TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【LOTUS】ロータス総合16【ACBC】
【991】ポルシェ911 29台目【992】
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】32
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 85【AZE0型】
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
スーパー7について No23
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 63
愛車と職業と年収について語ろう【2台目】
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part24【FCV・燃料電池車】
【最高傑作】ランドクルーザープラド132台目

【MAZDA】マツダCX-8★44列目【3列SUV】


1 :2019/09/07 〜 最終レス :2019/09/21
2017年12月14日の発売以来、3列SUVとしては国内で最多登録数となるなど販売好調なマツダCX-8(KG系)スレです。


結局、年次改良の内容はなんなんだろう?

2 :
今日中国地方のディーラーで聞いたけどLパケの上のグレード追加

3 :
上のグレードって、これ以上何を足すんだろう。
装備部分じゃ想像つかないけど、遂にサンルーフ付けるとか?
上級グレードだけMAZDA3のCTSやマツコネ2がつくとか、まさかね・・・

4 :
>>1乙DA
年次改良情報出てこないからどうなんだろうね

5 :
MAZDA3はLパケの上に更にBurgundyセレクションって最上級グレードが設定されたけど、
CX-8も今後はBurgundyが最上級グレードになるのかな?

6 :
ガセかホンモンか分からんけど、5で出たエクスなんとかじゃない?
シートの色をタンとかにしたりグリルを5やアテンザみたいなので出すとか?

7 :
最上級は直6まで出さないでほしい
勿体ない

8 :
最上級グレード…

マツコネがアテンザ同様8インチとかになるんかな?

オプションで大きくなればいいね

9 :
サンルーフついて、二列目も電動化+ベンチレーションって言ってたぞ。マツコネも大きくなる言うてたかな、マツダ3まではいかずにアテンザと同じ大きさだと。

10 :
>>9
2列目電動にしたら3列目に乗車する時のスライドがもどかしくなるだけじゃん。

11 :
>>10
そんなことメーカーに言ってくれよ

12 :
どうせやるんならパノラマルーフ

13 :
出処不明情報に一喜一憂するのは時間の無駄

14 :
>>9
羨ましい。またまたcx-8に買い替えるか。。

15 :
>>13
いやいや、そうやって妄想してる時が楽しいのさ、察してやってくれ。

16 :
パノラマルーフ欲しいなって思うんだけど正直どうなんだろ。
夜とか綺麗そうというか。飽きるって話もよく聞くけど、リアシートの見晴らしが良くなるとかも含めて乗った事ある人は感想どうですか?

17 :
5のエクスクルーシブは8のLパケ装備持ってっただけ
8インチ化もそうだけどHDMIが欲しい

18 :
>>13
1ヶ月後のお前の反応が楽しみだw

19 :
初期型乗りだけどレトロフィトキットつけるか悩んでる 工賃含めて4万の値打ちはなさそうな気がする

20 :
5グリルの8とか出されたらますます正面から見たときに区別が付かなくなるな

21 :
>>9
ブランド築いて値上げしてく言ってたけど
装備をどんどん強化してくってことなんか?

22 :
>>18
反応って、へぇー良かったねぇとしか言えんでしょ
お前が何を言いたいのかよーわからんわw

23 :
パノラマルーフって強度下がるし重心上がると言うよね

24 :
>>22
はいはい

25 :
>>23
元がペラなルーフなので、強固な枠が入るパノラマルーフの方が強度は上がる

マツダはズバ抜けてサンルーフがしょぼいメーカーなので
パノラマルーフなんて夢のまた夢だと思うけどね

26 :
パノラマルーフって冬の晴れた日以外ない方がいいと思うようになるぞ。
夏になったらなんでこんなのつけたんだろうって後悔する。

27 :
夏にプジョーのパノラマは地獄だった。暑いわ。

28 :
>>20
それは困るよね
流石に5と8は分かるようにしないと

29 :
現状出てる年次改良情報見てると待った甲斐がなかったな。。

30 :
サンルーフ、納車して直ぐに2〜3回開けただけで1ヶ月もしたら触りもしなくなったな。笑

31 :
二列目のシートベンチレーション

本当にくるかな?あったら、他のメーカーに先んだつ装備だけど

32 :
Lパケはセカンドシートヒーターはあるんだけどな

33 :
センター液晶メーターの全グレード展開は?

34 :
二列目の電動って全然嬉しくない
三列目の乗り込みに時間かかりすぎる
それなら三列目電動格納した方がいい

35 :
>>31
音ヤバそうだな
価格みたけどLパケに限れば改良なんてないに等しい
8インチ?画質そのままなんだから意味なし
サンルーフ?個人的にはいらん
ウォークスルー?必要な人はいるか。
プロアク考えてる人だけいい改良だな

36 :
>>35
画質そのままならまだ待ちだな

37 :
>>34
それよりもステアリングの電動調整とリバース連動ドアミラーが欲しい。

38 :
シートはカラクリシートが良いな
二列目の電動はオプションレベル

39 :
2列目の電動化よりも3列目の折り畳みを電動化して欲しい。

40 :
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ!

41 :
年次改良、どうなるにせよ価格アップは避けられないか

さらに増税後だしなー

42 :
>>41
避けられないとかじゃなくて公式に値上げしていく戦略だから当然でしょ
コスパとか言ってられるのは今だけ。
高くなって売れなくなるのか?
ブランド向上していけるのか?注目です

43 :
年次改良、ディーラーに行くと内容教えてくれるよ

44 :
年改の内容、結局なんて言ってたの?
自分はおととい営業に聞いたけど、まだ情報来てないって言ってたよ。
秘密にしてるって感じでもなかったけど

45 :
ブランド価値増したいなら軽や商用車部門とはブランド名ごと切り離すべきだと思うけどね・・・
スズキのOEMや同じバッヂ付けた教習車やボンゴバンに混じって高価格・高付加価値のブランド戦略はなぁ、って。

あとはmazda2を最低200万〜位の設定にするとか、下の方は切り捨てないと
今のままだとコンビニの高級おにぎりみたいなポジションで収まっちゃうよ。
個人的には今の良コスパ路線はありがたいけどw

46 :
>>45
ブランド路線だからっていきなりハイブランドにするバカはいないだろ笑
少しずつやっていくんだよ

47 :
>>45
働いたこと無さそう
無職はいいなぁ

48 :
>>44俺もおととい点検行った時聞いたけど情報無いって言ってたな。30の件で忙しいみたいな。

49 :
>>45
ブランド価値を高めるのってそういうことではないぞ。同じ図体のままそんなことしても経営崩れるに決まってるだろ。
規模の縮小が難しい以上、徐々に価格転嫁高品質かしてくしかない。

50 :
マツダの車のアンテナ感度の悪さはどうにもならないのかなぁ
軽自動車のナビのほうがずっーーーっとまともに受信するw

51 :
で、8インチになったが

TV画面は7インチ表示はやめてくれよ!

意味なし!

52 :
マツコネ2はTV7インチのまま。

53 :
本当に年次あるとして早く発表して欲しいー
待ってるよー

54 :
リアのオーナメントがマツダ3基準の書体になると聞いた

55 :
8インチになっても解像度はそのまま

テレビもフル画像でない!

一体何年前の仕様だよ!

モニター良くなるの待ってたけどチープすぎて恥ずかしくて買えないわ!

俺と同じ理由で買わない奴結構いると思うよ
マツダさん!社外品も付けにくい仕様だしな!

56 :
で、マツダ流行りの値引きゼロだったら

待った意味なし!

売れないわ!

57 :
マツダは自動運転とマルチメディア関連は消極的だからね。
技術のない言い訳か本当にポリシーがあってのことかは知らんけど
世の流れである自動化や大画面化には素直についてきて欲しい気はする

58 :
>>55
TVは見ないからなくても良い。
カメラの解像度は確かに良くしてもらいたいが、
慣れればこんなもんかになる。
運転支援機能がもう少し良くなればと思う。
ソフトウェアアップデートで改善するようになると良いんだけどなあ。

59 :
それ以前にアンテナの感度悪すぎw

60 :
増税前の駆け込み需要は来なかったようだな。

61 :
エクスクルーシブモード追加
  セカンドシートは電動+ベンチレーション付き
  サンルーフ標準

価格.comより

62 :
>>61
微妙やな。改良というほど改良されてない。。

63 :
>>61
価格.comでカキコミしてる人とここてカキコミしてる人同じじゃないの?

64 :
サンルーフ標準


って、おかしくない?

65 :
サンルーフ付きは先に中国で生産してるから中国製だったら笑えるな。

66 :
>>49
マイナスイオンやらおしゃべり機能やら
どうでもいいおまけ機能盛って価格上げた挙句に潰れたどっかの家電屋みたいなみたいだな

67 :
なんかスバルの末期モデルみたいな、年改って言う為の年改だなぁ…

68 :
サンルーフなんて要らないけどな!

欲しい人そんなにいるの?需要あるの?って言いたい!

サンルーフ標準装備したからその分15万円位高くなってたら誰も要らない!って言うと思う。

>>61

他にも細かい改良いくつかあるだろうね!

69 :
>>66
そういうのがブランド戦略の失敗例。
車の場合は元々世界市場見てるから余計な機能てんこ盛りして市場で孤立することはないとは思うが例えばこれからマツダが車内の音質だとかニッチな分野に異常な拘りを見せたりしたら危険かもね笑

70 :
散々待ったけど改良がゴミ過ぎて呆れた
これで値段いくら上げるんだろな

71 :
改良、まだ内容はっきりしないでしょ?

72 :
これがほんとなら年改待って購入躊躇ってた人はざんねんだね。要らない機能ついて値段だけ高い。正に最近の軽

73 :
少しずつ豪華にしてブランド作ってるんだから暖かく見守ろうぜ

74 :
セカンドシート電動は三列目乗り込みずらいし洗車しにくいし
改悪だろこれ

75 :
セカンドシート電動って需要あるん?
3列目へのアクセスがかなり悪くなりそうなんだけど。私も3列目はほとんど使わないけどもし電動だったら気になりそう。
電動が良いって人が多いんだろうか。

76 :
サンルーフつけたかったな。。
ただ10万高くなるとかならいらん

77 :
後席は電動だけでなく、リラクゼーション機能も搭載させればブランドとなるよな。


サンルーフつけても2〜3回使ったら触らなくなるし、最近のは大丈夫だろうけどモーターで故障した時の修理費…

78 :
買えないのに文句言ってる単発しかいないの草

79 :
>>75
最高グレードだけだから心配すんなw

80 :
2列目リクライニングが根元から倒れないのがダメ。尻が前に押し出されるのが不満。

81 :
あえて4人乗りにして、2列目をぐっと後ろに下げてリクライニング+オットマンとか付けたら一周回って凄いとは思うけどw

というかその仕様って最上級グレードに関する部分であって、年改とは違うんじゃない?
だからマツコネやターボの乗り心地辺りの改善はあるかもよ

82 :
マツコネ8インチ

今のに載せ変えられるのかな?

83 :
7インチと8インチって実際見てみると結構な差があるんだな

84 :
1年前だったら8インチで喜んでたんだろうな
マツコ2が出た今となってはFMCで確実に変わるしそのときぐぬぬってなる未来しか見えない

3年4年で乗り換えるならいい改良なんじゃない?

85 :
>>84
大きくなっても解像度よ
金持ち年配組を引き入れるなら
安全装備も充実させないと

86 :
そういう価格帯の車ではないじゃん
次期型がそれに該当するんだろうけど

87 :
>>86
え?結構手広く買われてるよ

88 :
金持ちが乗る車ってイメージはさすがに無いな
係長が乗るレベルの車って感じ

89 :
そりゃ金あったらX7買ってるわ。

90 :
流石に係長課長はもっと良いのに乗って欲しいよ
この車は特に役職に就いてない20後半から30前半までの車でしょ

91 :
ネームバリューの問題でしょ

92 :
役職に就いていないアラサーがこの車を買うのは独身くらいしかいないだろ。
ファミリーでは経済的にきつい人の方が多い気がする。

93 :
金持ち年配組こそ「マツダ」なんて買わないでしょ。
レクサスやBMは王道だから・・・とか言う人でも、そこはボルボとかプジョー辺りを選びそう

94 :
総資産1億越えでCX-8乗りのわいが通りますよ・・・・・

95 :
>>94
SUVの選択肢に限ればほぼ無制限な状況でCX-8を選んだ理由をぜひ聞かせて欲しい。

96 :
役職無しのアラサ―でcx8乗れるとかどんだけ田舎だよw

97 :
みんな金持ちだな
都内で世帯年収1,500万ぐらいだが、CX-8に買い換えるのに躊躇してる

98 :
妄想だから気にしなくていいよ

99 :
この車に乗るにはいくらくらいの年収が適正なのかな?
年収の半分から三分の一なら1000万は欲しいのかな?

100 :
1000万以下は見栄で購入したってのがバレバレで恥ずかしい

101 :
>>99
そこは家族構成やら生活状況でかなり変わるから年収だけじゃ計れないかと
一括で払うかローンきちんと払っていけるなら年収がいくらでも買えばいいと思う

102 :
また、年収ですか?笑

103 :
車命のヤンキーが乗りはじめたらCX-8のイメージも危ういw
アルファードとかあのへんはい嫌w

104 :
>>90
釣り針でかすぎてみんなスレてるぞ
見下してる魚より釣り人が負けてますよ

105 :
DQNはブランドを大事にするからCX-8には来ないでしょ、たぶん。。。

みんカラ見ても1900台の登録中、足回り弄ってるのは僅か30台ほど。
DQN=足回り弄るって訳じゃないけど、まだ暫くは大丈夫だろうね。

106 :
購入層が広がればブランド力ついてくるだろうし
CX8はそこそこ行ってほしいところ
5、ロードスターはいいけどパンチ無いな

107 :
年収マウントは飽きたからやめよう

108 :
資産5億のプリウス乗りはいそうだけど、資産1億のCX8乗りはなんか嘘臭いw

109 :
>>108
知っている眼科医は総資産は知らんが、
メルセデスSクラスとポルシェ911ターボに乗ってるが、
市内の買い物は軽のNワゴンだ。

田舎町で市に数件しかない眼科医だから患者によく遭遇し、
「あの先生、軽に乗っているのねw」 と、よく話題になる。

当然、ゴルフに出かける時は、メルセデスかポルシェね。

110 :
小川直也も乗ってるな

111 :
金持ちは好きな車に乗れる
それだけなのにな

112 :
役職についてない既婚アラサー子持ちですがこの車に乗っています
金銭的に余裕はないのでxdのプロアクです
世帯年収だと1000万いかないくらいです

113 :
ちなみに車のローンはありませんが、住宅ローンが月10万あります

114 :
金持ちはこの車にのらないとかどうとか
もうバカ丸出し過ぎてヤバイと思う

115 :
都内20代後半、世帯年収1,400万。
子供いるからまあまあ厳しい。
ニ台持ちだったけどCX8一台体制になった。

116 :
>>97
23区内で子持ちだとそんな感じだよね
世帯年収で1500なんてぜんぜん余裕がないし
株や積立いれれば数千万の資産があっても教育費や老後の積立だからな

駐車場も月2万だし保険や高速代考えると維持費がバカにならん

117 :
子ども複数いて住宅ローンあれば1000万以上あっても厳しいよな
わかるわ

118 :
坊主は檀家の家にお経あげに行くときは必ず軽自動車だな。
自宅にはひっそりとベンツが置いてあるけど。

119 :
住宅ローンやら子供の保育料やら考えると世帯年収1000万って全然余裕ないよね
この車買うのがやっとだよ

120 :
子供二人、住宅ローン有りで世帯年収1000万ぐらいだけど余裕だよ。
昨年CX-8買ったついでに、住宅ローンの繰り上げ返済600万くらいしてきたし。

121 :
(^-^)年収スレに、なりました(^-^)

122 :
都内40代、世帯収入2000万でこの車を買ったよ。

123 :
1000万ないとCX8は厳しいんですね。
CX3かCX5にします。

124 :
>>123
無理ない程度に好きなのに乗った方がいいよ

125 :
>>83

7インチと8インチの面積比は

1.3〜4倍あるよ!

実物見ると全然違う!

126 :
>>125
>>83

>7インチと8インチの面積比は

>1.3〜4倍あるよ!

>実物見ると全然違う!

なんだそれ。1.3〜4倍って

127 :
体感って事じゃね

128 :
4倍はすごいな。
BIGX11も超えたか。

129 :
おまえらめっちゃ金持ちやんか

130 :
>>120
その世帯年収で余裕あるのすごいな
あんま金使ってないのか

131 :
収入と生活スタイルは比例しないからな
https://mobile.twitter.com/mushoku2006
この人とか3億株持ってるのにみみっちい食事の話ばかり
車とか関心ないんだろうな
(deleted an unsolicited ad)

132 :
1.3〜1.4倍という意味だろ

133 :
いやほんとそれ
車興味ない金持ちとか見たことないん

134 :
>>133
職種によるんじゃない?
地味で運転免許持ってなかったりするし
一般人のような金持ち

135 :
>>134
俺の近所の医者がそう。
自分が絶対に加害者にならないよう、
運転免許も車も無い。

自宅から医院の通勤や買い物等は、
全て年間契約のハイヤー。

もっと金持ちなら運転手雇うんだろうね。

136 :
元院長もケチらずタクシー使っていれば
晩節を汚さずに済んだのにね

137 :
>>123
世帯収入800万 子ども3人 住宅ローンあり
それでもCX-8買えたよw

138 :
試乗した時は感じなかったけど、足元が硬く感じる。ちょっとした凹凸でも突き上げが激しいと言うか。うまく表現出来ずすまん。

139 :
住宅ローンありといってもクソ田舎の4000万くらいしかしないような家なら世帯年収低くてもこの車買えるだろうね

140 :
世帯収入で800万ってやばくね?
子供いて生活出来るの?

141 :
ここは自称金持ちおおいなー地方住宅ローン2千万、子2(未就学児)1馬力年収500万の俺でもこの車買っちゃったぞ!
25Sプロだけど

142 :
正直お偉いさんや高年収の人たちはマツダの車買わなくないか?

143 :
年次改良が発表されるまでは購入相談スレ状態が続きそうだな

144 :
>>140
年齢によるからなんとも
40代や50代で子供の進学を控えているならやばい

145 :
年金生活者ですがCX-8乗ってます。

何か?

ちなみに前車はアテンザでした。

146 :
>>138
マツダの足回りはすぐにへたって、突き上げが激しくなると有名ですが…

147 :
>>141
> 自称金持ちおおいなー

車種板、いや2ch、いやネット全体の傾向だよ。
嘘八百吐き放題だからなw

148 :
ネットだと車なんざ現金一括よ。と9割が言い張るが、
実際の各メーカー・各販社の購入実態は、
6割が残クレ、3割が通常ローン(銀行含む)、
現金一括は1割未満よw (御三家ドイツ車ディーラー含む)

149 :
そうなの?
ローンとか金利が勿体ない。

150 :
あ、金利でなくて利息ね。

151 :
わたしの年収は53万です

152 :
>>148
本当?俺の周り現金しかいないよ?

153 :
あと三回変身できるながんばれ。

先週マツコネを、.335→.351にしてもらった。今の所、自車位置の不具合は再発せず。
ナビに特にこだわりないし、値段の割に出来いいからcx8選んだのに、バグ仕込んだプログラム配布するなよなー。しかしマツダらしいといえばらしいか。

154 :
>>152
現金一括で買えても付き合いで50万でもローン組むもんじゃない?

マウント取りに来る面倒くさいのが多いから、聞かれれば現金一括と言っておくけど

155 :
>>152
まあ現金払いが金持ちかっていったら、そうとは限らんからな。
むしろこの低金利ならローンで買って、その分浮いた金を運用もしくは有意義に使う方がいいと言う考え方もある。

%もの高金利でしか借りれない貧乏人は除くがな。

156 :
現金払いしたらそれで終わりだけど金利以上に利益出るなら投資に回した方がいい。

157 :
>>146
そーなんだ。
なんも調べずCX-8かっこえーやん。で、買ったから知らなかった。有難う。m(__)m

158 :
4,500万の金なら現金で買っても金持ちにはどうでもいい事でしょ。

159 :
>>140
リーマンの平均年収知ってる?
800万ない人なんかざらにいるよw

160 :
>>155
ホリエモンが同じこと言ってたな

161 :
現金で払えば確実に利息無し。ローンの場合何に投資してどの程度の満足いくリターンがあるのだろう。ホリエモンは別格。

162 :
>>142
bmwだっけ?最新型グリルが
デカくなるのに反発でた
それでみんな似たり寄ったりで
面白く無いと年配の方が言ってるんで
マツダもこれから頑張れば可能性あるかも
しれないね

163 :
>>157
合う合わないがあるらしいよ
タイヤを替えるか馴染むまでのるか
と言う意見をここで見た

164 :
田舎街だけど、正社員でも年収300無い人たくさんいるからなぁ・・・

知り合いのディーラー営業マン(係長)なんて、
車販とか保険とか、目標全部達成しても手取り20万行くかどうかって言ってた。

165 :
>>152
NET特有のファンタジー見栄張り乙w

166 :
>>159
800万以下がザラというか、
リーマンの平均年収は500万を切っている。

167 :
>>165
実際はCX-8持ってないエアオーナーもいるだろうな

168 :
>>165
いやいや本当。若い奴でも親ローン。気に障ったならすまない。車のローンは考えたことがなかったというかローン組まないで買えるレベルの車を買う、て生活なもので。

169 :
>>168
だ〜か〜ら〜、
ネットで言い張ったってファンタジーと言われるだけだよ。

ま、リアルでも見栄張り嘘吐きは沢山居るがねw

170 :
〉〉155
その程度の金額でローン組んで
資産運用云々なんてことはない。
400万の資産を運用してどんだけ儲けようというんだ?

171 :
しかし現金が1割しかいないとは信じがたい。

172 :
平均年収で考える時点でレベルが低い
お前らって学生時代に平均点で満足してたの?

173 :
http://a-satei.com/se-investigation/957/

n数が737のみ 且つ、いつどこの統計か不明という怪しさはあるけど、キャッシュ派は約半数(47.9%)だそうだ

こちらの統計結果の方が自分の環境にマッチする

174 :
ちょっと何言ってるかわからない

175 :
>>174
頭悪すぎだろ

176 :
最下価格が税込290万円ほどの車でなんで年収の話に花が咲くんだよ
大衆車じゃねえかw

177 :
>>163
納車から8ヶ月、3500キロ。もう少し乗ってダメならタイヤ交換考えます。(T_T)

178 :
>>176
25S買ってる人っているの?
今の販売比率が知りたいね

179 :
しかし25Sが出てから街で見かけるCX-8増えたよな

25S出る前のベースグレードがいくらか忘れたけども、ユーザーの平均的には400万くらいは出してんじゃね

180 :
>>171
確かにそこには同意。少なすぎるわな

181 :
>>179
平均とったら450万は行きそう。半数くらいはLパッケージだろ?

182 :
マツダだと購入者の77%がスカイプランで買ってるって書いとるな
3年くらい前のデータだけど

183 :
年収はいいから年改の話しようぜ

8.8インチとCTSは絶望的なのかなぁ
新しい技術は間を置かず積極的に投入するって言ってたじゃない、マツダさんよぉ
フラッグシップなんだし、もう30万位上がってもいいから付けて欲しいなあ

184 :
>>181
当初は52%だっけ
プロアク42のベース6

プロアクとエルパケ逆かも

185 :
年次改良の予算をマツコネの変更に全てつぎ込んでくれ

186 :
>>95
>>183
構造的に違いますのでフルモデルチェンジまで御待ちください。

187 :
>>186
フルモデルいつになることやら
XC90の横幅もう少し小さければなあ

188 :
フルモデルチェンジは2024年の予定です。
縦置き直6ディーゼル+FR8AT(8速以上)でマイルドハイブリッドも付くので
500万円〜になります。
その前にCX-5の方が先にFR化するけどね。2022年からプレミアムブランド化の始まり〜。
単価は上がるけど、販売台数は激減しそうな予感。
大丈夫かマツダw
どうでもいいけど。

189 :
>>188
もうちょい巻いて・・・
2024年頃は新技術もあるかもしれないし
購入層に合わせてバージョン分けしてくれれば
いいけどね

190 :
>>188
500万でそのスペックならコスパ良過ぎ
でも2024年は遠すぎるからアルファードorハリアーのフルモデルチェンジで乗り換えてCX-8待機しとくは

191 :
よくよく考えたら、内装はなかなか高級感あるし、シートヒーターやらベンチレーションやらついて、三列目もそこそこ快適で、運転してても割りと楽しい、それでいて、頑張って手が届く価格帯

良いクルマだなぁ、と思ってる

192 :
まぁ割りとみんなそう思ってるんじゃない?

193 :
運転してて楽しいってところは同意しかねる
加速感もあんまりないし、ロールはするし、一体何と比べて運転が楽しいの?軽自動車?コンパクトミニバン?

194 :
>>188
マツダ直6・FR、21年春の次期「CX-5」から | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02463/?P=1

日経は2021年からって言ってるぞ

195 :
>>193
同意する必要ないでしょ
感じ方なんて人それぞれだし
加速感あってロールしない車が運転が楽しい車って訳でもないでしょ?
俺はゆったり走る楽しさがあると思うよ

196 :
人の好みにいちいち同意なんぞいらん

197 :
ま、SUVに走りの楽しさを求めるのは間違いだな。
のんびりのる車だよ
この車は。
だから25Sでも売れるんだよ。

この車がキビキビ走っていたら
変だろ

198 :
なんで8のスレにいるんだろ…

199 :
縦置き2年後ならビッグマイチェンなしでいくのか?と思うと本当かなあってなる

200 :
アテンザがビックマイナーチェンジしたのは、FR化の開発遅れでもう少し現行モデルを延命する必要があったから。
本来なら先回のタイミングでフルモデルチェンジでFR化する予定だった。

201 :
アウトランダーPHEV乗りでCX8いいなってスレのぞいたけど世帯年収1000万とか一億二億とかお金の話で優越感に浸りたい一部の人間がcx8の魅力を削ぎ落としてきますね。

202 :
6のFMCとMX計画っぽいのあるけど中身がしっかり出来てれば
面白そうな車なんだけどな
そこを踏み台にしてFMCcx8が完成っと

203 :
>>201
他者を貶めて悦にひたるのがマツダの公式作法だから諦めて
なんなら、身内まで貶めるのがマツダ

204 :
>>137
ようオレ!

205 :
個人的には乗り心地はもっと、柔らかめがいい。あとロードノイズ。
ワインディングを走るとか無いし、高速と通勤が楽なのが一番。
でも3列フル乗車することを考えたらこれ位の固さじゃないと駄目なのかな?

206 :
>>201
外車買えない大勢がcx8買っているというディス
から所得の話しになってるんで
荒らしているので気にしなくていいかと
確かに安く、ネームバリューも低いけど広い層から
いい車という評価があるんでマスト車として
進化していけばいい所までいける車と期待してる感じですね

207 :
>>206
CX-8のような外車含め車がそもそもない。全幅1850以下で全長5000以下の快適な7人乗りがあれば教えて欲しい。

208 :
>>207
cx8も好みで分かれるのでなんとも
その条件ならアルベル系も入るので幅広過ぎ
探すしかないんじゃないですか

>>205
面白いですね
突き上げや揺れで乗り心地の話し
あったんですけどもっと柔らかめなんですね
コンフォードタイヤに変えるとかですかね

209 :
この車、高速でベルファイヤーに煽られたらちぎれますか?

210 :
>>205
通勤に楽なのは軽自動車だろ
狭い道がないような田舎なら別だけど
高速は軽じゃしんどい
つまり高速と通勤が楽な車ってないんじゃね?w

211 :
>>210
年収が高い奴は2台持ちらしいよ。俺は田舎のイメージしかないけど。

212 :
>>209
個人的体感ですけどディーゼルとターボはちぎれると思いますよ
他は乗ってないので比較できないです

213 :
3.5Lは直線なら無理じゃね?

214 :
3列目に乗りたいけど自分が運転手だから乗る機会がない、妻に運転してもらうときも子供がいるから2列目乗るし笑
子供が2人になれば3列目乗れるんだが笑

215 :
>>209
それは自分がどこまでバカになれるかじゃない?公道でそんなことすんのやめてくれ。

216 :
ディーゼルは120から伸びない。

217 :
そう?
ただ反応がやっぱり悪くて一呼吸置いての加速になるから追い越しは案外しにくい

218 :
>>214
俺も試乗会では3列目乗るつもりで行った
コンパクトカー乗りだが家族にそっち取られて今こっちで通勤してる
これ運転しやすいから家族にも勧めてるんだけどなかなか大きいから怖いらしい
たまに3列目に意味なく座りに行くのが楽しみ

219 :
>>217
それたぶんガバッとアクセル踏んでるからじゃない?煤対策なのかわからないけどKEのディーゼルエンジンとかとレスポンスが違う。じわじわと踏んでくと80km/hぐらいの中間加速は速い気がする。

とりあえず初期の2.2Dとは明らかに違う。

220 :
>>213
アルベルの3.5Lは1割程度しか売れてない。
つまり街で見る9割は鈍亀2.5Lだという事w

221 :
>>209
まったくもって無理ですね。

222 :
>>209
車ってそう簡単にはちぎれないと思いますよ

223 :
>>222
ストUだと素手でちぎるというかボコボコにしてたな。

224 :
懐かしい

225 :
>>222
100キロで走ってる車を180キロで追い越したら簡単にちぎれるよ

226 :
X1乗りのワイ 高みの見物

227 :
>>226
低すぎワロタ

228 :
>>219
おれも初期エンジンの方が速さ感じてた
やっぱりレスポンス悪くなってるよね

229 :
前スレの最後の方で試乗報告したんだけど自分の車でも試走してきたw
条件はCX8(XD-L)と同じコース、同じ時間帯、同じ平日、そしてアウトバックw
ディーゼルにこだわる理由は、冬場の半年で2万kmくらい走るのでガソリン代の負担を減らしたいから。
車泊するのでCX5以上の広さはほしい。以下結果。


走行距離142km(高速7:下道3)
平均燃費15.9km/L(モニター表示)CX8 14.5km/L

市街地
発進時の出足はCX8よりややモッサリ。重量の問題ではなさそう。燃費は11〜12km/L

高速走行
前回同様100km/h、ACCで走行。最高燃費は16.6km/L。CX8は15km/Lだった。
登り坂の加速はトップギアのままでも余裕感のあるCX8が優位と感じた。

両車ともモニター表示の燃費結果だから実燃費は似たり寄ったりと推測する。
そう考えるとアウトバックより車重が300kgくらい重いCX8は燃費いい方すかね?

230 :
>>228
KEとKFで比較してないから絶対とは言えないけどね。
CX-7とKEはほぼ互角だと思う。CX-7の238馬力は普通に走ってて出せないからね。
CX-8は車重が重いからモッサリになるんだろうけどアクセル開けた時のレスポンスは明らかに悪い。

231 :
>>229
雪山快速なんだと思うけど、CX-8に乗り換えたら車重差を忘れないでね
アウトバックと同じつもりで下りカーブに入ると死んじゃうかもよ

232 :
>>94
ワイも総資産9000万だけど8乗ってる。
安くてたくさん乗れて走りも良くて燃費良いから

233 :
>>229
車中泊はエンジン止めるんだよね?

234 :
>>209
エアガン撃ってくるヴェルファイアか?

235 :
タイヤ変えるとしてレグノgrvUとduelerH/L850だとどっちがおすすめとかそれぞれあるかな

236 :
>>232
わい「も」ってなんだ笑

237 :
>>235
自分はいつもレグノを選んでる
冬タイヤにしてもそうだけど、SUV用のタイヤのメリットって何かわからない
サイドが固めとかはあるようだけど、シティ派のSUVではメリットがないと思う
プラドとかあそこまで重心が高い車ならまだしも

車重が関係するのかなとも思ったけど、レグノ履くようなセダンはどれも2トンクラスなわけでしょ

誰か詳しい人教えて

238 :
222さん
もちろん止めてるよ!

239 :
カーナビをアルパインのビッグXにしてる人いるかな?

240 :
>>229
比較したアウトバックはC型〜ですか?
スバル自慢のACCとアクティブレーンキープはCX-8と比べてどうか、詳しく教えてください

241 :
>>178
25s乗ってるよ。前は2.2AWD乗ってた。
どっちもエルパッケージ。

242 :
25sプロアクティブ間もなく納車
すんません25sで。。

243 :
>>242
キミもcx8乗り仲間だ

244 :
CX-8はのんびり乗る車だからね。
25NAでも必要十分だと思う。
ガソリンは静かだしね。

245 :
買って1年くらい経つけど未だに良い車買ったなぁ思う

246 :
ぶっちゃけこの車でターボである必要ってある?

247 :
>>246
静粛性に加速の力強さと安定性が欲しいなら25Tじゃない
25sと乗り比べてないならしたほうがいい

248 :
ターボの燃費の悪さは尋常じゃないからな

249 :
>>247
たしかにターボの方が加速がいいし、しょっちゅう山越えとかするならターボかなと思うんだけどさ
普段平地の市街地がメインだとNAでもいいかなーと
そりゃターボの方が加速いいのはわかるけどNAでもそんなに不満あるほどもっさりしてない
むしろ奥さんが乗るには丁度いいくらいかなと思った
四駆である必要もあまりないし値段もぜんぜん安いのがNAの魅力でもあるね

250 :
>>249
あまり高速とかでも飛ばさない人なら、確かにそれでもいいよね。何よりやすいし。

251 :
ガソリンNAのナチュラルさは良いよな

252 :
そういえば誰かレビューで乗り心地言うなら4WDがーって言ってた気がする。
乗り心地の基準が曖昧だけど、これって4WDの方がゴツゴツしない、直進安定性も上って意味?

XDは前スレでチョイ乗り、低回転巡航は故障の元ってあったし
結論として最も通勤や日々の買い物、週末の遠出向きなのは25Sの4WDって事になるのかな?

253 :
>>252
25SはFFのみ

254 :
ターボにするか迷った結果、ターボにした。
理由はターボに乗ってみたかったから。
町乗りしかしないし燃費も悪いけど満足はしてる。

255 :
25Sだけはない
いらない

256 :
マツダは走りが良いっていうけど、そうでもない?!


マツダ
https://i.imgur.com/sv1iZWT.gif
シビック
https://i.imgur.com/KgtjP2D.gif
プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif

257 :
なぜにMAZDA3?

258 :
>>255
なぜ?
まさかCX-8にステイタスを求めてないよね?

259 :
25sだけどアイドリング時の細かな振動がすごい気になる
乗り換えたいくらい気になる

260 :
>>240
アウトバックじゃないけど、アイサイトVer.2の現行インプレッサスポーツにも乗っている。
ちなみにCX-8の前は、エクシーガ。

ACCもレーンキープも、アイサイトよりもCX-8の方が優秀。特にインプレッサのレーンキープは、
高速で細かく修正が入りすぎて、直進安定性に欠ける車のようで不快。あとアイサイトは極端に
逆光に弱く、冬の西日などではすぐにエラーになる。
ついでにヘッドライトのAutoモードもCX-8は特に不満はないが、インプレッサは街灯に反応したり
して、なかなかハイビームに切り替わらない。

そりゃ、スバルもアイサイトの自社開発をあきらめて、モービルアイにするはな。

261 :
CX-8のACCで不満なのは、先行車がいない状態で停止した場合、Resumeボタンで再発進できない
ことだね。なぜなんだろう。

262 :
>>261
車間距離を近め設定
止まったらリセットかけると
設定速度まで走り出すよ

263 :
cx-8買うつもりだけど

2WDと4WDは乗り心地とかコーナリングが

4WDのほうが4輪制御できるから良い!と雑誌とかにあるけど実際どうよ!

ちな雪は殆ど降らない地域。雪山行かない。

264 :
>>263
確かに4WDの方が安定性はあると思うが、
雪は殆ど降らない地域。雪山行かないというのであれば
費用対効果は薄いと思う。
多少の雪であれば2WDでも良いと思うし。

265 :
>>237
なるほど、ありがとう!!

266 :
>>258
単純にパワー不足
マツダ車にステイタスとか求めるわけがない

267 :
>>260
アイサイトVer.2って2012年に出てるんやで

いちどアイサイトVer3+ツーリングアシスタントに試乗してごらん
ツーリングアシスタントが付くと、センターキープが使えるので、CX-8よりも優秀

268 :
ツーリングアシスタントじゃなくて、ツーリングアシストだね

269 :
パワー不足ってどんな道路走ってんのやろ?8の前は何に乗ってたんだろ?

270 :
まあそういうトルクフルな車好きな人にとっては物足りないのかもな
一般人には十分だと思うけどね

271 :
>>269
動力性能にゆとりのある車に乗ったことないの?
軽自動車かミニバンからの乗り換えですか?

272 :
X1乗りのワイ 高みの見物

273 :
コンパクトカーから25sに乗り換え
十分すぎます

274 :
>>260
アイサイトver2て10年前のシステムだぞ
さすがに比較するのに適当じゃない

275 :
>>272
低すぎワロタ

276 :
>>272
のろいんだから道空けろやクソガイジ

277 :
>>271
そんなに動力性能に余裕ある車乗ってた人がCX-8買うのかねw

278 :
現行インプレッサはアイサイトver3じゃない?
ていうか、ver2はレーンキープも全車速もないはず

>>261
それよりも、前方で止まってる車に対してACCが反応しないのが不満かな
これって設定でなんとかなるもん?

279 :
年次改良、なかなか、見えてこないな

280 :
>>277
いうてXD以上のトルクは国産車じゃなかなかないで

281 :
>>279
散々話題に出てるがな

282 :
>>255

https://i.imgur.com/ckZxhUe.jpg

283 :
去年って年改発表後でも発表前のモデルは買えた?
XD Lパケ悩んでるんやけども現行か年改後かなかなか決められん。

284 :
>>277
やっぱり25S乗りって何も知らないんだね

285 :
>>283
現行が注文できるのは期限があったよ。
去年は確か9月10日くらいだったと思う。
Dに聞いてみたらいいと思う。

286 :
>>284
おまえは何と戦ってるんだ?笑

287 :
>>286
買えない妬みだからスルーが良いよ。

288 :
1年半22000キロ、早くも右ドアミラーが開ききらない事象が発生したわ。

289 :
>>285
クローズドの予約は9/20だって。

290 :
>>286
25S乗りと戦ってる

291 :
>>285
ありがとう。
明日行くけどもし情報通りなら現行で契約する

292 :
>>284
何を知っているのかを聞きたいとこだw

293 :
>>288
保証期間内だ早く直してもらえ

294 :
>>291
二列目ベンチレーション、スライド量増、ルームミラーのモニター化、サンルーフ、足回り変更、マツコネ8インチ化などに興味がなければどうぞ

295 :
>>140
単独で稼いでから言えよ

296 :
>>295
横からゴメン、なぜ?
単独よりも共働きで稼ぐ方が金銭的なメリットは多いでしょ?
今日日世帯年収がオーソドックスな考え方やぞ。ついでに世帯年収で話しても専業主婦(夫)世帯だってあるし。

297 :
>>296
800万の給与って簡単じゃないんだぞって言いたいんだと思う
そのとおりだしな
それで子供いて生活できるの?って質問は正直世間知らずでしょうねw

298 :
この前、子供の通ってる高校から通知来て世帯年収が900万以上の可能性があるので無償化から除外されるかもしれませんとなってた。

ある意味生活保護受けた方が良い生活できるかもしれない。

最近、高齢者で有料老人ホームに入りながら生活保護受ける人が多いとうちの奥さんが言ってた。歯科事務してると年金から切り替えする人が増えて仕事が忙しくなってるってよ。

299 :
もう年収の話しお腹いっぱい

300 :
所属してるコミュニティによっては400万だ500万だなんて20代半ばにはとっくに超えてるというのも分かる。そういう人が結婚すれば当然20代でも世帯年収は1000万超えるだろう。
ただそれを世間のスタンダードだと思うのは確かに世間知らず。
世の中には40代年収400万で子育てしてる人もいるはずで。

301 :
年収400万で子育てとか狂気だわ
子供が可哀想

302 :
>>301
私もそう思うよ。
でも現実そうやって子育てしてる人がいるわけで、そういう人が存在せず、自分の周りの人間が世間一般なんだと認識してしまうのは愚かだってことよ。

303 :
だから年収の話は嫌なんだよ他でやってくれ

304 :
Lパケがサンルーフ標準だったり25Tの2WD出るって言ってたよ

305 :
サンルーフいらない人にも付いてくるの?

306 :
サンルーフなんて欲しい奴いるのか?

パノラマルーフなら今時だけど、
マツダだからなぁ。
昔のサンルーフサイズで出して来そうだわ!

307 :
サンバイザーと同じでタバコ厨が付けるくらい。

308 :
サンルーフ標準はないだろ。

309 :
9月20日のCX-30の発表?に併せて年次改良の詳細出るのかな?

310 :
>>303
平気でスレチやるオツムなんだから偏差値は50以下なんだろうよ。
つー事はロクな大学を出ていない訳で(下手すりゃ高卒)、
年収は同年代平均以下w

ま、ネットでは誰でも金持ちになれるから、
現実逃避にはもってこいの空間w

311 :
このスレ見てると自分がいかにカスかわかるわ
40歳年収500万で25sプロだから

312 :
ところで横浜R&Dのみんカラオフ会の実況してくんないかな。

313 :
>>311
おかしくないから安心しろ

314 :
>>307
タバコ吸わないけどバイザー付けてる。
中間期や雨の日のちょっとした換気や
夏も職場の駐車場でも、窓を少し開けてる。
今のバイザーはスリムだから気にして見ないとわからないと思うよー

315 :
>>314
荒れる話題を出すな、馬鹿。

316 :
>>315
馬鹿と言われる筋合いねーよ

317 :
>>307
サンバイザーてw

318 :
>>316
というオツムだから馬鹿と言われるw

319 :
>>318
お前みたいな馬鹿に言われちゃ仕方ない
ごめんね馬鹿タレくん

320 :
>>307
サンバイザーわろた

321 :
>>319
と馬鹿の戯言でしたw

322 :
まー今時バイザー付けるレベルのオツムだから許してやれw

323 :
次はFFとAWDな

324 :
サンバイザー反応有難う御座います。

325 :
サンバイザーは運転助手席の天井に付いてるヤツで、窓のところに付けるのはドアバイザーだよな?
だから、
>>317>>320はわらってくれたんだよね?

326 :
連投すまん!

良い連休になりますよーに。

327 :
>>291
そこまで具体的に出てるのか、これは自分的に待ちだわ。
しかし価格はナンボほど上がるのだろう、、、

328 :
>>306
嫁のオーリスはパノラマルーフ(スライドとか出来ない1枚もの)だけど室内が明るくて凄く気持ちいい。
マツダ車は全体的にちょっと閉塞感あるし(一体感とも言うけど)個人的には欲しい装備かな

あと最近のサンルーフは高性能で断熱は本当にしっかりしてる。
・・・て思ったけど、フォレスターの大型サンルーフは全然熱くてびっくりした

あとはCX-5みたいな小さいサンルーフじゃないのを祈るけど、無理かなぁ・・・

329 :
サンバイザーってNGワードだろ
これだから素人は

330 :
>>328
分かる、パノラマルーフいいよね。
ボルボみたいなのが理想だけど、、、

331 :
サンルーフはアクセラも5も全部同じガラス使ってるから8も同じじゃないかね

332 :
>>249
うん、俺も同じ考えで25sLパケにした。
軽く、安いのも魅力だよね

333 :
デジタルインナーミラーはぐぎるな
後付け出来るなら絶対やる

334 :
イライラしたときはちょっとドライブに限る
加速も乗りやすいしちょうどいいんじゃ

335 :
みんな内装のピアノブラックの傷防止ってどうしてるの??すぐ傷付かない?

336 :
赤チン塗ってる

337 :
>>335
そこは諦めてる。ドア下はキックガードとかつけてるけど。

338 :
アテンザ20sから
CX8 25Tに乗り換えた。
スポーティな走りはアテンザにおよばないが
加速は満足です^^*

339 :
>>337
おれも諦めた
運転席側はきれいだけど
後ろはカミさんと子供が乗るので
もう傷だらけ

340 :
そういやみんカラか何かで、ピアノブラック部分にガラスコートしてる人いたな…効果ないと思うけど。

341 :
ユーチューブでも8乗りの人があげてたな。塗ったのは見たけど、誰のチャンネルだったかも忘れてそのあとを知らない。笑

342 :
>>333
中華ドラレコで十分でしょ。
Auto vox a1付けてるけど不満ないわー

343 :
>>335
気にするのは最初の3ヶ月くらいで諦める人の方がほとんどだろう。
リセールの事を考えたところで、内装はほとんど影響無いからな。

344 :
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568492690/

345 :
>>260
アイサイトは日立だけどな

346 :
マツコネ8インチなら買うよ!

今乗ってる7年前購入車でも8インチだからな!

7インチは許せなかった!

あと7インチはディーラーオプションの安物ナビに見えてくるから貧乏臭いんだよな!

347 :
マツダ3のマツコネが羨ましい
あとマツダ3のBOSEの音が良いのにはワロタ

348 :
マツダ3のマツコネ出るまで買わない

349 :
出るまで買わない。×
買いたくても買えない。○

350 :
本日納車
画面小さいけどアラウンドビューモニター様様だわ

351 :
>>350
おめ連休楽しみだね
よき旅を

352 :
>>350
良い色買ったな!おめ!

353 :
>>346
オマエいい加減にしろよ。

354 :
納車時から助手席側から走行中異音がするんでドア内張を外して調べようとしたら案の定破損してた。https://i.imgur.com/kMwPrFW.jpg
もうちょい品質なんとかなんないのかなぁ。

355 :
>>349
自分と同じ尺度で決めつけなくていいんやで

356 :
友人のレクサスISでドアの中からカタカタ音がするっていうので
ドア内張剥がしてみたらコガネムシが配線に引っかかって死んでカラカラになってた
これクレームしといたら?て言ったけど友人はプライド高いから「これくらいでは言わない」と
ダンマリを決め込んだよ
多分マツダ車だとネット使ってギャーギャー騒ぐネタだろうね

357 :
>>356
何が言いたいの?意味わからん

358 :
>>356
そりゃコガネムシが死んでましたなんて恥ずかしくて言えないわな。それ取ればいいだけだし。

部品代91円だったんで発注しといた。

359 :
>>356
それはプライドが高いとは言わない。

360 :
レクサスならドア内の配線がたるんでカタカタいってても文句言わないでしょ

361 :
>>355
触れちゃいけない部分に触れてしまったんですね。すみませんでした。m(__)m

362 :
>>354
自分で内貼り剥がした時に破損したんでしょう。
工程内で内貼り剥がす工程ないし。

363 :
結局、今回は年次改良は、なさそうやな…

次は来年にビッグマイナーチェンジか

364 :
11月にあるらしい

365 :
>>362
まだ剥がしてないよ。スクリュー外したら既に受け手が破損してた。じゃないとカタカタ言わないでしょ?

366 :
>>363
今まで散々年次改良の内容出てたじゃんw

367 :
Sパケとエクスクルーシブ追加だぞ

368 :
>>348
直6 FRになるまでならないけど待つの?

369 :
>>365
Dにいって修理だね
無償で修理してくれそうだけど

370 :
5もSパケ来そう

371 :
かれこれ半年近く乗ってるけどいい車やわ。BMWと迷ったけどこっちで正解。

372 :
Sパッケージって、ランク的にはLパケとプロアクの間?

373 :
この3連休で暇な人

ディーラーで年次改良情報ゲットしてきて!

俺忙しいんだ。

374 :
>>373
ググれカス

375 :
ククレカレー

376 :
同じく11月ですとディーラーから。
詳細情報は10月かな?

377 :
冬タイヤに関する注意情報あったらプリーズ
社外品はアクティブボンネットに影響でるかもとかいう記事見たんだけど

378 :
>>375>>336同一人物だろ笑

379 :
>>374

厳しいなお前

380 :
>>377
北海道だけどディーラーでも特に何も言われてない
そこまで神経質になる必要ないのでは?
ちなみに冬は17インチ

381 :
マツダコネクト
夜、ライトをつけても明るさが変わらないんだよな。明るさは自動になっているのに。

382 :
Sパケはナッパじゃない黒革の
Lパケみたいな感じ

383 :
アクティブボンネット働かないような運転が最も重要なんだよなw

384 :
>>333
年次改良のデジタルインナーミラーは見送りになったとの事

サンルーフとグレードの追加、マツコネ8インチ化

ちなみに、みんからの人がCX-8のLパケのミラーを外して
デジタルインナーミラーに変えてた
これでいいんじゃない?

385 :
Sパケってなによ?
Lパケより下で間違いない?

386 :
>>385
Sパケが先行して出たCX-3だと、皮シートを除いたLパケって感じ。
夏に皮は蒸れるから、どうしてもファブリックって人間がいる。
価格はプロアクとLパケの中間。

387 :
マツコネ8インチって、これまでのに載せかえられるかな?

388 :
>>387
交換できると整備士に聞いた
でも解像度は向上してないからね

389 :
マツコネ解像度変わらずに画面大きくなってもメリット感じないからそのままで良いや。
そもそも7インチで不便だと思ったことがない。

390 :
>>386皮シートを除いたLパケって感じ。

ファブリックのピュアホワイト?ベージュとかでもいいけど。
黒以外の明るい色がほしい

391 :
Sパケは>>382だってば
営業さんから聞いた

392 :
Sパケありがてぇ

393 :
二列目のスライド長さ調節幅が増えるって、ほんとかね?

394 :
みんカラ見てたらプロアクにクラッツィオかなんかのレザーカバー着けてた人何人かいたけどあんな感じかね。Sパケ。

395 :
黒革を待ってたよ♪

8インチにもなったし買うつもりだわ!

396 :
>>393
これが本当なら羨ましい

397 :
マツコネのレトロフィトキットをディーラーに手配依頼して自分でDIYしようとしたけど営業にマツコネ自体の保証がなくなるからDIYは止めとけって言われた

398 :
初期型にレトロフィットした人いる?
いくらかかるんだろ

399 :
>>398
見積依頼したけどそれすら来ない。かれこれ二週間になるかな。

400 :
レトロフィットってなんすか?初松田なので全然わかんない。

401 :
>>400
CarPlayとかに対応してないマツコネを無理やり対応させる

402 :
>>401
すみません。有難う御座いました。m(__)m

403 :
CX-8のレトロフィトキット
うちのディーラーの見積もり
部品3点で21492 工賃18144

404 :
>>389
負け惜しみ書くなよ

405 :
>>389
バックカメラの解像度さえ変えてくれたらいいんだよな

406 :
>>404
どの辺が負け惜しみなの?

407 :
>>405
それはある。もし改善されるなら画面の大きさじゃなくて画質を上げてほしい。

408 :
>>407
激同
それで8インチなら速攻付け替える

409 :
>>404
今日も煽ってるねー!
CX8がほんの少しでも悪く言われると
アレルギーみたいに反応するんだなw
特にマツコネ批判に対して過敏に
反応するけど関係者とか?

410 :
モニター8インチが装着出来るなら、アテンザの8インチを取り付けられるのか?
モニターだけで幾らなんだろう。

411 :
7インチから8インチ程度なら

画質変わらなくても画面デカくなったメリット

の方が大きいな!

412 :
バックカメラは解像度というか、映し方の問題も大きくない?
他社だって30万画素だけど、マツダはあの魚眼のような映し方を改善してほしい

413 :
>>412
魚眼使ってるんだからしょうがなくね?
アラウンド兼任ですから

414 :
もともとカメラついてなかった自分からすると十分すぎ

415 :
この解像度ならあえて360°を選択しても意味ないかな。ホントCX-8の価格でこの性能はボラれてると思う。

416 :
>>413
他社と比較してもしょうがないけど、同じ360度モニターでも日産やトヨタと比べたら大きく劣るからね・・・
仕事柄、色んなメーカーのクルマ見たり触れたりするけど
ナビ然りこの分野はマツダが本当に遅れてると感じるよ
それ以外が良いだけに、余計悪さが際立つというか

417 :
>>416
わかるデカいからバックは鮮明に見えて欲しい
大衆人気のシエンタでさえ綺麗に写るんだよな
そこをクリアーするだけでもっと価値上がると思うんだけどな

418 :
デミオでこれなら満足できるけどCX-8は無理だよー

419 :
バックが鮮明に見えて欲しいよね

420 :
TVやDVDを見る分には解像度に不満は無いのでデカい方がいい。

421 :
今更だが、マツダコネクトのコネクトって何とコネクトできるんだろうか。
車の中だけなのかな?

422 :
今時

軽でも8インチ選べるからな!

大事な事なんだよインチは!

423 :
インチに拘るチンケ

424 :
インチインチ言ってるバカはマツダ6乗って現実見てきた方がいい
最初は現行乗りの嫉妬だと思ってたがあれじゃ何も変わらんな

425 :
一応、解像度自体はWVGAで、他の一般的なナビと一緒のはずなのにね。
なんでマツコネだけあんなに汚く見えるんだろう。

426 :
CX-8のバックモニターは夜になるととくに見づらい
乗り換える前の8年前のセレナより見づらい
マツコネのナビもイマイチ
マツダはナビやカメラ関係は10年遅れていると思う

427 :
なんかこの車って所有欲が満たされないんだよな
RX乗ってたときは満たされたし、アルファードでも満たされた
別にこの車に大きな不満点はないんだけどね

428 :
MAZDA3乗ってるけどマツコネ2は綺麗だから安心して良いよ

429 :
>>427
500万程度の国産車だしな〜

430 :
>>427
値段違うからね

431 :
>>428
それを見てしまったから改良8インチに
不満が出ているんだよな

432 :
RXアルファードと比べちゃダメだろ
車の完成度がそもそも段違いだ

433 :
所有欲って人によるかもしれないけど、結局他人に対してどれだけ自慢できるクルマかなんじゃないの?

434 :
RXはまだしもアルファードと比較して負けてるところってあんまりないんだよね
納車されてそろそろ一年経つのになんかすっきりしない

チラ裏すまん

435 :
国産のこのサイズのSUVの中では、走行性能はトップクラスと思うけどな

436 :
エクストレイルから乗換の私は十分所有欲満たされてますよと

437 :
>>434
まだ球数少ないから目立つちゃ目立つよ
使い勝手もいいし一般人的にはアルベル
ぐらい良く映える感じもあるし気持ちの
問題だけかもね

438 :
>>427
MAZDA〜ってのがあるからな。

439 :
>>434
・目に見える、わかりやすい豪華さがない
・そもそもマツダ車ってところ
悪い事じゃないけど、RXやアルファードにあってCX-8にないモノはそれ位かな

一見レクサスみたいな店構えだけど、店舗の1枚ガラスが小さく窓枠が太い
こういう所に、高級車メーカーではない部分が隠れてるんだと思うよ

440 :
>>428
羨ましい。
4月納車だから万が一このタイミングでマツコネ2になったら乗換するか微妙だったけど8インチ化だけにりそうで安堵した。
来年以降マツコネ2きたら乗り換えるの楽しみ。

441 :
最近、近所の中古屋にCX-8がラインナップされたんだけど、値段高すぎて驚いた
ほんのちょっと出せば新車買えちゃうレベル
それでもやっぱ中古買う人っているのかな

442 :
25Sの新車買えるくらいだろうな

443 :
所有欲が〜と言っておきながらあれだけど、マツコネと360度モニターは良いものだと思うよ
確かに大きさや画質に不満はあるけど、タダ同然でついてくる装備だと考えれば仕方ないかな

これがトヨタならメーカーオプション70万のナビつけないとアラウンドビュー付けられないわけで(ALPINEのナビにすれば30万だけど)

444 :
>>439
うちのディーラーは未だに昭和感満載なオンボロ店舗

445 :
へー
8インチにかえれるのか。
五万以内なら考える。

446 :
40万円の差なら新車買うよ!

447 :
エルグラは60万のクソナビ入れないとアラビューにならなかったな。

448 :
マツコネのカメラとTVの画質が改善されたら買うわ

449 :
マツコネ載せかえ


期待大!

450 :
メーカーとしては買換えて欲しいからやらないだろ。

451 :
所有欲気にする人がこの車買うの不思議だわ

452 :
価格でオーバーヒート

453 :
>>448
自分も!

454 :
>>443
マツダはサードパーティーに仕事を分け与えないのがクソなんだよ。
自分のサプライヤーだけに仕事を与えてしかも情報を公開しないから不具合があっても対応できないし自分達で解決できない。

ユーザーを失望させて設計を一からやり直しするぐらいならやらないで欲しい。

俺たちはモルモットじゃない。

455 :
ナビ、オーディオは車両統合される方向だからサードパーティが生き残ることは難しいんじゃ無いのかね?
パイオニアはトヨタの仕事取って開発費が膨らんで死に体だし

456 :
>>455
最終的にマツダがトヨタの下請になるような方向で今進行中だろ?北米でヤリス作らされて死に体になる運命だぞ。

457 :
>>456
マツダがどうとではなくて
先にカーオーディオメーカーは無くなるでしょってこと

458 :
>>457
グローバルで考えれば初代マツコネで自車位置演算ユニットがなくてもCarPlay、Androidautoに対応してれば問題ないけども、日本は道路が複雑になりすぎて他国よりも正確性が求められるし、国産ナビが高性能すぎて中途半端な性能では満足できなくなってる。

日本は軽に高級ナビ装着して所有欲満たしているんだよ。

459 :
>>458
それってガラケーが辿った道じゃね?コストダウンとグローバル化に負けるってやつ
それに軽に高級ナビなんて付けてるなんてごく一部だろ。カーオーディオメーカーの現状を良く見ろよ

460 :
>>459
高級ナビって楽ナビとかも含まれてるってことじゃない?
多分日本の据置型ナビはみんな高級機だよ。

461 :
ナビはどのメーカーもインフォシステムに統合される方向だから後付できるのは価格の安い車しか残らないだろうな

462 :
俺はメルセデスのようなARナビがほすい
曲がり角が近ずくとフロントカメラで撮った画像にARでここを曲がれって表示な
ポケGOでも出来るんだから難しい話ではないと思うんだがあ

463 :
まあ何だかんだ、要するにあれだな
いろいろある中で、なかなかあれなんだろ

464 :
>>463
それな!!

465 :
まぁそう言うことやろな

466 :
この車っていじればいじるほどみっともない格好気なるんだけど。

467 :
取り合えずエクステリアがかっこいいから買った!

いじって、様になるのはスポーツカーくらいだよ。
あとの車種はいじるほどダサくなる。

468 :
何年も前から東京に入ると雷門のマークがでるナビってどこで作ってるやつ?デンソーかどっかか?
インフォシステムに統合されるって既定路線だと思うが社外のナビをOEMして使っているのではなくしっかり自社開発せんといけないのではないかな

469 :
お前らオプションのUVカットフィルムは購入するなよ
余りにも明るすぎて意味ない

470 :
>>468
ナビの自社開発なんてあり得ない
パナ、パイ、アルパイン、デンソーテンと実績豊富なサプライヤーが揃ってますよ

欧州ブランドのもここら辺から調達している

471 :
デカイくせに、これより狭いって、マツダは車作り下手だなー

https://i.imgur.com/lSmFcpJ.jpg

472 :
>>471
今のご時世、こんなペラッペラ感ある壁の車無くね?

473 :
>>471
フリップダウンモニターがオプションにあるのが驚き。

474 :
>>471
セカンドシートもう少し下げてもホイールハウスには当たらないと思うんだよね
スライド幅絞ってる理由はなんだろう
何か入ってるのかね

リクライニング幅もそうだけど

475 :
そろそろ増税前にスタッドレスタイヤ買わないとなー
タイーヤマルゼン、タイヤマルゼンあたりかなー

476 :
>>239
呼んだ?

477 :
>>474
ガソリンタンク

478 :
>>473
この時代にフリップダウンモニターがあったんだ!!!
すげえ高そう。

479 :
>>477
ガソリンタンクってそんな前についてるんだ
後ろにしたらトランク下収納が潰れちゃうってことかね

480 :
結局、今年の年次改良は微妙ってことでいいのかね?

481 :
>>479
追突された時の安全性や重心では

482 :
昔、ピントっていうリヤバンパーの裏にガソリンタンクがある、追突されたら文字通り即炎上する名車があったっけ

483 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00000001-rps-ind
これ出たら8は完全に終わりますね。

484 :
終わる未来が見えない

485 :
というかすでに販売台数落ちてきてるよね。こないだも納期三週間って言われてしまった。
メーカーが増産してるんですって営業マン言ってたけど、ウソ付くなよと…。

486 :
464=466←基地外アンチが必死ww
今なお月販目標1000台を楽勝クリア中ですから

487 :
ぱくりのヨタさんだから3列SUVは出すだろうね。あとだしじゃんけんだから、8よりも装備良くて安く出来るんだろうか。

488 :
>>483
勝てる気がしない。
乗り換えの未来が見えてくる。

489 :
いのししにしか見えない

490 :
>>487
ハリアーってこと考えたらCX-8より安くなることはないんじゃない?
まさか2リッターのNAなんてないだろうし

それより問題はまともな三列目なのかどうかだよ

491 :
トヨタが上手いのはマスコミ使ってリーク情報出して他社の売上を鈍らせる事だな。様子見る奴もいるだろう。

492 :
レクサスRXの三列みたら
ハリアーの三列はそれ以下のゴミになる未来しか見えないけど
本気では作ってこないだろう
あくまでオマケ

493 :
>>485
月販目標をクリアと言うよりは、ずっと3000台ペースを維持してたのに下がってきたってことなのでは?

参考まで
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

494 :
ごめん。
>>486
へのレスでした。

495 :
ハリアーの3列目がランクルやレクサスRX程度なら換えないけど、CX8と同程度で外観がもう少し落ち着いたデザインになるならすぐ乗り換える。

496 :
ハリアー

ダッシュボードが高くて運転しにくくない?

497 :
珍竹林

498 :
>>496
高くは感じないけどそれよりもCX-8のノーズが長い。ハイランダーの3列目ってどうなの?シャーシの使い回しならそれが簡単でしょ?

499 :
動画を見る限りだと、シートが薄いような気がする
空間は同じくらいかもしれないけど座面の高さがない分辛いかと

500 :
>>495
落ち着いてはいないと思う

https://s.response.jp/article/2019/09/19/326645.amp.html

501 :
トヨタはディーラーオプションつけて完成だから販売店が儲かるシステムだけど、マツダはなにもしなくて良いから販売店の利益率悪そう。

そうなるとナビとかの知識に差が出るのは当たり前だわな。

502 :
快適な3列目を考えればSUVよりミニバンの方が絶対にいい
トヨタは本気でSUVの3列目シートを考えるだろうか
いいとこエクストレイルみたいな短時間使える程度の座席だと思う

マツダは3列シートミニバンがないからCX-8にそこそこの3列目をつけた
そしたら俺みたいなミニバンから離れたい家族層が思ったより食いついた
でもCX-8に実際乗ってみて、やっぱりスライドドアや3列目シートが座りやすいミニバンの方が家族向けなのは痛感してる
オデッセイに試乗してたらそっちだったかもしれんな

503 :
でもトヨタは売れてる他社製品パクって品質の良い物を出す戦法でこれだけの会社になってるからな。

504 :
トヨタと勝負出来るわけがない
新型ハリアーと比べてcx-8が勝てるところなんて走ってて被りにくい事しかない
車の出来もオーナーの質も全てあっちが上
現状でもランクルプラドやアルベルに勝てないのにハリアーに勝てるわけがない

505 :
勝てるのは安かろう、悪かろうだろ?本来の姿に戻るべきなんだよ。プレミアム化とか言ってる間に下請になっちゃうよ。

506 :
30てなんだよ、

507 :
>>504
すまない全く興味無いし同意できないな

508 :
そりゃマツダの良い所は何よりも「コスパ」だから。
車格だけで比べたらそりゃ叶わないと思うよ。

とはいえ、5年後の下取りも考えたらそのコスパも怪しいよね・・・

509 :
>>508
そうだよね。トヨタ車と比較するとリセールの差がかなり大きいね。
まぁ買っちゃったから大事に乗るけども。

510 :
>>508
マツダは現行でも5年乗るとリセールはガタ落ちになるな。
型式が変わった新型を購入してフルモデルチェンジする前に手放せばそれほどダメージ無い。
CX-5なんかもKEとKFだと雲泥の差になるからリセール気にする人は短期で乗り換え推奨。

511 :
>>469
そうなの??考えてたんだけど、、、

512 :
それにしても、トヨタはむだに高い

513 :
>>512
オプション考えないと安いんだけどね
同装備にするととたんに跳ね上がる

514 :
なんかトヨタさんが絡んできて嬉しいww
脅威に感じたかw

515 :
トヨタの方が良ければトヨタを買うけど今はマツダの方が良いからCX8乗ってる。
別に他の人がどう思おうとCX8乗ってる人はそれで良いんじゃない?
トヨタを買えなくて仕方なくマツダに乗ってる人は辛いだろうけどさ。

516 :
>>483
いや、全然

517 :
7は車高を下げてもカッコイイけど下げた8ってなんかカッコ悪いよね。
廃車寸前のポンコツにしか見えない。
オーナーはカッコいいと思ってんだろうけどはたから見ると滑稽。

518 :


519 :
>>517
なんかただのワゴンになるな。

520 :
cx-8で車高下げてる奴なんておる?
見たことない

521 :
498←統合失調(笑)

522 :
とは言えCX-8もCX-5の部品の使い回しだからコストは相当安いはずなんだよな。
トヨタがハリアーで3列出してくれれば面白くなるけどな。CR-Vがクソだったから期待してるけど・・

とCX-8初期型を発売日に納車された俺が言ってみる。

523 :
結局このスレに来る人は大半はオーナーだと思うから、これからを見てけばいいんじゃないの?こっちが良いあっちが悪いとかやらなくてもさ

524 :
今までハリアーオーナーだったけどその間はハリアーが一番とか恥ずかしい事を我ながら言ってた
CX-5に試乗してハリアーより良いじゃんとショックを受けて、
CX-8が出たから試乗したらもう勢いでハリアー下取りでCX-8に乗り換えたよ
静粛性も乗り心地もハリアーがおもちゃに感じた
だからこれからはマツダに頑張ってほしいと思っている

525 :
>>520
みんカラにはちらほら・・・

アルファードやハリアーと違って安心なのは自分が住んでる田舎街ですらチラホラ見る、
着地するほど車高落として「ウェーイ」みたいな人は居なさそう、てことかな

526 :
>>520
ぺったぺた
http://www.autoworld-custom.com/flow_gallery/gallery-1584-83761.html

527 :
こんなSUVローダウンならアテゴン買えよと思う

528 :
>>526
ステーションワゴンだね

落としてなくて遠目にはワゴンだもんな

529 :
>>527そもそもアテンザに三列目あんの?

530 :
荷室に座椅子と座布団を敷けばいい

531 :
車内狭いとかミニバンじゃないとだめとか3列目必須とか言う人に限って普段は大体一人か二人だよね
フル乗車とか年に数回あるかないか
日本車の中古の殆どは後部座席はめっちゃ綺麗なんだよね

532 :
>>531じゃ電車も朝夕のラッシュ以外は椅子無駄だね

533 :
>>532
電車は畳めるだろ

534 :
>>532
ごめん、2020年までには折り畳み座席廃止の方向だったわ。

高齢化社会やね

535 :
そもそも三列目倒しっぱなしだしな。
趣味車なので…

536 :
>>529
だねバランス悪い

537 :
間違った>>508ね

538 :
>>522
FMCが楽しみだね
ただ飽きてなければいいけど

539 :
>>533CX-8 も三列目を
た た め る だ ろ
お前ホントにこの車に興味あって書き込んでんの?
それから電車で状況に合わせて椅子畳める車両なんか極一部だから。

540 :
>>539
ん?どうした?既にCX-8に一年半以上乗ってるけどなんかあったのか?

541 :
まあまあ、とにかくとにかく

なんか、あれだよ。余裕でいこうや

542 :
>>531
そうだね
普段使わなくてもイザ3列使う
時には便利だし
マツダのイメージが上がって
最強のFMCが来たら良いな

543 :
みんな
ピアノブラックのとこの傷は
あきらめ?

544 :
>>543
ハセガワのコンパウンドでキレイになるけどもうちょい良い素材を使用できないのかね?ハリアーとかの外側のピアノブラック部分あんな風になるっけ?

545 :
そもそも何でもない所が本杢で、手の触れる部分にピアノブラック使うとか、何の罰ゲームかと思う

546 :
2列目にチャイルドシート2つつけてるから3列目に乗れないのは結構困るんだよな。もっというとウォークスルーが最重要。

547 :
>>526
アテンザワゴンにしか見えん

548 :
>>546
そんなあなたにおすすめはミニバンなんだよなぁー
6人乗りシートでもウォークスルーはできるけどさ

549 :
>>548
実用性だけ考えたらミニバンほんと良い。でも外観が好かない。そこで外観と最低限の実用性を考えるとCX8に落ち着く。

550 :
>>524
どういうところがハリアーより良いと思った?
具体的に教えてほしい

551 :
>>544
ハセガワ実際にやってみた?
綺麗になるんだ
それならやってみようかな

552 :
買ってしまいそうな所まで来てるんだが
走るぶんには問題なさそうだけど駐車に不自由しそうで踏み切れない
やはり外出先での駐車にはある程度の諦めが必要だろうか
横との間隔が少なすぎて乗り降りに苦労するとか
横通られてドアに小傷つけられるとか

553 :
ある程度の諦めは必要
あとは360度カメラの活用と、広めの駐車場を選ぶ事だな

554 :
>>552
>横との間隔が少なすぎて乗り降りに苦労するとか
>横通られてドアに小傷つけられるとか

幅が前半分の形状が全く同じ現行CX-5に2年半36000km走ったけど傷ひとつ付いてないっすよん。

ただ如何にも横ドアパンチしかねない車が止まっている駐車スペースは未だに極力避けている。
駐車場でも遠めの所に止めたり角は避ける(横を擦って行く奴が稀にいる)様にしているけど(苦笑)

やられない様にするにはそれなりの用心は仕方ないかと。あとドラレコも。身を守りイザと言う時に自分の資産を正当に回復でき易くする為に。

MC前の今の装備でOKなら契約するのが吉(多分いま条件も納期も良い筈)だし、値段高くても新しい装備のが良ければMCを待つのが吉。

555 :
今年はカープは勝てんかったな

556 :
特別仕様車エククルーシブモード 460万強(ディーゼル)
セカンドキャプテンシートシート(リクライニング スライドパワー シートクーラー付) サンルーフ ボーズ
※ディーゼル ガソリンターボのみ

Lパッケージ 430万強(ディーゼル)
セカンドウォークスルー(6人乗りのみ) サンルーフ ボーズ
※確かセカンドシートのコンソール付仕様は無かったかも?
※上記グレードのボーズレスオプション廃止。但しサンルーフはレスオプション有り。生産確か11月

ガソリンNA四駆追加

プロアクティブSパッケージ追加(皮シート) 生産は1月以降。

XD廃止

後3列シートにアクセスしやすい機能が付いてたかも?

後、リアハッチのパワーイージーアクセス(バンパー下に足を入れると開くやつです)は次回以降の改良で。
マツコネは8インチです。外装は基本的に変わりません。
スマートキーはMAZDA3と同じタイプに。
サンルーフはオプションでどのグレードもいけたような?
と価格にあった通り

557 :
25Sに四駆追加とかないわ
北海道でも貧困層向けのcx-8が増えるなあ

558 :
25s先日納車
ディーゼル試乗してないけど乗ってみたくなってきた

559 :
>>558
素XDがなくなるしそうでもないんでね?

560 :
ガソリン四駆はどのグレードでも選べるのだろうか

561 :
>>554
>>553
レスありがとう
やはり多少の自衛は必要ということですね

センサーやらカメラやらで現車より便利になる一方で
最小小回りの大きさや長いホイールベースでの内輪差もネックではある
私だけ運転するなら全然構わんが身内が不安がってるのがなぁ…

もう少し悩もう

562 :
>>561
そういう事情なら360度カメラは必須だね
試乗する機会があれば360度カメラの安心感を体験させてあげればいいよ

563 :
サンルーフは相変わらずのサイズ?
なんでマツダはパノラマルーフ出さないんだろう
開かなくてもいいから、ガラスルーフの設定が欲しい

564 :
>>561
今乗ってる車が何かにもよるけど、ノアヴォクのようなMクラスミニバンと比べると小回り利かなすぎて不自由する
車大きいなーって感じ
アルヴェルとは変わらないかな
ノーズ長い分少しこの車の方が取り回しにくいかな

565 :
>>564
>アルヴェルとは変わらないかな
>ノーズ長い分少しこの車の方が取り回しにくいかな

両方運転した事あるけど変わらん。

566 :
>>565
運転したことあるって所有したわけじゃないの?
自分は前車がヴェルで、それを踏まえての感想
前向き駐車とかはこの車の方がしにくいよ

567 :
>>549
おまおれ
以前はミニバン頑張って好きで乗ってたけど、なぜか最近あの外観がダサく感じるようになったわ

568 :
>>562
必須っす
試乗はさせてもらいました
後退時のリアカメラしかない現状と比べてなのでかなりのアップグレード
でも慣れていないのでカメラ映像と目視をどのタイミングで切り替えればいいか戸惑う

>>564
今はコンパクトSUVなので大きさの違いはかなりありますね
まぁ5ナンバーMミニバンでもなげーなとは思います

569 :2019/09/21
>>567
ハリアーといいレクサスといい箱車多いからね
cx5,8入ってきてもいいかと
結構運転も楽しい部類に入ると思う

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part74 【ZC72S】
NSXはなぜGT−Rに勝てないのか?
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 27台目【GSR・RS】
【VW】ゴルフ8 その3【GOLF】
【4B11】ランエボ]について語ろう 75【S-AWC】
ZZTセリカを語ろうPart50
【MAZDA】マツダ総合スレvol.134【Zoom-Zoom】
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part10
◆G30/G31◆ BMW 5 Series Part11
何故トヨタは車好きから嫌われるのか?
--------------------
GRAPEVINE-グRバイン-vol.162
おまえらローカルルール守れよ
インスタ育児関連ヲチ★125【妊婦日記OK】
デジ同人226
【K-POP】BIGBANGのV.I、女性たちに100万円の値段をつけて海外売春を斡旋
☆★セキセイインコ151羽目★☆
韓国『日本の茂木外相は、康京和のクロッチを責めたてている模様だ 焦るな日本。彼女は感じてない』
重要キャラなのに最後まで主人公と会わないキャラ
沖縄は日本固有の領土ではない
江口洋介 5
AIファースト、文系学歴の終焉 2。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
【ガチ路線】井岡一翔 応援スレ43【父離れ】
韓国のホワイト国外しを見守るスレ
【Adblock】広告ブロック16【Weblock】
GSX-R750/600 Part52
【めざまし】堤礼実 Vol.19【みんなのKEIBA・週末はウマでしょ】
【PS3/VITA】魔都紅色幽撃隊 攻略スレ3
ゴジラ映画総合 GODZILLA 120
ペルソナ3の岳羽ゆかりは勝ち気かわいい イオLv18
【貧乳に朗報】3D視覚効果で巨乳に見えるTシャツ誕生!(但し、正面からのみ) クールジャパン!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼