TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スズキ】4代目スイフト #25【ZC13S/43S/53S/83S】
【PEUGEOT】308統合スレ Part18【プジョー】
■■■レクサス LEXUS RC/RC F 9 ■■■
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part28
【TOYOTA】エスティマ59台目【限定なし】
BMW Z4 みんな歓迎 総合 その3
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 43【S212】
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース84ぐらい
【W205】メルセデス・ベンツCクラス100【S205】
新・強い高級トーションビーム総合

【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 26


1 :2017/11/11 〜 最終レス :2018/06/30
公式サイト
http://www.alfaromeo-jp.com/giulietta/

前スレ
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 25
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1491130012/
さあ語ろう!

2 :
最近買ったんだけど一つ疑問
通勤路がバンクカーブが続く山道なんだけど
カーブで一気に燃料計減るけど増えないよね
異常じゃなきゃいいけど

3 :
ん?タンクに穴が空いてんじゃね〜の

4 :
>>3
新車なんだけど穴空いてることあるの?

5 :
やっとスレを立てられた。

6 :
ジュリエッタ MC あるかね?モデル消滅かなあ・・

7 :
mcしたばかりやんwww

8 :
FCAのプランではFRのジュリエッタを出す予定がある。
期待しないで、そのうち待っていれば出るかもしれないし、出ないかもしれない。

9 :
購入に迷ってるんだけどモデルチェンジの可能性もある??

10 :
FF化する1尻の後釜狙いなのかな

11 :
FRでも、ジュリアベースで大きくなるのは嫌だな。

12 :
7万キロを超えたジ私のュリエッタのリアゲートが開かなくなりました。
故障の原因はなんでしょうかね?
検索してみると、ハーネス(ケーブル)の断線の可能性があるようですが。

13 :
雨の日に勝手にエアコンがオンになる現象、
最近特に増えてきた気がする

14 :
燃料計てきとーなんで気にしないように!

15 :
>>14
てきとーだった!ほんとに!エンプティで給油して40リッター
60リッターのタンクつんでたよね

16 :
シートの横の隙間に物が落ちるのを防ぐクッションのアルファロメオ純正ってある?

17 :
オクでポチったら こんなに格好よくなって感動だー
前の無名のキャメルのより断然いいし、安定している
https://i.imgur.com/SfhrnQO.jpg

18 :
前のキャメル色のがうまく脱着できなくて
カッターで刻んでやった

19 :
先ずドリンクホルダーの食べかすかなんか
キレイにしろよ

20 :
寒いせいか最近キーレスの効きが悪い

21 :
>>17
かっこいいな。
これ、シート前後に移動なのでしてもずれないの?

22 :
スマホでナビを見たいんだけど、
オススメのスマホホルダがあれば教えて

23 :
新型出るかな?現行買うか悩んでる

24 :
>>21
シートベルトプラグに引っ掛ける仕組みだから、前後にはズレないが、多少上下する
(この場をお借りして、過って,完成途中の画像を貼ったことをお詫びします。ゴミは片付けました。笑)

25 :
>>22
スマホホルダは何気に、自撮り棒(スマホをガッチリ固定)を活用するのが安定していいという噂

26 :
>>23
出るとしてもまだまだ先だろうね。まして日本に入ってくるまで考えると5年は無いんじゃない?

27 :
>>22
楽天で満足度1位のが良さそう。
楽ナビついてるけど、スマホは時々見るからホルダー買っとこうかな、と思ってしまった。。

28 :
スマホホルダー問題は設置場所

29 :
>>27
サンキュ。楽天で星4.9!!のはが、Amazonでは星3だった。
でも買ってみた。試してみる。
>>25
駄目だったら自撮り棒試してみるよ

30 :
>>29
レポ軽く頼んだ

31 :
https://i.imgur.com/MtJG76u.jpg
4万いくらかのカーボン製のこれ使ってる人いないですか?
欲しくてたまらないが、あのチープなスペースが、値段なりに改善されるか心配ー

32 :
>>30
こんな感じにつけてみた。
いまのところ(半日)快適だが、吸盤大丈夫かな〜
https://imgur.com/a/l2XoK

33 :
>>32
便利そうだね、正面からのショットない?

34 :
12です。
ディーラさんで診てもらったところ、やはりリアハッチゲートとボディの間のブッシュ(蛇腹のゴム)の部分で、
ハッチ開閉時のケーブル屈曲の繰り返しが原因で、ケーブルがパックリ断線していました。

ハーネスの交換になるのですが、取り寄せに時間がかかるため、応急処置で自分でリード線でつないで修理したところ
回復しました。

今所有しているジュリエッタですが、いろいろと壊れてきました。
以前に新車で購入した147は20万キロでセレスピードのアクチュエータが壊れるまでは何ともなかったのですが。

35 :
うーん、微妙。
https://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2017/12/sauber-alfa-romeo-2018-livery-concept-6.jpg

36 :
やっぱ全身アルファレッドにしてほしいです!

37 :
これからジュリエッタ乗りに
ザウバーチームのステッカーを貼る奴が増えそう

38 :
>>35
いや、かっこいいじゃん!
品があっていいー

39 :
来年はF1をアルファが走るんだね
手放しで応援できる楽しみ!

40 :
>>34
レポありがとう。他に何壊れてきた?

41 :
アッー、

42 :
>>40
優しいね

43 :
>>33
https://imgur.com/a/9BFAZ
一週間使ったけど、快適。吸盤も大丈夫。
リバースに入れるときに手が当たらないよう注意してる

44 :
2012年式でマニュアルクアドリ見つけたんだけど購入に悩んでる。
走行距離は少ない。

45 :
色次第かなぁ。白か黒なら俺も欲しいよ。
限定の1.4TB赤メタに乗っているが、最近飽きてきた。
綺麗な色なんだけど。

46 :
俺も白か黒だったら欲しいかも。
走行少ないなら高そうだけど

47 :
>>45
赤メタだけど、三年経っても飽きないよ
でも次買うなら黒かなー
夏に買うなら白と思うのだろう

48 :
>>45
>>46
黒です。クローバーのエンブレムが光ってました。

49 :
アルファ赤が一番飽きそう

50 :
赤メタ4年目だけど全く飽きない。

51 :
俺も赤メタだが、色への満足度は高く、全く飽きない。ジュリエッタいいねと言われるよりも、あの色いいねと言われる事が多い。

52 :
赤メタ多いなw俺も一目惚れして赤メタにした

53 :
アルファレッドだけど、飽きないよ。
この車、光の加減や見る位置で見え方違う造形してるから、基本的に飽きづらいようにできてると思う。

54 :
久々に赤メタ集合で嬉しい
まだ道では数回しか会ったことないのに
確認

55 :
赤は凄く憧れるけどどうしても経年退色のイメージあって踏み切れない。
素晴らしい色なんだけどね。

56 :
アルファレッドのジュリエッタ5年乗ってます。156でも赤だったが、数年経つと経年退色してきたけど、
ジュリエッタは気にならない。塗装が良くなったのかな。

57 :
メタリックが退色を防いでくれる有難い赤メタ

58 :
ディーラー中古車ってどうなん?
ディーラーでも中古車はハブケ扱されるかな?

59 :
五年落ちクアドリ
白ワンオーオー1万キロマニュアル300万

これは買いかな?
どう思う?

60 :
走行少ないし、いいね!
値段はどうだろう?そんなもんっちゃ、そんなもんかなぁ

61 :
高いとおも

62 :
>>60
>>61
やっぱり値段が?ですかね・・・・
ディーラー車は高めなのかな。

63 :
走行少ないしそんなもんじゃ?

64 :
乗り出し300万なら良いと思うけど、諸費用別なら見送る。

65 :
イタリア車の故障イメージも強いけど最近は壊れにくくなってるとも聞きました。
中古ですがジュリエッタ買うか悩んでる。

66 :
自分は先月に2012年式QVのMT購入をディーラーで購入しました。
走行25000キロで総額225万円でしたね。

67 :
>>65
新車で三年経ったけど、特筆する故障はいまのところゼロだよ
TCTが自分流に益々しっくりきて快適なくらい
故障なくなったは本当だとおもう
中古でも、大丈夫じゃないかな

68 :
>>67
34です。
私のジュリエッタ・スポルティーバの故障履歴です。
・エアコンの外気、内気の切り替えのアクチュエータ故障(交換)
・給油口のフタの根本が折れてグラグラになった(傾向不良とのこと)
・給油口のフタのロックをon/offするアクチュエータの故障(傾向不良とのこと)
・リアの左側ストップランプ(リアハッチ部)が点灯しなくなった。(ケーブルの屈曲部の断線。傾向不良とのこと)
・リアハッチドアが開かなくなった。(ケーブルの屈曲部の断線。傾向不良とのこと)

ということで傾向不良が多く、メーカーの設計や試験・評価のレベルが低いです。
でも次もアルファを買いそうな気がする・・・。

69 :
>>68
うざい!

以上

70 :
うちのは4年で一切故障なし

71 :
キーレスが効かない時がある

72 :
古い空冷ポルシェに乗ってて故障にはなれてたから、まぁ多少の故障は許せるかと思って新車でジュリエッタかった。
もうすぐ2万キロだが今のところ故障はゼロ。通勤に使ってるけど、毎日乗るのが楽しい車です。
エンジンルーム覗くとランチャのマークとかあって楽しい。

73 :
うちのも最近反応が悪い

74 :
俺もたまにキーレスが全く反応しなくなる。が、何事も無かったかの様に息を吹き返す。どんな仕様だよ!

75 :
アイドルストップは作動しないな。バッテリーが少しでも弱くなると効かなくなるって聞いたけど、
車検でバッテリー交換しても作動しない。まあ、アイストは嫌いなので、作動しない方が
むしろ有難いので不便はしていない。

76 :
キーの反応が悪いのをディーラーに聞いたらBCMの故障かもって言われたわ。とりあえずキーレスの効きが悪いだけだから放置してるけど。

77 :
QV買って初めて雪道走ってきた
この車リアの巻き上げがすごいねマットガードつけようかと思ってる
おすすめなんかありますか?

78 :
純正のでいいんじゃね?

79 :
>>78
リアは純正にして
フロントは汎用のオーバーフェンダー買ってみたわ
まだ届かんけど

80 :
白のQVだけど飛び石がすごくてタッチペンで補修してるけど
後で色が黒ずんでくるんだよね。
そのたび塗り直し。

81 :
愛してるよおR

82 :
飛び石はあきらめろ。
どうしてもと言うなら、カーラッピングという手もあるよ。

83 :
>>80
同じく白。
タッチペン、そもそも白塗った上にクリア塗るのが面倒くさいし、塗った時点でムラなので諦めてる

84 :
ジュリエッタ中古車買う予定なんだがマニュアルのギアbox耐久性ってどうですか?
バックに入らなくなるとかあるん?

85 :
いままでMT乗ってて、ミッション交換したのはVW GTIくらいだから良くわからんが、走行距離6万キロで今のところ問題はない。
サーキット走行考えているなら、知らん。

86 :
>>85
ども。
ギアの入り具合はどう?ダブルクラッチ必要な事あった?

87 :
イタ車とはいえ、マニュアルギアボックスはそれなりに耐久性あるんじゃないかな。
156とか何台か乗ってきたけど15万キロとかでも大丈夫だったし。
クーペフィアットは20万キロまで行ったけど、先にエンジンがいってしまいましたがね

88 :
>>86
今のところなし。
たまーに1速入りづらい事あるけど、他社の車でもあったので、気にしたことはなし。
今時の車はクラッチつなぐのも簡単よね。

89 :
4万kmだが、
たま〜に5→6速でギアがちょっと鳴ることがある。
1速はよく冷えた朝は入りにくいことがあるが、暖まると平気。
ということで、問題無し

90 :
今年も有り難うジュリエッタ
3年半乗って29800キロ
これからも大切に乗りまーす☆

91 :
ショートアンテナに交換したんだが
出来が悪くてネジが根本に入ったままアンテナ部分だけ外れた(´・ω・`)
残ったネジが回らなくて外れないわー(´・ω・`)

92 :
ついでにスーパーマーケットの前
バッテリー上がりでJAFにお世話になってしまったわー
入院で3週間乗ってなかったらやっぱ上がるな
4年59000キロなうね
タイベル、ウォーターポンプ、その他油脂類交換とプラスでバッテリかー
お年玉欲しい(´・ω・`)

93 :
ジュリエッタとミトは50万くらい値下げしてくれないかな
今の価格じゃJeep コンパスなんかと比較すると高いんだよな

94 :
>>93
比較対照がなー

95 :
QVのMTですが、なんだかんだキビキビ走って使い勝手がいい車ですね。
大排気量ハイパワー車にはないキビキビ感。          

96 :
>>95
QVのMT気になってるので教えてください!

カタログスペックだと、かなり低回転で頭打ちですが
実際乗ってて、回す楽しみは感じられますか?

主観なので元々の車歴とかにも寄るとは思いますが。

97 :
>95
高回転まで回していって、高揚感があるかというと違うけれども
(高回転ならNAですよね)
楽しいエンジンですよ。(もちろん個人差あります) 
Dモードで3千回転から5千位まで、ターボが効いてるところが楽しいです。
踏んでナンボの車(QVは特に)だと思うので、回す楽しさは十分にありますよ。
自分的にはM3並に面白い車と思います。

98 :
洗車おわた。毎回思うけどジュリエッタってワイパー上げれんのが不思議。。
他のアルファロメオも同じ?雪降った時とかワイパー、ガラスに張り付かんのか?

99 :
新年あけましておめでとうございます。

100 :
マジでモデル名を筆記体に戻してほしい
ロゴも前の方が良かった

101 :
白のスプレー塗料缶でジュリアの色に近い市販のスプレー缶をご存知の方はいますか?
タッチペンではちょっとという擦り傷なんでスプレーで対応しようと思うんですけど
何を選べばいいのか解らなくて。

102 :
>>101
カラーコードを指定すれば、その色に調合したスプレー缶を作ってくれるよ。
アマゾンでもあると思う。

103 :
こんどイタリア放浪の旅(レンタカー)に出発するのですが、アルファロメオの博物館には行くべきでしょうか?
いまはジュリエッタに乗っています。
イタリア語はちょっと話せます。

104 :
スイスの4C Club真似だがマセラティ行ってアレッサンドロ・マッコリーニに4C作ってくれてありがとうとプレゼントを手渡したい

105 :
>>101
近所のホームセンターで純正色のタッチペンをその場で作ってもらった。千円くらいだった。スプレー缶は倍の値段。
アルファレッドを作るのに赤にオレンジと黒、なぜか白の塗料をミリグラム単位で測って混ぜてた。ちょっとのミスでも塗ったらすぐにわかるらしい。似たような色を塗らなくてよかったと思った瞬間だった。
ソフト99の99工房でオーダーショップ店を探して見つけた。

106 :
>>103
行くべきってことはないけど、オーナーなら一度くらい見といてもいいんじゃない。
ミラノからも近いし。
そりゃRーリ博物館と比べたら展示規模も比べ物にならないけど
まあすいてるし3Dのアトラクション含めて3時間もあればいいかと。

107 :
アイドリングストップ用の新しいバッテリーに交換したけど
アイドリングストップしません
やるなジュリエッタ!

108 :
>>107
バッテリーの近くにあるアイドリングストップのセンサーを交換したら国産車並にアイドリングストップするよ!

109 :
ありがとう
またお金かかるのか

と言うか、まぁストップしなくても良いか

110 :
アイドリングストップで節約できるガソリン代より修理代の方が高いよ

111 :
俺のジュリエッタもいつのまにかアイドリングストップしなくなったな。車検通してバッテリーも交換したが、
回復しない。っていうか、このスレ読んでアイストが付いていたことを思い出したわ。正直あの機能邪魔臭いだけ。

112 :
そういえば俺のジュリエッタもアイドリングストップ付いてたわ
すぐにストップしなくなったけど

113 :
アイストうざいから使ったことなし
一番いらない機能

114 :
>>107
満充電してないんじゃないの?

115 :
>>113
ホント、要らない機能だね。
バッテリーの値段が倍になっちゃうのが痛い。アイスト対応じゃないのを着けるとまずいんだよね?

116 :
フルモデルチェンジマダぁ?

117 :
MTなんで、アイストついてない。
だけどたまに発進時エンストする。
自分の左足のせいだな

118 :
祝 アルファロメオ青山支店開店

青山通りをアルファロメオで埋め尽くします
だと

ざけんじゃねー、アルファは少数派なとこがいいんだよ!!

119 :
で、売れなくてディーラー縮小或いは倒産

120 :
このCI戦略アウディの真似だったんだね

121 :
CIじゃなくVIな

122 :
どーちがうんだよ

123 :
CI=MI(理念の統一)+BI(行動の統一)+VI(視覚の統一)

今回の寺再編はアルファロメオブランドの再構築だからCIだね

124 :
>>43
その後、そのスマホホルダーは快適ですか?
これからも買おう思ってるんだけど
アドバイスあったら頼む

125 :
うちらジュリエッタのダッシュボードはザラザラだから
吸盤がつきにくいことは容易に想像がつき
悩むところだ

126 :
シガーソケット、がすぐに 接触不良になるんんですが
純正のものを使わないとだめなのでしょうか?

127 :
立て続けの相談すまんです
どちらも、何か良いものをお使いのかたいらっしゃおましたら
教えてください

128 :
欧州車と国産車ではシガーソケットの規格が違う
パッケージに「外国車対応」「欧州車対応」などと書かれているものを選ぶと良い

129 :
>>128
規格が違ったんですね!
なるほど、無知で恥ずかしいですが
次回から失敗せずにすみました
有り難う

130 :
>>124
悪くないと思うよ。
ただ、その後二度ほど吸盤が外れた。
走行中は大丈夫だけど、何か当たったついでに落ちることがある

131 :
>>130
楽天の1位のだったよね?
了解、それを買ってみようと思う
ありがとー

132 :
スマホ注視の罰則が厳罰化するそうで
固定させて運転することに決めたー
1度捕まったので、トホホ

133 :
>>132
人撥ねる前に捕まってよかったと考えるんだ

134 :
>>132
固定したら注視してもいいの?

135 :
ナビの脇に固定してスマホもちらみ
ナビをを見ていた、と言えばごまかせる

136 :
そういう問題ではない。

137 :
>>132
>スマホ注視の罰則が厳罰化

これほんと?ソースあったらお願い。

138 :
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180114/plt1801140005-s1.html
厳罰化する方針という記事

139 :
磁石のやつをエアコン吹き出し口の下辺りに両面テープでくっつけてまーす

140 :
>>138
これ読むと確かに固定してナビとして
普通にチラ見するのは問題なさそうだ。
メールやゲームはアウト

141 :
>>139
それもありだね
両面テープの持ちが少し心配だけど

142 :
>>140
ナビがわりにしてる人も沢山いるしね

143 :
>>141
逆に剥がすとき難儀しそうです・・・

144 :
ネバネバを生かしてくっつけられないか

145 :
ジュリエッタでも内装ネバネバ問題あるの?
147で懲りたけどまさかジュリ世代でも?

146 :
ネバネバになりようが無い

147 :
>>145
ネバネバまではいかないが、ペタッとするよ。ドアハンドルとか

148 :
147も最初はおや?ペタッとするなから始まるんだ

149 :
車検2回通してるけど、いまのところおきてないな−

150 :
もうすぐ5年だけどそんな症状はない

151 :
5-6年くらいで粘りはじめた気がする147

152 :
147

153 :
ハザードのスイッチがネバネバしてる

154 :
ドアハンドル、私もペタッとしています。3年ぐらいから。
助手席側はなんともないけれど。手脂に反応しているのか?

155 :
紫外線じゃあ?

156 :
>>130
参考までに、吸盤を車内のどこあたりにつけたか教えて欲しいな
てか、どこが一番安定して、見易いんだ
楽ナビの右か左かどっちにしよう

157 :
アスロニアが戦車欲しいらしい

158 :
>>156
この写真でわかりにくいかな?
https://imgur.com/a/9BFAZ

159 :
>>156
シフトノブが生えてるところから
前方助手席側のツルッとした部分。
丁度吸盤+α位のスペースかな

160 :
156get!

161 :
>>159
前面ではなく、下につけたってことか
なるほどサンクス

162 :
ドアミラーのヒーターって前デフォッガーと連動しているんだっけ?
ヒーターだけ常時ONに出来ないかなぁ・・・

163 :
159get!

164 :
みんなアルファが好きなのねー


165 :
結局次期型出るみたいじゃない、ジュリエッタ。デザインは想像つくけどw

Aクラス、1シリーズの価格帯なら高価なジョルジオは使わないだろうな。

今のコンパクトをキャリーオーバーして先に出るカマルの後に出るんだろう。

166 :
次期ジュリエッタはFRにするつもりなんで、ジョルジオプラットフォームを短くして使う予定だそうだ。
Alfa Romeoの予定なんて、あてにならんがなー

167 :
雪ふるとこ行ったりするし
ジュリエッタはFFのままでもいいんだけどな

168 :
次期1シリーズがFFになるのでぜひFRで出してほしい。
かっこいいスタイルと価格によってはアルファの救世主になるかもしれないね。

169 :
FRは狭くなるから使い勝手悪くなるんじゃないのかな?
コンパクトカーはFFの方がいいよ

170 :
FCAグループで考えたらチンクやコンパスがあるからミトやジュリエッタはこのままモデルチェンジもなくディスコンだろ

171 :
Dセグのジュリアが出てそれのSUV版ステルビオを出してって考えると
想定ライバルのドイツ御三家のEセグはプラットフォーム別物なんだし
ジュリアのストレッチ版としてEセグに手を出してブランド価値を下げるより
ジュリアのシャーシでCセグのジュリエッタを作った方が戦術的にはありだと思うなあ
ちょうどBMの現行1シリーズと3シリーズの関係みたいに
FFプラットフォームも捨てられるし

172 :
>>168
確かにそうなれば面白いけど、ジュリアとステルヴィオは現実的かつ切実な商品って感じだからなw

今のアルファロメオに好き者が喜ぶようなサプライズは期待薄なんじゃない?

JRLとボルボみたいに車作りに関してはあなた方のが詳しいから、利益さえ出してくれれば口は出しませんよって言うスポンサーでも
いれば話は別かもだけど

トヨタの2016年の研究開発費は1兆2000億らしいが、その10分の1の販売台数に満たないJRLにタタは毎年2500億出し、
ボルボは新90から採用されてるプラットホーム戦略に1兆注ぎ込んでる。確かに金は出すだ

173 :
VWグループのようなスケールメリットがないのに全セグメントラインナップ揃えられるメルセデスとBMWが如何にすごいかわかるよな
せめてFCAにボルボのようなブランドがあればな

174 :
ボルボ上げ気持ち悪いなw

175 :
ラジオの車の番組で、アルファ特集やってたな
タクシー乗ってたら、アルファロメオアルファロメオとラジオから流れてて
うんちゃんに、ボリューム上げてもらったら、アルファ頑張れ、という声で終わったー
つまらない書き込みすまん

176 :
>>158
こんな下の方に着けて、見にくくない?
てか左ハンドル?

177 :
https://i.imgur.com/rBihzFb.jpg
楽ナビの左側に設置しました
ナビを見るふりして、スマホチラ見します

178 :
>>176
見やすく無いけど、
見やすいところには普通のナビが付いてて。
ツインナビ状態

179 :
car:自動車[重要削除]
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku2ch/1380109660/25-

180 :
240: sage [sage] 2018/02/10(土) 00:06:25.92 HOST:KD106161143163.au-net.ne.jp
>>239
対象区分:[個人・三種] 優先削除あり
削除理由・個人情報が出てしまいました。
削除お願いします。
お手数おかけします。よろしくお願いします。

181 :
ジュリエッタ欲しくなってきたから色々調べてたんだけど
ちょっと前にマイナーチェンジしたんだね
グリルがアミアミになってて若干好みから外れてしまった
V、▽、網の順で好きだわ、ここの部分オーダーで変更できたりしないんかね

182 :
残念ながら、アルファのマイナーチェンジでカッコよくなった試しがない。

183 :
アルファあるあるやな

184 :
メッシュグリルは見た目は微妙だけと洗車は楽そう

185 :
野生の最新mitoを見たけど、MC後の方が良くなった気がするな

186 :
6万キロ越えたけどまだタイベル、WPの交換してないわー
そろそろやばいかな?

187 :
実際は何万キロもつかのか、切れたら教えて欲しい

188 :
>>186
5年たったら替えとけよ

189 :
今年10月で5年だ
そろそろ変えよう

190 :
そろそろ5年になるなー

191 :
タイミングベルト交換した時に、メカニックに聞いた話だが、ウォーターポンプの水漏れの方がはやく来るそうだ。

192 :
>181ディーラーに相談だ。

193 :
5年5万kmだけど、この前の車検で
タイベルはまだ来年でいいよ、
とディーラーに言われた

194 :
ジュリアベースの新型ジュリエッタ登場の噂、実際のところどうなんですかね……(ジュリアが売れてないから派生車種中止とかにならないと良いが)

195 :
ジョルジオプラットフォームのデキがいいらしいので、グループで使いまわす気でいるらしいよ。
まあ、アレも金かかってるからね。

196 :
ステアリングホイールの皮を塗っている赤い糸がほつれて、だいぶ外れてきました。
これって保障期間内なら交換してもらえるのでしょうか。
消耗品なので補償対象外って言われる気が・・・・

197 :
>>196
ディーラーに聞けばすぐわかることを
わざわざここで聞く馬鹿いるよね

198 :
>>158
これ電源はどっから引いてるのですか?
モバイルバッテリー?

199 :
>>198
シガーライターソケットに
USB変換を刺してるよ

200 :
ヴェローチェ契約してきたよう
イヤッホウ

201 :
うちの社員駐車場にジュリエッタがあるのでかっこいいと思ってたんよ、
買い換えるときの候補にしようと思って近くにディーラーあるかサイト見たんよ、
そしたら一番近くて50kmも離れてるとか、
往復だけで4時間コースってさすがに心が折れた

202 :
ど田舎は大変だな

203 :
>>200
おめ、何色?

204 :
>>202
田舎だと50km往復に四時間かかんないんでは

205 :
>>203
無難に赤です
ちなみにディーラーとは200キロ以上離れているど田舎です
車検・点検時には積載車で取りに来る、が決め手でした
もっと近いディーラーもあったのですが、感じ悪くてやめました

206 :
>>201
多分だけどアマゾンかモノタロウでポチれるんじゃね?

207 :
シートベルトアラームキャンセラー買おうと思っていた矢先に

販売禁止になった
グスン

208 :
>>181
おれは新型の方が好きだわ
交換しようや

209 :
前期の方が確実に良いと言えるところは車名の筆記体だな

210 :
筆記体のロゴって部品注文で購入できるんじゃないの?
注文して貼り直せば良いじゃん(^Д^)

211 :
インナー側のドアノブが折れてしもた。。。
修理費に7万って。orz...

212 :
アルフォの修理はボッタクリ。
というか、Assy交換じゃねーだろってどこまでAssy交換になるからな。
ひどかったのがハザードランプ。
劣化したから交換してと言ったら部品4万工賃1万。
あんなたかがボタンに

213 :
ネットで嘆くならそのネットでデラ以外の処探して他で見てもらえよks

214 :
>>211
俺も折れた事ある
イージーケアで行けたけど

215 :
>>211
一時期頻発してた不良ロットが今まで持ちこたえただけって感じだな
部品だけ取り寄せてもらって自分で交換したら?

216 :
>>214
>>215
デラではAssy交換て言われて引き下がってきた。
イージーケアでいけるかor部品だけ出るか聞いてみます。あんがと。

217 :
パーツ届くまで都度窓開けて外から開けたのも
イタフラ車ネタのタネ

218 :
>>211
4年目に折れた
イージーケアプラス対象外で修理費7万と言われた

ドアノブだけの部品は無く
内張assyの交換になると言われたので
内張外してプラリペアでDIY修理した

半年経過、特に問題なし

219 :
アロンアルファじゃだめなん?

220 :
>>219
ドアキャッチに繋がるワイヤーをドアノブがテコで引っ張り
この支点を中心に割れた。
ワイヤーを手で引っ張ると結構な力が必要だったので
接着後の強度を重視してプラリペアを使った。
アロンアルファは試してない。

221 :
>>220
プラリペアなんて便利なものがあるんだね。
知っていれば、オレのGTのパドルシフトレバーの折れも簡単に修理できたかもしれん。
力づくでなんとか補修したけど、2週間くらいかかったw

222 :
今見てきたけど プラリペアと型取くんスゲーな
オレも何かモゲたら使ってみるわ

223 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

08LG5

224 :
暇だからメルセデス撃墜マークのシール作って貼るか

225 :
ワイパー上げる方法あるんだな初めて知った

226 :
https://i.imgur.com/U5cthjv.jpg
ジュリエッタにこれつけたらダサいかな

227 :
収納が少ないジュリエッタにこれが一番便利と思ったんだ!

228 :
まぁ、止めはしない

229 :
>>226
ちょっとワロタw

230 :
>>229
ゲッ、なんか生活感溢れてるよね?
やっぱりやめようかなー
ティッシュが後部座席に転がってるのが嫌で、これにいきついたんだよぉー

231 :
この滑稽な画像から飲み物を引いたら
すっきりするだろ?
飲み物は入れない!から

232 :
ミニーちゃんも付けないよー
くすん

233 :
好きにしたらいいw

234 :
ミニーちゃんはマスト

235 :
いや問題はミニーちゃんの高さだ
後席の膝あたりにゆとりがないジュリエッタじゃ
ミニーちゃんに膝蹴り半端ないじゃないか
そんな目に合うミニーちゃんが不憫でならない

236 :
車検を昨春に過ぎた初期スポルティーバなんだけど、今ごろ初めて後部座席左側のドアスピーカにBOSEのロゴがあるのに気づいた。

スポルティーバもBOSEなんとかのシステムなのかね。

237 :
>>235
ミニーちゃんは上に移動してやる
そしてポチるー!

238 :
ヘッドレストにミッキーとミニーちゃん並べるなら幸せ感じる
ミニーちゃん上げてシートにミッキーのTシャツ着せるというセンスだったら
ジュリが不憫

239 :
>>238
ティーシャツ着せる人はジュリエッタ乗りにはいないから
安心しろ

240 :
リアウォッシャー液噴射(噴射ってのとはちょっと違うか)すると
ホース内残留の液がたらーっと尿漏れ状態になるんだけど、どうにかならんの?
つか、どうにもならんか・・・

241 :
>>226
これ、取り付けたど
上部にお洒落なアルファマーク貼って雰囲気出したった
後部座席が、スッキリして良かった

242 :
>>240
ディーラーへgo!

243 :
>>240
噴射?どころか、もともと尿漏れ噴射なんだけど。
みんなのはビュッと噴射するの?

244 :
運転中にしか使ったことないから噴射後はちゃんと見たことないな。
でも噴射もじょ〜って感じだし切れ悪く漏れてそうw

245 :
まぁ、気にしてもしょうがないってことだなw
あざした(^ω^)

246 :
あれ、勢いよくでたら、後ろにぶっかかるんじゃね?

247 :
おい、もう3月だというのに過疎すぎないか?

248 :
おまえらザウバー応援すんの?

249 :
もう終わってるからね。
おれも来年の今ごろは終わってる。

250 :
みんなセレニアオイル入れてる?
違うの入れて調子悪くした例があれば聞きたい。

251 :
>>181
変えてもらったよ

252 :
>>166
最初はジュリエッタのプラットフォーム使う予定だったのにね
ジュリエッタの真ん中で延長出来るように作られたのにw
開発費の無駄

253 :
ジュリエッタをマイチェンしてスーパーを100万安の280万からで発売すればお得感あってバカ売れすると思うんだがな
あとマイクロSUVとしてジュリエッタベースで350くらいから作ればこれもバカ売れだと思うんだが

254 :
さもしい

255 :
寂しくなったな。

256 :
頭が?

257 :
懐が

258 :
5年目車検とタイベル交換、バッテリー交換を合わせてやったら総額35万超えた…
10万km超えてボディもヘタってきた印象あるし、そろそろ次のクルマ探すか…

259 :
>>258
けっこうするなあ。
来年が5年目だけど、どうするか。

ちなみにいつまで乗るつもりですか?

260 :
結構掛かったんだねぇ
俺も5年目6万キロオーバーだから人ごとではないな
バッテリーは去年末に交換したけど
アイドリングストップは死んだまま(^ω^)

261 :
アイドリングはハナから使っていないわ

262 :
>>258
ボッタクリ価格だな。

263 :
>>258
バッテリーで4〜5万、タイベル10万だったらそんなもんじゃね?

264 :
年2万キロ楽しんだらそのくらい払っても仕方ないだろ
でもイージーケアと走行距離とか考えたら乗り換えだな

265 :
>>263
バッテリー交換はしたけど、そこまでしなかったような
3万以内だった記憶

266 :
6万キロの時タイベル、ウォーターポンプ交換したけど、もう少し安かったような
領収書どこやったかなー

267 :
595欲しいけどお婆ちゃん乗せたりするからヴェローチェにしました

268 :
「ジュリエッタ」。77年〜85年の、ジュリエッタ・116のお話も、して良いの?

269 :
次は次期ジュリエッタか次期アバルト595コンペがほしい。

270 :
>>267
自分も同じ
母を乗せるので595コンペ諦めてヴェローチェ

271 :
次期ジュリエッタいつ頃出る?

272 :
>>271
2〜3年後だと思う、それまでにステルヴィオよりデカい3列シートのSUVとステルヴィオより小さいSUVが出るみたい。

273 :
でも日本発売は更に2年プラスねw

274 :
左リヤドアノブ折れた(´・ω・`)
これって折れるもんなのか?
使用頻度考えたら折れるとは思えないんだが(´・ω・`)
4年半6万キロでーす
ウォーターポンプ+タイミングベルト+ドアノブで修理出すか(´・ω・`)

275 :
ドアノブ折れる人は折れるらしいんだが、自分のは6年間ほぼ毎日使っていて折れないんで、外れなんじゃなかろうか。
いまのところの不具合は、フューエルキャップのゴムが切れたのと、ダッシュボードの物入れの蓋の根本が折れて開かなくなったくらいかな。

276 :
F1スイッチ発動でお布施なの?
ドアノブ修理じゃ大してお布施にならんだろ(´・ω・`)
毎日使っても折れないって言えば運転席だってそうだもんね確かに

277 :
いや、ドア内張りASSY交換だろうからなかなかのお布施

278 :
俺も今年中にセカンドとしてジュリエッタ買う予定なんでよろしく!
現行スーパーパックスポーツ買うなら低走行距離QV狙った方がいいかな?

279 :
>>277
マジか(´・ω・`)

280 :
>>276

フロントの交換はこんな感じらしい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2700715/car/2276929/4209234/note.aspx

でも、ドアハンドル単体で定価 約1万2千円で売ってるんだよな・・・単純にめんどくさいからパネル交換なような気がする。

281 :
>>279

一応Dに確認してみてからでも遅くないが
スレの上のほうで >>220 がプラリペアなるもので修復したとの情報を書いてくれとるから試してみたら?

282 :
おー、皆さんあざます
友だちのイタ車屋さん経由で買ったんで
問い合わせたらパーツだけの交換して貰えそうです(^ω^)

283 :
ドアノブもげた
イタリアしね

284 :
shop4parts見たらジュリエッタのパーツのトップ画面にドアノブ出てきてワロタw
これ社外品だから、純正はドア内張りASSYなのかな?
https://www.shop4parts.co.uk/?name=store&op=Details&ProdID=24668&sku=275780

285 :
どうもドアカードが接着されているようで、本来ならASSY交換になるようだ。
接着とはめんどくさい・・・

http://shop.alfisti.net/Tuning-Styling/Alfa-Giulietta/Interior/Repair-Kit-For-Left-Side-Side-Front-Inner-Door-Handle::8887.html

(Your Alfa Romeo dealer would have to sell you a complete door card for more than 400 EUR since the handle is not available as single spare part from Fiat)

The door card has to be dismounted and stripped to mount this repair kit
The stripped segments of the door card then have to be glued together (glue is not included in the scope of delivery)
Produced by Alfa Romeo's OE supplier

286 :
フリー走行でびりとびりから2番目だよ
イートメルセデスみたいなマークとかそんなレベルじゃないんだな

287 :
>>259
費用を個別に分解していくと純粋な車検分は20弱なんだけど、まあ次回の車検は通さないかなあ

ただ次にほしいクルマも特になくて悩んでます。
ちょっと考えてたVOLVOのXC40は車幅が1850超えててマンションの立体に入らんし…

288 :
>>287
ボルボ買えや

289 :
横幅は1800以内じゃないと自分も厳しい…

290 :
>>288
脳が壊れてるひと

291 :
ネタないのか

292 :
年度末だからな
忙しいんだよ

293 :
年間点検受けたけど、特に書くことないな。

294 :
ドアノブがもげた、以外に特にネタもない

295 :
>>294
修理見積もり教えて

296 :
>>295
5年以内は延長保証してれば無料
切れた後だと数万かかるとか
上の方でも誰か書いてた気がするけど
そこだけ交換できないらしい

変な使い方してないのに
年に数回しか使ってない後部座席とか
荷物入れるのに外側は使ってるけど
こわれるのは内側

297 :
>>296
サンク
うちは5年保証切れたから、折れたらいくらかかるんだろうか

298 :
中古部品で1万ぐらいだって
ディーラーのアッセンブリだと3万ぐらいらしい

299 :
アッセン交換は6万ぐらいじゃなかったかな。安くなったん?

300 :
工賃込みで3万ちょいくらいぽい
と聞いたのでたぶんそのへんの価格では

301 :
室内のドアノブが折れるというのは、他社ではあまり聞かないな。
もし折れていて室内から自力で出られないなら、事故時に危険だからリコールすべきだな。

302 :
ジュリエッタ契約記念カキコ

303 :
おめでとう。

304 :
中古か?

305 :
>>303
有難うございます。
>>304
中古です。

306 :
ラルグスって車高調入れてる人います?

307 :
>>305
俺も中古で買おうと思ってるんやが前期・後期どっち買ったん?
足車にしようと思ってるから2万Km以下のコンペでええかなーって思ってたけどスレ見ると内装や電装関係が壊れやすいらしいから現行のスーパーがええんかな

308 :
>>307
きちんとした話し方の人にしか教えませんから

309 :
グリルのメッシュオッケー(^ω^)っていうのであれば現行
おれ的には低距離、高年式の前期がおススメ

310 :
>>307
前期です。嫁に許可がなかなかもらえずかなり価格も抑えているので・・・・

311 :
低距離の理由が「すぐ壊れるからあんまり乗ってないわ」って言う場合もあるからね

312 :
あんまり壊れないけどね

313 :
ドアノブ以外壊れないね

314 :
ドアノブ壊れた人は乱暴に扱ってるんちゃうの?
五年乗ってて、故障も破損もゼロです
ジュリエッタはいい車だよ

315 :
扱ってないよ
実際に多いみたいだから明日は我が身だぞ

316 :
>>306
俺入れてるよ

317 :
いつのまにかリアトランクの内側の引っ張るとこが取れて無くなってたな

318 :
Aピラー付け根の塗装が右側だけ変色している・・・
綺麗な赤メタで気に入っているのに。

319 :
>>316
入れようと思うですけど乗り心地とかどうです?

320 :
>>319
俺のは初期のコンペだけど、減衰力次第ではノーマルより乗り心地良いよ。

321 :
>>318
アルファピンクメタリックの誕生であった

322 :
腰痛めちゃったんで少し空気圧下げた
乗り心地がマイルドになって腰がラクになったわー(^ω^)

323 :
珍しくスレが進んでウケる

324 :
>>320
ありがとございます。
車高調入れるとしてホイールはノーマル17をスペーサーでツライチでひとまず我慢

325 :
ジュリエッタも間もなく丸5年。

全く飽きがこないいい車ですね。
トラブルも全く無かった!

326 :
丸5年ですけど、
ジュリエッタは、新車で買うのはアホですか?
中古で買うべきですか?

327 :
>>326
新車で買って保証で治す車だと思う。

328 :
>>327
で、治ったものを中古で買う、というのもあり。

329 :
だから、壊れてないから

330 :
>>324
スペーサーはフロント15ミリ、リア20ミリ位かな?
かなり落とさないとシャコタン感出ないよ。

331 :
は?

332 :
>>330
CervoPiedeマルチフィッティングスペーサーFR18mmで考えていましたが
F15oのR20oがツライチな感じですか?
お勧めメーカーってありますか?

333 :
買っちゃいました(^^)/
ナビ取り付けできないので
ゴリラ買いました( ;∀;)

334 :
Let's Enjoy!

335 :
おめ!
あたくしも小さい方のゴリラだよ(^ω^)

336 :
ジュリエッタって信号待ちとかってニュートラルに入れるんですか?

337 :
>>336
普通にブレーキ踏んでるだけ

338 :
>>332
車高とか好みにもよるんだろうけど、リアはほぼツラ、フロントはもう少し出せるかもです。
ホイールはフォリオです。

339 :
>>326
俺のコンペも6年経つけど大きな故障はない
断線だけ2回あった
ただセキュリティシステムがイタリア仕様なんでうるさいのが難点

340 :
シートベルトアラームうるさいけど
慣れた

341 :
俺のコンペは最初の輸入なんで、セキュリティシステムをイタリア人が間違えてイタリア仕様で出したんで今の仕様と違うんや

342 :
>>341
マジで

343 :
ディーラーも正確なバリエーションを把握出来ないらしい

344 :
>>337
以前、147に乗っていた、購入を検討の者です。

147のCITYモードみたいに、ATとMTの切替はないんですか?
あと、ATの状態で、パドルシフトを操作すると、MTに変わるんですか?

345 :
>>344
シフトレバーで切り替えられる。
ATの時にパドルは効くけど5秒後ぐらいにATに戻る。(アクセル開度によるけど

346 :
>>333
私も買っちゃいました、中古です
ゴリラもw 記念カキコ

347 :
エアクリーナーって社外品に変えてます?

348 :
パナソニックのナノ清浄機車用をシガーソケットからひいてまーす

349 :
すいません、エアクリーナーって吸気フィルタの事です。

350 :
おそ

351 :
ジュリエッタ キタ――(゚∀゚)――!!

352 :
オメ!!!

353 :
コー!!

354 :
まん!!

355 :
ちん!!

356 :
ゴルフ買うつもりだったけど、冷やかしでヴェローチェ試乗したんだよ。

…いや〜〜めっちゃ魅力的なクルマですな!
何でゴルフばっか売れてジュリエッタは売れてないんだろう??

357 :
>>356
販売力の違いはあるよね。
ディーラーの数は1/3くらい。
販売台数の差はもっと大きいか

358 :
>>357
新車登録台数24倍だった:O
VW vs Alfa、2017年度

http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/2017FY_NewCarNews.pdf

359 :
147に乗ってましたがジュリエッタ新型の白を買うことにしました。
なにか気をつけておくことやこれだけはこだわった方がいいなど有りましたらアドバイス下さいませ

360 :
ジュリエッタと言えばこれだろう
https://i.imgur.com/U5cthjv.jpg

361 :
新型はmtないんだね

362 :
新型もカックンブレーキなのかな?
だったら、とっとと、テッツ○で直して
快適なスタートを切りましょう
(テッツ○の身内ではありません)

363 :
>>360
あと、ミニーちゃんのストラップと
シートには忘れずにティシャツを被せて
ナウいジュリエッタライフを送ろう

364 :
>>360
便利そうだけど付けたくはないな…w

365 :
>>359
ドアノブが折れるので基本内側からドアを開けない。窓を開けて外側から開けること。
フューエルキャップも使ってるとバカになって外れなくなるので最初から外しておくこと。
アイドリングストップは数ヶ月で動かなくなるのでそこを魅力に買うのならやめておくこと。
ダッシュボード上の物入れは留め具が折れて使えなくなるので使わないこと。
鍵はゴム部が劣化して剥がれてくるのでサランラップを巻いて使うこと。
ディーラーは何かとぼったくりなので近所でアルファを見れるショップを探して無駄金を使わないよう準備しておくこと。

366 :
>>365
つまり147とそんなに変わらないってことか

367 :
まさかジュリエッタで引っ越しする事になるとわ思わなかった…
https://i.imgur.com/eLDHPZt.jpg

368 :
>>367
おぉw  だいぶケツが沈んだんじゃね?
サイドビューも撮っとかないと。

369 :
>>367
これ新型のシート?
ジュリエッタの文字が憎い、いいわ

370 :
>>368
暗くなってよくわからないけど目視で3センチくらい落ちてる
上り坂だと前輪浮いてる感覚がすごい
>>369
2015年車 マイチェン前のQVだよ
最新モデルもこれなのかな
私は質感も形状も気に入ってるんだが妻は席が倒れないと不満タラタラ

371 :
中古で買ったものです
アイドルストップ 1日でストップしました。
ハンドルの重さが 変わるのでちょっと 変な感じ
ライト 向き変るんですね いつ壊れるんでしょう?
AGMバッテリーは、熱くなるエンジンルームに入れちゃダメなのに
布団巻いても 気休め 学習能力なし  まあまあです

372 :
>>370
ロゴがマイチェン前のだものね
このロゴが入ってる方がカッコいいじゃんね(^ω^)

373 :
モデル名は筆記体の方が1000%美しい

374 :
珍しい所が壊れた(壊した)。
荷室のシガーライターコンセントのフタ。
荷物が当たってもげた

375 :
ジュリエッタって盗難会いやすい?

376 :
いいね!
https://i.imgur.com/UKvF8Si.jpg

377 :
>>376
これはカコイイ

378 :
ここまでじゃなくて良いけど、こんな感じでGTAだしてくれたらいいな!

379 :
61000キロで我慢できず、タイベルWPの交換に出してきた
リアドアも折れちゃったんでそれも交換
中古パーツでどうにかなった
ところでアンテナをショートにしてる?

380 :
>>376
うおっかっこいいね

381 :
ジュリエッタってワイルド・スピードに出てたんだな

382 :
>>381

https://i.imgur.com/4QegRJn.jpg

383 :
一方日本では・・・

http://www.alfaromeo-jp.com/mondoalfa/news/kei-rally-prj/

384 :
>>383
アルファ青山支店でこんなことが行われてたとは
マィディーラー松濤から、青山に移動になった人沢山いるから
聞いてみよ
ピンクのジュリエッタ可愛い

385 :
>>384
青山・松濤ってこういうオーナー試乗会・イベント・販促のDM全く来ないんだがw
ポルシェセンター銀座なんてオーナー専用試乗会・イベント・販促が毎月送られてくるのに
営業もサービスもやる気ないし対応悪いしでFCAJと言い国内のアルファは販売がダメすぎる

386 :
>>385
イベントは知らぬが、販促、キャンペーンや試乗車会の案内は定期的にくるなー
代理店のやる気じゃね?

387 :
>>386
販促のDMなんていいから
こういうイベントこそ教えて欲しくない?
まったくー。

388 :
そろそろタイヤを変えたい
パイロットスポーツとPzero どっちが軽い?
えらいひと教えて(._.)_

389 :
新車を検討してるのですがヴェローチェでリアプライバシーガラスなしってのは出来ないのですかね

390 :
スーパーのガラスと交換すればできないことはないのでは?
費用は30万円くらいかね

391 :
わざわざプライバシーガラスをやめたい理由って何ですか?見辛いとか?

392 :
>>391
> わざわざプライバシーガラスをやめたい理由って何ですか?見辛いとか?

自分はスモークガラスみたいなのは車内の空間が少し窮屈に感じてしまうんですよ
外の明るさを車内に取り込み(紫外線は除く)開放感を少しでも余分に感じたいんです。できたらサンルーフなんかもあったらいいんですけどね。。

393 :
>>388
軽いってのは乗った感じのこと?
zero→ps4に履き替えたけど、
乗り心地とグリップはps4、
転がり抵抗と耐久性と対磨耗はzero、
と言う感じかなぁ

394 :
>>388
あと、PS4の方が安かった気がする。

395 :
うちの近所でPS4と値段が被ってるのってP7だったな

396 :
>>392
なるほどー。サンルーフは日本仕様でも出来れば良いのにと思いますね…

397 :
>>388です
実際の重さを知りたいのですが、どこにも記載がないので、
後は、雨ウエットの時どっちかなと 
PZEROGTが安いんですが これは??
いろいろ聞いてすいません

398 :
いろいろ修理されて戻って参りましたー
やっぱ自分の車が良いね(^ω^)

399 :
でもジュリエッタやろ?

400 :
>>399
地方、田舎モンの書き込みうけるw

401 :
>>400
港区在住さんよかったね〜愛しのジュリエッタをお大事に!

402 :
じゅりえったあああー

403 :
バッテリーボッシュ BLACK-EFB BLE-70-L3 70Ah 着けた人居ます?

404 :
>>403
いたとして、何が聞きたいの?

405 :
>>397
重量分かんないけど、
ホイールごと持った感じだと大差ない。
20kg超えるし重いなぁ。
雨の比較も分かんないけど、
グリップは感覚的にPS4優位かも

406 :
2年前清川村に鱒釣りに行って、河原で拾った鹿の角返しに
ヤビツ峠経由でドライブ行ったら
対向車の147にメチャ煽られてわろた
煽らないでくれよー(^ω^)
クワドリバッジ付いてたけど
あれ、後付けなんでしょ?

407 :
対向車に煽られるってどういうこと?w

408 :
>>406
成仏してくれ

409 :
>>404
こいつむかつく

410 :
ジュリエッタでもバッテリーの突然死ってよくあるの?
159辺りまではよく聞いたような気がするけど。

411 :
>>410
つい先週なりましたよ。てか、バッテリー死んだらキーが抜けなくなるの知らんかったんで、かなり焦った。

412 :
>>405
ありがと
ばね下重量が軽いと車体重量ではどうのとかいう割に、
石橋がピレリより2〜3kg重いのを、評論家は誰も何も言わないし
ミュシュランの重さは知らないので、知っている人いるかな〜と
後はウェットの性能だな 

413 :
>>410
多分死ぬ 必ず死ぬw
元々 補水不要メンテフリーのバッテリーは、熱に弱い
その理由は、サルフェーションにより電極が壊れ、以下略
だから、BMWとかベンツは、後ろのトランクに入れるようになった アウディはワイパーの下
なのに、Alfa は相変わらずエンジンルームの中、
特に156や147のV6積んでる車は、エンジンルームが狭く相当熱くなるので頻度は高い
布団で巻いても同じ w 設計の段階で死亡フラッグが立っている 
ジュリエッタは、1400なのでエンジンが小さく、スペースがあるので 多少はましと思う
AGMバッテリーは、エンジンルーム内に入れてはだめと BOSCHのカタログにも表記がある
そのあとに、エンジンルームに設置の仕様の車は除くとあるのが笑えるが

だから、突然死は避けられない ジャンプしてエンジン掛けても その時だけ
おのおの方 覚悟召されよ 長文失礼 死亡4回経験者は語る

414 :
>>407
山道のすれ違いざまにちょっとノーズを寄せてきたって事だよ(^ω^)
焦ってステアリング切ったら自爆するでしょ?

415 :
>>414
同じアルファってことで見てたらつい寄っただけじゃね?

416 :
>>412
https://www.michelinman.com/upload/michelin_us/specifications/specs-pilot-sport-4s.pdf

22.69 ポンド =10.292 キログラム のようだよ。
てことはホイールの方が重いのか

417 :
>>415
あぁ、そうかもねー(^ω^)

418 :
バッテリーは突然死したことはないが、ディーラーの人に突然死することあるから定期的に変えておけと言われた。2〜3年に1回位で良いのだろうか?5年目に入ったけど、まだ1回しか変えてないわ

419 :
>>418
メジャーどころなら4年以上は持つよ

420 :
イーデザイン損保でQVの保険見積を試してみたら車両保険は受け付けないって出たよ。
おとなの自動車保険はOKだったのに。
あんまり事故して保険使わないでくれよ。

421 :
>>420
店舗型保険で普通に入れるよ

422 :
>>420
他人に車両保険使うなと言うんだからお前も使うな

423 :
こんばんわ
ヴェローチェを新車で買うのですがこれだけはつけて置いたほうが良いオプションはありますか?かっ(例の座席に背負わせてるミニーちゃん以外で

424 :
https://i.imgur.com/F4iWQE6.jpg
純正ドリンクホルダー、シルバーが高級感あり

425 :
https://i.imgur.com/dwhzCO7.jpg

格好いいアルファロメオロゴのシートの隙間うめ

426 :
青く光るキーイルミネーションは逆にカッコ悪くなりますか?
LEDフロアライトとかルームランプは白い明かりかと思いますが室内のインテリアに相性的に合いますかね
好みもあるのでしょうが

427 :
>>426
アルファはアルファでもアルファードあたりでやるべきカスタムだね

428 :
今ヴェローチェのオプション候補で考えてるものは
・レザーシート
・キーイルミネーション
・LEDナンバープレートライトバルブ
・LEDカーテンランプバルブ
・LEDフロアライト
・リアゲートLED
・LEDルームランプ
こんなとこです。やめといたほうがいいとかこれはつけとけなどありましたらあればアドバイス下さいませ。

あとレザーシートに変えた場合パワーシートはついてくるのでしょうか?

429 :
>>427
やはりそうですか
LED系は慎重に検討します

430 :
・・・・

431 :
プッw

432 :
>>420
車両等級が7だから、ネットだと受付ない
147の時は6だったと思う

433 :
>429キーイルミネーションは付けとけ。
自己満足なのだから他人の意見は気にしなくてもいいよ。

434 :
>>432
なるほど、今回「おとなの自動車保険」で保険料がちょっと上がってたんでなんだよって
思っていたけど、ネット保険で取り扱ってくれるだけでも有り難いってことだね。

435 :
ネット保険だと取り扱ってくれないところとかあるんだねー
ずっとソニー損保だけど取り扱ってくれてラッキーくらいなのか

436 :
スポルティーバだと大体どこも車両着けれたけどQVだとダメなんだね。

437 :
エアコンフィルター交換した
プラスチックのピンが外れないので
フットレスト外してから、かなり強引に
フィルターカバーも固くて、大変だった
簡単にできるってupしてるけど
みんなえらいなぁ❗

438 :
車両保険が付けられないとかありえない
高いから付けなかったと正直に言えば良いのに

439 :
等級が低かったり高級車だと引き受け拒否になるって話は聞くけど、
さすがに高級車の対象ではないから契約者の等級が低いのが原因じゃないか

440 :
ジュリエッタは問題ないはずだけどなぁ。
アメ車SUVも持ってるけどそっちは去年からクラスが上がって車両入れなくなった。
仕方なく全労済に切り替えた。全労済はたいていの車は入れるから助かる。

441 :
損保Jはバイクでも300付けてくれたけどな

442 :
Rーリやランボルギーニでも車両保険入れるのにクアドリが入れないわけないだろ

443 :
そもそもネット保険とか

顧客満足度とかよくわからんし
被害側の満足度がどうかではないかと

444 :
ぶつけないから車両いらね
ぶつけたら泣いて金出せばいいや

と思って車両つけなかったら
買って半年で当て逃げされた
泣いて15万払った

445 :
10:0ならいいけど
9:1ならほとんど自分悪くないのに
自分も金出さなければいけない
じゃなかったっけ?

高額だと泣くどころではない

446 :
相手がある話なら対物の部分でしょ
対人対物無制限入れてりゃそうそう詰むことはない

自爆とか当て逃げで泣くことは多々あるだろうけどね

447 :
>>444
15万位なら、契約にもよるけど、保険使わない方がお得だと思うけど。

448 :
車両入ってるけど保険料率が高くなってしまうからなんだかんだで修理代自腹しかしたことない いつもなんのために入ってるのかと思うけど廃車レベルの時くらいしか意味ないのか?

449 :
初めて車買ったときは何もわからず勧められて入ったけど、それ以降車両保険など入ったことはないな。
車両保険は、保険会社のドル箱なんだよな。免責額なんてものや等級下げの仕組みで保険を
使わせないようにしている。

450 :
>>449
俺も20年位使ったこと無いけどそれは凄い

451 :
車両入ってないと無理やり修理する事になる場合でも、車両入ってれば後腐れなく頭金にして買い換できる
相手が対物無制限に入ってても、市場価値までしか出さないから、そのときこそ自分の車両保険も使って保険成金になる技が使える

452 :
ヴェローチェは4Cの片鱗を味わうことが出来ますか?
エンジン後ろだし重量違うから全く別物ですかね?
http://i.imgur.com/KPj1qX6.jpg

453 :
今保険会社厳しいから全損なら保険会社に名義変更して車両回収してからでないと保険金支払われないぞ

454 :
QVで二度ほど車両保険で修理した。
その後の保険料アップに泣いとるが、
使った方が良かった気がする。
正確には…怖くて計算できん…

455 :
新車で購入後、いきなり一年間で二度も駐車場で駐車中のクルマにぶつけて
等級が最下位になり
毎月四万の保険料に泣いている

車幅が広く慣れないために、やってしまった
その後は慣れて1度もないのに
クスン

456 :
試しに他社で試算してもらったら
結果、保険の受付拒否られた
保険の厳しさ知らなかった

457 :
>>455
駐車場でぶつけたくらいなら、たいした傷ではないだろうし、自腹で直した方が良かったのでは?という気がする。
今の保険の制度だと、ちょっとしたのなら保険使わない方がお得だ。

458 :
>>457
無知でそういう知恵がなかったのです。
本当に悔やまれます。

459 :
ぶつけてるんだから相手の車は保険で直すんだろ?
自分のだけ自腹にするの?

460 :
保険に月々4万円は高すぎるね。
暫く車両保険を外したらどうかな

461 :
>>460
アドバイス有り難うございます
そんな手があるんですね

462 :
ちゃんとしたとこだと、保険使った方がいいか使わない方がいいかまで調べて言ってくれるけどな

463 :
月4万は払い過ぎだな…w
等級1とかまで行ってるってこと?

464 :
車両入れてない俺の年より高い

465 :
1000万以下の車で車両保険付けても1等級で月4万は100%ない

466 :
先月まで本当に4万いくらか払っていました
あんまり高いので相談したら、免責を0から20に上げて31200円になりました
ディーラーのT京海上日動です
等級は再度確認してまた

467 :
>>466
間違えました、すみません
今ディーラーに確認したら
等級1で、月々41.200円でした(免責20でこれ)
他のネットの保険とかだと、いざ事故を起こして
難癖つけられて払ってもらえないから
高く感じられても安心料だ
とのことでした。
車両保険外すといくらになるか
いま試算してくれてます
薦めはしない、そうですが

468 :
>>460
もうジュリエッタにも慣れたし、スピード出さない安全運転だし
いつ使うかわからない車両保険暫くは外そうと思います。
いいアドバイス有り難う。

469 :
これぼられてない?
なんか色々と要らないものつけてそうだけど

470 :
保険会社が…
カモになってまっせ

471 :
>>469
余計なものは全て取り、免責も20に引き上げてこれです。
まだ取れるものあるか、再チェックしてみます。

472 :
>>470
いつも親しく親身にして頂いてる、と感じてる正規ディーラーです。
ぼられてるならショックだー。
担当者が月曜日に電話してくるそうなので
よく話聞いてみます。

473 :
月4万円の保険料ふんだくられているひとは女かな?
大手の車用品やなども、女をカモにしているから気をつけたほうがいい。
タイヤ交換、オイル交換など、何も知らないのをいいことにとんでもない高価なもの勧める傾向がある。

474 :
まあ、アルファは高級車だから仕方がないかな

475 :
>>473
女です。
四万は、やはり高い、とわかって良かったです。こちらの皆様のアドバイスは心底有難いです。
たぶん車両保険外します。
今後は十分に気を付けようと思います。
またどうぞお力を貸してくださいますよう。m(__)m
保険料変わったら、またご報告致します。
有り難うございます。

476 :
やめとけ 車両保険外すと事故の時大変だよ
アルファロメオは外車だし金がかかること承知で購入したんでしょ?
ちゃんとディーラーさんから話聞いたほうがいいよ

477 :
保険で絶対つけておけと言えば、基本的に対人無制限と、弁護士特約かな
あとはお好きにって感じだと俺は思っている

478 :
>>477
対物も高級車や商品運搬のトラックにぶつかったときのこと考えたら無制限がいいよ

2000マンあれば充分説もあるけど保険料そんなにかわらんしね

479 :
裏技というかメインの保険解約してすぐ廃車にしてもいい車検のあるポンコツ購入して保険契約
その後メインを保険契約してポンコツ解約して廃車
セカンドカーは等級引き継げないのを逆手に取って等級リセットできる

480 :
>>474
アルファが高級車って何?
ジュリアはまあわかる。
ジュリエッタは大衆コンパクトハッチバックなのですが・・・

481 :
>>478
対物は人それぞれだね。2000万という言い分もわからないでもないし。
自分は無制限にしているけどね。

482 :
>>468
相手にぶつけられても、その相手が支払ってくれるとは限らない
作業用のkトラなんかだとまともな保険入ってんのか怪しいからな

483 :
車両保険はともかく対人対物は無制限が基本やろ

484 :
みなさんのジュリエッタはマフラー変えてますか?
UNICORCE入れてるくるまは高音がいい音でした
いいマフラーがあったら教えてください

485 :
>>467
そもそも駐車場内の事故で3等級ダウンを要する保険適用の故障なんて起きないだろうし保険使わされてる時点でおかしいわ。
ダイレクト保険のソニー損保でも使う場合と使わない場合の試算してくれてどっちが得か教えてくれたよ。
試しに一括検索で入れるとこ探してみなよ。

486 :
>>475
やはり女の方でしたか。
実はウチの娘も最近自分で軽自動車買ったんだけど、
オートバックスでオイル交換したら、一番高いオイルを
入れられていたことがあったのです。

あなたの場合は、もしできるなら車両保険を解約するだけにして、
来年からは、ネット保険会社で契約したほうがいいと思います。
ネット上で契約が完結するから、女だからって気後れすること
もないし、競争が激しく安くて付帯サービスも充実していますよ。
お薦めは、SBI損保かソニー損保。楽天も初めたのかな?

487 :
騙されんなよ

488 :
誰か>>452の返事お願いします

489 :
>>485
駐車場の事故
1度目:ディーラーで借りたジュリエッタの代用車BMWを駐車中のゴルフに軽くぶつけた、コツン程度、両車かすり傷

2度目:暗闇で後方見誤り、バック時に、駐車中の国産営業車の前方にぶつけ
ガツン、くらい
相手の営業車の前方とジュリエッタ後部直し

1年間で二度もやったので、等級最下位になったのだと思っていました。
あとは保険使っていません。

490 :
>>486
ソニー損保に電話で試算してもらったら
等級1だとなんとかの保険は受付られません
今お使いの保険でやられるのが一番でしょう、と女性のオペレーターに言われました。
諦めずに
再度、他社のネット保険で聞いてみます。

491 :
駄文長文すみません、感謝

492 :
>>486
何とか、ネット保険を探してみます。
お嬢さんの、オイルの話、酷いですね。
十分気を付けます。
有り難うございます。

493 :
>>489
1年に2回だからじゃなくて、1回保険使うと3等級下がるんだよ

494 :
>>493
程度は関係ないんですか?
1度目の事故で保険使ったことが悔やまれます
でも、両車外車だから仕方なかったのかな

495 :
今、ソニー損保のHpの等級について、を少し読みました。1年間無事故で等級も1あがりますね。引き続き、読みます。

496 :
基本、板金屋や自動車工場は保険使用しての修理は盛るからね〜
それと修理期間の代車負担も保険内で処理されるから、ちょっとした修理でも請求は50万オーバーはざらです
2回分しっかり元を取ったと思ってこれからはパーキングセンサーやバックモニター3つ付けるとかすれば?

497 :
>>496
そっかー。元を取ったと思えば気が楽になりますね。さすがにマイジュリエッタには慣れたのですが
新?ジュリエッタのフロントセンサー欲しいです。付けたいー。

498 :
>>494
基本的に程度に関係なく全ての事故で3等級下がるで

499 :
2年前にハネ石でフロントガラスが傷だらけだったので
保険使って直した。その時の保険料が車両300万で12万ぐらいだつたかな?
翌年、保険を使ったことで1等級落ち、保険料も年17万程度にあがった。車両は250万ぐらい。
でもフロントガラス取り替えは15万ぐらいなので、損した感じはないねー。
この前に乗ってたパサートワゴンを雪山で潰し、たまたまこの年だけ車両保険入ってなくて、えらく後悔したんですねー(´・ω・`)
パサートはSBI損保、ジュリエッタはソニー損保。どちらもネットで。
全損した時のキャリア料金が偉い違いますよー。
長文ごめん

500 :
>>499
飛び石でフロントグラスの修理、
二度あったけど二度とも等級さがらなかったなぁ。
こちらの責任ゼロってことで。
今は厳しくなったのかな

501 :
>>500
最近、何処の保険会社でも等級が下がるようになったらしいね

502 :
車両保険外すとか。。釣りだろ

503 :
部品代は高級車並みに高額だからなw

504 :
>>488
味わえるわけねーだろ
全くの別物だよ
後なんなんだよその関係ない画像は

505 :
去年車検出した時、FCAの保証でパンク、フロントガラス保証が只でついたんだが、みんな付いてないのん?

506 :
それディーラーの保険特約じゃねーの?

507 :
>>506
FCAプレミアムプラス 車検付帯 というやつで次回車検まで有効なやつ
ボディー保障 落書きいたずら対応
ガラス保障 飛び石等フロントガラス、リアガラスの損害補償
タイヤ保障 タイヤがパンクしたときの保証

2万7千円まで補償してくれるってやつ

508 :
>>507
去年の3月の車検の時はそれついてたな

509 :
23区東端の国道旧道で3台のジュリエッタが同時に右折、直進、左折していった。

510 :
いくぞ!フォーメーションα!

511 :
>>509
ジュリエッタ ストリームなんとか

512 :
3台はすごいなw

513 :
>>509
オフ会じゃなくて?

514 :
プリウスでも見たことないな3台がそれぞれ別方向ってのはw

515 :
自分は猫缶を買いに行く途中の右折ジュリエッタ(赤メタ)だったけど思わず笑ったさ。
他の2台はアルファ赤だったな。
オフ会にでも行かなければあんな光景は目にする事は無いだろうなぁw

516 :
普通にオフ会帰りでしょ(笑)

517 :
今、6歳の女の子が殺された事件で
専門家が駐車場で分析してるテレビで
駐車してる2台の車のうち
1台が白ジュリだった

518 :
そうなのか

519 :
白はヤバいな

520 :
>>517>>519白のジュリエッタ乗りが疑われてるの?

521 :
おれが相棒なら白ジュリを真っ先に疑う

522 :
>>520
ちゃう、たまたま映りこんだだけ
すまん

523 :
>>478
>>481
対物無制限は当たり前だけど
対物超過の特約に入っていますか?
無制限ということで、相手への修理代が無制限ででると思ってませんか?
保険会社によって中古の車両価格の算定が違うので、
10年落ちのぐらいの車だと当てても当てられても大変だよw

524 :
>>523
当てたぶんは「そこは保険会社さんにお任せしてるので・・・」で全部終了でしょ
当てられたときは納得できるまでがんばるしかない

525 :
保険ことは、もういいじゃない 
アルファの車両等級が6から7に上がって 車両保険が高くなった。
後は、個人の責任でお願いします。

所で、バッテリーは、AGMタイプをつけなければいけないのでしょうか?
ボッシュのシルバーだとすごく安いのですが、

526 :
>>525
バッテリーのことは個人の責任でお願いします

527 :
等級なんてよく上がってる
おまえらが運転ヘッポコなせいで

528 :
俺が上がらないように死守したる!

529 :
等級あがれ、保険料下がれ
給料あがれ、血圧下がれ(俺高血圧)

530 :
ん?馬鹿じゃね?

531 :
アルファロメオは高級車だから

532 :
はあ?

533 :
ひい?

534 :
ジュリアのクアドリと4Cは高級車だから何も間違ってないな

535 :
いや間違ってるだろw

536 :
バッテリーも5年持った おかしい
窓も動いてる パドルも大丈夫
1Lで12km走る こんなのアルファじゃないと思う

537 :
アルファロメオのブランドイメージって、スポーティだと思ってたんだが。
決して高級車ブランドじゃないよ。

538 :
フィアットよりは高級志向だから、高級車と言っても問題ないかもしれないね

539 :
>>538
だよね〜
高級車が嫌ならデミオに乗れやって感じ

540 :
>>537
スポーティ、確かに!
高級志向ならベンツやBMへどうぞ、だの

541 :
高級というには違和感

542 :
やっぱりここは壊れやすいし
車検も高くなる?

543 :
>>542
壊れるかどうかは運次第
パーツがユニットだから部品代が高額になるので、修理代は高い

544 :
納期ってどれくらいなんですか?

545 :
ジュリエッタは3パターンでオプション設定はナシってことかな

546 :
>>542
意外と壊れないけど
保証5年つけておけば安心

>>544
在庫あればすぐ
なければ数ヶ月

547 :
ジュリエッタってシート選べるの?
HPだとその辺りの情報が皆無だな

548 :
>>539
ジュリエッタを高級だと思い込みたいの?w

549 :
海外のメーカーサイト見るとデミオぐらいの値段で買えるグレードもあるんだよなぁ。

550 :
>>547
モデルごとにシートは決まってる。選べるほど売れないので。

551 :
bmwと比べて走った感じどう違う?

552 :
写真で見る限り内装は安っぽい感じ
ほとんどアナログじゃないか?

553 :
ゴキゲンワーゲン!

554 :
こういう車はオイル交換なんかはオートバックスでやったりしないの?

555 :
グーネットで見積もり頼んだら
車検が2年残ってるのに
なぜか整備料30万近く計上されてたわ

556 :
>>554
スーパーじゃない普通のオートバックスは上抜きしかやってくれない
ガソリンスタンドによっては下抜きでやってくれるし予約すればエレメントとかも交換可能
>>555
詳細な内訳聞いてみたら

557 :
>>556
オレのはGTだけど、普通のオートバックスで下抜きでやってもらってるよ。

558 :
ジュリエッタはなんで
一番安いグレードをあんな内装にするのか
黒でいいじゃないか

559 :
>>555
よくある手、車両価格安く出しておいて 整備費用がという
点検しないと保証つけませんと言う
>>557
知ってると思うけどオイルパンはアルミ、ねじ舐めたら終わるよ
AB,YHなんかは、作業員の熟練度に幅がありすぎるから 私は頼まない
どうしても行くときは、上抜きがいいよ

560 :
次のジュリエッタ、クロスオーバーでハイブリッドじゃないかという噂がたっているな

561 :
>>558
黒もあるんだから黒を買えば良い

562 :
もう次のモデルが出るのか
ちなみに新車で発注すると納期はどれくらい?

563 :
3〜5年後かな

564 :
ジュリエッタ自体、2010年発売のモデルだしなあ
もう8年か
2020年には後継モデル出て欲しいね

565 :
後継はたぶん我々が望まない方向にいくでしょう

566 :
145→147→ジュリエッタと順当にでかくなってるからでかくなるんだろうなぁ

567 :
衝突安全無視すれば小さくもできるだろうけど、昨今そんなもの売れんだろ

568 :
スズキがそんなのまるっきり無視してスイフト作っちゃったからなぁ

なんでチンクより軽いねん

569 :
スズキ?おまえ馬鹿だろ?
レガシー買えや

570 :
スズキの軽量化は異常
軽を見てもどれだけダイハツよりも軽いんだよ

571 :
>>568
EURO NCAP 4ツ星だからそこそこいいんじゃね?
Fiat 500は3つ

572 :
このモデルは新車生産してないのか?

573 :
>549 海外ってどこだろ?アメリカは比較的安くなる傾向あるけど
ジュリエッタは販売していないはずだし
本国イタリアだと最低23,000ユーロだから約300万円だけど
デミオってそんな高かたっけ?アテンザと勘違いしてるんじゃ…

574 :
アルファロメオは高級車じゃないと必死になっている奴はなんなんだ

軽自動車やダイハツ、スイスト馬鹿にしてんだろ

いい加減にしろや

575 :
スズキ軽量化スゲェって話が馬鹿にしてるになるの?

576 :
>>574
アルファロメオは高級車だと必死になっている奴はなんなんだ

軽自動車やダイハツ、スイスト馬鹿にしてんだろ

いい加減にしろや

577 :
>>576
564さんの問いに答えろや

578 :
賑わってるところすみません
眠れなくてニュース見てたら、トラックの左折巻き込み事故が目に入ってきて
ジュリエッタって、左折黙視しにくいですよね?
皆さん何か注意されていることありますか?

579 :
>>578
4年乗ってると、さすがに慣れた

580 :
インテリジェントミラーいれてドアミラー下に180度カメラ仕込んで映したらええ感じやで。

581 :
>>579
三年乗っても、左折時いつも自信がありません。

582 :
>>580
それは見やすくなるのですか?ならばぜひ真似させてください
thx

583 :
ジュリエッタのパドルシフトの反応をレスポンス良く出来ないのかな?
ジュリエッタ最高

584 :
レスポンスの意味知ってる?

585 :
すいません。
ジュリエッタのパドルシフト使用時のレスポンスを良く出来ないのかな?
ですね?

586 :
>>584
ん?なんか偉そうだな!

587 :
中古車少ないね
ほとんどディーラー試乗車ばかり

588 :
我が家の14年式のジュリエッタ、右ヘッドライトの内側が曇るんだけど・・・持病ですか?

589 :
くもるね。
交換するとなるとボッタなんだろうな
AFSついてるしね

590 :
中古車 展示車ならともかく
5千キロも走ったベースグレードを
300マン以上で売るとか

591 :
この前フロントライトのシャワーが壊れて、
修理したら部品2.3万円+工賃2.3万円!!

直すんじゃなかった…

592 :
ディーラーでのコーティングってボッタ?

593 :
それは国産車メーカーでも

594 :
>>592
いくらって言われたの?
5年保証で5〜6万なら普通

595 :
>>594
583じゃないけど、うちのディーラーは3年保証で10万だったような…

596 :
>>595
それは高いと思う
最近奥さんがTwingo買ったけど5年保証で4万だった(おまけにしてもらったけど)

597 :
工賃高い言う人おるが、自分がその仕事する為に拘束時間あたりのコストがいくらかかるか、社会人ならわかるんじゃね?と思うんだけどね。
それに見合わないと思ったら、れっつDo It Yourselfですよ。

598 :
だな

599 :
コーディングなんて外注だから
人件費じゃなくて取り分の差では

600 :
間違い、コーティング

601 :
コーティングの経年保証なんて意味あるのかな?
コーティングがダメになったという判断も主観的なものだし...。

602 :
ジュリエッタからジュリエッタへ乗り換えってあり?
ディ−ラーへ行ったら、下取りといろいろで、300って
2012モデルで5万Km走ってます。

603 :
人生一度しかないんだから他のに乗りなよ
もったいない…

604 :
saab9000というドマイナー車種でグレードアップ乗り換えしたことあるけど全然後悔しなかったよ

605 :
>>603
ですよね 車検があと1年弱で、今なら下取りが今ならと、
ジュリアは大きくて、金額も手が出ないし 
新型のうわさもあるようだし、もう少し乗ります。
バッテリーもタイヤも タイベルも変えないと つらい所です。

606 :
>>605
ホットハッチならランチア・デルタとかおもしろそうじゃない?人とかぶることもないし

607 :
試乗車落ちなのに
認定中古車じゃない
って問題あり車両か?

608 :
>>602
新型なら欲しいけど…

>>607
試乗中に事故るケースもあるからなー

609 :
ジュリエッタについてるカロッツェリアって品番どれ?

610 :
>>609
次期によって違うやろ
そのときの楽ナビだと思うけど
左上に型番書いてあるやろ

611 :
事故ったら認定されないのかー
ボディの凹みだけでもダメなのかな
逆にそれだけで安いなら
お買い得だな

612 :
保険料をケチったから

自業自得

613 :
タブーかもしれないが
値引きってどれくらい期待できる?

614 :
100円くらいかな

615 :
>>613
>.>605です
ス−パ−パックで、コミコミ400って言われました。

616 :
オプションも何もつけずに400万?

617 :
だから何?

618 :
おすすめ社外マットないですか

619 :
https://www.karo1980.jp/lp5/adjustment_info_01.php

620 :
オクでbrihgtx?
とかいう安いマット見つけたけど
ホロいのかな

621 :
今日青いジュリエッタ見たんだけど
特注?
綺麗なスポルティーバだった

622 :
エンジンオイル1ヶ月前に入れたばっかなのに、さっきエンジンオイルランプ点灯。
原因はなんだろう?
誤作動?
エレメント?

623 :
グリルはマイナーチェンジ前の方がいいね
メッシュかっこ悪いわ
ボーダーの方が
アルファらしい

624 :
>>621
青は限定車

625 :
>>624
いつ出たのですか?
新車のように美しくピカピカでした

626 :
>>625
ググれよ

627 :
>>626
やだよ

628 :
>>621
アルフィスティ2っていう50台限定のやつだと思う
ただスポルティーバじゃなくてクアドリだけど

629 :
>>628
それが、スポルティーバだったんだよ
クアドリならわかるんだけど
はっきりと"スポルティーバ"と書いてあった
だから不思議なんだよ
イタリアから輸入されてきたのかな?

630 :
並行かも

631 :
塗り替えただけかも

632 :
ブループロフォンドは、並行輸入版ジュリエッタの定番らしいので、欲しければ並行輸入も手なんじゃなかろうかね。

633 :
車内のドアハンドル折れは無償交換にならんもんかなぁ。
まだ折れた事はないけど、気を使って開けなきゃいけないのはストレスだわ。

634 :
羊→せごどん→変態仮面→ふみか→まれ→タオちゃんあんど賢人

羊→せごどん→二階堂ふみ→うるせー口だな→賢人

すごいね

635 :
ちょっと小せえなぁ
今までがでかいのに乗ってたので
ちょっと違和感
独身だから別にいいけど

636 :
>>635
そんなあなたには159

637 :
コンパクトsuvが出るのかい?
400万くらいなら買いだな

638 :
自分も期待してる

639 :
横がマツダの車と変わらんな

640 :
マツダ頑張ってるやん

641 :
高級車って書いてあるがな

【ニューヨーク時事】ブルームバーグ通信は30日、欧米自動車連合フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が
小型車中心のイタリアの傘下ブランド「フィアット」について、北米と中国での販売打ち切りを検討していると報じた。

 
 稼ぎ頭の米新車市場が縮小局面を迎える中、「ジープ」ブランドなど収益性の高い大型車の競争力強化を優先させ、収益確保を目指す。

 報道によると、「クライスラー」ブランドを米国限定の販売とすることや、高級車ブランド「アルファロメオ」と「マセラッティ」を一つの部門にまとめることも検討されており、
将来的なスピンオフ(分離・独立)の布石とみられる。 

642 :
高級車路線はジュリア以降

643 :
マルキオンネはなにがしたいんか、よくわからんな。
FIATも含めて大衆車路線を捨てたいようにみえるけど、なんかずれているというか。
ところで、もう退任してなかったっけ?

644 :
>>641
次のジュリエッタ後継モデルは高級車になるかもしれないけど、今のミト、ジュリエッタは大衆車だよ。
日本で売ってるのは、そのなかで装備充実のハイエンドだけだから、それなりの値段だけど。
アクセラの高いモデルみたいなもので。

645 :
またジュリエッタを高級車にしたい池沼がw

646 :
>>645
あおんじゃね〜よ

647 :
池沼っす
池沼っす

池沼っす


で!なにか?

648 :
ジュリエッタは高級ではないと思うよ
cセグメントだし
自分はデザインがおしゃれなので買っよ

ところでリアに取り付ける
サイクルキャリア持ってる人いる?
どこのメーカー探しても
適合するものがない

649 :
>>647


650 :
マツダデミオと見間違える(;´Д`)

651 :
ジュリエッタマイチェン後のグリルを前期型にカスタムできないのかなー

652 :
>>650 そりゃパクリ元だからね。アクセラなんてもっとそっくりだ

653 :
どっちが真似したの?

654 :
>>653 マツダだよ

655 :
ちなマツダはアルファの影響は強いんじゃないかな。
最近の魁コンセプトなんかもモロにブレラの影響受けてると思う。

656 :
マツダはプジョーとかのも取り入れてたよね

657 :
中華製なら「パクり」
マツダなら「取り入れ」

西洋人から見れば「アジアはパクり」

658 :
ジュリエッタの現行モデルって
ラゲッジ床に
荷物固定用フックってついてる?

659 :
2017モデルですが付いていますよ

660 :
ジュリエッタって今380万スタートなんだね
デミオだと3台、アクセラだと2台分の値段は物好きじゃないと買えないよな〜

661 :
ホイールは5つの丸のホイールが
やっぱりかっこいいかなぁ

662 :
そこらへんのファミリーが乗ってるステップワゴンハイブリッドでも350万くらいだぞ

663 :
サイズが違いすぎるだろ

664 :
147が250万スタートだったから高いよ

665 :
高級車だから仕方ない

高級車じゃなきゃ何なのその値段
ホントに買った人全員物好き??

666 :
>>661
「梅の花」ホイールですね。
私も最高にかっこいいと思う。

667 :
あのホイールは最上級グレードにしか
ついてないみたいだなぁ
社外ホイールで同じデザインの
出てるけど

668 :
>>663
高級車とか物好きの価格帯ではないということですよ

669 :
ホイルくらい選ばせてくれてもバチあたらんのにな・・・

670 :
ここは塗装弱い?
赤だと余計に色あせが目立つよな

671 :
159のアルファピンクとか見ないから、最近は大丈夫だと思うよ

672 :
>>670
ただ、メタリック塗装の表面のクリア塗装がぺりぺり剥がれるのはあるらしい

673 :
>>670
赤5年目だけど別に色あせてないで

674 :
高級車だから色あせしませんがな

675 :
>>674
高級車とは言えない

676 :
>>675
じゃあ色あせするんかいな あんた あほかいな

677 :
民衆「デミオ3台分の値段なのに高級車じゃないのですか!」
ガリレオガリレイ「それでも高級車ではない」

678 :
梅ホイールほしいなぁ
でも20万なんだよね

679 :
スタッドレス用は社外梅だな
それが一番出回ってる感じだし

680 :
>>662 ステップワゴンハイブリッドが175万で買えるなら皆そっち買うだろう
ジュリエッタ買うやつはアクセラが半額で買えるのに倍だして同じような車買う物好きだ
その基準でいうなら700万のステップワゴン買うようもんだ

681 :
欧州行ったらアクセラの方が高いんじゃない?

682 :
>>679
私のこと?
スタッドレス用の梅ホイール、
冬の間は可愛い愛車の足まわりだよ

683 :
>>679
タイヤ込み全部で17.2万円だった

684 :
社外梅のオーナーメントキャップ
偽造できる?

685 :
社外梅のセンターキャップは、元の純正の付けられるよ
という意味でなく?

686 :
>>681 いやさすがにちょっと調べたらわかる事なんだけど…
ジュリエッタの方が高いよ
あ、高級車煽りがなんか多いので先言っておくとジュリエッタは高級車ではないと思う
イタリア本国だと私の印象ではちょっと成功した若者がのる印象
ステルヴィオはリッチな印象だけどね

687 :
ジュリア以降はさすがに高級だと思うわ

688 :
ジュリア以降はね

689 :
社外梅でも4本で10万かよ

690 :
蓮ホイールある?

691 :
社外梅は結構中古で出回ってるよ。18はあまり見ないけど…

692 :
ヤホーオークションとか

693 :
穴あきホイールっていうから
おいらのクラシカの?と思ったけど
んなわけないね
すんません

694 :
17インチとかのホイールで10万なんて安物な方だろう
それより10万程度で騒いでたら、18インチタイヤがすり減ったときの交換費用とか大丈夫か?

695 :
ナンカンヽ(´ー`)ノナンカン

696 :
http://kakaku.com/item/K0000889561/

ヽ(´ー`)ノ

697 :
みんなタイヤ何履いてる?
ピレリのドラゴンスポーツ安いから気になってる。

698 :
無難にPS4。
MOMO(台湾製?)も考えたけど結局、定番に落ち着いた。

699 :
ほんと消防団は晩婚化少子化に一役買ってる思うわ。
国がやれっていうんだから仕方ないけどね

700 :
>>693
おれもクラシカのやと思っていた

701 :
>>698
同じくPS4。
Made in Spainだ

702 :
Aピラーって国産車みたいに
内装剥がしで引っ張れば取れる?

703 :
>>700
クラシカ万歳

704 :
オクでオクで梅ホイールのディーラー在庫ってのを連続で出してる人がいるけど
あれ本当に純正か?

705 :
なんでオクで2回言うたん?

706 :
>>702
配線通すのにずらす程度ならできるけど、完全に外すのは自分では無理だった。
Aピラーにある送風口のダクトがダッシュボード奥で固定されてて抜けなかった。
もしかしたら送風口あたりでダクトと分離できればいけるかも。
オーディオ屋さんでもAピラー取り外しは難しいみたいだよ。

707 :
フロントパネルのビビリ音がうるさくなってきてしまった。
DIYでデッドニングしたことある人いる?

708 :
>>706
さんくす
ヒューズボックスまでドラレコの配線持っていければいいけど
針金か何か先に通せば配線できそうだね

709 :
6月から憧れのジュリエッタが納車されました。
前期、ガンメタです。
スプリントですが仲間に入れてくれますか?
加速ヤバいですね。
静粛性高い上にダイナミックだと1.4とは思えない加速します。
過走行車ですが、
納車前にタイベル、ウォーターp、Eマウント交換済みです。

710 :
>>709
ようこそ!歓迎します。

711 :
どんどん中古が回ってくれた方が
これから売る方としてはありがたいので歓迎

712 :
売るなよw

713 :
できれば4cくらいが買えるようになるといいわ(;´Д`)
コンパクトsuvに期待

714 :
ガッチリした剛性感が良いですね。
それとイタ車に乗ってる優越感。
この先故障さえなければ国産車には戻りたくないですね。

715 :
おれも展示車20キロ
現行ベローチェ300万ちょいで買った
展示車なのに20キロってのが
気にかかるが100万近く安くかえたので嬉しい

716 :
>>714
優越感っておまえ、
まあがんばれ

717 :
でも好きな車に乗ってるっていう気持ちは大事だよ

718 :
>>716
ただの自己満だから勘弁して

719 :
高級車だからな 満足だろう

720 :
ドリンクホルダーでおススメおしえれ

721 :
>>720
つけたい場所は?サイドブレーキのうしろのとこか?
フロントのエアコン吹き出し口につけるタイプか?

722 :
使い勝手が良ければどこでも
サイドブレーキの隣って
上に持ち上げるタイプしかないよな

723 :
https://i.imgur.com/ji7qkiY.jpg
サイドブレーキの側の丸い穴にはめ込むタイプ
アルファロメオ純正
シルバーが高級感出る

724 :
https://i.imgur.com/ZVFTayp.jpg
エアコン吹き出し口につけるのは、色々変えたが
これが一番美しく、使い勝手も問題なし
一択

725 :
https://i.imgur.com/FaMT6ts.jpg
色違いがこれで、自分のジュリエッタは赤メタなので、運転席側は赤のこのドリンクホルダーにして助手席はブラックにしてあるけど
色は統一したほうがいい

726 :
おお!サンクス

727 :
>>724
サイドブレーキのとこしか使ったことないのだけど
こういうのってペットボトルだとAピラーに干渉するよね?

728 :
ペッドボトルならサイドブレーキのとこでいいんじゃない?

729 :
>>727
細身のなら、そんな干渉しないし、実際たまに使っている
でもペットボトルは主にサイドブレーキ側に置いているかな

730 :
ホイールは黒いほうが
スポーツカーっぽく見えるかな

731 :
スポルティーバのタイヤ交換をしたいのですが、ホイールに傷がつけられないよう
ディーラーに頼むほうがいいですかねぇ?ちょっと高いですが。

以前147のタイヤ交換をカーコンビニ倶楽部に頼んだら、むちゃくちゃく傷をつけられたので
心配しています。

732 :
今日ナンバーが・428のジュリエッタがいてなるほどなど思った

733 :
タイヤ交換ごときで
傷つける店なんか有るの?

734 :
ガソリンゲージのランプが点灯してからどれくらい走るか試した人います?

735 :
愚問だと気づいてくれよ。
なくなるまで。

736 :
スーパーパックスポーツに
シルバーの梅つけてみたけど
スポーティーさがなくなるかあ

737 :
残走行距離の表示が消えるまではよくやる。
その後は指針の精度が怖いからなんともw

738 :
>>737
指針の制度ってかなりアレですよねw
それが心配でいっつも点灯したら即入れるようにしてるんで。
ありがとうございます。

739 :
ブレーキダストの量がハンパないのですが、
皆さん対策のブレーキパッドは何使ってますか?

740 :
ディーラーでassoにした
ダストは出ないしブレーキ鳴きもしなくなったよ
ただ値段が高い、工賃込みで8万位はかかる

741 :
>>740
ぼられすぎw

742 :
ローター研磨も入っているからね
内訳はパッド前後でそれぞれ2万の計4万
交換4ヶ所で2万
研磨4ヶ所で2万

ブレーキは命に関わるから、高いと思ったけど納得はしてるからボラれたとは感じてないな

743 :
ブレーキダストが半端ないからこそ洗うとき超気持ちいい

744 :
洗い終わった途端錆びだして
あっという間にまたダストまみれ

745 :
確かに洗車後速攻で錆びるのは最初ビビったw
前の車とかでは見たことないけどそういうもん?

746 :
雨の翌日なんて錆び錆びよ

747 :
ディスクローターの事なら、鉄だからすぐ錆びが出るよ

748 :
ジュリエッタヴェローチェの
黒梅ホイールは市販してないのか

749 :
>>748
グレードモデルの黒梅品番コードを探し出して注文
国内無理ならUKでもITAのショップでどうぞ
メーカーは国外発送無理な所ありますんで

750 :
あ、誤解与えそうなので。
UK、ITA好きなのを選べ、だ

751 :
コスパの良いブレーキパッドを教えて。

752 :
ディクセル

753 :
シマノ

754 :
MonotaRO

755 :
この車は塗装の劣化ひどい?
わざわざ立駐を契約した
盗まれるのいやだし

756 :
>>755
あまり、よくないかも
ガラスコーティング必須
大切に保管しよう

757 :
>>751

カンパニョーロ

758 :
ブレーキダスト、ホイールですよね?
3年間洗ったことないんですが
まずいですか?

759 :
>>758
新車で購入です

760 :
>>758
車検に出すとディーラーが洗ってくれるよ、
きっと。

761 :
国産ディーラーと比べフィアットディーラーどう?

762 :
国産デラはスズキやダイハツ除けばメーカー資本の純子会社
アルファやフィアットのデラは町の中古車屋がフランチャイズ契約なのでピンキリ

763 :
>>762
いやいやトヨタとかほとんどメーカー資本じゃないぞ

764 :
メーカー資本じゃないね。
適当だなあ。

765 :
>>762

街の中古車屋がデラ?

766 :
>>765
コンビニと一緒
正規販売代理店といってもFCAJとフランチャイズ契約結んでるだけ

767 :
街の中古車やっていうと
ボロボロの社屋で
やってるイメージだけど

768 :
その中古車屋のイメージいるかね
アルファロメオディーラーはそれなりの店舗設計してないと
ならないんだったはず

769 :
うちの近くのアルファロメオが、ルノーになって残念。
なんか展示できるクルマが少ないとダメで、展示スペース拡張するかルノーにするか
で悩んだらしい。アルファだけじゃなくて、デルタとかの整備に入ってて
気に入ってたんだがな。

770 :
アルファの正規ディーラーはブランドイメージを変更してから、店によってはついていけなくなって
排除されちゃったな。だからフィアットだけになってたりする。
少し寂しいけどね

771 :
>>762
国産寺も直営とフランチャイズが混じってるよ

772 :
助手席
のシートベルトしないのに
緑のランプが常についてる
んだが異常?
ドラレコヒューズボックスから付けたからか

773 :
新車だけどなんか焦げ臭い
最初だけ?

774 :
当たっちゃったか・・・

775 :
Rーリに一歩近付いたか

776 :
寺行けば良い

777 :
焦げ臭いってホコリが燃えるような匂い?

778 :
油が焼ける臭い

779 :
エキパイとかの油分が焼ける匂いじゃないかな?
焼き切ればおさまると思う

780 :
ベローチェについてる黒梅は販売してないのかー
オクを観察するしか無いか

781 :
ドアの小物入れにぶら下げる
ドリンクホルダーってないかな
あそこにペットが入れば
便利なんだながなぁ

782 :
>>781
みんカラでうまいことやってる人がいた
https://minkara.carview.co.jp/userid/664014/car/1441911/5535070/parts.aspx

783 :
https://youtu.be/JIWIpwyVunU

784 :
草しか生えない

785 :
動画滑舌悪すぎて5秒で閉じた。歯ないんかこのおっさん

786 :
まぁ言ってることはわからんでもないw

787 :
>>782
蹴ってまいそうで嫌だな
特に運転席だと自分は気を付けても立中の駐車場のおっさんに蹴られそうだな。
俺はそこに付けるのはないなw

788 :
>>782
これよさげ 情報ありがとう

789 :
俺もアマゾンで注文した
500のペット入れたままドア開け閉めすると
もげそうだけど

790 :
>>787
私も。そこに付けたいという心理が全くわからない。
人それぞれなんだなーと。

791 :
サイドポケットがもう少し大きくできたらな
エクストレイルだと
ペットボトルが入るように
丸く出っ張ってるんだよ

792 :
>>790
やんなー笑

793 :
マイナーチェンジ後の
ヘッドライトは黒っぽいし
ホイールも黒っぽい色のほうが
締まるのかな

794 :
機関系の前期と後期の違いは何ですか?
前期の低速時のギクシャクは後期ではスムーズなんでしょうか?

795 :
>>783
うまいことディスってるね
この人の運転能力が低くて乗りこなせだけじゃん

796 :
そもそもポルシェのように何やっても全部いなしてくれるような車が
好きな層がジュリエッタといえどアルファのツンデレ味付けが好きなわけない

797 :
>>783
何言ってるかよく分からない。そもそもジュリエッタを理解しないで話してるから毛が少ない。

ところで皆さんスロコン付けてますか?

798 :
そりゃあドイツ車と比べちゃねぇ。

799 :
ドイツ車以上と思ってる人って、高級車と思ってる人と一緒?

800 :
>>796
ジュリエッタとポルシェの2台持ちなんですが…

801 :
バッテリーもディーラーで純正に交換する?

802 :
>>799
人と比べて競うような人は、アルファ買わないの
覚えとけ、低脳ボケ

803 :
ジュリエッタ後継がFRになれば買うかも

804 :
>>783
車がぶわんぶわんゆれている
ライン取りがインから入ってアウトに膨らんでいる
最低限の荷重移動ができていない
アクセル踏んでからハンドルを切り増し気味
ブレーキを踏んだ時にサスが沈むのを待つべきなのに
むしろゆれを誘発している

ドイツ車ってこんな運転でも平気ってことか

805 :
>>801
通販にしとけば半額以下で済むよ
満充電にするため100キロ位走らなきゃいけないけど・・・

806 :
ゴルフ5GLI→ジュリエッタスポルティバセレスピードに買い換えましたがとても満足してます 何より走りがダイナミック

807 :
>>783
言葉のボキャブラリーが貧困過ぎ

808 :
余裕ないやつ多いな

809 :
>>807
>言葉のボキャブラリー

810 :
アンダーなのはお前の腕だよって誰か言ってたな。

811 :
そもそもワインディング軽く流す程度の速度域でアンダーも糞もねーだろっていう

812 :
アルファ乗りの品位が落ちるからそれまでにしとこうぜ!
ドイツ車乗りこそ格下格下

813 :
>>783
また乗ろうとは思いませんが、って
乗りこなせない自分の運転レベルの低さを露呈してしまった
愚図男

814 :
おまえら余裕ないな
イタ車なんて叩かれてナンボ
それでも選ぶブレの無さが必要

815 :
アルファ乗りは孤高って言うか、周りと相容れないって言うか、ただの変態であれ。

816 :
まともに運転できる奴に叩かれるならまだしも・・・しかも何言ってるかわからないとか

それはそうとパドルシフトって町乗りだとコラム固定の方が良いような気がしませんか?

817 :
滑舌よくないね、
このビデオの人

818 :
100キロ走ったけど未だに車を降りると焦げ臭い(;´Д`)

819 :
ビニールとか貼り付いてない?

820 :
滑舌が悪いんじゃないよ
ネイティブの発音だから日本人には違和感を感じるんだよ

821 :
パドルシフトでマニュアル運転してみたけど
完全なマニュアル車みたいにうまく運転できないな
シフトするときアクセル戻さないとだめ?

822 :
>>819

どこに?
車内は当然全部剥がしたけど

823 :
>>822
下回り。自分も似たような事があって、リフトで上げて下回りみてもらったらエキパイにビニール片がこびりついていました。

824 :
>>821
アクセル戻さないで大丈夫

825 :
やってみたが止まる前にブオーンってなるね
止まるときでも1速に戻す必要ないかな
ブレーキ踏んでから1速?

ところで純正サンシェードって黒だけど
熱くならないのかな

826 :
イギリス人、フランス人、イタリア人で日本語出来る知り合いいるけど
もっと聞き取りやすいよ。なんというか最近のたけしみたいなフガフガしてる

827 :
>>821 ひょっとしたらTCTの制御いかれてるかも
一度ディーラーで見てもらったほうがいいよ

828 :
>>827

いかれてるもなにも
新車を納車されたんだよ
納車前整備してるだろ

829 :
>>828 オートブリッピングの事いってんのかな
セカンドからローはギア比の関係上そうなるのであきらめろ
モード関係なく止まれば勝手にローになる

830 :
焦げ臭いのも楽しめってことかな
5感に訴えるってのはこういうことか

831 :
パワーシートついていないと
シート倒すのにダイヤルをゴリゴリ回す必要あり?
めんどくせえな(;´Д`)

832 :
オートブリッピングしてくれないんだけど時期で仕様違う?ちなみに2014年式。
2015年式のを試乗した時は結構派手にブリッピングしてたような気がするんだけど思い違いかなぁ。

833 :
アルファ乗りの品位が落ちるからそれまでにしとこうぜ!
ドイツ車乗りこそ格下格下

834 :
>>833
どっちが上だ下だ、言うところが残念
どっちでも関係無いべ
自分がいいと思えばそれでいいだろ

835 :
今日琵琶湖いってきたけど
アルファみたの2台だった
ポルシェは数台見たわ
ベンツやBM アウディは当たり前に走ってたわ
プジョーの3008が見れて嬉しかった

836 :
>>833
矛盾してることを、さも偉そうに言ってることに気付かない
頭悪いお前が、結果、品格を落としてることに気付いて、頼む

837 :
動画に反応しすぎたり
釣りに反応しすぎたり

838 :
>>836
お前もな(´・Д・)」

839 :
>>831 なぜセミバケを選んだし…。フルバケと比べたら親切だろ
フルレザーのパワーシートはやっぱ滑るし
アルカンターラのあのホールド感は得難いものあるよ。QVシートはすごいよく出来てるよ

840 :
たまーに肘掛け欲しくなるけどね

841 :
ステルビオなんて出るんだね
知ってた?
びっくり

842 :
メーターディスプレイ内の温度計は外気温だよね?
なぜか5度ほど高いのはなぜですか?
故障ですかね?

843 :
>>842
車の外気温計は普通そんなものです
何度か高く出ます
どの車も一緒

844 :
夏場は40℃超える事もある

845 :
運転席のリクライニングが
一発でレバーで倒れないってのイライラするなぁ
ダイヤル回す必要あるのか?

846 :
すぐ返すんだから我慢しろやw

847 :
外気温センサーは、右のミラーの下についてるよ
洗車すると温度計もさがる

848 :
みなさん普段はどのモードで走ってますか?
スロコンを検討しているのですが付けている人がいたら教えて下さい。
スロコンを装着するとノーマルモードがダイナミックモードと同等になる様な感じですか?

849 :
スロコンプッ

850 :
>>848
常時ダイナミックで走ればスロコン要らない

851 :
>>850
そうなんですね。ありがとうございます!

852 :
スロコンってなんだ?

853 :
スプリントブースターとかでしょ

854 :
走行距離11万超えてそろそろ次のクルマ検討しようかと思ってたらこのタイミングでナンバー灯が片方切れた…

855 :
なんかこの車、バックで駐車するときに
ハンドルきっても思ったより曲がらないな

856 :
バックで駐車ってそんなもん最小回転半径に比例するのに何いってんだこいつ
ジュリエッタは5.4mでアウトバーン想定の欧州Cセグだと最小の部類だ。
プリウスだってスポーツ仕様は6mある
小回り効くのがよければBセグか非スポ車にしろ

てかお前ここ最近いるネガティブ君だろ、はやく代車返却しろって
いちいちネガ内容が的はずれなんだよ。もっと車に詳しくなってからどうぞ

857 :
147よりめっちゃ小さく回れるのね

858 :
>>856
843はハンドルの効きを言ってるんだろ。
何が最小回転半径に比例するかはっきりしろや。

859 :
>>856
触っちゃいかん、触っちゃいかんぞ

860 :
>>858 そしたらますます見当ハズレだ。ロックトゥーロックは2.25で
BMとかと違って低中速の可変パワステもない
ジュリエッタのハンドリングがクイックってレビューされる要因でもある
つまりこいつの曲がりにくいとかは厚顔無恥なわけ

861 :
>>859 真面目にレスするのアホらしくなってきたよ…。
この車興味もってる人の少しでも参考になればと思ってなんだけどね…はぁ。

862 :
>>848
現状乗っててそう思ってるなら導入もありなんじゃないでしょうか
感覚的なものだから、車を自分に合わせるか、自分が車に合わせるかですよね
常時Dでもいいけどエンジン切っちゃうとNに戻っちゃうし

863 :
>>848 ちなDモードはトルクや馬力まで変わってるので、
Nモード+スロコンとは理論的にはまた別な感じです。
実際の0スタートは似てると思いました

864 :
>>862
ありがとうございます。とうぶんの間はDで乗ってようと思います。

ところでTCTのオートクリープって必要に感じますか?私はアクセル踏んでる時だけ動いてくれる方が良いと思うのですが。
停止時にクリープ発生ブレーキカクンが凄い嫌です。
解除出来るもんなんですかね?

865 :
>>864 右ハンですか?低速でのブレーキタッチとNモードのゼロ発進の制御は
この車の悩みどこですね。クリープ解除ってのは自分の周りでは聞いたことないです。
他社の車含めDCTのクリープの気持ち悪さは自分も苦手ですw
ブレーキに関してはなるべくソール薄い靴履いて対応してます

866 :
>>865
右ハンです。クリープは慣れるしかなさそうですね。
またスロコンの話に戻っちゃうんですがN+スロコンの方がDより燃費はいい感じですか?
町乗りDだとちょっと無駄な感じがして・・・
あとスロコンおすすめメーカーありましたら教えて下さい。

867 :
>>857
そうそう。156と比べても
随分小回り効くよ、ジュリエッタ。
クイックなのは156だったけど。
147も同じかな

868 :
興味ないスロコンの話題がシツコイのはなぜですか?
誰も興味ない。
何故なら普段使いの走りには不満ないからだ!

869 :
走りに不満ならスイスポでも買ってろ!

870 :
>>869
スイスポって何?もしかして上にいた余裕の無いジュリエッタ乗りの人?

871 :
スイスポ嫉妬勢現れたな

872 :
やっぱアルトワークスじゃね

873 :
一度アルファロメオ乗ったらスズ菌なんか乗れないぜ

874 :
んなことはない

875 :
スズキも乗ってる
GSXRだけど

876 :
>>866
Dより燃費はマシです
メーカーはTezzoのしかわからないのでなんともです
ショップによって扱うスロコンが違うので、近場のショップで
相談するのがいいんじゃないかなと思います

877 :
カスタマイズが目的で、理由後づけのひとが多い

878 :
>>876
ありがとうございました。
じっくり検討したいと思います。

ところでAssoのエアクリーナー取り付けている人います?

879 :
スロコンは初期モデルはスプリントブースター付けてる人多かったよね
ヤフオク2万くらいで安くかったしNモードのかったるい感じが無くなって燃費も変わんない
最近のモデルは改善されてんのかな?

880 :
運転席のドアノブ折れた(´・ω・`)リアの運転席側直したばっかりなのに(´・ω・`)

881 :
ドアノブが折れるとか
日本車では考えられないな
買ったばかりだけど
ドア開ける時かなり
気を使ってる

882 :
このエンジン シングルカムで排気側だけカムで叩いてる
吸気側は、油圧なのね 
もしかして、バルブとカムの間は、シム挟んでるとかないよね

883 :
この時期の暑さで何度設定してます?
俺は20.0Cです

884 :
ファイアーエンジンらしい 
ありえない 30年前のままかよ

885 :
車検ってみんなディーラー?

886 :
車検はアルファ専門のショップ持ってく

887 :
デラで車検する価値って何かな

888 :
ふつうにディーラー
わざわざ他にいく価値って何かな

889 :
やすいし(;´Д`)
かといって品質が良くないってことはない

890 :
それ以前に、地方都市だとディーラーしか選択肢ないけどね
さらに地方行くとディーラーすらないけどね

891 :
ディーラーっていってもバージョンだから嫌だ

892 :
>>891
福岡?
熊本の方が良さそうではある

893 :
ホワイトハウスも嫌な奴が多い

894 :
オーリスがガチの競合車ですか?

895 :
アクセラだよ
半値で買えるジュリエッタ

896 :
窓開けて外のドアノブでドア開けるから
駐車場で、こいつ何やってんの?って目で見られてて草です(´・ω・`)

897 :
>>894
ゴルフだろ またはルノーメガーヌ
バーカ

898 :
スイフトでは決してない

あるとしてもシトロエン

899 :
ましてやマツダとか まじ笑える

900 :
マツダでも、ディーゼルだとおもしろそうだけどね

901 :
マツダはデザインまでそっくりだからなぁ

902 :
ロードスターがアルファロメオスパイダーになってたかもしれんのに

903 :
ならなくてよかったわ
あのデザインでアルファとか信じられない

904 :
小型suv作るなら顔はジュリアではなくてジュリエッタの
顔にしてほしい

905 :
くるりっとした可愛いテールランプは
ジュリエッタだけの特許だね☆

906 :
専売だね

907 :
>>903
車体デザインだけは変えるでしょう

908 :2018/06/30
パルサー = アルナ

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part25【Sienta】 ・
NISSAN】日産GT-R part212【R35】
【HONDA】5代目ステップワゴン Part103【STEPWGN】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.146【Be a driver.】
【AW】TOYOTA MR2 part87【SW】
【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.51【LY】
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 33【HV】
【AW】TOYOTA MR2 part88【SW】
【三菱】 エクリプス クロス 日食21日目
【992】ポルシェ911 4台目
--------------------
低スペックな中年童貞の孤男
ベジタリアンの家庭料理
Devil May Cry 総合攻略スレ【mission 9】
演劇ファンを辞めようと思うのってどんな時?
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 101本目
ソウルメイト・ツインソウル総合スレッド・8
World of Warcraft part463【WoW】
【Youtube】フィッシャーズを語るスレ【19匹目】
カッシーナはそんなに悪いことなのか?
第78期順位戦 Part36
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part93
【整形ゴリラ】マリリン fukuse yuuri アンチスレpart42
かっこいい金管アンサンブル曲教えて
★【悪徳】にゃーちゃん専用スレ【悪徳】
「究極超人あ〜る」ショップが紀伊國屋書店に、8月9日に新刊も
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ53
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20005【ベルベル】
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズ アンチスレ Part32【クソ】
肴28529
【FGOAC】愚痴&晒しスレ 36黒聖杯目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼