TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part 31【WISH】
【TOYOTA】クラウン 210系 Part45
【B9専用】Audi A4S4RS4 Part1【5代目8W】
ランドクルーザー200 part55
【日産】初代ラフェスタ Part12【JOY】
【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 30【FORESTER】
【要望】スズキ新型ジムニーシエラ お願いその1
【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part13
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 35台目■■
【HONDA】5代目ステップワゴン Part107【ミネオ用】

[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 22台目[CROWN]


1 :2018/02/17 〜 最終レス :2018/09/02
前スレ
[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 21台目[CROWN]
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1499333680/

2 :
ロイヤルCM
https://www.youtube.com/watch?v=NIxBfTsaw2k
アスリートCM
http://www.youtube.com/watch?v=wBuGYBDhioY
エステートCM
http://www.youtube.com/watch?v=oLk1psmDHW0
マイルドハイブリッドCM
http://www.youtube.com/watch?v=UkUrDMGE7CQ
アスリート&エステートCM
http://www.youtube.com/watch?v=sPA9qSQr9RQ
マジェスタCM
http://www.youtube.com/watch?v=_-kX9pMXXFE

3 :
チンポプラ

4 :
前期型は3.0のFR車が直噴D-4エンジンそれ以外は普通のEFI
後期型は3.0と2.5のFR(NA)車が直噴D-4エンジンそれ以外は普通のEFI

シリンダー内にガソリンの燃えカスが溜まのやすいD-4エンジンは、主な症状としては
エンスト、アイドリングの不安定、異常な黒煙、不安定なエンジン音、出力の低下、燃費の悪下などが発生する。

ホームセンター等で売っている安価なエンジンコンディショナーやキャブクリーナーで
定期的にスロットルボディを洗浄することで症状を防ぐことが可能。

これから購入ならターボ、4WD、前期型の2.5、2.0がトラブルフリーでおすすめ。

5 :
オーディオ図(マルチ)
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/8_9909_n.pdf

オーディオ図(マルチ無し)
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/8_9909_a.pdf

カーAV取付キット
http://kanatechs.jp/tbx/y016.html

リモコンエンジンスターター接続図
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/0372.pdf

6 :
>>1

7 :
乙です

8 :
クラウンさんよ、高速の追越車線塞ぐなよ
しょうがねえから走行車線からオレのA1ごときのレベルの車で抜かしにかかったら必至に張り合って来たけど、笑わせるなよ
すげーおせーじゃねーか
A1ごときに及ばないクラウンごときで勘違いすんなよ(笑)

9 :
車にゴチャゴチャ言うな
運転者に直接言え

10 :
>>9
運転手は必死だったから、頑張りきれなかったのは車のせいでしょ(笑)

11 :
つまらん


12 :
クラウン乗ってるやつは高確率でマナー悪い
駐車スペース2台分使ったり駐車場で逆走したり飛ばしたり平日にウロウロしてることも多いまともなやつは殆ど居ない

13 :
クラウン乗ってるやつでまともなの1人ぐらいしか知らん

14 :
クラウン乗ってないのにわざわざこんなところまで煽りに来るのもマトモじゃないけどな

15 :
クラウン関係の女もやばいんだろうな

16 :
17クラウンと現行車種じゃもう全然違うと思うけれどなあ。
煽るんだったら、オーナーの多い方がいいんじゃねーの?

17 :
>>15 やばいねうん
明らかクラウンの女だって分かるようなの居たやばい

18 :
エコラン、イモビ野郎はスルーの方向で
低価格になって乗り手も低次元化してきた為

19 :
ハイオク満タン8000円オーバーでした
レギュラー入れてる人いる?

20 :
ふーん

21 :
>>18
否定されたのがよっぽど悔しかったんだねw
お前がここからいなくなればいいだけの話だ

低脳でクレーマー気質なのは誰なんだ?
自分の書き込みがブーメランだということにも気がつかないのかw

22 :
>>14
そうだね
でもクラウン乗ってるやつはもっとまともじゃないけどね

23 :
見た目も金の使い方も派手な女が居たんだけどクラウン乗りの女だろうな子供なし

24 :
>>12
クラウン乗るような男の女は運転しないことも多いからマッチングするんだろ

25 :
>>21
その言葉がブーメランなのお前なのになw

お前エコラン野郎だろ?バレてるぞw

26 :
>>25
さっそく来たね、キチガイ君
相変わらず気に入らない書き込みはなんでもエコラン君の書き込みになるんだねw
低次元なクラウンなんてやめて、イモビも付いて燃費のいいクルマにさっさと乗り換えなよw

27 :
こらこら目糞鼻糞仲良くしろ

28 :
>>27
馬鹿どもは放っとけ

29 :
>>28
お前も馬鹿仲間のメンバーだぞ

30 :
エンジンオイルは何を入れてますか?

31 :
良いやつ

32 :
廃油の上澄み

33 :
一万ぐらいの入れたらすこぶる調子が良い

34 :
怖くて化学合成入れられない

35 :
エンジンオイル漏れオーバーホール見積もり、ウォーターポンプやらもやってディーラーで24万か
長く乗るつもりならやっとかにゃやなぁ

36 :
ジェームスとかで一番安いやつを入れてる。
鉱物油で充分だよ

37 :
エンジンかける時、ゴゴゴォって1秒ぐらい音がする。何の音?

38 :
mobil1 0W-20

39 :
ええオイル入れても直ぐにイカスミ状態になるのでモービル1の5w-30

40 :
3000naだけどよー。オイルエレメント面倒な位置にあるな。下からじゃないと駄目?

41 :
>>40
3000AWDだけど、上から外した後にバッテリー付近から取り出している
途中でオイルで手が滑って落としてしまったことが何度かあった

ほんと交換めんどくさい
高い純正品のエレメントにしてから、今はオイルだけ交換している

42 :
なんでそんな面倒なのに店でしてもらわないの?
整備士信用できないとかってやつかw
暇そうで羨ましい

43 :
信用してないから何かあったらすぐ文句言えるからディーラーだわ
町工場だとちと言いにくい

44 :
信用とかちゃうやんそれ
町工場だと言いにくい?
ただのコミュ症やんええ大人やのに、、

45 :
コミュ症どころか他人嫌いだしな

46 :
もうエレメントの時だけジェームスにするようにした。モービル15リットルネットで勝ってエレメントも買ったら約5000円。ジェームスになら約8000円。面倒だからそれくらいの金額は仕方ないか。

47 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QOSGM

48 :
リッター1km燃費が向上するかかどうかくらいなのに
なぜ直噴エンジンなんて採用するのかね
走りだすと気にならないがエンジン始動時はうるさいし
せっかく直6エンジンなのにもったいない

49 :
先代のシーマなんてV8直噴でデビューしてMCで直噴やめたのにな
珍しいケースだけど正解だ
なんせエンジンが横揺れしてたからな
直噴エンジンなんて無くなればいいよ

50 :
ださいよね

51 :
そだねーモグモグ

52 :
テスト

53 :
スーパーモグモグw

54 :
クラウンがダメ出しを喰らうん

55 :
従弟が17クラウン最終型2.5最上級グレードを買ってた。
ワンオーナーで外装・内装もピカピカだった。
走行は10万km弱だけど、トヨタだからまだまだ乗れるだろう。
これで総支払額35万円だったって言うから、高級セダンは中古だと割が良いね

56 :
中古車の板に全く同じ書き込みすんなよw

57 :
フロントアーム変えてて思ったんだけど、ここってサスが動くと凄い斜めの力が発生して、ゴムでその力をごまかすような設計になってないか?
ここのブッシュって絶対痛み早いよなあ

他人のみんカラで悪いけど…http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1352549/car/993562/4144757/parts.aspx

58 :
乗用車じゃ制約多いし仕方ない

59 :
>>57
中古を手に入れたら、そこは交換するべき

60 :
フラッシングしてみようかな
16万km

61 :
いくらするの?

62 :
中古車サイトにきれいめなアスリートVX出てますね

63 :
http://toyota.jp/faq/car/each-model/crownathlete/0012.html

この端子てどこにあんのや?小物ケースの奥?灰皿取った辺りなん?分かる人いたら教えてくれへん?CDラジカセ積んで接続出来たらしてみるわ

64 :
あと、ブレーキ掛けた時にカッカッカと異音がナビナビ奥の下辺りからなるんやけどこれなんや?

65 :
すまへん。>>63は17クラウンやないかもしれん。17クラウン端子 みたいなもんでぐぐったんやが

66 :
やっと程度良い前期V見つけて買ったわ
完全フルノーマルでコレクション化する

67 :
>>66
頑張りたまえ

68 :
できません。エアクラウンなので

69 :
ネットを検索してもダッシュボードの外し方の情報がないんだけど、やったことある方いますか?

他のクルマでは何台か外したことあるのですが…

70 :
ネジを外す

以上だ

71 :
>>70
あたまのネジが外れた方には聞いていませんよ(にっこり)

72 :
>>69
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1373649968

分かりにくいが

17クラウン ダッシュボード取り外し方
とぐぐったらネジだかボルトらしき場所の写真あったぞ

73 :
>>55
17クラウンに限らず。十数年落ちの中古が
一番安いのが多いな。
goonetで検索しても2000年あたりの車種は
安く買えるのが多い。

74 :
いやそれもう約20年前ですが、、

75 :
v納車されてデラでオイル関係全部やっとくかで行ったら
なんかATFは不具合出るかもしれん一か八かの賭け言われたんだけどどうなの?
みんなもそう?

76 :
違和感ないならATF交換はやめとけそれが定石
その代わりでエンジン洗浄してもらえ

77 :
>>76
特に違和感は無いけど年式が年式で10万超えなんで気持ち的な問題で・・・
やっぱり不具合出る率高いのか
やめときます
ありがとうございます

78 :
17か、中古安いの多いし買おうかと思うけど、
一番近くの駐車場まで約1km離れてる。車庫証明では距離的にOKだが
17に乗るたびにそこまで移動なのは、面倒
(現在、3階建ての平面駐車場付きのマンション在住)

しかし、17クラウンって写真で内装見るとなんかプラスチッキーな
感じがしてくるんだが。実物はどうなの?
それらしく高級感があるの?さすがに現行の210やレクサスとは同等じゃなく
ても「これぞ。高級車という」感じの内装?

79 :
「これぞ。高級車という」感じの内装です。
Zeroクラウン以降より、良いですy。ゼロクラウンのプラスチックは、良くない。
弱点は、バックモニターが無いこと。

80 :
プラスチック感はないとしか言えないね

81 :
>>78 76の言うとおりやな。77が今乗ってる車次第かもあらへん。内装て悪くなければ気にせんでええやん。乗り心地はええで

82 :
>>78
メクラかお前
ナンボでもカーセンサー等で見れるやろそれで判断できんのか
贅沢ぬかすな貧乏なんだしお前もオレも

83 :
>>78
君の年齢によるだろ
昭和感残ってる内装は世代によって好き嫌い別れる
20系のがいいんじゃないの
乗り出し200でいけるぞ

84 :
>>82
中古車サイトで内装画像とか何度見てるけど
なんか、画像で見る限りはあまり
、高級感が感じられない。
ちなみに自分の車は先代のインプスポーツの
2Lモデル
今まで1.5クラスばかりだったから
インプの内装でも特に悪いとは思えない。

85 :
インプ?よう分からんけど、インプから17乗り換える奴多いと思うで。適当やけどな

86 :
ちなみに古い車でも40系のセンチュリーの内装は安っぽく見えないな
17クラウンより古い、90年代あたりの40センチュリーの内装を
中古車サイトで見ても、安っぽく見えない。

後は、60-70年代の古いロールスとか

87 :
合皮だとは思うけど殆どの部分が革張りだよ
もろにプラスチックって所はコンソール下ぐらい

88 :
なんだスバリストかw

89 :
>>87
ということは、画像じゃいまいちそれが
伝わってこないわけね。

90 :
たぶん安っぽく見えるのはハンドルのせいだと思うよ
バランスがとれてない

91 :
>>89
たぶん色のせい

92 :
>>88
スバルは今回のインプが初めてで
今まではトヨタだよ
むしろ、インプスポーツ買ってみて
スバルへのイメージが変わったかな、
それまでは「スバル=トヨタや日産みたいな
高級車作れない3流という感覚で見てたけど
その高級車を自分じゃ無理しないと維持
できなく、カローラクラスばかりに
乗っていたわけ、で、オーリスを買おうと
思った際に当時、おかしなcmやシャア
専用などで、買う気が失せて インプ
にして見るかと思い、買ってみたら
思いのほか良くて、スバルへのイメージが
変わったわけだ。

93 :
スバルは全車コンパクトな感じだから受け付けない
もう一回り大きくすればもっと売れると思う

94 :
>>93
最小のインプでもアクアやヴィッツより
一回り大きいから、あまりコンパクト
とは言えないな、

95 :
>>94
コンパクトカーじゃなくてだよ
格好いい車が多いのにもったいない

96 :
句読点と改行が独特だしなんか怖いしキモい

97 :
クラウンエスート買いや

98 :
>>96
こういうとこで、書き込む際には
改行とか句読点とか、いちいち考慮
してないで書いてるからね。

99 :
そ、だね、ー

100 :
車見に行って決めればいいんでないの?

101 :
コンソール下も革調だったよ

102 :
>>87
ごめんこれは間違いだった

103 :
>>102
謝って済む問題じゃないぞ

104 :
なんだそれ

105 :
こんなところで聞くんじゃなくて実車見ろとしか。
好みもあるから人の話だけではなんとも言えないだろw

106 :
結論はそれだね
プラスチックが多様されてるか聞かれたから答えたまで

107 :
17のアスリートV中古で40万くらいで買おうと思ってるんだが故障大丈夫なんかな
あとエアロとテールをロイヤルのを付けたいんだが付く?

108 :
クラウンだから、高級木材だろ?

109 :
高級木材に見せたプラスチックだよ

110 :
昔、ロールスロイスやベントレーは専用に内装用の高級木材と本革用の
家畜を育てて、それを使いシートやダッシュボードを作ると聞いたな。
そりゃ、金がかかる。

111 :
本木目はプログレぐらいかな?

112 :
>>111
クラウンを差し置いて、格下なプログレが
本木目

113 :
>>112
五十歩百歩

114 :
アルテッツァとかマーク2のフロントブレースつけたとき、アンダーカバーはつけられる?
いけるっていう情報とつかないって情報があって迷ってる

115 :
蔵運

116 :
ある意味じゃクラウンらしい、最後のモデルだな。

117 :
個人的には サイドがレバー式の200系までだと思う

118 :
ゼロクラで走りを意識(ヨタ基準で)したあたりから、「保守で老人向けな
昭和なセダンであるクラウン」というスタンスじゃなくなったな。

119 :
クラウンはいけないねぇ
それまで大衆車乗ってた者が一度運転してみると感動しちゃう。静かで乗り心地よくて踏めばそれなりに応えてくれる

120 :
>>119
一度乗ったら止められない・・・

で、2002年式のエステートに乗り続けて16年目に。
最初から10年は乗ろうと思ってたけどその10年はとっくに過ぎて・・・

121 :
シャコタンでも普通に乗り心地悪くなかったのには、びっくりした!
バブル期の車だっけな、4輪ダブルウィッシュボーンとか、レーシングカーかよ。

122 :
>>120エスート乗っとるとわいも次候補が見つからへんわ。

123 :
>>122
新しいラインナップとしてエスートが出たのですね!

124 :
>>123そやで

125 :
>>121
へんなエアロとかつけた
珍走仕様のクラウンでいきってた人?

126 :
>>124
エステートの後継版ですか?

127 :
クラウンとプログレってドッチがいいの?

128 :
>>125
嫌、ただ乗せてもらっただけだが、ローダウンしてるのに、軽より断然乗り心地良いな。

129 :
最近130のクラウンワゴンも良いなと思えるようになってきた
エステートから乗り換え…悩むな

130 :
>>127
好きな方でいいぞ

131 :
>>130
クラウンのほうがいいところってどこがある?

132 :
>>131プロなんたら乗った事ある奴じゃないと分からないだろ

133 :
>>128
バブルのクラウンって130系だな
でもサスは4輪ダブルウィッシュボーンじゃなく
リアがセミトレーリング。
同時期のセドリック。グロリアと
初代シーマもリアはセミトレーリング


4輪ダブルウィッシュボーンなのは
140系からで、ゼロクラからリアがマルチリンク
サスペンション

134 :
>>131
プログレより歴史がある、ヨタというか
戦後の国産で一番歴史ある普通車兼
高級車がクラウン
つまり、レクサスやらフーガやらより
「車として、大先輩ってわけだ

135 :
>>133
14系のロイヤルはリアセミトレ、マジェスタが4輪ダブルウィッシュボーン
次の15系からプラットフォームが共通になったのでロイヤルもDウィッシュボーン

136 :
6気筒エンジンにダブルウィッシュボーンサスって、すげえ贅を尽くしてるよな、スポーツカーさえも顔負けじゃん。

137 :
>>136
17系って、エントリーのロイヤルエクストラ2L
でも6気筒2Lエンジンだな。
今どきの2Lは4気筒ばかりだが

138 :
17も良いけど13も好き。

>>127
定年迎えた親父が昔、その2車種で悩んだ結果
新車で後期17クラウンロイヤル買った。

やっぱり戦後、昭和を長く生きた世代はクラウンは物凄い
ステータスで憧れだったみたい。

139 :
いつかはクラウン

140 :
いつかはグラタン

141 :
ほんといつかは乗りたい。
手始めに2000ccの17クラウンかな。

142 :
>>141
クラウンの一番の魅力は?

143 :
このクラウンっていま底値なの?
走行5万キロ以下の修復歴無しとかでも乗り出し40万も出せばかなり選べるみたいだけど

144 :
>>142
一番の魅力は、4輪ダブルウィッシュボーンでしょう!
純正の乗り心地が良くて、見た目も格好良い。

145 :
>>144
加速も良いですか?

146 :
>>143
税金関係が13年経過で増税で、維持費が高いせいで、買う人が居なくて、結果、安くなって行くんだろうね。
実際、下取りも値打ち無いみたいですね。
税金が無かったり、安かったら、即クラウン買ってるな。

147 :
>>145
2000ccは、分からないけど。
3000ccは、乗った事あるけど、街乗りだと、軽くアクセル踏むだけで、すぐ速度出る。
発進の時が軽く踏まないと、恐かった。

148 :
>>146
15%割り増しだっけ?
簡単に乗り換えられんし大したことねーだろ

149 :
2Lの方は、1500kgで140psぐらいか?
PWレシオは軽ぐらいだな

150 :
ダブルウィッシュボーンサスペンションは、戦前あたりから
あるのに、4輪ダブルウィッシュボーン、orリアサスがダブルウィッシュボーンに
なったのは、国産だと90年代入ってから。
それまでは、60-70年代⇒4リンクコイル、80年代⇒セミトレーリングが
リアサスで使われてた。
なんで?ダブルウィッシュボーンは機構的に複雑でスペース取るから?
でも、サイズが大きい70年代あたりのキャデラックやリンカーンも
当時はリアサスは4リンクコイルだし、プレジやセンチュリーも
初期モデルはコイル系サス

151 :
Vでフジツボの出口デュアルの付けてる人いる?
画像検索するとバック駐車でコンビニの車止めに当たりそうなんだけど実際どう?
車高ノーマルでもきつそう

152 :
>>151
DQN仲間に聞けよw

153 :
>>152
DQNはマフラーに10万出せないだろw
ちゃんと認定品でデラで付けてくれる予定だけど実際付けてみないと分からんらしい
誰かいないかな

154 :
18に乗り換えて3年経つけど17のほうが静かだったなと思う

155 :
17はロードノイズすごくうるさいのに、18はもっとうるさいのか…

156 :
フロントのテンションロッドは定期に変えたほうがいいけどそれ以外はいいサスだよね
ゼロクラってもっとうるさいのか…

157 :
>>155
それ、エクストラあたりの低グレードで
防音材が少ないからでは?
ロイヤルサルーンの上位やマジェスタじゃ
それはないだろ?

158 :
エクストラって遮音材とか少ないのか…

159 :
>>157
マジェスタはわりと静かだったけど、
少なくとも俺の後期ロイヤルサルーンGはうるさいよ。

160 :
>>158
エクストラはトラクションコントロールが
付いてない 

161 :
マジェスタって何が違うの?
今のと同じで後ろ広くなったりしてる?

162 :
テスト

163 :
NAの2500の方って走りどんなもんですか?
頻繁に高速で200キロ〜の移動するんで、あんまり遅いと疲れるんで。

164 :
このクルマてスタビライザー標準でついてる?

165 :
>>164
多分ないと思うし、後づけできるような
オプションでも出てないかと

166 :
>>163
カローラに毛の生えたイメージです

167 :
実際のパワーよりも鈍く感じる
電スロがあんまりうまくないからかな

168 :
>>167
そういう味付けで設定してるんだと思う。
クラウンって老人カーだから

169 :
後席の広さはどんなもんですか?
やっぱり足元はかなり狭いですか?

170 :
ぶっちゃけ今のカローラレベル
ただ乗り心地はいいお

171 :
>>170
ホイールベースと室内長がカローラより
長いのに足元があまり変わらんという
不思議
17クラウン WB2780 室内長2030
現行カローラWB2600 室内長1945

172 :
>>151
フジツボ、ダブル出しじゃなかったけど
最低地上高9cm確保した状態で少し角度のある坂の出入り口でガリガリ
車止めも当たるから毎回気にしなきゃだったよ
足回りヘタって、中間が9cm以外になっちゃったから車検時が面倒で戻した
音は良かったな

173 :
x以外
◯以下

174 :
>>164
前後で標準装備ですよ

175 :
>>160
ロイヤルサルーンだってTRCは無い

176 :
>>172
やっぱり車止め当たるレベルですか・・・
更に坂も擦るか
ありがとうございます
しかしディーラー車検通るのってこれしかないんだよなぁ
悩む

177 :
マフラーカッター付けとけ
せっかく静かな車が台無しになるぞ

178 :
そんな車詳しくないんだけど昔乗ってた70スープラ2.5ツインターボとエンジン一緒言われて衝動買いしちまったんだw
こっちはシングルターボだっけ
今フルノーマルで静かでいいんだけど
このエンジンだとマフラー替えたい衝動に駆られる

179 :
で、おまいら的には新型スープラの直6はどう思いますか?
BMWと共同開発なのだが、トヨタサイドはヤマハ関係者であると思われますが

JZの血統とシルキーシックスが融合するなんて・・・ワクワクがとまらない by CCB世代ジジイ

180 :
>>165
>>174
ん?どっちなのよ

181 :
>>180
掲示板の使い方間違ってる

182 :
ヤフオクで買った、セダンにつけるBBS RG2洗浄完了!
ピカールで研磨しながらきれいにしたから一本あたり五時間くらいかかってキツかった!
クラウンはBBS似合うよね

16インチなので目立ちすぎずいい具合になる予定

183 :
LMが好きですばい

184 :
BBSよりボルクレーシングだろう。

185 :
シュティッヒディッシュかレザックス

186 :
おいおい。話しがテクニカル過ぎてついていかれへんわ。高速走行時、2.5やなく3.0リッター欲しいわ。と思う事はあるな。もしくはアスVとかな

小綺麗に乗っとると17はええ車やと思うで

187 :
>>182
この時代の車てBBS似合いすぎるよな
RG2は昭和感あって好き
テール前期だとなお似合う
趣味車にRG-R履かせてるけどこっちにもボーナス良かったら履かせようかな

188 :
自分のアスV、本日で16歳となりました
が、オイル漏れオーバーホールにディーラーへ本日入院です

189 :
17好きなら17で買い換えた方が割安なんじゃねーのか今後のことも考えて

190 :
寺に持っていけるならコテコテDQN車じゃないんだろうし

191 :
乗ってる17が好きなんよ
中古で買い換えようとは思わない

192 :
まぁそれなら仕方ないな
思い入れまではわからないからさ

193 :
低走行の状態よさそうなアスリートプレミアム見かけて乗り換え考えた自分が情けない

194 :
>>193
しっかり反省しなさい

195 :
>>193それはそれでええやろ。わいもまたエスートに変えるかもしれんし

196 :
ちと質問なんやが。CD読み取れず、CDデッキ(Bluetooth機能付)を買うて、シガーライターにFMトランスミッター付けてCDラジカセ再生し車内で聴けるもんか?とにかくCD聴きたいんやわ

197 :
>>185
懐かしい、130クラウンの頃流行ってたね
自分はスターフォルム履いてたが当時は16インチのBBS-RSが定番だったか…

198 :
ザウバーデッシュとかなぁw
クラウン含めて当時のシンプルなイジリ方が1番渋いわ。
今のイジリ方は意味分からん。

199 :
>>196
イケます

200 :
>>196
ちょっと難しいです

201 :
クリーニングを馬鹿みたいく繰り返しやってみては?
俺はそれで直った

202 :
>>199>>200凸凹コンビニやな
>>201CDクリーナーのCDが読まへん。いらんCDにウェットティッシュ付けてウィンウィンローターみたくしたがあかんわ

ま、FMトランスミッターでもええが通信料かかるやろ。痛いねん

203 :
オークションなんかで中古が捨てる程有りそうだからCDを聞きたいなら付け替えた方が良いんじゃないかな

204 :
マルチまるごと交換?配線とかよう分からんし単3電池入れてCDデッキで聴くわ。スピーカーを出来たら車スピーカーしたいが、わいには無理やわ。

しょうもない事聞いてすまへんかったな

205 :
状況がよくわからんけど
昔みたいにCDをパソコンにぶっこむ
→MP3でスマホに取り込む
→スマホからBTトランスミッターに飛ばす
でいかんの?
無料spotifyじゃあるまいし通信料はかからないぞ?
思い入れがあるCDでどうしてもCDっつうんなら
売ってるか分からんけどUSB付きポータブルCDプレイヤー→USB付きトランスミッター

206 :
ああ売ってた
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2059/id=67648/
USBとBluetoothどっちもいけるじゃん

207 :
>>204
下のCDデッキは単体だろ?
自分で出来ないなら車屋行って中古で直してくれと頼めば良いんじゃないか?
一万でお釣が来そうだけどな

208 :
意外と思われるかもしれんがスマホの普及で自前のパソコン持ってない人もの凄いいるからなぁ
持ってない人の方が多いんじゃねーか

209 :
バルブクリアランスを調整した。Ex側、許容範囲0.25〜0.35を0.23に統一したら、
音は静かになるわ燃費は伸びるはで、very good
高速道路100キロ巡航の1時間で13.3Km/ℓ
以前は、同一条件で11.5km/ℓだった。

210 :
209訂正
Ex側クリアランス0.28に統一した。

211 :
>>206これまた懐かしい形のCDやな。17に合うレトロ感やな。これ買うて203戦術すればええんやね
>>207ヤフオクで見たら1円から出費しとったわ。わい図工・技術の成績あかんねん。線とかわからへんねん

>>208それわいやな。

CDなんてええから、他のおもろい話題にしてくれ17オーナー図

212 :
17のフェンダーポジションが好きだ、クラウンで、唯一かな。

213 :
クーラント液(冷却水)昨日日中入れたんやが、今日もうなくなっとったわ。これ水漏れなんか?マルチパネルから異音していたのは冷却水なくなっていたからやったし。グニョグニョいう異音とはまた違うで。あれは正常やで

214 :
ついに車検の時期が
200系ローン組むか悩んだけどあと2年頑張ろう
貧しい

215 :
貧しいと思う心が貧しいのである

216 :
貧しさに負けたんじゃない
世間に負けたんだ

217 :
エステートならまだしも維持費考えたら買い替えた方が良くないか?

218 :
俺なんか全部で17万かけて車検通したからな。
後、10年は乗ってやる。

219 :
一夜たってまたクーラント液、空になってもうた。液漏れないんやがこりゃ車屋行かなあかんな。安く済ましてくれや

220 :
たまにディーラー系の中古屋で古い高級車があったりするけど
こういうのって、そこらのガリバーやら板金工場兼ねた中古屋に
置いてある、中古車よりは程度の良いやつ置いてあるのか?

個人的には店名が英語でDQN系の車扱ってるとこやいかにもな
中小まるだしの「〇〇商会」みたいな中古車店は何気に信用
できないな。

221 :
その店で引き取った下取り車だろうからな
割とマシだから並べといて売れたらラッキーくらいなもんでしょ
そんなのはデフォルトの1年保証が付かなかったりする
要はディーラーとて後は知らんぞって売りっぱなしな
まぁ気になる車があるなら電話で聞いてみればいい
店行くのも面倒だろ

222 :
>>212
やっぱ高級車はフェンダーマーカー
見切りもええしな。

223 :
ショックとロアアーム前後とっかえた
これでまだまだ戦える

224 :
まだ納車されて1ヶ月だけど結構色々替えたなぁ
サス一式&ブッシュ
エンジンマウント
ウォーターポンプ
タイベル
リビルドのラジエーター
タイヤ
バッテリー
エアクリのフィルター
全部デラだから良いカモだなw
今10万Kmちょい
ここまでやれば30万Kmは余裕てサービスの兄ちゃん言ってたけどほんとかよ

225 :
>>219
エンジン内部へ漏れてるのかもね
知らんけど

226 :
vだけど、オイル漏れが結構ひどい16万キロ。修理いくらかかるかな?

227 :
>>226
ウォーターポンプやらタイミングベルトやらも含めて
オイル漏れオーバーホール24万だったよ
今後どれだけ乗りたいかでやるやらないは判断かな

228 :
ディラー系中古は割高感あるけど保証が手厚い

229 :
数万払えば三年保証つけれるのは魅力だよね

230 :
修理も全国のディーラーで出来るし

231 :
ただ17はもう扱いがさすがに少ない

232 :
17あたりだと、内装のインパネのデザインが下のクラスと似たような
感じになってるから、何気にカローラの豪華版みたいになってるな。

特にベージュ内装だとクラウン=カローラ3000ロイヤルって感じだな。

233 :
>>224 30万は楽勝や。わいタイベル10万時交換し20万時交換してへん。今31万くらいや

>>225みたいなや。液漏れは漏れやが液が燃焼し地面に垂れず分からない事もあるてサイトだ見たわ。マルチのところがグニョグニョ言うのはクーラント液が流れて出る音やと思うわ

17クラウンに関して質問やけど送信したLINE内容て消せんか?違う女に送ってもうた。やったもうたわ。まだ未読やわ

234 :
ヘッドライトが黄ばんでるのが痛いね。

235 :
>>219
エンジンオイルどう?
シャバシャバになってない?

236 :
>>235
グショグショです

237 :
>>235オイル漏れは結構してるて車検時に修理屋から言われたで。拭いて車検通したんやろな。地面には液体あらへんわ。せやからクーラント液は燃焼してるんやろな。液漏れ防止液入れたがあかんかったわ

238 :
>>234
尼で1000円ぐらいで売ってるシュアのクリーナーで復活したぞ
さすがに細かい線傷までは無理だったが

239 :
嫁のチンク感覚で車止めいっぱいにバックでいったら自宅の塀破壊w
更にリアバンパー凹みで出費がいてぇ
セダン久しぶりだとバック駐車の感覚取り戻さないと駄目だな

240 :
たかが乗用車に感覚も糞もあるか
今すぐ免許を返還しろ

241 :
前期 ロイヤル 3.0 17年落ち 58000km だが あと何年乗れる?

242 :
>>241
理論上、13年はいけると思います。

243 :
>>241 5年は楽勝やな

244 :
>>241
前期型で58000qならたぶんワンオーオーで大事に乗られていたタマの可能性が高いから車検3回くらいは。

245 :
冷却水、クーラント液を水で5倍で薄めてぶっこだった。高温ならへんし1年半もつやろ。あとどうなるか知らへん

246 :
今でも見かける17系 さっきも買い物時に17ロイヤルがスーパーの駐車場に
止めてあった。
古いけどなんかいい

247 :
このスレの大部分の人はそういったのに乗っているんだけれどw

248 :
15系はほとんど見掛けなくなりましたね。

249 :
17のリア見ると12や13にも通じてる、「保守なオヤジのセダン」というジャンル
に属してるクラウンという車って感じが伝わってくるな。

250 :
>>249
だな。ギリギリ角いいつかはセダンのクラウンたる誇りが伺える。

251 :
13クラウンかっこいいな…

252 :
キーレス効かなくなったわ
電池交換しても駄目
再登録しても駄目

ということは

253 :
>>258エンジンオイル交換やな

254 :
>>252やった

255 :
手回しだああ

256 :
最近買ったんだが実燃費リッター5てw
高速メインで7ぐらいか
国産2.5直6ターボなんて2度と出ないだろうからいいけどさ
フルノーマルディーラー整備で大事にするわ

257 :
高速は10行くか行かないか微妙な所
17が6ATだったらなあ

258 :
>>256
高速なら100`走行なら13ぐらいだったよ。ちなみに矢板から青森まで。

259 :
独身だからガソリン代とか気にしたことないわ
「ハイオク満タンで」ピッ諭吉

これが出来なくなるとか悲しい

260 :
現金で払ったことを思いだせない

261 :
今時ガソリン現金てメリットあるのか
この車さえクレカ決済

262 :
>>259
ガソリン代とかの「とか」って何があるの?

263 :
>>261
車ってクレカで買えるのか?
俺はこの車を買う時にクレカで買おうとしたら車屋にクレカは使えませんと断られてローン組んだぞw

264 :
>>263
店によるだろうけど大体使えるぞ
俺の場合乗り出し40だったから行けたのかもw
過去にディーラー中古と新車は無理だった
新車車両代金とメーカーOPは現金
ディーラーOPはクレカとか変則技使った事もあったな

265 :
ヤナセなら使えるよ(他人事

266 :
検索したら店側が払うカード手数料がネックみたいだな

>>265
手数料なんて気にならないぐらいぼってるのかもなw

267 :
>>256エンジンコンディショナー使こてみ?わいでも燃費良くなったの実感できるで?ターボに効果あるか知らへんけど

268 :
ああみんな結構燃費いいんだな
>>267
今度コンディショナーやってもらってくる
フラッシングとかいうメニューがそれかな

269 :
>>252
自分はキーのつまみの部分のプラスチックが劣化して。
ヒビ割れしちゃったからエンジンかける時が・・・
仕方なくスペアキーでエンジンかけてます。
キーレス自体は大丈夫だけど。

270 :
>>261
ガソリンや日用品などの小口の
買い物をクレカ決済にすると
金銭感覚がおかしくならんか?
俺はクレカ決済=数十万以上の
大口の買い物で使用だな。

271 :
>>268よう分からへんねどスス溜まるらしたいねん。そのススを除去するとええらしい。配水管の汚れを取る感じやな。

272 :
>>270
金銭感覚はおかしくなるかもしれんがポイントは貯まる

273 :
ポイントカードの類いとクレジットカード一切持ってへんわ。コンビニ店員のTカードお持ちですか?とかいらへんわ

274 :
端数支払ったりする場合にポイントは便利だぞ
それに割り引きで買い物してるのと同じだ
というより今の全ての価格はポイント代を上乗せされてるようなもんだから貯めないと損

275 :
ターボは普通のチョイ乗りだと5切るね、高速は10行かない位
まあ16年落ちだが距離も乗ってないし寺メンテ一筋で全然問題ない

276 :
>>275
俺のアスVは7あるよ

277 :
>>270
むしろ家計簿代わりになる
ガソリンはもちろんクラウンの整備費も自動車税もコンビニの100円コーヒーですらクレカ
年200万使って1%バックで2万お小遣いだぞ
2万で2回ガソリン満タンできるなw

278 :
今度出る。新型クラウンの2.5LHVは、マルチステージじゃないのでしょうか。
私は今後のトヨタのFRHVはマルチステージ一択しかないと思っているのですが…

279 :
灯油で走らないかな

280 :
try it!

281 :
昔の車は灯油で走ったと職場のオッサンが言ってたんだ↓

282 :
灯油で走るのはカブのイメージ

283 :
磯貝と前園ってどっちが上手いの?

284 :
15ロイヤルツーリング乗りですが自分の地域では何台も15すれ違たり駐車場にあるのを見掛けます

285 :
軽油に灯油ですよって混ぜ物したが灯油だからね。
昔はダンプがよく灯油使ってて、検問で燃料調べられた。
ちなみに脱税になるからね。

286 :
>>284
意識して見るからだろうな
ぶっちゃけ大した台数はいない
17も然り

287 :
灯油を精製したのが軽油だろ?
灯油だと異様に煙吐く

288 :
171821はよく見るけど20が見ない

289 :
たまーに真っ黒の排ガスもくもく出してるトラックおるなぁ

290 :
17たまーに見るけど大体老夫婦

291 :
17より15の方がよく見る不思議

292 :
>>287
軽油にクマリンって物質混ぜたもんが灯油。

293 :
>>262
維持費だろ

294 :
>>288
俺北関東住みだけど若いあんちゃん乗ってるのよく見るよ

295 :
>>262
超おっさんのワイでも至って普通の表現に思うが

296 :
後部座席の角度チョイ後ろに下げたいんやが方法あるんか?Gならあるんやろうけどな

297 :
トンテンカンだろうな

298 :
>>283
奈良橋

299 :
アスリートV
なんかこの車クリープ弱くない?

300 :
コーヒーはブラックだろ

301 :
ここに居る人達は次もクラウン乗るのかな
17は除いて

302 :
>>301
次はプリウスにします

303 :
直6好きな人多そうだから一個前の335と予想
俺は買ったばっかだしずっと乗るぜ
前乗ってたの206RCって変態車だったから乗り心地ほんと良く感じるw
長距離通勤も全然苦じゃないわ

304 :
17クラウンしか考えられない。

305 :
新型クラウンエステートが出たら流石にほしいね

306 :
クラウンのステーションワゴン一定の需要あると思うんだけどなぁ。
霊柩車とか霊柩車とか…w

307 :
最近の霊柩車はアルベルとかのミニバンが主流なんだよ

308 :
セダンの17クラウンは平べったくて角ばっていてカッコいいと思うぞ

309 :
エステートは?

310 :
エステートもカッコいいと思うけど、セダンもカッコいい。

311 :
質問
アスリートVプレミアム
テール前期ポン付けできますか?
丸テールは好きくない

312 :
40万も出せば走行5万キロ程度のが買えるみたいだけどそのくらいならあんま金かけずに乗れるの?

313 :
古いからなぁ
動かなくなるような致命的な故障はせんから騙しながら乗ることは可能。ショックは抜けてるかもなこのくらいの車になると基本ふわふわした乗り心地だから乗ってみてわからん人にはわからんよ

314 :
>>312 200万のそこそこ中古車を10年乗るとして割ると年間20万。40万の17を5年乗るとしたら年5万以下。車検やら税金やら諸々あるけど、俺はそんな感じで乗ってるわ。燃費が少々痛いかもしれないけど

315 :
>>311出来ない

316 :
今日ディーラーでイモビ付きリモコンキーを新しく作って登録までやる見積もりをお願いしたら、約38000円だった。
既にリモコンなしの単なるブランクキーは製廃なので作れないって。

317 :
何も言わないでも普通は登録込みの値段だが上乗せされてたりして

318 :
>>315
ありがとう
残念

319 :
早く車検から帰って来ないかな
税金のほうが先に来たら笑うわ

320 :
>>319
大いに笑うが良い

321 :
同じ値段だけど2006年式で10万キロオーバーの18クラウンと
2003年式で3万キロ台の17クラウンだと
どっちがオススメ?

322 :
見た目の好みで選べばいいんじゃね?
コンディションが気になるのなら、店によく聞いた方がいいけどね

323 :
気に入った方でいいと思う
17の四角い感もいいし18のシュッとした顔もいい
過走行の20も射程距離に入ってきたな

324 :
>>321走行10万オーバーでも全然いけるで。タイベルは交換した方がええと思うけどな

325 :
Dでオイル交換時に オイルの減りが激しい って指摘受けたけど、どうしたらえぇんや

326 :
>>325基本、対策あらへんらしい。
http://kuruma-hack.net/oilheru-kaiketu/ 気休め程度にこれ貼っとくわ。見てへんけど

327 :
趣味車のS2000てのもオイルめっちゃ減るけど
2500km毎に継ぎ足してる
こっちはそんな減んないけどたまに継ぎ足すよ

328 :
>>321
個人的に18ロイヤルは糞ダサ。
>>325
オイル交換を定期的にしとかないとピストンリングとシリンダーの間にクリアランスができてオイル上がりもしくはオイル下がりを起こしてる。直すにはエンジンオーバーホールか載せ替えをしないと無理。3千キロごとにオイル交換をして騙し騙し乗っていくしかない

329 :
秘伝のタレみたいに継ぎ足しばっかりはだめだゾ

330 :
季節外れだけど真冬ドカ雪アイスバーンでも乗ってる人いる?
自宅が坂になってて除雪しないと登れんかったw
で以来積もった日は乗らないようしてる

331 :
>>330
バンバン乗ってるぞ

332 :
セカンドカーにジムニーどうぞ

333 :
サードカーにハイゼットどうぞ

334 :
>>331
お前は俺かよw
貰い物のバンバンで通勤してるわ。

335 :
バックカメラつけてる人、どういうやり方でつけてますか?
モニター増設とかナビ増設とか、バイザーモニターとかあると思いますが、ドラレコとカメラをひとまとめに付けようとすると名のしれたメーカーの商品がなかなか見つからないですね

336 :
>>331
まじか
信じて来年挑戦するぞw
トランクに鉄アレイ積んどきゃなんとかなるかな
>>332-333
安い中古でも3台持ちは無理ころされるw
17は手放したくないしなぁ

337 :
>>335
ヤ某オクで売ってた他車種用カメラコンピュータを使ってバックギヤ連動にしてた
あとは社外ナビ付けてそのカメラ入力使うこともしてた

338 :
>>336 数キロの鉄アレイじゃ意味ないからな。俺はトランクに夏タイヤ最低2本は積んでいる。雪次第で3本にしたりとか

339 :
>>338
なるほど夏タイヤか参考になる
使ってない30Kgダンベルで合わせれば行けそうか
17の前は初代レガシィB4だったんで特に雪対策してなかった
FRで雪は今年が初めて

340 :
>>337
やっぱあれが一番スマートですよねー
モニターやらなんやら増えるのは…
作るのって特殊な知識いるんだろうか

341 :
タイヤ細くして空気圧下げるんやで?

342 :
>>336

ちなみに俺も定位置へ帰るには坂を登らなきゃならない
今年の大雪は30m下るのに2時間掛かった
下手に融雪で水出すのはアカンぞ
新雪ならスタッドレス履いてりゃどーにでもなる

343 :
>>339
ダンベルとかやめとけ
どう固定するつもりか知らんがトランク内で暴れて下手したらボディ突くぞ
外から見たら当たったところだけ凸る
直すの金かかるぞー

344 :
>>343
まじか
その夏タイヤトランク方でタイヤの間にダンベル挟もうかと
別件で最近エアコン付近からカタカタうるせぇw
前のレガシィでもあったけどサーボかな
ディーラーで部品あるといいな

345 :
平成14年式アスリートV5速買ってしまった

346 :
>>345わいのエスートに比べたら遅いけど、そこそこ速いんやろなVゴール。高速かっ飛ばして捕まるなよ

347 :
>>345
チェイサー用のミッション載せ替え車両か
珍しいな

348 :
ちょっと前まで180系の3.5アスリートのGパケ乗ってたけど、170系のアスリートV乗ってみたくなった

349 :
>>345
納車されたらシフト周りうpしてよ

350 :
あっ

351 :
>>349
OK

352 :
どこでやったかもわからん載せ替え5速とか買う気にならんな

353 :
アスVのマニュアルってないんか?

354 :
純正で?
あるわけねーだろ
毎度新車で買ってくれるクラウンオジサンにMTとか売れるわけねーだろうが

355 :
MTはマーク2系で我慢してくれ

356 :
まあその前に載せ替えた人もそうとう好きもんだよなw
1jzターボMTがいいなら普通にマークUなりチェイサーなりヴェロッサなり中古で買った方が安上がりだろ

357 :
昨日の夜中東名下りの厚木でVX走ってた。かっこよかったな。

358 :
スピーカー変えるかー→インナーバッフルー自作してね

カーステ変えるかー→高い専用の配線使わないとエアコン使えなくなるから気を付けて!


ピキピキ(#^ω^)

359 :
バックモニターキットちゃんとしたの発売求む

360 :
>>358
もう半分旧車に片足突っ込んでるんだから
当時の雰囲気を楽しもうぜ
使ってないけど8連だっけ?CDチェンジャーとか渋すぎだろw

361 :
>>360
6連のMDチェンジャーもな

362 :
>>360
でも2000年あたりの車だとデザイン的に
今とあまり変わらんとこがおおいからなあ

旧車というとうーんとなるな。
樹脂バンパーに燃費と衝突安全考慮した
丸みを帯びたエクテリアでドアミラー

60-70年代の金属バンパーで衝突
安全考慮してないようなデザインだと
「旧車」って感じだけど

363 :
見事に基地外が来なくなってるw

364 :
運転席足元のコンソール側のパネル反ってきた人いる?
助手席はそうでもないけど運転席は見事に反ってきた
走行中左足にあたって気になる
あとはサイドミラーのスイッチがたまに反応しないくらいしか不具合ない
13万キロのJKS175マイルドハイブリッドだけど

365 :
最近のcarみたいにバンパーモール埋めてツルツルにしたいな。

366 :
>>359
賛成!

367 :
そういや17が現役で街にあふれてた頃てダイバーシティアンテナ流行ってたよな
あえて今付けてみるか

368 :
>>359
Rに入れた時のみ切り替えてくれる奴?
個人が販売してるのなら旧アベワゴンで使ってるけど、メーカー製って聞いたことないな

369 :
マルチの性能上不可能なのか今更作ってもなのか

370 :
オレが使ってるのはこれ。
ttp://firefox.car.coocan.jp/shop/bcy-info.html

オートバックスで適当なカメラと一緒に組み込んでもらった。
完璧に動いてる。クラウンでもイケると思う

371 :
バックモニターなんているか?

372 :
実際あんまり見ないけど気持ちの問題

373 :
>>371
セダンが主流だった世代にはなんともないだろうけど
若い人には多分後ろが長いのがネックだと思う
今のセダンに比べるとリアタイヤからリアバンパーにかけてめっちゃ長い

374 :
わいはバックモニターはいらへん。CD聴きたいねん

375 :
あれCD聴きたい大阪のおっちゃんまだやってなかったのかよ

376 :
>>371
死角に子供が潜んでないか確認に使ってる

377 :
停める前に駐車位置の確認は基本中の基本だろ?
それに子供が避けれないようなスピードで駐車するのか?

378 :
子供に避けてもらうのか

379 :
>>377
子供が興味のあるものが駐車スペースにあるの発見したら飛び出すだろうし、車が来てることなんて気付かんだろ

380 :
お前らは確認してから駐車するまでに何分掛かるんだ?
それにあんな小さい映像で分かるのか?

381 :
そんなお前らならバックモニターに集中しすぎて前タイヤで子供轢きそうだな

382 :
そろそろカーボン除去してもらわなきゃ

383 :
>>375Bluetoothて最先端技術で聴いとるわ。わいもエンジンコンディショナーでスス除去するわ

384 :
D4はたまにクリーナー入れた方がいいんだよね?

385 :
カーボンテッククリーナーやったらまずまず調子はいい
そろそやるかな

386 :
ミラーモニター付けようとおもったら、付け根から変えれるやつどれも対応してねえじゃねえか

クセがあるのはナビくらいにしといてくれよ…

387 :
ディーラーで車検の時にカーボン取ってもらってるから、お金取られないけど普通にカーボン除去のみで行くと高いんでしょ?

388 :
>>387エンジンコンディショナーてなもんを買うてきて自分でやれば安上がりや。どのホースを外すかとかデラに聞いたわ。その辺図太く行け

389 :
ゼロクラウンの霊柩車とすれ違ったwwww
そこまでしてクラウンがいいのかよwww

390 :
アスリートVフルノーマル
サーキット走ってみたけど結構いけるなw
コーナーも意外と粘る
ブレーキ弱すぎてこえぇぐらい

391 :
>>390 100キロ位で走ったんか?わいは140まで出した事あるで

392 :
2000ccの17ロイヤル欲しいなあ、13年増税とか無ければ、買ってるのに。
本当に自動車税、増税は、腹が立つ!!
まぁレギュラー仕様だし、金は掛からなくて、たかが知れてるけど。

393 :
>>390
まぁサスペンションは、レーシングカーの4輪ダブルウィッシュサスペンションついてるし、エンジンは、スープラのスポーツカーのエンジンみたいな物ですもんね。

394 :
V乗りだけど確かにコーナーで気になったこと殆どないな

395 :
>>391
きっちりリミッター効かしたわw
>>392
2.0と2.5の自税の差なんて5000円ぐらいじゃん
V買おうぜ安いぞ
燃費は最悪だけど長距離通勤でもしない限り許容範囲だろう

396 :
>>395
欲しいですけど、仕事が安定してなくて、税金等の維持費を払えるか分からないので。
買うなら、セミオートマつきのアスリートが良いですね。

397 :
4ATのMTモードなんかすぐ使わなくなったぞ…

398 :
>>397
あれ表示と実際のギヤのラグ酷いよな

399 :
>>395ギャグやわ。Vて100後半楽々出るやろうし。ノーマルで乗っててええんちゃうか。

400 :
このスレで見たんやけど、Vは羊の皮を被った狼。やてな。ふーんクラウンか。と思わせてめっちゃ速いんやろ。わいのエスートぼどやあらへんけど

401 :
まああの年代はその手の車多いから
取りあえず280馬力のエンジン載せとけみたいな

402 :
>>373
>今のセダンに比べるとリアタイヤからリアバンパーにかけてめっちゃ長い

そうか?現行のクラウンクラスと変わらん
印象だけど

センチュリーは、リアのオーバーハング長いなと
思うけど

403 :
フェンダーミラーのセンチュリー乗ってみたいな
維持費最安のV12だろ
一個前のMBS600なんて片バンク死んで直6なってるとかしょっちゅう聞く

404 :
税金納めてきました
51700円

税金はしょうがないがガソリンの二重課税はやめてくれ

405 :
クラウン5MT納車されたが1Gミッション載っとるやんけ

406 :
1Gミッションてなんや?ええ代物なんけ?期待外れ物なんけ?

407 :
定番のR154じゃないのか

408 :
2000年式 ロイヤルサルーンG
自動車税¥58,800

じいちゃん身障者だから今年度も免税で¥0になった
じいちゃんありがとう

409 :
>>404
そのお金で、どれだけ美味しい物が食べられるだろうか。

410 :
>>408
軽自動車で良くないですか。
浮いたガソリン代で、欲しい物買えますよ。

411 :
>>410
軽なんて事故れば危ない車ばっかり。

412 :
>>410
なんでお前みたいな者がこのスレに居るんだ?

413 :
アスペかただの池沼かと

414 :
>>408
え?自動車税の身障者免税って上限が年45600円迄のハズだけど……?

地域によって免税額が違うんか?

415 :
額は知らないが障害者の名義じゃなきゃ駄目とは聞いたことがある

416 :
俺は身内に障害者が居るが名義変更やら色々面倒なので自動車税は払わないと駄目だ

417 :
税金払うの嫌ならRばいいじゃない

418 :
>>406
でもいいじゃん うらやま
載せ替えだけでも安くて40はかかるっしょ

419 :
ああ安価ミス>>405

420 :
>>417
アスペ?

421 :
俺も自動車税払ったった
ネットで簡単に支払い完了
便利な世の中になったもんだな

422 :
>>421
あれ手数料¥500ぐらい取られるんだっけ
還元率1%でもトントンぐらいか
納税証明書もこっちから催促して郵送て
あんまメリット感じねぇ・・・

423 :
500円ぐらい取られるけど楽だから良くないか?
クレジットなら分割も出来る
証明書は必要な時に車屋か陸運局が確認するだけだから取り寄せなくてもいい

424 :
あぁあれ取り寄せなくてもいいんだ
今回やってみようかなネット払い
アメックスでnanacoチャージしてセブン払いポイント2重取りは封じられたしなw

425 :
お前ら最先端行ってるやん。コンビニで払えばええやろんなもん

426 :
コンビニで支払いって面倒じゃね?
訳わからんババアやバイトに手続きさせるのも嫌だしな

思いついた時にサッと支払い出来るのがネットの良いところ

427 :
クラウンは、6気筒エンジンだし、高級車だよな、憧れ。

428 :
わかるわ
直6以外の車は去勢された犬みたいなもんだよな

429 :
直6はエンジンかける瞬間が一番好きだわ
キュキュッ ドゥーーーンw

430 :
わいのエスート2.5リッターも直6なんか?よう分からん

431 :
クラウン乗りって、無知が多いよなー、周りでも居るけど、クラウンって名前で乗ってんのかな。

432 :
>>431
どんな車でもそうじゃね?車好きで詳しい奴なんてあまり居ない

433 :
17に限っては車馬鹿っしょ
なんでもいいなら20年近く前の排気量デカい車乗らないって
単にクソ安いセダンがいいならゼロクラなりフーガとかあの辺選ぶ

434 :
>>433
俺が違う

435 :
俺は単純に安くてでかいセダンが欲しかっただけだなw

436 :
で、直6てわいのエスートも直6なんか?>>431>>433僕ちゃんども

437 :
17はもれなく直6じゃん
まだギリギリ日本の景気良かった頃だなw

438 :
2000は違うw

439 :
うそまじで
確かロイヤル2.0ですら直6だった気がするけど
酔っ払ってるからもう分からんw

440 :
>>438 ウソ

441 :
すまんw調べたら違ってたw
2000はレギュラー仕様ってことで全く違うエンジンが載ってると思ってた

442 :
2000って途中から追加だよな

443 :
2000は半年くらい経ってから追加されたはず。エンジンルーム見たことあるけど、隙間だらけのスカスカ状態だったのが印象的だった

444 :
エステートの3gとNA2.5gってどのくらい体感違うか聞きたいけど
よく考えたら乗り比べしたことある人ってそんなにいないよねぇ。

445 :
選べるなら3.0買った方が良いよ
2.5は重い感じが少しする

446 :
デラの営業新車2.0ターボ買おうよしつけぇ
昔乗ってた70スープラとエンジン型一緒だから乗ってるっつってんのに分かってねぇ

447 :
VSCカットスイッチ作ってキャンセルしたのにドリフトできない。
まだなんか制御生きてるのかなJZS171

448 :
大抵この車、ヘッドライト部分黄ばんでるね、新品にするしか、綺麗にする方法は、無いんだろうね。
磨いても、その時だけだもんな。

449 :
17のデザイン⇒15系と13系混ぜた感じ
リアなんて13のそれを今風にした感じだな。

450 :
アスリートの丸テールは17後期からだけどな

451 :
13クラウン、31セドグロの長いテールランプは、ロールスのシルバースパー
126ベンツあたりのデザインから影響受けてるな。

もっと前の1950年辺りなんて、もろアメ車デザインって感じだったしな
国産のセダンは

452 :
>>448わいはライト替えたで。車検で光力?が足らず勝手に格安で新品と替えてくれとったわ。車検コミコミで10万くらいやった

453 :
話しちごた。ライト替えるだけで全然変わるで

454 :
>>452
まじですか!

それはたいへんお得でしたね

455 :
全塗したいな〜
全塗するか車買いかえるか迷うよな〜

456 :
VのMT買った人その後どうだい?
トルクぶっといから半クラだけで100m先のコンビニいけそうw

457 :
>>454夏前にライト交換勧めるわ。かなり見た目変わるで

458 :
16年前に納車してすぐの写真あるけど、確かにヘッドライトのくすみがないと感じ違うわ

459 :
アイドリング時はNAとかわらんやろ…

460 :
>>456
ミッションがR154ではなくてw58だった以外は燃費もレスポンスも良いし買ってよかった!

リッター9くらいはいくからVVTも動いてるかな

461 :
>>460
いいなぁうらやま
しかしリッター9てすごいな
普通街乗りで5ぐらいっしょ

462 :
冷房付けたら信号待ちの時カタンカタンとなって回転数下がってエンジン止まりそうだけど原因わかりますか?

463 :
燃費の良さ
セダン>>>エステート
エステートの燃費の悪さは異常

464 :
エンジンマウントとミッションマウントを交換して、工賃込みで約55000円だった。
車はとても静かになったけど、出費は痛かった…

465 :
>>462クーラント液が空っぽやろな。今スマホの灯りで見てきい

466 :
>>462バッテリーが弱くなってるのかもしらへん。ホームセンターのやっすいやつでええから交換してみ

467 :
この手のセダン初めてだからいまいちシートポジション決まんないな
一番低くしても膝がハンドル下に当たるわ
安いバケットに替えたろか

468 :
ハンドル上げれば良いだけじゃないかw

469 :
上げてもなんか根元の部分に当たるんだよw
DQNスタイルでシートふんぞり返るのは嫌だしなあ

470 :
デブ乙

471 :
デブじゃねえええ
180の72
趣味車のスポ系は余裕なんだよなぁ
前の足車レガシィとかアコードとかアテンザも余裕だったしなあ
やっぱシートの形状だろ
乗り心地は最高だけど

472 :
嘘乙

473 :
座面の前側が上がってるんじゃないの?

474 :
180あったらぶち当たるかも
クラウンの運転席は狭いからね

475 :
膝を直角気味するとハンドルにぶつかるけど、アクセル踏む姿勢は伸ばしと直角の中間くらいだから当たらないけどね。左足もほぼ同じ

476 :
ペダルを踏んだ時に軽く足を伸ばしたぐらいが調度良い座席位置と教わらなかったか?

>>ID:xCtCIKsG0

477 :
身長が180なら余程の短足じゃない限り一番後ろぐらいの座席位置になるはずだよ

478 :
こんな乗り方してたら危ないよ

>>ID:xCtCIKsG0
http://o.8ch.net/15hhr.png

479 :
試行錯誤した結果やっとドラポジ決まったw
ありがとう

480 :
日本人の体型に合わせて作られてないわけないんだからね
百貫デブなら話は変わってくるけれどねw

481 :
>>478
流石にそれは無いw
今まで乗ってきた車アイポイント低いのばっかだったんで違和感あったんだわ
慣れるしかねぇな

482 :
なんだ違うのか
シートをキュンキュンに前出しておばあさんみたいな乗り方してると思ってたw

483 :
>>482お前優しい奴やな。ジャンプ発刊記念だかのファミコン買うてくれへん?

484 :
>>483
え?

485 :
普段通勤で一日10キロほどしか動かしてないけど
来週500キロほどドライブする事になった
大丈夫やろか?

486 :
>>485
駄目だ
やめとけ


って言ったら行かないのかよwwww


500キロぐらい楽勝だろwwww

487 :
>>486
ま、それなりにメンテはしてるし大丈夫だよなw

488 :
メンテしてると言いつつ洗車しかしてない奴もいる

489 :
>>485
楽勝だよGW帰省で片道650キロ。問題なかった。

490 :
>>489
ありがとう(´ω`)

491 :
俺、190だが全然平気だな。
最初に買ったのが17クラウンで、左足の置き場を知らなくて床に置いてて
なんかぶらぶらしてすげー不便な車だなあと思いこんでいたのは秘密だ。

492 :
クラウンは世代問わずマジで傑作だよ

493 :
クジラと14系ロイヤルはデザインで滑っちゃったけどね

494 :
650どころか800でも1100でも桶

495 :
こんなに古くても長距離大丈夫なのか?
それなら買い替える必要も無いな。
何で買い替えるかね、車って高いのに。

496 :
2回目のタイベル交換したぜ!まだまだ乗るぜ!

497 :
わいは20万キロ走行してもタイベル交換してへんで。今のところアイドリングの振動は大丈夫や。年間2万来てる乗ってるやろな

498 :
整備手抜きしなければ古くても長距離走れるだろ…

499 :
150キロくらいやけど週1くらい走っとるわ。楽勝やな150くらいチンポの余り皮みたいなもんや

500 :
毎日会社まで片道50km走ってる。
満タンで1週間持ちません(T_T)

501 :
>>500
満額出なきゃキツいよな

502 :
下手すりゃ一晩で満タンなくなる

503 :
仕事で地銀の支店長とゴルフやったんだけどさ
運転手付きの新型マジェ辺りで来るのかなぁ思ったら
色も同じ前期アスV自分で運転してきてワロタw
おかげで車談議に花が咲いたわ

504 :
やばいなその支店長
ストレス溜まってそう

505 :
>>501
大体半分位しか出てないですね。交渉してもじゃあ軽自動車にでも乗り換えたら?と言われてうやむやにされて終わり(T_T)

506 :
支店長とゴルフする奴が17乗ってるのも可笑しな話だw

507 :
>>503それええな。しかも明日Vてこれまた二人とも渋いの乗っちゃって

508 :
俺もそうだけどV乗りは車馬鹿が多いよな
ユーノスコスモ20Bナンバー付けないで実家にほかしたりしてる

509 :
俺はそんなにバカじゃない

510 :
まだ見るね
もう20年落ちくらいか170系は

511 :
ガチで13は見なくなったな
17も孰れそうなるのか

512 :
13と15はうちの田舎だと普通に走ってるな
もれなく農家のじぃちゃんて感じだけどw
コメリて田舎のホームセンター見かける

513 :
500キロドライブして来たぜ
全く異常なしで、燃費も満タンからゲージ半分減っただけだった

514 :
>>513えかったな。にしても燃費よすぎるやろそれ

515 :
>>513
17クラウンって、1000キロ近く走るんか。

516 :
>>14〜15キロ走るのはすごいよ。小生の2002年の3000RSは良くて12キロだな。

517 :
ここでエコラン氏の登場か

518 :
12走れば上出来やろ

519 :
俺の15ハイオク仕様でエアコン使わない時で燃費5キロです

520 :
この手の車は通勤で使うと燃費良くないよね

521 :
どんな車でもそうです。

522 :
深夜コンビニで若いヤンキーにカッケー言われたけどヤンキーに人気なのけこの型
1JZ目的で買っのにおじさんビビったわ

523 :
奴らが好きなの18とか20な気がするんだけどな

524 :
もうヤンキーはゼロクラ以降だよね
この型はもうほんとに好きな人しか目つけてない

525 :
そういや型落ちセダンヤン車てほとんど見なくなったな
軽ばっか
若者が賢くなったのか日本が貧乏になったのか

526 :
>>525
茨城だと時々見る(笑)

527 :
流行りがミニバンにいっただけ。
ベースが変わっただけでやってることは同じ。
セダンで生き残ってるのはやり過ぎ鬼キャンハの字のチンドン屋。

528 :
エステート今も欲しいけど、街乗りには燃費厳しいなあ、維持費もどうだろ

529 :
エスートええ車やで。クジラみたいや

530 :
>>529
エスートってニセモノじゃねーか

531 :
うちのVXが77777になりました!

https://i.imgur.com/0LXc4C5.jpg

532 :
https://i.imgur.com/7XVKMiN.jpg

https://i.imgur.com/NzQtTIZ.jpg

好きなの選べ

533 :
https://i.imgur.com/XGGxQRS.jpg

https://i.imgur.com/3WKYXzL.jpg


ベンツが洗練されてるような気がするな
何故だろう…

わかったグリルのお陰だわ

534 :
>>530わいのは本物やで
>>531これからは担いで17移動やな。距離稼いだらあかんやろ

535 :
>>531
VXうらやま
俺なら車庫にしまっとくわ
もう市場に出回らないだろうね

536 :
ワイのエステートV
https://i.imgur.com/Q1o3wyK.jpg

絶好調

537 :
>>536わいはプラス約10万やで。エンジン類全く問題ないわ。税金払うの忘れてもうた…

538 :
よーし俺も30万目指すぞぉ
前のボロで34万行ったからクラウンなら余裕だべ
最近朝一でシフトP→Rでガッコンてショックが凄いけど嫌な予感がする

539 :
>>538
何回かに分けてATフルード交換してみては
それで駄目ならエンジンマウントかミッションマウントか…
まあ基本丈夫な車ですよ。

540 :
わいは40万行くかもしれへん。乗り続けようと思うたら小まめに見てもらって部品交換せなあかんのやけど、いかんせん無頓着やからなhebもあらへん


シルバーの17かっこええな。重厚感増して見えるわ

541 :
アスリートのカタログ、表紙や最初のページはシルバーだったな
て事はメーカーはシルバー推しだったのか?
ま、俺のアスVもシルバーやけどね

542 :
>>539
ディーラーでATFは半分賭け言われてるからビビってるわw
カタログいや20年ちかく前の車のカタログトヨタ公式HPでPDFで配ってるてすげえな
他のメーカーそんな事やってないっしょ

543 :
>>541シルバーアスV。見たのそれやろな。車体少し下がってタイヤとボディの隙間はわいのノーマルより狭かってん。あれええな。わいのエスートほどやないけど

544 :
自家用で3〜40万とかもう車で生活してるようなもんだろそれ
俺のは社用車のお下がりで23万だからな

545 :
北海道民なんだよ

546 :
俺もシルバーアスVだがカタログでこれと同じの下さいって言った記憶ある
17インチホイールの後期型

547 :
ダッシュボード付近から異音が…



キュキュキュ…キュコキュコキュコ

548 :
異音が徐々に移動してる感覚に

あれここかな?えっそっちから聞こえる?どこだ?






旧車かよ

549 :
ダッッシュとかナビ裏辺りっしょ?
たぶんサーボモーター
デラで3万ぐらいで直るよ

550 :
>>549
ググりました
https://www.youtube.com/watch?v=AGXt0bo60ss
まさしくサーボーモーター異音のようです
3万かー

551 :
以前、それを車にムックがいる。と比喩しとった奴いたで。なかなかおもろい比喩や。んな音10年ほっといとるわ

552 :
自分でやれば7000円(台

553 :
>>550
めんどい作業を部品込み3万ならいいじゃん?

ところでトルコン太郎だかでATF交換した人いる?

554 :
ムックよりゴン太君の鳴き声やがな

555 :
>>554そうやった。ゴン太やった。おもろい比喩やね

556 :
トヨタさん 新型クラウンを公開 ベンツとアウディーを足して3で割った感じの外装 マツダとスズキを足したような内装 [565075556]
hvttp://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1528524815/

557 :
サブフレームのインシュレーターを交換した人いる?
このところ、足回りのドタドタ感が大きくなっているように思えるのでちょっと検討中なんだ…

558 :
わいには理解できん横文字やな。ハイオクガソリンくらいやで知ってる車ワード

559 :
マルチがあるだろ

560 :
そうやった。原点から出直してくるわ。俺なにしてん。何がハイオクガソリンやねん顔真っ赤や

561 :
最近17クラウン購入したんですが
社外ナビ取り付けてるんですが、バック信号室内から取る場合
どこから取れば良いかご存じないですか?

562 :
マルチ先輩、かわいいね

563 :
>>562かわいいて…そな言われる歳やないて。床に入ったらドSやで

564 :
マルチ先輩は絶対良い奴

565 :
誉め殺しいらんで。むしろ頼むからせんでくれ。貶されて伸びるタイプやわ

566 :
>>556
新型もダウンサイジングでつまらんだろうな
中古屋だけどおまえら初期レクサスIS-Fが底値だで
5.0V8が乗り出し200万がゴロゴロしてるぞ
1Jターボ飽きたらオススメ

567 :
中古車屋の意見はありがたいな

568 :
>>566
そんな税金払えませんw

569 :
400km近く走ってガソリン空
満タン8700円
新幹線よりはマシと思うしかないなw

570 :
ガソリン(ハイオク)撒き散らしながら走ってると思うしかない
自分はターボ付いてないがV乗りの人とかガソリン税の高額納税者だわ

571 :
東北道なら走破できるはずだぞ…

572 :
さっき24Hの西友でゼロクラの兄ちゃんらに話しかけられてちょっと車談義したんだけどさ
あいつら保険とか自税払ってないて都市伝説だと思ってたけどマジだったw
税務署職員が家に来てオカンに怒られるとかなかなか面白い話聞けたわ

573 :
2.5と3.0ならどっちがおすすめ?
今から10年ぐらい乗りたい…!
あと燃費はどんなもん?街乗り10キロいく?

574 :
どっちも10はムリと思う
メカ一緒で軽い110マーク2でもいかないぞ
ちなみに俺は300で8くらい

575 :
街乗り10キロは2リッターでも無理だと思う
田舎道で60キロ巡航ができるようなところなら可能だと思うが

576 :
通勤で5〜6かな
高速ではしれば10〜11くらい

577 :
>>572わいも車談義したいわ。すれ違うくらいしか17見いひんし

誰かテレビ恵んでくれへん?倒れて画面ビビ入ってもうたわ。他何も被害あらはんかった。よりによってテレビやで?泣いてまうわ

578 :
ライトバンで買いに行ってこい

579 :
金ないわ。映ると言えば映るんやけど線入ってんねん

ところでこれから17買うて10年乗ると言うてる奴、ええ車やで17

580 :
買うならロイヤルGおススメ

581 :
>>579
軽自動車に乗ってたら、自動車税の差額で、32型くらいは、買えますね。

582 :
ロイヤル系はフロアの共鳴がひどくてうるさいよ。
どうせなら17マジェスタをお薦めするよ。

583 :
1JZは20万キロくらい平気かね〜?

584 :
>>581
みみっちい奴だな

585 :
嫁にさっさと軽とかコンパクトに乗り換えろ言われるけどさ
燃費倍走って年間12万お得
自税4万お得
なんだかんだの維持費で4万お得
計20万もお得!
言われても月1.7万で遊べるんだから安い趣味だと思うけどなぁ
女にはそれが理解できんだろうな

586 :
>>757テレビ台、段ボールやったからな。テレビだけ倒れよった。その下にガラスコップあってん…40万まで乗るわ

>>585わいは月1.7て知るとデカいと実感してもうたわ。計算したことあらへんし

587 :
>>583
メンテ次第だろ

588 :
ロイヤルのサルーンとエクストラで、ドア内部とかの防音材の量が
違う?

589 :
知らんがな

590 :
>>585
軽とか新しく車を買う金入ってないじゃんw
軽なんて事故ったら死亡の確率が段違いだぞ。
近所しか行かない人しか乗るべきじゃない車だよ。下駄のつもりでなきゃやめた方がいい。

591 :
>>590
だよなあ
最近の新車高いしな
ヴィッツとフィット見積もり行ったら真ん中のグレードでナビ入れて300万
300万ならV12センチュリー買って色々直してもお釣りくるじゃんw

592 :
200万の大衆車10年乗るより、50万の17クラウン5年乗った方がいいわ

593 :
真ん中のグレード150万くらいじゃないのけ?

594 :
150万で往年のV8/130ロイヤルや31シーマ、初代セルシオが買えるわけだが

595 :
>>594
ちらっとみたけど全部プレミア気味だね
程度いいと200近い
昔31シーマとか乗り出し15万とか捨て値だった気がするが

596 :
Y31とか初代セルシオ、マジェなんかリアル世代だから
フルローンで乗り継いで良い車だったと思うが
平成一桁の車にそんな馬鹿みたいな金出して買う人間の気が知れんわ…。
改造費と車のローンで給料の9割は飛んで行ってたけど
今じゃ無理だなぁw

597 :
伊藤かずえのシーマ愛、見習わなくてはっ・・!

598 :
エンジン載せ替えとかもう別の車じゃん

これきっと男と女の考えの違いだわこれー

599 :
載せ替えなら修理の延長線上じゃない?

600 :
オレはアリだと思う

601 :
同じ型のエンジンに載せ換えるんだったらいいんじゃない?部品交換ってことで。
ナンバーズマッチとか言い出すとキリがないけどな

602 :
10万キロ寿命説時代ってマジヤバだろ

603 :
会社の車新型のアスリート2.0ターボになったんで
高速含め一日中乗り回したけどサスとエンジンは断然こっちが好みだな
もちろん装備は全然新型のがいい
でもなんか内装意外と普通
あれ法人以外で600万出す人いんのかね

604 :
>>603
ん?

605 :
15から17後期に乗り換えた
エンジンかけた時の燃料計の針の張り切りっぷりで笑う

606 :
俺のだけじゃないんだなw
プルルンッてなるよな

607 :
あぁ、昔はああだったな、と

608 :
で、今日の帝王賞の予想は?(笑)

609 :
足回りリフレッシュしたいな。

610 :
新型でたけどアスリートVを
レストアしながら寄り添って生きていきたい

611 :
デラから案内来てたな
安倍バブルらしくバカ売れらしいね

612 :
わいもデラから新型の試乗案内きとったわ。

613 :
>>594
Y31シーマ乗りの俺が来ましたよ
17クラウンのエステートが気になって覗きに来た
乗るならやっぱりNAの2.5Lや3Lより、2.5のターボの方がいいのかな?

614 :
>>613走りにこだわるならターボやろな。そな気にせえへんいうなら2.5やら3.0でええと思うで。実際2.5そなパワーある感じはせえへんけど。エスートええで。横からのフォルムに勃起するで

615 :
>>613
ノーマルのV買おうぜ
国産で直6ターボなんてもう出ないだろ

616 :
なんか近所にDQN仕様な17ロイヤルが停まってた、え、アスリートじゃないの?
こういういじるのは?って感じだったけど
白で車高下げてて、ディッシュ系のホイールにダッシュにファーとカーテン
という仕様だった。

昨日の夕方も見たから、まだあるかも

617 :
チョイチョイ見るで。ロイヤルドキュン。まぁ17同士親近感少しは持ってまうわ。

で新型クラ見掛けたわ。試乗やろけど一瞬マツダ車と見間違えると思うで。アスリートは雷様のフロントの1つ前のクラの方がええな

618 :
親近感持つんかいww

619 :
ゼロクラDQNは見かけるけどな
17は滅多にいないな
何がDQNをゼロクラに引き寄せるのか
こっちのが中古相場安いよね?

620 :
今18乗ってるけど17の方がいい車だった

621 :
流石に17は古すぎる
もう少し年数経てば逆に良いんだが

622 :
北関東埼玉近辺の方
チェイサーアリストスープラ盗難多発
1J2J狙いで海外転売か
一応V乗りは気をつけた方がいいかも

623 :
関東は物騒どすな〜

624 :
多発って何件?

625 :
安心のD4(諦

626 :
いつ?どこで?
なんじなんぷんなんようび!!?

627 :
アメ公がv12作るのに使ってるとか?

628 :
そもそもチェイサーとかアリスト、スープラなんて走ってないぞ

さすが北関東w

629 :
茨城で中古屋やってるけど90年代のスポは5年ぐらい前から盗難多いわ
ここ1ヶ月ぐらい防犯カメラの検知お知らせスマホにくるの多いからこえー
まぁ17に1Jターボ載ってるなんてあんま知られてないから大丈夫だろw

630 :
エステートのVは高みの見物だなw

631 :
後期エステートGの直噴エンジンを
Vの1JZGTEに載せ替えした人いますか?

632 :
エスート乗りに聞きたいんやけど、次乗りたい車あるか?わいはまだ目星あらへん

633 :
2GRのクラウンのワゴンがあればなあ…

634 :
>>632
今乗ってるエスートGダメになっても、ナンバー切ってあるもう1台のエスートG乗るぜ。

635 :
ワゴンなら一個前のEクラスワゴンおすすめ
まだちょっと高いけどあと3年ぐらいで乗り出し200切るだろ
>>631
もうそこは素直に乗り換えた方が安上がりだろう···

636 :
国産のワゴンが微妙なんだよなあ
アテンザとかレヴォーグってなんかオタクっぽいんだよな
ドイツ車のワゴン買うしかないのか

637 :
>>635
レスどうも
実はセダンのアスVも持っててナンバー切って保管中
それでエンジン他部品があるので上記質問しました。
内装はフル装備のGで1jzならベストかなとおもって…

638 :
>>634わいもエスートまた買うかもな。他あらへん
>>635ベンツはええわ。ベンツやとこれまた違うねん…

639 :
レヴォーグのCMで自転車屋根に積んててワロタ
ワゴンなら室内に積めよと

640 :
>>637銭かかってもやりたいようにやったほうがええんとちゃう。50万でエスートV買うより100万出して改装して乗るのもええやん。

でナンバー切るてなんや?マルチって事やな。説明いらんで

641 :
せやで、ワーグナーやねん

642 :
タイヤケチって別車で履いてたRE71履かせたら乗り心地最悪w
やっぱマッタリ系タイヤがいいわ

643 :
トーヨータイヤ左右非対称のええで。ヤフオクで買うた

644 :
何故盗まれる。鍵してないの?

645 :
>>643
メルカリで買え

646 :
カネかけ過ぎた

647 :
>>645もう買うたんやぼけ

648 :
>>647
クーリングオフしてこい

649 :
>>643
左右非対称のフレボだか注文してきたよ

ところでみんなスマホホルダーどこに付けてる?
なかなか良い位置が見つからない

650 :
>>648もう1年計画しとるわボケ。そな横文字聞いたことあらへんわ

>>649非対称ええやん。スマホは助手席か太ももやな。もしくはナビモニターとこ。そんなもんに銭かけんでええとわいは思っているわ。

651 :
俺は灰皿をノースモーカーズボックスに交換して、そこにスマホ入れているよ

652 :
メーターの所に滑止めマット置いてそこにポイ

653 :
中古買ったらアンテナ内蔵のETCがハンドル右下のボックスの中に入ってたんだが
ここでちゃんと送受信できるんかね?
ダッシュボードにつけてた痕跡があって
外して移動させたっぽいんだけど

654 :
大丈夫やろ。ダメならバーに突っ込むだけや。恐れんとドンと行ってこい

655 :
>>652
これ良さそう
早速滑り止め買ってこよう

656 :
ATF交換の専門店だかで交換してもらってついでにシフト周り分解清掃もやってもらったらめっちゃ快適だわ
ギア変える時のキュコキュコ音もショックもほぼ無くなった
20万km目指せるわw

657 :
178000キロ。今月車検へGO。

658 :
カギ挿してハンドルが伸びるとき結構音がするんだが、どこにグリスアップしたらいいだろう

659 :
そりゃ伸びる部分だろ

660 :
エステート乗ってると同じ年代のメルセデスのステーションワゴンにもノリたくなってくる

661 :
新型の買い替えで中古17クラウンが出回ると期待

662 :
新型買う層は2年ちょいで新車乗り換えていく自転車操業タイプじゃないの
あんま17の流通量に影響なさそうな···
そういやゼロクラ出て3年後ぐらいに17の中古相場一時的に上がったっけな
オークションでVX争奪戦が熱かったw

663 :
ベンツのワゴン見たで。丸びおってなかなかカッコええやん。エスートにポルシェのデザイン少し入れよった感じやな

664 :
>>663
そうでもないよ

665 :
17クラウン買いたいんやけど、長く乗りたいなら前期の2、5がええのん?
後期のキラキラテールのがええんやが

666 :
後期のターボならいいんじゃない

667 :
17クラウンとかもうめちゃくちゃ安いのにわざわざ前期買うとかアホだろ

668 :
もう後期買った方が賢いね。
前期に後期テール付けるの少し面倒だし。

669 :
後期乗りはカーボンはどうしてる?RECS?

670 :
エンジンコンディショナーつこてる

671 :
自分は直噴だけどカーボンなんて着かないよ
推測だけど冬場にエンジン始動して混合気の濃い状態で早めに切る(いわゆるチョイ乗り)と着くのかな?

672 :
俺通勤が8km、寄り道で10kmくらいなんでトヨタ言うところのシビアコンディションに近いんだよな
乗り始めだけどちょっと警戒してる

673 :
1度、エンジンコンディショナー吹きかかけてみ?燃費も変わるで少しやけど。あと軽い感じするわ。玄人なわいから見ても分かるわ

ふきける場所間違えたらあかんけど

674 :
せやかて工藤

675 :
確か2000年の春に長嶋茂雄が
このクラウンに乗って球場に来たのがテレビに映ったのを覚えてる

676 :
長島さんはキャンプなんかでも必ずクラウンに乗ってグラウンドに来てたな。

677 :
長島もわいに憧れたんやろな。好きに乗らせとけ

678 :
ツートンカラーじゃないほうのパール色だった
パール一色は中古でもなかなか見かけない
https://www.youtube.com/watch?v=wuStvZ464Qk

679 :
おうコラ、エアコンぬるいぞー。

680 :
>>679
あなたの代謝が活発なだけです

681 :
適当に足しとけぇ

682 :
たまに130系,140系,170系を最後のクラウンって言う人いるけど150系を最後のクラウンと言う人はいないよな
一応最後のピラードHTのクラウンだけど

683 :
170系が最後かな
もっと言うと130系かもしれない
140系はないな
前期のテールは酷すぎる
150系は中途半端
個人的に好きなのは180系

684 :
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7893131422/index.html?vos=smpha201401201
これは何系になるんだ?
すごい欲しい
ナンバー取らないで車庫に置いときたいけどこれ以上車増えたら嫁にぶっころされる

685 :
>>684のぞみ系やな。カッコええやん。乗っててもええと思うわ。40万なら買って損あらへん。嫁にはコンビニの景品で当たってもうた。でええやろ

686 :
>>684
それ、年式的にマーク2ベースの似非クラウン
クラウンセダンは2001年以降のモデルはシャーシがマーク2ベースで
コンフォートの姉妹車

687 :
>>685
自家用で乗ってる人まず見ないから面白そうだよなw
>>686
まじかマークUベースなのかよ
車豆知識がまた増えたあんがと

688 :
クラウンセダンだと、年寄りが自家用に使ってるのをたまにみる。

689 :
今じゃ本家のクラウンもシャーシはマークXと同じだもんな

個別のシャーシだったのは17系が最後では?

18系(ゼロクラ)シャーシ
⇒マークXとレクサスIS/GSにも転用、14代目クラウンまで改修されながら
利用される。
22系(現行最新クラウン)
シャーシは現行プリウスと同じTGNAシャーシ

690 :
17も110系マーク2と共用だろ
それと何でプリウスとクラウンが同じなんだよ、駆動方式が違うのに

691 :
シャーシとかどーでもええわ。見た目や

692 :
>>690
駆動方式は違ってもシャーシは共通だから
今度のクラウンは

TNGAのFR仕様⇒15代目クラウン
TNGAのFF仕様⇒プリウス、カムリ

駆動方式が違うのを除けば、どれも
同一の構造になってるのがTNGA

693 :
オナホの話はそこまでだ

694 :
新型はLSと同じって言ってなかったっけ?

695 :
>>694
それは今度出たセンチュリーでしょ?

696 :
>>695
そうだったかも
ゴメゴメ

697 :
センチュリー予約出来たけど何か質問ある?

698 :
>>697趣味は?

699 :
ゲームです

700 :
ラジコン?

701 :
>>697
センチュリー21?

702 :
>>684
殺したりする嫁なんですか?犯罪予備軍みたいな感じの嫁ですか?そんな事で殺人するような人とは別れた方が安全ですよ。

703 :
夏だなぁ

704 :
17はまだ街中で見るな、。いい感じでやつれた17にお年寄りが乗ってる。
おまえらも、そんな感じのご老人?

705 :
ここの人らは50前後ぽい

706 :
関西だけど、エステートは若い子乗ってるの結構見かけるけどなぁ。
マーク2とかセドのワゴンなんかも若い子乗ってるのみかけるわ。

707 :
アスリート前期乗りだけど35です。

708 :
32歳アスVプレミアム

709 :
エスート35歳や >>707道で見掛けたら手振ったるわ。>>708は一応わいに挨拶せよ

710 :
17クラウンは左足狭いですか?ブレビスは狭いです。

711 :
>>710
気にはならないよ
168cm足短め

712 :
>>711
どうもありがとうございます。

713 :
ワイもまだ35歳のガキや
早くクラウンが似合う白髪おじい様になりたいのう

714 :
>>710
190あるけれど全然平気。
昔は床にベタ置きしていたんで、ハンドル切るのが大変だったという恥ずかしい過去もあるけれども。

715 :
>>714
どうも有り難うございます。機会があれば17クラウンも乗ってみたいです。

716 :
>>702
いやいや冗談ですよ。本気で殺しにくるわけ…

717 :
マジメか!

718 :
車検だったけど初年度登録が12年10月だから重量税ギリ13年超で済んだ。

719 :
なんだよみんな意外と若いのな
41だ
昔30ソアラ乗っててエンジン一緒だから懐古で最近買った
30ソアラはなぜかアホみたいに高い
誰が買うんだよ

720 :
俺45だけどな。サバ読んでいると思うぞ

721 :
30はカッコよくて好きだったけど冬になるとメーター全部つかないとか夏はエバポ壊れて汗ダラダラで窓全開で走ったとか辛い思い出も多い

722 :
ソアラって、元々「高級パーソナルクーペ」として登場したんじゃなかった?
確か、80年代以前にクラウンの2ドアハードトップがあって
それの後継っていう位置づけだったはず

723 :
112クラウンね
懐かしいな〜
4HTのRSに乗ってたわ〜

724 :
クラウンはねずっちくらいカッコいい

725 :
>>720
オレ46だけど、鯖は昨日食った

726 :
セダン乗ってる奴は買い替えの良い時期じゃないか?
新型クラウンは目標の7倍売れてるらしいぞ

727 :
下取り車がどんどん出てくるぞ

728 :
>>721
30って90年代だろ?
日本車がまだ景気良かったころの車種
でそういうトラブルがあったのは意外

729 :
18と20の中古が沢山溢れかえりそう

730 :
>>728
エバポは俺固有の案件かもしれんがメーター不点灯に関しては30の持病みたいなもんでそこらで聞くよ
しかしクラウンはマジ壊れんね

731 :
その年代の人が当時の車は新車なのによく壊れたとか言ってた様な。

732 :
>>726現行かっこええな。ひとつ前のアスリートもええ。しかしわいのエスートは更にええ

733 :
売れ筋であろう2リッター直4ターボで乗り出し550ぐらいか
OPちょい足しで600
20年前と平均所得変わんないのに新車価格は倍近く上がってるっていうw

734 :
トランクにめっちゃ荷物入る

735 :
>>733
ダウンサイジングターボだからね!馬力だけ見たら一昔前の3000ccクラスの力
あるでしょ?これがもし1Gの2000ccツインカム24の160馬力しかなかったり1GFEの
135馬力とかで500万越えならぼったくりだけど力だけは3000ccクラスはあるから
仕方ない

736 :
俺は新型の事じゃなく良い下取り車が出回るぞ

と言ったまでだ

737 :
>>735
動画見たら新型のターボはとんでもなく加速遅いね
ハイブリッドと加速大した変わらないしw

738 :
>>737
1700kgで245PS
18〜21系は3.5で315PSあったから」
明らかにパワー不足

739 :
22系はわざとパワーダウンしてるのか?
レヴォーグが、2Lターボで300psあるんだから、ヨタも普通にそのクラスの
エンジン作れるだろう?

740 :
3.5が売れなくなるやろ?

741 :
ターボ=走りやご用達なイメージがあるな。
それだから、この手の高級車クラスはNAの大排気量でパワー得るべきかと

742 :
一昔前の3000ccって130系140系150系170系の
直6を例えてた。ゼロクラから出たV6の3000ccとは比較してないよ

743 :
17クラウンは何プレイステーションなんや?

744 :
やっぱ1JZGTEが最高だぜ!!!!!!!
こいつが壊れるまでノッてやる!!!

745 :
ガラスにヒビ入ってたけど車検通ったぜ

746 :
俺もだぜ

747 :
2jのロイヤルだけど、フィールは前乗ってた110マーク2の1jのが良かったな
クラウンだと遮音が良いせいもあるのかも知れんが

748 :
17クラウンの合鍵は鍵屋で普通に複製した鍵でエンジン掛かる?落としてしまった…

749 :
落としたのに何で複製出来るの?

750 :
えっクラウンに限らず車のキーてその辺の鍵屋で作れんの?
普通ディーラーじゃないの?

751 :
ホームセンターの鍵屋に色んなタイプのキーが見本でディスプレイされてたから大丈夫なんじゃね?
詳しくは鍵屋に聞けばいい

752 :
イモビついてるからダメじゃない?

753 :
登録すれば良いんじゃないのか?

754 :
>>750
イモビなきゃホムセンでも作れる

755 :
イモビ用のキーもホームセンターの鍵屋で売ってないか?
車用はそんなようなキーばかりだったぞ

756 :
売ってて登録出来るなら問題ないんじゃない

757 :
へぇ意外と簡単に作れるんだな
初代ロードスターの鍵ボロボロだから作り直すかな

758 :
ドアは開くけど、って奴だな

759 :
鍵屋に聞いた訳じゃないから知らないよ

760 :
イモビがついているついてないってどうやったら分かるんだ?

761 :
>>760
メーターパネル左にセキュリティって書いてあるランプが無いか?
キー抜くと赤く点滅するランプ

762 :
>>761セキュリティ…見た事ないかも。こりゃ鍵屋で適当に作れるかも?金捨てるつもりで合鍵作ってくるわ

763 :
>>757
シリンダーの中で折れると最悪だぞ

764 :
磨り減った鍵のコピーは動き渋かったりするよな

765 :
車や家の鍵落とすとかホント信じられん
何でもかんでも落としてそう

766 :
落としたくて落とす奴はいないからそう言ってやるなよ

767 :
20年ほど前やけど海水浴行って、彼女に車の中の財布取って来てって鍵渡したらシリンダー内で折られた事あったわw

その当時で鍵屋来てもらってスペアも作ってもらって6,000円だったかな

768 :
車のキーってそこそこ厚みあるよね。
少なくとも、人力で曲がるレベルじゃない
それでも、キーシリンダー内で折れるってことは
意外と脆いのか?
鋳物で形成してるから、強度がないとか?

769 :
海ばっかり行ってるからだろ

770 :
昔の薄いタイプは簡単に折れるね。

771 :
今日地元のミニサで遊び半分で0ー100kmやったら金掛けてる趣味車とあんま変わんなくて泣けてくるw
前期アスV

772 :
>>771 0ー100はそんな差でないけどな。倍の200になれば差は歴然だよ

773 :
前乗ってた足車がマーチ12SRてのだから余計速く感じるわ17クラウン

774 :
スタートダッシュはクラウン遅いと思うけどな

775 :
17以降のクラウンって、2.5Lだと1600kgぐらいで215ps
そこらのカローラクラスよりはPWレシオがいい

クラウンがスタート遅いって、ツインカムとかターボモデルがない
70年代あたりのクラウンじゃないの?

776 :
歴代直線最速は3.5のプラスMかな
あのS/C付きのやつ
サーキットのガチだったら17VXか

777 :
速くなくてもいいの

778 :
エアコン付けているこの時期。やはり燃費が痛い。燃費がというかガス代か・・・

779 :
満タンで一万近いもんな
アメリカとイランのせいで一万超える日も来るかも

780 :
俺の地域でハイオク、リッター152円一番安いと思う店で… 痛いわ

781 :
うちの地方はレギュラーでリッター156円なんだが…

782 :
>>781それ高すぎる…バイブなら+10円か…

783 :
石油協会が談合してるから、どこのスタンドもリッター156円なんだわ。
県内でも50キロくらい離れた地域はリッター146円なんだけどね。

784 :
すまん。バイブでなくハイオクならだった…去年だとハイオクリッター140位だったような気がする

785 :
淫語を覚えてしまった九官鳥の如く

786 :
ステアリングのセンターずれるなぁ
今度完璧にバランスとったろ

787 :
純正ナビモニターって17マジェも一緒なのかね?

788 :
ブリッツのスロコンつけてみた
2JZなんで適合するのがこれしか見つからなかった為。

スロコンなんて子供だましみたいなもんとは思ってるが、もともとのスロットルがあまりにもダルいので子供だましが意外と効果ある。

色んな設定今から試してみますが、初期の感想としては悪くない

789 :
VSAの配線ブチーで十分

790 :
vsc?

791 :
純正ブローオフの配線ブチ―も定番だったよな1Jターボ
シュトゥトゥトゥ―

792 :
純正黒のエステート買ったった。
嫁には霊柩車呼ばわりよ。

793 :
お前が乗るんやで

794 :
>>792イカツイ代物こうたな。まあかっこええと思うわ。わいは黒狙っとたが無難に白選んだヘタレやわ

795 :
エステートはやはりシルバーが渋い…

796 :
シルバーもええわ。何気に紺もええわ。白飽きたわ

797 :
買って1年も経ってないのに営業の新型どうすか攻撃激しいな
6発ターボだから買ったのに分かってねぇなあんちゃん
600出すなら中古マセラティクアトロポルテの後期買うわw

798 :
ブラックだけどもう傷だらけ

799 :
自分の車は些細な傷でも目に入ってしょうがないよな
他人から見たら十分綺麗だよ

800 :
都会のクソ狭いビル駐車場でバンパーをひさしぶりにこすった。
都会の人は毎日あんな所に停めていてすげーな、と尊敬したよ。
何度も行った街だがあんな狭いところがあるとは知らなかった。

801 :
この年式の車はカメラとか無い時代だもんな
あってソナーか
慣れない場所はドア開けとか窓から首だしで駐車するわ

802 :
マジェスタならバックモニターあったような

803 :
キーオンでガソリンと水温計の針ボヨヨンは直し方無いのかね〜?w

804 :
エステートV(銀)を中古車屋で見て、一目惚れ!!!
エステートVを購入するときに、注意する事などあれば、教えてください!

805 :
リアウインドゥ片方動かんよーになった
閉めた状態で良かったわ

806 :
>>804
幾らだった?

807 :
>>806
距離が9万くらいで、総額80万でした

808 :
>>807
保証付き?ディーラーならば納得

809 :
>>805
たまーに動くから直すまでカプラ外しといた方がええで。

810 :
>>809
どーなんかね?
運転席のも効かないし、当該座席のも効かない
近いうちに直そうとは思ってる

811 :
>>804
流石にこれから買うには古すぎだと思うよ
これっきゃ無いというすげーこだわりあるならあれだけど

812 :
舵角センサーとか右ミラーとか一気に逝きだしてきた。

813 :
>>804エステートは今買うしかないと思うぞ。

814 :
>>813
え、なぜ?

815 :
アスリートの後期テールが最高にカッコイイ

816 :
高年式なら買った方が良いよ
エステートは凄くよく見かけるから売れちゃうかもよ

817 :
>>814良いモノがもうない

818 :
>>815
歴代最高だべ

819 :
エステートに「後期型ロイヤルのヘッドライト」付けてる方がおりカッコいい!と憧れてます

が、これはセダンのHIDランプなんでしょうか?
エステートロイヤルにポン付け出来るのでしょうか

820 :
ディーラーに調べてもらえよ

821 :
エステートのあのクジラみたいなデザインいいよな

822 :
https://youtu.be/-w3jdy0tbN8

https://youtu.be/-hAvQNM6wds


クジラ。ええやん。上のあんちゃん買っといたほうがええよ。今、軽自動車の新車でも100万後半するやろ。そるが80万なら買いやで。10年乗れるわ。わい32万キロやし

823 :
ワシ34万キロやで。50万キロ目指すわ。

824 :
17はw124とかの正統派セダンの最後の生き残り…
と勝手に思ってるわ

825 :
>>824
W123ワゴンのように
その希少価値ゆえ、生産20年後に高騰するかもね。
しかも頑固で故障知らず。

826 :
もう20年近いんだが…

827 :
それでも故障らしい故障ないだろ?そんな古臭くもないし。良い感じで古臭いかもしらんけど

828 :
雨降るとエアコンのムックが起きだすw

829 :
ゴン太くんだろ

830 :
あれ、別に故障ではないんでしょ?

831 :
サーボモータの故障
ほっとくと完全にぶっ壊れて音は収まるけど
冷房か暖房のどっちか一方になる

832 :
自力でやれば七千円台

833 :
ロイヤルの購入を検討しております!
前期と後期ではどっちがハンドル軽くてふわふわですか?
また長く乗る場合のオススメグレードを教えてください!

834 :
中期が一番しっくりくる

835 :
わいゴン太いるわ。せやから冬さっぶいんやな。直すしかあらへんのか

836 :2018/09/02
ロイヤルG

【VW】トゥーランPart25 アウトバーン育ちの7人乗り
【W213, S213, X213】メルセデス・ベンツ Eクラス53
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part47【ZC33S】
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★57【4代目】
【SUZUKI】スプラッシュ part36【スズキ】
【欧州車】Dセグメント車を語れ【日本車】
【VW】ゴルフ7 その112【GOLF】
【三菱】ミラージュ 26
【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツ Part4
【MAZDA】マツダCX-8納車待ちスレ8列目【3列SUV】
--------------------
フィッシングショーはオワコン
【画像】Hさん、Lさんを愛でるスレ2588
能登麻美子さん。 何でもかんでも「キャラクター:能登麻美子」にしてしまう。 物語に寄り添えない役者の出来損ない [658743932]
おから47
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part32
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 24【相模・湘南】
嫌ポケモンGO部 ★292 [892297506]
アリア夢ラプラス配布スレ Part.3
【MHP3】オトモアイルー(ギルドカード)配信スレ 3
何故誰も『ザルカウィ容疑者』と言わないのか
Occultic;NineをSF的な視点から見るスレ
コーヒー&ティーカップスレッド6
【国賊】舛添もパフォーマーでしょ!【手先】
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.33
【悲報】鈴木愛理さん不倫して謹慎中の岡井千聖の販売してる洋服の宣伝に加担してしまう
弱ペダコス
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.173】
【コロナショック】日本は最悪2700万人の生活が破綻する可能性★4
【防水】SJ1000【ウェアラブルカメラ】
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒・節酒ダイエット
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼