TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
彼氏の車がホンダの軽という劣等感・・・
【HONDA】N-VAN 21箱目
【ダイハツ】新型ミラ イース Part6【2018】
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット#40
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part41 【三菱】
【スズキ】アルト Part95【燃費38.3km/L】
軽トラ総合 part4
【スズキ】アルト Part93【燃費38.3km/L】
白ナンバーの軽自動車を語る。

【日産】DAYZ ROOX(デイズ ルークス) part13


1 :2019/12/13 〜 最終レス :2020/05/06
日産デイズ ルークス[ DAYZ ROOX ] 2014年登場。
http://www2.nissan.co.jp/DAYZROOX/

「日産デイズ ルークス」のエクステリアデザインを公開
―好調な「日産デイズ」シリーズ第2弾のスーパーハイトワゴン―
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2013/_STORY/131003-01-j.html

デイズ ルークス
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/05.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/06.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/07.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/08.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/09.jpg

デイズ ルークス ハイウェイスター
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/01.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/02.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/03.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/04.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_618025.html

https://matome.response.jp/articles/338
http://kakaku.com/item/K0000623332/
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s181/index.html

※前スレ
【日産】DAYZ ROOX(デイズ ルークス) part11
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1500378231/l50
【日産】DAYZ ROOX(デイズ ルークス) part12
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1540834703/

2 :
このスレって誰が立てるの?

3 :
日産ステマ部隊

4 :
日産の販売台数が予想以上に不振
ステマ部隊も首が切られそうで、他車スレで大暴れなのが惨めだよ
 

5 :
とアホンダステマ部隊が八つ当たり

6 :
ekスペースのスレって無い?
ここでいい?

7 :
>>6
まあ、同じだもんな

8 :
親戚がこれを買ったのだがこれはしとけみたいなのありますか?

9 :
売って買い替え

10 :
もうすぐ新型が出る情報を知られないようにする

11 :
周回遅れのエンジンをとにかく何とかして欲しい
これで結構損しちゃってる気がする

12 :
カーグラTV見た感じだと特にエンジンに問題無いみたいだったけどね。
まぁしかし、あの人達の評価こそが問題かもしれないけど。
ちなみにN箱は王者でスペギアがなかなか良いらしい。

13 :
>>10
予想されてるデザインはマイナーチェンジ程度だから無問題

14 :
>>11
来年のモデルチェンジの時にデイズと同じエンジンになるから安心しろ

15 :
データを見せられると燃費は負けてるね。
    ワゴR ハス NWGN デイズ e:S タント
WLTC 25.2  25.0  23.2  21.2  25.0  21.2
市街 23.0  22.9  20.1  16.9  20.9  18.4
郊外 26.5  26.4  25.1  23.0  27.3  22.8
高速 25.4  25.1  23.6  22.6  26.6  21.6

16 :
>>15
デイズは車体が重いからね。

17 :
オーダーストップは初売り後か?

18 :
野ざらし在庫を売り切ってからじゃね?

19 :
n-box タントスペーシアを超えられる車 期待しようではないか

20 :
安全装備とかを別にすればどこもかしこも似たようなもんだから超えられるわけねえだろ。
性能面で超えてもユーティリティで劣ってたら意味がねえわ。

21 :
何のための燃費偽装だったのかと

22 :
プロパイロットが安くなりゃいいな
買い換えは多分4年後くらいだけど
ハンドル触らなくていいくらいになっていてほしい
関東から九州まで車で帰省できたら楽だ

23 :
ハンドル触らなくていいとなるとプロパイロット2.0だけど、システムが大がかりだからDAYSに載っても相当先じゃないかなー

24 :
DAYZね

25 :
友達の車を譲ってもらう事になったんだが、純正で黒内装なのにわざわざメーカーオプションでベージュ内装みたいなのになってて残念だ
あれって変更点ってシートだけ?黒シートに交換してやろうかな

26 :
>>25
グレードは?
ベージュ内装みたいなのと言われるとノーマルの標準内装しか思い浮かばんけど。

27 :
黒内装って単純に暑くなるで

28 :
>>27
昔エアコンのない車で海に行った事あるけど帰りはドアの内張りに腕が当たると火傷するくらいになってた
車体も黒だったしハンドルも暑くて触れない

でも今時エアコンのない車なんて無いから平気じゃない?

29 :
>>28
炎天下に駐車中乗り込んだ時凄まじく暑いし、
冷房中も常に無駄にエネルギー使ってる(と思う)

30 :
>>22
>関東から九州まで車で帰省できたら楽だ
2021年に久里浜〜新門司を20時間程度で運行するフェリーの運航が始まる。

31 :
新型は今日から受注開始だな

32 :
あー春過ぎたら型落ちかぁー

33 :
ざまぁ

34 :
例えばエレキバンの性能がもっと上がってプロパイロットと連動するように進化したら
雪国の冬でも使えるシステムとかにならないかな
現行の安全装備とクルコンミサイルで今んとこ満足してるから型落ちになるけど
スーパーハイトはこれ以上大きくならないし次期の進化に注目するよ

35 :
皆平均燃費どんぐらい出てる?
俺んとこだと今の時期頑張ってもAC無しで20km/l程度なんだけどそんなもんなの?

36 :
15くらいだよ
悪い時は12くらいじゃないかな

37 :
東京23区内だと、夏と冬は12くらい、春と秋は15くらい、
たまにブラリと旅に出て田舎だと20くらい行ってビックリするw

38 :
四駆
リッター12くらい

39 :
新型エンジンて純日産製らしいけど軽エンジン初らしいけど信用出来るのか不安

40 :
>>39
基本がルノーの途上国向けエンジンだから、10万キロは心配ない
CVTの方が先に逝くだろう

41 :
ルノーと共同開発したんであってルノーのエンジンじゃないけどな

42 :
現行のエンジンでも始動不良、エンストしまくり、EGR調子悪いと不具合ばかりだったのに、次のエンジンはルノーのエッセンス入りのエンジンじゃ安心は出来ないな
ふそうの悲劇に続きそうだわ

43 :
>>40
途上国向けはヤレが酷いよ
ソースは日産マーチ

44 :
ルークスじゃない砲のDayzが1年先に新エンジンで売られてるんだから
リコール情報やユーザーの感想見ればいいじゃない

サブミッションが省かれて低ギアード化けされてレスポンスや加速はいい
逆に100km/h走行ではエンジン回転が3400と高くなり不快
現行は2800回転で済む
ルノーのエンジンは30年前のだろうが悪くはない、エンジンの設計思想は
日本に似ているし、フランス人は維持コストに世界一ウルサイ

45 :
日産もオートサロンで同時発表するかと思ったらなしか

46 :
三菱は先行受注始めてるけど日産はまだなんだな。
ミリ波レーダー付くしNBOXと真っ向勝負って感じだな。

47 :
>>44
だから、ルノーの技術者が3人くらい設計に関わった(貢献度は不明)だけで、ダットサンのエンジンだってば

48 :
日産は新しいルークスを日本では売らないんじゃない?
グローバルで見たら小さな市場だと星野ババアが言ってたし。

49 :
>>48
歴代ルークスがボロボロならありえるけど
一定程度売れてるし、奥さん用のセカンドとして需要あるからね
自転車積めるし、大きめの家電持って帰れるし

1台目に日産のスポーツなりセダン乗りたい場合、最適の選択

50 :
日産がオートサロンで発表しないのってeKスペースの売り上げが芳しくないから三菱先行で発表してそっちをを売るため?

51 :
まだ仕様が確定してない部分でもあるんじゃないかな
コンセプトからプロトタイプまでブラッシュアップする段階で、急な仕様変更を余儀なくされたとか

52 :
それかゴーンのごたごたあったからか?

53 :
やはりマイパイロットつくんだな
ROOXもプロパイロット確定だね

54 :
>>51
三菱の営業はグレードとカラーだけは知ってたぞ。
細かい価格は決まってないけど価格レンジの表が出ててekワゴンより十七万くらい高くなりそうって案内してたわ。
あと、ハンズフリースライドドアもディーラーオプションで設定あるらしいな。

55 :
https://i.imgur.com/vqrdPAF.jpg
https://i.imgur.com/FdPLl4r.jpg
https://i.imgur.com/7x74C5a.jpg
https://i.imgur.com/m8ZQi8m.jpg
https://i.imgur.com/vhuVfMU.jpg
https://i.imgur.com/BKiXVur.jpg

56 :
次期デザイン気になる

57 :
新型はニーエアバッグ標準装備となってる

58 :
地味にeKスペースの標準車はプーレイ顔みたい

59 :
>>55
この単位も数字も無いアバウトなゲージで比較させるのってどうよっていつも思うわ

60 :
>>56
営業には降りてきてるからディーラー行って聞けばたぶん見せてくれる。
まだ非公開みたいだから大っぴらには出来ないみたいだけど。
現行デイズっぽいグリル、あとはそんなに変わってない感じ。

61 :
やっぱり現行デイズっぽいのか・・・あれ好きじゃないなら待ってても仕方ないか

62 :
DAYZは、GTRの足回りをセッティングした人がしたらしいけど、新ルークスもしたのかな?

63 :
間が悪いなぁ
夏が車検だからそれまでに決めなきゃなのにいまさら買うに買えんじゃん
ekクロススペース見てから考えるか

64 :
功績折りたたみ式は段差と傾きががなくなる旧型の方がよかったのに

65 :
そこは機構の簡略化でコストダウン兼ねてるだろうな
前のは落とし込むのにコツが必要だったから、それもあっての簡略化かもしれない

66 :
フロントシートをかなり前まで持ってかないとダイブダウンしないけど、普通に使ってるとそんなに前までシートずらしてないからわざわざフロントシート動かさないといかんのが使い勝手良くないんだよな

67 :
後席折りたたみは今の方がいい
背もたれは上げたままにして荷物置いて足元に落ちることもないし箱買いの飲み物置くのに良かった

68 :
>>62
ハイトワゴンの足回りを気にするのは無益だよ
倒れる訳にはいかないから、硬めのセッティングになる。
それをリアの板バネでやるんだからね

ただ車体が昔の1400ccのサニーより重いから
バネ下重量比が優位に働いて、「直線」での中高速では
案外乗り心地が良(FITやヴィッツよりいいって言う・・)

一方ヴィッツはヤリスに改名して、デイズと同等重量で
275馬力のホモロゲ用の化け物を出す。(蛇足)

69 :
板バネ?新型は板バネなのかw
なら新型乗り換えはもう絶対に無いな

70 :
>>69
現行も板バネだし、他社もたいがい軽なんて板バネよ

71 :
>>70
eKスペースはリヤはコイルスプリングで、3リンク式(トレーリングアーム2+ラテラルロッド)
の車軸懸架なんだけどな。コーナーセンサー取り付けるときに見たけど。

72 :
>>71
所元表見て来ればいいじゃん

トルクアーム式3リンク=リジットよ
板バネの代わりにコイルスプリング使う事もあるけど
軽だとコーナーリング限界高くする必要ないから板バネで剛性上げるのが正しい

まぁ1000〜1500cc位でもトーションビーム使ってて独立懸架とは呼べない物が大半

73 :
三菱だとトルクアーム=トレーリングアームっぽいな。
>>72
僕の車(eKスペース)は実際コイルスプリングだし、板バネ(リーフスプリング)
使ってる様子もねえぞ。何を根拠に板バネとか言ってんだ?

74 :
トルクアーム
独特で良い響きね
アームを介しクロスビームへと伝わるトルクをビームのねじれ(トーション)に受け持たせる
そんな機能を連想しやすいネーミングね
そのアームがクルマ前方に伸びていることからトレーリングとされるのね

75 :
>>68
ん?リヤ板バネだっけ?

76 :
>>68
今見てきたら、うちのデイズルークスはリアはスプリングついてるぞ?
ターボだから?

77 :
>>76
× スプリング
○コイルスプリング

78 :
今どき軽トラ/軽ワゴン系以外で、板バネを使ってる車ってあるの?
もちろんバス・トラック戦車は除くよw

79 :
今時の軽というならコストダウンなのかリヤはリジッドアクスル(車軸懸架)が多い感じか。
>>76
それは関係ない。僕のはNAのノーマルなんで。

80 :
NV200の2wdがリジッドだよ

81 :
軽バンでも板バネなのはホンダくらいだろ
しかしここまで間違えを再確認もせずに押し通そうとするのも大したもんだ

82 :
ハイウェイスターのサイドステップと言うかモールディングシル
あれは下の三つのねじを外しつかんで引っ張ればはがせるの?
構造的にそうなってそうなんだけどピンのところで割れたりしないか心配で
擦っちゃったので塗ろうと思うの

83 :
三菱予約始めたのにどうした??
発売時期もずれるってことか?

84 :
星野「セレナとかぶるからなしでいいでしょウフフフフ」

85 :
てかルークス新型ホントに出るのかよ
出ないんじゃね?w

86 :
>>85
カモフラージュされたテストカーが目撃されてるから出るのは出るだろ

87 :
ハイブリッド前倒しになって、グレード調整とかで3ヵ月遅れるって?

88 :
何が?

89 :
WLTC燃費の調整に手間取ってるとかかな?

90 :
>>86
目撃されたのが最近すぎる
間違いなく発売遅れるね

91 :
新型のリアシートがフルフラットにならんのはいただけん

92 :
でもスーパーハイト系でフルフラットになる物って
意外と全然無いのよね。
Nボ、スペーシア、タント、新型ルークスekクロススペース。
全て全て段差がある。
比較的フラットに近いのがスペーシアかな?
自分も仕事とプライベート兼用でスーパーハイト系の
購入を検討してるけど、荷室のフルフラットは各社全滅状態なので
諦めて新型ルークスを購入予定。

93 :
後席をダイブダウンさせてもラゲッジ床は勾配となる
それは暗にラゲッジ床そのものの低さを示しているわね
後席使用時のラゲッジとしては優秀とも取れるわね
それとはまったく逆にダイブダウンさせずとも後席背もたれを倒すのみでフラットなラゲッジ
それはラゲッジ床そのものが高いということね

94 :
N-WGNの2段式のラゲッジは凄くいいと思う。
センタータンクレイアウトの恩恵で床は低いくそこそこの
容量があるし、2段目は便利なボードのおかげで
完全フルフラットになるからかなり使いやすいと思う。
実車も試乗して走りも良かったから決めかけたけど
形がときめかなかったから決めなかった。
次期N-BOXにあの2段式ラゲッジが採用されたら
最強だと思う。

95 :
N-WGNのリアドアは商用車感がつよくて見た目がな
うまいことデザインしてくれるのなら良いけど

96 :
何気にパドルシフトつくんだ
最初からeKクロスにもつけとけばいいものを

97 :
777 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2020/01/16(木) 06:23:48
旧ekシリーズ生産終わりましたね。今後、上手くいくのでしょうか?
水島スレ
現行B21Aが在庫のみになったぽいお くるお

98 :
モデルチェンジ間近なら当然だろ

99 :
俺もバトルしたい!

100 :
>>97
それなんてスレタイ?
水島で検索しても非正規のスレしか見当たらん

101 :
三菱はHPも出来てるし生産終了は当たり前だろ
日産は知らんけど共同開発してんだから発売しないわけ無い

102 :
むしろ発売しねえ方がおかしいだろ。もう三菱の車じゃないんだから。

103 :
デイズのマイナーと併せて発表かねえ?

104 :
今日産のイメージ悪いから発表しないだけなん?

105 :
せっかく発表してもゴーンに話題持ってかれるしな。

106 :
>>100
三菱自動車水島製作所(株) 水島製作所 その24

107 :
株買った、1年後にどうなってるか…
倒産はしないと踏んでるが

108 :
三菱は公式に発表、サイトの開設、
予約開始スタート。

日産は何も無し。

ルノーとの関係で販売のめど
すら経っていないのでは?

109 :
三菱のと中身一緒ってのを気付かれたくない?

110 :
EVを先に出して軽EVハイトワゴンのイメージで行くのかも

111 :
マイルドハイブリッドよりも強力なモーター積んでくれるなら待ちたい。

112 :
>>108
今までの他の車種も三菱が早かったんちゃう?
通常通りとちゃうん?

113 :
>>111
後輪がモーターで前輪がエンジンとかね

114 :
そろそろ商談してこいや

115 :
>>92
エヌバン知らんのか

116 :
Nバンは流石に割り切れる人を選ぶだろ
広く勧められる物じゃない
ほぼ一人でしか使わん俺でも、たまに同乗者があることを考えると、ちょっと無理

117 :
まぁフラットフラット言われたらそりゃ貨物乗れよwって言われるわなw

118 :
フラットとか言うならエブリイワゴンとかにしろよと。

119 :
>>115
文章読んで判るやろ。
商用は除外してるって事位よ。

120 :
除外なら除外と書けば?そこまで書き手に配慮する必要はないわ
仕事にも使うってわざわざ書いてあるなら仕事用の車種を検討に入れるのが一般的だと俺は思うけどな

121 :
>>120
何日の経ってる書き込みに要らん突込み入れるとか
どんだけ暇やねんお前

122 :
>>120
せやな

123 :
>>121
文書読んで判るやろ?
お前のレスに反応してるって事位よ

124 :
>>120
せやろか

125 :
エヌバンて乗用モデルもなかった?
まあニッサン三菱はシートアレンジ軽視してるよね

126 :
>>108
マガジンXに新型ルークスの営業用資料が載ってたし、普通に発売するでしょ
何もしなくても日産版のほうが売れるから、ニュースのない三菱版を先にお披露目して花もたせてるだけだと思うけど

127 :
別に三菱買って良いけど
ディーラーが遠すぎる

128 :
>>125
それはN-BOXだろうが

129 :
>>127
近くのモータースで買えや

130 :
>>129
ディーラーとモータース屋どっちが安いんや?

131 :
【新型発表直前!!】2月三菱eKスペース/3月日産デイズルークス価格&仕様全判明!!
https://bestcarweb.jp/news/scoop/121303
三菱自動車は2020年2月6日、新型「eKスペース/eKクロススペース」を発表、
3月19日から発売開始する。
姉妹車である日産の「デイズルークス」の次期型は
約1カ月遅れの発表、発売となる。

132 :
>>130
叔父が買った時の話だが
ノートepowerでモータースの方が25万安かったと聞いた

133 :
下取りは?

134 :
近所のモータースは下取りが異様に高い
看板はギャフンだけどな

135 :
あ、三菱と間違えたわ
スマン

136 :
新型はルークスになるらしいな

137 :
「技術の日産」なら、2021年11月から義務化の自動ブレーキぐらい、
今回のフルモデルチェンジで余裕でクリアすんだろうなぁ。
まさか、タントよりショボいとかないよな。

138 :
はい

139 :
>>137
現行型ですでに付いてるじゃん

140 :
え?もうクリアしてたの?
 ・40km/hで走行中、前に停車している車にぶつからずに止まる
 ・60km/hのスピード時には、前を20km/hで走る車にぶつからない
 ・30km/hで走行中、5km/hで前を横切る歩行者にぶつからずに止まる

141 :
はい

142 :
夜間は適用外だけどな それでも意味のある一歩だ

143 :
自動ブレーキはもう珍しいものではなくなったよな

逆に今は各社とももうちょっと色々やりたいのを
国交省に止められてるぐらいだ。
ちなみにテスラのアップデートはリコール扱いとかいう謎な手続きw

144 :
テスラはユーザーを勝手にβテスターにするからたちが悪い
開発力あるのは認めるが、現行のセンサー群だけで完全自動運転とか自殺行為

日産もプロパイで「自動運転」って言葉使いたくなかったらしいが、ゴーンが使わせたらしいね
ゴーン逮捕後はそこらの表現変えたし

145 :
プロパイロットをその名称の通りに、米軍が中東で使った無人攻撃機みたく専門のドライバーにリモコンで運転させるのはどう?
臨機応変に運転できるし、ベトマムとかミャンマーとか人件費の安いところにオペレーター置けば
1時間300円くらいで運転させられるんじゃないか?
5Gが普及すれば可能

146 :
つまらんw

147 :
セキュリティにそこまで盲信出来ないから俺は無理

148 :
>>145
そんなに金があるやつはルークスには乗らんわな

149 :
>>145
ベトナム人やミャンマー人に命預ける気がしれん

150 :
>>149
日産が雇っているわけで、日産が命を預かる事になるから大丈夫
マーチとかタイで作ってるじゃん
タイ人が作っているとかでなく日産だから安心して乗ってるわけでしょう

151 :
実際、電磁波を浴びでもしたら壊れる様なものにまかせて乗ってるわけだし
そういう時と同様にいざという時はマニュアルにすればいいし
ナイスアイデアだと思ったけど

152 :
ちょうど関東に雪が降るから思うけど
雪道に慣れない嫁に迎えに来させるより自分が遠隔運転した方が安心じゃない?

153 :
>>150
全然違う

154 :
雪道なんて路面からのフィードバックとかまで来るようなシミュレータじゃないと無理だわ
ゲームの天才()なら余裕だろうが

155 :
他人に遠隔運転させるくらいならAIに運転させたほうがなんぼかまし

156 :
AIは反乱を起こすぞ

157 :
つかいくら5Gでも実際にはラグで低速時しか役に立たんよ

158 :
あとそれを除いても問題は腐るほどある
遠隔操作の車に任せる方がいいって人は少ないだろうし、
こういうのは人間にやらせた方が怖い
ぶっちゃけAIの進歩を待った方が確実

159 :
>>154
それな。
振動とかならまだ再現できるだろうけど、体感するGとかは難しいだろうし。
列車みたいにレール走ってるならともかくな。

160 :
晴天時、自動運転任せにしたら、大雨や雪の時に重大事故ばかり起こる。
もしくは、自動が可能な日じゃないと運転出来ない奴になる
白線依存の自動運転って、突然白線が無い区間に入ったらどうなるんだ?

161 :
冬道にしてもABS以前の車乗ってた人か以降の人かで全然走り方というか緊急時の対応力違うからな
便利な技術と上手く共存するならともかく依存しすぎると本人の能力が落ちてかえって危険になる

162 :
>>160
そのレベル(白線依存)は自動運転を吹聴してはいけないことになってるはず
無い場所でも問題ない物にしたければ、最低でもlidarは必須だろう
分かってる限りだと、高精度GPSとマップの組み合わせで、データのある区間だけ自動運転って方向性で実用化が進んでる
GTRのプロパイ2.0がその限定仕様

163 :
>>162
なるほどね、今可能なのは区間が限られてるのか
きっと、豪雨や雪の時にはON出来ないとかそういう制約もあるのね
あと、車間の自動維持とかも謳ってるCMあるけど
高速で100mとか開けてたら、ガンガン割り込みされて
その度に勝手に強めにブレーキ踏まれて嫌な思いを繰り返すってのはある?

164 :
今日のマガジンXに新型ルークスにはFCW付くって書いてあったー!

165 :
今日のマガジンXに新型ルークスにはFCW付くって書いてあったー!

166 :
今日のマガジンXに新型ルークスにはFCW付くって書いてあったー!

167 :
ミリ波レーダーの採用により、車両や歩行者との衝突回避・衝突による被害軽減をサポートする「インテリジェント・エマージェンシー・ブレーキ」は、夜間時での性能が向上。さらに、運転支援技術の「プロパイロット」も性能が高まった。
また、前方を走行する2台前の車両を検知し、急な減速などにより、自車の回避操作が必要と判断した場合には、警報によってドライバーに注意を促す「インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)」を、新たに全車標準装備としている。

168 :
>>163
多少の車間設定は出来るね
割り込みされやすい隙間はどうしても空くから、それで言ってるような挙動はデイズスレで報告されてる
正直、安全マージン取る以上、そうなるのは避けがたいと思われる

169 :
>>165
FCWって何?

170 :
https://www.honda.co.jp/safety/technology/scene/long/fcw/

171 :
https://i.imgur.com/c2zFaEb.jpg

172 :
>>171
カピバラはいらん。
下膨れ感無くしたら良いのと、日産エンブレムがやだ。まだ三菱の方が今ならいいかな(大して変わらんか)

173 :
これコラでしょ?
現行ルークスにデイズの顔つけた画にしか見えない。

174 :
>>171
バンパーにあるヤツはロービームか?

>>173
現行はこんなソリオのパクリっぽくないぞ。

175 :
>>173
この前ディーラーで画像見せてもらったけど、こんなんだったような。
これがコラかどうかわからんけど現物も大して変わらんと思う。

176 :
好きで車に興味ある奴だけしか車なんか識別出来ないぞ
軽ハイトワゴンはみな同じに見えるだろう
100人が100人気にしてない、気にしているのっは誤差レベルの人数

177 :
確かに軽に興味無いとき
ピカピカのメッキの上級車が有ることに全く気付かなかった。毎日見かけてたハズなのにw

178 :
俺も唐田えりかちゃんとヤリたい!

179 :
俺も唐田えりかちゃんと生でヤリたい!

180 :
そういえば雑誌に、
毎日たくさん見てるのに記憶に残らない車で、
タントやNボックスが上位だった。

181 :
ふと気が付くとハスラーをめっきり見なくなってる
代わりにスペギがやたら増えたな

182 :
>>171
マイナーチェンジレベルだな

183 :
デイズの名前が取れてただのルークスになる言うてるんだからコラやん

184 :
>>183
でもフロントグリルはあんなんだったよな。
コラだとしてもパッと見、大差ない。
出足のもたつきは解消されてると聞いたけど。その分燃費が犠牲にはなるんだろうが、それでもその方がいいな。

185 :
https://i.imgur.com/5kXa2pT.jpg

186 :
>>184
ローギアード化とサブミッションの省略で、出足と燃費を確保した。
なお、高速では高速側を省略した分燃費悪化、騒音倍増
(80kmならギリいけるけど、新東名120kmとか爆音低燃費)

187 :
>>186
俺みたいに街乗り特化で通勤と買い物がほとんど、高速なんか年に1回乗るかどうかみたいな人間にはいい変更と言えるかな。

188 :
>>171
フェイクとしてもグリルなみなみになっちゃうよね
ノーマルの方が現行ハイウェイフェイスのちょっと変わった感じになんのかな

189 :
>>187
そうだね、近隣買い物カーとかに使うなら最良の選択かもね

でも・・・ ハイウェイスターもあるんやで?

190 :
ここでヤフオクに出てるような激安のドアバイザー使ってる人いる?
いたら感想聞かせてほしいんだが
見た感じの品質とか気になっちゃう

191 :
2017年に発生したエンジン関連のリコール 昨日気づいた。

DMも来てない

ディーラーで買ってない(ホムセンの車コーナーで購入)

みんな、DM来ましたか?

192 :
連続スマソ
現在、25000km走ってるんだが、電動格納ドアミラー助手席側が、壊れた。
ちょっと早い気がしたが、毎回電動で車開けてたのが、悪かっただろうか?

193 :
>>192
格納したらガガガガって鳴るのか?

194 :
>>193
鳴る! JAFに手動でオープン状態にしてもらった

195 :
>>191
リコールは車検証の住所に来るからどこで買ったとか、新車、中古なんて関係ない。
届いて気づいてないか、対象じゃないか。どっちかです。

196 :
>>194
え?ミラーが開かないくらいでわざわざJAF呼んだの?
ありえねぇー。

197 :
ミラーは一度デイズ系スレで故障報告見たよ
割とレアケースだと思う
リコールはECUの更新だけで済むやつだろ?
購入時期と場所によっては更新済みのこともある
俺のはDM来たし、ニュースリリースも見たから、普通に直近の点検で更新してもらった

198 :
>>195
対象だから。 確実に車検証の住所に来てねえから 聞いたんだよ
>>196
悪いかよ! 余計な事して 怖すよりましだと 考えたんだから あり得ないとか
言われる筋合いねえよ!ボケ
マウント取りたいのか 知らねえが、お前 マジで 糞だな

199 :
やかましい

200 :
200

201 :
>>198
点検ついでにリコール対策されてんじゃねえの
人の話聞いてなさそうだし

202 :
沸点低すぎて笑う
煽り運転してそう

203 :
>>201
整備手帳見たら、車検時や点検時に直したの明記されてたりしてなw

204 :
17年のリコール対象って事はとっくに車検過ぎてるだろうし車検時に対応済みだろ

205 :
そんな事よりマスクが売ってない

206 :
どうせ安くあげるためとか言って
ディーラー行かずに手抜き車検でもやったんだろ
アホがよくやる

207 :
>>205
マスクは保菌者がばら撒くのを緩和するだけの効果しか無いぞ
乾燥したマスクiなんざ大した効果はない
スレ的にも書いておくと、roox標準搭載のフィルターも防げない

208 :
>>206
リコールって対策済みじゃないと車検通らないのじゃない?
そんなことない?
ユーザー車検の時にリコールのシール確認したよ、バイクの話だけど
車はメンテパックに入ってるからプリンスでしてるけど

209 :
>>208
何でも通らない訳ではない
セレナの例だが
「ガソリンタンクの塗装が甘く長期利用時に錆びる可能性があるロットがある」
なんてのは、将来叩かれる可能性に対処するためで
「こんな軽めのリスクでも我が社は誠実なので直しますよ」ってアピールもありえる。
潮の打ち上がる沿岸部に住んでりゃ、リコール出てなくても錆びるリスクあるし
茨木の北西平野部にお済んでりゃ10年程度じゃ錆びないなんてのもありえる。

210 :
春からデイライト義務化になるけどルークスはどうなん?

211 :
付くんじゃないか?
デイライトは、カットラインが無い激安フォグランプみたいだから嫌だな
作りに配慮しないとバルブ変えてウザくするアフォが出そう

212 :
欧州車の証みたいなもんだったドヤリングライト義務化か

213 :
> 欧州車の証
めっちゃ安っぽく見えたよなアレ

214 :
>>190
某はネット通販の安いの購入。
車名入らないだけで変わり無しです。
飽きたら捨てるには充分です。

215 :
>>201
お前も人の話聞いてないだろ?
日産お客様相談室にも電話して、リコール終わってないの確認したからw
>>203
あほか? きちんと確認とったわ
>>204
車検時にもやってないの確認済み

>>206
馬鹿か? 大事故にも繋がりかねないから、手抜き車検なんぞ お断りだわ
アホはお前確定だわ
>>199
やかましいのは お前じゃ
販売店もリコールでてますね! うちじゃ できないんで ディーラへ どうぞ!
って、言われてるんで

216 :
Vモーションなかったらターボモデルは今最高の軽自動車なんだけどなあ

217 :
>>215
やかましい

218 :
>>215
って、言われてるんで、なら行け。

219 :
>>215
馬鹿がひとりで踊ってる
これはなんて言う精神疾患?

220 :
今どきはプログラムのアップデートとかあるからディーラー以外で
車検を受ける気にはならないな

221 :
>>214
ありがとう!たまたま中古車を安く買えたけどバイザー付いて無かったから助かりました

222 :
新型のデザイン早く知りたい

223 :
デイズそっくりなデザインならいらない。無駄な頭上空間いらない。重心高くなるならデイズで十分

224 :
>>223
重心の低くなるスーパーハイト軽って何?重りでも積めば。

225 :
ハイトワゴンって案外重心高くなってないんだぞ
普通のワゴンより見かけで20cm高くなってても、重心は数センチしか高くなってない
(よく考えればわかるはず)
ただし、ハイトは横風による揺れは比例している

226 :
チャイルドシートつけたらハイトワゴンの積載性と
後部座席の広さが実感できる
近くの工場に板金出したら代車でムーブが出て往生したよ

227 :
この車に慣れてしまったらムーブの窮屈さは苦しい

228 :
重心はともかく同じ風貌じゃ何も面白くないな

229 :
日産のブイモーションいらねえんだよ
デザインはそれぞれに合った個別にしろ

230 :
>>227
それを言ったらミラは更に窮屈だろ。圧迫感マシマシ。

231 :
みんな高さ必須みたいだけど頭上空間が無駄に余らないってことは、頭が長いのかな、髪型?

232 :
デイズでさえロールひどくてふらっふらなのにルークスとか想像つかんわ

233 :
ルークスフラッフラだわ

234 :
オーティックバージョン出るの?

235 :
>>234
ボレロなんじゃないの?

236 :
>>235
オーティックからのオーティックバージョンらしいよ!
ボレロは標準ラインナップじゃないの?

237 :
>>236
へぇー、新型デイズに無いのにルークスで出るんだ?

238 :
>>237
なんだか新型ルークスのターボにはパドルシフト付くし、かなり期待していいと思うよ!

239 :
まじか!?ターボにパドルシフトか!
遂に日産の軽自動車にパドルシフトが付くなんてかなり本気だな!
パドルシフトのターボに決定だな!

240 :
>>239
俺もパドルシフトのターボにほぼ決めている。
ほんとに凄いぞ日産!

241 :
>>240
打倒N-box本気で攻めてきたな!
「やっちゃえ日産!」
今度こそ、まともな方向でやっちゃってくれそうな予感

242 :
>>241
すでに新型デイズが凄いからね!
カーオブザイヤーという事実。
今年がルークスで、日産三菱連続受賞だろうな!

243 :
>>242
「やっちゃえ日産!」って
揺るぎ無い言葉になったよね。
また、CMで堂々と言える!

244 :
真っ赤すぎてww

245 :
亀頭が真っ赤すぎてんの?

246 :
なんだこれwww

247 :
見え見えの自作自演で「これだから日産信者は」って逆に評判悪化を狙った工作

248 :
宍戸の一人舞台だなw

249 :
>>231
バカかキサン。座面高いからトッポと比べたら無駄とは思わん。
僕からしたら、ぶっちゃけルークスのようなワゴンでスポーツカーのような運転姿勢
やってるの見たらpgrだわ。

250 :
画像まだか

251 :
25日発表だってね
オプションガチ盛りしたら結構いきそうだ

252 :
2トンカラー白黒なさそうだな
終わった・・・

253 :
ナンデEKしか発売しないんや。
待たせる意味わからん

254 :
せっかく中古買ったのに車が来る前に型落ちになっちまうぜ…

255 :
>>253
三菱の販売台数増やすために早めに発売させた

256 :
三菱自動車応援ブログが見れなくなってる

257 :
>>253
すぐヤらせてくれる女と
なかなかヤらせてくれない女と
どっちに魅力を感じるかと同じだね

258 :
>>165
FCWマジで付くんだな!
技術の日産凄い!

259 :
安全装置に関しては、従来モデルからたくさん追加されていて、中でも注目なのが2台前のクルマの動きを見ていて、急な減速などがあれば警報でお知らせしてくれる「前方衝突予測警報(PFCW)」と、進化したMI-POLOT。
これまではワイパーを動かしたり、ウィンカーを使うと機能自体がキャンセルされていたが、小雨程度の間欠ワイパーなら機能が継続するなど、細かい使い勝手が高められている。
三菱がドヤりながら言っているけど、日産の技術なんだよね!

260 :
“2台前のクルマの動きを見ている”ってめちゃくちゃ凄いことだよね?
日産の技術にはぶったまげるわ!
技術の日産凄い!

261 :
“2台前のクルマの動きを見ている”ってめちゃくちゃ凄いことだよね?
日産の技術にはぶったまげるわ!
技術の日産凄い!

262 :
“2台前のクルマの動きを見ている”ってめちゃくちゃ凄いことだよね?
日産の技術にはぶったまげるわ!
技術の日産凄い!

263 :
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1233/859/028_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1233/859/076_o.jpg
日産の技術なのに、何故かドヤ顔

264 :
相変わらず2ちゃんねるは、
日産社畜のステマと他社叩きの遊園地だな
 

265 :
なぜかなー、なぜなんだー、なぜなのかしらー?
なんで三菱がドヤ顔?

266 :
>>264
彦摩呂?www

267 :
>>264
彦摩呂は自動ブレーキがヤバいダイハツかスズキでも乗ってんのかな?www

268 :
>>259
なんでワイパーやウィンカー使うと解除されてたの?

269 :
そういう印象に誘導するための自演だぞ
乗せられてんじゃねえよ

270 :
リアルに頭おかしい奴がいて怖いわあ

271 :
新型は後席サーキュレーターはオプションでプラズマクラスターに変更なのか

272 :
後部座席にもシートベルトプリテンショナー採用してるとか高級車かよ

273 :
>>272
NBOXをガチで倒しに来てるのかな?
あっちもマイナーチェンジで安全性アップはしそうだけど

274 :
後席のシートベルト警告灯もちゃんとしたやつになるみたいだし、運転席にはニーエアバッグ付くし
軽自動車どんどんハイレベルになってきてるなぁ…

275 :
日産の技術は凄いからね!
他の追随を許さない、
“技術の日産”( ・`д・´)

276 :
>>275
軽以外全部旧型じゃん

277 :
“やっちゃえ日産” “技術の日産”
未来を見据えた改革は、まだまだ序章に過ぎない。

278 :
“やっちゃえ日産” “技術の日産”
未来を見据えた改革は、まだまだ序章に過ぎない。

279 :
“やっちゃえ日産” “技術の日産”
未来を見据えた改革は、まだまだ序章に過ぎない。

280 :
“やっちゃえ日産” “技術の日産”
未来を見据えた改革は、まだまだ序章に過ぎない。

281 :
EKスペース見ると、4WDばっかなんだけど、軽に必要なの?

282 :
>>281
今頃は軽がファーストカーだから

283 :
新型フィットのランプのコストカットがひどいらしいよ!

284 :
>>283
スレチ

285 :
>>272
高級車だお!

286 :
新型ルークスは完全なる高級車。
N-boxのマイナーチェンジなんかでは太刀打ちできない高性能、高機能、高品質、そして日産のかけ離れた技術によって最先端の軽自動車を生み出した。
その日産の技術によって生み出された新型ルークスは完全に5ナンバー車を超えているのは明白である!!

287 :
新型ルークスは完全なる高級車。
N-boxのマイナーチェンジなんかでは太刀打ちできない高性能、高機能、高品質、そして日産のかけ離れた技術によって最先端の軽自動車を生み出した。
その日産の技術によって生み出された新型ルークスは完全に5ナンバー車を超えているのは明白である!!

288 :
新型ルークスは完全なる高級車。
N-boxのマイナーチェンジなんかでは太刀打ちできない高性能、高機能、高品質、そして日産のかけ離れた技術によって最先端の軽自動車を生み出した。
その日産の技術によって生み出された新型ルークスは完全に5ナンバー車を超えているのは明白である!!

289 :
ルークスがここまで装備よくなるならノートやセレナの手抜きっぷりなんとかしてくれ

290 :
>>281
雪国で使うならそら

291 :
セレナ手ぬいてるか?
ノートは今年フルモデルチェンジだろうし、盛り込んでくると思うよ

292 :
>>185
グロ

293 :
ルークスでここまで先進装備を搭載してくるなら
次期ノートやセレナはそれ以上ってことだよな。
スカイラインぐらいの自動運転は期待しちゃうよ。

294 :
でもあれって制限速度守りすぎで使いづらいんでしょ

295 :
>>294
高速降りる時の40km制限も律儀に守るから逆に危ないらしいな

296 :
ランニングコストがかかる自動運転は必要ないなあ

297 :
>>289
ノートは元が古い車にe-powerぶっ込んだだけだししゃーないよ

298 :
プロパイロット2.0は体感したけど凄かった。まぁただコストはかかるよね。
1.0だとオプションで入れたあとはかからないんだっけ?1.0は欲しいなぁ

299 :
ナイトライダーのキットや、アスラーダみたいな自動運転(というかイメージ的にはAI運転代行)は50のジジイの生きてる間には無理かなー。
まして軽じゃ後回しだろうしなー。

300 :
新型、後席の背もたれの高さどうなんだろ。身長170の俺が座っても肩がはみ出ないぐらいがいいな
他社のライバルも似たり寄ったりだが後席は足元も頭上も超広いのにシートが小さめな気がする

301 :
背もたれが高いとリアウインドウの下部がルームミラーで見通せなくなるからかね

302 :
N-boxのマイナーチェンジで追いつけるレベルじゃないね。そこも見据えた新型ルークス。
ホンダのN-box担当相当参っているんじゃない?
無理やり作ったルノーエンジンだけはちょっと不安かな

303 :
>>291
日産内だと力入れてるほうだがプラットフォームは3世代使いまわしで他社より高床で乗り心地も劣る

304 :
>>302
タントがそれやれば戦々恐々だろうけど、デイズルークスじゃ台数もダブルスコア以上で離されてるんだしそこまでだろう

305 :
>>304
タントは代わり映え無いから、タントからタントえ乗り換えが少ない。

306 :
オプション盛り盛りだと高過ぎない?

307 :
軽なんてオプションコミ130万のイメージだが

308 :
>>291
車高NO1
車内高ワースト1
プラットフォームが古すぎてお話にならないレベル。

309 :
そのイメージはもう5年以上前に捨ててないと、値段設定に文句しか出ないぞ

310 :
軽自動車にカーアラームなんて要らんだろ、というのも古い?

311 :
盗難の場合は、転売先が主に海外なんで、軽は基本的に対象外ではある
が、用心に越したことはない
ただアラームより先にリレーアタック対策の電波遮断ポーチとか用意した方がいいな

312 :
こんな安物盗まないよw

313 :
俺の古いEKワゴンにもアラームあるらしいんだよなぁ
やり方見たけど覚える必要もないな

314 :
>>308
技術の日産のプラットフォーム10年先を見据えたプラットフォームなので古いとか言っている意味がわかりません。
出来の悪いプラットフォーム毎回変えて消費者騙してるだけのどこかとは違うんです

315 :
作っているのは三菱だけど

316 :
>>301
そのためのデジタルルームミラーでしょ

317 :
>>314
ふぁーー!!
マジ信者がいてワロタ。

318 :
田舎で買い物するだけだからナビ安くていいんだがな

319 :
>>318
それだとナビ付ける必要ないんじゃないか?
スマホで十分でしょ

320 :
アラウンドビューが必要。
ミラーじゃみにくいと思う。

321 :
代車でルークス乗ったのだが、座った時の天井の高さはセレナよりも高い印象だった
軽なのに本当に広く感じて運転も快適だね
妻も気に入ったようなので、次の妻カーは新型ルークスかekスペースを買うことになりそうだ

322 :
クロススペースとどっちがデザインいいの?

323 :
オヤジがルークスのNA、しかも年間何日も使わない4WD。
ちょこっと乗ったがクソ遅くてシャレにもならん

324 :
>>300
>>301
背もたれの大きさで後席を気にするならセダンにでも乗ってろ。
リヤシートダイブダウンがあるのを考えないならルークスに乗るなってな話。

325 :
背もたれの長さより座面の長さの方が重要よ

326 :
デイズの静粛性がキープ出来てるならルークス買うわ

327 :
軽自動車の後席はオマケみたいな物で
常用するなら上位車種を買うべき
ハイトワゴンの利点は27インチの自転車でも運べる積載性
あと、ルームミラーの位置が高いから、後席ヘッドレストがあろうが
セダンよりは視界は広い、もっと欲しけりゃDIYでミラー位置を上げろ

328 :
早く新型見せろ

329 :
>>328
ディーラーの営業掴まえて画像見せろって言って来い。

330 :
はい

331 :
見なくてもデイズを伸ばしたようなデザインに決まってるだろ

332 :
>>310
かもなぁ。
オプションごたごた付けてる軽は狙われるかも

333 :
苅田工場が止まるようだな
コロナのせいで

334 :
新型画像は25日の発表まで待つしか無いんかな
予想グラフィックは結構似てると営業に言われたけど

335 :
なら名前からデイズ外さなくてもよかったのに

336 :
デイズ合算で販売数アピールできなくなるし悪手だよなぁ

337 :
しれっと合算すると予想

338 :
https://i.imgur.com/8amQMtt.jpg
こっちのが似てるて言われたからデイズの名前は消したんやない?

339 :
スズキOEMルークスから日産の軽デイズのトールワゴン車、デイズルークスとして定着したのにまたルークスに戻す迷走っぷりが今の日産ぽいわ

340 :
初代デイズルークスのCMとかでもデイズの3文字は基本的に使わなかった感じだから割と早い段階で外したかったのかもね
販売台数合算しないと販売台数ランキングTOP10に載れないけどいいのかなぁ

341 :
>>333
苅田では作らんだろ。

342 :
デイズ外したらデイズとルークスの売上合わせた台数誤魔化しができなくなる

343 :
ルークスは合算のせいで過小評価されてたからちょうどよい

344 :
竹内涼真の下半身を女性の方々は見たいのにw

345 :
今回三菱のデザイン良いしきになるな

346 :
>>338
マイナーチェンジレベルじゃんコレ

347 :
>>324
気にするだろ気にしないお前はクリッパーにでも乗ってろ

348 :
>>342
日産幹部のHさんが、デイズとルークスでワンツーフィニッシュできるから分けろと指示したらしい

349 :
どのH野だよ

350 :
>>348
これはさすがにネタレベル

351 :
NEWルークス 税込
2WD
S 1415700
X 1546600
HW X 1734700
HW X P 1843600
HW GターボP1932700
4WD
S 1680800
X 1868900
HW X1868900
HW X P 1977800
HW GターボP 2066900

352 :
>>348
隠し玉でDAYZとROOXにe-POWERとか出したらワンツーフィニッシュあるか?
さすがに軽のエンジンルームにe-POWERのエンジンとモーターの両方は無理だろうな

353 :
高くね

354 :
>>350
可能な出来だと思うよ。
新型デイズは明らかにN-WGN,N-boxを超えているのは事実。
ルークスはこれ以上なのは新型ekスペースで確認できるはず。
“技術の日産”というのは余裕の表れ

355 :
>>351
並べかえてみた特に意味は無い
NEWルークス
税込価格. 駆動. グレード
1,415,700 2WD S
1,546,600 2WD X
1,734,700 2WD HW X
1,843,600 2WD HW X P
1,932,700 2WD HW GターボP
1,680,800 4WD S
1,868,900 4WD X
1,868,900 4WD HW X
1,977,800 4WD HW X P
2,066,900 4WD HW GターボP

356 :
再度書き込みしてみた特に意味は無い
NEWルークス
税込価格. 駆動. グレード
1,415,700 2WD S
1,546,600 2WD X
1,734,700 2WD HW X
1,843,600 2WD HW X P
1,932,700 2WD HW GターボP
1,680,800 4WD S
1,868,900 4WD X
1,868,900 4WD HW X
1,977,800 4WD HW X P
2,066,900 4WD HW GターボP

357 :
再度書き込みしてみた特に意味は無い
NEWルークス
税込価格. 駆動. グレード
1,415,700 2WD S
1,546,600 2WD X
1,734,700 2WD HW X
1,843,600 2WD HW X P
1,932,700 2WD HW GターボP
1,680,800 4WD S
1,868,900 4WD X
1,868,900 4WD HW X
1,977,800 4WD HW X P
2,066,900 4WD HW GターボP

358 :
再度書き込みしてみた特に意味は無い
NEWルークス
税込価格. 駆動. グレード
1,415,700 2WD S
1,546,600 2WD X
1,734,700 2WD HW X
1,843,600 2WD HW X P
1,932,700 2WD HW GターボP
1,680,800 4WD S
1,868,900 4WD X
1,868,900 4WD HW X
1,977,800 4WD HW X P
2,066,900 4WD HW GターボP

359 :
>>355
GJ!

360 :
>>354
エンジンがボロ負けしてるんですが。
勝てる要素なんてどこにもないだろ…

361 :
買うならプロパ付きの184万のHSXグレードだけど、パドルシフトないしノンターボでこの金額か…
NBOXみたいにいろいろ標準で付いてるわけじゃないから、同等にしたら余裕で200万超え?
中グレードのナビ付けて220万とかかな?
値引きいくらだろう

362 :
>>360
宣伝力、販売力だけは勝てる 
日産恒例の発売後半年で大幅値引きを期待しよう

363 :
>>360
800cc譲りの高剛性高機能エンジンですけど!

364 :
>>347
バカかキサン。軽ワゴンにそんな背もたれの大きさとか気にしてんのか?
それに当方一応ルークスユーザーですが何か?

365 :
>>362
販売力www
月末に自社登録しまくる事ですねww

366 :
>>361
HSのXプロパイロット。
メーカーオプションは33,000の快適セットしか選べなかったからそれだけ付けた。
ディーラーオプションはフロアマットだけで総支払額195万で発注してきたわ。値引きは計算してくれ。
あとはデイズ向けに開発してるサイバーナビの取り付けキットが順調に発売して問題なく装着出来るのを願うだけだわ。

367 :
>>366
それにドアバイザー、スタンダードなナビ、ETCで215万ぐらい?
キーパーコーティングをしたら220万超えそう

368 :
>>362
>>365
それで言うとダイハツ最凶

ダイハツ、姑息な法人登録でホンダの記録を潰す〜(笑)。自動ブレーキ性能低いタント売れぬ
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%80%81%E5%A7%91%E6%81%AF%E3%81%AA%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%A7%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%82%92%E6%BD%B0%E3%81%99/
軽自動車ギョウカイでダイハツが「だっさ〜!」と大笑いされているそうな。
下は車名別の販売台数。
http://imgur.com/9QP311i.jpg
タントは7月9日にフルモデルチェンジしたため、本来なら7月と8月でドカンと売れるハズだった。
しかぁし! ユーザーからの評価が低かったのだろう。後出しなのに最低性能の自動ブレーキしか付いていない点を、感度鈍い軽自動車ユーザーも考慮した?
新車で買うなら、夜の歩行者が見えない自動ブレーキしかついていないタントを選ぶなんてナンセンスだと思う。
ダイハツの軽自動車は新型タフトも同じく低性能自動ブレーキ。
とうてい推奨出来ません。

369 :
これはだっさw

370 :
スマートアシスト3になってから随分と経つから、近いうちに4が出るさ。
特別使用車にはスマアシ4が付きますよ!って売りに来るさ。
ただ、年寄りは早めに免許自主返納をさせた方が良いと思うけどね。
うちの父親が75歳の時に、むりやり免許を取り上げた。正確だったと思っている。

371 :
ダイハツやることが終わってんな…

372 :
>>368
スーパーハイトでまとめてんのかと思ったら
なんで日産だけハイトとスーパーハイト合算なん?
合算しても他社に届いてないんだけど、どうなってんの?

373 :
>>368
なんだこれ。こんなズルやってたのかよ

374 :
>>363
ターボもそれ使ってるの?

375 :
URLを見ただけで踏んではいけないと察知したw

376 :
>>374
ターボが何なのか分かってないだろ

377 :
はい

378 :
タントはアセスメントが出て売れなくなったんじゃね
まああの潰れ方見たら買わねえよな
15年遅れてる

379 :
>>368
国沢の言う事を間に受けて貼る行為に恥を知れ

380 :
エビカニ先生は日本語URLやめろと思う

381 :
>>358
ターボは最上位モデルだけ?

382 :
ダイハツ工作員が殴り込んできたw

383 :
>>382
少しでも日産に都合が悪いと工作員認定か。
ここ十数年、ユーザーなめた結果だろ。

384 :
つまりこれ

■ダイハツ勝利の方程式
「十分戦っていける(キリッ」
http://imgur.com/sbea4Dn.jpg
「高いレベルの戦いです(キリッ」
http://imgur.com/Y5x7sau.jpg

発売3ヶ月にして目標(12,500台)割れ

ワンワン大作戦
(※自前登録50%超のイカサマ1位)
「王者倒したァァwwwww」

業界「・・・」

385 :
バカ「ダイハツがフンガフンガ!ソースはこの評論家の記事だ!ドヤァ」
車スレの住人「・・・(おいおい国沢出してきたぞ・・・)」

386 :
雉沢も突っ込みどころ満載だがこのリークに関しちゃいい仕事したと思うぞ
久々に笑わしてもらったw

387 :
>>376
なんでそう思ったの?

388 :
やかましい

389 :
ついにレーダー搭載か
軽自動車では圧倒的に他を引き離したな

390 :
>>387
同じ車の同じ形式のエンジンで、ノーマルモデルとターボモデルがある
それを理解してるなら出ない質問

391 :
踏み間違い衝突防止アシストを
一度ボタンを押して解除したらエンジン切るまで継続にして欲しい
切り返しのシフトチェンジで解除されてしまう

前の道路の交通量が多くて駐車場が狭くて壁が近い家が
無いとでも思ってるのかね日産は
どうなるか想像できるはず

392 :
>>390
一般的にはそうだけど、新型ハスラーのターボモデルは旧形式のキャリーオーバーなんだよね
デイズも試乗動画を見ると軽には珍しくNA推しが多いからもしかしてと思って聞いてみた

393 :
>>392
NAで十分なパワーが出てるのが一つ
あとはターボだと加減速で少しギクシャクするという報告が多いから
スズキは多分、改良前の時点でギリギリまで攻めたエンジンだから、厳しいんだと思うよ

394 :
>>393
なるほど
電子制御系でなんとかなる問題だといいな
ルークスで対応されることに期待するか
なにせ坂道多めの地域に住んでるからターボ前提なんだよね

395 :
ルークスの見た目早く知りたい。

396 :
車検どこで受けてんの?
距離8万

397 :
>>364
馬鹿はお前気にするのは当たり前。

398 :
同じモービルアイで、
新型フィットがミリ波レーダーとの併用をやめて単眼カメラに変更して性能向上だと言い、
新型ルークスは単眼カメラにミリ波レーダーを追加して性能向上だと言う
どっちのほうが高性能なんですかー!

399 :
ハスラは涙チョチョギレてる顔が無理

400 :
>>391
そんなチンケな家は引っ越すべきだろう

401 :
新型ルークスに使われている技術が大戦前に有ったら日本はアメリカに勝てたか?

402 :
はい

403 :
はいじゃないが

404 :
救世主となりうるか?
 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55565980T10C20A2000000/

405 :
>>358
ムシャクシャしてヤった反省はしているが後悔はしていない
2WD    4WD    グレード
1,415,700 1,680,800 S
1,546,600 1,868,900 X
1,734,700 1,868,900 HW X
1,843,600 1,977,800 HW X P
1,932,700 2,066,900 HW GターボP

406 :
赤字を黒字にかえたゴーンがいなくなれば、
これからもっと赤字はつづくんじゃないの?

407 :
赤字を黒字にかえたゴーンがいなくなれば、
これからもっと赤字はつづくんじゃないの?

408 :
赤字を黒字にかえたゴーンがいなくなれば、
これからもっと赤字はつづくんじゃないの?

409 :
オーテックバージョン情報だれかよろしくお願いします。

410 :
>>405
ekクロススペースと4万ぐらい違う?
HS XグレードがクロスでいうGグレード?

411 :
>>398
ホンダは一周遅れなんじゃない?
以前日産も単眼カメラでレーダー併用と同じ性能を出せたと言っていたけど、結局はワイパー動作でACC/LKASが使えない事が分かってレーダー追加した訳だし。

412 :
乗ってみないとなんとも言えないけどルークスのADAS性能は登録車も含め日本車ではかなり優秀な方になるんじゃないかなあ
軽自動車の車体で乗員を守るのは限界があるから軽自動車こそ高度なADASを使って安全性を高めるのはとてもいい事だと思う

413 :
>>412
オプションかもよ。
それに業界屈指のクソエンジンだからなぁ。
hvシステムのっけても他社のガソリンエンジンにまけるってどういうことよ。

414 :
>>413
だな。ブロック強化、ツインインジェクター、4段クールドEGRまでやってのレベルだからねえ。金さえ掛ければ良いって話しじゃないんだよねえ。金もかかってないガラクタよりマシってだけ。

415 :
>>414
わからんよ
走り出してみれば100万キロOKの驚異的なエンジンかもしれんし

416 :
3G83ならワンチャンいけるかもしれんが今のエンジンでは難しいだろうな

417 :
>>415
それは他社エンジンにもいえることで。
100万キロもこの燃費の悪いエンジンで走るのか?
差額が結構なことになりそうやな。

418 :
劣化の激しい安物も嫌なんだよねえ。頑丈が取り柄の無理しないエンジンが無難かな。

419 :
ソニカとかで先行していたはずのダイハツがなぜ今この体たらくなのか、と

420 :
三菱のやつと同じような値段になるのかな。

421 :
燃費が悪くとも故障しないエンジンとミッションさえあればドイツはスターリングラードで負けなかったかもしれない
新型コロナのウイルスが蔓延し車を生産できなくなり今ある車を乗り続けなければならぬ事態が車も知れぬ
50年後に動いているのは現行デイズルークスかもしれない

422 :
新型デイズルークスが発表または発売開始したら、現行の中古市場はどれくらい値下がるかね?
デイズルークス ハイウェイスターvセレの前期を買おうと思ってるのだが…

423 :
ターボがいいんだけどパドルシフトいらない!

424 :
根元からへし折れ

425 :
触らなければどうということはない

426 :
間違えてさわったらパニクりそう!
Dに戻す方法はメーカー共通なの?

427 :
友人に車貸した場合のことね

428 :
友人が間違えてさわったらパニクりそう!
Dに戻す方法はメーカー共通なの?

429 :
使い方もわからないやつに車貸すな
ちゃんと保険入って貸してるんだろうな?
周りに迷惑かけんなよ

430 :
スポーツカー貸して数分で事故ったとかいう笑えないツイートなんてのも回ってたな

431 :
まもなく新型ルークスの発売だというのに、あまりに過疎ってませんか?ほかに新型用スレあるのですか?

432 :
そりゃ人気車種ってわけでもないからな

433 :
正式発表まだだしなあ

434 :
どうせVだろうし三菱のほうがデザイン良さげだな
どうすっかな三菱のマーク嫌だし

435 :
ダイナミックシールド部分を無くしたのが、デイズルークスやろな

436 :
ヤフー記事にekクロス出てたけど、やっぱ高過ぎるってのがヤフコメ民の印象なんだね…
たしかにアダプティブLEDヘッドライト、安全装備電動Pとか付けるとあり得ない金額になる涙
ノーマルか、今年ビッグマイナーチェンジするNBOXのノーマルにしようかな

437 :
>>436
電動PとかつけたらNBOXも同等の額になりそうだが。
NBOXはアラウンドビューがないからなあ。

438 :
アラウンド確かに便利だね。レンタカーで感動した。

439 :
>>437
何か起きて新古車や試乗上がりの車安くなんないかなぁ
HSとかクロスが良いんだけど、ナビ付きで170万とかw

440 :
>>439
どうせしばらくしたら、デイズみたいに
なぜか大量に未使用車が出回るからそれまてば安く買えるよ。

441 :
>>440
そう言うのは低グレードの奴じゃん

442 :
>>441
そう?現行でいうとVセレ辺り未使用で大量にあるじゃん

443 :
>>440
HS X でアダプティブLEDヘッドライトと全車速ACC+オートブレーキホールドが付いてるモデルが良いな
この辺ならレスにする理由があまりないし出回るかなぁ?
というかデザインはもう発表されたのだろうか汗

444 :
今月発表の噂があったから来週かな。

445 :
エンジンは期待薄か

446 :
>>444
25って決算発表で言ってたよ

447 :
まさかの新型エンジン3B20A採用で勝つる!

448 :
セレナみたいなニスモパーツやオーテックのちっちゃい版を出してくれんかな

449 :
新型とりあえず1台確保してもらったけど社外ナビの適合周りが難だな
新型デイズと同じ形状の予定とは言ってたけどそもそも新型デイズに適合するのが少ないという

450 :
三菱製造だからコネクタとかも三菱準拠なんだっけ

451 :
初期デイズB21系から日産コネクターだよ

452 :
コネクタよりも枠が問題で純正ナビは9型の特殊仕様なんだけど社外だと7ワイドにするか画面だけ手前に飛びだしてるタイプじゃないとだめっぽい

453 :
>>441
デイズみてみ。
ターボプロパイつきもゴロゴロあるよ。

454 :
>>452
パイオニアで9型の取付キットが一応開発中ってなっていますよ
あとは枠を加工して9型を取付をしていたショップがありましたよ

455 :
>>454
それもう既に半年くらい開発中らしい
納車前に現物ないとナビなしの納車になってしまうし車のローンに纏めようとすると金額も確定できないしと面倒しかないのよ

456 :
>>455
ローンに組み込むとなると先に付けてしまわないと面倒ですよね
私も新型のルークスかekクロススペースにサイバーナビの9型をと考えているのですが、
近くのカーオーディオショップに付けれるか確認してもらっているところです
パイオニアから早く出てくれれば解決するのですが

457 :
セレナみたいな顔になるんかな

458 :
ノートを横から潰した形になります

459 :
まだ旧型売ってるの知らんやすが、間違って注文しないんか。
公式もなんか予告しなあかんでしょ。

460 :
新型発表前なんだからもうすぐ型落ちだろうが現行は現行
良い付き合いが出来てれば営業だって時期が悪いと教えてくれるが自分で調べないし誰も教えてくれないなら本人にも問題があるって事

461 :
これからはサブスクの時代だというのに買っちゃうの?軽自動車を所有とかダサくない?

462 :
このタイミングか1番値引きに期待ができるからある意味で買いっちゃ買い
フルモデル直前+年度末決算

463 :
でも三菱車は…

464 :
開発日産でしょ?デイズもだいぶ質が上がってたし期待できるけどね

465 :
あいや、だからフルモデルチェンジ前でお得な現行は…

466 :
見知らぬ人が乗りまくるカーシェアの結果は、ヨーロッパの方で悲惨な結果が出てるのだが
予想の範囲内だったから、対策してなかったのかよ!って逆に驚いたが
例えば車内がゴミだらけになる、汚れ放題、など

467 :
中国のシェア自転車の結果みれば一目瞭然だよな

468 :
>>465
今回は質の飛躍がえげつないぞ

469 :
レンタルという名の高額ローンは?

470 :
[東京 20日 ロイター] - ムーディーズ・ジャパンは20日、日産自動車(7201.T)の発行体格付けをA3からBaa1に格下げしたと発表した。見通しは引き続きネガティブとした。
今回の格下げについて、ムーディーズは、日産が米国事業の再建を目指す中での収益性低迷、赤字のフリーキャッシュフロー、提携する仏ルノー(RENA.PA)との関係安定化を新経営陣が図っていく上でのかじ取りの難しさを考慮したと説明。
格付け見通しは、収益性目標達成の可否について強い懸念が残るとのムーディーズの見方を反映するという。
ムーディーズは18日遅く、仏ルノーが低調な2019年決算を発表したことを受け、信用格付けをジャンク(投機的)級の「Ba1」に引き下げた。
https://jp.reuters.com/article/nissan-rating-moodys-idJPKBN20E0XY

471 :
新型ルークス、三菱のeKスペースとメータ周り全然違うね。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1236/683/html/02_o.jpg.html

472 :
>>471
これ現行のデザインだよ?

473 :
旧モデルの写真出して何を言ってるんだ

474 :
おまえらは結婚式行くの?
もう感染経路とか濃厚接触者とかどうでもいい段階、電車止めて欲しい。祖父母と暮らしているので会社辞める予定。

475 :
天然在中

476 :
ここは185系電車ではなく185系気動車のスレだよね。
国鉄最後の特急車両(電車とは言っていない)は185系電車ではない。

477 :
株主の怒りが止まらない
早よ星野婆を追放しないと
 
https://diamond.jp/articles/-/229497
 

478 :
良いなと思ったHSXプロパが184万…
これにナビ、バイザー、マット、諸費用で220万ぐらい行くよね?

479 :
>>478
まぁ最近の軽はそんなもんだろう
プロパイロットつけたらなおさら

480 :
>>478
ものによるとしか

481 :
新型デイズルークスターボの車重が1020kgなのは何故なのか。

482 :
4WD?
まあ重けりゃ乗り心地良いだろうぜ
回生ブレーキでの発電も大きいだろうし無駄にはならん
多少加速で劣ることもあるだろうけどな
電池も大容量なのかもしれん
一応ハイブリッドってなってるし

483 :
旧デイズより街乗り指向になり、
高速道路が不得意になった新デイズで
プロパイロットがどんだけ意味あるか

484 :
高速でプロパイなんて使わないな
走行車線は遅い貨物車がカルガモしているし
追い越しじゃあ使えないし

485 :
>>483
どんな点が街乗り指向?

486 :
何が出来るのか調べてみたら、
先行車両が居ないと動作しない
高精度地図を持っていない場所では機能しない(全道路の20%)
先行車が30km以下に減速し、自車も減速すると切れる
使い物にならない・・・

487 :
>>485
軽量化でセカンドミッションが省略された
100km時のエンジン回転が900回転高くウルサイ
現行は100km時2500回転付近で
120kmの新東名でも5000回転いかない

488 :
アダプティブLEDヘッドライトのオプションは無し?
それともプロパモデルには標準装備なのかな?

489 :
正座で待機
https://www.youtube.com/watch?v=hDanDYKHRPk

490 :
>>488
LEDヘッドライト標準搭載だからオプションでは無しって営業に言われたぞ

491 :
>>490
アダプティブ機能付きなのかな?
ekのほうではオプションで7万?とか取られたような気がするけど…
しかしXプロパ高すぎるなぁ

492 :
今の日産に期待できないんだけど、ルークスにこだわる理由は?

493 :
売れてる軽自動車だと、スーパーの駐車場で戻ったとき他人の軽自動車のドアハンドルを引っ張ってしまうから。

494 :
間違えたフリをした車上あらしもあるで

495 :
丁度いいブサイクみたいな感じ

496 :
何が何でも日産をディスらないと死ぬ不治の病

497 :
>>492
デイズが良かったからじゃね

498 :
次期ルークスはN-BOXの全面リニューアルまでは、売上1位じゃない?
値段以外は負けないと思う。

499 :
あとは中華依存部品があるかどうかだ
称えられて他社もマネしてる、カンバン方式使ってるから
売ろうにも生産が止まったら話にならない

500 :
たまに書かれてるがエンジン性能は本当に低いのか?
まあACCは最強でしょう

501 :
>>491
三菱に比べてオプションの選択余地がすくないんだよな。どんだけついてるかは明日まで分からん。
ただekワゴンの方がデイズより同一装備だと表示価格が高くなる(オプションが大きい分値引きも多い)印象あり。

502 :
e-POWER出しやがれ。
ガソリンは550ですまして、e-POWERでどうだ。
馬力は64で燃費は40キロ。
売れまくる。

503 :
発電量が足りんわ

504 :
(一部の人の)熱い要望にお応えして
ルークスe-POWERできました!!ターボ車の40万円うpです!
あれれー全然売れないぞどうしようー

505 :
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2932154827

買おうと思ったけど、めっちゃ高級車で手がでない!!

506 :
MAX年数でローン組んでも月々16万超えてくるな
ちょっと買えないわ
https://i.imgur.com/I9NXcdm.jpg

507 :
未だに画像ないとか

508 :
>>500
エンジンの総合性能は上がってる。
街乗りなら加速も燃費も向上している。
軽量化のためにミッションを単純化したので高速がダメなだけ

509 :
プロパイ、9インチモニターなら余裕で200万超えてくる。
N-BOXには勝てないか。

510 :
顔がみたいよ‼?

511 :
>>507
営業の内覧でも電子機器没収でやったそうだからな
隠し撮りしててもリスク高すぎだろう

512 :
新型ルークスHS、凄く凛々しい良い顔ですよ。
カスタム系ではN-BOX スペーシア タントの中では
一番ストレートに男前な顔。
ekxスペースを無難にした感じ。

513 :
NBOXの価格と比べるとHSXプロパはカスタムGEXノンターボと同じぐらいなんですね。
NBOXは現状オートブレーキホールド、電動Pそれによる全車速ACC等が載ってないのでビッグマイナーチェンジで価格上昇も大いに考えられますが…
それにしても高いなぁ…
見た目や装備からしたら絶対HSのほうが良いんだろうけど。
ETC、USBコンセント、ドアバイザー、フロアマット、純正ナビ、オプションにあればアダプティブLEDヘッドライト…
これだけでどのぐらいになっちゃうんだろう涙

514 :
>>492
カスタム系をヤンキー風味にしないところ

515 :
>>513
焦って買わなければ
Nボより値引き引き出せるんじゃない?

516 :
セレナ同様遅れたオラオラになったりしてな

517 :
先週頭の時点で納車は早くて4月下旬って言ってたぞ

518 :
じゃあディーラーも3月登録間に合わないから値引きも渋いな

519 :
https://twitter.com/ATSUSHI_1225_/status/1231916346952171520?s=19
(deleted an unsolicited ad)

520 :
N-BOXより売れるなこれは

521 :
うーん、ekXスペースのあとだとインパクトに欠けるな

522 :
>>519
売れそう

523 :
確かにインパクトは無いな
でもekスペースと棲み分け出来そう
旧セレナと現行セレナ同時発売みたいな感じ
もし俺が買うなら三菱の方がいいかな

524 :
新型デイズはターボ車が少ないけど
ルークスは100kg以上重くなりそうだし空気抵抗も増えるから
NAでどのくらい走るかだね
値段的にターボ避けたいし

525 :
>>498
どこからその自信でてくんの?
N-BOXの足元にも及ばないと思うよ。
大量に自社登録しまくって2ヶ月くらい1位取れれば御の字だね。

526 :
>>525
ダイハツかよ

527 :
新型車効果があるといったところで去年の販売台数を2倍にしても全く届きすらしないのに…
販売台数1位になれると思ってるのが現実が見えてない証拠
悲しいね
>>524
HSのNAを代車で借りたけど、これ程走らないのかと驚愕になるレベルだったから劇的な改善を期待するしかない

528 :
>>519
なんかアダプティブLEDヘッドライトっぽそう

529 :
前のNAは4000回転くらい回さないとパワー出なかったからな
新型はデイズの方でパワー出てるから大丈夫だろ
ただしCVTが同じなら高速で回転落ちないだろうが

530 :
アルミホイールはデイズの流用か。

531 :
良いものを作っても評価を受けるのは数年後になると思う
一般目線では今ままでデイズルークスなんか選択肢にも入らないレベルだし
注目してるのは良い物が出来てる知ってる詳しい層だけ

532 :
ekクロススペース緒元表
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_space/spec/spe_02.html
変速比は2.411〜0.404で新型デイズと同じだけど
最終減速比はekクロススペース 7.319 現行デイズ 6.540

同じ速度でも新型ルークススペースは約12%回転数が高い

533 :
デイズの高速走行の際に回転数高いって言われてたが
更に高いのかな?

534 :
ホンダからエンジン買えよって思ったわ

535 :
100kで5000回転

536 :
すこーし見えるか?
https://i.imgur.com/E2ItKIA.jpg

537 :
10時開始なのに配信待ち一人で草

538 :
出朝子やめろw

539 :
>>536
誰もいない・・・・・

540 :
全然盛り上がってなくて草

541 :
直接発表見たいユーザーは多くないだろうし、マスコミ・情報サイト待ちでいいしね

542 :
まあ要はekと同じだからねぇ

543 :
nboxみたいなったな

544 :
オーシャンブルー逝った
色見本と実車が違いすぎたしなぁ

545 :
ekと同じだとは分かっていたが、ここまで発表に時間をかけていたので
なにかあるかもと僅かに期待していた。

見事に期待を裏切られた。

546 :
タンカスよりも顔はいいとおもうわ。

547 :
パドルシフトねーのな

548 :
ekXはイキり層向けに装備、ルークスはファミリー向けで排除って感じだな

549 :
あ、ボケてたekXもないか

550 :
プロパEDはアダプティブLEDヘッドライトシステム標準かよ
三菱だと7万7000円のオプションだよな

551 :
ルークススレ立てた。
【日産】 ROOX / eK SPACE 【三菱】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1582600025/

552 :
>>550
これは有難いかも
ルークス結構売れるかもしんない

553 :
セルフ見積もりしてみたけど、快適パックはメーカーオプションなのか…
最低限のもの付けてみたらHSXプロパ224万した…
値引きあったとしても210万は余裕で超えるね

554 :
フルフラットにならないのか

555 :
ターボ 時速100km トップギア
先代デイズ 2265回転
新型デイズ 2541回転
先代ルークス 2265回転
新型ルークス 2843回転

556 :
>>553
新型フィットにしましょう!!

557 :
ルークスターボにはパドルシフト付いてないん?

558 :
けけけ、軽にパドルシフトてwww
しかもハイトワゴンだぞwwww

559 :
せやな

560 :
パドルシフトは後ろからおっぱい揉んでる感じがして好き

561 :
なんでこっちはパドルシフト付いてないんだ?

562 :
WLTCモードの燃費低くない?
ターボだと2kmも違うし…

563 :
こんにちは
>>555
もっともオーバードライブ側での総減速比2.95688
タイヤ周を1700mmと見込めば100km/hのエンジン回転数は2900rpm近くになるわね
さらに自然吸気とターボとで同じ仕様
自然吸気ではトップギアでの100km/hはちょっと荷が重い
仮にそのようであればゆうに3000rpmを超えてくるのでしょうね
日産でいうところの最終減速比(従動プーリ以降差動装置での減速比)
そのべらぼうなまでな高さが目に付くわね
7.319
ちょっと記憶にないくらいの数字
華奢なcvtをその下流側で一所懸命にフォローするかのようね
nboxやnwgnと比べるといろいろと推し量ることができそうね

564 :
ネカマジジイの嫌味きたね

565 :
https://pbs.twimg.com/media/ERlj19OU0AYq9MG.jpg

566 :
>>565
これってスモール点けてる状態?
シグネイチャーランプって言うんだっけ?上の部分とメッキパーツとの繋がり、そして下のブーメランみたいなライト、前から見た時に光り方カッコ良さそう

567 :
これからは細目がトレンド

568 :
前に立ってるブサイクなババア誰だよ

569 :
HSXは運転楽しみたい人の車だろ?
プロパはSやXにこそ必要だ

570 :
>>563
お釜はnwgnすれから出てくるなよ

571 :
NBOXが電子Pと全車速ACC装備してくるまでどれだけ売りまくるかの勝負だな

572 :
>>571
ハイブリッドもな

573 :
デザインかなり頑張ったね
予想CGより全然いいじゃないか
イメージみてるとデイズよりパパ向けだね

574 :
電子Pって必要?
俺はサイドブレーキひいたことないぞ。
シフトレバーを[P]にしてるだけ

575 :
>>574
お願いですから免許返納してください

576 :
>>574
自分は足踏み式のサイドブレーキ使ってるけど、これって踏み加減で変わるからスイッチ式の電動パーキングには憧れる…

現状、ルークスが軽の最高峰?

577 :
早く試乗記が読みたいな
どんな評価されるのか

578 :
こんばんは
スペース座り心地ともに後席最優先
お父さんの立場からすると家族サービスにより徹するクルマになった感じね
ホイールベースの伸長分はすべて後席側に充てられ前席は60mmもの座面上昇
運転者はより前へより高く
その膝下はさらに下向きとなったのでしょうね
スライド開口幅クラス最広
そのしわ寄せはすべて運転者に押し付けられた方向ね

579 :
装備が凄すぎる
高級車か

580 :
>>576
ekxスペース

581 :
だよね。軽自動車にパドルシフト、クルコンだとかどこ走るんだよと理解不能

582 :
>>581
どこでもだよ

583 :
>>581
軽自動車で高速道路は恐すぎるよな

584 :
ナビが9インチなのにWVGAとか舐めてるの

585 :
>>583
世の中の人、みんな普通に軽で高速使ってるのに
お前はどれだけ臆病やねん。

586 :
>>585
「 皆さん飛び込んでます。」 の沈没船ジョークを思い出した
根っからの日本人思考ですね

587 :
>>580
ルークスが発売されるまでは、ってことか…

というか13万ぐらいのナビ画面小さ過ぎる
余白がすごい

588 :
>>547
三菱専用装備
・デジタルルームミラー
・パドルシフト
・PVC後席シートバック

日産専用装備
・SOSコール

589 :
>>586
全く的外れ

590 :
待ってたけど・・・やっぱり予想以下の見た目でガッカリだ

591 :
>>568
星野朝子日産自動車副社長

592 :
>>574
ACCを0キロまで制御しようとすると必要。だからN BOXは無理。
で合ってた?

593 :
ACCで停止状態維持を数分なら電Pなくても可能
長い渋滞で10分以上Dドライブで停止維持させるのには必要

594 :
ボレロは無くてオーテックはあるんだね。
そういえばライダーは辞めたんだね。

595 :
>>592
タントもハスラーも電子P付いてなくても0キロまで追従できるよ停止保持が2秒しかできないが

596 :
電子Pつかなくてもいいから全車ACC付けれなかったかねホンダはそこんとこケチケチしないから偉いな

597 :
内装の凹凸がが増えたな、ホンダっぽい

598 :
全周モニターがナビとか無くても付いてるのがいいね、追い金が0円で済む、ミラー部だから表示がちっこいけどw

あと針のでっかい2眼メーターも希少かと、今は大概液晶画面だから

599 :
>>596
ACCいらない層からも強制装備にして選択肢を奪ってるだけ

600 :
若い兄ちゃんの個人車だったりで軽にACCつける意義も否定しないけど、同じくらい近所の買い物車用途も多いんだからACCはオプションにして欲しいよねぇ。
個人的には軽で遠出なんかしないからACCもETCもいらん。

601 :
>>583
eKスペースで余裕ぶちかまして100km/h走れますが何か?

602 :
>>601
お呼びじゃない

603 :
全然盛り上がってなくてわろた
だめだなこりゃ

604 :
>>598
ホンダみたいに純正ナビ付けないと使えない機能とか制限ない感じかな?
純正の大型ナビは高過ぎるので社外品を上手いこと付けたいし、贅沢言うならばアラウンドビュー表示できるようにならないかな汗

605 :
重要なのは一般での受けだから、こんな場末の肥溜めで盛り上がってもそれほど影響ない
スズキ車とか弄り甲斐がある(デフォだと不満が多い)から盛り上がる面があるが、デイズとかルークスはあんま弄り甲斐ないしね

それにまあ、車云々より今はコロナがーとか日産の経営やばいから車大丈夫かね?って不安の方が大きそうだ

606 :
>>604
アダプタ買えば社外ナビにも映せるんでねえの

607 :
半年したらHSXプロパの試乗車上がりが安く買えることを祈りたい
できれば赤黒のツートンか、白

608 :
日産は資金調達に苦慮、事業売却や社債発行進まず−業績不振が影響
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-26/Q5ZFK4T0G1L001?srnd=cojp-v2

1000億円で売却目指す日産トレーディングに有望な買い手は現われず
2500億円の社債発行は延期、今期中の発行は難しい状況に

本体やべえな

609 :
>>608
新社長が損切りする決断出来なかったから、更に悪化した
立て直し自体は初期のゴーンを参考にすべきだった
まあ現在の苦境の原因は、ここ数年のゴーンのせいだが

610 :
プロパイロットエディションがデイズより高い(´・ω・`)

611 :
>>575
バカなのか

612 :
>>600
自動ブレーキの機能の一部活用しaccしてる。外したところで値段はそんなにかわらんて。

逆に日産は自動ブレーキ用のシステムのっけてるのにaccするためには別途オプションでプロパイロットつけないaccすらつかえない。

どっちがカネカネしてるのか。

全車標準装備にすることで、安く提供できる安全装備か
システムとしてはのってるけど、有効にするには追加課金しないと使えないよ。
ってどっちのがいいのかい?

613 :
正解と思う方買えばいい
答えなんぞ人それぞれ

614 :
ボレロじゃなくてオーテックって言ってもハイウェイスターベースじゃなくてノーマルベースで実質ボレロやん
あと2021年11月からの新型車は自動ブレーキ全車標準装備が義務化されるから自動ブレーキいらない勢は早めに買っとけ
つーかやっぱBR06エンジン燃費悪いな…特にターボがカタ燃費18.8km/Lとかスーパーハイト軽で最低値じゃん
マイルドハイブリッドまでやってタント未満とかダサすぎ…装備盛って差別化できるのも時間の問題だな

615 :
同じエンジンシステムなデイズがワゴンRに2割負けてるんだから仕方無いだろ
落ち率低い方だぞ

616 :
>>604
純正ナビじゃないとNissanConnect使えないからSOSコールも機能しないはず

617 :
>>608
もしかしてルークスが日産最後の新型車になりそうだな

618 :
>>616
デイズの時の利用条件とルークスでの利用条件が変わっているみたいで
「SOSコールのサービス登録申し込みが必要 」とだけになっているので社外ナビでも
 OKになっているのかも

619 :
>>617
なんで?

620 :
>>614
ルークスは全車自動ブレーキじゃないの?

621 :
>>619
日産が倒産の企業だからだろう

622 :
日本語で
日産がこのままだと倒産しかねないから

623 :
燃費の悪さはタンク容量でカバーできる。
36Lタンク オプションで
“技術の日産”ならできるはず!
やっちゃえ日産!

624 :
三菱の方が多機能なのな

625 :
リアの天井に付ける収納って後ろ確認する時に邪魔になんないのかな?
デジタルルームミラーなら全然OKだけどさ。
今度行って見てこようかな。
ハイウェイスターXプロパイロットが欲しい。

626 :
セレナみたいなの想像して見たオーテック版が婆臭い内装でがっかり

627 :
>>618
ディーラーの営業に確認してもらったけどはっきりとした情報がまだ出てない模様
車外ナビでもナビ連動無しのSOSコールは使用できるっぽいけど純正ナビ無しの場合通信モジュールの有無が不明とのこと

628 :
前から見た感じ結構カッコいい
リアのスポイラー付近は絶望的にダサいけど

629 :
リアはノアボクシーだな

630 :
シート位置が高くなったらしいが、160センチで膝の悪い俺には乗り込むの難しいかな?

631 :
>>630
デブ?

632 :
新型ルークスはN-BOX寄りのデザインだな

633 :
スペカスの口を半開きにした感じだと思う
現行スーパーハイトの中では一番格好良いんじゃない

634 :
リアはNBOXのほうがカッコいいかな
フロントデザインはルークスが1番
ナンバープレートが真ん中にあると何か違うね

635 :
ノーマルのフロントはタントの次に駄目だな
ekスペースは結構良いからグリルが合ってないんだろな
逆にクロスは不細工だけど

636 :
こんだけ値段高くてもヘッドライトとフォグ以外は電球なんでしょ…

637 :
技術の日産、凄すぎる!

638 :
ノーマルは儲からないしデザイン放棄してる感
ハイウェイスター買わせたいでしょ

639 :
矢沢さんが軽はダメって言ったそうだけど
彼が軽っていうのを知ってたことのほうが
ショックw

640 :
CM出演のことね

641 :
>>630
ハスラー良いよ、新型でシート下げたから
四十膝辛いよな

642 :
コロナのせいでスタートダッシュ危うそうだな。
モタモタしてるうちにN-BOXがマイナーチェンジする。

643 :
nboxは電動パーキングブレーキは付けてくるだろうけど代わりに何の装備を減らしてくるかな?nboxは原価掛けすぎたって言ってるしFITも意外と高い値付けだしな。
ROOXはスタートダッシュさえ転けなければ月1万台は軽いと思うけどな。

644 :
お前の感想や予測なんかどうでもいいわ

645 :
これは売れるな

646 :
ハイウェイスターのインパネにソフトパッド使ってる所とかちょっと高級感あるよね
NBOXは結局プラスチッキーだったし…
今のところ軽では1、2位を争う最強スペック

647 :
>>643
そんなに売れるわけねーだろ。
日産だぞ。
おまけにこの完成度。
N-BOXに勝てる要素は、プロパイロット(自称自動運転)
一部のグレードにのみ装備(笑)だぞ。
N-BOXの半分でも売れたら御の字。

648 :
ガワはこれでいいからあとはフリーエネルギーによる電動化かな
数年後には出来るだろ

649 :
FIT4そんな高くないよ、装備や作りを他車と真面目に比べてみ、
あれ?これでも高くないわって分かるから
ヤリスは高い

650 :
>>642
武漢周辺にホンダの部品工場があって生産止まってる。
このままだと在庫分しか発売できない

651 :
東京・中目黒の山手通りでヤバすぎるあおり運転の
ホンダ・インサイトが当て逃げ!
蛇行に幅寄せと危険運転のオンパレード【横浜 530 ち 9968】

東京都目黒区中目黒の山手通りで、かなり危険な幅寄せアタックや
急ブレーキを繰り返し、あおり運転をする乗用車
「ホンダ・インサイト(横浜 530 ち 99-68 / 9968)」
に突如絡まれるドラレコ動画が話題になっています。

動画最後の方でインサイトの幅寄せアタックにより接触したと思われる
シーンもありますが、インサイトはそのまま逃走してしまいました。

652 :
>>650
いつの話だ
代替部品は既に移管済みだよ

653 :
>>652
ホンダの武漢工場の稼働を3/21まで再延期したって話の事か?

654 :
Nボックスとルークス
買うならどっちんだろう

655 :
今買うならルークス
秋まで待てるなら保留

656 :
>>655
秋になにかあるの?

657 :
知らねえよ
そんなこと

658 :
秋までまってNBOXにアラウンドビューモニタがないなら
ルークス買うわ

659 :
>>647
だよね。日産は不正改ざんと誇大広告悪質だよね。

660 :
アホンダ車になんか乗らねーよ

661 :
>>660
しかし、社長が脱国する企業と
どっちがアホなんだろうか?

662 :
元を付けろよ

663 :
>>661
そりゃホンダだろ
車に限らず二輪も農機具も整備性がクソすぎる

664 :
>>663
今のホンダ車乗ったことないの?
良くも悪くも整備性は普通だよ。
何十年前の話ですか?
あ、10年前の車平気で売ってる日産にはわからないか。

665 :
ROOXが気になって気になって仕方ないんだねぇ〜

666 :
リコールの作業レポ見たら作業性が普通って言葉が胡散臭すぎ

667 :
パワステのモータがセレナと同容量、足は32GT-Rを作った人たちがセッティングでしょう。

668 :
実際、ランエボからekxに乗り換えた友人が「よく曲がる」って感心してたよ
予備知識無しでの感想
で、前述されたような内容を教えたら納得してた

669 :
>>667
恥ずかしながらそれ初めて知ったわ
どうりで質感が高いわけだわ
つかパワステに関しては最早オーバースペックと言っても過言ではないなw

670 :
>つかパワステに関しては最早オーバースペックと言っても過言ではないなw
ハンドル支援で、アシストするのに、必要らしい。
ライズ/ロッキーは、急なハンドルときはアシストが追い付かないので、容量不足。

671 :
>>664
最近で言えばJF3のNボックスとB21Aのデイズルークス にナビ付けての感想だよ
ナビパネルとナビのフィッティングやAピラーの外し方や使ってるクリップ等、相変わらずアホンダらしい作りだ

672 :
整備と違うやん

673 :
>>671
???だからなに?
整備ってのはオイル交換とか、フィルター交換とかが最低ラインかと思ってたけど。
おまえそもそも二輪とか農機具の話でしてたんじゃないの?
おまえ耕運機にナビつけるの?

674 :
はい
つけます

675 :
なんでルークススレにアホンダ信者がわざわざ出向いてんの?
さっさと巣に帰れよ

676 :
いいえ

677 :
どっかの車で駐車支援の時パワステモーターが低パワーなんで据えギリができないってのもあったな
まあ据えギリはアーム類に負荷かかるから絶対しちゃいかんが

678 :
NBOXとROOXが同じ154万ってグレードがあるんだが、内容がこっちがいいのがあればあっちがいいのもあって困るねえ、結局個人の好みか
あとカタログに出ない部品の差ってのはユーザーには分からんからどうしようもない、EPSモーターの差とか、シャシーやサスとか

679 :
だからデイズスレでも、乗ったら分かるって言われてる

680 :
>>678
Nボならカスタムに
ルークスならHSプロパモデルに乗りたい
ってなるとNボ→カスタムNA、ルークス→HSXプロパが比較対象になるんだけど…
どっちも高いわ!w

681 :
NBOXはヒップポイントが高くて見晴らしいいぞ
だけど命と引き換えになる可能性が高い
高い重心で横転事故トップ
サイドカーテンエアバッグをいち早採用して対処く

682 :
ルークスもnボ見習って60mmヒップポイント高くしてるんだが

683 :
日産のインパネは奇をてらってなくてよい
トヨタは先進過ぎに感じるし
ホンダはもう気持ち悪い

684 :
土日に発表展示会あるらしいけど、
これに行くと名前と住所書かされて、営業攻勢にさらされるのですか?
ちょっと見たいだけなんですが。

685 :
ホンダのインパネはちょっと凸凹してるよね、よく言えば立体的
>>684
店に行って最初に「見たいだけなんでかまわないで下さい」と言えばいい、まじで意思は発言しないと伝わらない

686 :
>>679
まあ最後は乗るしかないよな、っても店の周りを10分ほど走るだけなんで違いなんてほとんど分からんが
>>681
シートが低い軽おしえて、俺よじ登るの嫌いなんだよー、
でも屋根は高いほうがいい、首曲げて乗り降りするの嫌

687 :
現状、NBOXと比べるならルークス最強だと思う。
燃費とか良くない?って思うけど、スーパーハイト軽で17km/l行けば十分かと。
安全性とか向上してるのはガチで羨ましい…

688 :
タントはスーパーハイトの中では一番シート高低い乗用車っぽい座り方
まあスーパーハイトでよじ登るように乗るのは出てないがな

689 :
>>682
マジかよ、降りるとき足が地面に届かないよね?
ケツをずらして降りるんだよね?

690 :
>>689
そんなに気になるならディーラーで見て来いよ
今時の、スーパーハイトはどれも
低床だからどっこいしょなんてならないよ
商用軽バンベースのエブリィとかハイゼットは乗り上げて乗る感じになる

691 :
Nボ乗りだけど今のルークスなら乗りたい!
もちろんハイウェイスタープロパイロット!
ただドアハンドル握れば開錠とか、車から離れたら施錠とかルークスにあるんだろうか?
あれって地味に便利だからあったら最高なんだけど

692 :
>>687
うちのNリッター平均20近いんだけど…

693 :
>>692
そんなもん平均車速によるだろ
いくらよ

694 :
>>686
キャラバンよりは楽だと思うよ
キャラバンの時は上のハンドルつかまないと登れなかった

695 :
受注2万台らしいね。予想以上の人気
N-boxの残クレユーザーの流出阻止のためにホンダは早目にマイチェンして電P・360度カメラ・ホンダコネクト・ADB
つけてきそう
ただ強気の価格アップもしてきそうだけど
ルークスすごいね内外装よし装備よし価格よし三拍子揃ってる

696 :
自分は秋頃にあるらしいNボ発表されてからだな

697 :
>>695
現物見ずに2万人も予約してるの?
コロナの影響で生産遅れてるうちに、N-BOXが発売か。

698 :
>>695
ホンダはフィットを売りたいからな
儲からないN-BOXに流れてもらっても困る

699 :
ガソリンのメーター約60Km走って人目盛り消える

700 :
>>698
フィットのほうが利益の少ないNBOXより利益が少ないらしい、途中でリアディスクに変更したりしたからか

701 :
燃費が気になる奴は30%くらい灯油入れちゃえよ

702 :
在庫はありますか?値引きどう?

703 :
日産のHPでも燃費については全くと言っていいほど言及してないな。
諦めたのか?

704 :
>>703
今は燃費は訴求点じゃないから

705 :
もう燃費を前面にアピールする時代は終わったでしょ

706 :
新型で燃費基準クリアしてるの2WDだけぽい

707 :
世界的に景気悪くなるからね
ガソリンは安くなるよ

708 :
燃費をアピールする時代はおわった
(hv搭載しても純ガソリン車に勝てないポンコツエンジン)

709 :
燃費を少しでもマシに見せるための27Lタンクなんだけどな

710 :
>>700
そんなの大したコストUPじゃない、なんせ他4グレードで採用してるんだし、むしろBASICだけドラムなんてセコイ事にならなくてってよかった
デンパーが全グレード標準ですと自慢できる、

711 :
ekの頃から固定ネジ部や溶接部から錆びがよく出るからなー
嫌なんだよな

712 :
日産車とトヨタ車は強度が優秀

713 :
>>712
日産なんてトヨタの足元にも及ばねーよ。バーカ。
いつまでトヨタと対等だと思ってんだ。

714 :
何キレてんだこいつ

715 :
信者か?

716 :
トヨタは軽自動車を作っていないんだから
単純に比較できないなあ。
ダイハツと日産を比べるの?

717 :
ダイハツはペラペラ

718 :
>>689
俺は176cmなんだが、ケツはずらさない
車高の割にシート高が低いせいで、人生最速の乗降速度だ。
軽だって点で室内幅が狭い関係上車外とケツの位置が近いのもある
初代ビートは助手席を狭くして運転席を中央に寄せたほど軽はクリアランスない
言い換えれば、横転や即突で、骨盤や側頭が簡単に潰れるって事だ。

719 :
>>699
全バーが消えてからも5リットル残ってるから
30リットル/目盛り数じゃない

720 :
>>712
デイズとルークスは三菱水島工場製だけどな

721 :
在庫はありますか?値引きどうですか?

722 :
実車もなしに商談とな?

723 :
>>716
日産だって軽作ってないよ。
作ってるのは三菱だよ。

724 :
語尾に「。」付けるから分かりやすくていいな

725 :
新型車じゃなくて旧型ですけど?

726 :
旧型の在庫なんてもう無いよ
あるとしてもディーラー系列の中古車センターにとっくに流されてる

727 :
>>713
そういうお前は何様なんだよ

728 :
>>726
埼玉には旧型新古車がまだ有るよ
アルトの最低グレードと同価格で「特選車」として展示
1年以上の不良在庫なので早く処分したいのだろう

729 :
>>727
やかましい

730 :
>>725
色や装備など選ばなければ、中古車市場に登録済みが沢山ありますよ。モノによっては40万以上安い。

731 :
ルークスの前席のシートは快適パックAのノーマルと快適パックBのセパレート、皆さんはどっちを選んでますか?
セパレートの方が雨の日とか便利かなぁと思っているのだけれど

732 :
>>731
マルチはコロナにかかればいいと思うよ。

733 :
>>732
うっかり両方にしてしまいました
ごめんなさい

734 :
おう気ィつけろよ

735 :
原油価格下がるね
これで燃費の重要度は減った、ルークス頑張れ

736 :
>>735
どこ情報?

737 :
>>736
ニュース見ろ

738 :
円高も進めば、電気代やガス代も下がるはずなんだけどね
すぐにリッター120円台、もう少ししたら110円くらいまでいくのではと予想

739 :
先物で1バレル50ドルくらいだったのが昨日30ドルつけた
株安で年金が14兆ほど溶けたそうだし本当は車どころじゃないけど
軽のユーザーは資産なんてないから平気平気

740 :
B7の時はCM打ったが 上司とゴルフ
B8はCM皆無

741 :
車買ってる場合じゃねぇ!!

742 :
イラクの基地攻撃されてアメリカ人2人とイギリス人1人死んだ
これでまた石油がわからなくなった
やっぱり燃費は大事か?

743 :
>>742
燃費といったところで石油が爆発的に高騰したら、
近い将来最終的には「もう車持てねえよ」となるのは自明だろ。
いくら低燃費でも石油価格がそれを帳消しにしたら意味がねえよ。

744 :
これからは電気だろうけど
バッテリーの高性能化やフリーエネルギーの枷が外れるのはいつなのか

745 :
とりあえず充電サイクル寿命の大幅アップは実現してる
ただし現状ではせいぜいノートPC用途くらいまでで、大型ではまだ出てない
あとトヨタが全個体電池の実用化にあと一息って状態だし、全樹脂電池というのが実用化と生産工場建設の資金調達を済ませたという話が3/4に出たようだ

746 :
研究者や開発者って投資や世間からの期待が必要だから
インタビューなどでもうすぐにでも出てきそうな言い方するけど
いつもここからが長いんだよなぁ
もちろん期待してるよ全固体電池
いまのところ全樹脂電池の特性は車用には向いてないんじゃなかった?

747 :
全樹脂電池はノーマークだったから詳しく知らないが、一応安全性の高いリチウムって感じ
特徴はセル形状の融通が利くこと、発熱しにくいことらしい
ただ樹脂ってことは高温に強くはなさそうで、炎天下で80度オーバーになって大丈夫なのか不安あるな
工場の稼働を2021年内に目指すらしいから、意外と製品になるのは早そうだよ

748 :
その頃には反重力で空飛んでるわ
遅すぎ

749 :
この話
ルークスと関係あるの?

750 :
>>749
10年後のルークスについての話

751 :
>>739
原油生産を絞って下落を防ごうとしたのに
ロシアが同意せず売りまくったので、サウジとかがより安値で放出して
ロシアを殺しにかかってる。
下手すりゃ90円もありえる。

752 :
90円ですら買えない経済状況になりそうなんだがな

753 :
130円台とか見ると意味なく走って給油したくなる

754 :
>>752
動乱があった時に機を見つけて儲けるのが良い
(トイレットペーパーの転売とかバカみたいなのでなく)
株で言えば、底を拾った人は数か月で年200%の利益が出るだろう
3竦みとかにになってる商店等は凌げればライバルが減って儲かる
保育園の新年度募集ではキャンセルが相次いでるが、
そこで入れる様になった人は、いったん入ってから休めば
安全も権利も確保出来る。
政府が給与補償でバラマキやるから、インフレになって不動産価値は上がる
ローンの負担は減るし、補填施策までありえる。

755 :
>>754
>政府が給与補償でバラマキやるから、インフレになって不動産価値は上がる
安い家なんだねw

756 :
10億だが

757 :
>>756
ジンバブエドルで?

758 :
今日初めて走ってるルークス見た

759 :
ちゃんと親指を隠したか?

760 :
霊柩車w

761 :
実際に積みこめて、棺桶だってこのとーりなんてやったらいい広さアピールにはなるな。不謹慎で叩かれそうだが。
箱型じゃなくて時代劇に出てくるような丸い樽型ならホントに積めそうだけど。

762 :
それはほとんどの車でそうだろ
アホ言ってるヤツは外出時ずっと親指隠してな

763 :
成仏していない人の霊魂は親指の爪の間から入ってくるんだって
いまググってきたら書いてた、知らなかったわ

764 :
デイズルークスって永遠の最終型になったってこと?
冠名を共通にして名目上の販売台数で1位を狙うみたいな戦略はしなかったんだな。

765 :
>>763
それなら霊柩車はちゃんと供養された人が乗ってるんだから親指隠す必要が無いような気がする

766 :
>>765
初七日は済ませてるかもしれないけど四十九日はまだだろう

767 :
新車で購入して4年経ったからバッテリー替えようと思うんだけどディーラーだと工賃込み16000円なんだけどこれって高いのか?

768 :
>>767
高い!
ネットで買って自分で取り付けるか、カー用品店に持ち込みで取り付けてもらえば8000〜1万ぐらいで済むよ!

769 :
>>767
なんかバッテリ交換の時に設定のリセットもやるとかなんとか聞いたよ。
走行距離だかのカウントをリセットしないとアイストが効かなくなるとかなんとか。
自分で交換したりカーショップだとそのリセットが出来ないとか。
ディーラーで聞いてみ。

770 :
>>768
>>769
ディーラーだとアイドリングストップ付きだからバッテリーはこれくらいの価格しちゃうと言っててカー用品店のほうが少し安いかほぼ同じと言ってたけどディーラーで買うバッテリーは純正のバッテリーなのか?
無知で申し訳ない

771 :
>>770
ディーラーなら仮に純正品じゃなくても購入後の動作保証やサポート含めた価格だろ
その辺の量販店で交換しておかしなことになってもバッテリー自体の不良じゃないので知りませんって言われるのがオチ

772 :
>>769

バッテリー交換で学習内容がリセットされてしまうから、されないように交換するのがきちんとしたサービス

773 :
>>767
初期ロットなんで6年目に突入したとこで、コーナンの44Aバッテリー4980円に交換
もっと安いのもあったが充電制御対応、保水不要なのでソレにした。
「アイストが効かなくなる」に期待してたのに、何の問題も無く動作している。

だいたい、毎日乗って5千回程度セル廻ってるのにニッ水だかのバッテリーが死んで
アイストが死なないのが気に食わない

774 :
アイストいつもオフってるし使わないからカー用品店で取り付けしてもらってる、、

775 :
状況を完全把握してアイストしてくれるのならいいんだけど
曲がり角の一時停止で無駄にアイスト&再始動
まだ青になったっばかりの信号待ち列に到着でアイスト&再始動
不必要なアイストが必要なアイストの数倍発生するのがイヤ

776 :
アイストなしのGターボのhidライト付きモデルキープしてるわ

777 :
アイストキャンセラーでも付ければ?

778 :
デイズルークスの新車在庫まだあるようで値引きどうですかね?

779 :
金ずルークス

780 :
タイヤ換えたけどBの一番安いNはやめとけよ
ゴロゴロと乗り心地悪いし
気が付かない程度の縁石擦りでサイドウォールが切れる

781 :
>>780
鰤のNはタイ製造が多い
真円というより歪なものもある
これならハンコックやクムホ辺りの方が良い

782 :
サイドウォールが切れたら充填材聞かないから
JAF呼んでレッカー案件になる
スペアないと困るよね

783 :
イエローハットのプラクティバってどうなんだろう?
横浜のEC300と同等らしいけど

784 :
Dsモード使えや。

785 :
>>784
存在忘れるよ
プリ―比を高回転目に保つのはいいんだけど
そもそも非力な軽なんで、ワインディングでパンチが出る程でもない
長い下り坂が混ざってる峠とかにも縁が無いしな

786 :
>>785
伊豆スカイラインとかでは有効

787 :
>>784
Dsモードがない。

788 :
>>787
説明書でも読め

789 :
水島工場停止だって

790 :
鰤のECOPIA EX20 C TYPE Hに履き替えた

791 :
マジだった
https://www.netdenjd.com/articles/-/230293

792 :
まさにトヨタ・コロナ

日野、本社従業員2人が新型コロナに感染
https://www.netdenjd.com/articles/-/229714

トヨタ従業員が新型コロナウイルスに感染 先が見えない国内自動車業界への影響
https://www.netdenjd.com/articles/-/229950

トヨタ、国内工場で新たに2人目のコロナ感染者 濃厚接触で二次感染 ハリアーなど3日間生産停止
https://www.netdenjd.com/articles/-/230003

トヨタ、国内5工場で生産調整 世界的な感染拡大で新車需要が減少
https://www.netdenjd.com/articles/-/230135

新型コロナでトヨタが減産 国内にも生産調整の波 「影響拡大に備え万全期す」 梶山経産相 世界的需要後退で
https://www.netdenjd.com/articles/-/230115

トヨタ自動車九州、30代男性社員がコロナ感染 レクサスRXなど生産停止
https://www.netdenjd.com/articles/-/230196

793 :
旧型在庫 値引き駄目やね。VセレOP付けて180万で買えない。

794 :
>>790
タイヤ屋にネクストリーじゃなくレグノにすればよかったと言うと
エコピアでもだいぶ違いますよって
どんだけカスなん?ネクストリー

795 :
>>793
旧型在庫を160万で買いますた。NA仕様のXVセレだけど。

796 :
>>794
鰤は安いのでも強気だからなぁ。鳩にエサをやるのも気持ちが悪いし。
むしろ、GYやトーヨーのミニバンタイヤにした方が、コスパ&耐久性はいいし。

797 :
最近乗り換えて満足したけど釣りに行く時ロッドホルダー上のシーリングファン邪魔で付けられないと気付いたわ…
わざわざ燃費の悪いセレナで行かなきゃならんのが泣ける
ど素人でもルーフレールって付けられたり出来るかな

798 :
自力でもつけられるけど
慣れてないと時間がかかってめんどくさい
決められた位置に正確に合わせるとき二人いないと更に時間がかかるから
店に頼んだほうがええよ

799 :
動画見てるとアダプティブLEDヘッドライト、精度甘い感じですね、、
このレベルならまだ要らないかな

800 :
>>799
照射されてる側の動画見たいわ

801 :
>>799
ほんと、どの車もこれのレス設定作って欲しい。こんな生活道路の歩行者やチャリと余計なトラブル生みそうなシステムよく販売してるなと思うわ。
せめてロービームで確実に止まれる50キロ以下は作動しないようにして欲しい。生活道路はそれでほぼ問題無くなる。

802 :
>>798
そうだよなぁ多少の工賃は我慢するか
ありがとうございます

803 :
>>801
ルークスは30キロ以上で作動だね

804 :
>>800
自分もそれ思いました、、
何となくハイで当たってる気がしてならない汗

805 :
>>801
逆で生活道路でハイビーム使わない奴が多いから設定されたんだぞ

806 :
>>805
そうなのか?じゃ法律がおかしいんだな。
国会議員は歩くこと無いからわからないんだろうね。

807 :
オートハイビームのこと?
自分で弄るのとさほど変わらないくらい精度良いと感じるよ個人的には
曲がり角でも少しの光感知すれば車を視認する前に直ぐにローに切り替わる
自分が心配だったのは前方に車がいた追走の場合どうなるのかと思ったが直線500mくらい離れててもちゃんとロービームになってた
気になったのは工事灯とかに反応して短時間でチカチカ切り替わることが少しあるくらいかな

808 :
ああそうか対人だと切り替わらないかもなぁ
車か猪くらいしか出会わないようなド田舎だからそこは気付かなかった

809 :
対人は重要だよな
迷惑かけてると自分達にも跳ね返ってくる

810 :
多少の弊害があってもハイビーム使った方が良いってことだろう。

811 :
アホかよ
40キロくらいでロービームで安全に止まれないような奴運転すんな

812 :
俺は酔って歩いててハイビーム食らったらトラブル起こしちゃう自信あるわ。

813 :
何処歩いてんだよ…

814 :
>>802
簡単だって。
俺はデイズに自分で付けたぞ?

815 :
よくわかってない人なら巻き尺で測り位置合わせ途中で面倒になり
たかが数千円の工賃、業者にたのめばよかったーと後悔するから
自力はおすすめしない
ちなみにフックとベースの下に貼る保護フィルムもあるよ

816 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/F1P5ICQ.jpg

817 :
二日続けて「新型出ました、いい車ですよ、見に来てくださいと」メッセージが届く
お客さん少ないんだろうね横浜だし

818 :
>>778
ハイウェイスターGパッケージだけど、30万引いてくれたよ

819 :
今週末試乗に行ってみようかなー

820 :
新車在庫あっても色とグレードが合わない。他県から取り寄せしたらと言うがする気がないみたい。

821 :
そもそも他県に営業所持ってるディーラーなのか?

822 :
連結ディーラーなら移管できるだろうよ

823 :
代理店知らないやつっていう事アホだなw

824 :
今更だが、ボンゴのディーゼル買った時、最後の1台が千葉に有りましたと
埼玉までもってきてもらったよ

825 :
青でも赤でも一元でデータ管理されとる。
データは本部車両課で見れる。

売上は販売した箇所。

826 :
あやうく騙されるところだったw

827 :
ルークスでフルフラット車内泊とか無理?

828 :
>>827
フルフラットと言えば、そんなもんないから無理。
ただ、先代と同じくリヤシートを一番後ろに下げた状態でフロントシートの座面を
倒してつなげることは可能らしいんで、身長165cmぐらいなら寝ることは可能では?

829 :
座面じゃないや、背もたれだ。

830 :
YouTubeでフルフラット出来るかなんて動画上がってるんだから探して見たら?自分で調べるってもできないの?

831 :
>>830
実際ようつべの動画では寝れるかどうかわからん
と言って家の車で試すのも面倒くさい

832 :
それが面倒な人は仮に出来ても一生使わないから関係ない。

833 :
違うぜ、一回試して、満足するか面倒だと思うか、どちらでも結局二度としないんだよ

834 :
いまのスーパーハイト系の車中泊はみんなフルフラットじゃなくリラックスモードだと思うが。後席後ろに荷物置けるし

835 :
コンパクトカーから乗り換えを検討してます。やっぱり軽だなと感じる点はどこかありますか?

836 :
風に煽られた時

837 :
>>835
5人乗れない時
あと高速道路の料金見た時

838 :
税金を払うと時
車検を受ける時
タイヤを換える時
駐車場で軽スペースしか空いてなかった時

欠点はわずかしか出ないけど利点の多い事

839 :
>>835
燃料タンクが小さいこととかかな
まあ最近はコンパクトカーも小さいこと多いから乗り換え前次第では極端な差はないかもしれないが

840 :
>>835
足回りのコストダウンによる乗り心地の悪さ、2人以上乗車時の加速の余裕のなさ、80km/h以上での騒音・振動・不安感

841 :
前乗ってたコンパクトは150キロ出しても怖くなかったけど軽は120以上出すとめっちゃ怖い

842 :
>>840
国産安物コンパクトカーでは仕方ない

843 :
>>835
普通に走ってるのに煽られたとき

844 :
ティアナとデイズルークスの2台持ちになります
楽しみ

845 :
ルークスは重いから乗り心地はそう悪くない
下手なコンパクトカーやライトバンよりはるかにまし

846 :
7インチのナビ付けたらカッコ悪いかな?

847 :
>>846
結構余白あるぞ。
ただ、カロッツェリアがデイズのパネル出す出す詐欺やってるからいつ9型のパネルが出るかは分からん。無難に純正9型を使うのが良いわ

848 :
>>835です。
皆さん色々お話しくださってありがとうございました。
とても参考になりました。

849 :
雨の日の屋根音どうですか?
やっぱりタンタン響きます?

850 :
とりあえず3月に出たルークス買ったわ

851 :
いつ注文で納車予定日は?

852 :
hsxプロパ2wd先週注文。納車はしらん。

853 :
>>852
おめ。いい色買ったな。
何色?

854 :
白ルーフ黒のツートーンだ。235万ね。バイザーあり

855 :
>>854
コーティングやガラス撥水はしてない?

856 :
してないよー。ただでさえたけーのに色々足したくなくてねー。

857 :
プロパエディションならおおかた全部ついてるもんな
ただオプションつけないと値引きは厳しかろう

858 :
どうせ最初の値引きはしょぼいから付けないのが吉
ただ、7型ナビだけが懸念だわ

859 :
ちなみに快適パックA9インチナビドラレコusb付でよ納車は聞いたら今月末らしい

860 :
こっちは3月8日に注文したけど工場止まって納入延期。ナンバー取り付けとか架装以前の問題。メーカーオプションのプレミアムグラデーションインテリア&快適パックAがアダになったか…

861 :
ルークス工場は今日から再開だな

862 :
【日産】 ROOX / eK SPACE 【三菱】 Part.2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1585937474/

863 :
523 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/13(月) 16:11:13.05 ID:y4fP/MWD0

4/13付 届出車
1 N-BOX 4041
2 タント 2775
3 ムーヴ 2363
...
12 ルークス 386
14 デイズ 327

真の日産車の売上ってやっぱりこんなもんなんやな
2月末に1日4000台増えて月間10000台達成したデイズ様はどうしちゃったんだ?

864 :
作れてないのにどうやって売れと?

865 :
アフターサービスが心配だ
 
https://diamond.jp/articles/-/234554

866 :
クロスにするしかないジャマイカ

867 :
リコールきたね...

868 :
>>867
デイズルークスのリコールは今回ない。
ガセ情報流すな。

869 :
もう終わった車

870 :
売上が全てだからコロナとか言い訳しても負けは負け

871 :
新型デイズとエンジン一緒だから
ルークスはあかんな

872 :
いろいろ金掛かるハイブリ付けて再後発なのに燃費は最下位クラスなんだぜ

873 :
エンブレム変更されるんかな?

874 :
ここは、DAYZ ROOXって一昔前の車のスレだったのね。
ROOXスレは別にあるのね、知らなかったわ。

875 :
純正のナビ パナソニック製みたいなんだけど
OPせずに後付けでストラーダつけてる方見かけますが
メリットとデメリットあったらお教えください?
単純に価格なのでしょうか?

876 :
>>875
純正ナビの価格でナビ、ETC、ドラレコ全部取付できる
自分でつけるのが好き

877 :
更新間隔
純正:年1回
ストラーダ:年6回
デイズルークスの純正は7インチ。

878 :
バッテリーがもうすぐ4年目を迎えるからか、
アイドリングストップしなくなってきた。
あと3ヶ月で点検なんでそこまで保つかな?

879 :
>>878
冬に向かってだと危ないが、これから暖かくなるから夏までも持つ

880 :
>879
レスありがとう
今のところアイドリングストップ以外に影響ないし、
点検まで粘ってみます。

881 :
走行5000キロやのにバッテリー交換勧められたよ。アイドリングだから?

882 :
>>881
劣化と距離はイコールではないんでしょ。
タイヤやワイパーブレードみたいなゴムも使って減らなくても古くなれば割れる。
バッテリも液が減ったり、乗ってない分充電不足でへたるとかあるんでないの、知らんけど。
どのくらい経ってんの?

883 :2020/05/06
>>881
よっぽど酷い乗り方してなきゃそんなことにならないと思うが

ハイゼット・デッキバン【電気屋・冷蔵庫】
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#34【HP11S,21S,23S】
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 52 【ねずみ】
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 12
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part39
曲がる間際でいきなりウインカー出すバカ
彼氏の車が軽自動車という劣等感・・・
■醜【トヨタ】悪■人間の屑(くず)
【スズキ】アルト ターボRS Part98
SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー147台目【軽SUV】
--------------------
【日本】ドコモ・au・SB・UQがHuawei発売延期 ★2
美内すずえ◆ガラスの仮面◆198巻目
寿司の漫画を語るスレ
【大阪】UNDER LOUNGE Part2【アンダー】
【クレカ】「20%還元」の衝撃再び、JCBが過去最大キャンペーンを仕掛ける狙い
【米国】カリフォルニア州、45年までに化石燃料全廃 トランプ政権に対抗 再生可能エネルギーの発電比率高める
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 191台目
とりあえず手書きでサイトを作ってもらおうか
で、騙されたわけだが
【日本政府】韓国へ半導体などの原材料、一部輸出へ 輸出管理強化後初の許可 ★10
嫌儲「東京五輪中止か」 ハフポスト「嫌儲発のデマ情報が拡散!」→その後、世界中で中止の可能性を報道 [452836546]
メモリ、安くなりすぎる DDR4-3000 16GB×2枚が税込10,980円を記録 [402859164]
オプトって?
【桜を見る会】前夜祭、下関市議が証言「ホテルと契約していない」
★オークラロジについて語ろう
【川・_ ・*「平和を」】バトロワしないか?板ロワファンクラブ会場【^q^「愛するのだ」】
ジャニーズJr板の自治を考えるスレッド【3】
ときメモGS3 キャラ総合3
うわぁぁぁぁ@同人ノウハウ板 その28
【海外BO】ハイローオーストラリア Part110
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼