TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.51【LY】
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 92▼LEGACY
■■■LEXUS LS500 LS500h オーナー専用スレ■■■
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part74 【ZC72S】
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.117
テスラ Tesla バッテリー83個目
【チキン】Audiからカレンダーが届かない32【ハゲ】
【HONDA】HONDA e 【EV】 Part.2
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ69
130系マークX vol.72

【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 16【FORESTER】


1 :2018/07/24 〜 最終レス :2018/08/12
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2018年7月発売予定の第5世代(SK)型『フォレスター』について語るスレです
 
※SKフォレスター以外(他車種)の話題は、スルー推奨。
 
■公式サイト
 https://www.subaru.jp/forester/forester/
 
■公式動画
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJVPbd7y0ZM2mhub6Q-Tux3LWqGWIEqk8
 
■スケジュール
 先行予約 5月18日 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_05_18_5842/
 国内発表 6月20日 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_06_20_5987/
 国内発売 7月19日(予定)
 
■前スレ
【SUBARU】5代目(SK)スバルフォレスター Part14
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1530341614/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 15【FORESTER】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1531462903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ぉ! 早い

3 :
前スレ
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part16
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1532397944/


重複スレ
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 16【FORESTER】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1532429401/

この重複スレをPart17で再利用した場合
次スレは、Part18スレとなります。


次スレは>>950あたりで立てましょう。

その時、本文1行目と2行目に矢印が示した文字列を入れる

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

をコピペして下さい。

4 :
■過去スレ
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 15【FORESTER】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1531462903/
【SUBARU】5代目(SK)スバルフォレスター Part14
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1530341614/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part13
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1529247744/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part12
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1527776407/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part11
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1526725672/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part10
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1525230785/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part9
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1524405601/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part8
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1523274335/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part7
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1522659328/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part6
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1522380001/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part5
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1522261012/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part4
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1522053851/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part3
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1521498044/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part2
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1520739309/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター専用スレ
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1518256586/

5 :
■スケジュール
 5月18日 先行予約 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_05_18_5842/
 6月20日 国内発表 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_06_20_5987/
 7月19日 2.5L直噴NA[Premium/Touring/X-BREAK]発売
 7月21,22日 Newフォレスターデビューフェア(1週)
 7月28,29日 Newフォレスターデビューフェア(2週)
 9月14日 2.0L直噴NA+モーター[Advance]発売 
 9月15,16,17日 NewフォレスターDAY(1週)
 9月22,23,24日 NewフォレスターDAY(2週)

6 :
>>3
再利用とか紛らわしいんだよ
アホ>>1は削除依頼出すか死んで詫びろ!

7 :
このスレは実質17で。

8 :
再利用するならスレ最後辺りに案内入れないと
専ブラで次スレ検索も効かないし乱立の元

9 :
むり

10 :
やっぱりCX-5よりフォレスターのほうがいいみたい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2778492/car/

11 :
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置(スルー)が大嫌い、常に反応(レス)を待っています。
||
|| ○典型的なパターンは「○○○悪い」「ダサイ」等と挑発してきます。
|| ○何かと他社の車と絡めては 「スバル」を貶しめます。
||
|| ○「実際に乗ったけど○○○悪い」 等と偽装して絡んできます。
|| ○「販売状況、衝突安全性、運動性能、アイサイト、ボディカラー、
||  燃費、外観、内装、装備品、車両価格」と全方位的に絡めてきます。
||
|| ○中途半端な知識で、ありえない装備仕様や運転状況や静寂性や
||  乗り心地について怪しい事を書く場合もあります。
||
|| ○放置された荒らしは「「煽りや自作自演」」でアナタのレスを誘います。
||  ■■ノセられてレスしたらその時点で「「アナタの負け」」■■
||
|| ○単発IDでネガティブ発言が続く時、逆に連投がある時は要注意。
||  怪しいと思ったら、こちら↓でID検索してみましょう。
||  [[http://hissi.org/read.php/auto/]]
||
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行動となります。
|| ○ネガティブ発言は「荒らしの大好物」なので、ご注意ください。
||
||  ■■荒らしに「「エサ」」を与えないで下さい■■
||                                 Λ_Λ 
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) 「基本スルー」
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  「ハイ、先生」
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)  「スルー、シマス」
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

12 :
ここでいいのかの?

13 :
良いじゃよ

14 :
アドバンスのモーターショボすぎる
カローラスポーツのモーターのがはるかにスペックがいい。
アドバンス選ぶ意味ないような。
2.5NAでいいんじゃね?

15 :
モーターってエンジンより遥かにパワーでまっせ

16 :
>>14スペック見てもあきらかに劣るもんな〜、2.5からプラス100キロで2.0でモーターは…

17 :
>>15
は?笑える

18 :
すまんジムニーシエラにするわ。
試乗して、フォレスターよりかなり楽しかった・・・

19 :
>>18
ジムニー人気あるよな。
値段も安いし。おめ!

20 :
頑張って一年以上まってね

21 :
>>14
街乗り多く、たまの遠出はTAでのんびりならアドバンスもいいかも?
あくまでフォレスター同士の燃費的に。
燃費気にするなら他社のが〜言うだろうが、
フォレスターは見た目の評判とパワートレイン以外はこのクラスだとよく出来てるから
フォレスターがいいって人はいるだろう。

22 :
>>15
>>17
何目的の自演?新手か?

23 :
>>18
シエラいいよな。MTあるし、悪路走破性はホンモノだし。
マツダはゴミ。

24 :
SJのD型XTブラウンレザーからAdvanceに乗り換え。
FA20DITの強烈な加速はほんと気持ちいいんだけど、自分のアクセルワークでは低回転・低車速域でギクシャクさせてしまって街乗り9割の環境ではちょっとストレス感じてた。
2.5試乗して何の不満もなかったけど、街乗り最適化を謳うAdvanceに賭けてみることにした。10月中旬納車予定。
どんなもんだろうねぇ。

25 :
不調だね!スタートから躓いたね!
しょうが無いよね。

26 :
なんだなんだ売れ行き悪いんか
しゃーないわなこれじゃ
パワートレーンはどうでもいいけどデザインだけは大失敗だったな
同じ様に見えても新しさが無けりゃキーコンセプトなんて言い訳でしかないんだよな
TAまで乗っけたのにもったいないなぁ

27 :
advance購入予定です。
燃料タンク量だけは、少なすぎて訳わからんです。

そのほかは、アドバンス買えない人の妬みでしょう。

28 :
>>27
装備同じにしていくとエックスブレイクが一番高くなるんだが。
サンルーフとレザーシート、タイヤサイズの違いあれど。
金額的にadvance買えないったのは違うぞ。
デメリット大きいからなe-BOXER

29 :
なかなかディーラーに見に行けなくお聞きしたいのですが、ダッシュボード上部の素材はソフトパッドですか?それともプラスチックの硬い素材ですか?

30 :
>>28
アドバンスを買うお金がないから、Xブレークでオプションをつけずに我慢するってことでしょ?

31 :
対立煽りかよ
くだらない

32 :
そもそも対立煽るほど値段差無いし

33 :
>>24
ちなD型はいくらで買い取ってくれたんや?

34 :
>>23
いちいちマツダに文句言わない方がいいよ。余裕ないと思われるぞ

35 :
>>30
逆だろ。むしろお得感あるのはadvanceの方で、我慢するもなにもたいして価格差ないだろ。

36 :
>>24
いいの買ったな。トルクの数値見てもわかるように2.5までの最大パワーはないけどモータージャーナリストが機敏さはHVって言ってるからかなり快適だと思うぞ

37 :
>>35
オプションを我慢すれば、xブレークの方が安いでしょ?アドバンスより安く買えるでしょ?

38 :
>>28
無理すんなってw
ボクちゃんはtouring買ってなよ

39 :
街乗りが多い → Advance
遠距離移動、高速移動が多い → Premium
アウトドア等レジャーでの使用が多い→X−Break
金は無いけど俺は17インチが良いからという虚勢→Touring

40 :
225/60r17って外径計算機で計算すると4mmくらい225/55r18より小さいけど最低地上高って変わらんのかな。

41 :
>>39
実際スタッドレスとか考えたら17インチ選ぶのもアリだと思うけどね

42 :
>>41
Premiumにして春夏秋は18インチ
冬はスタッドレス17インチでも良くね?

43 :
車の後ろにPかTか判別するロゴを付けて欲しい

44 :
>>33
240

>>36
うん。
性能曲線図で見るとXVHV( ≒ e-BOXER)は1,200〜4,000rpmの間で概ね220Nm。2.5がこれを上回ってくるのが2,000rpm超え辺りから。ストップ&ゴーで常用する1,200〜2,000辺りで2.5を上回りつつフラットなトルク特性。CVT、トルコンも改良されてるみたいだし、期待してる。

>>39
A型買う以上は400万払って人柱になる覚悟できるんだから、グレードに関わらずみんなある意味金持ちだよ。

45 :
ターボやマニュアルが無いとの話ですが
求めるユーザーが全体の何割なんだって話 少数派でしょ
売れれば作るし 売れなきゃ廃止する それが自然な流れ
ってみんカラで誰かが言っていました

46 :
XBREAK試乗後に、駐車場にあるがPremiumです
社員のですが月末登録したてで綺麗でしょ、とのこと
発売月にノルマのため社員に買わせるほど売れてないのかと不憫に思い
契約せずに帰ってきた

47 :
HVのアシストが常時あると思ってるアホがいるな?
町中でも電池なくなるし、充電してパワーダウンもする。
協調制御もなく、フィーリングを気にしたという油圧ブレーキがメインの低い技術の回生ブレーキ。
低容量電池にXVHVより100kg重い車体。
EGR世界トップクラスという低トルクエンジンまで使っても2.5Lとほぼ同じ燃費。
駄目な要素しかないシステム。
こんなのが一番人気とは、
評論家がスバルに忖度したレビューに騙されるアホが多いのかな?

まあ、このカキコミを保存しておいて後で検証するといいよ。
これ以上騙されないようにな。

48 :
前からハイブリッドってだけで買う客が多いじゃん
ハイブリッド正義で損得とかメリットデメリットとか関係ないんだよそう言う層には

49 :
後ろが重いから乗り味は良いみたいだなアドバンス
逆に空荷の時は2.5は跳ね気味みたいだな

50 :
ジャーマン3もマイルドHV採用増やしてるし流行りではある

51 :
イエローのフォグが欲しいからツーリングにしようか悩んでる
見た目重視だとXブレイクが欲しいけど

52 :
>>49
乗ってきたけどハネ気味だしストップアンドゴーのピッチングがちょっと気になるレベルだったよ

53 :
インスタグラムだと高級車のような乗り心地と書かれていたけどな

54 :
>>46
そこは契約してやれよ

55 :
>>47
参考になった。
XVHVの経験を活かしてまずまずの出来であってほしいけど、>>47の言う通りだったらスバル最低だな。そん時は届いたAdvanceなんか売り払ってPremiumに買い替える。

まあ、少し待てば試乗もできたのに、我ながらアホだとは思う。

56 :
アドバンスでええやん。
茶色のシート格好ええやん。
高速になったらツーリングアシストに任せてまったり、車線中央を巡航したらええねん。
しょーもない加速や意味もないのに飛ばすのはRに白い毛も生えてないガキ。

57 :
>>55
いや〜、スバリストのカガミですな。

58 :
カタログ片手に想像であーでもないこーでもないと言ってるだけの人の集まり
笑えるw

59 :
人生初の大きな買い物をしてしまったよ
STIエアロとかも着けちゃった

60 :
>>53
普段軽まがいの車なんだろ

61 :
>>24
CVTで低速ギクシャクさせるなんて天才的なアクセルワークだな

62 :
早く乗りたいな。
もう納車できる状態なんだけど、取りに行く暇がないのよね。日曜までお預けだよ。
ま、その時期から晴天続きで、コーティングするのには丁度いいんだけど。

63 :
>>60
インスタ見てないんだ?
普段は10年落ちレガシィとインプレッサだと

64 :
あーあ、ハリアーとCX5はガソリンターボ追加でフォレスターはターボ廃止ですか。
遅い遅いと言われてたハリアーCX5よりも遅くなってしまった。
なんで水平対向のダウンサイジングターボ出さねーんだよ。トヨタは企業規模も大きいし資金も潤沢にあるから簡単にターボ出せんのはわかるが、同じ貧乏メーカーのマツダもターボ出すんだぞ。

このクラスのSUVはハリアーとCX5以外全部微妙じゃないの。
エクストレイルもフォレスターもアウトランダーも非力なエンジンしかないじゃないの。

65 :
>>64
ハリヤーなんかロッテリアのマーク付けてないことにウジウジ思い悩まなあかんカス車やんけ。
マツダはスカイアクティブで高速道路で空飛べるだけが自慢。

裏日本の百姓ご用達のうんこスバルで辛抱しとき。

66 :
HVに過度の期待はしていない。
でもガソリン車は昨今恥ずかしくて乗れない。(笑)
アドバンスで行かせてもらいます!

67 :
>>50
遅かれ早かれHVというかEVに力入れていかないと
何年か後に終焉を迎えるよスバル
物理的な理由というより風潮とか規制あるから
ダメだから造りません売りませんじゃ何も始まらない

68 :
アドバンスにしたよ。2.5試乗したけど滑らかだったし街乗りメインで、そんな飛ばさないから1番お買い得のアドバンスの茶革、電リヤ、サンルーフにダイヤトーンをつけた。でも視覚拡張は外した。
10月末が楽しみ。

69 :
HVはmcとかでモーターパワー増やしそう

70 :
モアパワーと言うよりTHS流用のストロングHVに置き換わるんじゃないかね

71 :
>>63
じゃあ足回りヘタってなんでも乗り心地よく感じるわな

72 :
>>68
ガソリンタンク量少ないの心配じゃない?
とはいいつつ、試乗したら買う私。

73 :
>>70
それができるなら、今回やってるよ。次のフルまでそれはなし。
またあれば価格は跳ね上がる。

74 :
>>64
ターボユーザーはターゲットじゃないんだよ。
ターボを必要としない人からすれば視界が悪いく狭苦しいCX、運転支援が時代遅れのハリアーとなる

>>67
PHV作ってるじゃん

75 :
>>68
よかったなadvanceにして。勝ち組確定

76 :
>>71
投稿者は2年落ちのインプ海苔だから、足回りは絶好調

77 :
スバルは雪が積もる裏日本の百姓ご用達メーカーやんけ。
ブサイクなデザイン、センスの悪い内装、やる気ゼロの気の利かん営業。
でも雪国ではスバルの田舎臭い足回り必須やろ。
アイサイトツーリングアシストで表日本の一般人も買うたろかと思うようになったとこやがな。

78 :
>>76
じゃあ当社比か

79 :
>>77
面白い、なんかわかる。

80 :
>>77
北陸に住んでるけど百姓は軽トラ乗ってるぞ
そしてエクストレイルのほうが売れてる
FFの車でもなんとかなる
でもスバルが1番安心する
そんな感じ

81 :
フォレスターにB4並の足回りを希望している方いるかね?
>>78
充分じゃね?

82 :
スバル的には充分か

83 :
>>73
中期計画では2020年頃PHVの予定になってたけどストロングHVベースじゃないと無理だよね?

84 :
日曜納車コクチキター\(^o^)/

85 :
好きな人には悪いが、大顔面でバランス悪いな
トヨタのせいなの?

86 :
>>85
トヨタは関係ないだろ
スバルは昔からデザインは芋っぽい

87 :
E−BOXERの本命はフォレスターより100kg軽いXVにさらに軽いインプ。インプFFには載らないけど10月が楽しみだわ。

88 :
>>87
TA付くという話しもあるね
XVの商品力相当上がるな

89 :
xvにta付くならもう飛び付くわ

90 :
今日箱根新道から伊豆スカイライン辺りを走って来た。
まだなるべく3000回転以上回さないようにしてたけど、山中のワインディングめちゃくちゃ楽しい。
静かでなめらか、気持ち良いトルクあるし、ボディがガッチリしててサスはぶっとい筋肉でできてるような感じ。
早く高回転域まで回してみたい!

91 :
>>90
あの道いいよな。俺はadvanceだからまだ先だけど試して見たいコースだわ

92 :
>>90
慣らし運転?

93 :
>>14
ハードはあまり評判よくなかったXVHVとほほ同じで
制御系だけで、別物になるのかねぇ。
B型で2.5NAにも同じ装備つくだろうし、先は
あるのかな…

94 :
>>61
たまにATでいう1速相当のままのような状態で
ぎくしゃくすることあるなぁ。

95 :
>>47
0→100km/hやると、途中でバッテリーなくなって
結果的に2LNAより遅いって記事見たことあるけど、
そこまで容量少ないのかな?(満充電から試して
なかったのならいいんだけどね…)

96 :
TAなんて全然使えんぞ
キャンセルゆるいコーナーでばかり
愛妻ver3で充分や

97 :
>>96
カーブでは安全確保のため、敢えてキャンセルになるみたいだよ。
渋滞の時の便利機能だから

98 :
>>91
もう少し爽やかな陽気だったら良かったけど、窓締めてエアコンつけなきゃいけない位蒸し暑かった。
あの行程は夏休みやGW気をつけないと運転に慣れないドライバーやライダーが多いので気をつけたほうがいいよ。

>>92
車の慣らしと自分の慣らし。
600キロ走って、オレはすっかり慣れた。

99 :
>>69
モーターを大きくするとは、ミッションが縦に伸びるのでスペース的に無理という記事を見た。

>>83
アメリカでXVにTHSを載せてPHVにすると発表済。
独自開発ではないよ。
THSを水平対向エンジンに載せられるようなトランスミッションをトヨタに開発してもらった様子。

100 :
スバル、アメリカでは販売伸ばしてるんだよな

101 :
https://motor-fan.jp/article/10005076

102 :
ダークグレー下位じゃないのか…

103 :
>>99
そうですか
スバル用THSがあるならバッテリ減らしてストロングHVで出すのかな?
スバル独自でストロングHV開発する意味は技術的、コスト的に無いと思うが

104 :
>>101
advanceが至高でしたか。納得。

105 :
レガシィから次はレヴォーグなのかなあくらいだったけどフォレスターいいなと思えるようになった
車検通しちゃったけどね
これまで以上に選択肢として被るようになったんじゃないの

106 :
>>102
つーか何で下位だと思った?
かなり順当だと思うけど?

107 :
>>100
伸びて無いよ。

108 :
>>101
セピアブロンズ注文したけど ディーラーの営業さんに
「この色、少数派ですよね?下取りとか安くなりますよね笑」と聞いたら
「いえいえセピアブロンズを選ばれる方 割と多いですよ」って言ってた
セピアブロンズ 5%やんけ!

109 :
FMCしたばかりですが、次の年改は来年7ー8月ぐらいと予想しててよいでしょうか?

110 :
>>107
WBSで放映してた、月間売上げかもしれんが、スバルは+

111 :
>>108
下取り相場は全車共通で白黒はプラス10〜20マソアップなコレjk
覚えときー

112 :
>>111 おk把握

113 :
>>101

だから4種で割り出してるって言ったろw
オプションで割るとか言ってた奴はマジで想像で物を語るなよ

114 :
>>110
昨年−になったんじゃなかったっけ。
うる覚えです。

115 :
試乗もせずに新型買うとかあり得んわ。
お見合いで肩書きと写真で本人を会わずに
結婚するレベル。

116 :
ダークグレー注文したよ!

117 :
>>115
嫁と違って車は売れるから。

118 :
6%のホライゾンブルー・パール買った(Premium)

119 :
>>118
おれも〜!
分母が小さいのでパーセンテージ爆上げしちゃいそう…

120 :
>>117
納得w

121 :
YouTubeにSTIのフルエアロ装着したのあがってたけど、個人的には全く良いと思わなかった、SUVだからあんなデザインになってしまうのかな?
でもホイールはつけたいな。

122 :
デザインは兎も角
試乗中、不安になりました?
ポキャ低すぎだろ

123 :
>>95
プレ試乗会ではほとんどバッテリーを
終わる前に使い切ったみたいだね

124 :
新型もう中古に流れてるね

125 :
7月販売台数
日産 0.3%減
スバル 16.1%減

不正もあるが、何より車に競争力が無くなった証拠。
新型フォレスターも失敗作だったし。
スバルは「性能低くて値段高い」のスパイラルに入った。
インプレッサはもう新型カローラや次期アクセラと戦う力はなく死んだ。
自動ブレーキが急激によくなるホンダシビックにも負ける。
フォレスターは既に余命半年。(初期受注掃けたら終わり)

126 :
どうしてもスバルとフォレスターを蔑まないと
気がすまないのね。
フォレスター乗りのスバル社員に
親曳き殺されたか?w

127 :
7月米国乗用車・小型トラック販売台数
6位スバル 59,426台 前年同月比6.7%増

128 :
>>125
>>127
日本市場オワットル
アメリカ一本足打法でええんやで
つーこっちゃな

129 :
ダークグレー注文したやで〜
お盆開けたらすぐ納車や
きたら君たちにみせてあげるやで〜

130 :
>>125
総生産台数の2割にも満たない
日本市場だけで語ってもな?
スバルはアメリカの増税の方が
よっぽど気になってるぞ

131 :
アメリカに住んでアメリカで買って乗るならいいが、ここはジャパンだからなw

132 :
全然売れてないみたいやな。
今注文して8末納車に間に合ういうとったで。

133 :
毎年、市1個分の人口が減少してるでしょ日本は。
まぁ市場狭くても仕方ないねー海外で売らないとね

134 :
フォレスターが売れようが売れまいがここが
アメリカだろうが日本だろうがそれこそどうでもいい
てかそもそもアンチがフォレスターの売れ行き気にする必要あるか?
それこそどうでもよくね?この糞暑い時期に電気代と時間を使って
わざわざ数字まで調べてご苦労というか何というか

135 :
【新型フォレスター STIパーツ車試乗】時速40km/h台から効力発揮のエアロに注目
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180803-00010001-clicccarz-bus_all

136 :
>>125
フォレスターは19日発売だったしAdvanceは2ヶ月遅れだってことは考慮してるかい?

137 :
>>134
カリカリすんなよ
どうでもいいんならスルーしろよ

138 :
>>134
アンチってそんなもんだと思う。
死んだ親父が自称アンチ巨人だったが
毎回テレビ放映見るわ、途中で放送終わっても
試合終わるまでラジオ聞いてたわ。
おまえは熱狂的な巨人ファンかとw

139 :
盆休み明け納車確定
連休乗り回せないのは残念だが連休明け出社の苦痛が緩和されるよやったね!

140 :
フォレスタースレ、アンチのお陰で延びてるね。cx-5やrav4、cr-vより圧倒的に早いね❗

141 :
>>129
おめ
俺は明日Dに行くけど、まだ白かダークグレーか迷っとる。

142 :
https://response.jp/article/2018/08/03/312711.html

白、黒、シルバーで全体の7割てことだから
下取り優先するか被る確率を下げるのがいいか
で判断てとこだね

143 :
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/08/03/312711.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
9100台か

144 :
>>141
advanceだったら白
premiumだったらグレー

145 :
色がかぶるのやだなぁ

146 :
ひとつ気がかりな点がある
黒樹脂がなんかシボというかドット模様というかがあって
手触りがしっとりしてるんだけど
これって、加水分解する素材じゃないのかね?

147 :
suvスタイルプラスキャンペーンてどれくらい安くなるのでしょうか。
キャンペーンに気付かぬままアドバンス契約してしまいました。

148 :
>>144
Xブレーキなら?

149 :
スバルでローン組んだ人いますか?
現金一括が多いのかな?

150 :
>>148
黒やな

151 :
>>115
新垣結衣なら即結婚する。

152 :
>>149
銀行ローンの方が金利安いし、今どきは銀行でも
手続き簡単だから、
取引銀行の金利調べてみたらいかがでしょう?

153 :
>>115
蓮実クレアなら即結婚する。

154 :
>>115
肩書きじゃなくて釣書じゃね?

155 :
>>154
詳しいなw

156 :
>>147
カーゴマット、ランプ、ステンレスのガードで五万だったような気がする。
他は知りません。

157 :
ステアリング上、近辺にスイッチがやたら多いし、フェールオープナーも無い。
皆さん、新車受領前にマニュアルをネットで読み込んでますか?

158 :
>>154
ググったらマジで釣書っていうんだなw
見合いしたことないからはじめて知った。

159 :
6月18契約で明後日納車。約10年の感謝を込めて明日は車を洗車します。ホライゾンブルーのツーリング。貧乏人と言われようと、これが現金一括の限界でした。
暑いけどサンルーフ開けてのんびり試運転してきます!

160 :
まだ変更きくっていったからダイヤトーンに変えたわ

161 :
>>159
おめ
こちらもホワイトのツーリング一括で明日納車よ。
ツーリングいーじゃんねー

162 :
>>152
ありがとうございます!
ここは現金一括の方が多いみたいですね
100あるんで残りはローンで考えてます

163 :
>>156
充分です。情報ありがとうございました。

164 :
>>159
おめ!
いい色買ったな!!

長年連れ添った愛車との別れは、思い出いっぱいで哀愁漂ってきて涙出そうになるね

165 :
>>162
前に利用した時は、
1)銀行HPで必要事項入力&免許証写真アップ
2)銀行から電話確認
3)送付されてきた書類(ほとんど記入済み)に署名捺印して
見積書のコピーと一緒に返送
ぐらいで手続き済みました。

無理のないプランで欲しい車をIYHして下さいね。

166 :
>>148
なんだその止まれそうにないブレーキ。

167 :
X-BRAKEよりpremiumの方が乗り心地が良いという動画がyoutubeに上がってたけど、両者の乗り心地に関する大きな違いはタイヤだけだよね?サスとか一緒だよね?

乗り心地重視でpremiumやめて17インチのX-BRAKEを契約した者として、不安を感じてるんだけど。

168 :
皆さん、契約決まったり、納車日決まって何よりです。
私も早く仲間入りできるよう頑張ります

169 :
俺は9月中旬に納車
楽しみだ

プレミアムの全部付け
もちろんリアゲートは自動だし、天井も開くぜ
前も後ろもドラレコするぜ

現行のアウトバック乗りだけど、パワーリアゲートの動きがちょっと遅いな、って思ってた
今回フォレスターで動きが早くなったの見て、わかっとるやないか、とニヤけるわけさ

あとアウトバックは後ろ倒すとフラットになるけど、前のフォレスターは段差があった
新型はアウトバックみたいに後ろ倒すとフラットになるんだな
わかっとるやないか

スバル好きおじさんとしては、こういう細かい所の改善が嬉しいわけ

プレミアムの高級感は、アウトバックから乗り換えるのにちょうどいいんだぜ

170 :
でもスバル好きおじさんは、次のアウトバックを今から楽しみにしちゃうんだな

フォレスター届いていないのに、もう新型アウトバックを期待しちゃう

新しいフレームをインプレッサで試して、
Eボクサーエンジンをフォレスターで試して、
集めたデータを吟味して、
新型アウトバックにぶち込むわけだ

きっとまた
わかっとるやないか
とつぶやきながら乗り換えるのさ

171 :
>>167
その動画一緒のを見たと思うけど、車の事あんまりわかってないオッサンが勝手な事言ってるやつじゃないかな?
信じない方が良いと思われ。

172 :
このスレにレボーグファンがいたりして
あのオッサン、ヨウツベで稼ごうとしてるだろ

173 :
先月末納車されました。

とにかく、走る走る。そして静か。
音楽も楽しいし、堪らない。

あと、視野はボンネットのくぼみのお陰で車幅感覚を捉えやすい。あの溝のお陰で『大体この辺が白線まで...』とかつかみやすい。

リヤゲートも、ええし、シートポジションもええなあ。

あと、この猛暑のなか、ツーリングのメッシュ生地に助けられてます。

フロントガラスも広くて暑くはなるけど、sjより遥かにマシレベル。


走りはコーナーのロールも極めて少なく、とても気持ちがいい。

今の時期、試乗車は走り込みが足りないから少し待ってから市場した方がいい。

下からのつけあげ感が、この一週間でかなり柔らかくなった。

エンジン音も、良くなってきた。


いや、税抜き260万の車としては十分。

最高。

174 :
動画のコメントにも出てたけど
18インチのサマータイヤと17インチのオールシーズンタイヤじゃ
乗り心地や乗り味が違うの普通じゃないかな?
ツーリングとプレミアムの比較をしてくれる動画あれば尚いいな
そうすればタイヤサイズだけの違いになるだろうし

175 :
>>171>>172

ディーラー店長の個人所有車でインプレ動画とは・・・
さすが関西人w

176 :
premium乗って満足して、17インチのX-BRAKEならさらに乗り心地が良いと思って契約したので、両者に機構の差は無く、タイヤの違いだけで乗り心地が違うことを祈りたい。

177 :
>>176
まず納車されたら必ず空気圧のチェックね。
大体今までの経験からかなり高めに入れられているよ。
ハンドリングも乗り心地も大きく左右される。

178 :
何度も言わすな

新型フォレスター

街乗り → Advance
遠距離移動、高速 → Premium
アウトドア等レジャー→X−Break
17インチ→Touring


わかりましたか?

179 :
人によってすんでる環境やライフスタイルが違うから上記を参考にするといい

180 :
>>178
一人得意げなところ悪いけど
そんなことみんなわかった上であれこれ悩むのを楽しんでんの

買えもしない子供は夏休みの宿題でもやってなさい

181 :
>>178
その程度のメーカーの狙いはみんな知ってる。実際のところそれで足回りの設定がどの程度違うのかって話でしょ。

182 :
サンルーフもルーフレールもいらないけど、パワーリヤゲートは付けるか悩む
今乗ってるフォレスターには付けたけど、便利と思った事は無いんだよね
車が汚れてる時に触れなくていいってくらいか

183 :
https://clicccar.com/2018/08/03/615167/

こんなの読むと欲しくなるけど、アメ車っぽい見た目がなぁ〜

184 :
>>178
せんせー質問。
advance以外の三タイプについて、タイヤ以外の足周りは共通ですか?

それともセッティング等違う所は有るんでしょうか?


>>177
今月末には納車されるんで、確認してみます。

185 :
>>183
この人のレビュー好き
参考になる

186 :
>>184
そなもんは知らん。気に入らなかったら買い直せ。それが俺からのアドバイスだ。

187 :
すでに納車、契約した方は2.5、アドバンスに決めた決めてってなんですか?どちらにしようかすごく悩んでいます。

188 :
なんだ、知らないのか。

何度も言わすなとか書いてあるから、詳しい人なのかと思って損した。

189 :
足回りはセッティングが違うんじゃねとか言われてるけどどうなんだろうね
多少の調整はしてるだろうけど大きく違わないと思うんだけど

190 :
ここにきての、アウトバックのXbreakがどんな感じだろー

それと今日touring乗れば、2.5NAは全グレード試乗が終わる。

191 :
>>188
詳しいどころか、車買ったこともないガキだよコイツは

192 :
アドバンス契約してきた
11月上旬納車らしい

193 :
アウトバックスレに張り付いてた、変なおっさんじゃねーの
結局安上がりのフォレスター買ったって人。

194 :
>>178
うるさいから静かにしててね

195 :
先週契約してきた者です。

任意保険は、どちらにされる予定ですか?
ディーラーにはスバル自動車保険を
勧められています。

196 :
>>187
先進の機能と、高速はあまり行かないっていう生活だから決めた。
あとはadvanceはクラスが一個上がったような乗り味って語ったインプレみたからかな。

197 :
自分で見積もり取って比較したらどう?
ネット保険がやすいと思うけどね。

198 :
スバル保険なんかやめとき。
普通の損害保険会社、ネット保険で、もうしこんだほうがいいよ。
勤務先が団体保険扱いしてたら、そこでもいいし。

199 :
保険値段は変わるかね?1万くらいか?
お前等、等級はどれくらい?
整備もデューラーなら、一緒の方が便利は便利だけどな

200 :
20等級だ。ゴールドだし。
家族限定する人多いけど、
息子が友人(恋人)とドライブ、帰りに友人に運転させて事故ったら保険出ないからね。

非限定にしても数千円しか変わらないなら、家族限定はずした方が無難かな?

201 :
ナビやドラレコとおなじでね、市販品で済ませられるなら、そちらがリーズナブルプライス。
ディーラー扱いは車と抱き合わせのぼったくり価格だよ。保険料もね。

202 :
あ、アンチスバルではありません。(笑)アドバンス買うから許してね

203 :
まだ納車された車の画像アップとかないね〜
ちょっと楽しみにしてるんでオナシャス

204 :
距離無制限だとスバル保険の方がネット保険より安いんだけど。

205 :
>>198
ネットで調べたら安いな。
1年1万プラスぐらいなら、Dで頼んでもいいが、
全然違うなら、チューリッヒかおとなの自動車保険にでも
しようかと考え中です。

206 :
会社の団体保険で30%引きで入ってます。
ディーラーから、今加入の保険プランよければ見せて&
アイサイト保険勧められたけど、
団体保険の事を言ったら、「それはそちらの方がよいです。」と正直なセールスさんでしたw

207 :
スバル保険はアイサイトの絡み(飛び石)と保険会社との連絡、そのままディーラーで修理受付になること位かなメリットは。

208 :
>>206
30%とはすごいですね。
私のところはせいぜい15%のようで。
しっかり考えます。

209 :
>>208
30%引きでもネット保険の方が安いかも

210 :
どこのネット保険だそれ

211 :
ネット保険は走行距離が少ないとお買得だけど
無制限にするとそれ程でもない

212 :
フロントガラスが割れたら修理代20万だしね〜
これまでヒビ入った経験ないけど、運しだいか。

213 :
>>195
普通事故らないから無保険だよね

214 :
premium納車されました!
交通安全祈願にちょっとドライブしてみた。
初アイサイト、そして初ツーリングアシスト。
渋滞時はホント楽!
https://i.imgur.com/T21ALGD.jpg

215 :
ええじゃないか
ええじゃないか

216 :
>>210
自分の場合、イーデザイン。
そんなに走らないからかも
あと、車両保険も100万切ってるし

217 :
>>187
私はドライバーモニタリングに魅力を感じたので、迷わずadvanceに決めました。
高速長距離で眠気を思わず頑張りすぎてしまうこともあるし、脇見で自損事故をしてしまったこともあるので、安全性能第一でした。

218 :
>>214
おめ!

うちはとりあえずスピーカー届いた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1602261.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1602263.jpg

219 :
>>218
おめでとうございます。思ってたより立派なスピーカーでうらやましい。

220 :
皆さん、ルーフレールって付けてますか?
SUV=RVなのか、つけている方が多いと見受けますが、使う人はキャンパー、フィッシャーマン、サーファー、スキーヤー、スノーボーダーの方でしょうか?

そのいずれでもない私は、あんなもの無用の長物、動力性能低下、風切り音増大のデメリットしかないのでオプションからは外しました。

221 :
>>220
SJだけど付けてる

もちろん冬はボードするためルーフキャリア付けてる

フォレスターは上何も使わなくても、レールがあった方が見栄えがいい気がする

もちろん主観だけど

222 :
CX5の2.5ターボは確定だそうだ。
価格も2.5NAと2.2Dの間くらいと、フォレスターのNAと同じくらいの値段。
マツダ恐るべしなのか、フォレスターが割高なだけなのか。
それだけじゃなく、自動ブレーキが夜間歩行者対応など改良は多岐に渡る。

もうフォレスターなんて買ってる場合じゃない。
見積もりも出来るらしい。
つまらない車しかないスバルは諦めて、マツダDへGO!

223 :
先代XTから乗り換えた人いますか?XTと比べて何が決め手でした?

224 :
CX-5にターボでMTのグレードくればフォレスターのXTユーザーの受け皿できるね
スバルのMTはもうすぐなくなるしタイミングいいわ

225 :
スバルってオプションでコーナーセンサー付けないとバックセンサーなどは標準では付いてないのですか?教えて下さい。

226 :
>>196
>>217
なるほど、やはり決めてはモニタリングシステムですね。正直惹かれますね。価格差もないですし。
燃料タンクが小さいのが気になるところです。
街乗りメインだとアドバンスですかね〜
自分が悩んでいるのは片道40キロの車通勤でほぼ渋滞なしの国道メインで走り、その場合巡航速度60〜75キロぐらいなんですが燃費と運転の快適さでどちらがいいのかって悩んでます。

227 :
>>225
新型フォレスターであれば、バックセンサーは標準でついてる。

228 :
>>222
レーンキープ(ツーリングアシスト)付いてないからCX5は私の選択肢には入ってこない

229 :
>>220同じくSJだが俺は付けなかった
理由は雪降ろしにマジ邪魔だから
一晩に平気で70センチ積もるからね、この辺りは
屋根から素早く全方向に雪が降ろせる事はとても重要なポイントなんだ
少なくとも俺の場合はね

230 :
今日、契約して来たプレミアム、シートレールは自転車積むんでつけました、何も積まないひとは要らないんじゃないかな?デザイン的に欲しい人は別として。
帰ったらフォレスタースピーカーが届いてた。

231 :
>>226
貴ご通勤事情ですと、アウトランダーPHEVもいいですね。

232 :
>>229
なるほど!
雪掻きの都合ですか。思い付かなかった。

ドアバイザーはどうですか?
外国人からは、ドアバイザーつけるのは日本人だけだ、と笑われます。
確かに海外でみかける車にはバイザーはついているのを見たことは有りません。

233 :
ドアバイザーは窓が拭きづらいから今回付けるのやめた
窓開けて換気とかもしないし

234 :
俺もドアバイザーはつけなかった
ベースキットに入ってる物はアクセサリーライナーとマットだけにしたよ。

235 :
>>231
新型フォレスターって考えてます

236 :
>>226
40kmもあるとモニタリング必要やね。帰りに疲れて眠くなるもん

237 :
>>234
うんうん!、私もそうなりそう。

238 :
ドアバイザー付けたよ
理由は夏の駐車中換気に必須アイテムやから
冬70センチも雪降るココは夏には何と38度にもなる!
今年何度もトップ10入りしたよw
そしてかなりの確率で凄まじい夕立が降る
日中窓は少しでも開けてないと堪らないが雨が入るのはもっと堪らない
だからバイザーは無くてはならないアイテムなんだ

239 :
ドアバイザー、換気には良いけど開けたままだと虫が入ってこない?

240 :
>>232
そんなもんも決めれないなら車買うのやめたら?

241 :
>>238
その超絶住みにくそうな地域ってどこ?!ww

242 :
>>238
暑さと冬の雪を兼ね備えた地域ね・・・。
岐阜県揖斐川町とか郡上市くらいしか思い付かない。トップ10のここ最近の常連と言えばその辺りだろうか。夕立もってなると違うかね

243 :
>>227
サンキューです

244 :
11%のtouring(メッキ嫌い)に、5%のクリムゾンレッド(消去法で)まであと1週間! 被る率、低そうで嬉しい。 

245 :
白だとドアバイザーつけたがしまって見えるのは俺だけ?

ちなみに今販促やってます?

246 :
>>222
新型フォレスターにターボの設定がなくなって失望している層を取り込もうとしてるのかな。だとしたら、ニッチな層をターゲットとしたマツダのマーケティングはすごいな。切り捨てしか能がないスバルとは大違い。

247 :
名古屋です。街で新型が走っているところを何回か見ました。
みんな、グリルをメッシュにかえていました。変えるのが当たり前なのか?

248 :
>>210 SBI損保

249 :
>>247
変えたかったけど、予算の関係で諦めた
ちなみにまだ見た事無いけど。

250 :
>>220
付けた、
ルーフボックスのルーフキャリアが楽になるから
荷物もルーフボックスつけることで解決する

また、屋根に鳥のフンとかついているのかとか
サッと確認しやすく、ルーフレールに
捕まって屋根を拭きやすい。

251 :
>>240
よけいなお世話様(笑)

252 :
>>223
SJGA型からSK9A型。

乗り心地、特に後席の快適さかな。家族がいるとどうしてもね。
SJGも後期になって改善はされたけど素性は如何ともしがたい。
自分一人で乗るならあの固さも結構好きだったんだけどね。

ところでSK9、エンジンフードのリリースレバー(っていうのかな)
すんごい熱くならない?SJGで爆走してもあんなにはならなかった。

253 :
XBREAKでルーフレールレス仕様あったら、迷ったかも。
フィクスPOINT方式でボルト固定でもスキーキャリアでは十分だし。

254 :
>>239
時々入るけど暑すぎて死んでるw

>>242
そう言えば今年は暑すぎてその夕立も降らんな
平年なら踊る前あたりによく降るんだが…
こんなトコに若い頃足でピアノ弾いた逸話のある
大河にも何度も出た某有名俳優さんは何で住み着いたんだろうね?

255 :
>>212
車間距離を長めにするだけでリスクはかなり下げられるよ

256 :
>>228
CX-5はレーンキープ付いてるよ

257 :
>>228
60km/h以上は中央維持あるぞ?
60km/h以下の中央維持なんて使わんだろ。
正確に言うと使い物にならないんだが。
そんな小さい差がそんなに大事か?

ターボの有無は大きいがな。

フォレスターの良い点は、不人気ゆえに発売直後なのに納期がめちゃめちゃ早い点。
(発売直後なのに既に2〜3年は経過したような古臭さが凄い)

258 :
>>223
先代XT A型からX-BREAKに乗り換えで、以下の要素。
消費税増税前に買い替えること。
車検のタイミング。
後席のエアコン、シートヒーター、USBポート。
後席のステップ幅広(ルーフボックス使ってるので)
買い替えたい欲求からの解放(精神安定)

259 :
>>257
渋滞時に追従できる?
CX5は?

260 :
>>257
60km以下がつかえないとか、旧世代だな。

261 :
止まるか止まらないかの渋滞時が一番疲労する。そのときに車線維持ができることがツーリングアシストの最大の強み。

262 :
>>261
そのとおりっす!

263 :
>>257
渋滞の時にこそ中央維持してほしいけどできる?

264 :
最新運転支援システム実走テスト@

アイサイトTA(レヴォーグ)
10 実用性
09 加減速のスムーズさ
07 車間距離の制度
09 扱いやすさ
09 情報の明確度
44

レクサスセーフティシステム+A(LS)
07 実用性
09 加減速のスムーズさ
08 車間距離の制度
08 扱いやすさ
10 情報の明確度
42

iアクティブセンス(CX-5)
07 実用性
06 加減速のスムーズさ
06 車間距離の制度
07 扱いやすさ
08 情報の明確度
34

265 :
最新運転支援システム実走テストA

ホンダセンシング(シビック)
07 実用性
08 加減速のスムーズさ
05 車間距離の制度
07 扱いやすさ
07 情報の明確度
34

eアシスト(エクリプスクロス)
06 実用性
04 加減速のスムーズさ
07 車間距離の制度
05 扱いやすさ
08 情報の明確度
30

266 :
自分の好きな車買えばいいじゃん。
嫌いな車が不人気車になったら心の中で
笑えばいいじゃん。
不人気車でもオーナーにとっては大事な相棒だし。
好きな車のコミュニティでワイワイキャッキャすれば
みんな幸せだよ。

267 :
>>222
フロントグリルのあみあみに昆虫がハマりそうで嫌だ

268 :
TA否定されるとなんの取り柄もなくなっちゃうからさすがに皆必死だね

269 :
昨日納車された premium
ところで気になる点がひとつ
左サイドミラーの左端に近い方に縦線みたいなのがあって
そこから外側は像が歪んでるんだけど
これって、なんでこんな仕様なの?

270 :
走破性を含めた安全性があるじゃん。

271 :
>>266
車買えない最底辺の貧乏人がやってんだからほっときゃいいんだよ

272 :
>>257
なぜcxスレには書かない?粘着しなければならない理由は?

273 :
>>272
お前らの反応をみて楽しんでるだけだから。要は構ってちゃんなんよ。「深淵をのぞくとき、深淵もまたお前をのぞいているんだ」

274 :
さて今日は大安、Premium納車だ。SJ Sリミさようなら。ありがとう。楽しいクルマだった。

275 :
>>232
同じく降雪の都合で付けていない

ここは日本だ

276 :
プレミアム納車式
された人いませんか?🎵

277 :
>>269
死角を減らすため

278 :
>>273
なに、訳の分からんこといってるの?
どこが深淵だよ、浅薄無知な内容だろ。おまえと同じく。(笑)

279 :
>>274
女と車は新しい(若い?)方がそりゃ、いいよな。

ところで、前車はどのくらい(距離、期間)乗りましたか?

280 :
sリミ(中途半端)→Premium(中途半端)
男ならハッキリしなさい

281 :
スバルのデザイナーってw

282 :
>>268

いや〜、マツダの車よりも走破性があるし、ツダヲタしか買わない車よりもよっぽど特徴があるんだけど。

283 :
豪雪地帯を舐めちゃあ、いかんぜよ。一晩で70センチの降雪なんてザラ。その
時に幹線道路は除雪されていても、そこに至るまでが大変。フォレならそこを
ぎおぐい進む。もっとも、後で踏み固められた轍の除雪に苦労するんだがね。
ぐじょ〜のなあ〜、はちまんさまあ〜出て行くときは〜雨も降らぬに袖ぬらあす〜

284 :
>>273
マツダユーザーとしては全く分からない感覚なんだよなエアーcxユーザーの書き込みは。

285 :
なんでマツダヲタが来てるんやろ。
スバルは雪が降る裏日本の百姓のための車やんけ。
足回りが裏日本仕様。
マツダの貧乏人のくせにイキって東名で空翔びたいスカイアクティブと用途が違うやろ。

286 :
>>264
ソースどこ?

287 :
岐阜って豪雪で酷暑でワーストだな。

288 :
表日本の一般人にとってスバルの唯一の利点は、安車やけどツーリングアシストで車線中央維持機能とかメルセデスやレクサス、アウディのボッタクリ車並の機能があることだけやがな。

それだけで、内装がうんこ、ブサイクなデザイン、やる気ゼロのクソ営業にも辛抱でけるかどうかや。

わしはその価値があると思うたから買うた。
でもアイサイト開発チーム解散したそうやから、次回はもうないわな。

289 :
>>285
アウトバックスレで煙たがられてた、面倒くさいおじさんってあなたのこと?

290 :
>>288
関西の爺様は、どのグレードかったの?

291 :
>>290
アドバンス買うたで。
メーカーオプションは全部付けたがな。
エンジンの評判クソ味噌、燃費最悪、馬力皆無と言われてるけど。
街乗りでゆったりしたらええやん。
高速はアイサイトに任せてまったりしたらええやん。

茶色のシートがブサイクなフォレスターの中でもまだマシやんけ。

292 :
>>286
島下の実走行テストでしょ。
テキスト全て読むと点数以上にまだスバルを追い越してないのが分かるけど、他社の開発スピードも停滞気味。

293 :
>>291
お!試乗しないで買ったのね。
 まあ、試乗したって町中、チョロチョロ走っただけではわからんしね。少なくとも俺は素人だし。
俺もアドバンス内定。
色が迷ってる。ろくな色が無い、というより、塗装がチープにかんじる。

294 :
>>269
D型で改善される予定です。

295 :
>>278
お前みたいなゴミはK乗ってろってw

296 :
>>295
効いた!効いた!
浅薄短慮が露呈したな(笑)

297 :
300万ちょいで買えた人おらんかの
あと写真もっと見たいんじゃが

298 :
>>297
爺さん、そんな人おらんから早く、特養に戻りな

299 :
ツーリングオプション無しでも乗り出し320万くらいじゃねーの。

300 :
そうなのか、スバルはひどい会社じゃ!

諦めてエックシュブイでも待つとするワイ…(ヽ´ω`)

301 :
>>233
同じ理由でベースキットちドアバイザーいらないですと言ってたけど、納車時見たら付いてた。
外して変な跡付くかもしれないし、めんどいからそのまま付けてる。

302 :
>>301
ベースキット契約でバイザー無しを選ばなかったんですか?
単品で注文とか?
ベースキット契約だと値段間違いか、他の物がついてないとか?無かったんですか?

303 :
クルマ好きは、スバルに期待してるんだよ。今度のフォレスターには技術的な遅れを感じちゃって嬉しくない。
考えてみりゃ、アイサイト頼りの商品企画やイメージ戦略っておかしい気がするね。

304 :
開発者がSUVじゃないと言ってることが記事になってる車を
テレビCMでSUVと宣伝してる方が痛い
買わなくてよかった

305 :
何でこんなに過疎ってるの?

306 :
フォレスターはこのレベルなら乗り出し310万くらいだな

307 :
ちょっwwwwww

308 :
安い足車じゃなくなったらあとはお察しってか

309 :
>>252
>>258
やっぱり後席の使い勝手と乗り心地は新型のがいいみたいですね。自分は新婚なんで後ろ使う機会あんまりないと思ってましたが車中泊しようと思ったら新型のがよさそうですね。ターボも捨てがたいし他社含めてもう少し検討します。ありがとうございます。

310 :
スバルのA〜C型を買う連中は人柱だって
それが常識だってSJスレの人達が
言ってました。

311 :
>>310
車に限らずマイナーチェンジするものはそんな感じ。長く乗るならD型以降が良いかな。A型は車検切れのタイミングでD型買えるし。

312 :
深淵を覗く時、深淵を覗いているのだ!

だっておwwwwwwwwww

313 :
>>279
5年ちょい。25000K程。追い金200万ちょい。まだ価値のあるうち、と思ってね。

314 :
>>313
距離走ってないですね。
わたしは、一年10000km,
とにかくのりつぶしてます。引き取り価格5万円でした。

315 :
車の価格には開発に掛かった開発費が含まれる。
スバルはめちゃめちゃ開発力が低いから、
開発費はかかるが、成果は出ない。
成果が出なくても掛かった開発費は車の価格に上乗せされる。

フォレスターが性能も質感も高くないのに値段が異常なのは、
スバルの技術力の低さが主な要因。

トヨタやマツダなら、フォレスター程度の性能の車なら260万円でだせるし、
それくらいが妥当。

316 :
そういうのは出してからいってください

317 :
>>315
また、馬鹿な男が出てきた(嘲笑)
脳内には誤った認識が凝固してるから、こいつには何いっても無理。
トヨタなら260万で出せるってスゴいね、トヨタの原価計算までしちゃうんだ。(爆)
いいか、みんな、開発費は価格にのせるんだぞ、これは大発見だぞ!!

318 :
ガキばっかりだな

319 :
advance、9月末納車予定
2.5の説明書見たり、カタログ読み直したりするしかやることなくなってしまった
納車待ちの間の楽しい準備って何があるのかな

320 :
>>314
それまだましだよ。トヨタの不人気3リットルで一万だったよ。

321 :
>>319
今乗ってる車とのお別れ準備くらいしか・・・

322 :
>>286
冷蔵庫。

323 :
>>317
開発費は価格にのるだろ普通

324 :
12年乗った車追突されて全損、保険会社から出たお金が31万、その足でスバルに行くと、うちやったら下取り0円ですよ、だって。徳したんかな。

325 :
>>317
価格にのせないで、どこにのせるの?

326 :
開発費も当然乗るし、リコールで出た損失もその後の製品に添加されますよ当然

残念ながら260万で出してくれてないみたいだけどねぇ
もっと本気出せよトヨタマツダ…

327 :
>>319
取説嫁。800ページ近くある。今日納車でもらったが。サウンドナビとドライブレコーダーの取説合わせると
厚さ4センチ。重いぜ。

328 :
>>324
一年半にスバルのディーラーで下取り0円と言われた
スバル車が、今日ホンダのディーラーでは20万と言われたよ。

329 :
>>327
>>319は納車前の話し。
俺は、スタッドレスタイヤタイヤに合うホイール探しかな
あとはネット取説読み込み
アイサイトやハンドル回りの部分を読み込んでる
あと画面操作な。

330 :
>>329
俺はプレミアムだから、STIの18インチ買って、ノーマルホイールにスタッドレス、ノーマルタイヤをSTIに履かせるすもり。

331 :
>>310
D型SJ6MT
今のところ問題ないわ
燃費、お察し
車体重量から考えたらこんな物ですよ

332 :
今使ってるスバルのディーラーがやる気ないので、説教の捨て台詞吐いて隣町のディーラーでフォレスター買おうかな。

333 :
7/29で終わった先行予約特典の代替キャンペーンを各ディーラーで打ち出してるな
5万円分のディーラーオプション無料とかやってる
ただしadvance限定でギリギリ試乗出来ない期日
スバルクレジットもadvanceが1%金利低かったりと何かとadvanceを売ろうと頑張ってる
そうなってくると裏を読もうとしてしまうのは悪い癖だろうか?

334 :
俺は、ブリヂストンの純正を探しています
インセットってスバル取説で48と書いてあるからメーカーで50と書いてあればOK?

335 :
>>332
隣町くらいじゃ情報共有されてて面倒なヤツがうちに来たと思われそう。

336 :
>>332
俺は他府県に行ったよ
居住のDで買おうと思う気が起きなくて、電車で1時間かかる他府県のDに行ったら、この人達から車買ったら安心だと思う対応でその日に契約したわ。

337 :
>>335
ディーラーの駐車場に車を停めても誰一人出てこず、カウンターに行っても事務仕事して人が出てこず、フォレスターが発売になっても勧めてもこない糞ディーラーを何とか矯正させる方法はないものか。他メーカーはこんなことないぞ。

338 :
昔は他より安くするのでうちで買って下さい!だったが
最近はこの値段でNGなら他所行ってどうぞな店が増えた

339 :
初の新車、初のスバル車でこの車を買おうか検討しています
みなさんが付けたオプション、その金額、全体の割引額が知りたいです

340 :
本日プレミアム納車。sj xtと比較し、乗り心地カナリアップし満足。所でどなたかスピーカー交換した方既にいたらパネルの外し方教えて欲しく、参考urlあれば教えてください。 xvと同じかな??

341 :
322 324

君たち、読解力乏しい?
それとも加齢による
衰え? 

342 :
>>336
定期点検の時とか大変じゃない?

343 :
>>341
多分皆が「顔真っ赤にして何言ってんだコイツ」と思ってるよ

344 :
フォレスターの試乗は完全予約制になってます!
とか言われちゃって仕方ないから比較の意味でアウトバック乗ってきたわ

345 :
>>338
ネットなどの値引き情報で「ここまで値引けるだろ?」的な
態度でのっけから交渉してくる客が増えたんじゃね?

346 :
>>118
おいらも

綺麗な色だよね^_^

347 :
アドバンスドが2.5L+モーターアシストなら迷うこともなかったが・・・
ガソリン2.5も2.0+モーターアシストも微妙で困る。

2.5+モーターアシストはアウトバック用に温存か?
こういう出し惜しみ商法をトヨタから学んじゃったか

348 :
>>347
安心しろ今回は直噴だ。トルクの数値も申し分ないと思う

349 :
>>347
安心するなモーターアシストは時速40km/h以上では希薄になり、
60km/h以上ではモーターは無い物として考えないといけない。
すると、一般道でも郊外では、EGRの使いすぎでトルクがスカスカになった2.0Lエンジンのみで走ることになる。

むしろ重量増で明らかにパワー不足な上、
充電でパワー食われ鈍亀になる。
これは、スバルに上手く釣られてアドバンス予約したアホにはナイショな?

350 :
>>343
相変わらずの貧困な理解力(嘲笑)

351 :
>>344

そういうディーラーは見切りをつけて
違うディーラーに行ったほうがよいかと

352 :
>>349
CX5購入予定者が言ってたよ。

フォレスターには、2.5L直糞二
釣られて予約したアホがいるけど
CX5に2.5直噴ターボ載せることは内緒な。

353 :
>>349
advanceに飛びついたバル関係者やスバリストはネガな情報ばかりはいってきて凹んでるの

実車がきたらもっと静かになるよ
もう国内では売る気はないな

354 :
>>342
家から5分と1時間だからね。
定期点検は割り切ったけど、少ないだろうけど、トラブルとか、小さなパーツ取り寄せとかは邪魔くさいでしょうね。でも近所のDは絶対行きたくない。

355 :
>>341
なに言ってんだ こいつ

356 :
>>337
嫌われてね?

357 :
程度の差はあれど他社より対応良くないのは俺も認めるぜ
ホンダやトヨタ乗ってた時は何も思わなかったけどスバルにしたら今まで当たり前だと思ってたのが当たり前じゃなくなった

358 :
このeボクって11月にXVに載るけど、そっちは良さげだね。フォレスターより100キロ軽い車重ならもっと効果あるのは明白。

燃費も他社からの乗り換えでも我慢出来るレベルになるかも。

インプにも載せれば当面はお茶濁せるぐらいにはなりそう。

359 :
遂に我が家にフォレスターがやって来ました。今までお世話になったホンダのコンパクトカーとの別れに家族号泣、営業さんタジタジという場面もありましたが、
ツーリングアシストや大型サンルーフですっかりニコニコ。(半)自動運転に「これ自動なの?!(前車停止で)ワーー!!」と大騒ぎでした。
コンパクトからの乗り換えのため、どこを取っても新鮮で、控えめに言っても「良い車」。ハンドルの質感など「そぐわない車買っちゃったんじゃない…?」と哀しげな眼差しを向ける奥さんにも運転させたところ、
視認性の良さや、駐車時の取り回しの良さなどは初の3ナンバーにも関わらず一発駐車に大満足で、納得の買い物と相成りました。
後部座席が快適で、サンルーフや後部エアコン、後部スピーカーや足元の広さなどはコンパクトとの比較でお恥ずかしい限りですが、長時間でも苦にならなそうな、全くの別物でした。
既に免許返納した元・スバリストの義父に乗ってもらうためにのりかえのたいみんくを若干早めて購入したフォレスター。
駐車場に停まっている姿を見ると嬉しさとともに気恥ずかしさも込み上げてきます。

360 :
xvにしようかとおもってたんだけど、どうやらTAが年改でつかないみたいだからフォレスターも視野に入れ始めた
どちらにせよe-boxerにしようかと思うんだけどすげー迷ってる

361 :
>>360
XVは狭いよ一人で乗る分にはいいけど

362 :
XVe-BOXERとフォレスター最低グレードtouringがほぼ同額になるってことか。
XVe-BOXERのほうがフォレスターadvanceより速いだろうしな。

363 :
>>361
ラゲッジ抜きならcx-5と同じ広さだったなXV
。フォレスターはクラスで一番後部座席広いそうだ。XVなら立駐にも入る。taが付かないかも?

364 :
XVって、車高155以上ですよね?古い立駐には無理でしょう。
立駐気にする方は、セダンかワゴンを選ぶかなと思います。

365 :
>>364
ルーフレール無しはちょうど155

366 :
>>364
え?最低地上高200mmのSUVながら1550制限の立駐入るのが売りの一つと聞いたけど。都内だと助かる要素なんだが。

367 :
>>361
乗るのは基本嫁と二人でって感じ
たまに誰か乗るかなくらい

368 :
>>359
おめでとう!
なんかいい家族だな。
スバルもこういう人達に買ってもらいたいんじゃないかな。

この車、乗れは乗るほど良さが分かってきますよ。

369 :
>>366
ルーフレールつけると越えるはず

370 :
>>369
先代XVはルーフレールなしでもアンテナの台座が1550の制限にギリギリ引っかかるという情報を見かけた気がする

371 :
既に納車済みの方へ、
サウンドナビ300でステアリング連動のラインってでますか?

372 :
ステアリングラインとかそんなんないと駐車できないのかよ

373 :
>>371
休み入る前にDへGO

374 :
>>367
その使い方だとXVやね

375 :
>>337
10年くらい前だけど、某大衆輸入ディーラーでひどい対応だった。二度と行かない。
「欲しいもの決まったら言ってね。売ってあげるから」的な対応。

376 :
>>360
フォレスターの見積もりとってみ。xvが300前半だから400万覚悟してたら、365万だった。

377 :
>>367
あと副産物で今回のフォレスターは暖気がかなり早いってのは迷う要因だね。

378 :
ライン出るけど若干右寄りに微妙にずれてる気がする

379 :
>>378
サンクス!
調整は自分でやってみます。

380 :
>>371
試乗車がサウンドナビだったけどステアリング連動ライン出るよ。

381 :
>>380
重ねてありがとうございます。
アドバンス狙いなので9月試乗してみます。

382 :
>>377
暖気って、エアコン暖房のことですか?

383 :
>>382
エンジンの暖気
https://www.sanspo.com/geino/news/20180412/eco18041215150004-n1.html

384 :
>>383
サンクス

385 :
>>383
暖気ではなく暖機な。

386 :
ダンキシェン(・ω・)ノ

387 :
国内アセント投入ってマジ?

388 :
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180806-10332053-carview/?mode=short
これはマジ

389 :
この先、トランプによる関税25%砲も控えているというのに

390 :
新型のPremium試乗してきた。
まぁ、あれこれついて高級車になったな、という印象。
但し、スバル相変わらずの安っぽいシフトノブの感触とノブのグラグラ、ホイールアーチクラッディングの継ぎ目のデカさはしっかり継承されてたな。
あと、シートポジションメモリボタンのペコペコ、ドリンクホルダー後方の小物入れにiPhone Xはもちろん、7ですら収まらない、は気になる点。
でも、新型は実車見ると本当にカッコ良い。
ヘッドライトサイドのロゴや、同じくヘッドライトサイド、テールランプサイドがさり気なくFマークになってたり?細かい部分もデザインされてて愛着湧きそう。
乗り換えるか迷う。

391 :
デカ物にコンプレックス感まで読んだ

392 :
>>390
新型はゴツいのに取り回しが良いからほんといい線いってると思う。ルックスいいし足にほんと使える。

393 :
ディーラーガラガラ

394 :
Premiumにドライバーモニタリングいつ頃載るのさ

395 :
>>349
ハード的にはXVのHVとあまり変わってないスペック
だから、過度な期待はできないよねぇ。

396 :
>>359
すてきなご家族だ!

397 :
結局ベースは税抜き260万の車。
それをわかっててどこまでOPやグレードでごちゃごちゃ盛るのか考えたらよろしい。

398 :
安全と楽しさとか言ってるのに安全面の最先端のドライバーモニタリングがadvanceのみってすげえモヤっとする

399 :
>>398
B型までお待ち下さい…

出し惜しみが酷いよねー。インプは今年のC型でも
TAつかないみたいだし。

400 :
スバル4−6月期は国内販売低迷で減益でした!
一家で3台はスバルを購入しましょう!

401 :
この状況は当然予想通り。
でもまだまだスバルは過大評価されている。
技術力は三菱以下、全メーカー中最下位なんだから、もっと落ちる余地はある。
唯一なぜかまだ売れているアメリカへの輸出が増税されたら即終わる。

402 :
>>401
技術力は最下位なのですね。信じていいのかしら。
今回のadvance。いくらSUVといっても、街乗りメインといっても、400万前後の車。さすがに高速道路や坂道でパワー不足をそれほど感じることなく走れると思っていたけれど、そこも少し心配になってきました。

403 :
納車されて1000km超えたので感想。

・つけときゃ良かったパワーリアゲート
 重い。試乗したときに「これくらいなら大丈夫」と思っていたが
それは正面から上げ下げした場合。だいたい車庫入れしたら、後ろの
スペースは限らていて、かつゲートの可動範囲もある。だから横からの
開け閉めになるが、これがクソ重い。両手に荷物持ちながら、片手では
閉められない。

・つけなきゃよかった
 斜め後方視界拡張。完全には頼れない(要自分で最終確認)のわりに
頻繁に反応してうっとおしい。やたら気が付いて口うるさく報告してく
る割に役に立たない部下って感じ。TAなんかは、相棒って感じがするのに
なぁ。

文句ばっかりですが、それ以外はおおむね満足。
買ってよかったよ!!

404 :
家族と出掛けるのがイメージになってるので、独身では買うのに勇気いる。
400万だせば他社のミニバンとかも視野に入るから、家族もちはあんまり買ってないのかな?

405 :
北米一本足打法はかつてホンダがえらい目にあった
中国に切り替えで生き返ったけど

406 :
>>404
家族持ちに合うとは言えない、知人が先代フォレに乗っていたが
地上高が高過ぎて家族が乗り降りしずらいので、ミニバンに乗り換えたと言ってた

407 :
>>404
テレビCMのパターンが家族向けだからね。
ウェッブの紹介写真にスノーボーダーとかあるし、気にすることはないかなと
エックスブレイクなら尚更

乗り降りし辛いかな?以前、テラノに乗車していて車高が殆ど変わらないから
試乗時、身構えたけど、すんなり普通に乗れた。

408 :
>>406
5歳の子供でも普通にSJに乗れていたけど。
家族って何才?

409 :
>>401
スルー出来なくてすみません。
なんでこんなに熱心に書き込める?
普段は何してる人?
年収はフォレスターの400以下なんだろうけど

410 :
>>371
出ますよ!

411 :
>>408
70過ぎの爺さん婆さんをほぼ毎日病院に送迎するようになったんだと
それで乗り降りしずらいと言われたみたい、ジジババには乗り降りしずらいんじゃないの

412 :
高齢者は小柄だし膝の悪い人が多いから
フォレに限らず地上高が高い車は嫌がると思うぞ

413 :
>>409
最低限フォレスターに関係ある話しようぜ?

414 :
プラドは乗り降りしづらくて予選落ちしたがフォレスター は全然良いだろ

415 :
なんだ今度はジジババ持ち出してアンチ活動か?

416 :
>>366
都内じゃ最低地上高役に立たんけどね

417 :
なんでもアンチかよ

418 :
後席広いし車高高いからチャイルドシート関係の動線はこのクラスでは一番良かった。

419 :
別にアンチじゃないだろ?
被害妄想か?

420 :
>>418
このクラスというのはどのクラス?SUVだとおもうけど。

チャイルドシート設置の必要ある人はミニバンがいいよ。ウォークスルー、スライドドアが便利。

積載量も多いしね。

421 :
>>420
ごめん分かりづらかった。日本だといわゆる中型SUVでグローバルだといわゆるコンパクトSUV。
後席の広さと乗り口の広さはこの車のアドバンテージだと思ってる。

422 :
>>283
五町の辺りのイチコロ、除雪しても轍のガタガタ本当に酷いね、正に酷道w
そんなガタガタ轍も難無く進むスバルAWDの逞しさ
まあ前で他車がスタックすれば共倒れなんだけどねw

423 :
>>416
道の真ん中に寝転がってる……、いや、なんでもない

424 :
自販連発表 7月販売台数 2,682台

425 :
>>421
たしかに後部座席の膝前は広い。
ドアも五度?開ける角度が広がったそうだ。
子供は車高は気にならないようだ、22だろうがピョンピョン飛び乗り飛び降りできる。

426 :
>>422
岐阜県は夏はアスファルトが溶け冬は積雪スタック。車が走れる期間が半年しかないんだろ?

427 :
>>359 いい思い出

428 :
>>426
半年?とんでもない!
群南の県道なんて山崩れでもう何年もクルマが走っとらんぞw
岐阜県は車輪で走るには余りにも過酷
せめてもの抵抗がフォレスターに乗る事なんやw

429 :
>>424
まじかよ...

430 :
評論家も口を揃えて高速使って遠出ふるなら2.5、街中をちょこまか利用するならアドバンスって言ってるんだから
ドライバーモニタリングは2.5に搭載が優先でしょう

431 :
岐阜県花:レンゲ草
岐阜県木:イチイ
岐阜県車:ジムニー
岐阜県鳥:ライチョウ
岐阜県魚:あゆ

432 :
納車三ヶ月待ちはちょっとな

433 :
>>431
面白いw
けど岐阜ならそこはパジェロだろー

434 :
>>430
まぁそこの差別化はふざけるなと思うけど必要か?と言われれば無くても問題無いかなとも思う

435 :
9月10日前後の納車が待ち遠しい
それとアフターパーツ早く出ないかな。

436 :
>>425
おまえの息子22にもなってまだピョンピョン乗り降りしてるのか

437 :
納車3日目。200キロほど走ってきた。燃費13.8km/L。6割が高速だけど制限速度80キロ、片側1車線だから
こんなもんかなと思う。初めてのTAを経験したがカーブを自動で曲がってくれるのは感動ものだね。
エンジンは滑らかで十分な加速。赤信号からの発進は気持ちがいい。高速でキックダウンも試したが一気に4000回転を
超えそうになったので慌ててセーブ。あのまま踏み込んでいければ追い越し等も問題なさそう。
気になることは、遠くに赤信号を見つけて流しながら車速を落としてる途中で再加速をしようとすると一瞬引っかかるような
ショックがある。多分エンジンの癖に慣れれば対応できるのかも。

ただ静粛性は期待したほどではなかった。あとインサイトからの乗り換えなので揺れが気になる。SUVだからこんなものかと
思うがフレキシブルタワーバー という言葉が頭をよぎった。

438 :
今日全額振り込んで来たわ
オプションモリモリのマイフォレスター早く乗りたいなー

439 :
>>430
ドライバーモニタリングが他グレードに搭載されるならばadvanceは消滅するような気がする。
advance残すならドライバーモニタリングは他グレードに搭載されないんじゃないかな。と予想。
そんな俺はプレミアム納車待ち

440 :
>>439
MCでダウンサイジングターボ搭載グレードが出てadvanceが廃止。
それと同時に全グレードにモニタリングシステムかな。

441 :
>>440
ハイブリッド止めたら、スバルの将来はないよ。

442 :
>>436
つまらん突っ込みだが念のため
22センチ

443 :
>>ただ静粛性は期待したほどではなかった。あとインサイトからの乗り換えなので揺れが気になる。

これ気になるな。
運転していて神経の疲れてって、
騒音なのよ。ロードノイズ、風切り音、振動音。

アコードハイブリッド乗ってるから、インサイトよりウルサい、ゆれるっていうのなら、だめじゃん。アドバンス試乗してから判断るけど。

444 :
アドバンスって17インチのホイールはけるんですか?
STIのオプションホイールあるから問題ないと思ってるのですが

445 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292526

446 :
SUVなんだから普通車よりはそりゃ揺れるだろ

447 :
>>437
可能であればどのグレードを買ったのか教えて下さい

448 :
揺れを気にするかね?
アイポイントが高いのを期待して購入する方が殆どじゃないかと思うんだけど

premiumを試乗した時は、安定性、静粛性に満足したけど。

449 :
レヴォーグD型よりもNewフォレスターのほうが静粛性良くなかったよ。ガラス厚みも違うんだってさ。

450 :
>>444
問題無く履けますよー

451 :
>>449
レヴォーグはD型以降ガラスの厚みを上げて静音性を上げたからなぁ、フォレスターはそれより薄いのか、少し残念。

452 :
>>447
Touring.
D曰く、タイヤ以外はオプションと見た目が違うだけとのことなので安さに引かれて。

そうそう、納車時に空気圧チェックしたら案の定高め。2.5入ってた。輸送時は高めに入れてるって本当だったんだ。

453 :
>>442
センチで書くやつって頭悪そう

454 :
>>452
縦揺れ大きいけどこんなもんだと思う。
SJより良くなってるよ。

俺ツーリング、友人プレミアムで、ほぼ同時期納車なんで、お互い乗り比べてみた。

高速・通常走行時

ツーリング
コンフォートな感じ。でもクイックな車線変更するとややよじれる感じ。

プレミアム
細かい段差を拾って縦揺れする。でも操作への追従性がよくねじれない感じ。


段差乗り越え時

ツーリング
柔らかい感触で心地よいが、ゆっさゆっさ揺れる。

プレミアム
硬い感触でやや腰が痛いが、2回めの反動がない感じで落ち着きがいい。


結論としてまあタイヤサイズの特徴まんまかな。それに合わせてサスの設定は変えてそう。

で、どっちが優れてるか、答えは出なかった。お互い譲らんもんで。まあ好みですわ

455 :
読解力…

456 :
>>450
ありがとうございます
17インチのスタッドレス探します

457 :
>>431
岐阜県食からし豆腐を忘れるなやw

458 :
>>451
C型からじゃなかった?

459 :
と言うことはレヴォーグB型前と比較するとどうなんだ?

460 :
>>458
そうだったかな?
TAついた時にそうなったと思うけど。

461 :
>>460
D型でも改良されたのかも。。
C型の売りが、静粛性向上とSTIスポーツだった
記憶があるので…(@C型乗り)

462 :
>>460
一応フォレスターは、スバルを代表する車。

レヴォーグより薄いガラスの訳ないやろ?

463 :
>>448
車高あっても不快な揺れがあるのはわたしはダメです。
評論家が剛性が、静粛性がと言つてますが信頼できませんね。

考えてみれば、もっと科学的に計測できるのに感覚だけで評価してますから。

464 :
>>462
車としてはレヴォーグの方が上やないの?
足回りもビル使ったりしてるし

465 :
>>443
アコードとは車のコンセプトが違うから揺れるしうるさいよ。そんなん車のカテゴリーからしてわかることでしょ。そのアコードはクラウンよりうるさいし揺れるけどな。

466 :
確かに低速定常円旋回とかでロール角なんか測れそうなもんだし、静粛性も測れるわなぁ

と言うか評論家の言葉なんて何一つ信じてないが

467 :
>>461
いや、ガラス厚4,0になったのはD型からのようだね。それ以前は3,5だったかな。ちなみにフロントガラスの刻印から、厚みやカラーや種類を確認する見方が説明されています。

http://www.rex-japan.co.jp/support/trivia/9.html

468 :
SJフォレもD型からガラス厚くして遮音性アップしてる
フルモデルチェンジでまたガラス厚薄くしてビッグマイナーに備えるのがスバルの伝統芸や

469 :
>>465
アコードとクラウン比べて何をいいたいのでしょうか?(笑)  

470 :
アコード、インサイト、レヴォーグとは別物という感じで
車高は、さらに5cmアップしてほしかったな。

471 :
SUVとセダン比べてなんになるんだ?
アンチ迷走してるな

472 :
コンセプト違うモデル比較したってなんにもならないのにね。
9月までにrav4の諸元出てこなかったらxbreak契約するつもり。

473 :
>>467
サンクス。やっぱりD型最強か…orz
新型フォレスタースレで言う話じゃなくてすみません。

474 :
今更だけど、Lレンジって、何なの?

475 :
なすぴ

476 :
>>424
うわぁ



FMCしてそれしか売れなかった歴代フォレスターある?

477 :
ガソリン高騰でスバルには逆風。
もっと真面目にハイブリッド つくらんとな。

478 :
>>476
発売日が月初めではなかったのも影響しているのかもしれませんね。
予約の4割がアドバンスだったことも併せて考えると、8.9.10月のほうが若干伸びるような気もします。

479 :
そうかなぁ
ガソリンの値段が高いのはあらゆるメーカーの打撃になるものだし、値段は時代や税金なんかで上げ下げするもんだし、
ガソリン高いからプリウス買おう!なんて事にはならないと思うけどね

ガソリンの値段とか燃費を気にしてハイブリットを開発するより、
スバルにはアイサイト運転アシストがらみの事をもっと突き詰めて欲しいけどな俺は

そっちの開発が終わったのがショックだよ

Eボクサーなんて、2.0でターボの代わりになるくらいのパワー出してさ、燃費なんかより別のメリットを売りにすりゃいいと思う

エレクトリックターボです、みたいな

480 :
>>479
昭和の夢を持つのはご勝手に。

ハイブリッド、PHVは燃費目的の前にエコロジーだからね。
喫煙者が排除されつつあるようにあと10年、20年したらガソリン車のってたら良識疑われる時代がくるかもよ。
だから、各社こぞってエコカー目指しているのに、電動でパワーアップ?時代錯誤な夢です。

衝突防止関連装置や交通事故防止体制も然り。

ターボターボと馬鹿の一つ覚えは昭和の話。これからは公共性、社会性が問われてるからね。
そこのところ、ちゃんと理解して余生をお過ごしください。

481 :
>>480
ハイブリッド、PHVは燃費以外にどの辺がエコロジーなの?
生産、廃棄に要するエネルギーや環境負荷はどうなの?

482 :
エコロジーより当面のスバルの課題は燃費規制にどう対応するか?だね
その為には嫌でもHV、EV、PHVに力入れるしかない
そうしないと数年先に必ずエライ目に合う

483 :
環境気にするなら自転車にでも乗ってろよ

484 :
>>481
そうなんだよね。
478みたいにハイブリッドやPHVがエコロジーだと思いこんで余生を過ごしちゃてる方が大多数なんだよね。

485 :
>>482
まだ解ってないね。(笑)
燃費規制はエコロジー実現のひとつの手段なのよ。

全くトンチンカンなレスは、山根明に相当する。

486 :
今回のe-boxerには何の進歩も見受けられないので技術開発能力無いと判断できる。

487 :
>>484
論理性のない反駁(笑)

488 :
電気系はバッテリーで資源使うからね。その開発で山が削られてる
エコじゃないとBBCの車番組の司会者が言ってた

489 :
>>486
そこまで断定はしませんが、
ハイブリッドの方向性が示せないのは何故だろう?
規模、財務内容で劣る三菱でさえアウトランダーPHEV頑張ってるのに。

やはり、トヨタ様のご意向が働いているようにしか思えない。 おまえはトヨタの下請けでいい、表には出てくるな。本来ならダイハツのように完全子会社にいつでもできるけど独禁法あるから今はしない。なんちゃって、妄想ですってば(笑)

490 :
>>489
そういうと、フォレスターのターボがなくなったのはハリアーと競合するからと思っちまうわ

491 :
>>488
へぇー、そうなんだ(笑) 
じゃあ、日本政府にエコカー減税はおかしいッ!って抗議したらどう?(爆

492 :
全てトヨタのせいですw

493 :
>>490
ハリアーよりも、来年春のRAV4に競争力もたせるためだと噂されている。
でも、そんな近視眼じゃなくて、トヨタグルーブは全車種HVを目指すのにガソリンで亜流の選択は無いという大所高所なスタンスからかもしれない。

494 :
でも、ふたを開けてみたらRAV4は2.0直ターボもラインアップ(笑) 

495 :
>>443
インサイトw

黒歴史と比較しないでねー

496 :
皆さんナビはどうしてますか?

497 :
アンチにとってフォレスターは

・プリウスより燃費が良く
・レクサスより高級感があり
・クラウンより静粛性が良く
・スポーツカーよりロールが少なく
・2000ccで300馬力以上
・価格は300万円以下

でなければならない。

498 :
何か難しい話になってきてるけどもっと単純な気がするけどな。
そもそもダウンサイジングターボを増やしたかったスバルとしては、レヴォーグの1.6ターボをもっと活用する予定だったと思う。でもニュースの件とかでそれを使えなくなったし、他の開発中のエンジンも頓挫。
FMCが迫ったフォレスターには苦肉の策で次期アウトバックに搭載予定だった2.5とXVで使ってたハイブリッド。
って流れじゃないかと予想。
結果的に俺には理想的なパッケージングになったんだけどね。

499 :
>>496
パナです。
パイオニアが決算報告で企業継続に疑義なんて出てたね
倒産したら、地図更新どうなるんだろ?

500 :
>>497
だれもそこまで言ってないだろ
信者って大げさだよな

501 :
>>498
不正問題発覚する前に、パワートレインは決まっていたようだからそれはないかと。

それと去年XVに1.6T載せないのかと聞かれたインタビュー記事で、載せられない訳ではないが
なにかあって難儀だと答えてた。たしかSGPは何が逆でとかそんなのだった記憶。

今ググってみたけどソース記事出てこないんであれなんだけど

アウトバック2.4Tが来年だろうし、フォレスター、XVと差別化されて良いと思う。

502 :
>>498
2.5Lのフォレスターは海外仕様にはずっとあったわけで苦肉の策でも何でもないぞ。

503 :
premium注文しました。心待ちにしながらスレ見てます。

504 :
レヴォーグの1.6積まなかったのはあのエンジンがよろしくないからじゃないの?思ったより燃費良くないし。
ただアドバンスのHVが出た意味はわからない、今後の評価によるけどね。

505 :
むしろ国内で2.0を出す為の苦肉の策がアドバンスだろ

506 :
EボクサーはPHVを出すまでの繋ぎだよ。
XVに対して明確な上位車種感を出すためでもあると思う。

507 :
XVの上はアウトバックでフォレスターの子分がいないからレネゲード的な車種欲しいね

508 :
>>501
SGPとの互換の関係があったんですね。合点がいきました。ありがとうございます。

>>502
以前の計画だとダウンサイジングターボの比率がどうとかあったと思ったので、販売ボリュームから推察してフォレスターのダウンサイジングターボはその当時視野に入れてたのかなと思った訳です。
レヴォーグ1.6ターボはたしか2.5NAのダウンサイジングターボとしてデビューだったと思ったので。

あくまで個人の予想ですので悪しからず…

509 :
2.5のストロングハイブリッドが理想

510 :
>>499
パナが買うんじゃね

511 :
>>498
もっと単純な話をしよう。
1.6ターボをごり押ししてもいいんだけどフォレスターというキャラクターには今回のパワートレーンがベストという話。
ちゃんと開発者のコンセプト汲み取ってやろうな。

512 :
期待の1.6DITが失敗作

次回作開発難航し計画延期

間に合せの2.5LNAを作成し時間稼ぐ(今ココ)
↓未来
ダウンサイズターボ完成した頃には性能が時代遅れに。

513 :
>>511
そう思いますよ。だから俺には理想的なパッケージングって言ってますし。
もう個人の予想は書き込むのやめますね。ごめんなさい

514 :
>>424
7月30日から発売なんじゃねー?

515 :
ターボーターボー
フォーリーブスのターボーは
とっくに死んだな。

516 :
>>514
て事は今月が注目か

517 :
2.5は北米向けの主力エンジンにするため開発してたけど、思った以上にできが良かったから国内向けにも展開することになったっていう開発者インタビューもあったね。
ということは国内は2.0だけ展開の恐れがあったのか。台湾はそうなってるし。

518 :
>>517
これはうそ!

519 :
車載電池の素になる鉱物レアメタルは中国が世界中の鉱山を買いあさり、出荷量や生産方法など、コントロールしようとしてるみたいね

520 :
>>519
水の件もそうだし、水産物もそう
がめつくエグい汚い生き物だな、中国人は。
ヘドがでるわ。

521 :
>>496
三菱にしたよ

522 :
>>521
パイオニアつぶれたらサウンドナビの地図は大丈夫かな?

523 :
それは三菱電機がなんとかするでしょ。

524 :
>>523
三菱は信頼できん会社じゃけん。

あなたはブレーキが効かなくても
リコールしない会社を信用するんか。

525 :
三菱自動車と三菱電機は別会社なんだが。

526 :
>>525
そうなんですか?
グループ企業じゃないの?

527 :
霧ヶ峰とビーバーエアコン

528 :
>>526
グループだからって言えばあれだよ。重工やらプラントやら色々あって切りがないぞ。

529 :
三菱鉛筆。。。

530 :
三菱グループで三菱自動車は底辺だぞ。
三菱電機はぼちぼちの位置。それなりに信用と技術力はある。今回のダイアトーンは評判いいからパイオニアが潰れたら地図とかどうするのか見ものではあるね。

531 :
>>524
三菱がさんざんマスコミの標的にされてたはるか前より不正してたスバルは信頼できるの?スバルの不正はマスコミがすぐに飽きただけで三菱に負けず劣らずひどい物だろ

532 :
納車から四日目。今朝、バックで車庫から出そうとしたらいきなりの警告音。なんで?昨日は問題なく入れたじゃん、と降りて確認したら、
車庫の入り口に、早朝草取りした母のジャージが掛かってた。よし、RABは正常に機能しています。

533 :
>>531
若い方ですか?
私が20代だった20年以上前の
リコール隠しのイメージが強すぎて。
当時は珍しかった映像があってね。
車内映像で、運転してる人がブレーキが
効かないと言いながら突っ込んでいった
やつがあったんだ。
その運転してた人が映像を見せて三菱に
言いにいっても、車には問題ないって
言い張ったんだよ。

近年のスバルも問題ありだけど、
止まる機能のトラブルにも
真摯に向き合わなかった三菱を
今だに信頼できないんだ。

個人的なことを書いて失礼しました。

534 :
>>531
いやさすがに燃費改ざんとリコール隠しは同じんじゃないよ
命に直結するかどうかは大きい

535 :
ここで問題にすべきは、その三菱でさえPHEV四駆という名車を開発でき、スバルはトヨタのお下がりマイルドHV車しか出せないところじゃね?

536 :
>>535
トヨタ傘下だしな

537 :
>>534
三菱リコール隠しの翌年から日本の自動車のリコール数が倍増した事も知らないの?三菱のリコール隠しの直前にスバルがリコール隠しで事故起こしてるのも知らないのか?
当時はどのメーカーも等しくひどかったが、やり玉に挙げられた三菱が見事にマスコミ好みの悪役を演じてくれたからボロクソに叩かれただけでトヨタもホンダもリコール隠しは経験済みだぞマスコミの印象操作に踊らされすぎだろ

538 :
>>537
その後何回も発覚続けてるがな
スバルも今後の対応を間違うとそうなるが三菱は厳しい

539 :
>>530
AndroidAutoがあれば充分よ

540 :
>>537
三菱と日産からは絶対買わん。

アホと言われても、本能的に信頼
できんと思ってるから。
個人の勝手だがな。

541 :
車の罪悪はさ、事故死と環境汚染なわけじゃん

スバルはアイサイトで車の罪悪を一つ減らしたんだから、自信持ってアイサイト運転アシスト開発をもっと突き詰めればいいと思った個人的意見ですよ

開発終了すんな、まだやれる事あるぜ

ガソリンを減らす、燃費を良くする、って言うのは、車のもう一つの罪悪だから、もちろん無視できない大切なテーマだよ

でもエコとかってなんとなく言葉の響きで正しいと思ってる奴が一定数いる
エコバッグの方がプラスチックバッグよりエコだ!割り箸やめてマイ箸だ!みたいな頭の弱さ、気持ちの悪さがある
車乗らなきゃいいよなマジで
てか、スバル乗らなきゃいい

エコですけど!国が言ってますから!
みたいな奴は好きになれん




俺のプレミアムは来月納車だ楽しみだ

542 :
>>541
馬鹿か、おまえは?

なにを一人でうかれてんだ?

543 :
ダイヤトーンだとミラーリングしてヨウツベ見たいときプラス1万くらいのkid必要だなコレは。

544 :
子供を1万で買うなんてひどい

545 :
>>537
車輪飛ばして人殺したのは三菱だけやろクソが

546 :
俺もそれ言おうとした、ハブ軸が折れたヤツね

547 :
スバル以外はみんなひどいですハイ

548 :
当時の三菱。運輸省監査で見られたら困るリコール隠しの資料は紙袋に入れてみんなで隠してたらしいね。
監査が来た時の訓練もしていたとか。
運んでいる最中に紙袋が破れないよう二重にして使っていたとか。
当時は隠す気満々の風土だったんだよね。
ただ、これって氷山の一角かもしれない。
大切なのは今はどうなのかってことに尽きるから、どこのメーカーも横並びで考えたいんだけど、やはりあのイメージが強すぎて、、。

549 :
他社の事より、スバルの報告書はまだですか?
年内は無理ですか?
不正で始まり、不正で終わる1年ですか?

550 :
空飛ぶタイヤだっけ。

551 :
>>501
以前アイサイトがAWDしかないのは、技術的に
いろいろ問題あってと言ってたな。実際にハードルは
あったんだろうけど、どちらかといえばマーケティングの
都合を優先かと思っていた。

552 :
燃費擬装のお小遣いまだ?

553 :
みんなはそのまま乗るの?
マフラーとかアルミ交換してりするの?

554 :
パナか三菱の8インチナビを一回装着しちゃうとスバル純正以外のナビが装着出来なくなってしまうと聞いて悩み中

555 :
変形3DINのボックスが後で必要なだけじゃないの?

556 :
>>551
何を言っているんだお前は。アイサイトはFFのインプレッサにも載っているだろ。

557 :
>>556
先代の話。

558 :
>>480

ハイブリッド、PHVはエコロジーではないよ。

そもそもバッテリー作ってる時点で、超環境破壊しているのだから。

ガソリン焚いて走ってる方がよっぽどエコロジーかもね。

559 :
ガソリンも資源だから尽きるんだよ?
それを考えて開発してるんでしょうに

560 :
電気はどうやって作るのかな?

561 :
>>559
あれ無くなる無くなる詐欺だよ。

562 :
車を走らせるついでにモーターを回して
だね

563 :
レガシィもアクセル戻らなかったりデフが燃えたりしなかったっけ?

564 :
https://carvel.xyz/subaru-ascent
新型スバル大型3列シートSUV車【アセント】が2018年11月に日本発売予定!

565 :
北米で売れないから、国内投入?

566 :
>>564
これは嬉しい。ただダメージ受ける人もいそうな予感。日本での発売はないって予想されてたから、あきらめてフォレスターとかcx8に流れた人が多いんじゃないかな。
クロスオーバー7からの乗り換えの人とか、待てば良かったーって思ってる人が結構いそう。

567 :
全幅1980mm

568 :
まぁ、お手並み(市場調査力)拝見ですな。

569 :
>>567
そうなのよ。間違ってもこの車の横には止めたくない。アルベルでよかよかとなりそう。

570 :
アセント欲しい人は大きかろうが何だろうが買うでしょうね
CX-8が売れてるので出して全く売れないってこともないでしょうし
個人的には7人乗りは全く興味ないから欲しいとも思わなかったけど

571 :
CX-9も国内投入って出てたな。アセントとガチンコ勝負だな。

572 :
マツダ・ヤマハ発でもルール違反 出荷前の排ガス検査

573 :
誰かアセントのスレ立ててくんないかな

574 :
>>559
最近、ガソリンは100万年以上、半永久的になくならないことが判明しました。

575 :
>>564
syamuさんやん

頭Sかよ、この記事

576 :
大型化してもいいけど、駐車場とか道路の幅も広くしてくれよ。

577 :
アセントのエンジンをフォレスターに積んでくれ

578 :
>>454
SGPって意味あるの?

579 :
焦ってフォレスター契約しないでよかった…のかな?1980とか横幅デカすぎない?

580 :
それランクルだし

アセント1930mmだし

581 :
>>577
アウトバックに載るからいいじゃないかな。

てかアセント大きすぎてリフト対応してなくて整備出来ないって話はガセだったのか。

582 :
リフトさん説明してよ
つかこのデカさでもCVTか
ディーゼルでもないなら力不足感ありそう
cx8よりは空間も視界も広くてよさそうだけどね

583 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292826
マツダもナカーマ(^-^)人(^-^)

584 :
アセントの日本発売を言っているのは、そこだけだし本当かどうか怪しくないか?

585 :
寺はずっと否定しなかったから、何か噂はあったのかな。

586 :
右ハンドル仕様作るのに新しい金型必要だけど精々月数百台規模だからやらないでしょ

587 :
>>586
イギリス仕様はないのか?

588 :
>>586
既にオーストラリア向けに開発してる。

589 :
単発

590 :
>>570

そりゃ、どんな車でも買う人はいるよ。そこではなくて、量販できるかどうかということ。この車幅車長はアルベル超えてるからね。

591 :
発売されたのにスレ伸びないな
やはりアドバンスが発売されないと盛り上がらんな。

592 :
>>583
ちょw大問題じゃん。

マツダ推しでpopしてたここのスレ民は息しているのだろうか

593 :
アセントってラダーフレーム?
あのクラスに求めるものって牽引だったりするから。そこ重要
人乗っけるだけだったらミニバンでいいわけで。

594 :
>>593
ジムニーでも買えば?

595 :
>>578
お、おう、、、

596 :
>>594
いや、日本語よく嫁
牽引っつてんだろジムニーでバスボート牽引とか聞いたことねーわw
ランクルが何で売れてるかわかってないねぇ〜

597 :
ジムニー バスボート 検索で沢山出てきたお

598 :
>>596
良く読むんだが、けん引しか読めんけど?
あと、御前、本当にバスボート持ってるの?

599 :
CX-8と同じモノコックだと思ってたが違うのか?
ランクルやパジェロのようなラダーフレーム本格クロカン、スバル作れてたっけ?

600 :
SGPだろ

ラダーなんか採用するフォルムかよ。

601 :
>>583
クソワロタ
人を呪わばなんとやら

602 :
>>593
北米サイトに牽引してる画像あるぞ。
ググっても意味はよく分からんかったがクラス3に対応してるらしい。
https://www.subaru.com/vehicles/ascent/features.html

603 :
ホイールデカール付けようか迷うぜ。ダサいかな?

604 :
ラダーじゃねぇのか。ありがとう。候補から外れたわ

605 :
>>603
X-breakならいいんじゃね。
俺は雪国なんで年間1/3はスタッドレス
履いてるんで見た目が変わっていいと
思った。

606 :
スズキ、マツダ、ヤマハ発でも検査不正 国交省が公表 3社は午後に会見(産経新聞) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000550-san-bus_all

607 :
スバルの「データ改ざん」「自主検査で判明せず立ち入り検査で発覚」という悪質さや、不正期間、対象車数。
スバルは全てでケタ違いに悪質。

しかもまだ報告書提出していない。
どんどん期限がおくれる。
対応も最悪。

608 :
ホイールデカールかっこいいからつけたいって言ったら妻に高いね?って言われて一蹴された…。

609 :
>>603
Xbreakのホイールデカール装備車みたけど、一カ所だけXbreakの文字入ってるし凝ってた。
カッコ良く見えてしまった。
STIのフロントリップもよく見えてしまった。

610 :
>>593
2.2t(5000lbs)まで

611 :
>>590
リング先の記事等まで読んでないけど量販するつもりだから
2018年11月に国内発売とかて話なんじゃないの?

612 :
>>607
色んな不祥事が報道される中、最近まで不正をしてたマツダは悪質だと思うけど

613 :
不正の話はプロレススレでしてこい。
マツダの話なんかフォレスターに全く関係無いじゃないか。

614 :
納車5日目。割と平坦な一般道を200キロほど走ってきた。相変わらずエンジンは快調で、加速、追い越しには余裕がある。
ま、一人しか乗ってないからかもね。sモード試したけど、Iモードで感じたカックン感が殆どなく更に快適になる。

やっぱTouringだからか内装はそれなりに貧相。特に感じるのがドア。見ためはそれなりだが、綿抜きされて痩せた
布団みたいな感触。あとフロアマット。小さすぎだし起毛の密度が薄いので使い古しみたいに見える。サングラスを入れる
みたいな中央天上の収納には何を入れたらいいのか分からん。眼鏡入れたら取り出すとき飛び出てきた。
インサイトに比べてだが天上は断熱が良い。全体的に広々してるので体の堅い年寄りには楽かな。 後席は感動的に広い。

615 :
>>605
X-break専用みたいですね。ちょっとくどくなるかなって思ったけどやっぱり付ける。やっぱかっこいいよね

616 :
>>609
カタログでしか見たことないからくどくなるかなって不安だったけどかっこいいよね!付ける。
フロントリップも今見てみたけどいいね!

617 :
>>608
Amazonで15000くらいで見つけてしまったんですが。自分でつけれるのかな?

618 :
安いミニバンが使う手法。
中を広く見せるためにドアや内装を薄くして、平面なデザインにする。
椅子を小さくしたりもする。
コストダウンも出来て、「広さ=快適性」と勘違いしたアホと貧乏性を騙せる。

フォレスターは徹底的に金がかかっていない。
軽自動車と同じ塗装。
安さ重視のエンジンとミッション。
シングルマフラー。
ボンネットつっかえ棒。
インプと同じ内装。
簡易なエクステリアデザイン。
金が掛かっているところが一つたりとも見当たらないほど見事なコストダウン車。

619 :
ガイジが湧いてきたぞ笑

620 :
狭いのが快適な訳ねえだろ笑

621 :
狭いより広い方が快適だよね
当たり前だけど

622 :
レー探、どこにつけたら良いだろうか?液晶画面の横型タイプ
ダッシュボードの素材が表面がやわいから、貼りたくない
かと言って無いと不安。前車がいないとスピード出してしまうし

623 :
アドバンスのシルバー架装みたいなの無い方がいいなあ。。。
プレミアムの外観で中身アドバンスとかできないかな

624 :
おでこに貼る。

メーターパネルの上の右じゃだめなの?

625 :
ツダ豚が爆死したと聞いて来ました

626 :
>>624
サンクス
メーターパネルて、スピードメーターのあるところ?

627 :
>>623
俺はX BREAKの見た目でアドバンスが欲しかったよ
諦めてアドバンス契約したけど

628 :
最近はco2削減のがね

629 :
SK型のOBD2配線のディップスイッチって
対応表出てる?SJと同じなのかな。
軽くググっても見つからないんだけども。

630 :
インスタグラムでツーリング?でX−BREAKのフロントグリルなどを装着してる写真があったな。

631 :
スバル車は2.と3をONみたいですね。
SK型で取り付け成功事例出ましたらぜ報告してください。

632 :
インプと同じじゃない?(適当です)

633 :
>>629
ユピテルのレーダー、ディーラーに預けて試乗車で確認して貰ったけど問題なく動いたみたい。自分の目では未確認だけど。

634 :
レーダー探知機なんて付けてるだけで、この人はスピード違反する気満々なんだなと思ってちょっとひくわ。
よくあんな恥ずかしいもん堂々と付けるよな。

635 :
2代目フォレに乗ってるけど今のは外装の金属部分もプラスチックもベラっペラだね
ハンドル握ったら樹脂の手触りが手に全く馴染まなくて印象悪かった
SGPなんてのも褒めちぎってるけど目的はコストダウンだからね
それで380とかバカじゃねえのって思ったわ

636 :
アドバンス、
オプション税込み総額420マンえん。

637 :
>>635
同じフォレスター乗ってそこまでボロカスにいえるよな。

じゃあお前はいつまでそのオンボロ乗っとけよってなるだろ。

638 :
>>635
買う気満々でディーラ行って見積もり出してもらったら380万円と言われて顔真っ赤にして帰ってきたんかな。

639 :
>>635
おんぼろ

640 :
>>636
今をときめくスバルのハイブリッド・カーが420万なら安っすー!

とならないか?

641 :
軽でも200万する時代に追いつけてないかぁ

642 :
>>640
初代インサイト並みのハイブリッドカーで400万は冗談だろ?だな
エアコンつけるとアイドルストップもしないなんて有り得んわ

643 :
カローラが300万の時代だぞ

644 :
>>638
いつものコストダウン君じゃね

645 :
>>635
良かった頃のフォレやんstiとか?
大事にしろよ

646 :
ハイブリッドカー(ドヤ!)
実際はちょっぴりモーターアシスト

647 :
>>635
ハンドルは革だろ?
使い込むうちに光沢出てくるよ

648 :
>>591
地味なモデルチェンジだから

649 :
新しくなる度に高くなってるのね。
400万にビックリかもしれんが、
他の車も高くなってるで。

繰り返しになるが、高すぎて
ビックリするところから
スタートだっぺ。

650 :
エスクードが車両価格250万だからな。
もうそういう時代なんだよ。

651 :
TA欲しい、AVH欲しいとか言いつつ、それがついて値段も高くなると高すぎるとか、本当に勝手だな。
400万に見合った価値がないと思うならほかの車にしなさい。

652 :
新フレーム、アイサイト、新エンジンの開発費もあるし
部品も東南アジアシフトで為替で原価上昇もあるんじゃないか?

XV最上級機種と値段的には大差ないしね
買得かなとは思ってるけど。

653 :
フォレスターHV込み込み が400だろ?ハリアーはあんな性能でHVが込み込み500だわ。
フォレスター は十分コスパ良すぎの良心価格だわ

654 :
420マンえんのフォレスター。
アメリカでは若いママさんのセカンドカー。
日本が貧乏になっただけなのねん。

655 :
chrすら出た時はop盛れば400万だぞ?

656 :
プレミアムでも、オプション削れば360強で買えるかと。

657 :
>>654
アッパーミドル以上、年収は1千万超の家庭の話だから

658 :
軽のNボックスが軽く200万超える時代だぜ

659 :
400万か。プラドとかも選択肢に入ってくるな。

660 :
プラドは旧型フォレスターと比較して車幅で10cm前後up
デカすぎだろ。200なんか更にだな
実際、機械式駐車場は、車幅が1.85以内がが多いだろ

661 :
そしてプラドにOPを盛ればさらに上のランクの最低価格になってくると

662 :
フォレスター➝プラド➝ランクル➝xc60➝ディスカバリー➝ゲレンデ
ゲレンデ買えばみんな幸せになれるな

663 :
プラドって、ステアリングヒーターついてないよな。
シート送風はついてるけど
フォレスターにシート送風が付いたら完璧だな。

664 :
プレミアムにX BREAKのフロントグリルつけたい

665 :
>>653
5年前のモデルだから値引き大きいだろうし、コミコミ400〜買えるんじゃね?

燃費よりパワーなら2.0ターボあるしなあ

666 :
プラドは集合住宅には似合わん

リセールくっそいいからイニシャルコストかかってもいい車だけどな

667 :
それよりも盗難の危険性が高い。
知り合いで盗まれた人がいる。まあ、盗難保険に入っていたのでまる損にならずに済んだようだけど。

668 :
フォレスター買う人の年収はどれくらい?
700くらいかな?

669 :
>>630
ほんとだね。Dでお願いすれば代えてくれるのかな?

670 :
>>668
そんな貧乏人は軽自動車にしとき。
無駄遣いしたらあかんがな。

わし額面2000マンくらいやけど
注文したアドバンス420マンえん
ちょっと高い思うもん。

671 :
>>670
2000万でフォレスターですか!
そのくらい年収ないとだめかな

672 :
不正検査でマツダ推しが出来なくなったアンチが今度は年収でケチつけに来たか。
あの手この手で無駄に頑張るね。
どうせ頑張るなら実生活が豊かになるように頑張れば良いのに生産性がないな〜

673 :
>>672
マツダの代車デミオ乗ってた小児科の先生、東名高速でスカイアクティブしてもたやん。
マツダはスカイアクティブしたくないひとが乗ってたらあかん。

裏日本の百姓向けセンスゼロのスバルのボロ車の方が堅実やろ。

674 :
ゴメン、フォレスターに400万円の価値があるようにはどうしても思えないんだ。

ていうか、無い。

コミコミ320万円が限界だわ。
それでも俺は買わんが。
ダサいし、性能低いから。

これもネガになるんかな?

675 :
信者に不都合な書き込みは全てネガであり、書き込む者はアンチです

676 :
>>674
価値観は人それぞれなので、別に良いと思うけど、何故ここに居るかがわからん
ちなみに貴方が400万の価値があると思う車は何?

677 :
>>674
高速道路同一車線ほぼ自動運転のTAついてて、そこそこ車内が広い車と考えるんや。
裏日本の百姓向けのブサイクな車やけど、メルセデスやアウディ、レクサス買うよりかなり安いやん。

無駄遣いせんと始末せなあかん。

678 :
>>671
自分は昨年2500だったよ

679 :
>>678
額面2500でも手取り1600ぐらいやろ。
わし2000でも1350ぐらいしかないもん。
今年からさらに増税やから手取り減るがな。
無駄遣いしたらあかん。

680 :
そんなに貰ってるならもっと良い車乗ればいいのに、余計なお世話だけど
フォレスターは年収700万〜900万ぐらいの人が乗る車だろ

681 :
>>678
凄いですね!2500とは、、
やっぱり自分は、フォレスター諦めます。
年収650なので。アルトにします

682 :
>>674
買う気無いのにここで書いたらネガキャンだわな
価値の押し売りというかお前単なるアンチじゃんそれ

683 :
>>680
そんな低収入の子は見栄はらんと軽自動車にしとき。
軽自動車でも今は200まん近いねんから。
700未満とかやったら中古の軽でないと家計に無理があるやろ。

684 :
そもそも400万じゃないしフォレスター

685 :
>>684
わしアドバンス420まんで注文したで。

686 :
>>685
そんなもんOPの付け方の問題なだけじゃん

687 :
量産効果とコスト削減で機能追加分ととんとんなのに
売価が上がっても良心的だと思ってしまう人は騙されやすい人なんだろうね

688 :
コスト削減って何の話しだよw
明らかに先代より金掛かってるがな

689 :
年収の話とかどうでもいい。
好きな車を買えばええやん。

690 :
年収1000万以上なのにフォレスターしか乗れないってのは、逆に言えばそれだけ資産形成と資産運用の能力が欠如してるんだろうな

691 :
年収の3分の一が身の丈にあった新車購入価格だってな

692 :
>>690
すまんな。
スバルの株買うてしもうたんや。
はよ値戻して欲しいわ。

420まんの車は1年経ったら200まんくらいやけど
420まんの株は20まんくらい配当あるやん。使うたらもったいないやん。

693 :
2500でフォレスター買うパターンは年取ってその年収に達したか、その年収を今後維持できなくなる可能性のある人だろ。2500を10年20年維持できりゃフォレスター買わないよ。

694 :
>>692
配当目当てで、損切りせず塩漬けにしてる時点で株のセンスないからやめた方がいいよ。

695 :
収入が多くても無計画に支出する人は生活がきついだろうね。

696 :
結論、フォレスターは年収1000以下は買うべきでない

697 :
額面2千万でも税金、健保、年金で手取りは1200万くらいじゃないか?
そこから高層マンションや教育費を引くと、贅沢しすぎると、預金が出来なくなる

698 :
2000だとフォレスター買っていいでしょう。今後も安定して稼げるなら。手堅い人でしょ。ベンツ買ったりするとアホだなあと思う。

699 :
いい加減くっだらねえ話やめろよ

700 :
日本道路交通情報センターのホームページ見てたが、赤い道路が多い。
アイサイトの機能で楽ちんだった情報up増えるかもな。

701 :
年収400だけどフォレスター検討してた ダメだったのか…

702 :
俺もそんなもんだけど買ったよ
自分が気に入ったら前向きに検討して買えばいいじゃない

一生懸命買わない理由探す無駄な時間過ごすより
買って乗って行きたい所に行く、そんな時間作るわ

代金全額納めたし早く俺の手元に来ないかなー

703 :
年収云々じゃねぇよ
欲しい時に欲しい車買えばいいんだよ
もちろん、生活が破綻するようなローン組んだらアホだけど
一度きりの人生なんだからな
お金も有意義に使おうぜ

704 :
>>701
400まんしか収入ないんやったら、5年オチの中古の軽にしとき。
それでも生活キツイと思うで。

705 :
2ちゃん伝統のエア年収マウント
実際のところキャッシュ一括は無理無理で
残クレで買う人がほとんどなのが現実

706 :
アドバンスにするかプレミアムにするか
SJ XTからの乗換えだけど、週末乗りだとどっちが良いのか悩む
割合では街乗りが多いかもしれない
アドバンスはタンク量が少ないのが気になる点

707 :
>>701
貯金で、一括払えるなら可能かもよ

708 :
スバルスケジュール
2019年06月 レガシィB4/アウトバック(FMC)
2019年08月 WRX S4/STI(FMC)
2019年10月 インプレッサ(MC)
2020年04月 XV(MC)
2020年06月 フォレスター(MC)
2020年09月 レヴォーグ(FMC)
2020年10月 アセント(新規投入)

709 :
>>704
今も当時(2014年)300万しないくらいのカローラフィールダーHV新車で買って乗ってるが別に苦しく無いぞ 余裕があるわけじゃ無いけど。
なんで苦しいと思ったん?子供も少し大きくなってカローラじゃ手狭だし雪にも強いSUVを欲しくなったらダメなのか…よりによって中古の軽とかイミフ 去年嫁さんNBOX新車で買ったわ

710 :
>>706
XTならまだSJ乗っていたほうがいいと思うよ
SK乗ってて隣りにXT並んだら力が無いのが分かるし嫌だもん

711 :
ID付きの源泉徴収か確定申告載せない限り誰も信じないのにこいつらは一体なにと戦っているの?

712 :
>>709
住宅ローンとか、借財はないのでしょうか?

713 :
>>711
自分の中の劣等感じゃない?

714 :
>>711
いや、当たり前の事書いてるだけじゃない。400万でフォレスターって自分の子供なら怒ってでもやめさせる。

715 :
年収120万だけど買ったよ。現金一括で。

716 :
>>715
お、おう。。。。。

717 :
年収と車はもはや関係ないのを気付かない老人が多いんだな。知り合いの2億貰ってる開業医はXVなんだが。

718 :
>>714
幾ら何でも、年収と同額のクルマはありえんな。
同意。

719 :
>>717
稼ぎある人は関係ないが無い人はそうはいかないだろう。まあディーラーとか無責任な人は、好きなのを好きな時に乗るべきなんていうだろうが。

720 :
>>719
年収ネタしつけーよ

721 :
買えるんならなんだってええやん。経済まわそうぜ。

722 :
年収つったって、サラリーマンと個人事業主で捉え方違うし、サラリーマンでも社宅有無とか福利厚生でも違う。
可処分所得と保有資産と今後の計画で考えるしかないわな。

個人事業主でローンでこれから学費がかかる子持ちなら、確かに二千万くらいないと不安かもしれん。
年収400万でも公務員で独身で官舎食事完備で実質年収全て可処分所得なら、余裕だろうし。

ひとつだけ言えるのは、こんなところで年収だけ出して「俺買えますか」なんて言ってるやつは買わないほうがいい。

723 :
IP辿って見たらオンゲ、ソシャゲ、アイドル大好きの典型的なイキリオタクでワロタwwww

724 :
年収バトルとかハリアーかプラドスレを間違って開いたのかと思ったわ

725 :
マツダの工作員必死なの?

726 :
>>674
ダサいとか、買わんとか思うのはあなたの自由です。

ただ、性能が低いというのは比較対象が有って成立する事なんで、具体的な例を出して欲しいな。

727 :
>>709
キミ、家計がその日暮らしやん。
貯金もない浮草人生。
ちょっとなんかあったら一家破綻、生活保護やん。
ラテン系の脳みそしてるんやね。

ふつう、働かんでも2~3年くらい暮らせるぐらいは最低限持ってなあかんで。
ほんま手持ちゼロでよう車買う気になるわ。
わし貯金1億超えてるけど、裏日本の百姓向けのブサイクなスバル車で辛抱したというのに。

728 :
>>727
しつこい

729 :
このクラスでいうなら、
金があったらボルボ買えばいいし、
金がなければコスパ最高のCX5。
急ぎじゃないならrav4待ちでいい。

結局、どのルートを辿ってもフォレスターという選択肢は出てこない。

フォレスターという選択肢自体がバッドエンドルート。

ずっとハンドル握ってないといけない渋滞アシストなんぞ役に立つかよ。

渋滞で動きが止まればハンドルから手を離すのが普通だし、
それでキャンセルされるツーリングアシストはまだ使い物にならない未完成版。

730 :
マツダはいらんなぁ

731 :
いつもCX-5とか楯に取るけど、意外にトヨタ推し辺りじゃないの?
C-HR貶そうもんなら奴ら何処でも現れるからなw

732 :
スバル叩き出来なくなったツダチョンが脳内年収でマウンティング(°_°)

733 :
走破性とパッケージングでフォレスター一択です。
むしろ他に選択肢がほしいくらい…。

734 :
もう、バカはほっといてフォレスターの話ししようよ。
さっき、Dから連絡あって登録は終わりらした、納車は8月31日からオッケーって連絡来た!

凄く待ち遠しい…
ちなみに、プレミアムのシルバー。

735 :
>>729
マツダは車線中央維持機能があかんやろ。
高速道路走ってたら反対車線にスカイアクティブしてまうねんから。
そやから選択肢には入らんねん。

わし、若い頃、ファミリア乗ってたからマツダはもうええねん。

736 :
俺もプレミアムのアイスシルバーだ
8/23〜納車可能だ

737 :
アドバンスはまだまだ先やから。
うだうだ、しょーもないこと書いて待ってなあかん。

738 :
>>736
お互い連休後ですね。
多分、一日も待てないから有給取って行く予定w

739 :
>>729
タッチパネルがゴミのXC
狭い視界悪い運転支援がしょぼいCX
幅デカくて取り回しに困るRAV4

実用に問題ありだから選ばんな

740 :
ノーハンドルで運転支援キャンセルされるのを叩いてる時点でただのアホだろ。テスラですら事故起こして制限してんのに。

741 :
>>729
不正でcx-5の本スレ過疎ったからこっちきなよ。いい加減に毎回フォレスタースレに粘着するのやめなよ。

742 :
ターボATが出るって話は立ち消え?

743 :
明日納車! だが走りに行くヒマがない。貧乏暇なし。 1/3頭金で残りろうきん!なんとかなるって。

744 :
>>705
住宅ローンに教育費もかかるので、銀行ローン利用。
一括で買える人うらやましいわ。

745 :
>>744
中古買っとけ

746 :
2000万はネタだろうけど、400万ならマジで買うのやめたほうがいいと思う。

747 :
>>739
CR-V全部当てはまっててワロタ
フォレスターはエンジンとデザインに先進性が無いのがね

748 :
何かすげえ叩かれててビビる…田舎県だと400万とか割とボリュームゾーンだと思うんだが
でも心配してくれて言ってくれてるんだと思ったら納得した。ありがとうございました。

749 :
>>729
金が余ってる訳じゃないけど無い訳じゃない。
車検時期の都合上、RAV4を検討することもできなかったのでフォレスターを契約しました。

CX-5はいい車だけどフォレスターに比べると色々と劣るなと思ってます。

750 :
地元で行った感じがいいディーラーの順位。あくまでも主観。スズキ>トヨタ>マツダ>ホンダ>>>スバル。
でもフォレスター買う。

751 :
>>743

ろうきんの金利キャンペーンか、
あんたは何%だった?
1.7%か?
値打ちあるよな

752 :
納車後初のロングドライブ。
往復500キロで燃費は12キロでした。
アシストの微妙な違和感以外は満足。

753 :
それで12は悪過ぎじゃね?

754 :
>>750
昔嫁車買いにスズキ行った時、スバル以下の対応の悪さで
嫁共々愕然として、近所のサブディーラーで買った。
セールスさんとの相性や当たり外れはあるだろうけど。

755 :
新フォレスター高速のパーキングで見たが新車オーラないなぁ
タイヤが黒光りしてて新型って気がついた

756 :
>>679
今貯蓄が一億ぐらい。
あと20年は働く予定

757 :
新車オーラって言葉初めて聞いた。

758 :
>>756
お前は俺か??

759 :
小金持ちはしつこいですね笑
クルマの話をいたしましょう

760 :
45で独身だったりすると普通にあり得る状況

761 :
インプのSGPは揺れが酷いと騒ぎになってる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21860734/

CVTはギクシャク感が酷くてリプロが出てるが改善してないで諦めてる。

同じプラットフォーム、確か同じCVTだよな、フォレスター?

762 :
>>761
代車でインプ借りたけど問題なかったよ。
個体差みたいだな

763 :
SGPは駄目なシャシーの典型例。
SGPはスタビライザー直付けしたとかで、
スタビライザーのデメリットが強く出てる。
ユルいコーナーでは一見ロールせずいいと勘違いするが、それだけ。
キツいコーナーではインが浮くし、
荒れた道ではガタガタが増幅される。

それはパイロンスラロームのインプやXVのリアの流れの大きさや、
価格コムの荒れた道でガタガタ横揺れが大きいというカキコミで証明されてる。
CVTのギクシャク感は、エンジンが燃料カットしてノッキングしてるものだろう。
燃費性能が低いスバルが燃費を悪化させずに解消出来るもんじゃない。

残念でした。

764 :
CVTってのはカタログ燃費以外に意味は無いよな
フィールも耐久性も悪い

765 :
>>761
インプとフォレスターのSGPはちょっと違うよ

766 :
400万を何年乗るかが収入と関係してくると思う

767 :
乗り換えたいけど、奥さんが「車と時計をよく買い換える奴は浮気性」みたいな考え方なので辛い

768 :
ツダチョンもう年収の話しかできなくなったのか
まあ、最後の最後まで嘘つき通そうとしてバレたのは痛いよなあ(失笑

769 :
Advance契約の皆さん納車はいつごろって聞いてますか?

770 :
>>767
見栄張るな。おまえの収入では買えないといってるだけ。
おまえは持てない高齢者だから。

771 :
>>769
10月頭

772 :
>>769
7月末契約で、10月下旬か11月上旬。
生殺しされてる気分。

773 :
7月の販売台数がアレだから10月からに期待するしかないな

それでも伸びなかったら、よしなが下請けに出向だな

774 :
>>769
9月下旬。
試乗車と同時期。

775 :
プレミアム試乗時にホーンの音色を確認し忘れたのですが、鳴らされた方おられますか?
やっぱり前モデル同様の貧弱な音色でしょうか?

776 :
アドバンス10月15日納車予定

777 :
>>775
ホーンなんてどーでもいいじゃん!

778 :
>>767
浮気性と浮気は違う。
なんなら嫁も乗り換えようか?って
言い返したれw

779 :
そういえば、オプションにスバルホーンってあったような?

780 :
大した知識もないくせにプラットフォームが悪いとかよく言えるよな

口コミがすべての総意のように言ってるのもガイジポイント高いわ

781 :
web見積りでX-break パールホワイト パナナビ ETCで370万かぁ。
フォレスターにしちゃ高いと思うが
軽200万カローラ300万の時代だからそんなもんか?

782 :
>>780
言うのは自由でしょ?
何言ってんの?

783 :
高いと思うなら一番安いグレードにしなよ

784 :
>>783
Touringにしても360万。
10万しか変わらん。

785 :
全体的にここ10年くらいで100万高くなったイメージ。

786 :
>>785
まぁね確か10年前とかって廃車持っていっても国が10万とかで買い取ってくれたり減税も重なり凄い割引価格で買えてた記憶あるわ

787 :
円高で部品製造を海外シフトして、円安になったのが痛いんだろ

788 :
Advance契約時期にもよるのでしょうが納期情報まちまちですね。私は7月に注文入れましたがセールスが10月って言ってみたり11月って言ってみたりはっきりしません。
価格コムの書き込みだと7/28契約で10月1週目に納車なんて書いてあるしぼちぼちはっきりしてほしいものです。

789 :
契約7/1で生産9/20〜30で納車は10中旬って言われてる

790 :
CR-Vには興味はないが年末予定のD:5が気になる。
そこまで待つと来春のRAV4も情報出るだろうし、暫く買い替えられない。
ターボがあれば今頃納車待ちだったのになぁ。

791 :
>>782
発想がガイジやん、もうそれ

792 :
SGPの幻想が打ち砕かれて、
スバヲタも夢やぶれたり。

ダサいデザインごまかすための「視界」
HVのくせに低すぎる燃費ごまかすための「走りのためのHV」

不正とステマが命のメーカー。

793 :
TAってクルコン+ハンドルアシストだと思うんですが、クルコンだけ、ハンドルアシストだけのそれぞれ別の使用も出来るのですか?
初スバル、アイサイトなので分からないのです

794 :
>>793
できるよ。スイッチがそれぞれあって、どっちもセットするとTAになる。

795 :
>>794
出来るんですね
ありがとうございます

796 :
>>793
ACCだけは出来るけど、車速0〜120kmのハンドルアシスト機能はクルコンON状態のみ作動
取説464ページ
あと、赤信号で警告が出る機能もあって驚いたわp456

797 :
>>769
予約開始翌週に仮契約で9月末納車予定です

798 :
納車七日目。高速8割で160キロほど走った。燃費は15.8キロ/L。
大雨の中、天井から大騒音。ただ、アイサイトが停止するほどの雨だったので、フォレスターに非があるとは断言できない。
気になるのは、音がアイサイト装置部の裏から顕著に侵入してくること。多分、そこだけ遮音ができてない模様。

一般道、速度50キロほどの時、TAで車間距離最大にして走っていたのだが前の車に道譲られた。俺の感覚だがTAの車間設定は
短すぎると思う。あおられてると思うドライバもいるはず。

799 :
そうだ。フロアマットなんだけど。ちょっと形を変えてシートを取り付けるレール端のボルトの部分を隠すようにして
くれたらよかったのに。乗り込むたびに金属むき出し銀色ボルト部分が目に入ってげんなりする。ちょっとした工夫で
見た目はずいぶん変わるのに。

800 :
>>798
E型SJG乗ってます

アイサイトバージョン3トリセツではACC、
速度40km/h
車間距離約30m

速度40km/h
車間距離約60m

TAは所有していないしダウンロードもできないの不明だけど同じ感じ?

801 :
>>798
週末は普段運転していない方が多いんで車間距離が広くなる傾向あり。

802 :
インスタ見てるとフォレスター納車が続々とupされとる。
やっぱ、戸建が多いね。

803 :
>>800
SK9も同じで 取説上は最大車間距離が
速度40km/h
車間距離約30m

速度100km/h
車間距離約60m です。

804 :
Xーbreakの納車情報が多いなー

805 :
>>793
ハンドルアシストはレーンキープ(車線中央維持)だったら単独でも動作する。時速60キロメートル以上が動作条件。

806 :
なんだ車間距離200mあれば満足なのか?

807 :
ホライゾンブルーパールは洗車キズ目立ちやすいかな?

808 :
全然目立たない
ガンガン洗車機突っ込め

809 :
最近の洗車機は売れたんブラシだから一時期のナイロン製ブラシよりキズが着きにくいね。

810 :
アシストクルーズって、設定速度で巡行中に前方に車両検知で速度調整で最低車間維持しますよね?

811 :
洗車機かけても構わんが塗装保護するメンテナンスはした方が良い

812 :
プレミアム納車したよ!
先週位から漸く納車始まったみたいだね
道理で走ってるの見ないと思った

813 :
ディーラーの方ですか?

814 :
今ディーラー夏休みじゃないの??
よく納車できたね。うらやましい

815 :
今日納車。100kmほど走ってきた。
>>798
おれも結構近いなーと思った。もうちょっと離れて走りたい。

それよりも!
ケンウッドの彩速ナビにiPodclassicが認識されなかったのがショック。

816 :
離すのは逆に難しいんだろうね

817 :
プレミアムを6/3契約で、納車が8/25。

6月下旬契約で盆前納車とか聞くけど、本当なの?

本当なら何で俺はこんなに遅いのか…?

818 :
新型見たけど、前から見たら旧型と同じで後ろから見たらフリーザ見たいだった

819 :
フリーザ笑

820 :
advanceのモーターアシストって悪路走破にどんな影響を与えてくれるのでしょう。気になります。
昨日お台場行ってエックスブレイク体験がてら聞いてみようと思ったら、混み混みで体験できず。

821 :
>>814
都道府県によっては休みを分けてるところもあるみたいよ。
神奈川スバルなんかお盆休みでも土日は夏祭りフェアー企画してるし、

822 :
フォレスター2.5NAはここまできたかというまさしく完成形でしょう
ブランドにこだわらなければ国産SUVの一つの頂点よ
これを新車で乗れて楽しめる人を心底うらやましいと思える

823 :
>>822
ひとつの頂点
頂点が300くらいありそうやんけ。

アドバンス注文したけど、そないええ車やないやろ。
うんこスバルやで。デザインもブサイクやし。
妥協して買う車やんけ。

824 :
>>823
これを新車で乗れてそんなこと言いつつ楽しめる貴殿を心底うらやましいと思える

825 :
>>822
スバルがダウンサイジングターボ載せてきたら即掌返ししそう
水平対向フロント積みって時点で大衆量産車向きじゃない

826 :
高速道路往復500km、東北山中の山坂道200km、3名プラス荷物でエアコンフル稼働での総合燃費15.5km/lだった。

高速道路だけだと時速100km平均で18km/lもいってた。
市街地の車多め、ストップアンドゴー多めだとたちまち平均燃費が落ちていく。
多分10km/lくらいじゃないかな。
ちなみにTouring、ご参考までに。

街乗りならAdvance燃費も走りも結構良いかも!

827 :
>>825
俺レガシィのNA乗りなんだよなあ
スバルはNAもちゃんと作ってると実感してるよ

828 :
言い方悪かったちゃんと作ってるというよりNAはNAならではと言える乗り味なんだよ
スバルはそうしたところもしっかりしてる

829 :
>>825
もちろん新型の良さって車体や室内にあったりするから
それでエンジンよくなればそれに越したことはないでしょ?そこにこだわってはいないでしょう

830 :
ダウンサイジングターボの初期ロットなんて乗りたくない。新型エンジンはトラブルがこわいよ
マツダはリコール多いよな。スバルの方がマシかもしれんが。

831 :
儲け重視で色々ケチって作ってるからな
前期モデルまでじゃね
今は一番買わない方がいいモデル
売り上げ下がって本気出すまで待った方がいいよ

832 :
>>823
じーさんなに言ってるの?
妥協しないで他車買えるのに妥協して鈍亀買ったのか・・・
バカなのか

833 :
納車8日目。弟を迎えに空港へ。5割高速で160キロほど走ってきた。渋滞有ったからか燃費11.2キロ/L。
帰り、大人3人子供2人で乗って感じたが、なんか独りで乗った時より揺れが収まって安定感が増した。当然だとも思うけど
1人乗りでもそんなセッティングに出来ないかな。

834 :
https://clicccar.com/2018/08/12/618154/

フォレはガン無視されてますが悪くないな

835 :
>>823
大丈夫?
ここに来んと、病院行ってきな!
キモいわ。

836 :
ジャスパーグリーンとワイルドネスグリーンって結構違う?

837 :
納車まであと19日。
カタログでも眺めて気持ちを抑えるか…

838 :
>>833
だからadvanceにしろとあれほど

839 :
>>823
おじいさん、ご飯なら一昨日食べたでしょ

840 :
>>836
ジャスパーグリーンの方が、明るくて綺麗な色。自分はJAS羽ーが好み。個人的感想❗

841 :
>>823
お前は乗るな

842 :
初めてツーリングの実車を見たがリアのカニ挟みが目立ち過ぎて恥ずかしいな。

843 :2018/08/12
リアは完全にアメリカ人の嗜好に合わせた感じだな
ここまでやったんだから引き続き彼の地でバカ売れして欲しいよ

V37スカイラインを語ろう Vol.45
【余計な】最近の車は高すぎて買えない!【装備】
○○○○ Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part5○○○○
V37スカイラインを語ろう Vol.44
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 80台目 【型落ち】
生き恥職人◆松山yasu 18◆逆ギレ裁判◆キングボンビー
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 19【EV・LEAF】
V37スカイライン購入者−情報交換 part31
◎●●/RX-7 Part198\●●◎ [ワッチョイ有り]
--------------------
【190】日本画マンセースレ6【淫展】
【カリアゲ妹】「野郎、骨髄、低脳」…悪女に豹変した金与正 [6/5] [新種のホケモン★]
【ジャスダック】KG情報 3本目【2408】
女嫌儲民 「嫌儲のオス共には呆れた。 ガルちゃんか爆サイに移住する。 止めたって無駄。 移住する」 ←どう慰留する? [623653551]
肥満体になってしまった元プロ野球選手
【衝撃画像】直腸を愛撫するガチホモGIFが出回る [242521385]
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 8 ◆◆◆
【IT】ソフトバンク出資のリチウム鉱山会社が破綻 カナダ
ムーン・ティアラ・アクション 第1章目
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9605【女将「にじアンのみんな見てるー?www」】
子供の頃の宝物
【VW】ゴルフ5専用 その29【GOLF】
一番ふざけた形してる都道府県 [324064431]
何故日本の軽自動車は欧米に進出しないのか?
隣の負け犬社を覗いてみよう(個人サイト)を覗いてみよう
[試験場]大型免許を取得した時のトラック[教習所]
ナ→ン→ト→カ→還→元→水 完成で松岡農水相蘇生
「あの場所から」の朝倉理恵は今どうしてる
トランスフォーマーPART386
グレイテスト・ショーマン The Greatest Showman Part.12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼