TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【中央道】笹子トンネル【天井崩落】
東埼玉道路の専用部完成まで語り尽くすスレ
【ハイウェイウォーカー】高速道路のエリアガイドについて語ろう!【ガイドマップ】
■■■ 名阪国道 [16]上野糞 ■■■
【中央道】笹子トンネル【天井崩落】
【常磐道】常磐自動車道 part12
酷道にありがちなこと
【湘南】 国道134号線・拡幅工事] 【鎌倉】
【NEXCO】高速道路の開通予定
名神高速道路・新名神高速道路 part35

安売りガソリンスタンド給油で燃費が悪くならない?


1 :2009/01/24 〜 最終レス :2019/11/21
給油機のメーターがおかしい場合と燃料の質が悪い場合があると思うんだが
みんなの所ではどうだい?
円高で原油価格落ちたのにぜんぜん燃料高くね?
看板の価格で入れるにはプリペイド買えって何だよ〜先払いしてもう行かなかったり無くしたら客ばかり大損だよね
いろんなスタンドの業者側有利の情報を皆で共有して少しは値下げに結びつくかと立てました

2 :
げっと

3 :
3ゲト

4 :
安くないのに燃費が落ちるスタンドがある

5 :
軽油は要注意! 灯油が入っているよ。

6 :
>1
>燃料の質が悪い場合
これはある。
車では解りにくいけど小型のバイクでなら良く解る。
あくまでもうちの近所にある激安店の話ですが、そこでバイクにガソリン入れると
明らかにエンジンの音とパワー感がしょぼくなる。
だから車もそこでは入れないようにしてる。でも車ではほとんど差は感じられない。

7 :
つまり車は激安でOKということですな

8 :
うにおいるはやばい
なにがやばいてハイオクがやばい
ナカ〇ツもやばい

9 :
近所のエクスプレス(エクソンモービル)でレギュラーを給油したら10km/l、エネオスで入れたら12km/l。

10 :
セルフなのに5円しか安くない
ちょっと原油上がったら値上げするのに原油下がっても下げるの遅いし少しだけ
また値上げした、儲けすぎ腹立つ

11 :
モダは燃費わるいし前に比べたら割安感全くないな。

12 :
確かに燃費悪くなってるな安売りセルフ

13 :
新静岡ベース寄生で小林薫似のデブホモ運転手(○山)と
新静岡ベース週末寄生で加藤智大似の痩せホモ墨入りチンカス運転手(○野)だけど
何か文句あっか?

14 :
安い看板に誘われてスタンドに入ったらプリペイドの値段だった
詐欺だな

15 :
あるねぇ
ちっっっっさく「   会   員   」って書いてあったり。

16 :
>>
うちもモービルだと燃費悪い。エネオスがいい感じ2割ぐらい違う。
ただ、エネオスのセルフが少ないので不便。

17 :
モービルガソリン入れたら燃費悪い…

18 :
あやしい??
それだけで国税庁に電話してもいいよ。
匿名可

19 :
5円安かったけど加速が悪くなった

20 :
どこの看板掲げてようと、元売りブランドだろうと無印だろうと
混ぜ混ぜしてるところはしてるよ
安いから混ぜ混ぜしてるとは限らない
高くて価格看板さえ出してないところが混ぜ混ぜしてるなんて何軒もある

21 :
何を混ぜているかが問題であって混ぜてること自体は問題ではない。

22 :
こないだ某セルフで給油したら
ガス欠したときよりも3リッター以上多く入った
絶対メーターいじってるな

23 :
むしろ、高いほうがどんな商売やってるか信用できないなあ。
一長一短

24 :
>>22
通報しる

25 :
馬鹿馬鹿しい噂を流され解雇。
-------------------------
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

26 :
車板に書くと工作員が単発で大量に湧く話しだな。
まあ値段じゃなくてやらかす店かどうかの店次第だな。
後は時期。
やる時期とやらない時期のある店もある。

27 :
>>22
ワロタ
確実にいじってるね
セルフでは手持ちの10リッターとかのガソリン缶に自分で給油出来ない指導を強めたから
余計に気が付きにくくされてるよね
最近はセルフのくせに高いんだよな〜

28 :
愛知の安売り王&R24とR309の交差点のガソリンは同じ匂いがする。
どちらも安い。

29 :
また上がりだした、Rクソ政府

30 :
>>6
50ccの原付だとガソリンのブランドで最高速度が変わりますね

31 :
燃料の質が違うのなんて常識だろ、燃費計ないのか?

32 :
軽自動車やバイクはわかりやすいよね

33 :
ハイオクはギリギリまでレギュラーで割ってます。
そうすることで月に一人分の人件費が浮きます。
どこの国の物とも分からないガソリン業者の飛び込み営業も多々あります。

34 :
ETCもプリペイドもういざいね

35 :
日本もヨーロッパみたいに軽油の質を上げてディーゼル車普及させればいいのに

36 :
最近の軽油は割高に設定されてて石油業界は大儲けだよね
セルフにして人件費もケチってるくせに高いし
軽油は70円でいいだろう

37 :
今いくらだか知らないが10年前はそのぐらいの価格だった
おかげでランクルの維持費はガソリン普通車以下で安上がりだった
排ガス問題がなければ乗り続ける予定だったのにorz

38 :
ハチマルは名車だな

39 :
>>11
しかも>>14だしな。もう行かね

40 :
>>5
軽油に灯油を混ぜると走りは良くなると思うが。
機器の寿命への影響は知らんが。
ガソリンに灯油を混ぜると最悪エンジンがかからない。

41 :
>>22
計量機(給油機)の量の調整できる箇所には 鉛と封印線で封印されてる
から 7年に一度の計量検定(検査)の時にしか調整は出来ないように作られている
精度に関しては計量法で販売時の誤差は10/1000まで認められているので100L購入して
誤差1L以内ならば 違法ではない
もうひとつ言うと セルフで ノズル側のレバーをはなして 給油を終了した
場合 10L定量かけて止めた場合とを比較すると当然ながら
 ノズル側のレバーをはなして 給油を終了した方が若干量は少ない 
>>27 消防法でセルフが許可されたときからであって 最近ではない
ガソリン 軽油に関しては もともとセルフのスタンドは車に給油できるだけの場所



42 :
>>41
違法ではないかもしれんが自慢にはならんしインチキ泥棒だろ
俺もタンクの容量以上に入って驚いたことあるな百分の一以上だった
ありゃ違法だなwww
指導を強めたのはガソリンが上がってから、指導をな
軽油は65円でガソリンは80円でいいだろwww

43 :
無印でガソリン入れて再給油の為にキャップをあけた場合
『シュー』って音がなる
それに対して、元売りのローリーが来て入れてる系列スタンドで入れて再給油してキャップあけても
『シュー』って音がしない不思議

44 :
量のごまかしは見たことが無いな。
実際知ってるのはつり銭のごまかし。
南仙台の安売りスタンドのアルバイトがやっていた。
あと在庫がなくなるとハイオクをレギュラーに入れるのは
どこでもやってると思う。反対は先ず無い。

45 :
>>39
俺も辞めたW

46 :
>>35
嘘を書くな。
10年前は、軽油に大量に含まれていた硫黄も今では、10ppm以下に
現在の状況は、EUと全く変わらない。
出来上がってしまった「ディーゼル=環境破壊」のイメージが問題。
それにプリウスなどのハイブリッドカーは、ディーゼル車よりも低Co2
ダイハツあたりが、ディーゼルハイブリッドやればイメージは激変する。
けど現在の原油価格じゃ、車両価格がコストに見合わないだろう。

47 :
>>35
参考に
http://www.paj.gr.jp/eco/environment/index.html

48 :
ディーゼルの軽自動車のりたいな〜

49 :
ガソリン上がった時に便乗値上げしたスポクラの会費が下がらん

50 :
>>48
ダイハツが二気筒で試作してはいるが、
ディーゼルは気筒あたりの排気量がある程度必要。
660ccに収めつつ性能を向上させるのは難しい。

51 :
漏れの場合は
高速乗るから
燃費だけ良くても加速の悪い質だと(実際地元にそうなるスタンドある)困るから
高速燃費のいいガソリンの店に行く
でもそこは千葉まで行かないと行けない

52 :
>>41
もうひとつ言うと セルフで ノズル側のレバーをはなして給油を終了した 場合
10L定量かけて止めた場合とを比較すると当然ながらノズル側のレバーをはなして 給油を終了した方が若干量は少ない 

逆じゃないか?

53 :
逆じゃないよ 
定量かけて給油を終了した場合 計量機内部の流量計の出口に取り付けされている電磁弁で止めてるから
ホース内部の圧力かかってる分だけ余分に出る
ノズルレバーをはなして給油を終了した場合ノズルの主弁で止めるから ノズルをかけて
再度ノズルを外して レバーを握ると少しガソリンが出る 少量だけどこの量だけ 余分に出てることになる

54 :
>>42
本当に確信があるのなら管轄している。県の商工労働部なり、県の計量検定所になり、
連絡すればよい。
再検定で封印するのも、有効期限のステッカーを貼るのも、この役所だから・・・

55 :
量の問題で、地下タンクから計量機までの配管に穴があいていていたり、
配管内部に大量のエアーが溜まっていたりして、給油途中から油配管内の大量の空気が計量機にあがってきて
計量機のエアー分離装置の能力を超えた場合、量が少ないのは10/1000
どころじゃないからね・・・
実際30Lくらいしか入っていないのに、POSの伝票が100Lとかありえない
数量になるから・・・
当然ノズルの自動停止は効かないし、ノズルレバー握ったボコボコ音がするから、 わかるだろうけど・・・
ちなみに給油開始前からエアーがかんでいた場合は、エラー表示が出て、給油は止まるようになってる。



56 :
青いガソリーンを知ってぇるか♪黒いガソリーンを知ってるかぁ♪
6月27日13時36分配信 産経新聞
 新日本石油は27日、東京都江東区のガソリンスタンド「ソニックスDr.Drive菊川
サービスステーション」で規格外のガソリンを販売していたことが分かったと発表した。
ガソリン販売元の新日本石油によると、最悪の場合、走行不良やエンジン停止を引き
起こす可能性があるという。
 販売されたのは21日午後1時〜25日午後1時まで。レギュラーガソリンタンク2基
のうち1基から販売した。色や硫黄分などが法律の規格を満たしていない可能性があ
るという。25日にスタンドの従業員が「色がおかしい」と気づいた。
 スタンドでは、この期間にレギュラーガソリンを購入した人に抜き取り交換を実施して
いる。問い合わせは(電)03・3631・6397。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090627-00000544-san-soci

57 :
スタンドによって燃費は変わる。
俺の場合は帰省の際、高速乗る直前に満タンにして降りて少しして貧乏ランプ点灯。
帰りも同じように乗る直前に満タンにして、降りる時に4分の1残ってる。
まあ行きと帰りで下りが多いか登りが多いかの違いがあるかも知れないけどね。

58 :
>>57
そうだね

59 :

俺んちはな、量メーターごまかし、レギュラーぎりぎり追加阿多り前30年前から
やってるよ。悪い??
みんなやってるよWWW
ヴぁか

60 :
やるのは個人の自由だがな、 
警察に見つかれば詐欺罪および、計量法違反だ。
昔、名古屋で見つかったバカがおったが、50万円の罰金と
6ヶ月の懲役は覚悟しろよ。

61 :
忘れてた 軽油もやっとれば 罪状に脱税も加わる

62 :
ENEOSのガソリンは車に入れたくありません。

63 :
ネットで去年燃費悪さと給油量異常指摘したら
燃費7台が9ジャストまで上がった。これで2000km以上走ってだから正しいだろう。
給油量も他店と殆んど変わらない。

64 :
>>63
???

65 :
>>16
モービル系は昔からダメっす。加速も燃費もシェル以下。
てことは太陽石油のハイオクもダメということです。あそこは自社でハイオク
作ってませんからモービルから仕入れてます。
先日、出光のハイオク使ったけど2割燃費落ちた。信じられなかった。
走りもなんかトロかった。 やっぱ俺はシェルが好きだ。

66 :
シェルはハイオク2種類ある。
ピューラの方?

67 :
よくわからんのだが・・・
ハイオクはレギュラーガソリンに添加剤を加えて、
ノッキングをしにくくしたものだよな。
ということは何パーセントかはガソリン以外の物が入ってることになる。
逆に言うと実際燃料として消費するガソリンは少ないんだよな、
なんで燃費が向上するんだ?

68 :
10年後は、ほとんど電気自動車に変わっているであろう。
ガソリン? そんなもの何に使うんだという時代になる。


69 :
10年じゃそれほど価格が下がらなさそうなので
普及にはもうちょっとかかりそうだな
航続距離の問題もまだ解決されてないし

70 :
>>65
元売がというか、その販売会社やGSの対応にもよらないか?
どこからどんなのを仕入れているかにもよるし。

71 :
>>63
ある有名店で一年前、
燃費が尋常ではなく悪くなり、
給油量も複数の他店でも絶対入らない数値が出た。
それをとある掲示板にどの店とは示さずに書いた。
暫くして入れたら燃費も給油量も他店と同じレベルに戻った。
ガソリン価格と燃費はあまり関係ないケースがほとんどだが、
数少ない例外店だった。

72 :
かなり大昔の話だが、軽油に重油を混ぜて販売していた給油所があったな・・・
現在その会社はこの業界を撤退して、別の会社がその給油所を運営している。

73 :
>>71
出○ JO○O キグ○スの元売の看板を上げている。
有名特約店だな。

74 :
盆・正月・5月の連休は高速道路のPA・SAで給油しないように、
道路公団が何も考えず、配管径を大きくしてるから、何が起こるかわからない。
普段はどうということはない状態でも、計量機フル回転した場合、
上がってくるはずもないエアーだまりが上がってきたりする。

75 :
美祢から小月まで下り線が事故で通行止め 当然エネオス美祢インター給油所は暇・・・

76 :
ぁゲ

77 :
ノンブランドは燃費悪くなる可能性がある
ノンブランドのガソリンが安いのは、余りガソリンっていう
いわゆる大手製油会社のガソリンが混合されて作られてるからであって
そういうガソリンは、長年放置されて、水分が含んであったり、劣化している場合がある
もちろん燃費は落ちるし、エンジンにも影響してくる
国の定める規定があるから、すべてのノンブランドスタンドが変なガソリン売ってるわけじゃないけど
車を愛用するつもりなら大手ブランドの石油スタンドで入れたほうが無難だよ
まぁどんなものにでもいえるけど、安いってことは裏があるってこと

78 :
ライフ白銅や千住新橋の無印いれてたけど
高騰期には大抵メジャーブランドが一気に燃費落ちて
こういう無印良品の燃費が断然いい。
それから勿論同じメジャーブランドでも店によって全く燃費が違う時がある。
年間10万ぐらい走るとかなりデータ集まるし、
会社だから店の特徴かなり把握出来たよ。

79 :
>>8
地元なんで、その書き方でも解ったwww
その辺では漏れも入れない。
>>74
高速のGSを運営してるのは一般の販売店(街中のGSと同じ)であって道路公団が運営してるわけではない。
もっといえば、すでに「道路公団」などという組織自体が無い。
>>75
美祢のスタンドの中の人乙w

80 :
大手ブランドでも所詮経営者は「のれん貸し」の特約店に過ぎないので、
ワル知恵の働く香具師は「混ぜ」やってバレて潰れる、ってケースは無きにしも非ず。
安くても良質のノンブランド店も、特約の混ぜ店も、消費者の厳しい目ですぐ噂になる。

81 :
最近は気力が落ちてるという人が多いな。
どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

82 :
悪徳ガソリンスタンド情報
東京都新宿区 高田馬場SS (株)大家商店の価格情報
ご近所にお住まいの方にもボッタクリする悪質店
気が付かないと思うとおかしな料金を平気で請求
値段の高いガソリンを入れられます
指摘しても、誤りもしないキチガイ店員
こんな悪質なガソリンスタンドは初めてで
正直、びっくりしました。皆さん気をつけてください

83 :
>>82
悪徳ガソリンスタンド情報(コスモ)
飯能市 ライト商事 飯能給油所で12/03にレギュラー48.01Lで、
なんと! 7,057円取られた。日本一高い?(ボッタクリ)
しかもコスモザカードで入れたのに、何処に苦情を入れるか・・・・・、
徹底的に宣伝してやる。
     ~~~~~
コスモカード解約は、勿論のこと、消費者〜とかにも相談してみる。
(勿論、ネット上に、有りの儘公開することは、先方の了解済み)

84 :
>>84
近隣はレギュラーいくら?

85 :
>>84
近くのスタンドはレギュラー117円と115円
例のコスモは価格表示無く、12/04に間違いか?と確認したら、
コスモカードに価格情報が書き込まれているとの、変な説明を受けた、
勿論、カード会社に確認したら、それ(価格情報書き込み)は無いとの
返事、その後コスモ(本体)にメールしたら、131円/Lに訂正しますとの事、
でも131円は、他のスタンドのハイオク価格だ、コスモスタンドでコスモザカード
使用ならと、価格表示無しのコスモ店で安心して給油はダメとの嫌な教訓。

86 :
一、二年前だろうか、燃費計算で変だなって思うことがあった。
あらかじめ、何リッター入るか予測して給油した時のことさ。
いつも想定の範囲内に収まるもので、驚くような差はでない。
磐越道にあるGSだったが、言葉遣いからどうも中国の人らしい。
高速道のスタンドで外国人かよって不安に思ったが、案の定、
給油量が予測とかなり相違がある。漏れているか、前回給油に
問題があったかでなければ説明がつかない程で、絶対にこいつだ。
なんだこれはって言いたかったが、一人しかいそうもないし、
わずかな金銭で殺し合いになってもつまらん。がっかりしながら
そのスタンドを後にしたよ。そこは二度と使わないと心に刻んだ。

87 :
>>86
予測より一割余計に入るスタンドが、宮城県S市M区T中央のEスタンド
満タンでタンク容量55Lでも、給油ランプが点灯して余り走ってないのに
58.5L入るとか、燃費計算しながら走っているのに、必ず一割多く入る。
給油歯車交換しているのか?と・・・・で、そこでは入れない様にしたよ。

88 :
一割か、小さくはないが、自分の場合はそのくらいの予測ズレはあるかも。
まあ、よそと比べて明らかにその傾向があれば十分怪しいけど。

89 :
ハイオクはブランドで結構違いがあるって聞くけどレギュラーもそんな違うもんなのか?
燃費悪くなったっていってる人はレギュラーとハイオクどっちの使ってるんだろ

90 :
どっかで軽油に灯油混ぜるとか書いてる奴いたけど絶対やんなよ
問題なく走るけど脱税で捕まるぞ

91 :
エンジンの調子が悪くなった奴なら知っているよ。

92 :
>>89
昔バイト先のGSの所長に聞いた話だとガソリンは各社共同の配送センター?からGS向けのローリーに詰められるんだそうな。
ハイオクはブランドごとに違う貯蔵施設を使っているけどレギュラーは同じタンクを使うんだって。
ということは同一地域ではどこのスタンドで入れても同じガソリンが出てくることになる。
怪しいスタンドは↑以外で仕入れたりするから粗悪なものを売ってたりするんだと思う。それで燃費が悪化とかになるんじゃないのかなぁ。

93 :
燃費はそんなに悪くならなかった。だが・・・ノッキングが発生。
当時理由は分からんかったので整備工場に聞いてみたが、スタンド換えた?って言われた。
それからはエネオス以外入れないと決めたのであった。
安い燃料は魅力的だと思っても裏では・・・

94 :
近所J……レギュラー車12.0の濃い日と10.0の薄い日あり、ハイオク車5.4
近所激安C……9.7、6.0レギュラーだめ。ハイオクはまあまあ
近所E……10.0、5.7いまいち。
隣区激安店M……8.9、5.0。
レギュラー早めに止まる。ハイオクは大量に入る。一昨年迄4Lも他店より数字多く入り、指摘すると急にそれがなくなった。レギュラーでノッキング経験あり。
離区激安店無名……10.8、8.2釣銭の出ない店だが、中々走った
他県激安店M……11.0、8.2中々走った。早めに自動停止
他県激安店無名……11.4、8.6過去最高記録。ブランドより仕入れ安いから濃いまま出てるか

95 :
>>15
ニコニコクレジットに看板の角に小さく書いてある「丸和商事」並みに小さかったら爆笑w

96 :
北海道の大手激安店がハイオクに灯油を混ぜてしまい、
混ざったモノを数店に分けてローリーで運んで売ってたらしい

97 :
燃費燃費言うんだったら数値でデータとして記録をだな

98 :
燃費観音力。(合掌)

99 :
安物ガソリンのカラクリは転売物!
各メーカーが造り過ぎたガソリンを他社メーカーのスタンドに安く卸す。ただ、夏用、冬用と色々混入してる為、良いガソリンとは言えない!

100 :
>>92
甲府とか高崎とかレギュラーは、各社共同の配送センターですね。
JHは、どこかで買った業転物を自社?運搬しているようですが。
近所の高額フルサービスE○EOSに業転物が入っていたのを目撃した時は驚いた。
神奈川・千葉は、ESSO=ゼネラル=キグナスが同じ川崎の製油所では?


100〜のスレッドの続きを読む
群馬県って道路整備が日本一進んでないよね
【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】
国道168号 part 1
【湾岸道路】一般国道357号 part8【千葉〜東京〜横浜】
紀勢道
【日光】国道122号線【東京】
【23区】 東京都道路総合スレ 8 【多摩】
【関越道】関越自動車道 part8
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 17【相模・湘南】
3車線化を検討 東名阪・四日市IC−御在所SA
--------------------
わい社畜、いま買って老後に億万長者になれる仮想通貨教えて、切実( ^ω^ )
童貞が理由でフラれた人
ガチでヤれるアプリ [268143633]
〜 ドメサカAAいきものがかり Part3 〜
国内外大会・女子選手を語るスレ 13
マハトマ・ファラオ・カメムシが質問に答えるスレ
雑談 お!小田猛きたな!と思ってから数分
【速報】福岡県北九州市で新たに1人の新型コロナ感染者を確認。福岡県内の今日1日の感染者数は1人。6月13日18:28 [記憶たどり。★]
【韓国】明日
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】60皿目
山尾しおりのガイドライン
【北のオシャレな動物園】 札幌市円山動物園★
完全新作『テイルズ オブ クレストリア』発表! 機種はなんと [673871665]
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド8 【Decaf】
【高嶺の花】芳根京子 Part10【累かさね】
Google アンケート モニター Part.17
【3×3】悪魔!肉塾【為】虫だけに(キリッ
【超朗報】4/20〜乃木坂どこへ新章スタート
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart73
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart24
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼