TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ZZW30】TOYOTA MR-S part115
テスラ Tesla バッテリー56個目
【SUBARU】2代目(GP)スバルXV 94【エックスブイ】
【日産】V36スカイライン語る Part81【SKYLINE】
【孤高】レガシィ3.0R Part5【変態】
【HONDA】4代目フィット Part40【FIT】
【HV】HONDA 新型NSX part50【ターボ】
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.220【AXELA】
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 19【FORESTER】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part59【ZC33S】

SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち27【LEVORG】


1 :
契約済の「レヴォーグ」が納車されるまでwktkするスレです。

※本スレがアレなので 納車後のレポや相談もOK。但しデミ夫くんはスルーかあぼーん推奨※

<公式サイト> http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
<公式アクセサリー> http://www.subaru.jp/accessory/levorg/
<STIパーツ> http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_levorg/index.html
────────────────────────────
■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 「1.6Lの人はウフフとレス/2.0Lの人はムフフとレス」
 「GTの人はウフフとレス/GT-Sの人はムフフとレス」
 ※各グレード・排気量・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です。
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください。
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね。
 ※ワッチョイやIPは本来の住人も殺し確実に寂れます、導入禁止。


前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち24【LEVORG】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1536068383/
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち21【LEVORG】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1517325082/
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち22【LEVORG】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1523522572/
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち23【LEVORG】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1529882145/
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち25【LEVORG】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1545483099/
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち26【LEVORG】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556502273/

2 :
鋳造は うん子

3 :
ホワイトパールは歯垢

4 :
下手な期待をせずにコレを目安にすりゃいい
インプレッサ燃費
http://livedoor.blogimg.jp/sororosedori-mycar/imgs/5/f/5f0e2546.jpg
レヴォーグ燃費
http://livedoor.blogimg.jp/sororosedori-mycar/imgs/9/f/9fae3575.jpg

間違ってこれよっか良かったらラッキーな気分になれる

5 :
おまけ
https://i.imgur.com/LmN0E61.jpg

6 :
ディーゼルエンジンと燃費比べるとか、なんちゅう記事だw

7 :
同型車種のガソリン車とディーゼル車を比較するくらいクソな記事だな。

8 :
全項目でインプが一つも上回ってない
酷い提灯記事だな

9 :
平均燃費12越えるからなあ

10 :
こんなの個人の主観と賄賂でどうとでもなるから、これから買う人は心を無にして自分の体で試乗評価すりゃいいのさ
人間の五感は先入観でめっちゃくちゃブレるからな

11 :
レヴォーグ専用のダイヤトーンサウンドナビ使っている人いたら終えてください
サウンドナビにiPhone8はUSB接続とBluetooth接続どちらも問題なく接続できますか?

12 :
音楽再生はできる
動画は無理
ケーブル接続ならナビのタッチパネルから操作も可能

13 :
>>12
ありがとうございます
iPhone7までしかサポートしてないけど使えるんですね
映像は見ないからサウンドナビで良さそうです

14 :
>>13
あれ?そうだっけ?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/lineup/levorg_wrx/compliance.html#pagesp

15 :
>>13
アップルカープレイに対応してるナビがいいんじゃね

16 :
>>14
あっそうなんだ
以前デラで取扱説明書見せてもらった時にiPhone7までしかサポートないなと記憶してたもんで間違ってた
情報ありがとう
情弱晒して恥ずかしい…

17 :
納車連絡来ました
まだ 一月先ですが やはり楽しみです
ところで納車されたら一月くらいでスタッドレスに交換しなくてはいけないのですが フロアジャッキのポイントを教えてくださいませんか

18 :
代車で2.0STIスポーツ来たけどターボラグ?CVTラグ?
めっちゃデカいね

19 :
そりゃNAエンジンじゃないからな

>>17
一般的な場所でいいと思うが
当てるポイントに切れ込みがあったかどうかは・・・忘れた
17−18インチともなるとタイヤ重くて、ハブボルトにうまくハマらなくて持ち上げたまま「ママー!ママー!うまく穴に入らないよ!」 とかやってたら
手首痛めたから注意な。

20 :
>>19
ありがとうございます
ただ、今回はパンタではなく フロアジャッキで2本一度に持ち上げようと考えていまして そのジャッキポイントを教えてえていただけると助かります

21 :
あー・・
俺もそのつもりで調べたけど、結局横からやってしまったのもあって詳細忘れた
ミンカラの事例をあたると写真付きで出てきた

22 :
少しは笑ってあげてもいいと思うが…

23 :
スルーw

リアはデフケース蓋のちょっと前辺りで、フロントは銀色のカバーより少し後方の四角い部分。
みんカラのレヴォーグの整備手帳でフロアジャッキポイントって検索すると出てくるよ。

24 :
>>23
ありがとうございました
検索してみます

25 :
エスクード1.4ターボ AWD 6AT
0-100km/h 8.62秒
https://youtu.be/igM4hj3r-ek

26 :
スズキ1.4ターボ
エスクード
https://www.youtube.com/watch?v=OCRZ7Gbr0_0

27 :
昨日、2.0sti納車されました。
皆さん車来たら慣らし運転はされますか?
あと、パナナビの地デジの電波拾いにくいようなのですが、皆さんはいかがでしょうか?

28 :
自分も本日1.6が納車されました。
パナナビですが、まだTVは見てないですね。慣らしは空いてる今晩にでも行ってこようと思います。夜間の方が道路事情もいいので(笑)

29 :
なんでクソ味噌1.6買うんですか?

30 :
>>9
田舎ならな

31 :
>>27
意図的に高速で回さない限り2000回転も有れば充分だし
一般道だと3000回転迄回すシーン余りないよ

32 :
>>29
2.0より安いから。

33 :
慣らし運転はしない
ディーラーに必要ないって言われたし
でもそれは車の話であって、俺は違う
俺が車に慣れるための慣らし運転
300馬力あるハイパワーターボにCVTにアイサイト
学ぶことは多い

34 :
>>29
ハイオクなんか入れてられるか

35 :
>>34
でも燃費を比べると大体10%だぜ。
でかいのはイニシャルコストの50万だ。

36 :
いまはマニュアルに慣らし運転の仕方が書いてないん?
D型には書いてあったけど。

37 :
>>27 >>28
おめ 良い色買ったな。

38 :
>>34
レギュラー入れるの恥ずかしいw

39 :
>>27
3年前に買った家のアウトバックのパナナビと、去年購入した楽ナビで同じ道を通り比べても、
あきらかに楽ナビの方が地デジの電波を拾いやすかった。

40 :
Dだが日常の運転なら慣らし要らないって言われた希ガス

41 :
まあそりゃ4000以上回すことはほとんどないしなあ

42 :
>>38
お前の存在が恥ずかしい

43 :
M人間からすると、見た目は速そうなのにレギュラー仕様の普通なエンジンかよって目で見られるのが快感なんだよ。

44 :
楽ナビ、推薦ルードで検索するとやたら廃道に近い林道を案内するのやめてほしい。ガードレールが無い山道とか、樹木の枝が車体の両側を擦りながら走らないと通れないとか、腹をするとか。幹線道路優先にしとかないとそのうちにぶつけてしまいそう。

45 :
>>44
俺も楽ナビだけど、この前の旅行で那須高原から太平洋側まで抜けようとしたら、山頂に近い凄く高いところの細い道を案内された。
途中、崖の際でガードレールもない道だったし熊とか出そうで怖かった。
嫁も子供も何処へ行くんだって感じでびびってたし。
初めて通るからナビを信じて走ったけど、他に走りやすい道があったと思うんだよなあ。

46 :
>>42
レギュラーおじさんw

47 :
>>45
そういうのはダイアトーンだけかと思ってたわ
パナは太い道路に誘導したがる
むかーしそのおかげで琵琶湖一周させられそうになったな

48 :
>>46
ゴミムシさんチーッス

49 :
2.0は航空会社で言えばJAL、ANA
1.6はjetstar、peach

格安は良いよね〜
粗悪油で乗れるしね〜

50 :
サンマのお刺身、秋刀魚の塩焼きに飽きたら、さっぱりとしたサンマの南蛮酢がおすすめ!お酒の肴にもぴったりのさっぱり味だから、食欲のない時でも美味しく楽しめます。
南蛮酢(なんばんす)とは、ネギや鷹の爪などを使った合わせ酢のこと。日本酒と合わせたい「ほっこりさっぱり」なオススメレシピです。

51 :
>>49
そんなくだらない事ばかり書いて、、お前の人生それで楽しめるつてうらやましい。

52 :
仲良くしろよ、どっちもエンジン出力をスポイルするズルズルCVTだょw

53 :
正気で善良な普通の人は、自分の持ってる車以外をわざわざ貶めるために専用掲示板まで出向いて悪口を書いたりしない

54 :
2chで何言っちゃってんの?w

しかも貧困丸出し1.6リッターレギュラー

貧富の差がスゴいw

55 :
>>54
そういうのはニューソクとかビップでやってね

56 :
>>54
それすらも買えない乞食さんこんにちは

57 :
貧困おじさんレギュラー車買っちゃうの巻w
軽自動車じゃ無いんだからレギュラーってwww

58 :
バカ野郎、軽自動車は軽油だろ何言ってんだ

59 :
最近おとなしくなったと思ったらまたマツダ信者粘着してんのか

60 :
トヨタ、新型「カローラ」発表会を9月17日開催。インターネット中継実施
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1207292.html

安東アナもきてトークするらしい

61 :
またカローラは新型が出るん?
カローラスポーツ1.2MTとかこの前出たばっかりじゃん。
今度はコンフォート寄りの?

62 :
今日の午後1時からか
GAZOOでハイパワーモデルだすなら一度見てみたい

63 :
貼っときますね
https://youtu.be/BCEyQQ3yrKg

ほい
https://i.imgur.com/hylIcGQ.jpg

64 :
ジジババ需要のセダンはともかく
ツーリングはグローバルモデルとボディ共通化してりゃまだ考えたけどなあ

65 :
え?してねぇの?

66 :
>>59
あっちはほぼレギュラーか軽油じゃん

67 :
>>65
幅だけならともかく全長もWBも縮めてるって噂だぜ

68 :
>>63
俺は買わないけど、この顔デザインは止めろってホントに・・・・

69 :
ディーゼルはやっぱりディーゼルなんだよなー
アイドリングからして結局モロあの感じ
最近ベンツBMWの音聴くと

70 :
俺は燃費とパワーカーブ特性が優れていれば音はどうでも・・・・

71 :
>>70
それで1.6乗ってたらマジウケるw

72 :
いや2.0だが、別に1.6でもいいんじゃないの
燃費はややマシだし、DQN運転しないなら1.6でも十分な馬力はある
ただ、加速時の制御が未成熟でムラがあったので、これは家族に運転させたら事故るなと思ったので2.0にした

73 :
1.6の試乗で満足できたので、2.0は試乗しなかった。
試乗して欲しくなったら困るので。
年も取ったし、D型1.6に優しく乗ってます。

74 :
信号待ちからの発進の時
満足いく加速しようと思ったら3000くらい回すよな?

75 :
HONDA シャトル Hybrid 0-100km/h フル加速 中間加速 メーターオープニング 等
0-100加速
8.33秒 シャトル1.5HV
https://youtu.be/fcE1pGbIriM

76 :
フィルダー
https://toyota.jp/pages/contents/corollafielder/003_p_008/image/interior/space/carlineup_corollafielder_interior_space_pic_02_02.jpg
https://i.imgur.com/kynOd6Z.jpg
http://i.imgur.com/qLbsw33.jpg
https://automove.jp/wp-content/uploads/2015/10/8920c6cc257c8fd971abb3e1dc656917.png

77 :
STIブラセレ納車予定やっと来た
来月の第2週 ちょうど連休楽しみだわ

78 :
http://i.imgur.com/NGPg8KA.jpg

79 :
http://i.imgur.com/LLSF0qY.jpg
http://cache.gyazo.com/fa34dfc86842dc9e6e6619ff72fc6779.png

80 :
カローラツーリングの写真貼ってるのは何なんだろ?
レヴォーグとはライバルにならないだろうに

81 :
最近でたらめな連投をする糖質君がレヴォーグスレにいるのよ

82 :
>>77
事故んなよ

83 :
トヨタはうんこ💩買う気にならん

84 :
カローラツーリングハイブリッド乗ったけどやっぱ物足りないわ
発進は力強い感じだったけどその後の加速がダメだった

85 :
トヨタの車は面白くない

86 :
FFベースAWD、CVT、5ドア車で楽しい車w
あああwww

87 :
カローラツーリング、実車はかなり寸詰まりのデザイン。
あと、後方視界悪すぎ。スバルの0次安全思想皆無であったわ

88 :
>>87
試乗してみたん?

89 :
>>85
長く乗るならやっぱりトヨタだよ

90 :
試乗はしてないので、動力性能は知らん。ショッピングモールでの展示車に乗っただけ。どちらかというとインプレッサが競合するような感じ。
ピラーは太いわ、後席は狭いわ、リアラゲッジのサイズもイマイチ。
燃費だけはいいかもね。

91 :
でもさ、レヴォーグの何倍も売れちゃうんでしょう?

92 :
>>91
そりゃ売れるさ、首都圏じゃAWDの必要性ないしな、よっぽど欲しくなきゃレヴォーグは買わないでしょ

93 :
トヨタは顔がな

94 :
>>93
あれはなぁ。セールマンもやりにくいだろうな。

95 :
スバルとトヨタ、そもそもディーラーの総数が違うんだから、単純に販売数だけで比較するのは酷だろう?

96 :
2.0gts契約しました。A型1.6gtsから乗り換えで楽しみだ

97 :
>>96
おめでとう
うちも納車待ちお互い楽しみだね

98 :
>>97
ありがとう
待ち遠しいですね〜毎日カタログ眺めながらあと1ヶ月待ちです

99 :
>>98
低速トルクも加速も全然違うからなあ
すぐ慣れるけどそれまでは慎重にな

100 :
>>99
1.6との違いを楽しみつつ、気をつけて運転したいです

101 :
>>76
白煙噴いてるのかと思った

102 :
>>100
未だにsモードにするつもりがs#になって慌てる

103 :
レス無いけどみんな新型待ち?

104 :
新型待ってもオカマCVTだぞ?
CVT専用車なんて女装して外歩くようなもの

105 :
新型が出た後に型落ちを買う

106 :
最末期を契約してしまってこの手のスレが過疎るのは当たり前。
何だかんだ言って新型がいいに決まってるからなw

107 :
用いられている技術は新しいのは間違いないが、自分が欲しい車ではなくなってしまっている可能性はある

108 :
アイサイトTAも3年前の最先端でしかないからな。
新型のアイサイトがどれくらい進化しているか次第。

だが道路交通法的にアウディの自動運転Level3(の下の下)程度が
自動運転の最大限というのもわかっているので、新型では
手放し60秒レーンチェンジ対応以上の機能追加はないと思われる。

109 :
2.0ならモデル末期でも買っておいて後悔はないと思う

110 :
スペック詳細がデラに流れた直後ならまだ旧モデルの発注は可能だから、今考えてる人はそれ見てからでいいんじゃね

111 :
寺に車両が届いたって連絡きたわ
今日からオプション装着 納車までもう少し

112 :
おめでとう

113 :
納車されたぁあ!
昨日まで熱で寝込んでて今朝下がってたけど納車でぶり返した、、、ドライブ行きたい、、、

114 :
>>113
よし
俺が代わりにそのレヴォーグでドライブに行ってやるから安心しろ

115 :
>>113
医者までドライブしようか。

116 :
>>113
一生に一度きりのレヴォーグ納車の日だ
多少無理して事故っても仕方ないと思ってドライブして来いよ
気合いが大切だよ

117 :
>>115
お大事に

118 :
>>110
先代フォレスター終了の時も、ディーラーが
新型でターボ無くなることと、先代の発注期限を
公表していたから、もし2Lターボが無くなるなら
相応の対応はあるでしょうねー。

119 :
新型発表の時点でエンジンラインナップは公表されるだろうから、年末までに勘案して2.0Lが必要なら発注する時間くらいあるでしょ。
更に、幾ばくかは在庫車も作るだろうから、白とか黒とかの人気色は期間過ぎても若干は契約できる可能性あるんじゃない?

120 :
在庫車は作りまへん

121 :
2.0.DIT搭載モデルもWRX STIが出るまでしばらくお休みか。

122 :
どうせアレをオプションオススメするんだろうなー
 \____ _____/
        oO
   ∧_∧ モワモワ…
  ( ´∀` )
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/10/20191004_levorg2.jpg

123 :
>>122
メッシュグリルな!

124 :
カモフラしてるからか現行とそう変わらんな

125 :
多分フォレスターと同じようにほぼ外見一緒でサイズが大きくなるのでは?

126 :
そんな感じだね

127 :
ポストが薄くなっているのはやっぱり1.8だからだろうか。2.0の現行だともうちょっと流入量が必要な感じがするし、1.6だと現行では半分閉じてるしね。

128 :
多分お顔はWRXとお別れするんだと思う
まあ共通部品も残るだろうけど

129 :
週末納車予定だけど 台風来てるし
やっぱ ずらす方が良いよね

130 :
>>129
ずらしても登録日は変わらんぞ。
所有してるのに乗れない。

131 :
>>130
確かにね
でも 台風の最中じゃね〜
状況次第で1日くらい後ろへズラすわ

いずれにしても楽しみだけどね

132 :
スバルの納車前で屋内保管になるのはWRX STIだけらしい

133 :
それはない

134 :
うちのディーラーは外からは見えないビルの屋上だった。
屋根はなかった。

135 :
>>129
そりゃ受領前ならディーラーの責任。
前に台風が近づいて来てる時に走ってて前から木切れが飛んできてボンネットが凹んだことがある。

136 :
>>129
結構強いみたいだしね
台風15号の時のtypeR 納車9時間で室外機落下とかってこともあるし

137 :
色々ありがとう
台風の動き見ながら 納車日変えるね
ちなみにstiブラセレ
レカロは無理だったw

138 :
熟成されたF型買うのが正解
SGPの新型出ても、走りは変わらんよ
そんなもん素人では、わからんよ

139 :
大泉寮はNTTのフレッツのみ。プロバイダは複数から選べる。
速度はこんくらい

推定最大ダウンロード速度 684.67Mbps(87637kB/s)
推定最大アップロード速度 145.61Mbps(18638kB/s)
https://imgur.com/aNhHe9K

140 :
>>139
はえーな
うちなんて30Mbpsなのに

141 :
>>139
期間の方の誤爆っすか?

142 :
同じ思考回路を持った連中が道路に溢れかえる
その為に買って
性能を試せる
ポテンシャルの高さを知る
趣味の車
ある特定の環境下では圧倒的な性能を誇る
妥協してドライブカーに成り下がったら
本来の条件下では低性能車になってしまう
二兎を追う者は一兎をも得ず
街中の普段乗りには向かないが普通車では出来ない事がコイツなら出来る

143 :
>>142
突然どうした?怖えーよ

144 :
趣味のCVT笑

ただの実用貨物www

145 :
あ また ひがみに来てる
こいつは ひがみ 定期便だなwww.

146 :
信じられない事にもう何年もここに現れては、CVTどうのとか書いている。まだ買えなくてひがんでいるのか。かわいそうな奴だな。

147 :
ひがみw
前輪が駆動しちゃう運転の楽しく無い車をひがむ奴なんていないよw

148 :
世直しですよw
世の中のズルズル詐欺からお年寄りを守るんや!

騙されてズルズルCVTを買っちゃう50歳over頭の弱った中高年を救いたい!!

20代?
若年性アルツハイマーは止められません

149 :
「前輪も」駆動しちゃうだよん
なかなか底辺には500万弱は出せないだろうからなw

150 :
後輪駆動じゃなきゃハンドリングが糞

151 :
500万円w

https://i.imgur.com/s5huKBI.jpg

152 :
7万kmも走ってるのに100万円超えてるのか

153 :
しかもよく見たら1.6で

154 :
>>152
それだけ価値・需要があるんだよな

155 :
>>151
中古しか買ったとき無いのかw

156 :
>>154
日本人の車に対する目も肥えて来たみたいだね
レヴォーグマジコスパ最強で、高いだけが取り柄の走りのレベル低い外車なんて目じゃないわ

157 :
ドヤァ!!(過走行最下位グレード)

158 :
5年弱5.5万キロで新車税込車両価格の半額で下取りしてくれる車なんてそうそう無いよな。
お陰様でSTIに乗り換えることになったわ。

159 :
自分も下取り高かったけど
いわゆるマツダ地獄的なアレじゃないんだよね?
逆に心配になったw

160 :
>>159
スバル〜スバル買ったけど、トヨタの方が下取り高かったよ
買い取り屋のが良いんだろうけど繋ぎがなぁ

161 :
>>158
自分も同じくらいのA型1.6GT-Sだけど五年目車検前で150万ついた
stiに乗り換えたい衝動に駆られながら新型待つことに決めたんだけど新型出たら100万大きく切るだろうな

162 :
折れも来年車検のB型2.0GT-S を新車税込車両価格の半額でディラーに
下取りしてもらい、STI2.0にしたよ。
値引きも頑張ってもらって、本体+オプションで合計62マソ値引きしてもらったよ。
ちなみに先月契約です。
今が買換えのチャンスかもしれないです。

163 :
>>157
ね。
新車で300万なのによく調べもせず恥ずかしいやつもいたもんだ。

164 :
>>160
トヨタはおじいちゃんたちにトヨタというブランドだけで人気だからね。

165 :
>>161
高く売るなら今のうち。

166 :
>>164
スバル車の下取りがスバルよりトヨタのが良かったという話なんだが…

167 :
会社に、俺のレヴォーグのことを「レボーグ」と言ってくる(下唇をかまずに)やつがいるけど、そういう失礼なやつって一定数いるよね?

168 :
俺のポーシャやカルティエを、ポルシェとかカルチェとかいう失礼な奴も一定数いる

169 :
レガシー?レグァシィ?レガシィ?

170 :
>>167
多くの人にとってはどうでもいいことなんだと思う。

171 :
気になって
トヨタ 下取りシミュレーションを見たら
先月より、下取り基準額がUPしている気がする。
特に2.0。

間違っていたら、ごめん

172 :
F型 2.0sti 非ブラセレ契約した。納車が楽しみだ

173 :
>>172
おめ。
納車はいつ頃?

174 :
>>172
おめでとう🎉いい色買ったな!裏山C。












で、色は?

175 :
ドドメ色です

176 :
スズキの1.4ターボ
エスクードAWD 6AT
0-100km/h 8.62秒
https://youtu.be/igM4hj3r-ek

177 :
スズキの1.4ターボ
エスクード
https://www.youtube.com/watch?v=OCRZ7Gbr0_0

178 :
リスナーの皆さんこんにちは、レボーグファンです

179 :
スバル群馬工場、台風の影響で10日ほど操業停止みたいだぞ。

180 :
>>179
ご冗談を

181 :
台風19号被害甚大、スバルは群馬工場の操業を停止[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2019/10/17/327685.html
70人を超える死者、90か所以上の堤防の決壊など、東日本を中心に甚大な被害が出ている台風19号だが、その影響が国内の
自動車生産にも及んでいる。SUBARU(スバル)が、群馬県太田市にある国内唯一の自動車生産工場の群馬製作所の操業を
停止したという。スバルが明らかにしたもので、きょうの各紙も取り上げている。
それによると、工場自体の被害はないそうだが、取引先の部品メーカーが被災して部品の調達ができなくなったためで、
10月25日の操業再開を目指すという。停止した工場は、群馬製作所のうち完成車を生産する本工場と矢島工場で、このほか、
エンジン、トランスミッションなどを生産する群馬県大泉町の大泉工場でも一部のラインを停止したという。

182 :
これつけとけ!ってディーラーオプション教えて
ナビとリアカメラは付けた

183 :
ledらいなー

184 :
週末ブラセレ納車でした
ナビはダイアトーンですが ノーマルスピーカーでもイコライザー設定で予想外に良い音で自分程度なら十分と感じました
ただ社外スピーカーならさらに良いんだとほ思いますけど
オプションはスタイルパッケージとベースキットをつけましたがお勧めです

185 :
>>182
STIのフレキシブル3点セット
1ヶ月点検時か6ヶ月に付けてもらったら良いんやないかな。
コーナリングがビシッとしまった感じになって違いはしっかりわかると思う。

186 :
>>184
レヴォーグで音がいいと言う奴初めて見たわw
つーかスバルに走り以外は期待しない方がいいと思うぞ

187 :
>>182
コーティング

188 :
自動でドアミラーたたむヤツ結構いいよ

189 :
同クラスのトヨタ日産は貧相な音だからマシな方じゃないか?

190 :
>>189
トヨタ日産なんて乗らないから知らんけど、そんなに音悪いのか?
でもスバルの同クラスと比べて音が悪いとかちょっと想像出来ないレベルだな

191 :
>>186
そうなんだ
前車がゴーンのコストカットのせいなのか酷かったからかな
マジで聞けたもんじゃ無かった
それ比べたらめちゃマシ

192 :
BHマッキンからレヴォーグパナナビアップルカープレイだけど
大音量にしない限り音充分な範囲だぞ(ノーマルスピーカー)

193 :
貶すのは簡単だからな

194 :
>>182
リヤビューカメラ・ブロワー
https://i.imgur.com/kAa8lbG.png

195 :
俺それ付いてるけど作動のさせ方が分からないw
マニュアル引く元気はない

196 :
ありがとうございます
ブロワーいっときます

197 :
>>195
リアワイパーオン+バック
ちなフロントライトのウォッシャーはライトオン+ウォッシャーな

198 :
>>197
今度試してみる
左ミラーについてるカメラも洗浄機能あったような・・・・
フロントは正直大雪でもなければ使わないので毎回無条件動作にせず選択できるようにしてほしかった

199 :
視聴者の皆さんこんにちは、レヴォーグファンです

200 :
こんにちわ

201 :
>>193
そうそう、貶しておけば通ぶれる

202 :
自動卵割り機

203 :
>>190
トヨタ日産の中堅クラスセダンやらハイクラスミニバン乗って初スバルがBRだったけど
意外とまともな音じゃんて感想だったぞ
レクサスとかの上級車と比べたらあかんわ、知らんけど
一応若い頃はカーオーディオに凝った事もある
弄るときりがなくなる、有る程度の妥協は必要

204 :
標準で付いてる安い機材の優劣なんてメーカーごとの差は無いだろう
車両価格の差はあるだろうけどさ
(デーラーOPでBOSEスペシャルとか銘打ってるのは別)

205 :
新型画像リークでこのスレも過疎ってきたな。
そんな中、F型2.0sti納車待ち。

206 :
正解!。

207 :
最終型と新型のどちらを買うか情報待ち中
初めてスバルでの新車購入だし積雪地域なんで
値引きは最初からあきらめてます

208 :
>>207
スバル車の初期型はリコールの2つや3つは当たり前だから、ディーラーに出向くのが億劫な人に初期型はお勧めしないです
リコールにはあたらない細かな不具合も割合に多めだしね
俺みたいにディーラーに行くのが好きな変態なら問題ないけど
まあでも、新型の見た目が気に入ったなら、新型を買った方が後悔は少ないかと思うよ
新型プロトタイプのお披露目まであと3日、楽しみですね

209 :
F型STI 1.6 発注待ち

210 :
>>207
候補に新型ある人は絶対新型にしたほうがいい
現行買っても現行を買った自分を納得させることに必死になるだろ
初期型に不安があるならBまで待つ、現行最終はやめとけ

211 :
最終形つったって、オーナーでもなけりゃ、最初期となにも違いがわからんのだもんな。
車は新型を買うのが一番。
型落ち買った後悔は街中に溢れかえっている同型とすれ違うたびに感じる。

212 :
全てが上位互換ならな
自分がその車を選ぶ一番の理由って奴が新型で消えてしまう可能性もあるわけで
電子装備や内部居住性は、まあ無条件に新しい方が優れてると思っていいだろう
が、サイズや馬力、エンジン特性なんかは現物出てみるまでわからん

213 :
>>207
除雪が行き届く都市部の積雪地帯なら良いが、

それ以外なら、フォレスターか、XVが良

214 :
今1.6買うこと検討してるんなら新型の東京モーターショーの情報を待った方がいいな。

215 :
3〜5年程度で乗り換えるなら新型がいいかもね。
10年以上乗るなら現行最終型がいいと思う。
個人的に世代違いの新旧は気にならないけど、
同世代の前期後期は気になるから。

216 :
>>214
プロトタイプでサイズとかわかるだろうから待って判断が良いかと

217 :
ワールドプレミアまで、あと2日。

218 :
新型はいらん

219 :
>>214
新型のA型が一番金掛かってるし
新型待つ方がいいよ。

A型は壊れやすいとか今の時代では
都市伝説に過ぎない。

B型以降はコストダウンするだけだし。

220 :
新型はいらん!

221 :
A型買って、車検で乗り換え

222 :
いよいよ明日新型発表か。
Amazonからの流出画像の通りだったら笑えるな。
RAV4かよの大合唱が聞こえる。

223 :
>>222
デザインはあのままだと思う、興味はエンジンかな

224 :
モビルスーツのほっぺたみたいなダクト意匠の顔はかっこいいんだけど洗車がおっくうでかなわん

225 :
コンセプトから離れたらコンセプト詐欺ガー
VISIVコンセプト通り出したらガンダム顔ガー

どう転んでも叩かれる運命なんだろうね
ネットのアンチ共には
ヤフコメとかヒドいもんだ

226 :
かっこよくてメンテナンスも楽な造形をお願いします(´・ω・`)
僕妻子いないんで、子供に小遣いやって綿棒でちまちま掃除させるとかいう悪い資本家のような真似ができないんです(´・ω・`)

227 :
>>225
評価は市場が決めてくれるさ

228 :
新型より、最終モデルがいい?
ないないw
新型出る直前に買っちまった自分をなんとか納得させるために皆、それを言う

229 :
>>227
買わないやつほど声がデカかったりするよね

230 :
>>228
新型発売前だとかなりお得だったりするから自分を納得させるというより普通に納得して買ってると思うよ

231 :
>>228
スバルのA型は、単に最新の車に乗っているという優越感を感じられる以外の利点は無いんだよね。
B型又はE型あたりがネガ潰された後で満足度が高い。

232 :
んなアホなw
旧型より新型が優れているに決ってんだろ。デザインしかり、アイサイトしかり。
完成度が高い!?世界に新型出すのに旧型より劣っててどうする?ww
世間一般は旧型ち〜っすってすれ違うんだよ。

233 :
>>231
意外とA型は尖ったセッティングになっててB、Cと進むにつれてマイルドになったりするからその辺は好みで早めに買うか待ってから買うかを決めるのもあり。

234 :
デザインはマイチェンを繰り返す度に
劣化するのが殆どだよな
A型が一番完成度の高いデザインが多い

235 :
>>232
そういうことに拘るのって外面ばかり気にする無駄にプライドが高い面倒臭い奴なんだよな。
自分が決めて行動したことに自信持って良いんだよ?

236 :
まあ新型がいいんだけど、1モデル中に1回買い替えるっていうサイクルなら、CかDをそこに合わせるのがスバルでは一番いいだろうな

237 :
>>235
珍妙なプライド高い奴こそ、旧型最終モデルこそ完成形!って連中だろw

普通の人は普通に新型買いますってwwしかも何年ぶりのFMCだよ

238 :
いつでも買える金があったとしても、というか買い替えを急いでいないのであれば、Aは怖いよ・・・せめてB

239 :
>>237
新型買う人がプライド高いとは言ってない。
新型を買って『世間一般は旧型ち〜っすってすれ違うんだよ。』という考え方してるやつが外面ばかり気にする無駄にプライド高い面倒臭い奴なんだよ。
新型を買うということだけについて言えば、折角お金をかけて開発してるんだから買ってもらわなければ意味がないからありがたいお客様なのよ。
お得なパッケージングになった最終型を買う人は機能や性能にそこまで固執せず自分の考え方を持って買い物する人。

240 :
皆さんすごいよね。
今時は、欲しくても中古車待ちの人もいるってのに・・

241 :
>>240
中古車高くないか?程度がいいのは新車と大して変わらない気がする、そもそも中古でこの車買うなら安いコンパクトを新車で買うわ

242 :
3.0RとかはA型が一番いいとか聞くけどね
燃費が課題のスバルは改良でマイルドにしちゃう

243 :
他社なら後期、スバルならD型からって決めてる
違う型なら別車種のように見れるけど同型で進化してると悔しい

244 :
アフォばっかり

245 :
新型エンジン搭載車はベーターテスターの可能性が高い。
最低一年ぐらい様子見のほうがいいというのは、工業製品なら当たり前。

246 :
F型は熟成されてるからなー
A型買うならc型くらいがベストやろ

247 :
新型買うならB型からだろね。
純正パーツも社外パーツも出揃ってき始める頃ってのもある。
A型で不評だった部分や小トラブルは改善されて出てくるし、A型で間に合わなかった機能が追加されて出てくるイメージも強い。

C型買うならD型待とうよって思う。

248 :
>>243
D以降だとほぼ変化ないからそんなに悔しくない
新型のAが出ても、ABCぐらいまでは不具合で色々苦労してるのを見るからそんなに悔しくない
そしてだいたいバグが取れた後のDを買う・・・というサイクル

249 :
ああでも、Aを率先して買う人がいるからBが出せるんだ
だから俺はDを買うけど、みんなはガンガンABCを買ってスバルを元気にして上げてほしいし、
ABCを買う人をクサしたりはしない
多少の不具合があっても、最新型が欲しいのは普通の思考だしな

250 :
俺は中古でBG-DからBH-Aに乗り換えたことがあるが
半年しか違わないのにかなりエンジンの調子とかボディ剛性とか差があった
もちろんBHが上
ただ
メーターパネルがB型からブラックパネルになってて
そのへん考えるとB型以降かなと思う

251 :
アイサイトが、レベル3に対応したら、フォレスターについてるよそ見検知機能は、不要になるんかね?

252 :
>>251

何かあったら運転者に操縦を戻す必要があるから、寝ているとかの監視はする必要があるので、モニタリングシステムは必要。

253 :
社会インフラと法律が完全自動運転を公認するまでは無理だ
今はそれに備えてそれが可能なように各社が性能アップに努めている時期
まあぶっちゃけ日本はそうなる前に滅亡するから、実質外国市場向けだな

254 :
新型きたな
オレなら新型買うわ

255 :
そうだな、既に経済的に破綻し始めてるしな

256 :
車高高くなったのかな?
泥が似合う感じにしたんだね

257 :
アウトバックっぽいシルエットだよね
どっかの説明文にはワイドアンドローと書かれていたけど・・・

258 :
幅が広がるなら現行の方が良い

259 :
新型レボーグの画像、どこにあるの?
お尻だけじゃなくて。

260 :
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1567171573/919

261 :
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/東京モーターショー2019/22530/
うわーガンダムデザインw

262 :
プリメーラワゴンっぽいな
https://i.imgur.com/YTslvp1.jpg
https://i.imgur.com/7f7A71o.jpg
https://i.imgur.com/5wX4t39.jpg

263 :
新型出ると旧型が途端に古臭く見えるのは何故だろう

264 :
>>263
レヴォーグの場合は新型よりも現行モデルのが見た目格好いいだろ?
新型はなんか余計なライン入れたりヘッドライト回りの造形がダサくなったと思う
君も安心して現行モデル買って僕たちの仲間になろう

265 :
穴が目立たなくなったな

266 :
新型デザイン、ちょっとは期待してたけど無いわ〜
やはりスバルはデザイン重視で買うメーカーじゃないのを痛感したわw

267 :
>>266
確かに
デザインの為に性能や安全性を犠牲する事は許されないと思っているんだろうな
でも、ほとんどの人がデザインで車を選ぶのにねw

268 :
テールだけ移植したいわー

269 :
>>267
ほとんどの人はデザインで選んでないでしょう
だったらトヨタが売れないことになってしまう

270 :
>>267
やっぱり性根は真面目なんだよな
この精神はスバルの安心安全の肝だな

271 :
ノートやNBOXがデザインで選ばれてるとは思えんけどな

272 :
燃費とかブランドなんじゃないの?
あと販売店の多さかな。触れる機会がないと選ばれようがないし。
そもそもスバルはニッチメーカである認識。まあ、アイサイトのお陰で大分国内でのブランド力も向上はしていると思うけど。やれ前期だの後期だのアプライドがどーだの意識してる人は希少じゃね?

273 :
新型は、現行レヴォーグ発表された時ほどの感動は皆無だな。
現行レヴォーグ発表された時は、うおぉぉぉ欲しいぃぃ!と思ったものだが、今回のは一世代とばしてもいいかなと思っちまった。
カバシィ出たときの印象に似てる。

274 :
>>273
同意。現行の後期からだとアイサイトも極端に進化するわけじゃないし、私も一世代飛ばすわ。

275 :
自分は新型のデザイン好きだけどタイヤが欧州車並みにツライチなので市販モデルはもっと引っ込むな
こんな感じで修正されるところはいくつもありそう

276 :
>>267
マツダ
「、、、」

277 :
>>263
新型は良く練られたデザイン。
ラインが消えてる所ないし。
ヨーロッパ車みたいにちゃんとしてる。

278 :
>>274
自分を無理矢理納得させたいのは分かるが、
プラス4レーダー、高精度みちびきマップロケーター、
実質高速道路での自動運転、
大幅な進化だね

279 :
フロントマスクをもう少しスッキリさせた方が好みだけど
グリルを立てて、大きくしたのは正解だと思う
自ずとノーズが伸びて高級車感が出た
穴も目立たなくなったしw

280 :
>>278
なんかプロパイロット2.0と同様な感じだから、特に目新しさは感じないんだけどね。自動で車線変更やジャンクションで指定路線へ行ってくれるとかだったらすごいお思うけど。
せいぜい手放しができるぐらいだけど、今でもやれんことないし。

281 :
>>278
リリース後に試乗してみない事には分からないけど、感動は薄いかなーと思って。
何もナシからアイサイトv2、アイサイトv3+TAと乗り継いでいて一番感動が大きかったのはアイサイトv2へ乗ったときだから。

282 :
やっぱスペックが発表されないとなんとも
エクステリアは俺からしたら可もなく不可もなくって感じ

https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10012031
見ても全幅はわからんしなあ

EyeSight ver.4は熟成進んだ後期型のほうが良くなるだろうし

283 :
電装品のテクノロジーは間違いなく完全に上位互換だしね
それ以外の部分次第では、あえて古い車種を選びたがるニーズも多少は残るかもしれん
まー俺の次の買い替えは10年ぐらい先だし、その時はレヴォーグ系ではないぜんぜん違うの買うだろうし・・・

284 :
>>282
真後ろの画像見る限り明らかに全幅が広がってる

285 :
次世代のプロトタイプを見た後だと、現行モデルがすこく丸っこく見える(笑)
現行も発表時は角ばってる印象が強かったはずなんだが・・

286 :
自分は新型レヴォーグ普通にカッコいいと思ったんだけど評価割れてるみたいだな
ちなみに現行アウトバックは最高にカッコいいと思ってて現行インプレッサは絶対ナシだと思ってる

287 :
まあかっこいいんだけど、例えるならジオングの顔がガンダムGP-02とかガンダムバルバトスになったような感じ
意味のないスリットダクト状の意匠はしつこいと途端に子供っぽいカッコよさに見えるから、あんまり好きじゃない
ホンダが結構そういう方向に傾倒してなかったか
あと根本的に、このデザインは縦方向に分厚くするとマツダに似てきてダメじゃないか?
横幅ばっかり気にしてたけど、こんな縦に伸びるとは思わなかった

288 :
ヘッドライトのデザインだけ直せば十分
ヘッドライトは人間の顔でいう目なのに内側小さくしてどうする
人間は目頭切開してまででかくする奴いるというのに

289 :
レカロはメモリー機能付かないから断念残念

290 :
カッコいいとかカッコ悪いとか無いねん
だって
FFベースAWD
CVT
5ドア

コスト削減の極み生活感満載キープコンセプトやからw
車に興味ない奴しか買わんわCVT車とかwww

291 :
1.5ターボは設定されるんだよね?
そっちが欲しいかも。

292 :
1.5はねえよ
1.8が先行で、おそらく2.4が後から出る

293 :
あれはインプレッサ用でしょ

294 :
>>291
1.5は無いと思う
インタビューに新しいレヴォーグは
高速道などで80km/hの加速など・・
と言ってるし

295 :
レカロ断念

296 :
>>295
同じく  メモリーも無いしランバーサポートも無いしね

297 :
まだCVT続けんのかよ
アイシンでもZFでも外注だして8速以上のステップAT載せろ

298 :
Dynamic × Solid マンセwwwwww
https://motor-fan.jp/images/articles/10009298/big_main10009298_20190424161951000000.jpg
https://web.goout.jp/wp-content/uploads/2019/10/DSC8517.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/10/23172840/DSC5896.jpg

299 :
>>297
嫌なら乗るな

300 :
CVT車にのるオカマおじさん

301 :
スバル信者のCVTで「1速の出だし〜、とか2速から加速〜」とか変態日本語おもしろすぎるww
CVTで擬似の段ツキなんか作ってたら本末転倒やんww

302 :
一般人が手が届くオートマ国産車なんてほぼCVTなのにCVT煽りするのってどんな人なんだろうね

ああ、唯一6AT(爆笑)のメーカーがあったか

303 :
6ATってw
昭和かよw
8AT以上でよろ!
CVTってw
おばはんの買い物用軽自動車かよw
ゴミ車廃車でよろ!

304 :
で、そのCVTより遅いの乗ってるんだろ(笑)

305 :
レヴォーグ2.0より遅いWRXSTIなんてあるの?

306 :
>>305
乗り手次第だろ
誰でもローンチ使って速いレヴォ
テクの差がでるWRXSTI

307 :
CVTの熱ダレで加速しなくなるレヴォーグwww
お笑いですねwww

308 :
買えない人達の妬み嫉妬は

どの車スレでも凄まじいもんだよ

309 :
なんか基地外がわいてるな
下手くそなのにMT買って後悔してるんだろなw

310 :
WRXSTIとすれ違う時は下向いてますw
CVTおじさんもうやめたい

311 :
>>310
1.6STIならそうかもね

312 :
>>302
すいません、輸入車ですww

313 :
WRXSTIにツーリングアシスト付けば買っても良いかな

314 :
>>312
此処わざわざ見てるってことは輸入車の故障とかリセールの悪さにうんざりなんだね(笑)
RS4は欲しいかも

315 :
輸入車でもで格安中古なんだろww

316 :
>>315
はい、大幅値引きの新車です

317 :
1グレードで良いからMT発売してくれ
そしたらこんなことにならない

318 :
叶う事のない願望を吐き散らかしてるだけならいいんだけど、
中にはマジでごくわずかなマニアのためだけにニッチな車を赤字で作れ、って言ってる困ったオジサンが混ざってそうで怖い

319 :
5ナンバー
MT設定
乗り出し200万台

こんなやつ

320 :
最近デミ夫誰も相手にしないから自演の嵐だな
またID変え忘れてやらかすなよwww

321 :
そうだった
こいつデミ夫だ
あだ名すらもう出てこなかった

322 :
MTあってもCVT買うけど
MTのフリして乗るからMT出して

323 :
良い事考えた
リヤハッチのレリーフエンブレムで、Manual Transmission Edition ってのをスバルが公式に発売すれば・・・・

324 :
そこまでコンプレックスに感じてるのかw

325 :
スバル初心者の俺としては今1.6買うよりは新型1.8の方が走りが良さそうだし、機能も上だろうから新型出るの待った方がいいと思うんだけどなあ。
2.0のようなパワー優先なら現行がいいだろうけど。

326 :
>>325
その気持ちはわからんではないが、TA搭載以後のモデルを買っておいて新型はC型まで様子みるのが最善手、と思う。

リーンバーンとか、もう、どうなることやら。

327 :
唯一解なんてないんだから、好きな時に買えばいいのよ

328 :
>>326
余裕があるならそれもいいよね。
E型の俺は現行を気に入ってるし、多分5〜7年は乗るから次期の末期を検討するつもり。

329 :
トヨタさえ、C-HRとMT設定してくる展開になってっから、スバルもMT出しておかないとMT好きユーザー丸ごと持ってかれるよな。

330 :
>>326
リーンバーンて、確かBHレガシイのBrightonあたりで採用されてすぐになくなった技術だよな。
また表立ってその名前を聞くことになろうとはね。

331 :
>>329
wrxとBRZでよろ

332 :
新型電動ターボですとか無いの?

333 :
加給のためのタービンを電気で回せないかと思うんだが、できるならとうの昔にやってるだろうしなあ

334 :
さらに燃費悪くなるだけ

335 :
電動ターボチャージャーと電動スーパーチャージャーとは?メリット・デメリットと違いや効果から採用車種まで
https://car-moby.jp/280615

336 :
吸気口をラッパ状にしてラムジェットエンジンみたいにできないかと思うんだが、(ry

337 :
アラフィフがWRブルーに乗るのはあかんやろうか…

338 :
何歳でもok
WRXSTIとすれ違うときに恥ずかしいだけ

CVTでWRブルーwww

339 :
ID変え忘れてますよ


書き込みレス一覧
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.113
794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/10/27(日) 14:06:30.53 ID:G2hk9Bay0
不正まみれのヒュンダイデザイン車に乗るのは恥ずかしい

340 :
>>338
病院行け

341 :
CVTでラリー参戦したって良いじゃ無い!

342 :
買い換えで新型レヴォーグに期待してたがエンジンは良しとしてギアボックスがまたアレを継続とは‥
ステップATかサプライズでDCTとか期待してたがアレなら見送りやな

343 :
新規にトランスミッション開発する余裕はないだろうなあ

344 :
作ったところでどこに格納するんだ?

345 :
ぼくのおちんちんも格納されそうです

https://i.imgur.com/f2JF3Sm.jpg

346 :
>>337
大丈夫。
アラ還の俺、VスポのWRブルー。

347 :
>>346
まじかよ。じゃあWRブルーにするわ。

348 :
ちょっと地味だけどラピスブルーもいいよ。

349 :
>>348
じじいブルーw

350 :
新型なにやらダサいな・・・・

351 :
デミ夫はゲイでチョンなのか

352 :
新型はワゴンではなくハッチバックに見える。

353 :
ロング・ハッチバック

354 :
CVTのメリットって何?

355 :
アイサイトと相性がいい

356 :
>>355
アイサイトっつーより、ACCだろうね。
細かい制御ができるから、ほんとスムーズなクルーズができる。

357 :
段差無く加速ができる
MTより速いんでない?
多段ATより速いのはもちろん

358 :
>>357
下手くそか大事にシフトアップしてるWRXSTIになら勝てるな

359 :
並の人間の普通のシフトアップより早いでしょ
というかもう、前世紀の遺物で二度と復活することの無いMTとの特徴差を挙げて自動変速機構の是非を語るのやめたら?

360 :
MT免許がアイデンティティーやで

361 :
おっちゃんは皆、マニュアル免許持っとるだろ

362 :
俺も当時はまだMTが当然で、AT限定は女子供のためのオモチャっていう扱いだったけど、
結局牧場実習で軽トラちょっと乗っただけでそれ以降MTに触ることはなかった
急峻な山間地では軽トラはいまだMTでないと十分な運動性が発揮できないが、これもいずれは販売台数が減って消えていくだろうよ
MTの方が良いと分かっていても操れるドライバーは減る一方だからな

363 :
MTは操ってる感があってめっちゃ楽しいんだけど
自己満だからな…
MTが速いんなら今もF1はMTだっただろうし

364 :
速さでMTは無いだろ
国産で速いのは全部オートマ免許で乗れるやつ
GT-R、LFA、NSX

でもCVTは無いわ
CVT保護が入って加速しなくなるし
所詮生活車

365 :
買った人が納車を待つスレでお前は何を書き込んでるんだ
素直に自分の持ってる車のスレに戻りなさい

366 :
そりゃFFベースAWDの時点で大衆車だから
生活車に決まってるじゃん

367 :
>>364
サーキット用じゃないからね〜

368 :
AT限定男だけど一部の人にバカにされる以外何の問題もないよ。
大型二輪も乗ってて、そっちの方が走るの楽しいし。
結局個人の感想だけど。

369 :
大型二輪か、限定解除なら俺もしたけど楽しさは車とまた違うだろうな
もっともSSは降りてハーレー乗ってるけど同じ二輪でも楽しさは別
車とバイクなら尚更だろ
俺はMT疲れるからもう買わないと思うけどね

370 :
>>368
俺はバイク乗ってる運転好きな偉い人、車なんてATでいい(レヴォーグはリニアトロニックだけどな)

馬鹿っすか?


>>369
バイク乗ってるアピールする癖に車のMTは疲れるから嫌
バイクは疲れないの?

馬鹿っすか?

371 :
バイク(MT)乗ってたらクルマなんか眠たいからな。
MTは必要ないのは分かるわ。

MTのクルマで目を三角にして峠攻めるとか単なる痛い奴やし、渋滞は左脚が疲れる。
オートマで優雅に助手席と会話しながら移動する方が良い。
ああ、居ないかすまんw

372 :
渋滞でも疲れないとは思うしMT車が好きだけど、バイク維持して買えるMTが高額なのばかりなのよね
だったらAT買って好きなバイク増車したいって感じですわ

373 :
>>371
MTだと何故優雅に助手席の人と会話出来ないのか?
気がとられてシフトミスするのか?
シフト操作なんて無意識だろ?
左足が疲れる?運動不足だろ
MTがないから諦めてるだけと言うなら理解出来るが、バイクを引合にして積極的にMT避けてるアピールするのは見苦しい

374 :
>>370
お前はまともな感覚を持っているな
このスレでこんな奴に出会えるとは奇跡だなw

375 :
すれ違いかも知れないが
オレはもうバイクおりてMTのS660買おうと思ってる
レヴォとの二台持ちにする

376 :
>>370
バイク乗ったことないのかな?
あれに比べたらクルマの昔ながらのMTは無駄に時間と体の動きが必要な欠陥品だぞ

377 :
バイクはあくまで趣味だから月2位しか乗らんからな
空いてる山道ばかりしか行かんし、基本1人乗りだし

378 :
楽しさを語る 357 を偉さ自慢に感じる 359 にはコンプレックスがあるんだろうな。

379 :
生活車だっていいじゃない
CVTだもの
みつお

380 :
ATMT以前に車とバイクって比べられないかな

381 :
CVTだっていいじゃない
生活車だもの
みつこ

382 :
僻まなくっても良いじゃない
無職だもの
みつお

383 :
>>370
馬鹿はお前

384 :
FFベースAWD CVT 5ドアを妬んだっていいじゃない
おばはんの軽自動車と同じだもの
みつお

385 :
>>373
まあ取り敢えず落ち着けよ
>>373は助手席と会話するって言ってる頭おかしい人だよ?
助手席の人と会話するなんて一言も言ってないよw

386 :
>>378
AT限定男が偉そうにと言うか自慢気に運転の楽しさを語っていたら普通不愉快になるよね
バイクはバイク、クルマはクルマだからね
バイクは大型乗ってる(本当かどうか確かめる手段なし)からクルマはAT限定w

387 :
>>383
そう思うのは少数派だと思うぞ

388 :
>>386
一行目からして頭おかしいだろ・・・・
自分の価値観に合わないものを見るたびに不愉快になるのか
絶対精神を病んでるだろそんなんw

389 :
>>370
俺もあんたに概ね同意だ

390 :
>>388
俺の精神を疑う前にお前の常識疑えよ
ここはクルマ好きが集まる板
AT限定が忌み嫌われるのは常識なんだよ
クルマとかどあでも良い奴はAT限定とか馬鹿にしないのも分かるし認めるが、クルマ好きはクルマ好きなのにAT限定を馬鹿にするのが当然
まあレヴォーグにはMTないのであまり偉そうには出来んのだが、それは時代の流れとして受け入れますよ、仕方ないが

391 :
みなさーん!ここは納車待ちスレですよー!

392 :
精神病患者は自分が狂ってるって自覚ないもんな
お前こそそうだろって言われると、匿名同士で互いの正気を証明することはできないな
まあ事件起こす前に薬飲んでどこかの施設に入ってくれることを祈る

393 :
今年の春このスレ卒業した者だが
これからレヴォーグで紅葉狩り行ってくるよ

394 :
>>391
仕切るなボケ
明日納車だよボケ
嬉しくなんかねぇよボケ

>>392
薬?ああもうやってるよw
お前も薬やれよ、頭も体も楽になんぞ
もう薬ないと生きて行けんわ
月1で薬貰いにいってるよ
なんの薬?聞くなよボケ

395 :
荒れてるな
変な燃料なりそうだが
そのおばさん生活車とやらを
どうやら1ヶ月あたりで納車となりそうですよと

396 :
FMC待てずして、

街にあふれ返った旧型を契約しちゃった負け組のスレですねここは。

同じ旧型のレヴォーグと5分に一度すれ違うたびに死にたくなりません?

397 :
>>390
病院行け

398 :
>>370
ハーレーなんてあんまシフトチェンジするようなバイクじゃない

399 :
>>373
お前が住んでいるような田舎ならいいかもしれんけど、
都内の慢性的な渋滞だとやっぱりMTはシンドイ
クルコン付きのオートマとか最高だわ

400 :
レヴォーグ買えなくて、このスレにでばってきている貧乏人よりましやわ。

401 :
>>397
医者ですが、来られても困る。

402 :
>>399
レヴォーグはリニアトロニックだぞ?
オートマが欲しいなら他のメーカー行けよ

403 :
>>401
仕事しろw

404 :
ポルシェやアウディのDCTを売ってもらって上級グレードに載せれば悪口雑言も減るのにな
VWグループにはお返しでCVTをどうぞっても「いらね〜」って言われるだけかww

405 :
ほんと知能の低さが酷すぎるアンチw

406 :
DCTも乗ったことがないやつがDCT至上主義を作り上げているだけ、いうほど褒められたトランスミッションではないぞ。壊れてもお金かけて治せる富裕層向けのトランスミッション。

407 :
アウディはDCTだけでなく多段ステップATも良いのを使ってるけどな
あれが載ったら楽しそう

408 :
普通にZFの8段ATを載せてくれれば。

409 :
>>396
新型も旧型も一般人には区別つかないくらいのモデルチェンジ

410 :
俺は2.0だから新型の1.8出ても気にもならない

411 :
俺も2.0乗りだから新型全く気にならない、気にならないのは寂しいことだけど

412 :
いろんなコンポーネントを共通化して、製造ラインを細分化させずに車種内のグレードバリエーションを増やそうとするはずだから、
1.8オンリーってことはなくて、売れ行き見ながら後から何か増やすつもりなんじゃないかね
そもそも1.8がコケたらハイパワー版はもっとコケることが分かっているので初めからださないだろう

413 :
日本の税制で不利な1.6がそこそこ売れたから
1.8でも大丈夫でしょ

スバルというメーカー、ステーションワゴンってのは爆売れ要素は無いけど

414 :
でかくなる分、サイズでライバルへの差別化が図れなくなった
値段は従来の16と20の中間ぐらいだろうから、上がるだろう
ポストレガシイとしてレヴォーグが欲しかった人には一通りいきわたっているため、初代ほどのパンチスタートは見込めない
初期型を買った人はそろそろ買い替えを考え始めている人もいるだろうが、初期の不具合で面倒な思いをした人はこのままCぐらいまで待つか、
別の車種に流れる可能性がある
日に日に日本人は貧乏になっているから、実用車以外の売れ行きは7年前より落ちてるはず

・・・となると、果たしてどうなる事やら

415 :
>>414
レヴォーグA型で面倒な思いをしたことは否定しないけど、見送って下取り落ちるくらいだったらさっさと新型乗りたい

416 :
まあそういう人もいるだろうが、今更この数年で激落ちするんか?
俺は壊れるまで乗って次に行く人だけど、前の車、エアコン壊れて雨漏りしてたからどのみちゼロ査定なんでそこから3年粘ったぜw

417 :
旧型になったら落ちは大きい
距離乗る人なら乗り潰しが良いだろうが

418 :
旧型になったらガクンと落ちるで

419 :
先代のフォレスターとか大幅に下がってる印象はないのだがな。あちらは人気カテゴリのSUVだからかな。

420 :
>>396
はい?
新型も後期で買う予定ですが(笑)

421 :
D型を買うのがスバルの買い方

422 :
ABCDEFみんな色んなのを買ってんだから絶対の唯一解なんてねえのよ
俺はこういう状況でこういう価値観だからこうした、っていう個人ケースの積み重ねは似た人の参考になるが、
主語を大きくして、普通はこうするもんだ、とかいうから話がとっちらかる

423 :
C型2.0STI Sport乗りだけど買って良かった!10年は乗るわ!

424 :
5年ごとに買い替えた方が結局安くつく

425 :
下取りがかなーり高ければそれもあるかもだが・・・・

426 :
5年ごとに買い替えてる人いる?

427 :
買い替え続けるなら3年のほうがいいと思うが。

428 :
俺は三年

429 :
リースでは車は乗りたくないな

430 :
オプション色々着けてたら長くなった方が損しないよね

431 :
リースは自分の物じゃないみたいでやだな
三年乗って買い取り屋回った方が良い値段だし

432 :
オーディオ弄ったから乗り潰さざるを得ない

433 :
5年落ちからの下がり方が等比級数的
3年5年で売る
そこで手放さないなら15年乗るべき

434 :
5年で乗り換えが安く作ってホントですか?

2.0GTS
420万くらいで買って5年後下取り120万くらいかな

435 :
俺は年間1.5万キロ乗るから下取りなんて期待できない

436 :
>>433 >>424
具体的な数字で示してくれませんか?
どう考えても10年乗り続けた方が総出費額は少ないと思うのですが

437 :
新型インプレッサ買おうとおもってたけど、FMCで割引されそうなレヴォーグ買うか迷い中

438 :
スバルはモデル末期でもあまり値下げするイメージがない

439 :
値下げじゃなくて、下取りのアップが異常なレベルになる。
自社で中古車販売出来るから強いんだよね。
買取専門より2割高くなる事もある。

440 :
>>436
5年買い替えの場合は、5万キロ以内、タイヤ交換なし、5年目の車検通さない。
10年買い替えの場合は故障は全て修理する。大きな故障1発。
てなくらいの条件になるね。
10万キロだと普通にタイヤ2回ディーラーで交換するだけで25万位はするし、ブレーキパッド、下手すりゃブレーキディスク、バッテリー2回交換、車検3回、おまけに下取りは雀の涙。
ゾッとするわ。
5年超えたら、出来るだけ自分で換えられるパーツは変えて揃えて徹底的に乗り潰すくらいのことしないと、メリット少ない。

441 :
ウチもそうだったよ。
最後、申し訳ないくらいに下取りに振られていた(笑)

442 :
>>440
貧乏臭い発言やめろよ
むしろ大切な愛車に金かけてメンテナンスするのは当然だろ?
タイヤだって新しいのに変えてまるで新車気分味わったり、ブレーキパットも自分で好きな奴にしてフィーリングの違いを楽しんだり
乗りまくって乗り潰して下取りに出すときの別れを惜しんだりするのも愛車だからだろ?
買ったときから売値のことしか考えてないなんて馬鹿すぎる

443 :
>>442
全く同意。さらに10年程度では大きな故障もない。

444 :
>>440
それでも5年毎に新車に買い替えたら、
追い銭150じゃすまないけどな。

445 :
>>440
すみません分かりにくいですね。
もっと具体的にお願いします。
結局安くつくと断言できるくらいなら、ちゃんとした根拠はあるはずですよね。
例えば新車で300万円する車を10年間乗り続ける場合と
同額の車を5年毎に乗り換える場合で比較してくれませんか?

446 :
五年七年は損だぞ、乗りつぶすのが一番だけど
三年で乗り換えが良い、但しリセール良い車に限る

447 :
>>446
具体的に例示してくれませんか?

448 :
>>447
具体的にって言うか俺がそうだし(笑)
5万キロ超えるとがくって下がるしな
数字で表すの難しいけど良く言われてることだよ
でも乗りつぶすのが一番特なのは同意見だよ
でも13年も飽きずに乗れんわ

449 :
>>442
経験者は語るってやつかい?
流石はスバル乗り爺ばかりだなw
こちとらまだ免許取り立てホヤホヤなんでね、ホンダの新型フィット買うわ
もちろん運転慣れたら速攻でシビックに乗り換え予定だけどな
どうだ羨ましいだろ貧乏人w

450 :
>>449
はいとても羨ましいです

451 :
あ、フィットとシビックでここまで大きく言えることがね

452 :
ちゅうか
>>449は自分にレスしてるんだが?
ID:KB48EdXG0

453 :
>>451
ビッグフィッシング?

454 :
コスパで言うなら軽ワンボックスが1番良かった
そうがく230万くらいかけた車だったけど8年落ちで80万くらいで売れた
税金も安かったしな

455 :
ネットで調べていくつかシミュレーションしてみたけど、3年でも5年でも7年でも新車で買った場合は下取り予想額も加味して年割すると30万円後半とか40万円前半とかで大差なかった。
レヴォーグ、400万円、新車って条件で。
俺はいつも約7年で乗り換えてるけど、若干割高で損してる感じだった。
実際は金額だけじゃなく飽きとか感情もあるから、別に気にせず今まで通りに買い換えるつもり。

456 :
>>455
ごめん、条件間違ってた。
レヴォーグ、300万円、新車でだった。

457 :
>>456
良くわからんけどその値段だと1.6GTって事?

458 :
最初から下取り下がりにくい車種選ぶのが賢いんだろうけど
スバルならSTIとか

レヴォーグの2.0も下がりにくいといいんですけど。

459 :
普通に一番下のグレードでも 必要オプション付けたら新車で300なんてとても
買えないんだが?

460 :
レガシィditは下取り高かったな
不正前だから今は解らん

461 :
>>458
2.0は一部には人気あるけど、一般人には売りにくいって中古屋が言ってたな
スバル車で値が下がらないって言ったらフォレしかないんじゃね

462 :
>>458
2.0は球数少ないから高値安定になると期待出来るよ、値下がり待ってる欲しい層からの需要があるから

463 :
2.0は店としてもリスクがあるから、在庫過剰になるのは避けたいだろうね。
少数を少ない需要で奪い合う構図で高くなる構図なので。
なので、売り需要が高まる3、5、7の車検の節目からずらすのがいいと思う。

464 :
>>445
買いなおすたびに税金、諸経費で30-40万かか
るから金銭的には損

いつでも新型で安全、快適な車に乗りたいのだ
ったら買い替えればよい

465 :
中古車はハイオク指定ってだけで売りにくいらしいからね

466 :
>>457
値段は適当に決めただけ。
多分400万に設定しても差額はあんまり変わらないと思うよ。

467 :
後継モデルに2.0なければ希少価値で高値安定になると思う

468 :
結局のところ10年乗り続けた方が安く済むってことじゃないの?
3年5年で買い換えた方が安く済むって…どんな計算してるんだろ

469 :
下取りは、中古販売店の在庫車が少ないシーズンで仕入れ重視の期間なら高値になるんでは?
私は下取りしてもらった車両を1ヶ月後くらいにWebでの掲載を確認したよ(笑)

470 :
保証期間過ぎて大きな故障を抱えた人ほどそう思うようにはなるわな。
安いというより新車に乗り換えられるメリットと合わせれば割安って感じでしょ。

あと、買い直すたびに税金がかかるとか言う人いるけど、無駄なのは取得税くらいのもんでしょ。
基本、車乗ってりゃ新車だろうと旧車だろうと税金はかかる。
車検前に売っちまえば取得税以外はほとんど変わらんでしょ。
それに、諸経費だって何十万もするもんじゃない。

471 :
>>467
2.0は、例え高値安定してもSTIだけな。
GT-Sは話にならん。

472 :
大きな修理代かからなければ、ぎりぎりまで
乗り続けた方がいいんでしょうね。
長く乗れば新モデルが欲しくなったり、実際には細々と
修理代いるけど(7年目ぐらいまでならほぼトラブルない
かもですが)

473 :
>>471
んなこたーない、車両差額なりの差以上はない

474 :
>>471
そこより色の方が重要だと思う

475 :
2.0もそれなりの台数が売れてるし、長期には高値安定しなさそう。
今の車は限定車だけじゃない?
34GT-Rみたいにガンガン乗った車でも高く売れるといいんだけどなあ。

476 :
電池のブレークスルーが起きたら
ガソリン車なんて遺物だよ
スバルなんて10年後あるかどうか…
そう言う意味ではプレミアムかもな
何にせよ最後のレシプロエンジン車だと思って
2.0に乗ってる

477 :
てか、いま納車待ちの人いるの?

478 :


479 :
2.0は値段下がりにくいと思うなあ
新型が1.8ならなおさらだろ

480 :
EVになったらPORSCHEはPORSCHEでなくなるのか?FERRARIはFERRARIでなくなるのか?
いや違う
EVになったってPORSCHEはPORSCHEであり、FERRARIはFERRARIだ
パワーユニットの違いが車の絶対的な差でないことを、この2社が教えてくれる

481 :
>>480
突然何言ってんの?頭おかしいの?

482 :
>>481
わかるやつだけわかればいい

483 :
>>482
きも

484 :
>>481
このEVは化け物かっ?
って言わせたいんだよ

485 :
>>480
湾岸ミッドナイトに出てきそうなセリフだな。

486 :
2.0は後継出なけりゃ安泰だろうな
スバル買う層はハイオク覚悟だろうし
1.6がレギュラーなのが不思議

487 :
>>486
営業からレギュラーでと強い要望あったとか。
それで開発はすごく苦労したとの開発者記事を
読んだことあり。

488 :
>>486
1.6それなりに売れてるから、そうも言えないと思うぞ。
今までスバル買わなかった客も取り込んでるし。
どっちがいいとも言えないけど、スバルは今までのマニアな固定客を減らしてでも新規のお客を獲得しようってなったんじゃない?

489 :
>>488
だって中古だよ、中古なら少しでも新車高かったの狙う人多い(マニア)
新規の客は新車狙いだろ
スバルの中古、わざわざ新規の普通の人狙うかな?
マーク2とかアリスト、GTとかVの方が人気だったし

490 :
>>489
俺は初スバルで、最初1.6の中古で考えてた。
結局新車にしたけど。
中古で検討も結構いると思うよ。
俺が学生ならA型あたりの走行多めの1.6を買ってたと思う。

491 :
2.0のパワーを実用目的で要る人は少ないからね。
玉数少ないから売り方次第で値段変わりそう。

492 :
>>490
まあ懐事情考えて1.6の中古も有りかもな
レガシィはNAと2.0DIT、結構中古売値離れてるで
もっとも1.6と2.0以上に新車価格差有るかもだけど
同じmarkUGTでも前期の場合と後期の場合も違ってた
レヴォがどっちに転ぶか知らんけど

493 :
>>488
昔からのスバリストはMT必須だからWRXしか選択肢ない

軟弱スバオカマならCVTでもなんでも買うから

494 :
MTはWRXSTIな。

495 :
>>492
結構ってほどでもないぞ
20〜30万くらいの差で、定価の時の差がそのまま出てるだけな感じ

NAで安いのは前期型のEJ25が載ってるやつだけじゃね

496 :
>>493
お前は黙ってガラクタ乗っとけや

497 :
>>493
WRXなんてGC8の時代からATの設定があるからな

498 :
海外に持ってけるから意外と売れるって聞いたで

499 :
1.6STI買うつもりが、2.0STIを試乗したばっかりに、2.0を買ってしまいそう

500 :
>>499
やっちまったな(笑)

501 :
>>500
ああ、ヤクに手ぇ出しちまった

502 :
下取りが気になるなら、軽買っとけ
残った金は使うなよ

503 :
Hondaもブルーあるよ
https://i.imgur.com/zzy1GxS.jpg
https://i.imgur.com/iFuxjuV.jpg
https://i.imgur.com/NpprR3y.jpg
https://i.imgur.com/iuIfVHZ.jpg

504 :
>>503
後部座席が狭いのが残念

505 :
>>499
アクセル全開にするとドラレコ止まるんやで

506 :
やはり受注生産で、納車まで2ヶ月くらいですか?
STIの1.6を考えています。
それと、現行スバル乗りなら、買取店より下取の方が良いですか?
時期的には買取店の値段が来年の2月頃が一年で一番高いらしいです。

507 :
>>506
買取店で見積を取った上で下取り想定で望んだ方がいいかも。でも割引と切り離して構えてないとアカン。自社中古車店で扱う気があるなら買取店よりもいい金額提示はしてくれるはず。

508 :
>>507
大きな値引きの代わりに下取り上げてくる感じだよね。
買取店は1日でも早く引き取りたいと言ってくるから、ほかに車所有してたり、納車前に手放しても問題ないならDより良い値段を引き出せる事もある。

509 :
>>507-508
ありがとうございます。
何とか年内に交渉をまとれたら良いのですが。

510 :
>>508
中古市場の価格帯から逆算して上限は見えていたので、買取店の金額を引き合いに出して交渉したら、最後は申し訳ないくらいに下取額が上乗せされてました。納車から1ヶ月後に同社の中古店に並びました。ほぼ想定通りの販売価格で。

年式と走行距離で近しいのを見れば想像は付きますね。

買取店だと納車までの間の足で困るから、うまく下取りで頑張って貰うのが一番乗り換えし易くていいと思います。

511 :
買取専門店は、買取価格他店とかと比較させたくないのか今、買い取るなら価格出すしか言わない。
あまりにも押しが強いから、
うっとーしからディーラーに下取り、値引きで頑張ってもらうわ。

512 :
>>511
買取店の常套手段だね。まあ、そういった割には結果的にディーラーとの価格差が14万もあったからアテにならねぇなと思ったわ。
参考までに中古車の紹介もさせたけど、未公開品とか言ってもロクなの持ってこないし、ないわーと思った。

513 :
ワシのスバルサンバーは新車を140万円で買ってきて、10年35000キロの時点で査定が40万円ぢゃ。

514 :
ほとんど乗ってないやんw

515 :
ナビが各メーカー一長一短で決めきれない。
今までずっとパナでしたが、今回は三菱にしようかと思いますが、違いが分かるほど音は良いのですか?
あと地図機能は、パナにだいぶ劣りますか?
ディーラーの試乗車は三菱搭載車は無いです。
或いは、レビューで満足度の高そうな楽ナビがコスパ良さそうなので、これでも良いかと思ったり。

516 :
>>515
スピーカーが純正で良いほど音は良い。
音像が感じられるレベル
ナビのスーパーとかが一覧から検索がクソ
ナビ自体は悪くは無い。

517 :
俺はサイバーナビにするつもり。
明日2.0STI契約予定なんだけど、マグネタイトグレーかWRブルーか、色をまだ迷ってる。誰か助けて。

518 :
>>516
耳腐ってるのかな?
レヴォーグ唯一の弱点それがオーディオ関連だよ
純正で満足出来るなんて耳腐ってるのかな?
耳腐ってるのかな?


耳腐ってるのかな?

519 :
>>518
何かの歌詞みたいな構成だな

520 :
耳腐ってるから純正サウンドナビ+純正スピーカーでも特に不満ないな
人乗せても音良いなって言われるくらい
スピーカー交換したらどう変わるのかは興味あるけど

521 :
>>517

D型やけど、グレーやわ。その時のSTIスポーツのイメージカラー。青はどうしてもWRX STIのイメージカラーだからなあ。
グレーは乗っている人は意外と少ないけど、結構気に入っている。

522 :
>>517
キモオタブルーなんて余程の思い入れがない限り選択肢にもならないが。

523 :
わしもサイバー。納車前はスピーカーを替えようかとも思っていたけど、純正でもそこそこいい音なので替えてないわ。
まあ、車乗ったら、半分はFMだし、音にこだわる必要もないかもね。

524 :
うちはダイアトーン
このナビは俺を細い山道に誘導してくから困る
次に買うならドラレコ連動機能のついたナビがいな
純正ドラレコ使いにくすぎる

525 :
WRブルーをCVT車でw
とことんお笑いに徹するのねwww

526 :
うちもダイアトーン
音がすごく良いとまでは言えないけど十分だと思う

527 :
>>518
あなたがくればいいのに
逢いたいと思うその時にはあなたがいない
今すぐ逢いにはいけないから
あなたがくればいいのに
あなたがくればいいのに

528 :
>>518
お前は根性腐ってるな

529 :
503です。ご意見ありがとうございます。
サイバーナビがバランスよさそうですね。

530 :
パナナビの地図はゼンリンだよね
ゼンリンの方が地図細かいような気がする

531 :
新型レヴォーグ はスマホミラーリングメインになるん?

532 :
パイオニアは会社が危機的だが、
ナビは使いやすいし
地図更新は年間3千円だったかな。

533 :
>>528
耳が腐ってるよりはマシだろ?

534 :
トランスミッションが腐ってる車

535 :
粘着ひがみ貧乏人が湧いてるな

536 :
>>534
腐ってるのはお前の感性だ
リニアトロニックは最高だぜ

537 :
最高だから次期WRXSTIはCVTだぜ!!!

538 :
>>527
すばるらしい
素晴らしい

539 :
音楽楽しむならせめてスピーカーは変えようぜ
せっかくDOPで色々選べるんだし

540 :
音楽が好きな人がみなスピーカー換えたがるわけでもない
カスカスの音しかでないオモチャみたいなイヤホンとかUSBバスパワー駆動の卓上スピーカーならともかく、
今の自動車にデフォで乗っかってるスピーカーは普通の人には特に問題を感じさせないレベルだよ

541 :
>>536
最高とまでは言わないけど、良いとは思う

542 :
>>540
昔と違って紙のペラペラなヤツじゃないしな

543 :
そもそも車内で音質など
ずっとエンジン止めてるのか?

544 :
>>543
山の上で食う弁当だって旨いのも不味いのもあるだろ
そこに「三ツ星レストランじゃない食い物なんてプププ」とか言いながら乱入しても笑われるだけ

545 :
>>544
反論の余地なし
素晴らしき即レス見事なり感服致した

546 :
BHマッキンからレヴォパナナビアップルカープレイだけど不満はないな

547 :
スピーカーも騒音も耳に勝手に入ってくるものだけど

山の上の飯?口に勝手にゴミでも入ってくるの?

548 :
オプションスピーカーでパナソニックの竹、ダイアトーン、ソニックデザインで悩んでいますが、音の違いはどんな感じでしょうか。低音が比較的弱いと聞いています。

低音がほどよく聴こえ、オススメのスピーカーを教えて頂けると幸いです。
外部メーカーでも構いません。
小さいサブウーファーとの組み合わせの方がよろしいですかね?

549 :
深い沼にこれから入る気があるのか、初級者向けのポン付けパワーアップをしてそこで止める気なのか
まず、最初から付け替えてしまうと何が良いのか全く比較・実感できないがよろしいか?
低音が弱いとよく言われるが、実際につけてみると別にそんなことはない。
下からアナルバイブで前立腺にドッキュンドッキュン振動がくるような低音メインの音楽ジャンルを聴くのでもなければ大丈夫。
イコライザで低音強くするだけで全然大丈夫。
比較できなくていいのなら、その中のどれでも好きな奴と、座席下タイプ弁当箱サブウーハーを付けておけば、沼にハマる気のマニア以外は大丈夫だよ。
俺はせっかくだから比較したかったので、ノーマル>SP交換>サブウハ設置 ってわざと段階を踏んでみた
でもね、一週間もすると違いなんて耳になじんでわかんなくなる。思い出せなくなる。

550 :
沼にハマる気なら・・・とりあえずキチガイマウント厨とかが「俺の方が知識が深くて耳で聞き分けもできて、とにかく俺の方がお前らより偉いんだよ!」
ってえんえん喚いてるカーオーディオスレを見てきた方がいいと思う。

551 :
2.0ブラセレさっき契約した。めっちゃ楽しみ。

552 :
俺もズルズルCVTのオカマ車楽しみんご😭

553 :
>>544
だから車で音質など気にさるものじゃないと言ってる

554 :
>>553
エンジン止めろっていうのは冷やかしのイヤミの定番だからね

555 :
>>551
1.6ですけど、おなじくブラセレ契約しました。
1.6は年内納車間に合いそうです。

556 :
>>555
おお、仲間!俺は年内納車は完全に諦めてたんだけど、なんと間に合うと聞いてめっちゃテンション上がった。

557 :
>>548
ソニック以外

558 :
>>552
ヴィッツ買ったの?

559 :
FFベースAWD、5ドア、CVTのゴミの塊のヴィッツ
FFベースAWD、5ドア、CVTのゴミの塊のレヴォーグ

560 :
此処にもビーマー現る(笑)

561 :
>>559
ヴィッツもいい車だと思うよ。
頑張ってお金ためて次はレヴォーグ買えると良いな。

562 :
僕も欲しいよ!
ばばぁCVTのレヴォーグちゃん!!

563 :
ソニックデザインは評判よくないの?

564 :
俺は鈍感な耳だから、楽ナビとABで買った前後で2万円以下のスピーカーを、デッドニング無しのポンと交換しただけで満足してる。

565 :
>>559
ちょっと聞くが、エンジン縦置き、どこがFFベースなんだ?
他車種にはFFあるけど、むしろAWDベースのFFな

566 :
前輪デフがミッション内だからFFベースだね

567 :
>>565
気が合うな

>>566
スバルでFF好きな奴なんていねーよタコ
スバル車がFFベースとかダサい噂広めるなよ
スバルはスポーツカー好きが憧れるハイパワー四駆

568 :
>>565>>567
前にも見たぞ、AWD、FRベースと言う奴
https://i.imgur.com/NR0uUYF.png

569 :
CVT連呼爺に構うな

570 :
男でCVTってw
余程走りにこだわりがないんだねwww

動けばそれでokのCVTオネエwww

571 :
>>563
親を殺されたようなレベルの強烈なアンチが存在する

572 :
>>571
でもソニックデザインのスピーカーって車外に音漏れしないんだろ?
どの程度音漏れを防げるかによるけど、かなり気になる
試乗車にソニックデザイン搭載した奴ないのかな?
弟がマツダ3買って音漏れしないの凄く自慢してたから地味に悔しいんだよね
負けず嫌いな性格だからさ

573 :
マツダ3とかレヴォーグとかw
前輪駆動せな気がすまんのかwww
貧乏臭っwwwww

574 :
>>573
金持ちは失せろよ
庶民の車選びに口出すなよw

575 :
確かに原チャリは後輪駆動だな

576 :
ナビのイコライザ弄ってスピーカーをディーラーでソニックデザインに変える
そこまでで止める人ならいいものだと思う
だがデッドニングしてアンプ入れてDSP入れて・・・までやる人は
他のスピーカーを使いたくなるし店に勧められると思う
要は自分がどこまでやりたいかによる

577 :
オーディオはきりがないからなあ
車停めて音楽聴くぐらいなら家で聴くか車外に出るわけで
音楽聴くのはほとんどドライブ中
俺はほどほどでいいわ

578 :
>>573
レスこじきに餌を与えます

579 :
>>571
ピュアオーディオスレで坊主の話するようなもん?

580 :
>>572
手頃な値段でHiFi志向のちょっと良い音を手軽に楽しみたい人向けのスピーカーですよ
デッドニングが不要なので、結果としてトータルコストはそれほど高くならないし

音漏れがかなり抑えられるのはメリット大きいです
音漏れの違いは↓が参考になると思うよ
https://youtu.be/0Wx4tSQTQtg

581 :
>>573
もう前輪が駆動する=貧乏って考えでお察しだわ

こいつのことを知らない人のために紹介しましょう
レヴォーグ出た当初から何年もレヴォーグスレをあちこち荒らし回ってる
IDコロコロ変えて自演してるけど言ってること何年も変わらないから全部バレバレ
何回かID変え忘れてフルボッコにされてた
何に乗ってるかは絶対に答えない(答える時もたまにあるけど毎回違うから設定ブレブレ)
マツダのステマ続けてたからデミ夫とも一部から言われてる
総スルーくらっても自演して一人で盛り上がってる
とりあえず現時点でアンチなことわざわざ書き込むやつは全部こいつ

こんな感じかな

582 :
オーディオはなぁ、前車でスピーカーFRとウーファー付けたりしたけど
確かに音は良くなったけど、ほんの少し
費用考えると微妙
最近はアマプラしか聞かんからもうええわ

583 :
スピーカーの前に変えなあかんとこあるやろw

https://i.imgur.com/T4EEcFd.jpg
https://i.imgur.com/c5LW7je.jpg

584 :
構ってチャン来るほど人気有るんだな

585 :
これで驚くならポルシェの殆どがPDKとかどうなるんだろうな

586 :
オーディオ沼は底なし。でも、車で聞くという環境を考えると純正プラスαでええわという思いで妥協するのが一番いいような気がする。

587 :
>>586
音漏れ防止だけはマストじゃね?

588 :
外に漏れるほどの音量で聞いてるのか?

589 :
>>588
逆にどんだけ音絞って聴いてるんだよ

590 :
デミ夫も長いなあ、もう五年は居るぞ。
いろんなスレッドに。

スピーカーは俺もオートバックスで
2万クラスのポン付けにした。
デッドニング無し。フロントのみ。
カロッツエリアかケンウッドか忘れた。
ツイーター別体だが、ダッシュボードから目玉親父のように飛び出すのは目障りだから、既存ツイーターの場所に新規
ツイーター埋め込み。
バッファはそのスピーカーに無料で付いてきた。自分はそれで充分。

591 :
>>572
ソニック扱ってるショップにレヴォーグのデモカーがあったりする
車外への音漏れはかなり少なくなる
ゼロってわけにはいかないぞ
俺は追加で軽いデッドニングもした。音質改善ではなくて、走行音と音漏れを減らすために。

そんで低音に特に不満はなかったが、人生で一回もサブウハ入れた経験がないままってのもアレかなって思って、シート下タイプのを入れてみた
たしかに低音の強い曲ではズムズムとくるようになった
デカい箱のサブウハを入れないやつはクソだってオーディオスレではマウントされるけど、普通の人はなくていいし、入れても小型のシート下でぜんぜんオッケーよ・・・

これ以上沼にハマる気はないので、このまま車壊れるまでそのまんまでいく

592 :
>>591
音漏れ限りなくゼロに近い新世代のマツダ車には太刀打ち出来ないのか、残念極まりない

593 :
別に音漏れても恥ずかしくなければ特にデメリットなくない?

594 :
多分ね、音量を上げていくとスピーカーユニットがドアを揺らしてる音漏れじゃなくて、車内に充満した大音量が全体から漏れるんだと思うよ
マツダがそれをどうやって防いでいるのか興味がある
高級車のように大質量、分厚い鋼板のアウターパネル、隙間という隙間に押し込まれた吸音材、分厚い複層窓ガラス、でしか実現できないはず
ただしむやみにそれやると外からのクラクションやサイレンも聞こえなくなる諸刃の剣
しかしマツダがすごく静かだって評判は聞いたことがないな
デミオ君、客観的な騒音遮断能力の比較データを持ってきてくれないか?

俺の主観体感だけど、レヴォーグ+ソニックだと、「隣とまともに会話できないぐらいの音楽音量」 にして車の外にでると、エンジン切ってる状態でうっすら聞こえるかどうか、って感じ。
これならそのへんを走ってて隣の車や歩行者にアニソンを聞き取られてしまうこともないだろう

595 :
>>594
折角いい音で聴くのがアニソンじゃ台無しだなw

596 :
CVTのキィーーーーーーん音で全部終わりwww

597 :
CVT>>>6ATな

598 :
>>595
ちゃんと録音されて作られたCDはアニソンでもすごく良い音で鳴る
古くてもすげえ立体感があるのもたまにある
もちろん音がこもっててイマイチなのもたくさんある
ハードウエアに不釣り合いを嘆くなら、音楽ジャンルじゃなくて音源ソースの出来の良しあしで言わんと。

599 :
>>598
音質云々の話ではなくいい大人がアニメの音楽なんか聴くなよダセーってことじゃね?

600 :
アニソン大好き。
アニメは見ないけど、曲はアニソンしか聞かない。
ばかっぽいのとか幼稚なのとか大好き。
リアルで派遣切りとか部下の肩たたきとかやってると
まじアニソンには癒される。

601 :
>>599
いい歳こいて他人の聴く音楽のジャンルをダサいだのイケてるだの干渉するの?w

602 :
メガネ
二次元
大オタク

スバリストだょ?

603 :
>>601
どんなジャンルも否定しないけどアニメだけは別だよ
例外なく気持ち悪い

604 :
どんなジャンルも否定しないけどCVTだけは別だよ
例外なく気持ち悪いフィーリング

605 :
今どきのアニソンなんて、別にアニメ専用でもなく
JPOP歌手やKPOP歌手が歌って、それがアニメに採用されてるだけじゃんか。

606 :
アニメしか聞かないわけじゃないけど、わざわざお前みたいに他人の趣味をトヤカク言う困ったヤカラに配慮してソニックつけてデッドニングしてるんだからそれで諦めてくれw
ところでお前はそのブサイクなダサい面をまさかみんなに晒して歩いてないだろうな?とても気持ち悪いから隠してくれ。頼むよ。この通りお願いだ。

>>604
他人の趣味は上から目線で否定するのに、自分の趣味を否定されると怒り出す人々がネットにはいっぱいいるんだよね。おじさん怖いわ。とづまりすとこ

607 :
>>606
なに興奮してんだよ気持ち悪い

608 :
言葉に詰まるとよくそのフレーズ出てくるよね

609 :
トランスミッションのレベルも低いけどオーナーのレベルも低いのねw

610 :
>>605
今時のアニソンはアニソン専門の歌手や声優やアニメのキャラクターに成りきった声優がCVtoして歌うのが殆どだってママが言ってたよ

611 :
>>581
自覚しろ
お前はキモい

612 :
>>608
間違ったぜ、お前宛な

613 :
>>597
チェーン式CVTならそうだとおもう

614 :
CVT車自腹で買う奴いるんだ?
わらわらわら

615 :
MT以外は女の乗り物って
じゃあF1は女のレース?

616 :
CVTのF1ありゅ?
ヴォヴォヴォヴォケーーーwww

617 :
かまってちゃん相手に暇なの?

618 :
国産ファミリーカーになに求めてるの?
CVTでいいじゃん

619 :
今日はやたらデミ夫荒れてんなぁwww

620 :
>>616
F1でウィリアムズがCVTテストしたら、
速すぎてFIAから許可降りなかったんだよ。

https://youtu.be/x3UpBKXMRto

621 :
WRXSTIより速いレヴォーグか

622 :
F1は、かつては早く走るためになにをやってもいいフインキだったけど、技術が進むにつれて、早すぎて危険だったり、ドライバーの力量より機械の開発にかけた金が勝敗を決めるようになったせいで、次々に制約がかけられた
F1で採用しているメカニズムは必ずしも速さを求める上でベストなものなのではなくて、規約でそう決められたから仕方なく搭載してるだけ、ってのもあるわけだ

623 :
レギュレーションって大事よね

624 :
CVTはエンジンの最大出力をキープしたまま変速
出来るチート性能あるからな。
ドライバーはギアチェンジから解放され、
ライン取りに集中出来る、コーナーからの立ち上がり
も適切なギアに変化し他のギアボックスよりコンマ10数秒速かったそうだ。

625 :
規約の裏をかく珍妙装備を開発 → 1シーズンだけ無双 → 翌シーズン速攻で禁止措置 のパターン面白すぎるよな

626 :
そんなに責め立てたら、何も知らずにCVTというだけで馬鹿にしに来たお馬鹿さんが流石にかわいそう。

627 :
>>624
それな
ラバーフィールとか馬鹿にするけど、機械効率からしたらベストだよ
これからEVが主流になっていく中、CVT馬鹿にしてる奴が馬鹿になってく可能性もある
内燃機関はMTとCVTが生き残るとかね

628 :
ちゅうか
CVTバカにしてるやつに
サーキットでMT同士で普通に勝つ自信がある

629 :
そういえば全日本ラリー選手権のヴィッツはスポーツCVTだが、めっちゃ速いみたいだな。

630 :
コースの先を知っていて見込み変速を手動で先行入力できるメリットはあるけれど、普通の人には関係ないしな
古くて手間のかかるものを良しとするならば、木炭車とか乗れば? ってイヤミの一つもでてくる
個人で愛好するならMTでも木炭でも好きにすればいい
が、世界の流れに逆らって俺の趣味の方が崇高だアピールされても、だれもいない荒野に虚しく響くだけ

631 :
>>626
リニアトロニックは最高だもんな、馬鹿にされたらムカつくよな

632 :
最高だから国産ファミリーカーにしか採用しないよ

633 :
レヴォーグの中間加速の動画とか見ると、巡航からフル加速まで0.7〜0.8秒程度。
MTのシフトダウン、2段飛ばしとか3段飛ばしを0.7秒以下で正確にできる奴がそんなに多いのか?

できるだけ早くシフトできるよう練習したりしてたんでMTが面白いってのは異論なしだが
それに近い速度で変速するCVTの何が不満なんかわからんわ。弱点は高出力時の伝達効率のみだろ。

634 :
MTはどこまでエンジンの回転を引っ張るか、どの回転でシフトチェンジするのかを自分で決めて操つるというところに面白さがある。
機械がギアを決めるんだったら、ATでもCVTでもかわらん。CVTが〜というやつに限ってMTを乗ることができないマヌケ。

635 :
>>631
効いとる効いとる

636 :
MTMT言ってる奴が買い換えないから、
売れなくて無くなったんだろ。
1人で1万台位買えよ。

637 :
>>634
新車からレガシィの5MTとGRB(6MT)乗ってたけど、
今はCVTでなんの不満もないわ。
MT乗りたきゃWRXSTI買えよ。

638 :
>>637
わしも前がR34のMTターボやったけど、レヴォーグで問題ないわ。

639 :
俺も前車デミオだけど、大問題だわ

640 :
声だけデカイ奴らの要望に応えると
マツダのような末路を辿ることになる

641 :
>>633
分からないことを分かろうとする努力は無駄ですよ
リニアトロニックCVTに全てを委ねればいいのです
バカにされても気にしなければいいのです
バカにされて気になっても反論しなければいいのです
反論するから叩かれるのですよ

642 :
>>634
マニュアルモード使えばええやん

643 :
S#ほとんど使わないよな

644 :
納車スレなんだから、1.6 2.0の個別のスレでやってくれ。

645 :
>>634
実際、MT愛好者がわざわざオートマ車のスレにやってきてあーだこーだ言う事はまずないでしょ
ごくまれにそういうキチガイのMT乗りもいるかもしれんけど、全運転者人口のなかで数%しかいないMT乗りで、にちゃんねらーで、しかも荒らし大好きキチガイっていう確率は極めて低い。
なのにオートマの人気車両のスレの全てに現れてMTマウントしてもめ事を起こす。

実際は単にイチャモンつけたいだけのアンチでしょう

646 :
>>645

CVT否定厨がMTもろくに操作できんくせにATorDCTとか言っているのが滑稽やということで、自分は元MT乗りだがレヴォーグのCVTは結構好きなのである。

647 :
CVTおじさんたちこんばんは!
逆走しちゃダメだよ!
認知症発症済みでしょ!
じゃなきゃCVT専用車なんて買わないの!

648 :
必死に話そらしてるwww

649 :
こんだけの荒らしをするのは結構労力がいると思うんだが、リア充ではないんだろうなあ。

650 :
幸せかどうかは本人が決めるもの
CVTでも最高と思って乗れば最高なんだよ

651 :
昔、MT選んで乗ってたのは単純にそっちの方が速いから
今はメリット無いから俺はもうMT選ばない
好きで乗ってる人はそれはそれで良いと思うが

652 :
そもそも、CVT『でも』というのがすでに下に見てるよね。
使用地域や用途で何が良いのかなんていくらでも変わるのに。
うちの親はMT好きで仕事でも乗ってたけど、住宅街や裏道を多く走るから結局ATに乗り換えてたし。

653 :
>>650
F1でウィリアムズがCVTテストしたら、
速すぎてFIAから許可降りなかったんだよ。

CVTの無段階変速により、
ドライバーはギアチェンジから解放され、
ライン取りに集中出来る、コーナーからの立ち上がり
もピークパワーを維持したまま、
プログラムにより適切なギアに変化し立ち上がりのタイムも
他のギアボックスよりコンマ10数秒速かったそうだ。

https://youtu.be/x3UpBKXMRto

CVTはエンジンの最大出力をキープしたまま変速
出来るチート性能があり、トヨタもヴィッツの市販車(CVT)に、
CVTクーラーとプログラム変更しただけで、
エンジンのピークパワー回転数を維持したまま変速し走るチート車両で、
日本ラリーに参戦し、何度も優勝している。

654 :
上記スポーツCVTは常に最高出力回転数(ヴィッツは6100回転)を維持した状態のまま、他のギアボックスの様に、
クラッチが切れ(ギアチェンジによりタイヤへの動力が寸断され車体が不安定になる)てトラクション抜けをする事もなく、
強力なトラクションでタイヤが地面をつかみ続けたまま姿勢を安定させつつ、
コーナーに入りそのまま抜けていくチート性能。

655 :
トラクション抜けが無いってことは、ターボと相性いいんだろうな。
減速比を変更している最中でもブーストが上限に張り付いたままになる。

656 :
CVTは変速自体にパワーが食われるダメ駆動系。
伝達効率悪すぎて草

657 :
残念ながら全日本ラリーでは評価されているから、お門違いの主張。

658 :
全日本ラリーwww
市販状態で評価されないとクソゴミ

659 :
お前が評価してないだけだろ

660 :
>>658
全日本ラリーのヴィッツはそのまんま、
無加工の市販車のCVTだぞ、
CVTにオイルクーラー追加しただけで、
プログラムを書き換えただけ。
トヨタは市販車そのままのCVTでラリーに
出て、CVTの能力を再評価してもらいたいらしい。

661 :
>>658
ごめんなさい言ったらいいのに…

662 :
アホは本当に何も知らんから、自分の無知をさらけ出しとるwww

663 :
今日もやってるなw
いつかレヴォーグ買えたらいいなwww

664 :
>>660
オイルクーラー付けた理由は?www
プログラム書き換えた理由は?

ノーマルとは別物じゃんw

665 :
バカにして楽しもうとしたが無知故に簡単に返り討ちに遭うの巻

てか、皆ちゃんと答えてあげて優しいのな

666 :
全日本って下位カテゴリーで自慢されても草
WRCやニュル24ならともかくwww

667 :
>>665
無知はオマエだろ。恥ずかしいw

668 :
市販車がどうこうとか言っておきながら、WRCとかニュルとか言って自己矛盾しているのをさらけ出しとるわ。
アホすぎるwww

669 :
発狂フェイズに移行したんか…

670 :
荒すのが目的なので、ロジックが破綻していても別に彼にしてみれば問題ないんだよ

671 :
>>668
でオイルクーラー付けた理由は?
逃げずにwww

672 :
アホがまだ言うとる。

673 :
スタッドレスを履く時期になってきてるが、みんな購入したんか?何履いてる?

674 :
柿本のclasskrをリアピース新品でつけたんですがめちゃくちゃ静か。
焼けたら音大きくなりますかね?
それなりに音の出るマフラーってどこのでしょうか?

675 :
スタッドレスはBLIZZAKのVRX2
3年目になるか
来シーズンは換えなきゃな

676 :
振り上げた拳をどうにもできなくなり開き直って大暴れ。
無知の煽りは面白いw

677 :
俺がおらん間に変なことなってるやんw

678 :
お前ら
弱いものいじめはいかんぞ

679 :
本格的にレースするのにMTならオイルクーラー要らないと思ってる?
もしかしてCVTだからオイルクーラーが必要になると思ってたりしてる?

680 :
ワロタ
こんなん乗ってる底辺おりゅ?w

681 :
納車まであと15日

682 :
上級墓石

683 :
重なりあう シルエッ〜ト
ああ あなたに 恋ごころ奪われて

684 :
>>681
おめ!

685 :
>>680
完全論破されてて草

686 :
HONDA 新型CIVIC ハッチバック 1.5Turbo
https://www.youtube.com/watch?v=mqJmKN37AsY

687 :
で、この電子制御式E-CVTを1987年に世界で初めて実用化したのが、(富士重工)スバル(構想はイギリスにはあったが実用化されていなかった)
ちなみに、FF車の操作性が快適になり大量生産される様になったのも1966年に(富士重工)スバルと東洋ベアリングが開発した、等速ジョイント。
等速ジョイントによりFFの左右ドライブシャフトの捻れ違いによるトルクステアをほぼ解消したから。
今ではどちらも、軽自動車は勿論、大排気量車まで幅広く使われている。
スバルのCVT(リニアトロニック)もプル式縦置きエンジン用のベルト式CVTとして世界初で400N・mに対応するAWD用高トルク対応の高レシオカバレッジCVTとして世界初である。
2010年、言わずと知れたアイサイト。
優れた予防安全性を誇るアイサイトを低価格で提供。
プリクラッシュブレーキ、及びドライバのブレーキペダルの踏み込みを補助するプリクラッシュブレーキアシストといった予防安全機能を強化し、
全車速追従機能付きクルーズコントロールにおいて、自動ブレーキの最大限速度を大幅に高めたことで、都市高速などの先行車の強い減速にも対応でき利便性が大幅に向上した。
専用部品を廃止、シンプルなシステム構成としたことで大幅なコスト低減を実現した。 他社も追従し、今では当たり前の装備になりつつある。
1987年E-CVT(スバルジャスティ)
https://www.jsae.or.jp/autotech/8-7.php
1966年等速ジョイント(FF車隆盛のきっかけ)
https://www.jsae.or.jp/autotech/8-2.php
2009年リニアトロニック(チェーン式CVT+4WD・縦置きトランスミッション)
https://www.jsae.or.jp/autotech/8-19.php
2010年運転支援システム「EyeSight Ver.2」
https://www.jsae.or.jp/autotech/13-14.php
スバルは業界8位の弱小規模にありながら、
常に革新技術を開発し、
世界に発信する優れたメーカー。

688 :
>>687
それぞれ優れた技術だと思うが、逆に言うとそれだけ。
悪いが他メーカーはこんなスペースじゃ書ききれない。

689 :
リンク先の330選見ておいで。
スバルみたいな小さな会社で、
エポックメイキングな開発はそんなにない。

690 :
>>689
相応じゃないか
おまえが威張るほど特別に多くない
普通

691 :
安全と愉しさを

ズルズルCVTで楽しい?

692 :
>>686
スレ違いだぞ
ホンダなんて塵をレヴォーグ納車待ちのスレに貼るなんて間違いだとしても許されるものではない

693 :
>>691
懲りない奴だな、天罰が下れ
目障りなんだよ

や め ろ

694 :
今日もズルズルCVTでお出かけですか?れれれのれ〜w

695 :
>>691=>>694
ID変えても分かるぞ、その幼稚な叩き方はお前しかいない
そんなにスバルが憎いのかそれとも買えない僻みか?
どっちにしろマジ興醒めだからやめろよ

696 :
汚物を自分から触りに行くとは貴様さては変態だな?

697 :
勇気の人差し指

698 :
>>688
書ききれなくても読んでやるから、革新技術どれだけあるか書いてみろよ
単発じゃなく、他メーカーにちゃんと影響した奴頼むわ

699 :
>>694
専門用語が出ると無知がバレるからそう言うしかないんだなwww

700 :
>>698
あほすぎ

701 :
>>694
全日本ラリーで評価されてるから!!!
大草原

702 :
もうすぐ納車されるんだけど、準備しておいた方がいいおすすめの小物ある?

703 :
スタッドレスタイヤ付きホイール

704 :
>>703
すまん、雪国でも無いし、雪道は走る予定が無いんだ

705 :
そもそも今何があるのか聞かないことには…

706 :
>>705
ディーラーオプション以外は何も無いっす

707 :
YACの車種専用ドリンクホルダ、俺は重宝してるよ。
あとはシートの隙間を埋めれば特に何も要らないと思う。

708 :
素人質問で申し訳ないんだが、GT-SのA〜C型の純正18インチってE型GT-Sにも履けるよね?

709 :
やたらヤフオクにあるやつやな

710 :
前期後期でPCD114.3は変化ないはずなので履ける

711 :
ありがとう
スタッドレス用にヤフオクで落とすわ

712 :
ヤフオクは送料が高そうだな。

713 :
>>707
シートの隙間って?

714 :
シートとセンターコンソールのすき間
セリアで隙間埋めクッションみたいな奴があって一時期話題になった

715 :
>>713
運転席や助手席とコンソールの間。
ここに物が落ちると拾いにくいんだよね。
YACからもここに取り付けする専用の物入れが売ってるけど、俺はそれを知らずにABで買った安物のやつを差し込んである。
機能は満たすから買い換えようとは思わないかな。

716 :
>>702
>>714のいう隙間クッション
必要性を感じてからでいいけど、
カーゴネット。ブレーキ踏むたびに積んだ荷物側行ったり来たりするので。

717 :
ラゲッジの床にロープ引っ掻けるアンカーがあるけど、あれ前の方にももうちょっと欲しいよな
リヤシートいつも畳んでるから、ヘッドレスト穴に刺すような奴売ってないものか

718 :
>>619
ドライバーが運転フィーリングが悪化したなと思い始める走行距離 ≠ エンジンの機構にダメージが発生し始める走行距離 だからな

メーカーは後者を基準に設定してる
俺たちは前者を基準にしやすい
用品店は完全に前者を基準にして、さらにちょっと早めに交換した方がいいですよとせっつく

あと、高いオイルを長く使うよりは、中庸品をそこそこの短さで交換する方が良いというのもオイルマニアの定説
というわけで俺は5000か半年のどっちか先に来た方で上の下ぐらいのオイルに交換してる
これが完全に正解かどうかは分からんけど、市街地のチョイノリメインの使い方ならだいたいこんなもんじゃないかね・・・

719 :
ひぎい2.0に投下するはずが誤爆した

720 :
オイルひとつであーだこーだ幸せそうだな

721 :
幸せならいいんだよ
羨ましいの?

722 :
すごい羨ましくて涙出てくるわ。おれもオイルで幸せになりたいんだよ。

723 :
いっしょにオイルまみれになろうや

724 :
すごい羨ましくて涙出てくるわ。おれもCVTで幸せになりたいんだよ。

725 :
もっとセンスある煽りしてこいや

726 :
何でハゲちゃったの・・・
おまえらの頭は!

727 :
>>726
禿げは黙ってろw

728 :
スバルって週刊少年サンデー読んでそうな奴が運転してるよな。

729 :
TOYOTAは週間少年ジャンプだな

730 :
1.6STI納車待ちですが、付属タイヤの評判が良くないですね。

731 :
設計思想の通りのタイヤだと思うので、それが気に食わないなら早めに交換をお勧めする
気に食う人は特に問題視してないみたいだぞ

732 :
>>728
スバリストはサンデーなんて読まんよ、絶対
ちなみによく読むのはまんがタイムきららとか電撃文庫だな

733 :
>>732
キモヲタ御用達やんけ

734 :
>>0721
お前も読んでるんだろ、キモヲタw
早朝からご苦労

735 :
>>730

性能は悪くないけど、長寿命で減らないぶん、ロードノイズが多いとかデメリットはあるなあ。D型で15000km走ったけど、全然減る気がしないし、サイドのヒゲがまだ生えとる。

736 :
>>730
剛性感あるしグリップもするので良いタイヤだよ

737 :
>>563
音漏れしないのは良いよ 音質は好みだから

738 :
>>737
ソニックデザインも大音量で聴くとそこそこ音漏れするよな?
他の奴よりはマシだがオプションとしてつけるレベルではない
むしろどうせ音漏れするならば音質がいい方がいいのでソニックデザインは選択肢から外れる

739 :
漏れるっていうか、それはSPの性能じゃなくて単純に車内に充満した大騒音が車体全体から漏れてるんだと思う
あのエンクロージャが一切の音を漏らさないわけでもないが、他のSPよりはるかに外漏れは少ないよ
音質が良いか悪いかは自分の耳で判断されたし
ネットは自分の耳じゃなくて他人の評判ばっかり気にするキョロマウンターばっかりなので

740 :
>>738
けっこうな大音量にしても、車外からだと何を聴いているのか分からないくらいには静かだよ
よって、アニソン好きには必須アイテムです

741 :
https://response.jp/article/2018/10/31/315621.html
なるほど 理屈はわかった
にしても高いな

742 :
値段が高いのは同意だ
まあどこに価値を見出すかだな
アンチは何もかも全否定してケチョンケチョンに言うけど、実際にはそれなりに売れているわけで

743 :
河口まなぶ…
マツダホルホル記事書いてそのお金でちゃっかりベンツ買った評論家か

744 :
>>743
殺してやりたいね、あの笑顔w

745 :
国沢光宏さんとどっちが糞なの?

746 :
あの人はエビカニ貰わない相手には結構真面目なこと言ってるぞ
口調はクソだけど

747 :
河口まなぶ
「マイナーチェンジでしっとりとしたCVT、、、

748 :
>>747
しっとりとした、、なんちゃらは彼の定番の枕言葉。
評論家は表現力がどんだけあるかだな

749 :
>>742
だってさあ 30万あったらそこそこの5.1もしくは7.1chのサラウンド組めるぞ
いまならドルビーアトモスもいける
AVアンプにスピーカー揃えられる
住環境もあるから誰でもってわけにはいかんが…
一軒家のド田舎すんでで騒音問題無縁な俺としては10万から30万出してカーオーディオやるぐらいなら今の家のオーディオ環境整えたほうがマシだわ

750 :
評論家って何か好かんわ
つべに調子良い事ばかりコメして
収益かなりありそうだな
バンされねえかな 笑笑笑

751 :
>>750
あんなゴミどもを殺して豚箱に入るのは嫌だから、誰か自分のかわりに殺してw

752 :
https://i.imgur.com/0YXsZyj.jpg

753 :
>>747
オーディオに通ずるものがあるなw
大昔、オーディオヴィジュアル系の雑誌に掲載されるような物を作ってるメーカーにいたが、
提灯記事書きますって営業っぽいのきたわ。
そのAV誌を購読してたんでショックで購読やめてしまった。

754 :
俺の店にも、東洋経済だったかプレジデントだかが取材して記事を書きたいって言ってきた
構わないけど、こんなしょぼい零細個人事業主になんで雑誌が?とよくよく聞いてみたら、
俺がお金を払って提灯ヨイショ記事を書いてもらう、というものだったw
あー結局資本主義社会の中における情報屋のポジションって、金もらって嘘を書く、っていうものなんだなとしみじみ思った

755 :
>>750
他人が儲けることを嫌うのではなく、自分も儲けようと考えれば良い。
相手の足を引っ張ったり、相手をサゲたいと考えるのは自分には出来ないということを認めたうえでのただの僻み。

756 :
>>754
結局は自分感覚を信じろってことだな
CVT以外のほぼ全てが完璧だったレヴォーグに決めた俺はたぶん間違ってないと信じよう
CVTだけは俺の感覚に馴染むことは一生ないだろうが、それは我慢できると思う
HUDとか言うキモいギミックないのがまず貴重だ
四駆の性能は試乗レベルでわかるね安定感
適度に外音を取り入れる安全性と車内の音を適度に外へ漏らす普通感溢れる遮音性
タイヤサイズも絶妙で維持費も安い
カーブを曲がると自動でライトの向きが変わるなど先進性に富んだ装備
有名な乗り手が多い、僕は個人的にレヴォーグファンさんとかが好き
まだまだ魅力は尽きないが語りすぎると止まらないのでやめるが、CVTが糞なことなんて霞むくらいこの車は素晴らしいね
雪の中での納車になると思うけど今から超楽しみだわ

757 :
>>756
ホイール付きスタッドレスタイヤ買いなさいよ。

758 :
オートマ含めMTとかも複数所有したがレヴォーグのCVT、糞とか感じたこと微塵も無いがな
サーキットとか鬼攻めしたら感じんのかな?
大昔のサンバーならなんだコレとか思ったこと有るw

759 :
>>758
CVTは一種のアレルギーのようなものだから受け付けない人に無理に勧めるなって
花粉症みたいなもん
春が近づくと憂鬱になる気持ちが理解出来ない人には到底理解出来ないことなんだよ、疲れるからやめろよ
>>756さんは花粉症なのにマスクとゴーグルして大好きな桜を見る会に参加した人みたいな感じじゃなかろうか?

760 :
世の中がEVだらけになったら、
変速要らないモーターだから、
CVTみたいなクルマだらけになって、
トルコンAT信者とか、
厨2DCT教とか、
AT限定MT連呼厨とかしんじゃうの?

761 :
少なくともネットで吠えてるのは実車を所有してないから大丈夫
シレっと今度はエンジン駆動車マンセ−してモーター車をバカにして鬱憤を晴らす毎日が始まる

762 :
>>760
レヴォーグ乗りの全てがCVTに満足してる訳ではない事実を受け入れなよ
世の中妥協だよ妥協

763 :
>>761
何が大丈夫なんだ?他人に馬鹿にされたり貶されるのが嫌なのか?
くだらねー価値観っすねw

764 :
>>760
EVは内燃機関+CVTよりはリニアだな、リーフしか乗ったこと無いが

中国共産党が謳う
富強、民主、文明、和諧、自由、平等、公正、法治、愛国、敬業、誠信、友善

ラバーバンドフィール丸出しのCVTが謳う
リニアトロニック

スポーツ度低めの車が謳う車名、グレード名にスポーツ
スイフトスポーツ、STIスポーツ、GRスポーツ
本当のスポーツカーにはスポーツって付かない

真逆だったり実現不可能なことを掲げちゃいがち説

765 :
>>758
乗ったことない奴が古い情報だけを鵜呑みにしてCVTというだけで何も知らずに騒いでるだけ。

766 :
WRX STIリコールの代車でレヴォーグ2.0stiきたよー

767 :
>>763
死んじゃうの?っていうから、大丈夫死なないよ。って答えてるんだが、なんでそんな顔真っ赤なの?

768 :
>>766
贅沢な代車だなw

769 :
>>765
CVTはゴミ、CVTはつまらないとかそう言った発言は全てが妄言である
君はそう言いたいのかね?
リニアトロニックは君にとっては素晴らしいミッションなのかも知れんが、僕にとっては下手物なんですよ
それでいいじゃないですか?
認めてくださいよ、リニアトロニックが糞だと感じているレヴォーグ購入者がいることを・・・
全てを愛せる車なんて幻想なんですよ
車とはトータルバランスが重要なのです
リニアトロニックはゲロ吐くほど受け入れがたいが、アイサイトはじめ先進性に富んだレヴォーグが好きで購入した僕の存在が確かにあるのですから
だからCVTが毎日叩かれることに慣れなさい
CVTはダサいキモいかったるいですよー

770 :
新たなCVT下げ?
他を持ち上げて下げる(笑)
連呼爺も進化しちょる

771 :
>>769
CVTは全日本ラリーで結果を出した最強変速機だし!!!!!

772 :
速いとか遅いとかw
速くても直線だけの高重心ファミリーカーw

773 :
朝から何やってんだこいつは…

774 :
cvt議論は飽きた
いやなら他メーカー買えば済む話だろ
以上

775 :
>>774
CVTは嫌だけどスバルのスタイルやアイサイトや四駆性能に惚れた欲しいと思う奴もいるよって話じゃん?
CVTがいやなら他のメーカー行けは余計なお世話な気がするぞ
現オーナーでもCVTに少なからず不満持ってる奴もいるだろ?
お前視野が狭すぎだわ、大人になれよ糞餓鬼w

776 :
全部マンセーしないとダメなのよ
中国共産党とか北朝鮮みたいに

777 :
>>775
気持ちはわからないでもないけど、お前ほど極端なのはマレだと思うぞ。
ゲロ吐くほどなら身体の事考えて乗らない方がいいよ。

778 :
MT好きでトルコンCVT含めATが苦手なら解る
糞な5ATとかより遥にマシに思えるけどな
シフトショックが好きなら仕方ないw

779 :
>>775
?で返すなよアホ

780 :
>>769
妄言もここまで来ると入院レベルだな

781 :
本当にオーナーだとしたら、糞と思うほど納得いかないのに買って後で文句タラタラなのは究極にダサいな

782 :
もとMT乗りだけどCVTにも満足している俺には死角なし。
アイサイトの性能、制御はCVTが担っているから仕方がない。

783 :
CVTは最初はフィーリング違和感あったけど慣れた。
レンタカーとかでATのると段が気になるわ。
アイサイトでスバルに来たけどアイサイトなしでもいい車だと思う。

784 :
一方で近年のトヨタのデザインが残念過ぎるからなー。

785 :
ずっとMTのってるけど、
変なタイミングで変速されるATよりもCVTのが全然いいよ。

786 :
パパがCVTおじさんだと子供が学校で虐められないか心配
男の癖に女みたいなトランスミッションの車だ〜つって

787 :
最近の日本車はほとんどがCVTだからな

788 :
国産のお安い5ドア貨物に何を求めてるのw
乗ってる人はお父さん世代では無くお爺ちゃん世代がメインだしw

789 :
レヴォーグを運転してるおじいちゃんをほとんど見たことがない
おじいちゃんは古いセダンかプリウス

790 :
>>783
スバルリニアトリニックCVTに慣れたら、
60km位で幹線走ってて、細い急坂に曲がりこんで、
入る時とかのトルコンATのギアが合わなくてエンジンが唸りを上げてギクシャクするのとかもう耐えらないわ。

791 :
>>789
お爺ちゃんは、プリウスとかアクア多い。まあ絶対数が多いからにしても、もみじ貼ってる同車両は良く見かける。

792 :
おい、CVTガー厨、最近の煽り切れがないぞ!

793 :
ションベンの切れも悪いお年頃なんじゃねw

794 :
>>790
それどんなポンコツ?

795 :
>>782
満足してるのに仕方ないとは?
ウケるわー

796 :
>>790
分かるわ〜
キックダウンもトロいし
8とか10ATならまた違った感想かもね

797 :
買えない妬みの多いこと

798 :
>>796
リニアトロニックに慣れると感覚が麻痺するって本当だったか、溜め息が出るわ
こりゃ週末は親父のBMW借りてリニアトロニックに慣れて麻痺した感覚を正常にしなきゃダメかもな

799 :
>>798
自分で買えよw
親父の中古のBMWで満足しないでさw

800 :
>>799
BMWとか40過ぎのオヤジが乗るダサい車なんて買えるかよw
ちなみに親父のBMWは中古じゃねぇしw
去年まではEクラス乗ってたが、今年の夏に最新の3尻に乗り換えた
セカンドカーでマツダのロードスター買うみたいだけど、駐車場増設してからみたいだから来年以降だな

801 :
>>800
すねかじりなの?

802 :
骨の髄までしゃぶるやつでしょ

803 :
>>800
中古Eクラスからダウンしてるじゃんwww

804 :
>>800
そのスレを書いてて恥ずかしいと思わないのかなぁw

805 :
約5年間売ってるレヴォーグだけど、CVT関連で何か変更ありました?
初期型をレンタカーで借りた時は違和感全開だったけど、こないだは特に何も感じなかったので買ってしまった
自分の感覚が鈍くなっただけかな?

806 :
毎年細かくビックマイナーチェンジして、
良くなっていくのがスバル車。

807 :
>>805
明確に変更があったのはD型から1.6にものステップ制御か採用されたことだが、その他の変更も多少あったのかもね。

808 :
E型を試乗して契約。
F型で納車された(笑)
微々たるもんだろうけど、差はあるんだろうなあ・・

809 :
>>801
まだ大学生だし実家暮らしで何か問題あるのかな?
>>803
だから親父も俺も中古なんて買わんよ
それにランクダウンとかそう言うのは拘らん人だよ
3尻にしたのは手軽にレーザーライトを体験してみたかったからだって
まあ330iのオプションでしかつけられないんだけどね
>>804
ちょっと金の匂いを漂わせた発言するとみんな同じ反応するよね
レヴォーグのオーナーはみんな貧乏なのかな?
卒業したらレヴォーグ即手放すことにするわw

810 :
>>809
お父さんに感謝しろ

811 :
>>810
両親に感謝するのなんて当たり前だろ?
お前本当に常識ないな

812 :
目上にお前とかFランか大学生装った子供部屋おじさんだろw
終わり終わり 解さ〜ん

813 :
>>811
よかったなぁ、ここがネットでw匿名掲示板なんていくらでもねつ造できるからなw
パパに存分にあまえておけよwww

814 :
>>809
大学生が乗る車じゃない
勉強しろ

815 :
>>811
1円も稼いでない自分の金で買ったクルマじゃない癖に偉そうで草。
将来、自分で稼ぐ金よりお小遣いの方が多いクズになりそうで草

816 :
大学生だからどうしたとしか思わないが
親元で暮らしてるんならまあ借りるのはいいんじゃない?
レヴォーグは自分で買ったのか知らんけどあなたは何で納車待ちスレにいるか…
それともレヴォーグ納車待ちで自分の選択が不安になったん?

817 :
金持ち自慢にいちいち付き合うなよアホか。

818 :
釣られすぎやがな。
俺なんか10代でレヴォーグオーナーだぜ。(棒)

819 :
僕は一桁!

820 :
スバル車のフラッグシップはレガシィー?

821 :
400万前後の買い物で騒ぐな。
俺なんて1000万単位の買い物したわ。

822 :
僕は1億!

823 :
大学生はチャリでOK

824 :
ZOZO前澤「1000億円記帳した俺に勝てるもんか」(実際は963億9112万8460円だが)

825 :
俺も宇宙最強の戦士で戦闘力57万もあるよ

826 :
>>815
開業医になるから今貰ってる小遣いよりは余裕で稼げると思うよw

>>816
普通に考えたらその通りだろう、バカなの?
免許取ったからレヴォーグを契約した
選んだ理由は友達の間で密かに人気の車だったからアイサイトはやはり試乗レベルでも素晴らしさが伝わった

>>819>>822
お前真性のアホだな

>>821
時計かな?
自分はまだ学生の身分なんで入学祝で貰ったオメガ使ってる

827 :
廃、次。

828 :
>>826
このひとツイッターで見たことあるな

829 :
煽りがつまらんなあ。一昔前のマウントのとり方。書くんだったら、どこの病院か書いてくれよ。

830 :
匿名ネットなんだから、自分の自称する素性に一切の説得力なんてないんだよな
言いたい主旨の真贋や論理性が全て

831 :
>>829
田中医院
鈴木医院
佐藤医院

のどれかだと思う

832 :
エロ同人とか、書名も作者名もどこにでもある汎用的な単語にしておくとネットで割れが検索されにくくなる。
っていう話をふと思い出した。

833 :
>>826

当然、2.0のStiスポーツでフルオプションだよね。

834 :
>>831
つまらんわ。やり直し。

835 :
見も知らん他人がどうこうなんて気にするのをやめたほうがいいぞ
不毛だわ

836 :
とりあえずあぼーんしといた

837 :
はじめまして。
ついに奥さんから車買っていいよのゴーサイン出たから今度試乗行こうと思う。
レガシィツーリングワゴンのMT買うかレヴォーグ買うか悩むわ。
今まで買った中古車とかは安物買いの銭失いだったから、ほんと悩む。
みんな試乗して買ってるよね?

838 :
あ、悩む理由は、中古車買ったらまたハズレ引くんじゃないかって言う恐怖と、今後マニュアル車が減っていくと思うから今しか乗れないなっていうのと、新車に乗ってみたいしレヴォーグ乗ってみたいって気持ちです。

839 :
MTにこだわるなら中古しかない
レヴォーグのCVTは良く出来てるけどガチャガチャやりたい人には向いてない

840 :
試乗車の中古買えば?

841 :
>>836
今更感がヤバいぞ貴様
盛大に釣られた後に業と釣られてやったと強がるマヌケみたい

842 :
>>826
時計など身に付ける物に無駄なお金はかけない。

843 :
まだ学生のうちから開業医になるからなんて言ってる社会に出る前から将来も親のスネかじる気満々の向上心の欠片もねぇ様な医者にはかかりたくねぇなw

844 :
お前らつられんなよ。

845 :
>>843
釣りだと思いたいが、本当なら100%ヤブになるだろう
お金のために医者になるんだからなw

846 :
ネットでイキるのが生きがいなんだから許してやろうやw

847 :
>>843-846
お前ら好き勝手言い過ぎだ
親の跡継ぎしてスネかじりとかアホだろ
医者の数だけ病院建てたら病院だらけの街並みになるぞ
金のために働く医者が皆ヤブ医者なら世の中ヤブ医者だらけだわw
思考回路が餓鬼すぎなんだよ
都合の良いときだけスバルは医者だの弁護士だのに人気あるとか言う癖に、とんだ手のひら返しだな
レヴォーグ納車前にキャンセルしようかなw
まさかここまで低脳どもがスバル乗りとは思わなかったからな

848 :
キャンセルしてもう来ないでください

849 :
>>848
未成年に敬語使ってお前プライドないの?ダサっRばいいのに

850 :
>>849
新車買って事故ってRよ

851 :
また来てんのかよ気持ち悪い

852 :
お前ら壮大な釣り堀につられ過ぎだって。

853 :
句読点を使えてないだけで、
勉強してない妄想医師だわ。

854 :
もしくは親が大金積んで入学した6流医大生だろう。

855 :
>>847
まずお前が好き勝手言い過ぎだってことを自覚しようやw
そして連日の投稿。自分へのレスにわざわざ言い返す。
2chははじめてか?wそんな顔真っ赤にして書き込まないでもいいんだよw
いくらイキっても君の惨めな人生は変わらないんだからさw
早くいいバイト先みつけなよw

856 :
所詮、2chは便所のラクガキでしかないんだよな。必死になる奴らが結果的にスレ消費を加速させてる件。

857 :
枯れ木も山の賑わい

858 :
>>853
2chで句読点を語ると荒れる説
まっ手遅れだがなw

859 :
が、ちゃんとした医科大学でちゃんと論文書いてたら、
句読点取ろうと思っても自然に打ってしまうだろうな
まあその程度の奴w

860 :
>>837
ボディ形状違うけど、新車のWRX STIいっちゃい
ましょう。
今週末契約しないと買えなくなるかも。

861 :
>>860
形状だけじゃない、WRX STIはMTだぞ。

862 :
MTが欲しいようだからWRX STIでもいいような。

863 :
>>859
郷に入れば郷に従えと言う諺がある
2chの頃から句読点打つバカは適応力ないゴミ扱いされて来たんだよ

864 :
クソレスに付き合うのもアレだが
一部の雑談板だけだぞその慣習は

865 :
>>861


866 :
>>847
医者だの弁護士だのに人気あるなんて言ってる?
てか、君は『将来』医者『になるかもしれない』だけでまだ医者でもなんでもないただの大学生(自称)なんだから、医者だの弁護士だのには含まれてないだろw

867 :
>>849
むしろ誰に対しても敬語を使える人は尊敬できるけどね。
年下かどうかだけで敬語を使わなくて良いとかそんな下らない考え方は恥ずかしい。

868 :
>>863
句読点無くて読みづらい文章の方がバカにされるよ。

869 :
句読点つかえないのは、大概ザイコパスw

870 :
医者ほどじゃないが俺の親父は一部上場の役員だけどそんな高いプレゼント一つも貰った時無いw羨ましいぜ

871 :
>>870
それが普通だろ
まあFラン医学部行けば、高級外車の展示会やってるけどな。
金でなんとでもなると思ってるバカ親にバカ息子の典型だな
まともな神経なら「俺開業医になるから今貰ってる小遣いよりは余裕で稼げるよ」
なんて死んでも言わねーよwww

872 :
レヴォーグ買う時に付けたオプションってどれつけました?
参考にしたい

873 :
レヴォーグ2.0STi
ダイアトーン
ドラレコ前後
ぐらいで他は
フレキシブルタワーバー
17㌅アルミホイール VRX2
サンルーフは悩んだけど予算オーバーで諦めた
その後、カーゴトレイマットをつけた
次にやろっかなと思ってるのは
センターコンソールイルミネーション
サイドミラーウインカー
エアロはやらない
車高低くなると取り回しきついし冬困る

874 :
ドアミラーオートをオススメされたから付けたな
あとフロントグリル替えたけど思ったより替えてる人居ないな

875 :
ありがとうございます
ドラレコは付けたいなぁ
ドアミラーが閉まるのも良さそう
フレキシブルタワーバーって付けると動かし易さ変わるのかなー

876 :
フレキシブルパーツ付ける人多いけど
ハンドル重くなるし凹凸拾いやすくなる
コーナーはクイックになっても
街乗りレベルではあまりプラスにならないし
乗り心地はむしろ悪くなる
標準で付いていないのは嗜好が分かれるから
そういうの好きな人向け

877 :
強化パーツは懐に余裕があるならあとからつけたほうがいい
違いがわかるし、駄目なら外せばいい

878 :
サイバーナビ
前後ドラレコ
ETC
ラゲージマット
スバルホーン
ドアミラーオート
リアカメラブロワー
ドアノブ裏の保護カバー
LEDライナー含むベースキット

879 :
>>872
ナビ、ドラレコ、ETC2.0、バックカメラ&ブロワー、フットランプ、リアハッチライト、オートミラー。
あとSTIのドアレバー傷防止、ドアパンチ防止のガード、STIエアロ、アクセサリーライナー、バイザー、マット、カーゴルームのマット、社外ホイール、STIダウンサス、スバルホーン、前後安いスピーカー。
その他にも細々と。
なるべく機能優先と思ってたけど、我慢できずに付けたいの全部付けちゃった。
どれも満足出来る物ばかりだよ。
買ってからも細かくWRXの純正部品流用してる。
ただ仕事でも使うからマフラーとかは交換出来ないんだよね。
仕方ないからS4純正マフラーにカッター付けて我慢してる。

880 :
ブロワーはここでおすすめされてあとからつけた
これから活躍してくれるであろう(期待

881 :
ブロワーいらんけどな

882 :
>>872
・ライナーとスプラッシュのベースキット
・カーゴマット
・アルミホイール 18インチ ブラック
・NAVI PACK パナ、ドラレコ付
・カーゴステップパネル ステン
・グリル
・コンソールトレー
・ドアハンドルプロテクター

883 :
STiダウンサスとかスプリングとかって底付きしやすくなふ?

884 :
開業医になるつもりが改行居になってしまったでござるの巻。

885 :
>>884
また句読点野郎ですかw
Rばいいのに

886 :
>>871
ダメだよ。正論言っちゃw

887 :
>>883
1cmダウンだけだから純正と大差ないかな。
バネレートが純正とは違うのか若干マシになった気もする。

888 :
>>871
まあレヴォーグのような高級車を買い与える親もそれに乗るFラン医大生も頭おかしいしよな
レヴォーグは苦労して稼いだ金で買う車だよね
だからこそ購入者の平均年齢が高めなんだよね

889 :
おまえらホンマにボケやな
医大生ってホンマかどうかわからんプロフィールを真に受けてレスするって

890 :
レヴォーグって高級車になるのか?
ちょっと高めの国産車って認識なんだけど

891 :
マツダとスバルには高級車ありませんね

892 :
で盛大に勘違いしたマツダがヤバいw

893 :
>>892
いい加減スバルも勘違いしてると思うぞ
特にディーラー

894 :
国産の中では高額車の下の方に入るけど、「高級車」ではないな
医者の息子を騙って必死にネットでイキる底辺労働者にあんまりマジレスしても疲れるだけだぞ

895 :
もうちょっとスルー力高めようや。

896 :
フットランプって実際役立つ?見た目だけ?

897 :
>>895
医大生にも人気のレヴォーグは立派な高級車だろ
スルーしてどうする?金持ちに人気のスバルであることを誇れよ

>>896
大事な話してのに話題を逸らすなやヴォケ

898 :
>>891
なけりゃ作ればよかろう
スバルの場合素性がいいから外装をもう少しスマートにして内装を豪華にするだけで、真に高級車と呼べるものとなるだろう
走りは既に並外れていいし、静粛性は並みの高級車は既に越えてる
スカイラインなんかと比較したら明らかにスバルのが静かだもの

899 :
ドンガラは今のままでいいから、内装や防音、サス設定をコンフォート寄りで豪華なものにすれば開発コストも製造ライン負担もかけずに高級車っぽいものは作れるだろう
上をみたらきりがないので、600−800−1000万の車を持ち出して「そんなの真の高級車ではない」とかいうのはナンセンスな
そういうグレードを用意してくれたら結構な販売数いけると思うんだがな

900 :
>>896
基本見た目だと思うから自分はつけてない

901 :
>>896
俺は付けたけど役にはたってないなあ。
個人的には高級感が増す感じがして気に入ってるけど、無くても不便はないと思うよ。

902 :
>>896
自分は社外品のをつけたよ
夜間運転中もうっすら運転の邪魔にならない程度に足元を照らしてくれるので同乗者か何か落とした時などは便利と感じた

903 :
>>892
だよな、
レクサスに憧れてディーラーの建物を、
軽量鉄骨のプレハブを黒く塗りたくってみたものの、天井貼ってなくて配管や空調丸出し、御影石や無垢板使ってるレクサスみたいな、
ゴージャス感は皆無の成田の格安LCC専用ターミナルみたいになってたり、これまた駐車場の隅に作ったプレハブの小さな納車ガレージとか、貧乏臭さ全開w
挙句の果ては、VWを自車との比較のために店に置いたりしてるけど、背乗りにしかなってないというw

904 :
>>898
高級車を作るっていうのは、そんな簡単なもんじゃないんだよ
レクサスだって海外で認められ始めたのは発売10年以上経ってからな
ただの高額な車と高級車は月とスッポンの差がある
一言で言えば、歴史、まあ日本人大好きのブランドだ
まあスバルには無理。将来的には可能性ゼロでは無いが

905 :
規模的に、方向性というかベクトルは上向きで行くしか無いと思うけど高級車は目指して欲しくないなぁ
機能性を突き詰めていったら高級感も出てきました、な感じの方がスバルには似合ってる

906 :
トヨタに株2割持たれて組んじゃった以上ね、レクサスと競合するような高級路線なんて行けないのよ。この路線のまま、パワートレインだけ電気にシフトしていくでしょう。

907 :
>>897
大事な話してのにwww

908 :
>>907
ボケかおまえ
つまらん揚げ足取ったるなや

909 :
>>905
それ。
マツダと違って絶対に理解してると思うよ

910 :
>>909
だよな
リニアトロニックとか抜群の商品性だもんな

911 :
無段変速だから乗り心地良いし、CVTでもダイレクト感のあるフィーリングだからそりゃ良いに決まってる

912 :
CVTって変速にパワー食われて伝達効率も低くて話にならないのにダイレクト感ってw

913 :
CVTの伝達ラグというネガを最小にしてるって事だろうな
テンロクでもスルスル走る
この辺りは低回転の実用頻度の高い所にトルクを持たせたEGとCVTの高いレベルでの熟成だよな
実用頻度の低いハイスピード領域へのしわ寄せはあるだろうけど
そこ求めるならWRXのファイナルエディションで幸せになるしかない

914 :
伝達効率とダイレクト感って、全く関係ないんでない?

915 :
2,0買えば悩む必要なし
テンロクはしらん

916 :
>>912
変速ショックでトルク抜けする段付きより速いよ。
コーナーからの脱出速度は、F1やトヨタのヴィッツのラリーカーを見ても明らか。

917 :
CVTアレルギー患者には何を言っても無駄。
CVTにも種類があることすら知らないんだから。

918 :
>>912
リニアトロニックに乗ったことないのバレるから黙ってた方がいいよw

919 :
>>916
速さを追い求めるとCVTに辿り着く
その完成形がリニアトロニックなのだ
やはりスバル、マニア心を絶妙に擽るのがうまいね

920 :
伝達効率低すぎ!!

921 :
こいつ何と戦ってるんだろうw

922 :
>>921
それは秘密

923 :
自分の貧困さと戦ってる

924 :
CVTと 医学生 の話題は、もう止めろ

925 :
レース用のCVTが載ってるの?

926 :
レヴォーグでサーキット走らんし、一般道でCVTセーフモード入るほど飛ばしたら免許失うわ(笑)

927 :
>>925
お前、近くにいたらイライラするタイプの人間だな。

928 :
>>927
普通に煽るだけだと効果が無くて手を変え品を変えやってるんだから触れるんでない

929 :
駐車場の裏手の私道を駐車場があるんがバック駐車のステップワゴンとホンダN-BOXが2台並んでバック駐車で止まってて毎日ケツを見てるんだが高さが同じかN-BOXが若干ん高いかぐらいでほぼ一緒の車格だよ
ただ後ろから見ると幅の違いだけでほぼ同格に見えるよ 
リアハッチのリアウインドウとか同じ位置の高さだしほぼ一緒
ただ違うのは幅ぐらいでほぼ一緒ね
毎日並んで止まってて後ろからの見ての印象ね
これを駐車場に入って前に回りこんで前から見たら違うのかもしれないが
後ろから見たらほぼ一緒に見えるね
ただ違うのは幅ぐらいだyお

930 :
>>927
アンカー打ち間違えじゃね?
>>925ではなくて>>924だろ?
仕切りたがりな奴みてるとマジでイライラするよな

931 :
アスペのふりしてレス古事記マジカッケー

932 :
1.6リッターですら車重1500kg超えてるブタちゃんステーションワゴンでレースとかワラけるw
ミニバンと同じCVTで充分だよwww

933 :
>>930
大丈夫か?

934 :
>>932
よかったね

935 :
>>932
お前の存在価値なし

生まれ変われ
世のためだ

936 :
最近のCVTとか高級車ガーよりはデミ夫の方がマシだな

937 :
デミ夫
FFベースAWD5ドアCVT
おなじだろ?

938 :
わしゃもう70歳超えた
人生最後の車が5ドアCVTファミリーカーなんて、、、
もう死にたい、ぴえんぴえん
。・゜・(ノД`)・゜・。

939 :
>>938
まだまだ死ぬのは早いだろ
人生100年時代到来みたいだからな
次の新型レヴォーグに然るべきタイミングで乗り換えてくれ

940 :
>>937
ちゃんと文章の意味を読み取れてないぞ

941 :
>>939
えっ、、
新型はCVTじゃなくなるんですか?
やったーーーーーー!

942 :
人間のクズども

楽しいのか?

943 :
ということは2ドアクーペかもなのか

944 :
自分の予算に合った車買えよw

945 :
お金ないからCVTしか選択肢がないのぴえん

946 :
新しい言葉覚えるといっぱい使いたがるよねw

947 :
>>945
400万あったらWRX買えるよ

948 :
350万円しかないからレヴォーグなのぴえん
貧困つらいのらー

949 :
レヴォーグ買える人ならWRX STIも買えるだろw

950 :
>>937
すごいねよかったね

951 :
進化にはいろんな枝分かれがあって、スバルはCVTを選んだのだし、CVTとボクサーエンジンとあのエンジンルーム寸法はセットのコンポーネントだから、
どれかを変えるなら他も変わらないといけない

>>949
車のジャンルが変わっちゃうからねえ

952 :
>>949
そうそう、スバルのCVTですら不満があるなら同価格帯のWRXsti買えば良いのにうだうだと意味が解らんw
解らんてか、暇をもて余した気違いの妄言なんだろうけど。

953 :
維持費はWRXSTIの方が高いけどね。

954 :
わしゃもう70歳超えた
人生最後の車が4ドアファミリーセダンに
ターボ積んだだけのWRX STIなんて、、、
もう死にたい、ぴえんぴえん
。・゜・(ノД`)・゜・。

955 :
>>954
昨日は生きろと励ましたが今日はR

956 :
どんな車でも言い方ひとつで貶せるんだから構うなよw

957 :
>>956
お前ごときゴミクズが俺に指図するな
お前もついでにR

958 :
けどお前人から嫌われる事しかできない
ホントに生きてても価値が無いゴミクズ以下じゃん

959 :
ゴミ人間だから老い先短いのに欠陥CVT掴まされちゃったの
これって老人をカモにした詐欺だよね?
ぴえんぴえん
。・゜・(ノД`)・゜・。

960 :
>>959
騙される鴨が悪い
はよR

961 :
あぼーんし過ぎてデミ夫かと思った
取り消すわ

962 :
>>957
そんなに顔真っ赤にすんなよw

963 :
スバル≒ジャパンライフ

認知症患者、若年性アルツハイマー患者を騙し続けてオンボロCVTを売り捌く特殊詐欺商法スバル

マルチ商法ジャパンライフ

964 :
マルチ商法の意味を解っておらず無知を晒してる

965 :
反社会的企業ぴえん

966 :
>>965
よかったねー

967 :
そうそう
して無理に難しい言葉使わなくていいよwwwwww

968 :
反社勢力自民党

969 :
>>962
き〇が○は放置しとけよ

970 :
CVTおじさんたち、お元気ですか?

971 :
CVTおじさんたち、お元気ですか の人も来ないし過疎ってる?

972 :
www

973 :
そりゃ、走りに興味ない人が買う車だからね
・FFベースAWD
・5ドア
・CVT
トリプル格安規格

アンチが来なきゃスレ落ちよw

974 :
>>973
ミニバンのスレにも行ってるのか?

975 :
スライドドアは高価だからね

976 :
>>973
バカじゃないの?

977 :
時代は格安
格安SIM
格安航空会社
格安自動車

978 :
アンチはお金も無いし他に楽しみも無いんだから来たら邪険にしないでとことん付き合ってあげるのが良いよ。
幼児の遊びに付き合ってあげてるのと同じ感覚で面白いよ。

979 :
>>973
何で自分に返事してるの?

980 :
車なんて動きゃ良いんだよ!

981 :
今日も なめらかCVTで
カーブも安定
楽しくドライブ

982 :
CVTだけはAUTOだな

983 :
そりゃCVTは分類でオートマだものオートだわ
outとauto間違えたなら単なる馬鹿だわな

984 :
>>983
ネタにマジレスwww

985 :
>>984
焦ってネタに変更か
恥ずかしい?www

986 :
ついでに焦りすぎてコロコロするのも忘れたらしいwww
恥ww

987 :
>>983
AUTOは2chネタ

988 :
>>985
これはAUTO

989 :
神のGTO

990 :
>>986
ネタだよ。
ネタにマジレスwww

991 :


992 :
梅梅

993 :
c

994 :
v

995 :
t

996 :
b

997 :
うめぇ

998 :
ネタにマジレスした馬鹿どうした?

999 :
高級車どうやらのエセ医学生
CVTおじさん
AUTO www

お前ら出禁な

1000 :
>>999
ネタにマジレスした馬鹿がさっそく釣れて草

1001 :
レヴォーグ買う気無ければ見なきゃいいのに
日本は此処まで貧困に成ったのか…

1002 :
書いた奴馬鹿そうだからネタに思えなかったんじゃ?w

1003 :
ネタにマジレスした過去は消せないww

1004 :
とりあえず、このスレは終了にして次はたてないということで。

1005 :
STIはMOPが少ないからか、注文して納車まで1ヶ月掛からなかった。
まあ末期で売れてないのもあるだろうけど。来年の今頃は型落ちだがいい車だ。

1006 :
最終型はいいですね!

A型は1年だけでその後悲しい感じになります

1007 :
イヤーモデル制の車は買い時が難しいな。マツダもかなり変えてくるみたいだから、買い時がスバルよりも難しいみたい。

1008 :
いつ買えばCVTじゃないの?

1009 :
CVTおじさん

1010 :
マツダのモデルチェンジは多すぎてすぐ型型型落ちになるね

1011 :
>>999
2ch初めてか?
CVTおじさんとAUTO一緒にしてどーすんだよwww

1012 :
>>1006
しかし、スバルはA型が一番シンプルデザインでカッコいいという通例
だんだんゴテゴテになる

1013 :
CVT車のデザインw

1014 :
>>1008
always CVT!!!

1015 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【MAZDA】マツダCX-30 Vol.9【SKYACTIV第2世代】
ポルシェ718ケイマン/ボクスター10【オーナー限定】
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-45
スーパー7について No25
【PEUGEOT】308統合スレ Part13【プジョー】
【Ferrari/フェラーリ】Rーリ全般・パート106
【TOYOTA】カローラツーリング Part13【COROLLA】
マツダ副社長「高級路線とは思ってない」
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part22
パジェロオーナースレ 36年目
--------------------
カンニング
【ハニャン】さくら板雑談專用その17【ハニャン】
■□■□宮城県高校総合スレッドPart43□■□■
【Wikipedia依存】水源総合スレ【粘着質】
パット・メセニー Part19
詐欺集団ワールドメイト 5
【NEOGEO】餓狼伝説 シリーズ 総合 part22【SNK】
羽生の人間性を考察する
【非常識】秋葉原・池袋イケメンのナンパオフ【DGN】
☆大火傷した経験を語れ!!★
Qさま風の問題を出し合うスレ その43
【画像】140年前のまんさんのヌードωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
【WoT】World of Tanks Blitz チラシの裏 36枚目
横浜市内B級グルメ33
和算テクノ
アジアカップ2019 part39
ラーメン二郎 京都店 12杯目
[ホモ] 菊元俊文へ物申す![雑誌]
輪廻のラグランジェseason2 part90
ギター・ベース塗装総合
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼