TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【VW】ゴルフ7 その96【GOLF】
【TOYOTA】 トヨタ アクア 124 【AQUA】
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 115【ZSU6/ASU6/AV6】
【VW】ゴルフ7 その126【GOLF】
【TOYOTA】初代 シエンタ 80系
煽り.危険運転バカ。報告掲示板
【いつまでも】スターレットを語ろう49台目【部品がない】
【WRC】ヤリス Part1【GR】
【三菱】 エクリプス クロス 日食21日目
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part30

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part26【Sienta】


1 :2020/05/02 〜 最終レス :2020/05/10
2代目シエンタのスレです。

公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)

主要諸元表(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_spec_201809.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_201809.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_hybrid_201809.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF

※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、IP丸出しワッチョイ化は無しで
※テンプレ修正はスレで議論してから変更すること

前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part23【Sienta】 ・
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1577053206/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part24【Sienta】 ・
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1580422120/
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part25【Sienta】 ・
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1584200224/

2 :
一乙

3 :
乙一

4 :
5963です

5 :
一シ乙ンタ

6 :
シエンタはクエロ一択や

7 :
くエロは100vコンセントつけられないからなー。

8 :
ハイブリッドなら、1500wの電源つけたいよね。

9 :
29年式前期ハイブリッドGパール買った。
田舎はシエンタのち中古高い
180万やった。同程度のガソリン車が160万

10 :
20万高いけどハイブリッドで正解だよね?

11 :
ハイブリッドでガソリン車との価格差の元を取るのは難しいらしいが、コンセントが欲しいからハイブリッドにした。

12 :
ガソリンモデルを廃して生産ラインを効率化して欲しいね
アクアみたいなもんだろ

13 :
こうばのかた

14 :
ハイブリを廃止した方が効率化すると思うんだけど…

15 :
バウブリッド乗りの俺様からするとガソリン勢は劣等感やコンプレックスを抱えてるように見える

16 :
時代だよ……

17 :
ハイブリッドに乗ってEV率は何%くらいで走れてる?
前に乗ってたハイブリッドでは25%足らずだったから、その程度ならと思ってガソリンにしたんだけどさ

18 :
自分は停電経験したのでコンセント目当てでハイブリッドにしたけど、ガソリンのコスパも良いと思う。

19 :
シエンタのハイブリッドは車体が思いから思ったよりメリットはない
ただ給油の手間が減ったのが一番良かった

20 :
>>16
これ

21 :
>>17
67%。で燃費は24km程度。走行地域は主に世田谷区。
高速道路走ると35%ぐらいまで落ちる。

タクシーに使われるだけあって市街地走行での燃費は相当よい

22 :
「クルマ欲しい+発電したい」でハイブリッドって、かなり馬鹿な理由だと思う。
差額の30万+100Vコンセント4万払って、「災害時の電気が」って、
普通の発電機、6万出せばかなり良いの買える。
だからきっと、そんなことは言い訳で、単にハイブリッドでコンセント付きのクルマが欲しいだけなのさ。
と思ってるの(笑)
そんな私は非常時には、誰のクルマからも電源がとれるように、正弦波インバータ3000wと10個タップ×3個を避難袋に入れてあります。

23 :
>>22
悪口に読めるね。ごめん。
悪口ではないんだよ。
僕も最後までコンセント着けるか悩んだもん。

24 :
>>22
ガソリン車?、HV車?どちらかで、
ガソリン満タンで
何時間もつ?
ガソリン車なら、JAFの実験で
バッテリー上がりがすぐ来て
そんなにもたなかったような

25 :
>>22
>「クルマ欲しい+発電したい」でハイブリッドって、かなり馬鹿な理由だと思う。
それプラスで静かで低燃費且つ環境に優しいとか複合的な理由になるんじゃね

26 :
>>24
使い方にもよるけど、ハイブリッド満タンならフルに使い続けても丸二日は持つっていうね。
ガソリンのコンべ車はオルタを多めに回したいときはスロットル少し開き目に維持すると良いよ。試したこと無いけどコンベ車の場合は発電効率下がるから、同じ条件で半分以下かなぁ。

バッテリー上がりを気にするなら、ディープサイクルバッテリーと、アイソレーターと言う充電管理の器具を使えば良いかと。

27 :
>>25
理由になると思うよ。
静粛性の他にも、HVはガソリン代の他にも、タイヤ、ブレーキパッド、ベルト類、ブレーキフールド辺りの交換寿命が長くなるしね。
いろんな意味で満足感あるよ。
元を取ろうとすると無理だけどね(笑)。

28 :
>>26
3000W 10個 ×3
で2日持つんですか
トヨタはオプションの1500×2個、満タンで
1〜2日と言っているので。。。
すみません、電気音痴なんで。。。

29 :
>>21 なんと67%!そんなに行くものなのか。すごい

30 :
>>29
俺は55%くらい

31 :
中古で買うならハイブリッド一択

32 :
>>27
だからさ、元を取ろうなんて考えだけでハイブリッドを選ばないだろ

33 :
うんうん。

34 :
>>32
うん。
ハイブリッド乗りたいから。
気持ちとか、給油回数とか、プライスレスだしね。
まあ、「元(現金)を取る気で20万キロ走ってやるぜ!!」ってなってるとこだけど(笑)

35 :
常用速度域が50km前後だとEV率高いし、EV走行出来ない70km台もガソリンでも効率良いしバッテリーが満充電になるので、速度落ちた時のEV率も上がる。
逆にその中間の60km位で走ると何か燃費悪い気がする。

36 :
発電機うんぬんじゃなくて、車一台で完結する手軽さが良いのでは?誰も元取ろうとは思わないと思うよ。20万くらい…

37 :
せやな

38 :
欧州じゃCO2規制が来年から始まるらしいから
近いうちにガソリンやディーゼル車は絶滅危惧種になる

https://bestcarweb.jp/news/139926

39 :
おっしゃーっ!
ガソリンの需要が減ってどんどん安くなるーっ
ガソリン車を乗り潰してやる、とかね…

40 :
今までガソリン車乗ってたから初ハイブリッドで、あまりの静かさにビックリしたわ。低速時とか停車時とか。
まあこれに限らないんだろうけれど。

41 :
>>38
巡航距離400km程度のEVだと欧州は…
絵に描いた餅になるかと

42 :
EVはまだ各家庭や地方での充電環境が整ってないし
充電時間など不安要素が多い
まだ当分はHVやPHVが主流になりそう

43 :
新車だったらハイブリッドは40万くらい高いけど
中古で20万の差ならハイブリッドかなと思った。
年間6000キロ程度なのでガソリンでもとは取れないのは承知の上、ついでに電源はついていない。
なのにハイブリッドにしたのは、スタートしてから30mくらいのフィーリングが好きたから。
因みに前期型アクアからの乗り換えで
もう一台プリウス50 系Aプレミアム電源付きも持ってます。一度も電源つかったことないけど

44 :
半径300メーター以内に区役所・消防署・警察署があるんで、どんな災害でも停電とか経験した事無いんだよね
10年前の、計画停電でも余裕だった
車より居住地の方考えた方が良いよ

45 :
災害時に満タンとも限らんし、クルマが使える状況かもわからんので、他のクルマやバッテリーに対して流動的に使えるように別体でインバータ用意した。

町内会に発電機10台とドラム缶2つ分のガソリン保管して有るから、家の近所で被災したならなんとかなるかなと。

ハイブリッド買う人がついでに100v電源付けるのは分かるけど、ガソリン車買おうとしてる人が災害のためにハイブリッドにして電源オプション付けるのは違和感がある。


たかが20万なんて僕には言えない。

46 :
>>28

1度に合計3000wまで使えるインバーターにコンセント数が10個付いてるタップを3本用意してるだけだよ。

トヨタのディーラーの説明は最大1500wで、コンセント2個付いてるって意味では?

ざっくり言うと、標準だと1500wのドライヤーを1つしか使えないけど、僕のは2つ使えるようにしてるってことです。


(確かトランクにもコンセント有るから、正確には4個な気がするけど。)

クルマ自体のガソリン量から発電できる電気料は同じだから、3000wフルに使い続けたら1日程度になるでしょうね。

47 :
>>46

ありがとうございました

48 :
自宅から見えるところに市内で2番目に安いGSがあるから
ハイブリッドは選択肢にないな
もっと元が取れれば考えるけど
こういうのはそれぞれの環境でも変わるね

49 :
車は廉価グレードは買わない主義。
xとか、エアコンがマニュアルなんて有り得んでしょ。
安物買いの銭失いになるからね。

50 :
>>48
いや、もとをとるとかいうケチケチした考えだからだろ
上級パワートレーンなんだよ、メリットは燃費だけじゃない
静粛性、トルク、アイドリングストップからのスムーズな復帰

51 :
>>50
ターボとかスーパーチャージャー等の過給機と同じものと考えれば良いという事?
俺は年間2万キロ走るので燃費の良さに一番惹かれるけど。

52 :
>>51
それとは違うだろ
トルクしかあてはまってないじゃん

53 :
ハイブリッドの付加価値は人によっていろいろ有ると思うけど、環境性能ってどうなの?
レアメタル使用のリチウムイオンバッテリーの製造〜廃棄の流れって、
目の前のガソリン消費量とか排気ガスよりも環境負荷が高そうだなとか思うんだけど、どうなんだろうか?

54 :
>>53
マツダはそれが理由でコンベ車に回帰する、だからそれを見越してガソリンとディーゼルを極めると開き直ってたな

55 :
独3が、ガソリンエンジンでは
環境基準の対策をできないから
マイルドハイブリッドでダウンサウジングとかしてるが、
トヨタはLCFを発売計画するにつき
V8ツインターボでいくと、
ハイブリッドにしなくてもガソリンエンジンだけで、
環境基準をクリアにできる技術があると言っていた。

プラグインハイブリッドやEVは、環境に優しいかは
日本においては、火電が石炭使ってたりするので
必ずしも優しくないと、
マツダ の技術者が反論してた。

シエンタのハイブリッドのメリットは
スタートダッシュが、スポーツカーより速い。
ガソリンスタンドにほとんど行かない。
オプションで1500w付けられる。
バッテリー上がりも、
ハイブリッドから補助するとのこと。

56 :
本日、純正9インチナビ取り付け完了。
みんカラ参考に電気ナイフ(ハンダゴテ)で
切り取った。1時間ほどできた。
電気ナイフだと、匂いも切り屑もほとんど出ない
のでお勧め

57 :
>>55
トヨタはHVを多数ラインナップしてるから
燃費悪い車だしてもよいとされている。
個体じゃなくてメーカーとしてのCO2排出量という考えだから
v8ターボでも欧州勢より燃費が極端にいいとかそういう事ではない
シエンタHVは別にスポーツカーより0加速は良くない
セルモーターで始動しないから、hvシステムが起動できるくらい補機バッテリーがあればよいというだけ
バッテリー上がりの閾値が低いというだけです
補機バッテリー上がればもちろん動きません
間違いだらけだよ、君の知識は。

58 :
9インチつけるなら7インチで純正モニターつけたわ

59 :
>>54
スカイアクティブのディーゼルは燃費も良いし排ガスも良いよね。

マツダは昔から良い意味で変態だからなぁ(笑)

60 :
>>59
SKYACTIV-Dは定期的に長距離乗らないなら勧めにくいな
DPF再生しないと煤詰まりがエゲツナい

61 :
酸っぱい葡萄って知ってる?

62 :
ガソリン下がってきたから税金上げるんちゃうか。
でないとハイブリッド買わんやろ

63 :
>>59
スカイDは街乗りだけだと
煤がつまりまくってエンジンダメになる
日本の道路事情にはやはりHVが正解

64 :
>>55
0-50km/hならそこらの1.5ガソリンよりは速いかなって程度で
スポーツカーより速いとかありえない
ガソスタ行く回数もガソリンで3回入れるならHVなら2回に減る程度で
ほとんどいかないとか夢見すぎ

65 :
国産のスポーツカーって今何がある?マジで気になるわw

66 :
スープラとGTRじゃねぇ

67 :
>>63
>>60
スカイアクティブディーゼルの煤払いは噂には聞いてたけどそんなに酷いのか。

68 :
>>67
ぐぐればゴロゴロでてくるよ

69 :
シエンタHVはスープラや35GT-Rよりスタートダッシュが速いわけですな

70 :
んなわけないない(笑)

71 :
>>67
高圧縮&AdBlueで無理矢理煤除去させた方が一般街乗り用途では楽ではある、AdBlue切れたらガス欠状態で走行できないけどw

72 :
HVとスレ分けた方が良いかもね。

73 :
ところで、ドアミラーのぶるんってなるの何だろうね。
アクアとかプリウスとミラーの脚の長さあんまり変わらんのにね。

74 :
GW初日に駐車場から出すと違和感。左後輪がパンクしてた。ディーラーにパンクしたまま向かうと臨時休業。帰る途中タイヤ館があったので寄った。
元々がecopiaでロードノイズが気になっていたのでこの機会にレグノGR-X?に4本交換。
近くのラーメン屋で昼食食べた後、1時間で交換を終えて早速走ったが、ロードノイズが減ったのは体感できたので満足している。
ただ、タイヤ館なのでブリジストン以外無く他のメーカーも検討したほうが良かったかもと少し後悔もある。
シエンタのタイヤだと何がベストなんだろう?

75 :
>>74
何年経過でパンク?
交換価格は?

76 :
>>75
3年経過で釘を拾ってパンク。空気抜けて走ったから修理は不可。
16,000kmしか走ってないのであと2年は行けると思ったけど、足回りを中途半端に交換して後悔したくないから4本交換。
価格は総額94,000円。安くはないけど予約もなくいきなり行ってその場で交換してもらえたので、仕方なし。

77 :
ありがとうございます

違和感とは?

車体の傾き?
ノイズ?

78 :
タイヤを替えると別のクルマにガラッと変わった感じで新鮮味はあるよな
レグノGR-XU、いいなぁ

79 :
>>77
出足が悪い感じと結構大きいノイズですね。外に出てタイヤ見るとぺったんこ。
その前の週走ってた時に少しカチカチ音があって、何だろうなと思って少しタイヤ周り見たけど特に異常はなかったんだけど、1週間でスローパンクしたんだと思う。
パンク修理キットはあったんだけど、やり方がよく分からないのと、近くに購入先のディーラーがあったので向かったが、新型コロナでGW中臨時休業。電話かけなかったのが失敗だった。

80 :
>>79
臨時休業というかゴールデンウィークって普通ディーラー休みでしょ...

81 :
>>78
新鮮味は確かにあった。ファミリーカーなんで改造して云々という楽しみ方ではないけど、タイヤ交換が楽しいことを初めて知った。
まあ、シエンタが初のマイカーなんだけど。
あと、ホイールは鉄チンだけど。

82 :
>>80
正確には5/2、5/3は営業予定だったんだけどコロナで臨時休業。

83 :
レグノなら全然ちゃうやろ。
通勤で毎日同じ道走ってるとよくわかるわ。

84 :
この車種はロードノイズを拾いやすいって話だで確かにうるさいんだよな
今度か替える時は静かなタイヤにしたい

85 :
>>76
時たまそういうことがあるからスペアタイヤあったほうがいいんだよな
接地面に釘なら修理も自分でできるしね

86 :
>>84
吸音スポンジなタイヤが良いけど、パンク修理剤使えないから無理なんだよな…

87 :
>>81
鉄チンの方が静かだよー

88 :
>>87
なんでですか?

89 :
鉄チン の、ままの、メリットってあるのかな?
アルミよりいいところ。。


新車標準のタイヤって、グレードで
タイヤメーカーの中で最下位くらい?

90 :
>>89
鉄チンのメリットはキャッツや縁石に当てて曲げても元に戻る。気分でカバー変えられる。デメリットはデザインが単一。
アルミのメリットはデザインの自由度一択。後はデメリットの塊。強度出す為に分厚くなって結果鉄チンより重いとか良くある話。

91 :
>>90

カバーって変えられるんだ。


では、新車で鉄チンならそのままにするが、

高級車になる程、始めからアルミですよね。。

92 :
>>89
タイヤ館で教えてもらった限りでは標準のタイヤは中より少し上あたりらしい。それなりの性能出すためか、そんなに悪くなかった。

93 :
>>87

アルミって、うるさいの??

94 :
シエンタ買いにディーラー行ったら全グレード鉄ちん標準でビビった。

95 :
うちのもノイズあまり感じないわ。クエロのホイールキャップかっこいいしな。タイヤはTOYO

96 :
https://biz-journal.jp/2020/05/post_154066.html
シエンタが入ってないのは何故?

97 :
>>96
そりゃ軽いアクシオ、フィールダーより燃費悪いから、そのランキングにはギリギリ入れないのでは。

98 :
重さ!
シエンタとプリウスと重量、同じくらいだけど
プリウス1位は何が要因だろう?

99 :
>>98
空力抵抗値、重さ、排気量、によるエネルギー効率が悪い。
プリウスは効率に特化した設計になってる。
駆動バッテリーの容量って、プリウスはでかいんだろうか?

100 :
>>98
ユニットの差
プリウスは燃費向上のために1.8L化したからな

101 :
燃費⇔積載量のトレードオフだね。

102 :
>>100
排気量、1.5 より大きい1.8で
何故燃費よくなるんですか?

103 :
ガソリン代、前車1か月1.5〜2万。
今3000〜4000円。
元は取れないの分かっているけど、目に見えてコストが減ったので嬉しい。

104 :
朝三暮四ってやつか

105 :
そんな燃費悪い車からならガソリン車でも満足できた気がする

106 :
全国のガソリン平均価格(レギュラー)
1/1 146.4
2/1 147.7
3/1 143.6
4/1 130.9
5/1 122.5
ガソリン代が大きく減ったように見えちゃうかもね

107 :
>>102
1.5は加速時や高速巡航でエンジンの回転が上がって燃費が落ちるから
その欠点を補うための1.8L化だよ
多少排気量上げてもHVの恩恵で低中速時の燃費悪化は最低限で済むし
トータルで燃費性能は良くなる

108 :
>>107
ありがとうございます!
HV恩恵!
排気量上げても、HV自体積んでも、
燃費、加速もよくなるでしょうから
やっぱりHV車はいいなあ。
値段、ガソリン車より高いけど。

109 :
ナビつける際にビス落としてもうたクーラーのダイヤルの裏にありそうなんだがこの辺の内張り剥がしてるサイトないよね?諦めようかな

110 :
>>109
磁石に紐かワイヤーか針金つけて探ってみてら?
自分はおとしそうになったことがあるから
タオル敷いてやってる

111 :
>>109
みんカラにエアコンパネルの打ち替えしてる人が
脱着方法も載せてる。 結構大変だよ

112 :
ありがとみんカラみたらあったが大変そうだなハンガーに磁石付けて釣ってみて無理だったら諦めるよ

113 :
>>98
プリウス50 系 シエンタハイブリッド両方所有してるので
プリウスは平坦地時速75キロでもEV走行可能
シエンタは60ちょいくらいまでしかEV走行出来ない。

114 :
>>112
トヨタでは、プリウスは特別なんでしょうね。
でも、顔デザイン不評、売上ダウンから
廃止の噂、なかったでしたっけ?

115 :
>>108
シエンタのHVのメリットは、アイドリングストップからのスムーズなスタート、EV走行+EV併用での静粛性、多積載で燃費の良さ等、一般道では多く感じられる。
ただ、高速では100km/h以上での巡航だと燃費が悪く、90km/h程度が燃費が良い。ここが1.8Lと1.5Lの差かと。
ただ、高速で900kmを1日で走れる程度には高速で安定してる。クルーズコントロールあればもっと楽だろうけど。

116 :
改良って6月に本当にあるの?
GW明けに注文できる?
それともコロナで延期?

117 :
>>115
プリウスも100km/hだと燃費効率悪いよ。
シエンタと比べると燃費良いけど。
あと、クルコンはシエンタにもあるよ。
アダプティブでないだけです。

118 :
>>117
18年型は付いてましたね。うちのは15年型を17年に購入したのでクルーズコントロールは無しでした。
プリウスはカーシェアで何度か乗ったことがあるけど、後方視界は残念だけど他は問題点がなく乗りやすい車という印象。
そのカーシェアでシエンタに出会って、デザインと乗りやすさで一目惚れして、初のマイカーに至る。

119 :
>>116
ディーラーからそういう案内あったよ
緊急事態宣言延期がどう影響するかわからないけどね

120 :
>>118
失礼しました。
170前期型はクルコン無かったですね。
ごめんなさい。

121 :
>>120
次に買い替える時には、自動運転かEVが普及してないかなぁ…
まぁ、新型コロナの影響で新しい世界になってるかもしれないけど。

122 :
自動運転、使います?
結構、度胸、肝試し!

123 :
自動運転を前面に押したニッサンが大赤字になってるの見れば分かるでしょう。
あのCMも良くないね。謙虚に、補助ですよって言っとけば良いのにね。

124 :
クルコンは高速や田舎道ですごく楽だけどね、燃費は伸びない。
設定した速度ピッタリに走るからだと思うけど。

125 :
高速で同じ定速巡航ならクルコンの方が燃費いい気がする

126 :
道の特性だと思う、中央道とか勾配の上げ下げが多いと燃費が悪くなる。
東名だと燃費良くなる。

127 :
シエンタで燃費気にするなよ。ガソリンも安いのに。

128 :
>>127
走り方で燃費が大きく変わるから、ゲーム感覚になってるかな。

129 :
>>122
クラッチを任す程度にハンドル任せることができるのは何時になるのか。
ナンバープレートにビーコン埋め込みして周囲の車の位置を把握できるようにしたらいいのにと思ったりする。

130 :
機械って「故障」があるから
自動運転のスイッチ入れて走るたびに
交通刑務所に入ることの「覚悟」が伴う。。

131 :
>>125
ccはあくまで一定速度で走る制御しかしないから燃費は良くない
道路状況を見ながら、先を読んでアクセルワークできれば燃費はよくなる

それ以下の燃費ってことは、アクセルワークが糞ってこと

132 :
レギュラー105、ハイオク116円/Lで安くなったから120kmくらい深夜ぶらりしてきた。糞田舎で平坦地少な目だけど平均燃費21.2km/L。ガソリンだけど燃費良い。

133 :
10km位の距離だけど、いつもはバイパス通って20km/l前後なのに、市街地通ったら30km/l位出た。乗り方や条件で燃費変わるのがHVは面白い。

134 :
>>131
そんなことはないよ。
今時のクルコンのスロットル制御はだいぶ賢くなってる。

深い知識も無いのに一面だけとらえて見ず知らずの一言レスに、「くそ」とか言う人は、発言しない方が良いと思うの。

135 :
100km走ったときのガソリン代がワンコインで足りるとはねぇ
行動範囲が広くなって暮らしが変わるよなぁ

136 :
>>130
クルコンなんて20年以上前からある技術だよ
そもそも、車運転してる時点で覚悟するべきでしょ

137 :
標準のテッチンだと恥ずかしすぎ
そこまでケチりたくないわ

138 :
あとで社外アルミを入れる気ないなら
買うときに純正アルミをつけたほうがいいとは思う
テッチンは錆びるし通気性(冷却性)悪いし
下取りの時もアルミホイールは査定アップするし

139 :
>>136

クルコンでなく
日産レベルの自動運転の時です。

140 :
>>138
シエンタでブレーキが発熱するほど
ハードブレーキするの?
サーキットでもいくのか?

141 :
>>130
あり得ない。
覚悟をするのは大事だけども。
自動運転などの制御は構成要素が1つでも故障したら、制御自体を出来ないようになってる。
しかも故障検知の手段も冗長化していて、故障を見逃すことを防止してる。
メーカー側が身を守るために必死な部分。
自動運転システムの故障により死亡事故なんか起こしたら、大変なことになる。

142 :
>>141
自動運転は自動車間での情報共有する方法が標準化すれば一気に進むような気がする。
例えば車1台1台がPHSの基地局のようになり、周囲の車に自車の情報と他車の情報を共有するとか。自動車間で独自のネットワークを組むような感じかな。

143 :
>>140
峠を下っているときカーブの連続でエンジンブレーキだけでは間に合わなくて
フットブレーキ頻繁に使ったら熱帯びないの?

144 :
>>142
車車間通信の情報共有は、有効な手段だけど、密度が低かったり、時間差や遅延による情報の不整合が起こるので、信頼性が低めになります。

ミリ波レーダと超音波ソナーやカメラを使用したセンシングと画像認識での状態推定(のdeeplearning)で、1車両単体の制御の方が現実的です。

145 :
>>143
プラモデルの車にでも乗ってんの?

146 :
>>144
密度が低いなら自動車間での情報共有は少なくでも良いと割り切る。車載基地局以外に補助的なネットワークがあっても良い。信号機に設置すれば、可能性は広がる。
た遅延については過去の機械学習の情報の共有で行動を予測する。それでも遅延が酷いならリスクが上がってると判断して退避行動、もしくは搭乗者に判断を仰ぐ。

147 :
>>143
鉄ホイールで冷却が間に合わないほどの峠ってどこを想定してんの?
そんな場所日本にはないと思うけど

148 :
PHSの基地局を例に出したのは、1km未満の範囲でセルを構成するネットワークが車のネットワークに合ってるのではないかという勘でしかない。
5Gとかのネットワークより遥かに有益なネットワークになると思うけど、ウイスキー5杯目で明日の在宅勤務に響くので、そろそろ退場。

149 :
インフラ整備が大変、インフラが手薄な場所では機能しなくなる
共通のインフラを前提にするとそれが足枷になり進歩が鈍る
そこまでやっても正面衝突をそれぞれどちら向きに避けるかとか限定的な事態にしか相互通信するメリットが無い
何より万が一1台が誤作動を起こすと他の車両が誤った情報を元に動くのでリスクが拡大する

150 :
>>148の限定された車車間情報には、自動操縦的にはコストメリットがないと考えられているので、>>149さんのレスの方が今のトレンド的には正しいです。
インフラとして、信号情報の送信や、角の向こう側の死角の情報送信なども局所的には試されているし、実運用もされていますが、汎用的な運用には(おそらく)たどり着きません。
インフラよりも車車間通信よりも、クルマが自分でセンサリングして考えて操縦する方が自動操縦の実現化に近いと考えられています。
また、画像認識系の機械学習やdeeplearningの結果は共有されてはいきますが、導いた判断結果を人間に正誤判定をされてはじめて学習結果として成立するので、運用段階後の共有にあまり意味が出ません。

151 :
ちなみに日産の自動運転は、正確には自動追従運転に近くて、ナビの道路情報からカーブの角度や交差点などの情報と、左右の白線認識、先行車両のテールランプ認識、ミリ派レーダとカメラでの先行車との相対距離認識辺りで成立してます。

152 :
>>149
地域毎の機械学習の共有がメインとなるのかな。
汎用的な自動運転というのは逆に無理があると思う。
例えばセンターラインとか、地域によっては削れてメンテナンスが碌にされてなかったりする。単一車体での自動運転はインフラに強く依存する。
エラー情報の伝播は確かに大きなリスクだが、エラー情報を遮断するロジックを作るほうが、他車体情報が何もない単一車体での自動運転より容易なのではないか。

153 :
>>152
車車間で情報の共有って何の情報を共有すると、自動運転が可能になると考えてるんでしょう?

154 :
相互でなければならないなら全ての自動車はもちろん自転車や歩行者とも通信しないと
自転車や歩行者に対しては通信なしに車両側が判断するなら対車両も通信なしに個々の車両側で判断すればいいじゃん
人間が運転する時は自分の目で見える範囲で判断してるがそれで支障ある?
それを機械制御に置き換えるんだから個々の車両単体で測定できる範囲で済むでしょ

155 :
>>154
今のそれが1つの正解として、各社が開発進めてます。

156 :
>>152
エラー情報を遮断するロジックを具体的にどう実現するのか
例えば実際には100mの距離なのを50mとして伝達された時、それが誤った情報であると判断する方法なんてある?
センターラインが削れてるとして、それが他の車と通信すればなぜ問題が解消できるのか
他車が存在しないと消えたセンターラインを判断できないなら、自車1台だけの時はセンターライン無視して走るの?
あと148で言ったインフラとは通信や情報処理の設備の事

157 :
あのー
技術の進化は認めますが、
自動運転セーノでgo! ってなっても、
どっかのおっさんが、 
20年前の型落ちカローラ乗ってたら
自動運転の車同士の高機能の連携も、
おっさんが
アクセルとブレーキを踏み間違えたら
どうしようもないのでは??

158 :
>>156
送られた情報の正誤判定は、別のクルマからの情報で補正可能です。
車車間通信は1対多です。
また、自車の誤認識防止のために自分で正誤判定もしますよ。これは車車間なくて、自車だけの制御でも当然しますし。
多数の他車からの情報と自車の情報で周りの環境を把握するのです。

センターラインが削れてても、ナビの道路情報とGPSで車線くらいは誤差数センチで算出できるし、カメラ映像は対向車やガードレール、側溝などの周りの物体から進むべき方向を判断するのです。

159 :
>>157
暴走カローラを認識して、回避行動とります。
避けきれるかは条件次第だけどww

160 :
>>158
最後の段に書いてある事で「なら単体でも可能だな」としか思わない

161 :
>>158
> 送られた情報の正誤判定は、別のクルマからの情報で補正可能です。
> 車車間通信は1対多です。
エラー車と自車の2台だけで1対1になったら終了

162 :
ここなんのスレだっけ?
accすらついてない、情弱家庭用のコンパクトミニバンのスレだよ?

163 :
>>115 あたりに、クルコンが出だして
>>121 あたりに、自動運転が出だして
いっきに、自動運転未来予想図スレに!
. ( ^ω^ )

164 :
>>161
お互いに誤判定をしないように冗長化した情報が食い違う率はかなり低いです。
また、仮に誤判定した情報を送信した場合でも、その瞬間の情報がおかしくても、次の瞬間の情報で、整合がとれれば採用します。周期は100ms以下です。
また。自車でも信頼性の高い判定をおこなっているので、その上で食い違った場合は、自車の情報を信じます。
自車のみのセンサリングや外部情報で自動運転を成立させた上で、有効な車車間通信やインフラ協調で、より感度が高く、予測し得る状態を作り出すと言うのが、今の流れです。
人間が運転している要素を拡張して、クルマが行えるようにして、人間のように、疲れたりミスしない判断をするのが、今目指す自動運転。
車車間やインフラ協調はそのつぎの段階。
高速道路のビーコン誘導は、限定的なコストで作れるから先に実現すると思うけど。

165 :
>>163
未来予想じゃなくて、現実です。
毎日設計開発してるもの。
次のフルモデルには間に合わないけど、その次くらいには、シエンタにもオプションで高速道路の自動運転と自動駐車支援ぐらいつくと思うよ。

166 :
あーこの人なまじ分かっているが故に自分が見てる物がこの世の全てだと思ってるタイプだわ
自分が見知りしてる物しか把握できないから間違いや問題点を指摘されても
見知りしている範囲の話だとしか思ってないからいつまでたっても噛み合わん

167 :
コロナ後は金使わなくなりそう
シエンタが不動の一位を延々と

168 :
まずはレーダークルーズ搭載してくれ

169 :
小さい子供のいる家庭のNボックスかシエンタ、フリード率ってめっちゃ高いよな。お金かからないし。

170 :
>>145
>>147
だから聞いているんだよw
ディスクが熱持つだろうから

171 :
大昔だけど、美ヶ原から松本に行くメインルートじゃない道を下りたところに、ブレーキ冷却隊が待ち構えてたことあるな
水ぶっかけながら、少し冷ましてけと言われた

172 :
>>166
割りと全部に噛み合って説明してる。

173 :
若い家族がフリード
シニア層と嫁車がシエンタってイメージ
俺は独身で40だが

174 :
>>173
見た目か、トヨタ信者やろ

175 :
フリードは3列目を上にしか格納できないのが致命的にダメ
で3列目使わない人のための2列車がなぜか値段が高くて車重が重いのがさらにダメダメ

176 :
>>172
それは噛み合ってないという認識がない、どこが噛み合ってないかを理解してないからそう思えるだけ

177 :
さーて今日は洗車
手入れしてないからせっかくのガラスコートもダメになってしまったな

178 :
>>164
>その瞬間の情報がおかしくても、次の瞬間の情報で、整合がとれれば採用します
>冗長化した情報が食い違う率はかなり低いです
故障で測定そのものが間違っていて、次の瞬間以降もおかしな情報を出し続けてたら?冗長化どうこうの問題じゃないよ
こういうところが自分が知ってる範囲で答えてるって言われてるんじゃないのかな
あなたの発想が至らないところが指摘されてるのに至るところで答えれば食い違うでしょ
実際にそういう方向で研究が進んでるとして、全世界のメーカー・地域が互換性のある仕組みを採用してくれるのかな

179 :
>>170
頭大丈夫?

180 :
うお…
なんかすごい妄想垂れ流してる人がいてびびったわ

181 :
サイドエアバッグが単体で付けられない糞車

182 :
>>178
トヨタの東富士実証実験で色々テストするんやろな。

183 :
6/2、改良
結局何が変わるの?
Gクエロの5人の追加だけ?

184 :
>>183
ボディーカラーの廃止と追加
グレードGにLEDヘッドライト標準

185 :
>>178
一定回数以上エラー判定されたらフェールセーフとして、システム停止するなどはこの種の制御の超基本ですよ。
別に自動運転じゃなく、車の制御系ソフトの基本(クルマだけじゃないけど)。
毎周期のデータ整合性確認も、データの冗長化も基本ですよ。
自動車の機能安全を調べてみてください。
間違っているのを正したら、人の意見聞かないって言われちゃうのか。
ビックリした。
この分野のことを知らない人の普通の反応なのかな?

186 :
>>173
うちの地域では
シエンタ 奥様80%、オッサン15%
フリード オッサン70%、奥様20%
シエンタは奥様御用達でフリードはオッサン御用達だわ
ちなみに見かける車の順位年代別だと
〜30代 軽、ミニバン、コンパクト、VIP系
〜50代 コンパクト、ミニバン、SUV、軽、セダン
60代〜 軽トラ、軽、コンパクト、セダン、外車

187 :
>>186
シエンタは旧型の頃から宣伝が奥様御用達なイメージだからねぇ。

188 :
>>184
Gクエロ買う人には関係ない改良ってことかな?

189 :
ぐだぐだやりながら丸一日かけて洗車
スライドドアの陰でなかなか洗えない場所があったり、スライドドアの下の隙間、レールのような場所に泥や砂が溜まったりで毎回苦労する。
掃除のしやすさなら普通のドアの方が断然楽だな。

サイドミラーの油膜を取ろうとしてキイロビンでやりまくったら細かい傷が。
ここのミラー表面はガラスではないのかも知れない。

190 :
>>189
ブルーの親水性加工したミラー?
だとすると皮膜ありますよ。

191 :
ううん、普通のミラー
その際だから様子見て見づらかったらブルーのミラーに取り替えよえかな

192 :
>>184
エアーイエロー残る?
>>185
間違ったデータだけを吐き続けてたらエラー判定されないだろ、って話をされてるんじゃないのか?
間違ったデータと正しいデータの両方があるなら比較によってこれは間違ってると判断もできるが

193 :
>>189
ディーラーのサービス洗車してもらったらいいやん

194 :
>>175
あの跳ね上げは致命的だよな

195 :
>>193
188ではないけどお世話になってるデラのサービス洗車は洗車機…
店員曰く最新のやつだからキズの心配はないらしいけど

196 :
>>192
もういいですよ。
諦めました。
データの信頼性の話が理解できていない人に自動運転制御の仕組みは絶対に理解できないです。

インフラ協調や車車間通信もおなじです。
前提知識が足りなさすぎて無理です。

失礼しました。

197 :
>>193
隅々までやってくれるの?
スライドドア周辺とか

198 :
自動運転男はもう消えていいよ

199 :
>>194
その上、体育座りだし

200 :
>>196
ここは車種スレであって将来の自動運転スレじゃないんだからさ、
自分が専門家なら、相手が自分より知識が無いのは最初から分かりきってるだろ
それすら今やっと理解するレベルだから噛み合わんの、前提知識の有無や正否とは別の所に問題がある
専門家なら素人相手には知識を出さないか、
出すならできますとか前提ですではなく、素人が何となくでも納得する材料を具体的に出す
もうひとつ噛み合わないのは、
主流になるか(他の方式に淘汰されないか)、そこまでしなくても他の方法でもっと楽に実現できないかといった疑問に対し
頑なに事実である・可能であるという立場でしか答えてない

201 :
>>200
煽るとまた出現しちゃうから…
もう忘れましょ

202 :
めんどうなのはスルースルー
最近花粉が多くて汚れが目立つ
洗車に使うシャンプーを調べたけど結局はどれがいいのか分かんないや
新車の黒なんだけどおすすめありますか?
ワックス入りとか撥水効果あるやつは年数経ってからでいいんだよね?

203 :
>>175
チャイルドシートを常用してかつ、三列目もかなりの頻度で使うなら、フリードの跳ね上げが楽。チャイルドシートを常用するが、三列目の使用頻度が低いなら、シエンタが良い気がする。それとデザインと1500Wのコンセント目当てでシエンタにした。

204 :
>>200
ローカルネットワークの車車間連携はトヨタとNTTの資本提携に触発されての思考の試行で、自動運転の専門家でもないので底は浅いです。
ただ広範囲にデータを集積、解析するビッグデータを利用するよりも範囲の狭い車車間のローカルネットワークの構築のほうが、リアルタイム性に勝るのではないかというところでの話でした。
まあシエンタスレで話す話題じゃないですね。

205 :
>>203
1500Wコンセント使用感どうですか?
購入時に削ったオプションなので気になる。

206 :
>>194
ところがどっこい、チャイルドシート、ジュニアシートが必要なら
シエンタのシート格納はとても使い勝手が悪い
2列目においてると3列目には外さないとアクセスできないし、シート格納も無理
格納時に飲み物こぼしたら、3列目もろとも汚れる
シエンタは子供が小さい家庭にはあまりおすすめできない

207 :
>>192
エアーイエローは残る
ブルーメタリックがもっと色の濃いダークブルーメタリックに変更
ホワイト×ブラウンのツートーンが廃止
代わりにカッパーブラウンが追加、だったような

208 :
コンセントなんか頻繁に使うか?
携帯充電もモバイルバッテリーのほうが早いわ

209 :
うちは妻が使うかもって言って付けたけど一度も使ってないよ…
使いみちを想定できないなら辞めとけって言ったんだけどね

210 :
>>206
2列目片方だけチャイルドシートだったら3列目行けないの?

211 :
湯沸しやドライヤーが使えるから
頻繁に車中泊やキャンプするなら重宝するよ
そういう事しないなら使い道探す方が大変かもな

212 :
パソコンを充電したりとか。USBに対応してない中華PCだから、コンセントあると便利かなと思ってつけた。

213 :
>>212
ノートPC程度だと1500wを全然活かせないからなあ
安物インバーターで十分だったりする

214 :
>>206
四人までならイケる。

215 :
>>197
よほど丁寧な人でなければ、拭き残し多いよ。新車納車時にも拭き残しのシミあったしね。
因みにドラレコの録画見たら洗車機に向う姿が記録されてた。

216 :
イエローかっこいいんだけどなぁ
虫が寄ってくるのがなぁ

217 :
>>206
3列目常用する人はシエンタフリード選ばないでしょ。
3列目格納するときにはヘッドレストに黒いビニール袋かぶせておくと良いよ。

218 :
色は難しいね。赤黒ツートンにしたのだけど、黒のルーフの汚れが気になります。
以前は白単色だったので汚れはかなり気になるようになった。
洗車直後の満足感も増したのだけど。

219 :
>>213
どの道キャンプ場とか車中泊だと基本アイドリング禁止だしね

220 :
>>215
てっきり手洗いしてるかったら普通に洗車機かけてたからなぁ
スタンドの手洗い洗車やってもらおうとおもったんだけどガラスコートやってて専用の洗剤じゃないから不安

221 :
2列目片方チャイルドシート
3列目チャイルドシート後ろは
座席下に格納しないで背中畳んでるだけ
荷室に段差できてイマイチだけど

222 :
フルモデルチェンジの時はphv仕様出してくれ
300万までなら出す!

223 :
日本語が苦手なヤツがいる?
なんかすごく読みづらい

224 :
>>222
100%ない。
>>223
気にするな、早死するぜ

225 :
たまにしか使わない3列目が後ろでずっとぶら下がってるのは罰ゲームやろ。

226 :
>>225
それな

227 :
何かの時に使うかもって三列買ったけど、納車の時に、面白がって三列目座ったっきり格納してて、今月一年点検
三列目あるの忘れてたわ

228 :
うちは子供が野球やってるから日曜は時々三列目まで満席ですわ…
子供の送迎メイン車はアルファードやランクル、
ヴォクシー・セレナ・ノア・エスティマなんだけど、
彼らが来られない時はシエンタの出番になる
他のメンツはシエンタ3台、フリード2台、
クラウン、3シリーズ、
ハリアー、プリウス2台、フィット2台、アクア、軽4台
みたいなラインナップ
チビッ子には車種や車内の広さとかより
芳香剤、消臭剤、タバコ臭とかの車内臭と
運転手の上手い下手(急発進・急ブレーキ・急ハンドル)で
車の好き嫌いがある
長文スマン

229 :
シエンタの
2列目3人、3列目2人っていいですよね。
後方衝突考えると。
人数リスク回避ですが。。
他は
2列目2人、3列目3人が多い。。

230 :
普通は3列目へのウォークスルーの為に2列目の幅を抑えるからそうなるんだけど、
シエンタは3列目シートを2列目シートの下へ仕舞う為に3列目の方が狭くないといけないからね

231 :
うちは飲み会送迎でしか使ってないなw

232 :
>>222
同意だがその値段だとオプ何もついてないのでは

233 :
停車中に、顔に風が当たるんで窓空いてるのかと思ったら、シートベルトが出てくる穴からすきま風が。
後ろから強風がきてるせいだと思うけど、どんだけ隙間多いんだよ、このクルマ。

234 :
密にならないように出来てるんだよ。
先見の明があったということで…。

235 :
車は10年10万乗ったら1万でしか買ってくれんな

236 :
>>235
8年12万キロの30系後期のプリウスは47万円でした。
状態にもよるんじゃないかな?

237 :
シエンタは大衆車で10年後このデザイン飽きられるんちゃうかなー。そう考えると20年20万乗って買い替えで引き取ってもらおうかな。

238 :
車って20年も乗れるもんなの??

239 :
>>238
社用車なら20年とかたまにあるけど
個人所有だと普通は乗っていられなくなると思うわ

240 :
乗用だとエンジンよりも先に足廻りがダメになるわな

241 :
>>238
古くなっても、ただの移動手段なら問題なく乗れる。
車に限らず屋外で使うものは、他人の目に晒されるから。他人の目が気なるかならないか、気になって金があれば新しいのを買う

242 :
>>238
前車は25年乗った
もうメーカーが部品を出さなくなってしまったので車検が取れず諦めたが

243 :
>>242
凄いなー。
尊敬。
僕もそうありたいとおもってるんだけど、でも、7年くらいで新しいクルマに乗りたい熱に負ける。

244 :
>>242
普段からかなりメンテしてたの?
10年過ぎたあたりから毎年のように故障部分が出てきて金も手間もかかるし泣く泣く買い換えた

245 :
>>240
足回り、駆動用バッテリー、その他の交換部品をそれぞれ交換しても、 本当は新車買うよりも安上がりなんだけどね。

ちなみに下取りに出したプリウスの燃費は19km/lまで落ちました。

246 :
オレはファンカーゴ19年乗ったけど、台数そこそこ出てたし、ヴィッツとかbBとかの部品使えたので、中古部品交換で生き延びれたwシエンタも中古パーツは豊富な気がする。

247 :
物を大事にするのはいい事だと思うが長年乗りたかったらもう少しこましな車買った方がいいぞ

248 :
>>247
そう?
業務用とか、小型ファミリー向け車両の方が耐久性(壊れる繊細な装備がついてない)高くない?

249 :
高級車の電装系はヤバい

250 :
豪華装備は壊れると面倒
必要最小限の機能がいい
(貧乏とも言うが)

251 :
プリウスのレダクルのミリ派レーダセンサは交換で23万くらいだった。HIDハロゲンユニット電動シートのモータユニットが6万ぐらい。
実家の素の低グレード初代Vitzは乗り潰すまでほぼ壊れなかったなぁ。

252 :
>>251
なつけぇ〜
ワイも初代ヴィッツ乗り 
2回目のオカマで全損廃車になるまで
11年13万キロ乗った。
非力だったけど4気筒1000ccは良かった。
全損廃車になった。

253 :
うちのVitzは12年18万キロだったかな。
良く走って、燃費は17km/lだったし、ゴールドカラーのとても目立つ良い子でした。
今度のシエンタも同じくらい大事に長く乗りたいなぁ。

254 :
しかしシエンタは、収納とか含め内装って色々気が利いてないよなあ。20年前の車の方が使い勝手が良いとか、設計したやつ普段、車乗ってないんじゃね?

255 :2020/05/10
>>254
運転席周りの収納が少ないなぁとはおもうけど、20年前のクルマよりは全てにおいて進化してると思うけど?
なんのクルマと比べてどの点が劣っているのか具体的に教えて欲しいな。
ミニミニバンであの装備と積載量と燃費と脚回りのしっかりさで考えたら、完璧ではないにしろ、かなりの完成度だと思うよ。まだまだ改善点は有るかもしれないけど。

【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part5【INSIGHT】
【MAZDA】NDロードスター Vol.190【幌・RF】
【Porsche】986ボクスター 2台目【Boxster】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.35
V37スカイラインを語ろう Vol.46
V37スカイラインを語ろう Vol.54
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part115【VEZEL】
【W211】メルセデス・ベンツEクラス【S211】21
■死んだふり?■どうした!?日産18■放置プレー?■
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part24【FCV・燃料電池車】
--------------------
テレビ千鳥Part4
ゴッチ(苑子)グッズリスト
テレ玉マターリ実況スレ★2280万石
【夏休み】長岡造形大学 part10【終焉】
[ヒトカラ]1人でカラオケに行こう!348店舗目
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7791【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
鉄血 ガエリオ・ボードウィンとその信者&松風雅也アンチスレ 121
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART107■■
【冤罪】進路指導後に自殺 学校側が別人非行を誤認 「万引き」の誤記録で推薦せず【広島中3自殺】12
【金沢】石川県の交通事情32台目【北陸】
役所・銀行・病院を土日祝に開けろというアホ
基板実装業界のスレ
競馬板モンスト集会所591
【新潟の星】豊山亮太 Part.2【時津風部屋】
高専総合総合スレ
美容整形 2ちゃんねる
【橋下徹】<新型コロナウイルス日本人感染>「国会は何をやっている」停留措置を主張!
【ワッチョイ有】魔法少女まどか☆マギカ アンチ専用スレ301
【XCS】CybCSec Part2【サイバークリプトセキュリティ】
テイルズ オブ ザ レイズ part234
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼