TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ジャガー】 E-PACE【JAGUAR】
【HONDA】5代目ステップワゴン Part101【STEPWGN】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part48【ZC33S】
【MAZDA】NDロードスター Vol.193【幌・RF】
【TOYOTA】カローラ スポーツ Part6【COROLLA】
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
【MAZDA】ロードスター総合【NA・NB・NC・ND】
【3代目】NEW BMW MINI Part34
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #13【ZC33S】
【アルファロメオ】ジュリエッタ AlfaGiulietta 24

【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 10台目


1 :2018/12/20 〜 最終レス :
Mercedes-Benz GLC & GLC Coupe

前スレ 【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 9台目
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1529429508
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
2GET 
スレ立てイケメンあざーす。

3 :
>>2ならジムニーに乗り換える

4 :
GLC63S(右H)試乗してみたが、自分の250以上のジャダーで驚いた。
4matic+でも変わらんよ。

5 :
>>1おつ

6 :
>>4
社内駐車場で帰宅時GLC43乗りのワイは毎夜ジャダーでガッタン言わして
後輩に笑われてるけど同僚のGLC63Sはジャダー皆無だぞ。

7 :
ちなみにC43でも同じ状態ですよ。

8 :
だから「ジャダー」は意味がぜんぜんちげーって言ってんだろ。ほんとヴァカの一つ覚えだな。

63はデフが入ってるからチャタリングもするだろ。

9 :
車重も関係すんじゃね?

10 :
ジャダーの話題は尽きないなあ

11 :
解決せーへん問題いつまでグチャグチャ言うとんねん。

12 :
ところで一つ教えてほしい
据え切りってやるか?そんな機会ほとんどないし、過去にもドイツ車乗った事あるなら据え切りはしないって染み付いていたりしない?
俺だけだったらすまん

13 :
>>12
クセはつくよね
一瞬据え切って初動作って返しながら曲がるクセ
まあ居住やら道路状況にも個人差あるからしょうがない人もいるだろうけど

14 :
>>8
「ジャダー」とは通称名でココでは共通認識と思う。
>>11
解決しないから”ゴチャゴチャ”言って悪い箇所の情報共有
してる。

15 :
ちょっと豆知識持ってる奴が偉そうに講釈たれる情報がそんなに必要なんか?

16 :
ここの情報は利害がないから有益やぞ。
相当数の購入予定者がロムってるからな。

17 :
書き込んでる人の半分くらいはエアユーザーだけどね…

18 :
北の地方都市在住 250クーペですが、前輪タイヤ一年持ちませんでした
250でこうだから43はもっと大変だと思います
購入希望者の方は覚悟して買ってください

19 :
>>18
サマータイヤで何キロで交換になったん?

20 :
使い方次第かと。
43クーペで既に4ヶ月で9000km走ってますがまだまだ大丈夫な感じ。距離の半分は高速だからでしょうけど。
ここで言うジャダー…スティックスリップ…は11月頃から気になり始めましたが今冬タイヤに交換したから全く出なくなりました。
しかし、43クーペのリヤは酷い。純正冬タイヤ+ホイールなのに電車みたくタイヤが思いっきり車両内側になってる。285→235に幅が狭くなったのにホイールのオフセットがノーマルの19インチのままだからでしょうけど、それで純正とは…orz

21 :
>>20
GLC43の純正とは?なんなのか?
サマータイヤで納車された21/20インチのことやぞ。
単にDに丸投げしたんだろ。
一般的にはBS/DM-V2 255/50R19 だろ。

22 :
クーペ d220半年で1万キロ乗った感想として
やっぱ前輪はもう限界、外側が偏摩耗する
ハンコックはいいタイヤだけどミシュランに替えるのがベスト
ここで言うジャダーはほぼ無くなる
とはいえお金かかるのでD及びメルセデスジャパンにゴネ倒すと良い
もしかすると…?な感じ
日常的にハンドルを据え切ってもすぐ少し返すクセをつけるべき
おそらくこの対応が最適解、嫌なら国産に乗り換えですな

23 :
4か月で9000キロ、半年で1万キロとか?
どんだけ〜

24 :
普通やろ

25 :
>>21
だからメルセデスベンツ日本が純正設定のサイズですよ↓

http://www.mercedes-benz.jp/owner/accessory/wintertyre_wheel/catalog/wintertyre_glc_2018.pdf

ちなみに海外も同じでやはり苦情と言うかがあるみたい。

26 :
>>23
普通だろ、普段は電車通勤で
過走行にならないように飾ってる感じですか?
実用品だから使ってなんぼでしょ
リセールがとか言ってるなら
国産買って差額投資した方がいいよ

27 :
>>25
MBJ推奨品を購入ディーラーが販売しているPDFですよね。
それって一般的に純正品とは言わないと認識してます。
「MB社純正品」と「GLC純正部品」

25さんと認識が違うみたいですが人それですよね。
ご指摘申し訳ないです。

>メルセデス・ベンツの純正部品同様、純正アルミホイールは
このくだりが・・・・

28 :
>>27
いや、だからそのPDFの一番上に純正ホイール&ウインタータイヤセットと…。

29 :
最初は元々の20インチホイールにタイヤのみ同じサイズのピレリの冬タイヤに交換を依頼したら、TPMSのセンサーが破損する可能性があるのでタイヤとホイールを純正のに交換でお願いしますと言われたのです。

30 :
>>20
21インチ以外4枚通しやん。そらリアが電車になるよ。クーペはAMGじゃなくても8J9Jなんだから。

31 :
いまどき20インチの柔らかいスタッドレスタイヤ交換でセンサー云々言う
ディーラーサービスの対応は心配ですね。
サマータイヤ20インチ純正サイズ交換も出来ないとは・・・・

32 :
ジャダーって他のメルセデスの車種ではないの?

33 :
メンテナンスBまであと30日

34 :
>>32
C43も同じく。

35 :
GLA45もかなり酷い

36 :
カバンサイトブルーめっちゃ良い色だね

37 :
低速で路地に入ってく時に症状出るくらいで、駐車場で出たってなんの不利益あるんだよ

そういや今年カレンダー来てねぇ
ヤナセもケチ臭くなった感じするなぁ

38 :
駐車場でもどこでも出ない方がいいに決まってんだろ。

39 :
>>37
タイヤが外側ガリガリ減るよ
駐車場だろうが路上だろうが

40 :
見た目が良くてクーペ買ったんならウダウダ言うなよ貧乏臭ぇなぁ

SUVだから前後通しだし冬場はスタッドレスだから快適だわ

41 :
貧乏だからCしか買えなかったのでは?

42 :
なんで分かったの…

43 :
リレーアタック こえーーー
夜も眠れないわ

44 :
>>43
なんで急にマスゴミ各社が報じたのかイミフ。
リレーアタックの脅威なんて1年以上前に話題になったことなのに。

45 :
クーペでエアサスはどのグレード?

46 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181228-00673912-clicccarz-bus_all

フェイスリフトの情報書いてあるけど、2018年ってあと3日しかないよ

47 :
どの記事もglcのフェイスリフト2018年内に発表書いてあるよね。あと3日のうちにダイムラーベンツから発表されんのかな?

48 :
https://web.smartnews.com/articles/fvko9umBob8
知ってると思うけど改めてどーぞ

49 :
>>43キーの閉じるボタン二回押しとけ

50 :
マイナーチェンジでジャダー対策なされるかもね。

51 :
サービスキャンペーン返ってきたらコーティングの一部が戻ってた。テレビとISラストモードとナビ操作のコーティングが×。

聞いたらエンジン部分とコマンド部分のECUのアプデをかけたみたいだから、ライト系のコーティングは無事だった。

あとバックキンコン対策でメーター部分もアプデ入れてもらったけど、ニードルスイープはするんだよね。これは最初からするんだっけ?

あとフューエルボリュームで250d化してたのとトルクリミットが戻されてた。

さみー中ノートPCとにらめっこしていろいろ試したけどダメだあ。テレビとナビのコーティングは入れられたけど、エンジン部分のアクセス許可が取れねぇ…。

こんなどうでもいいサービスキャンペーンなんてほんとやらなきゃよかったよ。ISがかかるたびイラっとする。

52 :
ワックス塗ってどうすんだw

×コーティング
○コーディング

53 :
今年はお世話になりました。
来年もGLC乗りの皆さんにとって良い年でありますように。

54 :
>>51
コーティングわろた

55 :
年の瀬最後に250エアサスを純正19ホイール+ブリザックに履き替えたんだけど、
おっそろしく乗り心地よくなった。(その分グリップもガタ落ちだけど。)
ノーマルタイヤのコンフォートモードと、ブリザックのスポーツモードが
同じような硬さになった気がする。あとジャダも全くなくなった。

春には夏タイヤもランフラットやめて非ランフラットにするつもり。

56 :
>>55
ピレリスコーピオンからデューラーに履き替えた報告を以前したけど、今年は一度もジャダー発生してない。
角が元々丸っこいから前のような角削れもないし、後はもう少し冷えた雨の日だろうけど、このまま出ないんじゃないかなって思ってる。

タイヤ変えてアイドリングストップからの復帰の衝撃、ディストロの自動ブレーキ衝撃も軽減されたし、
ギャップ乗り越えた際のドラレコの緊急録画の頻度がかなり減った。
柔らかく粘っこくてコーナーもフラットになって攻めやすくなった。

>>51
ニードルスイープはオリジナルでなるよ
サービスキャンペーンで一通りアップデートしてくれるのは個人的には嬉しいな
初期ものと現行だと出足のパワー感が違う気がするので、ペダル特性曲線だかトルクリミットの設定が違うのかな。

57 :
>>56
逆逆。

フューエルボリュームMAX(たぶん250d化)、トルクリミット解除のコーディング入れてたのがぜんぶノーマルに戻されてた。

ペダル曲線?だかそんな項目はそもそも見つけられない。

58 :
初期250乗っているんだけど、2,3速でのギクシャクが気になったのでファームウェアのアップデートしてもらって多少マシになったんだけど、
まだベストじゃないので一通りアップデートすることで改善するなら、自分でやったコーディング設定が戻ったとしてもありがたいという意味ね。

最近はヘッドアップディスプレイに速度表示出したり、イージーエントリーでハンドル以外にシートも稼働させられるみたいだけどやってる?
やってたら感想を聞かせて欲しい

59 :
>>56

「ドラレコの緊急録画が減る」というのはかなりいいですね。
自分も唯一それが気に入らなかったので、次はランフラやめるつもりで何しようかと思ってました。
コーナーにおいても楽になったとのことですが、グリップ感が問題になるような落ち方はないですか?
問題ないならデューラーいってみたいです。

60 :
>>58
え?HUDに速度?
初期型は出ないん?

220dクーペだけど速度もディストロのセット速度も出るよ。

イージーエントリーのシートはほぼいちばん後ろ下げにしてるから恩恵がないw

61 :
道路標識の速度ってことでしょ?Eクラスとかには出てるよね。

62 :
あの文脈から道路標識の速度とは思えないが

63 :
「速度表示」出したりって書いてあるから
道路標識のことかを思ったけど
ファームウエアで表示できるようにのるのかね

64 :
>>62
だって速度表示なんてどうやったって最初から出てるじゃん。

65 :
もしかしたらCarPlayがコーディングで出来るかも。。。研究なう。

66 :
>>64
その通りなんだが普通は制限速度表示と言うわな

67 :
>>65
そこはコーティングで

68 :
道路標識表示は市販のやつで差し込むタイプでコーディングできるやつないの?

69 :
それともディーラーでやってくれる?

70 :
>>68 俺も欲しい

71 :
>>59
デューラーはコンフォートタイヤなので、スポーツ走行には適していないですけど、これまで以上にコーナーを攻めても不安感は感じないですね。
ただ、タイヤが柔らかい分クイックにハンドルを切ったときに以前よりも頭の入り方がワンテンポ遅れている感じはあります。

以前はいていたピレリ スコーピオンはスケート靴をはいて氷の上を滑っているような地を這う感じはなくふわふわした走行感で、
コーナーではたいした速度で進入していないのに、車が傾いてそのままスッ転びそうでいつも速度を抑えていました。

一方のデューラーは粘っこくて、ランフラットよりタイヤがよく転がっている感じのふわふわした走行感はなく、
コーナーでは加重がかかる方のタイヤが沈み込んでキャビンはよりフラットで地面を張り付いている走行感があります。
車内に固定していない荷物も横に滑っていったり、乗員も体が持って行かれていしまう速度が10〜20キロくらい高くなりました。

ただ、高速道路とかでバーストしている車なんかを見ると、安全性を意識した車選びだったもので、次は乗り心地のいいランフラットを探してみようかなと思っていたりします。

>>60
道路標識のことですね。
Eクラスみたいにカメラで標識見てHUDとメーターなんかの液晶に表示するやつです。
43は標準でHUDに何速かも出せるんですよね。

>>63
日本仕様は差別化のために意図的に色んな機能をOFFにいしているので、ファームウェアのアップデートでは出せないです。

72 :
ジャダーネタも尽きたか

73 :
200乗りの方居ますか?250にしなくて後悔してないですか?
購入検討者ですが、200で十分だけど250も気になっていて、、、

74 :
自分のこだわりじゃないかな?
値段も違うし。そもそも車に対するこだわりも人による

俺は250買おうとおもったけどへんな振動がどうしても嫌で6発のGLC43にした
高いとは思ったけど仕方ない
逆に63には魅力は全く感じなかった

75 :
これの200って装備面でもかなり貧弱じゃない?

76 :
俺も43にすれば良かった

77 :
中古の43を買うつもりなんですが、不具合は出てます?
ジャダーって、何???

78 :
モーターアシストもないメーター液晶でもない、おまけに直6でない時代遅れのV6
そんなCクラスベースのクルマに1000万も出すんじゃねーー
そんなに速いクルマ欲しいならテスラにしとけ

79 :
そもそも見た目が安っぽい
ライバルのx3等と比べても貧相に見える

80 :
78.79.と変なのが続いたな…

81 :
フェイスリフトしたらISG付きのL6ラインナップされるかね?43の兼ね合いで253では売らないかな。

82 :
IS無効化のコーディングできたー。
エンジン部分はアプデでアクセス出来なくなっちゃったけど、イグニッション関連のところから無効にできた。ラストモードと違って完全無効化だから室内のボタン押してもISをオンに出来ないけど、まったく使わないから問題なし。

今ワイパー戻しのコーディングを解析中。
IGG OFFで途中で止まっちゃうとかイケてないよね。なんか出来そうなんだが。。。
本気でドイツ語教室通おうかしらw

83 :
>>81
FMCならあるかもね。

84 :
フルモデルチェンジでサイズアップしたら買えんのよねぇ…

85 :
43不具合はないけど
ジャダーもない

ただたしかに単なるCクラスベースのSUVでv6に1000万円は馬鹿らしい

昔のガソリン3.5LのNAV6でGLC 350ってのが800万くらいで買えたらそれでよかった

86 :
そんなこと言ってもCクラスの43だって1000万くらいじゃん。

87 :
AMGのGLC43でなく
250と43の間でいい
GLC350というのがあればよかった

88 :
今となっては43はもう過去のグレードだしな。

89 :
>>73
200スポーツ乗ってますよ。
当然上のグレードよりいろいろ劣ると思うけど、
必要最低限のものはついてるし、
パワーも必要十分だと思います。

ジャダーは個体差があるんだろうけど、
うちのは最大限にハンドルを切ると出ます。
通常運転してる分には出ないかな。

元々Cのワゴンを買うつもりだったので、
自分は満足してます。

90 :
>>89
ジャダーは四駆の方でしか出ないから
二駆のタイヤ滑りは違うみたいよ??
俺も詳しくわからんけど、ここで聞いたら違うって言われた。
読み返してみて

91 :
好き好んでSUVを買って
2WDの奴てなんなの? GLCでいえば200
まじ 恥ずかしくないかね〜

92 :
>>90
ジャダーとは言わないんですね。
Uターンなんかすると内外輪の回転差でガガガガ言います。

自分は200で満足してますが、
余裕のある走りやエアサスの乗り心地なんかが
欲しいのであれば上のグレードがいいと思います。
やはり200より明らかに上だと思うので。

93 :
>>91
貴方の書き込みが恥ずかしいわ。。。

94 :
>>91
好き好んでSUV買って小さくて車高の低いGLCってなんなの?
貧乏人が無理してベンツ乗ってますって感じで恥ずかしくないかね〜

95 :
なんか変なのが続くな

96 :
どうした?

97 :
>>82
ワイパーは途中で止まってくれないと洗車時等に立てた時ボンネットに傷つくよ

98 :
デトロイトモーターショーはじまってるけど?

99 :
デトロイトモーターショーはBMWとベンツは今後出展しないってニュースに出てたよ、確か。マイチェンのこといっとるの?本国メルセデスから直接アナウンスがあるんじゃね?

100 :
GLC43買ったけどこのサイズがちょうどいい
カイエンから乗り換えた
軽くなった分ついつい踏んでしまう

馬力的にGLC43と250の間くらいのが欲しい

101 :
>>100
カイエンはどこに不満が?

102 :
>>101
大きさだろ?

103 :
不満とかでなく単なる買い替えです
カイエンGTSからGTS43でどちらもパワーは十分です

荷物も積まないしアウトドアも行かない街乗りとたまの遠出なので見た目だけのSUVでいいんです。
極論4輪駆動でなくても笑
セダンやクーペ、に飽きたので

GLC300とか350といったクラスがあるとよかったかも

替えてみたらGLCのサイズのがいろいろ都内では楽だなと

104 :
GLCでも43は幅が1900ミリ超えるから、立体駐車場ではNGの所が多くなるのでは?

105 :
マカンはダメなのか?マカン欲しいわ

106 :
マカンはいいと思う
ポルシェは基本受注生産だから待つのが嫌だった

ポルシェはスポーツカーメーカーだからか安全装備などがそもそもないので
もう少し安全装備のあるメルセデスにしようかと
CLSやCクラス乗ってたから

とにかくベンツは疲れなくていいね、ザ実用車という感じで

107 :
>>104
クーペ(幅1930)乗りだけど、1900って書いてあっても入れちゃう立駐は多いよ。

センサーがついてて、それがNGだとシャッターが閉まらないんだけど、だいたいのとこはバッファ取ってる。

108 :
SUVって人気らしけど2chのスレの伸びはどの車種もよくないよね?あんまり車に興味ない人しか買わないんだろうな。

109 :
そだよ

110 :
乗れるならSUVに乗りたいけど、家族構成や経済的理由で国産ミニバン、軽トールワゴンって人が多い
そりゃまあ本気でオフロード走行してる人なんてごく僅かだし、基本的にガワの良さ以外にSUV選ぶ理由は無い
そもそも500万以上のクルマ買える人は家庭持ちだと中々いない
だからラングラーやレネゲード、プラドやヴェゼルのスレはそこそこ賑わってる
Rーリは台数売れてないけど人気がないわけじゃないのと一緒

111 :
マジレス偉いな。

112 :
おまいらマイチェン情報語れ

113 :
>>108
Cクラスは伸びがいいと思うよ
ただ、AだのEだののランク付けと誹謗中傷も多いけどw

114 :
アンビエントカラーってコーディングで増やすこと可能なの?

115 :
あれわざわざ変えてる?
最初の一年は季節毎に変えてたけど…

116 :
パープルとちゃんとしたブルー欲しい。標準のブルーは薄くて目立たない。

117 :
コーディングじゃムリ。
後付けの色追加できるキットがボンドで売ってる。

118 :
>>116
あれで薄いとか…
色弱?

119 :
>>118
お前Eクラス以上乗ったことないんだろ?だまってろよ。

120 :
色弱が気に障ったのかね…
しかも、Eクラス以上乗ったことないだろ、と
謎のマウント…
大丈夫?

あ、触ったらアカンやつか。。。

121 :
>>120
おまえが色弱なんだけど。

122 :
こわっ、、、なんでこんな喧嘩腰なんだろう

123 :
C乗りだけど、シリコンチューブで我慢なさい
間接照明なんだからあんなもんでちょうどいいと思うけど
コーティングか追加パーツかで追加色できるよ

アンビエントライト コーディング W205とかX253って調べりゃ
すぐ見つかる
埼玉のボンドカーとか

124 :
聞くだけの人って自分で調べないのかな?
追加パーツで色が増えるみたいだけど、やった人とかコーディングで変えられた人いる?
いたら教えてほしい
とかなら一発で答え出るだろうに

125 :
役に立たない答えばっかりだからすぐにレスの勢い止まるな。

126 :
>>125コーディングでは無理で追加ユニット必要
http://bond-diary.jp/mechanic/2018/06/27/%EF%BD%97%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%95%E3%80%80%EF%BD%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%81/

127 :
>>126
俺もこのページ見たけどここまで普通やるかね?
全然悪いとは思わないけどそうとうなコストと時間がかかりそう

128 :
これは15万位かかるんじゃない?エアコン吹き出し口のイルミは約9万だった。そこまでかけるのもちょっとな。

129 :
色の追加なんていらね。
Eクラスみたいに派手に光るの欲しいなぁ。
あれもそのうち飽きるんだろうけど。

ISとかのボタン回りまで光るのとかイイ。

130 :
代車でC180乗ったんやが、
改めてエアサスGLC250の乗り心地の良さを実感した。

131 :
220dを買おうと思案中。タイヤの摩耗状況はどうですか?

132 :
>>131
クーペかSUVかでかなり違うぞ
クーペはローテーションできないから

SUVは3回ローテーションしてBSのMOEで
2.5万ぐらいで交換だった
前輪の外側の肩の減りが早いね

133 :
>>131
納車から7ヶ月、スティックスリップしまくりで外側の山は無い
ローテーションも出来ず、柔らかいタイヤに履き替えるしかない

134 :
コメント、どうもありがとう。

SUVを購入予定、やっぱ購入は見送りかな?

135 :
>>134
誤解なきように言っとくと、通称ジャダー問題、スティックスリップによる振動とタイヤ偏摩耗問題を抜きにすれば物凄く満足してる
というか、それもタイヤを柔らかいものに替えれば全く問題ない
細かいことを言えばCarPlayに対応してなかったりナビがアホの子だったり色々あるが、燃費も良く乗り味もシットリしてる
あとモテる
ちなみに220dクーペ乗り

136 :
↑でラジアルに履き替えた報告したものだけど、未だにジャダーなってない。
雨降って冷えてる日はこれ以上、不必要にハンドル切ったらジャダりそうだなっていうのをハンドルから僅かに感じとれる。
なったとしてもガッコンガッコンっていうのがコツコツ程度だと思う。
タイヤの角もまったく減らないのがいい

137 :
出足のかったるさからppt3っていうスロコン入れようと思っているんだけど、導入している人いたら感想を教えて。

138 :
>>137
そんなん入れる前にコーディングでフューエルボリューム変えてみたら?

オレの220dクーペ、デフォはステージ1だったのをステージ4に変えたらあきらかにトルクフルになったよ。もしかしたら250d化なのかも。

コーディングのフラグメント(項目名)はたしか+25%って書いてあったんだっけな。

あとは信頼できるショップと出会えるかどうか。けっこーいい加減なショップも多いからなあ。いくらでもゴマかせるし。

139 :
>>134
4maticは初めでだったので気になって
海外スレとかも調べたけど
4maticどれも前輪減り早いようだった
GLCは車重もあって傾向は強いのかも知れない
タイヤの減りを気にしたらたぶん改善しないから
ずっと買えない

そもそも今は新車としてのGLCは
値引きが大きくないと魅力無いけどね
発表されてそろそろ4年、mcの発表が1年以内なら
新型c並の運転支援のGLC待つかな
発売当時の競合は旧x3、旧Q5、前期NXだったから
GLC一択のところがあったけど

>>137
Sport sport+設定でも?
Eco comfortはアクセルの踏み込みに対して全然リニアじゃないからね
Sport だとあまりかったるさ感じないけど
俺はおっとりしてるのかな

140 :
>>138
安いんでコーディングしようかと思ったけど、その設定値がイマイチだった場合に変更でまた行くのが面倒だし、自分の求める設定を求めていくうちに高くつくかなって
あと、今月末車検なんで戻されても困し、GLE出たら乗り換えると思うんでそっちで流用できるかなって思ってる。

>>139
初期ものの250だと、現行試乗した感じおそらく今の250と微妙に設定が違って、初動のパワーの出方が違う気がするんだよね。
ECUリセットで同じになるかも知れないけど。
スポーツ以上は早いけど、普段そんなに使わないんよ。

141 :
>>138
ちなみに、コーディングはトルクリミット解除とペダル曲線の変更を考えてた。
近くのショップで確認したら2つで1万で出来るみたい。
フューエルボリューム変更はあまり評判がよくないので、考えていないな

142 :
もうフェイスリフト目前だしなぁ。mbux搭載されんのかな?glcエアサスとe450 エアサスどっちが乗り心地いい?

143 :
glcのフェイスリフトの顔はサメ顔とも違うし独特ですね

144 :
おれは好きよ。サメと曲線の合いの子wリアのテールランプも変わるね。新型gleと同じような光り方だね。多分新型glsも同じ感じになるんやろ。E450の中古か、glc250エアサスか、迷うわ〜

145 :
>>143

どこで閲覧できますか?

146 :
自己レス。

ttps://www.gaisha-suv4wd.net/glc-coupe-facelift-2019/

147 :
おれは子育て中なので次もSUVタイプだな
新型GLEかフェイスリフトGLCか

148 :
これだとかっこよく見えるね
https://www.caranddriver.com/news/a22998541/2020-mercedes-benz-glc-rendering-preview/

149 :
x3と比べるとえらく貧相に見えるな

150 :
>>149
やっぱ車高やな

GLBも出ることこだしフルモデルチェンジしたらだいぶ大きくなりそうね

151 :
Eのワゴンとglcだと荷物はEのワゴンの方がつめる?

152 :
>>151
向こうの方が30センチ近く長いからねぇ

153 :
こんにちは、220dクーペに乗ってます。
インパネ周り(ステッチ有)を押すとプラスチッキーなパキパキって音がするのですが皆さんのはどうですか?
運転中に振動でパキッて音する度に飛び石か?ってきになってむす。

154 :
>>153
GLCに乗り換えようかと思ってるC乗りですが、こちらはパキパキ鳴ります

155 :
>>153
250ブラックアッシュウッドはそんな音しない

156 :
https://youtu.be/uk4FbEvt-Ec
Eクラスでもこうだからね
そんなもんだよ

157 :
>>154 >>155 >>156
教えてくれてありがとう!
ウッドだとならないんだね。
Eクラスでも同じなのには驚いた!

158 :
https://www.youtube.com/watch?v=NsRA7_5YFhM

これ観ると、にやついてしまうのぉ

159 :
>>158
しかし発売から2年、そろそろ乗り換えの時期だとも読み取れる

160 :
あ、クーペです

161 :
このスレをずっと見ててglcクーペ買うと考えてたんだが、先月gle試乗してなぜか印鑑押してしまった。クーペですらないのに、、、

162 :
>>161
もうすぐ型落ちなのによく買ったな

163 :
あの2枚のパネル繋がった内装苦手なんだよ。外観は嫌いじゃないけどねー

164 :
>>161
もちろん新型だよな?
まだ注文できない?

165 :
>>164
来月からオーダー出来る
納車は7月頃

166 :
>>35
GLA45は出ませんよ。GLC200クーペとGLA45迷ったけどね。時々クーペ見るけど、後ろのライトが宇宙船っぽくてカッコいいね。

167 :
>>158
動画見ましたがGLC系はイイよということなの?
250や43はどうなんでしょう。

168 :
意外と良い条件だったのでGLCのSUVを購入予定。
スタットレスタイヤのサイズ・メーカーはどれがお勧めですか?

169 :
降雪地域ならブリジストン。それ以外ならピレリだかミシュランだかがドライ性能が良いって定説。

170 :
どうもありがとうございます。

ヤナセやメルセデスのHPでGLC用のスタッドレスタイヤセットを見ると高いですね。

171 :
コンチも良いよ
バイ青森県

172 :
コメント、どうもありがとうございます。

インチダウンの必要はないのでしょうか?

ヤナセのスタッドレスタイヤセットは高過ぎます。まさか定価で売りつけることはないと思うけど。
どのくらい値引きがあるのだろう?

173 :
お金かかるの嫌ならワーゲンに乗るほうがいいよ

174 :
ゴルフは3年目の車検を迎えるまえにTSGが壊れて全交換。無償修理だったけど嫌気が指した。
3年目の車検費用見積もりもふっかけてきたのでそのままサヨナラ!

今まで車はキャッシュでしか買ったことがないからコストに厳しいのかもね。

175 :
>>174
TSGって何??

176 :
DSGだった。

ttp://autorecipes.com/volkswagen-dsg-kosyou

177 :
吸盤のスマホホルダーをつけようか検討中なんですが、どうも運転席ドアのスピーカー辺りしかないような気がします!
皆さんはスマホどこに置いていますか?

178 :
マイナー前だけど、220dのレザーパッケージのやつで込み690はお買い得なのかな?
担当はかなり頑張ったとは話してるんだけど。

179 :
178です。
タイミングがマイナー前なんですがということです。

180 :
>>179
高い。まだまだ行ける。

181 :
あ、本革仕様か。
諸々全部込み込みでそれなら、まぁいいんでないかい。
さらにオプション一つ二つ付けてくれれば完璧かと。

182 :
>>181さん
ありがとうございます。
モデル末期もあるのでどうなのかなと思いまして。
次期モデルまでは待てずでした。
オプションはおそらく基本だけだとは思いますので、なにかねだってみます。

183 :
>>172
フジとかでいいんじゃないの?
俺が買った時はなかったけど今買うなら
MONZA ウェスター S05買うな
純正に近くてバランスが崩れない
インチはなんでもいいと思うけど
乗り心地ならインチダウン
見た目重視ならそのまま

43、63なら値段は諦めるしかないね

184 :
>>172
うちはクーペスポーツだから前後のサイズ違うけど、19インチ、ミシュランX-ICE3プラスでネットで買ったけど込み込み18万くらいだったよ。
フジの見積もりだとちょい高いくらいだったかな。
ホイールはユーロテックステージTW15。

185 :
>>184
ユーロテックステージって格好いいね

186 :
220d本革、620で契約してきた!
納車死ぬほど楽しみ。

187 :
>>186
178さん?

188 :
あそこから70引けたんか

189 :
今秋にMCだけどジャダーは直ると思う?

190 :
本革220d乗りだが、そんなに安いのか!
1年半前にもろもろで900弱払ったなー。

191 :
すごい値引き
総額いくらの値引きになるの??

192 :
>>189
今までMCの時期情報当たってた試しないけど大丈夫?

193 :
>>192
Dの営業部長に販売店向け説明会のスライドの写真見せてもらったんだけど
今年の年間スケジュールで第3クォータにGLCのMCというのがあったけど信憑性無いの?

194 :
900弱払う奴もどうかと思うが620は流石にないだろ。
シュテルンでも200値引きは絶対にありえんし。
新車で720なら分かるが‥。
まぁ、中古車だろなw

195 :
>>187
違う人です

>>191
諸々べつにいらないオプション込みだと240くらい

>>
新車でっせ

196 :
>>194

ってやるつもりだった

197 :
次のSからタブレット2連発やめるみたいだね
そうするとタブレット2連発が超絶ダサくなる気がする
GLC買うなら次の次だなw

198 :
お前ら金あるなぁ。下取り時にカスみたいな値段になるのに

199 :
ん?

200 :
>>195

下取りなしの乗りだし価格ですか?

201 :
>>195

ですです。
見積書見直したら240万じゃなくて225万だった。値引額。

770-225に諸々乗って620

202 :
また、アンカミスった。

>>196

203 :
マイチェンは今年夏じゃね?なにかのスケジュールひょうに書いてあったぞw発表は3月のジュネーブモーターショー?
つーか、次のsクラス タブレット2連発辞めるのまじなの?どんなメーターになるんやろ

204 :
タブレット2連はどう見てもダサいし、コストカットやろ。

205 :
225万値引きって半端ないな

206 :
>>201
見積り晒してくれない?

207 :
うそだから無理だろ。

208 :
>>206

まだ納車されてないし、特定されないように晒すと自分で作ったとか言い出す人いそうだから、ごめんね!

>>207

アホか。誰が得すんねん

209 :
>>208
お前みたいな変なやつがよくいるんだよ。

210 :
>>208
謝らなくていいよ。
俺もウソだと思ってるから。
明日年次点検でDに行くからこれ見せて反応見てくるわ。

211 :
すまんね!

そんなにデカい値引だったのか!ということを噛み締めて納車を楽しみにしておきます。

212 :
別に他人の値引き額にそんなに熱く並んでもいいだろ
良かったねでいいじゃん

213 :
>>212
あんたの言う通りだわ。
盛大に釣られ過ぎたw

214 :
モデル末期だしその位の値引きがあってもおかしくない
もう球数も少なくなってて今だに売れ残ってる吊るしは不人気な色やオプションだからね

215 :
あれやな、モデル末期にも関わらず、マイチェンはまだ先に違いない、欲しい時買い時と思い込み、大して値引きせずに買っちゃった。実は200万以上値引きできたのに。。。みたいな。おれならめっちゃショックうけるかもw

216 :
おれの経験で一番凄かったのはw211のEクラス、2009年頃だったかな、モデル末期に新車在庫車投げ売りで300万以上の値引きしてたよ。

217 :
MCでジャダー解消、テールランプはクーペのようになります

218 :
テールランプは新型gleと同じじゃない?光り方そっくりな気がする

219 :
>>217
なんでテールランプがクーペみたいになるんだよ。

220 :
>>217
ジャダーやタイヤすり減りが改善されたら、大きいね。この問題抱えてるのに残価率を高く設定しているのに悪意を感じるわ。

221 :
釣られついでにDで話聞いてきた。
色々詳しく教えてくれたけど最後にDの営業が言うたのは「何か夢見はったんですかねぇ」やとw

222 :
>>221

これで幸せか?

223 :
https://i.imgur.com/cv8dFQH.jpg

224 :
大幅値引きあるよなんて安易に営業マンはいわねーやろw既に買っちゃったやつもいるだろうし

225 :
証拠きましたね。つーか、モデル末期なんやからそれくらい値引きあるって話だよね。末期モデルを値引き少なく買うってちょっと駆け引き下手すぎるで

226 :
ふつーに考えりゃ買った客に言うわけないよな

227 :
そうそうw買っちゃったやつに実はすごい値引きできたんすよ、なんていったらブチ切れられるやろwでも、おれは値引き大きくても後期モデルの方が良いなぁ

228 :
買った側からすると、まぁマイナーチェンジ前だし、最後の売り切りだしって割り切って買ってるわけで、そりゃ初期に買った人たちの満足度には勝てないよね

229 :
C200ワゴンレザーを680万で買った俺涙目

230 :
>>221
早よレス

231 :
>>223
男前だわ。

232 :
>>229
後期?

233 :
>>223
全部晒せよ
下取りを値引に加えただけだろw
バレバレじゃねーかwww

234 :
>>233

明日お得意のDに行って来いてこいよwww

「これ、夢見てんですよねぇ?」って

235 :
>>233
悲しいな。でもいい勉強になったじゃん。車はマイナーチェンジ及びプラモデルチェンジ前は巨大な値引きができると。次回から同じ轍ん踏まないようにね

236 :
おっと。こんなことをしにきた訳ではない。

大して下調べせずに買ったから、ジャダー音ってのとタイヤの減りめちゃくちゃ気になる、、、。

237 :
>>223
これ下取り別だよね?
マイチェン直前だから車体15%とサティファク8%いれたとしても更に60万深いのかー
すごい

238 :
すげー嫉妬の嵐に吹いた
欲しい時に納得して買ったんだからいいじゃねえか

通称ジャダー(正確にはスティックスリップ)はタイヤ柔らかい奴に履き替えれば治るよ
ていうか納車前ならDに言って対応させなよ
最初からタイヤ替えないならやっぱやめよっかなー的に

239 :
>>235
揚げ足をとるようですまんが、プラモデルチェンジは恥ずかしいぞw

240 :
今週、見に行くから楽しみだぜ

241 :
>>232いや、前期
GLC250,sport,レザーの3種しか無かったころだからまぁ

242 :
>>235
なんだよプラモデルチェンジって
バカかよ

243 :
>>237

別です。一応下取り見積りしたけど、他の方が断然高かったので。

>>238

ありがとうございますー!ちょっと話してみます!
3日後納車だけど、、、

244 :
プラモデルチェンジ 気にすんな十分文脈から理解できるから。
嫉妬なのか? ヤナセかシュテルンの営業なのかひどい言い草。

245 :
AUTOBILDっていうやつの動画にフェイスリフト後のglcの試乗動画出てるね。youtubeで見れた。多分、メルセデスの開発者?と同乗してる。ナビがタッチぱねるになってるけどmbux搭載されるのかな?

246 :
>>244
どうでもいいけど、プラモデル好きなのかな?

247 :
いや、プラモデルチェンジでもいいけどさ
普通ならモデル○○○チェンジにならないか?
はじめにプラモデルと入れた変換候補だろうが

モデルルームチェンジとかならわかるって話や
まずプラモが来るのがおかしいんだわ

248 :
>>245
動画見た。
このGUIはMBUXだね。動画内でヘイメルセデスの音声コマンド使ってる。
あとはメルセデスジャパンがMBUXを付けて来るかだね。

249 :
ジュネーブで発表、6月に本国で納車開始、9月以降日本で納車開始
こんな感じのスケジュールかね

250 :
全部動画見たら、ちゃんとナビと会話してますねwさすがにmbuxを外すなんてこと、しないでしょ、メルセデスジャパン。そもそもナビやメーターとmbuxは一体化してるから外せないんではないか?素人考えだけどw

251 :
cクラスのマイナーチェンジよりglcのマイナーチェンジの方が力入ってない?cクラスはmbuxとかそもそも付いてないし。デザインもglcの方が変えてきてる。cクラスマイチェンではあまりうれなかったのかな

252 :
いくら安く買っても、こういう話(マイナーチェンジが大幅アップデート)聞くとやっぱり羨ましいもんで、車買うなんてそんなもんだよねぇ

253 :
マイナーチェンジするとライトがダサくなる傾向だな。

254 :
マイチェンしてもまた半年後に少しラインナップとか選択肢増えてそっちの方がよかったみたいになるかな?

255 :
エンジンどうなるんだろ。Cクラスみたくハイブリッドメインでくるんかな

256 :
なんで誰もリンク貼らねえんだよ

https://youtu.be/r3Df0MHBkd0

257 :
こんなところをこんなペーストで走ってみたい

258 :
>>256
外人と並ぶと車内も社外も車が小さく見えるなw

259 :
前期でいいわ、前期買う

260 :
MC前に国内在庫を一旦ゼロにしたいみたい
今なら叩き売り状態で250万円引きで買えるぜ

261 :
今から叩き売るの早すぎない?

262 :
>>249
GLBは?
つか本当に出んの?

263 :
>>256
グリルにシルバーの装飾ないとなにか足りないと思ったけど黒いガムテープで隠してるのか

264 :
前期型って10年乗る価値ある車って思う?あるなら考えたい ジャダーがってのが気になっちゃって

265 :
>>264
タイヤ替えれば済む話なので、タイヤ交換費用が苦にならないなら、いいんじゃないかな。

266 :
それよりもディーゼルだけはやめといた方がいい。

267 :
>>264
BSのデューラーにタイヤ変えてから今年一度もジャダーらしいジャダー出てないし、タイヤの角も最初から丸い設計なので角の削れもない。
初期物乗りとしては、中古で考えるなら初期物よりは2年目以降がいいと思う。
不具合とかはないんだけど、年々熟成されているのを感じる。
7年くらいでエアサス交換入るかもしれないけど、250がおすすめ。
燃費も今の時期でも高速メインなら14、5km/lくらいは行く。

10年乗る価値があるかはご自身で確認するのがよいかと。
自分は飽きてきちゃったので次のGLEに乗り換えるくち。。。

>>266
エンジンマウントとかの経年劣化による音振増加および交換費用とか?

268 :
ん?ディーゼルだめなん?エアサスじゃないからって事?

269 :
ディーゼルは新型エンジンになり、エアサスブラックアッシュウッドになり完成形となる。後期モデルはcクラスと同じようにエアサスをパッケージオプションでディーゼルにもできるといいな

270 :
>>178ですが、そのまま690でした。
納期は来月初めです。628はうらやましい!

271 :
メーカーの施策あるから、もっと狙えるかも。
こちらはまだGLCで通算5台だからそこまで行かなかったー。

272 :
>>270

なんとも言えないんですけど、感覚では発火条件があるような気がしました。

例えばライバル社からの乗り換え、そのディーラーの年次目標の達成、マイナーチェンジ前、メーカーとしてのLTV最大化とか、そういうポイントが運良く重なったような雰囲気を感じました。

ちょっと感覚でしかないんですけど、、、

273 :
>>265
そんなガンガンタイヤ変えたくないよう
マイチェンしてもジャダー解決するのかな?最小回転半径を犠牲にとかならそれも嫌だな

274 :
まあ正直な話スティックスリップは次も治らないと思う
故障や不具合ではなくメルセデスの言うところの仕様だからな
日本市場ってナメられてるよ
中国様とは扱いが全く違う

275 :
よく外車のスレで日本はなめられてるって見かけるけどそんなわけないから。

276 :
いわゆるジャダーって、相当ハンドルを切った時だけなんじゃないの?少なくともうちの250SUVでは一度たけ、ロックまでハンドル切った時に出た。確かにあまり気持ちよくないけど頻発するもんじゃ無いし、気にしない人は気にしないだろうな。

277 :
>>233
お前涙目過ぎだぞ

278 :
どんなに安く買っても、どちらにしろ3年後は3割以下しか残らないからな。アホォくさいよ。まぁ、その分大幅値引きに頼るしかないんだけどね。

279 :
アラウンドビューモニターあれば狭い駐車場でも楽々ですか?自分運転下手くそなんですが今のCから少し大きくしたいんです

280 :
>>276代車でGLC借りたとき完全にすえ切りした時に出た
これか!って思ったけれど、すえ切りって普通しなくないか?とも思ったよ
昔から外車乗ってる人ならなおさらやらないって癖ついてるだろうし

281 :
>>276
2017.6納車のクーペ、最初はほぼ出てなかったけど、走行が1万キロ越えたあたりくらいからよく出るようになったかなぁ。まあタイヤの摩耗具合だよね。減ってきて固くなってくると出やすくなる。

オレのはしばらく駐車、少なくとも一晩以上停めてからの走り始めだけ。ステアをロック、もしくはロック近くまで切った時。駐車場所から動いてすぐ直角に曲がる時は100%出てるかな。しばらく走ってタイヤが温まれば出ない。

クルマのリテラシーがないひと、はじめて体験するひとにとっては「えっなにこれ!?」ってレベルだと思う。
レッドラインのショックプルーフ入れた東名のデフくらいバキバキするw

でもオレの中ではぜんぜんクリティカルじゃないねえ。今すぐ乗り換えたいとかはまったく思わんし、タイヤ替えようとかも思わん。次のGLCがたとえ解消されてなくても間違いなく買うかな。

現行のCがMBUX積んでないからX3に浮気しそうになってたけど、次のGLCはMBUX積むのが確定したからやっぱまたGLCかなあ。

282 :
>>281
X3いいの?
GLC買った時は一つ前のX3しかなかったから
比較したけど競合にならず試乗もしなかったけど
同僚のが乗ってるから助手席に何回か乗ったが
あまり何にも感じなかった

距離乗るから疲れないのと運転が楽なの重視
次期GLC300deとか出ないかな
E300de発売されたけど試乗レビューがない
絶対いいと思うんだけどな

今年の年末には車検のこと考えないといけないから
何に乗り換えるか悩むわ

283 :
>>281A4クワトロでもゴツゴツってなったしFRのCワゴンでもコツコツってなるのよね。

284 :
E300de?
釣りですか

285 :
>>282
ラブ4

286 :
>>284
UKのサイト見てみ
発売されてるよ

半年前はぐらいから300deの情報は出てたよ

287 :
>>281
うわぁ、デフってマジか…すごいなぁ

288 :
>>284
UKのサイトでトルクは書いてないけど
一応302hp、700Nm、0-100が5.9secらしいよ
50kmは電気モードで走れるから
街乗りは静か、高速も静か、追い越しも早いで
すごい魅力的なんだけど

https://paultan.org/2018/10/11/w213-mercedes-benz-e300e-and-e300de-revealed/

the total output is 306 PS (302 hp) and 700 Nm.

In terms of performance, the E 300 de will complete the century sprint in 5.9 seconds and hit a top speed of 250 km/h. Other facts and figures include an all-electric range of up to 54 km, 1.6 l/100 km fuel consumption and CO2 emissions from 41 g/km.

289 :
先日6,000k超えた220dクーペです。

今はブリザックDM−V2ですが最初についてきたハンコックでも
スティックスリップ出たことありませんね。

290 :
初めまして。
本日シュテルンにて見積もってもらいました。



GLC200d 4MATIC Sports RHD
ブラックメタリック

オプションとして
  ボディーガラスコーティング
  フロアマットプレミアム

だけです。

営業さん曰く 
  今月からキャンペーン行なっているので、割引 145万円

との事です。

ヤナセと競合させる旨話してあるけれど、まだ行けますか?

明日ヤナセに見積書見せず一発回答貰ってみます。

タイヤはピレリーのランフラットになるのではないかとも言われました。

291 :
>>289
タイヤが減って硬くなってきたらガッコンガッコンいいだすぜ
楽しみに待ってなw

292 :
初期の8万キロ走行だけど、みんなは何万キロくらいから不具合出てきてます?
俺はまだ一切ないけど

293 :
>>290
145引いていくらになるんやね

294 :
下取り無しの622万6000円です。

295 :
もろもろ全部込み込みでそれなら、ええんちゃいますか。

296 :
>>294
その値段で本革いける

297 :
ごめん、間違えた。
607万円です。
乗り出し価格です。

298 :
レス有難うございました。
結局ヤナセで598万円で決めました。

納車3月の第2週との事です。
タイヤはどのメーカーになるか解らないが、ランフラットで納車。

ハンコックに成らない事を願っています。

299 :
>>298
ヤナセで何台目ですか?

300 :
>>290

メインテナンスプラスは?

301 :
4万キロ超えたらIS入らなくなった

302 :
>>299

初めての購入です。
ただ、購入までに3年位通って
他のクラスを試乗したのですが、今ひとつ踏ん切りがつかず
今日まで至ってしまいました。

303 :
>>290
一応3年で乗り換え考えていますので
メルセデスケアだけです。

保障プラス・メンテナンスプラスは後からでも入れると言われましたので
今回は入っていないです。

304 :
本体125値引き
150くらいにしてくれたら買おうかな

305 :
>>303

どうもありがとうございます。わたしも約150万引きかな?!

ただ、保障プラス・メンテナンスプラス、コーティング、ドライブレコーダーなどでちょっと
ごまかされているような気もします。

306 :
>>305
コーティングとドラレコは要注意なんですよね。
ドラレコはモノによりますが、アフターものの方が高性能だと思うし、コーティングに関してはディーラー施工は信用できないので、しっかりした専門業者に任せた方が良いと思います。
まだ間に合うのであれば、よく確かめて再交渉してみてください。

307 :
おめでとう!
いい色買ったな。

308 :
>>306

だとは思うけどもう面倒かな?! コーティング屋さんもどこが信用できるかわからないし・・・。

309 :
結構値引きあるんですね

310 :
220d スポーツ
フロアマット、カラー、コーティング、保証、メンテナンスプラス
下取りなし660
120くらい本体価格から値引き。
150は、目指せそうだ

311 :
コーティングは素直にキーパーの普通のやつ年1でやるのがベストだと思う

312 :
>>311
同意。それにシリコン師匠の洗車で汚れにくくなった。

313 :
150万値引き??
それなら考えるわあ

314 :
>>320
同じ悩みだ。
私はRX450hのMC後、GLC43coupéのMC後、X4 M40iで考え中。

315 :
>>277
お前達ほんとバカだな。
俺43だし2年以上前に買ってるし涙目になる理由なんかあるわけねーんだw
俺が言いたいのは嘘は良くないって事だ。
220d買った奴らからしたらムカッ腹した立たんだろうしな。
まぁどうでもいいや。
書いてるうちにバカらしくなってきたわw

316 :
ニュルブルクリンクのステッカー貼るのダサいかな?

317 :
>>316
そういう方向に持っていくならいいと思うけど、逆にワンポイント的な感じに中途半端は一番ダサいと思う

318 :
>>315
あんたまだいたの?恥ずかしくないの?

319 :
D行って乗ってきた。残りの在庫ではメーカーの後押しもあるのかディーゼルモデルがお買い得とか。
まぁ100万まけてもらっても厳しいなぁと思ってたのが、それ以上もあるのか。まぁ200万いったら買おうかなぁ。ってもう他の契約してるから買えないんだけど。。

320 :
自分は220dスポーツで交渉する前からいきなり160万引きとかは提示されたから220万引きもありえる話だろうな。

321 :
やっぱり車は他社も含めて色々見て乗って比べないといけないな…。最近これ!って決められる車がないのと、家庭を考えると価格的に絞られてしまうから…しかしこの時の値引きエグいな…こんな来るとは思っても居なかったなぁ…。

322 :
ここの人はGLCのAMGは興味無いの?

323 :
今回初ベンツですがベンツ買ったら友達が減ってきた気がする(´・ω・`)

324 :
GLC43だよ

43は手組みじゃないからAMGでないとかははっきりどうでもいい

GLC430という名前でもいい

325 :
世界中が電動化を推し進めているのにガソリン3リッターターボとかアホまるだし
マフラ、バリバリいわせながら俺馬鹿ですよーと言いふらしているようなもん
SUVにAMGとかアホか SUVはディーゼルだわ
メルセデスもアっという間にEV化されっぞ
時代周回遅れのモーターゼロの3リッター、バカタレターボに1千万も出すなタコ野郎ども

326 :
>>314
オレが買ったのはカタログも出来てない頃の前期初期だけど、かなりヌルい温度のハンドルヒーター、ぜんぜん効かないヒーター、サンルーフのウェザーストリップ外れる、リアドアのウェザーストリップ外れる、このあたりが後期で改善されたのか知りたいからSCに聞いてw

327 :
>>326
その頃に購入された方なら、値引き云々関係なく購入された方だと思います。それなのにマイチェン前で200万以上の値引きって…3年後下取りいくらになるのかな…。

328 :
お金の価値なんて人それぞれだからなぁ
かくいう自分も、100万差がついてもマイナーチェンジ後を購入予定。
ジュネーブでの発表が待ち遠しい

329 :
モデルチェンジ前の車体価格200万の値引きはあるっちゃあるけど、1台売ってお店側に入る金額的に、販売店側は売上げ捨てて台数稼ぎに来てる感じだね。
自分もカタログが販売店に来て間もない頃の初期250だけど、2年目で一度乗り換え検討して下取りの見積もり出してもらったら2.5万キロ走行で400万ちょっとだったよ
買ったときは値引きは60万くらいだったと思う。
メルセデスは1年で100万マイナスって言うけど、値引き200万でも前期でフルモデルチェンジ間際だと3年後の下取りは値引き分が帳消しになるのかもね。

ジュネーブに後期モデルの発表ラインナップされていたっけ?

330 :
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/02/25/319471.amp.html

331 :
後期のCクラスをみたら前期末期のローレウスモデルを買っておけば良かったと思った。

ガソリンエンジンはしょぼくなったような、あのマイルドハイブリッドは大丈夫?

新型ディーゼルエンジンは良くなっているとは思うけどあの程度の進化で値段が上がる
ことを考えるとGLC前期型でもいいかなと考えて契約してしまいした。

332 :
価格安のジャダーありと
価格高のジャダーなしの
どちらか選ぶとしたら
俺なら 絶対後者だな!

333 :
MC後もジャダー出るの?

334 :
最初からブリジストンのデューラー履いてるんだけど、それらしきもの全然感じないんだけど、ステアリングの切り方が甘い? それとも俺がニブい?比べる対象のものがないからわからなくて。

335 :
>>334

タイヤの摩耗具合はどうですか? 現時点の走行距離も教えてください。

336 :
>>335
あ、、、すいません。まだ買ったばっかりで1000km走ってないくらいです、、、。
最初からあるのかと思ってました。

337 :
通称ジャダー、正確にはスティックスリップ問題の原因は色々言われてるけど
非アッカーマンジオメトリーに起因する、右ハンドルの4MATIC特有、冬にタイヤ硬くなり減ってくると出る等
現象が繰り返し進むとどんどんタイヤが偏摩耗して不快かつ不経済
この現象が出ないタマはありません
仕様ですから
メルセデス的にはわざとやってる事
特に前後異径のクーペで出やすくてタイヤのローテもできない
何回もこの話題になるからハッキリしとく
解決策はタイヤを柔らかいモノに変える事のみ
これ以外に対策はありません

338 :
柔らかいタイヤにしたらどんどん摩耗してしまう可能性はないのでしょうか? 

とりあえず私は冬はスタッドレスに変えるつもりです。

339 :
>>338
そりゃタイヤですからどんどん摩耗します
柔らかいならよりそうです
タイヤの交換頻度はかなり多い高い車です
クーペ だとローテ出来ないのでかなり不経済ではあります
とにかくハンドル据え切らない事に尽きる
慣れればそういう運転になります

340 :
アッカーマンジオメトリー:

ttps://www.panamera-life.com/entry/tire-strange-noise/

341 :
なるほど。大変良く理解出来た!ありがとう!

342 :
GVCは効果あるだろ
オカルト効果ってやつだが

343 :
>>342
全く理解してない
GVCの作用機序と箇所を考えろ

344 :
>>337
何回もこの話題になるからハッキリしとく
エアオーナーならだ ま っ て ろ

自分のGLCを末切りして上から見てみろよ
がっつりアッカーマンアングルついてるぞ
そもそもFの足回りのセッティングならハンドル関係ねーだろうが
所有してないから確認できないか?

センターデフの前後トルク設定が左Hと右Hでは違うんだよ。本来の4マテは約5:5なんだけど、右Hはスペースの制約上、約3:7なの。
んでセンターデフがオープンだから前後の回転差を吸収しきれなくて、クルマの挙動が一定の回転半径を下回った時、後輪が前輪をアウト側に押し出す。

ヒマなヤツはこれを読んでみ。
「差動歯車の装備」ってとこ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/差動装置

タイヤが新しくて山が残ってたり、柔らかいとこの「押し出し」をゴムのしなりで耐えるんだよ。だから柔らかいスタッドレスは出にくくなる。

345 :
日本語URLはうまくリンクが貼られないのな。

346 :
シャシの設計上の問題だから、フェイスリフトくらいじゃ直らんだろうな。いやFMCしてもシャシまで新設計にするかどうか。

あとは右Hに適応する、セッティングを変えたセンターデフを開発してくれば望みがあるだろう。
フェイスリフトでしれっと本国仕様と同じトルク配分に変わってたら改善されてる可能性が高い。

347 :
Sクラスの4マチで左ハンドルしか無いのはこのトラブルを防ぐためだと思ってる。

348 :
>>344
こっちもへー!ってなった。ありがとう。

普通に何の思うこともなく質問なんだけど、これくらい詳しい人って、それを知って飲み込んで買うの?それとも買ってからめちゃくちゃ調べるの?

349 :
この問題って43で出るんで普通のモデルは平気なんじゃなかったの?

350 :
>>344

これって右側が起こりやすいってことなの?

351 :
43に出るの?
前後異径だから?

352 :
こんにちは。
298 でコメント入れたのもです。
納車は10日との事ですが、営業マンの一言でテンション下がっております。

出向先駐車場でのドアパンチ・すり抜け時のこすり跡等が多く
駐車場所も決まっていなく該当車が解らず泣き寝入りでした。

そこで駐車管理付きのドライブレコーダーを着けたい旨営業マンに話したところ
『純正品が今年中に出る。既製品を装着したらフューズボックスをいじるため其の部分が
保障対象外になります。』

持込で工賃払うから着けてくれるかと聞いたところ『おそらく整備の方で記録を残し
フューズ関係が保障されないのでは。』
弄るのが怖くなりましたが、装着を前提で考えて行きます。

皆様の営業所でも同じようなものですか?

後、お勧めの駐車監視付きドラレコありましたらお知らせください。

353 :
GLC63の4matic+でも同じ症状出るし。更にはFRのS63でも出ますがどういうことでしょうか。

354 :
glc43 も値引きが200万とかあるの?
中古で買うよりとくな気がする

355 :
43だったけど
そんな引いてくれないよ
下取りとの兼ね合いだか単純な値引き金額でないけど

356 :
メルセデスの公式youtubeチャンネルが新しいGLCの動画出したよ
https://www.youtube.com/watch?v=XqMGEBCxLHs&feature=push-sd&attr_tag=9CTs5aPCxS-7091S%3A6

357 :
>>356
これってスポーツなのかな?フロントバンパーのメッキの雰囲気GLAみたいでダサいけど。

358 :
スポーツじゃ無くてベースグレードじゃないかな。
200がこんな顔だったと記憶しているけど

359 :
最近のセレナイトグレー推しがすごいGLAやオールテレーン顔はいまいちだね

360 :
https://www.autocar.jp/news/2019/02/28/354164/
きたよーAMGラインの外装はまだ不明
ガソリンエンジンは漏れなくマイルドハイブリッドになるぽ
本当は現行エンジンが信頼性あってよかったけど、時代の流れでしょうがないね、、、買います

361 :
2.0リットルの48vになるんだね。cクラス1.5リットルやから、glcよさげじゃん

362 :
メッキグリルがちょっとうざいな、、、AMGラインのデザインに期待

363 :
>>362GLC250とかこんなんじゃなかった?

364 :
クーペは?

365 :
新開発の4マチって書いてるけどジャダーどうなるんだろ

366 :
ナビいいね

367 :
試乗記も出たな
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/02/28/352573/

368 :
新開発の4マチ?これはジャダーが酷かったからテコ入れしたと考えるのが普通だな。ジャダー改善されるかもね。

369 :
しかし、cのフェイスリフトと違って前期後期の違い結構わかるね。ライトの光り方だけでなく、形も変わったのかな?

370 :
型落を格安で買うか
新型を待つか
色々悩むなー

371 :
メーターデザインが長方形の板でないのはGLC最強じゃね?

372 :
スマホ日本で導入あるだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=gsD_2NoX0As

373 :
>>371
おれは長方形の方がかっこいいと思うけどね。

374 :
>>372
これがAMGラインか

375 :
>>372
フロントの下の造形パナメリカーナグリルの下ぽくなってるな。

376 :
>>374
ラインというかこれは43なのかな?AMGラインがこれだと相当かっこいいな。

377 :
>>370
FL後を買った方がいいと思うぞ?
俺はすでに2年も乗っちゃってるからどうにもならんが、V48システムが載って、クルコンレバーが失くなるのは羨ましいわ。

378 :
>>376
これはAMGラインだとおもうよ。
@ナビパネルのオープニングがメルセデス・ベンツ
Aモール系がメッキ
Bマフラーフィニッシャーが4発系の加装
CメーターにAMG無し
DFフェンダーにエンブレムなし

379 :
ナイトパッケージがあれば文句なしなんだがなあ
国内選べないのがなんとも

380 :
後期のglc、めっちゃええやん。だれだよ、大して前期と変わらねーとか前期の方がいいとな言ってたやつ。cクラスのフェイスリフトよりなんでglcのフェイスリフトのほうに力いれたんだろ?

381 :
下の記事で「ダイナミックボディコントロース」(原文まま)装備ってあるんだけど、Sクラスに搭載されてた地形先読みでサス調整する奴の事?
エアサス装備になるのかな?

改良新型メルセデス・ベンツGLC、新エンジンに ジュネーブでマイチェン型公開(AUTOCAR JAPAN) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview! https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190228-10387609-carview

382 :
後期よいけど、買って3年で型落ちになる車なんて俺には無理だ
俺は前期、前期でいく

383 :
前期を数年前に買ったやつはそれでいけばいいっしょ。悲惨なのはこの1年以内に前期を買い、値引きも大してせずに買ってしまった人でしょ。少なくともいまこの後期型見たらどんなに値引きされても前期買わないわ。タダなら話違うけどw

384 :
>>383
半年前に買ったけど、なんとも思ってないよー。
当然マイチェンなんて知ってたし、車なんてどうせ数年で買い換えるものなんだから欲しい時に買うのが一番じゃん。

385 :
>>382
車ってそういうもんでしょ。

386 :
欲しい時買い時はわかるよ。しかし、今回、新しい4マティックを搭載するようだからジャダー解消される期待高まるよな。なぜ、わざわざ新しい4マチにするのか、ジャダーやろ!みたいな

387 :
Sのはマジックボディだよ。

388 :
ま、新しい型と古い型じゃ200万円分くらい価値が違うってことでしょ。
個人がそれをどう取るかは自由だよね。

1500万円の車が1300万円になるっていうならほとんど気にしないだろうけど、800万円が600万円になるのはそれなりインパクト大きいよなぁ。

389 :
>>352
そんなもんオートバックスでつければいいじゃん。寺は基本社外品は付けたがらない

390 :
結局は不具合覚悟の前期買い換えか、型落ち覚悟の後期買い換えかぁ。ただ最近のドイツ車はFMC後のデザインが微妙な場合がある気がする。その点AMGだと古くなっても、それはそれでありかも。

391 :
マイナーチェンジとかあまり気にしない方が幸せ。
買った車の良い部分をしっかり気に入っていれば、変更部分なんて誤差にしか感じない。

392 :
前期モデルのジャダーについてクレームが全世界から上がってそう。glcは販売台数も多いから本国としてもなんとかしないといけないとなったのかも。個体によってはガタガタがすごいもんね

393 :
ジャダーはここで持ってないやつがうるさいだけ。

394 :
新しい4マチは4マチ+とは違うの?

395 :
動画見て思ったけど、glcライトの中身だけじゃなくて形がそもそも変わったな。cクラスは中身しか変わってないよな?w213のEクラスも後期でライト変わるみたいね

396 :
だいぶGLEを意識した顔だね

397 :
後期なんか買ったって、買った途端、
新型の噂で震える日々だぜ
メルセデスの型落ちほど悲惨なものなし
俺は車検取っても現行でいられる前期前期だ

398 :
落ち着けよw前期のってるやつら前期乗ってりゃ大丈夫だよwこれから買う人の話や。金あるやつは前期から後期もしくは新型gle買っちゃえばいいし、そんなに余裕ないやつはいまの車乗ってりゃいいだろよw

399 :
>>398
それしかねえ事言われたところでな

400 :
前期買って買い替えたいときに違う新しい車の前期買うのが新しい車を堪能出来る。前期から後期に乗り換えたって楽しくないし上の人が言うようにモデルチェンジしたら終了だからな。

401 :
デイライトのカタチが完全にスバルじゃん…

402 :
型落ちが恐ければ、45や63のAMGを選べばいい。

403 :
つーか、型落ち怖いって、前期ももはや型落ちやわwメルセデスって、一つ前のモデルならそこまで古く感じなくない?w212やw204の後期なら普通の人が見たら高いベンツだって感じじゃねーのかな?

404 :
>>403
フェイスリフトで型落ちってバカ?

405 :
型落ち感漂っちゃうと思うよw

406 :
なんでメルセデスって型落ちすると悲壮感漂うんだろな
多分、スタイルころころ変えるからだろうな
BMやアウは型落ちでもそんな悲壮感ない

407 :
w212の後期は不思議と型落ち感あまりないな。

408 :
この変更でシートベンチレーション付くかな

409 :
>>403
204でも普通の人は高級車だねw全くわからないよ

410 :
S 63欲しいんだけど100しかひいてくれんかった
63はMCまだ先だろうしどうすっかな

411 :
ベンチレーションついたらさらに嬉しいな。w212後期やw204後期ってあんまり古臭くないよね。現行一つ前のモデル後期はそんなに古臭い感じしない。銀座によく買い物行くけど、w222の63やマイバッハRーリなんかよく走ってるけど、212後期みても古くは感じないな。

412 :
追加だけど、204前期や213前期くらいになると古臭さが出るわ。ライトのせいかな?LEDで彩られたライトだと今風なのかも

413 :
213前期って現行モデルじゃね?
412は213後期が出てる世界から来たのかな??

414 :
悪い、w212の前期ねw
w213後期は2019年発表予定超最新モデルや

415 :
新しいやつの43欲しい

416 :
前期・後期のデザイン差は無いに等しいんじゃん???
それよかCLSのハイエナ顔デザインが全く受け付けないわ。
次期GLCがハイエナになったら、次には他メーカーに移るつもり。

417 :
現行のGLCって写真写り悪くないですか?
実際見た方がかっこいいと思うのは僕だけでしょうか?

418 :
>>416
ハイエナwww、確かに。シャープな感じがするのに何かダサく感じるのはそういう事か。

419 :
2000ccの48vか220dか。エアサスディーゼルにもつくのかな。cクラスみたくAMGラインつければガソリンもディーゼルを、エアサスにしてほしいわ

420 :
昨日、150引きで契約
もっと値引きいけると思うけど、あまりに足元みすぎるのもなーと思い判子おしました。
ここから、追加でお願い出来ることってあるかな。満タンにしといたとか

421 :
恥ずかしくねーの?乞食かよ

422 :
>>421
買えなくてくやしいのぅくやしいのぅw

>>420
ガス満は逆に言っとかないとかなりEに近い状態で渡されるよw 普通は納車前の転がす用でちょろっとガス入れるだけだから。
あとワイパーをベロフのヤツに交換。純正はビビリがゴイスーやで。

それとあわよくばタイヤは最初から交換前提を握れるといいかもね。でもタイヤはお得意じゃないと難しいかなー。

423 :
ガソリン満タンとか恥ずかしくて言ったことないわ。

424 :
くだらねー見栄っ張りがいるな

425 :
AからEなんて みんな女子か乞食だろw

426 :
>>420

後出しジャンケンみたいで嫌だなぁ。
合意した内容に対してお金を払うんだから
そういうのは最初に言おうよ。

427 :
>>425
まぁ車種とはずAMGか排気量3000以下は乞食だな。

428 :
乞食多過ぎワロタ

429 :
Youtubeで新型のムービー見てると携帯かざしてドアロック解除してるシーンがあったけど、キーレスエントリーじゃないのかな?
いちいち携帯出してアンロックとか面倒じゃないかな?

430 :
ひょっとしたらサモン機能があるかもしれないと妄想してみる。
通常キーも当然付属するよ。
スマホはカーシェア関係じゃなかろうか。

431 :
NFCでスマホをキー代わりに出来るオプションね
日本仕様には設定されないと思う

432 :
東京の人から見たら乞食に見えるけど関西人とかはもっとエグイことしてそう

433 :
https://www.youtube.com/watch?v=VCOIAvVivso

434 :
フロントバンパーは文句なしにかっこいいけどライトはダサいな。特にリア。

435 :
いや、前期より明らかにカッコいいし、今風だと思うぞ。たださ、gle53かっこよすぎるわ。やばいな、これは。glc がすげーしょぼく見えるわ。金あれば即gle53買うわ。財力的には後期glcがいっぱいいっぱい。ほんとgle53かっけー

436 :
大きさって大事だと再確認したわ

437 :
駐車場縛りで1850までだとGLA以外選べないんだよな。
GLBが1845位で出てくれないかねぇ。

438 :
ずっと前にスパイショット出てからGLCクーペのフェイスリフト待ってるんだけど、今回クーペの情報ないし実際に発売されるのはまだ先になりそうかなあ
いい加減買い換えたいんだがちょうどいい車がなかなか出ない

439 :
1年半後くらいじゃない?

440 :
マイナーでもそんな間上開けるもん?

441 :
変な日本語になった

442 :
今の時代ならモデルチェンジでこれになりましたって言われても不思議じゃないな。ただテールランプの光りかたは気持ち悪い。

443 :
>>440
今の型だとクーペは1年遅れくらいでしょ?

444 :
おれはテールランプ斬新でいいと思うけどな。gleにも似てるし。新しいgleや後期glcがたくさん走り始めたら前期が陳腐化しそうな予感

445 :
心配すんな 新しいgleや後期glcがたくさん走り始めるglcのモデル末期は、
新型glcの噂で持ち切りで十分後期も陳腐化してるからw

446 :
GLCのテールランプカッコ悪いと思ってたんだけど後期はカッコよくなったの?

447 :
>>445
日本語おかしくなってるぞw大丈夫かw

448 :
>>445
こういう発想のやつって必ずおるよね。
かわいそう。

449 :
実際メルセデスの型落ちや低セグは恥ずかしいな
買えない奴は否定したいだろうけど少なくとも余裕で買える奴は型落ちには乗らない

450 :
ジャダー解消されるかな。新しい4マチを敢えて投入するのはジャダーだよな〜前期glc ジャダー問題を本国メルセデスも看過できないレベルだと判断したのか。右ハン4マチはジャダー起きるというが、glcの報告件数やたらと目につくよ

451 :
ピアノブラックの内装汚れ目立つから変えたいんだけどヤフオクのカーボンのやつはどうなの?

452 :
>>451
俺納車の時に金払ってアッシュウッドに変更した

453 :
>>452
それ前ディーラーに聞いたらそんなことやってないみたいに言われた。

454 :
>>453
(めんどくさいから)そんなことやってない
って意味だぞ

455 :
>>454
それもありそうだけど田舎のディーラーだからそんなことしようとする人もいない感じだった。

456 :
m c前の今ならお値引きどれくらいが妥当なんだろうか?

457 :
>>449
未だにD3とかD300使ってる人を見る気分ですよね。
あ、カメラのことです。

458 :
ニコ爺きっしょw

459 :
>>452
いくらだった?

460 :
>>451
貼り付けタイプだからどんなに薄くても貼り付け感は出ると思うぞ。段差とか。

オレも納車ん時にアッシュウッドに替えた。ドアのパネルも含めて2しないくらいだったかなあ。結構イイ値段したよ。

461 :
ミスった。

×2しない
○20万しない

462 :
>>449
実際に乗ってるヤツはそんなこと気にしない。自分がいいと思ったら買う、飽きた、気に入らないって思ったら買い換えるだけ。

総じておまえみたいなエアプが型とかグレードとかジャダーがどうだっていっちょ前に語るんだよ。

463 :
>>453
>>459

同じ営業ですでに3人目だって言われたよ。
センターコンソールのみで12万円弱。

ただ、コンソール周りの配線系の故障の場合、保証対象外になるって言われた。

464 :
>>456
200万以上引いてくれるらしいぞw

465 :
>>464

値段の2割引きと下取り調節くらいじゃない

466 :
どこでかえばいいのか悩む、浜町在住。

467 :
250廃盤になって200と300になるのか
で、200は従来通りクロームのアゴが付いて、300はAくらすと同じタイプのアゴになると

468 :
後期glcかっこいいわ、見ればみるほど。正直、新型AクラスやCLSのサメ系の顔は受け付けられなかったけど、これは上手く丸と四角のデザインを溶け込ませてる。いい落とし所やん。

469 :
後期カッコいいね
次はGLCにしようかな

470 :
かつ、新しい4マチシステムを搭載されるからglc 最大の弱点だったジャダーがなくなるもしくは緩和されることが期待されるし。

471 :
間違いなくWCOTY候補

472 :
相変わらずiPadポン付け感のナビがダセェ

473 :
これだけ顔が変わったらFMCでも大して顔変わらないかな?過去の歴史に詳しい人教えてください

474 :
そう、唯一の欠点はぽんずけナビ。ここはEクラス以上のほうが高級感ある。それ以外はカッコいいし、文句なし。特にフロントマスクがかっけーな。E450のステワゴ中古と後期glc300かglc220d、どっちが良いでしょう?

475 :
一枚板の方がよりポン付け感あるのに何言ってんだ?w

476 :
>>473
一個前のw212後期とか大幅に変わった例ですね。GLBとか時期Sクラス、Eクラス後期あたりと見比べで良しと思えるなら買いなのでは?

477 :
木更津のアウトレットの中に出来た中古販売のメルセデスの店でGLCクーペがあったから運転席に座ってみたんだけど、
左足のスペースが無くてものすごい圧迫感あったんですが、普通のGLCもそんなもんですか?
ベースが左ハンドル設計の4WDはしょうがないって話も聞きますが、実際のところどうなんでしょう?

478 :
>>473
そんなの誰にもわかるわけないから。

479 :
>>477

GLCクーペ乗ってるけど、左足が狭いって感じたことはないなあ。

480 :
>>473
更に変わるに決まってる

481 :
初メルセデスでglcを検討しております
glc乗り継いでる人に質問なのですが前車の乗った年数と追い金はどのくらいでしたでしょうか?
同一グレードへの乗り換えの追い金は乗った年数 x 100万で足りますか?

482 :
レクサスRXと比べて、どっちがの車格が上かな?
金額はややglcが高く、サイズはRXが大きいよね。
ブランドや性能などその他の項目を加味して、格はどちらかな?

483 :
>>477
今乗ってるなうw

いつも左足は手前に折りたたんでるスタイルだからそんなに気にしなかったけど、あらためて左足を伸ばしてみたら、たしかにせまいかもね。左側の壁が足に当たる。

484 :
glcのほうが格上でしょ。だって、メルセデスだよ?しかも後期glc300こんなにカッコいいよ?レクサスも悪くないけど、メルセデスからレクサスは明らかにランクダウンしたと感じるし思われるっしょ

485 :
GLCここまでやれるならCクラスのフェイスリフトももう少しがんばれたのに。

486 :
>>484
でも売る時はボロボロでレクサスの足元にも及ばないけどな(笑)

487 :
>>485
Cもこの感じで顔変わってたらもっと売れたろうにね

488 :
>>482
オレ、現行RXからの乗り換え。

結論から言うとぜんぜん別格。メーカーの根本的な考えが違うってことがよくわかったね。ベンツもそうだし、友人のアウディ、BM乗っても思ったけど、ドイツ車はほんとに乗り手のことを考えてクルマ作ってる。

これを知るまでは国産車マンセーな人間だったんだけどね。レクサスも3台乗り継いだし。自分でドイツ車を買って乗ってみてパラダイムシフトしたよ。ここまで考え方が違うのねって。もうたぶんレクサスを買うことはないと思う。

489 :
ドイツ車はなんというか深いよね。
しみじみ良いなぁとおもう瞬間がある。
これはメルセデス、BMW、アウディ、VW全てにある。

490 :
>>488
俺も今まで国産しか乗ったことなくて
今はRX450h F sportに乗ってる
もうすぐ3年目の車検で次はGLC43を考えてるけど今からだったら後期待ったほうがいいよね?
やっぱRXからだと運転がめちゃくちゃ楽しくなる?

491 :
確かにcクラスのフェイスリフトよりglc のフェイスリフトのほうが随分と力入ってるよね。外観デザインも変えてきてるし。cクラスが予想より売れなかったんだろうね

492 :
>>490
オレも同じハイブリッドのFスポだったけどね、それから比べたらAMGは完全なる別物。
「スポーツ」って観点で見たらレクサスのFスポなんて鼻で笑うレベルだってことがわかった。
Fスポと同等クラスは文字通り、GLCではスポーツってグレードがそれだよ。

RXだってぜんぜん悪いクルマじゃない。
ワイパーとかパワーウィンドウのモーターなんて超絶静かでさすが日本車って感じだし。マークレビンソンはベンツのブルメスターより音がいいし。

でも肝心の走りにかかわる部分がね。
違いがありすぎて書ききれないw
RXでいちばん興ざめしたのは、ブレーキホールドの解除の挙動かな。乗ってればわかると思うけど。「ゴンッ」ってあの雑なヤツ。

あの価格ほどの価値はない。500〜600くらいだったらすごくイイクルマ。

493 :
RXは次のTNGA採用からドイツ車に近づくと思う。
だけどESのインテリアの雑さに驚く・・・・
RXからGLC43検討なら、一度新型GLE400d試乗してからに
した方が良いよ。

494 :
gle53AMGくそカッコいい件

495 :
GLEはフルモデルチェンジだからさすがにすべてが洗練されてるな。

496 :
>>492
SUVに走り求めてどうするのって話。AMGなんて見えでつける以外の何物でもないだろ。ゲレンデにつけて悪路走行がさらに良くなるのか?(笑)

俺なら走りを求めるなら素直にポルシェに行くわ。しかもベンツのAMGは下取り時ボロボロ。修理費もクソ高い。

たまにイキってアクセルふかしてる輩いるけど、ベンツでなぁって目で見てる

497 :
結局トヨタが、そう言った高性能エンジンを搭載しないのは、ほとんどの客がFスポーツで満足するから。低燃費のうるさい排気音なんて見向きもしてないのよ。

そもそもが比べること自体がおかしいという話。AMGを楽しみたいなら中古がいいよ。安いし。多分維持などを考えだし、直ぐ飽きると思う。

強烈な加速感を体感したいならテスラの方がまだエコな分マシかな。

498 :
>>436
駐車場縛りはきついよね
どんどん車デカくなるから

都内でも平置き少ないし
あっても台数少ないし
>>492

499 :
モーターも ねーし 時代遅れのV6だし アシかてーし 室内ビリビリ大合唱 43オワてる
SUVにAMGって痛すぎ
テスラに代えれ 43が気絶するほど遅く感じるぞw

500 :
>>499
真っ直ぐしか走れんオモチャが何だって?w

501 :
車の楽しさって音が大事なのにテスラ?

502 :
たまに、異様にテスラ推してくる人が出現するよなwなんなんやろw

503 :
「SUV」とかメーカー名とかそれっぽいこと語ってマウント取った気になってる痛いヤツだよ。あいてにするだけ時間のムダだってw

テスラwwwwwwww
オレならポルシェwwwwwww

エアプ勢ののチンカス評論なんて1ミリも価値がねぇwwwww

「走り」って聞いて「スポーツ」に直結しちゃうような思考回路だぞ?ヘタしたら免許もないかもしれんw

504 :
そもそもさ、第一にメルセデスという車が気に入ってて、かつその中で早い車欲しい、もしくはかっけーのが欲しいからAMGなわけでして。

505 :
電気自動車だからエコという発想がそもそも木を見て森を見ないというか

506 :
また変な奴が来てるな

507 :
>>503
必死だな(笑)

508 :
>>474どれがいいか聞くレベルなのにジャダーとか…。
乗ってないなら言わない方がよくないか

509 :
>>502ところでテスラって赤字でヤバイんじゃないのか?
例えるなら100の発注が入ってるけど、120のお金がないと作れない
どうすんだよアメリカ合衆国!みたいな

510 :
43からモデルXに乗り換えた
メルは好きだから5年後、EV版AMG 0-100 2.5秒なんてのが出たらすぐ乗り換える
おまいらも 今乗っているのが最後のガソリン車だと思って楽しめ
今後はもう大金払って煙モクモク臭いガソリン車買う愚かしいことだけはするな

511 :
>>510
モデルXだとスーパーに買い物に行けないな
ってか日本の駐車場でどうやって乗り降りしてんの?

512 :
モデルXはダサ過ぎ
完全な失敗作
早く乗り換えた方が良い

513 :
ガソリン車なくなるっていつから言ってるの?あと10年は余裕でかかるだろ。

514 :
0-100の秒数をやたら語るヤツの、抑えきれないエアオーナー臭www

515 :
>>511
自己レスだがホームページ見たらこんな記載が

ファルコンウィングドアにより、従来のSUVのドアやミニバンのスライド ドアではクルマに乗ることもできないような狭い駐車スペースでも、2列目と3列目シートへのアクセスは抜群です。

隣が背の高いミニバンとかでも本当にぶつからないのだろうか?
いずれにしても都会では辛そう
https://i.imgur.com/q3wPyeF.jpg

516 :
>>515
立体駐車場だと出れなく無いか?

517 :
X3m40dとGLC43比較した人います?

518 :
>>517
比較しましたよ。
外装は好みでしょうが、ガソリン車とディーゼル車の比較ですから、乗り心地、エンジン音など、車を操縦してる感は断然43。むしろX4と43クーペで私は悩みむしたよ。
ディーゼルエンジン音聞いても心トキメキませんでした。
ディーゼル乗る人は、乗り心地やブランド気にしないなら、マツダなどの国産乗れば良くない?というのが私の印象。
63はカッコ良いですが、街乗りでは43で充分楽しめる貧乏人です。

519 :
>>516
後席は駐車場に入れる前に降りるだろ(笑)

520 :
>>519
チョーめんどくさいな
混んでる地下駐車場で通路で人の乗り降りされたらキレられそうw

521 :
>>519
後席ではなくて、運転手が降りれないかとw

522 :
>>521
前席は普通のドアだし

523 :
S450を1週間ほど借りているんだけど、今の時期で都内走行燃費がメーター読み下道10.5、高速15を越える。
高速は場合によってはもっと延びると思うけど、思いのほか燃費よくて驚いた。
GLE450は空気抵抗の影響があるからどこまで燃費落ちるのかな

524 :
>>523
ゴメン 書く場所間違えた

525 :
220d、一年後は下取りいくらくらい?

526 :
>>525
車両本体価格の6割位

527 :
ジャダー問題、クーペもやっと対策されたな
付け焼き刃ではあるけども

528 :
>>527

どんな対策?

529 :
>>527
俺も興味ある。

530 :
Dに問い合わせてみて

531 :
なんかいいことある?

532 :
>>531
きっとあるよ
購入時期にもよるみたいだけど

533 :
>>527
何も聞いてないそうだ。

534 :
勿体無ぶる必要あるか?言えよ。めんどくさい

535 :
勿体ぶって見えるか、アホには
こんなとこで風説を流布しないように気を遣いながら善かれと思って教えてやってるだけだ
エアオーナーのお前には関係ない事だからスルーしとけ

536 :
フェイスリフトで対策されたんではなくて?

537 :
>>536
現行だよ
根本的な対策は不可能なので付け焼き刃ではあるけど

538 :
頭悪いやつが湧いてるな
症状に困ってるオーナー、これから買おうと検討している人からしたら気になる話じゃん。
これでタイヤ交換っていうオチだったら笑える

539 :
でも結局付け焼き刃か。ジャダーの解決は新しい4マチを搭載する後期モデルにならないとダメね

540 :
あれやな、これだけジャダーが問題になってるからメルセデスも看過できなかったからフェイスリフトでガツンと来たんやな

541 :
>>535
風説っていうのは嘘の情報のことだぞ
真実の情報なら気を使う必要ねーだろアホ

542 :
>>541
風説の意味はただの噂だぞ
お前ドヤ顔でアホこいてるな
少しはググれ

543 :
>ジャダー問題、クーペもやっと対策されたな

「も」っていうことは、SUVの方は既にどんな対策がなされているのだろう?

544 :
SUVに関しては既にメルセデス的に対策済み
タイヤ交換対応
構造的な欠陥を無くすことは不可能
フェイスリフト後は直ってそう

545 :
ジャダーってglc特有の症状ではないし、今に始まったことじゃない。
それと新しい4マチで改善される体で話進んでいるけど、本当なの?
新しい4マチってメルセデスマガジンに掲載されていた電子制御で前後のトルク配分変えるやつでしょ?
一部モデルは従来どおりのトルク配分固定の4マチってなっていた気がするんだけど。
しかも日本の仕様はどうなるかわからなし

546 :
とりあえず1年乗ってるからタイヤ交換してくれたらうれしいな。今のハンコックだし。でもそこまでジャダー気になってもいないからなんて言えばいいか悩むな。

547 :
今は初期の頃と付いているタイヤの種類が増えているし、症状出てても相当ごねない限り交換してくれないでしょ?
しかも当時の交換対象って43とエディションワンだけだったはずだけど、250、220dで無償交換してもらった人いるの?
自分は初期glcで何度か相談していたけど、結局仕様ですで終わってる。
だいぶ前からランフラッドやめれば改善される情報は出ていたから、去年自分でタイヤ交換したわ

548 :
ちなみにglcは当初 cセダンと変わらない程度のフェイスリフトを予定していたみたいだけど、3シリがbmw版の音声アシスタントを追加して来たから急遽予定になかったmbuxを追加したって聞いたよ。
なので、cセダンももしかしたら年次改良でmbux入れてくるかもしれないと

549 :
新しい4マチをこのタイミングで入れるのはジャダーを相当考慮してるやろ。glc特有の症状じゃないっていうけど、glcが最も発生しやすいんではないの?他のメルセデスの車種でこんなにジャダーの話が出てくる車種ないよ

550 :
>>549
63系も偏摩耗とスリップスティックはみんな出てる。

551 :
ジャダーの症状は5000から1万キロ走行してタイヤのショルダーが削れ始めてきたときの気温が低い時期に出やすくなるので、後期の導入時期によってはジャダー改善報告が出てくるまで1年近く待つことになって、買う頃にはフルモデルチェンジの話が出てきているんだと思う。

ジャダーなんて気にせず後期が出たら買うのが吉

552 :
文脈無視ですまないけど、ナビうるさ過ぎない?特に高速道路。BMWは全然そんなことなかったから、めちゃくちゃ気になる。

いくら良いスピーカーだからって、ナビの声を良い音で聴いてもしょうがないで。

553 :
ボリューム下げりゃいい話じゃないの?

554 :
>>547
220dで対応してくれたが

555 :
走行中、ナビの地図から多くの道路が消える件、、、まだ解消方法ないのかな。
コーディングとかファームアップで治った方いない??

556 :
>>553
声量の話ではなくて、道路情報のアナウンスが多すぎない?
音楽が途切れまくる。

557 :
>>556
間違ってたらスマン 
アナウンスの音量下げれたと思うけど途切れるのが嫌ということだよね。
ETC2.0だから仕方ないのではと諦めてる。

558 :
高速乗るとナビのしつこさには確かにビビる
CarPlay対応してくれればナビとかどうでもいいのに

559 :
>>557
そうそう!
おんなじこと何回も言うよね。。。

560 :
後期のAMGライン実車はやくみてーわ。220dがエアサスかつブラックアッシュウッド搭載されたら即買いや。迷いなし。前期とピアノバネサスならglc300で決まりや。

561 :
>>560
今何乗ってるの?

562 :
>>556
そっちか。言われてみれば確かに鬱陶しいな。
あれっていつも、戻るボタンか何かでキャンセルしてるな。

563 :
女ってなんでベンツ乗りたがるの?

564 :
>>563
そんな女あんまいないだろ
普通の子は車なんか軽以外ならなんでもいいし、一部の子にはレクサスかBMWって感じ
メルセデスならG乗ってる男好きなのがごく稀にいるくらい

565 :
>>545
大幅なフェイスリフトだから4マテも新しくなるだろってどっかのウワサ話が一人歩きしてるね。
ちなみにメルマガってついこの間届いたヤツ?だとしたらそのネタはGLEでしょ?今改めて読んだけど、6発E/Gが可変、4発は50:50でこていって書いてあるね。

566 :
>>557
あのDSRC情報はどうやっても切れないね。コーディングでも日本仕様部分のとこをくまなく探したんだが見つけられなかったな。

今は本格活用の話が止まっちゃってどうでもいい情報ばっか流してんだよ。「合流に注意」とか。ウザいよね。強制で音楽止めるし。

567 :
設定からかなり消せるよ
VICS消せるし、スクールゾーンとかも消せる

568 :
>>567
だよなぁ。おれ今V乗りだけど、設定で全部消してるからなんも喋らない。
月末から220dに乗り換えのとこ、プチ憂鬱だったが、消せるんだよね?

569 :
>>556
コマンドシステム補足p77,p108,p112
合流とかカーブとか県境とかETCの音声とか切れるよ

570 :
>>568
おめでとう!
220dスポーツ乗りだけどもう4万キロだわ
過走行だとそのまま乗り潰すのがいいのかね
特に不満もないからあと3年は乗ってもいいし

571 :
設定で殆どの音声消せたけど
「この先カーブがあります」と「この先事故多発地帯です」てのがどうしても消えない。
音楽で次良い時!て時にこれが流れるとムキー!てなるw

572 :
DSRC情報は基本高速でしか流れないはず。
これは消せないよ。

設定で消せるのはDSRCじゃない。

573 :
DセグSUVを検討してるんだけど、もうすぐ乗れなくなりそうだからディーゼルを考えてるんだよね
220dのオーナーさん、日頃乗っててパワー不足は気になりませんか?短時間の試乗では掴みきれなくて

X3 M40dが最高だったけど、高すぎるのと一度メルセデスに乗ってみたいのでGLC考えてます

574 :
>>573
X6 35i(2014)→クーペ 220d(2018)の自分のあくまでも主観的な比較
速いのは確実に、確実にX6
ただし車重の重さがネックで、初速はGLCの方がトルクフルで滑らかな加速
街乗りならこっち
足回りはX6に軍配
ジャダー問題を抱えるGLCでの雨の日の低速コーナリングはかなりのストレス
ただし直線や高速での乗り心地はダントツでGLC
エクステリアは好みでしょう
インテリアはGLCの方がモダンな印象、これは年式の違いもあるかな
燃費は比較するまでもない
ついでに言うとモテるのはGLC、特にクーペ
個人的にはフェイスリフト後のクーペ220dが買いだと見てる

575 :
>>574
雨の日の低速コーナリングがジャダーのなにが影響するの?それは初めて聞いたわ。

576 :
>>569
おおお!やってみる!ありがとう!

577 :
>>567
スクールもうざかったの!ありがとう!

578 :
マニュアル読もうや

579 :
>>574
X6と比べたらそうだろうね
X3は20dでもフィーリングが良くて、どうしても220dが170psというパワーと旧式のエンジンという点が気になって踏み切れない
FLで2Lの新型エンジンが入ることを期待して、そこを狙ってみるよ
貴重な意見ありがとう!

580 :
>>575
このスレを読み返すだけでも理解出来ると思うよ

581 :
>>579
新しいOM654の方がいいんだろうけど、OM651でも実績たっぷりでよいと思うよ。長野県のスキー場に行くのに結構なペースで走っているけど燃費は17km/L位だしね。街乗りの燃費は10km/Lとあまりよくないから、それは新型に期待かな。

582 :
やっぱりカッコいいな

583 :
貼り忘れた
https://i.imgur.com/aovU95a.jpg

584 :
>>583
お!350e乗りですか?
もしそうなら高速の実燃費知りたいです!

585 :
>>584
ごめんなさい、ただの後続車です私
いつか憧れのGLCに乗れるように、皆さんを目標に頑張っている貧乏人です。

586 :
TDIチューニングすれば200馬力超えますからオススメですよ。

587 :
>>573
そもそも比較対象が間違ってる。220dはパワーを求めるクルマじゃない。

220dは下り坂でがんばって190キロくらいしか出ないぞ。おまえに取っちゃこれじゃパワー不足なんだろ?w

588 :
250でコーディングされた方いませんか?
初期250に乗っているのですが、現行の250のほうが出足のトルク感があって同じようなトルク感を求めてトルクリミッターの解除を検討しています。
それぞれの設定値がどうなっているのかと思いまして

589 :
>>573
220dでもスポーツモードならあんまり感じないな
普通の使い方ならなんら問題ない
試乗で高速でスポーツモードでベタ踏みしてみたら?
ただ私道で180kmまで出した事あるけど
150kmからの伸びは極端に悪いね
いつも150km以上出すなら43か250がじゃない?
街中の出だしの悪さはガソリンだとあるだろうけど

590 :
>586
tdiチューニングって一般的なものなんですか?
来週納車予定ですがディーラーに頼めばやってくれるものでしょうか?

591 :
クーペも画像公開されたな カッコいいわ
https://www.carscoops.com/2019/03/2020-mercedes-glc-coupe-combines-sportier-styling-with-more-power/

592 :
なんかクーペだとあまり変化が感じられないな。リアのランプはダサい。

593 :
いや、クーペもかっこいいけど、SUVのほうがより大きな変化があってかっこよくなった感じはするな

594 :
フロントがダサい

595 :
エクステリア全体的にダサイ これメルセデスじゃなくてもいい

596 :
>>573

新しいOM654ってOM651に比べて1500回転までトルクが100Nm以上低いんだね。
OM654って50kg軽量化して音も振動も減って最高出力もあがって良いことだらけだけど、低回転のトルクが細くなって乗りにくくなっているのかなぁ。乗り比べた人いる?
OM651でも十分速くクルージングできるから、これ以上出力があがってもねぇって思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/382708/blog/38512575/

597 :
クーペダサくなっちゃったな

598 :
なんかフロントバンパーの中の黒いカバーみたいのが安っぽく見えるんだよな。

599 :
でもなんでだろうSUVの方はすごくかっこよく見えたんだけどクーペは確かにダサく見える。

600 :
クーペ乗りだけど、なんか安心した。
後期に嫉妬しないわ

601 :
FMC並みに変わったね
すごく格好良い
マイナーでこれだけ変えられると前期乗りは辛いだろうな
型落ち感が半端ないもん

602 :
気に入らない部分もあるけど型落ちに乗ることの方が耐えられないから一応後期に乗り換える
ナビやUIは後期の方がいいから乗り換える価値はあるよね

603 :
クーペ乗りだけど確かに嫉妬しないw
全体的に丸くなったかな?これはこれでカッコいいと思う。
新しい感もあるので上手くまとめてきたね。

604 :
前期からわざわざ乗り換える必要ないだろ。代わり映えしなすぎ。もっと違ったもの乗りたいと思わないのか?

605 :
glcのSUVは前期後期の落差が激しく前期の型落ち臭が漂うのが想像できる。しかし、クーペはSUVほど変化が感じられないのはなぜ?リアのテールがあまり変わってないから?

606 :
って書いたけど見てる内に結構差があると感じるわwSUVのほうが別物に生まれ変わった感強いけどな

607 :
実際型落ちとか関係ない気がする

自分はGLC43前期買ったけど、実際どこがわかったかよくわからないくらい
ナビのGUIが変わったのかな?程度
ここにいる人たちはオーナーだからきになるかもだけど、周りからしたらわからないとおもう。

マカンがマイナーチェンしても分からなくない?

608 :
いやいやわかるでw わかってしまうでwズバリglcはcクラスのマイチェンと違って、フロントマスクをガラッと変えたから変えた感あるんや。車のお顔はフロントマスク。さらにリアも変えてきたからな。

609 :
クーペはライトがちょっと変わったかなくらいで別物感はないねSUVは別物やな

610 :
クーペはテールライト前期の方が圧倒的にかっこいいな。

611 :
>>542
アホが釣れた

612 :
よほど悔しかったのかな

613 :
>>590
分からないです。
ただオートバックスでも10分くらいで取り付けてくれるとのこと

614 :
定期点検でDにいて、待ってる間Aクラスのナビをイジイジしてるなうなんだけど、MBUXはETC2.0通知のオフ機能があったよ。これはいいね。やっぱ「ウザい」って相応の声があったんだろうなぁ。

615 :
納車時についてきたタイヤはなんでした?
ピレリでした。
本当にハンコックとかあるのかなあ。

616 :
2017年250SUVピレリでした

617 :
2017クーペ220dはハンコック
偏摩耗からの交換で純正がミシュランに変更された

618 :
coupé欲しいの

619 :
今の220dクーペはミシュランタイヤなの?

620 :
今月に納車。素の220d:SUVでピレリだった。

621 :
>>619
交換対応がミシュランみたい

622 :
皆さんありがとうございます。
最近は、ピレリ等になっていたようですねー。
良かったです。

623 :
>>621
おーそうなんだ!情報ありがとう!
ハンコックタイヤ見る度に萎えるのでスタッドレスから戻したくないよw

>>622
うちのお隣さんも素のGLC200で2年位前に買った時からピレリついていたよ。

624 :
スポーツプラスで走り出すとき変速されずに、ひたすらグオングオン前後にゆすられ続ける症状って250と43だけの症状ですかね

625 :
ピレリは中国資本になったらしいがタイヤは中国産なの?

626 :
>>624
220dもなる
ギア選びに迷って前後に揺れる感じ
スポーツ+は街乗りには全く向いてない
スポーツだとその症状出ないよね

627 :
220dでもなるのか
あれってジャダーなんかよりも危険で命に関わる欠陥だと思うんだけど、なんで放置なんだろう

628 :
>>623
お隣さんの車種はともかく
タイヤまでなんでわかるの??

629 :
>>627
ソフトウェアのバージョンアップで解消するはずだから、Dで聞いてみるよろし。

630 :
これマイナーチェンジとちゃうやん

フルモデルチェンジやん!

631 :
>>627
220dクーペで滅多にスポーツ+に入れないので断言はできないけどその症状にはなったことが無いな。
ソフトウェアは1月にDでアップデートしてもらってる。


>>628
タイヤに書いてあるよw

632 :
>>631
何処のアップデート?
最近相談したら仕様ですで片付けられて何もやってくれなかったんよ。
信用していたサービスの人だっただけにがっかり。

633 :
>>632
中古車屋さんで買った?

634 :
>>633
まさか
新車購入でその店に相談してる

635 :
GLC43を残価設定で買おうか考えてます。
年収600万。
40歳、独身、賃貸住です。
無謀でしょうか?

636 :
余裕や!

637 :
>>635
余裕余裕

638 :
>>635
車買う前に家買え

639 :
>>638
家でワクワクしないだろ
クルマでワクワクするんだよ!

640 :
今買い時かなぁ、とは思う

641 :
>>634
何台目かな?
俺なら店長におとなしく文句言いますね

642 :
>>639
自分の家もないのに車買うとか身の程知らずなんだよ。
マンションとか集合住宅住まいでさえ恥ずかしいのに、賃貸とかなおさらだよ。
土地付き一戸建てじゃない奴は自転車かカーシェアでも乗ってろw

643 :
>>635
審査通る?

644 :
>>635です。
寺でさっき雑談程度で話したんだけど、
「まあ大体、月々10万から12万の支払いですかねぇ」
ってことでしたので無理っすわorz
大人しく今の乗るか、GLC200ですかね。
ちなみに43海苔いる?
どうやって買うの?

645 :
ディーラーを寺っていう奴気持ち悪い

646 :
>644
むしろ1000万円の車を毎月10万円払わずにどうやって買えるのか聞きたいわ。

647 :
こーやって振込で買うのよ。
現金持ち込みしちゃダメよ。
https://i.imgur.com/CIycxTm.jpg

648 :
>>647
現金持ち込みディーラーに断られるだろ
頭金ですら断られた
アベノミックス成金ですかー

649 :
>>635
買っちゃいなよ
叩いてる奴は43買えなくて妥協した奴が嫉妬してるだけだからさw

650 :
>>632
ごめん、詳しく聞かなかったから覚えてないが年末に封筒で連絡来てた件だったと思う。
いたずらで傷つけられたのでその塗装お願いしていて「一緒にアップデートもやっておきました」的な流れで。
うちはシュテルンだけど担当も店のスタッフもみんな頑張ってて高感度高いです。

43(・∀・)イイネ!!

651 :
>>649
ありがとうございます。
頑張って頭金貯めますわ。
今のW205のローンがあと2年。
ふぅ、C200なんて買うんじゃなかったorz

652 :
独身なら43買って走り回って楽しむってのもありだと思ううちは週末に家族乗せて乗るのが殆どだからスポーツ走行なんてできないわ

653 :
>>650
ありがとう
店全体で症状把握していないようなので、担当の営業とサービスを一緒に乗せて危険性を体験させるしかなさそうですね。
スポーツプラスなんて乗り心地悪いので使ってる人なんていないですよ、コンフォートだけを使いましょう!って言われて、正直耳を疑った。

654 :
>>647
なんで振り込みなの?カードで買いなよマイルザクザク貯まるのに

655 :
今回のマイチェンはw204のマイチェン並みにかわってしまったな。しかも、後期がかなりかっこいい。今更前期glc43に大金払うなら、後期glc300買った方が満足度圧倒的に高くね?値引きがすごいのかもしれないけど

656 :
それ言うと43より220dのが満足度高い人もいるし好みでしょ

657 :
うーん、後期glc53直6搭載くりゃ最高だな

658 :
>>644
現金一括で払えばええ。
そのために銀行の振込限度額を引き上げたよ。

659 :
>>657
ワイはEクラス43と53を乗り比べたけど鈍感すぎて
よく違いがわからんかった。現マイカーはGLC43

660 :
ちょい乗りおおいなら220dやめた方がいい?5分くらいのちょい乗りが多くて月1,2回くらい高速で遠出します

661 :
>>660
何と比べるかじゃない?ワイBMW3から乗り換えだけど、全く不満ないで。

662 :
>>654
うちのディーラー、カード決済不可

663 :
カードで決済出来るような属性のヤツがGLCなんか買わんだろ。

664 :
納車されたばかりなんだけど、ワイパーを起動し途中で止めないとフロントガラスがしっかり
拭けない。 メルセデスのガラスってヤワだから砂が付いていたら傷付きそう?

昔乗っていたゴルフもそうだったけど面倒いよね!

665 :
>>635
買えばいいとおもうよ

独身だし誰からとやかく言われることもない。
ほかの衣食住のクオリティが下がるけど。クルマ好きならいいと思う。昔は4畳半のボロアパートでRーリ持ってる人いたけ幸せそうだったよ

666 :
>>660
尿素でDPFじゃないから気にしなくていいと思うよ

667 :
>>665
寺山修司かこち亀の読者的なねw

668 :
GLC買おうと思って試乗したけどCのSUVという認識が完全に覆された
狭い都内じゃこの横サイズはちょっとでかすぎるわ・・・

669 :
>>668
国産の幅1880を乗ってるけど、都内なら全く問題ないよ。むしろ観光地の駐車場で困る事が多いかも。
流石に1900オーバーだと制限を感じそうで、だから次はglcにしようかとこのスレにいる者です。

670 :
43街乗りで常時エコで走る。

671 :
>>668
これでデカすぎとかどんだけー

672 :
荒川区、文京区、墨田区あたりの狭い道だと確かにキツいよ
だいたい、使いやすいサイズではないと言っている>>668に、運転のレベルが低いような書き込みするやつってなんなの?
ま、だからCスレにいるんだろうがね

673 :
そもそも都心ではこんなでかいのいらない。ドアパンチもきになる

674 :
駐車場に関しては北海道ですら止める場所に気を使うしデカいと思うわ。

675 :
リアシート起こした状態で、スタッドレス4本入りますか?

676 :
>>675
クーペは入らんよ。

677 :
>>676
ありがとうございます。
忘れてましたがSUVの方です。
4人乗せたうえで、タイヤ&ホイールを運ばなきゃならなくて、さて入ったものか急に不安になりまして。

678 :
>>677
無理だよ
一つ後部座席倒さないといけない
むしろ倒さずに載せる方法あるなら教えて欲しい

679 :
>>673
そーゆー人は乗らなければ良いって話

680 :
ヤナセに行ったらショールームにこれが置いてあってかっこよかった
サイズに関しては・・・アメリカで売れるサイズにしてあるんだろうな

>>669
地方(特に関西圏以外の西日本)の駐車場は狭いところが多いからな
都内で道が狭いとか言ってる奴は一度福岡とかで運転してみて欲しい

681 :
>>680
福岡だが確かに駐車場に停めないといけないとこにはあんま行かなくなったw 所でマイチェン後のライトスバルパクってない?いや嫌いじゃないのよ

682 :
福岡でGLEだが特に困らんぞ
オークラ駐車場の券売機はさすがに取りにくい
100円パーキングは苦労するかもしれないけど避けてる訳じゃなく元々利用する機会が少ない

683 :
福岡とかど田舎って道は舗装されてるの?

684 :
>>683
都会の皆様の税金いっぱい使って舗装されてます
しかも両側歩道の有る農道が田んぼの中を
永遠と続いてます
年に1、2回歩道を歩いてる老人を見ます

685 :
都会を言い訳にする奴良くいるけど都会の方がむしろもっとデカいカイエンやパナメーラ等もガンガン走ってるのにな
どこに住んでようが道幅や駐車場言い訳してる奴はその程度の生活レベルって事でしょ

686 :
>>685
生活レベルと道幅関係ない…。

論理が飛躍してて笑った。

687 :
>>684天気の良い日に走ると気持ち良さそうだ。

688 :
でも横幅のある車が横に駐車してくると、ちょっとイラッとしてしまうなぁ。

689 :
デカさよりも後方視認性の低さの方が気になる
クーペ だから余計に
もっとカメラが高性能になるとええな

690 :
メルセデスは都内ナンバーが似合うね。もしくは神戸とか。

691 :
足立はアカンやろ

692 :
>>679
生活レベルってまた話は別なんじゃ?
例えば親戚の家に行くにしても旅行に行くにしても必ずしも車にあった道路だけとは限らないし

693 :
>>686
してない。よく読めよ。
だから買えないんだぞ

694 :
>>692
じゃあ全ての可能性を考えて、
どこでも通れる軽自動車乗りなよ

695 :
>>693
生活レベルと走る道幅、自宅以外の駐車スペースはどう考えても相関しないと思う、、、。

696 :
じゃあ都会でもデカい車を所有してる奴も多数いる事はどう説明するんだ?
都会だからGLCが精一杯と論理的に説明できるか?

697 :
>>694
ごめん、お前は頭が悪いみたいでレスしようがないわ

698 :
道幅や駐車場を理由にしてるが実は経済的な余裕が無いから買わないのではなくて買えないんだろ?って事が言いたいいんだろ?
小学生並の文章理解してあげようぜw

699 :
お前ら真実は。。。
マンションの駐車場にこの程度のクラスの車が停めれない理由は、外車を想定してない様な程度のマンションだから
余裕があるならすぐ近くで4、5万払って平置き借りれば良いけど、そんな余裕もないからマンションの駐車場のせいにして買わない
これが正解です

700 :
>>693
250 4matic持っとるわ。

横浜住みだけど、そごうとか高島屋の駐車場は狭くって大変

701 :
大きすぎるって言うほどのサイズでもないのにみんな運転下手なんだね

702 :
>>701
気を使うのがイヤってだけだろ

なんか可哀想なやつだな。
そんな覚悟してまで買うほどの車じゃないぞ?

703 :
>>698
サンキュー

704 :
車幅のあるSUVに乗ったおばさんほど、迷惑なものはない。

705 :
うまいへたの問題じゃなく大きいほど駐車には気を使うでしょう。
ヒルズの地下なんかいくとベントレーやらRーリやら超高級車しか止まってないからマジで怖い。

706 :
メルセデスに似合うナンバー、もしくはこれくらいのナンバーはつけておきたいナンバー。品川、練馬、足立、八王子、多摩、杉並、世田谷、横浜、川崎、湘南、千葉くらいまでかな。関西はよくわからん。神戸はかっけーな、あと大阪とか

707 :
足立はないわ…

708 :
足立はないとかいうけど、わけのわからんど田舎のナンバーより遥かに高級ブランドカーには合うと思うけど。東京の中では足立が不人気ナンバーなのはわかるけど。

709 :
たいして気を使うほどの大きさでもないのに、サイズが〜って言ってるのはいつまで経ったっても車幅がつかめない下手くそだろってこと。
同じ車格の輸入車と比較してもむしろ小さい

710 :
GLC 250 4MATIC Sports
4,670 x 1,890 x 1,640 mm

X3 xDrive20i M Sport
4,720 x 1,890 x 1,675 mm

Q5 45 TFSI quattro
4,680 x 1,900 x 1,665 mm

幅にかんしてはどれも似たようなもんだな

711 :
ティグアン、マカン、xc60、イヴォーク、fpace?もね

712 :
>>700
うちも横浜で車はX5だけどそごうも高島屋もベイクォーターも停めにくくはないけど…

713 :
>>712
横浜西口地下駐車場(高島屋)は助手席の人を先に降ろさないと止められないじゃん。

714 :
>>713
そのレベルってglcに限らず、全幅1800程度の国産車でも助手席の人を先に降ろさないと出られないよね?
買ってから3年も経つとサイズに慣れて気を使うことはなくなったよ。
買わない理由を必死で探しているみたいに見えるよ?

715 :
>>714
同意

716 :
>>714
いや、だから持ってるって(笑)

717 :
>>713
だから?って感じ。
それが嫌ならそれこそ軽乗ってろよ

718 :
>>717
なんか必死だな(笑)

719 :
なんでデカイと思ったらだめなんだよw変わったやつがいるな。

720 :
デカいけど気にならない
でいいじゃん
あとナンバーなんてどこでもいいわ

721 :
そんなことより220dのクーペなんだけどタイヤって何万キロもつの?あと変えるとしてハンコックじゃないリーズナブルなおすすめある?

722 :
うちの家では1番横幅小さい車なんだけどなぁ
遅いからあんまり乗らないけど

723 :
右のシフトレバーに慣れない。
運転中に間違えてシフトレバーいじらないか心配。まだ大丈夫だけど

724 :
運転するのも駐車するのも問題ないけどちょっと狭い駐車場だとぶつけられないか心配なのはあるなぁ

725 :
>>721
250クーペだが、ちょっと寒い地域だと2万キロもたんよ
春になったのにまだ盛大にガタゴトいいながら車庫から出てゆく
ハンコックからハンコックに履き替えた
ブランド馬鹿じゃないのでハンコックは乗り心地よくて静かで良いタイヤだ

726 :
>>723
ほんとこのシフトレバーだめだと思う。せめて形状変えるとかしてほしいわ。

727 :
>>695
土地に面する幅員幅は土地価格に反映されます。相関性あります。

728 :
欲しい車のマイナーまでのつなぎにコレ、220dスポーツ買わされたけど、かなり良かった。普段乗るのにちょうどいいね。
走り始めにアクセル踏むとポコポコ言うのは仕様かね?
あとジャダーって言われてるようなのは全く感じないけど、時期的にそういうもん?
タイヤはピレリスコーピオンでした。

729 :
幅員幅って何だよ?
頭痛が痛いのか?w

730 :
>>727
お前、頭大丈夫か?
確かに行動に面する幅員は地価に反映されるけど
>>693は幅員に関して一言も話してないぞ

>>693
生活レベルと(普段車で)走る(道路の)道幅、自宅以外の(デパートなどの外出先の)駐車スペースはどう考えても相関しないと思う、、、。

731 :
しつこいのが居るな

732 :
クーペのエアサスって250だけ??

733 :
>>706
大阪入れるなら「なにわ」もいれたれ

734 :
43/63もエアサス

735 :
>>734
250、43、63??

736 :
>>706
枝川(足立ナンバー)とか桜本(川崎ナンバー)とかのコ汚いアパートの横に駐車してたりする所有者が怪しい車両も
果たして似合うのか?

737 :
>>736
足立や川崎は治安悪いからなぁ

738 :
と、田舎もんが申しておりますw

739 :
次期モデル2022から生産になってる。思ったよりも先になりますな。現行買ったら良かったか。。

740 :
さっさと後期買えばまちがいねーな

741 :
>>739
モデルサイクル大体7年なんだから先も何もそんなもんだろ。

742 :
>>739
日本に入ってくるのはその6〜9か月後だろ
実質的には2023と思ってりゃいいんじゃないか?

743 :
ますます後期だわ。つーか、次のフルチェンではいまのglc後期よりカッコ悪くなりそう。内装はよくなるだろうけど。後期glcは本当にカッコ良くまとまってるよ

744 :
なぜこんなにもcクラスフェイスリフトと差をつけたんだろ。glcは気合い入ってるよな

745 :
>>743
そう思ってるなら買えばいいじゃん。

746 :
中古車でGLC検討してます
2016年モデルと2018年モデルが同走行距離でもえらく価格差があるのですが
モデルチェンジしてるわけでもなく少なくとも外観は同じなのですが
どこか大きく変わったのでしょうか? 先進機能的なものとか?

747 :
どのタイプで比較してんのか分からんが
250ならエアサス、ブラックアッシュウッドかね。

748 :
あとはメルケアの残り年数も大きく影響してると思う

749 :
>>746
ヘッドアップディスプレイの有無
250なら
センターパネルがアッシュウッドかピアノか
エアサスの有無(ただしエアサスも消耗品)

メルケルの残期間ただ保証とメンテプランは買える

メルセデスme connect
個人的にはここはどうでもいい

750 :
前期の中古相場どんどん落ちてきてるな

751 :
>>750
そりゃねぇ、、、

上の方で見積り晒した者ですけど、あの時点でディーラーにあった走行距離0.2万キロの全く同モデル(220d本革)より50万円くらい安く新車が出てきたので。

ちなみにその中古はサイトとかで見る限りは特段高値という感じでもなかったですし。

752 :
ガソリンはハイブリッドになるし、ディーゼルも置き換わるしなぁ

753 :
多分、後期発売開始されたら、前期は大幅に下落しそう。cクラス比ではなさそう

754 :
ヘッドアップディスプレイは熊本地震の影響で半年間くらい全車種で設定がなくなっただけで2016年のglcでも初期のものは普通に付いてる。

あとは内装のステッチが途中なくなってチープになった
2017年モデルから全車種でバッチのデザインが変わった

あとコンピューターの設定もいい意味で変わってる

最終モデルに向けて年々改良して行くから、当然後から出たもののほうが完成度は高い。
2016年モデルと2018年モデルを乗り比べるとわかるけど新しいほうがより上質
おそらく遮音性もアップしている気がする

755 :
>>753
セダンのCクラスとリセール一緒にするなよ。

756 :
セダンよりはリセールいいんだよね?
w205は10ヶ月目で査定したらほぼ半値だったよ。

757 :
それって新車で買う意味あんのかな?wもはやベンツは認定中古車を買うのが一番賢いんじゃね?どうしても中古はやだ、金はどっさりあるぜ的富裕層のぞいて。経費で落とすならどうでもいいか。glc、ここんとこグッと中古値下がりし始めてて中古狙い目

758 :
都民だと普通に買える価格なんだよ!

759 :
人それぞれだけど自分的にはリセールとか全く気にならないけどな。
欲しいものを欲しい時に買う方が人生価値高い気がする。

ナンバーが気になる人も何処のであろうと全然どうでも良い事だから気にする事は無いよ。とも言いたい。

760 :
>>757
正解だよ。新車なんてクソ高いだけ。

761 :
新車を定価で買うなら高いけど中古でいいかなと思いつつディーラーで話を聞いてたら値引きがすごいからそこまで差がなくなるから必ず新車買うかとになるわ。

762 :
タイミングじゃないかなー?
新車でも中古車でも。

763 :
このクルマ。カーシェアプラス140万ほんとにでるんか?

764 :
間違えた、サティスファクションプラス

765 :
後期glcと2019モデルのeクラスワゴンと迷ってる。glc買う時にeクラスワゴンと迷った人いる?

766 :
代車でE400のワゴン乗ったけどエアサスとパワー感がすごくて欲しくなったわ。

767 :
正直Eクラスの方が全然上。

768 :
中古で良いと思う人と新車しか嫌な人は価値観が違う
何でも良いからとにかく安く買いたい人が中古
全く知らない人が使ってたのが気持ち悪いからダメって人が新車

769 :
e450 やe400なら明らかにEクラスなのはわかってる。乗り心地極上だし。しかし、バネサス4気筒のE200や220dだと乗り心地はエアサスglcのほうが良く感じるんだよな。いままでcクラス乗り継いできたからEクラスへの憧れもあるが、SUVほしいし。悩む!新型GLEは予算オーバーだしよ

770 :
E200や220dだと、glcと価格帯同じだからね。e450 はオーバー1千万、無理無理。中古ならいけるけど

771 :
俺もエアサス気になるな。
ネットで調べてみたが乗り心地は良いが故障しやすいとか、きちんと乗れば車一生分持つとか。
メルセデスのエアサス車乗ってる方、どんな感じでしょうか?

772 :
>>771
納車から約2年、3万キロ以上走ってるが快適よ。

773 :
後期モデルの発売はいつ頃になるんですか?

774 :
ヨーロッパで初夏とされてるから、日本では夏くらいではないか?cクラスも後期日本発売開始は確か7月か8月くらいだったような

775 :
ディーラーから秋9月10月って聞いた

776 :
43か63を買おうと思って悩んでます。どっちがオススメ?気持ち的には63に傾いてるけどパワーありすぎてこわい気もする

777 :
>>776
63うるさそう

778 :
メインで乗るなら43
サブで遊ぶなら63

779 :
63の方がいいに決まってる。43なんて中途半端過ぎるだろ。

780 :
SUVには43も63も全く必要ない

781 :
>>780
そう思うなら買わなければいいだけ。

782 :
スイマセン教えて下さい。今年の秋頃に後期モデルが出るのですか?2022発売予定のとはまた別って事でしょうか?

783 :
>>776
63買えるなら迷わず63やろ

784 :
63買える財力が羨ましい
俺は43で精一杯だわw

785 :
>>765
今220dクーペ乗ってて、この前ヤナセの中古車屋でE220dステーショワゴンを乗ってきたけど、だいぶ違うね。

GLCのバネサスが悪いと思った事はないけど、Eの乗り心地と静粛性はさらによかった。
あと当たり前だけど内装の質感もぜんぜんだよね。帰り、「アレを見ちゃうとGLCの内装はチープに見える…」ってなったw

ディーゼルで言うとEの方が排気量が200cc下がってるんだけど、むしろトルクフルな加速だったな。

走行1万いってないくらいの程度イイEワゴンが600しないくらいで買えちゃうのよね。希望の条件のタマが見つかったらたぶん買い換えるw

ちなGLCクーペの下取り査定は450だった。
2017の走行1.5万でセレナイトグレー。

786 :
43はあくまでAMG風だから、買える状況なら63乗りたくなるよ。

787 :
>>765
どのグレードで比較しとるの?
785の意見はもっともで、そりゃ格上のEと比較したら基本性能っつーか乗り味やら内装質感はEの方が上だけど、
俺はリラックスして運転できるGLC好きだよ。
着座位置高いから乗り降りや運転ラクだし、ドラポジもバッチリ決まる。
対してEはよく言われるけど、ショルダーラインが高くて死角が多いから運転に気を使う。疲れる。
一番上にシート上げて運転してるやつもいるらしいw

788 :
なんでこんなテールランプにしたんだろな
1世代前のティグアンとかパサートみたい
どこがカッコいいんだコレ?

789 :
メルセデスのテールはクーペ系以外ダサいとしかいいようがない。あ、CLSもダサいけど。

790 :
ただ後期クーペのテールランプの光り方はダサすぎる。

791 :
>>772
その程度当たり前だろ(笑)せめて10万は故障なしで乗れないとな。

792 :
サービスの人曰く、エアサスは7万キロが目安だそうだ。

793 :
>>792
そんなに乗らないけどそう聞くと短いな。

794 :
>>792
ちなみにエアサス交換って、お幾らぐらいなんですか?

795 :
>>776です
みなさん、ありがとうございました。
63の購入を検討してみます

796 :
>>772 >>792
情報ありがとう、参考になった!
7万キロ迄に乗り換えか気に入ってたら交換て感じだな

797 :
>>785
すげーわかる。ヘッドトスも少ないし、内装とかのギシギシも明らかに少ない。
あとドアの閉まりも違う。

798 :
オーバーホールでいいんでないの?

799 :
>>787
今乗ってる220dクーペはスポーツ本革、狙ってるEワゴンは220dアバンギャルドスポーツ(年式によってはAMGライン?)、これのエクスクルーシブパッケージってヤツ。

たしかに今のGLCクーペの方が見た目はイイんだよなー。後ろ斜め45度からのあの流麗なラインがねw

でもEクラスのあの全体クオリティと、Apple CarPlay対応もまたかなりの魅力w

800 :
Apple CarPlayって、そんなに使う?対応車種だけど、ナビと切り替えできなくて、使わなくなったわ。

801 :
使う使わないより使えないことにイライラするのだ

802 :
新車で買った220dスポーツ本革だけど、、Eクラスの中古にしようかなと考えている。ここでする話じゃないな笑

803 :
Eクラスとglc、悩ましい。glc250はエアサスだからe220とかにすると乗り心地は悪くなるよな?glc220dはバネサスだからEクラスのほうが、よくなるんかな。e450は別格、圧倒的パワーと最高よ乗り心地、素晴らしい

804 :
Eだとそのキビキビした塊感無くなっちゃうよ

805 :
Eクラスなら6発乗りたいよね。E400/E43/53
でもリセールガタ落ちのEクラスよりGLC43
クーペのが良くない?

806 :
フィットからの買い換え
大きさになれない

807 :
360カメラあってもダメ?

808 :
>>807
駐車場では、多用しまくってます。
結構余裕あるのに、音がなりまくるので、いつもヒヤヒヤしてます。

右折する車がいると、今までは左車線に入って抜いてったけど、今は、右折車が右折するまで待ってます

809 :
>>802
その考えに至った原因は何?

810 :
>>802
おれもE43の中古いいかなと考えてる。

811 :
この間試乗したけど左足スペースはEクラスよりもGLCのほうが余裕あるなと感じたんだけど皆さんどう思う?

812 :
>>800
オレは純正のナビはまったく使ってない。
あのモニターはテレビ用と化してるw
常に「メディア」画面にしてる感じ。

Qi充電のホルダーを使って、モニターの下にiPhoneを固定してGoogleマップとYahoo!カーナビを使ってるからほんとCarPlayが欲しい。
音楽も青歯で聴いてるからなおさら。

813 :
Yahoo!カーナビ笑

814 :
yahoo!カーナビがそんなに可笑しいか?
純正に比べたら全然使えると思うが‥。
通勤用のBMWでもフル活用してる。

815 :
>>813
どこに笑う要素がある???
割とマジで聞きたい。

816 :
笑う所はYahooのナビじゃなくて情弱Phone使ってるところだろ?

817 :
>>814
今思えばBMWのナビはおれにはすごい使いやすかった。まさかここまで糞だとは。

818 :
>>812
通信料金かかるけど、そこまででもないのかな?

819 :
>>818
週末にしか乗らないけど通信料はまったく気にならないよ。

820 :
俺も純正は使わずホルダーにiPhoneのせてyahoo!カーナビ使ってるよ。
純正ナビよりも遥かに良い働きをしてる。
今たまたまDからCarPlay対応の車借りて念願のCarPlay!と喜んだが想像してたのとちょっと違ってた。
設定で変えられるのかもしれないが、まずyahoo!カーナビは使えずマップかGoogleマップのみ。
マップアプリは常に立ち上げっぱなしにしておく必要があり、メールやライン確認しようとアプリ切り替えるとCarPlay上のマップ画面が消えてホーム画面になってしまう。
音楽変える際もいちいちアプリ切り替えしてその度にマップ画面が消えてしまうので困りもの。

821 :
>>816
情弱Phonてなんや…

822 :
>>821
iPhoneの事だろ。
情弱とか頭が弱い奴が使ってるから。

823 :
なんじゃその理論は…

824 :
>>822
はいはい泥使いは情強ですね
さっさと巣にお帰り

825 :
>>824
お前画面バリバリに割れてる旧世代使ってそうだなw

826 :
>>825
情強のはずなのに書き込みは情弱なのはどうして?

827 :
iPhoneユーザーが情弱ってのは本当に初めて聞いたから驚いた。
普通は、というか、ITリテラシーのある人なら分かると思うけど
Androidのほうが脆弱(情弱じゃないですよ、ぜいじゃく、です)という認識なんだけど…
ベンツのスレでもいろんな人が居るんですね…

828 :
>>827
ITリテラシーがあるからこそAndroidを使うんじゃん

829 :
うん、よそでやろうね!

830 :
爆釣ワロタwww

831 :
https://response.jp/article/2019/04/12/321276.html

832 :
>>820
ちょっと前まではapple純正のマップアプリしか使えなくて、やっと最近Googleマップを解禁したんだから、ヤフーなんておそらくこの先も許可されないね。あのアプリ一覧はもち設定でも変えられない。

インターフェースの使い勝手はまだまだ発展途上だよね。いちいちホームに戻らないと出来ないことが多いし、地図のスクロールが超絶めんどい。たぶん現状では拡大縮小も出来ない?

純正のマップアプリはあいかわらず地図データがポンコツだけど、ナビ画面に地図、iPhoneにルート順の文字情報、曲がり角の手前でアップルウォッチがブルって教えてくれるのは、よく出来てるなって感じ。

833 :
>>832
今月8日のアップデートでヤフーナビもcarplayに対応したよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/08/news135.html

834 :
おお!!これはイイね!!!

…けど、appleは自分んとこのマップアプリをもう諦めてんだな…w

ますますCarPlay対応車に買い替えたくなってきたw

835 :
GLC63sがニュルを走ってる動画見たんだけど、SUVってコーナーでひっくり返らないもんなんだね
びっくりしたわ

836 :
ホイールも含めてシルバーの部分全部黒に塗りたいんだけど、いくらくらいかかるだろうか、、、?

837 :
>>835
メルセデスは車種車格関係無しにメルセデス品質はクリアしてる そういうプライドがあるのが良いところ 豊田さんには逆立ちしても真似できない

838 :
トヨタのSUVならすぐひっくり返るだろうな。

839 :
>>835
AMGだけね
他の安物グレードのGLCだとひっくり返りまくり

840 :
>>839
確かに。AMGは同じ殻を被った全く別物だからね。AMGと比べると、ベンツもトヨタも誤差の範囲かもしれない。

841 :
>>839
俺の43もひっくり返るかもな。
EPSが作用して回避なら良いが。ニュル走る時は気をつけるよ。

842 :
俺もニュル走るとき気をつけなきゃ

843 :
>>839
来月、220dでニュルを走る予定なんだわ。
どうしたらひっくり返らないようになる?
今からAMGに買い替えた方がいいかね?納車間に合うかなー

844 :
ディーゼルは便利だけど、走って楽しむ車じゃないよ。

845 :
>843
タイヤにチッソ入れてみ?
抜群によくなってひっくりかえらないからおすすめ。

846 :
mbux付きのamgって来週発表があるじゃない?発売は1年後とか?

847 :
ジャダーひでえ

848 :
220d本革買いました。
快適ですよ。何の不満も無い。

849 :
ハンコック?
ゴキュゴキュ鳴ってたイメージあるけど

850 :
ディーラーの人、ジャダーをスリップ&グリップって言ってた

851 :
リロ&スティッチみたいなもんか

852 :
正確に言うとジャダーじゃないからな

853 :
後期でジャダー様症状が改善されたら、今までダンマリだった自動車評論家が途端に症状とタイヤ摩耗の問題に触れ出すだろうね。前期の致命的な問題がこんなにも改善されてる、みたいに。

854 :
〉848ですがピレリのタイヤでした。

855 :
>>854
うちとおなじ、ジャダーだかなんかあった?

856 :
いや、何も問題なくとても快適です。
ジャダーがひどいとか突き上げがすごいと書き込まれてたので不安でしたがとても快適なので…
いい車買ったなーと思ってます(笑)

857 :
>>856
うちは本革じゃないからサンルーフとかブルメスターとかうらやま
強いていったらスポーツサスのバタつきというか、ヘッドトスすごいけど、その分走ってて楽しい
正直もう一台のEより気にいってしまったんだが、それを口にすると家族、嫁に何言われるかわからんから黙っとるw

858 :
>>857
ブルメスターにしたくて本革を選んだのですがサンルーフも本革の装備だったんですね。

マイナーチェンジ前と決算期の関係だと思いますが大幅な値引きにも後押しされて本革にしました。大満足です。

859 :
>>836
ホイール10万だったよ
次サイドステップ黒くしたい

860 :
>>859
ありがとう!ホイールでそれくらいですか!
全部で50あったら行けそうですね。

861 :
>>859
個人的にサイドステップ色を塗るより63とかの
サイドスカートも選択肢に入れてみては?

862 :
63のサイドスカートって特別だった?それより63のフロントバンパーにまるごと変えたい。やった人いる?

863 :
>>862
かっこいいけどわかる人が見たら猛烈に恥ずかしいぞ。

864 :
ワイパー変えなきゃいけないんだけどほんとにやりづらくていまだに自分でできない。

865 :
>>863
気持ちはわかるが俺も格好悪いと思う派

866 :
違うな。恥ずかしいと思う、だ。

867 :
ハイエースにLマークつけてる連中と同じじゃない?

868 :
GLBなんかいいなあ

869 :
>>867
あれレクサスちゃうんか

870 :
>>867
ブランドが違うのとグレードが違うのとでは大違いじゃない?
AMGだとグレードじゃないのかな?

871 :
>>870
下位グレードで、AMGバッチ貼ってるのも充分恥ずかしいない?

872 :
>>871
あからさまにC63なんてバッチ付けてたらあ〜あって思うけどAMGくらいなら好きなんだねって感じかなぁ
そこまで目くじら立てて見ないかな
でもあからさまにAMGのエンブレム付けまくっていかにもって感じの車は痛いねぇw

873 :
やっべー 新型GLB かっけー
次 これのEVでいいかも

874 :
>>873
マジか、、、。どこがええねん、、、

875 :
ちょっとフォレスターっぽいね

876 :
>>863
恥ずかしいよな

でも、見てる奴と見られてる奴は他人だし
直接「恥ずかしい車だな」なんて言われる事まず無いし
自己満の世界

877 :
GLCと幅と長さはあんまり変わらないし
質感がC並みだったら子育て世代としては魅力的だね

878 :
>>876
そう、恥ずかしさに気づいてないうちはいいんだよ。
ワキガに臭いと言える奴が出て来た時がだな...

気持ちはわかるけど禁断の果実だよ。

879 :
>>872
軽に「かうんたっく」ってステッカー貼れる民度の人達がいる国出身者が言う、やめなはれ。

880 :
GLBがこういうサイズ感で出てくるとなると2022のGLCはかなり大型化しそうやね
特に縦方向に

881 :
>>879
「つうぃんくゎむ」と黒マジックで落書きされたREのコスモを思い出したじゃないのw

882 :
>>881
そんな奴おらんやろw

883 :
改良型glc63クーペってお値段いくら位なの?
かっこいいなこれ…

884 :
GLBのほうがエクステリアは好みだけどペダルが吊り下げ式だったりGLCと差をつけてきてるんだな

885 :
今、なんとなくAppleのCarPlay対応車種一覧を見たら、2018-2019 GLC class が追加されてる。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/available-models/

2018年モデルが含まれてるってことは、MC前モデルも対象ってことかなぁ。
もちろんこれはグローバルベースだけど、後期型は本国でもデリバリーされてないよな?

GLCにも対応するアップグレードキットが出たのかも

886 :
>>885
OBD2で追加するキットはちょっと前から出てるけど、ナビの型式違いで日本のは未対応だったはず

887 :
変更はメーター周りとステアリング?
https://motor-fan.jp/article/10009182

888 :
>886
レスありがと。
それはODB Activation Kit っていう社外品だよね?
俺が言ってるアップグレードキットは、メルセデスベンツ日本が正式に出したやつのことです。
http://www.macotakara.jp/blog/accessories/entry-33041.html

以前に出たのはGLCは対象外だったけど、新しく出たのかな、と。

889 :
>>888
そうそれ

W213は何処製なのかは知らないけど、NGT5系で既にカープレイに対応している、もしくは純正キッドで後から対応出来るのは三菱製のナビで、
GLC,W205・W222の前期はハーマン製だから無理ってサービスの人が言っていたから、
ODB Activation Kitによるコーディングでカープレイの機能をオンにできるドライブ無しナビは三菱製で、
日本に入ってきてるドライブ付きはハーマン製のナビを使っているのかなって勝手に思っている。

890 :
>>889
本国版のGLCは前期でもCarPlay対応でしょ?
裏を取ってないんでアレだが、うちの担当営業は「ナビは三菱製」って言ってた。

この型はCクラスもそうだけど、最近のFL後のモデルから対応してんのよね。だから日本は特にメーカー側が意図的に対応キットを売らないだと思われる。買い替え需要を少しでも煽るために。

891 :
>>890
日本には無いけど、コマンドシステムじゃなくて廉価ナビのAudio20を付けるとCarplayが使える

892 :
昨日発表された GLC63Sって0-100kmが4.0秒って記事に書いてあるけど、現行の3.8秒より遅くなるってこと?

893 :
GLC300狙ってるんだが、車両本体800マソ超えるとキツイな。
現行のGLC250と同じくらいになることを祈るばかり

894 :
https://youtu.be/nXWkhbrrXgs

これ、6万円くらいで買えるんだよね。
取付はそんなに難しくなさそうだけど、セッティングノウハウがないw

なにやらあやしいコーディングが走ってるみたいだしw 自分のGLCをモルモットにするしてもちょっとリスキーだなw

895 :
>>888
お、これいいね。去年の1月納車だけどつけれるのかな?

896 :
>>890
A,B,CLA,GLE,GLSとかに付いているものは別物なので、GLC、W205、W222前期に限って言えば、
日本に入ってきているCD/DVDドライブ付きナビはAudio30というカープレイ非対応ナビで、
日本に正規輸入で入って来ていないCD/DVDドライブ無しナビはAudio20という後からでもカープレイ追加が可能なタイプ。

W213から別物に変わって、W205、W222後期、CLSも同様のタイプ。
GLC,W205,W222前期のナビでカープレイ対応を意図的にさせないというのもあるのかもしれいなけど、
Audio30のナビ自体が後からソフトウェアをインストールすることを想定していない作りなんじゃないかと思う。


もちろん、>>894のような外付けのカープレイモジュールを付ければ対応は可能だけど、メルケアが使えなくなると思う。

897 :
>>888 のリンクにあるアップグレードキットはNTG Star1用だけど、GLCに搭載されているNTG Star2用のキットが出る可能性は十分あるんじゃない?
あと、コマンドシステムってのは、単なるナビやオーディオじゃなくて、電子制御全体の統合管理環境じゃないのかな?
その上で動くナビは三菱製だったりするかもしれないけど。。。

ちなみに純正アップグレードキットも単なるシステム書き換えではなく、外付けモジュールだったはず。

898 :
>>897
純正のスマートフォンインテグレーションパッケージの内容はコンソールBox内のUSBユニットの交換とソフトインストールですので、外付けモジュールではありません。
他のクラスのナビが2年くらい前からそのままの内容で自然とカープレイに対応する中、GLC、W205、W222前期が未だに対応してこないですし、
W213からは次の世代のナビに変わっているので残念ながら同じナビを使っている車輌はこのままカープレイに対応することはないかと。。。

899 :
https://www.naviplus.com.au/online-store/Mercedes-Benz-NTG5-COMAND-Burmester-Sound-system-Apple-CarPlay-with-Touch-overlay-for-W205-C-Class-C253-GLC-Class-W446-V-Class-p97939064

CarPlay対応&タッチパネルにしちゃうキット。
でもこれもaudio20が前提…

やっぱ日本仕様は意図的にCarPlay非対応のナビのみのラインアップでいったとしか思えないね。
日本の自動車メーカーは子会社とのしがらみがあって、ナビの技術が遅れてるって思ってたけど、メルセデスジャパンもなんらかのしがらみに侵されてるんかね。

audio20が入手できるなら移植も考えるけど、ブルメスターも同時に外れちゃいそうでそれはイヤだなあ。

900 :
新型GLSはほぼGLEだな。

901 :
おれはGLEのほうがかっこいいと思ったけどw
GLSとGLEとglc後期はリアがよく似てる。フロントマスクは後期glcが一番かっけー。ドイツ本国で新型glc発売開始されたな

902 :
glcamgのマスクがホント好き…
あのエアインテークの中2感最高

903 :
新型GLSはボルボみたいになってきたな

904 :
オートパーキングアシストのやり方がわからないんですが教えていただけませんか?
説明書も読んだのですが…

905 :
>>904
止めたい場所に対して車1台分くらい通り過ぎたら、メーターの下のPマークの左右どちらかに◁か▷が出る(三角の向きが止める方向)

三角が出たらハンドルのところでOKを押すとパーキングアシスト開始

始まったらRとDだけ操作して、ハンドルは離していても問題ない

いいところで◁を出すのに慣れが必要

906 :
>>905
ありがとうございます!
やってみます。

907 :
GLBよいね

908 :
>>906
ごめん!微妙に違った。

◁が出たらRに入れる。入れたらOK?って出るからOKを押す。

後は同じです。

909 :
GLEかっけー。後期GLCかっけー。どっちがかっけー?

910 :
>>905
右の矢印出すには右ウインカー出さなアカンで

911 :
>>910
そうなんですね!
明日にでもやってみます!
ありがとうございます!

912 :
>>910
▷は出ないと思ってたけどウィンカー出すと出てくるのか
ありがとう

913 :
何回か使ったことあるけど、結構人間味溢れる駐車の仕方すんだよなw 何回も細かく切り返すw

914 :
もうドイツで発売されてんだから日本では夏前には発売しろよ
新型glc

915 :
>>914
AMG版も発売されてるの?

916 :
なかなか◁▷が出ませんね…
普通に徐行してると出るんでしょうか?

917 :
>>916
パーキングアシストOFFにしてないか?
普通に信号待ちでも出るよ。

918 :
右矢印は右ウインカー出さないと出ないからね。

919 :
パーキングアシスト、一度使ってみたけど、結構、ぐいぐい下がるからなんか不安で解除しちゃった。それ以来使ってない…

920 :
解除とかどこでやるんでしょうか?
知らないうちに解除しちゃったのかな?
試してみたくて広い駐車場をウロウロしてみたけど◁が出ません…

921 :
>>913
わかるわかるw
そんなに上手にいれてくれないよねw

縦列駐車はビタビタに入ったりするよね

922 :
質問なんですがジャダー?は200は出ないのでしょうか?220dと迷ってます。宜しくお願いします。

923 :
>>920
レーンキープアシストのオンオフとか
ヘッドアップディスプレイのオンオフのボタンの並びに
パーキングアシストオンオフのボタンがあるでしょ。

924 :
>>923
出来ました!
というか怖すぎて途中でやめてしまいました。車とか対象になる物が無いと作動しないんですかね…

925 :
GLBでもカッコいいね

926 :
そう、GLBいい感じ。

927 :
>>924
お前には最新装備は向いてないよ。

928 :
>>927そうですか?
とりあえず使ってみたいと思うだけ最新装備に向いてる方だと思っておりますが(笑)

929 :
そういう機能があることすら知らない人もいるからな。。。
知ってて一度も使おうとしない人も残念だけどさ。
私は一度だけ使ってみたけど、二度と使うことはないな、と思いましたがw

930 :
glc後期のテールランプの光り方かっこ悪くない?
フロントもちょっとマイルドな感じでシュッとしてないと感じてしまう

931 :
海外のフォーラムだと後期デザインは結構ディスられてたな
個人的には外見より中身のアップデートがいい感じだから買うつもりでいる

932 :
後期のライトダサいよな正直

933 :
glb欲しいな。
いつ発売だろ?

934 :
フロントバンパーだけはかっこいいけどそれ以外ダサくなった。エクステリアはだめだな。

935 :
言うほどカッコいいか?GLB

936 :
俺は前から走って来たメルセデスは一発で車種がわかる自信がある
昨日、新型Aクラスだぁと思って、すれ違ったらCLSだったw
サメ顔は区別つかん

937 :
Aと思われちゃうCLS可愛そう…

938 :
Sは明らかにデカイから流石にわかるな

939 :
>>936
ダメじゃん。

940 :
新型gleから始まったあのテールの光り方は全くかっこよく無いなぁ

941 :
おれはいいと思うけどねぇ。新しいgleやglc、glsが走り始めたらあっという間に前期のglcが古臭く感じてしまうと思うんやけど。フロントは明らかにカッコよくなっけどな

942 :
なんかマイルド過ぎてね。
clsとかaみたいなシュッとした感じとは別路線だよね
好みの問題だな

943 :
CLSやAみたいに鮫顔じゃなくてよかったよ。フロントマスクだけ見たら区別つかねーもん。glcのデザインは良い落とし所だったと思うけど。Aクラスは安価なモデルだからわかるけどCLSはラグジュアリークーペなんだからさ〜

944 :
>>943
そーゆー考え方かー。
後期の中身が良さそうなだけに外装が自分の好み路線と違ってくると残念。
しばらく前期乗り続けよう

945 :
メルセデス・ベンツ純正 ドライブレコーダー付デジタルルームミラー
https://www.youtube.com/watch?v=SNQ5MD2KWhE

これいいな 付けれるかな? いくらすんだろ?

946 :
>>945どうやら129000円らしい

http://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/accessory/drive-recorder-mirror/sp/

947 :
>>944
中身良さそうって言っても前期からなら代わり映えしなすぎだろ。

948 :
最近のベンツのデザインは丸くなった
オラオラデザインは辞めたのか

949 :
>>946
結構するね 機能盛りだくさんでいいんだけどね

950 :
GLB思ったより早く出るみたいだな
https://response.jp/article/2019/04/26/321793.html

951 :
>>946
Vクラス用ですか、、、

952 :
>>947
少なくともACC系は全然違うだろ
前期のACCは結構古いから最新の国産の安い車に負けてたりするし

953 :
>>945
いいね。vはさっぱり後ろ見えなかったからなー
じき車種拡大するでしょ

954 :
>>952
ミリ波レーダーとステレオカメラによるハンドル制御付きのaccのシステムって全然古いことはないと思うけど、安い国産に負けてるってどの車のこと言っているの?

現行のaccと比較してもeクラスで追加された障害物を立体的に見て避ける機能と中途半端な車線変更機能だけでしょ
乗り比べればわかるけど、所詮はレベル2なので最新のaccとさほど変わらんよ

955 :
ハリアー>>>>>>

956 :
>>945
glcのミラー裏はvクラスと形状が違って真ん中が出っ張っているので、フロントカメラの位置的にフロント用のドラレコとして使うのは厳しそうですね。

957 :
>>954
センサー類のハード面は良いもの使ってるだろうけど、制御が最新と比べると劣るところがある
前期は低速度域で車線中央維持or先行車追従をしてくれないけど、最新のアイサイトやトヨタセーフティセンスはやってくれるしな
まあ最新のメルセデスの方が当然それらより性能はいいので、現行のCクラスと前期GLC比べると、コーナーでのレーンキープの追従性とか全然違うよ
ACCをどこまで重視するかは人によるだろうけど、ここまで快適さが上がるなら多少マイナスがあろうと個人的には後期一択かな

958 :
>>957
スバリスト臭がパないな。
オレの220dは30キロ以下は普通に手放しできるぞ。

後期買えるといいね^ ^
でも発売された頃には次期フェイスリフトガーって言うんだろ?w

959 :
>>957
ん?
2017年モデルの250に乗ってるけど、
時速30キロ以下でずっと手放しで前車追随してくれるぞ。前が止まれば止まるし。
再発進はしてくれないけど。
時速200キロまでACC設定出来る国産車なんてないでしょう。

960 :
30キロ超えると15秒以上ハンドル操作がないとアラームなるけどね。
兎に角低速ならずっと手放しでokやで。

961 :
>>958
>>959
すまん先行車追従に関して言えば停車速でもOKだったか
でも先行車無しだと低速できなくない?
まあどちらにしろ最新のCクラスAクラスとは大きな差があるのは明らかだからなあ
スバルはACCは優秀だけど、それ以外の装備がイマイチだから個人的には候補に入らないかな
ちなみにACCの上限速度は新東名の上限上がったことで、トヨタとかでも180まで出せるようになったよ

962 :
>>957トヨタセーフティもレクサスのもアイサイトも単カメラじゃなかったか?

963 :
>>961
低速時に先行車無しでいけるよ。
30キロ以下での追従はハンドル持たなくてもアラームならないからずっと解除されない。
glcと最新のc,aもレベル2の範囲なので大きな差というほどの差はないと思うけど、上で上げた機能以外でどのへんに大きな差を感じてるの?

ちなみに知り合いが乗ってる最新の安全装備が付いたハリアーを運転させてもらったけど、交差点侵入時に車線がなくなった瞬間ハンドル制御解除されてふらついてしまって正直まだまだだと感じたよ。
acc使用時の停止の仕方はトヨタのほうが断然上手。メルセデスの場合sクラスだろうが停止が下手くそ

964 :
普段から下でも上でもほぼディストロ走行していて、つい先日代車で後期のc借りて何日か試したうえで、大きな差はないと感じたよ

立体的に障害物を検知することで、道脇のガードレールとか伸びた植木がちょっと道路に出ていたりするときに人間の操作やglcのディストロなら真ん中をビタッと走ってそのままスルーするのに、
後期cでは隣の車線にかなりよってそれを避けようとしたので、そのへんの制御は好き嫌いがあると思う。

あと高速でトラックにはさまれたときにどっちに寄ろうか迷ってふらついてちょっと怖かった
コーナーでのレーンキープ、追従性そんな違うかね。
acc時の停止はタイヤとサスペンションによって変わるけど相変わらず下手くそ

965 :
>>963
とりあえず最新のとGLCを同じルートで試した感じだと、低速時にステアリング制御をしてくれる状況が明らかに少ない
コーナーでも少し急になると、最新では曲がれるけどGLCだと曲がれずにはみ出したりしている

ハリアーははみ出し時のステアリング戻しだけで、レーンキープすらついていない周回遅れ装備だから参考にならないかな
トヨタは完全停止の時はいいけど、感知できる距離が短いのか高速とかで速度差のある相手に対する加減速はちょっと急なところがイマイチ

同じレベル2とは言っても、アイサイトの3とツーリングアシストでも全然違うしトヨタのレーントレーシングありとなしでも全然違うので、その辺はカタログスペックだけでは判断できないかなあ

余談だけど評論家の試乗動画で、新型GLEのステアリングアシストの方がAよりも良くなってると言っていたので、結構頻繁に制御変わってるみたいだね

966 :
>>961
先行車無しだと低速できない、の意味がわからない。
単走でも時速30キロからACC設定可能だぞ。

967 :
ちなみに、レーンキープアシストは極端に左や右に寄った時に強制的にリアの左or右ブレーキをかけて元の走行位置に戻す機能のこと。
カーブでも勝手にハンドル切ってくれるのは、ステアリングアシストね。

968 :
>>965
ごめん車種よくわかっていなかったんだけど、運転させてもらったのはハリアーじゃなくアルファードだった。

ぶっちゃけディストロ中に同じ道走っても毎回挙動が同じというわけではないから、カーブでも曲がれるときとはみ出る時がある。
低速時のハンドル介入が多かったのは、最新のほうが立体的な障害物を検知してそれを避けるためにハンドル介入しているとかではなく?

aクラスとgleの制御違いに関しては、glcもファームウェアのアップデートでディストロの挙動が変わるので、もしファームウェアの違いだけならアップデートで同じにできるけど、同じ車種ではないのでレーダーの照射位置とかカメラの高さの関係で挙動が微妙に異なると思う

あと新しい年式の車両だからといってすべて最新のファームウェアが入っているとは限らず、初期で発生していたマイナートラブルの対策用のファームウェアが出ていたとしても適用されていない車が結構普通にあるので、いまさらかよっていうトラブル報告がたまに出る

969 :
>>966
ACCは設定可能だけど、先行車なしでステアリングアシストが低速時にどこまで作動するかという意味で

他社だと車線中央維持のことをレーンキーピングアシストって言うこと多いけど、メルセデスだと不適切な言い方だったなすまん

>>968
同じ道走った時に、ステアリング制御中の緑のステアリングマークが出てる状態がGLCの方が明らかに少なかったんだよね。特に低速時に。
最新のアップデートされたCとGLCで同じタイミングで比較したけど、カーブ一箇所だけとかではなくて常時安定度に差を感じた
ディーラーの人もやっぱり結構違うって言ってたしね
他社だと途中でアップデートして挙動変わるってあまり聞かないけど、アップデートの状況は確かに気にしないとダメみたいだねー

970 :
新型Cが代車だったからいつもの道走ったけど
高速では変わりないね
下道も急なカーブでも少し粘るけど
結局ACCの自動減速ないからアシスト切れる

カーブ自動減速は新型Aのセダンからつくんだっけ?
そこがメルセデスのACCの飛躍点じゃないの

自動の車線変更なんか全然役に立たないし

ACCを一番使いたい渋滞と高速で
30キロ以下で手放し出来ないのと
140kmぐらいまで設定出来ない時点で
他社のACC全く使い物にならないのが多いね

ブレーキに関しては車間距離を長くすればするほど自然になるよ

まだ発展途上の技術だから運転支援なんだろうけど
運転楽すぎてGLC以下のACCには
乗り換える気になれないな

971 :
>>970
コーナー自動減速は海外の動画とかでは言ってるけど、日本ではいつ導入されるか不明なのかな?
速度制限の標識見てACCの設定速度変える機能も日本では聞かないし

コーナーの自動減速自体は5年前くらいの日産で既についてたし(プロパイロットではなく)、レクサスのレーントレーシングにも一応ついているねー
設定速度も最近は国産車でも130以上出せるようになってるので悪くはないな
と言っても現状だとメルセデスの最新が1番っぽいけど

972 :
んんー!貴重な情報みなさまありがとう!!

973 :
前期型だけ乗ってても分からない情報が聞けて嬉しい

974 :
知らない情報ばっかだった。ありがとう!
なんでみんなそんなに詳しいのw

975 :
>>971
「速度制限の標識見て」ってヤツは、どうやらGLCはその機能が実装されてるらしいのよ。

コーディングでHUDに出せるらしく、PCとにらめっこしながらドイツ語と格闘なうw
この連休中には解析したい。

ただ表示はできても、ACCの動きに反映はしないと思うけど。

976 :
ちな、CarPlay部分のコーディングはみっけた。
audio20のデッキが付いてないと発動しないけど。

977 :
>>975
コーディングで表示は出るようにしていますが、ACCとの連携はされていなさそうです。(設定が悪いのか(良いのか))

978 :
速度表示やりたいわ。

979 :
エアサス最高

980 :
夜ロック解除した時にデイライトの部分が一瞬だけ青くなるのが好きでいつも見てしまう(笑)

981 :
側壁をよく照らすクルマだよなw

982 :
>>980
ロケーションライティングはコーディングで昼間でも発動させられるで

983 :
>982
そうなんですね。ありがとうございます。
でも夜の闇の中であの一瞬だけの為に備えた装備と思うととても気分が良いのです。
変かな?(笑)

984 :
今63を買うのって馬鹿か?1年くらい待って後期型を買ったほうがいいのか?てか後期型はいつ出るんだ?

985 :
今日久しぶりにglcクーペで長距離移動したがACC前よりも大分良くなった感じがする。
少し前は前の車にギリギリぶつかりそうに急ブレーキかけた様に止まっていたのが自然にブレーキをかけて車間距離もそれなりに空けて止まってくれるようになっていた。ACCの車間設定は変えていないのに。
四月頭にDに預けてた時に何かをアップデートしておきました、って言われたけどそれが効いたのかな。

986 :
>>985
自分はC乗りでGLC乗り換え考えてる者で参考にならないかも知れませんが、私も先日長距離を走ったら同じように感じました。
どこかで車側が学習しているという事が書かれていました。ちなみに私はアップデートはしていません。

987 :
>>985
たまたまだよ。

988 :
>>985
4月にGLCクーペのコマンドシステムをマップと合わせて更新しましたが、うちのはなんだか右側の白線に寄るように
なってしまった気がします。ノロノロ渋滞の手放しは、怖くてできなくなりました。
あと、アシスト中に見失ってしまい、緑のハンドルマークが消えてしまうことも増えた印象です。

コマンドシステムの更新と関係しているのか、定かではありませんが・・・

989 :
気のせいちゃいますかね

990 :
渋滞中は前の車、追従してるでしょ

991 :
>>990
前のクルマが自殺志願者だったら怖いな。

992 :
>>991
そんな奴の運転は挙動がおかしいから自動運転切って走行車線変えなさい

993 :
今日ヘッドアップディスプレイ途中でどんどん黒くなってほとんど見えなくなってしばらく走ってたらまた元に戻ったんだけどこんな症状なったことある?何か物でふさがってたとかじゃないんだけど。

994 :
>>993
ある
ずっと渋滞してて止まってアイドリングしてたから
電圧でも下がってるのかと思って
ベッドアップディスプレイ消して
走り出してからつけたら良くなった

それ以来症状ないから放置してたけど
他にもそういう人がいると不安になるな

どんな状況で起きたの?

995 :
>>994
状況的にはごく普通に30分位走ってたらナビと速度の表示してるんだけどナビの部分が真っ黒になってあれ?と思ってたら速度の方も黒くなってほとんど何も見えなくなってそのまま30分位走行してたらいつの間にか戻っててそれからは大丈夫でした。

996 :
>>995
そっか
んじゃ電圧うんぬんの推測は間違いだったんだな
ますます不安になる

でもDは基本その現象の確認取れないと
交換はしてくれないからな
アップデート系はしてくれるけど

オレも一回だけだから様子見るしかないか

997 :
これ、単なる個人的な予想だけど「黒くなる」ってなんとなく熱(温度)原因ぽいよね。あそこはもろに直射日光当たるとこだし、今日日中はかなり気温が高かったし。

でもオレのはもうふた夏越えてるけどその症状は出たことないなぁ。

998 :
>>997
それはあるかもね
確かに暑い日だった
あと黒いのがはっきりした消え方じゃなくて
モワッとしてたんだよね、墨垂らしたような
だから液晶自体の問題じゃないと思ったんだよね

999 :
うちは幸いその症状に出くわしたことないなぁ。
HUDは高速でディストロ使ってるときしか使わないけど。

1000 :
マンションの駐車場にRXとGLC並んでるけど、結構キツキツだね。よくドアパンしない事に感心するわ。

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【スズキ】4代目 エスクード Part16【ESCUDO】
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part79 【Z*72S】
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.21 (IPワッチョイ)
パジェロオーナースレ 37年目
【三菱】新型デリカ17台目
【LOTUS】ロータス総合20【ACBC】
【アストン】Aston Martin 17【マーティン】
【スズキ】 バレーノ Part19
■■レクサス LEXUS ES Vol.15■■
【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.97【ATENZA】
--------------------
高校野球板とこの板の住人にありがちなこと
名探偵コナン関連アンチヲチスレ35
【東京】新宿・池袋 vs 難波・心斎橋【大阪】 part3
橋下徹、日本の政治家は本当にだらしない「ずっと自粛を続けたら、違う理由で死ぬ人が出ます」結局安全圏ばかり狙っている
そろそろ北海道住みが攻守最強だと認めるべきではないか? [961826754]
【脳内空手】何故ロレチョンは働かないのか【在日】
手紙は憶えている Remember
宮司愛海 Part46
【デレステ】スターライトステージ★11838
現役消防士だけど・・・
もぎおんとか言ってるけど茂木はぶっちゃけいらないよね・・・
陰湿ないじめをしていた奴の名前を晒せ 14
【新型コロナ感染ゼロ県】破水した妊婦の拒否は「誤った判断」 対応見直す岩手県
#丸山穂高議員 「俺は女を買いたいんだ!」国後島で政府関係者と揉めていたことが判明 なお買春は日本・ロシア両国で違法行為★4
創価学会は良心的な宗教団体だよ
☆おすすめ電子辞書5☆
360】ロリポップチェーンソー Premium Edition【PS3
狼のパチンコパチスロスレ〜喝!ウルトラ6兄弟・春夏秋冬・ビッグドリーム2激神・クールポコと武藤敬司・ミルキィ奇跡・スカイガールズ〜
眼科医のみなさんレーシックってどう思います?
リボーンの天野明アンチスレ4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼