TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スピーカースタンドのお薦めは? part 10
☆アコースティック・リヴァイブ16db☆
真空管オーディオの考察
【ヨルマ】CSフィールド【ジョデリカ】
菅野沖彦とは何だったのか?
癖の強いアクセサリーは徹底排除しよう
ルックスがダサいスピーカーメーカーといえば
実売10万〜30万のスピーカー その2
[18歳以上禁止]都立高校生の千夜一夜なのさ[初夜カニ]
【KX-5】KRIPTON 総合 Part1【KX-1】
374 :
>>370
GTX-SにNCFは無いでしょ
NCFはボディの素材、構造だったかと
GTX-S(G)とGTX-DベースのCARDAS 2151なら使ってるが本体の有意差はほとんど無いと思う
それぞれやはりブレードの金メッキとロジウム+銀メッキの傾向が出るが一口筐体だからどうというのはあまり感じない
ただ、これはこちらの環境がどちらも一口しか使ってないから振動由来などの有意差が出て無いとも言えなくも無いんだが
確かシュンヤタもGTX-Dベースの壁コンセントを出しているがこれは試したことがない
個人的には金メッキの方が好みだからGTX-D(G)を出してくれればそれを買うんだが何故か出さないんだよなあ

>>371
>>343
話が噛み合ってない
二口コンセントからアナログ用電源タップとデジタル用電源タップを分けたところで元となるコンセントー屋内配線とブレーカーは同じだという話でしょ
フィルター付き電源タップを使い分けるとか、片方は前段用のクリーン電源でもう片方はパワーアンプを壁コン直とかなら理解出来るがそういう情報の後出しは無しな

あと、GTX-Dは左右の渡り板を外せる構造になっていて、外せば一口x2のコンセントとして分離出来る
屋内配線接続口もL、Nそれぞれ2x2用意されてる
通常の二口コンセントならアースをバックプレートで共有してるんだがこれもバックプレートに落とすネジを外すことで完全に分離することが出来る
作りとして完全に一口コンセントx2の作りにはなってるんだが1つのコンセントに2系統の屋内配線を供給するような酔狂な使い方を理解して工事してくれる業者が居るかどうかは疑問
ただ分解すると上記のようにこだわって作られてるのはよく分かる

日本メーカーはなぜ小型デジタルアンプを作らない?
お気に入りのオーディオシステム書いてけ
お気に入りのオーディオシステム書いてけ
デジタルアンプ総合スレ 23台目
【CORAL】伝説のスピーカー【BETA8】パート実は4
スピーカー自作・設計・計測などなど 68
[NFJ]NorthFlatJapan part35
デンマークのスピーカー
オーディオ専門番組「Stereo_ONE!」が絶賛放映中
コンデンサー・抵抗 総合スレ 13
--------------------
レベルファイブ日野「19年は堅実に信頼を取り戻していく」
関西・近畿圏地上波スレ7
【クマ5号車】立川バススレッド5系統【実は中古】
女子だけど腹筋6パック目指すスレ
おまいの考える事故防止法
【迷探偵出禁】ぎんたま界隈10
【情報解禁】相笠萌主演舞台4/11-15「続・魔銃ドナー 〜アーティフィシャル ダイヤリシス」
ハトのおよめさん
【衝撃】これが全部実在する高校の名前らしい [998671801]
【GLL】Great Livly Land 29【リヴリー有料】
ポケットモンスターソード・シールド Part14
【悲報】アスカ水飲み演出から8年が経ちました
岩手のパスタ、ピザ事情
【わさみん】岩佐美咲【演歌AKB】
【悲報】電車内でキスをしているアベックが盗撮される [711847287]
USBゲームパッドを語るスレ Part 44
スパークリングワイン・シャンパン11泡目
宝くじが心の支えの人 17
異世界かるてっと2 #41
石戸霞とかいう最強のおっぱい神
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼