TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
静岡ではオールロングシートが好評4
小田急電鉄を語ろう!Part150
長崎本線・佐世保線・大村線スレ
///京急スレッド 363 ///
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 19◆
京アニみたいに燃やされてほしい鉄道会社は?
【妄想】名古屋市営地下鉄Ω106号線【解禁】
今すぐ東京に至高の高級高性能車225系を大量投入せえや束日本
☆☆JR北海道総合スレッドPART196☆★
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part100【特急】

小田急通勤車両を語るスレ78


1 :2019/05/03 〜 最終レス :2019/09/21
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ78です。

前スレ
小田急通勤車両を語るスレ77
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1546781662/

通勤車編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html

次スレは>>970のあたりで立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
全駅に0001docomo設置キベンヌ

4 :
全車両に0001 docomo設置キベンヌ

5 :
自動放送を久野知美に変えろ

6 :
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    儂 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/

7 :
        /\
      /   \
    / .彡⌒ ミ \    >>1乙!
  / ((´・ω・`)) /\
  \     /   \
    \ /   彡⌒ミ⌒ミ
          (  ´/) ))⌒ミ
          /   /  /ω・`)彡⌒ミ
        ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J

8 :
>>1乙!
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'

9 :
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

10 :
以上、キチガイタイム終了!

11 :
通勤型の汚れが気になります。
8000の茶錆.ステンレス車、特に3000の外板のまだら汚れは
なんだかなと。

12 :
>>11
5000形で置き換えるべし

13 :
ああけさあ

14 :
デハ2202搬出

15 :
小田急解体

https://twitter.com/azumatakeshi/status/1127513066181017600?s=19
(deleted an unsolicited ad)

16 :
しかしなぁ、保存する価値があるからこそ、これまで保存してきたのに、所有している小田急自身が車両自体の価値を全く判っていないという・・・。

17 :
価値が判って無かったら2両とも潰すし、今まで残したりしないでしょ。自分で引き取り気も無いのだから、無い物ねだりするんじゃないよ。残念だけど置いとくだけじゃ維持出来ないんだよ。

18 :
>>15
乙!wktk

19 :
まあ、先頭車だけの2600や9000の保存方法を考えれば、
さもありなんとは思うのだけれど、
実際は日本初の量産MM'方式車、HSC-Dブレーキ車の高性能車
その技術をSEにも応用となると、2輌で残す価値はあったと言える。
スペースもタダでは無いし、税金や維持管理のことを考えると、
というのもわかるはわかるが、惜しいは惜しい。

>>18
カスは黙っておけ。

20 :
>>17
JR東海も美濃太田に保存してた車両を博物館行きとスクラップ行きに分かれたからなあ

21 :
>>17
どちらかというと置き場の問題が主因じゃ無いのかな?
複々線完成と分割併合廃止で編成数が増大してしまった。

22 :
そうそう置き場所の問題です
動かない車両は利益を生まないし、意地にお金が掛かるし、場所も無いならば廃棄処分は妥当

23 :
今まで保存車があったために喜多見の車庫が満杯だった模様だし…
というより小田急と同じく三菱製が好きな近鉄や西鉄は保存に消極的だから小田急も保存しない方が良かったよね。

24 :
>>22
激しく同意 税金掛かるんやで

25 :
それで海老名にミュージアム造るわけやろ。
JR東日本が何両かを横川に送り、
満杯後は大宮送りにしたのを見習ったかどうかは知らんが。

26 :
2670って、2202に比べて保存する価値ある?
どうせなら1800の方が良いと思う

27 :
>>26
63はJR側が保管してるからなあ

28 :
>>26
おまえが決めることじゃない。

29 :
1800は群馬県某所に保存されてるがな。

30 :
>>29
kwsk

31 :
>>17
お前随分上から目線で偉そうだな

32 :
どこが
遠投で捨て台詞吐くほど気に触るようなこと書いてあるかね

33 :
小田急の転換点は2217-2218
どうせ保存するならコイツらだろと思った

34 :
SEがいたとこに保存車入っちゃったわけだけど見る機会あるのだろうか

35 :
>>34
開業100周年のときを期待

36 :
5000形完成あくしろや

37 :
>>36
どうせ来年のダイヤ改正と同時にデビューだろ

38 :
そうそう
ただ、納車は晩秋・初冬頃じゃないのかな?

39 :
1000形更新あくしろや

40 :
カローラアクシオや!

41 :
3000形中間車は沢山製造中みたい ご期待下さい

42 :
うそ乙

43 :
>>42
川崎重工に3000中間車の構体が見えてるんだが?まあ来年度竣工だろうけど

44 :
>>43
沢山?
2両だけだろ

45 :
>>44
まあその内分かるだろうよw

46 :
>>43
写真は?

47 :
新しい3000は臭くないんだろうな!

48 :
5000形60両導入によって1700形だけでなく8000形も置き換えられるのだとか
8000形も中途半端な数を置き換えられるとは考えにくいので、2021年度以降も5000形の増備が続くことが濃厚

49 :
>>43
今年度ですよ

50 :
>>48
おそらく年間20両〜30両位と推測しますが
4連リニュ後の経年が浅いのでその辺を考慮してになるのかな?

51 :
3000中間車増備もありそうな感じからすると、8000の置き換えはチョッパ車と4連の一部といった感じかな
それで3000+8000を解消

52 :
>>49
全車が今年度竣工じゃないからな

53 :
>>48
せやな

54 :
新5000形は現在少なくとも200両程度製造する計画と思われ、
理由は単純で8000形160両+1700形36両=196両です
但し、運用に制約のある48両の廃車と8000形リニュ後の車両の価値(減価償却)を念頭に置くと
2021年度以降の処遇は微妙な所もあり2020年度迄の計画を発表したのでしょう

55 :
2021年度以降は年に約30両ペースで導入して2025年頃に8000引退という感じかな
10コテだけでなく6+4のような編成が出てくるかは見もの

56 :
>>55
6+4にすると乗務員室増えるから客室スペース減って8000形より人詰め込めないよな

57 :
>>55
そんな編成今更作らないだろ。ちょっとは考えろよ

58 :
可能性は低いが6連を製造するかもしれないね
6連の需給はビチビチの様なので

59 :
新5000ではなくともいずれは6連4連を造らなければならない時は来る
そうでなければローカル運用や箱根登山鉄道乗り入れが成り立たない
さすがに2000や3000を短縮するのも考えにくいのから

60 :
4連については1000形の更新で20年以上は使用するでしょう
6連は末端部の運用を絞っているのが現状なので対策が必要ですが
10連固定の増備や1000形組替えにより3000形6連に余裕を持たせる方向の様ですので
当面の間の増備可能性は低いが需給関係の変化次第では5000形6連の可能性は排除出来ないと思います

61 :
5200も4連化したから将来1000の引退頃には3000の4連化もあるんじゃないか?

62 :
そうだね 随分先の話だが

63 :
自動放送を久野知美に変えろ

64 :
8000の4両を末端部に充てがう可能性もあるかね。輸送能力的には問題ないし。

65 :
事業計画には載ってないけど3000の中間は製造するんだ

66 :
川重兵庫で複数の目撃情報がありましたよ

67 :
全車両に0001 docomo設置キベンヌ

68 :
参考に
小田急現役通勤車両リニューアル状況(施工順)
2002年度 8251×6・8255×6
2003年度 8254×6
2004年度 8256×6・8258×6・8257×6
2005年度 8259×6・8253×6・8252×6
2006年度 8261×6・8262×6・8266×6
2007年度 8260×6・8264×6・8051×4
2008年度 8263×6・8057×4・8054×4
2009年度 8064×4・8056×4・8265×6
2010年度 8052×4・8053×4・8058×4
2011年度 8063×4・8065×4・8066×4
2012年度 8055×4・8062×4・8060×4
2013年度 8059×4・8061×4
2014年度 1066×4・1057×4
2015年度 1063×4・1095×10(=1056×4+1256×6)
2016年度 1096×10(=1052×4+1252×6)・1064×4
2017年度 1091×10・1067×4
2018年度 1093×10
2019年度 109410(入場)

69 :
4連リニュ車の一番古いのが
2007年度 8051×4 ・・・・・・・・・・来年度で13年経過
2008年度 8057×4・8054×4・・再来年度で13年経過
4連廃車はこのあたりからなのかな?

70 :
そうだね
フツーに考えるとそうなるのだが
検査期限も考慮に入れて決めるのでしょう

71 :
現役通勤車両導入年一覧(2000系まで)
1983年…8251〜8256F
1984年…8051〜8053F/8257・8258F
1985年…8054〜8057F/8259〜8262F
1986年…8058・8059F/8263F
1987年…8060〜8066F/8264〜8266F
1988年…1051・1053〜1055・1057・1058F/1095F上り方4両/1096F上り方4両
1989年…1059〜1061F/1251・1253F/1096F下り方6両
1990年…1062〜1069F/1254・1255F/1095F下り方6両
1991年…1751〜1753F/1754Fの2・3号車
1992年…1091F/1755・1756F/1754Fの1・4〜6号車
1993年…1081F/1092〜1094F
1995年…2051・2052F
1998年…2053F
2001年…2054〜2059F

72 :
3000以降の製造年(2019年3月まで)
2002年…3251〜3254F
2003年…3255〜3262F
2004年…3263〜3268F/3651〜3657F
2005年…3269〜3275F/3658〜3662F/3083Fの1・4〜10号車
2006年…3276・3277F/3081・3082Fの1・4〜10号車/3091〜3095Fの1〜3・8〜10号車
2007年…4051〜4057F
2009年…4058〜4061F
2010年…4062・4063F/3091・3092Fの4〜7号車
2011年…4064F/3093〜3095Fの4〜7号車
2013年…4065F
2017年…4066F/3081Fの2・3号車
2019年3月まで…3082・3083Fの2・3号車

73 :
5000形完成あくしろや

74 :
https://ameblo.jp/super-no1/entry-12465472344.html
なんか3000も平成レトロに感じる

75 :
新しい車両は償却費が掛かる
新しい車両が多いということは、それだけ経営を圧迫する可能性が出る
古い車両を手入れしながら使うのが一番効率がよい

あと3000はまだ作るのか?
先頭車と増備車で車齢が1周り離れるし
廃車の時期に問題が出る
3263〜3266のうち3本のサハ3350-デハ3400を3651〜3653の1・2号車間に組み込んで
4連3本と10連3本に組成
4連は他の6連とペアで使用
これじゃダメなのか?

76 :
計算や計画もせずに経営してるとでも思ってるのかしら

77 :
古い車両はランニングコストが掛かる
重い・・・電力費大、線路破壊大
抵抗制御・・・電力費大
M車比率高い・・・電力費大、線路破壊大
発電ブレーキ・・・無駄の塊
機械ブレーキ・・・保守費大
ブラシ・整流子保守費・・・多大
車体(鋼製)・・・保守費大
塗装費・・・・・・・・低い

最新車両はランニンギコストが低い
軽い・・・電力費小・線路破壊小
VVVF制御・・・電力費小
MT比率低い・・電力費小・線路破壊小
回生ブレーキ・・電力費小
特に純ブレ・・・機械ブレーキの大幅保守費低減
ブラシ・整流子無し・・・保守費無し
軽合金車体・・・車体保守費小
塗装費・・・・・・・・低い

78 :
【小田急】2000形2052F 大野総合車両所出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/23797/

79 :
今年も中間4両ですな

https://twitter.com/mari6bus/status/1138431988581392384?s=19
(deleted an unsolicited ad)

80 :
>>79
もう要らね

81 :
第二陣がありそうなんだが

82 :
また3色LEDの8両編成に組み込むのか

83 :
>>75
お前らの「ぼくのかんがえたさいきょうのおだきゅう」は要らん

84 :
テレビ付き車両に組み込むんのでしょう

85 :
川重兵庫に5000形構体が現れた様です
遅くとも12月までには納車されると予測されます

86 :
>>79
ラストの3000かも?

87 :
追加があります

88 :
さっき見たんだが1093Fって更新後に既に走ってたっけ

89 :
しかし、事業計画に載せないのは解せない
4両ならかなりの金額だし

90 :
でもJR東はE233マト19が事業計画にない発注だったりする

91 :
1000形ワイドドア車について面白い記事を見つけた
https://yamaguchichuostation.storeinfo.jp/posts/6048989?categoryIds=1801251
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/640633/b7d92766cdf8143995fd2a91051597e3_0520948ca65210ab9035ce8640cc0242.png?width=1344
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/640633/74bc29b63608df78c2974cf0e60c65bf_e1b8086d95ba377dc0f06dbe1e2027ea.png?width=1344

92 :
そんな詐欺サイトかってなURL貼られてもな。

93 :
詐欺サイトではないよ
ドア幅では無くドアピッチですよ 先頭車が合わな過ぎるのが理由です
知らない事を教えて貰ったら、素直に感謝するのが当たり前
考えずに即座に否定したら成長しないぜ

94 :
さすがにここ見てる人ならみんな知ってることでしょ
何を今さら

95 :
>>94
むしろよそで議論になったとき、この画像を見せれば一発で結論が出るということ
まあ、某9000ガ○ジ対策にもなるよね

96 :
>>92 は詐欺サイトと言い張ってるのでガイジには何を言っても無理だな

97 :
1000形更新あくしろや

98 :
>>89
まだありそう

99 :
8255Fが動いて無いようですが・・

100 :
このまま廃車?

101 :
>>99
LED表示抜かれた、車内の暫定処置表示
https://pbs.twimg.com/media/D88lyJkU8AMQFcJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D88l0eNU8AI-IGG.jpg

102 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

103 :
ガタが来てんねぇ

104 :
https://ameblo.jp/hamidashi103/day-20190613.html

105 :
103は誤貼りでした^^;

https://ameblo.jp/hamidashi103/day-20190615.html

106 :
8255Fは5000形導入による代替廃車候補と思われるが第一号になるのかな?

107 :
>>106
乙!wktk

108 :
でも構体が腐る気配はないな

109 :
8000形チョッパ車は廃車の方向かも?

110 :
>>109
今さらそんなこと言っているのかw

111 :
今さらって決まりなの?

112 :
(ワッチョイ e68f-r6Jh [153.175.125.186])
この
「-r6Jh」
は最近噂の立正ガイジでしょ。
ましてipが千葉で毎日いるがニートさん?
東京、神奈川以外の沿線民以外が、
「-r6Jh」
と一緒に、
[153.175.125.186]
もNGに登録だな。

113 :
【東厨粘着荒らし】オブライエンZ【静岡人】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1556753270/

114 :
川崎重工業兵庫カンパニーで3000形中間車4両の目撃あり
3084Fと3085Fに改番編入するかと
https://twitter.com/mari6bus/status/1138431988581392384
(deleted an unsolicited ad)

115 :
にゃんとまあ!!?https://gamp.ameblo.jp/hamidashi103/entry-12480826290.html

116 :
あひゃー
(*・∀・*)

https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12478500626.html

117 :
更に追加がありそうなんだが

118 :
ゴミ箱増産中か。
小田急の車両って汚いのが多いな。
外側も内側も。
サボってないで、たまには洗車くらいしろよ。

119 :
洗車はしてるけど設備と清掃の順番が追いついてない

120 :
さすがに新しい3000は臭くならないよね

121 :
8000脱線キター

122 :
狭い踏切にトラック突っ込む

123 :
予定変更で、今回の事故車が先に廃車されるかもね
新5000の登場タイミングにも依るけど

124 :
6両側は更新が07年度で12年経過
4両側は更新が09年で10年経過
廃車は考えにくい

125 :
台車が逝ってるとすれば、海老名まで8564はどうかつぎ込むのやら
それこそ、チョッパ編成をドナーにして、前倒し廃車にしてもいいんだろうけど

126 :
グモスレより 

853 名無しでGO! (ワッチョイ 33d4-9ye8) sage 2019/06/19(水) 15:44:37.56 ID:riD/G+5R0
脱線
https://pbs.twimg.com/media/D9Z6LHvU8AAuZgl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9Z6LHoU4AAzHz8.jpg

127 :
当該は8264F
2両目(8514)の床が損傷しているとの情報あり
台枠逝ってたらあぼーんの可能性もある

128 :
台車は無事みたいだが車輪は検査or取り替えか?
床下機器に一部が大損壊の模様

129 :
先頭車床下じゃないの?

130 :
28歳女一人乗車
踏切内で故障?で非常ボタン押すが間に合わず、とのこと
どうやったら故障するのか? 小一時間問い詰めてみたい
脱輪の言い訳か?

131 :
>>130
免許持ってない童貞ニートが偉そうな口をきくな。

132 :
8000もついに廃車に言及されていたタイミングの事故だっただけに、
現状復旧はされるのだろうか
そう思いたくなるくらい、ダメージが大きくないか?

133 :
8255の動台車は交換してないから更新車には適用できないよ
寧ろ検査を通す必要に迫られるんじゃね?

134 :
今回の事故で、新5000導入による一連の置換計画の一部が
変わってきてしまうのかもね
8000・1700の廃車順の一部変更程度だとはしても

135 :
まあ8000で良かったねw
最悪このまま廃車でいいよ、5000前倒しで

136 :
>>130
事故を起こしたのは車高を低くした改造車で、現場の踏切がかまぼこ型になってるから
(線路が周りより高い)床をこすって動けなくなった
という話も出てる。

137 :
>>131
じゃあ、どうやったら故障するのか言ってみろ
車も持ってない小僧が生意気垂れるな

138 :
別スレで踏切鳴動後に進入し、遮断棒が降りてきて動けなくなった、との情報もある

因みにこんなニュースも
実刑確定の男が逃走、刃物所持の情報も 神奈川愛川町

騒がしい裏神奈川の様です

139 :
>>137
>>136で腹擦った説が出てるじゃん。
あとドキュソ車っぽいからまさかのマニュアル車の操作ミスの線もありうる。

140 :
ドキュソ車両はマニュアルなのか?

141 :
10アルファード
偏平タイヤ
DQN車が好むアルミホイール
ナンバーが8X-X8

もうね…

142 :
テレ朝ニュースではワンボックス車と表現
踏切鳴動後に無理進入し、遮断棒で動けず、非常ボタンを押した、との目撃証言があるらしい

143 :
ぶつかった8000床が盛り上がっちゃってるぞ…
これ修理出来るのか…?

144 :
https://pbs.twimg.com/media/D9Z6leIVUAAcF6v.jpg

蹴込部分と床が変形してるね

145 :
>>143
廃車になりそうだなー(泣)

146 :
これでこのまま8264Fが大野に収容→そのまま廃車解体となったとして、
車両は一応は廻せるんだろうか

147 :
また予備がカツカツになるのか

148 :
上級なら問題なしw

149 :
>>147
新5000の登場も目前に迫ってるからこそ、現有戦力で何とかやりくりするんだろうね

150 :
>>125
チョッパ車VVVF移設だろ?

151 :
>>136
改造車だった、という目撃情報があるのか。
バカ女終わったな。

152 :
踏切事故により小田急本厚木-伊勢原間で運行見合せ…6月19日中の再開は難しい状況

153 :
【速報】小田急脱線
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1560928026/

54 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] ▼ 2019/06/19(水) 16:21:50.20 ID:+C5IQKHU0 [1回目]
https://i.imgur.com/FVq4slo.jpg
https://i.imgur.com/uMwAt2Q.jpg
https://i.imgur.com/yv2G1VA.jpg

100 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] ▼ 2019/06/19(水) 16:30:01.80 ID:nmdzjaML0 [2回目]
散乱したの
https://www.the0123.com/option/img/img_yoroshiku.jpg
https://www.the0123.com/option/free/yoroshiku.html

621 あまっこ(家) [US] ▼ 2019/06/19(水) 18:51:56.65 ID:IeNGCdwg0 [1回目]
アート厚木支店に停まってないか2011年3月のストリートビュー

633 スーパーはくとくん(光) [AU] ▼ 2019/06/19(水) 18:57:25.02 ID:XEc0bMNr0 [5回目]
>621
https://i.imgur.com/57kTmid.jpg
これかな

644 ポテくん(茸) [VE] sage ▼ 2019/06/19(水) 19:05:39.24 ID:IYrMLr3l0 [1回目]
>633
マジかあ
営業車かマイカーなのか、通勤マイカーなら散乱ティッシュはパクリもん確定だな
しかも8年乗り

648 うまえもん(神奈川県) [ニダ] sage ▼ 2019/06/19(水) 19:10:04.25 ID:QBUZhmxg0 [2回目]
>642
うん かなりビンゴっぽい 近いし
大量のボックスティッシュが無ければ
バレなかったのにね?

154 :
8264Fの8564以外が修理復旧可能ならば、8255Fの8555と8564を交換。
8564は、そのまま8255Fの残り5両と一緒に廃車。
8555は改番して、二代目8564でいいんじゃない?

155 :
3651Fみたいに日車に持っていって修理してもらえばいいじゃん

156 :
>>154 ならばな 見た目より重傷みたい

>>146 10連は40運用 2本予備だったかな?(違ってたらゴメン)
故障予備が運用入りするでしょうが検査予備がなくなるのでどうするのかな?

157 :
>>154
プラレールなら可能だね

158 :
小田急脱線事故!警報器無視し踏切に滑り込みで入ろうとした女車カスが原因か!
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1560939448/102

159 :
>>154
そんな面倒なことしなくても普通に廃車の可能性も高いだろ
新5000導入で1700全車と余剰を調整するために8000の一部が廃車とのことだから、このまま8264Fが廃車となってもおかしくはないだろ
その分1700の淘汰が遅れてしまうが

160 :
チョッパ車+1000未更新の10連復活の可能性が?

161 :
>>155
それは中間車増備中の3000だったからこそ修理したんだと思う
製造終了の形式だったらそのまま廃車するしかないだろう

162 :
ヘリ画像窓が全部開いてて2600かと思ったわ

163 :
>>144
あー、こりゃダメだ…

164 :
>>162
おれは5200のように見えた

165 :
5000も走ルンですなの?

166 :
>>157
喜多見でプラレールイヴェントやるって

167 :
>>165
5000も走ルンです
当該は走らんです

168 :
・踏切音鳴ってるのに無理して侵入
・結果前方詰まって立ち往生
・持ち主の28歳女性は車の故障と嘘付くも目撃証言でバレて体調崩して病院へ

だそうだ。どうしようもないな…

169 :
>>160 あるある大辞典

170 :
>>144
構体に歪みが出ちゃったらアウトですね……。
8000形初の廃車か。

171 :
C571みたいに炎上半壊しても復旧された例もあるけどなw

172 :
>>160
まあ、こういう時のためにとってあると

173 :
8064Fに8264Fの3,4号車差し込んで6両にしちゃえよ
それでご臨終が近そうな8255Fを置き換えればいい

174 :
>>171
上物が燃えても直せる場合はあるだろうけど、
構体(基礎部分)に歪みが出たら強度維持できなくなるから無理。

全部品ばらして、歪んだ部分だけ新製部品に替えることもできなくはないだろうが、
まあ新しく作った方が安上がりなんだよなぁ。

175 :
廃車だろうと修理だろうと暫く運用離脱だろうから
8264F+8064Fで今回事故が起きたのは8264F
8264Fが運用離脱している間は3000ワイドドア車+1000未更新の組成を解消して現状で併結相手のいない8251Fを利用して3000ワイドドア車+8064Fと8251F+1000未更新を暫定的に組成してきそうな気がする

176 :
>>173
奇遇にも更新時期が近くて仕様も近いからね
ソフト面の問題さえなければありそう

177 :
8251×6「僕は死にましぇん」

https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/
tbs_newseye3704666.html
派手にやったわね
よりによって、廃車対象編成でなく比較的だいじっこ枠の編成がやらかすとは痛いわね
8064×6+8264×6だって

178 :
これで新5000が既に搬入済&営業開始前とかだったら、
確実に今回の10両が急遽廃車されてしまっただろうけどね
現実には営業開始まで数カ月の間があるだけに、ホントどう凌ぐつもりなんだろう

179 :
この8000どうにかしないと10連足りなくなる?
5000が来るまで予備削減で持たせる事出来ないのか?

180 :
小田急線の踏切事故での脱線した先頭車は部品や機械が多く壊れてるため、廃車になる事が確定しました(知り合いからの情報)……8564編成、今までありがとう。そして、さようなら
後ろの5両はどうなるんだろう??

廃車みたいだね

181 :
このすぐ近くの踏切(本厚木17号)で
2002年9月1日に上り急行5254Fと車が衝突して5204が炎上する事故があった。
架線柱の台座に当時の損傷痕がまだ残ってると思う。

182 :
>>180
知り合いの鉄ヲタ情報なんて要らねーよ

183 :
何も情報書かねーくせに文句しか言えないお前よりマシだばーか

184 :
>>183
鉄クズの戯言w

185 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

186 :
https://twitter.com/7irvzappofvilk0/status/1141367020975316992?s=21
こいつか、熊本地震のライオンデマ野郎と同じ目に遭えばいいのに
(deleted an unsolicited ad)

187 :
とりあえず先頭車は台枠が歪んでしまっているから復帰は相当厳しそう
そこでだ、これもオタの単なる妄想になるのだが8064Fと8264Fをくっつけて8連(半固定)で復帰させるのは如何だろうか
併結面は昔の京王8714Fみたいにして
それで3000中間車を2両増備して8連1編成を10連化
これで8264Fの廃車は2両に留めることができる

188 :
8264Fが何両生きてるかによるよね
2両目までは厳しそうだけど3両目は大丈夫なんだろうか?

189 :
>>187
解体しろや

190 :
床の盛り上がっていたのは何両目?
あれは台枠が曲がっていそうなんだが

191 :
>>190
1号車の8564

192 :
2号車以降が修復可能なら、8251Fか8255Fの先頭車をブレーキ指令方式の改造して首替え出来るかも?

193 :
1000+3000が走ってることを考えると10両のランカーブって起動加速度2.7基準で作ってるんだよな?
だとしたら1000+8251(55)で10両の埋め合わせはとりあえず出来そうだけど

194 :
>>173
名案かも!!

195 :
2654-2754みたいなことができればなぁ

196 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

197 :
>>187
悪くはない
ただ、欠点として
・8000形において異端編成が誕生する
・3000形8連よりもデッドスペースの面積が増える
・登場から既に17年たっている3000形の中間者を今さら増備するのか
という点がある

198 :
中間者→中間車

199 :
5000でどうせ置き換えだっただろうし歯医者で良いよ

200 :
>>197
3083F「…」

201 :
>>197
まもなく甲種 2編成分

202 :
海老名で当確の車両見かけたけど台車が曲がっているようには見えなかったな。
台枠部分はステンレス製なんだっけか。
外板は凹んでいなかったし。

203 :
>>179
そこでE233で代走ですよ

204 :
3000の中間車はこの後の4両の他にもまだ増備されるのかねー
ちょこちょこ増えて行くな

205 :
>>202
台枠そのものは鋼製。床板がステンレス製。

206 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

207 :
当該両端クハは廃車、中間4両は他6両に組み込んで10両固定化
ないね

208 :
>>207
Nゲージのように簡単に考えるな

209 :
>>193
1000+3000って3.0の起動加速確保してなかったっけ?

210 :
海老名検車区56番線の8264F
https://pbs.twimg.com/media/D9fN8A4U8AAVsYM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9fN7_8U4AAoNzj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9fN8AaUEAEnfEX.jpg

211 :
>>208
激しく同意

212 :
3.3じゃない?

213 :
>>210
深夜、大野所に持っていったな
修理入場かねぇ
https://twitter.com/TJK0025/status/1141900214904582144
(deleted an unsolicited ad)

214 :
>>213
そのまま解体線送りかもよ

215 :
車の対物保険はどこの保険会社かな
対物無制限がデフォだから今頃大変な事になっているかも?
DQNな持ち主で対物一千万円なら保険会社は良かった良かった、不幸中の幸いてな感じか?
一方、持ち主はどうなっちゃうのかな? ご愁傷様だな

216 :
損害賠償だと自己破産もできないことが多いしな
一生借金地獄
もしくは海外逃亡でもするか

217 :
>>216
泡風呂行きでしょ

218 :
あと一ヶ月で学校が夏休みに入るからラッシュ時一運用減とかなったりして
ただ江ノ島線は輸送ピークになるから減らせないし

219 :
更新クハは指令線を引き替えてるぞ
8551や8555は簡単に転用できない
運転台の工事は仕様書の内かなりの部分を占めるからな

220 :
>>214
それな

221 :
取り敢えずライト周りを養生してるから修理が前提かな
元住吉じゃないけどコア抜きしてたら解体な

222 :
ダンプカーや大型トラック相手じゃないから 直す気がするけどな

223 :
>>221
ライトが割れた?

224 :
更新車は電気指令式Bに改造してるので運転席操作機器は勿論、配線、操作弁は
取替えられているので、チョッパ編成クハに振り返るなら改造が必要です

225 :
https://twitter.com/JA736A/status/1141995551413559298
なかなかよい検証。

これ、速度次第だが、
機器の踏み付け方が悪かったら、
車体横転してもおかしくなかったな。
(deleted an unsolicited ad)

226 :
その後、この馬鹿女はどうなったんだろうね?

227 :
退院後に名前が出るのかな
他の患者への迷惑を考えて

228 :
過換気症候群なんて入院不要だよ
紙袋を口に当てて呼吸を続けると数分で通常に戻るし、投薬もない
要は息を吸いすぎて、吐けないから酸素過多、二酸化炭素過小でアンバランスになるだけ
高熱が出たり、興奮すると発症するのが特徴だが個人差が大きい
感覚値だが女性に多いな 理性より感情優先だからな

229 :
>>228
今時は紙袋は使わない。
つーか、この女まだ入院しているの?

230 :
最近はどうしてるの?
古いやり方みたいだな 紙袋

231 :
チョッパクハを電波命令式に改造するらしい

232 :
怪電波受信

233 :
汚物8000形は令和の63系

234 :
時間差マルチ君

235 :
8264はどうなるんだ?

236 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

237 :
http://www.twipu.com/tamegoro113/tweet/1141260427726245888
この床のゆがみを見ると何ともな
解体かもしれないな

238 :
>>237
買いたい香具師はおらんの?

239 :
床のゆがみといっても衝突時の衝撃ではなくて床下機器がヒットしたから床敷物が歪んだから
梁はダメージ少ないと思うんですがね。

240 :
>>239
床が盛り上がるということは、台枠に張ってあるキーストンがゆがんだ
ということ。
構造を勉強して出直してきたまえ。

241 :
まあそんなにイキマナイデさ
横梁も曲がったかな?

242 :
1000や2000ならどうするかわからんが、廃車の近そうな8000だからそのまま解体するかもしれんな
これで修理して復帰させるというなら俺は小田急を山陽並に尊敬する

243 :
可能か不可能かの判断であり
可能でも修理代と時間が掛かり過ぎならやらないかも

244 :
今、見積り中でしょう
各種パターンで比較するのかも?
1ヶ月もしたら動きがあるのかな?

245 :
>>242
1000または2000だったとしてもそのまま解体だったと思われる
3000以降ならともかく

246 :
窓ガラスが割れない・開閉に支障がない程度だし
まあ傍目では分からん

247 :
>>245
1000や2000なら、編成替えの契機になる感じだったんだろうなぁ

248 :
>>243
5000形で置き換えるべし

249 :
お金出してくれるのね
宜しくお願いします

250 :
>>238
富山の某社くらいでは

251 :
川重で3436、3386も目撃あるね。
3434、3384、3435、3385とセットでまとめて6両で出てくるのか?
後8連は3編成が10連化でとりあえずこれ以降は今のところ製造されて無いみたいだからこれで3000は打ち止めかな?

252 :
修復が難しいなら東急から8500を貰おう

253 :
3編成分(6両)は今月中に甲種でしょう
ただ、コレが最後かどうかは分らないのよ

254 :
結局、8連を維持する必然性がこの前の改正でなくなってしまったのよね
むしろ、様々な面で10連・6連・4連(登山絡み限定?)に
中長期的には再編したいだろうし、特に2000はどうするつもりなんだろう

255 :
新百合の引き上げ線1線と、相武台前の留置線はどうするのか。
どちらも、8連しか収容できないよね?

256 :
2000形は多摩線各停に使えばOK。先日発表された多摩線延伸の資料でも、各停が8連の想定になっている。

257 :
小田急は全て10両にはしませんと言っているのでそれで良いんじゃないの?
真っ昼間に10連各停は要らないしね

258 :
これ以上8連を10連にして車庫は大丈夫なのか?
川重から6両来て全て10連化されたらもう8連の3000は9本しかなくなるぞ。

259 :
旧車両を潰してまで捻出するんだし留めるところぐらい考えないでどうすんのさ。

260 :
>>258
唐木田のCD番線、大野車庫で4両と8両で縦列留置ができる所があるから

261 :
多摩センターの副本線復活すれば2本留置できる

262 :
>>261
それは未来永劫無い

263 :
2000は8000の次に廃車すると思うが…

264 :
2000型もフツーにリニュするでしょう

265 :
>>262
多摩線延伸しても?

266 :
3000も3090の分までは10連化するでしょ

267 :
相鉄を見ると8連は結構便利というかしぶとく残る気がする
逆方向各停やラッシュ時以外は重宝するし

268 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

269 :
>>265
唐木田側に引き上げ線1本造る計画はあるので夜間留置しそう

270 :
>>266
そう思っていたのだが

271 :
>>264
分割を考えない6連化で?
で3000はどんどん10両化と

272 :
>>271
フツーに8連のままですよ

273 :
>>268
だから、それは小田急にテロ予告として通報していいかと
聞いているんだが。答えないと、日が昇ったら通報すんぞ。

274 :
>>271
>分割を考えない6連化で?
→通勤車の分割・併結運用はしてないので
  2000形は各停用として8連のままでリニュでしょう

275 :
営業運転中に分割併合はないけど、車庫の中ではしてるがな

276 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

277 :
よし小田急と警察に通報だ。

278 :
>>275
走行距離調整や検査の都合で致し方なくしてるだけでしょう
当面の間、6両新製の可能性は低く、2000形組換えも無さそう
但し、1000形8連は10連組換え時に一時的に6連・2本が組成されるかも?

279 :
2000の更新なんてまだまだ当分先のことでしょう?
1000の更新さえ終わりが見えないのにね。

280 :
妄想バカには付き合わない方が吉

281 :
1000の更新もやたらちんたらしてるもんなー

282 :
年間14両程度だからね
ただ、小田急のリニュは徹底してるし、小田急エンジニアリングの継続的仕事量確保もあるのでしょう

283 :
>>279
せやな

284 :
さて6両の甲種は何時なのかな?
そろそろ最後の2両のテープ貼り工事が終わりそうなんだけど

285 :
8264Fはマジで修理の方向で考えてるっぽい
ということは新5000はとりあえず6本のみの製造で8000の置き換えは当面先ということか?
そうでなければあんな大破した8000を今さら修理なんてしないはず

286 :
新5000形の増備計画とは連動しないでしょう
8000形等の廃車計画にそって、最低でも200両は製造するでしょう

287 :
>>285
台枠にまでダメージいっていそうなのにできるのか?

288 :
8564号車の話が出てると思ったら、休止札の話か。

事故調査、保険料算定等で今年度末まで保全するってだけの話で、
今後使う使わない(直す直さない)はまた別の話ですね。

289 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

290 :
>>285
何どこ情報?

291 :
efaceを総車でも作らせるとかプライド型崩れだろ

292 :
>>291
せやな

293 :
総車分のみsustinaだったりして
試験採用名目でね

294 :
>>293
サスティナだと3000形風の扉の処理が不可能じゃね?

295 :
sustina造りで試験採用

296 :
なぜ箱根登山は色んな所に引き取らせてるのにもっと貴重な2200は引き取らせなかった?

297 :
>>296
デザインがショボいから

298 :
ニャンコは小田急を代表していない
一目で判るのは2217+2218以降だから

299 :
>>247
それはない
スレチだが京急1500も一時期組替えが頻繁にあったが、事故編成の無傷の車両を転用して組替えるということは無かったし

300 :
>>295
乙!

301 :
>>299
小田急の場合は2600の先例があったからなぁ
8連化もやってたけど、そうなる直前に多摩線の事故があって
初代2671・2771を失った→2654Fから転用ってやったので、
それが未だに強いイメージを持っているのよ

302 :
300なら雌車全廃

303 :
>>301
その時とはコスト判断が違う
京急も90年代の事故では修理扱いの車体新製だったし

304 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ 小田急8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

305 :
>>303
>>301を記した後で、2000年代になって色々と考えが変わったんだろうとは思った
京急1701編成・京浜東北線の177編成・相鉄8707Fあたりのような
「編成ごと廃車」ってのが多くなっているようだとね

京王のクハ8728に関しては、サハの代替新製で玉突き捻出させたけど

306 :
さてさて、3000形中間車6両はいよいよ出荷準備が整ったようです
甲種は何時かな?

307 :
>>305
西武6152もわざわざ日立に送って修復させたけどね
でも京王も西武も事故が2010年代だったら編成ごと捨ててたかも

308 :
>>305
鉄道車両で 7は鬼門
8は末広がりで縁起がよい東武東急など最多両数の所が多い

309 :
そう言えば、なんで小田急はブロック工法を採用したの?なんで3000はあれだけたくさん作られたの?4000を増備しない理由は?

310 :
16編成もあるんだから4000だって充分多いほうだろ
3000は事情が色々重なったからああなったけど

311 :
>>309
地下鉄直通車両は地上運用に不要な機器もあり、価格が何かと高いのはご存知の通りです
なので必要な車両数にするのでしょう.
また、何故か4000形は6M4TとM車比率も高く、高コストの車両になっています。

3000形は2600形・初代4000形・5000形・9000形を置き換えて、更に輸送力増強様として
純増もして、今年度も8連の10連化用中間車も製造していますので,年度末で350両に迫る
勢いです。
小田急全両数1000両程度のなかで35%前後なので、保守的には良いのではないでしょうか

312 :
3000が千代直に対応していたら4000は登場せず、史実の4000の分も3000になってたのはほぼ確実
というより3000登場時は千代直置き換えという考えはなかったのかね?

313 :
無かったでしょう
1000形はまだまだ地下直車としてもバリバリだった
2000形は10両対応化で地下直も考慮して製造されたという経緯も有り
増産の可能性もあったが8両9編成で終わった
3000形製造開始の頃は複々線完成は未だ未だ先の出来事だったので
地下直車増産には早かった
ただ、個人的には前面に貫通扉を設置出来そうなデザインに見えたのですがね・・・

314 :
3000の幹事会社は日車でしょ?4000は総車
だから5000は川重?ここ2、30年だと川重自体幹事は初めてじゃない?

315 :
>>311
3000大量増備の要因
・関東運輸局から省エネ要請で、抵抗制御車は要らない子になった
(小田急で3000大量増備の期間中は他の関東のそれまで抵抗制御が多かった事業者も似たような状況)
・9000の保守が厄介

せめて京王や西武みたいに90年代にまとまった数の置き換えがあればよかったと思う
小田急は1988〜1993年は1000をコンスタントに増備してたけどこれによる廃車はなく輸送力増強を続けてたし

316 :
というかここ10年ぐらいで鉄道車両の技術があまり進展してないから3000の追加増備にも躊躇がないのでは
進展っていってもせいぜいSiCと16:9LCDぐらいだろ?

317 :
一般人レベルの感覚ならそれこそ20年前とも変わらん。

318 :
一般人からしてみれば京急なんて94年から同じ車両しか作られていないと錯覚するだろうねw

319 :
京急1000形は良く出来た車両だと思うな
新型車を出す必要が無いのかもしれませんね
良く出来た車両が大量にあると保守も助かるしね

320 :
ことでん「早く譲って!もう1070形(旧600形)と1080形(旧1000形初期車)が限界なの・・・
      都営5300形は改造が非常にめんどくさいし・・・」

321 :
>>319
1000形にまとめられてるだけで初期形と現行形は
他社だと別形式にされてても何らおかしくないと思う

322 :
一般人レベルで変わったなと直感で分かるのは
車内が大幅に静かになったとか(103系→205系)
揺れや衝動が少なくなったり(103系→209系)
ドア上にLEDやLCDが取り付けられたり自動放送がつけられたり
座席配置が大幅に変更になったり(113系→E217系)

それくらいの変化がないと特に何も感じないと思う。
だから小田急に関してなら3000も4000も5000も一般人レベルでは全く変わらない。

323 :
>>321
小田急3000形もあれは3形式に分けれる車両だよ
メトロ05系は一体何形式に分類出来るのかな?

324 :
普通、製造会社(幹事会社)で分けない?
3000は日車臭するし4000は総車臭する 車みたいな感じ だから結構5000になって変わると思うんだけど

325 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

326 :
主幹事社な

327 :
総車自体4000でかなり久々、川重は5000で史上初なのでは?だからかなり楽しみ Atrainよくのるけどやはりにてる

328 :
>>305
考えが変わったというより日本人がバカになったということだと思う、ここ20年の日本企業を凋落や
さらにはあの原発事故がその証拠だ。

329 :
>>305
考えが変わったというより、会社自体の上層部がその時とは違うというのが大きいんでは?
上層部が変わると方針が変わることもあり得るから

メトロ07が東西線に転属したが06はそのまま廃車とか、
都営10-000の中間増備車の有効活用で先頭車を製造したが結局先頭車ごと廃車というのも
それぞれ当時とは上層部が違うというのが大きいだろう

330 :
>>329
10-000/10-300Rに関してはホームドア対応や電機子チョッパ車の部品枯渇など他の要因のほうが大きいと思う

331 :
>>328-330
いずれにしても、記したかった趣旨は
「1990年代とは状況が色々と/大きく変わったんだろうね」ってこと
あの時の書き込みでは頭が廻り切らず「考え」と記していたけど

スマホ社会化も一気に進んで、今後も一体どうなることだろうとは思うけど

332 :
>>331
今までの常識や理屈が通用しない時代になったということを実感させられるシーンはあるな

333 :
>>332
今までの常識などが良い意味で覆るのなら、まだいいんだけどね
現実はなぁ(溜息)

今まで公式で大切に保管されていた保存車(このスレでは2202になるか?)も
あっさり解体されてしまう世の中ってのもね

334 :
>>333
それも上層部が変わったから
2000まではデザイン重視だったが3000からは量産性重視になったのも同様

1x00も全車更新予定だったが、早速ワイドドアが置き換えられることが決定しているし
でも全車更新予定が途中で一部置き換えになった例としては既に京成3500とメトロ7000で前例があるが
(共に途中で置き換えの方が安いということに気付いたと言われているが上層部の交代もあると思う)

335 :
保存車解体に関しては今まで保存車の関係で喜多見車庫が詰まっていたから、解体は仕方ない感じ
また、新車はワイドドア置き換え用と思われるが10両固定なので差し引き24両分の増加となるし、3000の10両化もある
結果車両数が増加するので車庫のスペースを確保したいが、留置線増設するより保存車を撤去してそのスペースを有効活用の方が得という判断?

お隣は新車導入で留置線が満杯になったから泣く泣く7000を一部潰したが

336 :
その通りだね

337 :
某スジのサイトによると
立正○○ガイジの下4桁ワッチョイは
JFmJ
らしいから
NGに入れとくといいよー

338 :
別に保存者なんだから営業線に接続しない独立した静態保存用の線路に移せばよかったのにね。

339 :
>>328 >>332
残念だけど、今の関東人は物を大切に末永く使う文化が無いのよ
関東は「使い捨て」文化だから
「始末」の関西なら上層部が入れ替わっても昔の車両方針を維持できるだろうけど

340 :
効率重視の東日本
否な関西に構図と言う事か?

341 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

342 :
スレ違いだが
・相鉄8707は修理より10000増備の方が安いという判断
・京急1701は修理しようとしたが結局1000増備の方が安くなった模様
(総車でアルミ通勤のラインが無くなったことも一因?)
・E233-1077とみなとみらいY516は一部代替新造検討だったが調査の結果無傷に見える車両でも見えない損傷があって修理断念?
(参考)東急5155は8両中6両の妻面が破損していた

話が結構脱線してしまったが、
8264Fはとりあえず東急5155/みなとみらいY516同様に運輸安全委員会による事故調査が終わるまで保留なんじゃないかな?
でも終わった頃には新車によるワイドドア置き換えが完了しているだろうから
確実に新車の増備車で置き換えを選ぶ可能性が高いと思うけど
ワイドドアが終わったら次は8000だろうし

343 :
いや東横のは鉄道会社側の責任だからそりゃ調査入るだろうけど
8264Fは踏切で車が立ち往生してそこにぶつかるっていう典型的踏切事故だから調査なんてないのでは
あったとしても現場で済んでそう

344 :
>>315
厳密には西武は90年代はまとまった数を新造してたけど6000以外は機器流用車だったか
でもほぼ同年代の京王8000・西武6000を見ると小田急2000の少なさが…

>>343
でも脱線までしてることは単なる踏切事故じゃないよね

345 :
>>335,338
それと絡めてロマンスカーミュージアムを作ることで、
営業線上から保存車を完全に消すってことも兼ねたのか

346 :
>>343
損倍訴訟もあるだろう 証拠保全じゃないの?

347 :
 
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 汚物8000形要らない( ゚д゚)、ペッ
(    )  \_____
| | |
(__)_)

348 :
>>347
お前のほうが要らない。

349 :
>>343
脱線したから事故調が入ってる

350 :
3000形って実は優秀じゃない?機能に徹したデザインなんじゃないかと…新5000形のデザインスケッチにがっかりさせられて見直した感じ。小田急ってチンタラのんびり走行で宝の持ち腐れ。

351 :
>>350
3000はあの見た目なのに2000などと価格が変わらないとも言われているが

352 :
何度同じ話をするのかな

353 :
目に見えるものにしか金がかからないと思ってるんだろ

354 :
>>353

ズレてません?

355 :
>>343
ttps://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail2.php?id=1955
まあ、見て。

356 :
>>350
でも臭い車両がたくさんあるよ。

357 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

358 :
YouTubeで日本車両はキレイ、日立は臭いとあったが本当?

359 :
顔は3000が一番カッコいい 4000は女の子見たいで一重っぽいからだめ 5000はそもそも小田急にマッチしなさそうヘッドライトは新鮮で楽しみだけど 多分すぐ飽きるデザイン そういった点で3000はいつまでたっても飽きが来ないし

360 :
そもそもEXEっぽくて得点高い 一番顔面では高品質じゃないかと(5000はいいけど奇をてらってすぐ飽きが来るから3000と製造年月があまりかわらなく見えそう)内装は4000一択 3000も悪くないけど少し古く見えるかもしれない 見方によるけど

361 :
3000は今も製造されているように全然現役でもいけると思う ブロック工法自体現役だし 普通に改良すれば京成3100っぽくなって新形式でもいけそう 顔面変えてね

362 :
4000はおでこ広くてダサい なんか残念 色も水色っぽくしすぎて保育園車両みたい 5000で2色になってましになったけど

363 :
3000形中間車6両がいよいよ完成し納車待ちです
甲種は何時なのか、楽しみです

364 :
3000は空調ダクトの数ケチってて全然涼しくないからダメ
4000の方がラインデリアが通り抜けてて均等に冷風が来る

365 :
デブ乙

366 :
>>350
5000のデザイン
帯2色にするなら片方クリームにしてほしかったよね

367 :
東急9000ガ〇ジは現在ここだけでなく東急車両スレや西武車両スレでも暴れてやがる

368 :
 
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 汚物8000形要らない
(    )  \_____
| | |
(__)_)

369 :
恐らく3000はダクトの屈曲部を丸く仕上げる処理がなされてなくて角にゴミが溜まるから臭い
今までは分散クーラーの分解掃除で済んでいた

370 :
>>366
東武8000系みたいな色だな

371 :
>>370
せやな

372 :
東西線みたいに見えるのだが

373 :
いや、カローラアクシオや!

374 :
3000は高級高性能通勤車や!

375 :
シートさえもうちょっと良くしてくれればな
4000同等の物にはできないんだろうか

376 :
3000の中間車イラネ
4000の車体と内装で増備しろよ

377 :
狭いし傘掛けられないから嫌だ

378 :
374 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ d269-cnyN [123.219.253.109])[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 00:58:24.76 ID:IQBCibO20

IP: 123.219.253.109
Host: p1239109-ipngn200718sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
ISP: NTT
Country: 北朝鮮
State: 駿府臭
Village: パルプ村

荒らしのオブライエンw
これはスルーでしょ

379 :
3000形増備車の座席と内装を貶すのは乗ったことない人かな…?

380 :
そうだな
直ぐにバレちゃう

381 :
https://twitter.com/ATSUKICHAMA/status/1150346027121012737
(deleted an unsolicited ad)

382 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

383 :
>>381
情報提供に感謝 8/2(金)兵庫10:43→8/4(日)松田0:11

でも8両ですか???  てっきり6両かと? 残り2両の目撃情報が無いのだが
それと小田急線内8両牽引できるのかな?

384 :
ガセか? 釣りか? 間違いか?甲種話

385 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

386 :
↑汚物は汚前だ R

387 :
座席は1次車の奴が相性良かったからそのまま続けてくれればよかったのに。

388 :
>>384
鉄道ダイヤ情報8月号よりと書いてあるだろ

389 :
8両という点が疑問という事ですね
転記ミス?

390 :
いや、ガチみたいだぞ?
https://twitter.com/tetumoken/status/1150014334929526784?s=19
(deleted an unsolicited ad)

391 :
7ってことは4セットだねえ

392 :
>>388 確かに8両の様です 誠に申し訳ございません
北工場側にいる6両のみと思ったが南工場側に別途2両いる様です
8両の小田急線内甲種は初めての事と記憶しているが25‰を登れるのかな?
それとも1000形10連で牽引するのかな?
これは楽しみです

393 :
>>390
乙!

394 :
そもそも御殿場線が8両の甲種輸送に対応できることが驚き
かつては11両とかもあったようで有効長が長い駅も多いが、ATS-PT導入の際に信号に支障なく使える有効長は縮められてるようだし

395 :
>>392
っ サハ

396 :
>>392
1000形10両で牽引…あり得ねぇw
少しは考えてから書き込め

397 :
>>395 M車4両 T車4両

398 :
>>394
小田急4000形10連が甲種輸送される
https://railf.jp/news/2012/11/28/170000.html

399 :
>>396
6,両で牽引だと3M11Tになるが新松田→渋沢間の最急勾配25‰の長い坂道を登れるのかな?
他人の意見を全否定するなら、自分の案を提示したら如何か

400 :
>>399
お前以前もそういう面倒くさい事書いてるよな?キモイよw

401 :
こないだの踏切事故で鋼製車10両をワイドドア6両で引けたんだしステンレス車8両なんて余裕なのでは

402 :
>>401
>>399は最大25‰の長い上り勾配の事を言ってる
1000肩牽引になってから、8両牽引の実績は無いのだよ

403 :
>>398
PT化後でも10連と機関車が通れるのか、ありがとう。

404 :
7両相当が最長か?
最悪問題があれば分割するのでは(無いような気もするが

405 :
>>403
4000形は小田急線内は自走した様に記憶しているが

406 :
>>405
小田急線内をどうするかが問題だよね。
一番編成出力がでかい4000に引っ張ってもらう?
電気指令車が牽引した実績はないけど

407 :
>>404
不確かな記憶だが9000形牽引時は7両相当があったかな? 4両全電動車だから

408 :
>>399 >>402
千代田線乗り入れ条件が300%乗車で自編成1Mカット時に同じく300%乗車で自力走行不能の他編成を救援可能、
すなわち乗客満載の4M16T相当で33‰区間を走行可能というものなので、空車の3M11Tで25‰なら問題ない

409 :
牽引対応の1700って4M2Tじゃなかったっけか...?

410 :
1750-1700-1800-1850-1900-1950なんだから3M3Tだべ

411 :
それじゃ勘違いしてたな
ワイドドアの重たい構体をよく3M3Tで走らせてたと思う

412 :
>>408
10両はしないが8両はすることなのかな
3N11Tは可で3M13Tは不可な訳だ どうしてだろう?
線内輸送がどうなるか楽しみだ

413 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

414 :
編成出力を計算すると

1700=175kw×4基×3両=2100kw

9000=110kw×4基×4両=1760kw

参考にEF58=325kw×6基=1950kw

415 :
T車の重量を計算すると

デハ3000は34t、サハ3050は29t、クハ1750、サハ1850、クハ1950は34tで合計354t

EF58が牽いていた、つばめ、はと、EF65が牽いていたブルトレは、ざつと500t

EF65は、75km以下なら1200tの列車を牽引出来る

まぁ〜大丈夫でしょ

416 :
30000形逆甲種は10両を避けて6両・4両で分割

3000形6連の10連化の際も日車で一旦組んだ10連を分割甲種した
ヤッパリ10連牽引は不可能なのかな?

417 :
牽引時の編成長に縛りがあるとか?

418 :
4000形は10両在姿で御殿場線内を甲種し、小田急線内は自走した
新5000形はどうなるのか楽しみですね

419 :
新形式の最初の編成は、誘導障害試験が終わってないから、
自走出来ないんじゃ無いだろか。

国鉄201系試作車は、逗子から自走していったようだけど・・・

420 :
誘導障害じゃなくて性能確認じゃない?
誘導障害だけだったら線閉かければいい話だし

421 :
3000形8両はどうやって運んだんだ

422 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

423 :
>>421
たしか9000x4で牽引

新松田駅では、小田原方へ一旦バック
助走区間を長くして発進だった様に記憶している

過去ログ等を検索しても、HPサービス終了とかで消えてしまったのか出てこない

424 :
単に10+4両だと相模大野の信号が切り替わらないとか、そんな理由じゃねーの?

425 :
>>423
おぼろげな記憶だが助走していたよね
新松田駅発車直後から連絡線合流付近迄の急勾配対策だね
その後の緩勾配で再加速して東名直下付近から始まる
25‰連続勾配登坂に入る手順だったような

8/4 午前0時過ぎに分るのだが、楽しみだな
やっとヲタスレになってきた

426 :
そこでEF65で相模大野まで牽引ですよ

427 :
とうに終わった話をどうして蒸し返すのかな

428 :
廃車予定車両を改造して牽引車を作ったら良さげ

429 :
>>428
だったら名鉄の機関車EL120みたいなの新造するか、現行のとおり1000形で牽引するわ

430 :
>>423
ジオシティーズ終了でネット上の貴重な資料が大量に失われた

431 :
>>430
ホームページの時代も、個人向けは終焉に向かってるもんなぁ

432 :
>>430
しゃーねー

433 :
中古牽引車改造はヲタ的に面白いな 
ま、やらないだろうけど

434 :
>>402
>1000肩牽引になってから、8両牽引の実績は無いのだよ

牽引の場合、問題になるのは両数ではなく重さダヨ

さてGSEの編成重量は、何トンかな
次に、川重から来る3000中間車8両の重量を計算してみよう

信号とかの有効長は、小田急の場合、故障立往生の10両編成を10両編成で救援、というのは容易に想定できるので、20両までは問題ないはずダネ

さぁ、スッップ Sd72-JFmJ君、正解に向けて頑張ろう

435 :
では計算結果をどうぞ

436 :
>>426
何回か牽引で入線が目撃されてるよな
新松田引き渡しの話じゃないよ、実際に相模川渡ったらしいが

437 :
それは初耳

438 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

439 :
1000系VVF未更新時代からファンでしたが、最近本数がかなり減ってきてブルーです。特に10両編成のが本数減ってませんか?

440 :
JP 0H82-pWAF [153.143.145.141]
単位間違い
再履修を命ず

441 :
>>436
四十八瀬川の橋梁が耐えられないので、購入予定を撤回したくらいだから、
入線の実績は無い。ガセ。

442 :
>>441
サンクス

443 :
30000形中間車増備はこれで最終増備なのかな?
追加があったりしたら驚きだね

444 :
>>443
3000形8両が元々どういう機器を搭載しているか考えれば答えが出る。逆に分からない方がおかしいw

445 :
では模範解答をどうぞ
オラも追加期待組なので聞きたいのですが

446 :
ネエネエ教えて
模範解答マダー

447 :
444なら雌車全廃

448 :
>>444 は上から目線のシッタカ爺認定

449 :
デハ3436@川崎重工
https://twitter.com/HagureHassy/status/1149639972057542657
(deleted an unsolicited ad)

450 :
年度内にあと6両(3編成)追加があったりしてね
そしたら10本になり、しよ

451 :
途中送信でした

452 :
しかし、8月早々に搬入の
デハ3434、3435、3436、3437って全密閉モーターなのかな?
あっと驚く、従来型モーター装備だったりして

3661F、3662Fは、未だ全密閉モーターに交換していないよね

3083Fになった3663Fは、2018年10月頃に全密閉モータに交換している
この時に外した従来型モーターと、数が合う

今更、従来型モーターの追加は無いだろうが、この程度の使い廻しなら、あるのかなという気がする

453 :
>>428
だからデキは潰すなってあれほど

454 :
>>452
増備車は前例に照らせば全密閉でしょう
また、既存編成も同様な処置をとる事が予測されます

455 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

456 :
>>454
前例に照らすと、3083F(3963F)は例外なんだよね
他の3000形10連は、6連、8連時と同じモーターの中間車を組み込んでいる

3091F 従来型モーター
3092F 従来型モーター
3093F 従来型モーター
3094F 従来型モーター
3095F 従来型モーター

3081F(3965F) 2011年全密閉モーターに交換済
3082F(3964F) 2011年全密閉モーターに交換済
3083F(3963F) 2018年10月全密閉モーターに交換→2019年2月に10連化

457 :
全密閉と従来型に互換性があるなら混在しても大丈夫だろうけどなあ

同一編成内にモーターが混在してるのって最近だとE231とかE235の先行車ぐらいしかない気がするが

458 :
>>457
8000だと、2007年半ば迄の更新車は従来型、8264F以降と4連は全密閉に変更されている
その結果、4連8052Fは全密閉、6連8252Fは従来型という結果に
でも8052F+8252Fは、今日も10連で元気に走っているよ
小田急でも、一定の互換性はあると考えているのでしょう

ただ、同じ編成内で〇号車は従来型、×号車は全密閉みたいな混在は、嫌っているのかもしれないね

459 :
今回10連化予定の編成も密閉型に交換済みなのかな?

460 :
全閉にしても、大して静かになってないどころか、共振で音が大きくなってる面は否めんぞ!

461 :
沿線への影響が減ればそれで充分なので

462 :
全密閉型は、東芝のPR資料には21dB低減とあります。対面する人と通常会話するか大声で怒鳴られる程の違いがあるみたいです
また、塵埃の入り込みが大幅に改善され
電動機保守量が大幅低減するメリットがあります、との事です。

463 :
メーカが言ってるのと、実際どうなのかは違うでしょってことよ。外扇と内扇の違いもあるし。

464 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

465 :
>>435
正解は、搬入までにアップするよ
それまで間が開くので、ヒントになる別の計算例をアップするよ

青大将な特急つばめは、2等車のスロ54→軽量客車ナロ10置き換えにより、2両の増結が行われた
https://ganref.jp/m/yoimono/portfolios/photo_detail/a11899a6738b9c1ed72da2422272a2c3

特急つばめ昭和32年、13両編成中スロ54は5両
→自重39トン×5両=195トン

特急つばめ昭和33年、15両編成中ナロ10は7両
→自重27トン×7両=189トン

同じEF58でも、軽くなれば、牽引可能両数が増えるんだね

少しスレチでスマソ

466 :
>>463
そうなると誰が証明資料をだせるのかな?
メーカー説明を鉄道会社が納得して使用している事実を否定出来ないでしょう

467 :
>>465
軽量化といえば何故日本の客車ではステンレスやアルミ製があまり出なかったんだろう?
カシオペアのE26系(ステンレス)、日銀所有だったマニ30(アルミ)、ななつ星の77系(アルミ)ぐらいか。

468 :
電車化でしょう
客車が進化する暇をあたえず電車が席巻したからでしょう

469 :
>>468
日本では客車列車は機動性が悪い(加速性能が悪くて過密ダイヤ路線を走れない、機回し線が必要など)せいで一部を除き廃れてしまったんだな

470 :
>>467
オロ40形の5輌も。ジュラルミン製(骨材は普通に鋼鉄)。
客車の場合、車端衝撃に耐えるため、台枠を補強する必要が
かつてはあったから?

>>468
例えばナハ10試作車の登場は、モハ90よりも前。
軽量化の研究は、オハ46あたりから始まっていて、進化してないわけじゃない。
ステンレス車はサロ153と、オールステンレス車はキハ35900でテストされたが、
当時はあまり軽量化には貢献出来ず、保守が難しいということで、
本格採用されてない。特許の関係もあって、当時の国鉄では採用が難しい面も。

471 :
試作に終わり、実用化出来なかった、と言う事でしょう

472 :
>>471
頭が悪いと言われるでしょう。

473 :
>>460
>共振で音が大きくなってる面は否めんぞ!
どことどこが共振してるの?
それはどうして分るの?

474 :
>>460は脳みそ共振中だろ

475 :
3000形中間車増備は今回の8両が最終になるのかな?
中途半端感があるのだが

476 :
>>475
多分あと5編成分はやるんでは?

477 :
え! ナイスジョーク‼
5編成だと最後の2編成は飛番になるが?

478 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

479 :
>>476
3000の8両は全部の編成が8両化できる訳じゃないからな

480 :
間違えた、全部が10両化出来る訳じゃないだw

481 :
>>477
80から遡るんだろ

482 :
>>480
諸元をみれば全て10連化は出来るが、
小田急がやるか否かと言う事でしょう

483 :
ざっくり「出来ない」とされている理由は何が根拠なんだろう
情報表示装置の配線とか?

484 :
たぶんそうかな?
8連初期3連の事だとしたら出来ない、というより金と時間が掛かりすぎるのではないかな?

485 :
>>481
そりぁ無いでしょう 旦那

486 :
3081〜3090 迄が8連+2連中間車(現在3081〜3083迄と 川重に3084〜3087迄準備中)
3091〜3100迄が6連+4連中間車(現在3091〜3095迄) 
こんな割り当てなんでしょうか

487 :
3083から3087は増備車と14年も差があるのか...
将来元の車両が廃車時期になったら増備車はどうなるんだろうな

488 :
>>487
元の車両の代わりの分だけ新製して差し替える。
今回の増備車が廃車時期になる頃は、人口減で利用者減ってるから6連や8連に戻す。

489 :
>>488
運行本数を減らす可能性の方が大きそう(乗務員確保の問題も)

490 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

491 :
朝鮮民主党支持の馬鹿詐欺閣下がいつもの破壊予告

492 :
>>479
LCD8両編成の残りを書いたんだが・・・
違ってた?

493 :
>>477
90番台にすればいいだけだろ

494 :
>>493
3096Fからの飛番でしょ

495 :
>>494
あ、そうゆことね
別に不都合はないと思うが

496 :
>>457
FC92,FC93
116
211〜214
3159

497 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

498 :
8564の運転台だけカットして博物館のシミュレーターに

499 :
こんな情報があった
ここもよく出るからコピペした方がいいか


7/31までの立正オブガイジのワッチョイ情報の一部です。
cCBo
コレをNG登録し、レスするのはやめましょう。
被る方がいらっしゃいましたら、固定回線(携帯回線、MVNO回線除く)で固定パソコン(スマホガラケーiphoneなどandloid,linux,iphone等Mac系除くWindows端末)から楽しむのがベストです。

だそうです

500 :
カローラアクシオ廃車や!

501 :
>>331
そう言えば東中野や田無の事故も一部車両は残っていたけど元住吉は全部解体になったよな

502 :
3000中間車は来週4日のご到着
4本組替となると結構時間が掛かりそう
元車の4編成はモーターや帯色は変えてあったのかな?それともこれから?

503 :
500なら雌車全廃

504 :
>>399
>>402

>>434 への自己レス

GSEの編成重量は、wikiに拠れば268.7トン

川重から来る3000中間車8両は、
デハ3000は34トン、サハ3050は29トン、
で計算すると(34+29)×4=252トン

GSE第1編成は、1000形8連(1051F+1065F)で牽引できた訳で、
ぜんぜん問題無いじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=SMwrEq46Z2E

1000形6連で牽引実績のあるEXE6連は、224.8‬トン
3000形6連は187.1トンなので、特急車ってデブなんだね

3000中間車8両の重量は、GSEより軽くて、EXE6連より重い
今回は、1000形8連、それとも6連、どっちで牽引かな?

505 :
EXEは確か普通鋼でしたよね

506 :
MSE6連だと、217.6トン

507 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

508 :
>>505
>>507
8000と同じで、屋根と床板はステンレス

509 :
505名無し野電車区 (JP 0H69-g6Jk [180.0.253.6])2019/07/29(月) 20:10:53.88ID:9Wf7gJU+H

IP: 180.0.253.6
Host: 180.0.253.6
ISP: NTT
Country: 北朝鮮
State: 駿府臭
Village: 静岡村

オブライエンのID:9Wf7gJU+Hは息が臭ぇから越境してこっちくるなよ(怒)

510 :
180.0.253.6 は群馬県前橋市と出たが

511 :
こっちだと神奈川県横浜市
http://keiromichi.com/index.php?ip=180.0.253.6

512 :
そのサイトは知ってるよ
サイトが違うと結果はアッチコッチなんだよね

513 :
>>510
>>511
それがどなんした?

514 :
イイカゲンだ

515 :
スズキキザシや!
カローラアクシオや!

516 :
2両ずつバラバラに留置されてた中間車が8両に組成されて、いよいよ出荷準備が始まったようです

517 :
8両って事は3659F〜3662Fまでが3084F〜3087Fになるのか

518 :
Maybe

519 :
2000形って2ハンなのかよ初めて知った。わざわざ残す意味ないな。

520 :
>>519
電気指令だからブレーキの即応性は3000と大差無い

521 :
ツーハンドル=電磁直通では無いのだよ
ワンハンドルを嫌う会社もある

522 :
運転台の機器が問題ならそこだけ変えればいい話

523 :
床下の配線・配管総取替えになりますが

524 :
>>519
わざわざ残す意味ないの意味がわからない

525 :
>>510
>>511
http://keiromichi.com/index.php?ip=180.0.248.36
鹿児島で~す

526 :
8/2、川重からの3000中間車8両、新松田〜海老名の牽引車

本命 1054F+1055F

対抗 1057F+1064F

穴  1081F

さて、さて???

527 :
せっかくのIP表示なんだから
もうさぁ
「g6Jk」に追加して
JP纏めてあぼーんに追加するわw
「JP 0H」

528 :
ブラジルからカキコしていますw
http://keiromichi.com/index.php?ip=152.233.229.177

529 :
テスト

東京メトロフリーWi-Fi@鶴川駅
http://keiromichi.com/index.php?ip=210.162.55.229

530 :
テスト

東京メトロフリーWi-Fi@登戸駅
http://keiromichi.com/index.php?ip=210.162.55.226

531 :
3000中間車川重出場
https://pbs.twimg.com/media/EA7dpM2U8AEuOue.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EA7ee09U8AAeuXG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EA7e7PeUwAUCnh6.jpg

532 :
4本も一気に…

533 :
8両納車は、先月から分っていたことでしょう

534 :
そういえば新宿地下ホーム着で折返し各停になる優等(急行・快急)ってあるの?

535 :
>>534
あるよ

平日E32
通急3916 セ0810-百0820
通急3816 百0821-新0850
各6551 新0857-本1023

536 :
あるんだありがとう
これって8連で残ってて遅れて10連化したやつか

537 :
今更情報にアングリラ

538 :
ヤクにkiss kiss kiss
kiss kiss kiss

539 :
10連各停がさらに増えるのか。嬉しい。

540 :
10連各停のうち1両はベビーカー専用車両にできないものか

541 :
車椅子スペースなり優先席付近なり使えば良いのではないでしょうか

542 :
ダイヤル式の行先設定器を見た
懐かしい
まだ使ってるんだな

543 :
甲種列車は今どの辺りでしょうかね?

544 :
>>526
1054F+1055F
昨日から海老名待機、
今晩の牽引車かな?

リニューアル車1057F+1064Fは、
今日から営業運転だね

545 :
>>543
静岡みたい
https://twitter.com/6500k1/status/1157479455519940608
(deleted an unsolicited ad)

546 :
だね ありがとう 
ここで大休止 次は沼津で休憩かな 

547 :
静岡みたい2
https://twitter.com/NKv9bCkVboNXHmY/status/1157480290505203712
(deleted an unsolicited ad)

548 :
で、どの編成に組み込むのさ?

549 :
今回は36…

やっぱり教えないw

550 :
分らないのでしょう ウン 坊や
知らなくても 恥ずかしくないんだよ
正直な方が良いんだよ   

551 :
知ってるから隠すのにな。間違っても鉄ヲタなんかには教えないけどw

552 :
知らないと素直に言えないのか

553 :
>>551
モマエもヲタだろう 2ちゃんにカキコしてるんだからな 
コレだからガキはな

554 :
因みに組替え予定車
3659F 3659-3609-3709-3759-3859-3809-3909-3959
3660F 3660-3610-3710-3760-3860-3810-3910-3960
3661F 3661-3611-3711-3761-3861-3811-3911-3961
3662F 3662-3612-3712-3762-3862-3812-3912-3962

555 :
普通に考えればわかること

556 :
いやはや何とも

>新松田〜開成駅間で発生した人身事故の影響で、
>新松田〜小田原駅間の運転を見合わせていましたが、
>01:05頃、運転を再開しました。

557 :
>>504
>>526
川重からの中間車8両、新松田〜海老名は、8連(1054F+1055F)での牽引でした
https://twitter.com/Yzj5ZGsOGG9pzZS/status/1157729558361042944
(deleted an unsolicited ad)

558 :
ダイヤ乱れがあったが無事海老名に到着したのかな?

559 :
4編成分増結が完了するのっていつになるのかしら?

560 :
4本の内2本は帯色変更があるので読めないが
1本/最長2週間掛かるかも?

561 :
仕事の遅い小田急
年内いっぱいは見とかないと
🐌💨💨

562 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

563 :
この手の輸送はツーハン車の独壇場だな
このまま更新工事が進むとどうなるんだろ?

564 :
あくまで新5000は捻出財源であり
1700を直接置き換えるのは8200チョッパならびに1200な気がする

565 :
捻出財源???

566 :
>>563
東急や京成の牽引車はワンハンドルだよ

東急デヤ7500
https://ameblo.jp/tkk8500-8637fsakuya/entry-12213848127.html

京成3600形 − 3668Fも同じ
http://photozou.jp/photo/show/1682584/117325172

567 :
>>566
せやな

568 :
>>563
電気指令式ブレーキ車の甲種輸送車は機関車牽引のため自動ブレーキを仮設しているので
HSC-Rなど3管式ブレーキの車しか貫通ブレーキが効かないため。

569 :
全密閉電動機への取換えがありそうなので営業運転迄、結構掛かるかな?

570 :
別に起動加速度とかの基本性能が違うわけじゃないから混合しても大丈夫そうだけどなあて

571 :
沿線騒音被害の低減に努める、という努力目標に対する具体策の一貫として
1081F〜1083F迄実施済なので今回も実施するでしょう

572 :
3270辺りも10R化した方がいいんでない

573 :
5000形完成あくしろや

574 :
なんで?

575 :
>>572
追加があったりして??

576 :
>>571
勝手に1082〜1083F作るなよ
>>575
追加なんてねーよ

訳の分からん事書いてる暇があったら夏休みの宿題終らせろやw

577 :
おうスマン
3081F〜3083Fだった

578 :
今年度設備投資には3000形中間車は書いてなかったが何と8両も出て来た
追加が有っても不思議じゃないわな

579 :
>>578
どこかで現3000の製造打ち切り宣言が出ない限りは、
新5000と合わせて、可能な限りの10連化を早期に進めると同時に
8000や1700の代替も同時に図って行くってことなんだろうね

江ノ島線ローカルや新松田(開成)以西の末端区間でもなければ、
8連を10連に出来る限り統一できれば、ダイヤ混乱時の新宿での対応も
今以上に柔軟にできるようにんるんだろうから

580 :
総会向けの設備投資計画策定時に確定しきれなかったのかな?
8両迄は決まっていたがその先が未確定で面倒いから書かなかったとかな!!!
TV2台付き8連があと1編成あるので怪しいのですが
因みにTV千鳥配置が8連4編成かな?

581 :
この先小田急が本気で8両固定編成をゼロにする考えがあるのかは気になるな。
その場合は2000形をどういじるかが難しいけど。

582 :
テスト

東京メトロフリーWi-Fi@柿生駅

583 :
>>581
1081も

584 :
8両固定を全て10両にすることは無いらしい
指摘の通り2000形はそのままリニュでしょう
1081Fは組成順序が2000形と違うので10両組替えし易そう

585 :
Tc M M' T M T M Tc
1081F 1081-1031-1131-1181-1331-1381-1431-1481 

Tc M M' T T M M Tc
2051F 2051-2001-2101-2151-2251-2301-2401-2451    

1081F のM+T 1組を抜き出して4連に組み込むと6連が組成できます
これで6連2本が出来ますので、別な4連2本と連結すると6+4の10連2本の組成できます
但し、SIV,CP,PTの増設は必要になります。しかし2000形は出来ません
8連削減、余剰気味の4連3本で10連2本を組成できます
これはあくまで可能性の有無なので、やるかどうかは小田急の判断ですが   

586 :
>>585
2000は単純に6M4Tの10連6本にして、TとTcだけ12両廃車とか(代替は当然新5000)
これが簡単にできるんだったら、8連は一気に消滅に向かいそうだけど

587 :
高価な車両を12両も簡単に廃車しないと思うよ
4M4T車両を6M4Tにはしないでしょう

588 :
3270fとかは10連にしないのかな?

589 :
各停の大半は8両の間々田よ

590 :
>>581 >>584 >>586
2000はVVVFの寿命が来たら廃車にしそうな気もする

591 :
>>588
お前3270ばっかりでしつこいな

592 :
1000形がインバータ装置交換したのに2000形を廃車する理由はないでしょう
高価な車両を簡単に廃車しないですよ

593 :
いずれにしても、1700を代替する際に、6連6本分の穴をどう埋めるのかが
今後の大きな鍵になるってことか

594 :
6連運用が今後も減らせない以上5000も6連作るんじゃないか?
3000の6両も1000更新の連結相手として単独運用に回すことはそんなにできないだろうし

595 :
>>593
8000形6連2本もあるしね

5000形10連6本入れたら、1000+3000をバラして6連単独運用にするでしょう
1000形4連は組み替えするかもしれませんね
いろいろ楽しみだね

596 :
多摩線のA運用をBかEに振り替えればA運用は3000形(今27本だっけ)で賄えるんじゃない?

597 :
>>585-586
2000系の主制御装置は1C4M2群で、1群開放のMTユニットも一応組めなくはないので、
8連9本のうち3本から2100-2150-2250と2400を引き抜いて2100-2150×3組と2400-2250×3組を組成し
他の6本に組み込むことで5M5Tの10連6本を一応組める
残りの2050-2000・2300・2450も主制御装置の新規搭載などの改造が必要ではあるが
4連3本もしくは6連4連各1本+余剰クハ2両とすれば廃車は最小限で済む

598 :
>>596
正解

599 :
>>596
多摩線内は全駅ホームの有効長が10両分あるからな
そうなると、日中の新宿〜唐木田駅間の急行を新百合ヶ丘駅で種別変更して、多摩線内は各駅停車しとくと昼間の車両運用数は若干だが減らせるな
多摩線内は毎時6本になっちゃうけど、20分に1本は10両編成による線内各停と新宿発着の急行&多摩線内各停で交互発着
いずれにせよ車両運用の見直しは、新5000形の導入と合わせて凄く気になるところやな

600 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

601 :
新百合ヶ丘の引き上げ線と相武台前の留置線が10連対応していない。全て10両は無理

602 :
>>597
仮に10連完全固定にするなら6本に集約され(中間車化改造するなら別)、
サハだけ抜いて分割併合を全く考慮しない6連とするなら
2000は今の9本分残るってことにはなるのか(現行サハの18両だけ廃車)

8000(の6連単独)と1700を代替する上で、10連にも6連にも使える3000を温存するなら
結局最終的には2000が問題になるんだよね

>>601
京王の笹塚みたいに、ポイント側を強引に変えるアクロバットをかませればねぇ>新百合
でも、相武台前の方が結局は問題になるのか

603 :
岐阜からカキコ
http://keiromichi.com/index.php?ip=180.57.126.5

604 :
次世代5000カラーラアクシオや!

605 :
>>596
それは十分可能性があるね4+4編成が来るかも?

606 :
>>601
両駅共10連対応線はあるよ 新百合は山側10連、海側8連
相武台前は正確には分らないが16000系が滞泊していたので何本かは10連対応でしょう

607 :
本当に必要なら民家ごと用地買収してでも10連対応するはず

608 :
小田急は8連を全て10連にするとは言ってないのはご存じでしょう
2000形は8連のままリニュするのが合理的ですので組替えは無さそうです
昼間各停に10両は供給過剰でコストアップですし多摩線各停の8連化の可能性もあるので
8連は無くさないでしょう

5000形6連の可能性は五分五分ですが、有るとしたら最終増備前後になりそうです

609 :
>>608
「一部の8連は6連に短縮する、代替で新5000の10連を作る」ってのが
否定できないように思えてならない
いずれにしても、3000の8連が減るのは確定しているだけに
何とも言えない怖さはある

610 :
一部の8連とは2000形or3000形ですか?

611 :
8両でも各駅停車は昼間は輸送力過剰って言うが
それならそこ6両にしたっていいし、8両はなくして10両と6両にドンドン組み替えればいいだけだと思うがね。
まあイメージだけで語ってますがw

612 :
水戸黄門でーす
http://keiromichi.com/index.php?ip=219.162.37.224

613 :
>>611
新宿〜代々木上原も、各駅停車だけ止まる駅の10連化対応は完全に済んでいるから、
遠くないうちに準急あたりを新宿直通・代々木上原より先を各駅停車化するとかで、
千代田線区間とも絡めた輸送力の適正化は行うと思うんだけどね

江ノ島線区間の各駅停車が、そのあたりの対応は一番難しいのかも知れないけど

614 :
多摩線10両は折り返しの乗務員歩行時分も絡むから組合と会社の折衝も必要になる。

615 :
江ノ島線の8連化でもしない限り、
いずれ8連は使いにくくなる(既になっているかもしれないけど)。
特にステンレス車の車体の改造は相当お金がかかることもあり、
1081Fと2000は全車廃車がしっくり来るんだよな。
1700と8000のチョッパ車、1081Fと2000全てを
5000で置き換えるとすれば、128輌分。つまり13本で数の上では合うが、
実際のところ6連が不足するし、置き場所が確保出来るかの問題があるので、
やはり不透明か。来年度が鍵?

616 :
あとは1000の更新計画が変更されて、更新打ち切りとなる可能性があるのかどうかか
1081Fと4連3本を使えば、魔改造10連固定は2本できるんだろうけど、
そこまで改造する意味があるかってことにもなるだろうし、
新5000は新4000みたいに10連固定だけの製造にとどめたいだろうからね

結局は、特に江ノ島ローカルでどうしても必要となる6連をどうするかに
かかってくるんだろうね
分割併合を全く考えないのであれば、1700の6本+8000の2本を
6連化(と同時に更新)した2000で代替できれば、当面は賄えるってことになるとはしても

617 :
江ノ島線各停の8両が無理なら7両でもいいからして欲しい

618 :
夏休みらしい妄想大会かw

619 :
6両固定は将来的には3000形6連・27本主体になると予測
現状6連は35本(除く1000形)あるが、不足は多摩線各停の8連化と一部新造で対応と予測

2000形8連は組替えせずリニュ実施で存続し、新宿口各停、多摩線担当
3000形8連も同様で1081Fは10連組替えと思われます

620 :
まあ8連は当分残るでしょ
2000と3000の一部がね
新造は10連でしていくだろうが

621 :
多摩線が今年度に入り伸びてるみたいだ
特に定期外がプラスに転じた(1stQ発表)
線内各停8両化もしやすい環境が出来つつ
ある様です

622 :
3000の10両はどんなに増えても3099Fまでだろう

623 :
そもそもあと5年ぐらいで利用者数も頭打ちなんだから無理して10両化するのはコスパに見合わないだろ

624 :
>>623
頭打ちが見えた頃には、新5000の製造本数を調整することで対応しそう
ダイヤ混乱対策で10連だけはしっかり増やしておいて、
複々線区間〜新宿方面の本数を減らすことで対応することになるんじゃないのかと

8000と1700の置換が優先されることになるのだけは確実なんだから

625 :
そう196両は製造するでしょうね

626 :
1000の更新中止とか計画変更とかいう夏厨は、そんなに小田急車輛エンジニアリングのおっちゃん達をクビにしたいのかw

627 :
いつか定年退職は来る

628 :
>>626
せやな

629 :
社員は必要人数分補充しているだがご存知無いのかな?
小田急電鉄が存続する限り、小田急エンジニアリングは存続するのですよ 分るかな?

630 :
別職種に配置転換する手もあるがな。
富士通のように。

631 :
>>618
妄想かね。どうだろね。

632 :
夏休み

633 :
秋になったら秋休み
冬になったら冬休み
正月になったら正月休み
春になったら春休み
5月になったらGW休み

う〜ん、ある意味便利だw

634 :
妄想している連中は年がら年中頭の中がお休みなんだよw

635 :
>>630
損保ジャパンも

636 :
妄想できるだけの余裕があるだけ幸せ、ともいうw

637 :
>>633
秋休みになったら酒が飲めるぞ
冬休みになったら酒が飲めるぞ
正月休みになったら酒が飲めるぞ
春休みになったら酒が飲めるぞ
GW休みになったら酒が飲めるぞ

酒好きにはたまらん

638 :
3000形と8000形もしくは1000形非リニュの組み合わせは最悪。ドン突き酷すぎ。

639 :
>>638
大昔の2600+旧4000とどっちが酷い?

640 :
人口減少→10連ガラガラ→間引き→不便→客減少 国鉄の閑散区12連みたいな… 10連固定よりぶつ切れ10連で分割併合の復活希望。

641 :
>>638
3000+未更新8000・5000や3263F以降+未更新1000に比べりゃ全然マシ

642 :
>>639>>641
すまん。5年前からの利用者だからそんな昔のことなんか知らんw

643 :
>>638
8両編成中に中間Tが5両も繋がる阪急9300系よりは全然まし。それぞれ乗ったら分かる。

小田急てTが3両以上連なるのは禁止だっけ?

644 :
3000+4000もあったと思うがなかなか酷かったな

645 :
あの頃は編成中間から新宿側に乗るのを避けてたな
小田原藤沢側は比較的乗り心地がマシだった

646 :
>>643
中間にT車が連なると、前後の電動車のアンバランスによる輪重抜けが心配?

小田急は4000+1800での連続脱線のトラウマからか、下り方がTTcと続く
2600の上り方連結(いわゆる逆10連)はTTcTcとなるため禁止されていた。
もっとも先頭Mcの90004連とつなぎ、2600+9000の場合も禁止だったのかは不明。

647 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

648 :
3000のフルカラーLEDは、見やすくて良いね。
1000のフルカラーLEDみたいに次駅表示がなく
統一されてないが。

5000も3000ぐらいに大きく表示されると良いな。

4000は小さいくせに次駅表示入れたりとゴチャゴチャしていて見にくいよ。JR東日本仕様でなく小田急仕様にしてくれ。

649 :
>>638-646
地味に8000未更新4連+8000更新6連(逆は不可)も前後に衝動が大きくて笑えない
※なお1000未更新4連+3200〜は相性が良い場合も極悪な場合も有って色々

650 :
>>648
5000は大きいタイプだから安心しい。
表示の見にくさで言ったらメトロ16000とかギュウギュウ詰め感半端ない。
あの横幅で「各駅停車向ケ丘遊園」とか表示したいなら今の2倍の横幅があっても余らない。

651 :
>>650
なーに、詰め込みならJR西日本(ry

652 :
8000はVVVF化後に不具合が頻発したという説があるらしいが…

653 :
8252が走行中にブレーキ不良で
車両入れ替えに遭遇したことはありました

相模大野手前でブレーキがきかなくなり、
緊急ブレーキで凌いだ

654 :
頻発してれば国交省から手が入る
ネット民は一回起こると頻発と表現するので注意が必要

655 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

656 :
ク総裁馬鹿っ下のクルマは5年落ちのカローラアクシオや!

657 :
E653系

658 :
>>653
一回でもブレーキが利かないという重大な事を、隠す方が問題。
頻発してからでは遅い。
国交省は何をしてんだ。
この会社は運行すべきではない。
即免許停止にすべきだ。

659 :
6両編成の1号車には女性専用車のステッカーが貼ってあるのが普通だが
1000形のワイドドア車には、ステッカーが貼ってない。ワイドドア車は、
もう10両運転は想定していないのかな?

660 :
今更感満載なんだがとっくにしてません
ホームドア非対応ですのでね

661 :
5000形完成あくしろや

662 :
>>660

小田原か藤沢始発の急行相模大野行きなら
可能だけど、新宿に顔を出す運用と関係が有るのか入らないね。

江ノ島線内か小田原から新松田間の各停専門。

663 :
カローラアクシオや!

664 :
>>659
今となっては組める相手も殆どいないしな。

665 :
>>659
想定するもしないも新宿口には入れないでしょう

666 :
>>665
> 新宿口には入れないでしょう
「はいれない」と「いれない」のどっちなんだろう

667 :
1700形はホームドア設置駅には入れない
8251F,8255Fは入らないの両方

668 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

669 :
1700って網棚上の車両の肩の部分の広告ないの?

670 :
666なら雌車全廃

671 :
>>669
少ないけどあるよ。
デビュー当時の初期形には無かった時期があったけど。

672 :
>>671
ありがとう
昨日1702×E乗ったらその部分にまったく広告なくて、枠も少ないから販売やめたのかと思ってた。

673 :
ホームドアに対応できないとなると、1700も先が見えてきたな。登場時、側面方向幕がLED方式なのに、回転幕のように順番に切り替わってゆくという
独特な動きが楽しかった。改造後は一般的なLED方式と同じになってしまったが、見た目も含めて、本当に独特な車両だったな

674 :
8251も8255も使いにくい限定運用なのでコチラが先かも
5999形が6本揃うと1700・4本と上記2本が廃車候補だな
1701と1702は少々長生きするかも

675 :
付番的に1081/2000は10連化考慮で、3000の8連は10連化は考慮されていなかったと思われるが、実際の10連化は真逆というねww

676 :
訂正
5999 ×
5000 ○
追補
1701Fと1702Fは牽引車の役割があるので廃車は少々先という意味

1081Fの組成順序は2000形と違って,10連化考慮というより6連化し易い編成で
異端児だね。
4連に余剰感が出てくるので、1081Fと4連3本で10連2本へ組替えの可能性があるのが興味深い

677 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

678 :
すごいちぐはぐな人がいるな

679 :
1000は、小田急初のステンレス車両で
色々新しい試みをしていたね。

自動放送
点灯式の停車駅案内表示
液晶ディスプレイによる車内案内表示(ニュースを流していただけだっけな?)
ワイドドア

今では改造を受けて尖った部分は丸くなったが。

680 :
まだあるぞ

全面ダルフィニッシュ車体
GTO-VVVF
ラジオアンテナ
地上-地下共通汎用型
初の10連固定
初の8連固定(N8と同時)
跳ね上げ式座席(不使用)
スタンションポール(即撤去)

681 :
新百合ヶ丘駅乗客排除事件

682 :
>>669>>671-672
1751F〜1753Fの6両全車と1754Fの中間車2両は網棚上の広告がない
1754Fの先頭車を含む4両と1755F・1756Fの6両全車は網棚上の広告がある

683 :
3334ダァ開けてるが
やっと組み込むのか

684 :
>>683
連結相手は3660F

685 :
そうなの?

686 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

687 :
>>685
クハ3960が切り離されたというツイがある

688 :
https://twitter.com/TJK0025/status/1165070971142672385
(deleted an unsolicited ad)

689 :
3660F→3086F
つまり3662Fが3084F、3661Fが3085Fか
https://twitter.com/TJK0025/status/1165788865375793153
(deleted an unsolicited ad)

690 :
いま
さら

691 :
1000形ワイドドアは廃車前に有料ツアーで新宿のロマンスカーホームに入る可能性が僅かにあるかも。
それまでにホームドアが設置されたら無理だけど。

692 :
>>691

赤色の1000が新宿に行ったみたいに
人身事故とかイレギュラーなことあれば
新宿に行くんじゃないか?

他社だと車両交換で行かせないようにするけど、
小田急は成城学園前とか相模大野で車両交換するの見たことない。
メトロの車両乗っていて成城学園前で小田急の車両に交換とか。

お隣の田園都市線だと人身事故の翌日は長津田で車両交換祭りだが。

693 :
>>692
あくまで「町田以西の完全限定運用」として考えてるのなら、
町田以東に入る可能性は現状でもほぼ完全になくなったと見た方が良さそう
意地でも海老名か相模大野打ち切りにするんじゃないのかと

694 :
そもそも都心側のホームドアをクリアできない時点で営業入線不可能でしょう
各停だと下北や八幡、優等でも新宿があるしね

695 :
急行系で走らせて新宿地下着という手もあるにはある
帰りは回送になるが

696 :
>>692
あと、併結相手が1000未更新しかいないから面倒な事はやらんと思う。
ホームドア絡みでまだ8000チョッパの方が可能性がある。

697 :
>>681
『新百合ヶ丘駅乗客排除事件 』
https://www.youtube.com/watch?v=UDCe2FByBko
(事件発生は2分25秒〜)
     
 
女性専用車両に乗る男性を4人以上の駅員で強制排除する事件が発生!
http://jyouhouya3.net/2019/08/women-only-26.html

698 :
異常時の大変なときに新宿5線あるうちの2線しか客扱いできない編成なんて経堂打ちきり&入庫か、代々木上原打ちきり&回送で客扱い無し、のどっちか。
客扱いなしで折り返せる下りの余裕がなければ経堂入庫だな。

699 :
1700形率先廃車厨が数ヶ月前には闊歩していたのだが
今月に入り1700形未練厨が大量発生 次は葬式厨の出番だな

700 :
ハハハ 出てくるだろうな
ありがとう1700形って叫ぶアレか! 笑うぜ

701 :
汚物8000形(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

702 :
8000形葬式厨も間もなくお出ましかな?

703 :
来年度以降の計画で5000形が計20本に達するくらいになってからでは?

704 :
3000の10両編成が増えたら京王みたく8両から10両に変更される便が出てくるの?

705 :
もう増えてます

706 :
当然、次の改正で運用の廻し方を変えるところも出てくるんだろうね
新宿〜代々木上原は各駅停車となって、代々木上原以西で優等種別となる列車も
出てくるのかどうか
こんな化け列車ができるのなら、千代田線直通とも絡める形で
運用本数も多少は減らせる?

707 :
上原〜新宿を緩行で走る優等が出来るとして、遊園〜上原の緩行はどうなるのか?
千代直12本とも新宿発着据え置きともいかんでしょ

708 :
>>706
急行・準急は地下直種別になり、地上種別は渋谷3駅停車の区間急行・区間準急

709 :
>>707
千代田線直通絡みでは、当然4000の運用とも色々と絡んでくるんだろうけどね
ただ、下手にやらかすとパターン縛りも出てくるから、難しい限りではあるけど

これからの時代だと、運行本数を抑える方向には向かいつつも、
その中で利便性をどれだけ維持するか、その結果として
スピードアップや乗務員運用の効率化も図れるかも、
ダイヤ作成・車両計画にあたっての重要な課題になるだろうからね

710 :
>>705
改正待たずに?

711 :
開成に急行を止めたみたいに
南新宿、参宮橋、代々木八幡を急行停車駅にして
快速急行は通過。
止めたい列車だけ代々木上原で急行に種別変更。(新松田と同じ)
で良いんじゃない?

712 :
>>711
化けは分かるけど、特に平日朝ラッシュ時はどうすんのよ

713 :
ワイドドア車は窓をボタンで開閉出来るから出た当時はやっと相鉄に追い付いたと思ったな。

714 :
>>711 妄想乙

715 :
海老名放置プレイの
57-54-55
に組み替えられてた件について

716 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物8000形を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

717 :
>>708
それ、どこのスカイツリーライン?

718 :
>>708
区間急行、区間準急は6両のところ?

719 :
6両とは?

720 :
頭が腐ったトンガリ鉄道ですか

721 :
   │汚物8000形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

722 :
>>715
47-34-35

723 :
家老羅悪塩や!

724 :
3086F
https://twitter.com/TJK0025/status/1166868631667400704
(deleted an unsolicited ad)

725 :
3086Fが先に出場ということですか

726 :
汚物8000形(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

727 :
8251,8255,1751〜56は来年までは廃車なさそう?、新百合ヶ丘ホームドア化なら江ノ島線、末端部線封じ込めだし

728 :
>>727

3000の一次車両は2000と同じドア位置なの?

6両単独で各停運用に付いているのを見かける。
新宿乗り入れを避けているのではなくたまたまかな?

729 :
10連でよく来てるけどな

730 :
来年動きがありそうだ。

731 :
【鉄道】あの駅には何がある? 第7回 南林間駅(小田急江ノ島線) 未完に終わった林間都市と首都機能の移転
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567117087/

732 :
新5000形はそろそろ内装工事に入るところか?

733 :
>>732
せやな

734 :
WIFIすら搭載しない時代遅れな車両を、今頃製造するとは小田急らしいな。

735 :
wifiとか乞食かよ

736 :
Wi-Fi付けたとしてもどうせ繋がり悪いんだろ?

737 :
日本在住でフリーWi-Fiをアテにするってホント何なんだろうね
格安SIMとやらを使ってらっしゃる?
わかってやってるんじゃなくて?

738 :
普通に4Gでいいじゃん

739 :
最近の電車についてるWiFiは大体外国人向けでしょ
メトロから入ってくる16000のWiFi勝手に繋がるけど結構通信速度速いよな

740 :
>>737
WiFiのみ対応のタブレットを持ち歩く奴かもしれんぞ
高齢者はタブレット多いからな

741 :
3000型はそろそろ試運転かな?

742 :
>>734
激しく同意
>>738
パケット食うやろ

743 :
>>735
>>736
>>737
おいバカどもよ、よく聞けよ。
WIFI搭載しているのが当たり前になってきているのに、ましてコンビニですら設置してある時代に、小田急だけはケチって搭載しない。
小田急のサービスの悪さを言っているのだ。
よく読んでから書き込めバカどもよ!!!!
文章読めないんだったら、書き込むな!

744 :
>>743
今の小田急はJR東日本と同じくらい経営陣が頭おかしいんだろう
あっちも新駅に投票数が少なかった名前を適用するくらいだから

745 :
>>743
コンビニのWiFiはWANが大抵光回線だけど、電車やバスのWiFiはWANがLTEだから速くもないしなあ
もちろんローミングが高額になりがちな外国人観光客向けには必要だろうけど
日本人なら3キャリアが提供してる無制限や大容量のプランを契約すればいいだけでは

746 :
>>743
ロマンスカーに乗れない乞食乙(ロマンスカーはWi-Fi整備済み)

747 :
>>745
4GとWi-Fi同時に繋いで高速通信するんだぞ

748 :
>>540

いや寧ろ邪魔なベビカ乗車禁止にすべき

749 :
>>541
車椅子とベビカは利用禁止にしてフリースペース廃止が望ましい

750 :
>>747
Galaxyのハイブリッドダウンロードとか?
まあ電車バスの場合WiFiつないだ先も4Gだから意味ないよ

751 :
>>658
その通り

752 :
>>748
racist失せろ

753 :
>>746
お前、書いた事がわからねーのか?
お前相当バカだから小学校から勉強やり直せ!
それにな、ロマンスカーにもついていない車種があることすらもわからねーのか?
ちゃんと調べてから書き込め!

754 :
>>749
賛成

755 :
>>743
お前、まさかケチ王と比較して言ってるつもりだろうだが、アレ、auの養分ユーザー用で誰得だぞw
携帯のパケットそんなに足りないのか?w

756 :
docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/gigaho/

au
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/data-max/

ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/ultragiga-monster-plus/

どっかしらの光回線家に引いてれば7000円ぐらいで使い放題

757 :
>>744
何を持って頭おかしいと言ってるのかわからない

758 :
>>757
そうそう、定量的指標が無さ過ぎて叩くのがツルガシマン的特徴。

759 :
>>743
>おいバカどもよ、よく聞けよ。
>WIFI搭載しているのが当たり前になってきているのに、ましてコンビニですら設置してある時代に、
>小田急だけはケチって搭載しない。

当たり前なんですね
そうしたらJR全社と大手民鉄全社の設置状況を示してください
全形式別・全編成別でお願いします
私は何せ馬鹿なので知りません
あなた様はご利発な方故、直ぐに出来るでしょう
宜しくお願いします

760 :
>>755
おいバカよ、まだわからんのか?
俺が言ってるのは、WIFIは一例であり、WIFI使いたいから書いているのではなく、小田急のサービスの悪さを言っているのだ。品質がどうの等、全く関係ない。

>>759
具体的にどこが設置しているかなんて、
鉄道関係者や、製造者でもないのに、何でわかると思うの?

現に搭載している鉄道会社があるのに、
新車出す際に、なぜ搭載しないのか、
小田急のサービスの悪さを言っているのだ。
前回だって、新車出した際に空気清浄器を省いたりしたしな。
そんなの設置しなくても、もともと小田急はサービスが非常に良いと言うなら話は別だがな。

761 :
90年代は通勤車の編成単位の廃車はなく新造車は全て増発用だったが、車庫はどうしたんだろう
増発前より100両くらい増えてたよね

762 :
>>760
なんだ、ツルガシマンか。

763 :
>>760
言い訳 発狂 居直り ザマー

764 :
>>760
激しく同意

765 :
>>764
バカガシマ認定

766 :
今日もどこかでツルガシマン。

767 :
>>766
(衣類の)全てを捨てて戦う男、か

768 :
>>760
>>763
>>765
頭に異常を抱えている奴らには、理解できないだろうな。

769 :
自己紹介ご苦労様です

770 :
汚物8000形要らぬ

771 :
京急やっちまったな。。。。先頭車は小田急もモーター車にした方がいいかもな

772 :
金かけて先頭Mcにしても、あのくらいは脱線する。
とすれば、台車やレールに脱線ガードを付ける方が、よほど現実的と思えるが。

773 :
>>772
今の社会の縮図みたいな事故だったのかも
打てる手は打っていたから、あの程度で済んだけど、
鉄道会社側でできることは、踏切を遺したままではもう限界って感じで

774 :
駅すぐ横の踏切で幹線道路に接続してる踏切って小田急ある?
小田急は駅設置という点においては割と優れていると思う

775 :
>>771
トロ急は、あそこまでスピード出さないから大丈夫!

776 :
あ い こ う い し だ

777 :
キチママ・アルファードだったな
まだ、海老名で療養中みたいだな

778 :
>>777
令和に入ってからまだ半年にもなってないのに、
神奈川県内だけで5件も鉄道絡みの重大事故が起こるってのもなぁ…
他スレでもボヤいてはいるけど、神奈川県内が妙に呪われている気がして仕方ない

779 :
大山比羅夫神社の偉い神主に頼んでお祓いをして戴いたら良いかも

780 :
>>775
なにその美味しそうな名前
トロとキュウリが乗った寿司くいてぇ!

781 :
>>776
そこ忘れてた
でもアルファードの踏切は駅から離れてるし閑散としててほんと謎

782 :
>>779
>大山比羅夫神社

何それ?

783 :
>>774
渋沢

784 :
神奈川新町は愛甲石田と違って見通しが悪いからブレーキも遅れたんだろうな

785 :
今回、踏切障害物検知装置が動作したようだが、京急は特殊信号発光機で異常を運転士に知らせ、運転士がブレーキをかけるシステムのようだ。
これは踏切の異常検知としては、ごく普通のシステムだが、小田急はD-ATS-P導入時に、踏切の異常検知とブレーキを自動連動するシステムに
変更になっている。なので、小田急なら、被害は今回よりも少なかったかもしれない。

786 :
>>785
そもそも>>775だし

787 :
>>783
渋沢の距離でも隣接っていうなら

相武台前(r51)
オダサガ(r51)
鶴川(r3)
柿生(r3)
百合ヶ丘(r3)

あたりもそうだな。交差する道路のランクは落ちるけど、どれもこれも交通量多い要所だからな。

788 :
横浜市長リコール解任して厄払いせよ

789 :
>>787
長後のr42
鶴間の横の踏切はは元国道246。

790 :
>>789
長後駅すぐ北の踏切は
旧22号線長後街道
今は用田バイパスでアンダーパスしている
42号線との分岐点は言わなくても分るよな

791 :
鶴川の駅横の踏切は
上り各停から南口で降りて踏切渡るのが多い。

乗ってきた各停が通りすぎてから開くんだが、夕方は下車客が大勢踏切待ち。
踏切が開いて直ぐに警報器が鳴り始めると
人をかき分けて横断する自動車が有る。
事故起きないよなぁと感心する。

792 :
>>791

上り各停でなくて下ります各停の間違い。

793 :
鶴川の踏切は上り列車で和光大の横辺りで発光信号が光り出すことがよくある。
そのまま田んぼのある辺りまで進み、踏切障害と連動してATSのブレーキがかかる。

794 :
江ノ島線90周年記念ラッピング車が8000形とある
8251か8255の可能性が大だな

795 :
新5000形はだいぶその姿を現して来た様です
11月〜12月の納車かな?

796 :
>>778
平成末期にも4件、事故廃車案件があったからね
(相鉄8707F、京急1701-、東急5155F/横浜高速516F、E233-1077F)

797 :
>>790
長後北側は元r22だが今もr42としてのままなはず。

798 :
>>794
ほんとだ
8000形への車体ラッピングは久しぶりなのか?
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001m3hd-att/o5oaa1000001m3hk.pdf

799 :
>>798

江ノ島線各停限定運用にすれば東京都内に乗り入れないから
ラッピングやりやすいね。

ドラえもんみたいに東京都にケチつけられないし。
でも、町田行きに入らない運用って有るか?

800 :
>>799
平日A16…ぐらいかなぁ
https://w.atwiki.jp/oerunyo2018/sp/pages/54.html

801 :
>>799
まぁ「神奈川県町田市」と揶揄される場所だからw

802 :
>>799
フツーに10パーセント以下にして、届け出しているだろ。
つーか、神奈川県にも条例は一応あるよ。

803 :
5051-5001-5101-5151-5251-5201-5??1-5??1-5??1-5?51

804 :
T-T'はどこになるんだろね
4,5? 6,7?

805 :
>>803
> 5051-5001-5101-5151+5251-5201-5301-5401-5501-5551
になったら、ネタとしか思えん

806 :
>>744
頭がおかしいのはお前と馬鹿詐欺閣下だろ

807 :
>>805
その組成だと、第5編成でクハ5555が復活するな。

808 :
>>806
儂は総裁閣下な

809 :
8264は修理せず放置?

>>803
5051-5001-5101-5151-5201-5301-5451-5401-5501-5551
の可能性は無し?
4.7がサハのパターン

810 :
>>808
ううん。バ閣下。だって威力業務妨害な書き込み多数だもん。

>>809
8564じゃないかな?
どうなるかは知っているが書けない。

811 :
>>810
いや総裁閣下や 儂のおかげで七尾線に521系導入が決まったぞな

812 :
もしかして廃車予定の編成と組み換えでもするのか?
あ、もちろん8551・8555と組み換えなんて微塵も思っていないよ

813 :
>>809
某所に5号車が5201って記事があったからそのパターンは期待できないねー。

814 :
号車番号札とか車両番号のデザインもこれまでとは相当変わってるし
3000レベルでこれまでの常識を覆す車両になりそうだな

815 :
まさか8564だけ3000の箱で代替とかないよな

816 :
一部分だけど川重の5201
https://pbs.twimg.com/media/EELwDYWU0AABcgA.jpg

817 :
>>811
葬祭バ閣下おめでとう\(^-^)/

818 :
>>816
車両番号変な位置やな
トトロやケチ王みたく戸袋に表記すればいいのに

819 :
まさかのテカテカステンレス?

820 :
>>816
バラック工法みたいにする意味が分からん
低品質アピール?

821 :
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
IP: 123.219.253.109
Host: p1239109-ipngn200718sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
ISP: NTT
Country: 北朝鮮
State: 駿府村
Village: ハメ松村

オブライエンは息が臭ぇから丹那トンネルから這い出てくるな

822 :
>>798
江ノ電の五輪仕様みたいに派手なのをキヴォンヌ

823 :
>>818

従来車両と位置が違うね。
製造途中の仮番号かな?

しかし、今回も戸袋窓なしか。
ステンレス車体で珍しい戸袋窓は、
3000の一次車両で終わりだな。

824 :
新車なのに吊り革が丸型に退化している
E233の吊り革がいいのに

825 :
今回の新5000導入による廃車は1751〜1756と思われるが、その次は当然8000だよね?
8251/8255だけとは言わず全部一気に廃車しそうな感じがするが

826 :
例の8264編成がそのまま復帰せずに、と言う可能性もあるのかと

827 :
>>816
つなぎ目の位置を思案したらかえって変になった的な?

828 :
江ノ島線ラッピングは全検明けでピカピカの8263Fと予想。

829 :
>>824
E233系のタイプは角が頭に当たって痛いから丸いのでいい

830 :
>>824
確か、緊急時にサッと掴めるようにという理由で
丸型に戻ったはず。

831 :
>>823
従来の位置だと、ホームドアで隠れるからだろ?

832 :
>>817
総裁閣下な

833 :
>>832
ク葬祭バ閣下な

834 :
https://pbs.twimg.com/media/EERAjzzUEAESttO?format=jpg&name=small

835 :
およよ〜
https://twitter.com/mari6bus/status/1172440218856648704?s=19
(deleted an unsolicited ad)

836 :
溶接跡が…これはちょっと…

837 :
東西線かな?

838 :
車両情報装置がN-TIOS?に変わってるな

839 :
INTEROS小田急バージョンかな

840 :
>>834
ドア窓は、4000形みたくE233仕様では無いんだな。
東急5000系列の後半や東急2020系、都営新宿線10-300形の3次車以降と同じ形か。

841 :
リベットっぽいのがなんとも。
せめてラッピングで隠せばいいのに。

842 :
新5000形

車番は、車体中央ではなく、車端部なのね

号車番号、車いすマーク、ベビーカーマークは、横一直線に貼ってるね
他社も含めて初めてでは?

843 :
>>841
朝の斜光線で、リベットが浮かび上がって見えるんだよ
曇りで撮った写真だと、それほど目立たないよ
https://stat.ameba.jp/user_images/20190913/20/hamidashi103/ba/2f/j/o4120273714586434508.jpg?caw=800

844 :
腰部に継ぎ目があって、張り上げ屋根っぽい処理だから日車ブロックとはまた違うのかな

845 :
>>843
リベットではなくスポット溶接

846 :
>>807
でも箱根湯本には来ないorz

847 :
>>815
…まさかのクヤ31を永久固定!?

848 :
>>833
総裁閣下な

849 :
>>843,>>845
ある意味溶接痕はステンレス車両の宿命だからな。
光の加減によっては目立っても仕方ない。

850 :
新5000系は、外板
補強や骨との接合にレーザー溶接採用したのな。名鉄の日車製通勤車みたいだ。でもJ-trec製の新5000系はどうするんだろう?
J-trecの製造したステンレス車は、今までだと外板同士の突き当て溶接でレーザー溶接を適用したのはあるけど、補強や骨との接合は東急の新しいのを見る限りでは、スポット溶接のままなんだよな。

あと吹き寄せと腰板の接合部、すぐ下を横方向に青いフイルムが貼られているのに、そこれで溶接で隠す事はせず(1000・2000・3000は隠している)、4000みたいにセギリを露出させているんだな。
台車が日車の新しいND台車になっているようだし、なかなか楽しみだ。

851 :
気になるのはVVVFだけど小田急のことだから1000更新と同じものに落ち着きそうだな
長らく東芝製主流だったロマンスカーもEXEαとGSEは1000更新と同じ三菱のものになったし

852 :
>>847
そんじゃ乗れねぇじゃんか!www

853 :
>>454
海老名で10両化中の3086F(3660F)だけど、全密閉モータへの交換はしてないようだね

854 :
>>850
見た目は北海道の733系みたいだね
先ず1000形で言われた事だけど綺麗なステンレス車だと思う

855 :
日車ブロックっぽいけど
そうでもなかったりするのかな?

856 :
小田急にしては珍しくドアはツヤ抑えじゃないのね
東急みたい

857 :
>>854
見た目のデザインは同じにして、川重のとJトレので内部の構造は変わる方式になるんじゃないかと思う。

1000形は、今見ても綺麗な仕上がりのステンレス車体であると思う。

858 :
梨地仕上げは、ピカピカのうちは最高なんだけど汚れてくすみやすいのがね・・・

859 :
>SiC素子を用いたVVVFインバータ制御装置の搭載や、回生電力量を増大させる新規
制御方式の導入
新規ということはまだ搭載例はないのかな?

https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001j5x8-att/o5oaa1000001j5xf.pdf

860 :
ドアだけとはいえ、ついに小田急が梨地をやめるとは・・・
まあ複々線化後のカツカツ運用で、所有車両のほとんどがろくに洗車できずに汚れて
イメージダウンが進行してるから汚れの目立ちにくさも考えてたりして

861 :
5000は2000以来まともに作ってる車両に見える
4000、京王5000と関東の私鉄全て総車に統合されてしまうと思ったがオリジナル車両になって良かった

862 :
>>861

実物は違うかもしれんが、
完成予想図の絵を見ると東京メトロの東西線みたいだよ。

3000は、京浜東北線と言われたし。(前面の帯を細くに変更した理由か)

863 :
車内照明が蛍光灯むき出しじゃなくロマンスカーっぽいよな

864 :
>>859の図を見ると、袖仕切、網棚、貫通路の扉など
車内は東京メトロの最近の車を参考にしてるようだ

>>861
3000形は非常に真面目に作られた車だと思うが
担当者のデザインセンスが壊滅的だっただけで

865 :
309xよりも308xの方が高速加速がもりもりに感じるのは俺だけかな?かなり余裕を感じる。まあ4000形には及ばんが。

866 :
>>862
昔の1000形は209系っぽいインバータ音だったな。

867 :
>>865
4000より3000の方が加速もりもりに感じる

868 :
小田急車は一部の特急以外、力行の立ち上がりが強すぎるよな

869 :
>>866
全然違うよ
強いて言えばマト71
東急9000より上品

870 :
>>863

関西の車両みたいだね。
関東の通勤車両で蛍光灯カバー付きは
横浜市交通局の3000形一次車両しか知らない。

関西だとカバー付きが当たり前だし、JR西日本も民営化後に導入した車両はカバー付き。(国鉄時代はカバーが無かったはず)

871 :
>>870
あとはカーテン復活すれば完璧だけど
この会社絶対カーテン無いよな
UVカットガラスいち早く入れてるし
オリジナル車の2053Fが最初かな?

>>868
小田急は加速度高いよ
地上専用車も地下鉄並みの加速する

872 :
>>871
ドア閉め後発車までの間が長いんだからそれくらいしてもらわなやってられん。
もしあのドア閉め発車&加速度2.5だったら急行系の邪魔以外の何者でもない。

873 :
>>871
2600の戸袋窓が最初では無いか>UVカットガラス
全車輌に採用したのは、試験的に交換という形ではあったが、2051Fだと思う。

874 :
>>868
阪神&京急「お子ちゃまレベルが何を…」


正直田都のボロが一番酷い

875 :
>>865
3081〜83と、3091〜5は、モーターが違う

876 :
>>864
3000は足回りの完成度は高いけど、上周りが残念

877 :
>>875
3081〜83は、全閉型MB-5123-Aで4000と同じ

3091〜5は、開放型MB-5102-A

3084〜87になる3659〜62は、今のところ開放型MB-5102-Aのまま

878 :
このまま3000の8連全てを10連化すると番号が足りなくなる件

それとも全部は10連化しないのか?

879 :
>>878
10両化出来ない編成があるからやらない

880 :
>>879
そうなんだ、初耳。ありがと

881 :
>>870
LED照明に切り替わってからはカバー付きみたいに見える照明器具が出てきてたから今後は各社デザインがバラバラになりそう。
確かに関西私鉄はカバー付きが多いよね。
一番違和感を覚えたのは連結面の窓が未だに新型車においても採用されている事かな。
小田急は3000形で採用を止めたし関東では都営大江戸線で今後の増備車は付いていなかった。

882 :
即扉どころか妻面の窓もなくすし、関東の車両は徹底的に戸袋窓を嫌がる傾向にあるね。
現在進行形で作られてる戸袋窓など東西線15000系を除けば
京成シリーズの運転席直後のが編成に計4枚あるだけ。

883 :
関西と関東の考え方の違いだろうね。
関東の通勤車両はカーテンが廃止だが、
関西は付いている。

夏の日差しが強くてUVカットガラスでは不十分というのも理由かな?

884 :
妻窓が無いとやっぱり暗く感じることはイナメナイ。けど工数を減らしたり、清掃の手間を考えるを考えると致し方ないのかねー。

885 :
>>866
1000の方が先なんだけどな

886 :
妻面の窓は洗車の手間を考えると省略した方がいいんだろうね。特に転落防止幌が当たり前になった現代では。

887 :
>>883
関東大手私鉄の最新型でカーテンがないのって
東急(2020/3020/6020)・相鉄(12000)・小田急(4000)と
殆ど地上区間がない東京メトロ丸ノ内線の2000くらいじゃね

888 :
>>883
カーテン閉めたつもりが窓が開いてたのはあるあるだね

889 :
>>887
東武70000、京成3100,都営5500もないのでは
西武40000,京王5000は有料列車に使われることもあってカーテン有り

890 :
>>889
東武70000はYouTubeでカーテン開け閉めしてる動画がある
京王はリニューアル真っ最中の8000がカーテン撤去されてないのが気になる
7020番台リニューアルや9030番台はカーテン撤去されたのに
小田急はリニューアル真っ最中の1000も問答無用でカーテン撤去されてる

891 :
なんかVVVFさらに小さくなってね?
https://i.imgur.com/ry0Jp9g.jpg

892 :
>>890
70000はカーテン有りか
まあ70000もTHライナー編成は有料列車に使われるだろうから、その可能性を見越して予め取り付けといたのかな

893 :
西武みたいに戸袋窓わざわざ埋めて広告枠作ったところもあるけど、
今はLCD広告に押されてるし
将来的には復活する可能性もあるかもな

894 :
乗り降りが不便だからな
列のケツが見えない
特にモタクサしてる奴

895 :
日経BPに小学生並の記事が落ちてるけど…
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00977/091300002/

896 :
なんかVVVFさらに小さくなってね?
https://i.imgur.com/ry0Jp9g.jpg

897 :
あれ再投稿しちゃった

898 :
空調が臭すぎる
まるで雑巾や腋臭の奴の臭い…

899 :
>>890
お隣の8000はドア上案内もLEDのままだからね
7020や1000前期はLCDになってるが

900 :
>>890続き
京王の9030番台は元々カーテン無かったな

901 :
>>892
メトロ13000系も付いてる
メトロ、東武、西武は色付きガラスを採用してないからカーテンが付いてるね

902 :
とりあえずまとめてみた

在京主要鉄道社局若手通勤車両カーテン状況

京急…有
相鉄…△→※20000系で一旦復活したが12000系はカーテン無
東急…無
小田急…無
京王…△→※5000系で復活、8000系リニューアルでも撤去なし
西武…有
東武…有
京成…有
メトロ…△→※投入路線によっては無
都営…△→※投入路線によっては無

903 :
>>902
ライナー系の有料列車が絡む場合に「有」ってなっている事が多い気がして

904 :
>>903
東急のQ-SEATはカーテン付いてないよ
東武も西武も別料金取る通勤車両があるけど
他の車両がカーテン省略かといえばそうでもないんだよね
明確な差別化を図ってるのはJR東日本の特急や自由席グリーン車と小田急の特急車両で
そもそも車体からして全然違うしね

905 :
>>895
それには前編もある
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00977/091300001/
いずれにしても沿線事情を全く分かってない暴論だ罠w

906 :
>>896
235と同型に見える

907 :
会社とかじゃなく分類として現在製造中のものではJRも含めて

カーテン有
アルミ車両・標準軌車両

カーテン無
狭軌ステンレス車両


これだけでほぼ説明がつく。

908 :
>>907
アルミ車両で標準軌だけどメトロ1000系と2000系には付いてない

909 :
>>908
地上区間少ないから必要性薄いんだろうね。

910 :
>>907
ステンレス車両で狭軌だけど南海8300系はカーテン有り

911 :
>>908
そういう全区間・ほとんど地下みたいな特殊ななのは除いてね。
だから「ほぼ」

>>910
説明不足だったかもだけど関東の話ね。
話の流れからしてもそういう前提で解釈してくれると思ってた。

912 :
相変わらずどうしようもないクズ会社小田急の臭い、暑い、汚い車両処分せよ。
ついでに車内の空調ですら調節できない、バカ車掌も。

913 :
>>905

小田急の通勤車両の最長編成が8両で
10両化工事に着手予定なら
普通車を2両増結するよりグリーン車をなら分かるが。

10両編成増やして各停の本数を減らしたいのが小田急の本音だろう。

8両×6本=48両
10両×5本=50両

1時間あたり1本各停を削減でき、輸送量が2両増える。

914 :
>>913
代々木上原化け(新宿〜代々木上原間各停・代々木上原以西で優等運転)が
設定されるようなことになれば、また色々と変わってくる気がするけどね

915 :
カーテンの問題は、JRの通勤車両を基礎にしたものは省略が多くて
Aトレ系は原則付けるということではないかな?

916 :
そんな感じだね。
ただし京急だけはJRの18m短縮版みたいな車体(京成みたいな張り上げ屋根でもないし日車ブロックでもないからから本当にJRに近い)のにカーテンだけは残した。
あのできるだけコスト削減頑張りました感の強い銀1000でもそこだけは死守したのだからかなり異例な存在。

917 :
>>910
関西は基本的にアリの思考だろ。
223系みたく外したら客からクレームの嵐なんだから

918 :
>>863>>870
蛍光灯ではなくLED照明では?LEDは点光源という性質上、
光を拡散させるためにカバーが不可欠になったんだと思う。

919 :
LEDについては都営10-300の反射タイプが明る過ぎず目が疲れないので良い

蛍光菅型だと東急2020系のタイプが目が疲れにくい
初期の頃に導入されたりんかい線で試験導入されたLEDは青白くてすごく目が疲れた

>>918
光の拡散方法の改良が進んだおかげで違和感が薄れてきて何より

920 :
8000のLED試験車ですごく青白いな照明のやついるよな
最新の3000増備車はかなり違和感なくなってきたけど

921 :
3086F試運転

922 :
東武60000系はピンクのLEDにしてエロいと苦情が来たので青白く変えたよな

923 :
>>922
スーパーの精肉ショーケース照明用のを間違ってつけたのかよwの色合いだったな

924 :
汚物8000形(゚听)イラネ

925 :
>>922
車内がピンクという点では小田急もだけどなw
(2000・3000の1次車以外・4000)

926 :
>>922
スマホの画面見てると目がおかしくなる感じだった

927 :2019/09/21
>>926
それはスマホ

【東京】北海道新幹線259【新函館北斗】
【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】
東海道・山陽新幹線214【IPなし】
愛知の中小鉄道 25駅目【愛環リニモ城北NGB】
東海道・山陽新幹線229
【東武、西武、京急、京成】関東大手私鉄車両総合スレッド part5【東急、京王、小田急、相鉄】
【岩代会津】只見線part33【越後魚沼】
【JH】横浜線 Part.70
西武鉄道車両総合スレッド Part29
【大阪】大阪駅・梅田駅とその界隈を語る【キタ】Part35
--------------------
【Qちゃん】50代のマターリ投資【ゴクリ】 Part2
順天堂大学part197
お前らプログラミング言語どうやって覚えたんや?
ファルコン4.0激ムズ
【緑亀】カリツー20【路上障害物】
【偽史】トンデモ歴史を語ろう【珍説】
沖ドキ!&沖ドキ!-30 Part98
化石販売ショップについて語ろう【その3】
オープンワールド「すべての建物に入れるようにします」←買うよな?
【宇宙】ブラックホールが中性子星を食らう瞬間、重力波により史上初の現象を初観測か 最新データ
【今太閤】田中角栄元首相、生誕100周年記念 真紀子氏 「その辺のバカ息子が」 政権ぶった切り
超能力者ですシッティングします 相談可
【GOD】deps22【GOD】
3CCD以外はうんこ
パリピ290 人目
Spyderco スパイダルコ C29 - Cricket
なぜエヴァは成熟した大人にも楽しまれるのかpart19
愛媛県知事・中村時広が出した加計文書、伝聞の伝聞だった 提出した資料のほうが間違っているという可能性が濃厚
裏日本のバカ三兄弟新潟金沢福井2
若手声優だけど質問ある?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼