TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【激白】タモリの料理はまずい!!【真実】
牛スジ肉のおいしい食べ方を追求しましょう!8d目
自家製ヨーグルト 32
【ウォッカ】ロシア料理 ★2【キャビア】
【一汁】土井善晴総合スレ★2【一菜】
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ53樽目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 162日目
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 8
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 22
クックパッドのこのレシピやばい

【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】


1 :2019/12/24 〜 最終レス :2020/02/05
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1574657520/

■関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part.2
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1567675166/

2 :
通販でバイエルンエッジってのがテレビでやってたけどどうなん?

3 :
アマゾンのレビューを読みな、話はそれから

4 :
尼で売ってるのか、と見てみた。

包丁研ぎ器 はさみ研ぎ器 シャープナー 包丁 研ぎ器 粗研ぎ 細研ぎ 仕上げ研磨 はさみ研ぎ 急速に研ぐ 切れ味向上 キッチン 台所 調理 ナイフ研ぎ はさみ

この安物の評価はまあまあいいみたいですね。

5 :
Amazonのレビューなんて信用出来ん

6 :
>>5
それはそうだな
よく見ると買ったばかりでほぼ使用前なのにテキトーにレビュー書いちゃうような奴等が多いし

7 :
これ買うならツヴィリングのVエッジでよくない?

8 :
和包丁を買うときに現物何個か出してもらったりする?「個体差がある」って言うけど実際どこを見たらいいか全然分からんからどこ見ればいいか教えて欲しい

週末に京都に帰るから有次に菜切と薄刃と出刃を見に行って実際買おうと思うんだけど、現物チェックの効果的な方法あったら教えて欲しい

9 :
有次なら最低限の品質チェックしてるはずだから問題ないと思うけど
刃がまっすぐでねじれがないか 合わせなら合わせ部分に変な煮えがないかとか
そのあたりかね
あと、ここだったか基本的な研ぎができずに刃付けを自分でやって失敗した人を見たけど
砥ぎに自信がないなら刃付けまできちんとしてもらってその際に研ぎのポイントを聞いておいたほうがいい
特に薄刃は経験のない人だと駄目にする恐れがある

10 :
あと菜切と薄刃と出刃を見たいってことだけど、
実際に使っていて買い替えるわけじゃなく新たに欲しいってことかな?

自分は初心者で分からないってことをきちんと伝えてお店の人にちゃんとアドバイスをいただくことが大事だよ
選び方から使い方から保管方法とかきちんと教えてもらうといい
分かってないのに分かった風で買うと自分が損をするよ
研ぎを依頼すれば修正は店のほうでしてくれるしハズレを引く可能性が一つ減る

アドバイスが的外れならごめんなさい。

11 :
>>8
京都の有次なら信頼できるので店の人に聞こう
いくつか出してもらって何が違うのかとかこの中だとどれがいいかとか聞いてもいい
東京の有次は初心者見下す店なので騙される可能性がものすごく高いけど

12 :
>>10
今まで有次の牛刀を研ぎながら使ってましたが使い心地も良いので包丁が好きになってきたこの機会に新たに一本買おうと思っています
正確には関西に帰省するので京都の本店に行けない場合は大阪の百貨店にもあるそうなのでどっちかで買います
>>9 を参考にします
ありがとうございます
>>11
店員さんに正直に現状を話しながら相談して買うのが一番良さそうですね
見栄とか貼らずに分からないのは分からないと腹を割って相談して気持ちのいい買い物してきます!

13 :
>>12
横だけど俺も京都有次で出刃買うときにどれがいいか店員に親切に相談に乗ってもらったわ
それ以来有次贔屓になってしまった
捌く魚のサイズ、種類、頻度と普段の研ぎについて伝えてオススメの鋼材やらサイズをチョイスしてもらって丁寧にいろいろ教えてもらったよ
おかげでテンション上がってワンサイズ大きめ買って失敗した

14 :
失敗したんかいっ!

15 :
>>4, 5
アマの評価は、1と2だけ読むのよ。
外れを引いただけか、使い方の問題かを読み取って買うかどうかを決める。
レビューで同じ月に3個以上の5があるは乞食レビュー

16 :
関孫六の10000CCと10000CL、どっちがいいかなあ
重視するのは研ぎやすさと切れ味だから、炭素鋼割込の10000CCでもいいかな…
でもコバルトスペシャルも鋼と同じくらい研ぎやすいって聞くし、錆にくいなら10000CLいっとくべきか

17 :
>>16
和包丁持ってて今現在錆びさせないような運用が出来てるなら10000CCでいいんじゃない
切れ味は正直そんなに変わらんが研ぎやすさは多少は違うから

鋼の包丁使ったことなくても、学ぶつもりで10000CCでもいいかもしれない
そもそも濡らしたまま放置しない限りそんなに錆びないよ

ズボラの自覚あるなら少しでも錆びにくいであろう10000CLがいいんじゃない
見た目美しいしw

18 :
運用www

19 :
>>17
やっぱり研ぎやすさは鋼の方が上か
週一ぐらいの頻度で研ぐから、10000CCにしとこうかな

20 :
オッサンが草生やして
情けなくないか?

21 :
オッサン 草 ww

22 :
>>16
1000CLは柄がつるつるで、形状もすらっと先つぼまりで、手が滑りやすい。

23 :
>>19
俺も10000CCをお勧めする
理由は>>22さんが言ってるのと同様、柄が滑るし腐ったら面倒
フルタングのCCの方が長く使えて柄が腐らない
頻繁に研ぐならコンポジットだと先が無くなったら包丁として終わり
コバルトスペシャルはVG10と大差ない程度の研ぎやすさなので
炭素鋼と同じに研げますとは言い難い
ただ、俺は貝印はVG10のコンポジット使ってるけど切れ味はとてもいいよ
切れ味的には炭素鋼と変わらなく使えてる
だから見た目好きな方でいいかも

24 :
柄が滑るし腐ったら面倒
>フルタングのCCの方が長く使えて柄が腐らない
>コンポジットだと先が無くなったら包丁として終わり
>VG10のコンポジット使ってるけど切れ味はとてもいいよ
>見た目好きな方でいいかも
あーだこーだのうだうだw
結論は好きなの買えと、朝から酔っぱらってるのか

25 :
>>24
これは酷い

26 :
前でんじろうのTVで超硬い包丁対決やってたんだけど、そういうのなら研がなくていいのかな

27 :
ってか砥げないわな

28 :
>>15
何言ってる?

変なのは★5評価にやけに偏っていたり、怪しい日本語だったりしたらでしょ。
あと、評価が少ないのも。

29 :
あからさまなサクラ
初期不良に対応できない無能
商品の性質をわかってない無能
説明を読まずに間違えて購入した無能
言葉が足りなくて説明になってない感想文

レビューの八割九割はこれ

30 :
>>15
これはまったくの同感
見当違いの☆1 2つける人もいれば
避けようのない問題点で☆1 2 つけてる人もいる
包丁なら柄が手になじむかどうかで☆が上下したり
思ったより長(短く)て使い難いと評価落とす人もいる
ある程度評価の数が多いなら☆1 2の割合も目安になる

欲しい包丁の評価数がそもそも少ない時がよくあるが...

31 :
失敗したくないなら調理師が使ってるような有名メーカーか有名問屋のを買えばいいわけで通販のレビューなんて見なくていい

32 :
その有名メーカーを教えてくれ

研ぎ初心者なので、硬いけどそこそこ研ぎやすいのないかな

33 :
その有名メーカーを教えてくれ

研ぎ初心者なので、硬いけどそこそこ研ぎやすいのないかな

34 :
その有名メーカーを教えてくれ

研ぎ初心者なので、硬いけどそこそこ研ぎやすいのないかな

35 :
その有名メーカーを教えてくれ

研ぎ初心者なので、硬いけどそこそこ研ぎやすいのないかな

36 :
エラーが出て投稿できてないと思ったら連投になってた
ごめんなさいー

37 :
初心者なら、、関孫六でいいんじゃない?
正広とか。

前スレのテンプレ参照

38 :
初心者なら、、関孫六でいいんじゃない?
正広とか。

前スレのテンプレ参照

39 :
ありがとうございます!
スレ汚し本当にごめんなさい…

40 :
あちこちの板でもエラーで連投発生した。

41 :
>>33
個人が好みに砥いでいくってコンセプトならまんま子の日の洋包丁だな

42 :
>>29
到着報告する
も追加

43 :
>>42
到着報告するけど使ってない
にしてぇ〜

44 :
実際最初は関孫六のちょっといいやつでいいよね
真面目に使ってれば最初はいろいろ言われてもわかんないようなことが使っているうちにああそうかってなるし家で研げるし

45 :
押寿司や太巻きを切るのに、柳よりも菜切りがいい。

46 :
牛刀で切ってる

47 :
ご飯物切るときに菜切みたいに刃幅が大きいとへばり付いて来ない?

48 :
牛刀で切ってのだが、TVで寿司包丁で切ってるのを見て菜切りでやったら、すごく切りやすかった。
もち、濡れ布巾で拭いて切る。牛刀よりも刃がうすい。

49 :
巻き寿司はテフロン加工の包丁使えば素人でも楽にきれいに切れる

50 :
菜切と牛刀なら通常は牛刀の方が刃は薄いんじゃない?

51 :
>>50
使ったことないなら黙ってればいいのに

52 :
>>51
使ったことがないってなんで決めつけるんだ?
牛刀と菜切はどちらも両刃だけど牛刀の方が薄いと思うけど

53 :
菜切はメーカーによってかなり差がある
平均すると牛刀より厚い・・と俺は解釈している
>>51 くんは自分でも言うように、口出しできるくらい知識があるようだから教えて欲しいなあ

54 :
>>48
なるほど

55 :
ファクトリー製だと菜切りと同じシリーズの18センチくらいの牛刀は同じ構造してる場合が多いんじゃないかな
そういうのじゃなくて和式菜切りなんかだと極薄のがあるね

56 :
薄いとか厚いとかは自分で好きに削って変えるものだろ
菜切りは薄いとかそういうのいいから

57 :
最近の牛刀は刃の厚いのが多いけど、昭和の牛刀、例として正金なんかの牛刀は刃が薄い。
で、持ってる菜切りは、正金の薄い牛刀より刃の抜けがいい。
菜切りだ牛刀だというより、包丁のちがいなんだろうけどね。
黒打ちの昔の菜切りもあるけど、これも寿司を切るのにはいい感じ。

58 :
最近の牛刀は刃の厚いのが多いけど、昭和の牛刀、例として正金なんかの牛刀は刃が薄い。
で、持ってる菜切りは、正金の薄い牛刀より刃の抜けがいい。
菜切りだ牛刀だというより、包丁のちがいなんだろうけどね。
黒打ちの昔の菜切りもあるけど、これも寿司を切るのにはいい感じ。

59 :
近年は表をハマグリにする仕上げが増えてるからある程度の厚さが必要なのではないかと
単に刃がサクッと入るだけの切れ味よりも抜けの良さや耐久性を重視しているのではと思う

60 :
打ち物の菜切りは背(棟)で1mmしかないけど(柄付近は3mm)
メーカも産地も違う黒打ち三丁がほぼ同様の仕様
どれもとても軽い
元来菜切は刃が薄いもの
ちなみに我が家の鋼の牛刀は2mmある

61 :
包丁の厚みなんて長さによっても変わるから
単純比較は無意味

62 :
牛刀より厚い菜切りねぇ
3000円もしないクソ牛刀なら別だけども

63 :
>>60
牛刀は24cm
菜切は標準サイズ

64 :
俺の菜切は手元から先端までビッチリ2.1mmあったぞ、
ちなみに藤次郎のDP霞流しで高かったが重くてすぐに使わなくなって買い換えた。
次の菜切りは木屋のステンレス割り込みで先端0.9mm手元4.5mmだった。
もちろん木屋の方が軽くて使いやすい。
もう一本、昭和の黒打は先端0.8mm手元4.5mmこれが軽さ切れ味共に一番使い易い、
もちろん巻き寿司もこの黒打がベスト、しかし嫁が使うと錆が出るのでお蔵入り。
つまり同じ包丁と言っても利器材の工業製品と打ち物でまるで別物なんだよ。

65 :
藤次郎DPは、切れはいいのに抜けが悪かった。
使い始めは、お、いいじゃないのと感じても何度か使うと、ちょっと違うなと感じた。
西のほうの具入り巻きずしや鯖棒寿司をきれいに切る包丁の話で鍋用の白菜切るのにはなんでもいい。

66 :
利器材?で作ったかどうかって、シマシマ模様でわかるの?

家庭用なら、楽天のこれで十分過ぎるがなあ。
こだわる人は木屋がいいんだろうけど。

送料込み3339円でVG10

●送料無料●三徳包丁 万能 170mm DP コバルト合金鋼割込 2鋲 A-1「藤次郎 藤寅作」日本製 燕三条 FU-301
https://item.rakuten.co.jp/ass-shop/4960375403010/

67 :
あと、ヨドバシの口コミでネオステンレスはメーカーに問い合わせたらハイス鋼じゃないって言われたそうだけど、真相を知りたいです。

68 :
利器材?で作ったかどうかって、シマシマ模様でわかるの?

家庭用なら、楽天のこれで十分過ぎるがなあ。
こだわる人は木屋がいいんだろうけど。

送料込み3339円でVG10

●送料無料●三徳包丁 万能 170mm DP コバルト合金鋼割込 2鋲 A-1「藤次郎 藤寅作」日本製 燕三条 FU-301
https://item.rakuten.co.jp/ass-shop/4960375403010/

69 :
木屋って結局ミソノじゃん

70 :
木屋は正広もあるし芦もあるよ

71 :
あっちのスレに書いてる人らって自演に騙された人たち?

72 :
これってどう?
https://i.imgur.com/95dHZZy.jpg
関孫六 3000CL 三徳 165mm AE-5111

73 :
レビューを見る、買ってみる

74 :
関孫六って、三島由紀夫の介錯に使った刀だよね。

75 :
>>72
安いし、関孫六は悪いものではないよ。
お値段以上。

76 :
これはどこが作ってるの?
刃物の木屋ヤフー店
包丁 日本橋 木屋 鎌型 三徳包丁(洋) 粉末ハイス 口金なし
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kiya-hamono/kks-1102.html

77 :
>>76
木屋の唾なし洋包丁は正広

78 :
>>74
S字にぐにゃっと曲がったけどね

79 :
>>78
刀は案外曲がる
試斬初心者はよく曲げるけど曲がったらタオル巻いて握って膝でグイッとやって直す
包丁でもそうだけど刃筋ってのが大事

80 :
>>79
素人介錯なんだからまっすぐ切れるわけ無いじゃん

81 :
>>80
ん?これってそんな話?

82 :
>>81
そうだよ
刃筋を通せなかったか狙う場所を知らなかったか知らんけど一刀で首を落とせず何度も振り下ろしてる(6回ぐらいだったと思う)
しかも介錯というのは喉の皮を残し首が切り離れないように切るんだけど完全に切り離してしまった
これは罪人打ちといって介錯でこれをやってしまうのは武士としてすごく恥ずかしい事

片刃の包丁で垂直にスライスしたいのに斜めに切り下りるって初心者あるあるだと思うけど
包丁が自然に進んだ方向が正に刃筋という奴
硬いもの切る時に無理に力を加えて刃筋を外すと包丁だって壊れてしまう

83 :
居合いのイメージがあるから打ち下ろしちゃうんだな
日本刀は重さがないし華奢だから首を打つには根本を当てて引き切る
途中で首の骨の関節はずしをしないといけない
なのでそこまではズレないように慎重にやって骨を超えたら一気に引く

84 :
>>83
鋒三寸(きっさきさんずん)という言葉は包丁に使われる事もあるけど武道や刀剣用語
文字通り先っちょから約9センチの部分で物打ちとも言って切る時はここをよく使う為重要と言われる
包丁の場合9センチどころか刃元から刃先まで全部使うし全部重要、刀に憧れた包丁人が何となく言い出したんだと思う
首を落とす時は首の後ろに飛び出た骨があるんだけどこれの上か下どちらかを物打ちで狙う
首に対して真っ直ぐ振れば首は落ちる
切り離さず抱き首にする時は振り下ろした直後斜め前に押すようにすると喉の皮を残す事ができる
反りを持つ刀は引き切りなど意識する必要はない。反りが引き切りの役目を持ってるからね

刀より包丁の方が使用箇所や反りに対して重要度が大きく切る技術も料理包丁の方が難しい
人や死体を切る道具の刀より、人の口に入れる食べ物を切る道具である包丁の方が繊細で高尚なのは間違いない(美術的価値は除く)

85 :
牛ロースをリブとサーロインに分断するとして
それを長尺の筋引あたりで打ち下ろして出来るか
って言ったら俺には無理
勢いで切れるのは野菜みたいな繊維が入ってるもの
肉はネチョっと刃にまとわりつくから
引くなり押すなりしないと無理

86 :
畳表や青竹を試し斬りに使い始めたあたりで本来の技術は失われたんだろうね

87 :
まるで人斬ったことあるかのような書き方

88 :
>>87
>>84は切ったことあるんだろうね
経験なければここまで自信持って書けないと思うよ

89 :
>>88
ありえないけど実際に切ってたとしたら
偉そうに語ることじゃないよね
バカだから切ったつもりで書いてるんだろうけど

90 :
専門スレなさそうなので一番近そうなここで質問させてください
まな板を新調しようと思ってます
今はホームセンターで適当に買った樹脂製の物を使用してます
次は以下の条件に当てはまるものを買おうと思ってます
・竹製
 木製でも良いのですが竹の方が軽くて乾きやすく、手入れが楽そうなので
・フックに吊るせる穴、または取手付き
・35×25cm程度の大きさ
 最大でも長辺37cmまで
・汁がこぼれにくい溝付き
 ステーキなどを切って、そのまま皿として使えるもの希望です
予算は3000円以内くらいで考えてます
ネットショップで探してはみましたが、完璧に条件を満たす商品は見つかりませんでした
オススメの商品があれば教えていただきたいです
もし、専門スレあるならそちらに誘導してもらえると嬉しいです

91 :
その条件で穴だけ満たせないものが見つかると思うから自分で穴開ければよろしい

92 :
竹は切れ止み早いぞ

93 :
>>90

まな板は何が良いの?[俎板]
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1284532310/

94 :
エラストマー製だと、柔らかいので切れ味が長持ちします。
アマゾンで売ってますよ。

95 :
>>81
違うね、ただ今でも刀使ってたのかってくらいの話。
あとやっぱり関孫六って刀なんだなって、包丁のイメージしかない。

96 :
>>90
専門スレもあるが人少なすぎて機能してないw
総合スレなら過去にまな板で盛り上がったこともあるし怒られないよ

【製品】包丁総合【研ぎ】 Part.2
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1567675166/

97 :
>>88
人はまだ切った事がないけど鹿と猪の小ぶりな奴と鶏はたまに切るよ
鶏は生きたまま四つ足は死んでる物を逆さ吊りで
獣の解体もまた魚と同様に調理の一部なんだけど段違いに大掛かりな作業で相応の包丁でやると仕事が早い
肉を取る作業は骨をこすると切れ鈍りやすく蛤刃にする人が多い
お手軽最強のカッターナイフも人気
バラしたての鳥獣の刺身は危険だけど美味い

98 :
キチガイっぽい文章だと思ってたけど本物だったとは

99 :
書いてないだけで犬猫もしてそう

100 :
ちゃんと書いてくれたのに感謝の言葉も無いとは
勝手に基地外認定して酷い人や
自分は経験無くても近いことやってる人がいるのだから素直に話し聞こうぜ
張り付いて煽るだけじゃNG 行きだな

101 :
>>98
狩りする人には普通なんじゃない?
知らんけど

102 :
>>99
欲望に勝てず野良犬切る人も事実居るけど俺はやった事ない
昔の辻斬りも欲望に勝てずついやってしまう感じだったんだろう
みんな刀や武士道に憧れがちだけど包丁人はそんな野蛮で不潔な物に憧憬抱いて真似したらダメ
メシを作る者として衛生と道具を大切にして食材を最大限美味しくする姿勢こそが大切
昔働いてた店で柳刃でネコ大の巨大ネズミ突き刺してる人居たの思い出したw

103 :
基地外って聞いてもいないのに勝手に語りだすよね

104 :
まな板の専用スレあったの気がつきませんでした…
誘導ありがとうございます
包丁研ぐの好きでこまめに研いでるので切れ止みは気にならないです
どうしても条件に合うまな板見つからなかったら自分で穴開けることも検討します
その辺踏まえて誘導先のスレで改めて相談させてもらいます

105 :
>>103
お前が基地外じゃね?w

106 :
>>97
何でもいいけど、E型肝炎なるなよ。
ジビエは生はいかんって。
鷄もカンピロバクターこわい。
おれはA型B型肝炎の予防接種してるが、C型とE型はワクチンないぞ。
カンピロバクターは、、防ぎようがない。

107 :
>>106
鶏は一度お腹痛くなった事ある
まだE肝に罹患した話は聞いた事ないけど近所でE肝出たら地域の獣全頭がヤバい可能性がある
生はダメだと思いつつもヤッてしまう食いしん坊の悲しい性よ
管理も検査もされない野生獣は加熱して食べましょう

108 :
>>107
鷄はたまたま軽症で済んだだけと思うよ。
E肝最近日本でもチラホラあるから気をつけて。

109 :
カンピロちゃんはギランバレー連れて来るからな
あんなもんかかったら人生台無し

110 :
竹って固そうだなという印象

111 :
生きてる豚の頭をグルカナイフで斬り落とす動画があって、
そのマネをしてナタでミニ豚の頭落とそうとしたら飼い主に妨害されて、
結局ナタで斬り落とせるかは分からなかった。

112 :
>>99
この掲示板は昔から虐待魔多いからな

113 :
>>111
見た事ある
切り落とす人と頭が落ちた直後タライで血を受ける人と痙攣で暴れるのを押さえ付ける人達のチームワークが良くてよく慣れてると思った
素早く血を受けたのは単に敷地を汚さないためなのか食材として利用するのかが気になった

114 :
家にあった牛刀もらってきたら37センチあるんだが大きすぎるのかこれ

115 :
魚なら血抜きするな。
魚は脳天突いたら暴れなくなり、神経〆するときに動くな。

その魚を〆る時、H-1鋼材のサビナイフがいい。
1週間海水につけても錆びないすごいやつ。
切れ味はよくないが、まあ研げば使い物にはなる。

116 :
サビナイフと言っても色々な形があり、3番は〆用の定番のナイフだけど4番は出刃

117 :
>>114
逆に、そんなもの何に使ってたんだと

118 :
24cmの牛刀なら全長はそんなもんでしょ

119 :
>>115
検索したらH-1鋼は、日本金属工業が開発した高強度オーステナイト鋼に明道金属が刃物用に調質加工を加えた特殊な合金鋼

炭素のかわりに窒素を使い、焼きを加えるかわりに押しつぶしてるらしい!?
切っ先は硬く、元は柔らかいとのうわさ。

120 :
H-1は経年劣化が激しいので俺は2度と買わない

121 :
>>120
どう劣化するの?割れやすくなるとか?

122 :
>>121
硬度が下がる
5年もしたら竹串切ることすらできずに刃先に竹串型に半円の凹みができる

123 :
實光の包丁のここでの評判ってどうですか?
20,000円くらいまでで210mmの牛刀を探しています

124 :
>>111
スルーしてたけどよく見たらマジモンのキチガイおるやん。自首しろよ

125 :
>>120
そのようです。
検索で引っかかった知恵袋より↓

明道金属
https://www.myodo-metal.co.jp/assets/pdf/myodo_busine-prod-info_ja_201602.pdf

ばね用ステンレス鋼帯 MSSH-1 調質EH
硬さ ≧ Hv550

オーステナイト系ステンレスで、SUS304より
シリコンが多い。

錆びにくさは確かでしょう。但し刃物としての
硬さは不充分。

日立金属の ATS-34 はマルテンサイト系で、
カタログでは錆びにくさも秀でるとするが
オーステナイト系には勝てないと思います。

126 :
>>124
ネタじゃないの?
釣られんなよ。

127 :
>>126
「釣られんなよ。」って言いたかっただけだろ?絡んでくんなよキチガイ。気持ち悪い

128 :
釣りだろうがあんな気持ち悪い文を書いてる時点でキチガイでしょ
気持ち悪い

129 :
>>127
はいはい、おれはH-1鋼材について書いてたんだけどねえw
トウシツは幻覚が見えるのかなあw

130 :
>>128
大漁旗がはためいてるよww
バカが入れ食いで良かったね、猟師さん

131 :
事件起こす前にさっさと死んでほしいなあ

132 :
>>131
ビルにのぼって飛び降りれば、Rるよ
別にやれとは言わないがw

133 :
4人やり合ってるが、皆基地外にしか思えないのはおれだけ?

134 :
包丁を武器のように見てる時点で素人さんだなと。何も警戒しない

135 :
>>123
悪くはないけどそれだけ。
一文字光秀のほうが種類多くて選ぶ楽しさはある。

136 :
>>124
自首って何をどこにだよ
器物損壊の未遂は犯罪だったか?

137 :
まぁやってないなら犯罪でもないよな
でも飼い主の許可を得ずに殺そうとしたなら完璧にキチガイだな

138 :
それはそうと、ちょっと見てみたいな
難易度高そう

139 :
飼い主が許可するわけないだろw
頭腐ってんのか
やると決めたらやるのが男だ

140 :
>>139
まごうことなきサイコパスだね
一点の曇りもないキチガイ

141 :
料理板でする話題かよ

142 :
豚を捌くのも料理のうち

143 :
豚は首が前に延びてるから切りやすい。
これが切れても自慢にもならない。
普段上を向いている人の首は、横に向けると骨が邪魔になって刃が入りにくい。
毎日毎日練習と実践を繰り返して、やっと満足に人の首を切れるようになる。
人の命を大事にしすぎる今の時代には、そこまで熟練するのは無理だろうな。
小笠原流にでも生まれれば話は別だが。

144 :
そうゆうことじゃなくて
いくら技術があっても
切腹してる人をタイミング良く介錯できるかどうかは
やってみないとわからんだろ?
でもやったこと有る奴なんていないだろ
出来る訳無いじゃん

145 :
>>144
人の命が安い国に行けば練習できるのでは?

146 :
いい加減包丁の話に戻してくれんかのぅ

147 :
>>142
と畜はさばくとは言わない
どっかいけよ

148 :
>>144
どっかいけ
>>143
どっか行け クソが!

149 :
古刀について語りませう。 二口
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/knife/1360242132/
この辺で話しろ 同類がたくさんいるから

150 :
古刀は希少なのでイタズラ切りには用いないかなー

刀が活躍した時代の料理庖丁も刀と同じく砂鉄を原料とした折り返し鍛錬で造られる
現代でも砂鉄から折り返し鍛錬、水焼きで造られてる包丁もあるけどこんなもんは無価値なキワモノと言っていい
包丁は現代の美術刀剣とは極北の実用刃物であって品質が一定で製造コストや手間を抑えられる現代の製法が正解

無駄な付加価値がつけられた玉鋼包丁なんか間違っても買うなよ

151 :
>>147
いつものスレチキチガイか?
病院いけよ、真面目な話。

152 :
>>151
お前こそ病院行け

153 :
>>150
地位の高い人や公家などのものは歴史に残っ混ているけど庶民か何を使い物を切りそれがどんなものだったのか全く分かっていない

154 :
まだ荒れてるしw
それよりまたテンプレ作ろうぜ

155 :
ツインセルマックスは本割り込みだっけ?

156 :
テンプレは豚と人は分けて作らないと無意味

157 :
>>156
豚を相手にするのはもっと無意味

158 :
>>154
おすすめ牛刀No.1はミソノだな。
ツインセルマックスは無駄に高いし。

コスパNo.1は正広でいいのかどうか。

159 :
研ぎの方が重要だとおもう どこの包丁使おうが何れ切れが悪くなる

160 :
そんなことより野球やろうぜ

161 :
包丁でやろうぜ

162 :
お前の球なんかペティで十分よ

163 :
玉ねぎ投げるよ〜

164 :
フィクションみたく空中でスパスパ切ってみたい

165 :
>>164
無理です
畳表みたいに重量と長さがあるものですら一太刀目で切り離し二三太刀で切るのは相当でないと行けない
ちなみに玉ねぎはすっ飛んでいく
なぜ知ってるかって?w

166 :
>>164
七星刀なら余裕
ただしお前が裏料理界に属してないと手に出来ないが

167 :
>>166

飛天御剣流マスターできるのなら十分可能。

168 :
>>167
七星破軍生墨魚片にかなうものはない

169 :
ここはコミックの板だっけ?

170 :
ペットボトルをずさーって切ってる研ぎ動画あるぞ

171 :
タダのバカだね
包丁をそんな風にしか使えないのはホンモノのバカ

172 :
包丁は生き物を切るための刃物だからペットボトル切るのは可哀想

173 :
包丁はよく切れて強度もそこそこある部類の刃物だから研げばペットボトルぐらいならずさー出来て当たり前
きついハマグリ刃の鉈でもやれるぐらい難易度は低い
難しいのは髪の毛や濡れティッシュとかのチマチマしたやつ
包丁で髪の毛のキューティクル拾えるようになれば切れ味を出す技術は申し分ないと思って良い
調理にこのレベルの切れ味は必要無いので必要に応じて刃角を鈍らせつつも最大限の切れ味を発揮出来る
後は刃の厚みや鎬の高さ、反りの位置や角度等の調整で抵抗を下げたり切り離れを良くしたり使用感を良く出来れば包丁研ぎ上級者

174 :
>>172
普通生き物で切るのは野菜だけ

175 :
>>174
りんご「えっ?」(←殺人事件にまで発展)
みかん「えっ?」
うなぎ「は?(怒りぎみ)」

176 :
甲殻類や貝類なんかも、生きたまま捌くのは多いね

177 :
>>171
オマエは青木を怒らせた

178 :
ユーチューブで
100円の包丁を30000円の砥石で研いだ結果
って画像見てみな。

179 :
熱処理さえしてない適当な板切れでさえ砥げば切れるからな
スポンジ数センチ切ったぐらいで切れなくなるけど

180 :
一応刃物鋼だからギャラクシーでも切れるね。
長切れは、、、

181 :
ギャラクシーはGB30Cr13なので4Aよりちょっと下くらいだね

182 :
別に俺ペットボトルをずさーってしてる動画あるよって言っただけなんよな
すげえぞ!見ろよ!みたいな気持ちは一切ないという
だいたい俺が撮ったわけでもないしろくろく見てもいないし(検索で引っ掛けただけ)
なんかフィクションみたいに切ってみたい話になってるんで、そういうのが好きな人は研いで切れ味誇示したくて変なことやってるやついるしそういうのでよければアイディアのたしにしてくれ的な感じでの紹介だよ
個人的には安い包丁でも研いだら切るのは食べ物にしようぜ派なので賛成ではないんだけど

183 :
食べ物は極論すれば下敷きでも切れるんで、チェックには使えないという流派も居ります
様々ですね

184 :
要するにマンガ的なことしたいやつは馬鹿やってる動画なら沢山あるんで、それでも探して落ち着いてほしいって話なだけ正直脱線だと思うし
なのにまともなやつがそりゃ研げばできて当たり前とか馬鹿じゃねえのとか俺はもっとできるとかそのこと(ペットボトルを切りつけること)自体に変に噛みついたってしゃあない

185 :
>>183
チェックはするだろ極端だなあ
切れ味示すのにペットボトル切りつけるのはやり過ぎってだけでしょ

186 :
>>185
あ、ペットボトルの話だったんだスマン
勢いでも切れるし錆びたナタでも切れるよね
案外やってみてないだけで

187 :
>>186
えっ?あれ?
なんかすまん…

188 :
鋭利さだけなら割れたガラスでも黒曜石でも。

189 :
ゴツい灰皿で打製石器作って肉切ったけどたまげる程よく切れた
肉相手なら鉄より使いやすいかも知れん
打製石器作りはフリントナッピングというジャンルの趣味道で髭剃り出来るレベルの切れ味がある

190 :
石器は面白そうだがそろそろスレチな感じがしてきたな
でも石器は凄い面白そうだ

191 :
石器で首は落とせるのかな
骨に当たったら割れそう

192 :
>>181
有名な鋼材と包丁一覧の中で並べないと、どの位いいのか分からない。

193 :
面白いよ 石器
でもさすがにスレチなのでやめよう
刃物板の石器ナイフスレでやってくれ

194 :
>>192
普通は包丁に使わない超絶クソ鋼材だよ

195 :
>>192
熱処理で相当違うけどな

196 :
鋼材名と成分を知らない奴多すぎだろ

197 :
>>195
熱処理は忘れろよ
悪くなることはあっても良くなることはないんだから
現代技術だと鋼材のポテンシャル100%引き出してフツーだからな

198 :
>>196
鋼材オタクだから嫌われるんだって事がまだ分からんらしいな。
それしか能がない、いや脳がスカスカなのか。

バカは死ななきゃ治らない。

199 :
>>198
嫌われてないから

200 :
3Cr13て420J2だろ
15cmステンレス定規や安物文房具のハサミなんかと同等の鋼材

201 :
>>200
だな。それも自称
中国材の場合、1ランクか2ランク下のグレードと同じだと考えた方がいいやね。

202 :
少なくとも学部では金属材料やった人の集まりかと

203 :
俺はこういう感じの表を会社や規格ごとに作って持ってるよ
少しずつ調べながら作った
https://i.imgur.com/1gzHCk1.png

204 :
鋼材マニアがいっぱいで面白いな

205 :
>>199
現実を直視しろ
嫌われたくなーい

鋼材オタクの叫び

206 :
この表の見方はよ
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

207 :
左端の鋼材の名前の横に硬度もってこれないかな

208 :
鋼材マニア面白すぎる
そのまま突き進んでほしい

209 :
>>188
黒曜石ってwww
仲間集めて神とでも戦うのか?

210 :
>>203
Knife Steel Composition Chart(スマホアプリ)は入れてないの?
https://apps.apple.com/jp/app/knife-steel-composition-chart/id498892262
https://play.google.com/store/apps/details?id=zvisoft.stlchmob&hl=ja

211 :
鋼材のことはよくわからんからとりあえずツインセルマックスM66を買っておけば間違いないよな?

212 :
>>207
硬度は炭素量でほぼ分かるからなあ
炭素少ない鋼材で無理やり硬度あげても硬いだけで減り早いし
俺らが普段語ってる代表的鋼材の
6A 8A 10Aの3グループとそれ以下それ以上に5分割して考えればいい
その他の鋼材は上記のどれに近い炭素量かでグルーピングする
他の要素より炭素が優先する
たとえば俺は炭素1%くらいの鋼材が好きだ
19C27でも10AでもVG10でも銀三でも使えば大差ない
炭素の量が同じくらいだからだ

213 :
>>210
今入れたよ
これでコピペできればサイコーだね
包丁マニアレベルで必要な鋼材知識は網羅されてるっぽい
ありがとう

214 :
炭素量に硬度厨がでてきたのか・・・・
硬度計買ってにんまりだなw

215 :
硬度は重要じゃない
鋼材が同じなら硬度が違っても長切れにあまり差が出ないから
ツヴィリングのツインフィン2が公称HRC60だけど実際使えば大して長切れしない
鋼材が7Cr17だから
鋼材がAEB-HだったらHRC60で超長切れになるけど

216 :
硬度が重視されなくなったのはサブゼロ処理が一般化したから
焼入れに個性がなくなったとも言える
熱処理厨は知識が昭和で止まってるから変なこと言い続けてるけど

217 :
>>213
できるよ
VG-10

C: 0.95-1.05; V: 0.10-0.30; Cr: 14.50-15.50;
Mo: 0.90-1.20; Co: 1.30-1.50; Mn: 0.50;
P: 0.03; S: ?; Si: ?;

Maker: Takefu - Japan (JP)

Notes:
VG-10 - High-end stainless steel. VG-10 takes a very good edge and holds it well.
Very popular with Japanese kitchen knife makers and with knife makers in general. Typically it is around 60-61 HRC, although some makers take it to 62HRC. Popular choice for kitchen knives, folders, fixed blades, etc. Good edge holding and stain resistance.
Works well with high polished, acute edge, but depending in the application acute edge part may need revision. As in, if you plan to use the fixed blade for chopping would be better to beef up that edge a bit.


Cross-References:

Known Aliases:
CMV60
V-Kin-10
VG10

Standard:
GB - 10Cr15CoMoV

Proprietary:
Ahonest Changjiang - CR-10
Ahonest Changjiang - VG-10 Cobalt
Ahonest Changjiang - VG10 Cobalt

218 :
>>217
マゾかできるんだ
ありがとう

219 :
長すぎて書けなかったので適当に改行いれた

220 :
>>218
メールボタンで共有ね

221 :
>>218
サドかもしれんぞ

222 :
「熱処理」をNGワードにしてるから書かないでくれるか
キチガイがまた現れたかと思って確認しちゃったよ

223 :
お前にNG機能は向いてないなw

224 :
グレステンの牛刀2本、筋引き、骨スキ、ペティ
仕事辞めていらんくなったわw
欲しい奴おったら譲るでw

225 :
>>224
おなしゃす!!

226 :
>>224
骨スキと短い牛刀欲しいっす。

227 :
おっちゃん。これ浸炭窒化1050℃で焼いてなましておいてや

228 :
>>224
写真うpしてサイズや研ぎ減り具合など説明汁
調理師のくせに気が利かない奴だな

229 :
一番長いのが270や後は分かるやろ
毎日シャプトン緑じゃ
グレステン牛刀もう一本はくれてやった
https://imgur.com/a/53Uqyb9

230 :
数日後に超格安でメルカリ出すから
覚悟しといてなw

231 :
木製ハンドルなのか
興味なし

232 :
なんだメルカリかあ
スレ住人に売ってくれるのかと思ってたわ

ちなみに専ブラ利用者のために直リン↓
https://i.imgur.com/PnTgvaT.jpg

233 :
>>229
ここまで研ぎ減ってるのに研ぎ下ろしてないんだな
ディンプルがあるから研ぎ下ろしたくないんだろうけど実際かなり切れと抜けが悪くなってるだろ

234 :
ま調理師レベルの研ぎだわさ

235 :
実際料理人も下手な人多いね
客の見えるところに包丁を置く寿司や割烹でも歪に研ぎ減らした包丁を恥ずかしげもなく晒してる
一点の錆もなく綺麗にしてるんだけど反りが無かったり鶴首だったりで見てて哀しくなる
けど調理はやはりプロで刺身の角もピンピンに立ってる
変な道具を己の腕で補ってるんだろうね

236 :
こういう研ぎ減ってる画像って参考になるわ
グレステンて結構刃肉が厚そうなんだな
ディンプルがある分研ぎにくそうな慣れれば研ぎやすそうな
どっちなんだろう

237 :
Amazonの段ボールで作った包丁の動画を見ていた

細くなった包丁はほぼゴミでないの?

238 :
紙切ったり、食品用ワックスつけてきゅうりサクサク切ってたわ。
世界には変態が沢山おる。

239 :
>>212
なるほどね
勉強するとそんなもんなのか
素人からすると材料的なものと性能的なとこってまた別の話かなと思ったりはするんだけど
現代ではやったとおりに結果も揃うんだろうか

240 :
>>215
別に重視してるから載せてって言ったわけじゃないけどな
要素として見たいなって思ったってだけで
的はずれならわかりましたというほかない

241 :
包丁の選び方スレ→鋼材スレ

242 :
>>233
グレステンは片面ディンプルだから研ぎおろしは裏を押すんだよ
裏を見ないことには本当の状態は分からない

243 :
何でもいいけど、結局どの包丁がいいのか個々にトップ3までランキングよろ

244 :
推薦した理由も書く事

245 :
>>243
ランキングとかリストとか考える時点でダメ
最初にミソノモリブデン24センチ牛刀を買え
これが世の中で一番普通の包丁だから必ず買え
次に自分が気になってる包丁を買え
両方買ったら比較しながら使え
これで始めて視界が開ける

246 :
1 中村孝明
2 刀匠兼守
3 濃州秀元

理由 おまえらにお似合いだよ

247 :
鼻息荒くて臭いなぁ

248 :
難しく考えず欲しいと思ったら買えばいいんだよ
3万超えたら性能に大差ないよ

249 :
3万超えるのは和包丁ならいいけど洋包丁だと個性が際立ちすぎて実用に向かなくなってくるな
中にはいいものもあるけど

250 :
所有してる包丁の中で最も高価なものが
最も活躍する訳じゃないからね

251 :
結局普通の口金つき黒柄の牛刀に落ち着く

252 :
俺は結局24センチの筋引に落ち着くな
杉本CM鋼の24センチ筋引が今のメイン

253 :
ぶっちゃけ3万円の包丁が1本より
1万5千が2本
もしくは1万が3本あったほうが
仕事では便利

254 :
筋引きがメインって言う人は千切りも筋引きでやるのかねえ
指切りそうなんだが

255 :
1万円3本は、家庭用としてもナットク

それ以外は選び方に全く役立たずだからおまいらやり直してください

256 :
筋引きでも刃をやや右に向ければやりやすくはなる
あと刃を持ち上げすぎないように上下動の上限を指で固定する
筋引きがメインと言っても丸のキャベツのような高さのある千切りはメインに勘定してないんじゃないかな

257 :
キャベツを丸のままで切るのは技術があっても雑になるからしない方がいいな
天地に切って天はそのまま千切り
地はさらに二等分して芯を切り取ってから千切りがいいのでは?

258 :
>>257
地は三角に切るよ

259 :
>>253
家庭でも便利
結局道具だもんね

260 :
台所狭いと240だとちょっと大きいけどあった方が作業がはかどるね
210と240牛刀
165と135三徳
150ペティ
この辺をよく使う
あと刺身を210と240の柳
筋引きが無い

261 :
メーカーよりそーいう選び方がいいね 

262 :
派手な変なデザインでツルツルの硬い持ち手のやつ絶対やめた方がいいよな
あれ誰が買ってるんだろう
わりと良い(とされている)鋼材の高いやつに多いんだけど
そういう意味でもオーソドックスな見た目の機能性の高いリーズナブルな包丁はどんなものかよく考えた方がいいわ

263 :
家庭用なんて2-3千円の吊るしで十分

264 :
家庭用というか短い包丁は安いのでいいと思う
プロでもペティには金かけないように小さいものはバランス適当でも使えるし
高いの買うなら24センチ以上にしとけと思うわ

265 :
結局道具なので持って使ってみないと分からないよね
自分は見た目に引かれて和式牛刀を探してた時期があったんだけど短いやつと切付つきはやめた方がいいという結論になった
売り場で持ってみたらあの方式のものは240以上ないとバランス取れないし切付も邪魔だったよ(個人の感想)

あとはオールステンレスは駄目まではいかないけど(自分も使ってるし)持った感じオールステンレスでは無いもののほうが持ちやすい

266 :
自分も短い包丁は安いのにしとけというのには賛成で
材質的にもあんまり硬くなくて研ぎやすいのがいいよ

267 :
ペティは藤寅作で満足してる

鋼材だ何だ言っても、包丁は選べんよ
調理用道具なんだから、料理しないと良し悪しは分からない
ましてや自分に合っているかどうか分かるはずもない

だからここはテンプレもなかったんだな
使えばいい包丁とそうでもないのは分かるはず
鋼材マニアには、用途に合わせたオススメなんていえるはずもない

268 :
役に立たん鋼材ウンチクばかり言ってないで、役に立つ情報を投稿して欲しいものだね

269 :
大体、ここの板はステンレスばかりでハガネの包丁はほぼ無視されてる
ハガネの方が基本切れるし、研ぐ事が出来れば出刃などはハガネを選ぶ料理人も多いだろう

270 :
包丁鑑賞するだけの奴に語れるわけないじゃん。

短いのは安くてもいいけど、よく切れるやつを選べよと。
長いのより短いのをよく使う。

271 :
調理師に限って言うと今どきは鋼の包丁を使うほどの時間的余裕を与えられてないからステンレスに流れてるよ
鋼の包丁を使えるのは圧倒的に仕事が速くて文句言われない人か立場が上の人
下っ端が鋼なんて使ってたら「そういう趣味のもんは家で使え」って叱られるのがオチだな

272 :
選び方の基準が
損をしたくない
とか
一生物
とか
面白ないねん

273 :
普段の料理は牛刀とペティ使いだけど7年ぶりに三徳使ったらみじん切りのし易さに感動したわ
三徳はもういらん!と思ってたけど見直した
新しい三徳探しの旅に出ようかな

274 :
出刃こそステンの方が欠けにくくて良いよ
ステン出刃使うまでは気付かなかったけど
ステンでも銀三みたいな高級なのではなくて雑多なやつ
そういうのをラフに使うのが良いね
今使ってるのは堺孝行の66ってシリーズ

275 :
>>274
カブト割りでガンガン使うのに、ステンレスなんて研ぎにくいものではやってられんわ

276 :
一生ものの包丁なんて、研いで細くなったら捨てるしかないんだから無いやろ

277 :
>>275
ステンレスが研ぎにくいと思ったことないから賛成できないな
逆に鋼が研ぎやすいとも思わない
ステンの方が力を入れる必要はあるけどコツが分かれば研ぐのにかかる時間は変わらない

278 :
>>277
ステンレスが何かにもよる

ハイス鋼は研ぎにくい事この上ない
VG10もかなりかたい感じはする
ギャラクシーなら問題なく研げるな

279 :
鋼の包丁は選択肢も狭くなってて買いにくいね
和包丁ならそうでもないけど銀三で充分なんだよなー
個人的には鋼嫌いじゃないんだけどね

280 :
>>278
刃持ちと比例した硬さや下りにくさなら問題なかろうよ
鋼なんて刃持ちに関してはステンの最低クラスにさえなかなか及ばないんだから

281 :
ステンレス鋼が研ぎにくいって言ってる時点で知恵がアレな人なんだし放っておこう
鋼の良さは研いだ直後のザックリ感とまな板に食い込んで滑らない切れ味
これに尽きる

282 :
銀三ならいいけど、ステンレスの包丁はハイス研ぎにくいよ
使ったことある?

カブト割りなんかやってると、毎日研ぐから刃持ちは別にいいや

283 :
ステンも10Aとか銀三ならザックリ感出せるけどね
でも白二のザックリには及ばないか
あれはすごいザックリくる

284 :
出刃以外は、VG10とハイスのステンレス使ってる

それより、まな板はまさかプラじゃないよね?
プラまな板で長切れするわけない
木がエラストマー

285 :
>>282
粉末ハイスのこと言ってるならそれはステンの枠じゃなくて粉末鋼枠だから
粉末鋼は研ぎに時間かかる割に刃持ちしなくてさらに欠けやすくて始末に負えない

286 :
切削工具用に開発された高速度鋼はステンレスではないのだがw

287 :
研いだ直後でザックリするならまだまだかなー

288 :
10Aというか杉本CM鋼の筋引使ってるけどプラまな板で切れ止むことはないな
まな板を選ぶような包丁は使い勝手で減点する

289 :
鋼推しは昔からいる基地外の1人だから無視しとけよ
鋼を褒めるためならどんな嘘でも書くぞ

290 :
自分に合ってる方を使えばいいだけで
どうしてもステンレスの方が良いことにしたい奴が基地外だね

291 :
研ぎたての白二のあの切れ味はいいよね
白一は持ってないけどどうなんだろ

292 :
>>286
錆びない鉄を一般にステンレスという、辞書引け

293 :
>>285
粉末ハイスは刃持ち長切が利点じゃないの?
ドリルに使ってる硬い鉄なんだし、使っててもかなり刃持ちいいよ

どちらにせよ、使った事ない鋼材オタクに包丁選びは無理だよ
料理する道具なんだから、使った事なければわからない

ハガネで魚切るとめちゃくちゃ小気味いいよ。
観賞ばっかしないで、よく研いで使ってごらんよ。
台所臭くなる魚じゃなくても、なんでもよく切れるよ。

294 :
ステンレスは、一般的には錆びにくければ何でもそう言うだろ?
工学的に正しいかどうかで悦にいってるヤツは、アスペで基地外だろw
つまりバカという事ww

295 :
>>293

ブレイゼンより下のランクはめちゃめちゃ研ぎ減るの早い。
お店に聞いてもそうなんだって言ってた。

296 :
>>293
俺のような包丁エリートにそういう説教はいらないから
失笑を禁じ得ない

297 :
>>288
筋引きで何を切っているの?

298 :
>>296
失禁を禁じ得ないのか、おじいちゃんにはハルンケア
辛いなあ、軽い失禁残尿感

299 :
ここの鋼材オタクどもは、鋼材隔離スレでもおっ立てて死ぬまで2chで話してろよーw
ひきこもりは日本のゴミクズ

300 :
>>292
さすが中卒は違うな
名称の由来と定義の区別がつかないw

一応貼っておきますね https://www.susjis.info

301 :
>>300
わざわざ自己紹介w

302 :
ステンレスって聞いたら、フツーは錆びない鉄くらいの認識なんだよw

お前はアスペで中卒でバカだから、鋼材バカの一つ覚えなのよーwww
分かるかなあ?

303 :
語尾に草はやしてるのって煽りたいだけの病人だよね
分かり易い

304 :
>>303
厨房涙目www

305 :
まあ、鋼材バカには包丁選びは無理だから、ここでしか偉そうに出来る居場所がないのは分かるんだけどw

すげー邪魔で氏んでほしいw
だから鋼材隔離スレおっ立ててそっちでやってくんない?www

306 :
鋼材知識を煽りまくってるお前は、宮崎文夫ってあだ名で呼んでやるw

307 :
あらら凄いのが来てるな

308 :
>>305
本当はアウトドアナイフスレに行きたいけど
アウトドアしないから包丁スレに来てる可愛い奴やで

309 :
結局毎回言われてるけどテクニックでイキれないから
持ってるナイフの硬さでイキるんだよね

310 :
>>309
テクニックでイキるには動画うpしたり面倒だし
ホントはイキれるくらいのテクあるけどね

311 :
股間のナイフが火を吹くぜ ( ω )

312 :
ナイフでイキる異常者には近づきたくないわ笑
この光沢ガッ!とかでオナってるんちゃう?
気持ち悪

313 :
フーミン煽ったら捕まるでw
彼女のガラケー熟女も炎上するでww

314 :
このスレはデスリおじさんがのさばってw
いい年なんだろうから行儀よく頼むわ

315 :
あぼーんだらけだな
キチガイって特徴的な書き方するから、自動的に消えてくれてたすかるわ

316 :
デスリw

317 :
それで、ネタの出刃オススメはあったけど
まじめなオススメの包丁は具体的に出て来ていない

318 :
むしろ何で研いでるかの方が重要じゃね!?
挟んで研ぐシャープナーなんてゴミやん。

319 :
>>318
さすがに孫六の最下位と木屋なりまともな包丁作ってるとこの包丁は違うだろ?
そしたら、おのずと優劣は誰でも分かると思わん?

ちゃんと研げてる人はほとんどいない。
本格的な研ぎの動画を見てるとそう思う。

320 :
人により使いやすいとか思い入れはあるだろうが、ザックリした優劣はつけられそう。

321 :
>>292
絶対に言わない
錆びないけどウーツ鋼はステンレスの定義から外れる
そもそも国際規格化されていて「錆びない」だけじゃない

322 :
ウーツ鋼なんか出さなくてもチタンでいいのに

323 :
高い包丁は刃全体の隅々まで研磨されていて柄と刃の一体感も高い
積層強化木の柄の場合だと刃と柄と鋲が隙間や段差がない状態に仕上げられてる
積層強化木自体の耐久性も高い
安いものだとそういう細部の仕上げは雑になる

324 :
>>321
バーカw
定義なんて99.9%の人がどうでもいいのよ、アスペくんwww

お前鋼材オタクの池沼?

325 :
結局、包丁ウンチクばっかで選び方わかんない奴ばっか笑

326 :
>>324
頭のおかしい奴に何言っても無理か

327 :
>>326
常識が分からない空気が読めない発達障害のアスペに何言っても無駄無駄無駄無駄wwwww

328 :
強弁して間違いを認めない
これが「イキる」

329 :
>>324
で、あなたは木屋や貝印の何を使ってるわけ?
定義なんかどうでもいいんなら包丁の画像をアップしてくれ

330 :
カオスwww
アスペルガーどもはコミュ障だから仕方ないww

331 :
包丁スレでステンレス=ステンレススチールでいいだろ
特殊鋼材持ち出してひっぱるのはやめてほしい。

332 :
包丁スレだからステンの定義くらいは分かってて語る方がフツーでそこで一般人の感覚持ち出して俺正義されても面白くないわ
どっちがアスペだよとしか思えない

333 :
なるほどね、
それもわかる。
しっかりと限定しない思い込みだけで語るからもめるのはあたりまえと、静観しかないのかな。

334 :
「包丁マニアのスレ」「鋼材スレ」じゃなく、「選び方スレ」なんだよw

粉末ハイス鋼も錆びにくいんだから、一般的にはステンレスなんだよ非常識アスペルガー症候群の発達障害野郎www

335 :
「粉末ハイス」で検索してみろw
ステンレスとされてるぞw

金属工学的定義なんざ、包丁使うのにカンケーないwww

アスペルガー症候群の中卒・高卒・Fラン大卒の拘りwwwww

336 :
ハイス鋼の解説↓ステンレスとしているサイトも多数w
正直おれはどっちでもいい、鋼材粘着アスペがいなくなればwww

正式名称ハイスピード工具鋼・粉末ハイス鋼、本来は工具用として作られたものでステンレスではあるが、錆びやすい。 
また余りに高硬度なため通常の鋼のように溶鉱炉から延べ板を作りそれを加工するのではなく、
粉末状の成分を型に入れて高温高圧で成型する手法をとる。 硬度はHRC61〜63と硬く切れ味は良い。

337 :
最初に見るべきは内容じゃなくて語り方
語り方がおかしければ内容以前の問題
吟味するまでもなく無視

338 :
>>337
話を逸らして来たw
アスペで学歴コンプレックス丸出し?www

339 :
キチガイいなくなるまで別のスレでやろうぜ

340 :
はーい結局鋼材マニアはただの低学歴アスペ決定ね♪
フーミンども、ウザいから隔離鋼材スレおっ立てて死ぬまで戻ってくるな!www

氏んでしまえw

341 :
刃物には異常者を惹きつける魔力があるんだろう

342 :
>>341
おれは魚釣りや料理につかうだけだがw

刀はまだ分かるが包丁を観賞用にしたり人の飼ってる動物の首落とそうとしたり、鋼材マニアを人に押し付ける異常者の事は理解できんなwww

343 :
異常者をおちょくって遊ぶのも楽しいけどな

344 :
鋼材マニアは隔離鋼材スレ作れw
そして氏ぬまでそこにいろ、そして出来ればサッサと氏んでしまえwww

345 :
自分が隔離されてることに気づけないのかね

346 :
鋼材マニアの押し付けは、他の人にとって害悪でしかないw
お前はハエ・ウジ虫・シロアリ・ゴキブリと同じ害虫www

347 :
>>345
涙目で言われましてもwwwwww

348 :
>>347
もうちょっと面白い反応頼む
つまらないと俺も消えてお前だけになるぞ

349 :
どっちもどっちと言うか、このスレに住み着いてるのは底辺しかいないからなあ
鋼材マニアは確かに迷惑だし、それをネタに煽るのも迷惑
さらにその火に油を注ぐ連中も迷惑
それらの人間は消えてもらって、包丁の選び方スレに戻って欲しいのが本音

350 :
というか、このスレの存在価値を感じなくなって来た
住人の頭が悪すぎてついてゆけない
前スレのテンプレ〜ネオステンレスの所は興味深かったのだが、、

351 :
スレが生きてたのはブランキーがいた頃までだよね
ブランキーが有益だったかどうかは言及を避けるけど
あの頃は理論派と実践派が共存してて見てれば新しい情報があった
今は衒学派と狂人派が共存してて新しいことはほとんどない
自分が一番マシだって主張しあってるだけだから
懐かしいけどあの頃に戻るのは無理だよね
今は2ちゃんねる自体がSNSの継続的人間関係に馴染めないコミュ障の巣窟だから
SNS以前とは人種が変わってしまった

352 :
絶対に引かないマン、絶対に他人を認めないマンばっかり
ちょっとググればレアケースででも自分の意見を肯定できるものがあっちこっちにあるからそれを頼りに意地の張り合い
精神年齢が低いのだろう

353 :
冨岡義勇のうたも作ってくれ

354 :
さようなら、コミュ障だらけの低レベルスレ
テンプレとこれまでの知識と、あとは口コミだけで十分

355 :
東大の女の教授のTwitterがやばいの思い出したわ
誰がリプしてもばーか!しか返さない機械になっているという
茂木健一郎とかも気に入らないことがあるとすぐばーか!ってツィートすんのw

356 :
ただの学歴コンプレックスが多いなー

357 :
気付くの遅いよ

358 :
>>357
だな
東大がどうのとdisる奴は、そう見て良い

359 :
>>358
そんなことはどーでもいいから、使ってる包丁の画像マダー

360 :
やはりバカしかいないなw

361 :
包丁をアップしておれにどんなメリットあんのか言ってみ?

362 :
みんな自分で研いでる?
いつまでも上達しないから諦めてプロに任せようと思うんだけど横浜近辺でいいところないかな

363 :
キモ

364 :
>>362
イセザキの菊秀経由か万世町に山惣 研ぎ屋という研ぎの専門店があるよ
後者は結構有名な研ぎのお店
あとはスーパーに来る研ぎ屋か
何を求めるかで出し先が違うかな
研いだ結果を見てもあんまり研ぎの参考にはならんよ

365 :
>>351
チタンもアルミも確かに(赤く)錆びない(錆びstain-ないless)けど「ステンレス」じゃないわね
目の前のディスプレイ付いてる板で"ステンレス"とググれば真っ先に出てくる

誰も(赤く)錆びないからと言って、チタンやアルミを捕まえて「ステンレス=フツーは錆びない鉄くらいの認識なんだよw」とは言わない。チタンもアルミも、そもそも鉄でもない。

こういうのはアスペでもなんでもない。「ヤモリは両生類だ!」「いや違うよ」みたいな、後から思い返せばちょっと恥ずかしい間違いなんだろ

だが、それを認めると死んじゃう人がいて、狂ったように連投してるだけ
「自分の認識は、一般社会的な認識なんだ!」ってね
しかしそういうのを普通「間違い」と呼ぶ

なんで安価したのかと言うと、
益虫/害虫は立場で変わるんだけど全部居なくなった方が吉だよね
と言いたかったからw

366 :
>>365
分かった分かったw
知ってる?頭が悪いと簡潔に書けなくて誰も読む気がしないって?

367 :
どうせ常識無視した鋼材ウンチクの押し付けだろ?ww
読まなくてもわかるからwww

368 :
>>364
ありがとう
経由は予測変換?菊秀と山惣でいいのかな
道具は大事に使いたいからそれなりに信頼できるところにお願いしたい
一度大阪のブログやってる研ぎ屋さんに出したのだけど、数日包丁がないととても困るので近場の探してた
もう自分で研ぐのは月一回撫でるくらいにして、年一度はプロにお願いしようと思ってる

369 :
>>365
>>292は錆びない「鉄」と書いてるから、残念ながらチタンもアルミも当て嵌まらない
ウーツ鋼は当て嵌まるけどね

370 :
>>369
確かに錆びない「鉄」と書いてるな
撤回する済まんな

371 :
>>370
何だ、日本語も正しく書けないのかw
自分が全くステンレスの定義を間違っていて草ボーボーだわもうwww

372 :
小1の算数ドリルに戻ってやり直しwww
バカ過ぎて話にならんわwww
あのねえ、知識ってのは体系的でないと使えないのw
お前のはバカの一つも覚えられない!?
新しいなwww

373 :
スライムばっかでつまらんなー
偏差値の差が30以上ありそうだw

374 :
>>362
諦めんなよ寂しいこと言うなよ
まあでも行き詰まったら一度上手い人に直してもらうってのは正解だと思う
知恵遅れじゃなければ下手っぴでも自分で研いだ方がシャープナーなんかに当てるよりは確実に切れるから行き詰まるまで頑張ろうぜ

375 :


376 :
>>373
で、あなたはまともな包丁持ってないって事でいい?

377 :
>>362
YouTubeで研ぎ方を調べたら参考になる動画がいっぱいあるから頑張ろう
と言っても自分もまだまだ研ぎ初心者なのだけども

378 :
要約:
大学も行ってない阿呆が「俺たちは恵まれねえ!お前に八つ当たりしてやる!!」と叫んでるw
対処法:
ニヤニヤして見下すwww

379 :
おめーらみたいなスッカスカの脳味噌でも、底辺の下っ端スーパー店員とか汚い飲食店で単純作業なら何とか出来るだろうw

380 :
Sラン大様には、一生かかっても勝てないのだよw
お前らがおれと同じ会社におれのコネで入ったとしても、初日からチンプンカンプンでクビw
なぜなら、頭が悪すぎるからwww

381 :
>>380
あーよかった。
ここを見限ってよかったわ。
同じSラン大卒ならもう少ししもじもの者を哀れんで、怒りや悲しみを受け止めてやれよ。
本の世界や友人通してしか知らんが、彼らは普段から惨めさをつとに感じて生きている。
例え不可触民だろうと、お前と同じ人間だぞ。
まあおれは聖人君子でないし、自分の救える範疇外だから関わるのはよすけどな。

382 :
一応底辺と思われる住人、アスペっぽい住人にアドバイス。
いくらお前らが本気でdisろうが、頭のいい人間には勝てない。
騒げば騒ぐほど差が際立つ。
悔しければ仕事で超一流になるか、それか通信でもいいから勉強して一流大学を卒業する事だ。
でないとその滲み出る劣等感は一生あなたを襲う。
それでは!

383 :
>>362
とりあえず自信が無いなら普段はトゲールでいいし、
研ぎ下ろしてもらいたいほど減ってきたり、形が変わってきちゃってから
プロに頼めばいいと思うけどなあ

あんまり大切にしすぎても駄目だと思うよ
所詮道具だしさ

384 :
>>383
その「所詮道具」は大事
これが「メイン」になりおかしなことになる

385 :
包丁はバリバリの実用刃物ですからね使ってナンボ手入れしてナンボですよ
でも刃物の手入れ(研ぎ)が難しいのは事実だけど簡易的な治具が簡単に手に入るし砥石の性能も良くて手入れの難易度は下がってる
道具を使い捨てず寿命を全うさせる器具愛護の精神って日本人の長所だと思う

386 :
ここで何を喚こうが結局は同じ穴の貉なのにねぇ

387 :
料理は楽しい
包丁を使うのも楽しい
包丁にウットリするの楽しい
包丁を買うのも楽しい
包丁を選ぶのも楽しい
研ぐのは楽しい
砥石を買うのも楽しい
研ぎに酔うのも楽しい

388 :
2ちゃんで連投は高度の能力の無駄遣いw

389 :
>>387
納得だな
まあみんな楽しくやろうぜ
野球を

390 :
バカどもが夜中まで悔やし涙の慰め合い乙www

391 :
「おれたちの惨めな人生って残念だけど、せめて楽しくやろうぜ」って残念会をどうぞ♪www

392 :
NGIDでスッキリ

393 :
あはは、そりゃあいい笑
聞きたくなーい、現実を認めたくなーい!ってな笑
爆笑モノだwwww

394 :
正広 マサヒロ 10512 [正広作 ネオステンレス 剣型]は、4380円なら買いですか?
ネオステンレスはハイス鋼じゃないという書き込みや、ネオステンレスでないMC-900がいいという書き込みを見ました。

395 :
>>374,377,383
こんなにもありがとう
一時期はコピー用紙シャーとかやってたけど、僕の料理のレベルでは食材を切った時の違い分かんないし、傷だらけのコンコルドになってしまったし、もういいやと考えた次第
月一回くらいは軽く研ぐつもりだけど

396 :
TOGITOGI 研ぎ方講習会

【日時】 2020年 2月1日(土) 13:00〜16:00
【定員】 6名
【講習費】 6,000円
【所持品】
・筆記具(講習用)
・手拭き用のタオル(実習用/汚れが取れにくいかもしれません)
・エプロン(実習用)

397 :
>>395
> 傷だらけのコンコルド
何か歌のタイトル風でワロタ
いやリアルにはワロてないけど‥‥

>>396
ここの研ぎ講習は初心者レベルって話だから、初級者レベルくらいには達してるであろう俺は個別授業を頼もうとメールしたのに返信が無いから諦めた
電話も出ねえしw

398 :
研ぎスレではないが、貝印の包丁研ぎ方の動画
https://www.kai-group.com/products/special/hocho/maintenance/polish/

399 :
>>397
やってない事をやらせようとするメンドクサイワガママクレーマーなのが文面から分かるな

400 :
>>395
コンコルドは良いな
センスが光る
鷲っ鼻になるのは砥石に平均して当たってないからだよな
添える左手の指の力が分散してないか
砥石が歪んでるか
どっちかと思う

401 :
>>399
俺のこと??
個別講習はTOGITOGIでやってるよ?

402 :
コンコルドは切先のカエリを出そうとして出来ちゃうイメージかなぁ(実体験)
刃先が砥石にきちんと当たってないからいくら動かしても切先にカエリは出ないし研ぎが反りの部分にばかり集中して切先がようやく研げた頃にはコンコルドが出来上がるって認識

403 :
>>394
ぶっちゃけ安物のハイスはコスパ最悪だから
その金で最高ランクの錆びる日本鋼買う方がいいよ。

404 :
>>403 もっと詳しく
なんでコスパ最悪なん?

405 :
>>401
個別授業なんてやってないんだから、やれと言われてもメンドクサイ

406 :
>>404
口コミではネオステンレスがハイスかメーカーに問い合わせたらハイスではないと言われたらしいぞ。
真偽は不明。
安物でもハイスならそこそこ長切れする。
ツインセルマックスと比べたら、とかそんな話だろう。
値段が1/4以下の製品で刃材が同じ訳ないが、正広の包丁はまとも。
ネオステンレスでない製品もかなり良いそうだよ。
個人的には、藤次郎のV10でも家庭用なら十分と思う。

407 :
>>405
え?サイトに思いっきり書いてあるんだけど‥‥
URLはNG引っかかって張れなかった
B.個別指導コース 1時間3000円 
実際に研ぎながら個別指導します。
テキストを使い基本から指導する場合は2時間程度が目安です。
ある程度技術がある方の、個々の細かいニーズに対応できます。

408 :
>>406 ネオステンレスは粉末ハイスとメーカーHPに明記されてるけど

409 :
>>407
なぜ引っかかる?
またガセか?
>>408
フェイク情報なのかどうか分からない。
URL貼れますか?

410 :
>>409
メーカーHP

411 :
>>409 マサヒロのホームページ見てね
ネオステンレスの説明に書いてあるから
ちなみに以前マサヒロに問い合わせした時には粉末ハイスの種類はSPG2と教えてもらったような(記憶違いだったらすまん)

412 :
R2だろ

413 :
>>409
何故かは知らんよ
ガセって何だよ調べりゃ一瞬で分かることをよお〜
https://i.imgur.com/dLV3mtY.png

414 :
ちゃんと書いてあるんだから謝ってほしいわプンスカ

415 :
ただのクレクレ君

416 :
どうでもいいw

417 :
なるほど、ハイス鋼なのか。
細かい分類は割れているが。

418 :
ハイス鋼なら少なくともV10よりは長切れするだろう。
しかも4000円台前半ならお買い得。

三徳で6000円台、ツバあり三徳・牛刀で12000円切る。
間違いなくコスパ最高だろう。

419 :
>>412 私もR2だと思ってたけど問い合わせしたらSPG2と教えてもらった
あなたがR2という根拠は?

420 :
研ぎは自分も教わりたいけどなかなか機会ないね
不安なので家では安いやつしか研がない

421 :
>>420
貝印は安く講座をやっている。

422 :
R2とSPG2はどう違う?

423 :
>>422
R2がボケでSPG2がツッコミ

424 :
R2D2

425 :
包丁が道具でなく鋼材オタクのおもちゃにされるっていうね

426 :
鋼材に詳しいと包丁を使わないと思い込む宗教でも流行ってるのかね

427 :
>>426
観賞用なヤツがスレに多くいるからな

428 :
そこで単結晶カーボンですよ

429 :
鑑賞するやつなんかいねーよ
そもそも包丁に鑑賞する所無いだろ

430 :
鋼材知識のないもしくは鋼材にこだわれないヤツのひがみか

431 :
神戸製鋼のR2を武生が仕入れて自社ブランドで売るとスーパーゴールド2
中身は同じものだぞ
神戸は鋼材売りっぱなしなのに対して武生は形作って送り返せば焼き入れしてくれる

432 :
>>425
コレクションヲタクの餌食にも

433 :
鋼材に詳しくなっていろいろ分かるようになるには時間もお金も必要だからな
歴数年で持ってる包丁も数本程度だとついていけないし理解もできないから自己中な奴は否定に走っちゃうんだろ

434 :
うちの中国人の知り合いは本場の回鍋肉は辛い辛いと言っているがはたして…

435 :
誤爆しました

436 :
ネオステンレスは本割り込みだけど焼き入れは背まではされてないそうだからそこだけ注意な
とはいっても家庭用なら10〜20年は使えるだろうから気にするようなことでもないが

437 :
R2だと10Aと大差ないんだよな
粉末鋼の宿命で細かい欠けが出やすい分だけ良くない

438 :
>>431
なんだ同じなんですね笑
知ったか鰤

439 :
ネオステンレスの正広はコスパ最高って事でいい?

440 :
結局SPG2ということだ

441 :
日本人固有の非科学的な間違い(都市伝説)三つ
1カエリが出るまで砥石で研ぐ
2牛脂でステーキを焼く
3新品のフライパンをわざわざ焼きこんで酸化被膜ができたと喜ぶ

442 :
>>441 どこが間違っているのかまで書いてほしいものだ
そうすればそれなりに信憑性もでてくるだろうに

443 :
これが本来の研ぎ方
https://youtu.be/kFhMGJYhYpU
プロに頼むならこういう研ぎ方
https://knifeaid.com/pages/our-sharpening-process
研ぎすぎて小さくなることを喜ぶのは日本人だけ

444 :
ただのタッチアップじゃん
定期的にグラインダーで削ってるよ

445 :
ボブクレーマーや宮村さんの研ぎ方でも研磨している以上カエリは出ているんですが

446 :
カエリを出さずに上手に研ぐのは高等テクだから素人にやらせようとするなよ

447 :
今日のテレ東の昼めし旅は越前の武生ナイフビレッジとその近くの打ち刃物工房だった
黒崎さんの工房と現代の名工の清水さんというじい様がでてた

448 :
砥石を削る方向に入力して研ぐとカエリ出んけどこれは石を削ってるようなもんだから切れ味をロスしてる
逆に砥石を撫でる方向だとカエリは出る
このカエリを力加減で取り去った時に100%の切れ味が出る
100%状態なんかあっという間に終わるけどね

449 :
グローバルってスレではあまり見ないけど評判わるいの?

450 :
>>449
オシャレ包丁ってことになってて人気あったけど30年デザインが変わらないから流石にね
作りも素材も安いし褒められる要素少ないのもあるし
そこへ持ってきて10年くらい前に割引しない商法に転換して魅力が完全に消えた

451 :
>>448
ばか発見

452 :
>>449
使ってるけど俺からの評判はめちゃくちゃ悪い

453 :
グローバルは鋼材が6Aだとバレたのが痛かったね
信者はもっといい鋼材だと信じてたのに

454 :
>>450
そうなんだ。ギフトで楽天のレビューいいから送ろうと思ったけど他のにしようかな。ここの人ならギフトだとどこのもらうと嬉しいですか?

455 :
>>454 グローバルと同じような価格なら私なら藤次郎の「暮らしの包丁」シリーズがオススメかな
鋼材もVG10だし柄もマイカルタでなかなかよい感じ
タダフサも喜ばれるかも

456 :
>>455
参考になります。ありがとうございます。三徳とペティをギフトにしようと思い楽天見てもグローバル押しばかりで…

457 :
俺ならギフト用はパン切りとかペティとか持ってなさそうで買わなさそうなやつにするけどな

458 :
>>449
刃持ちが極端に悪いのと今となってはデザインが古臭い

459 :
グローバルの鋼材がよくないとここでは評判よくないけど包丁にこだわりない一般の人へのプレゼントなら鋼材よりデザインとかブランドとかで選んだほうが喜ばれるんじゃないかな

460 :
グローバルのデザインではもう喜ばれないだろ

461 :
あとグローバルには新しいシリーズのグローバルイストというシリーズもあるよ
グローバルの黒ドッド柄は生理的に受け付けない人もいるけどイストの柄はシルバードッドでそこまでドッドはきにならないからイストの方がオススメ
ブランドなら日本橋木屋のエーデルワイスも有名

462 :
>>457 パン切りならタダフサのパン切り包丁が一押しかな
プレゼントなら喜ばれると思う

463 :
>>461
グローバルはゴミ
アマゾンのレビューもサクラだらけ

464 :
1万円ぐらいだせるならどれでもよく切れるから好みで選んで問題ないよ
女性向けなら志津刃物製作所の百合シリーズとかラバーゼのオリーブ柄の包丁なんかもオススメ

465 :
>>449
使ったことあるけどよく切れるよ

466 :
>>459
これはそうなんだよね
ギフトとしては第一選択肢と言ってもいい

自分は要らんけど

467 :
プレゼントの包丁どうしよう?は
しつこく言われてるから定番てかループものになってるけど
よく包丁知らん人ならグローバルが一番良いと思うんだよね
次点ではZWILLINGかな?
とにかく有名デパートで買えるようなやつにしましょう

落語に例えると地方のホールに笑点メンバー顔付けるみたいなもんなのよ
結構ヘビーウォッチャーだしお客さん馬鹿にしてるわけじゃないんだわ
場のおめでたい感じ出さないといけないわけ
いくら実力派で好きだからってマニアックな人だけでやっても仕方ないんだよね

468 :
グローバルの価格から予算が1万前後だと思うんだけどツヴィリングのツインフィンがいいんじゃない?
好みはあるけどオールステンレスでデザインも斬れ味もそこそこ良い
現行モデルなら食洗機にも対応してるし

469 :
ツインフィン2だとグローバルと鋼材的に大差ないんだよなあ。
ヘタに硬度だけ上げてるから欠ける、研ぎにくい、刃持ち悪いの三重苦。
オールステンレスで最良の選択肢はグレステン

470 :
他人への日用の贈り物なんて
関係性と気遣いの比重が大きいからどの筋からとかも重要なんだよね
ちゃんと気を使ってアフターサービスも含めてどうするとか考えたら売れてて人気がある包丁をちゃんとしたとこで買うしかないわけ
相手への礼儀と気遣いが一番大事なんだよ
風流と思われたいとかいうスケベな承認欲求は捨てるべきじゃんよ

ちなみに自分はプレゼントで欲しいならスミカマ?のチタニウムの変な色のやつがいいわ
忍者みたいだしいいじゃん

471 :
しかし食洗機これだけ普及してると包丁のプレゼントはオールステンレス一択になるね
自分もツインフィンいいと思う

472 :
ミソノでもよくね?

もらった人「ミソノってメーカー聞いたことなーい。貝印とかヘンケルスとかなら知ってるけどー」

あげた人「ふふふ。プロの間でも使われる包丁なんだよ。
素人が使ってもとても重心バランスがいいし、研ぎやすいし、そこそこ永切れするんだよ。」
雑誌LDKのおすすめ包丁1位に選ばれたこともあるんだよ。」

もらった人「えーー物知りー。すごーい。
使ってみたんですけどーものすごく使いやすいですー。」


ってなりそうじゃね?w

473 :
オールステンレス縛りじゃなければミソノもアリだけど
個人的にはグランドシェフのがいいな

474 :
黒柄のハンドルのザ包丁みたいなの貰っても詳しくない人はテンション上がらんだろうなあ

475 :
自分は個人的にはオールステンレスの持った感じが苦手なんだけど
つい最近食洗機で柄が駄目になったブランド包丁見たばっかりでどうしたらいいか分からないのでとりあえずオールステンレスがいいかなとか思うという

476 :
むしろ包丁詳しくない人の方が積層強化木鋲留めに安心感覚えそうだが

477 :
>>469
オススメした自分自身も使ってるけど普通に使っていて刃欠けはしてないかな
刃持ちもそんなに悪い印象ないし一般家庭向けだとシャープナーを使うだろうから研ぎやすさはそこまで重要じゃないと思うんだ
ほとんどの人が研ぎに出すだろうし

>>472
贈り物で下手なウンチクはいくないと思う
自分があげたいものを選ぶのも悪くないけどそれ以上に相手が喜ぶ顔を想像して選ぶのが一番だと思う

478 :
そういや贈答品だと純正シャープナー付けるかどうか迷うよね
あえてのシャープナーなら純正が一番いいけど本当は研ぎに出して欲しいからね

479 :
>>477
そういう認識ならもういいや
レベルが違いすぎる

480 :
聞く人が毎回自分では好きなタイプの包丁言わないのもなあ
せめて鎚目ダマスカス切付牛刀だとか
マンガみたいな黒打両刃出刃が良いだとか、日本刀みたいな柳刃包丁だとか、変な趣味でも具体的なほうがいいので書いて欲しいんだよね
どうせにぎやかしのための話題提供のつもりなんだしちゃんとやって欲しい

481 :
>>479
レベルがどうとか関係なくて贈り物なら話は変わってくるでしょ
特に拘りがないなら業務用メーカーよりも有名メーカーから予算に合ったものを選んだ方が間違いないだろうし

あと煽るつもりはないけど包丁のことに詳しくない人はパッと見て「これ積層強化木鋲止めだー」ってならないと思う
ハンドルの違いなんて木かステンか樹脂くらいの材質が違うくらいしか見てないんじゃないかな?

482 :
>>481
バーカ

483 :
料理はするけど包丁に詳しくない人が嬉しくなる瞬間て単純に料理番組とかで自分が使ってるのと同じのが出てきたときだと思うわ

484 :
包丁好きでもない人に包丁送るなら百貨店で扱ってるものにしろ
そうでなくても東急ハンズで扱ってる範囲にしとけ

485 :
業務用のブランド貰って喜ぶのはここにいるようなマニアだけだろうな

486 :
下手すると研ぎにも出さんよな
さすがに料理好きはちゃんとするだろうけど

487 :
低頻度で研ぎに出すくらいならロールシャープナーでゴリゴリしてた方がいい

488 :
気になるブランドあったらTwitterで検索かけてみるとマニアじゃない普通の人の人気わかるから見てみるとよい

489 :
包丁送るような親しい関係なら一緒に木屋辺りに買いに行けよ
使う人が納得したもの買った方がいいってば

490 :
Twitter凄いわ
合羽橋に包丁見に行ったけどなんか観光地価格だよね!とか
キムタクのドラマで鍔屋出てきましたけど!あそこの包丁は本職向けだからおすすめしません!とか(そのままでは駄目で研がないと使えないとか店に研ぎに出しても不満だとかで)
いろんな意見あってびっくりするわ

合羽橋の包丁、観光地価格だったのかよ…!とかキムタクのドラマ見て買っちゃうような層があそこ包丁の切れ味に不満持つかなとかいろいろ驚いた
ほんと世の中には知らなかったことだらけだわ

491 :
>>489
木屋とにかく接客が親切で丁寧だよね
色んな刃物金物置いてあるしまな板も良いやつ置いてる

492 :
唾屋はちょっと高いと思う

493 :
人気の料理研究家とか、人気教室の先生とかが使ってるとかも大きいよね
そういう意味では誰が何使ってるかはちょっと気になるなあ

494 :
>>492
全般的に割高だとは思う
でも一回小さめのやつでこの長さのこのタイプ欲しかった!ってのがあって買ってそれにはかなり満足してたんだよね

495 :
自分で選べないくらいなら
包丁なんか贈るな
他に選択肢がいくらでもあるだろ?
自分が自信持って贈れる物を贈るのが礼儀だろ

496 :
包丁はメンテに技術が必要な道具だから贈り物には向かないと思ってる

497 :
プレゼントって家族以外には消え物、またはいつくもあってもいいもの。これぐらいだろうな。

包丁とか生活にびっしり根ざしたものをプレゼントするのは超むずい。
ありがためいわくになる可能性がものすごーーーく高い。

ぼろい包丁を使っている場合なら、そのままの上位互換の包丁ならいいかもしれない。
口金がまっすぐのを使っているならまっすぐ。
柄が積層強化木なら強化木。
軽い包丁なら軽い。

ほぼ同じ使い心地だけども、質がいい。そんな包丁ならばギリおkかもしれない。

というわけで、ミソノとか貝印のVG10つかったやつとか、
どノーマルだけど、ちょっと質がいい。そんなプレゼントならギリいいんじゃないだろうか。

最初のうわすごーいという喜び重視より、長く使える相棒としての良さのほうが重要だろう。
奇をてらったおしゃれ包丁は長くつかうにはいかがだろうか。

498 :
書道しないのに硯と筆もらったことがあるけどあれほど嬉しくないプレゼントはなかったな
包丁はそこまでとは思わんけどやっぱ趣味性があるものだからあんま向かないよ

499 :
いわゆるおしゃれ包丁と言われているグローバルやタダフサ持っているけど普通に使いやすいよ
孫六もあるけど使い勝手は大差ない
使ったことなくて想像でコメントするのはいかがなものでしょう?

500 :
>>499
例えばグローバルは何がいいと感じてるか具体的に教えて

501 :
グローバルは柄まで水洗いできて衛生的に使えるし柄の形も私の手にはよくフィットする
お洒落包丁だから機能を犠牲にしているわけではないよ

502 :
包丁の柄を洗わないやつがいるのか?
木だろうが金属だろうが洗剤つけて洗う。

503 :
グローバルは1番大事な包丁の機能としての肝心な切れ味を犠牲にしてる

504 :
タダフサもグローバルも普通に切れはするよね
ご家庭のちょっと料理する人はあれで満足できると思うよ
自分はステンレスの柄の持った感じが嫌いでどうしても
衛生的なのはわかるけど
あと蛤に研げない

505 :
ホムセンの片隅で何十年も眠ってそうなやっすい鋼の菜切り風の三徳もらったんで柄を柿渋で塗ったらちょっと外人に流行ってる風になって満足している

506 :
>>501
持ち手までステンレスなのは、出刃が一番実感。
血でベトベトになるからな。

507 :
>>502
基本は食洗機で洗うだろjk
木柄は洗えない

508 :
食洗機には包丁いれないよね。
洗って拭いて収納だよね。

まぁプレゼントだと、食洗機にいれることを考える必要あるか。

509 :
グローバルはグニュグニュしたデカいカエリが出る時点で問題外
20世紀のステンレス包丁だろあれ

510 :
グローバル悪くないけどタダフサの方がよいかな
孫六もよい包丁だけどプレゼントより自分使いのイメージ
貝印でプレゼントなら旬ぐらいじゃないと

511 :
>>507
グローバルの話の流れに、基本は食洗器かw
グロは食洗器で洗うなと書いてるだろ、あほ

512 :
グローバルなどのオールステンは劣化を気にせずガシガシ水洗いできるから食洗機つかえなくても気にならないな
食洗機にどーしてもいれたいなら確かツインフィン2がOKだったはず

513 :
洗浄機OKかどうかなんてメーカーの思惑だけの問題でツヴィリングが特別何か細工してるわけじゃないけどな

514 :
給食施設や病院なんかは業務用のカラー包丁を洗浄機で洗ってからさらに漂白剤で除菌してる
もちろんメーカーは推奨しないけど毎日それやって2年や3年普通に使える
だんだん白い腐蝕が出てくるので廃棄するけど

515 :
オールステンレスを食洗機で洗ったら具体的にどんな弊害が出るの?

516 :
マサヒロのカラー包丁一本持ってるけど思った以上に使いやすくて驚いた

517 :
>>515
水アカ的なものが少しずつ付着して端々からザラついてくる
防ぐためには洗浄機で洗った後にコンパウンドで磨くなりしないといけない
けどそれするなら洗浄機入れなきゃいい話という
包丁に限らずシルバー系カトラリー全般に生じる話だけど

518 :
鋼材の話でスマソ

VG10を自称してるのって本当にVG10なの?
ひょっとして10Cr15CoMoVなる謎素材だったりしない?

519 :
>>518
謎素材っていうか中国の規格だな
規格はあるけど現実の鋼材は製造されてないのでその意味では謎だけど
VG10を中国系の商社が扱うときに付けてる名前で中身はVG10だよ
プライド高くなっちゃって日本製だって言えなくなってるんだろね
ナイフ用の鋼材として抜いたものがいくらか流通してるので自分で買って作ってみたらいいんじゃないかな

520 :
グローバルはメスと同じ鋼材って謳ってただけに本物のメス同様に肉をスーっと一筋切って使い捨てるのが推奨なんだろうな
あの切れ味の劣化スピードは目を見張るものがある

521 :
>>515
弊害なんて出ない

522 :
洗浄機で包丁洗ってると金属の表面がザラっとしてくるけどあれなんなんだろう

523 :
>>522
アルカリか酸か分からないけど強い成分使ってるんじゃないか

524 :
カウリXのナイフ使ったら、ZDPとかはどうでも良くなる。

525 :
カウリXとZDP189なんて比較しても区別付かないくらい似てるよ

526 :
粉末鋼は包丁に向いてないよ
刺身包丁なら衝撃が入る使い方しないからいいけどね

527 :
zdpは粉末鋼じゃないの?

528 :
菜切り包丁を家庭で使用してる方いますか?
切った食材をまた板からフライパンやボウルに入れる時に使い易そうだなぁと思って今ちょっと気になってるんですが
三徳や牛刀との違いや使い心地を知りたいです

529 :
菜切り使っているし使いやすいけれど、もしかして食材を包丁ですくったり押したり
しようとしている? そういう使い方は良くないと思う。刃が痛むよ。
三得や牛刀とは使い方は少し違う。刃線が直線なので、これをまな板と
並行にしたまま斜め前に押し出して切る。
牛刀や三得は曲線なので、すこしロールするような動きをしないと
刃先がまな板にあたらないよね。

530 :
いっそ中華包丁
慣れるとほんとに便利

531 :
>>502
洗っても柄の木材と金属の隙間に水分やゴミや菌が入り込む
一体形成のメリットは継ぎ目がなく衛生的なところ

532 :
昔は一体型なんか無かったわけだし衛生面とかは別にいいや

533 :
>>531
本当に衛生的だって言うデータとかあんの?
食洗機にぶちこめるってだけだろ。

534 :
汚れが蓄積するのは柄の付け根と顎のとこだからな
新品のときから毎日過酸化水素水にでもつけないとどうやったって取れないわ
木の柄も割れてきて汚れ溜まるし、年に1回は柄の交換と業者研ぎに出すのがいいよ
一体型というかオールステンは重量バランスが悪くて手に馴染まないのよね

535 :
木柄を洗剤であらわなければならなくなるのはそもそも木柄の包丁の扱い方が出来ていない

536 :
ボブ・クレーマーのユーロステンレスが世界最高なんだね。
Chef Ropiaがyoutubeでアボガドを試し切りしている。種ごとスパッと。
日本製なんだけど、どこが作っているんだろう。

537 :
アボカドの種って意外と簡単に切れる

538 :
ボブクレーマーは刃の全体にRが付いてるからよく切れるよ
切れ味でいうとね
日本人が使うと切り残しが出やすいけど

539 :
>>536
武生特殊鋼材のスーパーゴールド2でないの?
http://www.e-tokko.com/spg2.php
粉末ハイス鋼の一種
神戸製鋼のR2かもしれんが

540 :
ツヴィリング作ってるのは武生の関連会社だったとこだから鋼材も武生が多いよ

541 :
製造元だと公開はしないんじゃないかな?
技術仕様を示して作れることと、品質管理システムと実際の品質ができている
ところから適宜チョイスだと思うよ。一社限定だと調達コストがあがるし。

関で調達してるようなので、正広、井之口、ミソノ、ヤクセルあたりだとは思うけど。

542 :
俺はツヴィリングの関工場に見学行ったことあるんだがあれは巧妙に仕組まれたフェイクだったのか

543 :
ツヴィリング物のボブクレーマーはツードルマーク入ってるからライセンス料は2倍かかってるのかね?

544 :
ミソノは他社仕様の包丁は作らないからOEMは見れば分かるぞ
同じ形で銘だけ違う

545 :
>>533
柄を替えるときに割ってみると良くわかるよ
汚れと水分によるサビと

546 :
口金溶接の鋲留めでも分解するとかなり汚れてるよな
普段気にしてても洗える場所じゃないからオールステンレスの利点はあると思う

547 :
和包丁を使ってる店の料理は
バイ菌だらけなんか?

548 :
ちょい前にペティに金かけるな的な流れあったけど(>>264-)グランドシェフ程度なら買ってもいいすか!?
大抵のものは15cmペティでやっちゃう人になってみたいからさ、あんま安いのは所有欲が満たされないんよ
スウェーデン鋼で選びたいからグランドシェフが一番コスパ良いんよ

ほんとは酔心買おうとしてたんだけどお前らのお陰で踏みとどまったぜ!酔心は牛刀買うことにするわ

549 :
>>547
拭き取り検査とかするとかなりヤバい結果出るよ
それですぐに食中毒になるわけじゃないんだが
でも基準値超えちゃうと指導とかあるから
日本料理の店でも衛生監査があるとこは当日は木製の器具は全部隠したりして回避してる
木製器具は黄色ブドウ球菌と大腸菌がほぼ確実に出るから
熱湯かけても意外と残ってる

550 :
>>548
好きなの買ったらいいよ
買って使った上で「やっぱペティは安くていいわ」って結論になっても人から聞いた結論よりいいものだし
俺が>>264を書いたときに主に想定してたのは165三徳と180牛刀だしな
ペティに関してはプロの事例でしかないし

551 :
女は短いの使いたがる

552 :
せっかく高級品なのに三徳とかだとショボいというかカッコ悪い
せめて24センチ牛刀くらいないとな
同意するぜ俺も

553 :
>>550
今は元同居人お下げの、恐らくわりと安物であろうペティを持ってるんだけど、
そんな安物でも実際にペティとしての用途には現状充分足りてるんだよね
基本的に柔らかいものしか切らないから切れ止みも遅いし
次のペティはメイン包丁にするつもりだからもっと良いの買おうと思ってるだけであって、
あなたの>>264のレスのおかげでペティサイズならそこまでお金をかける必要は無いのだと啓蒙されたんよ
わたしは裕福ではないので安く済むならそれに越したことはないのですw
>>551
使われるなら長い方がいいですけどね

554 :
>>544
例えば有名どころでは?

555 :
>>534
バランスは包丁による。
オールステンも色々ある

556 :
>>551
軽さだろ

557 :
>>548
数千円の違いでコスパで選んでどうすんじゃい。
ほしいの買ったらんかい。

558 :
>>557
そういうドンブリ勘定大事ね
景気も上向く

559 :
グランドシェフは元の値付けがすでにコスパいいから迷わず買っていい
鋼材も仕上げも手抜きなしなのにどうしてあの値段なのか知りたいくらいだ

560 :
グランドシェフっていろんな包丁メーカーで採用している共通ブランドか
すげーな

561 :


562 :
あ、ごめん。OEMとごっちゃにしてた

563 :
>>528
俎板から食材を移すのはスケッパーとかスクレイパーとか言われてる
シリコンヘラが便利だよ、100均で普通に売ってる。
ちゃんとチェックしないと耐熱が低いやつとかあるから他の用途に使いたいなら要注意。

564 :
切ったもの移すためだけの道具を用意して持ち替えても時間的優位が生まれることはないぞ
自己満足を叶えるのが目的ならいいけど

565 :
場合によるでしょ
そこまで言い切るもんか?

566 :
菜切り、三徳、牛刀

切ったものを移すってことは、刃の平面部分がどれだけあるかの違いが関係するだけだろ?
そんなに劇的に変わるわけないな。

軽いまな板でも使っとけばいいだけだろな。

まぁ。俺も含めてだけどもさぁ。
ここにはいろんないいわけつけて、物欲満たしたい勢が含まれていると思うんだw

567 :
>>565
100人単位の仕込みをしててもスケッパーで時間短縮なんてできないしな
言い切ってしまって構わないと思う

568 :
時間というより
刃でやりたくないんだよな

569 :
>>568
十分に寝かせれば刃に負担ないだろ

570 :
>>569
負担とかすら関係ないんじゃないの?
大事な大事な大事な包丁だから

571 :
>>570
それなら使わないのが一番だな
そういう人には「飾っとけ」としか言えないな

572 :
確かに菜切り切ったものをには移すには便利だ
だけどやっぱり切っ先使いたい時あるから
長い牛刀の方が良いかな

573 :
普段菜切しか使わない
包丁でアゴは多用するけど先はほとんど無いかな
菜切でもアジくらいならおろせるしエラなら菜箸でも取れるし

574 :
菜切りと三徳では切っ先の角度に大差ないしな
デザイン上の違い程度しかない
だから俺はどっちでもいいかな
今使ってる主力は180菜切りだが

575 :
三徳の切っ先は製品によって相当差がない?
さすがに菜切とは差があるかと

576 :
>>575
差はあるけど有意な差がないというかね

577 :
本スレあるのにこっちのスレに書いてる人たちって何?
わざとなん?

578 :
家庭でヒレ肉のそうじとかする人なら切っ先必要だろうけどレアケースだろ

579 :
>>577
別々の話題で動いてるから両方使ってるだけ
誰が立てたとか気にしてるのは自治か荒らしだけだからな

580 :
>>577
人「たち」と言えるほど多くないと思うよ

581 :
>>577
後から立ったこのスレの方がレスの進みが早いね
本スレもっと活用したら??
そしてなぜわざわざカキコに来るのかな
無視して放っておけよ

582 :
間違えたこっちが本スレだった
向こうに書いたつもりだったわ
みんなすまんw

>>581
こっちが後から立ってるのは向こうが78丁目の後に荒らしが立てた重複スレだからだよ
それを分かってるスレ住人は向こうを使わなかったから78のまま残ってるだけ

583 :
向こうは多分立てた奴がやってると思うんだけどageまくって必死にジエンしてるみたい
紛らわしいから気になるわ
実際間違えたし・・・w

584 :
こっちは包丁エリートが包丁の選び方の将来像を語り合うスレになっていて住み分けできてるからな
この方向性を維持していけばいいんじゃないかな

585 :
>>582
間違える時点で批判するスレと言えるかすら怪しい

586 :
>>585
xスレ
oレス

587 :
>>583
sage進行なんてローカルルールどこにあんの?

588 :
菜切で切ったものをすくう話で、刃でやりたくないとか言ってるアホがいるな
あれは峰の方をまな板につけてすくうんだよw
安全だし刃も傷まないからな
刃でやるのは、まともに包丁使えないど素人がよく間違える使い方

589 :
>>588
峰側ですくうなんてプロまで含めて一度も見たことないな
そもそも上手にすくえるのか
今お前が思いついたネタじゃないのか

590 :
自分も聞いたことないな打ち物でも1mmはあるから相当使いにくいと思うけど

591 :
峰側でまな板の水を切ることはあるけど峰で掬うって柄をしっかり握れないのにどうやって掬うんだよ
あれか?僕の一生懸命考えたすくい方〜!ってやつか

592 :
ボブクレーマー買うんならUX10牛刀とペティをまとめて買える。
UX10で妥協しておいたほうが幸せになれる。

593 :
最初は合理的と思える買い方するんだけど
そのうちいろいろ手を出しちゃうんだよな
黒檀銀巻柄なんて切れ味に関係ないのに買っちゃったし

594 :
それは所有欲を満たすという意味で無駄じゃねーっすよ

595 :
世界!ニッポン行きたい人応援団
2020年1月20日(月) 20時00分〜21時00分 の放送内容

「和包丁の作り方を学びたい」オーストラリア人女性。彼女は10歳の頃に和包丁に興味をもち、ナイフ職人の父に作り方を聞いてみたのだが、
ナイフ職人の父にも全く分からず。そこで、本やインターネットで独学し、父のナイフ工房で和包丁を自作し始めたそう。
和包丁の鋼と鉄の2層でできている作りがどうなっているのか知りたいと目を輝かせる。

そこで彼女をニッポンにご招待!まず京都に(省略)
次に700年の歴史を持つ、越前打刃物の産地福井県越前市へ



何で和包丁なのに越前なんだよ??

596 :
>>595
政治絡み

597 :
素人には越前の刃物が凄く見えるのでは?
マニアでなければ歴史有りそうな和包丁の産地ってだけで充分

598 :
>>597
そうは言ってもこのJKはオーストラリアで包丁作って売ってるからな
ただのマニアと違って向上したい理由がある

599 :
料理板的には無駄

600 :
>>589
すぐばれる妄想の作り話するなw
プロが菜切りなんて使わねーよ

601 :
>>595
馬鹿外人を受け入れるのは越前ぐらいだから
堺は分業だから何か所も受け入れ先確保しないとならないし
この番組の唯一の良心は韓国人や中国人を呼んで大切な技術をパクられないようにしているところ

602 :
アスペがいるのかな?

603 :
言い負けたら死じゃう病

604 :
ID: pKPfqdnU
他者を否定しないと自我を保てないキチガイ

605 :
まな板に包丁を立てたまま擦り付けて材料を寄せる人は包丁を見ると分かるしそういう人は料理が下手
と研ぎ屋のじーちゃんが言ってたな

606 :
刃を痛めない角度でやらなきゃね
プロの動画見てても刺身を垂直に切り下ろしたままザリザリと刃先をまな板に擦り付けて横に動かしてるのが居る

607 :
>>604
同意、コイツが発言すると荒れる。

608 :
>>605
そんなことするわけなくね?
刃が痛むし

やる人もいるんだろうけど

609 :
>>595
教えてくれそうなのそこしかないじゃん

610 :
似たような値段の白二の和包丁でもちょっと品質の差がある気がするんだよな
普通に堺が一番良いと思う

611 :
包丁の選び方スレだからね

612 :
>>595
どこの刃物屋に行ったんですか?

613 :
武生ナイフビレッジ

614 :
押し切りや引き切りじゃなくて上から下に真っ直ぐに包丁動かす切り方はなんて呼ぶのかね?

615 :
>>614
落とし切りじゃないかな
↓みたいに考えている

押し切り:外人がやるやつ
突き切り:日本人がやる押し切り
落とし切り:前後ストロークなしの切り方

あと引き切りの区別を知りたい
キャベ千の引き切り
刺身の引き切り
イカそうめんの引き切り
外人の引き切り
を一言で区別する用語はないんだろうか

616 :
ギロチンとかマミるだな

617 :
昔包丁の動かしかただけにひたすら言及した本があったけど
ああいうのに載ってるのかな

618 :
>>615
その押し切りはイタリアンの人なんかがニンニクのみじん切りするときのやつ?

619 :
>>618
外人がやるやつといえば切っ先付けたままで擦るように切るやつだな
ロッキングモーションとかロコモーティブとか言われてるやつ

620 :
>>615
参考までに サイトよりyoutubeとかの方が多いかも
グローバルの説明
https://www.furaipan.com/kaigi/16/0719.shtml

初めての料理
包丁の正しい使い方(実践編)
http://house-husband.net/ry-jyunbi/post-2282/

ナツメ社
素材の力を引き出す包丁の使い方(書籍)
https://www.natsume.co.jp/books/1994

621 :
>>583
https://w.atwiki.jp/agesage/pages/6.amp

622 :
切り方で検索しても千切りとか輪切りとか出てくるだけで役に立たん

623 :
国内メーカーで無難なところってどこですか?

624 :
関孫

625 :
>>614
たぶん「圧し切る(へしきる)」

626 :
ミソノ刃物

627 :
>>623
ミソノのモリブデン鋼牛刀(ただし高価格こそ正義厨からは酷評)

628 :
ミソノモリブデンのペティ持ってるけどフーンって感じで特に思ったことはない

629 :
>>628
画像アップしてみてよ
どんな感じで研いでるのか見てみたい

630 :
>>629
まずお前がうpしろよ
偉そうなこと言う奴はその度に包丁うpを義務付けようぜ

631 :
もう完全に闘技場やな

632 :
ミソノは普通だからいいんだろ

633 :
ミソノは大きい包丁だと良さが分かるよ
重量バランスがいい
30センチ牛刀持った時に重さを感じにくくて軽く振れた
あとはサーモン加工が深くて扱いやすい
これも30センチ筋引くらいでないと実感しにくいけど
ペティとか21センチ牛刀なんかだとよく出来てる普通の包丁だよね

634 :
>>630
はい https://i.imgur.com/cBu3JT3.jpg

別に偉そうな意味で言ったんじゃなかったんよ
どんな風に使ってんのかなーって興味があるだけ
他人の研ぎ方見るの面白くない?素人は特に面白いじゃん
俺も切れればいいってだけで適当だもん

そういや俺の木屋もミソノOEMだ

635 :
>>630
おら早くアップしろよw
まさか持ってないとか?

636 :
>>635
まずお前がうp

637 :
>>634
研ぎが、、、 ちょっと包丁が可哀想 研ぎに出してあげて

638 :
>>634
うわーw
こんなヘタな研ぎする人いるんだw
角度固定できてないしサイテー

639 :
>>634
うちも炭素鋼の牛刀を使っててそういう風に黒サビがいぶし銀ぽく定着した状態にしたいとはおもってるんだけど
いつもスポンジの裏のわしゃわしゃで磨いちゃってるから表面が水を弾いちゃって赤錆があんまり浮いてこないんだよね
水滴がついたままほっぽらかしてても水垢が残るだけかポツンと点サビができるだけなんで結局またわしゃわしゃ洗っちゃう
昔そういう感じの包丁を使ってた実家の婆ちゃんに預けたかったけどステンレスに鞍替えしちゃっててもうサビる包丁は使いたくないと言われた

640 :
ド素人過ぎて>>634の研ぎのどこが悪いのか分からない
ちゃんと刃線のカーブも描けてるように見える
切っ先はちょい鶴首気味かもだけど

641 :
>>640
拡大して見るとひどい箇所分かると思うよ
でも本人が満足して使ってるのなら我々がどうこう言う様なことではない
合否判定するのは使用者だからな

642 :
>我々がどうこう言う様なことではない
ですってるだろw

643 :
俺の出刃も下手なヤツに貸してたら45度くらい角度つけて研がないと刃がつかなくなっちまった
機械でやってもらうしかないかねぇ

644 :
>>639
普通に使ってたら勝手にこうなった
年数は10年とか結構長年使ってるかも

炭素鋼でも普通に使ってたら赤錆って出ないよね
実家はステンの孫六使ってても(多分10A)濡れたままシンクに置いて赤錆び出したりしてるし
結局洗ったらちゃんと拭くかどうかかなぁって思ってる

でも6Mくらいの鋼材だと本当に超適当でも錆びないから
そちらを求める声も理解できるね

645 :
>>643
ダイヤか荒砥で砥ぎ下せばいいだろ
昔よく正本が出刃数本うpしてたけど切り刃の幅が刃元から先に向けて徐々に狭くなってた
あーならないように気をつけろよ
あえて幅を変えるなら先に向けて広く

646 :
出刃で刃が着かないなんて裏押し切れてるんじゃないの
表をいくら下手に研いだところでそんな無茶苦茶になんかならないよ

647 :
ミソノは牛刀とか刃が薄目で軽いよね
使いやすい

648 :
ところで俺実は一番使うのは210の牛刀で高村刃物のスーパーゴールドなんだ
よね
なんか持ちやすいやつがある!色がダサいけど!みたいな感じで購入していた

649 :
高村って越前じゃん
そんなの話題に出すなよ

650 :
そうなんだよ
あなた方越前刃物大嫌いじゃん
ちょっと言えずにいたわ

651 :
越前だけはやめとけ

652 :
>>642
上からなだけですw

653 :
242 ぱくぱく名無しさん 2020/01/11(土) 14:10:01.54 ID:kPGyd7f6
堺→みんなで一緒に作ろうよ
関→ガチャーンガチャーン
越前→我が道を進む
燕→でもお高いんでしょ?ところがなんとズバリ!
土佐→水産加工用専門
三木→セレブ奥さま向け

654 :
包丁うpはできるんだがうpしたらしたで嬉々としてディスる奴がいるからしたくねーよ

655 :
だが盛り上がるぞ
2chねらが一番盛り上がるのは叩きの時だからなw
俺は叩かれるの前提でうpしたりよくするわ

656 :
>>655
性格悪くてネクラ

657 :
備前の刃物ってあんまり話題に上がらないね

658 :
地方の個性を出せていれば話題にもなるし売れもするんだろうけど

659 :
今じゃ洋包丁が主なのに地方が頑張れる要素がないし
洋包丁で地方色出せてるのって詐欺まがいの越前だけじゃん

660 :
鋼なら叩けば強くなるけど俺たちだからなあ

661 :
ポケットなら叩けば増えるけど俺たちだからなあ

662 :
越前の格安の柳をネットで買ってみたら、そこそこのねじれ・曲がりがあった
安さの理由と、ネットで買うとはこういうことかと学んだ

663 :
通販で買う時はアマゾンの公式で買おう
粗悪なのをつかまされる可能性がほぼゼロ
仕入れ先に対して違法スレスレの重圧かけてるから

664 :
>>634は切刃を研ぎ下ろさないと刃付けるの大変そう
#1000とかで毎回刃道だけ砥いでるのかな

665 :
>>664
ハガネだから刃はすぐ着くよ
普段のお手入れは二週間に一回くらい#3000の砥石で30回くらい研いでる程度
マグネシア系の砥石だしすぐ研げるから3分もかかってないと思う
それでも腕毛は剃れるし、家庭でこれ以上の切れ味なんか要らないと思ってる
鶏肉の皮がスパスパ切れれば満足だもん

あとこれ片刃で裏は極小の小刃しか付けてないから刃角は結構鋭いよ
ノギス計測だけど先端から3mmの位置で厚さ0.35mm
和包丁で言うしのぎに当たる部分は敢えてローリング研ぎして落としてある
この方が物がくっつかないだけで、先端は真っ平でハマグリ刃ではない

これ以上研ぎ下ろしたら弱くなりすぎると思うんだけど
皆はそんなに薄々にしてんの?
元々木屋が着けてくれた刃はもっとおとなしい刃で厚かったよ
多分いろんな人がいろいろな使い方するからだろうと思う

666 :
>>634
自分も下手なんだけど
ここまで幅広につるつるにならないかなあ
刃元の研ぎが捻ったような線に見えるっのもあるあるなのか

良い包丁だしたまには木屋さんに出してみたらどうなのかと
日本橋でカウンター挟んでずっと見てればいいよね

667 :
>>664
1000で半鏡面になるわけない
包丁研いだことも無いのがバレバレなんだよなあ

668 :
>>665
先端を平にできる人の研ぎには見えないんだよな
写真の角度の問題かもしれないけど
角度ブレブレで丸刃に近い状態に見える上に場所によって角度が相当違ってるように見える
この研ぎに自信があるのかもしれないけど人には見せずにコッソリ楽しんでたほうがいいよ
人並みのレベルに達してるように見えない

669 :
>>668
人に見せたって別にいいじゃんか
見せた相手がこれじゃダメだと言うくせに何のアドバイスも無しに
ただ嗤うだけの奴ならそいつとは縁切った方がいいとも思う

670 :
>>668
丸刃で腕毛剃れるんだ
すげーな

671 :
>>669
角度固定に関してはアドバイスできないんだよな
器用さそのものの問題で時間かけて鍛えるしかない
大体2000時間くらいで身につくと言われてて
研ぎ師入門するとひたすら練習させられる
俺は嫌で辞めてしまったけど

672 :
自分の道具は他人が使う為にある訳じゃないからな 自分が使い易い事が一番大事

673 :
>>670
丸刃でも刃が出来てれば毛は剃れるよ
肉も切れる
硬い野菜は入りと抜けが大事だから丸刃だとうまく切れない

674 :
>>671
包丁アップしたら盛り上がるよ

675 :
>>674
俺もそんなに上手くないんだよ
そのくせ上手い人の仕事も知ってるから尚更うpなんて無理

676 :
>>673
丸刃だと硬い野菜が〜とか言ってる時点でなんか信ぴょう性無くなるなぁ

丸刃だろうが人参でも大根でもカボチャでも切れるよ
刃先の形状じゃなくて薄さの方が大事なんだよ
側面抵抗自体を減らすには包丁が物を横に押し出す量が減ればいいわけだから
丸刃とは関係が無いし、根菜なんか刃先が鈍っててもそれこそ関係無く切れてしまう
菜切り毎日研がないでしょ

677 :
>>676
そこまでいくと挙げ足取りの応酬になって虚しいからもうやめるよ
俺は薄い丸刃というのは存在しないと思ってるし用語と概念のベースが違うんだと思う
実際にあって実例を見せ合ったり刃を食材や砥石に当てながら語れば分かり合えるんだろうけどさ
ここじゃ無理かな

678 :
>>677の丸刃の定義の方がおかしくね
知らんけど

679 :
>>677
良くわからんけど俺が思ってるのと違うって事か
まぁ大事なのは定義じゃないし、
実際その場でやってみて切ってみてどっちがいいなーとかが大切なのは同意する
俺もID真っ赤だし失礼するわ

680 :
>>665
ありがとう参考になった
こんなんどうやったって叩くやつは叩くから気にしないで

681 :
>>644
うちのはもっと古いんだけどね
ずぼらな性格なのに刃物と調理器具と工具類だけはきちんと扱っちゃう

適当に洗ってあって塩分や酸味がついていない状態なら
塗れててもシンクや他の金属製品と触れてなければそんなに錆びないみたいよ
ほかのサビにくい金属と接触してると電池腐食でサビやすくなるんだろうね

682 :
>>634
この包丁は何度も何度も錆びさせて、それも表面磨いたくらいでは落ちないほど深く
ガッツリ錆びさせた包丁だよね。道具の管理もできないなんて料理する人間にとっては
恥なんよね、こういうのは。

683 :
>>682
こういう人のためにステンレス包丁があるのにね

684 :
とりあえず写真上げた奴の圧勝だな
自分のを出さずに口だけは大変恥ずかしい
俺? 出来るわけないじゃん
ネット弁慶だもの

685 :
いいじゃん年期の入った包丁
三徳はこうじゃなくっちゃ

686 :
写真もうpせずにレスする奴は最低のクズだから相手にしなくていい

687 :
2chではうpする奴が最上でしょ
それを肴にみんなでワーワー騒げるんだから有難い話だよ

688 :
>>645
これには同意する。
後々の刃もちまで考慮した、現場向きな研ぎかたではある。
俺の仕事で使う筋切りも刃先が幅がついてる。
大げさにいえば命を吹き込む感じ。

689 :
切刃が狭くなってくのは最初の角度を守ってないから、
>>643のように研げなくなる可能性がでてくる。
そして切刃とシノギがシャンとしていても
研ぎ始めると643のようにオワッテル包丁だとそこで気づくものもある。
画像の見た目などあてにならないよ。

690 :
機械組み立ての検定持ってる
おらく同じように包丁研ぎも水平に平らにいかに研げるか(水平にひけるか)が技能なんだろうな
平には研げる反面ハマグリはかえって難しかったりする

691 :
出刃の研ぎが全然わからんわ
練習用持ってないし
怖くて研げないので出してる

692 :
>>691
ベタ

693 :
¥3,828
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B00OT1VDIY/
一見よくありそうなセットだけど、菜切りの切り刃を拡大して見ると積層でお前らを騙す包丁
他の2本はわからんが、この価格ならけっこうお得な買い物になるかも

694 :
240mmの筋引きが欲しいんですが、これにしとけっていうものはありますか?

できればステンレスハンドルがいいなーと思って、ブライト、グレステン、TOJIROあたりかと思ってはいるのですが、悪評も聞くため決めきれません

いっそステンレスハンドルを諦め、ミソノ440やUXなどの評判のいいものにしたほうがよいのでしょうか?

砥石は一応シャプトンを持っていますが、あまりまめに研ぐ方ではありません

695 :
藤次郎はともかくグレステンて悪評聞かないけどなあ

696 :
>>694
オールステンで質にこだわるならグレステンだな
もしもオールステンにしたい理由が衛生面ならプラハンドルも検討してみて
俺が薦めたいのは堺孝行のグランドシェフ
重めがいいならグレステン
軽めがいいならグランドシェフ

697 :
>>695
グレステンの悪評は主に重さかな

698 :
悪評というか、重さは好みだからなあ
俺は重い方が好き

699 :
グレステンは固すぎて研ぎにくいとか、鋼材が包丁の値段のわりに安いとか…

あとくぼみ付きの包丁って研ぎ減ってきたらどうなるんですか?
刃がくぼみに到達したらおわり?

700 :
オールステン…つまり全錆
いや、くだらん揚げ足ごめん

701 :
>>699
終わりってことはないがちょっと華奢になったりはする
でもグレステンは片面ディンプルだし刃自体が厚いからどっちかいうと大丈夫なほう
あとグレステンのACUTO440は安い鋼材じゃないよ
母材はスウェーデン産鉄だし炭素量も多い
値段は19C27と同じくらいで10Aより高い

702 :
揚げ足取りかもしれんがそれでもlessは省略出来ないよ
意味が真逆になっちゃうからね

703 :
みんなそこは一旦は気になるよな
略したい気持ちもわかるけどさ

704 :
今の2ちゃんねるは発達障害と自閉症が多いから言葉の厳格性が求められるよな
細かいところにこだわる人が多い
昔は誤字誤用が2ちゃんねるの華だったこともあるんだけどな

705 :
指摘するやつは指摘のレスだけして草つけて終わりだから
ある程度わかってやってるとは思うよ
言葉尻に粘着するのが異常だとは思うんだけどね

706 :
誤字に突っ込むのは今でも野暮でしょ

707 :
>>693
菜切は黒打ちなのにダマか
黒は染めかね?

708 :
堺孝行を勧めていただいたのでHPを確認していたのですが、もしかして堺孝行のオールステンレス包丁は片岡の製造だったりするのでしょうか?
見た目がほぼ同じなのですが…

709 :
>>708
グランドシェフも作ってるのは片岡製作所だよ
なぜか自社製品よりも相当良い仕上げなんだけどねw

710 :
>>707
ダマはレーザー刻印機でダマ風模様を付けたのが大量に出回ってるからな。しかもちょー安い

711 :
なんとなくダマスカスは避けてしまう
割込とかで刃先に境目が出てるのは好きなんだけど

鎚目はセンス次第

712 :
槌目はかっこいいやつはほんとかっこいいよね
持ってないけどさ

713 :
>>710
>>693は一時的に下がってるだけで誰かが買えばたぶん2万くらいに戻る

714 :
>>710
確かに○○層の記載がないからレーザーの模様かもね

715 :
>>693
中華製なんだろうけどそれでも出刃だけで4000円くらいはするよな。

716 :
暮れに近所の家の包丁を研いだのだが、そのなかに濃州孫六のステン出刃があった。
これがすごいなまくらで、焼き入れしてないのではないかと疑うほど。
研ぐ前に何箇所か欠けがあると、よく見ると凹んでいたw
ザクザク研げる、一応刃を付けて返したが、ダイソーのほうが何倍もまし。

717 :
daiso包丁を5年位使ってから関孫六わかたけを使ったら切れ味の差を実感できた

718 :
堺孝行 33層槌目ダマスカス 三徳包丁(V金10号割り込み)
って全部のせって感じだな。

719 :
>>699
研ぎにくい鋼材も、V10の倍もやれば研げるだろ?

720 :
粉末ハイスの包丁のオススメ教えて
粉末ハイス否定派の存在は認識してるから粉末ハイス否定レスはいらんよ

721 :
またお前か

722 :
>>720
粉末ハイスは包丁に向かないからやめた方がいいよ

723 :
>>720
粉末ハイスでオススメはない

724 :
>>720
ペティならおすすめあるけどなー

包丁だと明らかにvg10とか買ったほうが満足度高い気がする

725 :
>>720
粉末ハイスなんてどれ買っても一緒だから適当に選んだらいいよ

726 :
>>720
https://ja.aliexpress.com/item/32849832285.html

727 :
荒らしに脊髄反応するマヌケが5人 >>722-726

728 :
でも粉末ハイスは包丁向きじゃないしすぐ欠けるし
そんなに高くないのに普及しないのがその証明になってるけど

729 :
ミソノとグランドジェフどっちがええねん。家庭料理好き用として

730 :
>>729
440じゃあ話にならんよ

731 :
>>729
グランドシェフ
ミソノのほうが構造はいいんだけど短いものだとあまり影響しないので
それなら鋼材がAEB-Hでハンドルもプラのグランドシェフのほうが長く使えると思う
ミソノでもUX10を買えばグランドシェフと同等の鋼材だけど高いしね

732 :
ミソノは鋼 孝行は青二だろ

733 :
錆びる包丁は問題外

734 :
>>718
それ持ってるよw
たしかにいろんな要素を詰め込み過ぎだけど、実はかなり使いやすくて気に入ってる。

735 :
>>733
ダッサ

736 :
>>730
ありがとう

>>731
詳しくありがとう。素直にグランドジェフにします

737 :
>>731
ミソノも440PHシリーズはハンドルプラだけどね
BICカメラとかで買えばポイント分着くのもいいよ
ところでAEB-Hってどんな鋼材なん?AEB-Lは載ってるけどそれよりハイカーボン系なのかな?
AEB-L自体は13クロム 炭素0.65のごくごく普通の鋼材だよね。AUS6と殆ど同じ
AEB-Hは大幅に組成が違うのかな?

738 :
>>737
ほい
大体全部書いてあるよ
https://knifesteelnerds.com/2019/03/04/all-about-aeb-l/

739 :
>>737
AEB-Hは19C27や銀三やVG1や10Aなんかと同じカテゴリーの鋼材だよ
最高級のステンレス鋼なんていうとこのカテゴリーを指してることが多い
これより上になると粉末鋼しかないので

740 :
>>738
見てきたよありがと
AEB-lは残留オーステナイトが少なくなるようにデザインされてるのかな
で、比較に出ているAEB-Hは19C27と同等ということかな
俺もUSの特許3.425.877を見てたんだけど、
それにもUddeholm AEBはC0.95 Cr13.5と書いてあった
普通の13クロム系鋼材と見て良さそうだね

焼き入れ温度さえ正しくコントロールされてるなら
多分エッジ性能は440Cも同等、耐食性は440Cの方が上になると思われるよね
440Cの熱処理による変化
http://www.iri.pref.niigata.jp/26new22.html
これ見ても正しく処理されてる440CならAEB-lとすら炭化物の大きさは同等に見える

正直仕入れ値やスウェーデン鋼という名における訴求力での値付けだとすると
性能自体がUX10やグランドシェフの方が440シリーズより上とも限らないのは悩ましいね
包丁業界はそんなのゴマンとあるからさ

741 :
>>739
ざっくり言うとハイカーボンの13クロムって感じね
切れ味には不満は出なそうだけど、錆にはどうだろうか

まぁこんな高い包丁買うなら普通に洗ったら拭く程度の扱いはできるかw

742 :
>>741
440のような17クローム系は包丁用としてはあんまり好まれてなくてね
研ぎやすさに格段の違いが出るしそのイメージが一般に浸透してるので
錆びやすさという点で考えるならたとえば半年放置した時の状態の違いはあるよ
春から秋まで放置して湿気にまみれてしまった場合には無傷の440Cと点錆の出た19C27ということになった経験はある
本職か使いきれないほどの包丁を持っている場合以外は関係ないことだね

743 :
自分も鋼材に拘った時期あるし気持ちは分かるけど、バランスとか
グリップの感じがしっくり来ない包丁は結局使わなくなる

研ぎやすさも大事で刃が付きにくいと上手く研げるようになる前に
定期的に研ぐことすら無くなって100均の包丁より切れないなんて
事になりますよ

744 :
>>742
オレのことか


https://i.imgur.com/td81gc8.jpg
https://i.imgur.com/AyvT1n3.jpg

745 :
>>744
アドマイヤのレビューしてくれ
マイナーすぎて触ったことさえない

746 :
>>745
どうなんだろうね?
今度使ってみるわ

747 :
>>746
未使用かよw
バランスと握り心地と刃の厚さあたり知りたいな

748 :
>>747
グランドシェフと比べてだけど
刃は厚い
重心はちょい手前
握りはサラサラ

749 :
>>748
ありがとう
刃が厚いというのは背のこと?研ぎ出しが甘いということ?
あと研ぎ出しは表裏対称かな?
表ハマグリになってたりはしない?
アゴベロや背の処理はされてる?
ロゴは印刷?エッチング?彫ってはないように思うんだけど

750 :
>>749
外出したからまた今度な

751 :
>>750
ありがとうよろしく

752 :
>>744
上から5本目、堺孝行の青二全鋼の牛刀おそろいだ!
これ気に入ってる。

753 :
>>752
青2全鋼の牛刀って他に選択肢ないよね
唯一無二って感じでオレも気に入ってる
まだ使ってないけどw

754 :
>>744
こんだけ集めてバカでしょ?(褒めてます)

ぜひ全部使ってレビューして欲しいな
ただ研がなきゃ包丁は本領発揮しないから比べるのは難しいねえ
コレクターならまんま取っておきたいだろうし

普段は何を使ってるの?
これだけ集めた人のお気に入りは興味あるわ

755 :
あんたが優勝だ
なんだかんだ言っても沢山持っているのは羨ましくもあり
それだけコストかけたことにかわりはない

756 :
関孫六って結局どれがいいのか
180mmのステンレス複合研いでるけどすぐ切れなくなる

757 :
孫六のどのシリーズ使ってるの?

758 :
関孫六は10000以上か騙す滓か旬だぞ
それ以外はあんまり

759 :
>>756
やっすい孫六の牛刀持ってるけど切れが続かないと言うことはあまり感じんけどな
刃が立ってる間は抵抗が少なくて高価な物より使いやすくて気に入ってる

頻繁に砥石出すのが億劫なら革砥
お手軽に吸い付くような刃が復活するのでお勧め

760 :
>>756
すぐに切れなくなるという感覚がどの程度かわからない。
1.キンキンに研いだ切れ味が夕食調理1回使ったらもう維持できない。
2.1週間の調理使用で切れ味がガクンと落ちた。
3.針葱(白髪ねぎ)するのにうまく細く切れない。
1.はそんなものよ。
2.は研ぎの工夫やまな板を変えることで2週間程度に延ばせるかも
3.は、研ぎが下手

761 :
>>756
どんな刃付けしてるん?
包丁のせいじゃないような(笑)

762 :
実家の包丁が孫六の木蓮使ってるけど(心材はKAIgoldか10A辺り?)
2か月に一度くらいしか研いであげてないけど割と切れるけどな
まぁセラミックのペティも同時に使ってるのはあるかもだけど
孫六は廉価でも悪い方向に行ってないというか、
かえって身が薄くて抜けも良いし、自分も同じのか三徳でも買おうかと思ってるくらい

763 :
ストーンバリア包丁切れ味ヤバすぎるな

764 :
>>763
ありがとうございます
買ってみます

765 :
>>744
死蔵

766 :
やっぱり俺が複アカ使って盛り上げないと全然伸びないんだな

767 :
>>760
百均包丁でサメを捌けば直ぐ解る

768 :
>>744
普段何使ってるのこれで

769 :
>>768
ギャラクシー

770 :
研ぎ初心者なのに子の日買ってしまった
美しすぎる

771 :
>>754
>>768
普段使ってるのはコレ
前にも上げたけどね
初めて買った3千円SK鋼24牛刀
今は20?くらいになった
気に入っているというより手に馴染んでる

https://i.imgur.com/mOB6oBN.jpg

772 :
>>749
刃が厚いのは背の事
グランドシェフに比べたらね
正広と比べたら同じくらい
でも研ぎ出しは正広より良さそう
使ってないから分からんけどね
刃付けは8:2くらいかな?
仕上がりは雑じゃないよ
ロゴに関しては今日初めて気にしたけど
見たことない感じ
https://i.imgur.com/5GMjbIh.jpg
https://i.imgur.com/KqzEc29.jpg

773 :
ADMIRE って貝印の海外向けブランドでね

774 :
>>773
海外向けでもあるんだけど完全に海外特化じゃないよ
牛刀に260と270がある珍しいラインナップなんだけど260は外国向けに背が厚くてRがきつい(つまりドイツっぽい)
270は普通の牛刀
っていう構成になってる

775 :
なんかなあ、ヨーロッパによくあるRのきつい刃の包丁デザインって
ヨーロッパが狩猟文化だった名残じゃないかという気がする。
合理的な機能選択の結果のデザインじゃなくて伝統文化への拘りの所為なんじゃないかとw

ナイフというものは獲物を解体して革を剥ぐ文化の象徴であるから
その革を剥ぐ機能を去勢したRの貧弱な(文化包丁みたいな)刃物は彼らには好まれないのかもしれないよw

776 :
>>775
トントンやらずに擦るように切るからRがあったほうが切りやすいでしょ

777 :
>>775
そりゃそうだけど、Rは浅めの方が使い易いと思うのよ。
ドイツメーカーのデザインは深過ぎる
ドイツでは一般家庭でもいざとなったら狐の丸一匹くらいは捌けるかもしれないw

778 :
>>777
せめてブッチャーナイフくらいRがないと皮剥ぎには使えないと思うけどな
Rの利点は切れない刃でも力で切りやすいことじゃないかな

779 :
研ぎ棒で運用してるとだんだんRがなくなっていくから最初はキツめにしてるんだと思うぞ
最初から直刃だったらシャトーナイフみたいになる

780 :
運用w

781 :
運用以外に適切な言葉があるなら教えて
使用だと運用のニュアンスは出ないし

782 :
>>779
なるほどそういう考え方もあるか

783 :
メンテ

784 :
>>771
おお!堺菊守じゃん
いいな!

785 :
>>771
日本鋼の包丁を錆びないように使用することができるんなら、
ステンレス買う意味なくね?

786 :
鋼は硬くても刃持ち悪いからなあ
青二でも8Aより持たないくらいだし
青スと10AやVG10で大体一緒という
日本鋼表記の洋包丁に使ってるSK85あたりだともうね

787 :
>>785
気を使わないと錆びる鋼とメンテフリーでも錆びないステンレス
手間が違うので意味はあるでしょ

788 :
ステンレスを比較に出すからおかしい
鋼を錆びさせない人はございますそのまま使えばいいだけ

789 :
どこの国の人でございますかざます

790 :
もう炭素鋼が主流じゃないから粗悪なのが多いし今さら買うのはどうかな
老舗の問屋が銀三の和包丁勧めてくる時代だよ
銀三みたいな良いステンレス鋼ならプラまな板でも切れ止み早くないし
炭素鋼のメリットって通好みなのと一瞬の切れ味が良いことくらいだよなあ
あと安い
このスレの鋼厨は安さ重視だよな確か

791 :
>>784
地味だし全然話題に上がらないけどね
何の特徴もない普通のメーカーだからねw

792 :
>>785
レモンとかオニスラはステンレスでやるようにしてる
その日の気分で使い分けたりもするし
無いより有ったほうがいいよ

793 :
>>790
安さと研ぎやすさだよ

794 :
>>790
勧めてくるのは「錆びた!不良品だろ!」ってクレーム入れるバカの防止だろ

795 :
若い頃から鋼の刃物に拘ってきたけどそろそろ疲れてきた
使用後の包丁に通算何リットルの油を塗ったんだろう
ステンレスの安い牛刀が使い勝手良くて主力になってしまった

796 :
リッター単位はすげえわ

797 :
和包丁は買ったら平、峰、マチを番手を徐々に上げながら#1500〜2000まで磨き上げる
平はナイロンタワシを使って極細のヘアライン仕上げに
数時間かかるが最初にこれやるだけで普段の気遣いメンテに殆ど気を使う事はなくなる

798 :
アルミで取っ手がリベット留めの奴って長く使ってると緩んでガバガバになるイメージが有るけど偏見?

799 :
誤爆ですスマセン

800 :
合羽橋にいくつか新しい包丁屋オープンしてたんだな
相変わらず外人さんがたくさん来てた

801 :
>>798
偏見じゃないよ
鋲留めはいつか緩むしアルミならそれが早い

802 :
>>790
確かに特に普及品は絶滅危惧種だもの
世間のたいていの「和○○」なんか金持ち用の工芸品ばかりになってるから(和服、和竿、和傘、和紙等々)包丁も推して知るべしだね

803 :
油なんか塗ったことないけどね

804 :
買ってすぐに磨き上げてもサビ発生とは関係ないんだけどな

805 :
想像だけど、
凹凸が少なくなって水分が保持されにくくなり、毎度の拭き上げが多少いいかげんでも錆びにくくなる
というのはありそう

806 :
一度平の部分を削ってどれくらい深い傷が入ってるか見てみるといいよ

807 :
>>805
#2000程度では逆にザラザラ過ぎで水を保持しやすい
使用後油引くなら油が弾かずに馴染みそうだけど

808 :
>>800
売れてるからね
清助刃物
石鎚
あと一件なんか出てる
ほかは越の一刀も新規店舗出してるね

809 :
出刃を仕上砥石しとくの効果あると思うよ
自分も軽めに4000番で擦るけど
つるつるになって気持ち良いし

810 :
オレは20年以上炭素鋼の包丁をメインで使ってるけど油なんて塗ったこともなければ熱湯をかけたこともない
新聞や木綿布でくるんで保管してる包丁が錆びてたことはないし
調理中にうっかり赤錆びが出はじめちゃうことはあってもスポンジの裏で擦ればいい程度
通算何リットルもの油を包丁に使ったなんていうほうが信じがたいぐらいな話だ
海辺に住んでるとかやたら湿度の高い地域に住んでるとかみたいな環境的な違いなんだろうか

811 :
油塗るけど何リットルとかではないな
ちらっとこのまえ柄に塗る人を見かけたんでわざわざ言うけど柄も塗らない方が良いんだよね
研ぎに出すと真っ黒になっちゃうのとかはなんも柄に塗ってない方が落ちる
朴木は油塗ると汚く見えるし

812 :
正月しか使わない実家の柳も
油なんか塗ったことないけど錆びたことない

813 :
地域の環境もあるけど各調理場とか台所の環境の違いもあるんじゃないかな?
綺麗に拭いてしまって置いてもうちの流しの中の包丁は常に湿ってる感じ。
部屋は乾燥してるのにな。

814 :
油は塗らないほうがいいと思う
少しずつ柄に染み込んだ油が酸化して臭くなるから

815 :
オイルステインとかで着色してる人いないんかな

816 :
ステンレス鋼でいい包丁出てるから油塗ってまで鋼包丁使う理由はなくなったと思うよ

817 :
使ってる途中での変色とかたまに出る点錆びくらいまでは許容できる人が鋼使うべき

818 :
薄刃は鋼一択?

819 :
ステンレスで良い出刃があるなら買い換えるんだけどなあ

820 :
>>818
薄刃を常用する人ならステンレスかなあ
勝負仕事にだけ使う人なら瞬間の切れ味重視で鋼かな
鋼は切れ味落ちるペースが速いから常用には向かない

821 :
錆びないからステンレスがいいって素直に言えばいいのに

822 :
>>821
錆びない
長切れする
欠けにくい
これがステンレス鋼のメリット
錆びないだけなら大したことない

823 :
正夫は鋼が良い気がするけどね

824 :
>>822
それって同じ価格帯の鋼とステンレスでも言ってんの?
安い鋼と高級ステンレスの比較?
欠けにくいのは安いステンレスだけどね?永切れする?

825 :
>>824
白二と6Aで長切れ具合がほぼ同じ
鋼材の値段は白二がキロ4000円で6Aが3000円
研ぎたての切れ味は白二が上
欠けにくさは6Aが上
ちなみに青二と8Aが同じように同等に位置する
値段は圧倒的に青二が高い

826 :
>>825
でもお前は白2も青2も持ってないじゃん?

827 :
合羽橋は、TDIナイフショップのオリジナルブランド「幸人刃物」もショップがオープンしてたよ。
もはや完全に外人客の奪い合いだけど、連中が鋼材の違いとか研ぎの必要性とか理解して買ってるとは思えないんだけど…
まあ、日本人も大半はわかってないけどね。

828 :
>>827
外国人の店員がいたりする店もあるから心配するな

829 :
>>826
煽るだけの人かな?
持ってるけどもういいや
白二と白2の違いも分からない人なのかな?

830 :
>>829
お勧め出刃教えて
ステンレスでちゃんと裏スキついてる出刃って自分にとっては高過ぎるのしか知らないから
だったら手持ちの白2でいいや、で早幾年

831 :
>>830
堺孝行のシェフ和包丁シリーズ(銀三)の7寸5分を使ってる
35000円くらいだったかと
高すぎかな?

832 :
>>831
高いよ!w

833 :
そういえば白二と白2の違いって何だ

834 :
>>833
そのもの「白二」という鋼材はないが
「白2」という鋼種なら武生特殊鋼材にある
YSS 白紙2号より炭素量がやや少ない
Cr 0.20-0.50、Ni 0.70-1.30 を添加してるからどちらかというと青紙寄りの高炭素合金鋼
>>829がどういう意味で言っているのかは知らない

835 :
>>828
その外人店員自体がよくわかってないからw

836 :
>>834
俺も同じこと言いたかっただけだよ
白二は白紙二号の略で通ってる
白2と書くと武生の鋼材

837 :
>>834,836
へー知らんかった
白2、白二はどちらも白紙二号のことかと思ってた

838 :
>>829
わかった信じるよ
持ってるんだね
画像アップなんてしなくていいよ
お前の言うとおり錆びる鋼なんてゴミだよ

839 :
牛刀の買い替えでツインセルマックスM66にしたけどいいなこれ

840 :
>>837
でも刃物板で白2と書かれていたらふつうはYSS白紙2号のことだろうね
正式な鋼種名として「白2」という鋼材が別にあると一応おぼえておくだけでいいんじゃない?
武生関連のページ以外のネット上で「武生 白2」のことを「武生 白2」と書かずに「白2」と書いてあったり
刃物の販売ページで「安来鋼」「日立」などとつけずに「白2」とだけ書いてあるなら
それはミスリードを誘う目的の悪意ぐらいに考えていいとおもう

841 :
>>840
白二って普通に言う場合、どれを指すの?
そういうときは恐らく良い鋼材の方だとは思うんだけど
レス読む限りはYSS(日立金属)の方が高級なんだよね多分

842 :
ああちゃんと読めてなかった
日立の方か
武生は紛らわしいね

843 :
>>839
粉末鋼なんて褒めるのは素人かキチガイか荒らし

844 :
>>843
キチガイはお前だよ
シェフ和包丁とかアホが買う奴でドヤ顔
薄刃でステン進めるバカ初めて見たもん

845 :
そら錆びは薦めない

846 :
ツインセルマックス高いよね
でもZWILLINGの包丁はツインフィンとツインセルマックス以外は日本人は正直微妙な気がしている

847 :
安いだろ
ツインセルマックスの三徳たったの2.1万円/税込+送料込しかしないぞ

848 :
ツインセルマックス研ぐのにどんな砥石使ってるか教えて下さい

849 :
>>848
糸刃付けるのはシャプトンで十分だけど研ぎ下ろしは電動じゃないと片面で3時間とか平気でかかるよ

850 :
>>847
三徳でその値段だと普通の素人の予算の倍ではあるけどね

851 :
ツインセルマックス買ってる時点で、「あ、こいつ包丁のことあまり知らないんだなあ」と思っちゃうけどねw

852 :
ツインセルマックスは詳しくない人にPDF389を売りつける悪魔の所業

853 :
ツインセルは構造が違うからおすすめはできない。
ぼったで有名な龍泉佐治あたりのほうがまだいいよ。
普通に洋包丁として扱えるだけね。

個人的にはネノックス気になってる。

854 :
>>853
まるで分かってない人のレスだなw

855 :
観賞用包丁を語るスレ

856 :
アウトドアのモーラナイフを料理に使うのは邪道?
カーボンは柔らかくていいんだよね

857 :
ナタは両刃が好き

858 :
ZDP189は研ぐのに砥石を選ぶくらいだからなぁ
自分で研ぐのが難しいようなら店に出せばいいし

859 :
ZDP189でも研ぎは問題ない
研ぎ下ろしは難しい
研ぎ屋に出してもまともにやってくれない
電動工具でやらないと採算が合わないようだ
ツインセルマックスの手研ぎの研ぎ下ろしをしたら3万はかかると言われた

860 :
自分で包丁を研ごうと思ってる人は普通買わんだろうな

861 :
関孫六の"木蓮"か"くじゃく"の210mm牛刀を買おうと思ってるんだけど
厚みが同じなのかだれか知っている人いますか?
くじゃくは2mmと記載があるけどクラッド材の包丁はすべてが無記載で分からない
やはりクラッド材は総じて厚いのかな?
ヨーカドーに置いてあったけど、正直ショーケースの中で横から見えなくてわかんねえ
正直2mmより厚いなら全鋼のくじゃくにしようかなと
同じ程度なら使ったことないしクラッド材を買ってみようかなと
そこそこ薄くて鍔が溶接な包丁が欲しい

862 :
むしろ自分で研いでみたいからツインセルマックスを買った変態がここにいるぞw
良くも悪くも癖のある包丁は握っていて楽しいしな

863 :
おまわりさんこの人です!

864 :
>>861
https://i.imgur.com/vRbTuFh.png

木蓮、青藤の三徳、牛刀、ペティの厚さは2mmだけど
三層クラッドで1.8mmのシリーズもある

865 :
あんまりここで話題にならないけど杉本ってどうよ
築地だと築地正本、築地有次、東源正久の話題は出るけど

866 :
築地の包丁店て素人は入りにくい

867 :
>>864
ありがとう
同じ2mmみたいだし木蓮の方買ってみるわ

868 :
>>861
木蓮は何年か前の5000CLと同じ刃材のようだね。
柄が大きくなったのかな。
1,2年前にホムセンで5000CLが2800円くらいで在庫整理していた。

869 :
杉本って洋食の人が使ってるイメージじゃない?
洋包丁も片刃に近く研いでるんだよね?
片刃に慣れた人じゃないと使いこなせないのかな

870 :
>>868
正直他シリーズも名前変えただけのゾロ新包丁ですよね

ヨドバシやBICカメラでもそのくらいで売ってたみたい
今売ってれば買うんだけどなあ

871 :
>>867
エッジまわりをハマグリ刃にしていますみたいな売り文句になってるけど
>>864の画像で鍛接線付近のグレーに見えてる部分だけがハマグリ刃っぽく肉抜きしてあって
平のテーパーはゆるくて全体的に厚い(そのぶん頑丈)
三徳は野菜への食いこみや抜けはよくなかった
野菜の皮とかに残った泥のせいか軟ステンレスのハマグリ部分はキズになる
スーパーの駐車場の移動研ぎ屋にあずけたら平をがっつり削りこまれるタイプの作り

牛刀は持ってないけど三徳はハンドルが角ばっていて重め
手の大きい人ならしっくりくるのかもしれないし
21cmの牛刀ならバランス感もちがうんだとはおもうが

872 :2020/02/05
>>871
有難う
使用感書いてくれるのが一番だわ

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 169日目
酒の肴〜66品目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
【画像】今日のご飯を潔く晒せ107"'''''''' ''''' ''''''
【簡単】 ザワークラウトって最高!!2壷目 【保存食】
【日テレ】キユーピー3分クッキング 7【CBC】
☆★料理研究家を研究 16★★
【にんにくみそ床】
酒の肴〜75品目
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' ''''
--------------------
オークマ VS 森精機 VS MAZAK Part2
ファイヤーエムブレムの世界に銃器持ち込んでみたら
【33代女王】4885大山千広Part.12【アイドル、オーシャンに行く】
うたわれるもの総合 part301
宮本監督とガンバ大阪の選手達
井口裕香 Part108
面白いプーさん
小川一水@SF板 11
創価学会員が多い地域あげてけ
ベジタリアン板自治新党
石橋貴明が馬鹿にされる理由を考えるですぅ4ポンコツ
【韓国】 太極旗毀損行為を国旗冒とく罪で処罰、韓国憲法裁が合憲判断 [01/08]
小原玲Watchスレpart3
クイズ!脳ベルSHOW 【第558回】
ブラックホーク・ダウン Part56
結局オボちゃんって、3つのうちどれだったんだろ?
山口の中学 パート6
【正式に内定取消】小室母子を冷静に語るスレPart156【一刻も早く】
軍歌について語りたい人集合
dubli デュブリって詐欺? Part.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼