TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【チキン】Audiからカレンダーが届かない32【ハゲ】
【MAZDA】RX-8 part 297
なぜチョソはトヨタ以外の国産車の対立を煽るのか
SUBARU-BMW-JEEP-DELICA-Citroen-RX8-V12Jaguar
盗用多いメーカーのアホさ加減をご覧ください
【TOYOTA】カローラツーリング Part14【COROLLA】
【MAZDA】ロードスター総合★2【NA・NB・NC・ND】
【盗難車】トヨタ、レクサスは餌食【窃盗団】
【SUBARU】スバル レヴォーグ 11 【2.0専用】
ABARTH124spider part8

【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part23


1 :2020/02/21 〜 最終レス :2020/03/13
英国製FK8型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですので
マッタリ行きましょう。
公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
公式発表
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
アクセサリ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/
前スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part22
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1560597612/
※前スレタイトル誤りで実質Part20だったので、当スレをPart21にしました
関連スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 53【FC1,FK7】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1579655146/
10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart42
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1563716690/
■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
乙であります

3 :
オーバースペック気味なホンダ「シビック タイプR」が売れる理由
https://news.mynavi.jp/article/20200221-civic-typer/

実はホイールがすごい! ホンダ「シビック タイプR」の限定モデル
https://news.mynavi.jp/article/20200220-civic-wheel/

4 :
純正でPCD同じなんだからスポーツラインの19インチホイール日本でも買える様にしてほしいが、
アクセスのオプションにはならないよね。
(moduloじゃなくてHマークだから)
売ってくれるのは某ホンダカーズくらいかな

5 :
スポーツライン国内無しで確定?

6 :
安物のタイプR?

7 :
>>5
Siが日本で出るのと同じくらいの確率じゃね

8 :
まだ発表するタイミングじゃないだけじゃね?
何年も(少なくとも2年前から)かけて調整してたクルマをローカル発売って開発コスト的にももったいないだろ

9 :
スポーツラインの19インチ普通に欲しい

10 :
スポーツラインの国内販売は100%無し。

11 :
そんなに純正19ホイールが欲しけりゃ
FK2用を買ったら?
まあ普通で考えたら
社外品の方が安くて高性能でデザインも
好きなのが選べるんだが・・・

12 :
新しい青と黄色どっち買おうかなぁ

13 :
ホイールにキズが入ったとして、別件で車両保険使うときに純正orアクセスホイールだとついでに交換してもらえる。後付けの社外品でも車両保険使えるの?

14 :
マイチェンでつくリアベンチレーションてなんだろ

15 :
>>11
最初から希望の19インチがついていたらわざわざ買う必要がない
純正と同じオフセットの社外が無い
せっかくのデュアルアクシスストラットだよ

16 :
後ろのドアの所もスカッフプレートのオプション出して欲しい。
無限から出てるじゃんっていうのは無しで。

17 :
スポーツラインの内装黒が良いのに

18 :
スポーツラインのタイヤの扁平率って判明してる?

19 :
>>15
純正至上主義のひと?

20 :
>>14
セダンなら付いてるリアのセンターの送風口みたいなもんじゃない?

21 :
>>14
座席の下に後席足元用の吹き出し口がつくとか

22 :
純正足に社外ホイールはバランス悪くなるからなあ

23 :
何言ってんだこいつ

24 :
替えて実際に比較したのかね?

25 :
ホイールが純正以外だと車両保険で無償新品交換不可の契約もあると思って
今までちょい傷が入ったドアミラーを保険で交換ついでにmoduloホイールもついでに何度か交換してもらった事もあるし
ホイールタイヤ両方逝った時はタイヤも無償だったよ。
等級プロテクトかけてるから年に1回は何かしら交換してもらっちゃうな

26 :
なんだかんだどのシビックタイプRも純正ホイールが似合っててカッコイイ

27 :
>>25
等級プロテクト?どこの保険会社?

28 :
>>27
免責50万円特約とか付けていると、その範囲内で等級が下がらんってヤツじゃないの

29 :
>>21
初期型だけど足元のは付いてますよ。

30 :
扁平率を上げりゃいいんやないの?
それではあかんの?
同じサイズでもメーカーによって実測値が違うほどなんやから、誤差の範囲内ではないの?

31 :
ディーラー行って話聞いてきた

(´・ω・`)貯金しよう

32 :
>>31
今から貯金しようという宣言はよく聞くが、貯まったのを聞いたことがない
だったらローンして最速で手に入れようぜ
金利はかかるが満足感が上回る

33 :
>>31
残クレでも良いから早く乗った方が良いと思うな。

34 :
残クレってどうなの?

35 :
この価格帯だと
買うのおっさんだから
スポーツラインは売れる

36 :
>>25
こーいう人が居るから等級プロテクト廃止されたのか

37 :
>>36
腹立たしいけど、そうなんだよなーズルい客と修理屋がぶっ壊したシステム。

38 :
>>34
残クレありだと思うよ 月々安いし
利率は低くても、手数料という名の金利総額は高いけど
その辺のカラクリを理解してればいい
必要ならもっと詳しく説明してもいいが

39 :
現行型から新型に乗り替えるメリットってセンシング以外であるかな?個人的にはセンシングは全く必要ないと思ってる

40 :
>>39
買い替え差額でセンシングがついた新車になるのが高いと思うかどうか
あとは新色か

41 :
2021年新型車以降自動ブレーキ義務化になったし、今日エアバッグが一般的になった事を考えると、
長く乗るつもりならなんとなくセンシングは付いてた方が良いような気もしないでもない

42 :
長く乗るつもりなら歳も取るしね
次のオーナーのことを考えたら、ついていたほうが親切だと思うが

43 :
次のオーナーのことなど知らん

44 :
>>30
> 扁平率を上げりゃいいんやないの?
> それではあかんの?
> 同じサイズでもメーカーによって実測値が違うほどなんやから、誤差の範囲内ではないの?

 タイヤメーカーのサイトへ行って、扁平率上げるとどれくらい外径変わるか調べてみな。
 基本的に今の車は−側への誤差は昔ほど認められないから、車検通らなくなる可能性が高くなる。

45 :
>>44
大丈夫
元ピットマンなんでサイト覗かなくても計算くらいはできます
今は厳しいんなら止めとくかな
今でも例があるなら知りたかったんで

46 :
限定って黄色しか設定ないんか?

47 :
>>9
欲しいのはBBS製のやつでしょ

48 :
z34nismoかfk8前期だったらどちらが良い?迷ってます

49 :
完全に別物やし、デザインの好みで選んだら?

50 :
自分の買い物も人に聞かないと出来ない大人はな

51 :
>>48
FRからFFて言うより、FK8の内装見た?
しょぼいの耐えれるなら車の出来はFRとしては秀逸

52 :
>>48
この前ノーマルZ34試乗したけど、マフラーの音大きいわ乗り心地硬いわコーナーで簡単にケツ出るわで結構スポーティだったよ。
あれと比べるとタイプRは静かで乗り心地良くて、コーナーのグリップも良い普通の乗用車って感じ。
性格全然違うから出来れば両方試乗した方が良いよ。

53 :
Zは遮音材が入ってないと思うくらいに車内がうるさい
FD2やS2000みたいなエンジンの生の音がどんどん入ってきてやかましい反面、これぞスポーツカーという満足感はある
fk8はくらべるとかなり静かに感じる
家族も安心して乗せられるがスポーツカーとしてはもう少しうるさくてもいいかなとも思う
あと、Zは足回り硬すぎて乗りこごちは悲惨

54 :
あと、Zは純正でもクラッチがビックリするくらい重かったり、ヒルスタートアシストが無かったりで長距離が地味に辛かったよ

55 :
あの手のクルマはロングドライブこそ得意とする味つけにしなきゃだめだろ

56 :
私がのってたのはもう7年も前だからマイチェンでかわったかもしれないけど、ステアリングも+Rより重くて、楽しいけど疲れる車だったよ

57 :
マイナーチェンジで装備盛り盛りやんけ
こんなことになるなら2年前に残クレで買えば良かった…

58 :
2年間先に楽しんだんだから十分でしょ

59 :
>>39
今回のMC型の方が明らかにお得だね
でも150万円か200万円か追い銭払ってまで買うべきかというと割に合わない
リミテッドなら納得だけど公道走りにくそうだね

60 :
いくらになるんだろ

61 :
定価600万くらいにしてくれないと納得できんな

62 :
10〜20万くらい値上げしそう

63 :
筑波2000 0'59"625 FF最速
https://option.tokyo/2020/02/23/53531/

64 :
>64
全然、FF最速じゃないよ・・・
少なくともこっちの方が遥かに速い
https://youtu.be/qmnpkDVGf04
ここまでやったらベース車は意味が無いかも知れんが・・・

65 :
連投すまん
もっと上が居た
https://youtu.be/V2VFwjXIgcQ
シビックのレスにはこちらの方がふさわしい。

66 :
こんなのも見つけてしまった・・・
https://youtu.be/adPNm-ZJmpk
もうこのネタ最後にするよ・・・

67 :
いつものホンダカーズが欧州Rをレビュー
https://youtu.be/iWhmpYwvQVo

68 :
それ、おもくそイジっとるやん
ただの吊しの車と改造車を比べますか

69 :
とりあえずスポーツラインまたは最低でも19inchタイヤとリアウィングをメーカーオプションで出してくれとホンダお客様窓口にメールしておいた(´・ω・`)

70 :
スマホじゃ無いけど電装は新型の方がお得だよね。
前期型では後付けオプションのETC2.0やLEDルームランプが標準装備だし

71 :
>>70
ルームランプなんてどうでも良いんだが、そんなところを改善点として公表しなければならないほど前期型と差がないのか。

72 :
どうやら新型に乗り替えるメリットはあまりなさそうだね

73 :
米国は間も無く発売みたいだね
ソース
https://youtu.be/wPFIgf4Xa-M
やっぱ沢山売れてるところが優先されるね。

74 :
日本人は口は出すけど金は出さないからな

75 :
リミテッドエディションって高いんだろうな

76 :
レギュレーション無しなら
ベースが軽いほど速くなるからな

77 :
ホンダの四輪事業怪しくなってきたしタイプRもう出ないかもね
出たとしても日本じゃ販売されなさそう

78 :
HGTの4輪部門がHMに吸収されたし、今後どうなるのかね

79 :
NSXRなんかホンダセンシングどころか
ABSやパワステすら付いてないのに
今のタイプRてクラウンかと勘違いするくらい快適装備付いとるな
そんな需要あるのか?タイプRに

80 :
排ガス規制と同じで来年新型車から義務化だから、次期NXSもタイプRも
センシング付けないと認証通らなくて販売出来ない

81 :
NXSて

82 :
NSEXではなかった

83 :
【車種当て】HONDAクイズ【中級】
https://images.nosweb.jp/articles/0/755/ORG/b78c05d02791d08d17618afbd3450ba3.jpg
https://images.nosweb.jp/articles/0/755/wysiwyg/6ff77d1a6dd74a1b30b282c2bbddc88e.jpg
https://images.nosweb.jp/articles/0/755/wysiwyg/f47f68d2db258d73df837ee74f3aa5f5.jpg
https://images.nosweb.jp/articles/0/755/wysiwyg/5f8fe9690bb9ffc65198f42ecf153079.jpg

84 :
コンフォートはセンシグ常時ON(offも可)
スポーツと+Rは自動的にoffになる(ONも可能)
で解決じゃね

85 :
>>79
今のタイプRはスポ車と言うよりGTカー。
価格的にも爺向けなので問題無し。

86 :
赤羽一嘉国土交通相は国産の新型乗用車を対象に、2021年11月から自動ブレーキの搭載を義務付けると発表した。歩行者への衝突を回避するなど国際基準と同等の性能を求め、メーカーに認定試験を課す。既存の車種やモデルは25年12月以降に販売する車に適用する。

これは去年のニュースだけど、もう決定したっけ?
Rーリとかランポとか外車はどう扱うか?
でないと、貿易問題になっちゃうな

87 :
Rンボとか超裕福層向けで台数少ないし、イタリアだけだから問題ねーだろ。
米国・ポルシェとドイツ語三家はほぼ対応済みだが一部のスペシャルモデルは入ってこねーかもね。

88 :
>>79
> NSXRなんかホンダセンシングどころか
> ABSやパワステすら付いてないのに
1990年代の車と2020年の車を同列で比較されてもなぁ。
NSX-RやTYPE-S-ZEROはサーキットベース車で公道を走ることは想定していないから省いたんだろ。
ノーマルのNSXにはちゃんとABSもパワステも付いているんだし。

89 :
日本だけでなくEUも義務化になるから欧州の車も全て着くようになるでしょ

90 :
先週金曜日にMC後のシビックタイプRを持ち込んで何かやってたって情報があるな
タイムアタックでもしてたのかな

91 :
どこに持ち込んでたのか書かなきゃ意味がわからねーよ

92 :
先日ようやく残っていた未登録者を購入し、納車されました。
そこで購入された先人方にエンジン音についてお聞きしたいのですが、アイドリング中のエンジン音は「カラカラカラ…」というような音が標準でしょうか?
ファミリーカー用にワンボックスに乗っているのですが、そちらはそんな音はせずに静かなんですが…

エンジンルームを開けなくても車の横に立ってるだけで聴こえてくるくらいの音なので気になってしまって…
どうか教えていただけると嬉しいです。

93 :
“【ドラッグレース!】ホンダ NSX vs シビック タイプR - YouTube”
https://www.youtube.com/watch?v=nuR0Y5w0oLU

94 :
>>92
ボンネット内の音をマイクで拾ってるみたいだから
大げさになっていると思うが・・・
https://youtu.be/IIE5wyPjaY4
気になる音は
タイミングベルトにサイレントチェ〜ンを使ってるからかなぁ?
違ってたらすまそ

95 :
ホンダはそういうもんだと思うんだが
ガラガラ鳴るけど、回すとホンダミュージック
中島とセナの会話とかで、そんなのがあったな

96 :
>>92
初期型だけどそんな音はしないよ、インジェクターの音はするけど意識しなきゃ分からない。
明らかな機械音なのか冷間時のみなのか暖気後もなるのか、外気温が低いのかどうか。
エンジンオイルは指定の0-20だとは思うけど勝手に指定油以外入れられてないかは確認した方が良いと思う。

97 :
マイチェンは走りの部分で大きな差は無さそうだから見送りかな?水温マイナス10度とブレーキローター2ピース化は羨ましいけどサーキット行かねーし。
センシングとポリッシュドメタルメタリックの塗装が羨ましいからモデル末期に買い換えたい。

98 :
レスを頂いた皆様ありがとうございます。
>>94さんの貼ってくださった動画の音と全く一緒の音でした(汗)
通常のアイドリング音であのような音が出るんですね。
一人で慌てふためいて申し訳ございませんでした(;´д`)

99 :
今日ディーラー行って話聞いてきた。
5月中旬にオーダーかけられるらしい。
もち、買う事にした。
ホンダ車は初めてだから楽しみだ。

100 :
何から乗り換えるの?

101 :
スポーツライン売ってれば注文した
見送りかな

102 :
今回見送ったら
もう永遠に電気が介入しないレシプロエンジンの
タイプRは買えなくなるよ

103 :
>>101
クルマ自体は地球上に存在してるんだから
5月まであと3ヶ月、まだ分からないぞ…('A`) orz

104 :
>>99
車を買うのに祝いで餅を買うのか・・・

105 :
>>101みたいな奴はあれ出せこれ出せ言っても絶対買わない奴

106 :
>>98
直噴エンジンはガチャガチャ言うよ

107 :
>>105
激しく同意!

108 :
トヨタのヤリスにけっこう持っていかれちゃった感がある
オートサロンでもホンダは空気だったし

109 :
国内市場を軽視しているから順当だよ
広すぎる車幅、キャッツアイでパンクするタイヤ、ド派手な外装、チープな内装

110 :
>>109
レクサスでも買ってろよ

111 :
ヤリスも内装チープじゃない?

112 :
ヴィッツとシビックの戦いだから車格的にも同レベル。
いい勝負なんじゃないのかな。

113 :
CセグとBセグを混同したらあかんよ。

114 :
スイストくらいのサイズのシビックだったらまた違ってたのかな

115 :
http://creative311.com/?p=84685

116 :
限定商法こそタイプRだな
限定版はニュルアタック仕様なのかな

117 :
いや全く関係無い

118 :
内装がとかリアスポがとか19インチがとか言ってる奴
無理してまで買わんでくれ!
ヤリス・スープラ・レクサス
メガーヌ・A45・M2・RS3・ゴルフR・・・etc
色々あるから他に行ってくれ!
誰も無理してまで買って欲しいとは思っていない!
もしかしたら営業すらそう思ってるかもな。

119 :
トヨタという会社大嫌いだし
外車は何かあったら途方にくれるし

120 :
>>119
FK-8も外車みたいなもんだろw

121 :
22年以降は寄居で作るって本当なのかな。それなら寄居で作るようになってから買った方がいいけど

122 :
>>121
何度も何度もここだけで出てくる根拠のない与太話

123 :
素ヤリスの後ろ座ったら狭いな。身長182だと、天井に頭当たってヘッドレストに頭がつかなかった。
あれGRヤリスでも一緒なんでしょ?

124 :
イギリス生産と日本生産で何が変わるんよって話じゃないですか?FK8はFK8じゃないの?後期欲しいってか買うって決めたんだけど…

125 :
トヨタ車は買う気ないけど、今のホンダの社長よりトヨタの社長の方が本田宗一郎っぽいという皮肉さよ

126 :
>>124
新車3台目だけど塗装やパーツの合いはFK8が一番悪い、値段は一番高いのにw
正直ある程度は覚悟してたけどここまで酷いとは思わなかった、塗装はムラや柚肌、ゴミ噛み。乾燥前に何か手直しした跡。
ディーラーは塗り直すって言ったけど新車時塗装よりも劣化早いから断った。

127 :
この車はなんでサイドブレーキが電動なの?
馬鹿じゃねーの

128 :
ハンドブレーキにこだわるほうが馬鹿だよ

129 :
>>126
赤とか青系は特に目立つって聞く

130 :
恐らく今度のでディスコンと聞いたので買う気になった

131 :
マイチェン内容にETC2.0ってあるけど、ETC車載器が最初からついてるってこと?
大抵の場合オプションで後付けしなきゃないと思うんだけど

132 :
車載器って書いてたわ
3万くらい浮くなw

133 :
>>130
次期R開発してるって噂はあるから出すはず
ホンダは欧州販売車は全て電動化するって宣言してるからモーターは載りそうだがね

134 :
>>133
欧州でR売らなきゃ問題ないなw
どっちみちEU生産は終わりだし、
タイや米大陸工場に移管してまで作る旨味もない
どうせもうじき次期シビックが見えてくるだろうし
現行ボディじゃ今度ので終わりでしょう

135 :
モーターだからMTじゃないし、安いNSXになってもなぁ

136 :
>>126
何色ですか?

>>129
チャンホワイトが一番マシってことでしょうか

後期モデルちょっと考えてるのだが、あんまり塗装がヒドイと気になるな
今までホンダはじめ輸入車も乗り継いできましたが、ほんだの塗装に不満はなかったけど…
まあ塗装で乗るクルマでないのは十分承知しているつもりだが

137 :
白も樹脂部品と金属部品との色の差がひどいよ。特にリアウイングステー部はグレーだったし。

138 :
俺の赤だけど塗装ムラ? の様なのがフロントに集中してたな、自分で2日間コンパウンドで手磨き頑張って素人目には判別出来ない位にはなったよ。

頑張れ!

139 :
品質気になるひとはヤリス買った方が幸せになれるよ

140 :
だったらインサイトにするかもしれんが、お見送りにするかあえての外車にするか
中古のボクスターとか楽しそうでないか?
ヤリスは元々車格が違うし

141 :
トヨタの塗装はホンダとは違ってポスターが剥がれるような剥がれ方するね

142 :
Limited Editionのタイヤは「Pilot Sport Cup 2」らしいけど、このウェット性能だとサーキットメインなら良いけど日常使いは厳しいなー

ブレーキで5m近く制動距離が伸びたらヤバいだろ。

てか、スポコン6の次はPS4Sがヨサゲだな。

“Michelin Pilot Sport 4 vs Pilot Sport 4 S vs Cup 2. The differences tested and explained - YouTube”

https://www.youtube.com/watch?v=aMv64liOqIE

143 :
>>136
チャンシロが一番マシ
けどボディと樹脂で色全然違う

144 :
>>136
自分は青です、写真撮ったけどムラや柚肌は目視じゃないとわからなかった。

ドア枠のゴミ噛み(諦めた)
https://i.imgur.com/TOLumrz.jpg

バンパーとグリルの浮き(初期型は良くあるっぽい)目視だともう少し目立つ
https://i.imgur.com/CJX09ii.jpg

クォーターパネルのゴムパッキン浮き(初期型持病)対策品有り
https://i.imgur.com/cif7au1.jpg

ハッチ周りの錆、写真以外にも有り対応済み
https://i.imgur.com/IlibHLg.jpg

給油口のリベットの錆
自分は気にしてないので写真無し

色ムラはルーフなので再塗装拒否って諦めた、樹脂パーツは柚肌があるけど樹脂パーツなんで妥協。
気にしない人は気にならないかもしれないけど洗車時に気になってディーラーに確認したら対応はしてくれました。まぁ乗っちゃえば気にならない位に良い車ですよ。

145 :
タイプRepair

146 :
欧州の品質の合格基準が低いのが問題とか
日本では絶対に流通されないレベルって

147 :
FK8ってピッチが合っててブレーキキャリパーが干渉しない前提ならBMとかのホイールって付くかな?

148 :
>>147
FK2のときそんな話があったね

149 :
>>148
BMはボルト止めで国産車はナット止めなんだけど座面合えば付くのかなあって...
付くにはつきそうだけど安全上のデメリットはあるのか気になる

150 :
>>131
Let's 人柱

151 :
社外ホイールがどっちも使えるんだから使える
余ってるなら流用しても良いだろうけど、交換のために購入するならホイールメーカー製買うな

152 :
>>144
丁寧にありがとう
やっぱこの青カッコいいな
マイチェンであの明るい青に変更かなあ

153 :
>>151
あ、それしっくりきた
確かに社外品見てても両方いけるんだからそりゃそうか
ただ座面が違うみたいだからそこは気をつけるよ
ありがとう

154 :
>>152
そうそう
バケツブルーに変更

155 :
20年程前にサンライトイエローのDC2に乗ってたから今回のリミエディは懐かしいなぁ。
チャン白の18年モデルから乗り換えるかな。

156 :
>>146
輸入車ってかなりの割合で日本国内の完成車検査施設で引っかかるって聞いたことある
結構塗り直してるとか

157 :
>>154
バケツブルーいやーーー

158 :
>>147
BMW向けの57トランセンド使ってましたよ、ナットホール径が狭いので普通のナットは入らなかった。
それ以外は特に問題はなかった。

159 :
バケツリレー!

160 :
水よこせ〜!

161 :
>>141
旧アルファードの件かね?

162 :
>>147
これ発売された直後にBMのホイール履いて人おったな。スタットレス用だったような。

163 :
>>158
>>162
まさにそうで基本は冬乗らないんだけど敷地内動かすのに冬タイヤ無い訳にはいかないからヤフオクとかで転がってる安いBM外しのホイール履かせようと思ってて
ナットホールの径が小さいんだな
ホイール来たら汎用ナット合わせてみてダメなら細いの買うかな
こういう話がきけたのは助かるよ
ありがとう

164 :
日本生産になってから買おうかなぁと少しだけ思ってしまう…

165 :
>>163
自分はコレ買った。
協永産業 Kics モノリス MONOLITH T1/07 M14×P1.5
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/MONOLITH.html

166 :
>>165
通常のナットと違って内側にソケット刺して締めるからサイズの心配ないねこれ
ちょいと高いがwww

167 :
アコードみたいにタイ製になるんじゃないの

168 :
>>93
おもしろい

169 :
>>125
正解

170 :
薄口ソケットは持ってない?

171 :
持ってないな
普通のしかない
HEXとか小さいのにすれば良いのかなあ

172 :
値段を考慮してこれにしました
https://item.rakuten.co.jp/raybros/10007263/?s-id=step0_sp_itemname
外径は23mmだから大丈夫かな?

173 :
やっぱり外径が不安だから>>165のモノリスにしました
ありがとう

174 :
>>164
ないない。
アコードとかタイ産だぞ

175 :
>>174
タイ産とイギリス産…イギリス産のが良いw

176 :
こんな事は言いたくないけど、移民のせいで色々と劣化してきたUKやEUよりタイ産の方がいいな

177 :
タイの方が感性が日本人に近い気はする
知人のタイ人なんかものすごく車を大事にしてるし

178 :
こんだけ日本人の所得水準下がってきてるんだから、そろそろ国内回帰してほしいわ
中国とかの工場で生産するメリットも薄いだろ
クルマに限った話ではないが

179 :
日本切り捨てて海外生産、日本は代わり映えない大量生産のコストダウンしたモデルを定数持ち込むのがメーカーは負担少ないでしょ。どうせ売れるのは軽とコンパクトが主流だし。
一部のマニア層向けにハイパフォーマンスモデルを少数配分ってのが妥当だよ思う。

180 :
マニアックな少数生産のクルマこそ日本で作ってほしいよなあ
言われなきゃわからんようなとこにまでこだわってさ
そういうのを安価に作れるのが日本のモノ作りと思ってたが、
海外生産だと高くても品質悪く
安けりゃもっと悪いって感じだからなあ

181 :
日本で外人が作ったのと
外国で外人が作ったのと
似た様な物だな
シビックRで
日本で作ったのって
そもそもEK9とFD2だけでは?

182 :
>>180
すごくわかる

183 :
どうせ買わないくせに

184 :
>>180
× そういうのを安価に作れるのが日本のモノ作りと思ってたが、
○ そういうのを金に糸目を付けずに作れるのが日本のモノ作りと思ってたが、

185 :
ハイスペックなコンパクトカーを出せばいいのに

186 :
>>185
つ ヤリス

187 :
マニアックですなあ

https://response.jp/article/2020/02/27/332088.html

188 :
喜べ
日本仕様には付かない

189 :
軽にF1のエンジン積んだような車がいいな。

190 :
>>186
3ドアなんかいらねーよ

191 :
>>190
知らねーよ
ハイスペックなコンパクトカーには、3ドアは含まないのか?

192 :
どのみちスレチ

193 :
FK8ってミッション車しかないから選ばれた人間しか乗れない感が出ててすごくいい

194 :
世の中の全ての車がミッション車なんだけど

195 :
ミッション警察うぜー

196 :
リーフってミッションあったっけ?
その他電気自動車とかも

197 :
>>196
あるよ

198 :
>>193
そういう選民思考やめろよ

田舎のじいちゃんばあちゃんですらMTの軽トラ乗ってるやん

199 :
>>198
そのレベルの思考なんでしょ、触ってあげるな。

200 :
いやシビックといえば3ドアでしょ
typeRなのに5ドアじゃダサい

201 :
シビックセダンやフェリオに謝れ

202 :
>>197
ノートいーぱわわって付いてなくね?

203 :
トランスミッションのネタ
未だ続いてるの?w

204 :
HONDAがスポーツカー撤廃に
https://youtu.be/_4tu6vWM8uk

205 :
>>204
0.1パーセントも売れない車を廃止したってCAFEの改善には無意味

206 :
出なきゃ
今のFK8 を大切に乗り続けるし
出れば
次期モデルに買い替えるかも

207 :
>>202
ミッションが付いていない乗用車って存在しないだろ。

208 :
(トランス)ミッションの定義かな
単なる変速機という意味なら全車ついてるだろうけど、複数段(CVT含む)変速機となればついてない電気自動車もあるじゃろ
用語の細かいことは素人だから正確ではないが

209 :
(トランス)ミッションが使われている車=マニュアル車 ならば
オートマ限定免許なんて乗れる車ほとんどなくなるな

210 :
日本でトランスミッションだと余程の偏屈でもない限り変速機の事を指すよね
ファイナルはデフに含まれるしトランスミッションと言う奴は居ない
とするとトランスミッション付いてない車は普通に有る

211 :
>>204
これがホンダの四輪事業見直しの理由なの?
売れてない車を作り続けろとは言わんけどタイプRなくなるならホンダに用はないわ

212 :
>>210
だから何?

213 :
>>209
> (トランス)ミッションが使われている車=マニュアル車
この話の流れでは誰もそんなこといっていないんだが。

214 :
>>193がミッション(MT)の意味で使ってんのに>>194が揚げ足とりしてそこに>>196がミッション(変速機)の意味で屁理屈返すからもうわけがわから無くなってる
電気自動車は変速機を必要としないって話ともぐちゃぐちゃになってる

215 :
>>212
194、207を否定してるんだが

216 :
電気自動車は今のガソリン車の様な多段変速機は付いてないけど変速機が無い訳ではない云々の議論でまた泥沼になるだろこれwww

217 :
なるほど、元凶はマニュアル車の事をミッション車と書いたやつか

218 :
MT車をミッション車って呼ぶ人、普通にいるけどな
ここにいるような奴なら意味は通じるだろうに
揚げ足とって喜ぶガキの思う壺だな

219 :
なぜここにいる奴らになら通じると思ってるのかその根拠がわからん

220 :
お前らほんとミッションネタ好きだよなwww
新コロ自宅待機で暇なんだろ?w

221 :
だって知事が出るなっつーもん

222 :
鈴鹿のファン感謝デーも
中止されてしまったし
まじコロナうぜ〜

223 :
>>219
言わんとしてることがわかってるくせにいちいち突っ込んでるからだよ

224 :
見た目の派手さは
知能の低さ

さすがはFK8オーナーの集まり

225 :
インテリぶって
じみ〜な車に一生乗り続けろw

226 :
車高の低さは知能の低さ的なあれか

227 :
見た目の地味さは稼ぎの低さ
低脳野郎以下の収入のお前は一体何なんだろうね?

228 :
>>227
もちろん俺もFK8だ
ふへへ

229 :
“Type R 2020 range - YouTube”
https://www.youtube.com/watch?v=MJUNHqyzV8c

230 :
>>229
日本のホンダがコレをうpしたなら
速攻印鑑持ってディーラー行くんだが…(´・ω・`)
最後まで信じて5月まで待つ

231 :
19インチホイールいいなあ
最初から付けてくれよ

232 :
ニュル最速を奪還出来たなら買ってやってもいいかな

233 :
FFニュル最速ってそんなに重要かねぇ
ニュルに寄せれば寄せるほど日本の道路事情にはツラくなっていく

234 :
それがブランド化のひとつやからね

235 :
Js racingのヘッドライトって再版の予定ないかどなたかご存じないですか?

236 :
店に問い合わせればすぐにわかる事をなんでわざわざ不確かな情報満載のここで聞くかな

237 :
メールしろよ
このスレの住人はお前のお母さんではない

238 :
Sport Lineはアメリカでは売らないらしいから、日本でも売らないだろうな。

“Why 2020 Honda Civic Type R Sport Line Won't Be Sold In America - Inside Lane - YouTube”

https://www.youtube.com/watch?v=ARkyDDMxwX8

239 :
米国はSiが有るからなぁ
日本市場は買う買う詐欺ばかりで
出しても難癖付けて
買わない奴ばかりと
マーケティング調査済みw

240 :
マイチェンそして継続販売うれしいですね。
去年のブラジルGPの最後の最後涙出ましたが、タイプRも特別です。
前のFD2は二年で乗り換えてしまったので、
今回のFK8は最低五年は大事に乗りたいです。

241 :
F1もいつまでやるのかね

242 :
>>240
大事に乗るとか言ってたったの5年かよ
せめて10年とか書けよ

243 :
たしかにそうですね。ホンダを応援したい
気持ちがあるので、次のタイプRに乗り換えるのも
よいかなとも、思いました。
まあ、5年後なかったら乗り続けます。
あのルノースポールの開発責任者?も、
タイプRのことを、すごいと認めてましたね。
若い方にも日本に誇れる車があることを
知ってほしいですし、普通のシビックでも
よいので、乗ってほしいです。

244 :
F1やってるホンダとルノーがFFの車で争ってるってのもなんか不思議だわ

245 :
だからこそZSXはぜひ出して欲しかったなあ

246 :
需要があるから19インチ出すわけだから
欧州でも20インチは不便ということなんだろう
日本でも出してやればいいのに
迷ってノーマル選択する人は19インチならR選択するんじゃないかな

247 :
日本人が求めてる物が日本で出なくて海外のみってわざとやってるのかなホンダさんは
このままじゃ現代の本田宗一郎率いるトヨタに全部持って行かれるぞい
さんざんスポーツカー作れないトヨタと馬鹿にしてたのに今後はホンダのほうが四輪不振でタイプR作れなくなりそう

248 :
国内営業仕切ってる奴が盲目なんだろうよ
商品企画も何もかもがちぐはぐで、
現場やユーザーそっちのけで皮算用だけは一人前
それで国内は売れないからって、
自分で首絞めておいてよく言うよ

249 :
HONDA「我々が創りたいものを創りました!キリッ」
(乗りたいとは言ってない)

250 :
ここって有名?
https://d340eiag32bpum.cloudfront.net/img/post/spot/563/56259-UceyDXuMnn02cq7CGh1A_lrg_re.jpg

251 :
あはは
うふふ
えへへの
おほほで
脱HONDA

252 :
>>250
ベタ踏み坂って割と有名じゃないの?
CMにもあったし
鳥取だったか島根だったか忘れたけど

253 :
鳥取県と島根県の県境ですな

254 :
パリダカのアフリカ区間みたいに島土人が石や槍を投げつけて来るから全力滑走で走り抜けるのですね

255 :
>>235
知り合いが買ったけど、保証満了の一年過ぎでターンランプが上手く光らなくなったって言ってたよ。

256 :
ディーラーから14日納車って連絡来た。
白HBサンルーフ付

257 :
あ、type Rスレだった、間違えました

258 :
貧乏人が上級スレを覗くんじゃない

259 :
ノーマルのシビックとタイプRって完全に別物なんですか?

260 :
>>247
モリゾウのことか?
どっちかっていうと、世界一速い社長と言われた福井威夫氏に近いと思うぞ

惣一郎さんはバイクも車も本格的なレース車両には乗れないから
モリゾウは自分の好きなカテゴリーにしか興味がないし
こういう社長も面白いけどさ

261 :
シビックHB買う奴が
貧乏人とは限らんだろ?
第一ビンボー人だったら
サンルーフ付けるか?
寧ろ金持ってそうだ!

262 :
>>259
どっちにするか迷う人は少ないと思いますが
これ無かったら、シビックでなしに別のスポーツモデルを検討します

263 :
>>259
全くの別物
昔のスカイラインのGT-RとGTSぐらい違う

264 :
自然吸気のGTSなら全然違うけどターボのGTS−Tならそれ程違わないような気がする

265 :
インテグラRとシビックRの違いは排気量だけだったしな

266 :
>>250
それ実際走るとたいした事ないからなぁ

267 :
でもサンルーフはちょい羨ましいわ

268 :
剛性の問題でつかないんじゃねーの?サンルーフ
タイプR名乗れないやろ

269 :
>>264
アホか

270 :
>>259
凄いエンジン
魔法のダンパー
ガラスのタイヤ

271 :
>>269
半分はネタだけど今はタイプMの相場も200万近いんだぜ。

272 :
何言ってんだこいつ

273 :
>>248
ホンダと日産の国内営業担当者はアホだと思う

274 :
>>271
マジかよ
さすがに日本車の黄金期だわ

275 :
コロナっぽいけど明日出勤だ。
もちろん陽性じゃなきゃ休めないよな?
重症になるまで病院に来るなとか言ってるし社畜はつらいぜ。

276 :
じゃあサニーかカローラ売ってきて

277 :
コロナマーク2はどうなのよ

278 :
>>274
真に受けるなよ、それは相場じゃなくて程度極上のほんの数台だろ

279 :
>>275
有給取って家に籠もってろ
そんな社畜自慢いらん
でも通勤してワイドスプレッダーになったら会社から叱られるんだろ
どうして休まなかったんだって

280 :
アメリカの番組で赤い鉄仮面が走ってるのを見たぞ

281 :
>>275
これがネタだろうが、本当のことだろうが、ID:OCDYOaW80はたわけだということだ

282 :
>>275
ウチは毎朝検温して37.5度以上で出社禁止。
やすみちゅうはコロナじゃなくても給料出るで。
発熱の社員が出た部署は、1日二度の検温をする
よう言われてる。

283 :
>>282
出るけど100%じゃないという罠

284 :
皆さんはマイナーチェンジ版もやっぱり納期1年ぐらいみといたほうがいいと思います?

285 :
1年はかからんでしょ、初期組だけど7月契約翌年1月納車だったよ。良くて3ヶ月運悪く船便ずれ込んで8ヶ月程度だと思うよ。
普通に行けば3〜6ヶ月以内だと思う。色とデラの発注のタイミング次第かと。自分が買ったとこは色決めた時点で押さえてた。この時点では手付けしか払ってないけど契約交わしてからってとこも有るかもしれない。

286 :
早期配車枠が200台だか300台だかあるらしいから、
運が良ければ夏には乗れるかもね
ただデモカー枠かもしれないので売ってもらえないかもしれない

287 :
どこぞのブログ記事の3月に200台早期受注、ってのは販社向けの試乗車展示車の話だよ
ガセ記事

288 :
そうなんですね
結構かかるイメージだったんで
ありがとうございます

289 :
優良顧客は試乗車の枠にねじ込めそうw
マイチェン前も試乗車と同じ時期に納車されとる人おったし。

290 :
いるわけねーだろ

291 :
展示試乗車の名目で仕入れても
登録してなきゃ普通に新車として売れる
寺が自社名義で登録せず顧客に回すことは考えられる

292 :
そこまで力入れるとは思えないけど

293 :
ニワカばっかでワロタ

294 :
玄人気取りでちょうどワロタ

295 :
自分買ったとこは試乗車はいったけどその頃に納車されてる人いたからタイミング次第では展示予定の枠を貰えるってのは有るでしょ。販社からすれば所詮ただの客寄せだし。

296 :
発売当初にディーラー展示車として仕入れたのを回してもらって最速納車された人居たね

297 :
発売日に納車されるのなんて早けりゃあるでしょ
発売日より前に受注開始するわけだし
それを「販社向けのを偽って一般に販売してるとこがある」ってどんな頭してんだ?

298 :
‪4秒台か。
‪速いな。‬
‪ALPINE A110 PUREと新登場のA110Sを筑波で本気アタック!
https://youtu.be/Wq0dPcvS8cc‬

299 :
限定車5秒切れるかな?

300 :
>>297
それでマウント取ったつもりかよw
どうでもええ事

301 :
>>195
ミッション警察24時!!

302 :
F1店長が前期型は値段下がってる言ってたけどマジ卍?
そんなに後期のが良いの?

303 :
>>302
そりゃあ下がるやろ

304 :
後期は無限タービンだしな

305 :
>>297
事実ここでも展示車の予定で入ってくるのを回してもらったって人がいたと思ったよ。
最初期納車は販社毎に割振があって同日の契約でも3ヶ月以上予定が変わってたりしてたから販社の見切り発注の可能性も有るけどね。
頭が〜は正直オマエガナーとしか言えないよ。

306 :
>>302
F1店長って何?

307 :
>>306
松本知らねぇのやばくね?

308 :
野上の店長?

309 :
大体、シビR展示していても、それを見て買いたいとか言うヤツは殆どいないだろうからな。
シビRを使っていて買う99%のヤツが現車見ないで予約しているんだろ?

310 :
試乗して買ったよ
wrx stiとbrz sti sport共に試乗してきめた

311 :
>>282
ちゃんとした会社で素晴らしい。
うちは何の周知もないな。一部上場してても町工場レベルの危機管理能力だ。

37.3℃だからギリ大丈夫だな。
ワンオペだから有給取るにも前日に残業して2日分やっとかなきゃ業務が止まるわ。

312 :
>>302
まだプレミア付くほど年数過ぎてないし近い年式ならそら古い年式の車の方が安くなるって言う当たり前の話
タイヤ代を1本10万とか抜かしてたり残クレ勧めてたりで只のどこの寺にも居る自社の車を売りたい営業のオッさんだから間に受けんなよ

313 :
>>311
そりゃ全部上場していないと駄目だろww
BYやる夫

314 :
ユーチューブのハッチバック対決見たわ。
ブッチギリで最下位の鈍足なんだな、買う気無くしたわw

315 :
>>305
それ全部お前の想像じゃん

316 :
>>314
https://i.ytimg.com/vi/wkEL56FXOtg/default.jpg

317 :
>>308
のがみはパン屋だったw
野崎な

318 :
FD2からFK8への乗り換え悩み中、、

319 :
>>314
RS3やA45相手に直線で勝てるわけねえだろ

320 :
>>307
全く知らん

321 :
youtubeは見ないの?
この車検索したら、オススメで出てくるようになるはずやけど

322 :
>>319
ですね。タイプRは6MTや重過ぎない車重などが魅力です。性能だけ求めるなら他にも選択肢は沢山あると思います。お金があれば911GT3の6MTを遊び車にしたいです。

323 :
>>321
見てみたわ、ベストカーの情報を得意気に喋っててウケたw

324 :
>>318
FD2の方が楽しいよ
FKは良くも悪くもGTカーに寄った

325 :
まあFD2の方が楽しいだろうけど落ちついてきたならいいんじゃないかな

326 :
FD2は楽しいけど人乗せるには向かなかった

327 :
ですよね。現状FD2で十分楽しいのですが、FK8で落ち着いて卒業したい気持ちもあります。それぞれの良さがありますね。

328 :
FK8は同乗者から文句出た事ないなぁ。
トータル燃費11km/l位だし、バイパスで無双できるし。
ホンマええクルマやわ。

329 :
FK8じゃこれ出来ないよね…
https://twitter.com/mekadon3xvtzr/status/1234277287333203968?s=21
(deleted an unsolicited ad)

330 :
バイパス無双とか、、
一回サーキットに行って常連の86とかスイスポと戦ってみな。

331 :
>>327
よく考えてくださいよ
CR-Xにもっと乗っていたかったけど、今でも後悔はある

332 :
>>330
まあFD2ならぶち抜かれるだろうな
はよFK8に乗り換えな

333 :
お客さんからの情報って、スレ住民やないか?
ここで出てた話題な気がするけど

334 :
>>331
今CR-Xが最新技術で甦ったら間違いなく飛び付くぞ
エンジンそのままでいいから
ミッションとボディ剛性だけ何とかしてくれ
電柱と仲良しになって真っ二つになるようじゃダメだ

CR-Z?お前はすっこんでろ

335 :
>>330
そーゆーのは昔やったから、もうええです。

336 :
>>324
FK8はコンフォートにして6速巡航してたら高級車と変わらん乗り味だもんな

このアダプティブダンパーも凄いけど、ボディ剛性の高さが相当効いてるよ

337 :
>>335
ステア握ってスロットル開けることなんて猿でもできること。それで満足できることが羨ましい。M3からタイプRに乗り換えているからエンジンパワーにそれほど興味はない。

338 :
>>332
後期のFK8狙い。

339 :
>>337
逆にM3からこれに乗り換えて満足出来るのが不思議やわ。

340 :
>>331
ご意見ありがとうございます。車にはそれぞれの良さがあるのでよく考えます。

341 :
ところでバイパス無双ってなやるの?

342 :
判らない時は自分でググる事!

343 :
これだよこれこれ
https://youtu.be/HYb8IVzVq2Y

344 :
>>339
重いのと車重に対するブレーキも弱く色々とお金かかるから。M3も足廻りとか変えないと所詮GTカー。
FD2に感動したからFK8に興味があるわけで。自分も昔はシビックを所詮FFと馬鹿にしていたけれどね。

345 :
確かにオイルとか拘らなければ維持費安いね。
足とブレーキは変えなくても、そこそこ楽しめる。
ただ、ドリルドローターはクラック入りやすいから心配。
マイチェンの2ピースが羨ましい。

346 :
>>345
ローターも消耗品だし、次後期のにしたらええ

347 :
ロータークラック出るのってハイグリップでABS作動するぐらいの踏み込み必要
公道なら心配しなくていい

348 :
純正のクソパッド如きで
ローター割れる?

349 :
同僚がほぼ全てウイルス満載の満員電車通勤の中、車で通勤できる優越感ハンパネエ
勿論駐車場代も都内だから月1万5千円とハンパネエ(笑)

350 :
俺も車通勤だけど別に優越感は感じない。
都内で月1.5とか安いほうだし。
なんでそんなにヒエラルキーを出したいの?

351 :
>>348
パッドに関係なくローターに熱が入れば割れる。
ローターが熱くならないとしたら、それはパッドがローターに接触していない。

352 :
>>348
純正状態で割れた
一周1分ちょいで160〜180からのフルブレーキ3回は厳しかった

353 :
>>351
そんなん欠陥ブレーキじゃんw

354 :
FK2のとき初期制動に不満でパッド変えたんだけど、
FK8はどうなのかな?
やっぱダルな感じ?
試乗に毛が生えたレベルでしか乗ってないから試せなかった

355 :
そこは個人差があるからねぇ、自分は最近の車の割にカックンじゃなくそこそこ効いてる印象だったけどダストが酷くて3ヶ月で投げ捨てた。

356 :
>>352
tc2000ですかね?

357 :
>>349
お前同僚にすでに移されてるわ

358 :
>>350
戸建てじゃ無いの? 

359 :
こいつキモいわ

360 :
>>358
悔しかったかな。同僚のおかげでお前が飯を食べれていることも自覚しよう。

361 :
>>360
俺は悔しか無いよ。
都市近郊戸建てで駐車場5台分有るし

362 :
お、おう

363 :
>>361
必死だな。能ある鷹は爪を隠すんだよ。同僚の女の子には優しくしてあげな。

364 :
>>354
踏めば踏むだけ効く感じ
初期制動ガッツンではない

365 :
>>347
こいつ耐久レースにでも出るのかよって感じだよなww

366 :
簡単に割れるならリコールかかるでしょ

367 :
サーキットでのブレーキ分かってないね、
にわかなやつばかり、

368 :
>>367
よう、グランツーリスモは楽しいかぼうや

369 :
>>368
楽しくない。荷重感じないから。

370 :
だれかサーキットでのブレーキがどうとかって話してたっけ?

371 :
ハイグリでabsと言ってるだろ。
ストリートで加速してちんこ立てるレベルなら今のブレーキでも充分だから安心しろ。

372 :
前は外車乗ってて、ホンダ車初めてなんだけど、制動し始めからのペダルストロークが大きいというか剛性感があんまりない印象。個体差かな?

373 :
>>372
外車の車種とグレードは?

374 :
>>368
GT SportにFK8出せよ(´・ω・`)

375 :
カックンブレーキに慣れ過ぎでは?街乗りなら最近の車に多いカックン気味が良いとは思うけどコントロールを求めるとそうでもない。踏んだ分だけ調整できる方が乗り易いと自分は感じる。

376 :
>>361
渾身のパンチらしい笑

377 :
>>375
ほんまこれ
最近の買物車はどれもこれも1/10踏んだつもりが5/10ぐらい返ってくるから最初はまずつんのめる
回生ブレーキでなくても
コントロールしにくいこんなブレーキで飛ばしてるプリウスとか尊敬するわ

378 :
>>372
俺は911にも乗るけれど、タイプRのブレーキタッチは悪くないよ。ブレーキの使い方自体を勘違いしているんだろう。もう少し勉強すれば何でそんなブレーキフィールにしているか分かってくるよ。外車が正義という考えもね。

379 :
>>377
プリウスは良い車だよ。どんだけ不器用なんだよ。

380 :
>>379
お前の良いが俺の良いとは限らんから

381 :
>>380
運転が下手そうなのは伝わった。

382 :
現行型は知らんが一つ前の型のプリウスのブレーキはコントロール幅が少なすぎてカックンなったな

383 :
>>381
ネットでうまいヘタの議論しても無駄だろ
お前が上手いか下手なのかは分からないけどバカなのはよく分かるよ

384 :
不器用なやつばかりだな。お前らにタイプRは宝の持ち腐れだよ。

385 :
377を見たら下手ってのだけはみんな分かるじゃん

386 :
>>383
価値観で逃げようとするお前よりはマシ。

387 :
>>384
心配しなくてもお前よりこの車を速く走らせれるからなんの問題もない

388 :
>>387
頑張って笑

389 :
不器用で香ばしいやつばかりだな。

390 :
ネット上ならみんなプロドライバーになれるからな
腕自慢はタイムレコードの記録シートをID付きでアップしてからやれ

391 :
>>390
必死だな。

392 :
喧嘩すんな

393 :
ごめんよママン

394 :
>>374
所有してる車から別にいらんわ
過去乗ってた車なら欲しいけどさ

395 :
>>378
いままで乗った車はペダルの奥の方で踏力の調整でコントロールできたんだよね。
ホンダ特有の味付けでもなさそうだし、個体差かもしれないから諦めるわ。

396 :
相変わらず香ばしいやつだな。まずはプリウスを綺麗に運転できるようになったら相手してやるよ。ブレーキはスイッチじゃないからな。

397 :
プリウスの方が運転難しいだろ。
ロケットだぞ!?

398 :
>>397
意味不明。ドライバーの問題だろ。
香ばしい自演に付き合うの疲れた。
もう少しできるやつだと思っていたよ。

399 :
カックンブレーキは女性の弱い踏力でも、しっかりブレーキを機能させるために思うけど

自分はセンシティブすぎて嫌だなあ
ストロークあったほうが、細かく調整できるし

400 :
>>399
適当なこと言いやがって。
俺はお前みたいな不器用で香ばしい自演野郎が、300ps超えの車をストリートでイキって走らせていることの方がよっぽど恐い。ロケットはお前のことだよ。
車は凶器だからな。交通弱者に敬意を払って運転しろよ。

401 :
なんか暑くね?

402 :
あー、変な奴が湧いてるからか

403 :
負け犬の遠吠え

404 :
自称ポルシェ乗りのキッズまだ暴れてんのか

405 :
F1店長が売り煽りするからマイチェンは見送りやな。
モデル末期になったら検討しよう。

406 :
どっちも良い車だよ。レイアウトは真逆だけれど。勿論プリウスも。
車の性能に踊らされないようにな。

407 :
マジレスするとプリウスはほぼ同じ販売台数のノートと比べ暴走事故が4.7倍
上級者向けって事だね。
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17594

408 :
>>407
頑張るね。プライド傷つけて悪かったよ。
プリウスは上級者向けの車と皆に伝えておくよ。

409 :
>>400
これまでの流れを見ると、どう考えてもイキってるのはお前だろwww
ID真っ赤にして必死だなw

410 :
自演乙

411 :
プリウスは上級者向けの車と伝えておくからもういいだろ。

412 :
まだ暑いな

413 :
あ、まだ変な奴が居座ってるからか

414 :
お前ら学校が休みでヒマなのはわかるが、
GTスポーツの初心者向けFFチャレンジでもやってろよ

415 :
お前のことだろ。
負け犬の遠吠え、話のすり替え。
バレバレ

416 :
368でもゲームのこと言ってるな。
俺からゲームの話をしたことはない。
プリウスは上級者向けの車と伝えておくから許してくれ笑

417 :
こいつ常に即レスで平日の昼間なのによっぽど暇なんだな

418 :
お前だろ。
コンプライアンスの高い企業だから自宅待機なんだ。付き合ってくれてありがとうな。
お前が提案するゲームよりも楽しかったよ。
プリウスが上級者向けの車ということは伝えておくから安心しろ。

419 :
学校休みで暇な厨坊だろ

420 :
負け犬の遠吠えと話しのすり替えパターン入った。
プライド傷つけて悪かった。プリウスの件はわざわざ調べてくれてありがとうな笑

421 :
オレのプリウスで群馬の峠最速を目指すど!!

422 :
>>400
なんでワシに絡む?
別人やから落ち着けよ

423 :
暇人キチガイだから相手にしない方がいいよ

424 :
>>422
ワザとらしく一人称変えるなよ笑
プリウスは上級者向けの車だよな笑

425 :
節操なく噛み付いてんなぁ

426 :
>>365
耐久レースじゃないけどスプリントレースなら出てるよ
20分全開走行がノーマルの限界

だから公道ではロータークラックがーとかエンジン排熱がーとかは心配しなくていい

427 :
つまりブレーキとグリル開口面積をでかくしたマイチェンジモデルは買い換えてまで手に入れる必要ないわけだ
センシングとかは無駄に重くなるだけだし

428 :
限定モデル買えなきゃ買い換える必要もないんじゃね
限定モデルのせいで通常モデルはジム扱いされるだろうし

429 :
>>424
プリウスとかどうでもええねん
乗る人にもよるだろ
モーター走行で音もしないのにマフラー換える人もおるが、それもそれぞれでええわ
ワシはセンシティブで嫌いと言ってるだけやでw

430 :
ブレーキは交換済みだしグリルフードも交換予定なんだけど
黄色が欲しいから限定モデルは応募する
落選したら素直に今の車の最適化計画を進めるだけ

431 :
>>429
運動神経悪そうだな。得意のゲームで鍛えろよ。
ゲームもプリウスも先に話しに出したのはお前だろ。上級者向けのセンシティブな車にしたのもな笑
自分をよく見つめ直してから落ち着いて運転しな。

432 :
コロナのせいでもう春休み始まってんだなあ

433 :
俺は前期型先行予約組だが
チューンドDC2Rから
乗り替えたから
正直FK8ノーマルだと
かなりかったるかったけど
チューニングしたから
軽快感も増しかなり気に入ってる
今の仕様なら低速域でも
DC2Rに負けてないと思う
消費税をまた国に50マンも
納めたくないから今ので充分だな!

434 :
踏力要るブレーキの車から回生ブレーキとかの敏感なブレーキの車に乗り換えたら感覚の違いが大きいせいで最初はつんのめらせてしまう
って話しをしてたんだけどコイツん中でブレーキの感覚に永久に慣れないことになってるしポルシェやプリウスは良いとか求めてない感想押し付けたり腕自慢し出したりヤバいな...

435 :
春休みにはまだ早いと思ったら
子供達は休みだったな

436 :
文長い、必死笑

437 :
>>431
別人だと言ってるんだが

438 :
>>433
やっぱECU変えたの?

439 :
>>434
読ませたかったら簡潔にな。
句読点も使おうか。

440 :
二人ほどあぼーんすると読みやすくなるな

441 :
>>433
どこ走ってんの?

442 :
後期型検討しててこのスレ覗いてみたけどガッカリだわ

443 :
二度と来んなよ

444 :
自動あぼーんでみえねぇw

445 :
つうか、比べるなら当然前の車もMTなんだよな?
ATとMTのブレーキフィールを同列で比べること自体が無意味。

446 :
やはりこの車ほしい、運転して満足したいというレベルが
レードゾーンにちゃんと届いた人が買うべきだね
あれこれ迷って中途半端な人は買わないほうがいいかな

447 :
正直下手くそには乗ってほしくない

448 :
確かにプリウスみたいに悪いイメージ着くのは困るな

449 :
プリウス乗りが暴れてたのか
道路上だけじゃなくてネット上までミサイルしてくるのかよ

450 :
>>446
オーナーの運転スキルは関係ないから欲しいと思ったら買えばいい。
バイクだと300km/h出せる物もあるけど、ゆっくり安全運転する人がほとんどだし。
大きなおもちゃ。
皆んな大きな子供だよ。

451 :
休みだから子供がウザいな
子供らしくゲームしてろ

452 :
>>450
バイク乗りの頭の悪さ舐めんなよ
挨拶代わりに200出すよ

453 :
>>434
文面から能力の低さが滲み出てるぞ笑
汚ねえ話し言葉をそのまま変換すんなよ。

454 :
いつまでやんのソレ

455 :
NG入れとけ

456 :
ういうい

457 :
ワッチョイ無くなってから荒れるようになったな。

458 :
って言うかコロナ休日のせいな気がする。

459 :
>433
DC2に負けたことない
どっちかっていうと気合入りまくったEG6に置いて行かれる
やっぱ軽いって正義なんだね

460 :
>>434
よう、
笑える文章力だな。オカズにしてやるから有難く思えよ。
NGで見れないはずの負け犬ぼうや。お前を弄ると伸びる自演スレチ。
って笑笑

461 :
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない

誰かAA宜しく

462 :
坊やよゐこだ寝んねしな
今本昔も変わりなく

463 :
誤字ってんじゃねーよw

464 :
誤字?

465 :
誤字のあーなーたー
誤字のあーなーたー

466 :
>>462
やっぱりゲームが大好きなんだな笑
自爆野郎笑
ゲームセンターCXは俺も見るぜ。

467 :
どこが誤字なのか?読めなかっただけか?

468 :
>>467
よゐこ ゲーム
でググれ。低脳自爆野郎笑

469 :
プリウスさんまだ暴れてるのか

470 :
論破されるといつもこうだな笑

471 :
プリウス運転するためにタイプRで練習じゃw

472 :
ゲームからだろ笑笑

473 :
お前はまず免許からな

474 :
>>473
ヤジが苦しいぞ笑笑

475 :
>>468
いや俺は読めるんだけど

476 :
こいつアホだなw

477 :
わざと?ボケ?

478 :
まさかコロナの影響がこんな所にまで出るとは・・・(*_*)

479 :
濃厚接触!

480 :
げんなり

481 :
してマイチェンしたらタイムアタックするのかね

482 :
英ポンドが下がったら値下げして

483 :
欧州仕様の
リミッテドエディション程度の仕様で
充分勝てると
机上で計算出来てるんだろ?
もし負けてたら
もっとやったはずだ。

484 :
最速になったらリミテッドエディション買ってやるかな

485 :
どうせ買えないクセに

486 :
買ってやるかって
随分と上から目線ですなぁ〜
まず当選しないだろうが

487 :
36995$なんだね

488 :
>>462
坊や いい子だ 金貸しな

いつもそうやってカツアゲしてた

489 :
にほんむかしばなし風に?

490 :
>>487
レクサスISのベースと同じくらいだな

491 :
>>481
F1の流れも重要だね
よいスタート切って威勢が上がれば
連動してニュルにぶっこんでいくようなきがする
良いイメージが付くでしょう

492 :
まったく関係ないだろ

493 :
昨年のオーストリアGPの
観客の大盛り上がりを見ると
F1の流れも
あながち無関係とは言えないと思う
https://youtu.be/RKcn3y8kIsE
コンストラクター取ったりしたら
ホンダ内でのスポーツ系派閥の発言力が強くなり
タイプR継続は勿論
もう一車種ぐらいスポーツモデル追加のGOサインが
出るかもと期待してしまう。

494 :
しかし日本では軽自動車が作られ売られるのであった

495 :
>>493
海外ではホンダのスポーツカーは人気だが、日本では人気ないから売らない。
昭和のオッサンは、スポーツーカーと言えばスカイラインとかZ、スープラなんかをイメージする。
今の若者にとっては500万円超も車に掛ける気にならない。
だから日本ではスポーツカーは売れない。

496 :
スポーティーカーな

497 :
F1やってるメーカーの主力商品が軽自動車ってのも時代を感じる

498 :
まぁ世の中は、スピード出る=害悪 の風潮が強いからな。
スピード出そうな車、カッコ良いのが売れにくい。
バイクの3ない運動と同じ、安直な警察が悪い

499 :
>>498
昔のDQNは速そうなクルマに乗ってたが、
今はアルベルプリウスの時代だからな
この3車種を取り締まるだけでずいぶん平和になる

500 :
次期型はバックカメラをちゃんとまともな物に変更するんだろうな?

501 :
どうでも良い、気に入らなきゃ変えれば良いだけ。

502 :
アホかこいつ

503 :
最近乗り始めたんだが見切りの悪さと低速トルクの細さとがあいまって、駐車で3回は切り返し、エンストしてる。
初心者には難しい車だな。

504 :
ニュル専用だからしゃーない

505 :
>>503
そして、街中で3速発進してしまいエンストすると予言する

506 :
>>503
小回りの悪さもありそうだね

507 :
見切りそんなに悪い?

508 :
値段はともあれ今のところ納車期間は長いが普通に買えてしまうモデルなんだから
HONDAの大英断だろう

509 :
エンストするのを
低速トルクが無いと
車のせいにするとはw
FK8 でエンストする奴は
他のマニュアル車に乗ったら
一生スタート出来ないのではw

510 :
マニュアルだと昔インテグラZCのPGM-FI乗っていたが、クラッチが深いのとクラッチのあたりがわかりずらいので
回転数とかやや慣れる必要だけはあったな

511 :
この車ってトヨタのimtみたいなの付いててエンストしにくいんじゃないの?

512 :
は?

513 :
この車は狙ってやらないとエンストさせるのは難しいと思うぞ

514 :
>>510
DA系だと前期と後期でもクラッチが違うんだよな
前期は下手くそが乗るとすぐクラッチが終わってジャダーが酷かった
あれに比べればFKなんかATみたいなもんだろ

515 :
上手くいえないけど走ってる状態ならかなりスピード落としてもエンストしないけど
雑に操作してると、発進する時とかなんか変なタイミングでエンストする。

516 :
クラッチが新品だとその辺シビアだったりするのかな?
買った当初は結構慎重に繋がないと駄目だったけど今は雑に繋いでも楽に発進できる。
慣れただけかもしれんが。

517 :
下手くそが多すぎるな
こんな車乗らずにAT乗ってろよ

518 :
マウディングおじさんかな

519 :
>>515
バカなのかこいつ?そもそも走ってる状態でエンストなんてするわけねーだろ

520 :
>>519
平地だとアクセル離したままでもエンストしないって知らないのでは?

521 :
下手くそばっかだなw

522 :
釣り臭い見切りの悪さをエンストの理由にしてるしそもそも
駐車でエンストする人いないでしょ

523 :
>>522
それはする奴だっているだろ

524 :
クラッチワーク雑だな

525 :
1速入れそびれてうっかり3速発進するとあっさり止まるけどな
雑に繋いだら低速トルクもくそもないわ

526 :
それはお前が悪いだけ

527 :
フライホイールやピストンやらコンロッドが軽いと
それらが重いのと比べれば
回転エネルギーが急激に変動しやすく
極低回転ではラフに繋げば
確かにエンストし易いのかも知れんが・・・
FK8でギクシャク走って評判を落として欲しくない物だ
早く慣れて格好良く走ってくれw

528 :
>>503
はて?タイプRはこの手の車の中では随分と運転が楽な部類なのだがなんでだろ??

529 :
買う前に乗り比べたwrxstiに比べれば低速トルクあったけどなあ

530 :
このクルマ全然エンストしそうにないのだが
久々のMTでも半クラとかあまり意識しなくても勝手に繋がる印象がある
リッターバイクみたいな感じ

531 :
いやこの車低速トルク無いだろ

532 :
常時コンフォートモードだとそう感じるのかもしれないね
スロットル開度がスポーツや+Rに比べるとかなり違うし

533 :
エンストしにくいと言われるトラックでエンスト余裕でした

534 :
>>531
この車で低速トルク無いって言うなら以前乗ってたDC2やAP1やAP2、もっと言えばPP1はどうなるんだ?

535 :
FK8に憧れを抱いてこのスレ見て、低速トルクが細くてエンストしやすいんだと勘違いするんかなー。
すごく運転しやすい車なんだが。

536 :
この車 クラッチ繋ぐとき自動でエンジン回転上げてくれるんじゃないの

537 :
ホンダも下手くそに合わせて
タイプRを作って欲しくなかった。
下手くそに合わせるのならば
DCTにすれば良かったのだ!

538 :
https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/IMG_0966-770x513.jpg

539 :
https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/IMG_0976-770x513.jpg

540 :
https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/IMG_0989-770x513.jpg

541 :
>>536
だよ。
車庫入れでバックする時なんか特にそう思う。

542 :
>>537
うるせーよ下手くそ

543 :
アクセルの踏み方知らないんじゃないの?

544 :
間違えてコンビニ突っ込まないでくれよ

545 :
また
プリウスネタに
戻るのか?

546 :
駐車場で三回もエンスト民にはそこいらのプリウスでも乗らせておけ

547 :
確かにこの車でエンストするのはセンスない
自動で必要最低限ふかしてくれてるからアクセル要らないのに

548 :
そんな下手くそが乗る車がかわいそうだ
もっとも下手くそでも好きな車に乗る権利はあるんだから好きにしなとしか言えないが

549 :
早く発売しないかなぁ〜

550 :
>>547

> 確かにこの車でエンストするのはセンスない
> 自動で必要最低限ふかしてくれてるからアクセル要らないのに
そんな機能ついてまへんで。

551 :
>>550
回転落ちそうになったら上げてくれるじゃん

552 :
それ気のせい または
お前のタイプRがおかしい または
お前がおかしいw

553 :
普通に運転出来る人は気付かないと思うし
試そうとも思わないと思うが・・・
下手くそ対策で一応付いては居るみたい
走行時
https://youtu.be/eqEo4_gfIC4
発進時
https://youtu.be/vWHpvfc-d5k
こんな機能が必要な奴はMT乗るなと言いたいとこだが・・・

554 :
これうまく使えばアクセル煽らなくても最低限のトルクで発進できるからクラッチの磨耗も抑えられるんじゃないかと勝手に思ってる

555 :
アンチストールというかただのアイドルアップなんだが、
キャブ車でもなけりゃだいたい機能してるぞ
排気量でかかったりトルクのある車はそれで発進ができるってだけ

556 :
はえ〜なるほど

557 :
>>552
いや普通に駐車場とかで半クラにせず低速になったらアクセル踏まなくても少し加速するやん

558 :
>>557
加速はしないししたら危ない、低回転維持なだけ

559 :
坂道発進楽なのはええね

560 :
>>557
ヒント:ギア比

561 :
初心者だからしょうがない。みんなも最初はエンストしまくってただろw

562 :
売って新型フィットでも買えばいい

563 :
当時の車とこの車じゃエンストのしにくさが違うと思うがね
相当雑に繋いでもエンストしないぞこの車
間違って3速発進しようとしたとかならあり得るかもな

564 :
タイプRの車検代って結構高いイメージがあるのですが高いですか?

565 :
>>561
初心者ほど無駄に吹かすから初心者の方がエンストしない

566 :
>>539
これは19インチ?

567 :
>>503
試乗の行き帰りで乗ったランドクルーザー70再販と比べても低速トルクがあると思ったけどな

568 :
>>566
245/40R18

569 :
今日サーキット走ってきたんだが、SPORTと+Rでタイム変わらなくなってきた
前まで1秒近く差が出てたのに

570 :
>>564
1回目の車検がまだなんで

571 :
>>569
SPORTだとハンドルこじって曲がる感じにならない?
かえってアンダーが出る気がするんだけど、
乗り方が悪い?

572 :
>>571
SPORTでも+Rでも向き変るきっかけは変わらないような感じ
そっから先で踏める分こじってしまうのかな?
舵角入れすぎると加速に制御入るからアンダーは出ないけど脱出速度下がる

573 :
>>572
デフの効きはどんな感じですか?

574 :
>>564
車検代なんて基本的にどの車でも大差ない

575 :
>>564
排気量と走行距離で決まるから車種で〜ってのは当てはまらないよ。
車検の料金表のままプラス走行距離による消耗品の交換位。

576 :
走行距離って消耗品のことか
税制が変わったのかと思ったよ

577 :
オートブリッピングは簡単に切れますか?
アイドリングストップみたいに。

578 :
純正の2ピースとかとんでもなく高そうだよねw

579 :
>>577
そもそも切る意味あるの?

580 :
いや切る意味はあるだろ

581 :
その意味は?

582 :
mtの操作を楽しみたく。

583 :
自分で操作すればそちら優先だから切る意味自体無いけど

584 :
そういう制御なんすね。煽り過ぎている訳じゃないすよね?

585 :
自分は切ってるけどな
理由は【気持ち悪い】から

586 :
ホンダのサイト見たらユーザーカスタマイズで切れると書いてあった。
スイッチひとつで切れるか聞きたかっただけ。

587 :
>>583
シンクロ当てた時にふかすから優先つってもなんか違和感
制御が入らない信頼というか安心があるから切る意味はあるよ
こればかりは乗ってる人間じゃないと分からないね

588 :
おじいちゃんが多いみたいだな

589 :
シンクロも無かった時代か

590 :
>>586
スイッチひとつではオンオフできない。(スイッチがない)
カスタマイズでオンオフするのみ。不要ならオフにすればよい。オンにしないかぎりずっとそのまま。

591 :
ここ数日煽ってきたりマウンティングばっかりしてる奴居るけど春休みだから?
プリウスは良い車どうこう言って揉めてたのと多分同じ奴だと思うけど

592 :
>>586
ステアリングのメニューボタンから設定選んでオンオフ、項目結構分かれてるからボタンひとつとはいかない。

593 :
マウント以前に質問自体が春休みなんだよなあ

594 :
ガキとジジババは外に出てもネットでも害悪でしかないな

595 :
>>592
便乗して聞いちゃう
カスタマイズでオフにしてエンジン切るとオフ設定保持します?乗る度毎回オフにしないとダメですか?

596 :
>>592
丁寧にありがとうこざいます。
個人的にはプラスrの時だけ機能するようなシステムだったら良かったと思いました。

597 :
や、機能するのは+Rの時だけだよ

598 :
何言ってんだこいつ

599 :
>>598
俺のはsportの時とconfortの時はオートブリッピングしないんだけど設定で変えれるのこれ?

600 :
俺のはコンフォートでもブリッピングするよ。

601 :
マジか
各モード状態毎に設定画面入ってオンオフってことなのかな
ちょいと弄ってみる

602 :
>>599
シフトダウンした後の回転数が2千回転以下だと作動しないぞ
だから街乗りであまり回転上げないで走ってると必然的に作動しない

603 :
ヤリスとどっちが速いかな?向こうの方がパワーないけど3気筒だし四駆だからその分速い。

604 :
同程度の価格でも買うならGRヤリスよりもタイプRかな
理屈じゃない、単なる好みだが

605 :
大多数は街乗りメインなんだから好みで選べば良いんだよ

606 :
つかこの車の価格設定がおかしい
ひと昔前のGT-Rやスープラと値段変わんないんだぞ

607 :
排気量全然ちゃうやん

608 :
>>606
それを言うならNSXじゃんね

一昔前ってのが どのモデルのGT-Rやスープラを指してるのかわからんけど

一昔前からそれらのライバル車はNSXだ

609 :
>>603
なんで3気筒だと速いのかわからん。

610 :
中古で某ショップから購入して今日納車だったんだけど、ショップのステッカーが
貼られてたんだけどこれ剥がしちゃっても良いのかな?格好悪くは無いんだけど・・・
剥がしてもし買った店に持って行ったら印象悪くなるよね。
ちとアドバイスくれ。

611 :
悪く思われたくないなら貼っとけばとしか

612 :
>>595.596
メニューで変更するものは全て維持される、シフトレバー脇のモードとブレーキホールドはエンジン切るとオフ(デフォ)になる。

613 :
追記、アイストはオン(デフォ)になる。

614 :
中古で買いましたって
皆んなにバレるから
剥がして新車で買いましたよって
顔していた方が良いよ!
剥がす人多いんじゃね?
その程度で嫌な顔する店なら
2度と買うべきではない!

615 :
>>609
>>603を代弁するとおそらく
「向こうの方が3気筒だしパワーないけど四駆だからその分速い」
だと思う。難易度高いが語順がおかしい

616 :
まあ店としては悲しいだろうね
剥がすのは葛藤がある
目立つ車だから店としては貼ったままの方が嬉しいだろうし

617 :
ごめんなさい本当はシビック買ってません。身ばれするのが怖くてここで聞いた。
本田の旧車を買ったのは本当。

618 :
>>617
カッコ悪くないなら貼りっぱでいいのに
身バレを恐れて他車種スレで聞くって…
そこまでしてなぜ剥がしたいのかわからん

619 :
夏に納車でいま8000km
タイヤの減りが早いけど走りは快感そのもの
このエンジンは最高ですねー

620 :
18インチ仕様
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2160915/blog/43801275/

621 :
マイチェンの話なんだけど、ハンドルがアルカンターラってどうなの?すべったりしない?

622 :
滑らないけど汚れに気を配る必要は

623 :
そのハンドルにはアルカンターラ
何処かにあるユートピア
どうしたら買えるのだろう?
教えてほしい

624 :
ドアを開閉時に握るドア部の黒い部分が白く変色してきた。
なんか嫌だ、お湯で拭いても取れない、何か良い方法ありますか?

625 :
>>620
このタイヤ&ホイール、4本でいくらするんだろう?

626 :
>>573
デフまでは電子制御介入してない気がする
+Rで立ち上がり踏み込むとまっすぐ行こうとするんだけどむしろトラコンの差が大きい

627 :
>>626
トラコン前提でブーストかけておく感じですかね。ABS前提でフルブレーキするような。

628 :
>>623
なんかアルカンターラに限らず
起毛とかファブリックにやる撥水防汚コートがあるらしい
手汗とかも拭けばある程度落ちて衛生的にもいいらしいよ
もしくはグローブ着けるしかないのでは

629 :
>>622だった

630 :
>>625
60万円位じゃね

631 :
>>630
Thanks!
いいもんだから仕方ないけど、やっぱりいい値段だわ。

632 :
全然良い物じゃないけどな

633 :
>>623
わかる俺でも面白くないから
もうやめておけ

634 :
>>613
細かく教えてくれてありがとう、後期買うつもりなんだけど意外と情報少ないから気になって気になってw

635 :
T7Rの18インチなんて15万しないだろ

636 :
FK8は乗り心地の良さ、ラゲッジの広さ、新車の所有感で興味あるけれど、長い目で飽きがこないのはFD2やS2のNA-VTECだよな。玄人好みの内部チューニングしたり。
悩む、、、

637 :
タイプRにアイドリングストップってw

638 :
アイドリングストップは環境基準などあるから仕方ないと思う。ドイツの高性能車にも付いてるから。嫌なら切ればいいだけかな。

639 :
>>624
プラパーツはバリアスコートである程度綺麗になる、車内側の内装貼ってあるやつは部品で取り寄せちゃった方が早そう。

640 :
この車ってOBD2にキャンセラーか何か挿してリミッターカット出来ないのかな?
大体みんなecu書き換えしてるみたいだけど
ベーズデータとかは一切弄らずリミッターの設定値だけ変えたいんだけど

641 :
>>631
TE37は高いですね、自分はエンケイとパイロットスポーツの組み合わせで通販で25弱でしたよ。

642 :
>>639
有難う、その手が有ったか!

643 :
>>618
自分の意思で貼ったので無いから。

644 :
20インチって普段乗りで要るか?
ランニングコスト掛かるし、あ、貧乏人は乗らんか

645 :
トラクションの確保(縦の接地面)

646 :
その話こないだしてて荒れてたぞ

647 :
>>640
OBD2にそういう機能があるかどうか考えてから書き込めよ。

648 :
タイヤを交換したかたはタイヤ何にしてます?

649 :
>>647
違ったね
なんでOBD2だよ
メンゴ

650 :
>>641
1本25!ひょえーーー!

651 :
レースチップ入れてる人いる?
どんな感じなのか知りたくて

652 :
19インチTE037にRE71Rで65万だった
TE37の18インチならもうちょい安く上がるはず

653 :
平野タイヤで買いなさい

654 :
>>644
完全に見た目だけだから、気に入らなければ交換すればいいんじゃね?
2年乗ってガリ傷無いから、擦り減ったら同じサイズにps4sに履き替える予定。

655 :
>>650
4本だよ

656 :
俺は後期のFK8を買う。
20インチが嫌ならFD2がお勧め。マジでいい車だから。
FK8はそういう車なんだよ。
サーキット走行を主体に考えるなら18のA052がお勧め。

657 :
残価ローンはディーラーの思う壺。
住宅ローンを銀行で組んでいれば金利優遇されるし。そもそもリース車両感覚で心から乗っている気がしない。
F1店長は胡散臭と思った。

658 :
残価ローンは実質リースでしょ

659 :
>>658
ですよね。見栄のために高級車を乗り換えするような人には良いかと思います。

660 :
結局はただのセールスおじさんだよ
情弱を食いものにする商売

661 :
>>660
まさに笑
所詮ディーラー営業の目線。

662 :
WRC店長

663 :
私的に客の車使って潰した東京スバル擁護する中津スバルの店長のことか?

664 :
>>638
トヨタが先に切ってくるとは思わなかった

665 :
トヨタ車も所有しているから大丈夫。

666 :
一昔前は車高が低かったんだね
シルビアが山道からガードレールの下をくぐり抜け15m転落。22歳走り屋車カス死亡 石川 
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1583893581/

667 :
後期の車体価格出たけど、税抜きなのか込みなのか…

668 :
>>667
ソース願います。

669 :
おいくら万円?

670 :
出てねーだろ

671 :
604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/03/10(火) 05:33:48.54 ID:Mej4Ay6O0
個人的にはdualogicはリコール対象だと思うよ

DCT=デュアルクラッチトランスミッション

MTとATの良い所取り
なーんて欧州車が言い始めた頃のDCT=デュアルクラッチトランスミッションは不具合の塊

日本人はATが大好きだからね
多湿な気候とも相まって欧州よりも故障報告多いんじゃないかな

例えば高速巡航中に急に2速に入ったりロックしたりすりゃ車体の軽いチンクだと横転しちゃうだろうね
それによる死亡事故も多数報告されているみたいだよ


フィアット500は高速でミッションロックし横転する!死亡事故多発!危ないよ!

672 :
チンクのミッションはシングルクラッチだからDCTとは違うよ。

673 :
レスが沢山あったからスポーツラインが日本でも発売かと少し期待した(´・ω・`)

674 :
スポーツラインこそ日本向きだと思うけどなんで出さないのかねホンダは

675 :
モデル追加するとコストかかるからね。
海外で人気が出たら国内導入もあるかもだけど
フルモデルチェンジ近いし難しいだろうね。

676 :
>>674
日本で売るためには金と手間が掛かるからなぁ。
ただ海外から持ってきてディーラーに卸せば良いと思っているヤツは車のことを何もわかっちゃいない。

677 :
同じ場所で、おそらく同じラインで、それこそ発注伝票のチェック欄を間違えたら出来上がってしまいそうな車種のどこにコストかかるんだ?

678 :
個人輸入すれば解決じゃない、どうせ国内販売されても買わないくせに。

679 :
>>677
国毎に法規や使用環境、顧客要求が違うわけで、
それらの要件に適合した仕様を作らないといけない
たかが18インチホイール適用と思われるかもしれないけど、
完成車の開発工数は多いと思うよ

680 :
>>677
本気で思ってるなら製造業舐め過ぎw

681 :
メーカーには色々な事情や打算があるんだよ。
事業方針とかユーチューブで見れるから探してみな。予想つくから。

682 :
シビックが日本で販売された事が奇跡みたいなもんよw

683 :
まあそんなこたぁ
わりとどうでもいい

684 :
>>667
ディーラーで聞いたとき、資料見せてもらったけど税込みだったよ。
据え置きだったから購入意志表示しといた。

685 :
インチダウン考えてるんだがFD2純正オプションのBBSホイールって適合するかな

686 :
PCDが違うだろうよ

687 :
>>683
視野が狭いやつだな。
運転するときも気をつけろよ笑

688 :
500万もするガンダムみたいなFF車を誰が買うんだよ。
俺が買う。
褒め言葉。

689 :
俺も買った
買ってから文句言え
買わなきゃ客じゃねえ
客じゃねぇ奴が文句垂れる資格はねぇ

690 :
初めから後期狙いなんだよアホ。
前期野郎は黙ってろ。

691 :
すぐキレるなよ

692 :
俺の車は今日メーカーにオーダー入るはず

693 :
で、お値段は?

694 :
限定版が出るから限定版がガンダムだな
通常版はジム

695 :
しょんべんイエロー

696 :
偽カーボンルーフ笑笑

697 :
そんなにカーボンルーフがいいならヤリス買えよ

698 :
ヤデス

699 :
>>694
ちゃうで限定車は百式w

700 :
Ez8だな

701 :
>>693
値段わからんけど、センシング分の値上げくらいと見込んで発注
早く納期がわかるといいなー

702 :
>>701
後期型もう受注してるの?
クレクレですまないが

703 :
コロナで部品調達やBTOが大分狂ってきてるからな
特に海外生産の納期計画は大幅に遅れると思った方がいい

704 :
そうなのか?

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2134419/blog/43805883/

705 :
ローンチンコトロール付いてんのこの車?

706 :
ほとんどのオーナーは既知だと思うが・・・
最適なスタートを考慮して無さそうだから
ローンチと言って良いかは不明だが・・・
https://youtu.be/xs_yw14w4fo

707 :
ただの空吹かし抑制装置でしょ。
MTの場合クラッチも同時に制御しないと何の意味もないからな。

708 :
>>702
少し前に展示試乗用の枠があるらしいって言ってたじゃん
だから近くの寺に突撃したら本当だった
早い者勝ちだから発注できないかもと言われたけどね
受付は今日だって言ってたから、
あとは展示車発注したところのを分けてもらうしかないんじゃないかな
ということで連絡待ち

709 :
>>706
空吹かし回転数の制限は知ってる
ホイルスピンするから一速だと床までアクセル踏めないけどどうアクセル入れたらいいのかね
FRからの乗り換えだから馴染みなくて難しい

710 :
>>683
シビックが発売されたことがどうでもいいなら、なんでこのスレにいるんだよ。

711 :
>709メンゴ
704の記事の内容に
対しての投稿です。

712 :
Vテック
https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/VTEC01/page2/

713 :
最近ずっと「30扁平」で検索して色々眺めてる。

714 :
俺もハイパワーFRやRRに乗ってきたけれど、FFがトラクションかからない理由は物理的に分かるだろ。

715 :
なにその機能、やばいね
仲間同士で空吹かししようぜってなった時どうすんの?

716 :
頭悪そうなお友達だな笑

717 :
>>708
おめ
いい色買ったなって言ってあげたい

718 :
F1オーストラリアGP中止かよ

719 :
日本の発売時期伸びそう

720 :
伸びるだけで済めばいいが
もうコロナは疲れたよ

721 :
生産期間が短くなって生産枠も少なくなる可能性があるな

722 :
納期10月だってさ…

723 :
今回はドイツ銀破綻リスクあるからリーマンよりも酷いらしいね。そのうち物流にも影響出るだろうから色々ズレ込みそう。

724 :
>>722
早いじゃない、夏発売(7月中旬)として2ヶ月半〜3ヶ月。後期初期組は間違いない。
初期型の自分は7月頭契約で翌年1月納車だった、発売前販社振り分け32/14位で約半年。白はもうちょい納期かかったらしい。

725 :
>>724
32台中の14番目って意味か?
それだと14台中の32番目のキャンセル待ちとか読める
せめて14/32とか書こうよ

726 :
5月中旬頃の正式受注開始時に発注したら、いったいいつ納車になることやら

727 :
現車の車検が12月なんだよ
全く不満はないが、こんなクルマ二度と乗れないかもって思うと気になるな

728 :
>>727
サーキット行くわけじゃなくてセンシングいらないなら
前期の中古車を手に入れる方がいいかもね
走行1000キロとか試乗車でなければ
一体何のために買ったんだってのがある

729 :
せっかくならセンシングあった方がいいなあ
ところでホンダセンシングってACC含むの?
MTのACCってどう加減速するの?

730 :
ACC作動は別にオートマと一緒
ギアチェンジは自分でやるのと、渋滞追従はないから30キロ未満で自動解除

731 :
ギアチェンジは自分でやるってことは、例えばオート加速時にシフトアップしなかった場合、レッドゾーンで加速が頭打ちになるとか?

732 :
3速120キロで高速巡航でもしてるのか?その想定は

733 :
そこは通常のクルコンと同じじゃ無いかな?
6速以外で使った事ないから判らんわ。

734 :
>>731
早くシフトアップしろとインジケータで催促される。

735 :
>>720
コロナか・・・何もかもみな懐かしい。

「前方に巨大なコロナ!」
「大きすぎる!どんどん高くなっていくぞ」
「島、避けられるか?」
「駄目だ。艦の速度が速すぎる

736 :
>>735
「なら速度を落とせよ」
「無理だ!速度を落とすとβ星の引力圏に引きずり込まれる」
「古代。波動砲で撃て」
「は?光で火を撃つのですか?」
「復唱はどうした。」
「はっ、波動砲でコロナを撃ちます!」

737 :
>>736
「こんな夜更けに何かねヒス君。まぁ入りたまえ。」
「は、実はヤマトのことで。」
「ヤマトの最期なら報告しなくてもいいと言ったが」
「いえ、実は切り抜けてしまいました」
「なに」
「総統が考案された金属腐食ガスはβ星におびき寄せられ全滅しました。ヤマトは前方に立ちはだかるコロナを波動砲で粉砕し・・・」
「・・・」
「見事な作戦です。艦長のオキタに祝電を送りましょうか?」
「祝電だと・・・ヒス君。君はバカかね?」
「は!?」
「もういい。下がって休みたまえ!」
「は!総統万歳」
「くっ、ヤマトめ・・・・」

738 :
>>731
ガソリンばらまくのが趣味なん?
そんな乗り方するならACCなんか使わないよ
ACCの真ん中のCの意味をよく考えたらいいんじゃないかな

739 :2020/03/13
たぶん アホでクルクルパー の略

【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.105【DEMIO】
【TOYOTA】S-FR★29【ライトウェイトスポーツ】
【三菱】エアトレック Part22【AIRTREK】
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.87
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.64【SKYACTIV】
Audi A5 S5 RS5 sportsback オーナー専用2
【三菱】新型デリカ22台目
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #13【ZC33S】
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part15【WRC】
V37スカイラインを語ろう Vol.56
--------------------
新宿歌舞伎町メンズサウナこりこり
【あいち】吉村府知事「大村知事、哀れな吉村です。知事がいう『表現の自由』を学びたいので展示を再開して下さい。フルオープンで」★6
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part556
コンデンサー 抵抗 総合スレ 12
ポイントサイトmanekinについて語る
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8106【みんな来い】
多重集合と負の存在
【空軍】ファルクニーベン【御用達】
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 86
【世界と走れ】Zwiftスレ43【トレーニングアプリ】
ある意味伝説?ブリトラ・ブリーフ&トランクス4
2006年〜2011年くらいの新日本復興期
責任転嫁が得意な団塊世代
【聯合】「日王、慰安婦に謝罪すべき」〜文喜相の発言に日本ネチズンは・・・[02/12]
【科学】AIで宿泊客がサイコパスかどうか見分ける技術をAirbnbが開発
連句
ドラクエ同人スレ Part.13
【Switch】スマブラのえっちぃ画像を貼り付けるスレ Part.5
【クマと】熊対策スレ 6頭目【踊ろう】
殊能将之 part60
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼