TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FIAT】パンダ【PANDA】 Parte 5
The Beetle ザ・ビートル Part.2
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver130
【再販】ランドクルーザー70 Part38【再再販】
☆☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.96☆★
【ダイハツ】 LA400K コペン Part85【軽 OPEN】
【三菱】 エクリプス クロス 日食15日目
【TOYOTA】86/BRZ★167【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【MAZDA6】マツダ6 Vol.162【ATENZA】
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part78 【Z*72S】

新車販売台数ランキング総合スレ 176


1 :2019/05/10 〜 最終レス :2019/06/01
!extend:on:vvvvvv:1000:512
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
ホンダマンセーで他社ブランドを貶める基地外や形勢が不利になると日産エ作員ガーと喚き散らす輩(たぶん中の人は同じw)がいますが無視してください
反応する事はエサを与える事になります

※前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 171
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1543220390/
新車販売台数ランキング総合スレ 172
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1544934584/
新車販売台数ランキング総合スレ 173
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1547719120/
新車販売台数ランキング総合スレ 174
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1551539666/
新車販売台数ランキング総合スレ 175
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1553750906/


軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 10
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1543472176/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
@age進行に執着する
A現実と掛け離れた「脳内アホンダ王国」の妄想を恥も外聞もなく喚き散らす
B論理破綻して全否定されたコピペを「嘘も100回貼れば真実になる」と年単位で貼り続ける
Cそれでも隠しきれない現実や自らの墓穴が露呈した時は、賞味期限切れだが意地だけで維持し続ける容量潰し誹謗中傷スレを粗製濫造サルベージさせて鬱憤を晴らす
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1543728273/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1545609752/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1545915852/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1546149406/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1549816111/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1550368129/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1550940309/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1553262552/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1553320574/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1554515371/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1554546470/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1554930141/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556821795/←new!
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556858263/←new!

これらの症例が複数該当する場合は、速やかにNG処理した上で運営に荒らし報告することをお勧めしますw

3 :
トヨタ圧勝の現実↓   ホンダ酷いね(笑)

●登録車4月販売台数ランキング (自販連発表データより、台数と前年同月比)
1位 プリウス トヨタ 11,059 (131.9%)
2位 アクア トヨタ 7,764 (81.8%)
3位 ヴィッツ トヨタ 7,437 (102.1%)
4位 ノート 日産 7,405 (94.5%)
5位 カローラ トヨタ 7,335 (126.3%)
6位 ルーミー トヨタ 7,143 (92.9%)
7位 シエンタ トヨタ 6,999 (114.7%)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
●参考:比較↓
22位 RAV4 トヨタ 3,136 新発売
36位 CR−V ホンダ 1,260 新発売

●新型にしてもダメ
40位 リーフ 日産 970 (111.0%)  既に発売9年、今年1月にバッテリー等大幅チェンジ

●ホンダ三桁クラブ↓
45位 インサイト ホンダ 802 新発売
48位 シャトル ホンダ 657 (25.3%)
49位 シビック ホンダ 652 (41.0%)
51位以下 アコード ホンダ 590以下……比較34位 カムリトヨタ1,868 (144.0%)

4 :
>>3
85がいまさらのように打ち出した「構造改革」って

◆ホンダ 八郷社長「25年までに開発工数を3割減」…四輪事業と電動化で事業方針 | レスポンス(5/9 7:30) https://response.jp/article/2019/05/09/322103.html
https://i.imgur.com/2DSB5C2.jpg
◆ホンダ四輪事業が四半期ベースで営業赤字、構造改革は7合目 | レスポンス(5/9 13:00)
https://response.jp/article/2019/05/09/322118.html
https://i.imgur.com/o2CGlZu.jpg

要するに「リーマンショック後のマツダが成し遂げた道」だよな。アホンダ千葉とその亜流は意地でも認めないだろうけどさ
さらにいうなら「110牛丼商法」だって、バブル期のマツダが陥った拡大政策のパクリ(笑)。決定的に違うのは、ドシロウトの銀行屋がしでかしたのではなく「技術屋の生え抜き」プロバーが「冷えきった国内市場の現実を無視して」やらかしたと←余計にダメじゃん(*_*)

しかし(外見のことは触れるだけ野暮だけど)まず自身の体型を改善した方が良さそうな経営陣が公言する「減量経営」「開発のスリム化」ってどんな笑えないギャグだよ(((^_^;)。どこかの「部屋」からドロップアウトして転身したのかと…中堅の落語家でもあるまいに
https://i.imgur.com/mMLk1Yj.jpg
https://i.imgur.com/8H4IQAJ.jpg
https://i.imgur.com/XirSC71.jpg

5 :
>>3
あなたは酷い人ですね
前年度同月比を書くならジェイドのことも書いて上げて下さい
昨年4月の販売台数が1台だから大躍進は間違いないなのですから

6 :
>>4
>まず自身の体型を改善した方が良さそうな経営陣が公言する「減量経営」「開発のスリム化」
https://i.imgur.com/2DSB5C2.jpg
https://i.imgur.com/8H4IQAJ.jpg

さすがにこれは笑えなかった、あるいは荒らし生活15年・引きこもり年中無職のメタボな子供部屋おじさんなら、この巨躯にシンパシーを感じるのかもしれんが(((^_^;)
経営陣がどれだけ改革の空念仏を唱えたところで、パワポ・オブ・ザ・ドリームの怠惰に浸りきった現場部隊がどこまで危機感を持っていることか。混流生産の下地があったマツダだから、設計デザイン生産の各部門を巻き込んでの一丸体制になれた訳で
青山とか旧技術研究所の管理職連中が現場の生産従業員を見下す澱んだ空気のままでは、いくら重役が騒いだところでマツダのようには運ぶまい
なにせ生産治具まで徹底的に汎用機で共通化したほどの大改革、副社長の巨体が熱意でライ●ップ化しちゃうwぐらいしないと達成出来ませんぜ

7 :
巨躯傲岸の副社長がどこまで身を削るほど奮闘するのかはぶっちゃけどうでもいいが(笑)、マツダの後追いをする羽目になるほど会社を傾かせた無責任110と茶坊主三悪党は「どこで」「どんな心境で」この会見を聞いたのかね
https://i.imgur.com/1LNAvA9.jpg
https://i.imgur.com/J0mMydt.jpg
https://i.imgur.com/rokD5Ko.jpg
https://i.imgur.com/YUYWv0s.jpg

「早く安く低炭素で(ドヤ」110と「スカイアクティブ?あのぐらい明日にも出せる」山本は責任を取らされ詰め腹を切らされたが、問題は後の二匹
「失敗しても生命までは取られない」小西と「カッコいいものしか造らない」南はまだ定年ってトシじゃねぇだろ。ヘタな見得を切ったばっかりに島流しとか早期退職なんて事態に陥ったのであれば、半ば自業自得だがミジメだよな。まあそれだけのハッタリと大言壮語だったが

このクラスの意識が変わらなきゃ経営陣の首をいくらすげ替えても無意味、だいたい85だって110が院政を敷くための軽量人事だと揶揄された人物だし。ハッキリいって「ヤンキーさん参ったか!」なチャラい方の人見(笑)みたいなのが生き残ってたら期待出来んな
https://i.imgur.com/PvAWt22.jpg

ただでさえ110体制以後のホンダ四輪部門は盛大に読みを外しまくったからなあ、改革はともかく次の一手が「欧米の政治マター」な電動化というのはどうなのよ?
手持ちの在来品に過給器付けただけの手抜き品とコンサルに丸投げした外注品でダウンサイジング()でございと大威張りしたら、時代の流れはとっくにライトサイジングに移行してオワコンだった…もう、こんな読み違えは出来ないぞ
https://i.imgur.com/TMFwgmG.jpg
https://youtu.be/Gt48Wz9pflU?=490s

8 :
ゴーンショックで影が薄くなったけど、110が会社に与えたダメージはゴーンに匹敵するレベルのような
ゴーン・110・そして「ゴーンに取り入って自分だけはちゃっかり生き延びた」三菱の益子(苦笑)。三人とも、揃いも揃って見事な疫病神
https://i.imgur.com/blsgE5j.jpg
https://i.imgur.com/d4y4ewg.jpg

欧米の政治案件頼みな電動化というが、そもそもホンダは国際政治と深く結託することで伸し上がった会社だからね。サッチャー政権下での英国進出、レーガノミクス下での米国市場への依存度強化etc
ネオリベの恩恵をこれでもかというほど貪った会社が、ブレグジットを口実に欧州を見限る。その穴を埋めるための皮算用でアテにしているのが中国市場というのも、また随分皮肉な話だわな
欧州米国相手の商売は諸手を挙げて称賛した「フツーの日本人」が、相手先が中国というだけで宗一郎の遺言ガーとボロクソに非難する。それをいうならホンダの創設資金は「技術もないのに軍需工場を立ち上げ、不良品のピストンリングで巻き上げた」カネだけどなwww

9 :
フルラインナップメーカーホンダの国内専用モデルの一つに過ぎないN-BOXに、何年も対抗できない各社は真面目に頑張って欲しいものだね
その間にホンダはF1表彰台に登ったり、アメリカオーナーカートップメーカーになったり
余力で作ったジェット機がカテゴリー世界ナンバーワンになったりと大活躍だからね
各社寝ずに頑張らないとホンダに勝てないのが分かる

10 :
>>9
> フルラインナップメーカーホンダの国内専用モデルの一つに過ぎないN-BOXに、何年も対抗できない各社は真面目に頑張って欲しいものだね

数売ってなんぼの薄利多売の車種なので利益は他社の軽自動車の後塵を拝しています

> その間にホンダはF1表彰台に登ったり、アメリカオーナーカートップメーカーになったり

大本営アメリカ支部発表を信じているのは千葉君だけですよ
どうせ大本営アメリカ支部はちゃんとした根拠や数字を出せないでしょ

11 :
競合車の3ナンバー化で市場をゴッソリ独占してやるぞと、いつものように(笑)お抱え媒体にこんなステマ記事を書かせているが

◆ホンダ シャトル 改良新型、より上質感を求めて 177万5520円から | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/05/10/322155.html

「より上質感を求めた」「たいせつを知る人むけの」クルマで旧態依然な差別格差を付けるのが、この会社の方針ってことか
https://youtu.be/JGW_Z6u3iFY?=2s
https://i.imgur.com/RPldeie.jpg
https://i.imgur.com/QGq74kL.jpg

ベース車初期型の欠陥対策で損益分岐点が異常に上がったから余分な投資は控えたい+目に見えない部分でセコく浮かそうという狙いがあるにしても
https://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/b/7/b7e3959b.jpg
https://i.imgur.com/1JG0XdD.jpg

顧客への奉仕より身内の懐勘定を優先させる魂胆が見え透いていたら、CMでどんな美辞麗句を並べられても却って興醒めするのが消費者心理
オルティア・エアウェイブと惨敗したのにフィールダーに対する意地だけで延命させたクルマだから85改革()とやらで真っ先に切り捨てられる仇花なんだろう。大空間コンパクトのケツを延ばしてワゴンモドキにする手法自体 こ れ の パ ク リ だけどな
https://i.imgur.com/4G63zpo.jpg

12 :
>>11
ちょっと何言ってるのかわかんない

13 :
>>12
都合の悪い事実は認めたくないアホンダ、まで読んだw

*の穴まで差し出さんばかりの勢いで崇め奉ったところで、利益を潰し足を引っ張る不出来なムダ飯喰らいのポンコツは用が無くなると「五十歩百歩のキモ●ブに」さっさと切り捨てられるということだよwww
https://i.imgur.com/2DSB5C2.jpg
https://i.imgur.com/8H4IQAJ.jpg

110組で我が世の春を謳歌していたはずのゴミどもが85体制では行方知れず状態なことを考えれば、子供部屋おじさんの粗雑なアホンダ脳でも分かりそうなモノだけどな(>>7)
https://i.imgur.com/J0mMydt.jpg
https://i.imgur.com/rokD5Ko.jpg
https://i.imgur.com/YUYWv0s.jpg
https://i.imgur.com/PvAWt22.jpg

14 :
統合失調症のアンチホンダまだいるんか

15 :
ワッチョイ無しの隔離スレでイヤミを言われたのに、また法則を発動させる基地害が涌いたか
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1555123705/113

>>2
やっぱり、新規でこれも追加すべきだったな

D都合の悪いレスには、なりふり構わぬ人格攻撃←new!

16 :
すべてでフィットに劣るのに価格はフィット並み
これもボッタクリアクアメーカーの弊害なのだろう


走りが激変!? 新型フィット 試乗 ダイレクト&シャープな新型を『選ばない理由はない!!』
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1755/2

すべての分野でフィットはアクアに勝っております。元アクアオーナーとしては微妙な敗北感。

17 :
でも販売台数はいって迄経っても全然勝てない千葉のア@☆にシャトルがフィットであった

18 :
↑訂正
いって迄×
いつ迄◯

千葉の病気が移ったかも…スミマセン

19 :
アクア撤退か>アメリカ3桁

20 :
雑魚のンダグソ千葉のお家芸、困ったときのマンネリコピペwww

最新型のフィットとモデルチェンジ前のアクアを比較してドヤ顔とか頭大丈夫か?
それとも最新型のフィットで漸くアクアに並ぶことが出来たという自虐か何かか?

>すべての分野でフィットはアクアに勝っております。
維持費は?
燃費は?
空気抵抗は?
乾燥重量は?
整備性は?
信頼性は?
安定性は?
販売台数は?

で、全ての分野がなんだって?

21 :
>アクア撤退か>アメリカ3桁

ならホンダの2桁3桁クラブの車種は全て日本撤退
手始めに無駄骨レジェンド、アコード、NSXは廃止するべきだな

雑魚のンダグソ千葉理論ならホンダはスモール戦略が基本方針なんだから
Cセグ以上の車種が無くなろうが何の問題もあるまい

22 :
>>5
>>21
アホンダ理論が正当ならば、これでもかと媒体に餌をバラまいた「都市型一桁」のMCなどムダの極致ということになるけどな(笑)
https://i.imgur.com/9r5p936.jpg
https://i.imgur.com/bgMgI2Y.jpg

23 :
>>22
売れてなんぼの大衆車アクアが3桁なのと、大衆車で妥協したくない格上都市型ジェイドとは存在価値が天と地だからね
ホンダとトヨタの存在価値と同様の格差があるよね

24 :
売れて支持されるアクアと 誰にも認識されないジェイドを比べるのもね 酷だよ

25 :
売れてナンボなのにまるで売れない大衆車や、在庫の山を蓄えた本国では海外発売済の新型が未だ発表できない「自称高級車」がどうしたってw?
https://i.imgur.com/x7GjweH.png

26 :
>>24
アクアで妥協できるなら、格上ジェイドを背伸びして買う必要はないからね
アクアで妥協するのは大衆車でも無理だと消費者が判断したんだろうね>アクア3桁

27 :
>>26
> アクアで妥協できるなら、格上ジェイドを背伸びして買う必要はないからね

ジェイドのどこが格上なのかいまだに解凍がありませんが

> アクアで妥協するのは大衆車でも無理だと消費者が判断したんだろうね>アクア3桁

スモールカーはアメリカでは台数が出ないですからね
そんな簡単なこともわからないようなら小学校入学からやり直した方が良いですよ

28 :
>>20
age進行に執着すると指摘されたら慌ててsageるヘタレのくせに、使ってるコピペが十年一日のワンパターンというあたりがアホンダ脳(笑)

妄想アホンダワールドとは違って、ここで書かれていることは現実に基づいた指摘だからな
「85改革はマツダの周回遅れな二番煎じ」「ドシロウトの官僚上がりや銀行屋がやらかした失敗を生え抜き社長が再現したのが110牛丼商法」…今まで指摘されなかったことの方がよっぽど不思議だった訳で

まさか、千葉の好みがこの手のキモ●ブだったからホイホイ釣られちゃった(笑)!なんて展開じゃないと信じたいがね
https://i.imgur.com/2DSB5C2.jpg
https://i.imgur.com/8H4IQAJ.jpg
https://i.imgur.com/J0mMydt.jpg

29 :
>>25
プレミアムカーと高評価のインサイトが、販売目標以上に売れてホンダも笑いが止まらない状況なんだね

30 :
ホンダのボッタクリ=ぷれみあむwww

31 :
アホンダ千葉がどれだけ賞味期限切れのコピペを貼り付けたところで
「安全装備をオプションにして見掛けの安さを強調する」アコギな事実は消せないのだったw
https://i.imgur.com/RPldeie.jpg
https://i.imgur.com/QGq74kL.jpg

「たいせつな人を知る」なんて口先だけのコピーを、よくまあここまでてらいもなく使えるものだよな
https://youtu.be/JGW_Z6u3iFY?=2s

32 :
>>29
>プレミアムカーと高評価のインサイトが、販売目標以上に売れてホンダも笑いが止まらない状況なんだね

去年12月に発売されたばかりですが、4月にはすでに息切れ状態で目標販売台数を2割も下回る802台しか売れてないのですが?

33 :
>>27
上質で驚かれるジェイド

ホンダ・ジェイドRSの上質な乗り味に驚き!
https://allabout.co.jp/gm/gc/458093/

誉めるところが無いアクアとは真逆だ
良かったね

34 :
>>30
ホンダはどこの国のメーカーなんだろうね

左ハンドルの機器配置そのままで右ハンドル対応の改修も施さない
https://i.imgur.com/2XgULIm.jpg
https://i.imgur.com/Ci9xn1d.jpg

ガワをイジッてターボをモーターとバッテリーに変えただけの実質「シビックハイブリッド」が
https://i.imgur.com/9t3TOJj.jpg
https://i.imgur.com/5R3jdKt.jpg

ベース車シビックの60万〜100万高!しかも先行発売のアメリカでは本家シビックの日本価格より安い!邦価換算250万〜で売ってるインサイト…いやぁ稀に見る「プレミアムなボッタクリ方」をするクルマだこと
https://response.jp/article/2018/06/23/311166.html
https://i.imgur.com/QS0OZ6O.jpg

35 :
>>33
提灯記事の引用でなく自分の言葉では書けないのですか?
やはり千葉君は何もわかっていないお馬鹿さんですね

36 :
>>33
つまり他のホンダ車は中国主導のジェイドより低質って事ですね分かります(笑)

37 :
千葉君、ホンダHVのポンコツさ加減を晒されて以来、
この所は必死の形相で一人負けだね w

38 :
【悲報】馬鹿でお人好しな日本の消費者にはシレっと押し付けられるが、
    欧米では色々恐くて絶対に売り出せない車

その1 ホンダのポンコツHV     i-DCD車

その2 日産の詐欺宣伝「発明?」  e-power車




39 :
その結果

背伸びしてプリウスなんか作っても、今だに未完成で赤っ恥
ハイブリッドはホンダ以外無理なのが分かるね
その結果、負け犬オーナーがどっちかわかってオモシロイ

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
ステップワゴン > ヴォクシー
オデッセイ > アルファード
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?

40 :
>>39
効いてる 効いてる www
馬鹿は速攻でピクピク反応するから分かりやす杉www

41 :
年がら年中2ちゃんにコピペ書き込みで粘着している千葉を見て母親はこんな息子に
育てようと思ったワケじゃないだろうなあ
千葉はアラフィフらしいから母親は結構高齢だと思うのだが?

今日は母の日だが、日頃から何も言わず世話してくれる母親に今日くらいは少しでも
孝行する気概を見せたらどうだ

42 :
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1555123705/l50

↑正しいスレはこちらですよ  新車販売台数ランキング総合スレ 176


今の「ココ」は、千葉チャンの住み家で、隠れニセスレだよ!!

43 :
>>30
アキュラN-BOX出せばバカ売れだと思う(棒)
>>39
だからお前は免許持ってんだろ

44 :
■悲劇■情弱しか買わなかったポンコツのホンダi-DCD・・欧米では一台も売り出せず短期間で製造中止(笑)
      となった「裏事情」、見方を変えた「THSの圧倒的先進性」とは・・

トヨタTHSはモータとエンジンのシナジー効果により燃費性能極限を狙ったHV(市販車はTHS-U)で、
それを20年も遅れて後追いしたのがホンダi-DCD。
(なおルマン1-2フィニッシュのTHS-Rの場合は、そのシナジー効果を動力性能極限にふり向けた設計)

こういったシナジー追求タイプのHVの場合は、その動作上、
「モーターのみ」「モーター+エンジン」「エンジン+発電モーター」「発電モーターのみ」などの
色々な動作パターンを、「瞬間瞬間の走行状態」と「運転者の意思=アクセル操作」に応じて
「どれだけ滑らかにかつ素早くロスレスで動作切替が出来るか」という所がシステム性能上の肝に
なるのだが・・・

■i-DCDには構造的に致命的な問題がありギクシャク、プチフリ動作がある。
i-DCDでは動作切替の都度クラッチの繋ぎ替えやDSGミッション切替が発生するため素早く滑らかに、
というわけには行かない。
アクセル操作に対してギクシャク、プチフリ、時には突然のエンストまで発生するのはこのため。
初期リコールの連発もこの部分で発生したが、構造的な不安は「永遠に」残る。

欧米では一台たりとも売り出せないまま日本でも瞬間芸よろしく終了した裏事情がまさにこれ。
欧米ではそれこそ消費者の訴訟の嵐になりかねないので一台も発売出来なかった。

■一方THSは「モーター、エンジン、発電モーター、車軸という4個の全ての駆動系コンポーネント」を、
大発明の複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」が可能だ。
複合遊星ギアの動作を電気的に制御するだけで全くシームレスで素早い動作切替が可能。
ほとんど秒単位で頻繁に動作パターンの切替が出来ていることは、エネルギーモニタを表示して見れば
一目瞭然。
同時に遊星ギアの特質を活用して、全4入出力のそれぞれの回転比もC(連続)V(可変)T(変換)
している。(クラッチも不要、ベルトも一切介さない損失最小のギア直結の構成によるCVT)
これが20年も前の大発明と言われる所以。

最初から負け確定のホンダ   ><

45 :
ハイブリッドが苦手なメーカーって、燃費を取るか走りを取るかでホンダのように両立が出来ない惨めさが鼻につく
早くホンダ並みの高性能ハイブリッドを作れるようになるもいいね
トヨタの代表アクアと、ホンダの高性能ハイブリッドの格差がこれ

「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」
http://yasui-car.com/kousoku.html

アクアとは何だったか…
クルマだと思ってたが違ったようだ

一方、フィットHVは…

新型フィットハイブリッドで高速道路を走って、まず驚いたのが「動力性能の高さ」だ。
本線への合流や追い越し加速でエンジンを回すと、「フィットハイブリッドは、“RS”のようなスポーツモデル的なグレード名を冠しても良いのでは?」と感じるほどの勢いでスピードが上昇してゆく。
http://autoc-one.jp/nenpi/1710825/0002.html

フィットHVのアドバンテージがハンパない結果だ
努力が足りないポンコツハイブリッドメーカーはホンダ目指して精進しないとね

https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg

(-。-)y-゜゜゜

46 :
>>41
そんな気概があったら『コンパクトカースレで』唐突な直6批判(に体を借りたいつもの阿呆陀羅経w)を唱えるトンマなことはしないよwww
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556145298/296

296 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/12(日) 19:19:46.41 ID:wmV5yv350
マツダ、6気筒を作るそうな。デザインとエンジン部門、ホンモノのKYか?(以下略)

本文は目を通すまでもない「いつもの千葉節」なので割愛。しかもソースが「安易にパクると訴えるぞ」でおなじみの雉沢ボログ(失笑)
https://i.imgur.com/GfYcu16.jpg

雉の威を借る千葉というデムパの二乗な鬼畜コラボがなぜ【コ ン パ ク ト カ ー ス レ】で?と思ったら、ワッチョイスレのほうに「モジュラー化した3気筒登場?」という推測が載っていた
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1552492523/360

御丁寧にこの大前提をカットして反論したから、ホンモノのKY丸出しな場違い極まりない赤っ恥を晒しただけに終わったwwwww。しかし、元レスが載ってたったの10分でこの反応…このムダな劣情が社会復帰に向けられる日はいつ来るのやら

47 :
>>45
> ハイブリッドが苦手なメーカーって、燃費を取るか走りを取るかでホンダのように両立が出来ない惨めさが鼻につく

ハイブリッドが苦手なメーカーってe燃費アワードを取ったときだけ何故か都合の良いデータが
集まったけど、今ではトップ5にも入れない車を出しているあの赤っ恥メーカーのことですね

48 :
>>47
生産管理が苦手なメーカーって、量を取るか効率を取るかでマツダのように両立が出来ない惨めさが鼻につく
有名な話だけど、ホンダの誇る最新鋭(棒)寄居工場は『小型車専用工場』という触れ込みで建てられたんだよな
https://response.jp/article/2013/04/17/196163.html
https://i.imgur.com/w2jSDzD.jpg

ところが。110牛丼商法で高額車需要が落ち込む販売台数と主力車種のスモール化が加速して、多品種混流生産の狭山工場が閉鎖に追い込まれる事態になった
泥縄式で小型車以外も寄居で造ることになったが、当初のコンセプトでは想定されていなかったから屋上屋を架すな後付け増築で効率化とは程遠い現実になった。こんなゴタゴタな体制では品質だって(お察し)

アホンダ千葉の脳内妄想では

227 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/12(日) 20:13:32.60 ID:7KmbZ2M00
ホンダの世界生産台数は7年連続記録更新で絶好調だから、余剰設備を整理しても問題無いから良かったね

ということらしいが(笑)5年も経たずにコンセプトの大変更を迫られるほど大局観のない、目先だけな場当たり管理のどこが「絶好調」

49 :
>>47
インサイトより30馬力も劣るプリウスのe燃費がインサイトとイーブンとかwww
プリウスは壊れているのか?と言う声にトヨタは応えて欲しいよね
><

50 :
なるほど。国交省のAEBS審査にも出せないポンコツ1.5LターボがAEBS認定を受けた競合2L車より50万以上高いのも
https://i.imgur.com/DrLFucw.jpg
https://i.imgur.com/r5ncND1.jpg

アメリカでは250万で売ってるHVがベース車+60〜100万!の320万スタートってプレミアムなボッタクリ価格になったのも
https://i.imgur.com/9t3TOJj.jpg
https://i.imgur.com/5R3jdKt.jpg
https://i.imgur.com/QS0OZ6O.jpg

近視眼的出たとこ勝負な場当たり生産体制が要因のひとつということか
https://www.honda.co.jp/saitama/yorii/
https://i.imgur.com/Et7t2kP.jpg
https://i.imgur.com/8uph9cC.jpg

51 :
ジェイドRSより高いヴェゼルツーリングって何なの

52 :
>>51
生産工場の違いじゃないの(ハナホジ)
https://www.honda.co.jp/saitama/sayama/
https://i.imgur.com/yOmq7WB.jpg
https://i.imgur.com/FmeGnYD.jpg

「都市型1台」(笑)だけじゃなくて、がくがくギロチンゲート非搭載とはいえドンガラ自慢のこれより高いんだから
https://i.imgur.com/GRRSMvl.jpg

でも、そうなると同じ工場で造ってる同じエンジンのシビックより高い理由が分からなくなるけどな。ACCが全車速対応じゃない時点でアホンダが言い張る「圧倒的な高性能」が嘘っぱちなのは間違いないにしても
https://i.imgur.com/9t3TOJj.jpg
https://i.imgur.com/DrLFucw.jpg

53 :
現状でこのありさまなら今狭山で造ってる車種が寄居や鈴鹿に移管された日にはどれだけ価格が跳ね上がるのか
ウドの大木もいいとこ、でもトヨタ日産みたく岩手や福岡の工場に移管してる訳でもないだろうに
それを考えたら、ジムニーFMCのタイミングで磐田から湖西に移管させたスズキや本社で立ち上げても増産は防府で受け入れられるマツダの融通無碍な生産体制は凄いとしかいえない

54 :
>>45   その結果・・
■悲劇■ホンダのポンコツHVのi-DCDに甚大な被害を受けた人たちの数がが半端ないようだ
    フィットHV ユーザレビュー(参考になった得票数の多い順  1位から4位)

参考数1位「客にもチャレンジングさせたなら責任もって」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=676903/#tab
・・ワイパービビり・・洗車後サイドミラーステイからの絶え間ない水垂れ
・・シフトノブのオモチャ感・・使い勝手悪いSモード位置
・・パコン、ベンっと異常に軽いリアドア開閉音
・・充電しながらの通常使用する加速レベルでは最近の軽自動車のほうがよく走る
・・余力で充電?全然余裕ないです
・・変速ブレーキショック・・充電中の煩いエンジン音と振動・・際立つロードノイズ
・・踏み込み具合によってタイミングによってスムーズとはまったく感じずギクシャクしまくり
・・今後進展あればレビュー消去します(←←■■今もまだ消去されてないということは........笑)

参考数2位「やはり売却は正解でしたね・・・・」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=653764/#tab
・・3月に売却しました。僅か4ヶ月の命でした・・ホンダは見せかけの機能を絶妙なマーケティングで販売する
ことが得意なメーカーのようです
・・今回の件で、カタログスペックだけで購入すると「えらい目にあう」ことは分かりました。
・・「走る、止まる、曲がる」がまともに出来ない車には乗りたくないですから。

参考数3位「売却しました(旧 現状ではお奨めできないです。)」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=694097/#tab
・・FIT3を購入したことに後悔しています。自分にとって最後のホンダ車になりました。

参考数4位「このまま乗り続けることに不安を感じ、乗り換えました。」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=735058/#tab
・・一度ミッション交換になりましたが、その後低速域でモーターアシストが入ると「ガラガラ」や「ガー」と異音が発生
するようになり、クラッチもジャダーの兆候かミート時に「ドッドッ」と脈動を感じる時がありました。
長期使用においてミッションに対する信頼感がこれでは持てません。

55 :
ホンダ以外のハイブリッドが選べなくなった時代になったよね
https://tamahobbyblo.com/about_honda_fit/

ガソリン車も北米カーオブザイヤー3連覇のホンダ以外は厳しい
最高を求めるならグリーンカーオブザイヤーのクラリティだし、
高級車はトップクラスの高性能レジェンド、最速ミニバンならステップワゴンがダントツ、
ニーズが多い軽もN-BOXが圧倒的ナンバーワン
踏んだり蹴ったりの他社は、かわいそう

56 :
その結果

背伸びしてプリウスなんか作っても、今だに未完成で赤っ恥
ハイブリッドはホンダ以外無理なのが分かるね
その結果、負け犬オーナーがどっちかわかってオモシロイ

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
ステップワゴン > ヴォクシー
オデッセイ > アルファード
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚

トヨタ大丈夫か?

57 :
ホンダに勝てない勝てそうもないポンコツメーカーは、車椅子の積載すら困難なポンコツタクシーで世間のひんしゅくを買ったのは記憶に新しい
何をやっても駄目なトヨタはパワーアシストも周回遅れ

一方、アシモの技術は今後益々ニーズが高まるパワーアシストスーツにも生かされている

パワーアシストスーツ関連技術、特許総合力トップはホンダ 
個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た結果、1位本田技研工業は2位のトヨタ自動車以下を大きく引き離した。
https://e-nenpi.com/article/detail/319204
https://youtu.be/FpqS7wRbvt0

常にホンダの背中を追いかけるトヨタがホンダに追い付く日は来るのだろうか
(´;ω;`)ブワッ

58 :
>>56
>>57
お前免許持ってないじゃん

59 :
ホンダのハイブリッドは病気持ちみたいだよ

i-DCDハイブリッドのEVならない病
https://www.youtube.com/watch?v=4wxRCdEhp7Q

【実走実験】i-DCDハイブリッドのEVならない病 放置し続けた結果
https://www.youtube.com/watch?v=oUsW76Mjn5E

60 :
病どころか、その動画ではフリードで30km/L超を叩き出してビックリだね
i-DCD恐るべし

61 :
F1第5戦スペインGP決勝
1 L.ハミルトン メルセデス
2 V.ボッタス メルセデス
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
4 S.ベッテル Rーリ

なんだ、レッドブル・ホンダはまた表彰台か
メルセデスとホンダを追いかけるRーリには頑張って欲しいものだね

( ̄。 ̄)y-〜〜

62 :
>メルセデスとホンダを追いかけるRーリ

1位メルセデスAMG  217pt
2位Rーリ        121pt
3位レッドブルホンダ   87pt

妄想で語るしか無い千葉ちゃんであった(笑)

63 :
>>60
瞬間燃費が30km/Lって何の自慢にもならないよ
ガソリンエンジンだってアクセルoffの空走時には燃費∞になるよ
∞って意味わかるかな

64 :
そうだね、ディスプレイには30km/L超の数字が表示されていたね
瞬間燃費表示は数字じゃないしね

65 :
ホンダの瞬間燃費表示は数字じゃ無いのか

凄い良い 良い 普通 悪い とかなの??

66 :
■平均燃費
トリップメーターA、Bと連動し、それぞれの平均燃費を一定時間ごとに更新してkm/lで表示します。

■瞬間燃費
瞬間燃費をバーグラフにkm/lで表示します。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/13689090-4535.html?p1

67 :
>>60
> 病どころか、その動画ではフリードで30km/L超を叩き出してビックリだね

もう一つの新車販売台数スレで

走行途中でメーターリセットで夜間、平地、信号待ちなし、
ほぼ定速走行という条件で30km/L超くらいでビックリという
千葉君のお馬鹿さん加減にビックリです

と指摘してあげたのにこちらでも同じことをドヤ顔で書いている
千葉君のお馬鹿さんぷうりにビックリ

68 :
水色一色のインフォメーション表示のアクアだと燃費計切替にどこがなんだか考えちゃう
何で切替の所に照明ないんだ
うちのイグニスでさえあるのに

69 :
>>67
フィットより空気抵抗の大きいフリードだから、驚きも倍増だよね
まさにi-DCD恐るべし!

70 :
販売台数で勝てないから精神的勝利で満足のアホンダさんちーす

71 :
ま た 雉 か
https://i.imgur.com/Ne72IDs.jpg

マツダ憎しの怨念と難癖の付け方が ほ と ん ど 千 葉

どこがどうイケないのかという技術論的考察がまるでなく、規制を自分の都合のいいように曲解してゆんゆんデムパを飛ばしまくる…さすがというか逆神疫病神の領域

マツダ関連会社への転職を断られた千葉と、ミスターエンジンに公衆の面前で赤っ恥を掻かされた雉沢
どちらも原因は自身の不徳の致すところなのに「あたくちハ神聖ニシテ犯スヘカラス」と森羅万象担当などこかの首●さま並みの自己愛をこじらせて逆怨みとは
一度火が点いたら歯止めが利かなくなるのは、15年も掲示板荒らしを続ける千葉も新社長就任に合わせて恫喝紛いの駄文を送り付けた雉沢も一緒だから!なお始末が悪い
https://i.imgur.com/NZqULB1.jpg

72 :
>>69
> フィットより空気抵抗の大きいフリードだから、驚きも倍増だよね

倍増するのは千葉君のお馬鹿さんっぷりへの驚きですよ
あの条件で30km/L超でビックリとか言うだけもお馬鹿さんとしか
思えないのにその返し

> まさにi-DCD恐るべし!

まさに千葉君のお馬鹿さん加減恐るべし!

73 :
まさにi-DCD恐るべし! その結果・・
■悲劇■ホンダのポンコツHVのi-DCDに甚大な被害を受けたフィットHV ユーザレビュー
(参考になった得票数の多い順  1位から4位)
参考数1位「客にもチャレンジングさせたなら責任もって」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=676903/#tab
・・ワイパービビり・・洗車後サイドミラーステイからの絶え間ない水垂れ
・・シフトノブのオモチャ感・・使い勝手悪いSモード位置
・・パコン、ベンっと異常に軽いリアドア開閉音
・・充電しながらの通常使用する加速レベルでは最近の軽自動車のほうがよく走る
・・余力で充電?全然余裕ないです
・・変速ブレーキショック・・充電中の煩いエンジン音と振動・・際立つロードノイズ
・・踏み込み具合によってタイミングによってスムーズとはまったく感じずギクシャクしまくり
・・今後進展あればレビュー消去します(←←■■今もまだ消去されてないということは........笑)

参考数2位「やはり売却は正解でしたね・・・・」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=653764/#tab
・・3月に売却しました。僅か4ヶ月の命でした・・ホンダは見せかけの機能を絶妙なマーケティングで販売する
ことが得意なメーカーのようです
・・今回の件で、カタログスペックだけで購入すると「えらい目にあう」ことは分かりました。
・・「走る、止まる、曲がる」がまともに出来ない車には乗りたくないですから。

参考数3位「売却しました(旧 現状ではお奨めできないです。)」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=694097/#tab
・・FIT3を購入したことに後悔しています。自分にとって最後のホンダ車になりました。

参考数4位「このまま乗り続けることに不安を感じ、乗り換えました。」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=735058/#tab
・・一度ミッション交換になりましたが、その後低速域でモーターアシストが入ると「ガラガラ」や「ガー」と異音が発生
するようになり、クラッチもジャダーの兆候かミート時に「ドッドッ」と脈動を感じる時がありました。
長期使用においてミッションに対する信頼感がこれでは持てません。

ホンダ ><

74 :
すべてでフィットに劣るのに価格はフィット並み
これもボッタクリアクアメーカーの弊害なのだろう


走りが激変!? 新型フィット 試乗 ダイレクト&シャープな新型を『選ばない理由はない!!』
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1755/2

すべての分野でフィットはアクアに勝っております。元アクアオーナーとしては微妙な敗北感。

75 :
トヨタの戦うべき相手は「社内の慢心」だそうだ。
ホンダの戦うべき相手は アホンダ 
ダメだこりゃ ホンダは四輪撤退かな

76 :
ホンダは慢心しかないもんな

77 :
>>71
「リーンバーンを正確に行うためのブツだ」と公言しているモノに
https://response.jp/article/2017/09/07/299463.html

「スーパーチャージャー付デナイノ、ボッタクリデナイノ!」とイカサマな誤誘導を謀るヒョンカだもの、その屁理屈を通したいのなら

「全速対応ACCもないテンゴなのに渋滞対応ACC装備な2L競合車より50マソも高い」アノ車や
https://i.imgur.com/DrLFucw.jpg
https://i.imgur.com/r5ncND1.jpg

「顔と側面を弄ってモーターとバッテリー付けただけでベース車+100マソ」なボッタクリHVも
https://i.imgur.com/9t3TOJj.jpg
https://i.imgur.com/5R3jdKt.jpg
https://i.imgur.com/QS0OZ6O.jpg

キッチリ批判してもらわないとねえwww。イロエロと「口を挟めないオトナの事情」があるんだろうけどw、ドシロウトの掲示板の煽りの手法だけはちゃっかりパクる職業ヒョウンカってのもなあ
https://i.imgur.com/WngHPLF.jpg

78 :
アメリカで作って251万って大赤字じゃんか
クラリティもそうかな
エミッションの関係でそれでもいいのか
ステップHVでも儲けが少ないだか無いんだかって言われてるよな

79 :
ホンダはしくじった

80 :
2輪メーカーのホンダの片手間の4輪事業が、トヨタの半分にも達する販売規模だからね
トヨタは寝てんのか?

81 :
機織り機メーカーに勝てないバイクメーカー
だっせー

82 :
>>80
ミシンメーカー超えるようにホンダも頑張らないとな
ていうかお前免許持ってないじゃん

83 :
>>77
いちおう「高い!」と批判はしているようである(笑)

でも自分のブログではksmsに批判するくせに媒体掲載記事では表に出さず小見出しで匂わせる
https://www.webcartop.jp/2019/01/325073

姑息な二枚舌を使ったり、競合車の相場や自社他銘柄との比較という根拠を示さない「古事記の感情論」だったりするから著しく信頼性信憑性に欠ける
身内が勤める会社を「国内担当者の神経が分からぬ」と非難すれば、暗に伜をもっと出世させろと恫喝するようなモノだということさえ分からぬようでは

>>78
そんな「高コストの塊」を、ナニをトチ●ったか小型車にまで展開するそうで

◆ホンダ、2モーターハイブリッド i-MMD搭載の新型「フィット」を東京モーターショー 2019で世界初公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1183411.html

「スケールメリット拡大でシステムコストを4年で25%削減」という皮算用を弾いているようだが、おまいら現行型i-DCT発表の時にもその大風呂敷広げてなかったか( ゚д゚)ポカーン?
「自社開発で全世界に展開」のはずが欠陥リコール続出でVWお古の魔改造だと発覚した上に国内ユーザーをβテスター扱いするに留まり、MCの段階でLPLのクビがすげ変わっていた
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO19660860U7A800C1000000/

悪夢が再現しなきゃいいが( -д-)。いくらコストが下がったところで現状の「謎の高値設定」が改善されることはないだろうから、どっちを向いても甘めなソロバン勘定が目論見通りに進むとは思えないんだよな
https://i.imgur.com/2DSB5C2.jpg
https://i.imgur.com/8H4IQAJ.jpg

84 :
ミシンメーカーにハイブリッドは無理
一番優れているホンダのハイブリッドを供給してもらえれば、アクアやプリウスもN-BOXに対抗出来るだろうね

85 :
懲りもせずカタログトークか千葉ちゃん
自分で運転してレビューしてみろよ、免許持ってるんだろ?持ってないわけないよな
インサイトのレビュー頼むわ

86 :
古典的なi-mmdが一番優れてるって笑わせるよね

87 :
>>86
エンジン直結モードを省略した廉価版i-mmdが出ると思うよ
まぁ、e-powerのパクリだね

88 :
前科もんのアホンダ千葉ちゃん

89 :
>>87
まさにAss Dreamだよね

90 :
そうだね
エンジン直結モードを省略した劣化版i-mmdがe-powerだね

91 :
ホンダは新型フィットで新開発の小型i-MMDをお披露目する
ホンダに勝てないハイブリッドなんかやらなきゃよかったと後悔しても、もう遅い
ハイブリッドが苦手な他社は、令和になっても相変わらずいい話が無いね
><

92 :
>>91
お前リッターターボでリッター当たり40kmの燃費って言ってたよな
そんだけ走りゃi-mmdなんていらねーだろ

93 :
>>91
> ホンダに勝てないハイブリッドなんかやらなきゃよかったと後悔しても、もう遅い

一文字変えると正しい文章になりますよ
「ホンダ『は』勝てないハイブリッドなんかやらなきゃよかったと後悔しても、もう遅い」

> ハイブリッドが苦手な他社は、令和になっても相変わらずいい話が無いね

ホンダの平成が終わって令和が始まるのはいつになりますか?
https://i.imgur.com/x7GjweH.png

94 :
>>93
魅力も真新しさも無い車でいっぱいじゃんか

95 :
■訃報■情弱しか買わなかったポンコツのホンダi-DCD・・欧米では一台も売り出せず短期間で製造中止(笑)
     となった「裏事情」、見方を変えて「THSの圧倒的先進性」とは・・

トヨタTHSはモータとエンジンのシナジー効果により燃費性能極限を狙ったHV(市販車はTHS-U)で、
それを20年も遅れて後追いしたのがホンダi-DCD。
(なおルマン1-2フィニッシュのTHS-Rの場合は、そのシナジー効果を動力性能極限にふり向けた設計)

こういったシナジー追求タイプのHVの場合は、その動作上、
「モーターのみ」「モーター+エンジン」「エンジン+発電モーター」「発電モーターのみ」などの
色々な動作パターンを、「瞬間瞬間の走行状態」と「運転者の意思=アクセル操作」に応じて
「どれだけ滑らかにかつ素早くロスレスで動作切替が出来るか」という所がシステム性能上の肝に
なるのだが・・・

■i-DCDには構造的に致命的な問題がありギクシャク、プチフリ動作がある。
i-DCDでは動作切替の都度クラッチの繋ぎ替えやDSGミッション切替が発生するため素早く滑らかに、
というわけには行かない。
アクセル操作に対してギクシャク、プチフリ、時には突然のエンストまで発生するのはこのため。
初期リコールの連発もこの部分で発生したが、構造的な不安は「永遠に」残る。

欧米では一台たりとも売り出せないまま日本でも瞬間芸よろしく終了した裏事情がまさにこれ。
欧米ではそれこそ消費者の訴訟の嵐になりかねないので一台も発売出来なかった。

■一方THSは「モーター、エンジン、発電モーター、車軸という4個の全ての駆動系コンポーネント」を、
大発明の複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」が可能だ。
複合遊星ギアの動作を電気的に制御するだけで全くシームレスで素早い動作切替が可能。
ほとんど秒単位で頻繁に動作パターンの切替が出来ていることは、エネルギーモニタを表示して見れば
一目瞭然。
同時に遊星ギアの特質を活用して、全4入出力のそれぞれの回転比もC(連続)V(可変)T(変換)
している。(クラッチも不要、ベルトも一切介さない損失最小のギア直結の構成によるCVT)
これが20年も前の大発明と言われる所以。

最初から負け確定のホンダ   ><

96 :
ハイブリッドが苦手なメーカーって、燃費を取るか走りを取るかでホンダのように両立が出来ない惨めさが鼻につく
早くホンダ並みの高性能ハイブリッドを作れるようになるもいいね
トヨタの代表アクアと、ホンダの高性能ハイブリッドの格差がこれ

「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」
http://yasui-car.com/kousoku.html

アクアとは何だったか…
クルマだと思ってたが違ったようだ

一方、フィットHVは…

新型フィットハイブリッドで高速道路を走って、まず驚いたのが「動力性能の高さ」だ。
本線への合流や追い越し加速でエンジンを回すと、「フィットハイブリッドは、“RS”のようなスポーツモデル的なグレード名を冠しても良いのでは?」と感じるほどの勢いでスピードが上昇してゆく。
http://autoc-one.jp/nenpi/1710825/0002.html

フィットHVのアドバンテージがハンパない結果だ
努力が足りないポンコツハイブリッドメーカーはホンダ目指して精進しないとね

https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg

(-。-)y-゜゜゜

97 :
>>96
夢見てないで現実を見ろ無職

98 :
>>96
オートックワンの利用規約見たほうがいいぞ

99 :
■ホンダのポンコツHVシステム列伝■

IMA   車体に比して小排気量なエンジンをアイドリングストップにしてチマチマ燃費を稼ぐ、本質的にはエンジン車。
     急加速など小排気量がゆえに非力な場合のみモータで並列パワーアシスト駆動させる方式。
     ほとんど「なんちゃってHV」でありTHSとの競合に早々に惨敗してたった数年で終了済み。

i-DCD モーターとエンジンの切替えや協調の動作に、体感出来るほどのタイミング遅れや動作のギクシャク、
    プチフリーズ、突然のエンストまでの問題を構造的に抱える、、、日本を代表するポンコツHVシステム。
    潜在的なトラブルを抱えた構造のため欧米での海外展開は一台すら出来ず、日本専売モデルでも早々に
    終了。これ以上論評する価値もなし。

i-MMD  日本における「直列(シリーズ)HV」の最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率の激減を
    カバーするため、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構を備えた
    システム。回生&摩擦のブレーキ協調制御はあり。
     ただ「モーターとエンジンのシナジー効果」を低〜高の全回転数域でシームレスに最大限可能にしたTHSと比べ
    てしまうと、回転数域の単純2分割分担方式のi-MMDではエネルギー効率性能面で原理的にどうしてもTHSには見劣
    りするのは事実。加えて、コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。
    i-DCDが大コケした今となってはこれからのホンダの唯一のHV方式になる。新インサイトから適用。
     なおTHSの場合は、ル・マンで明らかな通り、燃費効率最適でなく動力性能最適に振った設計も可能という
    究極の柔軟性・自由度を有する発明であるが、一方のi-MMDは、所詮は直列(シリーズ)HVの部分改良版であり、
    そのような柔軟性は残念ながら無い。

・・・性懲りもなく色々なHV方式に手を染めるホンダw
それだけ絶対的なライバルTHSの存在がトラウマだったんだろう。    ( ´ー`)y-~~〜〜〜

100 :
すべてでフィットに劣るのに価格はフィット並み
これもボッタクリアクアメーカーの弊害なのだろう

走りが激変!? 新型フィット 試乗 ダイレクト&シャープな新型を『選ばない理由はない!!』
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1755/2

すべての分野でフィットはアクアに勝っております。元アクアオーナーとしては微妙な敗北感。

101 :
インサイトより30馬力も劣るプリウスのe燃費がインサイトとイーブンとかwww
プリウスは壊れているのか?と言う声にトヨタは応えて欲しいよね
><

102 :
性能が悪いプリウスの自動ブレーキとは何だったか

【社会】保育園児らが遊んでいた公園に車突っ込む。女性保育士が園児かばい骨折。65歳自称無職の男を逮捕。千葉県★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557901500/
https://i.imgur.com/EfCDevK.jpg

(´;ω;`)ブワッ

103 :
最近、千葉の
負け犬丸出し発狂連投が目立つよな Wwww

104 :
前科2犯のくせにアホンダ千葉は生意気だよね

105 :
ハイブリッドシステムができましたと意気揚々とするホンダを横目に
何年も前から世界のトップを走り続けるハイブリッドのトヨタ

106 :
>>102
千葉県の無職・・・

アホンダ千葉の仲間か ><

107 :
>>103
ブログ主が訴訟の対象にすると公言していた無断引用をやらかして、オキニのスレに書き込めなくなった鬱憤という声が専ら
https://i.imgur.com/IhYs8Yw.jpg

あんなものを錦の御旗のように担ぎ出す時点で底の抜けたDQNだと宣言したようなものだけど(笑)。案の定千葉が失態を晒したスレのワッチョイ付verではパクリ元とニコイチで嗤われるありさま

372 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/15(水) 06:06:12.44 ID:T2WJ4JO40
雉と千葉ちゃんは同類のアホ。特に雉は評論家に値しない。雉に悪く書かれると企業イメージが上がる。
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1552492523/372

108 :
プリウススレ立てまくってるしまた千葉ちゃんの家に早朝おじ様方がキザシやらアリオンやらセレナで迎えに来るかな
楽しみだな

109 :
>>105
HVに限った話じゃないぞ。2019年のこのタイミングで「アーキテクチャー」などとモッタイ付けて言い始める時点で(ry

◆ホンダ、周回遅れの開発見直し 利益率はトヨタの4分の1以下
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00158/
https://i.imgur.com/u26lPZ0.jpg

トヨタの周回遅れと言われちゃうのは当然にしても、そのトヨタのアーキテクチャーが
「先行する別の社に衝撃を受けて、前例のない『株式持ち合いの』資本提携までして!欲しがった」
https://i.imgur.com/nxTU17k.jpg
https://i.imgur.com/ZkZyGqy.jpg

ブツだったという…本家マツダが「限界も見えて来た」と大小2つに分割する見直しを入れたアーキテクチャーを、今頃ノコノコ導入しようとする『欺術の』ホンダ。周回遅れどころか「参加することに意義がある」レベルの立ち遅れですけど

◆マツダのクルマづくりが変わる? 鍵を握る“ラージ”と“スモール” | NewsInsight
https://biz.news.mynavi.jp/articles/-/1688

110 :
クルマにちゃんとコストをかけるメーカーと、いまだに昭和スペックでボッタクルメーカーがあるよね

カローラスポーツGZ 116PS 242万円 ※狭い後席
ジェイドRS     150PS 256万円 ※セダンクラス最大級の後席スペース
シビックセダン    173PS 265万円 ※北米カーオブザイヤー

北米カーオブザイヤーの高性能シビックと同じ価格帯のカローラスポーツを、
たった116馬力で出してしまった格下メーカーがミジメとはまさにこの事
(´;ω;`)ブワッ

111 :
>>109
振り返ると日産が一番早かったのかね

112 :
>>110
インサイトをその価格帯にすればバカ売れだよ
このドアホ

113 :
>>108
複数スレ荒らしてる暇があるんなら、来るべき訴訟に向けて対策を練るべきだが
http://hissi.org/read.php/auto/20190515/KzcvWGN3TEtN.html
http://hissi.org/read.php/auto/20190515/KzcvWGN3TEsw.html

訴えられるのは 初 め て じ ゃ な い んだろw?いつものことだがアホンダ千葉は現実逃避最優先で、対応する方向性がイカれてるよなwww

114 :
>>111
概念そのものの起源を遡ればVWあたりなんだろうけど
生産工程からラインの流し方・果ては工作機械のプログラミングにまで徹底的にメスを入れた包括的なモノはマツダが初めてだと思われ

115 :
千葉はこのままだとこうなるかもよ


ここにも貼って置くね

https://youtu.be/IGzHbvockt4

116 :
これを貼れと言われた気がした

@ワッチョイ無しとage進行に固執する←突っ込まれると慌てて直す(笑)
A現実と掛け離れた「脳内アホンダ王国」の妄想を恥も外聞もなく喚き散らす
B論理破綻して全否定されたコピペを「嘘も100回貼れば真実になる」と年単位で貼り続ける
Cそれでも隠しきれない現実や自らの墓穴が露呈した時は、賞味期限切れだが意地だけで維持し続ける容量潰し誹謗中傷スレを粗製濫造サルベージさせて鬱憤を晴らす
D都合の悪いレスには、なりふり構わぬ人格攻撃で発言者を誹謗中傷する
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1543728273/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1545609752/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1545915852/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1546149406/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1549816111/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1550368129/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1550940309/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1553262552/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1553320574/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1554515371/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1554546470/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1554930141/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556821795/←new!
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556858263/←new!

これらの症例が複数該当する場合は、速やかにNG処理した上で運営に荒らし報告することをお勧めしますw

>>113
この手の身も蓋もない糞スレが浮上する、毎度おなじみの光景が(笑)
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556020263/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556821795/

117 :
>>113
>ワッチョイ無しに固執する
反論出来なくなるとすぐ子供部屋に引き籠って、複垢コロコロで多数派を装う基地害の悪口はそこまでだ(笑)
http://hissi.org/read.php/auto/20190516/cDl5QU91SGww.html
http://hissi.org/read.php/auto/20190516/ZzRkRFFpcisw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20190516/STBKZmlsZGUw.html

118 :
「世界に市場を求め、需要のある所で生産する」…
アホンダ儲が自己正当化のために●●のひとつ覚えで担ぎ出す『宗一郎イズム』とやらの欺瞞が、英国トルコ狭山の工場閉鎖三連発で改めて強調された格好
https://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/03_marketingglobaly/index.html

裏を返せば「需要が創出出来なければ進出先の思惑も無視してさっさと逃げる」自己厨。殺人エアバッグの罪を全部サプライヤーに押し付けてタカタを経営破綻に追い込んだ冷酷非常を見れば予測出来たことだが
では「需要が創出出来なかった」原因はどこにあるのかと。「ブレグジットではない」と85自身が主張したように、すべては無能な経営陣の失策だと解釈すべき問題
https://jp.reuters.com/article/britain-honda-may-idJPKCN1Q9336

◆ホンダの英国工場閉鎖は歴代経営者による「人災」だ | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/195241
◆ホンダ英国スウィンドン工場閉鎖 真の理由は? 専門家に聞くその原因 - 海外ニュース | AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/news/2019/04/20/364072/

その無能なエエカッコシイぶりを消費者に見抜かれて「You Meet the Nicest People 【OFF】 a Honda!!」と世界中から総スカンを喰らったのが真相だということだw
https://i.imgur.com/0zLelYy.jpg

119 :
1963
https://i.imgur.com/BFEm8qH.jpg

2019
◆Want a 2019 Acura NSX for $20,000 off? - MotorTrend
https://www.motortrend.com/news/2019-acura-nsx-for-20000-off/
https://i.imgur.com/hslv8pO.jpg
https://i.imgur.com/gjaSi2V.jpg
https://i.imgur.com/aUrMKRw.jpg

半世紀掛けて仕込んだメッキも、剥がれる時はあっという間
インセンティブの本場&エンジンチューンを外部丸投げな似非スー『パー』カーとはいえ
プレミアムブランド()のフラッグシップ(笑)を本国顔負けの叩き売りで在庫処分するとはね
https://i.imgur.com/x7GjweH.png

>>118
英国では逃げ足の早さでド顰蹙を買い
https://i.imgur.com/BfP7ZLl.jpg

実質本国()では「造れ〜!押し込め〜〜っ!!」の投げ売り商法
創業の地では主力車種と利益率のスモール化がry、と全世界規模の八方塞がり
こりゃもぉダメかも分からんな。洒落抜きで「素晴らしき人、ホンダとアキュラには乗らない」状態じゃん(笑)

120 :
>>1
ホンダは生産台数維持しているのに
影が薄くなっていないか?
(初めてのクルマがシビック1300ccハッチバックだったオレとしては寂しい想い)

121 :
>>119-120
どれだけUSO800の美辞麗句を並べて宣伝したところで
https://youtu.be/JGW_Z6u3iFY?=2s

メーカーの品位がこの程度で
https://i.imgur.com/PvAWt22.jpg

釣られたユーザーのレベルがこれじゃあな
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/05/17/51287/
https://i.imgur.com/MaNnZLb.jpg

アホンダ儲が掲示板でどれだけ誹謗中傷を繰り返したところで
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1553262552/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1545609752/
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1558099133/

「あさましき人、ホンダに乗る」にまで落ちぶれた現状を裏付けるだけ…
リーマン後の某社を「●年経ったら※※汽車」と罵倒した千葉も、吐いた台詞がそのまま自分に突き刺さることになるとはね

122 :
>>120
>影が薄く

好調なF1、N-BOX、ナンバーワンオーナーカー、ナンバーワンホンダジェット、2輪4輪の好調な販売と
全方位から脚光を浴びていると影は無くなると思う

123 :
>>122
二輪では世界一だが
四輪は軽以外売りがなく、売上高利益率めちゃ低い

要は経営者が無能(過去の遺産、名声で食いつないでいる)

124 :
中国新車販売
4月販売 198万台(前年同月比14.6%減)
1-4月累計 835.3万台(前年同月比12.1%減)
乗用車 157.5万台(前年同月比17.7%減)
商用車 40.6万台(前年同月比0.1%増)
新エネ車 9.7万台(前年同月比18.1%増)
うちEV 7.1万台(前年同月比9.6%増) ※3.5%
うちPHV 2.6万台(前年同月比50.9%増) ※1.3%
うちFCV 7台(前年同月比 87.5%減) 

国別 4月(万台) シェア(%) 前年同期比(%)  1-4月累計 シェア 前年同月比
民族系 58.47 37.13 -27.88  277.00 40.51 -22.30
日系 35.46 22.52 4.54  141.44 20.69 5.11
独系 38.69 24.57 -1.00  157.26 23.00 -5.71 ※ドイツ車は燃費が悪い
米国系 15.14 9.61 -31.49  64.85 9.48 -26.41 ※米中貿易戦争の結果
韓国系 7.46 4.73 -27.64  32.66 4.78 -6.12 ※中国車に負けた
仏系 1.02 0.65 -70.26  5.13 0.75 -62.80 ※フランス車は中国撤退

日系メーカーの新車販売台数
メーカー 4月(万台) 前年同月比(%)  1-4月累計(万台) 前年同期比(%)
トヨタ 142,600 19.9%  490,600 10.6%
日産 121,554 -2.9%  465,302 0.9%
ホンダ 125,407 24.1%  460,541 14.6%
マツダ 16,919 -31.2%  69,385 -32.0%

125 :
中国、EV向け補助金を削減 21年までに完全廃止へ
https://jp.wsj.com/articles/SB10648143306075374576804585206950787644516

中国は1台41万円値上げになる(生産停止や減産が増えてる理由)
アメリカは税制優遇を廃止した
欧州はクリーンディーゼルから48Vマイルドハイブリッドへ移行
南米はバイオエタノール車が増加(最大の輸出国)
インドは2030年15%目標に下方修正
・・・急ブレーキがかかってる

126 :
アメリカ車の中国売上が大幅に減少してる。。。
世界自動車市場でアメリカはトップグループから脱落してしまった
他の業界でも同じことが起きてる
米中貿易戦争ってのは少なくともアメリカと中国に勝ちはない(ベトナム戦争や朝鮮戦争化)
第3国が漁父の利を得る可能性が高いよ

127 :
RAV4発売1ヶ月で24,000台だと
ボッタR-Vの存在が湯気のようだね

トヨタのSUV「5代目RAV4」乗ってわかった実力
https://toyokeizai.net/articles/-/281627
5月15日現在の約24,000台を販売。そのうち90%の方々が4WD方式を選んでいるという。

128 :
>>127
確かにプレミアム級の格上CR-Vが買えない大衆車オーナーが惨めだ

129 :
>>128
俺はプレミアムなホモを目指して精進したいと読んだ

130 :
>>128
価格だけプレミアム級でぼったくり度格上CR-Vは大衆車オーナーばかりのホンダでは売れなくて惨めだな

131 :
ハイブリッドが駄目なトヨタはSUVも駄目、と言うことなんだね

五味康隆氏がカートップで、NX300h、Xトレイルハイブリッド、CR-Vハイブリッド、フォレスターのロングドライブテスト
CR-Vがプレミアムブランドの領域に入っていると大絶賛だ
静粛性レベルでトップ、乗り味は重厚で上質、ブレーキも好印象、ワインディングも安定したハンドリング、
加速のレスポンスも姿勢もいい、燃費もいい、運転支援のレベルもトップ
このように、CR-Vは文句なくトップ評価らしい

一方、最高評価のCR-Vより100万円も高額なNXは、4車中最悪のブレーキタッチ、CR-Vと大違いでギャップを越えた衝撃が響く、
フロントが絶えず上下に動いて落ち着きや上質さが足りない、運転支援も能力が弱くマイナスポイントと、散々な結果だ

このように、何をやっても駄目なトヨタはやはりボッタクリSUVも駄目
所詮アクアが限界の大衆車メーカーなのが分かる

トヨタ・・
><

132 :
プレミアムSUVなら、レクサスUX NX RX LXだね
コストパフォーマンス重視なら、RAV4だね

馬の骨なら、ボッタR-Vがお似合いだね ><

133 :
千葉ちゃんにボッタールVを処方すれば病気が治るかも

134 :
コストパフォーマンスならヴェゼルで決まり
このように、死角が無いのもホンダの特徴

135 :
>>133
ボノレボンを処方したらさらに症状が悪化した例がある…とだけ
ttps://archive.today/zft1a
ttps://i.imgur.com/NZqULB1.jpg
ttps://i.imgur.com/0Xaj8UF.jpg

136 :
>>131
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  やはり俺のシャトルから涌き出る
     ヾ::ヽ     -┴'~   
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   パワードリンクをお前のア@☆にパワーを
      /_              
     l    '' )    i   インサイトする必要アリだな
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

ホモダカーズ◯▼南 社長

137 :
千葉ちゃんの汚いワクワクゲイとでAss Dreamしたいです

138 :
>>93
誉める要素が無くなったら外国発のこんな記事まで拾って来させたり
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Searchina_20190520009/
https://i.imgur.com/X8cJzQ6.jpg

高級車御用達()な「ファッション系」の媒体にこんなヨイショ記事まで載せたり
https://gqjapan.jp/car/news/20190519/collection-compact
https://i.imgur.com/fY8knsa.jpg

いやはや、本当に広報部のお仕事って大変なのね(笑)。何代も前の価値が高くても、自国では「現行型が」この嫌われっぷりで新型に移行できない現実はシカトですか?
https://i.imgur.com/x7GjweH.png

139 :
>>138
テンプレを改竄捏造までしてワッチョイ無しのスレ建てに執着し、窮地に追い込まれるたびに「日産ガー!」を連投する掲示板荒らしとタメ張るくらい大変なお仕事みたいよwww

140 :
>>138
またGQでヨイショ記事かと読んでみると・・・
インサイトはガサツでボッタクリだと (´;ω;`)

ホンダの電動化の鍵は“i-MMD”だ!──自慢のハイブリッド・システムの魅力とは?
https://gqjapan.jp/car/review/20190520/honda-i-mmd
私的には不思議なほど、ピンとこなかったインサイト
アクセルを踏み込むと、EVモードからハイブリッド・モードに転じ、1.5リッターエンジンが俄然その存在をガサツな音で主張し始める。
i-MMD専用モデル、というのに、i-MMDの静かでシームレスなモーター特有の加速がストレートに味わえない。
主な要因は1.5リッターエンジンにあるのかもしれない。価格のせいで、こんなになっちゃったわけではないことは確かだ。
試乗車EXの車両価格は349万9200円もするからだ。

141 :
>>140
>全開走行したおかげで、GQ JAPANチームは「エンジン直結賞」をいただいてしまった。

普通に走ればいいのにね
(´;ω;`)ブワッ

142 :
>>140
鼻薬の嗅がせ方が足りなかったんだろ(すっとぼけ)
あるいは偏執部側が媚びるあまりの余計な一言を吐いて、ライターの気分を損ねたか
「200万ほどお求めやすい」なんてイヤミったらしい書き方、別媒体の記事では読んだ記憶がない
まあ「440万4240円もする」クルマをもてはやすために「349万9200円もする」クルマを貶す『雉沢ロジック』(笑)を使う時点でアレだけど

>>141
だって、主任研究員クラスがこんな安っぽい煽りを入れる体質の会社だもの
https://i.imgur.com/PvAWt22.jpg

お望み通りにヤンチャに走らせましたから、礼のひとつも言いやがれ!ってことでしょ(^_^;)

143 :
ヤンキーさんまいったか ドヤァァァ

アクア?楽勝ですよ キリリッッッッ

不具合? ハイこれ 紙切れチラー

144 :
紙切れじゃすまされないポンコツぶりのアクアが、益々深刻さを増しているようだ
新型フィットが150馬力級で、今どき100馬力のアクアが風前の灯火
(´;ω;`)ブワッ

145 :
負け惜しみしか出て来ない千葉ちゃん

146 :
ポンコツどころか不良品のフィッ◯

147 :
>>31
今のコンパクトはパッソ、ノート、フィット等魅力ない代物が多い
だから軽ばかり売れる

148 :
世間体の悪いポンコツに乗ると、一年中言い訳を考えないといけなくなる
だから情強は全員ホンダなんだね

https://i.imgur.com/EfCDevK.jpg
https://i.imgur.com/mZbUuFB.jpg

149 :
次のフィットに失敗するともう終わりだね
ノートe-POWERに追いつけるように頑張ってくだしゃい ><

ホンダ「次は失敗できない」 今年投入の新型「フィット」でハイブリッドの方向性示す!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00010004-kurumans-bus_all
現行フィットは、トランスミッションに7速DCTを採用しています。この7速DCTは複数回にわたる改良が加えられたにもかかわらず、例えば時速40キロから60キロで走行しているときなどに変速がギクシャクすることがあり、いまひとつ滑らかさに欠けます。
現行フィットは発売直後に7速DCTをめぐるリコールが相次ぎ、出鼻をくじかれました。
現行フィットでの失敗を教訓にし、新型フィットに最新のスポーツハイブリッドi-MMDを搭載することで、機能と販売の両方でライバルのノートe-POWERに真っ向勝負を挑むのです。
問題は新型フィットの価格でしょう。スポーツハイブリッドi-MMDを搭載する際のコストアップは避けられず、「ステップワゴン」や「オデッセイ」は、ノーマルエンジン車に比べて、価格が47万円から58万円高くなっています。

150 :
完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」で島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
driver誌でもフィットやN-BOXといったホンダスモールが高評価でワンツーフィニッシュだった事から、ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべし

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
https://i.imgur.com/mZbUuFB.jpg
(-。-)y-゜゜゜

151 :
なお 経営危機

152 :
>>149
「99回の失敗に1回の成功でいい」本田宗一郎

失敗はホンダの伝統だ、気にするな(天国から)

153 :
最近のホンダは保守的でつまらんよ

154 :
>>150
> 完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」で島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様

完成度が飛躍的にアップしてもこの程度の車があるらしい

大本営発表「応答性良くしました」
https://i.imgur.com/9O5KujT.jpg

大本営発表後にまたバラされた加速の悪さ
https://autoc-one.jp/honda/fit/report-3422536/0002.html
アクセルを踏んだ時のレスポンスの悪さにつていえば大きな改善無し

155 :
これだね

トヨタ
●1.2L、直4ターボ(国沢評価:50点)
●2L、直4ターボ(国沢評価:60点)

ホンダ
●1.5L、直4ターボ(国沢評価:80点)
●3.5L、V6ツインターボ(国沢評価:90点)

https://bestcarweb.jp/news/46054

156 :
国沢(笑)

157 :
RAV4は若い世代の心をつかんだようだ
一方、ボッタR-Vは中年ホンダヲタにしか売れてないようだ

強敵トヨタ「RAV4」の登場でホンダ「CR-V」は苦戦!? 宿命のライバル対決の軍配はどちらに
https://kuruma-news.jp/post/147594
「新型RAV4は、おかげさまで販売が好調です。購入者のほとんどは4WDを選択しており、新開発の4WDシステムの評価が高いことがうかがえます。
また、若者の購入者が多いことも特徴的で、購入した人のうち約4割が20代から30代です」

「実際に新型CR-Vを購入するユーザーは40代から50代が大半を占め、ヴェゼルやフリード、オデッセイに乗っている方からの買い替えが目立ちます。」

158 :
>>154
国沢(笑)

159 :
>>157
確かにプレミアム級の格上CR-Vが買えない大衆車オーナーが惨めだ

160 :
>>159
プレミアムには割り増し、割増価格、割増金って意味があるので
ぼったくり具合がプレミアムということですね

そうでないならどのあたりがプレミアムなのかお聞かせ願いましょうか

161 :
プレミアム 上質 格上

ホンダの基準の低さに驚き

162 :
明日への活力

ボッタールV

163 :
ボッタR-Vはド貧民向けのN-POXと並べて売ってんでしょ
悲しくなるね

164 :
>>160
>ぼったくり具合

確かにぼったくりSUVは、100万円余分に払ってもCR-Vに劣るという結果だ

トヨタ大丈夫か?

165 :
海外から日本に来た人は驚くそうだ。
ホンダ・・・あのちっこいのホンダ? あれしか売れてないの(・・?
騙されてた、本国で相手にされてない恥ずかしいものを
買わされてたのか 値引きと宣伝の罠にはまってしまった。

「ホンダは嫌いになってもいいから日本は嫌いにならないでね」
心の中でそうつぶやいたよ。

166 :
確かに驚くべき格差だ

クルマにちゃんとコストをかけるメーカーと、いまだに昭和スペックでボッタクルメーカーがあるよね

カローラスポーツGZ 116PS 242万円 ※狭い後席
ジェイドRS     150PS 256万円 ※セダンクラス最大級の後席スペース
シビックセダン    173PS 265万円 ※北米カーオブザイヤー

北米カーオブザイヤーの高性能シビックと同じ価格帯のカローラスポーツを、
たった116馬力で出してしまった格下メーカーがミジメとはまさにこの事
(´;ω;`)ブワッ

167 :
>>166
次々と断捨離されていくホンダの新車を指を咥えて眺めてるだけの無職の千葉ちゃんが惨め過ぎる
(´;ω;`)ブワッ

168 :
コピペしかできないアホンダ

惨め・・・

169 :
>>166
お前免許持ってないじゃん

170 :
>たった116馬力で出してしまった格下メーカーがミジメとはまさにこの事
つまりホンダは今どきピークパワーを求める原始人専用車を開発してるメーカーだと言いたいワケか
酷いヤツだなお前…

171 :
なお 販売台数は極小 経営危機のもよう

172 :
853「売れない車は廃止するからね^^」

173 :
しかも国内は日産以上に悲惨

174 :
ホンダは軽自動車メーカーに成り下がったよな (´;ω;`)

2018年度 日本国内登録車販売ランキングTOP3
1 トヨタ:153万2319台
2 日産:41万1991台
3 ホンダ:37万5879台

175 :
>>164
「そうでないならどのあたりがプレミアムなのかお聞かせ願いましょうか」
と書きましたが、答えられないから話をそらしてごまかすのですね

176 :
フルラインナップメーカーホンダの国内専用モデルの一つに過ぎないN-BOXに、何年も対抗できない各社は真面目に頑張って欲しいものだね
その間にホンダはF1表彰台に登ったり、アメリカオーナーカートップメーカーになったり
余力で作ったジェット機がカテゴリー世界ナンバーワンになったりと大活躍だからね
各社寝ずに頑張らないとホンダに勝てないのが分かる


まさにこれ

177 :
N−BOXが売れても四輪事業赤字のホンダ(笑)
各社、ホンダを見習わない方が良いね

><

178 :
アホンダが夢を見るのは自由だよ

でも現実から目をそらしちゃダメだよ

179 :
>>178
現実を認めたくないのか、別垢で>>2の法則をせっせと発動させてる基地害が涌いてるよ(笑)
http://hissi.org/read.php/auto/20190525/MjVwZzMwWTcw.html?thread=all
https://i.imgur.com/jMc9AgL.jpg

マツダの新型が出るたびに、age進行でネガる胡散臭いヤツがウヨウヨ蠢くのもお約束。10連休で余計に暴れてたから、いつもの月より早く通信制限掛けられるんじゃないか?!

180 :
>>176
> フルラインナップメーカーホンダの国内専用モデルの一つに過ぎないN-BOXに、何年も対抗できない各社は真面目に頑張って欲しいものだね

フルラインナップメーカーホンダの数売ってなんぼの薄利多売のN-BOXの半分も売れる車は
他になく四輪事業は赤字なので真面目に頑張らないとお先真っ暗らしいですね

181 :
アニソン流したシビックの隣にマツダ3が並ばない事を祈るよ
子供向けのホンダは恥ずかしいからね

182 :
<BBC人気番組トップギアのMCジェレミー・クラークソン博士いわく:
  この車は、これまで運転した車のなかで最高の車だ>
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/7/2/72c54748.jpg


ジェレミー・クラークソンはこのようにレクサスを最上の評価で絶賛しているが、
ホンダはガキのオモチャと言っていたなw

ホンダにも
ガキのオモチャではなく大人に似合うマトモな車を作ってもらいたいものだ

183 :
>>182
レクサスはあのジェレミーに合わせて作ってある
><

よって、ホンダの勝ちが確定
良かったね

184 :
ホンダは貧困層向けだから

185 :
ホンダはド貧民に人気があるよね
今後もスーパーカブやN-BOXで頑張って欲しい

186 :
■ホンダのポンコツHVシステム列伝■

IMA   車体に比して小排気量なエンジンをアイドリングストップにしてチマチマ燃費を稼ぐ、本質的にはエンジン車。
     急加速など小排気量がゆえに非力な場合のみモータで並列パワーアシスト駆動させる方式。
     ほとんど「なんちゃってHV」でありTHSとの競合に早々に惨敗してたった数年で終了済み。

i-DCD モーターとエンジンの切替えや協調の動作に、体感出来るほどのタイミング遅れや動作のギクシャク、
    プチフリーズ、突然のエンストまでの問題を構造的に抱える、、、日本を代表するポンコツHVシステム。
    潜在的なトラブルを抱えた構造のため欧米での海外展開は一台すら出来ず、日本専売モデルでも早々に
    終了。
    これ以上論評する価値もなし。よくもまぁシレっと無知な消費者に押し付けて来たものだ。

i-MMD  日本における「直列(シリーズ)HV」の最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率の激減を
    カバーするため、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構を備えた
    システム。回生&摩擦のブレーキ協調制御はあり。
     ただ「モーターとエンジンのシナジー効果」を低〜高の全回転数域でシームレスに最大限可能にしたTHSと比べ
    てしまうと、回転数域の単純2分割分担方式のi-MMDではエネルギー効率性能面で原理的にどうしてもTHSには見劣
    りするのは事実。加えて、コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。
    また、発電のためのエンジン稼動や高速走行時のエンジン駆動動作モードにおける1500ccエンジンのチープで
    ガサツな稼動音は評判が悪い。
     i-DCDが大コケした今となってはこれからのホンダの唯一のHV方式になる。新インサイトから適用だが、その
    稼動音も含めたトータルでの上質な乗り心地という点ではまだまだの様だ。
    
ホンダはこれから技術的に一皮も二皮も剥けてもらわないと困る  ホンダ ><

187 :
>>177
軽自動車は利益率が低いからなw
赤字を避けようと思ったら小型車を売らないとダメだよ

あのスズキでさえも軽自動車は儲からないって小型車に軸足を移そうと必死になってるからな

188 :
同年代は知っていても千葉が知らない指標

HbA1c

8%を越えていると思われるが本人は自覚していないだろうなあ
勤め人じゃないから定期健康診断を受けていないだろうし

189 :
>>186
すべてでフィットに劣るのに価格はフィット並み
これもボッタクリアクアメーカーの弊害なのだろう


走りが激変!? 新型フィット 試乗 ダイレクト&シャープな新型を『選ばない理由はない!!』
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1755/2

すべての分野でフィットはアクアに勝っております。元アクアオーナーとしては微妙な敗北感。

190 :
>>187
確かに、賢い消費者は利益率が高いボッタクリは避けるからね
クルマはホンダだけでいいのが分かる

191 :
>>189
自腹ではフィットHVなんか買わない奴「選ばない理由はない!」
消費者「選ぶ理由はない! むしろ避ける理由はいっぱいある」

その結果、販売台数は常時アクアのほぼ1/3

192 :
信頼も免許もないアホンダくそデブオッサンニート千葉

193 :
ナンバーワンN-BOXと同じ店で売っているフィットがあれだけ売れると、ホンダも笑いが止まらないだろう
アクアノートなら3桁だと思う
ホンダ恐るべし


まさにこれ

194 :
ステップワゴンで千葉がゲイとわくわくする

そしてゲイのシャトルが千葉のア@☆にインサイト

ゲイのシャトルが千葉のア@☆にフィット

そのお陰で千葉のア@☆がフリード


this is最凶と呼ぶにふさわしいアホモダ千葉爆誕!


それから千葉はホモのレジェンドへ…

195 :
欠陥CR-V、米国でリコール (´;ω;`)
ステアリングホイールの内部に金属のバリがあって、電気配線を傷つけ、エアバッグが意図せず展開してしまう可能性がある

Honda recalls 119,000 CR-V crossovers for inadvertent airbag deployment
https://www.cnet.com/roadshow/news/honda-cr-v-recall-inadvertent-airbag-deployment/
ホンダは2019年のホンダCR - Vクロスオーバーの118,598例のリコールを発行しました。
NHTSAに提出されたリコール文書によると、ホンダはリコールに含まれる車両の100%が欠陥を持っていると推定します。
問題はステアリングシステムにあります。 明らかに、回収された自動車のステアリングホイールの金属内部には金属バリが含まれているかもしれません。
これらのばりは、短絡の点まで配線サブハーネスに損傷を与える可能性がある。
それが起こるならば、ハンドルコントロールが動かなくなるかもしれないか、エアバッグライトが点灯するか、あるいはエアバッグ自体が不注意に展開するかもしれません。
最後の1つはかなり大きな安全上の問題を表しています。

196 :
「今どきエアバッグを交換しないメーカーは〜」
「未だに終わらないプリウスリコールが〜」
「NXより100万安く買えるCR-Vが全てで〜」


そして最後の決め台詞w

「「「トヨタ大丈夫か?」」」

197 :
>>193
潰れたディーラーに謝ってこい

198 :
ホンダ (´;ω;`)

ホンダに投資家の視線厳しく 四輪事業めぐり足りぬ「スピード」
https://www.j-cast.com/2019/05/26358313.html
ホンダの株価が本格的な下降局面に入った可能性がある。
2019年5月8日の決算・業績予想発表を受けて急落し、反転の兆しが見えないためだ。

199 :
別の意味で笑いが止まらないホンダ

200 :
F1とか勝負所が違うホンダ

201 :
F1に無駄金投入したり、F1の本場のヨーロッパで工場閉鎖したり、
チグハグ チグハグ ボーンボン

202 :
国内最新最後の工場と言って小型車用工場造っといて、やっぱり大型車も造る(テヘペロと工場改築するアホな会社があるという…

203 :
今どき、F1表彰台に登れないポンコツレクサスメーカーが惨め
ホンダの背中を一生懸命追いかけて欲しいものだね

204 :
プライベートジェットらやN-BOXやら勝負所が違うホンダ

205 :
その頃トヨタはうっかりWRCで総合優勝してしまう

エンジンだけの仕事でトップに立てないホンダとは違うね

206 :
トヨタがWRCと聞くと不正して優勝して出場禁止になった記憶しかない。

207 :
ついでにヒュンダイも思い出すのであった

208 :
ホンダがWRCに出たらリエゾン区間でリタイアしそうだ

209 :
>>208
ねぇ、なんでトヨタはWRC永久追放されるような不正したのに追放されなかったの?
海外ではWRC幹部を買収して永久追放を免れたと言われてたけどトヨタはどうやったの?
どのツラさげてWRCの優勝とか言ってんの恥ずかしくないの?

不正してたの謝罪はマダァ?

210 :
自力で勝てないホンダ
自力で勝つトヨタ どちらが価値があるか

211 :
引き際間違えて1ポンドでF1チーム売った自動車メーカーがあるらしい

212 :
F1第6戦モナコGP決勝は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが2位でフィニッシュとかもうね
優勝を狙える強豪チームに名を連ねるまでになったホンダ恐るべしだね

213 :
ホンダF1第2期の圧倒的な強さを知っている身としては高々2位程度の成績で有頂天になる
アホンダのレベルの低さに呆れを通り越して哀れみしか感じない

ホンダの迷走のお陰でまともなホンダファンが去り、残ったのはこんな低レベルのアホンダしかいないとかもうね・・・

214 :
>>212
2位ではないんだが

215 :
>>212
結果は2位ではないんだがに訂正しといて
>>214

216 :
>>212
昨年のレッドブルは第3戦の中国GP優勝で千葉ちゃんがはしゃいでるモナコGPはポールトゥウィン
優勝を狙うんじゃなくて何度も優勝した強豪チームだったのにね

217 :
レッドブルの最高のシャシーでこのざま。ホンダは今年優勝出来なきゃやめた方がいい。

218 :
ルノーなら勝てたのにな

219 :
ルマン耐久・・・マシン性能7割、ドライバー技量3割

WRC・・・・・・マシン性能6割、ドライバー技量4割

F1・・・・・・・マシン性能5割(コンストラクター3割、エンジン供給メーカー2割)、ドライバー技量5割

220 :
コラム:FCA・ルノー合併案、日産にもたらす「大きな特典」
https://jp.reuters.com/article/fca-renault-nissan-idJPKCN1SZ0C1
FCAはルノーと合併した場合、日産が保有する15%のルノー株は、新会社株の7.5%に転換される。
ルノーとFCAが統合する新会社では、日産の議決権はフランス政府と同等になり、同政府はそれまで与えられていた2倍の議決権を失う。

221 :
レス対決ではどのメーカーが優勢?

222 :2019/06/01
>>221
ヅダヲガーと罪を擦り付ける気満々な、こんな対立煽りが涌いているという(ry
ttp://hissi.org/read.php/auto/20190601/Rkl5NlBLeG0w.html
ttps://i.imgur.com/uyG1Ypo.jpg

開発陣が「競合車は念頭に置いていません」と公言してるクルマなのに、儲とやらがこんな次元の低い煽りを仕掛けると思ってるのかね
なりすまして荒らす暇があるんなら、生産拠点の設定ミスで売れ筋を廃屋設定にしたり御自慢のなんちゃってダウンサイジングが本国発表出来ないままな戦略ミスを反省すべきデナイノ?
ttps://i.imgur.com/TMFwgmG.jpg
ttps://youtu.be/Gt48Wz9pflU?=490s
ttps://i.imgur.com/x7GjweH.png

【日産】E52 エルグランド Part30【やっちゃえ】
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part123
【HONDA】4代目フィット Part20【FIT】
【R172】メルセデスベンツ新型SLC
【SUBARU】3代目スバルXV Part39【エックスブイ】
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part32《》
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 44■■■
【TOYOTA】トヨタ イスト 31【ist】
ソリオの残念なところを挙げるスレ
【HONDA】ホンダ エリシオンPart32【ELYSION】
--------------------
【渡部不倫】フィフィ「一番の問題は被害者の顔しながら週刊誌に売った複数女性。自分達も奥さんと子供を傷つけた加害者と認識すべき」★6 [アブナイおっさん★]
- - - - - Celvoke セルヴォーク - - - - -
仮面ライダーってどこが面白いの?
占術理論実践板ワッチョイ導入議論スレ7
Mu
山本耕史 101
エロ番組を予告し録画を忘れないようにするスレ115
【docomo】 ドコモオンラインショップ総合スレ★124
【ジム・ロジャース】 「人口減って借金多い日本は衰退、南北融合時は新たなフロンティア生まれる」 [05/20]
(田川)邪馬台国福岡説(みやま志賀島)
【ひもてはうす】石ダテコー太郎スレ 11【洲崎明坂三森水原上坂西】
★天皇制は廃止すべき
【朝鮮日報】ソウル地下鉄駅の無料配布マスクを箱ごと持っていく良心なき行為[2/9]
渡辺美里 現在の姿が衝撃的過ぎる [331464139]
【 #丸山穂高 】戦争発言、議員辞職重ねて否定「絶対に辞めない」 ★4
【モーニング娘。11期】 小田さくら応援スレッドPart202 【さくら満開!】
【沖縄】米軍ヘリ部品発見の保育園、中傷メール・電話が相次ぐ
【NJPW】新日本プロレスワールド part.746
【JTマーヴェラス】 橘井友香Part 1 【ユカ】
羽生結弦のアンチ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼