TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUBARU】スバル フォレスター 75【初代SF/2代SG】
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ206【LEGACY】
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 93【IP有】
新車販売台数ランキング総合スレ 163
The Beetle ザ・ビートル(ワッチョイ) その2
モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 46
【R170】メルセデスベンツ・SLK【230・320・32AMG】
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.85
☆☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.96☆★
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察22

【VW】アルテオン part.4【Arteon】


1 :2018/12/26 〜 最終レス :
フォルクスワーゲン 『アルテオン』 を扱うスレです。

■公式サイト
  https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/arteon.html
□購入検討中の方へ
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support.html
□Volkswagen Service
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/vws.html

前スレ
1 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1509941690/
2 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1520681038/
3 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1535148854/

2 :
乙!

3 :
>1


>1000
>ぽぎゃぁああああsれwれあwsdfgさ
>アルテオンの購入資金がとけていくぅうううう。
こんなやつ、他にもいるんじゃないの?

4 :
さっき知ったんですけど、白ってオプションなんですね。
ソリッドの白が無い車って珍しいですね。
どんな白なんですかね?
見た目高そうに見えないんですが…

5 :
パールが使われてるんじゃね
知らんけど

6 :
ソリッドホワイトがない車って結構多いと思うけど。
遠目で見たらただの白だけど、高級感だけはやたらあった。

7 :
白はホントかっこいいと思うけど、ガンメタホイールと組み合わせると
ヤン車っぽく感じるんだよな。
なので俺はシルバーにした。
ちょっと安いし。

8 :
エレガンスのマンガングレーとやら良いな。でも内装はピラーから上が白になるのが残念

9 :
【 車と時計 】

ロールスロイス = パテックフィリップ
ベントレー = ヴァシュロンコンスタンタン
https://i.imgur.com/6O0r2zT.jpg

ランボルギーニ = オーデマピゲ
Rーリ = ウブロ
ポルシェ = ショパール(919)
ホンダNSX = カシオ(G-SHOCK)
https://i.imgur.com/nvzj7SN.jpg

ボルボ = IWC
ジャガー = ジャガールクルト
アルファロメオ = フランクミュラー
ルノー = ルイヴィトン
https://i.imgur.com/KDtjP69.jpg

メルセデスベンツ = ロレックス
BMW = オメガ
アウディ = カルティエ
フォルクスワーゲン = タグホイヤー
https://i.imgur.com/wopZSGF.jpg

レクサス = グランドセイコー
トヨタ = セイコー
ニッサン = シチズン
ホンダ = カシオ
https://i.imgur.com/7OEmczU.jpg


※順不同

10 :
車と時計w
まさにオッさん、興味ね〜w
スレ汚すな!

11 :
そんなのほっとけいw

12 :
車も時計も男の趣味みたいなもの
面白いじゃん

13 :
オレも面白いと思う
ただ、ロメオとフランクミューラーは解せぬww

14 :
あ、色気?色気の対比?
なら納得w

15 :
車と時計
切り口としては面白いんだけど

でも写真の貼りかたからして、この前A5板とここを荒らし回った人かな〜・・と

それが証拠にA5板にも同じ書き込みしてるし

16 :
>>15
A5に限らずCLSとか時計板にも貼ってある
盛り上がるネタだわな

17 :
>>15
たしかにA5スレの旧型マンセーしてたアラシだね。やっぱりA5の画像が旧型になってるw

18 :
この車はワーゲンとしては異質だから貼るならゴルフにでもどうぞって感じだが

19 :
>>16
自画自賛w
うける〜w

20 :
>>17
CLSも旧型だ
なんにせよアルテオンが好きだ

21 :
>>20
あなたはアルテオンのオーナー?
どっちにしろもう他のスレ荒らさないでここでおとなしくしててねw

22 :
>>21
そうだよ
貴方は?

23 :
正月渋滞の中、伊豆まで来たけどACC、本当に楽だ
コツンの心配せずにいられるし

24 :
>>23
眠気に気をつけて^ ^

25 :
自分は明日長距離運転です
楽しみ

26 :
空気が澄んでるから今から首都高と湾岸線ドライブしてくる

このクルマ燃費が悪いのは我慢出来るけど、車重があと80キロ位軽ければ最高なんだけどな。

27 :
>>26
燃費は運転の仕方でもの凄く違うね
ターボ車だから仕方ないけど

都内とかその気になっちゃうとメチャ悪い
ところが東名とか流してると13〜15km

みんカラだったかココだったか・・北海道の方で満タンで1000K近く走ると書いてた

>>24
無事ついた、サンクス

28 :
18インチのスタッドレスに変えたら、乗り心地がめちゃ
良くなってびっくり。
カーポートと道路の段差を超えただけでわかる激変ぶり。
あと外して分かったけど、標準20インチのタイヤホイール
セットって重いんだな。
4段積みの一番上に乗せるときには、腰が逝くかと思った。

29 :
ツイッターでアルテオンで検索してたまに見てるけど、やけに燃費いい人一人いるんだよなぁ
その人下道で15とか20km/l出てるみたいたけど、
俺のはどれだけ空いてる道の夜間でも13km/lくらいが限界
普通に日中の交通量があるときは7〜8km/lだし・・・
運転の仕方でこんなにも変わるんだろうか。それとも個体差なのか

30 :
>>29
自分のも街中だと7〜8くらいですよ
でも高速使って長距離走ると15前後いくから走り方で結構変わるんじゃ?

やっぱり車体自体が重たいから、ゼロ発進からある程度スピード乗るまでに燃費が悪化していそう

31 :
>>29
訳あって、20インチのピレリPゼロをやめて19インチのミシュランPS4に替えたら「絹の乗り心地!」

ランフラットって利点はあるもののPゼロは堅すぎ
それに20インチと標準のホイールのバネ下荷重あり過ぎ

32 :
タイヤ交換高そうだし、20in減りきったら19inに買えちゃうのも楽しそうだなぁ

33 :
諸先輩方のアドバイスお願いします。
イージーオープンのコツって何かありませんか?
今日駐車場で何回も足ブンブンして恥ずかしかったです…

34 :
>>33
普通にエンブレムの下に足を爪先で蹴るようにすれば、いつも開きますよー

35 :
7か月間ずーっと成功率10%だったのに、ディーラーマンにコツを
教えてもらってから成功率90%以上になった俺がアドバイス。

@ナンバープレートから40〜50p離れて立つ。
 ※近すぎると最初から足先を検知した状態になるのでダメ。
  俺はここがダメだったみたい。
Aつま先をゆっくりナンバー下に差し込んで0.5秒くらいまつ。
B差し込んだつま先をシュッと勢いよく抜く。

36 :


37 :
普段鳴らないところでも雪に反応してセンサーがピーピーうるさい。

38 :
>>37
そして次のステップ「センサー情報がありません」

39 :
>>33
つま先差し込んでゆっくり横に払う感じに流してる

40 :
雪国の皆さんにアルテオンの雪上での印象を聞きたい

41 :
レーンキープアシスト感度強化(通常は中)のコーディングを行いたいのですが千葉で対応可能なお店でお勧めありますか?
それとも市販品を購入して対応できますか? 

42 :
コーディングできる機材があれば簡単です。いくつもやるんなら、VCDSかobdeleven を買うのが安上がりですね。

43 :
>>41
千葉とのご指定でレスがつかないようなのでお勧めするけど、東京・世田谷区用賀のDeeMarkさんはどうだろうか
http://www.deemark.jp/tuning-top.htm

遠いかもしれないけど、作業時間は2時間程度だし半日かければ
待ってる間は付近の桜新町駅付近でお茶してるか長谷川町子(サザエさん)記念館でも見てれば良い

お勧めの理由はオーナー社長ご自身が銀色のアルテオン乗りである事
この車、まだ2000台程度しか売れていない事から取り扱うショップも少くない中、社長が自分の車で人柱になりながらって店は稀有

市販品は・・TVキャンセラは使ったけど、これはわからない

44 :
>>29
確かに。下道でそんないくかーって思う。パサートじゃあるまいし。。20は絶対無理笑
俺はかなりエコ意識で街中9〜10.5、郊外11〜13、高速12〜14位。
やってることはエコモードでフリーホイール多様、フリクションモジュールくらいか。
あとはタイヤだろうなあ。。燃費乗り心地ともにいいタイヤ知ってる人いる?
まあ、燃費の車じゃないのは承知なんだが、代車でパサート借りると郊外でそんな意識せずに17位平気でいくから、嫌でも気にしてしまう貧乏人。。

45 :
燃費は気にしたこと無いなぁ。
給油警告から入れたら諭吉吹っ飛んで痛いなってくらい。

46 :
>>44
概ね俺も二行目のような燃費
燃費気にして乗ってるわけではないけど、他の人が異様に燃費いいと俺がハズレ車体引いたんじゃと不安になる

47 :
>>46
ハズレかわからないけど、やっぱり冬は燃費悪い。8~10月はもっと良かった気がする。感覚的には10%〜20%は悪い。。
それと、参考までだが、フリクションモジュール使う前は概ねマイナス0.5〜1.0位か。あれ、高いけど効果はあると思うよ。
車が暖まると、車が妙に軽い?というのか。滑らかになった?というのか、フリーホイールが長くなる。そして、車格が上がった(笑)気さえする。(但し気温が低すぎると全く感じられないのはなぜなんだ。。)
まあ、平均燃費は確実に上がったから、プラシーボではないと思う。

48 :
>>47
フリクションモジュール調べてみたけど、これほんとに効果あるの?って感じだけど評判は結構いいですね
中には車体にホコリがつきにくくなったなんて評価もw
値段が結構高めなので手軽に試せないのがなー

49 :
フリクションモジュールってSEV系のオカルト全開グッズじゃないか。
あんなもんで効果あるなら、燃費にシビアな新幹線や飛行機に同原理のブツが搭載されない訳ないのに。

50 :
あのトヨタもアルミテープとやらを純正採用するくらいだし何かあるんじゃない?(棒)

51 :
そういえば最近エンジンルームのアース線見なくなりましたね。
あれも燃費に効果あるとか言う話だったと思いますが。

52 :
ピュアオーディオ程じゃないが、車関係もオカルトグッズ多いよな。
訳わからん商品説明を読んで、バカにされてるって思わないんだろうか。

53 :
ごめんなさい
言い過ぎました

54 :
>>49
確かに実行前は同じ感想だったので凄い躊躇していたのだが、やはり装着すると違いが明らかにわかった。
走行以外だと、車が帯電してるからか、ホコリが付着していたが最近あんまり目立たなくなったよ。アルミテープはさすがに汚ならしいからやる気は起こらないけどこれならすっきりしてるので、まあいいかと。
トヨタも86から?大真面目に取り組んでいるのでいるみたいだし、乗り心地は良くなったし満足はしています。。
それでも損したと思いたくない気持ちもあるのか!?
まあ、レッドブルも好きやし、いいんです笑

55 :
今度の地図データのアップデイトはすぐ終わるね

56 :
元A5乗りです。
昨日、納車されまして100キロ少々走った感想です。

乗り心地が良い!A6みたいな乗り心地。
(DCCノーマルで)

操作が直感的じゃ無く分かり難い。
(A5はマニュアル読まなくても大体分かった)

インパネがゴチャゴチャして見にくい。
(A5もナビにTV映してインパネでナビを見る事が出来ますが、
メーターが小さく表示出来るので、ナビが見やすいが、VWは
メーターの大きさが変わらないので、ナビが見にくい、よって違う情報を
表示しないといけない)

加速は良くない。
馴染めば良くなるのかな?
A5の方が良い。

デイライトが眩しく立駐に入れにくい。
(担当者に言ったらディーラーでキャンセラー用意してくれるそうです)

どうしてもA5の癖で、パーキングにシフトするの忘れる。
(A5はボタンを押せばシフトしなくて良いので)

取りあえずこの辺で…

57 :
ディーラーから聞いた話では、本国で売れ行きが良いので
余り売れないラインを本国用に割り当てたので、日本には
もう中々入ってこない模様、との事。

中古になっても値が落ちない???

58 :
1万キロ乗って思ったことゴルフ6 GTI比
直進安定性X
シートX(ポジションが定まらない)
加速X(というかDSGがトルコンみたい)

59 :
>>56
メーターは小さくできるよ

60 :
インパネナビにしてハンドルの右のボタンを押せば変えれるよね。

61 :
>>56
デイライトは「標準」なのでディーラーでは調整不可
なんでもドイツ本国に繋がったコンピューターを使用する為X
別にコーディングするしかない

ほんと、機械式で前に鏡があると反射して怖いよね

62 :
メーター小さく出来るんですか?
知りませんでした、やってみます。

TVキャンセラーと同じ様な物があるのでそれで
デイライトを消すことが出来て、ナビにオン/オフ
を切り替えることが出来るそうな…

63 :
>>62
僕もTVキャンセラまでは市販品を買ってやったけど、デイライトはチューニングショップに頼んだ

市販品だと1項目で1万円ぐらいかかっちゃうけど、ショップのコーディングだと「10項目で1万〜1万5000円」なので、いくつかいじりたい場合にはその方がお得

それと必ず「アクチュエーター出力」の確認
出荷時に100%になってて、ものすごくうるさい個体があるので

64 :
>>63
アクチュエータの出力調整はディーラーで出来ましたか?
ちょっとかなりいい感じで唸ってます

65 :
>>64
アクチュエータについてはドイツの縛りはなく、Dで無料でした

ただ考え所は、静かにしてしまうと「遅くなった」ような気がしてしまう事
適当に・・30%ぐらい・・あった方が良いかも

66 :
>>58
エックスってA〜Z評価なの?w

67 :
>>58
でもアルテオンはカッコいいけどな

68 :
>>58
そりゃ性格が違うとしか言えないな
実際にGOLF GTIの方がパワーウェイトレシオで勝るし

DSGについては乾式と湿式の違いかね・・

それと加速については、A5と比べてた人もいたけど、明らかに発進時はトロトロしてるよね
元気になるのは2000からで
多分、GTIの230馬力版(最大トルクは1500から)やA5の252馬力版(同たしか1600から)に比べて1700〜のアルテオンは都内とか不利かもね

ひょっとしたらEA888も190馬力版が1450〜なので都内で一番使いやすかったりして

69 :
DSGはどちらも湿式のはずです。6速か7速の違い。普通のゴルフは乾式7速だったけど、GTIやRは許容トルクなどの問題から湿式6速を使っていたように思いますよ。
アルテオンは車の性格からしてそんなヤンチャな味付けはしないでしょうね。

コーディングでアクセルレスポンスやエンジンモードの調整をするか、スロコン入れればモッサリはかなり改善しますよ。

私はスロコンとサブコン併用で快適です。

70 :
アルテオンに付いてくる、純正のトランクネットですがかなり緩いので
他の物を付けようとしましたが、フックを掛ける所が小さくて中々汎用の物
が合いません。

ゴルフのネットはどうでしょうか?合いますでしょうか?
Amazonで安かったのでお聞きしてみました。

昔乗っていたトゥアレグハイブリッドの物はフックが合わず、
前のAudiの物もダメでした。

何かキツメのものでオススメはありませんでしょうか?

71 :
アルテオン契約してきました。
楽しみです。

72 :
おめ
オレは、白を納車待ち中です

73 :
>>71
おめ!いい色買ったな。

74 :
>>71
>>72
ようこそナカーマ

75 :
>>72
自分も他車種検討した結果アルテオンにしました。
EleganceのマンガングレーかAdvanceのオリックスホワイトで悩みましたが、結果白のAdvaneにしました。来月納車予定です。
>>73,>>74
ありがとう。

76 :
マンガングレーカッコ良いですよね!
僕も悩みました!
結果同じく白にしましたが、白めちゃめちゃ気に入ってます

77 :
>>76
自分も悩みましたが、ブレーキダストの汚れと洗車不精からEleganceのマンガングレーは諦めました。
まだ納車されていませんが、結果Advanceの白で良かったと思います。

78 :
>>75
>>72だが、オレも他車種を検討した結果、アドバンスの白を納車待ちだ。今月末頃の納車予定。

79 :
>>78
一緒ですね。
お互いにアルテオンライフ楽しんでいきましょうね。

80 :
>>79
うん、よろしくです!

81 :
情報の少ない車なので色々提供よろしく

82 :
今日、パテック何とかという高い時計屋さんの前に赤のアルテオンが停まっていた
エレガントな雰囲気だったね

83 :
マンガングレーは良いが内装が微妙。

84 :
>>70
ネットの件、誰もレスしないので遅レスするよ

そりゃ荷物が少くなきゃネットは緩い

・・そこでだけど、ウチでは補助的に「100均で売ってる自転車用の荷造りゴム紐」を補助的に使ってる
車体のD型金具が小さいとの事だけど、両方つけてもOK
暖房設備が石油ファンヒーターしかない山荘に灯油を運ぶのにも、倒れないようこちらを使ってる

当初はラチェット付の本格的なトラックの荷造り用も試したけど、こちらはやり過ぎ

85 :
>81

ありがとうございました。
参考になりました。

皆緩くないのかな?と思っていました。
普通の大きさのキャリーだと、移動しちゃって…

どうもでした。

86 :
VWのプレスリリースにアルテオンの年間販売台数約2000台とのこと。
以外と売れてるんだね。
今後続いてモデルチェンジができるようなモデルになって欲しいと切に願う。

87 :
意外とね

88 :
フォルクスワーゲンやアウディのナビのレタリングって凄くセンスよくないですか?
トヨタ、ホンダを乗り継いできてますが、段違いにセンスがいい。
ワーゲングループの画面に出る文字のレタリングとか、スイッチ類のレタリングやサインのデザインがとても好きです。
国産車のレタリングやサインマークは、昔のガラケーのみたいなデザインで芋臭いと感じる。

89 :
iPhoneをBluetoothで接続して聞いていますが、
何故か必ずリピートとシャッフルが選曲が選択されていて、
毎回チェックを外しています。

ディスカバリProからはミックスの所はチェックは外しています。

iPhoneをパソコンと同期する時も、リーピートやシャッフル
はチェックがオフになっています。

何故勝手にリピートとシャッフルが機能してしまうのでしょうか?
そんな仕様なんでしょうか?

宜しくお願い致します。

90 :
>>89
ディスカバーね
オーナーなのに間違う人多いな

91 :
>>89
iPhoneに直接音楽入れてないからAmazonMusicで試したけど問題なかった。
iPhoneの再生ソフトで単にシャッフル入ってるだけじゃない?

余談だけどAmazonMusic繋いだときに音質悪くなる場合はアプリのアレクサの設定OFFにすれば治る。豆ね。

92 :
スマホ、どうやって車内に置いていますか?

前車はドリンクホルダーに雲台を付けて、フレキシブルアームに
セットしておいたんですが、アルテオンはドリンクホルダーがシフトの
手間にあるので邪魔なんです。

取りあえずドリンクホルダーに突っ込んでありますが、
よく見えないし動くし不便です。

何かオススメ無いですか?

93 :
>>92
僕はケーブルでつないでシフト前の小物入にぶちこんでるよ
ハンズフリーにして特にスマホは見ない

まぁ携帯の大きさにもよるよね

94 :
納車後半年にして初めてエコモードで走ったけど、ホントに燃費伸びるんだね

もっともそれならプリウスでも乗れと

95 :
逆に私は納車後10ヶ月ほぼほぼエコモードw
街乗りで8〜10
遠乗りで10〜11
高速で12〜13max15いったことも
って感じです
280ps×AWD1.8tでこの燃費は凄いなと思う
Dモードだとどんな感じ?

96 :
・エコモードにしていてもエンジン停止でDに戻る
・カスタムでエコにしてもコースティングにならない
この2点の仕様がホント糞

97 :
>>95
状況によりけりだけど、Dだとその燃費から0〜20%減って印象

98 :
Eモードでギアが「E」と表示されて何速か出ない時が「コースティング」か・・
まぁ踏み込めば咆えるし使いにくくはないが・・
なんか「アルテオン」の意味が・・

しかし少々いかつい外観(僕はRライン)にもかかわらず多才だよね
渋滞に強かったり

99 :
先週末に18インチのスタッドレスに替えたんだけど、ホイールが
やたら小さく感じてもう外したくなってきた。
ホイールセレクト失敗したわ。

100 :
R-Lineにエレガンスのホイール履かせようと思ってるんだけど、ミシュランのPS4履いてる人いるかな?
感想聞きたい

101 :
>>99
春になれば戻れるんでしょ

102 :
春はまだまだ先。
これから毎日このホイール見ないといけないかと思うと
軽く鬱になるわ。

103 :
>>100
訳あって純正からOZのホイールとPS4 245/40/ZR19に変更
(居住マンションの機械式駐車場のパレットとPゼロのガード部分が干渉する為)

抜群の乗り心地、別の車のよう
そりゃPゼロも2000Kぐらい乗ると乗り心地が良くなるけど、それとは別次元
助手席の奥さん大喜び

Pゼロの「切り始め前触れなくスパッと曲がる」も(その方が好きとの人もいるけど)この方が自然

思うに売り物の一つだけど、20インチ+Pゼロはやっぱり合ってない
ランフラットとのメリットはあるけれど

104 :
スタッドレス時のホイールは昔から鉄ちんでもいいやってくらい気にしてない。

105 :
>>103
19インチの恩恵もあるかもしれんねー
エレガンスのホイール注文してPS4はかしてみるか

106 :
>>102
通勤に使ってるんだ
20インチが目に焼き付いてるから毎日見るのはツラいわな

ご愁傷様

107 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190122-00260881-toyo-bus_all

前年比
メルセデス・ベンツ1.0%減(6万7531台)
BMW2.9%減(5万0982台)
アウディ6.6%減(2万6473台)
VW6.0%増(5万1958台).

108 :
>>95
今日、用があって都心→八王子をEモードで往復したけど、高速ではEもDもあんまり変わらないね
たしかに瞬間では14.3とか出たけどだいたい13

一番違うのは都内だね
1kmぐらい伸びる感じだけど、分母が小さくなる分15%以上稼げる感じ

109 :
https://i.imgur.com/7Say1Jc.jpg
https://i.imgur.com/FGZG8OY.jpg
色は決めたんだがR-LINEとELEGANCEで迷う(ノ∀`)

110 :
内装に重点置くなら洒落てるエレガンスだな
自分はフロントバンパーの形状が普通過ぎて嫌いだけど

111 :
ディスカバープロの画面に縦線がぁあああ。
ゴルフ7.5で多発してるからもしかしたらとは思っていたけど、いざなると凹むわ。

112 :
>111

クレームで交換してくれるんですか?
それともそのまま使って下さいと言われる?

113 :
>112
故障扱いで無償交換してくれるよ。

114 :
>>111
俺も最近なった…しかも曲のアルバムアート表示される所にあるからめっちゃ気になる

115 :
>>111
俺は交換してもらったよ

116 :
俺もなったわ。ここだけで4台とか頻発してそう。
発注したけど納品まで結構掛かるらしいわ。

117 :
自分も去年縦線入って交換してもらいました
ディーラーで同じ症状の方が他にも多数居たとのこと

その部分だけ色が反転?してるから結構目立つんだよねあれ...
多分症例一杯出てるはずだからすんなり対応してもらえるはずだよ

118 :
ちなみに、最初は一本だけだったのが次第に増えていって交換直前には4、5本になってた

一応新しい液晶に変えてもらえたけど、対策品かどうかはわからない
また再発する可能性もあるのかなあ

119 :
あー
俺もの一本入ってるわー( ´△`)
交換時間ってどれくらい掛かるもんなんですかねー?( ´△`)

120 :
>>119
1時間位でした。

121 :
>>119
交換自体は1時間もあれば大丈夫そうだった
それより>>116さんの言うように液晶パネルのストックが少なくて
タイミング悪いと1ヶ月以上部品を待たないといけないみたいね

122 :
原因が把握出来てないらしいから交換してもまたなる可能性があるらしい

123 :
>>121
ありがとうございます。
やっぱり一回見せに行かないとダメかなぁー( ´△`)
面倒だから、電話で取り寄せてもらって、来店一回で終わりたい…

124 :
う〜む・・サンルーフの「サンシェード巻き込み」に続いて液晶か

125 :
ディスカバープロの縦線、いまは大丈夫な人も要注意やと思うよ。
まず不具合発生率が相当に高いのと、寒くなってから多数発生して
いるらしいことからサーマルショック的なものが原因だとすると、
今後冬を迎えるたびにボロボロいくことも考えらるからなぁ。
5年の保証が切れた後に発生したら、目も当てられんし、VWも
えらい地雷を埋め込んでくれたもんやなぁ。

126 :
ようやくアルテオン、時々見かけるようになった

東京・五反田で車庫入れ後退中の白テオン見た
そして昨晩は赤坂で銀テオンと並走した

特に駐車中でなく「並走」は初めて
(対向は伊豆で1回ある)
ホントに2500台ぐらいいるのかもね

127 :
ディーラーで、「ナビの縦縞なんだけど」…と言ったら
「Y(゚_゚)Y エッ! でましたか?」とビビってました。

「いやそういう話を聞いたんだけど」、と言ったら、
「確かに出ました。部品が来ないでバックオーダー抱えております、
との事。

ただ100台に1台あるかどうかで、2019年式は確か対策が
されていると思うので、大丈夫なはず。
とディーラーでは言っていましたよ。

128 :
エレガンスってピラー、ヘッドライニング黒が選べないんだね。アドバンスでよかった。

129 :
>ただ100台に1台あるかどうかで、2019年式は確か対策が
>されていると思うので、大丈夫なはず。
>とディーラーでは言っていましたよ。

この過疎スレだけで5台って相当多いと思うんだけど、本当に
100台に1台くらいの割合なんだろうか。
あと一番気になるのが交換部品は対策品になっているのか、
そうでないか。
対策品でないなら再発しそうだから、縦線が気にならないなら
もうちょっと待つかな。

130 :
寒いからか段差を通るたびに内装がガタピシうるさいw
まあかっこいいから許すけど。

131 :
またも携帯のcar-netが動かなくなってる
一昨日Androidのバージョンアップがあったからか?
V9では動かない?

132 :
僕はiPhoneだけどちゃんと動きましたよ。

133 :
フロントセンターのエアコン送風口だけ風の強さが弱いんですけど異常ですか?風量Maxでも風圧をほぼ感じません。運転席や助手席側からは正常に風が出てきています。

134 :
暖房なら俺もそうだわ。そういうコントロールしてるんだと思ってたけど。

135 :
アルテオンのオプションのステレオ、音いいですか?

低音締まらないし、高音伸びないし、全然いいと思わないんだけど
どうですか?
聞いた事の無いメーカーだけど有名なんですかね?
DYNAUDIOって。

マークレビンソンやBOSE、B&Oは有名だけど、こんなメーカ知らない。

136 :
デッドニングしてみては?

137 :
ついでにディナウディオな。スピーカーの超有名メーカーだぞ。

138 :
>>133
俺のもそうですよ
頭寒足熱なのでは?
国産もそういう制御多いですよ

139 :
デッドニングするのは面倒だな〜
あちこち外して色々詰めないといけないし…

スピーカーのメーカーで有名なんだ〜、
勉強になりました。

140 :
とりあえず国産のドライバーに向ける指向性の強いツィーターとトランクに置くスーパーウーハー検討してみては?

ツィーターはマジおすすめキノコが生えたみたいに見た目は悪いけど音場も広がるよ

141 :
皆、有難う。オートだとそういう設定ぽいですね。

142 :
>>135
調べてみ
すぐ出てくる

143 :
くっそーみんなアルテオン持ってて羨ましい〜
俺も欲しい!

144 :
>>143
急げ!
もうすぐ無くなるよ

今の280馬力版はもう本国・EU圏では売ってない
新しい排ガス規制対応の272馬力版のみ
右ハンドルは暫く大丈夫って話しもあったけど英国版も272馬力版に

280馬力版は右ハンドルでオーストラリア、南アフリカ、日本のみ残存

145 :
うちのディーラーでも売れることに味をしめて、
何台も仕入れているけど、すぐに売れて行くらしい。

担当者も、VWなのでゴルフがメインだと思ったけど、
アルテオンは置けばすぐに売れるので認識を改めた、
と言ってました。

日本ではもうなかなか入ってこないのでタマが無いらしい。
右ハンドル仕様のラインを止めて中国向けに作っているらしい。

146 :
vwってのがいいね。これがMB、BMだとイキってみえそうでな。

147 :
俺もそう思っていたけど、人に聞いたら
「この車、目つき悪いなー」とか言われるし、
自分で走ってても、追い越し車線に出たら十分に車間を
とっているにもかかわらず、サッと避けてくれる。
いや、避けてくれなくてもいいんですけど。
オラオラしてるように思われるのはなんか嫌なので、
おかげで走行車線専用車になってるわ。

148 :
車体も大きいしね
個人的にはデザインはそんな尖ったようには
見えないけど自分もいつかは乗りたい車だな

149 :
ジェッタも復活、開発中との事。

150 :
>>147
>>148

うん、昼間はDRLがついてるし夜間はローでも4灯点灯してるんで、今騒がれてる「煽り」に受け取られないよう注意してるよ

151 :
アルテオンを検討していますが最低地上高が110mmを心配しています。立体式駐車場、段差などで問題ないでしょうか。また雪道の轍などはいかがですか?

152 :
プアマンズアルテオンのインサイトにしとけw

153 :
>>151
ローダウンして最低地上高9cmですけと立体駐車場、轍、問題ないっす、今まで

154 :
北海道、道央圏在住ですが今のところ大丈夫です

155 :
雪道についてです

156 :
段差とかで擦るのは地上高もだけどフロントタイヤからフロントリップまでのオーバーハングも大事だから。
この車は常識的な段差や傾斜だと擦ったことはないよ。

157 :
ありがとう。今週契約します。皆さんありがとう。決心がつきました。

158 :
また仲間が増えるな

159 :
>>151
都内ユーザーなので雪については答えられない
段差については他の回答と同じで問題が起きた事はない

ただ立体・機械式駐車場については大問題が起きてしまったのでご報告

立体・機械式駐車場って色々なタイプがあるけれど、拙宅マンションのは地下でパレットが車を乗せて移動するタイプ
でもー様表示としては「車幅1900まで」で問題ない筈だった
そしてパレットは日によって違う

ところがその精度がそれ程高い訳ではなく、よく見るとマンション躯体その物に取り付けられた「ガイド」と5mmぐらいづれる事があった
元々パレットがギリギリはわかってたのだけど、試乗車は無事に入庫出来、契約、納車に至ったんだけど、パレットの精度で後退出庫時に躯体の「ガイド」でピレリPゼロの尖ったガイドの部分が抉れてしまった
ある時、ガイド部分からタイヤ本体の一部が引きちぎってしまう事故が発生し、仕方なくOZのホイールとミシュランPS4 245・40の19インチに変更

カタログにはタイヤの中心間の距離は記載されているけど、本当の外側の距離はわからない
おまけにPゼロはガードみたいなのが外に数ミリ張り出してる
これがギリギリになった時にくせ者

なので立体については、試乗車で何回か試すしかないです

あと段差とは違うけど、リゾート地で空き地に突っ込んで駐車したら、雑草を障害物と検知して急停車ってのがあった(センサー切れば良いんだけど、そのままでは雑草を押し倒しては進めない)

160 :
ご親切にありがとう。今は年甲斐もなくRに乗っていますが後席の狭さが気になり替えることにしました。契約間際になってRでさえ130mmなのに110しかない事が判明し質問させて頂いた次第です。一軒家なので巾はあまり心配していますしていません。

161 :
失礼しました。心配していません

162 :
車止めに前から突っ込むと高確率で擦るよな
見えない部分だけど戦車の時にフロント下部触ると削れてるのがわかって凹む

163 :
車止めはやたら高いのもあるからどんな車でも前からタイヤに当てることはないわ。
この車はセンサー付いてるから手前で止めるようにしてる。

164 :
純正マッドガード装着するとガソリン満タン時
後輪側が高確率で車止めに干渉するので
お気をつけ下さい。

165 :
ホンダインサイト、ってアルテオンに似てる?

166 :
そっくりと言うよりここまで来るとパクリ
もっとも大きさがかなり違うので間違えないけど

実はHONDA車からの乗り換えだったんだけど、僕の心の中でHONDAの位置付けがガックリ落ちた

167 :
少なからず影響は受けているやろな。車なんてパクりパクられやしな。

168 :
インサイトのCM視てアルテオンの新CMかと思ってたら最後にビックリした。老眼だけど

169 :
>>168
ほんと、日本のメーカーでもこんな事するんだと驚いたよ
中国人の事を笑えない

170 :
あれ?そう?俺逆にアルテオン見た時にホンダっぽい顔だなぁって思ったけどなぁ。
10年くらい前にオデッセイとかその他でホンダがやってた顔ってこんなんじゃなかった?

171 :
コーディングでメーター320km表示に変更したら、120kmが表示されたので使いやすいです。

172 :
昨日ディーラーに行って試乗してきたが
運転席周りゴルフ7とあんまり変わらないんだね
広い室内空間イメージしてたから
あまりの変わらなさに良い意味で
ビックリした
スゲー欲しいけどマンション駐車場には
どう足掻いても入らないから
諦めるしかないのが歯がゆい

173 :
平置きの空き待ち申し込め

174 :
>>171
うん、裏にゴルフRのモードが入ってるんでコーディングで表示出来るね

それと前に話題になった「320馬力」に出来るって本当?
https://i.imgur.com/cq2QYU8.jpg

175 :
>>170
元ホンダ(オデッセイ)乗りだが。。俺もどう意見。
それに、似てる似てないとかでなく、かっこいいデザインだと思う。
アルテオンもインサイトもいいね!
今、ミニバンや軽が多すぎるから、こういうかっこいい車が街に増えて欲しい。

頑張れ国産!

176 :
ホンダ車に興味がないので、他でお願いします。

177 :
>>171
添付してある画像と一緒です。常用域の120kmが表示されて見やすさを感じてます。
馬力のアップは、今回していませんが乗り降りの際にシートが移動したり色々ありますね。

178 :
すいません。
168さん宛でした。

179 :
将来5年落ちで3万km以下の認定中古車でいくらぐらいかな?
200万とかだったら欲しいわ。

180 :
5年たったらモノによっては200万でいけるんじゃないですかね。
10年で50万くらいかな。
そこまでいったらベタベタ車高の鬼キャンディッシュホイールの
ヤン車が走り回ることになるのだろうか。

181 :
アルテオンで流石にそれする人は
いないんじゃないかな
車的にもさほど知名度て部分では
それ系の人達には薄いだろうし

182 :
試乗記などで乗り心地と遮音性の評価が極端に別れてるけど、誰を信じたらいいですか?

183 :
>>182
これはこのパートの最初の方か前のパートを読んで下さい

「音」の問題ですが、実はアルテオンの猛々しい音は「人工音」なんです
なんとサウンドアクチュエーターでエンジン音を発生させています

通常「アクチュエーター出力30%」で出荷のはずらしいのですが、稀に100%になってる車体がある
これはウルサいです
ウチがそうで、Dで30%にして貰ったら静かな車です

ここで0%にした方が何人かいらっしゃいましたが、本当に静からしいです

次に乗り心地ですが、これはアドバンス標準のピレリPゼロ・20インチが熟れるまで・・2000kぐらい?・・までかなり乗り心地が固い事によるのでは?
それ過ぎるとかなり良くなります

ウチも最初アクチュエーター出力100%で新品PゼロでSモードで走ったら「間違えてゴーカートでも買ったのか」と焦りましたから

今は出力30%、訳あって19インチのミシュランPS4・245/40にしてますが、助手席の奥さん大満足の乗り心地です

184 :
>>183
ああ、立体駐車場が幅ギリギリで、Pゼロのサイドウォールを擦ってホイールごと交換した方ね。

185 :
>>184
あは、バレたか(笑)

でも今の状態、凄く満足してる

https://i.imgur.com/3cWT4YW.jpg

186 :
ノーマルキャリパー赤くしてもしょうが無いんじゃね?

187 :
自由でしょ。ファッションだね。

188 :
bremboが買えるまでガマン!

189 :
内装はパサートと一緒に思えるのですが
アルテオンならではの美点は何でしょうか

190 :
しっかしここで自分の車、晒した奴って珍しくね
これが、ぶっ叩かれた赤テオン?
自己顕示欲強すぎ

でも趣味としては悪くはないと思うが

191 :
たしかに、スレ民のアルテオンみたの初かも。
俺は赤テオン嫌いじゃない
キャリパーの塗装とか愛を感じるわw

192 :
もうすぐ購入して1年経つけど、リアスポイラー?が剥がれてきてるのに気付いた。他の人はどう?
https://i.imgur.com/bEaUCbK_d.jpg
保証が切れた頃に全部剥がれ落ちたりしないか心配になってきた。
これ、年々剥がれてくるケース報告されてきて問題になるんじゃないの。

193 :
両面テープだろうからハズレ引いたのかもね。

194 :
>>190
自己顕示欲って人間の本能的な部分だと思います。
悪い事なのですか?

あと、言葉遣いも気になりました。


赤テオンさん、色々参考にさせてもらいました。
ありがとう御座います。

195 :
>>188
おぉー、ブレンボ入れる気満々ですね。
素晴らしい。
俺はAPレーシングの6ポッドを入れる予定です。

196 :
>>182
しかし「赤」氏の解説じゃないけど、アルテオンってほんとに評論の差が大きいよね。
当初は「VWジャパンの経済力がさほどなく評論家に鼻ぐすりをまき切れない」からかと思ってた。

酷いのはタイヤがパンクしてるのに乗り心地がとか書いてたAutoCarとか。
素人評論はもっと酷く、たいていアクチュエーターとか気が付かないからボロクソ書いてる人が多い。
説明しないVWジャパンも悪いのだろうけど。

197 :
>>192
それ、リコール出てなかったっけ?

https://www.recall-plus.jp/info/34617

198 :
赤カッケーな。ホイールがいまいち俺の好みじゃないが。

199 :
>>198
まぁホイールの選択は緊急対応ってトコもあったからね・・

2000kほど乗って段々慎重に入庫するのが億劫になる→ある日のエイやの入出庫でPゼロずる剥け→緊急に探す だった

当初、左右計でタイヤ外側の幅を1cmオリジナルより内側に入れる計画でDのメカニックがオフセット/インセットを勘案してOZのホイールを選んでくれたのだが・・
予定通り行かず、大変だった

200 :
君は中々面白そうな奴だな、何処に住んでるか知らないけど、見掛けたら手を振るよ。

201 :
行き付けの病院の先生が白のアルテオンに乗ってる
自分の白いステップワゴンスパーダを並べると
フロント周りが似てるから兄弟のようだ

202 :
もう2〜3日前の話題だけど、このアルテオン、これ程評価がわかれるってのも珍しいよね
即決で約車待ちの時に色々読んで大失敗したかと思ったもの

でも今みるとプロ/アマチュアとも良く解らずに書いてるのが多いかな〜・・
逆にピレリPゼロのままで「乗り心地が良い」とか書いてあるとちょっとウソっぽい

一つには「謎が多過ぎ」ってのもあるな
マニュアルの不出来か販売店の説明不足か・・
ここで初めて知る事も多い
キーを使わずにハンドルでロック出来るのはココで初めて知ったし、それが特定部分のタッチとわかり、成功したのはようやく先週(笑)

なので諸先輩の情報提供を今後とも宜しくお願いします

203 :
>202
>キーを使わずにハンドルでロック出来る

済みません、これってどういうことなんでしょうか?
教えて下さい。

204 :
>>197
ほんとだ、情報ありがとうございます。
まさにこの内容に該当しそうですが、私のは車台番号がだいぶ離れてるのと、2018年3月に日本にきた車体です。
根本的な改善がなされていないのでしょうかね。ディーラーに行く機会を作って見てもらってみます。

205 :
>>203
ハンドルの表に触れるとロックがかかって、ハンドルの裏に触れるとロック解除されるよ

206 :
ハンドルというのはステアリングではなくて
ドアハンドルのことですね。

207 :
ハンドルってステアリングじゃ無かったんですね。
それなら既知でした。
ステアリンで何か動作するのだと思ってしまいました。

208 :
もうちゃんとドアハンドルって書いてやれよ

209 :
普通は分かりそうだけどな

210 :
ドアハンドルの外側の印のところでロック、内側でアンロックは当たり前すぎるから
ハンドルって言われたらハンドルにそんな機能があるのかと一瞬考え込んだわ

211 :
じゃこれは?

運転席側ドアの内側にテールゲートのオープンのスイッチあるでしょ
開けたあと、長く引っ張ってるとテールゲート閉められるのを

結構間があって、当初は中からはテールゲートを閉められないのだと思ってた

実はコレ、2つタイプがあって、最近のはスイッチを引くで開いて押すで閉まるようになったらしい

212 :
>>211
知らなかった!
早速試してみます。
ディグアン乗り

213 :
テールゲート閉まらないけどなぁ。他に条件あるんかな。

214 :
>>213
イグニッションオンの時しか閉まらないよ

215 :
エンジン掛けてたら閉めれたわ。サンクス。

216 :
ミラーのウインカーをシーケンシャルにするパーツ注文した。
納品しばらく先になるみたいだけど。

217 :
しかしなんで「トランクオープン」はエンジン切ってても出来るのに、閉めるはオフだと出来ないのか?

この仕様を考えた設計担当者に理由を尋ねたい

218 :
アルテオンて太陽の光が当たる方向で顔つきが変わるよね。そういう車って今まで見たことない。

やっぱりアルテオンはカッコいい。

219 :
>>218
正直言って見る角度によって随分印象異なる
さすがに自分でも「斜め後」は好きでない
前にここに書かれてた「うなぎ犬」化する

それに太陽の光と言えば造られる陰影もそうだけど、「赤」の場合、光でまるで色が異なる
塗料に含まれる「マイカ」の効果だと思うけど
夏の日中だと「オレンジ」っぽくなる
反対に過日の雪の降り始めのような天気ではほとんどエンジ
大規模駐車場で一瞬自分の車を見失うぐらい

Upした写真のは曇りだけど冬の日中
自画自賛になるけど、「ありゃこんな綺麗な色だっけ?」と思わず写真を撮った
(自分、写真下手で滅多にとらない)

220 :
赤テオンおはようございます

221 :
おはようございます

222 :
シフトモードをSモードにしたらアイドリングが
1100回転くらいに上がるのやめてほしい。
アイドリングストップ嫌いだから信号待ちでも
常時アイドリング状態なんだけど、そうすると
みるみる燃費が悪くなるのがたまらん。

223 :
でもバッテリー長持ちするよん

224 :
今、商談中ですが、フロアマット高すぎる。
ネットで売っているお値打ちなマット買った人いますか?

225 :
まぁ色々な条件がありますが、フロアマットは何も言わなくても付いてました

226 :
僕も値段を見てビックリした。
でも昔からマットは付いてくる物だと思っていたから
買った事は無いし、アルテオンも「フロアマット付けておきました」
とさも高かったんだよ〜、的な言い方だったけど、付いてきました。

227 :
少しでも安くと思い純正チェックにした

228 :
俺は高いフロアマット買ったけど後悔ないよ。
車名が入ったメタルプレートが満足度上げてくれる。

229 :
本体高いからあまり気にならなかった。他につけるオプションも無いしね。
なおローン…。

230 :
俺も買いに行きたい。
でも200万足らん。

231 :
レオパルスを空売りするんだ!

232 :
黒ってデイライトしか見えなかった

233 :
リア熱線も負けて雪積もるんですけどw
しゃーないかw

234 :
今日、新型インサイトに抜かれたんだが、
なんだあれは、そっくりすぎだろ。

235 :
>>224
アルテオンのロゴ不要ならFJクラフトで十分だと思うよ
サイズも専用だし

236 :
>>233
たしかにこの面積・角度だとリアウィンドーワイパーは欲しいとこですね

237 :
純正ラゲッジマットがようやくお届け出来そうだとDから電話あった
半分諦めてたけどよかった〜

238 :
今日納車されました
リアハッチって開口部の角度を変えられるの?
担当セールスも、よく分からないみたいで・・。

239 :
>>238
途中で止めるとそこをメモルみたい

240 :
>>239
ありがと、やってみます

241 :
>>238
おめ!これであなたもローフォルム胴長クルマの仲間入りだな

242 :
>>238
おめ、いい色(略

243 :
>>241
>>242
ありがと、不思議なフォルムだけどカッコいいなーと素直に思います
ちなみに白です

244 :
>>243
おめ。
自分も白です。advanceですが、サンルーフとホイールの黒が良い感じで、陰影も際立って気に入ってます。

245 :
>>238
途中でやめるとそこでモメルみたい

246 :
218です。
フロアマットの件、いろいろとアドバイスありがとうございます。
今度の日曜日に商談予定ですので、社外品もありということで臨みます。

247 :
AUDI A5 のスポーツバック モデルチェンジしたら格好悪くなったけど
アルテオンは先代のA5 SBに通じる格好良さがある。
外見は良いなと思うのだけど、あのインパネが・・・
専用にするとどれくらいコスト増になるのか分からないけど
中に乗ってる限りパサートになっちゃって
道路脇の建物のガラスに反射する姿くらいしか
格好良さを感じられないのだよね
惜しいなぁ

248 :
>>247
またあの人かと思うけど、ここではAUDI A5などと言う格下の車は話題になった事はない
退散して下さい

249 :
>>247
アルテオン?と並べるか
まあ確かに現行のA5はアレだけど、少なくとも先代は美しかった

250 :
>>248
A5スレは常時ピリピリしてて一触即発状態なんだから、
そんなカキコしたらダメだってば。
せっかりまったり進行でイイ感じなのに、いやがらせで
荒らされたらたまらんわ。

251 :
知らなかったけどA5スレでアルテオン乗りが随分荒らしてたみたいだね笑
みっともないから止めてほしい…

252 :
多分、アルテオン乗りが荒らしてるんじゃないと思う

前にここで写真貼りまくったり、札付きの荒らし専問の人らしい

253 :
初めて踏んだけど、速いわ

254 :
>>250
すまん

でもここのまったりした雰囲気は大好きだ
思うにオーナー中心の情報交換の場になってるからだと思うんだ

別にこれから購入検討のエアーの人を否定する訳ではないけど、やはり自分の愛車の話をするのとは違うと思う

この点でA5板と違うのはまだ中古がない事も大きい(新古はあるにしても)
何て言うのかな・・「中古でも外車乗って見栄はろう」ってのがいない

もっともpart1のあたりじゃ酷かったね
まだ買ってる人は僅かで素人評論家ばかりで

255 :
ちょっと臨時収入があって
車を買い替えようかと思って
レクサス調べたらふと目についてここにきた
この性能でこの価格でこの装備はお得だし
周りにアルテオンという名前を知ってる人もいないから
これはいい!と思た
デザインもVWとは思えない格好良さ
これをアウディでなくVWで出す気前良さ
流石本場ドイツですな
ただ故障は気になるところ
車検代は国産車に比べたらやっぱり高いですかね?

256 :
>>255
今のアウディ買うよりよっぽど良いよ

257 :
車重は少し重いけどいい車よ、内装云々色々言われるけど外観は美しいクルマだよ、目立つのは今のウチだから買っちゃいなよ(・∀・)

258 :
やめとけ
VWに500万も出したら笑われるぞ

259 :
どこでも笑い者にされてるA5ユーザーが来てるw

260 :
>>258
このスレにきてるってことは気になるってことだよね?ね?

261 :
また変なの出て来た

262 :
>>255
何も修理交換必要ない時で10万、かかっても15万、うちのディーラーはね

263 :
>>258
500万出しってっていうけど、今回A5にアルテオンぶつけて、お得感満載とプレミアム感で分かれたが、例えば次のQ5あたりに今回日本未導入だったトゥアレグぶつけて同じグループでまたアウディ価格上げてくるんじゃないか?それはブランディングとして良いと思うが。

264 :
>>263
プレミア感?
割高感でしかないっしょw

不安でここ覗きに来るのはわかるが邪魔だから巣に帰れよ

265 :
500もすんのかー
CoCo壱で全部のせする位の贅沢感あるな

266 :
600だよ。値引きで500にはなるが、なんだかんだでそこそこの値段。でも装備も込み込み。

267 :
一匹A5アンチが紛れ込んでスレ荒らしてるが、A5オーナーが意識してるのはBMW4シリーズとジャガーXEくらいかと。アルテオンはクーペもないしA5買えるならアルテオンも余裕で買えるでしょ。

268 :
>>267
そこなんだよね
AUDIやBMWには相当数の値のこなれた中古が出まわっているのにアルテオンには新車か4〜500万の新古しかない

なんか車に「クラス意識」みたいなのがあって、300万程度の中古のAUDI/BMWを買っても「自分がそのクラスに入れた」と勘違いする人達

269 :
>>267-268
A5スレでやりな。
スレチが紛れ込んでるのは君自身。

270 :
>>267
A5アンチも何も、ここアルテオンのスレなんだけど 笑

271 :
ココはアルテオン信者ばかりのスレだな!!www

272 :
まったくだよ
スレ違いにも程がある

273 :
VWがAUDIより優れてるなんて思っちゃいないが
A5がここで必死にアピールしにくるのを見てると、逆にアルテオンが優秀な車種なんだと実感するわ
つうかA5がドイヒーなだけかもしれんがw

274 :
現在のa5は気の毒ではある
仕様も見た目も価格も

275 :
足元も狭いしな

276 :
ある意味で現在のa5があるおかげで、アルテオンの良さか強調されてるような感じだよ

277 :
もうスルーで

278 :
もうよせって

他の車の話ししてもつまらない

279 :
ここまでA5のこと書いてあると買えなくて妬んでるのではないかと思ってしまう やめとけやめとけw

280 :
インサイトに似すぎワロタw

281 :
>>280
インサイトの上位互換だけどな

282 :
>>279
ダサくて不安で仕方ないA5乗りがここ見に来るお笑いw

283 :
アルテオン乗りだけどA5も好きだけどな。

284 :
>>281
互換ではないね
なにを根拠に言ってるのかわからないけどw

285 :
やっぱ札幌ってアルテオン比率高いな

今日は所用があって朝から札幌へ
みんカラとかで道民に人気なのは知っていたが、まず札幌駅から15分、三越の駐車場に並ぶ青テオン発見!
品のよさそうなおば様が運転

そしてすぐに今度は丸井今井(どちらも高級百貨店)の駐車場に並ぶ「室蘭!」ナンバーの黒テオン発見!
初老のご夫婦乗車

東京でも最近多くなったとは言ってもたまにしか見かけないのを2〜30分で2台も見てビックリ
道民、意識高いな〜・・
やっぱり雪と4-motionなんだろうか

それと「百貨店の駐車場」だからかな・・
AEONの駐車場じゃこうは行かないよね

と今度は駅の傍の一般駐車場に入庫せんと4灯点灯させた白テオン
ほんとに多い

286 :
すごい遭遇率だなあ
名古屋では自分が所有して半年間で1回しか遭遇してない

287 :
>>286
日帰りで東京に帰宅したけど、ほんの数時間で青、黒、白の3台は驚いたよ
東京でも1週間に一度みるかどうかなのに

288 :
>>286
【追伸】
正直言って、「室蘭ナンバーの黒テオン」には驚いて、「そそんな所にも」と「凍てつく高速を札幌まで(約120k)買い物に!」とだったんだけど、冷静になって調べると、空港のある千歳より少し南の苫小牧市から室蘭ナンバーなんだな

289 :
丸井今井が高級百貨店とは驚いた

290 :
>>285
札幌近郊だけど自分はイオンもアークスにも駐車しているが浮いているかも

291 :
>>289
違うのか?
地元のスタッフにその様に・・老舗・・と聞いたけど

>>290
スマン・・

けどほんと札幌近郊は東京より多いよ
みんな感度高いよ!

もっともどれも「泥だらけ」は仕方がないよね
特に今日は日中、気温がプラスになってぐちゃぐちゃだったし

292 :
現在7.5R乗ってて嫁に車を乗らせることになり、明後日アルテオン最終値段を出しに行くんだが、値引き75万と今なら増車と代替えでVWJから30万出るから105万値引きと言われてます。購入された方はどれぐらいの値引きなんでしょう?

293 :
俺は50万ギリ届かなかった。アドバンスの方。

294 :
ちょっと100万越える値引きって信じられない
僕も50万弱
てかもっと悪い
フロアマットとかついて来たけど

295 :
こちら関東田舎ですが念のため、違うディーラーにも行きましたがそこでは93万引きでした。Rアドのラグパックマットなしのコーティングのみです。白紺黄色で悩んでおり、白紺は在庫日本にあり。黄色は船で向かっているとの事でした。下取りと増車の場合の30が大きいですね

296 :
>>289
老舗ではあるけどねw

297 :
>>282
いやいや俺はアルテオン側だわ

298 :
コーティングは寺の提案をそのままやりました。グレードは忘れたけどgzoxのどれか。正直、満足度は別の車にやっているアークバリアのほうが上。
アルテオンがシルバーで効果が分かりにくいのもあるかもだけどね。

299 :
幅が気になります。デパート等の立体駐車場に入りますか?

300 :
ディスカバープロのことで一つ相談なんですけど、先日ディスカバープロで動画が見たかったのでDVDをエンコードソフトを使って720x480にエンコードしてSDカードに入れました。
そうしたらディスカバープロで再生することができたのですが、急に「再生できるファイルがありません」となって再生できなくなってしまいました。
PCでSDカードの中身を確認するとファイルがクラッシュしていました。
後日、もう一度DVDをエンコードしてSDカードに入れたのですが、再生できてまた何十分後にファイルがクラッシュしてしまいました。
エンコードに問題があると思い、エンコードソフトを替えて720x480にエンコードして試したのですが、同様のことが起きてしまいました。
このことから、エンコードに問題があるのではなく、ディスカバープロに何らかの問題があると思ったのですが、同様のことが起きた方はおられますでしょうか?
また、どのようにしたらディスカバープロで問題なく動画再生ができるかオススメのやり方などある方おられましたら教えていただきたいです。
拙い文章でわかりにくくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

301 :
SDカードは替えてみましたか?

302 :
>>301
SDカードではなくHDDでUSB接続をしてみても同じ結果でした。

303 :
>>291
貴殿いい人だな。
いま札幌でアルテオンはこれまではアウディA4あたりを
乗っていた。がアウディは値段が上がりな展開。

304 :
>>300
DVDはプロテクトかかってるから外し方とかに問題あるとか?
ソースがDVD以外の動画でもクラッシュするならディーラーで見てもらったほうがいいんじゃない

305 :
窓周囲のアルミだかステインレスは
(でも、染みが付いたらステイン・レスって名前負けじゃん)
やはり白っぽく染みができますか?
輸入車の宿命みたいだけど、コーティングで何とかならないのかしら
オプション・カタログにドアノブ内側の爪傷防止シートが載ってるけど
こっちの染みの方が気になる

306 :
>>305
窓まわりのモールでしょ?あれは買ったらすぐ何かしらコーティングしないと悲惨なことになるよ
ガレージならともかく、雨ざらしだと新車でも半年もせずに白錆が浮いてくる

307 :
>>305
キーパーラボにモールプロテクトというコーティングがあるよ
http://www.keeperlabo.jp/sp/service/sidemenu/#9

308 :
札幌だとBUBUが色んなメーカーを同一敷地内で雑多に売ってるから、客がアウディから流れやすい気がするなぁ。

309 :
>>306
いいこと聞いた。
ありがとうございます。

310 :
>>304
プロテクトは外せてると思うんですけどね…
でもプロテクトの影響で強制終了している可能性もあるのは考えても見なかったです!
やっぱりディーラーに見てもらうのが一番ですよね。

311 :
プロテクトがどうとかは携帯で撮った動画をDVDの映像形式にエンコードして試してみたら?

312 :
昨晩、ちょっと変な事があったのでご報告

気象条件としては東京地方は小雨
走り出して15分程でポ〜ンって警告音とディスプレイに「パークディスタンスコントロールの異常です」との表示

な何だ!とガチャガチャ弄ると「パークディスタンスコントロールは使えません」の表示
そもそもパークディスタンスコントロールって何だっけ?

ー旦停車し、イグニッションをオフにし再度起動後は何の異常もなし
雨滴がセンサーについた・・とかではないかと思うけど、日々雨滴ぐらいつくだろうし、何なんだろう

313 :
>>305
ドイツ車はほぼアルミでシミできるよ。
国産はステンレスにメッキなんだけどね。

314 :
>>305
3Mのスポンジ研磨材使えば簡単に落ちるよ〜
露天駐車の4年目だけど、過去2回の30分作業でピカピカだよ

マスキングテープ貼りとコマメなスポンジ水洗いはした方がいい

騙されたと思ってやってみ

この方法、ボルボディーラーの裏ワザだったらしい

コーティングなんて全く不要

315 :
研磨材は赤青緑を買って、粗から細に番手を上げて使ってる

コレが一番作業が早くて仕上がりも良い

316 :
モデラーの俺ラッキー
3Mのスポンジ研磨材各種あるわ

317 :
研磨スポンジやってみた事あるんだけど
どうしても薄い線傷みたいのが付いちゃうんだよね...

オススメはピカール半練りを付け、小さく折り畳んだサランラップでこする方法
やはり腕の力は使うけど酷い状態でなければこれでかなり綺麗になるよ

318 :
>>314
その手間を惜しむ人のためのコーティングなんやで・・・

319 :
https://i.imgur.com/cPu32tg.jpg

320 :
>>307
スレみてさっそくコーティング予約したわ。

321 :
>>320
どこの?

322 :
白テオンRアドレスラグパックGET!
在庫アリだから納車待ち遠しい〜

323 :
おめ!走りに行こう

324 :
ありがとう!
マジで今度ミーティングでもやりたいですね

325 :
アドレスラグパックってな〜に〜
ググっても出てこないー
気になる(´°̥ω°̥`)

326 :
>>325
Rアドバンス
ラグジュアリーパッケージ
の略なんですかね?

327 :
ラグパックはラグジュアリーパックの略です。
紛らわしくてすみません。

328 :
おめ。
納車後、都内近郊ですが1台も遭遇したことない。それが良くてアルテオンにしたんですが・・・

329 :
>>321
キーパーラボですよ。白サビは完全に防止できるものでは無いとは言われました。

330 :
バック時や低速走行時の衝突防止センサーの感度が高すぎる。なにもないところでしょっちゅうアラートが鳴るのでもはやアラートが信じられなくなってしまってる。なんとかできないんだろうか?

331 :
北海道も新雪深雪の際は酷いです

332 :
>>328
まあ普通に考えたら選ばれない車だしねw

333 :
まぁ普通買わんわなw
だせーし

334 :
と、買えない貧乏人が来客中w

335 :
あまりコーディングの話が出ないが、みなさんコーディングせずに乗ってるの?

336 :
>>334
お前より金持ってるわw
VWでほざくな!ボケッ

337 :
>>335
コーティング、コーディング?

コーディングだったらしてるよ
切っ掛けはマンションの立体駐車場で鏡に反射して眩しくて危険なのでDRLを消したい・・だったけど
他にも色々やって貰った

https://minkara.carview.co.jp/userid/495823/blog/42147784/

338 :
>>337
「コーディング」ですね
自分も色々な項目をやってもらったけど、自分好みに出来るから良いですよね。
あまり報告が無いから、やってる人少な目なんでしょうかね・・。

339 :
君インチダウンした赤テオンだね?関東住みなんだ、会ったら宜しくね。

340 :
保証効かなくなるらしいのでやってないな。
ナビの縦線不具合流行ってるけどコーディングしてたらどうなるんだろう?

341 :
>>337
audiモードってあれからどうですか?ちょっと詳しく聞きたいです。
>>338
前スレで結構話があったので調べても良いかもしれませんね。

マフラーを探しているのですが、国内では社外はワンオフしかないですかね?デリートパイプの記事は見つけたのですが。

342 :
>>339
ほい、宜しく!

343 :
>>341
AUDIモードについては謎
僕がやって貰った世田谷のDeeMarkさんでは「D'sRacing パフォーマンスパッケージ」と名付けているけれど正体は不明
(社長自身が銀テオンのオーナーで自分で実験中だけど、わからんと)

たしかにみんカラなんかで情報を集めると300ps+になるとの説やGOLF-Rのプロフィールの310psとかの説がある
でもDeeMarkの社長さんの説によると「馬力も違うかもしれないけど、むしろハルデックスの配分の変更、変速タイミングの変更では?」との事

で印象をもうー度述べるとむちゃ「乗りやすくなる」
正直言って我らがアルちゃんって、街中・低速でちょっとトロい感じがするでしょ
それが改善される
低速トルクが厚くなったような・・
その意味で「正体はGOLF-Rの310馬力」説もそうかな〜とも思うけど、逆に低速で改善顕著なので、高回転型のGOLF-Rとは違うような気もする

最後に保証の話しだけど、コーディングにDeeMarkさんを内緒で紹介してくれたのは、実はDのメカニックさん
で、口約束で「コーディングで何をやっても良いですが、点検入庫の際には全て元に戻せば目をつぶる」事になってます

過日も「サンシェード巻き込み修理」に持ち込んだ時に「他にログとか見ましたけど、エラーも無く調子良いですね」ニヤニヤ・・なので知ってはいると思うけど・・
だいたい乗れば全然違うのはすぐわかるのに

344 :
>>341
ああご質問は「あれからどうですか?ちょっと詳しく聞きたいです」ですね
しかし、速さみたいなモンはすぐに体が慣れちゃうんです
なので、今はそれがフツーで・・
4月の1年点検時にメカニック氏との約束通り「元に戻す」予定なので、その時に愕然とするかもです

燃費については変わらない・悪化しないのと、最近Eモードを試すようになったからか改善してます
(その点で310馬力説は疑問)

345 :
audi modは0.1k程度ブーストアップって感じがかなぁ。
シフトタイミングに変化は感じられない。
アクセルレスポンスは少し良くなったきがする。

346 :
>>344
>>345
貴重なご意見ありがとうございます。
低速の改善がメインなのですね。今は確かに出だしは弱い感じがします。
シフトタイミングや中高速域の改善ではないということが分かっただけでもありがたいです。

347 :
>>346
吸気音も少し大きくなってるから、中高速も効いてると思うよ

348 :
>>346
338だけど

う〜ん中高速域は・・実はゴールド免許でそんなに突ばす方じゃないのでわからない
速くなってるかもしれないな〜・・

ブースト圧はコーディングで表示も出来るらしいけど、やってないのでわからない
でも339さんのお話しだと310馬力・ゴルフRのプロフィールって説もありだな
同じエンジンでソフトだけで性格を変える方がコストとして合理的だしな

本件、これで一旦終わるけど、4月の定期点検で元に戻した時の印象はまたupします

349 :
>>312
夕方、晴れてたけど信号待ちで「パークディスタンスコントロール異常」でた。その後、駐車場でバックしたらバックモニターが作動しなくて、手動でスイッチ押して起動した。
ってことがあったけど、次にエンジンかけたときには何事もなかった。

350 :
>>349
308だけど似てるね

って事は「雨滴が・・」って訳でもないのか・・

351 :
ごめん、306

352 :
ヨーロッパのルノーが多く輸出されている国に行った人ならわかると思うけど
ルノーがオリジナルで
パサートをベースにデザインをパクったのが
アルテオンでしょ

353 :
>352
タリスマンでしょ?
先に出てたんだから日本で売ってくれたら買ったのになぁ。
日産と協定あるから仕方ないんだろうけど。

354 :
タリスマンとアルテオンそっくりじゃん!
ボディサイズも被るし。インテリアはタリスマンのほうがセンス良いね。

355 :
・・そうかな・・
あんまり似てないけど

それだったらコンセプトを含めてオペル・インシグニアの方が似てる
https://i.imgur.com/F1ec0Op.jpg

356 :
付け加えて
似てる似てないは主観だけど、スペックとしてTalismanと迷う人はいないと思うよ
まるっきり性格違うので

357 :
この車顔ほんとダサいよな

358 :
まーたそうやってちょっかい掛けて相手して貰おうとするんだからしょうがないにゃあ

359 :
A5が不安で定期的に見に来るんだよ
面白いじゃんw

360 :
なんでA5が出てくるの?

361 :
前々からじゃん

362 :
どーでもいい

363 :
たしかに

364 :
ゴルフの黄色見ていいなって思ったんだけど、アルテオンの黄色の実車見ないで決めていいかな?
今までモノトーンばかりだったから勇気いるんだよね
クラウンと迷ったけど、アルテオンの方が所有満足度高いよね

365 :
ブランドの格は無いけど良い車だよ
自慢したいならクラウンにしておけ

366 :
>>364
ターメリックイエロー素晴らしい色です。後悔しないと思います。
私は黒ですが、イエローとすれ違った時、その迫力とセンスのよさに息をのみました。。

367 :

なるほど
過去のブランド力だけのA5w

368 :
>>365

なるほど
過去のブランド力だけのA5w

369 :
誤爆か?

370 :
いらね

371 :
>>368
これは恥ずかしい
どこのスレで連投してんだよww

372 :
このクルマ所有すると周りのクルマのデザインが古臭く感じるね

特にA5 A7

373 :
なるほど、このスレとA5のスレを行ったり来たりして煽りを入れてるんで間違っちゃったのね(笑)
まぁIQのレベルが知れるわな

374 :
>>366
ありがとう
センスいいと思ってる人いたので安心しました
買わないで後悔するのもなんだかなんで、近いうち決めに行きます

375 :
>>364
黄色のアルテオン乗ってるけど、周りの評価がかっこいい!ってのとこの色は無いわ…の二極化してる
かっこいいって言ってくれる人のほうが若干多いかな

376 :
俺も白と黄と紺で迷って
最後まで黄と悩んで白にしたわ
でも黄も乗って見たかった〜
納車まであと2週間楽しみ

377 :
>>374
>>376

「黄」も良いと思うけど「赤」行ってみない?

色はともかく車としては後悔しないと思うよ
https://i.imgur.com/Hhm43td.jpg

378 :
>>377
白乗りの自分にとっては赤色よりそのヌラヌラしたテカリが気になります
コーティングですか?

379 :
ガラスコーティングでしょ?
濃厚色だと光の反射と相まってこんな感じに見えるよ

380 :
銀か黄で迷って銀にしました。黄を乗りこなす己の自信がなく。。。

381 :
GTIからの乗り換えを検討中だけど、馬力とかはアルテオンの方があるのに不思議と飛ばす気が起きない。車重があるとか4Motionのせいかは分からないが、GTIは鼻っ面の軽さもあるせいか何だか前に前にという感じがある。

382 :
アンビエントライトですが、同じ明るさ設定だとフロント部分よりサイドの方が暗くないですか?
コーディングで色は増やしていますが、どの色でも基本フロントの明るさよりサイドの明るさは2〜3段階上げないと明るさが同じくらいになりません
他の方はどうでしょうか?

383 :
>>381
全く同意。
踏んだらそこそこ速いけど踏む気にならない。
最初、慣れてないから心が慎重になっているだけかと
思ったら1年たっても同じ。
おかげで高速ではACC効かせて安全運転になりました。

384 :
違うディラーさんの前通ったら、営業マンさんとお互い目が合って挨拶されました。こちらも会釈しましたが、何だかホッコリしました。

385 :
オーディオのリスニングポジション設定で、運転席と助手席が反対に設定されていると感じますが、皆さんいかがですか?

386 :
運転席に寄せれば、運転席側の音量があがり、助手席側は下がります

387 :
そうですよね。それだと定位が逆になるので助手席側に設定して聴いてます。

388 :
>>365
クラウンなんか自慢にならないよ。タクシーとパトカーの指定車じゃんw

おれ今クラウンだけどもう二度と買わない。
絶対アルテオンの方が良いと思う。

389 :
田舎だとクラウンで自慢できるけど、東京で走ってるクラウンのほとんどが営業車か役員送迎車だもんな。

390 :
200系クラウンハイブリッドからの乗り換えです。Rアドバンス黒、ディナウディオオーディオです。満足してます。

391 :
>>389
いくら田舎でもこのご時世でクラウンでは自慢できないんじゃないの?
うちの実家はイノシシとか雉が出るようなところだけど、そういう認識です。

392 :
ボルボ乗りですが、昨日初めてアルテオンの実車見たけど、カッコよかったですよ。
色は紺色、エッジの効いたデザインを際立たせていて、凄く良い色でした。
自分は買わないと思うけど、ハッとして見た初めてのVWだったような気がします。

393 :
エッジきいてるか?
オオサンショウウオなデザインだと思うが

394 :
>>393
エッジじゃなくてプレスラインか。
まあ、細かいことはどうでもいいけどね。購買対象ではないし。

395 :
>>388
ワーゲンじゃ尚更自慢は出来ねえよw
メーカーが一般大衆車を名乗ってんだぞ?
自己満に留めておけ
あとお前には買えん

396 :
綺麗な車だけど、ホイールに機能美がない。まあ替えればいいけど、真っ黒なガラスフィルムは変えれる?

397 :
>>395
あなたは超能力者ですか?
すごいですねw

398 :
>>397
お前がクラウンのエアオーナーって事も知ってるけど何か?

399 :
>>395
あはは
誰も自慢する為に車に乗ってないよ

400 :
>>399
はい?
ガチの文盲なの?
しばらくロムってろよ

401 :
>>400
クスクス

402 :
アルテオンいいよなー。
幅が気になるけど乗ってる人はどうなの?
今は214クラウンです。

403 :
トヨタ買う人はVWがなんとなくイメージ被るのかな?

404 :
クラウンから乗り換えですが、市街地や裏道でも思ったほど気になりませんでした。

405 :
裏道は慣れれば大丈夫そうですね。
駐車場ではどうですか?
7.5cm広がるとなると結構な違いに感じます。

406 :
そんなに気になるなら長時間試乗して試したほうがいいですよ
大丈夫ってレスがきたら鵜呑みにするんですか?自分が心配してるんだから自分で試したほうがいいですよ

407 :
高速走っていたら、継ぎ目のショック?で前のトラックから小石が
バラバラ落ちてきて、パチッパチパチ、カツン!パチチチッッッッ
ってすごい音がした。
死にたいorz

408 :
>>407
車間距離詰め過ぎ

409 :
>>395
>>398
>>400

自慢って、その「薄っぺらさ」が素敵♪

410 :
>>402
鼻先短いから幅さえ慣れたらゴルフみたいな物
取り回しはええよ

411 :
>>409
必死やね、頑張れエアオーナー

412 :
>>411
いや、それ俺じゃねーしw

413 :
まだ新車なので、余裕のあるスペースに駐める様にはしてます。初めての輸入車なので、不安な事も多々有りましたが、それを以上に魅力的な車なので購入しました。でも、試乗はされた方が良いと思います。

414 :
みなさまありがとうございます。
214クラウンの私です。
試乗は当然しますがスーパーやジム、客先への訪問等全て確認できないので、みなさまのお声が参考になります。

415 :
ゴルフからの増車だけど
ショールームにある時は大きく見えるけど
試乗してみると大きさが気にならないと素直に感じたよ。
コンビニやスーパー駐車場も気にならなかったし。
ただスーパーはドアパンもらいそうであんまり行かないけど。

416 :
どうでもいいわ

417 :
クラウンより細いCセグから乗り換えたから、駐車場とかでは流石に狭いなって思う。
最近のスーパーなら車間広めに取ってくれてるから大丈夫なんだけどね。古いとこだとちょっとしんどい。

418 :
バック駐車は最初感覚が戸惑うで 運転席から後ろ長いから

419 :
しかしなんのかんの言っても少しづつ見かけるようになって来たね

都内だけど、今日は銀x1、白x1を見た
そりゃ昼間仕事してるからボーと道路見てる訳じゃないけど、結構いるのかな

420 :
結構見かけるよ

でも過日の札幌で隣同士の百貨店の駐車場待ちでそれぞれアルテオンがいたのは驚いたけど

421 :
ドアミラー、シーケンシャルにしたよ。
短いから遠目にはシーケンシャル感少ないけど、ちょっといいよ。

422 :
>>421
ああ、キットで売ってるね
どんな感じ?

423 :
>>412
必死やね

424 :
>>420
それって三越と丸井今井かな?

425 :
>>422
取付は自分でやろうとしたらミラー内部の爪折っちゃったんでディーラーに泣きついた。
スムーズにヌルっと流れる感じだけど、いかんせん短い。気にして見ないとただの点滅と大差ない。
レンズがスモークだからアクセントは弱くなった。
ミラーの内側にポチっと見えるようになってるところの形状が少し違うけど気にならない程度。
地元にアルテオン 増えてきたので少し…、そんな気分で。

426 :
すみません、>>382←これ皆さん感じないということでしょうか?
アンビエントライトの明るさ設定が10段階だとすると、フロント側が明るさ5だと、サイドは7くらいじゃないと同じ光量ではないんです。
皆さんはアンビエントライトのフロントサイドの光量差は感じませんか?

427 :
>>426
そもそもあんまり気にしたことがない…

428 :
>>424
そう、その2店
札幌の人って「丸井今井サン」と呼ぶんだって?

429 :
丸井さんとは言うけど、三越さんとは言わないのが道民

430 :
>>429
そうなんだってね

431 :
>>427
レスありがとうございます。
そうですか・・・自分だけの症状なのか、誰も気にしていないのかだけでもわかればよいのですが・・・

432 :
>>431
今見てきたよ。俺のは前も横も同じ明るさだった。
当然全エリアで明るさ設定したんだよね?
前だけ明るさ落とせばいいと思うけど。

433 :
>>432
わざわざありがとうございます
やっぱり普通に考えたら前も横も同じ明るさになるはずですよね
前と横の明るさ設定のゲージが同じ位置だと明るさが違うといった感じです
赤が好きなんですが、前6、横10で同じくらいの明るさなんですよね

434 :
>>433
ライトを見る位置、角度とかにもよるかもしれませんねー

435 :
揚げ

436 :
>>429最近は大丸しか行かない!

437 :
過疎ってんね
不人気車の現実か

438 :
納車された奴レポよろ

439 :
なんか話題が途切れてしまったので、バカ話を一つ。

年がバレるけど、ガキの頃、サーキットのオオカミだったかで第1次スーパーカーブームだったんだ。
学校では小1〜2でも、休み時間、Rーリの何が何馬力とか写真で当てっこしたりとかの時代だった。

長じて免許を取って中古国産車から乗り始めたけど、かなり若くて結婚してしまった為、理想の車を買うなんて事は出来ず、国産の280馬力規制とかある事は知ってたけれど無縁の世界だった。

でその後に専門職で独立して、少し余裕も出来たし18年乗った国産車も買い換えなきゃって時に、事務所のPCは立ち上げるとYahooの画面が出て来るのだけど、脇に広告で出て来たのがアルテオン。
最初の印象は「えっ?280馬力の車がこの値段?」だった

思い出せば、サーキットのに出て来たRーリ308GTBは、たしか220〜280馬力。
主人公、風吹の小排気量のロータスヨーロッパはともかく、早瀬左近のポルシェターボは日本仕様254馬力(少くなくとも日本仕様は)、沖田のディーノ246GTは200馬力程度。
「す、スーパーカーを僕も買えるのか!!」が最初の印象。
ああ言う広告って、―度クリックしちゃうと何回でも出るじゃん。
それで購入に至った。

最初、心配したのが、近所に小学校がある為、数十年前の僕みたいな「カメラ小僧」が押しかけて来たらどうしよう?だった。

でも誰も来ないんだな、幸か不幸か(笑)

440 :
>>439
18年刑務所にいたやつみたいだな
全く車の知識が変わってないなんて

441 :
VW撮らしてとかあるわけないやろ?恥ずかしいw

442 :
写真は無いけど、これなんて言うクルマですかって10回近く聞かれた

443 :
>>439
お前アウディ板荒らしてるやつだろ

444 :
GTOコピペまで後2歩ほどダメ

445 :
>>439
俺も歳だから何となくわかる
年収もだが家族とか世間とかでこれまで妥協してきたが、こいつで若かりし頃を思い出して乗っている。

446 :
街中で偶然見かけて、この車なんだ?と思った。近くのディーラーにたまたま展示車が有り、一目惚れして購入しました。先日散髪に行ったら、車好きの店長が、リアフェンダーとプレスラインが素晴らしいと言ってました。

447 :
内装だけはホントにダメだよね。
もう少し個性出して貰わないと、シフトレバーの位置を変えるとか
大きいタッチパネルかダイヤルとか付けて欲しい。

パーキングスイッチのあったAudiは使いやすかった。

ACC専用のレバーが欲しい、ハンドルのは使いにくい。
レジューム機能って無いよね?
レバーがあれば戻すだけで前の設定に戻るので楽。

448 :
アルテオンってホンダインサイトに似過ぎじゃない?
中国人が平気でやるパクリをVWもやるようになったんだねえ。
もうドイツ車のプライドもなにもあったもんじゃないんだな。貧すれば鈍するってやつだねえ。

VWが大規模リストラ、最大2万3000人削減へ---ドイツ
https://response.jp/article/2016/11/28/286022.html
フォルクスワーゲンについては2015年9月、米国で排ガス不正問題が発覚。欧州でも、同様の問題が明らかになった。
リコール(回収・無償修理)や訴訟に関係して、多額の費用が必要とされている。
そんな中、フォルクスワーゲンは、排ガス不正問題以降、初となる大規模なリストラ計画を発表。その主な内容は、
ドイツ国内の従業員を、2020年までに最大で2万3000人削減するというもの。

449 :
釣り針大きすぎ。
やり直し。

450 :
>>447
レジュームはあるよ。エンジン切ったりACC自体をオフにしたらダメだけど

451 :
>>448
で?

452 :
HUDが出入りする時、プラスチックが擦れる様な音がしだした。ディーラーでも確認出来たので、次の点検で詳しく調べる事になりました。同じ症状の方いますか?

453 :
プラスチックが擦れた音とはちょっと違うけど、変な作動音は結構聞こえる

454 :
>>443
失敬な
それ程暇ではない

455 :
>>440
はは、ムショにいた訳ではないけど、脇目も振らずに働いてたね

>>445
それと、人生最後の「純ガソリン車」かなって思いもあった

456 :
>>447
本当にはアルテオンに乗ってはいない人だね
いずれもしっかり装備されてますが何か?

実は最後まで迷ったのはA5SBだった
アルテオンは広告では気に入ったけど、幅を懸念した
(実際にタイヤ幅はあとで大問題になった)

決定的だったのは内装
僕が長期間、他の車を見てなかったので、逆にパサートだとかの先入感はなく、機能的なのでかえって気に入った
前にも書いたけど、A5SBのインフォティメントシステムを「見るだけ」の物との考えは古い
結局、アルテオンの「手元で操作する物」との考えは、昨年発表になった新A6でもそうなって来たのでAUDI自身、古いと思ってるんでしょう
火をつけるつもりはないけどね

457 :
>>456
そんなに必死に自分を納得させてまで乗るクルマじゃないでしょ?
おつかれさまです

458 :
>>457
くすくす

459 :
>>457
ぶっ、くすくす

460 :
まぁ端で見てると笑い話だね。
何にでも知ったかぶりして文句をつけたい奴はいるもの。

願わくばここがオーナーさん中心のまったりした板で続く事を望むよ。

461 :
内装に関しては赤テオンさんに一票。それと、前者クラウンのACCはレバー式だったが、今の方が使いやすい。一般道でもACC使ってるけど、前車がいれば、減速→停止→アイドリングストップ→前車発進→エンジン始動までとてもスムーズ。アクセルテョンで追従開始でとても便利。

462 :
すみません、前者→前車。

463 :
でもこのアルテオンの不思議って、イギリス版のHPでR-LINEで日本版と同じにオプション付けると(あっちでは通常の何でも別オプション)日本円で690万とかになっちゃう。
そりゃ「付加価値税」とかの問題もあるんだろうけど、日本の方が安い(サンルーフ付)。

燃料を投下するつもりは無いけど、AUDI-UKでA5SBに20インチホイールと日本版アルテオンとほぼ装備をさせると(あっサンルーフ忘れたかも)、日本円で710万とあまり差がない。

日本だとA5SBに同じくらいオプション付けるとアルテオンと150万〜180万差ぐらいになっちゃうでしょ。

どうもVWJがダンピング的に安くして、AUDIはボッたくってるて感じなのかな

ドイツ本国もやってみたいけど、ドイツ語Xなので・・

464 :
あの、プラットホームて知ってる?

465 :
また横だ縦だと言うの?

それが日々どう関係あるの?

466 :
え?

467 :
>>463トヨタとレクサスの関係

468 :
気色悪い長文と連投してる奴はオセチって荒らしだから全スルーで

469 :
それだけお買い得?って思ってるボロクソワーゲンオーナーw
カッコよくて、お買い得ならバク売れじゃね?しかしそうでもない…みんかVWマークが恥ずかしいんだよw

470 :
>>469
ここに来る辺りアルテオン気になって仕方ないんだね!わかるわかる

471 :
>>467
うん、レクサスの件、それは解るんだけど、アルテオンに内外価格差が無いどころかむしろ安い事の不思議

その結果、AUDI A5SBとアルテオンとの差が本国近辺では殆ど無いのに日本では大
ジャパンの戦略の差?

ご参考に
https://www.volkswagen.co.uk

http://www.uk.audi.com/uk

472 :
>>471トゥアレグの取り扱い終了に伴いアルテオンは、VWジャパンのフラッグシップとして失敗するわけにいかなかったんだろうね。上でもウジムシ湧いてるけどブランド信者が多い日本では、全て標準でお得感を

473 :
つづき 出す戦略にしたんだと思う。その戦略に乗ってしまった一人だが、、、

474 :
>>469
VWを腐しても人生に何のメリットもないだろ?
わざわざアルテオンのスレのまでやってきて、口汚く罵るって虚しい人生だよなあ。

475 :
>>468
そういう君が実は「オセチ」君だよね

アウディ板を荒らし回りここでも対立を煽り
寂しい人生だな

476 :
安くて速くてゴルフバッグが4つ積める、こんな車ありますか?

477 :
でもVWで500万オーバー?wプププっ

478 :
まあ俺ももっと金があればVWは買わんわ、600万辺りが限界なんだよ、かといってメルセデスC、BM3、アウディA4なんて買う気しないわけでして。
500〜600万のセダンなら後車を選ぶ人の方が世間では多いだろうけどな。

479 :
なんか1人でやってるのは大変だね、ご苦労様、469、470

>>477
でもそこなんだよね
ま、乗り出し価格だと620~30万になるけどさ、これが本国・EU圏ではもっと高く、フルオプションのAUDIさんとあまり変わらない・・のになんとか売れてる・・らしい
日本での発売と異なり価格勝負ではないのにね

試乗を申し込んだあと、慌てて英語の情報を探した時もそんな反応が多かった
イギリスAUTO-CARなんか「こんな価格のVWなんぞ誰が買うのか?」とか、試乗車が日本と同じ20インチだった為「ドイツ人の鏡のように磨かれた道ならともかく我々には・・」と酷評だった

480 :
俺貧乏やからアルテオンでいっぱいいっぱいw同価格帯でMB、BMだとショボいのしか買えんしブランドで見栄張る気もないしな。けっこう踏むし

481 :
>>480
ご苦労様

482 :
フルオプションにするから高いのであって、オプション削れば400万台だった記憶がある。
日本も同じ価格にしてほしいなぁと思ったわ。

483 :
>>482
まぁイギリスってお国柄からフルオプで買ってる人は少ないと思うけど
でもACC他、オプションも充分活用してるし価値はあるよ
サンルーフもエンジョイしてるし

もっとも欧州で売れてたのはディーゼルモデルらしい

484 :
>>479
変なのにかまうなよ
君がレスするから相手もつけ上るんだよ
どうせゴミのような奴だからほっとけ

485 :
本当嫌いならスレにこなけりゃ良いのにな(笑)
俺はBMの5と7乗り継いで
スタイルに惚れて白テオン買ったよ。
値段云々より自分の好きな車に乗れば良くない?
来週金曜日納車だから楽しみだよ。
早速コーディング持ってかなきゃ。

486 :
>>485
アルテオン買うとき、G10とかG30は比較検討ってした?
エクステリアが良いからアルテオン一択的な?

487 :
有名なガイジのお陰で見事に過疎ってるなw

488 :
なんだこのスレ

キモすぎ

489 :
ナビの画面修理してもらった。40分ほどの作業だったよ。

490 :
どうでもいいわ

491 :
どうでも良くないだろ
このスレでもナビ画面に縦線出てる人が大勢居てるじゃん

492 :
>>476
カムリがあるよ

493 :
>>491
サンクス
僕はまだ起きてないけど

そりゃ乗ってなくて荒し目的の奴には「どうでもいいわ」だろうからね
気にしない!

494 :
スレ違いは承知でお尋ねするがVWが何でモータボートレースの冠杯をやってるんだ?
スポンサーとかお世話になってる企業なら企業杯もわかるけどVWは関係ないだろ。

【GV フォルクスワーゲン戸田公園カップ】2019年3月5日〜10日 優勝者 4063 市橋 卓士 選手
https://www.boatrace-toda.jp/index.php/archives/photo_gallery/12830

495 :
>>494
逆になんで関係ないの?スポンサーなんでしょw

496 :
>>489
俺も先日やってもらった。
縦線がなくなってすっきりしたけど、また再発しないかが心配。
保証切れた後に出るのだけは勘弁してほしいなぁ(ただセールスが
意外と安いと言っていた)。

497 :
このクルマってトヨタがマネしたがりそうな下品さを孕んでいながらも不思議と非常に上品にまとめた素晴らしいデザインだよな
ってVWに関心無い俺が言ってみる

498 :
https://www.renault.fr/vehicules/vehicules-particuliers/talisman/design.html
オリジナルのまま、マークだけ付け替えればよかったのに
変にいじるから野暮ったくなる
国民車だからある程度野暮ったくないと受け入れられないのだろうか

499 :
日本で売ってない車の話しても意味ないし

500 :
>>489
>>496

それって原因なになの?
ひょっとして寒暖の差とか・・

501 :
アンチやイチャモンもいいけど自分は何乗ってるかだな、デミ男とかプレマシー軽太郎とかなら失笑やよなw

502 :
アルテオン出る前に、フェントンていう高級車があって、ドレスデン工場に見学行ったことがあるけど(シロッコ見に行ったんだけど)、アルテオンいいよね。コラード復活希望の俺が言ってみる。

503 :
ジャーナリストか?

504 :
有料で誰でも見学できるしょ
あとフェートンじゃね

505 :
納車1か月での雑感。BMWからの乗り換えです。
良い所
・見た目はやっぱりカッコ良い
・DCCは、色々調整できて良い
・シートヒーターが熱くなり過ぎなくていい
・肘掛の高さや長さの調整が出来るのがいい
・ピラーがBMWほど太くないので、死角が少なく運転しやすい

イマイチなところ
・BMWにはあったフロントカメラボタンが無く、見通しの悪い交差点でフロントカメラを映すのにひと手間多い
・シートの出来はBMWの方が良かった
・アイドリングの振動が気になる

アイドリングの振動対策で今度ワコーズの503でも入れてみようか検討中
どなたか入れた方いらっしゃいませんか?

506 :
フロントカメラワンステップは確かに欲しい。

507 :
あとサイドカメラも

狭い道で離合する時、わさわざカメラスイッチを押して画面注視しなからサイドを選択〜
ってアクションしている余裕は無いから、できればステアリングの所にジョグスティックのような物かあって
それで一発で見られるようになれば非常に便利なんだけどね
あとステアリングにミュートボタンが欲しい!

508 :
>>502
なんか日本語不自由だけど外国人?

509 :
おすすめのサンシェードありましたら教えてください!

510 :
日本人だよ。ドイツ人はフェントンと発音。
ドレスデン工場見学は無理だ。サラリーマン。
DTM(ホッケンハイム)見に行く序でに ポルシェムゼウム行って、VW納車センタ寄って、ライプツィヒlのPorsche工場でサーキット走行するのが毎年恒例。時間があるとVWドレスデン工場やインゴルシュタットのAudi納車センターに行く。

511 :
ドレスデン工場見学無料だの誤記

512 :
仕事?観光?
ドイツの地方都市の名前なんてホッケンハイムぐらいしかシラネーよ

クルマに関係無い事書き込み止めて

513 :
車に関係あるじゃん。
自分に興味ない書き込みは止めろってのは横暴だなぁ。

514 :
>>513

http://i.imgur.com/qEzyRn8.jpg

515 :
うん? 横からだけど、工場の話しはアルテオンでないにしてもVWの車には関係あるでしょ

>513
で、アルテオンの「生まれ故郷の話し」を詳しく!

516 :
https://i.imgur.com/6meuNso.jpg

517 :
>>515
文体は似てるかもしれんけど俺ぁ502じゃないよ。

518 :
ジェレミークラークソンとかいう評論家の和訳記事が久し振りに芯食ってる。
オーナーだし気に入ってるけど他と比べて自慢する車じゃないな

519 :
記事見てきた。

ダイヤモンドと真珠で飾られた本革製のクロックス
って表現がよかった。

520 :
>>517
これは失礼

521 :
<連投すまん>

ジェレミークラークソン氏の評論にもかかわらず、都内でもかなり見かけるようになったよ
自分の行動パターンもバレるけど、今所用があって乗ったら目黒の蛇崩(じゃくずれ)で給油中の黒テオン発見
続いて山手通を五反田方面に走ったら大崎郵便局前を右折する銀テオンあり

氏の評論もよくわかるけど、この車の良いところは「多目的性」みたいなモンじゃないかな
そこそこの動力性能で「荷物が沢山乗る」みたいな

絵画も積み込めるランボルギーニや300kmで走るFIATプントがあっても面白いと思うが・・

しかしこの4発がもう少し品が良ければとは思う

522 :
4気筒に品って何だよw
>>505が言ってるように振動はあるし吹け上がりだってガサツだよ。
V8やV6と比べるならまぁ品は無いかな?

松嶋菜々子と磯野貴理子みたいなもんか

523 :
>>522
いや、前車が国産とは言えV6だったし、その前は直6ターボだったんで・・
しかしこのジェレミークラークソンとかいう奴、かなり粗暴な奴なんだな
暴力事件で降板させられてるし

524 :
本日白テオンRアドバンス納車になりました〜

525 :
>>524
おめでとうございます

526 :
おめ!🎉おそろいや

527 :
2人ともありがとう!
次の休みに取り敢えずコーディング言ってきます!

528 :
ガラス「系」じゃなくガラスがおすすめ

529 :
おめでとうございます。オプションつけましたか?

530 :
えっ? コーティング? コーディング?

531 :
>>524
納車式とかしたの?
してたら、どんな感じか教えてください。
ファミリーとか熟年カップルならともかく、当方は50代前半独身です。
購入予定(5月半ばごろ納車)なのですが納車式があると聞いて戸惑っています。

532 :
https://i.imgur.com/teHpLv1.jpg
https://i.imgur.com/CYRntTu.jpg
https://i.imgur.com/L0anZzn.jpg
VW納車センター写真です。
1枚目ナチスドイツを色濃く残す風景
2枚目ミニカーじゃないよ。実車
3枚目納車センター受付
ドイツ人は納車センターに新車受け取りに行き
食事したり、冬は子どもがスケートしたりする。

533 :
今年正月のポルシェムゼウム。70周年。
https://i.imgur.com/CpPmz3O.jpg
https://i.imgur.com/lYFBlVR.jpg
ホッケンハイムのDTM
毎年行っているので最近は写真撮らなくなった。
2011震災後に行った時の写真。心配された。
https://i.imgur.com/24duV3i.jpg
https://i.imgur.com/2JXigRb.jpg

534 :
いいなぁ。行ってみたい。
ワーゲンのカレーソーセージが名物なんだっけ?食べた?

535 :
納車式は無かったです。
納車ル−ムで車の説明などを受けただけですね。
トゥアレグハイブリッドを買った時はワインを1本くれました。

Audiは毎回、ネームスタンドと車と自分との撮影会がありましたが…

536 :
写真立て入り写真、ドイツワインも貰った。
ネームスタンドはウェルカムボードみたいなやつ?であれば書いてあった。
比較的新しい建物の店だったから、周りから見られることもないし特に恥ずかしくはなかったよ。

537 :
>>532
サンクス

昼間の工場外観の写真とかない?

538 :
すみません、アルテオンのオイル交換量(フィルター交換有)の正式な量わかる方いらっしゃいますか?
ディーラーでオイル交換してもらったら6.5リットルも入っていて、こんなに入るものなのか?と疑問に思いました。

539 :
慣らし後に替えたので貼っておく。
工賃    ¥3024
オイル5.7L ¥14889
フィルター ¥2484
ドレンプラグ¥1188

油量異なるけど満杯にしてるかどうかじゃない?
メンテパックで補給無料だからちょっと損してるかもしれんがw

540 :
https://i.imgur.com/t1IUcey.jpg
https://i.imgur.com/DzdcGp3.jpg
昼間というか夕方ぽいけど。冬は暗い。

541 :
>>540
サンクス
後で地下駐車場まで降りて、写真をウチの子に見せるよ(笑)

542 :
昨日納車の白テオンです!
オプションはラグジュアリーパックで
サンルーフとディナウディオだけで
マットは自分がいつも使っている物を
用意して納車時にディーラーで付けました。

543 :
納車式と言うか専用部屋で車を見ながら
担当から説明を受け、愛車と撮った写真を
クリスタルに入れて記念品として
他の記念品と共に渡されて、店長担当受付女性
に見送られながら出ていく感じで
自分の場合は2時間位掛かりましたかね(笑)

544 :
記念品は契約時に非売品の箱入りワーゲンベア
とビートルのヌイグルミ2種類とクッション
とワーゲンの膝掛けなどで、
納車時にはキーホルダーと花の鉢植えと
平日納車と言うことで5千円分のクオカード
をいただきました。うちのディーラーは
特に奥さん喜ぶ物を用意してる気がします(笑)
でもお店も雰囲気良く敷居も高くないので、
行きやすく相談もしやすくて好きな店かな

545 :
50代独身の方で
戸惑ってる方がおられましたが、
戸惑うようなことはないと思います。
私は48歳で今回は妻と一緒に行きましたが、
前回のゴルフRの納車は1人で納車に行き
ゴルフと私と担当さんで写真撮りました。
もちろんクリスタルの置物になってるので
良い思い出と共に眺めております(笑)
緊張せずに楽しめば良いと思いますよ。

546 :
連続ですみません。
書き忘れがありました。
納車時に記念品でピクニックバック
いわゆるワーゲンオリジナルの保冷バック
もいただきました。
他のお店はどんな物を渡してるんでしょうね。
私はワーゲンは
いつものお店のいつもの担当さんなので。

547 :
俺より色んな物貰っててワロタ
自分は逆にこれから宜しくって意味合いで菓子折持って行ったわ

説明2時間ってw1時間位で終わったぞ

548 :
何台か買い繋いでるお得意さんなんだろうね。
俺もそんなに貰えなかったな。

549 :
アルテオングレード、ナンバー、名前が刻印された白ワイン貰ってクルマと納車ブースで写真撮った
説明まで時間かかって結果的に1時間半程度だった

550 :
みんないいなぁ。
俺の時は何もなかったな。鍵渡されて軽く操作説明されて終わりw
その辺の国産車ディーラーと見た目変わらないような元DUO系列だからこんな扱いなんだろうなw

551 :
>>541
昨日夕方、デラに行ったら店長出てきて、日本販売のアルテオンは全てVW本社工場、つまりウォルオスブルグ(アウシュタッツ)で作ってるって言っていた。

552 :
納車式で盛り上がってますね。
私の場合、納車スペースで2時間くらいコーヒー飲みながら説明聞いたくらい。最後に花束くれたほかは、何もお土産貰えなかった(笑)。あと、自分のは、エムデン工場で作られた車両みたい。車体番号で工場わかりますよ。

553 :
>>551
そうなの?
あとエムデンって話しもあるし
まぁAUDIのQ5のようにメキシコ生まれで〜すってんでなければ

554 :
544だけど、523さん、納車式なんてこんなもの。そんなビビる話でないのでお気になさらずに。

555 :
みなさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
>>531です。
ちょっと不安でしたがビビらずに出ることにします。
ちなみに私は契約した時にVWの冊子(非売品)とvwのポスター・vwのストール
とvwのキーホルダー(ここまではわかります)となぜかアウディの卓上カレンダー
をもらいました。

556 :
>>555
そんな貴方にお勧めのスレがございます
ttps://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1536121696/

557 :
24時間以上誰も書き込み無いなvw

次の話題よろ

558 :
何も問題が起きてないって事だね

559 :
今日白テオンに
コーディングとディスカバープロ音質改善と
レポテクニックのコンピューターやってきた。
コーディングでニードルスイープや
いろいろ変えて自分の好みに仕上げて
ディスカバープロも高音が出て
ディナウディオのスピーカーも満足レベルで
レポテクニックコンピューターで
本当にアクセル踏んだときの車軽くなったよ
これじゃ話題にならないかな〜

560 :
いや良い情報なんだけど、費用とか掛かる時間とかも書き込んでくれたらな〜

ちなみに差し支え無ければ何処のショップ?
メーター表示320kmにした?

561 :
>>559
えっレボテクニックって、新車をそのままECUチューンしたの?

562 :
長文の馬鹿の書き込みばっかだな

563 :
メーターって隠しデザインが数種類あるみたいだね。単純に280kmが320kmに増えるだけじゃなく、
260kmまでに減ってかつ80kmと120kmが表示されるような表示もあるしどれにしようか迷う

564 :
うちはとりあえず
https://i.imgur.com/OkKyROr.jpg

565 :
ディスカバープロの音質改善、ディナウディオでも有効なんですか?

566 :
白テオンです。
ショップさんにも悪い事ではないので
敢えて書かせていただきますが、
埼玉のチューニングレボリューションレッド
さんでコーディングやレボ施工しております。
コーディング、高音質、レボテクニック
全てやって大体1時間ちょい位ですかね。
レボは4月7日までの施工でキャンペーン中
なので定価の15%引きでした。
コーディングは固定料金で高音質は何種類か
あるのでそれて金額が変わります。
独自のキャンペーンもちょくちょくしてます
ご興味ある方はFacebookを見てみて下さい。
敷居も高くなく車好きな店長さんですので
いろんな話も聞けるので楽しく過ごせますよ。

567 :
書き忘れました。
定番のコーディングと320キロメーターと
アウディモードもやりました。
ディスカバープロの音質改善ですが、
ディナウディオアンプに取り込前の話ですので
ディナウディオにも有効ですよ。
私はディナウディオは中低音は良いのですが
高音と音のクリアに不満があり施工しました。
やはりやって良かったと素直に思いました。
他にも書かれてたので書きますが、
新車でレボテクニック入れました。

568 :
おぉー、情報サンクス。
俺もレボいれようと思っているんだけど、昨年11月くらいから
施工事例が出てきてチューニングデータが完成したはずなのに、
一向にHPにスペックや値段などがのらないので、ずーっと
待っていました。
良かったら教えてほしいのですが、
・値段はいくらでしたか?
・スペックは、280->382ps 350->496NM
でOKでしょうか?

569 :
おはよ。
レボは定価15万プラス消費税だよ。
4月7日までの施工で15%引き
レボテクニックジャパンでクーポン出して
持っていけばそれでオッケー。
馬力とトルクは言われてるものだからご安心を。

570 :
レボテクニックはって言うか
他のAPRとかのコンピューターもそうだけど
ホームページに反映されるの遅いよね。
レボはステージ2も既にあったよ
さすがにそこまでやる車じゃないから
やるつもりはないけどね。
ステージ1でも十分過ぎる体感は得られるよ。

571 :
サンキュー
まだ施工するかは少し悩んでいるんだけど、キャッシュバックは
魅力的だなー。
どうしようか。

572 :
キャッシュバックじゃなく
その場で15%現金値引きだよ。
やらないで悩むならやった方が良くない?
ちなみにレボの次のキャンペーンは
ブラックフライデーだからかなり先になる。
まぁ4月7日まで時間はあるから考えてみて。
ちなみに飛ばさなければ燃費はのびるよ。
飛ばしたらどうしても落ちるけどね。

573 :
>>572
メーカー保証って問題ないの?

574 :
それは気になるところだよね。
うちのディーラーはコンピューターやった
って言うと繋がないで点検やってくれるから
今の所なんの問題もないけど
と言っても1ヶ月点検もまだだからさ
ゴルフRパフォーマンス買って1年経ったけど
ディーラーの対応はわかってるから安心してるアルテオン試乗した時に遅いって言ったら
コンピューター変えて下さいと言われた(笑)
最悪コンピューターノーマルにされても
私の施工業元さんは無料でレボにしてくれます
他の施工業者さんで手数料とる所もあるから
施工前に確認した方が良いと思うよ。

575 :
>>564
これだけやってくれるのかな?

576 :
やってくれるよ!

577 :
白テオンさん、ありがとうございます。ディナウディオに関しては、自分も同じ印象だったので、高音質化検討してみます。アウディモードも気になるのですが、うちのディーラーではエンジン関係のコーディングやると保証が出来なくなると言われたので、諦めました。

578 :
>>574
>>577

赤テオン
コーディング、特にアウディモードについてだけど、そもそもDのメカニックさんと点検時に元に戻せば「(保証等について)目を瞑る」と約束してた
で、1年点検の予約電話をした時に元に戻して行くねと言うと
「今回は僕が自分で見るからそのままで良いです」
との事
アウディモードについては、事ほど左様にグレーだね
メカニックさんと親しいかもあるかな
ちゃんとアウディモードの事も言ったけど

でも流石にECUチューンは(少なくともそのまま出したら)保証から外れるだろうな〜・・

それと前にノーマルに戻した時とアウディモードの体感の差をレポートすると書いたけど、上記理由でナシです

579 :
白テオンです。
ディナウディオで同じ印象の方が居て
参考にしていただけて良かったです。
だいぶ変わるので検討の価値はあると思います
うちのディーラーで聞いたのですが、
コーディングはディーラーでもハッキリと
分からないと言っており
アウディモードもコーディングで
純正裏モードですので569赤テオンさんの
言うとおりグレーゾーンですが
ディーラー点検もいけると思います。
ここでいろんな方の話を聞いて
同じディーラーですが対応も様々ですね。
うちは緩いんだなと感謝です。

580 :
>>579
赤テオン>白テオンさん

結局「アウディーモード」の正体は何なんでしょうか?
レボリューションレッドさんは何か言ってましたか?
馬力up説、中でもGOLF-Rの状態等々色々あったのですが・・

581 :
白テオンです。
私も細かく聞いておりませんが、
アウディモードの施工も
私の車で2台目と話しておられました。
まだまだ実績が少ない車ですので未知数ですね
私はアウディモード+レボを施工したので
アウディモードオンリーは体感しておらず
あくまで主観ですが、裏モードですので
本来のゴルフRのパワーになるのではと
勝手に思ってる次第であります。

582 :
>>581
赤テ>白テオンさん

アウディモード+ECUチューンとは凄いですね!

そもそも名前の由来をここのGOLF板で尋ねた所、かつてアウディのS3とGOLFが同じエンジンのはずなのに馬力が違う(今はGOLF-Rとは逆)時代があって、その頃に発見されたので、今でもアウディモードと言うそうです

それからすると、「GOLF-Rのプロフィールを隠し持ってる」は生産効率を考えると合理的かつ「ありそうな事」に思えます
しかし実際やって見ると、低速・低回転域でもの凄く使い易くなり、その点で高回転型のGOLF-Rとは違うのか?との疑問もあります

Dのメカニック氏とは親しくお付き合いさせていただいていますが、この点については本当に口を割りません(笑)

583 :
白テオンです。
名前の由来はそうだったんですね。
勉強不足で不思議に思ってたので
スッキリしました、ありがとうございます。
やはり生産効率考えるとゴルフRですよね
まだまだ謎が多くて面白い車です。
ディーラーメカニックは口を割りませんか(笑)
私も1ヶ月点検の時にメカニックに聞いて
謎を解き明かすことにトライして見ます(笑)
結果はまた後日お伝えしたいと思います。

584 :
AUDIモード+ECU凄そうですね。因みに、足回りの方は特に変更無しですか?

585 :
エンブレでバックファイアーパンパン!するの?

586 :
>>583
赤→白さん

これでもまだ謎は「みんカラ」で「AUDIモード」で検索すると、なんとGOLF-RヴァリアントにもかかわらずAUDIモードにしている方がいらっしゃる事
2018年前半の車とすると、GOLF-Rは320馬力でAUDIS3はたしか270馬力ぐらいでディチューンでは・・と

たしかに内容に「S3の味付け・・になって低速トルクが厚くて街乗りで乗りやすい割に高速は伸びない」とあるので、ディチューンして使い勝手が良くなったとの事なのか・・

そもそも同じEA888でもGen2,Gen3とバージョンがあるらしいので、今もS3とGOLF-Rが同じエンジンかどうかわからないけれど
(今のA5SBの252馬力版はシリンダーヘッドが一世代前との記事は見かけた事がある)

謎だらけなのでこの車は面白いんでしょうね

587 :
白テオンです。
アウディモード+ECUは皆さんが思うほど
凄くないですよ。
まだ慣らしのためそんなに踏んでませんが
本当に車が軽くなったような感覚で
全然チューニングカーとは
程遠く乗りやすい感じです。
ゴルフRパフォーマンスもレボ入れてますが
普段走りはノーマルより燃費は良くなり
踏めば踏むだけ燃費は悪い代わりに速いです。
おそらくアルテオンも同じ感覚だと思います。
足は定番のKW車高調と悩みましたが、
せっかくのDCCをいかしたいので、
今回はダウンサスでみんカラで誰もやってない
KWの子会社のSTのダウンサスにしました。
本国オーダーなので現在到着待ちです。
ちなみにエンブレでパンパンなりません(笑)
ただ嫁さんは帰宅した時に音が大きくなった
何かしたのと言われました(笑)

588 :
スレ違いだがイチロー報道に納得できないなあ。
ここ数日のイチローに関する報道を見るとメディア全体がイチロー賛美一色でないといけないようで怖いんだよな。
野村元監督ぐらいだろ「イチローは嫌い」って公言しているのは。

野村克也の「イチロー評」まごうことなき天才、だが好かん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190324-00010002-flash-peo
「彼とは同じチームになったことはないし、話をした記憶すらない。しかし、私はイチローが好きではない。
彼の仕草や態度、物言いを見たりしていると、『俺は人とは違うんだ。特別なんだ』と思っているように感じられるからだ。
 話している内容も、私のような凡人には参考にならない。野球に対する考え方、野球観も私とは違うように思う。
 周囲は彼を『天才』と呼ぶ。私は彼を好きではないが、この部分では同意するしかない。

589 :
>>587
やる前とやった後のパワーチェックはしましたか?
低速が良くなったとの事ですが、1500rpm辺りのモッサリ感が多少改善した感じですか?

質問ばかりですいません

590 :
連絡ありがとうございます。
Rヴァリアントでアウディモードですか!
斬新な発想される方がいらっしゃるんですね。
確かにRは高回転は得意ですが下は...
という発想からなんでしょうかね。
確かにおっしゃる通り当時のアウディは
デチューンだったと私も記憶があります。
私のRでも下は...なので
重量のあるヴァリアントだと尚更だと思うので
そのオーナーさんは下を厚くして
乗りやすさを選んだってことなんでしょうね。
同じエンジンでもやはり何種類か
その車に合う特性の違う
エンジンがあるんでしょうね。
本当謎だらけで面白い車ですが、
是非とも解き明かして行きたいですね(笑)
また情報交換是非お願いします。
余談ですが間違えてたらごめんなさい。
赤テオンさん今エアロ作っておりませんか?

591 :
白テオンです。
パワーチェックは私もやりたかったのですが
残念ながら時間がなくやっておりません。
私は高速に乗って埼玉まで行くのですが、
踏んだ時のモッサリ感もそうですし、
全体的なパワー不足を感じていました。
レボ入れて率直な感想ですが、
1500回転だけでなくどの回転でも
力強くアクセルの反応が良くなった感じです。
上手く説明難しいですが、
ご質問者様は恐らく出だしのモッサリ感
が不満かと思いますが確実に良くなりますよ。

592 :
白テオンさん、情報ありがとうございます。自分もDCC殺してまではと思い、ダウンサス物色してます。ST、初耳です。これに決めた経緯など頂けると助かります。自分、ディナウディオコーディングの質問した者です。因みに、黒テオンです。

593 :
>>590
いや、その方はみんカラだったかでみた事はありますが、私ではありません

元々、ノーマルで乗り続けるつもりでしたが、拙宅マンションの機械式駐車場とオリジナル20インチホイールとピレリPゼロが干渉してしまい、19インチのOZホイールとミシュランPS4に交換してしまった事から「箍(タガ)か外れて」いじりたくなりました

その事でDのメカニックに相談して(DRLが消せないと機械式の正面鏡に反謝して見えない)紹介して貰ったチューニング屋さんが世田谷の用賀のDeeMarkさんと言う所で、そこの社長(自ら銀テオンのオーナー)に勧められたのがAUDIモードでした

今は社長から車高調とGICAとか言うECUチューンを勧められていて、やってしまいそうな自分が怖いです

594 :
納車後、初めて多摩テオンと遭遇。
あまりに遭遇しないので、あのテールしゃれてるなー、形もいいなーなんだっけあの車?ぐらいだったたけど、
アルテオンじゃん・・・一緒だよねと・・・
客観的に走っているの初めて見たけど、スタイリングがやっぱりいいわ。

595 :
最近ホント見かけるよね

過日、札幌で僅か30分で大通公園脇で2台も見て驚いたし、先週も同じ日に(都内)2台も見た

極めつけは、私の事務所の近くのコインパーキングに時々「白」が駐まってる事

今日も夕方1台見たけど、まず正面見て「デカイ車だな、なんだありゃ」と思い、右折して横を見ると「ありゃ案外小いさいな(クラウンに比べても長さは短し)」と思い、去って行く後姿で「デカイ車」と思い、あっ「アルちゃんだ!」とわかった

596 :
白テオンです。
黒テオンさん連絡ありがとうございます。
私と同じ理由ですね(笑)
私が調べた限り現在は3種類しか
ダウンサスは発売されておりません。
H&RとアイバッバとSTです。
みんカラなどの口コミや交換後の写真など
で参考でH&Rはリアが落ちないのでNG
アイバッバはリアはH&Rよりやや落ちで
取り付け直後は25ミリダウンです。
悩んで車高調を調べた時に某車高調だと
パサートB8用がアルテオンに合うと
情報をもらいパサートで落ちるサスを
調べた結果STに行きつきました。
何人か付けておられる方によると
取り付け直後でキッチリ前後3センチ
人によっては4センチと言われた方もいます。
馴染めば後5ミリは下がるはずなので
人柱になっても良いかと思いSTにしました。
ちなみに設計などはKWで黄色バネで
お値段も安く定価で3万7千円です。
ただ本国オーダーで2〜3週間かかります。
取り付けしたらご報告しますが、
もし予算がありましたら
現車持ち込みワンオフ作成してくれる
所がありますが10万税別でした。
私はその値段であれば車高調のが(笑)

597 :
赤テオンさん
白テオンです。
人違いで申し訳ありませんです。
私もノーマルで乗るつもりでしたが
元々速い車が好きなので我慢出来ません(笑)
世田谷のディーマークさん私も知ってます。
ゴルフ6Rに乗ってるときに
そのコンピューターやりました(笑)
コンピューターも各社から出てますので
悩みどこですよね。
私は前にも書きましたがDCCいかしたく
STのダウンサスにしてみました。
赤テオンさんもしコンピューターやられたら
ご感想宜しくお願い致します。
私も車いじりは辞められなそうで
今は21インチアルミ物色してます(笑)

598 :
>>597
赤→白さん

21インチ!!!

こちらは恥ずかしながら19にインチダウンとミシュランps4ですが、驚くほど「乗り心地」違うんですよ

599 :
白から赤さん

19インチはやはり乗り心地良くなるんですね
しかもOZにミシュランなんで
お値段怖くて想像したくないです。
私はTSWかVOSSENアルミで検討中です

600 :
黒テオンさんへ
白テオンです。
分かりずらかったかもですので追記です。
STダウンサスはちゃんと
アルテオン用で発売されております。
パサートB8用ではありませんよ。

601 :
>白さん
もうかなり遅く焼酎を飲んでるんですが

なれ初めが可笑しくて、確かに正確に入れると拙宅マンンョンの機械式にも入るんです
ところがDRL常時点灯だと反射してしまって見えない
とうとう購入後2ヶ月なのにPゼロのサイドを「ヅル剥け」してしまい、Dのメカニックに相談して19インチのozにしました
同時にDRLを消してくれないかと言うと

メカ「ウチのコンピューターは本国とオンラインで監視されてτ出来ません、どこかチューニングシヨップに」
僕「じゃそのチューニングショツプ教えてyo」
メカ「私の口からは言えません」
僕「じゃ、後ろ向いてツブやいてみない!」
メカ「せ・・世田谷のDeeMARKさんのS田社長にご相談を」
との経緯でした

ところが(再)DeeMarkさんに電話すると
S田社長「ARTEONってまだやった事が無くてお受けしてないんです」
とのつれない返事

ところがところが1ヶ月後に再び電話するとs田社長が「銀テオン買っていじってるから来てok」てな話しでした

602 :
白テオン様お返事有り難う御座いました早速検討してみます
https://i.imgur.com/fw7xyb9.jpg

これ去年カーセンサーに載ってた21インチ履いてるアルテオンです、確かにカッコいいですが、乗り心地はどうなんでしょうね?

603 :
なんで頑なにコテハンつけないんだろな
コテハンと安価すればいいのに

604 :
>>602
ここまで来ると下品な感じを受けるなあ

605 :
Audiよりも割安と感じたが実際に試乗してみると全長全幅ともかなり大きかった。
みなさん普通に良く運転できるねえ。感心するよ。
駐車時や細い道の対抗時、左折時に接触しそうな気がするんだが問題ないのかなあ?

606 :
この、アクティブメンバーは俺を入れて数人しかいない予感。
まあマイナー車のスレってこんなもんかな。

ところでヘッドライトをAutoにして点灯した時と、ダイヤル回して
普通に点灯させたときの光の照射位置の上端の切れが違うことに
気が付いた。
Autoモードの時のほうが若干下向きなんだよな。
なんでこんな制御になってるんだろうか。
知ってる人いる?

607 :
赤さん
おはようございます。
昨日は私も飲んで爆睡してしまいました。
確かに通常の機械式ですと
幅的にかなりギリギリでしょうね
DRTも反射も想像がつきます。
でもギリギリを分かりつつアルテオンを購入の
赤さんのアルテオン愛に1票です!
ディーラーとディーマークさんと赤さんの
やり取り想像しながら笑ってしまいました。
これからも良かったら情報交換お願いします。
私はダウンサス取り付けしてから
アルミのオフセット考えて購入に踏み切ります

608 :
黒テオンさん
おはようございます。
この白テオン岡山buildさんのデモカーですね
BRレーシングさんの車高調付いてます。
私もカッコいいと思っておりますが、
現在ローダウンしてるアルテオンで
1番低いと言われていた有名車です。
21インチはカッコいいですけど
タイヤは255の30ですので
乗り心地は間違いなく悪くなると思います。
乗り心地を考えるとやはり20インチまで
が無難だと思いますが、アルテオンは
外見に惚れて買いましたので敢えてトライします(笑)

609 :
当事者3人は互いにわかると思うけど傍から見てるとわかりにくいからコテハン付けてほしいわ。
情報は凄く有益なんだけども誰がどれかよくわからん。

610 :
確かに「○○テオン」の入り乱れ状態で確かに把握し辛いかもw
でも有益な情報ばかりでありがたいです

どなたかマフラーの電磁バルブ常時開放のコーディングをされた方います?
どんなサウンドになるのか興味あります

611 :
>>587
私もSTダウンサス検討中です。
是非ともレポ宜しくお願いします。

612 :
皆さんこんばんは。
これからはコテハンで白テオンにします。
確かに当事者以外分かりずらいと思います。
あまり慣れてないのですみません。
579さんSTダウンサスは取り付けたら
レポしますので少しお待ち下さいね。

613 :
トリップなしのコテハンなんて

614 :
605さん

ごめんなさいね。
ちょっとこういうのに疎い人間なんで
トリップとかコテハンとか言われても
ちょっと分からないんですよ。
楽しく話したり情報交換したりしたかった
だけなんですけど。
他の方に迷惑そうなら書き込み辞めます。
579さん
STのダウンサスはしっかりレポします。
後1〜2週間で届くと思いますので
ちょこちょこチェックして下さいね。

615 :
数人しか居ないしトリップまでは要らんでしょw

616 :
ここは90年代を懐かしむクルマ好き40代50代のオッサンの憩いのスレなんだからアンカーは付けましょうね

結構返しの相手間違えてるよ〜

617 :
う〜ん、コテハンね〜・・

618 :
馴れ合い→なりすまし横行→炎上→終了

619 :
なんとか、オーナー中心の情報交換の場になればと思うんだよね

620 :
トリップつけろだのコテハンつけろだのごちゃごちゃうるせえ奴がいるな
そんなもん、好きにさせてやれよ

621 :
584です
STサス情報、ありがとうございます。レポ、楽しみにしてます。出来れば、今後も情報頂ければと思います。そう言う私も此処でのルールに疎く、ご迷惑をおかけしてます。ただ、先の方もおっしゃてる様に、此処が有益な情報交換の場になればと願ってます。

622 :
あんまり気にしなくていいよ
疑問クルマの感想何でも構わないから気軽に書き込んで下さいな。
>>621サンにね

そんな事より走りに行くか?

623 :
>>605
いや、横幅は気になるよ
東京は大都会とは言っても、結構「農道のまま周囲にご邸宅が建っちゃった」世田谷とか杉並あたりの住宅地では脂汗も

効外型レストランの駐車場は平気だけど、気がついたのはグレードによって、幅にどうも差がある事
だから安いとこはダメ

その点で過日、札幌でアルテオンを頻繁に見て驚いたけど、考えてみれば道民好みの車だと思う
まず、冬の4-motion、それに北海道は道が広い
と言うより、東京のような「路地」がない
長距離得意だから札幌から十勝清水ぐらいまで行っても疲れないかもしれない
冬、洗車出来ないのは可哀想だけど

624 :
つい先日10,000キロに達したんですけど、tripが10.000キロと表示されずに0からになったのですが、(10,001kmの場合、1kmと表示される)これは仕様ですか?
コーディングをしているのでその影響なのか少し心配になりましたのでどなたか教えていただきたいです。

625 :
トリップ1万までリセットしない人が居るのかどうかw

626 :
え?
燃料満タンにした時とか長距離走る時0にしないの?

627 :
>>626人それぞれだろ!

628 :
>>624

615さんの質問の「本質」は、トリップメーターではなく、「オドメーター」(生産されてから何キロ走ったか)をどうやって見るのかって話しじゃないかな

たしかにモードによっては表示されないので

629 :
納車から一度もトリップを0にしないのはちょっと驚き
それは置いといて、オドメーターはACC使用可能状態の時は隠れるからそれのことならACCオフにすれば見れる
本当にトリップメーターのことなら10000キロまでそのままの人は他にいないんじゃないかと・・・

630 :
>>629質問者じゃないけど、いるんですよ〜
燃費気にしないし長距離で何キロ走ろうが気にしないんだが、、、その固定観念が、、、

631 :
そういえば最近トリップメーター使わないな
燃費も距離もいろんな数字が表示されるからトリップメーターは放ったらかしになってる
むしろ何に使うんだろ

632 :
前の車んときはすべての給油ログ取ってたから燃費計算で毎回リセットしてたな。あとはオイルもトリップで見てた。
この車は1個しかメーター無いから、給油後走行距離の参考値ってことで一応リセット押してる。
ナビでもメーターでも見れたと思うけど操作面倒くさいから。
これは少し遠出する時に、トリップの距離+移動予定距離が600km超えない程度として給油するかどうかの目安にしてる。
あとは旅行とかで交通費割る時も走行距離と燃費表示で出したりしてる。

633 :
>>630
わざわざ俺にレスしなくていいよ
それなら君が10000キロ走って質問者に答えてあげたらw

634 :
話題変えるがサブコン付けようと思うんだが付けている人感想お願い

635 :
>>631
トリップメーター、僕も燃費見るのと、カーナビであと何百メーターってのをチェックするのに見てる
まぁモードを変更すればディスプレイやHUDに表示されるけど

>>634
使ってないので良い回答でないけど、当初はRaceChipの一番安い(+36PSぐらいの)を考えてたけど、コーディングのAUDIモードでこれで良いかな〜と
サブコン伝々の前にAUDIモードをお試しあれ

636 :
あと150万。早く欲しい〜

637 :
足らないならローンがあるじゃないか。
いい季節になってきたから、さっさと
買うがよろし。

638 :
ここだけの話、赤テオンがウザい

639 :
確かにあかておんうざいw

640 :
おっ始まったね(笑)

641 :
やめておん

642 :
ま、そう言いなさんな。
大人なんだから、多少の事はスルーして、心に余裕を持とう。

ただ、延々と赤だの黒だのと指名して連続でやり取りされると、他の住人は面白くはないわな。
自分も横で見てて、「そんなに個人間でやり取りしたいなら他所でやった方が良いんじゃない?」と感じる。
そこは書き込む側も空気を読んで少し考慮すべきだと思うよ。
グループLineじゃないんだからさ。

643 :
サブコン業者乙

仕組み知ってたらサブコンなんて絶対入れないだろ

644 :
>>643
どういうこと? 教えて。

645 :
サブコン予定は俺だが?業者なんだーw

646 :
ここの掲示板はカスばかりだな
同じオーナーなのにさ
仲良く情報交換も出来ないなら辞めたら?
人の事悪く言う前に自分で話題振れよ(笑)

ちなみにサブコンは気持ち変わるくらいで
体感もたいして出来ないよ

647 :
殺伐としてまいりました!

648 :
書き込みを見てる感じだと、サブコンよりAUDIモードの方が元から隠されてる設定だし安心そうではある

649 :
札幌だとよく見るね。ほぼ全色見てる気がする。
お手頃だしなあ〜

650 :
しっかしコテハン付けろって言ったり、ウザイと言ったり忙しいこっちゃのう

651 :
まぁ報告だけ済ませると、1年点検は何事もなく
懇意のメカニックがやってくれたお蔭でコーディング等々はおとがめなし

例によってアウディーモードについては黙りだったけど、会話の中でヒントになりそうなセリフは
@データを本国に送る場合とそうでないケースとがある
逆に言んばアウディーモードは送る場合にならないらしい
そして送る場合は本国からお咎めがあるのでDでも庇いきれない

Aアウディーモードの正体は話してくれなかったけれど、セリフの中に「馬力」というのがあったので、もしかしたら本当に馬力upかも

652 :
>>623
やっぱり車幅は大きいですよねえ。
国道とかなら問題ないんだろうけど、実家に帰るときに必ず通らなければならない市道?
に著しく狭い箇所があって山沿いにカーブしてるんで対向車が来たら右往左往しそうです。
それ以外は細い道は通らないという選択肢はできるんだけど・・・

653 :
>>646
エアオーナーがやっかみで暴れてるだけ
言葉使いが酷いからバレバレ

>>652
今のクルマ車幅何ミリなの?
1670ミリなんて大した事無いよ

654 :
間違えた
1870ミリどす

655 :
>>651
AUDIモードは、本国送りでは無いのですね?
うちのディーラーでも、探ってみます。

656 :
>>653
>言葉使いが酷いからバレバレ

なんて言うのかな・・
それ程高額な車ではないけれど、オーナーとエアーでは社会階層の差を感じる

629の「白テオン」と言うのも多分白テオンさんの成りすましだろうし
大方、知ったかぶって赤テオン氏に見破られた人だろうな
忙しい白テオンさんが月曜日の朝10時半に唐突な書き込みをするとは思えないので

657 :
>>656
ああ、いつか言いたかった事なので。
社会階層論というのに安易に賛成はしないけど、ここの板の中心になってるオーナー達って、純粋に気に入って買ってると思うんだよね。
幸か不幸かVWなんで、ブランド=ステータスみたいな、変に屈折した考えで購入する人がいない。

これが御三家になちゃうと、何か勘違してて中古で買ってもそのステータスが欲しいみたいなのが出て来る。
pureにその車が好きなんじゃなくて。

でもそうは言っても変なのが出てくるのは2ch以来の伝統。
それがここの楽しみでもある。
生暖かく見守って楽しみましょう!

658 :
なんだ、なりすましってことですか
正直、白テオンさんに批判された時はすごく傷ついたんですよ
愛してるので

659 :
>>657
全く同感です。
自分にとっては、初めて一目惚れして購入した車です。

660 :
ん? 649も成りすましだね。
赤ラオン氏と文体が違う。

661 :
>>657
同感。

まだ中古でも450万位〜だからなあ。まだ買える層と買えない層がはっきりしてる。
買えない層からしたら、こういう板はちょっかい出したくなるだろ。
久しぶりに休暇取って一回りしたが、本当、日本の道路で走ってる車ってださいなあ。軽、軽、ミニバン、ミニバン、コンパクトで型が古くてひどい車ばっかり。セダンはもはや絶滅危惧種なのか。。

662 :
まあ>>638は成りすましだろうね
>>612-614の流れで白テオンがトリップとかよくわかんないって書いてたの見て、そんならいたずらしたろって感じじゃね

コテハン名乗るのも良いけど、ちゃんとトリップ付けないと2chはこういうことするやつ出るから
>>618がすでに予見してる

663 :
本物白テオンです。
おっしゃる通り私は赤テオンさんを誹謗中傷しておらず私ではありません。
いろんな方が居るのはわかりますが少々悲しくなりますね。

本日愛車の件でディーラーに電話をしたのですが、
電話の流れでコーディングの話になり、アウディモードの件をズバリ聞いてみました。
やはり馬力が上がるには間違いなさそうで、
1か月点検までの間に詳しい人間が社内に居るので確認しておきますとの事でした。
結構オープンなディーラーですので淡い期待をしております。
情報が分かり次第またご報告いたします。
STダウンサスですがまだ届いてなくご報告がまだ出来ませんので、
お待ちいただいている黒テオンさんや他の方々ももう少しお待ちください。

車幅の件で悩んでおられる方がいましたが、
私は7.5Rパフォーマンスからの増車でしたが車幅は乗ってみると気にならなかったですよ。
敢えて言うなら長さのが気になりました。
でも乗っているうちに慣れると思いますし、乗りたい車に乗られるのが1番だと思います。
ちなみに私も一目惚れで9割購入したようなもんです。

664 :
へ〜成り済ましなんているんだ、何の為に?
まぁオーナーさんやアルテオン購入希望者さんで仲良くやりましょ(・∀・)

さぁて久々に空気が澄んでるし、火星も見えるからちょっとスポーツモードで1周してくるお!
途中辰巳の第1でコーヒー飲んでるから、遭ったらヨロ。
ちなみに最近シルバーのが良かったかな?と思う白です。

665 :
アウディモード、エンジンの項目のところのコーディング変更でありますが、どの程度パワーが上がるんでしょうね。

スロットルペダルレスポンスの変更だけでも結構効果はありそうですが。
Obdelevenのワンタップコーディングメニューにスロットルペダルレスポンスの項目が追加されたので簡単に変更可能です。

サブコンはいろんな種類が出ていますけど、
全く変化がないもの。
かなりブーストはかかっているけどパワーの出方が滑らかすぎて効果がないと感じてしまうもの。
ブーストアップは大したことないけど素人だましの制御で効果があるように思えるもの。
と、様々です。

ここで細かいことを書く気はないのですが、サブコンが効果がないということもないし(効果がないものもあります)、構造を知っていてもちゃんと使えば問題ないし(最低限自分で脱着出来ない人には勧めません)、ほとんどのものは外せば保証も大丈夫。
全部を知っているわけではないのでもしかしたら駄目なのもあるかもしれません。

フルコンは戻したとしてもアルテオンの場合はバレる可能性は大。
エンジン周りの故障が起きた場合は高い確率で保証修理は受けられません。
保証修理ではなく、点検程度なら本国との通信は不要なので問題なし。

アウディモードのコーディングはどういう扱いか知りませんが、戻せば大丈夫な可能性が高い。
戻した状態で本国と通信して×になるかは誰かがやってみないとわからないでしょうね。

ディーラーによっての判断もバラツキがあるので難しい。

666 :
>>656
1870??デカ!!
ミラー部分を入れたら確実に2m超えるね

667 :
○○テオン、ってのがすごい気持ち悪いんだけど自分だけ?

668 :
はい

669 :
出ました早くもエアオーナー

670 :
気持ち悪いなら見なけりゃよろし!

671 :
まっ「色」「アルテオン」じゃ長過ぎるからなね(笑)

672 :
>>667
でもみんな(オーナー連中)、君の事を不憫には思っってるんだよ。
生暖かくね。

673 :
何色が一番人気があるんですかね?自分はシルバーが好きなんですが。

674 :
外で初めて見たアルテオンのシルバーかっこよかったなー。シルバーでカッコいい車ってあまり無いのに。

675 :
白がきれいだなって思う。
俺は青に乗ってるけど。

676 :
>>663
赤テオン>白テオンさん

もとより短いセンテンスですが、一瞬で貴殿ではないとわかりましたので問題ないです
当然、次の「赤テオン」書き込みも私ではありません

そうですか、パワーって話が出ましたか
私も親しくしていただいてるメカニック氏に単刀直入に「アウディモードって何?」と聞いたら、過日、私が書いた説明と同じ事を言ってました
じゃGOLF-Rなの?には答えていただけませんでした

ただ、そのメカニック氏、前に書いた私の緊急インチダウン+ミシュランPS4の時に仕事以上に親切に対応してくれた方なので、あんまり問い詰めて社内での立場を傷つけるような事はしたくないんです
DeeMarkさんも紹介してくれましたし
ですので、白テオンさんの情報待ってます!

677 :
平日、どうしても遅くなってしまうので(早く気がつけば辰巳に行ったのに)、続けて書くけど、纏めて読んでウワァーと思った
白赤続けて「成りすましが出てる!!」と

それより気になったのは、成りすまし君の発言の両方に共通する特徴
「ここだけの話」、「すごく傷ついたんですよ」、「愛してるので」

勿論、それを装ったのだろうけど、極めて女性的(今はこの言い方は問題になる)と言うかinfantility・・え〜と日本語では何と言うか・・
これを10代の子がやってるんならまぁOKだろうけど、もし大人がやってるとなると・・
そもそもアラシと言うのは所謂「承認欲求」なのだけど、この人、相当辛そうだなと

なので、前にオーナー中心で情報交換の場にとの発言はしたけれども、エアーの人もいて良いと思うんだ
辛くて居場所がなければ

678 :
>>676
白から赤さん
私も赤テオンさんじゃないのは
一瞬で分かりました。

先に書いたように
電話でコーティングの話から
アウディモード知ってる?と聞いたところ
馬力が上がるやつですねと
ハッキリ言っておりました。
私もゴルフRになるの?と聞いたら
書き込みした1ヶ月点検の時にとの返事です。
私的には益々ゴルフR疑惑が強くなりました(笑)
アウディモードは誰もが気になる
話題だと思いますので
良い報告が出来るよう頑張って来ます!
もう少々お待ちくださいね!

679 :
>>656
嬉しい言葉ありがとうございます。
ここが良い情報交換や
読んで楽しい場になれば嬉しいんですけどね。
良い情報をお伝え出来る様書き込みしますので
これからも宜しくお願いします。

680 :
>>678
情報、楽しみにしてます!

681 :
つか長文w

682 :
内容濃いから仕方ないだろ

683 :
たしかにアラシだ成りすましだとか非難するのは簡単だけど、真っ昼間からそんな事しかやる事のない本人の境遇みないなものに思いを巡らせると、結構同情するな〜

684 :
同感です

685 :
>>682
>>683
同感!

686 :
>>678
あとわかっている事をお伝えすると
☆Dの整備用のコンピューターはオンラインで本国に監視されてる
アクチェエータ―の出力調整などは出来るようなのですが、DRLの消灯すら「エラー警告」が出て出来ない・・だそうです

しかし、今回、Dのメカニックの配慮もあるのでしょうが、アウディモードも他のアンビエントライト等もそのまま戻って来ました
また、過日の「本国に送る、送らない」とのセリフから、勝手な推測ですが
☆そもそも予備に用意されていた数値(モード)については、異常値として本国には通報されない(Dが納得してれば握りつぶせる)
アウディモードも標準ではないものの、「予定した数値」なので本国に隠し通せたって事ではないかと
反対に「ECUなんかで数値を弄った時は元に戻して貰わないとこちらが困りますから」と言ってました(これも逆にとればECUもも戻せばわからない?)

纏めると、DのPCでは標準以外のセットは出来ないものの、コーディングで掘り起こしたモードは異常値にならない
・・って事なのかな〜と

687 :
>>667
因みに自分R-Line 4MOTION Advance乗ってるけど
おたくは何乗ってんの?

688 :
>>686
整備用のコンピューターは
オンラインで本国に監視されているは
うちのディーラーでも言っておりました。
また日本仕様以外の事はエラーで出来ないとも

本国に送る送らないは
ちょっと私も分かりませんが
コーティング自体はうちのディーラーでは
分からないと言っていたので
おそらく異常値は出ないので
ディーラーがわかっていても
知らないふりをしてくれてるものだと
私は解釈しておりました。
ですのでアウディモードもコーティングで
呼び起こしてるので問題ないかもですね。

ECUは元に戻せばバレないです。
私はRパフォーマンスでもレボテクニック
入れており、ディーラーからECUの
バージョンアップの時は元に戻してから
持って来て下さいねと言われて
ECUのバージョンアップの時に元に戻して
持って行ってやってもらいましたよ。
そのまま直行でレボ入れ直しましたけど

689 :
>>686
連投すみません。

ですので推測は当たっていると私も思います!

690 :
>>689
はい、やはりDがキャンキャン言うのは「本国バレ」した時にお咎めがあるような部分で、それ以外は客商売って事でしょう

メカニック氏は暗にECUチューンも戻せばOK的な発言はありましたが、一方では「スゲー馬力にしちゃって、例えば駆動系が早く壊れて保証と言うと公平ではないと・・ブツブツ」とも言ってました

691 :
>>690


まぁ本当その通りでしょうね
売ってなんぼの商売ですから(笑)
営業とメカの思いも違うでしょうね
確かに今時はターボも変えて500馬力越え
も出て来ている時代ですからメカさんの
気持ちもわからなくはないです。

692 :
フルコンは昔(1世代前)はバレませんでした。最近は、、、、まあ、何を信じるかにもよりますので自分で調べて後悔のないようにしてください。あちらも進歩していますよ。

693 :
グレーゾーンなので上客か否かでディーラーの対応が違うのも当たり前ですので、人によって対応が違うでしょうね。

694 :
本日STのダウンサスが届きました。
次の休みに取り付けに出してきます。
取り付け後にレビュー致しますので
良かったら参考にしていただければと思います

695 :
アルテオン全然売れてないらしいな

696 :
>>677
湾岸線とか首都高にアクセスしやすい所に住んでるんだ?
まぁその内逢えるのを楽しみにしていますよ。


それにしても納車された人沢山居るはずなのに、あまりスレに顔出さない気がするな〜
普通はあ〜でも無いこ〜でも無いなんて、賑やかなはずなんだけどね。いざクルマ乗っちゃうと見向きもしないのかな〜寂しいわもっと参加してよ!

697 :
>>695
確かにあまり売れてないかもだけど
悪い車じゃないしあまり見ないから
逆に所有する喜びがありますよ!

698 :
>>696
ほんとそうですね
街で急に見かけるようになった割にたしかにあまり書き込む人がいないね

もっとも私が購入した1年前は自分でも「妙なものを買った」と自信と反対に不安でここで情報集めてた
逆に言えば、買った人が不安に感じない程に「スタンダード」になって来たのかもしれない

1年点検終わって挨拶に出て来た営業に「もうあんまり売らないで下さい」とか言っちゃいました

699 :
ディーラーでもないのに売れてないことを気にする人もいるんだな
実に日本人らしい思考だ
俺はこんなにもカッコいいのに乗ってる人が少ないことがむしろ嬉しい

700 :
ここはともかく、みんカラで見ると納車ラッシュだね。
こんなんじゃ溢れかえっちゃうじゃないかと心配になるよ(笑)

701 :
>>697
僕は昨年の今頃、購入決定の動機の一つに「まだ殆ど誰も買ってない」ってのは強くありましたね
ですので白テオンさんや辰巳の白さんとか仲間が増えるのは嬉しいけど、あんまり走ってると・・
な〜んて言うのか、この良さを秘密にしたいと言うか・・
今日も帰宅途中にコインパーキングに駐車してる白みかけたし

ところで、「アルテオンは売れてない」は本当だろうか?
(僕にはやたら売れてるように見えるが)
VWJは昨年10月に「1年間で2000台売れた」との発表したけれど、(これは本当として)凄い事なんだろうか

色々検索してみたけど、ある車種の一つのグレードだけの数値はどこもなかった
しかし少し古い資料で販売目標だけど
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2010/01/13/134711.amp.html

これによればAUDI A5SBですら年間1000台程度(また荒れるか・・)
(多分、当時はまだFFは投入されてなかったと思うので、アルテオンと似た状況)

とするとR-LINEの一本で年間2000台(月に170台!)と言うのは、やはり「かなり売れてる」類いではないでしょうか

702 :
>>688
678さんDに点検だすたんびにショップにECUノーマル戻しに出し
帰ってくるとまたショップでECU書き換えで費用大変ではないのですか?

703 :
アルテオンは大好きな愛車ですので
悪く言うつもりは全くありません。

私は納豆が有名な地方都市に住んでますが
自分の愛車以外走ってるとこ見た事ないです。
走ってるのは高速で2回白見ただけで...
やっぱり大都市や近辺に集中してるんですかね

704 :
>>694
もしかしてよく赤さんとやり取りしてる、“アウディモードじゃパンパンしねーよ”さんですよね?
貴方の意見を参考にして自分はサスはアイバッハにしようと思ってます。
社外アルミと一緒に交換したいと思ってますが、先日キャリパーとローターを注文してしまい金欠です(´;ω;`)
自分はまだ先になりそうですが、車高を落とした時のツライチに近くなるサイズや、インセット等の情報があれば書き込み宜しくお願いします。

705 :
>>702
こんばんは。
点検に出す度にノーマルにしないですよ。
アルテオンではまだないと思いますが、
ゴルフRで1度リコールがあり
内容がECUのバージョンアップでした。
バージョンアップの時だけは
ノーマルにする約束で1度だけ戻しました。
普段は普通に点検しておりますよ。
私のショップはノーマル戻しも
レボ戻しも無料でやっていただけます。
他店だと戻しは無料で再インスト5千円とか
手数料取るとこも多い見たいですので
もしECUチューンをお考えなら
入れる前に確認した方が良いかと思います。
戻して再インストールする度に
最初の1◯万円掛かるわけではありません。

706 :
>>705
693さんこんばんは。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
ノーマルもどし、再度書き換えで十数万かかるのだと思ってました。
ですから貴殿はよっぽどアルテオン好きでお金に余裕のある方だと思ってました。
なるほど、ショップによってはノーマル戻し、レボ戻し
無料でやってくれるところあるのですね。
もちろん最初のECU書き換えは十数万費用かかりますよね?
ご丁寧な回答ありがとうございました。

707 :
>>704
確かに赤さんと話しておりますが、
その方ではなく白テオンです。
でもおそらく私の話を参考にしていただいたのかと
私もアイバッハと最後まで悩みました。
キャリバーとローター良いですね〜
どこの購入されたんですか?
私もアルミとサスとリップやってから
ゴルフRパフォーマンス用の
キャリバーとローター検討しております。
ショップでKWやエンドレス特注など
進められておりますが全く手が出ません(笑)
サイズやインセットの件了解しました。
サス組んだ後アルミ購入しますので
ディーラー入庫オッケー範囲の情報書き込みします。

708 :
>>706
参考になっていただけたら良かったです。
ECUは現在3社から出ておりますが
私がインストールしてるものは
定価15万+消費税です。
でもキャンペーンやブラックフライデーなど
イベントの時は15%引きなとやりますので
その時にやればお得に出来ますよ。
毎回インストールの度に
そのお金出したら破産しますよ(笑)
お近くのショップに戻しと再インストの
金額は間違いなく確認した方が良いかと

709 :
もうあんまり売らないでくださいとか、小さすぎるよ。悲しいよワシは。

710 :
>>709
すまん、人間が小いさいもんで(泣)

711 :
自分もあんまり売れない方がうれしいです

712 :
>>694
STサスのレビュー、宜しくお願いします!

713 :
>>710 いや、すまん。わしの方が小さな人間だった、申し訳ない。

714 :
希少性ってのも魅力ではある

715 :
>>708

690です。
白テオンさんまたまたアドバイスありがとうございます。
白テオンさんはほんと親切な方なんですね。
ECUはデジタルスピードを考えているんです。
ていうか上のほうでECUチューンの話がでできて
ある人は試乗の時「遅い」と言ったらディーラーマンが「コンピューター変えてください。」
とか言われたとか書き込まれててVWはECUチューンOKなんだとびっくりしました。
とりあえずDにECUチューンOKなのか聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

716 :
>>715
お誉めの言葉ありがとうございます。
車が好きなので
皆さんと楽しく話が出来たらと思ってます。
上の方での話の件ですがそれ私です(笑)
でも少し勘違いをしておられます。
VWはECUチューンがOKではありません。
営業やメカニックとの仲にもよりますが、
普通に聞いたら良い答えではないと思います。
ここで説明しても私は構わないのですが、
めちゃくちゃ長くなってしまいます。
他の方々に迷惑にもなってしまいますので
ここのパート4頭から見ていただければ
分かっていただけると思いますので
お手数ですが見ていただいてご質問なとあれば
遠慮なく連絡いただけたらと思います。
私にわかることであればお話させてもらいます。

717 :
連投すみません。
デジタルスピード上手く行くと良いですね。

718 :
遠目からディライト付けて走ってるとアウディに見えるね

719 :
この車って高い割には内装パサートと変わらんよな。同乗者の反応もいまひとつ…

720 :
高くないから。メルセデスCの一番安いのでも600万超えるから。1800ccの非力エンジンで。
アルテオンと同程度にすると700万だぞ。

721 :
ベンツなんて知らんけどパサート300位で買えるやん。

722 :
https://i.imgur.com/cA9OUxv.jpg

723 :
はい、スルーする〜

724 :
先日、アルテオンで東京から岩手へ1泊してきました。
やっぱり踏めば速いし、快適。
土日で行ったのですが、本当に遭遇しない。仙台で銀テオン1台見かけたぐらい。
vwの他のパサートやティグアンも乗ってましたが、燃費関係なしにした快適な巡航速度がそれらの車より10-20km高い印象でした。
ただ、S-modeにした際のサウンドアクチュエーターがうるさいかな・・・

ちなみにaudi-mode
コーディングの店舗調べてもなかなか探せなくて、以前にスレで見かけた店舗以外でもありますか?
大体のお値段も教えて頂けたら有難いです。

725 :
>>724
AUDIモードについては、どこのショップでも「裏メニュー」でHPなどで公には謳ってない事が多いです
行って「アレお願い出来ます?」、「ああアレですね」みたいな(笑)

値段については私のお世話になってるDeeMarkさんではスペシャルで2万5000円と高額なのですが、これはDに出す時に「戻すの無料、再設定無料」の条件です
白テオンさんも書いておられましたが、この点については、再設定等の条件が値段の大きな要素になります
つまり、Dとの関係の中で、その都度戻す必要があるのかも問題です

726 :
>>725
赤テオンさん
早速の返信ありがとうございます。
そういう理由なら、HP探しても載っていないですよね。

Dとの関係ですか。
マイDは、まだデイライト解禁前にもコーディングで施工してそのまま入庫しても大丈夫なDだったので、おそらく緩い関係だと思うので大丈夫ではないかと。
audi-mode検討してみます。

727 :
うちのディーラーの工場長によると、コーディングに関しては黙認。但し、ECU弄ったまま入庫はだめですと。また、コーディングも、関東方面のディーラーは厳しいと言ってました。因みに、自分の所は中国地方の田舎です。
やはり、ディーラーによって対応に差があるみたいでさね。

728 :
>>720
だったらなおさらメルセデス買うでしょ。普通。
500万もVWに出すか?ww

729 :
>>728
VWだからこそこんなにカッコイイ車が600で買えるんじゃないか

730 :
>>728
500じゃ買えないけど
まぁそこはおいといてメルセデス買えば
Cが気に入ってんだろ?
で今は何乗ってんだ君は正直に教えてごらんよ

731 :
>>728
オレは逆にその感覚がよくわからん
ブランドにそんなに拘る?
MBだから1800の非力な車で我慢するとか、AUDIだからFFでもヨシとする部分が
買えても乗ってて悲しくないかい?
よくわからないのだけど、そこまでMB, BM, AUDIに乗りたいってのはないな〜・・

正直、乗りだし600万ぐらいだけど、丁度その予算があって、「あっこれイイじゅん」って感じで買ったけど

732 :
マジレスすると、現行W205の180は1800ccじゃなくて1600ccだからね
あとスペックだけで見ると一見非力に映るけど街中走る分には必要十分

あと、具体的な社名や車名を上げて中傷しあうのは止めない?
俺的にはW205もアルテオンも両方気に入ってるから他人の評価は気にしないけど
他の人は良い気分はしないだろうからさ

733 :
>>732
了解

ただ716氏が力説している内容がよくわからないので書いた

734 :
そこら辺がこの板の雰囲気作ってると思うぞ
前にもこの話しは出たけど、この車、もう新古は出てるにしても結構良いお値段

たまにアラシが来る以外に妙にブランド=ステータスってより社会階層と勘違いするタイプに引っ掻きまわされない

白氏にしても赤氏にして他の皆さんや720氏も落ち着いてるよ、足が地について
(720氏、荒れそうな所GJ)

735 :
>>733
いえ、お気になさらず
まあ...人は車の価値を決める尺度というものがそれぞれで違う、って事ですかね

絶対的なネームバリューを最重視する人もいるし
見た目の美しさを最重視する人もいるし
コストパフォーマンスを最重視する人もいるし
とにかく走れば車なんて何でも良い、なんて人もいるし

736 :
>>735
人それぞれかね〜
でもココと言い、みんカラで見ても皆気に入って乗てるのが良いですよね

自分では見て試乗して気に入って購入したけれど、これ程に評論家(素人評論含む)と実際に所有してみての印象が異なる車も珍しい

737 :
>>707
白さん返事遅くなり申し訳ないです。
>>704です
専門店やチューニングショップではありません、長い付き合いのあるクルマ全般のチューニングや整備が専門の小さいお店です。
自分はブレンボでもAPでも構わないのですが、どうしても大径ローターが装着したいのでクルマを一日預けて見てもらいました。

個人的にはキャリパーと既製品のローターを輸入して、国内でブラケットとベルハウジングを作った方いいのかなって感想です。

ネットではショップオリジナルのブレンボとキャリパーのセットが価格出さないで載せてますが、多分程度の良い中古の軽自動車が買える位なのでしょうね(笑)

ですから国内で他のお店から業販で引っ張ってくるか、海外から輸入するかまだ未定です。
そこの社長は多少時間掛かっても安くて信頼出来る方がいいだろ?って言っているのでオリジナルになるのかなって感じですね。

後ノーマルホイールだとフロントは干渉するかもしれないと言っていたので、最悪は社外アルミ買えるまで家に飾っておきます(笑)



738 :
難しいよね
上を見れば切りがない
下を見ても切りがない
私にはこの車が最高
Audiが良い人はそれも最高

739 :
日曜日なのに書き込み一人だけ・・・・

740 :
つまりみんな何事もなく、平穏な日だったって事
オレモ今日は愛車で出かけた時間があったけど、いつも通り快調、平穏だった

741 :
黄砂ひどかったな。銀だからあまり汚れ目立たないが。皆さん、洗車はどうしてる?

742 :
黒なので、とても目立ちます。ガラスコーティングしてるので、自宅で手洗い洗車です。

743 :
面倒くさいけど自分で洗ってますよ
時間が無い時は近所のスタンドで1500円手洗い洗車っす
最近過疎ってるからつまらないけどオーナーさんの住んでる都道府県をレスしない?


744 :
ガラスコーティングって雨降れば結構汚れ落ちるよね?
ちな埼玉

745 :
フリクションフリーモジュールっていうのがすごく気になってる。
車両の静電気を除去する物だけど、これによって車内外のホコリ等の汚れの付着が減るらしい。
それ以外にもエンジンが静かにスムーズになったり足回りがしなやかになったり燃費が良くなったり、この車の欠点も緩和してくれそうで良いと思うけど価格が・・・
このスレにも付けてる人いたけど、今の季節の花粉の付き具合とかはどうなのかな?

746 :
ガラスコーティング、確かにそうですが、流石に黄砂には勝てないです。
それから、ボディの他に、ドアサッシのアルミモールのコーティングもやってます。
自分は、山口県です。

747 :
>>745
つけたよー。花粉がすごい時はボディには着くには着くよ、ただ車内の埃はかなり減ったかな。
あと、動きだけど、着けた直後は明らかに滑らかに動いたと感じる。高いけど、着けたら、もっと運転楽しくなるよ。
着けて3回位乗ると慣れちゃうけど笑
もう設置前に戻れないかな。

748 :
ワイ神奈川県

749 :
オレも神奈川

750 :
>>747
いいですね。概ねネットの評価通りの体感はできますか
にわかに信じがたいですけど、これだけ多岐にわたって効果のあるパーツってすごいですよね

751 :
アマゾンで54000円って!
アルミテープと一緒でオブラート効果って奴じゃ無いのw

752 :
たしかに「車にたまる静電気」が悪さをして、操縦性にまで影響する事は知られてるけど
https://www.automesseweb.jp/2018/01/11/40112

でも54000円は・・

753 :
こういうのはピュアオーディオと一緒で値段が高いほうがありがたみが増すんだよ

754 :
あっごめん、遅くなって
オレ、東京都港区のマンション暮らし

たしかに、ここ港区ではアルテオンはあまり見かけない
でも少し走って目黒区、世田谷区あたりでは「えっこんなに・・」ってぐらい見かけるようになったよ

755 :
>>751
なんだよオブラートつて、それいうならプラシーボだろ笑
確かにプラシーボも入っているかもしれんが着けた瞬間すげーっこれ滑らかーってなったわ。

あと、discoverProの手をかざす動作が明らかに反応するようになった。なんでだろ?

756 :
これとかSEVなどのオカルト商品に対するスタンスで
その人のIQがわかります。

757 :
長文のやつはiq低そう

758 :
そんなものでパフォーマンスが上がったら、メーカーは苦労しないけどな。

759 :
黄テオンクラッシュ
http://creative311.com/?p=60536

少なくとも1台減った

760 :
上のリンク先のサイトは事故内容捏造してアクセス数稼ぎたいのかな?
今朝のトラック逆走事故を書き換えても直ぐにバレるだろうに

761 :
ホントだ

762 :
えっこれ、偽物なの?

763 :
本物みたいですね。今、ニュースでやってました。

764 :
>>763
じゃ上の748, 749は工作員かよほどイイカゲンな人って事?

765 :
>>764
あっいや、ターメリックイエローのアルテオンが大破したらしい事は、各社が繰り返し放映していた画像にも出てるので事実みたい。

但し事故原因は違う。

善意で解釈すれば、このtwitterの発信者は逆走車の存在を知らず、後から事故車を見て、当時の天候+アルテオンにMBから勝手にスピードの出しすぎによるスリップ事故と思い込み拡散しちゃったって事かと。

766 :
うわあ、アルテオンのこんな姿見たくないや...
でも高速道路でトラックと対向でぶつかってもアルテオンもSクラスもしっかりキャビンは残ってる

Twitterでもアルテオンつおい!って賞賛されてた

767 :
アルテオンつおい〜・・!!

けど、Sクラスはともかく、事故を起こすと「相当スピードを出していたに違いない」と決めつけられる車なんだな・・
自覚しよう

768 :
まあ逆走車が多いらしい追い越し車線をずーっと走り続けるのだけは
やめよっと(この不運なアルテオンがそうとは言ってませn)。

769 :
スロコン(Pedalbox+)入れてみたのでレビュー置いときます
アクセルレスポンスがとても良くなり全く別の車になった印象です
加速のモッサリ感を改善されたい方にはうってつけな商品だと思います
ただ、慣れもあるかと思いますがアクセル操作が敏感になりすぎて微調整を要求されるため足首がとても疲れます
個人的な感想としては、サブコンを付けるよりスロコンを付けたほうが速くなった気にはなると思いました

770 :
>慣れもあるかと思いますがアクセル操作が敏感になりすぎて微調整を要求されるため足首がとても疲れます

これは嫌だな
せめてオルガン式ならね

771 :
これって車両価格600万として乗り出しどれくらいですか?

772 :
700
知らんけど
VWで700??ないわー

773 :
>>771
値引きとか諸々で650くらいだったよ

774 :
>>772 アドバンスはオプション色、サンルーフ、フロアマット、ドライブレコーダーでそうなる。そこから値引き。VWで700ないわーって発想の方は、どうぞ御三家へ!

775 :
そんなモンだったかな
ウチ、サンルーフ付でオプション色でない(赤)だけど、680万ぐらいだったような・・

776 :
>>771
自分が一見さんか常連さんか、支払いが現金かローンかでも違うし、
またメーカーからの補助がある時期やない時期でも違うと思うので、自分の状況をまず書いたほうが答えやすいと思いますよ。

777 :
サイドバイザーは付けないんですか?
見積り作るときにサイドバイザーを言うと外車は付けないって言われました。
風切り音がうるさいって。確かに展示車や試乗車には付いていませんでした。

778 :
前車パサバリの時にディーラーから言われ、実際問題ない事は分かったのでアルテオンも付けませんでした。
と言うか純正品があるんですね、

779 :
サッシュレスドアにサンバイザーって・・

780 :
>>772
お前は何でここを覗きに来るの?

781 :
ドアのバイザー付けてないけど、雨の日に駐車場で窓開けると結構滴って入ってくる。
その時はほしいなって思うけど、バイザー合ってもキャビンがハの字型だから入り込むかも?

782 :
>>772
>>780

オレも760の言ってる事はよくわからん、ここに出て来る事だけじゃなくて
前にも指摘していた人がいたけど、760の欲しいのは「車」ではなくて、なんらかの・・一般的に思われてるような・・ステータスなんじゃないかね・・よくわからんが

多分、貧しく育ち、学歴もなく今も恵まれない境遇の中で「なんとか社会的な立場が欲しい」みたいなのだと、心から同情するが
しかしやっぱりよくわからない

783 :
サイドバイザー、オプションでありましたね。自分は、完全見た目重視なので、つけませんでした!

784 :
>>782
ちょっと憶測で言い過ぎなんじゃない。
でも760は面白い存在だよね。

785 :
>>784
スマン

786 :
>>783 オプションのカタログ見たけど何処に載ってるの〜?

787 :
うん、たしかに無さそうだw
買うときは付けるつもりなかったから気にしてなかったが

788 :
今京都
出町から下鴨本通りへと駆け抜ける「黒」目撃
庶民の京町屋とはあわないけど、ここらだとシックリするね

789 :
vwって庶民の車だから問題ない

790 :
庶民にぴったりVW

791 :
>>789
>>790

しかし君は楽しい奴だね
GJ!

792 :
結局のところドアバイザーって釣りだったのか?

793 :
ドアバイザー、自分の記憶違いかもです。すみませんでした。

794 :
>>793勘違いはよくある事さ!

795 :
白テオンです。
少々バタバタしており久しぶりにここを見たので、
返信いただいてた方にはご連絡できず申し訳ありませんでした。

遅くなりましたがSTダウンサスのレビューさせていただきます。
まず個体差があると思いますが、
私の車はノーマル時にフロント約530oでSTダウンサス取り付け約290oで約240oダウン
リアノーマル時に約600oでSTダウンサス取り付け320oで約280oダウンとなりました。
取り付け後計測の為になじんだらもう少し下がってちょうどよい位ですかね。
愛車が少しかっこよく見えました(笑)
ショップから乗ってきたときの感想ですが、乗り心地も悪くなくよい買い物したかなと思います。

796 :
>>795
レビュー乙です。
フロント2.4cm、リア2.8cmのダウンですね?
乗り心地が変わらないとのことですが、馴染んだころ再レポお願いします。
もう少し下がれば、さらに格好良くなりそうですね。

797 :
嫁の決済が下りないんだけど良い方法ないかな?

798 :
>>796
ご指摘ありがとうございます!
その通りフロント2.4センチ
のリア2.8センチです。
馴染んだ頃に乗り心地と共に最レポしますね。
フロント3センチにリア3.5落ちたら
個人的にはベストかと思ってます。
次は21インチ予定してますので
またJ数やオフセットなどレポします。

799 :
>>797
家族に反対されてるなら止めた方がいいよ

800 :
>>798
引き続き「AUDIモードの正体」編もお待ちしてます!

801 :
>>799
そんな冷たいこと言わないでよ。おれアルテオンに乗りたいんだ。

802 :
嫁さんが反対する理由は?

たとえば
1、価格が高い?
2、どうせ買うなら実用性のあるミニバンやワゴンにしろ?
3、VWに600万?
4、600万出して4気筒?はぁ?
5、DSGって壊れるんだろ?
6、私も運転するから幅が広いクルマは嫌!

どれよ?

803 :
3番です。

804 :
>>795
レポートありがとうございます。乗り心地、自分も気になる所ですので、引き続き宜しくお願い致します!あと、AUDIモードも。

805 :
>>800
了解です!
1ヶ月点検の時にしっかり
突っ込んで聞いてきますね!
ゴールデンウィーク明けになると思います。

806 :
嫁は貯金が趣味みたいな人で家計からお金が出て行くのが嫌なんですよ。わたしの小遣い月に3万ですよ。3万じゃ何もできないのに!せめて車くらい好きなのを買わせて欲しい!!

807 :
https://www.euroncap.com/en/ratings-rewards/best-in-class-cars/2017/

EuroNCAPの結果を見せて、「俺には金より家族の安全のほうが大切なんだ」
と訴求するんだ!

808 :
うん、それが良い
それとこの間の東名トラック逆走事故のニュース映像を見せて

「やあ奥さん!トラックとぶつかってもアルテオンの運転手の女性は軽症だったらしいぜ
ベンツの運転手も同じように軽症だったけど、あのベンツは1000万以上するんだ!
でもこのアルテオンならなんと600万で買うことができるんだよ!すごいだろ〜?」

ってアメリカの通販番組風にアピれば気持ちが傾くかもしれなくもなくもないかもしれない...

809 :
>>808
若干スベったな

810 :
>>808
上手い!

811 :
アルテオン魅力的だがVWのマークがどうもなあ・・・
MBとかBMWと並んだらショボい感じがしそうだが
このスレのオーナーは特に何も感じないのだろうか?

812 :
格好良いと思わない車が横に止まっても何とも思わないよ

813 :
貧乏人の車音痴が頑張ってローンで買うイメージ

814 :
車音痴かどうかは知らないけどアルテオン買えるような人は貧乏ではないよね

815 :
まぁ板の雰囲気見てても余裕ある人多いよね

816 :
嫁さんに反対されてる人家計は問題無さそうなので、必殺技を教えよう。
とにかく趣味性が高いクルマはこれが最後たがらって土下座するんだ、どうせ乗り換える頃には忘れてるぞ。

817 :
>>811
クルマのブランドで周囲にドヤりたい人は買わんだろうなそりゃ

818 :
そもそも今はもうBMベンツのブランドだけでドヤれる時代じゃないでしょ

819 :
>>817
>クルマのブランドで周囲にドヤりたい人
そんな気はさらさらないんだけど、さりげなく乗るというには車格がMBやBMWに張り合ってそうで。
しかも顔つきもいかにも強面で、それなのにマークはVWってどうかなって思ったのよ。
横から見たらMBもBMWも互角の相手に見えるけど、真正面やバックはVWマーク。
Audiで言うところのクワトロ仕様で格安。VWマークでなければ文句ない車なんだよなあ。

820 :
audiにしたかったけど世間体気にして妥協した

821 :
>>811
僕は全く気にしない方なんで即決したけれど、この「VWなのに600万超」は欧州の方がかえって批判的なよう
実際AUTO-CAR UKにもそんな批判が載ってたし

だいたい英国在住の妹に「今度、VW-ARTEONってのを買ったよ」とメールすると、返信が「えっ?お仕事調子悪いの?」でがっかりしたから(part2に書いた)

822 :
>>811
MBやBMWは散々乗ったからもういいんだよ。
自分も最初はC63を借金して買おうと思ったけど、嫁から“お前バカなの?死ぬの?”って感じで呆れられたからコレにした。
C63のエンジンには未練あるけど結果的に良かったと思ってる。

何しろスタイリッシュでデカくて風格のあるデザインに、最新の安全装備。パワーはちょっと物足りないけど、C63なんて所詮寸詰まりのCクラスベースでデザインはアルテオンに比べると2世代古く感じるしな。

823 :
ただカッコつける訳じゃなくて、僕はセコイ方なので、その時調べた「ARTEON R-Line 4MOTION Advance」は同じ装備なら英国で買うよりかなり安い・・付加価値税の事とかもあるのだけど・・は決定打だった

このVWJの価格設定はかなり不思議
通常の価格差なら680万程度

824 :
>>819 マーク気にするのなら好きなマークを買えばいいんだよ。それだけ!

825 :
>>811
オレ、BMWを3台乗り継いでからの乗り換え
VWってよりも、アルテオンの恰好を気に入ったから買った
ただそれだけ

826 :
皆さん余裕ありですね笑
私も何とか嫁の説得を続けてアルテオンオーナーになりたいと改めて思いました。

返事してくださった方々ありがとう。

827 :
プジョー508とアルテオンめっちゃ悩んでる
どっちも外観カッコよすぎ
内装は試乗した感じだとデザイン508で品質はアルテオンかな
ハッチバックなので積載性も使い勝手もワゴン並み
幅もSUVほどじゃないので取り回しもよい
ただVWとプジョーに600万?って妻に言われるよ

828 :
あ、そうそう、趣味の車はこれで最後作戦で行こうかと思っております笑

829 :
>>819
おぅわかったよ、明日仕事終わったら前後のVWマークに黒いカッティングシートで隠すようにするわ。

よく海外ドラマでスポンサーの関係でクルマのブランド隠すみたいにさ!

830 :
クラウンみたいに専用エンブレムにすりゃ万事解決やね!

831 :
う〜ん・・785さんと日付変わって789さんの書き込みは同一人物なんだろうけど、あたかも返信したような790と791は「成りすまし」なんだな
驚いた

過日の赤テオン氏、白テオン氏の成りすましと同一人物?
しつこいと言うか暇と言うか・・その執念たいしたものだ
貴重なJokerなので生暖かく大切にすべきだな

832 :
>>827
そりゃデザイン似てなくもないけど、全く性格の異なる違う車
何を悩むのかよくわからない

>VWとプジョーに600万?
プジョー508って600万もしないと思うけど
しかもEU価格では、ほぼ日本でのカムリと同価格
内外価格差有りすぎ

まぁインテリアはホゥ〜と思うけど

833 :
新型508と悩むのはわかる。
俺が買うときに出てたらどっち買ってたかわからんわ。

834 :
>>816
女の人って、そういうのはずーっと覚えてるぞ。
多分、絶対忘れないと思うわ。
少なくとも、うちの嫁は絶対に忘れてくれないなw

835 :
プジョー508って、1.6ターボと2.0ディーゼルしか無いの?
選択肢から外れたなぁ。

836 :
>>832
確かに比較しづらいけど、向こうのサイト見ると508GTラインでフルオプション込み34000ユーロ≒510万円くらい。そんなに内外価格差があるように感じないけど値引きでかなり変わる?
スレ違い失礼ね。

837 :
アルテオンは本国と価格差が殆どないから、、、
そこからの値引きだからかなりお得だよ!

838 :
>>834
忘れたふりしてくれる優しい奥さんも居るんやで

839 :
うちの嫁はVWマークが可愛いとのこと。
むしろMBやBMWなどには、なんら興味はないとのこと。

人それぞれですな。

840 :
おそらく大抵の人は他人の車のマークなんか気にしてないと思うけどなあ。
でも、どうしてもVWが気になるならレクサスエンブレムを取り付ければよいだろ。
ワーゲンの中では断トツに高級感のあるアルテオンでレクサスの「L」がついてても違和感はないよ。
それはそれで、見てすぐにわかる人には痛い人だと思われそうだが、あくまでも本人の気持ちの問題だからなあ。

841 :
ニャンコ先生(もちろん夏目)のステッカーでも貼っとけカワイイぞw

842 :
うん、家紋でも貼るか

843 :
乗り換える頃にはリセールの悪さでブチ切れられるぞw

844 :
>>843
毎晩ご苦労さんだね

845 :
4シリーズとで迷ってたとき、BMはいい車なんだろうけどエンブレムに変にこだわってる人が乗ってそうだから逆に恥ずかしいっていうのが嫁の意見だったからアルテオンに傾いた。

846 :
昨日の夜嫁を説得しようと思ったのですが、なぜか分からないけど不機嫌だったのでやめました。

何も悪いことしてないのに。

847 :
ウチは逆だったな
「VWだから贅沢じゃないんだ」みたいな理由付

これは対外的(世間体)にも使って、親戚なんかに「外車こうたん?」・・「いやいやVWでんねん」みたいに
幸いな事にまだあんまり他には走ってなかったので、よく言い訳に使った

848 :
>>845
4シリーズ自分も悩みました。
今回は、4WDでグランツーリズモタイプを購入予定だったのですが、比較対象が数台しかない中で悩みました。
モデル末期だし、高速でのパワーの点からアルテオンにしましたが今でもすれ違うと、良い車だなと思います。アルテオンにして、後悔はないですけどね。

849 :
実際高級感はないしは

850 :
>>849
お前デミ男だろ

851 :
アルテオン購入後に唯一動揺したのが今秋に出るつていうボルボのS60の画像見たとき

852 :
>>849
お前のスイスポたまには洗車しろよ
花粉が積もって匂うよ

853 :
>>852
まぁまぁ
837もここまでひねくれて貼り付いているのは、何か人に言えない辛い事があるのだろう
成りすましは困るが、置いといてやろうよ

854 :
webCGのアルテオン試乗記の最後に、"この車を選んだ人と話をしてみたい”と言うコメントがありました。自分も同じ思いで此処に来ていますが、あらためて、この車を選んで良かったと思いました。

855 :
>>854
うん、あの思わせぶりの書き方の意味は何なんだろう

僕も大満足ではあるけれど、価格、位置付けなど謎の車種だと思う
ただどうも価格のセッティングは日本独特で、EU圏内では充分高額な車
・・もっともその方が謎だけど

856 :
>>855
ですね、確かに謎な車。でも、その謎な車に惹かれる自分がいる。そうなると、他の人の評価が気になってしまう。自分は、そう解釈しました。

857 :
上品なサルーンの外観なのに結構走りに振ってる楽しいクルマだから?
それにデカいけどノーズが短いから意外に取り回し楽だからな

要するに変態好みって事かな?自分は変態だからこれでいいんだけどなvw

858 :
>>856
こういう発言は叩かれるかもしれないけど、一番最初の(ネットで見た)印象は「なんでこんなに安いの?」だった
現物見るまでひょっとしてダッシュボードが「段ボールで出来てるハリボテ」じゃないかとか疑ってかかるぐらい

part2ぐらいで書いたけれど、当初の候補はAUDI A5 SB Quatroで、承認貰う為に奥さん連れだしたら内装がお気に召さず、帰る途中にあったVWに寄って決めた
僕はパサートとか経験がないので、内装については先入観なく、AUDIより機能的で好感が持てた

流石に試乗はしたけれど、降りてその場で「クレジットカード1回払い」で車を買ったのは人生で初めて(VWJはVISA使えるんですよ!)

でも納車までの数週間は「何かダマされてるんじゃないか」と不安で内外の情報を集めまくった

今でも何んでこんな車が(VWのマークを付けてを加えても良いけど)この値段で売ってるのか謎

859 :
連投

で、内外集めた情報によれば、このアルテオン、中国市場を意識したのは各評論家の指摘の通りだけど、謎の位置付けはVWグループ内のお家騒動に起因するらしい

当時のグループのこんなウィンターコルン会長(現在、ディーゼル不正で収監中)とVW本体の創業家であるピエヒ監査役の確執があり、ピエヒ氏の「VWでも(フェートンは失敗したけど)フラッグシップを出すべし」が計画の発端とか

その後のディーゼル不正でウィンターコルン収監、ピエヒ引責辞任となっても開発計画は続行で今に至るとの経緯・・らしい

たしかにEC圏内ではもう一つ同じ280馬力版でシュコダスパーブ(アルテオンより軽量なんでもっと速いって)ってのがあるけれど、そんなグループ内の確執がなければこんな下剋上車は出てこない・・のかな

860 :
>>859
クスクス

861 :
>>こういう発言は叩かれるかもしれないけど、一番最初の(ネットで見た)印象は「なんでこんなに安いの?」だった
俺もそう思った。
なんか値段つけ間違ってないか?ってね。
しかもカッコいいし、動力スペックも十分だしで、安い旨い早いで即決した。

862 :
>>830
それ名案やわ

863 :
最近そこそこスレが伸びてるから朝飯食べながら今見てるけど、何がクレカの一括払いだの、ダッシュボードがダンボールで出来てるんじゃないか疑っただのもうアホなのかと・・・
自慢で言ってるとは思わないけど、支払いは銀行振込がディーラーとしては1番有難いんだよ。

こんな下品で教養も無い成り上がりと同じクルマ乗ってるとはな・・・・

864 :
>>858
>流石に試乗はしたけれど、降りてその場で「クレジットカード1回払い」で車を買ったのは人生で初めて(VWJはVISA使えるんですよ!)
スゲー!!クレジット一括って…。与信額が600万以上あるってこと?
ひょっとしてプラチナカードとかですか。
20年使って与信200万の自分とは雲泥の差ですね。

865 :
やった事ないから断言はできないけど、クレカで車買うときはカード会社に連絡して一時的に与信枠を拡大するらしいよ。
とはいえ、アルテオンクラスをカード支払いするとディーラーが払う手数料も2-30万ぐらいになるので、その分値引きを吝くして補填するだろうからメリットがあるかというと微妙だと思う。

866 :
前から出てるけど無駄にデカイ20インチ35で乗り心地悪くしているのがな。
最近ずっとコンフォートやわ。

867 :
>>863
まぁ頑張れや
労働者は早起き大変やの

868 :
>>865
いや、メリット有る無しでカード決済した訳ではない
それ程気にいってすぐ買いたかっただけ

・・たしか限度が(電話して増やして)600万しかなく、差額をコンビニでおろしたな

869 :
君の買ったディーラーじゃ全額決済の条件じゃ無いと契約書作ってくれないのか?
手付金とか申し込み金とか知ってる?

870 :
即払いなら展示車とか試乗車じゃないの?
というかクレカ払いになんでそんなに噛み付いてるのか意味わからん。妬んでんの?

871 :
>>863
少し、気持ちのコントロールができないみたいですので、怒りを抑え、煮干でも食べましょう。

872 :
【拡散希望】反日ドイツの正体
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html

■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!
一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい

52465245 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


873 :
なぜクレカねたで荒れるんだろう?

874 :
さぁ・・ブラックかなんかで、クレカ持てない人なんじゃないの

875 :
試乗直後に支払い済ませた(それぐらい即決した)って意味で書いたであろうクレカ払いに、まさか下品だの教養がないとかキレられるとはねw

876 :
今日はウィークエンド、暖かいし、サンルーフ開けて夜風を感じての帰宅は気持ちよかったです。
こういう時にサンルーフあると、良いですよね。気持ちも開放的に帰れるので、ちょっと遠回りしてみました。

皆さまも一週間お疲れさまでした。

877 :
>>876
夜のサンルーフですか?良いですね!
自分は、桜の木の下でオープン。花見をしました(笑)

878 :
引きこもりでクルマを買った事が無いような奴が沢山レスしてるね
一応説明するとクルマは買ったらその日に乗って帰れないからね
まず試乗してき気に入ったら商談して契約
手付金払って注文書にサイン
車庫証明の書類や登録する為の書類貰って帰宅
翌日ある程度まとまった額をディーラーに振り込み
残金は納車日が確定したら振り込みするのね

こんな不人気車のスレに来ないで人気車のスレ行けよ

それに気に入ったからクレカで払いますって言ったら営業マンに え!って思われるぞ
クレカ使うって事は銀行に残高あるんだろ?右カラ左に動かすだけじゃん 

879 :
>>870
>>874
>>875
こういうニートのアホ共はたまには表に出て、ディーラーで見積もり貰ったりして少しは社会勉強して来いよ!

880 :
トヨタ系の寺で100万までしかクレカ使えなかったぞ。
もちろん枠はもっとある。

881 :
なんかおかしなのがウジャウジャわいてきたな

882 :
>>879
そうか、ブラックで止められてるのか

883 :
おかしなのがひとりウジャウジャわいてるなw

884 :
荒れてるから見直してるけど

茨城
ドイツ巡りの画像貼りまくり
アウディモード
ローサス
コーディング
アウディA5を買うつもりだった
クレカ払い

この人自称白テオンでしょ?文章似てるしエアオーナーだろ?

885 :
糞寒い文章並べてる奴は完全に糖質

886 :
言われて気づいたけど、「納車までの数週間」って書いてあるからまだ国内に来てない状態だよね
その段階で全額払うなんてありえるのか?
普通は契約日に手付金で、ナンバー付いて納車確定した段階で支払いだよね
先に払いたいって言っても、何らかの事情で納車延期やら中止になる可能性もある段階で払わせてもらえないような気がするんだが

887 :
どうでもいい

888 :
他人様の支払い方法なんてどうでもよくないですかねぇ〜。法人名義で買う人もいればキャッシュ、クレカ、銀行借り入れ、残価設定ローン、リース、中古車など人それそれ。因みに今まで手付金たるもの一度も払ったことない。

889 :
ホラ吹きがレビュー投稿してるとしたらそれも嘘の可能性があるからどうでもよくはない

890 :
>>888
同感

891 :
>>886
自分も契約してすぐに全額支払っちゃいましたよ。その時、車は船の上で納車日も決まっていませんでした。

人それぞれの考え方やディーラーによって違うと思いますよ。

892 :
>>884
こんばんは白テオンです。
最近覗いてなかったですが荒れてますね。
茨城
アウディモード
ローサス
コーディング
だけは合っています。
ドイツ画像
アウディA5
クレカ払い
私ではありませんよ!
31年3月のRラインアドバンス
ラグジュアリーパッケージに乗ってますよ。

893 :
ラグジュアリーってディナウディオだっけ?羨ましいなぁ

894 :
何で買ってもないのに、いかにも買ったっぽく投稿するの?何したいのか全く意味不明なんだが。。

895 :
白テオンさんも赤テオンさんも明らかに購入しててレポートしてくれてるのに何を言ってんのか

896 :
>>894
エアじゃないならこの動画に出てるパフォーマンスモニターの表示の仕方教えて❤
https://youtu.be/oLrOwtH4Lxg?t=2303

897 :
確かに、過去ドイツ画像、クレカ払い等ありましたが、part4の白テオンさんとは別人だと思いますが。赤テオンさんは、パレットに擦れてタイヤ交換等の記述から過去と同一人物かと。

898 :
連投すみません。
因みに、ディナウディオオーディオのコーディングの件で、白テオンさんに質問した者です。

899 :
>>884
赤テオン
バカバカしいのでスルーと思ったけど、白テオンさんに迷惑かけてもいけないので

アウディモード/コーディングと「アウディA5を買うつもりだった」、「クレカ払い」は僕だけど他は違うね

「茨城」は関係ないし
「ドイツ巡りの画像貼りまくり」は工場の写真見せてとは言ったけどね

「クレカ払い」についてはpart3だったかに詳細・経緯を書いたけど、「4月の売上にしたい」VWJ販売店側の要請
(実際の納車は国内にあった車でGW明け)
彼らが発生主義なのか実現主義会計なのか知らないが、値引きを含めて条件交渉内の話し

>>エアオーナーだろ?
実車は179に晒した

以上

900 :
せっかくの貴重な情報がエアオーナー呼ばわりとか本当にアルテオンのオーナーなのかな?と思うような人までいて、ちょっとって感じですよね。
アルテオンのオーナーの集う場所が、みんカラみてもなさそうですし、ここしかないからしょうがないのでしょうか?

901 :
>>896
まっ続ければ
パーフオーマンスモニタは日本版では殺されていて出ない
コーディングでは出せるようで、今回試すはずだったが、コーディングの再設定そのものが中止となったので(VWJが1年点検でアウディモードを含めてコーディングはそのままOKだったので)やってない

本国版ではあって日本版には無い(殺されている)機能は色々あって、例えばACCで渋滞で停止した後、本国版では再スタートするのに日本版では法規上の理由で不可

また本国版では交通標識を認識してそのように動作するのがウリの一つでCMにもなっているのに、勿論日本では×

これは出来すぎててウソだと思うけど、関西のユーザーがコーディングでそこを弄り、京都市内を走行中にラーメンチェーン「天下一品」の前で急停車したとか

https://i.imgur.com/lUwYwTS.jpg

902 :
>>899
赤サンさ〜 一言アドバイスさせて
君が現金かクレカで払おうが誰も興味無いんだよ、それにアウディ見に行った帰りに衝動買いして、後で安すぎて不安になった等余りにも普通に悩んだり家族の了解をやっと得た人達には失礼なんだよね。自分はコッチの方が?ってなったよ
車にまつわる全ての事を書き込みたいのは判るけど、ちょっと抑えた方がいいんじゃない?

自分が抑えられないならみんカラやSNSでやりなよ、火種の元になるだけたがらさ。

903 :
>>902
了解

904 :
>>901
いや、別に俺はお前に聞いてないんだけど。
パフォーマンスモニターの話は前に話題に出たことがあるだろ。
そんときゃコーディングでは出ないって話だったがな。

905 :
まぁ〜まぁ〜皆さん個性の強い方々だから多少の意見の相違はあると思いますが仲良くやりましょう!!

906 :
883さん
885さん
887さん
888さん
白テオンです!
暖かい言葉ありがとうございます。
いろいろありますが負けずに投稿します(笑)
ちょっとって方も正直居ますが、
オーナーや購入予定者の方と良い情報交換や
楽しく話せる場になれば嬉しいんですが...

私事ですがダウンサス付けたので
21インチアルミ購入しました。
オフセットやタイヤサイズなど
いろいろ検討したので取り付け後レポします。
アウディモードもしっかり報告致します!

907 :
>>906
よろしくお願い致します!

908 :
皆さんぎすぎすしないでお願いします。私みたいな書き込まずに眺めているオーナーにとって、色々とチャレンジされている方の意見や感想は興味があり参考にもなります。ですので情報書き込んでくださる方々、気分を害されることなく引き続きお願いします。

909 :
なるべく短くしてくれ

910 :
頭悪いから無理

911 :
赤テオンさん書き込み無くなったら誰もいないんだからさー

912 :
>>908
同感
情報量多い方が助かるので、引き続きお願いします。長文OK,

913 :
自演

914 :
>>908
何がしたいの?質問すれば赤意外に

車板の連中は同じクルマ乗ってる仲間意識は強いけど所詮親しい友人では無いんだよな
だからその辺り気を付ければ基本みんな優しいよ

915 :
赤は姉妹機のベガリオンだろ

916 :
心に余裕を持とうよ!

917 :
オリジナルラッピングアルテオンが1名に当たるらしいのですが、色がww 当選しても乗るの嫌かもww

918 :
>>917
応募したわ

919 :
>>917
え?あれって「こういう仕様にもできますよ」って例で示してるだけじゃないの!?
実際にあの色のアルテオンが当たるの?

一体テーマは何よw

920 :
>>919
レイトンブルー

って言っても分からないかな

921 :
>>830
それいいわあ。
それ誰かVWの偉い人に教えてあげてよ。
わざわざフラッグシップとしてMBやBMWと張り合う車を出したんだからマークも
別の奴にした方が絶対よいよな。
金額的にもライバル車にクラウンは入ってくるからな。

922 :
>>920
レイトンブルー、若い人は知らないだろうね〜。

923 :
>>921
マークで買うとかいつの時代の人間だよ笑そもそも、この車マークで買うような車じゃないだろ。

924 :
車自慢したい奴はわざわざワーゲンなんて選ばないもんな

925 :
車自慢したいから車って買うのかい?
その車が好きだから買うんだよアルテオン乗りは(笑)

926 :
この車のいいところはクソみたいな車のヒエラルキーから降りてるところだろ。

927 :
>>926
意味不明

928 :
>>925
>車自慢したいから車って買うのかい?
そういう人間も何割かは確実にいるだろ?
それを否定したら話にならんな。

929 :
車自慢はtiktokにウジャウジャいますね。俺でもそんなの買えるよと言えない車ばかりで腹たちますけど。

930 :
誰がどんな車に乗ろうが大きなお世話の話だけど、実際にはグチグチ言う奴がいるからな。
それを前提で話をしているのに、「そんなの関係ない!!」って言いきったら話にならんよ。
この板でも実際に下らない自慢や蔑みがあふれてるだろ。

自分の車が大好きだ!!←何この自己満足はwwm9(^Д^)プギャー

これが現実なんだよな。

931 :
>>930

932 :
自慢は構わんが過度の自慢はイラつかせる原因だろうなあ。
ましてや600万も普通に出せる奴が「一目見て気に入った!」なんて車買ったら
必死になって何年もローン組んだり安い車で我慢している連中から見たら腹が立つだろうな。
普段は、そんなこと言えないだけに、ネットじゃあ好き放題言いたくなる気持ちもわからん
ことはないなあ。

933 :
>>924
そういうのを品性下劣と言うんだよ

934 :
妬んだところで何も変わらないのに、、、
この社会で負けを認めてるようなもの!
何度も言うけど心に余裕をもとうよ!

935 :
>>933
とっても未来志向だなぁ

936 :
おっ、何?

937 :
>>933さんは未来の924に対してレスw

938 :
>>934
激しく同感ですね!

939 :
アルテオンライフ楽しみましょう!
また、車の情報お願いします。

940 :
でも前スロコンのレビューしてもだーれも興味無さそうだったもんなぁw
みんな荒れそうな話題のがなんだかんだ好きなんだと思ったよ

941 :
>>932
オット!住んでる都道府県質問されて、港区のマンション住みと答える奴の悪口はそこまでだ。

942 :
今晩、某スーパーの駐車場で僕のアルテオンを後ろからじーっと見ていた男性がいた。
時間があれば、試乗でもしますか?と声を掛けてあげたくなったけど、
そそくさと発進してしまいました。

ご免なさい>30代の男性

PS.今日夏タイヤに変えたけど、スタッドレスと余り変わらなかった。
  もっと硬い乗り心地を予想していたのだが…

943 :
今日いつものように仕事から帰ってきたら言うんですよ。車買っていいよって。嬉しいはずなのに逆に変な気持ちになっちゃってw で、どうせ買うなら新車にしなさいって。僕は試乗車落ちのやつでいいと思ってたんで、ここでもびっくりですよ。なんだろ?

944 :
キモい奴多すぎだろ

945 :


946 :
ゴールデンウィークにキャバ嬢とドライブデートするんだw

947 :
きもっ、きんもっ!

948 :
>>942
長野テオン?

949 :
アルテオンはブランド力がナイテオン

950 :
アルテオンは庶民的だと。

フォルクスワーゲンの『Arteon』も重用。普段使いは小回りの利く、どちらかと言えば庶民的な車をチョイスしているようだ。

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=57662

951 :
ちょ、長野

952 :
いやー、リーマンの俺にでも買えるんだから
十分庶民的だろう。
悪いことか?

953 :
>>950
軽く600万超える車が「庶民的」ならクラウンも十分庶民的だよね。
でも「いつかはクラウン」なんだけどなあ。

954 :
黒でした
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/04/NINTCHDBPICT000483450767.jpg

955 :
ロールスロイスやベントレーに比べれば、ってことだろ

956 :
金無いけど外車乗りたい人が乗るイメージ

957 :
>>956
人には考え方があるけど
君は何に乗ってるの?
ちょっと興味あるんだけど聞いてもいい?

958 :
シルフィです。

959 :
>>932
>>941
気分を害してすまん

どうしようか数日迷ったけど、この先、書いていくうちに色々出て来てしまうから纏めて書くよ

住まい:ご指摘の都内港区マンション
職業:某専門職・士業(サラリーマン経験あり)
暮らし: 夫婦2人とねこ2匹
その他1: 別荘に行くのにねこのケージと荷物が充分載るが購入動機の一つ
その他2:性質→ケチ、贅沢は敵と思ってるがこの車についてはコスパで満足

とまぁ叩くだけ叩いてくれ

960 :
この車の懸賞やってるけど万が一当たったとして諸費用とかどのくらいかかるの?
オプションは向こうが設定するらしいけど

961 :
>>960
大丈夫、当たらないから。

962 :
さぁて
今日も1日頑張って働くか〜
労働者は車維持するのも大変やからねw

963 :
ディスカバープロにiPhoneをBluetoothでつないでるんだけど、
@エンジン始動時に勝手に音楽再生が開始される
A音楽の初期音量が小さい
という点が不満なんだよなー。
もし設定で回避できるのをご存知だったら教えてください。

964 :
そう言えば、納車式が照れくさいとか恥ずかしいって言ってた50才代の人そろそろ納車だね。
覚悟決めたかな?出来れば一緒に付いて行ってあげたいぐらいだよ。

965 :
ネタだしくんな

966 :
やっぱあこがれるわ

港区、アルテオン、別荘

967 :
納車して半年。初めての長距離ドライブ〜!楽しみだ〜!長距離フェリー揺れないといいな。

968 :
こんばんは白テオンです。
STダウンサスに続き21インチのレポです。
まずサイズですが21ー9Jオフセット35
ダウンサスはこれでディーラー入庫ギリです。
本当は9.5J入れたかったのですが、
購入したアルミにサイズありませんでした。
スペーサー入れる必要もありません。
通常タイヤサイズ255/30R21ですが、
私はフェンダーの隙間なくしたいのと
乗り心地諸々考えて
敢えて255/35R21にしました。
隙間はまだ計っておりませんが指1本です。
まだ長時間乗っておりませんが
ノーマルと乗り心地は変わりません。

969 :
連投すみません。
タイヤはピレリーPZEROスポーツです。

970 :
21インチってSUVみたいなホイールサイズになってきてるなw

971 :
>>967
えっ.どこ行くの?.

972 :
>>968
21インチ、つきましたね!色、デザインは、どんな感じですか?あと、35扁平だと、外径が変わるんですよね?

973 :
インチアップとかガキっぽいよな

974 :
18インチぐらいが適正だと思うけどね。乗り心地も走りも燃費も経済的にも。タイヤ交換だけでもけっこうかかるしね。

975 :
>>972
こんにちは。
アルミはTSWクロノのブラックです。
デザイン的に大きく見えるので迫力増しました
35だと外径変わってしまいますが、
隙間のが気になったのと30は薄すぎで(笑)
乗り心地もノーマルと変わらないです!

ガキっぽいとか言われてますが、
自分好みで乗れば良いだけの話です。
18インチ適正だと思うなら
18インチにすれば良いと思いますね。

976 :
スピードメーター狂うし
車検も通らんかもな

977 :
>>971北海道から四国、瀬戸内方面!ペット連れ

978 :
メーターは多少は狂いますでしょうね。
車検ダメな位に狂いはしませんよ、私車関係の仕事してますので。

979 :
しょうもないケチ付けてんのはどうせエアプだから気にすんな!

980 :
>>978
速度誤差は何%?

981 :
了解です。
どうしてそうちゃちゃ入れてくるのかと不思議に思いますわ。

982 :
やっすいタイヤ入れてたら笑えるけどなww

983 :
ピレリーPゼロスポーツだけど安いかな?

984 :
>>982
経済的な18インチ入れて下さい(笑)

985 :
>>977
Wow 四国! 素晴らしい

サラリーマン時代に四国に転勤していた事があるけど、良い所だよ

ただ「道民」がアルテオンでってんで少し気をつけた方が良いのは道の狭さ
当時オデッセーだったけど、結構苦労するかも

まぁ、高速や瀬戸内側なら問題ないけど

986 :
外径かえるとかDQN丸出しだよな

987 :
>>986
DONって言葉使いが既にどうかと思うが(笑)

988 :
21とか完全にオーバースペックでしょ。

989 :
>>988
純正アルミよりかなり軽いですけど
オーバースペックとお考えなら
経済的な18インチにされた方が良いですね。

990 :
水戸テオンは色々やる事が早いね、きっとかなりのクルママニアと見た。
どんなクルマ乗って来たのか知りたいわ〜

それよりお前ら何処も行かないの?だったら走りに行くよ!

991 :
>>975
メーカーHPの、アルテオン画像見ました。シルバーでしたが、良く似合ってました!

992 :
>>990
コメありがとうございます!
水戸テオン良い名ですね(笑)
車は好きで21からドイツ車乗り継ぎです。
書くとすぐ叩かれるので少しだけ、
現在はアルテオンと現行アルトワークス
前車ゴルフ7.5Rパフォーマンス現在嫁号
前々車BMW740アルピナ仕様です。
オフ会などあれば走りに行きたいですね!
沢山のアルテオン並ぶの壮観でしょうね〜

993 :
白テオン(笑)

994 :
>>991
コメありがとうございます!
シルバーも悩みましたが、
岡山のビルドさんデモカーが付けてましたので
敢えてブラックにして見ました!
キャリパーとローター変えたくなりましたが
取り敢えずは次はブーメランさんの
フロントリップを取り付け予定です。

995 :
ホイールの中スカスカだからビッグローター付けたいよねー
簡単にポン付け出来るキットがあれば良いんだけど

996 :
まー、何インチ履いてもVWだからw
がんばれ!クスクス

997 :
>>996
でも気になって仕方ないんだなw

998 :
>>996
オーナーは君が思ってる程気にしてないよ!
いいから黙って巣に帰んな

999 :
>>995
確かに付けたいけど先立つものが(笑)
Rパフォーマンス用の付けようかと

1000 :
エレガンスの方がカッコいいかな?
オリジナルの方は
バンパー下の両端エアスクープは
ダミー?それとも実際に通気しているのかな?
ダミーエアスクープなら拒否反応してしまう

1001 :
R-Lineだけど片側は開口してて、おそらくDCTのクーラーがついてる。もう片方は閉じてる。
ただ、端っこにスリット状の開口は両方あって、タイヤハウスまでつながってる。
おそらく空気の流れ制御してるんだろうね。

1002 :
次スレ立てたよ。

https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556534891/

1003 :
>>1002
ご苦労

1004 :
>>1002
有り難う

1005 :
>>1002
ありがとうございます。

1006 :
>>992
水戸テオンさん返信サンキュー
俺もぱっと見1000万クラスのクルマに見えるように頑張る!

>>1002
いつもありがとう

1007 :
>>1006
こんばんは〜
お互い自分なりに満足する車に
なるように頑張りましょう!

1008 :
うめ

1009 :
この車カッコいいですね
値段見てビックリ
高いけどアウディa7とかと同じくらいするのかと思ってた

1010 :
>>1001
詳細にありがとう
連休明けたらディーラーで現物を
見てこようと思います

1011 :
>>1010
私も外見に惚れて買いました!
乗って見ると以外と乗りやすいですよ。
Rラインとエレガンス悩みますね〜
私はRラインですが
エレガンスの内装は羨ましいです。

1012 :
1000!

1013 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【フラッグシップ】Audi A8
【TOYOTA】エスティマ59台目【限定なし】
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part14【ヴィッツ後継】
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.102【FIT1.3専用】
アウディorレクサス デザイン対決【激論】
130系マークX vol.59
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【50nd】
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part101【LEGACY】
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part23
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪64【964/995】
--------------------
モーニング娘。'20 70th 『KOKORO&KARADA/LOVEペディア/人間関係No way way』 個別 第五次結果
南山は地元出られない頭良い奴が沢山いるから普通にレベル高いよな
【俺が中学生らしい服】高地優吾【教えてやるよ】
中国が主導するAIIBはまさに悪徳銀行そのもの!
ざくざくアクターズ【part159】
【JAL】50000FOP修行スレJL069便【JGC】
迷惑・犯罪行為オタクを晒すスレ Part5
未確認で進行形
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16772【今夜は群d先生の3Dお披露目!】
※ ※ ネトウヨは削除される理由が分からない ※ ※
【韓国】教育現場から出始めた歴史の真実…「日本は植民地時代、血税で学校やダムを作った。投資はしたが、収奪はしなかった」[10/11]
ニコ動は何故廃れてしまったのか
●●●●第一生命セックス族●●●●
タバコの販売全面禁止、全米で拡大へ [404751488]
【TDR】TDR バケーションパッケージpart6
パチンコ参加人口、消費額、市場規模とも大幅減少!
【16タイプ】ISTJ型の雑談スレッド
短期入所生活介護(ショートステイ )1泊目
小野坂・秦の 8年つづくラジオ part2
【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ27【参考にしました】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼