TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part63【直通】
何で地下鉄はあるのに地上鉄はないの? 12
【JC】ノロ央線スレッド
東急世田谷線・阪神武庫川線総合スレ
祝 中央線東京駅からチンチラ各駅停車廃止
石北本線 Part26
+++志村三丁目+++ 都営三田線スレ +++I-22+++
【HS47】続・阪神電車を語ろう 次は伝法
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part124
【白金高輪】品川地下鉄構想【品川】

【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.7【公営・三セク】


1 :2019/05/17 〜 最終レス :2019/06/02
大手鉄道ではなく、中小鉄道の車両の動向全般について語るスレ

前スレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について【公営・三セク】 Part.6
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1549604979/

2 :
●過去スレ
中小私鉄の車両の動向全般について Part.5
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1545012162/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1538757845/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.3
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1526277073/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.2 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1491924225/
中小私鉄の車両の動向全般について
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1466781434/

3 :
●今後の動向のまとめその1

・東北
阿武隈急行→2018年度に新形式AB900形1編成2両を新製、2019年7月1日より営業運転開始予定、10編成20両を新造し在来の8100系を順次置き換え予定。

・関東
宇都宮ライトレール→2022年度末の開業用に17編成51車体を新製。
真岡鐵道→C11を廃車、東武鉄道に売却へ。
上毛電鉄→2022年度までに新形式車2編成4両を新製。
上信電鉄→2017年度にJR107系6編成12両を購入、700形として導入、2編成導入済み。(R07→第一編成、R13→第二編成)
鹿島臨海鉄道→8000形導入、6000形を順次置き換え。
つくばエクスプレス→2020年度に新形式TX-3000系5編成30両を新製。
東京臨海高速鉄道→2020年代半ば頃に新形式車の新製を計画。
江ノ島電鉄→2019年度に車両増備。
箱根登山鉄道→2019年度に3100形1編成2両を新製、2020年度に3000形2両を新製予定、2021年〜2022年頃に2000系を機器更新などのリニューアルを行う予定。
       それに伴い、モハ1形103-107が2019年7月に営業離脱予定。残りの旧型車も順次置き換え予定。

・中部
北越急行→2024〜2029年度に新形式車を新製。
長野電鉄→2019〜2021年度に2本・1本・2本の順番で3両編成の新形式を計5本導入予定。
しなの鉄道→2019〜2027年度に新形式車26編成52両を購入、3編成はライナー仕様の2wayシート。
富山地方鉄道→地鉄車両の更新(新型車両導入?)を行う予定
北陸鉄道→2018〜2019年度に新形式車導入?(購入か新製か、などの詳しい情報は無し)
富士急行→2018年度にJR205系1編成3両を購入、2019年度にJR205系2編成6両を購入
伊豆急行→100系クモハ103号車が2019年7月に引退予定
静岡鉄道→2024年頃までにA3000形を順次導入、第五編成はエレガントブルー、第六編成は無塗色で全面広告対応車(導入時は創立100周年記念ラッピング)
豊橋鉄道→2018年度に福井鉄道の800系2両を購入、同年度中に赤岩口車庫に搬入された。
福井鉄道→2020年度にF1000形1編成3車体を新製

4 :
●今後の動向のまとめその2

・近畿
養老鉄道→2018〜2019年度に東急7700系6編成15両を購入、3両編成2本の6両が導入済み。
叡山電鉄→700系のリニューアル工事を進める予定、1両がリニューアル済み。
大阪モノレール→2018〜2021年度に新形式3000系9編成36両を新製。
北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道→2018〜2021年度にKTR300形5両を新製、301号車が導入済み。
神戸市→西神・山手線の新型車両6000形が在来車すべてを置き換えるために2022年度までに28編成導入予定。

・近畿、中国
智頭急行→2024年度めどにスーパーはくとに新形式車を新製

・中国
若桜鉄道→WT3000形を順次観光列車に更新、2両が更新された。

・四国
高松琴平電気鉄道→2020年までに保存車4両を廃車予定。
阿佐海岸鉄道→2020年までにDMV3両導入、1両が導入済み。

・九州
島原鉄道→赤パンツ復刻塗装の2505Aが2018年度に引退予定→その後の情報が不足しておりますのでどなたか情報提供をお願いいたします。
熊本電鉄→2018〜2020年度に東京メトロ03系3編成6両を購入、1編成が導入済み、以後も他車種の購入を予定
沖縄都市モノレール→2019年度の延伸開業用に1000形6編成12両を新製、3両化・4両化も検討中。

5 :
●最近の動きその1
三陸鉄道→2019年3月改正より山田線移管、それに伴い36-700形気動車を合計8両追加導入された(4両は2018年11月に導入済み)。
上毛電鉄→700形715Fが運用を離脱し部品取りとなっている模様。
上信電鉄→150形第三編成、200形クハ303、クハ304が運用離脱した模様。
    →1000形のクハ1301が濃いめの水色・クリームのツートン新塗装に変更、相方のデハ252も変更中。
関東鉄道→2018年度に新型車キハ5020形を2両導入、キハ310形313-314を置き換えた。
富山ライトレール→富山駅路面電車南北接続の準備として2019年に1編成が導入された(0600E形、色はシルバー)。
伊豆急行→リゾート21黒船電車(R-4編成)がリニューアル、2019年2月9日より営業運転開始予定。
あいの風とやま鉄道→2019年3月に観光列車「一万三千尺物語」が営業運転開始された。
北陸鉄道→石川線の一部車両のパンタグラフがシングルアーム式に交換された。
富士急行→5000形と1200形1201Fが廃車された。
長良川鉄道→ナガラ500形501号車がチャギントンラッピングとなった。
近江鉄道→700形が引退し、「あかね号」の愛称・塗装は900形に引き継がれた。
叡山電鉄→デオ800形802-852号車をもって800系のスカート設置が完了した。
    →デオ720形722号車のリニューアルが完了した。

6 :
●最近の動きその2
三岐鉄道→801系803Fに西武赤電塗装を復刻、805Fに西武黄電塗装を復刻された。
四日市あすなろう鉄道→260型1両を線路が見えるシースルー車両の営業運転が開始、当該車両はク163号車
養老鉄道→元東急7700系のうち、7903F(電算TQ03)と7912F(電算TQ12)が2019年4月27日に営業運転開始。
    →元東急7700系導入に伴い610系D13編成が廃車回送された。
    →京急120周年と養老鉄道100周年を記念して「京急と養老をつなぐキャンペーン」を実施中。
能勢電鉄→7200系7201Fが平野車庫へ回送された。
北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道→KTR300形301号車導入に伴い、MF200形202号車が廃車解体された。
岡山電気軌道→チャギントン仕様の低床観光トラム(1081号車)の営業運転が開始された(通常の運用には入らない予定)。
広島電鉄→2018年度に新形式5200系(GreenMoverAPEX)2編成10車体を新製、当面は2号線で運行される。
若桜鉄道→WT3000形3001号車が観光列車「八頭」に更新された。
伊予鉄道→新型LRVのモハ5000形5003・5004号車の営業運転が開始された、それに伴いモハ50形53・58号車が廃車された模様
    →郊外線の車両に駅名や路線図が表示されるデジタル液晶ディスプレイ「行先案内ビジョン広告」を1両当たり2台設置
平成筑豊鉄道→2019年3月21日より観光列車「ことこと列車」の運行を開始された(車両は401・402号車)。
長崎電気軌道→5000形5003号車が導入された、行先表示器がフルカラーLEDに仕様変更された。
熊本電鉄→元東京メトロ03系の131Fのうち、03-131・03-831号車が営業運転を開始した。
鹿児島市→「次の時代に向けた魅力ある電車」として、9500形9513号車を改造した「NexTram KIRIKO」を導入した。

7 :
☆新企画☆
●最近の廃車&廃車候補情報

※この情報は日本全国の鉄道会社各社の廃車&廃車候補情報をまとめ、今後の予測や妄想などを円滑にするのを目的としたものです。
 新たな情報がありましたら、このレスへアンカーしていただければ幸いです。
 (このスレを見ているかもしれない中小私鉄の関係者へ少しでも中古車の供給情報をお伝えする手助けになれば、なんて口が裂けても言えないw)
・例
鉄道会社名→形式名(廃車開始年度〜全廃年度または廃車中止年度、候補の場合空欄でも可)…特筆すべきこと

8 :
●その1
・北海道

・東北

・関東
東京メトロ→03系(〜2019年度)…18m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は付随車
     →02系(2018年度〜)…18m車、1435mmゲージ、第三軌条方式直流600V、先頭車は一部を除いて付随車
東京都交通局→5300形(〜2021年度)…18m車、1435mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車だが集電装置は未搭載、GTO-VVVF
小田急電鉄→1000形ワイドドア車()…20m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は付随車、GTO-VVVF
      (養○鉄道さん元近○車の置き換えにどうです?ワイドドア車ですが、3両編成が組成出来て多分1M2Tで運転できますよ)
東京急行電鉄→8500系(〜2022年度)…20m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車、デハ8500形(先頭車)に集電装置搭載、界磁チョッパ
横浜市営地下鉄→3000A形(2022年度?〜)…18m車、1435mmゲージ、第三軌条方式直流750V、先頭車は付随車、GTO-VVVF

・中部
岳南電車→ED40形()…11.75m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、機関車、403号機1両を販売
→7000形()…18.5m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、両運転台単行車、7002号車1両が離脱中、機器は岳南側で部品取りされる模様なので車体だけでも
静岡鉄道→1000形(2017年度〜2024年?)…17.84m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流600V、2両編成、第8編成以前と第9編成以降で冷房装置が異なります

9 :
●その2

・近畿
南海電鉄→6000系()…21m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は一部を除いて電動車
    →6300系()…21m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は一部を除いて電動車
神戸市営地下鉄→1000形(2018年度〜2022年度)…19m車、1435mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車だが集電装置は未搭載、07FまではGTO-VVVF、08FからはIGBT-VVVF
       →2000形(〜2022年度)…19m車、1435mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車だが集電装置は未搭載、IGBT-VVVF
       →3000形(〜2022年度)…19m車、1435mmゲージ、架線集電方式直流1500V、先頭車は電動車だが集電装置は未搭載、GTO-VVVF、1992・94年製

・中国

・四国
阿佐海岸鉄道→ASA-100形(2020年度)…18m車、1067mmゲージ、気動車、ステンレス製、DE1A自動空気ブレーキ
      →ASA-300形(2020年度)…16m車、1067mmゲージ、気動車、DE1A自動空気ブレーキ、もと高千穂鉄道TR-201号車
伊予鉄道→モハ50形()…12m車、1067mmゲージ、架線集電方式直流600V、前期型は1950年代製だが、後期車は1960年代製、全車冷房車
     (と○でんさん非冷房車置き換えにどうです?特に後期車の70〜78号車とかどうでしょう)

・九州

10 :
>>3-6で何かありましたら、「今後の動向のまとめ」は>>3-4へ、「最近の動き」は>>5-6へレスアンカーしていただけると幸いです。

11 :
>>3
上信で使う107系は6編成中5編成のみ。
https://mobile.twitter.com/rnLWApxCjg0OnZh/status/1104163473343176704

>>4
北神急行→2020年度に神戸市営地下鉄に編入、車両も地下鉄車両に統一?

>>5
富山ライトレール→2020年に富山地鉄と合併。

>>6
四日市あすなろう鉄道→261編成の暫定塗装(なろうブルー)を標準塗装(なろうグリーン)に変更。
http://www.yar.co.jp/imgdata/201904121915273.pdf
(deleted an unsolicited ad)

12 :
前スレ終了age

13 :
前スレ999
流石にJR西といえども2扉2連の直流モーター車はもはや使いどころないだろ
もうちょっとだけ奮発して227系あたりを投入して長く使ったほうが得策という判断になると思う

14 :
>>8
小田急1500形(1000形ワイドドア車)についてはまだ決まった訳ではないが、仮に廃車になるとしても、譲渡はないと思う。
小田急は34年前のHE車廃車開始時から通勤車の譲渡実績がない。
(特急車ではHISEが長電に、RSEが富士急に譲渡され、乗り入れ先では371がRSE同様富士急に、メトロ6000系が一部インドネシアに輸出されたが)

02系/都営5300形/横浜市営3000形1次車ともに譲渡となると熊本の01/03系同様の改造が必要であることを考えれば、
3つとも譲渡される可能性は低いと思われるが。

東急8500系はx020系登場後に離脱した編成は現時点では全車解体(一部見込み)されているようなので、このままだと譲渡は考えにくい。
>>9
神戸市営地下鉄については最終的にどうなるかは分からないが、少なくとも今年度(3000形もあるが…)は譲渡は無い模様。
南海は6300系に関してはまだ使う模様。
むしろ7100系が加太線以外全廃される可能性が高い。
また加太線以外の7100系が消えるということは10000系も同時に全廃濃厚。

15 :
>>14
>>7
>今後の予測や妄想などを円滑にするのを目的としたものです。

16 :
>>3
正しくは

箱根登山鉄道→2019年度に3000形1編成2両を新製、2020年度に3100形2両を新製予定、

でしたね失礼いたしました。
それにしてもサンモリッツ第一・第二編成をリニューアルするときに予備確保目的でアレグラの追加製造はあるのかな?

17 :
>>9
ASA100はTKT8000と共通設計だから譲渡するとしたらそこかな?

18 :
>>17
いくら共通設計と言ってもたった1両で車齢も変わらないんだから買う必要性ないだろ
国内他社もひたちなかはキハ20の検査通すみたいだから精々ミャンマーにでも行けばいい方じゃないの

19 :
京都市地下鉄も新車デザイン公表してなかったっけ?

20 :
廃車になるのはVVVF改造対象外の1・2次車だから再利用するには足回りの総取替必須

21 :
>>19
メトロ16000みたいなやつね。

22 :
>>20
てか乗り入れ先にそれより古いのがごろごろしてて…

23 :
>>3
つくばエクスプレスの車両を活用できるローカル私鉄は皆無?
更新ペース早すぎない?

24 :
>>23
TXの車両新製は増発用で、代替の廃車はない
http://www.mir.co.jp/company/release/2016/3131.html

25 :
>>23
更新用じゃなくて増発用な
既存車は既存車で更新工事始まってるんだっけ?

26 :
>>22
いっそ近鉄に譲渡しちゃえば(ぼそっ)

27 :
>>25
TXはそのために車両基地に更新用の建屋を新設した

28 :
汚物どころか神
977 名無し野電車区 sage 2019/05/17(金) 11:20:19.05 ID:T5flXZ0p
>>976
それこそデントの爆音汚物ぐらいしか思いつかんな

29 :
>>22 >>26
南海が車両更新ままならないのが理由でやむを得ず泉北3000買ったくらいだから近鉄も烏丸10を買う日が来そう
でも泉北3000が元々南海車と共通部品を多用してるものの烏丸10は近鉄車との共通部品はないんだよね
そこが気がかりなところ

30 :
近鉄がステンレス車体の3000系をさっさと潰したのも電機子チョッパの保守に手を焼いた(ていうかメーカーからサジ投げられた)からで
わざわざ既存車両との共通要素もない、併結運転もできない、奈良線で生駒山も超えられるかどうか怪しい(誘導障害試験からやり直しの可能性も微レ存)経年40年級の車両を買う意味がなかろうぜ

31 :
>>26
いくらなんでも電機子チョッパなんていらんやろー

32 :
>>18
キハ20より他車と連結出来ないミキ…

33 :
>>26 >>29
部品枯渇で既に維持困難となりつつある車両を買えとかお前ら鬼か
機器更新した後期車から外した主要機器を初期車の維持のために全部捨てずに取ってあるという
中古車を購入した中小私鉄と変わらん対応をしている状況だ

34 :
よく混同される界磁チョッパは現時点ではまだ辛うじて主要部品が生産されてるらしいし従来の抵抗制御とも機構的に近いから複巻電動機の特性上ブラシが異常に減ること以外はまだそこまで大きな問題にはならないんだよな
その一方でサイリスタ素子を使った電機子チョッパやサイリスタ位相、GTO-VVVFなんかはもう大手でさえ共食い整備に走らざるをえないような末期的な状況だけどあと何年残るのやら

35 :
本日から京都丹後鉄道のKTR300が営業運転開始
https://tetsudo-ch.com/7376115.html

入口の高さが電車ホームレベルなので、今後宮福線全駅のホームを電車ホームレベルまでかさ上げする可能性もあるのか

36 :
【滋賀】信楽高原鉄道・近江鉄道
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1536209662/268
>701の床下機器が抜き取られた
>https://pbs.twimg.com/media/D60e6AOUwAAdeg4.jpg

37 :
>>35
一応最近のNDCは低床仕様になってるから言うほど床は高くはないよ
それに定期で特急車どころか113系も乗り入れてるしなんとかなるんじゃない?

38 :
>>35
さすがに車両が先でホーム工事が後はないだろ。

39 :
>>38
ないね

ななつ星のように
後になって車体に傷がついたから調べてみると既存施設が建築限界に支障してましたメンゴメンゴ(テヘペロ)
てなことがあればその順序になるが実はこうした事象は稀によくあるんだよなぁ

40 :
>>26 >>29
田原本線用に3連5本程度を、VVVF化+1M2T化の上でというならアリかも>10系
西大寺への回送も含めて、それほど高速で走るわけでもないから1M編成で十分。

41 :
>>40
あのさぁ…

田原本線用の8400系が田原本線専属で運用されてると思っちゃってる?
あいつら2本併結で奈良線や京都橿原線に出されてるんだぞ?

42 :
>>11
フルSiCへの機器更新キベンヌ

43 :
>>34
界磁チョッパもメーカーによってはアフターサービスが終了しているし、
終了していないところも間違いなく対応しているのは直接納入した大手私鉄等だけで
譲渡売却された先の中小私鉄まで面倒を見ているかどうかは定かでないから、
「まだそこまで大きな問題にはならない」というのは過小評価だと思うなぁ

44 :
03系の陸送を撮影すると暴行される恐れがあるので気を付けましょう
以前はコロスだのなんだの書いてあったけど消してあります

案の定自分が撮りたいだけのクズだった

零三
‏ @03M_ttm
5時間5時間前

自分何か間違ったこと言ってる...?
みんな車両の顔隠されたく無いだろ?こんなクソ野郎のために。
1回言っても聞かないアホンダラだから意味ないと思うけどね。館林交差点で潰そうかな

https://twitter.com/03M_ttm/status/1126864043833053184

零三
‏ @03M_ttm
5月15日

みんな谷塚で非Vカット撮りまくってて吹きそう

https://twitter.com/03M_ttm/status/1128680974856769537
(deleted an unsolicited ad)

45 :
※E3系の輸送が北陸廻りから東海道廻りに変わった件

46 :
確かに陸送は全部輸送が終わってからアップするのが暗黙のルールみたいになってたけど、即上げでここまで怒る人は稀だな

47 :
ツイ即上げで非常識なのがが集まってきてトレーラーを止める→対策取られる

自分さえ撮れればいいと思ってる人が怒る

写真投稿型・鉄道情報サイトの存在意義の低下



撮り鉄はどいつもこいつもクズ

48 :
要は動画再生数でシノギ上げてる臭く、きたない鉄ヲタがテメエの食い扶持欲しさに火病起こしちゃってるだけだよね

49 :
>>40
10系初期車の車体を見たらそんな発想はできないと思うがな。

そこへ制御器やモーターを載せ替えなど床下機器の総取り替えをしたり、ワンマン改造したりするくらいなら本線筋に新車を入れて適当な2両編成を回したほうが圧倒的優位。

50 :
>>49
それよりも費用対効果とか投資額の回収について何一つ考えてないのが痛々しいよね

51 :
>>49-50
10系を転用するという結果ありきなんだろう
費用対効果や投資額以前に、転用する理由とか必要性とかいった根本的な点から既に何も考えてない

52 :
>>48
叩かれてる奴のほうが正にソレのパターンだったな。
youtubeにアフィ動画いっぱい上げて、それでも足りないのかツイに陸送の即上げ。
そりゃ反感食らうよ。

53 :
それにしても近鉄のボロっぷりはどうにかならんのか
チョッパ制御よりももっと前の世代の車両がまだわんさかいるんだが

54 :
まあ、チョッパ制御やちょっと古いVVVFよりも界磁位相や抵抗の方が断然整備性がいいから仕方ないね

55 :
>>53
それは南海も同じだけど

56 :
南海は曲がりなりにも今新車を集中投入してるから

57 :
新車投入とあわせて直流電動機を減らしにかかってるよな
最後の最後まで残るのはこうやとりんかんかな?

58 :
>>55
南海は6000の置き換えが決まったやん

59 :
https://www.kumamotodentetsu.co.jp/news/201905201239.html
> 200形が本年(令和元年)7月30日を以って引退することが決まりました。

60 :
>>56
それはそうだけど乗り入れ先の泉北から抵抗制御車を購入する有様だから結局あまり減ってない印象
元泉北3000導入当時は8000増備がままならなかったから仕方ないにしても

>>59
熊本に行かず南海に残っていたら今頃これが天空に改造されたろうに
(実際の天空に改造されたものは引き続き支線運用だったろう)

61 :
>>60
熊本に行ったのは余剰となった2連4本のうちの1本で残りは廃車解体されたから
熊本へ行っていなかったらおそらく一緒に廃車解体

62 :
>>59
1編成しかないし、このまま廃車解体かな。
銚子電鉄…は流石にないか。

63 :
瀧野、ことでん撮る
https://twitter.com/stu48_yumianko/status/1130454337119870978?s=19
(deleted an unsolicited ad)

64 :
https://twitter.com/shiguretont/status/1068151284178374657
私鉄向け直流電機ってどこじゃどこじゃ
(deleted an unsolicited ad)

65 :
追いかければ買えるかも
https://twitter.com/Koseiji221/status/1129342340697509888?s=19

>>59
熊本、代替車はなに?
(deleted an unsolicited ad)

66 :
268 名無し野電車区 sage 2019/05/18(土) 22:50:07.45 ID:9b4GjZyN
近江701の床下機器が抜き取られた
https://pbs.twimg.com/media/D60e6AOUwAAdeg4.jpg

67 :
>>65
東急8500系やろ

68 :
>>66
>>36

69 :
ニューシャトルの2000の東洋IGBTがソフト更新したっぽい
音が京急似の音から京成似の音になってる

70 :
>>62
変電所の容量が足りなさそうなのでさすがに無理。
>>65
今年入った03。

71 :
ちょっとスレチだが
西武新2000の廃車編成を全車解体したのは、今まで譲渡や機器流用が得意だった西武にしては随分思い切ったことだと思ったが、
更新して長く使うのが得意だったメトロも突如06系を全車解体したことを考えると、今は会社の考えに常識は当てはまらないということだな
となると、東武もまさか・・?

72 :
貰い手が無かったという事じゃないの

73 :
>>71
ヒント:一編成だけの異端者

74 :
>>69
一瞬
ニューハーフ
に見えた

75 :
>>71
新2000系の廃車はまだVVVF車の入った1本だけだから当分は追加の廃車は出ないし纏まった数の廃車が出ない限りどこも欲しがるところはないよ
それに既に新2000系界磁チョッパ車な時点で地方私鉄レベルでも敬遠されつつある存在になってきたし西武も車両譲渡の受け皿になるところがなくなって譲渡自体が難しくなってきてる

76 :
>>75
西武新2000系欲しがるなら東急8500系のが需要がある
あっちはステンレス製やから

77 :
>>65 >>70
今月発売の鉄道ジャーナ誌紙によると、この春から運転開始した03系は
昨冬に解体された6000系の代替だそうな
すなわち、200形の代替は次に入線する03系ということになる

>>71
メトロの06系の廃車は東西線の05系(19〜24編成)・07系用の部品取りと言われてる
(同時期で主要機器が共通)

78 :
>>53
>>55
>>60
車齢の古さは阪急も大概だが。

79 :
>>56

南海8300系の増備はこれからも進む感じがします。

80 :
>>78
阪急も1000と1300を毎年ちょっとずつ入れてるんで世代交代は着実に進んでる
今進行中の7000・7300のVVVF化改造が終われば長期離脱のための予備車を抱える必要がなくなるので
古い世代の廃車はさらに進むと思う

81 :
西武は4000が一番売れそうな気がする
頭の付け替えは必要だが

82 :
>>80
7000系列のリニューアルが終われば待ったなしで8000のリニューアルだよ

83 :
東武20000(0番代)の廃車も物持ちの良い東武としては割り切った行動だと思うが電機子チョッパだから仕方ないのかな
それとも東武もこの20000を皮切りに今後方針転換?
今は昔の会社の常識は通用しないから

20000は18m車だから、売れそうだと思ったが・・

84 :
>>83
とりあえず、鉄道ジャーナルNo.626(2018年12月号)を読んでから出直してね☆彡

85 :
>>83
2000系とか車体更新車だけど3000系列みたいな18m車は東武じゃ全般的に大して長生きしてないしむしろ先頭車だけとはいえ修繕の上転用されてるだけ過去の18m車に比べれば相当マシなレベルでは?

86 :
>>81
富山地鉄辺りが買うかもしれないね
但し、2連〜3連改造が必須かな?

87 :
>>79
儂の功績やで

88 :
>>87
死んでこい

89 :
>>80
世代交代というかPMSM車の消費電力は回生電力による省エネ効果を考慮に入れると抵抗制御車の50%だかに留まるという調査結果も出てるしな
これには阪急の車両系統の中の人も多いに驚いたとか

90 :
>>53
ビスタカーの30000なんか40年以上経っているのに未だ全車健在だからな、昔読んだ鉄道ハンドブックに
特急車は長距離運用に加えトイレなど水周りの水気で腐食しやすく寿命が短いなんて書いてあったのに
何この長寿命?という矛盾を感じている。

91 :
内装まで外した徹底的な更新工事を定期的に行ってるからだろ

92 :
>>90
JR西日本・近鉄・南海→関西のメンテナンス技術が高い会社ベスト3

93 :
>>89
せやな 本来ならPMSMは2010年代の段階で普及してなければおかしかった 束がE331系での失敗がトラウマでE233系やE235系などに採用しなかったのが悪い

94 :
>>92
メンテナンス技術が高い←×
老朽車の維持に無駄金使ってる←○
実態としてはこんなもんだぞ

95 :
>>92 >>94
古い車両を維持できる高いメンテナンス技術とはすなわちマニュアル化が困難な職人芸的な技術なので
団塊世代の退職とともにその高いメンテナンス技術を持った人がどんどんいなくなってる
というのも最近のトレンドだな
JR西日本も国鉄型車両の保守は既に退職者の再雇用でようやく維持している状況なんだとか

96 :
「保守」の範囲かどうかはわからないが、近鉄特急の内装は汚れや擦り跡がほとんどない。
西の289や683もきれい。

反対に名鉄ミュースカイのデッキなんかはクタクタ。南海サザン指定席もかなり疲れてる。
KTR8000も改修前のデッキは凄まじい汚れだった。

何をどうすれば近鉄や西のように維持できるのかは興味ある。

ヲタさんたちは車体寸法や制御器などから譲渡妄想を繰り広げるけど、関係者は整備状況のほうもかなりのウエイトで見てるんじゃない?

97 :
6200系6Rしかり10000系しかり更新せず長く使うのが南海のモットーだが
近鉄は小まめに内装弄っていて無駄が多い

98 :
>>96
そりゃ整備状況だって考慮するのは当然だけど基本的には足回りの状態がメインで内装はどのみち改造するときに一通り綺麗にするから優先順位としては一番下になる
車体や足回りと比べると座席配置を変えない限り一番金のかからない部分でもあるしね
それは別として内装が常にきれいに保たれてる所は一定年数で内装をリニューアルしてるのもあるんだろうけど日ごろからこまめに手入れしてやってるってことじゃない?

99 :
>>98
内装の汚れは「取れない汚れ」なのか「手抜きで取ってない」なのかよく分からないですな。
近鉄特急はどうやって座席足元の黒ずみや擦り跡を取ってるのか。

手入れが良いと言われる阪急でも3300系あたりにクタクタの内装の車両は存在しますし。

100 :
阪急と言えども化粧板の取り替えなんてリニューアルのときに1回きりだし

101 :
南海は3000、6000、6200の6R除いたら内装は綺麗だよ

102 :
おまいら、そろそろ中小鉄道の話題に戻せやw

ところで叡山のひわ(ry、ひえいがローレル賞だってな

103 :
>>86
台車付け替えて?

104 :
>>23
TXと同時期の車両では都営10-300の1次車が廃車になるらしいが、さすがにTXの置き換えはまだ先だろうね

105 :
解体された209系500番台モハ車の台車と交換すれば狭軌線でもいけそうだな

106 :
ボルスタレス台車って空気バネのピッチが違うと完全にアウトな気がするんですけどその辺どうなんですかね?

107 :
空気バネのピッチ??
具体的にお示し下さいませ

108 :
>>104
完全10連化が理由と思われるが、本来なら中間車を新造して組み込めばいいはずだけど、
都営の場合車齢差の大きい編成は10-300Rで懲りたから、編成ごと置き換えることとなった?
因みに10-300R先頭車は車体以外は10-000最終増備と共通の部品だったので、当初から編成廃車は想定されていたが、
それが故障頻発を機に廃車が前倒しになったと思われる。
>>105
(10-300R先頭はともかく)車齢18年くらいだった京王6000や都営10-000の最終増備車、
そしてVVVF化されて15年くらいしか経っていなかった京王7000すら譲渡されなかった時点で京王線系統の20m車譲渡はないと考えた方が良い。

109 :
>>107
軌間というか台車枠の幅が変われば空気バネの左右間隔も変わってきそうだけどその辺ってある程度共通化されてるのかなって
仮にそこが違う物を履くとなれば台枠に手を加える必要があるし特にボルスタレス台車の場合は空気バネだけで車体を支えてるから適当にできる部分でもないからどうなのかなって

110 :
>>108
車体が18mクラスならまだしも20mで台車は各自で調達となれば京王線車両はなかなか売れないだろうぜ

111 :
>>109
ボルスタレス台車の空気バネの離隔は統一されているわけではないのでそこらで発生した台車を持ってきてつける、と言う芸当はなかなか難しかろうぜ

112 :
将来の譲渡を想定して、長い車軸の車輪に取り替えれば1067mmに簡単に
変換できるよう、モーターなどの架装方法を設計しておく

なんて事、京王電鉄は考えていないのだろうか

113 :
そもそも最初から転用を想定した車両なんて作らない。

114 :
>>113
自社内の京王線と井の頭線相互で共通化ならあり得なくは無いけど、譲渡前提に準備するのはあり得ないだろ。製造時点で将来に譲渡相手がいるか解らないんだし。

115 :
10-300の車体ってE231-800ベースみたいだけどやっぱり台車換装は単純にいかないのか?

116 :
>>115
取り付け寸法が同じ物をどうにかして探し出すか新しく造らない限り無理みたいね
それと仮にその辺が何とかなったとしても軌間が狭くなる場合主電動機も新たに用意する必要があるからその辺の問題もある

117 :
>西武は4000が一番売れそうな気がする

西武秩父開業時の部品が50年選手
ボディだけならともかく・・・。

118 :
9000がそれだったしな

119 :
>213-5000、大鐵・富山地鉄・JR西日本の3社で激しい争奪戦を始めそうな予感

おおいがわはいとこ 2本
冨山は2連2Mでないとだめ
西は新造するだろ

120 :
>9000がそれだったしな

元の101系列(301,3000含む)は名車だけど
作りすぎたかも

121 :
今後、標準軌・馬車軌道のボルスタレス台車の車両を狭軌の路線に譲渡するなら台車新造がメインになりそうだよね

122 :
>>104
黒字なんやから置き換えでええやろ

123 :
>>122
そんなので製造ライン埋めずに南海や阪急の新車作ってくれ

124 :
>>117
部品なんて整備時交換するから問題ない。
七尾線の車両なんかも台車交換して車体以外は新車同然

125 :
>>118
富山は新造台車に載せ変えて使えばよかったのに

126 :
>>124
車体以外は新車って…そこが重要なのに
ちなみに413系の新品にしたのは台車枠だけな
モーター制御器コンプレッサーMGその他諸々は50年選手だぞ
塩害や豪雪地帯でそこまで走ってるのは路面電車くらいだ

127 :
>>121
わざわざそんな所から調達しなくていいだろ

128 :
>>126
電気機器のパーツも50年なん? モーター巻き直しとか
色々部品って変わってないものなのかな。

129 :
>>128
主電動機や電動発電機は絶縁更新くらいやってるだろうぜ

130 :
同じ部品に交換したところで結局元の設計が50年前の物であれば交換部品や手直しできる人が減っていくタイミングも変わらないからそこに拘ったところで意味はないよ

131 :
交換を続けて行ったら完全な新車に

132 :
>>124
413系の体質改善は車体の腐食箇所の修繕・台車枠の交換・内装のリニューアル以外は
廃車発生品の利用などで比較的簡易に済まされてる

>>128
主電動機などは455系や485系が在籍していた頃は循環使用していたはずなので
そこまで古いものは残ってないはず
と言っても40年選手のパーツは結構ありそうだが

133 :
>>132
40年ずっと車体に取り付いたまんまという部品はほとんどない
あるとすれば一部の車体配線と線状リレーくらいなもの

134 :
取り付いたままじゃなくても取り外して再整備して再取り付けなんて普通にやってるでしょ

135 :
>>134
検査で全部が全部取り外してる訳でもないしな

136 :
ひと昔まえは20Mでも

クモハ
ステンレス
車両建築限界地下鉄仕様の小ぶり

ならば買い手がついたが
このご時世になるとだめなのね・・・・

137 :
というかある程度規模が大きくなってくると整備済みの部品と交換して外された部品は次の編成が入場してくるまでに整備するって流れをとることもあるから今付いてる部品が必ずしも新製時に付いてた部品とも限らないしな
制御装置や台車みたいな整備に時間の掛かる大物部品は特にね

138 :
嵐電モボ600シリーズ

モーター、制御器、パンタ、台車、制動機器、CP流用車体新造

パンタ新品交換

台車新品交換

制御器抵抗器新品交換

30年近くかけて少しずつ新品化。

CPはメンテが簡単なのか?
ツリカケからVVVFまで全て旧型。

139 :
都営新宿線で44両も早期廃車になったのはホームドア設置や10-300Rの不具合が多かったことも理由にあると思われるが、
電機子チョッパ制御の問題もあると思うんだがね。

今は電機子チョッパ制御は扱いづらいんだろうか?
JR東の電機子チョッパ車も早々に全廃となったし…

140 :
>>139
扱いづらいとかそういう以前にもう部品がない
というか造ってない
言ってしまえば今残ってる奴は全部メーカーサポートが切れた状態みたいなもの

141 :
チョッパって、抵抗制御車よりも機器点数多いんでしょ
当時の技術で加速度上げるような粘着やある程度の省エネという
あくまで80年代以前の足し算型詰め込み技術で
直流電動機のブラシも細切れ電流のせいで抵抗車より傷みやすくて
今となってはいいとこなしなんじゃないの。

142 :
>>139
先頭だけ新車という編成が不具合に関係してたんだろうか
>>141
東日本震災直後に部品供給が不安定だという理由で環状線が減便したよなあ

143 :
>>141
チョッパ制御車では細切れ電流がそのままモーターまで行くわけではないぞ
(中間にフィルタを挟んで平滑化してる)

回生ブレーキの際も細切れ電流をそのまま架線に返すといわゆる誘導障害が発生して
信号機や踏切などの誤動作につながるのでモーターのブラシが減るどころの騒ぎではなくなる

144 :
>>142
あったね。ブラシ不足・・あの時は直流モーター全体だから大変だったろうね。
メンテフリーならぬメンテフルなんだよなぁ、電機子チョッパや界磁チョッパ。
複巻電動機も嫌われて、機器も簡素な界磁添加励磁制御が出来たとも言えるし。

145 :
>>143
フィルタリアクトル通しても完全じゃないって書いてあったが
いつの雑誌だったか。 いわゆるジェット音が電機子チョッパ車に
集中して起こる事の理由として

146 :
黒部峡谷3100形のマイナーチェンジ車が6月1日に営業運転を開始する模様
https://www.kurotetu.co.jp/pdf/%E9%BB%92%E9%89%84_%E6%96%B0%E5%9E%8B%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%B0%8E%E5%85%A5pr%E7%94%A8.pdf

147 :
>>139
JR東の電機子チョッパ車は製造中止になった部品と互換性のある部品まで開発してかなり長く使ったほうだぞ。
JR西に201が走ってられるのは、そのおこぼれにあずかってるだけ。

148 :
>>145
原因は電蝕。
ジェット音ならチョッパ車だけでなく719系や205系などでも起きていた。

149 :
>>147
そう言った意味では、都営10-000形の3〜6次車も同じということになるが。
(廃車時の車齢的に)

150 :
>>149
廃車車両からの発生部品をストックしておいてそれで食いつないでいたものかと
京都市交(ここは機器更新車からの発生品)や阪神などでも現状ではそうなっているようだ

151 :
鉄道懐かし板より

19年5月現在 現役の電機子チョッパ編成
東武9000系:80両(10両×8本)
東武20000系:56両(8両×6本) 順次廃車
名市交3000形:38両(6両×6本+2両) 順次廃車
京都市交10系:72両(6両×12本) 順次V化(初期車は置き換え予定)
大阪市交10系:30両(10両×3本) 順次廃車
JR西201系:156両(8両×3本、6両×22本) 8連は順次廃車
JR貨EF67形:8両
広島高速6000系:138両(6両×23本)
広島電鉄3500系:3両(3両×1本) 休車
広島電鉄800形:13両 順次V化?
北九州高速1000系:8両(4両×2本)

152 :
>>151
広島高速交通(アストラムライン)の6000形は今年度から置き換え開始予定
http://astramline.co.jp/news2017_7.14.html
北九州高速鉄道(北九州モノレール)の1000形は既にVVVF化完了済み

アストラムラインの新車投入はテンプレ(>>3-4)に入ってないな
次スレでは↓これ追加で

広島高速鉄道→2019〜2025年度に新形式車11編成66両を順次新製、以後も継続して13編成78両を新製

153 :
>>148
811系のジェット音も凄い

154 :
>>151
EF67も稼働中なのは残り3両

155 :
なんだかんだで電機子チョッパをしばらく使い続けそうなのは東武とJR西くらいだね
もう中小鉄道ですらないっていうw

まあ、あえて言うなら広電の800の機器更新が今後どうなるかだね

156 :
>中小鉄道ですらないっていう
元々中小は高価で買えなかったでしょう
界磁チョッパも買えなかった
今、VVVF中古が安価で出回ってきたので抵抗制御→VVVFにワープしている感じだね

157 :
>>156
大手でも試験採用はあっても本採用したところはそんなに無かったしな

158 :
電機子チョッパの話ね

159 :
>>155
東武の東上線に対するやる気のなさは異常なレベルだろ?
V化改造も置き換える新車も、とうぶん登場せん。

160 :
とはいえ、電機子チョッパをそのまま使い続ける(今のところ機器更新・全廃予定がない)ところは大手しかないので(まあ広電はグレーゾーンだよね)
使い続けることということに関する話題自体あまり深堀する必要はないよね(せいぜい中小との比較程度)
それよりも全般的に中小は電機子チョッパを何かしらの方法で減らす事例が多いから深堀するならそっちの方がいいよね

ということ

161 :
>>144
広島のJRも一週間ぐらい減便してたらしいね

162 :
市電8003号車改修終え入庫、今年度の車体改良が完了
https://digital.hakoshin.jp/business/tourism/46532

>古い台車を使用し、車体のみを新しく製造した車両の導入も予定する。
いよいよ800形最後の812が更新されるんだろうけど
今まで通りの更新か、それともリトルダンサーS初の車体更新車になるのか
前者の場合、鹿児島のかごでんで苦戦したらしいからどうなるか

163 :
千住に疎開してた03系の140Fが表に出てきたらしいけどそろそろ何か動きがあるんだろうか
熊本向けも去年度と同じスケジュールなら夏ごろ搬出といったところだけどその前に搬出される編成は果たして出るのかどうか

164 :
関西で(JR・私鉄関わず)抵抗制御車が大量に残っているのは、関東各社で抵抗制御通勤車の廃車が急速に進められていた時期に新車導入をサボったため
あの時に関西各社もまとまった数の新車を導入して置き換えが進められていたら、今頃は関西も抵抗制御通勤車は少なくなっていただろう
(JRは結構減ったが)

165 :
>>164
スレチなんだからこっちにまで湧いて来ないで

166 :
>>164
お前も人生サボってないで子供部屋から出てこいよ

167 :
>>79
8300は今回で増備終了
高野線の新車は新形式

168 :
https://s.response.jp/article/2019/05/30/322913.html
北鉄の車両更新について公式からコメントが出るのはこれが初かな
2021年度までに浅野川線の車両が更新されるとのこと

169 :
03で置き換えでしょ

170 :
まだ石川線のボロ代替は決まらないんだね。難しそうだなぁ

171 :
石川線人ぜんぜん乗ってないしこのまま廃止になりそうな・・・

172 :
>>164
二度と来なくていいから
http://hissi.org/read.php/rail/20190529/QXlKMURvenM.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190529/QXlKMURvenMw.html

>>168
やっと発表されたって感じ
待ちくたびれたZE☆

173 :
>>170
浅野川線の車両を降圧改造の上で転用するのでは?
最初の1本はやや運用機会が少ない非冷房の7000型の足回り部品を移植し、以後
1本ずつ7100型・7200型の足回りを順次移植すれば、見た目だけは今より近代化
されたように見えるようになるし、床置式クーラーを無くせる。

抜本的な解決にはならんが、今よりはマシになるだろう。

174 :
>>173
そもそもが浅野川線の車両の方が若干とはいえ古いんだが
どちらも等しくボロい以上そんなことしても今よりマシになることは一つもないから無意味だし手間かけるだけ無駄でしかない

175 :
>>173
石川線の7000系列の足回りは中古品のかき集めだから
足回りを移植するほどの価値はないと思うよ

176 :
>>170-171
石川線は電圧が違うんだっけ?
だとしたらどのみち03系は使えないし、02系でも熊本の01系同様の改造が必要になるしな…

177 :
>>176
03系も02系も2連じゃ足回りは全部新規品になるから架線電圧の違いはどうにでもなるし特に気にすることでもないよ
それ以上に金沢市内の新交通システムで何が採用されるかに今後の命運が握られてるから下手に投資できないのが原因
もしLRTが選ばれれば石川線と一体化されるのは確実だから時期を見誤るとまたすぐに置き換えなきゃならないし

178 :
北陸鉄道の鉄道線運賃を値上げするんだと。
そろそろ値上げついでに定期券以外でもプリペイドのICカード使えるようにして欲しいのだが…
ついでにバスとの乗継割引の復活も
SuicaとかPASMOとか対応して要らんから頼みますわ〜

179 :
浅野川線の元井の頭線を石川線に転用するとしても、降圧改造は不要。
1500ボルトのMc-Mc編成だから、そのまま600ボルトで走らせてもどうにかなる。

180 :
>>179
だとすると、銚子電鉄が3000を導入する際に、改造費用をケチるために600Vの車両を探してた理由がわからん。
1500V車の方がまだタマ数あっただろうに。

181 :
>>179
一般的な1500V車では架線電圧が900Vを割ると主回路の遮断器が動作して走行不能となる
補助電源装置も同様なので1M開放してもそのままでは無理

600V時代の伊豆箱根鉄道に80系電車が乗り入れていたのでそれと同様の要領で行けると思ったのだろうけど、
そのケースでも全くの無改造では無理で補助電源回りは複電圧対応とする改造を施してた

182 :
石川線に一編成だけ居る井の頭はどういった形で運用されているのか。
降圧対応なしで動いているのか?

183 :
7000系列と同じ

そういえば石川線の車両を銚子が欲しがりそうだけどなあ

184 :
>>182
足回りを全交換して7000系と同等(JR・西武等の廃車発生品使用)にされてる

185 :
>>183
銚子も2800mm幅はダメじゃなかったっけ
大昔に国鉄からの直通列車でキハ10の代わりでキハ20を試運転もなしにいきなり入線させてホームに思い切り擦って運転不能に陥った前科もあるし
というかキハ10の入線実績があるということは銚子も幅さえ収まってれば20m車も入れるってことだよな

186 :
銚子、経営改善計画ではもう2001が廃車になってる予定だったのに、プチ観光車両化させたくらいだから
当分使うだろうし、2002は、同計画ではまだ廃車にしない予定だから、当分車両更新はないんじゃないかなあ。

ただ、2運用で3編成しかなく、検査予備編成がないので、既存の車両に追加で購入する可能性はある。
置き場は本線しかないけど。

187 :
>>185
確かに7000系列はダメだったね
7700なら同型車が伊予で走っているからいけそうではある

188 :
つか北鉄石川線に裾絞りありのワイドボディの車両が入ったのが驚きだったんだがなぁ。
むかし自社発注車の“しらさぎ号”を石川総線で試運転したらホームに激突したという逸話もあるくらいに無頓着な印象があった。
近江の電車みたいに四角をカットしてしまうとかやってしまえば大した問題にはならないのだろうが、
ステンレスボディでそれが果たして可能なのかどうなのか。

189 :
>>179
ならねぇよwwww

そんな低電圧で恒常的にMGやMM回したらたちまちフラッシュオーバーするわ

190 :
ある日突然仲ノ町に熊本電鉄200が来ても驚かない。

191 :
>>189
電流値が高くなるという意味なのかな?
その前にモーターが十分に回らないんじゃないのかな

192 :
井の頭の車両って裾部分は結構狭いんだな。
上の広いところでも2872だそうだけど、裾は2700ってなってる。
2744以下なら擦らないんでないの?

193 :
>>191
小移動くらいならなんとか可能と思われる
(EF63もアプト時代に横川機関区で無理やり750Vで構内走ってたとRFに書いてあったのを見た記憶がある)

194 :
銚子には、元京王5100の3000形がいるんだから、幅2,800mm車いけるでしょ

195 :
>>185
なぜキハ10が走った当時のホームと、今のホームが全く同じだと思うの?
2000形導入にあたって、ホームを2連対応にした駅もあるよ

196 :
>>193
現に碓氷の文化むらの体験運転の63は750Vだよ。ブロワーとCPの音が
異様に低いので現役時代の音が聞けないんだ。

197 :
>>195
そりゃキハ20の入線事故以来今に至るまで台枠部分の車幅が2744mmより広い車両の入線実績がないから以上の何物でもない
実績がないという事はわざわざ億単位の金掛けて車両限界を広げる工事自体やる理由がないんだから当然やってない事にしかならない

198 :
かつて川島冷蔵庫がしつこいくらいにDC1500VのJR車をDC600Vの地方私鉄にそのまま直通させろと持論を撒き散らしていたのを思い出す。
彼曰く、抵抗制御車は性能は落ちるが元々高速走行しない地方私鉄ではそのまま乗り入れても問題ないというのが決まり文句だった。
実は問題だらけなのだがね、変電所燃やしたかったのか。
空調使用不可、照明や灯火類も使用不可、保安装置もコンプレッサーも使用不可、
開閉扉はドアコックフリーの人力開閉、制動は手ブレーキのみで突っ走れとかならとりあえず動けはするのかもしれないが…

199 :
ひたちなかのキハ2005が事実上解体される模様

200 :
車幅に関してはJRですらもミニ新幹線の車両を配給した際に各駅のホームにぶつけまくって傷だらけで納車した事もあったし、
机上の計算では行けると判断しても実際は駄目だったという例はあるわけでな。
軌道が常に最良の状態で微動だにしていないという保証もないし、高速化でカントやスラックを弄ったらアウトになった例もあるし、
そういう小ネタの収集が好きでやっていると中々に奥が深くて楽しい。

201 :
>>199
完全に解体しないって事?
顔面だけ残すとか。

202 :
>>198
電力(W)の計算式思い浮かべたらわかるはずなのにな

まぁ「福知山線脱線事故はボルスタレス台車と軽量ステンレス車体のせい!」とかトンチキ論で本書き上げちゃう御仁だからお察しだけどな
お前国枝式で転覆限界速度計算したことあるんかと

203 :
>>201
多分完全に解体されそう
解体を示唆する内容はひたちなか海浜鉄道のホームページのどこかにあるよ
あまりにも話を広げすぎるのもどうかと思ったので自主自粛ということで

204 :
>>200
E3は甲種な
ななつ星は試運転で車体擦ったことあるしな

205 :
1500V車を600Vで走らせても大丈夫って路面電車に毛の生えたような車両を使ってた時代の話よな

206 :
1500Vを直並列回路いじって750Vは有りなんだろうけどね。
昔は600Vの電車で室内灯は6の倍数の室内灯配置して
一切MGも搭載ぜずDC100V回路構成してたり。

207 :
>>155
東武は20000系列の整理が終わった後に9000系列が置き換えになる可能性が高いと思う。
9050系(VVVF車)の機器は20400系の予備品になるとして。

208 :
>>207
まだ200両もある8000系の置き換えが優先だけど

209 :
>>208
8000といっても支線用2-3連の代替はまだだね
先に9000の方手を付けると思う(スレ違いなのでこのへんで)
地方私鉄に影響しそうな形式じゃないなぁ

210 :
>>209
20000系の置き換えが割り込んだおかげで野田線の8000系の置き換えが中断してる状態なんだけど

211 :
東武9000は20000のチョッパ部品が大量に発生したので、当分置き換えなんてしませんよ。
つかしても寄居ローカルと越生線に短縮転用するだろ。

212 :
いや、東上地上線に送り込んで6+4を本線に転属および4コテを東上ワンマンに転用だと思うよ

いずれにせよ“とうぶ”ん9000の廃車はないだろうから中小鉄道の領域じゃないと思うよ

213 :
東武の電車は弱小私鉄に来ても持て余す。

214 :
というか、鉄屑になるまで使い切るのが東武だから。
その昔、東武3000・3050を買っていた上毛電鉄が
補助金もらえて井の頭線のまともな中古車を入れた
って昔話を忘れてはいけない。
東武系の私鉄なのに親会社の車両を嫌うんだから、
資本関係の無い会社が東武中古車なんか買うはずがない。

215 :
富山に来たやつは歓迎されているか?
運用予定ではレッドアローやおけいはんが走るはずのところにオールロングのアレが来たら間違いなく大半はブチ切れるだろう

216 :
>>214
東武は改造出来る子会社がいないからなぁ(津覇はあまり改造が出来ないみたいだしね)
井の頭は京王重機が改造してくれたから(しかもアフターサービス付き?)
いい状態で買えたんだよね

>>215
ラッシュ時とか人が混んでいるときは効果を発揮しているみたいだね
特に朝3両編成で運転している不二越・上滝線とかは収容力の高い台形爆音汚物がいいみたい
そんでもって3両編成を2両の台形爆音汚物に置き換えて人件費も削減できたんだろうね

もっとも特急で来られても困るよね(東横特急?知らない子ですね)

217 :
富山県民は詰め込み政策に慣らされたからな
JR→あいの風・・・数年間で座席・着席率半減に耐えるか
嫌なら車通勤に逃げるしかないから

218 :
>>210
メトロが有楽町・副都心線に新車が入るが、東武9000系列もそのタイミングで整理されるのではと読んだが…
20000系列も日比谷線新車導入のタイミングでの整理となったし…

219 :
貴重な10コテは使えなくなるまで東上で使い倒します
                               東武鉄道本社

だからね、東武9000は中小鉄道に出る幕がないの

220 :
これぽっちも東武という会社を理解してないな〜
20000系列はメトロがH線のホームドア計画で東武に金出してくれるってんで撤退させることになった訳。
ついでに20000系列も開散線区で活用できるんで現在弄ってる最中な訳。
今回のF・Y線関連でメトロが東武に金出す理由が何処にあるの?
例え乗り入れ車を置き換えても、30000や小田急1000みたいに自社線で運用するに決まってる。
最後はワンマン編成短縮化だろうよ。

221 :
明日長電でイベントがあるようだけどそこで車両更新について何か発表されるのかな

222 :
>>5-6
ひたちなか海浜鉄道で「ロックトレイン」運転
https://railf.jp/news/2019/05/31/160000.html
塗装はそのままでラッピングの模様

秩父鉄道デキ505、通常運用を開始
https://railf.jp/news/2019/05/31/170000.html
デキ505は2019年5月18日(土)の「わくわく鉄道フェスタ2019」で塗装が茶色から緑色に変更されて展示されていた

223 :
連投失礼

>>5-6
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート36■■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1552670637/59-60
>鉄道むすめ「朝陽さくら」ラッピング電車 運行開始!!!!!
>https://www.nagaden-net.co.jp/news/2019/05/post-221.php

>>>59
>ラッピング車
>https://pbs.twimg.com/media/D7zD0naUEAAHbCD.jpg
>https://pbs.twimg.com/media/D7zD8LlU8AAd_Zp.jpg
>https://pbs.twimg.com/media/D7zEFHfUYAEGVvP.jpg


北勢線のラッピングは2ch当該スレで不評が出ていたけど長野はどうか

224 :
北陸鉄道の運賃改訂に関する公式頁での発表
車両更新の記述は3頁目にある

http://www.hokutetsu.co.jp/media/archives/30112/tetsudou_ninka.pdf

225 :
>>215-216
14760など、富山地鉄の自社発注車って、ドアが車体中心側に寄ってるから
ワンマン対応で、そこから運転台までの座席を撤去しちゃって、4ドア通勤車と
座席定員が同じくらいになってないか?
だから案外苦情がないのかも

226 :
恒常的にスイッチバックが絡む路線だと座席転換の儀式が煩わしいからむしろロングの方が気楽というのはあるかもしれない。

227 :
>>5-6
>富士急6000系に「ソードアート・オンライン」のラッピング
>https://railf.jp/news/2019/05/30/193000.html

>>225
地鉄の自社発注車は転換クロス特有の二人掛けなのに一人しか座らないとか
一人分しか通れない通路とかで混雑すると大変なんだとか
だからむしろ台形爆音汚物は混雑時の車内の移動がしやすいとかなんとか

228 :
>>211
経年部品なんて山盛り出てもただのゴミなんだよ。

229 :
>>228
このブログによると装置をストックする検車区ごとに分けてるようだが?
転載https://freepass-nikki.blog.so-net.ne.jp/2017-09-23

230 :
>>219
9000を地上転用して10000の伊勢崎線等への転属で8000を潰すってシナリオはありそうだけどね

231 :
>>229
応急的には使えるだろうが何だかんだ言っても中古品。

232 :
>>228
新品買ったりメーカーに修繕依頼出すよりゃはるかに安価だけどな

233 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190601-00284298-toyo-bus_all&p=2
既出かもしれないが、東急8590系が富山地方鉄道に追加譲渡されるもよう。

234 :
状況証拠としては出てたけど確定情報は初かな?

235 :
>>229
なんか夜露死苦みたいでワロタ

236 :
>>233
どうせなら使ってない中央寄りドア二か所は埋めちゃって座席設置すればいいのにな

237 :
多扉の利点とは、降車客が最も多い終着の有人駅において、如何にして迅速に列車内の雑魚どもを吐き出しきるかという一点にのみメリットがある。

238 :
富山駅だけでも4扉フル稼働すればいいのに。

239 :
北陸鉄道では、東急車を入れた時は中間扉を完全に殺したが、京王車では末端駅やラッシュ時の有人駅だけは全ての扉を使用する選択式になった。
つまり、やろうと思えば出来るのだが、やらないorやりたくない理由というのも勿論あるだろうし難しいところ。

240 :
>>239
たぶん地鉄の場合は今でも車掌スイッチで扱えば全扉解放できるけど追加した運転台の手元スイッチでしかドア扱いをしないようにしてるだけだと思うぞ
ツーマンで使うこともなければ冬場の車内保温の関係もあってそうしてるんだろうけど

241 :
>>239
それ初耳だな。どっかに出てる?
締め切って運用してるだけで、ドアの機能は生きてると思ってた。

242 :
地鉄は確か稲荷町のカーブがダメで締め切っているんだとか
琴電の昔の瓦町と同じ理由

243 :
ドアといえば、近江鉄道に詳しくないから申し訳ないが、
700形「あかね号」って部分ドア開閉でも鍵を使って車掌
スイッチ扱ってたが、手元スイッチにしない理由あるんか?
鍵は運行中、ブレーキハンドル上のメガネ置きみたいな皿に
置かれてた

244 :
>>243
ホームと反対側のドアを開扉させないためにあえて手元に車掌スイッチ置かない会社もある
近江鉄道は一度誤開扉してからわざわざ車掌スイッチを移設したらしいけどな

245 :
>>244
ご教示感謝
個人的には鍵をポケットにも入れず、その辺に置いて
あったのも衝撃だった。
目を離した隙に盗難とかないともいえないし。

246 :
>>244
JR東海もそうなってるね
だから313系3000番台は手元のスイッチ撤去した編成があって
これはJR東日本に乗り入れられない

247 :
自分で言うのもおかしな話だけど、近鉄のけいはんな線も
そうやな。ホームを目視で安全を確認してから開扉するため、
手元車掌スイッチじゃ逆に無理。

248 :
東急から富山地鉄へ
https://twitter.com/kuni_train/status/1134605970384908289?s=19
(deleted an unsolicited ad)

249 :
>>245
もう一つの近鉄(近畿日本鉄道)のワンマン車でも似たようなもんだぞ
あそこも計器盤の上に車掌スイッチ用のキーを置くためのトレイが常設されていて運転士は乗務中そこにキーを置いてる

250 :
>>5-6
黒部峡谷鉄道3100形増備車が営業運転を開始
https://railf.jp/news/2019/06/01/194500.html

本日、>>146の予定通り黒部峡谷鉄道の3100形のレトロ調マイナーチェンジ車が営業運転を開始した模様
(番号はボハフ3151+ボハ3152+ボハ3153+ボハ3154+ボハ3155+ボハフ3156)
塗装は某日本鉄道のつどいみたいな塗装
けん引機は今年(2019年)4月に新製されたEDV36・EDV37の模様(EDVの新製は8年ぶり)
ちなみに今回の3100形50番台編成によって2000形が1編成置き換えられ(編成はおそらく20番台編成)、
それによって2000形は10番台編成のみとなった模様
なお、ボハ2100は特に情報は無し
3100形はこれで6両編成が4本、4両編成(恐らく職員用車両)が1本の28両となった

251 :
地鉄はついに前面2枚窓の「地鉄顔」が消滅するのか。

252 :
>>71 車両方針に関してはそれぞれの会社の上層部が決めることだから。
上層部が変わると方針転換することも少なくない。

253 :
地鉄に行く8590、前回分は大井町線カラーのまま走ってるけど今回のはどうすんだろう

254 :
前回譲渡時に8691-8591買わなかった理由ってなんなの?

255 :
>>254
単にタイミングが合わなかっただけと思う。

256 :
>>254
補助金申請の関係とかそんなところだろ

257 :
養老鉄道も東急が1500をデビューさせる前に譲渡を希望すれば全編成を置き換えられたかもしれんな…

258 :
05系初期車があっさり廃車になったのも電機子チョッパだったというのが大きいんだろうね。
やはり電子機器を使っていると簡単に長持ちできないんだなぁ…

(05系初期車も廃車になる前に長電に譲渡されるような噂が流れていたが…)

259 :
>>254
あれも来てれば8590系全車揃ったのに、惜しいね。

260 :
>>254
あの時は単純な車両更新というよりは立山駅で燃えた編成の代替だったり10033がダブルデッカーエキスプレスになって運用が固定化された分の補充の面もあったし最低限の数で済ませた感じじゃないかな
たしか廃車になったもの増結用のクハだけだったと思った

261 :
地鉄にはインバータアレルギーがあるんだよ。
路面電車は仕方なく導入しているだけ。

262 :
>>261
地鉄はVVVF車の入線実績もあれば路面電車も全部稲荷町で面倒見てるから鉄道線に導入するにあたって障壁は特にないよ
ただ単純にちょうどいい出物がないだけ
あと"インバータ"ならだいぶ昔から14760形で使ってるじゃんという突っ込みは野暮か

263 :
地鉄の車窓や駅の雰囲気には東急のステンレスは不似合いです。辟易しています。
アルペン特急に充当されてしまった場合は泣くしかありません。

264 :
シチサン馬鹿のくだらないコピペには辟易しています。

265 :2019/06/02
10020形や14720形ソックリの新車が理想です。

☆ 高崎線 三 ★
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part133
【文句言いが嫌う】南海6000系スレッド 10両目【南海グッズ売上No1】
名古屋市営地下鉄の理想の路線網を考えるスレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について【公営・三セク】 Part.6
【福島山形】 奥羽本線スレ24番線 【秋田青森】
近鉄が在来線のFGT作るってよ
【E231-3000】八高(南)/川越(西)線総合スレ Part8【209-3500】
【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part41【琴電】
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART94
--------------------
【WOWOW】ベイツ・モーテル★2【Bates Motel】
押井守 122
【ご注文はうさぎですか?】シャロは金髪かわいい21
【バカキャス】ミスド元店員、チョコ舐める不適切動画 現店長「先輩なので止められなかった」 本部「法的手段も検討する」
■どうしてサッカーは野球に勝てないのか。■
【乃木坂46】矢久保美緒応援スレ☆8【みおちゃん】
【名作】ホームズくん史上最強の難問 24問目
オナニーすると花粉症ってひどくなるの?
共通テスト記述式も見送りへ 業者に試験前に問題と正答例知らせる仕組や採点業者であること明かして高校に自社模試紹介資料配付等問題も
エネループ eneloop その10
【PMDG】MD-11 The Last Tri-Jet【一機目】
【破滅が来たりて】歴戦王ネルギガンテ、魔境すぎるwwwwww【喇叭を鳴らす】 Part.6
仙台市交通労働組合脱退届
【台風21号】関空被害が1兆円インバウンド景気直撃 1日24億円減
チャット、9mm、サカナ、時雨、ベボベ、BAWDIES etc14
ニコニコ動画ランキング予想スレpart997
【FRA】フランス男子 【復活シャンパンバレー】
HP ENVYシリーズ Part14
【画像】USJ ニンテンドーワールドの施設写真がリーク。クッパの城やクリボー、パックンやドッスン、ノコノコ等がいてワロタ [901679184]
体育の教師
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼