TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【燻製】肉も魚も【スモーク】24モク目
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 12
こうちゃんレシピって、そんなにスゴイか〜?? 2
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋12【ストウブ】
☆決め手のみりん【味醂】と料理酒☆
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ21
マーガリン、ショートニングなどの危険性
中華料理
【一汁】土井善晴総合スレ★2【一菜】
☆★料理研究家を研究 16★★

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 14鍋目【広東鍋】


1 :2016/12/02 〜 最終レス :2018/08/23
中華鍋の選び方、使い方、お手入れ、買い方などを語りましょう。

中華お玉、中華ヘラ、ジャーレン、中華五徳、オイルポット、蒸篭もついでに語って下さい。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 13鍋目【広東鍋】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1465952097/

2 :
過去スレ

12) http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1445481403/
11) http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1429618502/
10) http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1397264962/
09) http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1352432444/
08) http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1296456207/
07) http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1265805094/
06) http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1243540762/
05) http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1227431685/
04) http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1206543499/
03) http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1172994115/
02) http://food7.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1132023246/
01) http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1037782152/

3 :
中華料理うまさの秘密
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/13/03/0302.html

早さの秘密は中華ならではの調理器具“中華鍋”にあります。
中華料理はメニューのほとんどを中華鍋ひとつで作りますが、その理由は鉄製のため高温にも強く、激しくかき混ぜる調理法に一番適しているからです。

また、鉄は熱を蓄える力が大きいため、一旦温度が上がるとなかなか下がりません。
さらに、丸い鍋の形は熱の対流が全体的に均一になり温度が全体に行き渡るのです。
鍋を振り、食材を大きく動かす調理法は、中華鍋だからできるテクニックだったんです。

 そして、中華を素早く調理するのに必要不可欠なのが“油”。油を使って作ったチャーハンと油を使わないチャーハンを、調理時間・火力を同じ条件で炒め温度を計ってみました。
すると油を使った炒飯は炒め始めて1分後100℃に達しましたが、油を使わない炒飯は60℃前後にしか温度が上がらなかったのです。
専門家によると、炒める時に入れる油が食材全体に回り一気に加熱されたということでした。
ちなみに、火を消した後、油を使っていない炒飯の温度がみるみる下がったのに対し、油を使った炒飯は10分経っても温度が下がらず熱々の美味しさが続きました。

4 :
「おいしさをつくる熱の科学」佐藤秀美著から引用 P59

フッ素樹脂などで表面加工した鍋は、どうして食品がくっつきにくいのですか?

鉄、ステンレス、アルミニウム、銅などの金属の表面は、吸着水と呼ばれる肉眼では見えない薄い水の膜で覆われています。
この吸着水があるために、金属は水になじみやすい性質(親水性)を持っています。
金属性鍋で食品を加熱すると鍋肌にくっつきやすいのは、この吸着水があるためです。
これに対し、フッ素樹脂やシリコン樹脂、セラミックスなどで表面加工した鍋は、これら素材には吸着水がほとんどないため、食品がくっつきにくいのです。

ほとんどの食品の主成分は水です。鍋に食品を置くと、食品中の水分が鍋の吸着水と接触し、吸着水を通して食品中の水溶性の成分が鍋の金属とじかに触れることになります。

鍋にくっつきやすい食品の代表といえば、卵や肉、魚などのたんぱく質食品です。
たんぱく質の一部は水溶性なので、吸着水に水溶性のたんぱく質が溶け込んだ状態で加熱すると、たんぱく質が熱で固まります。
つまり、吸着水に溶け込んだたんぱく質が食品と金属をくっつける糊のような役割を果たすので、たんぱく質食品は鍋にくっつきやすいのです。
糊のような役割をするのはたんぱく質だけで
はなく、でんぷん、糖などの炭水化物も同じです。
ほとんどの食品にたんぱく質や炭水化物が含まれているので、金属性鍋に食品がくっつくことが多いのです。

同じ金属性鍋でも、鍋を完全に乾燥させて油を引いてから食品をいれるとくっつきにくくなります。これは、油を入れると金属の表面が油の幕で覆われて、食品と金属とがじかには触れ合わなくなるからです。

油を引いてもくっつく場合は、金属表面の吸着水が完全に取り除かれていなかったということです。
吸着水は普通の水と違って、金属表面に水素結合という化学結合によって強く結びついているので、鍋の表面温度が百℃になっても蒸発せず、二百五十℃を超えるとようやく蒸発します。

中国料理の料理人は中華鍋を煙が立つほど空焼きしてから油を注ぎますが、これは吸着水を完全に蒸発させ、鍋表面に油の膜をつくっているのです。

5 :
たんぱく質が金属と結合する温度は80℃(結合するには水が必要。)
たんぱく質が変性して焦げ付く温度は200℃
焦げ付かせないためには、これらの温度にしないことが大事らしいです。

1.フライパンをまず熱して煙が出る程度(200℃)
ここまで温度を上げてフライパン表面の"吸着水"を揮発させます。
80℃でくっつくのは吸着水のせいです。
吸着水が完全に蒸発するのは250℃だそうなので、くっつきやすい料理ならここでカンカンに過熱しておきます。

2. まわし油をして調理温度まで下げます(120℃〜180℃)
油は加熱すると酸化して劣化します。
大量の油ならそのまま調理に使っても構いませんが、少量だと油が高温で酸化して油膜の役目を果たさないし、パンの温度も下がらず
後々くっつく原因になります。
その場合は面倒でも回し油をした後に改めて調理用の油を入れます。

3. 食材を入れるとさらに温度が下がりますから、80℃以下にしないように火加減調整。
どうしても80℃や200℃になってしまう場合は、菜箸で結合しないように攪拌します。
炎の中華料理人さんがやたらダイナミックに鍋を振っているのも同じ理由。

4. 食材から水が出たり、水を加えると100℃以下になってしまうため、くっつきはじめる80℃に温度低下する前に、強火で一気に通り抜けます。
だから、まず肉を常温に戻しなさい、とか、焼きそばや餃子でお湯を入れなさい、と言われているのです。

6 :
なぜ熱した後に油を入れるのか?フライパンをくっつかせないこつ。

鉄のフライパンをくっつかなくするには、油返しの作業が重要なのは大前提。

料理について。油をひく時に『良く熱したフライパンに…』とありますが。何故、熱したフライパンでなくてはいけないのですか?風味に違いが?

1.吸着水を取り除くため
2.油が染み込む隙間を作るため

陶芸の素焼きなんかでも取り除いたりする「吸着水」。
くっつきの原因になる物質です。

まずは、この吸着水を揮発させるために、フライパンを高温にする必要があります。
フライパンを熱したときに出る白い煙がそれです。
これをしっかり揮発させることで、くっつきにくい状態を作り出します。
また、熱する事で酸化皮膜(※1)に隙間が開いてきて、その中に油が染み込みやすくなります。
酸化皮膜に油が染み込むことで、食材がパン肌に直接触れる事がなくなって、くっつきにくい状態を作り出します。

熱してから油を入れるのは、そのほうがフライパンに油が染み込みやすくなるからなんです。そして、もうひとつ理由があります。

それは、温度を下げるため。
吸着水を揮発させる温度は250度前後。
パン肌の温度が高すぎると、食材を入れたときにくっついてしまいます。

ここでおたまいっぱいぐらいのたっぷりの油を注ぐ事で温度を180度付近の適温まで温度を下げることができるんです。
フライパンに油をなじませて、ついでにパン肌を適温まで下げる。
理にかなった作業ですね。これを油返しといいます。
その後、油はオイルポットに戻します。

ホットケーキなど100度付近まで温度を下げる必要がある場合は、濡れ布巾の上にパンを置いてさらに温度を下げたりします。

さて、悩まされたオムレツ。
冷蔵庫から取り出したばかりの冷たい卵だと、フライパンの温度が一気に下がりすぎて、くっつきやすくなります。
そういう場合は、卵を常温に戻すとくっつかなくなります。
私の場合、油返しを繰り返すうちに、冷たいままの卵でもいつの間にかくっつかずにオムレツができるようになりました。

http://blog.hizoo1999.com/2013/01/blog-post_13.html?m=1

7 :
「材料が鍋肌に焦げ付いてしまう、ということがよく起こる。これらは、ふつう、最初の空焼きが不足していて起こることが多い。
ものの本には「煙が出てくるまで空焼きする」と書かれていることが多いが、これでは通常足りない。
実際は、煙が出て、鍋にしみ込んだ油がすべて蒸発し、鍋肌にツヤがなくなり(つまり油分がなくなり)、むき出しの鉄がちょっと青っぽくなってくるまでしつこく火にかけておくことをお勧めする。
家庭の火力では2、3分はかけっぱなしであろうか。このようになるまで空焼きし、それで油を回して、それから炒めたり、油通ししたりすれば、まず材料は鍋肌にはこびりつかない」
http://hayashimasaki.net/recipe/dougu/dougu.html

8 :
卵がくっつく原因は?

鉄のフライパンで焼いたり炒めたりするとき、鉄の地肌と食材の間には三つの膜があるとくっつかない、ということになりますね。

黒錆の膜・油脂の重合によってできた黒い膜・毎度加える油の膜、のことです。

問題は二つ目の膜です。これを作るにはたぶん水分が必要なはずです。参考URLの説明にはそうはありませんけど、最初に使うときに野菜屑を炒めろとかその時は使い古しの油のほうがいいとか揚げ物をしろとか言う理由はそれしか考えられませんから。

日本橋たいめいけんの先代、茂出木心護によれば、オムレツ用のフライパンはオムレツ専用として他の料理に使ってはいけない、とのことです。

でもオムレツ用のフライパンに育てるのは要するに、使い込むだけだそうです。ただし焦がさないように細心の注意を払う。そうしながら色んな料理を作っていくうちに均一な「油脂の重合による膜」が形成される、ということでしょう。

一般家庭とは桁違いの使用頻度によって、言わば自然にできてしまうものなので、新しい同じフライパンを持ってきてくれるならいつでも交換して差し上げます、と茂出木は公言していました。

当たり前ですが鉄は油を吸いません。熱によって変成した油の膜を作らねばならないのです。参考URLにも言う通りこの膜はずいぶんと丈夫なもので、洗剤とスポンジで洗うくらいでは落ちません。磨き砂と金ダワシを使えばやはり落ちますが、それでも相当な根気仕事になります。

支那料理屋の炒め方を見れば分かるように、お玉やヘラでガンガンやったってこの重合膜は簡単に剥がれるものではありません。

ただ、玉子料理はデリケートなので、チャーハンをガリガリ炒めたりすれば、それなりに膜は損傷を受けてくっつきやすくなる、ということです。

論理的に考えれば、家庭でオムレツ用フライパンを育成するには揚げ物とのみ併用してゆくのがもっとも着実なやり方であろうと思われます。

9 :
http://i.imgur.com/linijMF.jpg

10 :
>4-7 は完全に間違いだね。8もおかしいよ。

11 :
所さんの目が点
中華料理 ウマさの秘密
https://www.youtube.com/watch?v=E5_WYYwV5SA

12 :
http://www.youtube.com/watch?v=do702iQyJfg

https://www.youtube.com/watch?v=uxUT4OpcuPI

http://www.youtube.com/watch?v=_L3RE-NVjo4

http://www.youtube.com/watch?v=S0YBZ1izcuI

https://www.youtube.com/watch?v=LzcTE6Xx5fA

https://www.youtube.com/watch?v=O43s66sDXgY

https://www.youtube.com/watch?v=FR1zxYjwPhk

13 :
ネギ玉子チャーハン

1. 鍋は熱く、油はぬるめの状態で卵を入れる
2. 卵は手早くふわっと加熱し、焦がさない
3. ネギと塩・味の素は同時に入れる
4. 醤油は色付け程度に入れる

──以上のコツを守れば、家庭でも美味しいチャーハンを作ることができるのだという。調味料の分量に関しては好みによる(趙さんは2人前に塩・味の素を大さじ1入れていた)が、醤油はあまり入れすぎると味がくどくなってしまうので、ほんの少しが良いそうだ。

http://i.imgur.com/paB9Xqe.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=KiNPkYjZ0lY

14 :
ぐるなびレシピ 麻婆豆腐 陳建一
https://www.youtube.com/watch?v=limiFRJzpvM

料理サプリ 麻婆豆腐 陳建一
https://www.youtube.com/watch?v=JXOka-scpyY

麻婆豆腐 陳健太郎
https://www.youtube.com/watch?v=lIv9P7fqprI

15 :
海鮮あんかけ焼きそば
http://www.youtube.com/watch?v=RrMOwhQlOl0

中華の達人 堅焼きそば
https://www.youtube.com/watch?v=XTkI-9bq8Sc

菰田欣也 具だくさん炒め焼きそば
http://www.youtube.com/watch?v=Xs12fjiavug

乾炒牛河(牛肉入り焼きそば)
http://www.youtube.com/watch?v=lVky3Hf3lAI

16 :
このスレの登場人物

コロコロ…IDをコロコロ変えて自演をするキチガイ。知能が低いので長文は書けず短文を連投する。
ペタペタ…商品のリンクをペタペタ貼るが、どれも的外れで役に立たない。コロコロと同一人物か?
センザイ…洗剤でフライパンを洗わないと世界が滅びるという強迫観念に囚われたアホ。
シタテヤ…誰かれ構わず「でもでも」に仕立て上げようとする単純馬鹿。迷惑この上ない。

17 :
トウシツ…こいつ>>16

18 :
>>10
論理的に説明してよ
納得できるように

19 :
>>18

>4
吸着水とやらのことはよくわからないが、この栄養士さんは論理的な組み立てができてない。

>金属性鍋で食品を加熱すると鍋肌にくっつきやすいのは、この吸着水があるためです。
>吸着水――二百五十℃を超えるとようやく蒸発します。
↑が真であれば、250度に熱した金属には食材がくっつかないはずだが、そうではない。ある程度の
量の油も必須。

鉄フライパンでオムレツをちょくちょく作るのだが、フライパンは位置を変えながら予熱してほぼ全体が
200〜210度になったところで油少々。180度程度にまで温度を下げてからタマゴ液を入れる。250度に
達していないがこれでも全くくっつかない。

>中国料理の料理人は中華鍋を煙が立つほど空焼きしてから油を注ぎますが、
煙がたつのであれば、すでに金属表面が油で覆われて付着している状態。金属表面が露出していない
ところで吸着水うんぬんというのは違和感がある。


>5
栄養士さんの本の引用の引用、孫記事。どこから書けばいいかわからないほどひどすぎるので省略。


>6
>まずは、この吸着水を揮発させるために、フライパンを高温にする必要があります。
>フライパンを熱したときに出る白い煙がそれです。

ばかばかしい。表面に付着した油が発煙点に達して文字通り発煙している状態。
ちゃんと洗って油を落としたフライパンなら、250度超えても発煙しない。

続くよ

20 :
>7
>ものの本には「煙が出てくるまで空焼きする」と書かれていることが多いが、これでは通常足りない。
「煙が出てくる」なら表面に付着した油が発煙点に達した240度以上でも足りないとなるが、前述した
ように200度強の予熱でくっつかない。重要なのはまんべんなく熱すること。

中国料理の「炒」ではくっつくくっつかないとは別の話で、200度↑の高温に保つわけだが。

http://hayashimasaki.net/recipe/dougu/dougu.html
引用元はどの道具も赤さびだらけ。


>8
>油脂の重合によってできた黒い膜
これもよくわからん。油断するとフチの方を中心に黒い点々ができるが、あれが層になったもののことか。
それなら落とすべき汚れ。プロの料理人なら、錆びた包丁と同様、恥でしかない。中国料理店なら毎日
焼き切って完全に落としてサラサラな表面を保つのがプロ。
熱した鍋に油まわしてできる膜(?)なら必要だが、黒くはないな。

>新しい同じフライパンを持ってきてくれるならいつでも交換して差し上げます、と茂出木は公言していました。
これはたいめいけんのオムレツ作るのに「使い込んだ特別なプライパン」が必要なわけではなく、新品フライパン
でも同じようにできるってことでないのかね。どうせ仕事終わりにはガシガシ洗うんだし。

「油脂の重合による膜」とやらが必須という決めつけをもとに、「必要なはずです」「ということでしょう」といった
歪曲した想像。炒飯は鍋にやさしい料理なのに「チャーハンをガリガリ炒めたりすれば」など、料理をしない人の
文章(oshieteGoo)。

その引用元NHKページは削除。NHKはおかしな記事を指摘すると静かに削除するな。

21 :
結論としては>>3-8は次スレではいらないってことだなw

22 :
>>18
おいコロコロ
説明してもらったんだから答える義務があるぞお前には

23 :
おっ
トウシツが出てきたw

24 :
やっぱりドヤ顔でインチキテンプレ貼ってたのはコロコロだったかw
反論されると何も言い返せない低脳w

25 :
トウシツさんお疲れ様ですw

26 :
結婚式の引き出物カタログの中に中華鍋あったので、頼んだ。中華鍋欲しいなと思っていたところだったのでナイスタイミング。空焼き大変だったけど、チャーハンが断然美味しく出来るようになった。

27 :
鉄パンスレが静かになったと思ったら自分の意見に反論するヤツは全部自演というキチガイはこっちに来てたのかw
ただここでこのキチガイが言ってる事は概ね正しい
鉄パンも中華鍋も持ってないネット知識だけのエアプのクセに少しは勉強したようだなww

28 :
>>18がコロコロ
>>27がシタテヤ

ってことで合ってる?

29 :
>>28
キチガイとでもでもは別人だよ
エアプが共通点ってだけ

30 :
>>29 ナベヤ

ってことで合ってる?

31 :
キチガイがうるせーなw
前も言ったがお前はいつもそうやってPC固定IDでスマホで飛行機自演してっから他人様が全て自演に見えるんだよ

32 :
何このスレ?
トウシツしか書き込んでないw

33 :
>>31
誰も自演のはなしなんぞしてないが

34 :
最近中華鍋は炒飯専用になっている。
ご飯と卵と葱が有れば作れるし。

35 :
ネギたっぷりにするのが好きだわ
気持ち程度のチャーシューの切れ端も入れたい

暫くネギが高くてやってないけど
価格も落ち着いて来たし作ろうかな

36 :
ご飯と卵とネギでサッと作れる炒飯良いよね。
肉は常備のウインナーを刻んで入れてるけど。

37 :
炒飯と焼きそばに限っていえば厚底の鉄フライパンのほうが作り易いね

38 :
中華鍋だろ

39 :
>>33
お前チャーハンスレで無視されてたキチガイだろww
バレバレなんだよw
他の馬鹿どもはごまかされても俺の真実を見通す神の目はごまかされんよwww

40 :
>>39 は ASKA

41 :
噛み付かれても無視すりゃ良いやん
反論しなくたって誰も真に受けないって

42 :
神の目(笑)

43 :
GLADD(旧グラムール)でまたナカオのセールやってるね
値下げ幅は以前と同じだけど品数は増えて北京鍋も出てきた
木柄の33cmでおタマつき2,000は安いと思う
http://gladd.jp/members/sale/view/21262?from=global_menu

44 :
>>43
ありがと!ぽちったよ

45 :
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1470766052/201
> 料理やる人なら中華鍋使うでしょ?例えば山田の27cm1.6mm厚の中華鍋があったとする重量は1kg越え。
> でこれをホムセンで売ってる同じサイズ同じ厚みの鍋と比較したらこっちは軽くて1kg割り込むわけよ。
> だからいい道具使ってる人は良い物程重量が増えて重いのを知っているわけね。
> メーカーはその重さによるストレスを克服するためバランス感とか調整して緩和するわけ。

↑これって本当ですか?

46 :
ダイソーで中華鍋売ってた
400円だったかな

47 :
>>45
山田のラインナップは1.6ミリと1.2ミリがあるわけで、

48 :
中華鍋で焼きそばを作ったけどキャベツがベチャッとしてた。
油通ししたのになぜでしょうか?

49 :
>>45
1.6mmってのは加工前の板厚のことであって、製品の厚さではない。山田の製品を見てみれば
わかるが、中央部と比べフチはかなり厚くなっている。プレス/絞りの製品の方が厚みのムラが
少ない。ハンドルの重さもあろうが、山田が多少重くても不思議はない。

この際だから書いておくと、山田打ち出しの火があたる中央が薄くて温まりにくいフチの方が厚いって
のは熱ムラが大きくなるだけでメリットではないぞ。フチまで火のあたる大バーナーでもあれば別だが。
槌目があって表面が平滑でないのもデメリット。

50 :
>>48
なぜでしょうか? って火を通しすぎたからに決まってるだろ。

51 :
焼きそばで油通しって初めて聞いた

52 :
キャベツはすぐにヘニャっとなるやろ 肉入れて麺入れてキャベツ入れるとか順番に投入したらええんちゃうん?

53 :
自分だとキャベツ炒めてるのは1分くらいじゃ無いかなあ。焼くというより混ぜるだけ。予熱で火を通す感じ。
どうせ生でも食えるしな。

54 :
野菜炒めは別だが、焼きそばのキャベツは
へにゃっとしてる方がいい 俺は

55 :
水入れる

56 :
>>48
手際が悪い

57 :
キャベツとかは電子レンジで温めてから炒める時間を短くしたらシャキシャキに仕上がるよ

58 :
カップ麺とか焼きそばパンの焼きそばは
喉に詰まるんじゃないかって位パサパサなのが好きだけど
普通に作る焼きそばはキャベツ含めてしっとりが好きなんだよな
昔のUFOとかパッサパサで凄い好きだったのに(´・ω・`)

59 :
麺類の具は、麺と融合しない固い具材は嫌だわ
野菜スティックのシャキシャキ感は好きだが、柔らか素材と一緒に食えと言っても無理

60 :
376 ぱくぱく名無しさん 2016/12/10(土) 21:28:31.34 ID:kPjaZsZT [1]
いやいや 4人家族なら 28〜33cm級は いるだろう
ちゃーはん4人前とかどうするんだよ

377 ぱくぱく名無しさん 2016/12/10(土) 21:30:59.23 ID:kPjaZsZT [2]
かえしができないひとは へら2本持ちでOK

378 ぱくぱく名無しさん 2016/12/10(土) 21:45:08.20 ID:gMIpIPvC [1]
誤爆?

61 :
卯の花いりを作ったらごぼうと反応して黒っぽくなりました
フッ素樹脂系を1つ持っていないと駄目なのかな

62 :
>>61
むしろ雪平鍋でいいんじゃねえの?って気がするが。肉を炒めるのは雪平じゃまず
間違いなくくっつくが、野菜主体なら別にくっつかないし。

63 :
>>62
ゴボウはアルミも反応するんじゃなかったっけ

64 :
あく抜き不足と作った後入れっぱなしにしてない?
うちの母親もそれできんぴらごぼう真っ黒にしちゃって
こんなもん買うなと鉄パン買った私は怒られた

最近はごぼうはあく抜き不要って言われるけど
昔の人がしっかりあく抜きしてたのは
調理道具が鉄だったからかもしれないね

鉄パンも中華なべも持ってるけどフッ素加工はやっぱ便利
あくにも酢にも強いし

65 :
プロでもそっち系のフライパンとか使ってるしね
流石に中華料理屋でフッ素樹脂加工の中華鍋使ってるのは見た事ないけどw

66 :
山田30cmの中華鍋を注文しました
これからよろしくお願いします

67 :
購入おめ

68 :
空焼きとか育てるの大変そうだけど楽しみだ

69 :
30cmって小さくねえか?
一人暮らしか子供のいない夫婦なら丁度いいが

70 :
45センチが普通

71 :
>>69
実際振ってみると30cm位が良いぞ。

72 :
いやいや60cmないと

73 :
俺なんて18センチしかないのに(勃起時)
みんなデカ過ぎ

74 :
俺一人暮らしだけど33cm使ってる

75 :
大人3人だけど30cmで小さいと思った事はないな
1食で1品しか作らないとかだと野菜炒めとかあんかけ焼きそばの餡の炒め始めで
そう思う事はあるかも知れんけど

更に大きいのも買った事あるけど隣のコンロの使い勝手がかなり悪くなったから店やってる友達にあげたわ

76 :
チタンの中華鍋はどうよ

77 :
>>76
軽いけど熱伝導が悪いって聞くな
買う気ないし実際は分からんけど

78 :
山田30cm中華鍋を空焼きしてるんだけど、表面(焼く面)が青白くなったら完成?
裏側はまだらでも大丈夫なのかな?

79 :
取っ手付近が空焼きし辛い…

80 :
なんとか空焼きおわた…
1時間チョイかかったけど取っ手付近も裏側もキレイに焼けた

81 :
お疲れ。
美味い物、できると良いね。

82 :
>>76
チタンは強火だと焦げ付くので弱火で使う事。

83 :
それだと中華鍋の意味ないじゃん

84 :
だからゴミって事だろw
チタンなんて料理も出来ない情弱用だ

85 :
中華で弱火って蒸し物ぐらいか?
いや、蒸し物でも弱火のみじゃ使えんな

86 :
>>84
チタンは鉄のが重くて持てなくなった年寄りのプロに喜ばれたという記事を読んだけど

87 :
重量は軽いが使用感は別物だからなぁ
年寄りで力無いなら買えば良いんじゃね?

88 :
ラーメンを茹でる

89 :
チタン使ったこともないのによくもまぁ(笑)

90 :
チタンが調理鍋向きな素材だったら多少高くても採用しているメーカーがもっと多いと思う
つまりそういうことだろ?

ただ軽すぎるのは日本のコンロ事情には合わないな
Siセンサーに跳ね返されるw

91 :
>89
自分のチタンは乾麺を茹でる専用になっているので
炒め物での上手な使い方のコツがあるなら教えてほしい
厚さ1.2mm、内面のシリコーンコートは剥がれた状態です

92 :
軽くて丈夫が絶対正義の登山用品の
調理器具にはチタンが多い
けど熱伝導悪くてイライラすること多し

93 :
>>90
というよりチタンは技術的に作るのが難しいらしい

94 :
流れぶった切りすまん
山田30cmを買って空焼き油慣らしして野菜炒め、麻婆豆腐、炒飯を作って今日で3日目
鍋に茶色の薄いコゲ?のようなものが出来たんだが、このまま使い続けて大丈夫やろか?
http://i.imgur.com/S4s46rb.jpg

95 :
>>89
情弱のくせに必死だなw

96 :
へーきへーき
洗ってからちゃんと水分飛ばしてるなら問題ない

97 :
>>94
これなら指で触って段差無いでしょ。気にしなくていいよ。
そのうち全面この色になるから。ま、トマト煮込むと全部パーなんだけど。

98 :
ありがとうございます
まだ3日目なので段差は無くツルツルの状態です
き今日は八宝菜作ってみます

99 :
>>91
茹で専用とはもったいない使い方してますね

炒め物は、鉄でもチタンでも、最初に材料入れるときは
鍋は熱く油はぬるく。これ基本な。
チタンは、家庭用コンロの小さい火だと、
火が当たってるところだけが、加熱し過ぎてしまう。これが焦げの原因
でも、縁は温度が低い。

チタンは温度が上がりにくいが、下がりにくい。
まず鉄鍋以上によーく縁まで加熱しなきゃね。

ここからは手際が肝心。
水をたっぷり含ませた布巾を鍋のすぐそばに置いといて
鍋底をジュッ!と軽く当ててから、すぐに強火に掛けて
(自分の手際に自信なかったなら中火の強火かなぁ)
で、油入れる。最初にニンニクや唐辛子入れるならもっと弱い火。

調理の途中でも、手際が悪いなら濡らした布巾に底を途中であてながら

とにかく火が当たってる『そこ』だけ、鉄とは違う速さで温度が上昇する

チタンに慣れると鉄とか使ってられない

100 :
はい次の患者さんどうぞ〜

101 :
新潟の大火事の原因が中華鍋を火にかけっぱなしにしてたコトだそうですよ
みなさんもどうぞお気をつけて
特に業務用コンロをお使いのおまいらは

102 :
お玉とヘラをステンレスに買い替えようと思うんだけどどうかな
鉄の鍋とステンレスじゃ傷がつくんかな

103 :
チャーハン用にお玉買ったけど洗うの面倒臭いので
穴が空いてるヘラにした

傷は気にしなくて良いよ

104 :
>>99
大変参考になりました
その方法だと卵や炒飯も調理可能ですか?

105 :
>>94
茶色の焼き付きが一時的にできるのは、まぁしかたないが、
基本的には落とせ。

使い方がまちがってないかい?
油べたべたのままで空焼きしてんじゃないか。

106 :
>>101
みなさんとおまいらの使い分けに関心する。

107 :
だいぶ前、ここで教えてもらったグラッドのセールで買った中尾アルミの北京鍋。イブの今日到着。
33センチお玉付きで2,000円だったけど、モノはいい感じ。教えてくれた人、ありがとです。感謝〜

http://i.imgur.com/ynZXOZg.jpg

108 :
>>104
えw

109 :
アウトドアだとチタンのコッヘルは軽いが火力が弱くて調理は困難
結局アルミに戻る

家庭ではチタンの中華鍋は軽いが火力が弱くて調理は困難
結局鉄に戻る

110 :
>>99
>とにかく火が当たってる『そこ』だけ、鉄とは違う速さで温度が上昇する

薄く作ってあるから『そこ』だけが熱くなるけど熱伝導率は低いから
周囲に伝わらないんだよね

111 :
ちょっと茹で用にチタンの中華なべ欲しいけど
お湯沸くの早い?炒め調理はしなくて茹でONLYの予定
主な用途は野菜茹でたりラーメン茹でたりパスタ茹でたり
アルミの薄い鍋と比べて沸騰の速さはどうでしょう

112 :
>>111
熱伝導が悪いチタンで何言ってんだ?
沸騰の速さならアルミが最強だろうがアルミが嫌なら多層のステンでいいだろ
そっちのほうが種類も多いし安い

113 :
>>103
なるほどお玉は面倒ですか
ヘラが無かったんでステンレスのヘラでも買ってみます

114 :
>>111
>茹でONLY

そこで中華鍋という選択肢はないでしょう

>アルミの薄い鍋
それがベストです

115 :
>>111
スレチになるが思い切って銅鍋買う良ろし。

116 :
>>99
丁寧な説明、本当にありがとう
今オリーブ油しかないので、さっそく今夜からとはいかないけど
教えどおりにやって活用していきます

>>111
うちでは実際に5年以上、麺茹でにはチタン炒め鍋しか使っていない。
「茹でONLY」でのチタン中華鍋(炒め鍋)のメリットは吹きこぼれしないこと。
シリコン加工があるから混ぜ続けないでも麺がはりつかず、アルミのような変色がない。

ロングパスタも茹でるなら28cm、3人前以上なら30cm〜が必。
水は2〜2.5Lしか使わないから、沸騰までの時間はアルミの深鍋やパスタ鍋(3〜4L)に劣らない。
口径の大きいアルミ打ち出しの煮込み鍋(スキヤキ鍋)には負ける。
「アルミの薄い鍋」=アルマイト? 持っていないから比較できない。

水面の蒸発による熱ロスが大きいから沸かすあいだはフタが必須。
アルミ製の平らなフタならレトルトパウチをのせて温められる。
茹ではじめたらフタを外すか、ずらして中火以下にする。
フタしたまま中火以上で茹でつづけると吹きこぼれる。

茹でONLYでの使用ならメリットは大きいし、否定要素は全然なし。
金属製の蒸篭型の蒸し器の使用可 (竹は焦げる)
シリコンが傷んでもよいなら空煎り可 (急冷すると変形するので鉄パン使うほうがいい)
麦茶可 (28cmだと〜3L)
デメリットは、煮込み料理をそのままお膳に出したり
食卓上のカセットコンロで使うとなると座りが悪いこと。
工業規格/食費衛生法上の「純チタン」は一定以下の不純物が認められているので
金属アレルギー対策は専門家に要相談。

117 :
> 3人前以上なら30cm〜が必。
→ 3人前以上なら30cm〜が必須。

28cm炒め鍋でスパゲティ乾麺200g程度まで可、水 2L
30cm炒め鍋でスパゲティ乾麺400g程度まで可、水 2.5〜2.7L

118 :
ありがとう
アルミは茹で上がり早くて重宝してたんだけど
有害コピペの内容がさすがに怖くて捨ててしまった
元々家族からも反対されてたし…
今は他のステンやフッ素加工のを使ってるんだけど
沸騰までの時間が段違いで朝とか急いでるときイライラするのよね
あとパスタは半分に割ったり押し込めて茹でたりするんであんまり水は多く使わないです

119 :
アルミ有害コピペの方が有害だな。

120 :
まだあんなコピペにだまされてるやついるのかよw
2ちゃん辞めろよそんなやつw

121 :
>>104
チタンの特性を理解して上手に使えば
卵こそチタンじゃないかなと思うけどな

122 :
>>118
朝食+弁当に使うとなると、幅をとるから邪魔になるかも…
ロングパスタを折る前提なら、20〜24cm程度のホーロー鍋(鉄か銅)をおすすめします

123 :
ホーローって鋳鉄の高いものじゃなく
野田琺瑯、冨士ホーロー、月兎、metalcとかのキャセロールや
パール(中国製)のカレー鍋みたいな、薄くて安くてかわいいやつね

野田 20cm https://www.amazon.co.jp/dp/B000M84FEW/
パール 20cm https://www.amazon.co.jp/dp/B005O64MOK/

124 :
パスタを折ってから使うのも許容範囲ならフッ素樹脂加工のフライパンで十分なんじゃないの?
フライパン本体はアルミだから熱伝導率良いし、加工されてるからアルミに触れる事もないし
まぁ、あの手の有毒説を信じる人ならいずれはフッ素も有毒だから排除!って言い出しそうだけど

125 :
湯沸かしだけならフッ素は無害だけど高温で空焚きすると有害なのは確かでしょ

126 :
>>124
フライパンは乾蕎麦、素麺だとめんが踊らずほぐれにくいよね
中華鍋じゃないからスレチになっちゃうが
ステンレス、フッ素加工ものを使った上でのリクエストみたいだし
野菜用にある程度の深さも欲しいだろうから薄いホーロー両手鍋をあげなおした
見てくれるかはわからないけど

127 :
>>107
鍋が33cmだとすると、お玉がやけにデカいなw

128 :
大きいお玉って使い難いよね
一度大きいお玉買って即後悔した

129 :
意外と100均の小さいおたまが便利

130 :
>>128
中華屋のオヤジがお玉で麻婆豆腐やチャーハン盛ってたのを見てマネしてみたかった、とかじゃない? ←オレ
あのサイズは、業務用コンロの奥の調味料とかに届かせるためなのかも

131 :
料理屋みたいにチャーハンを盛り付けしたいから

132 :
鍋をあおってお玉に入れるのに失敗してこぼす所までがテンプレ

133 :
ティファールの24cm炒め鍋のコーティング剥がれたので何か代わり探してたらダイソーで良さそうなのゲット
まぁ外れても500円だからいいかって買ってみた、中華鍋 28cm 地金鉄っていう商品だけど
表示は中華鍋だが底が丸くなく平たいから炒め鍋じゃないかな、ガスレンジの五徳乗るからこっちのが都合いいが
2人前の炒め物だと24cmは小さいんで28cmかと思ったけどちょいデカイなw、26cmあればそっちが欲しかった
どういう曲げ加工してるから分からないが、曲げ部分が細かい段差付いてるのは工賃良い機械絞りだからか?
たぶん樹脂塗ってあるから焼き飛ばすけど安物だから焼入れで歪まないかな、肉厚ないからそれだけが心配

134 :
>>132
それもまたオレのことですね

>>133
機械絞りなの?
絞りだと鍋肌全体に同心円のこまかい溝があるはず
ないなら、「冷間鍛造」と称したただの機械プレス

135 :
でっかい中華お玉でチャーハンを一回でカポッとやりたい!
でも今の小さいお玉で賄えてるからチャーハン以外はもて余すだろうな…

136 :
>>97
鉄だから防錆塗装されてて剥がすものと思ってたwww
シリコンコートを空焚きで剥がせたら普通の中華鍋みたいに使えるかな

説明書き捨てて無くてよかった、いろいろ書いてあるね(重要とおぼしき抜粋)
●初めて使用する際は、食器用洗剤等で水洗いしてください
●たわし、又はクレンザーは使用しないでください
●空焚きはしないでください
●揚げ物をする際は、油温を二百度以上に上昇させないでください
●急熱。急冷はしないでください
●ナイフなどの金属類を焦げ落としに使用しないでください
本体:スチール、高温塗装:(シリコンコーティング)
ハンドル:フェノール樹脂

http://i.imgur.com/QyBUE3u.jpg
http://i.imgur.com/Z2hTupy.jpg
http://i.imgur.com/ExChEUl.jpg
http://i.imgur.com/1XoS8Lv.jpg

137 :
あらw誤爆ったorz

138 :
>>134
http://i.imgur.com/QyBUE3u.jpg
http://i.imgur.com/Z2hTupy.jpg
http://i.imgur.com/ExChEUl.jpg
http://i.imgur.com/1XoS8Lv.jpg

139 :
>>138
こりゃひでえw

140 :
どうみてもふつうのフライパンです。

141 :
炒め鍋だな

142 :
平底の中華

143 :
平底なのに非IH

144 :
柄がポッキリ逝きそう

145 :
>>136
柄が華奢だからちょっと扱い慎重にしないと駄目だろうな。

揚げ物の制限は多分シリコンコーティングの関係だろう。元々最初の
立ち上がりの時だけカバー出来りゃいいんだけど、それ分からない人が
シリコン剥がれてきたって文句言いそうだから先回りしてるっぽい。

あとIH駄目だから板厚薄くてIHじゃ歪むんだろう。
まあそれでもテフロンよりは長く使えるんじゃないの?ちゃんと使えば。
自分なら柄の作りで避けるわ。ポキッと行きそうで怖い。

146 :
柄の金属の部分は数cm挿してあるだけだろうね
プラの部分が早々に駄目になりそう

147 :
>>138
安物買いの銭失いを絵に描いたような鍋だな

148 :
キッチンに置きたくない鍋だなw
タダでも要らんわ

149 :
中華鍋で作る薄焼き卵に自信ニキはいませんか

150 :
何を聞きたいんだ?

151 :
広東鍋をどう左手で持つかいつも自信がない。
小さめの正方形のタオルをたたんだやつで熱さ対策しつつ
親指を上、他の指を下 (つまり鍋の裏側) にというのは分かるのだけど。

加熱中は手が離れてるけど、鍋の中の湯・油を捨てるときや、
完成した料理を更に盛るときに鍋を片手で持つことになるけど、
そのときに指がつりそうになって腕がだいぶ筋肉痛ぽくなるなあ

筋力つける必要あるのは分かるけど、それ以前に何か持ち方が間違ってる気がしてる

152 :
家庭のコンロの火力でなべ持つ必要なんかある?
両手にへらで混ぜたほうがいいんじゃないの

153 :
中華は炎とのファック

154 :
>>151
俺は手早くやるかお玉で鍋を支えながらやってる
このスレで広東鍋派はどれくらいいるんだろうか

155 :
で、大火災になってしまうと

156 :
>>151
考える必要はないとことん使え。くだらない蘊蓄で料理作れない

157 :
思考放棄はいかんよ
料理は科学

158 :
>>157
全面的に同意する

159 :
>>157
全面的に否定する

160 :
>>157
全面的に同意する。
>>156は新人研修でも見て覚えろとか腐った職人みたいなこと言って嫌われそうだな。

161 :
紀元前の料理も科学

162 :
鍋持つと「疲れちゃう〜 腕痛くなっちゃう〜」という >>151
科学で課題解決できるんか?

163 :
持ち方で体感的な重さは変わる。
どちらかというと人間工学や物理学の分野だと思うが。
>>162の分子ガストロミーに対する見解を聞きたいわ。

164 :
中華鍋はゴトクも利用しないとね。
チャーハンあおるのもコツしだい。

165 :
完璧な温度でアミノ酸が活性化されたエルブジの海老料理
板前の勘で揚げた海老天
後者の方が美味い、と思う俺は日本人

ま、エルブジ行ったことないけど

166 :
食べてみたいのはエルブジの方だなw
とうの昔に閉店してるから無理だけど

167 :
食品科学という分野があってだな、って、そろそろスレチだからやめとくか。

168 :
>>163
「グダグダ言ってないで鍋をふれ」って以上のソリューションを科学どうぞw

169 :
>>160
頭いかれてる?
鍋をふって筋肉痛だのほざくレベルならとことん使うべきなんだけど

170 :
人間工学って知ってますます

171 :
>>151
>>152で答え出てるじゃん
家庭用のコンロで鍋を振ると温度が下がるから振ってはいけない
プロの料理人も家庭用のコンロを使う時は鍋振りしない

172 :
センズリは科学!

173 :
一気に頭の悪そうやレスで埋め尽くされたな

174 :
◯悪そうな
×悪そうや

175 :
>>171
グダグダ言ってないで鍋をふれ

176 :
>>151
参考になるかと思う
https://www.youtube.com/watch?v=O43s66sDXgY
https://www.youtube.com/watch?v=LzcTE6Xx5fA

177 :
>>176に惚れた

178 :
https://youtu.be/jJg31y1BEHE
これすき

179 :
>>178
わかる
ここのは炒飯も丁寧でいい
動画見てると広東鍋33以上が調理しやすそうでいいな
買ったの1,2年くらい前だけど30cm買ったんだよな。家庭用コンロ的には仕方ないかもしれんけど

180 :
>151は 「加熱中は手が離れてるけど」つまり調理中は鍋は振らないで
・鍋の中の湯・油を捨てるとき
・完成した料理を皿に盛るとき
鍋を片手で持つのがつらいと言ってるんだから
「鍋は降らなくてもいい」「鍋を振れ」とかのアドバイスは無意味じゃね?

181 :
>>176
youtubeでいろんな動画探したけど、ここまでわかりやすいのは自力では見つけれなかった。
thx! こんな感じになるんだねー
>>178の油通し後のも。

鍋もってないときの左手のタオルの持ち位置も参考になった

182 :
この動画を見て判る事は
きちんと道具は揃えた方が良い
と言う事。
ジャーレンも油受けもきちんと。

183 :
驚くなぁ。炒飯や青椒肉絲作るとこくらい街の中華屋にしたって料理場が見えるとこが多いし、
いくらでも見てるだろう。 と思ったが、君らは見てきてないんだな。
いわゆるニートとか引きこもりとか、そういう系か。まぁ、料理をしようってのはいいことだ。

さて、広東鍋。標準的なサイズは45-50センチ。鍋をがっちり持ったまま火にかけるんだから、
そんくらいないと手が焼けるw 家庭で使うとしても、40センチはないと鍋持ったら火にかける
とこがなくなる。家庭用には北京鍋の方がいいように思うがね。

184 :
>>183
すごく分かりやすい文体だよなあんた
他のスレでも叩かれてたが典型的なモテない独り身のオッサンだな
最近だとフライパン総合、一人暮らし自炊スレにいただろ
いつも上から目線で批判口調だが自分はペットと同棲中の素人童貞だろ?
その自信はどこから来るんだ?

185 :
北京鍋なんて柄が邪魔なだけだ。揚げ物してる時に引っかけてこぼしたら大火傷する

>>183
そうだな40cmの広東鍋は最高だ!おまえの頭の中だけでな
店に貰った36cmでも家庭用ガスコンロには大きかった30cmで十分

186 :
他のスレでも似たような文体を見つけたが
こいつキモすぎだろw

736 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日:2016/12/28(水) 13:28:26.82 ID:GqsqhAnL
>>726
炒飯を食べたことすらない人が書いたように見えるよ。
作ったことないにしても、もうちょっとそれらしく書けそうなもんだが。

食べたもの、見たもの、読んだものの情報を理解して処理する能力に欠けてるんだな。
どこかで聞きかじった1行づつを取り出してるようだが、別々のストーリーの1行づつを
つなぎ合わせたところで、文章(料理)にはならんのよ。


>文章(料理)
ってw

187 :
君ら、、、笑けてくるほど予想通りだなw

料理下手なんだろ? まぁ、グダグダ言ってないで鍋をふれ!

188 :
>>185
家庭用のコンロでも鍋のせて全開にすると、直径20センチくらい、ハイカロリーの
ヤツなら25センチくらいは炎に包まれるわけだが、30の広東鍋だとつかむとこがなくなる。

>30cmで十分
といことは鍋ふりしてない、しようとしたこともない。 ってことがわかっちゃうわけだよ。

グダグダ言ってないで鍋をふれ!

189 :
キモ

190 :
ID見たら昨日もこのスレにいやがったw
科学と聞くと発狂して、鍋を振れと繰り返す脳筋馬鹿がこいつか

191 :
>>188
ガスコンロ持ってないのかな?直径20cmでハイカロリーだと家庭用じゃなく業務用になるだろうね

192 :
>>191
すごいなw 
ガスレンジ使ったことないのか。そのレベルなんだな。

193 :
>>192
業務用見たこともないんだねw
カセットコンロすら見たこともないレベル?
さっさと一人でエア鍋ふりやり続けろよ

194 :
>>193
君さ、錯乱してるようでなんの話してるかもわからんぞw

しっかしホントにガスレンジ使ったことないのか?
特殊なものあるにはあるが、一般的なガスレンジっていうのは、火口の径が8センチくらい。
で、外方向に炎が出るようになっている。例えば18センチの鍋をのせると鍋の側面にまで炎がまわる。
20センチ鍋では炎と鍋径がだいたいイーブン。こんなもんだ。

部屋の外にも出られないレベル?

195 :
レベルレベル

196 :
>>151
親指が上だと力必要だよね。
もう少し反時計回りに左手をねじって親指以外の指が上になるように持つと不思議と力要らない。

197 :
ごめん北京鍋じゃなくて広東鍋ね。
ごめんなさいごめんなさい。

198 :
>>194
錯乱してブーメラン刺さってるよww
本当にガスレンジ使ったことがないのだね
今度はガスレンジは直径8cmが一般的と喚いてる。あれ20cmじゃないの?病院で隔離されてるレベル?

199 :
>>198
試しに「火口の径が8センチくらい」という必別に要もない情報を混ぜて与えてみたんだが、
やっぱりヒットしたな。ハイレベルだ。

単語それぞれの意味はわかっても全体として何を意味しているかが理解できていない。
典型的な認知機能障害。こんな重度な状態では日常生活に支障がないはずがないだろ。
ストレスのかかるネットの掲示板なんかにいないで治療に専念しなさいよ。

200 :
↑あら、ずれたw 訂正

必別に要もない  → 別に必要もない

201 :
>>199
自己紹介乙
言っとくが俺は>>198ではない
本当に気持ち悪いね

202 :
>>199
自己紹介ばかり繰り返すなよ
さっさと鍋に砂入れて鍋振っておけ

203 :
>>201

> 言っとくが俺は>>198ではない

この自己紹介だと普通の人にはばれちゃうよ。

204 :
今の時代、科学的アプローチを否定してる料理人なんてゴミだろ
頭空っぽにしてとにかく鍋を振れって、立地条件の良さだけで保ってる3流店の3代目

205 :
>>203
自分を否定しているのが1人だけだとでも思ってんの?
分からないなら2chは向いてないよ
上から目線で他人を否定するから嫌われんだよ
どうせ現実世界でも嫌われててボッチなんだろ
胸に手を当ててよく考えてみなよ

206 :
>>204
料理の話題など久しく出てないが、もう一度

>鍋持つと「疲れちゃう〜 腕痛くなっちゃう〜」という >>151
>科学で課題解決できるんか?

科学は物理じゃないのは知ってるよな。

207 :
>>205
否定って何をだw 「リアル」をか?

208 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6
物理学(ぶつりがく、英: physics)は、自然科学の一分野である。

https://en.wikipedia.org/wiki/Physics
Physics (from Ancient Greek: φυσική (ἐπιστήμη) phusikḗ (epistḗmē)
"knowledge of nature", from φύσις phúsis "nature"[1][2][3]) is the natural science

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%A7%91%E5%AD%A6
自然における観測可能な対象やプロセスに関する科学あるいは知識のこと[2]。例えば、生物学や物理学など[2]。

209 :
>>183の何が他人を不快にさせるのか自覚がないんだな
やはり発達障害か
知能指数も低そうだ
頑張れよ

210 :
>>208
なるほど。「科学」の語義はあいまいなもんだが、一般性からみて妥当じゃなかったな。>>206 は訂正する。

さて、とすれば「鍋をふれ」は科学的な解であるわけだが。

211 :
ゲロさんなみに不快だなあ

212 :
腕力不足が理由であるならば腕力をつければよい
それ以外の要素があるならそちらを/そちらも改善すればよい

とにかく鍛錬だ!根性だ!気合だあああ! とか叫びだせば脳筋と言われても仕方ないな

213 :
>>212
家庭の火力なら鍋振らなくてもお玉で掻き混ぜれば
問題無いぞ。

214 :
振りたいけどデカイし重いし振られへんわ 1.2mm厚の36か37cm

215 :
>>214
宙を舞う炒飯! パート8 拝みチャーハン2016
https://youtu.be/7wJMk-KPi78

遠藤商事 鉄黒皮厚板フライパン 45cm AHL20045
https://www.amazon.co.jp/dp/B002LV4VTM

216 :
家庭用コンロなら36cmは大きすぎるだろ

217 :
>>215
無理無理
>>216
ちょっと大きいけど何とか大丈夫やで

218 :
>>212
御本人でしょ?
優先順位が違うよ

219 :
家庭用でも30cmは使いづらいと思う
もう少し大きいのを買うべきだった

220 :
また狂った物指し持ち出してるよ

221 :
自分の基準が絶対だと思い込んでる方が狂ってる

222 :
狂った基準持ってる人は言うことが違うな
メーカースタッフも33cm以上は大きすぎる印象があると書いてるのにこれも狂ってる発言らしい
https://www.furaipan.com/kikaku/hyouban/hyoban76.shtml

223 :
33センチ、鍋はたまに振るくらいでお玉でガシャガシャして使いやすい感じ。
家庭用コンロだと火はほぼ全開で、焼きそば炒飯だとちょーどいいね。

224 :
北京市「スモッグがひどくなるので炒め料理を控えて」 [無断転載禁止]©2ch.sc [956093179]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1484029566/

225 :
>>224
中国人は煮物でも石炭使うから同じだよ。

226 :
>>224
薪を燃やしても煤は出るだろ…

227 :
なんでも火を通して食べる食文化なんだから無理な話

228 :
違うだろ生食可能なものを生産できないだけ

229 :
生食なんて糞ジャップしかしないだろ

230 :
エスキモー

231 :
地中海に面した地域でも生魚食べるよね

232 :
あっちはマリネで本当の素の生は食べないんじゃね

233 :
>>229
糞チョンモメンR

234 :
具を油通しした後、
たれなしで、鍋で直接具を炒めて、そのあと、たれをいれたほうがいいのか、
それとも、たれをいれたあと、具を混ぜあせたほうがいいのか、
どちらがいいのでしょうか?

料理(人)によるのでしょうか?

たれなしで、炒める動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=jJg31y1BEHE

たれをいれたあとで、炒める動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=or_tmO-dx24

235 :
青椒と酢豚じゃ順番が違って当然
それぞれ動画のとおりにするのが吉

236 :
>>231
京都出身だけど、基本的に生魚は食べないかも。

今ではスーパーに行けば普通に刺身は買えるけど、伝統的には魚と
言えば干物とか酢で締めたものばかりで、昔は鰻や鱧、鯉や鮎ぐらいしか
生きた魚は手に入らなかったからとか。

237 :
>>236
京都は日本海に面してるだろ

238 :
京都の話は面倒くさくなるからやめようぜ

239 :
京都の食文化こそ料理の創意工夫の塊で面白んだけど
中華鍋の用途的には食材の扱いは掠る程度の共通点しかないからな
中華鍋を使う料理と京都の料理はあまり繋がらない

240 :
スレタイも考慮せず語りだすところが痛いな
やっぱり予想通り面倒臭くなったわ

241 :
>>239
やっぱり京都の食文化はすごいですね

242 :
>>236>>239は別人物だよ。

243 :
窒化加工の中華鍋をもらってはじめて使ってるんだが油をすごく使うね。。
まだまだ豚肉、卵を入れると引っ付くし、焦げ付きやすい(IH)
でも、野菜系はシャキっと仕上がるしいいね、やっぱり中華料理には使いやすい。
竹べらを使ってたんだが、焦げ付いたのをこそぐのには、ナイロン系のへらの
硬質なタイプの方がやりやすい事に気づいた、中華お玉の方がもっと使いやすいのかな?
窒化加工に対して説明書には何も書いてないから金属製のは傷が心配。
あと、ささらが無いから毛足の長いナイロンたわしで調理後にお湯でささっと洗い流すが
なんか不衛生な気分だw、そのたわしをまた別に洗わないとヌルヌルするから面倒臭い。
みんな何を使ってるんだろ?

244 :
>>243
IHで中華鍋?炒め鍋とかじゃなくて?
そもそも窒化加工の中華鍋なんてあったっけ?

焦げを削ぐなら竹とか木べらのほうがいいと思うけどな
鉄を傷めないし溶けることもないからガツガツこすれるし

調理後の洗うのは亀の子たわしで何も問題ない
たわし自身はお湯で洗って水切ればヌルヌルすることもない

245 :
>>243
窒化加工なら普通に洗剤で洗えるぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009UE3R2U

246 :
>>243
うちは窒化加工じゃ無い普通の鉄板の中華鍋をガスだけど、洗うのはステンレスたわし。
傷がつくとか痛むとか皮膜剥がれるとか言う人も居るが、そんなもんくらいじゃびくともせん。

むしろ、こびりついた汚れとる時、亀の子じゃ手に負えないときもあるが、ステンレスたわしなら
ちゃんと取れる。更に油汚れは洗剤できっちり落とす。

あと焦げ付くかどうかは最初の加熱をしっかりするかどうかにかかってる。最初に加熱しすぎくらいまで
温度上げて、ちょっと冷まして熱を平均化させると大体うまくいく。加熱した方が油の量少なく出来るしな。

247 :
>>243
普通に洗剤使ってスポンジで洗ってるぞ。
料理屋だってそうしてるし、油物をお湯洗いだけでそのままにするなんて、
ゴキブリ嫌いの自分には考えられん。

248 :
>>247
ゴキブリいるのがデフォルトかよw

249 :
どうでもいいことだけど窒化は加工じゃなくて処理ね、窒化処理
フライパン業界はバカなのか何故か窒化加工って書いてること多いね

250 :
プラズマ処理でもしとけ

251 :
大槻教授最近見ないな

252 :
久しぶりに新たに山田の30p、1.6mmを購入しましたー。
改めて前に使ってた鍋を確認すると
照宝だったんだが、このスレ的にはどんうなんだろ?
かなり以前にハンズで買って以来、取手に布巻いてて全然わからず。

253 :
照宝は横浜中華街の名店やないか
ヒノキせいろが有名

254 :
中華鍋買って料理色々作って楽しいから、鉄のフライパンも買おうと思ってるんだけどみんなどうやって使い分けてるの?
なんか中華鍋でなんでも出来そうなんだけど

255 :
せやな

256 :
焼き物は厚いほうが楽だからそのへんが使い分けになるんじゃない
ハンバーグとか餃子とか

もちろん中華鍋鍋でも出来るけど、それを言い出したらどんな鍋でも1つあれば大抵のことは出来るよ

257 :
>>254
炒飯と焼そば、焼き物は島本の厚底パンを使ってる
それ以外の炒め物や炒め煮、揚げ物は北京鍋や広東鍋を使ってるよ

258 :
厚手鉄フライパンと中華鍋は全く違うジャンルと認識してる、熱容量的な意味で。
鉄フライパンの方が油の使用量はだいぶ少なくなりそう

259 :
中華鍋でステーキ焼くのは難しい

260 :
>>254
俺が教わったイタリアンやフレンチの焼き方はフライパンじゃないとやりにくい焼き方があるから使い分ける
まあこのスレの住人ならちゃんと鍋を振れるから中華鍋だけで十分だろ

261 :
>>257
炒飯と焼きそばも中華鍋で作ってるは(´・_・`)
>>260
深いなそれ
てか焼き物メインの時に使う人が多いんだな

焼き物はグリル使ってるんだよなー

262 :
中華鍋で困るところは
底が丸い→餃子が焼きにくい
蓄熱性が低い→焼き物系
なので追加するならスキレットがいい
もしくは超厚底パン

263 :
やっぱり底が平らなのがほしいって時はあるんよね
と言いつつ何年も中華鍋だけで暮らしてるけど

264 :
30cm以上の大きめのブランド中華鍋がIH対応とあって
信じて買ったら猫の額ほどの底面しか発熱しなくて使い物にならなかった
さらに丸底に変形して座らなくなり死蔵して錆びたあの悲劇を忘れない

265 :
確かに中華鍋で殆ど全てまかなえるよな
麺類ご飯類はもちろん炒め煮込みも出来る

266 :
野菜入りのインスタントラーメンも中華鍋だな

267 :
>>261
>炒飯と焼きそばも中華鍋で作ってるは(´・_・`)


それが世界的に普通だろう

268 :
そもそも中華鍋はフライパンの代わりにはならない。

269 :
100%は当然無理だが大部分はカバーできる
逆もしかりだが

270 :
餃子とハムエッグはフライパン

271 :
ハムエッグは中華鍋でイケるだろ

272 :
同時にソーセージも横で焼くんよ

273 :
フライパン
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/f9/55/9d/f9559d6b29d2de399fc03d13f5c0d658.jpg

中華鍋
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6102HIy8%2B4L._SL1000_.jpg

どう見ても使い方違うだろ。

274 :
おまえらが中華鍋だけでいいならそれでいいだろ。俺には関係ないから勝手にしたら

275 :
>>274
おまえ"ら"って感じで括るなw

276 :
>>272
ハムエッグにソーセージ添えはやりすぎ感

277 :
なにをどう見たのかも説明せず「見た目が違うから別だもん!」て言われてもな
それこそ「掃除機と箒は見た目が違うから同じことはできないっっ」みたいなもんだ

278 :
いろんな鍋あった方が便利やろ
( ´ ・ω・`)

279 :
普通に使い分けだな
家は朝飯で中華鍋の出番はないな

280 :
うちはIHコンロ買い足してから中華鍋の出番減ったわ
揚げ物を深めの片手鍋でIHコンロにかけてやってるから炒めと蒸しくらいだ。肉を焼くのにも使ってない

281 :
20cm平フッ素
26cm平フッ素
28cm深フッ素
30cm鉄中華
16cmスキレット
20cmスキレット

中華鍋の出番はチャーハンと野菜炒めだけですわ

282 :
広東鍋のほうがプロっぽいので
振り方練習してたらタオルに火がついた (´・ω・`)
つべの動画はたいていプロで、手元に火がこないプロ用のゴトクだから参考にならん

283 :
水で濡らせよ

284 :
>>282
「中華鍋 受け台」が無いと強火力では火が手元まで来るぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005EV4BF0

285 :
>>282
何センチ買ったの? 
40センチ以上はないとつかいものにならんと思うが。

286 :
また40cmガイジ湧いてるよ
40cmなんて業務用コンロでないと使わんよ

287 :
基地害が沸いた!

288 :
はいはいキチガイですね。40cmでないと使えない家庭用コンロのソース出せよ

289 :
>>288
「ソース」だって、さすがの基地害 

290 :
>>289
ソース出せないとは流石ガイジ

291 :
正直40cmはないわ・・・
邪魔でしゃーない

292 :
>>291
広東鍋30センチじゃタオルが燃えるか火傷する。どうにもならん。
家庭向きには30センチ前後の北京鍋がいいと思う。

293 :
40cmの広東鍋じゃあ家庭用のシンクでは洗うのも一苦労だな
33cmの広東鍋でも蛇口にぶつけないように気を付けながら洗わないといけないのに

294 :
それよりソースはよ!

295 :
>>294
実際に家庭用で使ってるのか、ID付きの画像を上げて貰えばええんちゃう?
40cmの広東鍋をw

296 :
>>283
水で濡らすと逆に熱くなる。

297 :
>>295
使うわけねーだろ。日本語読めるか?

>>296
適当に濡らし直さないからだろ。家庭用コンロで持てなくなるほど熱くならないから濡らし直す必要すらないだろうが

298 :
まぁ40cmガイジは40cmの広東鍋を使ったことが無いばかりか、実物を見たことも触ったことも無いんだろうなw

299 :
>>284
これはカセットコンロにも使えるの?

300 :
振り方練習するだけなら火付けとく必要なくね?

301 :
>>300
それもそうだが、火をつけたらタオル燃えるか火傷するんじゃどうしようもなくね?

302 :
>>299
用途が違うと思うよ

中華鍋を調理台の上に置くのに使用します。
中華鍋受け台は、調理台やテーブルの上に丸底の中華鍋を仮置きするための品ですので、
ガスコンロに使用しますと、穴から火が噴きでますので、 ガスゴトクとして使用には不向です。
ttp://yamaya-s.co.jp/konro/gaskonro/gotoku.html

303 :
>>284
これ五徳外して代わりに置くものかと思ってた
俺は山田の五徳を30の広東鍋買うときに一緒に買ったけど
因みに鍋掴む時は耐熱の二重軍手と普通の軍手で三重にしてる
革手袋とかどうなんだろ

304 :
軍手よりは革手のほうがいいよ
燃えないし
溶接職人や鍛冶職人はみんな革手

305 :
>>301
まさかタオルはずっと取っ手に置いたまま?

306 :
北京鍋買えばええやん

307 :
>>302
了解。買うのはやめた

308 :
>>307
中華鍋 五徳 で検索すればよろし
自分はリンナイ使ってる
快適です

309 :
広東鍋振るのはあきらめた方がよさそうだな
http://www.nichireifoods.co.jp/brand/honkakuitame/professional/img/img01.jpg
こういうプロ用の厨房とはそもそも設備が違うからしゃーないわ
どうしたってタオルのとこまで火がくる

310 :
こういう形のゴトクって自作できないもんかな?
電気工具と溶接機がありゃフライパンの底切りぬいて自分で造れそうだ

311 :
>>309
諦めは肝心だと思うよ
写真のような設備は内炎式、Siセンサーの付いた一般家庭用コンロは外炎式
どんなに優れた道具でも使用環境が変われば能力は発揮できない

312 :
>>309
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0091G62P6/
このリング状でこんろの五徳にはめる受け台を使えば、炎が広東鍋の取手近くまで上がってくるのを防げるよ
ただ業務用中華こんろのように五徳の縁で鍋底を滑らせて鍋を振る、ということは出来ないけどね

313 :
広東鍋使えない奴ばかりですね
http://dougu.shokuwa.com/huraipan/huraipan09.html

314 :
うん、広東鍋は使えないヤツばかりだね

315 :
広東鍋のアールと同じ北京鍋があれば買うけど無いでしょ?

316 :
>>310
電ドル穴あけ+ニブラーかガス溶断かな

317 :
>315
板金用ロッキングプライヤでくわえちゃえ

318 :
タチバナ製作所 【 ガスコンロ 鋳物 】 ブルーファイアーバーナーセットTS-1000S
http://item.rakuten.co.jp/meicho/ts-1000s/

中華鍋用にはこのコンロだな。

319 :
広東鍋ならデカイのにしろ。デカくてじゃまなら北京鍋。

320 :
北京鍋33センチ使ってるけど家庭では最強のサイズ感

321 :
うん、30センチはちっちぇ。

322 :
30センチ超えると女子には無理かな 

323 :
女子だけど上海鍋の33cmでよい感じよ
さらに大きくなるとコンロのスペースに入らんと思うけど

324 :
>>318
火力強くするにはコンロだけあってもじょーがないんよ
ガスを多くしないと
道路掘り返してガス管の取り換えからやる必要があるらしい

325 :
>>324
そんな事だけやっても換気扇と周囲の防火性能がコンロの能力に適してなければ法律上コンロ設置できない

326 :
業務用コンロがなぜわざわざ業務用と書いてあるかわからない火力馬鹿は
火事になって火災保険が降りずに生命保険で償ったらいい

327 :
そんなの迷惑だ。火事になる前に酸欠になってくれ

328 :
>>323
霊長類最強女子乙

329 :
>>328
うちのかみさんも平均身長くらいだが、三ツ口ガスコンロで山田製33p四川鍋を普通に
使ってるよ。天ぷら、チャーハン、焼きそば、とオールラウンド。

330 :
https://goo.gl/CEXoRo
これが原因ってこと?本当?
ショックだわ。。

331 :
>>329
問題は身長のところではない訳ですが

332 :
炒め物してるとコンロの火が当たってる部分だけ鍋底が黒くなってそこから焦げるんですけど何か育て方間違ってるんでしょうか

333 :
北京鍋は振ってなんぼじゃけー

334 :
>>329
ミニサイズなんだがw

335 :
>>332
弱火でも同じ箇所にずっと火を当て続けていれはそうなる
低温火傷してるようなもの

336 :
>>284
これ全く使えねえ!
熱がこもって1分2分でセンサー作動しちゃう
買って丸損や

337 :
>>336
>>302読んだ?
あなたが買ったのはただ置く台で五徳に置いて使うものじゃないですよ。

338 :
火が手前に来るのを防ぐのなら、100均セリアにブリキ板が売ってたから
金切ハサミで帯状に切ってU字型に曲げて防波堤の様に手前に置けばいいんじゃね

339 :
>>336
なにやってんの?

30センチくらいのミニ広東鍋なんだろ。直径20センチ強の火を当てるんだから少々工夫した
ところでどうにかなるもんじゃない。中華鍋はもともと万能鍋。ミニサイズのの30や33センチでも、
揚げ鍋や煮、蒸しなど、それなりに使い道はあるが、炒に使うようなサイズじゃない。

買うのは鍋の方。広東鍋使いたいなら40センチ以上。ジャマだと思うなら北京鍋。

340 :
>>339
取っ手の長い北京鍋の方が邪魔じゃない?

341 :
北京鍋ってせいぜい2人分までだよね
家族持ちの人どうしてる?
実家に帰った時3,4人分一度に作れなくてストレスたまるわ

342 :
>>340
えw

343 :
>>341
えww

344 :
>>341
3〜4人分作れば良いじゃん

345 :
>>341
君の実家は業務用のコンロとか火力の強い機器はある?
単純に鍋買えば済む問題じゃない事は知ってるよね?

346 :
>>341
俺はわかるぜその気持ち

ここのハゲ童貞どもなんか無視でかまわんぜ
こいつら何もわかってねえのさ

347 :
>>346
どこの何がわかるんだ?

348 :
業務用3連コンロ。
価格14,051円 (税込 15,175 円) 送料無料
http://item.rakuten.co.jp/meicho/ts-330/

349 :
それ一般家庭に設置して使えないじゃん

350 :
>>348
>>326

351 :
>>349
業務用コンロ入れる為にキッチン作ってる家なら使える

352 :
アホみたいなレスすんなよ…

353 :
>>348
ここがポイント!って大きな画像見ると一般のご家庭
でも愛用されていますって書いてるね。

354 :
あんかけ焼きそばが好きなのですがうまくできません
味付けは大丈夫ですが、あんが決まりません。すぐゆるくなります
大さじ1の片栗粉を300tのさましたスープに溶かして野菜炒めに掛けまわしています
コツがあれば教えてください
火力に問題があるのなら諦めます

355 :
>>354
同じ料理板のお母さんスレで聞いたほうがいいかも

356 :
>>355
覗いてみます
こちらの方がプロっぽい意見が聞けるかとおもいまして
2〜3日ゆっくり待ってみます

357 :
>>354
コンスターチでやれよ

358 :
>>354
考えられる原因は3つ。

●片栗粉を入れてからしっかり火を通せていない。
普通は鍋を火からはずして、水溶き片栗入れて混ぜたら、火の上に戻してしっかり沸かす。
片栗入れてから火入れが不十分だと溜がゆるむ原因になる。最近冷たいスープ+調味料にあらかじめ
片栗粉混ぜておくレシピもみかけるが、それでもOKだけど、もちろんしっかり沸かす(30秒以上)こと。

●野菜から水がでる。
スープ、水溶き片栗を入れて沸かす時間もあるので、その分の時間を差し引いて炒める。野菜に火が
通りすぎると、水が出て薄めてしまう。ホントは面倒だが大半の野菜は油通しか湯通ししたほうがいい。

●酵素によってゆるくなる。
キノコ類など、デンプンを分解する酵素を持つ材料が混ざるとゆるくなる。油通しか湯通ししておくと
ある程度防げる。あと、味見のスプーンを何度もつっこんだりすると、唾液の酵素の影響でゆるくなる。

359 :
>>357
コンスターチ来週買ってきます。
町まで遠いので週1しか買い物に行きません

>>358
具体的にどうもありがとう
スープ+調味料+片栗粉で30秒以上、片栗粉の割合はいかがでしょうか
野菜から水、これですかね
キノコ類、野菜は強火でサッと炒めています

来週はあんかけ焼きそばをマスターするつもりです
今週はソース焼きそばを(私的には)ものにできました

360 :
わたしゃとろみちゃん使ってるわ

361 :
>>358
何度もすみません
海鮮焼きそばの動画を見てきました。湯通しこれならできそうです
指摘されたことを頭に動画を見ると、色々と理解できそうです
他の動画も探してみます

362 :
>>360
とろみちゃんは最後の手段です
出来るだけプロのまねごとをしてみたいと思います。

363 :
>>361
水溶き片栗を加減をみながら入れているので、片栗粉の割に確信がないが、
湯(スープ)が300tにしてはちょっと少ないかもしれない。とろみ加減も好みなんで、
なんともいいがたいな。

キノコ、特にマイタケを炒めた鍋に湯を注いで〜 ってやると、それだけでもけっこう
ゆるくなる。油通しが面倒なら、お湯沸かして油をちょっと落として、あらかじめ湯通し
(余熱も考慮してごく短時間)しておいたほうがいい。

あと、コーンスターチはとろみの感じがまたちょっと違うし、白濁するが、安定性はあると思う。

もう一つ。食べるとき、唾液のついた箸を何度も料理に運ぶわけだから、食べ終わるころには
サラサラになりがち。箸の使い方に気をつけるだけでもずいぶん違う。2人分以上つくるなら、
大皿に盛ってとり箸でとりわけるようにするといい。

加油!

364 :
>>363
ありがとうございました。
>>355 >>357 >>360
とろみちゃん、コーンスターチも買っておきます。
お世話になりました

365 :
>>364
レポ待ってるぞ

366 :
>>349
俺は普通に使っているぞ。
もし事故起きても火災保険対象外になるだけ。

367 :
俺は北京鍋。学生時代に買ったから22年物。
まだ現役で活躍中。
まー最近は炒飯や麻婆豆腐作るときくらいしか使わないが。

368 :
>>367
これからも使い続けてください
私も結婚当時のものをいまだに使っています
料理するたびにいろいろな思い出が

369 :
カウンター式のレストランで店員さんの広東鍋さばきをよく見ることができた。

広東鍋を洗うの、思ってたよりだいぶ長い時間かけるかだなあ。
加熱しながら水いれて、竹のささらでガシゴシやるんだけど、かなり長いこと力強くやってた

370 :
>>369
営業中はその程度でも、閉店後はもっともっと徹底的に洗うんだよ。

位置を変えながら火にかけて、こびりつきを焼き切り(炭化させる)して、タワシ類でガシガシやって、
洗って乾かして、って小僧さんが閉店後、毎日30分―1時間かけてやる仕事。

371 :
>>370
皿洗いの残りや翌日の仕込みをしながらね
付きっきりでやる訳じゃないから勘違いしないようにね

372 :
>>371
解らんのだが
>>370が何を勘違いしてるんだ

373 :
>>372
鍋の手入れを30分~1時間かけてやる仕事って所
鍋に付きっきりでやる訳ではないよ
鍋を火に掛けながら、残りの皿洗い
順繰り鍋を焼き込みながら、翌日の仕込み
鍋の炭化した焦げを洗い落としてから
鍋を空焼きして乾かしながら、厨房の掃除
鍋の手入れだけに時間を使ってる訳では無いよ

374 :
>>373
解った
しかしそれを伝えたいなら、1行目だけでよかった
2行目があるためにわたしが勘違いした
あやまる

375 :
>>374
>>370氏のレスだけだと、まるで一枚の鍋に一時間も時間を掛けて手入れしているように読めるからね
中華鍋ビギナーに、中華鍋は別にプロ中華料理人が魔法を掛けた物では無い、という事を知ってもらいたかったら書いただけだよ

376 :
>>371
おい、おいらにそのレスかいww

377 :
>>376
君の書き込みには、小僧さんに対する優しいまなざしを感じたよ

378 :
中華調理師やってるけど流石に毎日はしないよ
そこまで念入りにするのは数週間に1度程度

379 :
素人は毎日中華鍋を焼くんだよ

380 :
小僧の練習なら毎日でも良いがなw

381 :
ビギナーさん向けに大事な情報は、

ササラ洗いはすぐ次の料理をするときの洗い方で、効率重視の妥協点でやってること。
仕舞うときは、なに使ってどうやってもいいが、こびりつき、油汚れをキッチリ落とすってこと。

なにやら「洗剤使うな」とか、「油膜を落とすな」とか、臭いし不潔なことを喧伝する輩がいるからな、
ビギナーさんは間違えないように。

382 :
洗剤なんて要らないでしょ毎日中華鍋を焼くんだから。油膜を落とすなと言われても焼いたら落ちるけどね

383 :
>>382
君は何がしたいの?

384 :
有名中華料理店をテレビで取材してて
普通に中華鍋をママレモンで洗ってたが

385 :
中華鍋も鉄フライパンも洗剤使ったことないや

386 :
鉄フライパンでも同じだけど、洗剤を使わないってこだわってる奴に限ってリセットとかいう無駄な儀式をして時間の無駄遣いをしてるよな
鉄鍋なんて洗剤とステンレス束子でがしがし洗えば一分で終わるのにね

387 :
リセットもしたことないや

388 :
油塗りもいらん

389 :
>>385
君が料理がマズくなるし不潔なのに洗いたくないならそれで一向にかまわんが、
なぜそれを他人に主張しようとする?そこがまるでわからん。
マジでおしえてくれないか。

390 :
そういえば銅の玉子焼き器は洗剤で洗った事がないな

391 :
鉄ものは亀の子タワシと湯だな

392 :
>>391
理由は? なぜそれを他人に主張しようとする?

393 :
逆になんでわざわざ洗剤使うん

394 :
また洗剤で洗う君が来てるんか
不毛な闘いになるからお互いスルーしろよ

395 :
>>393
あーなるほど。何の話をしてるかも理解してなかったのか。
こういう人らなんだな。

396 :
鉄のフライパンは洗わないよな?
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1282566553/

397 :
>>393
皿だと思えばいい
一定の味の料理を作るために油汚れをとる

398 :
洗剤派もそれなりにいると思うんだけどな
洗剤君が毎回突っかかるから肩身狭いと思う

399 :
洗剤厨は
洗剤 危険

一度ググってみればいい

400 :
>>397
なるほど、そんな味変わるんか?毎回焼くのに

401 :
>>399
こういう事言い出す奴は食器や箸も洗剤つかわないのか?
ググる気も起きない

402 :
↑井の中の蛙発見w

403 :
>>400
可能な限り毎回必ず同じ味を出すために熟練してなくてもできる最も簡単な効率化
つまりマニュアル化された作り方でそれが本当に正しいかどうかを判断するのは
料理人でも客でもなく経営陣だろう

404 :
もう一回書いておこう

ササラ洗いを見て、あれが中国料理店の鍋の手入れの仕方と思っちゃいかんよ って話題

> ビギナーさん向けに大事な情報は、
>
> ササラ洗いはすぐ次の料理をするときの洗い方で、効率重視の妥協点でやってること。
> 仕舞うときは、なに使ってどうやってもいいが、こびりつき、油汚れをキッチリ落とすってこと。
>
> なにやら「洗剤使うな」とか、「油膜を落とすな」とか、臭いし不潔なことを喧伝する輩がいるからな、
> ビギナーさんは間違えないように。

405 :
>>404
>>392

406 :
鍋も道具の一つやん 使ったら綺麗に洗うの当たり前 洗剤で洗っても黒錆は落ちひんから

407 :
何時だって人に強要してくるのは洗剤で洗う派

408 :
洗剤使うとどんだけすすいでも香料の匂いが残ってる時がある
洗剤使わないと前の料理の匂いが残ってる時がある

409 :
どっちもしつこい

410 :
店が洗剤で洗うのは単純に洗い物の量が多いから一緒ので洗うだけなんじゃないの

411 :
流れとちょっと違ってすまん
中華鍋使うときに帽子かぶったりターバン巻いたりする人いる?
熱いし身体使うから汗(や白髪w)が飛ばないようにタオルでも巻くかと思ってるんだけど

412 :
商売か何か?
自分ないし家族分作るぐらいでハチマキ必要なほど汗かかないが

413 :
祭りの出店でチャーハン作ってた兄ちゃんが鉢巻きしてたわ

414 :
>>411
タオルを職人巻きしてみたら?
もしくはこんなのとか
http://www.tokai-tv.com/gussan/vgh/gussanmaki/index.html

415 :
>>412
たまに来客多くて3-4回鍋振ったりすることがあってさ
>>413
拝みチャーハン?
>>414
ありがとう。こんどこれやってみる

416 :
>>368
ありがとう。そのつもりですよ!

417 :
婚約者が汚い中華鍋捨ててよって
婚約者の方を捨ててやった

418 :
頭イカれてるのか?古い中華鍋捨ててチタン中華鍋買ってやればよかったのに

419 :
チタン中華鍋なんか買う方が頭いかれてるw

420 :
チタンは軽すぎる
チタンの広東は両手で持てばペットボトル並の軽さだから女性には良いかもしれない
ただ空焼きする時の臭いがどうしてもダメで他人に譲ったわ

421 :
チタン鍋は勧めないが上手く使ってる人がいる、プロだけども。。。既出かな?
https://www.youtube.com/watch?v=XrPO1Y86h7Q&t=380s

422 :
時々湧くよな情弱の極みチタン厨w

423 :
チタンがもっと簡単に加工できるようになればステンレスに取って代わるくらいの可能性があるのにねぇ

424 :
非力なおまえらにはチタン鍋がいいだろ

425 :
>>423
例えばどんな可能性があるの?

426 :
ママチャリがチタンフレームになる

427 :
>>426
http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn080523-2/jn080523-2.html
だろ?もう既にある。まあ一般向けにはならないってのは鍋と一緒だけど。

428 :
チタン鍋のはなしはこのスレでも>>76-121でもう終わってる
汚い中華鍋がいやがられたならキレイにして使えばいいだけだろうに

429 :
このスレの住人ってどこまで性格ひねくれているんだろう

430 :
いやどの板でも全般的にそうだ

やっぱみんな年取ってきたのさ・・フッ

431 :
いや、もちろん手入れはちゃんとしてたよ
古くはあるけど汚くもないし、不潔でもない
思い入れもあるから捨てられない
ちゃんと使えるし
家財道具は全部新品が良いとかわがまま言うから
結婚式と新婚旅行は婚約者の希望をそのまま通したのに
調理器具や家電は使えるものは使うべきだと思うし
それでも冷蔵庫と洗濯機だけは新品にするし
少しは節約するべきだと思って
それで中華鍋の件でキレた感じ
結婚費用の八割は俺が出すのに
こんなんじゃ先が思いやられると思って解消した
車も新車が良いとかアホかと

432 :
早いうちにやり直しができそうでよかったね
女房も新しくしたらいいよ

433 :
いつも調理時間より中華鍋を洗う時間の方が長い気がする

食べる時間 < 中華鍋を実際に使ってる時間 < 食材・調味料などを中華鍋に入れれるよう準備する時間 < 中華鍋を洗う時間

434 :
>>433
ステンレス束子と洗剤で洗えばいいのに
洗って漱いでも一分ちょっとだよ

435 :
>>431
漢やね

436 :
>>431
テフロン鍋みたいな女だなw
その程度の性格は婚約前に見抜けるだろ?
まあ見抜けなかったお前も悪い

437 :
中華鍋洗うのなんて数秒だわ
お湯流しながらステンレスタワシで裏表洗うって感じ
たまにコンロで乾かしてる時に洗い残し見付けて洗い直す事もあるけどw

438 :
>>436
おまえ、チタン鍋みたいだなww

439 :
熱伝導が悪くてムラがあるわりに妙に熱くなるってか

440 :
ササラ必須だな。亀の子より簡単だわ。結構ガシガシやんのかな?

441 :
暫くしたら使わなくなるよw

442 :
暖かくなってきたら黴るよ
梅雨時には高確率で黴るね

443 :
カビルンルン

444 :
「祭りくじ」で検索してはいけない

絶対に検索しないように

445 :
今まで外食一辺倒だったが心機一転、初めての自炊を開始。
中華鍋を購入するも、最初の空灼きで木の柄の焦げる臭いが部屋に充満。

オイルポットが無いので、油回しの油は全部摂取した。

これからこのスレを参考にしようと思う。

446 :
>>445
油なんて捨てりゃいいのに体を壊すぞ……
まずは安いオイルポット買おう

447 :
「油回し」じゃなく「油返し」でしたw >>445

>>446
ありがとう。さっそく買ってきたよ > オイルポット
健康のために自炊を始めたんで、油を過剰摂取しないよう気を付けるよ。

448 :
鉄パンなんて油使ってなんぼのもんなのに油抑えたら使いにくくなるだけだぞ
本当に油を抑えたいならフッ素樹脂のフライパンで十分

449 :
過剰摂取しない=適量
それがなぜ抑えることになるのか理解できない

450 :
中華鍋のスタンバイとしてしっかりカラ焼き→油をお玉一杯入れて油を馴染ませ→オイルポットに戻す
その後は作るものにもよるが大さじ2〜3くらいの油使って調理してるけどいいんだよね

451 :
油返しして大匙2~3の油を入れると、実質大匙3~4以上入ってることになるよ

452 :
>>451 一応キッチリ油切って、底に溜まってくる油の量見て増減させてる
伝わりづらくて申し訳ない

453 :
>>441
半年経ってるけど毎日つかってる。ジャーレン買ったけどあんま使わねーなw

454 :
https://www.youtube.com/watch?v=EJtbtgAYW9o

これ参考にして天津飯作るか! と思ったけど動画みて怖すぎてびびった。
卵入れる前の強気に加熱した油をぐわんぐわん混ぜるとき、
回転した油が左手親指近くまで到達しそうで怖い

455 :
>>454
この鍋は多分チタン製、コメントに『G軍曹がしゃかりきに走ってます!』に爆笑
俺はある料理人の麻婆豆腐の作り方のマネをして、片栗入れるときに思いっきり撒き散らした

456 :
皆さんはじめまして
中華鍋と北京鍋は何が違うのでしょうか?

457 :
>>456
中華鍋はお椀型になった鍋の総称みたいなもの
その中に片手鍋の北京鍋、両手鍋の広東鍋が分類される
お椀型になっていて底に平らな部分があるのは炒め鍋と呼ばれる

458 :
>>457
ありがとうございます。

459 :
調理師学校だと広東鍋を上海鍋って教えるんですよね、確か

460 :
俺は素人だが20年前くらいに中華なべ買った頃は、片手タイプを北京鍋、両手タイプを上海鍋といっていた
だから未だに自分の中では北京鍋・上海鍋という区別なので、ここ(2ch)で広東鍋・四川鍋と出るとついググってしまう

461 :
中華鍋の種類
http://dougu.shokuwa.com/huraipan/huraipan09.html

462 :
私はナポリタンを中華鍋で作ります
https://www.youtube.com/watch?v=jF-5VO0vJ0U

463 :
>>456
柄が違う。

中華鍋
http://www.kankuma.co.jp/img/nabe/nb-02b.jpg

北京鍋
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6102HIy8%2B4L._SL1000_.jpg

464 :
中華鍋は内炎口バーナーと相性がいいね。特に炒め物。プロ使用もそうだしね。ブラスト仕様だけど。

465 :
今、山田の30センチ使ってて一回り大きいのが欲しいなと
いろんなサイト眺めてたんだけどなんか取っ手の刻印が微妙に違うな

ウチのはこれ
http://i.imgur.com/FDN1Jng.jpg
他人のブログだが
http://seal.dolphin.jp/wp-content/uploads/2016/03/IMG_4776.jpg
と同じ

で、もう一つは
http://beginner-bowl.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/09/30/095.jpg
http://hitori-gurashi.info/file/G070309_7.JPG
http://blog-imgs-45.fc2.com/h/y/b/hybridresort/4f880b97.jpg

明らかに違うわけだが
http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=1262
を見ると後者の刻印になってる
工場に刻印二つあるのか
まさか偽物ってことはないだろうが・・・

466 :
http://realjapanproject.com/2016/08/post-112/
の画像見ると二つあるっぽいな
465の下は古いやつで上が新しいのか

30の板厚1.2買って最初はデカいし重いと思ったが
33か36の1.6でもよかったな

467 :
刻印は、cmごとに複数あるんだろ。メンテのタイミングでロゴのデザインが若干違ってるってこった。

468 :
山田の木柄タイプ、まだ1ヶ月経っていないのにグラついてきた。
ネジを締めても、すぐに緩んでくる。
やっぱり最初に木柄を焦げつかせたのがイケなかったのかなあ。

交換用木柄は売ってるけど、交換はどんな感じでやるんだろう。
木槌みたいなのでカンカン叩いて押し込むのだろうか。

469 :
>>468
材木買ってきて好みの太さや長さで自作すればいいじゃん

470 :
質問内容から相手のスキルを予想出来ない奴って
アスペなんじゃないかと疑ってしまう

471 :
軍手

472 :
鉄パイプを溶接して延長したらええやん

473 :
NHKイッピンの神奈川県編で山田工業所の中華鍋が紹介されてたお(о´∀`о)

474 :
スレタイが

中華鍋を使いそこなう

に見えた

475 :
最近は全然中華鍋は使わなくなったな
厚手の鉄フライパンの方が火力の弱い家庭用コンロには合ってる

476 :
テフロンの中華鍋ボロくなったので機会と思い30cm購入しました。

本日山田の中華鍋空焼き。
安全装置のあるガスコンロでちまちまと時間かかったわ。
柄の根元付近は焼き切れなかったがもういいや。

477 :
>>476
カセットコンロ使うといいよ。

478 :
家庭用コンロだと構造が脆いので空焼き数回するとゴトクやバーナーが溶ける事があるので安全装置があるガラクタではやらないほうがよい
カセットコンロは最悪カセットボンベが爆発するので論外

479 :
>>477
キャンプでも使えそうだし、カセットコンロか
もしくはカセットコンロの缶使うガストーチ買ってきて
残りのところ焼こうと思う。

480 :
>>479
自分はCB缶を使うトーチでやった。
こちらの方がコンロでやるより圧倒的に簡単で早いよ。
狙ったところを加熱できるしね。

481 :
俺もキャンプ行ったときに、ガソリンツーバーナーで空焼きした。
しかし、一回目のチャーハンで卵の焼付き発生させちゃった。

油入ったままで、鍋を火から下ろしちゃったのが原因かな?

油馴染みがキッチリなってれば、水分多いものとか、卵を入れたままで少し放置しても
焦げ付いたりしないですか?

初めての中華鍋で使いこなくて困ってます。

482 :
初心者ならせめて家で慣らしてからアウトドアで使えよ
しかしキャンプでチャーハンって微妙なメニューだなぁ

483 :
家で空焼きできないからキャンプ行った時についでに空焼きしたって事でしょ。
んで、いざ家で使ったら上手くいかなかったと。

>>481
状況がいまいち分からないのでなんとも。もう少し詳しくないとエスパーさんも大変。

484 :
テフロンの中華鍋って なんか自己矛盾してる感じがする

485 :
鉄鍋+強火であっても調理中のナベの表面温度がテフロンの耐久温度をこえてるわけじゃない

486 :
>>484
ごめんよくわかんない
説明してくれ

487 :
今日初めて豚肉投入したがくっついたな。
豚肉冷えてたか、油もっと入れるべきか、鍋加熱が甘いか。

どうだろ、肉投入前に鍋加熱しすぎてもダメだったりするんだろうか?
油返しはともかく調理用油いれたら濡れ布巾で冷やしながらとか
いう人もいるようだし。

488 :
>>487
一番あり得るのは、豚投入してすぐ触ったから。30秒は動かさずに加熱がいいと思う。

489 :
>>482
キャンプついでに、外で空焼きとかクズ野菜炒めとかして
残りご飯で少しのチャーハンをって感じでした。
>>483
1:箱から出して、スポンジと洗剤で良く洗いました。
2:ツーバーナーで色が青灰色?なるまで焼きました。
3:冷めてから、洗剤とスポンジで洗いました。
4:乾いてから、煙出るまで鍋を熱してタップリの油を入れました。
5:クズ野菜入れて、野菜が焦げ付くまで炒めました。
6:野菜を捨てて、お湯だけでキレイに洗いました。
7:油をキッチンペーパーで塗りました。

ここまでした後に、鍋を熱して煙出てから油を入れて、溶き卵いれて
冷ご飯投入して、鍋を振ってました。

んで、チャーハン終わった後に、軽くお湯で鍋を流して
再度、鍋を温めて油引いて目玉焼き作りました。

んで、目玉焼きの白身部分の端が焼き付いた感じです。

490 :
まだ馴染んでないんだろ

491 :
>>489
卵は常温に戻したかな?
薄くて冷めやすい中華鍋は冷蔵庫から出したばかりの卵だとくっつく場合がある

492 :
使いはじめのいろんな失敗は後々の糧になるよな

493 :
タモリ倶楽部の山田特集がつべに上がってた
https://www.youtube.com/watch?v=jUXyZXxXKJA

494 :
>>489
>ここまでした後に、鍋を熱して煙出てから油を入れて、溶き卵いれて

煙出て油入れてからその油を一度オイルポットに移し、
また新たに油を入れてから卵じゃないかな。

煙出て油入れたら油の温度が高すぎると思う。

495 :
>>488
それもなんとなくわかる。次やってみる。

496 :
半冷凍のシャリシャリ豚肉とか普通にくっつくなぁちょっとまってちょい冷えてるってくらいならツルツル鍋滑って気持ちいい
使いはじめの頃は食材の温度とかまったくわからずいっぱいくっつけてたなぁ〜

497 :
>>496
まあテフロンだとその辺気にしなくてもくっつきませんし。

自分の場合だと、豚肉炒める前に片栗粉振ってなじませるとか、
手順が加わったら自然に温度上がってたって感じ。卵も事前に溶いて
準備しておくので冷蔵庫直でってのはほぼ無くなった。

そのために同サイズのスタックボウルをいくつか買ったな。それで
準備しておかないと、結局中華鍋のスピードに対応出来ない。

498 :
料理番組でよくでてくる5cmくらいのガラスボウル
いっぱい買って見たら、出番が多いこと

499 :
>>498
うちもガラスボウル使ってる。9cmのスタック出来るやつ。
下ごしらえした肉や溶いた卵から水とき片栗粉や調味料など結局最初に揃えて
えいやってやる方が楽でいい。

500 :
肉類は冷蔵庫から出して、ボールに入れて湯煎するくらいの勢いで
常温にするとくっつかないようになった、と思う。
なんつうか条件を揃えて比較実験してないから確信が持てんが。

あとはこれからどれだけ油を減らしてくっつかないかを試していこうと思う。

501 :
山田の33cm8年物の外側リセット中で一部残してみた
とりあえず荒仕上だけどグラインダーあれば10分もかからなくて簡単だ
http://imgur.com/55tosj2.jpg

502 :
外側リセットって何か意味あるの?

503 :
ギトギト真っ黒より綺麗にしたほうが気持ちいいじゃん?
誤差のレベルだと思うが熱効率も変わるかもな

504 :
まあ数年に1回は綺麗にしとかないと錆の状態わかんないしね

505 :
自分も定期的に外側磨いてるけどここまで念入りにした事はないなw
でも傷があるとそこだけ油がこびり付き易くなるからもう少し磨いた方が良いかも

個人的には頑張って鏡面までやってみて欲しいw

506 :
っていうかこんなに手間かけやんでも焼き切ったらいいやん

507 :
>>505
念入りと言っても機械で荒仕上だから焼き切るより簡単だし綺麗
鏡面は道具あるから出来るけど山田の鍋は元から鍋縁とかデコボコでそこまで修正すると面倒だし軽く焼き入れてそのまま使うよ

508 :
>>507
回転速度と使ったディスク(材質、径、粒度)を教えてもらえます?
うちに変速タイプのディスクグラインダーがあるから参考にしたい

509 :
ディスクなんてやりにくいだろ ワイヤーブラシの回転するやつでいいやん

510 :
鍋底に油が付いていると、油で滑り、鍋が柄の重さで傾く。
1.2mm厚で柄付きだと、本体が軽めなので、特に簡単に傾く。

これを阻止する目的で、鍋底はシッカリ油を落とすようにしているよ。

511 :
たぶん中華屋のおっちゃんとか、中国の人てそんなに大事に使ってないと思う
本気でもテキトーでもいい
みんな違ってみんないい

512 :
全部ぶち込んで、油でサッサ、ジュウジュウ。
見た目や味とかよりも、まず食えるかどうか追求してる感。
そういうとこが好き

513 :
食えりゃいいならちょうどいいよね。揚げ物、蒸し物、炒め物、燻製だってできる

514 :
中華料理は火力、とか言ってる奴は町の中華屋でしか喰った事が無いんやろうな
中華料理の真髄は細やかな下拵えやのに

515 :
細やかな仕込みなら家庭でもできますから()

516 :
>>514
家庭用IHで十分って事かい?

517 :
>>514の俺だけは知ってる感がうぜぇーw

518 :
細やかな下拵え と 強力火力
は相反することではない

519 :
>>514
それは何だ? 細やかな下拵えをすれば火力は要らないということか?
それとこれは別次元の話であって料理の下拵えはあたりまえだろ
一言で中華料理って言ってるところに頭の悪さを感じる

520 :
まぁざっくりくくるのはいいんじゃね
和食も 異論はあるだろうが
包丁さばき
出汁
醤油味噌味醂
で特徴の相当量が言えると思う

521 :
何でもそうだと思うが、一番は人

522 :
>>514が何の料理を指してるんかしらんが
もやし炒め、野菜炒めならカセットガスコンロとテフロンフライパンで作ったのと
業務用2重コンロと中華鍋で作ったものとは歴然の差だった 一緒にいた友人もびっくりしてた。
下ごしらえは無しだ。

毎週料理作って飲んでたから間違いはない
中華鍋の深さと火力での水蒸気で蒸されて旨味がでてるのかと勝手に推論した。

523 :
>>514が指してるのは炒め以外の料理か乾物や特殊な素材を使う料理、あるいは焼豚みたいなもののことじゃないの?
確かに火力があってナンボってテレビでも紹介されたりするけど実際はかなり細やかな調整もするし家庭の火力程度の火加減でやったりもするし、下ごしらえしとかないと食えなくなるレベルの料理も存在する
ただここ中華鍋スレなんで思いっきりスレチなんですよね…

524 :
中華を中華料理で一緒くたにしてる時点でうんち

525 :
下拵えしかさせてもらえない小僧に何熱くなってるんだおまいらw

526 :
下ごしらえどころか包丁すらまともに持つことできないおまえらが何吠えてるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

527 :
仕事場じゃパシリのくせに草生やしすぎ

528 :
万年皿洗いのアルバイトだろ
長続きできず転々とアルバイト先変えてる能無しといったところかww

529 :
趣味の中華鍋ね
趣味って、お金もらってやることじゃなくて、お金払って自分のためにやること。
だから、職業なんて何でもいい

530 :
良くない

531 :
焼きそば作るのに竹製ターナー使ったら思いの他使いやすかった
いつもは鉄のお玉か樹脂のターナーだけどお玉は混ぜる時麺が切れ易く樹脂ターナーは焦げを削り難かった
竹製ターナーだと混ぜても麺が切れ難いし麺が鍋に貼り付いても簡単に削れる
竹製ターナーって中華鍋、鉄パンと相性良いんじゃないだろうか

532 :
うちはずっと木製のターナーでやってるけどガシガシ使えていい感じだよ
使用前に水で濡らす、使用後は洗って吊り干ししておけばカビることない
右手用、左手用と両方揃えてる

533 :
>>532
左手用って有るのか
鉄板でコテ振るうみたいに出来そうだね

534 :
使い込んだ竹べらの先が少しずつ焦げて小さくなってしまい
別スレのレビュー見てPRO SERIES 抗菌耐熱フック付スパチェラっていうの買った
大きさや重さ、剛性は本当に竹べらの使い心地のままで
耐熱温度(272度)が高いから竹べらと同じように使えてる
多分これが融ける温度なら竹も焦げるとおもう

https://www.amazon.co.jp/dp/B00OFO9OD6/

535 :
鉄鍋なら鉄分補給できるっていうのは、根拠あるのかね。
プラスチック容器なら、プラスチック補給してるんだろうか。なんかオカルトくさい。

536 :
根拠はあるでしょ
鉄鍋のせいで食品成分表も変わった位だしw

537 :
ひじきが実は鉄分あんまり無かったってやつね

538 :
>>535
> プラスチック容器なら、プラスチック補給してるんだろうか。
人間には経口摂取で体内に吸収できるものとできないものがある。

539 :
なるほど、ありがとう。

540 :
裏面どうしてる?結構厚い油の層ができるから、ゲキ落ちくんで時々ゴシゴシしてる。
ピカピカにしたいわけじゃないけどね。

541 :
>>540
焼いたらついでに綺麗になる

542 :
試しに、煙が出るまでガンガン加熱して、空焚きたら外の油汚れとれて、きれいになった。
定期的にやる必要あるんだね、助かりました。

543 :
チャチャっとキッチン 炒飯対決
25:00〜
https://www.youtube.com/watch?v=noohJC_SfMo

544 :
木製の柄の北京鍋の27〜30cm(厚さ1.6mm)だとなかなかいいのがありませんな。

プロスタッフは評判いまいちだし。

545 :
https://www.youtube.com/watch?v=hs-UBxSbj3k#t=179.139

546 :
リバーライト買ったけど、錆びないことをいいことに、毎回洗剤でしっかり洗うことにしたわ。

正直に言えば、油が馴染んでくるということを体感できなかったことと、調理に使う頻度を考えると、使用後のメンテが面倒なこと。
それに、下手すると一週間くらい使わないこともあるので、塗った油が酸化することも気になる。

使い終わったら普通に洗って、次に使うときにさくっと油返しをすれば、それで十分だと判断した。

547 :
中華鍋で料理すると、嫁に嫌な顔をされるwwww

548 :
>>535
「表面に油膜」とか連呼されてるからな。
物理化学的に、もし油膜で鍋と食材がくっつかないというなら
鉄分は特別大量に食材に移るというのは嘘になる。
加熱した油膜層に鉄分が溶解してそれが食材に混ざって
っていう理屈になるんかな。
化学的には経口で摂取してそう変わる量にならないような気がする。

549 :
さらに化学的に「安定化した黒サビ層」も連呼されてるな。

550 :
油膜というのは恐らく正しいんだと思う。鉄が表層に出てれば
もっとすぐに錆びて行くと思う。
食用油のなかの飛びにくい分子量の大きいのが表面に残るのかな。
で、油敷かずに加熱して出て来る煙はそれが焼けて出る煙。
(鉄と結合してる水分が、とかの説明はどうも酷すぎる)

安定化した黒錆層、って「安定化」したら食品には移らないよねw
だからやっぱり鉄鍋、鉄フライパンで鉄分補給ってのは嘘くさい。

鉄瓶でお湯沸かして飲むってのはこれはありのように思える。

551 :
「しあわせのかおり」って中華料理屋が舞台の映画
アマゾンプライムにあって観たんだけど上海鍋欲しくなるな
まあ家庭の火力じゃあんまり使わないとは思うけど

552 :
>>551

中華鍋にハマる前には気が付かなかったけど、いま見直したら
藤原竜也の中華鍋の振り方が甘いことに気付いたw

553 :
それでも面白い映画だけどね。

中谷美紀は美人だし。

554 :
2ヶ月前に買った中華鍋、毎日使って内側は焦げ付くこともなくよい感じに育っているのですが、ふと外側(裏側)をみると全体に赤錆らしきものが・・・
研磨すれば一旦は落ちるとは思うのですが、外側にも油を塗っておく必要はあるのでしょうか?(引火しそうで怖い気がしてしまいます)
ちなみに内側に関しては、たわしで汚れを落とした後、すぐ火にかけて水分を飛ばしています(特に油は塗っていません)。そのときに当然外側も乾くはずなので、てっきり錆びなどでないものと油断してました。。

555 :
それは本当に赤錆か?
中華鍋って、料理を皿に入れたりするときに、絶対に垂れるから、裏側が相当汚れる。
それが焦げ積み重なって五徳とこすれ合って禿げると汚ねぇサビみたいになる。
たまに裏側もたわしで洗ってやる

556 :
>>554
中華なべデビューおめでとう
キッチンペーパーに油染み込ませて薄く塗ったらOK
神経質にならんでもOK

557 :
皆様アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>> 555
フチのあたりは確かに換気扇みたいな油汚れがこびりついてます。
ただそのすぐ下(五徳の触れない高さ)から真下にかけて、明らかにそれとは色味の違ういかにも鉄自体からから吹き出したような赤茶色が広がっていますのでやはり錆っぽい気はします。
ともあれ週一くらいで裏面も洗うようにしたいと思います。
>> 556
そういえば自分は空焼き済のものを買ったことを思い出しました。
逆にいえば防錆剤が完全に焼き切り済なわけで、そうなると内側みたいに日々油に触れていない鉄むき出しの外側は錆びやすくて当然とも考えられそうです。
しばらく薄めに油を塗ってみようと思います。

長文失礼しました

558 :
>>557
油塗ったら今度は滑るから、まあ結局適当に洗う程度でいいと思うけどな。
進行しなければ別に問題になることもないし。

559 :
しっかり油通ししてればこべりつきは防げる

560 :
コベルツキー ハラショ

561 :
裏も毎回洗え。

562 :
金たわしは店では混入問題で禁止されてるだけで家庭では使わない手はない。
フライパン育てるだのは中華では関係ない。スキレットの話。
布たわし使ったり、焼き切ったり、毎回地金出してる。
煙りが出るまで火にかけて、油慣らしも間違っちゃい無いがそこまでしなくても
途中油入れて温めて直材投入で問題ない。
チャーハンや卵料理はやや長めの加熱が必要だが 。
焼きそばは、そもそも汁を麺に吸わせつつ、混ぜ合わす感覚なんで、
ひっつく、こびりつくとは無縁。

563 :
毎回地金出してる。というのは普段はササラでメンテの時という意味。

564 :
吸着水云々は関係ない。
鍋リセット後は、よく焼いて2回ほど鍋ならしすれば、その後はほぼ一緒。

565 :
>>562
焼きそばは水が入って無ければ基本こびりつかないからな。マルちゃんの焼きそばで
最初に水入れてほぐせって書いてあるのが悪い。

油ひいて最初に両面焼いて、その後水なりお湯なり入れたらあとは蒸発しきるまでに仕上げれば済む。
正直強火すら要らない。精々中火。

566 :
炒飯スレに触発されて中華鍋買ったわけよ
説明書通りに油慣らしさせて調理開始
なにこれツルッツル米も卵もツルッツル
お前らフィギュアスケーターか
鍋肌もツルッツル、これをたわしで洗う必要などあるのか

そして炒飯実食したわけよ
米もパラッパラ、卵もパラッパラ
お前ら口の中でパラパラ踊るんじゃねえ

今までフライパンで作った炒飯は何だったのか
その時耳元で海原雄山が、テフロン鍋で作った炒飯など炒飯ではないと囁いたわけよ
嗚呼テフロン鍋よ、私の青春を返せ
中華鍋よ、仕舞い込むなんてしねえぞ、毎日こき使ってやるからな

567 :
チャーハンなんぞは、洗い流すだけでいいが

甘酢系なんかを煮詰めたら、鍋肌ザラザラよ

長時間煮込まないなら、しっかり油ならしすれば、中華鍋でも皮膜禿げないけど

568 :
焼きそばに水を入れるのは初心者の頃よくやってたな
麺を焼くようになってから水は使わなくなった

569 :
>>566
ようこそ。中華鍋は良いぞ。
炒め物以外にも、煮物、揚げ物、なんでも御座れ。蒸篭乗せたら蒸し物をいける。
酷使したのちに、、テフロンの良さにも気付き、両刀使いになれる

570 :
焼きそばは、ボイル麺鍋を回して両面焼いて、そこにお湯を少し注いで、
すぐザーレンに取り出す。
こうすると水蒸気でさほどふやけず、油ぽくならず。
そして、野菜炒めて、スープ注いで調味して、野菜を鍋の奥に寄せて
麺を戻して味をふくませながら、野菜と炒め合わせる。
左手お玉、右手菜箸が具合いいと思う。

571 :
炒め物用の深めのフライパンを一つ新調しようと思っています
山田のhanakoシリーズと魔法の北京鍋で迷っているんだけどどっちの方が美味しい炒め物が作れると思う?

572 :
>>571
山田
そしてhanakoじゃなくてtaro

573 :
一番可愛いフォルムの北京鍋は何処の何ていう北京鍋だと思う?
魔法の北京鍋が今んとこ一番可愛いんだけどもっと可愛い北京鍋ある?

574 :
何そのオリモノ臭い判断基準

575 :
なんだインスタ蝿か

576 :
可愛いと言えばYAMADAのUTHIDASHIしかないだろう

577 :
インスタはやってないけど、私にとって北京鍋はオブジェやペット、ぬいぐるみみたいなもんだ
あの可愛いフォルムっていったらたまんないよ
今のところ魔法の北京鍋が一番可愛いんだけどもっと可愛い北京鍋知らない?

578 :
気持ち悪い

579 :
鉄フライパンスレでも書いてるね。

580 :
北京鍋にあごひもを付けるとヘルメットになる
これ豆(

581 :
北京鍋にあごひもつけにくい。これマメ

582 :
つまりヘルメットのあごひも取ると北京鍋になるわけだな

583 :
BSアンテナを黒く塗ると広東鍋になる

584 :
最近全然くっつかなくなった。俺の腕が上がったのか鍋の状態がよくなったのか
こうなるとかわいくてしょうがないのはわかる

585 :
モヤシ程度なら油無しでも焦げ付かない事に今更気付いた

586 :
ジャーレンも欲しくなったんですがどうすればいいですか…

587 :
>>586
ジャーレンだけあっても正直使い道無いよ。あれは油入れる容器とセットで使うから。
まずは油切り寸胴が置けるかどうか検討してみたら?

もし寸胴置けないのなら、あった方がいいのはジャーレンより油切り用の網杓子。

588 :
>>586
数回使ってその後使わなくなる予感しかしないw

589 :
>>586
ジャーレンを買うのならステンレス製のものがお薦め
ジャーレンは中華鍋本体より使用頻度が低いので錆びさせやすい
ステンレス製だと塩を使った湯通しや茹で物の湯切りにも気軽に使えるしね
ジャーレンの油受けはサイズの合ったボウルで充分
調理後ボウルに溜まった油は油濾しで濾してオイルポットに戻す

590 :
ジャーレンは台湾とか行くとアルミ製の奴がクッソ安い値段で売ってるからお土産にお勧め

マジレスすると平ザルとかで済ませた方がいいよたぶん

591 :
ジャーレンは洗いやすいからあれば使うと思うよ
ちなみにうちでは↓こういう段差付きのお皿を油受けにしてる
https://item.rakuten.co.jp/ks-gallery/wg17022407

592 :
網杓子、良いのないすか?
網が取れたり折れたりするのが面倒で

593 :
https://www.youtube.com/watch?v=WcneG_ifAs0

594 :
ミーゴレン?

595 :
>>586
自分の場合、オイル受けを悩んでいたが、丸形の電気フライヤーで
ザーレンが上に乗る形状のを探している所。
電気フライヤーなら、下ごしらえやフライなら単体でも
使用可能になり、フライ用の網が付属していれば、下から
網に油こし用のクッキングペーパーを敷き、ザーレン置いて
油通しした物を戻すとき、細かい屑のキャッチが出来ないかと?
水分飛ばすのも電気で可能に。。

596 :
>>566
今使っている北京鍋は、自分が中学生の頃から振っていた鍋
家庭用にしては大きめの37cm程度、食べ盛り兄弟の胃袋を満たして
くれた。小腹がすいたら自分で、主に母親が料理を作ってくれた。
そんな子は何れ成人し、実家から離れ、別々の時間で日々の生活を送るが
久々に実家に帰ると、資源ゴミの袋に、その中華鍋が入っていた
自分は問う「これ、まだ使えないの?」母「汚いし、もう重くて大変だから」
まあ自分も年老いたが、母はもっと歳を重ねているわけで、こればっかりは
どうしようもない。んじゃ持って行くとゴミ袋から出し、持って帰った。
数十年の焦げ付きを刮ぎ落し、熱して油引き、鍋肌が低温でも肉や卵が
張り付かない様メンテは出来ている。
慎ましくも大きめの家が持て、タニコーの業務用中華レンジも置けそうである
(普及型の20kW程度の物、床や壁、換気を工事しなきゃガスの接続して
もらえないだろうな・・・)
70超えた母はまだ動けるが、何時か介護が必要になるだろう、自分にとって
大切な人の為に、穴が開くまで、鍋を振ろうと誓うのであった。

597 :
中学生まで北京にいた まで読んだ

598 :
北京原人似の嫁をもらったまで読んだ

599 :
セックス激しそうで大変だな

600 :
600

601 :
山田の平底片手鍋使ってる人いる?
中華鍋は下が丸いから熱を均等に逃がして良いらしいけど
平底だとフライパンみたいに下に熱がこもって焦げやすいかなと懸念が
炒め物様に1.2mmのが欲しい

602 :
>>601
熱源がIHならそうなるかも

603 :
中華レンジの特権で山田の1.6mm42cm注文

604 :
>>601
普通の家庭用コンロなら平底が安定するし火力の効率もいいから便利
2.3mm厚26xm山田の平底片手鍋使ってるけど特に何もない
火力の調整次第でどうにでもなる

605 :
昨夜 初めてこの鍋を使った友人がインドカレー作る際に
玉ねぎを綺麗なブラウンになるまでソテーしていたから使いやすいんじゃね?

606 :
本日到着、時間指定無しで会社に(自営業なもんで)送って貰い受け取った
デッカい段ボール箱に厚手のビニール袋1枚の梱包wで入っていた。

珍しく実母が居たもんで、見せてみた、反応は「ばっかじゃねーの」w

607 :
まあ、42cm見たら誰でもそういうわなw

608 :
キャプテンアメリカの盾と同じぐらい?

609 :
>>606
コンロは何を使ってるのだ?

610 :
あ ごめん 書いてたな

611 :
それでも何を何人前一気に作るん?

612 :
>>608
寝フリじゃやっていないが、盾は48や51cmっぽいw
>>611
それでもチャーハン3人前は仕上がりが劣るって話もあるね
(お店基準で見た場合)
多くても二人前を、鍋の空間的にも熱量的にも、優々使って
作るのがベストかと?
近所に農家の人も多く、スポット的に葉物を大量に貰ったりもするが
その下処理にも使えるかな?
家族で食べてねって大根20本とか、野沢菜70Lの袋にパンパンとか・・・

613 :
>>609
タニコーのCR-55なんだが、末尾にHと付いていて
自分の身長だと、ちょっと高い、長身の料理人仕様っぽいな、
調整用の足でももぎ取って、ローダウンしようかな。。

614 :
>>613
俺もコレくらいの欲しいよ 
今は業務用2重コンロのでかい奴と27cm中華鍋
一人前作るならちょうどいい

615 :
>>614
6〜9kW位出る?んだから、27cmはベストに近いかと?センサー付きの3〜4kWで27cm使ってる、お家も多いと思う。
42cmだと鍋の面積で約2.4倍だが、火力は火力は大型の鋳物コンロの倍くらいの、22kWしかないから、単位面積当たりの
熱量はそっちの方が大きい可能性もある。

設置もガスホースで接続可能と、25Aかな?(鋼管の太さの規格)のユニオン接続で、自分で施工するのは怖いしw違法
これは、お金払って有資格者に、施工して貰わなきゃならない。。

616 :
>>615
たしか7kwの二重コンロだったと思う。 1人前で作るには旨い料理できるから満足してる

10年前、引っ越しした時に家のコンロも新調してセンサー付きになったんだけど
ありゃダメだよ 強火にしても勝手に弱火にしよる 使えねぇ
頑張ってるお父さんに妻が美味い料理をつくってあげられないじゃねえか

なので業務用二重コンロ追加したった。 法律関係は内緒だw
15年ほど調理関係の仕事してた俺に満足感を与えてくれた。 でも貴方のようにでかい鍋を振り回したい衝動はあるな。

617 :
42cmの中華鍋はどうやって洗うの?
家庭用の普通のシンクでははみ出るんじゃないかな

618 :
>>617
考えていなかったwさっと流すのは、中華レンジ自体に水道と
排水を接続できるから(業務用の炒めレンジは、まんじゅうと言われる
五徳の脇に流しちゃっておk)

ごしごし洗うのはどうしようか?自宅は元土建屋さんの寄宿舎兼作業場
って建物で、30人程度に供給可能なキッチンがあるけど、使い勝手悪いのよ
シンクは板金屋さんでワンオフで作って貰ったっぽい、大きなモノがあるが
壊さず位置を変えようかな?幅1.5m奥行き0.6m深さ15cm弱って感じ。。
でも、古くさい見た目で嫌なんだよねぇ、普通のシンクで縦や横にして洗ったり
風呂場や屋外の選択肢も捨てないw

619 :
広東鍋33cm購入
鍋振りのし易さに驚愕
もう北京鍋には戻れない

620 :
熱いやん あれ
もっと大きな広東鍋で大量に作るなら楽だけど
2人前くらいなら俺は北京鍋

621 :
炒め物の前の油返ししながら思うのだけど、多目の油で油返してそのまま食材を油通し(または油返しせずに油通しする)しちゃ駄目なの?
油通しって面倒くさそうだけど、油返しのついでなら敷居が低そうなのに、この方法を推奨してるような情報が全くなくて躊躇してる。
目的によって油温度が違ってたり、何か気づいてない問題でもあるのかな

622 :
その二つは同時にやる前提じゃないからね
やっても問題ないと思うけど

623 :
いろいろありましてついにジャーレンを買いました。
油通しがすごすぎます!青椒肉絲がなんというかもう別物に!

で、私の書き込みの後皆様おっしゃられてたようにオイルポットどうするかっていう問題出てきました。
直径10センチくらいのオイルポットの上だと当然こぼれるので、
中華鍋からジャーレンで食材を掬って別皿に入れてってやってみたんですが、
面倒ですね・・・。

100均でステンレスのボウル買ってきてそれにずっと油溜め続けるってのはどうですかね?
皆様のご家庭事情教えてください!

624 :
>>623
だから言ったのに、先に油切り寸胴の場所確保しとけって。
正直場所無いのならジャーレン捨てて網杓子でいいだろ。

油切りする場所は隣の五徳の上でもいいんだから、寸胴そのまま置いておける場所
を、流しの下にでも確保するのが一番確実。その上で、寸胴のサイズに合わせた
ジャーレンを買うのが正解。

625 :
>>623
しばらくしたら使わなくなるよw

626 :
1.2mmと1.6mm僅か0.4mm差といえど熱の入りの時間が全然違うな

627 :
僅か0.4mmとも言えるが、厚さが133%にもなったとも言える

628 :
山田の打ち出し中華鍋に興味があるのだけど、週一くらいの使用で調理後にお湯で洗ってから火にかけて水分飛ばすだけだと錆びちゃうの?
使用後に表と裏に油引かないと錆びるのならちょっと面倒だなあ

629 :
>>628
使用後は水&タワシで洗って火にかけて乾かしてるだけだけど、一ヶ月放置しても錆びた事ないよ。
コゲはちゃんと落とさないと水呼んで錆びるだろうけど、焦がさなきゃいいだけだし。

630 :
>>629
レスありがとう
リバーライトの炒め鍋と迷ってたけど山田の打ち出し中華鍋木製ハンドル付きを買ってくるわ

631 :
金属ハンドルにタオル巻いてゴムで留めて使ってる。

632 :
>>630
使った事無いから偉そうなこと言えないんだけど、木柄より鉄柄のほうがいいんじゃないかなあ。
木柄なら熱く無いってのはわかるけど、それ以外は鉄柄に軍配が上がると思う。

熱さは布巾でも巻けば解決するし、普段の手入れも圧倒的に鉄柄の方が楽だと思うよ。

633 :
家庭では木柄が圧倒的に安全で便利だぜ

634 :
わても>>631と一緒
鍋ふりのバイトのとき覚えた

635 :
タオル巻いてもう一年近く経つので、鍋側の方とか焦げ焦げ。
タオルを交換すれば気持ちよく使えるのが良い。
木製はじょじょにくすんで来たりカビたり汚れたりしても気軽に交換しにくい

636 :
えー!?
北京鍋ならタオルなんて全く必要ないんだけど
つまり木柄も必然性は無いと思う

637 :
>>635
衛生的に大問題だなおいw

638 :
>>636
高火力でガンガン使うと熱いよ。

639 :
ハンドルにタオル巻くとバランス取れずに落ちそうになるのが怖い

640 :
木柄も鉄柄も両方有るけど鉄柄は柄の中がサビる
木柄は根元の金具をうっかり触ってアチチってなる
どっちも一長一短だから好きな方使えよ

641 :
スキレットのハンドルカバーみたいなのを使おうと思ってるけどオススメはありますか?

642 :
どの大きさだよw

流行りのミニスキなら百均の皮のライターケースとか

643 :
中華鍋の持ち手サイズのカバー無いのかぁ
需要ありそうだと思うけどな

644 :
乾布巾でいいと思うけどシリコンシートとかチューブ状ので自作してみれば?
巻けばいいだけかもしれんが…

645 :
>>626
重さに耐えられるなら1.6mmの方がいいのかな

646 :
山田1.6mmで初ちゃはーん作った
全然使い込んでないのに全くくっつかなかったすげえ
パサパサが怖くて炒め時間短くしちゃったらパラパラ加減が今ひとつだったw
今日学んだことは食材がちゃんと常温で油きちんと使えば素人でも使いこなせるってことだな

647 :
>>646
1.2mmと1.6mmで迷ってる
1.6mmだと鍋振るの疲れる?

648 :
>>647
男だからそこまで感じないけど思い通りにスイスイってほど軽くなくてグッと重みは感じるぐらい
女性には厳しいんじやないかな
ちなみに30センチの話

649 :
空ならともかくね
チャーハン類は厳しかろう

650 :
>>648>>649
thx
ガンガン鍋を振って経験積むためにも1.2mmにするわ

651 :
>>643
ニトリのスキレット用ハンドルカバーが北京鍋の鉄柄にぴったりで具合いい
これな↓
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8965284

652 :
ちなみに装着した状態
https://i.imgur.com/DrjGFiQ.jpg

653 :
>>652
ちょっとした疑問だが炒め物に入れる肉切った後は手を洗って綺麗にしてからその柄を握ってるのかな?
それともハンドルカバーは毎回洗うの?

654 :
>>652
NICE!

655 :
台拭きで握ってる

656 :
チタン鍋の凹みって金槌でトントンし続けたら直るかな?
結構凹んでいて鍋振りすると底がガシガシ当たって使いずらい...

657 :
>>652
ちょっと長くて先っぽがすぐ焦げそうにも思うけど悪くないものだね
自分は台所フキンくらいのタオル地のをゴムで巻いてるけど

658 :
>>663
切ったりした後は普通に手を洗うだろ
切ったものを鍋に入れる 程度だと拭くだけかもしらんけど

659 :
>>657,658
夏場とか雑菌ヤバイんじゃないのか?

660 :
そこまで潔癖じゃないからな
そりゃこりゃきったねえな思ったら替えるがな
中華鍋で底まで気にするなら、毎回油膜も残らないほど洗う人?

661 :
生肉触ったら普通手洗うよな

662 :
>>660
潔癖とかそんなレベルじゃねえじゃん
お前まな板もそんな感じでしか洗わないのか?
毎回洗えよ汚いんだからさ

663 :
>>651-652だけど食材は調理前に下処理してボウルに入れとくしカバーは殆ど汚れないな
1個150円程度でいくつか買ってあるし汚れたら交換するだけ

肉切った手でそのまま握るとか意味不明

664 :
>>662
自分は普通だと思ってるんでしょうが
持ち手に巻いた布毎回洗うのって普通じゃないと思うわ
そんな考えだったらそもそも巻いていない

665 :
買うなら普通に木の柄が良さそうですね

666 :
木ってコーティングしてないでしょ?
洗うと濡れるし汚れた手で触っちゃうこともあるから困るよ?
ガタつくしね

667 :
>>652
帰りにニトリ寄って数個買ってきた
今日みたいな日には愚息カバーとしてもピッタリで心も体もほっかほかだわ

668 :
>>667
万年勃起症ですか?

669 :
>>666
気になるんなら
最初に米のとぎ汁で云々とかやっときゃいい

670 :
>>666
このレス意味不明なんだがどういうこと?

671 :
>>670
木の柄の話をしてるんでは?

672 :
>>670
ちんこ握った手で触ると柄がちんこになるよ
ってこと

673 :
家に有るフライパンや鍋の木の柄はコーティングされてるぞ
そもそも汚れたら洗えばいいだろ
濡れたってそのうち乾くだろ

674 :
水で洗って濡れないものなんてあるのか?

675 :
金属柄使ってる人は変な人が多いね
家庭じゃ柄が焦げるなんて事は普通にないから
木や樹脂の熱くならない柄で毎回使ったら洗うという
ごく当たり前の使い回しが一般的だよね
布を柄に巻いて気が向いたら洗うとか無精な自分でもさすがにそれは
無理w

676 :
金属柄の中華鍋なんて普通なんだけど
なんで変な人が使ってるとかなるんだよ笑

677 :
>>673
雪平とかは白木のが多いな
雑にしすぎると流石に傷みやすい

678 :
木の柄はぶっ壊れるまで抜けないのがダメ

でファイナルアンサー?

679 :
>>678
いやいや雪平にしても山田の北京にしても交換できるように釘どめやネジ留めになってる
けど山田の木柄は中途半端な長さだしバランスも悪くなるので使いづらい

680 :
>>675
変な人とまで言われて黙ってられないので出てきましたよ

元調理人だった俺には金属柄のままで何も問題ないのだ。
他の奴らが熱い持てない! と言っても俺には問題ない、オマエら修行が足らんだけw

681 :
絶対的な正誤良し悪しとは関係なく、
多数派が少数派を指して言うのが 変な人
よって変な人が多い ってのは自分が変な人だと自供してる

682 :
>>680
変な奴だなw

683 :
>>679
え?
山田の北京はカシメられてるからネジ抜いても抜けないじゃん

684 :
やっぱ鉄の柄使ってる奴変な人多いな
雑菌で脳が汚染されてるのか?

685 :
おそらく8割以上は変人だろうなその基準だと

686 :
>>684
で、お前の木製ハンドルは抜けるの?
エアプばればれだぞ(失笑

687 :
たいして料理も出来ないんだから好きなの使え

688 :
山田の木柄付き見たけど、あんな所に木柄付いてたら重くてたまらんだろ
広東鍋みたいに鍋のフチを持てるのが使いやすいのに本末転倒

689 :
重くてたまらんとかおこちゃまかよw
10cmの中華鍋でも使ってろ

690 :
はいはいw

691 :
10cmはあれだが15cmくらいなら一度使って見たいなw

692 :
15cmの中華鍋なら左右に一個づつ持てば新しい調理方法が生まれそうだなw

693 :
今まではパスタにはアルミパン使ってたけど試しに中華鍋使ってみたらムッチャやりやすいな
アルミパンの立場危ういぞコレ

694 :
アルミは扱いむずいわ

695 :
トマトで鍋掃除になってしまう
のがアルミを使ってる最大の理由

696 :
ソースの色見やすくて軽いけどアルミはすぐ傷ついて見すぼらしくなるからなあ
鉄の方が調理してる感あるし

697 :
あと、調理後に普通の食器用洗剤で洗っても白い斑点が残る事多いから、お酢とかの酸性でも洗うことになるのが手間たなあ

698 :
>>697
それアルミの酸化被膜だからいちいち落とさないほうがいい

699 :
知りたい方向性と少々異なるけど山田1.2mmと1.6mmの比較記事あったから貼っとく
ブログアフィなので嫌ならスルーしてくれ

中華鍋の厚みのヒミツ
http://kpayas.exblog.jp/26187897/

700 :
厚めの鍋は火力が弱いコンロだと悲惨だけどな
炒め物の場合温めにくく冷めにくいのは時に使い辛い場合がある

701 :
>>700
炒め物の場合で冷めにくい事が使いにくいなんてあるか?

702 :
むしろ保温性が悪くて冷めると焦げつく

703 :
一度温度下がったら上がるまで時間かかるんだよな
と言うことは冷めた時間が長いという事だな

704 :
でも温度が下がりにくいんじゃね?
どっちも持ってる人の意見聞きたいもんだわ

705 :
つかなんで揚げ物基準で中華鍋の厚み比較してんだよ
炒め基準で比べるなら断然1.2mm

706 :
はい、でわ両方持ってるので特徴を述べます
1.2はそのとおり速攻温度上がるし逆に即冷めます、家庭用コンロだと近火で火力がしれてるので炎の当たる所しか熱くなりません
軽くて振りやすいですが振ると火が離れるのでどんどん冷めてしまいます、家庭用コンロで1.2は不向きです
業務用中華コンロなら巨大な火柱が鍋底全体を暖めてくれるのでガンガン振っても高い温度で調理できるようです(プロに聞きました)
一方1.6は蓄熱してくれるので最初は温度がなかなか上がりませんがいちど温度を上げると家庭用コンロの上で振り回しても温度は下がりにくいです
でもやはり重いので1.6では27センチの少し小さい物を使ってます
結論は家庭用コンロなら1.6が良いと思います

707 :
1.2mmでもデカいのだと蓄熱量多いから温度下がり難いのでは?
蓄熱量=質量だし
もし重量が同じなら、薄い方が火力を効率的に使えそうに思う
もちろん余熱ばっちりが前提だけど

山田 1.2mm 30cm 980g
山田 1.2mm 33cm 1150g
山田 1.6mm 27cm 1080g

708 :
>>706
>軽くて振りやすいですが振ると火が離れるのでどんどん冷めてしまいます、家庭用コンロで1.2は不向きです
これ厚さ関係あるの?

709 :
>>705
ホントそれ
でも素揚げもあるからじゃね?

710 :
油通しな

711 :
>>707
理由を言うと長くなるので答えだけ言います
薄い鉄板は蓄熱しません、広くても薄ければ蓄熱できません、逆に熱はどんどん逃げます
また家庭用コンロはバーナーが小さいので大きな鍋の端まで温める事ができません
違う言い方をすると火の当たる所しか熱くできないので余熱(予熱が正解です)ばっちりは難しいのです
>>708
厚い鉄板は熱をため込んでくれるので少々熱源から離れてもすぐに冷めたりしません
業務用コンロなら派手に鍋を振っても巨大な炎が鍋を包んでくれるので薄い鉄板でも冷めることはありません
一日中鍋を振ってる中華料理人にとって鍋の軽さは重要なのです、蓄熱の悪い薄鉄板を業務用コンロが補っているのです

712 :
質量が大きいと蓄熱量が増える
表面積が大きいと放熱量が増える
板厚が薄いと熱伝導が良くなる

713 :
家庭ではあまり振らないから厚いのでいいんじゃないの

714 :
>薄い鉄板は蓄熱しません、広くても薄ければ蓄熱できません

自動車の表面ですら太陽に当たるだけでも熱くて触れなくなるのに、
蓄熱しないなんてことないでしょ
鉄は金属としては比熱が小さいから熱しやすく冷めやすいけど、
熱伝導率はさほど高くないから全体の温度が変化しやすいわけじゃない
鉄棒の先端が真っ赤に焼けても、手元の温度はさほど高くなかったりする
のが鉄の性質。
もし予熱で全体が加熱されているなら、食材を入れた時に逆のことが起こるだけ

715 :
( ^ω^)おっ 喧嘩か

716 :
今から一風堂にラーメン食べに行ってくるお

717 :
一風堂、何気に脂っこくね?

718 :
>>714
何言ってんだ君は?

鉄板焼屋やステーキ屋、お好み焼き屋など3cmの鉄板使ってるトコもあるくらいだぞ
そのくせそれらの火力は中華と比べると大したことない それが事実

料理人10数年やってたけど熱容量のある厚い鉄板がひっつきも少ないし調理しやすい
薄い鉄板の家庭用コンロだと食材入れたらぐっと温度下がってそれがひっつきの原因にもなるし水分が出てしまって
炒め物が煮物みたいになってしまう

719 :
>>718
炒め物が煮物になるってどんだけ下手くそなんだよお前w
10数年料理人ってファミレスか?

720 :
おっケンカか?

721 :
>>718
料理人=弁当工場でポテサラのカップ係

722 :
菊の花置き係もあるかも

723 :
>>719
えっ? 何いってんの?
俺はここの住人の素人目線に立って言っただけ
話題をそらすのは良くないな

724 :
>>721>>723
おまえら料理という言葉も知らんのだな アホすぎwww

725 :
山田の空焚き済み中華鍋って通常商品を空焚きしてるのかと思いきやニカワ塗ってない中華鍋を空焚きしてるんだな
山田は何のために空焚きしてくれてるんだ?
バーナーで空焚きすると油馴染みが良くなるのか?

726 :
酸化皮膜を作るためじゃないのか?

727 :
>>725
まずニカワじゃなくてラッカーな

それはさて置き山田はそういう注文が販売店から来るからやってるだけ
過去に直接聞いたけど山田の見解としては「本来空焼きは必要ない」とのこと

728 :
>>726
酸化被膜の効果として錆止めだけでなく油馴染みも良くなるのかなと

>>727
指摘ありがと
正しくは錆止め剤ニスみたいね
ニスを焼き切るので無ければ空焚きする意味ってやっぱりあんまないよな
空焚きすると青灰色がカッコイイってくらいか?

729 :
>>728
鉄色が何もないただの鉄
青灰色のやつが酸化鉄ね。青灰色の酸化鉄にする事で鉄を安定化させてる。
そうしないと、水とかと反応して別種の酸化鉄である赤さびが出る。
空焼きはこのためよ

店で在庫としておいていた時に赤さびが出たら売り物にならないので、錆止めニスを塗ってる。
山田の空焼きサービスは、打ち出した、ニスを塗る前の純鉄の中華鍋を酸化鉄中華鍋にしてるれるサービスやね

730 :
ニカワとニワカw

731 :
ニカワは煮革と書いてだな

732 :
>>729
727だけど山田が何故空焼き必要ないってなるかと言えばそれは使用素材が黒皮鉄だから
とは言え鍛鉄成形してるから一部剥がれて銀色部分も出る
けれどもそれは空焼きしなくても調理してれば問題になる程じゃないという見解

上記は長期在庫されない無塗装商品の話ね

733 :
>>724
> >>721>>723
> おまえら料理という言葉も知らんのだな アホすぎwww

特にお前がアンカー入れてる>>723は言葉以前に料理もまともに出来ないだろうな

734 :
価格改定のお知らせ(平成30年1月30日)
メーカーの山田工業所より価格改定の通知がありましたので、
平成30年3月20日のご注文より価格改定(値上がり)いたします。
値上げに伴い注文が殺到する事が予想されます、 商品の欠品や納期が通常よりも遅れる場合がございますので、ご了承ください

いくら値上がりするんだ?
買う奴早めに買っとけよ

735 :
葉っぱ物も煽って炒めたいのにホーレン草みたいな草が鍋肌にくっつくのは仕様ですか?

736 :
机上の理論を注意すると、まことはムキになる

737 :
>>735
きちんと使っていればくっつかないよ

738 :
鍋を振りたい欲求に従い晩御飯のメニューが決まる

739 :
鍋は熱く、油は温く、焦がさずカリッと。

740 :
ここの住人は油取り過ぎで中華鍋みたいなトゥルットゥルッの禿げ間違いなし

741 :
油と糖は生きていくために必須だから体が欲する

742 :
必須なのは脂肪とタンパク質。とくに必須脂肪酸と必須アミノ酸だ。
糖はタンパク質からも作れるから必須ではない

743 :
中華お玉は持ってても中華ヘラは持ってなかった
支那人が麻婆豆腐作るのに中華ヘラ使ってんの見て欲しくなったわ

744 :
中華お玉でステンレスにするかリバーライト窒化加工鉄にするか迷ってる
窒化加工鉄なら圧倒的に食材がお玉にくっ付きにくいなら買うのだけどそんなに変わらんどころか洗剤で洗えずストレスになるだろうか

745 :
中華お玉は中華鍋とセットで買ったけどすぐに使わなくなったな
菜箸と木ベラで十分だわ俺は

746 :
チャーハン盛る時だけはお玉必須w

747 :
■■ 餌は処女【浅利映実】群馬の釣り師 ■■


狙った男に処女を匂わせ猛アピール
相手がその気になれば「私モテるわ〜」と上機嫌
男からのDMはグループ内で共有
弱みを握っておもちゃに
去った男にはおもちゃを使って揺さぶり
罪の意識は基本ない
大勢に構われたい!男依存症


気まぐれで男を振り回す極悪女に天誅を!
(顔写真)https://i.imgur.com/a/75Uvb

748 :
>>745>>746
ありがと
今使ってるトングでも全く問題なく料理出来て使い勝手良くて気に入ってるけどやっぱり中華お玉でカンカン言わせたくて気になってたのよね
うるさいとご近所迷惑かもだし長いテッカテカの中華お玉を吊るすとバランスが悪くなる気がするからもう少し考えるわ

749 :
窒化鉄だからくっつかないということはないよ
別に洗剤で洗ってもいいし

素材よりも柄が短めで使いやすいから気に入ってる

750 :
>>749
見た目もカッコいいんだよね
吊るせる穴空いてたら即買いしちゃったかも

751 :
北京の33cm以上使ってるやつおる?

752 :
北京33だけど

753 :
>>752
家庭でも邪魔にならない?
30だと小さいかなと

754 :
俺も30か33で悩んだけど、33買って何も問題なかった。
半径1.5センチ大きくなるだけなんで、スペースは余裕ある。

755 :
孤独のグルメ見てたら長崎皿うどんに酢とカラシ目いっぱいかけてたが
酢はまだしもカラシで食べるか?渋谷の長崎飯店だけど。


普通、コショウとソース、というのは長崎流と言われていた。
朝鮮では普通、ニンニクと唐辛子とキムチ、というのは朝鮮流と言われていた。

東京では酢とカラシらしい。
朝鮮ではニンニクと唐辛子とキムチらしい。

九州じゃカラシたっぷりで食べてるぞ
酢も死ぬほどかけるけど
長崎で食べたのはみんなからしと酢あったぞ
コショウとソースって誰に聞いたんだ



コショウとソースでも食べなくは無いが、
それはもともと野菜炒め風になっているもので、
いわゆる皿うどん(あんかけ焼きそば)ではない。

一般的な皿うどん
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/06/a4650ba2d2edb0ac41266fedee32d84a_10335.jpeg

チャンポン麺の皿うどん(こっちはソースでも食べる)
http://blog-imgs-31.fc2.com/k/o/i/koichi4005/s-008_20090712104515.jpg

大阪出身だが、カラシは使わない派だったが、
551蓬莱の豚まんでカラシの良さを実感した。30年ぐらい前に初めて関東方面に出張に来たとき、とんかつの皿にカラシが
塗ってあったのが不思議だった。そんな俺も東京に移住して15年ぐらい経つな。
いまだに天ぷらにソースかけようとすると、東京出身の嫁に「やめて〜」と言われるw

756 :
俺も北京33だけど全く問題無し
行ってもいいと思うでー

757 :
俺は北京30の1.6だけど33にしても問題なかったなと思う

758 :
餃子鍋持ってる人いますか あれ餃子以外使い道あります?

759 :
すき焼き

760 :
すき焼きか!なるほど ホットプレート的な使い方すれば良いか

761 :
>>756
>>757
ありがとう!検討してみるよ

762 :
>>744
俺はステンレスお玉派

お玉一つでなんでも使うんだけど本物のインドカレーでつかったりすると鉄のお玉だと
匂いがなかなか取れない
ステンレスだとスポンジで洗えばすぐ取れる

763 :
なるほど、ステンレスだと臭いも付きにくいのか
これはステンレス一択ですわ

764 :
素材じゃなくてツルツルだからね
汚れや何から取れやすいよ

765 :
山田30cm1.6あるけどEBMブルーテンパー33両手こうて焼き&クズ野菜いため終わった
ブルーテンパーだし山田の時より楽だったな
案外小さく36でもよかったかなってのが印象、意外と扱いやすいとも思った

766 :
広東鍋ええな!表面積広い(こういう言い方でいいかしらんけど)のでやりやすいわ
特に炒飯は北京30cmと比べ食材の厚みがならされるので非常によろしい
実は最近ナシゴレンやらタイの炒飯動画見て、あれでいいんじゃないの思って買ってみたらやっぱりそうだった
気付くの遅すぎたかな

767 :
今さらだが中華鍋は万能鍋だわ
炒めもの揚げ物煮炊きに使える
しかも軽いし安い
一番の収穫は余ったご飯を本格炒飯にできるようになったこと と天ぷら鍋が不要になったこと

768 :
>>767
実はパスタを茹でるのにも使える。幅広で便利。

769 :
弱点は餃子焼くとか平らな面が欲しい時だな

770 :
>>769
最近はフライパンっていう
平らな面が広い便利な道具もあるよ

771 :
>>770
へーそんなのがあるんですね
でもさすがに舶来品しかないんでしょうね、高そうでちょっと心配…
お休みの日に百貨店に行って探してみます

772 :
フライパンってやつより、卵鍋買ったらよくない?
餃子もだし巻きもいけそうじゃん もう全部制覇だな

773 :
頼むから卵焼き器で餃子とかソーセージとか焼かないでくれ

774 :
餃子は皮茹でるために水たっぷり入れてふたするから卵焼き器だと扱い難いな
ソーセージも鍋で焼くよりトースターかグリルが遥かに食感も見た目も良い

775 :
最近洗剤で洗う党に転向しました
よろしくお願いします

776 :
>>775
ぜんぜんOK
乾かすとき空気中の水分のせいなのかうっすら赤く酸化するときもあるが
洗ってすぐに油引けば防げるし、そのまま放置でも使うとき油引けば消える。

777 :
両手鍋が使い易すぎてもう北京の出る幕がない、キズもあるしスッパリと捨てちゃおっかな
洗剤で洗う党転向前で、焼いてもなかなか取れない無駄油膜も内外あるし

778 :
中華鍋を粗末に扱う奴に中華を作る資格は無い!!

779 :
中華を作る、って、トーショーへーか何かかw

780 :
暇人だからこのスレシリーズ読んでたら、初代スレでそれ買うたときうれしカキコしたの見つけた
もう12年ほど前なんだな
孔食させたりお玉でガンガンやって傷つけたりしたが、よく働いてくれた
最後に自分としては金かけてエビチリでも作ってお別れするか
広東鍋を気まぐれで買ってみようかな、て思わなければ一生の付き合いだったかも

781 :
なんでお別れするん?一生もんじゃないの?

782 :
広東鍋を自慢したいだけだよ
使い分ければいいだけなんですがね

783 :
>>780
ジャッキー・チェンの映画の爺師匠みたいに誰かに伝授しなされ

784 :
ご家庭では、中華鍋はそんなにサイズごとにいくつか持っておく必要もないかなつうことで
最近いろいろ鍋とか必要にあわせて処分とかしてきたが、その一つに入っただけ
陳建一さんかな、中華鍋は大は小を兼ねるとか言ってたのはそうだろうなとは思う
>>782
自慢つうか、バイトから北京で自分も最初は北京が使いやすいとか思ってたけど
実際使ってみればええやんけってなってきたのよ

785 :
ちょっと主治医の方向性がズレて来たような動画出てきたな
いきなりクビちょんぱ後の動画なぞいらんのだよと言ってやりたいが

786 :
Amazonよりプロキッチンの空焚き済み買ったほうがいい?
SI付きコンロの家やねんけど

787 :
>>786
プロキッチンよりヤマヤ
空焼き済みより錆止め無し
空焼き済みの手間賃上乗せの分でバーナー買えばリセットしたい場合にも便利

788 :
おすすめのバーナーは?

789 :
例えば麻婆豆腐を大量に作って、鍋のまま再加熱しながら何日か食べ続けて、それでも残ったら鍋のまま冷蔵庫へ…そしてまた出して再加熱…
みたいな使い方をしたい場合、鉄の中華鍋は不向きでしょうか?
それとも、何か使い方に気をつけたり「素材」「加工」を選んだりすれば、オススメ頂けるものでしょうか?
(そういうのはやはりテフロン加工が必要でしょうか?)

790 :
>>789
鉄は不向き。
鉄じゃなくても衛生的にその使い方はなぁ、、、

791 :
>>789
鉄の鍋でだとお勧めしないという以前に、マーボ豆腐残った状態での保存をお勧めしない。
豆腐が冷凍できないので冷蔵で基本1日程度だから。

で、どうするかだけど、うちだと豆板醤甜麺醤炒めたひき肉を琺瑯のタッパーで保存してる。
こっちなら冷蔵でも1週間は行けるし、冷凍も悪くならない。容器琺瑯なのは、作りたてそのまま
いきなり入れるから熱対策。

で、好きなときに大さじ1杯とか2杯のひき肉炒めを中華スープでのばして豆腐入れて煮込む。
これだけなら数分でできる。手間としちゃレトルトと大差ない。それにひき肉炒めそのまま
野菜炒め煮入れたり、ごはんに乗っけたり、いろいろ応用利くし。

792 :
なんか釣りくせえなあ
不向きもクソも、中華鍋冷蔵庫って脳内でどういう画を描いてるんだろう

793 :
広東ならギリ、北京だとイメージしにくいよなw

794 :
今日届いたテンパールの30の北京鍋
空焼きしたらサイズが書いてあるシールが付いてた所だけ黒くなった…

795 :
テンパールって何やねんw
ブルーテンパーな

796 :
余談だけどウチの地方は配電盤のことをテンパールという人が多い
ブルーテンパーは空焼きの手間があまりかからないと思うし、最初はやっぱ綺麗よね

797 :
余談だけどウチの回りでは
困って固まっちゃうのを テンパールという

798 :
広東鍋は保管場所だよな

重ねたく無いし、引っ掛けたいけど取っ手の角度変えれないかな 一度ひん曲げてみたけど曲がらない

799 :
自分の感覚では、柄の部分と厚みも考慮すれば36cm広東と30cm北京もそんな違いないて感じ
立てかけるみたいなのは嫌?

800 :
広東鍋欲しい人、GLADDのナカオのセールでアホみたいな値段で買えるぞお玉つきで
30、33、36とあるで
北京は36cmだけみたいね

801 :
>>800
グラッドのナカオのセールはほぼ毎月やってる
売られてる物も価格もいつも同じだしナカオも大量在庫抱えて困ってるんだろうな

802 :
へー、知らないで最近オクでコイヌ36cm落として安いと思ってたのにw
モノはいいと思うわ、この世界はなんか山田一強ぽいけどね
タモリ倶楽部で山田社長は、取っ手はスポット溶接もしてますて仰ってたが、
それに関してはコイヌも寸胴のアレと同じくらい頑丈だわ、当然スポット溶接の跡もある
ただ、リベットが結構でかくて嫌な人もいるかなとも思ったり。多分36cmくらいからは4箇所止め
あと防錆ラッカーは結構しつこいかもて印象はある

803 :
注意書きよく見たら取っ手が溶接タイプとか、おそらく北京鍋のからもって来てるな
広東の売れ行き悪いのかもしれんけど、適当すぎるなw

804 :
山田の北京鍋30cm、33cm(1.6mm)持ってるけど、
安いから27cm 36cm買ってみたわ。

805 :
お玉もいっぱい増えるねえ

ところで最近広東使い始めたからあまり知らなかったけど、取っ手溶接だけてなのもあんのね
だったらあの写真と実物違うことになるやんけ、あかんでそれは
ほいでそれは当然そんなに売れないだろうな、ただでさえプロが顧客の多く占めるだろうに
プロでも中にはあそこの引っかかりがたまにあるのは嫌な人おろうが
Youtubeで一件だけわざとか壊れたか片方取れてるの見たことあるな

806 :
そのセールの中尾の中華鍋って厚みはいくつなんだろ。
特になんも書いてないから1.2mmなんかね。

807 :
昨日、近所のテンポスに行って中華鍋見ていたら中華料理人の人が来てて色々教えてもらった
結果、神田の軽量30cmを買ってきた

因みにその人、娘の中学の時の同級生のお父さんと分かってビックリだったがスレチだな、すまん

808 :
>>807
その教えてもらった内容を書いてよ

809 :
ここでテンプレになってるようなことじゃないの

810 :
ナカオの広東鍋33cm買った
セール教えてくれた人、ナカオの中の人ありがとう〜
初中華鍋ちょーうれしいw
ただお玉が全長45cmもあってすごい重たい
腕太くなりそう
あと把手が熱くて指やけどした
鍋掴んでたタオルが燃えだしてパニクった
心配だった火力不足は感じなかったけど、燃えない布巾ほしいw

811 :
>>810
まあお玉はしょうが無い。先端の丸い部分の大小はあるけど長いのは変わらないからな。
こだわりが無いなら中華へらがお勧め。

812 :
おお広東鍋愛用者ひとりふえたのね末永くご愛用を
取っ手はリベットなしの溶接だけ?
鍋つかみは100均の3枚雑巾使ってるわ自分
まあお玉ってプロ料理人以外あんま使ってないからね本場は特に、使いやすいものを使って

813 :
島本製作所の27cm北京鍋買いました〜!
早速炒飯作ったけど美味しくできました
お玉は一般料理用だけど頑丈なタイプなので充分使えました

814 :
いいねぇ 二人くらいまでだとそのくらいの鍋でちょうどいい

815 :
>>812
GLADDのセールで広東鍋の33cm,36cm買ったけど
どっちも取っ手の視点にリベット1つずつ打たれてて
溶接では無かったよ

816 :
>>815
ども
自分のナカオ36cmは4つリベットある
オクのだから相当昔のなんかも

817 :
あれからチャーハン、野菜炒め、焼きそば、オムレツとこなして少し扱いに慣れてきました
普通のフライパンより水分の蒸発が早くていそがしいけど、
仕上がりがベチャっとせずに鉄板焼きっぽくなるので満足してます
コンロの火力を無駄なく使ってる感じがしますね
あと布巾が燃えるのは弱火で、把手の熱はシリコンチューブで対策してみました

>>812
うちのもリベット1本でした
壁にぶら下げて収納してますが特に不安感ないです

818 :
>>817
布巾が燃えるってことは乾いたまま使ってるの?
普通は濡らして絞った布巾で掴むもんだと思ってたけど違うんかな。

819 :
濡らしたままつかってみ?

濡れてる方がフキンの熱伝導早いからすぐアチッ!ってなるよ。
お前ら熱伝導に詳しいから知ってると思ったよ

820 :
>>818
濡れ布巾だと急速に温度が上がり水蒸気で火傷しやすいから温度がゆっくり上がる乾いたタオルを使う

821 :
今まで北京鍋で素手だったから知らなかった。
広東鍋使う時は濡れ布巾は使わないように気をつけるよ。

822 :
知らずに乾いた鍋つかみ使ってたらふと水に濡れて
そのままいつもと同じように調理し始めたら火傷しかけた
熱伝導怖い

823 :
俺は北京だけどミトン使ってるよ
短い加熱なら素手でもいいけどちょっと煮込んじゃうと熱くなるからなぁ
先入観だけど、広東鍋使ってる人ってなんかプロっぽくてカッコイイな

824 :
ミトンは、使い込んでる奴から見ても、目から鱗系かも

825 :
>>823
自分は北京30cm1.6mmから広東36cm1.2mmに完全に移行した形になったけど
・うちの4600kcalのバーナーでは36cmが全開でもヤケドなく持て空間的にも余裕あるベストサイズだった、中華ゴトクもいらなくなった
 しかしその前に買った33cmの出番がなくなった
・食材は同じくらいかちょっと多く入るかなくらいだけど、Rの関係で薄く広がる感じ
・例えるなら下敷きで扇ぐときみたいな持ち方なので、鍋はほぼ同重量だが手首への負担が減った(私事だが左手手首骨折の後遺症が多少あり)
自分には結構メリットあったと思う、厨房バイト経験は北京鍋だったから最初は眼中になかったけど
まあフライパンの延長みたいじゃないし、安全性のところでマズ敬遠するよね、特に中華鍋最初の人は
ちょっと難しかったのが、油返しのときにポットへ入れるとき、最初こぼしてしまった
動画で手首立て気味にして持ち手の近くのほうから流してるのを見て真似した
あと煽るときは本当にスナップ使うときもたまにあるね、それでも手首負担は軽くなったけど

826 :
あとあれだな。ふきんが燃え上がるのは、タオル生地っていうのかな あーゆうやつが1番燃えやすい ほつれてるやつとか
不織布って言うんだっけなそれが向いてると思うよ

827 :
長文書くやつは仕事が出来ないやつ

828 :
油返ししてからレシピどおりにニンニクやショウガを炒めると焦げやすいのだけどみんなどうしてるの?
油返しせずにパスタみたいに加熱前から油に入れて火をつける感じ?

829 :
>>828
油返しの油の量が足りてないんだろ。油返し自体は短時間に適温にするのに便利だからやるのであって、
必要な適温に出来ない量しか油入れてないのなら意味ない。

まあ自宅で時間追われてないんなら、素直に火を消せ。その方が確実に温度下がる。

830 :
>>829
なるほど
油返し完了時点で180℃付近になるような予熱時間と油量だったけど、もっと油を入れて温度下げればいいんじゃね?ってことか
ありがと

831 :
アヒージョに使ったった

832 :
なぜ中華鍋だと食材が焦げ付きにくいのか気がついた
鍋肌についた油がじんわり中心に向かって落ちてくるから、
加熱中の油切れがほとんど起こらないんだね

厚さ1.2mmなのに、どんな火加減で何を焼いても
焦げつきにくいから不思議だなあって思ってたんだよ
この形状がめちゃめちゃ合理的なんだね
もっと早く買うべきだったw

833 :
フーンわたしの鉄パンも焦げ付きませんけど

834 :
焦げ付くのは水分のせいやでしっかり熱して鍋の水分をとばすんや

835 :
使いはじめは中華鍋=強火って肩に力入ってますから

俺は経過20年の中華鍋の焼きそばは
まるでご飯炊いてるかの如く弱火のほったらかしで

836 :
>>826
家で使うぶんには『プロ仕様だぜ』って要らんから
ホームセンターで庭に水撒く柄杓用の丸い木材を突っ込んで
枝の穴からネジ2本でやってます

ぜんぜん大丈夫よ
やっぱし楽ちん

837 :
山田使ってるが良く熱して油引いてやるとテフロンと違わん
そんくらいひっつかない

838 :
そこ山田は関係ない

839 :
基本くっつかないけど、肉はくっつく・・・
まあ、洗う時こそぎ落とせばいいだけだけど

840 :
それ旨味やからもったいない。フレンチだとデグラッセしてソースに。

841 :
>>839
予熱が足りなくて鍋と油の温度が低い、または肉の表面が焼き固まる前に触っているのどちらかか両方だね
その二点に気をつけると肉は貼り付かないよ

842 :
あと油多めに入れたらええねん 多すぎる油は途中で戻したらええ

843 :
>>841
そうか、すぐに触らない方がいいのか
投入後すぐに動かしていたよ
サンキュ、こんどやってみる

844 :
肉は引っ付いても放置しとけば自分の(肉の)出す油で浮き上がってくる

845 :
卵でも同じ。
鍋(金属)とタンパク質が熱で凝着(こびりつく)したのを、動かさず熱変成させて凝固(焼固める、焼切る)させる。
やりすぎると今度は炭化(焦げ付く)ので注意。

846 :
揚げ物でも使ってれば
焼き付けやり直し現象も

日々のくっつき現象も起こらんね

847 :
素朴な疑問
鉄の表面をギトギト油でコーティングって説明が多く出回ってるけどさ、
なんでコーティング済みのところに毎回油返しするの?

848 :
あと鉄分取れるっていうけど、表面をそんなに油でコーティングしてたら鉄分とれなくね?

849 :
>>847
油返しは温度調整の為
おれは殆どやらないけど

鉄分が摂れるというのは宣伝文句でしかない

850 :
儀式だよ儀式

851 :
なんか無茶苦茶だな。

>>847
使い終わって仕舞うときは当然キレイに洗う。油なんてついてない状態。
そのサラッサラの鍋に油をなじませる(コーティングする)作業が油返し。

鉄分摂取なんて微量すぎて期待してはいけない。

852 :
出た潔癖厨

>そのサラッサラの鍋に油をなじませる(コーティングする)作業が油返し
それは油返しではなく油ならし

853 :
使った鍋を洗うくらいで潔癖扱いする >>852 の料理は不味くて不潔ってことよね。

854 :
>油なんてついてない状態。
つーことは洗剤またはクレンザーを使う

いつもの「重合油膜は不潔な酸化油でー」の人じゃん

855 :
趣味の世界だから、変なのがいても相手しないがキチ
山登りしてごらんスゲーのがいるよ

856 :
>>855
山登り

ヲイヲイへんなやつ呼び込むなよw

857 :
まあ何にせよオール電化住宅でIHコンロでテフロン加工のフライパン使ってる奴らと違う中華鍋愛好家どうし仲良くしろよ

858 :
ガスだから中華鍋と中華おたま買ったけど
大正解だった、
炒め物とかすると凄く料理が楽しい。
フライパンより手入れが手間だけど
その分愛着もわくもんだね、

859 :
フライパンより手入れが手間?
同じか、角が無い分楽、と思うが……

860 :
フライパンより手間な手入れとは何をしているのか

861 :
>857 ⇒ >858 と来てるから
テフロン加工のフライパンvs鉄の中華鍋
の話ではないの?

862 :
おぉをー

863 :
亀の子たわし
一晩洗剤泡立てた水に浸ける→
アスファルト地面にガンガン投げ打ちつける
汚れがジャンジャンでてくる
→また使える程度に復活

864 :
裏側ちょいちょいサビてるけど大丈夫かな

865 :
裏なぞ見たこたないw

866 :
モザイクかかってるのか

867 :
>>864
裏も亀のこタワシ

適度の油分が付いてO

868 :
家のコンロがIHなので、山田工業所のIH対応北京鍋1.6mmを10年前くらいに買ったけど
すぐに底が変形して熱伝導率下がってあまり使わなくなった
仕方ないから中華作る時はカセットコンロのフーボーと丸底の中華鍋でやってるけど
最近のIH対応中華鍋って進化してる?

869 :
>>868
IH対応中華鍋というか日本なら炒め鍋、海外ならWokで探せば色々出てくるよ
鉄に拘るならde Buyerのwokとか
https://i.imgur.com/gOGBSPu.jpg

870 :
IH対応中華鍋って中華鍋の利点を半分殺しててもったいないよなぁ

871 :
もったいないというよりも
中華鍋の意味必然性がない

872 :
料理は炎が大切

873 :
IHコンロが中華鍋型に凹んでればよくね?

874 :
一応そういうのが業務用である

875 :
>>871
せやな でも>>868の気持ちも察してあげなよ

876 :
昨日もニラレバ作ったけど誰でも簡単にお店の味になるよな中華鍋と大火力

877 :
>>868
え?買っちゃったよ

878 :
>868だけど皆さんレスサンクス
1万以上する鍋買うくらいならIH諦めるよ
1万以下ならどうせ平底しかないなら変形しやすい中華鍋じゃなくて
2.3mmのフライパンも気になったけど2キロ弱は重すぎるね
もう少し悩んでみるわ

879 :
中華鍋って
丸底 で 比較的薄い鉄板
が最大の特徴だろ、というかそれ以外あるか?

平底になった瞬間に薄手のフライパンでは?

880 :
>>876
大火力ってどうやんの?

881 :
>>880
業務用コンロ

882 :
中華鍋用ゴトクを付けると火力がアップした気になる(*´ω`*)

883 :
>>880
RTS-2CT

884 :
中華料理店が中華鍋をリストラ!? 大阪王将のハイテク「職人レス店舗」とは

 同社は17年9月から直営店でこの取り組みを試験的に開始。担当者はこの店舗を「職人レス」と呼ぶ。
例えば、中華料理を作るのに欠かせない中華鍋をキッチンから省いた。
代わりに置いたのが、中華鍋と比べてもそん色ないチャーハンや炒め物を作れるという特殊な調理機械だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000044-zdn_mkt-bus_all

885 :
大昔からリンガーハットとか出来合いのチャーハンとか機械でグルグル回してたろ
それ以上のもんなんか?

886 :
寿司屋と回転寿司みたいなもんなんじゃね
後者でも一定レベルでは満足できる

887 :
旨かったら何でもいいけど、ビジュアル的な要素も美味しさの要素の一部だからな どうなることやら

888 :
王将終わったな

889 :
終わる?
大将なんて味より値段で選んでる人がほとんどだし
機械化しても変わらんよ

890 :
餃子の大将も
餃子の王将も
大阪王将とは違う会社だからな、間違うなよ

891 :
そんな中で『つけ麺大王』の名が浮かぶ俺様こそ、空気読めない大王

892 :
>>890,891
いまさら言うけど、ややこしいよな。

893 :
しかし最近の冷凍チャーハンは旨いよな

894 :
具が卵とネギ味付け塩胡椒だけのチャーハンがうまいわ

895 :
>>893
セブンイレブンのだったかな旨くてびっくりしたわ

896 :
>>895
すみれチャーハンかな?
あれは旨いよね

897 :
>>894
塩はどれ使ってる?

898 :
ウユニ塩湖

899 :
味塩

900 :
リバーライトの炒め鍋の注ぎ口って左側に付いてるけど
右利きだと普通は左手で鍋持つから使いづらくね?

901 :
危ないから利き手でやりなさいという神託よ

902 :
中華鍋で焼きそば作ったら
中華鍋が焦げ付いてしまったーorz
みんなどうやって焼きそば作ってる?

903 :
麺を焼いて皿に取った後肉野菜炒めて味付けて麺を戻し混ぜる

904 :
>>903
自分もまったく同じ

905 :
焼き焼き〜 そばそば〜って歌いながら作ってる

906 :
>>903
俺も同じ。
具にしっかり味付けてから麺と合わせると美味しいよね。

907 :
家がIHだから手軽に高火力出せるもの探してたらこんなのあったんだけど使ってる人いない?
ちなみに今はイワタニのフーボーEX使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CSZKSM5/ref=pe_492632_159100282_TE_item

908 :
買って直ぐの油ならしで真っ黒になるまで焼き付けるとその後便利って本当?
自然に茶色→黒になっていくんじゃないの?

909 :
茶色…?

910 :
>>909
書き方悪かったわすまん
使ってくうちに焼き付いた油が茶色っぽくなってその後真っ黒になってくやん?
「その工程を買った直後に鍋全体にやっとくと楽」みたいな記事見たから気になったんじゃ

911 :
>>902
油多めにひいて麺投入してぎゅーっと押し付けて、
ちょっと経ってからほぐしていけばさほど焦げ付かないよ
ただ、俺は焼きそばと具を別々に作るから参考にはならんか・・・

>>903
その方法いいね
ちょっとやってみる

912 :
山田30と33って平らな部分の面積結構違う?体感レベルで

913 :
>>910
いや別にならないけど。焼き付いた油ならトマトでリセットなんかしないからな。
うちの中華鍋はトマト料理するとピカピカに戻るぜ。

914 :
>>903
>>905
>>906
サンクス!
参考にするよ

915 :
>>913
中華鍋は炭化皮膜つけるやろ

916 :
こういう本場のおっさんの動画観ると中華鍋への向き合い方を根本的に考え直さざるを得ない
https://www.youtube.com/watch?v=E0hzrjAVBIY

917 :
>>911
油の量が少なかったのかorz
サンクス!

918 :
自分も今名前知ったばかりだが
過去一度も名前出てきてないと思うが、陳枝記の鍋使ってる人おらんのかな
鍋はさておき、つべに上がってる本場料理人のお玉ヘラ網ジャーレンとかほぼここのよね
おっちゃんが満面の笑みで最初の空焼きしてる鍋も多分ここの北京だと思う

919 :
本場の中華鍋って鉄に不純物めちゃめちゃ入ってそう

920 :
"てそう"って個人の印象言われても
だから?しか無いな

921 :
>>919
食材のほうがもっとヤバイだろうに心配性だな

922 :
中華鍋の裏は手入れ不要ですか?
洗わないで放置してますが

923 :
好きにしたらいいと思う 俺も放置派

924 :
年一回くらいスクレーパーで削ってる
事前に重曹風呂に浸けとくと楽

925 :
たまぁーに綺麗にしたくなってやり始めると
ビカビカまでやってしまう、で、
しばらくもったいなくて使えないw

926 :
俺も放置
キレイにするくらいなら買い換える

927 :
内側だけはクレンザーと紙やすりで削るけど
裏は知らん

928 :
裏もある程度は磨いちゃう
余計な煙が出るもん

929 :
裏面はなんかこびりついてくる感じあるよねぇ
一応たわしでこするけど、しっかり磨くのめんどくさいし
食材に触れる部分じゃないから放置

930 :
熱した鍋に水かけていいの?

931 :
ジュワーっていって水蒸気発生

932 :
鉄、常識の範囲の温度
の前提なら無問題

933 :
真っ赤になるほどじゃなれば無問題かな?
ステンレスなんか急速冷凍禁止だよね。

934 :
真っ赤に、って焼き入れでもしてるのかw

935 :
さすがに鍋真っ赤になるまで熱したことないな・・・

936 :
最近チタンから鉄に乗り換えた中華鍋初心者なんだけど油の膜みたいなのに少しムラ出来てるんだけど削った方がええのか?
あと錆って結構気使わんとヤバい感じ?
教えてエロい人!

937 :
>>936
指で触って段差あるなら削れ。それは油汚れだ。
段差無いなら気にするな。火の当たり方が偏ったせいだから。

錆び?毎回使い終わりにきっちり水分乾かせば気にすることは無いよ。
1週間2週間くらい使わなくてもさびは出ない。水分ちょっとでも残ってると
数時間で錆び浮くけどな。

938 :
>>937
ありがと!
少し段差あるから削ろうと思うんだけど金だわしで部分的に削る感じで大丈夫かな?

939 :
>>938
金だわしで削れるのならそれでも可。ただ多分ほとんど削れないけどな。

普段から金だわしで最後洗ってれば段差つく汚れ残ることはまず無いんだけど、一度焼き付くと
簡単には落ちない。最悪紙やすり。

940 :
普段は調理し終わったら中身をすぐ移して、お湯と亀の子タワシで擦り洗い。
水分を拭いとって、コンロに裏返しにおいて1分空焼きして水分飛ばす。
冷めたら新聞紙にくるんで収納。数ヵ月放置しないのであれば油は不要。

油が固まったのは、軽い状態ならクリームクレンザーとボンスターor緑のスポンジ
頑固なのは重曹風呂の後、耐水ペーパー。状態に応じて400->800->1000->1500だが、普通は1000で充分。
揚げ物とかしてると裏側に頑固なのがこびりつく。これは年1回くらい重曹風呂のあとスクレーパーで削り落とす。

941 :
個人的にずっと気になっとるんだけど汚れ削ったら焼き直しする必要ってあるん?
そのまま油塗って使っとるんやけど中で錆びてそう

942 :
紙やすり等で削って鉄の地肌出したら、焼き直しで四酸化三鉄(黒錆)を生成させる
そのほうが防食性が高まるし油馴染みも良くなる
中華鍋も1.2mmとか薄いから念のため焼いとけよ

943 :
とりあえず屑野菜を炒めて汚れをとった後、揚げ物すればいい感じ。
新品おろしたときより油馴染みはすぐ戻る。

944 :
今さらながら山田の鉄中華ヘラ小中こうたけど、ええわこれ
鍋は山田だからといってそんなに特別視してない者だけど
お玉も含め山田のパイプ柄シリーズがご家庭では一番使いやすい感じがする
ご家庭ではせいぜい40センチくらいまでの鍋がほとんどだろうし絶妙な長さ、ステン製だとなおいいと思うが
まあ見た感じ中国製の打ち出しのヘラが、メンテ含め一番いいかもしれないが
先に山儀の中ヘラとご家庭用のもこうたけどこうたけど、中は角が立ちすぎてるし真平らに近いし、36cm鍋でもなんか柄がうっとうしい感じであまり好みじゃなかったし、ご家庭用のはショボすぎた
ちょっともったいない出費だったかな
しかし売れないのかもう小を細々としか作ってないぽいのが残念

945 :
山田の中華鍋使ってて
鉄製お玉で炒飯作ると鍋に細かい傷が結構出来ちゃうけどそんなもんなの?

946 :
>>945
ステンレス製だともっと傷が付くよ

947 :
>>946
マジか
じゃあやっぱり炒飯用とその他用で分けた方が良さそうかな?

948 :
炒飯といっても色々あるからベーシックな炒飯、あんかけ炒飯、レタス炒飯などそれぞれ分けた方がいいよ

949 :
>>947
いや、傷がつくとしてなんか不都合あるのか?綺麗なままでってんなら1枚飾り用持っとけ。
アルミパンなんかいいぞ。ほぼパスタ用にしか使えないから傷もつかん。

950 :
中華鍋やフライパンにいちいち「山田」ってつけるやつは、今のところ10割バカ

951 :
俺も山田は10年以上使ってるが持ち上げるほど良い物ではないし最近の人気でニワカが増えてる気がする

952 :
>>945
傷の写真をうp

953 :
山田軽くてええやん

954 :
>>949
アルミパンはパスタとトマトソース作りにしか使ってないが細かい傷はいっぱいあるぞ。
中華鍋のほうが適当にスチールタワシでガシガシしてるから綺麗かもしれん。

955 :
セラミックの白フライパン買って見てから
アルミパンの出番がほとんどなくなった

俺的には盤面の白さとトマト対策だったようだ

956 :
買って
見る

957 :
>>951
山田は軽さが全て。俺も10年以上使って慣れきってるが、最初に持ったときの軽さには感動した。
いまは1.2mmだけど買い換える頃には力なくなってるだろうから1.0mmにしようと思う。

958 :
>>957
なんでそんなにバカなん?

959 :
この流れに便乗して聞きたいんだけど
鍋に付いた傷の周りがちょっと出っ張っててお玉でなぞると少し引っ掛かるんだけど
油膜とかでその内均一になるのかな?

960 :
>>959
多分逆。鍋についた油汚れが傷の周りだけ削れてそうなってる。鍋の鉄本体傷つけるには
相当衝撃必要で普通はそうはならない。鍋自体に細かい傷は確かにつくけど、指で触って段差が
分かるレベルじゃ無い。

スチールたわし使う人はこれが感覚で分かる。汚れ洗うときに段差引っかかる感覚あるから。
毎回使用後はつるつるになるまでこすればちゃんと維持できる。

961 :
ジャニは興味ないけど相葉マナブで山田だったので興味津々で見た
山田の平底鍋買おうと思ってたんだよね
でもものぐさだから錆させるかも
と思ってリバライの極30cmを買った のはもう10年前か
長く使うと愛着がわいて可愛いよなぁ
山田買っててもそうなったんだろうなぁ

962 :
長澤久志

963 :
スチールたわしで中こするの?
アマだかどっかのレビューで、使い始めて数年で穴が空きましたってのがあったんだけど、ひょっとしてこの人、スチールたわしとか使って、毎回ピカピカにしてんのかなと思った。
普通の使い方してたら、そんなに簡単に穴はあかないと思うんだが。

964 :
錆びても穴開くわな
ほいでオレもスチールたわし愛用してますよ
傾けて料理出すときとかのジュワーっと言って汁とか焦げ付くのはたわしササラじゃめんどいだろ
あの部位は空焼きのとかでも普通に鍋置いたら焼ききれないような場所だし、気になったら落とす

965 :
>>963
そんな簡単にスチールたわしで削れる物でも無いよ。そりゃ細かい傷っぽいのはつくけど、
鉄同士でこすってるんだから、鍋削れる以上にたわしが減る。

リセットでスチールたわし?できっこないそんなのってくらい削れない。もう全然削れない。
テフロンならスポンジで優しくって習うけど、鉄鍋はほんと真逆だから。
第一うちの中華20年物で全然削れてないし。

966 :
スチールタワシとクリームクレンザーで頑張ってもちっとも落ちなかったのに、クエン酸山盛り10-20分煮沸後放置するだけで銀肌になったのは笑えた

967 :
>>966
クエン酸やって見るよー
この前餃子焦げつかしちゃって

968 :
>>963
数年で穴なんて、錆びを落とさずに油汚れ積み重ねてグダグダで使ってたら、
中から朽ちて穴あいたってとこじゃないか。

「普通の使い方」ってどう思ってんの?

969 :
>>967
そんな焦げ付きくらいなら焼き切ってステンタワシでこすれば十分と思うが。
酸を使ったら当然シーズニングからやり直しよ。

970 :
>>969
いやあ別にシーズニング要らないだろ。うちはクエン酸じゃ無くてトマト料理で割と銀肌に戻るけど、
もう全然気にせず使うよ。ちょいと錆びやすいかなって程度しか違わない。

使ってりゃそのうち色は元の黒っぽい色に戻るしな。

971 :
>>970
ダメじゃん

972 :
>>969
やってみてここまで綺麗にリセットされるとは思わんかったんで焦ったが、揚げ物で復帰したんでいいかなと
普段から気にせず洗剤使ってる奴の感想なんで、試すのは自己責任で

973 :
内側は、亀の子タワシとゲキ落ちくんで十分だな。
外側は放置だ

974 :
>>973
年末にでかいアルマイト鍋買って重曹風呂に浸けこんだら油膜がボロボロと垢のように剥がれてワロタ
アマプラの送料込みだと、鍋のほうが下手なクリーニングキットより安いんだよな

975 :
クリーニングキットって?
重曹100円、たわし100円,とかじゃダメ?

976 :
いやスクレーパー(ハツリ)+軍手じゃないか。
どちらも100均で売ってる。

977 :
>>972
鉄の地肌が出たらまず黒錆をつけるんだよ。たいしたことはない、300℃くらいまで焼けば青黒い
玉虫様になる。そこから一回油を使ってなんかやればOK。

その後は普段の使い終わりと同じ。表裏きれいに洗って火にかける。きれいになればなんでもいいが、
たとえばクレンザーにステンレスタワシでゴッシゴシ洗ったところで油が完全に落ちるわけではない。
この状態でOK。そして火にかけて熱くすると油の発煙点で煙が上がる、つまりは君らがよくいう
「重合被膜」とやらがごく薄くついた状態になる。本当はフチまで焼き切りたいところだが、時間が
かかるのでそこらは臨機応変に。これで次の料理が快適にできる。

ちなみにプロは仕事終わりに焼き切って汚れを落とすが、家庭ではゴシゴシやるほうが手軽で現実的。

978 :
>>974-976
リセットなんかしないですむようにしようや。

979 :2018/08/23
>>974

つまり燃えるゴミのビニール袋を2,3重にして重曹水に付ければいいわけか

料理の失敗談
カレー大好き!29皿目
【ウォッカ】ロシア料理 ★2【キャビア】
イカ大好き、イカ料理大好き
肉って洗う?
甘酒を作ろう
魚の三枚おろしが得意なやつ
☆★料理研究家を研究 16★★
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 56樽目
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ32
--------------------
育児している奥様7164
ヤフオクで中古車が売れない。
都営バス総合スレ 〜その26〜
ミントと共に苦難を乗り越えていくスレ4
■■■大食い・早食い番組統合スレ-156杯目■■■
【野球】ソフトバンク「ペイペイドーム」お披露目で場内ファンから面白がっているとも、失笑ともつかない笑いが…
最近(今更)知った衝撃の事実・喪女板94
いま4770だけどRyzenの2万円くらいのに変えたら人生変わるの? [302521845]
【速報】 小池百合子。東京都知事が、今夜から緊急会見
森山裕農相「TPPで生活困る農家から金徴収して販促」
【話題】軍艦発見の韓国企業謝罪、15兆円相当の金塊“確認されていない”
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 15タイル目
Wi-Fi板ポケモン関連スレヲチスレ171
【バグは直らないが】ウィザードリィ スキーマ41F【ユーザ有利なバグはマッハで修正】
車車車車!!あなたの愛車 in x-sports板
【芸能】 裕次郎さん最後の法要「やっと極楽浄土へ」まき子氏 2019/07/17
野球嫌いが集まるスレ
【自民・石破氏】インタビュー やるべきは憲法改正ではなく、経済成長だ
JIN★3
wrwrd!愚痴スレ part.10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼