TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 23
小学校の時に食べた給食の献立を思い出す 2食目
【一汁】土井善晴総合スレ【一菜】
中華丼
藤原家の毎日家ごはん20
美味しんぼの料理を考察
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 177日目
十九歳♀が淡々と作った料理上げてく
オムライスの作り方を教えてくれ
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン20】

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ35


1 :2019/11/23 〜 最終レス :2020/02/05
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。
※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにして下さい
【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ34
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1565730340/

2 :
保守

3 :
【質問する前に】
・レシピを聞きたい場合、今ある材料、調味料、調理器具などをできるだけ多く記述しましょう
・失敗した原因を知りたい場合、どんな材料でどのように調理したか具体的に記述しましょう
■レシピサイト
・お母さんたちおすすめ 安定のNHK みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/
■お役立ちサイト
・料理の基本がしりたい
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/basic
・お弁当のおかずを簡単に作りたい、腐らないお弁当の作り方
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/obento
・材料のカロリーを知りたい
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
・材料の冷蔵保存方法を知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/
・材料が冷凍保存できるか、どのように冷凍すればいいか知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html
・○○大さじ1は何グラムか知りたい
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/
【よくある質問】
Q
 何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
 お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。
Q
 ○○を作りましたが、それに合う副菜は何がいいでしょうか?
A
 google先生の画像検索で「○○ 定食」などで画像検索すると、実際にお店で出している副菜をみことができるわよ。

4 :
乾燥わかめについて
うちの親はとにかく日本産にこだわってますが
韓国とか中国のとはそんなに何かが違いますか?
自分が気になるのは衛生面・安全面ですがどうなんでしょうか?
商品によっては採取は上記で加工生産は国内という表記もあります
価格差が違うので考えるところがあるんです
味とか食感なら全然気にしません

5 :
乾燥わかめを戻して毎日三食主食として食べてるんじゃなけりゃ大丈夫よ
味も気にしないなら安い方がいいわ

6 :
むしろ、味・食感の違いが大きいかとろ。
国産VS外産というよりは、鳴門・関門VSその他って感じ。前者が美味しい。
量は少ないけれど紀伊水道・紀淡海峡のワカメも大体同質なので、都府県単位の産地でいうなら福岡県、山口県、兵庫県、徳島県、大阪府、和歌山県で選んでる。

7 :
いつも野菜炒めする時は
1.肉を炒めて取り出す
2.野菜を炒める
3.肉を戻す
って感じなんだけど
こてっちゃんとか味付け肉の場合は
1.野菜を炒めて取り出す
2.味付け肉を炒める
3.野菜を戻す
って感じにするのが普通?

8 :
>>7
こてっちゃんは味付き肉でもすでに加熱済みだから、
固い野菜を炒めてしんなりしたら直接お肉を入れて、少し焦げ目が付いて
中まで温まればもう大丈夫てな具合よ
そのほうが野菜にタレも絡まって美味しいんじゃないかしら

非加熱のお肉の場合、タレが焦げちゃうからお母さんもその順番でやっているわ

9 :
初心者で料理酒の使いどころがイマイチ分からない。
本とかに載ってる使い方を皆さんはどう解釈して使ってる?

10 :
>>1Z( ´・ω・`)(´・ω・` )

マッマぉ元気?

11 :
>>9
分からないなら分からないままレシピに書いてある通りに使えばいいのよ。
細かい理由なんて知らなくていいわ。

12 :
>>9
炒め物でも煮物でも、調味料を入れる段階になったら一番最初に入れるのよ

13 :
>>9
書いている文字の通りに解釈する

14 :
分かりません三連投ワロタ

15 :
>>9
日本酒の効果のことかしら?

・アルコールの共沸効果による臭み消し
・日本酒の香りで臭みが消えるマスキング効果
・材料を柔らかくする効果
・アルコールの浸透効果で味が染みこみやすく
・アルコールによってうま味を閉じ込める
・貝などにも含まれるコハク酸でうま味UP
・砂糖やみりんほど強くない爽やかな甘み

臭みの出やすい材料などを使うときは日本酒多めにするといいわよ
野菜の煮物もコハク酸や浸透効果で美味しくできるわ
お母さんのレシピの2倍の日本酒を入れているわ

16 :
>>15
ありがとう。なんと言ったらいいか。
みりんは甘いのでその体で使ってるんですが
料理酒は変化が分かりにくいのでどう入れるか判断しづらいです。
そういう効果はもう少し作っていけば感じられるレベルなんでしょうか?

17 :
>>16
んじゃ、お父さんがこたえとくよ。
まずお酒を使う料理と使わない料理を整理しよう。
お酒を使うのは、生臭(ナマグサ)のもの、つまり肉とか魚とかの動物性のものの料理。
野菜だけの料理にはお酒を使わないのが原則。なじみが悪く苦味のように感じられるからね。
日本酒は調味料としても魚と相性がとてもいい。お酒は旨味、コクを加えて生臭さを軽減する
役割も果たすね。日本酒は「臭み消し」と考えがちだが、むしろ魚用の「出汁(的なもの)」と
考えるのがいいんじゃないかなと思う。
あわせて覚えるのが「出汁(昆布とカツオ)」の使い方。こっちは魚を煮たり茹でたりには使わ
ない。一旦火を通してから出汁あんかけにしたり、吸い物にしたりはアリ。煮たりゆでたりが
ダメ。酒か、植物性の出汁を使う。
あと、世間のレシピにはこういう日本料理の原則を守ってないのもあるからね。知ってるうえで
計算されたイレギュラーな使い方をしてるのならいいが、WEBや本のレシピでは無知と味音痴
からくるものがほとんど。気をつけよう。

18 :
>>16
一般的には、その差がわかることって少ないかもしれないわね。特に味の濃い料理では。

一番わかりやすいのは酒蒸しかしらね
貝の酒蒸しや、魚の酒蒸しを、日本酒ありと水の両方で作ってみたらどうかしら?
日本酒いれると全然違うから、その効果が他の料理にもでると思うと使い分けがしやすいと思うわ

ただ料理酒はいわゆる塩入の料理酒じゃなくて、普通の飲める日本酒を使ってね

19 :
>>17
便乗して質問させて下さい
例えば肉を煮込むときに日本酒ではなく焼酎とか入れるのは駄目ですか?

20 :
>>19
焼酎でもいいですよ。ラフテーというほぼ角煮の沖縄料理は、ほぼ焼酎の泡盛入れますよね。
日本酒に期待するふくよかな旨味とはまたちょっと違う方向性で、キレのある感じ。もちろん
酒それぞれの持ち味が風味として残るし、日本酒の代用とは思わない方がいいんじゃないかな。

21 :
>>17,18
もっと本を読んで調べて自分で試す。勉強不足が問題のようだと理解しました。
勉強します。ありがとう

22 :
>>19
お酒だとビール煮というビールを使った煮込み料理があるわよ

23 :
>>20
>>22
教えて頂きありがとうございます

24 :
おいらもお酒の話で便乗です。
友達が集まった時に手土産で持ってきてくれた
フレーバー入りで青い色のテキーラ(タランチュラって言うの)があるんですが、
飲むには非常に口に合わずなので料理に使いたいと思ってます。
説明にはシトラスフレーバーって書いてあるんだけど
柑橘系絞った感はないし、普通のテキーラより甘い感じです。35度。
鶏胸肉に使おうと思ってるのですが漬け込みで焼いて食うが良いでしょうか?
それともカレーなどの煮込み料理で炒める最中に使う方が良いでしょうか?

25 :
角煮などの濃い味の肉の煮込みに
じゃばじゃば使うといいわ

26 :
かっ角煮っスか!おかーさん教えてくれると思って
鶏胸肉買っとこと思いドライブついでに24hのスーパー行ったら挽肉が半額で、
とりあえず鶏胸肉はチルド室。
早朝からデニーロのマフィア映画見ながらナポリミートボール作っちゃいました。
https://i.imgur.com/y5w2UJy.mp4
寝ようと思ってたのにマリナーラソースで煮込み中。
ガスで焦げ目作ったから卓上IHの超弱火でタイマーかけて寝ちゃって良いですか?

27 :
ほったらかし煮込みなら炊飯器で代用できる
おかゆモードでコトコト煮込み
高温保温で余熱キープ
炊飯器が2台ないときはフタに匂いつくからラップすると良い

28 :
>>17
きんぴら牛蒡とか、煮カボチャとか、蕪の吸物とか、酒ドバドバ注ぎこんで作ってた……

29 :
>>27 余り物のトマトピューレとトマトジュースにハーブや調味料入れて煮てるので
水気飛ばしたいから炊飯器使えないっす。
テキーラ角煮やる時とかはどうなんだろう、、
アルコール飛ばしてからなら有りかもですね。

30 :
>>17 椎茸などのキノコ類入れた野菜煮込みの場合はお酒入れたほうが良いですか?

31 :
>>5
>>6
衛生面も安全面も大丈夫ということでしょうか
海洋汚染とかどうなのか気になります

32 :
炊飯器コトコト、おかゆモードでフタ開けてる
虫ホコリ避けに100均のアミかザルかぶせて一晩

33 :
お母さんビーフシチューを切り落とし豚肉で作ったら美味しくないですか?
あとブロッコリーをいれたいのですが別にゆでてから入れるの?それとも直接?芯は入れちゃだめ?
「クレアおばさんのビーフシチュー」というルーを使います

34 :
>>31
気になるなら国産がいいわよ
わかめに限らず、中国韓国産は過去に度々大腸菌や有害な薬品類検出されているから
採った場所というよりその後の処理や管理方法が酷いのよ

35 :
スーパーで買える国産の乾燥ワカメってありますの?

36 :
リケンのふえるわかめちゃん(韓国)以外はすべて国産のはずよ

37 :
>>36
そうなんですか!?
スーパーで探します
お母さん有難う

38 :
>>6さんに聞きたいです
紀伊水道のワカメ流通していますか?お取り寄せでしょうか?

私、紀伊水道の島の生まれなので生まれる前から(母の胎内で)ワカメ食べていました
春になるとワカメ漁が始まるのですが
流通はなく自分の家で食べる、親戚に送るというものなので
手に入りにくいものです
噛み応え潮の香がとてもいいふるさとの味

もう父も亡くなり手に入らなくなりました
紀伊水道の徳島のワカメ(鳴門ワカメではなく、養殖でもなく)、何処で手に入るか教えていただけませんか

書き込もうとしていたのはワカメの事なんですが>>34さんが書き込んでくれていました
水質汚染、後の管理、処置方法で善し悪しが決まります

39 :
>>24
おとうさんなら少々口に合わなくともアルコールさえ入っていれば飲んじゃうんだがw
料理に使うよりとりあえずカクテルを試してみたらどうかな?
フレーバ入りということだし、料理での使い方はわからない。
>>28
>>30
キノコはナマグサじゃないから日本酒は使わないのが原則。
別にいろいろ試してみるのもいいし、酒入れた方が好きってのなら入れればいいんだよ。
組み合わせによってはいい隠し味になることもあるかもしれない。
それはそれとして、知識として「原則」はわかっておいてほしい。

40 :
>>38
不定期に大阪の近所の普通のスーパーに出てくる、加太とか友が島とか採取地がついてるから紀伊水道と判る。
美味しいから出てたら買うけれど、いつもあるわけではない。
今年の春は割と何度も見たけど、去年は一度も見なかった。ついでに、今年は大阪府産のワカメも何度も見た。岬町か阪南市なのでこれも美味しい。豊作だったのかな?

41 :
>>31
干しワカメあんまり使わないから判らん。
塩か生。
生のワカメはときどきアカモクとかアオサみたいな藻が混ざってることあるけどあまり気にせずつまみ出して捨てて、洗って湯通して食べてる。
買った当日中に味噌汁とか吸物にするときには湯通しもせず直。

42 :
定期的に青ネギを沢山貰うのですが
ネギ焼き意外に何か沢山消費する料理はありますか?

43 :
>>42
お好み焼きやチヂミみたいな粉ものはどうかしら
普段使いそうならネギ油作ってもいいと思うわ
どうしても余る場合は小口切りにして冷凍保存しておくと便利よ

44 :
>>42
刻んで玉ねぎのみじん切り代わりにつかう
(ハンバーグ・つくね団子・ロールキャベツ・シュウマイ他)
刻んで餃子のニラ・キャベツ代わりにつかう
刻んで油揚げ巾着の中に詰め込んでねぎ袋にしておでん種
刻みまくってネギ塩ダレ

45 :
>>42
今の季節だと鍋料理ね
ねぎま鍋、すき焼き、水炊き、寄せ鍋なんかに使えば、青ネギなら一人あたりかなりたくさん消費できるわ
あとは薬味的にちょこちょこ毎日使うのが消費の早道よ
こんな料理はどうかしら?
ネギラーメン、肉豆腐、湯豆腐、ねぎたっぷり牛丼、うどん、そば、豚汁とかでたっぷり薬味ネギ入れればいいわ

46 :
>>42
葉もの野菜として炒め物。豚肉、レバー、玉子等々と。
ゆでてよく絞って酢味噌と和える。魚介を添えるとなお良し。

47 :
>>39 おとーさんありがとう!原則は理解できました!!
でもあのお酒は飲めなーいw

48 :
さつまいもと白菜がたくさんあるので今夜クリーム煮を初めて作ってみようと思います
切ったさつまいもや白菜を炒めて小麦粉をまぶし、牛乳を加えながら混ぜてコンソメスープの素や塩胡椒で味を整えて…ってイメージなんですけど
この場合生クリームって必要なのでしょうか?

49 :
どっちでもいいわよ。
コクが欲しいなら入れてもいいかも知れないわね。
コクならバターもありね。

50 :
出汁パックはお母さんはどこのメーカーのを使っていますか?
お勧めあったら教えて下さい!

51 :
>>49
ありがとうございます!
生クリームは滅多に使わないのでもし必須ならば買わないといけないな、と悩んでいました
今夜は生クリームなしで作ってみて次回は生クリーム有りで作ろうと思います

52 :
>>50
トップバリュのだしパックよ
なんせ16袋も入って180円。しかも国産原料よ

53 :
質問です
汁物、煮物などでしばらく冷ました方が味がしみて美味しいですけど
色が変わったり、野菜とかがしなあっとなったり
見た目が悪くなるじゃなないですか
これを防ぐような方法ってあったりするんですか?

54 :
>>53
炊き合わせにするといいわよ

55 :
料理の名前おしえて

1
みじん切りの鶏肉、玉葱、薄切の椎茸を、バターで炒めて、ほぐした冷ご飯を加え、火の通ったところで、醤油、胡椒で味付て、皿に盛り、櫛切のレモンを添える。
食べるときにレモンを絞ってかける。

2
馬鈴薯、人参、牛蒡、大根、鶏肉(出来れば骨付)、コンニャクを鶏卵の半分くらいの大きさに切って、干椎茸(水でもどして汁ごと)、昆布、薄切の生姜、厚揚、
だし汁、酒、味醂、砂糖,薄口醤油、ここまでの材料を全部いっぺんに入れて煮はじめ、浮いてきたアクと油を出来るだけ取り去りながら、味がしみるまで煮る。

56 :
>>52
お母さんありがとう!
安くて品質も良さそうだし早速買ってみます!

57 :
>>54
ありがとう!
試してみます

58 :
1.鶏と椎茸の炒飯
2筑前煮のじゃが芋Ver.
こんなかしら

59 :
先日フレーバー入りの青いテキーラを持て余してた者ですが、
早速肉料理に使ってみました。
鶏胸肉を刺身の倍くらいの大きさにスライスして、
若鶏ハートと一緒にボールに入れて、
塩胡椒で揉んでからテキーラ投入で数分放置して、
冷蔵庫かたしてたら瓶詰めの塩レモンがあったからそれも混ぜて、
ニンニクペーストも入れてモミモミして、スキレットで焼いたんですが、
焼きはじめはハマグリの白ワイン蒸しのような感じで、
焦げ目がつき始めた頃にはミリンで焼いたような香りになり、
肉の臭みも取れて柔らかくて美味しいのができました。
次は豚肉で角煮やってみます!
ありがとうございました。

60 :
お母さん、お願いします
いい肉の日に黒毛和牛のひき肉を1キロ買いました
4人家族(男子高校生1名含む)でハンバーグをしたら残りはどうしたらいいでしょう

61 :
すべてハンバーグにして何食か分にすればいいのではないかしら?
別の物を作りたいなら餃子でもシュウマイでもキーマカレーでも…

62 :
>>60
ミートソースを手作りするのもいいわよ

63 :
何回かハンバーグも候補ではあるのですが(一番無難に受けが良さそう)
ミートソースはいいかも
週末の昼がよくパスタだし
ありがとうございます

64 :
>>60
挽肉なんて何でも同じよ?
ブランド牛やら黒毛和牛やらミンチにすれば良さは失われるのよ。
高い物を買うのは馬鹿らしいわ。
どうしてもというなら調理の直前にミンチにする事ね。
また安くて美味しいミンチにする方法だけど、安い赤身肉と良い牛脂を合わせれば良いのよ。

65 :
>>60
全部ハンバーグのタネにして、残りをメンチカツにすればいいんじゃないかしら
牛挽肉って考えてみれば、案外使い道ないわね

66 :
和牛の油はうまいから、香ばしくよく焼いてよく煮込んだミートソースがええわ
冷凍しといて
あとは煮るなり焼くなりチーズ載っけるなりしたらええわ

67 :
全部ハンバーグにします
夕食用にそれぞれ人数分成型したら
残りを薄いパテを作ります
ハンバーガー用に、サランラップで一枚一枚包んで冷凍
子どもの朝食や休みの日のランチ用に
バーガーパンも買ってきて冷凍しておく
トーストでパン焼いてパテをフライパンで焼いたら
下のパンにレタス(プラス、輪切りトマトも)、パテ、ケチャップかバーガーソースかけてスライスチーズ乗っけて
上のパンで挟んでできあがり

68 :
>>61
型に詰めてミートローフ。脂の多い挽肉なら底にマッシュポテトを敷いた上に肉。
上にパン粉をまぶして少し埋まるように押し付けてからオーブンでゆっくり焼く。
キャベツを複数枚使って、家にある一番大きな鍋の径と同じ長さの枕型の大きなロールキャベツ。
昆布を敷いた上に、白菜で上下交互に組み合わせた中に挟むようにして作って、うどんツユで煮て、ポン酢醤油で食べるというのも有り。
生姜を利かせて醤油・砂糖・味醂で甘辛く肉そぼろ。
御飯に載せて食べるほか、玉子焼にいれてみたり、饂飩・蕎麦に添えたり。
良い肉でやっても味が台無しになる、安物の肉でやったほうがおススメの、酢豚の要領で肉団子。
玉子と片栗粉多めに練ってナツメグ入れず五香粉、匙ですくって油で揚げて、それを野菜の甘酢餡で。

69 :
切り身魚に寄生虫?がいるのはよくあることですか?
スーパーで北海道産の真鱈の切り身を買って焼こうとしたところ、パックの端に小さくて細いミミズみたいなものが…。
よくみたら動いてるし、食欲失せて捨ててしまいました。
今まで気付かずに食べてたのか、今回たまたまだったのか…。
皆さん経験されてるのでしょうか。
また、寄生虫を取り去るためになにか下処理などしていますか?

70 :
>>69
普通よ。特にサパとか。
でも、寄生虫が生きていたということは冷凍されていない新鮮な証拠でもあるんじゃないかしら
鱈は時間が経つとアンモニア臭くなってしまうから、新鮮な物以外はほぼ冷凍の解凍物を
そうすると寄生虫は死んでしまうから、そういうことはないわね
よく有機栽培で無農薬の野菜に、青虫さんがいたり、虫が食べた穴があったりするでしょう?
それを嫌だと考えるか無農薬栽培で美味しくで安全と考えるか人それぞれなように、
寄生虫に関しても考え方次第なんじゃないかしら?
ちゃんと加熱すれば問題ない話だし、お母さんなら、あら冷凍されていない新鮮な鱈かしら
って感じでむしろ好んで購入しちゃうかもしれないわ

71 :
>>69
鱈、鮭、筒烏賊類は、割とたかってること多いよ。
場所は、鰓蓋、腹腔、皮のすぐ下。白っぽい、糸屑状や胡麻粒のようなのが、伸びたり縮んだりして蠢いてる。
鰤とか鰹とかには、爪楊枝くらいの太さの赤黒いが肉の中に10センチ以上は入ってたりする。ぱっと見は血管みたいな感じで。
サンマも腹を開くとかなりの確率で真っ赤な毛糸屑みたいな虫がついてる。腸より明らかに細い。
ほかに5センチくらいの茶色か黒の寄生虫がサンマの体表によくたかってる。魚屋が店に並べる段で毟ってるそうだが、2割近く付いてる場合もあるそうな。
で、対処。見つけたら摘まんで除去するけど、それ以上は気にせず食べてるなあ。

72 :
>>71お母さん
それはアニーちゃんなの?

73 :
手で持ち手を引っ張って刃を回す
半手動のみじん切りカッターって使い勝手どうですか?
意外と上手く切れないとかありますか
また終わってからの掃除はどうでしょうか
やはり普通に刃の危なさはどうかなと
実は自分だけではなく親も使うので
それなりの歳の人間も使って大丈夫かなと

74 :
>>73
まず食材を小さくカットしてから投入するのと、少しずつしかみじん切りにできなくて案外面倒なので、主に使いたい食材で実際の手順シミュレートしてから購入するのをおすすめするわ
便利だけど時短にはならない可能性が高いので
あと仕上がりはサイズが若干まばらでれいではなかったわ

女の私にとっては本体が軽くてコードがなくて出し入れしやすいので、使う時は楽でいいけど、洗う面倒さは電動と変わらない感じかしら
ジューサーやフープロ系を使ったことがないなら洗うのは少し面倒だと思うわ
刃は洗いづらいのでジューサーの手入れ等をしたことのない高齢者だと少し危ないのと、細かい野菜クズ等はうまく洗えない可能性は高そうね

75 :
×まばらでれい
○まばらできれい

76 :
牛ひき肉について尋ねた者です
お母さんはさすがです
色々なお知恵をありがとうございました
料理下手なのでまた困ったときはお願いします
まとめレスすみません

77 :
鮭ハラミを沢山もらって冷凍してあるんですが、
脂が落ちるように焼いてはいるんですが
それでも魚の脂っこさで一口食べて飽きてしまうんですが
何か良い食べ方ありますか?

78 :
>>77
焼いて大根おろしを乗せてポン酢で食べたらどうかしら
あとは焼いてある程度小さくしてご飯に混ぜたり、
鮭チャーハンや鮭パスタの具にしたらどうかしら?
それぞれ大葉を刻んでいれるとしつこさがなくなると思うわ
あとチャーハンやパスタの時は鮭から脂がでるから油少なめでね

79 :
缶詰のパイナップルを沢山貰いました
スイーツ作りに加工するといいと思いますが、あんまり好きじゃないです
私はよくお肉を柔らかくするのにカットパイナップルを買って使うのですが、
缶詰のパイナップルでもお肉を柔らかくするのに使えますか?
それともシロップ漬けになったものはもう酵素?が働かないとかでダメですか?
教えてくださいm(_ _)m

80 :
お肉を柔らかくするのは生じゃないと意味がないわね。

81 :
加熱殺菌時の熱で酵素が壊れてるから無理ね
おかずにしたいなら別の手段で肉を柔らかくしてからパイン投入したらいいんじゃないかしら

82 :
>>77
鮭フレーク作る、冷凍するにせよ早目に食べろ

83 :
鮭フレークで、大根おろしとポン酢、
もしくは大葉でパスタやってみます。
この手なら小鉢でおつまみでも良いかもですね!

ありがとうございました。

84 :
>>77
寒冷地なら、塩沢山まぶしてキリキリに水分をおとしたものを、大根、白菜、蕪、人参、生姜、昆布、麹で漬け込む。

85 :
>>84 それ凄く興味があるんですが、お漬物なんですか?
寒冷地ということは常温で10度以下キープって感じ?

86 :
「鮭のはさみ漬け」ってやつかな?
とにかく大量で下手すると今年も歳暮で来るかもなので、
調べてチャレンジしてみます!

87 :
>>77
鮭ハラスは高級で希少部位。
あなたには食べる資格ないわ。
貰った人に返しなさい。

88 :
お母さん教えて
お歳暮ついてなんだけど
いつも釣ってきたお魚を昆布締めにして、頂くんだけど
昆布締めにする昆布を差し上げたら失礼にあたる?

89 :
最近になって自分で魚を焼きだしたんですが
南蛮漬けなどの味付けのものしかやってません
焼くのもフライパンでできますし
そんなときにせっかく安売りで出てるのに
切り身そのままだと何で味付けしたらいいのかも分からず
購入チャンスを逃します
なので本当にごく簡単にできる魚への味付けを教えてほしいです
ただ上からかけるだけ、浸すだけ、みたいな感じで
自分でできるのは秋刀魚には醤油ぐらいのものです
鮭みたいな塩だけにしても
魚によって合う合わないがあったりしないかと思ったりしてます

90 :
>>89
こんな便利な物もあるわよ。
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14826.html
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087313,spice,seasoning,spicc.html
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087522,spice,seasoning,gabans.html

91 :
>>89
食べたいならレシピを調べれば良いだろ何でも受け身のバカ?

92 :
ブリとかカジキを醤油&味醂で漬け込むのが次のステップかなあ
それにちょっと唐辛子も入れといてもうまいよね

93 :
>>89
フライパンでできる照り焼きがいいわよ
照り焼きなら白身魚の切り身でなんでもできるし、
鶏肉なんかも照り焼きにできるわ
作り方は簡単。
材料に小麦粉をまぶして、中火で
フライパンで両面に焼き目を漬けたら日本酒を少し入れて蒸し焼きにして
中まで火が通ったら、あらかじめ混ぜておいた醤油、砂糖、みりん、昆布だし各大さじ1を適量入れて
タレにとろみがついたから完成よ

94 :
>>89
塩を振って焼くだけ。
どんな魚にでも合うチョー簡単。

95 :
お母さん、乾燥わかめの使い道がもう思いつきません。
汁物に入れるのも飽きたし
わかめと椎茸の佃煮にするのも飽きました。
何かにちょくちょく混ぜて消費していくのもめんどくさいので
佃煮のようにわかめをメインに多めに消費できる料理ってある?

96 :
>>89
スーパーなどで売ってる塩麹を切り身にまぶして焼くと美味しいよ
焦げやすいから注意してね

97 :
>>95
酢の物 和え物 炒め物
かき揚げ 若竹煮 わかめご飯

98 :
>>95
海藻サラダか酢の物でどうかしら

99 :
>>95
乾燥わかめなんて、ずっと腐らずに保存できるんだから、そのままちょこちょく使いなさい
お母さんは麺類、スープにどっさり入れて使ってるわよ。そうするとたくさん消費できるの
例えば、あっさり醤油や塩ラーメンにたっぷり入れてわかめラーメン、
暖かいおそばやうどんにたっぷり入れてわかめそばね。
生麺の普通のラーメンに入れるのはもちろん、醤油や塩のカップ麺、緑のたぬき、赤いきつねに
いれるととっても美味しいわよ。
スープは鶏ガラスープの素か、創味シャンタンデラックスに、ニンニク少々、ごま油、醤油で
味を調えて、戻したわかめたっぷりいれてごまを振ったり、溶き卵を入れたりすると
ものすんごく美味しいわよ。

100 :
>>95
カンワカに飽きたって言うよりワカメ自体に飽きたんでしょ?
ナマワカなら食べられるの?

101 :
>>99
汁物は飽きたから料理に使いたいって言ってるのにこいつは文盲なのか?
それともただの嫌がらせか?
どっちにせよ、黙っとけ。バカ。

102 :
>>85
晩に水を張った洗面器を置いてたら翌朝氷が張って、昼まで融けてない
というレベルの寒い土間置くこと。

103 :
>>102 なるほど、、ありがとうございます。
うちだとチルド室くらいしかそんな場所ないっすw

104 :
>>100
やだー、コンストがいよいよお母さん役に進出したわ!

105 :
>>101
麺類って汁物なのかしら?

106 :
>>95
乾燥ならグシャグシャと砕いて厚焼き玉子に入れる
卵といたところに砕いたワカメを入れ出汁入れて好みの味にしてグシャグシャかきまぜて
いつものように焼いていく
グシャグシャに砕いたワカメはおにぎりにも
熱々ご飯に混ぜてワカメご飯もいいけどおにぎりにも出来るし
みそ汁、酢の物、サラダ、卵焼き、ワカメご飯、おにぎり
これをローテーションしてたら使い切るでしょ

107 :
教えておかん
おしゃべりクッキングで紹介されていたケイジャンチキンを作ろうと思います
https://www.osarai-kitchen.com/テレビ朝日/上沼恵美子のおしゃべりクッキング/ケイジャンチキン/
このステップの中でフォークで穴をあけた鶏肉を、酒すりおろしニンニク砂糖で1時間寝かせるんですけど2時間3時間またはそれ以上置いても問題ありませんか
寝かせすぎて肉汁が出ちゃってパサパサになる事ってある?
唐揚げ作るときはよくあるみたいだけどこの場合も同じかな

108 :
貼りなおし
おしゃべりクッキングケイジャンチキン
https://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/p20191126.html

109 :
>>107
平気よ

110 :
>>109
2時間以上おいたけどうまくできたよ
ありがとう

111 :
栄養価と手軽さを考えたほうれん草の下準備の方法を教えてください
茹ですぎるといけないらしいけどレンジでチンしてから水にさらすような方法でもいい?

112 :
そんな専門的なことお母さんにはわからないわ
別の専門スレで聞いたほうがいいわよ

113 :
>>111
「その調理、9割の栄養捨ててます」赤石定典
を一度読むと良いわ
ほうれん草はピンクの軸は切らずに好みの固さまで茹でる、水にさらさない、がおいしくて栄養あるんじゃないかしら

114 :
>>112
>>113
ありがとう!

115 :
>>113
シュウ酸怖くない?

116 :
シュウ酸もだけど、プリン体も意外に多い
茹でて占めるのがおすすめだね

117 :
買ってはいけない、じゃないけどやっぱり極端な本は素人に毛が生えたようなのが書いててまともに監修されてないからダメね

118 :
ほうれん草のレンチンするわよ
週イチ一人でひと束食べる訳じゃないし
そこまで気にしないかな

119 :
シュウ酸か気になるならホウレンソウ食うな。
フダンソウ食え

120 :
自炊で初めて、ぬたを作ってみようかなと思ったけど、
ぬたの場合のレシピではどれも、だし・だしの素・だし入り味噌を使うレシピが見当たりません。
そう言えば実家でも外食でも、ぬたの和え衣の味にだし風味を感じた事はないですね。
ぬたをだし入り味噌で作るのは、だし風味が素材の邪魔をしてまずくなりそうなのでやめときますが、
味噌汁に便利なのでだし入り味噌を使っている人の場合には、だし入り味噌とは別に、
ぬた等用としてだし入りではない普通の味噌も置いてあるのが、当たり前なのでしょうか。

121 :
余計なものが入ってる味噌は応用が利かないから、買うなら普通の味噌+顆粒だしの素を買うのがいいわね
そのほうがだしの素はすまし汁にも使えるのに、なんで出汁入り味噌を購入するのか理解できないわ
ということで、出汁入り味噌を購入している人は、そんなこと気にせずその味噌でぬたを作っているのでしょう
味噌+顆粒だしにすればいいのに、面倒だからと出し入り味噌を購入しているのだから、
別途、出汁のない味噌を購入するわけないじゃない

122 :
おでんでいつも使っている牛スジはアキレス腱等の固い部分なので長時間出汁で煮込んでいます。
今度初めて使うのが赤身スジと言われる部位なのですが、これも同じ様に長く煮込んだ方が美味しくなるのでしょうか?
肉の部分が多いそうですが、煮込み過ぎると固くなったり溶けたりしないのか気になっています。

123 :
大して変わらないわよ
四の五の言ってないで作ってみなさいな

124 :
昨日中国の火鍋の素を使って火鍋作ったらめちゃめちゃ辛くて残ってしまい
今晩も食べなきゃいけないんだけど、何か辛さを和らげる方法ありますか?

125 :
>>124
卵投入

126 :
>>124
卵やとろろで誤魔化す
お水で薄めて中華出汁の素で味を調える
豆乳や牛乳や生クリームを加えて(胡麻やごま油も足して)別物にしてしまう
何かの調味料として(麻婆豆腐や炒め物)他の食材や調味料と共に別の料理にしてしまう

127 :
>>124
卵やとろろやチーズで誤魔化す
お水で薄めて中華出汁の素で味を調える
豆乳や牛乳や生クリームを加えて(胡麻やごま油も足して)別物にしてしまう
何かの調味料として(麻婆豆腐や炒め物)他の食材や調味料と共に別の料理にしてしまう

128 :
回線の調子が悪くてごめんなさい

129 :
ちょっと前にさつまいもと小松菜で味噌汁を作ったんですけど、なんだか美味しくなくて捨てる羽目になってしまいました
味噌汁の具にさつまいもっておかしいんでしょうか?
あと、皮付きさつまいもの皮が過熱の段階で剥がれてしまうのが見栄え悪いので、防止策があれば知りたいです

130 :
さつまいもは煮すぎないこと
もみのりを散らすのも合うわよ
味噌は白よりは赤とかの方がいいかも

131 :
>>124
そうまでして食べなきゃあダメなの?
体壊したら、食べたものが吸収されない、医者に掛かれば金が余計にかかる、鍋の汁どころの損失ではないよ

132 :
>>129
サツマイモの味噌汁って、カイジの漫画の地下強制労働所で出される定番メニュー

133 :
家族もカイジを思い出したかも知れんな…
確かに味噌入れるまでほぼ沸騰状態だったのでそのせいですね…味噌はだし入りの合わせ味噌一択だから赤を少し足すとかまたさつまいも料理もチャレンジしてみます
ママに聞いてよかった、ありがとうございます!

134 :
>>129
皮は剥いちゃう輪切りにすると◎みたくなってるからその内側の線のところを剥く残った皮は揚げて飴がらめに

135 :
お母さん、給食のワカメごはんはどうやだて作るの?
ワカメ戻してゴハンと混ぜて、味付けは塩だけでいい、みたいなレシピがあって、
でも、あの給食のワカメゴハンにはならなかった。。
何が足りないんだろう?

136 :
あれ用の素があるのよ
同じ物を作りたいなら給食センターなどに問い合わせなさい

137 :
>>135
味付きの乾燥わかめを炊きたての御飯に混ぜるのよ
丸美屋の混ぜ込みわかめシリーズとか
http://www.marumiya.co.jp/product/series/furikake/mazekomiwakame/index.html
三島食品の炊き込みわかめシリーズみたいな
https://www.mishima.co.jp/product/mixedrice/

138 :
>>125-127
ありがとう!
水で薄めて、卵は投入ではなくすき焼きみたいな感じにして食べたら美味しくなりました!
チーズも試せば良かったなー

139 :
>>135
昔レシピを読んだ覚えがあったから探してきたわ
あなたの学校と同じ味だといいのだけれど
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/recipe/1044277998/33

140 :
>>135
給食のわかめご飯は、地域の給食になってかなり違うから、自分でいろいろ試してみるしかないわ
例えば、こんな感じで違うのよ。それぞれ試してみてね

・ご飯を炊くときに鰹+昆布だしで炊く
・ご飯を炊くときに昆布だしで炊く
・ご飯を炊くときに塩で味付けする
・ご飯を炊くときに醤油で味付けする
・ご飯を炊くときに醤油と塩で味付けする
・ご飯を炊くときにみりんを入れる
・ご飯を炊くときに日本酒を入れる
・乾燥わかめを事前に叩いて小さくして使う
・換装わかめをそのまま使う
・乾燥わかめを事前に水で戻して炊くときに入れる
・乾燥わかめを戻さずに炊く時に入れる
・戻した乾燥わかめを炊きたてのご飯に入れてざっくり混ぜてしばらく蒸す
・戻した乾燥わかめをご飯にまぜてすぐにたべる
・ごまをかけるかどうか

こんだけの場合分けがあるわ。自分て試してみてね

141 :
わかめご飯は給食の定番だったのね
お母さんがコドモだった時分は毎食パンかうどんで
六年間ついにご飯は出なかったわ

142 :
カスッカスのコッペパンに、乾燥ジンジャー利かせたクジラの唐揚。
ウチでおねだりして作ってもらっても生のすり生姜で作るから微妙に味が違う。
乾燥ジンジャー粉でやるとあの味になると気付いたのは、随分後になってから

143 :
説明下手ですみません。
西友とかイオンの200円のちらし寿司に乗ってる、穴が空いた丸い山菜ってなんて言うのでしょうか?

144 :
>>143
5円玉みたいな穴が開いた薄切りのなら、姫タケノコの輪切りかしら?

145 :
>>144
画像検索してみたらまさにそれでした!!
ほんのりと苦味があって美味しいあの五円玉はタケノコなんですね!
スッキリしました。ありがとうございます!

146 :
冷凍牛すじブロックを下茹でしようかと思いますが、多めに茹でて小分けして再冷凍ってアリですか?
食べる分だけにしといた方がいい?

147 :
>>146
全然アリよ

148 :
>>147
2Kg買ったので全部細切れにして最冷凍する事にします。
お母さんありがとう。

149 :
袋麺のやきそばを母が作ってくれる時に「体にいいから」とキャベツや人参などを大量に入れるんですが
当然付属の調味ソースだけでは味が薄くなってしまい、毎回あとからお好みソースを足します
しかしお好みソースをいくら足しても酸味が前に出るだけで美味しくなってくれません

こういう時に調味ソースと同じような味を素人が簡単に足すにはどうしたらいいでしょうか?

150 :
めんつゆを入れるのよ。

151 :
トンカツソースと醤油と塩かしら

152 :
>>149
野菜を炒めるときに塩胡椒をすれば大丈夫よ

153 :
>>146
肉を再冷凍なんて絶対にしては駄目。
パサパサになって美味しくないわよ。
食べる分だけになさい。

154 :
>>149
付属の調味ソースを使わず、全量、液体のウスターソースで。
粉末にするためにクエン酸やリンゴ酸で調味してあるから酸味が飛ばない。
液体のソースの酸味は揮発性の酢酸なので加熱すると飛んでしまう

155 :
>>149 ソースを買うなら焼きそばソースが売ってるし、
違うソースを足したいなら「どろソース」って言う
ウスターソース作るときに出る下に沈殿した部分だけのソースがあるわよ。
でも私がオススメなのはムーチョアロハって言うホットソースよ。
辛さより味がしっかりするからオススメよ。

ソース買うわけじゃないなら付属のソース使う前に
野菜入れるタイミングで塩胡椒をひとつまみとごま油で十分変わるわよ。

156 :
要するにお母さんの作り方に何か言っても変えてくれるとは限らない、
忘れたりするので、手軽に食卓で味を調整したいってことよね?
いっそのこと焼きそばふりかけを用意しておくといいのかもしれないわ。

157 :
皆さま回答どうもありがとうございます
まず塩コショウから始めてみて、教えていただいた方法を足していってみます

158 :
ジャガイモを
鍋で茹でる
ラップしてレンチンする
では出来上がる結果は同じですか?

159 :
>>158
ほぼ同じよ
レンチンだけのほうがジャガイモの甘さとかくせは出るわね

160 :
お母さん教えてください
スコッチエッグに初挑戦しましたが、揚げるとき割れました…
中の卵がむきだし状態に
周りの肉だねが薄かったのでしょうか?
いちおうレシピのひき肉量はクリアしてたと思うのだけど
それともつなぎが足りなかった?(パン粉等は目分量で入れて少なかったかも)
寝かせ時間が短かったのもあるかもしれません
自分ではわからない
味は良かったので家族はブツブツいいながら完食でした

161 :
>>160
揚げ方だと思います
油の温度が高かったのだと思います
中くらい160〜170℃ぐらいの温度でじっくりと揚げてみましょう
下の部分が色づくまで触らないで
カス取りの網杓子でそっとすくってひっくり返しましょう

162 :
>>161
ありがとう、さすが「お母さん」です
180℃で揚げてました…
次回は中温で再挑戦したいです

163 :
>>160
揚げるときの油が少ない。少なくとも厚さの1.5倍の深さで。
揚げるときの脂の温度が低い。コロモが先に固まるように、最初の温度は高くする。低いところもが崩れて肉も自重で崩壊。
練り込みが足りない。
つなぎの量が不適切。ちなみにパン粉は脆くなる素材で入れ過ぎに注意。

164 :
>>163
ありがとうございます

パン粉のいれすぎはないと思うので、練りこみ不足?
油が少ないはあったかもしれません
自分がみたレシピではフライパンに油多めで揚げ焼きみたいだったので、そこまで油が必要とおもわず、てっぺんははみ出すくらいでしてました
次回の参考にします

165 :
お母さん、昨日かぼちゃの煮付けを作ったのですが甘辛くなりすぎて失敗しました。調味料は醤油、味醂、お酒、砂糖、ほんだしを使いました。
この失敗かぼちゃをスープ的なものにして味を薄めて処理できないか?と考えているのですがアイデアが浮かばないのでお知恵をお貸しください。

166 :
>>165
タマネギ炒めて、バター、牛乳、コンソメ、カボチャを煮て潰してポタージュにしたらどうかしら

167 :
>>165
いっそ茹で小豆をかけて甘味でいただく
牛乳や生クリームで練ってタルトやパイの具にする
白玉粉と練って団子にしてかぼちゃ汁粉
マヨネーズとレーズンと混ぜてサラダ

168 :
お母さん
急にねり羊羹作るのにはまったんだけど、基本的にこしあんじゃないと駄目なの?
実家には小豆がたくさんあるんでそれを貰ってきて使いたいんだけどこすのが大変だし、なんか豆の皮とかもったいなくて…
まあ試しにつぶあんで作ってみろや!って話でもあるんですけどね

169 :
別に何も駄目じゃないわよ。
小豆のつぶの残った羊羹を食べたことないのかしら?
つぶの重さでこしあんより偏りやすいので、きれいに作るには
少し難易度が高いかしらね…

170 :
粒だらけの羊羹をキャラメル箱半分くらいの大きさに切って、上新粉をみ水で溶いて塗ってフライパンで表面を焼いて
キンツバ風味にする

171 :
>>168
小豆味の練羊羹は、やっぱりベースはどうしたって漉し餡になると思うわ。

小豆粒がまばらに混じったいわゆる小倉羊羹は、つぶし餡で作るわけじゃなくて、
漉し餡の練羊羹の中に、小豆丸粒の甘煮を散らしたものだから。

172 :
ちょっとした切り傷を早く治す方法ってありませんか?
普通に絆創膏がいいですか?指だと水に濡れて滲みますよね?

173 :
>>172
アロエが効くわよ

174 :
>>172
今時の絆創膏は凄いのよ
ドラッグストアに行って買ってきなさい

175 :
>>172
ここは料理板よ

176 :
>>168
粒あんからの羊羹、母がよく作っていました
固まると下部に粒粒が沈んで手作り感のある素朴な羊羹です
買ってきたような見栄えはしませんが小豆の粒粒が美味しいですよ
是非作ってみてください
私も母を思い出して食べたくなったら作ります
砂糖心持ち多めが美味しいですよ

177 :
>>173
昔家にアロエがあって水虫によく効くとかで使ってましたが
今は枯れてしまいました。
>>174
どこのメーカーのがいいですかね。
安いのはダメですよね?
今は洗剤が傷口に触れないようにサランラップを巻きつけて
洗い物をしています。

178 :
傷口に当てるガーゼが付いてない絆創膏?がいいわよ
ブランドは忘れたけど
全部ゴムみたいなの
軽かったらラップで十分だと思うけど

179 :
>>177
思い出したわ、バンドエイドのキズパワーパッドよ
大きめの方がいいわね
最近は類似品も出てるわ
ラップも褥瘡の手当に使ったりするけど、なんせ傷を乾かさないようにして体液に浸すと早く治るのよ

180 :
>>171
そうなんですね
ありがとうございます
いきなりつくってみたいからと
やってみていましたけど
そういう知識の積み上げがないと
わからないものなんですよね

181 :
>>176
ありがとうございます
そんな感じで手作りされる方もいらしたんですね。
是非じぶんでも試してみたいと思います!

182 :
パイナップル剥く時に身と皮スレスレに包丁入れると
凹んだ粒々が残りますよね、
あれってジャガイモのメをほじるような方法しかないでしょうか?

183 :
9mm鉄板を買おうと思ってますがサイズで悩んでいます
545×295と500×420ではどちらが良いのか
大き過ぎると重い以外でデメリットがあるのでしょうか?
コンロのサイズ的には問題ありません
メインはステーキで他はお好み焼きや焼きそばを考えています
2人暮らしです
家で鉄板を使っている方が少なく意見が聞けない状態です

184 :
冷凍の刻みオクラを未開封のまま冷蔵に入れて数日経ってしまいました
ニオイや色的にまだ食べる事は可能だと思いますが生で食べるのは避けたいです
刻みオクラを使った加熱する料理って何かありますか?
検索するとスープは出て来ますが炒め物は出て来なかったので
炒め物で美味しそうな方法があれば教えて下さい

185 :
>>182
\\\ ななめにVカットするとかんたん

186 :
>>184
ごま油で軽く炒めて出汁醤油(顆粒出汁+醤油でもめんつゆでも可)絡めて火を止めて鰹節を絡める
おつまみにもご飯のお供にもお弁当にも使えるわ
刻み加減が細かいのならそれをだし巻きにしてしまえば食べやすいと思う

187 :
>>185 アジアのどこかの露店でそんな切り方で売ってるとこテレビで見たような、、
ペティナイフで頑張ってみますありがとう!

188 :
漬物って冷凍すると味はガッカリなものになってしまいますか?

189 :
>>188
梅干しと沢庵なら冷凍した事があるが味も食感も変わらんかった。
他の漬物は知らん。

190 :
>>188
高菜と白菜の浅漬けとキムチと壷漬けと刻み沢庵なら冷凍した事あるけど無問題だった
他の漬物は知らん

191 :
生パン粉と乾パン粉の使い分け方を教えて下さい。
イワシフライにはどっちがおすすめですか?

192 :
>>191
時間をかけて揚げる物は乾パン、短時間なら生パン

193 :
>>191
完全に好みよ。
乾燥だとカリカリな感じに、生だとふんわりさっくりという感じね。
わりと高いお店のほうが生パン粉を使っていることが多いわね

イワシの場合でも、どっちでもいいと思うわ
両方試してみたらどうかしら?

194 :
ろー

195 :
ローストビーフのレシピで肉の中心部の温度を計るとありますが中心部なんてどうやって計るのですか?

196 :
>>195
そこに料理用の温度計があるじゃろ?
それをブッ刺せ

197 :
お母さん聞かせて
銀鱈煮た汁が余ったんだけど、これで切り干し大根煮ても大丈夫かなあ?
合うか心配

198 :
>>195
金串を刺して5秒まって、ちょうど中心部分にあった金串の部分を
下唇と皮膚の境目に当てると暖かいか冷たいか温度がわかるのよ

199 :
>>197
魚臭さが際立つわよ

200 :
そっかーやめとく
汁の使い道なにかあるかな

201 :
>>200
普通にブリ大根とかあるし、似たような感じでおいしいんじゃないかしら?

202 :
>>196
そんな事をしたら肉汁が出ちゃいませんか?

203 :
>>201
そっかーブリ大根か!
ありがとう

204 :
>>202
水風船じゃないんだから刺したくらいなら大丈夫よ。
それにテレビなどで切ってすぐダラダラ流れだす見た目重視の物があるけど、
あれは調理としては失敗なのよ。
口に入って噛んでから出るくらいじゃないと…

205 :
赤身肉でつくるなら1カ所刺したぐらいで肉汁がだらだらでるってことはないわね
サシがめっちゃ入っていたりするお肉だとそういう可能性があるかもしれないけど、
肉汁がでないように落ち着かせると温度が下がるから、そういう肉だとねちゃねちゃしておいしくないわよ

206 :
ハンバーグは1回刺したらダラダラと出続けるけど
アレを止める方法ってないのかな

207 :
お母さん肉汁の正体は油ってことで合ってる?

208 :
>>195
まさにその為の「中心温度計」と言う調理用の温度計があるわよ。
Amazonとかですぐに見つけられるわ。

刺して抜けば少しくらい肉汁は漏れるけど、何か所もブスブス刺すわけじゃないから、
大した影響はないわ。

209 :
乾燥わかめについてです
水で戻したときにサラダなどに使うために水切りをしたいんですが
そのときに栄養素は出てしまうんでしょうか
ある程度は出るとは思いますが割合が気になります
味噌汁などならそのまま入れて戻すので問題無いですけど

210 :
>>197
ウチではよくやる。
切干大根に限らず、豆腐、厚揚、茄子、玉子、生の大根、青菜 等々。
切干大根なら、水でさっと洗って、浸け戻しせず、いきなり放り込む。

211 :
>>195
金属製の箸とか薄いナイフとか当ててそれを手で触る
表面の温度と、数秒当てて待って伝わってくる温度との差で、判るんだけど、ハッキリ言って勘に近いものだ。口では言葉では何とも言い難い。
慣れなんだけれど3〜4回で慣れる人も居るし、10回以上やってようやくの場合もある。

212 :
金串の真ん中にお湯を垂らしてあたためて、
下唇と皮膚の境目に金串をあてて横に動かしてみるといいよ
ひんやり→温かい→ひんやりってなるのがわかるから

ローストビーフの場合は、温かい→ひんやり→温かいになるので中が冷たいのがわかる
ポイントは金串を肉に刺したら5秒そのままにして冷たさを金串に伝えて、勢いよく抜くこと

213 :
お母さーん教えて!
冷凍ほうれん草(市販)って、レンジで解凍した後に流水にさらしたほうがいいの?いつもは水ためたボウルに冷めるまで入れてます
そんなに大量に食べるわけじゃないけど心配

214 :
冷凍ほうれん草は、自然解凍でもそのまま食べられるものと、加熱が必要なものがあるんだけど、
どっちも最低でも80%ぐらいは熱が入っているから、流水にさらす必要はないと思うわ
まして解凍したらそのまま食べられる系ではまったく必要ないと思うわね
急に冷ましたいときなら、別にしてもいいわよ

215 :
>>214
そうなんだ、ためになるなぁ
うちにあるのは要加熱のほうれん草みたい
ちゃんと覚えとこう、教えてくれてありがとう!

216 :
お店で食べるような黒に近いこげ茶色のビーフシチューが食べたいです
料理初心者のため、ルーなしで作るのは失敗しないか不安です
オススメのレトルトルー又はレトルトルーを使った作るコツを教えてもらえないでしょうか?

217 :
デミグラスソースの缶詰へ半分から1/3に煮詰めた赤ワインを入れて
ケチャップとウスターソースで味を調えればいいわ
もっと黒くしたいならカラメルを追加ね

218 :
>>216
ハインツのデミグラスソースがいいと思うわ
ルーが液体になっただけだし、味がとっても美味しいの
作り方は同じくハインツのサイトにあるから、それで作ればいいわ

219 :
ビーフシチューってデミグラスソース缶からでも作れるのですね
217さんの教えてくれたやり方とは異なりますが圧力鍋でぐつぐつやってればワインの量も半分くらいになると信じて
ワインもケチャップも入ってるようだしハインツの「圧力鍋で作る 牛スネ肉の本格シチュー」のレシピ通りにやってみます!
お二人ともありがとうございました!

220 :
直ぐ使うつもりで合挽き肉を購入したものの
結局数日使われずニオイが出て来た場合
どんな料理に使うのが適していて
どんな料理には適していないのでしょうか?

221 :
捨てなさい

222 :
>>220
どんな料理にしても気になるレベルの臭いならもう捨てるしかないわね
挽肉の味わいを純粋に感じる大根おろしと醤油のハンバーグとかはもう最悪よ

そのかわり濃い味でごまかせる料理には、まだ使える可能性があるわね
例えば、挽肉を具にしたカレー、キーマカレー、
ニンニクやショウガたっぷりの餃子、麻婆豆腐、担々麺の挽肉
などだったら、まだごまかせると思うけど、気がつかないレベルになるとは限らないから自分で試してみてね

223 :
>>220
今度から冷凍しなさい
今回はお腹壊すから捨てなさい

224 :
>>220
肉は腐りかけが一番美味しいのよ。
一般にはなかなか認知されないだけであって。
挽肉ならハンバーグにでもしてみてはどうかしら。
捨てるなんて勿体ない事はお母さん絶対に認めないわ。

225 :
>>220です
ニオイと言うのはお腹を壊しそうな腐敗臭ではなく牛臭さです
挽いて3日目なので食べて駄目な物ではないと思います
香辛料たっぷりそうなキーマカレーに使ってみます
次からは使わないとなったら直ぐに冷凍する事にします
因みに冷凍した合挽き肉はハンバーグに使うのは不向きですか?

226 :
>>225
別に大丈夫よ

227 :
ひき肉は足が早いからお母さんは一両日中には使うわ
捨てなさい

228 :
臭い肉なら臭い香辛料入れて食べる
たとえば、唐辛子粉、クミン、コリアンダーシードをどっさり入れて、チリ豆とか。
臭いのはクミンだけだが。

229 :
湯煎して作るローストビーフもどきと
ちゃんとオーブンで作るものは全然味違いますか?
急遽明日かお客さんくるのでちゃんとやってみようかなと

230 :
>>229
良いお肉を使うと湯煎でもそれなりに行けるのだけど、
悪いお肉だと臭みが外に出て行かないので臭いローストビーフになるわよ

鰹もタタキで表面を焼くだけで、ずいぶん臭みが違うでしょう?
水炊きやモツ煮も下ゆでの時に蓋をしないのは臭みを抜くためよ
そして魚を焼くのではなく蒸すと、すごく魚臭いじゃない?

同じように牛肉もちゃんと表面を焼いてから、
オーブンでなくてもフライパンに入れてアルミホイルを折りたたんで輪っかにしたものに乗せて、
蓋してオーブンのように焼くだけで臭みは全然違うのよ

どこかの一流シェフが低温料理でやってる!ってまねしてる人いるけど、
そういうシェフはお高いヒレ肉とかを使ってるから臭みが気にならないのね
一般庶民が購入できるお肉ならちゃんと作ったほうがいいわ
グラム1200円以上のお肉(ただしサシの少ないものにすること)だったら湯煎してから表面を焼くだけでもいいわよ
サシが入っていると冷めるとねちゃねちゃしてローストビーフには不向きだわ

231 :
>>227
ひき肉が走れるとは意外だね。
カールルイスとどちらが早いの?

232 :
>>231
カレーライスが走るわけないじゃない

233 :
>>231
どっこいどっこいじゃないかしら

234 :
>>230
イメージ湧いたし分かりやすかったです
普段の調理に活かします!!

235 :
>>230
お母さんは肉の品質は値段で判断する人なの?
値段言わずに出されたら評価出来ない人なの?

236 :
>>230
229 ですが、表面は焼いています
良いお肉を使ってはいませんが、匂いは気になったことありません フライパンで焼いた後ホイルに包んで放っておくタイプは作ったことありますが、湯煎の方が美味しかったです オーブンだと明確に違うのか気になったので聞いてみました 回答ありがとうございます

237 :
>>236
全然違うわよ。
例えるならレトルトカレーね。
湯煎するより電子レンジで温めた方が美味しい、
更には中身を鍋に出して火にかけた方が美味しいわよね。
それと同じ事なのよ。

238 :
>>236
お母さんは湯煎の獣臭に耐えられなかったわ

239 :
鶏肉骨付ブツ切と玉葱・人参(カレーに入れるような乱切)をオリーブ油・刻みニンニクと炒めて七分方火の通ったところで
缶トマト(刻み)と、水煮豆(白いインゲン豆)と加えて煮て、塩・胡椒で味を調えて、鶏肉が骨から簡単にとれるくらい煮た
ところで皿に盛って刻みパセリを載せて供する……というのを何回かやってみたんだけれど、不味くはないけど一味足らない
感じがする。
缶臭さかも?と思って、瓶入のトマトピューレと乾いた豆からゆでた豆からやってみても、同じ感じで何かイマイチ。
何が足らないんだろう?

240 :
コクがないときは出汁成分か甘みよ
このあたりで調整するといいわ

・砂糖
・ケチャップ
・コンソメ
・玉ねぎだけをよく炒める
・隠し味で醤油

241 :
上に同意
甘みと複雑さだと思う
最後のズルでインスタントコーヒーやチョコなんかもいいよ

242 :
>>224
お店売ってるお肉が腐りかけのお肉なんですのよ奥様

243 :
そうよ。お肉がお店を売ってるけど腐りかけなのよ

244 :
>>239
トマト缶入れる前に50?程度の白ワインを入れてひと煮たち
煮込むときにはドライオレガノを一つまみ
この一つまみは、親指、人差し指、中指の三本指でつまんだくらいの量よ
嫌いじゃなかったらセロリも入れると美味しくなるわよ

245 :
>>239
おいしそうなのになんでかしらね。イタリア風な感じだけど、いろんな国に似たようなお料理があるわね。
構成としては足りているので、できればコンソメみたいなのは使わないで仕上げてほしいわ。

あら、もしかして鶏肉に下味付けてないんじゃない?
塩コショウだけでもいいけど、ワインやハーブなんかでマリネするのもありよ。

246 :
お母さん、アドバイスをもらえる?
水に鶏ガラスープと野菜を入れて、肉無し酸辣湯を作ろうと思ってるんだけど
長ネギの代わりに玉ねぎを入れたらイマイチかな?
味が大幅に変わるならあきらめようかと思ってるんだけど
よかったらアドバイスをください

247 :
別にいいんじゃない?

248 :
ありがとう
投入した

249 :
ばばあが煮た煮豆は美味しい
スーパーのチルド加工食品コーナーにある真空パックの煮豆やコンビニ弁当の端っこに3粒くらい添えてあるような煮豆は不味い。
何が違うの?

250 :
愛がこもってるかどうかの違いかしらね

251 :
トマト&豆ってどうしてもなんとなく野暮ったい感じに仕上がるわよね
お母さんも不思議なの

ちょっとと思ったときはお母さんはハーブとかスパイスとかをしっかり入れたりするわ
先に上がってるオレガノもいいし、王道路線なら鷹の爪とパプリカ(粉)とか?ローリエはいれた方がいいかな?

あとはまずたまねぎと一緒ににんにくとセロリを炒めてしまうとか、

あとはちょっと北アフリカな感じに
クミンか、ターメリックかコリアンダーを入れてみるとしっくりくるこもあるわ
全部入れるとカレーなので一つか二つで良いのよ
少しお皿に取って、実験してから料理に入れるといいのよ。

252 :
オリーブオイルたっぷり、粉チーズもたっぷり入れたらどうかしらね

253 :
フリーズドライのお味噌汁を初めて食べたんだけど、とっても美味しかった
でも、これって発酵食品ととしてのお味噌は活きているのでしょうか?

やっぱり普通に作ったほうが身体にはいいのかな?

254 :
>>253
凍結乾燥です
高熱処理ではないので栄養は損なわれていません
普段でも、忙しい時や屋外、災害時の備蓄にいつでも利用してください

255 :
>>253
一般的に販売されているお味噌は、ほとんど加熱されて
酵素などの活動は止められているから、ほとんど同じようなものよ

発酵が止められていない生のお味噌も売られているから、
そういうのを購入するしかないわね
だいたい書いてあると思うわ。発酵が進むと空気がでるので箱に空気抜きの穴が
開いているので、そういう記述でわかったりするわね

お母さんは毎年、味噌を造っているけど手作り味噌もいいものよ

256 :
みそは原材料欄に「酒精」の文字がが入っていない物が美味で高価

257 :
酒精が入ってないのに「生みそ」じゃない味噌は、加熱殺菌されてるわよ。
ちなみに「加熱殺菌してある」事の表示義務はないわ。
参考
http://www.aokimiso.co.jp/premium/chilled_brand/fresh_miso.html
https://www.misodikara.jp/hpgen/HPB/entries/8.html
他「生みそ 加熱 殺菌」等でググってね。

258 :
>>254
ありがとうございます。安心しました
常備しておきます
>>255-256
次にお味噌買う時の参考になりました
お母さんたち、ありがとう!素敵なクリスマスになりますように!

259 :
高野豆腐を煮詰めすぎて凄く甘くなってしまったんだけど
何かリメイクに適した料理ってあるかな?

260 :
蒸した時に蒸籠の底に焼売の皮がくっつかないコツありますか?
オープンシートやキャベツの葉を敷く?

261 :
オーブンシートというか、クックパーのクッキングシートみたいなのを使うのが一番楽よ

262 :
>>259
高野豆腐の煮汁を絞って細かく刻む(煮汁は市販のつゆを足しておく)
豚ミンチ(鶏ミンチでも)を炒めて火が通ったところに高野豆腐を入れて混ぜる
溶き卵をまわし入れて固めてもいいし混ぜてそぼろでもいい
その時に高野豆腐のつゆをたした煮汁を少し回しかけて再利用でもいい
ご飯の上にのせて丼にしてもいいし惣菜でもいい

263 :
>>259
もちろんあるわよ。

264 :
クリスマスになると骨付きの鶏肉が大量に売られますが、普段は流通していない捨てられている部位なんですか?

265 :
普段は骨を外して売ってます
骨は「鶏ガラ」として主に業者に売ってます

266 :
>>265
骨を外すと何と言う部位になるのですか?

267 :
>>266
https://i.imgur.com/ShQxR2l.jpg
https://i.imgur.com/lbaon06.jpg
こういうのの骨なしなら「鶏もも肉」

268 :
>>264
骨が無いのが普通に売ってるモモ肉だし今の時期なら骨ごとぶつ切りにしたのがお鍋用に売られてるわよねこれで唐揚げ作ってもおいしいわよ

269 :
九州あたりは水炊き用にぶつ切りの骨付き鶏肉売ってるけど
こっちの地方では売っていないので裏山
仕方がないから手羽先で水炊きしてる

270 :
お母さん、ぶりかまの塩焼きについてなんだけど
下処理で洗って血合いをとって拭いてから塩をして

ここまでは分かったんだけど、この時出てきた水分を拭き取ったり洗ったりしなくてもいいのかなぁ?

ググってもその辺りが書かれていないの

271 :
キッチンペーパーでトントンと拭いてやってね

272 :
それだけでいいのですか?考えすぎていました
以前、知り合いに招かれてぶりかま塩焼きを頂いたのですが凄く生臭くて…
トントンしてみます
ありがとうございました

273 :
>>270
買ってきた時にしっかり洗って
冷蔵庫で保管してたら水も切れちゃうわよ
生臭かったのは古かったからじゃないかしら
塩は直前に振ってね
水気出るから

274 :
洗うときに日本酒を使って、さらに焼く直前にも日本酒を軽くまぶして焼くと
臭みが抜けるわよ

275 :
いろいろありがとう。
ピント豆、赤ワイン、セロリ、オレガノ、コリアンダーシードで、やってみたのが結構おいしかった。
白豆に白ワインで今度試してみる。正月用の黒豆を通販で買うついでにカナダ産インゲン豆1キロ買ってるから存分に試せる

276 :
別にお礼なんていいのよ
もうお正月だし早く帰ってらっしゃいね
めい一杯太るのよ

277 :
かあさん!
中華鍋に長時間水貼ってたら錆びちゃった!
どうすればいいですか?

278 :
一回ガシガシ洗って拭いて焼けばいいのよ

279 :
かあさん、ありがとう!
ガシガシこする!

280 :
>>277
ボンスターお勧め

281 :
>>277
そんなすぐに錆びる安物の鍋なんて捨てなさい!
お母さんとこのはチタンコーティングだからそう簡単には錆びないわ。

282 :
チタンは熱の回りが悪いからおすすめしない。
アルミ地にチタンコーティングならまだましだけれど、鉄やステンレスにチタンは殆どゴミ。
土鍋で中華料理みたいな鈍さだよ

283 :
シフォンケーキをプレゼントする時にクリームも一緒に食べて欲しい場合は
別の容器に入れる
真ん中の穴にたっぷり入れる
口金を部分部分に直接刺してクリームを詰める
どれがいいと思う?

284 :
>>283
お母さんなら別ぞえにするかな

285 :
>>279
ちゃんとカンカンに焼いて油塗っとくのよ

286 :
お母さん
産まれて初めてパテドカンパーニュ作ったんだけど焼き上がりの水分がわりと凄かったんだよね
上達したらパイで包むやつやってみたいんだけどいまの状態だと水分が心配
だよ
何がいけなかったんだろう?

287 :
>>283
しゃぶしゃぶ鍋で喩えると煙突に相当する部分にみっちりと詰める

288 :
>>286
手順くらい書いてから質問しなさいよ
お母さんはエスパー魔美じゃないのよ。

289 :
焼く前のマドレーヌの生地は2日間冷蔵保存してから焼いても大丈夫ですか?

290 :
>>289
お母さんなら一日までだわ

291 :
>>289
膨らまないよ。

292 :
>>290
>>291 ありがとうございます
人にあげるもので心配なので焼いておきました
焼きたてを食べて欲しかったんですが

293 :
買ってきたばかりのブリカマ、手順通りに下処理して焼いたのですが、皮の面が少し生臭かった
しっかりトントンして焼く前に日本酒もハケで塗ったのに
何が悪かったのでしょうか?

294 :
お母さん、料理の話ではないんだけど
たしか去年の年末に開けたはずの杏露酒がまだ残ってるんだけど
まだ飲めると思う?
瓶のフチに口をつけたりはしていない、夏もずっと常温保存だった

295 :
>>294
料理の質問ではないと断ったからって受け付けられないわ。
他所で聞いてきなさい。

296 :
ごめんなさい
こういうことがわかる人がいるスレってここ以外思いつかなかった
探してみるか
今度は料理の話をしにくるね、ごめんねお母さん

297 :
>>294
アルコール度数は?

298 :
>>294
開封後に常温保存でも杏露酒なら飲めるよ
4〜5年なら問題ない

299 :
>>298
適当な事言っちゃ駄目ね。
低アルコールでも大丈夫だと言うのか?

300 :
>>299
杏露酒なら大丈夫って書いただろ

301 :
>>300
駄目だこりゃ

302 :
やだ、お母さんたち頭に血がのぼって乱暴な男言葉になってるわ
血圧上がって脳血管切れるわよ

303 :
>>301
質問者へ答える気もなく冷たく切り捨てたお前にしゃしゃり出る権利はない
杏露酒のアルコール度数と糖度を調べて一人でイチモツしごいてろ
クソ髭

304 :
>>297
14%って書いてある
>>298
どうもありがとう

305 :
>>292
焼きたてより少し落ち着かせたほうが美味しいわよ
丁度良かったと思うわ

306 :
>>303
僕のも扱いてほしい

307 :
おかあさん、明日お赤飯を初めて炊いてみるんだけど、今夜小豆だけを先に湯がいて準備してもいいかな?

308 :
>>307
だめ、一緒に焚け

309 :
>>307
大丈夫よ

310 :
一回ゆでこぼしてアクを抜いた方がいいし、食べられるけど少し硬いくらいまで
煮ておくものよ。

311 :
>>307
お赤飯の小豆って前日に下ゆでとかして冷蔵庫で冷ましておくものだと思っていたわ
ゆで汁はとっておきなさいね

312 :
おかあさん達、ありがとうございます。
これから小豆の下準備をします。
ご家族そろって穏やかな新年をお迎えください。

313 :
お母さん、冷凍庫の整理してたら結構経っちゃった鮭と何か白身魚の切り身が出てきたの
多分解凍してもスカスカだと思うんだけど、ちょっとでも美味しく食べるにはどうしたら良いかな…

314 :
お母さん安くて煮付けにすると美味しい魚おしえて

315 :
>>313
焼いてほぐして、ショウガ、酒、醤油、砂糖、みりん、ごまなどで振りかけにしたらどうかしら?
ご飯に混ぜ込んで混ぜご飯とか、混ぜご飯のおにぎりなんかもできるわ
あとは、焼いてほぐして、チャーハンの具にしたらどう?脂で炒めるからパサパサもきにならないと思うわ

>>314
鯖か鰯かしら?

316 :
>>315
ありがとう、お母さん!
結構いっぱいあるから、教えてくれたの色々作ってみるね

317 :
>>315
お母さんありがとー

318 :
べったら漬けって洗わないといけないの?

319 :


320 :
>>318
拭き取るだけでいいけど、気になる場合は軽く洗ってもいいわよ
好きにしなさい。そして食べるがよい。

321 :
>>320
拭き取りもせずそのまま切って食べるのは良くないのかな?

322 :
別に良いわよ。お食べなさい。そして太りなさい。

323 :
>>322
そうなんだ良かったよ。
あのザーメンとチンカスみたいなのが好きなんで
有害でなくて良かった😊

324 :
>>322
そうなんだ良かったよ。
あのザーメンとチンカスみたいなのが好きなんで
有害でなくて良かった😊

325 :
>>322
そうなんだ良かったよ。
あのザーメンとチンカスみたいなのが好きなんで
有害でなくて良かった😊

326 :
>>325
携帯の調子が悪く連投になってしまっていました。
すみませんでした。

327 :
おっ母さんあけRとよろ

328 :
レベルの低すぎる質問でごめんなさい
水入りの牡蠣のパック(この説明で分かるでしょうか?)を開ける時に中の水がプシャーっ飛び散りノロウイルスが心配です
良い開け方はないでしょうか?

329 :
>>328
生食用牡蠣よね?
だったら中の水にノロウィルスがいる心配はほとんど無いわ。
でも心配なら、流し台に押しピンを針を上に向けて置いて、
パックを、蓋を下に向けて持って(上下逆さまに持って)、
針を蓋に突き刺して、パックをぎゅーっと押して水をある程度出してから、
(心配ならそのままパックの外側を水洗いして)
跡は落ち着いて蓋を開ければいいわ。

330 :
ボウルに水を張って、その中にパックを入れて包丁を突き刺すといいわ
水中で圧力が同じだから水が飛び出ることがないわよ
で、包丁とボウルは水洗いすれば大丈夫よ

331 :
パックを手に持ったまま切るから水鉄砲の原理で飛び散るのよ。
ザルに置いてから包丁の先で刺してごらんなさいよ。
もしくはパックの先をハサミで切ると良いわ。
圧をかけない限り絶対に飛び散らないわ。

332 :
お母さん達あけましておめでとう
今年もお世話になります( ノ゚Д゚)

333 :
>>328
ザルかボウルにパックを入れる。
パックは持たない触らない、
先っちょを針で突くかハサミで小さく切る。
パックを持たない、先っちょを小さくと言うのがポイント。
水が抜けて圧が下がってから開封。

334 :
>>314
丸ごと買うなら、重量単価的に、かつお

335 :
>>334
お母さんありがとうかつお安いのしらなかった!

336 :
備蓄してる非常食の入れ替えでちょこちょこ消費してるんだけど
親が健康の為にと買った鯖の水煮缶を食べるのが苦痛
検索すると出て来るレシピを色々試してるんだけど
子供が好きそうな味付けって何かあるかな?

市販品で梅味の鯖缶あったなと思って梅煮にしたら美味しかったんだけど
子供には不評

337 :
>>336
ツナ缶の代わりになるから、子供が好きな洋食でツナを使うレシピの代替に使うといいわよ
例えば、グラタン、ドリア、春巻き、カレー、トマト煮、サンドイッチ、チーズトーストとかいいんじゃないかしらね

338 :
お母さん、お正月の棒鱈の煮付けがたくさん余ってるんだけど、身をほぐして混ぜご飯にするのは特に問題ないかな?
もし問題なさそうなら他に混ぜたら美味しい食材とかあれば知りたいです

339 :
七草粥ってお粥作って茹でて刻んだ七草を混ぜるだけで良いの?

340 :
大抵、色が悪くならない程度に一緒にひと煮立ちさせて
馴染ませますけど、美味しく煮れているならそれでもいいわね。
各自お好みの量を入れてねって感じで。

341 :
冷凍保管しておいた餅が
水を付けてからレンジでチンしても硬い部分が残ってしまうものがあります
これはどうにかして柔らかくできませんか?
再度チンしてもどうも水だけでは硬いままで何か他に工夫は無いものかと
こうならないものもありますけど違いが分からず
新旧の差か作り方の違いかなど
長く煮ると硬い部分にはいいのかもしれませんが
普通に柔らかくなる部分が逆にどろどろになりそうだし
これだと鍋などに張り付いて後の清掃が大変そうで
それで水に濡らしてレンジでチンしてます

342 :
>>339
カブとかは葉っぱと切り離して、細かくしてお湯+塩で数分下ゆで
葉っぱも下ゆでしてから水を切って細かくするのよ
両方ともおかゆと食べて違和感ないようにね

そして最後にできたおかゆに混ぜるだけよ
おかゆはお米からやると面倒だから炊いてからやると楽よ

343 :
>>341
水で濡らしてチン?
水に浸からせた状態ではなく?
私はいつも浸からせた状態でチンしてるけど硬い部分は無いわよ

344 :
>>341
もし保管期間が長いなら、冷凍中に餅が乾燥しちゃったのかもね
乾燥だったら、水に一晩漬けてつけてふやかすといいっておばあちゃんが言ってたわ

345 :
おかあさーん
ミートソース作るときはトマト缶とデミソースで作ってるんだけどデミじゃなくて赤ワインで煮込んだら味全然違う? 美味しいかな
三連休時間あるから本格的に時間かけて何か作りたいなと思って

346 :
三連休に美味しいお店をまわって舌を肥えさせて2月末の三連休で実践をおすすめするわ

347 :
>>345
デミソースと赤ワインは全く違うものよ
でもミートソースのレシピとしてはあまりデミソースは入れないわね
入っててもおいしそうだけど
赤ワインとコンソメとトマト缶くらいが主流かしらね

348 :
>>345
両方いれちゃったらどうかしら?
http://www.heinz.jp/recipes/recipes/dgsbolognameatsauce?

349 :
一人暮らしを始めようと思います
ある程度自炊をしようと思ってるのですが
これあったら便利でレシピの幅が広がるわよって調味料って何かありますか?
塩コショウ砂糖醤油ケチャップソース酒味醂酢めんつゆ各種油の基本的な物は買う予定です
よろしくお願いします

350 :
アルゼンチン牛かウルグアイ牛がどこに売ってるか教えてお母さん。ちな多摩地域

351 :
>>349
だし系かしら?
結局どんなジャンルを作るかによって使うか使わないかの差が激しいのだけれど

・だしの素
・コンソメ(ブイヨン)
・練り中華だしの素(鶏ガラスープの素)
・昆布だしの素(味の素)

このあたりがあると、和食、中華、洋食でいろいろ広がると思うわ
あとは万能的なのとして、カレー粉、ガーリックパウダーも定番だけど
使わない人はまったく使わないから、使いたいと思った時に安いの買うといいわ

352 :
>>349
お出汁系があると何かと捗るけれど、個人的には牡蠣醤油をおすすめするわ
普段のお料理に使っても良いし、食卓で少し味を足したいときにも牡蠣醤油は良いアクセントになる
あとは若い子で自宅に友人を招く機会が多いのならケイジャンスパイスかしら
普段のお料理に欠かせないようなものではないけれど、これがあるとお洒落バーやバルのあの味が再現出来るからよくそういうところに遊びに行くのならあってもいいかもしれない
からあげやフライドポテト、サラダやポテトサラダ、お肉を焼く時、だいたい何に使ってもあっという間にあの味なのでそういうのが好きだったり若い友人を招く機会が多いならあってもいいかもしれないわ

353 :
>>349
お母さんはドレッシング自作したり酢を煮込みに使うので酢と油にバリエーションがあると楽しいかなと思うのよ

酢はふだんは穀物酢で買い足しするなら最初は赤ワインビネガー(白よりこくがあるけど、色が嫌なら白でOK)、黒酢あたりかしらね
酢じゃないけどレモン汁も使い勝手いいのよね
油は胡麻油とオリーブオイル

酢と油以外は鷹の爪とマスタードかな?

354 :
お母さん、知らない土地に越してきて結婚3年目だけど、料理するのがしんどくなってきちゃった
お母さんもそういう時あった?
たまには手抜きしてもいいかな?

355 :
>>349です。お母さんありがとう
だし系と酢と見直してみます

356 :
>>354
もちろんよ
日々のご飯なんてたまにはと言わず毎日手を抜いていいのよ
土井善晴「一汁一菜でよいという提案」という本を読んでもいいわね
時々美味しいものを食べにいったりするのもお料理のモチベーションがあがるからおすすめよ

それよりお母さんは知らない土地に越してきて三年目というあなたのメンタルが少し心配だわ
張りつめてた気持ちが緩んで一気に燃え尽きちゃう時期なのよ
生活の「ねばならない」を減らして楽しく生きるのよ

357 :
>>354
他のお母さんも言ってるけどあなたのメンタルの方が心配よ
生きてるだけでいいのよ

358 :
>>356
お母さん、ありがとう
土井先生の本Amazonで調べてみたよ
「ねばならない」を減らす、元々生真面目な性格だから難しいかもしれないけどやってみるね
>>357
お母さんありがとう
仕事も忙しいし毎日大変だけど生きてるだけでいいって言葉に救われたよ

359 :
「人間っていつか死ぬんだってよ」 みうらじゅん

この言葉にも禿げ増されたわ
頑張り過ぎないでね

360 :
鉄のフライパン使ってる方に使用感聞きたい
やっぱり美味しくなる?

361 :
道具で簡単にはなっても
道具でおいしくはならないわよ

362 :
>>360
作る物によるわね。
鉄フラが得意とする料理は高温での炒め物よ。
でも一般家庭で鉄フラが求める高温を出すのには家庭用ガス器具では無理があるのよ。
家庭で鉄フラを使いたいなら薄手の物にすると良いわよ。
ただし鉄フラだから美味しくなるのではないわよ。
ドラえもんの道具じゃないのだから。

363 :
かなりの高温で短時間勝負で仕上げるのが良い炒め物の場合には
鉄製のフライパンと、安全装置の働かない旧式のガス台の組み合わせは
空焚きで予熱を十分に掛けられる利点があるわね

364 :
鉄のフライパン、牛肉のたたきを作る時に重宝してるよ
テフロンの鍋は高熱にできないからね

365 :
>>360
腕次第よね
美味しくなる仕組みが分からずに買ってもどうしようもないというか
やりたいこととか作りたいものとか考えた上で少し下調べされることをおすすめするわ
お母さんちでは「厚めの」あまり大きくもない鉄フライパンがひとつあると便利だけどね

366 :
お母さん
体に原因不明のじんましんが出るようになって医者に「胃腸を休めろ」と言われたんだけど具体的にどうすればいいの
定番のお粥を作ったらもの足りず満腹になるまで鍋一杯食べ尽くしました…バカです
こんな自分にできる方法を教えてください

367 :
きんぴらごぼう、タケノコ、玄米などの胃に優しい柔らかいものを寝る前に少量食べるといいわよ

368 :
>>367
真逆のこと言わないの

369 :
>>366
お医者さんに「管理栄養士さんに相談して献立を決めたい」って頼んでみて。
間違っても「栄養士」じゃなくて「管理栄養士」だからね。

あと、相談はタダじゃないわよ。
いくらかかるかはケースバイケースだからはっきりとは言えないけど、
プロの指導を仰ぐんだから、ちゃんと報酬は取られるわよ。

「管理栄養士 指導 費用」でぐぐれば目安になる情報は見つかるわ。
1時間5000円とかが多いみたいね。

費用は払うんだから、ごまかさずに現状と要望(たくさん食べたい)はしっかりと伝えてね。
その上で、ダメなものはダメとはっきり言われたなら、素直に聞かなきゃダメよ。

370 :
>>366
https://www.google.com/amp/s/www.nichireifoods.co.jp/media/4772/amp/

この辺りのサイトを見てみたらどうかしら?
参考になるわよ

371 :
ごめんなさい書き間違い
寝た後に少量お食べなさい

372 :
>>369
そんなものに5000円使うより、5000円でステーキでも食べた方が余程健康的だわ。

373 :
みんな滑ってる

374 :
>>369
慢性の蕁麻疹なら普通は食事制限しないから、急性かしら
急性なら、酸化油脂、たんぱく質、アクの強い野菜、そして「仮性アレルゲン」を症状が収まるまで避ければいいわよ
「健康のため毎日食べよう」なんてよく言われる食品にも仮性アレルゲンあったりするから、よく調べてね
一時的なものだから、栄養の偏りは気にしない方がいいわ
あと、粥などの柔らかいものをあまり噛まずに食べてしまうようなら
白飯など普通の固さのものをよく噛んで食べた方が消化にいいわよ

375 :
温泉卵作ったけど殻が上手く剥けません。
かた茹で卵なら茹でた直後に冷水につければ割と上手く剥けるのに。
何かコツや良い方法はありませんか?

376 :
圧力鍋よ

377 :
温泉卵は生卵と同じく殻を割って中身を出すだけよ。

378 :
とがってない方に穴を開けるというのは
温泉卵では意味ないのかしら?

379 :
賞味期限が13日の温泉卵を1パックもらいました(消費期限はわかりません)
いつ頃まで食べられるでしょうか?目安があれば教えて下さい

380 :
生卵でプラス一週間はもつんだから、加熱してある温泉卵ならもっともつんじゃない?

381 :
生卵なんか期限1か月後でも変わりなく食べられるんだから同様に1か月は余裕と思う

382 :
加熱してるから日持ちするとは限らんよ
ゆで卵は賞味期限短くなる
茹でてから4日とかその位だったはず

383 :
ココ最近さりげなく危険な事書く人が混ざってる
加熱済の卵を1ヶ月とか殺しにかかってるでじょ

384 :
>>379
手作りに近い感じなら冷蔵庫で3日ぐらいじゃないかしら
市販のものは殺菌されているので冷蔵庫で1週間ぐらいじゃないかしらね
ただ、これも一般論だから確実なことは言えないわ。
心配なら捨てなさいね

385 :
>>379
>>3
【よくある質問】
Q
 何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
 お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。

加熱して死んだ卵は生卵よりも腐敗が進みやすい
13日が賞味期限なのであれば13日までに食べきるべき
よってその温泉卵は廃棄しな
それでも食べたいなら自己責任の上 内科受診の覚悟はしておくように

386 :
>>379
製造日が分かれば正確な消費期限を算出出来るのだけれど。
お母さんの予測では19日までは大丈夫よ。

387 :
加熱してない食用生卵も死んでるけど、どういう理屈なの?

388 :
何も知らずに適当なこと言ってる奴しかいなそう

389 :
>>387
死んでいるってのはどう言う事かしら?
無精卵は孵化しないだけで生きているんだけれど。

390 :
>>389
それで細菌が繁殖している状況だな
加熱しなければそれは続く

391 :
加熱した卵の方が腐りやすいっていうのは中学校の家庭科でやったよ

392 :
死んでるんだが、どちらにせよ結論は変わらん

で、加熱で細菌の繁殖を止めると何故消費期限が短くなるんだ?

393 :
>>391
理由は何だった?

394 :
そもそも消費期限と賞味期限の違いは分かってんのか?

395 :
何も知らない馬鹿は黙ってればいいのに

396 :
>>393
じゃがいもにも同じだよ

397 :
>>396
かなりいろいろ勘違いしてそう
ジャガイモと同じって何?

398 :
加熱すると生卵にあった殺菌・抗菌作用も殺してしまうの。
だから茹でた時点では細菌も殺せているけれど、その後の新しい細菌の繁殖で
逆転してしまうのよ。

399 :
生卵にあった殺菌・抗菌作用
それがそもそも間違ってるんだよね

400 :
>>399
つまらん荒らしだな、そろそろ寝ろよ。

401 :
>>400
何がつまらないのか意味が分からない
何も反論出来ないとつまらないのはあなたの問題じゃないか?

402 :
間違った情報を流すなら勉強くらいしとけよ

403 :
炊き込みご飯について
というより炊飯器についてですが
やった後に匂いが残りませんか?
なのでなかなか手を出せず
洗剤で洗っても取れない匂いというのも存在しますし

404 :
もう1点すいません
先日鍋の残り汁でラーメンでもやろうとしたところ
すでに茹でてある麺が多くの店で売ってなくて購入に困りましたが
しかし見た目が似てる「焼きそば」麺ならたくさんそして安くありました
ラーメンの麺との違いって何でしょうか?
似ると柔らかく崩れてしまいますか?
ラーメンの麺も少なくありましたが他の麺類に比べてなぜか高く
安く買いたくもあったのでうどんにしようかと気持ちが揺れました

405 :
私は気にしないけど、「やっぱり卵焼きは専用のフライパンを用意しないと匂いが移るな!」
ってレベルで気になる人なら炊飯器も分けた方がいいかもしれないわね。

あと焼きそばの麺は油が絡めてあるので、普通の麺のように使うと味や食感が違うわよ。

406 :
>>404
「フクシ君」が幼い頃、テレビで見た落合家の食卓
鍋の〆はこれ って落合監督がカメラに見せたのは「焼きそば」の麺だった
焼きそばは中華麺を蒸してサラダ油をコーティングしたもの
「ほぐれ易くて煮込んでものびないから鍋の〆に入れると美味いんだ」
真似させてもらってる、美味いよ

407 :
ついでに>>403にも
においがついて取れにくいのは樹脂の部分
パッキングとかプラスチックのにおいは取れにくい
なので本体とフタの間にラップとかクッキングペーパー挟むと良い
薄いからちゃんと閉まるし(機種によるけど)
ただし、蒸気が出ないと本体の温度が上がり過ぎて吹きこぼれる
蒸気は出るように工夫してね(蒸気部分に穴あけるとか)
あるいはジャーをあきらめて電子レンジ調理する
(パイレックスなどにおいのつかないガラス容器オススメ)

408 :
>>343
>>344
返事遅くなりすいません
近々また食べる予定ですので
水に浸すことを参考にやってみます

409 :
ネットで見かけた↓のレシピを作ってみたいのですが
耐熱皿に入れて焼くだけ。手軽で美味しい「焼きパスタ」の作り方・レシピ | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2018/12/how-to-bake-pasta-without-boiling-it-firs.html
作り方の4が疑問です
>(3)を、アルミホイル2枚できっちり蓋をし、200℃に熱したオーブンで1時間焼きます。
このレシピはパスタを茹でずに全部オーブンで作るみたいなんですが
だとしても1時間も焼く必要あるんでしょうか?
せいぜい30分も焼けば良いような気がするんですが…

410 :
料理が苦手で、包丁を持つのが大嫌い、ガス台とやかん・鍋でお湯を沸かすのさえも面倒で、
自炊というか部屋での食事は、買ってきたものをレンチンが頼りなのに、その電子レンジが故障しました。

チルド焼売が1箱50円台と安いので、よく2箱ぐらいをレンチンして主食代わりにしてたけど、
非加熱でそのままムシャムシャ食べても、体には顕著な悪影響はないでしょうか?

加熱してお召し上がり下さい、と一応書いてはありますが、非加熱の製品だとは思われません。

411 :
>>402
自分が間違った返答したからって逆ギレすんなよw

412 :
>>410
平気だけど皮が固いわよ
小さい鍋に焼売トレーごと入れて
水2mm位入れて蓋する
沸騰→弱火3分

どうかしら

413 :
>>410
何もかもが面倒そうだし箱のまま食べちゃえばいいんじゃないかしら。
どうせまともな回答をしても読むのも面倒、お礼を言いのも面倒なんでしょ?

414 :
パウンドケーキをつくるとき
型の代わりにシリコンスチーマーを使う場合
クッキングシートは要りますか?

415 :
>>414
使わないわよ

416 :
お母さん、ハンバーグを作ろうと思って買った、12日消費期限の豚のひき肉。忙しくて調理出来なくて、まだ冷蔵庫に入れたままなんだ。5日も消費期限過ぎた肉は諦めて捨てた方が良いのかな?

417 :
>>416
冷蔵なら捨てた方がいいわよ
今度からは冷凍しておいたら?

418 :
>>417
お母さん、お返事有難う!
ううー、やっぱり捨てるしかないですよね。食材を無駄にして凄い罪悪感だ。これからはこんな事のないように気を付けます。

419 :
ちょっと悩んでるんだけど…
昨日、ケチャップ、にんにく、醤油等を揉み込んで焼く鶏肉焼き作ったら、私には合わず、子供らも拒否
今日はそれに片栗粉付けて揚げて、酢鷄にリメイク
所が、サブおかずにタコときゅうりの酢の物のつもりで、酢と酢だと気付いた…
ぶつ切りの煮たこを酢の物以外にどうしたらいいかなぁ
オリーブオイルなくてアヒージョもできないし

420 :
>>419
シンプルに出汁で煮た煮物はどうでしょう
厚揚げや長ネギ、ニンジン、レンコンなどと一緒に
それかタコ飯、パエリアの具

421 :
>>419
・たこの唐揚げ
 量があるなら。塩胡椒、あればカレー粉で軽く味付けして、片栗粉か小麦粉つけて素揚げ
・たことキュウリのごま油和え
 タコ、キュウリ乱切りをごま油、少しの醤油で和える。
 子供たちが食べられればおろしニンニク、ナンプラー(魚醤)だともっとおいしい
・タコめし
 タコ入り炊き込みご飯
・タコの煮物
 大根、里芋などと煮る
・タコバター
 タコをニンニク、バターで炒めて塩胡椒
・カクタコ
 四角い卵焼き用のフライパンで作る丸めないたこ焼き。作り方はググりなさい
・手巻き寿司
 酢飯を作り、タコ、カイワレなどの野菜、マヨを海苔で巻いて食べる

422 :
お母さんたち、タコのお料理いっぱいありがとう!
子どもたちが今日はタコイヤだ!と言うので、今ごま油と塩であえて、少しニンニク入れて大人仕様にしてみました
旦那が喜んでいたので、良かったです!
他の料理も今度やってみる

423 :
普通に生姜と炊き込みご飯にしてしまう

424 :
>>415
めっちゃ遅くなってすみません
ありがとうございます!無しでもいいんですね

425 :
>>424
キレイにとれるわよ
ひっくり返して冷ましてね
気になるならシリコンなら取り出す時裏返しにもなるからべこっ!て

426 :
恐れ入ります。
水切りラックの購入を検討してます。
今は水切りカゴを利用してるが場所を取るのでスペースを有効利用したいと思いました。
ご利用の方がいらしたらご教示頂けますと助かります。(商品はこんな感じ)
https://i.imgur.com/tPbaYA6.jpg
宜しくお願い致します。

427 :
お母さん!
今日のパンティは何色ですか?

428 :
パカね。はいてないわ

429 :
>>427
今日もいつもの白よ。
3日目だから純白ではないけどね。

430 :
>>427
今日は19日だからもちろん勝負パンティよ!

431 :
質問を却下します。

432 :
426の質問を却下します。

下半身ネタで盛り上がってくださいな。

433 :
計量スプーンてキレイな円じゃなくて少し平たい物が多い気がするがあれはなぜ?

434 :
>>433
あなたみたいなドジっ子が真ん中ちょっとズレても
大体半分になるようにじゃない?

435 :
>>433
1枚の金属板をプレスで綺麗な半円に加工すると、少し平たくするより金属を延ばす必要があるから
より厚い金属板が必要になるでしょ?そうするとコストが高くなり製品価格が高くなるからよ
少し平たくするぐらいなら薄い板でもできるでしょ?そうすると材料費が安く済むのよ
もちろん高い製品でも平たいのはあるけど、そこらへんは謎ね。

436 :
浅い計量スプーンって使いにくいよね?
そう思わない?
プラスチックの計量スプーンの方が使いやすくて好き
ただ、耐熱温度が低いので扱いに注意が必要なのが難点
スプーンに残った味噌を鍋に入れることが出来ない

まあそう買い換える物でもないし、多少値が張っても金属製で深めのやつを買えば良いんだろうけどさ

437 :
んー加工は関係ないような気がしますが
>>434さんで理解しました。
もう一つ質問。
筑前煮、田舎煮?みたいな煮物をやったときにスーパーのはトロミが付いてるので
片栗粉でトロミを付けてみるんですが冷蔵して次の日にサラサラになってしまいます。
たぶん大根のせいだと思うんですが、どうしたらいいでしょうか?
これは水分、消化酵素?なぜでしょうか

438 :
お店のは片栗粉じゃなくて水あめ使ってないかしら?

439 :
>>437
加工は関係あるわよ
勝手に関係ないって解釈しないでちょうだい

440 :
>>439
百均でも普通にあるので

441 :
>>438
片栗粉ではダメなんですか?
糖分と水あめも違う?
増加粘剤(加工澱粉)かと

442 :
ID:vo186EKV
こいつ絶対思い付きで言ってるだろ

443 :
>>440
100均は安いからペラペラ金属だから平べったいのが多いのよ

444 :
軽く調べました。とりあえず強めにトロミを付ける、コーンスターチ、とろみ剤で試したいと思います。
ありがとうございました!

445 :
>>444
具材の1つに里芋を加えれば汁には自然にトロミがつくわ

446 :
>>444
筑前煮を家庭で作る時は水煮や冷凍じゃない蓮根使うんだよ
皮をむいて切ったら一度水をくぐらせて水気を拭いて
それから炒め煮にすると自然にトロミがつくの
鶏肉の脂と蓮根の澱粉がテリとツヤの元
水煮や冷凍や良く水にさらした蓮根だとトロミが出ない
市販の惣菜が増粘剤使うのはそのため

447 :
炒飯作りなどフライパンでの炒め物に使うへらの類は
耐熱温度が何度あればいいんでしょうか
自分が見たものでは220度が最高でしたが
多くは180度で中には140度と言う半端なのもありました
また木とか竹の物は耐熱温度が書いてありませんが
とりあえず大丈夫と言うことなんでょうか
表面になにやらコーティング?でもしてあるような書き方でしたが
つるつるして見えるあれでしょうか

448 :
>>447
中華屋さんとかで見たことはないかしら
高温であるほどいい中華は、鉄製の中華用レードルを使うの
ヘラや木製や間違ってもプラスチックじゃないわよ
ステンのおたまのほうがまだいいよ

449 :
スーパーの加熱済の白ホルモンを使ってモツ鍋を作ってみたのですが、いまいち味が足りない気がします
具はキャベツ・もやし・ニラ・豆腐、味付は醤油と味醂・出汁の素・砂糖で作ったのですが他に何を足せば味に締まりが出るのでしょうか
ニンニクは翌日の匂いを考えて少し敬遠しています

450 :
>>449
そのレシピだと、もっとスープに複雑さが欲しいと思うわね
創味シャンタンデラックスを入れるといいわよ
あと茹で済みのボイルホルモンだから、ごま油やラードで油を追加してあげてもいいわね
隠し味で味噌を入れるのもいいと思うわ
だもニンニクと鷹の爪は必須とお母さんは思うのよね

451 :
>>450
やはり鷹の爪とニンニクは必須でしたか
胡麻油はあるので手元にない材料を買い足して週末にでもリベンジしてみます
ありがとうございました

452 :
下茹でって何でですか?
いきなり茹でるのは駄目なんですか?

453 :
大学芋に挑戦しようと思っています
適当な大きさに切って水にさらして揚げて…って流れだと思うのですが、揚げる前に電子レンジで温めて火が通りやすいようにすべきでしょうか?

454 :
どうしても時短したいとか、揚げ物が苦手で火の通り具合が
わからないなどの理由がないなら必要ないわね。

455 :
鰤の美味しい食べ方をおしえてください。
照焼は除外で。
現時点で厚めの切身

456 :
ブリ大根、ブリ牛蒡、ブリカレー(野菜無しブリだけ)、ブリ鍋(大根白菜葱春菊)

457 :
>>454
ありがとうございます!

458 :
>>455
塩振って焼くだけも美味しいわよ

459 :
八丁味噌か西京味噌か山椒味噌で焼くわ!

460 :
味噌付けて焼くんですか?焦げませんか?

461 :
里芋を買ってから時間が経ってしまいました。
周りはピンクになってきてしまっているけど、皮を向けば平気かなと思ったのですが
中の白い部分にうす〜くグレー?の点々が出てきています…
これは古くなってきている証?里芋に元々あるものですか?
まだいけるかわからないので助言お願いします。

462 :
>>461
平気

463 :
>>462
ありがとうございます

464 :
>>454
大学芋美味しく作ることが出来ました
改めてありがとうございます

465 :
>>455
竜田揚げ

466 :
>>464
よく出来たわね
さつま芋は火の通りが割と早いの
また挑戦してね!

467 :
お母さん>>452教えて下さい!

468 :
おせち料理が食べ足らなくて、部分部分また作ってしまう。
煮豆食べたい、鰤食べたい、酢蓮根食べたい、鯖の刺身と大根と細く切って巣をかけたの食べたい、筑前に食べたい、叩き牛蒡食べたい、
昆布巻食べたいけどモロコが手に入らないからシシャモ巻いてやる

469 :
>>468
煮豆っていうのは黒豆の事なんだろうけど、叩き牛蒡やブリって
東日本のおせちではあまり聞かないような、こだわらない物のような気もするけど
西日本のおせちでは欠かせないものなの?

470 :
>>452
物による
何を使いたいの?

471 :
うちもたたきごぼう、魚の焼き物入れてる。とはいえ、両親関西出身と言い訳しつつ伝統としては断絶しててネットとか料理の本の通りにした結果なのよね
本来は関東の人は代わりに何入れるのかしら

472 :
カボチャの煮物を作ると水っぽいハズレがあるけどスーパーの総菜はそんなことない。
色々方法はあると思うけどあれはどういう方法でやってるのかな?

473 :
>>471
まぁ小地域ごとの風習とか、両親の出身地にもよるだろうけどね
自分は祖父母4人・両親2人・自分ら兄弟3人の全員が関東の生まれ育ちで
家では牛蒡は煮しめや八幡巻には使うけど酢の物にはしない
焼き魚は新巻鮭と真鯛

474 :
>>472
冷凍カットカボチャ、ハズレなし

475 :
400g弱のさつまいもが1本あります
できるだけ手間なく簡単に調理する方法を教えてください
ご飯のおかずでさつまいもは苦手です

476 :
>>475
ラップしてチンかホイルにくるんでオーブン焼きよ

477 :
>>475
天麩羅だな。
それだけで昼食になる

478 :
>>474
スーパーのカボチャて冷凍なんですか!でそれが水っぽくない理由?
冷凍の方が水っぽくなると思ってた。
生を買ってきて冷凍にしてもダメなんで違うのだろうか

479 :
>>478
一般的なスーパー等の惣菜は、特に原材料の表記がない限り
コスト重視で安価かつ安定供給される冷凍品を使う
冷凍野菜は契約農家に品種を指定して居るので品質か一定
種を取ったりカットしたりの過程で傷みや未完熟な物は排除される
惣菜として調理するための洗ったり切ったりの手間が省けるね

冷凍野菜でもいんげんやほうれん草ブロッコリーなどはあまり美味しくないけど
里芋やカボチャなどは冷凍野菜でも充分美味しいと思うよ
特にカボチャや里芋、フライドポテトは少しだけ使いたい時に便利ね

480 :
>>414
やったことがあるがやめとけ
具にするにもスープにするにも見劣りがひどい

481 :
作り置きのホワイトソースがあるんでエビグラタン作ろうと思うんですが、
エビって生のまま乗せてもオーブンで焼けますか?

482 :
時間をかければ焼けるけど、たぶんエビ以外のところに問題が生じると思うわね

483 :
春蕾ってメジャー?今ベーコンと炒めているよ。

484 :
>>482
すみません、どこが問題になるのか教えてください

485 :
>>484
普通は他の材料はあらかじめ火を通してから加熱するので、
加熱のしすぎで固くなる、表面が焦げるなどが考えられるわね

わざわざ生のエビを乗せてオーブンに乗せる意味があるのかしら?
エビの臭みも出そうだし、グラタン部分だけは普通にオーブンで焼いて、
エビは別にフライパンで白ワイン、塩胡椒なので軽くソテーして
できあがってからグラタンに乗せれば、それぞれの材料で最適な加熱が
できると思うわよ?

486 :
>>485
ありがとうございます
ホワイトソースがもうあるので、コンロ使わずに料理できればいいなと思ってました

487 :
>>479
詳しい!ありがとう。解決はしてないけど。。

488 :
>>486
エビに軽く酒ふってレンチンしてからホワイトソースにインかオンして焼けばいいだよ

489 :
月曜日の朝、水出し昆布だしを作るべく1.5リットルの水と15gの利尻昆布を冷水ポットに入れて冷蔵庫で保管
事情で今日まで放置してしまいました
これは出汁としてまだ使えるでしょうか?
水出し昆布だしを作ったのは初めてで困っています
よろしくお願いします

490 :
ぐぐったら1週間位は保存できるみたいです…でも味はどうなんでしょう…

491 :
>>489
水道水なら平気よ
出汁よく出たんじゃないの?

492 :
>>491
レスをありがとうございます
安心して使ってみます

493 :
味見してみて美味しかったら使ってみれば?
悪くなると分かりやすく変な味になるのよ

494 :
>>470
例えばおでんの大根や牛すじや蒟蒻とか。

495 :
はちみつを料理に使う場合、違う種類のはちみつ同士を混ぜるのは避けたほうが無難でしょうか?
食べ比べできるはちみつセット(一つ一つの小袋は15g程で種類はバラバラ)を頂いたのですが
直接パンに付けたりヨーグルトに入れて食べる習慣がなく持て余してしまっています
はちみつを消費できるレシピで、豚の角煮でも作ろうかな?と思ったのですが
風味の違うはちみつ同士を混ぜて使った経験がないので躊躇しています
ご存知の方がいたら教えてください

496 :
>>494
大根は大根くささ出るから軽く下煮するとスープが大根臭くなくなるし火の通りもいいからやるわね
蒟蒻は同じ感じだけど大量で無ければ良いんじゃないかな
牛すじはアクが出るから煮こぼして綺麗にしてから使いたいわね
こんなでいいかな?

497 :
>>495
全然問題ないわよ
美味しく作ってね

498 :
>>497
お母さんありがとう!
頑張って作ります!

499 :
豚切り落としの味噌漬けってどうやって調理して食べたら良いのでしょうか?
そのまま焼いてガッツリ食べたり野菜炒めの中にって感じですか?

500 :
グラタンの具の組み合わせですが
・鮭、ほうれん草、玉ねぎ→これにじゃがいもやマカロニ 入れたらまずいかな?
もっとシンプルがいい?ちなみにグラタンは初めてつくります

501 :
白菜が沢山あるのだが簡単に出来る漬物の作り方を教えろや

502 :
リーキってどうやって食べるの?
見た目はぶっとい葱、はっぱが平らだけけど、白葱と同じで良いの?

503 :
>>499
切り落としの味噌漬けって聞いたことあるけど珍しいわね
まあ、そのまま焼いてキャベツの千切りを添えたり、
タマネギ、キャベツ、ニンジンなんかと炒めるのが定番でしょうねえ
>>500
別に入れても全然問題ないと思うわよ
>>501
1)白菜を切ってボウルに入れる
2)白菜の重量の2%の塩を加えて揉む
3)白菜の重量の1%の昆布を細切りにして入れる、鷹の爪適量を入れても良い
4)冷凍保存バッグやビニールに入れて、白菜の4倍ぐらいの重さを均等にのせる
5)4時間スクワットする
6)完成ヽ(´ー`)ノ

504 :
>>500
じゃがいもとマカロニはどっちかにするのが好みだけど
両方入れても大丈夫よ

505 :
お母さん片栗粉とかの粉を袋から取り出して閉じる時
どうしても粉がぶわっとなります
瓶とかの容器に移し替えて保存しても大丈夫?

506 :
大丈夫に決まってるじゃないのあんた

507 :
>>503
5が意味わからん

508 :
>>506
お母さんありがとー

509 :
蕪の美味しい食べ方教えてください

510 :
蕪! 蕪ねぇ…… お味噌汁なんかどうかしら

511 :
>>509
コンソメで煮込むとおいしいわよ
おかあさんはベーコン、にんじん、セロリ、キャベツなんかと一緒に鍋にぶち込むわ
葉っぱの部分があればそれは細かく刻んできんぴらにするとうめえわね

512 :
>>509
4つ割りにして3ミリ位の銀杏切りにして塩混ぜてすぐ食べる

513 :
>>509
スライスして葉っぱと一緒に浅漬けね
刻んだ大葉や柚子を入れても美味しいわ

514 :
>>509
かぶら蒸し

515 :
お母さんじゃがいもを長期保存すると芽が成長するけど
先に切り取って保存したらだめ?

516 :
>>509
お母さんも浅漬けがいいと思うわ
スライスして葉の部分も小さく切って加えて浅漬けの素につけるだけね
他には同じようにスライスして葉の部分も小さく切って入れて
塩昆布で揉んでもおいしいわよ

517 :
〜の素、っていうのを薦めるのやめてくれる?

518 :
そんなこと言ったら何にもおすすめできなくなるわよ!
浅漬けの素はもちろん、だしの素、鰹だしの素、昆布だしの素、コンソメの素、
ブイヨンの素、中華スープの素、鶏ガラスープの素、濃縮めんつゆ(めんつゆの素)、
濃縮白だし(白だしの素)、デミグラスソース缶詰め(デミグラスソースの素)、
レトルトパスタソース(パスタソースの素)、カレールー(カレーの素)、シチューのルー(シチューの素)、
ハンバーグヘルパー(ハンバーグの素)、ハッシュドビーフのルー(ハッシュドビーフの素)、各種鍋つゆの素
なんかがお勧めできなくなるわ!!どうすればいいのよヽ(`Д´)ノウワァァァン

519 :
お母さん教えて!
木綿豆腐の水切り途中で昨日の副菜が余ってる事に気付いたんだけど、水道水に豆腐入れて冷蔵庫で冷やしとけば明日ぐらいなら使えるかな?

520 :
水に入れずにそのまま容器に入れて保管したほうがいいんじゃないかしら?

521 :
>>512
それ、おいしいよね。福岡産のとか適当に切って塩振るだけで美味しい。

522 :
お母さんはキッチンペーパーでくるんでお皿に入れてラップするわね。

523 :
>>515
やったことはないけど、普通にそこから腐ると思うの

524 :
お母さん私うっかりオレンジピールを乾かしすぎちゃって
どうしたらいいかわからないよ…
カラッカラじゃないけど
ちょっと堅いんだよね

525 :
おせちロスに陥ってる
おせち料理に出てくるようなものが食べたくて仕方ない
どうすればいい?
とりあえず食べたくて仕方ないのは甘い煮豆と昆布巻と叩き牛蒡と鰤のお刺身

526 :
>>523
ありがとうお母さん
とりあえずやってみたらお母さんの言う通り速攻でそこから腐った。。

527 :
>>524
少量のアルコールで戻したらどうかしら
ラムやブランデーなど

528 :
>>524
ザボン漬という鹿児島県や大分県のお菓子がそんな感じだ。

529 :
>>525
煮豆と昆布巻きとお刺身は買ってらっしゃい
そこらへんのスーパーで少量パック入りで通年買えるはずよ
叩きゴボウは簡単だから自分で作ってごらんなさい
ゴボウを酢水でゆでて叩いたらみりんしょうゆ酢白ごまで作った和え衣と合わせるだけよ

530 :
甘口タラというのを買ってきたんだけど甘塩タラとは違うものですか?
これからおうちで甘塩タラって作れるのですか?

531 :
家で揚げるだけの生の串カツ(豚バラと玉ねぎが刺してありパン粉も付いてる)を買って来たのですが
今日、明日、明後日と調理出来なくなってしまいました
冷凍しても大丈夫でしょうか?

532 :
>>530
甘口鱈と甘塩鱈はたぶん同じものじゃないかしら?
薄塩の鱈のことだと思うわ
>>531
大丈夫だと思うわよ

533 :
>>531
わからないわ
自己責任でどうにかなさい

534 :
>>531
玉葱がすんげえ焦げ易くなるよ。
冷凍して細胞構造が潰れると、糖分が蔗糖からブドウ糖に分解して且つ衣に染み出て、焦げ易くなるとかなんとか

535 :
カレーを作ったんだけど失敗しました。
不味くて食べられないんだけどどうしたらいいかな?

536 :
>>535
どんな風に失敗したのか現状の説明が無いのなら対処法を考えようがないわ
今の段階では棄てるかホームレスに差し入れるかどちらかになさいとしか言えないわね

537 :
>>536
芋と人参が固くて焦げ?が混じって苦くて不味いんだ。

538 :
焦げが入ったのはどんなに頑張っても焦げ臭さが残るからちょっと無理かもしれないわねえ
カレーは最初に材料を炒めて、それから水を入れて材料が柔らかくなるまで煮て、
それからルーを入れてしばらく煮こむという手順だと思うけど、
水を入れてからの水の量、加熱時間、火力を間違えると焦げたりするので、
そこは注意する必要があるわよね

539 :
鍋に湯を沸かしてルーを溶かして、そこへ具材を入れて煮込んだんだけど、火が強すぎたのかな?
芋が柔らかくならないから強火で30分くらい煮込んだんだけれど。
弱火で煮込めば良かったのかな?

540 :
じゃがいもと人参は取り出してレンチンすれば柔らかく出来るけど
焦げは何やっても無理だから廃棄かな
底が焦げててもかき混ぜてなかったら上だけ回収すればどうにかなる可能性はあるけど

541 :
>>539
そうね、ちょっと作り方として失敗しているところがあるわ
まず材料は最初に水だけで煮て柔らかくするのよ。材料のサイズは大きすぎないこと
溶かしたルーには塩分も入っているので、生の野菜を入れても柔らかくならないの。それが最初の失敗ね
それからルーを入れてから強火ではダメね。ルーを入れると粘土が増してトロトロになるでしょう?
そうすると鍋の中でスープが対流しにくくなるの。対流しないから特定の部位だけ加熱されるから焦げたのね。
・材料はちょうど良いサイズで、まずは炒める
・それから水を入れ沸騰したら弱めの中火で材料が柔らかくなるまで煮る
・材料が柔らかくなったらルーを入れ、ルーがとけたら泡がふつふつとなる程度(強めの弱火)で10分ほど煮る
これが一般的なカレールーを作ったつくりかたよ
作り方はここがめっちゃ詳しいわ。カットする材料のサイズなどはここをみてね
https://housefoods-group.com/activity/e-mag/magazine/04.html

542 :
>>539
>鍋に湯を沸かしてルーを溶かして
ここの手順が間違ってるわ
切った野菜を水(お湯)で煮込んでから、最後にルーを入れるの
先にルーを入れると野菜が柔らかくなるのに時間がうんとかかるし、粘度があがって煮詰まったり焦げ付く原因になるから
間違いなく失敗カレーができるわ
次はカレールーの裏パッケージの手順通りに作ってみて
強火や弱火など自己流アレンジしないで、量や火力などきっちり守るのがおいしく作るコツよ
がんばるのよ

543 :
具材に味を染み込んだ方がいいのでルーは先だと思うのです。
鍋料理は得意なんです。カレーは初めて作ったのですが難しいですね。

544 :
なんだ釣りか

545 :
ルーは最後の最後
これ、じぇったい
テストでるよ。

546 :
釣りとかではないです。
カレーは作った事なかったんです。
料理は鍋くらいしかやった事ないので、
ここだけの話実はフライパンを持っていないんです。

547 :
>>545
もつ鍋とかカレー鍋とかやりますがルーは最初じゃなかったですか?

548 :
>>547
どこよりも丁寧なカレーの作り方
みなさんの家では、どんなカレーを作っていますか?
同じカレールウを使っていても、それぞれのご家庭に隠し味やこだわりがあり、それが家庭の味になっていることでしょう。
でも、実はメーカーは「ルウの箱に書かれたそのままのカレーが、一番おいしい」と推奨しているそうです。
そこで今回は、カレーの原点に戻って、ルウの箱に書かれた「作り方」通りのカレーを、丁寧に仕上げてみます。
https://housefoods-group.com/activity/e-mag/magazine/04.html

549 :
浸透圧の関係で何もない水(お湯)が一番早く煮えるのよ。
そしてカレーはスパイスの香りも重要だから長く煮込むとそれが飛ぶのよ。
味を染み込ませた方が…と思うなら1/3から半分のルーで煮込んで
仕上げに残りを入れなさい。

550 :
>>535
それ以上の出費と不味さによる苦痛を避ける、というなら、
捨てるというのが低コスな解決法

551 :
>>535
美味しくないし焦げは身体に悪いし
捨てなはれ、お腹ごみ箱にしないで

無駄にリメイク頑張って手間と調味料と光熱費使っても
リカバリーできないと思うよ

552 :
昨夜オーブンで焼いたマカロニグラタンを常温の部屋に置きっぱなしにしたんですけど今から食べても大丈夫かな?

553 :
少しでも心配なら捨てなさい。
病は気からという言葉があるように
不安だけでも体調を崩すわよ。

554 :
>>553
父に食べさせた、大丈夫だったみたい
ありがとうございました

555 :
>>549
ヨコですが浸透圧を考えたら

556 :
お母さんサラダ油よりオリーブオイルがいいとされるのなぜ?

557 :
気分の問題。宣伝効果だよ。
荏油、ココヤシ油、ゴマ油、キャノーラ油、紅花油、綿実油、菜種油、大豆油
と一巡りしてるから。
ω3とかω3とか不飽和脂肪酸とかリノール酸だとかリノレン酸だとか、本当に効能有るんかいな?みたいな宣伝文句も
よくもまあネタがあるものだと呆れるくらいに出してきている

558 :
>>557
お母さんありがとー
揚げ物はサラダ油がよさそうでどうしようかなって考えてたんだ

559 :
お母さん、下ろしたての大根おろしは辛いですよね。
でも辛いのを我慢して食べるか、時間をおいて辛味がなくなってから食べるのではどちらが栄養的には良いのかなぁ?

560 :
>>559
辛くない部位でおろしてみるのはやったかしら?
しっぽの方は辛いわよ
頭の方がマイルドよ

561 :
>>559
栄養はごめんなさいね、わからないわ
でも無理に食べなくても、みぞれ鍋にしちゃうとか使いようはあるわ

562 :
>>559
ビタミンCとりたいならおろしたてよ
でもあまり気にせず美味しく食べなさい

563 :
>>559
辛味成分が体に良かったはずよ

564 :
>>559
辛いのを食べると胃や食道が荒れて高血圧の原因となるわ。
下ろしたてで辛い場合は時間をおいてから食べる方が健康的よ。

565 :
>>559
これでわかったでしょ。決定的な結論はないから、好きなように食べなさい
お母さんは、大根おろしを使ったこんな料理が好きよ
・おろしそば 茹でて洗ったそばに大根おろし、天かす、ネギ、めんつゆで
・和風ハンバーグ 加熱したハンバーグに大根おろしを乗せて、ポン酢か青じそドレッシングで
・しゃぶしゃぶのおろしタレ しゃぶしゃぶした牛肉で、大根おろしと醤油を巻いて食べる
・おろし醤油うどん 茹でた温かいうどんに大根おろしを乗せて、醤油で
・からみ餅 茹でたお餅を大根おろしと醤油で

566 :
お母さん達ありがとうございます。
やはり下ろしたてで食べるのが一番体に良いって事なんですね。
いつも作り置きして翌日以降に食べるようにしていたのですが勿体ない事をしていました。
辛みはダイエットにも良いそうで、だいおろを沢山食べて健康になります。

567 :
お母さん、コンスト……

568 :
>>567
本人乙

569 :
>>559
別に生でたべることはないんじゃないか?

例えば、鯖とか鰆とか鯵の大きめのとかを三枚におろして酒で軽く揉んで片栗粉だけまぶして油で揚げ、
揚げた魚を大根おろしと醤油・味醂・砂糖でさっと煮る。

味噌汁に大根おろし。身はちょっと粘るもの。刻みメカブ、もずく、あおさ、ナメコ茸等々の味噌汁に、
食する直前に、どさっと入れる。

570 :
わかり辛い説明かと思いますがよろしくお願いします
ケーキの外周(横部分)にナッツを砕いた物が付けてあるタイプのがありますがそれの口に残る感じがとても苦手です
生地にアーモンドプードルを混ぜて焼くレシピだと上記の様な食感、後味になりますか?
アーモンドプードルを使うと「ホロホロとした口どけ」「サクサクする」様ですが
小麦粉のみに比べて最終的な舌触り、舌に残る感じはどうなるでしょうか?

571 :
>>570
ダックワーズ食べたことあるかしら?
あの食感や風味がプードルダマンド入りの典型よ。


余談だけど、
母さんは「アーモンドプードル」って表記には強く違和感覚えちゃう。

1「アーモンド パウダー」 両方英語
2「アーモンド プードル」 英語と仏語
3「プードルダマンド」 両方仏語
なので、1か3を使ってほしいと常々思ってるわ。

572 :
>>571
ダックワーズは大好きです!
わかりやすい説明ありがとうございました
用語にも気をつけます

573 :
>>570
マカロンの生地はそれよ
ああなるわよ
大丈夫じやないかしら

574 :
非加熱で非冷凍の生のむき身青柳や小柱は、
関西でもデパ地下や中央市場に行けば買えるのでしょうか?

575 :
報告忘れてた。
白菜漬を冷凍して解凍したら、歯ざわり非常に残念なものになっていました。
食べられないことはないけれど、美味しくないです。
まだ冷凍したままのもあるけれど、餃子に詰めます。

576 :
お母さん鶏肉のトマト煮に赤ワインじゃなくてビール入れるの
どう思う?
赤ワインなくてちょうどビールが余ってるんだ

577 :
>>576
それはあなたの自由だから好きにすれば良いのじゃないかしら。

578 :2020/02/05
おかん
一般的な中華レシピで使われている豆板醤は四川豆板醤?どこのメーカー使えばいい?オススメ教えて

料理本買うの好きでもいつも納豆ごはんか卵かけ
ジャガイモを使った酒のつまみレシピ
食材から何を作るか皆にアドバイスをもらうスレ!
カレー大好き!35皿目
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ35
アルミ・鉄・ステンレス鍋は危険な鍋???
質問スレッド137
【梅干梅酒】梅仕事 48年目【梅ジュース】
鉄のフライパンって可愛いね 65
酒の肴〜65品目
--------------------
【韓国】日本人客誘致に本腰 パワーブロガー招き魅力紹介=忠清南道[04/26]
【テレビ】<NHK上原光紀>「桑子独立説」で次期エース候補も不安視される「誘惑ヒップ」!
◆◇ 各ブランドのイメージガール 112 ◇◆
B92W63H88、身長170?スタイル抜群のグラドルが若女将に
【Fラン】愛知学院大学【Fラン】
小川一水@SF板 15
世論調査のソースやデータを集めるスレ・18
卍$ DTS-Lite-避難所 卍$
雑談 元太くん
【動画】 ハーレー乗りが警官の交通違反を発見して警官を捕まえてしまう
コンビニコーヒーを語るスレ Part14
【FF14】禁断の地 エウレカ Part160島
【韓国】PM2.5でよどんだ青空
Generation Zero Part2
【ヘル朝鮮】コーヒー1杯482円に値上げ コーヒーチェーンエンジェル イン アス
【福岡】「自分で根性焼きか、ボコられるか」…少年にタバコを押し当てさせ、さらに殴る蹴るの暴行…土木・建築作業員の少年2人逮捕
星と翼のパラドクス 愚痴・不満スレ 愚凸8回目
吉永小百合と坂本龍一のパヨクコンビが沖縄でヘイワコンサート 収益は辺野古反対活動家の資金源に
【蛆虫】魔法少女まどか☆マギカ アンチ専用スレ303【糞】
なぜマッピーは警官なのに武装しないのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼