TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】カローラスポーツ Part10【COROLLA】
【TOYOTA】トヨタ カムリpart39【CAMRY】
【三菱】新型デリカ2台目
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 95■■■
【三菱】アウトランダーPHEV Part88【SUV・4WD】
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part25【Sienta】 ・
【TOYOTA】86/BRZ 182台目【SUBARU】
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.35【ODYSSEY】
【SUBARU】3代目スバルXV Part42【エックスブイ】
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part104【LEGACY】

【TOYOTA】C-HR Part59【小型街乗り】


1 :2018/05/09 〜 最終レス :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は三行書いてください、立てると一行消えます
【トヨタ公式ページ】http://toyota.jp/c-hr/
<前スレ>
【TOYOTA】C-HR Part58【小型街乗り】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1524798966/

・検討中の人とオーナーによるC-HRのスレです。誰かの遊び場でも落書き帳でも日記でもありません。
・メール欄にはsage、相手されないと死んじゃう荒らしや趣旨に沿わない荒れそうな話題、
購入者の気持ちを逆なでする気満々の発言や議論、質問はNG登録や無視でまったり行きましょう。
・そもそも他のクルマの話は、そのクルマのスレでするものなので「お察し」。スレのためには暇でもいじって喜ばせない事。

共通Q&A
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?
A.用途や感覚的な感想なので、全く不満を感じないない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。
気に入れば引き続き検討を、気に入らなければ黙って別の車へどうぞ。

Q.購入相談や質問をしたいのですが。
A.この本スレでどうぞ。
ただし、一年以上粘着してる荒らし達が常駐してますので、ちゃんとした質問で
デマを除いた回答が必要であれば、私設避難所でも聴いた方が良いかも知れません。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1503462232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
<私設避難所>
荒れてたりスレが機能してないときは気分転換に雑談・避難所スレへ↓
のんびり現行スレ(そろそろ次スレが見えてきた) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1503462232/
見えないときは避難所板よりどうぞ http://jbbs.shitaraba.net/auto/7564/

<関連リンク>
だから、C-HR。:http://toyota.jp/c-hr/cp/dakara/
偏愛C-HR:http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/
3Dシミュレーター:https://toyota.jp/c-hr/style/3d/index.html
http://toyota.jp/c-hr/style/3d/iphone4/index.html
よくある質問:http://toyota.jp/faq/car/each-model/c-hr/?padid=ag341_from_chr_req_faq
取扱説明書(HV):http://toyota.jp/pages/contents/c-hr/001_p_001/pdf/spec/c-hr_hybrid_201612.pdf
取扱説明書(ターボ):http://toyota.jp/pages/contents/c-hr/001_p_001/pdf/spec/c-hr_201612.pdf
取扱説明書(DOPナビ):http://toyota.jp/dop/navi/manual/
モデリスタ | C-HR用製品:http://www.modellista.co.jp/product/c-hr/special/index.html
TRD | C-HR用製品:http://trdparts.jp/c-hr/index.html

<役に立つかも知れない品番メモ>
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1504142823/2
<関連動画:インプレッション編>
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1504142823/3
<関連動画:安全・走行性能編>
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1504142823/4
<関連動画:スタイル編>
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1504142823/5

3 :
<注意事項>
残念なことに、C-HR関連スレには反応して欲しいだけのアンチが居着いていますので、以下の対策をおすすめします。

・何を言ってても、直接レスがついても反応しないのが一番です。
・2ch専用ブラウザを導入して、NG機能やIDの確認を行えるようにしましょう。
見る必要の無い書き込みや、無駄になってしまうレスが減らせます。
・レスを返す前に、相手がこのスレや他のスレでどんな書き込みをしてるかIDやIPでチラ見しましょう。
相手すべきか書き込む前に確認すると時間の無駄が防げます。
・共有NG機能があれば、有効にしてNGIDにも追加すると他の誰かも助かるかも知れません。
・仲間なのか、自演なのか、なぜだかどうしても相手をしたがる人はいるので
NGは極力連鎖NGにして、その後のやりとりに関わらないようにしましょう。
・ワンパターンで似たような書き込みばかりなので、NGワードにそっと登録しましょう。
・NGNameにIPアドレスの「一部」を入れると、ソフトバンク光などに有効です。
暫定設定例(適用は各自判断):
182.250.24 182.251. 111.239.
60.130.122 106.154. 106.181. 121.3. 202.126
126.94. 126.148. 126.152. 126.237. 126.245. 126.247.
180.144. 180.147.
219.164. 219.165.

上記IPに顔真っ赤で反論する可能性がある方は前もってNG設定をお願いします。

・イライラするときは無理に書き込まずに避難所でのんびりしましょう。

4 :
===テンプレここまで。以降はテンプレではありません。===

5 :
IP一覧とかそろそろ見直した方がいいね

6 :
https://www.youtube.com/watch?v=6BW2ZxVk54Q&t=2s

7 :
新スレあげ

8 :
クソスレ建てるな

9 :
最近流石に売れ行きが落ちてきてトヨタが焦ってきてる気がするね
良くも悪くもデザイン優先だからしょうがないんだけどね

10 :
買いたい人はほぼ買ったか。
後は買い換え連中。

11 :
全然多目的に使えない名ばかり多目的車

12 :
ヴェゼルの2年目74000台に負けるんじゃない?

13 :
勝とうが負けようがどうでもいいよ

14 :
くだらん
トヨタの人間か!

15 :
勝ち負けとかどうでもよwww

16 :
頂点であり続けることは大事だよ
この車にとってSUV売上ナンバーワンが唯一で最大のステータスだからな

17 :
ヴェゼルはMC後こそ売れるのも納得の車になったわけだが
MC前のヴェゼルを買うのは情弱としか言いようがなかったしな

18 :
>>17
どこを気に入って買うかなんて人それぞれなのに、それを情弱って言うあたりがなんかね…

19 :
スレチにレスしてるマヌケって時点で情弱やろ しかもホンダ車乗りとかバカ丸出しや

20 :
使い方によって選ぶ車は様々なのにそうやって他車を悪くいうお前をどうかと思うわ

21 :
一長一短だからな
ヴェゼルもフォレスターもXVもCX-5もアウトランダーもエクリプスクロスもいい車だと思うよ
クロスビーも女性が乗ってたらお洒落だと思う
エクストレイルは最近あんまり話題にならない気がする
昔の箱型の時は割と好きだったけど
メーカーに拘りある奴って大変だよな
実は拘りじゃなくて自車しか知らないのが原因だと思うけど

22 :
情弱って言葉を出す時点でね…。
そりゃあ、あなたは一日中ネットに張り付いているから、色んな情報を知ってるんでしょうけど…。

23 :
ベゼルスレとか全く興味ないから見ないけどあっちのスレでもC-HRの信者って奴が暴れてるんか?w

24 :
3月末に契約して5月生産なんだけど
車両本体価格変更になったみたいで振込金額変更のお知らせ来た

25 :
>>24
変更というとG?
3月だったらディーラーで値引いてくれても良いのにね
というか、契約したのに値上げアリなのか?

26 :
>>21
アウトランダーやエクリプスクロスはやめた方がいい。
三菱が潰れたら整備も修理もできなくなる。

27 :
>>25
若干値下がりしました

28 :
>>26
いつブレーキが効かなくなるかわからんしな

29 :
マツダ 国産故障率トップメーカー

三菱 不具合隠匿リコール隠し連発、故障しても保証しないメーカー

日産 クルーズコントロールを自動運転と言い張る技術の無いメーカー まともなHVが作れないので発展途上国でも作れる電気自動車に走る。おまけに燃費が悪い車が多い

ホンダ 唯一トヨタに近づくハイブリッド性能をもったメーカー 内装等の耐久性に難がある

トヨタ 安心安全信頼のトヨタ 世界一位の売上かつ、どこのメーカーも真似できないくらい世界トップクラスのハイブリッド性能 耐久性も世界一位

30 :
>>29 スバルを忘れてあげないでw

31 :
>>26
他メーカーが潰れることはあっても三菱が潰れることはないだろ

32 :
>>31
公的基金が投入されれば事実上の倒産なんだが

33 :
5年以内ならどのメーカー選ぼうが故障率は大差ないだろ
10年乗るならトヨタはいいと思うけどC-HRは10年乗るような車じゃないわな
ということで好きなの乗っとけ

34 :
そんなことよりエアコンくさくなるのはやくないか?
なんか対策してる?

35 :
さくっと盲目な信者が釣れてた

36 :
>>29
品質高いんだから、テンガとかガズーとか野暮ったい名前をつけるのがなんか勿体ない…

37 :
>>30
質実剛健を売りにしながら定期的に問題を起こすプチ三菱

38 :
品質が高いのになんで格下のフィットの車台使ったヴェゼルにムキになってるの?
ホントの対抗はXVとかCX-5あたりじゃないの?
恥ずかしいからやめれ
トヨタの看板にドロ塗ってるようなもんだぞ

39 :
とりあえず以下のクルマを試乗してみっか
ヴェゼル、chr、、キャプチャー、c3、cx-3、
エクストレイル、ハリアー、cx-5 、エクリスプリス
ほかにおススメあったら教えてくれ

40 :
>>27
なら、得して良かったですね

41 :
>>38
頼むからそんな三流車と比較しないでくれ

42 :
MC前のヴェゼルはリコール5連発以前にも20km/hでゆっくりぶつかる自動ブレーキでも話題になったからな
https://www.youtube.com/watch?v=j2RlezdGvR0
ネットで検索すればいくらでも出てくる現代
車を下調べもせず買うのは情弱だ
正しい言葉で言うならITリテラシーが低い

43 :
>>34
お前の臭い体臭を内規循環してればそら臭くなるでしょ

44 :
>>38
XVやCX-5のようなクロスオーバーSUVとは実はあまり競合しない
C-HRはプリウスやコンパクトカーに近い

45 :
>>42
もうMCしたから関係ないのでは?

46 :
>>45
後悔度が非常に高かった前期ヴェゼルを例に挙げただけで
調べてから買うのはすべての車でやることって話

47 :
>>46
で、その結論がC-HRなの?

48 :
>>46
他車こき下ろして取ってつけたような言い訳はいいよ
CH-R乗りの品位が落ちるからやめてくれよな

49 :
>>45
MCしたからってMC前が良くなる訳じゃないからなw
公道走ってるのは殆どMC前のやつばっかりだし

50 :
C-HRを買う層はプリウス並の燃費重視に価値を置く層とトヨタの安心安全の世界品質を求める層が購入している

いい加減なDQN低学歴貧困層には見向きもされない車

51 :
それがそうでもないのがトヨタ車の凄いところなんだよ
意味不明な車高下げたC-HR見たことないか?

52 :
>>39
xc40

53 :
>>50
最後の文章が見事なブーメラン

54 :
>>52
高いですww

55 :
C-HRを買う層はプリウス並の燃費重視に価値を置く層とトヨタの安心安全の世界品質を求める層が購入している

要するに高貴な思想の方々が購入されてます。

いい加減なDQN低学歴貧困層には見向きもされない車

56 :
>>48
車名間違えるカスが俺にレスするな

57 :
C-HR乗ってる奴ってID:izytJPtD0みたいな輩ばっかりなの?

58 :
>>55
お前のレスはDQNそのものなのは気のせいか

59 :
>>39
見た目重視なら3008とかカジャーとかもいいよ

60 :
>>57
いくつかの掲示板覗いているけど、C-HRが1番荒れている気がする…

61 :
>>57
ここに限らずいろんなスレでそんな感じみたいだから気にしない
http://hissi.org/read.php/auto/20180510/aXp5dEpQdEQw.html

62 :
>>60
荒れてるもなにも他車信者が暴れてるだけやん

63 :
そうか?ヴェゼル スレの方がよっぽど荒れてるだろ
いっつもガソリンvsHVで不毛な喧嘩してるw

64 :
込みこみ40万引きなら買い?
G
9インチナビ
エアロ

65 :
ベストバイ

66 :
エアロワイパー注文したった

ACCのプログラム書き換えお願いしたら対応不可って言われたんだけど、どなたか他に聞かれた方います?

67 :
>>66
ACCは180まで設定可能なの確定?

68 :
C-HRというワードよりヴェゼルというワードの方が多い。おかしなスレだ。

69 :
ヴェゼル乗りがOh嫉妬してるに1票

70 :
ワイパーアームU字になってるけど、初期型につけられるのかな?
一度ゴム交換したけど、やっぱりビビりでてるから、部品高くなく取り付けられるなら検討なんだけどな〜。
最初から、U字でいいのに…

71 :
>>68
>>69みたいな幼稚な煽りにその固有名詞を使うから余計にね

72 :
本当にヴェゼル乗りとも限らん
ヴェゼル乗りになりきったスバルかマツダ乗りの対立煽りの可能性もある
そうであれば相手の思う壺
要は相手にしない方がいい

73 :
相手しないどころか方位広げようとしてて草
ほんと幼稚な信者が多いわここ

74 :
今回から流れるようになったみたいで・・超嬉しい!

75 :
http://kurusoku.com/archives/1070835821.html

ここのレスも、ここと同じ こんなに嫌われてるのに何故売れるのだろう

76 :
おまえら今乗ってるヴェゼルの下取が100万あるうちにC-HRに乗り換えた方がいいぞ

77 :
>>75
CHRに客取られた他社の車種多いから恨み買ってるんだろうね。
いずれにしても関心高いのは人気の証拠。

78 :
>>70
フルセットで19千円ちょい

79 :
>>5からここまで
C-HR……13個
ヴェゼル(ベゼル含む)……10個

80 :
>>77
chrのリア席の狭さと窓の小ささ、圧迫かんが酷すぎてこれはないだろう。

まあ、値下げしたからまた売れるだろうけど。

実家に墓参りで帰ったときに後ろに親を乗せるのに忍びなくていまのプリウスから買い換えできねえ

81 :
>>80
お前スバルやん

82 :
なんか親に無理矢理買わされる子供みたいな

83 :
オーナーの方教えて下さい。運転席座ったら左膝の前辺りにある穴はなんですか?

84 :
カップホルダーの事?

85 :
>>32
三菱自工「本体」の業績は問題ないんだよ。

国内売り上げが1割あるかどうかって水準になってるから、
ディーラー店舗が減ってるだけで。

86 :
>>84
違います。1センチ角程の穴のですね。

87 :
>>80
>実家に墓参りで帰ったときに後ろに親を乗せるのに忍びなくていまのプリウスから買い換えできねえ

バカ丸出し笑った(笑)

88 :
>>86
エアコンの温度センサーの窓のことかな?

89 :
>>87
笑いのツボが違うひとって糖質の可能性高いみたいね

90 :
>>83 スマホ用ポケットかな

91 :
年に数回しか無いシチュエーションで何言ってんだか。無理矢理文句を言って無理矢理すぎだバーカ(笑)

92 :
>>89
理解が足りないお前は知恵遅れかな?(笑)

93 :
>>88
なるほど、エアコンの温度センサーですか。解答有難うございます。

94 :
>>91
バカ丸出しだな。

95 :
こないだ無職プー太郎のデブの友人(身長170cm 110kg)をC-HRの助士席に乗せたのね

そしたら 友人 「シートベルトが閉めれない><」 って言うのね それでベルトを締めてあげたら

無職プー太郎のデブの友人 「この車狭いね」 って言われた。

しかし、無職プー太郎のデブの友人 「オーディオの音は良いね」 とは言っていた。

ちょっとホッとしました。

96 :
>>95
何度目のコピペ?

97 :
皮シートのオプション付けようと思ってるのですが、皮シート選択した方、使用感や感想などお聞かせ願いたいです。

98 :
後方用に中華ドラレコつけますた。

99 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1530696.jpg

100 :
https://www.youtube.com/watch?v=byBfvZrblgY
土屋圭市がC−HRの対して厳しめだけど
こういうレビューもよくあることなの?
スバルのほうがいいってC−HRに対してもジュークに対しても言ってるけど

脇坂寿一のレビューだよトヨタワークスドライバーなのでほどほどに褒めてた

圭ちゃんがジュークにものって褒めてるけどジュークってWレーンチェンジでビョンビョンしてる
動画あったぞ

101 :
https://www.youtube.com/watch?v=ik-8YA6opZ0
このモータージャーナリストの清水さんって人はわりと正確?
昔の車雑誌の企画動画みたら黒沢のじいさん、中谷、土屋とかプロドライバー連中に
まじってガチバトルしてたけど

102 :
>>97
一年半くらい乗ってるけど、乗り降りの多い運転席ドア側の座面にシワが目立つようになってきた。これが普通なんだろうけど。まあそんなに気にするほどのシワでもないかな。

グレーしか色の選択肢はないが、内装全体を見渡しても違和感はあまりないかな。

シートヒータも問題なく暖かいし、ランバーサポートも問題なく使えてる。
特別良いわけでもないけど悪くもないし、一般的な皮シートだと思うよ。

103 :
https://www.youtube.com/watch?v=35MK2zC_FRA
上のレスにリア、後部座席が狭い、低いってあるけど
プロドライバーの服部が後部に座っても十分余裕があるんだからネガキャンやめたまえ
まあ後部座席で2時間座ってろ、っていわれたらNOだけど、30分くらいはガマンできるでしょ

CR−Zの後部座席座ったことある?

104 :
>>99
OP値引きなしだから普通じゃね?

105 :
皮シートでない場合って昔の廉価なトヨタ車みたいなモコモコの化繊シート?
あれってニオイ、水吸うし
ゲロはいたら拭き取りとかに困るし不便だよね
皮とか人工皮革だと拭き取りやすい

106 :
>>100
こいつは燃費やら抜きでパワーしか言わない猿なだけだし

107 :
>>100
土屋圭市ってドリフトする暴走族だろ

暴走族の言うことを聞いてどうするのよw

108 :
>>106
>>107
大した内容でもないし、NG入れるとスッキリだよ

109 :
>>100
これは比較対象がおかしい
XVなら1.6Lモデルじゃなきゃ
そりゃ1.5Lまみれの中2LのXVが一番いい走りに決まってる

110 :
>>75
現実は値下げしまくってるのに全然売れなくて前年比30%だけどなw


C−HR トヨタ 4,531 34.4
ヴェゼル ホンダ 4,047 82.8

今回の一段と値下げした2WDでディーラーにとって自車購入はしやすくなったと思うがw

111 :
>>99
何も言わずに載せてるけれど、こういうのってスッゲー値引きされてんじゃん!とか、まだまだいけるんじゃね?とか、C-HRにモデリスタ着けるなんて正気なの?とか言われたいのかな?

112 :
この車を買っていたので、スレ探してみようとずっとCH-Rで検索して見つからなかったものです。

質問です。
リアシートをフロント側に倒して、可動部にカバーがあります。
カバーをめくると蛇腹に包まれたコネクタがありますが。これはなんですかね?
取り急ぎ外してみてテールランプが点くかどうか試しましたが問題ありませんでした。

他に何が考えられますか?

書きながらバックモニタかな?と思いましたが、貧乏なので、ナビはつけませんでした。

113 :
ヴェゼルの方が遥かにカッコいいしよね

114 :
ヴェゼルのどこがカッコいいのか説明してくれ
言っとくがアンチヴェゼルじゃないぞ

115 :
CHRの顔が受け付けない
スターウォーズの雑魚兵の顔だよねアレって^^;

116 :
>>110
えっ、ベゼルMC効果一切出てない

117 :
もしくはバカボンの本官さんの顔だよね
正面から見ると目が離れて間が抜けてらぁw
よく乗ってるねそんなカッコ悪い車^^

118 :
CHRって後ろの席が荷物置きじゃん?

119 :
>>118
後席には人間以外のものを載せてはいけないって
法律も条例も規則もないからな。

120 :
>>119
だから?
きみ、職場で浮いてない?人を乗せるのに不向きだから荷物置き場にしかならい、ってここまで書かないとわからない仲良し学級のひと?

121 :
>>100
そのビデオのJUKEはNISMOだよ。

122 :
>>120はジョークカキコというものが理解できないんだな

123 :
>>122
自分で後付けで冗談ジョークとかってめっちゃ恥ずかしいね。

やっぱり普段職場でもそういう話し方してるの?

124 :
後席によく人を乗せる方は
そもそもC-HRを選ばないだろうから
後ろ狭いって言われても気にもならないけどな

125 :
>>101
日本にまともな自動車メディアは存在しない
ガン無視でよろしい
試乗して自分が良いと思ったもの買えば間違いない

126 :
喧嘩ばっかりしてんじゃねえよ
今からC-HRを買う奴は別として、既に買った奴なら乗って楽しめばいいじゃん
後席が狭くて暗いのは十分わかってるし、発売以来爆発的に売れたんだからそろそろ落ち着くのもあたりまえ
見た目は確かに好き嫌い分かれるけど好きで買ったんだから周りがガタガタ言ったとしても関係ない
こんだけ乗り心地よくて燃費も最高なんだからなんの問題があんのよ

127 :
後席が狭いと事実をいったら絡んできた糖質か仲良し学級がいたから反論しただけだよ

128 :
>>127
いまさら言うことじゃないよって、言われてるだろ

129 :
ジョークカキコとかいってた糖質でてこいよ

130 :
スバル乗りが熱くなってて藁

131 :
ベゼルの見た目suvより断然マシなchr

132 :
見た目suvってまんまC-HRのことだろw

133 :
CHRってCMでやってる229万の安いやつでもセーフティセンスPは標準装備?

134 :
HVに4駆がない車種ってなんちゃってだよねw

135 :
ベゼルはちと前に詰めるだけで避ける反面、ウィンカー点けずに割り込んでくる池沼乗りが多いよなぁw

136 :
後期ヴェゼル顔にC-HRのケツでシルエイティみたいなの出してくれ

137 :
アンチ頑張れーwww
C-HR買ってよかった( ˘ω˘ )

138 :
>>135

そんなもんヴェゼルだからってわけじゃなくドライバーの資質の問題だろ。
そんなこと言ったら俺が印象に残ってるC-HR乗りは、一般道を流れ無視して制限速度以下でトロトロ走ってたやつと交通量の多い駅前の通りでシーケンシャルでハザードをこれみよがしに点灯しながら違法路駐してたやつだわ。

139 :
プリウス乗りとCH−R乗りは似てるよな
トヨタオーナーってのはそういう人種なんだろうな

140 :
>>138
シーケンシャルでハザードってどういう意味?
なにいってるかわかんないです

141 :
>>140
シーケンシャルウインカー装着車がハザード点灯して違法路駐してたので、
悪目立ちしてたって意味。

142 :
>>137
ランキングによると
https://youtu.be/FdJkBHzqGss
市街地飛び出しは時速25kまでだぞ
セーフティセンスもマツダとカタログ同じだけど、お金でレベル分けるのはやめたのかな?
あと、歩行者エアバッグ無いと困るぞ
受傷者の障害の程度や期間で懲戒とかなるからな

143 :
>>102
レスありがとう!
参考になります!

144 :
ドライバーの資質だぞ!
でも俺が言うことは以下略

145 :
後席が別に狭くないのは持ってる人なら分かってる事だが
ラゲージはちょっと狭いよなー。仕方ないけど。
トノカバーは外してるわ

146 :
いや、実際狭いよ
窓の小ささと天井の低さで圧迫感があるから空間の狭さが誇張されてるのもあるけど

147 :
https://i.imgur.com/2mKMlRW.jpg
値引きの相場はこんなもんですか?

148 :
今の時期だともうちょいシブそう

149 :
>>146
ようデブw

150 :
>>146
お前、正解!
どうにも狭い!ということはないが圧迫感はある。
>>149へ、
俺は172cm、60kg、妻、162,42のデブだがな(笑)。

151 :
自分の中で結論出してるならこの車に拘ってスレ賑わせてないで他の車のスレに行った方が建設的だと思うがね

152 :
>>147
なんで同じ注文書を2回もアップしてるん?

153 :
>>149
お前の自己紹介はいいから

154 :
これオーリスより乗り心地いいの?
(´・ω・`)

155 :
>>150
ようチビw
自称172は実際は168ぐれえだろ

156 :
>>155
168で狭いと思うならほんとに狭いんだろうねw
まぁ172とか平均身長だしいちいちサバ読んでるとも思えんが
ちなみに179センチ65キロの俺でも後席は狭いと思いますよ
それは理解して買ったからいいけど、収納の少なさも手伝ってより狭く感じるようになってきたのは誤算だった

157 :
俺は後席狭いとは思わないけど、こういう車なんだから気に入らなければ無視すればいいのに
年に1回乗せるやつのために広い車買うなんて無駄としか思えない

158 :
>>156
182の息子と164の嫁を後ろに乗せて3時間ぐらい走ったけど嫁はむしろ前のヴェルより乗り心地いいって喜んでたぞ(3列目との比較)
狭いのは間違いないけど、昔の2+2ほど使えないわけじゃない、ただ暗いのは間違いない

159 :
170cm110kgの俺の友人はどうなるニダ?

160 :
いっつも同じ話してるなww

後部座席が狭い
顔が変
ウィンカーださい
デイライトださい

ここに来るアンチって単細胞なの?w

161 :
後部座席余裕で座れる
シーケンシャルウィンカー かっこいい
デイライト 未来的でかっこいい
地面にお迎えライト 先進的でかっこいい
デザインは5年先を見据えている
エアロを付けたら戦闘機に見えるくらいかっこいい

162 :
>>158
トーションBセグのガラクタとくらべてどーする

163 :
>>162

ヴェルファイアはいつからBセグになったんだよw

164 :
積極的に選ぶ色がない 消去法になってしまう。

165 :
>>160
逆に考えるだ
4つしか攻める所しかない優秀な車とな

166 :
>>165
たしかに
燃費抜群
乗り心地クラス最強
ACCめっちゃ使える
サイドライン超絶カッコいい
ブレーキホールド、シートヒーターめっちゃ便利

俺は上の3つだけで充分ヴェルから乗り換えで満足してるよ

167 :
明暗別れてるね


ホンダの発表資料によると、純利益見通しは同46%減の5700億円
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-27/P7TGIV6K511N01

トヨタ自動車が発表した2018年3月期の連結決算で、
純利益は2兆4939億円と日本企業としての過去最高額を更新した。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/toyotalive2018/

168 :
車格下げやがった…
229万〜ってそんな…

169 :
日本でガソリンの2駆に需要あるように思えんわ

170 :
>>168
その値段でセーフティセンスPってつくの?
標準装備かな?

171 :
>>149
これは事実だから
デザインとトレードオフしてるのは明らか
そのレスといい幼稚すぎる

172 :
>>147
LEDエディションとかいう負け組エディション

173 :
俺はハイブリッド派だから関係なかったわ

174 :
窓が狭く閉塞感がある

包まれ感があり安心感がある

モータージャーナリストは文系じゃないと務まらないと思った褒め方

175 :
カローラスポーツより15万高か。

176 :
SUV世界最高峰のナンバーワンの燃費性能 

177 :
たまに入ってるチラシとかにC-HRが229万円から!ってかけるのはメリットだと思う
で店に来た客にHV Gを勧めていくパターン

178 :
>>168
別に下がってはないだろ
今まで謎のガソリン2WD無し仕様だっただけで
車格的には元からこんなもの

179 :
>>174
お馴染みのこれに新たな項目追加できるなw

日本車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
日本車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
日本車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
日本車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
日本車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
日本車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
日本車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
日本車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
日本車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
日本車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
日本車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
日本車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
日本車オーバーステア:危険な車   外車オーバーステア:楽しい車
日本車アンダーステア:退屈な車   外車アンダーステア:安心な車
日本車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
日本車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
日本車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
日本車排気音大:うるさい        外車排気音大:やる気にさせる
日本車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
日本車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
日本車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない

new!
日本車低評価:窓が狭く閉塞感がある
外車高評価:包まれ感があり安心感がある

180 :
>>154
2台目前期オーリスから乗り換えました。すごく良い。

181 :
水曜に工場出荷してるはずだから車庫証明とか書類関係で来週には納車されるかなぁ?ナビ、エアロの取り付けあるから無理かな

182 :
車庫証明の業者は金曜日に来たけど一週間じゃ無理か

183 :
>>176
まぁSUVというよりは、ほぼプリウスだな

184 :
>>179
ヒナの漢字変換かな?IMEの

185 :
>>171
なに?デブが事実だと?www
車買ってないでライザップしろピザwwwwe

186 :
>>183
だとしたら、プリウスの方が燃費良いから、C-HRの存在意義が…

187 :
>>186
プリウスに飽きた人が買ってるのでは?
特にオッサン。

188 :
>>166
ブレーキホールドあるだろw
ヴェゼルがSUV初装備だ

シートヒーターもヴェゼルあるw

189 :
>>188
なんでヴェルファイアのことをヴェゼルと勘違いするやつがいるのか…。
そんなにヴェゼルのことで頭がいっぱいなのか…。

190 :
>>186
この見た目に存在意義があるんです

191 :
プリウスが今年度中にフェイスリフトらしいね

192 :
トヨタってサンルーフの設定が多い
メーカーなのに、なぜこの車には
設定され無かったのかな?
見た目重視の車だから。
設定されたら買うんだけどな〜

193 :
強度不足とかじゃね
妄想だけど

194 :
まぁ無理に小さくしなくてもヴェゼルの大きさそのまま
パクっても良かったとは思うわ

195 :
>>194
これは本当にそう思う
無理にクーペデザインにしなくてもヴェゼル ガチンコで良かったのでは?と思うな
ストリームを潰したウィッシュのように

196 :
>>194

無理に小さくってどういうこと?
全長も全幅もC-HRの方がでかいんだけど?

197 :
この車にサンルーフ設定あったらまじで最強だったと思う

198 :
思ったけどC-HR持ってないやつでこのスレに来る奴って何が目的なの?

199 :
>>196
ヴェゼルはBセグのわりに大きい
C-HRはCセグのわりに小さい

200 :
何故かヴェゼルの方が小回りは効かないんだよね 切り返しが多くなる

201 :
>>185
ほんと幼稚だね

202 :
>>192
中国で販売のヤツには有るね。

203 :
小出しにするんだろう
おそらくRAV4発売前後に来るよ
あれも2トーンでルーフレールあるから

204 :
昨日、猪苗代湖近くから国道4号を東京まで帰ってきたら、33.2km/Lでした。
ちなみに行きは29.3km/Lでした。

暖かくなってきたから、燃費が上がってきたな。

しかし、遠出してもガソリン代がかからなくていい。

205 :
>>186
燃費の良い車が欲しいけどプリウスはちょっと…って人がC-HR買うんだと思う。

206 :
しかし4駆がないからえぐい顔したプリウスを結構見る
もちろんe-four

207 :
しかしカローラスポーツがかなり用途スペック被ってて15万安いから
そっちにも流れそうだね

208 :
次に来るのはGRとMT追加か

209 :
カローラって名前だけで買う気がしなくなるのは自分だけかな。

210 :
>>209
年寄りには多いみたいだね
オーリススレでそんなケツの穴の小さい連中が発狂してたの思い出した

211 :
>>209
これはまさに
カローラ=オヤジ車ってイメージ
トヨタにはプリウスがあるんだからカローラの名前を出さなくてもいいと思うんだ
オーリスでいいのにと思う

212 :
オヤジにとってはね

213 :
>>199

いや、そういうことじゃなく。
>>194は無理に小さくせずヴェゼルの大きさそのままで良かったとか書いてるから、ヴェゼルの大きさにするなら更に小さくする必要があるんじゃね?ってこと。

214 :
ヴェゼルスレでしろよ
興味ない車種の比較とかキチガイか?

215 :
トヨタは売れなかった車の名前は消すからな
イプサムしかり、ガイアしかり、ブレイドしかり
負けたら消える

216 :
燃費燃費って乞食かよw

217 :
燃費スペシャルSUVだぞ

218 :
>>214
顔真っ赤にしてレスしてるんだろうな(笑)

219 :
全幅

C-HR 179,5cm

ヴェゼル 177cm

220 :
>>219
でも後席の圧迫感(以下略

221 :
悪いけどベゼルは形が古臭すぎてこれから新車で買うものではないよ。
北関東の僻地にはよく似合うんだろうがw

222 :
>>220
でもお前スバルじゃん?

223 :
>>222
お前、いつもスバルとな書いてるけどなんか意味あんの?

スバルとか選択肢にも入らないけど?

224 :
ヴェゼルスレでしろよ。
興味ない車種の比較とかキチガイか?

225 :
>>213
室内サイズの話だろ
車体はデカいのになぜか室内は狭いからな
ヴェゼルがいいとは思わんがそう言いたくなる気持ちはわかる

226 :
>>225

>>194が室内サイズの話だとすると、C-HRの室内は広く作れるのに無理やり狭くしたってことになるが?
いくらなんでもそんな馬鹿なことはしないだろw

227 :
>>221
でも、ヴェゼルが売れなければC-HRもなかったんじゃないの?
C-HRが出た時、トヨタやりよったな!って思った人がたくさんいそう。

228 :
>>227
プリウスがなければこのご時世HVも流行ってないんじゃないの?

229 :
ベゼル大好きだね、君ら

230 :
ヴェゼル……フィットベース
C-HR……プリウスベース

これだけで格の違いが分かる

231 :
ヴェゼルはでかいから勘違いする人も多いがBセグだからな
ジューク ヴェゼル
C-HR XV

232 :
>>215
イプサムwwww
あったな

233 :
・検討中の人とオーナーによるC-HRのスレです。誰かの遊び場でも落書き帳でも日記でもありません。
・メール欄にはsage、相手されないと死んじゃう荒らしや趣旨に沿わない荒れそうな話題、
購入者の気持ちを逆なでする気満々の発言や議論、質問はNG登録や無視でまったり行きましょう。
・そもそも他のクルマの話は、そのクルマのスレでするものなので「お察し」。スレのためには暇でもいじって喜ばせない事。

共通Q&A
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?
A.用途や感覚的な感想なので、全く不満を感じないない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。
気に入れば引き続き検討を、気に入らなければ黙って別の車へどうぞ。

Q.購入相談や質問をしたいのですが。
A.この本スレでどうぞ。
ただし、一年以上粘着してる荒らし達が常駐してますので、ちゃんとした質問で
デマを除いた回答が必要であれば、私設避難所でも聴いた方が良いかも知れません。

234 :
>>217

× 燃費スペシャルSUV

〇 燃費スペシャルSUV風ハッチバック

235 :
>>231
ヴゼルはBセグに不相応なボディだから、乗り心地が半端じゃなく破綻してる。
他のメーカーだとあんなの企画通らんよ。

236 :
>>78
型番って解りますか?

237 :
>>205
プリウスは足回りとハンドリングがファミリーカーだから、運転していて
今一、楽しくない。

C-HRはロールしないし、ハンドリングと乗り心地がファミリーカーと
スポーツカーの中間の感覚だから、運転していても楽しい。

238 :
30プリウスに乗ってたことがあるんだけどC-HRにしてから燃費の良さにびっくりしてるわ

239 :
50系プリウスの方がロールは少ないですよ
乗り心地はC-HRの方がいいかもだけど

240 :
>>239
かも、じゃないよ。
どっちも乗ってたから分かるが、C-HRの方が全然乗り心地が良い。

241 :
>>238
俺もだ。
C-HR納車から1500キロ乗ってるが、燃費は24.8km/Lだ。

242 :
雨の高速走行後 街中で プリクラッシュ の警告が付きました クリアランスソナーの警報音も鳴り

車庫に帰って、エンジン入れ直したらプリクラッシュ警告ランプは消えた 

これって仕様?

243 :
>>242
取説嫁

244 :
なにこの症状?
取説は車の中

245 :
>>235
BCセグなんぞの大雑把なカテゴライズとかあほか
トレッドもホイルベースも拡大足まわり専用だから

くそカテゴライズでいうところのBセグ+サイズで調整されてんだよ

246 :
>>172
何で?クロームメッキドアは最高!

247 :
G-T試乗してきた
1.2の割に気持ちのいい加速するし、足回りも好み
後部座席は狭くないけど暗い。たまにしか乗らないから許容範囲だけど
後方視界が悪いのは想定済みだったけど、バックでの駐車は想像以上に怖かった
試乗で高速に乗れなかったのでオーナーに聞きたいんだけど、100キロ巡航でエンジン回転数どのくらいでしょうか?ロードノイズとかエンジン音はうるさく感じますか?

248 :
ナビは2年前に出たタイプ
型番かわってないのか?地図も古い?
で26万もする?
液晶TV家電なんか2年前じゃ半額

249 :
ナビってなんでこんなボッタクリ価格がまかり通るんだろうな
スマホ以下の機能しかないじゃん

250 :
>>242
雨やんで暫くすれば直るよ

251 :
>>249
部品の耐熱性
スマホは保証してない

252 :
売れないからテコ入れで投入した1.2ターボの廉価よりは
ふつうの街乗り重視ならHV仕様のほうがいんじゃない?

ターボってレギュラーだっけ、ハイオク?
信号のスタート発進ならHVでも十分ついて行けるし静かだよ

253 :
>>248
dcmに入ってると無料で更新。
入ってなくても3年間は無料更新だっけか。

254 :
>>249
売れる数が違うからじゃ?
スマホがカーナビと同数しか売れなかったら、一台当たりの利益を増やさないと
メーカーが存続して行けるだけの利益にならないから、今より数倍高くなるだろう。

255 :
>>252
1.2ターボはレギュラー仕様。

>信号のスタート発進ならHVでも十分ついて行けるし

これはどういう発進?
周りの車と同じくらいの加速であれば、ハイブリでも加速時に2000rpmは
超えないで加速できるが。

256 :
>>247
https://www.youtube.com/watch?v=rWGsGrg_SHQ
【 C-HR TURBO 4WD 100km/h走行 】モードの違い

C-HRターボは100km/h時に1750rpm。

257 :
>>244
だったら車まで取り行けよ

258 :
>>225
なぜかって4駆でかつハイパワーならともかく必要のない見栄えだけのバーフェンにしてるから全幅は他社と比べてデカくても室内空間は小さくなるのは当たり前だろ
まあ、デザイン優先だから構わんけどね

259 :
>>235
まあそれでも大半の消費者は騙されて買うわけで発売から5年も経ってるのに未だに売れてるのは素直にすげえよ
自分が買うかとなれば絶対買わないけどな

260 :
改良型ワイパーは30プリウスに付いてるみたいなエアロワイパーなのね。

261 :
>>247
静粛性は褒められたもんではないが及第点

262 :
ゴルフの1.2乗ってるんだけど、c-hrの1.2って比較するとどんな感じ?
 

263 :
>>262
ゴルフ乗ったことないから比較出来ない

264 :
>>44
>C-HRはプリウスやコンパクトカーに近い

いや、近いんじゃなくてプリウスだからw

265 :
プリウスの何が悪い? 世界最高峰の燃費マシン プリウスの燃費を超える世界中の車は1つもない

トヨタの最高傑作技術だよ

266 :
燃費的にはプリウス乗りたいけどSUV乗りたい層をがっちりキャッチできたのはでかいよな

267 :
プリウス並に燃費の良いCUV  昨日 140km程走って25km/L 出た

268 :
50プリウスは最高の実用車

269 :
>>247
回転数は下のリンクでロードノイズ乗り換えた時は静かだなーと思ったけど今はまあ、こんなものかと
思って?
バックは本当にこわいのコンビニの駐車場とかは車の少ないところや人が少ないところにとめるようにしている

270 :
6000キロなんだがエアコンが臭くなってきた、、
そんなもん?

271 :
今の時期はカビの繁殖にもっとも適してるからエアコンと言わず色々な場所はで・・・

272 :
>>269
バックにそんなに恐怖を感じるなんて、車としてあかんやん…

273 :
目で見ることは諦めて、バックモニターとサイドミラーに頼ればいいのに
目で見るより安全だよ

274 :
マツダ見てみろ
さっさと諦めてソナー使ってるぞ

275 :
バックが怖いって、オーディオレスの試乗車か?
このクラスでバックモニタ付けない車なんてないだろ
この車に1年以上乗っているが、バックが怖いなんて思ったことない

276 :
バック駐車するときは、バックモニター件サイドミラーを見ながらやれば完璧 

C-HR 乗り心地がニュルって感じで空気の上を走ってるくらい良いのだが、クラウンとかと比べてどうなの?同等くらい良いの?

277 :
この車はミラーに映ってるとおりに入れれば真っ直ぐ入るから駐車はしやすいな。前乗ってたミニバンはミラーだと真っ直ぐ入ってるのに降りてみると斜めに駐車されてて難しかった。ただ後ろがメチャ見にくいから駐車場からバックで出るときは怖いよね。

278 :
この車て運転席前面とダッシュボードの上には皮風ビニール貼り付けてあって質感高いけど
ドアの内張はプラスチックそのままなんだな

279 :
C-HRじゃないけど、一度バック駐車の時にお構いなしに歩いてくるバカがいたな

駐車前に歩行者がいるの確認してたんだけどバック中のミラーに写ってなかったから、おや?って思って目視したら、ミラーの死角にあわせて歩いていたんだよね。

歩行者優先だから仕方ないけど、そういうのがあるから目視は必要。

280 :
C-HRじゃないけどクリアランスソナー付いてるのにバンパー傷だらけの車をたまに見るけど運転向いてないんじゃ?と思ってしまう

281 :
バックカメラついてるのに、ベコって後ろ凹んだプリウスアルファー見たことある どんだけ下手くそなんだw

282 :
>>276
クラウンのったことないから、わかりません

283 :
>>281
最近バックしながらぶつけるアホが多いが、俺もそれでやられた。
プリウスに。

猛烈なスピードだしてバックしてくるプリウスがいたんで、止まって見てたらあれよあれよという間にこっちに向かって来てバックしながらノーブレーキでおもいっきりぶつけられたよ。

俺がそいつに後ろ見てた?ときいても
『見てました』と、
俺『じゃあ、後ろのどこみたら真後ろにいる俺にぶつかるの?』『どの辺見てたの?』
と聞いたら、
『バックモニター見ながらばっくしてた』
んだとよ。

ショッピングモールでバックしながらぶつける殆どがプリウスだよ。

284 :
>>282
そうですか クラウン所有してる人 してた人いませんか?

>>283
プリウスってなんであんな下手くそが多いのだろうか 

プリウスって、なんか車に興味無い人が乗ってるイメージ

285 :
>>280
狭いところでの駐車だとギリギリで入れなきゃいけないから、クリアランスソナーが
作動して鳴ってる状況でも、そのままバックして入れなきゃいけないところもある。

うちの祖父が住んでる台東区の家は駐車場が狭くて入れる幅がギリギリだから、
クリアランスソナー鳴りっぱなしでいつも車庫入れしてる。

286 :
>>276
昔、オヤジが4000cc V8クラウンマジェスタに乗ってて、助手席に乗ったことが
あるが、サスペンションがショックを吸収しているという感覚ではなくて、なんか
地上10cmくらいのところを車が浮いて飛んでるって感じだったな。

路面に凹凸があっても、それをまったく感じさせないような感覚でスラリと
乗り越えていく。

でも、タイヤが路面を捉えている感じがまるで伝わってこないから、
自分で運転すると限界がまるでわからなくてコーナー攻めると怖かった。

287 :
会社の車がクラウンだけど、クラウンの方が揺れないね。
C-HRの方が浮いてる感覚がある。
どちらも乗り心地は良いよ。長距離乗っても疲れにくい。

288 :
ホイールベース違うから当たり前

289 :
現行のアスリートの2.0T試乗したがクラウンの方がいい
chrもいいけどね

290 :
G-T、乗って1年ちょい経ちました
昨日の雨の高速でプリクラッシュセーフティの故障マーク
ACC効かなくなって、運転中なにやっても消えず
SAでエンジン止めて再始動したら何事も無いように消えた
ディーラー持っていったほうがいい?

291 :
お願いだから説明書くらい読んでからディーラーに問い合わせてあげて

警告音なければ、雨による汚れセンサーの誤作動だから

292 :
乗り心地をクラウンと比べるな
クラウンはいちおうトヨタのフラッグシップ
C-HRはプリウスの派生車

これでクラウンより乗り心地良かったらエライことだわ

293 :
>>290
昨日取説嫁と言っただろ
馬鹿なのか?

294 :
何を言うか
いやしくもC-HRは海外の強豪と切磋琢磨しなきゃいけん車で
クラウンは国内で偉そうにふんぞり返ってるだけのお山の大将だぞ

295 :
>>290
とりあえず担当に電話で説明してからだね。

296 :
プリウス勢がc-hr来たらバックで死ぬわ

297 :
路面からのインフォメーションを極力排除してく方面の車と比較する自体おかしいだろ
スポーツと名が付く以上、路面とタイヤから伝わる情報を全カットは有り得ない

298 :
>>286
>>287
>>289
なるほど C-HRのが乗り心地悪いのね ありがと

299 :
>>298
バカなの?
どちらも乗り心地は良いと書いてる。

300 :
なんでこの車1.2なの?
馬鹿にされてるの?

301 :
発売当初はオーダー9割HVだったけどな

302 :
>>290
気になるならディーラーに電話して状況説明して、
持って行って確認してもらった方がいいよ。
ここに書き込みする時点でオーナーでは車の状態判らないのだから。
何かあってからでは遅いので、素直にディーラーで状況確認がオススメ。
結果たいしたこと無いならそれが運転する上で安心材料になるだろ。

303 :
リコール用の新型ワイパー交換したら、ワイパーのビビリ 治りますか?

304 :
>>302
取説に書いてあるんだからそっち見るの先でしょ
その症状に当てはまらないならDに連絡すればいいんだし
Dも内心先に取説読めと思ってるよ

305 :
>>303
ワイパーのリコールとか初耳だわ

306 :
>>300
欧州向けのエンジンだからな
1.5Lターボは日本では最適解だがヨーロッパでは中途半端になる

307 :
今年もタイヤにタカラダニが大量発生し始めた。
車内に入ってこないといいんだが。

308 :
>>300
1.2は駄目か?

309 :
1.8LのNAエンジンもHVモーターの補助も考えると十分快適だよね
速さを求める車じゃないし
維持費考えたらHVのグレードだわ

310 :
トヨタの他のラインナップで1.5L、1.6Lのターボってないの?
ターボエンジンってただノーマルエンジンにタービンつけただけじゃ
燃費もパワー感もその車にあったものってできないの?

わざわざ1〜2割しか売れないターボエンジンを1から開発とか無理なんだから
はやめに共通のダウンサイジングターボ、世界戦略エンジンつくらないと

311 :
>>304
担当に電話するほうが早いだろ

312 :
世界戦略エンジンが4気筒2.5、4気筒2.0、これから出る3気筒1.5なんだけど
ターボなんてもう開発しないと思うよ
1.2ターボの減価償却終われば終わり
2.0ターボも数少ないヤマハエンジンだし自前で作る気ない

313 :
3気筒1.5
これうるさくないの?
3気筒って軽とかのじゃん

314 :
>>309
1.8Lだけどアトキンソンサイクルだから98PSっていうかなりの低さだけどな
トヨタのHVはモーターありき
対するホンダやスバルはターボのような位置づけであくまで主役はエンジンでモーターはアシスト

315 :
欧州メーカーもVWのPoloが3気筒1.0ターボ、BMWの1、2、3シリーズの廉価モデルが3気筒1.5ターボ、アウディのA1やQ2が3気筒1.0ターボといった感じで3気筒ラッシュだぞ

さすがにC-HRのサイズはBMWを除いて4気筒だけどな。
ちなみに中国で新発売のC-HRはギア付きCVT新型2.0NA169馬力だよ
1.2ターボは116馬力ね

316 :
トヨタも1Lターボあるけどな
タンクとかいうウンコみたいな車だけど

317 :
>>307
そのダ二車内で見つけたわ
潰れると赤い汁が出るから厄介だよね
タイヤにわくの?

318 :
>>310
www

319 :
>>316
タンク=ウンコ
CH-R ←最高にウンコ

320 :
カスは速攻でNG

321 :
YouTubeに動作中ワイパーアームが上下にしなって拭きムラができる映像があったよ。

322 :
>>287
そもそも乗り心地はC-HRよりプリウスの方がいいしな

323 :
宣伝してるのに売れないな・・・
やっぱり見た目がダメだな
前年比30%は痛いすぎる

324 :
>>322
お前 C-HR乗ったことないだろ?
俺はプリウスから乗り換えたけど、プリウスの乗り心地がクソだと感じるくらいC-HRの方が良い。

325 :
プリウスの型によるんじゃね
30以前の型は安物だから乗り心地悪い
50はTNGAだから扱き下ろすほどの差はないだろう

326 :
>>325
俺は購入時に50プリウスとC-HRの両方試乗して断然C-HRの方がいいと思って購入した。
50プリウスのフニャフニャした乗り心地が好きになれなかった。

327 :
乗り心地はchrとプリウスの差っていうよりはホイールじゃないかな

328 :
同じ50プリウスでも17インチと15インチでは乗り心地違うもんな

329 :
ドリフト出来る?

330 :
タイヤの銘柄や空気圧でも全然違うしな。

331 :
今日もアンチは低レベルで笑える
もっといいネタないのか?

332 :
>>331
まあ、そう言ってやるなよ。俺も以前はアンチだったんだが、今回から
オーナーになるんだからな。変心の理由?もちろん低価格だからさ(笑)。
しかし、友達を後席に乗せる時は怒られるな、これは・・(笑)。

333 :
しかしまぁ文書力がない書き方だな

334 :
小学6年生レベルの文章力

335 :
>>333
>>334
だって、所詮・同じCHーRオーナーじゃあないですか(大笑)。
助かったあー、日本全国・だれでも買える低価格車のお陰でね。

336 :
>>335
ごめん、割とマジで何を言いたいのかさっぱりわからん

337 :
>>336
ごめんなさい!傷つけないようにまわりくどかったですね(笑)。
安っぽい車なので気楽に日本国民・誰でも買えるので貧乏な僕も助かりました!(笑)
こんな車を一生懸命自慢しているのって本当に悲しいですね・ってことです(笑)。

338 :
工作効果でないからコストダウンで障害者枠活用するようになったのか

339 :
やぺぇ…
脳内で半島人が片言で日本語話してるように変換されるわw

340 :
んー、この何とも最近日本語勉強始めました的な文章が

341 :
掲示板で句読点つけてるしな

342 :
ヒマでバカで幼稚で性格の悪いオカマ野郎だと言う事だけは伝わった

343 :
ここまでアンチとして粘着する事に執念すら感じる
今まで便器にへばり着いたウンコぐらいに思っていたがお前の勝ちでいいよ
生活かかってるようだしな

344 :
>>324
両方持ってるがC-HRの方がロードノイズエンジン音風切り音が煩くて乗り心地も悪いですよ
タイヤのサイズの違いもあるとは思うけどプリウスよりも良いってことはまずないですね

特にC-HRは高速道路だと煩い
風切り音を低減するモールもプリウスにあってC-HRになかったりするし静粛性は悪い

345 :
>>239
ロールも含めた乗り心地、ハンドリングはプリウスの方が上
C-HRがプリウスに勝ってるところはタイヤの大きさぐらい

346 :
プリウスは軽量化しすぎてドアペランペランだもんな

347 :
>>343
いやいや、あなたの勝ちで良いですよ。どうせ同じ車のオーナーですから(大笑)

348 :
>>345
プリウスの方が良いのは居住性のみ…だけど?
操縦性はって冗談で言っているの?w

349 :
ロール含めた乗り心地やハンドリングはプリウスよりもC-HRの方がスポーティーに感じる
プリウス(俺が乗ってるのはE-Four)の足回りはファミリーカー的な柔らかさがあってワイディングなんかは安心感が足りない
乗り心地は好みがあるがプリウスを上と言い切るあたり、とてもどっちも持ってるとは思えない

350 :
>>348
プリウスの方が居住性ハンドリング操縦性、静穏性、燃費で勝ってる
C-HRはロールするしゴツゴツしてるし騒音が結構入って来るんだよな・・・

外観はC-HRかプリウスかは好みだな

351 :
操縦性も個々の好みなんだよきっと…………
なにを基準としてるのかわかんないけど

ロードノイズは確かに思ってたより入ってくるなとは思った、ただそれも最初のイメージと比較したらね

352 :
高速乗るとプリウスはそれなにりダウンフォースしているのがわかる。C-HRは風と向き合ってる間隔。ちなみにフォレスターは風と喧嘩してる間隔w
ただプリウスはハンドリングが基本ゆるゆるだし、
エンジンに切り替わった時ハンドルに微振動が伝わるのに萎えた。

353 :
C-HRのがスポーティーと言うけど実際のサーキットタイムはプリウスのがかなり速いよね
まあどちらもサーキット走らせるクルマではないけど

354 :
>>350
C-HRはロールする?マジで言ってる?

355 :
C-HRは180kmで走行しても安定してるって近所のインコが言ってた

356 :
>>355
それはないけど、ロールするか?プリウスよりってこと?
この車ロールせんな〜って思ったけどな俺は

357 :
絶対的な操縦安定性はより低重心のプリウスのが高いけど
よりスポーティな味付けなのはC-HRなので
公道での通常走行だとC-HRの方がスポーティに感じる
と言うことだろ

358 :
つーかプリウスに遊び心足したのがC-HRだと思うよ
燃費至上主義だけじゃ無くもっと面白オシャレに安全に

359 :
たとえプリウスのが上でもこのスレで言うことじゃないわな。みんな自分の持ってる車が一番だと思いたいわな。

360 :
自分の車が一番と思おうとも思わない 客観的に評価しているだけ

361 :
高速重視ならTRDのエアロ組めよ笑
セカンドカーのNC並に高速安定するから

362 :
別にそんなこともないけどw
家電や消耗品なんかだとアレいいよーって情報を素直に聞けるけどクルマになるとそうじゃない人多いね
クルマ=自分みたいな人が多いんだろうか

363 :
>>358
コンセプトカーを今見るとカッコいいんだよな
C-HRがなんかセンス悪いというか芋虫みたいなかんじでダサいと思ってたけど最低地上高がかなり違うね
プリウスシャーシ流用するためかもしれんけどつくづく惜しいわ
それでも燃費良いから乗っちゃうんだよな…

364 :
C-HRをオシャレと思えるセンスw
陰キャ街道歩き続けてきたんだろうね

365 :
SUVのトールボディにエアロスカートでせっかくの最低地上高低くして空力特性アップとか矛盾してるよねw
求めるべきスポーツ性は速さじゃなく荒地の走破性だと思うけど、実際にそれを必要としてる人は買わない車

昔のスタイリッシュクーペやスペシャリティーカーの立ち位置だから仕方ないのかな

366 :
>>365
え?

367 :
客観的に見るという姿勢ならプリウスよりゴルフを基準にすると良いよ
今も昔もCセグの世界的ベンチマークはゴルフ
これは自動車評論家の提灯記事からとかでは無く自分の実感
C-HRはゴルフ以上のねじり剛性を謳ってる

368 :
プリウス乗りは燃費だけしか見てないからな
ガソリン代どんだけケチれるかだけ
車の性能とかどうでもいい、貧乏人の守銭奴ども
だからプリウス乗りはマナーも悪くエチケットもなく
自己中な乗り方して、みんなに迷惑かけて皆から嫌われる
そういう理由だよ
ちゃんと理由があるんだよ
みんなが言う
プリウス乗りが程度が低いってのには

369 :
数が出てりゃそれだけ悪目立ちするアホも増えるってだけじゃないのw
初代出たての頃は技術的には先進の車って事で妙な勘違いしたオーナーも多かったらしいが
今じゃ評価も落ち着いてる

370 :
今一番売れてるのは軽だ
軽乗りがプリウス乗りより嫌われてることはない
それで論証が明らかだ
軽乗りはバカにされても嫌われることはそうそうない
プリウス乗りと違って

371 :
そりゃパワーが無くて無理な追い越しとか効かないからだろw
アホか、アホだな

372 :
C-HRに乗ってる若いねーちゃん初めて見たわ。

373 :
この車でカーセ○クス出来る?

374 :
プリウスも燃費意識した運転すりゃ自然と安全運転になるはずなんだが
何故か燃費に悪そうな急加速する馬鹿を見かけるんだよね

375 :
>>370
軽四ってメッチャ大きい括りやんwプリウスと比較するんなら車種名あげろ

376 :
皆さんスピーカーに満足してます?

377 :
>>373
余裕

378 :
>>377
いあいあ無理無理
ホッテルいけ

379 :
本当C-HRに憧れてるアンチ多いな。
たのしいぞぉC-HR
お金なくて買えないんだな。

そしてこのレスにはこんな安いクルマいらねーよとかくだらないレスつくんだろうなw

がんばれ貧乏人

380 :
貧乏人が多すぎ

俺の職場では、俺のC-HRを高級車って言われてる
底辺の職場だからしかたがないかw アル中にギャンブル依存症、夜逃げ、風俗大好き人間、等々ゾロソロいる職場w

381 :
高級車ってジャーマン3とかレクサスみたいな500万超えの車で
CHRみたいな大衆車を高級車って違和感しかないわ
どんな職場だよw

382 :
社長がハリアー乗ってる貧乏会社だから社員の6割軽だぜ

383 :
ジャーマン惨()笑

384 :
大衆車
ヴェゼル
スバル
レクサス
プリウス
外車


こんなん比較してばっかだなアンチはw
いつもスレ立てるたんびに顔真っ赤にして同じことしかレスできねーのかw
そんなC-HRがきになるのか?
俺のC-HR乗らしてやろうか?

385 :
400万越え、500万越え
こんなんばっかw世の中沢山あるわw

386 :
溜息出るほど幼稚

387 :
比較してるプリウスって50プリウスだよな?
30プリウスの話とごちゃ混ぜになってる気がするわ
全く別物なのに滑稽だから辞めてくれ
50プリは貧乏人は買えないからね

388 :
>>386
スバル乙ww

389 :
ウチは二世帯でVWレクサストヨタスバルがあるけど、車一台やっとの思いで買って愛着あるのは別にいいと思うけど
あまりに幼稚な絡み方ばかりで逆効果だと思うよ

390 :
アンチよりそれに全力で構う信者(本当に乗ってるか怪しい)が一番の荒らし化してるからね
ヴェゼルのヴの字でも出れば子供みたいなレスばかりだし

391 :
up!
CT
ピクシク
サンバー
これでもVWレクサストヨタスバルだもんな

392 :
ピクシスか

393 :
>>389
二世帯乙wwやっぱ出たお馴染みのワードww

394 :
こういう奴らは信者を装ったアンチなんだろうか
それとも真性なんだろうか
もしガチだとしたら見てて辛くなるというか朝っぱらから何やってんだよというか何とも言えない気持ちになるな

395 :
>>394
いやあんたも同類っすわw

396 :
>>394
仮にアンチだとしても余程のリコールでも無い限り
宣伝やネガキャン等意味が無い

精々、欲しいと思って此処にくる購買層の
出鼻を挫く事位
大体欲しい奴はこんなところより実際に試乗するだろ?w

397 :
ID:RZ7FzRtQ0
これの幼児性とか免許取れないレベルだろ

398 :
>>387
50プリは貧乏人が買えないのなら C-HRは、もっと買えないねw

399 :
>>397
ごめんww
ゴールドwwww

400 :
>>393
何をごく普通のことに顔真っ赤にしてんだか

401 :
>>400
ごめん、日焼けして真っ赤www

402 :
>>398
ほとんど値段変わりませんやん
今ですら上位グレードはプリウスの方が高いし
FFターボ出たらとってもお求めやすい価格になりますよ

403 :
>>402
プリウススレへどうぞww

404 :
ベース車の方が更新早くて装備も充実されるから、次のプリウスMCで差が付けられると思う
今でさえHV四駆が設定されないという不思議SUVなんだから

405 :
>>396
アンチというよりは真性のキ◯ガイ信者なのかなと思って書いたんだ
アンチが嫌がらせでやってるんならまだ1ミリくらい理解できるんだけど…信者がやってるんなら逆効果すぎて何やってんのってことね

406 :
>>405
基地外信者です!こんにちは!

407 :
>>404
そしてまたC-HRがMCして差をつけるとww
ってバカかw終わらねーじゃねーかwww

408 :
いうてもプリウス乗ってたけどなww
本当好きだったw

409 :
本日のNGID

ID:RZ7FzRtQ0

410 :
>>408
50プリウスのってたの?

411 :
二世帯とかwww親の年金あてにしてる工場勤務の子沢山かよwww低所得民はやだねーwww

412 :
>>411
おいおい、CH-R程度を語っているお前や俺が他人を低所得呼ばわりは
ねえだろうよ。お前も新型LSぐらい買ってから他人の事を言えよ!(笑)。

413 :
普通、車なんて道具は現金買いが当然だろ。親に借りるとか60回ローンとか残価買いとかマヌケつうか養分つうフラグの低所得層やろwww

414 :
C-HR 洗車したら両サイド下の黒いプラスチック、後ろ下の黒いプラスチックが白っぽくなって取れないんですが、何か良い方法ないものでしょうか?

415 :
キッチンハイター

416 :
表面に付いてるならそれでも良いけど、変色しちゃったのならアウトじゃね。

417 :
>>416
古いスプレー式のワックスしたら、白いムラがでました

418 :
新車なのに、自分の洗車ミスで黒樹脂マダラニ白くなったので、アマゾンでこれ買いましたよ

カーメイト 脱脂剤 コーティング剤 黒樹脂復活 10ml C24 

419 :
新たなステマ?

420 :
キイロビンはみ出して付けちゃって白くなったとこはあるな

421 :
黒樹脂部分はぶつけたり擦ったりしたら交換するか諦めるしかないんだよな。無塗装だから普通のバンパーより安いんかな?

422 :
黒樹脂部分、運転席側の下の部分交換で13500円やったで

423 :
これ車幅掴みにくいな

424 :
ワコーズスーパーハード

425 :
>>413
車買ったことないの、まるわかりだぞ

426 :
>>414
同じだわ
スーパーハードでコーティングしても白い斑点は消えないんだよね。
メラニンスポンジで擦ると綺麗になるって話もあるけど、効果あるんかな?

427 :
クレ556
ただし、長期的な影響はわからん

428 :
俺オーナーじゃないけど、樹脂の白くなったとこは
磨いた後簡易ガラスコーティング剤で黒黒の艶々になるよ
ガラスコートだから、長期間おちないし

429 :
いいサスって何?ダブルウイッシュボーンがいいの?トーションビームはダメなの?
http://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/suspension04/page2/

430 :
https://i.imgur.com/Sc5UzCa.jpg
東京から蔵王に行ってきますた。

行き帰りの両方とも国道4号で、行きは蔵王手前の道の駅までが
31.1km/Lで、帰りは34.4km/Lでした。

ガソリン高の今の時期に、この燃費は非常に助かります。

431 :
ハリアーが高くて買えないので代用で仕方なくC-HRの購入を考えています
内外装の質感には期待していないのですが走りはどうですか?
1.2の二駆で、高速の追越車線をチンタラ走る馬鹿トラを煽れる程度には走りますよね?

432 :
>>431
ハリアーが買えないって言ってる奴が一番安いモデル買うのか?
煽り行為なんてするバカは自転車にでも乗ってろよ

433 :
>>432
まあ、そうい言ってやるなよ。どのみちここに居る人間は収入では
本当にたいしたことないんだからな(笑)。俺もお前も・。

434 :
半島人まだおったんか

435 :
>>432
ハリアーの安いモデルとC-HRの高いモデルが同じ位でしょ。ハリアーの安いモデルよりC-HRの方が満足度は高いと思うけど。

436 :
ハリアーの廉価版買うならG買った方がええな

437 :
>>430
なんでレー探の燃費計なの?

438 :
OBD接続ならより詳細が分かるんじゃね?

439 :
車なんて道具は現金で買うのが常識だろ。残価乗りとか60回ローンは、ただのヨーブン。これマメな

440 :
俺の常識は皆の常識と思ってる奴はただの馬鹿

これ豆な

441 :
税金払ってる時点でただの養分だろ
情強は車検通さないから
勝ち組は違うのよ

442 :
>>439
法人の場合はちょっと違うんです、個人でリースしてるのはアホなのは同意。

443 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13108207023

キイロビンで白いシミが付着
フロントガラスの油膜をキイロビンで落したのですが、
キチンと洗い流せてなかったせいでフロントガラスとボンネットの間の
樹脂部分(?)に白いシミがついて落ちなくなってしまいました。

どうやったら落とせますか?

444 :
このシート、むれますか?

445 :
そこまで、蒸れないよ。
165cm 98kgの小太りだけど。

446 :
>>445
小太りではなくて、ただのデブ

447 :
>>445
大デブじゃん!
と、小デブの俺が言う

448 :
やっと24に納車だ!!!仕事終わりに迎えに行ってくる

449 :
>>448
くそっ!
羨ましいぜ

450 :
>>449
車に乗るな、歩け
飯食うな、食うなら葉物野菜
ベッドや布団で寝るな、寝るなら床
この3つで確実に痩せるよ笑

451 :
>>448
いいなぁ
GW明けに契約した自分のはいつになるのかな
契約書は4/29付けだけど

452 :
>>439
ホリエモンは車現金で買う奴はバカと言ってたな。

453 :
>>431
マジレスすると本当にガソリンハリアーすら買えないなら新車買うとか現実見てない戯けたこと言ってないで中古の軽でも買えばいいのに。そういう頭だからそういう収入なんだろうけど。

454 :
>>452
でも、なんか的を得ない事をだらだら言ってなかった?

455 :
>>454
金利が安いから手元に現金を残して投資しろという事だろ。
一般人とは立ち位置が違うわな。

456 :
>>431 そもそもハリアー2.0買ってたらチンタラ煽られる方にまわるぞ

457 :
数千万のクルマ買うならローンにして投資に回すべきというのも理解できるが、300万円前後でローンだの残価だので
払うのは精神衛生上良くないし得にもならないね

458 :
頻繁に乗り換える人は残価でも魅力に思うんだろうけど、長く乗ろうと思うと支払い総額がかなり多くなるんだよね
残価が終わるタイミングで欲しい車があるならいいけど、一定周期で乗り換えるの大変じゃない?

459 :
>>456
一般道で煽られないようにして走るには、スピード違反してしょっちゅう捕まりまくる
運転をしなければならない。

460 :
>>432
chr 君、顔真っ赤だよ
今日も嫌になるくらい、chr 目撃しました!

ださい(笑)

461 :
>>450
お、おぅ…。

462 :
>>454
自営業者になったらわかるよ

463 :
>>457
400万、国庫に借りたよ

464 :
chrださいかwwww
そのダサいスレにくるやつはもっとダサいの乗ってるんだろうな
一応
2017suv売り上げ1位だからなwwww

465 :
契約にコーティングするか迷ってる
なしにして納車すぐにペールシードでガラスコーティングをした方が安いと思うんだが
新車で直ぐにガラスコーティングしてもいいの?

466 :
>>465
すぐにしないならいつするんだ?

467 :
>>465
問題ない

468 :
問題ない

469 :
ワイパーがビビる大木

470 :
ありがとうございます
新車は1ヶ月位置いてからガラスコーティングした方がいいって職場の自称車オタクから聞いたもので質問させて頂きました

471 :
>>470
ガセネタ信じてるカスパチンカーみたいな自称ヲタクは信用しない方がいいよ。

472 :
>>470
自称車オタクはあくまで車オタクであってプロじゃない
メーカーやディーラーが納車の時にコーティングして客に渡していることを考えればどちらが正しいかわかるだろう?

473 :
>>470
出来たら、なぜ一ヶ月空けた方が良いか聞いてみてほしい

474 :
まぁ塗装が安定して定着してないとか言ってくるんじゃない?

475 :
安定してないなら、尚更早めに保護してあげた方がいいと思う。
鉄粉や油分が付着する前に

476 :
>>472
それは単にディーラーの業務上・販売上の都合が大きいと思うが。
手間省きたい、新車ラブで財布の紐が緩い間に決めさせたい、と。

477 :
結局はメンテナンス必要だし、自分で水洗いも面倒くさいからガラスコーティングしない。

定期的に業者で洗車した方が綺麗に保てる。

478 :
自分の車は自分で洗ったほうが愛着は湧く。
価値観は人によって違うからね。

479 :
>>472
それは理由にならない。

480 :
俺は洗車機で数ヶ月に1回ポリマー洗車だよ
楽チンだよ

481 :
>>470
新車時に塗装がまだ安定してないってことは、塗膜の中にまだ塗料に
含まれる揮発成分が残っているということ。

この上からコーティングしてしまうと、揮発成分が蒸発していかなくなるので、
塗装がやわらかい状態が長く継続してしまう。
コーティングは固体ではないので、固いものが当たった時に塗装に傷が
入りやすい。

というわけで、揮発成分が抜けて塗装が安定する1〜3ヶ月くらい経過してから
コーティングすることが望ましい。

という話を12年くらい前に車の全塗装を塗装屋にしてもらった時に聞いた。

482 :
俺も最近はスポンジブラシの洗車機ばっかかな。

483 :
>>481
今はメーカーの塗装も新車完成後すぐにコーテングすることを前提に企画して
いると聞いた事がある。真偽のほどはこちらが聞きたいが、確かに10年程前は
>>481さんの言われたことを担当者から聞いて、購入後すぐは洗車回数を減らしていた。

484 :
洗車機のポリマー加工なんて無意味では?

485 :
>>484
気休め程度

486 :
スタンドのスポンジ洗車機と撥水コートだけ
たまに固形ワックス塗る程度

業者に騙されるなとは言わないが値段が高過ぎだろ。。

さらに年1回メンテ代取られて

487 :
ゼロ何ちゃらを自分で塗った方が安いし効果ありそう。

488 :
GRは350万位するのかな?
開口部が大きいラジエターグリルだけで・・・

489 :
>>488
GRはノーマルより+100万円

490 :
>>481
流石にいまは12年前と比べて塗装の質も変わってんじゃない?
いろいろ考えずにサッサとコーティングした方が精神的にいいような気がするわ

491 :
>>72
そんなことしてなんの意味があるのか

492 :
新車購入時に即コーティングしないとか馬鹿でしょ
頭悪過ぎ

493 :
コーティングにも色々有るけど
どこも説明がオーバーで眉唾物が多い気がするのでやってない。

494 :
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526645716/l50
新型「スバル・フォレスター」の国内受注がスタート

495 :
>>492
1〜2年で剥がれて無くなってしまうコーティングに数万円?

2ヶ月に一階ワックス塗っとけば済むのに?

496 :
みんな、購入した時の値引きと、何のナビつけてるか教えて。

497 :
>>496
38万
サイバーナビ

498 :
>>495
その2ヶ月に1回ワックスかける時間と労力考えたら安いもんだ

499 :
>>495
2年ってどこ情報?ワイのは5年保障やで?

500 :
1.2だけどここみてるとHVいいなと思えてくる

501 :
>>499
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=19789814/
コーティングの寿命と再コーティング

2015年5月納車のバーニングブラックです。
・納車時にDにてグラスシーラントタイプU施工(定価6万をサービスで)
・普段は青空駐車
・洗車は月1ペースで手洗い・水洗いのみ
・メンテナンスキットは未使用

納車時は鳥のフンも水をかければスルっと落ち、洗車も本当に
水で流すだけでした。
半年過ぎたあたりから汚れが付くようになり、今ではすっかり
コーティングの恩恵はありません。

502 :
俺は1年コーティングだけど、わりと満足してる。
まぁ、毎年コーティング作業はいるけど。

503 :
風雨にも晒されず直射日光も浴びない車庫有りと青空駐車を比べるとコーティングの持ちは青空駐車は1/5程しか持たないらしい。
知り合いのカーメンテ業者が自社で比較した結果だと言っていたので確かかな。
青空駐車は紫外線と直射日光による高温化でコーティングはボロボロであっという間に落ちるらしい。

504 :
>>496
46万 純正9インチ

505 :
みんな値引き凄いんだね〜

506 :
40歳以上でCHR恥ずい
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1526639859/

507 :
>>506
スレ全く伸びてなくて草
お前頑張ってこいよw

http://hissi.org/read.php/auto/20180519/ZW9MaHRLY1Aw.html

508 :
このスレがアンチスレみたいになってるのに、わざわざ別に立てるとかw

乱立はダメよ?

509 :
>>507
これは酷いwww

510 :
1年半径ってからアンチスレ建てるとかウンコの考える事は理解不能

511 :
値引きみんな大きい。
それだけぼったくられてる人もいるんだろな…。

512 :
買えない人が悔しそう

513 :
>>512
なんでそうなるのか…

514 :
>>511
ボッタクリって定価以上の金額で買った奴の事を言うのでは?

515 :
アクア アクア アクア プリウス プリウス C-HRくらいには見かけるし
数売るのが主眼だからかなり値引いてるね、でもあまりありふれちゃうと魅力減な車種かな

516 :
もう十分溢れてるよ。運転してて見ない日無いし。

517 :
近所で若い姉ちゃんが乗ってる
もう末期だなと思った

518 :
ハリアーの最安グレードってBSMやブレーキホールドとか付いてるの?

519 :
ラブフォーどこいったの?ラブフォー

520 :
>>518
ハリアー自体にBSMの設定ないんじゃ?

521 :
>>517
カッコいいんだけどC-HRって若い人向けな気がするが俺だけかな?歳いってあのデザインはちょっと抵抗を感じてしまう

522 :
実際C-HRに乗ってる人の大半はオッサンとオバサンだ。

523 :
おっさんとおばさんしか買えないでしょ
若い人は軽自動車

524 :
>>523 その通り
昔に戻った感じ

525 :
>>521
本来ならアルヴェルなんか50過ぎの金持ちの車なのにいまは若い奴から年寄りまで乗ってる
デザインだけでみたらギャグかと思えるぐらい品がないのに
それに比べればC-HRなんかどの年齢層にもマッチするいい車だよ

526 :
>>522
若い連中は非正規ばかりだから、価格的にもローン審査的にも買えないだろうからな。

527 :
>>525 ヴェルファイアオーナーの9割が残価設定購入という現実

528 :
39 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2018/05/19(土) 20:47:23.62 ID:PQtS2gnT0

取り敢えず試しに2台買って会社から支給されて乗ってるわ
プリウスと10万程しか変わらんしプリウスより乗り心地いいからプリウスやめてこれからの営業車はCHRにしようぜって会社に進言したんだが?
まぁおっさんから支給されるわなますますおっさんだらけになるな

529 :
ディーラーの営業にラブホーの代わりだって言われたけどホント?

530 :
改良版のブレーキスイッチカバーてセンターコンソールと一体型になってるのか。ピアノブラックのカバーをディーラーに頼んだら8000円て言われてびっくらこえたわ。

531 :
営業マンに品番を聞いて共犯に電話で売価を聞いてみる。
一般なら共犯はディーラー仕切りと違い定価だが誰でも買えるから8000円が適性価格か判る。
そのディーラーのボッタクリレベルもついでに判る。

532 :
>>522
そうなのか?
エアロ組んでるC-HRよく見かけるし若い人が乗ってるもんかと思った
オッサンとオバサンはプリウスかと思ってたからさ

533 :
>>526
車に興味ある若い連中はもっと良い車乗ってるけどね。

534 :
クルマ好きは無理して買って維持のために働くからな
金が無いから車が買えないっていう若者は実は少ない
車以外に金を使っているだけ

535 :
>>533

もっと良い車って、エスクードとかかな?

http://hissi.org/read.php/auto/20180519/aU0vaU4rN0ow.html

536 :
>>535
なんて暇で粘着質な奴なんだ…笑

537 :
>>534
車は無理して買うものではないよな
車の為だけに働くっていうのも大変そうだ

538 :
>>530
そのセンターコンソール
交換工賃は万越えるよ。

539 :
リアはかっこいいけどフロントはクソダサいよね
フロントが好きで買った人いるの?

540 :
いないだろうな
キーンルックとしても古いタイプでヴィッツそっくりだし

541 :
>>527
そうなん?w
つか初代ヴェルに乗ってたけど今のヴェルは下品だわ高すぎるわで買う気にならん
アルもなんでヴェルに寄せるかなーって思うわ
しかし9割が残価ってネタにしてもすげえな

542 :
6割くらいじゃねーの?

レクサスのLSが9割は残価設定ってSCが言ってたな

543 :
LSとなると残価もホリエモン的な理由かなぁ
俺みたいな庶民じゃローンでもとても買えないわ

544 :
>>530
てかカバーの部分だけチョロッとピアノブラックになっただけでしょ、そこまでして付け替えるようなもんでもないわな。新しい物が出ると替えにゃ気が済まない系なのかな

545 :
>>543
いやほぼ法人登録だから税金対策かと

個人購入ならLSよりGSが圧倒的に多いってさ
LSって運転というか後ろメインで座る車だしね

546 :
>>501
7万円のディーラーコーティングが半年で終了ですか

547 :
>>544
カバーだけ欲しいなって思って軽い気持ちで聞いたら全部交換になりますよ、って言われた報告ですので誤解なさらぬよう

548 :
>>501
コーティングしたことないから分からないけど、
半年おきにメンテナンスキット使うようになってるよね
それで、防汚性は戻るのでは?

549 :
保証があるから効果が見られないなら再加工すればいいだけでは?
ある程度の経年劣化は仕方ない

550 :
>>507
なんか頑張ってて、今は本スレより勢いあるかもw

551 :
>>550
そりゃワッチョイないからいくらでも自演できるからなw

552 :
ガンダムのモビルアーマー好きなら欲しい車だ

553 :
プリウスPHVはパトレイバー顔だよな。

554 :
>>551
あぁ、それで

555 :
もし自演とかなら、単発にならないようにとか、
複数のC-HRスレにまんべんなく書くとか、新しい話題を常に提供するとか大変そうだ

556 :
自演かどうかはわからんけど
確かにアンチな書き込みは他のスレもぱったり止んでるねw

557 :
>>503
一応家では頑張って車庫建てたんだけど、通勤に使って勤務先では青空で毎日カンカン照りに放置
ガレージの意味無いな

558 :
>>557
夜露(霜)や通り雨から守られるから良いじゃん
常に青空駐車だから車の埃や花粉が濡れて冬〜春はいつも斑模様だよ...

車庫欲しい...

559 :
青空駐車だとヘッドライト黄ばむの早くなるよね

560 :
紫外線が直に当たるからね

561 :
エアロにキーレス連動の電動ヘッドライトカバー付けたら売れそうだよね

562 :
シャッター付き車庫くらい買いなよ

563 :
サンデードライバーならシャッター付き車庫は意味あるが、毎日通勤で使ってると日中野外に駐車しておくから意味ないよ

564 :
>>557
皆んなそんな感じじゃないか?
気にしてたら外出なんて出来なくなるよ

565 :
夜露でも車が傷むから 屋根がないよりましさ 
俺は必ず家敷地内の屋根ある所に置いている

566 :
知り合いに超かっこいいね って言われた

567 :
>>562
くらい?おまえ何言ってんの?

568 :
もう見飽きたよなコレ
想像以上のスピードで陳腐化が進んでるな
賞味期限短すぎ

569 :
>>567
ない奴が書くなw

570 :
>>568
燃費がプリウス並に、いいからいいじゃん

571 :
>>568
まぁ、デザインがデザインだしな
無難なデザインの方が飽きずに長く乗ってられるのかもな。

572 :
この車のカッコいい所って車高が低い所だよね
レクサスだろうが高級SUVだろうが腰高でちょっと鈍臭い
その点chrはコンパクトで車高が低くスタイリッシュに見える

573 :
>>572
車高が低い=エセSUVって言われるのはどうする?
俺は逆に車高が低いのが嫌だけどな

574 :
>>572
SUVだから車高が高い方がカッコいいと思うぞ?車高の低い車ならSUVである必要ないしな

575 :
>>568
そんな事よりアンチスレ保守出来てんの?w

576 :
>>569
ちょっと何言ってるか分かりません

577 :
>>506
>>568



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.173【DEMIO】
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/05/19(土) 18:22:02.31 ID:eoLhtKcP0
ようやっとリコール受けてきたけど、何も変わった感じがありませんね
皆さんはどうでしたか

578 :
大草原

579 :
>>531
トヨタが仕入先から買ってるのはそこから更に
1/5〜1/10の値段だよ

580 :
でみおwwwww
乙www

581 :
C-HR GR

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f039%2f768%2f915%2f22aef9bc6f.jpg?ct=d037e282e19c


なんか見た目、普通にモデリスタの方がかっこよくない?

582 :
ノーマルが一番いいな…

583 :
>>581
あまりかっこよくないな。

584 :
GRって全車種ダサくなってるよな
86に至っては顔もダサいし
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2017/09/86GR_170919_003.jpg

マフラー穴塞いでトラックみたいなバックランプ埋め込むとかなんなの
2本出しマフラーや4本出しマフラーが純粋に似合う車なのにこれは無い
https://lh3.googleusercontent.com/-X4zlKgaGXX0/WdTvDPLssCI/AAAAAAAAPO0/3kpHMiLQqFIoo7EoMTXpGJRF22cTNnRIwCE0YBhgL/s1024/IMGP8721-1.jpg

585 :
>>559
ちょくちょく固形ワックス塗ると長持ちするよ。

586 :
名前をGH-Rにしない時点でセンスないよね
v6の3.5とモーター積んだ本気のGRのGH-R作って欲しい
レクサスもハリアーもブチ抜けてドン亀なんて言われなくなるだろう
燃費なんかどうでもいいだろ

587 :
>>586
そっちの方がセンスないわ

588 :
ネットの意見通り作ったら失敗するから仕方ない。

589 :
>>585
油分+紫外線が黄ばみの原因なのに‥
酷いこと教えるねw

590 :
>>586
ダサっw

>>559
UVカットタイプのガラス系コーティング剤とか時々塗っておけば、
4〜5年は綺麗に保てるよ

591 :
>>559
>>590
https://youtu.be/tTwsz8nwE7I?t=11

592 :
LEDヘッドライトは太陽光だけだからハロゲンやHIDより劣化遅いよ
HIDは紫外線が強烈だからヘッドライトレンズの内側がベロベロになるまで劣化する

593 :
>>592
LEDには紫外線はないが、かなり多いブルーレイ成分は悪さしないの?

594 :
CH-Rだとホンダ車っぽくなるね

595 :
>>594
C-RVだとトヨタ車っぽくなるね

596 :
ハロゲン 304度

HID 340度

LED 120度


https://minkara.carview.co.jp/userid/2337090/blog/34746814/


LEDが温度低いから劣化も遅いかも

597 :
>>596
いったいどこの温度を測っているのだろうか?

598 :
熱量が考慮されて無いからあまり意味がなさそう

599 :
C-HR湧きすぎ
町に繁殖しすぎ
2台3台連なりすぎ
エアロ付けすぎ
くたびれたおやじ乗りすぎ
おやじドヤ顔しすぎ

600 :
レクサスっぽい車
C-HRというベストバイなモテ車
ランボルギーニ ウルス を小型にした車
ごついエアロ付けたのはガンダムみたいでちょっと良いなと思った
ハリアーってつまんないデザインだなとつくづく思わせてくれる車
乗り心地が良い
どの方向から見てもシックリくる
見た目が速そう
エアロ付けてガンダム感だすとかっこいい
エアロ付けてるとモテる車 付けて無くてもモテるけどねw
コレ乗り味はいいな。エクストレイルが50点 ハリアー 70点 NX 80点 CX-5 90点 C-HR 95点 このくらい良い。
オタクは嫌がるよなこういうデザインw
トヨタが作った欧州車みたい
横から見ると「おっ」てなるね
ヴェゼルより乗り心地、燃費がいいのは間違いない
C-HRのホイールがNSXとそっくり
近所に赤のCHRが止まってるけど、メチャかっこいい
前評判以上に売り上げる化け物
ガンダムみたいでカッコいい SF感がある
カッコイイ カバに見える
ワールドカーデザインオブザイヤーのファイナリストにC-HRが残った
リアビューが、いすゞビークロスを思い出す

601 :
アンチスレ、書き込みが単発かつ同じ時間に固まってて微笑ましくなってたw

602 :
C-HR 痛車

http://livedoor.blogimg.jp/wisteria55/imgs/f/6/f659d251.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DAb8nT7W0AASkVY.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DIO-LpyVoAArIBb.jpg

603 :
>>599
正確にいうと街の中古車ショップに溢れてるよな

ディーラーが奨励金目当てで登録して中古ショップに流してるから新古車だらけwwwww

604 :
>>603

スバルも大変っすな(笑)

173 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saf1-NEzo [106.133.178.4]) sage 2018/05/21(月) 14:58:01.97 ID:7zyEG7mca
◆ステマ工作員の構文その1

A社のステマ工作員の場合

〇年落ちの〇〇(A社の車)の査定が思いの外良くてナビ諸々〇〇万くらいオプション付けて乗り出し(A社の車)〇〇〇になった

605 :
C-HRが中古市場に溢れたら100万〜150万円で買えるかもね

606 :
>>605
何年後の事言ってるの?w

607 :
>>606
今年の事を言ってるの

608 :
>>607
残価率が3年後に何%か知ってからの発言?w

609 :
>>608
中古市場に溢れかえったら安くならないの??

610 :
>>609
じゃC-HRより何倍も売れてる1年落ちのプリウスが100〜150で買えるの?

611 :
改良版ってとこが改良されたの?
教えください

612 :
ハイブリッドだけど今L18.4だわ...

613 :
>>609
フルモデルチェンジしないとそこまで安くならないと思うぞ
そもそも中古で溢れることないと思う。人気車種なら中古が出たら高値でも買い手がすぐに付くだろうし、中古車が溢れるには新車>中古の比率で売れ続けないといけない
追加グレードのS-T FF駆動ならあと3〜4年すれば150万まで下がるかも知れないけど

614 :
既に溢れんばかりなのだが

615 :
レギュラーガソリン価格が上がってきたね C-HRハイブリッドにしてほんと良かった

616 :
>>613
予想できかないけど3年後の1.2FF、Sグレ(検、ナビなし、月1000走行)の買い取り価格が130万前後
それから車検、登録費、利益乗せれば乗りだし160万前後になるかもねー

617 :
確かに毎日見ない日は無いくらいに走ってるが、すぐわかる外観とCHRと意識する故に数多く感じるのだろう
軽とかコンパクトカーとか数知れず走ってるけど、一々意識しないからどの車種が溢れてるのよくわからん

618 :
予想できかないけどって何だよ…

※予想でしかないけど

619 :
>>611
・グレード関連
旧G(G-T) LEDeditionが新Gへ
旧S(S-T) LEDeditionがLEDpackageへ
(上記LEDeditionにあった標準のメッキドアハンドルは削除)
S-Tに2WD仕様追加、現行の4WD仕様も健在

・グレード別仕様
下級グレードのトノカバーを変更
上級グレードのサイドブレーキカバーをピアノブラックへ変更

・全体
フロントワイパーの形状変更
フォグランプを変更


グレード(S-T 2WD)追加とパーツの仕様変更が中心

620 :
>>615
今は免税効くから特に拘りないならハイブリッドにした方が良いかもね

長距離は乗らないから燃費の恩恵を受けられないかもしれないけど、免税のお陰で差額少なかったからハイブリッドにした
初めてのハイブリッド車、期待と不安で納車待ちです。

621 :
250万くらいの身内の車で2年落ち120万くらいで下取りだった
下取り相場の高い車種だったけど
中古が高いのは海外需要がある車だって聞いたからC-HRは正直あんまり期待してないなー
5年落ち100万で取ってくれるといいけど

622 :
>>620 おめ!

623 :
トルクウェイトレシオを自分なりに割り出したら

C-HRターボ 1トルクー77kg 18,9kmg

C-HRハイブリット 1トルクー65kg 22kmg


山道はハイブリッドの方が速いね 

ちなみに

アルトワークス 67kg
86  58kg
GTR 29kg

624 :
>>619
ありがとうございます

625 :
>>615
通勤のみなら1月半走るからいいよな。

626 :
家族が精神一級で税金免除とガソリン代でるから
維持費に困らん

627 :
>>625
余計なお世話だけどその走行距離でHVにする意味あるのか…
よっぽどC-HRの見た目が気に入ったのかもしれんが

628 :
ま、まさか40代以上の親父でこんなクソダサ極狭SUVに乗ってるんですか?

629 :
UXでたらどうするんだろ。
何一つ勝てるところ無いし
金かねてエアロパーツ付けたり頑張っても
ノーマルのUXのが遥かにカッコいいとか、もう営業妨害だろ

630 :
>>627
ハイブリッドは下取りが良いからね 高くても売りやすい

631 :
>>627
ガソリン代が半分になったんだから大いに意味があるだろ。

632 :
>>631
頭大丈夫ですか?

633 :
アンチっていつも同じことしか言えないな。
つまらんからもっとネタくださいwww

634 :
>>628
そんなクソダサのスレにきてるお前はもっとださいなww

いつものながれなwなんの車乗ってるの?ww

635 :
>>625
そんなに走るんだ
俺も乗り換えようかなぁ

636 :
>>625
給油頻度が減って、給油タイミングも融通しやすいのが嬉しいね

637 :
>>635
うちは満タンで900kmくらいだね。

638 :
>>632
お前こそ頭大丈夫?

639 :
満タンで700kmかな

640 :
アルトワークスと信号ダッシュで勝ったわ

さすが1.2T

641 :
>>615
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ117バレル
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1524275208/

642 :
>>638
鸚鵡返しの反論しかできない可哀想なヒト…

643 :
>>624
スレの情報や公式画像から推測したものもあるから、購入前に公式サイトやディーラーに聞いてください

644 :
>>627
下取り価格や静音性のメリットもあったからね
燃費に関してはそこまで重要視してない

免税・減税のお陰でGとG-Tの差額が10万程度になるから、無駄ではない...

はず...

645 :
なんか高速でピロピロ鳴るんだけどこれは俺だけか?
風切り音だと思われ結構うるさい
修理で治るかな?ハイブリノーマル

646 :
>>640
それはアルトワークスが本気出してないのでは?

647 :
来週納車
1日1日が長く感じる

648 :
>>647
良かったね。
俺は来週でちょうど一年ですよ。
乗る度に好きになる良い車です。

649 :
モデル追加でオーダー止まってたから4/7に1番で注文して納車明後日!天気予報が心配笑雨だったら金曜日にしようかな

650 :
ディーラーって納車のタイミングはやたら大安にこだわるよね

651 :
店によるんじゃ?
俺の所は店舗に配車されたらさっさと納車済ませたいらしいけど

652 :
>>650
俺の時は大安とかよりも最速を勧められたよ
一生に一度のことじゃあるまいし全く気にしない
流石にナンバーが4444だったら気にするけど

653 :
564でいーよオマエの原付のナンバーwww

654 :
などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です

655 :
ドアの下のザラザラしたプラスチックみたいな部分に泥はねしたからスポンジで擦ったけどザラザラの奥に入り込んでるのかうっすらと後が残って完全には取れない
どうやって取るんだコレ

656 :
汚れの原因が本当に凹みに残った泥とかだけなら、毛先の細いブラシで丁寧にかき出せば取れるはず

657 :
歯ブラシとかいうネーミングからは想像できない多様性を持つブラシがあってだな
歯茎を磨けるほど繊細な毛先を持つ

658 :
>>644
627だけど自分は年間2万キロ以上走るからいつもHV買ってるんだけどもし年間数千キロレベルなら他に乗りたいクルマ色々あるなぁと思ってたからさ
C-HR買うならHVの方がいいと思う

659 :
>>640
明らかにワークスの方が早いぞ!
650キロ64馬力だし
燃費も4駆で普通にリッター22くらい走る

660 :
>>659
彼女をワークスの横に乗せて東京新潟往復デートでもしてみろ
クルマじゃなくてあなたと居られたから満足と言われたら
素直にプロポーズしろ

661 :
>>626
ご家族に障碍者がいて良かったですね^^

とでも言ってほしいの?
俺のレスと同じくらいお前のその書き込みもアホだって思わない?

662 :
トルクウェイトレシオを自分なりに割り出したら

C-HRターボ 1トルクー77kg 18,9kmg

C-HRハイブリット 1トルクー65kg 22kmg

アルトワークス 67kg


加速はアルトワークスの方がガソリンターボより速いね ハイブリッドなら良い勝負

663 :
>>662
時代はもうパワーと加速力の時代から高燃費とほどほどの加速力の時代になったんだよ。
お前さんが好みのパワー競争時代は2000年代前半で終わったんだよ。

0-100km/h加速なんかはハイパワーなエンジン搭載すれば、いくらでも上がるんだよ。
でも、それをやらないのは欲しがる人が居なくなったから。

664 :
>>663
そうですよね!
ワークスでは燃費悪すぎます。
時代は燃費性能に優れる最新ダウンサイジングターボの1.2Tですよね!

665 :
>>662
トルクウェイトレシオで加速なんてわからんぞアホ

666 :
>>656
>>657
なるほどそれは思いつかなかった
やってみるわサンキュー

667 :
0→100km/h
ワークス 11'29
G 12'36
G-T 12'56

筑波2000
ターボRS 1'18"11
クロスビー 1'19"679
G-T 1'20"556

筑波1000ウェット
G-T 50'70
G 51'62

アルトワークスはG-Tより燃費いいよ

668 :
ワークスの方が早いとしても、彼女乗せるにはダサすぎるよw

669 :
かっこいいC-HRに彼女を乗せて、オラついて軽自動車を煽ったら手も足も出なかったらださすぎるでしょ
C-HRはチンタラ走るのが一番

670 :
>>655
うちでは毛先が固めの洗車ブラシを使うと泥汚れが取れてる。
洗剤はカーシャンプーじゃなくて、台所用洗剤のジョイを使うとよく取れる。

671 :
>>688
高いスポーツカーが買えない貧乏人だから、こんなクルマに乗ってるのね・・・
と思われそう。

乗り込む彼女もなんか恥ずかしいだろうね。

672 :
>>671
落ち着きなさい

673 :
車に興味すらないので恥ずかしいと思いませんが、ウルサクて不評だとおもいます

674 :
>>669
せめてハリアーくらいにしとけ

675 :
>>674
ハリアーの方が燃費悪いよ?

【三菱】 エクリプス クロス 日食13日目
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-wvmP)[sage]:2018/05/23(水) 17:42:28.57 ID:qCbkbSFka
車を足くらいにしか思ってない人はC-HRもXVも買わないよ。もっと安くて燃費もいい車を選ぶだろうよ

676 :
ハリアーハイブリッドでもC-HRハイブリッドの足元にも及ばない

677 :
ハリアー乗ってた社長が事故ってスペーシアに乗り換えてた
代車じゃなくて草
零細企業はつらいのうぅ

678 :
https://mainichi.jp/articles/20180522/ctp/00m/020/005000c

679 :
>>678
プラットフォームに名前付けて共通化って流行ってるけどただのコストダウンですよね
車種によって重量も重心もホイールベースも違うんだからそれぞれ専用設計の方がパフォーマンス出るに決まってるわ

680 :
ヴェゼルはフィットベースって事になってるけど足回りは全部専用設計だけどな

681 :
>>679
確かに、大声で自慢できるようなものではないな
似たようなシルエットになるし、結局はただのコストダウン。

682 :
>>679
ホイールベースも重心もプラットフォームに合わせて作ってるんだから問題無いよ
同じプラットフォーム使うことでノウハウの蓄積も早くなるしね

683 :
>>669
お前彼女いたことないだろ

684 :
ガソリンスタンドにいく頻度が減ったのは地味だが良い

685 :
>>677
ボーナスカットくるで。

686 :
>>683
童貞なの?

687 :
>>686
素人童貞やろ?

688 :
まじかー😢

689 :
皆さんみんカラって登録してるの?
色々情報収集したいんだけど。

690 :
>>689
してないけど、よく見てる

691 :
>>689
時間の無駄
使えない
遅い
役に立たない
無意味

ここに常駐していれば済む話

692 :
>>691
いやいや、よく読めよ

693 :
パーツ取り付けとかで参考にするくらいかな
みんからは

694 :
エンジンつけた時後方左のタイヤ付近?から毎回カランみたいな音なるけど普通ですか?
ハイブリッドです。
止まってる状態からアクセル踏んだ時ブレーキ踏んだ時もなる時があります。

695 :
>>691
流石に化石人間過ぎるだろ
みんカラの方がレベル高いぞ


696 :
>>694
ディーラーの担当に聞けよ

697 :
エンジンつけるってw まあボタンだが

698 :
>>689
なんか書けば揚げ足取りするここじゃ
みんな情報なんか持ってこないよ
写真すらここ数スレ見ないし
みんカラがいいだろうね

699 :
朝、気づいたんだがリアドアがドアパンチされてた…
ホワイトパールだからか塗装はたいして傷ついてないが凹みがなぁ…
プレスラインの上に凹みあるから目立つ…
修理しようか悩むなぁ

700 :
>>694
普通だよ
俺も気になってDで聞いた
電動ブレーキの関係がなんちゃらって言ってた

701 :
>>694
>>700
うちのはそういう音はしないな。

702 :
ヴェゼルはフィットベースって事になってるけど足回りは全部専用設計だけどな


って上にあったけど
でもトーションビームなの?

703 :
>>698
みんカラはパーツのインプレ見る場所だなー
ギルドには入ってみたけど結局内輪だけで盛り上がってるつまらん場所やし

704 :
>>689
>>698
取付情報はみんカラで拾ってるけど、揚げ足取りゼロだから納車報告や雑談とかC-HRは避難所でのんびりやってる

ここに常駐してる方が時間の無駄の可能性はある

705 :
取り付け情報見たらありがとうの気持ちでいいね付ければいい

706 :
まぁでもまともなヤツならヴェゼル選ぶわな
これ後部は牢獄だし

707 :
乗り心地悪いトーションバーに渋滞追従付けられない欠陥HVを選ぶとかありえない

708 :
>>694
うちもハイブリットだけどそんな音しないよ。

709 :
40万値引き行ったぞー

710 :
という夢を見た

711 :
>>709
元値が高いだけ…

712 :
>>706

あんな
@12_24_anna
【イケメンの特徴】
・荷物を持ってくれる
・微妙な変化に気づいて褒めてくれる
・男友達も多くて楽しそう

【ブサイクの特徴】
・荷物を持とうとしてくる
・「前髪切った?」とかどうでもいいことで話しかけてくる
・オタク同士で集まってキモい

19:21 - 2018年5月20日
79,618
37,373人がこの話題について話しています




新田真剣佑、NOW国宝級イケメン1位!キンプリ平野紫耀がNEXTトップ
https://www.cinematoday.jp/news/N0101008

713 :
>>703
なんだよギルドって?
グループみたいなもん?

714 :
>>713
C-HR中上級者のみが加入できるグループです。

715 :
>>714
お、おぅ…。

716 :
>>714
中上級者はアヒル隊に移行しました。

717 :
>>716
アヒル隊とギルドの違いは?

718 :
>>717
主催者だろ。

719 :
なんか誘われたから入るだけ入ったら
入った瞬間に分裂してた

720 :
ユーレイ部員ばかりで活動してるの?

721 :
装備も車体も投入されている技術も違うのに、排気量とターボという
特徴だけで大昔のスータレットターボと同等という奴が居るw

https://www.youtube.com/watch?v=5VJ-KwToTZM
C-HR欲しいと思っているやつはスターレットターボを300万で
売りつけられている事に気付かない真相が驚愕!

722 :
アンチスレが盛り上がってるとこの平和っぷりw
週末もこのペースで頼みたい

723 :
>>722
キチガイ共の隔離場になってて有り難いなw

724 :
気になって見に言ってるアピールいちいちここですんなウザい

725 :
>>723
良く上の方に上がってるから目立つw
伸びてるね

726 :
かわいい女子も絶賛 C-HR

https://www.youtube.com/watch?v=twRb7aP39BI&t=78s

727 :
うちのお婆ちゃんに 「カッコイイ車乗ってるね」 って言われた。 

C-HRは、お年寄りでもカッコイイって思えるデザインだと思った

728 :
>>726

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ かわいい女子と言うから見に行ったら・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

729 :
結局ハイパワーとか出さないのかな?
年末で丸二年だから
マイナーチェンジでとか

730 :
>>729
今のラインアップで十分。欲を言えば、2.0L 新CVTが欲しいが。
レクサスUXのおさがりで、数年先だろうね。

731 :
欧州では2.0HVが出る、日本では出さないんじゃないかな。
欲しい人はUXをどうぞ、な感じで。

732 :
>>726
チェンジでお願いします4

733 :
初めての車で来週契約してこようと思う
いい車だよな?

734 :
>>727
俺も近所の寿司屋の大将に言われたわ
年寄りがカッコイイと思うクルマなんだろうな
生憎と同年代以下には言われたことないが…

735 :
30代の男の子にストラトスとかディーノの写真見せても無反応だった
ギャップは深い

736 :
ストラトスも4人乗れて荷物もある程度積めたら、レプリカでもいいから買いたいけどな。

737 :
>>729
トヨタがハイパワーバージョン出す予定とか言ってるから、いずれは出るんじゃ?

738 :
おはようございます。
程度の良い中古が見つかったので今日見に行きます。
もしかしたら今日中に契約するかも。

739 :
>>248
中古wwwww
あれだろLED無しの貧乏仕様買っちゃったオーナーが手放した産業廃棄物

740 :
>>739
LEDとかシーケンシャルウィンカーは後付できるのでは?

741 :
なんで>>248に返信してるんだろね…笑

742 :
>>741
脊髄反射でバカに出来たらそれで満足とか

743 :
>>740
保守部品で買えるけど20万越えるよ?

744 :
基本的に程度の悪い(≠グレード低い)中古は今の時点ではそうそう無いのでは

745 :
ノーマル黒銀でフジツボっぽいマフラー交換してるchrいたけど、かなりカッコよかった。オラもマフラー交換しようかと思うけどどう?

746 :
一番純正が効率いいチューニングしてるよ

747 :
周りは微妙との声が多かったけど、やっぱり買ってよかった車だと思えるよ
駐車してて見てくる人がいるとつい自慢で話しかけてしまう

748 :
>>747 おいおい普通逆だろ

749 :
なんとなく既視感

【TOYOTA】C-HR Part58【小型街乗り】

651 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f6ab-Y+Xe [119.245.13.63]) sage 2018/05/05(土) 23:03:51.22 ID:ygp5NMpg0
1ヶ月経って改めて思うとやっぱりカッコいいなぁ
同僚には不人気だけど買ってよかったと思える
コンビニでジロジロ見てくる人いるとつい自慢しに話しかけてしまう

http://hissi.org/read.php/auto/20180505/eWdwNU5NcGcw.html

【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.143【ATENZA】
357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f6ab-Y+Xe [119.245.13.63])[sage]:2018/05/05(土) 22:13:25.03 ID:ygp5NMpg0
マシーングレーで新車買いたいんだけど、幅がどうしても気になる
みんな運転しててどう?
ちなみに地方都市

750 :
>>749
IPまで同じwww容赦ないwwwww

でも、微妙に違うのは、コピペせずに、わざわざ同じ事を書いたのだろうか

結局、納車一ヶ月後にアテンザ買わなかったのか気になる

751 :
>>747
Ch-rって格好悪いなぁ…と思って見る機会は多いよ

美的センス無いから、人生やり直した方が
良いよ

752 :
>>640も人生やり直した方がいいらしいぞ

753 :
ここのスレってC-HRオーナースレなのに褒めちぎると叩かれるってどういうこと??

C-HRの良い所

プリクラッシュセーフティシステム(セーフティセンスP)が全車標準装備
見た目がカッチョイイ エアロつけたらかっこよさが倍増する 後ろのタイヤの膨らみがポルシェみたい
街中で信号待ちしているとジロジロ見られる(悪い意味の視線も含まれる?)
街乗り乗り心地最高
ハイブリッドは、燃費最高 さすが現行プリウスゆずり
ハイブリッドは、ガソリンスタンドに行く回数がかなり減る
ハンドリングが良い
コーナリングも良い
後ろの座席が狭いとか言われてるが、大人4人全然座れて快適
後部座席に座った印象、なんか、こう、守られてる感というか、大統領の車のような堅牢さを感じます。
ブレーキホールドが良い
電動サイドブレーキも良い
Gグレードだとブラインドスポットモニター(BMS)が良い
全車にセーフティセンスP標準装備も良い
LEDヘッドライト明るい、デイライトがかっこいい
運転席のメーターまわりがコクピットのようでしっくりくる
シートの座り心地が良い 後席は更に乗り心地が良い
24000円でLEDライトをつけたらシーケンシャルウィンカーもついてくる
Gグレードだと車に近づくと地面にお出迎えの演出がかっこいい
シートヒーターが標準なのが良い 
自動防眩ルームミラーも良い
オプションではあるが、バックカメラ&リヤクロストラフィックアラートRCTAが便利
前後のクリアランスソナー&バックソナーが便利

754 :
皆さんは何色ですか。
ブラックとシルバーまよって シルバーにしました。
ch−rはシルバーのほうが高級感がある気がします。

755 :
>>754
メタルストリームメタリックで正解です。

何故か?C-HRは、かっこいいデザインのパネルの折り目がわかりやすい色がシルバーしかないので。
黒とかは、せっかくのデザインが見えないからもったいないと思う

756 :
>>753
きもいからじゃね

757 :
赤にしたんだが、赤色は人気ないのか?
派手な赤ではないんで自分は好きな色なんだが

758 :
ワイパービビリの方に朗報
6月近辺からワイパーAssemblyが改良されます
無償交換を希望の方はディーラーに
問い合わせを
絶対とは言いませんが・・
もしかしたら

759 :
dopのフルコーティングしたんだが、先日の大雨からしばらくするとワイパービビりがハンパない。trcエラーとかのエラーも出てくるんだけど。ワイパーは純正じゃないと付けられんとgs店員言ってたんだがマジけ?

760 :
元ディーラー営業だけど、シルバーは板金や交換した場所が見ただけで分かる。色の調整が難しい。パールホワイトもだけどね。

761 :
>>760
セクハラとか横領で解雇されたん?

762 :
>>758
改良ってより一世代前のワイパーに戻る感じでしょ?

763 :
>>753
セーフティセンスP2回言うてる
乗り心地も

764 :
>>757
俺は好きだよ
砂剥き出し青空駐車じゃなかったら、多分赤買ってた

765 :
初期型だけどワイパー最初はビビリ凄かったけど半年過ぎた位からビビリでなくなったけどね

Dでワイパーゴム位しか変えてないけど

766 :
>>757
マツダの赤と並ぶとくすんで見えるんだよな

767 :
>>760
そんなん板金屋の腕次第じゃね。パールは塗装が難しいって聞くね。

768 :
>>755
ありがとうございます。

迷いが吹っ切れました。

車は絶対黒! っておもっていたのですが、
CH−Rに関してはシルバーをみておおお! と思いました。
黒はおっしゃる通りで、ラインなどがみえにくくてもったいなく思いまいした。

769 :
C-HRは他の車には珍しくシルバーも人気だよね

770 :
どのメーカーも黒、白、シルバーの順でしょ

771 :
ここでc-hrを下げてるのは買えないから指を加えて見てるような人達
人気No.1の車はやはり多くの人を惹き付ける魅力があるよ

772 :
>>768
俺も銀にしたよ!
銀黒のツートンだけど。

773 :
>>771
ここでC-HRを下げてるのはホンダ・マツダ・ニッサンのディーラーマン・・・

774 :
>>759
https://www.yodobashi.com/product/100000001003177402/

これ使えばええやん。

775 :
>>774
それ使ったことあるけど、塗るのにコツが要るし
すぐに元に戻る

776 :
>>773
ほんとそれな

CH-R乗ってみろよコノヤローって思うわコノヤロー!

777 :
>>776
いやいや、わざわざ下げてるのに乗るわけないやろ

778 :
>>772
ツートンもかっこいいですよね!

納車が楽しみです。

ところで一つ気になるのですが・・・
最近レンタカーでよくCH−Rを見かけます。。。

一昔前マーチとかヴィッツ 最近はアクア。
がレンタカーの定番な気がします。。。

正直 私的にはレンタカーとは絶対かぶりたくないです・・・
でも最近CH−Rよく見かけます。。
あれって レンタカーの中でもグレード高いのか?標準レンタカーなのか?どうなのでしょう。

779 :
>>778
>あれって レンタカーの中でもグレード高いのか?標準レンタカーなのか?どうなのでしょう。

普通に料金表調べればわかるんじゃ?

780 :
C-HRが初めてのハイブリなんだが、地方に行ってガソリン入れる時に
最小限のガソリンだけ少量入れて帰ってこれるのがいいな。

先週、230km先の長野須坂でガソリンが残り6リットルになって、
149円/Lで5リットルだけ入れて帰ってきた。

燃費が32km/Lだったから、東京に着いた時にまだ3.5リットル残ってた。

781 :
>>769
シルバーって新車だと人気だけど、リセールで
マイナスなんだよね
白黒に比べて10〜20万下がることも珍しくない

782 :
>>778
レンタカーは安さじゃ無くて、乗ってみたくて選ばれるパターンらしいから、悪い話じゃ無いんじゃない?

レンタカーなんて、ナンバーとかよく見ないとわからない気がするけど…

気付いたこと無いなあ

783 :
そうなんですね。リセールはやはり白黒なんですね。
白はきっと水垢がつくまで洗わないタイプなので・・やめました。

最近納車待ちなので、CH−Rみかけるとついジロジロ見てしまうのですが、結構高い確率でレンタカーでした。

プリウスみたいに すごい確率でふえていくのですかね??
プリウスまでは一般受けしない感じでしょうか?

ちなみにハイブリッドにしたのですが、ハイブリッドは元がとれない
とネットでみましたが、
皆さんがハイブリッドを選ばれる理由なんですか?

私は、ロゴとなんでも前払いが好きな性格だからです。

784 :
>>783
ハイブリッドは元がとれないというのは、反C-HR勢力のステマだよ。

300万で買ったC-HRを廃車まで乗る人は稀で、大抵は7〜10年くらいで次の
車に乗り換えるから、300万で買って10年後に売る時には他の300万の車と
同等の下取り価格になるから、元が取れないということにはならない。

他の同じ価格帯の車と同等の下取り価格ということは、燃費がよい分は
お得になるということ。

785 :
>>783
いい加減名前覚えろよ

786 :
買ったら10年ぐらいは乗る人間なんで黒なんて選択肢に無いな。車みたいな傷や汚れが付きやすい物をあえてそれが目立つ色を買うとか

787 :
積極的に選ぶ色がないのが難点 消去法で選ぶことになる

788 :
黄色乗ってる人見たけど個性的で良いなとオモタ

789 :
>>784

7〜10年経過した車の下取りなんて、値引きが若干上乗せになるかならんかくらいの価値しかないと思うが。

790 :
コンパクトならそうだな。

791 :
>>788
黄色良いよね

樹脂パーツの黒とバランス取れてるし、元気さがある

自分が乗るのには勇気がいるけど

792 :
リセール考えるとハイブリッドのがいいと思うなあ
将来的に非ハイブリッド車はリセール悪くなる可能性が
非常に高い

793 :
先週納車されたけど、凄く良い車だわ。

794 :
プリウスとかC-HRなら50000kmも乗ればHVの元は取れるでしょ
アルヴェルとかハリアーとかだとHVにするだけで100万違うから乗りつぶしても間に合わないと思うけど

50000÷25=2000 150×2000=30万
50000÷15=3333 150×3333=50万
5万キロでガソリン代だけで20万の差
3年後にはHVとガソリンで下取り20万は違うから40万の差

HV 300万、ガソリン260万(どちらもGグレード)なので40万の差

5万キロより先はHVの方がはるかにリーズナブル
ガソリンが上がったり燃費の個人差でも変わっては来るけどね

795 :
>>789
https://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s122/f003/index.html?YMIN=2008&YMAX=2009&LP=TO_S122&SORT=1

2009年モデルの30型でも、程度の良いものは150万くらいで売られている。
このくらいだと、下取りは100万は超えてるだろう。

796 :
>>795
これはフルカスタムなのと走行距離が3.3万だからだろ
つかこういうのってだいたい下取りは叩かれまくるんだけどな
100万は言い過ぎ、いいとこ7〜80万じゃない?
それでも十分すごいけどね

797 :
>>796
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2436865637/index.html?TRCD=200002

これは下部に若干のエアロパーツが着いてるくらいで、特にフルエアロではないな。

798 :
HVで元が取れるかっていう厳密な計算より
ガソリン代あまり気にせず気軽に乗れるっていう気楽さで選んだけどな
人待ちの時も、ガソリン使わずエアコン効くのもとても便利

799 :
ほんと買ってよかったなぁ
ターボなだけあって高速では敵無し、まさに独走状態
載ってるだけで声をかけられることも増えたよ

800 :
HV

出だしに気を使ったりトロトロ走るより、
踏むときは踏んで止まるときは針がCHG側に振り切れるくらいブレーキ
遅らせて回生効かせて、トータルの乗車時間短くしたほうが燃費がいいな

801 :
>>799
あほちゃう

802 :
>>799
うちのはターボ

HVはた元が取れないんじなくて元取るまでターボより長いよって営業の人が言ってた。

803 :
元を取るとか、貧乏くさい 

俺は、最新のハイテクHVを堪能したいがためにC-HR HVを買った

804 :
試乗の時にわからんかった?

805 :
>>803
それでなくちゃ!

806 :
>>803
www

807 :
>>803
俺も

808 :
>>800
いろいろ試したが、発進加速の時にはEcoとPowerの境界の目盛りを
越えないようにして加速して。
減速時にはCHGの端に針が付かないように調整して、摩擦ブレーキが
作動しないようにして止まると回生できる電力量が増える。

これでよく30km/L以上の燃費になっている。

809 :
>>802
280万のハイブリに7〜8年乗った場合と、230万の1.2ターボに同年数
乗った場合とで、両車の下取り価格が同じになるなら、元が取れないと
いう理論になるが、実際には280万のハイブリの方が下取り価格は
高くなるわけだから、元が取れないという理論自体がおかしい。

ディーラーの人間であれば、この辺の下取りについては理解している
はずだから、「元取るまでターボより長いよ」なんていうはずがない。

810 :
本当に元が取りたいなら、自転車を買うのが一番良い ガソリン代も車両代も任意保険も車検もない。おまけに健康にも良い

811 :
元、元、貧乏くせーなー

812 :
エンジンの損耗も考慮しないとな
HVは同じ距離乗ってもエンジンかなり休んでる
しかもNAで無理してないからな

自分のターボの過去車は10万キロ越えた辺りからオイル食いだしたり汚れ方がひどくなったりしたけどな

813 :
元を取るとか言ってる層はこのクルマ買わないだろ

問題はターボが1.2レギュラー仕様というショボさで選ばれないこと、せめて1.5〜2.0くらいなら魅力があった
結果的にHV選択率が高くなる

814 :
1.5ターボだとHVより高くなるから、さらに売れない。

815 :
>>803
うーん…w

816 :
トヨタとしても4wdの需要のために出しただけで売りたいのはHVだろ

817 :
>>816
SUVだから一応出した感じはするな。(笑)

818 :
ここには燃費や元のことばかり言って、ケチくさい人が多いのね…

819 :
>>818
察してやれ

820 :
トヨタスレどこ行ってもそうだよね。
そして二言目には僻みだろ、妬みだろが常套句

821 :
ま〜HVじゃなきゃここまで売れなかったわけでガソリンのみじゃな。
自分はターボ買ったけど。好きなの買えばいいんでない?

822 :
トヨタはマイヤン層に人気あるからなー
品のない発言するのは大体そういう人達
普通の人も多いんだけどね

823 :
1.2Lターボの1.2Lだけみて非力だと思ってる人いるよな
直噴1.2Lの時点で1.2LNAより強く、直噴1.2Lターボなので思ってる以上に強いぞ

824 :
>>823
買った俺がそうだったw
実際乗ってみるとストレス感じないから
よかった

825 :
なぜパワーバックドアがないんだ。。

826 :
パワーが欲しければツインターボのスバルとかの車をえらべばよい

827 :
>>825
後付け
https://youtu.be/y_YNaigi858

828 :
メーカーオプションあればいいのにー!

829 :
キー使う電動とか意味無さすぎる
手使えるなら手で開けた方が早いわ
手塞がってる時足で開けるのが電動ゲートの存在意義だろうに

830 :
>>823
1.2のままで、ブースト2k仕様とか出せばいいのに。
タービン大きくすれば簡単にできるだろうに。

831 :
後ろのドア開けるのに前のドアノブに触れてロック開けないといけないのは面倒だな。キー持って近づいたら開く的な機能欲しいな。

832 :
この車格でターボに求めるのはストレス無い程度の走りじゃなく、余裕のパワー感だろう
このデザインと1,2Tの組み合わせはミスマッチ

833 :
>>832
w

834 :
これ以上は兄貴分のRAV4の領域になる

835 :
>>830
300馬力狙いですか?
5000回転以下スカスカで走れませんよ
あと、つねにブローと隣り合わせ

836 :
>>831
勝手に開いたら困るんだが

837 :
>>836
面白いからええやん笑

838 :
1.2ターボのレギュラー仕様だからノッキング対策でパワーは控えめになるし
燃費も下がるしでメリットはないんだよね

1.5くらいのほうが燃費も良くなったと思う
欧州向けの税制対策か適当なエンジンが無かったせいだね

839 :
C-HRで車中泊

https://www.youtube.com/watch?v=fcMMIXcdK_0

840 :
墓場でC-HRの写真とった

https://i.imgur.com/ett11HX.jpg

841 :
>>840
墓石みたいな色に見えてきた

842 :
>>840
助手席に乗ってる人いるね

843 :
呪いでエアロ擦りそう。

844 :
>>840
誰かこっち見てるね

845 :
>>835
>5000回転以下スカスカで走れませんよ

低中速ではモーター駆動方式を採用。

846 :
>>840
みんな何か見えるの?
俺には全然見えないんだけど…

847 :
>>846
普段つまらんヤツとか言われてるだろ?

848 :
>>839
ルーフテントつけた方がいいな。

849 :
>>848
ルーフテントは上り下りが面倒だし、エアコン効かないし、外部の騒音がそのまま
入ってくるし、内部の音も外に漏れまくりだしで、道の駅では使えない。

850 :
>>839 ヒロシの真似事

851 :
>>849
道の駅で使うなよ、このバカ

852 :
カローラハッチバック出たらどっちにするか悩むなー

853 :
デザインはchrのが上だが価格はカローラの方が安くてデザインもまぁまぁ良い

854 :
2世代TSSがC-HRに装備されるまでカローラハッチバック一択だろ

855 :
プリウスは今年のMCで外観変更と最新TSS積むだろうし、C-HRはいつMCするのかな
5月で最新TSSにするのかと思ってたらワイパー変更程度だったし

これから選ぶ人には買いにくいタイミングだね

856 :
最近の車はMC、FMCの周期は長くなりつつある傾向だからMCは早くても2年後、FMCは5〜6年後になるかと

857 :
カロハチの外観がひど過ぎて、C-HRと比べてほしくないな

858 :
>>856
MCは19年か20年。23年か24年ぐらいに生産終了かな。

デザインが変わったクルマは1代で生産終了多い。

859 :
カローラハッチバックが出たことで
C-HRはカローラハイライダー
という意味ではないかと思い始めた。

860 :
>>858
それは全く売れなかった車にだけの適用やなー
WiLLシリーズとか

861 :
シャア専用オーリスは失敗したが、シャア専用C-HRは出したら成功しそうだな。

862 :
>>859
セリカハイライダーだよ

863 :
2世代TSSって今のC-HRのやつとは全然違うの?

864 :
>>863
夜間歩行者検知、昼間自転車検知
レーンキープアシストから、レーントレーシングアシストに変更。要するに車線中央維持機能にレベルアップ

そういやC-HRって前の改良で結局180km/hになったの?
ディーラー行く機会があったら誰か聞いてみてください

865 :
これ実質カローラクロスオーバーでしょ
国内じゃ貧弱なカローラを騙るアクシオ、フィールダーのせいでそう感じないだけで

866 :
>>864
マジか手ぶら運転できるんじゃね。

867 :
>>837
暴風雨の日

トランク自動オープン

雨水ビシャー

笑えねぇよ...

868 :
>>866
マニュアルに、補正だけの状態が長時間続くと解除されるって載ってたような

869 :
>>866
>手ブラ
手ブラって?手放し?
手放しだと暫くするとステアリングを持てと警告が出るから手放しは無理。

>>867
リアドアだよ。

870 :
>>864
らならいよ
セーフティーセンスのPやらCの表記が無くなっただけ

871 :
HVでマフラーかえたひといます?

872 :
>>871
HVでマフラー変えるメリットは?
アクセルと連動しない音って変じゃない?

873 :
>>860
ウィッシュは確か一代限りだった気がするしプリウスαも一代限りっぽいし俺もC-HRはこれで終わりかなと思ってる

874 :
リアのドアって解放角って変更できるかな?
長めのリーフボックスがあるんだが、間違いなくリアドアに干渉しそうだわ。

875 :
>>861
シャア専用なら1台だけだな。

876 :
所詮はシャア専用ザク←これ重要w

877 :
ホンダに負けず劣らずトヨタも一発屋多いからな

878 :
今日ドライブしてたらレクサスLS乗りにC-HRにすればよかったと声をかけられた
スポーティな外見に加えて高級感も感じられるかららしい
人気1位の車はやっぱり違うね

879 :
>>878
ある意味アンチだよな?笑

880 :
レクサスだろうがメルセデスだろうがセダンはオワコンだしな
セルシオ乗ってるDQNと同じ目で見られて終わり
SUVは知性がある

881 :
カローラHBの情報なかなか流出しないけど
最上級グレード同士で比べるとほぼ同等
安全装備は新しい分カローラHBが上か、AVSつけられるのもカローラHBのほうが上
レザーシートはC-HRの方が安かったりするけどね

https://prius-news.com/1840.html#i

882 :
日本国内だとカローラって名前が足引っ張りそうな気がしないでもない

883 :
オンロード専用、荷物も大して乗せられないC-HRは実質高級コンパクトカーとして売れていたわけだから
カローラHBに流れる人も多いだろ

エクステリアデザインだけならS-LEDがコスパいいと思うけど

884 :
>>882
レビンとかトレノって名前を復活させてつければいいんだよな。

885 :
>>878
初代LS乗りにドヤ顔されたくないよな
C-HR買う金があったら初代LSなんて余裕で買えるからな
先進性ではC-HRの圧勝だからw

886 :
プリウスとC-HRで悩んでるんですが、どっちがいいと思います?
なんかプリウスの内装がチープすぎてカムリにしようかと思って探してたらC-HRにたどり着いたんだけど。

887 :
高級コンパクトはUXだろ

888 :
>>886
カムリは車体がかなりデカイ。
クラウンよりデカいかもしれない。

889 :
>>883
高級コンパクト…笑

890 :
デートカー

https://www.youtube.com/watch?v=TPoczN7h4cE&index=26&t=0s&list=PLLV8gpuS4CZmFk5qbfOk_cST4ThpOb0PN

891 :
>>888
だが実際に乗ってみると全然大したことはない
たかが数センチ横縦が伸びたところで安全マージンには遠く及ばずしょせん誤差範囲だわ
わずかに難を言うならばグローブボックスが運転席から遠くなって運転しながら手を伸ばすのが鬱陶しいくらいか
まぁカムリ程度で運転に不安を感じるくらいなら大人しく軽やコンパクトでも乗り継いでなさいって事だ

892 :
>>891
たまに会社の4トン乗ってるから、別に大きさはどうでもいいんだが。

893 :
みんなC-HRのオフ会とか参加しないの?

894 :
>>872
実際売ってるわけだからそこが知りたい

>>893
車種限定のオフ会っていったことないわ

イタリア車のオフ会なんかは色々なのがあって見てて飽きなかった

895 :
>>886
50プリウスと散々迷ってc-hrにしたよ。

比較ポイントは色々あるけど、後席に人が乗る機会が多いかどうかで検討すればいいのでは

896 :
プリウスαから乗り換え予定ですが。
メタリックスタイルのエアロパーツって装着してる人いますか?
どんな感じ?
今20%引きなので検討中です。

897 :
>>896
こんな感じ

https://i.imgur.com/ett11HX.jpg

898 :
C-HRは後席のウィンドウ面積が広いバージョンもだせば、もっと家族が多い層に
受け入れられるようになるんじゃないかな。

899 :
粘土細工じゃないんだから
プリウス買えばいいだろ
もう増殖しなくていいよ

900 :
カローラハッチにいけばいい

901 :
>>897
やはり現状一番かっこよくて高級感あるのはレクサス含めてもC-HRだね
ドイツ車でもこのレベルはまだ出てないと思われる

902 :
>>898
電子インナーミラーの適用車種増やしてくれれば、まぁ。
https://toyota.jp/sapotoyo/commentary/sapotoyoplus/

903 :
ハイブリッドの4WDって出ないの?

904 :
>>903
マイチェンで車種追加でテコ入れ。

905 :
>>883
どこが高級コンパクトだw
チープな内装に狭い車内にダサいふざけた外観
後部席なんてプラスチックしかない

906 :
>>901
この車を高級感あると言えるあなたは幸せ者だな…

907 :
アンチになる人の心理・特徴

優越感にひたりたいーーーーアンチの人が持論を述べるのは、自分よりも能力がある、地位や名誉がある、目立っている、注目されている、つまり自分よりも格上の存在に対してです。
その各上の存在に対して、アンチの人は劣等感や嫌悪感を抱きその解消のために持論を述べて優越感に浸ろうとするのです。

嫉妬、うらやましいからーーーー一定のファンが付くような人を見ると、うらやましい、妬ましいという気持ち、すなわち「嫉妬」の感情が芽生えてくるのは誰でもあることです。
ファンが付くような人を見ると「あの人は自分にはない魅力、能力、地位、名誉、財産を持っている」と同時に「自分にはあの人が持つ魅力、能力などが無い人間である」という事をいやでも思い知らせれます。
この時に、嫉妬の不快な気持ちをうまく前向きに利用して自分磨きや努力のために用いれればいいのですが、アンチになる人は嫉妬による不快な気持ちに対して野次や悪口、粗探しをすることで解消しようとします。

908 :
アンチも居ないカス車じゃなくてよかったとも言える

909 :
>>901
C-HR乗りだけど同意しかねる
見た目は正直あんまり…
基本的にはプリウス3兄弟の中から消去法で選ぶ車だろ

910 :
>>874
ダンパーを短いのに変えればOK

911 :
C-HRとヴェゼルは意識して見てると現行プリウスより多い気がする

912 :
>>904
エスパーなの?

913 :
>>794
新車登録時の免税が含まれてない
やり直し

914 :
>>910
こんなことできるのか。

915 :
>>914
ハイエーススパロン乗ってた時にその反対でロングのダンパー付けて開口を高くしたわ
バイクを積む時に頭打つから

916 :
>>915
なるほど。
ショートのダンパー見つけなきゃならんスネ。

917 :
土日祭日だとC-HR見かける率大幅アップ、平日だとプリウスのほうがたくさん見かける
やはり遊びクルマとして買ってる人が多いのかな

918 :
>>916
ディラー行って展示車とか試乗車とかHB車のリアあげまくって全長測ったら何か良いのが有るかも

919 :
>>911
ヴェゼルは台数が売れてるわりに走ってるのは見ない。

920 :
C-HR快適だよ。
煽られる機会は増えたけれど、信号ダッシュなら輸入車ですら追い付けないよ。

HV車にして良かったよ。

921 :
>>920
誉め殺しまでしてアンチは毎日楽しいねw

751 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f36-qS5o [126.140.248.212]) sage 2018/05/26(土) 20:15:27.17 ID:3Yn8f1Ba0
>>747
Ch-rって格好悪いなぁ…と思って見る機会は多いよ

美的センス無いから、人生やり直した方が
良いよ

922 :
お休みc-hr

923 :
ハイブリにしといて良かった・・・

https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1527659408/l50
ガソリン価格上昇150円台に 3年5か月ぶり 夏までは高値続くか

924 :
>>920
スマホのアプリ使えばこんな過去投稿の検索も簡単に判るんだけど…?
今時PCで2chやってるのかな?
自分の投稿も判んなくなっている?w

925 :
>>924
基本的にアンチやっているなんて劣等な暇で馬鹿な連中だからね。

926 :
>>909
全く同じ理由でC−HRにしたが最近はあの外観にテンションが上がるようになった。

ドイツ車にも長い間乗ってきたけど今のところロードノイズ以外は大満足してる。

927 :
>>924
俺はPCで2chやってるよ。
文字入力が楽だし、入力スピードも速いしで、やはりPCの方が楽。

928 :
格好良いと思うが実用性が…
自分が相当若いか爺なら迷わず選ぶと思うわ

929 :
>>919

俺の生活圏内だとC-HRも頻繁に見るようにはなったけど、まだヴェゼルの方が多く見かけるけどな。
ちなみに福岡。

930 :
首都高で攻めてるCHRいたな

931 :
どうでもいいことだが、リアドアが開いてもスペースをとらないところがグッド!
後方にスペースがなければリアドア開けられないミニバンはいまいち

932 :
>>919
どこに目つけてんの?
ヴェゼルは嫌になるぐらい見るぞ

933 :
そもそも使わないよねw

934 :
ヴェゼルってあれだろ?
軽はイヤフィットもイヤとほざく見栄っ張りババアが旦那に買ってもらって乗ってるという

935 :
来週納車なんだが待ちきれん

936 :
>>897
エアロ組むとSUV車の面影すらなくなるね

937 :
>>934
しかも長距離走ると乗り心地悪くてゲロ吐きそうになる

938 :
>>935
おめ!
俺あと1ヶ月先

939 :
>>938

おめ!早く運転席に座りたいねー

940 :
>>930
まじで?

941 :
ヴェゼルなの?ベゼルかと思ってた

942 :
1.2Tの加速力。
ミライースと同等なんだね。残念です

943 :
そうだねミライースだね!

944 :
エアロって少しの傷ぐらい気にしない人じゃないと後悔しそうだよな。

945 :
今から納車です
3月契約からなので待ちくたびれた
行ってきまーす

946 :
>>944
エアロってそんなもんだろ

947 :
やっぱりエアロつけた方がいいですか?

948 :
>>944
擦るのはマストだからね

949 :
納車の人が続くね

950 :
擦る可能性は格段に上がるので、お好みで。という感じ。

951 :
明後日納車です〜

952 :
エアロ付きで日曜日に納車

今は1ヶ月で納車できるんだね

953 :
>>947
せっかくのSUV車なのに擦るのを気にしながら乗るのは勿体ないぞ

954 :
俺SUVって感覚で乗ったことないわ

955 :
納車して3ヶ月経ったS乗りですが、今更だけどGにしたいです
どうすればいいですか(涙目

956 :
頭の固い人はクロスオーバーってわからないんだよ

957 :
>>955
Gの何が良い思うの?
装備?
ホイール?

958 :
【TOYOTA】C-HR Part60【小型街乗り】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1527752791/

次スレ立てておきました。
ここが終わったらこちらへ

最後に誘導よろ

959 :
>>955
か、買い換え?

960 :
SUVっていうか
フルアーマーヴィッツだよな
フルアーマーガンダムみたいなもんで

961 :
>>957
あのホイール格好いいですよね
正直、そこの見た目が一番大きい

あとフォグランプの見た目
あそこにはフォグランプ風のシール貼ったろ思いました

スーパーUVカットのフロントガラスも違いそう

インテリアはSでも気にならないんだけど、あとから安全装備(斜め後方のセンサー)は欲しくなりましたね

>>959
それしかない……ですよねぇ

962 :
ブーストインパルス装着だが段差はほんの気持ち斜めに入るだけで全然擦らない

963 :
>>962
その情報嬉しい。ブースト待ちです!

ダウンサス入れたら擦りそうですね。

964 :
>>955
ホイールだけなら、オークションで売ってるから、買えば良いんじゃない?

内装とかもオークション探せば出てるかもね。

LEDライトとかは知らん。

まあ、がんばれ。

965 :
カッコいいホイール 半分革シート BSMなどの安全装備等々ついて26万円の差だからGを選択したほうがいいと思う

966 :
>>961
タイヤはヤフオクで「新車外し」で手に入るかも
フォグは後付け可。純正でも社外品でも。

フロントガラスとセンサー類は厳しいね。
カメラ系をつけることは出来そうだけど。

967 :
G、2年目だけどエアコンが臭わないのはナノイーの効果か

968 :
>>963
ダウンサス+ブーストインパルスだとかなり気を使うと思いますよ。
特に立駐なんかの下りの段差は低速で鋭角に入らないと擦るんじゃないかなぁ

969 :
ハイブリッドG寒冷地仕様が至高

970 :
>>955
共販でLEDヘッドライトも買えるんじゃない?

971 :
ホイールは新車はずしでタイヤ込みで10万ぐらいだから調べてみては?

972 :
寒冷地仕様に付いてるリアランプって確か常に点灯させると眩しくて迷惑なんだよね?寒いとこに住んでる訳じゃ無いしあれが欲しいだけならアマゾンとかで売ってるカバー着けた方が安いよな。

973 :
>>972
常に点灯させてる奴なんてアホくらいだろ

974 :
ありがとうございます!
新車外しのホイール、確かにヤフオクに出てました
フォグランプ後付けなど含めてちょっと真剣に考えてみようと思います
何だか思ってたより希望がありそうで、わくわくしてきましたw

975 :
衝突安全評価3位おめでとう

976 :
トヨタのリアフォグは眩しくないよ
欧州車はデフォで目潰しだけど

977 :
>>974
6/16頃に納車だからホイールタイヤ売ろうか?

978 :
新車外しホイール意外とヤフオクやらメルカリ出てるんだな
デザインは好みも分かれるとこだから仕方ないけど、あのホイール売り払うのはなんだか勿体無い気もする

979 :
>>972
無知は怖い

980 :
stにガナドールマフラー四本出を装着してる人いますか?
どんな感じですか?

981 :
>>979
どゆこと?

982 :
>>979
聞く前に調べろや

983 :
デザインだけならマフラーカッターもアリ

984 :
リアフォグって、ブレーキとフロントライトで連動するんじゃないの?

付けてないからわからないけど

985 :
>>984
変にいじってなければ独立してる。
オンにしたらオフにするかエンジン切るまでそのまま

986 :
>>972 CH-Rは照度を調整できるよ

987 :
>>917
プリウス=定年世代  C-HR=働き世代

988 :
>>986
聞いたこと無い

989 :
次の連休が楽しみだ

990 :
世間はガソリン価格高騰で阿鼻叫喚だな。
ハイブリにしといて良かった・・・

https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1527659408/l50
ガソリン価格上昇150円台に 3年5か月ぶり 夏までは高値続くか

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1527141607/l50
ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ118バレル

991 :
>>985
そうなんだ、じゃあつけなくて良かった。

992 :
>>990
一年前のハイオクより高いじゃねえか
それまでハイオク車乗ってたから「どうせ今までより安くなるし♪」くらいの気持ちでガソリンにしたのに…

993 :
ガソリンの問題は、そう簡単に下がらないところだな。

994 :
エクリプスでHVがガソリン車と一緒に出れば良かったのにな

995 :
エクリプスでHV って実燃費どれくらい?

996 :
多分エクリプススレ行けば教えてくれるやろ

997 :
三菱はPHVの技術はあるがHVの技術が無い
中途半端なものを作れないメーカーだからな

998 :
>>991
そもそも意味知ってんのか?

999 :
HVなんだ

1000 :
次スレはこちら

【TOYOTA】C-HR Part60【小型街乗り】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1527752791/

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
The Beetle ザ・ビートル 2ワッチョイ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 5【EV・LEAF】
【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ39台目【AURIS】
【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 5【WISH】
◆G30/G31◆ BMW 5 Series Part10
【スズキ】4代目 エスクード Part17【ESCUDO】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.35
【A90】次期スープラ Part12【TOYOTA】
新車販売台数ランキング総合スレ 184
--------------------
【横山了一】横山家ヲチ その19【加藤マユミ】
ぴころまいう299
☆★★なにわ男子★★スレ★★Part.33
滝川中学校・滝川高等学校 Part18
Windowsあるある
【GLOBAL】 ブランド包丁で戦うスレ 【重房】1
新春バトレボ大会 エントリースレ&進行スレ
チョウセンブナ
相手が454g-3s重くて怖いからドタキャン?笑止千万
●●● 極真はブラジリアン柔術に勝てない
(*´ω`*)うんちなうなんだあ❤
子供をプロにしたくて頑張っている人達のスレ
仮面ライダーゼロワン アンチスレ9
【スター☆トゥインクルプリキュア】ユニ(マオ/ブルーキャット/バケニャーン)/キュアコスモ3
中国独裁政権に反対する女性が習近平の写真にインクをぶちまける動画を公開→警察に連行され消息不明に
女から絶対に人権を剥奪した方が良い
デヴィ夫人「四千万円の毛皮コートを預けたらホテルが壊した!」 ホテル「最初から破損してました。」
メイちゃん すべてを投げ出して逃亡 [488887396]
SONY「国内向けは壊れたら直せばいいからwww」
☆ジュースは月に何mlが最適か★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼