TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
V37スカイラインを語ろう Vol.58
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.67【SKYACTIV】
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪62【964/995】
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part32《》
【HV】HONDA 新型NSX part45【ターボ】
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 55【BLADE】
プリウスPHV PRIUSPHV Part.22
アメ車総合スレ Part.4
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.83 
【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第30楽章】

プジョー 5008 新型


1 :2017/09/09 〜 最終レス :2018/04/27
今秋発売予定の5008の情報交換用の板です。

公式サイト
http://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/5008-suv.html

2 :
Allure 1.6リッターターボ
GT BlueHDi 2リッターディーゼルターボ

全長 4640
全幅 1840(Allure)、1860(GT BlueHDi)

3 :
スレ立て乙

4 :
http://tmhshiroto.com/modelchange_5008_2017/

5 :
4は排ガスでくたばれ

6 :
今からオーダー入れて10月中旬っていくら何でも早くね?
初回分である程度在庫入れるってこと?
3008でフル稼働してんのにそんな余裕あるのかしら?

7 :
買ったとたんに下取りが半額になる

8 :
>>1おつ

このサイズで1.6ってどうなの?

9 :
>>8
まあまあだよ

10 :
予約しようと思うんだが、500オーバーって躊躇する!プジョーなんですから、、、
デモカー落ちだったらいくら位で出るかな?

11 :
そもそも3008と違ってそんなに売れないんじゃないでしょうか。。。
とすると登録者落ちも結構下がるんじゃないでしょうか。

12 :
>>11
やはりそんなに売れないですかねー
リセールもかなり悪そう。

13 :
>>12
外車なんでリセールが悪いのは仕方ないと思います。
CX-8のスレでも5008の名前がよく出てきますが金額差が大きいので相手にされないでしょうね。

14 :
リセールのことは考えてないや。
欲しくて買うし、大事に長く乗る予定だし。
国産しか乗ったことなかったから、すごく楽しみ!

15 :
今の前に乗っていた307swで痛い目見たので
他と比べてもプジョーは悲惨かなと、、、
ティグアンに7人乗りが出れば2択なんですが。
RXの7人乗りの噂はどうなったんだろう。

16 :
RXは一月頃に出るよ

17 :
フランス車にリセールとか考えたら絶対に買えないだろ。
買った瞬間売値は半額、3年で25%、5年でゼロ。
例外はカングーのみ。

それを逆手に取れば、5年超の中古フランス車は、トラブル一通り出尽くして居て、メンテも国産車や素人ドイツ車乗りより丁寧に扱ってるタマが多いので、実はオススメ。特に高額車。100万で500万クラスのいいタマに乗れるからね。

そこに悩むなら絶対勧めない。
そんな事分かってるわヴォケ!それでも俺は乗るんだって人には是非勧めたい。

18 :
新車で買ってくれる人がいないと困る
俺ははじめから中古狙いだから
新車で買う人ほんとにありがとう

19 :
RX1月に出る!?
ちとお高いがリセールを考慮してRXを待ちつつ、5008のデモ狙う感じで
行ってみます。
予算的に希望はNXの7人なんだけど、、、出ないしな。
ハリアーでもいいな、、、まぁ出ないけど!

20 :
アウトランダーでも買えよ

21 :
アウトランダーは無いな

サンルーフがオプションになったって事は、
デモカーにサンルーフ付って少ないかな?
以前の様に、シエロ、プレミアムであればサンルーフ(スライディングルーフ)付のタマ数
が多い んだろうけど。

スライディングルーフ必須だから、15日予約行こうかな。
RXは幅と値段で断念、、、

22 :
>>21
3008もシトロエンC4ピカソもサンルーフはもともとOPですよ。
どちらも試乗車はサンルーフついてるのしか見たことないです。

23 :
>>22
そうなんですか。勘違いしてました。シトロエンの場合エクスクルーシブに着いてて、
セダクションはOPだと思ってました。エクスクルーシブもOPなんですね。

今日販売店に聞いたら予約の段階では値引き0で、 メンテナンスがサービスって言ってました。

24 :
>>22
メンテナンスはメーカーが普段からやってるメンテナンスパックライトの無料プレゼントですね

25 :
値段も値引きもハッキリしないまま数ヶ月前に予約してたけど、楽しみだな〜。
いつ来るんだろう。

26 :
それ予約になってねーだろ

27 :
仮オーダーだろ。3008の時も値段の書いてない仮オーダーシートが、あっただろ

28 :
>>17
残価据え置きローンなら3年で41%が保証される
下取りが気になるんだったら使えばいい

29 :
9月初旬に契約して、昨日ディーラーから10月中には納車出来そうとの連絡がありました。車は既に日本に到着してるみたいです。

30 :
契約書書いたの?
オプションとかまだ出てないのに?

31 :
正式な契約書はまだ無かったので、仮の?契約書は書きました。

プジョーのHPやディーラーの方の話から、オプションはサンルーフ、レザーシートぐらいかと。自分が欲しい装備は全て標準で付いてました。

32 :
仮オーダーやね

33 :
>>29
って事はガチガチの定価購入ですか?

34 :
>>29
あと1週間ちょいくらいで発表だろうから、ディーラー展示分は入ってきてるだろうね。

>>33
発表前はガチガチの定価じゃないと思うよ。
ガチガチの定価は今売れちゃってる3008契約の人。
ほとんど値引きないみたい。
一時は20万くらいあったのに。

35 :
>>34
ディーラーに聞いたと時は発表後の方が値引きは可能って言ってたけど、、、
いつ行けばいいか悩むなぁ。
もっと情報が欲しい!

3008そんなに人気があるんだ?じゃあ5008はそうでもないかな。

36 :
>>35
再来週くらいに発表だそうよ。

欲しい時が買い時だよ!

37 :
値引きは?

38 :
気になるなら自分で聞きに行けばいいのに。

39 :
まだ出てねーのに面倒くさいから

40 :
5008GTは3008の25万増しだから妥当な値付けだね。
来月には6月オーダー分が納車みたいだけど
発表前に早く頼まないと2月になってしまう。

41 :
そんなに売れてんのか

42 :
本当に10月中に納車までいけるのかなぁ?
日本に届くのが10月中だとしても実際の納車は11月じゃないのかなぁと予想。
オプション何もつけないと早いんだろうな。

43 :
>>42
PDIから各ディーラーへの配車は最短1週間。
ただ、輸入時のキズで板金塗装とかあるともっとかかる。
オプションは売れ筋のものが付いている方が納期は早いよ。
何も付いてないものは、むしろ少ない。

44 :
メーカーオプションのことね。

45 :
CX-8とこれで迷ってる人いる?
車の出来はCX-8のが良さそう。コスパも良いし

46 :
じゃあ買えよ

47 :
cx-5、cx-8 サンルーフ小さいorないのが残念ですが、コスパは最高だと思います。
しかしながら3008に一目惚れしてもうちょい大きいのがいいと思い5008にしました。

48 :
5008って走りが酷評されてるからなぁ

49 :
>>48
酷評されてるソース出せよ
EMP2使ってるプジョー、シトロエン車で乗り心地が悪いっていう記事は見たことない。
むしろ酷評されてる記事を見てみたい。

50 :
>>49
海外のオートカーとかで酷評されてるよ
飛ばしてはいけないとも言われてる

51 :
英語が読めないんだろうな

52 :
英語よりフランス語じゃないの?
そもそもプジョーやシトロエンでかっ飛ばすスピード出す車じゃないよね。
優雅にのんびりと走る車なイメージ。
ベンツとかはスピード出して危ない運転する人多いけど。

53 :
>>42
ディーラーの話だと、車はもう日本に到着してるらしい。

54 :
>>53
月末にはディーラーに入るかな?
発表まであと1週間かぁ。
待ってるの飽きてきた。
早くお会いしたい。

55 :
10月中旬に入港するようです。
色によっては遅れるものもあるようですぜ。

56 :
完全な出遅れだわ
発売前にはディーラー行きたいなぁ

57 :
>>56
まだ収監中なん?

58 :
クソみたいな色しかないやんけ
白を選べというのか

59 :
>>58
実物見てないでしょう?
うちはどれもよく見えて、オーダーしたけど他の色にすればよかったかなと思ってるというのに。

60 :
>>59
何色にしました?
op付けました??
値引き有りました???

by教えてちゃん

61 :
色は特定されるとやだから内緒。
オプション発表されてないからまだ全部わかんないけどサンルーフはつけるよ。
金額はっきりわかんないから値引きの話はしてない。

62 :
発表前ってそんな買い方なんだ!?

63 :
買い方がおかしいだろ

64 :
そんな買い方は嫌だ

65 :
3008共々売れちゃって、工場フル稼働しても追いついてなくて、いつ入るのかわかんないのを押さえてもらうんだから仕方ない。
モデル末期の売残りとは訳が違う。
そんな買い方が嫌なら、大人しくピーク過ぎてから買うしかないの。

66 :
買わないという選択肢はないのか?

67 :
だって欲しいもん

68 :
9/10に5008GT契約。オプションはサンルーフとナビ。
値引きはメンテナンスライトのサービス分も含めて22万ちょい。
あと、下取りを相場より20万ぐらい上乗せしてくれたので契約しました。
納期は来年1月とのこと。

69 :
1月ってことは2月だね

70 :
ピーク過ぎて買う俺は負け組か?

71 :
>>70
最初から勝ち負けなんてないよ。

72 :
プジョー買う時点で負けだろうげな
でも買う

73 :
試乗車あるじゃねーか!
http://nagoyanakagawa.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/113339b1604.woa/wa/read/pj_15ea842c7c7/

74 :
白しか選べないラインナップだよな

75 :
やっぱりエメラルドがいいな

76 :
そりゃ不人気だな

77 :
3008の時は東京に試乗車が無かったはず。(俺が調べたDは)

78 :
前に聞いた話だと3008の試乗車持ってない他の店からブーブー言われるから、表向きは無いって言って隠してこっそり出してたってディーラーの人が言ってたよ。

79 :
ナッパレザーパッケージめっちゃええやん
これ買わないといかんやろ
いくらプラスやねん

80 :
お前は本革の手入れできないからやめておけ

81 :
サンルーフとセットで50万。
なお受注発注。

82 :
>>78
そうなんだぁ
行ける範囲のDは全て電話したのに隠してやがったか!
5008はそうならない事を祈りたい

83 :
http://youtu.be/MgVOltohlfU?a

84 :
>>80
お前は手入れできてんのか

85 :
外観は最高に良いセンスなんだが、内装とくに計器盤がオモチャぽくて嫌だな。

86 :
今日発表か!?

87 :
>>85
インパネ、トリムの素材が400万円の車じゃないよな
軽レベルだよ

88 :
軽自動車の中見たことも乗ったこともないからわからないけど、流石に同じレベルじゃないでしょうよ。

89 :
値段も書かれたダイレクトメールが来てたよ
10月7〜15日までフェアやるって
gtで454万っても書いてあるよ

90 :
何だかんだで500万オーバー

91 :
>>88
新型NBOXでも見てきたら?

92 :
いや5008って3008と内装ほぼ同じでしょ
3008って評論家始め客からめっちゃ内装の評価高かったじゃんw
5008で急になんで軽レベルなのよ

93 :
>>92
デジタルメーターが軽薄

94 :
>>93
実物見てないでしょ?
メーターディスプレイだよ?
軽と同じな訳ないじゃん。

95 :
>>94
すまん。海外の紹介サイトではデジタルだったが、日本仕様は機械式メーターか。
いいね!

96 :
>>95
いや日本仕様もデジタルだろ

97 :
マンガ的なのっぺりデジタルメーターは軽以下なんで
残念

98 :
>>97
君は軽に乗ってればいいよ。
わざわざここ来なくてもいいよ。

99 :
Cx8とフォレスターの三列と比較するとどうなるかな。CX8とは、80万くらい変わりそうだし。

100 :
あの全長が許容できるならCX-8はアリ。

101 :
https://www.youtube.com/channel/UCM-ITonJ8mbM0t-fF60vyUg

102 :
ここ数ヶ月、言葉のわからない海外のYouTube見て耐え忍んできたけど、発表されてやっと日本語の動画たくさん見られるようになって胸熱。

103 :
試乗してきたけども、ひっきりなしにお客さん試乗してたよ。
今からだと納車は年内厳しいかもと。

104 :
3008は納車に半年はかかるから5008にしようかと思ったけど見たら欲しかった色が無くて…

青と赤両方設定がないとは思いもしなかったわ

105 :
青はエジプシャンブルーという、マクロン大統領がパレードの時に使用していた渋い青がありますよ。
うちは白とその青と迷いました。
プジョーの赤、すごくかわいいが故に大きい5008にはちょっと違和感あるかもしれないですね。

106 :
エジシャンブルーは嫁に即座に却下された
なぜだ

107 :
>>106
プを抜いたからだよ。

108 :
>>107
ナルホド
そこだったか

109 :
>>108
Wikipediaでエジプシャンブルーの知識を身に付けて、嫁さんに再プレゼンするんだ。

110 :
求めてるのは明るいカラーでの赤青なので、エジプシャンブルーは 106の人ではないけど同じく嫁から却下をくらってます。

111 :
女受け悪いのかな
なぜかな

112 :
3008の青だとリヤのランプの黒いとこがなんか安っぽく見えると思います。
おばさんだけど、5008の青はいかにも外車っぽくて品がいいと思うよ。

113 :
>>112
直に試乗車みたいですね
でもほとんどが白かな

114 :
今んとこ人気は白とアマゾナイトグレーだそうです。
エジプシャンブルーを嫁さんにオススメするなら、画像検索して海外の写真見せるといいかも。
カタログだと良さが半減な気がします。

115 :
パイライトベージュ一択は俺だけか…

116 :
ライトベージュ、汚れ目立たなくていいと思ったらディーゼルに設定なかったので残念です。

117 :
ガーン…ディーゼルしか考えてないのに。
なぜこういう事をするプジョージャポンよ。

118 :
私も同じこと思いました。
よりによって!って。
仕方なしに白にしましたが、他の色も実物見たらどれもいいですよ。

119 :
今回は白、ベージュ以外はトーンが暗めだよね。
渋くて濃いおっさん色ばかりだ(笑)
赤もしくは青らしい青を出してくれ。

ルーフがブラック固定なので、ハイコントラストの白はカッコいいだろうね。俺も白かな。全カラー見られるといいけど。

120 :
購入された方の色談義も興味有りますが、
まずは値引き額が知りたいです。
定価で車を買った事が無いので、、、

121 :
本国からの割り当てが少ないから積極的に売る気がないので諸費用程度の値引きしかないよ

122 :
値引き値引きって、出たばっかりで品薄の車そんなに値引きしてくれるわけないじゃん。
直接お店に聞きに行けばいいじゃない。
ここでいくら値引きって出てたから〜って行くつもりなんでしょうけど、そんな図々しい人には誰も教えてくれないよ。

123 :
121さんの通りです。

124 :
てか、外車買ったことのない奴ばっかりかよ。
値引きして欲しかったら、1年待って、イヤーモデルの切り替えの時に旧型の在庫から選べばいいんだよ。
その時の在庫状況にもよるが、30〜100万くらい引いてもらえる。

125 :
いやいや出たばっかりでもフォルクスワーゲン10%前後、BMWでも5%以上いけましたよ。

126 :
聞きに行った結果メンテナンスパックのみでした。
経営母体の違いで差があるのかなと、、、

127 :
VWやBMWって7カ月も待つ車あるの?
あと入荷台数って桁違いに違うよね?
安くなるの待つのも、定価近くで買うのも嫌ならVWやBMWでいいじゃん。

128 :
>>127
昔ニュービートル買った時、値引きゼロで10ヶ月待ったぞ。

129 :
>>128
ビートルね!かわいいもんね。
人気=数ヶ月待ち=値引きなしなんだね。

日本車は数ヶ月待ちの人気車種だと値引きするのものかな?
今まであんまり人気車種乗ってないからわからないや。
今回初めて数ヶ月待って買うや。

130 :
出たばっかりの外車=値引き無しって思ってる人ってまだいるんだ?
あなたこそ買った事あるのかな?
外車もピンキリ、値引きもピンキリ
車種によって様々
3008だって当初は引いてたらしいから5008だってもしかしたらって思ったわけ。
そりゃ少しでも安く買えた方が良く無い?

数ヶ月待ち=値引きなしでもないし

131 :
なんかちょっと荒れてしまって申し訳ない、、、
ちなみに入荷台数の少ないプジョーも値引くよ
今回の3008,5008が強気なだけだと思う

132 :
>>130
129ですが、私へのコメントなのかしら?
私は外車買ったことあるとも出たばっかのすべての外車は値引きなしなんて一言も言っていませんよ。
日本車の数ヶ月待ちの人気車種はどうなのかなと聞いただけです。
よく読んでからイチャモンつけてね。

133 :
>>130
128ですが、私へのコメントなのかしら?
私は出たばっかのすべての外車は値引きなしなんて一言も言っていませんよ。
ただ、ニュービートル買った時、値引きがなく、10ヶ月待ったと言っただけです。
よく読んでからイチャモンつけてね。

134 :
>>128
>>129
違う違う!

敢えてアンカーつけないけど、、、
「てか、外車買った事ない奴ばっかりかよ。」
「入荷台数って桁違いに違うよね」
んっ!?て感じの返答にちょっと反応してしまっただけ。


荒らすつもりは一切ないです。

プジョーもVWもBMWも乗りましたよ。(全て値引きあり、VWは内覧会で)
たいしたグレードではないですが。
ただプジョーにこの値段はなんか納得いかなくて、、、
でも欲しいんだよなぁ。
まぁ買うけど。

135 :
今月買ったら春までに納車可能かね?

136 :
>>135
色とグレードによる

137 :
アマゾナイトグレーとエメラルドクリスタルなら格安で売ってる
http://www.peugeot-onlineshop.jp/smartphone/detail.html?id=000000000534

138 :
>>137
値引きはありますか?w

139 :
>>138
人気商品ですのでw

140 :
つまんねー

141 :
>>137
もう出てるのか!

142 :
2年後、中古でいくらかな?

143 :
2年で手放しちゃうかなあ?

144 :
欲しいんだがディーゼル駐車場に入んねえから買いたくても買えねえ
なんかいい方法ないかな

145 :
ガソリン車買えばいいじゃない。

146 :
>>142
40%

147 :
10年落ちしたら買うかな。
50万ぐらいだろうし

148 :
ディーラーに聞いたら、まだ一台しか売れてないと。
プジョーというマイナーさと価格を考えるとそんなもんかね。

149 :
見積もりを出してもらったんだけど、ガラスコーティングって普通みんなつけるもんなの?
8万もするんだけど

あとメンテナンスパックのライトってのも普通つけんのかな

150 :
ボッタクリ。

151 :
5008見たが3008のがやはりカッコいい

152 :
5008売れてんのか売れてないのかよくわからないね
3008の時よりは勢いはないって感じなのかな
その割に割引渋いし迷うな
今回はスルーして1年くらい待つか
と考えている間に他の車に流れてしまうかもしれんw
迷ってる客に対してもうちょいサービスすりゃ契約とれんのに強気だねえ

153 :
値段が値段なので安売りしたくないんじゃね?
それに3008が8ヶ月待ちだけど、原因がどの部品だとしても共有してるから5008も売りたくても売れないんでしょ。

154 :
実車見てきたがセカンドシートがショボすぎた。ヘッドレストの厚みが邪魔すぎる。期待か大きかっただけに残念。

155 :
みんな実車見て内装にがっかりしてるパターンぽいな
まあプジョーは内装は良くないから期待しちゃいかん

156 :
>>155
すまんが何と比べて内装がショボいのか教えて欲しい。

157 :
内装、高級感あふれちゃいないけど、ショボいとも思わなかったなぁ。
2列目シートもホールド感あって腰痛持ちの私にはすこぶる良かった。
こればかりは個人の嗜好があるでしょうから、気になる人は是非見に行くべき。
時々ショッピングモールみたいなとこでも出張展示してるし。

158 :
3008もだけど確かに内装はしょぼいね
メッキはすぐに剥がれそうな質感だし、ラバーコーティングもすぐに劣化してベタつきそう
一見高そうに見えるんだけど、マテリアルが軽四以下なのよ
3年もたないような気がして萎えた

159 :
>>156
154だが今乗ってる前の型の3008と比べてる。普段妻が乗ってるが週末とか運転するといい車だなぁと思う。乗換えで新型3008は大本命だけど2列目にもう少しゆとりがあればと思ってたので5008を楽しみにしてた

160 :
>>156
他の輸入車と比べて。
特に後ろシートがしょぼくない?プジョーって

161 :
>>158
そそ、プジョー全体に言えることだけど、マテリアルが経年劣化早そうなのよ明らかに

162 :
ガソリンってグリップコントロールがついてないんだな
これは痛すぎる

163 :
そうなんだよねグリコン無しだとちょっとハリボテすぎるよな

164 :
営業この説明なかったぞ
カタログで自分で気づいた
ひどいな

165 :
乗ってきました。走りは良いですね。
セカンドシートは三席独立で家族持ちには使いやすいが、座面が短いし、座り心地は硬めに感じました。
あくまで主観だけど、cx-8の方が同乗者にはいいだろうね。
コクピットの雰囲気と外観以外は先にも出てたけどハリボテ感は出てしまうかも。ミニバンのガワだけ変えたようなもんだし。
内装の質感があと一歩という部分を含めると、500万で値引きほぼ無しは強気だよね。様子見が無難かなと。そのうちガソリンモデルが安く中古で出るんじゃない?

166 :
>>162
>>164
酷いね
この価格帯でグリコンなしとは。
いまいち売れない理由の一つだろうね

167 :
落ち着いたらガソリンにもGTグレード出るんじゃない?

168 :
>>159
旧3008と旧5008を持ってる変態だけど、シートや足元空間は断然旧3008の方がいいね。どっちもいい車だ。見た目はアレだけど。買い替えは躊躇してる。

169 :
見た目アレは無理

170 :
ブスは3日で慣れる。

171 :
とても同じメーカーの車とは思えないようなアレなデザインだね。旧型は。

172 :
我慢できずGTの白契約
値引き結構頑張ってもらったよ
来年まで長いがしゃーない。

173 :
>>172
値引きおいくらいけましたか?

174 :
>>173
ここはそれ言うと叩かれるよ
122みたいな奴に。

結構して貰えたと思う。

175 :
ナビ仕方なく付けたけど、他に良い方法は無かったのか契約後でも考えてしまう。

176 :
あんなヘッポコナビに20万はないよなぁ。
うちはつけなかった。
しかるべきときが来るまでiPad miniとかスマホで頑張る。

177 :
納期はいつ?

178 :
色とグレードにより違う。
カーキ色みたいなのは早いらしい。
白やエメラルドグリーンみたいなのは年越しかな?

179 :
>>176
しかるべき時とは?
ナビは後付けできないんじゃ

180 :
>>179
ナビはディーラーオプションだから後付けできるのでは?
リンク系を解放してくれればスマホで充分なんだけどね

181 :
>>180
リンク系ってCarPlayのこと?

182 :
>>181
ミラーリンクとかそのへんですね
今の純正ナビはかなり前に作られたパナ製らしいです

シトロエンも同じですね

183 :
>>182
CarPlayは寺でいずれ更新して後付けできるようになるって聞いた
ミラーリンクも後付けできんのかね?

184 :
そんなアレでも無いけどな。でも現行と比べるとアレだが・・・。

185 :
パナがPSAのためにナビを作ったのはいいけど、売れてないから簡単にミラーリンクにできないっぽい。
できるようになっちゃったら、みんなナビつけなくてますます売れなくて大損だもんね。
頑張って交渉してるみたいだから気長に待とう。

186 :
>>185
ナビつけるだけで23万もかかるのが何か馬鹿らしい
いくつかラインナップすればいいのに選択肢もないのが辛い

187 :
>>186
オーディオもFOCALの設定ないし、日本はあんまり重要じゃない&後回しにされるんだろうね。
売れなくなってきたら特別仕様車としていろいろついたのが出るかもしれないな。

188 :
>>187
オーディオって量販店で別のもつけられるのかな
パイオニアのやつはいいのか悪いのかよくわからない

189 :
次の金利0%キャンペーンていつごろ?

190 :
>>189
噂じゃ3月頃

191 :
年度末はありそうだね。

192 :
PCJの年度末っていつよ?

193 :
12月

194 :
他の車種と迷うって時点でこの車に魅力なし

195 :
久しぶりに傑作車が出たな

196 :
皆さん子持ち?
子はいないけどキャンプ好き?
単にデカい車好き?

自分は3人目欲しいし期待も込めて3列シートの車を検討中で、夫妻ともにSUVスタイルが好きなので。
でも頭金もうちょい用意したいので来年かなー。

197 :
子持ちだよー。
急がないなら、来年か再来年あたりにでるであろう特別仕様車の方が装備も充実してていいと思うよ。
値引きも今よりあるだろうし。
他にもいい車出るかもしれないし。

198 :
単なる3列シートではなくて、2列目三座独立というのが実用的でよい。
XC90は高すぎなので、ファミリーにはベストチョイス。

199 :
3008の特別仕様が微妙じゃなかったっけ
ホワイトパールでディーゼル購入しました
1年待って、いざとなると値段が値段なので悩み抜いたがまー結局欲しかったっつうことで決断

200 :
ウチも3人目奮闘中です。
試乗してエメラルドクリスタル即決でした。

201 :
>>200
おめ!
ガソリン?ディーゼル?どちらにしました?

202 :
>>201
ディーゼルです。
5008はガソリン車しかなくて3008のディーゼルを試乗して決めました。
納期は2月です。

203 :
ガソリンは静粛性もあって走りもいいのだけど売りにしているはずのグリコンが付いてなくてあの値段は微妙

グリコン気にしない人はその他の装備はあまりディーゼルと変わらないからいいと思うけど

あとグレードに関わらず、後席は子供には十分だけど大人の男性には一脚分の幅も高さもはやや狭い
高さはリクライニングすれば気にはならないかもね

204 :
>>203
座席シートの横幅が狭いという意味です
結構天井も低いので頭部と側部が気になります
一方膝と前席の間は十分すぎるくらい余裕があります

205 :
三座同幅はデメリットもあるからな。俺も2列目に座ったけど、長時間乗る場合は女性や子ども向けと感じたよ。

206 :
二列目用の前席に着いてるテーブルが
使わなそうな感じがするね。

三席シートだからしょうがないのかな

207 :
>>206
テーブルには穴あきの単純なものでいいからカップホルダーをつけて欲しかったね

208 :
試乗してきました。確かにあの大きさなのに、頭上が少し狭い印象ですね。サンルーフ付けると数センチ内側の天井が低くなるようで、両方乗ってみましたが、数センチの話しですが、結構頭上の違いが感じられました。

209 :
ディーゼルのノイズを受け入れ加速感を取るか、ガソリンの加速で妥協して静粛性とスムーズさを取るか、悩んで毛が抜けてきました。

210 :
月にどのくらい乗るの?
普通の距離ならガソリンのほうがいいとおもうけどなあ

211 :
本音言えばガソリンが静かでフィーリングも良かったがディーゼルを一度乗ってみたかったのとシートの質感、グリップコントロールでディーゼルにした
ガソリンで同装備があればガソリンにしてたかも

212 :
ガソリンの加速もそんな悪くないでしょ?

213 :
悪くないどころか良い。
ガソリンのGTラインがベストという人はいるのでは。
ただ税金を考えるとディーゼルとの価格差がほとんど無くなるけど。

214 :
5008の場合、減税だけでは差額がほとんどなくなるとは言えないんじゃないかな
走行距離がかなり長い人は、長期的にみて残りの差額は元を取れるかもしれない

215 :
ジーゼル選べるのにガソ選ぶのは馬鹿かと
燃費、走行性能、環境性能、信頼性で選べばジーゼルしかないだろ

216 :
俺はディーゼルの音がうるさかったな。
ガラガラだけではないメカニカルノイズも聴こえるので、メリットは分かってても決断できない。
五感に不快なものが常にあるとキツい。

217 :
距離数と音が気になるかだな
他メーカーだけど、代車でディーゼルが来たんだが
家の駐車場でエンジンかかっていると家の中でもうるさかったな
ガソ車では聞こえないのに。

218 :
>>213
5008はgtラインがないからねえ
いずれ出るのでしょうな

219 :
ディーゼル初めてなんで試乗してみたけどそんなに音とか気にならなかったな…

やっぱマメにメンテしてても年数経てばカラカラ音大きくなるのかな?

220 :
CX-5ディーゼル試乗した時は車内からはほぼ音しなかったけど、3008、5008は車内からでも聞こえましたね。
私は昔トラック乗ってたこともあったし、エンジン音聞いて運転したいので気にならないですが、静音性求める方はガソリンの方がいいと思います。

221 :
ディーゼルエンジンはどんどんうるさくなるのは変わらない。
初代エルグランドのディーゼル買った時は、最初はとても静かでスムーズだったけど、すぐにトラックになった。
今はマツダのディーゼル乗ってるけど、1万キロ過ぎたくらいからはやっぱり音は気になる。
プジョーはまだ未経験だから、なんとも言えないけど、まぁ、他も我慢できないようなレベルでもないし、ある程度理解しておけば問題ないんじゃないかね?

222 :
アルカンターラってどうなんでしょう。
見た目は綺麗ですが、汚れとか染み着きやすいですか?

223 :
>>221
そうですね。
装備的にディーゼルのほうがよかったら選んだ形にはなったけど周りに、迷惑が掛かるほどではなかったら問題なしです。

224 :
近所のツダディーゼルのデミヲだけど
買って2年くらいだと思うけど最近かなり音がうるさい
奥さまの買い物車なのになぜガソリン車買わなかったのか

225 :
エコカー()はかっこいいと思ってるクチじゃね?

226 :
ディーゼル
50万匹で判子を押した

227 :
犬の散歩中に現行ピカソに出会うけど結構離れててもピカソかな?ってわかるくらいうるさい
個人的にディーゼルの振動音は嫌いじゃないけどあそこまでうるさかったら買うのは躊躇するな

228 :
まー確かに5008ディーゼルも静かとは言いがたかった
あそこからさらにうるさくなって行くの?
なぜ静粛性が落ちて行くのだろう?

229 :
>>226
50万引きってまじ?もうそんなに値引きしてるんです?

230 :
ヨーロッパでディーゼルオワコンだからじゃね?不正疑惑もあったし

231 :
>>229
ディーラーオプションてんこ盛りにすれば額面上はそれぐらいの値引き相当にはなる。
本体からはほとんど引かない。

232 :
>>231
まじかよ
ナビも我慢してつけずにオプションは最小限に抑えたというのに

233 :
>>230
確かにその流れはあるんだが3008はGtが世界的の売れてて品薄なんでしょ

234 :
>>232
そもそも日本割り当ての台数が少ないから、プジョーは高く買ってくれるお客さんを優遇している。
うるせー客とセコい客は露骨に態度変えてくるから、心が折れないようになw

235 :
>>231
ちなみに付けたオプションって何つけられましたか?教えて頂けるのであれば参考にしたいです。

236 :
高くって50万も値下げしてもらってんじゃんw
どういう意味よ?

237 :
残価安い設定の上の値引きかもしらんし、金利高くしたのかもしらんし、一概には判断できんな

238 :
まだまだ若いのう。と前置きするが、上から目線で悪いさね。
DOPはだいたい30%。
では本体は?

ただ みんな 仕切値 というのを知らないかな?
5008は450万。
仕切値の相場はいくらかな?

現状は、5008は高すぎてほとんど売れていない。
デザインが好きなヤツは3008に流れるし、外車7シーターと比較するヤツは装備の割に高すぎ。

3008GTが売れすぎて、ディーラー行くと既に在庫がある5008と3008のガソリンを勧められる。

239 :
なんだこいつは

240 :
結局いくらなんだ(笑)

241 :
3列シートのミドルSUVと比較すると、
国産ではエクストレイル、アウトランダー、CX-8、クロスオーバー7
外車ではディスカバリースポーツ、テスラモデルX、SUVではないけどトゥーラン
5008は値段的にも機能的にも中間的でバランスがとれているとは言える
ただプジョー自体、少々マニアック感があって、一般層にはクルマ選びの選択肢にすら入らない。知る人ぞ知るという感じ。トゥーラン買おうとしてる人ですらその存在を知らない人も多いと思う。売れるためには一般層に向けた宣伝がもっと必要だろうな

242 :
235は 仕切り値さん という新キャラ認定で。お呼びする際は スペース を忘れるなよ。

243 :
プジョーだと販売支援金や達成金を除けば車両の仕切り85%程度だろう。
15%の利益は輸入車では平均だな。
450万の車が売れれば67万が最大の車両利益か。
値引でどこまでするかだな。
拠点によるが10-30万引くカラクリだ。
さらに5万引いて20万のDOPつけてくれれば
客は得した気分で店はウハウハ
DOPは利益率高い(30ー40%)からつける奴はカモだ。
時給1万強の工賃は定番 だからDOPつけてくれればさらにウハウハ。DOP30%値引く馬鹿な営業はいない。
必要ならつければ良い、値引して気を良くすればつける奴は多いがカモられてる事に気付けよ。
メンタナンスや保証は拠点の利益の源だ。
報奨金は別にあるからさらに利益があるんだけどな。
嫌な客は最後にDOP外す奴。納車後カモにされる。
値引を要求しない客は後が怖いから程々に値引して良い営業を演じ後につなげるんだよ。

244 :
うちは値引きの話一切しなかった。
向こうから言ってきたよ。
オプション10万もいってない。
注文書見ると本体からウン十万値引きされてるけど、これはいい方?

245 :
5008ってフランスでも3008より全然売れてないのな
ほとんど変わらなくてちょっとでかいだけなのになんでだろ

246 :
ほとんど変わらなくてちょっと高いからだと思います!

247 :
せめて内装が良ければね

248 :
見積り時にオプションはほとんど入れてないけど
普通に◯十万引いてあったよ。
ただ欲しい色がなかったので納期はかかり来年だけどね。値引交渉は全くしてないわ。
翌日再度行って決めた。更に調整しときますと言われて値引してあったから満足だわ。
50万引きがもしあるなら注文書写メ撮って出して見な
やっぱり値引交渉中心だと逆に渋られるんだろうな。

249 :
ガソリンの中古が出るまで待つかな。伝説の不人気車になったりして。

250 :
235 仕切り値さん でっせ。

>>243さんを見習ってほしい!

大正解!239さんのような知識を持たず、商談を進めて「値引き〇〇十万円!」でご満悦になっている輩が多い。
バカで何百万円のクルマを買うなよ。
大金持ちならいざ知らず、毎日頑張って働いて貯めたカネだろ?

勉強が出来るっていうんじゃなく、239のようにアタマが良くしたたかに商談を進めて欲しい。
向こうも利益が給料になっているからな。

251 :
なんだこいつは

252 :
235=239じゃないかな。

253 :
239と246って同じ人っぽいよね。違ったらごめんなさい。文面が似てるから。

DOPは寺側の利益がどうとか、カモられてるとか話でてますが、50万値引きならDOP 付けても現状でありじゃない?ほとんどの人がそこまで値引ないみたいだし。

上の方も仰ってますが、まあ50万の値引きが本当なら写メ見たいですね。

254 :
自演、アタマイイ発言…これは痛い。このスレに何しに来たんだろう。

255 :
オプションは利益が大きい
オプションから50万引かれた

どっちも嘘っぽいw

256 :
まぁ、いまこの時期には50万はないよ。
そんなの鵜呑みにしてディーラーに言ったら売ってくれないんじゃない?
いろんなとこ見てると、初めての人でも本当に欲しがってて値引きのこと言わない人の方が値引きされてるようだよ。

257 :
自分は欲しくて値引きの話せずに、普通に見積り出してもらったらメンテナンスパックライト無料の値引きのみでした。
値引きのこと一切言わない人が、より値引きされるって、どんな状況?欲しい欲しい連呼だけじゃ無理ですよね。
他社と迷ってるって他を匂わせたり、今すぐ買いますとか、契約後に、もっと値引きしますね。ってディーラーが言ってくれた。とかそんな状況?

258 :
欲しがりません
値引きするまでは

259 :
>>253
ごめんなさいね。仕切値です。
ちなみに完全別人だけど、彼はクルマについては俺より詳しい感じと思ったし、DOPの後からキャンセル法は想像もしなかった。

新型5008はメーカーとしては単なる3008のロング版じゃなく、X1やNXの500万クラスの高級SUVとして売ると書いてあった。
値引なんて、メーカーからのキャッシュバックもあるし、手数料が高ければ意味が無い数字のマジック。

収入に余裕があって購入する人なら値引ゼロでお互いwinwinでいいと思うけど、
なけなしのカネはたいて買うなら、少しでも安く買うべきじゃないかと思った。
少なくとも、ここの住人は出来るだけ安く買いたい。という意思が見えたから、値引きのカラクリを伝えたつもりです。
>>243氏の説明が現実だよ。

実際5008は初期オーダーのみで納期はすぐらしいから、今慌てて買っても来年あたりの値引きの差は大きいよ。
値引を期待するなら、来年の2月ぐらいから商談進めてはどうだろうか?

260 :
オプションつけるはカモってことだけどレザーパッケージのこと聞いたら、むしろつける人は少ないしへたりますよなど、勧められなかった
他のオプションもほぼプッシュ無し
唯一すすめられたのがコーティング
しかもこれは安くするか、グレードが下がるのを無料にすると言ってくれた
まあ付き合いのあった寺だからかもしれないけど

261 :
>>257
一切言わないのに、値引き額を上乗せしてくるなんて、端数調整以外はありえない。
言わなくても、無言の圧力を加えてるんだよ。
そもそも、見積もり出して、納得したら、すぐハンコ押すだろ?
なのに、理由も言わずになかなかハンコ押さない客がいたら、何も言わなくても「まだ買いたい条件じゃない」って言ってるのと同じだよ。
何考えてるかわからない客ほどやりにくいものはない。

一番お互いが気持ちよく取引できるのは、お互いが妥協できる(ここ大事)ホンネをぶつけ合う事だよ。
・明確な予算を最初に伝える。
・要求を後から小出しにしない。
・欲しいと言う気持ちをぶつける。
・こちらも、妥協する(そぶりでも可)。
・契約は、その本音をぶつけた日にすると約束する。

以上。

262 :
値引き話はもういいから5008の話をしよう!

263 :
もうそろそろ納車した人はいるのだろうか!?

264 :
クルコンの作動速度が痛いよなぁ

265 :
クルコンも中途半端。
アラウンドビューモニターのようなものも中途半端。
イスも手動。
スピーカーも微妙。
でも外見がドンピシャで買ってしまった。
後悔はしてない。

266 :
クルコンが中途半端ってどういうことなの?

267 :
渋滞なんかで止まっちゃうと解除されちゃうから、またその度に設定し直さないといけないのよ。

268 :
クルコンってアプデ可能性ってあるのかね?
全般的にアウディより一歩技術が落ちるのよね。
アウディより価格は安いけど

269 :
アラウンドビューって、ボタン押したら全部がぱっと見えるようにしない意味がわからない

270 :
ボルボXC90なんかは運転アシストのアップデートをしてるし、プジョーもある程度の対応はしてくれたらいいね
特に30km以下でのオートクルーズ作動と停止時からの発進なんかはソフト上の制限だけなわけだしね

271 :
>>265
外見がドンピシャ
わかるわぁ

ついでにナビも劣っている!
グランツアラー、トゥーランと比べて中身は見劣りするものだらけ
でも外見がドンピシャ

272 :
↑7人乗りってカテで比べてる
他のsuvとは比べてるないよ

273 :
>>269
それは確か車のサイド(確かミラー)にカメラが付いててそれで周囲の情報を集めて衛生から撮影したかのように見せてるから、だったかな?
まークルコンもアラウンドビューも実際中途半端だよね
ただイスはオプションで電動にできるしスピーカーもパイオニアのにかえられる

274 :
超先行で注文したから、シート電動が来るとは知らずシート頼めなかった。納期遅れても困るし。
本国じゃFOCALのシステムつけられるのに、日本じゃパイオニアのスピーカーのみなんだよ。
スピーカーだけなんて〜。
ナビはとうに諦めてたから忘れてたのと、ミラーリンクにうっすら期待。

275 :
中身ハリアーで外見5008に出来ないかな…

276 :
値引の話は参考になったなあ

>>274
そうそう、8月になってから電動シートにマッサージとヒーターだもなあ
けど、50万と聞いてドン引き

ミラーリンクはナビ販促の為に出来てもやらないだろうって
3008オーナーから聞いたが、VICSは受信しないわ、現在地もズレるわで使いもんにならないらすい。
唯一テレビだけだってよ

277 :
すこぶるナビの評判悪いね
ナビやめてナッパレザーにすれば15万くらいしか変わらないんじゃないの
ナビなんて代替きくでしょ
レザーパックは変えがない

278 :
なんか受注生産のビアンカホワイトってカラー増えてない?公式サイトだとパールホワイトと区別つかないんだが、、、追加料金無しで選べるぞ。

279 :
なんだこれ増えてるw
しかも全くパールとの違いがシミュだとわからんw
パール無しの白ってことか?

280 :
ハリケーングレーがなくなってビアンカホワイトが追加になってるな
パールホワイト選ぶ人が多すぎて捌けないんじゃねーの?

281 :
ソリッド系が好きだからビアンカホワイトでよかったのに!
安くなるし、、、

282 :
>>281
じゃあビアンカホワイトにすれば?

283 :
もうオーダーしてるんだろ。ディーラーにも知らされてなかったのかな

284 :
正規販売店だと情報が回ってくるのが
遅くて寺も知らなかったとか

285 :
>>282
オーダー済み

286 :
5008
ダブルレーンチェンジテスト
https://youtu.be/O9K58SEfHPA

287 :
コーンにぶつかったなぁと思ったら、他の車もっとひどいのな。

288 :
3008はぶつかってないようだな
やはり5008だと走りの面は落ちるのか

289 :
7人フル乗車でこんな運転すんなよってことだな。

290 :
え?ダブルレーンチェンジテストって緊急回避能力を調べるテストだぞ

291 :
時速78KMでも回避してるんだから性能高いでしょうよ。ほかの車は散々だよ。

292 :
後席のテーブルにカップホルダーがないのが残念
C4はついてるのに

293 :
今月のモーターマガジンに5008がのってるよ
都内から松山までのロングドライブでも疲れないとな

294 :
俺なら車幅を気にして疲れそう…

295 :
俺ならハイエースでも疲れない。

296 :
四駆は欲しかったしFFじゃ高いな

297 :
疲れたら後部座席倒して寝ればいいのさ

298 :
10月注文組みで再生ライン入ったとか進捗の連絡来た人いる?

299 :
>>298
再生→生産ラインね

300 :
何か後ろがカッコ悪いから3008にしたよ

301 :
>>300
まー確かに3008の方がスポーティではあるけど俺はむしろこれはこれで力強さを感じてかっこ悪いとまで思わなかったな
むしろ3列の面白さと広さがよい

302 :
>>300
リアは黒にして流線型になるようにしてるけど、四角いミニバンだもんね

303 :
ランクル ジープ レンジとか後ろ四角いのも結構あるだろ
気にしすぎ

304 :
海外レビュー

3008
http://www.carmagazine.co.uk/car-reviews/peugeot/peugeot-3008-16-thp-165-eat6-allure-2017-review/

5008
http://www.carmagazine.co.uk/car-reviews/peugeot/peugeot-5008-2017-review/

他に3008は1、6ディーゼルのレビューもあり

305 :
3008は7カ月待ちだというのに、5008は9月発注で12月には届くんだね。
50万もしない差なら5008にしちゃえばいいのに。
リアが不満か。

306 :
みんカラだともう納車してる人がいるね
いつ注文したんだろ

307 :
確か9月中旬に発注開始だったはず。

308 :
3008は待ってる間にgti-Rか
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/328200/blog/40630733/
かっこよさは抜群だな
これまで待つべきだったかな

309 :
かっこいい!けどいくらになるの?軽く500万オーバー?

310 :
ナビとサンルーフ付けたら500万は軽くオーバー。
何にも付けなかったら、諸経費込みでなんとか500万以下かな?

311 :
納車しましたって人おらんのかい?

312 :
しますん

313 :
10月中旬注文で1月たったがまだ何の連絡も無し

314 :
納車しました。なにか質問があれば

315 :
ディーラーの方ですか?

316 :
色は何色?

317 :
納車しました×→納車されました○
でした。

318 :
色は控えておきますが、ディーラーさんから注文はアマゾナイトとホワイトが多いと聞きいています

319 :
ディーゼル?ガソリン?
また何月注文ですか?

320 :
>>319
ディーゼルです。
ハンコは実際は少し先ですが10月には色を決めて注文してました。

321 :
え?10月注文でもう翌月に納車ってこと?

322 :
春ころから購入の意思表明をしていましたので早かったですね

323 :
ザクッと

トータルで満足度
使い勝手
走り

各100点満点でいうとどん感じ?

324 :
>>323
他の車のことをよく知らないから参考程度に読んでください

>トータルで満足度
CarPlayを使いたい
95点

>使い勝手
アイドリングストップがイヤ
Bluetoothを違うスマホにつなぎかえる画面が出せない(たまに出せる)
シートレイアウト変更が簡単で良い
パーキングアシストを試してみたかった
ゴミ箱をどこに置くか悩み中
iPhoneの画面を映すTips、やり方があったら教えてください
どれも大したことない問題なので90点

>走り
市街地を走るのに十分加速するし乗り心地も良い。
回転半径小さい?ステアリングも軽いから大きさを感じにくい。
運転が下手なのは本人の問題なので満点

325 :
アイドリングストップは設定でキャンセルできるよ

326 :
>>325
変更できるのは知っていますがエンジン切ると元に戻るので、慣れるように我慢しています。
こんなのひつよ

327 :
途中で投稿してしまいました。
必要ないと思っていましたが、いま調べたら燃費に効果あるんですね。頑張ってみます。

328 :
3008GTと5008GTが12月からかなり値上がりするみたいですよ
車ないのに

329 :
>>328
えっー!!GT買う気満々なのに

330 :
18万値上がりです。
これで電動シート付きならいいけどねぇ。

331 :
>>328
ソースよろ

332 :
>>330
それぞれ15万円値上げ
2019年モデルまで待つべき
11/22発表

333 :
>>324
Bluetoothを違うスマホにつなぎかえる画面が出せない(たまに出せる)

これ、どういう意味ですか?

334 :
売れてるから強気なのか
この時期値上げしてもますます駆け込みで納期遅れるだけじゃんw
3008は持たないでしょう

335 :
>>332
そうだ15万だ。
9月の値上げから3008は3万と15万で18万値上げだって話してたから、間違えて記憶してた。

336 :
>>333
わかりにくくてすみません
スマホAでBT接続してるときに、スマホBの音楽を聞くときのBT切り替えはできるけど、私が覚えきれない(きのうが

337 :
書き途中でした。
(機能が覚えられないか、わかりにくいか)

338 :
台数売れないから一台当たりの利益を取る方向にシフトしてるんだよ
これもプレミアム戦略の一環

339 :
>>336
あんたがバカなだけ
文章を読んでそう思う

340 :
>>332
あと1年もすればお得意の在庫車大幅値引きとか
割引クーポンでお得に買えるからそれまで待つわ

341 :
>>340
それが極力在庫持たせないようにしてるんでダブつき感は少なくなる。
納車半年とかでも平気な客だけ買ってくれとさ。
208や308は在庫持つけど4桁は徹底的な締め付ける方向。
だからクーポン施策も対象外か渋くなる方向は間違いない。

342 :
価格変更にともなって仕様変更はあるのかね?

343 :
>>342
価格コムの書き込みだと、理由は原材料高騰と為替の影響とあるから、仕様変更はあまり期待できないんじゃない
早く買っといてよかったぜ
値上げ分考えたら35万は値引きという計算になる

344 :
>>339
バカは言い過ぎ
マイナー車同士仲良くしようぜ

345 :
>>332
2019年モデルまで待つと何か得するの?

346 :
11月中にハンコ押せばセーフなのかね?

347 :
勝ち組と負け組って線引きはしたくないが、15万の値上げが無意味なものなら、安い時買った方が得だよな。
ちなみに仕様変更は全く無しだから、5008欲しいヤツはあと1週間で商談をまとめないとバカを見るから、注意。

為替だ原料だなんてのは言い訳で、単に売れているからの値上げ。
多くのディーラーが3008と5008だけしか受注してないらしいぞ。

>>335
いや間違って訳じゃないから、気にせず。
3008 5月発売 426万→9月発売 429万→12月発売 444万
5008 10月発売 454万→12月発売 469万


>>340
聞いた話だが、
インポーターとしては、中古車の下落が激しくて、認定中古車の価格まで手を入れるらしい。
プジョーをプレミアブランドにしたいから、今までのように中古車が激安という方向ではなくなるらしいよ。

特にGTはディーゼルだから、皆長く乗る前提で購入しているはずから、中古市場には3年は出にくい。。
それに試乗車あがりもすぐ売れるだろうし、安値を気にして待つタイミングを間違えると、所有すること自体が難しいと思うよ。

>>346
日本では役に立たない8速ATとPHEV
8速ATはこれは来年から導入されるが、どのモデルが先かは知らん。

いずれも、その分、価格も高騰しているから、型式落ちのお得仕様を待っても出るか不明。
旧3008と旧5008の状況と全く違っている。

348 :
プレミアブランドにしたいなら5008標準で電動シートにして欲しかった。
早期に予約してたら、あとからオプションで電動つくっていわれても納期早くしたかったから断念した。
あとCarPlayも対応してくれよ〜。
ハッ!まさかCarPlay解禁の代わりの値上げ?
まさかな。
だといいな。

349 :
そのうち割引キャンペーンでもやるんじゃないの?

350 :
俺は電動つけたし割引もあったから買ったタイミングは悪くなかったということかな

351 :
俺、長距離でたくさん乗らないし、街乗りや通勤程度だからガソリン車でいいんだけど、ガソリン車注文した人います?
寺もディーゼルばかり推して来るけど、エンジンのカラカラ音が嫌で。

352 :
>>351
ガソリンもいいと思うよ
ただグリコンつかないしオーディオの設定も細かいのができなかったりする
あとはシートの違いだね
それらが気にならないならむしろガソリンの方がよい

353 :
>>351
自分もディーゼル特有のカラカラ音はちょっと遠慮したいな
車内にはそんなに入ってこないけど、ガソリンの方が断然静かだし違和感なく乗れる
ただ、この型のガソリンエンジンは細かい故障が多いのがちょっと・・・
もっともここ昨今のディーゼル推しはちょっと異常だと思う
減税と力強いトルクしかメリットが無いし

354 :
>>353
同じガソリンエンジンの別の車乗ってたけどそんな故障しないよ?
エンジンヘッドカバーパッキンからのオイル漏れと、エンジンヘッドカバー破損による異音と、高圧燃料ポンプ故障と、サーモハウジングからの水漏れと、ウォーターポンプ故障くらいだったよ
50万くらい修理費用に見ておけば大丈夫

355 :
>>354
思ったより安いね。

356 :
故障しまくってるな
ディーゼルエンジンは故障少ないのかね

357 :
ディーゼルエンジン自体は頑丈だろうけどね。

電装系とか樹脂素材系は同じだろうから、プジョーによくある故障の類はあんまり変わらなかったりして。

358 :
>>352
街乗り程度ならグリコンってほとんど使わない気がするし、まぁシートも俺はハーフレザーで十分(本当は電動が良かったけど)。

ただ、347さんの故障具合からすると、めちゃ故障してるイメージだから、やっぱディーゼルがいいのか。。。寺は4万キロ乗れば差額分の元は取れるからって言うし。

質問なんですけど、燃料(軽油・ハイオク)以外でディーゼルとガソリン車の維持費ってどれくらい違いますか?

359 :
昔乗ってた307SWは1回目の車検終わった頃から急に自走できなくなるトラブルあったの思い出したw

360 :
>>354
白アリにでも喰われてるのかよ!ヒドい

361 :
プジョーの1.6リッターガソリンターボは高圧燃料ポンプが壊れる率が高い。
昔からのことでどうにもならないのでそういうもんだと思って延長保証入ればオケ

362 :
R型のMINIでも定番の故障になってるね
そのポンプがまた高いのよ

363 :
昔のプジョーはウォーターポンプとタイベルを6万q目安で交換してたけど最近のは寿命延びたのかな?

364 :
チェーンじゃないの?

365 :
土曜のお昼にネットの試乗記事読んで、気になって寝る前にこのスレ見つけて、日曜にディーラーに実車見に行って、試乗と見積もり貰って、思ってたのが在庫あるって言われたから契約してしまった
ライオンの魔力恐ろしや

5008のガソリンと3008のディーゼルと試乗したら少しディーゼルの振動が気になったんでガソリンにした

走ってる時はそんなに気にならなかったから、アイドリングストップしない条件がもう少し緩ければディーゼルにしたかもしれん

366 :
>>365
あちゃ〜ガソリンモデルは地雷だよ
自分が乗ってたから良くわかってるけどプジョーBMW共同開発の
1.6ガソリンエンジンは高評価のはずなのに本当故障しやすくて滅入るし怖くて遠出も出来ない
プジョー ガソリンエンジン 故障 で検索したら嫌ってほどネガティブ情報満載だよ
何年乗るつもりか知らないけど最低五年乗るなら延長保証は必ず入っておかなきゃダメだよ

367 :
ガソリンダメ
ディーゼルうるさい
お前らはev車くるまで待つのか

そしたら今度はevすぐぶっ壊れ

じゃあ全部ダメじゃん

368 :
ディーゼルうるさいって思ってガソリンモデル買うのが失敗なんだって
5008のディーゼル試乗したけど良かったよ
ただ焦ってガソリンモデル買うと故障続きでハマる可能性が高いんだよ
本当こんな欠陥エンジン乗せたの売り続けるなと思う

369 :
エンジンオイルも5千キロ毎にかえてたし
カーボン対策でワコーズRECSも1万キロ毎にやってたけど
故障しまくって本当滅入った
どんなに気を遣って乗っててもダメなものはダメなんだって分かった
ガソリンモデルはダメダメ絶対にダメ
ディーゼルモデルにした方が絶対に良い
度重なる故障を笑い飛ばせる器のでかい人なら良いけど・・・

370 :
>>369
あなたはディーゼル買って正解でした?

371 :
ディーゼル5年乗ってから言ってもらわないとな

372 :
>>366
○○ ガソリン 故障で検索してネガティブじゃない情報でることあるの?

373 :
>>370
ディーゼルモデルを購入予定
ディーゼルの方がアドバンテージあるのもあるけど現状世界的に見てプジョーはディーゼルモデルが主流だよ
外国人のInstagramとか見ててわかるじゃん?
ガソリン用の新型エンジン開発する気もないから問題を抱えている1.6を未だに使ってる
何か問題あったとしてもディーゼルモデルの方が対応良いと思うよ
前車でガソリンモデルはほぼ見捨てられてるの実感したからね

374 :
ガソリンでもディーゼルでも買った人が決めてんだから第三者がそれはいい、それはダメとか書き込みいらない。
そんなこと聞いてないだろうし。荒れるだけ

375 :
プジョーは好きだけど1.6THPには本当に苦労したから伝えたいだけだよ
長い付き合いがあるディーラーの工場長もそれは認めてる
分かってる人はディーゼルモデル買うし、初プジョーの人はガソリンモデルに手を出してしまい
結果としてこんなにもプジョーは故障するのか・・・ってことになる
なんでこんなに問題のあるエンジンを使い続けるのか本当残念だわ

376 :
なんつーか、BMWと共同で開発してんだから合理的に作ってんじゃねーの?
高圧燃料ポンプがよく壊れるけど、交換すれば直るんだからいいじゃねーか。
機械は壊れる物で壊れたら交換できるようにすればいい、ってのがドイツの合理的な考え方だろ。
延長保証つけとけば5年は直せるんだからいいじゃねーか。
ガソリン車の静かでパワフルな走りがよければガソリン車。
カラカラうるさいけど物凄い力と燃費を取るならディーゼル。
どっちにしても、フランスはガソリンもディーゼルも辞めるって国が言ってんだから今乗りたいと思った車に乗ればいい。
勝手もないやつがいつまでも粘着してんじゃねー。

377 :
あのガソリンエンジンは名機だろ
テンロクなのにパワーあるし、レブまで綺麗に回るぞ
しかもアクセルワークに気をつけると燃費もかなり良い
俺はミニの184馬力のやつ乗ってたけど、高速でリッター19、街乗りリッター14走ったからな
調子に乗って踏みまくっても10切ることはなかった

378 :
他人が買って喜んでるのにそんなこと言うなんて、脳みそ故障してんじゃね⁈

379 :
名機と言われてるが持病持ちのエンジンであるのは確かだろ
問題が多過ぎてBMWが手を引くぐらいな
>>354みたいになるかも知れないから延長保証は絶対入っておけよってことだろ

380 :
友人のMINIなんか壊れまくりで泣いてたぞ。
プジオが開発の足引っ張ったからクズエンジン出来たとか。
プジーゼルも欠陥付きの糞だがガソはもっと糞。

381 :
壊れるって言っても9万キロ過ぎたくらいからだったし、不動になるような故障は1つもなかったぞ?
壊れなくても糞つまらんエンジンを乗り続ける方が苦痛だわ

382 :
>>373
乗ったこともないのにディーゼルマンセーしてたのか、、、、
それでハズレ引いたらどうすんの?あんた

383 :
>>382
試乗したよ
それにプジョーはディーゼル主力なんだからどっちに力注いでるか分かるじゃん?
ディーゼルエンジンだけのしっかりとしたカタログあるし
独自開発のディーゼルエンジン大切にする

384 :
>>383
世界販売で見ても比率で言えばガソリンの方が多いんだが。
それに欧州ではディーゼルゲート以降販売急減してるし、
リスクヘッジで自ら投資して単独開発したEBシリーズは今後しばらくプジョーを支えるコアエンジンになる。
プリンスはまぁ…知らんけど。

385 :
>>384
プジョーとしては電動時代までの長い移行期間を見据えてその繋ぎとしてディーゼルモデルに注力してるんだよ
確かにEBエンジンは208クラスで良いエンジンだけどそもそも5008はいわくつきのプリンスだからね
PSAがブルーHDiに入れ込んでるの見りゃどっちが買いか分かるものだけど
ちなみに1.6THPは結構アイドリング時の振動出てくるよ
ディーゼルモデルにした方が後悔しないと思うよ

386 :
なんだこいつ、、、、
軽油に道程でも捧げたか

387 :
プリンス買った情弱バカが哀れで仕方がない。

388 :
軽油もガソリンも一長一短

いずれ強制的にEv一択になる

電気も色々問題あって決して省エネクリーンでないし別の健康への悪影響も懸念されるんだけどね

389 :
水素もあるぞ

390 :
水素はEVと同じだバーカ

391 :
バカって言ったら自分がバカだって習わなかったのかよバーカ

392 :
プジョスレにはディーゼルマンセーがいるね
他でも暴れてるわ

393 :
俺のガソリンプジョーちゃんは一通の商店街のど真ん中で故障!
滝の様に汗が流れたわ
7台目の車にして初体験。
もうプジョーは買わないと誓ったのに 、、、
そんな事が起きませんように。

394 :
5008アリュールのガソリンモデル契約してきました
が、これ見たらガソリンエンジンの評判悪くてショボン…

395 :
なんかディーゼルが必死だな
ヨーロッパで売れてないから在庫はけたいのか?

396 :
現行の5G型プリンスは最初から対策部品が使用されており、大きな不具合はほぼない。
カーボン体積は直糞の宿命だからあきらめるしかないが。

397 :
外見に惚れて買ったから、ガソリンでもディーゼルでもどっちでもよかった。
ディーゼルにしてもう納車されて、確かにガソリンよりはうるさいけど、走ってる感があって好きだよ。
ガソリンにもディーゼルにもハズレやアタリ個体あるでしょうし、それも個性としてかわいがってあげればいいよ。

398 :
>>396
ありがとうございます
ちょっと安心しました

399 :
>>397
そうですよね
私も一目惚れして判子押しました
手のかかる子ほど可愛いと思えるポテンシャルあると思います
納車まであとひと月
待ち遠しいです

400 :
スペックを越える魅力があるんだよね。

401 :
10月中頃に申し込んだのに、3月納車も微妙になってきたと言われてるのだが、皆さんの状況を教えてください。

402 :
パールホワイト?
人気色は遅いみたいだよ。

403 :
395さんじゃないけど俺パールホワイトを11月頭にオーダーして、当初1月とか言ってたのが
今や3月もわからないになってるわ・・・人気色は早いって言ってたのに。

404 :
後からただのホワイト追加になったのはパールホワイトが人気で時間かかるからだと思ってたよ。

405 :
ディーゼルの加速めちゃええやん
軽トラのることもあるし音は気にならなかった
あのでかさで燃費17は凄いわ、きびきび動くしな
ネックはシート。あの車格のレベルなら3008でもレザーシートは欲しいな
実際、店の人も3008にレザーがあればいいのにという声耳タコで自覚もあるとか
人工レザーでも悪くはないけど、ここは妥協を捨ててレザーシートで
5008にレザーパックで購入予定。ただ、現状納車がいつになるか全く未定とか
気長に待つ。ガソリンも悪くはないが、燃費も重視。もとはとれるでしょ。
500万でも割高感はなし。

406 :
395だが、パールホワイトは遅れてるのか
車検困るな

407 :
GTは割高感ないよね
エクステリアもいいしレザーパックだとインテリアも引き締まって車格に合った風貌になる
純正でアルミペダルになってるのも個人的には好き
アリュールは車格下がるし魅力半減だから選択肢にならなかったな

408 :
まあ5008でガソ買うやつはバカってこった。
今やディーゼル燃料の方がプレミアム感ありますから。

409 :
>>408
もうそういう煽りはいいから

410 :
安い車じゃねーんだからアリュール買える金あればGT買える金だってあるだろ
とにかく早く欲しいって焦りの気持ちから妥協しちまうんだろ
今だけの金出してもったいねーわ

411 :
週末ドライバーならアリュールでいいんじゃない?
燃費もそんな気にならないし、静かな方な家族で話しやすい。

412 :
>>404
GTアマゾナイトグレーのレザーシート、パノラマルーフなしを11月末に契約したけど納期は12月末と言われました。

413 :
GT契約したわぞ

414 :
>>412
そこから伸びるぞ

415 :
でも3008のが人気で品薄と言ってた。5008のがまだ早いと。

416 :
3008の納期は気ちがいじみてるわ
品薄が災いして他に逃げるんじゃないか?

417 :
ディーゼル乗ってきたけどやっぱりうるさいし振動すごいね
ダッシュボード付近からビビリ音するし、これって経年でもっと音がでかくなるんだよな
無音で乗ることが多い自分にはディーゼルは合わないと思った
アリュール買うつもりはないからしばらくは待ちかな

418 :
>>412
レザーシートでパノラマサンルーフ無しなんてできんのか?
レザーシートオプションはサンルーフ込みって書いてあるぜ?
お前、本当に買ったのか?

419 :
>>416
レザーシートもサンルーフもなしってこと。
紛らわしくてすまね。
組合せはレザーシート+サンルーフ、サンルーフのみ、両方なし だよね。

420 :
間違えた。>>418

421 :
船便乗ってから日本までどれくらいかかるもんなの?

422 :
およそ40日くらい。
船の名前がわかれば、Find Shipってアプリで居場所がわかるよ。
webも同じ名前だったかな?その辺はご自分でお調べなさって。
船名はディーラーで聞けば多分教えてくれるよ。

423 :
>>422
ありがとう!
そんなアプリがあるんだな

424 :
そう、毎日毎日眺めてた。
楽しいよ。

425 :
この車は今どこ生産なの?工場変わったみたいだけど

426 :
最近308のCM結構流れてるけど売れんだろうな

427 :
売れてないから必死なのよ

428 :
初めて投稿します。307SWを10年乗って買い替えです。
どうしてもレザーシートがほしかったけど、アルカンターラが以外によかったので、それが決め手でディーゼルに。
誰か言っていたけどガソリンにGTラインがあってアルカンターラならそっちにしたかもしれません。
ガソリンの静かさとスムーズさは魅力ありますね。
本当に悩みました。
ディーゼルの加速も魅力ですが、実際試乗ではそこまで出せないから実感してません。
もうすぐ納車なので本当にパワフルなのか楽しみです。

429 :
>>428
ちょっとは踏み込んでみたかい?
中速域からの加速は空中に浮いたかと思うほど軽いよ
飛ばすべからず

430 :
いやー、きっと飛ばしたくなっちゃうんでしょうね。
ディーゼルのがショックも固いとの話もあったけど、
試乗はディーゼルが3008で、ガソリンは5008を10分くらい走っただけだから
それほど違いがわかりませんでした。
その時結構踏み込んだけど、ガソリンもレスポンスよかったし。

話は違うけどセカンドシートの浅さは気になっていて、長距離にどの程度
耐えられるか心配です。
あの長さで三列にするためにはしかたないのでしょうけどね。
反面そのおかげもあり、足元はかなり広く感じますし。

431 :
東京から名古屋まで往復しましたが、ちっとも疲れませんでしたよ。
今までの車だと必ず腰が痛くなってたけど、フランス車は本当にシートいいですね。
不満は3008にはあるのに、セカンドシートのドリンクホルダーがないところです。
仕方なくドアポケットに入れてます。

432 :
シートがいいのはVolvo
段違い。

433 :
>>431
そうなんです。
307SWも3席独立のセカンドシートまん中を倒すと
背面にドリンクホルダーが着いていたのに無くなりました。
恐らく倒したときのフラットを重視したのでしょうけど
なんとかできたはず。
ガイシャに国産ほどの利便性を求めてはいないのでそれほど気にしませんけど、あれば便利です。
テーブルも307SWにも付いてましたが、走っている間は滑って落ちてしまうので使えませんでした。実際は停車中子供が弁当食べるとき使うくらいですかね。

434 :
テーブルに穴開けてドリンクホルダーにすればいいだけなのにプジョーはなぜやらなかったんだろう
兄弟車のC4はついてるのに

まあ若干ダサいが後付けでつけるしかない

あるいはオプションでいいのだしてくれ

435 :
ちなみにティグアンはこれ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1039/123/html/22.jpg.html

すぐ壊れそうだが欲しい

436 :
307SWのテーブルも穴は開いていましたが、ほんとに穴だけなので紙コップのようなものしか入れられず使い物にならなかったです。
そういうところが売れない理由のひとつなんだろうけど、逆にだからこそ希少車と思えばかわいいもんです。

437 :
値上げ前の11月末、5008 GT BlueHDiを契約。オプションでレザーパッケージとカビを付けた。
色はアマゾンナイトグレー。納車は来年の1月末から2月中旬。
購入の決め手は東京モーターショーで一目惚れ。早速近くのディーラーで試乗。
思っていた通りの走り、直進安定性と静粛性。
私は家族構成から7人乗りしか買えないのでベストマッチ。自分が気に入っているので満足です。

438 :
3列目は小人専用
身長180センチで脚長の俺には耐えられない狭さ

439 :
>>437
カビは間違い。カーナビでした。

440 :
>>438
言われる通り。今乗っているBMW2シリーズの3列目よりは良かったです。

441 :
カビフイタ

442 :
>>437
価格コムの人?

443 :
カビって略し方としては間違ってはないw

444 :
>>442
違いますよ。

445 :
>>443
ありがとうございます。

446 :
>>440
2シリーズからの乗り換えって結構サイクル早いよね
あの3列は先代308.swと同等でまともに使える感じではなかったかな

447 :
>>437
契約おめでとうございます
惰性で出してる1.6THPのアリュールと違ってGT Blue HDiはプジョーの力作だからその選択に間違いはないですね
オプションの付け方もナイスチョイスで現状プジョーで最高の選択だと思います
本当羨ましい限りです

448 :
3008も5008も日本でのディーゼルGTのレポート動画が皆無じゃないか
いい動画誰か教えて若しくは作って

449 :
ほんとガソ買うやつはバカとしか言いようがないな。

450 :
>>449
荒れるからやめろ

451 :
>>449
もう飽きたそれ。

452 :
一昨日松本で二台も見かけた、いよいよ出回ってきたね。

453 :
>>452
何色だった?

454 :
プジョー5008 GT BlueHDi のオプション設定のレザーパッケージですが、メーカーの都合により仕様が変更されていますので、ご注意下さい。私は契約の時は助手席側も電動シートでしたが、最近のカタログでは電動シートは運転席のみに変更されています。
納車時がどちらになるのか心配しています。
もし助手席側にが電動シートでない場合は、契約違反のため無償で電動シートに交換するように交渉しようと思っています。

455 :
>>453
二台とも白、ジロジロ見てたら中に人がいた…

456 :
>>454
酷いなそれ…

457 :
最新のWEBカタログだと確かにパワーシートは運転席としか書いてないな

458 :
>>454
価格上げてそれは詐欺だろ

俺はその前に注文したからもし助手席手動なら、俺も相応の交渉をするよ

459 :
>>454
私はレザーパッケージのオプションを付けましたが、サンルーフとセットパッケージとなっており価格は50万円でした。
サンルーフのオプションは15万円なので、レザーシートの価格は一見、35万円のようですが、標準装備のシートの価格分があるのでレザーシートの正味の価格は大凡55万円になります。
そうであれば、運転席のみの電動シートだとするとこの価格は凄く割高感があります。
レザーパッケージを付けたのは今更ながら失敗したと後悔しています。

460 :
>>459
後悔する前に、貴方の契約時点で、助手席電動シートが前提だったのか、確認が必要では?

消費者の知らないところで勝手に装備品を縮小したのであれば、それは詐欺であり客を騙しているのだから、寺に強く主張すべき

461 :
緊急値上げといい、電動シートの仕様変更といいなんかプジョーがバタバタしてるね。

462 :
>>461
PCJに限らず材料費アップや円安を口実にした値上げ、
急な装備品の変更なんて他の輸入車ブランドでもある
ただそれをインポーター側がしっかり客に説明しないとダメだよね

463 :
>>462
そう、なんの説明も注意書きもなく、しれっと電動シートはドライバーのみと記載を変えたことが大問題

いずれにせよ、助手席電動との合意の上で発注し場合は電動であるべきだし、万一実際は電動でなかった場合は、価格をその分下げる、他のオプションで補填するなどの対応が最悪必要だろう。

464 :
>>459
まいるよね。
俺もレザーシートパッケージ悩んだんだけど、革は夏蒸れるし、サンルーフも要らなかった。
シートヒーターは魅力だけど冬場だけで、後付も可能。なんといってもアルカンターラの感触が魅力だった。

俺の財布だと、50万あれば他にやりたいことが出来るから、5008につぎ込むのは止めたんだが、55万のテップレザー、5008の最高峰グレードを所有しているってことで自己満足でいいじゃないのかな?
正直なとこ価格相応とは言えないけど、同じ納車待ちとして他にかけてやる言葉が見つからない。

テップレザー最高!とシートヒーター暖か!サンルーフ開放!というメリットもあるしさ。

465 :
>459
元々 フランスの本国仕様の助手席(右)は手動ですよね。
これは長尺のものを積める様に手動で前に倒せる為。

右ハンドル仕様の国 イギリスでも電動シートは右だけだから左は最初から設定されていない物なんですが左も電動って記載ありました?
あまり記憶がないんですけど。
電動=左右電動の仕様はこのモデルには適用外では?
確認せず結果早とちりしたという事じゃないかな?
シートヒーターを例に言うと2列目もシートヒーター設定ある車もあれば無い車もあるので確認不足と思いますよ。
仮にディーラーに言いがかり付けてもユーザーが不利なだけだと思う。もし左用の電動入れるとしても、追い金払い更に納期何ヶ月も待つ気があるかだね。
動かす為の配線も逆で無いだろうから意味ないけど。
残念だけど左右電動に拘るなら諦めるかキャンセルして他車種に変えて見ては?

466 :
まあそうかもだけど、この記事だと「電動調整(運転席はメモリー付き)」ってなってるからこの記事見たら助手席も電動だと思うよね。
http://autoc-one.jp/news/5000267/

467 :
>>464
俺、無関係だけど‥
あんたイイ奴だなぁ

468 :
PDFのカタログ(2017年9月現在)では

レザーパッケージ(受注生産)
ブラックナッパレザーシート/フロントシートヒーター /メモリー機能付運転席
電動シート&マルチポイントランバーサポート

ってなってるぞ?
つまり運転席側だけじゃん
それに

●このカタログの掲載内容は2017年9月現在のもので、予告なく変わることがあります。●諸元および装備は改良のため予告なく
変更することがあります。

って記載がある
はっきりと仕様確認しない奴が悪いだけだろ

469 :
メモリー機能が運転席だけで、助手席も電動シート‥と取れるな

470 :
どう読んでも運転席だけと思えるけどな
まぁ微妙なニュアンスだと感じたなら営業に確認すれば良いし
しっかりと確認してない奴が悪いことだけは確か
自業自得なくせに補償させるだのぎゃんぎゃんほざくのはただのクレーマーだろ

471 :
うーん、この人のブログでも助手席電動シートが12月になって運転席のみに注釈が入ったってあるなあ。
どっちかって言うと助手席電動シートの記載を消したのに「このカタログの掲載内容は2017年9月現在のもので、予告なく変わることがあります。」って部分を更新してないって話なんじゃないの?
そっちの方がPCJっぽいわ。
https://ameblo.jp/bertonexm/entry-12318503324.html

472 :
確認したが、10月にもらったカタログの39ページには、「助手席電動シート」と、間違いなく、書いてある。

いずれにせよ寺に確認したほうがいい。

473 :
発注時に助手席電動シートと書いてあったのなら、ギャンギャンもクソもない。

売る側の問題であって、買う側をクレーマー扱いするのは筋違いというものだろ。

根拠に基づきものを言うべきであり、印象でものを言うべきではない。

474 :
462だがダウンロード(2017年9月時点と記載)したものと10月時点のカタログで内容が違うんだな
元々あったのもをしれっと無くしてしかも最初から無かったかのように見せてるのか
さすがにこれは補償対応になるんじゃないか
クレーマーだと言って悪かったよ申し訳ない

475 :
>>474
内容は同じだろ。お前が文盲なだけで。

476 :
467だが、468はまあわざわざ謝ってるわけだし、別にいいよ。
悪いのはメーカー。

477 :
あと関係者と思われる過剰なメーカー擁護書き込みするやつ

478 :
つーか、不思議に思うんだけど注文した人誰一人としてディラーに確認してないの?
心配なら確認すればいい話じゃん?

ちなみうちはアルカンターラだよ。
腰痛持ちですが、長距離も痛くならなくて良いです。

479 :
まーハッキシ言って、50万の本革シート、サンルーフ付であっても、電動シートって書いてあれば、まさか運転席だけとは思わんだろ?
長尺モノ入れるとか書いてあるヤツいたけど、そんなの別に手動じゃなくてもいいし、そもそもヨーロッパのシートはダイヤル式だから、日本と違ってワンタッチで倒れないだろうに。

他人の不幸を笑うヤツもいるが、OPで電動シートって書いてあるんだから、どー考えても運転席のみってなセコイ仕様とは夢にも思わんだろ。

480 :
>>479
話はちょいズレるけど手動の助手席の可倒機能はリクライニングとは別機構。ワンタッチで倒れる。

481 :
発売当時のプジョー5008 GT BlueHDi のカタログの写真です。

メモリー機能付運転席電動シート&マルチポイントランバーサポート/助手席電動シート としっかり記載されています。

https://files.acrobat.com/a/preview/26e0af1b-e4d1-41c0-9a10-29f394067fb6

482 :
値上げしてるくせにあったはずの機能をこっそり廃止してるってこのメーカー最悪だな
サービスも想像がつくし故障も多いらしいし迷ってる人は買わない方が良いね

483 :
確かに、こちらの記事にも助手席電動シートは訂正されています。

https://ameblo.jp/bertonexm/entry-12318503324.html

484 :
対応が悪ければ消費者センターに連絡をしましょう。

485 :
え?メーカーオプションには最初から助手席電動シートなんて無いのに未確認で記載しちゃったPCJのポカでしょ?

誰かも書いてたけど、よくよく考えたらワンタッチ可倒機能と電動が両立する訳ないよね。

486 :
注文した消費者に罪はないよね。
メーカーがどう対応するかが見もの。

487 :
別にデラ責める事案じゃねえな

488 :
なんかプジョーっていろいろといい加減なんだね

489 :
日本人が神経質すぎるのかもな

490 :
ここは日本だから仕方ないよ
やる気ないから売れないわけで

491 :
アドバンストグリップコントロールって、本当に効くのかな?

492 :
どう?このクルマ買って後悔してる人います?

493 :
俺は今のクルマがアルカンタッラ飽きたからレザーにした

494 :
>>489
仮にPCJがそういう考え方しているとしたら
ここは日本だし日本で売りたいならそういう考え方を直さないと売れないね
間に挟まれているディーラーが可哀想だ
特約店契約してる販売業者がやる気なくなったらPCJも撤退せざるを得なくなる
日本人は細かく神経質だからこそPCJがもっと気を遣うべきなんだよ

495 :
CX8買った方が絶対いいぞ
プジオは完成度が低すぎる、モノ売るっていうレベルではない

496 :
プジョーは雰囲気だけだね
車としての出来はチョット…

497 :
そもそも出来不出来で買う訳じゃないから。

498 :
cx-8 にプジョーの様なスライディングルーフがあれば絶対そっちだったわ

499 :
プジョーに乗りたいんじゃなくて装備に乗りたいのかな
素直に日本の車がドイツの車にしておいた方がいいよね

500 :
装備が良くてもドイツと日本で欲しいSUVが無いだけのこと。

501 :
有り余る金と故障頻発にも笑顔で対応出来る広い心の持ち主は別として
そうではなくまだ迷ってる人はCX-8買っておいた方が後悔しないよ
あの時CX-8を買っておけば良かった
何故プジョーを買ってしまったんだろう
そう思う日が必ず来るから

502 :
>>501
マツコネいらね。地雷レベルだろ

503 :
CX-8とかCX-5、どこがカッコイイの?
好みの問題じゃないと思うが。
道路でよく見かけるが、あのデザインは1年持たないと思うよ。

3年後は不人気車種で中古相場大暴落と予言しておく。
乗り換えが多いのは、3008と5008の人気はデザインだと思う。

504 :
30085008と競合できる日本車はハリアー、NX
外車はx1、3、ランドローバー、Epace、ミニクロスオーバー
Cx58は全くデザインがピンとこない 装備がいいのは認める
以上個人的意見

505 :
ちなみに五朗は3008を「ベストルッキングSUV」と表現し、田辺氏はべた褒め状態だった

506 :
>>503
おいおい、先代CX-5ですら未だリセール高いのに何言ってるの?
無知はほどほどにしておけよ

507 :
>>500
それはディーゼルだからだろ?先代CX-5なんて中古屋に溢れているぞ。

ところで、今思ったが、時々出てくるマツダ厨はなんなんだ?
おそらく3008と5008がかぶっているから、気になっている輩なんだろうな。
マンセーはマツダスレでやってくれ。

508 :
CX-8が競合車種になるのは当然の流れだと思うが

509 :
>>507
CX-8はディーゼルしかないんだが?
おまえ論理が既に破綻してるよw

510 :
俺はミニバン以外で3列目が非常用じゃないレベルという事で5008とcx-8 で迷った。
デザインとスライディングルーフでプジョーを選んだ。
2台前の愛車もプジョーだったけどプジョーが好きなわけでもない。

511 :
カーグラフィックTVでは3008とcx5とミニクロスオーバーを比較してたな
ちなみに3008はCGTVでは珍しく、内装がじっくり紹介されていた
田辺は3008を、松任谷ははっきりとは言ってないがだいたいはcx5を選んでいた

512 :
ハイハイ、マツダを買うから、いいかげんマツダスレに戻ってくれ。

513 :
>>510
5008は非常用レベルだろ
狭すぎ

514 :
406ですが、納車日が1月5日に決定しました。

515 :
>>514
おめでとうございます
よい一年のスタートですね
国内在庫だったのですか?

516 :
>>515
ディーゼル、アマゾナイト、レザーパッケージなし、サンルーフなしで契約時、日本へ輸送中の車輌でした。

517 :
>>516
ありがとうございます。
自分のも案外早いかもと思いまして
輸送中の情報は契約時に知らされたのですか?

518 :
>>517
営業から明確には言われてないのですが、車庫証明を申請する時点で車体番号が決まってなく、車体番号が判明してから車庫証明を受け取りに行くことにになっていました。

519 :
在庫用が時々紛れて船にのってるみたいだよ。
うちの時もお客のついていないアマゾナイトグレーなら4台くらい船にあるけどって言われた。
自分の欲しい色オプションとドンピシャなら早いものガチだけど回してもらえるみたい。

520 :
>>513
確かに狭いがグランツアラー、トゥーランより、ピカソ、5008が若干実用的

521 :
5008GT納車後、10日くらい過ぎ高速で600KM走って来たのでインプレします。
試乗ではわからなかった部分で、高速の登坂車線では全くストレス無し。
思ったより腰がいたくなる。リアの自動ゲートを気を付けないと、リモコンキーで開けてしまい壁にぶつかりそうになる。
ナビの時計が見ずらい。
まだ説明書を解明中だが、夜モードなのにTVの画面が昼間より明るくなってまぶしい。(どこかで設定できるはずだがわからない)
雪道を少し走ったが、このタイヤでも結構止まる。かえってノーマルモードでガンとアクセル踏むと滑って進まない。
つまり気を付ければ結構いける。うちは凍結対策でスノーソックスで対応することで大丈夫と判断。
500万は高いと思ったけど、そうでもないと感じてきた。

522 :
>>521
文面を見るとあまり…な感じだが(笑)
思ったより腰が痛いって大丈夫なのか?

523 :
>>522

524 :
>>522
すみません、どうしても気になる=悪いところになってしまいますが、総合的には満足度高いです。久しぶりの新車なのでハイテクについていけてない部分があるけど。
腰がいたくなるのは、前車のプジョーより少しシートが固いからなのか、iコックピットを生かすために自分で低めにハンドルを設定しているからなのかわかりません。
もう少してベストポジションが決まれば解消されるかも。

525 :
5008の新車情報見てたら下にルノーキャプチャの広告出ててわろた
狙いすぎやで

526 :
515です。
ちなみにディーゼルの音はほとんど気になりません。
マツダのが静かといっていた人がいるけど本当?
CX-8も考えて、プジョーのあとすぐにCX-5を試乗したけど乗った瞬間にうるさくて
マツダは無しと夫婦で決めました。

527 :
>>521
レポありがとうございます。
サスペンションはやはり硬めと感じますか?

528 :
515です。
納車まで308を借りていました。
308はいい意味で硬くスポーティーですごく楽しかったです。
そのせいか、5008に乗り換えるとすごくしっとりとした感じです。
少なくとも硬いとは感じません。
5008、3008も試乗しそれ以来でしたが、5008のがよりしっとりしたサスペンションだと思います。
実は308の硬さのが好きですが、SUVと考えればこの車に合っているサスペンションだと思います。
ワインディングも少し走りましたが、弱冠ロールするものの、外に膨らむようなことはなく、アクセルを踏めば思うラインをトレースする感じです。
GTだと、シートが固めなのでそれは感じるかもしれませんね。

529 :
当方GT納車待ちです。ディーゼル試乗車が3008しかなかったので、5008GTの乗り心地が気になってました。3008はあれっ?ていうくらいかたくかんじてました。
泣いても笑っても契約済みなんですけどね。

530 :
>>529
515です。
私も試乗したときには、硬めというか少ししなやかさがないかなと思ったときもありました。特に3008は。
でも、5008は、そんな感じはしません。
これは人それぞれだからなんとも言えないですが、ある程度人数が乗っている(重くなっている)方がしなやかで、確かに一人で乗っているときは多少跳ねるというかベストセッティングではないように思います。
それよりどちらかと言えば、書いたようにシートの硬さのが影響するように思います。
でも、このアルカンターラが欲しくて買ったこともあり、気になりません。
逆にプジョー(外車)だからこそ少し硬めのセッティングを望んでいる人のが多いと思いますし、そのなかにしなやかさがあるのがプジョーの特長だと思います。
きっと乗っていて楽しい車だと感じるはずです。
ちなみに高速の直進性が良いのか、気を付けないと知らぬ間に150KMくらい普通に出てます。すスピード違反に気を付けて!

531 :
ただし、家族がいなければきっと308のHBを選びますけどね・・

532 :
都内だが、7人乗り縛りでサイズ的に価格帯バラバラだけどグランツアラー 、5008、ディスカバリースポーツの3択。
CX8は普段の街乗り、近所のスーパーに買い物って利用時のストレスがデカイと判断。都内じゃなかったらコスパ高いし買ってたな。
噂にあったCX6を出して欲しかった。
同じ理由でRXじゃなくてNXのロングバージョンを出して欲しかった。
グランツアラーは新古車豊富で意外とコスパ高いけど、正直カッコ悪い。
ディスカバリースポーツはカッコいいけど、やっぱたけーなって思う。そこまで車好きではない。
だいぶ5008に心が流れてる。

533 :
>>532
全く同じ選択肢でした。あとはxトレイルだけど多すぎるし、エクシーガはカッコ悪すぎだけじゃなく廃盤だし。結局7人乗りだとそこに行き着く。時間的余裕があれば、来年国産7人乗りSUVが結構でるからそれからでも。

534 :
グーに出てる。試乗車かな?お手頃価格だね。

アリュール

走行500km
本体368万円
車検まで新車保証付き

535 :
>>534
サンルーフ無しやね
サンルーフ無しでブラックアリュール注文中の関西人は発狂もんやね

536 :
ガラスルーフ付き359万円もあるでよ。

537 :
試乗車入れ替えか

>>532
7人縛りでも3列目の居住性はかなり違いがあるぞ
5008も褒められたもんじゃないが、それらの中では比較的3列目はマシな方

538 :
>>532
そこまで車好きじゃないなら国産車買った方が幸せになれるんじゃないかな?
7人縛りで居住性求めるならアルファードとか。

5008は消去法で選ぶより、指名買いで選んだ方が良いと思う。

539 :
結局レザーパックの助手席電動シートの件は誰か寺に聞いたのか?

540 :
プジョーはプレミアム路線にするため以前のような値下がりは期待できない

と書いた人がいたけど、上にあるような試乗車上がりがどこまで値下がりするかね。ガソリン車は特に。

541 :
>>540
プジョーはプレミアム無理だろ
1年後には半額以下になるのに

542 :
>>541
一年落ち半額物件の具体例お待ちしております。

543 :
先代5008。。。

544 :
3008,5008はそこまで落ちないだろうと思っていたが(期待を込め)、
所詮プジョーで終わってしまうのか?

545 :
プレミアム目指すならクオリティ見直さないと無理

546 :
よっぽどの好き者じゃ無いとあんな車買わないと思われるんだなぁ
まぁ好き者だからいいやぁ〜
売れてるって言ってもそこまで人とかぶらないし!

547 :
デモカー上がりの価格が意外に安い印象。
先代ほどじゃないにしても値下がり率は高いのでは。

548 :
>>532
私は、家族構成から7人乗りのため、BMWグランツアラー、ゴルフツゥーラン、5008と比較検討して、5008に決めました。
国産のミニバンは運転の楽しさがないことから、この3台に絞り、3列シートの広さとSUVの面白味、そして走りから5008GT アマゾナイトグレー レザーパッケージにしました。
納車は2月上旬と聞いています。
装備面でACCが全車速対応でないこと、電気式パーキングブレーキがブレーキホールド機構でないことが残念でしたが、走りを優先しました。

549 :
>>548
私は年に2〜3回しかフル乗車せず、ほとんどは3列目は格納したままですが、キャンプに使うので5008にしました。
同じGTで先月納車されましたがディーゼルが少しうるさい以外は快適に走ってます。
ACCは確かに30Km以上出さないとオンにできませんが、一度オンにしてしまえば停止まで自動追従しますのでよほどの渋滞以外は困ってません。
オートホールドはあったら便利なんだろうなとは思うものの、リアのブレーキパッドが消耗するので普段から電子パーキングブレーキを解除して発進してます。
信号待ちや渋滞の時なんかはレバーを引くだけなのでそんなに気になりません。

550 :
>>549
パーキングブレーキについて質問なのですがDのままかけて発進時にアクセルを踏むと解除されるのですか?当方納車待ちです。

551 :
>>550
543です。
はい。パーキングブレーキが掛かった状態でアクセルを踏むと自動で解除されます。
動きとしてはリア側が軽く上に浮くような動きをしてブレーキが解除されて前に進みます。
電子パーキングブレーキの車はほとんどが同じ挙動です。
その分、リアのブレーキパッドが摩耗します。
別にガンガン減っていくような物ではないので気にしなくても大丈夫ですけど。

552 :
>>551
ありがとうございました。楽しみに待ってます

553 :
https://i.imgur.com/UiZYFmE.jpg
マニュアル乗っけておきます

554 :
>>553
ほー、ご親切にありがとうございます!他に買ってみてわかった良かったこととかあったら教えてください!

555 :
>>554
よかったこと……路上で同じ車を見ることは皆無です。
力があるので坂でもフル乗車でも軽々走ります。
ノーマルのスピーカーでも意外にいい音です。
ディーゼルは私は少しうるさいと思うけど乗せた人には静かだと言われました。

よくなかったこと……いっぱいw
でもかわいい話がほとんどで致命的なことは特にありません。

556 :
>>541
そのプレミアムブランドとやらを実現するための品薄商法だから
それで納期延びて客が逃げてるんだから本末転倒

557 :
大体4年位で乗り換えてるんだけど、プジョー地獄に堕ちるか?
リセールヤバそう、、、

558 :
>>557
やばいね

559 :
残クレの最終支払い時の設定額が35パーセントだったかな?5008の見積もり時に言われたよ。

マツダでも50だか55だった気がするので、リセールは悪いね。今やマツダ地獄ではなくプジョー地獄…

でもプジョーを新車で買う人は売る事なんて考えてないでしょ。好きならいいんじゃないの。

560 :
35パーセント=3年後ね。4年、5年乗ったプジョーに価値はほぼないよ。

561 :
それはつまり三年落ちを買うのがお買い得ってことでもある

562 :
3年落ち買うのは利口に思えるかもしれんが維持費は馬鹿高いし
プジョーは初回車検通してから故障率上がるから故障続きになることは覚悟しておかなきゃね
3年保証切れた途端に故障しまくるのは樹脂製パーツ多用してるからだと思うけど本当故障しやすくなる
新車購入時に延長つけて5年保証にしないと怖くて乗れないよ

563 :
認定中古車で延長保証入れば?

564 :
>>563
認定は高い
市場の倍高いよ

565 :
延長ってみんなつけてんの?
3年ありゃ行けるかと思ってつけてないんだけど。

10年乗って乗り潰すつもりだが考えが甘いのか

566 :
>>565
一応つけた

567 :
>>565
プジョーはつけたほうがいいぞ

568 :
何も言わなくても見積もりに延長保証付けてきた。
実際付けたまま何も考えずに注文したぞ。

569 :
免責はどうしてる?

570 :
壊れるし、部品代はクソ高いよ

571 :
俺は免責0にした

572 :
さすがにディーゼルならリセール少しはマシだよな?
マシだと言ってくれぇ!

573 :
>>572
リセールの事を少しでも考えるんだったら
国産車にしたほうがいいと思う

574 :
>>572
元が高い分、値下げ額が半端ない

575 :
割高にしてもプジョーは元々限られた物好きが買うからあの定価でいい。これからはプレミアム路線で高くして、少ない顧客から高い金を取る方針みたいだし。

数年して一般人の判断の場=中古車市場に出回ると一気に現実的な価格になるよ。魔法が解けたように…

あ、ディーゼルも一緒だと思う。

576 :
残クレの設定から考えると、500万のGTが三年後、完全な状態で35パーセントの価値とプジョーが言っているようなもの。傷なく事故なく故障なくで175万が基準と考えたら?
それをプジョー認定車として売るなら250から280ぐらいかな。ディーラー以外の中古車屋ならさらに安いはず。

577 :
プジョーの残クレは据置額は保証されない。
最終回月の市場価値が据置額より低い場合、差額を払うことになる。
国産の残クレとは違う。

578 :
そうなのね。
じゃあ、もっと安くなるかも?

579 :
559ですが延長保証の回答ありがとうございました。
注文はなしでしてしまってるけど、やっぱつけた方がいいね。

580 :
契約済ませた俺からすると査定関係なくどんどん値上げしろと思ってる。

581 :
>>577
悲惨だな

582 :
デモ落ちディーゼルもでてるわ!
ガソリンも売れて無いな
まだまだ納車先なのに複雑だなぁ

583 :
>>582
悲惨だな

584 :
>>582
ナビはついてるけどルーフは無しだな
価格的には今の定価からすると、5、60万得ってところか?

まあ俺は値上げ前にレザーつけて値引きもそれなりにしてもらったからあんまり価格の差は感じないんでいいや
レザーはデモ車少ないだろうし

585 :
>>565
私は納期待ちですが、2年の延長保証を付けました。途中からも付けられますが、割高になる仕組みです。プジョーは電装部品が弱いと聞きますので付けて置いた方が安心かと思います。

586 :
パークアシストとパノラマビューって日本仕様だと使えないのか?
説明書には、できそうな感じで説明書いてあるけど、実際はそんな設定ない。。

587 :
>>586
パーキングアシストはクルマ前後バンパーの超音波センサーで障害物を音で知らせる装置でオートパーキングは無い。
パノラマビューはリアーワイドカメラで後側のみが映るもの。
左側サイドはバックミラー下のカメラでルームミラー左に映像か映るサイドカメラは付いている。
欧州仕様は、オプションでオートパーキングとアラウンドビュー(フロントグリルにカメラが付く)が付けられるようです。
日本仕様にオプションでも無いのが残念。

588 :
>>587
ご丁寧にありがとうございます。本国ではオプション扱いのものだったんですね。標準仕様が削られているというわけではないのでよかった?です。

589 :
1月15日に船が着くみたいだね

590 :
ウエルカムトゥジャポネ

591 :
>>590
フランス語わかんねえけど間違ってる気がする。

592 :
船が着いてから納車まで2週間くらいかかるものですか?

593 :
デモカー上がりが売れたのか、中古車サイトから何台か消えた。

594 :
>>592
うちは都内だけど3週間かかりましたよ。
豊橋から陸送かと思ったら船で運んで来るんですって。
豊橋が近いならもう少し早いと思いますよ。

595 :
>>593
そら即納ディスカウントだから売れますわ

596 :
ヴィアンヴェヌゥ オゥ ジャポアウシタカンジャッタヨ

597 :
欧州車7人乗り一つ増えた。450万円から。

7人乗りティグアン オールスペースの欧州価格が明らかに(carview!) - ニュース【新車情報】 - carview! - 自動車 - https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180105-10281118-carview/

598 :
日本には導入無いと言われた。
プジョー契約前に営業に何度も確認した。
それとも出るのか???

599 :
>>598
そんな情報、いち営業レベルが知ってる訳ないでしょ
むしろ客の方が詳しい

600 :
輸入車のディーラーは情弱多いよな

601 :
ミラーヒーターついてますかな?

602 :
ミラーヒーターついてない

603 :
>>598
CX-8売れてるし、待ってましたの層はいるからね

604 :
なぜいちいちマツダを出してくるのかな

605 :
エクストレイルも3列やん
マツダばかりなのは確かに何で?

606 :
確かSUVで3列7人乗り出したのミツビシのアウトランダーが初だったと思う
初代アウトランダーに乗ってた時、格納式のサードシート付いてたわ

607 :
使える3列目かどうかかと

608 :
初代ランダー乗ってたが、結局一度も使わなかった。狭すぎて使う気がしなかった。

609 :
>>589
お船の名前は?わかりますか

610 :
cx8はマツダの社長車に使われるぐらいだから高級感が半端ないと思うよ
使える3列シート、安全な3列シートとなるとcx8しかないと思われ

611 :
>>610
あれって輸出専用のCX-9のガワだけ国内仕様に縮めただけだよ
だから高級感など殆ど無い
しいて言うならダッシュボードの装飾に本木目使ってるぐらいかな

612 :
寺ではわからないと言われました。
http://www.port.city.yokohama.jp/APP/Pves0040InPlanCV?hid_sessionid=&hid_gamenid=Jyoho04&hid_userid=&cbo_cberth=&txt_cetay=&txt_cetam=&txt_cetad=&cbo_status=&txt_callsign=
>>609
おそらくこれのなかのどれかと想像してます

613 :
>>612
ありがとう

フランス国籍の船はなさそうだしどの船かはわからないねw

614 :
よくCX-9がベースとか言われてるけど、プラットフォームはCX-5も9も全部同じじゃねーの?
マツダみたいな小さいメーカーがFFベースのSUVで複数プラットフォームを持つわけがないし

615 :
>>612
ちみ、これ横浜じゃないか?
日本で外車の新車が到着するのはまず愛知県の豊橋港だよ。
その後検査やなんかしてから全国に送られるんだよ。

616 :
マツダの話はマツダスレでやってくれないか

617 :
15日入港が正しければこれじゃなかろうか
こんなもん自分で調べろ

15 04:45 北↑ ASIAN MAJESTY 自動車専用船 46,363 228m 巨   P KOR シンガポール-> 豊橋 鈴与(株)豊橋支店

618 :
>>615
そうなんですか?
三河に変わったと聞いて
よくわかりません

619 :
待ちきれないのはわかるけど、船調べてどうすんだよ
せっかちな奴、、、

620 :
>>619
ワクテカすんのが楽しんだよー。
おいらは関東人だけど豊橋まで見に行ったぜ。
夜だったから、どれだかわかんなかったけどw
ディーラーの人は到着日しか教えてくれなかったから、船特定すんのに苦労したわ。

621 :
>>617
オートンクス!
12/15イギリス出航か。今は石垣島付近。
なんか胸アツだなあ。
営業も教えてくれればいいのにさ。
これで一か月時間潰せたな。

ところで車庫証明用意しようと思ったら15日時点では教えてくれず、納車整備が終わった20日以降に判明するって言われたんだが、みんなどう?
クルマを寺に置きっぱなしで、車庫証明待ちもやなんだあ。

622 :
>>621
日本到着しても何日かしないと車体番号わかんないよ。
しかも豊橋である程度のオプションとかも付けてくるから、都内だと2週間、豊橋近郊でも1週間くらいしないとディーラーには入ってこないよ。

623 :
>>551
納車待ちです。教えて下さい。
信号待ち時にドライブモードで電子パーキングを作動させてブレーキペダルを離すとエンジンは再起動して、エンジンがかかった状態で電子パーキングが作動しているのでしょうか?

624 :
プジョー?と思ったら、同じ販売店なので、シトロエンの新しいハイドロまだ?と聞いてみると
新情報が出るかも知れません。聞いて教えて下さい。

625 :
ASIAN MAJESTYって船二つあるな
おっしゃるとおり石垣、台湾の近くの船の方かな

626 :
>>622
ありがとう!手元に来るのは2月になりそうだね。

>>625
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:674585/mmsi:441947000/vessel:ASIAN%20MAJESTY

こっちだけがビークルキャリアだから間違いないと思うよ。

627 :
>>623
エンジンがかかります。

https://i.imgur.com/tl1775I.jpg

628 :
>>627
教えて頂きありがとうございます。
電子パーキングブレーキにホールド機構が無いので仕方ないですね。
納車まで楽しみに待ちます。

629 :
数秒の右折待ちなんかでアイストしたくない時なんかにワンタッチで操作したい時はどうするのがいいのかな

曇りとりボタン押すか、シートベルトのロック外すのが手っ取り早いのかなー

630 :
ハンドルをーゆらゆらー

631 :
船着いたな

632 :
>>629
未だ試乗すらしていなんだけど、プジョーのアイドリングストップって
ブレーキペダルの踏み加減でON・OFF使い分けられないのかな?
以前乗っていたクルマがブレーキ軽く踏んでいればアイドリングストップしなかったので

633 :
>>632
無理。
強弱は関係ない。

634 :
俺の3008も載ってるらしい。一体何台入って来たんだろうね

635 :
>>634
発注はいつ?
5008はおそらく10月から11月発注組と思われ

636 :
キャンペーンも始まったし在庫分もかなり乗ってるんでないの?

637 :
>>633
そうなんだ、サンクス
電装系が弱いイメージのあるフランス車だから出来たら常時OFFにしたいんだよね

638 :
>>637
設定でオフにするしかないな
エンジンかけるたびにリセットされるかは試したことないから知らないけど車両設定でオフにはできる。

639 :
>>637
常時offはタッチスクリーンから設定出来るよ。

納車済みの方に聞きたいのですが、タッチスクリーンのフォントカラーって何色ですか?
プジョーのHP見るとブルーだけど、私のGTはシャンパンゴールドなんだよね。。

640 :
>>639
GTに乗ってますがフォントカラーってどこのフォントのことでしょうか?
フォントは白じゃない?
ダイヤル表示のスピードメーターやタコメーターの色じゃないですよね?

641 :
>>640
例えば、タッチスクリーンのエアコンの風量のアイコンとかです。
HPだとブルーなんですよねー。

642 :
水色、かな
もう1000キロほど乗ったけど、あんまり記憶に残ってない

643 :
最初はゴールド(正確にはカッパー)だけど、設定で青にできるよ
アリュールは青固定

644 :
http://tmhshiroto.com/buy_5008_2017_3/
ちなみに、↑のはじめの方に色設定変更したときの画像紹介されてた

645 :
>>637
アイドリングストップ常時offは無理かも。
前回乗った時にoffにしたのですが、今日乗ったらアイドリングストップしました。
都度設定なのかな〜

>>644
無事、水色に変更できました!
ありがとうございます。

646 :
なんでこんなの買うのバカ?ってCX8乗りにバカにされてくやしいっす。

647 :
またヅダ中の登場か
巣に帰れよ

648 :
>>645
アイドリングストップは都度offにする必要がある

649 :
GT実燃費なんぼ?

650 :
雪道の走破性はどうなんだろ
誰か実際試した?

651 :
>>650
海外の動画ならあるで
雪道タップリ走ってる

652 :
こないだスタッドレスにして軽く新潟行ってみたけど、坂道も滑ることなくしっかりした走りだったよ。
グリップ云々はスタッドレスだから当たり前よね。
問題はツンツルテンの道がどうなるかだな。

653 :
平地は普通に走れても登りはAWDとの差が出るでしょうね。
登る為だけにチェーン巻くわけにもいかないし、
坂が多い地域に住んでるから二の足踏んでる。

654 :
坂が多いならAWDでしょ
いざという時の安心感が違う

655 :
デモ落ち売れないな
GTなら売れるんだろうが。

656 :
ガソリンは例のいわくつきエンジン、EP6だっけ?
故障必須と知っていたら買わないのでは。
ググるとEP6四大疾病と出てくるぐらい。

657 :
>>649
名古屋市内で市内10〜13,高速15くらいかな。
マイプジョー面白いアプリだね。

658 :
曰く付きって…弱点ではあるけど、別に不具合ってわけではないでしょ。
消耗品として交換、若しくは定期的なメンテが必要になるってだけ、どんな機械でも一緒。

659 :
そのググって出てくるやつは古い308だろ
さすがに対策はされてるからそこまで心配しなくていいよ

660 :
同じエンジンの2013年式のミニクロスオーバークーパーSでは対策されてなかったな

高圧燃料ポンプ故障
オイル漏れ
サーモハウジング水漏れ
ウォーターポンプ故障

修理依頼したMINI専門ショップによると、この4つは5万キロも乗ればほとんどの車で発生するらしい
5008のエンジンはミニより出力低いから少しはマシなんだろうけどね

661 :
5008検討中の508セダン後期乗りだが対策されてたはずの燃料ポンプ不具合でたぞ
同じエンジン積んでるのは間違いないしそれを経験してるからこそ5008はGTでしか検討は出来ない
いっそのことCX-8のようにディーゼル1本で勝負すりゃ良かったのにとも思う

662 :
508後期でその故障が出た?
…こりゃ、GT一択だ。
ガソリンのフィーリングはいいのにもったいない。

今出ているアリュール試乗車上がりを買うのは覚悟が問われるな。
この先数万キロ走った車体はいくらになるんだろう。

663 :
今日初めて5008を外で見た
アリュール
納車早いな

664 :
だからガソ買うやつはバカとしか言いようがないって前から言ってるだろ
絶対壊れるから安心して乗れない
壊れるのが嫌なやつはディーゼル買っとけ間違いないから

665 :
なぜディーゼルは壊れると言えない?
実績あるの?

666 :
>>664
ディーゼルも燃料ポンプ不具合が何件かあるみたいなんですがそれは?

667 :
ディーゼルは頑丈だから普通は壊れない
壊れるのは粗悪燃料かメンテ不足
もしくはガス欠にしてポンプ壊したバカ
ガソは残念ながら大事に使っても確実に壊れる
対策部品は作りたくても作れない、なぜなら失敗作だから
bmwもお手上げなんだからpsaなんて何もできないでしょ

668 :
ガソリンモデルを馬鹿にするつもりはないが
3年近く乗って結構エンジンでトラブったのは事実だぞ
全て保証内だったから金銭面では負担はないが時間的拘束やストレスは十分にあった
ただディーラーも頑張ってくれたことを理解してるからこそ
またプジョーに乗り換えることを検討してる
それでもさすがに問題のあるエンジンより自社開発のエンジンの方を期待してしまうのは自然な流れだ
アイシンは物が良いから別としてプラットフォームとエンジンはPSA開発の自信作に乗りたい

669 :
>>668
で、ディーゼルは故障しなかったの?

670 :
>>668
本国にあるEBターボエンジン載せてくれりゃいいのにね
いい加減プリンスエンジンは古いし壊れるから諦めてほしいわ

671 :
だから5万キロでその辺りを交換すれば元に戻るってことじゃん。
エンジンはずっとノーメンテでないとダメなのか?

うちも一番高価らしい高圧ポンプ交換だったけど、それでも工賃込み7万程度、それで治るんだし、そもそもどこが悪いのか絞り込みが簡単なのは喜ばしいことだと思うけど。

672 :
GTにしといて本当良かったわぁ
まぁガソリンは買う気にもならなかったから関係ないな。

673 :
ガソリン車を買う奴はバカ、は言わなくてもいいのでは。故障率やリセールなど納得して買ってるかもしれない。
一目惚れで何も調べず買って故障連発になったらキツイけど。
ディーゼルエンジンだって一般的にはノイズはでかくなってくるし、故障もゼロじゃないし。

674 :
そのうちEV以外はバカ扱いされるから

675 :
>>671
プジョーの高圧ポンプそんな安いんだ?
ミニのは16万したぞ?

676 :
2月3日に白のGTが納車になります。
楽しみだなー。

677 :
15日の船便のやつか
俺もその辺だなあ

678 :
あ、俺もだ

679 :
あ、俺違う

680 :
プリウス並に街にあふれるな

681 :
ないないw

682 :
RX並か?

683 :
今回の大雪でグリップコントロールの効果を体験した方はいますか?
どんな感じだったっでしょうか?
旧C4ピカソ乗りより。

684 :
アドバンスグリップコントロールの事?
最近のクロスオーバーSUVに付いてるブレーキLSDと同じ物の様な気がするけどどうなんですかね。

685 :
スタッドレスの代わりにはならんでしょ。子供だましと思ってます。

686 :
インプレッション

http://autoc-one.jp/peugeot/3008/report-3143858/0002.html

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2882519/car/2516632/8965644/parts.aspx

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2461725/blog/40982887/

687 :
>>684
3008ですが、雪の残ってる坂道へ行ってContiCrossContact LX2が登れるか試したが登れるなかった。
スタットレス買います

688 :
いくらFFが雪道得意って言っても4WDと2WDを比べるとそりゃ4WDが圧倒するでしょう。たとえ相手が軽4WDでも。
じゃないと4WD買った人達が報われないw

689 :
>>687
スタッドレスな

690 :
存分にご覧あれ

https://m.youtube.com/watch?v=B3palCUYhoo

691 :
上り坂はFFだと後ろで踏ん張れず前で引っ張る形になるからキツイはず
FRの方がおそらく同じ二輪駆動でも上り坂は進みやすいはず
多少の前後輪の回転のズレはグリップコントロールが調整してくれるのだろうが、あくまで回転調整であって後輪が自転するわけじゃないから、登レないのだろうと思う

692 :
ということはだ

スタッドレス>4wd>グリコン>ノーマル

グリコンでもやはりスタッドレスは必要という結論

693 :
なぜ雪道でスタッドレス要らないかもという発想になるのか?
グリコンなんてただのトラコンだろが
頼むからアホは運転すんな。

694 :
普段雪の降らない地域の人なんてそんなもんだろ

車屋も良くないけどな
過大に表現するからな

695 :
出来ればスタッドレス買いたくないから、グリコンで済むなら済ませたいセコい思考になるんだと思うよ
余裕あったら普通にスタッドレスにするし

696 :
西側は雪が積もるくらい降るのは年に1-3回くらい
わざわざそのためにスタッドレスに交換する気にならない人も結構いるでしょ
俺は年末に雪国に旅行に行くのをモチベーションにしてスタッドレスに変えてる
危ないというのは確かなので、撲滅するには法律で禁止するしかないよね

697 :
>>696
雪道でノーマルタイヤは違反だぞ

698 :
>>697
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/no-normal-yes-studless?utm_term=.qwqemywXw#.vux9meX4X

たしかに。
でもあんまり周知されてないんだな。

699 :
スタッドレス買う余裕ないやつがガイシャ乗ってドヤるなってのw

700 :
スタッドレス履けない奴って冬はドライブにも行けないね

701 :
FRの方が雪の坂道いけると思ってる人がいるなんて!
通販で免許取ったのかよw

702 :
>>701
通販で免許取れないよw

703 :
オールシーズンタイヤは一応タイヤ規制出ても走れるよ

704 :
>>702
尼で売ってないか?
坊さんだって売ってるぞ笑

705 :
>>703
snowフレークマークがあるオーシーズンなら規制でもオッケー。
だが、5008のコンチクロスコンタクトにはスノーフレークマークはない。
つまり規制はクリアできない。
適当なこと言うなバカ

706 :
>>701
いや坂道はFRの方が行ける可能性はあるんじゃないか
そんな記事もどっかでみたよ
雪道は基本FRの方が不得手なんだが坂道になると後ろに荷重がかかるからFFは前輪タイヤが浮くから
逆にFRは後ろに荷重がかかる分進むとな

707 :
>>699
買う余裕ってかめんどくさいんじゃないか
いちいち重いホイール乗っけて交換すんの

708 :
>>706
これこれ
http://car-moby.jp/116353

709 :
>>706
その考え方は摩擦係数の高い路面での話。
極端に摩擦係数が少ない路面ではFRよりFFの方が駆動輪に面圧がかけれるから有利。
頼むから雪降ったらノーマルで走らないでね。

710 :
机上の空論

711 :
電気デバイスでトラクションコントロールが良くても絶対的なグリップはスタッドレスにかなわないのが感覚的に理解できない人がいるのか。
あと本気で雪道でFRの方がFFより坂道上りやすいとか言ってるなら過去FRに乗った事無いか、そもそも免許証持ってないレベル。ここって車好き運転好きな人は少なそうね

712 :
最強はスパイクちゃんだよな。
もう北海道以外ダメだけど。
明日また雪とか言うからみんな安全運転で気をつけてね。

713 :
>>705
あーごめん、ベクターかと思ってた
コンチのはスノーマーク付いてないのか

714 :
ごみナビつける金でスタッドレス買った方がよっぽど有益なんだがな

715 :
>>712
またそんなデマを流す

716 :
>>705
http://highwaypost.c-nexco.co.jp/faq/traffic/rule/344.html
NEXCO中日本のサイトによると、M+Sでも通行可とありますぜ。

717 :
>>707
金があれば業者に頼むから問題なし
保管もしてくれるし
車持って行って数時間で出来上がり。

718 :
>>707
面倒なら車の運転すんなや
みんなが迷惑する

719 :
面倒は面倒だろ。それが理由でやらないヤツは批判去れるべきだが

720 :
701だが、俺はスタッドレスつけてるよ
でも正直毎年面倒くさい
活躍するのも数日程度だから

面倒くさくてつけない場合は雪降ったらしばらく運転しない
まあ当たり前のことだ

721 :
GT乗りのオーナーさん。
緩やから坂道発進で車体後ろに下がりませんか?
あとクルーズコントロールにした時、メーター文字化けしてない??

722 :
>>721
する。アイドリングストップがかかってるとギクシャクする。
スピードリミットモードにすると文字化けするね。

723 :
>>722
追記
ファームウェア74Cで文字化けの修正が入ってるから直るかもね。
自分は73Cのままでまだ上げてないから分からん。
2月に空気圧センセーリセットできないバグの修正でさらにバージョン上がるからそれ待ち。

724 :
>>722
情報ありがとうございます。
2月にディーラー行こうかな。

その時にシーケンシャルウインカーに変えてもらおうかな。
けどウチのディーラー柔軟な対応出来ない雰囲気なんですよねー。

725 :
今日納車した。衝突防止のセンサが感度良過ぎなのか、何もない時に反応する時ある

726 :
>>724
ウチのディーラーはシーケンシャルウィンカーに変えてもらえたよ。

727 :
>>726
シーケンシャルいいですね。
取扱説明書見てると、日本仕様は機能を殺しすぎですよね。
そういえば、AdBlueの残量表示もバグですよね。
新車で残量表示2400kmって。。

728 :
和訳ミスもありますね。

729 :
来週納車なんだが74cにアプデされてんのかなあ

730 :
>>725
ディーラーさん乙
お客さんからクレーム来ないといいね

731 :
>>726

有料ですか??

732 :
>>731
納車に合わせてしてもらったので、
サービスしてくれました。

733 :
>>732

ディーラーに確認したら分からないと言われました羨ましいです。

734 :
オーナーさんの中でDIYする方いますか?
バッ直ってどの様に電源取ります?
バッテリーターミナル締め込むタイプ初めてで。。。

735 :
プジョー5008GT レザーパッケージ アマゾナイトグレー を昨年11月末に契約して、 2/10 に納車の連絡がありました。
シーケンシャルウィンカーをお願いしたら、無料て引き受けてもらいました。
納車を楽しみに待っています。

736 :
>>734
オプションのカーナビつけてる?
付けてなかったらギアボックスの下にカーナビ用の電源来てるからそれ使うといいよ。
カーナビ付けてたらバッ直引っ張らないと厳しいと思う。
おれはナビ付けてないからバッ直引っ張ってない。

737 :
シーケンシャル化とデイタイム高輝度化を頼んだら違法なので出来ません(キリッ って言われた

738 :
>>736
ありがとうございます。
ナビなしです。これで心置きなくシートヒーター付けれます。

739 :
>>738
シートヒーター?
電流見た方がいいよ。
デカすぎるとヒューズとぶぞ

740 :
>>739
候補のシートヒーター最大6.5A/脚ですね。
ナビ電源では厳しそうです。

741 :
今日、試乗してきました。
街乗り中心なのでガソリンでも良いのかなぁと
思ってますが、どうにも不具合の話を見ると悩んでしまう…

ガソリンにした方、決め手は何でしたか?

742 :
>>741
おまおれかw
私も本日、試乗してきました。
ディーゼル、ガソリン両方乗ったけど、正直、ガソリンの方がエンジンフィール、ハンドリングとも軽快で楽しかった。
内装は、ディーゼルの方がだいぶイイですね…。特にシート。
このスレでの故障の件もあるから、尚更悩みますね…。

743 :
そんなすぐには壊れんよ
保証切れた後に壊れたとしてもディーゼルとの差額ほどは金はかからん

744 :
みんな気づいてるとは思うけど差額を考える時には登録時の自動車税免税と翌年の減額を忘れるなよ。
次年度どうなるか分からんが補助金もな。

745 :
金、金、、国産乗ってたほうが無難だぞ
お前らに輸入車は100年早い

746 :
ガソリン車の方がスタート時の出足は軽快のように思いました。一方、ディーゼル車は一度回転数が上がった後の加速は、高トルクのためかなり良かったです。
ディーゼルの方が内装の質が良く、グリップコントロールが付いていることや外装にクロム仕様が多いです。
更にディーゼルは税金面で取得税や重量税がゼロ円は大きいです。
私は、総合的に判断してディーゼルを契約しました。

747 :
皆さまご意見ありがとうございます。
検討の参考にさせていただきますね!

748 :
>>706
なるほど
でもFRは実際雪道運転したら滑るよね
一度下り坂で対向車線にはみ出て
相手の車がギリギリ止まってくれて助かったことがあった
あれ以来FRは雪道怖くて乗れない
雪道ではスタックも怖いけど止まれないのはもっと怖いね
止まるのは4駆とか関係ないもんね
足回り次第

749 :
正直3008もだけどアリュールが中古で出回っててディーゼルが価格応相談と出ているところを見るとディーゼルの方が相対的には値下がりしないイメージを持ってしまっている
アリュール買うなら即納だし今の試乗車の中古でいいのでは?

750 :
アリュールは悲惨だろうな
乗りつぶすしかない

751 :
ご安心ください。ディーゼルも下取りはゴミです

752 :
輸入車でリセール期待してる時点で・・・
そういう人は日本車買えば良いのに

753 :
ディーゼルの下取りは良好だよ
ガソはマジ最悪
ガソは買うなと散々言ってるんだがね
すぐ壊れるし

754 :
どんぐりの背比べだよ
フランス車なんてリセール考えて買うものじゃない

755 :
>>749
日本語読めねえやつばっかだな

「相対的に」って書いてあんだろ

756 :
いま売りに出ているアリュール試乗車上がりは、ナビが無いのでしょうか。
5008のナビは後付けできる物?

757 :
>>756
純正ナビはディーラーオプションだよ。
つまり後付けOK。

758 :
>>735

シーケンシャルウィンカーうちのディーラーで頼んだら分からないと言われました。
他も2箇所聞いたらしいのですが事例が無いとの事です。

差し支え無ければどちらか教えてもらえますか?

759 :
今日、契約してきました!
最後まで悩みましたが、結局ディーゼルにしました。

ディーゼルが静かというよりも、ガソリンの
エンジン音が割と大きいなと感じたことと、内装、
そしてガソリンでも煤とか気にしないといけないなら
ディーゼルでもいいのかな、という点で決めました。

ちょうど船便が着く頃との事で、遅くても3月中旬には
納車できるとの事です。

ご意見いただいた方々、ありがとうございました。

760 :
>>759
R
いい色買ったな!

761 :
え? 色…何色か書いてあるかな…

762 :
ふふふ、バレているのだよ

763 :
>>759
またまた、おまおれか!www
おめ!いい色買ったな!w

私も契約しましたwディーゼルです。
船は、先週と2/27に着く(間違ってたらスマソ)とのことで、先週着分を押さえてもらいました。
納車は、今月末予定です。

764 :
色々調べたことを共有する。

ディーゼルとガソリン、販売数は8:2くらいで、ディーゼルは国内在庫はほとんどない。船が着いてもすぐ押さえられちゃうそうです。
ガソリンは、逆に国内在庫イパーイw登録済未使用車の値段も妥当かもw
実際に国内在庫、船の上の数、工場完成数をまとめた表を見たけど、ディーゼルは色によっては、納期かかるかも。
白とアンモナイトは、それなりにあるが、ディーゼルはすぐ売れちゃうので決算値引きを狙ってる人は急げ!w
レザー選ぶと、既に3月納車難しいっぽい。

チラ裏の独り言でした…。
長文スマソ。

765 :
>>763
来週着だとぉ?早すぎないか

766 :
>>764
アンモナイトだとぉ?
いい色だな

767 :
>>763
おめでとうございます!
お互いに充実した5008ライフをおくれるとよいですね!

768 :
usb音楽はmp3形式聞けますか?

769 :
納車完了
ディーゼル正解
思った以上に静か
ほんとにディーゼルかとしばらく乗ってて思った

770 :
>>769
納車おめ!
いい色買ったな!w

771 :
>>757
で、結局後付けナビは可能なんですか?ディーラーには外車は無理と言われました。

772 :
>>771
アホ?

773 :
>>771
社外ナビのこと?そうなら無理

774 :
>>771
767も言ってるけど、あなたが言ってるナビは普通は 社外ナビ と言うよ。
そして、社外ナビをビルトインで付けるのは無理だよ。
ポータブルナビなら、お好きなところにつければOK。
そこまでケチるなら、スマホスタンドでいいんじゃあ??

775 :
>>770
自分も本日納車です。

776 :
>>775
おめ!
いい色買ったな!
ガソリン?ディーゼル?

777 :
>>776
いい色ですwありがとうございます。
ディーゼルです。

嫁に飛ばしすぎと注意されるようになった。飛ばしてる感覚が全然ないですね。

778 :
カーグラフィックTV | BS朝日
 
「新型7人乗りSUV CX8&5008」 
   2/18 (日) 23:30 〜 0:00

3列シートを持つ立派なSUVで、ガソリン2.5のナインとは違って、マツダの自信作であるディーゼル2.2を採用。
一方“SUV重視宣言"と共に3008という傑作を発売したプジョーがそのストレッチ版である5008を発売。
こちらも2.0のディーゼルがあって(1.6のガソリンもある)マツダとプジョーの2台を直接、対比させることにした。
どちらも前評判の高い“似て非なる者同士"。おもしろくないワケなどないのだ

【登場車種】・マツダ CX-8 XD L Package・プジョー 5008 Gt BlueHDi

779 :
スポーツモードが思った以上にすごい
馬力が出て豹変する
くせになると燃費に悪いから自重

780 :
>>774
スミマセン、今まで国産車乗り継いでましていつもナビ、スピーカーは社外品でした。少し前のスレにもありましたが音は思ったより良いのでしょうか?外観、走りもですが運転しながらの音楽の時間が楽しみなもので。ディスカバリースポーツ、RX7人乗りとで迷ってます。

781 :
>>779
スピーカーからのエンジン音が無ければ最高だよね。

ディーラーで音無くすこと出来ないですかね。

782 :
>>780
心配ならディーラーオプションの純正パイオニアスピーカーキットをつけたらいいんじゃあ??5万くらいでしょ?
純正ノーマルが、あなたにとって良い音かなんて誰にもわからんから、ディーラーにお気に入りのCDを持って行って、聴かせてもらうしかないんじゃないの?

783 :
>>782
ありがとうございます、そうしてみます。今エルに乗ってますが二列目の事考えると色々悩みます。

784 :
プジョー新型5008の純正カーナビについてです。カーナビの音声案内が流れてくると、それまで聞いていたBluetooth でリンクした携帯のミュージックが全く聞こえなくなります。運転席側は音声案内、助手席側はそのままミュージックが流れるという設定ができるのでしょうか。
純正カーナビを取付けている方、恐れ入りますが教えて下さい。

785 :
しのごの面倒なこと言ってないで音声案内を消せばいい

786 :
ナビなしにしたんだが、不便を我慢するばかりかと思っていたら意外とメリットもあるな
ナビ画面でディスプレイが埋まることはないし、音声の問題ももちろんない
ヤフーカーナビはなかなか優秀だから普段使いにはそれほど不便しないかも
高速で使ったことないんでそれが不安だけど

787 :
テレビ見ないの?

788 :
運転中にテレビつける方がおかしい

789 :
子供がどうたらとか言い出すぞ、、

790 :
テレビは家でみてる

791 :
テレビ無いとさびしいよ

792 :
テレビっ子

793 :
テレビも見ようと思えばスマホ端末でワンセグフルセグが見れます

794 :
>>786
ちなみにどこに設置してます?いいスペースある?

795 :
>>794
運転席に座って右のエアコン口です
マグネットでスマホとくっつける小さい道具で設置してます
1000円前後だったかな
端末は大きめのスマホか小さいタブがいいかも
結構快適に使えてていい感じです
ちなみにヤフーカーナビは運転席で操作できるリモコンも別売りで売ってます 私はいまのとこつけてませんが
正直、縦型のいいポータブルナビが無いんで仕方なしにスマホにしてみたところ意外と良かったという感じです
ポータブルナビは横型ばっかで30085008には不向きです

796 :
ちなみに最初はグーグルマップを使ってましたが、すごい道幅の狭いへんなルートばかり案内してくれたのでやめた
買ったばかりで超狭いルート案内されるんでゆっくり走らせてたら後ろは詰まるわ、せっまい踏み切り案内されてギリギリでつうかさせてヒヤヒヤするわ散々
車の左右前後のセンサーが反応しまくって鳴りまくってたけど自分の感覚信じて走らせてなんとか問題なく通過
ヤフーカーナビは一般道指定ができるのでそういうことはないんで俺はグーグルよりおススメします

797 :
>>794
私は左側エアコン吹き出し口に高さがないホルダーにセットしています。充電ケーブルの取り回しは楽です。ホルダー選びはウィンカーとの干渉に注意

798 :
ヤフーメインだけど途中思いついた立ち寄り地点追加できないのが不満だ。
全部入れ直して、マップファンの時はできたから尚更。

799 :
ナビくらい純正入れろよプアメン

800 :
純正w
クソ旧型ナビ一択やんw
チグハグなクソナビ入れて苦しむより今の時代よほど賢い選択

801 :
これだけ情報が溢れている中であえて純正ナビ選ぶなんてことしないわな。

802 :
ほんとプジョーの純正ナビってクソね

803 :
>>802
どうするのが正解なんですか?本気で教えて下さい。

804 :
プジョーディーラーに聞いたら、某業者において、スマートフォンをUSBで接続し、音楽再生や通話、マップアプリの操作などを、ナビ画面や音声で行える「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応できるようにしてくれるそうです。部品代、工賃込で15万円だそうです。

805 :
APK-PG008
で検索してみてください。

806 :
んなことしなくても、少し待ってればもうじきディーラーでCarPlay対応してくれるよ。

807 :
CarplayとAndroidAutoはもう少しでプジョー公式から無料バージョンアップで提供されるよ
USB接続で音楽聴けるかは知らんけど

808 :
クソナビの在庫がはけるまでCarPlayは解禁しないんだろう
つうことでどんどんナビをつけてくれ

809 :
おいおい中古のGTですら売れてねぇじゃん!
俺のがまだ来ないのによぉ

810 :
>>809
しょっちゅういいクルマっすねと褒められ
知らん人にも声かけられるんだが

実際の値段以上に高そうに見えるんかな

811 :
>>810
アンカーミス

812 :
>>778
松任谷さんMAZDAすごく好きみたい
ベタ褒めだった
最後に比べて銅ですかと聞かれたら
「互角です」と言ってたけど

813 :
>>780
そりゃディスカバリースポーツが良いと思うよ
買えるんなら
うちなんか博多まで行かないと買えないから無理だけど

814 :
>>812
マツダはディーゼルにもかかわらず乗り味がゆったりしてて内装はオーソドックスな方向で質感を高めてるという点を評価していた

5008は座席のホールド感がよく乗り味がスポーティでsuvにもかかわらず目線が低く感じるのがいい。コックピットのデザインも含めて他のクルマにはない独特な個性があるという評価

田辺は3008の時もそうだったけどかなり5008は好みで松任谷も3008の時より高く評価してた印象

結果、それぞれ違う志でいい方向に仕上がってて、比較がむずかしいから互角という評価だったと思う

俺は5008に対する松任谷のインプレ意外と高くって意外に思ったよ

815 :
>>813
一緒にテレビを見た妻にこれならマツダでいいんじゃないって言われました。明日ディスカバリースポーツに、今度5008に試乗をしてみます。

816 :
>>815
好き嫌いもあるけどマツダはよくも悪くも無難な方向でよくまとまってるし国産車の信頼性もあるから、人と違う車に乗りたいとかじゃなければマツダが無難なんじゃない

5008はフランス車的な雰囲気や乗り味が気にいるかどうかだと思う
気にいったなら他に選択肢がなくなる

ディスカバリースポーツはかっこいいけどサイズがでかくて日本では無理して乗る感じにならないかね

まー試乗して比較したあなたのインプレ聞かせてください

817 :
マツダと比較するって事はディーゼルで検討しているって事だと思うけど。

ディーゼルエンジンの信頼性も考慮したほうがいいかも。
あとマツダのディーラーと付き合っていけるかも検討した方がいいよ。

818 :
なんで3008と5008のレスが同じなんだろうか?
マツダ君。

新型3008と5008のクオリティーと走りは、CXシリーズと比べもんにならないよ。
自社での排ガス制御にこだわらず、最初から尿素にすれば、もっとパワーのあるディーゼルになったのにね。
残念。

819 :
5008GTかったど。納車は3月上旬
CX8ものったけど確かに必要十分な車ではあるけど
色気は断然5008に軍配
色はエジプシャンブルー
かなり渋いね

820 :
>>809
ん?じゃあキャンセルして中古買えばいいのでは

821 :
レザー&サンルーフ付
ナビはディーラーの人間もおすすめしないとことだったのでつけず
値段は諸々込みで約520万
30万ほどおまけしてもらった

822 :
>>816
また報告します。マツダはまずありませんが(笑)

823 :
>>821
レザーいいよ
腰が悪いからマッサージ機能とシートヒーターはマジで助かる
刺繍のスティッチがかっこよくてマジで満足だ
正直ナビつけるくらいならレザーにした方がいい
ただしレザーは劣化も早いのでご注意

824 :
>>819
自分はエメクリにしたけど納車の時
横にエジプシャンブルーがあったのよ
こっちでもよかったかなとちょっと思った。マジで渋かったよ。

ディスカバリースポーツ悩んで見にいった時に一流ブランドの廉価版?みたいな一応ランドローバーです感があって
これなら5008のほうが楽しそうやなってなったな

825 :
クオリティは断然CX-8の方が高くて上質だったね
3列目も広さが全然違う。5008は子供用だ
輸入車ならQ7とか700〜800万クラスのクオリティがあるよ
そりゃ売れるハズだわ

826 :
>>825
そりゃ長さがcx8の方が長いんだから3列目は余裕あって当然でしょ。でかい分取り回しが悪いよ。
たまにしか3列目使わない俺には5008くらいの大きさがまさにぴったり。
質感で言えば5008の方が明らかに日本車にはない洒落っけがあるよ。cxはまー普通デザインのグレードアップ版っていうか面白みはないよね。

827 :
cx8はヒッチメンバーが純正であるらしいね。
アメリカでの需要を意識したのだろう
それ界隈の趣味やる人には朗報だな

828 :
cx8マンセーがなぜこのスレに?

829 :
別にマンセーじゃないよ

830 :
実燃費は互角くらいか?

831 :
新車・7人乗りのSUVとなると限られてくるから5008購入希望者は自ずとCX-8に詳しくなるのでは?

832 :
プジョーさん今後はガソリン推しにシフトだってよ
ディーゼル\(^o^)/オワタ

833 :
>>823
レザーってへたるかな?
いまのってるのが20年落ちのレザーシートだけど
シートに関しては全く古くならないんだけど
それ込みで5008にもレザーつけたんすけどね

834 :
>>833
すでに運転席のサイド部分はシワができてるw
ただこれはハーフレザーも同じ
国産車の前車のレザーでも同じ現象が起きたから不可避なんだと思う
実際プジョー寺からはへたるよとあらかじめ言われてる

ただサイド部分でなく背もたれや座面がどうへたるかはわかりません
刺繍がしっかり施されてるように思うので案外へたらないのかなと期待したり

しかし20年落ちでヘタってないって希望わくね
フルレザーですか?

835 :
汗の質とか地域にもよるんじゃね

836 :
>>832
フランスが2040年までにガソリン車及びディーゼル車の販売禁止ってなったんだから、ガソリン車もあと20年くらいで消えるよ。
これからはヨーロッパ車はEVが主流。

837 :
これからはディーゼルの時代だ
と豪語していた欧州は手のひら返すの得意だからね

838 :
完全には消えないでしょう、ガソ
ハイブリッドとEVでしょ

839 :
>>836
2040年の内燃機関撤廃とは関係無い話だ
次期508はガソリンディーゼルの比率を68:32にしたいらしい
最上級グレードもガソリンに設定されているしこれはディーゼルを見捨てたんじゃないのか?
プジョーみたいなディーゼルの老舗がこれだからね

840 :
もうヨーロッパで売れていないからでしょ、ディーゼル縮小

841 :
前のも悪くなかったが新型めちゃカッコ良いなあ。
これを中古で買うのはお得過ぎる。

842 :
レザーは夏がね…

843 :
5008ってこのサイズで三列目シートがあるから仕方ないが後ろがいわゆるミニバンフォルムなんだよね
3008と同じ形状にするにはあと20cm長くしないといけないのかな

844 :
所詮3008のストレッチ版だからね
一方CX-8はCX-5のストレッチ版ではなく、北米で売ってるCX-9がベース
だから広いし上質だし3列目の追突安全性もピカイチ
正直ライバルになってないんだよね

845 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C972A

846 :
なんだこのツダオタの毎度のキモい流れは
逆に評判下げるだけだよ

847 :
>>834
フルレザーすわ。ボルボすわ。
ただしわがどうこうという件がありますが、しわがはいるのがへたりだとすると
しわはありますね。でもそれも味じゃないすかね。気になりませんね。
見た目のテリや座った時の重厚感は全く色あせずってとこです。
今回のこれもそうなるといいですが。
へたるのは柔らかいテロ〜ンとしたレザーじゃないでしょうかね。
5008のレザーは見た感じただレザーシートにしました!みたいなのとは
違い存在感あったと思います

848 :
>>846
ツダヲタじゃなくても比較したら同じ感想持つわ

849 :
比較車種の話しすると純粋にツダオタと思える思考がガキなのかなって思ってる
マンセー過ぎて

850 :
なんて読むのが正解なの?
ずっと勝手に、ごまるまるはち、って読んでるんだけど

851 :
ディーラーではファイブダブルオーエイトと言わないと笑われる

852 :
ウゥリンリンバー

853 :
契約した
俺はゴセンハチってずっと呼んでるけど
ディーラーはゴーマルマルハチって言い換えてきて若干イラっとする

854 :
>>853
そりゃディーラーは正式な呼び方で言うでしょうよw

855 :
ご、ゴーマリ...サン

856 :
フランスだと何て読む

857 :
鍵がキーリングに入らないみんなどーやってますか?

858 :
cinq zero zero huitだと思うがどうだろね

859 :
>>855

ブラピのエドウィーンなんてわかったヤツいるか?

860 :
>>859
あんたが一名
そしてウチの嫁はそう呼んでる

861 :
>>859
俺もわかるよw

862 :
>>857
大きめのなら普通に入るけど
入らないなら輪っかのやつ間に入れれば

863 :
ガソリン試乗車上がりが順調に値を下げてるね。

864 :
ガソリンは9月に1.6リットル180ps EAT8、225ps BVM6、に、本国ではエンジンスペック変更予定
ディーゼルも1.5リットル130ps EAT8、2リットル177ps EAT8に変更
買い時はしばらく待ちかなあ

865 :
>>847
ボルボ20年かー
手入れをマメにやってるんでしょうね
確かにシワは味ですね

866 :
ガソリンとディーゼルの装備差無くして欲しい

867 :
ナビがしょっちゅう再起動したり音が飛んだりしますこんなもんですか?

868 :
>>865
これがシートに関しては一切手を加えてない。
メンテナンスなんかは何もしてません。
でも人によってはレザーはそれでOKといわれるかたもいます
下手にかまうとダメになると。
私はただ面倒だからなにも手つかずだったわけですが。

869 :
>>847
ナパレザーは座り心地は良いけど傷みやすいってね
ベンツとか
トヨタはナパレザーで
BMWはダコタレザー
どっちが良いのか分からんけど

870 :
手入れって何するの?
レザーの表面は塗装だから、変なクリーナーとか保湿クリームは劣化を促進するだけかと

871 :
手入れするなら固く絞ったタオルでやさしく水拭きか専用の保護クリーナー
下手にレザークリーナー使うとダメ

https://www.webcartop.jp/2017/04/104276

872 :
リフター 4×4コンセプト日本で発売されないかな
こっちの方がいい!
もう大損こいてもいいから5008売るしかねぇ

873 :
>>872
リフターってMPVだろ
何が好みかよくわからんやっちゃな

874 :
スライドドアが欲しいという向きにはリフターも選択肢になるかね
カングーの対抗馬的な

でも日本にはベルランゴしか来ないのでは?(ソースなし)

875 :
>>873
自分がカッコいいと思えば、クーペだっていいわ!
最低条件4輪

876 :
>>873
http://www.webcg.net/articles/gallery/38305
これのことかな

877 :
>>864
177馬力って現行より3馬力ダウン?
8速ATってオーバードライブ設定で燃費重視仕様なの?
なら買いは現行型じゃん。
わざわざパワーダウン買い時って意味がわからん。

1.5ディーゼルもいらんし。
燃費重視ならSUV乗れんよな。
308クーペのディーゼルの方が燃費よくね?

878 :
2019にはevやphevが出るんだな
プジョーの電気自動車ってどうなんだろうね

8速まで待っても今度はそれらが出てまた待つみたいな
永遠に買わないな

879 :
今月のルボランで雪道走行の比較やってるね
5008も登場
アリュールでスタッドレス
グルコンは伊達じゃないという評価
スタッドレスはけば4wdじゃなくてもいけるんじゃないかね

880 :
>>879
年に数回スキー場に行く程度ならグルコンさえ要らない。雪国に住んでたら4駆でも厳しい時があるのよ。天候次第、路面状況次第だよ

881 :
2/25に5008BlueHDi発注しましたー(^∇^)
まず5008試乗して見積り貰い、次にCX-8試乗したけど見積りすら貰わなかったよ(^^;)

納車が楽しみで仕方がない!18年乗ったエスティマちゃんお疲れサマー。

882 :
>>881
おめでとう!
何色にしたんですか?

883 :
>>882
アマゾナイトグレーっす!
エメラルドと悩みました〜〜

884 :
おめ!
いい色買ったな!

885 :
>>883
渋くてカッコいいですね〜。
うちは無難に白にしてちょっと後悔しています。

886 :
>>879
グルコンって何?
アドバンスドグリップコントロールのこと?
アリュールには付いてないと思うんだけど・・

887 :
>>886
読み返してみたけどインプレ中は触れていないな
テスト車データにも未装着とはっきり書いてある
こいつ何の記事を読んだんだろうな

888 :
まだ5008と出会わないよ。
自分のクルマがどんな風に走ってるか
見てみたい

889 :
>>886
グルコンって触れてなかったっけ?
読み間違いかも
すまんね

890 :
5008にもGT Line出してくれないかな

891 :
>>888

嫁が乗ってる時にすれ違ったのと3008は2回見たけどカッコよかったよ


何だこのキレイな車はって思ったら嫁が運転してる自分ちの車だったw

892 :
the 手前味噌

893 :
マツダのディーゼルは短距離走行の繰り返しで調子崩すみたいこっちのはどうですか?やっぱり同じディーゼルだから控えるべき?

894 :
>>893
短距離ばかりはディーゼルじゃなくても
調子悪くなるよ

895 :
ちょい乗りはやめたほうがいいよ

896 :
短距離が多い人は電気自動車かハイブリッドが良いんじゃね

897 :
そもそも、短距離しか乗らないのになぜディーゼル?

898 :
プリウス最高じゃね

899 :
そうね
街乗りメインならそれがいい

900 :
>>897
いやいや、誰も短距離しか乗らないとは言ってない。
普段は駅まで2キロ。たまに遠出みたいな。
2台持ちできればいいんだけどね。もう一台はヨメが通勤に使ってるし。

901 :
>>900
オレもほとんどは買い物
月1くらいで遠出の日帰り
猫がいるから泊まれない
ゴルフ乗ってるけど調子いいよ

902 :
>>900
短距離メインてこと?
2キロとかが一番壊れるよ
10キロ以上回さないと。

903 :
短距離の繰り返しでエンジンが不調になるプロセスはなに?
水温が上がってないと煤が発生しやすいのかな?
インジェクターが汚れて噴霧パターンが悪くなったら負のスパイラルに入るのは理解できるけど。
短距離で汚れる理屈が理解できない。

904 :
理解できなくても結果は分かるでしょ

905 :
ディーゼルじゃなくても車で近距離頻繁運転は普通あまり推奨されないでしょ
エンジンがあったまるころに停止、また発進を繰り返すから負担がかかるって話を聞いたことあり

897が言うように理屈やデータは大事
俺は詳しくは知らないけどw

906 :
ディーラーなら詳しく教えてくれるんじゃないの?
こんなところで聞くより専門家がいるんだからさ

907 :
>>903
ガソリンはプラグの火花からガソリンに点火。ディーゼルは空気を圧縮し高温になって自動点火。
つまり始動がEVとかガソリンより苦手でしょ?
街中で何回もアイドリングストップやられた暁にはツライでしょ。
いちいち空気圧縮→高温点火。エンジン止めたら冷たくなるでしょ?短距離で温まったと思ったらもう到着。

DPF再生が間に合わない短距離。
マツダのリコールであったでしょ?あれは街乗りとか短距離が原因。
60キロ位以上で走行して、煤(スス)を燃やさなくてはいけない。

簡単に言うと、一度ディーゼルエンジンに火をつけたら、延々回しっぱなし(つまり長距離)がいいんだよ。
エンジンかけっぱなしで、高速走行をする。
空気が温まって火が付きやすいし、ススも燃える。一石二鳥。

モーターは高熱には弱い。
ディーゼルは高熱で爆発させている。

どれが長距離向きで、短距離が苦手そうかな?

908 :
>>907
せっかく長文だけど、
煤が増えると何で毎回200バール以上で噴射されるノズルが汚れるのが理解できない。

909 :
理解できないなら乗らなければいいだけ。

910 :
>>907
つうことはディーゼルのstop and goも使わない方がいいってことなのかな?

911 :
関西地方でシーケンシャル化してくるディーラー知りませんか??

912 :
>>910
そもそもアイドリングストップがエンジンを大事にするための機能じゃないよね?
ガソリンならOKってことじゃないしね。

913 :
>>911
大阪でしたら知ってますよ

914 :
>>913
おぉ近いです。
どこのディーラーか教えて頂く事はできないでしょうか?

915 :
>>914
大阪西

916 :
よーしそこで買え

917 :
>>915
ありがとうございます。
問い合わせてみます。

918 :
埼玉か都内か神奈川でシーケンシャルやってくれるとこ教えてください。
直営はダメでした。

919 :
みんカラで何件か見た。神奈川、埼玉、都内でも出来るよね。
けどさ
そもそも他店で買った車両のシーケンシャル化を快くやってくれるもんか?
あれってカネとれるレベルの作業じゃないでしょ

もし他店でシーケンシャル化後、直営に点検整備で持っていたら元のウインカーに戻されるか、出入り禁止食らうんでね?

920 :
シーケンシャルってやっぱり人気なんですかね?最初はアウディとかならではみたいな感じで良かったのに、レクサスとかハリアーとか軽自動車までシーケンシャル。若者とか好きそうなイメージ。

921 :
下手に高級車以外でシーケンシャルにすると安っぽくなるよね。
DADチューンみたいなテイスト

922 :
毎朝ホンダNboxでシーケンシャルにしてる奴にすれ違うけどなんか切なくなる…

923 :
>>919
有料でやってるとこもあるよ。
直営だからいいかと思ったけど、売りっぱなしでなんの音沙汰ないから、店変えてメンテとかお願いしちゃおうかなと思ってるとこ。
本国じゃシーケンシャルなんだし、そもそもそんなんで出禁なんかなるわけないでしょ。
ひょっとしてディーラーマン?

924 :
>>919
先代5008のデイライトを自力で有効化したけどディーラーからは何も言われなかったけどなあ

925 :
>>922
ぷっ
ヘッドアップディスプレイも軽にすらつき始めた
ミニクーパーでカッコええとおもってたら

926 :
>>923
改造してるのはむしろ日本だわな
もともとついてる機能だし
それを戻してるだけとも言える
その他日本仕様は本国の劣化版なのが残念だ

927 :
敢えてハイフラを勧める

928 :
それはないわー

929 :
何となくフォルム気に入って色々見てたんだけどなんでこんな中古やすいの?

930 :
外車は元々の定価がおかしいだけ

931 :
そうなのか
5008に限らずすげー安いのねなんかプジョーって
新車にしようと思ってたけど中古やすいじゃんの嫁パワーを退ける自信ないわ
中古にしよ

932 :
中古って延長保証に入れたっけ?

933 :
あとプジョーは日本での人気知名度はいまいちなのもあるかもね

934 :
>>931
数年経つとあちこち壊れるから。
新車でもポンコツだし。

935 :
>>931
ドイツ車ならまだしも、イタフラの中古を買う奴は馬鹿な貧乏人か富豪のどちらかだと俺は思ってる

936 :
>>935
お前の思いなんかどうでもいい

937 :
>>936
そう?
俺はいつも新車で買うし保証も延長するから平気だけど、お前は中古で買えば良いよ。新車を買えない奴に維持できるか試してみたら?

938 :
プジョーなんて新車でも安いしな
でも新車で買えるようなモデルはプジョーらしくなくなったからつまらんね
個性的なモデルは中古しかない

939 :
まぁまぁ。ここでなら何とでも言えるもんなぁ・・・
俺は年収2億
5008を5台買ったよ
買い物用、浮気用、遠出用、あとなんだろう。

940 :
>>939
すぐバレるような嘘をw
いくら金持ちでも5台も同じ車私用で買うようなバカいないだろw

941 :
>>939
俺は信じる!

942 :
>>938
これ

どうせ壊れるの理論より
前の方がカッコいいという事実

943 :
>>942
オールドファンは以前のデザインが好きなのかね
最新の方が明らかに売れてるわけだけども

944 :
中国で売れてるからね

945 :
なんでミニバン風の旧型がカッコイイと思うの?
まさかアルベル信者?

946 :
>>945
それは感性の問題なのでお前がとやかくいう問題じゃない
自分の考えが全てとか本気で思ってないよな?

947 :
昔のややブサイク変態デザインがいいじゃん
今のは流行りなぞった売れ線デザインなだけ。

948 :
その変態デザイン旧型それも前期に乗っている私が通りますよ
乗り出し4年が経過したけど今見てもずんくりむっくりな変な車って思うな
だがそれがいい

949 :
変態デザインじゃないSUVならいくらでも他に品質良いのがあるしな

950 :
>>949
ほんそれ

951 :
>>945が息を潜めて全力逃走中

952 :
30085008はプジョーらしい変態デザインをカッコいい方向でより洗練させた印象
俺はそれに刺さったけどね
RCZもそんな印象だな
だけど昔のとんがった変顔デザインが好きというのはそれでありだよ

953 :
レンジローバーイヴォークの真似じゃね?今のデザイン
他の現行モデルも他メーカーの真似だし
デザイナー変わったの?プジョーて

954 :
今のプジョーはトヨタエンブレム付けてても違和感を感じない
グローバル化を目指すとこうなるのかね
その割には装備が貧弱だが

955 :
>>952
先代のその辺とCCシリーズが
個性が有って好きですわ

956 :
>>951
釣られてる〜
ウケる〜〜
まぁ雑魚だがな

957 :
純正ナビ、精度悪すぎて普通に50m位離れた横道走ってることになってたり
交差点通りすぎてから右に曲がれとか全く使い物にならん。。

これまでも他車で評判悪い純正ナビ色々使ってきたけど
ここまでひどいのは初めてだわ。
車自体は気に入ってるのにパナのクソナビのせいで乗ってると不快になる

958 :
オーディオとの相性も最悪なんだよね
音声案内の度に曲が途切れるし、
プレイリストの頭まで戻ったり

959 :
ナビ評判悪いよね。
スマホナビの方が精度高いよ。

960 :
>945 だが、旧型オーナーなんて、ほとんどいないんだから身バレするぞ
変態と自称するならいいでない?
俺はミニバンというバスみたいなクルマに全く魅力を感じないだけ
自分で運転するのが俺にとってのクルマ。他人を乗せて喜ぶほど運転手でない

しかも基本このスレって、新型のみのネタしかないだろ?
旧型なんて一桁台の販売台数なんだからさ。

961 :
>自分で運転するのが俺にとってのクルマ。他人を乗せて喜ぶほど運転手でない


>旧型なんて一桁台の販売台数なんだからさ。

こいつ何言ってんの?在日?

962 :
>>961
先代を誉めるやつはアルヴェル信者だと思うような思考なんだから放置するのが一番
だいたい先代5008とアルヴェルなんて対極なデザインだろw

963 :
>>957
SONYの1万円くらいのナビのが良いね
高速道路とその横を平行して走ってる小さい道を
間違えないではっきり表示してるのには感心した

964 :
寺に文句言っても無駄だからパナに直接文句言った方が効果あるんじゃないか?
そこまで使えないなら運転に差し障りが出て危険な気もするな
不良品、リコール対象レベル

965 :
一つアドバイスするなら、国土交通省の不具合報告受付に報告するのが一番。
その機能によって運転中どれだけ不利益があったのかもあわせて報告すると、件数集まれば国土交通省からメーカーに事実確認が入る。
改善命令やリコールはこの辺の積み重ねが大事。

966 :
>>961

在日とか、ネトウヨとかさ。
自分より弱者だと勘違いしているんだな。
おたくの育ちと生まれがわかるよ。だから性嗜好もクルマ趣味も変態なんだよ。

旧型5008は、お世辞にもカッコイイとは言えないと、個人的意見を言っただけだが、過剰に反応するのは、多少なりともそう思っているんだろ?
俺は同じ5008でも、新型が好きなだけ

967 :
>>964、959
パナとはもうやりとりしてるけどまだまともな返答ないな

国交省にはさすがに言ってないしナビは通常リコール対象外だけど
言うだけ言っといた方がいいかもね

968 :
ナビはオンダッシュタイプのしか流用できないから、泣く泣く古いz500の派生モデルになってるんでしょ。
専用で作ったらいくらになるやら。

969 :
だったらもっと低価格で売れよ
20万は高い
せめて半額

970 :
20万あったら各メーカーのフラッグシップが余裕で買えるからな

971 :
流用っていってもそのまんまじゃなく 、プジョーのディスプレイに合わせたインターフェイスをいじったり開発費がかかってんでしょ。だから、カープレイ使わせないで数売らなきゃなんないんだろ。
コストパフォーマンスが悪いのはもちろんだけど、他に手がなかったんじゃね。

972 :
納車されてマニュアル読んでたらパークアシストやフロントビューカメラの項目が普通にあった。
ドキドキしながら実写確認したらやはり実際には削除されてんだな
悲しいな

973 :
マニュアルにATF交換必要なしとあったがほんまかいな

974 :
>>973
そう言われてた307は交換しないとぶっ壊れてお話にならなかった。

975 :
>>974
それって4ALの話だと思うけどアイシンだとどうなんだろ?

976 :
>>975
気候の違いによるミッションオイルの劣化が主な原因とされてたからね。
AL4はその影響が強くでる機構だったって事で、劣化しないオイルなんてないでしょ。

977 :
GTの一カ月点検が終わりました。
快調そのものです。

978 :
今日納車されます!楽しみだ!

979 :
見てきたが内装が安っぽい
樹脂に金属のメッキしてるのが丸わかり
すぐ点錆が出て剥げてきそう

980 :
>>957
私も純正のパナソニックナビには困っています。位置はずれるし、使い勝手は悪いし、案内時にミュージックは途切れるし、粗悪品としか言えません。
プジョーは何故パナソニックに苦情を言わないのか疑問です。純正ナビをパナソニックからパイオニアに切り替えて欲しいと思っています。

981 :
>>957
パナソニックの社員でプジョーの純正ナビを使用している者はいないのかなぁ。
何とも思っていないの?

982 :
>>981
パナソニックの社員は、パナソニックナビ以外は使ったことがないから、他社の進化したナビの良さがわかるはずないでしょ。

983 :
>>972
欧州仕様や中国仕様は、パークアシスト機能やフロントカメラと360度アラウンドビュー機能があるようです。You Tubeで使用方法が紹介されていました。オプションかどうかは分かりませんが。
日本仕様は何故か仕様が落とされているようで残念です。もし日本PSAの戦略としたならば間違っていると思います。
色々な仕様が選べた方がユーザーの声にあっているのでしょうが、日本市場ではあまり売れないと思って、右ハンドルでもあり色々な仕様の車種を少なくしてコストを抑えたものと思われます。

984 :
>>977
私もGTを購入して一ヶ月になります。メンテナンスプログラムに入りましたが、私が購入したディーラーは一ヶ月点検は無く、最初の点検は一年点検と言われました。
また購入後、クルマの調子を訪ねた電話もメールもありません。
でもクルマは室内のビビリ音以外は快調です。

985 :
>>980
ナビは今パナがずれる問題の対処に乗り出したって寺は言ってたな
ナビ20万払うくらいならCarPlay金払って入れた方がいいかもな
俺は削られてるだけのCarPlayにわざわざ金払う気にはなれないが

986 :
>>980、979
951です。何回かパナに改善要望やクレーム入れたけど
現時点でパナソニックがディーラーと対処にのり出した事実もなく、
対応も現時点では未定。
ただ要望については関連部署へ伝え、今後の検討課題とのこと。

みんカラの記事とかも貼り付けたから色々問題があるのは
パナも認識してると思うよ。
ただプジョー純正ナビなんていう金にならない極小市場なんて
どうでもいいと思ってるかもね。

ナビに不満がある人はここに書き込むだけじゃなくて
どんどん直接メーカーに発信してください

987 :
いい意味で枯れたナビだと思うよ。
画質もよく、ナビ精度も極めて高い。ルートも的確で地図更新価格も良心的。
クソナビとか言ってる奴って何なの?

988 :
試乗車アップのアリュール売れないねー。
どこまで下がるかな。

989 :
>>983
で、それ付けて売価30万円アップしたとして、なんぼ売れるんや?

990 :
GTは0-100何秒か分かりますか?

991 :
>>989
価格変わらずそれ付いてたらもっと売れたろうなあ

992 :
イギリス仕様だとGTのセットオプション扱いで30万ぐらいなんだな。
選べるようにしてもよかったかもしれないけど、付ける人は少なそう。

993 :
カメラはついてるんだからコーディングでなんとかなるんではないのか?技術的には

994 :
マイチェンではつくんだろうねえ
なんせ説明書では翻訳されてる

995 :
360で使うカメラはフロントグリルにつく。
国内仕様にはこのカメラはついてない

996 :
次スレ立てました
落とさないように頑張ってください

プジョー5008新型2台目[PEUGEOT]
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1522445488/

997 :
日本仕様で封印されている機能でソフトのアップデートで対応できるのはなんだろう

998 :
>>997
SMEGのファームウェアをグローバルな物に入れ替えればイケるかも。保証はなくなるけど。

999 :
208でイギリスからSMEG取り寄せてやってる人がみんカラでいたな

1000 :
>>999
アレって結局できる事が限られちゃうよね。だったらビデオインターフェイスの方が‥って思ってしまう

1001 :2018/04/27
緊急回避能力は他のSUV より高そうだね

https://youtu.be/O9K58SEfHP

【スズキ】 イグニス Part37 【IGNIS】 ワッチョイ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
【○|||||||○】ジープラングラー JL【Jeep】part8
【日産】Z12■キューブ■Vol.23【I'm peaceful】
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.36
【TOYOTA】次期86/BRZ part.2【SUBARU】
【超超超超超絶悲報】ゴーン会長、不当に逮捕される
【PORSCHE】ポルシェ・マカン 38台目【Macan】
【TOYOTA】ヴァンガード
--------------------
「マッチでーす!」片岡鶴太郎、収録でコミカルな動きをしてしまい半月板損傷、手術
店員専用・DQNなお客様
国語辞典パート4
関門海について
もういい加減、年賀状止めようよ
▽新☆パンツの見えるアニメ Part152▽
セガサターンといえば?
[MHW/MHX/MH4G/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ58
( ´ω`)うるう年だお…part266
【夢100】夢王国と眠れる100人の王子様 愚痴スレ87
【ドイリー】華麗なるレース編み16【テーブルクロス】
アメリカ国務省高官、殺害したイランのソレイマニ司令官を山本五十六元帥に例える…「ヤマモトを撃墜したようなもの」★4
【ヤンマ-サナエ】トンボを語ろう12【アカ ネ-イトトンボ-ヤゴも】
スミダシンロウ(笑)
【まなか】甲子園へ行こう【専用】 Part.6
【Twitch】PUBG総合スレ part.202【Youtube】
カーシェアリングってどうなの?43台目
●なぜ自衛官は役に立たない低脳バカなのか●
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ68
UFOキャッチャー、プライズゲーム東京専用スレ59
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼