TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart43
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 186日目
うまい魚の味噌漬・西京漬けを作るスレ
そばかうどんか
チャーハンにこれだけは入れるポリシー
おいしい豚汁の作り方 2
鉄のフライパンって可愛いね 65
自家製ヨーグルト 31
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 20

【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】


1 :2019/11/27 〜 最終レス :2020/03/09
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。
■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 77丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1572422646/
■姉妹スレ
【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1558786763/

2 :
包丁スレがたつと、初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由というコピペや、トゲールのコピペ、スレ内オススメ包丁といったコピペが貼られますがスレのテンプレではありません。
面白くない奴がコピペしているだけなので無視してください。

3 :
初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由
安い 
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号)
VG10を超える鋼材は粉末ハイスしか存在しない。
いつでも誰でもどこでも同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある
高いも安いも
切れるも切れないも
藤次郎のDPコバルトを基準に考えれるのがベスト。
迷ったらまず藤次郎を1本。
包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

4 :
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)
砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)
で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw
包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。
じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。
代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。
そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね
実はたいしたことねーのなw
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

5 :
業務用包丁
https://youtu.be/56DHQEmRyMc

6 :
なんでテンプレにいつも藤次郎が登場するの?
持ってるけどそんなにいい?それとも無難ってこと?
無難なのは認めるけど

7 :
藤次郎は使ってみたけど普通かな?
買ったばかりの切れ味も普通。

8 :
>>6
あのコピペはテンプレじゃないよ
面白くない奴が面白がって貼ってるだけ

9 :
>>3>>4は荒らしなので、間違っても真に受けないように

10 :
>>7
VG10では比較的研ぎ易い包丁だというだけだね
以前は仕上げの品質なりに安かったのでコスパが良かったけど

11 :
3位のグローバルは、別のでもよかったかな。
でもこのランキングはよくできてるね。

12 :
>>9
荒らしですらないよ
ただ面白くない奴が面白くない事をしてるだけw

13 :
何かスレ2つ出来てない?
こっちかと思ってた
https://itest.2ch.sc/matsuri/test/read.cgi/cook/1574657520

14 :
本当だ、重複だな
このスレの方が先っぽいし先にこっち使ったらいいかね

15 :
>>14
2日も遅れて立ったのがこっちだろ

16 :
>>13
そっちは荒らしがたてた荒らし専用のスレだよ
こっちが正統の本スレ

17 :
>>15
総合スレがあるのに研ぎスレ建てて叩かれてた奴がこっちのスレ建ててる
新しく建った78スレ目で研ぎスレへのリンクを修正されてたのが気に喰わなくてこっち建てたんだろうな
>>1のリンクがわざわざ研ぎスレに戻ってる
自演でこっちのスレ伸ばそうとすると思うよ

18 :
>>16
お前が荒らしじゃね?

19 :
>>17
総合スレ自体が荒らしのたてたスレだけどな
そのスレにリンクを付けているスレも荒らしのたてたもの
大体スレに100レス近く残りがある状態で次スレをたてる事自体が荒らし行為だよ

20 :
どっちでも良いよ

野球の話しようぜ

21 :
じゃあ、このスレは終了って事で
過疎ります

22 :
>>14
アホの子なの?

23 :
どうでもいいけどNGに掛かって半分以上のレスがあぼんなんだが
あっちが本スレだな

24 :
はい、ここは終了
荒らしが混乱させるために企てたニセモノのスレです

↓へ移動しましょう
https://itest.2ch.sc/matsuri/test/read.cgi/cook/1574657520

25 :
荒らしは自分が荒らしだとは気付かないんだよな

26 :
バレちゃったなー笑

27 :
>>25
荒らしのお前が立てた事はバレバレww

28 :
ホントにあぼんだらけ

29 :
>>28
隔離スレの荒らしが書き込んだ証拠だよ

30 :
ここはアスペの荒らしが勝手に立てたスレです

ここは終了です
正統スレに移動しましょう
https://itest.2ch.sc/matsuri/test/read.cgi/cook/1574657520

31 :
包丁スレを荒らしているわかたけくんのIDリスト
ID:OJU1CkbR=ID:kztTUFmV=ID:DAGP2tvk=ID:7EebX0e9

32 :
叔母から使っていなかった古い江部松のステンレス牛刀を貰ったんで、研いで使ってみたんだけどよく切れるんだね
INOXと刻印があるから鋼材は多分6Aで、かなり柔らかいけど研ぎ易くて簡単に鋭い刃が付いた
正直言って商社の業務用包丁を舐めてたよ

33 :
>>32
90年代のだったら440Bだぞ

34 :
>>32-33
ここは荒らしが立てた重複スレだから書き込んじゃダメだよ
本スレはこっち

【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1574657520/

35 :
>>34
そのスレはあなたが立てたスレですか?

36 :
>>33
そうなんだ
砥石への当たりが柔らかく、吸い付く様な手応えであっという間に研ぎ上がる
永切れはしないけど手入れが短時間ですむのはさすが業務用包丁といったところだね

37 :
>>36
ステンレスなんて研ぐもんじゃないって言われててスチール棒でカシャカシャしてた時代だからな
サブゼロ処理も90年代にはまだ一般的じゃないし硬めに仕上げると硬度ムラで欠けやすかった
結果としてポテンシャルのある鋼材を甘めに仕上げる傾向があって刃持ちは悪いが研ぎやすい包丁が多かった

38 :
>>37
叔母もスーパーに出張で出店を出していた包丁屋にプロ用包丁と薦められ、しばらく使っていたがすぐに切れなくなるので使わなくなったと言っていた
そりゃ鋼の割り込み包丁と比べて切れ止むのが早い訳だよ

39 :
>>35
違いますが何故?

40 :
本スレに移らないとこ見るとこいつら自演か

41 :
>>34
どっちにも自分以外許容できないおかしいのが居付いてるから

42 :
>>38
研ぎゃいいだけ
何が言いたいのかの分からん

43 :
>>38
焼きの入ってない刃なの?

44 :
>>38
割り込みって刃持ち関係ないけどな

45 :
>>44
昔のステンレスは焼こうが急冷しようが焼きの入らない困った子だったんだよ
すごく粘っこくて研ぎ辛いけど研げば刃は付くものの切止みは刹那
そういう刃物に比べれば割込みの研ぎ味や刃持ちは素晴らしい

46 :
>>45
いい加減なこと書かなくても>>37に正解書いてあるじゃん

47 :
>>45-46
ここは荒らしが自己満足のためだけに立てた重複スレだから書き込まずに落とさなきゃダメ
本スレはこっち

【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1577150447/

48 :
炭素鋼をステンレスで挟んだ割込みやクラッド鋼は今だ現役だもんな
雑に扱うと刃先が黒く錆びるが、研ぎ易く切れ味抜群でしかも安い、ある意味理想的な利器材

49 :
今や6Aで白二レベルに使えるというのに炭素鋼にこだわる必要ないよ

50 :
自演うざ

51 :
>>49
だね
昔のイメージのまま炭素鋼に拘ってたけど一人暮らしする子供にあつらえた現代のステンレス包丁使ってみておったまげたもん
刃持ちも研ぎ味もダンチ

52 :
>>49
切れは代わらないけど、切れ味や研ぎ味は今だ炭素鋼の方が良いよ
第一、SK鋼や黄紙は高級刃物用ステンレス鋼よりずっと安いし

53 :
重複に書き込むなよお前ら
ちゃんと誘導されてんのに行かないなら自演だわ

54 :
>>52
貴公も昔のステンレス刃物を知ってる口か

55 :
>>54
実家の納戸にあった、昭和のステンレス包丁を持ち帰って研いで使っただけなんだけどね

56 :
家族が手を滑らして包丁流しに落としてさ
運悪くなんか当たったんだろうね
ちょっと離れてたのにかきーんって音がはっきり聞こえたわ
見たら結構研がないとこれ解消しないなって感じにそこだけでかでかと欠けとる
もうミリ単位で刃を出さないとなくならない感じというか
来年研ぎに出すよ落ち込むわ

57 :
あー間違いでこっちに書いちゃったわ
あした本スレに書き直そ

58 :
>>45
だから刃持ちは関係ない 研ぎやすさのみ
刃持ちは芯材と同じ全綱は同じ刃持ち

59 :
>>52
黄紙は絶滅危惧種

60 :
とりあえずこのスレからうめていこう!

61 :
ステンレス鋼は高級じゃなくても刃持ちがいいからな
研ぐ技術さえ身につければ炭素鋼がほしいとは思わなくなる

62 :
切れやまないのではなく、そもそも最初から大して切れないんじゃないのか?

63 :
>>62
それはステンレス鋼を研ぐコツが分かってない状態だよ
ちゃんと研げば炭素鋼と大差ないとこまで切れ味出る

64 :
ちゃんと新スレ使わないと「実質◯丁目」みたいなのが続くぞ

65 :
>>63
ステンレス鋼で炭素鋼に劣らない「切れ」を出すことは出来るけど、炭素鋼の「切れ味」を出すのは無理だよ

66 :
炭素鋼ならではの切れ味なんてまな板に1回接触したら終わる儚いものじゃん
剥きものと造里しかしないのか?

67 :
最高の切れ味なんて言うなら俎板に一回接触したらステンレスだって終わりでしょ

料理するうえで困らないという切れ味比較なら(ストローが滑らずスパスパ切れる程度)
VG10とスウェーデン鋼(ハガネ)の包丁使ってるけど刃持ちは大差ないよ
いつも同時に研いでるし大体同じくらいに切れなくなる

68 :
鋼のスウェーデン鋼というのはミソノだね?
なら白二くらいの鋼材だ
VG10と白二で同じくらいの長切れ性能なんてことはない
適当なこと書く前に腕を磨け

69 :
>>68
そうそう木屋のだからミソノOEM
で、これが同じくらいの長切れ性能なんだよ
でもストローが滑らずに噛んでスパスパ切れるって程度ならの話ね
実際そうなんだから腕がと言われても困る

研ぎ立ては腕毛も剃れるくらいだけどそんなのは常時は求めてないし
砥石もナニワの1000と4000くらいのしかもってない

70 :
刃付けの仕方が違えば刃持ちも変わるし
そこが同じでも角度保持が苦手な人はステンレスを上手に研げない
鋼とステンレスの刃持ちの差を否定するのは大体そういう人達
ステンレスの方が長切れであることを実感できるまで研ぎの技術を上げろ
それが上達の目安だ

71 :
>>70
お前ハガネの包丁つかったこと無いだろ

72 :
ツイッターに移るわ
ここに書くのは苦痛すぎる

73 :
>>72
巣に帰れ

74 :
ステンは優秀な鋼材が続々登場したから、炭素鋼の優位性は今は値段が安いことくらいでしょ。

75 :
何か今までのスレと違って日付ごとに2IDが話してるだけのスレになったな
まあ何というかご苦労さん
たかが2chの1スレにそこまで労力を掛けようと思えるその若さが羨ましい

76 :
>>74
電気炊飯器の目標が竈炊きな様に、刃物鋼の目標も今だに炭素鋼なんじゃないかな
ステンレス刃物鋼でも炭素鋼を越える性能を持つ鋼材はいくつもあるが、炭素鋼の切れ味と研ぎ易さを兼ね備えた鋼材は今だ存在していないと思う

77 :
研ぎやすさって必要か?
研げるようになればいいんだよ

78 :
時間かかるのは困るけど腕次第で問題ないのは問題ない

79 :
3000円くらいの成平の出刃包丁買ったけど魚捌きが格段に上手くなったわ
もっと高いやつ買ったらさらに感動できるのかな

80 :
>>72 いつでも戻ってこいよ
オレは待ってるよ

81 :
>>79
うん、キリがない
破産するで?

82 :
>>72
バーーーーーーーーーカwwwww

83 :
>>72
TwitterもFacebookも結局似たような結末を迎えがちだけどね
ここは、たまにスラムを覗きにくるくらいの気持ちでほっておいた方がいいと思うよ
みんないなくなったよね
すごいの(ひどいの)残ってるから、余計世紀末感加速してるしね
「巣に帰れ!」(もう誰もいないのに)と叫んでいる人の巣だから、そっとしといておあげ

84 :
>>70 >>71
ステンレスであろうが錆びる鋼であろうが概ね同じ様に切れる刃は付けられる
但しここ一発では白一が切れる様に思うのは食材に対する掛かりが違うから
ステンレスは結局薄い錆で覆われていて錆びないのだから当たり前

切れる刃を100とするとステンレスは80位迄すぐに切れ味が落ちて持続する
錆びる鋼は80迄は少し長持ちで80で刃持ちしない

今や寿司屋は銀三、髭剃りの刃も銀三(ステンレス)
OLFAの刃もステンレスの方が長キレするが値段が高いのが難点

ステンレスの方が粘りが強いから砥ぎくいので下手な人は良い刃が付けられない

85 :
ステンレス鋼の方が長切れと認めない奴は無知か荒らしだから無視したらいい

86 :
そもそもこの荒らしスレに書いてる時点で全員荒らしだろ
俺も含めてな

87 :
自分以外は全部荒し・・・

88 :
>>86
このスレが本スレだよ
もう一つのスレとそれの前スレが荒らしのたてたスレ

89 :
これが荒らしの証拠

916 ぱくぱく名無しさん sage 2019/11/25(月) 13:52:25.02 ID:qU/BzIZd
次スレ
【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1574657520/

941 ぱくぱく名無しさん sage 2019/12/24(火) 10:21:20.69 ID:oCpRIl2K
次スレ
【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1577150447/

スレに十二分残りレス数があるのにスレをたてて乱立させている

90 :
大差ないと書いた時点で炭素鋼の方が切れると認めてはいるのね

91 :
同じように研いだらハガネの方が良い刃が付くわけよ
ステンレスでも頑張れば同等の刃が付くけど
その労力の差は何で埋めるの?

92 :
和包丁でも、銀三鋼派と白鋼派と青鋼派があるわけで。

93 :
炭素鋼の刃持ちが悪いから青紙なんていうものが生まれたわけで
青二と銀三で大体研いだ感じも刃持ちのレベルも同じくらいだと俺は思う

94 :
堺直次郎が地域限定でしか売ってなかったとは知らなんだ
寅さんみたいに全国回ってると思ってた
家庭で使うには十分なんだけどな
小包丁も使えるし

95 :
あの詐欺の芝居のおじさんだっけ?
柔らかくて切りやすい木片大量に準備してる人?

96 :
家庭で週1くらいで砥いでたら長切れも関係ないよな
更に複数本使い分けてると切れなくなる前に砥いでるし
砥ぎやすい包丁が楽だな

97 :
>>96
だね 研ぎも上手くなるだろうし

98 :
>>97
研ぎを身につけるためには研ぎ易い包丁を使うのが近道だね
炭素鋼が理想的だけど、ステンレス鋼なら6Aや440Aとか
10AやVG10は砥石に滑る様な手応えがするので角度を一定にするために少し技術がいるからね

99 :
研ぎにくい包丁なんか要らん

100 :
440系は炭素少なくても研ぎにくいぞ
クローム多いと相当変わるからな

101 :
会社が違えばクロームの量いろいろなんだがw
440だからクローム多いとかw
初心者黙ってろw
勉強しろバカw

102 :
鋼材知識
包丁知識
メーカー知識
他に何が必要?
何も知らないからどう始めたらいいのか

103 :
>>95
相当安い作りだし5割引くらいということにして売ってるけどそこそこ売値並みの質だよ

104 :
>>102
良さそうなの買って愛情注ぐだけ
何円の品物か鋼材は何かとかそんな物は関係無い
自分の道具が自分に合ってるか、道具に自分を合わせる事が出来るかが大事

が、初めて包丁を持つなら研ぎやすく錆びやすいSK鋼と呼ばれる工具用の鉄で出来た包丁で手入れと扱い方を身につける事をお勧めする

105 :
>>104
なるほど
でも鉄の包丁は家にあるのでできたらステンレスで選びたいよ

106 :
>>103
堺直次郎
https://youtu.be/iRY69s9J-us
切っているのは柔らかい桐だろ

包丁の口上売は昔からある
https://youtu.be/2AEy1eCw4lU
鳥取砂丘では砂鉄は取れないから、ウソ
昔から砂鉄が取れるのは奥出雲と鳥取県西部日野川
無教養とは、この事

107 :
>>106
三徳と小さい包丁2本でいま1500円かな
プレス抜きしたSK鋼に高周波焼入れして削って刃付けしただけ
他で同じ商品を見ないのでたくさん売れるわけもなく小ロットで今どきどこで作ってるのかと不思議にすら思う

108 :
当スレは荒らしが立てた重複スレです
下記本スレへ移動をお願い致します
【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1577150447/

109 :
また荒らしが来てるな

110 :
とりあえずこのスレ埋めてから次いけばいいよね

111 :
自分もとりあえずこのスレの埋めが先かと思う

112 :
実家のぼろい三徳が真宗って書いてある銀三の包丁だったんだけど研ぎの練習用にどうかと思って持って帰ることにするわ
どうかな?

銀三ってもっと高級なもんかと思ってたけど現代のやつは多分仕上げとかが違うのかな?

113 :
自分の巣にしつこく誘導する気持ちがわからないですはい

114 :
関孫六の洋包丁でステンレス単層(ひらがな)と複合(漢字)あるけど、
別に揃える意味って何だろう?教えてえらいひと
全鋼の性能にステンレスの防錆を組み合わせた複合材とか、
同じく錆びるけ鋼だけど切れ味担当と耐衝撃性で分担した霞なら、理由も納得なんだけど

115 :
>>114
ステンレスでも切刃部分は硬くて砥ぎにくい
合わせ包丁の方が周囲が柔らかく砥ぎ易いから両刃にはよい
単層なら片刃にも砥げる

116 :
>>114
関シリーズってドンキで売られてるレベルだからなぁ
揃えるどころか1ミリも買う気が起きない
もっとまともな包丁いくらでもあるだろ

117 :
ちょっと小さいけど安くなってるぞ
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B00DLRM3CW

118 :
>>114
主婦があれこれ選ぶ楽しさ。
がっちり職用なら旬買ってればいいよ。
100均砥石はガチでおすすめ。
高級品でも刃をつけるには問題ない。
あと面直しに。

119 :
関孫六はいろんなランクある
中価格帯以上はよい包丁だよ
所有欲は満たされないかもしれないが

120 :
孫六の4千円ぐらい!?の舟行使いやすくてもう15年以上使ってるよ
鋼があと少しで無くなるし柄もちょっと割れてて寿命が近い
苦手だった反りの研ぎもこの包丁で習得できたしキチガイじみた切れ味も出せるようになった
愛着湧きまくってて寿命が来るの怖い

121 :
まぁぶっちゃけ
関孫でいいと思うよ
食べる人は使ってる包丁なんて気にしないから
関孫で切ったからこの食事はダメだ
みたいなことないから

122 :
使ってる包丁が分かるような人も稀にいるようだけどその人に毎日家庭で料理を作るのは正直地獄だろう

123 :
>>116
ドンキで売られてるのでも恐ろしく切れるけどね
15000STとかコバルトスペシャルだし

124 :
>>121
>関孫で切ったからこの食事はダメだみたいなことないから
ある
毎日砥げば問題無いが主婦が毎日包丁を砥ぐのか?

余程鋭利に砥がないと豚活のキャベツの千切は出来ない
スライサーでは繊維が瞑れて味が違う

冷奴に付ける0.8mm幅のふわふわネギを切るのにもかなりの切れ味が要る
切れない包丁で玉葱を切ると涙が出る
里芋を切っても味が違う

切れる包丁は切った時に快感が有るから美しく切ろうとするものだ
それが味と仕上がりに影響する

50代の熟練主婦なら40cm級の鯉でも牛刀で刃が欠ける事無く捌ける人も居る
甲羅を外したワタリガニを牛刀で割って仕舞う
甲羅に付いた蟹味噌は外した状態で別途食べる
中国製ステンレス包丁で、非常に手早く見事

125 :
関孫六は上位モデルは鋼材はいいけど
構造があまり良くないので使い始めに手がかかるんだな
そこがオススメできない理由

126 :
家庭用には十分だろ

127 :
>>118
職用なら子の日で選ぶか近いレベルから選ぶ
そこに旬とか入ってこねーだろ

128 :
子の日はねーな
趣味性が高くて本職用には個性がありすぎる
関東なら正本が本職用正統派の中心的存在だろう

129 :
家庭用が木屋
本職用が正本
これが本流

130 :
子の日は料理用の包丁じゃなくて威嚇用だから

131 :


132 :
木屋といえば
昨日ヤフオクで三徳、墨流し、半通し、口金無しが8000円近くで落札されてて笑った
割高感は子の日以上だよな

133 :
なぜに正本限定なんだ?

134 :
>>124
拘るのは勝手だけどそれを主婦(主夫)に押し付けるなよ
スライサーのキャベツが嫌なら自分でやれって話

135 :
子の日は持ち上げがすごいからそれなりにすごいんだろうけど、
関東圏以外で持つのはデメリットな気がする。

136 :
超絶技巧の包丁使いならいいけど
下手だったり普通だったら子の日持つのはダサすぎる
人には見せられない

137 :
>>134
スライサーのキャベツだと食べ残しが出るが自分が切ると皆が食べるから出来るだけ自分が切る様にしている
そもそも時間が有れば料理の下拵えと皿洗いはする
オレは中間次三男だったから子供の頃から皿に残った残飯を食べて育ったので皿洗いをする習慣が有った
比較的大食いの方だったから誰かが残すのを狙って置かないと十分に食えないし皿から目を離すと長男に持って行かれる生存競争が有ったからだ
小学4年生の頃から包丁を砥ぐのはオレの役割だった

138 :
自伝や苦労話がしたいなら自分のブログでやってくれ
包丁とは関係ないしなにより押し付けがましい

139 :
薄く切れば美味しくなるとか無いから
食感が変わるだけで
どんな切り方でも美味しい物は美味しい
包丁は食べやすくするための道具だから過信してはいけない
包丁より食材

140 :
ID:9O5ffUGGの過去の書き込み


296 ぱくぱく名無しさん sage 2018/12/16(日) 19:39:09.28 ID:o0zj2KEU
よく使う包丁がどれ位の砥石が良いか?
鶏の皮目:#800
(細かい砥石は刃の掛りが悪くなるだけ)
野菜類:#3000
(キャベツの千切りで味が違う)

主婦が使う24cm牛刀は、
巻寿司が潰れず切れること
サンドイッチも同様
#6000

柵で買ってきた刺身を引く:#8000以上
引いて直ぐ食べるなら、それ程細かい砥石で砥いだ包丁は要らない
時間が経つと大きく変わってくる


812 ぱくぱく名無しさん sage 2019/01/27(日) 19:55:20.44 ID:X1WtdF5U
>>811
カツサンドなら3レイヤー
弁当のサンドウィッチは5レイヤーだろう
キュウリ(ピクルス)が入るから包丁が切れる事必須

家庭用包丁が切れる定義は、
◯巻寿司が切れる事
◯サンドウィッチが切れる事
凝っている主婦なら、
◯大根の桂剥き
薄刃包丁を菜切の代わりに使っていて、器用な亭主なら、週一砥いでいる

亭主はグータラだけど、換気扇の掃除だけは背が高いからするものだ
1960年迄の亭主は、週末の薪割りも仕事だった
子供の頃はやらされたものだ


主婦は24cm牛刀や薄刃包丁を使うんだってw

141 :
>>139
料理に凝る人が最後に凝るのは食器(陶磁器)
日本では地震があるのにどうするのか?と不思議に思う

>>140
共働きの兼業主婦を想定していない
サンドウィッチや巻寿司(太巻き)は24cm無いと綺麗に切れない
桂剥きする主婦(花嫁修業で料理学校に行った人)は包丁を一揃え持っていて薄刃包丁を使っている
書道・茶道・華道・着付け等、ひと通り全部出来る
母親から受け継いでいるものも多い
成り上がりとは全く違う

142 :
そんな特殊な例出して何がしたいんだか
アスペなんだろうけど

143 :
器の次は食卓に凝って内装に凝って調度品に凝って家に凝って際限ないぞ

144 :
ちゃんと砥げてりゃ15cmのペティで(刃渡り問題的に)切れん方がおかしい
どんな講釈垂れてもそれすらできんのが当たり前とかほざいてる段階でお察しというもの

145 :
>>141
自分を偽るな

146 :
>>142
見りゃ分かるけど只の気違いだよ
因みにいうとYouTubeをべたべた貼ってるのもその気違い

147 :
>>143
最後は庭に凝るんだよ

148 :
ここは包丁スレであることお忘れなく

149 :
>>147
最果てには墓石ってところかな?

150 :
突然主婦はとか家庭ではと言い出す奴は何がしたいんだ
お前らは主婦でないし家庭も無縁だろうが
気持ちの悪いマウントの取り方だといつも思う

151 :
切り方で味が変わることを証明してみせろ

152 :
マサモトがいなくなっても平和にはならないもんだな
キチガイは小粒でも十分気持ち悪い

153 :
最近から美味しい食材を
そのまま美味しく食べるために切るんであって
包丁で味は変わらないし
本来の味を変えてはいけない
食材をバカにするな

154 :
現代人は食材をそのまま食べることなんてあまりないだろ
俺は魚の鱗も取らずに生で齧り付く人間を見たことない
レタスの丸かじりをする人間も見たことない
調理をして食材のおいしさを引き出してる
それは食材をバカにすることじゃない

155 :
読解力が無いのに
食材のおいしさを引き出す
みたいなプロっぽい表現をありがたがって使いたがるのがアホっぽい
引き出さんでも美味しいものは美味しいし
雑味を抜いて風味を際立たせたるのに切れ味は重要じゃない

156 :
>>155
そう思うならこのスレに来なきゃ良いのに
わざわざ覗いて持論を展開して痛いな
まあ休みだし仕方がないか
俺は魚があればどう調理したら美味しく食べられるかを考えて程々の包丁で捌きたいと思うな

157 :
>>144
15cmのペティでスイカを切るのは非常に難しい
15cmではサンドウィッチも難しい
耳を落とした食パンを斜め半分に切ると15cm位有る
当たり前だろ

>>151 >>155
切れる長い包丁と切れない短い包丁で刺身を引いてみろ
切って直後ならそれほどでもないが10分も経てば大きく違う
切れない包丁では刺身の汁が滲んでくるし食感が違う
15cmのペティでは鰹の叩きを切るのは難しい

>>153
オレは気にしないがステンレス包丁と錆びる鋼の包丁では味が違うという人も居る
薬缶なら素材によって茶の味は変わる
ステンレスの薬缶は茶が美味しくない
フライパンも素材によって味は違う

>>154
サラダマシンがあって、ハンドルをグルグル回すと野菜のザク切りと水切りが同時に出来る
便利だけどあんまり美味しくは無い
お好焼きでもキャベツの千切りと微塵切りでは味が大きく違う

158 :
なんでどうでもいい長文を書き込んでんだろ
誰も読んでねーよ
要点もまとまってないし読みにくい

159 :
マルチ安価のレス書く人は自分が中心になって世界が回ってると思ってるから批判すると烈火の如く怒り狂うぞ
褒められるとこをなんとか見つけて賞賛だけしておけ

160 :
今年はカッコいい牛刀欲しいな!
と思ってたんだけど
ずっと使ってるやつ(ZWILLINGのFour Star210)でも別に不満はないんだよね
うち台所狭いし240とか270とかより210がいいし180とかあり得ないよね
今はやりの越前打刃物っぽいお洒落さんな牛刀に興味深々ではあるけど正直鎚目も梨地も鏡面も盛りすぎなんだよ
外人ってほんと趣味悪いわ

161 :
ガイジン全般はあんな悪趣味な包丁欲しがってないだろ
奴らが考える日本っぽいモノがああいうデザインなだけで
日本人からしたら白木に黒い口金の普通の和包丁のほうがよっぽど日本ぽいわけでセンスがズレてはいるけど

162 :
ワンダー 君は太陽 っていう映画みたんだけど、
映画の中で使われている包丁が三徳だった。 開始43分ぐらい。
本当に三徳が広まってるんだな。

163 :
アメリカのアマゾンで見ても三徳は主流派に食い込んでる
日本製じゃない三徳が存在するというのも定着してる証だな
Rがキツい向こうのシェフズナイフは初心者には扱いにくいだろう
三徳が入り込む余地があったのかもしれない

164 :
スイカのスの字も無かったのに、ここへ来て引き合いに出す頭の悪さ
テレビショッピングのデモンストレーションですら、16.5cm三徳とかではあるが、
容易に塔のようなサンドイッチ両断してるものが出来んと言う下手糞自慢

お前は単なる下手糞馬鹿だよ

165 :
>>164
常識的に考えろ
金口までスイカの直径の半分無いと切り方が変わるだろ
https://item.rakuten.co.jp/saks/tjr-fg-3000/
刃渡り34.5cm

サンドウィッチは中身に依る
カツサンドやハム普通のキュウリやトマトなら切れるだろう
中にピクルスが入っていたら15cmでは包丁が往復になるから切れない
刃渡りが長い筋引が切り易い
パン切りはギザギザでピクルスに引っかかるから切れない

切る方法も無いわけではない
肉が入っていた大きめの発泡スチロールトレイに置いて圧縮してラップを掛けて上からトレイごと切れば切れる
手間が掛かる

166 :
新年早々・・・・

167 :
サンドイッチで一番切りにくいのはスライスチーズ
あれは切れ味ではなく抜けを必要とするから何で切っても抵抗が大きい
パンを潰さずに切ろうとするとテクニックがいるね

168 :
>>165
常識が無いのはお前だ、そもそも
>サンドウィッチや巻寿司(太巻き)は24cm無いと綺麗に切れない
に対しての「ちゃんと砥いであれば15cmペティで切れんのは単に下手糞」
であって、そもそも刃渡りが切る相手のサイズに足らん対象の話じゃねえ

そこを指しての「ここへ来て引き合いに出す頭の悪さ」だ

その程度も読まずに常識を説こうと言うお前にこそ常識が無い。

ピクルス程度が切れんのなんぞ、砥ぎと扱いが下手以外の何者でもないわ。

169 :
角食の耳を落としてバイアスに切るには三徳の16.5センチだと若干長さが足りないんだよな
切れないとは言わないが快適じゃない
バイアスに切らなければいいのだけれど

170 :
巻き寿司が切れんと言う者の論拠には、バイアスなんぞ論外だろ
それ以前の問題で切れてないのを刃渡りのせいにしてるだけ

言い訳できなくなって、スイカだのバイアスだの持ち出しても後の祭りと言う状態であるだけ
別に切る物に対してサイズ的に十分な刃渡りの刃物を持ち出す事を否定してるわけじゃない
下手糞の責任転嫁は下手糞と断じて糾弾するのみ

171 :
新年早々キチガイが3人も揃ってるのか
新年の挨拶もないし社会性皆無の発達障害なのか?

172 :
あけおめ
巻き寿司の切り方は3種類あるから刃渡りが必要という人もいるさ
1.海苔に切れ目を入れたら力とスピードで斜め45度に一気に押し切る(包丁がまな板に当たった瞬間ドンッという音がする)
2.押しで1割切ってから引き切りで下まで切る
3.刺身のように刃渡り全体を使った引き切りをする
(3)で切る人は太巻きだと尺くらいの柳を使うよ
(1)なら三徳でできるけど切り口が多少荒くなる

173 :
>>167
プロの多くは刃渡りの長い筋引を使っている
潰さない為に一刀で引き切り

オレが砥ぐ包丁は刃の耐久性の為にかなり糸刃をキッチリ付けているがギリギリ毛が剃れる位は切れる

174 :
サンドウィッチは一刀で引き切りなんてしたら下のパンが潰れるし切り口も歪むだろw
洋食のものは四角四面の対称構造だから基本はゴシゴシと切るんだぞ
サンドウィッチなんてどう切っても切り口にツヤも出ないしな

175 :
議論の元はこれね

>>121

>まぁぶっちゃけ
>関孫でいいと思うよ
>食べる人は使ってる包丁なんて気にしないから

>関孫で切ったからこの食事はダメだ
>みたいなことないから

知識もあって反論もあるんだろうけどもう少し穏やかに
議論できないもんかね

あまりにもとげとげしすぎる

176 :
年が変わっても何も何も変わらない

177 :
孫六バカにするヤツたまにいるけど低価格ラインしか使ったことないのかもな
少なくとも青藤とかより上のランク使ってからにしたらと思う

178 :
じゃぁ知識の無いやつには、
関孫六のなかで自分の予算に合ったやつ買え。以上。
これでいけるな。
低価格も安定の品質。そこそこの値段のやつも値段に見合った性能とか最強だな。

179 :
関孫六はナスDが使ってるよね
安くてもちゃんと使えるからだろう
ゼリーの整形してたのはヘンケルスのケルンペティだった
くじゃく使ってるけど切れ味は業務用と変わらないし刃持ちもいい。
貝印とヘンケルスは安いけど良いものだよ

180 :
>>178
孫六の品質の安定性には同意

181 :
>>179
ヘンケルスはインターナショナルになって値段が変なことになったり似て見えても品質が一定ではないんだよね 土地土地に合ってるのかもだけど
ドイツの頃の製品は好き(ポーカーも)

182 :
実際関孫六シリーズいいと思うよ
ちゃんといろいろ出来るようになったら自分の好みのお高いやつにすればいいわ

183 :
なんかよく知らないからざっくりと言うけどステンレスは設備がものを言うんじゃなかったっけ
特に利器材とか
そういう意味では貝印は文句なしだろうねっていう

184 :
包丁は関孫六のわかたけいいよ
安いのに性能は最高水準

185 :
関孫六はアマゾンでさんざんな評がついてるけどね

186 :
切れ味

中国製パール金属割込み包丁>関孫六わかたけ>中国製100円ショップ包丁

187 :
>>186
それメーカー関係なしに、値段で並んでるだけだね。

188 :
中国製100円ショップ包丁はきちんと砥ぐと刃がつくの?

189 :
>>188
ギャラクシーはあくまでも100円であって
BBQ に持って行って使い捨てになるようなレベル
ステンレスが柔いんじゃないのか?
ようつべの研ぎ直す動画見たな

190 :
関孫六は5000CLシェフズナイフと銀寿本鋼菜切包丁を持っているけど普通に良い包丁だよ
実店舗の商品入れ換えセールでシェフズナイフは3000円、菜切包丁は500円と格安で買えたからコスパの良いこと良いこと
どちらも鋼材は不明で、KAIゴールド鋼はV金シリーズの10号以外のどれか、銀寿本鋼はSK鋼のような青紙のような謎炭素鋼だけど、研げばよく切れるし刃持ちも悪くないバランスの良い熱処理がされている
貝印の包丁は家庭用という先入観のせいで自称包丁通からは不当に低く評価されているんだろうな
俺は国内最大手として家庭用に幅広いラインナップを揃えている誠実なメーカーだと思うんだけどね

191 :
熱処理なんて忘れろよ
今の時代に熱処理の個性なんてない
硬めか甘めかくらいしかない

192 :
>>188
基本どんな刃物鋼でも研げばは刃は付くよ

ただしギャラクシーは粘っこくて研ぎづらく刃付けしてもすぐに切れ止む

一緒に売っている荒い砥石で研いで「ノコ刃」状態で切る方が長切れするのかも

193 :
これってお買い得?
https://item.rakuten.co.jp/issiki/issiki-002-outlet-201903ss/

194 :
お買い得かどうかは知らないけれど、自分ならタダでもいらない。
アリエクスプレスでsantokuで検索すると似たようなのが出てくる。

195 :
>>149器が気に食わん(がチャーン)

196 :
>>191
包丁メーカーが鍛造以外の加工で鋼材の特性をコントロール出来るのは熱処理だけだろ
確かに現代では鋼材メーカーから提供された詳細なデータを元にコンピュータ制御の電気炉で熱処理をすると、どの包丁メーカーでも同じ性能を引き出せる
しかし製品に求める性能や仕様を決定するのはそのメーカーの思想なのだから
実際、同じ鋼材を使っていてもメーカーやブランドによって切れの持ちや研ぎ易さは異なるからね

197 :
メーカーが自前で電気炉持って焼き入れしてると思ってるんだな

198 :
極一部のメーカーしか炉は持っていないな

199 :
堺直次郎のSK鋼ですら入れてるけど
すでに入れたものを買って使うのも否定はしないが

200 :
>>199
直次郎はSK鋼ですらないだろう
あの柔らかさはもっと安いバネ鋼だと思う

201 :
やっすい銀三と高級品の違いって何?
昔は銀三の包丁たくさんあったよね

202 :
>>201
昔は鋼材の値段が安かったしな
20年前は今の1/3くらいだったな
9寸霞柳用の銀三で1500円したかどうかレベル
だから割り込みで仕上げも雑な薄物なら銀三でも5000円以下で売れたはず

203 :
>>191
硬めにするとまな板負けが早いことが分かってきてるから甘めが多くなったね
炭素多めの鋼材を甘く仕上げるのが研ぎやすさと耐摩耗性能のベストミックス
UX10やグランドシェフなんかが代表例
炭素0.9%入ってればHRC61以上で仕上げられるのにあえて58〜59に抑えてる

204 :
>>203
飲食店でも保健所の指導で木製まな板の使用が減ったのが理由だろうね

205 :
>>202
なるほどありがとう
鋼材そのものが安いのか
なんか仕上げの違いとかなのか?と勝手に思っていたわ

206 :
銀三は2010年くらいまで品質が安定してなくて
釜ごとに値段が違うなんて状況だっただろ

207 :
ドイツの大手包丁メーカーの焼き入れは高周波だよね。
砥石使ってるんだけど、少し研ぎ減ると急に切れが悪くなる。

208 :
>>207
高周波は表面しか焼き入れできないから研いで使うものには使わないだろ

209 :
高周波焼入れでも1mmくらいは焼きが入るけどね
刃側はしっかりと入るもんだけど 刃幅の半分くらいまで研いじゃうのかな?

210 :
>>200
海外の刃物鋼かもしらんがあの砥ぎ味はバネ鋼ではないなもう少し炭素入ってる
バネ鋼のナイフ何丁かあるけど砥ぎ味が明らかに違う

211 :
>>210
俺がバネ鋼って言ったらバネ鋼なんだよ
お前の経験なんて関係ないの

212 :
自演してた奴、今日は忙しいのかw

213 :
>>212
自演なんかしてないしな
勝手に俺が自演してるって思い込むのやめた方がいいぞ

214 :
>>211
バカ

215 :
正月からおまえらガラ悪すぎ
もっとじょうひんにたのむわ

216 :
>>212
お前は荒らしがたてた隔離スレで人殺しの話でもしてろよw

217 :
>>211
アレは非鍛造だから黒皮が素材のママだけどだけどSK鋼か同等だよ
なんを根拠の自信だか知らないけど

218 :
直次郎はSK鋼かもしれないけどかなり柔らかいSK鋼だね
炭素鋼の包丁なのにクソデカいカエリが出る
あれは柔らかいからであって炭素量はごく少ないと思うよ

219 :
>>218
単に焼き入れ温度が低いだけじゃないの?

220 :
>>218
一応高周波焼入れはされてるみたいだけどね
黒皮の色が変わってるから 温度はわからんね
わりと普通に研いでるけどな 早く研げて良いとも言える

221 :
結局鋼材はどれがいいの?
何買えばいいか分からなすぎて興味薄れてきたわ

222 :
>>221
7cr17mov

よくわからんけど高いのがいいなら V金10 (VG10) でいいんでないかい?

223 :
大きい包丁ならvg10かな家庭用ならvg1でもいいけど
ハイスはvg10の倍するんだけどペティとかだと一万円しないやつもあるし
まだ右も左もわからんかった頃240の牛刀を安いモリブデン鋼にしちゃって後悔してんだよね
vg10にすれば良かったわ
モリブデンの倍なのは別に構わなかったけど包丁にプリントしてあるロゴがださくて嫌だった

224 :
自分はいまスウェーデン鋼が気になっている

225 :
国産メーカーってなんで鋼材名書かないんだろうね?
ボッタクリがバレるからかな

226 :
荒らし重複スレをわざとageなくていいから
立てた本人か知らんが

227 :
>>225
有名クッキングメーカー直営店みたいな雰囲気の店で気になった包丁があったから鋼材を店員に質問してみた
「え?材質ですか?ステンレスです」
続けてステンレスの種類を聞いてみると(何こいつステンレスも知らないの?ウザッ)ってテレパシー送ってきたからニコッと笑って退店した

228 :
>>225
鋼材名書くと原価が上がるから
メーカーが足元見て値段上げたり出荷絞ったりする
鋼材名書かなければいつでも変えられるのでメーカーが強気になれない
鋼材名明記するだけで原価が2割近く高くなるというものらしい

229 :
>>228
どういうソースによるものですか?
嫌気がさして見てるだけのメーカーさん他、古参さん達もよろしく
鋼材名非表記のそういう理由は初見なので

230 :
>>229
行きつけの刃物屋(合羽橋の有名店)で聞いた話
店で聞けば鋼材だいたい教えてもらえるんだけどロットによっては鋼材が違う可能性もあるって話の補足として聞いた

231 :
>>230
なるほど合羽橋
ありがとう

232 :
以下メーカーさんよろしく

233 :
>>230
なんとなく釜浅がそういうこといいそう

234 :
高級品はさておき廉価品はその都度仕入れ値とか入手性で鋼材をコロコロ変えて価格を維持してるから鋼材名書けないんじゃね?
知らんけど

235 :
>>228
あーなるほどー
鋼種を表記しなければ、同等性能の競合メーカーの鋼種に変更するぞ、だから安くしろが使えるわけですね。
JIS規格外の独自仕様の鋼種作りまくった結果ですね。
かと言ってGB(中国)材みたくやたら鋼種増やしまくりなのもですね。
でも、これって中国材の品質管理がまともになったら、国産鋼種全滅ってことになりかねんな。

236 :
ほんと糞みたいな国だな

237 :
いや糞みたいな人
だろうがね

238 :
まぁ格安のものをつかもうとするから糞つかむわけで。

日本の誠実なメーカーを持続させるためにも正当な値段払おう。

239 :
誠実じゃないとこ多いけどな
越前が詐欺くさいことするせいで福井県なんて県自体のイメージが最悪まで落ちてる

240 :
そういう中途半端な素人向けのメーカーじゃなくしてだな。
業務用として荒波にもまれて生き残っているメーカーを大事にしたいわけだよ。

241 :
越前が詐欺臭いんじゃなくて、
詐欺臭いことをやってる奴が越前にいる
が正解じゃ?

242 :
堺→みんなで一緒に作ろうよ
関→ガチャーンガチャーン
越前→我が道を進む
燕→でもお高いんでしょ?ところがなんとズバリ!
土佐→水産加工用専門
三木→セレブ奥さま向け
こんな感じと思ってる。

243 :
>>242
関と堺のたとえがワロタw

244 :
土井勝の包丁をずっと使ってるけど、先生死んでしまったからもう作ってないんだな。
息子の包丁はイマイチ買う気にならん。

245 :
辻勲先生の包丁ももう作られていません

246 :
>>242
ハハハ

247 :
>>241
越前で詐欺くさくなくて技術レベルのちゃんとしたところってあるの?
拙い技術で過剰装飾の包丁を作って高値で売ってるイメージしかない

248 :
>>247
高村刃物なら手作りとしては結構レベル高いと思う
鋼材A 装飾S 品質B といったところか
ファクトリー製品のような安定した品質は無理でも自分の目で見て悪くないものを選び出せるなら問題ない
自分で選べなくて店に任せるとクソみたいなの掴まされるけど

249 :
>>248
そういうのを詐欺くさいと言うんじゃないのかw

250 :
>>249
ただ単に技術レベルが低いだけだなw
利器材に装飾で鎚目を付けただけの包丁を打刃物と言うと詐欺くさいけど

251 :
なんでこのスレageの単発IDが異常に多いの?

252 :
有名鍛冶や老舗の問屋の包丁が工場製の包丁より品質がいい方が夢があるんだけど
現実はそうじゃないという

253 :
黒崎さんとこは鋼材から自作だろ?

254 :
だから自作だからいいとは限らんのだよ。実際、野鍛冶系のとこは品質にバラツキがあるわ、包丁の抜けが悪いわでいい思い出がない。

255 :
と、見る目と使う腕の無いシッタカアンチが生産者に責任転嫁して勝った気でいます
と言う図式にしか見えんな。

256 :
>>247
過剰装飾よな
ギトギトっていうか
あんなのやだわ

257 :
>>252
扱ってるのがステンレスだとどうやっても設備強いとこが強いからね

258 :
>>256
越前は堺や関といった他の刃物産地と比べると知名度がぐっと落ちるからね
だから素人向けにはハッタリめいた商品を作るんだよ
何だか凄そうっていう見た目の

259 :
洋包丁なら関か堺から買っとけば間違いないよ。
越前は割高すぎ。「手作り」だけをことさらにアピールして外人にバカ高い値段で売ってる。

260 :
洋包丁なら関か堺から買っとけば間違いないよ。
越前は割高すぎ。「手作り」だけをことさらにアピールして外人にバカ高い値段で売ってる。

261 :
洋包丁なら関か堺から買っとけば間違いないよ。
越前は割高すぎ。「手作り」だけをことさらにアピールして外人にバカ高い値段で売ってる。

262 :
洋包丁なら関か堺から買っとけば間違いないよ。
越前は割高すぎ。「手作り」だけをことさらにアピールして外人にバカ高い値段で売ってる。

263 :
他板で同じ状況に陥ったわ
投稿できてないってなってマイナーチェンジしたあとで恥ずかしかった

264 :
洋包丁なら関か堺から買っとけば間違いないよ。
越前は割高すぎ。「手作り」だけをことさらにアピールして外人にバカ高い値段で売ってる。

265 :
>>252
老舗の問屋が工場製の洋包丁扱ってるじゃないか
洋包丁に関してはもう手作りなんて低品質のレッテルでしかない

266 :
>>264
その堺も洋包丁に関しては越前か関か燕なんだけどな。
一部和包丁も・・・・・。

267 :
間違いないかどうかは見て確かめれば?と思う
通販で買うやつが多すぎる

268 :
>>248
どれくらいの品質ランク付けなんですか?
高村
龍泉
佐治
黒崎
子の日
葦刃物
グレステン
水野鍛錬所

269 :
越前だの堺だので十把一絡げにしすぎ
二代目の越前丸勝VG10が一本一万円は良い物だと思うけどな
佐治なんかは実用の道具としての価格じゃなくてナイフマニアのコレクター価格と言うべきかも

270 :
>>269
半通しの洋包丁は実用道具以下

271 :
>>270
ハーフタングの包丁は重量バランスが和包丁に近くて慣れると使い易いぞ
見た目は安っぽいけど

272 :
堺なんて大差ないんよ。
製造元:池田美和
研ぎ:伊野
銘:堺孝行、一文字光秀、子の日、酔心とか・・
こんな感じで外注外注だから

273 :
>>272
分業制を外注というのはちょっと雑過ぎやで

274 :
刃付けってなんですか?
片岡の本刃付けとか、ヴォストフの超本刃付けとか買ってみました。
自分(個人の刃物好き)が研いだら、刃が鈍ってしまいますか?

275 :
>>274
マルチすんな

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1558786763/110

110 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2020/01/13(月) 14:47:43.58 ID:3R2fn2oF
刃付けってなんですか?
片岡の本刃付けとか、ヴォストフの超本刃付けとか買ってみました。
自分(個人の刃物好き)が研いだら、刃が鈍ってしまいますか?

276 :
>>274
鋭角の研ぎを本刃付と言ってる
超が付いてもただの誇張で現実を反映してるわけじゃない

277 :
片岡のHPにはこう書いてあります。
「本刃刃付け」
砥石による本格的な刃付けを施し、鋭い切れ味を長く持続させます
「本研刃造り」
プロの技術者により、本刃付けする前に研ぎなおしを容易にするため、水砥の荒砥・中砥を使用し、刃基を研ぎだしてあります
単に鋭角なのですね。ありがとうございました。参考になりました

278 :
>>277
それも片岡の解釈でしかないんだけどね

279 :
逆を言ったら、ギャラクシーの超本刃付けも可能ってことやな。

280 :
ヴォストフのクラシックとスペシャルグレードを同じサイズで両方買ってみて、片方は超本刃付けだったんですけど、単に角度の違いなんですね。お金を無駄にしました。

281 :
>>280
スペシャルグレードは日本向けにフルボルスターをやめてハーフボルスターにして刃付けを鋭角にして日本の包丁に似せてある
クラシックはフルボルスターだから研ぎ減っていくといろいろ苦労が増えるぞ

282 :
クラシックを20年以上使っていますが、家庭で使う分には研ぎ減り困ることはないと思います。
ただしシャプトン、研ぎ棒、シャープナを併用しています。

283 :
>>282
アゴが邪魔になってないの?
ちゃんとアゴの処理できてるの?

284 :
パリでもニューヨークでも、料理学校に入るとまずはヴォストフクラシックを買わされます。
アゴがどうのこうのって気にするのは日本だけだと思います。

285 :
前提として
全鍔の包丁はアゴまでキッチリは研がない
鍔が出っ張ってない状態でもまな板に鍔を当てて使うとまな板が思いきりエグれる
鍔が出っ張って邪魔なんていう考え方自体がないんだよ
常に鍔はまな板より手前にするから

286 :
>>284
日本だけじゃないから三徳が人気化したりヴォストフも新しい主力としてハーフボルスターのクラシックアイコンを投入したんだと思うぞ
みじん切りするときどうすんの?
鍔が出た包丁じゃ不便でしょ

287 :
欧米人も雑な料理(頑丈な包丁でぶったぎるぜ)から
繊細な料理(切れ味鋭い包丁で切断面も木にするぜ)に移行してきてるってことじゃね?

288 :
全鍔が出っ張って気になる人はヤスリで削ればいい
ほとんど焼き入ってないからすぐ削れるぞ

289 :
海外でsantokuが流行ったのは、レイチェル・レイがヴォストフを使い始めてからです。
日本のように家庭で砥石を使うことはありません。
また、みじん切りにはロッキングモーションを使います。
ヴォストフの三徳は、ロッキングモーションがしやすいよう、刃元がゆるやかにカーブしています。

290 :
>>289
知らんことは知らんって言った方がええよ

291 :
>>289
なるほど。
勉強になります。

292 :
所詮売り物の本刃付けなんぞ、できん下手糞相手のちょっと上級な砥ぎの最初からの提供
その手間も惜しんでるだけのできる技量持ちも利用してるが、そういう手合いはそもそもなんも言わん。
できん事やってもらってんだから、金の無駄とか言う輩の存在が無駄というものである。
その角度のコントロールが出来ん下手糞以外、本刃付けに対して文句は言わん
何も言わずにされてないの買って自力でやるか、他力の分金払うかだけの事
そこに金がどうの言い出す事自体おこがましい。

293 :
本刃付けの包丁ばっかり持ってても不便だしな
標準刃付けの丈夫なやつも持っていたい

294 :
>>293
確かに。
雑に扱える切れる包丁も大事だよな

295 :
>>293
君が言ってる本刃付けと標準刃付け
「丈夫なやつも持っていたい」のくだりから察するに「本刃付け」が何を指すのか勘違いしてるんでないかな
>>294も同様

296 :
研ぐのが上手くならないって人は
両刃に研ごうとしてないか?
片刃なら簡単よ
そもそも片刃が日本で普及したのは誰でも研ぎやすいからよ

297 :
そもそも標準刃付けってのが何を指してるのが解らん
メーカー吊るしのままの状態のこと言ってるのかな?

吊るしのまま使って、切れなくなったら捨てる人なら別だけど
包丁を自分好みに研いだ時点でもう"本刃付け"してるやん

298 :
>>296
菜切忘れないで
庶民に最も普及した包丁

299 :
合羽橋の某店では刃の角度が10度以下なのが本刃付けって言ってた
それと和式の刃付けとも呼んでた

300 :
そもそも本刃付けという言葉に明確な定義なんて無いからね
包丁メーカーや包丁店がそれぞれ勝手に本刃付けという言葉を使っているだけで

301 :
その通りだよ

302 :
回転砥石で生産した物をそのまま売らずに平砥石を当ててから売っている物と理解しているが

303 :
>>302
包丁メーカーでそれを本刃付けと称しているところがあるね
包丁店では新品の洋包丁に回転砥石で切刃を付けた後に台砥石で小刃を付けたものを本刃付けと称していたりする
包丁用語なんていい加減なものだよ

304 :
昔は買って帰って自分の好みに研ぐのが当たり前だったから
余計な研ぎはしなかった
本刃付けは買ってすぐに使えますよ〜って事

305 :
>>304 定義の定まってないことをなんでドヤ顔で語れるのか不思議

306 :
まあでも本刃付けはそういう事だろうね
「箱出しでそのまま使えます」って事を専門的な雰囲気で何となく高級に感じる『本刃付け』という用語で表現してるんだろ

307 :
>>306
通常の刃付けに対して、より上級の刃付けが施されているという差別化のための言葉だね
「本」刃付けとは

308 :
「本割込」が割込利器材だったり キチンと鍛造時に入れた割込は「本家割込」にでもなるんかな?w

309 :
>>308
本割込という言葉もいい加減な使われ方をしているもんな
ただの3層構造のクラッド鋼製包丁を平気で本割込と表記して売ってるし

310 :
これが基本と言えるような本もないしな
なんかあれば俺らも空虚な論争減らせるのにな

311 :
>>308
宗家割込w

312 :
>>310
包丁メーカーや包丁店、包丁鍛冶もいい加減な名称で商売をしているからね
菜切包丁を薄刃包丁といって販売している包丁店もあるくらいだから

313 :
>>309
クラッド材を「割込」はまだしも「本」付けちゃったのがね

314 :
>>312
メーカーでも藤次郎とかそうじゃなかったか

315 :
薄刃が薄くない(昔はあれでも薄かった?)のが混乱の元でもあるな

316 :
木屋の社長の講演で聞いたのでは東京で薄刃包丁が定着したのは関東大震災以降って言ってた
それまでは板前も菜切り包丁を使っててそれを薄刃包丁と呼んでたって
関西と交流するようになってだんだん差がなくなってきたのが昭和初期だってさ

317 :
京都だと薄刃包丁とは言わずに鎌型包丁
今はケンムキと呼ばれてるのと2種類あって鎌型と剣型だったようだ
菜切りの別名だった薄刃がいつのまにか誤用されたパターンかもねえ

318 :
ガキ使でMASTER COOKの三徳で玉ねぎのみじん切りしてた

319 :
>>318
Brietoのとこのカラー包丁だな
鋼材は一緒という情報もあるけど

320 :
菜切も東型は絶滅危惧種だよね
自分も西型使ってる アゴが無いとじゃがいもの芽取りみたいなもの相当しにくいしね

321 :
>>317
関東型は箱型になるのかな
でもタコ引きも箱型だから箱型包丁とは呼べないか

322 :
洋食屋で包丁仕事覚えたらペティ握り込んで先っちょで芋の芽取ったり野菜や果物の皮剥きしたりするのが当たり前になった
家庭では汎用性の高い牛刀と舟行を主力にしてるけどこれらも刃身を握り込んで使ってしまう
研ぎたての舟行握り込んでシコシコ作業したら薄っすら手が切れてる

323 :
>>322
皮むきと芽取りはシェービングナイフとかシャトーナイフって呼ばれてるやつ使ってるわ
ビクトリノックスの安いやつ

324 :
このスレは荒らしの分かりやすい自演と、その分かりやすい自演にさえ引っかかってしまうアホどもでお送りしております

325 :
芽取りなんか菜切り一本で十分
持ち替えるなんて面倒この上ない

326 :
こっちは荒らしが立てた隔離スレだら書き込むなとよ
と自治厨が

327 :
24センチの筋引きが1本あったらペティの出番なんてほとんどないし牛刀も菜切りもいらない
あとは硬いもの用に骨スキ持ってればいい

328 :
冒頭に「俺は」ってつけてくれ

329 :
そんなに筋引きが嫌いなのか
いいものなのに

330 :
NGワードが結構引っかかるのでここ数レスは一個おきくらいしか読めない
特定の包丁を押し付けてるレスだと思うが

331 :
主観の押し付けはアホ
感想だけ書け

332 :
筋引でなんでもこなせるのは包丁技術高い人だけだぞ
長くて軽いから技術があればなんでも素早くできて便利だけどな
調理師でもない素人に使わせたら危ないし安定しないし何も良いことないぞ

333 :
また読めねー ろくなレスじゃないな

334 :
筋引きはフルーツパーラー勤務の時に使い始めた
パイナップルとかメロンを扱うにはいいよね

335 :
動画探しても筋引きで打ち込みしてる人が見つからないんだけど本当に筋引きメインなんてあるの?

336 :
なぜweb動画がないくらいで嘘認定なのか
世の中広いんだから筋引きでなんでもやるやつくらいいるだろ
俺は無理だけど

337 :
>>335
出来なくはないけど牛刀があったらふつう牛刀を使うよね
使わないのは牛刀を持ってないバカか
上手く切れてないのに出来てると感違いしてるバカ

338 :
24cmの筋引包丁は軽過ぎやしないか?
打ちものをするのなら24cm牛刀の方が重さを利用出来て効率が良い
筋引包丁本来の使い方をするにしても若干短過ぎるしね
筋引包丁を万能包丁として使うとすると最低でも27cm、出来れば30cmは無いとただ単に身幅が狭く使い辛い包丁でしかないと思うんだけど

339 :
筋引きメインで何でも出来る!!

でも牛刀より早くキレイに切れるとは言ってない

340 :
>>338
俺はどこまで軽くても問題ないけどな
軽い分はスピードを乗せればいいわけだしスピードを上げた方が結局早く終わる
筋引きでも27や30になると重さ出てくるから俺は24が基本
27も30も持ってるけどね
30はグラントン加工のやつにして主にスライサーとして使ってる

341 :
初心者向けの万能包丁として210mmの牛刀を購入予定です。
予算は1万円程度です。
どうしても食洗機で使いたいのでオールステンレスを検討していますが、
以下の3つならどれが良いでしょうか。

・関孫六 10000ST
・藤次郎プロ DPコバルト
・正広 MV-S

342 :
スピードを乗せてスピードを上げるんだって
ダッサ
コレが筋引きマン

343 :
食洗機で包丁って、食事終わるまでそのままってこと?
普通切り終わったら直ぐ洗ってしまわない?
ほかりぱっなし危ないし

良い包丁買っても砥がないと結局同じなんで安いの買っとけば

344 :
>>343
包丁1本なんて30秒もあれば洗って拭きあげ仕舞うまで出来るもんね
刃を傷めたり手を切るリスクを負ってまで食洗機で洗う意味が解らないよな

345 :
>>342
速さ大事やん?

346 :
永切れならVG10の藤次郎プロじゃない?
ただし、値段が上る前の藤次郎は仕上げが雑だったよ。口金が左右ちがったりとか。
値段が上がってまともになってることを願う。
柄の持ち具合とかはよかったよ。

正広は8:2ぐらいに研いであるから、簡易研ぎ器は使えない。トゲールも使えない。
正広は、プラ柄も食洗機おkだったはず。

10000STはしらんけど、柄が良さそうじゃない。

どれがいいかはわからん。

347 :
>>343
何より危ないし菌の繁殖もサビも嫌だから調理開始前の一番最初に洗ってしまうなぁ

348 :
食洗機に入れる人はフツーに洗った上でさらに食洗機でしょ
赤ちゃんがいるか要介護のお年寄りがいるかじゃないのかな
普通に洗っただけじゃ安心できずに洗浄機かけて熱湯かけてミルトンして高温乾燥機みたいなことになってるんでしょ

349 :
>>348
その程度じゃ安心なんて出来ないからオートクレーブやガンマ線滅菌機を買えばいいのにね

350 :
まずは「危ない」から片付ける

351 :
>>345
同じ時間で切るなら
少ない回数で多くの量を切るようにしないと
包丁の速さ見せびらかしたい素人に見えるで

352 :
>>351
最終的に速いかどうか
結果が全て

353 :
>>352
カッコいい〜
さすが筋引きマン

354 :
さすが股引マンやね

355 :
扱いやすさ考えたら藤次郎と貝印の二択だと思うんだけど柄の形状がかなり違うとこもポイントで
オールステンレスの包丁ってわりと持った感じがつめたい独特の感じなんで
持ちやすいほうにするのがいいわ
あと重心
多分意外と藤次郎が薄くて軽いと思うわ

356 :
あとはあの持ち手の溝が衛生面でどう影響があるかとかね
つるっとしたまっすぐなのが洗いやすいかもだし

357 :
現物見ると溝は大したことないな。
ある程度考えてるだろ。

358 :
無印良品のオールステン包丁は柄がシンプルで洗いやすい

359 :
>>357
ある程度って何? 微細な隙間はあるのに

360 :
>>341
オールステンレスの藤次郎プロでいいと思うよ
刃材が長切れするし、コスパがいい

361 :
藤次郎プロとグレステンなら同じ研ぎをしたとしてどっちが切れ味よくて長切れ?

362 :
>>358
だったらヴェルダンにしたほうがいいわ

363 :
筋引きは日本人に向いている。
手首が弱くても体力がなくても扱える。
ヴォストフは刃が厚すぎて抜けが悪い。力がある欧米人向け。
身幅が狭い薄い包丁を鋭角に研いで使うのが楽。だから筋引き。

364 :
うそー
うちずっとヴォストフだよ

365 :
>>363
ヴォストフは刻み物に向く包丁じゃないよな
食う時にナイフで切り分ける欧米式の料理用
一口大に切る日本では使いにくい

366 :
別に向いてなくったってヴォストフで刻めばいい
>>364さんもそうしてるだろう

三徳・菜切りとヴォストフでキャベツ半玉を千切りして
出来上がりなんか1分と変わらん
効率命の本職ならこだわりゃいいけどさ

367 :
>>365
ドイツ人がツヴィーベルローストブラーテンとかシュニッツェルばっか食ってるわけじゃないからね。
野菜や肉も一口大に切る料理いくらでもあるよ。

20数年前に住んでた時は、プロフェッショナルS 27cm、23cmシェフナイフと、28cmスライサー
がメインで、ペティの16cm、13cm使ってたけど、フルボルスターが使いにくくて、今はただのお飾り。

368 :
キャベツ半玉の千切りって何人前か分かって言ってんの?

369 :
>>367
27センチとか28センチとかあるんか
珍しいサイズだな
メジャー当てて写真うpしてみて

370 :
>>368
キャベツによるよな
ギチギチに詰まってるのと白菜か?みたいなキャベツ比べたら倍以上違う
トンカツや生姜焼きに添えるとしてもどれだけ添えるかで違うでしょ
で、トンカツ用だとしても5人前以上はあるんじゃないの

そもそも何人前かなんてどうでもいいんだけど
たとえ話なんだから

371 :
お前ら揚げ足取ることしか考えてないのかよ

372 :
今時SNSじゃなくて匿名掲示板なんかに書き込みまくってる時点で精神異常者だからしゃーない切り替えていけ

373 :
>>369
27センチが珍しいとか頭大丈夫?

374 :
>>369
オクだが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t699823974
包丁はたいてい3cm(1寸)単位が普通

375 :
キャベツ半玉ならスライサー使うかな
お好み焼きをするときはスライサー
少量で一枚ずつ剥がして使うなら包丁でやってる

376 :
日本の包丁は
135 150 165 180 210 240 270 300 330
ドイツ等の大陸欧州は
140 170 200 230 260 320 (290はなぜか存在しない)
英米はインチ単位
シッタカが恥をかく基本知識

377 :
>>376
>369の言ってる28cmは無いな

378 :
で、誰が恥をかいたん? ん?

379 :
黒打ちなんかだと155mmとか半端な多さのもあるけどな
石鎚の文化とか

380 :
>>378
シッタカの ID:RMt/oD7Oだよ
皮肉だねw

381 :
石槌みたいな包丁素人騙して商売してるところの話はしたくない

382 :
鋼材はクソでその割に高いけど詐欺とまでは言えないかな
単なるボッタクリ

383 :
280mmってこんなのか?
https://www.southernhospitality.co.nz/victorinox-280mm-french-cooks-knife.html

384 :
ところで全鋼より割込の方が好きかもわからん
見た目が

385 :
>>381
都合が悪くなると例外排除!w

386 :
手打ちは工業製品じゃないからいろいろあるだろ
プロフェッショナルSは型鍛造だから規格外は存在しないけど
>>367は早く28センチのスライサーうpしてくれよ

387 :
藤虎作ってやつは藤次郎と比べてどうなん?
材料は同じって公式にあるけど数千円の差なら藤次郎の方がいいんかな

388 :
>>387
今現在は同じっぽいね
作りは雑なんで安い方でいいと思うよ
藤次郎ブランドの方の値段に見合うクオリティじゃない
あの値段出すならグランドシェフ買う俺は

389 :
関孫六→ミソノ→グランドシェフ

初心者は、予算にあわせてどれか買っとけ。
その他でもだめじゃないが特徴があったりするから個別に聞け。

これでいいな?

390 :
>>387
販売経路が違うだけで製品自体は銘以外全く同じだと公表されているね
同サイズの包丁を並べて見たことが無いので仕上げの品質に違いがあるかは不明

391 :
>>390
藤寅作は今作ってる中国工場で製造するようになるんじゃないかと思う

392 :
>>386
家内制手工業
工業製品だな

393 :
さすがに手打ちハンマーじゃないだろうしベルトサンダーも使うだろうし手工業ではなかろ

394 :
>>393
平打のハンマーだぞ
手工業でなくて何なんだ?

395 :
人や馬以外の力を使うのは機械工業
譬えば電動工具使ったら手工業ではなくなる

396 :
人間の手が入らないのが機械工業だろw
全行程ロボットがやる自動車工場なんかが機械工業
工員がいるとこは手工業

397 :
家内制手工業では水車すら使っちゃいけないようだな

398 :
電動ロクロ使うと工業製品になるのか
そうだったのか
人間国宝とかインチキばかりだな

399 :
>>387
販売店が藤次郎を廉売するのが嫌で作ったとかでいまは中身は一緒らしいんだよね
だからブランドが気にならないなら安い方がいいという

藤次郎ほんとどうしたいのかとかは思うよ

400 :
廉売やめたグローバルが売り上げは1/3になったけど利益は倍増って聞いて真似ただけじゃないの?

401 :
イオンとかに入ってる212キッチンスタジオっていう店にも
藤次郎プロ置き始めた。
ブランド作戦してるんだろうなぁ。
製品としてキチッと仕上げろ。話はそれからだ。
おれが返品した藤次郎は、口金にマジックがのこっていて、左右の口金の削りの高さが違ったまま。
そんなんじゃぁブランドとして見る人はおらんだろうな。
業務用で安いから存在価値があったんだろうに。なにやってんだか。

402 :
>>401
それはどの時代の製品のこと?
俺が使っている社名変更前、MADE IN JAPAN表記の口金付き牛刀は丁寧な仕上げだよ
それ以前のMADE IN JAPAN表記無しは荒い仕上げだったけどね
社名変更後の現物品でブランドマーク付きのものは現物を見たことが無いので仕上げの品質は知らない

403 :
2019/5/5 アマゾンで注文して返品した。
藤次郎プロが値段が上がる前だね。
一体型のやつだよ。
made in japan表記があったかどうかは、確認してない。

404 :
>>402
俺が去年買ったやつも口金が左右非対称で全体的に作りが荒かったけどな
ミソノと比べるとゴミレベル

405 :
>>404
その藤次郎の刻印はどのタイプ?
MADE IN JAPANの表記やブランドマークの有無は?
商品の購入年と製品の製造年は必ずしも同じではないからね

406 :
>>405
普通に日本製って書いてあったけど
鏡面にしちゃったからロゴは覚えてない

407 :
藤次郎は製造工程ずっと変わってないから仕上げも荒いままだぞ
人によって感じ方が違うだけで
Broeto 正広あたりのレベルのフィニッシュだよ
有名問屋やミソノ グレステン MAC グランドシェフあたりを使ってる人が見たら嫌になる雑さ

408 :
藤次郎は堺一文字光秀のV10牛刀と比べたらどんな感じ?

409 :
ごめん初歩的な質問だけど包丁にプリントアウトされてるロゴって簡単に消せるんだよね?銘というよりロゴ。
昔ちょっといいなと思ったやつがロゴださくてやめよってなったんだよね

410 :
>>409
刻印の上に色を付けてるパターンのもあるし決め付けるとダメだよ
現物を見て自分で確認したほうがいい

411 :
>>409の様な機能面に全く寄与しないロゴとか気にする人が理解出来ない
実用刃物を選ぶ際に「ダサい」とかww
普段包丁使って何してる人なんだろう

412 :
藤次郎のロゴは消したいな
人に見られると恥ずかしいから

413 :
機能性に影響しないデザインも大事だよ
調理中のテンションに影響するから

414 :
ただのレス乞食に釣られんなよ・・・

415 :
遠藤商事のは藤次郎だと思うけど仕上げがいいよ
一番安く買うならここだろ

416 :
>>415
TKGネオのオールステンのやつは藤次郎のOEMなんだけど良ロットのが割り当てられる

417 :
>>411
ずいぶんと憎しみに溢れたレスだけど
こんなにきつい言葉言わすまで神経逆撫でしちゃうような内容だと思わないんだよ
あと疑問系の言葉で人責める人ってストレス溜めやすいらしいから気を付けて
何に使うって家事で料理するに決まってるよね
しかも本職じゃないしテンション大事だから

418 :
家庭用だからこそデザイン的なもの大事だよ

419 :
>>409
グレステンの古い包丁はカタカナで「グレステン」と刻印されていて野暮ったかかったな
ブランド名自体もダサいから何処の田舎の零細メーカーだよ、と思ってた

420 :
包丁なんてそれ自体がダサイ物だから包丁の見てくれなんかに気を配るのは超絶ダサイ
それもロゴなんか気にするのはちょっと
不格好で原始的な包丁という道具で美味いおかずを作るのがカッコいいんであって包丁如きに間違った拘り方するのはダッサイ

421 :
>>420
言ってて悲しくなってこないか?
いや、ならないというなら良いんだ、ごめんね、変なこと言って

422 :
>>407
藤次郎プロ返品して正広買ったけど、正広はぴしっとしてたよ。
正広は、美しさとかはないが、製品として当たり前の工作はできてた。
そもそもそんな当たり前のことは、貝印でもヘンケルスでもできてるんだから。
藤次郎プロだけおかしい。

423 :
結局些末なことの価値観が違うというだけで何をそんなにイライラすることがあるんだろう
自分が寛容さに欠けるってだけだよな
俺は切れればみんなでお揃いの鍔付黒柄の牛刀でも構わないけど
色んな価値観で包丁のデザインが考えられてても全然構わないけど

424 :
>>420
料理作るのがカッコいいだってさ
旨いかどうか
食指が動くかどうかでないの?
カッコいいでも味は二の次ではねえ

425 :
>>424
料理ではなく「おかず」だよ
推して知るべしだなw

426 :
>>419
グレステンは現行商品もだっさいプリントついてるけど昔はどんなだったんだろ
一周回って好きなんだよねあれ

427 :
ハンドルのとこにカタカナでグレステンってある包丁欲しかったわ
家庭用のやつかも知れんが昭和レトロな趣が堪らん

428 :
>>427
切れ味や使い勝手無視で良ければ、中国のショッピングサイトで売っている包丁(日本に発送してくれます)
だとそんなふいんき(ry楽しめるよ

こんなの
使う場所がよく分かるよ
https://ja.aliexpress.com/item/32968262416.html?
中国の関さん
https://ja.aliexpress.com/item/32928914189.html?
鈴木さんもいる
https://ja.aliexpress.com/item/32834644358.html?
一郎さんが作ると中国製でも日本製の刻印
https://ja.aliexpress.com/item/32540139021.html?

最近は中国の業者が日本のショッピングサイトで直接売っているから、日尼や楽天でも買えるかもしれんが

429 :
中華バイヤーが日本で買い漁ってる日本製が中華製に見えるのか
流石馬鹿なだけのアンチ、次元の低さの格が違うな
一郎別作なんぞ、どう見ても30年クラスの古い大量生産デッドストック物の部類じゃねえか
チープ過ぎて格好だけの中華メーカーすら真似せんぞこんなもん。

430 :
>>429
そうなんですか?
"一郎別作" でググっても中国のしかヒットしないので、日本風を装ったものだと思いこんでいました。
私の不勉強で申し訳ありませんが「一郎別作」の銘を使っている日本の包丁メーカーをご教示
いただけませんでしょうか?

怪しい中国製包丁といえば、謎の片刃スイカナイフ(スイカ用包丁)が気になっています。
刃材の自称7cr17材(中国材で SUS 440A相当)が本当なら格安だと思うのですが。
https://ja.aliexpress.com/item/33005524438.html?

431 :
一郎別作ってやつマチが変態的すぎて一瞬で日本製じゃないと確信した

432 :
>>429
早く答えろよ、シッタカw

433 :
グレステンのロゴがダサいって普段どんなオシャレな包丁使ってるんだろ

434 :
けっこうレトロでかわいいよな
ああいうもんをダサいって言い方も本人にしてみれば愛のあるつもりでいたりするしわからんよ。
一周まわってかわいいとかは案外肯定的ってことでしょ?
言い方あるよな

435 :
フランスの包丁だろ
もう響きからして違うから
†ティエール・イザード・サバティエ†

436 :
ベタだけど https://www.wuesthof.com/germany/index.jsp でいいんんでね

437 :
>>436
牛刀が出刃に感じるくらい扱いにくい奴ね

438 :
>>437
https://www.wuesthof.com/germany/products/Product-details/cook-s-knife-4582-20
これのことだろ?

439 :
出刃みたいにもつかうってことじゃないの?

440 :
でも骨切るのは非推奨だな
> Chopping through bones will damage the fine edge.

441 :
>>437
そりゃあ牛刀ではないからね

442 :
でも、いい牛刀ならいくらでもある国だからヴォストフ一本ぐらいなら欠けてもねー

443 :
一般家庭で使う包丁なんて何でも同じだよ。
100円の包丁も1万円の包丁も切れ味は同じ。
違いは切れ味がどれだけ持続するかの違いだけ。
100円の包丁の方が早く切れにくくなるが、研ぐのは楽ですぐに切れ味が復活する。
1万円の包丁は切れ味長持ちするが、研ぐのが難しい。
だから間を取って2000円くらいの包丁が一番コスパ良く使いやすく重宝する。

444 :
じゃあ藤次郎まめに研ぐオレ正解?

445 :
>>444
正解は?

446 :
なんで間をとって2000円なんだよw
8000円以上ぐらいで 、硬すぎない鋼材。
これで研ぎやすく、比較的永切れの包丁が手に入るだろw

447 :
>>446
だからそんなの2000円で買えるってば。
高いと良い包丁だと思い込む素人が中途半端な物を買うのよ。
まず、大した料理しか出来ない人には2000円以上の包丁は無駄よ。

448 :
つーかさ、包丁なんて10年は使えるわけよ
1万円出したって年1000円だぞ?
そんなとこケチってどうすんの

449 :
10年どころの騒ぎではない
切れ味に適当な人なら何十年だよ

450 :
一般家庭なんて年に一回研ぎに出すかどうかだなら1000円のホムセン包丁で40年とかザラ

451 :
>>448
ケチっている訳ではない。
意味のない無駄金だって事。
2000円の包丁だって10年以上持つし扱いやすい。
わざわざ扱いにくい高い包丁を買う意味がないわよ。

452 :
>>443
いやわかるよ
100均でいいや!なんて人は絶対2000円のホムセン包丁が一番向いてるのよ
そういう相場感で間違いないわ

ただGALAXYも最近は研がずに10年とか使ってるやついるらしいと聞いたばかりで
包丁にズボラな世界、新説!って感じはある

453 :
使いやすいですしおすし

研ぎやすさ、永切れ=使いやすさ を実現してるのが8000円以上ですしおすし。

まぁ簡易研ぎ器なら2千円でガリガリやっとけばいいと思う。

454 :
だから2000円のヴェルダンとか貝印から8000円の包丁に行くまではかなりの道のりなんだよね

455 :
自分もほんとうは8000円以上の包丁使って欲しいって気持ちはあるけどね
自分はこのスレの住人なわけだし
ただ2000円云々は非オタと住民のような層とのの意識の違いを語ってるんかなと思うので批判はしないよね
家庭の包丁の現役何十年選手のほとんどはいまの値段で2000円以下だろう

産業が盛り上がってほしいので良い包丁の普及を考えたいけどね

456 :
2000円だと口金溶接の包丁がないのが残念

457 :
>>456
中華洋包丁ならいくらでもあるぞ
というかダイソーの600円牛刀

458 :
そう思うなら2千円の使っとけばいい
俺は一万円のを使うわ

459 :
買うなら21センチのグランドシェフ牛刀にするから1万でも足りないかな

460 :
堺孝行 槌目ダマスカス VG10割込み のほうまで上げたら、逆に口金が残念になってるな。
接合タイプじゃなくて、合わせただけ。挟み込みタイプ。

それだと汁が柄に流れ込むし、逆流もある。
微々たるもんだろうけど、そこから腐食が発生すっからなぁ。

461 :
>>455
良い包丁≠高い包丁

462 :
>>461
値段は正義(良い)厨だらけじゃん

463 :
5千円の包丁買ったら居酒屋やってる友人に1万超えなかったらどれも皆大差ないと言われたなあそういえば
カウンターのある料亭とかだと客への見栄も半分でそれなりの包丁を買うらしいけどそれも気分の問題と

464 :
居酒屋だって大衆と割烹寄りと色々あるだろ
割烹じゃあ無い居酒屋なんて意味無いって言われて腹が立たないのかな?

465 :
>>464
友人は割烹で働いてから独立して個人で大衆居酒屋(それなりに料理の品数はある)やってるから
両方の経験で言ってるんでしょう
大衆居酒屋なら切る時の所作や盛り付けの美しさよりスピードや値段が重視されるだろうから
適材適所みたいなものよね
高い値段の包丁を買えば気合が入るってのもあるし
家庭用だから安い包丁でいいやってのはちょっと味気ないかもね

466 :
安い包丁長年使ってた母親が手首に故障を抱えてしまった
調理だけが原因ではないだろうけど

今は8000円前後の包丁を贈って使ってもらってる 
たまに自分が研ぐ
切るのが楽になって手首痛くなりにくくなったと喜んでる

467 :
人の使う包丁にまで気を配るお前さん方にに脱帽

468 :
>>463
何センチの何かわからんとどうにも
三徳なら五千円でもそこそこだし
21cm牛刀なら間違いなく本職用はほとんど一万円越えてるし

469 :
毎日なんとなく研ぎもしない包丁を使ってるようなそのへんのなんも詳しくない人を想定してる人が書いたレスに
趣味である程度料理に関心があって切れ味も見栄も大事な人を想定してるやつが反論するみたいになってるとおかしいよってのはみんなわかるよね流石に

470 :
包丁にこだわってメンテもキッチリしてる人以外は相手にしなくていい

471 :
五寸五分の三徳を想定してるとかなら価格帯から考えたら上の方のご友人がおっしゃる内容ですごい納得感あります。
単に牛刀だと高いよって話です

472 :
>>466
偉し!
あんた良い奴だな

473 :
前に軽い包丁のオススメ聞いてた奴か

474 :
洋才のグランドジェフにするか、和魂でミソノにするか悩む

475 :
>>466
バカか?包丁の値段なんかで手首が良くなる訳ねえだろ。
そんなの全く関係ねえよ。
100円の包丁を贈っても手首は良くなってるわ。
手首が良くなったのはお前の母親への無償の愛せいだ。

476 :
>>475
ツンデレかよ

477 :
>>466
安物に多い軽い包丁を、切れが落ちたまま使うと力ずくで切ることになるからね
それが毎日続くと手首に負担が掛かる
やはり包丁は適度に重みのある方が疲労が少なくて良いな

478 :
>>474
なぜそこで和洋が出てくるか分からんのだが

479 :
>>474
ジェフって誰?

480 :
>>479
ジェフ・ベック

481 :
>>480
ベックならベック・ハンセンの方がいいな

482 :
>>481
ジェフだから

483 :
Iwasgayの人?

484 :
ジェフならジェフ・バックリィの方がいいな

485 :
>>484
夭逝したのが惜しまれるSSWだったね

486 :
>>477
そうか?
うちの母は自分の軽い菜切(95g)の方がいいととられてしまった
自分で研ぐ人なので「楽になった」と喜んでいる
重さは使う人次第だよ

487 :
>>486
菜切包丁は軽いけど重量バランスが絶妙で使い易いからね
鋒寄りに重心があるので包丁に掛けた力を自然と切る動作に変換してくれる
同じ重さの牛刀ではこうはいかないよ

488 :
ご家庭でなんとなく蛸引きで刺身引いてる方っていらっしゃいます?
柳刃包丁の刃先が折れて短くなってしまって270くらいのものを探してるんですが
ちょっと欲しくなってるんですよね
サクしか切らないくせに

489 :
タコ引き持ってるけど長くないので今一使いづらいかな
柳の240がちゃんと刺身造るにはいいけど
ちょっと使いならステンの210とかで良いかな 後楽だし
タコ引きは慣れなんだろうけどね
研ぐには楽だし角度一定でまっすぐ出来るし

490 :
柳刃のような包丁貰って張り切って刺身引きたい時に愛用してるけどこれがタコ引きかな
柳刃より薄くて細く両刃
鋼は青一号の割込

491 :
それだけだと洋包丁でも該当するのがあるのでは?
刃先形状が蛸引き特有な形状じゃないと言えないんでね

492 :
>>490
土佐の両刃刺身包丁じゃないの?
それか和包丁拵の筋引包丁か

493 :
>>487
峰寄りに重心とか科学を無視した理論展開やめてくれ

494 :
>>493
漢字が読めないのかな?
科学云々より先に日本語を勉強した方がいいよ、お前は

495 :
どうもです
経緯としては銀三の柳刃包丁の先が折れてるのを直したら210くらいになって
210の鋼の柳刃包丁が既にありますという状況
いまのままでも全然構わないんですが
魚好き、刺身好きなもので
急ぎはしないけど機会があったら240以上の柳刃包丁を確保しておきたいかなと
探しているうちにちょっと目移りして江戸前の蛸引き趣味で使ってる人の意見きいてみたいなという感じです。
実際は売り場に行くと270くらいがよさそうに見えるけどうちの台所だと240が良さそうですね。

496 :
>>495
そこで約2000円で買える中国製スイカナイフですよ
¥ 2,015 72% Off | Sowoll スイカナイフステンレス鋼キッチンスライサーナイフ 7Cr17 スーパーシャープ刃スイカカッター魚 Beaf スライスツール
https://a.aliexpress.com/_swrO28
人柱レポートよろ

497 :
>>488
尺の蛸引をたまに使うよ
峰が薄くて刃幅も短くて軽くてしなる
ウチのは古い京都有次の白2鋼

498 :
18cmの鋼の牛刀を長年使っているのですが、野菜を千切りする時に押し切りで少し短く感じるのでもう少し長い牛刀が欲しくて10000円位で探しています。
関孫六10000CCか、売価が同じくらいの正広口金の21cmを考えているのですがどちらが長切れしますか?また他にもオススメがあれば教えてください。

499 :
>>498
ミソノモリブデンをおすすめします

500 :
>>498
ここでその質問は>499がデフォルトです
そしてきっと正解

501 :
>>499 500
早速の回答ありがとうございます。
ミソノはプロ用で高額なイメージでしたが、モリブデンだと予算ゾーンに入ってくるのですね。
そうなると24cmも選択肢に入ってくるのですが、21cmとの使い勝手はどうでしょうか。ご意見をいただければ幸いです。

502 :
>>501
台所の環境が許すのなら24cmの方が使い勝手が良いよ
24cmは刃渡りと身幅のぶん21cmより少し重いけど、包丁はある程度重みのある方が使い易くてよく切れるからね
それに18cmの牛刀があるのなら21cmは使い分けるには中途半端な長さだし

503 :
>>501
過去スレ読もう
金額で長さを決めるのはやめとけ

504 :
>>503
x過去スレ
o過去レス

505 :
>>502
それこないだその選択で迷って実物見に行ったよ
24cmのデカさと重さに一瞬引いたけど
用途が大きめの野菜切るのに使いたかったんで
24cmにした。実際使ってみると丁度いい感じ
18cmはちょっと中途半端だよね
洋包丁は21cmと24cm それと13cmくらいのペティあれば大体いけるな

506 :
安物でも買ったみて試してみればいいじゃないか

507 :
>>501
ミソノモリブデンなんてやめて、もっとマシな包丁買いなよ
一般家庭なら包丁は10年はラクに使うものだし
使用頻度も高くて毎日のように使うものでもある
予算を2倍にしたところで2000円/年、月額でたったの167円だ
コンビニのおにぎり1個と変わらん

508 :
自分の場合だけどコスパと相談して選んでも使ってるうちに更に良い物が欲しくなるタチだから一番高いのを買う

509 :
>>502-508
24cmにします。今度買う包丁に気持ちが行ってしまって、手元に18cmが残るのを忘れていました。長く働いてくれている18cmには申し訳なかったです。

過去レス、次スレ一通り目を通しました。確かに回答になる様なことが書いてありました。

具体的にオススメを教えてください。確かに18cm牛刀も20年使えているので、今度の牛刀は生涯使うものになるかもしれないので良いものを買うのもアリかもしれません。(でもダマスカスは切れと関係ないようなので購入を考えていません)
ミソノモリブデン24cm(No.513)がポイント還元考慮すると8500円程度だったので、ポチる気満々になっていました。

510 :
ダマスカスは層の数だけ刃があるから切れ味すごいよ
33層なら33倍

511 :
界王拳20倍だ
みたいな話は止めなされ
嫌いじゃあないけど

512 :
UX10使っといたら間違いない
錆びるの気にしなかったら鋼の方もいいが
これで不満あったら砥ぎ方悪いのが問題でしょ

513 :
じゃあ、金色になったらもっとすごいんですね
https://www.ehamono.com/shop/image_view.html?image=000000002170

514 :
最近240買ったけど
10000円が予算ならミソノモリブデンかな
同じ長さでも刃の長さを利用するときやり易いのでミソノぐらい薄いと良いよ
あとは藤寅の割込かな
どっちか持ちやすい方

515 :
>>510
虚偽風説の流布

516 :
伝説の祖父

517 :
ダマスカスの色の境のところを見るにつけ
昔風の手打ち鍛造の玉鋼とかって刃毀れしやすそうな気がしてくる
今の鍛冶屋は貼り合せや割込み済みの利器材を叩いてるだけとか
地金に出来合いの鋼材の板貼ってるだけだろうからどうでもいいんだけど

518 :
模様だけでよく切れるようになるわけでないからな。
刃材VG10が多いけどVG10じゃないのもあるし、刃材3cr13にレーザー刻印でダマスカス風模様なんてのもある

519 :
良いの欲しかったら、グレステンは、グランドシェフかな?

520 :
>>510-519
UX10、確かに買って悔いのない品ですよね。価格帯が被るグレステンとの購入相談がネットに溢れていますね。また、研ぎやすさとコスパからあえてモリブデンを押す人も多いことに驚きました。UX10は研ぎやすい派と研げない派がいるのですね。興味深いです。
随分前に全く切れなくなってっしまったUX10のサーモンを砥がせてもらったことがあります。丸く厚い刃がディンプルまで届いてしまっていて、私の腕では復活させられませんでした。
今の知識だったらディンプルを気にせず思いきって研ぎ下ろしてみるのですが、当時は自信がなくてできませんでした。
当時はほぼ自分の鋼しか研いだことがなかったので、「ステンレスは随分刃がつかないものだな」と思ったものです。今の自分ならどう思うかな。(その後UX10は竹内式研ぎ機によって復活したそうです。)

521 :
>>520
グレステンは日本の宝
ミソノと比べちゃいかん

522 :
>>520
UX10は口金が気に入らなくてグレステンにした

523 :
グレステンは440系だからマジで研ぎにくいぞ
使い始めの刃を作るのに時間かかる

524 :
>>520
予算が一万円って言っておいてその感想、ちょっとずるいと感じますが、どうですか?w
皆さんご予算一万円に合わせて良いところ探しのご回答だと思いますのでそれを驚きましたと言われても
穿った見方をすると意地悪だなという印象です
例えば倍出せたらVG10をおすすめしますけど、一万円と言われれば結局は一万円の包丁の良いとこ探しをするしかないです。

525 :
最近ちょい上から目線で雑に質問してきていろいろ言ったら後出ししてくるみたいな質問多くて気持ち悪い
最初から言えと思う

526 :
>>525
普通の質問だとお前らもう答えないじゃん
質問する方も工夫してるんだよ

527 :
>>524
最初に10000円と言っていて申し訳ありません。24cmの牛刀を買うことは決めたのですが、
皆さんとのやり取りの中で「もう少し良いものも検討しては?」とアドバイスされて高いものも検討対象としました。(ミソノモリブデンも性能は充分だと思うので候補なのですが)
もしよろしければ、VG10のオススメは何になるか教えていただけますか。

528 :
>>526
工夫するのは構わないけど
その工夫を気持ち悪いと言う権利もある

529 :
>>528
なるほど
今後の質問に活かすよ

530 :
あと524は明らかに読解力に問題があるのに
そんなクソリプに馬鹿丁寧におすすめ教えてとか質問し直してて面白すぎるわ
絶対お前の方が詳しいだろっていう

531 :
>>529
すまんね
みんな馬鹿にされるのやだろうけど
最初に訊いたときのスタンスから後だし感出すの気持ち悪いかなと感じるよ
個人の感想なんで気にしないでね

532 :
質問職人の質の低下が顕著だからなあ
前はもっとレベル高かったよ
質問によってみんなのレベルを上げていこうっていう気概みたいなものがあった

533 :
結局440Aとピュアスウェーデン鋼とではどっちがどうなん?

534 :
>>533
そのピュアスウェーデン鋼というやつの鋼材名を書いてくれないか
お前のその質問は「440Aと大同特殊鋼はどう違いますか?」と同じようなものだぞ

535 :
普段はスレが基本的に「俺の粉末ハイスが火を吹くぜ!」みたいな流れなのは皆知ってるんだから
そうじゃなくて自分が性能を細かく気にするよってならポイントを先に開示してから質問すべき
それが出来ないならみんなでお揃いのUX10を買おう

536 :
>>535
粉末鋼なんてやめとけよ

537 :
>>534
アスペは黙ってろよ

538 :
>>537
どっちがアスペだかw

539 :
ま、SUS 440A なんかを持ち出している時点でアスペ確定やな

540 :
そんなことより野球やろうぜ!

鋼材スレかな?

541 :
 質問に答えてくださった皆様、ありがとうございました。後半は私の回答が誤解を生み、荒れてしまって申し訳ありませんでした。
 お陰様で長さは24cmに決まり、候補はミソノモリブデン、UX10、グレステン、VG10に絞れました。
近いうちに合羽橋で実物を触って、フィーリング合ったものを買おうと思います。

542 :
いや、別に荒れてないんじゃないの?
俺は構わんよ
合羽橋の包丁専門店にも漠然と探してて良くわからないのかもなって個人客にはまずはミソノか藤次郎すすめる対応してるとこあるよね
だからこのスレでの回答が「予算に合ったミソノ買え」って流れになるのはあんまりそういうとことずれてないんだよ
まあ包丁店もいろいろ新しいとこも増えてるし、上手に買い物出来るといいね

543 :
>>536
包丁で粉末鋼はちょっとお金持ちかなって思うね
ナイフだと出せる価格

544 :
持ってみるの大事だよ
自分は持った感じだけで決めるぐらいよw
21と24だと同じメーカーの同じデザインのように見えて感触が全然違うしさ
なおVG10だけ鋼材だけどw良い鋼材であることは間違いないんだけどメジャーな製造元よりもマイナーな製造元に人気があるみたいなんで作りのばらつきに関しては現物を良く見て確認してねという感じかもしれない
ミソノは非常に持ちやすい包丁なんだけど21cmあたりだと他社製もなかなか粒揃いでおっ!良いじゃん!使いやすそう!ってのがある
24cmだとライバルが少し減る感じだ

545 :
24センチになるとミソノとMACのバランスの良さが際立ってくる
27センチになるとホントに違う

546 :
>>543
粉末鋼はモノが違うかヘタに薦めても扱いに困るだけだよ。
わかってて買うものだからアレは。
素人に本焼き薦めるようなもの。
研ぎすら困惑するから。

547 :
>>546
まさにいま研ぎどうすっかなって感じになってるんだよな
まあ買ったとこに出すけど
買ったとこ無くなったらどうすればとかは気になるわ

548 :
>>545
わかる

549 :
>>534
「スウェーデン」てなんかエロい
いや忘れてくれ

550 :
一万円で21cmか24cmの牛刀探してるんですけど、関孫六10000CLとかどうですか?
でも次の牛刀は一生使いたいんですよね…
過去スレとかはもう読んだんで、具体例出してもらえますか?
ミソノモリブデンとか薦めてくる人多くて驚き!
あ、性能きにしまーす

551 :
>>550
君すぐ死にそうだからどれでも一生使えるよ

552 :
全部読むところころ設定変わってて
?ってなる人であることは確かだな
かなり後になったからもう見てるかどうかしらんが、全部読む限り21cmの二万円前後で買えるモリブデンよりはそこそこ長持ちしそうな家で研げる包丁がいいと思うんだけどね

553 :
>>551
ほんとこれ
ほんとこれ

554 :
合羽橋に買いにいくなら俺らに聞く必要がそもそもあったかどうかだよ

555 :
自分はポイントで適当なもんポチろうとか割と雑なことしようとしてんのに人にはもっと良いアイディア出せよって笑える話だな
包丁屋の店員さんのうんちくにすらても!でも!とか言いそう

556 :
アマゾンで目星つけてから合羽橋行ったら値段が高くて躊躇してしまった
ミソノモリブデンの21センチ牛刀を予算11000円(税込)までで考えてたら13800円(税抜)が最安だった
諦めてアマゾンで9900円(税込)で買った
通販が伸びるわけだよね

557 :
ミソノモリブデンとかなら通販でもいいんじゃない?
ひょっとして交通費無駄だったんじゃない?

558 :
どちらかと言えば今初めてそれ知ったみたいに言われて驚きを隠せない

559 :
モデルと長さによっては合羽橋の方が安いこともあるし一長一短
ちなみにモリブデンの牛刀21cmならビックカメラやヨドバシカメラはアマゾンよりもさらに安いうえにポイント還元もある

560 :
今見たらアマゾンが最安値になってたよ

561 :
556の話の関連だから、556が買った後に値段下がっても仕方あるまい
ポイント還元込みならヨドバシは今自社カード限定15%還元してるのでやっぱり最安値
アマゾンは定期的に価格を調整してるのは知っている

562 :
アマゾンは平均実売価格から大幅に下で投げ売りしてくれる事あるね

563 :
質問君はもう何歳になったんだろうな

564 :
大手通販で安く売ってるような包丁を交通費払って合羽橋に見に行って合羽橋高いってぼやいてる層はTwitterでも良く見るけど
わざわざそんなこと言ってどうするんだろうな
観光地価格とかいう言葉見たときはえって思った

565 :
>>564
実物見て買えるメリットもあるのにね
ミソノはまず不良品は無いけど、刃曲がりとか鍔まわりの仕上げとかさ
和包丁なんかも目で見て分かるほどのエクボや裏スキの偏りならはじける
まぁそんな酷いのが出回ってるならお察しなメーカーだろうけどさ
あとは言うなら店を信用して買う感じかな?
ファブレスメーカーの実店舗で買うのも同じよね
東京の老舗なんか皆OEMだけど検品がしっかりしてるから
変なものを買わされることはないし、そこに金を払うと言っても過言じゃない

566 :
>>565
木屋なんかはそうだな

567 :
店員にいろいろ聞いて多少高いの分かってて買うってのは包丁に限らずあるな
店員の人柄とか情報に金払ってる感じで
包丁の場合店舗で買ったら無料で研ぎ下ろししてくれるところもあるんだろ

568 :
>>567
包丁に限らず店員さんの知識とおすすめと雰囲気だよねー

569 :
返品を受け付けてくれるアマゾンで買うに限る。

570 :
>>565
藤次郎なんて現物を見ないと買えないよな
現行品は現物を見たことが無いので知らないけど、古いモデルでは口金と柄の間に開いた隙間をパテで埋めたものが普通に売られていたくらいだから

571 :
包丁を握らせてもらえる店ってどこにあるんだ?
いまのご時世にそんな危ない真似させてくれるわけないよ
通販は握れないからどうしても失敗が多くなる

572 :
まず握らせてもらえない店をお前が教えろよ

573 :
握らせてくれる実店舗は必要だよな。
重量バランス、自分との握りのフィッティング、作りの良さが自分の基準に足るか。など。
1万ぐらいだったら通販でもいいかもだが、
さらに高級なものを求めるにつれ、実店舗で購入する必要がでてくるな。
いくら高級でも、自分との相性はまた別。

574 :
高級なやつほど個性も際立ってくるからな
思い込みで買うと後悔する

575 :
>>571
合羽橋ならどこでも握らせてくれるだろ本焼とか高級品は知らんけど
パックに入ってるやつ開封しろとか何か切らせろは流石に無理だぞ

576 :
ID:PQB0A05Rはホームセンターで吊るしの包丁しか買ったことが無い田舎者なんだろ
察してやれよw

577 :
合羽橋でも以前は定価売りなのは鍔屋くらいで大抵3割は引いてたんだけどな
ガイジンが増えて高くても売れるようになったからどこでも定価売りするようになった
包丁好きが行く場所ではなくなったな

578 :
>>556
今日たまたま合羽橋寄ったけどわりと個人の利用の多い包丁専門店でミソノモリブデンの値段を見てきたけども

きみは品を間違えてるか寄る店を間違えてるかどっちかかもしれない
ミソノモリブデンは合羽橋ではもっと安い

579 :
>>578
どこの店で何センチがいくらだったの?
証拠の写真も撮ってあるんだよね?

580 :
>>579
撮ってるわけなないよね
店に迷惑かかるから言わないけど
研ぎ屋の近くのメジャーな店ね
ちゃんと21cmと24cmのミソノモリブデン見てきたよ
行く予定ある人は見に行くといいわ

581 :
>>580
それでいくらだったの?
煽ってるとかじゃなくて俺が知ってる合羽橋と違いすぎてなあ

582 :
>>581
10800円ってシール貼ってあったけどな
モリブデンでしょ?

何故か24cmも同じでね
そんな気になるなら見に行くといいわ

583 :
>>582
バーカ

584 :
>>583
本人なのかなw

585 :
かわいいな
こういうのにムカついちゃうとかなんだな

586 :
俺が知ってる合羽橋かあ…

587 :
>>581
俺が知ってる合羽橋教えてよ
どんな合羽橋しってんのよ

588 :
>>587
忙しいからまた今度な

589 :
>>588
即答してくるやつが忙しいわけないと思うんだけどな
待ってるから!ほら!頼むわ!
よっ!俺が知ってる合羽橋っ!

590 :
俺が〜知ってる〜合羽橋〜♪

591 :
どんな顔してそんな文言打ち込んでんだろうな

592 :
キリッとしてんだろ

593 :
連投ばかりでウザ

594 :
自演としか思えない連投同士の争い

595 :
自演もなにも今日は俺とお前しかいないから
ID変わってても賢いぼくちゃんなら普通にわかるはず

596 :
自演認めたか

597 :
認めるもなにも朝からずっと俺一人で書き込んでる

598 :
認めたかって、察しが良い俺!どやあみたいなこと書かんでも、隠しとらんよ

599 :
パン切包丁って何使ってる?
使う仕事してる人に聞きたい。
ちなみにサンクラフトすぐヘタるから使い捨てるかお悩み中です。

600 :
>>599
パン切りに関しては日本製はお勧めしないよ
自分が使った中で良かったのはヴォストフとビクトリノックス
今はヴォストフグランプリのパン切りを10年以上使ってる

601 :
仕事でパン切り包丁使う人ってどんな仕事なんだろうな
パン屋ってよりカフェとかレストラン勤務なの?

602 :
>>601
パン切りを主力として毎日使いまくってる人は想像できないなw
バゲットでサブマリンサンドやタルティーヌ作りまくる人なら使うかもね
俺はホテルの宴会場勤務なんで日によって大量にバゲット切ってるよ

603 :
はい、レストラン勤務です。
宴会主力です。
サンクラフトの黄色の奴がネットでむちゃくちゃ高評価出てたので買ってみました。
評判通りの仕上がりなのですが耐久が微妙なのでパン屋向きと感じました。
仕上がり良くて耐久あるやつが欲しいと思い質問してみたまでです。
宴会ですが、波刃は、タコ、蒸し鶏、パン、半解凍と万能に使えるのでこれはこれで有能です。
試しに切ってみれば状態によっては筋や柳より早く仕上がるとわかります。

604 :
趣味でパンを作るくらいだけど、ウェンガー

605 :
タコ?

606 :
日本の柔らかいパンに波刃のパン切り包丁なんていらないよ
プロはパン切り包丁を買って雰囲気を上げたいのだろう
パン屋で牛刀で切ってたら客がみたら気分が下がるからね

607 :
タコに波刃って
どゆこと?

608 :
ゆでダコを普通に切ると厚さが安定しないんだよな
でもパン切りで切ると切り口に線出るよね

609 :
>>606
なぜ素人がプロの使い心地を評論できるのか俺にはさっぱり分からない
しかもチラ裏とかなんの役にも立たない

610 :
>>606
シャープナーでシコシコしたような牛刀じゃうまく切れないよね
それならパン切り包丁使おうかって事なんじゃないかな
子どの頃シャープナーシコシコ包丁しか無くコンロで軽く炙るとパンが綺麗に切れる技を発見したけど親父に見つかって怒られたな

611 :
>>609
同感。素人(>>606)がドヤ顔で語るのほど恥ずかしいことないよなw
プロもこんなアホに雰囲気云々言われたかないだろうな

612 :
>>608
切り口に線?

613 :
>>612
縞模様みたいなやつ
トマト切っても出るよ

614 :
切れない包丁でギコギコ切れば縞はなんの包丁でも出るよ
つーか波刃をなんにでも使うとか言ってる時点でバカくせえ釣りだし
真面目に使ってるならお察しって話だよ
相手にするだけ無駄

615 :
波刃だとギコギコしなくても縞目出るよ
だから使いにくいんだよ

616 :
>>614
状態によっては、って注釈付きだろうに

617 :
タコの波って柳刃包丁でやるんじゃないの?

618 :
>>617
蛸引包丁じゃないの?

619 :
>>617
マジレスするとペティ

620 :
>>603
宴会料理で波刃を使う蛸の料理って何?
生蛸の刺身やカルパッチョ?
それとも生蛸の仕込みに使うの?

621 :
タコの酢の物に飾り切り
…いや、しないよな。

622 :
>>620
そう。
冷凍タコそこそこ安いからね。
品数増やすのに使ってる。
生ダコ買うくらいならそれでタイとか出したほうが客受けはいい。
それくらい高いよ。
もちろんサンドもがっつり作るけどね。

623 :
タコいま高いよね
トロより高いんじゃないの?

624 :
さすがにそれはない。
赤身でもピンキリだけど安いのは筋が多い。

625 :
>>623
タコ足がキロ4000円くらいだがこれだとメバチの赤身しか買えないな

626 :
メバチが旨いんだよなぁ、、、何のこっちゃ

627 :
>>624
筋の多い赤身で筋っぽいのにはあたったことがない
「自称中トロ」ならよくある

628 :
>>627
日本語変だった
x筋の多い赤身で筋っぽいのにはあたったことがない
o赤身で筋っぽいのにはあたったことがない

629 :
>>626
大トロならメバチの方が旨いかもな
脂が多い腹身は長い筋引きがよい
>>628
天身
https://www.maguro-fukuboh.jp/item/609.html

630 :
部位で包丁使い分ける前に技術磨こう
技術でカバーできない部分を道具で補うって考え持たないと自己満足でしかない

631 :
部位でなんか変えるか?

632 :
>>631
変えない
普通は
でも>>629は変えるらしい

633 :
>>632
通常は工程によって包丁を使い分ける
https://youtu.be/a705JxTh2ro
柵取りを三徳で行うのは厳しい
https://youtu.be/_ayLQmi7bGM
慣れれば、
https://youtu.be/BoPeDnPECyw

634 :
そもそも部位で包丁変える話なんかここまでだれひとりしてない

635 :
>>633
それは解体で「料理板」の範疇ではない

636 :
>>633
青魚1本を3枚におろしてから刺身にするって例なら包丁変えるのは理解できるけど
ここまで極端なのを出すのはちょっと違うだろ

637 :
>>633
水産加工業や食肉加工業は「料理板」の範疇ではない
農林水産業
https://egg.2ch.sc/agri/
食品業界・問題
https://matsuri.2ch.sc/peko/

638 :
どうでもいいよ
使いたい包丁を使えよ

639 :
ID:GSF9/Czf病院行け

640 :
>>636
プロの魚屋なら出来る
https://youtu.be/_oxCpo4OXS8
刺身に引いて居るのは釣が趣味のyoutuber
包丁はDAISO GALAXY

かなり無理がある
https://youtu.be/Lg3I0ICQ7rU
包丁を往復しない方が良い

641 :
TSマダムナイフ←MACの主力OEM元のブランド
品質はMACと同水準でリテール価格がちょっと安い

642 :
https://item.rakuten.co.jp/matsuohamono/0041/
11132円 源泉正 VG10(一枚構造)
コスパよくね?

643 :
>>642
聞いたことないブランドの包丁はちょっと・・

644 :
2chとかで話題に出ないだけで、プロの間では名前が通っている包丁みたいよ?
おそらく詳しい人がくるはず。
https://item.rakuten.co.jp/matsuohamono/0158/
なぜかもっと安いページがあった。
9240円 牛刀180mm  VG10(一枚構造)

645 :
ここの洋セットB(210牛刀と150ペテ)は以前から密かに狙ってるですよおれ
あとVG10二層合わせ舟行みたいな片刃万能165てのも使ってみたい
もう少しいまの包丁ちびてきたら買いたいなと

646 :
貼り忘れ失礼しました 洋セットB
https://item.rakuten.co.jp/matsuohamono/0167/

647 :
買わずに書いて何がしたいのか?
背中でも押してほしいの?

648 :
コスパすげー!ってのを共有したいのじゃよ。
そして製品の情報を集め、次の購入の参考にしたい。

まぁお前が構ってちゃん行為がしたいのだけはわかるな。
情報を知らんなら、黙れ。

649 :
>>648
むしろお前が黙った方が丸く収まるかと
不快なのはお前の方だし
黙るか謝罪するかどっちかでお願いしたい
間違ってもこれ以上荒らさないでくれ

650 :
>>644
松尾刃物って洋包丁作ってないじゃん
どこのOEMかもわからんのを名前が通ってるとか言われてもなあ
そもそも鋼材なんかそこそこならどうでもいい
それよりは厚みの抜き方とか刃の形の方が使い勝手にかかわってくる

651 :
画像見る感じ多分>>644は藤次郎のOEMだな

652 :
画像だけ見たら
刃側から見たフラッシュパット部の雰囲気とか
藤次郎のOEMと違う気がするんだけど…

653 :
>>652
刀身の形も全然違うな

654 :
>>651
藤次郎にVG10の一枚のモノあったかな?DPコバルト三層じゃね

655 :
VG10の一枚物だと堺一文字光秀の包丁作ってるとこくらいでしょ
名前忘れたけど

656 :
VG10の1枚物といえば関のフジタケだけど、これは違うような…

657 :
堺孝行に柳の本焼最近でたな

658 :
>>657
堺包丁でなにをお戯れw
本焼きに堺孝行を刻めばいいだけじゃん
一文字光秀のスウェーデン鋼は気になっている。
子の日よりも越前粉末鋼よりも高い謎。

659 :
越前は問題外だから話題にするのやめて

660 :
>>657
VG10本焼き柳(と剣型と先丸)でましたね
平の模様とか柄の感じも高級感ですね海外向け仕様なのかなあ

661 :
>>660
あれは商品名が変わっただけじゃないの?
まぁ海外のスシシェフ向けの包丁だろうね

662 :
ステンレスで本焼きとか言ってる時点で違和感ありまくるわ

663 :
単鋼と置き換えて読めば済むだけのハナシだろうが…
さぞかし日々違和感多いんだろうな

664 :
メーカーが全鋼って書けばいいだけでしょ
なんでユーザーが置き換えなきゃならんような名前を着けるのか
意味のズレ以前にハッタリで名付けてるのがだっさいんだよ

665 :
>>661
あれっ? VG10全鋼の柳って前に出してたんでしたっけ知らなんでいたかも プレーンな平だったらほしいかも
たしかにステンレス系のは本焼(全鋼だよ)って表記のがいいのかもしれないすね

666 :
>>664
ただのクラッド鋼を本割込とかね
包丁業界は詐欺紛いの名称が多過ぎるよな

667 :
そもそも、最初から本割込なんて存在しなかった件について

668 :
そもそも刃物業界の用語における本割込は「峰まで貫通した刃金」という「構造」を指していて、それを成立させる製法は問われない
ここ理解せずに詐称だの喚いてる馬鹿が幅を利かせる芭蕉に真実なんぞあろうはずもない

669 :
>>668
へぇー知らんかった
勉強になった
が、峰ではなく棟(ムネ)が正式な名称

670 :
>>668
違うぞ
本割込とは鏨で割れ目を付けた地金に刃金を挟み込んで鍛接したもの
ただの三枚打ちやクラッド鋼利器材を本割込とは言わんよ

671 :
>>666
合わせ利器材を本割込とするのは業界のデファクトスタンダード
割込には「本」をなぜか付けない

672 :
>>669
日本刀は棟だけどな

673 :
みねうちでなく、むねうちとよぶのが正しいのか・・・

674 :
法律があるわけでもないのに正式とか言える脳が羨ましい

675 :
法律で決まってないから俺はジャガイモの事をトマトって呼んでるわ

676 :
>>674
呼称や定義に執着するのは自閉症の特徴だから
触ると祟るぞ

677 :
祟りは恐い・・・

678 :
検索してみると包丁屋によって違うんだね
ただ峰(みね)が圧倒的に多い
棟はごく一部だった 「背(みね)」と書いてあるところもあった
どう言ってもそこそこ通じるから好きにすればいいとお等
ただ料理の時に材料をしごくのに「包丁のせで」という表現は多いと思うけど「包丁のみねで」とは言わない気がする

679 :
包丁だと背(セ)が正解だろうね

680 :
つげ櫛は峰だったな。つげに限らないか

681 :
>>679
だよね

682 :
無知ばかりで笑えるが…

棟はもともと屋根の一番尖端の部分をさす
日本刀と包丁の形状の違いを考えれば
包丁の背を棟と言わない事くらいは子供でもわかる道理てある

683 :
通じればいいじゃん
峰とか背で通じないことはないでしょ
棟は通じないかもね
だから棟は使わない
気配りのない言葉を使うのはカッコ悪いよね

684 :
>>682
物知らずはお前だ
屋根の先端ではなく屋根自体の名称
故にその形状に造りの名前がある

685 :
屋根の稜線のことね。

686 :
>>684
馬鹿なのかな?

687 :
漢字の読み書き出来ない職人が代々口伝えで継承してきた言葉だからね、表記や読みの揺れが大きくて当たり前だよね

688 :
そもそもどうでもいい話なのに
家がどうこうとか言い出すとか心底アホなんじゃね

689 :
刀剣や焼物なんかと違ってちゃんとしたコレクターがいないしな
そう言う人らがいれば用語も統一されていくんだが

690 :
お前ら本スレもちゃんと使えよ
【家庭用】包丁の選び方 80丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1581942809/

691 :
このスレ消費してからな紛らわしくてかなわん

692 :
>>689
作り手がどう呼んでるかだな
少なくとも現代においての刀剣用語がそうだし
焼物だと用語の起源は使用者のような気がする

693 :
>>686
やっと自分が馬鹿なのに気づけたか
良かったな
もう来るなよ

694 :
>>689
コレクションしてる人はいても分類学みたいなものが無いな
今から始めれば第一人者になれて用語も決め放題なのかもね
知らんけど

695 :
>>690
ここが本スレだぞ

696 :
>>695
このスレが立った経緯を知ってればスレ立て人本人じゃない限り決してそんな台詞出てこないよw
せいぜい自演頑張ってください

697 :
スレが立った経緯なんてスレ立てた本人とその敵対者以外は忘れてるぞ

698 :
>>697
俺は覚えてるぞ
敵対者かどうかは知らんがムカついたことはよく覚えてる

699 :
>>698
粘着キモ野郎かよ

700 :
>>682,685,686
>684の説明は合ってるよ
屋根の先端(稜線)は刀では「庵」という
棟は鎬地の上の屋根(屋根)部分で棟金とい単品の鋼でできている
包丁には無いものだね(包丁と刀は構造が根本的に違うから)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8a/Nihontou_Steels_1_J.PNG/400px-Nihontou_Steels_1_J.PNG
包丁を語るのに刀を引き合いに出すのはナンセンスですよ
恥ずかしいからやめましょう

701 :
アホなのか…
庵は棟の一部分。
峰打ちとは呼んでも庵打ちとは呼ばん。
何が悔しかったから知らんが自演してまで擁護すんなよ…見てて恥ずいわ。
論点ズレて来てるけど、一般的に包丁の背を棟と呼ばないし、本来棟と背は別物だってことだ。
間違いかどうかは置いておいて。

702 :
屋根スレでも立ててそっちでやれよ

703 :
屋根だけに

704 :
やーね!

705 :
ステンレス鋼製の全鋼包丁を本焼と呼ぶか否かと、包丁の背を峰や棟と呼ぶかどうかは別の問題だな

706 :
呼ぶとか呼ばないとかそんなのばっかりだな
このスレ選び方スレじゃないんか?

707 :
>>706
包丁の部位を何と呼ぶかはスレとは無関係だけど、ステンレス鋼製の全鋼包丁を本焼と呼ぶか否かはこのスレの趣旨に合った事だろ
元は>>657が切っ掛けで始まった話題だからね

708 :
いろいろ悩んだけど革のハギレで
鞘を自作することにした
道具はいちおう昔すこしやってたので
揃ってる
包丁はそんなに高いの使ってないけど
凝るようになって気分的に気軽にナイフブロックに刺せなくなってしまったんだよね
布巾でくるんだりしてたけど
いまは100均のコルクシートを張り合わせた簡易ケースにしまっている
出刃柳刃なんかは朴木の木鞘買ったけど牛刀とか筋引きで木鞘は高いし
エッジガードは色が揃わなくていやだった

709 :
まあ若干スレチよね
革細工はともかく
お気に入りの包丁ナイフブロックに刺せる?って話題だと思ってね
自分でもちょっと神経痛になりすぎとは思うんだけどね
刺せばいいじゃんて

710 :
>>709
レザーシースに入れての保管は止めた方がいいぞ
ナイフでもレザーシースは携行時に使うだけで保管時には使わないからね

711 :
>>710
あっ、ほんとに?
それは無知でした
あとでよく調べます
ならどうしよう…

712 :
包丁は背(背)だよ

713 :
>>710
風通しが悪いし湿気吸うんだよね

714 :
尼で木の鞘が売ってないか?

715 :
革細工するくらいならノコギリとヤスリで鞘を作りなよ
桐からブビンガまで自作なら好みに合わせて選び放題じゃん
沢山作るなら電動糸鋸買ったらいい
藤原産業のSK11やプロクソンのなら1万で買える

716 :
>>708
水や菌が染み込まずガンガン洗えて衛生的なプラッチックが良いよ
お手軽な素材なら塩ビパイプ
コンロで炙ったりして熱加えるとグニャグニャになるので刃や先端部等の鞘を当てたくないところに紙やテープを張りグニャグニャに挿入
畳んだタオル等適度に柔軟な物と板などで圧力を加えて冷めるまで待って出来上がり

717 :
>>714
和包丁はそういうの買ってるのよ
しかし高いし
革のはぎれでーって思ったけど
通気性がだめって言われて悩んでいる

718 :
>>715
調べたら桐をくりぬいてる人がいるなw
木工は苦手だけどありかも

719 :
>>716
ありがとう
まったく経験がない分野ではあるけど
あとで調べてみます

720 :
キャプスタの鞘とかやっぱいいよね

721 :
>>718
大小のドリルをつかって装飾的に通気穴を並べるとカッコよさそうだね
厚手の帆布とかデニムでもシースをつくることもできるよ
封筒状の布袋に包丁の刃渡りプラス1cmぐらいの長さの薄い桐板を入れて
口金、ハンドルのコバを板のフチで受けとめるようにすると
切っ先が袋の底を突き抜かなくなる

722 :
>>721
穴あけいいね。熟練して透かし彫りとかできたらすごいいいのになw
鹿沼の組子とか伊勢型紙みたいな模様の木鞘があったら絶対買うけど
自作は至難の業だなと思うw
やっぱデニムとか帆布いいかもしれん
デニムは日暮里繊維街の手前ぐらいににエドウィンの厚手のいいデニム生地が出てるんで買ってこようかな
しかし書いてみるもんだね
なんにも知らんで革の入れ物にしまって包丁錆びてからじゃ遅かったからアドバイスもらえてありがたいわ

723 :
>>722
側面に穴あけるアイディアいいね。
今度レーザーカッターで作ってみる。
麻の葉あたりでやってみるかな。

724 :
>>722
帆布やデニムの手縫いはたいへんなんだけどね…
尺柳や大出刃を入れられるサイズの包丁巻きケースを
帆布の手縫いで作ったときは数日がかりだった記憶がある
事務用の大きい針用のホチキスがあるなら
タッカー用のw11.5mmステンレス針でポチポチとめることができるかも
t1mmのPPシートとホチキスで作ったペティ用の簡易シースというのもある
https://i.imgur.com/F4svyh9.jpg
さすがに下穴をあける必要はあったけど
おもいつきでパパっと作ったもののわりにちゃんと使えてるから
共柄の切出し用にも同じように作ったりした
>>723
道具や技術のある人だと工芸品みたいにカッコいいのができそうだね

725 :
>>724
ヘンケルスのミラノαペティナイフ?
と、「包丁の選び方」スレらしいレスをしてみる

726 :
>>725
そのとおりだけど、そうきましたか
家族が入院しているときに病室(個室)で使えるようにということで
近所のホームセンターで買った”吊るしの安物”
軽いけどペティの分際でハンドルの厚さが20mmもあってけっこうジャマ
昔ながらの積層合板ハンドルになじんでいるオサーンの手には合わない包丁だった
あまり使わなそうなんで食器棚に安全にしまえるようにとシースを作った次第
PPシートはダイソーの工作材料のやつかマナ板シートだったとおもうが
t1mmじゃなくてt0.75mmみたい(二枚重ねで1.5mm)

727 :
吊るし使ってる人がいた!

728 :
>>727
病室で使う果物ナイフ替わりなんだろ

729 :
>>728
ごめんごめん「吊るしの包丁」って使う人は非常に珍しい、だいたいなんのことを指してるんだ?服飾とかで使う既製品って意味のことならほとんどの専門店の包丁も既製品だし、ホムセンに物理的に吊るしてあるプラスチックのパッケージのやつのことかね?
って話が別スレだかこのスレだかでちょっと前にあって
いままで使用はしないものの違和感なくスルーしてたんだけどおお!使ってる人ほんとに居る!みたいになっていた

730 :
でも↑で”吊るしの安物”って書いた人もホムセンの、とか括弧がきしてるってことはその話題は多分読んだうえで書いてるのよw
それで勝手にウケてたという
すまん

731 :
>>729
「吊るしの○○」という表現は安価な既製品という意味で、元となった服飾品以外にも広く使われるよ
他には購入した標準の状態のままという意味もある
少しややこしいのは、包丁はホームセンターやスーパーの売場では実際に吊るされて販売されている事と、研いで使うので購入した状態のままという事が無いところ

732 :
病院で使うフルーツナイフは100均で売っている吊るしのシース付きでいい罠

733 :
>>727-731
スマン、”吊るしの安物”と言ってみたかったもんで丁度よさそうだったから使ってみた
ミラノαはホームセンターでぶら下げで売られてたし
このペティの購入価格は2k円ぐらいだったからイケルとおもった…
元ネタは別スレだったっけ?
乱立しているのでどれだか分からないけど
スレごとに住人が住み分けしてるわけでもないよね、きっと
あと「買ったときのまま」という意味なら「箱出し(函出し)」と言い方もあるね
刃付け、仕上げ状態の話となると
NC研削+グラインダーとか水研ぎ回転砥石+バフとか手研ぎとかいろいろありそうだけど…

734 :
>>732
一般病棟では生モノの持ち込み飲食は禁止みたいだったので
ただの入院なら果物ナイフを使う機会はないかもしれない
(ホスピスの個室にうつってから持ち込みの許可をもらえた)
鞘つきの小さいのでもよかったんだけど
オールステンレスで見た目も悪くないし家でも使えそうだったから
上出のペティを買った次第
値段なりの品物だから刃持ちはそんなに良くないけど研ぎやすいんで
ハンドルの形に不満がなかったらふつうに使える包丁だとおもう

735 :
2000-3000円くらいの格安包丁でいいのありますか?

736 :
>>733
「吊るし」という表現はこのスレだけでも
>>297では購入時の状態を指して使われているし、
>>576では安価な既製品を指して使われている
あと乱立しているスレは荒らしがたてたものだよ

737 :
>>735
ヘンケルスのロストフライ:何処でも買える洋包丁のベストセラー
マサヒロのMC割込包丁:刃金が白2鋼で切れ味抜群

738 :
>>731
「吊るし」なんて死語だよ

739 :
>>738
語彙が乏しい人達の間ではそうなんだろうね

740 :
>>737
本当に助かりました!ありがとうございます!!!
ヘンケルスのロストフライにしました!
安かったので!

741 :
5000円以内のペティナイフでおすすめ教えてください
鋼でも大丈夫です

742 :
>>739
他の語で十分に補えるし語感も下品なので使わないね

743 :
>>731
全然わかってなくてわろた

744 :
その価格帯だとペティは通販なら似たような価格のものを完全に見た目で選んでいいと思う
もしくはためしてみたい鋼材とか?
見に行って持ったりして選ぶと結局藤次郎かミソノになるし

745 :
>>744
特に試したい鋼材などないんですがペティナイフをもってないのでミソノ買っておけば大丈夫でしょうか?

746 :
UX10の130mm使ってるがいたって普通
特に不満なし

747 :
>>745
ミソノは薄くていいよ
研ぎずらさも無いしね
あとは貝印のくじゃく(10A)もおすすめ
ペティは無駄に厚くて丈夫なのは使いづらい
そんな用途に使わないからね
でも両者洗って濡れたまま放置とか食洗器にぶち込むとかはできない
ハンドルも腐るし高炭素ステンレスは錆びる
適当な扱いがしたいならかえって鋼材が6Aの安物がいいよ

748 :
>>745
大丈夫っていうか
ミソノは持ちやすいのと
刃が薄いので使いやすい
ペティだし素材や見た目でもうちょい趣味性高くてもいいけど
この価格帯だとあまり冒険もできないのもある
まあ貝印とかも良いけどね

749 :
ミソノは440のプラスチックハンドルなら食洗機いけるんだっけ

750 :
ステンレス鋼でプラハンドルなら食洗機基本OKなんだがメーカーのお墨付きがあるかは知らん
ただメーカーがどう言っていても食洗機に入れると経年劣化が早いというか刃がザラついたりハンドルが痩せたりするぞ

751 :
食洗機は掃除が面倒臭い

752 :
この間京都いったついでに有次の三徳かったけどめちゃくちゃ切れるね

753 :
>>741
その予算だと藤次郎の藤寅作かな
鋼材はVG10で、オールステンレスタイプも選べる
もの自体は藤次郎DPコバルト鋼口金付やTOJIRO PROと同じだからね

754 :
みなさんアドバイスありがとうございます。
藤次郎かミソノをアマゾンで購入したいと思うんですが刃が薄いのはミソノなんでしょうか?
比較しているのは下記の商品です。
藤寅作 A-1ペティナイフ 135mm (口金無) FU-304DP
藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 A-1 ペティナイフ 135mm F-304
Misono(ミソノ) モリブデン鋼 ペティーナイフ (ツバナシ)No.632/13cm

755 :
>>754
ペティナイフは刃元を多用するので口金付を選んだ方がいいよ
それに手で握り込んで持つことが多いのでハーフタング(中子半通し2つ鋲)よりフルタング(中子全通し3つ鋲)の方が重量バランスが良くて使い易い
予算が5000円以外なら藤寅で、もう少し出せるのならミソノで口金付を選んだ方が永く使えると思うよ

756 :
>>755
ありがとうございます
ミソノの口金付きはこれでしょうか?
Misono(ミソノ) モリブデン鋼 ペティーナイフ No.532/13cm

757 :
ヴェルダンのコスパの良さは最高
ヴェルダンのペティを15年以上使ってるわ

758 :
>>756
そう、それ

759 :
鋼も可ならミソノスウェーデン鋼もありよりのあり

760 :
>>759
このペティナイフでしょうか?
モリブデンと比べて切れ味がいいんでしょうか?
Misono(ミソノ) スウェーデン鋼 ペティーナイフ No.133/15cm

761 :
鋼は最初のうちはやめとけ

762 :
>>757
俺もヴェルダンの包丁いいぞってずっと推してるw
はさみもヴェルダンだし

763 :
>>762
だよな
拘らなければヴェルダンでいいよ
トージローとかグローバルも使ってるが、ヴェルダンの方がハンドルがツルツルだから清潔だ
気をつけてるが食洗機でも手洗いでもどうしても凹みに水垢みたいなのが溜まってくる

764 :
>>760
洋包丁ではメインで常用するもの以外は炭素鋼は避けた方が無難だよ
使って手入れする事が一番の防錆だからね

765 :
>>760
スウェーデン鋼はさびる

766 :
ミソノのスウェーデン鋼は白二相当の炭素鋼なので質のいい鋼の包丁が欲しいなら適してるけどステンレス鋼だと勘違いして買うと悲惨

767 :
>>766
昔「スウェーデン鋼を原材料にした高品位ステンレス鋼使用」という触れ込みの包丁があったので、スウェーデン鋼=ステンレス鋼という勘違いをしている人もいるのかな

768 :
スウェーデン鋼使ってるのは、
ミソノ、一文字光秀のカスタムモデル、酔心プレミアムINOX,葦刃物ステンレス鋼

こんなところか。
で、光秀はモノはいいんだろうけど値段高すぎるので買ったら注意しないとw

769 :
>>767
今ではスウェーデン鋼の触れ込みで炭素鋼なのはミソノとそのOEMだけだから
以前はスウェーデン鋼と言えば上質の炭素鋼を意味していたんだよ
時代が変わった

770 :
スウェーデン鋼=不純物が少ない鉄鉱石

?スウェーデン鋼からつくった 鋼 → スウェーデン鋼
?スウェーデン鋼からつくった ステンレス → VG10 VG1
じゃないの?

771 :
間違えた
スウェーデン鉄鉱石 = 不純物が少ない鉄鉱石
?スウェーデン鋼 ・・・・スウェーデン鉄鉱石から作った鋼
?VG10 VG1 ・・・・・スウェーデン鉄鉱石から作ったステンレス
こうか?

772 :
スウェーデン鋼を名乗れるのはスウェーデン産出の鉄鉱石をスウェーデン国内で製鋼したものだけだよ
VG10は日本で製鋼してるので素材がスウェーデン産でもダメ
規制が緩い時代に騙ってたことはあるみたいだけど(主に藤次郎が)

773 :
でもまぁ、VG10はステンレスとしてはちょっと錆びやすいよね。

774 :
VG10に限らず炭素多めのステンレス鋼は錆びやすいよ

775 :
スウェーデンのメーカーが国内原料で内製したらステンレスでもスウェーデン鋼(クロムとかの添加金属は輸入でも構わん話)
原料鋼を日本の製鋼メーカーが調質してステンレスにしたものはスウェーデン鋼たりえん
製品ブランド名の一部としてスウェーデン鋼と言っている物は、基本的に炭素鋼(例:ミソノスウェーデン鋼シリーズ)
素材名として言った場合には炭素鋼も合金鋼も多様に存在する

776 :
>>772
武生は日本産鉄を原料にしてるからVG10はスウェーデン鋼を名乗る資格は全くないんだよ
スウェーデン鋼を謳っていた頃の藤次郎は武生の鋼材使ってないので問題はないけどね
スウェーデン鋼を謳ってた時期の藤次郎は芯材に19C27を使っていた

777 :
VG10、440C、10A、8A、6A、銀三、AEB-H、19C27
耐食性能で並べるならどうなるんだろ?

778 :
>>777
440C<6A<VG10<8A<銀三=10A=19C27=AEB-H
の順で錆びにくいよ
炭素の量が多いほど錆びやすく
クロームの量が多いほど錆びにくい
440Cがクローム約17%
VG10がクローム約15%
それ以外がクローム約13%
炭素量は6A8A以外は1%前後

779 :
じゃぁグローバルはあえてさびにくい6Aをチョイスしているという見方ができないことはないか。

おしゃれっぽいものが好きだが、手入れをしないおばさんが、使ったあと水もふかないで収納。
そんな人には6Aぴったりと。

780 :
研いでも一度の料理で切れなくなるグローバルは誰にも推せない

781 :
>>780
包丁の使い方はもちろん研ぎ方も下手なんだねw

782 :
グローバルはほんとに欲しいと思ったことがないわ。
錆びやすさは炭素量で決まるからZDP-189やカウリXがクロムを20も入れていても錆びやすい
炭素量が少ないほど錆びにくい。クロムは関係ない。

783 :
>>782
13クロム系と17クロム系では相当の差があるぞ
それにZDP189なんかはクロムも20パーだったかな
多めに入ってるからそんなに錆びない

784 :
クロムは関係ない(キリッ)とか断言できちゃう人はスルーしておかないと暴れるよ
自分の世界があるタイプの人だからね

785 :
>>784
ちょっと何言ってんのか分からなくて困惑してたわ
ステンレス鋼を全否定だもんな

786 :
ZDP-189はかなり錆びるらしい
炭素量が多いといくらクロムを入れても錆びやすいといってるだけだ
440Cも6Aより錆びるしVG10は8Aより錆びる
使ったこともないくせにクロム量だけでみてるからそういう勘違いするんだろう

787 :
>>786
>ZDP-189はかなり錆びる「らしい」
使ったこともないくせにクロム量だけでみてるからそういう勘違いするんだろうなw

788 :
>>782
欲日ったし使ってる
何のネガキャン?

789 :
>>786
VG10は8Aより錆びないよ
孫六のべにふじで8Aを、8000STのコンポジットでVG10使ってるが
確実に8Aの方が錆びる

790 :
実体験でどのステンレス鋼が錆びやすいか語れるのって恥ずかしいと思わんか?

791 :
>>790
え?

792 :
VG10錆びやすいって
ちょっとびっくりした
恥までは思わん
情報提供してくれてありがとうとしか

793 :
はづかしくない
むしろ経験を誇り

794 :
セラミックが並んでいるのを見ると、結構錆びさせる人が多いのかもな…

795 :
ただ単に京セラの資金力だと思う

796 :
うちの台所は風通しが悪いので
梅雨時に洗いっぱなしで滴のついたまま置きっぱなしにしてあった
ATS-34包丁に点錆びが出てたことがある
恥ずかしながら

797 :
これウチの場合、個人的感想なんだけど読みづらかったらごめん
VG10二層柳と8A全鋼MAC小出刃、なら8AのMACのが濡れっ放しのとき点錆ぽくなるかも
VG10は〆鯖切っても合せ地金がちょい変色するだけで刃金側は無問題、錆には強い鋼材だと思うだよ安心感ある
SG?二層柳のも地金が(軟鉄じゃない軟ステン?)やっぱし変色してくるときあるなあ、こちらも刃金側は無問題・安心鋼材
グレステン(但しACUTO440以前の旧型)は〆鯖切っても酢水付けて巻きを切っても何ともないから、
高クロームの恩恵にかなーり預かっとるハズ
最近購入したグランドシェフサバキ(骨スキ)、19c27なんだっけ?これもサビそうな気配はしないなあ

798 :
>>790

799 :
VG10は割込みサンドウィッチが多いのは錆びが出るからだよ
VG10の単一ものは点錆びがけっこう出る

800 :
ステンレスが錆びるって全く理解できないな
普段使わない包丁でも週一くらいで全部磨いたり拭いたりするよね?
しないのかな?

801 :
ステンレスだからアバウトでいいだろと濡れたまま放置してあちゃーな感じだな
それ以来ちゃんと水を切るようにしてる
UX-10は大丈夫なんだけどね

802 :
山脇刃物のステンレスですら水つけたまま放置でさびるよ

803 :
これってどう?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sk2excellent/c-sk-8a-s.html

804 :
>>803
語るに値するものじゃない
包丁だから研げば切れるよ
それ以上に何かを語る必要は感じない

805 :
買ってみたら?この価格で8Aならお買い得だと思うよ。ちゃんと研ぐの前提だけど。

806 :
>>803
濃州孫六とそっくり
ダイソーgalaxyの切れで満足するならいいんじゃないの
galaxyでも3日に一度研げば結構切れる。

807 :
8Aはそこそこいい鋼材だろうけど、
水がついたたまま放置で点錆ということになると

主婦におすすめするには微妙。
包丁好きが8Aを体験してみるのにはちょうどいいか

808 :
>>803
ヴェルダンやロストフライより更に安いから、安いのが取り柄となるか粗が気になるかが微妙なライン

809 :
料理屋とかコロナ対策とかはどうしてんだ?

810 :
通常の食中毒対策に含まれる

811 :
おまえらが藤二郎やめろ言うから、奮発してux10買った
後悔はしていない

812 :
全然いいじゃん
ミソノが一番持ちやすいよ

813 :
UX10はすごくいいんだけど口金のせいで70点減点
100点満点の28点くらい
口金さえフツーなら98点なのに

814 :
俺もUX10や堺一文字光秀(フジタケ)のFV10の
鍔が溶接じゃないのが気になる
熱で劣化するのが嫌なんだろうけど

815 :
気付かないだけでステンレスだって普通に錆びる
全体的に黄色く変色したら錆

816 :
>>811
グレステンにしときゃよかった……
とあとで思うよ。

817 :
UX10は溶接してない上に斜めになってるからクソ使い難そう
クソ高いしぜったい買わんわ

818 :
溶接(一体型)口金じゃないと必ず隙間ができるし、水が侵入するだろうなぁ。

819 :
と口金ついてない包丁しか持ってない脳内包丁職人が空想するのであった

820 :
ピッタリな口金なら水なんか入らないよ
無理に入れようとしたって入らん
孫六のべにふじについてるような口金と
UX10やFV10や子の日の口金とは工作精度が別物

821 :
はいはい、もうそうしったか

822 :
ツインセルマックスの口金はちゃんと隙間なく作られてて良い
エンドキャップも美しい

823 :
>>820
水は入らないけど長年使ってると繋ぎ目が黒くなるし
こまめに掃除してると隙間が広がって水が入るようになるんだよ
やっぱり溶接されてるのとは違って不安が残る作りだよ

824 :
いっそ交換が容易な和式柄のほうがいいよな

825 :
UX10はボッタクリだって。
包丁差しに入れたら斜めになるだろうし溶接しないなら口金なんていらない

826 :
>>823
UX10はそれこそロゴが違う頃からのを長年使ってるが
なんともないけど?

827 :
前も言ったけど440PHが一番持ちやすい

828 :
>>826
UX10のニッケルシルバー口金は何を使い取付けられてるの?
ろう付け?
接着剤?

829 :
あいかわらず強迫神経症(アスペかもしれんが)の基地外が粘着してるな

830 :
>>825
嫌なら使わなきゃいいだろ、他人を巻き込むな

831 :
>>826
でも口金周りが薄汚れてくるよね
俺はあれが嫌なんだ
普通の溶接口金ならならないことだから

832 :
>>825
>UX10はボッタクリだって
おまえの買えないものはみんなぼったくりなんだろw
いくらでも安い包丁が買えるんだから、ぼったくりとは言わないのよ。
買えないマスクを何十万で売るのがぼったくり

833 :
>>831
掃除の仕方が悪いんじゃないのか
牛刀を毎日使ってるがそんな風にならんぞ

834 :
>>833
でも刃と口金の繋ぎ目の筋が色濃くなってない?
あれが受け入れられないんだ
買った時と同じ状態でずっといてほしい
だから溶接口金でないと無理

835 :
衛生意識は個人差あるから仕方ない

836 :
>>834
一体型の鍔だってハンドルとタング部分の隙間に水入るじゃん
神経質な君がそこは受け入れられるのが信じられないんだけどw

837 :
グランドシェフのほうがよっぽどいいよ
UX10はいらない

838 :
>>836
そこ気になるならオールステンレスもあるし自分の好きなの使うだけじゃん

839 :
>>838
神経質な君はBrietoでも使ってればいいんじゃないの
俺に言われても知らんよ

840 :
>>837
どこがどう優れているか書かないと反論できないしこのままじゃただの人便所の落書だよ

841 :
>>837
UX10とグランドシェフが同じスウェーデン鋼ならば、
口金溶接なし、口金斜め、値段が高い とUX10が不利だわな。
あとはなにか特別な加工をしているからUX10のほうが優れているという点がなければ、
UX10を選ぶ理由はなくなってしまう。
表面的には見えない特別な加工があるかもしれないという可能性は捨ててはいけないけれど。

842 :
>>839
喧嘩売られても困る
もう絡んでこないで

843 :
UX10に限らずミソノは構造に手間をかけてるから高いのは仕方ない
確かにUX10は高すぎると思うけど
特にUX10のサーモンだとかなり高い

844 :
え?
ミソノUX10ってグランドシェフやグレステンより高いけど、
そんなに凄いの?

845 :
>>939
Brietoがあまりスレの話題に登らないが、
もしかしたらいいんじゃないか?
一体型おすすめは、数年前はVG10割り込みで5千円のtojiro proだったのだが、
値段が上がった、仕上げが雑ということであまりおすすめとしてはあがらない。
グローバルは、鋼材も安いし、悪くもないが普通の包丁だから、おすすめするほどじゃない。
片岡製作所 牛刀庖丁 シルバー 210mm 日本製 Brieto-M11pro  は、7100円
割り込み包丁で、中心の鋼材がなんなんだろな?
他のスレでは10Aという書き込みもあるが。
10Aは少し錆びやすいという話しもあるが割り込みなら問題ないだろう。
開拓の余地がある業務用がまだまだあると思うのだよ。

846 :
>>845
Brietoは無垢のが8Aで割り込みのが芯材10Aだ
俺が電話で聞いた

847 :
>>864
有益な情報ありがとう。

848 :
>>844
プロがわざわざ高いものを買うってことは、なんらかの理由があるという予想は立てたほうがいいかもね。

UX10っすか?かっけーといわれるほどの値段でもないし。
いろんなものを試した上でわざわざUX10を選ぶ人がいるわけだろうから。
単純に値段相応の実利がある可能性が高い。

画像やスペック表だけではわからない何かがある「かも」しれないと思ったほうがいいかもね。
あくまで「かも」だけどね。

素人が選ぶものに関しては、いろんなスペックに騙されて買うことも多いだろうけど。
プロが選ぶ業務用に関しては、何回も購入されて、だめなもの、値段にそぐわないものは淘汰。
これを繰り返して、残れるものだけが残っていると思うのだよ。

849 :
調理師にしてみれば商売道具だから1万でも2万でも3万でも関係ない人もいるんだよ
何年も使うわけだから1万高くてもほしいものがいい

850 :
>>848
誰か先輩が使っているのを使っててそれがミソノだた。
その流れでなじんでるミソノを買った。というのが正解と思う
その上司が元和食出身シェフなら孝行系になるだろう。

851 :
>>849
商売道具なら一月と経たず元取れる事もあるしね

852 :
>>849-850
なるほど。
?値段が高い分、なんらかの加工の差、切れの差がある説
?ミソノのほうが馴染みがあるからミソノ買ってる説(性能の差があるわけではない)
849-850は、?なわけだな。
おれは若干?よりの考えなのだ。
だが、UX10、グランドシェフ 両方使ってみないとたしかなことは言えない。
?の考えの理由は、
鍛造しているか、熱処理をどのようにしているか。これはスペック表にはでない。
そしてどのように加工するかは企業秘密の部分もあるだろうから、表にでにくい。
ミソノ モリブデンにしても、単なるモリブデンなら、わざわざミソノを選ぶ必要があるのか?
ってことになる。
まあおれが結論を知っているわけがなく。詳しい人を待つことにしよう。

853 :
ミソノの刃は背の厚さがアゴ側が厚くて切っ先に近いほど薄くなってて重心が手の中にあるから使いやすいんだ
同じ重さでも先の方が軽ければ振りやすいわけ
27センチとか30センチになると特に違ってくる
これは鋼材がいいとか熱処理だとかではなくて構造の問題
是が非でもこの構造が欲しい人は高くてもミソノかMACを選ぶしかない
ミソノモリブデンが大した鋼材使ってないのに高いと言われながらも長く愛されるのはこの構造のせい

854 :
>>852
モリブデンは金額安いから買った。だけと思う。
正規価格ではない割引だからさらに値段に差が出てる。

855 :
仕事で仕込みに使う包丁
マサヒロ27筋引
UX10は15ペティと27牛刀サーモン加工
グランドシェフは24牛刀と15骨スキと24筋引サーモン加工
マサヒロは研ぐ時に少し堅く感じるが刃持ちは普通
UX10のペティは研ぎ易いし刃持ちもまぁまぁ良い
UX10の牛刀は研ぎやすくは無い(形状的な物と言うより少し堅く感じる)が刃持ちは良い
グランドシェフの24牛刀は研ぎやすいが刃持ちはUX10に劣る
グランドシェフの15骨スキは前に買ったのが良かったが新しいのは以前と比べ刃持ちが劣る感がある
グランドシェフの24筋引はかなり研ぎやすいし刃持ちもまぁまぁ良い
カウンターで使うのは話題とズレてるけれど
子の日IWペティ15、IW骨スキ15 両方とも堅く研ぎ難いが刃持ちと持ったバランスは良い
グランドシェフIW24切付柳刃 堅く感じる実際に研ぎ難いが刃持ちは良い
持ったバランスは和包丁より軽いが良くは無いな
将来的にはカウンター用に子の日のIW28筋引が欲しいと最近思っている

記憶している特徴だと
マサヒロは錆びに強いと思っているが肉しか切らんから分からないってのが本音
UX10は仕込み時の来客などで放置するとゴボウのアクなどで少し変色するが
ハッキリと錆びた事は無い
グランドシェフは錆びにめっぽう強い変色なんかした事がない
子の日は錆びに対してUX10より弱く柑橘切って放置等は駄目だがIWハンドル手触り最高ですw

856 :
片岡のBrieto以外のブランド(響十とか)の割り込みは芯材VG5

857 :
>>855
子の日最高です
以外の情報ないのかよ?

858 :
>>855
鋼材だけでなく包丁の種類でも研ぎやすさとか変わるんだな
なんだか不思議だがそんなもんか
グランドシェフと迷ってux10の牛刀使ってるが
わざわざ買い足さなくてもいいなとわかった
レポ感謝

859 :
>>855
結局子の日はなにがすごいのかを教えてほしい。
錆びるところを見ると、なんかスウェーデン鋼っぽいけど。

860 :
柑橘切って放置ダメだとVG10程度ってとこかな?

861 :
子の日のネノックスはVG1だよ
特別錆びやすいわけじゃないよ
客前だとしっかり洗えないままで時間が経過したりするんじゃないかな
柑橘切った後は客の目がないならすぐにちゃんと洗うよね普通

862 :
どこのスレの人か忘れtが昔店頭で聞いたらVG10と答えられたと言ってたぞ

863 :
>>857
最高なのはハンドルの感触。刃は堅く剛性が高い感じよ
おかげで研ぎ難いけどさ
>>858
厚みとかサーモン加工の影響とかあるかもね
>>859
ハンドルの感触w実際手に持って使わないと分からんかもね
他にもお客さんがハンドル見て面白がったり
鉄人と同じ包丁とかトークネタとしても使えたりする
UX10が多いのは研ぎ易い刃持ち良いってのは本当だけれど
親父や会社の関係で出入りの業者が持って来る事が多いからじゃないかな
その前はグランドシェフが多かったからね
世代で流行の違いはあるんだと思うよ
同じミソノでもモリブデンの方は雑に扱っても大丈夫なところに需要があるんだと思うね

864 :
調理師だけどミソノモリブデンで十分だからUX10は買わない
UX10も24センチの筋引だけ持ってるけどね

865 :
黒柄がVG1で
高級版がVG10か。

866 :
弘法筆を選ばず

867 :2020/03/09
VG10とVG1ってむしろVG1の方が硬度高めに仕上げても欠けにくいし比較的研ぎやすいから問屋の高級ライン向きなんだけどな
VG1と10Aと銀三がそういう意味では似た傾向を持つ鋼材
硬度高めにしないと持ち味が活きない
逆にVG10や19C27やAUS118なんかは甘めに仕上げても良いバランスがある

お弁当画像を晒すスレ49
8/20は高岡美里の40歳のバースデイ!
【Oisix】オイシックスを利用している人【時短】
●●NHK・きょうの料理27●●
【家庭用】包丁の選び方 69丁目【業務用】
【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
調理師として生きるということpart28
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材6【悪いもの】
【はるみ】親子で料理研究家ってどうなの?【心平】
【お弁当箱】手作り弁当【レシピ】
--------------------
製紙業界「当面はマスクが手に入りにくい状況が続く」
おならぷ😢💨 Part.4
【MHFZ】40代無職BBAめらるー@★が晒しに成り済まし独り言で999まで埋めるも1000だけ取られて大発狂w
【UTAU】重音テト Part18【R31を讃えよ】
GetBackers -奪還屋- 62
バツイチだけど… 恋位しようぜぇ
〓奪Shヨネヨネ〓
【ito】Megabass総合スレッド25【デストロイヤー】
【イラン】司令官葬儀に殺到、将棋倒しで32人死亡190人負傷 ★2
【女性歓迎】初級者が頑張るスレ【男性歓迎】 15
【SONY】XBAシリーズ総合 Part61【イヤホン】
beatmania IIDX AC 57th style
ウィンキーソフトの思い出を語るスレ
☆アラビアのロレンス★Part3
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1806【Youtuber】
【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3625人目
【艦これ信者】艦これ厨専用競合艦隊ゲーランチスレ改Drei【提督御用達】
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 278 ☆
【難民】頑駄無雑談57
楽器を始めた親父のNetduettoスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼