TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
コンパクトカー総合スレッド Part173
ルーミースレのキチガイ信者共について語ろう
ハイエース◎ガソリン専用◎
BMW MINI CROSSOVER ミニクロスオーバー Part29
【初代】マツダスピードアクセラpart45【MS】
【MAZDA6】マツダ3代目アテンザ Vol.159【ATENZA】
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part8【TJ】
【NANB】MAZDAロードスター230【Roadster】
【PORSCHE】ポルシェ・マカン 41台目【Macan】
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス52【S213】

【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 33【FORESTER】


1 :2019/08/25 〜 最終レス :2019/09/21
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てる方は上記を先頭に2行追加して下さい。

5代目フォレスター SK9 2.5L NAの話題はこちらでどうぞ。

【スバル公式】
ttps://www.subaru.jp/forester/forester/

【スバル用品】
ttps://www.e-saa.co.jp/car/forester/

【STI】
ttps://www.sti.jp/parts/forester_sk/

前スレ
【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 30【FORESTER】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556762811/
【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 31【FORESTER】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1559473968/
【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 32【FORESTER】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1562455200/

e-BOXER SKEの話題は以下のスレへ(いずれ統合?)
【SUBARU】5代目(SKE)フォレスターAdv 3【e-BOXER】
ttp://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556092556/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
フォレスターのCM見る度にフォレスター買わなくてよかったと思う。
あのCM、ようしパパはりきって頑張っちゃうぞーってXMODE起動するのが気持ち悪い
休日のお父さんいいところ見せちゃうぞ的な
本当スバルってセンスないよな

3 :
>>2
考えすぎだろw
たかがCMでアフォかお前

4 :
>>3
いやCMってイメージ作るもんだから大事だろ。
感動の押し売り系長編CMの頃から受け付けなくなってきたけど今回もひどい。

しかも家族で水族館行くぞとか言いながら、海でシュノーケル でウミガメでドヤー自然満喫とか一捻りした気持ち悪いCMはあいかわらずだしな。
昔のスバルに戻ってほしい

5 :
ようしパパはりきってディスっちゃうぞー

フォレスターのCM見る度にフォレスター買えなくてよかったと思う。

6 :
雪国なんだけどルーフレールはやっぱつけない方がいいかな?

7 :
スノボやスキー好きでキャリア必要な人以外はいらないんじゃね?
雪国の人のほとんどはスノースポーツ好きそうだけど

8 :
無いと貧相でカッコ悪いし「あいつ、金無いのに無理矢理かったんbだな」と思われる。

9 :
>>6
ルーフレールね
降雪多いトコはやめとけ
ノーマルでも屋根高いから雪下ろしにくい

身長190センチあるなら問題ないかもしれないが。。

10 :
SUVにルーフレール無しって
迫力というか精悍さが無くなるなぁ

洗車の時便利だし、将来、ルーフに
付けるテントでアウトドアしたいし。

実用性でもメリットあるぞ

11 :
確かにあのCMはダサい
歌もダサいから余計ダサい

12 :
>>11
薄給って辛いよね。お気の毒さまです。

13 :
>>4
俺はなんとも思わんけど
独り身のおっさんには辛いCMなんだね

14 :
>>12
>>13
うるせーよ、市ね。あのCMダサいって認めろよ。

お前らリアルに、ようしパパはりきって頑張っちゃうぞーってXMODE起動してるような人間だろ?キモい。

お前らって本当にセンスないよな。ダサいフォレスター買ったお前らの負け、俺の勝ち。本当にフォレスター買わなくてよかったと心から思う。

15 :
>>14
もう遅いけど独り身の理由考えた方がええで

16 :
↑ほんでなに乗ってるん?

17 :
トキオーのCMは流石にちよっとな、ってのはある
タイのワオワオ言ってるCMの方が好き
海外のCMも家族全面出しだけどね

18 :
ここに居る人って大半が家族持ちだと思ってたけどそうでもないんだな
独身で彼女どころか友達もいなくてついでにハゲとかだったら家族ターゲットのフォレスターアンチになるのも分からなくもない

19 :
そういう輩は穴付きで、WRXなんじゃ?
あとは外車SUVのイメージが...

20 :
スバルのディーラー行くとかなりの確率でオタクっぽい人いるよ
スバルはファミリーのイメージを強調しだしたけど、XVが出るまでは独身でオタクっぽい人が乗る車ってイメージあったな
ここでターボターボ言ってる人がまさにそんなイメージかな
一般人にはターボなんてどうでもいいんだけど、車オタクにターボは必須らしいから

21 :
たしかにスバルってファミリー向けのミニバンとか出してないね
今までスバル車は気にしてなかったから気がつかなかったわ

22 :
子供の頃は電力会社御用達だったような、、、、。

23 :
たしかにWRXはヲタ御用達だな。
フォレスターはファミリー御用達。

24 :
>>20
>>23
ヲタヲタ、うるせーよ。俺はハゲてないし。
フォレスター買うようなダサい輩と同類項になりたくない。

25 :
>>24
で、オタクは何に乗ってんの?

26 :
>>25
うっせー、カス。

27 :
>>26
フォレスター買うのはヤングでナウい奴ばかりだが。
勝ち組で許してちょんまげ。
ガチョーン!

28 :
>>27
何?この基地外。
本当に疲れる。フォレスター買わなくて良かった。

29 :
正直先代のデザインのほうが品があってよかった

30 :
>>28
お前みたいなのほんまMK5なんやけど!
性格チョベリバだな

31 :
ツマンネ

32 :
https://uplife55.com/roofrail/

たしかにルーフレールあるとかっこええね。

逆につけない理由って例えばどういうの?

33 :
フォレスターをスライドドア化したら馬鹿売れするだろうに
なぜあんなに無駄にヒンジドアにこだわるんだろ

34 :
>>33
それは大賛成
速攻で買い換えるレベル。現在SUVにスライドドアが少ないのって強度とか関係してるのかね?知らんけど

35 :
3ヶ月で6000キロも走っちゃった
運転楽しいよ
cmのパパじゃないけど家族でよく出掛けます

36 :
僕はひとり身なのでひとり全裸ドライブを楽しんでおります

37 :
高齢の両親が、フォレスターのドア
重くて閉め辛そうにしているのを見ると
スライドドアか自動閉開ドアいいかも。

38 :
わっつあっぷマイドッグスメーン
次期モデルでスライドドアになるって話
知らなかったのかメーン?

39 :
スライドドアは子供が隣の車にガン!ってのを防ぐから良い

40 :
アイドリングストップって完全にキャンセル出来る?

41 :
スライドドアは単純に開口部が大きいしレール部の構造など色々な要素が重なってどうしても重くなる。
乗り降りのしやすさ以外にはメリット無いからミニバンぐらいにしか採用されない。

42 :
>>41
乗り降りのしやすさ以外に何が居るの?

43 :
>>42
重くなるというのはそれだけで大き過ぎるデメリットってことよ。
部品点数が増えてコストアップもするしね。

44 :
たしかに重くなるのと価格が上がるのはデメリットだけどそれでも欲しいかな

45 :
フォレスターが今更重くなったところで問題ないし、
スライドドアはつけて欲しい。

46 :
>32
自分の場合、雪下ろししずらくなるから
付けない方がいいですよとスタッフさんに
言われたから付けなかった。
必要性なかったし。ただあった方が断然
カッコイイなとは思う

47 :
重くなっても2.4ターボ積めば問題ねーぜメーン

48 :
ターボいらんわ
ターボ積むならフォレスター選ばんわ

49 :
Yo what's up 茶の間のファミリーズ
調子do?
ちっせーこときにしてんじゃねーぜメーン

50 :
重いがどうかより低重心が売りなんじゃねえ? スバル車

51 :
低重心詐欺にひっかかるのは情弱

52 :
詐欺とは?

53 :
スタイドドアだとリア周りのデザインが箱になるんじゃないの

54 :
>>51
shut the fuck upメーン
適当なこと言ってんじゃねーぜメーン

55 :
柿本マフラー付けた人居る?
パワーグラフが無いから気になる。
デザインはめっちゃ好き。

56 :
インプレッサのマイナーチェンジに合わせて
全車ツーリングアシスト装備ですと。

57 :
便利だからスバル全車につけるのは良い事だと思う
結果事故も減るだろうし

58 :
インプレッサSPとフォレスターで悩んで
フォレスター買って良かった。

インプレッサ買ってたら、
MC見て発狂してた。

59 :
A型の俺は、B型の荷物忘れ物警告機能がついたのを見て、悔しくて発狂した。

60 :
置き忘れ 子供の置き忘れが減るね

61 :
愛用のバイブを置き忘れせずに助かるなコレ

62 :
↑ウケると思ったんかな
オッサンがにやけて書いてると思うとキモすぎる

63 :
激しく同意
キモいわ

64 :
上に同意
ないわ

65 :
D型で、ターボ、Dモニタリング
アイサイトverUPがくると思ってる。

でも、この部分は現状で満足だから
別にいいんだな。

それよりSTIパーツの充実を!

66 :
過去にマイナーチェンジでターボついたりしたことあんの?
スバル初だから知らんのだけど

67 :
>>66
レオーネの頃だけどあるよー
wikiより
1982年11月には、折からのターボ車ブームに乗り、日本初の水平対向エンジン+4WD+ターボモデル(1.8L、グロス120PS、燃料噴射方式)をセダンとツーリングワゴンに追加(オートマチックトランスミッション車のみ)、
翌1983年7月には4ドアセダンに1800ターボと1600 4WDを追加した。
マイナーチェンジで丸目から角目になってる
2代目の販売時期は、1979-1984年の5年間
バブル始まる前なんで売れるなら各社色んな事やってた時代

68 :
>>66
近年は全くやらなくなったので何もなければSK型の間は新規エンジン追加はないのでは?
ただ北米でフォレスターの販売台数が極端に落ちるようなことがあれば
話は全然変わってくるとは思いますが
なんせ北米での販売頼みの企業ですから

69 :
二本だし前提のバンパー形状はなんだろ

70 :
2500E-BOXERなら新パーツ少なく、ほぼ流用で造れそうだけど無理?

71 :
やっぱフォレスターかっこええなぁ
来年買い替え予定でC型買い予定だが、C型になるとどんな機能が付加されるんだろ
あー待てずにB型買いそうだ

72 :
C型からシートベルト収納時の傷が付きにくい素材に変更

73 :
フォレスターは、相当な期間を使って
開発されてるぽいから、俺は躊躇なく
A型を買ったよ。

今のところ不具合もなく
リコールにも該当せず絶好調です。

まぁ装備面は、更に充実してくるとは思う
アイサイトアシストモニターとか空気圧とか
ドライバーズモニタリングとか
D型でフェイスリフトもありそう。

74 :
>>71
D型まで待った方がいい。

75 :
これはSTIコンプリートカー確実に出ますわ
http://creative311.com/?p=71429

76 :
>>73
A型を予約注文で買ったら
完成検査のリコールに該当して
5万帰って来るらしいから却って得した気分

77 :
マイナーチェンジ待つくらいならフルモデルチェンジ待ったら?5年くらい

78 :
>>66
BRレガシィはD型からFA20ターボが載った

79 :
>>74
ホントはD型にしたいんだけど今の車の車検が来年末なんだ

80 :
D型だとモデルチェンジまで2年しかないからそれもそれでうーん。

81 :
頑張ってると言うべきなのか、スバルの柱なのにイマイチと言うべきなのか
https://i.imgur.com/Rzlu3Pp.jpg

82 :
販売力の差やろ
善戦してる。

83 :
D型でアイサイト4ぐらいかな

84 :
高速自動運転はGPSとマップの
高度な連動処理が必要だから、金額も
相当はね上がってしまうし、無いかな。

ただ現状からのアップデートであれば
手放しの時間延長、車線変更位は
対応できるかもね。

85 :
ラブホのGRスポーツ売れそうだな。
フォレスターはSTIスポーツで迎撃するしかない。

86 :
マフラー、エアクリ、足周りは
是非、STIで固めたい。

STIさんはよ!

87 :
テールランプがなぁ

88 :
これってアイサイトとか影響しないのかな?
https://youtu.be/MF6eRmkVC5M

89 :
>>86
何目指してんの?

車種間違えてるぞオタク

90 :
動画で見たんだけどアルミテープ貼ったら本当に燃費上がるの?
走行の安定性も上がるとか言ってて半信半疑なんだけどやってる人いる?

91 :
>>90
SJ5に乗っていた時にハンドルポストに貼ったけど、確かにハンドルのふらつきが減ったよ

92 :
マジかよ
ホットイナズマ大人買いします

93 :
>>89
貧乏の妬み嫌だねー
車の楽しみ方って人それぞれ

頑張って軽自動車でも乗っとけw

94 :
>>93
車の楽しみ方は人それぞれなのはわかるけど
このスレで貧乏とか金持ちとか言っちゃうの?
目くそ鼻くそ合戦なんだがw

95 :
>>91
マジかぁ
トヨタが言ってるくらいだから根拠ありそうだしやろうかな
とりあえず見えないところに3Mのアルミでも貼ってみるか

96 :
X-BREAKのブラックかっこいいけどオレンジライン飽きが来たりしませんか?

97 :
>>96
飽きたら黒く塗れば?

98 :
シルバーのモールが売ってるから上から貼ればいい。

99 :
>>94
参戦しなくていいから。

100 :
現行フォレってツーリングアシスト付いてるの?

101 :
ついてるよ
ハンドル動いてる感覚が不思議!

102 :
GVBスペCからの乗り換えで今日納車した
目線が上がって見渡し易いが違和感有るがまあすぐ慣れると思う
左サイドミラーの端が分割して像が湾曲?してて「ん?」ってなったが死角減らす為なのかな
これからよろしくお願いします

103 :
x-breakのエアコン送風口のオレンジが画像で見る限り目立って嫌だったけど
実際乗り続けてみるとキツイ色のオレンジじゃないから気にならなかったな

104 :
撥水コートって施工した直後に雨に濡れても大丈夫なもんでしょうか?

105 :
ガラスの撥水コートはしばらく濡らすなって説明書に書いてるから、出来るだけ濡らさない方が良いんじゃないか。

106 :
>>105
やっぱそうですよね。
ありがとうございます

107 :
そうは分かっていても、曇り空でコート剤施工をすると完成間際に必ず雨が降り出すのだよ

108 :
アルミテープまじなんかな?

109 :
ガラスコーティングとか施工後1ヶ月は雨に濡れさない方がいい。
雨に濡れると雨染みになり削り落とさないとシミは取れない。
ガラスコーティング=最高、みたいな言い方をディーラーやら
業者は言うが実はデメリットもあることを知っておくべき。
なのでコーティングするなら施工1ヶ月は青空駐車は論外。否応にも屋内駐車するべき

110 :
>>109
1ヶ月雨に濡らすなとか無理じゃん

111 :
>>109
マジで言っているのかなあ
今迄どうやって生きてきたんだろうか

112 :
納車日翌日の出先で土砂降りの慣らし運転を強行された俺に隙はないな

113 :
>>111
クルマ所有せずに生きてきたんじゃ

114 :
まあ一カ月は大袈裟だろうけど自分がコーティングに出した店はコーティングして3日〜4日は室内保管だよ。

115 :
ウチのもリアのナンバープレートからリアバンパーにかけて
落ちない雨染みが縦に残ってるよ
白なので良く目立つ
リアバンパーにはガーニッシュつけるつもりだけど
ナンバーの下の部分は再塗装ぐらいしか手は無いかなと
時々NEXのクリーナー使いつつ、もう暫く放置の予定

116 :
>>100
レヴォーグD型より使いやすい

117 :
>>111
すまんマジで言ってる。
ガラスコーティングした後に雨に濡らしてみればわかるよ。
ソースは俺。

118 :
アメリカだとツーリングが最上級モデルなんだね。

119 :
フォレスターって電装系のメインはカルソニック、デンソーのどっち?
カルソニックは不具合の多さにウンザリしている。デンソーなら買い換えたいんだけど。

120 :
>>119
は?
「俺って、詳しいんだよね
そこらへんの人とは違うから?」
てか

121 :
でも、金持ってなくて
ゴメンみたいな

122 :
突然どうしたw

123 :
>>115
価格でも報告あがってた奴?
あれ錆びちゃうのか

124 :
>>123
そうなんですか?というかどこからのサビなんですかね?
納車されて3カ月なんですが焼けたように酷い汚れで
毎回拭いても拭いても落ちないしというかここだけやたら汚れるので
ここばかりNEXのクリーナーを使うんだけど落ちないし
放置しとくとまた縦に線が入るように汚れがより酷く目立ってくるし…
マメに洗車する方じゃないので酷い雨染みで何でここだけこうなるのか?と…
黄色っぽいと言えば黄色っぽかったかもだけど全然落ちないんで凹んだし諦めてた

125 :
>>124
ここね
https://i.imgur.com/gJnvsBm.png
https://s.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=22830385/

126 :
わかる
洗車してもここから水滴がずっと出る
そして同じような水染みが残るんだよねー
もう諦めてる

127 :
>>100
これボディ関係なくナンバープレートカバーがしょぼくて錆びてんじゃないか?今時ボディとガラスの間が錆びんだろ。価格のも調査写真無いし。

カバー付けなきゃよかったかなあ。

128 :
>>125
ありがとうございます
正にこれですこのまんまです
うーんどうしたもんやら
最初の段階でただの雨染みだと思い込んでたのがマズかったかなぁ…

129 :
すまん、なんかアンカ間違えた。
>>125ね。

130 :
>>115
俺んちもこの症状があって、ディーラーの板金部に見てもらったら「オプションのガラスコーティングの液剤が部分的に固まらずに、それが流れ出ている可能性が有る」言うてたよ
メンテナンスクリーナーで磨き続けたら薄くはなってきた
でも完全には消えないなあ

131 :
これを言い出したら
サイドミラー真下のドア塗装面も水が滴り落ちて同じようになるよね?
黄色い錆色は無いかもしれないが水染みになる

132 :
水を染み込ませたタオルを
10秒位くっ付けてたら、
パネルの隙間に入り込んだ水分を
吸収できるんやで。

133 :
クールか

134 :
ダークグレーMも良いな
https://youtu.be/v4G5vPIUQzE

135 :
STIのエアロパッケージ付けたけど走行安定性抜群に向上してワロタ

136 :
燃費は悪化するやろな

137 :
フレキシブルタワーバーてどんくらい違うんやろか

138 :
オフ向けのエクステリアだしてくんないかなぁ

139 :
>>135
あれディーラーで後付けできるの?
最低地上高は下がるんだっけ。

140 :
プレミアム糊でアドバンスのフロントアンダーガード付けた人いますか?

141 :
>>139
後付けできるよ。
スポイラーの分最低地上高は下がる。
走りは取り付け前と後で別の車になる。STIのエアロ舐めてたわ。

142 :
>>141
ありがとう、公式動画あったわ。機能は折り紙付きだね。

https://youtu.be/VZZwuatXrg4

143 :
>>140
みんカラに数例載ってる

144 :
レヴォーグおじさん
STIフレキシブルタワーバーのインプレ
絶賛してますね。

俺も同感。
車線変更でわかるレベルだもんな。

145 :
STIエアロ一式とKADDISのマッドフラップって一緒に取付けれるのかな?

146 :
今度アウトランダーphevから乗り換え予定ですなのですが、
みなさんディーラーオプションのナビはパナとダイヤトーンどっちにしました?
前者のナビが最悪だったので使い心地教えて頂きたく

147 :
>>146
テレビ重視ならパナ、音楽重視ならダイヤトーン

148 :
>>146
音楽重視でダイヤトーンにした
ナビに不満あるならCarPlayでヤフーナビ使えるし
ただ、スピーカーは前後セットで揃えようね…

スマホが泥ならパナの方がいいんかな
Android auto使えるし

149 :
>>147
>>148
お早い回答ありがとうございます
運転中音楽聴くことが多いので自分の用途だとダイヤトーンの方が良さそうですね!

150 :
多部未華子ちゃんはキレイになったねー

151 :
>>149
三菱純正ナビで痛い目こいてるのにまた三菱ナビ選ぶの?

152 :
レプレイアードゼロ入れたら今までより油温が2度くらい上がったわ

153 :
ダイヤトーンはマジで音いい
スピーカーは無理してでも替えると更に
幸せになれる

154 :
パナにはHDLMの入力あるよ

155 :
ダイヤトーンのスピーカー
300と500で迷ってるんだけど大差ある?

156 :
ない

157 :
100と300じゃ結構違うらしいけど、300と
500なら価格差ほどの差は感じられない。
個人的にですが

158 :
価格につられてフロント300、リア100などとしないことだ
ナビのプリセットにその組み合わせは存在しないので

159 :
アドバンス納車から約2カ月でシートがギシギシ鳴り出したんだけど、皆さんもこんなもん?

160 :
>>159
x-breakで何の問題も無い。アドバンスのスレで聞いたら?

161 :
発売して1年ちょっとが過ぎたが、なんだかんだアドバンスとプレミアムならどっちがいいのかな?

162 :
>>159
今んとこないかな
ちょうど1ヶ月と1週間
ギシアン報告は見聞きしてたので
運転席に座って揺すったりはしてみたけど問題無い
グリスアップで改善するみたいだけどね

163 :
やっとB型が納車されました
実物はやっぱカッコエエっす
オートクルーズも予想以上で快適すぎて寝てしまいそうですわ
後ろの置き忘れアラートってセンサー検知じゃなくてエンジン切った時に確認してね!って警告出るだけなのね。まあ、いらない機能だから良いけど
リアシートベルトのアラートは荷物置くだけでなってうるさいので速攻でコネクタ外しました。快適!
大満足です。
https://i.imgur.com/9UVJ9Xu.jpg

164 :
STIデュアル出しマフラーまだ?

165 :
>>163
おめ。ただコネクタ外せばいいんだ...
リアスポイラーの形状ってA型と微妙に変わった様に見えるのは角度の問題?

166 :
>>163
イイネ!
フロントグリルはDOP?

167 :
>>165
形状は変更ないよ
ピアノブラック部の材質が変更してる

168 :
>>163
イイ色買ったな!
うちはマグネタイトグレーだけど白もいいなあ。

169 :
C型でツートン設定されるらしい。
それとターボはなし。

170 :
出先なのでワッチョイ違います。

>>165
シートのアラームはコネクタ2個外すだけですよ。
リアシートのシートベルトの穴から見えるコネクタを2箇所外すだけ。座面を外して作業するとやりやすいよ。
ちなみにフロントもクリーム色コネクタ外すだけ。

>>166
DOPのグリルです。なかなかかっこいいと思ってます。

171 :
求めてるのはツートンじゃないんだよな〜
マフラー2本出しとカニ爪テールのデザイン変更なんだよな〜

172 :
このデザインでツートン…?
実物見ないとなんともだが、黒ルーフに白ボディの定番カラーフォトショで作ってみるか

173 :
>>163
おめ!いい色買ったな。
自分もホイールデカール付けたけどまだ履いてなくて純正はスタッドレス用に回したよ。冬が楽しみだ。

グリルいいねー替えたくなってきた。

174 :
>>170
レスありがとう
正面の写真ばっかりで、どのくらいの立体感か分からないかったから参考になった

175 :
2.4ターボって需要ありそうなものだがやっぱ無いんかね
みかけるSJフォレスターはXTも多いと思うのだが

176 :
300万なら売れると思うが出るとすれば400万近いだろうから売れないね。

177 :
>>175
C型ではターボはないよ。
あるとすればD型かE型。

178 :
アドバンス納車から約2カ月でシートがギシギシ鳴り出したんだけど、皆さんもこんなもん?

179 :
シートのギシ音の件の者だが、シートベルトの受け口を手で何回か触ってたら鳴らなくなった。
また鳴るだろうけどね…

180 :
スバル フォレスター に2020年モデル、今秋米国発売へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000034-rps-ind
今後のアップデートの方向性がわかるけど、国内現行と同じ?
・レーンセンタリング機能追加
・レーン逸脱防止機能
・後退時自動ブレーキ
・車載コネクティビティ
はすでについてる?

181 :
左右に揺すられる感じがあるのはサス変えたらマシになるかな

182 :
>>180
車載以外は全部乗ってるでしょ
北米だとスターリンクとか言うやつ

183 :
ターボがあるとすれば噂の1.8ターボか1.5ターボでしょ
2.4は絶対無いわ

184 :
>>181
なんかアタマが揺さぶられるよなこの車。

185 :
>>184
俺だけじゃないのか
B型はサス、ダンパーの改良無しか

186 :
>>185
同乗者からも頭が揺れると不評だわ。あと暑いと。せめてUVカットガラスくらい標準装備して欲しいわ。
サス締め付けてるので箱が揺れる感覚。

187 :
>>163
自分のはA型だからなのかもだけど後部座席に人を乗せて
シートベルトをしてないとうるさいぐらい警告音は鳴るけど
後部座席に荷物を載せて鳴ったことは一度もないんだけど
B型からそうなったのかウチのが不具合起こしてるのか

188 :
だめじゃんフォレスター

189 :
洗車してもウォータースポットのシミが取れない・・・  なんかいい方法ありますか?
ちなみにスバルでコーティングはしてもらいました。色はダークグレーです。

190 :
>>187
ある程度の重さがあるもんだと鳴るんでないかな?
うちは乾かす前の洗濯カゴ乗せたら鳴った
そん時は洗濯カゴにシートベルトして鳴り止ませたけど、その日のうちにコネクタ抜いたよ

191 :
>>186
UVカットだけど?

192 :
>>185
ttps://youtu.be/VaufrZEcC7A

公式発表してないだけで色々手が入ったっぽい

193 :
>>189
>>125

194 :
>>190
レスありがとうございます
2Lペットボトルのミネラルウォーター6本入った箱を後部座席に
載せることが時々あるけどフォレスターではおそらく試した事は
無かったかような気もするので一度試してみます

195 :
>>187
重さの違いでしょ。
下の子4歳はならないけど上の子はなるし。
20kgとかじゃない?

196 :
コンビニ入る時の歩道の段差で
左右にゆさゆさシェイクされるの
サスが固いから仕方ない。
これはレヴォーグでも出る。
昔乗っていたエブリイワゴンなんて
もっと酷かったよ(笑)

解消するにがサスを柔らかくして
ショックの減衰力をあげる。

ただ、これしちゃうと
凄くつまらないふにゃ足車になっちまう。

197 :
RAV4 とどっちがいいかな?

198 :
C型でS#追加か。
Iモードで充分な俺には必要ないけど。

199 :
米2020モデルでフロントバンパーの形状変わってるな

200 :
あっ米モデルは前からか、、、失礼

201 :
>>192
うーん
このおっちゃん有名人らしいけど
どうなんやろか

202 :
スピード出しすぎで危ないわ

203 :
>>186
俺こんな文句たれる奴乗せるのイヤだわ

204 :
運転がアレなだけでは?

205 :
ツーリングアシスト使用時だけ、
減速する瞬間と加速する瞬間、
メーターの中の方からコツってクリック音というかスイッチ音?が
するんですが、同じ状況の方います?

206 :
旧フォレスターと違って後ろに送風口があるだけでかなり喜ばれている
広くて乗り心地がいいと高評価

207 :
x-brakeでカニバサミの間のプレートが黒に統一されちゃったから白か黒かで悩んでるんだけど
昨今の異常炎天下で正直黒の車体は厳しかったりしねぇ?

208 :
RAV4 よりフォレスターのが良いね

209 :
>>207
なーにエアコンかけりゃあ誤差よ誤差
炎天下駐車時は流石に差が出るだろうけど
それはフォレに限らないし

屋根付きガレージ保管なら尚良

210 :
乗る前にスターターで解決。

211 :
>>193
うーん、ボンネットとかルーフなんだよね

212 :
Xbreak白契約しました。
みんなよろしくだぜ!
値引きは結構してくれるようになったのね。

213 :
50超えるようになった?

214 :
>>205
コツっていうか、カッカッカッカっていう連続音がする。

215 :
>>213
ギリ届かずってぐらい。
まぁオプション込みでの値引き額だけど。
もっと渋いイメージだったんで。

216 :
そうかそうか
決算月ってのもあるのかな
B型に切り替わる直前に買った身としては勉強になった
B型になると値引き幅もリセットするもんだとばかり…
決算月待っても良かったかなw

217 :
今夏の平均燃費6キロだった。
満タンで400キロも走れないプレミアム。

218 :
市内オンリーで9位やで
Xブレ

219 :
>>218
市内ってどの程度の市ですか?人口150万都市なのか3万人都市なのかにすごく違いそうで。

220 :
>>195
たまたま米10Kgを載せることになったので
あえて後部ラゲッジに載せるの止めて運転席後方の
後部座席に載せて走ってみましたが仰る通り鳴らなかったので
20Kgあたりが警告音が鳴る鳴らないの境界線かもですね

221 :
年に数回雪が降るかどうか程度の地域ならX-brakeだとオールシーズン履いてくるのがとてもお得に見える…
他のグレードだと万一の積雪に備えてスタッドレス買わないわけにはいかないけどオールシーズンでx-modeなら急場をしのぐくらいなら…

222 :
X -break買って2ヶ月、
カーゴフロアマットなんだけど水弾くはいいけど、
普段使いだと殆どの材質の荷物滑って不便。
X -break買った人はラバーマット上に敷いてるのかな、それともそのまま滑らせてる?w

223 :
>>132
>>222
STIロゴの入った、ラバーマットひいてるよ

224 :
>>211
>>109
つべにも動画上がってるけどコーティング後1ヶ月くらいは雨にあたったりしたときは拭きあげが必要らしいよ。手遅れは削るしかない

225 :
>>220
ディーラーで20kgと聞いたよ
>>222
友達はホームセンターなどで売ってる絨毯などの下に敷く滑り止めシートを敷いてた
黒くて細かな網目状のやつで見た目も気にならないし安く済ませたいならいいなと思った
自分はカーゴネットを買ってしまった

226 :
STIロゴの入った、ラバーマットひいてるよ

友達はホームセンターなどで売ってる絨毯などの下に敷く滑り止めシートを敷いてた
黒くて細かな網目状のやつで見た目も気にならないし安く済ませたいならいいなと思った
自分はカーゴネットを買ってしまった

返信ありがとうございます。
検討します!

227 :
横にいたから写真とったた
Xブレとアドバンス
https://i.imgur.com/ILr2iRO.jpg

228 :
この時期に合わせて先行大量生産してたから納税前登録にまだ間に合うと言ってたがホントかねぇ・・・

229 :
とおかねー

230 :
>>228
7月下旬ごろ発注して、来週納車だから2ヶ月弱。
熊本の田舎だし、ジャスパーグリーンなんてあまり見ない色にしたせいかも。

皆さんにお聞きしたいのですが、今のアイサイトの不満なところ、機能が足りないと思われるところはありますか?

231 :
この車燃費極悪じゃね?
ありえないくらい走らねーんだけど

232 :
燃費で選ぶ車じゃないし

233 :
>>231
燃費気にしてないし街中含めリッター11走れば十分。

234 :
x-breakだけど納車後からほぼ通勤で2700キロ走行して、トータル燃費12.5走ってる。
季節が良くなってきてもう少し伸びるかと期待している。

235 :
>>230
車線内のもうちょっとだけ左寄りを走りたい
自分と先行車の2台だけのときは、もうちょっと離れて走りたい

236 :
>>235
車間距離調整すりゃいいだろアホかおまえ

237 :
街中で発進の度に3000以上ブン回してたら10k下回るかもね。

238 :
>>231
どのくらいなんですか?

239 :
燃費は悪くても11は走る
車格や四駆のシステム考えたら全然満足

240 :
>>235
オレは逆に車線内のもう少し右側走ってほしい。
高速の右車線怖いよ。

241 :
>>238
リッター5良くて6くらい

242 :
https://i.imgur.com/S4axUmg.jpg
あ、アップ出来てなかった。
tripAはこのまま一万キロまでaveとるつもり。
前車から大きく重くなったのに燃費向上してるしハイオクからレギュラーになって満足してる。

243 :
>>241
そんなに悪いんですか?東京都内の渋滞しまくりな道路です?

244 :
2.5Lならこんなもんじゃね?
と過去の所有車と比べて思ったり

ハイオク2Lターボ(FF)
下道10-11km/L、高速12-14km/L

ハイオク1.6Lターボ@CPUチューン(FF)
下道9-10km/L、高速11-12km/L

そしてフォレスターはAWDで下道9-10km
高速は11kmくらい

まだ慣らし後のオイル交換もできてないけど
これから伸びるかな

245 :
>>241
どんな運転してんだよwww

246 :
片道3キロの往復がメインとかなら普通にそういう数字でるのでどうか諦めてほしい

247 :
たしかにチョイ乗り多いが5はねーだろ5は。。
40年前のアメ車じゃないんだから。。

RAV4ハイブリッドにでも乗り換えるかな。
Xモードフル活用するシーンなんてほぼ皆無だし。燃費いいし悪路もそこそこ走れるRAV4に傾いてるわ。

248 :
駐車場事情が悪く助手席側から乗り降りしないといけない感じなんです。
本来、セレナとかノアとかフリード買うべきなんでしょうけど、まるで欲しくなくグルグル回ってフォレスターへと。
現行フォレスターで助手席側から乗り降りするのってやっぱり大変です??

249 :
大変
あとは愛だな

250 :
>>247
その乗り方でRAV4なら燃費が良くなるか?
レンタカー1日借りて比較してからの方がいい。

251 :
>>247
チョイ乗り用の軽でも買っとけよ

252 :
>>247
ラブ4ならリッター7はいくよ
おススメ

253 :
>>248
陸上のハードルあるやん。
まさにあんな感じ

254 :
>>248
センターコンソールはさほど高さがないから、跨げないことはないよ。
自分は
・シート下げる
・シートバック倒す
・脚を助手席に
・そのまま上半身移動

でも何回かは内装蹴ってる。

255 :
>>247
プレミアム対抗でRAV4HV見てきたが良かったわ、見積もり460万だった。

ただスノボ趣味の自分としては、HVだからなんちゃって四駆なのは仕方ないにしても、ヘッドライトは旧式だし、ヘッドライトウォッシャーもない、シートヒーター後ろに付かないしで冬に弱そう。
その他気になるのは
リアシートの背もたれもワンタッチで倒せない
リアのドアが全開まで開かない(角度が小さい
)パワーシートが助手席は付かないフォレは付く
パワーシートのメモリーがミラーと連動しないのも地味に使いにくい、嫁さん運転するからここもフォレスターは連動するから○。
パワーバックドアが遅い、手動の方がいいと思う。

試乗車の燃費計でも12km/lだったから燃費は良さそうだし、速い車だけど街乗りはどっこいしょって感じだから遠出してなんぼだね。

装備は悪いのに高いから燃費で取り返すには距離乗らないと割高に思ったけど、トヨタだからそこまで気にするなって感じかも。

256 :
Xブレが実は燃費良いワケ
・ホイールが17インチなので軽い
・SGP効果で軽量
・2.5エンジンの豊かな低速トルク
・進化したFB直噴エンジン

完全街乗り 9-11キロ
長距離 13-15キロ
いずれも満タン法

長距離は大人4人乗せて13でした。
パワーがあって運転楽しく、
アイサイトが超絶優秀なので十分です。

https://i.imgur.com/kkCz1lb.jpg

257 :
オタクらいちいち燃費気にしすぎでしょ。
プリウス乗ったら?

258 :
>>257
気にしてるの一人だけでしょ

259 :
>>253
むむむ。週末に寺いってきます。

260 :
>>254
ありがとうございます。ちょっと映像が思い浮かばないですw

261 :
新型10インチいいな
https://i.imgur.com/UlPnDmA.jpg

262 :
>>261
なんか色々凄いコレ

263 :
>>236
一番離れる設定にしてもまだ近いから言っておるのだよ察せ

264 :
>>261
スバル独自をやめてコレをメーカーオプションにしてほしいわ

265 :
>>261
ダサすぎ
そしてパナソニックってだけで
性能がクソってわかるんだな

266 :
ダサいかカッコいいかは好みだろうけど飛び出してるのは嫌だなぁ

267 :
>>263
ほんと馬鹿かお前。一番離れる設定って大分離れてんじゃん。80歳のジジイかよお前w

268 :
100km/h走行だと100m離れてくれる?

269 :
>>268
https://www.express-highway.or.jp/research/document/sharyoukannkaku.pdf

2年前の資料。世界的には2秒以上が一般的。100kmなら56m。アイサイトの最長設定は時速100km/hで60m。問題無いな。

270 :
スバル、3万2千台リコール 排ガス漏れる恐れ: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49450460V00C19A9CR8000

271 :
>>270
SJスレの話だな。
FA20DIT搭載車だけかな。

272 :
悩むなぁ アドバンス狙いだったけどグリルその他がギラギラし過ぎててプレミアムにしようかと思い始めたらツーリングでオプション付ければ十分じゃね?ってなる(笑)

273 :
ツーリングもプレミアム相当のオプションつけたら金額変わらんし下位モデルってわけじゃないよな
カスタムの自由度が高いモデルって考えるべきだよね

274 :
>>272
私も最初touringに色々オプションつけて注文しょうとして、念の為プレミアで価格を出してらったら五万しか違いませんでした。
最終的に交渉し直して値下げしてもらいプレミアにしました。

275 :
>>255
あーたしかにラブ4は残念は部分多いかもな
トータルでみるとフォレスターは完成度高いか
取り回しも視界もいいし
https://motor-fan.jp/article/10010991

https://tesdra.com/rav4-anzensei

ワンソクも納車されてからしばらくしたらaccボロクソ言う動画あげてるし

276 :
>>274
そんなもんでしたか それならプレミアムいくかもですね。正直値段と言うよりウィンドウモールすら嫌でしたけど実車見ないと分からないですよね。今は想像の中でシリカブラックをギラギラさせずに乗りたいって感じですが見比べないと分からない(笑)

277 :
>>272
メッキモールやルーフレールが不要(雪国なので邪魔)フォグは普通の電球の方が良かったので敢えてツーリングのメーカーオプション全部載せにした。

278 :
>>276
Xブレイクじゃあかんのか

279 :
増税前に間に合わせますって言われたのでX-Break契約してきました。
正直もっと先で買うつもりだったから商談煮詰めることできなかったけど。
300万の本体だけでも消費税で6万変わってくるとバカにならないし
その分を増税のあとでディーラーが引きますって言っても値引額だけ拡大して見えるけど実際安くはならないわけだしねと・・・

280 :
>>278
そもそもルーフレールがどうもね汗 XVみたいにローマウントだったら気にならないんだけど

281 :
自分は、オレンジ色とか、無駄にキラキラしてるのが嫌でツーリングにした。あのオレンジさえ無ければXブレイク選んだのに。

282 :
>>279
増税後の減税確認した?
差額はもっと小さくない?

283 :
今日は子どもとxブレイク試乗してきたから子どもはxブレイク推しだわ ホイールデカール付きのやつ 今ネットで見積りしたら確かにプレミアムとツーリングで5万しか違わんかったわ 悩ましい(笑)

284 :
個人的にはオレンジがいいんだけどなぁ
まあ、好みは人それぞれだからしゃあないか
プレミアムもいいと思うよ。サンルーフつけれるから迷ったんだけどね

ほったらかし温泉で撮った写真
https://i.imgur.com/ILr2iRO.jpg

285 :
>>282
額面通りの差額じゃないけど車両本体とは別に色々消費税がかかる部分があるわけで・・・
下取りも現状値が付くギリギリ(買取専門査定でも)一歩手前のところを多少盛ってくれたので決めちゃった。

>>284
最後までアドバンスと悩んでたけどこの写真でX-Breakに決めた。
単体で見るとオレンジステッチのせいで散らかって見えるけど、並べて見るとアドバンスだと大人しすぎるなって。

286 :
>>285
写真が決定打になったならアップした甲斐があったってもんだ
サンルーフは欲しかったけどルーフボックス乗せたらあまり使わんなぁと思ったからオレはXブレにしたよ
納車5日で750キロほど走ったけど今のところ不満なし

287 :
>>284
サイドミラーが黒いけど、そういうオプション?

288 :
ディーラーオプションで有るんだね

289 :
>>288
そうDOP
写真では黒いけど実際は濃いグレーメタリックぽい感じ
でも違和感はないと思ってる

290 :
純正ナビつけるならどこのがいいの?
できれば
ETCもリアビューカメラもドライブレコーダーもまとめられるだけまとめたいんだけど

291 :
パナかダイヤトーンしかないよ。

292 :
ナノイーがいいならパナ
音質重視ならダイヤ

293 :
ナノイーは気休めにもならないからパナナビの優位点はAA対応位じゃないの?

294 :
俺も白のプレミアムとX-BREAKで迷ったが、インスタ見て白のX-BREAKに決めた。

295 :
スバル点検パック酷くない?車検対応もなしで12万は高すぎると思うわ。皆さん付けました?

296 :
>>295
5年ロングなら一回目の車検込みでしょ

297 :
あ、法定費用も含まないのにって話か?半年毎にディーラーに出すのよりは割安だってだけだから入ったけど。
点検他でやるなりそもそもやらない人には損だよ。

298 :
スバルのディーラー車検、ぼったくりだわ

299 :
車検前無料診断はあるけど車検に関しては全く別料金になったんじゃないのかな

300 :
ウチはワイパーゴム交換も含むものに入った
点検パック入ってくれたのもあったので値引き頑張れたとは
担当さんに契約後に言われたけど本当かどうかは分からない
まあどうせ点検はやるつもりだったから死に金とも思わないので
個人的には高いとか安いとかよく分からない

301 :
>>299
担当に聞いたわ 今までと一緒で法定費用除いた一回目は含まれてる

302 :
一応、定期点検時にアイサイト点検とかあるしなぁ。
トラブル起きていたら、ディスプレイに表示するなり
ユーザーにもわかるんだろうけど。

303 :
ミラーにコブができるのが嫌でセイフティプラスの視界拡張つけなかったけどフォレの鼻先の長さ考えたら浅はかだったかなぁ・・・
てかフロントだけだったんだよなほしいのは・・・

304 :
あとの祭りだあな

305 :
>>303
父さん、買い替えるしかないよ

306 :
母さんかもよ笑笑

307 :
帰りは私が

308 :
みんなナビはメーカー純正つけてるのか
オートバックスとかで社外品つけようと思ってたんだが

309 :
>>308
バックカメラや他の機能との統合できるから純正にしたよ。
不具合が出たとき、社外品だと原因調べるのがめんどくさいし。

310 :
オートリアゲートの開閉のピピっていう音消せないの?

311 :
>>310
そこの音そんな気にする?笑

312 :
同乗者が先に降りて操作したときのパワーリヤゲート開かないケース多すぎ
パーキングにしたり、ドアロック解除したり、あたふた。もうちょっと賢い条件設定にしてほしいわ
基板交換する前はほんまに開かなかったし、交換してからも怪しいし

313 :
>>310
アンサーバックのブザー音をOFFにしても音消せないのかなぁ?

314 :
>>310
アンサーバック音OFFで消える

315 :
>>312
こういう問題多いからパワーリアゲートあえて付けなかった俺は賢者

316 :
>>315
パーキングにしたりドアロック解除しないでリアゲート上げようとする事なんて普通ないけど?
これが問題だと思うレベルの人は確かに付けない方が良いかもねw

317 :
今納車待ちで、パワーリアゲートつけてるんだけど
結局開閉の条件は何なの?

ドアロック解除は、自動でしてくれてもいいじゃんって思うけど
Pには絶対入れるから、それだけ気を付けたらいいの?

318 :
>>310
ありがとう。
住宅街の夜間に何度も開け閉めする時に気を使うの嫌な気がしたので。

昨日納車だったけどもう2回、自分で閉めようとして「グガッ」とか鳴らしてしまったw

319 :
↑ ✖310 ○314

320 :
まぁ助手席の人を降ろしてDレンジでブレーキでキープしたままトランクの荷物さっと出してまたね!
って状況が想像できなくもないのでPに入れなきゃ開かないって措置は正しい気も。

321 :
納車3週間
水拭きでもしようと思ったけどクソ暑くてやめた
はよ秋来い

322 :
>>316
不具合多すぎんねんA型のパワーリアゲ。
こんな欠陥品賢者は選択しないってことだよ低脳野郎。

323 :
>>322
パーキングに入れたらロック解除するように設定することもできるし、そもそもそのくらいじゃあたふたしないし
アンタは低脳だからあたふたしてんだろ?そんなに頭悪かったらどのメーカーのパワーリアゲートも使えませんよ?

324 :
>>323
ねぇ馬鹿なの?お前本当馬鹿なの?
読解力なさすぎて草

325 :
意味もなく煽らない事。何をカッカしてんですか?

326 :
>>324
どんなに吠えても今からじゃ付けれないからな
ケチって付けなかった言い訳を探して乗り続けるしかないよ

327 :
>>326
お前さ、それなんかの精神疾患なんじゃね?
ケチって付けなかったなんて俺は言ったか?
今から付けるもなにも要らねーつってんだよ。
すげーヴァカ

328 :
買うタイミングでディーラーの購入キャンペーンやってたんだけど
あれっていつ来るもんなの?

329 :
>>327
基地外が湧いてるな

330 :
>>327
は真性。

331 :
>>317
そういうことですね
自分は納車直後に設定を変えてなくてリアゲートではなく
リアドアを助手席に乗ってた人が駐車完全完了前に先に降りて
開けようとしてリアドアが開かなくてマジで焦った事があったけど
Pに入れたら開錠する設定にしてその問題はほぼなくなった
Pに入れないとリアドアが開かない、後部座席に乗ってる人は
自分でロックをドアロックを開錠するか運転手に頼まないと
ドアロック開錠が出来ない、リアゲートが開かないことに
不便を感じたり不満がある人はオートロック機構そのものを
OFFにして使うしか避けようがないって事です

332 :
>>331で書いたほぼなくなったというのは不具合じゃなくて
Pに入れる前にリアドアを開けに行くと開かない事を忘れてしまう事があって
運転席からロック開錠してあげなきゃいけなくなるって意味で
不具合でなくほぼなくなったと書いたので誤解しないでください

333 :
誰も読んでねーよ

334 :
>>321
納車3ヶ月でダッシュボードと後ろのどこかから
秋の虫たちが鳴いてます。

335 :
リヤゲート、確かに不親切。
Pに入れたらロック解除の設定にしてから
開かなかった事はないけど、そもそも自分で
そんな事調べないしね。
ディーラーの人がそれわかって教えてくれる
まで2ヶ月かかったわ

336 :
>>332
それなら問題ないわ、教えてくれてありがとう。

>>334
車内で生演奏?

337 :
リバース連動ドアミラー設定オフにできるの?

338 :
はー、増税前に買おうと思ってたけど、車種選びに悩んで結果的に時間だけが過ぎてしまった(><)。増税後は2.5NAでどれくらいに価格増になるんだろうか・・

339 :
スマホアプリに公式マニュアルあるんだから見ればいいのに。
「パワーリアゲート作動条件」って項目まであるんだし。

340 :
パワーリアゲートならまだいいじゃないか。
視界拡張を悩んだ末見送って後悔しているのがここにいるぞ。
アパートの駐車場から出るのにやっぱりほしかったと思ったけど後の祭り。
幸い戸建てのお向かいさんと関係は良好なので敷地のブロック塀にミラー付けさせてくれないかお願いに行こうかと。

341 :
資本金5000万以下のディーラーから買うと、5%オフになるのかな?

342 :
つーかこの車CVTのラバー感が顕著で乗り難いことこの上ない。
アクアの方が全然マシ

343 :
>>342
はいはい
わかりまちたからお薬飲みましょうねぇw

344 :
今日、走行中に突然EyeSightがオフになった
2-3分後勝手に復帰したけどちょっと焦ったわ
納車されて1ヶ月ちょいでまだ点検はしてもらってない

こんなことあったひとおる?

345 :
>>339
話題転換しようとしただけなんだ、すまん。

346 :
>>344
夕陽をもろに浴びなかった?
一時的にアイサイト中断するよ誤認識防止の仕様と言われた 自分の場合だが

347 :
昨年末納車のXブレ乗りだけど
パワーリヤゲートも不具合ないし
エンジン、走り関係も一切不具合ないぞ。

SGPとアイサイトが最高過ぎる。
パワーも丁度良い感じ。
中低速モリモリでまったく不満なし

燃費も平均11〜12

348 :
>>347
うちもB型Xブレパワーリアゲートですこぶる安定してる。前車S4はサスキットやタイヤまで変えてて落差を覚悟したが拍子抜けしたわ。

もしかして18インチのモデルは足まわりのチューニングが今ひとつなんだろうか。

349 :
トノカバー標準装備じゃないんだね?付けた人いる?使い勝手教えて下さい。

350 :
>>349
思ったよりリアのガラスが濃いんでいらなかったかも。バーを縮めてバネ仕掛けで突っ張るタイプ。リアシートのリクライニングと前向きの布地は干渉するから注意。使わないときは床下収納にぴったり収まるよ。

351 :
>>335
初期設定のままだと駐車後に運転席のドアを開かない限り自動で
すべてのロックの開錠が出来ないなんて納車時の説明じゃ
教えてくれなかったですねウチも
納車翌日に助手席側同乗者が駐車途中に先に降りた為に駐車後リアドアが
開かなかった時はマジで焦りましたがyoutubeでPに入れたら
開錠される設定にする動画の事を咄嗟に思い出してその場で即設定を
変えたことをよく憶えてます
あとウチはSKEのA型だけど納車されて以降パワーリアゲートが
開かなかった事は一度もないです

352 :
>>337
自分で設定を変更すれば可能だったはずです

353 :
>>352
変えれるんだね、ありがとう!

354 :
設定したのにPにして降りてから後席ドア開けようとしたらロックかかっててダメってのが良くある気がする

355 :
ほんまフォレスター乗りってドライブマナーがなってない奴多いよな。
格下のバイク煽ってる時点でなんかもうね。
https://youtu.be/WvU6yBivMeE

356 :
>>350
レスサンクス。Xブレーク納車待ちです。
今bpレガシィのってて子供の汗臭いサッカー後のスパイクとかウェアとか、

カバーの上に広げて乾かしながら帰るとかしてるので買おうかな。
でも突っ張り棒か、ずれたりしそうだな。。。

357 :
>>355
真性キチガイは、すっこんでろ。

358 :
>>357
ドライブマナーどころかネットマナーもなってないとはw

359 :
バイクを格下と言っている時点で・・・・

360 :
やっぱりX-Breakのカーゴって荷物滑るよねぇ・・・
上の方でちょっと話出てたけどやっぱりカーゴネット辺りは(市販品でも)ないと面倒なことになるだろうか。
でもサイドフックの設置位置的にネットは壁は無理で、床面に沿わせる方向でしか張れなさそうだけど・・・
今の車でコンテナボックス使ってるからそれをうまいことハーネスみたいなので壁フックに固定できたらいいんだけどな

361 :
>>359
お前はバイクと車の接触時の危険度の違いすらもわからないチンパンなんだな。

362 :
>>354
運転してる方がPに入れる前に助手席の同乗者が先に降りてれば
開かないのが正常な動作みたいなんですが
そうでないならDに相談してみてもいいかもですね

363 :
>>356
突っ張りはゴムの四角いブロックになってて、室内の凹みにはめるからそうそうずれないとは思うよ

364 :
>>361
ゴミ発狂

365 :
>>360
おれはテントのインナーマット滑り止めに使ってたニトリの滑り止めシートひいてるよ
全然滑らんし汚れたら買い替えても良い金額
まあ、実用重視で見た目はよろしく無いけど

https://www.nitori-net.jp/ec/product/7160191s/

366 :
>>365
あーこういうのをコンテナの下にだけ敷いちゃうのも確かに手だね
いいものをありがとう!

367 :
>>336
3ヶ月で異音がするとは、外れを引いたのかな!

368 :
トノカバーはサードパーティから純正の半値以下で出てるのあるけど出来はどうなんだろ?

369 :
>>368
社外品買ったよサイズぴったり。安いわりに良くできてるし、トノカバー合った方がやっぱり便利

370 :
プレミアムかツーリングで購入検討中

「パワーリアゲート」はいらないけど「本革シート」は欲しいかなあ
と思いながらメーカーOPの組み合わせを見たら
本革シートを選択するとパワーリアゲート必須なのな
結局、パワーリアゲート非選択だとファブリックシートになっちゃうんだなあ

371 :
それだよな、どこのメーカーもそうだけど
欲しいものを選ぶと要らない物も我慢して買わなきゃならない
凄く不自由で非効率的

372 :
>>363
>>369
サンキュー。社外品買ってみるわ。

373 :
ツーリングでブッシュスタートだけでいいのに、パワーシートついて来るからな。

374 :
メーカーOPの組み合わせ自由度を広げるほどに、管理や製造ラインが煩雑になるのやろなあ。

375 :
>>370
本革は夏糞あちーからファブリック選ぶのが賢者。
誰も見もしねーし気にもしねー内装を高級感がーとか言って本革チョイスするのがヴァカ。

376 :
あとは夏暑く冬寒いサンルーフ付けちゃう奴はヴァカの極み。
このレベルはかける言葉も見つからねーわ。

377 :
↑とヴァカが申しております

378 :
>>375←こいつ昨日のガイジ

379 :
本革は冬の静電気を防いでくれるから俺的には必須アイテムです。

380 :
C型になったら初期不良はほぼ改善されてるんだろうけど、そこまで待ったらD型が欲しくなるんだよなぁ
てか、D型で大規模マイチェンってほぼ確実なのか?

381 :
>>380
初期不良って具体的に何?

382 :
俺も冬場の静電気嫌で革シートにした。

383 :
北米スバルのカーゴネットいいなー
ネットは結構伸び代あるのかな?

384 :
>>381
初期不良っていうか、メーカーなら絶対発売して何年かはシレッと設計変更してるから、それがだいぶ治まってきた頃にしたいって感じ

385 :
>>384
じゃ、いっそのこと次の新型フォレスターまで待てば?
またそこでc型d型が欲しくなるのかもしれないけど

386 :
>>369
純正同様、床下に収納できますか。教えて下さい

387 :
この車すげーわ 俺のGP7でディーラーオプションにした装備がほとんど標準でついてる、絶対D型買おう
その時にはビルトインナビの選択肢が増えてるといいな

388 :
X-brakeのカーゴにFJクラフトのマット買うか悩む
買うにしても分割か一体かでまた悩む

389 :
ブレーキペダルに不具合ない?
右折待ちとかでブレーキ待機してるときブレーキペダルが 一段奥に踏み抜けて恐いんだけど(ガガッて音が鳴る)
その状態でもブレーキは効いててAVHにはなってない

390 :
スタッドレス用にレヴォーグ用のホイールって問題ある?
車検は夏タイヤなんだけどオフセットが少し違うのが心配なのだが。

391 :
https://i.imgur.com/D5n5C4Z.jpg

オススメのスマホホルダー

392 :
>>391
アイサイトの誤作動怖いよ

393 :
アイサイト搭載車はダッシュボードの芳香剤諦めたほうがよさげ?
添付文書見るに真ん中1/3を避けて端寄りなら大丈夫なのかな

394 :
シート下にDr.DEOでおk

395 :
>>392
まじかよ
確かカメラの先端より手前になってると思うんだがこれでもやばいんか

396 :
芳香剤は曇りの原因になるからね
ステレオカメラの前は普通にクリーナーとか使っていいのだろうか?

397 :
>>392
糞だせーホルダーで草

398 :
>>397
使いやすいんやで

399 :
>>395
制限、多いよねー
ttps://sp.subaru.jp/eyesightowner/img/NGarea_forester_v3.png

400 :
>>399
わかりやすい図をありがとう。

401 :
>>396
ディーラーで、もしカメラレンズ部に触れたら
まずいから、フロントガラス内側はできるだけ
拭かないでと言われたわ…

402 :
車内喫煙の悪影響はないのでしょうか?アイサイト

403 :
>>401
うちのは西日のとき汚れが気になって仕方ないから
ガラスクリーナー使って拭いたな

404 :
普通に拭いてるよ
レンズが気になるなら、その部分をマスキングテープで塞げばよろし

405 :
>>399見ると助手席側のキワキワなら芳香剤貼り付けられなくもないのか・・・
センターのエアコンルーバーがSKは縦型だからルーバー取り付けタイプの収まりというか固定性悪そうだけどどうなんだろ・・・

406 :
>>402
お前アフォかよ!w
アイサイト搭載車でタバコ吸うとかどんだけ想像力欠損してんだって話

407 :
アイサイトってより両面テープをつけるのが嫌だから芳香剤はエアコンの送風口につけるタイプにしてる

408 :
ん?タバコ吸ったら壊れるの?( ´Д`)y━・~~

409 :
レンズ触っただけで100%壊れるの?
なんでそんなに脆いの??

410 :
>>399
これ制限範囲フロントガラスだけってことだよね?
ダッシュボードの上のエリアは映り込み注意ってことだから芳香剤とか大丈夫じゃ無いか?
知らんけど

411 :
俺はレー探付けてるわダッシュボードに
ディーラーでの点検でも何も言われないし
垂れてたコードをきれいに処理してくれてたくらいだから
問題ないんだろう
アイサイトもノートラブル

412 :
x-break 納車待ちなんだけど、ラゲッジマットのオススメってあるかな?
楽天でロング探してるんだけどレビュー見るとずり落ちて付かないってレビューされててびびってる

413 :
>>412
自分はこれ買ったけどシート背面部分は時間が経つと落ちてしまうので結局フロア部分しか使ってない
https://item.rakuten.co.jp/auc-artigiano/5040501204/

冬場、シート倒して毎週のようにスキー道具放り込んでたけど殆んどキズも付いてないので気にしないことにした

414 :
>>408
ほんとどうしようもねーなお前。
その足りない頭で少しは考えろや

415 :
レンズを触れないようにカバーをフロントガラスに密着させて欲しい

416 :
>>415
カバーをフロントガラスにつけたら
視界が狭くなるだろうよ

417 :
フロントサンシェード付けるたびにアイサイトのレンズに触れないかヒヤヒヤするわ

418 :
純正サンシェードなら心配いらんと思うけど
高いから嫌なんか?

419 :
純正サンシェードて着脱楽なの?

420 :
カーショップにレヴォーグ用の売ってるよ、フォレスターに着けるとサイド3センチぐらい足りないけど、アイサイト周りはバッチリハマる。

421 :
>>419
楽だけど1万以上するよ
アイサイトのカメラを意識してつけたことないけど一応駐車中のドライブレコーダーの件もあるので隠れないようにだけは注意してる

422 :
スバル純正 オリジナル フォレスター サンシェード(EyeSight対応)SUBARU
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shinshinnet/fhsy17026000-6.html
STIやサイドなければ一万はしないよ
お客様感謝dayならディーラーでも安い

423 :
ダイソーの108円のサンシェード使ってるわ

424 :
>>419
感謝デーでサイドカバー付きを買ったけど着脱自体は気を使わないし超簡単
ただ一日で何度も車で出掛ける人とか面倒なことが嫌いな人には向かないかと
あと雨が降るとサイド付きなこともあって濡れながらの作業で鬱陶しい
それでもピーカンの暑い日に車に乗り込むと効果を体感できるので高かったけど
個人的に買って良かったと思います

425 :
会社のFIT1.3乗っていたら、
SK9の素晴らしさを再認識した。

何もかも次元が違ってる。

426 :
>>425 特に感じたのはどこ?

427 :
>>426
全て

428 :
>>416
確かにそうだが触っちゃいけないカメラ剥き出しって何となく怖い

429 :
吸盤で付けるのはやだな

430 :
先月納車のB型プレミアムです。
不満はよく言われている時速20〜30キロのロックアップするかしないかの時、加速のガクガク感と減速のロックアップ解除されて減速が弱まり、制動距離が伸びるような違和感。
それと、自分のだけかも知れませんが、
時速60-70キロでパドルでシフトダウンすると、ほぼ3速に入る。
極たまに4速です。
乗り換え前のGT7インプでは、現状ギアから1速落ちるだけだったので使いにくくて仕方ない。
皆さんはいかがでしょうか?
Dレンジでパドルシフトのダウンを使う方、教えて下さい。

431 :
>>430
故障案件だからディーラー行ってこい。

432 :
>>430
前半の話なら仕様。ロックアップは関係無い。アイドリング制御で燃料カットからアイドリングに切り替わるタイミングが燃費のためか攻めすぎなのよ。
ギリギリまで燃料吹くの我慢して、急に燃料吹くから違和感ある。今のところリプロは無し。

特定のタイミングだけだから気持ちアクセル入れとけば問題無い。

停止にエンブレギリギリまで使う人には違和感、フットブレーキでガツンと止まる人には分からないレベルだと思う。

433 :
>>430
あんま車に詳しく無いんだけど停止時の減速中にガクっとなる感じはわかる
なんか対策できないかなと思ってエンジンルームにアルミテープ貼ったんだけどウソと思うかも知らんがかなりガクッとなる違和感が軽減された感じがしてる
気のせいかもしれないけどね、満足

434 :
D レンジで一定走行中にパドルシフト1回ダウンで3速に入るのは仕様みたいです。時速60から70近く出てても3速に入ることを確認しました。試乗車のB型xブレイクも同じでした。
A型アドバンスは6,5,4にそれぞれ1速落とすだけみたいです。
制御が変わったのかもとdラースタッフの説明。
納得はしてませんが。

435 :
>>434
それ問題なの?
D状態からパドルでシフトダウンってことは元々無段変速から仮想的にシフト落とすわけで、3が適切とシステムが判断してるんでしょ。

それともすでに6や5と出てるときにいきなり3になるって話?

436 :
>>435
BPターボの5AT以降何台かスバル数台乗り継いでますが初めての制御です。
時速70キロで少しだけエンブレ欲しいときに、3速入ったらエンブレ効きすぎです。
田舎住いの為、60ー70キロで巡航することが多く、なだらかなカーブではブレーキ踏まずに1速だけ落としたいと思うのですが、多くの方は急な下りでのみ使用されるのでしょうか

437 :
>>436
いや、だから一速落とすって意味を知りたい。
D表示の時は何速か分からない状態、そこから3に落ちるのを何故一速落ちたと言えるのか。

438 :
エンブレ欲しいような場所走るときにはそもそもMに入れてるからなあ

439 :
>>437
60〜70キロで巡航する と書いてあるじゃん
大抵の車はトップギアに入ってるよ

440 :
>>439
どう標示されてるかが重要かと。

D→3なら仕様上ありえる、なぜならエンブレをどの程度利かせるかはプログラムによるから。

6→3なら故障だよ。

441 :
そもそもこの車は3速以上はほとんどエンブレ効かないじゃん

442 :
>>425
去年、旅行先でvitzをレンタカーで借りたけど、走り出して直ぐに絶望した。
遊園地のゴーカートみたい。
アクア、プリウスもレンタカーで借りたけど、良いところは燃費だけで、パワーなく、乗り手の意思に応えない。
10年前にスイフト借りた時はいい感じだったな。

443 :
そんなのガソリンセレナでも一緒だぞ
アクセル踏んでも全然動かない

444 :
その前北海道でノートEパワー借りたけど、これはこれで良いなと思ったわ。

445 :
x-brake展示車見た感じでFJクラフトのラゲッジマットとusスバルのカーゴネットポチったった
なお納車日

446 :
>>440
6→3や7→3ありますよ。
Dレンジ1200回転くらいでシフト右に倒してマニュアルモードに入れて確認してるから分かる。マニュアルモードにしたら
回転少し上がって、6や7の表示になるので間違いないです。
7速は70キロ以上で低回転状態かそれ以上の速度でないとなかなか入りませんが。

447 :
>>446
スミマセン、マニュアルモードの6→3ではないです。
マニュアルモードなら通常6や7になる状態ということです。

448 :
エンブレ弱いよね?
2.5だけど、過去のフォレスターもエンブレ弱い部類だった?

449 :
流れを読まずに···
明日ようやくフォレスター納車です。
二十万キロ走ったエスティマともお別れ。
スィッチが多いのが不安ですが、初スバル車を楽しみたいと思います。

450 :
>>447
ならそういう仕様でしょ。

7段に切ってて下り坂でダウンするならこのくらい落とさないとエンブレにならないし。

意図して細かく刻みたいなら最初からマニュアルモードにしておけばいいだけ。

451 :
20代の彼女がこれ乗ってる

452 :
VCTらしく、Mモード時は無段変速レバーが欲しい。
バドルシフトはCVTのくせに変速ショックが大きい。

453 :
パドルの変速ショックはやってる感出すためにわざととしか。

454 :
>>449
おめ
いい色買ったな
スイッチや使い方なんてすぐ覚えるしすぐ慣れるから安心して

455 :
>>454
ありがとうございます
ジャスパーグリーンを選びました。 あまり見かけない色ですが気に入ってしまって。
天気は良さそうだし、初ドライブします。

456 :
お め!

457 :
ジャスパーグリーン街で見かけたが良い色だよな。

458 :
>>430

> 減速のロックアップ解除されて減速が弱まり、制動距離が伸びるような違和感。

アイドリングストップキャンセラー付けたら、この違和感はなくなった。(もしかして慣れて気づいてないだけ?)

459 :
>>449
オメ!良い色!
一緒にフォレスターライフを楽しもうぜ!

460 :
>>449です。
皆様ありがとうございます。
無事納車され、周辺を廻ってきました。
いまiPhoneとダイアトーンサウンドナビをBT接続させようと四苦八苦しています。
あまり飛ばす方ではないのでアイサイトのありがたみはまだよくわかりません。
でも後部座席の子供は、パパの走り方がすごく安定してきた、と言ってくれました。
いい車ですね。

461 :
ジャスパーグリーンにX-BREAKがあれば一択だったな

462 :
フォレスターのCMってなんで平地走ってるのに角度つけて撮影してさも坂道登ってるように見せてるの?

463 :
>>462
演出だろ

464 :
>>461
同じくジャスパーグリーンがフォレスターXbreakに採用されてないのが判を押せない理由
ワイドネスグリーンのアウトバックXbreakで再見積り

465 :
すれ違い失礼します!
ジャスミングリーンのSJGのE型です!
グリーン系はいいですよ〜
まだ10台もすれ違いありません!

466 :
わたしは白のプレミアムですが
同じ町内にジャスパーグリーンのプレミアムがいますよ
通勤のときはジャスパーグリーンSKEやセピアブロンズともすれ違う
Xbreakも毎朝二台すれ違うけど、みなカッコいいよね
とくにジャスパーグリーンSKEはおば様が運転しているがとても上品に見えます

467 :
Xブレの装色、オレンジじゃなくボディ同色か
グレー、カーボン等が選べればいいのにね。

468 :
TBSマラソンでフォレスター映りまくりだぞ!

469 :
オリンピックでも映りまくりなんだろうかフォレスター

470 :
新型フォレスターにも載せたかったよなぁ
https://youtu.be/ubfe3KRtoKM

471 :
今月6日契約で来月第1週末納車見込みって言われたわ
白のX-Breakの見込み生産分抑えてくれたらしい
早くてうれしい

472 :
いや、これジャスパーグリーンが一番フォレスターに似合っててカッコいいぞ。
某有名デザイン事務所で勤務している俺が言うのだから間違いない。

473 :
セピアブロンズがグリーンで悩む
どっち買っても後悔しないとは思うけど

474 :
セピアブロンズを買う予定
親戚の子供にウンコ色と言われるくらいは覚悟の上

475 :
>>474
親戚の子供がまだろくに喋れないから、その発想は無かったわ。
確かに子供ならそれぐらい言いそうw

476 :
岐阜に旅行に来たけど
新型フォレスターとすれ違いしまくりだわ

477 :
岐阜では大人気だお

478 :
岐阜で大人気なら間違いないな

479 :
>>474
うんこ色には見えんやろ、日産のブラウンちゃうんやから

480 :
>>476
京都も多いで
黒、白、赤、灰、青、銀とすれ違ったわ

銀はXブレにみえた

481 :
>>472
オリンピックマーク盗作疑惑の所?

482 :
みんカラ見てると、社外中国製メッキパーツとかで装飾しまくったり、stiでもないのにエンブレム付けたり、まっどの車種でも有るんだろうけどさ
レボーグおやじかよって言ってる

483 :
純正ステンレスのカーゴステップパネルはワンアクセントに欲しい気がするけど出し入れの傷は気を付ければつかないからなぁ
ウォータースポットそこだけ防いでも意味ないし。

484 :
12ヶ月点検の際にオイル交換して貰うんだけど、やっぱりオススメはプレイアードゼロ?
それとも純正のオイルでも十分なのかな。

みんなどうしてる??

485 :
きちんと交換していれば純正で十分派です。
WRX STIも純正で開発しているんじゃなかった?(昔からの話をかも)

486 :
B型プレミアム納車してから1週間100kmちょい走ったけど平均燃費の表示が5kmくらいです。
めったに渋滞しない地方住みでエアコンは効かせてるけど発進時以外はほとんど2000回転以下。
表示計がおかしいのかな?(ガソリン残量もそんなに消費はしてないみたい)

487 :
>>486
納車時の説明ん時はアイドリングしながらだったんじゃ?
そっからリセットしてる?

それとちょい乗りだと逆に燃費は悪くなるよ

488 :
あれって1回給油してリセット押さないと正しい数値でないんじゃない?

489 :
>>486
発進時は2000回転くらいまで回した方が燃費良くなるで。価格コムにも最近燃費に関するスレ出てたから見てみ。

490 :
>>484
プレイアードゼロ入れとけば間違いない。
トータルバランスでこれがNo1。

491 :
フォレスターの赤ってあんまみないよな
かっこいいのに

492 :
プレイアードか
カストロールの方が高速主体ならいいかなとか思ったけど
そうでもないんか

493 :
赤は三菱を意識してしまう。

494 :
>>492
高速主体ならプレイアードの方がおススメ。
こいつはただの0-30wじゃない。

495 :
ナンバープレート照らすランプの内側にデカい昆虫の死体があってびびった
一体どこから入り込んだんだ

496 :
>>486
燃費は結局どういう使い方するか次第ですね
高速や信号の少ない道を距離走れば簡単に良い数字が出ますし
自宅から5km圏内のスーパーをはしごする為に駐停車を繰り返したり
それによってストップ&ゴーだらけの一般道ばかりをメインに走ってれば
極悪燃費(ウチはSKEですが平均表示燃費で6行かないとか7ちょいとか)に関単になります
ウチは燃費より安全性と好みを重視したので特に問題なく乗ってますが

497 :
クリムゾンレッド・パール、気に入ってます。三菱やトヨタの赤とは一味違いますし、好みの問題かと。実は、エクストレイルの赤を買う間際まで行ってましたが、フォレスターを見て急遽変更に。日産の赤は、かなり鮮やかな印象でした。どちらも良い色だと思います。

498 :
>>483
装着しましたがアクセントに丁度良かった

499 :
赤はマツダっぽい

500 :
プレイアードにしようと意気込んでたら、ディーラーの営業から、純正オイルの品質も高いから、そっちで十分ですよって言われた(笑)

商売っ気がないというか、良心的というか。

501 :
新用品のリヤゲートプロテクターつけたやついる?

http://www.e-saa.co.jp/items/saa3320100/

https://i.imgur.com/dmmHUkp.png

502 :
>>483
見た目だけのためにつけてもいいじゃない

https://i.imgur.com/NcLokMB.jpg

503 :
フォレスターPHEVスライドドアで頼む
1500wコンセント付けて電池容量は20で頼む

最高のオートキャンプカーや!

504 :
>>503
今トヨタと共同でEV車開発してるんじゃなかったっけ。
フォレスターじゃないかもしれないがPHEVあり得るな。

505 :
>>502
自分も白のx-brake契約したんでもろに参考画像やわ
なやむー

506 :
PHVだと乗り出し600万くらいになりそう

507 :
>>503
PHVは現状月に300台しか作れないスバルにそれは無理
スライドドアSUVならトヨタからTJ後継がスライドドアで間もなく出てくるしそっち買う方がよほど現実的。
PHV搭載もトヨタの方がよほど可能性ある。

508 :
えらそうに

509 :
TJとかCHR以上に変なデザインだからな
あれを乗る勇気はないわ

510 :
e-boxerはいらないけどアドバンスのこのバンパーが欲しい場合って他グレードでも付けれるの?そういう人いる?
昨日見かけた車がプレミアムっぽかったんだけどこれ付いてたから設定出来るのかなと

https://i.imgur.com/Gj888K2.jpg

511 :
Rav4、エクストレイル、CRV、CX5と比べて、フォレスター一択なような気がするんだけど、実際どうなんだろう
エクストレイルは末期モデルだし、Rav4はでかすぎ、CRVは高すぎ、マツダはあのフラントグリルのカモメみたいなマークが嫌だし
あー、あとハリアーもあるけど、これも末期モデルだからなぁ
Rav4は初代のダサさの印象があって、まさかこんなに無骨に生まれ変わると思わなかったわ
オカマから硬派な男になったような

512 :
>> 510
ディーラーでADVANCEの部品注文すれば大丈夫。
ただオプションパーツじゃないのでオリジナル取外し、注文品取付け両方の工賃をとられる(うちのディーラーは)。
自分で取り付けもありだがフロントは基本バンパー取り外しになる。

513 :
>>510
つけれるよ
写真はホイールからしてアドバンスだけどね

514 :
>>511
四駆の性能考えたらフォレスターかrav4アドベンチャーしかないよな
雪国じゃなくて且つ街中しか走らないならどれでもいいと思うわ
見た目が気に入ったの買えばいいんでないかな?

ただSKフォレスターは細かいところでホント気が利いてていい車だよ
rav4 やめてこっちにしたのは正解だったと思っとる

515 :
>>511
https://youtu.be/vJR9-dTsfTE
総合的にみるとフォレスターはバランスいいSUVだと思う。
RAV4と比べてもフォレスターの方が良いんじゃないか。RAV4ガソリン日本だと2.0だしCVTだし。

516 :
>>512 >>513
ありがとう。結構するのかなー。
言葉足らずだったけど写真は拾いもののアドバンスです。
ついでにx-breakもオレンジはいらないけどこの部分はかっこいいと思うw
特にホワイトだとアクセントになって良いなあ

https://i.imgur.com/98xQLBy.jpg

517 :
フォレスターっていうかアイサイトの気が利かないところは撥水コートまわり。
今でこそ純正あるし自己責任でガラコ塗りたくって問題ないって人もいるが
他の人が大丈夫だからって自分が不意の急制動かけられて事故らん保証がないっていうのが小心者にはモヤモヤして辛い。

というわけで純正撥水コートは言い付け守ってノーメンテでいた場合どのくらいもつんすか…

518 :
>>516
部品代だけで左右のパーツが約5万、フロントは約1万。楽天でも買えるよ。
画像のXブレのリヤ部分、リヤスポイラー周りの形状が違うので残念ながら不可だと思う。

519 :
>>510
サムライプロデュースにフロント・リヤ・サイド用のステンレスガーニッシュがある

520 :
そうか。ありがとう。
x-breakのオレンジは実際見ると結構良いなと思わせるよね

521 :
>>501
格好良いね
担当の営業マンに感謝デーで幾らになるか聞いてみる
千円の値引き券も有るし

522 :
納車待ちです、アダプティブドライビングビームの使用感はいかがですか?

画期的だけど機械任せな感じがして、不具合出たら対向車に迷惑掛けまくりなんじゃ…なんて心配してます。

523 :
新穂高に向かう山道では良いと思った、たまに何かの光を認識して、幕が降りるみたいにロービームになって見にくい時はあったけど、良い出来だと思います。

524 :
>>522
とても良く機能してるよ。
郊外や山道で見やすい。
市街地や30km/h以下だとハイビームしないし
対向車、自転車も認識して範囲変えてるのがわかる。認識はアイサイトに準じてるから、不要だと思えば戻せばいいし。

525 :
対向車や歩行者いる所では、これ本当に機能してるのか信用できなくて使えないわ

526 :
>>525
そもそも対向車いたらロービームだけど

527 :
なるほど、便利な機能として十分に使えるんですね。
安心するとともに、楽しみになってきました。

528 :
セピアブロンズのプレミアム検討してて、スタイルパッケージをつけるか激しく迷ってます
そしたらサムライプロデュースってのもあると知って、また迷い中

529 :
しかし、特に車は比較検討してる時が一番楽しいよな
次に納車待ちの時

530 :
アダプティブドライビングビームは信号機の赤にも反応してそこだけ遮光するね。
おそらくブレーキランプの赤、とプログラムされてる感じ。
便利だけど、コーナー曲がってる時に対向車きたら間違いなく相手をハイで照らしてるわ

531 :
RAV4が2.5lの8ATだったら他は勝負にならなかった

532 :
オプションでエアロパッケージを選択するんだけど、ボディーカラーが黒の場合、シルバーか黒のどっちが映えるのかな
その選択の結果で、フロントグリルをメッキか黒でそれに統一しようと思ってるんだけど
あと、DIATONEとパナソニックのいずれかの4点セットにどちらかのフロントアンドリアスピーカーを付けようとおもってるんだけど、どちらがお勧めですか?
DIATONEの場合、G300フロント&リアを選択する予定です
メーカーオプション(KS)も含めて、値引きしてもらって400万円くらいかかるけども

533 :
>>532
音にこだわる人にはダイアトーン一択!
走りながらテレビ見たい人ならパナ一択!
ナビ性能はどこのメーカーも対して変わらない

エアロはシルバーのボディーに黒のエアロとグリルならカッコいいと思うけど
黒のボディーにシルバーのエアロは想像できないなぁ

534 :
>>522
灯火時に壁かなんかあるとバットマンみたいで
カッコいい

535 :
プレミアムにエアロ付けるならアドバンス用エアロ取り寄せかサムライプロデュースエアロ一式のどっちかのみか。あ、STIもあるけど高いからな

536 :
最低地上高下がるじゃん

537 :
>>533
走りながら,TVを家族見れるようにしてますよ。DIATONEで。

538 :
>>532
すでに意見あるとおり、音質こだわるなら間違いなくDIATONE。
私も300をフロントだけつけてます。
純正のあの品質のスピーカーでもそこそこいい音になりますよ。
設定であんなに引き出すのにはびっくりした記憶が有ります。
ちなみにスピーカーはフロント交換だけで十分かと。

539 :
自分でごにょごにょするスキルがないから運転中のナビ操作のためにヘンテコなスイッチ付けるしかなかったんだけど
見る場所でナビの操作「も」できるとかテレビ「が」見られるとか表現があいまいで。
結局のところごにょごにょしないと普通の状態じゃナビ操作すらできないって解釈でいいんだよね?
ぶっちゃけ運転中にテレビ見ることないからノーマルでナビ操作受け付けるんだったらいらない買い物だったんだけど。

540 :
ディーラーでつけてくれるスイッチはナビ操作もできるんだ
いい値段するから特殊な制御であえてテレビだけ見れるようにしてるのかと思ってた
ちなパーキングコードをアースに落とせばテレビも見れてナビ操作もできるよ

541 :
>>540
その作業を自分でできるだけのスキルがないもんでねぇ・・・
DではOPとして販売してるくらいだからやってくれないし。
まぁ今後の法整備がながら運転事故多発でどうなるかわからないし先行投資的な対策と言えなくもないんだけど・・・

スイッチについてナビの操作はどうだかよくわからないんだよね
パンフレット見ると「スイッチを押すことでTVが映るシステム」ってのが大々的に書かれてて
注釈的に小さく「※本製品はスイッチを押すことでTVが映るまたはナビ操作ができますが〜」って書いてあるから
アース落としもスイッチ装着もしないときはPに入れてない間は一切の操作受け付けないのかなとか色々な捉え方ができるもんで。
今まで乗ってきた車はDのご厚意で全部アース落とししてもらってたからなおさら。

542 :
>>537
いやいや、そーゆー意味ではなくて、ダイアトーンはテレビチューナーの性能がパナより悪いから、走りながらテレビ見る人はパナの方がいいですよって意味

543 :
車に乗ってまでテレビは見ないなぁ

544 :
>>541
え?スキルいらないぐらい簡単だよ。
パーキングブレーキ警告OFFにしないずっと走行中ずっとなるけど。
TVは見ないが便利。

545 :
運転してる自分は見ないけど家族は見たいから

546 :
スバルショップで走行中もテレビ見られるようにしてもらった。家族は喜んでる。

547 :
納車待ちだけど担当営業がアース落としやってくれることになってる。
テレビは見ないけど助手席からナビ操作だきないと不便だよね。

548 :
店によってはやってくれるのかー
お願いしてみようかな
スイッチつける話にしてるからその金でやってくれんかと

549 :
>>548
店ってよりは担当営業の裁量の範囲だと思うよ

550 :
そろそろスタッドレスタイヤとホイール、セットで買おうと思ってるけど18インチは高いな。
インチダウンして17インチにしようかな。

551 :
>>548
事故っても責任負いませんみたいな誓約書書かされたが普通に見れるようにしてくれた。

552 :
RAV4
https://clicccar.com/2019/09/17/911962/

トヨタ純正のオプションでここまで出来るんだよなぁ

553 :
>>550
おれはそうしてるよ
18と17じゃ値段が全然違う

554 :
寺に相談したけどスイッチでしか無理言われたわ
自分でやろうとしてナビ傷だらけにしても嫌だし純正だと市販品と少し配線違うらしいし難しそうで諦めた

555 :
契約前に交渉できたら違ってたかもね
ディーラーも余計なリスク負いたくないだろうから普通の対応だと思うよ

556 :
>>555
関東と千葉で見積もり取ったときに今年4月からアース落としは一切断るようにしたって言ってた。販社ごとにルール違うんじゃないかな。

557 :
>>551
それ、あんたが事故った相手からディラーが訴えられること考えてないだろ。そんな迂闊なDとは付き合いたくないな。

558 :
契約前なら、トヨタはすんなりやってくれるんでRAV4買おっかなー、っと言ってみよう

559 :
あのキャンセラーで2万円って、コンプライアンスの
名を借りたいい収益だよね。

560 :
値段は値引きネタだと思うからあってないようなもんだから良いんだけど、オラあのスイッチが出るのと乗るたびにわざわざ押さないといかんのが嫌だったから自分でやった

561 :
スイッチ付けてる人誰もおらんのか・・・

562 :
後付けは美しくない

563 :
緑と黒をドッキング♪

564 :
>552
ラブホ買えばいいじゃん

565 :
RAV4に2.5NA+8ATのモデルを日本で出されたらフォレスター終わってたな

566 :
スイッチつけてるよ21600円のね
小さい日の丸みたいなポッチでいちいち押すの面倒ではあるけど運転中もちろんナビの操作もできる
前のトヨタ車の時はテレビ見たいですよね〜?と勝手にやってくれたけどね

567 :
>>561
うちもつけた。>>566のやつ
DIATONEナビで、スイッチオン中でも現在地を見失ったりしないのはいいわ

568 :
>>565
んなこたぁない。

569 :
うちも付けてる
エンジンかけたら左膝辺りの日の丸と右膝辺りのアイドリングストップスイッチ押すのが儀式になった

570 :
付けてる人もいるようで安心した。
なんか1年しないでぶっ壊れそうな安っぽいスイッチだけどその強度だけが心配だ

571 :
ウチも付けてもらった

572 :
>>557

573 :
>>557
大丈夫だよ。
アイサイトついてるから。
24もプリズンブレイクも全部観たよ

574 :
色がなあ
白黒は味気ない
ブロンズ、グリーンは年寄り臭い
普通の赤青とかはない
アイスじゃないシルバーがあればなあ

575 :
SJのD型まで有ったオレンジとカーキが欲しいね
俺SJのオレンジに乗ってたし

576 :
退光色じゃない?オーレンジ

577 :
>>573
アイサイトの信頼性には同意なんだが
路上に落下物や異物があったらと考えたら
恐ろしくて走行中はナビ画面をずっと凝視できんな

578 :
運転してるなら当然。

579 :
当たり前!

580 :
質問、Xブレのオールシーズンタイヤで雪山行っても大丈夫なもん?
やっぱスタッドレスいる?

581 :
>>580
雪山行くならスタッドレスは絶対だから、結局オールシーズンタイヤってどうなの?って感じ
年に1回くらい雪降る所に住んでる人にはいいかもね

582 :
>>580
走れるけど止まれない曲がれないになる可能性高いからスタッドレスにしとけ

583 :
来月中旬納車予定。
純正リアモニターつけてる人いる?
嫁におしきられてつけたが、使い勝手どうなんだろ。

584 :
>>583
俺つけてるよ
使い勝手は普通だよ

585 :
めちゃめちゃ降ったら膝までだけど降らない冬は一度も降らない八王子みたいな地域にオールシーズンはありがたいチョイス

586 :
>>584
良いとも悪いとも検索しても情報ないから不安だった。
普通か。ありがとです。

587 :
北海道で5年住んだけどスタッドレス履いてても下手なら滑るしアイスバーンをオールシーズンタイヤで走るとか考えられない
あくまで緊急用と捉えるべきでは

588 :
>>586
気になる点は2つあって
・スマホミラー(HDMI入力)は映らない
・ナビ側でソース切り替え(TV→DVD)すると一回閉じてから開かないとソースを認識しない

他は普通
ナビ使ってても後退するときも後ろでテレビ見れるから子供は喜んでる
あとほんのり常夜灯をつけれるのも悪くないかなと。設定で消せるし

589 :
遂に来週納車で緊張してきた
オプションとキズぐらいですかね確認するの

590 :
うち SKEだけどマニュアル700ページぐらいあったでぇー

591 :
カーナビはスマホアプリのカーナビタイムが最強。更新料ナッシング。オフラインでも使える優れもの。ドラレコも付いてる。ボイスコントロールも付いてる。
カーナビタイム使えば家族は常時テレビ見れるので尚最強。

592 :
バカっぽいな

593 :
最近のナビは中途半端なアース工作するとGPS途切れたりなんだりするみたいだけどDオプのは大丈夫なん?
一時的な位置ずれとかも。

594 :
>>590
同じことが何回も書いてあったり、当たり前の注意事項を免責のために記載とかが大部分ですよ。1時間位で全部読んで理解出来る内容です。

595 :
>>580
オールシーズンタイヤと言ってもXブレイクのはノーマルタイヤよりの設計だから、突然の雪でも多少走れる程度で雪山行くならスタットレス履かないとだめだよ。
路面温度が氷点下の低い時はノーマルタイヤよりグリップするとディーラーで教わったけど。

ま、でもオールシーズンタイヤと思えないほど乗り心地よいから言われないとオールシーズンとは気が付かないと思う。

596 :
>>593
>>567

597 :
SK9用のDEVISONのコンピューターが気になる。
FB25ってコンピューターで化けそうだもんな。

598 :
>>597
胡散臭いな。
値段見たけどたかがECUリプロで高杉

599 :
みんなは窓にスモーク貼ってる?
暗くなるから後部座席の閉塞感が増すので嫌なんだが貼った方がカッコええというところで悩んでる

600 :
>>597
まだステージ1だから圧倒的な変化なし。3,000回転ぐらいのモタつきが気にならなくなる程度。
でも学習進むにつれてやる前に比べて良くなったかな?な印象。

601 :
3歳と0歳の子供がいるが、嫁を説得しまくって今日契約してきたぜ!

602 :
なんかエロい

603 :2019/09/21
>>600
それに9万はないな。

せめてレブリミット変更、点火時期、ハイオク仕様
位は変化しないとね。

吸排気とECUで220馬力はいけると思う。

【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part50
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ44
ドイツ車に完全敗北したレクサス 16
ハイエース◎ガソリン専用◎
【不朽の】Audi TT(8N)【デザイン】10
【FIATじゃねえ】ABARTH 57【アバルト】
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.【AXELA】
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part126
【HONDA】5代目ステップワゴン Part103【STEPWGN】
【A45】ベビー・AMG XI 【CLA45】
--------------------
ロリポの403エラーを解決したい…
熊本大学社会文化科学研究科教授システム学専攻
石川典行ノリラジ応援スレ3 だっしゃ
Fate/Grand Order 超まったりスレ★605
ヒルクライムで表彰台を目指すスレ
元会社員で離職後に再就職出来ずに派遣になった奴
たけちゃん★30
アイスボーンさん、もはや手遅れ
つーかなんでワニ作者は電通との関連を否定してんの?馬鹿なの??? [314039747]
Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN
ローマ教皇 「戦争のために原子力を使うのは犯罪」★2
格板は我々ホモが完全制圧した part.91
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ14255【グウェル・オス・ガール応援スレ】
【渡部】ダルビッシュ「人の浮気は関係ないのに叩くのはやめましょう。これはプライバシーもクソもない情報ばら撒いているメディアのせい」 [アブナイおっさん★]
アインスト・シュヴィツア赤い戦斧
東日本人は日本語苦手なチョン
【洒落】エロゲースレッド13577【Share】
☆★茨城
シェルスクリプト総合 その27
【今日頭条】不愉快だ! 中国人が日本で消費することは「日本の軍備拡張につながる」[02/10]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼