TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
40歳以上のライダー167
【梅雨明け】アドレスV125/G 258台目【ロンツー】
【Kawasaki】 ゼファー1100 Part14 【ZR1100A/B】
40歳以上のライダー200
山梨を走る 24日目
【泣きながら】渓流詩人【土下座】 Part6
【さんま】北海道ツーリング総合スレ 19-12
バイク初心者が上級者に聞くスレ
【HONDA】リード125 part43【LEAD】
【万が】バイク保険どれがいい?【二十三】

【YAMAHA】YZF-R25 Part67


1 :2018/11/29 〜 最終レス :2019/06/02
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

【日本向け公式サイト】
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/
【日本向けPV】
https://youtu.be/7wXy7461PDo

【YAMAHAパーツカタログ】
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R25 Part66
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1533368492/

執拗な現行sage、新型sageはスルーで!
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いちもつ

3 :
>>1
一乙

4 :
グランツアーのアクセレーター ロックシステムって買って使ったけどこれ良いなぁ…
ロンツーの時楽だよ

5 :
プラナスのGPマフラーで性能変わりますか?

6 :
>>4
アクセレレーター

7 :
age足

8 :
>>5
この質問何回出るんだよ
テンプレに入れといた方がいいんちゃう?

9 :
おう言い出しさんよろしくな!

10 :
リコールの封書が届かない

11 :
MT25 MT03スレで面白いの発見
https://i.imgur.com/gOKnozS.jpg
https://i.imgur.com/LqtUJzp.jpg
https://i.imgur.com/cj8z5ek.jpg

このあと住人達からフルボッコにされ、捨て台詞を吐いて消えたw

12 :
買ってすぐに音が気に入らなくて売りに出してくれる友人が欲しい

13 :
>>11
ここの前スレにもカブの音云々言ってるやつがいたんだが
もしかしてこいつと同一人物だったのか
なんかくさいやつだなと思ってたがMT25 03スレも荒らしてたんだな

14 :
只のレス乞食でしょ?
引っ掛かった方が負け

15 :
>>11
あまりに中途半端で荒らしにも釣りにも笑い者にもならなかった

16 :
IP吐かすと対立煽りが静かになっていいな

17 :
対立煽りや荒らしをするのは大抵オイコラミネオだからな
IP表示にしてこいつらを排除すればそら静かになる

18 :
新型は去勢された上に顔もブサイクになったんじゃなー

19 :
NGネーム(正規表現): 119.106.

ありがとうございました

20 :
>>18
これ

21 :
現行型もそうだけどアングルって大事だよな

22 :
誰視点かにもよるよね

MotoGPなんかだとローアングルカメラのが迫力あるけど街中で運転する人間は地上高160-180辺りからしか見てないし

23 :
どっちも真横から見るとハンドル位置高すぎて結局ショボく感じる

24 :
確かに、コミュニケーションプラザ行って何枚も写真撮ったけど、かっこよく見えるのって、アッパーカウルとトップブリッジが重なってる瞬間なんだよね

つまり正面近いアングルか真後ろ近いアングル

25 :
新型はデザイン面でも性能面でも欠点のない完璧なプロダクトだから批判は絶対に許されない

26 :
これからは両目LEDライトが主流になっていくのだろうけど
自分は片目ライトの方が好きだから14年のR25今でも気に入っているわ!

27 :
元々両目付いてるもんだと思ってたから片目って整備不良かと思ってた

28 :
>>26
14初期ロットのほうが新型より速かったりして

29 :
踏切で停止した時そばにいた厨房に「ライトがw」って指さされて笑われたのを俺はまだ忘れないぞ

30 :
>>28
あり得ない

31 :
>>30
馬力は落ちてるんだし可能性はあるだろ

32 :
>>31
新型の批判はルール違反

33 :
批判って言葉間違ってる人多いよね
相手の目的により叶う提案をするのが批判
自分の都合に合わないのを罵るのは叩き

ちな叩きも批判もおkじゃね
なんのためのIP出しよ
気に入らないIPはどんどんNG突っ込めばいい

34 :
去勢されてる新型には興味が湧かんなー

35 :
>>34
去勢は17以降だろ
言うほどしょっちゅうレッドまで回すか?低回転太って燃費向上した現行の方がメリット多いだろ

36 :
せやけど新型(カウル)のおかけで最高速は8qアップや。

37 :
>>36
ホンマか工藤

38 :
実測か机上か分からんがヤマハはそう言ってるな

39 :
二台買ってニコイチ最強?
それCBR買えるやろとか無粋なツッコミなしで

40 :
CBR買えるやろ。

41 :
どっちも美妙な仕上がりになりそう・・・
それでもどちらかって言われたら
新型見た目の正立フォークでいい。

42 :
美妙ってほめてんのかよ

43 :
この機体リコール多すぎじゃね
やっぱり昔からヤマハはやわいつくりしてんな、見た目ばっかりこだわるから…

44 :
バイクを機体とかw
ホンダ好きそう

45 :
R4たのんますヤマハさん

46 :
>>43
機体w
なんかゲー出そうになるな

47 :
機体というと変形してロボットになりそう

48 :
TMS2013がパージしてライトつけたときだけ現行の形になるんだと思ってた時期がありました

時間にしておよそ3秒くらいね

49 :
今日、リコール修理ついでにタイヤ交換の見積もりだしてもらったら、IRCにRX03 TYPE SPEC Rなんて新発売されてたのね。

50 :
>>38
確かに
でも絶対値発表はしてないよな
170が178とかなのだろうか?
180リミッターあるだろうし

51 :
>>49
おいくら万円くらいよ?ロッソ2より安いなら試してみたいかも

52 :
>>50
180は出ないでしょ、そもそも

53 :
>>51
俺のもらった見積もりでは、前後で25,000円くらい。BSのS20 evoより2,000円安いくらいだから、今回はS20 evoにしようかと思う。

54 :
RX03 TYPE SPEC Rが発売になったのでRX01 SPEC Rが廃止になった
RX01 SPEC R履いてるけど良いタイヤだよ

55 :
純正タイヤがRX-01 SpecRじゃないんか?

56 :
純正はただの01
specRではない

57 :
180分ってヤマハからのリコールシートに書いてあんのになんでうちのとこ2日もかかんの?
事前に日曜に行くって言ってんのに部品くらい常備しとけや

58 :
まああるよねw

59 :
>>57
客は自分だけじゃないんだよ。
営業時間10時間の中で、まとめて3時間も君のバイクだけを触り続ける事が出来ると思うのか?
1度手を離したら効率落ちるんだから、本来3時間で終わるとしてもそれ以上かかるのが当たり前。
常備出来ないのも、自分勝手な客が予約だけして来ない可能性があるから。リコールだから前金も貰えんでしょ。
怒るのは好きにしたらいいが、自分の考える力を養った方が自分の為になるぞ。

60 :
すごい早口で言ってそう

61 :
来月くらいに持ってけばえーがなー

62 :
いますぐやらんでもいい

63 :
とびこみならともかく
事前に予約入れててそれはないわw

64 :
自分でオイル交換するようになったら一年くらいバイク屋に顔出してないし、なんか行きづらいなあ

65 :
>>59
店主一人で切り盛りしてる店ならともかく普通に整備士がいる店では作業を始めたら触りっぱなしだろ
むしろ途中で別のバイクに手を付けたりしたら効率が落ちるわw

66 :
>>59
おバカさんは黙ってようね?

67 :
>>66
無能は無能の店を選ぶんじゃないか?w

68 :
そもそもリコールなんか出さなければいいだけの話

69 :
>>57
そっくりそのまま店に言えよw

ただリコール関連部品は入荷遅れてる店もでてるし、日曜入庫って事は休日でタダでさえ混雑しがちな日なんだし、事前予約で入庫しようと、今回のような台数多くでてる車両のリコール絡むケースでは予定通りいかなくなるのは仕方がないと思うけどね。

70 :
>>57
何も日曜日に行く事ねえんじゃねぇ?
有給取って骨休みの ついでに行くとか 色々選択肢あるじゃん? 2日乗れなくても なんとかならんの?
店の都合もあるんだからよ 愚痴っぽく描くとさぁ
そんな店で買ったお前が悪りーんだで終わっちゃう

71 :
そんなんだったら自分で直せよw
文句ばっか言ってみっともねーなw

72 :
>>57
キッズだろうから仕方がないかもしれないが、幾らお前がお客様でも相手の気持ちや事情を汲める心の余裕や器を身につけなさい。
今のお前は一昨日のソフバンパニックでソフバンショップで騒ぎ立ててるガイジと同じだよ。

73 :
ここぞとばかりのマウントラッシュ

74 :
R25欲しいんだけどさ 2015年のやつが一番好きなんだけど もう中古しか出回ってないよね

75 :
>>74
グーバイクで調べるか赤男爵で全国の在庫を探してもらうか

76 :
>>75
赤男爵実店舗に1000kmくらいの奴ならおった

77 :
>>74
2018の黒の在庫探して、ステッカーだけ貼り替えたら同じになるんじゃない?

78 :
>>77
馬力が全然違うのでダメですね

79 :
メーカー公式スペックでは、燃費は320ccのほうが良いのだが、実際はどうなんだろ?

80 :
R25は必然的に回転数高めで走るから自然と燃費悪くなるんじゃね?

81 :
でも、排気量は少ないよ。

82 :
youtubeで燃費35出したってのをも見たけど、どう乗れば出るんだよ

83 :
下りでエンジン止めるんだろ

84 :
レンタルしたときに2日で600km走った時が34km/Lだったな
今乗ってるのは30〜32km/Lくらい

85 :
高速の移動距離が多いときは31〜33くらいは伸びるな
6速5000〜6000rpmくらい

86 :
リコール修理、急いで3日かかるって言われた
通勤で使ってる人だと大変だなこりゃ

87 :
俺は結構バラすから1日半かかるって言われたが

88 :
バイク選びよりショップ選びやとあれほど。。。

89 :
>>50
リミッターないよ

90 :
すまん、パーツが届くまでの期間も含めて3日てことだったかも
ショップに対策パーツが届くまで結構かかるんだね

91 :
全然話変わってくるじゃん・・

92 :
いま現行買うのはアホかな?
片目ライト以外は現行でも
特に不満はないんだか

93 :
いや買い時でしょう
値引きしてくれるかも

94 :
今250SSって何が買えるのん?

YZF
CBR
忍者
RC250

こんだけ?

95 :
ヤマハ公式は「毎日乗れるスーパーバイク」って言ってるからSSカテゴリに入れないでよね!

96 :
>>94
別に新車にこだわらなければ無限にあると思うが
中古で買うなら少し前の250の方がいいし

97 :
新車で。

98 :
>>94
250でSSやってるのってCBR、RC、ninjaSL(販売終了)くらいじゃね?

新型ninjaはSS寄りにはなったけど依然ツアラー成分多め

99 :
ありがとう

今後はGSXと、ワンチャンBMWあるかないかくらい?

100 :
>>94
250はSSって言わないよ?
スーパーでは無いからね
只のスポーツバイク

101 :
レプリカって言葉が死語だからねえ

102 :
ヤマハ的にはスーパーバイクだから

103 :
>>100
スーパーの定義ってあ?の?

104 :
毎日乗れるスーパーバイクがスポーツカテゴリーで販売されてるのだからスーパースポーツであろう

105 :
SBKでSSP300クラス走ってるのはR3だからな
昔の2ダボをレーレプって言ってるようなもん

106 :
レギュレーションがあればそれはスーパースポーツだ
無ければどんなにポジションきつくてパワーがあってもそれはレーサーレプリカだ

107 :
今日時間さいてリコール修理お願いして来た
3時間どうやって時間つぶそう…暇だ

108 :
>>107
もう終わってるだろうが試乗車借りてドライブ

109 :
当日に終わるだけマシ
預かり作業が普通だと思ってたわ、台数が多いから何台もやんなきゃいけなくて大変らしいよ

110 :
冬場は乗らない人増えるだろうからその間にリコール修理頼む人増えそうだ

111 :
>>109
俺んとこ2時間足らずで終わったよ まぁYSPだけど

112 :
ラジエーターだけなら1時間かからんよ
シフトも対象なら3時間だと

113 :
シフトは対象車じゃないのもいるんだ
まあ無料でエンジンオイル新品になるからいいんだけどね

114 :
シフトのスプリング変わっただけで違うなぁ
ギア抜けしねえもん

115 :
そう?ギア抜けは元々なかったけど、1速から2速が相変わらず渋いし変わらんかったな

116 :
etc、2.1Aのusb2個口で1つはデイトナのレーダーに使用していて、さらにドラレコに中華アクションカムをusb給電で使ってます。これで電熱グローブって使えますか?

117 :
いけるいける

118 :
ヒント:ハロゲンヘッドランプをLEDに変更すると消費電力を大幅に減らせる

119 :
最近ネオクラ流行りだしR25もこんな感じの派生型をだせば面白いのに
https://i.imgur.com/PclUfdc.jpg

120 :
XSR25とかアリかもねぇ

121 :
>>119
あー、それ桐◯ローランドとかいうサ◯カメラマンのだろ?

122 :
>>119
コラかとオモタらほんとにあるんやな
俺は好きだなコレ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=60&v=hk8SSGL16Y0

123 :
>>119
もうR25降りちゃったけどこのカスタム出るなら戻る

124 :
>>119
良いねえ
でも乗る人を選びそうw

125 :
tubeにストファイ仕様のがあったけど、MT25があるのにカウル外すとか意味分らねえw

126 :
>>125
MT-25が水着姿だとしたら、カウル剥がしたR25は下着姿らしいよ

127 :
やっちまったぁ 立ちゴケ ブレーキレバー曲がるわ
右側カウルの出っ張った所 こすり傷作るわマフラーの隅っこ傷つけるわ散々 よりによって 今日とわ…
まぁ年明け早々にやらかすよりはましか…
何とか補修したけど 一旦バランス崩れるとあれよあれよって感じで踏ん張り効かなくなるな

128 :
言うても160kgの鉄塊だからな

129 :
立ちゴケでそんな車両特性みたいに言われてもなあ
CT3を待てとしか

130 :
被害者はR25乗りらしいな  南無・・・

【千葉】バイクに軽が衝突 男性を引きずったまま1キロ運転し逃走 友人とツーリング中だった男子大学生(18)が死亡 
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546471979/
【千葉】バイクに軽が衝突 男性を引きずったまま1キロ運転し逃走 友人とツーリング中だった男子大学生(18)が死亡★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546489150/

131 :
1キロひきずられ男子大学生死亡 車は逃走
http://www.news24.jp/articles/2019/01/03/07413304.html

132 :
胸糞

133 :
https://22.snpht.org/1901031732391925.jpg
https://22.snpht.org/1901031732413079.jpg
https://22.snpht.org/1901031732440122.jpg

134 :
バイク乗りが亡くなると悲しいな
特に若い奴だと

135 :
貴重な若いR25乗りが・・・

136 :
GSX250Rの川端愛輝くんといい、若い子が死ぬのは耐えられないね

137 :
糞バイク乗るから死ぬんだよ

138 :
こういう性格に生まれなくて本当に良かった

139 :
犯人捕まったな
やはりの内装工

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6308949

140 :
大学生のバイクに追突、車体の下に巻き込んだまま約1キロ離れた市道まで逃走した内装工の内藤健一容疑者を逮捕 酒に酔っていた事も判明
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546525615/

141 :
フロントのブレーキキャリパーを留めてるボルトをキャップボルトに変更したいんだけど
ネジピッチとか分かるやつ居る?

142 :
>>141
やつ?

143 :
知らない、けどマウントはしたい

144 :
デイトナのレバーガード付けたけど軽すぎて
振動すげーやっぱカッコで付けちゃダメだな
ある程度のウエイトあった方がいいわ
俺的には600 750クラスのウエイト付けると
振動収まる 痺れこねー

145 :
マウントとか使ってる奴みると
「あー頭悪いんだろうな…」と思う

146 :
反論はできない、でもマウントはしたい

147 :
このバイクにマウント?
ブレーキのことだよね。レース仕様にしない限り必要ないんでない?
よくわかんないけど。

スマホ用ならごめんなサイ

148 :
>>141
ホレ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2461715/car/1989930/3441675/note.aspx

こんぐらいggんなさいな
「r25 ブレーキキャリパー ボルト」でトップに来るぞ

149 :
sp忠男のpowerboxLiteまたリベット外れそうだわ…初期ロットだから1度目は無償でリベット増設してもらったけど2年でダメになるもんか?

150 :
ヘッドライトがまた切れた(ロービーム側)、一年に一回くらい切れてるんだけど多すぎない?

151 :
>>150
電装系調べたほうが良いのでは?
お母さんは、心配です。

152 :
やっぱり異常な頻度だよねえ
バイク屋で調べてもらえるかな?とりあえずフィリップスのライトバルブ買ったよ、四輪用だけど

153 :
>>152
絶えず着きっぱだから切れる頻度は多いよ
俺も6000kmの時に切れたよ
今13000kmだけどまだ切れてない

154 :
>>152
そんなもんじゃね?
俺の1万キロ持たなかった
二本目切れる前にスフィアライトにした

155 :
あれ?もしかしてR25が切れやすいのか?まあ前のバイクは切れたことなかったしな…
年間15000キロほど走るから切れる確率は高いと言えるけど 現在45000キロくらいで丁度バルブ3本目が駄目になったところw

156 :
中古MT03だけど購入1万キロくらいでフロントのローが切れたよ
予備は買っておいた方がいいかもな

157 :
12000kmで球切れたわ
しかも高山で切れたので帰りは無灯火になって怖かった!
今思えばHiの球を交換すれば良かった!

158 :
今さぁ 知り合いの納車の付き添いで
ホンダドリームきてんだけど
CBR250RR初めて生で見たけど でかいなこれ?
なんかR25小さく見える
でも俺は浮気せんし

159 :
>>158
俺は逆に小さいなと思った

160 :
室内で見ると大きく見えるね

161 :
250rrは乗ってみるとハンドル周りがめちゃくちゃコンパクトに感じるよ

162 :
乗ってる人によりそう

46 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sadd-q53p) sage 2019/01/11(金) 19:37:11.63 ID:+uUMvgdGa
>>41
実際見るとちっこいんだよなあ

https://i.imgur.com/Y6QWFqp.jpg

163 :
>>162
CBRでこれだけ上体が起きてるなら、この写真の人は180近くあるんじゃね?

164 :
ケニー佐川やん 180ぐらいあったはず

165 :
てことは180の俺がr25買ったら更に悲惨ってことか
まあちゃんと伏せればこんな高重心にはならんだろうが

166 :
ケニー佐川とて、エンゾ早川みたいな人なの?

167 :
正直250クラスは180ある人にはコンパクトだと思う。バンクとか窮屈そう。

168 :
車体全体を眺めると大きく見えるけど、実際跨がると足窮屈だし上体起きちゃうから屈むと膝と肘がこんにちわしちゃう

169 :
レースの時もツーリングの時も基本肘は膝の横だったけど特に窮屈とは思わなかったなあ
むしろ最近のバイク(rc250、現行r25)はそれやると手が頭と同じ高さになって招き猫みたいな気持ちになる
新型は数センチ下がってるらしいので期待してる

170 :
>>166
顔も性格もあんなクセ強くないと思う

171 :
>>170
おお、エンゾご存知ですか

バイクに出会うまではエンゾに騙されまくりの自転車学生でした…

172 :
>>171
自分はバイクもモーターサイクルも乗るけど、エンゾさんの信者多いね。全体の印象として自転車の世界は、ある意味宗教だと思うわ。

173 :
ninja250とR25の比較
高速域での加速力はninjaに分が上がると思うけど低速域の加速力ならR25が上だったりしない?
加速力とは言わずともトルク感とかどうなん?
これでもninjaに勝てなかったら悲しすぎるんだけど

174 :
悲しすぎるって後出しされてるんだから負けてて当たり前じゃん
後出しで負けてたらカワサキ何やってんのになるわ

175 :
新型R25は後出しして負けるんだよなあ

176 :
発売前から分かるとか未来人かよ

177 :
レースする訳でもないならスペックの勝敗なんてどうでもよくねぇ?
気に入った方を買ってのんびり乗れば良いのに。
加速が遅いだの何だの言うならもっと排気量のあるバイク買えばいいじゃん。

178 :
後出しスペック競争に手を出したらこうなっちゃうんよね
総合的な要素一切無視して馬力一つで勝った負けた、最終的に高くて使いづらいサーキット専用ばかりに
レースにしか使えないから素人がレースごっこしてぶつけまくる死にまくる
まぁ今回はホンダ以外が早々にスペック競争から離脱したし良かったよ

179 :
性能1%違えば一周100秒のサーキットで一周で1秒開くからな
20周で20秒っていったらぶっちぎりもいいとこだぜ

180 :
ツーリングでも、同じペースで走ろうと思ったら、疲労度じゃ3xv>3maじゃね?
sprが結局一番楽ちんだったと思うけどな
それ以前のは乗ったことないから知らん

181 :
どっちみち性能100%引き出せることないからフィーリング合うの乗ると幸せじゃん

182 :
俺的には、スペック競争で使いづらいサーキット専用車になった例を見たことないんよね
基本的にフィーリングもよくなって疲れにくくなってタイムも上がってる

183 :
タンクホールドしづらいストングリップ貼って多少マシになったけど駄目だ
タンクがスリムすぎる?新型だと多少マシになるんだろうか

184 :
250RRもだが山みたいなタンク形状が嫌い

185 :
どこで見たか覚えてないんだけど、最近の車体デザインとしてタンクエンドは緩やかに傾斜つけるだけみたい
なぜかって言うと、事故ったときにタマキンが潰れないようにしてあるらしいゾ

不満な人は社外品のタンクカバーつけよう

186 :
>>177
そう割り切れる大人な精神のバイク乗りばっかならCBRが売れてGSX250Rが全然売れない現状に
ならないと思うんだよね
てかそもそもそんな大人な精神の持ち主ならバイクなんて乗らないかもw

187 :
gsx250rけっこう見るし売れてるもんだと思ってた

188 :
GSX-R250出さないとダメだろ!

189 :
いやー出すやろか…むしろSV400を復活させかねないでしょスズキは

190 :
SV250でもいいぞ
というか中免て乗れる丸目ネイキッドをもっと増やせ

191 :
そこはスーフォアが強すぎてどこも手を出せない感じ

192 :
XSR300とか出せやと

193 :
スーフォア名機だけど400の癖にやたら重いし価格も高いし別の大型買ったほうがマシ
たしかにXSRの中型機は欲しいわ

194 :
タイヤってさぁ 溝のあるなしで交換するよなぁ?
俺のタイヤ純正のIRCだけどもう5年経ってる
安全性を考えんなら買い替え時期なんだが
最長でどの位使った人居るか知りたい

195 :
溝っていうかスリップサインで替えね?

196 :
5年じゃゴムが硬化してるだろ?

197 :
5年もそのままとかひび割れしてないか

198 :
RX01 6000キロでフロント死んだわ

199 :
>>194
事故って死ぬまで

200 :
>>194
溝のあるなしだけでなく経年劣化でも交換が常識だよ
5年経ってるなら交換した方が良い

201 :
>>200
194だけど そうする

202 :
一般的には3年とあるし、個人的には3年以内に変えたいな
特に一冬越すと硬化が進む気がする

203 :
3年経つけど、朝一軽く寝かすと前後とも滑る。
あと、原則時にABSの作動音が聞こえる。

204 :
>>200
変えたよ BSのS20

205 :
新型国内発表まだなん

206 :
一回高いの履いたら戻れなくなった大型に比べれば長持ちだからいいけど

207 :
もうすぐ1万`ってとこでヘッドライトがつかなくなった
そんなに早く切れるものなのかな。仕方無しにハイビームで帰ってきたけどしばらく交換できないや

208 :
新車で買ったときからHIDだけど33000キロ走っててまだ切れてないな
たまにエンジン始動しても点かないときあるけど

209 :
ヤマハオーナーに見て欲しい福地啓吾のコメント
https://i.imgur.com/vJSyJAl.jpg

210 :
>>209
隔離スレから出て来んな!

211 :
>>208
始動してつかないときってのは接触の問題?
とりあえずフィリップスのハロゲンポチりました

212 :
>>211
俺もそれくらいで切れたわ

213 :
おととい2018モビスター契約
それしか色がなかったんだが
サイドのでかい緑が主張強すぎて
気に入らない・・・
ステッカーなんで剥がしてしまうか

214 :
じゃあなぜモビスター

215 :
モビスターかっこいいじゃん
乗ってるうちに気に入るかも知れないから剥がすのは少し待ってからでも

216 :
Mぐらい後からまた貼れるから剥がしたきゃ剥がしな
今年からM1スポンサー変わるしね

217 :
BEET ビート:レーシングハンドルキット使ってる人いる?今オーヴァーのハンドル使っててもうちょい下げたいんだけど
あとシート高上げたいんだけど社外のレーシング用のシート買うしかない?インプレが全くないから分からない

218 :
現行って下げようにもカウルのえぐり少なくね
新型はかなりえぐられてる感じだけど

シートはアンコ盛ればいんじゃね?

219 :
アンコ盛りキットは新型だけ対応なのかな…

220 :
>>218
青が良かったけど
お店にモビしかなかったのよ
メーカー在庫も白しかないと言われて。
新型のデザインが出回ってから
現行品の在庫が激減してるらしい

221 :
どうしても気になるなら、純正カウル取り寄せれば良いじゃない
自分のバイクに対して感じる愛せない短所は、事バイクにおいて抱えるべきではない感情だわ
さっさと解決すべき

222 :
>>207
そのうちポジションライトも切れるから気をつけろ、ヘッドライトと違って地味に気づきにくいからアレ
でもウインカーやテールライトは切れたことないんだよな、なんでだろ

223 :
>>222
テールはLED、ウインカーとハイビームはついてる時間短い
ローとポジションはずっとついてる

224 :
>>212
結局球切れでした!調べたらこれぐらいで切れる人いるみたいね
PHILIPSの3350Kに替えたら明るくなったし被視認性も上がった気がする満足

225 :
フィリップスって電球も売ってるんか

226 :
非番の警察官、バイク事故死
https://www.fnn.jp/posts/00410235CX

227 :
アンコ盛りは店か専門店に投げれば何でもやってくれるよ

228 :
フルエキでオススメあったら教えて

229 :
アクラポのフルエキ音は好きなんだけどそんなにうるさいのか? バッフルにウール巻くとかしたらましになるかな

230 :
イキリライダー感出ていいと思うよ

231 :
リコール対象の右側を交換したが、反対の左側から冷却水が漏れた。

232 :
>>231
もしかしてリザーバータンクの所?

233 :
>>232
ホースのクランプのところ上下とも。
タンクのネジのところは大丈夫だった。

234 :
>>233
俺はタンク止めてるネジのところから冷却水漏れてた

235 :
新型に何でホワイト×イエローないんだよ…欲しかったのに…

236 :
発表されたん?

237 :
いいえ

238 :
国内発表もされてないのに随分な早漏だこと

239 :
ケチつけれるとこもう色くらいしかねーし

ダサい→そうでもなかった
パワー→最高速アップ
高い→2万くらいアップらしい

240 :
あとこれもな
普通に考えて乗ってるやつらの意見の方が参考になるだろうがw
おめーらは論外

0809 774RR (ワッチョイ add9-q0MF) 2018/11/19 11:35:44
で、結局R25が最新NINJAに勝ってる点はあんの?

0810 774RR (オイコラミネオ MMe5-NnrX) 2018/11/19 12:13:45
>>809
販売台数

0811 774RR (スフッ Sdea-auM9) 2018/11/19 12:15:15
>>809
カワサキ作製じゃないこと


0812 774RR (ワッチョイ b53e-Kpbu) 2018/11/19 14:18:36
>>809
価格

0813 774RR (スププ Sdea-Q+5s) 2018/11/19 14:47:05
>>809
カスタムパーツの豊富さ

241 :
おっと誤爆すまんな
MTスレに書き込もうとしたんだわ

242 :
>>239
ダサいに対する反論が”カッコいい”じゃなくて”そうでもなかった”なのはどうなんだ

243 :
正直TMSのあれがなければ「かっこいい」で済んでたと思う

244 :
ほとんど同じ顔構成のR15と比較してものっぺりさんだからなー
実車写真だとマシには見えるけどカッコいいかと言われると微妙としか

245 :
国内展示のを舐め回すように撮った動画見てからはかっこ良くて俺は好き

246 :
>>244
両方実車見たけど大差なし
r15がおkなひとは期待していいよ

247 :
ださいはださいのままだろw

248 :
個人の好みの問題だから主観だけ述べればいいのに
他人の好みにケチつける奴は人間性に問題ありだわ

249 :
これでツアラー系とSS風味とネイキッドと、同じエンジン同じフレームで3種類が近い年式で出揃う訳だから、新型MTはXSR方向でお願いしたい

250 :
アクラポのフルエキ買ったけどいいわー デイトナのウール付きバッフルにするとアイドリングは純正並みで回すとしっかりフルエキの音 オススメ

251 :
バッフルなんかただの蓋だから
外せ

252 :
新型見て旧型買ったわ

253 :
爆音とかで捕まった奴おる?

254 :
警察官にマフラー音の測定資格はないから車検場以外で捕まることなどないよ

255 :
HIDにしたいんだけどどれ買えばええんやろか

256 :
SSぽくしようとカスタム色々やったけどよくてスポーツツアラーにしかならねぇかといって上のクラスはツーリング性能皆無だし乗り潰す事にしたわほどほどが丁度いい事に気付いた

257 :
最低限ハンドルポジション(つまりフロントカウル全交換)とステップポジションは必要だよね

どういうふうにしたか教えて〜

258 :
サス前後kyb入れてホイールゲイルスピードハンドルはカウルに干渉するからストッパー付けてるあとは社外のスクリーンとリアフェンダー

259 :
50万くらい掛けてそう(KONAMI

260 :
そっかじゃあハンドル・ステップはほぼ純正ポジションなのね
カウル甲子園のとかに変えないとレーシーなポジションは無理よね
個人的にはニーグリップも微妙なのでタンクカバーも変えたい

ということは新型待ってろって話になりそう

261 :
オーバーのバクステ・セパハン入れてるけどいいかんじだよ
フレンドリーさをスポイルしない範囲でスポーティにふれる

あとはタイヤをハイグリにすると大きく変わる
なにもグリップだけの問題じゃないからね
α14使ってるけど操作性が別物になるよ
SSらしさとかいうならまずタイヤを変えるべき

262 :
社外カウル塗装もしないといけないし割高に感じる

263 :
ですな

264 :
s20evoに履き替えたけど、純正と大違いだわ

265 :
純正 減らんわ 滑るわ良い事一つもない
初期型で6年物のタイヤ交換ついでに バーンアウトさせてみたけど表面削れただけ 柔らかいゴムなんか出てきやしねぇ

266 :
たまにアイドリングが不安定になって500回転ぐらいの上下をすることがあるんですがメーカーに持っていったほうがいいですかね

267 :
いきなりメーカーか

268 :
>>266
エアクリとかプラグとかエンジンオイルとか 色々あるじゃん原因

269 :
エアクリ、オイル、プラグは確認済みなんですよね…他の原因って考えられますか?

270 :
O2センサー

271 :
etcをリアシートにつけたら書類入らなくなってしまったんだがどうしようか

272 :
>>271
車検証と自賠責のコピーだけでええぞ
八折りにしてポチ袋にでも入れて捩じ込んどけ

273 :
>>272
車検証?250ccにもあるのか?

274 :
>>273
すまん、あれ車検証じゃないな、あれだあれナンバーとか型式とか書いてるあれ、スマンワスレタ

275 :
もっぱら背負ってるわ

276 :
>>266
それ正常

277 :
ほっとけば戻るからアイドリング不調はあんま気にしなくていいよ。そのまま走り始めても違和感なく回るし

278 :
>>266
最初なってたけどオイルをプレミアシンセティックにしたらならなくなったよ。

279 :
>>277 そうなんですよね。通常に戻るしふけ上がりも問題ないんですよね。
>>278 プレミアしか使ってないです

280 :
しばらく走った後コンビニとか寄って少し休ませて再度エンジンかけるとアイドリングが不安定になる事がある
持病みたいなもんだと思う

281 :
寒いと水温上がりにくいからコンピュータが暖気するためにアイドリング勝手にあげてるよ

55度ぐらいで自動で回転数も落ち始めて60度ぐらいで安定すると思う

282 :
キャンプ帰りにエンスト
押しかけでなんとか帰れたけど
レギュレータが逝ってた

アイドリングで拍子づくと怖いね

283 :
19年モデルかっこよくてワロタ
エンジンも変えてメーターをニンジャっぽいのにしてくれれば迷いなく買うわ
https://i.imgur.com/6wXH6FR.jpg

284 :
まあエンジンは変えて欲しいけどな
でもニンジャのメーターっていうほど良いか?
仮面ライダーぽいけど

285 :
あと画像消えてんぞ

286 :
俺はタコがアナログであればこだわらないな デジタルになっていくんだろうけど

287 :
今んとこ250フルカウルの中で唯一のデジアナメーターになってる?

288 :
Ninja250もデジアナだった

289 :
某ブログによると新型は3月28日発売で値段は約3万円アップらしい。
フロント周りを変えて後は使い回しなのに3万円アップはちょっと...。
インドネシアでは値段据え置きなのに日本だけ値段アップってのもなんだかなあ。

290 :
ワイR6乗りエンジンフレーム変わらんのに20万ぐらい値段アップしたぞw

291 :
冗談抜きでABS付きでエンジンとか変わった新型は60万くらいしそうだな
性能はニンジャより下とかでw
でも小排気量のヤマハ車がどんどん置いてかれて立てるのは事実

292 :
剛性ストップ&ゴーのホンダ、猫足コーナリングマシンのヤマハって昔はよく言われてたけど、今はどうなん?

293 :
今回のリコール、エンジンオイルとクーラントも交換になるらしい。すげー儲かった気がする。

294 :
動画見漁ってきたんだけど、スリップオンマフラーだと音ほとんど変わらない?

295 :
>>294
んな 事はない
まぁ 総じて 似たか寄ったかだか。

296 :
>>294
結構違うと思う
動画だからでは?

297 :
お、そうなのか
プラナスかヨシムラのR77がカッコよくて気に入ったんだけど着けてる人いる?

298 :
エキパイがサビてきてみっともないから純正の新品に交換するかいっそフルエキ入れるか迷ってるわ

299 :
>>297
付けてたよ
http://2ch-dc.net/v8/src/1549886098680.jpg

300 :
いいね、車体カラーも俺のと一緒だから参考になります
音はどうですか?純正よりちょっと大きい音量くらいだといいんだけど

301 :
純正と比べると明らかに変わる、そこそこ大きく逞しくなるけど珍走みたいにやかましい感じではない
付けたばっかりの時は結構音でかいなと思って色々調べて、USヨシムラのインナーバッフル
(型番INS-04-K)ってのを別に購入し付けたら純正並に静かになった

でもあまりに静か過ぎて物足りなくなって結局外しちゃったけど

302 :
ノーマルのフォークって底付きする?
急ブレーキかけたら強烈な衝撃と鉄がぶつかる感じがしたんだけど
ホンダの原付2種でも底付きしなかったのに

303 :
わざわざ型番までありがとう
しかし動画見返したらやっぱり結構うるさいわ、インナーバッフルつけるかなー

304 :
フォークオイル劣化してるとか?

305 :
大阪MCSで試乗車に入った

306 :
>>305
新型バイク乙
いろんなライダーに乗りまわされてください

307 :
やだなにそれいやらしい

308 :
何煽ってんのかと思ったら意味理解して笑ってしまった

309 :
バイクも2chに書き込む時代

310 :
憑依霊かな?

311 :
インナーウェイトってグリップ切らないと外せないのかな?

312 :
モーサイ試乗は長時間待って、いざ順番きても一速で1分程度チョロチョロで終了?

313 :
ニーグリップなんか変わった?

314 :
>>311
外せる、爪で引っ掛かってるだけ
調べて抜くかバイク屋で抜いてもらえばいい

315 :
>>314
そうなんだ ついでなんだけどキジマのレバーガード買ってインナーウェイト外さないと付けれないんだけど外すと振動すごい?

316 :
>>315
ノーマルでも振動すごいって人いるし人それぞれじゃないかな
凄かったら中に詰めるインナーウェイト入れるなりグリップやらグローブやら戻すやらすればいい

317 :
オーヴァーのハンドル加工して1pさらに低くしたら結構くるなw
慣れればまあ何とかなりそうだけど

318 :
YouTubeで見ると青紫?っぽく見えるんですけど、実際の色はどうなんでしょう?
実物見たことある方いたらよかったら教えて下さい

319 :
2019年の新型のほうですね

320 :
群青色

321 :
>>315
俺もデイトナのレバーガード付けたけど 振動凄くて
外しちゃった ノーマルってちゃんと考えて作られて
んだと思ったよ
今は バランスウェイト?はノーマル使って
バーエンドだけ125g?付けてる
かなり振動抑えられる
いずれ 大型用のバランスウェイト チャレンジしてみるつもり

322 :
>>314
壊して外しても 純正部品であるから 心配すんな

323 :
19mmのソケットレンチとM6ボルトとワッシャーで抜けるみたいですね

324 :
インドネシアから今日、ヤンマシ動画来る

325 :
sniperのハンドルの評価見てたら回るって書いてあるのに高評価ってどゆことや 使いもんにならんのちゃうんか

326 :
中華パーツはやめとけ

327 :
なにか新型R25はまぬけな魚のような顔でセンスをうたがうわ。旧型の方が良い。

328 :
魚釣りは好きそうに見えるんだがなあ

329 :
R1に寄せたのはいいけどポジションとヘッドライト一緒にしたせいで中途半端なよく分からないのになったな

330 :
最初はかっこいいと思ったけどのっぺりしてるのはある
横から見て首長解消されたのはいいと思う

331 :
サイドカウルがダサい
某ンダや某サキみたいにキモオタ受け狙って面の情報量増やしゃいいってもんでもないが
これは情報量不足でのっぺり感が半端ない

332 :
新型は現行用のマフラーつけられるのかな

333 :
エンジン同じやし着くやろ

334 :
エンジンは同じでいいからとにかく軽く作って欲しい
140kg台に収まるように作ってくれんかなぁ

335 :
20kg減らすとか一体いくらかかるんですかね〜

336 :
モトGPマシンなんてリッターであれだけ馬力あって車体重量がR25とさほど変わらないという

337 :
モトGPマシン一台分の金払えばヤマハが作ってくれる

338 :
フルエキとホイールで10キロ位落ちるよ、あとはスイングアームとラジアルタイヤで5キロは落ちるんじゃね?
4〜50万ってところ?GPマシンより現実的だね☆

339 :
保安部品取っ払えばさらに5キロくらいいけるんでね

340 :
新型は好きだ。これだけは言っとく。

新型のフロントだけど、なにかに似てる似てる思ってたんだけど、やっとわかった。

ブダイだ…

https://www.zukan-bouz.com/public_image/Fish/2552/Thumb630/siroobibudai.jpg

341 :
現行もサバって言われてたから

342 :
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

盛り上がってきた

343 :
ようやく国内正式発表か

344 :
大阪モーターサイクルショーに行く予定なんだけど展示されるのかしら
ちな免許取得は4月からだけど場合によっては先に予約してもいいと思ってる意気込み

345 :
展示は磐田で見たから跨がれるかどうか知りたい

346 :
>>344
バイク起こせてから来い

347 :
今年販売するんだから跨がれると思うけどな〜

348 :
丸山の情報鵜呑みするならリアサスのバネレート上がってるらしい

349 :
展示もするだろうし、跨がりもOKでしょう。
試乗もある。

350 :
新型の立ち位置がよくわからん
ぜひ広報に聞いてみたい

351 :
>>348
あれ旧型とNinjaのサスがへたってるだけなんじゃねーの?って思った

352 :
>>342
新型R25みてたらマツダ車に見えてきた

353 :
RX25

354 :
なんか丸山の言う「脚が固くてスポーティ」みたいな言い方って本当かよって思うんだけど。 
ただの固くて動かない脚じゃないかと疑ってしまう この車体とエンジンだと脚は柔らかいほうがバランス取れると思うけどな

355 :
丸山のレポは本音よりメーカーの顔色伺いながら建前しか言ってないから信用出来ない

356 :
そんなの丸山に限った事じゃない
金もらってレビューしてる人はみんなそうだよ

357 :
その中でも、特に丸山はヨイショが酷い、ってことでしょ。

358 :
>>346
それくらいできるわ!

>>347&349
楽しみにしとく!

359 :
トルクないしアイドリングしないから見てもらったら片方圧縮してないって言われたんだけど重症なのかな エンジン分解するみたいなんだけどいくらぐらいかかるんだろうか

360 :
どっかのブログで同じ症状みたなそれ
どこまで手を入れれば直るのかわからないから廃車になってた

361 :
「圧縮 故障」で一発で出たわ

変形出るほどぶん回してた訳でもなさそうだしカーボンかリングかガスケットだよな
よっぽど運が悪くなければ35000円コースだと思うが上手く男爵にしてやられたんじゃね

362 :
この春でまる4年、5年目に突入です
今のところバッテリー元気だと思うんですが
万全を期すなら交換した方が良いでしょうか
元気っぽいならまだ使う?
バッテリーチェッカーとか買えば良いのでしょうが
それならバッテリー代に回したい…
バイク屋持ってけば一発なんですが
ネットで安く購入したいとセコイこと
思ってるので…
みなさんどのくらいで交換されてるのかな

363 :
>>362
押しがけを覚える
エンジンさえかけられれば帰ってこられるので事後修理でおk

364 :
>>363
バッテリー上がってしまったら押し掛け出来ないぞ

365 :
程度によるだろ

366 :
燃料ポンプ動かないレベルまで弱ると押し掛けできないね

367 :
>>362
俺田舎に住んでるから基本はDIYなんだけどバッテリーとか回収業者が喜んで持って帰ってくれるよ!
基本は国産の安いバッテリーで十分
3年ぐらいで交換したらいいよ!

DAYTONA AQUAPROVA https://www.amazon.co.jp/dp/B01C6QQSXI/
こんなのつけとけば安心

368 :
>>367
なるほど
年1回程度は充電してましたが
年間の走行距離も少ないし
4年経過となればそろそろ交換した方が
安心そうですね
これ良さそうですね
ありがとうございます

369 :
バッテリータイプのジャンプスターターでも買っとけば

370 :
>>361
その男爵でまだ分解してないから分からないけど最低でも8万ぐらいって言われた フルエキにしてアフターファイアがバンバン鳴ってたの放置したからかなぁ

371 :
普段から回してたけどレッドまでブン回してた訳じゃないしなぁ オイル交換はキッチリ3000キロでやってたしホントにしてやられたのかな

372 :
プラグはチェックしてたのか?

373 :
グリップエンドとバランスウエイトを交換しようと思うのですがオヌヌメは教えてください。

374 :
文鎮でも挿しとけ

375 :
丸山が乗った新r25サスの色黄色やな
他の動画で見れるr25は現行と同じシルバーじゃないか?

376 :
えー日本仕様で別パーツつっこんで来るって話?

377 :
>>359だけどバロンがメーカーに問い合わせて貰ったら保証効いたみたいで費用かかんないみたい バロンさんもラッキーでしたねって言ってたマジで助かった

378 :
https://i.imgur.com/4XgENM1.jpg
3万キロちょいでバルブ割れはお客さんが始めてって言われたわ こんな綺麗にエグれるんだね

379 :
>>376
動画のモデルはモビスターカラーの特別仕様車で色が変わってるはず
先代のMotoGP仕様と同様に、サススプリング・キャリパー・音叉マークの色が変わるっぽい
別パーツではなく単なる色違いだと思われる

https://www.yamaha-motor.co.id/product/r25-abs
https://www.yamaha-motor.co.id/product/r25-movistar-1

380 :
そうなんだ

でも倒立入れてハンドル2cm下げてカウルで最高速稼いで来てるんだから足回り締め上げて来るくらいはあるかもな

しかし相変わらず斜め45度からの煽り写真がブサイク過ぎるw
立ってる人目線にすればそこまで酷くないのにな

381 :
今日発表かいな

382 :
発表来た

383 :
日本仕様のブルーってパープルっぽいブルーなのね
アメリカかだったか欧州のブルーと違う?

384 :
赤グレー?かなり好み

385 :
白が無い

386 :
>>378

やっぱエンジン開けるとそれ位掛かると思ってた
無償修理で原因も分かって良かったね

387 :
両目LEDなんだよなこれ?

388 :
最初からkybのスペシャルインナーキットあるのかスクリーンも前の型よりはいい感じ

389 :
沸き立つ心は止められない

390 :
朝勃つチンボも止められない

391 :
kybのインナー片側にしか調整機構無いんやね
MT09で評判悪いのに

392 :
SPグレードあるってホンマ?(妄想)

393 :
R25M

394 :
>>393
キュン死ぬ

395 :
ヤンマシの新旧アタック動画みてると

396 :
バカが飲酒運転して捕まったな
最近のバイク絡みのニュースでやたらR25見るけどやっぱり売れてるのね

397 :
こんなの乗るヤツ馬鹿しか居ない

398 :
まあまあそう言わず
めっちゃ乗りやすいからさ

399 :
メーター暗転させたいけどどうにかできんかねえ

400 :
液晶の仕組みを知っていれば、そんなに難しくないと分かると思うが…

401 :
仕組み知ってる知らない以前に調べたらすぐ当たる

402 :
青はアンダーカウルが収縮色だからさらに顔が大きく見えるんだな
赤は逆に下が膨張色だからマシに見える

403 :
ブラックにタンク青のモンエナカラーが一番良いような気がする
出るよね

404 :
現行と新型でメーター交換とかできるのかね?
もしできるならやる人そこそこいそう

405 :
新型は空力面の向上で旧型比約+8kmの向上!!
でも実際の所サーキットでの最高速度は旧型比約−8km
やっぱり完全に嘘っぱちだったか

406 :
そうなん?

407 :
動画見れば分かるよ
速度がむしろ落ちてる事必死にフォローしてたしね

408 :
正式なデータロガーの数値出たんかね?
ヤンマシの動画見る限り旧型のスピードおかしいけど圧倒的に遅いし

409 :
直線何mのサーキット?

410 :
>>408
ヤンマシは新型が出ると新型を持ち上げる為意図的に旧型の数値を低くし
新型がいかに優秀かをアピールするのが仕事だからな

411 :
>>408
まだロガーの動画は上がってなかったと思う

412 :
旧型比ってまさか去勢モデルのことか!

413 :
動画の旧型は14-15のカラーリングだったけど向こうじゃ17まであの色出てたんかね

414 :
ハザードランプが付くみたいだからなんとか旧式に移植できないかな

415 :
>>407
メーターじゃなくてどこ走ってるか見てみ新型の方が早いから
メーターの誤差が酷いんだろだからロガーで確認したい言ってた

416 :
ロガーの結果は
CBR
新型r25
14年r25
ニンジャ

417 :
メーター誤差の差考えても酷いと思うけどねえ
最初から意図的に弄ってるのならともかく
いずれにしても良くなってなさそうだな

418 :
>>417
画像とロガーの結果が出てるのに信じないなら上がった動画そのものを信じてないって事だから何言っても無駄だな
好きにしろよ

419 :
とにかく新型認めたくないんだね
わからんでもないけど

420 :
所詮フレーム、エンジン同じだし

421 :
見た目目的でトップブリッジ変えたけどフロントの剛性感すげー上がった
トップブリッジだけでこんなに変わるなんて面白いな

422 :
他人が楽しむことが妬ましい
けちをつける自分の方がが上だと自尊心を保つ
そんな人もいるから

423 :
@40分でVS忍者
まあどうせ負けなんだろうけど

424 :
88NSR最強論争時代もこんな感じだったな

425 :
旧型がオモチャっぽくて控えてたが新型がR6.R1チックでよかったわ

426 :
ベストコンディションではないから微妙なところだけど新型ninjaとどっこいくらいかね
新型にした意味はあったんじゃないの

427 :
コンセプトモデルが絶頂期だったな

428 :
あのコンセプトモデルは本当に良かった

429 :
サードパーティであのカウル作らないのかなとずっと思ってたけどどこも作ろうとしないとこ見ると何かできない理由でもあるんかな

430 :
キジマが頑張ってたね フレームの形状的に無理なんやろ

431 :
キジマのもいざ見てみるとコレジャナイ感あるよね
個人的にはRC甲子園のAP250用のは往年のTZ250っぽくて割と好き

432 :
何度も言ってるけどコンセプトのあれハンドルめちゃ下げてるのに市販車並みに舵角取るとアッパーカウルに当たる完全見た目重視形状だからな
キジマとかの社外品は市販車のハンドルストッパー位置が枷になってコンセプトのような攻めた形にできないんだろう

433 :
路上で舵角フルに使うことなんかないんだが

434 :
>>433
お前は要らないかもしれないが小回りが必要な人もいるんだよ特に新興国では
狭い目線で語るなよ

435 :
何か気に障ったんなら済まんな
具体的にはどういうシーンで使うんだ?
新興国に詳しいなら教えてくれ

436 :
>>435
台湾とかタイの道路事情とか画像検索してくれ
ああいうところを我先にと縫うように走る時に使うんだよ
つーか日本でもUターンとかで使うだろ

437 :
>>436
>我先に

これに超納得したわw
国民性とかもあるんやね

438 :
>>437
それな
R25はグローバルモデルだからそういうのも考慮(重視)しないといけないから大変だと思うよ

439 :
舵角が無いバイクの取り回しとか超めんどくさそう

440 :
元々R25は新興国の新興国による新興国の為のバイクだしな

441 :
>>378
ひどくね?

442 :
新興国じゃなくて、発展途上国な(苦笑)
さらに古い表現なら、第三世界。

サンダルノーヘルで楽しそうに乗り回してるイメージがある。

あと、スモーキーマウンテンとかにもTWとか捨ててありそう

443 :
日本ももうすぐ発展途上国の仲間入りだから・・・

444 :
日本は既に発展衰退国の仲間入りですから

445 :
>>443
またバイク売れるじゃん!

446 :
>>442
いや経済的な意味で新興国って言うだろ

447 :
>>446
なるほどなるたん

448 :
新型は絶対売れない
他メーカーに買ってる部分がない

449 :
GSXでも売れてるからM1顔だとR25売れるだろ

450 :
現行乗ってるけど新型に乗り換えようか悩んでるわ

451 :
新型乗り換えるならCBR400Rにするわ

452 :
乗り換えるならcbr650rが用途的にあってそう
高速乗れないことはないけど3時間乗りっぱなしとかは厳しい

453 :
上の排気量に乗り換えるとかならわかるけど
現行から新型に乗り換えるか悩むってよくわからん感覚だな

コケまくってボロボロにでもなってんの?

454 :
車でも新型出たらそっちに買い換える人普通にいるけど?

455 :
買って、外装と前足付け替えて残りを叩き売れば最強じゃね

456 :
青に注文が集中してて2〜3ヶ月待ちだそうな
赤が綺麗な赤か黒がマットじゃなければそっちに変えても良かったが待つ事にする

457 :
購入組はもう試乗してるの?

458 :
2万km以上走って諸々消耗品替えたいとこに見た目が好みな新型出たからフロント周り交換するよか乗り換えた方が気持ちいいかなって

459 :
>>451
400Rカッコいいよな

460 :
新型いいねえ
実車をyspに見に行きたいけど地元のは店員がしつこいんだよなあ

461 :
マットレッド筆頭にどれもカラーリングいいねえ。
なんといってもLED両目点灯になったので合格。
しかしエンジンが同じってのが心にかなり引っかかる。
RR、忍超えの馬力誇る新エンジン搭載だったら文句無し。
別にレースするわけでもなし、ストリートで乗るのに現エンジンでも問題ねえだろって自己納得させられるか。

462 :
値段考えろよw

463 :
どうせならCBRみたいに高性能高級路線に振れば良かったのにな
マッタリ走りたい層には兄弟車のMT-25があるわけだし

464 :
高級路線に振ったら兄弟車も高級路線にならね?

465 :
YSP見に行ったけど、新型の現物はとても良かったです!

466 :
250〜300クラスの三輪は3CTで確定だったけど、R25ベースのNIKEN250の噂が出た時はワクワクしたんだけどな
CBRやninjaとスピードや豪華装備で張り合うよりは唯一無二を持つ独自方向で行って欲しい

467 :
>>464
MT-25はそのまま旧R25ベースを引き継げばいいよ
ホンダのCB250Rだって単気筒のCBR250RをベースにしてRRと住み分けしてるわけだし

468 :
尚足回りはCBの方が豪華

469 :
461>462
倒立は採用してないけど新型Ninjaだって新エンジンじゃない

470 :
>>466
R25ベースだと重くてまともに走らなさそう

471 :
>>469
そのkwskの新型はRR凌駕してんの?

472 :
>>467
r15のボアアップ版は欲しい

473 :
しかしお前ら、ハンドルポジションは新興国の事情ガーで擁護する割に、新型はRR凌駕の新エンジンでmt25とは別ラインにしてお値段据え置きでとか、とにかく今回の新型が憎くて仕方ないんだなw

474 :
>>473
憎くはないけど、R15の出来がかなり良いだけに期待はずれ感はある
スパイショットが早期から出てR15やR6似なことが判明してたし、新型エンジン搭載の噂も上がってたからな
SSにもツアラーにもなりきれない中途半端さが何とも

475 :
R15はスリッパーにVVAついてるんだっけ?

476 :
R15買うか…

477 :
両方実車見てきた口だけどスタイルは大差ないよ
ツーリングでなら旧型25と新型15は遜色ないって話だし30万円安は案外悪くないかも
後は部品供給かねえ

478 :
R15乗りとしては、今回のR25のモデルチェンジはホッとしてる。
R15とおんなじ装備だったら嫉妬感凄かった

479 :
ただ、>>477の言う「遜色無い」は流石に言い過ぎだと思う

480 :
>>479
また聞きだからなあ
250連中について行けないってことはない、みたいなレベルじゃね

481 :
>>479
あなたのID超かっこいい

482 :
結局は入門用みたいな位置付けだなと思う
150辺りでビビりセンサー発動する自分には扱いやすくてちょうどいい

483 :
リコールやってきたんだがなんかシフトがクソ重くなった
安いオイル入れられただけなのかな
みんなどう?

484 :
リコールのあとクラッチがやたら遠くなった感はあるけど特には‥

485 :
>>483
>>484
クラッチレバーやペダル周りをバラすリコールだから店の調整ミスだと思われ、俺もクラッチミートの位置やらペダルの角度やらが滅茶苦茶になってたから調整してもらった。

486 :
リコール作業後、ガラガラ音がしたことあったな、冷間時のみ
数回たったら消えたがなんだったのか

487 :
>>486
ガラガラヘビがやってきたんだと思うよ。
お腹を空かせてやってきたんじゃない?

488 :
あいつはかわいいヘビイチゴ

489 :
予想以上にタイムアタック速くて驚き
ついでに旧型遅すぎて驚き

490 :
鈴鹿でやったらクッキリハッキリ差が出そうやね

491 :
>>489
見え見えの提灯記事

492 :
今日の昼間に府中→新宿付近の甲州街道で頑張ってるR25がいた。
信号青でシグナルダッシュ、車線変更はカッコつけて身体を左右にめっちゃ振ってて微笑ましかった。

渋滞に掴まると意味もなく何度も立ち乗りして前方を伺い、しかしビビってるのかすり抜けが出来ないようで、すぐ周りのバイクに抜かれる。
道が空くと再び直線カッ飛ばし、立体交差もカスタムマフラーの控えめな排気音炸裂させて周りのバイク・クルマをごぼう抜き、こういうやつがネズミ捕りに引っかかるんだろうな…と。同一車線追い越しも繰り返すわ、マナーのカケラもない。

免許取り立ての若々しさに微笑ましさ同時に、運転している姿を動画にでも撮ってどんなダサい乗り方してるか見せつけてやりたい気分でした。

493 :
ここはお前の日記帳か

494 :
youtubeに上げて、どうぞ

495 :
その後ろにピッタリついて追いかけてる>>492の運転もどうかと

496 :
自分のことを自虐的に書いてるんだろw

497 :
近所のバイク屋に新型入ってたけどカッコいいぞ

498 :
新型R25のタイムはやっw

499 :
一番販売時期近いバイクが、吊るしじゃない謎企画。。。

500 :
新型値引き有りましたか?

501 :
2018年式、めちゃめちゃ横から見るとイケメンだけどフロントが…と悩んでるのですが
デザイン的に乗ってる方どうですか?

502 :
乗ってる時はフロントなんて見えないから停まってる時の見た目で選べばいいよ

503 :
>>501
乗ってるときにどうしても気にするようなら買っても大事に出来るかわからんぞ
いつまでも好きになれないなら買わなきゃいい

504 :
対向車に笑われるけどキニスンナ

505 :
対向車からは遠目から見て二眼LEDライトなのでCBR250RRかなと思われ
すれ違う時に、ぷっ新型YZF-R25wと笑われるんですね。

506 :
ただの糖質

507 :
自意識過剰云々は置いといて2018年式の話じゃなかったっけw

508 :
皆さんありがとうございます
フロントの形状というよりはカラーリングがどうも、という感じなので
そうなるとペイントで補えばいいんでしょうか…?初心者なもので(_ _)

509 :
ビッグサイトで見て、跨がってきた。
艶なしレッドやはりイイな。
最高出力が36でなく35psとなっていたが、心理的にそれはどうなのか。
ニーハンの軽さはいいんだけど、シート高とかサイズ的にやっぱり小さいな。

510 :
「YZF-R25 デカールキット」で調べてみればもしかしたら自分好みのものがあるかもしれない

511 :
>>509
ニーグリップ感じ、現行と比べてどう?

512 :
シートとテールの距離短いのが嫌 ケツがタンデムシートに当たるんだよ

513 :
>>509
2017から35だし

514 :
昨日YSP行って新型跨ってきた
マットカラーの質感が旧型と変わっていて若干滑りづらくなってたのとタンク形状が変わったからニーグリップは格段にしやすくなってたよ

515 :
>511>514
ニーグリップは大きな違いは感じなかったけど、ちょっと跨がっただけだから。
今度実際に試乗してみようと思ってる。

516 :
青が好きだけど
ホイール青は嫌い

517 :
>>516
ホイールは黒
フロントフォークは倒立なら金がいいよね

518 :
新型cbrから乗り換えだけど
新型r25のバックオーダー待ちはどれくらいたろ?

519 :
即納だろ!

520 :
>>518
3月15日に正式発注したが2〜3ヶ月待ちとの回答
今現在どうなのかは知らない

521 :
在庫あるところにはあるよ

522 :
3ヶ月は長いなあ

523 :
1番ダセェのはマットダークグレーのフロントフェンダーがツヤあり黒な事

524 :
ブルーもつや消しにしてくれればよかったのになー

525 :
cb250rの新色とかxsr700のマットブルーはかっこいいと思うけどr25はツヤありの方が俺は好きだなあ
mtならアリかも

526 :
つや消しって数年後に加水分解してベタベタになんないの?

527 :
いつの時代の話だよ…

528 :
19年モデル見てきたけど高級感出てた
所々あった安っぽさが無くなってる
ブレーキペダルが相変わらずだが

529 :
新型結構人気あるみたいだね。
行きつけのYSPは旧型のR25が3台増えてた。

530 :
艶消しカラーはコストカットが目的でしょ。 塗装の行程が少ないから安くすむ。
それにしても「実車みたら写真と全然違う!」とか言ってる人多くて驚くな。 
初見のインパクトではそう思うかもしれないけど
写真映りも一つの真実だから、長期保有したら結局写真の印象に引っ張られるよ

531 :
叩かずにいられない現行海苔

532 :
もう発売日来たから新型が現行だぞ。次の茄子入ったら旧型から新型に乗り換えるわ

533 :
サーキット走らないなら旧型で良いと思うよ

534 :
新型って言ってもマイナーチェンジレベルだし
旧型から乗り換えるなら他メーカー行ったほうが

535 :
音叉のマークついてないとどうも燃えないのよね・・・

536 :
>>530つや消しはコストカットのくせにマットブラックのフロントフェンダーはツヤありで手間かかってるんだね

537 :
>>535
2りんかん行ってシール買ってきてペタッと貼れば

538 :
煽ってるつもりなのかな

539 :
どこに貼るのか知らんがわりと現実的な解決策だと横から思ったが

540 :
これぞヤマハ感なんかどこにもないバイクだぞっていう意味?

541 :
19モデルってエキパイとアンダー周りって変わってますか?

542 :
プラモみたいでかっこいいな!

543 :
yspのブログで必死にかっこよく見えるように写真撮ってる姿が伝わってじわる
やっぱその角度だなぁって感じで

544 :
スリップオンのエキパイ径が
太くなってるとのYSP情報

545 :
青い部分の金具が左右に遊びがあるんですけど皆さんのR25もありますか?

https://i.imgur.com/JxlFDAR.jpg

546 :
>>545
シャフトとその部品のガタは無いはずなので固定ボルトを締めてみて

547 :
動くぞ
ボルト閉まってりゃOK

548 :
シャフトとガタがあるとセレーションが摩耗するぞ
割りを潰してガタを無くすのが正しい

549 :
すいません 左右と言うより画像だと奥と手前です ボルトはメガネレンチでかなりきつく締めました

550 :
あっ

551 :
俺もそれバクステ着けてからなるようになったわ

552 :
>>550
ど、どうした?
挿入されたか?

553 :
引っ越しの都合で手放す事になりました
2017年式 走行3000q ノーマル 転当歴なし
どれくらいで売れそうですかね?
また、レッドバロンやバイク王等大手に持って行った方がいい感じですか?
アドバイスいただけたら助かります

554 :
良くて35くらいじゃないかね
買ったバイク屋で査定してネットの方も見積もりとればいい

555 :
>>553
軽二輪クラスなら手続き簡単だから個人売買が良いんだろうけど勿体ないね。
色にもよるけど、二週間早く知ってれば欲しかった。

556 :
>>553
買い替えでなく売却なら出張買取で複数業者同時に来てもらって査定大会を開くといいらしい
自分は1年前2014年式走行5千をバイク王と地元の業者に同時に来てもらってバイク王37、地元38提示で
地元業者に売った

注意点としては決まったらその場で持って行かれちゃうのでちゃんと諸々準備しておくこと

557 :
>>556
まあそんな手間掛けても二万も変わらないのをどう見るかだわな

558 :
フォトツアー行きたいけど仕事だよ悲しいこういうイベントと全く縁ないわ

559 :
>>558
同じく(T0T)

560 :
>>554,>>555,>556
助言ありがとうございます
なお、色は青です
バイク王等数社にネット査定してもらった結果、42万〜36万って感じでした
あとは現物見てどれだけマイナスがあるかですね
しかし、転けずに大事に乗ってきただけに手放すのは寂しいですね…

561 :
バイクの中古ってクルマと比べるとやたらと走行距離短くの多いんだけど、なんか理由あるのかな。
下手したら試乗車アップではないのに、数百キロとか慣らしすら終わってないやんってのも出てるし。

俺みたいにバイクの世界では三年で1.5万キロ乗ってるのは異常に乗りすぎなのだろうか。

562 :
>>561
250は大型への繋ぎ目的で長く乗るつもりがない人もそれなりにいるし、250超は車検があるから車検直前に下取りに出す人が多い
後、試乗せずに買って後から後悔する人や、一時の憧れから買ったはいいけど早々に冷めちゃったりする人もいる

563 :
俺は買ったときの家族に対する罪悪感がハンパなかった。

564 :
出発するときにも、暖かく見送ってくれは言い過ぎだけど罪悪感となるような態度はやめてほしいよな

565 :
>>561
クルマと違って趣味のものだからすぐ目移りしちゃう人も多いだろう
クルマに比べて安いから簡単に買い換えられちゃうし

566 :
車と同じで23区からいい出物が多い印象
金銭的に余裕ある割に乗る機会が少ないのかも

567 :
>>561
250未満は戻し放題

568 :
>>560
減額ひどいよwww

569 :
レスくれた人らありがとう。
初バイクがR25で購入時は中古も見ていて異様なくらいに距離少ないの多くて謎だったけど、納得の説明でした。

クルマより寿命短いんだろうけど気に入ってるのでこの先5万キロは乗ってたいw

570 :
>>567
デジタルでも戻せる?
軽二輪の登録証?見たとき、この紙の記載のされ方じゃメーター戻し容易じゃあないかとは思ってたけど。

571 :
>>561
俺なんて、3年で11000キロ(R3)しか走ってない

車なんて、6年半で17000キロだよ

572 :
>>570
メーターごと取り替える
あるあるだよ

573 :
>>572
車検証の記載は?

574 :
車検あるの?

575 :
>>570
戻せる。任意に数字変えられる

576 :
赤男爵なんかは整備記録とか見せてくれたよ。
赤男爵で買われて赤男爵で売られたバイクに限っての話だったけど。
しかも、メーターやら、その都度の整備箇所の写真付きで。

577 :
少し前だけどリコールで
ラジエーターホース交換あったじゃないですか
あれってクーラントも交換になってたんでしょうか
暑くなる時期を迎えるにあたって
そろそろ交換かと思ってたんですけど
変わってたらラッキーかなと
販売店に聞けば良いんでしょうが
交換なら安い2輪かんに頼もうかと思って
聞きにくくて…(セコい)

578 :
>>577
クーラント抜かないと、ホース交換出来ないよ

579 :
>>578
ありがとうございます!
そうかなーとは思ってたんですが
確信が持てず…
以前のリコールでオイルも交換してもらったし
パイプも新品になったし
考えようによってはリコールも悪くないですね

580 :
下の子は優秀なのに上の子は残念だねー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00010005-kurumans-bus_all

581 :
デザイン賞だろ?
r3は受賞してるって書いてあるぞ

582 :
馬鹿はほっとけ

583 :
同じ記事内で触れてると言うのに・・・

584 :
旧型R25も良いけど、新型R15欲しいなぁ

585 :
>>584
15かよ

586 :
>>561
半年で1万km乗ってるけど

587 :
昨日初めて俺以外に2018年式走ってるの見た
それより前のモデルは飽きるほど見たけど

588 :
新型を今注文すると、納車が7月ぐらいらしいね
船便で輸入後、国内検査してから販売しているとのこと

589 :
んじゃめっちゃ売れてんじゃん

590 :
新型に試乗した。俺は2年かけて体重を33キロダイエットした。以前はMT-25すら前傾がきつく
感じたんだけど今はR25でも前傾がきつくなくなった。バイクとしての魅力はネット上に散々上がって
るので割愛。あと試乗中にキムコのG-dink250に豪快に抜かれたんだけど借り物なので深追い
はしない。自分のバイクに乗っているときははっちゃけてるビグスクなんて容赦しない。試乗後
ディーラーで見積もりを貰ったんけどディーラーだから仕方がないがとにかく高い。

591 :
で?

592 :
ダイエット日記かな?

593 :
何この小物感

594 :
33キロ(゜ロ゜)

595 :
ハンドルのMT用のミラーマウント穴になんだか可能性を感じる

596 :
YZFのカウル外しただけみたいなMTはやだなー
カフェレーサーっぽい感じで来て欲しい

597 :
>>590
腹減り感に耐えてよく頑張った!!
おめでとう!自分を自分で褒めてあげてもらいたい!
デブでも痩せでもR25!

でも、皮とかダルンダルンじゃない?

598 :
MT-25と大してポジション変わらなくね?

599 :
カギを紛失し,困っておりまして

カギ屋にキーシリンダーを持ち込んで対応してもらおうと思います.
そこで,タンクキャップからメインキーの複製は可能でしょうか?

600 :
>>599
え?
買った時スペアキー貰ってないの…?

あっ…

601 :
15の夜か

602 :
なんか日本人らしくない文章だな

603 :
日本人や笑
変に丁寧語使おうとしておかしなったわ

トップブリッジ外れへんから
タンクキャップのシリンダ外そうとしたけど
こっちも外しにくいんやな

出張高いから安く済ませたいねん

トップブリッジの真ん中のボルトってネジ逆なんか?それかギッチギチにしめるもんなんか?

604 :
二本あったけど二本とも紛失した
一緒にしてたんが間違いや
辛い

605 :
取れた!
明日トップブリッジ毎鍵屋に持ってって複製してもらうわ!

斜に構えてしかモノ見えんインキャ君達ありがとうやで
また困ったら来るわ笑

606 :
マフラーをスリップオンに変えたら普通は燃調取るものなんでしょうか?
気にするほどのものではない?

607 :
フルエキじゃなけりゃ気にしない

608 :
>>607
ありがとうございます
とりあえずポン付けで使ってみます

609 :
ヤフオクの怪しいサイレンサー等でなければへーきへーき

610 :
俺もメインキー失くして鍵屋に作ってもらったんだけど
これYSPに行ったら対応してもらえるんじゃね?ってホムセン2軒パーツショップ1軒回って断られて鍵屋行った後に思ったわ

611 :
R25はイモビ付いてないからよかったな

612 :
>>610
YSP門真に問い合わせたらうちで買ったやつ以外無理言われた
ほかのとこならどうか分からん


>>611
物理キーで良かった
ありがとうやで

613 :
http://imepic.jp/20190418/273020

614 :
前輪のパイロットストリート、スリップサイン出たんだが18000kmも使ってた
持ちすぎだろ
次はRX-03履こうかな

615 :
今21000kmだけど純正のRX-01はまだ溝があるわ

616 :
なんでや⁉︎ 5000キロでRX01の前輪死んだぞ

617 :
俺体重軽いから…

618 :
純正は減らないけど、新車購入して2年でサイドウォールヒビ入ってきたから、昨年末にS20evoに変えたわ。ラジアルタイヤ優秀過ぎ。

619 :
パンクしてs20evoに変えたけど、RX02や03ってs20evoと比べたらどうなの?

620 :
新型は生で見るとカッコいいな
近所のYSPへひやかしにいったら納車3ヶ月待ちって言われたよ

621 :
>>619
比べて利点は
値段が安い
ライフが長い
温度依存が低い
少しだけウェット路面に強い
走りの面では
全ての項目でゴールド負け。

622 :
バイク単体の写真って大概仰角で撮るけど、オーナーが自分のバイク見上げる機会って洗車くらいしかないもんな

新型は、見下ろせばかっこいい

623 :
ゴールド負け

624 :
ゴールド負けってなんかデラックスだな

625 :
プラチナ負け

626 :
wrsのブログになんか新型の問題みたいな思わせぶりな事書いてあるけどなんだろね

627 :
俺はここでタイヤお勧め質問したら色々回答あった中でGPR300が特売してたので装着したけど、雲泥の差で目から鱗だった。

多少価格上がってもいいからRX-01よりもう少しマシなの最初から付けてくれよ。

628 :
どうせ消耗品なんだからRX01で充分ですよ
そこからスポーツ寄りならハイグリップ、ツーリング寄りならツーリングタイヤと履き替えればいいしね

629 :
s20にしたら確かにグリップは良かったよ、でもRX-02で十分かなーて感じだった
s20も15000kmくらい持ったけど

630 :
α14履いてみたけど公道だとここまでハイグリップなのいらないなと思った
晴れならグリップあるけど路面濡れてると怖いから雨の日乗らなくなった

631 :
同じR25でもインドネシア仕様とかトルコ仕様ってパワー違うの?

632 :
ハイグリップの良さはグリップだけではなく
ハンドリングの切れ味と操作性だと思う

あの感触を味わってしまうと
オレはもうRX01とかには戻れないかなー

633 :
>>632
スポーツタイヤはタイヤ形状が尖ってるから倒し込みが素早くなるのよね
その分センターの減りは早いけど
あとタイヤウォール部の剛性も高いのでアクセルとブレーキレスポンスも向上する
こっちは普通のタイヤと比べて乗り心地が悪くなる
まー好みの問題かと

634 :
新型にスリップオンマフラー
付けるのにジョイントガスケット
買ってきたのにサイズ違うやん。。
腹下エキパイ太くなってる
純正マフラーから取り外せないし
どうすればいいんやー
どのガスケットが合うの?

635 :
新型用純正のガスケットをパーツ注文すれば良いのでは?

636 :
ラジエーターガードも新型はサイズが微妙に違っていて、旧型を加工しないと取り付けできない

637 :
マジかよ今のパーツ新型に持っていこうとしたのに

638 :
当たり前だけどちゃんと新型用に認証取ってる奴付けないと
何かあった時捕まるかもよ
最悪保険も降りんし
たった数万円ケチるリスク高杉では?

639 :
てっきりカウルとフロントサスが変わったくらいかと思ってたが微妙に変えてるのか
納車待ちのワイ危うく各種パーツを事前準備するとこやったわ

640 :
タイヤ交換の話題なのでGT601に変えてみた
硬い…硬く感じるタイヤ乗り心地は悪い
でも純正RX01みたいにフラフラしてなくカッチリしてる

参考になりましたか…?

641 :
ありがとうやで(*^◯^*)

642 :
白が欲しいんだけどさ
新型R25は白無いって噂じゃん
全塗装するしか無いんかな

643 :
これR25?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00000008-oxv-l04

644 :
そうだね

645 :
売れてるって事なんだろうけど最近事故でニュースになってるバイクって本当にR25だらけだな

646 :
CBRより20万安いからな

647 :
運転の未熟な若者に人気ってのもあるんだろうけど
これよく見るとヒートガードR3だな

648 :
>>643
胸を強く打ちって言ってるからやはり胸部プロテクターは大事だね!

649 :
プロテクターは大事だけどバイクがあの状態じゃ役にたったかどうか

650 :
新型忍者は高いからコレになるよね

651 :
なんで見通しのいい道路でセンターラインはみだしたんや…?

652 :
飲酒してたんやろ

653 :
みなさんタンクバッグ使ってますか?
tanaxの吸盤のバック使ってたんですけど吸盤すぐ劣化するし交換しようにも1つ700円もするしもうタンクバッグは使わんことにしたわ
どうしてマグネットじゃないんだー

654 :
r25/r3 ってタンク鉄なん?

655 :
そりゃタンクに磁石がつかないバイクにのってるのが悪い

656 :
>>653
一方マットグレーメタリック乗ってる俺は、吸盤もつかないのであった。

と言うことで、タンクバッグはGIVIのタンクロックシリーズ一択です!

657 :
タンクバックは給油めんどくさいから年一くらいしか使わない
シングルカウル風のシートバックが便利よ

658 :
>>654
樹脂なんだなコレが

659 :
タンクにガムテープで磁石貼ったらええやん?

660 :
>>653
吸盤は劣化したら80度位の熱湯にしばらく付けたら復活するで

661 :
タンク裏に磁石貼るのはどうなの?

662 :
>>659>>661
それは考えたけどバッテリーも外せんド素人には厳しそう
>>660
やってみますthx

663 :
>>657
オレも普段使いで愛用してる
便利だよな

ツーリングでもっと容量が欲しい時はタナックスのユーロシートバッグを使ってる

664 :
外装ならしが完了してしまってしばらくそのまま乗ってるんだけど、やっぱり傷が気になってきた
塗装とデカールだとどっちが安く済むかな?

665 :
>>664
純正パーツ買うのも悪くないかも
自分も立ちごけでやっちゃって
やすりの何番やらコンパウンドやら
タッチペンやら買いまくって数千円
ふとパーツリストで調べたら3000円ちょっとで
2輪館で頼んだら送料もなし

666 :
>>664
途中で送っちゃった
買ったのはリアカウルだったけど
パテまで準備してたのに全部要らなくなった
当然だけど新品同様というか新品になった
一度調べてみることをオススメするよ
パーツリストのアプリもあるので

667 :
>>664
違う色のパーツ買って、カラーチェンジするのも良いよ。

668 :
>>666
>>667
部位ごとにカウル買えるのか
なるほど

669 :
カウル安いからな売る時のために一式STDで残しておいて
塗装するなりデカールやステッカーチューン用に欲しいとこだけ買えばいいさ

670 :
新型の赤良いな
シャア専用ゲルググみたいでw

671 :
実物見てないんだけどみんな新型の赤褒めるな
R25に関してはツヤありの方がかっこいいと思うんだけどそんなに評判良いなら見てみたい

672 :
黒赤というのがそもそもかっこいいからな、、

673 :
今日、若洲公園に新型の黒が停まってるのみたわ
うん、結構いい感じじゃない?
フロントかっこよかったです

でも、ぼくの旧型のとなりに停まってた旧型の白、やけにシート低かったなあ…
ローダウンしたのかな?

674 :
純正リアキャリア気になってるけどカウルに穴あけ必要なのか…

675 :
>>674
だからカウルは安く買えるって、ばっちゃが言ってた。

676 :
>>675
そうかもしれないけどやったことない作業って尻込みするじゃん?

677 :
純正以外ならGIVIのSRVフィッティングおすすめ

678 :
新型R25は昨年モデルまでのフルエキゾーストマフラーとの互換性はあるのでしょうか??

679 :
18年式に付くのなら付くにはつくだろうけどマッピング変わってるだろうからおすしめはしない

680 :
おすし美味しいですお寿司

681 :
>>678
メーカー保障無し(バイク側が壊れても)や法的に問題があるから
自己責任で

682 :
新型のハンドルスイッチを旧に移植するやつ現れないかな
ハザードが欲しいんだよな

683 :
>>682
YSPに相談したら電装の配線が違うからやり直さないといけないって言ってた
R6のを移植する方が前例あるからやりやすいらしいわ
俺はそのうち新型のを頑張って移植してみようと思う

684 :
>>683
配線から引き直しはさすがに辛いな…
移植成功したら是非教えて

685 :
新型のフォークって旧型に流用できるんだっけ やった人いる?

686 :
倒立こそ至高とか言ってるバカどもしか居ないんで現れんよ

687 :
>>685
出来るけど20万くらいかかるらしい

688 :
旧型のカウルをくっつける方が簡単そう

689 :
>>685
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2418202/car/2034810/9779210/parts.aspx

690 :
>>686
でもさ見た目でバイク買ってるんだったら倒立フォークほしくなるさ。
旧型の顔で両面点灯、倒立フォークなら確実に欲しかった。
自分で改造する力量や時間は無いし

>>689
この人すげーなぁ

691 :
ワイは旧型のフロントサスですら使いこなせんわwだってヘタレだもんw

692 :
なんちゃって倒立にやるぐらいならR6や09の移植したら?
250RRに600RRのサスとキャリパー移植した人いた気がする

693 :
今度試乗するんだが、倒立の良さは実感出来る?
どういう場面でどのような違いが感じられるのか?

694 :
>>693
サーキットで限界走行した時くらいだろう違いが体感できるのは

695 :
倒立化と同時に足も固くなってるからな
旧型が必要以上に柔らかすぎるだけだが

696 :
CBRもだが、倒立と言っても調整機能すら付いてない
ただのファッションだよ

697 :
4st250にシビアな性能求めないだろうしファッションで何も問題無いんでないの

698 :
そんなファッションはいいから安くしてもらいたい

699 :
旧型買えばいんでない

700 :
>>698
つGSX

701 :
>>693
見た目の良さはあるかも

702 :
>>700

https://i.imgur.com/uve00bc.jpg

703 :
あと1週間で注文から2ヶ月たつが音沙汰なし
本当に納車されるのか不安になる

704 :
>>691
そもそも車体の能力をふる活用出来るほどの腕を持った人なんてほとんどいないでしょ
125ccまでの車体なら使い切れてる感あるけど、250ccとか使いきれるような場所は公道にないし。大型に限らずバイクとかそれが乗りたいから乗ってるだけで、完全に使いこなせるから買う奴っていないでしょ

705 :
>>703
absなし、ブルー
4月頭契約で4月末納車だったよ

706 :
>>705
未納車はまずいな!

707 :
老眼だな

708 :
>>705
いいなぁ…
自分が注文してるのはブルーのABS付き

709 :
>>707
痴呆だよ

710 :
いつの間にかアパートにR25増えててちょっと嬉しい

711 :
>>703
ABS付きは全国的に納期遅れまくりだよ。
R3の発表がずれ込んでるのもこのせい。

712 :
R3はやっと発表あるみたいだし連休直前にABS付きの出荷再開したようだから一回確認してみては?

713 :
>>710
ちょっちゅ怖いよぉ…

714 :
今日発表になっててワロタww

715 :
まだ発表してなかったん?

716 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1Q245W/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_8No1Cb8YYDBQN

これR25に付けられたりしない?

717 :
同じメーカーのR25用があると思うけど
ここで質問するくらいなら中華製品はおすすめしない

718 :
ごめん探したらあったわ
でもR25用は評判悪いな…同じメーカーでどうしてここまで差が出るんだろう

カスタム経験ないけどやっぱり最初は高いパーツ買った方がいい?色んなところ弄りたいからそれぞれ安価だと助かるんだけど

719 :
もう自分のライディングスタイル変えようがないなら弄るしかないが、そうじゃないならまずノーマルでしっかり乗りこなせ

720 :
運転下手なので間違いなくこかすからガード付けようと思ってるんだけど旧型のエンジンガードって新型につけれるかな?
丁度ヤフオクに旧型用のガードとカウルがセット出てるから欲しいんだけど、新型につくなら新型R25買いたい。
付かないならなら旧型購入しようと思ってます。

721 :
>>718
年齢層が違うだけっしょ
「たった一万でこれならまあ有りかな」
「一万も出したのにこんなのが届いた」

722 :
>>720
カウル被ってるからそのまままはつかないと思う
スライダーも同じ
新型の純正のガードはサイドの黒いウイングみたいなやつを根本から交換するようになってる

723 :
リターンライダーなんで
絶対倒すわと思ってスライダーつけたけど
ずっと無事だった
乗り続けて3年を越えた先日
着けていて良かったと
心から実感した初めての立ちごけ(´Д⊂ヽ

724 :
>>720
新型のカウル交換費用に貯金したほうが賢明

725 :
ツインマフラーかっこいいなあ
欲しいけどフルエキは高いし自分で取り付けとかできる気しないな…

726 :
岩屋堂公園に黒の新型が来てたけど、あんまりじろじろ見るのもアレなのでちらっとしか見れなかった

727 :
フロントフェンダーテカテカの黒

728 :
>>727
フロントフェンダー以外にもテカテカあるけどな

729 :
15年モデルだが、契約記念カキコ
いろいろパーツ揃えたら新車買える金額になってて
若干後悔気味ですがよろしくお願いします

730 :
15年、18年モデル好き

731 :
>>729
おめ色!
新車+パーツだったら
予算もっとかかってたさー
それに新車も乗ったら新車じゃなくなって
同じことともいえるw

732 :
出荷止めたのに結局新型リコール出たんかい

733 :
>>732
そりゃ納車報告してる奴もいたからなそいつらのリコールだろ

734 :
サブコン入れようと思うんだけどRAPID BIKE EASY入れてる人いる?他にもフルエキでオススメのあるかな?

735 :
パワコマ

736 :
イージーはセッティングとしては話にならない

737 :
調べても手軽に出来そうなのそれしか出てこないんだよね5万以内となると厳しいよね

738 :
調べてみたらECUの書き換えが4万ぐらいでやってくれるみたいだけどサブコンよりこっちの方がいいのかな

739 :
それ、誰がどうやって現車で空燃比測定してセッティングするの?
サブコンも燃調MAP書き換えも魔法じゃねえぞ?

740 :
新型青が走ってるのみたけどかっこいいじゃん
両目光ってるし

741 :
R1っぽい細目よりもぱっちりおめめの方が好きです

742 :
>>739
誰がって店の人しか居ないでしょ 結局何が言いたいの 簡単に馬力上がらないよってこと?

743 :
パワー欲しいなら大型乗れ

744 :
同じバイクでパワーが欲しいんじゃない?
俺は欲しいとは思わないけど

745 :
ドライブスプロケット13Tに変更したら、トルク増し増しで乗りやすいよ!

746 :
自分でプラグ見ながらシコシコマップ作ればいいやん
キャブ時代よりよっぽど楽
パワコマは進角出来るからハイオク仕様にするのもあり

747 :
ヒールガードのボルト取れなくて泣いてるんだけどコレ本当に取れる?

748 :
556吹いたくらいじゃ取れなかったけど馴染みの車屋でラスペネ吹いてもらったら一発だった

749 :
ラスペネ買うかぁ…

556吹いてインパクトドライバーぶっ叩いたけどビクともせんわ

750 :
俺もそこを緩めようとしたら思いっきりボルトの頭なめたよ
仕方ないから小型のグラインダーでマイナス切ってインパクトドライバーでガンガンやってようやく外れた…
なんであのボルトは異常にカタイんだろ

751 :
六角レンチにメガネレンチかけて
なめるのビビって
ぎゅーっと力かけるんじゃなくて
ガツンと力かけて外れたよ
ネジロックがたっぷり付いてたね

752 :
ネジロック剤ついてるんなら、ドライヤーで加熱すれば回るようになるんじゃね?
中強度なら100℃くらいか?詳しくは知らんけど

753 :
結局ヒールガードのボルト取れなかったんでバイク屋に投げつけてきたわ
ドリル使わないと取れなかったらしいんだけど、ネジロックはついてなかったらしい

オーバートルクって怖いね

754 :
>>753
逆に製造工程でその箇所にネジロック材を付けないなんてありえるの?

755 :
>>754
実際には見てないけど工場の人が言ってた

756 :
俺も取り外しのとき中華のパーツ買ったときに付属でついてきた六角レンチで外そうとしたらレンチが折れたから実際にあのボルトは相当馬鹿トルクで締められてると思う

757 :
15年R25のトップブリッジステムナットだが馬鹿みたいなトルクで締められてたしなんならトップブリッジ無理矢理入れたか凄え傷付いてたわ
そんなもんよ 振動で取れるよりマシだろ

758 :
18年モデルでグリップエンドのネジは緩んでないのに
グリップエンドが手で回せるほどゆるゆるになってるんだけど
そういうもんなの?

759 :
>>758
そういうもん

760 :
レースしないのにABS買わない人が謎
確実に生存性上がるのに

761 :
ちょっと高いからね

762 :
ABSのおかげで助かりました、っていう逸話もあんまり聞かないし、どういう状況であれば必ず効く、っていうのもよくわからん

763 :
>>760
ABSの後付け出来たらいいのになぁ

764 :
公道用はABSオンリーにしてレースベース車出せばいいのに
やっぱホンダの250RRとは規模が違うんかね?

765 :
当方R3だけど荒れた路面状態の峠の下りは恩恵を感じるよ。もちろん後輪荷重は意識するけど、気を抜いた途端にズルッと来る事はありますわ。

766 :
カスタムするときホイールとかブレーキ関係がABS付きだと取り付けれないとかバイク屋に言われた
加工すれば出来るみたいだけど

767 :
教習所で急制動習ったからABS要らんでしょ(暴論)

本当は安かったのでABS無しを買いました
メンテ費用も余計にかかるらしいし使うかどうかもわかんないからね

768 :
>>766
リアのキャリパーだけは純正じゃ無いとダメだね、ABSだと
フロントのマスターケーブルキャリパーとリアのマスターケーブルは交換出来る
ホイールは分からん

769 :
ケツに荷重かけないと普通にリアロックしたけどなABS付いてても
そもそも普通に走っててABS効くようなブレーキかってる時点でお察しとバイク屋には言われた

770 :
えっ何ABSって後輪についてんの?
年中リア踏みっぱなしの俺にはいらん機能だな・・・

771 :
>>770
突っ込みどころ満載だなおい

772 :
>>769
普通に走っててABS効くわけないじゃん
普通じゃない時に補助してくれるもんだし

773 :
常に周囲に気を配っていれば急ブレーキなんてそうそうないしなぁ…

運転マナーの悪い地域は知らんけど

774 :
ABSは万が一の保険だしそうそう出番があっても困る

775 :
せっかくABS付いているんだからABS体験したいよな

776 :
正直リアのABSは頻繁にカクカクさせるくらいの方が
安定する

777 :
ABSにこれまで三回助けられた。

パチンコ屋から老人運転の車がいきなり目前で飛び出して来たのが2回。
前方左側走ってたチャリカスが漕ぎ疲れたのか、突如道路のセンターライン方向にフラフラ出てきて追突しかけたのが1回。

778 :
>>777
前者の二回はまだわかるがフラフラ出てきたのにABS効くほどブレーキかけるものなのか?
それともABSの介入が早く作られてるのか🤔

779 :
>>778
表現悪かったかもしれないが、追い抜き直前で真ん中に出てきやがってブレーキをガチ握りしたらABS作動してロックせずにギリギリ転倒せずに追突免れたった感じ。

780 :
加速した瞬間ならすぐロックするねぇ
ABS有ればその辺の荷重と限界の相関を思いきって試せるのはでかい

781 :
ABSなしのワイ、低みの見物

782 :
夜の田舎道で飛び出してきた何かの動物相手に発動したことあるわ
あとバイクじゃないけどアマゾンビデオの「戦闘車」でローションを敷き詰めたレーンを走る車の車輪がABSによってロックせず回ってて、ABSすげえと思った

783 :
リアブレーキあまり使わない一応直線でどのくらいまでならロックしないか試してはいるが突然対応できるかは厳しいロックしたらズルズル滑って結構パニックになる正直有りにすれば良かった

784 :
ABS付乗ってるけど
車だと雨の日とかにわざとドン!ってブレーキかけて
ABSきいてるの実感できるけど
バイクだとずっとロックさせないようにが
しみついてるから
意識的にやるのなんか怖いから試せないし
これ、ちゃんときくのかな
壊れててもわからないよなって思ったけど
上の人みたいに夜の田舎道の動物の飛び出しで
一瞬だけどきいたのわかった
ABSなかったらあれでロックして転倒は
無かっただろうけど
付いていたら安心とは思った
なんか夜の動物多いなw

785 :
>>779
なるほどね
追い抜きで前輪から荷重が抜けて急にブレーキ掛けたからABSがかかったわけか
ABS付きのに乗ったことないから分からないけど結構介入はしてくる感じなの?

786 :
この前、サーキットの体験走行で走らせたらサスの安定の為にリアブレ使ったら介入して逆に怖くなった

787 :
R25のラップ塗装かっこええなあ

788 :
サーキットと公道両立して走れるタイヤってs20evo意外におススメある?

789 :
使ったことないがロッソ3

790 :
bt39

791 :
α14

792 :
プリロード調整してみようかと思ったが、車載工具で出来なかった。コツって何かあるの?

793 :
>>792
スタンド側に押して後輪を浮かせる
倒すなよ

794 :
>>793
ありがとうございます。浮かすのは機材があるから問題ないです。

795 :2019/06/02
分かってるとは思うけど、
スイングアームで浮かせても意味無いからね。

筑波サーキットを愛する人 LAP38
【試験】大学生ライダー集まれ!344単位【夏休み】
40歳以上のライダー 188
【FORZA】フォルツァ総合スレ 94km/h
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part26
ホンダ スーパーカブ50 - Part186
【SUZUKI】GSX-S750 part5【新型】
☆工具について色々と語ろう!その106
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part7
40歳以上のライダー162
--------------------
カーボンヒーター Part4
☆★少林寺の技術と教えを語ろう
Y黒65 福福照 ★黒毛和種の情報を交換しよう★
【加藤厚労相会見】「引き続き先手先手の対策を続ける」★2
秋葉原@ほぉ〜むcafe【ドンキ】を語るスレ
ネタパレ【ジャンポケ!相席!ハナコ!広瀬アリスがハマる人気ネタ連発SP】
【博多の】HKT48★2086【本スレ】
佐藤優樹がハロプロの次期エース島倉と岡村の足を蹴る事案発生
関西 = 低学歴 3
ある野党のトップが話した森友追求を続ける理由 「追及を続けていれば国民は安倍政権には何かあると思って支持率が下がる」
●     スピリチュアル板・総合スレ     ●
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#11827【アップランド】
南武支線・鶴見線 T29
【docomo】 ドコモ光総合スレ 14セット目
今年の阪神はやらかす20‐68
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart17【ポテト】
修造詩人
性格が悪いとは何か?
アメリカの歴史
【リジッド】レプリカジーンズ 59枚目【鬼穿き】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼