TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マツダ副社長「高級路線とは思ってない」
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その56
【2代目】NEW MINI Part46 -R55,R56,R57,R58,R59
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part52
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part14【WRC】
日本スポーツカー四天王「RX-7」「シルビア」「セリカ」
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 33【HV】
まるでチョソ流ゴリ押し 盗用多いメーカーの宣伝工作
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part28《》
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part35

【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part55【ZC33S】


1 :2019/12/20 〜 最終レス :2019/12/27
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次次スレ立てを指名すること
次立たないときは減速して次スレを待って下さい

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part54【ZC33S】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1576221213/
Part53
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1575497198/
Part52
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1574696831/
Part51
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1573861163/
Part50
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1572861233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
IPなしで作成、間違えたスレはワッチョイ設定のvが6つなのでIPが表示されてしまいました。 >>1末尾の設定表示のvが5つならIPは出ません、ご安心下さい。

3 :
あ、乙

4 :
>>1
もうオーナー限定スレでもいいくらいだけどな
冬休み入るからイニD湾岸キッヅ増えるし

5 :
>>1
ワッチョイ乙

6 :
ワッチョイワッチョイワッチョイワッチョイ
そーれ それそれ お祭りだーーー

7 :
とりあえず前スレ埋めましょ、そうしましょ

8 :
航海士とかいう自己顕示欲の塊ってこいつだろ

https://minkara.carview.co.jp/userid/522781/blog/

https://i.imgur.com/6OlAJ75.jpg
https://i.imgur.com/jtYjueU.jpg
https://i.imgur.com/4xMnvCo.jpg

9 :
後悔死さん最近ぜんぜんみないな
そんなことよりこれはやべーな
https://www.youtube.com/watch?v=Dd8DzGKKoI4

10 :
スイスポ
イキったガキ
こどおじ
低収入
童貞
発達障害

GR4
金持ってるおっさんのセカンドカー
既婚者

11 :
mateで8と9(敢えてアンカーはつけないを)NGするにはこう。永遠に見えなくなる
(?s:^(?=.*ワッチョイ)(?=.*ed-))
(?s:^(?=.*ワッチョイ)(?=.*ea-))
↑を正規表現でこう表記。名前からどこを抜粋してるかは見りゃあ分かるね?
https://i.imgur.com/OMjeDT3.jpg

12 :
性器表現かぁ…

13 :
過疎ってしまったな

14 :
オレのせいか…
スマンかった…

15 :
シフトノブがディルドになっている車を見たことがあるという話をしようと思ったけど思いとどまった

シフトノブ変えようと思わないんだけど、みんななんで変えるんだろうな
軽に乗ってたときはショボさのあまり変えたけど、スイスポのはそうは感じない
操作性第一で換えてる人は実は少ないんじゃないかと思う、結局オシャレなんでしょ的な

16 :
ハイブリッドになって現行のが消えたら困るわ

17 :
まぁヤリスでたら淘汰されるしええやろ

18 :
ヤリスのデザイン見たあとだとスイスポのデザインってよくできてんだなって思った

19 :
ヤリスGR4はコンパクトマッチョでいいと思うけど
価格や維持費はWRXと変わらんだろうな
しかし買いもしないのにGRで煽ってるのなんだんだろう
虎の威を借る狐か

20 :
最近は軽ばかり売れてコンパクトカーが売れてないから
ヤリスがきっかけで、コンパクトカー人気が戻ったらうれしいよ

21 :
>>19
WRXの燃費からすれば維持費はかなり違うで

22 :
>>20
みんな金が無いから軽が売れてるのに、ただ好きというだけの理由で高い車を買えるわけ無いだろ

23 :
まだヤリス言ってる人がいる
まったく値段違うのに

24 :
>>22
GR-4は別格だよ、コンパクトカーのカテゴリーじゃない
スイスポはN-BOXカスタムターボより安いから偉い

25 :
>>24
その理屈だとヤリスは「きっかけ」にならないじゃん

26 :
まあなんでこうもヴィッツの話を持ってくるんだろうね
そんなにスイスポは脅威なのか?

27 :
もうよ
めんどくせーからヤリスとはいわないで
ヴィッツって呼んで小馬鹿しようぜ
うざいわ

28 :
ECUってどこで書き換えるのがいい?
名古屋住まいなんだけど

29 :
おれはサーキット行かないのでとりあえずpivotのパワードライブポチった。
明日届くから早速取り付けてみる
ECUは取り敢えず3年乗って保証が少なくなったらやってみるわw

30 :
>>24
何とかしたいんだったら「人件費を抑える」事で会社の生き残りを謀る社会をどうにかしないと
人件費を受け取ってる従業員は、顧客でもある事に気づかないと

31 :
>>25
俺が>>20で言ったヤリスは普通のヤリスの事だよ
ヤリス=GR-4じゃないだろ
高額軽自動車より普通のコンパクトカーに頑張ってほしいと…
俺の語彙力が低くて悪かったよ

32 :
270馬力ってスイスポの2倍近くあるのな

33 :
だが重い

34 :
動画でパワーウェイトレシオ4.5以下とか言ってるな

35 :
市販車じゃないない

36 :
自分は140馬力あれば十分っす
欲を言えば、横加速度センサーの警告音がいらねえっす
あれ切る方法ねえっすかね?

37 :
ヤリスGRはインプWRXみたいな感じたな
スイスポは所詮はインプターボだから……

38 :
>>35
ヤリスGRは市販車やで
まあワイが買える値段やないしスイスポて我慢するわ😤

39 :
大丈夫さ
峠ならスイスポにとっていい遊び相手になる

40 :
>>28
良いかどうかは人それぞれみたいだけど、すぐ近くの岡崎にあるじゃん。

くれぐれもECU書き換える自分なりの理由よく考えた方が良いよ。
街乗りなら安いコースか安全期してモンスポか。

俺は今度セントラル走るし、直線長すぎるし、、(震え声

41 :
スイスポにライバル不在なのは変わらないんだよなあ
同価格帯で一長一短な感じの車が出たらもっと活性化すると思うんだけど

ヤリスがFFのまま新1.5リットル3気筒エンジンをターボ化して140馬力レギュラー仕様で200万円くらいでGRスポーツを出してきたら或いは…
万が一出たとしても230万円くらいになって、はいはいトヨタ税乙ってなるんだろうけど無いよりだいぶマシ

42 :
確かに国産新車だとスイスポには競合車がほとんどない
86にするかスイスポにするか微妙に迷ったぐらい
ぶっちゃけどっちでもよかったけど糞安いからスイスポにした

43 :
たぶん200万で買える車で一番速いよねコレ

44 :
スズキがスイスポを縦置きFRにしてリアサスをダブルウィッシュボーンにして950kgくらいで230万で出されたら迷う。ていうそっち行く

45 :
YRVやコルトラリーアートのほうが速いんじゃない

46 :
低車高のカプチーノ出せ〜
ライバルはロードスターか

47 :
コルトラリーアートはストレートならスイスポより速いけどサーキットならスイスポでしょ

48 :
峠ならって対向車が来ないとか言う前提で考えるのやめろ

49 :
峠は対向車ありを想定してセンター割らないで走るモンじゃないの
イニシャルDとかの時代じゃないんだから

50 :
前スレの車高調なんだけど
flexzは固いよ当然
突き上げとか揺すられる感は純正より全然ある

んでメーカーの人曰くモノスポーツなら今より乗り心地良くなるって言われたけどイマイチ信じられなくて様子見

51 :
あとリアフォグの関係でケツは3cmしか下がらない
タイヤハウスの隙間はどうしても埋まらない

連投すまん

52 :
GR4乗り出し500万…
トヨタが400万切る値段でこんな車出すわけないよね

53 :
32の時も思ったけどこの車リアが汚れまくるのが辛い…
フロントから見ると割と綺麗なのに後ろから見るとクソ汚い…

54 :
>>53
オプションとかで泥除けみたいな装備無いの?

55 :
>>40
ネットで評判悪いそこ以外でよろ

56 :
>>40
前の車が公式計測で最高速260越えてて
ノーマルだとリミッター当たって遅いのよ
リミッターから過重移動しようとすると
コーナー遅くなるし

後はレブ低すぎてがっかりだし

主目標はリミッター解除かなぁ

57 :
>>54
純正では無印にはあったがスポーツはなかった気がする
あくまでも俺の記憶では

58 :
>>55
岡崎にあるとこって評判あんまよくないの?
安いから候補だったんだけどなー
やめとくか…

59 :
又聞きで判断するのではなく自分で直接読んで判断しなよ。
俺はどっちが正しいのがは言わない。
ただ、まあ店側がこの頃流行のちょっと一言余計タイプの方かな?と。
後ちょっと前のMTスレにもあったけど店側とお客様は神様だとする客側の違いかいな、と。
まあちょっと喋りすぎ?なのかいな?
まあ施工自体の問題ではないよ。
客側はそうは思ってないけど。
と言うかECUは自分には攻めすぎw
まあこれも個人の感想なので。

60 :
ちゅうか、愛知住みなら浜松モンスポ行けば良いじゃん。
俺は岡崎遠かったぞお、、、
浜松近いんとちゃうの?
その辺の土地勘全然わからんけど。

61 :
ビョーキの方々が一杯住み着いてるスレだな。

62 :
>>54
泥跳ねと言うかリアハッチの部分だけ風が巻き込んでるからか汚れがめっちゃたまる

63 :
>>50,51
その件で最初にネタ振った者です
回答ありがとう

社外の脚が純正より固くなるのは理解できるしそもそもふわふわ脚を脱却したいからいいんだけど、複筒のフレックスZより単筒のモノスポーツの方が乗り心地いいってのは頭じゃ理解し難いなぁ

とりあえず注文してしまったので、あとは付けてみてのお楽しみ…

64 :
>>29
それ気になってるんじゃ〜
使ってみての感じを頼むで
書き換えはやっぱりハードルあるし

65 :
>>53
俺もこれで悩んでて、もうマッドフラップ買うか作ろうかと思ってる

66 :
スイスポ乗ってると、たまに、「ププッ」っていうBEEP音が鳴るんだけど、何のアラームなんだろう?
ちなみにレーダーとドラレコ付けてるけど、そこからの音ではない気がします。

67 :
>>34
だが、重量 / タイヤグリップ は、スイスポの圧勝
つまり、直線がほとんど無いコースでは、スイスポにも勝ち目がある

68 :
GRヤリスFF仕様でも180馬力だって。完敗だな…

69 :
カンパ〜イ!

70 :
>>66
確実にそのどちらかだろ
少なくとも俺のではそれらしい音は聞いたことないぞ

71 :
>>67スイスポに勝ち目あってもお前は童貞だろ

72 :
アクセルオン時にベルト周りからジジジジって結構鳴くんだけど、皆さんはどう?

73 :
>>63
ふわふわした感じは確実に解消されるよ
乗り心地とのトレードオフだけど我慢出来ないレベルじゃないしね
EDFCは付ける予定?付けた方がいいよー

74 :
>>67
悪いけど、GRの動画の見たけど
あの性能じゃスイスポに勝ち目ないよ

75 :
まだヤリス言ってる
全く仕様が違う車を議論する意味がわからん
そのヤリスとてポルシェやRーリと比べられないわけで

76 :
価格が倍違うんだから比べんな

77 :
>>72
少し前にも似たような話題があがってて
ウォーターポンプの始動音じゃないか、で話が終わってた気がする

78 :
Twitterで、スイスポ乗ってるのを公言してて
GR4高いなーってつぶやいただけで、ヨタファンから目の敵にされた、なんじゃこりゃ

79 :
>>75 86やインプと比べてるのは良いのか?

80 :
比較するなら近い価格の車にして欲しい
乗り出し500万の車を出されてもねえ…
中古もやめてね

81 :
>>80格違いの車を引き合いに出して速いだ勝っただって騒いでるのはスイスポ乗りでしょ

82 :
>>81
格違いの車を引き合いに出して速いだ勝っただって騒いでる人に言ってくれ
俺は違うから

83 :
>>78
勝手にライバル視してきてくるウザい隣人の韓国人みたいなもん

84 :
なんだよ未だに俺に嫉妬してるやついるのかよw

前スレで他社種コメで流れたwけど、かなりオススメなエアクリ。
モンスポのやつが高いと思ってるやついたらこれは推し。

MST製
https://i.imgur.com/vBkmlPT.jpg

ちなみにSUMMITのタワーバーとセットのブレースも悪くない。ちゃんと効いてるの分かる。
が、こちらはまぁ、補強したい人向け。

85 :
乗り出し500ならメガーヌの方が実用性もあるし全然良い

86 :
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1225795.html

87 :
ライバルはルノーのルーテシアRSトロフィー、プジョー208GTI
辺りじゃないかな。

88 :
>>73
それも迷ってとりあえずまだ頼んでない状態よ
あとから付けるのは大変なのかな
あんま車内がいかにもって感じになるのがイヤで…
如何せん初めての車高調だから、一度設定決めたら動かすこともなさそうな気もするし、どあなのかなと

89 :
>>88何でも人に聞かなきゃ決めれないのかてめぇは?

90 :
知らないことを決めるのだから、慎重になるのは仕方がない

91 :
足はノーマルにリアスタビバーがとりあえずコスパ最強 200km以上でもそこそこ安定してま ノーマルとは比にならない位に

92 :
親からしたらお前らはコスパ最悪だよな

93 :
>>92
お ま え が な
消えろゴミクズ

94 :
>>81
これは否めねえな
軽に毛が生えたようなコンパクト捕まえてあれをカモったこれをチギったって
こんだけやってりゃヘイトも買うだろうよ

95 :
ちょっと磨いただけで微妙に塗装薄くなった気がする
塗装弱すぎや!

96 :
>>95黙れよハゲ

97 :
>>87
フランスの環境規制がうるさくてルーテシアRSは新型では無くなるらしい

98 :
>>96
貴重な土曜日にイライラして可愛そうやね

99 :
塗装は確かに弱いみたいね
軽量化には貢献してるんだろうけど
俺のスイスポもどこで擦ったんだろ?っていう小さい擦り傷が2箇所くらいある
たぶんそのへんの草とかなんかな

100 :
>>50
>>63
それ車高調屋の方便だぞ
サス換えて乗り心地良くなるなんて絶対無いから
乗り心地って概念が人によって違うかもしれんが
日常的に揺すられや突き上げが酷いと人も乗せられないし正直自分も運転していて苦痛だよ
サーキットや夜な夜な峠に行くならともかく
通勤やたまに長距離ドライブするぐらいなら純正が一番
>>66
それドラレコの緊急録画だと思う
自分のもそうだし

101 :
>>91
おまえはスイスポよくわかってるやつ
褒美にサーキットのタイヤカスをあげよう

102 :
>>101でもお前は社会と女を分かってない底辺のゴミじゃんwww

103 :
人生初筑波は残念ながら朝からウエットでタイム伸ばせなかったが、最後の一本で路面が少し回復してきてそれなり結果だせたわ
ポルシェには抜かれたが前を走ってたWRXとRX8をスイスポでぶち抜けたから満足
格上の車ばかりだったけど走行グループ中5位って位置
まぁコンディションよければ5秒いけたはず
500万以上の車を追い回すのは楽しいね

104 :
>>89
まあおおよそ決まってるから頼んでない訳だけど、情報はいくらでも集めておきたいじゃない

105 :
安くて速くて美味い牛丼みたいなスイスポ最高

106 :
>>103
まさかノーマルじゃないよね
正直に言いなさい

107 :
>>91
オレもそう思ってたから純正脚にCUSCOのリアスタビバー入れて半年やってきたんだけど、もう少し俊敏に動いてほしいんだよね
フロアー補強バーとかフロントタワーバーあたりも考えたけど、イメージ的に脚をやるのが理想に一番近づけそうな気がしてね。

108 :
>>84これの詳細おしえていただけますか?
VW用のようですが、どの品番になるのでしょうか
また、加工箇所等おしえていただけますか

109 :
ぶつけたら一発で廃車だから辞めておくのが吉

110 :
>>57
普通のスイフトは4WDが最低地上高145なのでそれ用に泥除けカバーごあるのかも。

FFのスイフトと、スイスポはどちらも最低地上高120だから泥除け必要な所に行くことは想定してないのかな。

スイスポ興味あったけど、釣りやアウトドアが趣味ならクロスビーにした方がいいんかな?
スイフトだとしても4WD選ぶべきか。

111 :
ジムニーおすすめ

112 :
エスクードもいいよ

113 :
>>111
シエラがええと思う
予算が許せば

114 :
パワードライブ取り付けたぜ
4000回転より上のタレ感が無くなって回転の伸びが気持ちいい
加速で120キロで伸びが無くなったのが140ぐらいまで伸びていく感じかな
高速走行が不満だったので良い感じで改善されたわ

115 :
ATの購入を考えています
パドルの反応速度はどんな感じですか?

116 :
それは試乗すればいいのでは

117 :
>>113
2年も待てない
今すぐ帰るなら買うけど

118 :
帰るじゃなくて買える

119 :
>>115
早いよマニュアルより変速早い
ピーピーうるさいと言われるのは2ー3速が離れているので2速に落とすにはかなり減速しなきゃダメ

120 :
>>119
マニュアルを比較対象って意味ないだろうwどこからどこで測るの?

121 :
>>120
なんでいちいちケチつけるの?
自分は何も返してないくせに

122 :
× 早い
○ 速い

123 :
https://youtu.be/QpK2lzOtdOc

これはヤバい至高の車

124 :
>>116
近所の店ではATの試乗車はおいてなくて
>>119
パドルを引いてからのタイムラグみたいなものはありません?
DCT並みとまでいかなくとも違和感のない程度?

125 :
https://youtu.be/Wv1Blur9NjQ

約束された神カーとはこういうものなんだな
んぎもち”ぃいいいいいいいいいいいいいいいいい!

126 :
遠くても試乗はすべき

127 :
>>125
スイフトは隼の技術でなんとかならんのか

128 :
トヨタは本気だ
グローバル25,000台売るために価格も300万前半・・・
やべーなこれマジで神カーだろこれ

129 :
お兄さん スレ間違えてますよ

130 :
文字が読めない子が紛れ込んでるな…、かわいそうに…
しっかりとした教育受けてこなかったんだろうな…、かわいそうに…

131 :
ここでチャリティ募金のお知らせです。

132 :
>>124
以前乗っていたホンダのCVTの段付きシフトの方が早かったですが、変に時差は感じないですよ
マニュアル車はどうしてもクラッチ踏んで戻ってくる
気になるなら絶対に乗りに行った方が良いと思います。

133 :
AT試乗してみたけどオレのシフト操作の方が速い

134 :
タイムラグはほぼ無いに等しい
押した瞬間にアップダウンする
でも回転域によっては警告音鳴ってギアチェンジできない

135 :
>>132
>>134
レス、ありがとうございます
2000年代のトルコンは微妙にタイムラグがありましたが2010年代になってからほんとに良くなりましたよね
ガチで購入を検討します

新車で考えてるんだけど交渉用の競合車種は何がいいかな
ロードスターとかe-Powerあたり?

136 :
>>135
ヤリス Z 1.5リッターガソリン車(FF/CVT)192万6000円

137 :
>>105
松屋か

138 :
>>135
ちょっと遠くても試乗できるならしたほうがいよ
俺はATでもそれっぽい雰囲気を味わえるのがいいと思った
コーナー手前でブレーキしながら2回押すとフォン〜フォンってダウンしてくれてちょっと感激だったよ

139 :
>>135
競合車なんてないと思うよこの車
もう決めちゃうからここまで値引きお願い交渉の方が早いかと思います。
私はマットも何もつけない状態で18万円値引きでしたので車体10%値引きぐらいで良いのではないでしょうか?
オプションは20%と言われますが私的にはあまりつけるものがなかったです。マットはネットのマット屋で買えば1万円でもっと良い奴が買えますし、ナビも更新とバックカメラがデベソが嫌だったので社外から選び最近流行のCarPlay搭載のFH9400dvsを採用しました。
ETC2.0とバックカメラ含む取り付け込で8万ぐらいでしたわ。
参考になれば幸いです。

140 :
>>135ディーラーに言えばその店に試乗車なくても、近隣のディーラーからATの試乗車引っ張ってくるから大丈夫ですよ

141 :
>>136
ヤリス、6MTとぶつけると面白そうですね
参考になりました
>>138
フォンフォンはいいですね
俺も峠で遊ぶ程度なんで楽しめそうです
>>139
たしかに
スイスポは唯一無二の存在、正直言ってほかに競合はありません
俺は新車を買ったことがないので参考になります

142 :
>>63
乗り心地の感じる定義は乗る人によって違うかも

自分はノーマルの固いようでフワフワしてる足が嫌でショック入れようと思ったけど安かったのでラルグスの車高調入れました
単筒で確かに街中制限速度内はそれなりに拾いますが、時速50-60kmの路面のちょっとした段差はノーマルがバタン、ドンって
感じですが車高調の20戻し(32段なので中間よりちょっと柔い)ではズンって感じで乗り心地はノーマルより全然良いです

田舎で比較的巡航速度が高めで道も荒れてたりする地域なので自分の感じた乗り心地の良い純は
車高調20戻し>>純正足>車高調30戻し(減衰かなり柔め)

街中時速50-60の段差超え的なシーン(道が荒れてる)が多い自分は街中低速域の細かい振動は拾えど20戻しが一番良いです

143 :
>>108
ZC33S用だよ
全てセットのキット物 確か左ハン用って書いてあったけど問題なく装着できる

走行中なら、外気温+5°Cくらい
パイプは遮熱塗装されてるから熱くならないし、エアクリボックスの造りは良い。
モンスポタービン入れてるけど、高回転で吸気足りない感あったけど、吹けが明らかに良くなった。

ただ、ブーストセンサーの配管が太いからオリフィス入れないと少しブースト下がってしまうのは注意。

送料込みで\4万くらいだと思う


https://www.mst-performance.com/products/suz-sw03

144 :
「小さな車」について理屈を述べてきたけど、現行型のスイフトスポーツを買えばすべては解決するのかも
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_64552.html

145 :
WRXSTIが税抜358万か
注文明日までだな

146 :
>>144
3ナンバーが小さい車ねぇ

147 :
トヨタの前期型なんて買うもんじゃないんだから、5年後くらいに後期型が熟成されたら乗り換えるのがベストだぞ
じゃないと今度は前期ダサッwとか始まる
クラウンの悲劇を忘れるな

148 :
それは昭和の価値観

149 :
>>146
普段使いで困るのは1850oあたりからだろう
今やそれもCセグ以上での標準となりつつある

150 :
>>139
横からすいません
ナビなしで注文して納車待ちですがまさにFH9400dvsつけようかと検討中です 自分はAndroidですがヘッドユニットの操作感など教えていただけるとありがたいです

151 :
>>146
少なくともこの車乗ってて3ナンバーで辛い、この車でかいと思ったことは一度もないぞ

152 :
>>147
それはマツダとかスバルの感覚だと思う

153 :
安全基準が昔とは違うからね
5ナンバーにあらずんば小型車にあらずって考えは流石に時代錯誤かと…

154 :
少なくともこの車より5ナンバーミニバンのがでかく感じるわ
そもそも3,5ナンバーなんて昭和の規格だからなぁ

155 :
ZC32Sは5ナンバーだけどね
わずか車幅30mmのくらいの違いで3ナンバーとかダサい

156 :
でもやっぱりデカイわ
違和感あるもん
32は散々小さい狭いって言われたから仕方ないけど

157 :
>>150
私はiPhoneで使っていますので不満はないのですが、機能はヘッドユニット依存じゃなしに機種依存なので処理早い機種はサクサクです。
相性問題なんかは価格コムあたりの掲示板が詳しいかと思います。
使い勝手もIOSやアプリのアップデートで機能が増えたり大きく変わりますからねー
音は良いと思いますし、バックカメラにも不満はないです。

158 :
>>146
3ナンバーだけどスイスポが大きいと感じたことないな

駐車場が狭いと幅が気になるかもしれないが
幅より(5ナンバーでも)全長の長い車のほうが大変だと思う

159 :
>>152
マツダスバルは中身の年次改良だろ
トヨタは露骨に前期と後期でデザイン変えてくる
前期型買ったヤツに劣等感与えて追い金出して買い換えさせるアレだよ
先代クラウンやらCH-Rやら、被害者大漁だ

>>156
素イフトに比べてフェンダーが膨らんでるだけだぞ?
ミラーtoミラーも短いしどこに違和感あるの?

160 :
>>156
32と33の全長は同じだけど、33はオーバーハングが少し短くなって
32の最小回転半径5.2mより、33の最小回転半径5.1mのほうが取り回しがいいと思う

161 :
ミラーtoミラーは同じだけど32と同じ感覚で細い道走ると膨らんだホイールをガリッと擦っちゃうんだよな。33にしてから狭い道は避ける様になったよ。

162 :
>>161お前が運転下手なだけだろ

163 :
>>162
俺も思ったw

164 :
>>143詳細ありがとうございます!

165 :
違う車の車幅感覚をそのまま持ち込めるってある意味器用だなとは思った

166 :
CH-Rは前期ザックスダンパー
後期は国産ダンパーで大外れ

167 :
>>150
余談だけどスマホを接続用に純正のUSBソケットと接続用ケーブルを取り付けたケーブルだけ出すより綺麗に収まるよ
あと映像流すかどうかわからないけれどもケーブルをダッシュボードに出してある
あとでやるのは大変だしね

168 :
>>121
意味のない比較と意味のない内容だからだよ。

169 :
サブコン付けてみっかな!

170 :
四駆だしとくれー

171 :
走っててわかるのはアクセルベタ踏みで車間調節できないバカには敵わんってことだな
対向車線の真ん中に連続で続くポールあって譲れないし速度自動取締り機もあるからこれ以上出せないのにめっちゃ煽ってくるし
どうしろってんだ
だいたい軽やプリウスに多い

172 :
非力な軽は失速するとすぐに速度回復できんからな
基本アクセル全開よ

173 :
>>171
具体的に車間どの位でどういう風に動いたら煽ってると感じるのか教えて下さい
参考にしたいので

174 :
>>173免許返納しましょうね

175 :
GR-4の影響で一時期話題になった特別使用車の話が復活しないかなと少し思った
まあ俺はもう買い替え時期迫ってるし、スズキの経営的にもそういう余計な事は無理か

176 :
最近の軽なんてまったく問題ないぐらパワフル

177 :
>>171
サイド引いてグーッとスピード落としてやれば、離れてくよ

178 :
>>141
ATはマニュアルモードでも勝手に6千回転位でシフトアップするぞ。そこは不満。
警告なってダウン出来ないのも過保護過ぎる。

179 :
>>178でもお前は過保護にされすぎてこどおじで童貞だろ

180 :
いや軽は非力で耐えられんわ
スズキ車はこの車以外非力すぎて乗ってられん

181 :
>>180
これより遅い車は、他社でも山ほどあるぞ

182 :
この車はスズキの奇跡やな

183 :
ヤリスも出るし、スイスポを四駆&2000cc化して300万位で出したらまた車好きは盛り上がるだろうな。
インプは高価になり過ぎて普通の収入じゃ気軽にサーキット走れないでしょ。

184 :
スズキが300万の車を販売してもたいして売れないだろうな
キザシは警察車両で見かけるくらいだったし…

185 :
300万のスズキ車を買ったら上級鈴菌の称号が与えられる

186 :
サブコン狙ってるけど
power driveもrace chipeのどちらにしようかで悩んでる
どっちも試したぜって猛者とか……おらんよね?

187 :
上級鈴菌とかもう治療不可にしか思えんな

188 :
ECU書き換えてきた
別の車になったみたいでやばいなこれ
なかなか気持ちいい加速する

189 :
本物のスイスポの世界へようこそ
スズキの奇跡だわ

190 :
ECUつうかエンジン制御ソフトウェア
のデータ部分のごく一部

191 :
>>186
レースチップRSはパワー上がりそうだけど逆に不安になって大人しめのパワードライブにしたわ
今日は雨で路面が濡れていたので右折の時にいつもの感覚でアクセル踏んだら空転しちゃいました。
2000回転からでもトルク上がっているのを嫌でも感じましたわ

192 :
本日のNGID
ID:dI8Xy4mea

193 :
ZC32のパトカーなら見たことある

194 :
>>193
あるあるw

195 :
>>110
俺も釣りが趣味だけど、ロッドバッグ、中位のクーラー、バッカン後部座席に人乗せないならまぁ何とか使えるかな?ってとこかと。
ただ後部シート倒してもフラットにならないんでラゲッジアンダートレイつけとくのがオススメ。
確かLサイズだったと思うけど、シマノのトランクタックルトレーが後部座席立てた状態のままでギリラゲッジルームに収まったな。
ほんの少しだけひしゃげるけど。

196 :
>>188
どこのに?おれも迷っとる

197 :
>>110
すまん、積載じゃなくて走行性を気にしてるんだったね。
ちゃんと読んでなかった。
よっぽどオフロード走るとかじゃなければ普通に使えると思うよ。
結構車高高い。

198 :
>>196
アールズ

199 :
>>170
FRでこの馬力でこの重量なら神

200 :
>>195
俺も釣りが趣味です。2chという入れ食いの釣り場が気に入ってる

201 :
>>200
釣れるのは雑魚や外道ばかりだがそれで満足か?

202 :
>>191
踏むー、そんなにパワーはいらなくて、3000rpmからの息継ぎをなくしたいから
俺もpowerdriveにしようかなあ

203 :
>>198
アールズの ECUってモンスターと同じで割と抑えめだよね?それでもそんなにかわるもんなのか。

204 :
これだけECUで変わるのなら走行モードの切替スイッチをつけて欲しかった
燃費、静粛性重視のコンフォートモードと燃料焚きまくり過給器ブーストモード
好きな時に切替できたら最高なのに

205 :
リミッターカット出来たら控えめで充分だよ。
モンスポのデモカーなら運転した事ある。
多分燃費もアールズやモンスポだとそんなに悪化しないはず。
俺みたいに180越えだーって飛びついて燃費でヒィヒィ言うのも良しだが。
まあ自分は今のところは楽しんでいるよ。
街乗りでははっきり言って要らんけど。

206 :
関越道走ってたらつるんで走りたかったのか後ろ追走してくるスイスポおったわ
どきまでついてくるかなぁと徐々に速度上げて180以上出したら点になって消えてった
ノーマルスイスポかな

207 :
ヤリスのブレーキえぐすぎる
https://i.imgur.com/qlfgOup.jpg

208 :
>>166
そのザックス
日本の事が好きでたまらない某半島製じゃなかったっけ?

209 :
>>206
そういうことを嬉々として書くからスイスポ乗りはバカだと思われるんだよ
お前と同類に思われたくないから消えてくれ

210 :
>>209
未成年だよ。捨て置け

211 :
>>167
ありがとうございます
そろそろ次期型出ないのかなと期待しながら納車を待ちたいと思います
まだ納車されてないので>>167のケーブル云々がどの部分のことかよくわからなかったのでもう少し調べてみようとおもいます

212 :
男なら
黙ってワッチョイNG!

213 :
>>207
節約のためのインチダウンできないじゃないか

214 :
>>213
そんな事したい奴は、買うなって事だろ

215 :
こんなデカイブレーキ、パッドもローターも消耗品高そう
やっぱスイスポ最高

216 :
>>211
すんませんわかりにくかったね
普通ディスプレイオーディオとスマホの接続用のUSBメス端子をセンターコンソールの所から垂らしたりグローボックスの中にだしたりするんだけどスイフトのオプションカタログの240番にあるUSBソケットとケーブルセットがAmazonで売られてるので使うと綺麗に収まります。

217 :
特別仕様が出ないまま、フルモデル
チェンジだな
周期からしてあと半年ぐらいか?

218 :
>>217
2017年9月20日発売で今から半年後だと2020年6月って事だから
僅か2年8ヶ月でフルモデルチェンジする事になるんだが
かつて国産車でそんなに早くフルモデルチェンジした車があっただろうか?

219 :
話変わるけど前スレだったと思うんだが純正サイズのPS4が出るらしいとのことで検索したら
富士タイヤの通販サイトしか見つからないんだけど並行輸入?

220 :
>>218
そうだな
おいらの勘違い、すまん

221 :
今日契約してきたわ
オプション最低限で保証延長とメンテナンスパック付けて203万だから満足

222 :
マイナーチェンジはないのかねぇ
モデルサイクルが6年くらいだとすると再来年あたりか

223 :
>>221
良い色買ったなオメ!

224 :
>>219
PS5の発売が来年という話はガセだって報道が出てたね。

225 :
節子PS5違いだよ・・・

226 :
車両のカスタム費用は500円玉貯金で賄ってる。シコシコ貯めては、そろそろかな?って時に銀行口座に入金して貰う。

227 :
>>226
まさに今日それを始めようと思ってた

228 :
そんなしょーもない貯め方してるような奴は使うときもケチって妥協に向かうのがオチ

男ならとりあえず有り金突っ込んで弄る、それから使った費用の埋め方を考えるもんだ
主婦みたいな考え方してるやつは速い車乗っても遅いし下手くそなのが容易に想像できる

229 :
スイスポ乗ったらハイオクって感じのエンジンじゃなかったけど
レギュラー無理なのか

230 :
>>229直噴エンジンで高圧縮だからじゃないのかな

231 :
ガソリン、オクタン価、ブースト圧、過給温度とか色々あるんだよ角度とか

ハイオクをただの良く燃える馬力の出る燃料とか思ってないだろうな?w

232 :
そういや直噴だと煤蓄積しやすいけど皆さんそろそろ詰まりかけてきた?

233 :
第二次大戦な英米機は100オクタン燃料で高ブースト、インタークーラーも装備したエンジンで日独機を叩きのめした
90オクタンぐらいの燃料でインタークーラーもない日本のエンジンは何とかブースト圧を上げるために水メタノールも使い異常燃焼や出力不足に悩みながら涙ぐましい努力で戦ったんだ

234 :
>>233
日本は100オクタン量産を確立できなかった
でもドイツは100オクタン量産できてたんじゃなかった??

235 :
明らかにハイオクって指定されてる車にレギュラーって…
100害とは言わないけど、エンジンの寿命縮めるだけなのに

236 :
ノッキングする

237 :
>>229
ハイオクって感じのエンジン、て何?
今まで色々乗ってきたがそんなの考えたこともなかった
さすがに軽油はわかるけど

238 :
みんな誰と戦ってるんだ…
って思ったら、とっくにNGぶちこんでたヤツだったか
なるほど

239 :
レギュラーガソリンとハイオクの差額は11円ぐらい
レギュラー使用は壊れなくてもパワーダウンするから、素直にハイオクのほうがいいと思う

自分はシェルのVパワーしか入れてないけど、出光との統合で無くならないか心配だ

240 :
>>226
自分も全く同じ事してるわ
そこから洗車代やら消耗品費は出して使っている
だから未だタイヤ代ぐらいしか貯まってないけど
>>228
あえて釣られておくと
クルマだけの為に生活しているわけではないからな

241 :
わかってへんな。
世の中は誰かの支出は誰かの儲けなんだよ
チリツモで小銭貯めるより使って経済回すと自分にも戻るんだよ
その余力の差。使えない人間は稼げない、もれに見合う収入も得られる人間にならない
ということ

242 :
車だけじゃなく生活の収支バランスをトータルで見直したほうがいい。
500円貯金も趣味的に楽しむなら良いが、金は貯めるものではなく、自分の生活をより豊かにする為に使って、使った以上に稼げるよう努力すれば良いのだよ。
俺はこの方法で6000万あった貯蓄を500万まで減らした

243 :
おまえが見直せ

244 :
>>243
落ち着いて最後の1行まで読んでみて

245 :
>>244
だから見直せって言ったのよ

246 :
>>245ネタにマジレス知恵遅れwww

247 :
まぁ貯金はしとけ。最低でも年間100万な。
いざって時に頼りになるのが現ナマだよ。
人生、大体の事案は金で解決出来るから。
家族を守る為にも金は必要だ。
そんな生活をしながらでも、こんなに楽しめる車を世に出してくれたSUZUKIには感謝しか無いわな。

248 :
年100万も貯金できたらスイスポ買ってないわ。
おれには無理。

249 :
>>246
実話です(キリッ
3年ほど前ならRーリでもGT-Rでも買えたのに車や家一括やガキの大学に突っ込んでたもうお金ないよぉ(>_<)
まぁ現金化してない仮想通貨まだ2500万円分くらい浮き沈みしてるからいいかw

250 :
月に5万円づつ貯金して年間60万しか貯まらない

251 :
オレも資産億あるからスイスポなんチャリ買う感じでいじってるはー()

252 :
>>248
年100万くらいの貯金すら出来ないのに高い車買うのはアホだからコレで良いのよ

253 :
親の金レーシングの俺が最速だなw
雑魚いぜおまえらw

254 :
と、こどおじが申しております

255 :
来年1月10日あたりヤリスGR4の
価格発表かー300万代なら
契約だなお買い得すぎる

256 :
vitz GRMNより安くなることはないでしょう

257 :
>>239
内航タンカー乗ってるけど、昔からシェル油槽所に出光スーパーゼアスやらエネオスヴィーゴやら運んでたからVpowerが良いなんて気分w

258 :
やはりボーナスがデカいかな。
ボーナス無かったら、俺も年間100万は厳しいわ。
まぁ貯蓄に勤しむのは悪いことじゃないから。堅実な金銭感覚は身につけるべき。
増税しか話聞かんしなぁ

259 :
>>257
それはレギュラーガスの話
ハイオクはガソリンメーカー独自製造

260 :
親の金レーシング・・・w

261 :
>>253
ネーミングが秀逸w ステッカーとか有ったら欲しくなるわw

262 :
>>258
年収300万だけど、スイスポ買ったよ。

263 :
親の金とか馬やらしいな

264 :
by こどおじ
って付ければ完璧w

265 :
改めて通帳みたら
年に300万は増えていってるな
年収900万弱で趣味らしい趣味がないと
こんな感じ

車買ってもチューンとかドレスアップしないし
内装ちょっと飾るくらい

266 :
もう完全にヤリスに置いてかれそうだね

267 :
>>216
丁寧にありがとうございます よくわかりました 確かに便利そうですね  カー用品店で購入予定なので持ち込みで一緒に取り付けてもらえるかまた確認してみようと思います

268 :
年収1000万以下のゴミはスイスポ
年収1000万以上のイケメンはGR4ヤリス

269 :
こんな所でレスしてる奴は年収1000万以下しかいないだろ

270 :
土地ないの?
かわいそうw
先祖が在日なんだな

271 :
ヤリスGR4ってサッシュレスドアなんか〜。

272 :
スイスポなんて年収300万あるかないかの乗り物だろw

273 :
年収300では軽自動車を残クレでやっと買えるレベル
少なくとも400は無いと新車スイスポは購入、維持不能

274 :
>>246
実話をネタだと思っちゃう知恵遅れWWWWWWW

275 :
>>272
乗り出し価格が年収の半額、あるいは金融資産の5%程度が妥当な線だよ

276 :
地味に維持費だと思うけど。

277 :
お前ら年収300万なめんなよ
スイスポ出たばかりの時に現金で買ったわ。
家は持ち家で10年前に土地買って新築建てたわ
一人暮らしだけど。

家快適すぎて引きこもり
月10万の住宅ローン払ってても
金に困ることはない。
一人暮らしだから

278 :
来年から住宅ローン減税なくなるから
生活 できるか不安だけど。 orz

279 :
>家快適すぎて引きこもり
じゃあなんでスイスポ買ったのさ...

280 :
俺なんかインフルエンザ貰って先週末から強制引きこもりでモヤモヤしてるってのに
治らないしんどい

281 :
>>280そのままR

282 :
>>279
流石に食材買いにいくのに車が要るだろ。

283 :
>>280
スレにくんな汚ねぇ

284 :
嫁も乗るのでATしか買えないのですけどせめて馬力だけでも200馬力くらいにしたいのですが、購入金額プラスいくらくらいかかりますか?

285 :
>>246
完全敗北でワロタ

286 :
>>284
嫁を限定解除させたほうが絶対安上がり

287 :
>>280
俺は今月バイキンに感染して口や鼻だけでなく涙腺通って目からも膿出てきたぞw

288 :
>>286
嫁を限定解除させたって、絶対運転したがらないんじゃね?

289 :
嫁捨てて来いよ

290 :
>>284
自分専用車にすればいいじゃん。

291 :
>>284
VフィールドでECU入れてきたら?
マフラーとキャタライザーECUプラグで40万ぐらいでいけるんじゃね?
170馬力程度でいいなら10万もかからんやろ

https://www.vehiclefield.com/blog/9960/

292 :
>>291
CM打つなよ
だから評判悪いって気がつけよ

293 :
ていうかモンスターにそのまんま200馬力のターボキットが20万くらいであるが
ただパワーだけ上がって車としてのバランスは変になりそうだけど

294 :
>>255
ライバル車だな
ヤリスのあれ

295 :
>>291
ビークルフィールドだけはほんとやめた方がいい
ビークルフィールドでECU書き換えた車マジで壊れまくってんじゃん

296 :
>>295
ソースプリーズ

297 :
>>292
いやワシネタで投稿しただけやし

>>295
まあぶっちゃけ他所がそこまでやれてないのにパワー出せるということは安全マージンはかなり少ないと思うんだよねー
サーキットで走る自己責任仕様なんだろうか

先日誰かここでやってなかったっけ?
その後調子どう?

298 :
モンスポとかSA浜松とかアールズとか静岡は激戦区だね

299 :
ECUはSWKが気になってるけど、関東だと久留米は厳しい。

300 :
マイチェンに希望すること
天井防音材の増加
内装グレイシュホワイト(赤のかわり)
スズキ100th記念バッジ(2020年)

301 :
マイチェンに希望すること
まともなスピーカー
まともなタイヤ
まともなハザードランプ位置

302 :
>>300
ぼくのかんがえたスイスポのみらいってやつか
どれもいらんわ
とくに記念バッチとかw

303 :
このまんまFR化して出してくれないかな。今の86なんかより余程AE86してる車になりそうだ

304 :
>>297
多分自分の事だな。
普段は逆に超燃費走行するタイプの人間だから、正直凹みモードではあるが、エンジンの調子はすこぶる良過ぎるよ。
もう何だか怖くなってアプリで接続する油圧計油温計買って次の休みの日に取るつけるよ。
まあ自分のエンジンちゃんがミラノまで持つかどうかは近々行く走行会の後でわかると思う。

俺、今度の走行会が終わったら皆んなに報告するんだぁ。

鈴鹿だったらウイニングランとファミリーサーキットで何万周と走ってるから完璧なのになあ。

305 :
>>304
何万周って、お前 どんだけ未来人だよ
開園以来の全イベント足しても
そんなに周回できんわ

306 :
歴代スイスポと同じでフルモデルチェンジまで余計な事しないのが望みかな
他のコンパクトは相変わらずノーマルしか売れないであろうラインナップ
このコスパのおかげで高いMT率とスポーティーイメージ維持してるわけだし

307 :
>>305
落ち着け、よく読め

308 :
自分もECUチューンに興味津々だが、まずはサブコンで感触を確かめるわ!

309 :
昨日納車。
ブーストかからない程度に、流して乗ると試乗車よりピックアップ悪いな。

とても残念。
停車時のカックンブレーキは、少しマシになってる予感がする。
ATの制御変わってるかも。

310 :
とりあえずpower drive入れてみようと思ってる

311 :
俺もサブコンにしようかな。
近くにショップ無いし。

ダイハツのおかげなのか、関西はスズキ車が少ない?

312 :
>>259
そんなこと言ったって俺は運んだからw

313 :
まぁサブコンから入門して探りながら慣れてくのもありだな

314 :
power editorいいよ

315 :
スイスポ買ってYouTube見てると、ろくなやついないな。

せいゆうチャンネル 娘をダシに使って視聴回数を稼ぐ汚いおっさん。

ユニークなんとか 編集が雑でやってる事はガイジ

エンジー 動画で堂々と速度違反。車高下げずに中華のワイトレ入れるアホ。素人以下のバカ。

何の参考にもならないやつばっか。

316 :
やめるんだホイールの締め付けを対角でやらないやつを叩くのは

(´・ω・`)エンジニアらしいぜ?

317 :
>>316
4穴じゃないのに対角何て
(ヾノ・∀・`) ナイナイ

318 :
>>317
5Hなら一つ飛ばしでやるのが対角
中学校の技術で五芒星をなぞる要領と習ったが彼の前世は陰陽師かなにかだったのだろうか?

319 :
>>318
正解
おれ魔法陣とか書くの好きだったわ。

320 :
きゅーきゅーにょにぃにゅにょ

321 :
>>317
おいおい・・・
お前はノーマルで全て整備はデラに任せてくれ
できることなら車に乗るのもやめておけ

322 :
>>315
娘をダシに使う汚いおっさんワロタわ

323 :
>>293
200馬力ねぇw

324 :
>>323
ンダの1.5ターボなんてサブコン仕様で220馬力とか出してるのにスイスポパワー出ないよね

325 :
ノーマルショボいと
大変だなw

326 :
>>324
hksのtrb04は300ps
もちろんk14cで

327 :
あれって300馬力しかでてないの?
思ってたよりショボいな

328 :
YARISのGR 強力なライバル現る

329 :
TRB04、300psなのに筑波58秒切ってるからアホですわ

330 :
>>327
たしかに見た目がイカツすぎるんでショボく感じるなw
実際問題k14cは上が回らないからボア上げずにこれ以上は厳しいのかも知れんね
まぁどのみち素人がまともに300ps使えるのは直線だけだし
直線番長なんてスイスポのキャラじゃない事は間違いない

331 :
娘と愛し合っても良いかい
せいゆうさんは俺よにかなり年下ぽいけど
お父様と呼んでお小遣いもらいたい

332 :
ついにせいゆうチャンネル晒されたかw
下品なチューンしてるもんな

333 :
ノブレッセはいいよな。おもにアヤちゃんが。

334 :
娘溺愛筋肉スイスポおじさんすこ。
遠く遠く、神奈川の地から応援してます☺

335 :
あやとん(^^)

336 :
せいゆうチャンネルのスイスポみてたらおれの入れたパーツのパクリばっか入れてるなと思う
エアロとか下品なもの除く
まぁあの車は実際のところ結構速いだろうな。おれのスイスポも似た構成で速いから

337 :
ただLSD入ってなかった気がするからやっぱ3流スイスポかな
パーツを入れるタイミングもめっちゃ似てたな
自分がチューンしたらちょうどチャンネルでも導入動画UPされたりで笑った

338 :
パクリとかの時点でどうかしてる。

339 :
こういうの怖い
病気なのかな?

340 :
え?似たタイミングで自分と同じパーツ入れてる動画がUPされてたら
うわパクリかよって思わん?wただの感想でだからどうこうとかないんやけど

341 :
思わないだろ。見せたりしてるなら別だけど。

342 :
ID:fK6YNDMbdEVE

www

343 :
イブですしおすしwww

344 :
仕事だわw

345 :
ID:fK6YNDMbdEVE
こいつやばいなWWWWWWW

346 :
お前もEVEやぞww

347 :
>>346
うわああああ

348 :
まあみんなEVEだしな

349 :
こどおじクリスマスの予定は?

350 :
思ってるだけなら自由だけど、こうして掲示板に書いちゃった以上、パクリって言葉は非難のニュアンスを孕むものだし
本名ではないとはいえ誰を指して言ってるのか思いっきり特定可能な言い回しだし
普通に侮辱やら名誉毀損やらって話だなあ
個人の感想です。で逃げられることでは既にないと思うよ

351 :
え?別に俺が何を思おうと自由だろ
下品なチューンしてるなぁと思っててなにが悪い?

352 :
>>333
女の子はかわいいけど
男は金持ちぶってるからいらないわ

353 :
>>349
知らんのか?中止になったぞ

354 :
>>353つまんねぇよ童貞の生ゴミ

355 :
何思うか自由だけど、パクリとか何様なんでしょ。

スイフトスポーツを後から買った人は、パクリと思われるのか。

このスレは怖い、泥棒だらけ。

356 :
そういうのなんていうか知ってる?自意識過剰って言うんだよ

357 :
ああワッチョイが中止の影響で効かなくなってるなあ、日付変わるまではお話にならないでしょう

358 :
日本語読めねえのかな。書けるくせに
思うのは自由。それを発信した時点でアウト
ネットのない時代からスリップしてきた人かな

359 :
>>349
18000円の寿司くってビンゴでプレゼント交換して最後にケーキだったわ

360 :
みんなそんなにパワーが欲しいんか
元気玉作れそうやな、むしろ俺は軽量化したい
俺自身から軽量化していくスタイル

361 :
ああ・・・そういえばクリスマスだったな。
ドアスタビライザーかったわ

362 :
人や荷物をたくさん積んでさらにエアコンつけてもストレスのない加速を感じるにはやはりパワーは必要だと思ってるわ

363 :
車の主な使用目的がそういう乗り方ならBMWあたりのセダンでも買った方が幸せになれるぞ
たまに4人乗ることあるけど、スイフトで人をたくさん乗せること自体が苦行、一緒に乗ってる人も苦行

364 :
>>354
イライラすんなよw

365 :
ID:fK6YNDMbdEVE
www

366 :
>>363
だな、4人以上乗る時はミニバン使ってるわ
スイスポのリアシートは苦行

367 :
VSCCで満足はしてるが、その先を体感してみたい好奇心もある。
正直なとこ逡巡してるわー

368 :
クスコのVSCC付けてるけどサイドターン必要な時しか使ったことない
サーキットとかだと軽く制御入ってくれたほうが安心感高いな
特に路面状況悪いとよく制御が入るわ

369 :
>>233
パレンバンにはたくさんあったが輸送船が魚雷で・・・

370 :
とにかくハイオク指定なんだからケチらずハイオクいれとけ
ターボ車だけになおさらやばい
燃料やブースト圧イジッてたらなおやばい
ピストンリングとか溶ける可能性あり

371 :
数十年来の疑問なんだが、ハイオクが嫌なら最初からレギュラー仕様の車を買えばいいのになぜそうしないのか

372 :
>>195
確か後ろの荷室が横幅100p、斜めに115pくらい(大阪モーターショーで測った)なのでバスロッドのツーピースは斜め置きになるのかな。
シート倒してトランクスルー出来たっけ?

バス釣りやヘラ釣りもしたいので竿を置く幅も欲しい。

373 :
>>197
スイスポの車高が12pだっけ
一般的な車止めで12pあるから、前から止めると擦るってどこかで言ってた。
後ろからなら大丈夫らしいけど。

374 :
ちなみにスイフトの4WDだと14.5pらしい

375 :
>>372ディーラーで実車見てこいよ知恵遅れ

376 :
ハイオクは単にオクタン価が高いだけでなく燃焼系の洗浄剤も入ってる
レギュラー仕様でもたまにハイオク入れたほうがいいらしい、メンテの意味で

377 :
>>376誰でも知ってる事をドヤられてもねぇw

378 :
>>362
それは時々感じるなw
車重が軽くてそれなりの馬力でこの爽快感を出しているから
分母に当たる重量が大きくなるといきなり遅く感じる・・・

379 :
>>371
ハイオク=レギュラーより高いガソリン

て事しか知らないからだと思っている

380 :
ただでさえ直噴ターボで煤溜まりやすいのにレギュラーいれる奴はアホやろ
ハイオクの洗浄力だけでは足りない気がして1万キロに1回フューエル1入れることにしてる

あと、電気系って昔流行ったコンデンサーチューンとかアースチューンって意味あるんやろか?
プラグの火力アップしたいなと思ってる

381 :
レギュラー仕様のトヨタ車だけど
洗浄の意味を込めてハイオク入れてぶん回してみたら
その後のエンジンの回りが軽くなったような気がする。

382 :
気に入った車にハイオク入れるのは好いんでは?
高い代わりに洗浄剤入れ忘れることはないし。
元からハイオク仕様なら迷う余地もないけど。

383 :
>>376
だから、無鉛プレミアムと呼んでいるんだろ

384 :
会社のハイエースもなんかエンジンの振動おかしいしハイオク入れたらよくなるかな?

385 :
25日は子供がプレゼント貰う日なんだから中止しなくてもいいのに

386 :
こどおじは40超えでも親からプレゼント貰えるってまじ?

387 :
マジレスするのもなんだがとりあえずハイエースがハイオク指定か調べるべき
ハイエースがハイオク指定のエンジン積んでるとは思えんが
軽油指定だったらわかってはいるだろうが壊れるぞ

388 :
>>380
2010年代の車には必要無い。

389 :
最近リア下にぶら下げて地面引きずる紐みたいのつけてる奴いない
アースをとるか何かのヤツ
あれはプラシーボだったのか?

390 :
>>380
失火している感覚あるの?
気になるならプラグ変えてみたら?
パワーアップが目的なら悪いことは言わんからサブコンでもつけた方が良い

>>389
あれって雷が落ちた時に役に立つもんじゃないの?w

391 :
車所有者なら当たり前に分かってる事を自信満々に書き込んでる奴らいるけど、
そんな奴らがスイスポでイキってるの笑えるわなwww

392 :
歴史群像か何かの最新号で戦闘機などの
100オクタンガソリンが、戦時中困難だった
という記事がのってる
面白かったな立読みしてくれ

393 :
このしょぼいエンジンでハイオクはなぁ
ハイオクならもっと高回転回せたんじゃない?

394 :
>>393スズキの開発者に直接言えばいいじゃん。
ここの奴らに言ってどうすんの?バカなの?死ぬの?

395 :
しょぼい頭の言う事なんてスルーしとけよ

396 :
この車は四駆設定ありますか? 
雪道も走りたいしスポ走もしたい
コンパクトターボで4躯があれば
検討したいなー

397 :
>>389
車に溜まった静電気を逃がすってことだったけど本当にどうなんだろうね。効果あったのかな。最近は銀テープ貼るのが流行ったりでこういうのは無くならないよね。

398 :
レギュラー仕様にハイオク入れるとか、内燃機屋が聞いたら卒倒しそうだなw
レギュラーより燃えにくくて煤が貯まりやすいから洗浄剤が入ってるんだよ。
燃料の差額で別途洗浄剤入れたほうがオクタン価の差異が少ないだけまだまし。

399 :
比較の画像でハイオク車とレギュラー車のピストンにつくカーボンスラッジの量は明らか違うとおもうな
ハイオクはよく燃える、のではなく燃えにくいが燃焼が均一で安定しているから
スポーツタイプの車や高級車に多いらしい

400 :
オクタン価100のスタンドってもうないよね?

401 :
ID:MS4YfzWBdXMAS

www

402 :
バイクと一緒で海外に合わせて廃屋仕様なんでしょ
日本のガソリンなら廃屋とレギュラー半々のオクタン価95でいいんじゃね?
俺は面倒だから廃屋入れるけど

403 :
このスレほんとすこ

404 :
話題ループスレ

405 :
>>398
しったか乙

406 :
あのーこれ四駆ないっすかねー

407 :
like a broken record

408 :
>>405
一度メンテの意味で腰上バラしてスラッジリムーバーと灯油でドブ漬けしてこい。

409 :
>>406
GRヤリス

410 :
>>406
目の前の箱か板で調べりゃ1分でFFオンリーなのが分かるよ

411 :
>>406こういう知恵遅れが買ってイキがる車がスイスポなんだよね

412 :
たーこwwwww
ヤリスにするわwmwwwwwww

413 :
アルミテープに関してはトヨタがやってるから大丈夫!
って盲信してるのが一定数おるね

414 :
オーナーの殆どが発達障害、アスペ、知恵遅れ、だけあって、
相変わらず同じ話題の繰り返しと、会話が噛み合わないレスばかりだな。

こんな奴らがスポーツカーだと思い込んで行動で猛スピードでイキってると思うと怖いわ。

スイスポオーナーは貶されて当然だし、スイスポも世間からの評判が良くないのも当然だわな。

オーナーが自らが原因であることに気付いてないのが痛いけどなwww

415 :
>>333
ここの男ならノリのがそそるじゃろ
元々車好きだし

416 :
>>398-399
インチキな知識しか持ち合わせてないなら、黙ってたほうがいい

417 :
>>408
そんなムチャな事しなくてもハイオク食わすと筒内がキレイになるとあれほど燃料メーカーがあれほど言ってるのに(´・ω・`)
認められないのは職業レジスタンスか何かなの?

418 :
>>398
無知なら黙っとけよ
恥晒してるだけやで

419 :
レブスピードのカンサイサービスのZC33Sいいな
ライトチューンだからかなり参考になる
スイフトのブレーキはキャリパー交換まではしないほうが扱いやすいのかな

420 :
外車ってオクタン価95以上の指定なんだよね。
日本じゃハイオクとレギュラーの中間
これに準拠するなら、半々給油で節約できる

421 :
>>420
それをやろうと思ったら、何L入るかを常に把握してなくてはならない
そして入る量の半分のハイオクを入れて精算した後に、あらためてレギュラーを入れる手続きをしなくてはならない


はっきり言ってバカくさ

422 :
燃料計半分になったら入れるだけじゃね
でもスズキの燃料タンク小さすぎてめんどいわ

423 :
>>422
燃料計の半分の表示が実際の半分ではない
そして、ハイオクを入れるターン、レギュラーを入れるターンというやり方では、ハイオクの割合が多くなるタイミングとレギュラーの割合が多くなるタイミングができてしまう
ハイオクとレギュラー半々で入れるなんてケチくさい事するなら、ハイオクの車に乗るのなんか、やめちまえ

424 :
>>419
ブレーキはノーマルでも十分効くが片押しでパッド変形が酷くきちんと使い切れないので
ポッド変更も視野いれておいたほうがいい
おれもう3回パッド変えた

425 :
お前ら馬鹿だなぁ
燃料計半分で入れても半々いれるのは変わらんだろ

426 :
対して値段かわらないやろまじで
貧乏云々じゃなくてまじで

427 :
>>423
95が93とか92になったら壊れんのか?

428 :
>>371
そんな理由でクルマ買うやつはいないw

429 :
>>427
即座に壊れる事は無い
しかしマトモな使用と比べてエンジン寿命が縮むのは間違いない
ありがちなのは、オイル上がりが起きやすくなる

430 :
>>370
ノッキングセンサーついてるから溶けんよね

431 :
>>376
それ、最近は洗浄剤も入ってないらしいけど、、、

ソースは俺

432 :
>>424
そんなことあるんだ?

バイクで模片押しキャリバーのモノ多かったけど変形というのはなかったな。

メーカーに伝えたほうがよくね?

433 :
>>425
そうだよね
俺もそう思ってた

434 :
>>429
根拠は?

435 :
レギュラーで乗りたいならブースト圧を正圧にしないでそっと乗っておけ

436 :
>>430
ノッキングセンサーはノッキングが起きた事を感知して知らせるセンサー
つまり何度かのノッキングの後に点火タイミングリタードなどが行なわれる
また、不確定要素によるノッキングという事も考えて、一定時間後に点火タイミングが元に戻され、再びノッキングを起こす
そして点火タイミングリタードの繰り返しになる

ノッキングは、ゼロなのがベスト
頻度が少なくなっても、ノッキングはノッキング
確実にシリンダーヘッドやピストンヘッドに影響が出る

また、点火タイミングリタードが行なわれるという事はエンジンが効率が落ちた状態で回るという事
燃費にも影響が出る

エンジンは痛めるわパワーは落ちるわ燃費も少し落ちるわで、いい事は1つも無い

ついでに言うなら、洗浄剤も少なくなるから、カーボンの堆積が進んで燃焼室体積が減り、さらにノッキングが起きやすくなる

わずかな金をケチって車のコンディションを悪化させるなんてのは、ケチな貧乏人じゃなければ、できない

437 :
もう一度言う

ケチはハイオクの車に乗るな

車の選択と根性が矛盾してるんだよ

438 :
>>435
それもうスポーツじゃないほうのスイフト買えばよくね?そっちのが安いし

439 :
>>431
あ、いまサイト見たら入ってるらしいね
失礼

440 :
>>438
スイフトとスイスポってスイスポがお得すぎて買う気にならんよな
排気量1500未満で車重も1000kg以下やし

441 :
いやほーーしたぜ

442 :
>>436
んたことは知ってるけど、それであなたが言うように部品が壊れたのを見たことあるの?って話。
ちなみに俺は調子悪いのやだからハイオクいれるけど

443 :
たいしたエンジンじゃないんだしレギュラーならもっと維持費安いのになぁ

444 :
>>442
レギュラー入れ続けりゃいんじゃね?
どうなるか身を持って知ることができるだろ

445 :
>>432
エンドレスのパッド使ってるがこんな感じに歪む
裏側の減りはマシだが押される方はひどい
まぁサーキットで相当なタイム出して無理させてるから並みの運転じゃないけどな
https://i.imgur.com/UtDLHK4.jpg

446 :
音めっちゃかっこええ!

https://youtu.be/otxA61OhDtg

447 :
俺のスイスポ弄りまくって580馬力なんだけどもう誰もついて来れない状態なんだよな
たまには煽られたい

448 :
>>447
お薬出しておきますねー
はい次どうぞー

449 :
>>447
たしかに俺たちも話についていけないわ

450 :
>>446
イイ!

451 :
>>448
だから無免許の子供なんだから優しくしてやれって

452 :
オクタン価高くても93のガソリンスタンドが多いアメリカで欧州車乗ってるやつはどうしてるんやろか?
ノッキングなんて気にしないぜーって感じなんやろか?

453 :
>>452
アメリカのオクタン価表示は低めで実態は欧州のと変わらんそうな

454 :
>>453
そういやアメリカのオクタン価は単位が違うとか聞いた気がしてきた

455 :
>>454
だいたい1.6掛ときゃ世界標準だろ?

456 :
>>447
排気量1.4Lのまんまで580馬力出てるの?

457 :
HKSみたいにエボのエンジン積んでめいっぱいチューンしたら出せないことは無さそう
まともにはしるのかどうかは知らんがw

458 :
>>456
F-1のエンジンがテンロクターボで700PSだから
出せないことはないんじゃね。6時間もてばおkって設計でよければ

459 :
>>452
AKI
対して日本などではRON

460 :
>>446
車なのに五月蝿いってなんの罰ゲームだ
音は高性能なオートバイだけでいい

461 :
実際にキャリパー換えた人いないかな?

462 :
GR YARISがでたら売上さがりそう

463 :
>>462
坊やはお金の勘定の方法を覚えなさい

464 :
ヤリスはヤリスでスポーツ車大好きな人ならどストライクだがコンパクトカーで3ドアなんて実用性皆無だしな
果たして今のご時世そんな人口どれだけいるやら

465 :
>>446
だっさw

466 :
レギュラーガソリンで乗り続けてみたってのを、つべでアップ!

467 :
>>464
独身、または夫婦で子なしなら丁度いいと思うよ。
自分はデザインがあまり好きじゃないけどヤリスありだと思う。

468 :
スイスポは貧乏人でもがんばれば買えて一台で大体の事こなせるのがいい
ヤリスは他にもう一台持ってそう

469 :
サーキット行く趣味無いから同じ予算ならジムニー買い足すわ
雪山遊びしたい

470 :
>>436
長い

471 :
>>437
余計な一言

一個前のレスが台無し

472 :
>>447
サーキット行けば?
ご所望の場面に遭遇出来ますよ

473 :
ボディサイズは似ているが
購入層、価格帯、パワー、維持費etcは似て非なるモノだな。

474 :
ケチどうの以前よりそんな事しても対してお金かわらんやろ…

475 :
年明けにサーキット行こうと思うけど
パッドどこの何がいい?
今までノーマルで4回行ったんだけど
リミッターそのままだからブレーキ踏まない走行してた。
今回からリミッター外すからパッド替えて行こうと思ってさぁ
お奨め有ったら教えて

476 :
>>475
分かりません!

477 :
>>475
ミノルの買って養分になってやってくれ

478 :
稔か・・・黄色っていうのがちょっとなぁ
でも ここで最初におぬぬめされたから稔にするかなぁ

479 :
実 ホームページ見ても何かっていいかさっぱりわからん
ずーーーっと贔屓にしてた制動屋はホームページにZC33S載ってねーし

480 :
年明けのオートサロンに出品されるカタナエディション、フロントバンパー周り、現行と違ってますかね?

481 :
>>478
ミノルに直接メールすれば多分返事くれるよ
どこ走るか書いてみたら?

482 :
>>475
MX72+がコントロールしやすくてええ
わいはハイパーミーティングに参加予定やで
1分5秒以下クラスでなw

483 :
03Cから05K迄グラフ見ても誤差程度の違い
さっぱりわからんけどF:05KでR:03Cにしようかと
ブレーキに優しい鈴鹿サーキットだし

484 :
>>471
逆だよ
>>437 がメイン
>>436 は、なぜ >>437 になるかの説明文

485 :
スイスポカタナだくあたりEVOはやはりベストカーの妄想やね

486 :
>>474
頭の悪いケチには、それが分からんのですよ

487 :
>>486でもお前頭の悪い童貞じゃん

488 :
>>480
アンテナが隊長機になってる

489 :
あっ なんだZC32Sとブレーキパッド一緒じゃん
制動屋のいつもので良いやん

490 :
https://i.imgur.com/eiK5Ljm.jpg
>>480
貼り忘れた

491 :
>>490
ワロタ

492 :
>>490
生えてるツノ、イブデザインのブレードアンテナにしか見えない

493 :
本当に隊長機で草

494 :
やっぱスイスポはこどおじ臭いわ

495 :
配色が科学特捜隊

496 :
>>487
煽りにすらなってないぞ
ガンバレ

497 :
GR YARISって200万切るのか?
それなら比較対象にするけど

498 :
>>490
どうせならSマークを刀に換えればいいのに
ボンネットやウイングも地味すぎる
刀だけにもっともっと振り切ってほしい

499 :
Sは風を受けると三菱みたいに回るべき

500 :
現行Sマークは一応刀をイメージしてデザインされてるんよ

501 :
>>495
てかそもそもウルトラマン感があるな

502 :
>>490
サイドのラインとフロントバンパーの刀ステッカーを剥げばめちゃくちゃ格好いいやんけ

503 :
https://youtu.be/Dd8DzGKKoI4
これよくないですか?

504 :
↑レポーターが言ってます
「買いだよ、買い絶対!」
約束された神カーですかね、↑

505 :
スイスポ乗り俺もヤリス買いだと思う
来年、気が付いたら契約に判子おしにいってる

506 :
>>504
コミコミ250万なら買うかもしれない。

507 :
>>505でもお前童貞じゃん

508 :
>>480
刀のステッカーは本物の刀のように反りを入れて欲しかったな

509 :
スイスポ乗りを大別すると2種に分けられる
一つは貧乏で本当にギリギリスイスポしか買えない奴と
金あってもあまりもコスパ効率よさに安いスイスポあえて甘んじる奴だな
ローンなしで一括支払いしてチューンに突っ込む余裕ある俺みたいなのは後者だ

510 :
自分も現金一括支払いだけど、3〜5年で乗り換える予定だからノーマル派
乗りつぶすつもりならチューンするけどね

511 :
第3のパターンの俺はバイク乗り目線で選んだらこれしか選択肢がなかったっていうね

512 :
第4のパターンの私はモデル末期になったらセカンドカーとして買おうと思っています

513 :
>>509
頭痛が痛いっていっちゃう人?

514 :
>>510
ECUだけは安いVの入れた方がいいぞ

515 :
>>509
突っ込んだら負けだから何も言わない

516 :
>>511な?こういうアスペが好むのがスイスポ。
誰もてめぇの事なんて聞いてねぇよ知恵遅れ。

517 :
スイスポ乗りは貧乏だという概念を覆しヤリスと2台並べて悔しい思いさせてやろうと思ってるww

518 :
で、そのあとヤリスは何につかうの?

519 :
>>518
んー。たぶん早期に入手できたとして対応パーツなど開発されるのに時間かかるから
当面はクルーズ用かな。そこそこ乗るのうまい方なのでノーマルでも軽くサーキット流すくらいできるかな
別の車じゃドノーマル足でほぼフルチューンスイスポと同等タイム出せるし
ドノーマルヤリスでもスイスポに負ける気しないw

520 :
>>505
軽くていい車っぽいな、新型YARIS

521 :
ここはイキりスイスポ乗りのスレですね。

522 :
週末家族乗せるのにVOXYもあるからトヨタ車の良さはわかるんだが
ヤリスっていうか最近のトヨタのアンコウみたいな顔が無理なんだよなあ

523 :
>>519
インプやtypeRには?

524 :
>>523
ノーマル同士なら勝てるんでね?
いじれば400馬力とか超えてくる2Lターボはパワーが違うからなぁ
まぁスイスポも弄ればWRXやシビックRのノーマル並みまで速くなるよ
筑波バックストレートでうちのスイスポWRX相手にパスできたしw
現行WRXは重いからぶっちゃけ遅い

525 :
ヤリス板Rよwww

526 :
俺もトヨタのデザイン好きじゃない
シエンタも昔は可愛かったのに今のはブサイクだし

527 :
トヨタはデザインもそうだけど、ネーミングセンスが悪すぎる
テンガだのヤリスぎだのビッチだの画像レーシングだの
誰が考えてるのあれ

528 :
トヨタのネーミングセンスひでーなw

529 :
THS-2もちつとしかよべねー

530 :
1.6クラスで4駆でターボでって隙がなさ過ぎるだろ
4駆の味付けもダイヤルでかなり変えられるみたいだし
早さも楽しさも思いのままなんだな〜
お年玉でサクっと買うかなあヤリスw

531 :
スイスポをフルチューンするくらいならヤリス買った方がいいと思うけど
300万前半なら購入候補になるけど400万超えるようなら次期WRXの方がいいな
噂のスイスポエボが4駆で出るならそっちの方が安くていいかも知れんな

532 :
GTi-Rに乗ってた俺
GR-4買うしかないかなぁ

533 :
トヨタのエンブレムもチンこを連想させる
http://o.2ch.sc/1lgnb.png

534 :
>>532
GTi-RはWRCでマキネン(現トヨタWRCチーム代表)が乗ってたね
俺も新車でST185RC乗ってたよ

535 :
スイスポエボ出すとしたらホモロゲのテンロク四駆ターボでしょ?WRCにスズキがワークスで参戦する事はないからスイスポエボなんて絶対にないわ。

536 :
これ以上足固くしたら死ぬ

537 :
スズキの資本力じゃ競技に出たとして続かないだろ
基本的に軽四メーカーなんだから

538 :
wrxはあのクラスかつ値段で目玉飛び出るほどおっそいからいらん
デメリットしか強調できねえスバルの水平対抗ゴミエンジンやし
まじでポルシェ見習えよスバルは

539 :
スイスポの相手は国産車よりアバルト辺りじゃないかな

540 :
>>539
まず200万で買えるかどうか。
国産外車は関係ない

541 :
中国か韓国で同価格帯のあったはず

542 :
ステアリングの不自然感が気になった
あれは意図的な味付けなのか

543 :
逆に考えることは大切だ
スイスポをいくらかければ4駆にできるか、だ
100万でできなければヤリスが優れている
100万以内でスイスポを4駆にできたとしても
それは純正ではないから保証はない

544 :
>>539
速さ
パワー
デザインの格好良さ
内装の豪華さ
ブランド力
みんなスイスポが負けてるじゃん

545 :
お値段と積載量と壊れ難さは勝っとるで

546 :
コストパフォーマンスだけは絶対にどこにも負けない、それで十分だろう
まあ勝負になるのはアルトワークスだけだな

547 :
金払えば良い車買える事くらい子供でも解る
わざわざ安い車のスレで高い車の方が良いと書き込む思考回路が全く理解出来ない
大方ガキが煽って遊んでるだけだろ
大人ならいちいち構うなよ

548 :
今朝、ニュースで車上荒らしのニュースやってたけど、
メタリックのスイスポやられてたな・・・

549 :
かみさんに財布握られてる俺でも交渉して買えたからな。
マジでSUZUKIは庶民の味方やでー

550 :
スイスポに乗ってない奴がヤリスの事を語るスレはココですか?

551 :
>>544
アバルトのデザインのどこがいいのか、俺にはサッパリ
まぁスイスポもカッコよくはないけど
あと「ブランド力」なんて口にする奴は、見えっ張り根性丸出しのくだらない奴だけ

552 :
>>551
124スパイダーの事なんじゃね?
あれには正直敵わない
勝てるのは乗車定員くらいか
独身なら買ってると思う

553 :
>>551でもお前童貞じゃん

554 :
童貞だと負けるか…でも魔法が使えるやん

555 :
>>551
今だとアバルト=500のイメージだから嫌い
グランデプントアバルト出た頃はカッコ良かったのに
フィアットが500売れて勘違いしたのか丸目可愛いデザイン路線に走ってるのが

556 :
安いと言ってもヨーロッパでは250万くらいの価格設定で国内だけ激安にしてんだよな
ヨーロッパ仕様はデイライトがついてるらしいが
マイナーチェンジまで待とうかと思ってたけどこんな安くしてくれるの前期型までかも知らんから
コスパ求めるならいまのうちに買っといたほうがいいかもな

557 :2019/12/27
つべのユーポスチャンネルで
スイスポとアバルトの試乗動画あるけど

アバルトの方が圧倒的に楽しそうだしかっけーな

【トヨタ】∈◎TOYOTA◎∋ FJクルーザー Part52
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part33《》
【プジョー】プジョー総合 Part53【Peugeot】
【PEUGEOT】307統合スレ Part28【プジョー】
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part50
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?12
【1GR】ランドクルーザー70 Part1【ガソリン専用 】
【三菱】 エクリプス クロス 日食22日目
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part3【LEVORG】
【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part23
--------------------
三宅雪子元議員、入水自殺か… 東京都内の海岸で、遺体で発見されていた
ヴェニクを語る暇つぶし
【日本ラグビー】真下・勝田・河野【の癌】
☆☆★みんな鼻クソを食べていた★☆★
【輝け!】2019年2ちゃんねる流行語大賞 予選 芸スポ+
【恥を知れ】訃報の30分後に値上げ★3【ソニー】
バイキングとグッディ★5
ダメ女 浅田真央(李真央)
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1130 【無糖禁止】
■■■ マスクについて語ろう ■■■
【凸禁!】奥様が生温かく見守るブログ(ワッチョイ梨)【ニラニラ】4
【テレビ朝日】ラストアイドル★90【AbemaTV】
【あそこを見る会】「強制猥褻について…」→初鹿明博「捜査中」→「説明責任は?」→初鹿「捜査中」
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART48【加藤和恵】
千葉県内の1パチを語るスレ ★1
妖精の時実況46
削除依頼のガイドライン3
アニメ「一休さん」で一休が得意なものってな〜んだ?
33歳の女上司です。5歳以上年下の部下の子にとって私って恋愛対象なんでしょうか?
【検索魔】妊活中高温期後半のそわそわをぶつけるスレ【フライング】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼