TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東武日光/鬼怒川/宇都宮線・野岩鉄道・会津鉄道 27
δ相鉄車両総合スレ22
E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.22
真岡鐵道 part15
δ相鉄車両総合スレ21
【今宮戎←】南海電気鉄道スレッドNa302【→新今宮】
【0番台】EF64を語るマニア集結 Part8【1000番台】
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 40
東北・北海道新幹線総合スレ1
JR東日本車両更新予想スレッド Part240

山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part29


1 :2019/01/11 〜 最終レス :2019/06/03
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆スレ立て時は必ず↑のコマンドを、入れ忘れ防止の保険を兼ねて文頭に3行入力汁!
●嘘を嘘と見抜けない香具師は、偽情報に惑わされぬよう十分気を付けるべし

前スレ

山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part28
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1529629644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :


3 :
あげ

4 :
>>1


5 :
前スレ終了age

6 :
dat落ち防止で20までいくぞ

7 :
227系まだあと2編成出来上がってないのね。

8 :
>>964
断る 儂は総裁閣下な
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧::
    (´・ω・`)::
   /⌒  ⌒)::
  / へ__/ /::
  (_\\ミ)/::
   | `-イ::
   / y  )::
  // /::
>>968
乙!
>>970
乙!
>>974
別にええやろ

9 :
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

10 :
>>1乙!
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'

11 :
        /\
      /   \
    / .彡⌒ ミ \    >>1乙!
  / ((´・ω・`)) /\
  \     /   \
    \ /   彡⌒ミ⌒ミ
          (  ´/) ))⌒ミ
          /   /  /ω・`)彡⌒ミ
        ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J

12 :
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    儂 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  オッポ  /_   \
               \/____/

13 :
>>8-12
失せろボケ
馬鹿詐欺は要らねえwwww

14 :
平成生まれってしょうもないのばかり

15 :
平成生まれも後3ヶ月で旧世代

16 :
うめ

17 :
441M B-13+B-18

18 :
Aシートはうまくいくんだろうか?
コケてもさほど困らないように223系1000番台使ってるんだろうけど。

19 :
上手く逝かない方を希望
下手に事実上減車じゃ詰まらない

20 :
昼間スッカスカ
ラッシュ時も三ノ宮〜京都以外は往年のすし詰め考えればすいとる

227の3連みてみろやって話

21 :
F-13が、1週間前に、既に幡生に入場していたとは…
残る113系は、P-05のみか。
ま、もうすぐB-17になるだろうが。

22 :
>>13
断る 儂は総裁閣下な
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧::
    (´・ω・`)::
   /⌒  ⌒)::
  / へ__/ /::
  (_\\ミ)/::
   | `-イ::
   / y  )::
  // /::

23 :
新山口から3411Mに乗って幡生に行ったらラッピング剥がされたL-05が解体されてた
で、うわー最悪やなって思ってたら現れたのがF-13
それが先週15日のこと、やっぱり廃車回送だったんだな
試6680Mだっけ?時間とかスジとかよく知らんけどたまたまその時間にぶつかって
回送見てて悲しかったが最後に見送りできてよかったわ
俺以外誰もいなかったから予定外の回送って感じだったのかな

24 :
>>23
別にええやろ

25 :
115系写真展in新下関駅新幹線構内で開催中‼

ソース:今朝の新聞

26 :
>>25
要らね( ゚д゚)、ペッ

27 :
平成生まれの餓鬼んちょw>>26もついでに要らね( ゚д゚)、ペッ

28 :
>>27
昭和生まれの童貞くんwwwwww

29 :
E-08本日ATS-Pを付けて出場

30 :
これで抹茶色は返却か。

31 :
オカの117でATS-Pついてる編成って他にある?

32 :
他は付いてないよ

33 :
汚物115系要らない( ゚д゚)、ペッ

34 :
旧い電車を汚物連呼で荒らす西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下要らない( ゚д゚)、ペッ↓
@荒らしのコテハンは予めNGネームに登録しましょう
NGネーム、当スレ出入り禁止:西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下(スプッッ、スップ、スッップ、エムゾネ共通)→汚物連呼荒らしの要因
A荒らしがよく使う言葉をNGワードに登録しましょう
NGワード推奨:汚物105、汚物111、汚物113、汚物115、汚物117、汚物123

35 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○▲●△◎◇○◎★☆

36 :
>>35無駄な書き込み辞めろ

★★★★SEXの決まり★★★★

決まりその1・シャワーなんて浴びず、ベッドへ行ってキスしまくり、
つまりバリバリ順光「バリ順」で愛撫しまくりしましょう。

決まりその2・おっぱいが7・Rが3の比率で愛撫し続け、
「シチサン」で入れたい気持ちが収まるように、
勃起位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役はRです。
Rが構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きなRを画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「クリトリス・尿道口・膣口・肛門」
女子の基本四大原則となります。

▽◎■▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■


★★バリ順クリトリス・シチサン尿道口・カツカツ膣口・日の丸肛門★★

女性器撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○▲●△◎◇○★☆

37 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○■□☆▲●△◎●□★◇○▽◎★●○□■▽▲●◆◎☆

38 :
>>35,37
知識の無い行動しない派レールファンさんこんにちは。
岡山支社管内の名撮影地は何処ですか?
コピペ元が無いとわかりませんか?

39 :
>>35,37
巣に帰れ

【全廃マダー】JR東日本の115系 12編成目【カボチャまたー】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1531585020/
【LSE/EXE】小田急ロマンスカー96【VSE/MSE】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1528603558/
【ホワイトクイーン】富山地方鉄道34両目【バリサク君】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1543327830/
【廃線濃厚】いすみ鉄道 23両目【バリサク君】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1546512954/

40 :
>>38さんオススメの撮影地をお知らせください。

41 :
汚物113系要らない( ゚д゚)、ペッ

42 :
>>41さん、そんなことはありません。貴重な国鉄車両の生き残りです。

43 :
>>42
酷鐵車輌要らね( ゚д゚)、ペッ

44 :
>>43さん、ペッではありませんよ。

45 :
カトちゃん

46 :
>>43
平成生まれの餓鬼んちょw要らね( ゚д゚)、ペッ

47 :
>>44
酷鐵車輌要らね

48 :
>>47
酷鐵車輌は馬鹿詐欺並みに丈夫だからな
関東の安普請電車と較べりゃ悪く無いけどな
で・・・アンタは何の役に立つの?疑問だな

49 :
ATS-Pは付けているのに半自動用ドアボタンは付けないのね<117系100
115-300の方には付けているけど、そんなに使い勝手悪いか。

50 :
P表示が消されているそうだ。使用停止か、それとも誤記かは不明だが。

51 :
P-05岡オカへ転属する為、1日に下関車両基地へ回送されました。
同編成をもちまして、広ヒロから113系が完全撤退でございます(T_T)

52 :
E-08乗って運転席のぞいたけどワンマン機器はあるがPの関連機器は無かった。
もしPがある場合
・ATS-P設定機(国鉄型の場合どの車両でも右側が多い)
・ATS-Pの動作表示灯
・SW+拠点P/通常P/中立の定位切替スイッチ
の3つがあるはず。
運転記録装置もP搭載車の場合P本体内蔵型なので独立した装置がある場合はP無し確定。
クハ床下の本体は未確認だが未搭載でも以前L-15/16で噂があった配線埋込とかの準備工事だけも否定できない。

53 :
>>51
結局、P-05の最後の運用はいつだったんだろうね

54 :
K01編成2月1日に全検出場
https://pbs.twimg.com/media/DySO5aFUwAIHhVt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DySO6raUUAEiENh.jpg

55 :
>>54
ピカピカに整備された姿を見ると末永く活躍して欲しいと願ってしまう

56 :
JR酉の本気か?
大阪近郊の某私鉄も徹底した洗車で廃車迄ピッカピッカ

57 :
汚物113系要らない

58 :
>>57
地方の現状が判らない汚物の馬鹿詐欺は消えろ
電車が走ってるだけマシなんですけど

59 :
そういえば、国鉄型電車ウィキにクモヤ145のページがなかったけど、いらないかな?
需要あれば作る

60 :
>>59
つくって

61 :
>>54
トイレタンクが循環式のままだから可部線・呉線撤退後は本所転属かな?
オカ転属だとカセット式に交換になるので。
オカではF12が最新の全般検査(11月網干出場)だが、
こちらは床下黒色・車番が新ゴBの網干・吹田仕様。

まさか幡生が国鉄書体なのは
車番の文字作成機材の入れ替え時があった時に
モリサワへのフォント使用料をケチったとか?

62 :
>>61
岡山のF12は去年の網干公開で天井クレーンの実演に使ってた。
同時期の全検出場だった岡山のクモヤ145-1124はなぜか床下が灰色で再塗装されていた
そういやこの3両も元は下関にいたやつだな

63 :
近車出場線に227系2連2本が来てるらしい。
当初予定分の最終編成。

64 :
>>63
乙!

65 :
募集型企画旅行
「瀬戸内オレンジ&グリーンの銘車紀行vol.2 さよなら本四直通MT54!115系300番台湘南色でゆく最後のさぬき☆うっろうろ号ツアー」の発売について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2002%2006.pdf

66 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

◆□★▼◆◎□☆○●▼▲▽■☆□○◆△◎▽■●□★◇▼○▽◎★●○◆○□◎△★▽■△□○◆◎□★☆

67 :
>>64
運用両数を増やして欲しいのに、打ち止めか?
乙出してる場合じゃねえw 馬鹿詐欺

68 :
汚物115系要らない

69 :
>>68
汚物野郎め
代わりの電車を用意しろ馬鹿詐欺

70 :
今年3月の時刻改正で岡山〜琴平の普通列車が無くなり、瀬戸大橋を渡る普通列車は無くなる
国鉄型113系、115系で運用が減れば、更に不便さを感じる
JR四国7200系はVVVF化や軽量化で性能を向上させた改造更新車だが見た目が貧相なんだな

71 :
汚物113系要らない

72 :
>>71
五月蠅いぞ馬鹿詐欺
代わりの電車が無いと何度言ったら分かるのか?
コテハンが詰まらなければ、内容も詰まらんwww
せめて、頭の中を更新工事しろや

73 :
2015年8月29日に相生行を213系が代走しているけど、
ATS-Pを積んでいないから、岡山から運転室に保安要員を添乗させていたのかな?
基本的に三石及び播州赤穂以東へ行く列車はATS-P装備車限定で運用して、
P未装備車の網干・吹田への回送時は保安要員を載せているので。

ttps://twitter.com/haru223s/status/637836021753757696
(deleted an unsolicited ad)

74 :
クモヤ145のページ作ってきました
適宜修正願います

75 :
快適な新幹線と云うけど特急料金は結構痛いので岡山〜姫路の山陽線普通を使う
青春18きっぷの時期を除いても、満席になる列車があり始発駅で座り損ねると終着駅まで座れないと思う
ほぼ、満席の車内で各駅停車で移動するマッタリした時間も悪くない

76 :
朝にA-10が本線上ってったぞ
あと広島の最長老のモハ112-328が解体されてた
L-22も内装撤去

77 :
今年のダイヤで 瀬戸大橋線の普通電車運用が廃止される

これに伴い JR西日本では115系300番台が湘南色以外 老朽及び余剰廃車される

JR四国では113系中期車が余剰廃車され これによりJR四国から113系が消滅する

78 :
>>76
要検で未更新かよ

79 :
廃車秒読み?の115系R-02編成が昨日三石へ
https://pbs.twimg.com/media/Dy6lF_qUwAANEo-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dy6lHMPU8AAAfUM.jpg

80 :
>>79
乙!wktk

81 :
A-10も灰色床下にスミ丸ゴシックの國鐵廣島化か。
オカの40Nから新ゴBがあぼ〜ん。

82 :
大丈夫、火災帝国のステンレスも國鐵ゴシックや(白目)

83 :
>>82
保守を酉に丸投げしている285-3000もww
あそこは国鉄書体にこだわっているな。
検査周期も東海の基準に合わせているから、自社所有車と若干違うとか。

84 :
汚物105系要らない

85 :
>>84
平成生まれのお前が不要

86 :
>>83
国鉄車を駆逐するスピードは早いのに
フォントは一貫して国鉄のままという火災帝国の謎

87 :
似たような外観の車両を自社エリア全体で走らせたりしてるところは、ある意味国鉄スピリッツによるものかもしれない

88 :
国鉄書体堅持は、葛西氏だけでなく須田氏の影響も感じさせるな。

89 :
今やヲタ会員の会長

90 :
須田氏が酉にいたら今頃京都にはクハ115-1やクハ115-608、それにチクビームも飾ってあっただろう
で、10年後にはD-26or27も飾ってあるに違いないw

91 :
個人的には、2枚窓のクハ86が何処にも飾って無いのは残念でならない。
115になる前の山陽の顔でもあったのにね

92 :
113系のオリジナルと体質改善車比較展示欲しいわ

93 :
昨日で落ちるかと思ったが今日も運用に入るしぶとさR-02

94 :
ああ、それで?19時過ぎだっけ、広島駅すごかったぞ
なんかオタクだらけだったからすげえ電車来るのかと
週初めから元気だねえ・・・

95 :
夕方白市行で上ってったのを対抗でみた
>>94
白市折り返しのときだろうねそれは

96 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

★▽◎○◆▽■◇○▽★○◆▽☆■◆◎▽▲□■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■△□○◆◎★▼☆

97 :
無駄な書き込み辞めろ

★★★★SEXの決まり★★★★

決まりその1・シャワーなんて浴びず、ベッドへ行ってキスしまくり、
つまりバリバリ順光「バリ順」で愛撫しまくりしましょう。

決まりその2・おっぱいが7・Rが3の比率で愛撫し続け、
「シチサン」で入れたい気持ちが収まるように、
勃起位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役はRです。
Rが構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きなRを画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「クリトリス・尿道口・膣口・肛門」
女子の基本四大原則となります。

▽◎■▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■


★★バリ順クリトリス・シチサン尿道口・カツカツ膣口・日の丸肛門★★

女性器撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○▲●△◎◇○★☆▽◎■▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

98 :
113系は草津線とか保線状態が悪い路線だとコイルバネでピョンピョン跳ねる
110キロ運転は乗り心地が悪く不評だったみたいだな
ブレーキに変な癖が出るとかで運転士にも不評で広島で元に戻したの多数あって5000番台の「5」を消して不自然な車番表記になってるのある

99 :
R-02編成今朝下関総合車両所へ

100 :
汚物113系要らない( ゚д゚)、ペッ

101 :
>>100
JR酉が貴様みたいな下衆野郎の戯言を聞く訳ないな
鬱陶しいので新車導入出来るだけの銭を持ってこいや
俺が全部使ってやるwwww

102 :
l-09の下関側の顔がくそ汚いorz
検査に余裕あるはずだから少しは予備として置いておくのかな

103 :
>>102
廃車にしろ

104 :
後藤の2編成(O-04、L-13)はいつ解体するんだろう

105 :
R-01・04がまだ廃車にならないけど、モハが1000番台だからオカへ残留の可能性あり??
それで300番台が減るのなら歓迎だが。

106 :
R-02は全検切れだったみたいね。残りのRも期限まで使って終わりじゃない?

107 :
両クハ1000番代のL-15とL-16もちょうど生き残ってるから、もしかしてもしかするのかと思ってしまう

108 :
今残っている未更新モハ1000番台ボックスシート車だけど、何故30N・40N の更新機会を逃したのだろう。

109 :
もしかして網干にいた車両だったとかか?
網干は30Nと40Nの車両が凄く少なかった

110 :
網干から下関に来た時期とユニット組んだクハが悪かったな
4両とも組んでた元のクハはチクビームはじめボロのG編成だったし
未更新だけど1982年製とN編成と同じ車齢だからなんとなく検査通して生き残ってる感じだな
30N体質改善してたら今頃岡山を走ってるだろうな

111 :
>>107
4両全車元岡山の1000番台のL-15はATS-P搭載と便所タンクの簡易浄化式へ交換をして岡山へ帰りそうだな

112 :
>>111
オール1000番台とかいつの話してんだよムショ帰りか?

113 :
網干から来た1000番台ユニットは、関西で相当足り込んでいるため、元々山陽地区にいた車より老朽化が進んでいたとか聞いた。
なので、当初はボロクハと同時期くらいに廃車させるつもりでいたところ、ボロクハ共々、想定を超えて長生きせざるを得なくなったのでは?
しかし同じ網干からやってきた車でも、113系の場合は、先日解体されたF-13の328の様に、比較的若番車にまで40Nが及んでいたよね。

114 :
>>113
✖足り
〇走り
失礼

115 :
山陽線を227系で高速化するならもうちょっと保線を頑張らないと。
揺れがひどい

116 :
C-41やR-07は知らんがH-01のモハ1000は福知山線快速用だったので廃車も納得できるところ。

それよりはR-01や04は、そもそもMF化していたのか?

117 :
>>107
16はまだ検査に余裕あるからひょっとするかも
廃車になるよりは岡山で活躍してほしいとこ

>>106
モハが検切れ何よね
クハまだ行けるんだけどな

118 :
>>113
113系0番台とはいっても第2世代(115系300番台や113系700番台とほぼ同じ仕様)のだから最初期型よりはいくらかは新しい。
103系だと最初期型でも初期型N40(黒サッシ化されNBと区別しにくかった)していたのがあったり
体質改善40Nでも1971-1972年式のが少数あったりした。

119 :
>>118
第2世代は荷棚が無塗装化されていたな。

120 :
訂正。第2世代の後期型がそうだった。
115系300番台は無塗装化が徹底されていない前期型が山陽に流れてきたな。

121 :
無塗装化は窓割が変わった115系1000番台からじゃなかったのか
ステンレス無塗装は汚れが目立たなくて好きだった
どこぞの水戸岡はそれに逆行することをやらかしてみすぼらしいことになってるがw

122 :
素人質問で申し訳ないがP付けるのって手間かかるんか?

123 :
>>104
激しく同意

124 :
>>122
・クハ床下へ本体(クモハは床上)と車上子装着
・後部台車へ速度検出用車軸発電機増設
・運転室へ通常P拠点P/SW切替スイッチや動作表示灯と設定機装着
・マスコンやブレーキ弁への接点装着
・これらの配線工事
外見から見える箇所でもこれだけの改造してるから手間もかかるだろうな。
臨時入場で改造する例もあるがほとんどが検査時期を狙っていて全検や要検が切れる順に行われてる。
岡山車では07-09年頃搭載したが通常より入場期間が長かった車両もある(全検+更新+P搭載を同時施工した編成もあり)
将来P設置の可能性がある路線向けの新しい車両(西の場合221以降)ではすぐ必要でなくても準備工事がしてある。
クモハや機関車や気動車だと新しい車両で準備工事ある場合はまだいいが機器で床下が埋まっていて余裕が無い国鉄型への搭載は
床上搭載にしたりして特に苦労してるようだ。
東のクモハ103やクモハ115では床上ではなく細長い箱へ入れて天井付近へ搭載したのもあった。

125 :
>>124
詳しい説明ありがとう
手間かかるところを考えると1000番台の岡山出戻りはなさそうだな
それどころか300番台に半自動スイッチ増設工事進めてるみたいだし
広島のD編成レベルでの寿命を目指すつもりか、D-22〜27は

126 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

▽◎□●☆◆▼▲■◇○◆▽■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆

127 :
>>124
改造するより227系入れるのが手間がかからんな

128 :
>>127
相変わらず糞長いコテハンの馬鹿詐欺www
自営業の癖に、原価償却とか、資産税の仕組みが判らない?
新車を入れるのに銭がいる
新車を入れれば、資産価値が上がった結果により税金を払う必要がある
修理、補修して使えば原価償却の削減、資産税の削減になるだろう

なに?生活保護費を増額して欲しいから税金沢山払え?
JR酉も苦しい罠というか?キリキリ働けボケ

129 :
大幅に更新されたLやOを先に潰すくらいなら、2ドアで乗り降りに時間がかかり
更新も最小限しか施されていないNを先に潰してほしかった。

130 :
なんだかんだで車齢だろ
40年が目安みたいだし

岡山支社は知らんけど

131 :
>>129
岩国以西なら2扉で充分だろ

132 :
2000番台と3000番台で5年の車齢差があるからね
逆に言えば、5年以内に片付けるつもりだから、不便でも新しいやつを残したのかも

133 :
最初から腐食しやすい下部を中心に
一部ステンレス鋼で強化された世代なのもあるかも>3000番台

134 :
1000番台も82年製が残ってるのはそのせいじゃないかな

135 :
ただ117系改造の3500(N-14以降)は残す必要があるのかね。
227系導入時にモハだけでなくクハも廃車になっているし。


227系が揃ったわりに3ドア車も思ったより減っていないような気が・・・まさかの残留編成もあるのか?

136 :
2扉もさることながら、岩国以西では基本4両がもはや過大では…

137 :
前に乗ったN編成のシート、相当ガタが来ていたけど

138 :
>>136
18切符で通り抜ける時は
2両は避けて4両にしてる
4両は殆ど転クロだし

139 :
>>136
取り替えは2両
下手したら単行かもな

140 :
3ドアは改正後も少数残るんじゃないか?最近検査受けたC-21とか

141 :
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

142 :
汚物113系要らない

143 :
>>140
MF化していないのならともかく30Nが残って40Nが廃車って・・よっぽど状態悪いのかね
<これまで廃車の115-40N

144 :
>>143
単純に30Nとか40Nとか考慮せずに検査期限切れ順に廃車しているだけだと思うが、
40Nは体質改善工事施工からの経過期間が30Nよりも長いので
状態不良の可能性も否定はできん

145 :
湖西線に体質改善113返して

146 :
サンフレ電車、カープ電車、227系で継続。

147 :
カープもやるんか?情報ないが
まあサンフレやるならカープもやるだろうけど

148 :
>>145
それこそ要らない。ホシから玉突きで221系〜を待った方がいい。
とはいえオカの300番台も大概だけどC編成や未更新車混在(ゴマカシの)L編成とか
流石に限界だな。

323系の導入完了後に、そろそろ本線もメスを入れて欲しいところ。

149 :
だよな。オカの300番台ばかり目立っていたけど、キトの113-5700も同等なんだよな。
あとフチ113の2連モノも

150 :
レノファ山口も227系になりますか?

151 :
レノファはまだしばらく40-2072・2076のままだろ

152 :
岡山のファジ電には有馬監督の顔写真をデカデカとお願いしたい(*´д`)

153 :
P-05、おととい回送されたんだね
広島の113系はこれで終わりか

154 :
汚物115系要らない

155 :
>>154
で、新車のお布施は準備できたのかい?此処で無駄レスするなら銭だしな
切符代でお布施と云うなら、つべこべ抜かす汚物野郎の貴様が一番要らないからな

156 :
ダイヤ改正後に落ちるのも結構ある感じでしょ

157 :
>>144
状態 車齢が若いのを残してる感じだね
乗ってみるとやっぱLCROに比べたらNは若いなあと思うし

いずれ置き換えは来るだろうから、数年の運用なら状態がいいもので凌ぐよな

158 :
レノファはセキの115にラッピングすれば良いのに
岩国から東には行かないし

159 :
レノファはセキの115にラッピングすれば良いのに
岩国から東には行かないし

160 :
大事な

161 :
和木駅は山口県の在来線で唯一新車率100%になるのか

162 :
和木岩国は基本的に広島って感じw

163 :
汚物113系要らない

164 :
D24幡生に向かった模様

165 :
D-24は半自動ボタン工事か?
K-01はどうなってしまうんだろう

166 :
>>165
「K-01」で一瞬「!?」と思ったが105系のことだったのね。

どうやらD-23が幡生から戻ってきた時にボタンが追加されてたみたいで
そのD-24も付けたら残りはD-25のみ。

にしても、117系には嫌でも付けないのは何か理由があるのか?

167 :
もうすぐ廃車すんだろ?
新車かお古か知らんがなんか入れる計画のアテがあるんじゃねえの

168 :
逆に300番台D編成は、延々この先も使うと言うこと

169 :
嫌がらせだな
全検越えて何年も使うならクハだけでも差し替えで手当てすればいいのに

170 :
>>166
D-25も最近検査と同時にボタンつけてる

171 :
D-11のファジ丸ラッピングの終了予定時期が2022年だから、少なくともその頃までは本格的な置き換えはないと推測できる
広島では発表から新車のデビューまで丸2年かかったから、もし2022年ごろに置き換えがあるとするなら、来年度中にはそういう発表があるのではないか

172 :
汚物115系要らない

173 :
P付いてないから2000番台30N40Nは廃車
P付いてるからボロ300番台はボタン付けて検査通す

支社違うとはいえ相変わらずやってることメチャクチャだな、しR酉曰夲

174 :
PとDWなんてワケわからんことやったせいじゃん?

175 :
もう誤差の範囲内だろ
115系の活躍もそう長くはない

176 :
さすがに115大好きな広島の漏れでも300台はーって先先週のって思ったな
くはの足元めっちゃ汚いし
ヒロセキにあんなきたないのないんじゃないか

まだ使うみたいだからこれにボタン付けるくらいなら、1000番台30N40持ってきてPつけたほうがよくねw

177 :
オカ115と117の足まわりは全部灰色になる?

178 :
幡生だけでなく去年網干で全検出場したクモヤ145も床下が灰色になってたな。
同時期に全検出場した105系は黒だったが網干もいずれ灰色になりそうだな。

179 :
セキの115CLORの分が減ったから余ってるんだろうな

180 :
300番台を減らしたいならいっそL-15・16を使ったらどう?
3連のためだけに更にボロい300番台を使いつづけるのは、やっぱ元凶は西川原のせいか

181 :
R-02も上り側クハは救済すべきだったな。
下り側はL-17あたりからぶんどってP搭載すればクハだけでも1000番台で揃うw

西川原のホームの長さをケチったのが諸悪の根源だなw

182 :
ほんとあれはガン

支社が新車入れさせるためにやったんだろうけど
見透かされてことごとく裏目に出てる

183 :
仮にファジアーノが終わる2022まで置き換えがないと
今の和歌山線の105レベルでのボロになるわけだな>300番台

184 :
R-02餅(T_T)

185 :
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

186 :
>>185
https://i.imgur.com/hHp4EFir.jpg

187 :
まぁメインで使って欲しくないながもっと減らせなかったのかね<300番台
L-15・16もだけどもR編成2本も使えないわけでもなさそうだがな。

>>183
4ドアのバスクーラー車に比べたら空調も効くし、半自動扉設定もあるから
比べるにしてはボロといいつつもはるかにマシなんだけどね。
唯一、勝っているとしたら・・洋式便所か。

188 :
>>181
2017 11-12月に全検してるからもったいない
モハの道連れになってしまった><

189 :
C-13も1141の道連れで608が逝ってしまったからなぁ
もう面倒なんだろうよ、イチイチ1両2両だけ検査すんのが

車両に余裕が無かったら2515-2013-2013-1108とかで
短期ユニット組んだかもしれんけど

190 :
C-13とかボロクハが岡山へ来てたらP付けず兵庫県へ入らない限定運用でしばらく使ってポイしてたかもなw
R-01やR-04をもらう場合ゲテモノとはいえ2500/2600番台のクハはクハ111からの改造なので岡山にも一応同型がいる。

191 :
300番台を残すことに、疑問というか反感を感じているのが、俺だけじゃ無くて安心したよ。
まるで罪滅ぼしの如く、湘南色に塗ることで、使い続ける事を正当化している様にも思える。
あんなことしたって、喜ぶのは一部のヲタだけだし、乗る方はたまったもんじゃない。

192 :
残すのは半自動ボタン付けた湘南色の2本だけかと思ったら
300番台全部にボタン付けるとはさすがに思わなかったな

193 :
汚物115系要らない

194 :
せとうちエリアを走るふるさとおこし列車「SETOUCHI TRAIN」運行スタート!(岡山エリア)
http://www.westjr.co.jp/press/article/2019/02/page_13895.html

195 :
>>194
2022年まで115系が残るのは確実ってことか

196 :
>>195
そんなに残るなら115の2000番台も引き受ければいいのに。
そして呉線用の105系は岡山が引き取るの?

197 :
>>194
運用的に運用開始からダイヤ改正までの3日間で琴平に入ることはないと思うが、運用範囲に琴平と書く意味はあるのか?

198 :
ファジアーノが2022までやるって言ってるんだから
これでこの水色電車が300番台だったら笑える

199 :
>>195
絶望だな。

200 :
2022年だと300番台は47歳前後
チクビームレベルにまでなるなw

201 :
>>195
要らねー

202 :
>>201
115と一緒に消えろ
JR酉も使い続けるから意味ねえか?

203 :
>>200
そこまで使うなら40N30N持ってきてPつけたほうが良くねw

300番台を3年も使うのかw

204 :
下関のT編成にクハをつけたら3両にできるが、残念ながら4本しかないし、下りクハも足りない

205 :
基本的に30N40Nしか残さない。今更魔改造も延命もやらない。
ただ3連にするクモハが足らんので300番台のボロが残らざるを得ないってオチだ。

>>204 2連と4連から組み替えてMc-M-Tc と Tc-M-Mc にするのは?
穴は105系227系で埋める。けど今や組み替えすら避けてる感じがするもんね。

206 :
>>205
なにその昔のフチの113系みたいなやり方

207 :
岡山支社「D-26とD-27のTc608越えを目指しまス」

208 :
>>204
T編成にはぶっちゃけ貫通路もトイレもついてんだし
Pさえついてればクハはどっちでもいいんじゃないの?

209 :
案内上統一するためにクハをどちらか方方向に方転しても
トイレの位置以外は問題にならないと思うが

問題は結局Pが必要なことだろうな

210 :
227系の導入が解決への道

211 :
4両以上が225、3両以下は227らしいから導入するなら
225、227の両方になりそうだな
そして4+3の異種併結運転もあり、と

212 :
           彡 ⌒ ミ
           ( ´・ω・)  何言ってんだこいつ
        /       `ヽ バリッ
       /          `ヽ ボリッ
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )
          |  |      T´
          | ム========ゝ

213 :
岡山はどっちにしても数年だから組み替えとか面倒なことはせず、どっかから持ってくるか、現有に手を加える方針みたいだなw

214 :
で、お約束どおり派手に壊れて困るとw

40Nの115系先に潰すとか勿体ない

215 :
状態のいい115系は米子地区のキハ47系の置き換えに利用して欲しい。

216 :
伯備線にキハ120を走らせる時代に電車の115系を入れるか?
よく判らん?

217 :
>>211
編成両数とは無関係に、異車種併結可(読み替え装置搭載)が225系で
異車種併結不可が227系な

>>214
運用条件と合わない車両(岡山の場合はATS-P非搭載車)は
いくら現状の車両より状態がよくても受け入れするのは難しい

218 :
岡山は223が入るんだっけ?w

219 :
>>218
いいえ229です。

220 :
車両新造情報が、323系と227系1000番台の残50両くらいしかもうないので
夏くらいまでになんらかの新しい発表がありそうな気がしてる。

221 :
ラッピング電車の終了時期がそのまま新車投入の時期と重なってるなら、今月中に新車の発表があってもおかしくない

222 :
>>220
今日本の景気明らかに悪くなってるから
いつになるか分からないな

223 :
汚物105系要らない

224 :
>>218
マリンライナーで我慢汁

225 :
>>223
お前って大戸屋のバイトテロ級のきちがいだろ
いつまでもいつまでも同じことしか書けないのかきちがい

226 :
2022年って言うとN編成も経年40年になるな
やくもの381も2022年の置き換え予定
キハ47も最若齢車が40年、105系0番台が41年
気動車含めてまた大規模な置き換え時期がやってくるな

227 :
広島がいっきに227になったみたいに、
岡山も更新が始まったら、115と381は数年で変わりそうだね。

228 :
汚物113系要らない( ゚д゚)、ペッ

229 :
>>228
総裁閣下だと?ふざけた野郎だ
汚物の貴様は職安逝ってキリキリ働いて税金払えや

鉄道愛好家と云うならば、鉄道事業は上手く資産を使わないとダメな事位判るよな?

230 :
ダイヤ改正前だけど既に運用変更が発生している模様
例:227系S24編成による呉東線105系K編成運用代走

231 :
なんかK-05が幡生送りになるって話があるし
K-01はもう下関転属みたいだしね

FP編成が置き換わるときもそんな感じだった
4運用のうち1本が227で徐々に227が制圧という感じ

232 :
>>231
あの掲示板のって全部当たってるからなあ
関係者がオタクに最後の撮影を見たいな感じで書き込んでるのか?w
ある意味ありがたいけど別れの時期がわかるのはつらいものがある

幡生の廃車ペース上がったのも来週5編成入ってるくるからかもしれないなorz

227マンセーのやつにはどうでもいいんだろうがな

233 :
おそらく関係者か関係者から話を聞いてる奴なんだろうね
あれだけの的中率見れば
ヒロのK編成も転属と廃車で分かれるってのは意外だった
てっきり全編成下関転属でワンマン非対応の10両が廃車にって思ってたから

234 :
3月5日の後藤
https://pbs.twimg.com/media/D08_yeEVAAEJpYq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D08_0nTVAAAkH5F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D08_2K-U4AEeHPM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D08_3mJU8AA4twA.jpg

235 :
ヒント
解体される姿は見てつらい

236 :
転換クロス京都にくれー

237 :
後藤だとどこぞの私鉄スタイルで半分ずつカットして搬出なのか。

>>233
ワンマン車は足りてて、単に状態のいいやつをかき集めてるのかね。
それより123系どうするんだろう…クモハ42ばりに生き残るのか。

238 :
>>236
要らね( ゚д゚)、ペッ

239 :
123はわざわざトイレ付けたんだからまだまだ使うだろうよ

240 :
>>238
JR酉の貧乏ぶりを理解できないとは、いいご身分ですなあ
>>236
205系ロングシートとか、113系の直角シートと交換して欲しい?

クモハ42並みになら、30年以上生き残る訳で部品があるかな?

241 :
岡山駅、やたら特攻服着た奴らいるがなんなんだよ。

242 :
Yahoo!に出てるぞ

243 :
汚物105系要らない( ゚д゚)、ペッ

244 :
俺ら劣化退化悪化老朽化😩
でも消去しないでMr.コンピュータ🙏
劣化退化悪化老朽化😅
でもショートしないでGo to the future😆
とめどなくチクタク時計⏰は回る🤪
世間の経年変化に目が回る🤮
全て楽しんでこそ上級者😤

245 :
1000番台乗ってるけど
座席は暖房であっちっちなのに
上半身がすきま風のせいかやたら寒い
風邪ひきそう

1000番台って確か寒地対応型だよね?

246 :
ご理解頂きたい國鐡廣島のテンプレにあるだろ
30Nほど危ない(スキマ風要素で)って

広島駅で話したウテシ曰く運転台は227のほうがスキマ風が酷くて寒いらしい
引退したR-02のTc1108、ウテシの座席下もあったかくて好評だったようで

247 :
>>246
30Nならわかるけど
下段を完全固定化した40Nだったんだよね
どこから風がくるのか???だったわ

248 :
227はなんで寒いんだろう
貫通路はパッキンついてるよね?

249 :
今日、5762M(福山15:53発→備前片上17:51着)が
所定は213系3連のところ、113系オカB-15編成が代走していた。

250 :
>>247
まさかの「ニュータイプ」か、40Nでそれはなんでなんだろう?
40N1000番台ってことは岡山車か
どこかの窓が開いてたのかもしれんが分からんな

>>248
227は冷房も暖房も効きが悪い気がする

下関のI02も冬場に暖房の効きが悪いか壊れてたかでクッソ寒かったことある
スキマ風とは関係ないけど

251 :
汚物113系要らない

252 :
暑いと気持ちよくなって眠くなるからわざと隙間風がでるようになってるのでは

253 :
福知山の113系は戸袋窓が2個連続してるのあったな
ワンマン化でドアを前方にずらしたがドアの部分だけ切り取って反対側に付け替えた?

254 :
ああいうのすごく萌える

255 :
汚物115系要らない

256 :
転クロ座席の背もたれにネット予約広告を貼り付けるのはどうなのか・・・117系E-06編成

257 :
E-06「岡山駅便所の新大阪こだま往復壁ドン漫画よりはマシやろ」

258 :
>>256
枕カバーじゃなくて?

259 :
ダンボール腹に巻けあったかいぞう

260 :
いまやってる遠くへ行きたい尾道編
ここまで227・115・117が登場

261 :
>>247
あれ上が筒抜けだよ
遮光幕のとこ

262 :
>>260
117は二度登場(強制換気装置残置編成とエンディングでクーラー換装編成)

263 :
>>253
5300番台も下関の115系550番台と同じく廃車発生品の顔らしい。
ただ運転席のメーター盤はかなり改造されて独自仕様になってる。

264 :
琴平での出雲市行D-27編成
https://pbs.twimg.com/media/D1SM-PwV4AAnwQr.jpg

松江表示
https://pbs.twimg.com/media/D1RzhzhUwAYcZdD.jpg

ATS映え
https://pbs.twimg.com/media/D1QuH8lU8AExezT.jpg

宇多津駅の発車標
https://pbs.twimg.com/media/D1SB5pkVYAAc6ZF.jpg

265 :
今後は227系もロングシートがデフォになるんだろうな

266 :
魔界福知山の2連ワンマン車もそろそろ置き換えかね。

267 :
最後まで残るのは出雲かしら

268 :
汚物105系要らない

269 :
227系のドアのところの折り畳めるいすに誰か座ってると邪魔
次作る奴から廃止してほしい。

270 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□●☆▲■◇○◆▽◆▼★■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆

271 :
↑この人物は115系3000番台をリアルで見た事がない上にどういう特徴があるのかを知らないそうです。

272 :
>>271
>>270は迷惑悪質詐欺盗り鉄エアカメラマン73馬鹿KD(ワッチョイ、スプッッ、スップ、スッップ、エムゾネ、マクド共通):デジカメ板、いすみ鉄道スレ、大井川鐵道スレ、富山地鉄スレなども荒らしている。

273 :
>>269
スププ Sd32-kBQR
こいつだろ

274 :
D-07だってな、岡山のラッピング車

275 :
黄色も結構目立つ
https://pbs.twimg.com/media/D1gorh3UkAEeUfi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1gor9DVAAI6cD_.jpg

276 :
>>275
阪和線103系みたいな水色は似合いそう

277 :
窓サッシ部はアクセントとしてアリなのでともかくとして
前面屋根のところはなんで残したんだろうなあ

あと2日、改正後に落ちる車両を考えると嵐の前の静けさか。

278 :
>>276
今すぐ「115系 アビ丸号」でググるんだ

279 :
ひるね姫もライトの末期色がそのまま残ってたな。
広島のカープやサンフレとか京都の忍者のは突起物もシール貼ってた

280 :
広告が撤去されつつあるね
路線図はそのままだろうけど

281 :
O編成、N編成とT編成、U編成以外は運用終了か
なんだか寂しいなぁ

282 :
O編成は既におらんぞ
L編成は改正後も少数残るかもな

283 :
>>270
↓のスレに大量にアップされている失敗画像はあなたの御作品ですか?

シチサン馬鹿の御作品vsスマホの絵【工藤大介01敗】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/photo/1545823005/

284 :
広島地区減車まつりでクレーム必至。4月の新学期、新年度が恐ろしい。

285 :
L-15編成が昨日廃車回送された

286 :
l-15は検査近かったからな
R-01も何とか改正までは持ったか

287 :
>>285
解体作業見てると、「イベント」書かれたハコがあって、どんどんいっぱいになっていた。

288 :
国鉄型電車きょう見納め 三原ー岩国間など
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=513067&comment_sub_id=0&category_id=256

16日以降は廃車するか山口県内で使用される

289 :
Nと共通運用になるのか、Nのみになるのか、はたまた3ドア運用が残るのか

290 :
L-06、L-07、L-08、L-15が幡生回送か・・・

291 :
>>290
L-08では無くてL-09じゃないの?
あと今朝L-14も回送されたらしい

292 :
今朝の岡山帰宅組が岩国で折り返さずそのまま回送で下関に送られてるみたいだな
L-06とL-07は7509で一端広島区に引き上げてから再び出庫で岩国まで代走、その後回送
最後の岡山昼間運用に入ったのはL-03、L-10、L-21
7330前にL-17が入ったようだがそのまま1738Mで岡山に行ったかは不明
3356MはR-01が入ったらみたいだから改正後も3ドアは山口県内で運用入りしそうだな
改正前最後の3ドア車は7563M充当のC-21かな

293 :
L-15岡山へ帰るのはかなわなかったか・・・・・

294 :
安芸中野
https://twitter.com/Hinata207_2000/status/1106435529002762240
https://pbs.twimg.com/media/D1r3m_VUkAAxj9n.jpg
(deleted an unsolicited ad)

295 :
3両電車、混み過ぎる 山陽線、カープ人気や外国人観光客増加
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=513366&comment_sub_id=0&category_id=256

中の人も苦情が出ているのは認識しているが
本社の車両計画に縛られて当面はどうにもならないということのようで

296 :
>>295
広島の地域紙に投稿するより在阪のマスコミに乗客の安全軽視の詰め込みやってると投稿した方が早そうだな。

297 :
メディアに書かれたくらいで変わるもんか
100人以上死人を出しても変わってないのに

298 :
まだ東や海みたいに御用出版社を持たないだけましか

299 :
岡山昼間組が一部そのまま岡山孤立になったらしいな
もしかしたら解体がまた後藤応援で輪切りになるかもしれん

300 :
本社は大阪のラッシュを基準に考えてるんだものそりゃ期待できないさ

301 :
阪国人悔しそう

302 :
昨日の広島駅、幕回しを頼んだら破損したL-08編成
https://pbs.twimg.com/media/D1qGH0zVYAAL3Vg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1qGJAcVAAAzDcr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1qGKHoUcAAhMdP.jpg

303 :
昨日の7563M下関行 C-21編成は車内広告が無かった
https://pbs.twimg.com/media/D1sG59oU8AAal9v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1sG6mDU4AAAQcN.jpg

18切符利用者には検札時にカード配布
https://pbs.twimg.com/media/D1soGplUgAA9eBY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1spJT4VAAAQPk2.jpg

304 :
検査に余裕ある編成L16-17辺りはしばらく下関―岩国で見られる感じか

広告無い編成は廃車 まだそのままの編成は山口で走る可能性が高いんだろうね

305 :
L-16もL-17も岡山にいるようだが

306 :
どうせ混雑で不満なんて最初だけ
1年も立てば慣れる

仙台も札幌も金沢も福岡も新車導入と同時に
編成短縮、酷いところは半減とかやってて
どこも最初は新聞にかきたてられたが
1年もたつとそんな話は全くなくなった。
もちろんそれで増結したなんて話はない

307 :
ドア付近に立ち止まってるか混むんだよ田舎者

308 :
>>306
もう1年経ってるw

309 :
Lからも岡山転属が発生するのかな?

>>306
どうせマイカー通勤に逃げたんだろ。あんまり酷いと人は自衛策考える。
そういう理由の利用者減が把握できてればいいけどね。

310 :
山口でL編成の目撃情報あったら誰か教えてね

311 :
セキ車の岡山転属はないと思うよ、ウンコナガレネーゼだし、P無いし
本当に転属なら幡生入りした編成に可能性があると思うよ(タンク交換で)
短期間なら代走で使うかもしれんが、岡山に止まってる編成は
B編成が放置されてたとこにいるらしいから当分の間は動かないんじゃないかな

312 :
今朝の中国新聞
https://pbs.twimg.com/media/D1vGOTTVAAAaF2Y.jpg

313 :
今の状況はこんな感じ?
R-01だけよくわからない

岡山疎開留置
L-10、L-16、L-17、L-21(3/15)

幡生入場済み
K-01(2/22)、L-15(3/14)、L-14(3/15)

下関疎開留置
L-01、L-03、L-06、L-07、L-08、L-09、C-21(3/15)
L-02、R-04、K-02、K-03、K-05、K-06(3/16)

K-04:呉線下り最終呉行き(8153M)充当後広転へ回送、留置(3/15)
R-01:山陽線上り岩国行き(3356M)充当後不明(3/15)

314 :
やっぱりTを除く3ドア車は全車離脱かな

315 :
K-04も下関送りになった模様

316 :
>>306
仙台や金沢は座席定員減少でなかなか座れなくなったことが問題視されたが、
混雑に関してはドア数が増えて乗降しやすくなったとむしろ新車投入が歓迎されてた

>>312
>>295

317 :
新山口09:53発3324M岩国行が8両に増車なのがビックリ!
3ドア車は宇部・小野田線のみか

318 :
>>313
分かりやすい一覧ありがとう
幡生入ってもK編成はどうなるか分かんないんだよな
K-01は転属らしいし

319 :
汚物113系要らない

320 :
>>317
半分広島によこせって感じw
なにその無駄運用w
広島近郊でもその時間なら4で十分なのにw

321 :
N-21塗ってあげて

322 :
もちろんそこまで両数はいらないところ、
回送を独立で走らさず併結して客扱いもしてるだけとか?

323 :
改正初日の特殊運用だったりして

324 :
送り込み用じゃないの
入出場兼ねたダイヤは今までもあった

325 :
下関に車両集結
https://pbs.twimg.com/media/D1wob3wUcAEGdqx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1wocs6UYAA4gsd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1wodakUkAAeomV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1woeAmUwAEwuGy.jpg

326 :
改めて見ても末期色って不気味だな

327 :
いつも岩国フレンドシップデーの時に広島駅から電車で岩国に行ってるけど、減車の影響はあるの?

328 :
>>327
いざとなりゃ201を

329 :
今日の3324M N-21+N-14
https://pbs.twimg.com/media/D105cA2U8AA7DZp.jpg

330 :
広島を227で統一と謳ってしまった手前、もう115は使えないのかもれないが、この際プライドを捨て、
115を3〜4編成くらい混雑解消用に戻して充てればいい。

331 :
混雑解消用に都会仕様の6両編成を瀬野〜岩国で運用したら良い

332 :
和歌山線の227系持っていく?案外喜ばれるかも

333 :
そして呉線の105系をもっていくと

334 :
広セキ115系は5編成くらい解体せず残しておいたほうがいい。間違いなく
新社会人、新学期がはじまる4月は広島地区は大変な阿鼻叫喚になる。
プライドは捨てて混雑解消をしたほうがいい。

335 :
どこにでも言えることだが、何か大きなことが起こらないと、中々現状を変えようとしないもの。
ま、やるとしても、新形式サハ226 or 227をある程度作って、3両→4両にする位じゃね?
今にして思えば、1000番台同様に、ロングシート車のみにしておいた方が良かったかも...

336 :
>>335
モハじゃないとMT比落ちるぞ

337 :
九州は減車と引き換えにロングシート化してるよね
これがやっぱり正解か

338 :
>>336
やはり、パンタ付きの中間M車モハ227しか無いか...

339 :
>>338
4連以上を組むならパンタなし中間車のモハ226が挿入されることになるかと

340 :
ラッシュ時間帯に8連を入れられないだろうか
3324M〜?〜3363M(※徳山から)

341 :
>>325
同じ黄色群の中に違うのが居るw

342 :
札幌みたいに6両貫通編成作れよ。
うち1両Aシート車でw

343 :
つうかDDのグリーンきぼんぬw

344 :
旧マリンのグリーンが山陽本線に入っていたが
客入ってるの見たことなかったな

今ならグリーン料金がチケレス価格の420円なら乗る人いるかもしれない

345 :
>>330
国鉄時代の常磐快速みたいだな
思ったほど緩行線に転移しなくて急遽72系を再登板

346 :
過去にやってるじゃない。快速を227系から115系にした案件。

347 :
>>330
>>334
客はそんなことより乗れる座れる方が大事だから115入れて文句言う奴はいないと思う

ぼろでも3両よりは4の方が乗れるしこまないし積み残しもないし有能

348 :
>>347
転換クロス車両ならほぼ変わりが無いし

349 :
増車させるには犠牲者が必要だろうな
JR側に言わせりゃ「新車入れてやったんだから我慢しろ」
当面は「ご理解とご協力をお願いします」で逃げて利用者減を待つだけだろ

350 :
和歌山の105系を使おう

351 :
l-09 10 16 17辺りはまだまだ使えるんだから使えばいいのに
さっき広島近郊下ってきたけどどんどん来るくせに5両でもパンパン 

352 :
アルバム整理してたらはこんな事もありました。
https://i.imgur.com/a5XCZyr.jpg
https://i.imgur.com/HO3yvOo.jpg
昨年10月3368Mを宇部駅打ち切り、後続3370Mへ乗客を誘導されとりました。

353 :
いや、離脱した115-L編成の一部でもまだ、十分使えるだろ。
増備までの繋ぎとして、冗談抜きにやるべきなんじゃないのか?
ラッシュだけの稼働だって良いのだからさ

354 :
可部線825M積み残し発生。3両減車。新学期が恐ろしい。

355 :
S編成42本もあるのにちょっとは使えや
呉線608MでS+S+Sとか無駄遣いすんなや
A+Aでええやろうがアホンダラ
呉東線用ならS+Sでええやろうがボケ

356 :
>>325
乙!

357 :
>>333
乙!
>>350
要らぬ

358 :
新車を入れて運用車両数減じゃ混雑する罠
車両を増やすなり、廃車を遅らすなりしないと将来的に苦しくなるぞ

稼ぐ奴は、通勤にマイカーを使う地域だからな(電車が不快ならマイカーじゃけ)

359 :
>>349 >>354
4月新学期早々積み残しやらかせば、犠牲者出たことになるし増車もあるかも?

360 :
T編成とU編成だけ3扉
2扉に統一する気がないなら広島から来た車を動かしたらいいのにね

361 :
>>353
>>354
こん何何ってるのに廃車にする意味がわからないよ
ラッシュだけでも使うべき
前みたいに昼は広店で寝てりゃいいんだからw

362 :
>>359
甘い!
積み残しで用務先に遅れても、「余裕を持ったご乗車をお願いいたします」

363 :
駆込乗車で転倒して負傷者続出とかあれば考えるだろうなw

364 :
お客様のご理解とご協力を強制します

365 :
失礼。
知ってるかもしれないけどL-08が山口で代走運用就いたみたい。
検査までコキ使うようだね。

366 :
l-08は確か広告撤去が確認できてなかったな
後確認できてないのが03 10 16 17辺り
16 17はまだ検査に時間ある

367 :
あ08は撤去済だったか
てことは山口ように張り替えられてるかそのままか?
過去広告がなくなってなんかげつも走ったのもいるからなw

368 :
クハ115-608「呼んだ?」

まあ下関にいる編成がローテで走るのかなって思うが

369 :
汚物105系要らない

370 :
幡生にいるのは廃車かな?
岡山にいるのもどうなんだろ21はともかく16 17はまだまだ走れるんだけどなあ

371 :
代走要員なら十分使えるのにな、もったいない
便所閉鎖して宇野線やら赤穂線やらで使ってやればいいのに

372 :
銀河、発表されたか。
結局、新在家車を使うってこと?

373 :
>371
もし岡山へLやRが転属するとしたらATS-P搭載した場合はA編成へ編入だろうがATS-P無しでA/Bとは別の編成記号つけて赤穂線と網干への検査入場以外で兵庫県へ入れないようにする可能性もあるな。
その場合は案外早く消えそうだが。

374 :
鉄屑「アレモモッタイナイコレモモッタイナイ」

375 :
105はどうなんだろう
K01と02はおいといて他4編成が転属なのか廃車なのか気になる
車両不足って感じもないしBRTにするとか言ってるし下手したら01も廃車になるのかな

C-13は今頃上で元気に走っているでしょう()

376 :
>>353-40
ここと国鉄スレ印刷しておくったろうかねえ
最近の中国運輸局仕事しなさすぎ
国交省と中国行政局に晒したろ

377 :
115系2000番台は車端部に謎のデッドスペースがあるよな
1000番台の雪切り室に相当する部分
117系にも何故か存在してて貫通扉が凹んで設置されてる

378 :
2000番台のモハは雪切室は無いが冷却吸気口があるから中をダクトが通ってる。
走行中はここからモーターの爆音が上がって来る。
走行中はモーターの冷却ファンがかなりの吸引力で室内の空気を吸い込んでる。

379 :
>>375
K-01は転属、K-05は廃車と聞くがどうなんだろうな
K-01は故障して幡生で放置されてるらしいから逆になるのかも

C-13は先日からC-44(仮)と8両で走ってるらしいぞw
なんでも3色混結らしい
C-44=Tc111-709-MM'112・113-2020-Tc115-654

380 :
モーターから直接取り込む(私鉄で多く見られるが国鉄では103系3000番台しか例が無い)か103系みたいに側面の戸袋窓に吸気口を設ければ客室を広げられたのに

381 :
積み残しったって首都圏並に詰めたら乗れるだろ
ただ田舎でそれやるとそのうち大事故起きそうだな…

382 :
3両じゃ無理だから物理的に

383 :
駆込乗車で将棋倒しやられたらやばい

384 :
汚物113系要らない

385 :
>>381
10両とかあると、比較的空いてる車両に回ったりできるけど、
三両なら選択肢ないからな

386 :
8両がバンバン来てたものを3両にしたたら
座席がどうこう関係なく乗れるわけねえんだよな

387 :
そんな事するからJR酉を使わなくなる
高校卒業時に免許取って無理してもマイカーを使う罠
>>384
アンタは通勤電車使わんから関係ないだろ・・・藁

388 :
>>379
故障って言っても検査通した後だから廃車は無難じゃないかな。
他の105の部品取ってK-01に交換とかできるやろ。

誰やその魔編成生み出したのw
700番台連結すんなしwしかも759の相方w

389 :
>>388
C-24から切り離されてたTc654とTc759切り離した後のF-09が
連結されて幡生に長期間放置されてたのよ
C-44ともF-18ともR-08とも呼ばれていたような・・・?
Tc654は前代未聞のふれあいフェア2回出演

390 :
>>389
へぇ、そんな過去が...
確かに動画見てると変に余り物で連結された編成が結構いたかも

391 :
クハ115を何両か応急改造して、227系に1両ずつくっ付ければいいよ。
227系3連+クハ115なら115系並の性能確保できるでしょ?

392 :
そんな無茶苦茶なことできるんか?
と思ったがHOT7000+キハ47のヘンテコ編成が鳥取で見れるから
やるんならあんな感じになるのだろうか

393 :
>>391
プラレール買ってきてそれでやってろ

>>392
制御方式にもブレーキ方式にも互換性がないからもちろんできるわけない

HOT7000系とキハ40系はブレーキ方式に互換性があるからブレーキだけは効くが

394 :
>>391
提案:225系の8連から1両ぶっこぬいて
伝送弄ろう

395 :
汚物115系要らない

396 :
集中率が高く、
奥に詰めるということを知らない、
地方路線には701系のような、
ロング・短編成化
がベストだったんかねえ。

397 :
その701系もオールロングじゃ極端過ぎて後に改造や追加新製でセミクロス化した編成も出た

398 :
E721もE129もクロスは付いてるしね

399 :
奥に詰めるということを知らない
は否定しない(できない)のかな。

スレ民の主張通り、
中国運輸局が動いた結果、
増結・増発ではなく、
乗車マナーを啓発します
なんて結果になったりして。

400 :
車端部クロスとか、千鳥配置とか、セミクロスにも割合ってもんがあるので。

401 :
地域柄利用客の民度が低いのでロングシートにすることを提言しますって運輸局様も仰るよ

402 :
広島の利用者がそういうのはねえからな
言い訳にならん
やりやがったら担当個人の責任を飛ぶまで追及するだけ
現状のラッシュは輸送放棄に等しい

403 :
6両編成を増やそう
9両編成も出来るようにしよう

404 :
>>403
無理です
広島、岡山地区は8両使用です

ただし岡山は7両液あり

405 :
東海って面白くて、名古屋地区の新駅(快速通過駅)は8両対応なんだけど静岡支社の新駅は未だに10両対応で作ってる

406 :
2両と3両を基本にしたのはホームが4両分しかない可部線に入線するためなんだろうけど、
本線専用で6両固定とか作ってくれないかな。
S連結したら8両になるし数本作っておけば積み残しとかも減るだろう。
今は関西に金掛けてるから無理だろうけど将来的にそうしてほしい。
それまでの繋ぎとして末期色戻してくれれば理想。編成組み換えすれば6連もできるだろうし。
難しい話だろうけどもしそうしてむれるならありがたい。

407 :
とりあえず115や105を戻せば?

408 :
>>406
誤字修正
>難しい話だろうけどもしそうしてくれるならありがたい。

広島地区は一部の駅は8両までしか対応してないやろ。ホーム拡張工事は流石に実現は無理に等しいと思う

409 :
8量はまだいい。岡山の西川原でケチって7両にしたのは害悪でしかない。

410 :
国鉄 12両程度
国鉄末期〜のバカ駅 八両
ケチRの阿呆駅 F両

411 :
まあ、既に人口減少社会に突入したわけだから、ああだこうだ議論しているうちに、
そんなものあっという間に適正になってしまうさ。
それに地元民に言わせると、実態は、ごく一部のヲタが言い出したデマに近いと言う話だぞ。

例えは違うが、商品が売れるからと言って生産機能を拡充し、過大な設備投資した結果、
気が付いたら売れなくなっていて、潰れた会社なんか一杯ある。

412 :
スレでかなり過激に批判されている割には、
積み残し時の車内の混雑状況がわかる動画が見当たらないのがすべてでしょ。
国鉄広島スレ時代と同じ、一部のバカが針小棒大に騒いでるだけ。

413 :
まずはラッシュ時3両本線をやめないと…
車庫見る限り(予備除き)編成余ってるからそいつら使ったらなんとかなるやろ

414 :
国鉄広島時代から、
岡山も金沢も南アーバンも古い車両が多いのに、
なぜか広島のみ故障が多発してたから、
広島の整備部門が他と比べレベルが低く、
そのくせ言い訳だけは一人前以上だったんでしょ。

その整備部門を抑えるために、必要以上に予備を確保してるんじゃないか。

415 :
>>411
現状維持ですらないんだから、例えが違いすぎるな

416 :
>>414
なるほど

417 :
>>408
本線は難しくない
問題は呉線
古い駅は伸ばせるが新しい交換駅が困難

418 :
>>411
中国新聞の記事さえ読めないなら
日本人やめような

419 :
>>412
ガイジかな?

420 :
平成初期の黄色い電車(西武101系)
https://www.youtube.com/watch?v=Yx784J-r1qo

広島地区は動画ヒットしない。

421 :
>>420
 当時週1位利用していたが、ドア付近に比べて奥は多少
マシだった。とはいえ、吊革持ってまっすぐ立てるレベル
でなく、荷物置き場の掴み棒で耐えていた。
 このレベルになるとロングシート座っている人も圧迫されて
新聞読める状態じゃなくなっていた。

また実際に目の前で見たことだが、目の前の人が乗車中
に具合悪くなったのか前の客にゲ○を服にかけていた
こともあったね。当然しばらくそのままで、降りた後賠償
相談ぽい話をしていた。

422 :
>>418-419
紙面記事全文じゃないんでしょ

423 :
擁護にいくら払ったん
吐けや

424 :
とうとうヨゴレに金だして工作始めたんか
サイコパスヨゴレいうたるど

425 :
サイコパスなのかストーカーなのか
あるいはホモなのか
https://i.imgur.com/89GrglL.jpg
https://i.imgur.com/tWeusvT.jpg
https://i.imgur.com/G6Y7fgO.jpg
https://i.imgur.com/vMfALZx.jpg
https://i.imgur.com/tqKzJyW.jpg

426 :
K-06がヒロからセキに転属し、すでに運用入りしてる模様
昨日現車を見たが、所属標記も広セキになっていた

427 :
K-06転属してたのか…
K-01の代わりって事も考えられるけどどうだろう

428 :
>>398
クソ束はどうだっていいんだよ!

>>401
それは静岡か
なるほど

>>405
田舎ユニットの名古屋静岡は倒壊でマジ良かったな
関東(東日本)でも関西(西日本)でもない
あの長閑な風景にオレンジ色電車は良く似合う

429 :
>>313
岡山疎開留置の車両
https://pbs.twimg.com/media/D12xPUDUgAAwACt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D12xyZ_U4AcZqhP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D12ybcBU0AA9Iju.jpg

430 :
>>426
運用入りってどこで?本線直通か宇部線だよね

最近K-07とK-08見ないのも気になる

431 :
>>421
列車で掴めるところが存在するって、多分首都圏では空いてる部類だよ
まあ自分も掴めるところが存在しない混雑って出会ったことはないけれど
多分将棋倒し誘発するな首都圏住みだと

432 :
線路容量まで逼迫した首都圏と直接比較すること自体がナンセンス
増発増結の余地が楽勝でなんぼでもあるから
まず12両でガラガラ運転の新快速是正
せえや

433 :
>>430
昨日の夜8時ごろ、新山口駅でK-07と連結して3両の状態で留置されてたよ

434 :
>>433
情報ありがとう
105のワンマン車と非ワンマン車のユニット組とはまた変わった感じだね

435 :
え?K-08ってワンマン対応なの?

436 :
マイカーが使えない首都圏と比較するのもナンセンス
広島近郊区間で30分以上座れないとか、体がぶつかる様な詰め込みをする様じゃ将来は無いね
客はマイカーに逃げるよ

437 :
誤解の無いように言っておくと、俺が見たのは
クモハ105-21(K-07)+クモハ105-20+クハ104-20(K-06)
の3両編成ね
K-08は目撃していないが、Twitterではすでに幡生入場しているとするツイートが見られるから、もう落ちているかも

438 :
あー、なる…

439 :
あなる

440 :
はいはい。
岡山に105疎開してたっけ?

441 :
岡山疎開は115だけ
幡生入りがK-01でK-06が運用入り、残りは下関疎開らしいが

442 :
そうか増結用を置き換える可能性もあるのか…

443 :
汚物113系要らない

444 :
K-08はなんか廃車になる感じじゃないな
黒幕に交換って、宇部新川幕なかったよな従来の黒幕は

445 :
新山口0503発3302Mも柳井迄8連なのか

446 :
>>431
吊革が全部使用中で吊革つるす手すりしか掴めないことはよくある
227系や321系などは吊革つるす手すりが高すぎて
掴めないけど後々大きな問題にならなければいいが

447 :
広島にいた 105系の集中式冷房車は廃車ではなく 宇部線に転属してほしい

448 :
K-03とK-05のことか
K-03のTc17の床下がやたら賑やかだがあれはなんだろう

>>445
それは昔から
後ろ4両は3309Mの送り込み

449 :
>>446
そこら難しいよなあ
掴むところ下げたら高身長の奴の頭に当たる
掴むところ増やしたら列車事故の際それが乗客に刺さる

事故対策はともかく高身長対策は日常のことだから取らざるを得ない

450 :
汚物113系要らない

451 :
R-04も代走だと

452 :
下関に疎開留置された状態のいい115系3扉4両編成車は引き続き山口県内で使用するのね
N編成と並んでアレって感じたけど3扉4両だからL編成かな?
前面表示幕は外されてたけど行き先表示のLEDは現役。

453 :
>>452
L-08編成だそうです

454 :
それはL-08
幕は外したんじゃなくて破れたのを放置してる
N編成がぶっ壊れて2本代走らしい

455 :
じゃしばらくこれが続くんですかね
どうせ検査時期になったら一瞬でお役御免だろ()
40年も走り続けてきたのに最後の扱い酷すぎて泣ける()

456 :
鉄屑ざまぁw

457 :
黄金の西方浄土で末期色になって果てるとか
悲しいことするよねえ西さん
岡山の湘南色見て広島の扱いの酷さに悲しくなった

458 :
高崎の115系くらいしてあげてもいいんじゃないの?
ラッピング電車走らせる程の金はあるんだろうから。
ワイが一番望んでたのは瀬戸内色の復刻やが。
まあ3000番台に期待するよ

459 :
L-08の全面幕って運転士が好意に幕回したところ破れたらしいね。
依頼されたのかは知らない。
廃回前のL-11(クハ115-2101)にも見られた仕様。

460 :
つかわずに放置してるとそこだけ日焼けでイカれるのかねえ

461 :
3000番台をイベント、臨時、団体用に青色、ブドウ色にできないかな?

462 :
汚物113系要らない

463 :
ラッピングは広告だからね
逆に言えば、有志である程度カネ集めれば旧塗装というラッピングも可能かも

464 :
低予算復刻ならオカ105系に青帯ラッピング貼って福塩線で文句ないだろ?

>>457 一時なんでも真っ赤にしてたところもたいがいだった。今はだいぶ落ち着いたJR水戸岡のことだがね。

465 :
ワイ的にはしな鉄や新潟支社の115系みたいな対応をしてくれたら嬉しい
復刻するものでも大分前に消滅した瀬戸内色や広島快速色などがすごく嬉しい
わがままやけどやってくれるなら広島支社見直すわ

466 :
サイコパス三両本線の支社がやるわけねえだろ
鉄道嫌いが運営する支社だからな

467 :
マジで115呼び戻すか増結して、アホ時ライナー流れの本線運用積み残しマンの便

468 :
サイコパスといえばスメルイカ…

469 :
そうか…道理で警笛依頼も受けないと思ったわ…
固いんだなあの支社は
鉄道というかヲタが嫌いって可能性もあるが

470 :
オタとか関係なく社会全体が憎いんじゃねえの?
客に恨みでも持ってない反社思想でもなければ普通
混雑があんなになっても撤回しないとかあんなことしないよ
だからサイコパスとまで言われる
積み残しで上尾事件みたいに暴動になったらどうすんだよ

そうじゃなきゃ三両本線なんて苦情殺到したら
いくらか115系残してでも普通は対応するだろ
上場してる私鉄だったらこんな対応は絶対あり得ない
放置をそのままにさせてる中国運輸局も最悪

471 :
>>464
マスキングテープを

472 :
汚物115系要らない

473 :
お前らみたいなガキの要望にJRもいちいち付き合ってたらきりがないだろ

474 :
なんでここの人はいちいち煽るように発言するかなぁ…
確かにワイの塗装とかの要望は単なるわがままに過ぎんが、三両本線を改善する需要はあるだろ。
ガキ以前に広島の鉄道利用する人の大半がそれで迷惑してる訳やし。
既に広島〜横川とかを本線とは別の路線でわざわざ待ってまで混雑を回避する人が多く居るのにも関わらず放置している広島支社がどれだけ酷いかすぐ分かるだろう?

475 :
ガキとか抜かす奴がガイジなんだろw

476 :
ごめん誤字
需要×必要◎

477 :
煽るようにって>>470みたいなことでしょ

478 :
煽られて当然の混雑やらかしてる西に言えよ
社員か?

479 :
(ワイは尺の社員では)ないです。
ここの人がお互いに煽りながら話してるように見えただけ

480 :
前後の乗務員室を解放してやれよ
少しは混雑がやわらぐたろw

481 :
それをセルフでやっていたのが東武の利用者
合鍵は標準装備だった模様

482 :
絶対運転や車掌業務に支障でるやろw

483 :
明日からカープはじまってカオス確定か。はよ115系復帰させろよ。何かあってからでは遅い。

484 :
カオスにならないと動かないだろ
なっても動かないか…

485 :
いっそのこと上尾みたいなのが起きたら対応してくれるのかな
あんまり望みたくない
そうなる前に対処してくれればいいんだが...
まさかこの実態に支社自体気づいてないとかないよな?

486 :
>>485
>>295
中の人も一応現状の把握はしてる

487 :
把握はしてるが対応はしない!目先の端金は会社の信用や客の命より重い…!(カイジの長谷川風に

488 :
把握しててこれか…
DW始まってからなんかするんかな

489 :
汚物113系要らない

490 :
>>489
もう要らなくなる平成生まれは黙ってろ

491 :
なんかR-04が運用途中からゲリラ的に走ってるみたいだな
下関出入りを繰り返してる模様

492 :
一昨日は改正前の定期運用であった3356Mにはいったらしいね
検査時期がいつだったか把握してないからいつ廃車になるのかわからん()

493 :
04はR01 よりは検査あるよ
Nの故障がなkれば下関にいたのかな

494 :
>>490
儂は昭和生まれや

495 :
A-04編成のクハ115-1241にラッピング
トイレ洋式化とも関連ありか
https://pbs.twimg.com/media/D2xeFr1VAAAWDne.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D2xeHllUYAAcojb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D2xeJWvU8AAw-vm.jpg

496 :
今年はブルーインパルスも来るみたいだからやばいな

497 :
いくら急に呼び戻したくても広島はD-TAS化で非対応車入れなくなるんじゃあ?
4月になったら各地疎開車両もゴトゴト動きがあるんだろうなあ

>>494 大正じゃなかったのか。

498 :
R-04は出たり入ったりらしいがL-08はしれっとN編成運用に定着してるな
検査だけならC-21とかもまだ余裕あるはずだけど
105系はK-06がずっと運用入りしててなんかホロ付けたり黒幕から白幕になったりで
他のK編成が放置されてる中こちらもしれっと馴染んでたw

499 :
>>495
洋式って185系みたいにしたん?
今更ねえ…20年遅いと思う
40Nのときに始めれば良かったのに

>>497
延期なので…

500 :
>>495
和式も目印に森光子を
https://i.imgur.com/WwsU8vH.jpg

501 :
>>495
ラッピングしょぼいなおいw
今さら洋式トイレにするとかあと10年は使う気満々やんw
どうせするなら更新工事の時にすればよかったのにw

502 :
>>497
一部使えない機能はあるがDw区間でもSwのみの車両の走行は可能

503 :
>>497
ATS-SWの地上設備はD-TAS/ATS-DWでも使用するので撤去するとD-TAS/ATS-DWも動作しなくなる
よってATS-SW車も引き続き走行可能

>>499
西広島〜岩国は既に使用開始済み

504 :
>>502
多分、JR貨物の機関車はSwで「D-TAS」の区間を運行するのだろうね
従来の保安システム「ATS(Automatic Train Stop:自動列車停止装置)」は、制御に必要な情報を地上から車両に送信し、それに基づいて列車を制御する地上主体式のシステムでした。
新導入の「D-TAS」は、制御に必要な情報を車両搭載のデータベースにあらかじめ登録しておき、列車側で自律的に制御する車上主体式のシステムです。

とあるので、全227系が走行する路線のデータを入力した時点で「D-TAS」を導入した事になるのかな?

>>494
使えない昭和生まれか
要らねえ

505 :
>>496
乙!

506 :
>>496
根性腐ってるな
汚部屋でそのまま腐っとけ

507 :
>>496
失礼しました
馬鹿詐欺が嫌いなんで誤爆してしまいました

>>505
運行編成数が減っていて、事故が起きかねない状態で乙とは、根性腐っているなあ
汚部屋で、特殊清掃員にパソコン含めて廃棄して貰えや
馬鹿詐欺

508 :
>>505
要らない元号平成とともに消えろ平成生まれ

509 :
たった30年の平成生まれは要らない

510 :
>>505だけで平成生まれ全体を否定する方もどうかと思いますがね。
あ、>>505を庇う訳ではないです。

511 :
令和だと
これであと一か月でいらない平成も消えるwww
ついでに>>505も消えろwww

512 :
でも昭和の和も復活w
要らない平成の字は亡くなる無くなるwww
あと一か月で消えちまいな東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下

513 :
ちょっと聞いていい?下関にいるクモハ42って自走できるの?

514 :
ちょっと聞いていい?下関にいるクモハ42って自走できるの?

515 :
汚物113系要らない

516 :
>>515
あと一か月以内に消えろ平成生まれのクソガキ

517 :
・・・。

518 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

519 :
>>516
俺が怖いんだよなw

520 :
>>515
227系を10両、川崎車輛に造って貰ってJR酉に寄付しろボケ

521 :
10両となるとS×5もしくはA×2+S×2とかかな

522 :
まあS5本だな
可部線に集中投入

523 :
ダニエル ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Srb3-j/Ob)2018/10/18(木) 12:27:36.98ID:o4spoEPIr
皆さんにお詫びがあります。
多重人格の私は今まで皆さんにたくさんの嘘をついてきました。
お気づきの方も多いと思いますが、私は公務員ではありません。
一般会社員でもなく、単なる無職です。
ですので、一日中2ちゃんに粘着していたのです。
皆さんが羨ましかったのです。
寝台車にも乗ったことはありません。
だから、列車の知識が無いのです。
また、北海道にも行ったことがありません。
旅行するお金なんてありません。
品川に住んでるのも嘘です。
本当は茨城の田舎地方です。
たまに上野駅で発車を見送る程度です。
注目を浴びたくて、スレと無関係な車の話もたくさんしましたが、本当は車どころか免許もありません。
最後に、私は童貞です。
本当の負け犬はこの私ですね。
申し訳ありませんでした。

524 :
>>519
怖い( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
何が( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
笑わせるな( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

525 :
>>519
ねえねえええ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
何が怖いの( ̄m ̄〃)ぷぷっ!おしえwwてよwww( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

526 :
>>523
興味ないから鉄道板に専用スレ立ててそこで好きなだけやれよ
邪魔

527 :
2連で作ると増結できる列車が減る
15本位つくるんならいいけどさあ
少ないならモハ作ってくれた方がいいんだが

4連作って下関に3連まけよ
そんでT編成岡山にもってってやれよ
モハユニットだけでも新しくなるから

528 :
どのみち4連化はいずれしそうだな。
下関での導入時だろうが。

529 :
さっさと対応すればいいのに
学校始まったら阿鼻叫喚だろこれ

530 :
>>529
お前は自分の心配してろやw

531 :
汚物115系要らない

532 :
あーもうめちゃくちゃだよ()

533 :
>>531
おい、馬鹿詐欺
グダグダ抜かしている暇があったら227系を10両用意しろ

534 :
カープのマジック10と引き換えに御用意しましょう

535 :
平成生まれの>>531はもういらない

536 :
馬鹿詐欺は平成生まれなのか?

537 :
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ

538 :
>>536
昭和生まれや

539 :
>>538
嘘つけw
平成生まれの餓鬼んちょッて書かれてブチ切れてたじゃんwww
てかwはよ平成とともに消えろwww

540 :
>>537
大丈夫かwきちがいwww

541 :
>>537
869 新番組「NHKニュースヒステリア」テーマ音楽 2019/04/04(木) 18:33:24.92
>>866
ヒーステリーアー
ヒーステリーアー
ヒーステリーアー
五人凧〜♪

542 :
なんでくだらん喧嘩してんだよ
というかスレ主どこ行ったの()
ここはブロック機能とかないのか

543 :
最近のNHKはブロックネットを濫用しすぎる。
土休日に大都会岡山発のニュースが無くなるなんてありえないだろ…

544 :
広島の105系の集中式クーラ車は解体されたのか  宇部線に転用してほしかった

545 :
汚物113系要らない

546 :
集中クーラーとなるとK-03〜K-05か...。もったいない。
K-08もK-06に置き換えられて廃車と聞いたし...。

547 :
どうも集中クーラーが仇になった模様
AU75は電気食って特に夏場の本線爆速に支障があるらしい
床下の電気容量があまり大きくないからAU75が逆に仇になったんだと
WAU102のK-01、K-02は転属予定という話
K-08はやはりワンマン非対応が仇になった模様
K-01とK-02でU-08とU-09の置き換えになるかもな

548 :
>>546
>>547がいい感じに何を言っているのかわからない感じだが、そこから推測する限りでは
冷房装置の問題ではなくMGの経年劣化が原因ということなのだろう
搭載されていたMGはサシ481orサシ581の廃車発生品で経年50年超の代物も混じっているので
保守困難だがいまさらSIVに交換するのも微妙といったところなのかもしれない

>>547
AU75は電力が1基あたり30kVA確保できれば問題ないところ
105系の冷房電源は2両で70kVAなので容量的には充分余裕がある

549 :
電源やらSIVやらMGやら床下部品の要素も絡んでくるのか、中々に難しい問題だな
K-01もぶっ壊れた部品をK-08から持ってきたようでそれでK-08が廃車になったらしいな
冷房電源の問題がないなら結局余剰廃車ってことか?

550 :
AU75載せるには補強工事が必要なのと
金額の問題とは聞いていたけど
それ以前に駆けらんっていう致命的な問題があったのか
3編成で冷房化が一時止まったのはそのせいか

551 :
しかしK編成内でこんなにも扱いに差があるのは興味深いな
片や速攻で転属、幕交換、幌取り付けて運用復帰
片や転属待ち、片や廃車待ちだもの

552 :
105系は和歌山みたくどんどん227系に置き換えて欲しい
見た目こそ新しそうだけどもう寿命だろ

553 :
>>548
それは初耳やわ。481系(?)がまだ生きてたなんて
お下がりばっかやな廣嶋は()

105系は大体が1982生まれとかやから既に37年経過してる
103系改造車だと40を優に超えてるし寿命所か普通は置き換えておかなきゃいけない時期

554 :
153系辺りからかっぱらったAU13がボロクハにこの前まで載ってたじゃんw
最後の頃は485系とかのに変わってたと思うけどね

555 :
608は流石に誰でも知ってるやろ

556 :
コテを消し忘れてて素でレスしてますよwwwwww
日頃から自演してるのが露呈しちゃったw
はずかしいね



461 マダム 2019/03/13(水) 10:54:38.87 ID:u1oddCbQ0
>>457
新快速からの乗り換えなので平日?。日曜なら姫路発車時で立ち客10人程度のときがあるけどな。
※ただし、学生の部活の団体さんが乗ることも。
1309Mの土曜日曜の入線時刻は7:47でこれは上り1702Mの折り返しだけど、平日は一旦、西明石寄りに引き上げると聞いた。
こう言うのは運用ヲタの方が詳しいわ。
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1551115306/461

557 :
汚物113系要らない

558 :
>>557
平成生まれの>>557は要らない
100歳迄生きる?年号が変わる迄に失せろ馬鹿詐欺

559 :
>>556
異動の無い下っ端www
生きてたんだwww( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

560 :
ダニエル ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Srb3-j/Ob)2018/10/18(木) 12:27:36.98ID:o4spoEPIr
皆さんにお詫びがあります。
多重人格の私は今まで皆さんにたくさんの嘘をついてきました。
お気づきの方も多いと思いますが、私は公務員ではありません。
一般会社員でもなく、単なる無職です。
ですので、一日中2ちゃんに粘着していたのです。
皆さんが羨ましかったのです。
寝台車にも乗ったことはありません。
だから、列車の知識が無いのです。
また、北海道にも行ったことがありません。
旅行するお金なんてありません。
品川に住んでるのも嘘です。
本当は茨城の田舎地方です。
たまに上野駅で発車を見送る程度です。
注目を浴びたくて、スレと無関係な車の話もたくさんしましたが、本当は車どころか免許もありません。
最後に、私は童貞です。
本当の負け犬はこの私ですね。
申し訳ありませんでした。

561 :
汚物115系要らない 万博前に失せろ

562 :
115系はあと50年は存在する模様(
残念だったな

563 :
令和越え

564 :
クモハ42001が1933〜2003年(昭和8年〜平成15年)の70年使って、まだ車歴が残ってる
復活できれば観光資源になるかな?

565 :
地味にトプナンやからな
クモハ42形は何両製造されたのかは知らんけど結構レアな存在やろ(そもそも現存する42系がこれしかない)
やっぱりみんなSLとかに目が行き勝ちだけど、今まで走っていた国電にも注目してほしいね
復活運転したら収益増えるんじゃないかな

566 :
>>562
ねーよ 酷鐵車は次世代には要らない令和初期に消えろ

567 :
006博物館行きにせずに潰した時点でお察し
鉄道嫌いが運営してるんだろう

568 :
>>546-550   確か集中式クーラー車より分散式クーラー車のほうが冷房能力が悪いはず 

もし分散クーラーの方が冷房能力が良かったら  113系 115系 103系の初期車に関しては

分散式クーラー車よりも集中式クーラー車を優先廃車しているはず  

かつて103系の先頭車は著しく少ないのにも関わらず  クハ103の集中式クーラー車を保存し分散式のクハ103を廃車にした実例もあるので

569 :
>>567
部品取りして車体が要らないから潰したんだろう
使えるものなら、JR酉は使うし当分の間使うだろう

>>566
その前に、貴様が消えろ
ボロ電車は使えるけれど、貴様に乗って移動は出来ないので本当に要らないw

570 :
>>569
お前が消えろよw

571 :
>>564
ことでんのレトロ電車みたいに
気概のある職人がいればぜひやってほしい
つりかけモーターの仕組み自体は簡単なんだけど
車体や内装のメンテナンスが難しく
現物あわせ手作りがザラと聴いた

572 :
もうガタガタだろうし、よく保存するためにも
せいぜいイベント時に構内運転くらいがいいところでしょ。

573 :
>>569
コンプレッサ代出せなくて潰したアホなんだが…

574 :
>>568
それは確かに有り得る
でもそうなると115系の場合何故608を最後まで使い回したのか気になる
運転室の関係とかかな

575 :
検査の関係と組み替えが面倒だからじゃないかな
そうじゃなかったらとっくにR-07から2539持ってきて
608は早々に廃車にしてるだろうよ

576 :
検査の事忘れてたわ
下りの更新済み先頭車いたのか

577 :
かつては魔改造のメッカだったのに
いつからか検査時期がバラけるのを嫌って編成組み換えもしなくなった。

578 :
汚物113系要らない

579 :
所詮は新車が入ればボロは用無しって事やろ
国鉄車の希少さが分かってない

580 :
平成生まれの>>578はもう不要

581 :
ダニエルうぜえwww
ダニエル ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Srb3-j/Ob)2018/10/18(木) 12:27:36.98ID:o4spoEPIr
皆さんにお詫びがあります。
多重人格の私は今まで皆さんにたくさんの嘘をついてきました。
お気づきの方も多いと思いますが、私は公務員ではありません。
一般会社員でもなく、単なる無職です。
ですので、一日中2ちゃんに粘着していたのです。
皆さんが羨ましかったのです。
寝台車にも乗ったことはありません。
だから、列車の知識が無いのです。
また、北海道にも行ったことがありません。
旅行するお金なんてありません。
品川に住んでるのも嘘です。
本当は茨城の田舎地方です。
たまに上野駅で発車を見送る程度です。
注目を浴びたくて、スレと無関係な車の話もたくさんしましたが、本当は車どころか免許もありません。
最後に、私は童貞です。
本当の負け犬はこの私ですね。
申し訳ありませんでした。

582 :
>>576
R-07は唯一の逆クソタイプ
2539-1124-1061-199で2539のみ30N
2539-2013-2013-1141ならきれいに30N統一が出来た

583 :
>>582
元々C-42の編成だっけ
そういえば199はジャンパ栓装備してたわ
新R-07にすれば確かに全車30Nになるな

584 :
新型3両はホント込むよ。
旧型4両に戻して欲しい

https://this.kiji.is/479406160077538401

585 :
>>584
やっぱり本社にも伝わってるのか
秋までにダイヤ考え直して欲しいわ
予備車も沢山いるんだし広島駅での若干長い停車時間利用して増結運転すればいいのに
それか瀬野〜五日市とかで折り返す便を増やせば3両編成でも多少は混雑和らぐだろ

586 :
ヒント
JR西日本ならやってくれます

587 :
便数増やすか増結はもはや必須
あと521Mと657Mと665Mの3つのガンをなんとかして

588 :
>>586
脱線事故をか?w

589 :
フラグ立てはやめてくれよw

590 :
>>495
トイレ
https://pbs.twimg.com/media/D4HRU_WUIAERghJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4HRV1HUwAEufWD.jpg

591 :
>>590
関西地区みたいな法令罰則警告文入りの禁煙表示がないな。

亀山のキハ120での例
https://pbs.twimg.com/media/DOZio2WUIAAANHI.jpg

592 :
>>584
ページが存在しません

593 :
>>592
>>584>>295 >>312と同じもの

594 :
知り合いに教えてもらったけどこの前のカープ試合の時、赤ヘル号で227系が足りなくなったのか、
115系(40N)車が可部線の代走をしたらしい夜だから編成番号は確認出来なかったけどLED表示は確認できたって

595 :
普通に考えたらL-08じゃないの?
今稼働してるのってL-08とR-04だけだし
岩国までN運用で来て回送で広島、それで可部線でバイトして
また岩国に帰ったんじゃないか?
R-04は今度はT編成の半日代走で下関から岩国まで往復したらしい

596 :
普通に考えて、良いことだと思う。

597 :
やっぱりL-08が有力候補か...
岡山からって説もあるけどそれだったらTwitterとかすぐ上がるだろうし難しいか
とにかくLED表示を確認したのは本当らしい

598 :
岡山にいるLED搭載車はL-10とL-21だがわざわざ新幹線横の奥から引き出して
180km近く回送なんて非効率なことはせんだろ
L-08なら岩国〜広島間回送の往復80kmで済む
L-08が浮いたのはN-19が幡生から出てきたからだろう
当分はL-08とR-04が便利屋扱いであちこち顔出すんだろうな
またカープの試合日とかにランダムでバイトしに来るかもしれんし
GWの岩国航空臨やフラワー臨にも駆り出される可能性があるな

599 :
まだ一ヶ月なんだな
岩国以東の駅幕(大野浦、広島、西条、白市、三原、糸崎、広…)がそのままにしてある

600 :
汚物115系要らない

601 :
>>600
JR酉が旅客利用の読みを間違えた事に気が付かないのか?
偉そうなコテハン付ける奴は、やっぱり脳みそ薄いwww
まあ、貴様がJR酉と交渉して新車を10両寄付すりゃ済むことだ
まあ頑張れや

602 :
今更だけど最近全検受けた3000番台はサボ受けが消えてるのね
あと100年使うって言う意思表示かな(

603 :
>>602
作業工程にサボ撤去が入ってたのに今までサボってたんだろ

604 :
>>602
もう大分前から撤去してるぞ?

605 :
>>602
気動車のワンマンサボも去年から徹去されてる

606 :
>>605
それは知らんわ
確かに最近全検あけたタラコなんか違和感あるわと思ったらそこか

607 :
無理にN編成以外の115をつぶす必要は無いんじゃね?
検査に余裕があれば。

608 :
汚物113系要らない

609 :
N40をわざわざ3連化しない所からすると、岡山の115-300の3連は使い倒す気満々なんだろうか。

610 :
憎まれっ子世に憚る

611 :
115系はまだ置き換え計画自体ないからな
113系のが終わるのが6年後、その後だと…

612 :
K-01、広セキになって出場

613 :
汚物115系要らない

614 :
小野田試運転したんだってな、K-08から部品もらって

615 :
今更先頭車化改造は流石にされないだろう
40Nでも寿命過ぎてるくらいだし
300番台ここまで使うならリニューアルしておけばよかったのに
(まぁワイから見れば国鉄風の車内が残るのは嬉しいんだけどもw)
113系0`番台をリニューアルしてるんだからできるやろ

616 :
>>613
お前もそろそろ平成とともに消える準備しとけw

617 :
昔は広ウヘ(宇部電車区)なんて所属表記あったんだな
滅多に聞かないから知らんかったわ

618 :
嗚呼、岡山(岡山市)行きたい
でも地理が全く解らない

619 :
>>618
ここに書き込みするのに使ってる機械で調べろ

620 :
>>615
単純に考えて3連自体を少しでも減らすしかなさそうなんだけどね。

621 :
300番台、廃車発生品で良いから、座席だけでも移植してくれ。あのボックスの狭さだけはどうもならんわ。
113-5700番台も然り。

622 :
>>621
でぶwなのか?
最新のユニバーサルデザインシートにも座れないじゃんw

623 :
>>621
ロングシートにしたらいいな

624 :
ちょうど廃車されてる2000番台の転クロ持ってくれば出来そうだけど果たしてするのか
まあ最近出てきた300番台とかがそのまま何もせずに出てきてるから可能性は薄いだろうけど

625 :
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ

626 :
わざわざ半自動付けるくらいなんだから言う通りなんぼでも余ってる転クロにしてやればいいのにな
湘南色維持のD-26とD-27以外な

627 :
>>623
まだロングシートの方がましかもな

628 :
芸備線で乗ってるから分かるけど国鉄ボックスはマジで固いからね
それにシートピッチが狭い中期形になると確かにロングシートの方がいいかも

629 :
貧民ラクッペ回線契約する金あったんかw

630 :
>>622
足が短かい奴にはそんなに苦にならないかもしれないが、普通に向かい合わせで座っていると、膝と膝が当たる。
それに1000番台のように深く座れない。
まあ、でぶだとピッチより横幅が問題だからなぁ

631 :
馬鹿野郎!地図見て知らない土地を知らないポイントを探せたら苦労せんわ
もう歩いてロケハンする元気も無いし(とりあえず)ポイントが多そうな最寄り駅を教えろ
あと岡山の名物グルメも教えろ、美味いラーメン屋でもいいぞ
ねぇ、教えて、お願い

632 :
>>631
天神そば やまと だてそば などいかが

633 :
ガラプーwww

634 :
113系や115系の後期型は乗務員室仕切りの窓が小さくてかぶりつき困難だよな
JR東海で窓拡大工事したのはある

635 :
>>633
ガラケーの奴ってちょっとおかしいから全板NGで回避した方がいいよ

636 :
>>616
儂は令和が終わるまで生きる

637 :
元のボックスシートって取り外すのかなり面倒なんじゃない?

638 :
その面倒な事を30Nや40N化の際に一応してきたんだよな

639 :
ロングシートにした方が手っ取り早かったんじゃないの?

640 :
>>635
またお前かw
精神病院を幾つ出禁になったら気が狂うんだ
早く拘束具部屋へ帰れ
あっ!岡山グルメ教えてくれた方、ありがとう

641 :
体質改善工事だと劣化した床材を交換する関係で既存の座席を受座まで全部撤去するから
再取り付けの際に異なる種類の座席となってもそれほど手間は変わらない

642 :
D22〜24を潰して代わりにR編成2本と交換してくれないかな。
未更新でも1000番台だし。

643 :
良い方法がある。
まだ廃車になっていないR編成なりL編成をセキから貰って来る。
上り方のPなしクハを必ず編成の中間に常に封じ込めるようにする。
下り方のクハはD22〜25のクハと差し換えたうえで、常時締め切りの回送扱いとする。
当然西川原ではホームから外れるが、ドアは開かないから問題なし。
元々7連運用が、8連でも1両は回送車扱いになるだけだから、実質7連と言うことでOK。
なお、非P区間では単独で走行しても問題なし

D22〜25のクモハ+モハは廃車
本当はD26・27だって要らん。湘南色塗って誤魔化して使い倒しの言い訳にしているだけだから。

644 :
>>636
寝言は永眠して云え
広島の115系と一緒に消えろ
>>642
新車にして運用両数を減らしたら混雑が酷すぎたwww ラッシュの救世主として復活?
岡山に新車導入?待望の223系1000系が来るかもね
期待せずに待ちましょう

645 :
ホームケチった西川原は害悪でしかないな

646 :
>>643
ロックしてない編成を間違えて開けて客が転落したら一発で死亡事故じゃん
危険すぎ

647 :
そんな適当な編成組み換えならそのまま座席交換した方が手っ取り早いだろう。
(ク)モハ470-1じゃあるまいし
それだったらついこの前付けた半自動ボタンが全部無駄になる訳だし。
するとしても300番台クモハと2000番台モハでユニット組むくらいだろ。
まあこの方法だとかつての115系3000番台+111系0番台の時の様に転クロのみ人が集結するとかありそうだな。
それに今更115系に金の掛かることをいくら岡山支社でもしないと思うな

648 :
無駄にしてきたことは今に始まった訳でもないからねw

649 :
半自動ボタンの後付工事って実は大した作業じゃないんじゃないか?

650 :
なんか窓埋めの匠がいるのか
東から来た高運103系のクハなんか一瞬で埋められた

651 :
へー久々に可部にL08が入ったんだ
ほんまにカツカツなんだな
何で統一なんてばかなことしようと思ったんだろ

652 :
>>641 準30N級の内装やるかって話になっちゃうわけだ
>>646 ホーム検知装置つけるかって話になるわな
>>649 構造考えたらたぶん安いんだと思う

やっぱりこのまま引っ張って新車の口実にしたほうがよさそうだわ。

653 :
>>652
実際七軒茶屋で開放やらかしてドアロック運用事実上の禁止
無理なんだが

654 :
手間考えたらもういじらねーだろw

655 :
汚物113系は平成と共に消えろ

656 :
書いた方も、誰も本当にやるなんて思ってね〜だろうよ。
でもその妄想や願望に対して、色々意見を言ったりツッコミ入れたり、おもしれ〜じゃん。
中には、非現実的な発想だけど、「お!それいいじゃん!!」て言うのもあるけどな。
だから色々書いてくれ

657 :
>>655
平成生まれのお前もな

658 :
西武線ってなんで所沢駅上り乗り換えで
新宿線→池袋線で差別するの?

659 :
>>658
お前は平成生まれの餓鬼だろw
このスレに書き込む内容じゃねえw
これだから平成生まれの餓鬼はいらねえ

660 :
>>621  下関から転換クロスシート改造済の115系を岡山に転属すればいい

115系3両編成単独運用を115系4両運用に変更すればいいだけ 

岡山地区の115系3両編成は昼間でも立ち乗客がいるぐらいですから

661 :
>>621  湖西線 草津線で使われている 113系中期車セミクロスシートは 有料席225系増備により

東海道線 山陽線 「神戸口」 から221系6両編成が 山陰線 湖西線 草津線に転属されます 多分

>>623 >>627  山陽線ロングシートはいりません 「神戸−加古川の各駅停車は除く」 

662 :
>>660
7連の組成がある程度の割合で必要だから、3連を減らせないのだろうが
でなきゃとっくに300番台など潰しているだろ

663 :
というか7連化ホームは新車くれくれ大作戦の一貫では?
3連の300番台おいとけば中途半端に115系のL編成で置き換えられないから

664 :
ここにも来いよw
異動の無い下っ端( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

665 :
>>660
汚物113系も115系も要らねー 万博と共に消えろ

666 :
R-01が今日廃車回送されたらしいな。
最後の広セキ未更新車で、元セキG-03編成だからなかなかレアな存在だったけど、
ついに終焉が来たっぽい。今までお疲れ様。
残るはL-08か。
残ってるL編成も全く走れない訳ではないと思うけど既に検査過ぎてる編成とか居るのかな。

667 :
GW前に潰すとか迷惑な話だな

668 :
>>665
お前もだ

669 :
>>665
はぁ?何言ってるんだ馬鹿詐欺
どうでも良いけど、貴様は直ちに消えろ

670 :
>>666
〉R-01
令和元年前

671 :
大丈夫来年はR2が主役さ

672 :
>>666
R-01モハは両端がチクビームの元G-01やで
元G-03はR-04やな
L-08ほどじゃないがR-04もまだ不定期で走ってるな
L-08の破れた前面幕はとりあえず補修したようだからまだ使うんだろうな
残りの放置編成はもうだめかね
可部線にぶち込めば混雑解消するのにな

673 :
連投スマソ
岡山に放置されてたL-10がどうも下関に帰ってきたようだ

674 :
>>661
まずは半年〜1年Aシートの可否を様子見して、
それからでないと、京都・岡山に持ってくる車両は決まらない感じだろうね。

675 :
>>666
乙!wktk

676 :
間違えた。R-01じゃなくて04やったわ。すまん。
R-01⇒G-01、R-02⇒C-43、R-03⇒G-02、R-04⇒G-03やろ?

677 :
待って。山口地区のの代走してたのってL-08とR-何だっけ?

678 :
>>677
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!シバくぞ!
いつまで同じこと言わすんだーー!!
R-04や言うとるやろおめー!2520-1193-1109-2616
2520と2616が元F-07、1193と1109が元G-03や!分かったか!
残ってるのもR-04、代走してるのもR-04、元瀬戸内色もR-04や!

679 :
イヤァオ!

680 :
今週火曜日の運用
https://pbs.twimg.com/media/D40s6QsU8AIO-Rw.jpg

681 :
>>651
えっ、そうなの
いつ走ったんだろう?
わざわざ広島まで回送されたのかな

682 :
>>651
なんかワイが先週の月曜に知り合いから教えてもらった。詳細は不明。
もしかしたらデマかも

683 :
岡山の国鉄型の検査は最近幡生続きだがその一方で去年秋に113が1本吹田へ送られたり105や145が本来の網干とよく分からん状態になってるな。
網干の最西端にある国鉄型の修理工場で207初期型のリニューアルとかでJR世代の入れたりとかイレギュラーな使い方
してるからその関係か

684 :
網干の221も幡生に入場したしな

685 :
クモヤ145で思い出したけど1102って検査行ってるん?
年から年中ずっとあそこにいるような気がするんだけど。
あと去年の12月に広島運転所のマニ50がキハ120に引っ張られて動いてたのも気になるわ。

686 :
>>212
D5600で代写バイトwブルマ男w
デジカメ板へお前らいくべし。

687 :
>>667
観光客が高い新幹線課金して駆けつけてくれるのにね

688 :
検査期限のせいにしてもむかつく

689 :
R01もついにか
未更新だし検査通せとまではいわんが3両で混んでるのを見るともっと走ってほしかったorz

690 :
そんなんどーでもいいわw

691 :
あと実質稼働できそうなⅬorRって何本くらい残ってるんだろ?

692 :
>>685
何年かに一度定期的に色が塗られてるから
検査はしてるはずだがねえ

693 :
大型連休なんで利用者は若干減るだろうな
新車入れたら運用両数が減ったので混み方が酷くなったwじゃ
思わず福知山線電化時の二の舞じゃないかと思ったw・・・藁
連休終わるまでに115の4連を一部復活でも良かろう(時間稼ぎしてる間に岡山分の新車も分けて頂けませんか?)

694 :
>>691
幡生落ちしてないのは、L-01、02、03、08、09、10、16、17、21、C-21、R-04の11本
絶賛稼働中はL-08とR-04の2本

695 :
解体されてない編成ってまだそんなにいたのか。
てっきり幡生留置の車両は全部解体されたかと。良かった。

696 :
>>694
ありがとう。
減車の弊害が出ている最中だから、それらが残っているうちに、
ちょっとでも何らかの対策(つまり活用なんだけど)をして欲しいですね。

697 :
岡山に居るL-16、17、21のいづれか活用できないものかな。
LEDのL-21か両端クハ1000番台のL-16は波動用として使えて300番台を少しでも消せそうだが。

698 :
汚物113系要らない平成と共に消えろ

699 :
こんだけ余ってるんだから4、5本ラッシュ時に放り込めばマシになるのにな

700 :
広島の115系を岡山に移動させないのはどう考えてもATS-Pやろ。
移植工事できるんかは知らんけど岡山県内限定運用とか面倒くさいことしたくないんやろ。
実際広セキ(ヒロ)から岡オカに転属したのはモハだけやし

701 :
混雑が激しいため一時的に...って放送すれば普通にラッシュとか115系走らせれると思うけど何故しないのか。

702 :
>>695
やっぱりそんなに急いで解体はしないよ
解体を担当してる者に残業代払ってまで慌てて解体する必要も無いし

703 :
イヤァオ!

704 :
汚物115系要らない平成と共に消えろ

705 :
状態いいやつ良い部品は岡山行きかな

706 :
JR西日本の設備投資計画はいつ発表されるんだい?
豪雨で壊滅的に被害受けてるから新在家の分を最後にしばらくは新製が止まるんかな?

707 :
もう年度越えてるんだから解体業者の暇な時に重機たん呼ぶだろ
自分とこでしよるんか知らんが

10連休のGWくらい臨時で快速復活させえや思うわ

708 :
>>706
新在家の分、元々の予定を1年前倒ししてるからペース上げそうなものだが
今年の梅雨時過ぎてからかな、今年はどれだけ被害でるかシーズン終わるまで分からんしなあ

709 :
16 17とC21は検査までまだあるはずだけど
これを走らせてないのが分からないな
16 17は起き場所がないのかもしれんが

710 :
広島の115系が走り抜けた時代が終わったな

711 :
Rのモハは未更新とはいえMF化はしているんだよね。
その気になったらL-16のクハを用いて1編成作れそうなんだけどそれでも300番台を残したいのかね。
岡山に新車なんてしばらく無さそうなんだかやれば活用すればいいのに。

712 :
>>711
それで300番台を全廃できるなら置き換えるが、
1本だけ中途半端に掻き集めて入れ替えて、他の300番台が残るのなら、保守の手間が増えるだけ。
それなら新車投入までこのままにしておく、って考え方かと。

713 :
300番台が残っている理由は、3連が今後も一定数必要だからなんだろ?
一方で、セキ車も含めた4連はとっくに廃車されているじゃないか。
いくら4連のRやLに状態が良好な車が居ても、それで3連の300番台を潰すわけにいかないということだ

714 :
>>712
オタ「湘南色の40Nや30Nが見たかったんじゃあ〜」

715 :
3連潰したら7連ホームで新車くれくれ大作戦できなくて困りますもん

716 :
西川原を7連でケチったのが諸悪の根源

717 :
伯備線の2両と宇野線の3両以下は止めて欲しい

718 :
>>715
ちょっと違うんじゃないか。

「300番台を潰したら新車クレクレ大作戦できなくて困りますもん 」

西川原の7連制限のためだけなら300番台をもう少し減らせるはずで他所もあるからであって。
それでも今春のダイヤ改正で普通列車の四国直通がなくなって少し余裕があるんだが・・。

719 :
>>705
要らね227系寄越せ

720 :
>>719
R平成生まれの餓鬼んちょ

721 :
R-04がN代走で出動だと

722 :
>>721
解体しろ

723 :
>>717
「宇野線」って書くと岡山=茶屋町間の事か、茶屋町=宇野の事かわからんぞ。
後者だったら単行でも良い訳で。

724 :
今日岡山まで遠征行ったけど最初からD-27来たときは驚いたわw
宇野線は見たところ4両が走ってたけど利用者多いのかな

725 :
岡山に新車が来たら来たで、227系3連2連が来て、
その7連のところが3+3の6連になって阿鼻叫喚の大混雑なんてオチがついたりしてね。

726 :
広島の反省を踏まえてせめて2両編成だけでもオールロングにせんといかんでしょ
不評なら基本ロングデフォの福塩線に回せばいいのだ

727 :
で、ボロクソ言われるとw

728 :
運用効率を考えると岡山は2連だけな気が
昼間2連、朝夕は4・6連で

729 :
>>728
7連→4連か、マジでやりかねんからなあ

730 :
北部九州みたいに3両編成単位で3,6,9両編成にしたらいいのに

731 :
汚物113系要らない

732 :
>>723
岡山口でも児島行き普通と比べたら倍ぐらい乗ってるから
宇野行き直通は213送り込み以外全便4連でも良いかも

733 :
柳井口のフレンドシップデー臨はN運用だったのか・・・
通常と異なる分離・併結が行われなかったりしたので

734 :
イャァオ!

735 :
汚物115系要らない

736 :
>>735
大型連休を続行している馬鹿詐欺に告ぐ
通勤、通学の苦労を体験して新車を寄付しろ糞野郎

737 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆▼★○◇●▲■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□▲●○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○

738 :
>>737
時給で仕事を受ける個人事業主さんこんにちは。
24時間365日2chを荒らせる暇と、未だにたいした実績が無いため、ブルママンの活動を始められたとか。
悪漢を気味悪がせて犯罪を防ぐ様ですが、此れは社会貢献活動ですかね。

739 :
>>736
断る 儂は総裁閣下なそれと100歳まで生きるぜよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧::
    (´・ω・`)::
   /⌒  ⌒)::
  / へ__/ /::
  (_\\ミ)/::
   | `-イ::
   / y  )::
  // /::

740 :
元東武8000系を許さない市民の会
設立・同会長に就任
元営団6000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・同会長兼総裁閣下に就任
2つの会を統合し新体制での総裁閣下に就任
元 総裁閣下の料理人歴任
元京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
現西武9000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任

また旅客車内における携帯電話利便性向上のための各種キャンペーンを展開

素晴らしい経歴をもつお方だぞ。見習いなさい

741 :
どんな人か、いちど会ってみたい。

742 :
>>739-740
はぁ?大型連休続行じゃ長生きするね
R価値もないので黙っときな

743 :
L-09、本日幡生入り
未入場編成は残り10本

744 :
>>743
汚物115系要らない

745 :
全車昭和53年・日立製作所製・新製配置・広島
40年使えば、まあなという事か
>>744
馬鹿詐欺の解体処分まだ?通勤しない大型連休続行中の貴様には減車の苦労は判らない・・・藁

746 :
そういえば昨日D-21が出場してたわ
昼頃広島通過してった

747 :
>>744
平成のお前もいらない

748 :
L-08はひとまずのところ落ちて下関にいるみたいだな
R-04は相変わらず気まぐれで運用入り
こないだ3324Mに入ったみたい

749 :
>>747
儂は昭和な

750 :
気まぐれ運用とは気になるね?新型車が悪いのか?乗務員の訓練も併せて行ってるのか?ニートの馬鹿詐欺は使えない上に老害一直線か
ニートで役立たずの馬鹿詐欺は老害一直線か
誰か東京湾に沈めるか、秩父の山奥に埋めるかして欲しいw

751 :
ん〜
悪いけど、俺には面白くも何ともない

752 :
>>750
ニートじゃなかねんきんぐらし!だぜ
元東武8000系を許さない市民の会
設立・同会長に就任
元営団6000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・同会長兼総裁閣下に就任
2つの会を統合し新体制での総裁閣下に就任
元 総裁閣下の料理人歴任
元京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
元西武9000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
東武民からの要望により
現東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
総裁閣下と会長を引き続き歴任
これまでに秩父鉄道1000系、営団6000系、京急800形を引退に成功させた実績もある

また旅客車内における携帯電話利便性向上のための各種キャンペーンを展開

素晴らしい経歴をもつお方だぞ。見習いなさい

753 :
L-21が岡山から下関へ
検査入場となるD-18が伴走

754 :
115系老朽化問題
JR岡山支社認めているも新車導入の予定はないとのこと。

ソース:山陽新聞

755 :
最後の115系の楽園は山口か岡山か

756 :
>>749
おまえどっちなんだよカス
昭和だとか書いたり平成とか書いたり
だから平成生まれははっきりしないから使えないw

757 :
>>754
JR在来線で車両トラブル相次ぐ 岡山と広島県東部、老朽化影響か
https://www.sanyonews.jp/article/897367

758 :
セキは227入るけどオカは状態の良い115の部品を余所から貰って来るしかないのか

759 :
新車導入予定はないときっぱり言い切るのか
ここまでハッキリ言われると逆にスッキリするわ

まあやくも381の取り替え、2本の115ラッピングの終了、
そして岡山115系最若経年車が40年になる2022年に大きく動きそう
あと3年は現状のままだろう

760 :
>>759
岡山は115系の最高経年車が経年50年を迎える2024年までに・・・というのもありそうだな

761 :
>>758
セキに227入るってのはどこの話なん?

762 :
>>761
ヒロに入る時にセキにも順次投入って出てたんじゃ

763 :
>>762
ソースは?
聞いてないよ?

764 :
「227系が広島に入るというのはあくまでも広島支社管内に入るという意味であって
実際には全て下関に配置されて広島県内に227系が乗り入れてくることは未来永劫無い」
みたいなことを盛んに喧伝していた池沼はいたな

765 :
セキの227はヒロからの玉突きじゃね?ヒロにまた新規で227の改良版入れるかたちで
ヒロはもう可部線とかでロンシーないとやっていけん
これも105が40歳になる2021年かN編成が40歳になる2022年あたりに動きがありそうだな

766 :
ゴールデンウイークに広島から岩国に行ったけど、オールロングがいいと思った。優先座席も元気そうな奴らが座ってるし。

767 :
ロングがいい訳無い

768 :
>>754
流石にこの期に及んで改装で金かけてんだからまだないだろうな
故障しても一応金かけてんだから早期導入は難しいと思う

>>753
やっと帰ってきたか
今後広島に戻ってくるなら検査入場筋かもしれんね他のも

769 :
>>754
227系導入あくしろや

770 :
>>759
これ、115系の話だったんだな、確かに115系の置き換え計画は全くないな

2022年から113/117系170両の置換計画が始まるから
2022年を迎えてしまうとそれ以外の形式はしばらく大きい動きなしになってしまいそう
この置き換え計画も具体的にどうするかは各支社には話全く行ってないというかまだ決まってないんだろうな

771 :
2扉115系は117系よりも新しい。

772 :
加古川線、播但線、舞鶴線、七尾線、御坊以南の紀勢線
これから数年はこれらのローカル線の電車を細々と置き換えていくような気がする

773 :
広島駅から片道1時間30分圏内ならロングシートでも問題なし

774 :
>>771
とりあえずは最古参組だけなんとかすると思うが
純粋減車で対応しかねない今の情勢

775 :
>>743
R01に続いてか
なんかペース上がってきたな
まあそもそも下関にいて動いてないのなら変わらないっちゃ変わらないけどorz

776 :
>>759
万歳!万歳!
あと3年は国鉄型乗り鉄の楽しみで戦えるな
俺としては岡山とか天国だわ

777 :
下関地区にも新車投入の予定はないが(ドヤ
と言い切ってほしい

778 :
汚物113系要らない

779 :
>>778
ロボットの真似するガイジ

780 :
>>778うざいH生まれ

781 :
新車優先投入の広島近郊では減車により混雑悪化
元々の閑散地域は、減車無しでゆったり余裕
なんとも皮肉な結果だ

782 :
>>780
儂は昭和生まれな

783 :
>>772
紀勢線は今年度227系絶賛投入中。
七尾線は521系新造
加古川線、舞鶴線は125系またはその後継の新造
播但線は221系転属かな?

784 :
>>782
うわ!読んでで恥ずかしいレスやな・・・参考>>752
人の実績を自分の実績の様に云う老害も多いからな
鉄道会社の努力を2チャンねる時代から糞レスで騒いでる馬鹿詐欺、昭和でも平成でも生まれでも知った事ないww
お国の為に直ちに永眠しろや(100歳迄年金か生活保護費を支給された日にゃ俺の取り分が減るw)

>>783
播但線は新車じゃないかな?
岡山〜姫路で221系をワンマン改造の上で使いそうな気がする
バリアフリー法の関係で、ワンマン化を考えている新車はロングシートにすべしと国から云われているらしい

785 :
>>784
そしたら広島の227系と金沢の521系は?となるよ

786 :
>>783
乙!

787 :
>>782
俺も昭和生まれ。
しかも福山育ちだから小中高と学校は荒れていた。。先生が自殺したか。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E6%89%8B%E5%95%86%E6%A5%AD%E9%AB%98%E6%A0%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

788 :
  ┏┓            ______        ┏┓       ┏┓┏┓  ┏┓    ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃       ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \ ━┓ ┃┃      ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫ ┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃ ┃┗━┓  ┃┃ ┣━━  ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|      (_人_)     |━┛ ┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓  ┏━┛ ┃┃
    ┏━┛┃     |     \   |     |     ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓  ┃┃
    ┗━━┛     \      \_|     /     ┗┛┗━┛ ┗┛  ┗━┻━┛  ┗┛

789 :
(おくやみ)鍵田忠兵衛氏が死去 元衆院議員、元奈良市長
2011年12月16日 21:21

鍵田 忠兵衛氏(かぎた・ちゅうべえ=元衆院議員、元奈良市長)16日、旅行先の韓国で死去、54歳。連絡先は奈良市の鍵田忠兵衛事務所。告別式は19日午前11時から同市佐保台1の3574の4のならやま会館。喪主は妻、美智子さん。

2004年に奈良市長に当選。翌年辞職し自民党から衆院選に出馬し初当選、1期務めた。

<おくやみ>
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG16040_W1A211C1CC1000?s=3

790 :
アナウンサーの小林麻央さん死去
乳がんで闘病中
2017年06月23日 13時40分

 歌舞伎俳優市川海老蔵さん(39)の妻で、乳がんで闘病中だったフリーアナウンサーの小林麻央(こばやし・まお、本名堀越麻央=ほりこし・まお)さんが死去したことが23日、分かった。34歳。東京都出身。葬儀・告別式の日取りは未定。

 海老蔵さんは舞台出演後、23日午後2時半から東京都内で記者会見する。自身のブログを同日朝に更新し「人生で一番泣いた日です」とつづっていた。

 大学在学中に日本テレビ系のバラエティー番組「恋のから騒ぎ」に出演。以後、日テレ系のニュース番組「NEWS ZERO」のキャスターを務めるなど活躍した。

 2010年に海老蔵さんと結婚した。
http://www.saga-s.co.jp/news/national/10201/440265

お探しのページが見つかりませんでした。
入力したURLが正しいかどうかご確認ください。ほかのウェブサイトからのリンクが正しくない場合、ページを表示することができません。お探しのページは移動または削除された可能性があります。
可能性があります。
佐賀新聞 トップページへhttp://www.saga-s.co.jp/

791 :
>>785
情報ソースが怪しいけどね
車掌が乗ればクロスシートでも問題ないそうだよ
金沢の521系は国の指導前に新造したので問題無し

792 :
汚物115系要らない

793 :
>>792
馬鹿詐欺、227系10両分の銭をサッサと出せや

794 :
荒らしに構うレスと普通のレスを別けてくれないと、巻込NGで消えてしまうんよ

795 :
>>791
バリアフリーのためなら、本当にしたいのは通路幅の確保だろうから、
阪和線225系みたいな2+1配置でもいいんじゃないかな?

796 :
>>793
断る 儂は総裁閣下なそれと100歳まで生きるぜよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧::
    (´・ω・`)::
   /⌒  ⌒)::
  / へ__/ /::
  (_\\ミ)/::
   | `-イ::
   / y  )::
  // /::

797 :
>>793
元東武8000系を許さない市民の会
設立・同会長に就任
元営団6000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・同会長兼総裁閣下に就任
2つの会を統合し新体制での総裁閣下に就任
元 総裁閣下の料理人歴任
元京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
元西武9000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
東武民からの要望により
現東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
総裁閣下と会長を引き続き歴任
これまでに秩父鉄道1000系、営団6000系、京急800形を引退に成功させた実績もある

また旅客車内における携帯電話利便性向上のための各種キャンペーンを展開

素晴らしい経歴をもつお方だぞ。見習いなさい

798 :
ニクいね!三菱!
↓↓↓↓↓↓↓
エレベーター765台が不適合
三菱電機製、国交省が発表
3/5 16:03

 国土交通省は5日、三菱電機が製造したエレベーター765台のブレーキアームが国の認定に適合していなかったと発表した。
過去に事故は起きておらず、第三者機関が検証した結果、安全性に問題はないという。同社は認定に適合した部品と交換する方針。

 山梨、島根、宮崎を除く44都道府県の工場・倉庫や事務所、商業施設など484棟に設置されている。
国交省は三菱電機に対し、原因を究明し再発防止策を報告するよう指示した。設置先の建物名は公表していない。

 ブレーキアームは、ブレーキドラムにパッドを押しつけ、制動力を発生させるための部品。

> もっとくわしく読む
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。
紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/345340

799 :
>>796-797  
コラ、馬鹿詐欺
安価する暇あったら、227系10両分の銭をサッサと出せや
いやはや、恥ずかしいレスだな?心臓に生えた毛でデニムでも作れてか?
馬鹿詐欺の心臓の毛のデニム?俺は要らねえwww

800 :
放置プレーしてたK-02いつから運用入ったんやろ?
新川廻りせずに上がって来たという事は・・・このあと3405Mかな?

801 :
>>795
車椅子の乗客が車内を自由に移動できるようにする
緊急時にワンマン対応の乗務員が車椅子の乗客を助け出せるようにする
そんな訳で、ロングシートと思う

802 :
えぇ・・・K-02は幡生整備に入らんで2ヶ月放置後プレー後いきなり運用入りか
今日3405に入るんだったら昨日の3420Mから復帰したんだろうな
K-06と同じく広セキ表記と幕交換だけして

803 :
バリアフリーのガイドラインでは、車椅子スペース・車椅子対応トイレ・車いす対応乗降口の相互間の
通路幅が80cm以上確保されていればそれ以外の制約はない
http://www.mlit.go.jp/barrierfree/public-transport-bf/guideline/guidelinesyaryou.pdf
(P.32の「通路」、P.44の「車内通路・段差」の項目など参照)

したがって、>>784は完全にデタラメ、>>791も間違い、>>795は正解
>>801はその理屈だと九州の特急「にちりん」「きりしま」の一部もロングシートにしないといけない

804 :
        ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 汚物113系要らない
      ( 二二二つ / と)   \_________
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||

※次スレで広めておいてください

805 :
やるぢゃん!二宮!(再々)
↓↓↓↓↓
JR四国振り子列車「TSE」ラストラン
ファン127人がお別れ 7/4 12:00
最後の営業運転を終えたTSE=香川県のJR四国多度津工場

 世界初の振り子式気動車2000系の試作車で、約30年にわたって第一線で活躍してきたJR四国の車両「TSE」が3日、最後の営業運転を行った。
 この日の運転はツアー客127人を乗せ、高松駅から岡山駅を経て香川県の多度津工場に到着。
同工場内で行われた「お別れ会」では、TSE開発に携わった明比博文工場長が「開発は絶対に無理と言われたが、立派に30年間、四国中を走ってくれた」とあいさつ。
エンジンが停止し、長い汽笛が鳴り響くと、ツアー客から大きな拍手が起こった。
参加していたアマチュア写真家の二宮幸嗣さん(33)=高松市、タクシー運転手=は「引き締まった”顔“がかっこいい。引退は寂しい」と話した。
 TSEは3両が製造され、高徳線や土讃線などの特急として使われた。カーブを高速で通過でき、四国の鉄道の高速化に貢献した。
今後の車両の扱いは決まっていない。
http://youtu.be/VjnsjJlbMBU
http://www.topics.or.jp/articles/-/69090
****************************************
「さよならTSE」カウントダウン乗車ツアーの第三弾が開催される2018年7月4日掲載
http://railf.jp/news/2018/07/04/140000.html

806 :
公共交通機関の車両等に関する・移動等円滑化整備ガイドライン
(バリアフリー整備ガイドライン(車両等編))・平成 19 年 7 月
2007年?最新の物をネットで探すのも結構苦労する

807 :
        ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 汚物115系要らない
      ( 二二二つ / と)   \_________
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||

※次スレで広めておいてください

808 :
K-02、K-06と運用入りしてるのにK-01はまだ調子悪いんかねぇ

809 :
>>807
おい、馬鹿詐欺
>>797 とご立派な経歴なら大した出費じゃないだろう?
詰まらないAA貼り付けるなら、227系10両分の銭をサッサと出せや

810 :
>>806
2019年4月版
http://www.ecomo.or.jp/barrierfree/guideline/guideline_top.html
通路幅に関しては>>803とほぼ変わってない
http://www.ecomo.or.jp/barrierfree/guideline/data/guideline_sharyo_2019_03.pdf(P.48、P.69)

811 :
P14の「本ガイドラインにおける基本的な寸法」が気になる
最低が80pで余裕が90pだが
●車椅子と人のすれ違いの最低幅 幅:135cm
●車椅子と車椅子のすれ違いの最低幅 幅:180cm
●電動車椅子が360度回転できる最低寸法 幅:180cm

812 :
>>809
断る 儂は総裁閣下なそれと100歳まで生きるぜよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧::
    (´・ω・`)::
   /⌒  ⌒)::
  / へ__/ /::
  (_\\ミ)/::
   | `-イ::
   / y  )::
  // /::

813 :
>>812
失せろボケ
役人の書いた文書が読めない馬鹿詐欺は要らんw

814 :
C-21の指定区間って何?

815 :
後藤のキハ47系を115系で置き換えをお願いしたい。

816 :
置き換えには電化が必要ですね
優秀な蓄電池が出来れば115系の車内に積み込めば、岩徳線・山陽本線直通の列車が出来上がり
本当に夢が有って良いねえ

817 :
>>813
断る それと儂の事は閣下と呼べ

818 :
   _/ ⌒ ⌒ \ うん、うん、
  /)) (●) (●)  ヽ それで?
  |∩ (_人_)  |
  / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
 / /      /フ_/
 L_/\    \(

819 :
岩徳線もなあ、蓄電池車走らせたら面白いと思うけれど。
現実的には現状維持で単に後継の気動車が来るか、
電化してバイパス・バックアップ線機能を持たせるか、
お手上げで錦川に譲渡するかだろうかね。

820 :
蓄電池の115系は確かに夢があっていいと思うけどもう車体が耐えれなそう。
それなら新型の気動車か、蓄電池車投入した方がいい。
電化工事は利用者増えないと難しそう。
岩徳線とかは終電が22時の時点で過疎ってるし、芸備線とかも下深川ぐらいまでしか出来ないだろうし、
そうするとかつての可部線の様に運用の区別が出るから大変やろ。
ただ、山陰本線は一部で電化の希望はあるかもね

821 :
ハイブリッド気動車を出雲に配置して山陰と伯備線を走らせればいい。
岡山電車区は山陽線専門で227−1000を置いておけばいい。

822 :
パン付きハイブリッドにしちまえば
直通も見えてくるんだよな

回送で役に立つ

823 :
観光路線にロングシートは良くない
1時間以上の乗車時間と車社会と競争するにはクロスシートだね
新幹線に誘導されても運賃は高いし、本数も少ないし困ったもんだ

824 :
乞食ざまぁw

825 :
K-02の運用入りに代わってU08が離脱した模様
方向幕を抜かれて下関に留置中とのこと
Wikiではなぜか廃回済み扱いのK-04、L-21もまだ下関に居るみたい

826 :
やはり、非ワンマンは置き換え対象か
K-08、U08が離脱で残るはU09のみか
単独の非ワンマン車K-07、U10、I01、I02は残りそうだな
これで増結3両運用は基本広島転入組のK-01、K-02、K-06で回し
検査時に2両U編成を入れる感じになりそうだな
K編成3本はワンマン対応だから単独で宇部線も走ったりしそうだな

827 :
>>823
新幹線は長距離客在来線は中短距離客と役割分担させるべきだろ
中短距離客まで強引な新幹線誘導はやめるべき
特急料金高いし山口広島みたいにこだましか停車しない駅では在来線やバスとの接続も悪く
結果として自家用車や高速バスへ流出している

828 :
汚物113系要らない

829 :
>>828
馬鹿詐欺〜〜〜227系10両分の納金が終わってません

830 :
>>828
H製いらない

831 :
>大使館に行くなら亡命してこい
>大使館に行くなら亡命してこい
>大使館に行くなら亡命してこい


ダメだ
何度読み返しても笑いが止まらない

なんで在日大使館に亡命申請するんだよwwwwww

意味知らないのに無理して使ってはダメだよ
プギャーーーーーーーーーーー

832 :
2扉115系の後継にはやはり2扉車両だろうか。

833 :
>>829
総裁閣下か閣下な

834 :
>>832
日光線のいろはじゃないけど、207系をドア埋めして2ドアにするかw
盛大にずっこけたらAシート車を持ってくるかw
でも広島と融通させるとか取り回し考えたらセキは227系新製になるわな。

835 :
227系2000番台とかでそう()
その名の通り2ドア3両やろ
もしくは229系か

836 :
2ドアにする意味は無いんだが
227は使い回し考えて同仕様だろ
変えてもデメリットの方が大きい

岡山はどうするんだろうな

837 :
クモハ125のように両端だけ扉を取り付けるとか有る

838 :
>>836
全国から113や115回収して限界まで使い倒すんでしょ

839 :
やりそうだな?
未確認情報では、中央線の201系をタダで呉れと云ったらしい
解体した方が銭になるという事で断られたらしい

840 :
なにいってだこいつ

841 :
東の201系は貰うつもりで見に行ったらボロ過ぎて諦めたじゃなかったっけ?
部品だけもらってきたとか

842 :
>>838
>>841
それな

843 :
>>838
それも精々10年以内だしねもう
時が経つのは早いな

844 :
判らないね
JR西の財政(懐具合)が悪くて結果的に修理しながら使わざる負えないとか
いい意味でも悪い意味でもモハ42の例があるし、特急やくもで使われている381系は代わりが無いし

845 :
もはや転属なんて、運行形態が大きく変わるとかの滅多なことがなけりゃないんだろうなあ。

846 :
201とか103に比べれば新車やろ。
一応省エネ電車だし。

847 :
その201系も中央線の物は高級品で京阪神緩行線の物は軽装車と呼ばれる安物
その後、手を加えて現在も使用中
213系があるのだから、JR東から211系を貰ってくれば電気代の節約になるかな?
呉れそうもないので、115系を使ってるという訳か?

848 :
>>847
東の状態悪いズタボロもらうくらいなら自分とこのボロでなんとかするだろうよ

省エネ目標もあるから先に115系をなんとかしたいだろう
しかし、201系の延命もそれはそれで面倒なので思案中なのかもな
(部品ない、2028年以降は網干なり幡生なりまで持って行かないといけない)

いずれにせよ、2025年までの113系117系置き換え計画の後になりそう

849 :
汚物113系要らない

850 :
他のスレじゃ特急車両の新型が出そうなんて話が来てるじゃないの。もっぱらはるか用との噂だが、どっかに動きが出るんじゃない?

851 :
以前からさんざん言われているが、岡山の115系は残存している300番台の最古参が車齢50年を迎えるのが2024年、
1000番台の最古参が車齢45年を迎えるのが2023年、最も新しい車両が車齢40年を迎えるのが2022年
したがって、岡山の115系の置き換えが始まるのは早くて2022年頃〜遅くとも2024年頃と考えるのが順当

>>847
201系の軽装車での変更点は側窓構造を103系同等に戻したとか一部の床下機器のカバーを省略したとかいった
軽微なものばかりで、安物というほどコストダウンになったわけではない

852 :
引退する時でいいから3000番台を瀬戸内か広島快速色にして、
もう一度広島で営業就かしてほしい。

853 :
岡山近郊の115系の置き換えが始まるのが早くて3年後なら227系以外の別形式の新車になるのかな
221系は更新工事を進めていても車歴30年弱だし、223系各形式も京阪神で使うと想うし

854 :
岡山支社と岡山電車区を無くして
マリンライナー →高松運転区丸投げ (海285系の逆扱い)
三石以東直通列車→網干移管
それ以外    →広島移管
これで十分だろ? 現状の糸崎+三原分断は効率悪いし
そもそも岡山支社で分断された尾道も福山も広島県だし

855 :
>>851
軽装車は形式番号も切り抜き文字から塗装に変わっていたな。
京阪神でも切り抜き文字と上段下降下段上昇の軽装化前のタイプがあったと思う。

856 :
汚物115系要らない

857 :
>>856
オウム

858 :
>>854
支社はともかく岡山電車区潰したら困るだろ
どうしろ言うんや

859 :
三原分断はともかく広島方面との相互接続無しを含めて糸崎分断はやめてほしい

860 :
岡山〜岩国の直通列車を20分サイクルにして、客の流動に合わせて区間列車を設定すれば良さそうな
尾道〜白市は227系3両でも終日運行しても大丈夫かな
広島地区は快速運転でどうだ

861 :
白市分断とかつっかいにくw

862 :
岡山・広島管内ではまだヘルプマーク・内臓障がい対応の
新デザインの優先座席ステッカーの車両がないな。
もっとも関西地区でも更新がスローペースだが。
ピクトのデザインが着席したイメージに変わっている。

pbs.twimg.com/media/D1DwoUpU4AAKmsd.jpg

863 :
三原/糸崎の分断はただ単に運用を単純な物にしたいだけやろ。
現状でも3両ばっかりで積み残しが発生して、いますぐにでも増結して対応しなければならないのに、岡山やら下関やらに出張する編成が出たらそれこそ車両不足。
ここでは必ず乗り換えが発生するって乗客にわかってもらえれば次第に慣れてくるやろ。
そもそも227系が徳山〜福山以外で活躍するのは少しピンとこん()

864 :
乗り換えがどうとかより
まず増結をして欲しいんですが

865 :
>>857
要らぬ

866 :
岡山ー広島を途中で分断するなら相互接続無しの列車含めて糸崎ではなく三原分断にしてほしい

867 :
何で糸崎で分断してるの?
三原にしろよ

868 :
糸崎は支社境界の駅

869 :
SL時代は糸崎に機関区があった名残で明治時代は今の糸崎が三原だったらしい
岡山跨いで広島県東部と兵庫県西部直通の場合時間帯にもよるが下り三原行のみ直通で上りの三原発はほとんど無く
岡山分断か糸崎や福山始発が多いという法則があるな

870 :
境界駅なのはJRの都合だが、乗客としては三原分断の方がいいの?

871 :
三原なら30分待たされてもなんか買いに行ったりできるけど
朝なら寛げる店もある
糸崎はなぁ…なんもない

872 :
一番クソなのが乗り継ぎ
新幹線→三原→上り
糸崎で時間くうせいで遅れた時だけ新幹線から乗り継げるクソダイヤがある

ワープできないパターン多過ぎてかなわん
糸崎で待たされても困る
そのまま三原まで行って新幹線に接続せえや
福山-広島は早くても新幹線金かかりすぎ
回数券使えない時期が一番困る

873 :
乞食がえらそーにwww

874 :
新幹線乗るのに乞食とかガイジかな?

875 :
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇☆★▽●△●◆☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

876 :
三原とか何年か前に新幹線で行ったとき商店街のシャッター9割くらい閉まってて驚いたんだが
三原って下り方に転線できる所あったっけ

877 :
岡山管内の乗り継ぎクソっぷりは今に始まったもんじゃねえ。
南風とやくもを乗り継いだりしたらw

878 :
   │汚物113系は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

879 :
山陽新幹線の「こだま」は本数少ないし、遅いのて使いにくい
尾道から広島(紙屋町)に出るなら、因島発の高速バスの方が在来線並みの運賃で利用でき、座って行けるので便利だね
糸崎乗り継ぎを考えりゃ広島方面も便利になると思うけどね

880 :
まあのぞみ主流のダイヤだからこだま、ひかりが減るのは致し方ないよな
尾道くらいなら普通に在来線で行くわ
1時間半くらいでいけるやろ
ただ、呉線経由だとクッソ時間かかる

881 :
L-03が本日幡生入場した模様

882 :
>>877
岡山の乗継は
東京方面のぞみ←→四国/山陰方面が優先で四国←→山陰や九州/広島←→四国/山陰の接続は悪い

883 :
K-01も運用入りで広セキ105系2両はワンマン化が完了したな
K-03〜K-05が転属しなかったのはなぜなんだろうか

884 :
冷房装置の違いが生死のカギになったと噂されてる
K編成で廃車になったのはどれも集中冷房車で、生き残ったのはみんな分散冷房車
集中冷房の方が効きがいいと聞くけど、元からいたU編成はどれも分散冷房車だから、統一を図った?

885 :
電気くって重くて駆けらんって誰か言ってたじゃん

886 :
>>884
冷房装置の違いではなく、おそらく冷房用電源の違いが原因
AU75搭載車はMGがサシ481・サシ581からの流用品の70kVAのもので経年50年程度になっているのと
電源容量が2両分しかなくて3連運転時にクモハ105を増結すると増結車の冷房をONにできないので
(SIV車は103系などから流用の130kVAのもので3両まで給電可)
そのあたりが原因で先に廃車対象となったと思われる

887 :
ついこの前まで50年物をたくさん放置してた割にはちゃんとしてるんだな
まあ増結出来なかったら運用に難が出るし当然か

888 :
>>886
冷房が使えなくなるなったら夏困るし、走らせようがないよね
凄く納得した

889 :
冷房の必要ない時期に冷房車を検査に回し、少数の非冷房車を運用に投入する某社みたいなことはさすがにないか。
(悪いとは思わん)

890 :
結局広島地区混雑解消用に、115系を数本残しておこうなんて言う考えは無く、要望も空しく
N編成以外は全て解体への道を辿るのか?

891 :
汚物115系要らない

892 :
>>886
AU75のK-03〜K-05のみがサシ流用の容量が小さいやつなの?
AU75だとWAU102に積んでる130kVAの電源は積めないってこと?

893 :
可能不可能で言えば可能だろうけど、規格が違うものをくっつけるためには周辺の作業が多く、
手間かけるよりもそのまま使える編成を持ってくるほうを選んだのかと。

かつてなら魔改造したかもしれないけれど、今や編成組み換えすら避けてる状況なんで。

894 :
金沢支社も413系のメンテで大変そうね。(ソース:中日新聞)
ttps://pbs.twimg.com/media/D7Xg-I2UcAAC5jd.jpg

895 :
へ?現役最古の新性能電車ってモハ414-2じゃなかったっけ?

896 :
所詮新聞社の鉄道知識はそんなもん。

897 :
>>894
車体は新品だが471系時代の車歴引きずってるからな
103系3000番台もATC車車体だが73系時代から車歴引きずってて銘板に「昭和27年」とかあった
近江鉄道にもっと凄いのいて元々を辿ったら戦前製とかあるが元々のパーツが残ってなく「テセウスの船」状態である

898 :
戦前製なら広電の150形156号も戦前の台車履いてるしそこまで珍しく無いんじゃないか?

899 :
台車だけならボギー車のブリルの方が古いかもな
転用したのがあるから

900 :
   │汚物113系は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

901 :
105系K-03〜05、編成単体だと問題無しなんだが。
使い道が無いのが、本音なのでしょう。
(運用上、中途半端。)
MGだけの問題では、無いような。

902 :2019/06/03
追伸
新山口〜下関間辺り、ワンマン化する話しでもあるのだったら別なのでしょうが。

東海道・山陽新幹線233
【兵庫岡山ローカル区間】JR各線・第三セクター各線スレ
大阪へ左遷させられ、南海が何回考えても難解で驚いた
びゅんびゅん京成@2ch[第202部]
「特急」の名を冠するに値しない列車と言えば?
【JT】東海道線東京口スレ 110
【新車】横浜市営地下鉄 27【デビュー!】
☆京王井の頭線あれこれ 40F★
東日本は転換クロスシート車両を設計開発できる技術力がないんやね
JR東日本車両更新予想スレッド Part224
--------------------
ID有り☆主婦が語る「モンハン」part32☆
【KIJ】新潟空港Part20【RJSN】
【ソニー損保】 唐田えりか Part3 【マザー牧場】
【謎の帰省と断捨離】堀内三佳119【娘盗撮FB晒し】
【新型コロナ】退院したあとも日常生活に支障 呼吸機能や運動能力が [かわる★]
特価品5526
【ウリトンポ】全日総合スレ374【Number総選挙も大惨敗】
小平トワーズ
【SI?】電磁気学の単位系を考える【cgs?】
【SG】第64回ボートレースメモリアル10【丸亀】
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart10 【巨尻】
昆虫ライブカメラ 2日目
【不良品】二度と買いたくないメーカー【故障】
■奥様sien隊【株人-407】■諦めるな、しがみつけ■
【愛知】「男性が好きで性欲が高まった」 歩道で酒に酔って寝ていた男性(37)に性的暴行を加えた疑い 25歳男を逮捕/名古屋★3
【歌手】氷川きよし、“セクシー路線” 新境地 アイシャドー入れると落ち着く 母も激励「徹底的にやったら」
【TDR】ショー出演者に関する裏表 第124幕
第78回都市対抗野球チア
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー170 ID無
◆曲名がわかりません!スレッドinエレポス音響板◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼