TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
新車販売台数ランキング総合スレ 176
テスラ Tesla バッテリー71個目 正式IPあり
【VW】ニュービートル 24台目【o⌒o】
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ21
【3代目】NEW BMW MINI Part32
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 63
V37スカイライン購入者−情報交換 part31
BMW MINI CROSSOVER ミニクロスオーバー Part29
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57
【三菱】旧型デリカD:5【DELICA】Part84

【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 11台目


1 :2019/05/14 〜 最終レス :2019/08/20
Mercedes-Benz GLC & GLC Coupe

2 :
サンキューです

3 :
フェイスリフト楽しみね

4 :
フェイスリフトもGLBも待ってられないから250Sports買ったぜ

5 :
GLBと同じくらいのサイズになりそうだね。

6 :
ディーゼルのエアサス仕様でるかな?
タイヤもなんとかしてほしい

7 :
出足のかったるさを改善したくて初期250のトルクリミッターを解除してもらったんだけど、
解除後もトルクの出方とか、エンジンデータの情報はいつも通りな感じ。
実施前にトルクリミッター解除では体感ほぼないですよとは言われていたので、
一緒にペダル曲線の変更もお願いしたんだけど、最初からレベルマックスになっていてがっくし。

吸気と排気効率の改善とマフラーアーシングしてだいぶ不満は無くなったけど、業者曰く、燃費悪くなるけどフューエルボリューム変更が一番体感できるとのこと。

あと、市販されているOBD2に接続する簡易コーディングツールでのコーディングは必ずエラーログが残ってしまって、
ディーラーやコーディング業者が使う専用テスターで診断する度にエラーを吐きだすので即バレらしく、
最近はヤナセ系はメルケア強制終了&入庫禁止になるくらいかなりうるさくなってきているから気をつけてとクギをさされた。

自分はシュテルンで、走行時にテレビ見られるようにしていたけど、何も言われないからばれていないと思っていたけど、診断かけたら思いっきりエラー出てましたw

8 :
走行時テレビみたいとか・・・。ばかだろ。

9 :
>>7
まじか。
ナビ&テレビ、デイライトコーディングしてるけどバレてたんかい!
ウチもシュテルンだけど気づかないふりしてくれてるんかな?
何回か不具合あったけどその度にコーディングの事は何も聞かれずメルケアで対応してくれてるわ。

10 :
うちはシュテルンだけど厳しいよ
なんもやってくれんし、保証きかなくなりますよってなんども脅してくるわ

11 :
業者が使っているのは基本ディーラーが使うのと同じでセキュリティ突破出来るので、コーディング後に診断かけてもエラーは吐き出さないとのこと。
年々セキュリティが厳しくなってきて最近のNGT5.5あたりから全くコーディング出来なくなってきたって嘆いてた
うちのディーラーはテレビ見るのに機械挟んでやるタイプだとメルケアきれますと言われたけど、最終的な判断はサービスの人間だとも

12 :
2年半15000キロ乗った250スポーツのノーマルモデルの下取り査定だが、340万が最高額だった。
シルバーで傷とかはほとんど無し。
こんなもんかな?

車検取ってさらに2年位は乗ったら、150万位になるかなぁ…。

13 :
>>12
白の250スポーツのSUVで2年弱、15000キロの条件でディーラーに下取り聞いたとき400だったよ。
その時はあんまり玉数無かったからというのもあるけど、買い換えまで行くとなればもう少し頑張ってくれそうな気はした。
GLEの日本発表が遅れてるから結局3月に車検取っちゃったわ

14 :
>>13
返事ありがとう。
半年分で50〜60万下がるし、白はプラス10万位らしいから、相場的には同じ位かなぁ!?
ちなみに、一応購入前提だったので、これ以上の査定の上乗せはない上限って言われた。

15 :
買って数ヶ月、ジャダーとかワイパーのびびり音なく快適です。
ディーラーいわくガラスコーティングが剥がれると音がなるので、洗車は水洗いでいいって話でした。

16 :
前スレでナビの広域情報が消せないって書き込みありましたがどうやらvics情報とかのチェックを外せば消せるみたいです。

17 :
素のGLC220d購入後2ヶ月半、約2600キロ走行。

高速継ぎ目のショックが不快です。<−キーンと鳴る警告音も耳障り。

何キロくらい走行すると馴染んできますか? 空気圧を下げた方がいいかな? 
ちなみにタイヤはピレリです。

18 :
>>17
何の警告音?そんな音鳴るか?

19 :
1万弱ぐらいでかなり変わり、2万弱で非常にしっとり。現在25000絶好調。

逆にどれぐらいでヤレやヌケを感じるようになるのかな・・・?

20 :
後期glcのディーゼルでエアサス、ウッド出るの期待してる。glc300は確実にエアサスウッドだろうな。てか、AMGライン、ラグジュアリーパッケージみたいなオプションになるんかな?

21 :
>>17
ドラレコの音じゃないの?

22 :
新しいのは10月に出るんだってね

23 :
新しいの10月か じゃーぼちぼち見かけるようになるのは来春くらいか
随分先だね
もうその頃は新型GLCのハナシで持ち切りだろうね

24 :
どのみちこのスレあんまり話題ないし。

25 :
後期モデルの良いところはどこだろう?

26 :
>>25
最新が最善であることを考えたら全て。
インテリアのデザインコンセプトは大きな変更は無いけど、機能は一通り新しくなっているので、逆に悪いところを探す方が難しいと思う。
デザインは好みの問題なので置いとくとして、自分なりに発売後の後期の悪いところを上げるとしたら、
NGT5.5になることによって各コーディングが出てくるか分からないことと、掲示板に出てくる後期のトラブル情報が当分は乏しく、前期の情報は自分の車に該当しない可能性があることくらいかな。

27 :
10月じゃなくて8月発売じゃね?後期

28 :
10月頃「導入」と聞いた

29 :
日本に来るのがその頃なら待つか

30 :
いまから前期買うのはありえないだろ。値引き300マンなら考えるw

31 :
FMCは2022

32 :
glcのフルモデルチェンジ、発表2020年で日本に導入されるのは2023年。まだまだ全然先やで

33 :
間違えた、発表2022年、日本発売2023年

34 :
間違えた、発表2022年、発売2023年な

35 :
>>34
そんなの絶対決まってないだろ。モデルチェンジサイクル公表してる車ってあるのか?

36 :
後期は今年かー

37 :
後期モデルもフェイスは古いままだし、待てる人はフルモデルチェンジ待ったほうがいいかもね。
https://s.response.jp/article/2019/04/02/320858.html

38 :
>>37
そんなに待つやついる?そんなに待てるなら買わなくても問題なさそうだな。

39 :
ワロスwフルチェンジが、日本に導入される5年くらい先だぞ。あと、後期のフロントは最新のメルセデス言語になったぞ。前期と大分違うやん。テールランプも然り

40 :
この変更で5年も戦えるわけないだろ

41 :
前期・後期それぞれのモデルサイクルはせいぜい3.5年程度かと。

あと、今年の秋頃から来年にかけて国産車含め各社自動運転のバージョンをレベル2からレベル3に上げてくるので、
もしかしたらGLCの後期も2020年頃の年時改良あたりで手を加えてくるかもしれませんね。

42 :
忘れたけど、新しい4マチみたいだからジャダー解消されるといいね。

43 :
現在前期乗ってるけどレベル3になったら買い替えます。
逆にいうとレーダー関係が若干程度の性能アップなら買い替える気も起らない。
乗り心地もいいし大きさも丁度いいので新型や上位機種が全く気にならない。

44 :
レベル3でも高速道路限定だと今とあんま変わらないきが

45 :
GLC300狙いだが乗り出し800超えるの?
GLBカッコいいからそっちかな?
でもAーCLASS商法でオプション付けないと殺風景だろうし600超えだろうなぁ。
Bごときで600はちょっと。
ああ、今から迷う。顔はにやけてます。

46 :
ローレウスってノーマルの220dがベース?それとも220dスポーツ?
窓枠とかルーフレールがブラックなので あのメッキの曇り気にしなくていいし欲しいな

47 :
>>46
220dスポーツベースだが、メモリーシートとヘッドアップディスプレイが付かないみたい。
俺は4月に220ds買ったばかりなので発売を知ったとき、え!?と思ったが上記2つの装備が欲しかったので良しとするか。
ブルメスターは少し羨ましいが。

48 :
エアサス欲しい
シートメモリ欲しい

残念

49 :
マイチェン直前、ローレウスで売り切る!って感じなの?ローレウスの存在がよくわかっていない…

50 :
本革仕様にサイドステップとウッドパネルつけてくれるだけでらいいのに

51 :
ローレウスエディション発表の中で
今週納車だったわけだが、、、

52 :
>51
まあこの時期の納車なら値引きも大きかったでしょ。
ローレウス納車の時期には後期が気になる頃だし。いい時に買ったと思いますよ。

自分も先月納車だったけど(笑)

53 :
>>51
どのくらい値引きありました?

54 :
>>53
250Sportsでざっくりと150くらい

55 :
>>54
絶対250の方が良いよ

56 :
ベンツってそんな値引きあんのか意外だわ

57 :
>>56
マイチェン前の処分期間だからでしょうね。

58 :
マイチェンで今の車両の価値が結構落ちるからさすがに100万以下じゃ微妙

59 :
>>56
220ds 出た当初は30万程度だったよ
150万引きだと確かにマイチェンの話あっても迷うね

60 :
>>59
そういう人がいないといつまでも在庫なくならないからな。

61 :
へー、そんな値引きあるんだ
三月末納車だったけど、120ぐらいだったな
140万引けますって言われてサインして、
よく見たら120万だったな。
あぁ、ひどい営業だな、クレーム言うべきかなって考えて間に挨拶もなく辞めてたがw

62 :
それ詐欺じゃねーかwおれは後期を素直に待つよ、一瞬ローレウスに引かれたけど、エアサスじゃないし

63 :
>>62
後期になってもディーゼルにエアサスはつかないでしょ

64 :
それがわらねーんだよ。オプションラインの設定としてエアサスがあれば、220dにもつけられる。AMGラインのオプションを付ければエアサスもつくみたいな。後期のcクラスがこのパターン。もし、付かないならglc300一択

65 :
>>64
そーなんだ!後期cがそうならありえるかもね

66 :
>>54
乗り出し600万くらいっすか?

67 :
後期の発表もあったのに何故か今63S買っちゃった…
バカだ…

68 :
新型gleも発表間近だね。6月から納車開始かな

69 :
新型GLEにベンチレーションシート標準だって
GLC後期にもオプションでいいから付かないのかなぁ

70 :
>>69
そうなんだ・・それだけでGLEの魅力上がるな。

うまく後付けしてくれるシート屋とかないですかね〜〜。
5月で35度とかの現在、シートベンチレーターはマジ欲しい。

71 :
なんつーか、マイチェン改善パワーは日本車では考えられんくらいの勢いだな。

だから買い替えも起きやすいんだろうが

72 :
glcのマイチェンはcクラスのマイチェンと比べて気合い入ってるよ。フロントマスクが完全に変わったもんね。リアのテールランプも新型gleやglsと同じになった。新世代suv

73 :
MCモデルは可愛くなってファミリーカーとして人気でそうだよね。
前期のナイトパッケージは攻撃的な印象あるもんね。

74 :
マイナー失敗だよな外観は

75 :
乗り心地改善されてりゃいいわ

76 :
失敗じゃねーよw前期は既に野暮ったさが出始めてるしよ

77 :
野暮ったいかどうかは個人の主観ですけどね。
後期モデルは富良野や美瑛とか牧歌が似合いそうですね。
前期ナイトパッケージは牧歌な風景は似合わないわ。

78 :
>>76
フロント、リアのライトの光り方ダサすぎるじゃん。まぁ内装と走りはよくなってるんだろうけど。

79 :
内装も変わるの?

80 :
一番重要なのはジャダーが直ってるかどうか

81 :
>>77
そうそう牧歌的!w
わかるー

82 :
海外でも外観評判悪いよな

83 :
後期はウェスタンシャツにリーバイスのジーンズで
家族でキャンプやショッピングモールが似合いそうだ。

84 :
なんでSUV系はこうなったんだろ?CLSとAクラスの顔はかっこいいと思うんだけどな。

85 :
おれは逆に完全なサメ顔だめなんだが。glcはうまくデザインしたと思うけど。サメと丸の間みたいなwあとはジャダーが改善されることが重要。前期のジャダーは許容範囲を超えてる個体がある

86 :
>>85
逆だろ笑
クーペだけでもサメが良かった

87 :
俺もclsの顔は失敗だと思うわ
あれ叩き台で同じ顔はもう出ないと思う

88 :
どちらが良いかは主観。

元々ベンツデザインは野暮ったいので好きじゃないが
車としての総合力は段違いだから選んでる。

でもサメは受け付けないわ。

89 :
63S納車されたけど低速で走るのがキツイ
初心者がマニュアル乗るみたいなガクガク感がすごい
湿式多板ってどれも似たような乗り味なの?
街中出だしとかのコツってある?

90 :
なんでサメ顔なんてしたんだろう。デザイナーも失敗したと認識して次のSクラスはまた新しいデザイン言語でデザインしそう。てかそれを期待する

91 :
ありえるかもね。
先代のEクラス前期とかの黒歴史もあることだし。

92 :
glcのマイチェンはサメ顔じゃなくて安心したからな。サメにしなくても、こうゆうカッコいいフロントマスクできるじゃんって思ったわ

93 :
>>92
かっこよくない。

94 :
マイチェン後は、かっこよくないに同意です

95 :
かっこよくはないけど、牧歌的で親しみやすいよね。

96 :
シャープじゃないサメ顔ほどダサいものはないわ。

97 :
牧歌的なのは前期モデルじゃね?w後期はシャープな感じやん。前期はややのぺってしてるような。前期オーナーや型落ちオーナーって新型モデルを否定しまくるよなw経済力ある人はちゃうんだろうけど

98 :
なんか一名必死だが間違いなくカッコ悪い
スバルとか軽見たいなヘッドライト
テールは前期のクーペが最高

99 :
ジャダーが直っていれば前期よりも後期の方が上だけど直ってなければ後期もゴミ確定だな

100 :
前期だけどジャダーなんかせんよ???

101 :
メルセデスってテールライトのデザインは下手だよな。クーペ系はまだ全体的にかっこいいけどCLSはダサいし。今回のライトの光り方は残念すぎる。

102 :
後期ディーゼルにエアサス設定されなかったら諦めて前期の250買って差額でホイールとタイヤ買うつもりだがどうかな

103 :
前期はハンドルがもはや古いし、フロントライトやテールが古臭く見えそうで嫌なんだよな。あと、グリルがダセーというか古い。でも後期のエアサス未搭載なら前期250エアサスを安く中古で買えるならありか

104 :
後期出たら一気に前期の中古相場崩れてきそうやし。安ーく買えるならありかも

105 :
新車でも在庫投げ売りあるよねきっと
正直、ジャダー解消と新型ディーゼルエンジンのエアサス設定とランフラット廃止ぐらいしてもらわないと価格に見合った魅力は感じないかも

106 :
それとシートベンチレーションとチーはつけてほしい
このご時世マツダですらベンチレーション付いてるんだから

107 :
ディーラーの営業が後期glc新しい4マチになるってことはジャダー対策の可能性高いといってたよ。glcの前期はジャダーが他モデルと比べても症状がひどいっぽい。本国メルセデスも恐らくジャダーを放置できないっしょ。

108 :
>>107
早く買えるといいな。

109 :
後期って日本でいつ出るの?
11月車検だけど間に合うかな。

110 :
11月なら余裕じゃね?夏に発表やろ

111 :
>>110
そうなんだ。ありがとー。

112 :
>>109
なんでフェイスリフトごときで乗り換えるの?他のにしようと思わないの?

113 :
>>89
43だけどsport+にしてオートマでてきとうに運転してると確かに低速でガクガクする
マニュアルモードにして丁寧にアクセル踏むとガクガクしない

114 :
GLC欲しいなあ。もうNX飽きた。Q5はNXとの違いあんまりなかった。

115 :
普段C 220dクーペ乗りなんだけどGLC 220d乗せてもらったらすごく重く感じた
EクラスやCLSの220dエンジンも車重結構あるから重く感じるんかね

116 :
>>113
車種による違いもありますが、走る楽しさに関しては、それ以上にグレードによる違いも大きいと思いますよ。最下とamgでは同じ車種と思えないぐらい違いますので、買えるのであれば、最上を狙って下さい。

117 :
>>113
ありがとう!
63Sだとsports+がcomfortよりもガクガクしなかったです
comfortでも慣れてきてアクセルの踏み込み量を調整するとマシになるかなと…そんな感じ

118 :
>>117
1速と2速のエンジンブレーキがすごく効くからアクセル完全オフの時の減速が凄くない?
250の時の感覚でアクセルオフするとガクガクする。

119 :
>>103
グリルなんて交換するよろし

120 :
>>112
このサイズでメルセデス並の安全装備が付いた車ってなるとなかなかね。
GLC後期はさらに良くなってるみたいだしね。
C220dのワゴンもいいかなって思ってはいるんだけどもSUVが楽よね。

121 :
>>115
Cクーペに220dなんかあるんか?

122 :
>>121
そこに触れたら負けだと思ってた
妄想族の事はそっとしとくのが1番ですよー笑

123 :
GLCクーペのことと思ってたけど違うんか??

124 :
ヤナセで投げ売りしてますね

125 :
福島のコンビニに車突っ込む 40代男性、ブレーキ操作誤ったか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00010006-minyu-l07

126 :
RSPもなんちゃって安全装備だったのな

127 :
派手な色だと、一層痛々しく感じるね。

128 :
自動ブレーキ意味ないやん。

129 :
踏み間違い防止機能ついてたっけ?
Eクラスは付いてるから、センサー働くとアクセル踏んでもやんわりとしか動かないが

130 :
最終的にぶつかりそうになったらガツンと止まったっけ?

131 :
なるほどRSPだから先っちょだけで済んだんだな!

132 :
GLCってえらく貧相に見えるな
x3と並ぶと完全に負けてる
x1といい勝負

133 :
車高も低いし全長も短いからな
自分は街乗りSUVとしてのそのパッケージングに惹かれたんだけどね

134 :
>>132
コンビニに突っ込むくらいだからな

135 :
glcとx3って本来、同格車だよな?glcがx3よりSUVらしく見えるのは全高のせいなのか?おれはメルセデス信者なのでメルセデス以外を買うことはないが

136 :
>>135
眼科行け

137 :
悪い、逆だったわw x3のほうがSUVらしくみえる

138 :
gle6月発表納車開始。早くglc発表されると良いなぁ

139 :
何を基準に勝った負けた言ってんのか知らんが、好きな車に乗れて良かったな
俺はbmwは嫌い

140 :
>>139
なんでよ

141 :
>>140
なんだろう
リアは好きだけどフロントが嫌い
あとインテリアが嫌い
でも運転してると楽しい

142 :
豚鼻だしな
レクサスもあのグリルやめてほしいわ
最近のベンツのツブツブグリルもちょっと嫌い

143 :
白のX3なんて完全にマキバオーだぜ

144 :
追いつけ追い越せ引っこ抜け〜

145 :
bmwもMBも最近微妙なデザインに変わる事が多いね。新型のZ4、X5、Aクラスとか。

146 :
好みなんて人それぞれよ

147 :
サメ系顔は無理。あれはすぐ飽きるよ、多分。新型gleや新型glcがサメにならなかったのはよかったなと。w213 はマイチェンで果たしてサメになるのか

148 :
>>147
glcはきれいに進化したなって印象。

149 :
GLCのインテリアは退化だろ。しっかりサメ顔継承しなきゃ。

150 :
エクステリアね。

151 :
glcマイチェン失敗だな笑前期の方が良いね

152 :
失敗だとか退化だとか個人の主観なのよ。
旧型の都会的なカタログイメージから新型
は牧歌をコンセプトにファミリーユースに
変更なの。

153 :
ファミリーユースに、ってのは公式に言われてんの?

154 :
glbと共に確かにカントリー感は出てるから成功か

155 :
新型Bクラスもこんな顔だな。なんか田舎臭い。

156 :
glcの後期かっけーじゃん。実車見てないけど。前期も悪くはないけど、もはや古い。1世代前のメルセデス感がある。あとは街中に新型gleや新型glcが沢山走り始めたらなおさらな。そうゆう意味でcクラスはお得だったよなwフロントが前期後期変わってねーw

157 :
価格と車幅が合えば同じ牧歌路線ならば後期GLCよりもGLE300d
のが幸せかもよ。

158 :
後期はダサいとか前期のがいいとか
もう何年何十年と繰り返された話題だけど、
あと3年もすりゃ荘O期が古臭く見bヲることは間違b「ないことだよbヒ。

159 :
フェイスリフトくらいだとそうもならんよ。

160 :
>>157
車幅もあるが乗り降りがどうかなってところ
自分1人なら問題ないが

161 :
というかもう前期はもう古く見える。他モデルが新しくなっていってるから

162 :
>>160
基本は一人なんだから新型GLEでイイんでない?
GLCランニングボードは降りるの最悪だから。
>>161
自動車に精通しすぎでは?
今回のレクサスRXのマイチェン認識できるタイプでしょ?

163 :
一番走り回ってるCセダンが後期で顔変えなかったのが大きいかも
あれがサメ顔になって街中に溢れたら、確かにGLCほか旧世代の顔つきは一気に古臭く見えるかもね

164 :
でもSUV系の新型はサメ顔とも言えない気がする。

165 :
サメはやめて正解や。RXのマイチェンは見分け付かねーよwもっと変化してるやろ、メルセデスのエクステリア

166 :
セダンのサメ顔は狡猾な肉食系だな。
SUVのサメ顔はどこか優しい濾過食系だな。

167 :
後期出たら前期の型落ち感漂うで

168 :
残念ながら後期は売れないよ。
新型のGLE、G350dと選び放題のうえGLBも控えてる。
前期が偶然売れたのはMBには買う物がなかったからよ。

169 :
>>167
いつも必死なのお前?

170 :
必死なのはどっちやwww

171 :
今から買うなら待った方が良いよね?

172 :
前期も後期もかっこえーやん。別にどっちでもえーやん。

173 :
でもさ、型落ちオーナーって最新モデル否定する奴多いよなw glcに限らねーけどw

174 :
>>173
たしかに笑
俺はNXの前期乗りだけど、後期のクッソ短いなんちゃってシーケンシャル大嫌い
GLC乗り換えタイミング検討中〜

175 :
GLCのフルモデルチェンジまでは、GLBを売る戦略です

176 :
GLBはFFベース、GLCはFRベース、全然ちゃうのよw競合相手にはなりませんw内装もAクラスまんまやんw

177 :
ならGLE買ったらええやん

178 :
GLC300早く来いや。

179 :
GLC乗ってるおばさんがFFもFRもわかりませんわ

180 :
GLEとGLCの違いを教えて

181 :
>>180
サイズ違うだろ。

182 :
後期のGLC220dにエアサスブラックアッシュウッドつくのかどうかが最大の焦点。誰かすごい富裕層でメルセデス上位グレードバンバン買ってる勝ち組の人、ディーラーから秘密情報降りてこない?

183 :
すごい富裕層にGLC情報は不要

184 :
Cワゴンにオールテレインあったらそれでもいいかなくらいだから、GLCが欲しいのよ。

185 :
なんか変なのが来たな

186 :
C200 4MATICワゴンと、GLC220dとどっちが良いか迷う。
冬はスキーに行くから4駆は欲しいんだよね。

187 :
>>186
スキーに行くなら、C200だと最低地上高が厳しいんじゃない?長距離の移動だししGLC220d。のんびり走れば1000kmくらい無給油。高速道路メインならバネサスでも問題なし。

188 :
>187
1000kmも行く?
いつも700〜750km位しか行かないんだが

189 :
なんかいたよ
https://i.imgur.com/j963KO2.jpg
https://i.imgur.com/qQDzUQp.jpg

190 :
まさしく後期GLCクーペじゃないか

191 :
クーペもちゃっちゃと入ってきちゃうの?

192 :
>>188
そりゃ飛ばしすぎだろ。
法定速度でのんびり走れば、18km/Lくらいで、法定速度+30だって、16km/L

193 :
>>189
かっけーな。後期はクーペよりSUVのが、カッケーと感じてたけど、実際にこうゆう写真見るとカッコいいわ。後期予想より早く日本で発表&導入されそうだな。

194 :
なんか写真見て思ったけど後期はフロントが鋭くなったよな。牧歌的とか上で言ってるやついたけど、前期のが牧歌的じゃね?こうきはシャープな感じ?サメ系が少しインスパイアされたみたいな

195 :
>>189
ホイールすさまじくダサいけどなに?

196 :
ホイールは素のホイールかスタッドレス用みたいな感じだな。AMGラインはブラックになるんじゃね?

197 :
>187
1000は無理だな。
だいたい800くらい。
下道13.5km/l
高速16.5km/l
こんな感じ。

198 :
牧歌言ってるのはわい。GLC素のSUVの事だから気にしないで。
クーペは当然牧歌ではないわな。画像のクーペはナイトパッケー
ジ標準なんだな。

199 :
ナイトパッケージってなに?AMGラインのこと?

200 :
後期43情報ないね

201 :
>>200
私も興味あり!

202 :
>>197
16.5km/L *66L=1089km

203 :
ちなみに高速の80km/h規制で走ってて
18km/lぐらいまで伸びたことあるな

204 :
>203
いやそりゃまるきり空にしりゃそうだけども(笑)
だいたい給油すると60ℓくらい入るかな。

205 :
一回のトリップ毎にという事なら遠くのゴルフ場まで行った時に19.6km/lだった事もあるよ。
たしか110kmくらいに設定して走った。

206 :
信号のない山道70キロ平均位で2時間位走ったときリッター25越えたわ。普段15,6かな。

207 :
後期考えてますが、今でもエアサス付きと無しとで、乗り心地の違いはハッキリ解ります?

208 :
エアサスに乗ってますが、
どっちがエアサスか分からない状態で乗り比べたら
絶対に分かるという自信はないです。

209 :
新型glcの海外の動画が一気にアップされ始めたな。動画見てて、フロントマクスに限ってはフルモデルチェンジ並に変わったと感じましたわ。これ知らない人がフロントマスクみたらフルチェンジと感じるレベルですわw

210 :
サメ系のデザインがフロントに取り入れられてるんや

211 :
>>209
知らない人が見たらどっちが新型かもわからないしな。

212 :
>>208
まじでそんなもんなん?
220dスポーツ乗りですが

213 :
後期はMBUX搭載だし乗り換える価値はありそうだけど、
やっぱりフルモデルのGLEにも惹かれるわ。

214 :
素4発GLC買うならGLE300dが幸せだぞ。

215 :
素4発て何やねん?

216 :
>>211
知らない人が見て、新旧分かる変更ってなくね?

217 :
>>216
現行乗ってる人と乗りたい人にしかわからないよ

218 :
確かに何も知らない人が見てもって、型落ち知らんやつが現行見ても違いわかるわけねーわなwフロントマスクは新旧はっきりと変わった。W204の前期後期のように。w205はほとんど変わらなかったのに

219 :
>>207
バネと空気だからやっぱり違うよ。
でも試乗で220dクーペ乗った時も割と綺麗な姿勢で首都高c1カーブ曲がってて良いじゃんて思った
ちなみに今乗ってるのは43クーペです

220 :
>>218
そんなに違う?? 正直、この程度の差だと物欲わかない。

>>218
よくも悪くもGLCのエアサスはバネとは明らかに違うと思う。
エアサスでもハードなセッティングの車も沢山あるから
エアだから柔らかいとかは都市伝説だけどね。

気になるならエアサス選んだ方がいいですよ。と、思う。
自分は大満足してます。
(疲れた時のコンフォートは凄く楽だし、
気分乗ってる時はスポーツプラスにすれば足回り大変身するし。)

221 :
後期 GLCかなり良さげ

だけど今GLC43だけどさすがに買い換えるのは悩む

次は新型G350か新型GLE53買ってフルモデル後のGLCを待つことにするのが良い気がしてきた

222 :
俺もたいした違いがないと思うが
まぁこの程度の差だと少なくとも前期からの乗り換えは進まないだろうね

223 :
前期から後期に乗り換えるのってそんなにあるの?おれには考えられない。

224 :
ゴムの輪っか2個テールランプは流行りなの?なんかしょぼいね
俺のクーペのテールデザインがド派手で最強だ

225 :
>>224
同意。

226 :
ホイールはクソダサいけど色はかっこいいね
ていうかヘッドライトにガムテ貼って公道走ってええんか?

227 :
>>189
マジかーーーー!!しかもグラファイトグレーマグノがAMG以外のモデルでもあるってことだね!!
これは買っちゃうな

228 :
glcの後期は気合い入れてデザインしてきたなと感じる。最新のメルセデス言語。これは販売数伸びるよ。あとはジャダーが解消されてれば完璧。新しい4マチ果たして。。。

229 :
欧州で発売になったね
クーペも同時発売みたいだけど日本も同時かな?

230 :
GLBきた
https://www.auto-moto.com/nouveautes/mercedes-glb-2019-etoile-de-plus-galaxie-suv-212762.html

231 :
新型glc最&高

232 :
最&高!

233 :
GLBもipad2枚なのね

234 :
http://tools.mercedes-benz.co.uk/current/passenger-cars/e-brochures/new-glc.pdf?owda=glc+coupé&

235 :
https://www.autocar.jp/news/2019/06/11/377942/
フォレスターくらいのサイズかな
リアシート がglcより広いなら欲しい

236 :
GLBって長いなー
GLCよりデカイんかな…
SUVってよりCX-8みたいに
人をいっぱい乗せるミニバンテイスト
だね

237 :
>>230
GLKを思い出すな

238 :
>>236
Bの方が長い?ってことは、幅が同じで、高さは大きいから、
GLCより全然デカいってことか??

239 :
GLBの全幅が1834mmならうちのマンションの機械式駐車場に入るな

240 :
たしかに、GLKみたい

241 :
GLBはなんか垢抜けないなぁ。GLKみたい。GLCのような都会的SUVの方がかっけーよ。角ばったクロカンはGクラスくらいの大きさがないとだめや。G63AMG 最&高!

242 :
GLBは多人数輸送ユース向けでしょ

243 :
ミニバンみたいなもんかい。FFベースやし、内装もAクラスやBクラスみたいやし。新型GLC最&高!

244 :
>>236
これはGLCよりも21mm短く、56mm狭く、20mm高いことになる。

245 :
GLB 一つ前のティグアンみたい 後ろは特に

246 :
GLBとGLC並んでる動画みるとGLCがみすぼらしく見えてくるな

247 :
みすぼらしいっていうかジャンルが違う車に見える。実際、乗り比べたり、実車見たらGLCのが高級感あるとらおもうよ。Bクラスがcクラスを超えられないように。

248 :
GLBの方がラゲージ大きなら次の候補だったけど変わらないのね
このままGLC乗り継ぎそう

249 :
後期のヘッドライト、下まぶたのLEDチューブが上と繋がってたら良かったのにと思う

250 :
後期GLCやGLB、新型GLE見てるとフロントやリアのデザインが今後の新しいメルセデスデザインって感じすんな。なんかどことなく似てる。フロントはGLCフェイスリフトで結構変わったな

251 :
Aクラスの丸コピだろ?いやだわぁ

252 :
あれ?ルーフの前後にあった投光器みたいなLEDは??
ボックス一体型でかっこよかったのに

253 :
GLBのペダルはオルガン式?だったら候補になるけど

254 :
残念、吊り下げ式でした

255 :
アルガン式はGLC以上の特権

256 :
モデルチェンジで盛り上がってる所すいません!
GLC前期でオススメのタイヤってありますか?
ランフラットは辞めて国産の普通のタイヤにしようかと思いまして!
ちなみにジャダーは気になりません

257 :
>>255
マツダはデミオですらオルガン式だけどな

258 :
MB買うとき、ヤナセと鈴木で相見積出してる?
値引きやサービスの違いとかあるのかな?

259 :
GLBは所詮FFベースのベンツ。本来のベンツはFRベースやし、高級感出てくるのも最低cクラス以上。これは間違いない。そして、後期GLCの完成度の高さも間違いなし

260 :
GLBの良さってそこじゃないでしょ
カジュアルな感じで偉そうにしてないとこが良いんだよ
MINIみたいな雰囲気だね

261 :
>>259
後期GLC乗ったの?

262 :
じいさんは自分の考えが全てだと思ってる。許してあげて

263 :
>>253
それが理由で候補になったらならなかったりってすごいな

264 :
ワイ吊り下げ式だと踏み間違える

265 :
>>264
おじいちゃんかな?

266 :
>>264
愛車はプリウスかな?

267 :
>>264
免許返納しろ。

268 :
>>264
2度と車に乗るな

269 :
新型GLCかっこいい〜試乗動画見てると欲しくなる〜ほんとはGLE欲しいけどオーバー1千万はリームー〜となると新型GLC最高〜

270 :
すまん
吊り下げ式だとフミまた違える、オルガン式だと踏み間違えないって理屈がよう分からんのだけど、どーゆーこと?

271 :
>>270
フミまた間違える、じゃなく
踏み間違える、ね。

272 :
俺も新型Glcクーペ買うことにしてるけどタイミング難しいね
発売一年後に新グレードとか出しよるからな

273 :
ああああああああ
また間違えた!!!
寝るわ。。。。。。。。。。。

274 :
今さらこの内装だとなんか古臭いな。

275 :
これ新しいの全種類同時に出そうだな

276 :
普通のメーターの中に液晶入れただけだもんなー
フルモデルチェンジのGLEの質感良いわー

277 :
今更GLC買うなら前期モデルのバーゲンか、認定のこなれた
中古か予算に問題がなければ新型GLEが幸福度MAXやぞ。

278 :
1900超えると車庫に入らなくてね、、、

279 :
>>278
車庫のリフォーム先じゃね。

280 :
世の中の駐車場がすべて広ければGLEかX5でもいい。

281 :
GLCとか1番中途半端だよねw
GLEやGLSにコンプレックス抱いて、信号待ちで並ばれたら隠れなきゃいけないw
ならいっそのことGLBの方が潔いし、クラスレスなキャラクターだから恥ずかしくない

282 :
>>281
もう少し自分に自信が持てるようになったらそんなこと思わなくなるから頑張ってね。

283 :
>>282
268とか276の人に言ってあげようねw

284 :
ほんと世の中こういうゴミばかりだな

285 :
新型GLC、河口学さんの試乗動画アップされましたね。乗り心地がかなら良くなってるようで、評価高いよ。後期GLC最高〜

286 :
エアサス仕様だからだよ

287 :
>>282
ほんとその通りだねw

288 :
>>281
GLC220dいいよ、最高の実用車、ちょうどいいサイズ

20ケース積んで大人X人乗っても全く重さを感じさせない強大なトルクと
それを支える足回り、ブレーキ
こんなに積んだのは初めてだが、最大積載量に余裕がある感じだ

https://i.imgur.com/RHdE9GX.jpg

289 :
16ケースに見えるけど。

290 :
>>264
わかる!
足踏みパーキングブレーキって、クラッチペダルと間違えるよね!

291 :
bsg気になる

292 :
>>282
勝ったとか負けたとかそーゆー事気にする人の思考回路は、自分の選択に自信が無いから比べる事しか出来ないんだ

293 :
>>292
ほんとだねw

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/13(木) 22:01:34.48 ID:Epf3mokw0
GLBは所詮FFベースのベンツ。本来のベンツはFRベースやし、高級感出てくるのも最低cクラス以上。これは間違いない。そして、後期GLCの完成度の高さも間違いなし

294 :
>>288
浄水器つけろよ馬鹿

295 :
気持ち悪いガキが張り付いてんな

296 :
gleもいいけどコーナー早いのが欲しくてglc63sにしたよ
中途半端なサイズだからそこそこ楽しめる

297 :
>>289
上に乗せたら見栄え悪いから、写真撮ったあと乗せたよ
てか考えてみたらVクラスに7人乗せて普通に走れるエンジンだし、ブレーキはむしろ強力だから当たり前にかw

298 :
>>294
逆浸透膜浄水器はタンク等の設置場所がないと置けない
我が家はキッチン収納は全部スライドだから、収納内にタンク納められないのがネック
一般の浄水器は気休めにすぎないから要らない

299 :
後期GLC最&高( ´∀`)

300 :
よくそんな安物で満足できるよなぁ
Gクラス乗ってるけど他の乗れないわ

301 :
G63AMGは後期GLCよりさらにさらに最&高( ^ω^ )

302 :
G63いいよね〜
新しいやつ今日走ってるの見たけど前のよりいい!
いかにもって感じでかっこよかった
でも自分の運転スタイル的にサーキット走れるSUVが欲しくてglc63sにしちゃった

303 :
Gクラスだけはダサいとしか思えない。

304 :
>>189
ホームセンターなんかに来るのか?w

305 :
動画見てると後期GLCか新型GLEマジ欲しいわ

306 :
新型Gクラスで気に入らないのは、ステアリングアシストとレーンチェンジアシスト
が付かないこと。(白線超えた警告のレーンキープアシストはつくけど・・)
今更上記二つ付かない車で長距離は無理。
だったら後期glcか新型gleかと

307 :
>>306
レーンキープはハンドルを戻してくれるやつじゃなかったっけ?

308 :
>>307
ステアリング制御じゃなくて片側の車輪にブレーキを掛けて車線内に戻してる

309 :
>>306
おじいちゃんかな?
それともまともに運転できない女かな?

310 :
GLC220d s 乗りだけど
後期はエアサス付けれるのね
これがあると乗り換え考えてしまうわ

https://motor-fan.jp/article/10010031?page=2

311 :
個人的にはレクサスのモーターとエンジンのちぐはぐさが嫌いだったので、今回のマイルドハイブリッドのエンジンがメインでモーターはあくまで黒子として"従”という設定になっているところに感心する。
レクサスのドカンとモーターのトルクが来たあとにかなり遅れてエンジンのトルクが追いついてくる感じ、あの加速で違和感なく乗れてる人が不思議。
ハイブリッドになることで心配していたが、メルセデスベンツは大丈夫そうかな。ただ回生ブレーキの違和感はどうか。

312 :
GLBも良いなと思ってたがエアサス付くならGLC220dが良いな。

313 :
>>311
ほんとこれ。
レクサスの回生ブレーキ音も苦手。

314 :
現行250SUV乗り。フェイスリフトくらいじゃ、買い換える気にはならないけど、6気筒ISGエンジンに興味があるんで、もしこれが積まれたら心動くかもしれん…

315 :
glcamg63かっちょよすぎて死にそうです
クソクソ公務員の俺なんかじゃかえないかもですが…
こんなにほしい車久しぶりだー…

316 :
公務員がベンツ乗るなよ。

317 :
別にいいんじゃね?笑

318 :
クソ度合いにもよるが中古なら買えるんじゃないの

319 :
あんなイキリ顔まわりからは嫌がられるよ

320 :
やべーな、きたな。glc 220dにエアサス搭載。河口学さんも絶賛してた乗り心地。後期待ってて良かった( ´∀`)

321 :
>>320
出てすぐの車のレビュー悪い車って滅多にお目にかかれないけどな。

322 :
学さん、、GLC登場初期の素も絶賛してたよ・・・。
フィーリングばかりは自分で試乗しないとアテにならんよ。

323 :
GLC63に関しては前期の方がカッコよくない?
後期は口がガバッとしてて深海魚みたいで

324 :
>>320
あの人メルセデスは全部絶賛やで

325 :
>>323
それは間違いない。

326 :
乗り心地がかなり良いのは間違いないと思うけど。どの記事も、乗り心地絶賛してる。あとはジャダー解消だぜ。。。これはもう買ってからの話やな

327 :
>>319
まわりから嫌がられる

中学生かよ

328 :
周りからの評判で車選ぶ奴wwwキョロ充ザッコwww

329 :
河口まなぶ氏の試乗動画どこにありますか?

330 :
>>329
6/14にライブ配信された1時間くらいのやつの中に

331 :
GLC300のガソリンも日本に来るっぽいね。2リットルBSGも捨てがたい。でもディーゼルにエアサスつくならディーゼルか。ディーゼルもブラックアッシュウッドになるかな?

332 :
>>331
日本には300d は来ず220d 、とどこかで見たね

333 :
2リッターBSGが300でしょ?

334 :
そうゆうことや。日本導入はGLC220dとガソリンのGLC300。ディーゼルもウッドになってくれよ

335 :
>>320
学さんの動画では、彼のテンションが車の出来だから。絶賛のコメントは、ヒカキン動画の最初の挨拶みたいなもんやで。

336 :
>>330
ライブ配信だったんですね、、、
てかYouTubeにも今しがたアップされてました。

337 :
>>322
やめたれw

338 :
まぁ学もGLC220d乗りだからね

>>314
GLC53は確実に日本にも導入されそうだけどね

エアサス220dとBSG300
街乗り多い人は300、長距離乗る人は220dで変わらないんだろうけど現行の220d乗りも250乗りもメリットあるね
BSGで燃費15%改善は大きいし、エアサスはもっと大きいからね

とりあえず後期220d試乗して前期から乗り換えるか考えるわ

339 :
後期いつ来るの?
ローレウス売ってるからまだ先かー?

340 :
早いんじゃね?GLEの日本の試乗動画ないのに既にGLCは試乗動画出てるし。しかも全モデル揃ってるし

341 :
ローレウスは新古車になって大量に出てきそう

342 :
GLCは日本に年内来るってよ

343 :
後期GLC楽しみにしてるんだけど新型GLEの内装見ると世代格差を感じるね…タブレットも馴染んで見えるし

344 :
gleのコクピット感はやばいね(笑)

345 :
まあそこは耐えんとね

346 :
そうなんだよなw GLEの内装や外装ほんといいね。デカくて存在感バッチリやし。でもオーバー1千万はおれには無理w後期GLCも十分かっこいいし、乗り心地もエアサスでバッチリやろうし。

347 :
ということで新型GLCを楽しみに待ってるwもっと上の富裕層は GLEバンバン買っちゃって下さい!メルセデスのSUVきてるよなぁ!

348 :
GLEの諸元見たら幅が2m超えてんじゃん。
ムリだわー

349 :
おれも見てびっくりしたけど、2メートルってミラー入れてじゃないの?細かな諸元表がないから正確にはわからんけど。1960とかそのくらいじゃねーのかな?

350 :
>>349
GLE450とGLE400dだけど、
ミラー入れたら2157mmって書いてるよ。
タイヤとタイヤの外側の幅で2018mm。
カタログの諸元に絵が出てた。

GLC後期待つわ。

351 :
ジャダー。

352 :
>>350
幅は1947みたいな
意外に大丈夫そう
クーペは心配だが

353 :
発表会の記事は幅1947になってるから間違いない。流石に幅2メートル超えはねーよなw売れなくなっちゃうよ

354 :
いや〜それにしても新しいGLC楽しみだなぁ。

355 :
てかよく見たら GLEの幅、AMGラインつけると2017になってるわ。。。やっぱ2メーター超え。。。AMGラインつけない素の GLE300dのみ1947。。。これはでかいな。後期のGLC、ますます売れるかもねw

356 :
非AMGラインのGLE300dは幅1947mm、
AMGライン付きのGLE400d, 450は幅2020mm。
GLE300dもAMGラインオーダーすると幅2020mmになる。
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/gle/suv/pdf/gle_gle-suv_henkou_0855_01.pdf?owda=gle+suv
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/gle/suv/ebook/data_information/index.html

357 :
マジかよミラー幅2157mmとかって売る気あんのか?と思ったが
よくよく考えると今乗ってるglcクーペもミラー幅2095mmだから6cmの差ならありかもと思えてきた

358 :
>>356
新型カイエンより4センチも大きいとは
クーペは2100近くになりそうだな

359 :
駐車場も割と大型対応してきてるよね
渋谷のストリーム(googleのビル)は機械式でも2050まで大丈夫だぞ

360 :
>>359
2050のパーキングなんてまだほんの一部だよ
だいたいは1800
高さも1550までがほとんどだし
glcでも月極探すのに苦労した@千代田区

361 :
デカイ エグイがメルセデスのSUVだからGLEは正義
GLCはお子ちゃまに見える(43も含め)
63だけは別格w

362 :
>>360
月極め@千代田区だとそうなのか。
43クーペなんだがあまり駐車場で困った事なくて。
ホテルとかコインパーキングとか、要は平置きの駐車場に停めれば良いわけで。

363 :
千代田区の平置き駐車場 ←なにこのパワーワード

364 :
月5万くらい?

365 :
>>363
屋内駐車場持ってないことに対してディスってるの?

366 :
GLEかっこいいけど、さすがにデカすぎるなぁ。都内ウロチョロするならセカンドカーほしいね。

367 :
後期GLC300は導入未定なの?220dだけ?
1年遅れとかで入ってくるのかな

368 :
次期43クーペを考えてますが、現行43オーナーの方、250や220dと比べてどうですか?
AMGはミッションがクラッチ式で低速でギクシャクする点が少し気になってます。西伊豆スカイラインなどの峠道でバイクで駆けるように楽しいドライビングができますか?

369 :
次期43だけ発表されてないというか、直6になる予感。または出ない。

370 :
>>368
43クーペ乗りです。とても官能的ですよ。ブレーキが
若干プアですが、AMGライドコントロールやHUDもAMG
専用ですので気に入ると思います。
250や220dは試乗してませんので比較は出来ません。

371 :
GLC300のガソリン入ってくるはず。GLC53は直6ISGになる予感

372 :
ISGが付いて短くなったとはいえGLCに直6を入れるスペースは無いかと

373 :
>>368
220dも乗りましたが、当たり前ですがディーゼルって感じです。街中で低速で乗るだけならトルクあって乗りやすい。
43は3500〜4000回転以上が本領発揮、気持ちいい。
低速のギクシャクはまぁあるっちゃある。
そこ気にするなら43はやめた方がいい。

374 :
>>359
2050mmって機械式?
機械式だとパレットのサイズが問題になって、
タイヤとタイヤの間の幅で入らないとこが多いよ。
GLCくらいなら問題無しだけどね。

パレットの無い2050mmまで対応ならOKだけど、
ギリギリはセンサーにシビアに反応しそうで怖い。

375 :
GLEのサイズでかい!
旅行先の駐車場でも止めたはいいがドア開けられねーとかなりそうだわ。
GLCを早くGLE並のインテリアにして欲しい。

https://i.imgur.com/uy7m5An.jpg

376 :
この車はベンツの安物大衆車だということを認識しましょう


高速道路は個人が自分のお金を払って速く走っているので

高速道の追い越し車線は追い越しをする車の車線のため後続車が迫って来た場合、速やかに車線を空けなくてはなりません。

お金を払って速く走る為に利用している人に迷惑をかけてはいけません。

当然パッシングなどされた場合、あなたはお金を払っている後続車に迷惑をかけているということです、
更に速度をあげるか、速やかに追い越し車線から走行車線に移らなくてはなりません。

高速道は個人がお金を払って速く走る為の道です、
先を急ぐ速い車に迷惑をかけてはいけません。

その点をよく認識して高速道路を利用してください。

個人がお金払って走る道です、他人に迷惑をかけないようにしましょう。

377 :
クーペだけは63以外フロントバンパーがなんでブツブツなんでしょうか…
あれが気持ち悪くてクーペが選べない…

378 :
Cクラスはスペースなくて直6入らないらしいから、GLCも53はあまり期待できなさそう

379 :
GLCなら直6搭載できるべ

380 :
>>376
お薬の時間ですよ

381 :
>>377
63デザインの安価な社外パナメリカーナグリルはいかが?

382 :
2メーター超えとか都内は絶望だろ。まず平置きしかダメだし、そもそも平置きの月極めが少ない。つか、ドアパンもガンガンされるだろうな。

383 :
GLB来年買うか

384 :
>>382
友人が2m超えのシボレーに乗ってるが、外出などで都内の平置き駐車場に平気で枠からはみ出して置いている。危ない人が乗ってる雰囲気いっぱいなので、誰も近くに止めないので、ドアパンなど皆無。

385 :
>>384
迷惑野郎だな

386 :
ブツブツ外してくれるだけでいいんだけど

387 :
2m近い車はドアパンされても文句言えないよね。ドアパンのリスク承知で購入してるだろうし。

388 :
>>384
名古屋の田舎モンみたいな考え方でワロタ
番長停めってやつだな

389 :
>>374
ヒルズとかヒカリエの駐車場みたいな横にずれていくやつ。
ヒルズもヒカリエも1900までだけどね

390 :
GLEのデカさに落胆し、後期新型GLCの販売数うなぎ登りだな。やっぱGLEは北米向きよ

391 :
>>388
名古屋は田舎ちゃうがや
ええ加減なこと言っとったらあかんで

392 :
>>384
俺何回もあるわ
無神経な田舎者もいればアスペだか糖質みたいなやつもおるでしょ
謝罪のことばなくいきなり土下座してくるオッサンとかもおったし
幸いどれも目立った傷にはならんかったけどさ、世の中には傷にさえならなければ当てて当然ぐらいに思ってるやつ多いよ

393 :
>>362
>>363
>>364
千代田区、うちの近所の平置きは月極めで約9万

394 :
今度嫁貰うんだけど車買って持ってくるのにGLC買うって言ってるんだけどファミリーカーとしてどう??
セダンの方が良いかね?

395 :
試乗させて

嫁に

396 :
横幅はGLC並みですか?

397 :
>>394
楽でいいよ
後部座席は車高が高い分振られて
乗り心地良くないと思うけど
前は気にならない
荷物の出し入れ楽だし
チャイルドシートの乗降も腰曲げないから
てか、嫁に子供ついてくるのか!?

398 :
でき婚じゃね?

399 :
>>394
特に荷物が多い趣味でもない限り、子供1人までは最善だと思う
乗り降りしやすい、サイズ感ちょうどいいから運転しやすい

ただ最近は2列目に人が乗ってるとうっとーしく感じるから
またミニバンかなぁ、どうしようかなと迷ってる

400 :
クーペは?クーペはだめなの?

401 :
>>400
ケツが下がってるから
その分ドアの天井側が斜めになって
子供乗せづらいと思ったのと

ラゲッジが段差あるからSUVにオレはした

子供一人だけど2室の大型テントで
2泊3日のキャンプ詰めるね
もちろんリアビューを犠牲にせずに

402 :
うお、めちゃくちゃためになる意見ばっかりだわ。
子供はまだまだだけどそのうちできると思って。
700〜800くらいの予算だったらやっぱりGLCかね。
GLCスレで聞くのもおかしいと思うけどw

403 :
>>402
特にマイチェン後はデザインかなり変わったからいいね
クーペだと更にカッコいいと思う

404 :
RAV4が、、、と思うのは俺だけか?

405 :
お前だけ

406 :
何となくライトとグリルが次期glcサメ顔に似るんじゃないかと心配。因みにglc43SUV乗りでした。
もちろんメルセデスの方が上品さ格好良さがあるけどね。

407 :
>>404
所有時はGLC勝利、売却時はRAV4完全勝利。

408 :
後期GLC最強伝説

409 :
>>402
若そうだけどマジでラブ4とかの方が楽しめると思うぞ。ベンツなんておっさんになってからいつでも買える。先々乗り換えも考えるだろうから、それならNXの方がリセールもいいぞ。

410 :
36って若いうちに入れてもらえますかね…

411 :
36が若くないと思ってるならヤバイな。

412 :
36だったらちょうど良いくらいだと思うよ。

413 :
ここだと36なら普通か若いくらいなのかな
俺なんて44だぜ、子供はまだ小さいけど立派なジジイだわ…

414 :
36歳でGLCやGLEはカッケーってなる。sクラスだとくるまに負けてしまうかも

415 :
q5を走りで選んだけど、
正直にglcにしとけばよかったです…37

416 :
走りwww

417 :
>>414
確かに30代だとカッケーってなりますね。40代じゃぁ、まぁ普通。50代以降はセカンドカーかな、って思っちゃう。

418 :
>>417
50代のメインは?

419 :
50代のメインはS560ロングが理想や。実際に乗れるひとは全体のごく僅かだが。ぶっちゃけ、50代で、GLC300乗れたら普通の感覚では勝ち組。700万から800万の車を普通に無理せず乗るのはすげーよ。って感覚がないとズレてる

420 :
ただ残価設定とか鬼ローンで無理して乗ってるのは省くけど

421 :
>>415
走り、でアウディなのか。

422 :
GLC220dとC180カブリオレ持ちだけど、
Cだらけで次はGLEにしたかったがデカすぎる。
また次もGLCにしたいわ。

423 :
SQ5なんじゃねぇ

424 :
俺はコンチネンタルGTCにいつか乗りたい
わざわざ高い金出すなら華のある車にのりたいね

425 :
>>424
メルで華あるのGTぐらいでしょ

426 :
>>419
デカければいいってもんじゃないだろ。50代で洒落たコンパクトカー乗ってるとかっこいいんだが、田舎者にはわからんだろうな。

427 :
>>412
36歳なら最低GLEだろうな。GLSが妥当だろうけど。
20台なら最低GL C乗らないと恥ずかしいかな。

428 :
>>379
残念、Cと同じくGLCのエンジンルームに直6は入りません

429 :
>>427
振り込め詐欺とかしてる人かな?

430 :
>>428
ガソリンじゃなくてディーゼルだけど、本国では今年後半に400dが追加されるらしいから直6も入ると思うよ。
ただ400dが発売されても日本には来ないだろうな・・・

431 :
>>427
軽乗りかな?

432 :
GLCに直列6気筒のるやろ。近いうち53AMGが登場するよ。GLC450直6ISGをトップグレードとしてラインナップすればいいのにな

433 :
しかし36歳でGLSが妥当ってw50歳はロールロイスファントムが妥当ってことですかwワロスw

434 :
>>433
またそんなこと言うと僕の周りでは20代で年収5000万越えは当たり前なんですけど、
とかいう外資金融マンが来ちゃうからやめとけって

435 :
>>434
最近は日系でも20代で3000万円超えはいっぱいいるぞ

436 :
>>435
よかったね
店舗リストラで次は行員だぞwww

437 :
ここ見てると5、10年後とか貧乏になって落ちぶれるやつって感じしかしないな。

438 :
63って1速発進しかないの?
43は2速発進できるの?

439 :
新型GLEのエアサスも乗り心地良すぎるらしいね。GLCのエアサスも良いみたいだし、楽しみ。最近のメルセデスのエアサスは素晴らしいなぁ。e450ステワゴもよかったしな

440 :
>>438
43できるよ。
というか63はできないの?

441 :
>>439
新開発のサスはつかないらしいけど、
従来のエアサスのこと言ってるの?

442 :
>>436
銀行員や店舗勤務で20代で年収3000万円超えてる奴なんて日系でいないだろ
投資銀行なら普通にいっぱいいるけど、店舗リストラとは無縁でしょう

443 :
>>442
外銀はAPJ再編で日本を縮小して香港シンガポールを拡大してるよね
あとGSはトレーダーを90%カットしたりね
日系IBだから安心だと思ってるならおめでたいね
GLSでもランボでもどんどん買っちゃいなよwww

444 :
>>440
コンフォートでも1速発進なんだよ
普通に2速発進なの?
何か切り替えのやり方があるの?

445 :
>>444
コンフォート、スポーツは何もしなくても2速発進だったと思う
スポーツプラスだけ1速発進
切り替えとかなく、初めから。

446 :
220d、コンフォートでも1速発進です
ギクシャクするから2速にしてもらいたいもんだ

447 :
>>445
ごめん間違えてた
今日乗ったらエコ、コンフォートは2速発進。スポーツ、スポーツプラスは1速発進だった
43クーペね

448 :
>>447
ありがとう!
63は絶えず1速発進でギクシャクするから2速発進羨ましいなぁ
1速から2速へ変速するあたりでなるんだよね
丁寧に走らないとムチウチになるんじゃないかって思うくらいギクシャクするよ

449 :
2017glc43Suvもエコとコンフォートは2速発進ですよー。

450 :
SUV初めてだけどタイヤの減り半端ないな。1万キロでもうやばそう。前のセダンは3万キロでも余裕だったのに。

451 :
シンガポール行ってきたんだがたまたま乗ったタクシーがEクラスで、
運転手さんが「おい、これを見てくれ」と得意そうにメーターを指さすので見てみたら走行距離100万キロ超えてたw
「この車は4年ちょっと経つけどまだまだ走らせないと回収できない」って言ってたw

452 :
>>450
43?63?

453 :
>>443
トレーダーってIBじゃないんだが
IBは減るどころか仕事増えてるよ

454 :
>>それがクーペの220dなんだよ。AMGならまだ納得できるんだけどな。

455 :
>>451
シンガポールは自動車税がハンパじゃないからね。
俺もシンガポールではいつもベンツの個人タクシーを贔屓にしてたな。空港への送り迎えはいつもお願いしてたよ。料金はほとんど変わらないのに乗り心地も気分も良いからね。

456 :
>>455
安っぽいな
普通はベンツのvクラスじゃない?
乗り心地いいよ

457 :
>>456
シンガポールではそんなタクシーは見たことないな。無駄にデカイし。

458 :
>>457
タクシーなんて使わんよ
リムジンサービスだよ

459 :
>>458
今タクシーの話してるんだからリムジンサービスは別の話だね。

460 :
ものすごく初歩的なもの質問かもしれませんがタイヤのローテーションって左右はできないのでしょうか?
ホイールから外して組み直すという意味ですが…

内側と外側が入れ替わるのはまずいのでしょうか?

461 :
>>459
空港送迎の手段の話だったからリムジンを出しただけ
同じメルセデスだしね
EよりVの方が快適だよ

462 :
>>461
空港送迎だけならリムジンもありだが、普段の仕事では社用リース車か手軽に流しているタクシーだが、プロジェクトやっている時は車が不足するから、ベンツの個人タクシーを呼んでいた。安くて便利だったね。

463 :
なんのマウントの取り合いだよ、くだらねえ

464 :
「プロジェクトやってるとき(キリッ」←wwww
なんか香ばしいのが湧いてるな
日系IBくんかな?

465 :
みなさんお金持ちなんですね…

誰もタイヤのローテーションには関心なさそう…

466 :
>>462
うちならリムジン貸切だな
めっちゃ便利だよ

467 :
>>454
今日ヤナセのサービスの兄ちゃんと話したが、早いと1万キロでフロントタイヤはダメになるらしい。
出来るだけ据え切りをしないのとローテーションをすれば多少は延命出来るとの事。
ちな220ds。
当然クーペは前後でサイズが違うのでローテーション不可。

468 :
前期はジャダーが酷いせいでフロントタイヤすぐにダメになっちまうんだな。後期で改善されてるといいな、

469 :
>>450
クーペなのか?
それなら諦めろ

SUVなら前後ローテーションで
2-2.5万キロってところだね

470 :
>>465
どのタイヤ履いてるか分からないけど、左右非対称のトレッドだとできないでしょ
自分の履いてるのはミシュランLATITUDE Sport 3だけど、、左右ローテできるかは知らない笑

471 :
クーペでも新しくホイールとタイヤ買う場合前後同一サイズにしても問題ないよね?

472 :
>>460それはタイヤによってinとoutが決まってるなら左右交換は出来ても組み換えは左右出来ない
回転方向も決まってるなら左右交換も出来ない
ついてるタイヤ次第だね

473 :
カタログに載ってないけど窓ガラスが二重のアコースティックガラスになってた
これってGLC63sだけ?

474 :
GLC43無くなってGLC53出るかも〜って噂があるのな

475 :
>470
>472
ありがとうございます。
では次に買うタイヤを左右対象のものにすれば2倍長持ちするということかな。
いいお話が聞けました。

476 :
>>475
そういう訳にはいかないんじゃない?

477 :
>>473
63sはそうなの?なんでわかったの?

478 :
>>475
トレッドが左右対象でも、外側内側の取り付け指定がある場合は無理だな。

479 :
Audiだと本国ならペアガラスにするかしないかはオプションであったりするね。GLCも本国でそんなオプションあるのかな?

480 :
日本のディーラーって勝手にオプションとか決めてパッケージ販売だからやだよね。
アメリカなんてハンドルからダッシュの素材、mbuxの有無まで全部カスタマイズできるのに。
日本みたいにディーゼルだからポリッシュパネル、ガスだからウッドパネルとか勝手に決められてなくフルオーダーできるからね。本革シートだって本当は6種類ぐらい選択肢あるのに

481 :
そのかわり納期半年〜1年とかで、値引きほとんど無し、オプション地獄のポルシェスタイルでしょ?

482 :
>>480
アメリカは店頭在庫から選んで 、そのまま乗って帰る方式が一般的。

483 :
買い方の話じゃなくて、選択肢の有無の話ね

ここで試せるよ!
https://www.mbusa.com/en/vehicles/build/glc/coupe/glc300c4
さすが多民族国家で人の好みはそれぞれ違うことを理解しての展開だからすごいわ。マクドナルドでさえバーガーのカスタマイズがかなり細かくできる。
チポレで日本人が頼めないのはパッケージ化されたものを選ぶことに慣れてるから、イチから好みで何を作ることに戸惑うんだよね。

484 :
結局オプションなんてこだわっても3年位で乗り換えるし買ってしまえばどうでもよかったってなるから納車早い方がいいわ。

485 :
GLCって3年後に同グレードへの乗り換えの場合、追い金はいくらくらい?

486 :
>>477
この写真はbmwだけど、窓ガラスの断面がこうなってた
https://bmw.jpn.org/wp-content/uploads/2019/02/IMG_3606.jpg

487 :
>>483
どーでも良すぎる話で笑った

488 :
>>483
どんだけ視野が狭いんだよw

489 :
新型GLEの全幅って2メートル超え、つまりベントレーのベンテイガより大きいwこれは新型GLCが日本では売れるぞ

490 :
最近は国産車も静粛性が高くなってるから、ペアガラスオプションが本国であるなら日本のディーラーにはペアガラス付きで仕入れてほしいな

491 :
>>490
そのうちそうなると思う。
3シリーズの新型はフロントに標準、サイドはオプションだって。追随するっしょ

492 :
>>489
なぜベンテイガと比べたか意味不明。カイエンと比べるならわかるけど。
ちなみにX5もレンジヴェラールも2メートル超える

493 :
最強なSUVが、ベントレーベンテイガだからに決まってんだろw

494 :
熊本でベンテイガ見たぞ…
まじかよ
あれでいくらだっけ?
核が違ったわ
ヤクザなんだろうか…

495 :
都内ではベンテイガよく見かけるよ。見た目はベンテイガのほうが大きそうなのに、幅だけはGLEのがデカイ。都内では難儀しそうな大きさや。デカイほうが、ゆったりしてていいんだけどね

496 :
千代田区でベンテイガがよく停まってるけど、めちゃくちゃカッコ悪いな

497 :
今年のAMGパフォーマンスツアーでベンティーガ乗りが
GLC63S試乗して現行GLC43クーペ契約してったわ。
パフォーマンスツアーって実際に効果あるんだな。

498 :
ベンテイガオーナー様にGLCを購入して頂けるとは、GLCも誉れ高い

499 :
ベンティガ買うならGLEマイバッハがいいな
買えないけど笑

500 :
GLE乗り心地まじいいみたいね。後期GLCのエアサスも期待大や

501 :
後期型欧州で今夏デリバリー開始
https://response.jp/article/2019/06/28/323897.html

日本は秋頃〜年開けかな

502 :
新しいのって全部ハイブリット?

503 :
gle450 2022
ウルス 2016
X5 2005
ベンテイガ 1995
カイエンS 1985
レヴァンテ 1985
G63 1985
レンジローバー 1985
グラチェロ 1985
レクサスLX 1980
Q7 1970

やっぱGLEデカイよ・・・

504 :
>>503
こーみると確かによく分かるね、デカさが

505 :
GLE はほんといい車だけど、サイズの関係で後期GLCへの購入が殺到する予感。

506 :
それはない

507 :
GLE狙ってたけどデカすぎて普段使い出来なさそう。
GLC53AMG、エアサスとMBUX 付きとか出ないかな〜?

508 :
いやいや、GLEがサイズダメなら新型GLC一択やろ。メルセデスならな。GLC、エアサス、静粛性、乗り心地、新しい4マチなどなど魅力満載や

509 :
gle現物見たけど確かにデカすぎ、トラックかよ

510 :
>>508
内装が違いすぎる。

511 :
>>508
X3と比べても見劣りするGLCはGLEの代替案にはなり得ない
あまりにちゃちすぎる

512 :
あのマキバオーのことか

513 :
見劣りするかな?
X3考えてたけど、新型GLC見たらこっちが魅力的に見えてきた

514 :
BMWのキドニー俺は嫌いじゃないんだけど、X3はどうにもエクステリアのデザインが古臭く感じるんだよなあ

515 :
マキバオーだからな

516 :
次のX3はグリルどうなるのかな。巨大化かな
興味無いけど笑

517 :
マキバオーの鼻の穴がデカくなるのか

518 :
cとEではぜんぜん違うよね
eクラス乗ったあとc乗ると所詮はcクラスなんだなといつも思う
個人的にcクラスが勝ってると思うところはよりコンパクトで機敏なんで運転がおもしろいところくらいかな
同じエンジンとミッション使っているのに、なんでcクラスはこんなに制御が雑なんだろうと思う

519 :
x3にGLCが見劣りする?wしねーよw後期のGLCのほうがスタイリッシュでカッケーわ。x3ってグリルの中丸見えで安っぽい。gleがデカくて無理ならGLC一択であることに変わりないんや

520 :
GLEの代車でGLC乗ったけどゴミみたいだったぞ
車高低いし全てがチープだし

521 :
元GLE43乗りだが、それはないわ
まあ43だけが特別ダメなやつだったんだろう

522 :
GLEの代車って旧型GLEだよね?旧型GLEだと新型GLCのほうが圧倒的に内装など高級感あると思うんだけど

523 :
GLEはそもそもクラスが違うからともかくとして、俺もX3よりGLCの方が好きだけどな。X3はマッチョや。

524 :
>>522
新型だろうが旧型だろうがクラスの壁は超えられない
旧型gleの内装見て細部を触ってみるといい。
旧型gleのほうはナビ周りは古いけど、細部の作り込みはglcより圧倒的に高級感あるから
走りや乗り心地も設計が古くてもしっかりeクラスしてる

525 :
サイズとエンジン違うだけで同じだろ

526 :
エンブレムチューンが効率良さそうだな

527 :
gleの無印買うならglc63sの方が良くない?

528 :
>>519
マキバオーだからな

529 :
>>523
白はマキバオーだからそりゃマッチョだな

530 :
新型じゃないGLEとGLSの内装ダサすぎだろ。

531 :
おれも旧型GLEの内装はかなり、古臭いと思う。プラットホームもグランドチェロキー?と同じでドイツ車というよりアメ車のイメージがある。新型は完全にメルセデス

532 :
グランドチェロキーがバーゲンプライスってことやな
エアサス装備であの値段やもんな

533 :
新型のサイズが1900mmくらいまでだったら日本でバカ売れだったな。
そこまで無理でも旧型と同じなら良かったのに。

俺はGLCのフルモデルチェンジ待つわ。
新しくなればGLEみたいになるはず。
でもこっちもデカくなりそうな予感が。

534 :
>>533
今は何に乗っているんですか?

535 :
>>534
GLC43です

536 :
vクラスのスレないのか、ここで語るけどいいか?

537 :
300も300dも日本導入未定とか、、、

538 :
ナイトパッケージとAMGライン選べるようになってほしい

539 :
300は日本に導入され、300dは日本に未導入。220dが入ってくる。ディーゼルに、エアサス設定くるのが嬉しい

540 :
>>536
だめです。

541 :
>>536
マルコポーロは欲しいと思ったけど
4駆がないからなぁ…

542 :
300エアサスはいくらくらいになるかなー

543 :
>>537マジレスすると300dだと日本の規制に引っ掛かりそうな気がするのだが

544 :
>>533
T32エクストレイルですわ

545 :
ベンチレーション欲しい

546 :
ベンチレーション、吸ってるの初めて知った。
吹いてるもんだと思ってた。

547 :
屁こいてもバレへんやん

548 :
逆じゃね?

549 :
シートに染みつくか、その場で拡散するか
どっちがマシなんだろう?

550 :
>>546
某自動車評論家の動画を見ての書き込みだと思うけど、
ベンチレーターは吸うタイプと風を出すタイプがある。
k氏は自信満々に「勘違いしている人が多いけど〜」って言っていたけど

551 :
シートベンチレーターの設定がある車種(CLS)のカタログにはこう書いてあるけどベンツのシートベンチレーターって吸った後に吹き出してるのかな?

作動直後は、身体と座面の間にこもった熱や湿気をシートに内蔵された複数のファンが除去。
その後、乗員に向かって涼しい風を吹き出すことで暑い季節の快適性を高めます。

552 :
>>548
なるほど
吸った空気は車内に放出か

553 :
>>550
まさにそれ見て書き込んだ笑

554 :
ヤツは素人なの?あと腹立つのは外国の試乗会行って動画回してるのに現地のエンジニアやスタッフに車についての深いインタビュー取らないこと英語駄目なんだろうけどそんな奴ジャーナリストとして需要あるん?他の奴らもそうだけど

555 :
>>554
それいつも思うわ。モータージャーナリストの海外取材の動画で、まともに英語でインタビューしてるの見た事ないんだけど。

556 :
新型GLC魅力的や

557 :
>>556
買えば?

558 :
いつ頃予約開始ですかね?
営業はローレウスが完売してからと言っていたが

559 :
>>554
お前が知りたいのはアクセサリー
エンジニアが話すのはシャッシや動力。

560 :
EQC先に発売されちゃった

561 :
EQCクレジットカード一括決済w
なんか超富裕層向けだなあ

562 :
EQC専用スレはまだ無い?

563 :
後期GLCマンセー

564 :
前にこのスレでアコースティックガラスの話題が出たけど、63Sはたしかに全部のガラスにアコースティックガラスって書いてあった

565 :
日本では設定されないんだろうけど、ドイツで直6のGLC400dが出たね。
直6が乗せられるって事は、後期のGLC43はGT43と同じ367ps ISG 電動SCの直6になるのかな?

566 :
先日事故で廃車にしたんだけど、今更GLKはなしかな…あの角張った形も今見るとなかなか良いものに感じるのだが

567 :
左ハンしかないぞ

568 :
400dすごいな。もはや43より速いだろ300dでも43に迫ると想像できるが

569 :
>>566
保険金入っだろ
それで待てるなら後期GLCでいいんじゃね
待てないなら前期

570 :
>>565
多分それGLC53な
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17142516

571 :
ディーゼルはディーゼルよ。ブレーキや足回りが通常モデルでは
43とは比較なんでしょ。AMGでディーゼル出れば楽しそうだけど。

572 :
GLC早く日本導入カモン

573 :
EQCで思ったけど電気になったらAMGとか出なくなるん?

574 :
>>573
手組みのモーターとかwww

575 :
手巻きのコイル

576 :
ポルシェタイカンは謹製モーターだったかな?
AMGもアファルターバッハ謹製とか開発中なんじゃね?

577 :
>>573
いずれ出てくるよ。
外装だけでなく、高出力モーターにしたり、足まわりのセッティング変えたりとEVでも色々出来る事はある。
日本に入ってくるかは別として今後ラインナップも80kwhより大きなバッテリー積んだロングレンジ版も出るでしょ。

個人的にはモデルXは越えて欲しかったな
あっちは今年の4月からハード面を一新してエアサスは道をカメラでスキャンしてダイナミック制御するものになったみたいだし、
AP3.0からGPUも独自の物になって処理が早くなってるし、年内に信号読み取り可能になる”予定”とのこと。

先行していた自動運転の分野でテスラだけでなく、BMWにも抜かれてしまってメルセデスオーナーとしては悲しいよ

578 :
伸びしろEVに無いから無いでしょ。元からエンジン越えのトルク特性でパフォーマンスは頭打ち。
そもそも特別なエンジンというアイデンティティが無いし。
AMGラインはオプションで既にあるけど。

579 :
>>577
BMWのACCってそんなにいいの?

580 :
マキバオーだからな

581 :
>>579
テレビCMでBMWが「自動運転」的なこと言ってたので興味あるなー。
メルセデスオーナーで誰か乗った人いないっすか??
メルセデス同等以上になったかインプレ欲しいっす

582 :
>>581
既に発売中の3シリーズで、ドライバーの目線を認識して前を向いていたらハンドルから手を離していても車線維持が継続される機能がある
海外では最初からついているけど、日本では規制されて使えなくなっていたのが使えるようになっただけっぽい
手を長時間離しても良くなっただけで、自動運転の精度は色々見る限りメルセデスの方が良さそう

583 :
320d義父に買ってやったが中々いいぞ。もっとも実車は船便火災か何かで納車3ヶ月遅れるらしくて今はアップデート済みの320i乗らせてる。
ACC及び安全性に関してはメルセデスに劣る事は何一つ無いな。
エンジン性能・乗り心地・静寂性・質感どれを取っても劣る点が見当たらないが唯一劣る所が有るとすればパーキングプレーキのオートホールドの出来が悪い点かな。
この点の改良があればこのクラスでは敵なしかもね。

584 :
>>583
発売前のX5でさえ、試乗レビューでACCはメルセデスに及ばないと言われていたし、アダプティブハイビームでは圧倒的にメルセデスの方が良い
もちろん高速を快適に走れればよいという程度ならBMWも国産に比べ十分優秀なACCだし、その他総合的に考えれば3シリーズはかなり魅力的な車だという事には同意するが、まだ先進装備でメルセデスと同等とは言えないだろう

585 :
BMWのアダプティブハイビームはマトリクスLED制御じゃなくて、未だに光軸と遮光板制御の古いシステムだからなぁ。
BMWにはレーザーライトがあるけど、作動条件的にメルセデスのウルトラハイビームと同じく日本じゃ北海道でしか使えなさそう

586 :
>>584
好みの問題もあるだろうが実際に乗ってみると良くわかるよ。メルセデスのアダプティブハイビームが圧倒的なんて事もないだろ。俺なんかしょっちゅうパッシングされるしw
買って乗り比べてみたら?700万程度で買えるんだし。ネットの意見じゃなくて実際の感想聞かせてくれよ。

587 :
700万程度
リアルにガチで普通な感覚で書いたのか
顔引きつらせながら書いたのか
700万程度、と言える層は世の中にどれくらいいるのだろう
俺の周りが貧乏人ばかりなだけか…俺(250海苔)含め

588 :
>>587
そこ⁉
まぁいいやw
それが無理なら1日モニターでもお願いして違い確かめてきてくれや。
感想は書かなくてもいいぞw

589 :
>>583
アップデート済みの320ってなに?

590 :
初めてACC使ったけど、他のクラスと比較して結構つんのめるブレーキかけるのね
家族には不評だったわ

591 :
>>590
他のクラスって?
つんのめるブレーキって感じたこと俺は無いなぁ。前が急ブレーキかけたらこっちも急ブレーキになるのは除いて。

592 :
他のクラスも十分つんのめるけどね。

593 :
>>591
旧GLE、E、S、CLS、Vとか
下り坂に差し掛かって僅かに設定速度超えるとチョンってはいるでしょ?
もすこしマイルドに介入できんもんかなと

594 :
>>590
車間設定も関係してるんじゃない?

595 :
>>587
俺なんておそらくあなたより年収低いよw
好きだから無理して乗ってるけど

596 :
>>594
車間は常に最大に設定してるよ

597 :
一般的にこのクラスの適正年収ってどれくらいなんだろうね

598 :
一般的には年収の半分が車購入の目安って言われるな
(世帯?)年収1,000万であれば車購入に使えるのは500万まで、みたいな。
まぁ独身なのか子持ちなのか、配偶者も車持つか、とか
色々な条件でこの数字も増減するとは思うけど

599 :
課長の自分は年収1,200万なので、部長にならないとGLCは買えないな

600 :
>>596
最大にしてると、どんどん割り込まれない?
いつもは最小から2番目にしてるが、それだと首都高では割り込んでくる車が多いので最小にする。

601 :
>>599課長で1200っていい会社だな

602 :
>>600
割り込まれてもええやん
割り込まれたくないがために車間距離狭くするお前みたいなアホばっかだから土日の高速が追突事故ばっかになるんだよ

603 :
ディストロのブレーキはメルセデスの新型車種でもへたくそだけど、タイヤ、サスペンションが変わるだけでだいぶ変わる。
ランフラット+バネサスだと止まったときの衝撃が吸収しきれず、そのままキャビンに伝わって一番つんのめった感じになる。
どちらか変わるだけでもソフトになるけど、当然エアサスの方がつんのめる衝撃を吸収する効果が高い。
両方変わると比較的スマートな止まり方にはなるけど、それでも他社のような人間が操作するような上手な止まり方にはならない
キャビンへのエンジン振動の伝わり具合も同様。

前の車の止まり方をマネしがちだけど、前が丁寧に止まってもこちらがうまく止まれないときも普通にあるし、
距離を取ろうが近くしようが毎回同じ止まり方をするわけではないので、距離による対策は気のせいだと思ってる。

604 :
年収の半分か、、、。なるほどなー。
いかにG63とかがデタラメに高いかよくわかるなw
サラリーマンにはまず無理だ。

605 :
>>602
頻繁に割り込まれると、その都度神経使うし、狭い間隔に割り込まれるのは危ないよ。

606 :
>>600
むちゃくちゃ割り込まれるけど仕方ないと諦めてる

607 :
日本向けGLC300はBSG付かないらしい
がっかりだわ

608 :
>>607
マジ??????
むちゃショック

609 :
マジだろうね
W213 E300も本国だとM264+BSGなのに、日本仕様はエンジンは同じM264だけどBSGが付いてない
どうしてこうなった

610 :
ガーーーーン

611 :
だからオプションが選択できない日本のディーラー仕入システムは糞だと言ったろう

612 :
GLC300は日本仕様もBSGつくはずだぞ。でも付いてないほうがスムーズなエンジンだったりで。ちなみに近いうちにISGへとGLC300もなるらしいけどね

613 :
ただ、GLC300のBSGがISGへと置き換わるのは後期モデル末期とかだろうから、後期出たらすぐ買うのが正解だよな。おれはエアサス付きディーゼル狙いだからガソリンは興味ないけど

614 :
>>608
あんまりいいの出しちゃうとFMC後の売れ行きが落ちるからね金太郎のクソ判断や

615 :
>>614
少なくともお前よりは色々考えてるから安心しろ

616 :
>>614
なるほどねえ。
でもそれをいうと他の国でもそーならん?なぜ日本だけ?という疑問は残るな。

>>615
嫌な事でもあったか?

617 :
>>615
金太郎!

618 :
614が金太郎本人と聞いて飛んで来ました

619 :
BSGが搭載されないってどこ情報なの?もう発表されてるの?

620 :
>>619
まなぶの試乗記の最後にサラッと書いてある

621 :
他の記事だと300dは未定だけど、300は導入予定と書いてあるものもあった

622 :
>>620
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawaguchimanabu/20190630-00132298/
これか

623 :
>>620
>>622
ありがと。残念。

624 :
よく後期なんて買うなー
フルモデルチェンジに怯えて暮らすの俺はいやだな
俺は前期前期でこれまできたし、これからもそうする

625 :
>>624
ま、確かにねー。

626 :
>>624
6年後FMCとして総額ってあんまり変わらなくない?
なら後期挟んだほうがいいと思うんだけど

前期→後期→FMCの場合
・後期乗り換え追い金 + FMC乗り換え追い金

前期→FMCの場合
・車検費用2回分 + 消耗品交換費用 + FMC乗り換え追い金

627 :
>>626
購入から6年後ね

628 :
人柱には感謝しないとな

629 :
前期はジャダーがwタイヤ無くなっちゃうしw前期はトラブル多いのよ。後期のが安心して乗れる。

630 :
あと、BSG搭載のc200乗っても良さを感じなかったことからGLC300にBSG搭載されないほうがいいかもよ。ISGならいいんだけどね。BSG搭載されてるのに燃費悪くなってるし、謎

631 :
>>630
でもC200は1500ベースだよね?
そっちがイマイチだとしてもなあ。入れて欲しい。

632 :
>>626
なんでわざわざ同じモデルに乗る考えなの?3年で乗り換えるからそのときの新型買うけどね。

633 :
要するにお金余裕ある人は新型GLEや後期GLCなどに乗り換えるし、カツカツで前期乗ってる人は乗り続ける以外選択肢はなかろう

634 :
700万が3ヶ月で400万
いやハンコついた瞬間からかな

635 :
リセールきにするならGに乗ればいいんじゃないですかね

636 :
>>634
それは極端。

ワイはこんな夢を見て怯えたわ
2016/3 GLC4マテスポーツ 25000キロ 黒 状態良 
購入店シュテルン340万 BMW300万 レクサス360万

637 :
>>626
後期の乗り換え追い金って400万くらい?
なら前期からFMCの方が安くない?

雇われで手取り月100万前後だけど
妻子供いると車本体に月10万は以上は
使いすぎなんじゃないかと思ってしまうわ

みんなすげーな

638 :
>>637
450位ですね。
直6ディーゼルでなければ、BMの
M40dにするかも。

639 :
>>637
子供をしっかりした学校に行かせるには、お金かかるからねぇ。浪費もある程度にせんと底がないよ。しっかり教育費使ってる家庭とそうでない家庭の二極化が激しいからね。

640 :
>>637
月100万程度で専業主婦なの?
ダブルインカムがスタンダードなこのご時世に随分と余裕だな。
嫁の収入あるんなら月10万以上なんか楽勝なのにね。

641 :
>>640
やめとけ、君は何も分かってない。

642 :
>>617
どうもヤナセ嫌いの金太郎です。

643 :
>>640
そーゆー車以外の話題でマウント取るのとかもう良いから。

644 :
>>637
クソ安いな。わざわざ事故申告しなくていいぞ

645 :
>643
今回初めてメルセデス買ったのでこのスレ見てるんですがみなさんあんまり機能の話しないで金いくら稼いでるかの話多いですね。

すごくいい車だと思ってましたがなんだかメルセデス乗ってるのが恥ずかしくなってきました。

ベンツのオーナーさん達がまさかこんな世界とはなぁ…

646 :
>>645
そうだよね、ちょっと残念ですよね。
他では金稼いでいる自慢できないから、この場で言いたくなるんだろうと思いますが、そういう人ばかりじゃないですよ。

647 :
エアオーナーばっかやで
あとエア金持ち

ちなみに自分は250海苔の一介のサラリーマン

648 :
>>645ここは便所の落書きだぞ

649 :
>>645
GLCを購入されたのですか。初めてベンツに乗ってみて、どうでしたか。

650 :
>649
今までずっと国産車でどちらかといえば外車(特にベンツ)を毛嫌いしてたのですが乗ってみたら実に快適で色気のある車でした。
自分が買ったのは220dレザーですが高速走行の乗り味は感動的でさえありましたね。

今はデッドニングしたりとか小道具を買い揃えたくて(リアバンパーガードとかラゲッジマットとか)見てるんですがここの皆さんはあまりそういうのは興味無いようですね。

便所の落書きを覗いてみた自分が間違ってましたがベンツオーナーがどんな人達かは想像がつきました。残念です。

651 :
>>645
変な流れ作ってごめんな
追い金が450だと年150で
保険燃料等の維持費考えると年180万だから
車が趣味でもなければ
自分の金銭感覚だと使いすぎな気がして

まぁでも6年で乗り換えても車両年100で
年50マンの違いだけどね

652 :
他人の金銭感覚とかどうでもいいんだけど、、、
高いと思うならグレード下げりゃいいじゃん。
誰かに強制されて買ってるの?

653 :
>>651
>>636 >>638  はワイだけど?

流石に乗っても3年ですよ〜
30ヶ月で500万〜550万償却なので175000/月
GLCは30ヶ月で約40%なのでリセール悪い方かも。

654 :
>>639
車の話からそれて申し訳ないけど、最近は学校教育だけじゃなくテレビやネットの影響を大きく受けやすいから難しい時代だね

>>645
私はみなさんより貧乏人ですがこんな自分が乗っていていいのかなと思うくらいいい車だと思いますよ(笑)金銭面の話じゃなく
デザインも乗り心地もいいし。見栄という意味じゃなく、所有していてとても心地良いですね

655 :
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190613-10418637-carview/
ここには300dは未定だけど、300と63、43は導入予定って書いてあるよー
チューニングの話で、220dの名前でもエンジンは新型の2Lディーゼルに置き換わるだろうが

656 :
年収だかに食いつくやつはだいたい小金持ちでしょーもないやつ
どんな価値観や条件で選んでるかなんて千差万別だし気にせず乗りゃいいんだよ

657 :
>>656
その通り!良いこと言うね。
最近誰かが何か発言すると、すぐに貧乏人だとか低学歴だとか、車と関係ない誹謗中傷する輩がいて、見ていて嫌な気分になった。車の話をしましょう。

658 :
日本でディーゼル売りたいからBSG非導入なのかね

日本ではディーゼルが売れるから
ヨーロッパメーカーが力入れてるって記事もあったな

659 :
BSG付いてないほうがいいかもよ。少なくともcクラスは前期のBSG付いてないときのc200のほうがスムーズかつパワフルに感じるという意見が多い気がする

660 :
>>657
大丈夫。秋頃から寒くなり始めたら、毎年恒例の終わらないジャダー論争が始まるから。知識が深まるよ。

661 :
昨シーズンはジャダーでそれほど盛り上がらなかったよね…

662 :
ワイは43ノリで忌々しいジャダーを受けていた。
クルマ仲間の43ノリ3名は半年でジャダーを嫌い売ってしまった。
そしてワイともう1人の仲間も30ヶ月で43ともお別れした。

663 :
ランフラットタイヤやめて去年一度もジャダー起こさなかったよ。
スクエアショルダーからラウンドショルダーのタイヤになってショルダーがボロボロになるのもなくなったし、前だけ早く減っていくというのもない気がする。
去年・一昨年くらいから全ての車輌でランフラッド辞めてるから、ジャダー報告が減ったんじゃないかな

664 :
BMWもランフラやめろや

665 :
ランフラってパンクによる致命的な事故を回避するために付いてるんじゃなかった?

666 :
最高速が100kmそこそこの国ではランフラは必要ないわね

667 :
>>663
ランフラとジャダーと因果関係があるんですか?
ハンドル切った時のタイヤにかかる負荷の大小が影響するとういうことでしょうか?

668 :
前期モデルのジャダーってかなり問題だよな。後期では少なくともある程度は改善されてることを祈るわ。新しい4マチやし

669 :
>>668
それを仕様です、と押し切ったり、タイヤで誤魔化した事が問題だと思う。

670 :
>>>668
4マテ変更でもデフとホイールインセットは変わらないと
曖昧に聞き及んだ気がする。意味はわかるよな。

671 :
>>667
負荷の大小というかランフラはそもそもパンクしても一定の距離走行できるように
サイドウォールがガチガチに固められてるタイヤだからね

停止もしくは極低速状態でハンドルきったときにタイヤがたわみにくくて
力が抜けていかないから振動の形でエネルギーを発散してしまうんでしょ

672 :
メルセデス本社にジャダークレーム情報はたくさん来ただろうから、後期では改善されてるよ。4マチも新しくなるし、細かな技術的なことはわからんが優秀なメルセデス技術者が放置するわけない

673 :
>>672
メカニカルな部分で何も変更無し
ジャダーじゃなくてスリップスティックだから
タイヤのマッチングで対処できる
自分は43の21inchだが、7,000Kmでコンチのスポコン5Pからスポコン5にダウングレードしたらガタガタが止まった
四駆とサスのジオメトリーすら理解出来ない奴が適当な事言うなよ
4マテが新しくなるって、具体的に何が変わるのか、説明してくれよ

674 :
定期的に出るな、、この話題。
まもなく250sports1回目の車検迎えるけど、ジャダー経験ないよー。
訳あって早期に18インチにインチダウンして乗ってる。非ランフラね。
間も無く2万5千キロでタイヤ交換時期だけど、殆どジャダらなかった。
(コンクリートの自走式立体駐車場でジャダっぽいのが出る程度)
671、669の言う通りなんじゃないかな?

675 :
詳しいことはわからんがただのデフの設計ミスじゃないの?

676 :
技術者が優秀なら前期ジャダー自体無い定期

677 :
いや設計ミスじゃない
セッティングをアッカーマンじゃなくパラレルにするとこうなる
ポルシェとかランボルギーニみたいな大出力の車はこれが普通

678 :
なるほど。じゃあ後期でも治らんわ。もうそういう設計思想なのね。
まぁ、せめてタイヤぐらいは対策しといてってかんじだね。

679 :
ジャダー対策
前後同一サイズ 255/50R19
ツラはワイトレで調整
新車を買って自費で上記対策して乗るかって話。

680 :
これだけGLCジャダー言われてて、開発陣がなにも対策しないとは、考えにくい。フェイスリフトを機にジャダー対策をするのが普通じゃん。ネガを潰すわけだからね

681 :
あと、他のメルセデス4駆モデルにもジャダー多少起きるみたいだけど、前期GLCは特に症状ひどかったわけだよな?他のモデルと同じように起きにくくすべきだぜ、普通

682 :
その場合真っ先に考えられるのはやっぱりタイヤのチョイスかなぁ

683 :
メルセデスってジャダーやら小さい不具合の多さとか絶対BMWより車の完成度低いと思うわ。

684 :
>>681
開発陣じゃなくてインポーターの問題だろ
本国では4発の標準タイヤは18inch

685 :
その問題は右ハンドル車限定なのよ。
先進国 JPN・UK・AUS しれた台数なんだろう。
3カ国程度の問題とメルセデスは今後の対応は無視。
一度タイヤ交換その後は仕様だと(前期型)

686 :
どういう原理で右ハンドル限定なん?

687 :
>>686
詳しくは過去スレ!

688 :
スタッドレス交換時に19ホイールにスタッドレスはめて、夏タイヤは18で用意した。
乗り心地も良くなったし満足じゃ。
でも最初から18純正にしとくか、ショルダー丸いタイヤを採用しろってのは思う。

>>686
右ハンはエンジンルームの都合上、50:50が30:70ぐらいの前後比になってる。

689 :
まじかよ、エンジンルームの都合にしてもやっつけ過ぎでしょ!結局、右ハン市場が軽視されてるなら治らない気がしてきたんですが…

690 :
46だけど 今度の買い替えで車ってモノをやめようと思う…その最後にbenzのGLCにしてみました…新古車だけどw

それなに余裕はあるけれど、なんか車自体がただの家電に思えてきて

高校生の頃の車への憧れ、親が乗ってた W124への所有感が今の車には無いんだな…

691 :
>>689
本国は問題視していないらしいよ。
因みにGLC63Sはジャダーの雰囲気は全く感じられない。
インセットもデフも違うから症状でなくて当然だけど。

692 :
>>691
タイヤの種類や摩耗具合で変わるのかな?
冬に代車で63sを借りれたんだけど交差点を普通に曲がるだけで物凄いガタガタ滑ってた。
タイヤはP ZEROで走行距離は7000kmくらいだったよ。

693 :
250買って1年半、その間に2万キロくらい乗ったけど、ジャダーらしき現象は一度しか経験してない。それも、狭いところでUターンするために据え切りに近い超低速でロック近くまで切った時。
普通に乗ってるぶんには気にする必要はないんでは?
もちろん、そういう症状が一切出ない方が、より望ましいのは認めるけど。

694 :
本国でもジャダーは問題視してるぞ、ちゃんと。無視はしてない。4マチを変えて前後配分比率をかえるのではないか

695 :
GLEの内装ヤバイな、あれ見ちゃうと新型GLCがかなりしょぼく感じる
モデルサイクルがずれてるから仕方ないんだけどな

696 :
新型GLEいいよな。予算とサイズが許せば最高。サイズがでかすぎて論外って人は多そうだけどw 新型GLCも内装高級感あるよ。 新型GLEの内装はさらに先進的だけど、乗った感じはそんなにすごい高級感は感じなかったな。

697 :
エアコンの吹き出し口とかはGLCのほうが高級に感じたな。ただ、メーター回りは絶対新型GLEのほうがかっけーんだよな

698 :
特にエアコンの吹き出し口やドアパネル周辺は新型GLCのほうが高級感ある気がする。逆にメーター回りはGLEの圧勝。外観はGLE少し野暮ったい、GLCのがスタイリッシュ。しかし、大きさでGLCは圧倒され、並べばしょぼく見える

699 :
連投スマンww

700 :
>>695
ゲレンデよりずっといいなアレ

701 :
ベンツのエアコンの吹き出し口って、尻の穴ぽいよな
デザイン変わらんかな

702 :
その発想はなかった


やめてくれ

703 :
>>691
>>692
GLC63Sとミシュランパイロットスポーツ4Sの組み合わせだけどジャダーってか交差点左折時、駐車場内でハンドルの切角が大きい時はグリップ&スリップをガッガッガッってかなり激しくするよ
トー角とかキャンバー角の問題なのかと思ってた

704 :
>>703
あれ?失礼しました。
GLC63S何度か乗ってるんだけど一度も症状感じた事が
無いのでテッキリ仕組みの違う4マテとインセットだから
と思ってましたが、ガッツリ症状出るのですね。

705 :
内装の高級感なんて乗ってしまえばあまり関係ないな。ただアンビエントライトは綺麗だから乗ってても楽しい。まぁEクラス以上じゃないとアンビエントライトもしょぼいけど。

706 :
後期モデルの新しい4マチは恐らく前輪後輪の配分比率を変更しジャダーがなるべく起きないようにするのでは

707 :
>>706
変わらんよ
適当なこと書くな

708 :
>>706
4マテ+は0:100〜50:50でも発生してるから4躯のシステムが原因ではないんじゃない?

709 :
だからジャダーじゃなくてスリップスティックだって!

710 :
>709
スティックスリップだろ(笑)

711 :
>>709
リップスティックか

712 :
ジャダーでもリップスティックでも名称はどうでもイイことやん!
後期型も構造的には改善無しは濃厚やぞ。
その根拠はGLCは素・クーペ・63と同時発売では無く時期を置いて
開発・発売している。63に関しては素から30ヶ月は経過している。
だがしかし>>703さんの体験から未改善。
後期モデルもジャダー症状あると思うのが普通やぞ。

713 :
いや、後期モデルは前期モデルよりは確実に改善されるよ。完治するかはわからんが。メルセデスはつねに後期モデルで前期モデルのネガや故障箇所を潰しまくってくる。後期楽しみに待ってようぜ

714 :
>>713
知ったような事言ってんじゃねーよ。

715 :
まぁまぁ、乗ればわかるさ

716 :
この道を行けばどうなるものか

717 :
先人の歩んだ茨の道よ。
愚か者は耳を貸さぬものよ。

718 :
>>717
「変わる、対策してくる」って意見には耳を貸さないのね、キミは笑
現段階でどっちかなんて分からん。
対策してくれるとうれしいな〜

719 :
まぁ、前期オーナーにとっては後期モデルでジャダー問題が完全に解消されたら悶絶もんだよな。下取りは下がるわ、タイヤの溝はなくなるわ、前期モデルは人柱的なね。

720 :
でもね、メルセデスの場合、前期モデルは正直、不具合多いのよ。w203cクラスやw211Eクラスの頃は前期モデルの故障や不具合はまじでほんと多かった。工場パンクするくらい。で、後期モデルで嘘のようにその不具合が解消されていく。

721 :
>>718
本国で発売が開始されて試乗記事が沢山出てるのに、何か変わるのか?英語がある程度わかれば、メカニカルな変更点がないの位ははっきりしてるぞ。
やるとしても、インポーターがタイヤサイズを見直したり銘柄変更するだけだろ。

722 :
後期なんかどーでもいい
新型のハナシしようぜ

723 :
>>719
そんなに酷いGLCオーナーはいないと思うよ。
経験上、気をつけてと不具合情報提供しているだけよ。
30ヶ月タイヤのガタガタを訴え続けてきたけど、1回BMW指定タイヤ
に交換しその後は「仕様」ですだって・・・
仕様というなら後期モデルにも引継ぐ可能性高い。

ここでは、実オーナーの話を聞きたいのではないの?

724 :
不具合を解消しましたなんて記事をかくわけねーだろwそれを書いたらメルセデスが明確に前期が欠陥でしたと認めるようなもん。不良部分の改善というのはサラリとマイチェンやイアーチェンジで行う。メルセデス乗り継いできた人ならよくわかるわはず

725 :
三月納車された俺のはジャダーらしきものは全くないな
さっさとタイヤ変えたらいいのに

726 :
>>724
日本人としては、そんな道理の会社とは付き合えないわ。
まるで隣国だな。

727 :
>>724
今まで四駆乗ったことないのがばれたな

728 :
>>724
その通りだと思う。事実評論家も全くこの事に触れないからね。特性であれば、タイヤが摩耗しやすい事実も含めて評価するべきなのにね。さらっと改善された後で、前モデルの短所として説明するのだろうけど。

729 :
だから発売に経過性もたせてるに改善していない。
これフェイスリフトも後期も同じとだからな。
GLC / クーペ / 63 各モデル発売時期は相当ズレ
てるけど。改善する気なんて無いから気をつけろ。

730 :
自動車評論家はジャダーのことに触れない。GLCに限らず、トラブル多かったw211 前期も当時褒め称えるくらいや。しかし、メルセデスはトラブルをしっかり把握しており、常にイアーチェンジやマイナーチェンジで不具合箇所を潰す。なにもアナウンスせずにね。

731 :
それ故に、今回GLCの大きなフェイスリフトではジャダー発生要因を潰してくる可能性がかなり高い。いちいちメルセデスは不具合箇所を指摘して治すなんてせず、さらっと治してしまう。歴代メルセデス実証済

732 :
>>730
不具合ではないから治さない
ただそれだけ。

733 :
この話題、過去に沢山出ているし
みんからにも丁寧な解説をしている記事も出てる
まだ不具合だの、改良だの騒いでいるの?
久々に訴えるとか言ってた大陸/半島系の人が書き込みしているけど、こいつらみんなオーナーじゃない
4発乗りは非ランフラで18inchかトレッド面の柔らかいタイヤにすればガタガタしない
6発の21inchでも前輪だけ交換すれば、乗り心地が柔らかくなって症状が出ない

734 :
ID:X9JaIvIa0
これマイチェンマイチェンってモーターショーの度に騒いでたのと同じ奴だろ
散々予想外しといて相変わらず希望的観測で適当な事を書いてるんだね

735 :
どっちの意見も憶測じゃん笑

736 :
>>733
そうすると、タイヤの摩耗はどう考えますか?

737 :
最近スレの進みが速いね

738 :
フルタイムからか可変になれば摩耗速度は緩和する

739 :
>>738
現行63は可変だけど。

740 :
amgはしゃーないと思うしかない
固定ならもっと減っていたよ

741 :
どのくらい持てば許容範囲なのかは知らないけど、タイヤの減りを気にするamg乗りは、グリップ性能の低いラジアルのコンフォート系のタイヤにすればジャダー含め多少マシになると思う。初期43と63の21インチは履きこなせていないのでインチダウンすればなおいい。
それでも減りがーっていうなら、極端な話もうパワーのない軽い車に乗り換えろとしか

742 :
>>741
43は今20インチだよ。前は21だったのね

743 :
4000キロでショルダーボロボロ
6000キロで交換やむなし。

744 :
>>742
ジャダー騒がれてMBJが動いて翌年43は20インチになって他のクラス含めランフラ廃止の流れになった。
クレーム出した購入済みユーザーに対してはインチダウン(43、エディション1)するかタイヤ変えるか選択出来た。

745 :
酷いDラーはスタッドレス対応という無情。
メルセデスがそんな対応なの?驚いた。

746 :
右ハンは欠陥車だから基本設計から作り直さなあかんからな
所詮誤魔化す事しかできない

747 :
>>744
へー、詳しくありがとう
冬に症状出るかある意味楽しみだわ笑笑
GLCスレも盛り上がりそうだね

748 :
去年8月納車の43クーペで今、2万3千キロ走行でショルダーが溝無しになったのでそろそろフロントタイヤ交換。
でも、12月終わりから3月中旬まで冬タイヤだから実際の走行は1万7千キロ程度でフロントタイヤ終了。
ショルダーが減ると暖かくなってもハンドル大きくきるといわゆるジャダーがバリバリ凄い。
リヤタイヤはまだ倍は走れるか?

749 :
>>748
あ、ちなみに20インチでランフラットでは無いミシュランです。
タイヤ新品の頃は夏で暖かかったしジャダーは出ませんでしたよ。

750 :
こう見ると、前期モデルのジャダーはひどいな。

751 :
>>748
もしも迷惑でなければ、購入Dと貴方のカラーを教えて貰えないでしょうか?
私も貴方の仕様に近づけて貰うように購入Dに依頼してみます。
私の43クーペは5000キロ毎に交換して現在でFタイヤ6本目です。
リアタイヤは7部山程度で十分で2回目の車検まで持ちそうです。
多少ゴトゴト症状出ても15000キロ程度使用出来れば満足。
746さん11ヶ月で23000キロとは驚き!

752 :
250乗りだけど、3万5000キロ超えてまだ一度もタイヤ交換してないって変かね。

753 :
>>751
タイヤの銘柄は何ですか?
Dはコンチのスポコン5(Pじゃない方)を進めて来ません?

754 :
>>753
1回目の交換はMBJ指示でD対応のBMW認定タイヤ。
症状和らぐ程度で根本の解決なしと判断。
2本目(現在)メーカー指定コンチスポコン5P。

>>752
4発はロングライフなんですね。

755 :
>752
クーペ?

756 :
250SUVなら1万キロ毎にローテーションしていれば4.5万キロくらいは持つと思う。
最初に付いていたピレリのランフラでは1.5万キロのペースでやっていたけど、それだと少しバランス悪い印象。
>>752がその辺疎いならDが点検の度にローテションしてくれているんじゃないかな

オリジナルからデューラー h/l 850に変えて1万キロ走ったけど、ラウンドショルダーなので全くショルダー削れないし、前だけが減りが早いというのも今の所感じない。
というか、定期的に溝チェックしてるけど全然減っていっている気がしない。
スポーツタイヤの方が運転してて楽しいけど、所詮は250だしジャダーも発生しないし乗り心地重視で考えればあり。

757 :
>>751
毎日通勤で往復100キロ、そのうちの約半分の距離は高速走ってるのでタイヤ長持ちなのかと思います。
上述の通りタイヤは20インチのミシュラン、ランフラットでないタイヤです。
と、言うか去年8月納車のド・ノーマルです。
ホイールのインチ小さい方がタイヤの柔軟性が上がるのでタイヤショルダーへの負荷が減って長持ちするのか?と思います。なので250の方は更に長持ちなのかと。
749さんは2回目の車検…とあるので21インチのホイールでは?それならタイヤ摩耗はかなり厳しいと思います。
購入Dはちょっと許して下さい。

758 :
新型GLEより新型GLCのほうがかっこいい、スタイリッシュなんかな?あまりGLE出てないような。。。

759 :
>>755
750です。SUVです。

760 :
ええええええ?
え??

761 :
>>751
43クーペで6000キロくらい乗ったけどタイヤ減りすぎとか特にない状態です。20インチミシュランラティチュードsport3
多分755さんと同じタイヤ

762 :
ハンズオフ対応したBMW、日産スカイラインの動画見ましたが、コーナーでのレーンキープ素晴らしいですね。
60キロ制限はあるものの速度を越えたとしてもハンズオフが解除されるだけでにコーナーはしっかり曲がってくれるんでしょうね。
メルセデスには直ぐに追い抜いて欲しいものです。

763 :
>>762
メルセデスも機能的には同じレベルだと思うよ。実際、高速で90km/hでACCオンで手放しでも、どことは言わないがカーブをちゃんとスムーズにレーンキープして曲がっていく。短時間の手放しだが。

764 :
一般道だと道なりでも1分とて任せておけないし、
道中半分くらいは車線見失ってシステムオフするコイツには何も期待してない

765 :
高速用だと割り切れれば素晴らしいシステム
一般道での精度を求めるならまだまだだけどAIの進化は早いからそれもすぐだね

766 :
>>764
一般道は使えないよね。日産やBMWだって同じだろ。

767 :
メルセデスでは曲がりきれないようなちょっとRキツいコーナーを真ん中維持して曲がっていたから完全に抜かれていると思うよ
機能はは同じレベル2でも熟練度が違う
ハンズオフが許されるってことはそういうことかと

768 :
>>767
そそ、そういうことだよな
気がつくといつもグレー

769 :
>>767
そうか、メルセデスも首都高のRのきつい手放しでもカーブちゃんと回っていくぞ

770 :
>>769
Rのきついカーブを手放しでもちゃんと回っていく

771 :
>>767
ハンズオフが許されるどうこうというのは機能に制限をどれだけかけるかの話であって、どれだけカーブに対応できるかの機能面の話ではない
法律の改正により手を離して良くなったから、BMWや日産は運転手の目線が前を見ていることを条件に車線維持の制限時間を伸ばしているけれど、
これはどれだけ精度よく操舵できるかとは別の話

772 :
機械「あ 道わかんない」ドカーン

こうならんの?

773 :
なんじゃそりゃ

774 :
>>771が言うようにハンズオフ イコール 精度という認識が危険なのはわかるけど、
メルセデスでハンドル介入諦めるレベルのコーナーでもきっちりハンドル切って走っているので、
単に車内監視して制限時間をなくしているだけではなく、ハンズオフ解禁にするうえで精度レベルでメルセデスを越えてきていると思うの。

もちろん運転補助であるレベル2の範囲でしかないんだけども

775 :
新型43発表来たぁ!

776 :
43だけエンジン同じ?

777 :
ジャダー続投じゃんこれ

778 :
>>761
同じタイヤですね。
今、こんな感じですが、エッジの偏摩耗さえ無ければまだかなり使える感じなのに勿体ない。

https://i.imgur.com/958ZG4n.jpg
https://i.imgur.com/7K7g57K.jpg

779 :
>>778少し空気圧高めにしてそのまま使えばいいんじゃない?

780 :
>>778
お返事ありがとう
こんな感じで角が削れていくんですね!

781 :
43もパナメリか?
日本ディーラーが63との差別化のためにノーマル外装で入れたりしないことを願う。
前から海外版43のハンドルはAMGハンドルなのに、日本だけ43はノーマルハンドルで63からAMGハンドルだったし

てか、海外は通常モデルでもオプションでAMGハンドル選べるけど

782 :
ジャダーは後期で解消されるよ。早く発表&販売開始しねーかな

783 :
>>774
ちなみにメルセデスが介入諦めるレベルのコーナー走ってるってどれのこと?

784 :
>>783
確かに。気になる

785 :
首都高C2の急なカーブでもベンツはかなりの速度でセンターキープしてるけど、それよりきついカーブがあるのはどこの高速のどの辺りかな。まさか天城のループ橋とかの一般道しゃないよな。

786 :
C1なんかもっと急やんけ
首都高エアプの田舎もんかな?

787 :
4号とかねw

788 :
上の方読んだけどBMとかメルのステアリングアシスト超えるの?
もし他にも超えてる車あるなら具体的車種教えてもらえませんか。(テスラ除く)
非常〜に興味あるので試乗しに行ってくるので是非。

789 :
いつもC1、C2とか把握して走っていないですけど、皆さんのGLCは壁に赤い矢印が出るような急カーブでも車線逸脱しないのですか?
GLC250でもw213のEクラスでもハンドル切れ角が〜35度程度で済むような緩やかなカーブなら問題無いですけど、
40度を越える当たりからそれ以上のハンドル加入がされずラインオーバーしてしまいます。

790 :
C1 外回り江戸橋、芝の1〜4、浜崎橋、銀座の連続あたり、コーナー途中に分岐がある場合、この辺は厳しいよね

791 :
>>790
分岐があるところや料金所前後はおかしな動きすることがあるので、切ってる

792 :
>>779
タイヤからの入力でのこもり音がきになるので寧ろ空港圧下げたいんですよね。
あと少し走ると中のベルトが見えてきそうなので、やっぱりそろそろ交換かと。

793 :
>>792圧をあげるとセンターがへり、圧を下げると両サイドが減る
好みによるけど

794 :
>>774

60km以下で動作する渋滞運転支援では無いのですか?
https://www.webcg.net/articles/-/40818

795 :
>>794
15秒ルールなんてあったんだね
GLCは30km以下ではずっと手放しできるから
楽だと思ってたけどルール違反?

796 :
信号で停車中ブレーキHOLDしてる時に
自動停止したエンジンが再始動することがあるけど、そのエンジンが再始動する瞬間ブレーキランプが一瞬消えるのだけど、
皆さんの車はブレーキランプ付きっぱなしですか?
車を再発進するときのことではなくて、ずっと停止中の間のことです。

797 :
GLC最&高( ^∀^)

798 :
後期43のマフラーとデュフューザーがカッコいい。丸パイプ4本出し

799 :
日本仕様がどうなるか油断できない

800 :
日本来るの年明けぐらいになるかもだと

801 :
>>798
ただの飾りやん

802 :
>>801
その飾りがカッコいいと言ってるわけだが。

803 :
>>802
なるほどわからん

804 :
池尻大橋のぐるぐるはいかがですか?

805 :
後期GLCかっけ〜GLEもでかくてカッケーけど大きすぎ〜かな

806 :
>>803
マフラーがダミーだから
ディフューザーが飾りだから
エアインテークがダミーだから

こーゆーロジックでデザインを否定する意味が分からんて事だよ
見た目も大事じゃん

807 :
さすがにデイライトがピカピカしてないと今どき古臭くてかなわんな

808 :
前期もいいデザインだが、もうやや古臭くなり始めてるのが難点か。ライトやグリル回りのせいなのか

809 :
いつになんだよ、マイチェン後のRXに浮気すんぞ

810 :
みなさんナビは?社外だと何いけるんだろう?

811 :
社外って、、どこにつけるん???

812 :
>>796
同じ症状?ですよ。
ってか、そうなるものかと思われます。
アイスト中にアイストキャンセルした時も一旦消えますね。
気になって今日観察しました。
ちな、w205です。

813 :
GLC43良さげ
https://response.jp/article/2019/07/21/324640.html

814 :
パナメリカーナつける基準がわからんな。

815 :
ジャダー対策でホイールサイズ選べるようにしてほしい

816 :
パナメリカーナの安売りじゃん

817 :
>>812
794です。ありがとう。
やっぱりブレーキランプ消えますよね。
消えた瞬間に後ろに付いたトラックが発進し出す時があって、怖いんですよねー。。。
なんで消えちゃうかね。

818 :
前期の43買った人はショックだな。

819 :
前期なんて人柱と分かって買ってるから問題ないでしょ

820 :
後期フロントスキッドプレートが絶妙に牧歌的な
雰囲気を漂わせてるな。

821 :
後期GLCマンセ〜SUVの完成形〜乗り心地最高〜

822 :
後期は43がよさげだな。

823 :
GLE43に乗ってて、3日で後悔して半年で売ったオレ
43は二度と乗りたくない

824 :
>>823
やっと気づいたかww
63意外はだめ

825 :
>>823
何がだめだったの?

826 :
>>825
ずっとシートがブルブル排気音に共鳴振動起こしてて無茶苦茶疲れるから、15分以上乗りたくない感じだった

827 :
>>824
確かに。まぁ俺がスポーツタイプの車に慣れてないだけなんだ。
でもセダンとかカブリオレの53は乗りやすくて煩くもないし、ほどほどで良かったよ。

828 :
そんな車体が揺れるわけ無いだろ
間違いなく気のせい

829 :
GLC53 は出ないの?

830 :
前期欠陥だらけでわろた

831 :
後席もう少し広く、リクライニングもしっかりして欲しい

832 :
リクライニングするの?

833 :
>>830
後期も基本的な機構や構造は変わらんから心配すんな。
>>831
スレGLEと間違えてない?

834 :
>>832-833
失礼致しました
リクライニングする様になって欲しいという事でした

835 :
>>834
気持ちはわかるがGLEですらリクライニングしないからなぁ

836 :
>>835
新型はするぞ

837 :
>>836
うん、前にね。
後ろには倒れない。
前後も前には行くけど、後ろには行かない。まぁ三列目のこと考えたら前後は有効かもしれんが、
前にしか倒れないリクライニングに何の意味があるのだろうか。
もしかすると直立がデフォなのかもしれん
コマンドポジションだったか。

838 :
ああ、スライドとリクライニングがごちゃごちゃになってる
すまん

839 :
リクライニング欲しがったらレクサスにしたらいいよ。

840 :
>>839
ね。
そして後悔すれば良いと思う。

841 :
>>823
GLEとGLCでは同じ43でもかなり違いますよ。
同じエンジンかと思うくらい音も違う。

842 :
>>841
どちらがどうなのですか?

843 :
>>842
自分の車はGLC43。
知人のGLE43に乗せてもらった時にはエンジン故障してるんじゃないの?と思った位イケてない音でびっくりした。上手く表現出来ないけどGLCの方が良い。GLEの方が高いのに…。
GLEはsports modeにするとアクセルオフでバリバリパンパンと凄い音になる。
GLCはコンフォートとスポーツでそこまでの差はない。

844 :
>>843
AMG選ぶ人は、そのバリバリパンパンを好む人のが多いんじゃない?

845 :
GLCのエアサス最高や

846 :
特にAMGライドコントロールが最高だぞ。

847 :
どうも雨が降るとドアミラーが見にくいのですがみなさんそんな事無いですか?
水滴が窓とミラー両方に着いてとても見辛いのです。何か対処法ありますかね?

848 :
撥水してても見にくいですか?

849 :
以前乗ってた車はこんなこと気にした事も無かったんですが水滴がついて見にくいですね。ミラーには撥水かけてますが、今度は窓の撥水やってみます。

850 :
ミラー用のガラコ親水スプレー使うと水滴が1粒も付かなくなりますよ。
ただし、手でさわるとコーティングが簡単に落ちるので、触らない&ガソスタで拭かれないようにしましょう。
ホースで強めに水をぶっかける程度では落ちることはありませんが、触るとその部分が親水機能しなくなります。

851 :
>>813
これ日本でいつ出るかな。

852 :
メーター液晶化の流れってもう止まらんのかね

853 :
なんで液晶化とめるんだよ。ほんと老人は新しいもの嫌がるよな。

854 :
もはや液晶ではないメーターは古臭いし、質感が悪くすら見えてくる

855 :
Gショックよりロレックス

856 :
だよな。

857 :
液晶が悪いわけじゃなくて、液晶一枚を貼り付けてるコストカットが微妙なんじゃない?既存のメーターと組み合わせるとか、もう少しやりようはありそうだけど。

858 :
煽るわけじゃなく、メーターが液晶じゃなく物理的にあることのメリットってなんかあんの?

859 :
なんで液晶がコストカットだと思うのかが理解不能。

860 :
>>857
液晶1枚はパッと見で変に感じるけど、ガラケーからスマホになった流れを考えると、あれが利便性が高くていいんじゃないか?
スマホのデザインも初めは変に思われてたけど、今はほとんどの人が全面液晶が1番だと思ってるだろ?
コストカット的には大きな一枚の液晶の方がむしろ高くつく気もするな

861 :
液晶のほうがレスポンスが高い。
次期GLCはバイザーつきの遮光ばっちりでメルセデスの中では一番まともなモデル。
EQCに寄せてフラットデザインは駄目だ。あれは悪手だよ。

862 :
個人的には他シリーズのようにメーターとセンターディスプレイ一体型の方が好みだけどGLCはなぜかこの前のモデルチェンジでも分離タイプのまま。
EQCや次期GLSも一体型になったからGLCも次のフルモデルチェンジでは一体型になるかな。

863 :
液晶パネルはソフトウェアの開発もセットだから明らかにコストはかかってるでしょうよ

864 :
Amg買っても液晶の画面上でデザインかえられても、なんだか寂しい気がしますけど、時代の流れかもしれませんね。車種間で共通の液晶画面を使えば、液晶自体は高額ではないのでかなりのコストカットになりますよ。

865 :
ところでメルセデスの新世代液晶コクピットのナビって、前期GLCなどの
センターコンソールディスプレイ式から内容は進歩してるの??
前期オーナーだけど、100mスケールとかで太い道路しか表示されなかったりとか、
駐車場情報とかメニュー探らないと出てこないとか、不満かなり多い。
結局iphoneに頼ってる・・・。

866 :
>>864
針のメーターの方がコスト安いだろ。

867 :
新しい43早く日本に来ないかな。AMGのフロントグリルがかっこいい。

868 :
そう?キドニーグリルを横にくり抜いた感じするわ

869 :
>>864
>液晶自体は高額ではないので

こーゆー思い込みってどこから生じるんだ?

870 :
1万円もしないぞ?
部品数が少ないと製造コストが下がる。
あとこの程度のソフトウェア開発はそれほどコストはかからん。
ディスプレイ制御は汎用だが、メーターみたいなデバイス制御は専用設計でもっと面倒くさいわ。

871 :
いやいやお前 自動車のソフトウェア開発なめてんだろ
フリーウェアじゃねえんだぞ

872 :
>>870
同意見です。
>>869
昔と比較して、という意味です。

873 :
>>871
こういうレスみてると7payの件も起こるべくして起こってるんだろうなぁと思うね。

874 :
フリーウェアとフリーソフトの違いとか、オープンソースにもライセンスがあることとか知らなそうだよな。

875 :
>>874
は?スクラッチで開発するに決まってんだろ
なんでオープンソフトのライセンスの話が出てくんの?
知らねえなら黙ってろよバカ

876 :
メルセデスミーのアプリでリモートエンジンスタートが出来るようなんですが、このシステムは有料なんですかね?
うまくログイン出来ずに確認できてません。
みなさんこの機能使ってますか?

877 :
>>875
バカがバカに馬鹿と言ってもな…

878 :
>>853
おいおい、おっさんの需要があるから液晶化が進んでるんだろ
ベンツなんておっさんで持ってるしな
若者はベンツなんて選ばんわ

879 :
物理メーターのメリットが分からん

880 :
>>879
おっさんの発想だな
液晶好きやね

881 :
おっさんこそ針好きじゃねえの?
つかコイツのメーターがダサ過ぎるだけで、気の利いたデザインしてるなら針の方がすきだけど
型落ちプジョーですらこれより全然綺麗なメーターだったな
まぁそんなに液晶がいいなら、なんで高級車にアナログ時計がついてんだって話

882 :
今どきの電子制御された車でメインモニター相当の画面が針がくるくる回るだけってのがおかしいでしょ。
クルコンとかギアの情報とかもアナログで針動かすのがいいのか?

883 :
>>881
GLCのターゲットは思いっきりおっさんだよ
若者なんか眼中にない
おっさんが求めるから液晶ってこと

884 :
>>876
W205のスレッドに書いてあったけど8月からサービス開始で1年7500円らしい

885 :
いまの高級車ってみんな液晶メーターだろ

886 :
>>885
おっさんターゲットだからな
おっさんの需要に基づいてる

887 :
そもそも若者は車かわんし。

888 :
>884
ありがとうございます。
まだサービス開始前だったんですね。

889 :
>>886
おっさんかどうかは知らんけど笑笑
1つ言えるのは、車みたいな製品の場合、新技術は需要に基づいて導入される訳じゃないぞ

890 :
AMG麻布にglc63sと43の旧型が並んでた。
これ在庫どうするんだろうね。この時期に買うやつなんて割引狙いだけでしょ。早く新型来ないかな

891 :
そうか、液晶推しってのは子供時代の郷愁なのか
https://i.imgur.com/oYQEzzO.jpg

892 :
>>889
液晶は新技術ってほどでもないだろ
おっさん需要に合わせただけでしょ
爺さんになると液晶表示の方が見やすいらしいしな

893 :
>>891
これトヨタ?
ソアラかな?

894 :
本国サイトを見るとマイナーチェンジ後は4maticのみ?
FRは出ないんですかね。

895 :
物理メーター付きの粘着質なジィさん張り付いてんな笑

896 :
>>895
ベンツ乗りはおっさんか爺さん中心だからしょうがない
書き込む奴の大部分がおっさん
その需要に合わせて液晶に変えたのもおっさん受けを狙ってだろ

897 :
30過ぎたらおっさんなんだからスレ全員おっさんで当たり前だろ

898 :
後期型のグリルは両端がV型からハ型になって前期より少し優しくなったね。
個人的には垂直に下ろした形をみてみたいんだが。

899 :
BMWでCarPlay有料化(年13,900円)だって

900 :
>>897
メルセデスのターゲットは40以上のおっさんだから
30代の趣向は気にされてないよ
ここ見てるやつも大部分は40以上
自分は30だが

901 :
GLC43乗りの42歳ジジイですw

902 :
43,63乗っても、下位グレードと同じ液晶というのも萎えるなぁ。

903 :
>>902
いちおうamg専用の表示パターンあるよね。
油温とか加速度センサーとかの。

904 :
専用の表示パターンwww

905 :
>>901
タメやん。
俺は250ノリ。
43買える収入羨ましいです。

906 :
モード変えるだけでメーター表示が変わるBMWがおっさん向けなのかと言われると、、、
おっさんむけだったわ。
車そのものがおっさんしか買わないな。

907 :
40代で自分のことじじいとかおっさんって言ってるやつってほんとにじじいみたいな見た目なんだろうな。

908 :
>>907
逆だと思うぞ

909 :
40過ぎたら世間からの目は完全におっさんだぞ。
若作りしてイキってるかそうじゃないかの2通りのおっさんがいるだけ。
女が言う若く見えるは100%嘘だから信じるなよ、、、

910 :
同僚なりご近所さん見てると、子持ちで35超えてくると一気に老けるね
>>901は自分じゃ全くそんなこと思ってない自虐なんだろうけど、
他人からは「あぁ、あの人も老けたね」と傷つけないようにヒソヒソされてるパターンだわ

911 :
>>904
エンジンオイルとかミッションオイルの温度なんか普段気にしたこと無いから、見れると「ほー」ってなる
それだけだけど笑笑

912 :
後期の海外試乗レビューがいくつか出てきてるけど、全部中身一緒で何の役にも立たん。
メルセデスジャパンからの依頼で書いてるだけなんだろうけど

913 :
GLC63クーペ、autocarのレビューみると買う気失せるな。
走ってて楽しくなさそう。

914 :
そりゃSUVだしな。

915 :
Eのオールテレインがもうちょい格好よかったらなって最近思うの

916 :
あれホイールさえ変えたらかっこいい気がする

917 :
むり

918 :
>>916
本国じゃ今は違うデザインでかっこいいのにな

919 :
スポーツカー並みの動力性能は期待していないけど、
やっぱり楽しさは欲しいわな。
レビューを見ると、マカンの方がよさそうだな。

920 :
ステーションワゴンにプラ板フェンダーは強烈過ぎたな

921 :
>850
やってみました。
すごく見やすくなりました!
ありがとうございました。

922 :
>>918
ほんとだ!メッキのナマズ口が取れてる。
こういう感じなら本気で候補に入ってたわ
マイチェンするみたいだけど、1年先の話だろうしやっぱり後期GLCかな

923 :
>>918
まだモデルチェンジしてないっしょ
2020発表じゃないの?

924 :
メルセデスのサイトからGLC消えたね
そろそろ来るか

925 :
>>924
Eクラスもないね

926 :
ほんとだ、GLC消えてるね。後期に切り替わるのかな。てか、もういまさら前期なんて売れねーだろうよwさっさと後期販売開始しましょうよ、メルセデスジャパンさん。GLEがでかすぎて、後期GLCを待ってる人結構いるみたいよ

927 :
新型GLEと後期GLCじゃ比べ物にならないと思うけどな。

928 :
マイナーチェンジでCクラスと同じ64色のアンビエントライトになると思ってたけど、GLCの場合64色+グラデーション機能が付いたマルチカラーになるのね

929 :
>>928
でも光る場所が前期と同じだと物足りなさ過ぎて意味ない。

930 :
いつ買えていくらなんだよおおおおおおおおおおおお

931 :
>>929
たしかにー
現行Eみたいになるのはフルモデルチェンジ後かな?

932 :
Cローレウス→MCが1年だったから
来年の6月頃じゃねーの

933 :
そう考えると結構先だなぁ
実際街で見かけるようになるのはもっと先か。

934 :
後期が街を走り始める頃は もう話題はフルモデルチェンジのハナシで持ち切り
後期が街を走り始める頃は もうGLCはゴリ古いよ
フルモデルチェンジのGLCはセンターコンソール縦型全面ディスプレイに
モーター満載またはEV

やっぱ前期→前期が神

935 :
GLC250SP(本皮仕様)の認定中古車を昨日契約しますた
wktkか止まらない

936 :
>>932
俺のDでは年内って言ってたけどな
GLEも夏と言われてその通りだったから
年内に第一弾の配車もあり得るかもな

937 :
あとGLCがフルモデルチェンジされる頃にはもう縦型全面液晶なんかよりももっと先進的なメーターになるかもw内装もガラッと変わるかも、だって4年後なんてw223のsクラス後期モデルの足音がw

938 :
後期の納車は間違いなく年内スタートだよ。もう間も無く後期発表。前期さようなら感出るぞww前期買うなら後期出て前期中古相場が一気に崩れるからそこで買ったほうがよいよ。多分w

939 :
>935
おめ。
いい色買ったな!

940 :
担当が年明けからっていってたぞ

941 :
準備が整ったと思わせてGLCも認証下りなく豊橋DEPO足止。
そんな地獄絵がぁ・・・・・・・

942 :
年内って話だけど

943 :
年内でも年明けでもどっちでもいいけどフェイスリフトごときあせって買う必要はない。

944 :
買えない理由を見つけるのに必死になる必要もない

945 :
GLCのフルモデルチェンジの話してるやついるけど、日本に導入されるのは4年5年先の話だぜ。そんなに待てるの?って話wで、フルモデルチェンジすると、今度はやっぱり後期モデル待ちとか言いそうw

946 :
前期から後期に乗り換える奴っているんだねぇ
相当この車種が好きなんだねぇ
カタチも内装もたいしてかわんねーのに よーやるわw
お金持ちなんでぷね

947 :
で 乗り換えてガタガタいったら発狂するの?

948 :
営業に聞いたらGLC後期は11月ころだって

949 :
>>947
思考が貧乏くさい
まさかホントの貧乏ではないだろうけど
こういうアホぶったコメ書いてる人は、実は高学歴高収入だからな。

950 :
前期乗ってるけど後期にしたいとは全く思わないわ。3年で買い換えるけど違う車種にするわ。

951 :
後期もランフラットなのか
誰かおせーてくれ

952 :
前期はフロントマスクやリアの光り方が古さを感じるね。最新のメルセデスではない感じがする。ついこの間まで最新だったはずなのにな

953 :
>>952
良くなった気がすると思わせる事が出来れば、メーカーの狙い通りだろうね。

954 :
そもそも前期のデザインなんてどこか古臭い感じだったけどな。

955 :
>>954
俺はテールライトの光り方は最近のメルセデスで1番好きだなー。
ledチューブのテールライト。

956 :
GLCの前期のテールランプってなんでチューブで光らないんだろうな。あれ、正直、かっこよくない。クーペの光り方やcクラスワゴンの光り方のほうがかっけー。後期になってチューブになったけど。

957 :
GLCクーペのテールはかっこいいよ。後期はダサい。

958 :
クーペの光り方はいいけど、ユニット全体で見るといまいち
昼間は残念な感じだね

959 :
アーマーゲーのエアロ付けると異常にかっこよくなるな。

960 :
エーエムージー買えばいいじゃん

961 :
>>956
なんでだろーね
現行gla後期とか一個前のcla後期と同じ感じで少し残念だよね

962 :
後期かっけーなぁ。サイズもちょうどいいし。GLEはサイズに躊躇してる人がたくさんいるみたいよ

963 :
https://www.autocar.jp/news/2019/08/14/400026/

この問題解決しないとガソリン/ディーゼル共に人気ガタ落ち
になるから要注意!

964 :
半分想像してたけど、やっちまったなぁ。。

965 :
アウディみたく値上げして罰金回収が始まるかな?

966 :
良かったガソリン車で!

967 :
こんな子供騙しな不正やらかす会社とは思わなかったなあ・・・ちょっとショック

968 :
昨日まなぶっちは生放送でこの事に言及したのかな?
長くて全部観てねーけど。

969 :
>>968
珍しくボロクソ言ってた

970 :
>>969
ありがと。
ザッピングしながらもう一度探したけど見つからなかったけど、言ってたのねー。

971 :
>>963
実際こういう問題も各社いろいろ出たけどユーザーには関係ないけどな。

972 :
購入時にヤナセでコーティングしてもらったんですけど、雨が降った後は表面が水の流れにそって白くなるんですけど、こんなもんですか?
黒を買ったのが初めてのもので。

973 :
御愁傷様です
黒はそんなもんです
洗車道に邁進するかガレージをご用意ください

974 :
>>972
そんな風になんないけどね。
そのままディーラーに伝えてみれば?

975 :
>>974
やっぱ、おかしいですか…。
ディーラーに言ってみます!

976 :
>>972
俺もコーティングしてもらってる黒だけども白くなんてならない

977 :
>>972
ガラスコーティングって水に反応して水シミになるって聞いたことあるわ

978 :
現行GLC乗ってます。
ディストロニックプラスとステアリングアシストを非常に便利に使ってるんですが、
小さな欠点として渋滞時に前者追従して停止するとき、カックンブレーキっぽくなることが多いです。

これって、現行E・後期S・後期Cなどの新システムでは改善されてるか
どなたかご存知ないですか。試乗してもチョイ乗りじゃ判んなくて・・・。
あと、ステアシもかなり強力になってるらしいけど、、、どうなんでしょうか。
改善されてるようならGLC後期に乗り換えも考えちゃうなと思ってます。

979 :2019/08/20
220dでアプリのスターター使えてる人いる?

【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 34 【porte/spade】
【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part13
【MAZDA】RX-8 part 297
【SUBARU】XVハイブリッド 13【XV HV】
【MAZDA】マツダCX-8納車待ちスレ4列目【3列SUV】
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part3 【TJ】
パジェロオーナースレ 42年目
■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 124■■■
【VW】ニュービートル 23台目【o⌒o】
【TOYOTA】86/BRZ 184台目【SUBARU】 ・ ・
--------------------
東福岡ラグビー部 8
ラベンダードリーム Asia University☆
ウエイトトレーニングこそが最強の武道2
━━━━━ NECレッドロケッツ Part100 ━━━━━
リコーリースはどうなのさ?
今日のGIFスレ
【速報】戦後最悪の日韓関係 戻ることのできない一線を既に越えてしまった可能性 歴史的転換点か
【尾張】愛知県の派遣会社(・ω・)part29【三河】
【魚突】山本道場 ゴルフTV★10【真実のゴルフ】
【賊軍】中国史の反乱を語るスレ【農民軍】
【ロボコン】鈴鹿高専を語るスレ17【全国ベスト4】
【下村早苗】大阪二児虐待殺人事件【×1ボッシー】
【24初段】イザカスajiatja【人生25級】
ビールでも飲んでリラックスしな
肴28529
古明地こいしちゃんにやられてもギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリ許せること
【シノマス】シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK part91【糞運営】
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その40
【航空】三菱スペースジェットの開発日程、延期した事実はない=三菱重工
( ^ω^)今日も負けたお321日目 *
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼