TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
JR各社の技術を結集した統一直流車両の導入をはよ!
東急電鉄車両総合スレッド123
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART65
東海道・山陽新幹線233
東海道・山陽新幹線202
JR西日本車両更新予想スレッド Part68
性能的に無理がある車両
【熱海】東海道線静岡口スレ85【浜松】
☆☆JR北海道総合スレッドPART189☆★
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その8

駅の利用客数について語るスレ関東外版・27


1 :2017/03/20 〜 最終レス :

駅の利用客数や路線の輸送状況・輸送密度、またはそれに関連した話題を扱うスレです。
このスレの対象は【関東地方以外】です。関東地方の話題は理由の如何を問わず厳禁です。

・乗車人員と乗降人員は区別し、両者を混ぜたり比べたりする際は乗車人員の方を2倍する。
・統計年度を提示し、1日平均か特定日調査かを区別。
・できれば数値が見やすいように揃えること。なおフォントはMS Pゴシック推奨。
・直通人員のカウント等、条件は平等にすること。
・話題の偏りに文句を付ける前に、まずは自ら話題提供を。
・加速しやすいのでsage進行推奨。無理に保守する必要はありません。

禁則事項
・ 個 人 サ イ ト の 宣 伝 は固くお断り致します。
・どんな理由であれ、関東地方を引き合いに出したり話題やデータに含むことは禁止。
・当然「日本全国」を対象とした話題も禁止。絶対に関東を含んではならない。
・ウィキペディアを出典とすることは禁止。自分で数値を探せない輩は数値提供の資格なし。
・画像やコピペをやたらに貼り付けることは禁止。ミナミ厨はお断り。
・人口や百貨店売上高など、鉄道・駅に直接関連しない指標を単独貼り付けることは禁止。
守れない輩はくれぐれも書き込まないように。
禁則事項に抵触するカキコにマジレスして話題を盛ろうとする輩も「同罪」です。

前スレ(Part26)
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1471342185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
○過去ログ1(分割前)
Part1 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1241451125/
Part2 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1263119335/
Part3 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1278645506/
Part4 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1288450686/
Part5 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1293616161/
Part6 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1301505600/
Part7 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1305215058/
Part8 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1308501053/
Part9 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1310978032/
Part10 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1313068687/

3 :

○過去ログ2(Part18まで分割前)
Part11 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1317553037/
Part12 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1320753014/
Part13 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1323357883/
Part14 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1326615528/
Part15 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1329207517/
Part16 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1334648237/
Part17 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1338647097/
Part18 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1341670034/
Part19 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1346004833/
Part20 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1351509420/

4 :

○過去ログ3
Part21 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1366201466/
Part22 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1404578873/
Part23 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1414165305/
Part24 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1446114960/
Part25 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1462354974/

5 :

○駅の利用客数の数値ってどこから探してくるの?
鉄道会社のHP内や交通広告HP内をまず探す。なければ都道府県や市町村の統計・要覧を探す。
掲載されていなければ鉄道会社あるいは市町村にメールを送ると、教えてもらえることもある。

○市町村の統計書や要覧に載っている数値と、鉄道会社が公表している数値とが噛み合わないんだけど?
乗車人員や乗降人員の集計方法は必ずしも統一されているわけではない。
乗車券販売実績の加味の有無や輸送統計の参照具合などで数値はいくらでも違ってくる。
情報提供元が鉄道会社ではなく駅だったり、データが速報値の自治体の場合は食い違うことがある。
結論としては、鉄道会社が公表しているデータが正確かつ信頼できると言える。

○乗換人員と直通人員はどうカウントされる?
数値の基準は統一されていないので、原則として数値を握っている鉄道各社のものに準拠せざるを得ない。
重要なのは、直通人員というのは「乗換の一形態」であって、下車せずとも会社が変わるので
数値上は一旦降りて乗換をしたと見なされる。"乗降"はバランスシートの"貸借"のようなもの。
数値は会社ごとに出されているため、この直通人員を計上しなければ辻褄が合わなくなる。

○単独駅とは?同一駅の判定基準は?
単独駅は1社1路線のみ乗り入れる駅のことで、緩急の区別は問わないため高槻等も含まれる。
なお同一駅の判定基準については概ね次のように帰納されている。
#1 至近距離に多数の駅が集中する都市部においては、
   二駅間で連絡運輸が行われている一定の事実(乗換案内・連絡乗車券etc./振替輸送は除く)があること
#2 #1以外の地域においては、二駅間(出入口間の徒歩移動最短距離)が300m以内の至近距離にあること
現時点で別駅として扱われているパターン(あくまでも一例):
麻生/新琴似 静岡/新静岡 半田/知多半田 市役所/東大手 四日市/近鉄四日市 富田/近鉄富田
山崎/大山崎 高槻/高槻市 富田/摂津富田 関目(関目成育)/関目高殿 中之島/福島(新福島)
奈良/近鉄奈良 香芝/近鉄下田 高田/大和高田 岡本/摂津本山 灘/岩屋 花隈/西元町/みなと元町

6 :

○1日平均乗降人員10万人以上の駅 大カッコ付きは単独駅、中カッコ付きは単独会社駅
北海 札幌、{大通}
宮城 仙台(あおば通)
静岡 {静岡}
愛知 名古屋、金山、栄(栄町)、大曽根、千種、豊橋(新豊橋)
京都 京都、四条(烏丸)、河原町(祇園四条)、山科、丹波橋
大阪 大阪(梅田・北新地)、難波、天王寺(大阪阿部野橋)、京橋、新大阪、鶴橋、江坂、淀屋橋(大江橋)
    中百舌鳥、天神橋筋六丁目、新今宮(動物園前)、{本町}、{心斎橋(四ツ橋)}、長田、天満橋
    大阪上本町(谷町九丁目)、天下茶屋、千里中央、南森町(大阪天満宮)、[高槻]、日本橋
    {堺筋本町}、西中島南方(南方)、北浜(なにわ橋)、弁天町
兵庫 三宮、川西能勢口(川西池田)、神戸(ハーバーランド)、明石、姫路、元町、宝塚、新長田
    {西宮北口}
岡山 岡山
広島 広島
福岡 博多、天神(天神南)、姪浜、小倉

○1日平均乗降人員10万人突破予備軍(8万人〜)
竹田、赤池、岐阜、住吉、{枚方市}、{谷町四丁目}、[茨木]、刈谷、尾張一宮、浜松(新浜松)、三国ケ丘
{JR尼崎}、{伏見}、西九条、上小田井、野田阪神(海老江)

7 :

○事業者別利用客数更新状況 2013年(度)版 ※特定日調査含まず
05月                             <後半>札幌市
06月 <前半>JR四、リニモ、伊豆箱、IGR、JR西 <後半>大阪モノ
07月 <前半>SAT、JR東、泉北
08月 <前半>JR北、南海、名古屋市、西鉄    <後半>阪急
09月
10月 <前半>福岡市、仙台市            <後半>JR九
11月 <前半>神戸市
12月                             <後半>京都市

○事業者別利用客数更新状況 2014年(度)版 ※特定日調査含まず
05月 <前半>札幌市、JR西
06月 <前半>JR四                  <後半>リニモ、IGR、泉北、伊豆箱
07月 <前半>SAT、JR東、名古屋市、大阪モノ
08月 <前半>福岡市                 <後半>阪急、南海
09月 <前半>西鉄                   <後半>JR北
10月                            <後半>JR九
11月 <前半>仙台市、神戸市
12月 <前半>沖縄モノ
01月                            <後半>京都市

○事業者別利用客数更新状況 2015年(度)版 ※特定日調査含まず
05月                          <後半>リニモ
06月 <前半>JR四、沖縄モノ          <後半>伊豆箱、札幌市、IGR、泉北
07月 <前半>JR東、大阪モノ、SAT、JR九  <後半>福岡市、南海
08月 <前半>西鉄                 <後半>名古屋市、阪急
09月                          <後半>JR北
10月                          <後半>仙台市
11月 <前半>神戸市
12月
01月                          <後半>京都市

8 :

○お断り(再掲)
容量規制が厳しいので、くれぐれも 人 口 デ ー タ 等のスレとは関係ない指標、
他スレからの膨大なコピペ、某Wikipedia丸写し低質データサイトの執拗なマルチ宣伝等で
1レスあたり許容バイト数を食い潰す行為はおやめ下さい。
更新作業の阻害要因となり大迷惑です。不要です。不備も多すぎです。
データを自ら探せないなら書き込まなくて結構です。てか書き込むな。二度と来るな。

○お断り2
冒頭にもある通り、関東地方の話題は厳禁です。引き合いに出すのも禁止。
それに平然と反応して話を盛ろうとする輩も同罪、むしろ書き込み元よりも迷惑です。
判断基準はスレ違いになっているかどうかです。スレ違いに公平性など存在しません。
関東の話題は出した側が負けです。それが全て。勝手な対立構造を作らないでください。
「ここは2chだから」という人がいますが、スレ違いを容認・擁護しているどころか
スレ分割の意義を否定するに等しいです。かかる考えの持ち主がいる限りスレチ荒らしは消えません。
守れないなら全国版を自分で立て、ここには来ないで下さい。過疎になる分には一切問題ありません。

9 :

滋賀県統計書更新分

1日平均乗車人員×2 2014→2015
長浜   *8,940人→*9,124人 篠原   *4,120人→*4,138人
田村   *2,616人→*2,702人 野洲   28,098人→28,490人
坂田   *1,244人→*1,246人 守山   32,044人→32,764人
米原   *9,886人→10,408人 栗東   25,092人→24,188人
彦根   21,018人→21,642人 草津   55,932人→57,258人(既出)
南彦根 10,712人→11,056人 南草津 56,012人→58,256人(既出)
河瀬   *5,920人→*5,976人 瀬田   34,848人→34,592人
稲枝   *4.982人→*5,068人 石山   48,570人→49,192人(既出)
能登川 13,910人→14,332人 膳所   25,246人→25,722人
安土   *5,084人→*5,254人 大津   34,502人→34,862人
近江八 34,958人→35,896人

10 :
てす

11 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
三重県統計書更新分

近鉄四日市 42,520人→55,850人
(あすなろう鉄道分社化:近鉄47,840人+あすな8,010人)
桑名 42,588人→44,126人
(JR9,434人→9,652人、近鉄23,596人→24,426人等)
津 40,614人→41,482人
(JR6,870人→6,738人、近鉄29,990人→31,100人等)

12 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
西鉄広告資料(乗降)及び福岡県観光統計(乗車×2)更新分 2014→2015
博多(JR西) 38,630人→40,812人 ・・・初の4万人突破
小倉(JR西) 21,236人→22,044人

筑豊黒崎駅前 8,464人→8,317人

13 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
北九州モノレール
2014年度→2015年度1日平均乗降人員
小倉       16,997人→17,256人 [1]
平和通      6,062人→ 6,237人 [3]
旦過        3,199人→ 3,366人 [4〜6]
香春口三萩  4,400人→ 4,601人 [1]
片野        4,042人→ 4,199人 [1]
城野        1,951人→ 2,106人 [1]
北方        3,551人→ 3,688人 [4〜6]
競馬場前    4,315人→ 4,344人 [1]
守恒        4,402人→ 4,626人 [1]
徳力公団前  4,246人→ 4,270人 [1]
徳力嵐山口  2,975人→ 2,951人 [-1]
志井        2,269人→ 2,237人 [-1]
企救丘      3,909人→ 3,851人 [-2]

14 :
あげ

15 :
平成 7年12月 9日.土曜日
特急みのり 3号
 1号車.クロハ481−1023指定席/グリ−ン車.禁煙車
 2号車.モ ハ484− 241指定席.禁煙車
 3号車.モ ハ485− 138指定席.喫煙車
 4号車.モ ハ484−1503自由席.喫煙車
 5号車.モ ハ485−1503自由席.禁煙車
 6号車.ク ハ481−  30自由席.禁煙車

16 :
>>11
近鉄の三重県の増える理由ってなんだろう
要素あったっけ?

17 :
>>16
三重県は経済が好調で四日市や鈴鹿等で人口が増加してるし、近年はJRから近鉄への転移もみられる

18 :
>>17
へえそうなんだ人口増加地域とはびっくらぽん

19 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
京都府統計書更新分

新幹線京都 70,346人→74,132人

叡電出町柳 19,578人→15,284人
京阪出町柳 44,328人→45,738人
京阪三条   39,222人→41,044人
祇園四条   49,084人→51,050人
京阪東福寺 17,288人→18,738人
京阪丹波橋 52,932人→54,716人
京阪六地蔵 9,808人→10,174人

近鉄京都   101,008人→103,798人
近鉄竹田   47,096人→48,394人
近鉄丹波橋 50,822人→52,770人
近鉄大久保 27,172人→27,388人
近鉄新田辺 25,968人→26,426人

20 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
西大路   31,112人→31,902人
桂川     22,416人→26,316人
向日町   15,732人→15,388人
長岡京   40,904人→41,202人
山崎     11,222人→11,290人

加茂     *4,860人→*4,770人
木津     *7,414人→*8,246人
祝園     *4,028人→*4,192人
同志社前 *8,734人→*9,022人
京田辺   11,928人→12,224人
大住     *3,184人→*3,356人
松井山手 13,786人→14,010人

21 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
丹波口 12,302人→12,726人 東福寺 17,798人→19,082人
二条   25,610人→26,416人 稲荷   14,570人→17,366人
円町   16,350人→17,006人 藤森   *5,830人→*5,962人
花園   *7,424人→*7,666人 桃山   *4,076人→*4,174人
太秦   *8,630人→*8,782人 六地蔵 15,162人→15,502人
嵯峨嵐 12,450人→13,782人 木幡   *5,524人→*5,454人
保津峡 **,690人→**,808人 黄檗   *7,546人→*7,622人
馬堀   *9,276人→*9,464人 宇治   16,740人→17,208人
亀岡   18,390人→18,256人 小倉   *3,820人→*3,842人
並河   *6,186人→*6,394人 新田   *5,968人→*6,072人
千代川 *4,334人→*4,404人 城陽   *6,768人→*6,972人
八木   *3,084人→*3,114人 長池   *2,428人→*2,486人
吉富   *1,058人→*1,076人
園部   *9,326人→*9,568人

22 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
大阪府統計年鑑も更新されているがまた後で。

23 :
叡山電鉄出町柳激減してるが何があったんだろう
概ね増加してるのに
京都市バスで叡山エリアまで均一区間拡大したんだっけ

24 :
>>21
保津峡は、調査日に観光客が殺到したんかいなw

25 :
京都府統計はJR私鉄関係無く特定日調査ではなく年間からの1日平均値

26 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
大阪府統計年鑑更新分(上位50駅は省略)

長尾   23,840人→23,902人 島本   12,688人→12,926人
藤阪   *6,462人→*6,644人 摂津富 40,696人→41,098人
津田   10,822人→10,950人 千里丘 38,428人→39,520人
河内磐 21,904人→22,352人 岸辺   30,548人→30,928人
星田   16,506人→16,716人 東淀川 16,052人→16,334人
東寝屋 *9,104人→*9,244人 塚本   33,998人→35,104人
忍が丘 16,648人→16,926人
四条畷 37,444人→38,290人
野崎   23,494人→23,458人
鴻池新 26,748人→27,182人
徳庵   20,226人→20,760人
放出   31,622人→32,230人
鴫野   18,268人→18,922人

27 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
城北詰 *8,292人→*8,622人 高井中 *9,246人→*9,686人
新福島 18,028人→18,736人 河内永 11,746人→12,376人
海老江 21,860人→22,070人 俊徳道 *7,512人→*7,802人
御幣島 24,288人→25,240人 長瀬   *5,974人→*6,202人
加島   16,544人→17,140人 新加美 *4,024人→*4,204人

28 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
芦原橋 10,708人→10,882人 東部市 14,708人→15,016人
今宮   *8,728人→*8,966人 平野   23,212人→23,278人
寺田町 32,724人→33,158人 加美   17,632人→17,708人
桃谷   34,624人→35,210人 久宝寺 32,174人→32,622人
玉造   32,202人→32,890人 八尾   25,770人→26,102人
大阪城 23,174人→23,074人 志紀   21,332人→21,712人
桜の宮 33,534人→34,232人 柏原   21,892人→22,220人
野田   23,266人→23,646人 高井田 *9,290人→*9,372人
安治川 24,272人→24,496人
桜島   20,118人→21,652人

29 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
美章園 10,454人→10,724人 和泉府 33,964人→34,862人
南田辺 *8,850人→*9,018人 久米田 13,798人→13,852人
鶴が丘 10,186人→10,486人 下松   *7,404人→*7,642人
長居   10,764人→10,998人 東岸和 21,726人→21,900人
我孫子 13,022人→13,118人 東貝塚 *4,614人→*4,660人
杉本町 17,936人→18,512人 和泉橋 *6,584人→*6,666人
浅香   *4,640人→*4,638人 東佐野 *2,696人→*2,718人
堺市   23,890人→24,320人 熊取   21,862人→22,252人
百舌鳥 *7,956人→*8,072人 日根野 16,186人→16,892人
上野芝 17,264人→17,530人 長滝   *1,782人→*1,834人
津久野 16,994人→17,780人 新家   *5,272人→*5,422人
鳳     34,918人→36,002人 和泉砂 *8,812人→*8,892人
東羽衣 *9,998人→10,246人 和泉鳥 *4,526人→*4,572人
富木   *7,882人→*8,008人 
北信太 12,274人→12,640人 臨空タ  *5,506人→*5,976人
信太山 *7,790人→*7,838人 関西空 19,868人→25,234人

30 :
関空増えたな

31 :
>>21
稲荷が宇治を抜き去り、東福寺に続く二番目の利用者を誇る快速通過駅になったね・・・。

32 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2015年度   2016年度
4月   6,002 (-9.7%) 6,085 (+1.4%)
5月   6,464 (+5.3%) 6,487 (+0.4%)
6月   6,676 (+1.3%) 6,752 (+1.1%)
7月   6,750 (+4.7%) 6,836 (+1.3%)
8月   6,902 (+1.4%) 6,941 (+0.6%)
9月   6,498 (+1.1%) 6,595 (+1.5%)
10月 6,426 (+4.2%) 6,550 (+1.9%)
11月 6,523 (+1.4%) 6,651 (+2.0%)
12月 6,922 (+2.3%) 7,082 (+2.3%)
1月   6,217 (+2.3%) 6,527 (+5.0%)
2月   6,812 (+1.5%) 6,948 (+5.6%)※閏日の影響を加味した増加率
3月   6,402 (+4.5%)

33 :
>>31
みやこ路が終日停まって快速、区快が通過したりして

34 :
関空は南海を加えると軽く5万人超えか
知らん間に空港駅としてもかなりの規模になったな
ただ両社併せてかなりの本数が設定されているのに、いまいち不便な印象が拭えないなあ
なにわ筋開通(するのか知らんが)までは基本的に今の形が続くのかな

35 :
桂川駅が成長したね。確かに京都始発の各停から降りる人も目立つ。
記憶が確かならばこれは開業前予測の3倍位の結果じゃないか?

36 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
参考:JR新駅の推移(1日平均乗車人員×2) ☆=2015、○=2014
           初年度   3年目   5年目   7年目   9年目    最新
(2003)小鶴新田 *2,210人 *6,858人 *9,396人 10,734人 --,---人 11,996人☆
(2006)福祉大前 *2,166人 *4,738人 *5,520人 *5,778人 *6,242人 *6,522人☆
(2006)太子堂   *3,274人 *4,546人 *5,098人 *5,738人 *6,670人 *7,106人☆
(2011)相見     --,---人 *2,176人 *2,804人 --,---   --,---   *2,804人☆
(2006)野田新町 *1,858人 *2,876人 *3,506人 *3,726人 *4,116人 *4,116人○
(2008)南大高   *6,532人 *8,688人 10,638人 12,422人 --,---   12,916人☆
(2008)桂川     *8,340人 13,016人 15,622人 22,416人 --,---   26,316人☆
(2007)島本     *9,092人 *9,652人 11,192人 12,278人 12,926人 12,926人☆
(2006)桜夙川   10,256人 12,638人 14,342人 15,568人 15,768人 15,768人○
(2007)須磨海浜 --,---人 10,234人 11,396人 11,972人 --,---   12,442人○
(2004)姫路別所 *1,166人 *2,286人 *2,670人 *2,872人 *3,236人 *3,538人○
(2007)播磨勝原 --,---人 *5,796人 *7,292人 *8,790人 --,---   *9,016人○
(2007)西川原   *1,770人 *4,114人 *5,094人 *5,939人 --,---   *6,186人○
(2005)北長瀬   *2,028人 *3,826人 *4,844人 *5,950人 *6,822人 *8,086人○
(2003)天神川   10,856人 15,278人 18,060人 18,600人 19,044人 18,758人○
(2014)新白島   13,627人 --,---   --,---   --,---   --,---   13,627人○
(2005)九大学研 *2,556人 *7,304人 *9,914人 12,514人 14,346人 16,072人☆

37 :
桂川盛況なのは良いが阪急桂と洛西口はどれぐらい減ったんだろうか?

38 :
>>19
近鉄京都は昔はスゴかったのに減ったもんだな

39 :
>>19
JR奈良線が近鉄京都線に一生敵わないのがこれらの駅の存在だよね。

40 :
>>38
昔どれくらいだったの?

41 :
>>40
wikipediaに少し出てる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%A7%85#.E5.88.A9.E7.94.A8.E7.8A.B6.E6.B3.81

42 :
東福寺、稲荷の爆伸びで夕方の上り列車がギッシリ満員。帰宅方向の下りより混雑。そろそろ何らかの対応が必要。

43 :
昼間のみやこ路快速の観光客うざいな。
やっぱり日本人は、観光で食っていくなんて無理。
ウザすぎる。

44 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
神戸市統計書更新分
阪神魚崎   26,494人→27,338人
阪神御影   25,068人→25,356人
阪神三宮   100,390人→105,098人
阪神元町   16,328人→16,628人
高速三宮   15,792人→16,050人
高速元町   11,232人→12,174人
高速神戸   29,080人→30,688人
新開地     29,178人→29,410人
高速長田   19,068人→17,420人
山陽板宿   22,104人→22,634人
山陽垂水   10,482人→11,174人
鈴蘭台     20,110人→20,378人
新交通三宮 63,008人→67,240人
神戸空港   5,430人→6,072人
新交通住吉 25,534人→26,192人
新交通魚崎 9,836人→10,196人

45 :
高速長田どうした?

46 :
大交更新
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/management/statistics/100331_research.html

47 :
あれ?
去年までの勢いはどこへ行った

48 :
そもそも特定日調査で前年比をとやかく論ずること自体ナンセンス。

49 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
兵庫県統計書更新分(上位50駅除く)

甲子園口 37,684人→38,240人 曽根     *8,184人→*8,460人
桜夙川   15,768人→16,144人 姫路別所 *3,538人→*3,672人
甲南山手 21,948人→22,720人 御着     *5,432人→*5,496人
鷹取     16,214人→16,370人 英賀保   *4,572人→*8,864人
須磨海浜 12,442人→12,764人 播磨勝原 *9,016人→*9,582人
須磨     24,698人→24,776人 網干     14,864人→15,254人
塩屋     13,706人→13,668人 竜野     *4,182人→*4,338人
舞子     39,306人→39,910人 相生     *8,952人→*9,238人
朝霧     33,642人→34,196人 上郡     *5,898人→*6,138人
大久保   37,478人→38,896人 播州赤穂 *7,780人→*8,146人
魚住     22,172人→22,492人
土山     28,166人→28,836人 和田岬   *9,728人→*9,660人
東加古川 27,574人→28,678人 新神戸   17,542人→18,372人
宝殿     20,212人→20,442人

50 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
塚口   17,708人→18,296人 京口   1,974人→2,074人
猪名寺 16,960人→17,654人 野里   3,646人→3,716人
北伊丹 10,132人→10,370人 砥堀   1,312人→1,354人
川西池 39,142人→39,578人 仁豊野 2,040人→2,110人
中山寺 18,044人→18,566人 香呂   3,212人→3,190人
生瀬   *3,764人→*3,728人 溝口   3,282人→3,426人
西宮名 18,450人→18,444人 福崎   3,382人→3,472人
武田尾 *1,154人→*1,146人
道場   *2,062人→*1,982人 播磨高 2,468人→2,762人
三田   36,544人→36,922人 余部   4,082人→4,226人
新三田 29,278人→29,604人 太市   *,780人→*,748人
広野   *2,338人→*2,338人 本竜野 3,524人→3,676人
相野   *7,254人→*7,182人 東觜崎 *,910人→*,916人
篠山口 *7,266人→*7,160人 播磨新 2,304人→2,428人

51 :
>>49
何気に大久保が最高記録を更新してるんじゃないか?
播勝も順調に増えているな。たぶん1万超えるだろう
大久保は4万超えるか微妙なライン

土山東加古川もまだ増えるのか
あの辺は神戸から近くないけど強いな
手頃なマイホームが買えるからか?

52 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
岡山県統計年報更新分

和気   2,722人→2,798人 庭瀬   *8,012人→*8,314人
熊山   2,776人→2,926人 中庄   14,328人→14,714人
万富   1,342人→1,336人 倉敷   37,632人→38,472人
瀬戸   5,004人→5,310人 西阿知 *5,494人→*5,790人
上道   2,808人→2,870人 新倉敷 15,002人→15,466人
東岡山 6,792人→7,274人 金光   *4,704人→*4,826人
高島   6,022人→6,394人 鴨方   *5,976人→*6,316人
西川原 6,186人→6,760人 里庄   *2,554人→*2,538人
北長瀬 8,086人→8,042人 笠岡   *7,246人→*7,236人

53 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
大元     3,058人→3,344人 長船     2,286人→2,338人
備前西市 2,668人→3,012人 邑久     3,306人→3,490人
妹尾     6,012人→6,310人 西大寺   6,724人→6,994人
早島     2,092人→2,256人 大多羅   2,824人→3,028人
茶屋町   7,210人→7,550人 法界院   2,118人→2,280人
児島     8,248人→9,912人 津山     4,182人→3,962人
宇野     2,376人→2,494人 備前三門 1,878人→1,866人
清音     3,738人→4,024人 備前一宮 1,750人→1,832人
総社     6,416人→6,658人 備中高松 2,582人→2,646人
備中高梁 3,984人→3,932人 服部     1,560人→1,576人
新見     1,630人→1,594人 東総社   1,622人→1,728人

54 :
>>52
北長瀬が減少してるのか

55 :
明石、西明石、大久保、魚住、土山、東加古川あたりは
大都市圏から近く、遠すぎもせず、かといって、
ど田舎でもなく、穴場です。
このあたりから神戸に通勤する人はかなり多いです。

ライナーが出れば、特に夕方は人気列車になると思う。

はりまライナー。
大阪、尼崎、三ノ宮、神戸、明石から加古川まで各駅停車。

56 :
この区間は新幹線の定期割引があるからな西明石・姫路なら安かったはず
まあサンダーバードの出張運転でフォローするのは悪くはないと思うが
新快速のグリーン車導入がないなら真剣に考えたらいいと思うけどな
京阪ももうすぐ座席指定車できるわけだし着席需要は間違いなくある

57 :
岡山周辺が全体で伸びてる要因は?

58 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
データが出揃ってきたので、10年間の推移を。

2005→2010→2015
長浜   *9,818人 *9,218人 *9,124人 △7.1
田村   *1,894人 *2,400人 *2,702人 42.7
坂田   *1,100人 *1,266人 *1,246人 13.3
米原   *8,882人 *9,006人 10,408人 17.2
彦根   18,764人 20,080人 21,642人 15.3
南彦根 *9,406人 10,302人 11,056人 17.5
河瀬   *6,394人 *6,166人 *5,976人 △6.5
稲枝   *5,232人 *4,986人 *5,068人 △3.1
能登川 13,714人 14,332人 14,332人 4.5
安土   *4,508人 *4,130人 *5,254人 16.5

59 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
近江八 34,306人 33,994人 35,896人 4.6
篠原   *5,034人 *4,502人 *4,138人 △17.8
野洲   26,630人 27,394人 28,490人 7.0
守山   26,694人 30,306人 32,764人 22.7
栗東   19,284人 23,740人 24,188人 25.4
草津   54,062人 55,308人 57,258人 5.9
南草津 38,292人 45,514人 58,256人 52.1
瀬田   33,292人 33,940人 34,592人 3.9
石山   46,640人 48,312人 49,192人 5.5
膳所   25,062人 25,284人 25,722人 2.6
大津   35,110人 34,538人 34,862人 △0.7

60 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
大津京 16,726人 18,810人 18,506人 10.6
唐崎   *6,336人 *6,892人 *7,438人 17.4
比叡坂 *9,928人 *9,530人 10,090人 1.6
雄琴   12,324人 12,834人 13,030人 5.7
堅田   15,308人 15,508人 16,394人 7.1
小野   *8,508人 *7,560人 *6,494人 △23.7
和邇   *5,514人 *5,384人 *5,044人 △8.5
蓬莱   *2,364人 *2,096人 *2,016人 △14.7
志賀   *1,692人 *1,652人 *1,750人 3.4
比良   *2,120人 *2,818人 *3,032人 43.0
近江舞 *1,724人 *1,632人 *1,478人 △14.3

61 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
北小松 *,862人 *,784人 *,756人 △12.3
近江高 1,838人 1,662人 1,588人 △13.6
安曇川 4,222人 4,066人 3,672人 △13.0
新旭   2,288人 2,150人 2,316人 1.2
近江今 5,290人 4,706人 4,336人 △18.0

手原   4,674人 5,258人 6,032人 29.1
石部   4,126人 3,714人 3,578人 △13.3
甲西   4,844人 4,780人 4,864人 0.4
三雲   3,598人 3,770人 3,864人 7.4
貴生川 8,580人 8,616人 8,596人 0.2
甲南   2,418人 2,254人 1,852人 △23.4
寺庄   1,678人 1,622人 1,544人 △8.0
甲賀   1,592人 1,578人 1,600人 0.5
一旦ここまで

62 :
>>57
ひとつは、道路事情の悪化。
最近では、岡山市域の国道2号で渋滞10キロ(毎日常時というわけではないが)なんてのがあるからな。

63 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
山科   *59,570人 *62,830人 *67,824人 13.9
京都   352,808人 367,430人 400,088人 13.4
西大路 *30,230人 *30,662人 *31,902人 5.5
桂川   ---,---   *13,016人 *26,316人
向日町 *22,674人 *15,482人 *15,388人 △32.1
長岡京 *37,480人 *40,512人 *41,202人 9.9
山崎   *13,550人 *11,316人 *11,290人 △16.7
島本   ---,---   *10,572人 *12,926人
高槻   124,252人 123,150人 127,670人 2.8
摂津富 *41,034人 *40,382人 *41,098人 0.2
茨木   *90,474人 *88,774人 *96,244人 6.4

64 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
千里丘 *41,034人 *36,516人 *39,520人 △3.7
岸辺   *28,878人 *28,956人 *30,928人 7.1
吹田   *44,600人 *42,994人 *44,860人 0.6
東淀川 *16,140人 *15,706人 *16,334人 1.2
新大阪 *90,436人 *95,348人 111,512人 23.3
大阪   850,394人 789,006人 863,486人 1.5
塚本   *33,546人 *33,118人 *35,104人 4.6
尼崎   *67,012人 *80,170人 *88,250人 31.7
立花   *51,306人 *52,740人 *50,702人 △1.2
甲子口 *37,870人 *37,974人 *38,240人 1.0
西宮   *39,042人 *38,966人 *41,208人 5.5

65 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
桜夙川 ---,---   *14,342人 *16,144人
芦屋   *59,756人 *57,394人 *56,962人 △4.7
甲南山 *18,834人 *20,484人 *22,720人 20.6
摂津本 *43,478人 *45,670人 *46,120人 6.1
住吉   *72,166人 *70,328人 *71,326人 △1.2
六甲道 *49,880人 *49,470人 *52,114人 4.5
灘     *42,894人 *44,112人 *48,434人 12.9
三の宮 230,230人 235,232人 242,664人 5.4
元町   *90,186人 *95,996人 *96,654人 7.2
神戸   143,570人 136,004人 140,408人 △2.2

66 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
兵庫   40,814人 42,242人 43,580人 6.8
新長田 41,172人 42,054人 43,702人 6.1
鷹取   17,398人 15,564人 16,370人 △5.9
須磨海 --,---   10,836人 12,764人
須磨   25,360人 24,576人 24,776人 △2.3
塩屋   13,364人 14,094人 13,668人 2.3
垂水   69,360人 69,470人 67,010人 △3.4
舞子   41,310人 40,612人 39,910人 △3.4
朝霧   34,192人 33,996人 34,196人 0.0

67 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
明石   104,072人 103,304人 101,790人 △2.2
西明石 *61,422人 *60,616人 *63,004人 2.6
大久保 *35,472人 *36,330人 *38,896人 9.7
魚住   *21,550人 *21,900人 *22,492人 4.4
土山   *27,196人 *27,758人 *28,836人 6.0
東加古 *26,148人 *25,786人 *28,678人 9.7
加古川 *42,052人 *43,620人 *46,512人 10.6
宝殿   *20,862人 *20,244人 *20,442人 △2.0
曽根   **8,874人 **8,154人 **8,460人 △4.7
姫路別 **1,878人 **2,872人 **3,672人 95.5
御着   **5,672人 **5,170人 **5,496人 △3.1
姫路   *91,858人 *91,848人 103,420人 12.6

68 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
英賀保 *8,664人 *7,792人 *8,864人 2.3
播磨勝 --,---   *6,698人 *9,582人
網干   16,958人 14,996人 15,254人 △10.0
竜野   *3,966人 *3,910人 *4,338人 9.4
相生   *9,046人 *8,872人 *9,238人 2.1
上郡   *6,662人 *5,904人 *6,138人 △7.9
播州赤 *7,624人 *7,752人 *8,146人 6.8
和田岬 *9,594人 10,792人 *9,660人 0.7
一旦ここまで

69 :
姫路地区は増えてるのな
隣の岡山となぜ佐賀ついたか

70 :
>>69
新快速を中心とする愉快な仲間たち

71 :
>>69
新快速に乗るから

岡山は新快速ないから
新幹線乗るか高速バス乗るかの二択になる

姫路は新幹線一択

72 :
間違った姫路は新快速一択ね

73 :
それ理由になってるの?

74 :
それなら、まだ外国人効果の方が理由として通るような

それにしても、JR西は新駅を作るのが上手いね

75 :
>>73
なるやろ

岡山なら自家用車や高速バス使うところ
姫路なら新快速が便利で楽だから鉄道利用する

76 :
>>75
姫路の方が「多い」理由ではなくて、「増えてる」理由だぞ?

77 :
>>74
それは単にもともと駅が少なく新駅をつくる余地が大きいだけだろ
東海道山陽本線は複々線だから駅が増えても優等の運行に支障がないわけだし
私鉄はもともと駅間が短いし複線だから駅をつくる余地もなく、駅が増えれば優等の運行に支障をきたす
しかし一生懸命再開発した大阪駅が大して増えてないのは残念だね

78 :
>>77
もう需要として頭打ちなんだろう。
商業施設を作っても定期持ちがついでに寄ってたら商業施設の利益にはなるが駅の利用者数への反映はゼロ。
新規顧客の開拓は中心駅だけ発展させても他に要因が伴わないと無理。

79 :
姫路がアホみたいに増えたのってあの某白詐欺城の影響なんと違うの?

80 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
尼崎市・西宮市統計書更新分(2014→2015・1日平均)
阪神尼崎 50,871人→51,887人
武庫川   28,390人→28,738人
鳴尾     23,650人→23,908人
甲子園   56,104人→55,700人
阪神今津 31,802人→32,596人
阪神西宮 42,384人→43,514人

81 :
播磨勝原はこんなに多くあるとは思わなかった。英賀保越えてるじゃん。

82 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
嵯峨野線 2005→2010→2015
丹波口 *9,518人 10,086人 12,726人 33.7
二条   22,180人 23,468人 26,416人 19.1
円町   14,088人 14,112人 17,006人 20.7
花園   *8,142人 *7,082人 *7,666人 △5.8
太秦   *8,696人 *7,938人 *8,782人 1.0
嵯峨嵐 10,318人 10,372人 13,782人 33.6
保津峡 **,482人 **,530人 **,808人 67.6
馬堀   *9,272人 *8,972人 *9,464人 2.1
亀岡   19,928人 18,926人 18,256人 △8.4
並河   *5,726人 *5,924人 *6,394人 11.7
千代川 *4,368人 *4,144人 *4,404人 0.8
八木   *3,424人 *3,092人 *3,114人 △9.1
吉富   **,406人 **,940人 *1,076人 165.0
園部   *9,140人 *8,954人 *9,568人 4.7

83 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
奈良線 2005→2010→2015
東福寺 11,610人 14,444人 19,082人 64.4
稲荷   10,110人 11,218人 17,366人 71.8
藤森   *5,206人 *5,508人 *5,962人 14.5
桃山   *3,518人 *3,564人 *4,174人 18.6
六地蔵 13,046人 13,888人 15,502人 18.8
木幡   *5,250人 *5,480人 *5,454人 3.9
黄檗   *6,400人 *6,922人 *7,622人 19.1
宇治   13,950人 15,312人 17,208人 23.4

84 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
小倉   *3,474人 *3,784人 *3,842人 10.6
新田   *5,310人 *5,670人 *6,072人 14.4
城陽   *6,416人 *6,566人 *6,972人 8.7
長池   *2,444人 *2,240人 *2,486人 1.7
山城青 *2,076人 *1,950人 *1,908人 △8.1
山城多 **,778人 **,786人 **,836人 7.5
玉水   *2,214人 *2,122人 *2,088人 △5.7
棚倉   *1,150人 *1,088人 *1,174人 2.1
上狛   **,920人 **,864人 **,820人 △10.9

85 :
玉水は快速再通過で良くね?

86 :
地域の濃い事情でおそらく無理。
いきなり全停車になったことからもお察し下さい。乗降客数とは違うものがあるのです。

87 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
奈良市統計書更新分(2014→2015 1日平均乗車×2)

JR奈良  34,972人→36,142人
平城山   *2,656人→*2,676人

近鉄奈良 61,970人→64,902人
新大宮   26,814人→27,354人
大和西大 45,978人→46,410人
菖蒲池   12,020人→12,262人
学園前   53,634人→53,744人
富雄     28,868人→29,238人
高の原   38,182人→38,688人
登美が丘 13,532人→14,264人

88 :
奈良は奈良駅のみインバウンド効果ありか
あとは北部沿線のみ自然増?

89 :
関東関西以外の各道府県の上位5位ってどんな感じ?

90 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
広島県統計年鑑更新分(2014→2015 1日平均乗車人員×2)
広島市統計書より先回りなので広島市内分も。
福山   39,412人→41,044人 (4万人台は8年ぶり)
尾道   10,876人→11,386人
三原   12,268人→12,702人
西条   19,420人→20,166人
広     *7,468人→*7,776人
呉     22,958人→23,216人
海田市 18,328人→19,120人
向洋   20,232人→21,456人
横川   35,524人→33,516人
西広島 17,860人→18,464人
五日市 26,102人→26,978人
宮島口 *8,186人→*8,540人

91 :
>>90
広電乗り継ぎ客(横川)の一部がアストラム(新白島)に流れたと見ていい?

92 :
>>87
JRと近鉄でこんなに差あるのか
昭和の頃は関西各地でこんな状態だったと思うがいまや奈良と三重だけか

93 :
近鉄沿線だけはすべてとはいわないがおおむね近鉄>JRなんだよね
鉄道利用(つうか沿線人口)自体が衰退してる地域だが

94 :
>>86
そういう陰謀論はどうかと思う。
単に宇治以南ガラガラだった快速系列車のてこ入れで、城陽〜木津間でどこ停車させるか、となると、乗降客数で長池か玉水になる。それだけの話だと思うが。

>>85
停車駅の快速系列車の再通過設定は難しいからねぇ。
西のアーバン地区で、となると、紀伊中ノ島くらいかな。

95 :
紀伊中ノ島停車は和歌山線と立体交差していた頃の名残だからな
今さらあそこ通過して怒る人は皆無だよな

>>92
関西線は61.11だったかな、快速大増発して毎時6本になって停車駅も削減して攻めたけど
結局近鉄の牙城を崩すには至らずに現在のダイヤに至るって感じなのね
まあ奈良県下では確かにそれぐらいのパワーの差は感じるな

96 :
>>95
大和路線快速は、大和高田こそ近鉄に完敗で競争をあきらめたけど
大阪奈良間はすみわけができて、そこそこ健闘している。
それよりもJR東海関西本線こそ近鉄にボロ負けで、一時近鉄の客を少しは奪ったものの
今では逆にどんどん近鉄に客をとられてる状態。

97 :
>>95
紀伊中ノ島は無人駅になるくらいだしな。
駅近くと言えばババア風俗御三家のひとつがあるくらいだし。

98 :
>>96
近鉄も減ってるやん
増えたのは自動車

99 :
>>98
近年の三重県の近鉄主要駅は乗客数が下げ止まり持ち直しているよ
それに対してJRは減るばかり
松阪駅を例にとると近鉄は2010年から2015年までの間に2.8%増加しているけど
JRは7.3%減少している。
鳥羽や津でも同じ傾向がある
伊勢市は観光客増加でJRも5年前よりは増えてるけどね。
白子駅などは近年乗客が急増しているけど、これは三重経済が好調だからだろうね。

100 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
亀だが>>89
北海 札幌、大通、新札幌、すすきの(豊水すすきの)、麻生
青森 青森、弘前、八戸、新青森、本八戸
岩手 盛岡、一ノ関、北上、花巻、矢幅
宮城 仙台(あおば通)、泉中央、名取、長町、勾当台公園
秋田 秋田、土崎、大曲、追分、羽後本荘
山形 山形、米沢、かみのやま温泉、赤湯、天童
福島 福島、郡山、いわき、新白河、会津若松
新潟 新潟、長岡、白山、亀田、新津
富山 富山、高岡、新高岡、魚津、小杉
石川 金沢、津幡、小松、松任、東金沢
福井 福井、敦賀、武生、鯖江、芦原温泉

101 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
山梨 甲府、大月、上野原、石和温泉、韮崎
長野 長野、松本、篠ノ井、上田、軽井沢
岐阜 岐阜、大垣、多治見、穂積、西岐阜
静岡 静岡、浜松(新浜松)、三島、沼津、掛川
愛知 名古屋、金山、栄(栄町)、大曽根、千種
三重 近鉄四日市、桑名(西桑名)、津、近鉄富田、白子
鳥取 鳥取、米子、倉吉、鳥取大学前、智頭
島根 松江、出雲市、松江しんじ湖温泉、安来、浜田
岡山 岡山、倉敷、新倉敷、中庄、児島
広島 広島、福山、西広島、五日市、横川
山口 下関、新山口、徳山、岩国、新下関

102 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
徳島 徳島、阿南、勝瑞、石井、南小松島
香川 高松(高松築港)、瓦町、坂出、丸亀、片原町
愛媛 松山市、松山、今治、古町、新居浜
高知 高知、御免、土佐山田、朝倉、旭
福岡 博多、福岡天神(天神南)、姪浜、小倉、薬院
佐賀 佐賀、鳥栖、基山、唐津、武雄温泉
長崎 長崎、諫早、佐世保、浦上、大村
熊本 熊本、新水前寺、玉名、水前寺、八代
大分 大分、別府、中津、大在、鶴崎
宮崎 宮崎、南宮崎、日向市、延岡、都城
鹿児 鹿児島中央、川内、国分、谷山、伊集院
沖縄 県庁前、おもろまち、那覇空港、小禄、首里
以上

103 :
>>99
名古屋線はほとんどが減ってて増えてるのはごく一部
近鉄もJRも減ってる
増えたのは自動車

104 :
>>103
近年は全国的にどこも乗客数は下げ止まってるんだけど、三重県のJRだけは下げ止まっていない

105 :
やっぱり4月は明らかに利用者が多いな。自分が利用する駅はローカル線の普通停車駅で、18時代でも18:25、18:56の2本しかない。そんな感じだが30-35人位下車してる。普段は20人位だから明らかに多い

106 :
>>94
あそこに絡む要求という名の事実上の圧力はそれまでもあれこれあってですね…。

107 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
広島市統計書更新分フォロー>>90

矢野   15,924人→16,242人
瀬野   *6,812人→*7,140人
中野東 *5,366人→*5,490人
安芸中 *5,854人→*5,988人
天神川 19,154人→20,064人
新白島 13,627人→15,800人
新井口 15,674人→16,192人
安芸長 *5,290人→*5,568人
下祗園 *9,860人→10,312人
大町   11,460人→*8,930人
緑井   *5,148人→*5,148人
可部   *6,966人→*7,330人

108 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>84からの続き
環状線・ゆめ咲線 2005→2010→2015
桜島   *14,110人 *15,218人 *21,652人 53.5
ユニバ *28,644人 *31,942人 *58,270人 103.4
安治川 *22,482人 *24,030人 *24,496人 9.0
西九条 *46,302人 *45,840人 *56,434人 21.9
野田   *23,632人 *22,914人 *23,646人 0.1
福島   *46,884人 *45,554人 *53,810人 14.8
天満   *45,834人 *44,678人 *48,050人 4.8
桜の宮 *36,290人 *32,756人 *34,232人 △5.7
京橋   276,284人 260,718人 261,530人 △5.3
大阪城 *24,592人 *21,334人 *23,074人 △6.2

109 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
森の宮 *55,648人 *47,164人 *50,844人 △8.6
玉造   *33,442人 *32,142人 *32,890人 △1.7
鶴橋   228,844人 188,814人 194,480人 △15.0
桃谷   *36,686人 *34,214人 *35,210人 △4.0
寺田町 *33,544人 *31,080人 *33,158人 △1.2
天王寺 286,672人 264,132人 286,404人 △0.1
新今宮 134,366人 124,400人 126,584人 △5.8
今宮   **7,622人 **8,634人 **8,966人 17.6
芦原橋 *12,796人 *10,862人 *10,882人 △15.0
大正   *46,500人 *40,598人 *47,184人 1.5
弁天町 *66,526人 *64,592人 *64,512人 △3.0

110 :
大阪は、一部の勢いがある駅以外は全体的に厳しいな。
観光需要や再開発、新路線等々では増えても関西圏自体は人口伸び悩みだからな。

111 :
2005年からだったら新路線とかの影響じゃないの?

112 :
2010からでは弁天町以外は全て増加か

113 :
そりゃあれだけ国策で東京に本社持ってかれたら人口も減るし利用客も減るわ

114 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>32
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2015年度   2016年度
4月   6,002 (-9.7%) 6,085 (+1.4%)
5月   6,464 (+5.3%) 6,487 (+0.4%)
6月   6,676 (+1.3%) 6,752 (+1.1%)
7月   6,750 (+4.7%) 6,836 (+1.3%)
8月   6,902 (+1.4%) 6,941 (+0.6%)
9月   6,498 (+1.1%) 6,595 (+1.5%)
10月 6,426 (+4.2%) 6,550 (+1.9%)
11月 6,523 (+1.4%) 6,651 (+2.0%)
12月 6,922 (+2.3%) 7,082 (+2.3%)
1月   6,217 (+2.3%) 6,527 (+5.0%)
2月   6,812 (+1.5%) 6,948 (+5.6%)※閏日の影響を加味した増加率
3月   6,402 (+4.5%) 6,438 (+0.6%)

115 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
札幌市月報統計速報値(1日平均乗車人員×2)
無人駅は定期外客を捕捉できていないため参考値

       2014年度 → 2015年度 → 2016年度
ほしみ   **2,187人→ **2,176人→ **2,162人 [-3](無人駅)
星置     *12,690人→ *12,528人→ *12,551人 [1]
稲穂     **1,746人→ **1,754人→ **1,719人 [-1](無人駅)
手稲     *29,789人→ *30,670人→ *31,179人 [7]
稲積公園 **9,655人→ **9,624人→ **9,601人 [-4]
発寒     **8,851人→ **8,840人→ **9,095人 [1]
発寒中央 **8,012人→ **8,259人→ **8,436人 [6]
琴似     *23,084人→ *23,035人→ *23,354人 [1]
桑園     *19,806人→ *20,168人→ *20,591人 [9]
札幌     186,608人→ 190,582人→ 195,304人 [7]
苗穂     **8,351人→ **8,393人→ **8,453人 [13]
白石     *15,737人→ *15,856人→ *16,156人 [7]
厚別     **6,139人→ **6,492人→ **6,599人 [7]
森林公園 **8,256人→ **8,382人→ **8,417人 [2]

116 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
(続き)
平和     *5,543人→ *5,555人→ *5,422人 [-1]
新札幌   28,234人→ 28,239人→ 28,533人 [7]
上野幌   *5,591人→ *5,507人→ *5,679人 [1]

八軒     *4,671人→ *4,619人→ *4,628人 [1]
新川     *6,228人→ *6,304人→ *6,507人 [5]
新琴似   *7,475人→ *7,674人→ *7,935人 [14]
太平     *1,609人→ *1,632人→ *1,714人 [5](無人駅)
百合が原 *1,550人→ *1,510人→ *1,546人 [1](無人駅)
篠路     *5,852人→ *6,036人→ *6,209人 [15]
拓北     *4,836人→ *4,859人→ *5,008人 [7]
里教育大 *7,795人→ *7,477人→ *7,538人 [1]
里公園   *3,509人→ *3,289人→ *3,428人 [1](無人駅)

平和駅が14年連続増加を終えて減少開始。
他は年度前半ぐずついていた駅も後半になると上向いたが、前年に比べると伸びが札幌駅に偏っている感じだ。
高校統廃合に煽られたあいの里2駅は底を打った印象。星置は4年連続減を抜け出していけるか。
稲積公園はこのまま足踏みを続けると発寒に抜かれるだろう。

117 :
星置ってこんなに利用者いるのか

118 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>117
むしろ周辺の開発状況に比して勢いが無い。
手稲山口は区画整理が進んで住宅や商業施設が増えていってるのに、
手稲駅に吸われているのかここ数年ずっと停滞している。
地下鉄にも阻まれずバス集客がうまく成り立っているJR駅は市内だと手稲と白石だけ。

119 :
>>107
亀山延伸で可部駅がどうなるのか注目したい。

120 :
北海道は完全に札幌一極集中だね
北海道の田舎では利用客が皆無に近い駅がどんどん廃止になる一方、札幌圏は最近30年強の間に駅がどんどん増えた

35年前は
札幌−桑園−琴似−手稲−銭函−張碓−朝里−小樽築港−小樽
だったのが今では
札幌−桑園−琴似−発寒中央−発寒−稲積公園−手稲−稲穂−星置−ほしみ−銭函−朝里−小樽築港−小樽
となり駅が大幅に増えている

121 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
大阪市統計書更新分(2014→2015 1日平均乗車人員×2)

近鉄難波   202,050人→205,632人
近鉄日本橋 42,700人→44,230人
大阪上本町 70,868人→71,384人
近鉄鶴橋   164,154人→170,804人
阿部野橋   172,780人→174,708人
阪堺天王寺 13,410人→13,594人

京阪淀屋橋 116,530人→119,518人
京阪北浜   33,742人→34,290人
京阪天満橋 58,008人→58,478人
京阪京橋   185,678人→185,868人

122 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
これ忘れてた
阪急天六 132,070人→129,966人

123 :
阪急天六は地下鉄直通込みの数字だろうけど、減ってるのが意外
堺筋線は天下茶屋で南海に接続し外国人客も多いのに

124 :
2015年だからじゃないの?
アクセスきっぷだっけ?まだできてないとか

125 :
南海天下茶屋はずっと右肩上がりなのにね

126 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
あとこれも今のうちに。
JR西2014(新幹線開業前平均)→JR西+あいの風2015(全日)1日平均乗車人員×2
石動   *2,644人→*3,304人
福岡   *1,764人→*2,082人
西高岡 *1,004人→*1,194人
高岡   13,538人→16,532人(JR6,722人+あいの風9,810人)
越中大 *1,460人→*1,806人
小杉   *5,356人→*6,128人
呉羽   *2,926人→*3,468人
富山   28,750人→38,548人(JR15,802人+あいの風22,746人)
東富山 *2,398人→*2,798人
水橋   *1,706人→*1,930人
滑川   *2,440人→*2,736人
魚津   *4,394人→*4,284人
黒部   *2,530人→*2,498人
入善   *1,766人→*1,730人
泊     *1,200人→*1,420人

2014→2015(全日)
糸魚川 *1,730人→*2,348人(JR964人+トキ鉄1,384人)
黒宇奈 *2,717人→ 未公表
新高岡 *6,278人→*3,858人

127 :
南海29年3月期決算

28年3月期→29年3月期
南海空港線1208万5000→1383万
全線定期外9441万9000→9652万9000
全線定期1億3888万2000→1億3962万4000
全線合計2億3330万1000→2億3615万3000

128 :
西鉄はまだでらんかな?

129 :
西鉄は明るい材料がないなあ。

130 :
>>109
亀レスですが、誰か判る人いれば。
2005→2010
森ノ宮が激減した理由知りたいです。
長堀鶴見緑地線の開業はもっと前だし。
中央線からが減ったとしても理由がわからん…
他駅と比べても減り方が極端過ぎる。

131 :
>>130
高井田中央乗り換えに転移したとかは?

132 :
>>131
あ、東線か。すっかり抜けてたw
でもこの場合
中央線→森ノ宮→京橋、東西線方面の
移転に限られると思うんだけど。
そんなにいるのかな…
間違ってたらすんません。

133 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
静岡県統計年鑑更新分(2014→2015)
御殿場 **9,636人→**9,880人
三島   *59,340人→*60,636人
沼津   *41,064人→*41,704人
富士   *16,230人→*16,538人
清水   *21,816人→*21,714人
草薙   *17,062人→*17,024人
東静岡 *15,526人→*16,298人
静岡   115,848人→118,158人
安倍川 **9,040人→**9,232人
焼津   *18,890人→*18,968人
西焼津 *12,004人→*12,308人
藤枝   *22,828人→*23,004人
島田   *10,958人→*11,164人
菊川   **8,436人→**8,550人
掛川   *21,472人→*22,036人
袋井   **9,788人→*10,266人
磐田   *15,542人→*15,960人
浜松   *70,880人→*72,690人
新所原 **7,408人→**7,576人

134 :
>>120
その札幌も衰退気味。
札幌以外が酷すぎるからで、札幌そのものは他の大都市より活況さはない。

>>121
鶴橋、淀屋橋減ったなぁ。
大阪って新駅や観光絡みの駅以外は厳しいよな。

135 :
>>130
鶴橋からしたら減少率低いね。
撤退した企業や学校の状況はどうかな?

136 :
>>133
大都市圏以外の、三島・沼津たして10万はすごいわな。

137 :
>>133
何気に凄いよね

首都圏京阪神以外では最強

138 :
>>133
地方なのに小駅が少ない(リストに書いてない駅もあるのも考慮)。
新幹線駅以外、静岡、浜松、沼津以外でもそれなりに鉄道利用者が多いような印象。
同じような地方都市の仙台、岡山、広島周辺と比べても。
しかも、人口減少傾向なのに鉄道利用者は総じて増加傾向に見える。

139 :
高速バスが直行主体になって東名ハイウェイバスが低迷してるのもあるんじゃないの?
あれももう直行便ばっかだからね…

140 :
>>138
仙台はクルマ社会だから電車ほとんど乗らないのよ

141 :
ごくごく近郊以外は不便だもんね
仙台〜山形くらいの距離すら高速バスが主流だと苦しいわ
もう直通需要は放棄したもんねJR
ここでバスがすごいすごいいうけど鉄道の輸送力に比べれば
バスは輸送量的にそこまででもないことも多いけど
仙台〜山形はガチでバスの方がすごい

142 :
>>137
岡山、広島、仙台、福岡には負けてね?

143 :
>>142
広島は広島付近の駅が大きいが、郊外はショボい。静岡は静岡付近は広島には劣るが郊外駅に乗車数で5000以上や1万以上が多数ある。トータルで均すと同じくらいかな。
岡山は岡山と倉敷くらいあとがはほぼ小駅。
仙台は仙台と仙台の隣接駅以外は小駅、その小駅も岡山よりも明らかに劣るレベル。
福岡に関しては福岡市内が明らかに高レベル。

福岡を加えてランク付けをするなら
福岡>>>>(静岡、広島)>>岡山>仙台

これは浜松、沼津(三島)は外してのエリア内駅の小駅(乗車数)5000未満の数、比率、1万以上の(大駅)の数、比率。
浜松、沼津(三島)を加えたら福岡と広島の間くらいとなる。

144 :
>>143
浜松を入れるなら、岡山に福山や高松が入るじゃん

145 :
>>144
142だけど
さすがに違う県を入れるのはダメだよ。
福山は少なくとも広島だし高松は愛媛だよ。
ちなみに142では福山は広島に含めて評価している。

146 :
>>145
でも意味合いは正しい。
そもそも静岡、沼津、浜松は同じ県であっても全く違う地域だし一緒くたにするのは過大評価以外の何者でもない

147 :
>>146
引き続き142だが
その意味では福岡に北九州周辺を入れるかどうかで福岡の順位はともかく(>)の数は変わる。
県単位なら福岡と静岡はかなり上になる。
兵庫も神戸周辺と姫路周辺を同じにしていいのかとなるし、県単位なら兵庫は福岡より上かな。

148 :
>>145
それはおかしいわ
福山からは岡山は直通が時間3から6本あるけど
福山から広島は直通がない。
距離も福山広島は100キロなのに福山岡山は60キロ
福山は含めるなら岡山だろ。JRも岡山支社管内だし。

149 :
市内の利用者数で比べればいいだけだろ

150 :
県別があったから貼っておく

http://todo-ran.com/ts/kiji/10796

151 :
平成27年輸送人員
広島市7658万
仙台市7185万
岡山市3991万
静岡市3620万

静岡市って岡山市より少ないよ

152 :
>>151
この中でチンチン電車で無い私鉄があるのはしずおか

153 :
だけだな。

154 :
>>151
これは、ほとんどそのまま県庁所在地の代表駅の利用者数に比例している。
つまり、市の人口に比例している。

>>148
そんなこと言い出すと首都圏は東京から直通のある範囲がとなってしまう。
埼玉千葉神奈川は但し書きに「東京への直通がない」としないといけなくなる。横浜、川崎、大宮、浦和、船橋、千葉などは全て東京としてカウントしなくてはいけなくなるがそれはおかしいだろう。

155 :
>>154
あなたは静岡出身なんだね。
別にいいが、地元への愛情が強過ぎて実態以上に大きく見せたいあまり(というか他の地域を下げたいあまり)、物差しが偏ってしまっている。

日常の通勤通学、買い物等の交流圏をどう区分けするかは、このスレだとヲタの贔屓目視線が濃厚に入るからなかなか難しい。
大都市交通センサスのように(ヲタの願望が入らない)枠組みが各地域であるといいんだが、あれ三大都市圏だけだからな。
ちなみに同調査では姫路は明確に関西圏。神戸と区分するなどという発想は当然ない。

156 :
個々の勝手なマイルール設定不要。

157 :
>>134
鶴橋はけいはんな線・阪神なんば線・おおさか東線などのバイパスの影響が大きいし
淀屋橋も中之島線開通の影響が大きいね

>>145
>高松は愛媛だよ
あなたは小学校から地理の勉強をしなおした方がよさそうでつね

158 :
>>152
宮島線は路面電車と直通だけど普通鉄道だよ

159 :
>>155
静岡出身?君はエスパーか?
俺は千葉出身の神奈川在住で静岡は仕事でよく行く程度。

統計を読むのが好きなだけだ。特に地方都市の統計に興味がある。
統計を見ると静岡は面白い。
人口統計と鉄道利用者の相関性が面白い。

宮城、岡山、広島、静岡を評価すると
宮城県は見事に仙台への一極集中。仙台は100万都市だがその下が10万台が2つあるだけ。
鉄道利用も仙台以外は1万以上が1駅と5000以上も5駅。

岡山県は人口的には岡山市の隣に45万以上の倉敷があり、この2市で100万以上、だがそれ以外は10万都市に津山市くらい。
倉敷駅は2万。(新倉敷1200)
津山市の津山駅は2000人程度。
5000人以上も岡山倉敷付近の中庄と新倉敷のみ。宮城に近い傾向。

広島県は人口的には広島市の100万、次に福山市が45万以上、呉市、東広島市が約20万、尾道市、廿日市市がある。
広島市の周辺に衛星都市があり、離れたところに福山市があるという構図。
広島市内は1万人以上、5千人以上の駅が複数ある。
それ以外では福山駅が2万人、尾道駅、三原駅が5千人以上。
廿日市駅は5千人未満。
広島県は分散しているが広島市以外は1万人以上は1、5千人以上が2。

静岡県は、静岡市以外に浜松市という静岡市よりも人口の多い政令市があるのが大きな特徴。
それ以外には岡山県、広島県と違い40万人以上の都市はない(浜松市は置いておく)。
富士市が25万、沼津市が20万、磐田・藤枝・焼津が約15万、掛川・三島が約10万。中規模都市が分散して存在している。
鉄道利用者は静岡市内で1万以上が1駅、5千人以上が2。
他は浜松駅が3.5万、三島駅3万、沼津駅2万、藤枝駅1万、掛川1万。
5千人以上は富士、焼津、西焼津、島田、袋井、磐田。
なお、富士(8000)+新富士(4700)で1万を越える。
10万人未満都市(袋井、島田)や市の代表駅以外の西焼津がある。
静岡市、浜松市を除いても人口の割に鉄道利用者が比較的多いというのが言える。

160 :
>>159
広島と福山は別の都市圏

161 :
>>159
そもそも、静岡と浜松は全く別の都市圏なのに、一括して扱って「静岡は凄い」とか書いても説得力がない。
福岡と北九州も別だが、福岡は買い物需要で北九州に対する強力な求心力がある。
静岡の場合浜松に対してそれがあるか?

162 :
岩国は広島。
福山は岡山。
下関は北九州。
浜松と静岡は別。

実態ってそんなもんかと。
県境とかは役所の自己満足な区切りでしかない。

163 :
若干すれ違いだが、静岡ー浜松って新幹線で通勤してる人って それなりにいるのだろうか?
時間的に20分くらいだろうから、普通に通勤に使ってる人もいそうたが。

164 :
特急料金も特定運賃だからやってる人はいるかもね

165 :
>>161
静岡から島田、浜松から掛川折り返しがある時点でお察し
通し利用も少なくないけど、わざわざ買い物程度で使うというのはない

東側の沼津から静岡に買い物というのはわかる

166 :
東京か横浜じゃね?

167 :
>>161
都市圏の話をしてるわけではなくて、>>133の統計更新を踏まえての話をしているわけだ。
着目点は県庁所在地と政令市以外の郊外都市の鉄道利用者数の傾向。都市圏の話をするならその郊外都市の人がどこに向かっているかが問題の主体となるが、そういう話は一切していない。

例えば何度も出てくる福山。
福山が岡山なのか広島なのかが問題ではなく。
人口45万に対して新幹線駅のある福山駅の利用者が2万人。
市内に他に駅はあるが5千人未満の小駅。
立場的には旧福山県の中心地であるのは沼津と被るが、人口倍いて新幹線駅(しかものぞみ停車のある)沼津の半分の利用者数。
その他も10万都市の岡山県津山市の津山駅(2000)、広島県廿日市市の廿日市駅の利用者数は5千人未満(3600)。宮城県石巻市は14万の人口がいるが石巻駅は5千人未満(3000)。
人口20万の広島県呉市の呉駅は1.1万人。残念ながら東広島駅は新幹線単独駅で比較には向かない。
静岡県の場合は人口10万を切っている島田市の島田駅(5000)、袋井市の袋井駅(5000)、
人口14万の藤枝市の藤枝駅(1.1万人)、焼津市の焼津駅(9500)、更に焼津市にもう一つある西焼津駅藻5千人を越えている(6000)。

158の最後にも書いたのが最終的にこれが言いたいことだから再び書くと、
静岡県は県庁所在地と政令市を除いた中規模以下の市での鉄道利用率が地方の県としては非常に高いと思う。

168 :
>>163
浜松どころか豊橋や三島とかもあるだろうな。
将軍様もそのための便宜は惜しませないだろうし。

169 :
平成27年輸送人員
広島市7658万
仙台市7185万
岡山市3991万
静岡市3620万

平成25年輸送人員
広島県19550万人
宮城県16323万人
静岡県16336万人
岡山県7405万人

静岡県は岡山県より少しましな程度で広島、宮城とは比較にならない
広島には市電、アストラムラインがあり、宮城には地下鉄がある
バスの利用者数も含めると静岡と広島、宮城は大差がある
さすがに岡山よりは上だが
公共交通機関の利用者が鉄道に偏ってるだけでは?

170 :
>>166
横浜も東京もさすがに遠い
在来線で行って一時間で着くわけじゃないし

171 :
>>169
市/県=中心市の依存度
として出してみた。
岡山:54%
宮城:44%
広島:39%
静岡:22%
岡山が宮城よりも上とは思わなかったが、まあ想定したような結果。
静岡県の場合は浜松市のウェイトもそれなりにあるだろうかららそれを考慮に入れる必要はあるが。

172 :
静浜は通勤買い物で往き来はあるにはあるよ
そこまで多くはないけどね

浜松は繁華街が小さい
でも名古屋が遠くない

浜松の後輩は浜松から出ませんとか言ってたけど、
実際名古屋や静岡に行く人は多いだろう
静浜の定期持ってる人もちょくちょく見たことがある
静岡はたまに行く程度だけどね

173 :
静岡の場合は、小都市での鉄道利用が比較的多い。
人口10万未満の市の駅の乗車数が5000人以上あるのは地方では珍しいと思う。

174 :
静岡は「東海道」だからでしょ。
東名阪のライン上に位置するからね〜
だから鉄道利用が多くて当然

175 :
ところが人口比で比べると3大都市圏は当然として札仙広福よりも少ないレベル

176 :
それは市内の話じゃないかな。
都市圏内でも仙台や札幌の周辺の小都市なんかだと鉄道は使われないよね。
宮城第二の都市の石巻でさえ3000人程度の乗車数と言うことだし。

177 :
使われないというよりも、駅間距離が短い路線もあったりして分散してる部分もあるのでは?

178 :
札仙広福のうち福岡は明らかに郊外都市も鉄道利用率が高い。
ても、札仙は確実に郊外都市は鉄道使われてない。
広島は札仙よりはましだだけど鉄道利用率は低い。廿日市や呉、ちょっと離れた三原も人口の割には鉄道利用率低い。
広域といえる私鉄は広電くらいだけど利用者数多くないしJRとも被ってはいないので分散という指摘は当たらないかと。
静岡の周辺の小都市は札仙広の周辺周辺の小都市よりも鉄道利用率はかなり高いと思われる。

179 :
静岡は人口約370万人。
三大都市圏と福岡以外では最大人口。

180 :
>>150
これは、鉄道利用者数は多分地域交通年報から拾った数値だろうな。
だから複数社間の乗継をそれぞれカウントしていることになるけど、重複カウントがあること自体鉄道が足として定着している証拠だし、これがまさに体感数値だと思う。

自分にとって都合が悪いから市内だとあれだから郊外だとどうだとかつべこね屁理屈つけてる奴も約1名いるけど、現実はこれだ。

181 :
>>370
あれこれ除外項目つけて「静岡が一番!」ってキチガイか。

182 :
>>178
札幌の場合は市内にガッチガチに人が集中しすぎてるのもあるな。
少しでも出ると田舎のところが多い。
地下鉄は都市規模の割に利用多い。

183 :
>>179
平成25年輸送人員
北海道35792万人 一人当り年間65.90回
広島県19550万人 一人当り年間68.84回
宮城県16323万人 一人当り年間70.11回
静岡県16336万人 一人当り年間43.88回
岡山県7405万人   一人当り年間38.37回

静岡県の鉄道利用者は多くない
三大都市圏、札仙広福には及ばないがそれ以外では多い程度

184 :
訂正
北海道札幌市以外334万人
鉄道利用者27992万人一人当り年間83.8回
札幌市196万人
鉄道利用者7800万人一人当り年間39.8回

宮城県仙台市以外122万人
鉄道利用者9138万人一人当り年間74.9回
仙台市108万人
鉄道利用者7185万人一人当り年間66.5回

広島県広島市以外164万人
鉄道利用者11892万人一人当り年間72.5回
広島市119万人
鉄道利用者7658万人一人当り年間64.4回

静岡県静岡市以外297万人
鉄道利用者12716万人一人当り年間42.8回
静岡市70万人
鉄道利用者3620万人一人当り年間51.7回

185 :
>>184
何か計算間違ってないか?
都市部の方が鉄道利用頻度低くなってる。

186 :
>>184
ちょっと気になったんだけど、道県の数字はともかく、市の数字って間違ってると思うぞ。
手元に平成23年版の地域交通年報あるけど、そこに平成22年度の各市の数字も載ってる。
一年違いでいきなり大きく数字が変わることもあるまい。

・年間利用者数(平成22年度)
札幌市 284,606千人
仙台市 113,378千人
静岡市 *46,349千人
広島市 130,861千人

札幌の地下鉄って一日当り約60万人の利用者がいるので、どう考えても少な過ぎると思って見直してみた。
というか、道県庁所在地以外の方が一日当りの利用人員が多いところでおかしいと気付いたんだけどね。
北海道なんて札幌市外の方が鉄道の利用機会が多いとか絶対ありえないもんな。
多分転記ミスではないか。
もとの数字は多分、札幌は市電のみ、仙台・静岡はJRのみ、広島は広電のみ、ではないかと。

とはいえ、どちらにせよ静岡がショボイという現実に変わりはないが。

187 :
各市のHP見たんだけどな
乗降だから倍にしないとダメなのか?

188 :
150より
平成27年輸送人員
広島市7658万
仙台市7185万
岡山市3991万
静岡市3620万

185より
・年間利用者数(平成22年度)
札幌市 284,606千人
仙台市 113,378千人
静岡市 *46,349千人
広島市 130,861千人

仙台、広島は共通であるがこんなに違う?
5年違ってて表現も輸送人員と利用者数で違うとは言え。

189 :
>>183
100万都市以外ではサービス面でも一番まともだとは思うな>静岡
10分に1本って大都市近郊と変わらないじゃない

190 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
宝塚線 2005→2010→2015
塚口   15,064人 17,718人 18,296人 21.5
猪名寺 15,788人 16,276人 17,654人 11.8
伊丹   39,568人 46,576人 48,510人 22.6
北伊丹 *8,220人 10,100人 10,370人 26.2
川西池 36,718人 39,734人 39,578人 7.8
中山寺 12,992人 16,808人 18,566人 42.9
宝塚   61,058人 63,674人 65,024人 6.5
生瀬   *4,216人 *3,874人 *3,728人 △11.6
西宮名 18,750人 19,344人 18,444人 △1.6

191 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
武田尾 *1,126人 *1,144人 *1,146人 1.8
道場   *2,260人 *2,308人 *1,982人 △12.3
三田   31,652人 34,968人 36,922人 16.6
新三田 27,688人 29,564人 29,604人 6.9
広野   *2,386人 *2,358人 *2,338人 △2.0
相野   *8,044人 *7,806人 *7,182人 △10.7
篠山口 *8,282人 *7,828人 *7,160人 △13.5

192 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
東西線・学研都市線 2005→2010→2015
加島   14,386人 15,016人 17,140人 19.1
御幣島 20,102人 22,674人 25,240人 25.6
海老江 19,666人 21,674人 22,070人 12.2
新福島 15,742人 17,510人 18,736人 19.0
北新地 95,500人 95,684人 98,496人 3.1
天満宮 44,572人 46,564人 48,050人 7.8
城北詰 *8,474人 *8,534人 *8,622人 1.7
鴫野   16,810人 17,648人 18,922人 12.6
放出   27,616人 30,344人 32,230人 16.7
徳庵   21,552人 20,568人 20,760人 △3.7

193 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
鴻池新 27,814人 26,432人 27,182人 △2.3
住道   66,382人 66,120人 63,790人 △3.9
野崎   24,964人 23,796人 23,458人 △6.0
四条畷 36,402人 37,216人 38,290人 5.2
忍ヶ丘  15,808人 16,246人 16,926人 7.1
東寝屋 *9,948人 *9,644人 *9,244人 △7.1
星田   16,338人 16,766人 16,716人 2.3
河内磐 22,862人 22,200人 22,352人 △2.2
津田   11,804人 11,822人 10,950人 △7.2
藤阪   *5,998人 *6,334人 *6,644人 10.8

194 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
長尾   28,412人 25,808人 23,902人 △15.9
松井山 11,698人 12,586人 14,010人 19.8
大住   *3,354人 *3,156人 *3,356人 0.1
京田辺 11,610人 12,120人 12,224人 5.3
同志社 *9,414人 10,794人 *9,022人 △4.2
三山木 **,762人 *1,342人 *1,798人 136.0
下狛   *1,074人 **,992人 **,814人 △24.2
祝園   *3,736人 *3,452人 *4,192人 12.2
西木津 *1,020人 **,894人 **,826人 △19.0

195 :
北陸新幹線松井山手が開業したら祝園から平城山まで直線で結んで欲しいな。
未開の地なので用地はありそうだし。沿線利用者も木津よりは奈良に行きたいだろ。

196 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
阪和線・関空線・きのくに線 2005→2010→2015
美章園 *9,660人 *9,568人 10,724人 11.0
南田辺 *8,882人 *9,026人 *9,018人 1.5
鶴が丘 *9,412人 *9,964人 10,486人 11.4
長居   10,618人 10,622人 10,998人 3.6
我孫子 12,362人 13,324人 13,118人 6.1
杉本町 17,258人 17,906人 18,512人 7.3
浅香   *4,844人 *4,752人 *4,638人 △4.3
堺市   23,460人 23,526人 24,320人 3.7
百舌鳥 *8,036人 *7,656人 *8,072人 0.4
上野芝 16,438人 15,992人 17,530人 6.6

197 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
津久野 18,272人 17,454人 17,780人 △2.7
鳳     28,830人 32,058人 36,002人 24.9
東羽衣 10,346人 *9,610人 10,246人 △1.0
富木   *7,724人 *7,602人 *8,008人 3.7
北信太 13,054人 12,348人 12,640人 △3.2
信太山 *7,572人 *7,674人 *7,838人 3.5
和泉府 29,856人 30,984人 34,862人 16.8
久米田 13,944人 13,770人 13,852人 △0.7
下松   *6,594人 *6,978人 *7,642人 15.9
東岸和 20,820人 21,102人 21,900人 5.2

198 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
東貝塚 *3,840人 *4,254人 *4,660人 21.4
和泉橋 *6,022人 *6,168人 *6,666人 10.7
東佐野 *2,566人 *2,664人 *2,718人 5.9
熊取   21,570人 21,612人 22,252人 3.2
日根野 14,288人 15,606人 16,892人 18.2
臨空タ  *4,728人 *4,920人 *5,976人 26.4
関西空 17,844人 15,388人 25,234人 41.4
長滝   *1,760人 *1,674人 *1,834人 4.2
新家   *6,486人 *5,506人 *5,422人 △16.4
和泉砂 10,430人 *7,450人 *8,892人 △14.7

199 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
和泉鳥 *4,736人 *4,516人 *4,572人 △3.5
山中渓 **,394人 **,380人 **,372人 △5.6
紀伊   *7,960人 *8,358人 *8,258人 3.7
六十谷 *8,324人 *7,572人 *7,436人 △10.7
中の島 **,554人 **,590人 **,806人 45.5

和歌市 *3,506人 *3,186人 *3,780人 7.8
紀和   **,142人 **,134人 **,216人 52.1
和歌山 40,290人 39,810人 38,784人 △3.7
宮前   *2,242人 *2,480人 *3,034人 35.3
紀三井 *2,708人 *3,492人 *4,282人 58.1
黒江   *5,114人 *5,232人 *5,284人 3.3
海南   *6,046人 *5,788人 *6,028人 △0.3

200 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
冷水浦 *,184人 *,180人 *,212人 15.2
加茂郷 1,974人 2,016人 1,692人 △14.3
下津   1,170人 *,970人 *,960人 △17.9
初島   *,786人 *,814人 *,756人 △3.8
箕島   3,854人 3,572人 3,424人 △11.2
紀伊宮 1,286人 1,056人 1,246人 △3.1
藤並   2,442人 2,556人 2,714人 11.1
湯浅   2,644人 2,430人 2,326人 △12.0
広川ビ *,280人 *,338人 *,446人 59.3
紀伊由 *,912人 *,758人 *,724人 △20.6
紀伊内 *,422人 *,454人 *,390人 △7.6
御坊   3,854人 3,760人 3,434人 △10.9

201 :
和歌山衰退はげしいな

202 :
三国ヶ丘はないのかな?

203 :
>>199-200
和歌山〜御坊、この利用状況で4両30分間隔が維持されてるのが謎

204 :
並行私鉄がない区間は最低限しか走らんからしゃーない

205 :
>>204
そうじゃなくて、逆
供給量がかなり過剰

206 :
2両でいいかもしれんが3000暮らすの駅が結構あるんだからいいんじゃねえの

207 :
車両入れ替えの時が減量化の最大のチャンスなのに、4両編成のまま新車で全部更新しちゃったということは、JR的にはこれで良いんだろ

208 :
3両編成地獄に苦しむ広島民が泣いています。

209 :
紀勢線は阪和・関空線の運用に影響されるし、いろんな手間やコスト考えたらガラガラでも4両固定で走らせておく方がまだ効率はいいんだろう
あと近年の減り具合もそれほど極端ではない

210 :
紀勢線の乗客は海南までで半分以下になるよな。
かと言って2両編成を海南回転で15分ヘッドで運転する方が高コストになりそう。

211 :
海南までは市街地つながってるしな。
さらにおどろいたのが山中渓以下が>>199-200にないところか。

212 :
15分サイクルに減便した割に増えてるのか

213 :
宮前や紀三井寺はICOCAが導入されて正確に乗降客数に計上されるようになったことで増加したのでは。
和歌山DCでこれらの駅が増える要素も乏しいし。

214 :
和歌山〜海南がICOCA導入したのは2015年夏だし、2005〜2010〜2015比較での増加率みてもそれは考えにくくないか

215 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
2016年度データが出ないうちに。
山陽本線 2005→2010→2015
和気   **2,868人 **2,686人 **2,798人 △2.4
熊山   **2,974人 **2,736人 **2,926人 △1.6
万富   **1,410人 **1,290人 **1,336人 △5.2
瀬戸   **5,330人 **4,930人 **5,310人 △0.4
上道   **2,722人 **2,746人 **2,870人 5.4
東岡山 **5,814人 **6,214人 **7,274人 25.1
高島   **5,552人 **5,358人 **6,394人 15.2
西川原 ---,---   **4,612人 **6,760人
岡山   118,950人 116,130人 132,476人 11.4
北長瀬 ---,---   **5,460人 **8,042人

216 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
庭瀬   *7,596人 *7,208人 *8,314人 9.5
中庄   13,000人 13,146人 14,714人 13.2
倉敷   32,648人 32,406人 38,472人 17.8
西阿知 *5,308人 *5,110人 *5,790人 9.1
新倉敷 14,286人 14,230人 15,466人 8.3
金光   *5,446人 *4,904人 *4,826人 △11.4
鴨方   *5,606人 *5,330人 *6,316人 12.7
里庄   *2,968人 *2,622人 *2,538人 △14.5
笠岡   *7,692人 *7,380人 *7,236人 △5.9
大門   *5,474人 *4,696人 *4,978人 △9.1

217 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
東福山 *7,442人 *7,386人 *8,530人 14.6
福山   40,172人 38,076人 41,044人 2.2
備後赤 *3,298人 *3,424人 *3,640人 10.4
松永   *9,574人 *8,918人 *9,096人 △5.0
東尾道 *2,994人 *3,384人 *3,838人 28.2
尾道   11,238人 11,042人 11,386人 1.3
糸崎   *1,946人 *1,622人 *1,374人 △29.4
三原   14,002人 12,652人 12,702人 △9.3
本郷   推移不明
河内   *1,904人 *1,534人 *1,210人 △36.4

218 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
入野   **,422人 **,454人 **,462人 9.5
白市   *4,154人 *3,904人 *3,792人 △8.7
西高屋 10,690人 11,492人 10,570人 △1.1
西条   18,698人 18,840人 20,166人 7.9
八本松 *9,870人 10,022人 *9,198人 △6.8
瀬野   *5,888人 *6,606人 *7,140人 21.3
中野東 *6,078人 *5,654人 *5,490人 △9.7
安芸中 *6,010人 *5,830人 *5,988人 △0.4
海田市 18,546人 17,748人 19,120人 3.1
向洋   19,008人 18,282人 21,456人 12.9

219 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
天神川 *15,278人 *18,822人 *20,064人 31.3
広島   139,592人 138,654人 146,436人 4.9
新白島 ---,---   ---,---   *15,800人
横川   *32,998人 *35,270人 *33,516人 1.6
西広島 *18,652人 *18,318人 *18,464人 △1.0
新井口 *14,644人 *15,136人 *16,192人 10.6
五日市 *24,752人 *25,462人 *26,978人 9.0
廿日市 **6,926人 **6,650人 **7,296人 5.3
宮内串 **9,290人 **9,916人 *10,292人 10.8
阿品   **5,422人 **5,054人 **4,798人 △11.5

220 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
宮島口 *6,496人 *7,338人 *8,540人 31.5
前空   *3,830人 *3,882人 *4,074人 6.4
大野浦 *3,420人 *3,236人 *3,338人 △2.4
玖波   *4,210人 *3,862人 *3,690人 △12.4
大竹   *9,104人 *7,232人 *6,792人 △25.4
和木   --,---   *1,682人 *1,978人
岩国   12,950人 11,636人 11,876人 △8.3
南岩国 *4,512人 *3,830人 *3,634人 △19.5
藤生   *1,746人 *1,468人 *1,172人 △32.9
通津   *1,350人 *1,192人 *1,190人 △11.9
由宇   *2,326人 *1,960人 *1,762人 △24.2

221 :
>>212
減便とは言っても区間快速は鳳〜東岸和田から天王寺まで先着で行けるようになったし鳳以北は普通が223,225に置き換わって行ってるし

ボロで事故故障の多い阪和線のイメージもだいぶ払拭されてきてるんじゃない?

222 :
>>219
広島エリアすごいな。12駅10000越えるとか

223 :
開業後なかなか増えなかった前空駅がいつの間にか大野浦や玖波を上回ってるんだな。
呉線の実質信号場の新駅を別とすれば、広島都市圏の新駅は概ね成功してるよね。

224 :
>>218
入野は面白いね。
岡山〜広島で唯一の完全無人駅。
周囲ものどかな山村ムード、だが後背地のニュータウンのおかげで微増傾向。

225 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
以前話題になっていた静岡地区も出しておく。
2005→2010→2015
函南   *4,260人 *4,052人 *3,728人 △12.5
三島   59,148人 58,628人 60,636人 2.5
沼津   44,832人 43,034人 41,704人 △7.0
片浜   *5,272人 *5,338人 *4,894人 △7.2
原     *5,454人 *4,996人 *4,738人 △13.1
東田子 *2,360人 *2,998人 *2,932人 24.2
吉原   *6,222人 *6,480人 *6,560人 5.4
富士   17,648人 16,614人 16,538人 △6.3
富士川 *3,490人 *3,202人 *2,958人 △15.2
新蒲原 *3,974人 *3,538人 *3,022人 △24.0

226 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
蒲原   **1,792人 **1,646人 **1,488人 △17.0
由比   **3,404人 **3,316人 **3,312人 △2.7
興津   **4,972人 **4,658人 **4,490人 △9.7
清水   *22,556人 *22,002人 *21,714人 △3.7
草薙   *16,288人 *17,400人 *17,024人 4.5
東静岡 *12,654人 *15,772人 *16,298人 28.8
静岡   120,520人 116,772人 118,158人 △2.0
安倍川 **8,600人 **8,974人 **9,232人 7.3
用宗   **3,468人 **3,226人 **3,088人 △11.0
焼津   *22,242人 *20,410人 *18,968人 △14.7

227 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
西焼津 12,170人 12,092人 12,308人 1.1
藤枝   24,240人 22,940人 23,004人 △5.1
六合   *6,430人 *6,216人 *6,084人 △5.4
島田   12,042人 11,638人 11,164人 △7.3
金谷   *5,060人 *4,538人 *4,164人 △17.7
菊川   *9,364人 *8,508人 *8,550人 △8.7
掛川   23,418人 21,922人 22,036人 △5.9
愛野   *3,970人 *5,034人 *5,644人 42.2
袋井   11,968人 10,548人 10,266人 △14.2
磐田   15,892人 15,384人 15,960人 0.4

228 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
豊田町 *6,872人 *5,842人 *5,668人 △17.5
天竜川 *5,184人 *5,216人 *5,394人 4.1
浜松   73,098人 69,868人 72,690人 △0.6
高塚   *4,664人 *4,736人 *5,410人 16.0
舞阪   *4,766人 *5,054人 *5,256人 10.3
弁天島 *2,348人 *1,976人 *1,744人 △25.7
新居町 *5,468人 *4,830人 *4,512人 △17.5
鷲津   *6,378人 *6,292人 *6,970人 9.3
新所原 *6,974人 *6,928人 *7,576人 8.6
二川   *4,992人 *5,408人 *6,072人 21.6
豊橋   52,684人 52,992人 56,398人 7.0

229 :
三島の利用者が多いのはなぜなんだろう
地方の人口約11万の市の駅としては破格の多さで信じがたい数字だ
自動改札は何通路あるのかな

230 :
駿豆線の分岐駅ってのもあって連絡改札客も一定数あるだろうし、本数僅少ながら踊り子で通す客もいるから実際に改札を通る客数より数字上やや水増しになる
但し20年前よりはJRは1割、駿豆線は2割くらい減っている様だ

231 :
>>230
新幹線乗換駅はな
実際は外に出ず通過するだけの客でも切符買い直すと入るからでは
米原だって駅前スカスカでもそれなりに利用が多いことになってる

三島は沼津との行き来が盛んなのもあるだろうが

232 :
>>229
静岡県は地方でも別格。
東海道だし人口有数で大都市にも近く、鉄道利用者も多い。
ましてや三島は静岡東部の交通拠点で、沼津と一体した地域圏だから相互輸送もかなりある。
東北や四国九州あたりの人口10万と比べたらいかんよ。

233 :
沼津の人が三島で新幹線に乗り換えて西方向に行く場合、乗車券の扱いは三島で戻ることになるから、
見た目は1枚でも実質は沼津〜三島と三島〜(静岡、名古屋、大阪)の2枚とカウントされるのでは?
これは他の新幹線駅でも言えることだけど。
東京(新幹線)名古屋(在来線)岡崎とかでも名古屋から戻ることになるから名古屋でもカウントされると聞いたことがある。
岡崎(在来線)名古屋新大阪のような戻らないなら名古屋はカウントされないが乗車券をあえて分けたり、エクスプレス予約でIC乗車した場合も名古屋でカウントされるとので、そういうのも三島にも一定割合いるんだろうな。

234 :
>>228
豊橋のこの数字は、JR完結の客なんですかね。

235 :
>>234
名鉄との接続駅ですから。
察してやってください。

236 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
東北本線 2005→2010→2015
新白河 *5,598人 *5,448人 *5,988人 7.0
白河   *1,700人 *1,286人 *1,374人 △19.2
久田野 無人につき不詳
泉崎   無人につき不詳
矢吹   *2,460人 *2,238人 *2,274人 △7.6
鏡石   *1,724人 *1,580人 *1,784人 3.5
須賀川 *4,570人 *4,494人 *4,650人 1.8
安積永 *4,012人 *4,170人 *4,638人 15.6
郡山   36,710人 32,834人 36,284人 △1.2
日和田 無人につき不詳

237 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
五百川 無人につき不詳
本宮   *4,116人 *3,626人 *3,694人 △10.3
杉田   無人につき不詳
二本松 *4,632人 *3,932人 *3,954人 △14.6
安達   *1,450人 *1,572人 *1,674人 15.4
松川   *2,402人 *2,340人 *2,330人 △3.0
金谷川 *5,204人 *5,464人 *5,798人 11.4
南福島 *3,258人 *3,154人 *3,658人 12.3
福島   30,548人 28,322人 33,216人 8.7
東福島 *1,728人 *1,522人 *1,404人 △18.8

238 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
伊達   2,148人 1,814人 1,816人 △15.5
桑折   1,504人 1,304人 1,364人 △9.3
藤田   1,542人 1,362人 1,338人 △13.2
貝田   無人につき不詳
越河   無人につき不詳
白石   6,480人 5,794人 5,816人 △10.2
東白石 無人につき不詳
北白川 無人につき不詳
大河原 7,404人 6,436人 6,690人 △9.6
船岡   6,378人 6,250人 6,708人 5.2

239 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
槻木   **6,432人 **5,652人 **5,640人 △12.3
岩沼   *14,396人 *13,486人 *14,292人 △0.7
館腰   **4,818人 **3,692人 **4,576人 △5.0
名取   *13,438人 *20,170人 *24,536人 82.6
南仙台 *16,096人 *17,042人 *19,406人 20.6
太子堂 ---,---   **5,098人 **7,106人 
長町   *12,042人 *12,758人 *17,012人 41.3
仙台   153,446人 149,344人 169,928人 10.7
東仙台 **6,702人 **6,038人 **6,782人 1.2
岩切   **7,204人 **7,968人 **9,064人 25.8
利府   **5,406人 **5,126人 **5,600人 3.6

240 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
陸前山 無人につき不詳
国府多 1,812人 2,104人 2,210人 22.0
塩釜   6,762人 6,066人 5,854人 △13.4
松島   3,054人 2,640人 2,124人 △30.5
愛宕   無人につき不詳
品井沼 *,774人 *,670人 *,686人 △11.4
鹿島台 4,110人 3,390人 3,504人 △14.7
松山町 1,414人 1,354人 1,256人 △11.2
小牛田 4,442人 3,968人 4,224人 △4.9
田尻   1,212人 1,090人 *,926人 △23.6

241 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
瀬峰   1,436人 1,136人 *,996人 △30.6
梅ヶ沢  無人につき不詳
新田   *,656人 *,602人 *,466人 △29.0
石越   *,908人 *,776人 *,624人 △31.3
油島   無人につき不詳
花泉   *,982人 *,780人 *,714人 △27.3
清水原 無人につき不詳
有壁   無人につき不詳
一ノ関  9,022人 8,098人 8,922人 △1.1
山ノ目 無人につき不詳

242 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
平泉   *,998人 *,822人 *,944人 △5.4
前沢   1,236人 1,232人 1,042人 △15.7
陸中折 無人につき不詳
水沢   3,734人 3,882人 3,808人 2.0
金ヶ崎  1,100人 1,326人 1,166人 6.0
六原   *,462人 *,412人 *,448人 △3.0
北上   7,346人 6,934人 7,530人 2.5
村崎野 1,842人 1,752人 1,730人 △6.1
花巻   7,026人 6,562人 6,758人 △3.8
花巻空 1,402人 1,394人 1,406人 0.3

243 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
石鳥谷 *2,284人 *2,394人 *2,264人 △0.9
日詰   *1,160人 *1,112人 *1,040人 △10.3
紫波中 無人につき不詳
古館   *2,010人 *1,790人 *1,604人 △20.2
矢幅   *5,532人 *5,502人 *5,904人 6.7
岩手飯 *5,018人 *4,686人 *4,782人 △4.7
仙北町 *3,174人 *2,920人 *3,032人 △4.5
盛岡   35,860人 34,144人 35,768人 △0.3

244 :
仙台は広島以下なのか

245 :
>>244
地下鉄、市電、アトム、JRの合計の利用者はだいたい同じくらいだったはず。

246 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
仙山線 2005→2010→2015
山寺   1,266人 1,004人 1,004人 △20.7
作並   *,466人 *,358人 *,412人 △11.6
愛子   6,760人 6,818人 7,714人 14.1
陸前落 6,386人 6,938人 7,674人 20.2
葛岡   無人につき不詳
国見   8,612人 7,018人 6,930人 △19.5
東北福 -,---   5,520人 6,522人
北山   5,572人 4,226人 4,880人 △12.4
北仙台 7,612人 8,406人 9,120人 19.8
東照宮 4,760人 5,066人 6,222人 30.7

247 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
仙石線 2005→2010→2015
青葉通 42,400人 40,360人 42,664人 0.6
榴ヶ岡  *5,160人 *5,242人 *6,338人 22.8
宮城野 11,162人 10,858人 12,558人 12.5
陸前原 *7,288人 *6,708人 *8,060人 10.6
苦竹   *5,004人 *4,668人 *5,290人 5.7
小鶴新 *6,858人 10,620人 11,996人 74.9
福田町 *8,056人 *7,032人 *7,970人 △1.1
陸前高 *9,206人 *9,318人 10,196人 10.8
中野栄 *7,484人 *8,288人 10,304人 37.7
多賀城 14,390人 12,778人 13,416人 △6.8

248 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
下馬   7,094人 6,728人 7,580人 6.9
西塩釜 無人につき不詳
本塩釜 6,490人 5,698人 5,960人 △8.2
東塩釜 4,796人 4,934人 4,890人 2.0
陸前浜 無人につき不詳
松島海 2,002人 2,272人 2,152人 7.5
高城町 2,254人 2,094人 2,736人 21.4
手樽   無人につき不詳
陸前富 無人につき不詳
陸前大 無人につき不詳

249 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
東名   無人につき不詳
野蒜   1,234人 *,956人 *,154人 △87.5
陸前小 *,756人 *,692人 *,608人 △19.6
鹿妻   無人につき不詳
矢本   2,512人 2,040人 2,098人 △16.5
東矢本 無人につき不詳
陸前赤 1,542人 1,366人 1,036人 △32.8
蛇田   1,792人 1,652人 1,382人 △22.9
陸前山 *,***   *,***   1,512人
石巻   9,026人 7,254人 6,010人 △33.4

250 :
>>243
矢幅こんなにいたんだ
東北の郡部なのに乗降5000以上は珍しいな

251 :
>>250
盛岡のベッドタウン

252 :
IGR側の滝沢が人口増で村から一気に市に昇格してるし盛岡都市圏は勢いありそう

ちなみに、町にならず村のままだったのは町になるメリットがなかったからの模様

253 :
そもそも北上から盛岡の間が1時間に2本とかあるのがすごい。

254 :
せめて仙台〜小牛田〜一ノ関の間も盛岡〜北上〜一ノ関の間と同じ運行形態にして欲しいよな

255 :
福島や岩手は全体に増加駅があるのに宮城ときたら
仙台市以外にテコ入れしないとだめだなこれ

256 :
宮城は仙石線復旧効果がまだ完全には反映されていない。

257 :
宮城は仙台だけだな。
岡山、静岡より少ない。

258 :
>>257
岡山
津山線の快速通過駅は凄いぞ

259 :
>>258
>>53の事か?

260 :
>>53
児島増えてるのはなぜ?

261 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
愛知高速交通更新。外版でも記録スタート
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
藤が丘           17,107人→18,068人 [2]
はなみずき通       2,549人→ 2,781人 [2]
杁ヶ池公園         3,172人→ 3,370人 [2]
長久手古戦場      3,355人→ 5,507人 [2]
芸大通            1,978人→ 2,088人 [10]
公園西            1,213人→ 1,307人 [2]
愛地球博記念公園  4,893人→ 4,704人 [-1]
陶磁資料館南       317人→  315人 [-1]
八草              6,852人→ 6,671人 [-1]

八草方は頭打ちが見えたか。

262 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>114
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%)
6月   6,752 (+1.1%)
7月   6,836 (+1.3%)
8月   6,941 (+0.6%)
9月   6,595 (+1.5%)
10月 6,550 (+1.9%)
11月 6,651 (+2.0%)
12月 7,082 (+2.3%)
1月   6,527 (+5.0%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

263 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
札幌市交通局(確定)
      2015年度 2016年度
南北線 227,690人 233,749人 +2.7%
東西線 226,679人 234,060人 +3.3%
東豊線 148,369人 152,136人 +2.5%
合計   602,738人 619,945人 +2.9%
市電   *22,774人 *24,871人 +9.2%

264 :
西鉄だったか忘れたが20年くらい前になるが、急行停車するのは1日乗降客数は5,000人以上必要って見た事あるけど、実際どうだったんだろ?

265 :
>>264
経営サイドの気分次第。
需要創出のため餌付けで停車駅になる場合もあるし。

266 :
5000と言えば

その昔は、駅の券売機の台数を見ればおよその乗降客数が推測できると言われてたな
1台5000人、あくまでも目安だが

267 :
南海橋本はかつて1万人以上いた時代、なぜかずっと券売機1台しか無かった
この駅は有人窓口もあるんで時間なければそちらで対応していたんだろうけど
乗降客減少で1万人を割り込んだ今、増設されて2台になったw

268 :
>>267
変な話だよね。駅舎もそうで昔2000人/日の乗降客数だった駅が今や1000人に半減した。しかし、駅前広場を反対側に街が整備し駅舎も出来た。
2000人時代→駅舎1つ。1000人になって→駅舎2つ。なんだかなあ、って気分になる

269 :
西鉄久留米、1日33,000人/日、併設されたバスターミナル1日20,000人/日。改札付近や駅、バスターミナル付近は日中人通りがある。不思議なのは、JR岐阜より人通りが多く感じる。(親戚が岐阜にいるからよく行くが)

270 :
>>269続き。
JR岐阜は1日60,000人乗降あって駅前には久留米同様バスターミナルがある。駅ビルのアスティもあるのに、久留米の方が駅改札付近やバスターミナルは明らかに人通りがあるのはいつも不思議に思う

271 :
今や券売機の数で決まるとか都市伝説よ
(東)瀬田駅はどうなるってんだい
IC普及と通勤通学比率高めのダブルパンチで乗車17000人/日で近距離券売機2台(+MV1台)だけよ

272 :
>>270
岐阜は車社会だから

郊外のロードサイドはすごいよ

273 :
岐阜はJRと名鉄の乗換数がドーピングされてるからね。

274 :
>>269
久留米は駅が少し狭いのもあるな。
ちな飯能も利用者同じくらいだが、駅が広いぶん久留米に比べ閑散としてる。

275 :
JR岐阜駅のキャパは駅前もホームも乗降客数20万人クラスだよな。商業施設が少ないだけで三ノ宮よりずっと広いし。

276 :
駅だけ立派で駅前はスカスカだけどね
ビルも少ないし繁華街も寂れてる
ベッドタウンでもないのに名古屋との往き来が活発だし
あそこはよくわからない

277 :
>>275
駅前広場やペデストリアンデッキは立派だよな。

>>276

駅前はなんか微妙だよな。名鉄岐阜方面(繁華街方面)はビルが建ち並んでいるが雰囲気なのかな?なんか微妙。
駅改札前は雰囲気だと乗降客数2万くらいな感じ。とても6万いる感じはしないんだよな。電車も結構あるから、6万規模なら改札付近とか常に人が往来してても良さげだが。

278 :
>>276
>ベッドタウンでもないのに名古屋との往き来が活発だし

名古屋から岐阜の距離だと電車だと30分はかかりそうなのに、新快速とかだと20分で着くもんな。心理的に近く感じるからかもね。名古屋ー岐阜の駅数が数駅しかないのも最初は驚いた。あの距離だと普通は10以上あるのに。

279 :
>>278
名鉄がすでにいっぱい作ってるのと、在来線にさほど興味ないのダブルだろうな。
福岡や札幌のが能動的だし。

280 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR四国更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、高松     25,158人→25,664人 [2]
2、徳島     16,316人→16,374人 [2]
3、松山     14,516人→14,270人 [-1]
4、高知     10,582人→10,552人 [-1]
5、坂出     10,514人→10,488人 [-1]
6、丸亀     7,896人→ 7,952人 [2]
7、今治     5,130人→ 4,940人 [-1]
8、宇多津    4,312人→ 4,518人 [2]
9、多度津    4,142人→ 4,204人 [2]
10、新居浜    4,034人→ 4,002人 [-1]
11、御免      3,890人→ 3,794人 [-3]
12、観音寺    3,118人→ 3,140人 [2]
13、阿南      3,150人→ 3,140人 [-1]
14、伊予西条  3,104人→ 3,060人 [-1]
15、善通寺    2,876人→ 2,916人 [2]
16、端岡      2,596人→ 2,712人 [1]
17、宇和島    2,724人→ 2,638人 [-3]
18、伊予北条  2,668人→ 2,528人 [-1]
19、勝瑞      2,340人→ 2,388人 [1]
20、琴平      2,270人→ 2,254人 [-1]

昨年が全体増加だっただけに、今年は明暗はっきり分かれた。
中距離客の減少を長距離客の増加で補っているような印象がある。
それでも、松山は高架化まで日の目を見ることはないだろう。

281 :
本日更新分@ 東急
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
1、渋谷       1,134,494人→1,149,334人 [5]
2、横浜         354,148人→ 358,191人 [2]
3、目黒         259,382人→ 267,662人 [6]
4、武蔵小杉     217,099人→ 222,674人 [4]
5、溝の口       205,197人→ 208,103人 [11]
6、日吉         198,331人→ 201,631人 [14]
7、中目黒       191,065人→ 193,943人 [3]
8、蒲田         161,113人→ 163,530人 [5]
9、二子玉川    152,565人→ 160,558人 [7]
10、自由が丘    152,396人→ 153,965人 [5]
11、長津田      140,583人→ 141,260人 [2]
12、大井町      139,151人→ 141,196人 [15]
13、菊名        137,195人→ 137,978人 [2]
14、三軒茶屋    132,845人→ 136,149人 [2]
15、あざみ野     134,691人→ 135,448人 [2]
16、青葉台      112,144人→ 112,606人 [2]
17、五反田      109,071人→ 111,176人 [2]
18、中央林間    105,743人→ 106,500人 [2]
19、綱島        100,459人→ 102,364人 [2]
20、たまプラーザ 81,065人→  82,464人 [13]

282 :
21、駒沢大学 77,135人→78,217人 [2]
22、学芸大学 75,775人→77,224人 [2]
23、桜新町   70,588人→71,753人 [2]
24、元住吉   64,246人→65,463人 [2]
25、用賀     63,204人→64,114人 [3]
26、鷺沼     62,201人→63,163人 [2]
27、池尻大橋 61,302人→62,135人 [5]
28、大倉山   55,132人→55,530人 [2]
29、武蔵小山 52,142人→52,369人 [17]
30、宮前平   50,690人→51,239人 [2]
31、大岡山   49,135人→50,493人 [5]
32、都立大学 47,686人→48,584人 [2]
33、宮崎台   46,792人→48,502人 [2]
34、白楽     44,898人→44,976人 [2]
35、市が尾   44,121人→44,338人 [2]
36、旗の台   38,830人→39,664人 [11]
37、梶が谷   38,778人→39,551人 [2]
38、江田     37,556人→37,922人 [6]
39、西小山   36,416瑞l→37,052人 [17]
40、田園調布 36,014人→36,432人 [2]

283 :
本日更新分A 西武
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
1、池袋         483,407人→484,951人 [2]
2、高田馬場     295,872人→301,197人 [2]
3、西武新宿     175,357人→177,111人 [2]
4、小竹向原     127,514人→132,207人 [5]
5、練馬         125,478人→127,818人 [17]
6、国分寺       118,392人→118,792人 [2]
7、所沢         97,662人→ 99,994人 [2]
8、大泉学園     85,597人→ 86,759人 [2]
9、秋津         79,774人→ 80,316人 [2]
10、石神井公園  77,693人→ 79,048人 [5]
11、田無        74,808人→ 75,240人 [2]
12、ひばりヶ丘   69,024人→ 70,247人 [2]
13、清瀬        68,834人→ 69,382人 [2]
14、保谷        60,058人→ 60,672人 [5]
15、花小金井    55,538人→ 56,544人 [2]
16、新所沢      55,265人→ 55,309人 [2]
17、東久留米    53,984人→ 54,386人 [2]
18、本川越      49,266人→ 51,046人 [2]
19、小手指      48,696人→ 49,203人 [2]
20、東村山      47,569人→ 48,555人 [2]

284 :
本日更新分B 小田急
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
1、新宿         492,234人→499,919人 [2]
2、町田         291,911人→291,802人 [-1]
3、代々木上原   251,439人→255,378人 [5]
4、藤沢         162,345人→164,255人 [2]
5、登戸         161,548人→162,422人 [2]
6、本厚木       152,467人→153,562人 [5]
7、海老名       143,629人→148,434人 [2]
8、相模大野     129,015人→129,096人 [2]
9、新百合ヶ丘    124,747人→125,659人 [2]
10、大和         116,042人→116,691人 [2]
11、下北沢       114,118人→114,922人 [1]
12、中央林間     97,382人→ 97,637人 [2]
13、湘南台       90,208人→ 90,802人 [2]
14、成城学園前   88,516人→ 88,727人 [2]
15、経堂         74,691人→ 76,363人 [7]
16、鶴川         69,261人→ 69,224人 [-1]
17、向ヶ丘遊園    65,774人→ 66,684人 [2]
18、小田原       64,580人→ 66,612人 [1]
19、千歳船橋     56,293人→ 57,112人 [2]
20、小田急相模原 56,293人→ 56,153人 [-1]

285 :
四国bPの高松でさえ、
関東の「各駅しか止まらない私鉄の小駅」よりも、
「はるかに少ない」んだね。

286 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
IPアドレス 60.140.145.18
ホスト名 softbank060140145018.bbtec.net
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 大阪 ( 65 )
市区町村(CF値) 大阪市 ( 33 )

287 :
>>266
乗車人員で東西線が南北線を上回ったの初めてじゃない?
近年の東西線の伸びは何が原因なの。

288 :
>>263でした

289 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>287
東西線はマンション開発が盛んな人口増加地域が沿線に多い。
琴似、円山、創成川東、菊水、東札幌あたりはいずれも人気が高い。
加えて今後は白石や新札幌の再開発があり、トピックには事欠かない。
南北線は前スレで述べた通り伸び悩み。

290 :
ここって関東スレだっけ?

291 :
関東=関ヶ原より東の話になるけど名古屋、仙台、北海道が出てきてたまに混乱する

292 :
すげー解釈wwww

293 :
箱根関かせめて天竜川〜糸魚川だろ。

294 :
ニューヨーク地下鉄の利用客数更新
近年どんどん増えていたけど2016年は頭打ち。寒波で運休の影響もあるか?
数年前総合駅化したフルトンストリートの躍進がすさまじい

平日乗車人員×2
                  2015年    2016年 
1 Times Sq-42st/42st-PABT    412494    404726
2 Grand Central-42st       320588    317160
3 34st-Herald Square       253552    251364
4 14st-Union Sq          216880    213436
5 34st-Penn Station(7番街)  184232   181048
6 Fulton St           149432   170880
7 34st-Penn Station(8番街)  169556  165168
8 59st-Colombus Circle     147908   147672
9 Lexington Av-53st/51st    141372   139500
10 Lexington Av/59st       137976   135368

295 :
私鉄の一つにすぎない東急だけで、余裕でニューヨークに圧勝してますね。

本日更新分@ 東急
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
1、渋谷       1,134,494人→1,149,334人 [5]
2、横浜         354,148人→ 358,191人 [2]
3、目黒         259,382人→ 267,662人 [6]
4、武蔵小杉     217,099人→ 222,674人 [4]
5、溝の口       205,197人→ 208,103人 [11]
6、日吉         198,331人→ 201,631人 [14]
7、中目黒       191,065人→ 193,943人 [3]
8、蒲田         161,113人→ 163,530人 [5]
9、二子玉川    152,565人→ 160,558人 [7]
10、自由が丘    152,396人→ 153,965人 [5]
11、長津田      140,583人→ 141,260人 [2]
12、大井町      139,151人→ 141,196人 [15]
13、菊名        137,195人→ 137,978人 [2]
14、三軒茶屋    132,845人→ 136,149人 [2]
15、あざみ野     134,691人→ 135,448人 [2]
16、青葉台      112,144人→ 112,606人 [2]
17、五反田      109,071人→ 111,176人 [2]
18、中央林間    105,743人→ 106,500人 [2]
19、綱島        100,459人→ 102,364人 [2]
20、たまプラーザ 81,065人→  82,464人 [13]

296 :
>>295
上位のほとんどが乗換、相互乗入でかさ上げされてるからだろ
ニューヨークは地下鉄が郊外まで延びるから乗換駅は少ない

297 :
>>285
高松は街は大きくないのに、高松駅、瓦町駅、りつりん

298 :
>>285
高松は街は大きくないのに高松駅、瓦町駅、栗林駅と拠点が分散されてるからね
高松駅は町外れで再開発されたとはいえ、ほとんど賑わいがない駅前だし。
JR四国で駅前がにぎわってるのは徳島駅だけ
松山、高知、新居浜、中村など町外れの駅ばかり

299 :
四国bPの高松でさえ、
関東の「各駅しか止まらない私鉄の小駅」よりも、
「はるかに少ない」んだね。

「私鉄の一つにすぎない」
「東急だけ」

で、

余裕でニューヨークに圧勝してますね。

300 :
関東の駅と四国の駅は、

おおむね

100倍

くらいの差ですね。

301 :
島根とかは松江でも4000人程度

関東とは100倍どころか1000倍近い差

302 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
泉北更新
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
中百舌鳥  119,088人→117,958人 [-1]
深井       25,161人→ 25,204人 [2]
泉ヶ丘      42,172人→ 41,271人 [-3]
栂・美木多   20,752人→ 20,204人 [-11]
光明池     31,288人→ 30,744人 [-1]
和泉中央   32,799人→ 32,613人 [-1]

和泉中央、開業以来の無減少記録が21年目で遂に途切れてしまった。
一方で栂・美木多がこつこつと連続減少を積み重ねており、
底の見えない状態は林間田園都市や桂に並ぶほどになっている。

303 :
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

304 :
最近何か沸いてるな

関東じゃ数増えすぎて痴漢冤罪が蔓延して社会問題になってるから数誇って見下す事でもしないと自尊心保てないか?

305 :
そいつ大阪人だぜ。
去年も全く同時期に湧いて埋め立てと妨害を繰り返してた。

306 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
えちごトキめき鉄道
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
妙高高原  610人→ 546人
新井     2,032人→1,986人
北新井    506人→ 508人
上越妙高 1,978人→1,906人
南高田   1,620人→1,576人
高田     4,324人→4,532人
春日山   1,392人→1,508人
直江津   3,556人→3,060人

能生      734人→ 738人
糸魚川   1,384人→1,414人

307 :
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

308 :
てす

309 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
北陸新幹線、富山県内3駅利用高水準(2017/6/20、北日本新聞)
http://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000011099

>JR西日本金沢支社によると、2016年度の1日平均乗車人数は富山駅は7843人(15年度比58人減)、
>新高岡駅は1988人(同59人増)、黒部宇奈月温泉駅は898人(同69人減)。
>金沢駅は2万2668人(同331人減)。乗車人数はJR西が運営する在来線の利用者も含んでいる。

310 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
札幌市更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、さっぽろ     170,598人→175,150人 [5]
2、大通       153,472人→158,464人 [5]
3、麻生         41,316人→ 41,860人 [1]
4、新さっぽろ     39,932人→ 40,672人 [5]
5、すすきの      33,942人→ 34,528人 [2]
6、福住         34,096人→ 34,240人 [6]
7、西11丁目     31,048人→ 32,136人 [5]
8、西18丁目     31,010人→ 32,030人 [7]
9、円山公園    29,202人→ 30,038人 [9]
10、北24条     27,794人→ 28,762人 [1]
11、宮の沢     27,070人→ 28,444人 [7]
12、琴似       26,940人→ 27,982人 [7]
13、真駒内     27,752人→ 27,844人 [1]
14、大谷地     27,214人→ 27,756人 [5]
15、白石       25,576人→ 26,812人 [7]
16、菊水       20,766人→ 21,498人 [7]
17、南郷18丁目  20,422人→ 21,222人 [4]
18、南郷7丁目  20,584人→ 21,186人 [7]
19、東札幌     20,144人→ 20,858人 [9]
20、学園前     19,964人→ 20,432人 [5]

311 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
21、西28丁目     19,552人→20,296人 [7]
22、澄川        20,168人→20,156人 [-3]
23、中島公園     18,630人→19,544人 [2]
24、元町        18,990人→19,454人 [7]
25、環状通東     18,630人→19,016人 [7]
26、月寒中央     18,390人→18,876人 [7]
27、バスセンター前 17,528人→18,536人 [7]
28、東区役所前   18,046人→18,374人 [5]
29、発寒南      16,830人→17,340人 [7]
30、栄町        16,654人→17,122人 [7]
31、平岸        16,222人→16,620人 [1]
32、新道東      15,762人→16,306人 [7]
33、豊水すすきの  15,844人→16,264人 [5]
34、南平岸      15,482人→15,798人 [1]
35、北18条      14,844人→15,348人 [1]
36、北34条      14,254人→14,674人 [7]
37、南郷13丁目   13,696人→14,308人 [7]
38、二十四軒     11,866人→12,426人 [5]
39、中の島      11,616人→11,832人 [2]
40、豊平公園     10,582人→11,364人 [8]

停滞続きだった南北線も今回は伸び、2008年度水準まで回復。軒並み前年度を上回る伸び方。
しかしながら南北線はいよいよ東西線に抜かれてしまった。南北線の時代は完全に終わりである。
総乗車人員は1991年度の610,982人を上回る歴代2位、1995年度水準まであと1万人。
年度後半より伸びが急加速し、まさに今が最好調。いよいよピーク超えが目前に見えてきた。
新札は14年ぶりに4万人を再突破、円山公園も遂に3万人台へ。福住は失速の様子。

312 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
○どちらが先か?
1.JR札幌駅の乗車人員10万人/日突破
2010年度 87,790人
2011年度 90,049人
2012年度 91,575人
2013年度 93,152人
2014年度 93,313人
2015年度 95,288人
2016年度 97,652人

2.市営地下鉄の乗車人員ピーク(1995年度:626,455人/日)超え
2010年度 561,262人
2011年度 556,610人
2012年度 570,966人
2013年度 585,774人
2014年度 594,625人
2015年度 602,738人
2016年度 619,945人

313 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
広島高速更新
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
本通     21,457人→22,099人 [7]
県庁前   14,514人→14,666人 [7]
城北      2,277人→ 2,216人 [-2]
新白島    8,577人→ 10,940人 [2]
白島      3,231人→ 2,988人 [-2]
牛田      2,169人→ 2,304人 [2]
不動院前  4,239人→ 4,580人 [2]
祇園新橋  3,731人→ 3,847人 [7]
西原      6,999人→ 7,294人 [22]
中筋      7,447人→ 7,801人 [7]
古市      3,903人→ 3,966人 [7]
大町      9,434人→ 9,381人 [-3]
毘沙門台  3,994人→ 4,084人 [2]
安東      7,089人→ 7,585人 [2]
上安      4,652人→ 4,822人 [2]
高取      2,864人→ 2,932人 [2]
長楽寺    2,918人→ 2,994人 [5]
伴        2,990人→ 3,148人 [6]
大原      2,885人→ 2,949人 [6]
伴中央    1,325人→ 1,360人 [7]
大塚      1,852人→ 1,815人 [-1]
広域公園  3,014人→ 2,853人 [-1]

本通と県庁前がおとなしいことから、新白島開業はJR沿線→広島都心の動きよりも
アストラム沿線→広島駅の動きに大きく作用していることが分かる。
延伸計画が本格的になってきたが、それまで末端部は持つだろうか。

314 :
>>310
こうしてみると地下鉄の依存度の高さがわかるな

315 :


316 :
>>314
寒いから

317 :
こちら東北

IGRとSATが昨日乗降人員発表あった
大体微増、微減と言ったところ

318 :
乗車人員で考えたら
仙台空港駅≒館腰駅なんだな

319 :


320 :
>>314
といっても地下鉄利用者は1日2回乗車と仮定して62万人の半分だから、市民の16%程度に過ぎないんだよな。

321 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>262
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%)
7月   6,836 (+1.3%)
8月   6,941 (+0.6%)
9月   6,595 (+1.5%)
10月 6,550 (+1.9%)
11月 6,651 (+2.0%)
12月 7,082 (+2.3%)
1月   6,527 (+5.0%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

322 :


323 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
あいの風とやま鉄道(公式値か?)
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/01005409.pdf

倶利伽羅  6,464人→ 6,328人
石動      3,304人→ 3,364人
福岡      2,082人→ 2,044人
西高岡    1,194人→ 1,178人
高岡     13,058人→12,914人
越中大門  1,806人→ 1,822人
小杉      6,128人→ 6,220人
呉羽      3,468人→ 3,406人
富山     23,688人→23,728人
東富山    2,798人→ 2,742人
水橋      1,930人→ 1,944人
滑川      2,736人→ 2,806人
東滑川     308人→  302人
魚津      4,284人→ 4,196人
黒部      2,498人→ 2,610人
生地       942人→  964人
西入善     458人→  464人
入善      1,730人→ 1,734人
泊        1,420人→ 1,454人
越中宮崎   424人→  458人

324 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
富山と高岡だけ、富山県統計の数値(>>126)とずれてるな。
新幹線・高山線・城端線・氷見線との乗換客を含むかどうかの差だろうか?
つまりは>>323が正と。

325 :
JR束の乗車人員公開は明日かな

326 :


327 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
国土数値情報、乗降客数データ2015年度版更新のお知らせ。
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-S12-v2_2.html

2015年度版の変更点として、
JR北海道のデータが有人駅・委託駅のみとなり、無人駅のデータが全て0になってしまった。

使用に際しての注意点など
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1471342185/531

参考情報など
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1471342185/568-569

328 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
(初出モノ?)2015年度1日平均乗車人員×2
東姫路     2,476人
摩耶       9,612人

新函館北斗 3,660人
木古内     380人
奥津軽今別 244人

329 :
JR東の発表ちょっと遅いなー

330 :
>>323
各駅とも大きな増減がないのが逆に凄いな。

331 :
>>313
そりゃJR沿線から広島都心なら広島駅・横川・西広島で乗り換えるだろ

332 :


333 :
とうとう今日もJR東の乗車人員発表無かったか...
ここまで遅いのもなかなか珍しい

334 :
新函館北斗の昨年度2016年度の1日平均乗車人員ってもう発表されているの?

335 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
まだ発表されていないが、
↓によると2016.4〜2017.2の1日平均「乗車人員」実績で新函館北斗が2,100人、木古内100人、奥津軽60人らしい。
http://toyokeizai.net/articles/-/164786

>>328は3月26日開業から6日間の数値。
11か月平均で開業直後よりも増加している新函館北斗は、なかなか健闘している方。

336 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
ちょっと違ったな。
>>335は2016.3.26からの平均だった。

337 :
JR東の発表が遅いのってもしかして、
昨年の数値誤報を気にして、時間かけて確認作業やってるのかな

338 :
東京が大阪超えた、横浜もたぶん越える。
品川が渋谷超えた。

339 :


340 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR東(仙台近郊区間)
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、仙台(単独) 169,928人→174,680人 [2]
  あおば通    42,664人→ 44,052人 [2]
2、郡山        36,284人→ 36,220人 [-1]
3、福島        33,216人→ 33,072人 [-1]
4、名取        24,536人→ 25,016人 [5]
5、山形        21,466人→ 21,372人 [-1]
6、南仙台      19,406人→ 19,768人 [6]
7、長町        17,012人→ 17,534人 [5]
8、岩沼        14,292人→ 14,246人 [-1]
9、多賀城      13,416人→ 14,090人 [4]
10、宮城野原   12,558人→ 12,522人 [-1]
11、小鶴新田   11,996人→ 12,288人 [4]
12、中野栄     10,304人→ 10,626人 [3]
13、陸前高砂   10,196人→ 10,414人 [2]
14、古川        9,570人→  9,532人 [-2]
15、北仙台      9,120人→  9,246人 [2]
16、岩切        9,064人→  9,126人 [6]
17、一ノ関       8,922人→  8,952人 [1]
18、陸前原ノ町   8,060人→  8,238人 [4]
19、福田町      7,970人→  8,020人 [4]
20、愛子        7,714人→  7,900人 [2]

341 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
21、陸前落合     7,674人→7,752人 [2]
22、下馬         7,580人→7,582人 [4]
23、太子堂       7,106人→7,354人 [10]
24、東仙台       6,782人→6,926人 [2]
25、東北福祉大前 6,522人→6,866人 [2]
26、国見         6,930人→6,768人 [-1]
27、船岡         6,708人→6,714人 [2]
28、大河原       6,690人→6,676人 [-1]
29、石巻         6,005人→6,654人 [2]
30、榴ヶ岡        6,338人→6,516人 [4]
31、東照宮       6,222人→6,404人 [5]
32、本塩釜       5,960人→5,984人 [4]
33、白石         5,816人→5,872人 [2]
34、塩釜         5,854人→5,862人 [1]
35、金谷川       5,798人→5,860人 [5]
36、槻木         5,640人→5,666人 [5]
37、苦竹         5,290人→5,468人 [4]
38、会津若松     5,562人→5,442人 [-3]
39、利府         5,600人→5,438人 [-1]
40、米沢         5,002人→5,014人 [2]

仙台駅はかなりの増加数である。
宮城野原は東西線に取られたが、榴ヶ岡は普通に増えている。
仙石線復旧・仙石東北ラインと新駅開業で石巻近辺が活発。

342 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR東(新潟近郊区間)
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、新潟       74,892人→74,690人 [-1]
2、長岡       23,246人→23,436人 [2]
3、白山       10,874人→10,832人 [-1]
4、亀田       10,804人→10,806人 [2]
5、新津        8,500人→ 8,686人 [2]
6、豊栄        7,522人→ 7,438人 [-1]
7、新発田      7,410人→ 7,382人 [-3]
8、新潟大学前  6,160人→ 6,214人 [2]
9、加茂        5,646人→ 5,702人 [2]
10、東三条     5,740人→ 5,562人 [-1]
11、内野       5,428人→ 5,398人 [-1]
12、小針       5,284人→ 5,302人 [2]
13、巻         4,942人→ 4,854人 [-1]
14、直江津     4,674人→ 4,578人 [-4]
15、燕三条     4,400人→ 4,464人 [1]
16、見附       4,216人→ 4,356人 [2]
17、寺尾       4,374人→ 4,342人 [-1]
18、越後石山   4,044人→ 4,132人 [2]
19、関屋       3,876人→ 3,910人 [2]
20、荻川       3,784人→ 3,814人 [1]

現在進行中の新潟駅高架化まで、この調子が続くであろう。

343 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
<その他地方まとめ>
飯山      2,024人→ 1,950人 [-1]
上越妙高  4,036人→ 4,074人 [1]

青森     11,562人→10,684人 [-1]
新青森    7,262人→ 7,238人 [-1]
弘前      9,250人→ 9,150人 [-1]
八戸      8,982人→ 8,912人 [-1]
秋田     21,866人→21,758人 [-1]
盛岡     35,768人→35,558人 [-1]
北上      7,530人→ 7,654人 [1]
いわき    12,284人→12,184人 [-1]
越後湯沢  5,810人→ 5,992人 [1]
六日町    3,848人→ 3,624人 [-3]
軽井沢    7,118人→ 7,274人 [6]
上田      5,720人→ 5,842人 [2]
長野     42,336人→41,292人 [-1]
篠ノ井    20,376人→19,868人 [-1]
松本     32,606人→32,700人 [2]
塩尻      7,962人→ 8,194人 [2]
上諏訪    8,678人→ 8,776人 [2]
茅野      7,430人→ 7,582人 [2]
岡谷      6,334人→ 6,540人 [2]
甲府     29,366人→29,594人 [2]

344 :
>>341
太子堂は開業以降からずっと数字伸びたままですごいな

345 :
>>343
東北だと北上以外がすべてマイナスか

346 :
仙台駅は被災路線復旧と駅ビル改装完了でそろそろ天井が見えてくる頃だけど、それでも9万人は行きそうかな
あおば通開業前の数字に迫ってるんだから大したもんだ

347 :
>>340
不調やね
広島どころか、岡山近郊に負けるんじゃないの

348 :
>>347
仙台は車社会だからね

東京行くときはさすがに新幹線乗る人が多いから仙台駅だけは多い

349 :
>>347
あと岡山は貧乏人が多いから東京行くのに新幹線じゃなくて高速バス乗る人が多いから

350 :
岡山近郊の乗降10000人以上は倉敷くらい?
流石に仙台にはかなわんでしょ

351 :
中庄、新倉敷

352 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>347
宮城県外は総崩れだから不調なように見えるが、
仙台周辺、特に仙山線愛子以東と仙石線は地方都市ではかなりの伸び率だぞ。

353 :
JR仙台支社 在来線の生命線…仙台〜名取
次点で仙台〜岩沼・仙石線(STライン含む)・仙山線(仙台〜愛子)

354 :
>>350
仙台近郊に郡山入れるなら、岡山も福山高松が入ってくるだろ

355 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
大都市近郊区間って去年も言った気がするが...

356 :
相変わらず西鉄は発表が遅いなw

357 :
品川駅が渋谷駅を抜いて五位になったそうです(2016年度)

358 :


359 :
南仙台乗車1万届いたら東北の単独駅では
初めてか?

360 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>359
つ仙台市地下鉄

JRだけで見たとして、山形駅は新幹線の扱い次第で単独駅と言えなくもない。
ただ、山形新幹線開業前の1992年度の山形駅の乗車人員が11,620人/日だから、
いずれにせよJRの乗車1万超は東北史上初ではない。

361 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
訂正
×1992年度
○1990年度

362 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
名古屋市更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、名古屋   369,106人→379,212人 [6]
2、栄       229,074人→229,468人 [2]
3、金山     158,700人→161,538人 [6]
4、伏見      89,114人→ 91,400人 [6]
5、矢場町    60,690人→ 61,444人 [2]
6、藤が丘    60,518人→ 61,356人 [5]
7、赤池      57,352人→ 57,832人 [5]
8、星ヶ丘     52,588人→ 53,096人 [5]
9、千種      52,210人→ 52,280人 [2]
10、久屋大通 47,488人→ 48,420人 [6]
11、上前津   44,902人→ 46,158人 [6]
12、今池     43,854人→ 44,872人 [6]
13、上小田井 41,184人→ 42,106人 [5]
14、市役所   41,040人→ 41,836人 [6]
15、大曽根   38,464人→ 39,066人 [7]
16、丸の内   36,070人→ 36,290人 [6]
17、八事     35,900人→ 36,264人 [5]
18、上飯田   32,516人→ 33,480人 [7]
19、本山     30,126人→ 30,558人 [2]
20、一社     28,972人→ 29,288人 [5]

363 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
21、鶴舞       27,466人→28,624人 [5]
22、黒川       27,700人→28,410人 [2]
23、新栄町     27,766人→28,406人 [2]
24、池下       28,314人→28,098人 [-1]
25、新瑞橋     25,592人→26,172人 [3]
26、塩釜口     25,274人→25,510人 [5]
27、桜山       24,174人→24,680人 [7]
28、中村公園   23,802人→24,244人 [5]
29、本郷       23,570人→23,974人 [1]
30、上社       23,548人→23,412人 [-1]
31、御器所     22,406人→23,102人 [5]
32、高畑       21,914人→22,156人 [7]
33、名古屋大学 21.856人→21,794人 [-1]
34、ドーム前矢田 20,890人→21,640人 [4]
35、原         19,698人→19,956人 [2]
36、覚王山     19,530人→19,674人 [7]
37、徳重       18,426人→19,260人 [5]
38、植田       17,534人→17,568人 [5]
39、大須観音   17,156人→17,458人 [7]
40、日比野     17,120人→17,386人 [5]

前年度並みの増加数を堅持。際立った増加駅は見られない。
伏見駅は2003年度以来13年ぶりに9万人台へ乗せた。
今池は1991年度水準を超え過去最高に。鶴舞も近年は好調で記録更新へあと一歩。

364 :


365 :
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、何百年もいい続けて、
愛国無罪、反日無罪によって、コンプレックスを慰めるのと同じ心理。

郷土愛無罪、反東京無罪によって、
何百年も東京を悪者にし続けて、アイデンティティーを保つ心理は、
韓国人のそれと同じ。

366 :
JR東日本
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、新宿     1,520,086人→1,538,614人 [2]
2、池袋     1,113,560人→1,119,840人 [2]
3、東京      869,266人→ 879,108人 [5]
4、横浜      822,766人→ 829,366人 [2]
5、品川      722,932人→ 743,574人 [6]
6、渋谷      744,468人→ 742,672人 [-1]
7、新橋      531,910人→ 542,056人 [2]
8、大宮      500,958人→ 505,538人 [2]
9、秋葉原    487,842人→ 493,246人 [12]
10、北千住    419,988人→ 428,644人 [2]
11、川崎     415,450人→ 418,960人 [6]
12、高田馬場  405,108人→ 413,366人 [2]
13、上野     363,176人→ 365,386人 [1]
14、有楽町    334,848人→ 339,100人 [2]
15、立川     327,806人→ 331,290人 [2]
16、大崎     309,088人→ 321,640人 [15]
17、浜松町    310,668人→ 310,588人 [2]
18、田町     297,668人→ 305,248人 [2]
19、中野     289,832人→ 292,800人 [5]
20、蒲田     286,544人→ 288,144人 [5]

367 :
21、恵比寿   279,764人→287,796人 [5]
22、吉祥寺   282,612人→283,280人 [5]
23、船橋     274,346人→276,008人 [2]
24、西船橋   268,724人→272,134人 [5]
25、五反田   267,628人→272,090人 [5]
26、武蔵小杉 248,650人→256,158人 [7]
27、柏       246,208人→248,380人 [2]
28、町田     224,322人→224,894人 [2]
29、国分寺   222,650人→223,358人 [2]
30、戸塚     221,594人→222,810人 [2]
31、日暮里   214,798人→221,058人 [10]
32、目黒     216,326人→220,438人 [2]
33、藤沢     214,894人→216,410人 [2]
34、錦糸町   210,382人→212,444人 [7]
35、千葉     209,006人→210,410人 [2]
36、御茶ノ水  209,780人→209,632人 [-1]
37、大井町   206,278人→208,460人 [15]
38、津田沼   206,808人→207,404人 [2]
39、神田     197,834人→202,680人 [2]
40、西日暮里 197,362人→200,552人 [5]

368 :
41、松戸     200,158人→200,456人 [2]
42、大船     197,606人→198,278人 [2]
43、三鷹     189,610人→191,936人 [5]
44、四ツ谷   188,158人→191,092人 [2]
45、大森     189,898人→190,378人 [5]
46、飯田橋   188,068人→187,924人 [3]
47、赤羽     184,292人→187,068人 [2]
48、浦和     175,300人→179,926人 [5]
49、荻窪     174,946人→176,576人 [2]
50、八王子   172,356人→170,186人 [-1]
51、武蔵溝口 167,512人→169,150人 [8]
52、水道橋   165,758人→166,702人 [1]
53、川口     164,650人→166,040人 [5]
54、登戸     162,324人→163,328人 [2]
55、鶴見     159,344人→160,364人 [2]
56、舞浜     154,938人→156,554人 [5]
57、巣鴨     153,240人→154,302人 [2]
58、原宿     147,466人→152,168人 [2]
59、新木場   148,300人→151,496人 [5]
60、新小岩   148,270人→150,778人 [2]

369 :
20万人突破がついに41駅になって、
史上最多を更新中。

1999〜2005年までは32〜33駅、
2006〜2012年までは35〜36駅程度だった。

新宿・池袋も副都心線に分散したにも関わらず、
ほぼ副都心線開業前の水準まで回復している。

東京圏の勢い恐るべし。

http://www.jreast.co.jp/investor/monthly/pdf/report.pdf
4-6月は定期+3.8%、近距離定期外+2.2% 絶好調

2017年度は一層増加ラッシュになりそう。

370 :


371 :
>>366
スレチな。
消えろ。

372 :
せめて仙台駅でも入っていればよかったのにね。

373 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
大阪モノレール更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
大阪空港 14,142人→14,800人 [5]
蛍池     25,310人→26,866人 [5]
柴原      9,174人→ 9,368人 [2]
少路     11,746人→12,262人 [22]
千里中央 39,792人→41,612人 [7]
山田     16,962人→18,156人 [14]
万博記念 17,616人→23,952人 [5]
宇野辺    7,422人→ 7,524人 [2]
南茨木   28,632人→30,390人 [7]
沢良宜    3,390人→ 3,516人 [2]
摂津      4,944人→ 5,034人 [5]
南摂津    8,744人→ 9,168人 [5]
大日     13,522人→13,998人 [2]
門真市   21,412人→22,068人 [2]

公園東口  2,108人→ 1,478人 [-1]
阪大病院  7,184人→ 7,276人 [18]
豊川      3,194人→ 3,268人 [10]
彩都西    8,170人→ 8,742人 [10]

前年に引き続き絶好調ぶりを見せている。万博記念公園は2年前の3倍になった。
千里中央は4万人、南茨木は3万人を突破、いずれも史上初。
大阪空港は、まだピークに届いていない。

374 :
小路って地味なのに多いよね。
ガンバのスタジアムが移転した公園東口が激減か。

375 :
>>374
○菱食品の通勤

376 :


377 :
>>373
関東見た後だとショボすぎる…
この数字だとため息しか出ないな…

378 :
>>377
お前みたいな奴がいるから分離したんだよなぁ…

379 :
>>377
大需要があるならモノレールを選択してないよ

380 :
地下鉄だけだと
名古屋>難波なんだな
大阪と名古屋の差は思いの外小さい

381 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
数字は毎年毎年出しているのだから、
絶対数ではなく、むしろ伸び率の方に注目して頂きたいものだ。
2014年度に7,398人だった万博記念公園のここ2年の伸び率は全国トップクラスだぞ。

382 :
JR東日本
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、新宿     1,520,086人→1,538,614人 [2]
2、池袋     1,113,560人→1,119,840人 [2]
3、東京      869,266人→ 879,108人 [5]
4、横浜      822,766人→ 829,366人 [2]
5、品川      722,932人→ 743,574人 [6]
6、渋谷      744,468人→ 742,672人 [-1]
7、新橋      531,910人→ 542,056人 [2]
8、大宮      500,958人→ 505,538人 [2]
9、秋葉原    487,842人→ 493,246人 [12]
10、北千住    419,988人→ 428,644人 [2]
11、川崎     415,450人→ 418,960人 [6]
12、高田馬場  405,108人→ 413,366人 [2]
13、上野     363,176人→ 365,386人 [1]
14、有楽町    334,848人→ 339,100人 [2]
15、立川     327,806人→ 331,290人 [2]
16、大崎     309,088人→ 321,640人 [15]
17、浜松町    310,668人→ 310,588人 [2]
18、田町     297,668人→ 305,248人 [2]
19、中野     289,832人→ 292,800人 [5]
20、蒲田     286,544人→ 288,144人 [5]

383 :
>>380
なんで名古屋と難波比べるんだよw

名古屋と比べるなら梅田
難波とは栄だろw

どっちも大阪の圧勝

名古屋人の見栄っ張りは異常w

384 :
名古屋相手にむきになるあたりほんとに差は意外と小さいんだな

385 :
これはさすがに名古屋の比較方法がアホすぎた

386 :
>>373
モノレールって
上位駅 乗換駅
中位駅 通勤・通学先となる施設のある駅
下位駅 特に何もない駅
みたいにくっきり分かれてるよね

387 :
沢良宜    3,516人 南茨木駅、千里丘駅と近接
摂津      5,034人 摂津市の中心にあるが阪急摂津市駅と近接
南摂津    9,168人 辺鄙な場所だが鉄道空白地で工場への通勤需要あり

こんなところか。

388 :


389 :


390 :
実際、都市規模も乗降者数も大阪と名古屋を足しても東京に適わないからな。
大阪も名古屋も目糞鼻くそには間違いない。

391 :
東京の億ションは50棟位あるけど、
東京以外のの都市は数棟あれば多い方。

392 :


393 :
南海28年度版駅別乗降人員
http://www.nankai.co.jp/library/company/company/handbook/pdf2017/04.pdf

394 :
新今宮9万越えに天下茶屋がついに7万突破やな

395 :
高野線ヤバすぎ
河内長野市内は全滅だな

396 :
南海の特定日とかじゃないから、はっきりと傾向がわかりやすいな
七道の37%増はイオンモール、九度山の31%増は真田丸の影響やね

397 :
中百舌鳥以南は景気関係なく慢性的に減るようになってきてるな

398 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
南海更新
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
1、難波     251,234人→252,565人 [2]
2、中百舌鳥  97,017人→ 98,573人 [2]
3、新今宮    89,752人→ 92,600人 [5]
4、天下茶屋  67,524人→ 70,386人 [24]
5、堺東      59,751人→ 59,769人 [1]
6、三国ケ丘  40,257人→ 39,804人 [-1]
7、堺        36,314人→ 37,815人 [4]
8、北野田    34,668人→ 34,345人 [-1]
9、金剛      34,961人→ 34,305人 [-1]
10、関西空港 27,041人→ 31,499人 [5]
11、河内長野 28,569人→ 28,279人 [-1]
12、泉大津   27,244人→ 27,649人 [5]
13、岸和田   24,020人→ 24,287人 [5]
14、泉佐野   23,078人→ 23,462人 [2]
15、羽衣     20,992人→ 21,610人 [2]
16、貝塚     20,273人→ 20,147人 [-1]
17、和歌山市 17,942人→ 17,546人 [-1]
18、初芝     17,029人→ 16,883人 [-1]
19、三日市町 15,710人→ 15,300人 [-9]
20、春木     14,833人→ 14,789人 [-1]

399 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
21、千代田     14,690人→14,194人 [-3]
22、石津川     13,789人→13,981人 [2]
23、北助松     12,383人→12,442人 [2]
24、住ノ江     11,562人→11,702人 [1]
25、七道       8,318人→11,417人 [2]
26、尾崎       11,457人→11,271人 [-1]
27、りんくうタウン  9,779人→10,468人 [5]
28、白鷺       10,024人→10,129人 [2]
29、高石       9,652人→ 9,900人 [2]
30、忠岡       9,546人→ 9,570人 [2]
31、大阪狭山市 9,194人→ 9,245人 [2]
32、住吉大社   8,619人→ 8,737人 [2]
33、和歌山大前 8,152人→ 8,691人 [4]
34、林間田都   8,974人→ 8,666人 [-17]
35、橋本       8,719人→ 8,510人 [-1]
36、浅香山     8,472人→ 8,384人 [-1]
37、我孫子前   8,252人→ 8,287人 [2]
38、沢ノ町     8,229人→ 8,082人 [-1]
39、帝塚山     7,806人→ 7,916人 [5]
40、諏訪ノ森    7,802人→ 7,886人 [2]

ターミナル以外への分散傾向強まる。新今宮は14年ぶりの9万人、天下茶屋は7万人突破。
本線は好調、高野線は泉北と揃って減少。三国ヶ丘ですら減少である。
中百舌鳥が増えていておやっと思ったが、南海・泉北単体では減って直通利用は増加らしい。
和歌山大学前は落ち着いたが、それに代わり関西空港と七道が勢いに乗っている。

400 :
人口の長期減少の続く関西、での不人気エリアの南部、での特に大きな集客施設も事業所も無い単なる住宅地、となれば高野線は今後も厳しいな
南海は本線が絶好調で目立たないが、団塊の引退とともに加速度的に高野線の輸送人員が減っている

401 :
>>399
天下茶屋の24連増と林間田都の17連減やばいな・・
宮城の太子堂と松島みたいな感じか

402 :


403 :
関西空港はまだ伸びるんじゃないかな?
4月の空港線収入の実積は計画を越えており順調なスタートだそうで

404 :
>>396
イオン出来ただけで四割近く乗降増えるのか
影響力が半端ないな

405 :
熊本市統計書更新分
2014年度→2015年度 乗車人員×2
西里    1,554人→ 1,762人
崇城大学前 2,550人→ 2,744人
上熊本   4,566人→ 4,864人
熊本   27,548人→29,026人
川尻    2,256人→ 2,416人
富合     906人→ 1,048人

平成    1,756人→ 2,028人
南熊本 1,618人→ 1,822人
新水前寺 7,568人→ 8,328人
水前寺 5,934人→ 6,302人
東海学園前 2,316人→ 2,632人
竜田口   1,216人→ 1,346人
武蔵塚 3,710人→ 3,942人

熊本駅近くに合同庁舎が移転したからか、各駅とも増加傾向。
そもそも都市規模に対して鉄道の利用が少なすぎる(というか使いものにならない)のだが。
新水前寺は初の8000人超え、平成は初の2000人超え、富合は初の1000人超え、水前寺は1976年以来の6000人超え。
同じ熊本市内でも光の森が毎年掲載されていないのが気になるが、近くに大型商業施設や大規模分譲地があり、マンションも相次いで建設されているので高い数値になっているだろう。
2016年度は震災での肥後大津以東不通、学校の長期休業の影響で多少減っていると思われる。

406 :
>>405
人口減少のこの世の中、
首都圏じゃなく地方で乗車人員が上向きってだけで凄いことだと思う。

407 :
>>405
政令指定都市で乗降客数1万人超えが1つしかない都市って他に無くない?

408 :
あ、鹿児島もそうか…。

409 :
>>408
鹿児島は政令市ではないぞ
岡山も1万超えないかも

新潟は3駅と規模の割に健闘しているかも

410 :
>>409
ええ?、岡山が13万越えてるのに?

411 :
岡山は両隣の駅すらなかったほど沿線の人口密度が薄いからな。ベッドタウンと言える倉敷が別の街だし。

412 :
>>408
勉強しましょう

413 :


414 :
岡山市には1万超が1駅しかないが、
和歌山市には1万超が2駅ある

415 :
岐阜市は3駅あるかな?

416 :
乗降が2万を切ると、駅として寂れた感じが出てくるね
個人の感想ですが

417 :
岡山に乗降一万超えは岡山駅しかないが、倉敷には倉敷、新倉敷、中庄と三駅ある。

418 :
>>398-399
やはり大阪は南部臨海部と新名神効果がある北部山間部だけは企業進出も活発で元気だね

419 :
データで見るJR西日本の更新は例年9月だけど、乗車人員だけはファンコーナーで先に更新されてたよね?

420 :
乗降1万切ると、駅として廃れた感じがするわ
個人の感想ですが

421 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>419
2013〜2014年度はな。それ以降放置されている。

422 :
スレ違いだが『データで見るJR西日本』は特急の利用者数やICOCA発行枚数の推移なんかのデータも楽しみ。

423 :


424 :
静岡って、新幹線と東海道線しかないのに
何故11万人も乗降客がいるんだ?

425 :
>>424
どこら辺と比較して多いと思ったんだ?

426 :
>>425
>>424ではないが、街規模が同じくらいの新潟が7万くらい、金沢は4万くらいだからやない?
このクラスの街なら金沢くらいが妥当かと思うから新潟ですら多いと感じる

427 :
>>426
なぜ新潟金沢と同じくらいと思ったのかわからんが街の規模ならむしろ岡山と同じくらいと思う。
乗降者数も大差なし。

428 :
>>424
別におかしいことないだろ

429 :
>>427
岡山とは2万も差がある。大差だろ

430 :
2015年度だと
博多駅236,164(新幹線含まない)
札幌駅190,576
仙台駅169,928(新幹線含まない)
広島駅146,436(新幹線含む)

3大都市圏を除いた主要都市の駅乗降客数(乗車人員×2)

431 :
100万未満で政令市になった地方都市は北から新潟、静岡、浜松、岡山、熊本とあるがJRの市内代表駅(新幹線停車駅)の利用者数では岡山、静岡、新潟、浜松、熊本の順かな。
浜松と新潟は拮抗している。
岡山は鉄道路線的に山陰と四国への結束点、新潟と熊本は一応複数路線はあるが拠点性は薄い。静岡と浜松に至っては分岐路線すらない。
そして人口もこの中では静岡が一番少ない。
その割には比較的多いとは言えるが、411がどういう意図かは分からないが驚くような数ではないと思う。

432 :
>>431
流石というか
やはり天下の東海道は流動多い
東海道線は在来線駅でもやたら乗降多い

433 :
新潟は白山があって分散してる

434 :


435 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR九州更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、博多       236,164人→242,740人 [7]
2、小倉        71,020人→ 70,862人 [-1]
3、鹿児島中央  40,306人→ 39,684人 [-1]
4、大分        39,100人→ 38,330人 [-1]
5、折尾        32,950人→ 32,456人 [-2]
6、黒崎        31,048人→ 30,586人 [-3]
7、熊本        29,026人→ 29,152人 [7]
8、吉塚        26,914人→ 27,624人 [25≦]
9、佐賀        24,502人→ 24,682人 [2]
10、香椎       23,782人→ 24,344人 [2]
11、千早       22,750人→ 23,846人 [13]
12、福工大前   22,598人→ 22,936人 [2]
13、長崎       22,160人→ 21,300人 [-1]
14、南福岡     19,134人→ 19,638人 [7]
15、戸畑       19,430人→ 19,306人 [-1]
16、赤間       18,362人→ 18,300人 [-1]
17、福間       16,086人→ 16,854人 [7]
18、九大学研   16,072人→ 16,528人 [11]
19、大野城     15,838人→ 16,278人 [32≦]
20、竹下       15,080人→ 15,794人 [7≦]

436 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
21、久留米   15,316人→15,486人 [7]
22、九産大前 14,716人→15,040人 [2]
23、二日市   14,584人→14,914人 [2]
24、筑前前原 14,708人→14,706人 [-1]
25、鳥栖     14,138人→14,078人 [-1]
26、八幡     13,406人→13,490人 [2]
27、古賀     13,192人→13,324人 [2]
28、下曽根   12,964人→13,126人 [2]
29、門司     12,956人→12,784人 [-1]
30、行橋     13,006人→12,762人 [-1]
31、別府     12,358人→11,866人 [-1]
32、箱崎     **,***人→11,358人 注1
33、姪浜     **,***人→11,094人 注2
34、西小倉   10,596人→10,722人 [8]
35、諫早     **,***人→10,456人 注2
36、今宿     **,***人→10,330人 注2
37、門司港   10,180人→10,328人 [2]
38、東郷     10,253人→10,316人 [2] 注4
39、笹原      *,***人→ 9,934人 注1
40、周船寺    *,***人→ 9,888人 注2

437 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
41、南小倉   9,846人→9,866人 [2]
42、新宮中央 *,***人→9,756人 注1
43、篠栗     *,***人→9,572人 注1
44、宮崎     9,756人→9,546人 [-1]
45、春日     9,184人→9,312人 [4]
46、九州工大 9,148人→8,946人 [-1]
47、新飯塚   8,628人→8,868人 [2]
48、城野     7,896人→8,552人 [2]
49、新水前寺 8,328人→8,552人 [11]
50、原田     *,***人→8,104人 注2
51、佐世保   *,***人→7,946人 注2
52、海老津   *,***人→7,926人 注1
53、千鳥     *,***人→7,868人 注1
54、基山     *,***人→7,652人 注2
55、長者原   *,***人→7,548人 注3
56、柚須     *,***人→7,230人 注3
57、直方     6,682人→6,644人 [-1] 注4
58、水前寺   6,302人→6,336人 [4]
59、中津     6,304人→6,234人 [-3]
60、羽犬塚   6,293人→6,204人 [-1] 注4

438 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
<コメント>
2015年度について
注1:HP上でデータ非公表。福岡市内は原本版福岡市統計書(図書館で閲覧可)にあるらしい。
注2:統計データが更新されておらず未公表。
注3:統計データが公表はされているものの概数しかない。
注4:乗降人員

当期から公表の形式が変わった。驚くべきことに上位300駅データという大盤振る舞いぶり。
九州は統計書でデータを毎年まともに公表している自治体が少なく、
また福岡市内はじめ地域図書館に行くまで数値そのものが謎に包まれているものも多く、
上位300駅もの公式値を上げてくれるのは非常に有難い話である。

熊本地震の影響を受けたのか、福岡周辺を除きあまり伸びていない。
再開発で大幅増加し鹿児島中央を抜くと思われた大分は、鹿児島中央とともに減少。

439 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
東・西・北に続き九州でも輸送密度が公表開始。
http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/rosenbetsu.html

鹿児島本線 小  倉〜博  多 82,866人
鹿児島本線 博  多〜久留米 68,589人
筑肥線     筑前原〜姪  浜 43,961人
篠栗線     吉  塚〜篠  栗 31,962人
長崎本線   鳥  栖〜佐  賀 31,420人
日豊本線   小  倉〜中  津 29,003人
九州新幹線 博  多〜熊  本 25,657人
鹿児島本線 門司港〜小  倉 23,605人
長崎本線   佐  賀〜肥前山 21,430人
長崎本線   諫  早〜長  崎 19,032人
日豊本線   中  津〜大  分 14,503人
篠栗線     篠  栗〜桂  川 14,303人
九州新幹線 熊  本〜鹿児中 11,950人
鹿児島本線 鹿児中〜鹿児島 11,811人
日豊本線   国  分〜鹿児島 11,214人 等

440 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>321
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月   6,836 (+1.3%)
8月   6,941 (+0.6%)
9月   6,595 (+1.5%)
10月 6,550 (+1.9%)
11月 6,651 (+2.0%)
12月 7,082 (+2.3%)
1月   6,527 (+5.0%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

441 :
久留米ってもっと増えてるかと思ったけど、意外に少ないんだな
何だかんだ言ってもやっぱりまだまだ西鉄が強いのか

442 :


443 :
西鉄大橋との格差が大きいせいか、二日市より竹下の方が多いのが地味に意外。

444 :
南海空港線の第一四半期は好調
定期外が12.3%増
定期が6.5%増
合計が10.4%増

445 :
関西空港はJRも同数と考えて乗降軽く6万越えか
かつての閑古鳥が嘘のような伸び方だな

446 :


447 :
東京メトロ更新
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
1、渋谷      1,003,619人→1,030,106人 [5]
2、北千住     579,331人→ 584,695人 [2]
3、池袋       548,839人→ 557,043人 [5]
4、綾瀬       440,825人→ 447,118人 [5]
5、大手町     313,620人→ 325,067人 [5]
6、西船橋     285,186人→ 289,430人 [5]
7、代々木上原 259,259人→ 268,742人 [5]
8、銀座       245,208人→ 251,459人 [2]
9、新橋      241,041人→ 247,273人 [5]
10、新宿      231,340人→ 233,555人 [2]
11、中目黒    221,142人→ 224,957人 [5]
12、上野      207,240人→ 209,130人 [1]
13、豊洲      200,533人→ 208,012人 [13]
14、東京      196,687人→ 204,287人 [7]
15、高田馬場  196,613人→ 200,964人 [5]
16、飯田橋    186,299人→ 190,749人 [5]
17、日本橋    174,752人→ 184,397人 [3]
18、和光市    176,216人→ 181,289人 [5]
19、表参道    174,394人→ 177,078人 [5]
20、小竹向原  166,878人→ 172,740人 [5]

448 :
都営地下鉄
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
1、新宿     417,279人→429,580人 [5]
2、神保町   264,449人→272,052人 [5]
3、大門     227,165人→234,116人 [5]
4、押上     206,863人→212,426人 [5]
5、三田     202,071人→210,106人 [5]
6、泉岳寺   200,276人→209,257人 [5]
7、森下     139,232人→143,579人 [5]
8、春日     122,237人→125,405人 [5]
9、馬喰横山  110,016人→111,877人 [5]
10、九段下   102,649人→106,043人 [5]
11、六本木   102,131人→100,916人 [-1]
12、大手町    95,406人→ 99,972人 [5]
13、勝どき    98,421人→ 99,517人 [5]
14、巣鴨     94,538人→ 95,518人 [2]
15、新橋     92,232人→ 95,312人 [5]
16、市ヶ谷    92,994人→ 95,112人 [5]
17、日本橋    91,997人→ 94,923人 [5]
18、目黒     88,327人→ 92,429人 [5]
19、門前仲町  84,431人→ 86,178人 [5]
20、日比谷    81,200人→ 83,656人 [5]

449 :
>>435
北海道が札幌市一極集中であるのと同じく、九州も福岡市一極集中なんだね
昔は北九州は路面電車網もあって、福岡市より人口が多かったのに

450 :
>>447
綾瀬が4位にくるあたり、いかに関東の「乗降客数」が水増しのインチキ数字かがわかるね

451 :
博多と小倉ってこんなに差があるのか
余所者としてのイメージだと小倉は新幹線も博多とセットで停まるし、九州東岸への乗り換えジャンクションだしで、何となく博多と同格レベルだと思ってた

452 :
>>451
あくまでも小倉は西の利用が、多いから

453 :
新幹線だと博多乗車で小倉下車、または小倉乗車で博多下車って客は結構目立つ。あと博多方面に乗車する客も多い。

454 :
>>453続き
ただ、小倉は北九州の中心地とは言え元々5都市合併の都市だった名残があり求心力が弱い気がするのと、天神や博多まで在来線で1時間前後で行けるからの求心力の弱さもあると思う。

455 :
>>450
綾瀬が水増しとか言ってるが、さらに上位の北千住はそれの代表例だぞ
北千住に来るバスの系統数調べてみろ、利用客に対してかなり貧弱だぞ

456 :
>>450>>455
スレチにマジレスすんなアホども

457 :


458 :
>>449
確かに札幌も福岡も地方の拠点都市で一極集中してはいるけど
集中の程度が九州における福岡のほうが北海道における札幌よりもずっとゆるやか
旅客輸送の市場としては九州・福岡のほうがずっと恵まれている

459 :


460 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
福岡市更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
姪浜        95,374人→ 97,314人 [11]
室見        16,378人→ 17,116人 [7]
藤崎        25,016人→ 24,734人 [-1]
西新        44,774人→ 47,256人 [1]
唐人町      23,500人→ 22,274人 [-1]
大濠公園    20,432人→ 21,532人 [7]
赤坂        31,014人→ 30,066人 [-1]
天神       156,694人→159,156人 [7]
中洲川端    32,152人→ 32,762人 [7]
祇園        13,134人→ 13,796人 [6]
博多       147,876人→152,732人 [7]
東比恵      19,562人→ 21,212人 [11]
福岡空港    49,802人→ 51,678人 [6]
呉服町       6,716人→  7,174人 [8]
千代県庁口   8,028人→  8,542人 [9]
馬出九大病  11,388人→ 11,852人 [11]
箱崎宮前     7,614人→  8,222人 [1]
箱崎九大前   7,306人→  7,026人 [-3]
貝塚        20,138人→ 21,100人 [9]

461 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
天神南   45,984人→48,472人 [11]
渡辺通    5,978人→ 6,246人 [11]
薬院     15,740人→17,638人 [1]
薬院大通  5,350人→ 5,692人 [11]
桜坂      3,360人→ 3,722人 [11]
六本松    8,012人→ 8,792人 [1]
別府      9,898人→ 10,862人 [7]
茶山      4,470人→ 4,708人 [7]
金山      5,458人→ 5,670人 [11]
七隈      9,202人→ 9,828人 [12]
福大前   12,720人→13,068人 [4]
梅林      2,850人→ 3,016人 [11]
野芥      7,018人→ 7,294人 [1]
賀茂      5,396人→ 5,616人 [12]
次郎丸    5,528人→ 5,784人 [11]
橋本      8,082人→ 8,364人 [11]

七隈線は前年度を上回る伸び。一方空港線は意外に落ち着いており、
例年ほどは増えておらず減少駅も出ている。赤坂は前年度の大幅増加の反動が来ているか。
福岡空港は予想通り単独5万人超となり泉中央を超え、「三大都市圏以外唯一」の座は束の間となった。

462 :
福岡凄いな
名古屋より多いですね

463 :
伸びる福岡とは対照的に、北九州の門司・小倉・戸畑・黒崎などは昭和50年代より減少
当時は市内輸送は西鉄の路面電車が担っていて、今は路面電車が廃止になりJRが北九州市内輸送も担うようになったから増えていても不思議じゃないのに
ただ、折尾は昭和50年代より増えている。

464 :
http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
JR駅別乗車人数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
私鉄駅別乗降客数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
全国地下鉄駅別乗車人数順位200

465 :
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。

■乗車人員ベスト100駅

東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅

49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県

大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。

http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
◆JR駅別乗車人数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
◆私鉄駅別乗降客数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200

466 :
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。

■乗車人員ベスト100駅

東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅

49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県

大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。

http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
◆JR駅別乗車人数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
◆私鉄駅別乗降客数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200

467 :
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。

■乗車人員ベスト100駅

東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅

49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県

大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。

「大阪はJRよりも地下鉄・私鉄王国や!」
と抵抗してみたものの、JR、地下鉄、私鉄、どれを比較しても、
東京と大阪は同じようにやはり1ケタ違う。現実は残酷だった。

http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
◆JR駅別乗車人数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
◆私鉄駅別乗降客数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200

468 :


469 :
~

470 :
o

471 :
新千歳空港駅の乗車 手稲駅抜き2位 外国人客増で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/125391

472 :
AERA.dotの記事によると京阪と大阪市営地下鉄の主要駅は減少が激しいな
JR西と阪急阪神と南海は比較的堅調なのにね

473 :
16年度大阪市営地下鉄は半数以上の駅で乗降客が減少
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170810-00000088-sasahi-bus_all

474 :


475 :
>>472
その2社は特定日調査だから短期的な増減にはあまり意味がないんじゃないか

476 :
梅田、難波、天王寺に比べて淀屋橋〜京橋の話題の無さがなー京阪は

大阪〜京都の直通客は阪急かJR使うってのがほとんどやろうし

477 :
>>476
プレミアムカー導入でどうなるかな

478 :
>>476
大阪京都の都市間輸送で京阪がJRや阪急に比べて大きく負けてるとは思えないけど。
京阪は1路線しかなく分散ターミナルだから1駅あたりの乗降客は多くないのは仕方ない。
逆に言えば、京都・滋賀・神戸・姫路・宝塚方面に加え環状線やUSJや長距離客も使うのにJR大阪はたった80万強しかいないのか?という話。
京阪は1路線だけで、淀屋橋・北浜・天満橋・京橋の4駅で37万人くらい乗降する。

479 :
大阪市交なかもずが6パーセント以上も減ったなら、南海の区間急行による中百舌鳥すっ飛ばし戦略がある程度効果を上げてるってことだね
泉北沿線ではけっこう怨嗟の声もあるみたいだが(当たり前だが)今度の改正でさらに区間急行倍増!するみたいだし、南海は大阪市に虐められ続けた恨み骨髄ってところなんかもね

480 :
>>473
京都市営地下鉄は一駅(醍醐)を除いたすべての駅で前年度比アップという記事があったな。
大阪と京都でそんなに違うものなのか。

481 :
外国人観光客だろうな。

482 :


483 :
【御堂筋線】かつてのシャープお膝元、西田辺駅の乗客減が深刻…
http://osaka-subway.com/sharp_nishitanabe/

484 :
御堂筋線、全駅乗客1万(乗降2万)以上はまだ維持できてるのか

485 :
JR北海道の札幌圏以外の乗客数を見ると、絶望しか感じないな

旭川市34万人に対して、旭川駅4000人
函館市26万人に対して、函館駅3000人
釧路市17万人に対して、釧路駅1000人

486 :
宗谷本線なんか、人煙稀な地を延々と何時間も走り続けて目指す稚内の乗客数って100人ぐらいってのも絶望
最果てで保線なりを担う現場の人間も、自分の仕事がもうほとんど社会の役に立ってないって思えば張り合いもないだろうな

487 :
宗谷北線とか、乗客0人の駅がゴロゴロあって、2桁行けば特急停車だからな
天塩中川とか1桁で特急停車だし

488 :


489 :
>>485
逆のパターンもありますね。
JRの王寺とか。

490 :
>>485
移動手段としての鉄道の立ち位置が地域によって違いすぎて一概には都市の規模だけでは語れんわな
北海道じゃ無くとも宮崎市は人口40万で宮崎駅は乗車人員5000弱程度
同規模都市でも大都市近郊になると、奈良は近鉄JRあわせて約5万、岐阜も名鉄JRあわせてこちらも5万ぐらいある

491 :
>>489
王寺は単に自治体の範囲が狭すぎるうえ、乗り換え客も加わって乗客が多いだけで、王寺駅がすごいわけではないね

492 :
長崎市は人口42万に対し、長崎駅乗車人員10000人、浦上駅2600人だけど
長崎電気軌道(路面電車)は年間1700万人(1日46500人くらい)が利用しているので
都市内の鉄道は機能している。
こういうケースはアメリカに多く、人口67万人のボストンではサウス駅の乗車人員(地下鉄除く)は23000人くらい
ノース駅の乗車人員は17000人くらいしかいないけど、
地下鉄とライトレール利用者は年間2.4億人(1日65万人)くらいいる。
>>490
しかも奈良市は新大宮・西大寺なども乗客が多く分散しているね
学園前や高の原は大都市志向のベッドタウンで客が多くなるのは当たり前だけど。

493 :
駅が変な所や市の端っこにあってバスやチャリで近隣の市町村に行くパターンもあるよな

箕面市の北の方に行くと池田とか千里中央行きのバスがバンバン出てたりするし

494 :
>>492
学園前なんか昔は乗降客数9万人ぐらいいたけどな。
けいはんな線の開業や団塊世代引退で今ではかなり減ってしまった。
学園前はとにかく全国有数のバス本数の多さが特筆すべき点。

495 :
近鉄奈良線はちっこい駅でも1万人の乗降あるからな
関西地区軒並み15分ヘッドになってるなかで
(疑似)10分ヘッド維持してるだけある

496 :
大都市交通センサスで10年前の調査と比較すると、近鉄奈良線の奈良・学園前の利用減少、おおさか東線の開業で
大阪環状線鶴橋〜京橋の通過人員も大きく減少している。

また京橋〜大阪は既にJR東西線への転移が進んで変化が無く、大阪〜西九条はUSJ効果で増加していた。

497 :
>>496
奈良は天気によるでしょ
学園前はけいはんなへの移転

498 :
JR西日本の乗降客数っていつ発表があるんだろ?

499 :
2016年分ね

500 :
愛知岐阜三重スレから勝手にコピペ


83 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/08/12(土) 20:18:02.07 ID:LgP6OetO [2/2]
http://company.jr-central.co.jp/ir/factsheets/_pdf/factsheets2017.pdf
と思ったら東海のファクトシートが更新されてた。
東海の駅別乗車人員ベスト10 あいかわらず千人単位

1 名古屋 209
2 東京 98
3 新大阪 79
4 金山 68
5 静岡 59
6 京都 38
7 浜松 37
8 品川 35
9 刈谷 34
10新横浜 33

東海は上場企業なんだから情報開示にはもっと積極的に取り組むべきなんだがなあ。

501 :
>>498
西鉄もまだ更新されない、と言うか毎年遅いんだよなあ

502 :
>>500
名古屋だけいつも在来線込みなんだよな。
新幹線単独ではどれくらいなんだろうか?

503 :
>>502
静岡、浜松もだよ

504 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>440
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月   6,836 (+1.3%) 6,933 (+1.4%)
8月   6,941 (+0.6%)
9月   6,595 (+1.5%)
10月 6,550 (+1.9%)
11月 6,651 (+2.0%)
12月 7,082 (+2.3%)
1月   6,527 (+5.0%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

505 :
大宮が取扱収入で池袋抜いたね
今後新幹線の大宮発着が増えればベスト3に入りそう

506 :
JR西はあと1〜2週間待ちか?

507 :


508 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
しつこいようだがJR九州のデータが一気に充実したので、
香椎線を含めて前スレのやつを再作成。

関東外・非電化駅まとめ最新版 ●=2016 ◎=2015
01、●徳島     16,374人 16、●御免   3,794人
02、◎鳥取     10,718人 17、●宇美   3,768人
03、●高知     10,552人 18、◎本竜野 3,676人
04、◎津       *6,738人 19、◎山口   3,392人
05、◎美濃太田 *5,552人 20、◎下深川 3,278人
06、●谷山     *5,188人 21、◎戸坂   3,168人
07、●大村     *4,946人 22、●和白   3,150人
08、◎倉吉     *4,410人 23、●阿南   3,140人
09、●坂之上   *4,306人 24、◎松阪   3,118人
10、◎余部     *4,226人 25、◎高山   3,078人
11、◎安芸矢口 *4,088人 26、◎可児   2,970人
12、◎鳥取大前 *4,008人 27、◎智頭   2,938人
13、◎津山     *3,962人 28、●慈眼寺 2,924人
14、●長与     *3,886人 29、●二島   2,824人
15、◎帯広     *3,834人 30、◎鵜沼   2,754人

(内訳)
芸備線3駅、山陰本線3駅、高山本線3駅、姫新線3駅、指宿枕崎線3駅
紀勢本線2駅、土讃線2駅、牟岐線2駅、香椎線2駅 等

509 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
関東外・地方交通線まとめ最新版 ●=2016 ◎=2015
01、●白山     10,832人 16、●篠路     6,209人
02、◎下祗園   10,312人 17、◎天理     5,568人
03、◎大町     *8,930人 18、◎安芸長束 5,568人
04、●新飯塚   *8,868人 19、◎美濃太田 5,552人
05、●新水前寺 *8,552人 20、●内野     5,398人
06、◎播州赤穂 *8,146人 21、●小針     5,302人
07、●新琴似   *7,935人 22、●光の森   5,218人
08、●里教育大 *7,538人 23、●谷山     5,188人
09、◎可部     *7,330人 24、◎橋本     5,160人
10、◎西大寺   *6,994人 25、◎緑井     5,148人
11、●直方     *6,644人 26、●肥後大津 5,096人
12、●新川     *6,507人 27、●拓北     5,008人
13、◎豊川     *6,398人 28、●大村     4,946人
14、●水前寺   *6,336人 29、◎石狩当別 4,878人
15、●新潟大前 *6,214人 30、●巻       4,854人

(内訳)
学園都市線6駅、可部線5駅、越後線5駅、豊肥本線4駅
筑豊本線2駅、赤穂線2駅 等

510 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>508の40位、須恵中央(2,768人)の方が多かったな・・・
なので香椎線は3駅、高山本線は2駅。

511 :


512 :
電化した武豊線は入って来ないのか。

513 :


514 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
阪急が更新されたが、
2016年の公式値は従来(2007年〜)の平日平均値とは異なり、通年平均値となっている。
対応する前年の値がないため、今回の前期比較は行わない(なお平日平均に比べ総じて大幅な下落)。
折角通年平均にするなら、年平均ではなく年度平均(4月〜3月)にして欲しかったものだ・・・

※京都市統計書の値は年単位だが、年1回の流動調査を基礎としており統計方法が異なる模様

515 :
>>514
各自治体の利用客調査とは相当ズレがあるように感じ違和感があった。西宮北口が不自然に少ないような。

516 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>515
西宮北口はまだマシな方で、他の駅を見ているといろいろと疑問が湧いてくる。
例えばまともに年度平均の値を掲出し続けている大阪市統計書を見ると、
2015年度の1日平均乗車人員で梅田が305,327人、十三が40,937人
対する2016年平均の公式値(→2015年度と3か月重複)では梅田255,011人、十三33,511人となっていて、
9か月変わるだけでこんなことは起こり得るのだろうか?と首を傾げざるを得ない。

517 :
まともな数値出してるのは南海、泉北、西鉄ぐらいか…

518 :
というか、>>393のリンク先(南海の出しているパンフみたいなの)が、めちゃくちゃ丁寧な資料って感じだけど、他社でもこういうの出してるのかな?

519 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
ハンドブック阪神もわりかし丁寧な資料だけど、公式値が11月の1日平均だからな。

520 :
特定日で数値出すのは好きじゃないな…
じゃあ伏見稲荷や住吉大社の元日で数値出したらどうなるよって話で

521 :
定期を一律30往復/月扱いする国交省算定基準なら通年の方が多いはずだから、改札通過数ベースなんだろうな。
梅田を例にすれば、
改札通過通年→25万
改札通過平日のみ→27万
発売実績通年→30万
ということなら辻褄が合う。

522 :


523 :
西鉄まだかな…

524 :
西鉄は毎年遅いよね、確か10,11月くらいじゃなかったか?

525 :


526 :
西鉄福岡(天神)駅、1日乗降客数は約13万2千人。大画面がある方向の北口、ソラリアプラザに直結の(ソラリア口)、三越出入口直結の中央口、今泉方面の南口がある。そんな中各出入口は何万人位の乗降があるんだろ?

527 :
下車した客数を見ていたら北口方面とソラリア口方面は5:1くらいの人の流れ。また中央口と南口はやや中央口が多めか?(特急急行は同じ位だが、普通は編成短いため中央口派が多い)

528 :
3連すまん。
結果的に、南口1:中央口1:ソラリア口1:北口5な感じかな?
南口16,500
中央口17,500
ソラリア口18,000
北口80,000やか?

529 :
県外からの印象としては南口はターミナルとは思えない位小さくて目立たない印象。
幹線道路に面した改札口だが、この道路から北が天神の繁華街という境界線のようだった。

530 :
>>529
確かに北口が表口、南口は裏口って感じはする。南口はロフトやビックカメラ、Bivi福岡だけでなく、今泉や国体道路沿いへは便利。あと2005年に開業した地下鉄七隈線天神南駅との乗り換え、中洲の南新地、西中洲、春吉へは1番最寄りの改札口なんだがね。

531 :
西鉄福岡って、南側から北上してきてグッと左に曲がって行き止まりターミナルになっているあたり南海難波とイメージがかぶる
共に昔から地上で国鉄や他社線との接続は無くて、空撮で見たら単独で都会のど真ん中に位置する孤高の存在のように見える
こういうロケーションは昔は結構あったと思うが、今大手で思いつくのは東武浅草ぐらいか(南北逆だけど)

532 :
>>530を補足。今泉→ラブホ街や路面店が建ち並ぶ。国体道路沿い→同じく路面店が建ち並ぶ。南新地→ソープ街。東京吉原みたいな所。西中洲→高級老舗店や飲食店が建ち並ぶ。春吉→ラブホ街やオカマバーが点在。

533 :
まあ、西鉄福岡(天神)駅が新しく建て直して完成したのは1997年だし、ロフト、ビビ福岡、ビックカメラはなく、地下鉄七隈線天神南駅もなかったから、南口はあんな感じ(改札通路は5つ)も仕方ないか。今だと倍くらいの規模だろうな。

534 :


535 :
昼特きっぷ廃止で、京都や三ノ宮の数値が影響を受けそうだな

536 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR西の2016年度の目玉は、博多が50位以内にランクインすることではないかな。

(参考)2015年度1日平均乗車人員上位50傑の続き
50、西宮     41,208人
51、長岡京   41,204人
52、摂津富田 41,098人
53、福山     41,044人
54、博多     40,812人
55、舞子     39,910人
56、川西池田 39,578人
57、千里丘   39,520人
58、大久保   38,896人
59、和歌山   38,782人
60、倉敷     38,472人
61、四条畷   38,290人
62、甲子園口 38,240人
63、三田     36,922人
64、奈良     36,142人
65、鳳       36,002人
66、近江八幡 35,896人
67、桃谷     35,210人
68、塚本     35,104人

537 :
地下鉄と私鉄の相互直通の境界駅みたいに
九州新幹線と山陽新幹線を乗り換えなしで通過した人もカウントしちゃわないの?

538 :
>>536
一瞬、ん?と思ったが博多の数値はJR西日本の数値か。つまり山陽新幹線博多のみ。
JR九州(在来線博多、九州新幹線博多だと23万くらいいたんで。

539 :
>>536
乗降客数では?
摂津富田とか長岡京とかは万年50位うろうろという印象だけど、金沢に押し出されてランク外になったね。

他の目玉は・・・、ユニバーサルシティの続伸くらいしか思いつかない。

540 :
JR西日本の支社別のランキングとなるとどんな感じだろう。
福知山支社になると第三位ら辺から何処だかわからなくなるが・・・。

541 :
福知山支社なら、福知山・相野・篠山口が団子状態でスリートップ

542 :
>>541
相野、篠山口は和歌山支社で言うところの、紀伊、六十谷みたいなもんだな。
アーバンエリアを支社エリアにくっつけてもらっただけで、支社の拠点とは言い難い。

543 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR西日本更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、大阪   863,486人→863,086人 [-1]
2、京都   400,088人→400,852人 [2]
3、天王寺  286,404人→290,200人 [4]
4、京橋   261,530人→263,760人 [2]
5、三ノ宮  242,664人→245,908人 [2]
6、鶴橋   194,480人→196,402人 [2]
7、広島   146,436人→149,184人 [2]
8、神戸   140,408人→140,602人 [2]
9、岡山   132,476人→134,432人 [7]
10、新今宮 126,584人→129,228人 [2]
11、高槻   127,670人→128,188人 [2]
12、新大阪 111,512人→116,974人 [7]
13、明石   101,790人→104,460人 [1]
14、姫路   103,420人→102,172人 [-1]
15、北新地  98,496人→ 99,404人 [2]
16、茨木    96,244人→ 97,252人 [2]
17、元町    96,654人→ 94,364人 [-1]
18、尼崎    88,250人→ 89,466人 [29]
19、住吉    71,326人→ 71,958人 [2]
20、山科    67,824人→ 68,440人 [2]

544 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
21、垂水        67,010人→66,644人 [-1]
22、弁天町      64,512人→65,320人 [2]
23、宝塚        65,024人→64,636人 [-3]
24、西明石      63,004人→63,526人 [2]
25、住道        63,790人→62,856人 [-1]
26、ユニバシティ 58,270人→62,610人 [7]
27、南草津      58,256人→59,848人 [22]
28、西九条      56,434人→59,070人 [7]
29、草津        57,258人→57,708人 [2]
30、福島        53,810人→56,912人 [7]
31、芦屋        56,962人→56,540人 [-1]
32、六甲道      52,114人→52,920人 [6]
33、森ノ宮       50,844人→51,518人 [4]
34、天満        49,432人→50,956人 [6]
35、立花        50,702人→50,604人 [-1]
36、JR難波      50,918人→49,826人 [-6]
37、石山        49,192人→48,858人 [-1]
38、王寺        48,808人→48,738人 [-1]
39、大阪天満宮  48,050人→48,578人 [5]
40、伊丹        48,510人→48,570人 [2]

545 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
41、三国ケ丘 47,912人→48,000人 [7]
42、大正     47,184人→47,676人 [6]
43、加古川   46,512人→47,582人 [2]
44、摂津本山 46,120人→45,990人 [-1]
45、金沢     45,998人→45,336人 [-1]
46、吹田     44,860人→45,314人 [4]
47、灘       48,434人→44,834人 [-1]
48、兵庫     43,580人→44,448人 [2]
49、新長田   43,702人→44,026人 [2]
50、福山     41,044人→41,808人 [2]

ターミナルでは大阪だけ何故か微減。京都も伸びがほぼ収まったと見える。
姫路や金沢は前期の反動を受けている。そして50位は意外にも博多ではなく福山だった。
JR難波は減少が止まらない。遂に5万人を割るところまで来てしまった。
摩耶開業の影響については灘のみが大幅減少し、六甲道は未だ増加を堅持している。

546 :
湊町みたいな、ロケーションは良いのに旧国鉄が放置野晒しにしていたところは、輸送の改善とともに右肩上がりで増え続けるものだと思っていたが、JR難波は減少に転じているんやね
理由は何だろう

547 :
関西経済の現状を表したかのような数字だな
少子高齢化で本来なら利用客激減なんだろうがインバウンド客で何とか維持してる感じ

548 :
しかしインバウンド客の増加率も落ち着いてきて今後の鉄道の利用増加も見込めなさそうだ
観光一辺倒だと関西経済は凋落の一途だろう

549 :
別にやりたくて観光一辺倒にしてるわけじゃないだろうがね
黙っていても人も金も集まる関東と違って、地方はどこも大変

550 :
何気に福島が頑張ってるな。
JR難波は周辺のマンション建設がJR利用に結びついていないね。天王寺方面にしか行けないし。

551 :
広島駅は新白島が出来てどうなるかとおもっていたが、結構増えてるな

552 :
岡山は過去最高を更新したんじゃないかな

553 :
なにわ筋線がJR難波経由でも伸びる気がしないのよね、あそこだけは

554 :
なにわ筋線ができた場合、関空特急は南海統合案もあるぐらい南海経由の方が距離も短いし線形もいい
結局は新大阪〜うめきた〜南海新難波〜関空がメインルートになって微妙にはみ出たJR難波はローカル輸送特化って感じするけど

555 :
200円程度で難波から梅田に3駅で出られるなら普通にJR難波を利用したいがな。
四ツ橋筋の下も道頓堀川の遊歩道をつなげれば、道頓堀のアクセスは他線と比べて決して悪くない。
また開業に際して南堀江の開発も加速するだろうね。

556 :
札幌や福岡までもが右肩上がりなのに、関西の衰退ぶりは甚だしい。
それが鉄道利用にも如実に表れている。

557 :
大阪駅の減少は梅田の相対的地位低下が原因やろうな
大阪市営地下鉄でも最新年度の比較ではほとんど減ってるけど日本橋は増えてる

http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/kotsutyousa/20161108_subway_nt.pdf
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/kotsutyousa/20151117_subway_nt.pdf


地価でもミナミの上昇で梅田の相対的地位が低下し、ついに心斎橋の地価が梅田の地価に追いつき来年には逆転する勢いや。

558 :
新今宮が高槻追い抜いてベストテン入り復活か
新世界への観光客増加とバックパッカー宿泊客増加でこれからもまたどんどん伸びそう
数年後星野リゾートまで進出してくるし

559 :
梅田の開発はもういいから
難波あたりの中層ビル群を高層ビルに変えてほしいね
新今宮は頑張ったら京橋位になれるかもしれない

560 :
>>556
というか日本全体が衰退傾向なんだが。
関西がどうこうとか地域で語ってる時代じゃもうないよ。

561 :
梅田はターミナル駅と幹線道路で街が散り散りになってるんだよね

562 :
大都市交通センサスを見ても、大阪・梅田駅が減少したのは阪神難波線開業も大きい。阪神梅田駅の乗降客数は1割減り、地下鉄への乗り換えもそれだけ減った。

563 :
ちょっと前だと梅田梅田言われてたよな気がするけど変わるもんだな

564 :
でも北ヤード中央郵便局跡地ビル高層化ウメキタ新駅と梅田はこれからも再開発事業目白押しで
まだまだずっと伸び続けるのが確定してんだよな
なにわ筋線も恐らく梅田一極集中をさらに加速させる結果に

565 :
>>564
アホかwwwwwwwwwwwww
再開発してもすぐ寂れるのが梅田クオリティやろwwwwwww
なにわ筋線ができると中之島や西本町への通勤客が梅田スルーになり
ミナミと京都が直結されるから今まで以上に梅田が寂れる

>>559
ミナミは低層中層で過密で色んな業種が進出するから活気が出て梅田の地価を追い抜く寸前になったんやろ
パリでも梅田以上の高層ビル街のラデファンスより低層の古い建物しかない中心部の方が賑わってる
梅田は魅力のないハコモノばかりやからすぐ飽きられて寂れてしまう

566 :
なにわ筋線が開業したら南海難波⇔御堂筋線の乗換利用の乗降客数はごっそり減ってしまうのは
東急⇔JRの乗り換えが無くなって副都心線直通利用にシフトしたのと同様明らかだろうね。
ただ、渋谷がそれで衰退した事を意味しないのと同様、難波も逆に梅田から訪れる人を引っ張って来れれば良いよね。

何だかちょっと乗降客数という一つの側面で街の全てを語り過ぎでは?

567 :
>>563
大阪駅はステーションシティ、グランフロントと開業が続いた2010→2013で8.9%伸びたが、そこからの3年で好景気にも関わらず0.5%増に止まってるのが重い

568 :
梅田は現状でも十分活況だけどね。
>>566の言う通り、乗降客数だけでその街を語るのはナンセンス。
阪神建て替えやヨドバシタワー、なにわ筋線開業とマイナスな要素はないからね。

569 :
JR難波の減少は、本数の削減も関係してると思われ。
昼間、普通4本・快速2本しかないし、ラッシュ時も減便されたら客は逃げますわな。

570 :
>>566
そんなに大量に減るかな?とは思ったりもするけどなー。南海からはまだしも近鉄からの客は御堂筋線乗り換えの方が便利だろうし淀屋橋〜心斎橋で降りる客も多いからな

まあ日中4分間隔にする必要が無くなる程度には減る気もするけどね

571 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
沖縄都市モノレール更新
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
那覇空港   10,431人→11,587人 [6]
赤嶺        3,813人→ 4,154人 [8]
小禄        7,013人→ 7,247人 [4]
奥武山公園  3,703人→ 3,940人 [2]
壷川        3,967人→ 4,290人 [7]
旭橋        6,069人→ 6,444人 [7]
県庁前     12,067人→13,360人 [6]
美栄橋      5,075人→ 5,588人 [8]
牧志        6,207人→ 6,769人 [6]
安里        3,716人→ 3,941人 [2]
おもろまち  10,648人→11,339人 [7]
古島        4,411人→ 4,528人 [2]
市立病院前  1,562人→ 1,603人 [2]
儀保        2,868人→ 3,044人 [2]
首里        6,737人→ 7,091人 [2]

ここに来て開業以来最大の伸び幅である。率にして前年度比+7.5%。
2年後には市外延伸も控えており混雑が懸念されるが、どれだけ積み増すか。

572 :
>>568
いくら再開発してもすぐ飽きられ、商業施設の売り上げが大幅減少するのが梅田や
ヨドバシタワーができる頃にはグランフロントも梅田クオリティを発動して賑わいが落ちるやろ
西梅田さえ再開発直後はにぎわっとったんや
なにわ筋線ができたら大阪都心西部への通勤客は梅田で乗り換えをしなくなるから梅田の求心力は低下する
心斎橋みたいに街そのものに人を引き付ける力がないから梅田の地価は心斎橋に追い付かれたんや

573 :
沖縄モノレールあまり詳しくないけど、なかなかどうしてこれは大した数字やね
やっぱり軌道がある街ってのは良いわ
何か顔がある感じがする
地図を見ているだけでも楽しい

574 :
>>573
観光客の割合が多いのと那覇市は人口30万程度と他県の県庁所在地の人口とあまり変わらない割に、中心部の発展具合は人口以上に感じられる。
熊本や鹿児島の中心部(下通・上通や天文館)規模はあるんじゃないかな?

575 :
>>574
モノレールで渋滞なしで気軽に街に出られるのが賑わいを増す要因かな?
熊本や鹿児島も路面電車がアーケード街に買い物客を引っ張っている
それにひきかえ岐阜は…

576 :
沖縄をバスやレンタカーで観光したら帰り道の渋滞で浦添から全く那覇に近づかないからな…。
那覇市の人口は30万人だが那覇都市圏は人口80万人。
各自治体の面積が狭く実質的には浦添市宜野湾市豊見城市も那覇と一体化している。
それに加えて年間860万人の観光客である。鉄軌道が無い方がおかしい。

577 :


578 :
>>574
那覇は30万人とはいえクソ狭い
人口密度は大都市圏並み
あの狭い島に100万人住んでるからな

那覇市とか密度8000人/平方kmもあるから鉄道は向いてるよ

579 :
ゆいレールは終日二両編成だよね?
それでこの人数さばくとしたらやっぱすごい。
利用する側は迷惑だけど

580 :
前の知事の頃に鉄道建設がそれなりなハナシとして出てきたことあったけど、どうなんだろ
地元が本当にやりたいってんなら建設資金だけなら沖縄振興のどでかい建前上、多分何とかなる(国が何とかしちゃう)
今の知事じゃ国に金を出してもらうのは絶望的だが

581 :
そんじょそこらの県よりは鉄道に向いてる環境ではあるよなあ

582 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
2003年開業時の乗車人員予測は、3.1万人/日で11年目に単年度黒字・27年目に累積赤字解消の見込み。
そして開業初年度3.2万人/日、2016年度現在は4.7万人/日。
ちなみに2016年度にちょうど単年度黒字を達成。

583 :


584 :
行政が絡んだ事業の予測なんてのは予算引っ張るために大抵多い目に見積もっているものだけど、初年度実績で上回ったのは凄いな
定期外比率も高いだろうから収益面では優等生かも

585 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>504
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月   6,836 (+1.3%) 6,933 (+1.4%)
8月   6,941 (+0.6%) 7,094 (+2.2%)
9月   6,595 (+1.5%)
10月 6,550 (+1.9%)
11月 6,651 (+2.0%)
12月 7,082 (+2.3%)
1月   6,527 (+5.0%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

586 :
水曜日、博多に到着すると8時37分くらいの博多南行き新幹線待ちの客が大量にいた。ざっと数えて200人くらい。1つの列に15-20人並んでいた。客層は大半が仕事帰りのサラリーマンやOL。

587 :
>>586続き。
新幹線のダイヤ上、博多南行きは1時間に1本しかないからこれだけ集中するってのもあるが、逆に言えば1本しかないから使い勝手が悪く西鉄電車とバスに流れてる人もいるはずなのに、こんだけいるのにびっくりした。朝ラッシュの車内とかどんな感じなんだろ?

588 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
西鉄更新
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
1、西鉄福岡   131,902人→131,108人 [-1]
2、薬院        39,513人→ 39,891人 [4]
3、大橋        35,355人→ 35,680人 [2]
4、西鉄久留米  33,668人→ 33,555人 [-1]
5、井尻        21,520人→ 22,033人 [2]
6、西鉄二日市  21,740人→ 21,562人 [-1]
7、春日原      21,063人→ 21,148人 [2]
8、高宮        19,639人→ 19,837人 [2]
9、貝塚        15,088人→ 15,722人 [7]
10、下大利     15,645人→ 15,281人 [-1]
11、雑餉隈     14,885人→ 14,730人 [-1]
12、朝倉街道   12,633人→ 12,835人 [2]
13、西鉄平尾   12,648人→ 12,656人 [5]
14、太宰府     12,091人→ 12,049人 [-1]
15、西鉄柳川   11,470人→ 11,448人 [-1]
16、西鉄小郡   11,434人→ 11,320人 [-3]
17、白木原      9,127人→  9,199人 [2]
18、大牟田      8,750人→  8,579人 [-1]
19、花畑        7,598人→  7,594人 [-1]
20、都府楼前    6,541人→  6,635人 [2]

589 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
(別建てコメント)
小郡よりも向こう側は、大幅減ではないが軒並み全滅といってよい。
福岡周辺もあまり伸びていない。二日市は急行通過の井尻に抜かれてしまう。
薬院はもうじき4万人。貝塚線は全駅増加し、唐の原含め全て4ケタになった。
なお今回より筑豊電鉄の数値も合わせて公開されている(西鉄広告PDFと整合)。

590 :
西鉄久留米も減ったなあ
90年代は6万人ぐらいあったように記憶しているけど

591 :
鉄ピクの西鉄特集に2008年と2009年の乗降人員が掲載されてるね
西鉄福岡 137,500
薬院 34,733
大橋 34,510
井尻 21,879
二日市 26,613
小郡 12,325
久留米 39,051
柳川 12,450
大牟田 9,282

592 :
昔拾ったもの


西鉄電車1日乗降人員ランキング(大牟田線は1972年、その他は1971年)

西鉄福岡     10.9万人
天神        5.3万人
西鉄久留米    4.9万人
魚町        3.3万人
黒崎駅前      2.9万人
西鉄二日市    2.3万人
西新        2.3万人
井尻        2.2万人
大橋        2.1万人
中央町       2.0万人
博多駅前      2.0万人
雑餉隈       1.6万人
高宮        1.5万人
西鉄柳川      1.5万人
大牟田       1.5万人
春日原       1.5万人
折尾        1.4万人
貝塚(宮地岳線) 1.3万人
渡辺通一丁目   1.3万人
門司駅前      1.2万人
六本松       1.2万人

593 :
天神って福岡市内線の方か?
尋常じゃない数字だな

594 :
1日平均乗降人員。27年度→28年度
大牟田8,750→8,579
新栄町4,419→4,311
銀水753→741
東甘木586→442
倉永1,116→1,296
渡瀬354→356
開685→678
江の浦337→337
中島882→9
塩塚450→444
徳益233→219
柳川11,470→11,448

595 :
矢加部164→182
蒲池430→426
八丁牟田1,176→1,237
大溝1,038→1,048
(100,96%)
犬塚982→1,045
三潴840→865
大善寺3,442→3,442
安武995→973
津福2,569→2,523
試験場前3,006→2,984
花畑7,598→7,594
久留米33,668→33,555

596 :
櫛原1,077→1,060
宮の陣2,261→2,232
味坂195→194
端間1,690→1,677
小郡11,434→11,320
大保2,847→2,785
三沢1,889→1,833
三国が丘5,555→5,645
津古2,565→2,524
筑紫6,377→6,391
桜台2,155→2,080
朝倉街道12,633→12,835
紫5,913→5,977
二日市21,740→21,562

597 :
都府楼前6,541→6,635
下大利15,645→15,281
白木原9,127→9,199
春日原21,063→21,148
雑餉隈14,885→14,730
井尻21,520→22,033
大橋35,355→35,680
高宮19,639→19,837
平尾12,648→12,656
薬院39,513→39,891
福岡(天神)131,902→131,108

598 :
五条6,260→6,032
太宰府12,091→12,049

五郎丸636→717
学校前336→368
古賀茶屋555→577
北野1,629→1,617
大城673→666
金島656→679
大堰393→383
本郷393→395
上浦122→117
馬田123→116
甘木1,423→1,352

599 :
二日市以北と久留米印南ではまるで別の路線だなこれ
まあそれ言ったら究極は南海高野線か?
汐見橋〜岸里玉出〜橋本〜高野下〜極楽橋
でそれぞれ劇的に何もかも変わる

600 :
貝塚15,088→15,722(634)
名島2,615→2,858(243)
千早5,365→5,737(372)
香椎宮前2,327→2,338(11)
香椎3,526→3,715(189)
香椎花園前3,036→3,111(75)
唐の原983→1,015(32)
和白1,992→2,094(102)
三苫3,440→3,442(2)
新宮1,344→1,358(14)
>>594の中島が消えてた。
中島882→914

601 :
>>599
近鉄南大阪線の古市もかなりの段差があるね。

602 :


603 :
>>599
んなこたない。
都市間連絡を持たない高野線と一緒にされても困る。

604 :
大牟田10000ないんだ

605 :
町の規模やJRとの競合を考えたら新栄町と併せてゆうに1万超えは頑張っていると思う
特急のサービス水準が抜群なのも大きいが、コストに見合ってるのかどうかは疑問だが

606 :
>>604
西鉄大牟田の乗降数は8,579人

その真横にあるJR大牟田の乗車人員が3,014だが乗降数だと約2倍なので6,000人位。

と言う事で西鉄とJRを合わせたら大牟田は14,000-15,000位か。
西鉄とJRの相互乗り換え客がいるから
重複した乗降数を差し引いても10,000以上は確実かな。
ちなみに、新栄町は大牟田から約1キロの場所にある。

まあ、ピーク時は人口20万いた大牟田市も97年くらいには15万くらい、そして今や11万くらいと半減したが。理由は炭鉱閉山で。

607 :
>>605
8000形無き今、特急のサービス水準が抜群と言えるかどうか疑問だが。
本数に目を向けても特急2/h、普通2/hだし乗降人員の割に多いわけではない気がする。
(例えば松阪は2015年度12,817人で急行が3本/hある)

608 :
全然話変わるけど大牟田高校はまだ高校駅伝強いの?

609 :
>>592
北九州の没落が顕著だね
西鉄北九州線は廃止になり、JRが駅を増やして北九州市内輸送も担うようになったのに
JRの北九州市内各駅は軒並み減少しているからね。
1970年代と比較し唯一増えてるのが折尾。1970年代前半の国鉄急行は戸畑・八幡・黒崎・折尾を振り分け停車で
その中では折尾は通過は多かったのに今では一番元気なエリアになってる感じ。

610 :
今や、中央町? それどこ? 状態だよなあ。

みずほ銀行(県庁所在地の元第一勧銀ではない元富士銀行)が地方では珍しく今でも残っているから
過去の栄光は推測できる・・・・・・かな?

611 :


612 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR北海道更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
1、札幌      190,576人→195,304人 [7]
2、新千歳空港 30,132人→ 32,242人 [6]
3、手稲       30,670人→ 31,178人 [7]
4、新札幌     28,240人→ 28,534人 [7]
5、琴似       23,036人→ 23,354人 [1]
6、桑園       20,168人→ 20,590人 [9]
7、小樽       17,946人→ 18,112人 [5]
8、千歳       17,246人→ 17,498人 [13]
9、白石       15,856人→ 16,154人 [7]
10、北広島    15,210人→ 15,154人 [-5]

>>471の道新記事で先にネタバレされているが、
新千歳空港は遂に手稲をも抜き去り2位になってしまった。予想はついたがこうなると面白味に欠ける。
小樽は札幌からの通勤通学客が増加しており、人口激減なのに2003年度以来13年ぶりの18,000人台。
北広島は相変わらずの不振続きでもう少しすると恵庭にすら抜かれるだろう。

613 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
(参考)
11、恵庭     14,288人→14,460人 [19]
12、大麻     14,388人→ 未公開 <-4>
13、野幌     13,190人→ 未公開 <-2>
14、星置     12,528人→12,550人 [1]
15、稲積公園  9,624人→ 9,600人 [-4]
16、岩見沢   9,222人→ 未公開 <1>
17、発寒     8,840人→ 9,094人 [1]
18、旭川     8,874人→ 未公開 <1>
19、苗穂     8,394人→ 8,452人 [13]
20、発寒中央  8,258人→ 8,434人 [6]
21、森林公園  8,382人→ 8,416人 [2]
22、新琴似    7,674人→ 7,934人 [14]
23、江別      7,656人→ 未公開 <-1>
24、里教育大  7,478人→ 7,536人 [1]
25、恵み野    7,182人→ 7,068人 [-3]
26、苫小牧    7,014人→ 未公開 <-3>
27、厚別      6,492人→ 6,598人 [7]
28、新川      6,304人→ 6,506人 [5]
29、函館      6,230人→ 未公開 <1>
30、篠路      6,036人→ 6,208人 [15]

614 :
小樽駅の乗車人員は何十年も8500から9000くらいを維持している。
ピーク時に20万いた人口は10万ちょっとに激減しているのに。
小樽は札幌とのバスの本数もは多い。
二都市間の流動がものすごいか?

615 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
札樽の関係については去年も出したが、↓を見て考えるといい。
朝の函館線は手稲以西なら下りより上りの方が遥かに混んでいる。
http://uploader.purinka.work/src/3049.png

616 :
いつも思うけどニュースとかで『乗客12人に怪我はありませんでした』『乗客570人に怪我はありませんでした』などの記事があるやん。12人とか少ない数字なら正確に数えた値だろうが、570ひとかどうやって数えてるの?

617 :
>>616
ノリホから調べるか、
最新車両なら乗客の重さを測る装置がついているので、
おおよその人数がわかるのでは。

618 :
西鉄久留米はもうだめだな。

1972年 4.9万人
     ↓↓
2016年 3.35万人

619 :
>>617
凄っ!そんな装置あるんだ!だから、車内が何百人単位でもおおよその人数まで把握できるんやね、ありがとう。

620 :
最近は耐震性が煩いから、そこそこ乗降ある駅ビルはどんどん建て替えられるか耐震補強されて昭和っぽい駅は激減してるけど、西鉄久留米は今も高度成長期の雰囲気あるね
あと私鉄で俺が思いつくのは東岡崎ぐらいか(取り壊されたんだっけ?)

621 :
>>620
耐震工事は不明だが一応、西鉄久留米は2003年にリニューアルはされた。
ホームや屋根は多分してないが、改札はされた。昔は一階に降りる階段側に改札機が5-7機位あって、今の中央口に2、3機あった。あと駅ビルも通路などがリニューアルされた。外観の西鉄久留米って駅名も昔は赤だったが今は青に変わった

622 :
仙台市地下鉄更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
https://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/pdf/28joushajinin.pdf

南北線
泉中央  50204 人 → 52058 人 [ 5 ]
八乙女  15714 人 → 16358 人 [ 2 ]
黒松  7974 人 → 8236 人 [ 5 ]
旭ヶ丘  13678 人 → 14248 人 [ 5 ]
台原  11536 人 → 12232 人 [ 4 ]
北仙台  15208 人 → 16360 人 [ 7 ]
北四番丁  15574 人 → 16150 人 [ 5 ]
勾当台公園  30276 人 → 32750 人 [ 5 ]
広瀬通  21344 人 → 20964 人 [ -1 ]
仙台  75752 人 → 77674 人 [ 2 ]
五橋  11714 人 → 11452 人 [ -3 ]
愛宕橋  4484 人 → 4848 人 [ 7 ]
河原町  10100 人 → 10480 人 [ 7 ]
長町一丁目  7216 人 → 7676 人 [ 5 ]
長町  14440 人 → 15520 人 [ 7 ]
長町南  23524 人 → 23366 人 [ -1 ]
富沢  13270 人 → 13916 人 [ 6 ]

623 :
東西線
八木山動物公園  8902 人 → 9748 人 [ 1 ]
青葉山  5582 人 → 6390 人 [ 1 ]
川内  5022 人 → 6112 人 [ 1 ]
国際センター  5066 人 → 6002 人 [ 1 ]
大町西公園  3216 人 → 3840 人 [ 1 ]
青葉通一番町  10606 人 → 11656 人 [ 1 ]
仙台  21456 人 → 24764 人 [ 1 ]
宮城野通  4080 人 → 4980 人 [ 1 ]
連坊  4928 人 → 5960 人 [ 1 ]
薬師堂  7882 人 → 9206 人 [ 1 ]
卸町  5648 人 → 6390 人 [ 1 ]
六丁の目  4174 人 → 4790 人 [ 1 ]
荒井  4508 人 → 4622 人 [ 1 ]

624 :
仙台市地下鉄の乗車人員来ましたね〜
東西線が全部増えてて取りあえずは一安心だね!

625 :
東西線の前年比300%ってのはなんだろう・・・w

626 :
泉区の人口って減ってるイメージあるんだが、乗車人員は増加してるのね

627 :
オマケ
宮城県内乗降人員20傑(JR・地下鉄)
1 、 仙台・あおば通   309800 人 → 321170 人 [ 2 ]
2 、 泉中央   50204 人 → 52058 人 [ 5 ]
3 、 長町   31452 人 → 33054 人 [ 5 ]
4 、 勾当台公園   30276 人 → 32750 人 [ 5 ]
5 、 北仙台   24328 人 → 25606 人 [ 7 ]
6 、 名取   24536 人 → 25016 人 [ 5 ]
7 、 長町南   23524 人 → 23366 人 [ -1 ]
8 、 広瀬通   21344 人 → 20964 人 [ -1 ]
9 、 南仙台   19406 人 → 19768 人 [ 6 ]
10 、 八乙女   15714 人 → 16358 人 [ 2 ]
11 、 北四番丁   15574 人 → 16150 人 [ 5 ]
12 、 旭ヶ丘   13678 人 → 14248 人 [ 5 ]
13 、 岩沼   14292 人 → 14246 人 [ -1 ]
14 、 多賀城   13416 人 → 14090 人 [ 4 ]
15 、 富沢   13270 人 → 13916 人 [ 6 ]
16 、 宮城野原   12558 人 → 12522 人 [ -1 ]
17 、 小鶴新田   11996 人 → 12288 人 [ 4 ]
18 、 台原   11536 人 → 12232 人 [ 4 ]
19 、 青葉通一番町   10606 人 → 11656 人 [ 1 ]
20 、 五橋   11714 人 → 11452 人 [ -3 ]

628 :
>>627
仙台・あおばで乗降30万超えて来たか
後はSS・JRの要である泉中央、勾当台、長町、北仙台、名取辺りが増えてていい感じですね
五橋は市立病院移転の尾をまだ引いているか

629 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>622
泉中央は[2]、富沢は[7]だな。

630 :
地下鉄仙台駅はついに南北線・東西線合算で乗降10万突破か

631 :
>>627
北仙台が意外と伸びてるのよね

632 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
2012年需要予測の達成度
予測値/2016実績値/2015→2016達成率
八木山 16,038人 *9,748人 56%→61%
青葉山 14,376人 *6,390人 39%→44%
川内   *2,530人 *6,112人 198%→241%
国際セ *2,778人 *6,002人 182%→216%
大町西 *4,770人 *3,840人 67%→81%
一番町 11,528人 11,656人 92%→101%
仙台   55,290人 44,930人 70%→81%
宮城野 *7,896人 *4,980人 52%→63%
連坊   *5,006人 *5,960人 98%→119%
薬師堂 10,034人 *9,206人 79%→92%
卸町   11,626人 *6,390人 49%→55%
六丁目 *8,544人 *4,790人 49%→56%
荒井   *8,912人 *4,622人 51%→52%

合計  159,328人 124,626人 68%→78%

633 :
こういう需要予測ってのは予測なのか願望なのか?真面目な手法なのか予算取りのための大ウソなのか?さっぱり分からんね
蓋を開けてあまりにも実数とかけ離れていた場合、データ出したコンサル会社は何がしかのペナルティあったりするんだろうか

634 :
ニュータウンの開発を計算に入れていたけど街びらきが遅れたり、といった外部要因は大きいよ。

635 :
開業に取り付けるために大きめの数字を出してるのもあるかもね
でもまあ仙台に一回国からダメ出し喰らったのもあってまだマシなズレ
海岸線・七隈線・今里筋線あたりはけっこう盛大に外してたし

636 :
意外と順調

637 :
今里筋線や京阪中之島線は需要予測の20パーセントぐらいの実績って読んだことある
ここまできたら何らかの恣意的操作があったと考える方が妥当な気が

638 :
>>635
海岸線は2001年開業以来、中々伸びないね。阪神、阪急、JRと平行路線がある中で無理もないが。
対する七隈線は毎年伸びて2005年開業から2倍くらいまで増えたね。沿線人口が増えてるんだろうか?毎年乗り鉄して各駅周辺見るが、見た感じ七隈、橋本方面はあまり街並みに変化ないが。木の葉モール開業したくらいで。

639 :
>>638
人口増加が著しいし、居住地を選ぶ上で七隈線沿線が手頃なのもあるかも
延伸事業も進んでるから利便性向上ののびしろあるしね

640 :
七隈線沿線に関しては、
人口増加は、死亡と出生、流出と流入のわずかの差。
住民の入れ替わりという現象のほうが大きいんじゃないかな。

バスを利用していた人が去ったり引退したり。
通学や通勤を新たに始める人は、地下鉄を選ぶ傾向があるんじゃないかな。

641 :
仙台の東西線はまだまだ伸びるよ
沿線人口多いから。若林区民はバス移動が定着してるから
移行しきれてない。

642 :
まあ伸びなきゃ困るだろう
あくまで印象の話だが、現状だと沖縄のモノレールとどっこいどっこいレベルに見える

643 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
八木山とか荒井周辺の開発で伸ばすことを見込んでいたようだけど、どうも遅れているらしく
現状だと中間地点の川内とか連坊薬師堂あたりが一番好調なんだよな。

644 :
>>639
居住地として沿線が選ばれるのは良い事やね。
>>640
人口増加はわずかで、入れ替わり、か。
かなり興味深い情報ありがと。

と言う事は、従来住んでいた人のバス利用が新しく住み始めた人の地下鉄利用にシフトしてるわけか。
逆に言えば、沿線のバス利用者は半減した可能性はあるわけやね

645 :
七隈線延伸は地下鉄最後の可能性もあるわけだけど、博多まで延伸で各駅がどう変わるかは気になる所。個人的予想では地下鉄天神と地下鉄博多が同じくらいの利用者数だからと言う情報も考慮すると、各駅は単純に今の2倍くらいの利用者数になるかもと考える所だけど

646 :
今現在でも天神南まで来て中洲方面まで行く人、天神まで行って空港線に乗り換える人、薬院で下車して博多方面に向かう人などが沢山いる。実際、天神南の利用者数の半分位は乗り換え客。と言う事は、博多延伸で各駅は1,3-1,5倍くらいになるのでは?

647 :
>>644
この15年ばかり、バスの輸送量はどんどん縮小してますね。
西鉄が完全に攻めから縮小へと明確に舵を切りましたから。

648 :
>>512
最少の尾張森岡で約1,100人
最大の亀崎で約4,500人

649 :
ちょっとスレ違いになるが
福岡にある天神バスセンターを先ほど利用したが、建物の中にバスが次々に入ってくるだけでなく、スタバやお洒落な待合室、排気ガスが入ってこないように建物内との仕切りあり、

650 :
次々に人がコンコースを行き交う、また自動放送アナウンスが頻繁にある、電光掲示板には沢山の行き先があり、頻繁にバスがある、こんな光景だったがここまで来ると雰囲気は駅みたいなもんやなと思った

651 :
>>622-623
長町以南や八木山辺りの人口増加考えたら、秋保電鉄はもうちょっと頑張ってたら実績が上向いて、今頃はそれなりの路線になっていたかも知れんな

652 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>585
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月   6,836 (+1.3%) 6,933 (+1.4%)
8月   6,941 (+0.6%) 7,094 (+2.2%)
9月   6,595 (+1.5%) 6,673 (+1.2%)
10月 6,550 (+1.9%)
11月 6,651 (+2.0%)
12月 7,082 (+2.3%)
1月   6,527 (+5.0%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

653 :
南海第2四半期決算

28年9月期→29年9月期
南海空港線671万→745万2000
全線定期外4803万9000→4911万1000
全線定期7180万2000→7244万4000
全線合計1億1984万1000→1億2155万5000

654 :
南海今えらいことなってるな
本線はやっと単線で復旧したが、人間タブレット毎時2本のみで上下線復旧には1ヶ月かかる見込み(それでできるのか?)
高野線に至っては未だに復旧見込み不明

655 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
神戸市更新
2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
新神戸        45,500人→ 45,608人 [2]
三宮          121,720人→121,156人 [-1]
県庁前        11,344人→ 11,300人 [-1]
大倉山        11,446人→ 11,468人 [5]
湊川公園      21,464人→ 20,972人 [-1]
上沢           6,822人→  7,196人 [5]
長田          11,686人→ 11,890人 [2]
新長田        59,986人→ 60,034人 [4]
板宿          25,792人→ 26,006人 [5]
妙法寺        33,986人→ 33,634人 [-1]
名谷          54,110人→ 53,350人 [-3]
総合運動公園  14,546人→ 14,484人 [-3]
学園都市      36,674人→ 36,698人 [5]
伊川谷        10,206人→  9,966人 [-2]
西神南        26,604人→ 26,626人 [7]
西神中央      51,030人→ 50,844人 [-1]

656 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
三宮花時計前  14,212人→14,698人 [12]
旧居留地大丸  3,860人→ 3,812人 [-3]
みなと元町    3,220人→ 3,258人 [2]
ハーバーランド 13,514人→13,946人 [4]
中央市場前    3,500人→ 3,700人 [3]
和田岬       20,084人→20,894人 [3]
御崎公園      6,620人→ 6,592人 [-2]
苅藻          3,238人→ 3,292人 [3]
駒ヶ林         2,406人→ 2,468人 [2]

海岸線は伸びているが、西神山手線は減少。10年で15%という名谷の減少が著しい。
新長田は何とか6万人に乗せたが、伊川谷は1万人を再び割り5年前の状態に。
海岸線は前年同様和田岬1駅が牽引している。

657 :
和田岬ってあれしかないと思うんだけど
地下鉄通勤が増えているのか?
名谷はピーク時7万ぐらいいたでしょ
今や多摩ニュー状態だからな

658 :
JRオンリーの人はの方が安いけど使えないからな通勤以外…

659 :
西神中央や名谷なんか不便すぎるもん。
神戸中心部に行くのさえ遠くて料金高いし、大阪行くのも一苦労。
もはやベッドタウンですらない衰退高齢化エリア。

660 :
名谷はまだそこまででも

661 :


662 :
私鉄大手、8社最高益 訪日客と定期利用…増加の好循環
http://www.asahi.com/articles/ASKCK5D0GKCKPLFA00C.html

663 :
>>662
近鉄が数年前から名古屋地区の利用が増えているのはJRの客離れの影響も大きい
一度快速みえに流れた客が、あまりにサービスレベルが低いから近鉄に戻って来たのだと思う。
だから津も松阪も鳥羽も、最近は近鉄の利用者増加、JR・伊勢鉄道は減少と完全に明暗を分けている。

664 :
名古屋地区は疎いんだが、快速みえがあまりにもサービスレベルが低いってのはどういうことなのかな?

665 :
>>664
1時間以上の乗車になる区間でも3扉転クロだから
鉄道ヲタクにとっては運賃だけで乗れる3扉転クロって高評価あんだろうけど、ビジネス客・観光客にとってはデッキ付きで近距離客が使わない快適な有料特急の方がいいに決まっている。

666 :
単線の関西本線のせいで遅れが多発してるから

667 :
>>663
京都の近鉄狂い◆G乙

668 :
名鉄と比べるとかなり緩くやってる印象しかないけどなー、名古屋の近鉄

669 :
>>664
多数の便で減車して混雑が悪化したのもあるんじゃないかな

670 :
名古屋の金山に先日行った、と言うか時間あったのでホームに一旦降りただけ。平日の夕方だったが次から次に電車が来るな。あと、ビックリしたのは客の数。30-40人くらいがずらーっと並んでて。
でもその割りには駅前は繁華街でもないし、不思議な駅。あれだけ人が乗降してるのに。

671 :
>>670
きっと首都圏の西船橋みたいな駅なんだろ。
快速系は通過だけど。

672 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>652
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月   6,836 (+1.3%) 6,933 (+1.4%)
8月   6,941 (+0.6%) 7,094 (+2.2%)
9月   6,595 (+1.5%) 6,673 (+1.2%)
10月 6,550 (+1.9%) 6,665 (+1.8%)
11月 6,651 (+2.0%)
12月 7,082 (+2.3%)
1月   6,527 (+5.0%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

673 :
>>671
東京なら高田馬場、大阪なら鶴橋的な郊外民が乗り換えるだけの駅では

674 :
>>673
高田馬場は街が賑わっているから違う。
似てるのは西船橋。

675 :
>>673
どうしてもどうしても都内駅に当てはめたいなら日暮里だな。

676 :
>>664
単純に「座れない」。

677 :
鶴橋も街としてはそれなりに賑わってるよね。
コリアタウンというのもあるけど、飲食店が多数ひしめく歓楽街だし。

678 :
>>673
新今宮の方が路線の集まりは近いイメージあるけどさすがに金山はあんな町並みでは無さそうかな

679 :
>>676
快速みえは混んでるとされる名古屋〜桑名も2両なのに6両の近鉄急行と変わらない乗り具合で
参宮線内なんてガラガラだぞ。しかも近鉄と違ってどんどん客が減ってるし。

680 :
>>679
悪循環しとるということかいな。

681 :
>>679
末端がガラガラなんて当たり前。
反対に末端が混み混みなら根元は溢れる。

682 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00010002-ksbv-l33

津山口駅(岡山県津山市)で朝、8時頃の快速列車が通過
乗車予定だった5人が乗車できず
下車客はいなかった

どんな駅だろうと思いウェキペディア見たら1日の乗車人員がたった22人に驚き。
それでも快速停車駅かよ、と思って調べたら、実質は普通電車が快速になるタイプね。
時刻表みたら1時間に1本(岡山方面)しかない、、、

683 :
県庁所在都市名を二つ連ねたゴージャズ極まりない駅名の駅二つ。

・津山口
・福島高松

684 :
自分で書いておきながらあれだが、ゴージャ「ズ」ってなんだよ・・・・・orz

685 :
>>682
過去には、この列車がトラブルを起こした時、新聞には「部分快速」と書いてあったなww

686 :
国土数値情報ってサイトで全国の駅の乗降客のデーター公開してるけど
駅別の乗降客のデーターを公開してないはずのJRの田舎の駅や地方私鉄の駅や
市電の停留所の数値まで出てるんだが、アレって信用出来るのかなあ。

687 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>686
>>327を参照されたい。

688 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
1日平均ではないがこんな面白いデータが公表された。細かい。
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/index.html

689 :
>>687
どういうふうに集計したかよくわからないので参考程度にしかならないという事か

690 :
私鉄ってだいたい駅間距離が短ければ1キロ弱、長くても3,4キロくらいに対し、JRは長かったら5キロ、下手したらそれ以上距離があるよな。(平野部でも)

だからなのか解らないが、JRの駅前が田んぼとちょっとした住宅街ってだけでも1日乗降が3千人くらいある駅とか驚く。
私鉄ならば、1千人程度と思う。

691 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
少なくとも公式値なので、JRについては信頼性が高いと考えて良いが、
それでも無人駅については正確に集計できていないなと思うところもあるので、
明らかにおかしい場合は鵜呑みにすべきでない。

例えば、石北線の西留辺蘂や花咲線の東根室はいずれも2011〜2014年度全て0人となっているが、
どちらも高校最寄駅で平日は多くの通学客が乗降するためそれは有り得ない。
一方、>>688で公表された5年間の特定日調査値の平均では
乗車人員ベースで西留辺蘂85.8人・東根室13.2人となっていて、こちらの方が実態に即している。

692 :
芸備線には乗車人員1人という駅が複数ある
それも、1日の乗車人員ではなく1か月間の平均乗車人員

http://www.city.shobara.hiroshima.jp/main/government/koho/pr/files/koho153_09.pdf

693 :
>>690
私鉄は元路面電車が多かったりするからな。駅間短くてカーブも多い
関西で元から高規格で作ったのは阪急京都線ぐらいじゃね

694 :
駅の利用者数は鉄道事業者自身が調査するしかないと思うが
JRは公表してるので信用できるかもしれないが公表してない私鉄の数値がどこから来てるかわからない。

695 :
全駅の乗降人員合計が鉄道統計年報掲載の輸送人員の2倍と一致すれば、いわゆる公式値と思っていいだろう(実態との乖離はまた別の話)

JRとの共用改札があると数値が0になるので確認できないが、確認可能な事業者はほとんど一致する

696 :
>>693
カーブが多いのは路面電車だったからというより
集落や街道に沿って敷設したからだろうよ
ちなみに阪急神戸も割といい方だろう

697 :
自治体のサイトに載ってる駅別利用者の数値と国土数値情報の値が一致してるっていっても
それは事業者から提供されたものではなくこのサイトの情報を使ってるかもしれないし
公表してない私鉄の駅別乗降人員はうのみにはできないな。

698 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>697
自治体が国土数値情報を引用していることは有り得ない。
何故なら自治体の統計にはデータの提供元が示されていて、
よっぽどの例外(愛知県統計年鑑を引用している一宮市の統計とか)を除き、
自治体は各事業者から情報を得て統計にまとめて公開している。
そもそも国土数値情報ページで利用者の数値を公開し始めたのは2013年頃からだぞ。歴史が浅すぎる。

699 :
なら公表してない私鉄の駅ごとの利用客はどうやって調べたんですか。

700 :
>>699
各鉄道事業者から提供されたデータだと書いてあるが。

701 :
>>700
国土数値情報のサイトに各鉄道事業者から提供されたデータとは書いてないと思うんだが。

702 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>701
「鉄道事業者提供資料」って思いっきり書いてあるぞ。
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-S12-v2_2.html

703 :
そうなの?
でも俺の地元の私鉄の駅の乗降者数がどうも解せんのだよな

704 :
一般には公表されないだけで都市計画やらに必要な数字だから自治体等には情報は行くんじゃない?

705 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
京都市更新
2015年度→2016年度1日平均乗降人員
国際会館 25,648人→ 25,932人 [17]
松ヶ崎    11,866人→ 11,786人 [-1]
北山     13,916人→ 14,083人 [5]
北大路   29,859人→ 30,328人 [5]
鞍馬口   9,670人→  9,911人 [4]
今出川   26,930人→ 27,675人 [8]
丸太町   21,372人→ 21,796人 [2]
烏丸御池 44,886人→ 46,194人 [7]
四条     97,000人→ 97,980人 [7]
五条     13,237人→ 13,852人 [6]
京都     121,475人→123,360人 [7]
九条      4,733人→  5,047人 [7]
十条      6,965人→  7,184人 [3]
くいな橋   5,641人→  5,711人 [7]
竹田     50,711人→ 51,649人 [6]

706 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
太秦天神川   15,955人→16,608人 [9]
西大路御池   11,306人→11,920人 [9]
二条         18,767人→19,471人 [6]
二条城前      8,508人→ 8,640人 [7]
京都市役所前 26,282人→27,075人 [6]
三条京阪     25,515人→25,875人 [3]
東山         18,902人→19,731人 [4]
蹴上         10,871人→10,713人 [-1]
御陵         15,841人→16,054人 [3]
山科         42,737人→43,490人 [3]
東野         10,810人→11,169人 [3]
椥辻         15,622人→16,151人 [5]
小野          6,869人→ 7,003人 [7]
醍醐         12,302人→12,295人 [-1]
石田          6,495人→ 6,506人 [3]
六地蔵       13,073人→13,243人 [12]

伸び方は両線ともに前年度までより落ち着いている。
北大路が2003年度以来13年ぶりに3万人台へ回復。二条は太秦延伸前の水準まで戻った。

707 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
1日平均乗車人員推移 2011→2016
(札)南北線     219,161人→233,749人 +6.7%
(札)東西線     205,249人→234,060人 +14.0%
(札)東豊線     132,200人→152,136人 +15.1%
(仙)南北線     148,404人→186,797人 +25.9%
(仙)東西線     ***,***    *62,263人
(名)東山線     446,900人→493,809人 +10.5%
(名)名城名港線 352,254人→392,136人 +11.3%
(名)鶴舞線     174,214人→198,044人 +13.7%
(名)桜通線     167,165人→193,052人 +15.5%
(名)上飯田線   *14,358人→*17,254人 +20.2%
(京)烏丸線     212,400人→240,869人 +13.4%
(京)東西線     121,780人→138,347人 +13.6%
(神)西神山手線 259,293人→261,495人 +0.8%
(神)海岸線     *42,396人→*45,451人 +7.2%
(福)空港線     278,201人→333,397人 +19.8%
(福)箱崎線     *27,655人→*34,008人 +23.0%
(福)七隈線     *58,718人→*72,019人 +22.7%

708 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
(参考)1日平均輸送人員
         2011      2016
御堂筋線 1,094,000人→1,157,000人 +5.8%
谷町線   *,478,000人→*,517,000人 +8.2%
四つ橋線 *,248,000人→*,259,000人 +4.4%
中央線   *,288,000人→*,313,000人 +8.7%
千日前線 *,175,000人→*,194,000人 +10.9%
堺筋線   *,304,000人→*,331,000人 +8.9%
長鶴線   *,147,000人→*,168,000人 +14.3%
今里筋線 *,*59,000人→*,*66,000人 +11.9%
南港線   *,*72,000人→*,*79,000人 +9.7%

事業者更新分2016年度データは一通り。

709 :
仙台すごいなと思ったけど震災の年との比較だから余計跳ねるのか

710 :
大阪のお荷物3路線の伸びが凄いな

711 :
>>708
梅田を通らない路線が伸びてるなwww

712 :
>>707
箱崎線に何が起こったの?

713 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>712
主に香椎千早周辺の開発進展に伴う、貝塚線からの流入増加。

714 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>672
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月   6,836 (+1.3%) 6,933 (+1.4%)
8月   6,941 (+0.6%) 7,094 (+2.2%)
9月   6,595 (+1.5%) 6,673 (+1.2%)
10月 6,550 (+1.9%) 6,665 (+1.8%)
11月 6,651 (+2.0%) 6,799 (+2.2%)
12月 7,082 (+2.3%)
1月   6,527 (+5.0%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

715 :
>>708
ほとんど近鉄と並走する千日前線より長堀鶴見緑地線の方が良いルートだよね。
ここ数年の伸び率から差も縮まってきている。もし鶴町まで延伸することがあれば逆転しそう。

716 :
鶴見緑地線のルートは良いんだが実際使うとなると京橋は京阪、JRから離れた所にあるし心斎橋もかなり深い所にあって使いにくいんだよな

717 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR西 輸送密度 2015→2016 1/11
神戸線   大  阪〜神  戸 390,684人→391,351人 [2]
京都線   京  都〜大  阪 344,851人→349,268人 [3≦]
環状線   天王寺〜新今宮 286,475人→290,555人 [3≦]
山陽本線 神  戸〜姫  路 201,488人→201,083人 [-1] (和田岬線含む)
阪和線   天王寺〜日根野 155,290人→157,433人 [3≦](羽衣支線含む)
東西線   京  橋〜尼  崎 120,850人→121,525人 [3≦]
琵琶湖線 米  原〜京  都 120,836人→120,946人 [2]
新幹線   新大阪〜岡  山 115,806人→117,093人 [3≦]
宝塚線   尼  崎〜新三田 100,731人→100,226人 [-1]
新幹線   岡  山〜広  島  89,492人→ 89,806人 [3≦]

718 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
夢咲線   西九条〜桜  島  79,689人→83,683人 [3≦]
大和路線 加  茂〜JR難波 68,941人→68,925人 [-1]
学研線   木  津〜京  橋  67,217人→66,783人 [-1]
新幹線   広  島〜博  多  54,522人→54,001人 [-1]
嵯峨野線 京  都〜園  部  43,680人→44,099人 [2]
山陽本線 白  市〜広  島  43,460人→43,249人 [-1]
山陽本線 広  島〜岩  国  42,133人→42,707人 [2]
瀬大橋線 岡  山〜茶屋町  41,154人→42,043人 [3≦]
湖西線   近江塩〜山  科  37,689人→38,202人 [3≦]
阪和線   日根野〜和歌山  37,332人→36,983人 [-1]

719 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
山陽本線 岡  山〜福  山 36,967人→35,930人 [-1]
大阪東線 放  出〜久宝寺 33,857人→34,516人 [3≦]
奈良線   木  津〜京  都 29,848人→29,837人 [-1]
北陸本線 福  井〜敦  賀 28,532人→29,264人 [3≦]
瀬大橋線 茶屋町〜児  島 28,144人→28,680人 [3≦]
北陸本線 金  沢〜福  井 27,100人→27,153人 [3≦]
関空線   日根野〜関西空 24,331人→26,677人 [3≦]
山陽本線 姫  路〜上  郡 25,283人→25,005人 [-1]
呉線       広  〜海田市 25,146人→24,948人 [-1]
新幹線   上越妙〜富  山 24,858人→23,245人 [-1]

720 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
新幹線   富  山〜金  沢 22,790人→21,556人 [-1]
草津線   貴生川〜草  津 18,883人→18,760人 [-1]
可部線   横  川〜安芸亀 18,474人→18,720人 [1]
北陸本線 敦  賀〜米  原 17,429人→17,747人 [1]
山陽本線 福  山〜糸  崎 14,971人→17,288人 [2]
博多南線 博  多〜博多南 14,063人→14,680人 [3≦]
宝塚線   新三田〜篠山口 14,610人→14,366人 [-3≧]
山陽本線 上  郡〜岡  山 13,561人→13,185人 [-2]
伯備線   倉  敷〜備中高 11,295人→11,194人 [-1]
和歌山線 王  寺〜高  田 10,811人→10,740人 [-1]

721 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
赤穂線   長  船〜東岡山 10,525人→10,520人 [-1]
山陽本線 岩  国〜新山口  9,977人→ 9,488人 [-3≧]
赤穂線   相  生〜播州赤  9,357人→ 9,429人 [2]
山陽本線 糸  崎〜白  市  9,431人→ 9,316人 [-2]
芸備線   狩留家〜広  島  9,062人→ 9,306人 [2]
播但線   姫  路〜寺  前  9,000人→ 8,989人 [-1]
紀伊国線 白  浜〜和歌山  8,984人→ 8,701人 [-3≧]
山陽本線 新山口〜下  関  7,371人→ 7,977人 [1]
加古川線 加古川〜厄  神  7,401人→ 7,451人 [2]
姫新線   姫  路〜播磨新  6,918人→ 7,156人 [2]

722 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
福塩線   福  山〜府  中 6,806人→6,936人 [2]
山陰本線 園  部〜福知山 6,292人→6,194人 [-2]
山陰本線 米  子〜出雲市 6,171人→6,104人 [-3≧]
山口線   新山口〜宮  野 6,318人→6,042人 [-1]
吉備線   岡  山〜総  社 5,752人→5,749人 [-1]
桜井線   奈  良〜高  田 5,492人→5,354人 [-1]
伯備線   備中高〜新  見 4,984人→4,948人 [-3≧]
和歌山線 五  条〜和歌山 4,876人→4,760人 [-1]
七尾線   津  幡〜和倉温 4,807人→4,681人 [-1]
福知山線 篠山口〜福知山 4,519人→4,457人 [-3≧]

723 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
山陰本線 鳥  取〜米  子 4,312人→4,256人 [-1]
宇野線   茶屋町〜宇  野 4,008人→4,134人 [2]
伯備線   新  見〜伯耆大 4,009人→3,988人 [-1]
因美線   智  頭〜鳥  取 3,773人→3,756人 [-1]
紀勢本線 和歌山〜和歌市 3,575人→3,653人 [3≦]
山陰本線 福知山〜城崎温 3,712人→3,647人 [-2]
津山線   津  山〜岡  山 3,616人→3,623人 [1]
舞鶴線   東舞鶴〜綾  部 3,221人→3,272人 [3≦]
山陰本線 小  串〜幡  生 3,126人→2,968人 [-1]
草津線   柘  植〜貴生川 2,996人→2,963人 [-3≧]

724 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
城端線   高  岡〜城  端 2,787人→2,775人 [-1]
和歌山線 高  田〜五  条 2,792人→2,688人 [-1]
氷見線   高  岡〜氷  見 2,582人→2,621人 [2]
境線     米  子〜境  港 2,554人→2,620人 [1]
宇部線   新山口〜宇  部 2,520人→2,525人 [2]
呉線     三  原〜  広   2,665人→2,493人 [-1]
高山本線 猪  谷〜富  山 2,178人→2,252人 [2]
赤穂線   播州赤〜長  船 2,215人→2,212人 [-1]
加古川線 厄  神〜谷  川 1,884人→1,895人 [2]
播但線   寺  前〜和田山 1,409人→1,387人 [-1]

725 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
芸備線   三  次〜狩留家 1,503人→1,381人 [-1]
岩徳線   岩  国〜櫛ヶ浜  1,330人→1,312人 [-1]
山陰本線 出雲市〜益  田 1,346人→1,300人 [-1]
関西本線 亀  山〜加  茂 1,267人→1,257人 [-1]
紀伊国線 新  宮〜白  浜 1,392人→1,252人 [-2]
小浜線   敦  賀〜東舞鶴 1,096人→1,083人 [-1]
山陰本線 浜  坂〜鳥  取  941人→ 941人 [0]
姫新線   播磨新〜上  月  957人→ 935人 [-1]
姫新線   津  山〜中国勝  875人→ 888人 [2]
山陰本線 城崎温〜浜  坂  826人→ 817人 [-3≧]

726 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
山口線   宮  野〜津和野 754人→760人 [3≦]
山口線   津和野〜益  田 411人→575人 [1]
美祢線   厚  狭〜長門市 574人→562人 [-1]
小野田線 小野田〜居  能 440人→470人 [2](本山支線含む)
姫新線   上  月〜津  山 431人→435人 [1]
九頭竜線 越前花〜九頭竜 458人→423人 [-3≧]
山陰本線 長門市〜小  串 412人→380人 [-3≧](仙崎支線含む)
姫新線   中国勝〜新  見 328人→326人 [-1]
山陰本線 益  田〜長門市 300人→282人 [-1]
芸備線   備後落〜三  次 216人→225人 [2]

727 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
福塩線   府  中〜塩  町 200人→206人 [1]
木次線   備後落〜宍  道 215人→204人 [-3≧]
因美線   東津山〜智  頭 197人→195人 [-2]
大糸線   南小谷〜糸魚川 196人→100人 [-1]
三江線   三  次〜江  津  58人→ 83人 [3≦]【廃止予定】
芸備線   備中神〜東  城  87人→ 81人 [-1]
芸備線   東  城〜備後落  8人→  9人 [1]

以上
JR他社のものも順次上げていく

728 :
芸備線の三次〜新見も廃止していいな
ワゴン車かマイクロバスで運べる程度の客しかいないのだし、無駄な保線費用を出すくらいなら
その分で人口の多い地区に経営資源を集中させた方がいい
でもいざ廃止しようとすると、普段鉄道に乗らない人から反対意見が出るから厄介だ

729 :
国鉄再建法による選別では廃止対象は輸送密度4000人未満だったよな
当時とは諸々の条件が異なるとはいえ、現代にそのまま当てはめたらとんでも無い事になるな

730 :
>>729
様々な除外項目があってかなりの路線が網から漏れたからあの基準は事実上短小支線廃止を目的としたものだったんだろう。
あと、国鉄時代に比べればワンマン化をはじめ経費削減も相当進んでるから、赤字路線の負担感は当時ほどでもないと思う。

それにしても、輸送密度はどこで区切るかで全く変わるよな。奈良線は全線一括り、宇野線は茶屋町分割、で両線の数字が拮抗とか。

731 :
>>718
広島近郊が岡山近郊に抜かれそうになってるやん

732 :
>>720
福山近郊が増えてるのはおかしいな?
増える要因あったか?

733 :
>>732
影響ありそうなところで
三原*221
糸崎*11
尾道*255
東尾*111
松永*63
赤坂*80
合計741
×2で1482
だいぶ足りないね。

734 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
福山〜糸崎については、両年度の元資料をもう一度見返してみたが転記ミスとかはなかったな。

735 :
「データで見るJR西日本」そのものの誤植の可能性もゼロでは無いけどね・・・。

736 :
1/18の関西読売の記事より
http://pbs.twimg.com/media/DTxv59bU0AAeoBa.jpg

737 :
>>736
近鉄の減り方がやばい

738 :
南海は分かるが阪急が盛り返している理由は何なんだろう

739 :
阪神と南海のグラフ逆やわ
黄色が南海の推移で青色が阪神の推移やで
91年は南海3億1000万で阪神2億4000万ぐらいやからな

740 :
阪神は、なんば線サマサマやなあ。

741 :
>>739
そういうことか
南海がインバウンドで空港線が激増したのはここ2、3年のことなのに反転時期が早すぎると思った
阪神は91年比でほとんど増減していないけど、新線効果とはいえ東京圏以外ではこれは快挙だな

742 :
近鉄・南海・京阪は1990年代までに乗客が激増した反動がある
阪神は直近だけで見ると好調に見えるけど1960年代との比較で見ると成長率が低い
昭和30年代前半は阪神梅田と南海難波の乗降客が拮抗してたのに今は南海難波の方がずっと多い

昭和32年と最新の1日平均乗降客数の推移(ソースはJTBキャンブックスの大阪・京都・神戸私鉄駅物語とWikipedia

阪急梅田 39万 → 50.5万
南海難波 18万人 → 25.2万人
阪神梅田 16万人 → 16.6万人
近鉄阿部野橋 14万人 → 17.5万人
近鉄上本町 15万人 → 7.1万人
京阪天満橋 9万人 → 5.8万人
近鉄難波 未開業 → 17.5万人(阪神直通を除いた推計)
京阪淀屋橋 未開業 → 11.5万人

743 :
阪神梅田は阪神なんば線とJR東西線、南海難波は地下鉄天下茶屋と中百舌鳥、近鉄大阪阿部野橋は地下鉄谷町線、
近鉄上本町はけいはんな線や地下鉄千日前線といったバイパス路線に流れた影響はあったけど、
阪急だけは並行新路線に客を取られることはほとんどなかった。
御堂筋線北進も阪急系列の北大阪急行だったし。阪急は政治力が強いのだろうな。

744 :
そりゃ京阪が社運を賭けて作った路線を工作して強奪してしまうような会社だからな

745 :
御堂筋線のなかもず開業が無かったら91年の南海難波は乗降45万はあったな

746 :
阪急と阪神は2010年秋から神戸高速線分を計上し始めたのも一因

747 :
>>743
その代わり阪急は国鉄がJRに変わって一番打撃を受けた印象だけどな

748 :
西宮北口

749 :
>>745
政治的立ち回りが全く素人なのは大昔からの南海の伝統
御堂筋線が大和川を超えるとき、本来なら「南大阪急行」が設立されて然るべしなんだが
戦前、業界の有力社だった頃でも四ツ橋線の建設や阪和線の買収を許しているし

750 :
この先、関西私鉄で安泰なのは人口堅調な北摂や阪神間を抱える阪急ぐらい?
南海はインバウンドで何とか保ってるけど、沿線は人口減少中。
近鉄、京阪、阪神はもはやじり貧。

751 :
堅調に増えてるのは阪神だけ
あとはインバウンド頼みだよ

752 :
北摂は大阪市に隣接する吹田くらいしか堅調じゃない
高槻も人口減少幅はかなり大きい(直近の国勢調査)
逆に大阪南部は企業進出も盛んで泉佐野市や和泉市といった大阪市から遠い地域も人口増加
阪神が堅調に見えるのは1960年代から大して発展してないから落ち込む余地さえないから
阪神梅田駅は昭和30年代前半は南海難波に匹敵する乗降客だったけど今は南海難波の方が圧倒的に多い

753 :
阪急もインバウンド効果は京都線くらいじゃないか

754 :
豊中、茨木、箕面、摂津も増えてるぞ
南は増えてるのは泉佐野と和泉だけ

755 :
主に御堂筋沿線とその先ってことね

和泉中央は位置こそ南側だけど
土着泉州とは隔離された優良住宅街だからな
三田みたいな感じ
割とまともな層が住む街

泉佐野は何が起こった?

756 :
>>752
阪神の場合、客層は変わってると思うんだが
昔は沿線の工業地帯への労働者輸送が多かったが
今は小綺麗なマンションが増え
尼崎以外はそこまで雰囲気も悪くなくなって
普通の郊外路線化した
数字の変化は乏しくとも中身は入れ替わってるんじゃないかと

高槻はもう古い街になったからな

757 :
>>755
関空で働く人が増えたんじゃね
親戚が伊丹空港勤務だったのが関空に何名かと転勤になって単身赴任してるわ

758 :
京阪神間、特にJR東海道本線沿いは大規模工場がどんどん撤退してマンション化してるからね
逆に泉州臨海部や奈良は大阪への通勤は減っても企業進出が盛ん。
だからかつての片輸送だった路線も集中率が下がってるはず。特に泉北高速鉄道はかつては昼間やラッシュの逆方向はガラガラだったのに今は利用が多い

759 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>714
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月   6,836 (+1.3%) 6,933 (+1.4%)
8月   6,941 (+0.6%) 7,094 (+2.2%)
9月   6,595 (+1.5%) 6,673 (+1.2%)
10月 6,550 (+1.9%) 6,665 (+1.8%)
11月 6,651 (+2.0%) 6,799 (+2.2%)
12月 7,082 (+2.3%) 7,203 (+1.7%)
1月   6,527 (+5.0%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

760 :
南海第3四半期決算出たけど空港線は10%以上プラス

761 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR東(東北甲信越) 輸送密度 2015→2016
新幹線   福  島〜仙  台 65,115人→66,726人 [2]
新幹線   高  崎〜長  野 42,855人→41,835人 [-1]
新幹線   仙  台〜一の関 40,252人→41,918人 [2]
新幹線   一の関〜盛  岡 32,823人→34,600人 [2]
東北本線 白  石〜仙  台 29,313人→29,421人 [2]
信越本線 篠の井〜長  野 28,734人→28,226人 [-1]
篠の井線 塩  尻〜松  本 24,699人→24,861人 [2]
仙山線   仙  台〜愛  子 24,045人→24,353人 [2]
新幹線   長  野〜上越妙 25,595人→24,187人 [-1]
新幹線   越後湯〜新  潟 21,105人→21,503人 [6]

762 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
仙石線   青葉通〜石  巻 18,879人→19,871人 [2]
東北本線 仙  台〜小牛田 18,183人→18,678人 [2]
新幹線   盛  岡〜八  戸 15,442人→17,573人 [2]
白新線   新発田〜新  潟 16,485人→16,214人 [-1]
信越本線 長  岡〜新  潟 15,504人→15,435人 [-1]
中央本線 甲  府〜塩  尻 15,230人→15,400人 [2](みどり湖経由)
越後線   吉  田〜新  潟 14,246人→14,203人 [-1]
新幹線   八  戸〜新青森  9,975人→12,300人 [3]
奥羽本線 秋  田〜追  分 11,388人→11,092人 [-1]
奥羽本線 福  島〜山  形 10,170人→10,173人 [2]

763 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
篠の井線 松  本〜篠の井 9,296人→9,163人 [-1]
東北本線 新白河〜福  島 8,888人→8,713人 [-3]
東北本線 一の関〜盛  岡 8,441人→8,411人 [-3]
奥羽本線 大  曲〜秋  田 8,052人→7,911人 [-1]
奥羽本線 弘  前〜青  森 8,098人→7,778人 [-1]
田沢湖線 盛  岡〜大  曲 6,945人→6,957人 [2]
羽越本線 新発田〜村  上 5,919人→5,871人 [-3]
東北本線 福  島〜白  石 5,910人→5,745人 [-3]
大糸線   松  本〜信濃大 5,773人→5,656人 [-1]
東北本線 岩  切〜利  府 5,718人→5,586人 [-1]

764 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
信越本線 直江津〜犀  潟 4,447人→4,350人 [-3]
磐越西線 五  泉〜新  津 4,152人→4,161人 [2]
陸羽東線 小牛田〜古  川 3,904人→3,842人 [-1]
信越本線 犀  潟〜長  岡 3,800人→3,741人 [-3]
上越線   六日町〜宮  内 3,855人→3,705人 [-1]
仙山線   愛  子〜羽前千 3,768人→3,638人 [-1]
小海線   中  込〜小  諸 3,511人→3,494人 [-1]
左沢線   北山形〜左  沢 3,394人→3,384人 [-1]
弥彦線   吉  田〜東三条 3,279人→3,232人 [-1]
中央本線 岡  谷〜辰  野 2,916人→2,973人 [2]

765 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
磐越西線 郡  山〜喜多方 3,055人→2,935人 [-1]
上越線   越後湯〜六日町 3,105人→2,926人 [-3]
八戸線   八  戸〜  鮫   2,951人→2,809人 [-2]
常磐線   原の町〜岩  沼 2,176人→2,517人 [2]
磐越東線 小野新〜郡  山 2,562人→2,477人 [-1]
羽越本線 羽後本〜秋  田 2,606人→2,472人 [-3]
奥羽本線 追  分〜大  館 2,548人→2,364人 [-3]
羽越本線 鶴  岡〜酒  田 2,328人→2,272人 [-3]
東北本線 小牛田〜一の関 2,212人→2,180人 [-3]
男鹿線   追  分〜男  鹿 2,106人→2,055人 [-1]

766 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
羽越本線 村  上〜鶴  岡 1,962人→1,881人 [-3]
五能線   五所川〜川  部 1,695人→1,648人 [-1]
飯山線   豊  野〜戸狩野 1,560人→1,478人 [-3]
羽越本線 新  津〜新発田 1,523人→1,462人 [-5]
石巻線   小牛田〜女  川 1,267人→1,264人 [-1]
只見線   会津若〜会津坂 1,315人→1,250人 [-1]
奥羽本線 大  館〜弘  前 1,368人→1,228人 [-3]
羽越本線 酒  田〜羽後本 1,232人→1,131人 [-3]
陸羽東線 古  川〜鳴子温 1,100人→1,071人 [-3]
奥羽本線 新  庄〜大  曲 1,075人→ 981人 [-1]

767 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
越後線   柏  崎〜吉  田 896人→871人 [-1]
上越線   越後湯〜ガーラ  855人→846人 [-2]
大船渡線 一の関〜気仙沼 891人→838人 [-3]
釜石線   花  巻〜釜  石 843人→798人 [-4]
津軽線   青  森〜中小国 4,202人→763人 [-4]
小海線   小淵沢〜中  込 725人→708人 [-1]
大糸線   信濃大〜南小谷 699人→696人 [-3]
中央本線 辰  野〜塩  尻 633人→617人 [-1]
大湊線   野辺地〜大  湊 598人→590人 [-1]
八戸線     鮫  〜久  慈 617人→563人 [-2]

768 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
花輪線   鹿角花〜大  館 564人→552人 [-1]
弥彦線   弥  彦〜吉  田 567人→543人 [-2]
米坂線   米  沢〜小  国 528人→528人 [0]
五能線   東能代〜五所川 482人→512人 [3]
北上線   北  上〜ほっと  465人→458人 [-5]
磐越西線 喜多方〜五  泉 479人→455人 [-1]
陸羽東線 最  上〜新  庄 474人→446人 [-3]
花輪線   好  摩〜荒屋新 491人→445人 [-4]
飯山線   津  南〜越後川 456人→441人 [-1]
陸羽西線 新  庄〜余  目 391人→389人 [-2]

769 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
山田線   盛  岡〜上米内 459人→379人 [-2]
磐越東線 いわき 〜小野新 359人→331人 [-4]
大船渡線 気仙沼〜  盛   314人→276人 [-1] 【BRT区間】
気仙沼線 柳  津〜気仙沼 292人→271人 [-1] 【BRT区間】
気仙沼線 前谷地〜柳  津 277人→268人 [-1]
只見線   会津坂〜会津川 222人→199人 [-1]
米坂線   小  国〜坂  町 184人→184人 [0]
飯山線   戸狩野〜津  南 158人→156人 [-1]
北上線   ほっと 〜横  手 131人→122人 [-3]
津軽線   中小国〜三  厩 126人→116人 [-6]
只見線   只  見〜小  出 115人→114人 [-1]
山田線   上米内〜宮  古 190人→112人 [-2] 【当時部分運休】
花輪線   荒屋新〜鹿角花 103人→ 95人 [-4]
陸羽東線 鳴子温〜最  上  94人→ 95人 [1]

以上

770 :
1が張ってるからいいのかも知れんけど東北の方は関東外になるのか?

771 :
>>761
仙台エリアのJRって、広島どころか岡山より低いのか

772 :
仙台はとにかく一極集中だからな
仙石線も東塩釜までならそれなりの数字が出るんだろうが

773 :
>>771
岡山〜新大阪 117,193
仙台〜福島 66,726

岡山〜広島 89,806
仙台〜一ノ関 41,198

岡山〜福山 35,930
仙台〜白石 29,421

岡山〜上郡 13,561
仙台〜小牛田 18,678

岡山〜茶屋町 42,043
仙台〜石巻 19,871

東岡山〜長船 10,520
岩沼〜原ノ町 2,517

岡山〜総社 5,749
岩切〜利府 5,586

倉敷〜高梁 11,295
仙台〜愛子 24,353

岡山と仙台の利用客数を見るに切り取り方と仙台と岡山の求心力の差なのかな。

774 :
宮城県は、仙台市こそ100万都市であるものの、2番手以降が弱いからな
それなりの規模の都市がいくつもある山陽地区とは全く違う

775 :
都市規模(人口など)と鉄道輸送人員は別でからなあ。
例えば姫路と松山は同じか?という話。

776 :
>>773
さすがに茶屋町と石巻の比較は無理があるだろ

777 :
>>773
求心力なら仙台の方が相当大きいだろう
新幹線はバックに広島九州、在来線は徳島以外の四国ほぼ全域をカバーしてる岡山は
大きくは見えるがスルー客もたくさん
あと倉敷があるのも大きい
>>775
JR沿線に宅地がひろがってるかで変わってくるかな
姫路は網干に車両基地があるのが大きいし
案外加古川明石辺りの神戸近郊からの逆流動含め相互の流れもあるから
大都市圏の恩恵を受けている

778 :
>>777
>>773も仙台の方が求心力高いと思ってるでしょ。
最終目的地になってないから、駅の利用客数は岡山の方が少ない。

779 :
>>778
>>773でも ×>>773

確かに児島〜宇多津の輸送密度23,926の半数くらいは新幹線乗り換えな気がするね。

780 :
>>779
特急は。
快速、特に朝夕は地元メイン、乗り継ぎ少数派とみていい。
ホームで眺めていたら大体の客の流れはわかるよw

781 :
>>764
>磐越西線 五  泉〜新  津 4,152人→4,161人 [2]
>陸羽東線 小牛田〜古  川 3,904人→3,842人 [-1]

たまたま並んでたこれ、距離短くて地方都市と幹線結んで途中無人駅で条件似てるが
上のほうがだいぶ本数少ないんな。

782 :
>>777
姫路朝8時着大阪発新快速は12両で前から後ろまで立ち客でいっぱい。
姫路はかなり着地型駅。

783 :
1日の乗降客数がどのくらいだと、『ここは大きな駅だな』とか『中規模程度の駅だな』とか思う?俺は1日3万人以上だと大きな駅の部類に入るな。1日1万5千人以上だと中規模かな。

784 :
>>783
単線の途中駅で市の中心でもない奈良線六地蔵が約1万とかそういうのに惹かれる。
東京で10両編成を見ても何も思わないけど徳島で4両編成を見ると「お!」みたいな。

785 :
大阪圏だと
4万〜 → 中心駅。優等停車駅ならこれくらいは欲しい
2万〜 → 中堅。このくらいの規模だと駅周囲に商店街が期待できる
1万〜 → ちょい少なめ。駅前にコンビニくらいならあるかも、程度。
5000〜 → 少ない

南海や(名古屋圏だが)名鉄は、ここからワンランク下にずれるイメージ

786 :
ローカル線だと乗客(≠乗降客)が、
・4桁で中心駅、特急止まる
・3桁で高校とか近くにある小駅
・2桁で普通の小駅
というイメージ

ただし、輸送密度下位陣の路線はもっと低い
北海道とか、2桁で特急停車駅なんて所もあるし

787 :
JR14万、南海9万近く居るのに駅の周囲は栄えてる気がしない新今宮とかあるし客の多い=栄えてるのは例外もあったりはする

788 :
新今宮はほぼ全てが階上で乗り換えて地上へ降りて来ないじゃない
JRの乗換口は未だにエレベータもエスカレーターすら無いんだっけ
あれだけ流動がある駅でバリアフリー非対応は今どき珍しい
それでなくても大荷物客の多い駅なのに

789 :
新今宮はホームを2~3両分西側に延長するとかしないと
構造的にJR南海乗換通路はバリアフリー化は難しいんでは。
高槻みたいに橋上駅舎を拡大しようにも
ホームが狭くて、営業しながら柱を立てるスペースの確保も難しそうだし。

790 :
新今宮の周囲に用があって利用してるのって割合ではどれぐらいなんだろう。動物園前乗り換え抜きで

スパワールドや新世界への客とか考えてもJRで2~3万居たらいい方だと勝手に思ってるけど

791 :
>>789
新今宮は複々線どうしの立体交差駅っていう、何気に他所ではあまり思いつかないロケーションなんで、スペースの苦しさはどうしようもないところがあるね
どちらかが複線だと鶴橋みたいな直結構造にも出来るんだが

792 :
乗換駅では乗降客数と街の発展は比例してないからね
天下茶屋や西九条は乗降客が大幅に増加したのに街は発展していない。

793 :
丹波橋なんてどの出口から出ても衝撃的な駅前。ただの路地。
近鉄ではかなり上位の乗降客数。
京阪では京都府内トップの乗降客数。

794 :
>>793
川島令三がJR奈良線に丹波橋駅を作れみたいなことを著書で提言していたが、
近鉄とは京都、京阪とは東福寺で乗り換えられるのに
わざわざ微妙な位置に乗換駅を作る意味なんて無いよな。

795 :
>>794
あの人の提案はだいたい突飛かつ適当。
現地を知っていれば用地的にあの付近に駅なんて無理なのは明白。

796 :
昔、和歌山に環状式の地下鉄を作れとか言ってた
適当にもほどがある

797 :
和歌山に行ったこと無いんでしょうな
和歌山駅〜市駅でもバスで充分

798 :
ま和歌山電鉄に譲渡してつなぐってのが妥当なんだろうなとは思う
30分に1本くらいはあってもいいと思うけど安いからね運賃

799 :
>>795
ああいう妄想って厨房ヲタにバカ受けするんだよな
学校の図書館に置いてあったりするらしいし
あの人狙ってわざとやってるんじゃないのかね

800 :
>>793
隣の伏見桃山・桃山御陵前は駅前が賑わってるから、伏見桃山〜桃山御陵前に連絡通路を造って乗換駅にして特急停車にしたらいいと思うけど
京阪は緩急接続できなくなってしまうね。

801 :
>>800
京阪伏見桃山はホーム延伸が絶望的。
近鉄桃山御陵前はよく「なぜ急行停車駅?」というのがいるが、現地を知ってるとそんな発想には至らない。人口30万の伏見区の中心があそこ。

802 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR四 輸送密度 2015→2016
予讃線 高  松〜多度津 23,923人→24,542人 [2]
備讃線 児  島〜宇多津 23,309人→23,962人 [2]
予讃線 多度津〜観音寺  9,401人→ 9,596人 [2]
予讃線 今  治〜松  山  7,389人→ 7,366人 [-1]
予讃線 観音寺〜今  治  5,924人→ 6,029人 [2]
土讃線 多度津〜琴  平  5,531人→ 5,544人 [2]
高徳線 高  松〜引  田  4,807人→ 4,998人 [2]
牟岐線 徳  島〜阿  南  4,833人→ 4,814人 [-1]
土讃線 高  知〜須  崎  4,102人→ 4,045人 [-1]
高徳線 引  田〜徳  島  3,635人→ 3,809人 [2]

803 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
内子線 新  谷〜内  子  3,810人→ 3,664人 [-3]
予讃線 松  山〜宇和島  3,199人→ 3,101人 [-1](海線除く)
徳島線 佐  古〜  佃    2,921人→ 2,945人 [2]
土讃線 琴  平〜高  知  2,845人→ 2,870人 [2]
鳴門線 池  谷〜鳴  門  1,944人→ 2,033人 [4≦]
土讃線 須  崎〜窪  川  1,162人→ 1,153人 [-1]
牟岐線 阿  南〜牟  岐   741人→  700人 [-3]
予讃線 向井原〜伊予大   444人→  457人 [4≦](海線)
予土線 北宇和〜若  井   307人→  333人 [4≦]
牟岐線 牟  岐〜海  部   262人→  248人 [-3]

804 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
JR北 輸送密度 2015→2016
函館線     小  樽〜札  幌 44,981人→46,060人 [2]
千歳室蘭線 白  石〜苫小牧 45,345人→45,337人 [-1]
函館線     札  幌〜岩見沢 43,994人→43,464人 [-1]
千歳線     南千歳〜新千歳 30,670人→32,001人 [6]
学園都市線 桑  園〜医療大 17,359人→17,643人 [2]
函館線     岩見沢〜旭  川  9,538人→ 8,912人 [-1]
室蘭線     室  蘭〜苫小牧  7,270人→ 7,067人 [-1] ※3
北海新幹線 新函館〜新青森  3,706人→ 5,638人 [1] ※1
室蘭線     長万部〜東室蘭  5,106人→ 5,279人 [2≦]
函館線     函  館〜長万部  3,799人→ 4,134人 [2≦]
石勝根室線 南千歳〜帯  広  4,213人→ 3,204人 [-2≧] ※2

805 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
根室線   帯  広〜釧  路  2,266人→ 1,728人 [-1] ※2
富良野線 富良野〜旭  川  1,477人→ 1,487人 [2]
宗谷線   旭  川〜名  寄  1,571人→ 1,477人 [-1]
石北線   新旭川〜上  川  1,481人→ 1,229人 [-2≧]
石北線   上  川〜網  走  1,061人→  880人 [-1] ※2
函館線   長万部〜小  樽   690人→  646人 [-1]
室蘭線   沼ノ端 〜岩見沢   500人→  484人 [-4]
日高線   苫小牧〜鵡  川   ***人→  463人 [-3] ※2・4
釧網線   東釧路〜網  走   513人→  432人 [-1] ※2
花咲線   釧  路〜根  室   449人→  435人 [-1] ※2

806 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
根室線 滝  川〜富良野 488人→384人 [-1] ※2
宗谷線 名  寄〜稚  内 403人→362人 [-4] ※2
留萌線 留  萌〜増  毛  67人→ 269人 [2≦] 【期中廃線】
留萌線 深  川〜留  萌 183人→228人 [2]
根室線 富良野〜新  得 152人→106人 [-5] 【部分運休中】※2・5
石勝線 新夕張〜夕  張 118人→ 83人 [-1] 【廃止予定】
学都線 医療大〜新十津  79人→ 66人 [-2]

※1 海峡線(木古内〜中小国)の数値を継承。
※2 台風被害による運休・減便期間の設定あり。
※3 前期は「東室蘭〜苫小牧」及び「室蘭〜東室蘭」に分けられていた。
※4 前期は「苫小牧〜様似」(代行区間含む)であった。
※5 4〜8月の実績。運行中の富良野〜東鹿越間のみの通年実績は不明。

807 :
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WQEOA

808 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>759
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月   6,836 (+1.3%) 6,933 (+1.4%)
8月   6,941 (+0.6%) 7,094 (+2.2%)
9月   6,595 (+1.5%) 6,673 (+1.2%)
10月 6,550 (+1.9%) 6,665 (+1.8%)
11月 6,651 (+2.0%) 6,799 (+2.2%)
12月 7,082 (+2.3%) 7,203 (+1.7%)
1月   6,527 (+5.0%) 6,506 (-0.3%)
2月   6,948 (+5.6%)
3月   6,438 (+0.6%)

809 :
3月かあ。乗降客数ってその月によって変動あるのが面白いな。
4月→就職や学校関係もあり、定時性である電車を利用しがち。1年で1番多い月。
5月→徐々に落ち着いてくる
6月→落ち着いた
7月→夏休みも入るため、やや減る

810 :
8月→夏休み中で少ない
9月→大学生は夏休み中で、8月同様に少ない
10月→6月位の水準に戻る
11月→10月と変わらず
12月→年末と言う事でやや増える
1月→水準位か?
2月→大学生が春休みなためやや減る
3月→大学生は春休み、高校生は卒業とあり、年間で1番少ないのでは?

811 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
最後。
JR九 輸送密度2016【当期より公表開始】
鹿児島線 小  倉〜博  多 82,866人
鹿児島線 博  多〜久留米 68,589人
筑肥東線 前  原〜姪  浜 43,961人
福北豊線 吉  塚〜篠  栗 31,962人
長崎本線 鳥  栖〜佐  賀 31,420人
日豊本線 小  倉〜中  津 29,003人
新幹線   博  多〜熊  本 25,657人
鹿児島線 門司港〜小  倉 23,605人
長崎本線 佐  賀〜肥前山 21,430人
長崎本線 諫  早〜長  崎 19,032人

812 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
日豊本線 中  津〜大  分 14,503人
福北豊線 篠  栗〜桂  川 14,303人
新幹線   熊  本〜鹿児中 11,950人
鹿児島線 鹿児中〜鹿児島 11,811人
日豊本線 国  分〜鹿児島 11,214人
鹿児島線 熊  本〜八  代 10,670人
豊肥本線 熊  本〜肥後大 10,655人※
鹿児島線 久留米〜大牟田  9,414人
長崎本線 肥前山〜諫  早  8,647人
福北豊線 折  尾〜桂  川  8,585人

813 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
指宿枕線 鹿児中〜喜  入 8,332人
香椎線   香  椎〜宇  美 7,697人
鹿児島線 川  内〜鹿児中 7,385人
鹿児島線 大牟田〜熊  本 7,000人
佐世保線 肥前山〜佐世保 6,697人
日豊本線 延  岡〜南宮崎 6,204人
筑肥東線 唐  津〜前  原 5,755人
日豊本線 大  分〜佐  伯 5,617人
大村線   早  岐〜諫  早 5,253人
長崎本線 喜々津〜浦  上 4,823人(長与経由)

814 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
香椎線   西戸崎〜香  椎 4,394人
若松線   若  松〜折  尾 4,304人
豊肥本線 三重町〜大  分 4,018人
久大本線 久留米〜日  田 3,867人
日豊本線 南宮崎〜都  城 3,795人
日南線   南宮崎〜田  吉 3,615人
日田彦線 城  野〜後藤寺 2,595人
指宿枕線 喜  入〜指  宿 2,477人
久大本線 湯布院〜大  分 2,387人
唐津線   久保田〜唐  津 2,264人

815 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
久大本線 日  田〜湯布院 2,027人
空港線   田  吉〜宮崎空 1,740人
日豊本線 都  城〜国  分 1,487人
三角線   宇  土〜三  角 1,374人
後藤寺線 新飯塚〜後藤寺 1,328人
日南線   田  吉〜油  津 1,193人
日豊本線 佐  伯〜延  岡 1,049人
唐津線   唐  津〜西唐津 1,026人
豊肥本線 豊後竹〜三重町  954人
肥薩線   吉  松〜隼  人  758人

816 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
筑豊本線 桂  川〜原  田 512人
肥薩線   八  代〜人  吉 478人
吉都線   吉  松〜都  城 466人
指宿枕線 指  宿〜枕  崎 301人
日田彦線 後藤寺〜夜  明 299人
筑肥西線 伊万里〜山  本 236人
日南線   油  津〜志布志 222人
豊肥本線 宮  地〜豊後竹 154人※
肥薩線   人  吉〜吉  松 108人

※地震による運休・減便期間の設定あり。

817 :
根室線の東鹿越駅、2015→2016年で乗客数が約50倍になっている

バスに乗り継ぐ人はカウントされるのか…

818 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
自治体統計更新の季節。
今の所まだ動きは鈍い。

2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
JR西・黒宇奈 *1,934人→*1,796人
JR西・富山   15,802人→15,686人
JR西・高岡   *6,722人→*6,622人
JR西・新高岡 *3,858人→*3,976人

819 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
滋賀県統計書更新分
1日平均乗車人員×2 2015→2016 前回分は>>9参照
長浜   *9,124人→*9,242人 篠原   *4,138人→*4,126人
田村   *2,702人→*2,712人 野洲   28,490人→28,506人
坂田   *1,246人→*1,240人 守山   32,764人→32,980人
米原   10,408人→10,524人 栗東   24,188人→23,916人
彦根   21,642人→21,742人
南彦根 11,056人→11,354人
河瀬   *5,976人→*6,046人 瀬田   34,592人→34,860人
稲枝   *5,068人→*5,076人
能登川 14,332人→14,396人 膳所   25,722人→25,526人
安土   *5,254人→*5,184人 大津   34,862人→34,674人
近江八 35,896人→35,944人

容量の都合で既出分(草津・南草津・石山)は除外

820 :
age

821 :
JR総持寺開業したけど阪急総持寺はどれぐらい減るんやろな

822 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
豊橋市統計書更新分 2015→2016(JR:1日平均乗車人員×2、名鉄・豊鉄:1日平均乗降人員)
JR豊橋  56,398人→57,100人
名鉄豊橋 34,825人→35,044人
新豊橋   17,925人→18,084人

二川     6,072人→6,132人

823 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
あおなみ線 2015年度→2016年度1日平均乗車人員×2
名古屋     29,634人→30,646人 [10]
ささしまライブ 2,136人→ 2,410人 [6]
小本        2,440人→ 2,512人 [12]
荒子        3,940人→ 4,008人 [12]
南荒子      2,588人→ 2,736人 [12]
中島        5,154人→ 5,334人 [12]
競馬場前    6,108人→ 6,248人 [7]
荒子川公園  6,184人→ 6,058人 [-1]
稲永        4,796人→ 4,918人 [12]
野跡        1,904人→ 2,008人 [12]
金城ふ頭    4,456人→ 5,022人 [4]

824 :
>>823
あんまりほかのスレのガイシュツネタをパクるべきではないと思うぞ

825 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>824
お前まだ居たのか。
自分の巣にでも引きこもってたら?

826 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
和歌山県統計年鑑更新分 2015→2016 1日平均乗車人員×2
紀伊     8,258人→8,178人
六十谷   7,436人→7,216人
和歌山市 3,780人→3,752人
和歌山   38,784人→38,298人
宮前     3,034人→3,084人
紀三井寺 4,282人→4,286人
黒江     5,284人→5,234人
海南     6,028人→5,982人
箕島     3,424人→3,428人
藤並     2,714人→2,768人
湯浅     2,326人→2,188人
御坊     3,434人→3,374人
紀伊田辺 3,034人→3,016人
岩出     4,134人→4,116人
粉河     2,214人→2,224人
橋本     5,160人→4,974人

827 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
兵庫県統計書更新分(上位50駅除く) 前期は>>49-50参照

甲子園口 38,240人→38,156人
桜夙川   16,144人→16,130人
甲南山手 22,720人→23,228人
摩耶     *9,612人→*7,660人
鷹取     16,370人→16,172人
須磨海浜 12,764人→13,058人
須磨     24,776人→24,244人
塩屋     13,668人→13,754人
舞子     39,910人→39,834人
朝霧     34,196人→33,616人
大久保   38,896人→39,250人
魚住     22,492人→22,858人
土山     28,836人→28,898人
東加古川 28,678人→28,448人
宝殿     20,442人→19,926人

828 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
曽根     *8,460人→*8,408人
姫路別所 *3,672人→*3,698人
御着     *5,496人→*5,512人
東姫路   *2,476人→*1,618人
英賀保   *8,864人→*9,050人
播磨勝原 *9,582人→10,030人
網干     15,254人→15,442人
竜野     *4,338人→*4,354人
相生     *9,238人→*9,132人
上郡     *6,138人→*6,146人
播州赤穂 *8,146人→*8,272人

和田岬   *9,660人→*9,646人
新神戸   18,372人→18,554人

829 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
塚口   18,296人→19,972人
猪名寺 17,654人→18,016人
北伊丹 10,370人→10,740人
川西池 39,578人→39,542人
中山寺 18,566人→18,636人
生瀬   *3,728人→*3,734人
西宮名 18,444人→18,376人
武田尾 *1,146人→*1,134人
道場   *1,982人→*1,996人
三田   36,922人→36,868人
新三田 29,604人→29,388人
広野   *2,338人→*2,318人
相野   *7,182人→*7,096人
篠山口 *7,160人→*7,064人

830 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
京口   2,074人→2,068人
野里   3,716人→3,702人
砥堀   1,354人→1,358人
仁豊野 2,110人→2,086人
香呂   3,190人→3,114人
溝口   3,426人→3,484人
福崎   3,472人→3,466人

播磨高 2,762人→3,034人
余部   4,226人→4,382人
太市   *,748人→*,766人
本竜野 3,676人→3,746人
東觜崎 *,916人→*,926人
播磨新 2,428人→2,450人

831 :
新しい駅が減ってるのは何でだろう?

832 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
忘れてた
JR西宮 41,208人→41,690人

833 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>831
摩耶と東姫路に関しては、2015年度の値は開業直後2週間程度の平均だから。

834 :
>>827
阪神間でも乗客が減ってる駅があるんだな。。。

835 :
統計上の問題の新駅以外は特記する事なしって感じだな。塚口がやけに伸びたなってくらい?

阪神間はあまりインバウンドも期待できないし

836 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
京都府統計書更新分 前期は>>19参照

新幹線京都 74,132人→75,260人

叡電出町柳 15,284人→16,120人
京阪出町柳 45,738人→36,536人
京阪三条   41,044人→34,104人
祇園四条   51,050人→43,780人
京阪東福寺 18,738人→15,250人
京阪丹波橋 54,716人→44,954人
京阪六地蔵 10,174人→8,132人

近鉄京都   103,798人→104,038人
近鉄竹田   48,394人→49,342人
近鉄丹波橋 52,770人→53,732人
近鉄大久保 27,388人→27,906人
近鉄新田辺 26,426人→26,378人

京阪は推計値としているが今回はブレが非常に大きく、あまり参考にならないかも。
特定日調査を基にしているが故の落ち込みと思われる。

837 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
西大路   31,902人→32,098人
桂川     26,316人→28,268人
向日町   15,388人→15,294人
長岡京   41,202人→41,594人
山崎     11,290人→11,474人

加茂     *4,770人→*4,718人
木津     *8,246人→*8,916人
祝園     *4,192人→*4,280人
同志社前 *9,022人→*9,112人
京田辺   12,224人→12,268人
大住     *3,356人→*3,490人
松井山手 14,010人→14,110人

838 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
丹波口 12,726人→13,168人
二条   26,416人→26,992人
円町   17,006人→17,222人
花園   *7,666人→*7,710人
太秦   *8,782人→*8,954人
嵯峨嵐 13,782人→14,998人
保津峡 **,808人→**,876人
馬堀   *9,464人→*9,420人
亀岡   18,256人→18,076人
並河   *6,394人→*6,450人
千代川 *4,404人→*4,394人
八木   *3,114人→*3,068人
吉富   *1,076人→*1,004人
園部   *9,568人→*9,496人

839 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
東福寺 19,082人→19,254人
稲荷   17,366人→18,082人
藤森   *5,962人→*6,076人
桃山   *4,174人→*4,158人
六地蔵 15,502人→15,276人
木幡   *5,454人→*5,398人
黄檗   *7,622人→*7,506人
宇治   17,208人→16,724人
小倉   *3,842人→*3,726人
新田   *6,072人→*6,116人
城陽   *6,972人→*7,084人
長池   *2,486人→*2,460人

840 :
2016→2017で合ってるのか?
嵯峨野線、本数増えて混雑マシにはなったけど亀岡市内まで来ると減ったな

841 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
大阪府統計年鑑も更新されているがそれは明日以降に。

842 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>840
京都府統計書は全て2015年度→2016年度の1日平均乗車人員×2。
2017年度はまだ終わってない。

843 :
京都は神戸と違って増えてる駅が多いね

844 :
奈良線は東福寺と稲荷だけが伸び続ける歪な構造になってきたな。

845 :
京都市内とかなら観光需要とかで分かるけど片町線の末端側が伸びてるのは何でだ、特に木津

846 :
東京どころか
茨城県の土浦でも15両が主流だぞ

847 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
長尾   23,902人→23,614人 島本   12,926人→13,038人
藤阪   *6,644人→*6,602人 摂津富 41,098人→41,536人
津田   10,950人→10,888人 千里丘 39,520人→40,128人
河内磐 22,352人→22,198人 岸辺   30,928人→31,120人
星田   16,716人→16,486人 東淀川 16,334人→16,524人
東寝屋 *9,244人→*9,220人 塚本   35,104人→35,514人
忍が丘 16,926人→16,920人
四条畷 38,290人→37,610人
野崎   23,458人→22,986人
鴻池新 27,182人→27,116人
徳庵   20,760人→20,930人
放出   32,230人→32,300人
鴫野   18,922人→19,234人

848 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
城北詰 *8,622人→*8,958人 高井中 *9,686人→10,078人
新福島 18,736人→19,574人 河内永 12,376人→12,666人
海老江 22,070人→22,142人 俊徳道 *7,802人→*7,948人
御幣島 25,240人→25,760人 長瀬   *6,202人→*6,424人
加島   17,140人→17,492人 新加美 *4,204人→*4,296人

849 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
芦原橋 10,882人→11,028人 東部市 15,016人→15,280人
今宮   *8,966人→*9,040人 平野   23,278人→22,914人
寺田町 33,158人→33,462人 加美   17,708人→18,022人
桃谷   35,210人→35,392人 久宝寺 32,622人→33,876人
玉造   32,890人→33,176人 八尾   26,102人→26,130人
大阪城 23,074人→24,492人 志紀   21,712人→21,548人
桜の宮 34,232人→34,330人 柏原   22,220人→22,192人
野田   23,646人→24,100人 高井田 *9,372人→*9,312人
安治川 24,496人→24,722人
桜島   21,652人→22,544人

850 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
美章園 10,724人→10,730人
南田辺 *9,018人→*8,828人
鶴が丘 10,486人→*9,922人
長居   10,998人→10,840人
我孫子 13,118人→12,892人
杉本町 18,512人→18,490人
浅香   *4,638人→*4,476人
堺市   24,320人→24,240人
百舌鳥 *8,072人→*7,920人
上野芝 17,530人→17,540人
津久野 17,780人→17,592人
鳳     36,002人→36,732人
東羽衣 10,246人→10,400人
富木   *8,008人→*8,088人
北信太 12,640人→12,512人
信太山 *7,838人→*7,844人

851 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
和泉府 34,862人→35,160人
久米田 13,852人→13,654人
下松   *7,642人→*7,692人
東岸和 21,900人→21,768人
東貝塚 *4,660人→*4,752人
和泉橋 *6,666人→*6,600人
東佐野 *2,718人→*2,700人
熊取   22,252人→22,190人
日根野 16,892人→17,024人
長滝   *1,834人→*1,846人
新家   *5,422人→*5,508人
和泉砂 *8,892人→*8,820人
和泉鳥 *4,572人→*4,526人

臨空タ  *5,976人→*6,224人
関西空 25,234人→28,238人

以上、大阪府統計年鑑更新分。岡山や石川はまた明日。

852 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>808
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月   6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月   6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月   6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月   6,836 (+1.3%) 6,933 (+1.4%)
8月   6,941 (+0.6%) 7,094 (+2.2%)
9月   6,595 (+1.5%) 6,673 (+1.2%)
10月 6,550 (+1.9%) 6,665 (+1.8%)
11月 6,651 (+2.0%) 6,799 (+2.2%)
12月 7,082 (+2.3%) 7,203 (+1.7%)
1月   6,527 (+5.0%) 6,506 (-0.3%)
2月   6,948 (+5.6%) 6,957 (+0.1%)
3月   6,438 (+0.6%)

853 :
岡山~笠岡は金光以外増えているみたいだ。

854 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
岡山県統計年報更新分 前期は>>52-53参照

和気   2,798人→2,744人 庭瀬   *8,314人→*8,422人
熊山   2,926人→2,852人 中庄   14,714人→15,082人
万富   1,336人→1,278人 倉敷   38,472人→38,478人
瀬戸   5,310人→5,320人 西阿知 *5,790人→*5,890人
上道   2,870人→2,900人 新倉敷 15,466人→15,528人
東岡山 7,274人→7,508人 金光   *4,826人→*4,782人
高島   6,394人→6,558人 鴨方   *6,316人→*6,322人
西川原 6,760人→7,106人 里庄   *2,538人→*2,596人
北長瀬 8,042人→8,364人 笠岡   *7,236人→*7,384人

855 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
大元     3,344人→*3,464人
備前西市 3,012人→*3,162人
妹尾     6,310人→*6,302人
早島     2,256人→*2,362人
茶屋町   7,550人→*7,786人
児島     9,912人→10,578人
宇野     2,494人→*2,580人
清音     4,024人→*3,990人
総社     6,658人→*6,784人
備中高梁 3,932人→*3,814人
新見     1,594人→*1,528人

856 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
長船     2,338人→2,344人
邑久     3,490人→3,502人
西大寺   6,994人→7,042人
大多羅   3,028人→3,110人
法界院   2,280人→2,552人
津山     3,962人→4,014人
備前三門 1,866人→1,902人
備前一宮 1,832人→1,906人
備中高松 2,646人→2,624人
服部     1,576人→1,618人
東総社   1,728人→1,702人

857 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
福井県統計年鑑・石川県統計書更新分

敦賀   *7,204人→*7,220人 大聖寺 1,804人→1,808人
武生   *4,656人→*4,688人 加賀温 4,458人→4,430人
鯖江   *4,222人→*4,526人 粟津   2,600人→2,722人
北鯖江 **,934人→**,954人 小松   8,004人→8,220人
大土呂 **,610人→**,630人 能美根 2,434人→2,428人
福井   19,874人→20,264人 美川   1,680人→1,720人
森田   *1,622人→*1,680人 加賀笠 3,104人→3,238人
春江   *2,058人→*2,006人 松任   6,986人→7,084人
丸岡   *2,074人→*2,224人 野々市 3,516人→3,662人
芦原温 *3,598人→*3,644人 西金沢 5,256人→5,554人

858 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
金沢   **,***人→22,152人(IR)
東金沢 *5,698人→*5,698人
森本   *3,296人→*3,296人
津幡   **,***人→14,112人(IR)
津幡   10,260人→*9,982人(JR)
本津幡 **,906人→**,816人
宇野気 *2,676人→*2,636人
高松   *1,130人→*1,144人
宝達   **,776人→**,758人
羽咋   *2,578人→*2,624人
能登部 *1,156人→*1,150人
良川   **,612人→**,598人
七尾   *2,276人→*2,212人
和倉温 *1,252人→*1,112人

IR金沢とIR津幡の値がようやく初めて出てきた。

859 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
三重県統計書更新分

近鉄四日市 55,850人→57,878人
(近鉄47,840人→50,236人、あすな8,010人→7,642人)
桑名 44,126人→44,500人
(JR9,652人→9,862人、近鉄24,426人→24,558人等)
津 41,482人→41,782人
(JR6,738人→6,822人、近鉄31,100人→31,330人等)

860 :
岡山はやたら好調だな。
イオンの効果なんだろうか

861 :
イオン効果で増えた駅
岡山、高の原、七道

イオンじゃないけど似たようなもんで増えた駅
万博記念公園、西宮北口

イオンはそこまで影響無かった駅
京都

イオンと新駅セットで開発された駅
桂川、和歌山大学前

ここ数年やとこんなもんか?

862 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
静岡県統計年鑑更新分 前期は>>133参照
御殿場 **9,880人→**9,812人
三島   *60,636人→*60,914人
沼津   *41,704人→*41,630人
富士   *16,538人→*16,666人
清水   *21,714人→*21,410人
草薙   *17,024人→*17,676人
東静岡 *16,298人→*16,722人
静岡   118,158人→118,806人
安倍川 **9,232人→**9,436人
焼津   *18,968人→*18,642人

863 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
西焼津 12,308人→12,244人
藤枝   23,004人→22,808人
島田   11,164人→11,190人
菊川   *8,550人→*8,450人
掛川   22,036人→22,000人
袋井   10,266人→10,462人
磐田   15,960人→16,006人
浜松   72,690人→73,512人
新所原 *7,576人→*7,638人

新静岡 18,337人→18,891人
新浜松 15,694人→15,920人
(JRは乗車人員×2、私鉄は乗降人員)

864 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
神戸市統計書更新分 前期は>>44参照
阪神魚崎   27,338人→27,978人
阪神御影   25,356人→25,962人
阪神三宮   105,098人→106,116人
阪神元町   16,628人→17,972人
高速三宮   16,050人→16,032人
高速元町   12,174人→12,520人
高速神戸   30,688人→30,532人
新開地     29,410人→29,380人
高速長田   17,420人→18,712人
山陽板宿   22,634人→22,942人
山陽垂水   11,174人→11,134人
鈴蘭台     20,378人→19,814人
新交通三宮 67,240人→71,168人
新交通住吉 26,192人→26,476人
新交通魚崎 10,196人→10,280人

865 :
>>861
2番目天王寺抜けてる

866 :
静岡圏と岡山圏はまだ差があるが、このままだと逆転しかねない勢いだね。

867 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
奈良市統計書更新分 前期は>>87参照

JR奈良  36,142人→36,304人
平城山   *2,676人→*2,686人

近鉄奈良 64,902人→66,432人
新大宮   27,354人→27,456人
大和西大 46,410人→46,864人
菖蒲池   12,262人→12,334人
学園前   53,744人→53,506人
富雄     29,238人→29,494人
高の原   38,688人→38,340人
登美が丘 14,264人→14,586人

868 :
>>855
児島は久々の5桁かww  

869 :
>>867
インバウンドだな

870 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
北九州モノレール
2015→2016年度1日平均乗降人員
小倉     17,256人→17,161人 [-1]
平和通    6,237人→ 6,831人 [4]
旦過      3,366人→ 3,599人 [5〜7]
香春口三  4,601人→ 4,995人 [2]
片野      4,199人→ 4,094人 [-1]
城野      2,106人→ 2,294人 [2]
北方      3,688人→ 3,934人 [5〜7]
競馬場前  4,344人→ 4,467人 [2]
守恒      4,626人→ 4,839人 [2]
徳力公団  4,270人→ 4,380人 [2]
徳力嵐山  2,951人→ 3,088人 [1]
志井      2,237人→ 2,334人 [1]
企救丘    3,851人→ 3,974人 [1]

871 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
尼崎市・西宮市統計書更新分(1日平均) 前期は>>80参照
阪神尼崎 51,887人→52,383人
武庫川   28,738人→29,263人
鳴尾     23,908人→24,910人
甲子園   55,700人→56,224人
阪神今津 32,596人→33,464人
阪神西宮 43,514人→44,224人

尼崎市:「年平均」乗降人員(武庫川は尼崎市の値)
西宮市:「年平均」乗車人員×2

872 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

873 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
データが溜まってきたので推移を見る。
        2001    2004    2007    2010    2013    2016
阪神尼崎 45,466人→45,907人→46,396人→48,540人→49,500人→52,383人 [3]
武庫川   24,056人→25,256人→26,484人→27,213人→28,271人→29,263人 [5]
鳴尾     23,726人→22,306人→21,296人→23,294人→23,546人→24,910人 [9]
甲子園   50,038人→46,466人→49,214人→51,490人→53,474人→56,224人 [12]
阪神今津 22,658人→21,758人→23,126人→27,320人→30,646人→33,464人 [13]
阪神西宮 32,410人→36,230人→39,142人→40,548人→40,684人→44,224人 [4]

874 :
>>867
学園前が減ってるのが意外
けいはんな線への転移も一段落したし、近鉄奈良線沿線は宅地として人気で地価も上がって
今でも駅から離れた山林を切り開いて開発してるのに。

875 :
減るっていってもほとんど誤差の範囲じゃないか?

876 :
福山〜岡山は大門と東福山はわからないが、笠岡までは金光以外前年より乗車人員が増えているのに輸送密度が1000減っているのが良く分からない。
福山〜糸崎の増え方が変だからデータのミスか?

877 :
>>874
登美ヶ丘と合算すれば+100だし別に、、、

878 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

879 :
学園前とかあの手の住宅街は何もないところに一気に人が増えたんだから
その世代のリタイアがはじまったら
誰も止められない

関西だと川西、高槻、垂水、金剛とか
古めの新興住宅街はみんなそう

880 :
桔梗が丘とか林間田園都市辺りはかなり減ってきてるね
バブル期に、多少遠距離でも今買わないとどんどん値上りするからってことで売れた住宅地だが、今や引退世代だけが残るシルバータウン
当時親戚が桔梗が丘に家買ったのだが「大阪通いが三重に家買うって頭オカシイんか」って田舎住みの父親が言っていたの思い出す
林間田園都市も南海が山岳区間を自前で大金かけて複線化までして建設した巨大住宅地だけど、実質利益になったのかな
触りようがなくて塩漬け状態の土地がまだ随分あるらしいが

881 :
>>880
名張も林間田園都市も今は工場進出が盛んだね
片輸送解消にもなって悪いことばかりではない

882 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
        2001    2004    2007    2010    2013    2016
JR奈良  40,104人→37,946人→36,742人→36,322人→35,086人→36,304人 [2]
近鉄奈良 79,426人→72,246人→68,782人→68,592人→62,944人→66,432人 [2]
新大宮   24,232人→25,462人→26,198人→26,518人→26,848人→27,456人 [2]
大和西大 48,286人→47,864人→47,846人→49,350人→46,476人→46,864人 [2]

883 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
菖蒲池   12,592人→11,440人→10,462人→11,180人→12,134人→12,334人 [2]
学園前   79,202人→74,656人→60,572人→56,844人→55,760人→53,506人 [2]
富雄     32,654人→31,974人→30,368人→29,786人→29,578人→29,494人 [2]
高の原   37,618人→37,010人→40,228人→39,994人→39,764人→38,340人 [-1]
登美が丘 **,***    **,***    10,624人→12,332人→13,446人→14,586人 [10]

884 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
あ、学園前は[-1]だったな

885 :
近鉄奈良の激減と新大宮の増加が気になるな。

886 :
みやこ路快速の影響、、はないか。

887 :
2010年なら平城遷都のイベントがあった年では?

888 :
奈良の中心市街地が衰退したからでは?
そして最近は観光客で持ち直してると
新大宮周辺はまだ開発の余地があるからね。

889 :
みやこ路快速は以前は宇治以南ガラガラだったが、最近は外国人が奈良まで乗りとおしているよね。
そのうち乗降客数に集計されるきっぷで利用しているのは多くなさそうだが。
JR奈良駅の場合加茂行きの減便や桜井線の利用者減少など要素が複数あるので、乗降客数だけでの推測が難しい。

890 :
今週から各駅の乗降客が多いな。
新年度スタートで、新社会人や大学、専門学生、それから新生活始める人が
電車利用するからだろうが、今の時期ならではだな。
なんか、雰囲気が初々しいし、懐かしい気持ちになる

891 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
愛知県内の主な更新状況(2015→2016 1日平均、JR・愛環は乗車人員×2、名鉄は乗降人員)
@岡崎・蒲郡・安城・知立
JR蒲郡  15,284人→15,542人 [2]
JR岡崎  35,386人→35,802人 [7]
JR安城  22,506人→22,652人 [2]
三河安城 13,138人→13,520人 [5]

愛環岡崎 *9,634人→*9,900人 [2]
東岡崎   38,384人→39,068人 [2]
新安城   21,020人→21,684人 [7]
知立     32,152人→32,344人 [2]

892 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
A春日井(JRは乗車人員×2、愛環は乗降人員)
JR勝川   33,874人→34,660人 [7]
JR春日井 31,280人→31,426人 [2]
JR神領   25,840人→26,626人 [15]
JR高蔵寺 40,180人→40,144人 [-1]

愛環高蔵 10,414人→10,620人 [2]

893 :
age

894 :
>>880
塩漬け土地なら、高徳線オレンジタウンw
高松圏で特急通勤を想定したマイホーム購入なんてありえない。

895 :
>>894
彩都もな。

鉄道会社が調子に乗って宅地開発してはみたものの行き詰まった例はポツポツある。
そこを軸にしつつあるJR九州が心配。
不動産はコケると会社傾くほどのダメージになるからな。

896 :
>>895
その点では、紀州鉄道と山万は凄いわw
本業が傾いたら一発で廃線だが。

897 :
紀州鉄道はどれだけ赤字を垂れ流しても潰れない無敵の存在

898 :
和歌山大学前の宅地開発も盛大に山切り崩して大規模にやってるな
あれは南海関係なくて駅設置も業者持ちみたいだから、南海はビタ一文出さずに1万人弱の新規客掴んだことになるね
あの辺の閑散区間では結構でかい数字だ

899 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
刈谷市統計更新分(JR:乗車人員×2、名鉄:乗降人員)
JR刈谷     66,044人→67,836人 [7]
JR東刈谷   10,836人→10,876人 [2]

名鉄刈谷   25,790人→26,449人 [7]
名鉄刈谷市 *6,306人→*6,523人 [7]

900 :
>>896
この2社、車両更新はどうするんだろな?
どっちも老朽化が進んでるし

901 :
とくに山万は非冷房だからなw
始発繰上げで沿線価値を高めようとしているが。

902 :
紀州鉄道はもう設備的にも限界が近いし(超えてる?)、輸送実績も落ちるところまで落ちた感じ
さすがに10年以内には頃合いを見て廃線じゃないかな
社名だけ鉄道を存続すりゃ良いわけで

903 :
>>898
南海くまとり・つばさが丘なんかはバスこそ南海バスやけど
阪和線に塩を贈っているなw

904 :
和歌山県の統計みると、紀州鉄道の輸送実績はここ10年は大体年間10万人程度(1日換算274人)
何年か前に設備老朽で脱線した時は、もはやこれまでか思ったけど復旧させたし、最少限度しか居ない現業社員が男児にわいせつ逮捕なんて事件もあったけど、ドン底の中で頑張ってるとは思う
が、正直公共交通機関としての役割は終わってるな
ちなみに隣の有田鉄道の末期は年間八千人(1日22人)と、これまた凄まじい

905 :
信楽から車両調達してるくらいだからまだ続けるでしょ。
最初から赤字前提だし、やめると赤字補填できないくらい本業がヤバいのか?というイメージがつくし。

906 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>852
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2016年度   2017年度
4月  6,085 (+1.4%) 6,207 (+2.0%)
5月  6,487 (+0.4%) 6,692 (+3.2%)
6月  6,752 (+1.1%) 6,863 (+1.7%)
7月  6,836 (+1.3%) 6,933 (+1.4%)
8月  6,941 (+0.6%) 7,094 (+2.2%)
9月  6,595 (+1.5%) 6,673 (+1.2%)
10月 6,550 (+1.9%) 6,665 (+1.8%)
11月 6,651 (+2.0%) 6,799 (+2.2%)
12月 7,082 (+2.3%) 7,203 (+1.7%)
1月  6,527 (+5.0%) 6,506 (-0.3%)
2月  6,948 (+5.6%) 6,957 (+0.1%)
3月  6,438 (+0.6%) 6,431 (-0.1%)

907 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
札幌市月報統計速報値(2016→2017・1日平均乗車人員×2)
無人駅は定期外客を捕捉できていないため参考値

ほしみ   *2,162人→*2,142人 [-4](無人駅)
星置     12,551人→12,340人 [-1]
稲穂     *1,719人→*1,793人 [1](無人駅)
手稲     31,179人→31,319人 [8]
稲積公園 *9,601人→*9,515人 [-5]
発寒     *9,095人→*9,097人 [2]
発寒中央 *8,436人→*8,660人 [7]
琴似     23,354人→23,383人 [2]
桑園     20,591人→20,964人 [10]

908 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
札幌     195,304人→198,896人 [8]
苗穂     **8,453人→**8,467人 [14]
白石     *16,156人→*16,364人 [8]
厚別     **6,599人→**6,625人 [8]
森林公園 **8,417人→**8,345人 [-1]
平和     **5,422人→**5,475人 [1]
新札幌   *28,533人→*29,192人 [8]
上野幌   **5,679人→**5,756人 [2]

909 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
八軒     4,628人→4,725人 [2]
新川     6,507人→6,646人 [6]
新琴似   7,935人→8,194人 [15]
太平     1,714人→1,801人 [6](無人駅)
百合が原 1,546人→1,625人 [2](無人駅)
篠路     6,209人→6,279人 [16]
拓北     5,008人→5,129人 [8]
里教育大 7,538人→7,633人 [2]
里公園   3,428人→3,599人 [2](無人駅)

910 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
<コメント>
年度後半は地下鉄とともに利用者を減らし、現在伸び悩み中。2018年度は全体的な落ち込みが予想される。
苗穂は苦しいがなんとか連続増加を保ち、来春の駅舎移転再開発による積み増し期間へ繋げたいところ。
唯一まともに伸びたのが新札幌で、再開発が具体化する中で今後の伸びが期待される。
新琴似は学園都市線内で初の8千人超え、あいの里教育大よりも一足先に達成。

911 :
南海2018年3月期決算
2017年3月期→2018年3月期

南海空港線1383万→1515万3000
全線定期外9652万9000→9791万1000
全線定期1億3962万4000→1億4056万8000
全線合計2億3615万3000→2億3847万9000

912 :
南海空港線の推移

2011年3月期 745万7000
2012年3月期 724万3000
2013年3月期 840万2000
2014年3月期 919万9000
2015年3月期 1007万6000
2016年3月期 1208万5000
2017年3月期 1383万
2018年3月期 1515万3000
2019年3月期 1620万1000(予想)

913 :
長期運休してたのに増えてるんやな

914 :
空港輸送は影響なかったと思うけど?

915 :
空港線の伸び率凄まじいな。

916 :
>>914
阪和線が単線でこれ以上増便できないから

917 :
意味が分からん
橋梁がおかしくなったのは岸和田以南で影響なかっただろ空港線には南海
そりゃそこがメインどころだから伸びても不思議じゃなかろう

918 :
そんなにイライラしないでよ
趣味の板でさ

919 :
>>917
細かい事言うと泉佐野、羽倉崎以南ね

1週間ぐらい分断され3週間程本線が単線化された物の並行してる阪和線は阪南市入るぐらいから内側にルート変える関係で尾崎〜紀の川辺には不便になっても南海を使わざるを得ないからね。和歌山市or和歌山駅辺になるとまた近づくけどそこまで大きい数字でも無いし

920 :
もともと関西空港線が計画された頃はこれぐらいの乗降客はある見込だっただろう(関空は伊丹廃止が前提の空港だったから)から、今までが少なすぎたんだと思う
今でも南海JRとも単体では乗降3万程度だが、今までの投資規模や関空橋の利用料とか考えたら事業者として満足いくレベルなのかどうか

921 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
愛知高速交通更新、2017年度の記録スタート。
2016→2017年度1日平均乗降人員
藤が丘       18,068人→19,781人 [3]
はなみずき通   2,781人→ 2,948人 [3]
杁ヶ池公園     3,370人→ 3,263人 [-1]
長久手古戦場  5,507人→ 6,888人 [3]
芸大通        2,088人→ 2,096人 [11]
公園西        1,307人→ 2,573人 [3]
万博記念公園  4,704人→ 4,912人 [1]
陶磁資料館南   315人→  425人 [1]
八草          6,671人→ 7,296人 [1]

922 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
かなり遅れたが大阪市統計書更新分を。
1日平均乗車人員×2・2015→2016
近鉄大阪難波 205,632人→204,688人
近鉄日本橋   *44,230人→*45,344人
近鉄上本町   *71,384人→*71,982人
近鉄鶴橋     170,804人→172,586人
近鉄阿部野橋 174,708人→175,460人
京阪淀屋橋   119,518人→119,076人
京阪北浜     *34,290人→*35,730人
京阪天満橋   *58,478人→*60,022人
京阪京橋     185,868人→187,900人
阪急天六     129,966人→141,954人

923 :
広島県広島市更新された。山陽本線の大半は増加。

924 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
広島市統計書更新分 2015→2016
瀬野   *7,140人→*7,336人 [2]
中野東 *5,490人→*5,348人 [-1]
矢野   16,242人→16,230人 [-1]
海田市 19,120人→19,294人 [2]
向洋   21,456人→22,586人 [7]
天神川 20,064人→21,198人 [2]
新白島 15,800人→19,396人 [2]
横川   33,516人→33,802人 [1]
西広島 18,464人→18,706人 [2]
新井口 16,192人→16,450人 [2]
五日市 26,978人→27,196人 [2]

925 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
三滝   *1,070人→*1,084人 [2]
安芸長 *5,568人→*5,788人 [7]
下祗園 10,312人→10,672人 [2]
古市橋 *3,638人→*3,638人 [0]
大町   *8,930人→*8,618人 [-3]
緑井   *5,148人→*5,300人 [1]
梅林   *2,408人→*2,526人 [2]
可部   *7,330人→*7,326人 [-1]

下深川 *3,278人→*3,102人 [-3]
玖村   *2,220人→*2,298人 [2]
安芸矢 *4,088人→*4,106人 [5]
戸坂   *3,168人→*3,184人 [2]
矢賀   *1,858人→*2,002人 [2]

926 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
広島県統計年鑑・各自治体統計書更新分:広島県内その他
大門   *4,978人→*4,998人 [2]
東福山 *8,530人→*8,668人 [7]
備後赤 *3,640人→*3,716人 [2]
松永   *9,096人→*9,380人 [2]
東尾道 *3,838人→*3,960人 [2]
尾道   11,386人→11,542人 [2]
三原   12,702人→12,726人 [2]
白市   *3,792人→*3,678人 [-1]
西高屋 10,570人→10,332人 [-1]
西条   20,166人→20,176人 [2]
八本松 *9,198人→*8,902人 [-1]

927 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
広     *7,776人→*7,858人 [2]
新広   *7,476人→*7,562人 [2]
安芸阿 *5,232人→*5,214人 [-1]
呉     23,216人→22,974人 [-1]
廿日市 *7,296人→*7,582人 [2]
宮内串 10,292人→10,084人 [-1]
阿品   *4,798人→*4,736人 [-3]
宮島口 *8,540人→*9,072人 [2]
前空   *4,074人→*4,144人 [2]
大野浦 *3,338人→*3,366人 [3]
玖波   *3,690人→*3,646人 [-1]
大竹   *6,792人→*6,814人 [2]

928 :
>>924
増えまくりだね
仙台岡山とはまた差がついたな

929 :
>>926
福山尾道が増えてるのは意外だな。
増える要素は無さそうだが

930 :
新白島が大躍進して

矢野、海田市、西広島、新井口を ゴボウ抜き。

西条 が射程圏内ぢゃないですか。

931 :
>>731
岡山と広島では3倍程度の差がついてるしバブル期ならともかく今更抜かされることはないと思うぞ

932 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
沖縄都市モノレール更新(かなり早い?)
2016→2017年度1日平均乗降人員
那覇空港   11,587人→12,757人 [7]
赤嶺        4,154人→ 4,423人 [9]
小禄        7,247人→ 7,582人 [5]
奥武山公園  3,940人→ 3,988人 [3]
壷川        4,290人→ 4,338人 [8]
旭橋        6,444人→ 6,817人 [8]
県庁前     13,360人→13,871人 [7]

933 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
美栄橋      5,588人→ 5,962人 [9]
牧志        6,769人→ 7,181人 [7]
安里        3,941人→ 4,149人 [3]
おもろまち  11,339人→11,510人 [8]
古島        4,528人→ 4,819人 [3]
市立病院前  1,603人→ 1,671人 [3]
儀保        3,044人→ 3,163人 [3]
首里        7,091人→ 7,205人 [3]

934 :
>>922
近鉄大阪難波が減ってるのが意外
近鉄日本橋、京阪北浜、阪急天神橋筋六など堺筋線接続駅が好調なのは予想通りだけど。

935 :
微々たるもんじゃね?

936 :
じゃ〜仙石線のデータな(2016年)
あおば通り駅 22,026
仙台駅 60,807
榴ヶ岡駅 3,258
miyaginohara 6,261
rikuzen haranomachi 4,119
nigatake 2,734
kozurushinnden 6,144
fukudamachi 4,010
rikuzen takasago 5,207
nakanosakae 5,313
tagajiyou 7,045
geba 3,791
nishishiogamq -(銀河鉄道 賢治が描いたモデル駅)
honshiogama 2,992
higashishiogama 2,458
rikuzen hamada -
matushim kaigan 1,017
takagimachi 1,446
  

937 :
>>930
逆に言えば、広電広島駅前〜都心間の客が減っているということかね。

938 :
>>936
このスレ的にはその数字の2倍じゃないの

939 :
JR公表数字だから、概ね数字を2倍にすれば乗降客数になりますぅ!!

940 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
泉北更新
2016→2017年度1日平均乗降人員
中百舌鳥  117,958人→117,773人 [-2]
深井       25,204人→ 25,379人 [3]
泉ヶ丘      41,271人→ 40,975人 [-4]
栂・美木多   20,204人→ 19,830人 [-12]
光明池     30,744人→ 30,610人 [-2]
和泉中央   32,613人→ 33,021人 [1]

栂・美木多2万人割れ。前年で無減少記録に傷がついた和泉中央は再び増加したが、
その他はやはりなかなか底を打たない。

941 :
底を打たないって
和泉中央以外は昭和の頃のニュータウンならぬ
オールドタウンでリタイア層ばかりの沿線だぞ

和泉中央だけは開発が後発だったけど
泉ヶ丘は過去7万台だった時代があったはず
この手の駅は全国的に衰退するのみ
しかもここは運賃がバカ高い

ここって昭和前半生まれの地方出身の家庭が多いだろう
関西なら千里や北須磨、関東なら多摩と同じ

942 :
泉北の運賃は安くはないが、営業距離からすればバカ高いって言われるほどでも無いでしょ
南海が買ってから値下げもされたし
ところが何故か、鉄道に詳しく無い一般堺市民辺りを中心に「泉北の運賃は日本一高い」ってのが伝説化していて、人によっては固く信じ込んでいたりする

943 :
>>937
それが意外と減ってない。新白島は広島駅や横川駅、広電の客を奪い取ったと言うよりかはアストラムライン、山陽線沿線からの新たな需要を開拓したと言った方が適切かな。

944 :
2016→2017って泉北の本数増やしてテコ入れした時だっけか。アカンなこりゃ

945 :
>>942
高野線あるいは御堂筋線との合算だとやっぱり高いw
北急とかもそう、自社完結客はそんなに多くないのでは。

946 :
泉北が運賃高いのは、南海や地下鉄とのコンボでの話でしょ
どの会社も運賃水準が高めで、それらを乗り継ぐんだから

947 :
今みたいに人口減と都心回帰が鮮明になると、千里はそれでも住宅地としての新陳代謝は進むけど泉北まで需要が回ってこないのよな
(関西人の北部信仰は余所者には理解し難いぐらい強固なもの)
今後もこの傾向が劇的に変わることは考えにくいので、定期外利用がグッと増えるような付加価値を高めないと廃れていく一方だよ

948 :
>>944
この沿線に関しては本数増やしたり値下げすれば
客が増えるような路線ではないだろう
新規での宅地開発は和泉中央しかやってないような
くたびれた環境
京阪神間のような感じでは評価できない

949 :
>>924
最近の矢野は16000人台なのかいね。
昔は単線区間で、尚且つクロス車しか来ない汽車駅のイメージなんだが。

950 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
>>906
JR北・札幌市内乗車人員 [千人]
     2017年度   2018年度
4月  6,207 (+2.0%) 6,287 (+1.3%)
5月  6,692 (+3.2%)
6月  6,863 (+1.7%)
7月  6,933 (+1.4%)
8月  7,094 (+2.2%)
9月  6,673 (+1.2%)
10月 6,665 (+1.8%)
11月 6,799 (+2.2%)
12月 7,203 (+1.7%)
1月  6,506 (-0.3%)
2月  6,957 (+0.1%)
3月  6,431 (-0.1%)

951 :
>>936
陸前原ノ町は宮城野原より少ないんだな(しかも結構差がある)
よそ者にはちょっと意外な感じ

952 :
よそ者様へがっかり情報です。
多賀城駅は2022年に東北学院大学工学部が仙台市内(旧市立病院跡地)へ
移転して利用客も6,000人規模まで減少するようです。更にJR仙石線はJR労組の
資料によると2020年頃まで車両の更新がないようです。

953 :
仙石線は買収されなければ戦後面白い私鉄になっていたかもね
都市規模が違うから大手一角の西鉄クラスは無理でも、神戸電鉄ぐらいにはなれていたかも
阪和線なんかは戦後結構返却運動があったみたいだけど、宮城電鉄にはそういうの無かったのかな
まあやったところで虚しい努力だが

954 :
もう南海はインバウンドで食っていく覚悟なのかもな
4月の営業概況は空港線の輸送人員が前年比15%増
運輸収入も20.6%増で絶好調

955 :
>>954
自己レス
運輸収入は20.3%増の間違いやった

956 :
覚悟って、南海が必死の営業努力で増やしたというよりかは
時代の変化による単なる棚ぼたであって
初めから関空はあの位置に建設する予定だったというわけでもなく
南海の覚悟で言うのであれば
むしろ林間田園都市とか高野線沿線のニュータウン開発の方が
相当肝いりだったことだろう

957 :
南海は現状では関空輸送に力を入れるのは当然だが、せめて急行を増発するか増結するか途中駅用の種別作るか、何がしかの対応が急務だろ
沿線住民にとっては、電車の頻度は大手最低レベルなのに来る電車は全部外国人とスーツケースですし詰めでは、もう乗る気が無くなってしまうよ

958 :
>>947
泉北NTは大阪都心から北へ行けば過疎化著しい豊能町くらいの距離
千里NTは大阪都心から南へ行けば堺くらいの近距離
それだけ大阪南部は広範囲に宅地開発されて高度成長期に人口が大幅に増えたということ
1950年代は南海難波の乗降客数は阪神梅田並だった。今は南海難波の方が1.5倍くらい多い。

959 :
>>953
今の琴電みたいなイメージか?
割高運賃
施設は昔のまま(都心部地下化なんてなかっただろう)
車両は大手中古の50年選手
最悪、震災関連で一部区間がバスになっていたかもしれない。

960 :
仙台と高松では都市規模も圏域もまるで違うから、いくら経営が杜撰だったとしてもそこまでは行かないだろ
なんと言っても鉄道は立地が9割

961 :
宮城野が存続してたら静鉄が1番近い存在だと思う

962 :
>>961 
>>936のデータによれば出所は不明だが 
これが正しいのであれば 
仙台口は8万ぐらいの輸送量があって 
地下区間で4両で捌くうえ 
少し先に観光地があることなどを考えると 
ちょっと前のもう少し元気だった頃の神戸電鉄にかなり似ている 

静鉄はポテンシャルはあれども 
JRがびっちり並走してドル箱の清水市街エリアは 
完全に持っていかれているせいか 
意外と規模は小さいんだよな

963 :
神戸電鉄に似ている点が多いと思うけど、ただ石巻直通の需要から優等列車が多数走るであろうことがかなり違う点かな
神鉄は住宅地を基本各駅停車で走る路線だからね

964 :
現状の仙石線があるのはJRの運賃水準だからだろう。
もし独立私鉄なら石巻側の赤字に足を引っ張られ全体の運賃はどうなってたことやら。
神鉄並みなら想像するだけで恐ろしい。
もちろん、沿線人口もかなり今とは違うはず。

965 :
>>963
神鉄もその昔、今のように福知山線の近代化や
道路網の整備及び高速バスの浸透が進む前は
三田から神戸への移動は神鉄が担っていた
過去には特急を走らせたこともある

ただ北神急行線の開業で三田線利用者は基本乗り通すことが少なくなったことや
北摂三田、北神地域のニュータウン開発が進んで
そっちの利用が中心になったために
路線の性格が変わってしまった

966 :
>>964
運賃体系と沿線人口はそんなに大きく相関しないと思う
むしろ地価や運行本数、所要時間だね

定期代は基本会社負担だから住宅を購入するときは
あまり気にしない
が、住んでみてはじめて発狂するのが
神鉄みたいな路線の沿線だな

で結局やってられないから
家族は車やバイク利用になって
昼間はガラガラの空気輸送

967 :
粟生線でまとまった客あるのはもう志染ぐらいかって思って見てみたら、志染ですら乗車1800人ぐらいにまで落ち込んでいてビックリ
まあそれでもまだ廃止になるような輸送密度じゃ無いし、過去の設備投資の償却負担が赤字の主原因なら、沿線自治体は上下分離に応じるべきだと思うな

968 :
粟生線の話をするのなら最新の統計では
志染はさらに落ち込み乗車1500人台になっている
その1500もすぐに割りそうな勢い
ピークだった頃に比べて半分を余裕で下回る有り様
これでも昔はここで増結作業を行い
賑わっていた時代もあったが
全国でも最強クラスで再生の見込みがない
オールドタウンになってしまった
しかもこの地区は高校生の相互往来が活発で
底上げされてこれだから本当に悲惨

969 :
仙石線沿線はですな〜
娯楽施設・・・楽天生命パーク・うみの杜水族館
商業施設・・・仙台港背後地(三井アウトレット)
大病院・・・仙台医療センター・薬科大病院・坂病院
学校・・・仙台育英・東北学院高校・大学工学部・他高校
しかし::塩釜市など沿線は高齢化で徐々に人口減が進行している

970 :
あぁ〜
学院高校じゃなくて中学だわ

971 :
>>964
垂水区民が山陽電車で三宮には行かんわな。

972 :
仙台駅輸送人員
仙石線・・・東塩釜まで 73,600人
東北線・・・岩沼まで 43,400人
東北線・・・塩釜まで 14,700人
仙山線・・・愛子まで 24,500人
仙台市地下鉄(2路線) 173,200人
これに、路線バス・高速バス・新幹線通勤通学客がプラスされる。
この数字には仙台駅の利用客は
 

973 :
>>972
この数字には、仙台駅の利用者数は含まれない。

974 :
運賃水準と言うけれども、
仙台地区は仙石線が地方交通線から幹線になったの?
そうすると、JR各線<仙台市地下鉄<仙台空港線に運賃が分類されるんだが
JR各線と分類したが東北線・仙山線<仙石線なんだがなぜなんだ?
仙石線も東塩釜駅以西が極端に利用客がいなくなるからな〜

975 :
塩竈市民はどっちの駅を使うのかな〜と思ったら、塩釜・本塩釜ほぼ同数なんだな
しかもダイヤとしてはどちらも微妙に使いづらい感じ

976 :
1950年代から1990年代にかけて神戸電鉄ほど利用客が増えた鉄道はそうないだろうな。
だから今は反動がある。
阪神本線なんか1960年代から長期低迷状態だし。

977 :
http://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif
札幌市が更新されたが、容量の都合上次スレで。
なお、荒らし対策のためこちらだけ試験的に総合板に持って行きましたので御了承を。

駅利用者数を語るスレ〜そとばん〜 Part28 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1500396584/

978 :
塩釜からは、時間が」かかり(本線の2倍時間がかかる)と運賃が高いが圧倒的に仙石線本塩釜を
利用している人が多い(東塩釜〜下馬(住所的には多賀城市)は塩釜市内)
東北線塩釜駅は徒歩か朝2〜3便の半市内循環バスと利府方面のバスが
1便くらいしかないので2次交通は大変不便なんです。

979 :
そもそも神戸と仙台って都市開発の手法が似ているというか
昭和の頃の神戸市役所は都市計画でかなり革新的だったから
仙台市役所が参考にしたような感じがあるが
どちらも丘陵地に市営交通を引っ張ってきて
大規模な新興住宅地を形成し
また海側のJR沿線にも人口が集まるあたり
神鉄ポジションは雰囲気的には仙山線の方

980 :
>>979
仙台の場合は市が(農地保護のため)海側の開発を許可しなかったから
デベロッパーは仕方なく山を造成するしかなかったと聞いたけど…
まあ高度経済成長期の勢いで沿岸開発してたらあの日の犠牲はとんでもなかっただろうけど

981 :
にしても泉中央と西神中央、名谷
市役所主導で開発し雰囲気も瓜二つ

982 :
宮城の塩釜市・多賀城市・利府町・七ヶ浜町・松島町の人口合計は186,765人
JR各駅の利用者合計(一部無人駅はノーカウント)約29,000人
で、七ヶ浜町人口18,000人余には鉄道がないから周辺自治体の駅からの利用です。
因みに利用できるJR線区名は、仙石線・東北線・東北線利府支線です。
人口186,000人くらいでJR3線区があるのは全国的にも稀である。

983 :
で、話しは逸れますがJR各線が便利になったので
仙台市内からの路線バスが殆どが廃止に追い込まれました
仙台駅から塩釜市内へ路線バスが仙台市営バスと宮城交通で
最盛期で7〜8本/hありましたが、仙石線の利便性・東北線の
時短でそのバスは廃止に追い込まれました。そのほかに
仙台駅へは岩切経由や七ヶ浜循環経由仙台や利府方面からの
バス路線がありましたが、それもほぼほぼ全廃です。
恐るべきJR東日本っう感じですね。

984 :
でも高速バスで都市間輸送はぼろんのちょん

985 :
ところがJR東日本に盾突いている高速路線バスがあるんですよ。
それは、仙台〜山形の高速バスなんです。
朝は山形市から最多運転時間帯には、なんと5分間隔で仙台へ走ったいます
逆に仙台からは最多運転時間帯には5分から8分間隔なんですよ
山形市から平日は5時台から走っていて9時台までは24便もあります。

986 :
バスの隆盛を見ても仙山間は需要はあるのでもっと優等増発したらって思うが、そうなると愛子までの近郊区間が詰まってくるのかね
県庁所在地同士の隣接・JRも路線で直結と条件は悪くないのに勿体ない気がするが、ここまでバスが定着するともう厳しいのかな

987 :
>>976
南海本線も輸送実績のピークは60年台後半頃だったはず
和歌山市駅なんか最盛期の3分の1以下と大手としては信じられないレベル
まあこれは鉄道会社ではほとんどどうしようもない、街のポテンシャルの問題だが

988 :
そもそも5分間隔でバスつっても全員着席だから2本で1両分だからなあ…

989 :
>>985
1日80往復走っているんだが
1便45人(補助席+で55人)
自分の経験では、朝・夕は補助席もいっぱいで
高速道路に乗る手前のバス停では積み残しがでる
昭和30年代の光景がここにはまだあるんですよ。(笑)

990 :
>>988
一日80往復って言っても2本で一両分の輸送量だから
東海道線や常磐線の15両に換算すると3往復弱

991 :
>>989
山形市内のどの路線よりも本数が多いからな高速仙台線

992 :
仙台〜山形は東海道線並みの需要あるわけじゃないから換算することにあまり意味がない気が
現状では仙山間の公共交通の流動のパイの大部分をバスが取っちゃってるからな

993 :
ついでになんですが、
この高速路線に投入されているバスは
朝、山形から
山交バス 約13台  宮城交通 約7台

朝、仙台から
宮城交通 約11台  山交バス 約2台

それで、朝8時過ぎから 各社折り返し運転で車両を充当しています。

994 :
それでも1950年代は南海難波と阪神梅田の利用客が拮抗していたけど今は南海難波が1.5倍くらい多い
南海は和歌山が衰退しても高野線や泉北の人口が1990年代初頭まで激増したからね。

995 :
>>994
阪和間の都市間輸送が減った分、大阪近郊輸送が伸びたってことなんかな?

996 :
ただ泉北の方は減少が底を打たんし復活する見込みは今の所ないしインバウンドもこの先いつまで続くかも解らんのがね

997 :
>>995
南海和歌山市駅の乗客減少は和歌山港線・加太線方面の需要減少が大きいのではないかな?
ちなにに、神鉄沿線の三木市は1970年の49000人から1995年の86500人に人口急増した
この期間の人口増加率では日本中でもかなり上位だろうね

998 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

999 :
>>997
和歌山都市圏内の需要減少の可能性かー
JRはどうなんだっけ?

1000 :
>>999
JRは横ばいから微減。紀勢線・和歌山線⇔和歌山駅の利用が減少した分を紀州路快速運転や直通快速の運転で補う構図。
特急もチケットレス特急券の普及で新大阪・天王寺⇔和歌山駅間の利用は増加しているが、和歌山〜簑島は減少傾向。

1001 :
高速バスDOQ風景

満席で補助席を使用する場合に途中で降りるのに
その旨を理解しないで、バス後方へと進むDOQ
大勢が降りる手前のバス停では、補助席の人が
一旦降車して対応しなければならない
乗車前に先に降りる旨を伝えれば、みんなに
迷惑をかけることがないのにね〜

1002 :
仙台も広島も在来線特急がないから広域輸送は全て高速バスが担ってるな。山形〜仙台とか呉〜広島はほぼバスの独壇場みたいなもの、在来線快速では手も足も出ない。

1003 :
仙台〜山形の高速バスはとのかく天候に左右されないんだよ
おれ、5年間利用して高速以外を走行した記憶は国道48号線に迂回
したのがたった1回だけなんだ。
雪が降ろうが、まずないことだが”槍が降ろうが”とにかく運休する回数が少ない
国道286号線に迂回しても、坂の途中で降雪でチェーンを掛けるもとにかく
凄い高速路線バスなんです。

1004 :
>>1002
呉広島は違うだろ
JRもきちんとシェアあるだろ

1005 :
山形から朝の最多運転本数は5分に1便あるんです
呉線とは比較できない程の運転本数があるんです

1006 :
高速バス一台で50人。
呉線1編成が120×5両で600人。
5分毎にある方が便利かもわからんがね。

都市間で言えば広島ー岩国、広島ー西条も在来線優位なんじゃない?

1007 :
地方のバスは大赤字なとこが多いからな

1008 :
だから、高速バスで儲けたやつで
山形県内の路線バスを維持してんだって
宮城県だってそうなんだが

1009 :
札幌〜小樽も地元利用に限っては高速バス優位な感じだな。

1010 :
>>1009
そうか??

1011 :
利用者実績に一人でも多く反映されますように( ´艸`)
http://jump.2ch.sc/?http://jr-sendai.com/upload-images/2018/06/20180619-1.pdf

1012 :
埋め

1013 :
996

1014 :
997

1015 :
998

1016 :
999

1017 :


1018 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

東京メトロ車両総合スレ 39S
【HS39】 続・阪神電車を語ろう 次は西代
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part65【直通】
東武鉄道車両総合スレッド Part96
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通66クマ目
リニア中央新幹線を予測するスレ93
●○●湘南新宿/上野東京ライン星取表スレ18 ●○●
「さっさと廃車にしろ」と思う車両67編成目
【東京】北海道新幹線268【新函館北斗】
【赤い翼と】 JR西日本広島支社147 【激混み3連】
--------------------
【サッカー】ボローニャ冨安健洋にライバルの代理人が脱帽「彼は強すぎて文句も付けられない」
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド151【タイ】ワッチョイ無し
やっぱり高橋尚子がかわいそうだ
彼女にloginできません
【朗報】昔のグラドルが過激すぎる件
チーム青森終わったな
オナ茶(本名)のスレ
【難曲】 ショパン「舟歌」 【音痴には無理】
スレッド500個立ててやるから全て埋めてみろ!
ガンダムの女性キャラで踏まれたい格付け
【1978】昭和53年度生まれの一人暮らし
にんにくをガーリック状にしたやつマジで美味いよな! [585351372]
タナゴ総合スレ 11
【シューイチ】笛吹雅子【日テレ報道局記者】
【ワンピース】サンジアンチスレ11【キモ顔性犯罪者】
【ゲンダイ】SNSで大拡散 安倍首相「#ケチって火炎瓶」で総裁選窮地に
+++ ★ inter 409 +++
【しっとり雨空】童貞バカ雑談37【カラリ夏空】
いんげんが298円だった。。。
【デレステ】スターライトステージ★8376
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼