TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【B&W】800〜804を語るスレ 24畳目
【かねを】Studio K's その19【かすめとれっ!】
日本の自作スピーカー界は欧米に比べ10年遅れている
ネットワークプレーヤー総合32
♪ こんな長岡鉄男はイヤだ その14♪
▲▼▲  SONY  ▲▼▲
ATOLL Part4
ハイエンドMCカートリッジ2
高額ケーブルってぼったくりの詐欺商法じゃないの?3
【かねを】Studio K's その19【かすめとれっ!】

コンデンサー 抵抗 総合スレ 12


1 :2019/03/19 〜 最終レス :2019/12/02
コンデンサー、抵抗の音について
大いに語るのじゃ。

前スレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 11
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1532789859/

2 :
過去スレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 10
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1484491181/
コンデンサー 抵抗 総合スレ 9
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1443706913/
コンデンサー 抵抗 総合スレ 8
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1404726580/
コンデンサー 抵抗 総合スレ 7
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1339253787/
コンデンサー 抵抗 総合スレ 6
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1320280611/
コンデンサー 抵抗 総合スレ 5
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1293611262/
コンデンサー 抵抗 総合スレ 4
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1267981509/
コンデンサー 抵抗 総合スレ 3
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1237709941/
コンデンサー 抵抗 総合スレ2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1218465720/
コンデンサー 抵抗 総合スレ 
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1190627579/

3 :
L、Di、みんな大好き受動素子ならOK

4 :
受け攻めリバース

5 :
新しい方のドラレコはキャパシター(コンデンサ)使用。1週間放置くらいなら問題ない。
毎日使って過充電発火の中華品にはバッテリーより安心。

6 :
可変抵抗器は隙間があるので音が悪い

7 :
>>6
音量調整、アンプのゲイン可変式なら抵抗は音に影響しない。

8 :
なんでや。帰還抵抗は影響大やろ。

9 :
http://www.triode.co.jp/brand/bmc/index.html

10 :
これってオペアンプ+CRの電子ボリュームとは違うの?

11 :
Digital Intelligent Gain Management (DIGM) volume control
Discrete Intelligent Gain Management (DIGM) system

12 :
CRの電子ボリュームってどういうやつ?

ボリューム+アンプだと減衰器と固定ゲインアンプの組み合わせだけど
可変ゲインアンプと謳ってるからすると構成が違うんじゃないかな

13 :
こういうの
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06469/

オペアンプでゲイン調整してる奴

14 :
減衰器と帰還抵抗の両方を可変するのか
CRというより実質Rだね

15 :
Vishay とWIMAのフィルムコンデンサーでは音質というか音造りはだいぶちがいますか?

16 :
Vishayて、ERO社とSPRAGUE社を買収してるけど
比較したいのはEROの方でいいのかい?

17 :
>>16
はい、そうです!

18 :
WIMAは癖が強い。シグナルラインはもちろん電源に入れただけでもすぐにわかる

19 :
WIMAはもっさりだよねー
音に厚みあって低域出るけど
EROは品種によってピンきりだな
概してクリアだけど、ものによってはキャンつくのもある

20 :
タイムリーにこんな話が
メーカーに正式に問い合わせたらしい
○立の商品写真でこれが混ざったるみたいだけど、他でもあるの?

https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12445536715.html
「WIMAの名コンデンサ「MKS-2」のニセものが蔓延か?」

21 :
MKSはもっさりだね。MKPはザラザラする。
7、8年前はやたらありがたがって使ってた。1年くらいマイブームだったなぁ。

22 :
WIMAは歪みっぽいから嫌い
EROはピンク色のMKCが透明感があっていい

23 :
FKP2の33/47pFは位相補償に重宝してる

24 :
パナソニックの標準的なフィルムコンがが意外としっくりくるから面白いよな♪。

25 :
ECQEなら、もっさもさだけど

26 :
有難うございます。どちらかと言えばWIMAのほうがネガティブなコメントが多いですね。参考になります。EROはもうなかなか手に入りませんが、Vishayに買収されて品質が変わったのでしょうか?手に入りやすいMKT1817とか1826はどうでしょう?

27 :
EROのmktシリーズはマイラーにしては自然な音だけど積極的に使いたいとは思わないなあ
ppじゃダメな理由があるの?

28 :
何かでフイルムコンの音質が良いと聞いたことがあるので、mktのシリーズが目に留まりました。何かオススメはありますか?

29 :
PMLCAP

30 :
>>28
フィルムコンって言ったって色々だよ
ポリエステル(マイラ)は大概ダメだし
おすすめというか定番どころは、リード付ならASCのポリプロピレンの奴で、
チップタイプならPMLCAPとかECHUあたりじゃないかな
個人的にはソーレン辺りも好きだけど
あとpF単位で足りる用途ならフィルムよりもマイカの方がいいかも
マイカは千石の地下でいくつか売ってるよ
マルツの安いマイカはいまいちだった

31 :
ソーレンは癖がないけど、ハイ落ちする。
だからECHU0.1uFとパラ使いにすれば問題ない。
マイカはシルバーマイカ勧めたほうがいいんでは?

32 :
>>28
どこに使うか知らないけどつけ外しができるなら色々試してみたら?
誘電体材料・箔の素材・定格・外形・構造の順で音質がかなり変わってくる

既出だけど、ASCのPPはフィルムの定番だからリファレンスとして持っといて良いと思う

33 :
http://parts.blog.livedoor.jp/img/errors/chara_usa-ru.png

34 :
PMLCAPて良いの?
ポリエステルとほぼ同等の特性と言ってるけど

35 :
>>32
>>30

情報、有難うございます!ASCのppよさそうですね。耐電圧が400のものがありますが、650vくらいのものはないのでしょうか?それとも何か上手な使い方あるのでしょうか?
興味を持ち始めたばかりなので、聞いてばかりで申し訳ありません。

36 :
>>34
優しい音

37 :
>>35
直列に繋いで耐圧稼ぐ実装もあるけど、分圧抵抗入れたり容量が減ったりでめんどうだけど可能ではある

ASCの600v以上は流通少ないから1つで済ませたいなら他の候補で探したが方がいい

使用箇所がわかればもっと具体的なこと言えるけど…

38 :
>直列に繋いで耐圧稼ぐ実装
それ基本的にやっちゃダメな実装なような

たとえば、商用電源系やら、真空管アンプの高圧系にコンデンサ入れるときは、
コンデンサ1つだけでも耐圧的には問題ないのを、
念のため2つ直列で入れるとかじゃないと
最悪片方ショートしても大丈夫ってやつ

39 :
>>38
だから電圧偏らないように、分圧抵抗入れるのよ

40 :
そういえば、ダイアトーンのカーナビ(ヘッドユニット)のデカプとカップリングを増強・換装したときにバラしてみたが、
カップリングのチップコンが、念の為2つ直列だったね。ラステームなんかもそうだったね。メーカーはそういう実装やるんだなぁと思った次第。
水晶発振子はわざわざ配線引き出されて、ケースの端っこの小さな別基板にしつらえてあった。
ちゃんと考えてグラウンド電位の安定したところにクロック置くような設計してんだなぁと。

でもカップリングコンの音が悪すぎ、デカプも足りなさ過ぎで、トータルでは音がもっさりだったよ。
メーカーってディスクリートの素性の音の良し悪しに、どうしてこうも無頓着なのかねぇ。

41 :
ゼネラルオーディオは音質より安全を優先するからね

42 :
>>38
商用電源の元締、各電力会社はやっている?(笑)

43 :
大阪では数年前からリアル店舗で買えるオーディオ用リード型フィルムコンと言えば
小容量はニッセイポリプロのデッドストック品一択
中容量はパナECQVのこれもデッドストック品一択
1μオーダー以上はWIMAしか選択肢が無い

44 :
>>43
積層フィルムだけど、ニッセイのMMTとかMTFはダメなの?
容量も3.3μFまで有るし、小さいし使いやすいと思うけど。

まぁ好みの世界だからねぇ。

45 :
日本オーディオのスケルトンコンデンサーって使ってる方どんな具合でしょうか。

46 :
>>44
調べたら価格はWIMA並みですが一応あるようですね >Nissei MTF
行きつけの店で探してみます

47 :
0.1uFのフィルムコンの代わりに、0.068uFと0.038uFのフィルムコンをパラで入れるのはアリですか?

48 :
有り

49 :
d

50 :
キャパシタって言わね?

51 :
アメリカではキャパシタ

52 :
キャパしちゃったのか

53 :
日本だとカーオーディオ界隈でキャパシタって言い方するよね
でっかい容量の電解コン詰め込んで、ウーファードッコドッコ言わせてる奴らとか

54 :
辞書だとキャパシタ=コンデンサ になっているんでどっちでもいいんじゃ
目的と方法で言葉が違っているだけのような感じだね

55 :
日本でキャパシタでも意味は通るだろうけど
秋葉のパーツ屋の年配の店主の前でキャパシタくださいって言ったら
はい?あーコンデンサねって聞き返されるかも

56 :
レジスターくださいって聞いてみてよ

57 :
スチロールもスチコンでスチキャパは無いな

58 :
電気二重層キャパシタはキャパシタ記載なのはなぜだ

59 :
商品名が広まったパターンかな?
アメリカだと通称ウルトラキャパシタ
NECの商標だとスーパーキャパシタ
パナ商標だとゴールドキャパシタだって

60 :
エルナーは、電気二重層コンデンサ
TDKは、電気二重層キャパシタ
村田製作所も、電気二重層キャパシタ
日本ケミコン、電気二重層キャパシタ
昔は、xxキャパと商品名では言いながら、電気二重層というとコンデンサと言っていた気がする

61 :
英語だったりドイツ語だったり日本の部品呼称って不思議だわ

62 :
会社にハイパー木下っていう仕事のできない奴が居るよ

63 :
単なる蓄電目的(電源)キャパシタ
出力電源コントロールをコンデンサと認識する。
周波数コントロール用の0.??µFをキャパシタとは言わんだろ。w

64 :
うん、キャパシタを回路に入れるときの考え方って二種類あるよな
電荷を蓄えるというDC的な考え方と
時間で微分するというAC的な考え方

65 :
>>61
先に入ってきた方かな

JISが始まったときにpHはピーエッチに決まったのに学校ではペーハー教えてたのは老害教師のせいなのか

66 :
JISってさあ、「えっ!?」と驚かされる決定をしょっちゅうしてくれるよね
抵抗がギザギザじゃなく箱とかマジ勘弁して欲しい

67 :
エシディシ様

68 :
>>66
IEC 60617という自分がぐぐった限り正体不明なグローバル規格にむりやりグローバル準拠させたから。
JISの意思決定機関も同罪なのは同意。
オペアンプ、論理回路も最悪 参考:http://cega.jp/electronic/symbol

69 :
JISをIECと同じにするのはグローバル化の流れ
ガラパゴス化していると世界から見放される
安全性なんかは、JISは甘々だったけど、IEC準拠になると厳しいよ

70 :
回路図記号でガラパゴス化。あはあはあは

71 :
ムンドルフ M-CAPはどんな音質傾向ですか?
デッドストックの容量1.0、2.2と10.0を安く譲ってもらったのですがどこに使おうか?と。
ググってそれなりに知ってはいますがここの皆さんのご意見もお聞かせ願います。

72 :
>>70
海外どこに行っても日本語だけで通用するか、って事と同じ
JISだって国内だけでやっているお遊びにお付き合いはしてらんねぇからね
旧JISでやっていると海外の回路図が読めない厨房が増えるだけだよ
とはいっても、受動部品はまだいいとして、ロジックとオペアンプはやだなぁ

73 :
>>70
朝昇かな

74 :
真空管アンプに使ったことがあります。グレードによると思いますが、小粒のevoは中低音がスッキリしすぎて、すぐ交換してしまいました。低音がボワつく回路だと良いかも知れませんね。

75 :
>>71
かっちりしつつも響きもオーディオ的な音
柔らかくなりすぎたシステムや低音がモヤモヤのスピーカーに使うと効果的。コスパも◎

76 :
>>74>>75
サンクス。

77 :
>>71
一番安い白いやつはやめといた方がいい
半年もしないうちに湿気で表面のフィルムがベタベタになっちゃうから

78 :
>>77
その一番安い白いやつですが?M-CAPは何だとお考えで?
表面がべたついても音質面で無問題ならばどうでもいい。

79 :
そう言えば、暫く前からデジキー等で
進工業のオーディオ向け薄膜のRSシリーズが扱われだしたので試してるんだけど
いかんせんE6系だけだと評価しにくい…

各種DACリファレンス回路で使われてる値が入手出来れば評価しやすいと思うので
E24で揃うサンプルキットを用意して欲しいところです…

80 :
ポリプロピレンとかポリエステルのコンデンサってどれくらい経年劣化するのかな
絶縁が低下するらしいがフィルタ回路や信号のカップリング用途で20年とか、30年使えるものなんだろうか

81 :
>>80
発熱部品の影響を受けなければ使えるよ

82 :
紫外線環境下じゃなければ大抵のフィルムは大丈夫だってどこかで聞いた

83 :
譲ってもらった真空管アンプにAudyn cap true coper max入れてみた。これ、すんごくイイですね!

84 :
audyn capの最上位コンデンサとか羨ましい
audyn plusでも充分な感覚だからどんな音なのか想像もつかん
レビューよろしく

85 :
ソ連

86 :
あでゅん?

87 :
コンデンサ固定に使われた悪名高き茶色いボンドの変わりにな物って無いのかな?

ホットボンド、コーキング剤?
ホットボンドは接着時の熱大丈夫かな?

88 :
アラルダイト

89 :
俺はブチルゴムを使用している。
綺麗に後で取れるし助かっている。

90 :
>>87
作業性を考えると大部分はKE45のRTVゴムでいいと思う

がっちり固めたいならEP001みたいな2液性エポキシ
俺は電源用やデジアンのLPFのインダクタとかによく使ってる

91 :
たくさんアドバイスありがとうございます。
ガッチリいくなら混合エポキシになりますね。
手軽に行くならブチルかシーリングと。
それぞれの特長を見て選択したいと思います!

92 :
ブチルは周りを汚すから嫌だな
熱や油で溶けるし

93 :
抵抗の表面が剥げてしまったんですが、やっぱり問題ありますか?

94 :
昔の巻き線抵抗ならともかく
今日びのやつは抵抗体の損傷とか
そうそうないと思うが

95 :
頭の表面が剥げてしまったのですが、やっぱり問題ありますか?

96 :
いずれにせよ紫外線には気をつけてください

97 :
わざわざ抵抗の塗装を剥がしてスケルトン化する人達も居るので分かる人には分かるみたい

98 :
>>97
それ、何かメリットあるのですか?

99 :
抵抗はやったことないけど、開放的な音になると聞くね

俺は大きい電解コンデンサは塩ビのシース剥がしてる
はっきりわかるほどの変化ではないがスッキリして見通し良くなるような気がする

100 :
外皮のバスコーク素材で音が詰まったようになる
ビシェイや福島双葉の抵抗もわざわざ剥いてるのがオーディオ用でだしてるね


100〜のスレッドの続きを読む
【速報】京アニ放火犯の家宅捜索でBOSE押収
左翼番組サンデーモーニング
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[168夜カニ]
【Windows】PCオーディオ総合72.0J【AU】
TOPPING系小型デジタルアンプ Part41 【IP非表示】
【御フランス】Focalその10【JM-lab】
【音質改善】TOPPINGデジアン改造【オカルト歓迎】
スピーカー自作・設計・計測などなど 65
【撤退済】OPPO 9台目【グンマー石糞猿ホイホイ】
中華デジアン総合3
--------------------
【韓国】 私たちみんなに反日のDNAが流れている。それは一点も恥ずかしくない★2[08/07]
【東大王】道産娘★紀野紗良3★【最近可愛い】
買い物依存症お人形編 31人目
【9123】太平洋海運2【最後っ屁】
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク晒しスレ
【ビッグマッガー専用��】プリンセスコネクトRE:Dive 本スレ シノアリステリヤキサーガ�� part631��【セルラン総合】
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズ part2851
東急田園都市線part123
えんどろ〜!
花粉症患者の嘆き 「マスク売ってないし、くしゃみすると白い目で見られる…」
なんJ民ゴルファー★86
ラジカッター Part1
『日本を貶めた10人の売国政治家』を広めるスレ
【捏造?】ズル熊こと熊谷市の気温スレ3【町おこし】
【μ】名古屋鉄道286号車B【名鉄】〜転載禁止〜
【軍事】エスパー米国防長官:中国の台頭に対抗するためアジアに新型の中距離ミサイルを早期に配備望む=INF条約失効で [08/03]
【うたプリ】七海春歌アンチスレ22【アバズレ】
【mixi】なんでも雑談&質問総合スレ42【総合】
言いたい事だけ言って立ち去るスレPart2595
☆ブリストルってどうなる?☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼