TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スズキ】JB64ジムニー 納車待ちオーナースレ 13
【コンセプト】理想の軽自動車を語ろう【性能】
【ダイハツ】新型ミラ イース Part6【2017】
【ダイハツ】la400kコベン★42 Robe XPLAY Cero
☆要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その29
【スズキ】MH22S初代スティングレー【ワゴンR】
ミラジーノ( L650S/L660S)
軽で車中泊を楽しむスレ 37泊目
軽自動車のオイル Part.12
第二の軽自動車規格を作ろう。

☆要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その29


1 :2018/05/29 〜 最終レス :
スパイショット
http://www.motor1.com/news/178831/2018-suzuki-jimny-spy-shots/

★要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その28
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1525858766/

2 :
1乙
2ゲット

3 :
>>1
キミはいい奴だね。

4 :
いちもつ

5 :
新型は万人受けしそうなデザインだな
カッコいいけどキャビンが大きいせいでノーズ小さく短く見える
因みに現行は不細工たが武骨なデザインで爺さん好み

6 :
ディーラーでA4紙5枚の販売資料見た
価格は10万ほどアップな
他はこのスレ情報で正解ほぼ

7 :
各グレード10万ほど

8 :
軽全体的に価格上がってるから仕方ないね

9 :
【90歳女性、4人はねる/茅ケ崎】 この危機の中、マイトLーヤは来られた、厳しい呼びかけを、覚悟せよ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1527561166/l50

10 :
新型ジムニーはレバータイプやったー

11 :
リアデフロックはあるの?

12 :
996 阻止押さえられちゃいました 2018/05/29(火) 13:26:57.24 ID:bIwu6cwW
俺を信じろ。レバータイプや

13 :
新型いいことづくめだな。
86もこうすればよかったのに。

14 :
来年の6月で7年目の車検だ
春になったら乗り換えようかな・・・
なぁ、MTにしようや>嫁

嫁:MTにするぐらいなら離婚するわ

15 :
いよいよだな〜
待ち遠しいな〜

16 :
新車発表いつ?

17 :
マニュアルエアコン、手回し窓、4wd切り替えがレバー式このスパルタんな感じたまらん
ついでにパワステも取ればいいぞ

18 :
エネチャージなしはガッカリだな
カタログリッター30キロほしかったが
エネチャージなしだと24キロくらいになりそう

19 :
>>17
パワステはジムニーの場合、オフロードの轍とかで強烈な
キックバックを食らう事が想定されるから、今はもう装備なしにはできんだろ。
元々無かった時代なら兎も角。

20 :
パワステは油圧に先祖返りで

21 :
工場駐車場のやつ、全車両がドアノブが車体色でフォグラン付だね。
これは上位グレードかな。
下位グレードはノブは黒でフォグなしだよね。

海外テスト走行のシエラにあったアンテナが工場駐車場のには見当たらないね。

22 :
社外品のマフラーとか当分絶望的なんで
純正位置があのままじゃ
本気のクロカン連中は当分JBから乗り換えれんね
ライトユーザーには関係ない話だけど

23 :
イグニスのマニュアルエアコン
https://picture1.goo-net.com/040/0400040/J/0400040A30180327W00111.jpg
ジムニーもこれと同じだろうね。

24 :
ここまでリークされてるなら、やはり6月発表、7月発売かな。

改造はあまりする気ないし、いまの車の車検が11月だから早く予約したい。

25 :
最低地上高が2、30mm上がってれば絶賛する

26 :
>>17
ジムニーらしくて最高だね。オーディオもHDDやスマホで音楽聞くのではなくあえてカセットがあるかもしれん。

27 :
>>23
えええーなにこれ軽トラじゃん・・・
こんなんガボゴボやってたら隣のかわい子ちゃんに逃げられるわボケ!

28 :
>>18
MTで16.1km/lです(軽ジムニー)

29 :
簡素で質素。素晴らしいマニュアルエアコンで御座いますw

30 :
>>19
オフロードを走る場合ステアリングのキックバックで手を怪我するのを防ぐため親指はハンドルに掛けないのが基本じゃないの?
二階堂さんに教わらなかった?

31 :
>>30
んなもんサーキットだってそうなんだけど、今はそれをユーザーに
強要できる時代じゃなかろ

32 :
すまん無知なんだけど予約ってどのタイミングでできるの?発表されてから?

33 :
>>30
そうしたからといってキックバックが無くなる訳ではなかろう

34 :
最低グレードだと165万円くらいかな。

35 :
今乗ってる車が限界近いので近所のディーラーに新型ジムニーの問い合わせしたら普通に7月5日発表&発売開始って教えてくれたけどこれ新情報?

36 :
>>35
うん

37 :
>>27
はぁ情ない

38 :
発表と発売開始が同時なんて無いと思います

39 :
発表と発売開始って同時なの?

40 :
一応

644 阻止押さえられちゃいました sage 2018/05/28(月) 10:11:36.70 ID:bsX9A9CM
意匠登録の番号的にこれもジムニーのパーツかな
https://i.imgur.com/1ILIa7U.jpg
https://i.imgur.com/zm09N7s.jpg
https://i.imgur.com/lsPk7FM.jpg
https://i.imgur.com/lfx1Cnk.jpg
https://i.imgur.com/a1JgtLE.jpg
https://i.imgur.com/aX47AaV.jpg

41 :
アップル製品じゃあるまいし発売日と発表が同時なんて聞いた事無いので多分発売日だと思う
発表は6月頭でそっから受注開始で早ければ7月発売日と同時に納車開始って事かと

もうディーラーに資料があるみたいだ時間が取れたらとりあえず行ってくるかな

42 :
>>23
こんなに質素には見えんぞ

43 :
https://i.imgur.com/XvKHtQA.jpg
https://i.imgur.com/Pws83c0.jpg

44 :
ドリンクホルダーが無いからやり直し

45 :
>>23
>>42
ベースグレードはともかく上のグレードや意匠登録のデザインはこれだろ


https://i.imgur.com/IIdWQjj.jpg
https://i.imgur.com/jP7FgYD.jpg

46 :
>>45
そうだよ、オートはそれ。
マニュアルはあれ。

47 :
ダイアル式の方がエアコンの風量とか変えるのに一々目線を落とさずに変えられるから
本当はその方が良い。
スイッチ式はどうしてもスイッチその物を探す形になる。

48 :
>>41
32です。
田舎だから何とも言えないけどカタログ自体は他の車がと同じでなら3日から7日前に届くとも。

49 :
>>43
エアコンスイッチの下に並んでる4つの四角い部分はなに?

50 :
>>40
ドアハンドル(ドアを閉めるときの引手)の下のネジが良いね。
普段目線から見えないのを良い事にネジ頭のカバーも付けないだろこれ。

51 :
>>48
正式なカタログはその位前に着くみたいだね。
それまではセールスマニュアルで事前商談するとと思いますよ
白黒で商品の売りや特徴、グレード構成や値段も書かれてると思いますので

>>49
ハスラーにも同じ様なスイッチが付いていて多分4WD/2WD切替、オールグリップ
ヒルディセント、グリップコントロールが装着されると思う

52 :
水温ゲージはワークスよろしく廃されるのかな?

53 :
シートヒーターのスイッチはドコに付くんやろ?
四駆だから助手席もデフォで付いてると思うんだが・・・

54 :
ジムニーにバックモニターやカーナビは似合わないな。

55 :
>>49
こんなボタンでしょ。ここが今話題になってる2WDと4WDの選択ボタンが付くんじゃないかな。
https://i.imgur.com/QGjdBjp.jpg
https://i.imgur.com/YIgb4Ni.jpg


もしくはスイッチ4つだからクロスビーのこれがつくか。だとしたらトランスファーはレバーかもね
https://i.imgur.com/UXuzaNZ.jpg

56 :
>>35
嘘なら風説の流布でヤバいことになるけど、どの店舗で教えてもらったの?

57 :
>>56
新人のポロリだったら可哀相なので細かい店舗までは言わない。嘘か本当かはもうすぐ分かると思う。6月中には公式発表あるだろうし。

58 :
うおおおおスズキに顔売ってこよおおおお
オンボロekワゴンに乗ってね(´・ω・`)

59 :
>>57
7月5日に発表発売を6月中に公式発表すんの?

60 :
8色もラインナップするのはジムニー史上最多だよね?
加えて2トーンが4種らしいし。
数年後には4色くらいに減りそうだけど。

イエローって色褪せた雰囲気の新色なのかスイフトと同じなのか気になる。

61 :
>>52
ジムニーなら追加メーター似合うから正確な追加メーターでよかろう。いじる人は大体皆ブースト計はつけるんでしょ?
たぶんタニグチからすぐにメーター用のパネルが出るよ。

62 :
ブースト計とかマルチディスプレイに表示できればいいのに

63 :
>>60
ハスラーのオレンジと
スイスポのイエローが
あれば…
ルーフはブラック
ホワイト両方選べたらいいな

64 :
>>57
7月発売濃厚なのに6月中に発表って、当たり前のことじゃない?

65 :
>>41
発表と同時に発売はスズキのお家芸
クロスビーだって去年12月25日に発表と同時に発売だったでしょ

66 :
>>65
お家芸ってことはクロスビー以外にもあったってこと?

67 :
他にもって言うか、スズキは殆ど発表と同時に発売だった
最近そうでないのも増えてきたけど、それでも他社みたいに何ヶ月も前に発表てのはないね

68 :
>>65
クロスビーは同発だったんだ…知らんかったw
どっちにしろ同時発表発売なら来月に入れば事前受注と商談は出来るようになるね
そうしなきゃ発表発売日に納車は出来ない筈だし
6月に入れば情報がバンバン出てくるから来週が楽しみだ

69 :
>>64
その当たり前に出たら情報で7月5日って日付があってたら納得してもらえると思います。
私が発売日に関して嘘を付くメリットは何も無いのでこの件に関してはこれ以上レスしません。

70 :
すごい上から目線w

71 :
1日にディーラー説明会、シエラ1500とまでは聞いた。

72 :
正式発表と発売が一緒って他のメーカーでも普通にあるよ
もちろん事前に商談とかは出来るとしても
単に知らんだけ

73 :
>>66
過去のニュースリリースをざっと見た限りでは、

スーパーキャリイ
クロスビー
スペーシア
エスクード 1.4ターボ
ワゴンR
バレーノ
エスクード
ソリオ
アルト ラパン
アルト

あたりが発表と同時発売
つーかほとんどの車種が発表と同時発売だな

http://www.suzuki.co.jp/release/

74 :
>>35
一応、ティザー前なんで部外秘扱いではあるけれど。

75 :
>>73
少なくてもスーパーキャリイは違うよ

76 :
発表と発売が同時と言ってもその日に乗って帰れないから
事前に予約しないといかんな!

77 :
>>74
部外秘だけど売りたいしお客に言われて言えませんじゃ商機逃すだけだからねw
聞いてもそれを外部にバラさなければ良いだけだがそれが出来ないって訳でw

でも生産完了から数ヶ月も放置してきたスズキさんサイドにも問題はあると思う
ベストカーで新型ジムニーはなぜ出ないか特集組まれる位だし
情報が錯綜しまくってツイッターで訂正情報出す位だからホントに最近ディーラーに
情報が降りてきたった感じだろうね

78 :
今日兵庫県の某ディーラーの主任クラスに聞いたら
だいたい1か月前には本体から情報下りてきて
営業さん向けの商品説明等があるらしい
今のところ来てないらしいから6月発売は無し
なのでたぶん7月くらいじゃないですかって、暴露したげな顔で言ってた笑

ただ、どうも明日30日にディーラーの店長クラス向けの試乗会が
どこかであるらしく、どうもそれが【ジムニー】らしいとのこと

79 :
>>75
スーパーキャリイはティザーサイトでしょ?
正式発表と発売は同時

http://www.suzuki.co.jp/release/a/2018/0516a/

80 :
>>70
いちいち草生やすな ウザいわチンカス

81 :
>>78
と言う事はまたリーク画像が出回るのかな?ワゴンRの時みたいに

82 :
>>77
懇意のディーラー曰く、文書が下りてきたのが25日らしい。

83 :
>>80
めんごめんごww

84 :
>>78
試乗会あるなら工場を張ってたらジムニーの移動が撮れそう。
記者は仕事しろ。

85 :
新発売の車やフルモデルチェンジした車って値下げはなかなかしてくれない感じかなぁ?

86 :
初期ロットはどんな分野でも問題あるし、値引きできないし、一年後に買おうかな

87 :
>>23
だっさw
JB23の方がよほどマシやんけw

88 :
>>71
今のスズキのエンジンラインナップに1500はないべ

89 :
>>88
インドネシアで売るエルティガに新開発の1500エンジン

90 :
ターボは無くしてスーパーチャージャーになるかもって店長は言ってたが
俺はポカーンだった

91 :
>>87
良さがわからないのか?
マニュアルエアコンに手回し窓。
見た目は昭和、機能も昭和だぞ。

92 :
スズキは電装弱いし電気パーツ多用されないほうがいいかも

93 :
工場に溜まってきたみたいだけど発売日はいつぐらいになるんかな

94 :
初期ロットを買う自己犠牲の精神の持ち主に感謝して
2年後に買おうwさ

95 :
>>94
ちゃんとバイトして金貯めて2年後に買えるといいなボウズ

96 :
最初の特別仕様車が出るくらいで買おう

97 :
「・・・で買おう」って今は車に乗ってないのかい?

普通は車検時期にあわせて買うんじゃないか。

98 :
特別仕様車は同時に出ないのですかね?
静電気が起きにくいシートとシートヒーターが主な理由なんだけどな

99 :
>>95
うん、あんちゃん
俺バイト頑張るよ!

100 :
ニワカが飛びついて、1年後くらいに程度の良い中古車が
市場にいっぱい流れてくることを期待(´・ω・`)

101 :
>>100
そんなの買うぐらいならマイチェンした新車買えや

102 :
特別仕様車は早くても1年後だろ

103 :
23の9型を、15年乗ってから乗り換える。

104 :
お前の寿命が尽きないといいが

105 :
ジムニーごときに盗難なんてないと思うからキーレスとかに電池使うのも勿体ない。差し込み回し式グレード頼む

106 :
>>100

>0963 阻止押さえられちゃいました 2018/05/29 11:05:59
>>>960
>73プラドwww
>ランクル70だろニワカ
>
>雑魚のくせに知ったかレス滑稽すぎ
>

107 :
車検に合わせて車買ったことなんかないわ、重量税以外は戻ってくるし

108 :
手回し窓で軽くて丈夫
最高やん

109 :
>>62
恐らくスイスポと同じ内容は表示できるんじゃない?ただ、あの表示じゃブースト計必要とする人には不十分だと思う。

110 :
お前ら贅沢だな、窓なんか開かなくていいよ
三角窓で充分だ

111 :
>>105
つい先日グンマー国の警部補がジムニー盗んで逃走したばっかりやん

112 :
>>97
いつも欲しいと思ったらすぐ買い替えるから車検は気にしたことないな

113 :
>>77
たしか法律的に1ヵ月前には客に説明しないといけないんじゃないっけ?それってマイチェンだけ?

114 :
車重がまだ分からないし、そもそも燃費重視の全然走らない調整になってるかもしれないのに出た途端に目眩で飛び付くやつの気が知れない

115 :
https://www.youtube.com/watch?v=iYyF4NMSBjA

116 :
>>115
ホントはコレ
内部関係者による
ヤラセだったりしてw

117 :
車を並べて誰かが気付いてくれるのを待っていたのにいつまで経っても気付いてくれないのでしかたなく自前で撮影して放流、と?

118 :
>>97
増車って発想は出来ないのか貧乏人?w

119 :
カッケーなジムニー
コンプリート買おうと思ったけどノーマルの方が良さそうや

120 :
>>118
増車ってジムニーをメインカーにはしないだろ。
当たり前のことを何いってんの?
前提自体が理解出来ないな。

121 :
俺的には死ぬほどカッケージムニー

122 :
暖色系の色が欲しいなぁ

ハスラーで使われてる赤かオレンジがあると思って狙ってたけど、それか無いとなると色に悩む

123 :
お前らに新車はもったいない
これにしとけ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m256416504

124 :
コンプリートカーってディーラーでメンテは受けられるのかな?

125 :
日産で言うと、ナイスモ(英語読み)とか、オーテックは
コンプリートカー売りで、「ラインで作られるのではなく、新車を改めて改造して渡す」
というものだが、日産ディーラーで断られると思うか?

126 :
ジムニーがメインカーですが、あはは

127 :
それ全国の日産でカタログ配布し公式HPでもいちグレードとして売ってる奴じゃないですcar

128 :
昔のトヨタでもTRDバージョンがあったものは
新車を工場から出して、TRDのパーツがある工場(販売店)に持ち込んで、
そこで改めてパーツを取り付けていた
今は全部ラインなんだろうが

「メーカーが設定してるコンプリートカー」は
純正扱いなので、別に問題になることはない

(メーカーと関係がない)「そこらのチューナーが売ってるコンプリートカー」と違う

129 :
>>122
8色もあって赤系がないのはおかしいよね。
あえて外してるとしか思えない。
特別仕様車に予定してるとかね。

ただ画像のは7色しかないんだよね。
ベストカーは8色と書いてるけど。

130 :
メインカーとして検討してるけど
そんなに不便な車なの?
S660なら想像しなくても不便だけどさぁ

131 :
>>129
7色写ってる画像ってどれ

132 :
そこらのチューナーが売ってるコンプリートカーは
まあディーラーには持ち込めんわな

ただ、出来が悪くない
ビックリするほど良いの売ってたりもする

店主と仲良くならないといけねえ、みたいなめんどさがあるので
俺は買わないけど某RX-8は新車よりもこっちのほうがいいなとは思った

133 :
ジムニーをメインだと家族は乗るの?
嫁の実家に帰る時なんかで高速乗ってたら、軽自動車だとエンジン爆発しそうになるでしょう?
いや独身だったらゴメン。

134 :
>>131
駐車場に並んでるやつを確認すると7色だよ。
シルバーとガンメタを見極めて。

135 :
(使う場合によるから)不便かどうかはともかくメリットよりデメリットのほうが多い車ではある

136 :
ペダル配置はFF車よりはマシなのかな

137 :
前スレいくのめんどい
https://i.imgur.com/J1NNdXc.jpg

白・黒・青・シルバー・ガンメタ・ベージュ・キチガイイエロー

色が微妙すぎる

138 :
これがイエローに見えるとかガチの色盲じゃん…きもちわるっ

139 :
スイフトのイエローじゃないの?

むしろ何色に見えるんだ

140 :
ライムグリーン寄りのレモンイエロー

141 :
若干の黄緑っ気も言われれば感じないわけでもないが、
そもそも画像全体の色味が若干青み掛かってるので、超細かい検証は無意味かと

142 :
ライムグリーンより?青春のカワサキKHのライムグリーンとは違うライムグリーンなのね、、、

143 :
えっ!?この色プリウスにある蛍光色の黄色と一緒じゃないの?色盲じゃないんだけど怖い

144 :
カメラと画面通してるから細かいことはわかるわけがない

145 :
スーパースージー売切れた

146 :
白がCX3みたいな色だったらなあ

147 :
プリウスのあれライムグリーンなのか
ただ単に表現の違いだろ、そんなこと突っ込むとかきもちわるっ

148 :
>>138
だからアンタは何色に見えるのか教えてくれないと。

149 :
ああ、>>138は安物TNで見てるのか(勝手失礼な推測)

150 :
>>147
イエローとライムグリーンが表現の違いで済まされるんだねw
すごい自分に都合のいいように解釈するんだね!さすが白痴さん

151 :
てか、このスレなんでこんなに障害者が多いの?!
カスのくせして口も悪いとかお前らほんと生ゴミ以外だな

152 :
このイエローはないわ
ハスラーと同じ色味でいいのに

153 :
・・・で何色に見えるのか?

154 :
>>151
早くお前の見えた色を書いてみろw
ワクワク

155 :
>>153
ライムグリーン以外ありえないでしょ
あとさ、害が感染ると気持ち悪いから安価つけないでくださいね

156 :
どうでもいいけど、キチガイイエローという語呂の良さ

157 :
やはり違う世界の方だった。
しつこいようだがKHというかカワサキ乗りの人の前ではあれをライムグリーンと呼ばないでくれるか

158 :
リッター16ってwtcモードかね?
今の時代、実燃費でリッター15切ったら軽である意味なくない?

159 :
>>155
うわーwww

160 :
そのライムグリーンだけ現行車に設定がないんだよね
あえて似ている色を挙げるなら以前ラパンにあったライムグリーンメタリックか
http://www.suzuki.co.jp/release/a/img/a060412.jpg

もしかしたら新色で、これがイメージカラーになるのかも

161 :
リッター16ってどこ情報?

Sエネチャージも選択可能の可能性もないのかな?

162 :
>>155 おまえビョーキだなw

163 :
>>155をキチガイイエローと呼んでやろーぜ
よく似合うwww

164 :
>>151
生ゴミ以外ですが...

165 :
タンク容量の維持はしてて欲しいな

166 :
>>161
Sエネチャージだとしてもそんなには改善されないのでは?
アルトと比べたら200kgは重いんだろ。
まして4ATだったらよくなる可能性は無いか。

167 :
>>155
サーモテクトライムグリーンはイエローグリーン系の色。要するに黄緑だからどっちでも間違ってない。
https://i.imgur.com/YrTfHGW.jpg

https://i.imgur.com/ux9FNho.jpg

168 :
>>151
自分が障害者で生ゴミとか自己紹介ですね

169 :
>>158
前スレで情報くれた方がいました。
細かくチェックしていませんが、
この方の情報は精度が高いと思いました。


259阻止押さえられちゃいました2018/05/26(土) 16:03:09.60ID:XjjK/ovK
信じる信じないは自由ですから。
さすがに部外秘文書の写メは無理だし、信じろと言える証拠もないし。
なお、WMTC燃費はMTで16.1km/l(軽ジムニー)でした。

170 :
>>166
ちゃうちゃうアルト(4WD)よりか約300キロ重いw
ハシゴフレームはモノコックと違って軽量化は難しいだろうから、
現行とほぼ同じ車重だろう。

171 :
生ゴミといえば、ポリバケツブルーは復活しないんだな

172 :
>>166
そうですか。
ありがとうございました。

ATで18は欲しいな。

ディーラー内覧会が6月にあるだろうからそこでわかるかな。

173 :
この蛍光イエロー?が本当に出るならマイチェンでクラウンピンクが出ても驚かない

174 :
>>170
いや、そこはジムニーとはいえ新型だし軽量化もされていると信じていたいでしょうw

175 :
色の話遮って悪いんだけど、既出のシエラ情報の1500NAとか、オバフェンとかに魅力を感じてる。でも維持費の安いジムニーにも魅力を感じる。

どっち買っても後悔はするのだろうけど、もう買ってしまおうと思ってる。(用途は通勤。今は軽トラで通勤、長距離は大き目のSUV)

で、シエラか、ジムニーかで悩んでる。
ここにいる方の意見が欲しいです。タイトルがジムニーなので、スレ違いは自覚してますので、そこは勘弁して欲しい。

176 :
グローブボックス内にオープナー戻ってこないかな?

177 :
>>169
同じくです。

数ヶ月前から毎日毎日、新情報に一喜一憂してました。

新情報、確定では無いにしろ、すごく有り難く、心踊りました。XjjKの方、ありがとうございました!!

178 :
うちの事情だとセカンドカーは軽自動車となってるから悩むことはないよ。

179 :
なんか必死なのがいるな

180 :
>>175
維持費と言っても車検や税金や保険を考えても年にしたら5万程度じゃね?
現行のシエラは非力で魅力が無かったけど、新型は維持費の差の分は十分に元を取れると思うよ
リセールも現行よりは軽とシエラの差がなくなるだろうし

181 :
>>178
そんなに価値のある車に乗ってんの?

182 :
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1522479367/l50
新型シエラの話題はこちらへどうぞ。

183 :
>>178
ウチも元々はそうだったけど
軽と小型車の税額その他の差額を
小遣いで埋め合わしてシエラに乗ってるわ
違法オーバーフェンダーなんて
弱虫のオレは乗れないんでなw

184 :
>>181
質問の意味わかんないけど、要は軽自動車でないと嫁が娘載せて買い物に行けないってことですぜ。

185 :
>>178
意見ありがとう。自分は維持費も気になるのだけど、それ以上にシエラに魅力があるのならシエラにしようかと思ってた。

自分の中での魅力は、完全にエクステリア。見た目はシエラがカッコいいと思う。

でも維持費はもちろん、エクステリアは乗れば自分からは見えないかな?とか、迷ってるところがある。

最近、軽トラしか乗らなくて、大きめのSUVの保険、車検、税金が馬鹿らしくなってきて。かといって長距離用の車としては必要だし。

このさい、好きな車で、軽トラより実用性のある乗ってやろうと思って悩んでる。

意見ありがとう!

186 :
>>182
ウザい黙ってろ

187 :
ポリバケツブルーはエッセだろw

188 :
>>179
自分にとっては勇気のいる買い物だから必死になってる。
それにここに居る人は濃い話してるし、観点が多様だから物凄く参考になる。そういう人の多方面からの意見を聞きたいんだ。

189 :
>>180
意見ありがとう。

維持費の所も煮詰めた。そんな所になるよね。

現行のシエラ、あまり知らないんだけど、魅力無いイメージだよね。それもあって、今回悩んでます。
リセール←最近、そこも気になります。

軽トラの車検来年だから少し様子見てみようか。

190 :
>>182
ジムニースレで愚問かもなんだけど、こっちの方が濃い人、詳しい人多そうなのでこちらで聞いてみました。

191 :
>>189
俺もデザインとかはシエラのが好きだけど。

現行の話になるけど、アフターパーツの豊富さがジムニーとシエラとでは雲泥の差がある。シエラには、あのフェンダーのせいで大径タイヤが履かせにくいなど、いじる人には向いていない要素がシエラのが多い。
ノーマルで乗る人には関係ないけどね。

192 :
>>183
同じくです。
シエラのエクステリア(オバフェン)が魅力的で、カッコいいと思ってます。
ジムニーでオバフェンにすると捕まりそうで怖いです。

そこも含め(結構メイン)て悩んでます。

意見ありがとう!

193 :
ホンダの白だと、古くなるとチャンピオンシップホワイトになる

ホンダの白は、古くなるとタイプRにしか設定されてない白に自動的になるんだぜ

粋!

194 :
>>191
意見ありがとう!!

そんな理由があるんですね!!ド素人なので、そういう活きた知識が凄く有り難いです。

当面ノーマルで乗るとは思うんですが(買ってもないけど)少しだけ上げたいとも思ってます。

やはりここは知識のある人が多い。ありがとうございます。

195 :
今の車、20年乗った。
ジムニーも多分そのくらいは乗る。
そうなると自動車税や重量税がジワジワと効いて来るw
13年越えで自動車税上がり、重量税も上がる。
まぁ、長く乗らないんなら考える必要は無いけど。

196 :
>>137
意外とサンドベージュ色も
悪くないな
ナナマルっぽくて

197 :
>>189
俺はノーマル派だから現行シエラも好き
アフターパーツを考えてるなら軽のほうがいいだろうね
現行シエラが残念に感じたのは排気量
1300とはいえNAだから、1500NAか1000ターボにしてほしいと思ってた
排気量半分とは言え軽はターボ付きで意外と走るからシエラの優位性が少なかった
新型はその不満が無くなったから良かった

198 :
>>137
ところでホイールが黒っぽいのがあるけど
鉄チンかな?
グレーっぽく見えるのは
ランベンと同じような
塗装のアルミかな?

199 :
白に黒ホイールのやつは
今すぐにでもアフリカに行けそうな雰囲気あるね

200 :
アルミもチラ見え画があったっしょ前スレに。あれホントならカッコいい

201 :
オリーブドラブまだー??

202 :
通勤用途だとジムニーはほぼデメリットしかないよ
その多いマイナス要素をプラマイゼロにするには趣味でクロカンとかする人でないと難しいと思う
ジムニーの運転自体は結構独特で楽しいのでそれプラス見た目で惚れたってのでどこまでカバー出来るかってとこだね 少なからず後悔はすると思う

203 :
キャリーAGSの流用は来なかったか…
流用ならコストも掛からないし何で載せなかったんだろう
やっぱり評判悪かったのか

204 :
通勤使用のデメリット教えて

205 :
>>204
仕事にいきたくなくなる

206 :
早く試乗動画が見たいね。
買うのはまだ先の予定だが衝動買いしてしまいそう。

207 :
>>204
その辺にいる軽に比べて
@燃費は悪い
A乗り心地はよくない
Bロールはひどい
Cタイヤ代は高い

AとBは慣れるし車に合わせて運転は変化するので問題ない(自分の運転の荒らさを車のせいにする人には致命的かも)
@とCはまあCは数年に一度なのでさほど問題ない
@は自分のオサイフと相談

208 :
>>204
休日のドライブでも仕事を思い出してしまい楽しめなくなる

209 :
衝動買い(予告)

210 :
ジムニーってロールひどいかな
背高の割にはFR機構も相まって結構安定してると思うが

211 :
ローダウンするやつもいるわけで

212 :
特別仕様車まで我慢汁

213 :
この画像からメーターの詳細分かる人おしえて。
https://carnny.jp/wp-content/uploads/2018/04/newSuzuki-Jimny-3.jpg

左はタコ?右は速度と小さい針は水温?
真ん中のモニターはブースト?
あとエアコン下の6個のスイッチは何かな?

214 :
>>116
一般道から簡単に見えるところらしいが…

215 :
>>122
蛍光イエローがあるじゃんw

216 :
黄緑はハスラーと同じ色だぞ

217 :
アイコラやんけ

218 :
>>213
傾斜計が付いてそう

219 :
メーターとメーターの間のとこにケータイがすっぽりと収まるといいなあ

220 :
>>197
同感
1500にするわ

221 :
>>51
>>55
ありがとん。
でも切り替えはレバーでありますように。

いやーしかしジムニーかシエラかじつに悩ましい。
今のところは新開発1500エンジンを積むシエラに傾倒。

222 :
>>213
それできの悪いコラ画像だぞ。意匠登録の画像をみる限りスイッチは4つ
https://i.imgur.com/evtT6wX.jpg
https://i.imgur.com/fEmGXBc.jpg


メーターはスイフトの外周りが違うだけだろうな
https://i.imgur.com/uvHFi2z.jpg
https://i.imgur.com/qBr4cXR.jpg
https://i.imgur.com/5OnAdWG.jpg

223 :
>>221
フルタイムだったらそもそもレバーがないかも。
自分は1.4か1.0のターボだったらシエラ、1.5NAだったらジムニーかな

224 :
あとインパネの裏や側面
https://i.imgur.com/2EDvjqN.jpg
https://i.imgur.com/ZLJ4z9j.jpg
https://i.imgur.com/glMFpo6.jpg
https://i.imgur.com/xLuGycX.jpg
https://i.imgur.com/eywNegz.jpg

225 :
>>222
コラだったのかw
スイフトのメーターいいね。
これならうれしい。

226 :
>>205
>>207
>>208
ありがとう
燃費のみクリアすりゃ良さそうだ

227 :
勝手に他人の山や田んぼの畦道に入ってくるジムニー乗り(特に中高年)ってなんやねん。
農道を好き勝手に荒らして、挙げ句のはてに用水路に脱輪しよったおっさんにはさすがに頭にきたわ。
ちっさいスコップでままごとみたいなことしだしたから、トラクターで手荒く引っ張り出してやった。
みんなに聞くけど、有料オフロードコースってないの?
サウジアラビアの金持ちがラまンクル乗って砂漠ででいるのに憧れがあるのか知らんけど、日本のこじきはジムニー乗って他人の土地荒らしてるだけやわ。

228 :
>>227
普通は他人の土地には入らない
頭おかしいやつじゃないか?

229 :
上司にジムニー乗りおったけど、アイツら「道なき道走ってる俺カッケー」「スタックから脱出する俺カッケー」ってオナニーしてるだけのゴミやろ。コンビニにいるDQNクラウン乗りと変わらん。むしろ、田舎の百姓に迷惑かけてないだけDQNのほうがましだろ。
車は一流、ドライバーはクズのイメージしかないわ。(実際は一部のクズだけだと思うが)

230 :
>>227
牽引失敗した振りして再度用水路に叩きこんで足回りや下回りをぶっ壊してやればよかったのに
助けてもらった手前、文句は言えないだろうからね

231 :
>>230
おっさんに「ジムニーよりトラクターのほうが最強やろ?」って冗談言ってやった。
まぁトラクターの車体価格はジムニーの倍やからな。

232 :
敷地に柵や農道の入口をゲートで封鎖できれば不法侵入で警察に捕まえてもらえるけど
コストや利便性を考えると現実的ではないな

233 :
ジムニーの動画YouTubeにアップされてるけど、勝手に他人の山入ってるやつも多いんだろうな。
撮り鉄と一緒でモラルにかける奴ら見たらいくらいい車でも萎えるな。

234 :
このジムニーが中古やすくなった頃にジムニーデビューで買お
今はエブリイが欲しい

235 :
正直スーパーキャリィと悩んでいる
キャリィはデフロック装備だし

236 :
キャリィは衝突したら悲惨なことになるのに自動ブレーキ無しとか

237 :
>>227
ままごとは名言だわ
確かにそういう奴らは一定数おるな
だいたい盆栽みたいなジムニーに下痢便マフラー付けて走っとる

238 :
>>1 >>2
自動車は40年間で3396万円も無駄になる馬鹿しか持たない阿呆しか買わない負債
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1526839879/

239 :
>>237
悪気は無いんだかあまりにも滑稽だったんでね。
ジムニー乗りってスコップとかウインチとか過剰装備してるけど、いざガチスタックしたら一人で対処出来ないんだよな。
トラクターに助けてもらってるのがいい例だ。
AVで性知識だけ蓄えた童貞みたいなもんですかね。
でも、あのお飾りスコップは後ろから見たらちょっとかわいいな。

240 :
>>237
意識高い系装備揃えるより、廃材の板切れとレンガでも積んどいたほうが役にたつんやで。
巻き上げウインチなんて何を目指してるんやと思うわ。戦争でも行くんか?

241 :
>>161
無い。公式文書情報。

242 :
スズキが16やって言うなら実際に16いくからええな
リッター34やドヤ!37やドヤ!ってところのは実際は3〜5割引だからな
ジムニーなんか10いかんかったからな
今回のはデザイン最高にいいから本気じゃない人向けの街中コンフォート仕様のサスタイヤタイプがあればええのにな
ハスラークロスビーがあるやんけとなるからありえんけど
クロスビーがハスラーより微妙に外してもうとるからなデザイン

243 :
>>240
なんかさすがにウザい。
新型とは全然関係無いグチを延々と言われても。
んなもん助けないで通報一発でええだろ。
人ン家の土地に勝手に入ってるんだからよ。

244 :
>>243
朝から気分害させてすまなかった。
さぁ、思う存分新型に語りたまえ。
わしは、反省してドロンする。ドロン!

245 :
>>195
ありがとう。

確かに、長期的に見ると特に税金効いてくるよね。

多分、10年くらいは乗る事になると思うから、もう少し熟考してみる。

246 :
>>243
通報してどうなるの?
警察からはせいぜい厳重注意だけ。
君は警察は何でも事件化してくれると思ってるゆとり君だな。

247 :
>>202
ありがとう。
通勤←やっぱそうですよね。それに趣味でクロカンはしないからマイナス要素が多くなりますよね。

乗り心地はある程度想定してるんだけど(ハイラックスのピックアップとか、ダンプみたいだと予想)やっぱ乗ってみてからだな。
もう買ってしまおうと思ってるから、試乗したとしても、自分の都合の良いところばかりに着目してしまいそうだから、その時は198さんの意見参考にします。

ありがとう!

248 :
>>240
突っ込もうと思ったけど居なくなるようだから止めとくわ

249 :
>>248
私ここにいる。さぁ、私のアナルにぶっといの突っ込みなさい!

250 :
オフロード気取りに林道に入って来る輩も迷惑だ
林道だってほとんどが個人の山の管理の為に金を出し合って作った道だからな
それをボコボコにされたらたまったもんじゃない

251 :
>>250
しょーもないオフ会やるんだったら、金出しあって一山買えばいいのにな。
今なら500出せば買えるからそこで思う存分暴れまわれば誰にも迷惑かけないだろ。

252 :
病気のひとかな

253 :
無職なんだろう

254 :
他人の田んぼで遊ぶジムニーは流石におらんやろw

255 :
さすがに田んぼの中まで入る馬鹿は居ないだろ、それは犯罪だ

256 :
>>251
あなた病気です

257 :
他人の山荒らす馬鹿がわいてきたな
病気はお前らだカス

258 :
で、話を戻そう。
いつ発表?

259 :
発表は6/1日だろJK

260 :
>>120
車4台持ってるけど内3台はジムニーだわw
残り1台は軽トラ

お前周りから視野が狭いとか言われない?w

261 :
ジムニーキチ

262 :
>>255
砂丘に入ってスタックしたバカはいたがなw

>>261
ココまでキチにならなくて良いけど、
流行追って買うと火傷する仕様だと思うぞ
むしろ現行が乗用車になり過ぎた

263 :
[ジムニーを乗り継いできたお客様も、これからジムニーに乗ってみたいというお客様にも、満足していただける商品]らしいよ。

264 :
>>204
その辺にいる軽に比べて
@燃費はマニュアルで17くらい
A乗り心地はいい
Bロールはきにならない
Cタイヤ代4万

AとBは慣れるし車に合わせて運転は変化するので問題ない(自分の運転の荒らさを車のせいにする人には致命的かも)
@とCはまあCは数年に一度なのでさほど問題ない
@は自分のオサイフと相談

265 :
ジムニーとか快適だろ

毎日コペンに乗ってる俺が言うから間違いない
パジェロミニの後部座席でも我慢できる

266 :
>>247
通勤時間が楽しくなるからジムニー乗ってる
ちょっと燃費は良くないがレジャー代だと思えば安いよ

267 :
>>263
Σ(゚Д゚;エーッ!

268 :
>>260
家族がいれば当たり前に普通車がいるだろ。
我が家も新型購入するつもりだがセカンドカーだな。

>車4台持ってるけど内3台はジムニーだわw
>残り1台は軽トラ

なにも言うまい(彼は自慢げに書いているし)

269 :
幌は特別仕様車?

270 :
>>227
>勝手に他人の山や田んぼの畦道に入ってくるジムニー乗り(特に中高年)ってなんやねん。
お前の先祖はおそらく朝鮮半島から日本列島にやって来た渡来系弥生人
で、勝手にこの土地は昔から俺のものだーと主張して土地所有の概念が無かった
先住民の縄文人から奪ったんだよ

271 :
>>268
>車4台持ってるけど内3台はジムニーだわw
>残り1台は軽トラ
>お前周りから視野が
これはかまってちゃんだからレスしないで
スルーしないとダメだよ。ウソでも事実でもジムニー三台とかビョーキだから。

272 :
>>237は一重まぶたで短頭の関西人
もろ朝鮮系の渡来系弥生人の末裔だろう

273 :
ジムニー専門中古車屋でしょう

274 :
メインがジムニーでサブがランクルだわ
他は嫁のジムニーと親父のキャリイの4台編成
嫁のJA11故障続きで毎月どこかしら修理してるし新型に買い替えたいところ

275 :
ガンメタかっこいいな

276 :
発表日をリークしてくれる人、
そろそろ登場して欲しいな

277 :
パワーウィンドウじゃないの?

278 :
クソスレ立てんなハゲ
スズキ 新型ジムニー 港湾でスクープされる
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1527564421/

279 :
まぁ、発売が近くなるとアンチも信者も活性化するから仕方ないね。
20年もモデルチェンジしなかったんだから。

280 :
>>278
このスレまとめサイトに取り上げられてたし俺の書き込みもまとめサイトにあったから正直嬉しい

281 :
軽のMTターボの車が欲しいって理由だけで買ったら後悔するかな?

4シーターで1BOXじゃないのってジムニーかアルトワークスしかなくて
アルトはどうしてもデザインが生理的に受け付けないからジムニーに期待してる

282 :
>>281
走りはNAアルトでも圧倒的勝利なくらいジムニー鈍足だけどFRのMTターボ車乗りたいならジムニーかな
MTターボ車に乗りたいだけならアルトワークスかスイスポ辺り勧めるかなあ

283 :
発表明日かな??

284 :
「軽のMTターボ」っと言うが昨日のレス見るとアルトより300キロも重いんだってさ
当然背が高い分ロールも大きいだろうしリジッドアクスルだから独立懸架に比べたら
コーナリングは違和感あるだろうし楽しく道路を走れるとは思えんけどね。

285 :
>>282
ありがとう。そんなに遅いのか・・・

ハスラーのNA MTは一度貸してもらったけど登り坂がきつかったのでターボがいいなと。

普通車でよければ選択肢は豊富なんだけど、今の駐車場が軽限定で他を探すと
自宅から200m以上は離れるから不便でね

286 :
滑りそうになると
アクセル制御するんだから
FR車のおいしいとこ 多分味わえないから

287 :
>>284
楽ではないだろうけど楽しいかどうかは別問題

288 :
>>276
だから7月5日

289 :
>>276
ティザーは恐ら6月5日前後

290 :
キャブクーパーから乗り換え予定だけど、MTもうめんどくさいからATにしよっと
クロカンはしないけど、リフトアップだけ少しして乗りたい
みなさんはAT街乗りリフトアップはお嫌いですか?

291 :
>>285
多少の目的が無いと後悔するすぞ
豪雪とかスポーツ、趣味に全く関係ないならやめたほうがいい

292 :
>>287
まあそうだね。我が家の軽の体験ではあるが主観的すぎたか。
もう1台の普通車に比べるとパワー無いけど軽くて低いから
コーナー攻めれる攻めれるw
加速もブレーキもタイトコーナーも軽いってことは正義なんだと
思って楽しんでるからな。

293 :
>>290
多少の目的が無いと後悔するすぞ
豪雪とかスポーツ、趣味に全く関係ないならやめたほうがいい

294 :
>>290
高性能の無駄遣いってのも乙なもんだ。

295 :
>>292
じゃあ何でジムニーにする?

296 :
MTにも自動ブレーキ付くのかな?
スイフトのMTには付いてるようだが

297 :
>>293
お前、気持ち悪いな

298 :
>>291
具体的になんで後悔するか教えて欲しい
スタイル重視で買ったらあかんの?
たまにやるキャンプの相棒として使ってみたい
その他はほぼ通勤&街乗り

299 :
>>295
仲間がスペースギア手放して、4WDが無くなった
釣りに行くのに4WDがないと河原を歩く距離が大変w
それで俺がジムニー買うことになった。
それと昔のフォードブロンコ好きだからそのうち色ぬって遊ぶ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MECQR92 こんなのw

300 :
>>299>>298は対称的な使用目的ですな

301 :
>>299
所さんの愛車だな。

302 :
【年収1000万円】 京都市バス運転手<丶`∀´>「何してるねん、後ろ下がれ、あほか、気色悪い」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1527645815/l50

303 :
どう乗ろうが金出して買った個人の自由なんだし
外野がとやかく言う事なんかね

304 :
聞いてきてるから答えてるだけにみえるが

305 :
4ナンバーは出るかな?

306 :
>>298
オレなんてキャンプにも行かないし泥遊びだってしない
年に数回、山菜採りに行くくらい
それも整備された林道止まりだよ
それでもジムニーが好きで乗ってる

後悔したら手放しゃイイんだよ

307 :
100kmの回転数は変わらないかな?

308 :
距離と回転数にどんな関係があんの?

309 :
>>308
むしろ何で無いの?

310 :
>>298
キャンプやるならいいと思うが
無駄に重いし乗り心地も悪い
街で登山靴履いてマラソンしてるみたいな感じ
それもまた好みだし

311 :
>>308
速度の揚げ足取ったつもりだろうけど距離にも関係するからイマイチ成り立って無いゾ

312 :
スズキに行って聞いてきた

313 :
【年収1000万円】 京都市バス運転手<丶`∀´>「何してるねん、後ろ下がれ、あほか、気色悪い」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1527645815/l50

314 :
シエラを検討してたけど、悩んできた。

315 :
>>314
どの辺を悩んできたの?

316 :
オバフェン付いてるし、軽のジムニーよりパワーあると思うって言う点と、
車体からタイヤがはみ出してたらオバフェンつけないとだめってのを見て、
シエラのほうがいいかなって思ってたけど、リフトアップしてオバフェンつけてる状態でなら
白ナンバーで取れば違法じゃないんだよね?

317 :
今日ディーラーで資料見せてもらった

318 :
ちなみに社内資料見せてもらったらやっぱり7月5日発表発売予定って書いてあった。
ティザーは11日、社内勉強会は来週だってさ。

319 :
おっぱい見せて

320 :
>>316
手間と金をかけて改造申請して軽ジムを普通車登録するの?
維持費は軽じゃなくなって高くなるし、実際のところ普通車登録してる変わり者なんて殆どいないだろ
大抵は違法のオバフェンで公道を走ってるDQNで軽のままだよ
それとも見た目だけ白い五輪ナンバーをつけて誤魔化す悪質なDQNって事?
誤魔化すって言っても警察や保険屋は騙されないだろうけど

321 :
白ナンバー化にwktkしてるやつ
フイルムの劣化のことは知っててやるのか?
5年持たない上、かなり手入れが面倒だぞ

322 :
>>320
じゃああなたはノーマルなジムニーを乗るの?

323 :
シエラ1.5なら長距離も快適かな。

324 :
>>318
情報、サンキューです

325 :
>>324
ツイッターにも他の方の書き込みあるし、値段も書いてあるから見てみてください。

326 :
>>322
ノーマルが好きだから改造は考えていない

327 :
>>299
この時代のブロンコって
シフトレバーだと思って
掴んだモノはトランスファー
なんだな
本来のシフトレバーは
ハンドルコラム式
だから新型ジムニーも
トランスファーはこれまでの
スイッチ式やめて
レバー式に戻してほすぃわ

328 :
見た感じ4wd切り替えスイッチないし、レバータイプだろう

329 :
>>317
ディーラーに凸したら…定休日
なんでやねん!

330 :
>>223
100%パートタイムだから大丈夫。

331 :
かっけー。
スイッチだろうけどレバーだといいな。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/3/6/5/6/kurata78jp-img443x332-1512434218ktdxgc15959.jpg

332 :
親父が昔乗ってたFJ40純正メカウインチのやつは
PTOも合わせて3本レバーが並んでたな。

333 :
赤ありますか?

334 :
ACCは付くかな?

335 :
みなさんは改造しないでノーマルで乗りますか?それとも改造しますか?

336 :
ACCは無理だろ。
普通のクルコン。

337 :
後部座席に人載せないから個人的にはペラペラの折りたたみ椅子でいいんだよな。
それならフルフラットに出来るだろうし。

338 :
ツイッター見てきた。3グレードあって最低が145万とあるけど上位グレードはお幾ら万円なんだろうか。

339 :
ハスラーとか他の車の感じだと最上位がクルコンついて内装に手を入れた街乗り?仕様だろうなー。連投失礼

340 :
>>335
ノーマル

341 :
最近のスズキの新型デザインの全てはクルマが元気だった頃のリメイクだよな
新型ジムニーもLJ型回帰だね。

342 :
>>341
復刻に頼るようになったら終わりも近いかと思ったが
単に今一番多い購入層である団塊及びジュニアの琴線に触れるのが昭和のデザインだからそれを狙ってのラインナップかと
団塊とジュニアが購入層から去った時どうなってんのかな

343 :
ようやくラシーンから卒業できる。

カクカク最高。

344 :
カッコよくなったけど、スズキだから見えないところコストカットしまくりなんだろうな。
安いからいいんだけど。

345 :
ラシーンもカッコいいじゃない!

346 :
見えない所のコストカットはトヨタやろ・・・

347 :
購入層
ジムニー信者
団塊ジジババ
意識高い系新社会人
自称サバサバ女子
官公庁、インフラ系会社
あとは?

348 :
>>325
カラーバリエーション多いみたいだね

349 :
で、結局のところボンネットにキノコ生えてないの?

350 :
ツイッターの書き込みが見つからない。なんて検索してんの?

>>334
ACCはミリ波レーダーのスペースがないから無理じゃないかな。
nboxはフロントバンパーの右側につけてたけどね。

351 :
>>349
重要案件だな!

352 :
>>350
ツイッターからじゃなくても 軽自動車ニュース&ブログ ってググれば出てくる

353 :
・ジャングルグリーン
・キネティックイエロー(2トーン2種類)
・シフォンアイボリー(2トーン)
・ブリスクブルーメタリック(2トーン)
・ミディアムグレー
・ブルーイッシュブラックパール
・シルキーシルバーメタリック
・スペリアホワイト
・ピュアホワイトパール

354 :
ハスラーのパクリじゃん。スズキのデザイナーはプライドがないのか?

355 :
>>344
それはトヨタ
見えるところまで容赦なくコストカットするのがスズキ

356 :
>>352
サンキュー。

357 :
今どきジムニーなんぞ乗るのはガラケーどころか
トランシーバーで通話する様なもんだ

358 :
ジャングルグリーン
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1886019/033_o.jpg

ミリタリー系?

359 :
AT13.2/lっていまとほぼ変わらんね
sエネとエンジン変更してもこれだとほぼ車重も変わらずかな

360 :
>>354
スズキってデザイナーいたの?

361 :
>>359
スレで見たけど、Sエネは非搭載でしょ。

362 :
>>359
WLTCモードでってレスを見た気がする・・・。

363 :
>>355
カコイイ

364 :
一番下のグレードが145万か・・・
って事は
[XG]:145万
[XL]:160万
[XC]:175万
こんな感じか?

365 :
>>354
自社のデザインと統一感を持たせて何が駄目なんだ

366 :
>>358
新型ジムニーかっこいいな
買うわ

367 :
>>364
145万で鉄ッチン、オーディオレス、インフォメーションディスプレーがハスラーみたいな白黒かな?

368 :
>>354
ネタだと思うがハスラーがパクリなんですがそれは…

あとハスラーと次期ジムニーが同じデザインに見えるのは頭と目をお医者様に診てもらってどうぞ

369 :
ツイッターで検索したら、アフィとパクツイばかりやないかw

370 :
おまえら学習しろ、そいつはいつものハスラー野郎だからスルーしろ

371 :
145って高いね
今まで2グレードだったのが、今までの安いグレードで140くらいが良かった
そして格安商用モデルを新設して125くらいにしてほしかったな
手動樹脂ミラー、樹脂バンパー、オーディオレス、キーレスも無し、テッチンホイール、手回し窓、ウレタンハンドル、色は白のみって感じでいいから

372 :
>>347
キモオタ

373 :
>>371
それぐらいの変更点では20万も安くはならないだろ。ターボ無しでいいか?

374 :
ハスラーとゲレンデワーゲンを混ぜた感じになってる。
最近のスズキデザインは一目置くものがあっただけにオリジナリティが欠如していて非常に残念である。

375 :
物の値段が分からない人間に何言っても無駄

376 :
郵便局仕様の真っ赤なジムニーは今回もあるのかな
欲しい

377 :
手回し窓なのに145万てすごくね

378 :
手回し仕様って自衛隊への納品用じゃないの?
一般は普通にパワーウィンドウ。

379 :
そういえばさぁ アンテナもどうなるんだろうね?
まさか現行と同じって事はないと思うんだけどw

380 :
>>137
青以外はハスラーで不人気だった色ばかりだな

381 :
青もハスラーと同じ青ならいいけど、ガンメタ青だとダサいな

382 :
イエローだけ屋根が2色。
白と黒だろうけどイエローをメインカラーに宣伝するのかな?
イエローだけ専用のイエローインパネだったりして。

383 :
流行りの茶色が欲しいでがんす

384 :
税込税抜きどっち?145万円て

385 :
>>378
自衛隊用は色だけじゃないの?
制服組が乗る用ので

386 :
アイボリーかっこいいなぁ…

387 :
>>384
税込み。

388 :
この神聖イエローが出たら2台買うぞ
https://indianautosblog.com/wp-content/uploads/2016/10/Suzuki-Jimny-Shinsei.jpg

389 :
>>383
俺も
ブラウンメタにホワイトボンネット欲しかった

390 :
明日で5月終わり

391 :
ボンネットのは保護シートだよね……

392 :
スケベイス色、、、もっとやれw

393 :
>>385
ここはオスプレイ搭載用に
オープンタイプを…(´・ω・`)

394 :
ミッション車が選べる点は評価できるが、オートマが4速というのは何とも情けない。
クロスべーの6速を載せてくると予想していたのだが…

395 :
>>335
フルノーマル車検毎に買い換え良質な中古を諸君に提供している

396 :
>>394
FFとFRではAT筐体の大きさが全く違う
https://www.aisin-aw.co.jp/products/drivetrain/lineup/at.html

397 :
XLがランドベンチャーって感じかな?

自動ブレーキが標準かオプションかが気になるな。

398 :
>>396
1500なら、マツダからロードスター用の6AT流してもらえばいいのに…

399 :
最近の車よく知らんのやけどミラー取り外して交換できるかな
22乗ってた時のフェンダーミラーに戻したいわあ

400 :
デザインは現行のほうが武骨だが新型は洗練された今時のデザインだな
もう少しフロントのエッジが効いてもいい気がする。

401 :
現行が武骨?骸骨の間違いだろ。

402 :
キャリィのAGSは積んでこなかったな。後でキャリィみたいに追加されたりして。

403 :
>>377
すごい

404 :
完全に旧型フィアット バンダのデザインパクってるな
デザイナーとしてジウジアローに申し訳ないと思わないのかな?

405 :
>>398
ロードスターが使ってるのがそのアイシンAWのTB-65SNってヤツで、これはトヨタ86などにも使われてる
別にマツダ専用品じゃないからスズキでも買える

406 :
車中泊したいのだが
その辺については無視されてるだろうな

407 :
ジムニー乗りなら野宿!野宿!野宿!

でも、仮眠とれたら最高だよな。

408 :
寝れるかどうかはお前しだいだ

409 :
>>406
オレは23でも11でも寝たけど?

410 :
新型はちょっと歪ながら一応フルフラットになるよう工夫してあるに一票

411 :
燃費悪いから遠くには行かない
走るのは家の周囲のみ

412 :
車上泊
https://i.pinimg.com/originals/03/23/ac/0323ace8a0e34f535f376cf9bbdc841d.jpg

413 :
>>364
XA108万円頼む

414 :
予算無いなら中古買え
その価格は本格4WDのジムニーには冒涜でしかない

415 :
XA欲しいよな

416 :
JAにハスラーの顔着けたみたいだな

417 :
軽トラレベルの装備で100万で出してくれ

418 :
スレの勢いものすごくて笑う
相当期待されてんなこりゃ

419 :
ぬるぽ

420 :
>>419
ガッ

421 :
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_∧∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>419
     (_フ彡        /

422 :
ぽっと出てきた印象のハスラーだがフロントマスクのデザイン要素はスズライトが基本形だったりする

423 :
>>405
確か先代エスクードV6の5AT(アイシン製TB-50LS)もランクルプラドのと同じだったはず

424 :
>>398
ロードスターはクラス上のやつを(と言ってもそれより小さいのは無い)をなんとか搭載してるだけなので
ジムニーに載せられるようなサイズじゃない

425 :
あした望遠鏡持って見てくるわ

426 :
みんなATで盛り上がってるがオイラはAGSが良いな。もう買うのやめようかと思うぐらい

427 :
>>425
光学30倍ズームで内装撮ってきて

428 :
修ちゃん「そんなに見たいのか、ちょっと来なさい」

429 :
>>342
団塊&ジュニアが購入層から去ったらデザインなんてどうでもよくなる
国産車メーカーがユーザーを育てて来なかったツケが回る勘定
コストダウンのや開発方向性を履き違えて単なるエンジン付きの荷車にしてしまったメーカーの責任

430 :
ジェンマ色はよ

431 :
>>425
ドローン飛ばしてみて

432 :
今度のジムニー見れば見るほど可愛いな
オートマ買うわ

433 :
ぶっちゃけATの方が0発進は早いよ

434 :
手回し窓に5MTだな

435 :
速い車欲しいならジムニーなんてアウトオブ眼中やろ
法定速度でストレスなく走るにはジムニーぐらいがちょうどええわな

436 :
新名神の法定速度は120`ですけど?

437 :
>>387
産休
なら予算内ですばい

438 :
>>433
0発進のタイムをどうこう語るようなクルマか?

439 :
出ないの判ってて言うのはどーなの。

440 :
ニッチな車だし馬鹿売れは無いだろうが売り上げ自体は旧より上がるだろうね
多分すぐ買っても乗れるのは数ヶ月後

441 :
買ったあとに国防色が出たら後悔する。
自衛隊に納車してるから類似した色は出る心配はないのかな?

442 :
夕方なじみのアリーナ店から連絡があったんだけど発表は来週金曜6月8日になるってさ
発売開始は7月中だろうとのこと

443 :
>>442
やっぱ6月か
3月に車屋の言ってた通りだ

444 :
>>404
>ジウジアロー 

君にデザインの何がわかるのかね?

445 :
>>404
>デザイナーとしてジウジアローに申し訳ないと思わないのかな?
昔のスズキとイタルデザインは関係は悪くなかった。
スズキの社内デザイナーに無理な仕事はさせないで、外注化していた。
フロンテクーペはジウジアロー、旧SX-4はイタルデザイン。
VWの資本が入ったイタルデザインとの関係は知らない。

446 :
車はほしいが金がないでもちょっとだけイキりたい
そんな若者を上手く取り込めれば売り上げは上がるはず

447 :
いよいよですね!

448 :
23の未使用車が中古車屋だけでも溢れてるのに、今度はディーラーから試乗車を含めて大量に放出されるぞ
どうするんだろ?

449 :
1台貰うw

450 :
試乗してから買いたいがディーラーで
試乗できるのは7月の何日ぐらい?

451 :
>>450
7/1でしょ
でも人気車って試乗希望予約で数週間すぐ埋まるから予約も死に物狂いでしなきゃだよ

452 :
>>450
スズキは知らないが、他社は発売日の翌々週末が多い。
試乗のイメージは、現行のジムニー+R06Aターボ車に乗れば想像がつきそうだけど。

453 :
>>451
ありがとう
明日にでも電話してみます

454 :
>>452
ありがとう、参考になります

455 :
>でも人気車って試乗希望予約で数週間すぐ埋まるから予約も死に物狂いでしなきゃだよ
予約しなくても、乗れなかった経験はないんだが。
服装は別にカジュアルでも、良いけど、上から目線の言葉づかいはダメ。

456 :
145万円とか安すぎない?

457 :
>>455
半年待ちになるな

458 :
試乗しなくても買う。
145万円のやつで乗り出しいくらくらい?

459 :
幌でる可能性あるの?

460 :
https://i.imgur.com/I9kSASJ.jpg

461 :
>>426
だよね
ロックアップなしのトルコンATなんていつの時代の産物だよって感じ
AGSなら流用出来ただろうに

462 :
この車を何処で売るかって話だからねぇ
シエラが主役で国内の軽はオマケだからなぁ

いずれマイナーチェンジで型が進めば
AGSも搭載されるかも知れない

463 :
>>285
買わずに後悔するより買って後悔するほうがいいよw
遅いし狭いしうるさくて乗り心地悪いけど乗ってて楽しい車だよ

もし嫌になったら俺は「変態じゃない普通の日本人」だったと確認できるしw

464 :
>>459
hai horo
https://www.youtube.com/watch?v=wMqz4F5Vu9s

465 :
5MTのギヤ比がどう変わるかも気になる

466 :
>>462
AGS乗った事ある?無いでしょ?
例えば坂道止まるか止まらないかみたいな極低速だとクラッチ繋いだり切ったりが連続してガクガクガタガタなんだよね…
ジムニーには厳しいと思う。

467 :
MR-SのSMTですらそんなことにはならないのに

468 :
>>467
排気量が違うということを理解してる?

469 :
シート間にチラッと見えてるのは
トランスファーレバー?
サイドブレーキ?

https://i.imgur.com/oGjUeF2.jpg

470 :
>>468
シエラならいいんじゃん

471 :
位置的にはサイド
ど真ん中に居座ってそうな画像ですので、ファーでは無いかと

472 :
>>470
乗った事ないんだよね。
急な上り坂を発進→2速に変速するんだけど
1速から2速の変速にタイムラグがあるからその間に速度落ちてまた1速に戻っちゃうんだよねw
ガクッ…ウィーンって感じ

473 :
>>424
現状より小容量で軽商用車にも搭載可能な6ATか5ATを、アイシンが開発すればいいだけ
機構的には何も問題ないし、スズキとダイハツの軽商用車に搭載すれば開発費もペイできる
いい加減軽商用車の燃費の悪さは改善が必要だ

474 :
>>472
1速と2速のギア比を上げてクロスさせる
渋滞に合わせてチューニングしてしまえ

まぁ普通に考えて評判が良いモーターアシスト付きのAGSだろうな

475 :
モーターアシスト付きAGS来ると思ったけど来ないのは開発苦労してるんかね、
過去モーターショーに出展されたからあると思ってたわ

>>473
海外商用小型トラックの需要次第だと思うわ
国内商用軽としては4までで皆十分ですから(赤帽を除く)

476 :
>>474
できるんだったらメーカーも既にやってるだろうし、そんなに簡単な事じゃないよ。
AGSは極低速と速度を問わず上り坂の制御が駄目なんだよね。まあ普段の運転で普通の道を走ってる分にはまだ我慢出来るんだけど、オフとかも走るんだったら厳しいと思う。

477 :
>>476
スイフトでやってるじゃん

478 :
>>477
ファー直狙いのFR用だから初物よ、理屈は同じでも色々新規ですから。
クロカン用となればなおさら手間かかるべな

479 :
>>469
拡大するとトランスファーレバーに見えないこともない


https://i.imgur.com/zuLLIMQ.jpg
https://i.imgur.com/RYPP2xA.jpg

480 :
この矢印のジムニーは
http://get.secret.jp/pt/file/1527697406.jpg

73式と同じ色だよね?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/95/JGSDF_0.5t_track.jpg/1024px-JGSDF_0.5t_track.jpg

ジャングルグリーンってのが矢印のジムニーと思う。

481 :
結局は信頼性が総て、枯れた技術の集合体の車だからねぇ
ホーシングは23の流用って噂だし、下手すりゃATも?
ジムニーユーザとしてはホッとする部分もあるわ

え?これ23にポン付けできんの?
って話になるのも娯しみ方のひとつ

482 :
>>480
この辺りのグレーというかガンメタに見えるけどな
https://i.imgur.com/eML0uJF.jpg
https://i.imgur.com/WCyny8L.jpg

483 :
>>482
ジャングルグリーンという色があるらしいから赤矢印のがそれと思うんだ。
他にミディアムグレーとシルキーシルバーメタリックも出るがそれは画像で確認できる。

484 :
ほっといたらこんな色合いになるんだろうな
https://i.imgur.com/QXvoAFG.jpg

485 :
ならないけどな

486 :
白はこんな感じかな

https://i.imgur.com/bV0pECp.jpg

487 :
白はスペリアホワイトとピュアホワイトパールがあるらしい。
ピュアホワイトパールは数万円高いだろうな。

488 :
OD色って劣化すると白っぽくなるんだけどな。たまに赤っぽくなるのもいるけど。
https://i.imgur.com/YNlWP1R.jpg
https://i.imgur.com/njUugnO.jpg
https://i.imgur.com/1YjqkC3.jpg
https://i.imgur.com/VwmoNGu.jpg

489 :
濃い緑だせよー。好きなんだよー

490 :
>>483
ハスラーにあるグリーンみたいな感じじゃないの?

491 :
トランスファーの切り替えは、現行と同じボタンでしょう。

492 :
>>476
キャリイにはAGS普通に採用されてるぞ。低速・坂に問題あるわけない。
まあデカイ石を乗り越えて遊ぶような方はMTでどうぞ。

493 :
嫁の都合でMT買えないから、4ATよりAGSが良いなあ、トルコン嫌いなんで。

494 :
>>493
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1525858766/267
>一通り出回ってから新ミッション出ます
だそうです。

495 :
>>471
じゃあどこで切り替えるの?4つのスイッチはエアコンのスイッチだと思うけど

496 :
ags出ないのか
少し様子見かな残念

497 :
専用ワイドボディーのシエラには4ATこそ至高

498 :
>>495
エアコンは>>45だろ、スレ前半で検証されてますよ?

499 :
>>498
ACとか内気外気の切り替えは下の4つのスイッチ

500 :
スイフトと一緒なやつなんかこれ

501 :
フルタイムなんだから切り替えなんて無いだろ

502 :
でもスイッチ一個多くない?それにレバーぽいやつがどうにもサイドブレーキには見えない

503 :
この前AGSアルトが落石だったか林道だったか忘れたけど腹下打ってAGS故障(クラッチ周り)でその場から動けなくなったってツイッターでみてマジでゴミだと思った

504 :
>>503
アルトで下部を強打する様な運転をしておいてアルトに責任を押しつけるとは…

505 :
ジムニーを借りて運転したら酔った俺はジムニーを欲しくても買えない

506 :
>>504
ごめん言葉足らずだったわアルト云々言いたいわけじゃなくてAGSがゴミな
腹下打っただけで動かなくなるなんてジムニーにゃ無理やろ
まぁJB23も後期は腹下打つと4Lo入らなくなる糞配線してるけどね

507 :
>>506
同じ事
「アルトで採用しているAGSは岩で強打したら壊れるからゴミ」っておかしいと思わない?
ジムニーで何の対策もせず採用して同じ様な事があったのならともかく

508 :
連休に腹打ってショートして炎上してたのはアクア(・ω・)

509 :
>>492
過去含めトランスファー付きの機種に採用された事無いけど?

510 :
>>503
腹下ぶつけてクラッチ周り(ATならトルコン付近)損傷したらどんな車でも走行不能かと。

511 :
>>506
そんなしょーもない事を真面目に何回も書き込む。
どんな車でも打ちどころが悪かったら動かないだろ。
ましてアルトの低い底で注意不足な運転してたのにか。

あなたはハマーに乗ったらどうよ?シャフト車内ですw

512 :
>>505
運転に向いてない

513 :
>>509
ここには「パートタイム4WD」と書いてあるけど?

http://www.suzuki.co.jp/car/carry/detail/spec_kx.html

514 :
結局見た目以外は23から変わんない感じなんだね。軽初のダブルクラッチ搭載とかスズキらしい突き抜けたことしてほしかった

515 :
確かミッションは契約してる分買わないとならないから、フルモデルチェンジ時期と関係なく遅れて新型に換装が殆どですよね。多段ATにはいずれ代わると思います。

516 :
安全装備とかそっち重視だろうね。壊すような遊び方する人は旧型でやるだろうし。

517 :
>>513
すまん、表現正しく無かったな。Hi/Lo付きには無いが正しかった。

518 :
>>514
重くなる物は要りません

519 :
AGS欲しいマンこわ…

520 :
MTにヒルスタートアシストなんて付いてないよな(´・ω・`)

521 :
いかにJB23が完成形だったことがわかるな

522 :
>>517
ジムニーに付けるならLowモードもありにするだろ。
しかし少なくとも新型発表時にはAGS無いんだ。

523 :
>>522
だから高負荷に対応した機構じゃ無いから採用されないって言ってるの

524 :
AGS厨は400字詰め原稿用紙3枚に「その必要とされる理由をまとめて提出せよ」とか言われたら1人も書けなさそう

525 :
これだからAT厨はめんどい

526 :
>>523
その理屈が正しいならATにもLowが無いのは
おかしいだろ。
ジムニーのATには4WD-Lowが無いのかな?

どっかにAGSは高付加はダメと書いているの、
それとも想像上の話だけなのかな。

527 :
誤字が多かったのでもう一度チャンスをください!

>>523
その理屈が正しいならキャリイのATにもLowが無いのはおかしいだろ。
ジムニーのATには4WD-Lowが無いのかな?

どっかにAGSは高負荷はダメと書いているの?
それとも想像上の話だけなのかな。

528 :
AGSはモーターアシストで完成形なのが判明したから。

529 :
ジムニーがフルハイブリッドAGS化したら200万になっちゃう ><
スズキくらいトランスミッションを色々と抱えてるメーカーは無いわなw
ジムニーにAGSが載っかっても困らんし、4ATもロックアップ付いても困らん。
選択肢が増える事自体は悪い事じゃない。

530 :
これを出して欲しいのか?

https://i.imgur.com/HxwK0Y6.jpg

531 :
はい

532 :
>>499
スイフトと同じでダイヤルの間にあるのがACや外気のスイッチだろ
https://i.imgur.com/AlfOC3I.jpg
https://i.imgur.com/WUCCnz8.jpg

533 :
>>532
じゃあ下の4つのスイッチはなんなん

534 :
>>499
下のスイッチはこれと内容一緒じゃないかな


https://i.imgur.com/AxMTumJ.jpg

535 :
【社会】外国人に人気の公道カートで
信号無視や事故多発。
外国人の集団走行で無謀運転が増加。

536 :
>>388
https://incblaze.exblog.jp/iv/detail/?s=26784417&i=201704%2F12%2F39%2Fb0198839_20455815.jpg

この色でいいか?

537 :
>>533
今回は ESCとTRC積んでるからヒルディセントとか積んでくるだろうし

538 :
それなら納得できるな

539 :
下の4つのスイッチですが、ハスラー関連の動画を見てから、
シートヒーター、横滑り防止解除、レーダーブレーキ解除、
アイドリングストップ解除の4つだと思っていました。

540 :
新型いつ頃出るんですか?

541 :
>>539
デザイン的にはハスラーよりもクロスビーに近そうだけどね

542 :
レーダーやアイストの解除とかはこっちにつきそうだけどな。
https://i.imgur.com/qM04cIB.jpg

543 :
さすがにスイッチの中身および振り分けは発表待ちでいいだろ

544 :
そっちだよな
2H / 4H / 4L / デフロック
の4つだったらいいんですけどね、そうでなければ
ヒルディセント、ヒルホールド、ハザード、あと1つは…?

545 :
トランスファーレバーとぐるぐる窓なら最高なんだけど。

546 :
ハザードは送風口の間にあるよ

547 :
くるくる窓、マニュアルエアコン、トランスファーレバー、クロスビーの4wdシステム、ついてたら操作できること多くてテンションあがる

548 :
>>542
いやー、そっちですね
納得です。

549 :
>>442
車検ギリギリなので仮予約した
初回割当ての1台

550 :
>>549
仮予約ってグレードとかはどーすんの?

551 :
>>549
仮予約ってできるもんなの?

552 :
>>544
スノーとスポーツじゃないかな

553 :
>>547
そんなグレード有れば良いね

554 :
結局、横滑り防止装置以外は、外見が変わって、内装が少し今っぽくなるってだけ、なのかな

555 :
ディーラーに資料が来た時点で色と装備を決めて注文しないと
福袋買うみたいな注文になるだろ?

556 :
>>555
そのディーラーがまだ色もオプションとかも全くわからないって言ってたんだが。

557 :
シャシーもボディもパワートレインも20年前から一新になるから遮音性や乗り心地、燃費や防錆も向上してるだろ
今風の装備が欲しければ自動ブレーキにCCも付いてくると

6速が欲しいとか欲望は絶えないけど、そういう人はもっと高くてでかい車買ってねっていうこと

558 :
>>550
一番高い軽ジムニーの枠から1台

559 :
>>556
正規と大手サブには資料来てるよ。カラバリから基本価格まで全網羅したやつ。

560 :
確かにこの店に入るジムニーの中でも1番グレードの高いのを一台押さえてくれ。色は入荷する段階で選べるなら選びたい。とかそういう注文なら出来そう

561 :
>>559
分かる範囲で教えて。
トランスファーレバーはある?
色は?

562 :
>>527
却下。

563 :
ESP付くならトラクションコントロールも付くんですかね?対角線スタックしなくなるとか。

564 :
>>563
JB43だって最終型なら
https://www.youtube.com/watch?v=r_cO4qDEmRI

565 :
>>564
ありがとうございます。新型は期待出来ますね!

566 :
>>442
あと一週間待たされるのか

567 :
https://ab-abo.com/anime-saenai_heroine

568 :
念のためお客様相談センターに凸してみた
Q「新型ジムニーのカタログはいつから請求できますか?」
A「現時点でおまえらにご案内できる情報はありません(キリッ」

569 :
あたりまえだのクラッカー

570 :
>>568
ティザーサイト公開と同時に事前カタログ請求

571 :
>>568
社会人?

572 :
ほんとに新型ジムニー出るの?www

573 :
新型は普通車並みに高速巡行も楽だと良いな

574 :
ジプシーみたいに荷物が沢山積めるタイプが出てほしい
ほかの車に乗れと言われたらそれまでだが

575 :
>>572
どうだろうね
定義上は新型なのかもしれないけど特に派手にアピールするほどのものではなく
気がついたらJB23から置き換わっていた、
程度の話で終わるような気もする

576 :
新潟ジムニー

577 :
>>574
http://cra-log.com/wp-content/uploads/2018/02/jimny2.png
こういうのでたらいいね。

578 :
>>577
黄色ナンバーだとすると横幅がとんでもない事になりそう
ミゼット2より狭いんじゃないの?

579 :
>>577
これが軽規格に収まるとは思えない

580 :
ハマーじゃんw

581 :
シエラロング

582 :
>>561
文言無かったから恐らくボタン式。

583 :
>>563
ブレーキLSD搭載される。

584 :
あと1ヶ月とちょっとで発売されるというのにじれったい

585 :
だからレバー式だってあれは

586 :
早くその貧相なレバーを仕舞え

587 :
運転席クルクル、助手席パワー
なんて無理か

588 :
全グレードがくるくる窓だよね?
例の画像にはスイッチらしき部位はないね。

589 :
>>577 TJクルーザー

590 :
>>577
これがCHRやヴェゼルと同程度の大きさで値段が安いとなると売れるだろうな。クロスビーやエスクードがあるから絶対にないだろうしトヨタ親分が許可しないだろうけど。ってトヨタエンブレル付けて売るといいかもね。イスラム国でバカ売れするねw

591 :
>>577
シエラだったら買う

592 :
幌が出るとしたらこんな感じしかないのか?
https://i.imgur.com/hT7QdCW.jpg

593 :
>>590
トヨタは親分じゃないぞ
そんな事言うとフォルクスワーゲン相手に大げんかしたのと同じようにトヨタと大げんか始めるぞ

594 :
>>592
サンダーで屋根切って幌張ればいいんじゃない

595 :
正直、レバー式で無くてもせめて"ダイアル式"にはして欲しいところ。
まぁ、文書全部読んだ訳じゃないから詳しいところはわからないんだけど。

596 :
スレ違だけどベストカーの信頼度がわかる。
ミラトコットって?ココットだと思う。またやってしまったか?ベストカーw
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180531-10314347-carview/

597 :
本当にトコットらしいよ

598 :
えっ!?

599 :
名前ダッサ!

600 :
レバーにするメリットはなんなん?

601 :
>>600
儀式

602 :
>>600
操作性かな。

603 :
>>600
貧血対策

604 :
>>571
猿だろ

605 :
>>577
エスクード買え
エスクードが売れなくなるような物は出さない

606 :
くるくる窓とか最悪だよな今時、欲しがってる奴ってバカじゃねーのw

607 :
俺かわいいの好きなんだよなトコットにしようかな

608 :
>>577
ホンダでこんなの無かった?
売れなくて生産中止になってたけど

609 :
クルクルが良いけど間違いなく日本向けには無いな。残念ながら

610 :
ベストカーのフルタイム情報に騙されて、在庫のJB23を慌てて買った奴も多いんだろうね、まぬけだね。

611 :
>>608
クロスロードですね、エクストレイルあたりに負けたんでしょ

612 :
こんなツイートあった 気になる…(´・ω・`)

https://twitter.com/JCOMworld/status/1002112476484255744

613 :
トコットは4ドアのミトか?

614 :
>>606

びみょ&#12316;な巾で開けたい時とかって便利だよ

あとは、水没しつつある危機的状態で、
車から脱出するときとか

615 :
>>608
クロスロードかw

616 :
>>612
グンマーにそんな早く情報が入るとかあり得ない!

617 :
>>612

ジムニーにセールスマニュアルなんて必要かな?
買う人は買うし、買わない人は買わない、
それだけ

618 :
>>614
まさにそれ

619 :
>>564
フルタイムのがよくね?
https://youtu.be/wYWcPFd5-v4?t=25s

620 :
こんなこと言うのもあれだが、山で苦戦してるジムニーの動画見てると、人間の足なら余裕で踏破できるやんとか思ってしまう…

621 :
遭難して死んでくれよな

622 :
ブレーキング現象をなくすためだけのフルタイムで
オフ走行ではそれが邪魔になって最大限の駆動力を
得ることができないので使われることはない

623 :
>>604
ウキィーーーーッ

624 :
>>617
どの車だってそうだろ
買う人は〜

625 :
新型ジムニーが発売された前後くらいのカー雑誌のインプレ記事は
公道の走りがほとんどでオフロードのインプレは数行で終わる....
しかもフラットダートを4Lで走ってさすがのオフロード走破性とか書くんかいな? w

デリカD:5のCMを見るとFFベースフルタイム4駆でもかなりのオフロード
走破性じゃんと思うよな。w

626 :
初代エスクードよかったよなぁ
あのサイズ感、デザイン

627 :
>>622
言いたい事は解るけど
大多数のユーザーにはフルタイムで十分なんだよ
あとはメーカーがどう判断するか

628 :
ほとんどの人の十分のために一部の人を切り捨てるメーカーにはブランドを育てるとは何かがわかっていない

629 :
>>627
ハスラーがあるではないか

630 :
>>627
クロスビーでも構わないのではないか

631 :
ここでフルタイム言ってるやつはただ釣りたいだけ

632 :
>>626
だな
新シエラ1500は初代エスクード1600の後継かも

633 :
新型予想画像であった水色があればいいな

634 :
日本の
>大多数のユーザーにはフルタイムで十分
だが
世界で、となると少数派
というか、フルタイムでは不十分なユーザー達が選ぶ
というか、そういったユーザー向けに開発してる

635 :
というかというかうるさいな。

636 :
>>620
車で行く必要がある所なら理解するけど(何か奥にある重いものを運ぶ必要があるとか)ただ奥に入る事が目的の、目的と手段が逆転したようなのは見てると何か微妙だね。

637 :
輸送中だった(写真は撮れず)とのツイートあり

638 :
ナンバー灯一個なんだろうな

639 :
個人で屋根ぶった切ったら車検通るんかね?

640 :
はい
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/8956b7e1c46bd4f53cf23ea7651deae3_600.jpg

641 :
>>625
三菱とか発表前に北海道の雪道での試乗会を開催して
評論家に乃させるような事やってるけど
ああいった事やって欲しいね

642 :
デフロック付きフルタイムならどうよ

643 :
>>639
JB23を自分でぶった切って後部座席を荷台にしてる人いるけど
車道走ってるから車検通ってるんじゃね

644 :
フルタイムが欲しい言うてるけど、実際のところビスカス式で十分なんじゃねぇの?
その程度の使い方しかしないから、パートタイム嫌ってるんでしょ?
フルタイムは常時パワー食われるから小排気量だと特に燃費他で不利、だから消えたのですし。

そも今さら文句言ってる連中は元々クロカン車に不向きじゃろ、SUVにしとき。

645 :
何回も言うけどフルタイム言うやつは構ってちゃんの単発野郎だからスルーしろってイッテンダロコノヤロー

646 :
まあ買わない客だからな、別の車種探してくれればいい話でしたね

647 :
パートタイム勤務

648 :
逆にパートタイム式でないと困る場面って思い当たらない。
わざとモーグル地形に突っ込んでいくお馬鹿、変態でない限り。
するってぇーと、ジムニーはお馬鹿、変態の為の車ってことになる。

649 :
>>648
そだよ 知らなかったの?

650 :
さあ、6月になったぞ。
詳細カモーン。

651 :
>>640
この人達の現在を見てみたい

652 :
>>620
崖から落ちてRば良いのにね。
大好きなジムニーを棺にして永遠に眠ってもらいたいもんです。

653 :
>>636
YouTubeにアホな動画あげてるジムニー乗りって中高年率たかくないですか?
なかには林道はから外れて他人の私有地入ってるのも多そうですしね。

654 :
色んな情報が交錯して分からないね。
7月5日発売は共通だけど。
発売と発表が同じとか6月8日に発表とか。
6月11日にパンフレットがDに来るとか。
6月16日から予約開始とか。
全部関係者っぽい人のツイッターだから嘘と思えないけどどうなってるんだ?

655 :
>>654
7/5は確定みたいだし
いずれにせよ楽しみだわ

656 :
シエラは1500tで税込み1760400円〜2062800円の価格設定。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1526697/blog/41540437/
らしいからそれ以下になるんじゃないかな。

657 :
>>627
メーカー判断としてハスラー&ジムニー

658 :
あぁぁぁ待ち遠しいなあ

ブルメタに屋根黒かガンメタに屋根黒がいいなぁぁぁ
発表早くぅぅぅぅぅ

659 :
早く特装車出して!

660 :
>>614
そんな状況普通の人間は滅多にないのでどうでもいいし微妙に開けるくらいパワーウインドーでも出来るだろw

661 :
>>622
つまり玄人が納得出来るジムニーはJB23までだな

662 :
>>661
一般ピープルだから新型が欲しいです。

663 :
世界初電動アシストくるくる窓くるか!?

664 :
真剣にジムニーかシエラにしようかなと検討始めてから2ドアだって気づいたマヌケは俺だけだよね
4ドア欲しいからハスラーにするわ
クロスビーは微妙にカッコ悪いからないな

665 :
>>663
手にガシガシ当たりそう

666 :
>>656
安いな

667 :
専用ワイド、ロング、ハイルーフの5ドアシエラはいつ頃出るの?

668 :
>>659
駄目よもっと我慢して!

669 :
わざとJuly Forthの後にしたのかな?

670 :
>>660
あと、電源オフにしてても窓の上げ下げできるのはありがたいね。

671 :
>>660
今時、ETC付けてれば、逆にパワーウインドウの必要性なんかゼロだけど

672 :
>>671
ドライブスルーどうするんだよ!

673 :
>>672
手でやれよ

674 :
>>673
えぇ、じゃあETC無くてもパワーウインドウいらんやん

675 :
駐車券の受け渡しとかもあるよ。高速なんかより頻繁だよ。助手席側の開閉もクルクルじゃキツイ。

676 :
>>674
まあそうだが、ETC付けてなかったら料金所出るときフル加速しながらクルクル全閉はちょっと危ないかも
MTだとなおさら

677 :
>>670
電源くらい入れろよ。スマートキーになったらより簡単だぞ。

678 :
いいじゃんクルクルウインドウ。ジムニーっぽいと思う。余計な電動装備は必要ないと思う。あと電動ミラーとか。でも個人的にはシートヒーターは有ると良い装備。この時期の夜、エアコンで室内を冷やしつつシートヒーターをつけるのが気持ち良い。腰痛持ちなもんで。

679 :
>>677
いやいやバッテリーをいたわって、停車中は全オフして、BTスピーカーで音楽聞いたりしたいじゃん

680 :
全長4860mm、全幅1890mm、全高1850mm
JIMNY EXT LTD
これで出してくれ

681 :
あのリーク画像の糞ダセぇ樹脂丸出しフェンダーじゃなくて良かった&#12316;

682 :
>>671
手でくるくるとかダサすぎて乗れないw

683 :
ジムニーの時点でださいけどな

684 :
電動とか水中走れないし車中泊の時いちいちキー回すのめんどくさいから要らんわ

685 :
>>667
来世

686 :
エンジンかけんでもパワーウインドウ動くようにしたらええやんか

687 :
週明けに情報出るんか?

688 :
どうやらパートタイムで確定のようだけど、個人的にはディフェンダーやランクル80のような
副変速機にセンターデフを組み合わせたフルタイムにして欲しかった。

689 :
まだアンテナが心配だわ

690 :
>>682
クルクルがダサいと思っちゃう価値観
パワーウインドウをありがたがっちゃうセンス

うーん、ダサい

691 :
>>690
オッサンオバサンは昔の車で嫌ほどクルクルしたんだよ。面倒なんだよ。で、今となってはパワーウインドウのが軽いしコンパクトだし信頼性も高いんだよ。手動、割と壊れるんよ

692 :
>>577
コレで幌なら神

693 :
>>577
これほしい
センスあるね

tjとかクロスロードって全然違うやん
それならラシーンだわ
ラシーンだしてくれないかなぁー

694 :
>>685
もうちょっと気の利いた事言えないの?

695 :
そりゃ軽板のジムニースレでランクル70やラングラーみたいなのが欲しい言われても
じゃあそっち買えやとしか言い様がない

大体、2.0Tエンジン積んだフルタイム4WDのランクル77ナローが250〜300万位で欲しいって話だろ、総合すると。
ここ軽板だけどな

696 :
>大体、2.0Tエンジン積んだフルタイム4WDのランクル77ナローが250〜300万位で欲しいって話だろ、総合すると。
どこを、どう読むとそうなるの?

697 :
オバフェン無しのリッターが欲しいは俺

698 :
サイズは軽枠でいいよ。
J3なんかのナロージープより大きいし。

699 :
>>697
そこまでするか?軽で良いだろ!と思ったんだが
実際のところ ジムニー対シエラの売れ行きは何倍?

700 :
>>694
じゃぁ死後

701 :
はいはいわろすわろす

702 :
ジムニーシエラのオバフェン折角ならジープ並みの大きさにすればいいのに

703 :
>>696
すまんすまん、トヨタに作らせるくらいの感覚で書いてたわ
1.4Tのフルタイム4WDでスイスポと同じ値段が理想か?

704 :
>>703
馬鹿の相手すんなよ

705 :
>>703
エスクードはスイスポより高いな>>897

706 :
>>689
手で伸縮出来るようにAピラーに付けてほしいね

707 :
>>706
手が伸縮できるようにに空目した

708 :
Aピラーが伸縮するのかと

709 :
新型の想像CG改めて見たけど
現行よりチョット角張っただけじゃん
基本シルエットなんて変わらんのに、何でそんなに大騒ぎしてんの?

710 :
おいもう昼まわったぞまだか?

711 :
さすがにくるくる窓は廉価グレードだけでしょ
そんな素のグレードが欲しかったから出来るだけ安く出して!

712 :
室内広い車ならクルクル窓でも気にならないけど
軽自動車じゃハンドル回すのに窮屈だろ

なんて言うと「デブ」って返しが来るんだろうなw

713 :
>>712
狭いから左側も楽なんだと思うの

714 :
くるくるを有難がるのはくるくるした事無いお坊っちゃんが珍しがってるか懐古主義の老人だろ

715 :
にしてもスレの流れ早いな

716 :
イグニスもクロスビーもMT導入する様子が無いのでジムニーシエラ買っちまうか

最近のスズキお家芸の軽量化技術でどれ程軽くなるか見物だけど、現行型が既に20年前の設計だから新型で増重量になったりして

717 :
>>712
ようデブ!一緒にチャーシュー麺食いに行こうぜ

718 :
>>709
我々は20年間待ったのだ。貴様らのような分別のない者共に我々の理想を邪魔されてたまるか

719 :
>>716
MTは軽ジムニーだけだったりして

720 :
室内幅ある車だと助手席側クルクル大変だよ。

721 :
パワーウインドウスイッチは手回し部分に垂直に付くの?
水平部分に付くと後ろ過ぎて不便だよね?

722 :
>>721
恐らくアームレストから別物(前後に長い)になると思う。

723 :
>>722
そんなコストかけるのかね?

724 :
アレはクルクル回すハンドルじゃなくてハンドル型スイッチなんだ。。

725 :
>>724

おしい!4WD切り替えレバーだよん

726 :
>>717
俺担々麺の方がいいんだけど

727 :
>>709

そこまでざっくりまとめる能力があるとするなら
おそらく4輪自動車は、全部同じにみえるのだろうな

728 :
>>717
共食いじゃねーか!

729 :
>>723
アームレスト2種類くらい流石に安いもんだろ。
前半部が違うだけだから開発コストもほとんどかからんし

730 :
新型はシエラがいい感じ

731 :
>>721
くるくるの中央部辺りにタバコの箱くらいの集中スイッチボックスが付くんですよ
箱の中にモーターが仕込んであって・・・

真面目に考えたらくるくると電動の二種類用意する方がコストかかるよな
日本仕様は全グレード電動だろな

732 :
>>731
古のオートザムキャロルがそういう形のオプションPWだった。
(箱型じゃなくて卵型のスイッチ&モーターASSY)

733 :
https://i.imgur.com/y4n23CH.jpg

734 :
>>733
すげーw
もっとない?

735 :
>>733
そのアクセサリーは要らなかった(個人的感想)

736 :
…ん?LEDで光らせるアクセサリーではなく、単に青い車体色?
こりゃまた失礼

737 :
俺は181/77の筋肉質イケメンだけど新型の発売が待ち遠しいわ
今の平成5年式のスコットはいい加減ガタがきてるからな

738 :
しかし
ホントにレギュレータは
手回しデフォなの?
それでトランスファが
スイッチ式だなんて…

739 :
スルーしてんじゃねえぞオタデブ ボコるぞ?

740 :
jimny の書体変更なし?

741 :
トラスファースイッチにした理由にまんさんでも使いやすくってあってけど、いくらなんでもまんさんのこと馬鹿にしすぎだろ

742 :
181Kg、77cmのR面ですか。。

743 :
>>733
えっと、これ新型じゃないの?

744 :
>>743
新型以外に何に見えるの?

745 :
>>744
初出だよね?なんか反応薄いなと思って。

746 :
バンパーはハイゼットみたいに破損部だけ交換可能な3ピースなの?

747 :
ただのデザインに見えるけど。

748 :
ja11は幌やリーフでマニア人気は維持するだろうが
jb23みたいな半端者はja22のように不人気車として暴落確定だろうなw

749 :
>>738
手回し仕様は輸出だけだよ

750 :
室内は現行より狭そう?

751 :
>>750
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1221108.jpg
より箱型になってるから、少しは広くなってるんじゃないかな。

752 :
>>733
グリルとバンパー穴のハニカム格子良い具合だな
バンパーはカラーじゃなく樹脂黒のほうが似合ってそうだ
劣化で白くなるからあれだが,,,,

753 :
ガンメタかもな?

754 :
>>733
キタカ

755 :
手回しは取っ手を折ってしまった経験あるから電動で良いかな。
手回しのほうが微調整はしやすいけどね。

756 :
>>754
お前IDが暴力団wwwwwww

757 :
>>733
この微妙に全体を写さない感じの画像は、ティザーサイト用の画像か?

758 :
>>755
ハンドル部分を折るってどんだけバカ力やねんw

759 :
>>758
手回しでどれだけ早く開けれるか調子乗ってたらやってもうた。
ナスカーでモントーヤがシフトノブ折ったときは親近感覚えた。

760 :
JA11の手回しハンドルは多分国産車最速

761 :
>>750
微妙に広くなった

762 :
手回しって内部が馴染んでると1秒くらいで全開に出来るよね
前の車がそうだった

763 :
ワイパーも手回し

764 :
ウィンドウウォッシャーはスポイト

765 :
クランクキングも大昔みたいに手回し

766 :
>>762
広くなったのは頭周りだけでないの?
安全性なんたらの関係でドアが厚くなって
その分、室内は狭くなってそう
(で上の方を広くして狭さを誤魔化してる?)

767 :
>>766
マジか、俺が痩せるしかないな

768 :
フロントのリーク来たか。
いいね。

何ヶ月待ちになるかなぁ

769 :
後席窓はパッコンできるん?
できれば風抜きのためにパッコンできて欲しいんだよね

770 :
後部窓は直角に折れるんじゃないかな。

771 :
今は法規的にNGじゃなかった?ばっこんばっこん。

772 :
折れるって70ランクルみたいにってことだよね?再販70が大丈夫だったから大丈夫じゃないかな。あれから変わったの?

773 :
直角窓は風がガラスにぶつかってかなり入ってきて気持ちいいよね。

774 :
後部窓のバッタンできる窓って、直角窓って言うんか?

775 :
ガバっって、ドアみたいに開くガラスじゃないの?

776 :
昔の車には三角窓というギミックがあってそれはそれは気持ちいいもんじゃった

777 :
ここまでの話を統合すると、くるくる窓マニュアルエアコンMTパートタイム4WD、
横滑り防止装置無し駆動切り替えはレバー式が理想、つまり俺の車がベストということだな

778 :
直角窓はおっさんだけが知ってる代物だね。

ごめんよ。

779 :
運転席の窓の前部分な

780 :
そのかわり信号待ちや渋滞は地獄だけどね

781 :
あれは、エアコンの無い時代の車だろうね

782 :
その時代、扇風機つけてたろ。

783 :
免許取り立ての時、田舎だったからおじいさんのボンゴトラックで練習したなぁ。
パワステ、エアコン無しだったけど、MTの運転できることが楽しくてたまらなかった。
冬場はチョークを引かないとエンジンかからないってのも面白かったな。
27になったけど、あのときの楽しみがジムニーにあればうれしいな。

784 :
小さい窓だと車上あらしに割られても音そんなしないんでしょ?
三角窓は夏場風が抜けてかなり涼しくなるけど防犯面は心配になるなぁ

785 :
やっと手回しの奥義を再度披露できる時代になったか
外からは手回しだと気付かれることのない人力PW
肩と上腕をほぼ動かさず手首でハンドルを一定速度で回す究極奥義
その滑らかさ正確さは制御されたサーボモーターやステッピングモーターに匹敵する
格の違いを見せつけてやるわ

786 :
子供の首挟む事故とかあるから手回しの方がいいよ。

787 :
最安グレードだけでもいいから手回しホントに出してほしいなあ

788 :
屋根上に穴開けてダクトつけろ

789 :
ワゴンRのマイルドハイブリッドターボで実燃費16くらいらしいからジムニーの16って現実的な数字

790 :
>>786 今だと子供をジムニー乗せたら虐待で捕まりかねん、w

791 :
>>763-765
どんだけ先祖返りさせる気やねん



ガス灯のヘッドライトは外せないな

792 :
三角窓は流石に無いやろ歴代ジムニーどれも付いてないし現代に復活させる気があるなら初代ラパンの時にもうやってるはず
初代ラパンあれ本当は開閉式三角窓にしたかったんだろうなぁって形してる

793 :
カラーバリエーション6色
黄、緑あり
パートタイム4WD
パワーウィンドゥ
だと

794 :
手回しにしたら一人で乗ってるとき左の窓開けられないの
暑くてヤダ

795 :
左だけパワーなら解決

796 :
一昔前なら暑ければ窓開けたけど、エアコン付いてからは左側の窓なんて殆ど開けないわ。
だから手回し大歓迎。

797 :
真面目に考えて手動にしたのならその理由はなに?

798 :
コストカット


とみせかてのー

799 :
エアコン下の連なったスイッチ類のひとつで運転席側のくるくるで左の窓も空くようになるから大丈夫だよ

800 :
>>797
理由が男のロマンならレバーも有り得る。

801 :
公官庁や企業向けの最廉価グレードの設定でしょ
JA23だってXAグレードに設定されていた時期ありましたし、シエラ海外仕様で手動がある可能性とかもね

802 :
>>733
情報収集能力に脱帽。

これからも投下お願いします。

803 :
書体が引き継がれただけでも23の価値はあったな

804 :
>>795
左側だけパワーのクルマに乗った記憶がある!
トラック、ボンゴだったか?

805 :
>>801
というかスズキ車の輸出向けには大抵手回し仕様がある
スイフトですら手回し仕様があるんだから、シエラにも当然手回し仕様があるはず
ただし国内向けには設定されないけどな

806 :
最低グレードで145万。
オーディオもアンテナもフォグもないのかな?
インフォメーションディスプレーが簡易的な白黒液晶ってことはないよね?

807 :
握る所を回転させる事でOPEN/CLOSEになってるんだよ
或いはゼンマイ式

808 :
>>806
携帯のモックアップよろしくダミーパネルです><

809 :
おっさんが多いと思うけど1998年から2018年の20年←分かる
2018年から2038年←このデザインでいいのか?!ほぼ2040年とか未来すぎるぞ

810 :
>>809
当時から20年販売するって決まってたの?
次も20年販売するって決まってるの?

811 :
思うに2040年はそんなにすごくないと思う

812 :
思う二回言ってもうた

813 :
>>809
丸目は案外時代を感じさせなくていい

814 :
インホイールモーターが4つで凄い事になってるよ。
発電は小型原子炉。

815 :
>>811
まぁ俺もそう思うよ

816 :
果たしてこのスレ住人の何人が5代目ジムニーを拝む事が出来るのだろうか・・・

817 :
21世紀に、やれMTがどうとかレバーがどうとかよもやクルクルウインドウとかwの話をするとも思わなかったな。
窓なんか軽くガラス面を指で下にはじくと窓が下がるとか、そんな時代になってると1990年代は思ってたな。

818 :
発売されたら、買わない理由探しが始まりそう
真っ先に上がるのが10そこそこの燃費で、次にドアの数

819 :
5ドアロングシエラが出るまで買いません!

820 :
そんなの軽自動車の規格が変われば5代目はすぐ登場です。
ワールド基準に合わせて少し大きくなり、エンジンは1000cc未満へ拡張されるのも時間の問題です。

821 :
>>818
俺が乗ってる車欲しい車どれも2ドアだわ

822 :
燃費はWLTCモードでいくつなの?
jc08モードと違いほぼ実数値ですよね。

スズキは燃費嘘つかないから信じれるね。

823 :
>>809
1998年当時は20年後の2018年なんかスゴい未来になってるだろうなと思ってたけど実際は大したことなく感じるでしょ
そんなもんだよ
当時の自分に板チョコサイズで電話とテレビとパソコンが 一体になるよと言ってもさすがに本当とは信じられないだろうけどね
今は真実味のないAIロボットがウロウロしてるのが普通の時代になってるのかな

824 :
ワイパーだって解決されなかったからね〜
次の機構考えた人はノーベル賞もんと言われるほど

ジムニーが搭乗者が運転する最後の車になったりして
基準に適合出来なくて全自立型へモデルチェンジ
主人を置いて山からジムニーだけが帰還…

825 :
>>823
スマホくらいだな
でも1978年から1998年ならインターネットの登場で激変したと言ってもいいレベル

826 :
完全自動運転が普及してるのかなあ
でも舗装路はともかくパークのモーグルとかは無理だろうな

827 :
20年後は長距離無線給電が可能になってるからエンジン無くなって電池も最小限の積んでるだけになるよ。逆に言うとそれだけだからパッと見変わってないと言えば変わってない

828 :
ゼンマイ式になるよ

829 :
もはやジムニー関係ないけど、昔のほうが羨ましいわ

今は人と飯食っててもスマホ見てるからな
笑けるぜ

830 :
20年後は核戦争によりインフラも破壊されて荒野の中をジムニーが激走する生活だよ。
文明は崩壊してるからボロボロのJB23が高額で取引される。

831 :
確かに次の20年戦争無いとは思えないね
戦争したがる勢力がそろそろ我慢の限界かもね

832 :
普通に考えてインフラ破壊だったらジムニーみたく燃費悪い車は真っ先にスクラップで電気自動車ばかりになるよ。
充電はあちこちから集めた太陽光パネル。

833 :
今どき4速ATと聞いてガックリきた
パジェロミニに期待

834 :
温暖化がーとか、なまっちょろい事言ってられない時代になったら
普通に化石燃料使いまくると思うよ。

835 :
>>833
日産と共同開発の奴ならハスラー対抗のなんちゃってSUVだろ?

836 :
>>833
それ多分ekシャシ流用だから、キャストにも遠く及ばない糞だろうな

837 :
>>824
↓これ書いたのあんただったのか…

575 阻止押さえられちゃいました 2017/10/09 17:10:45
おじいちゃん山に残して、ジムニーだけが帰還

838 :
核戦争で生き残るのは
ゴキブリとジムニーなのか

しぶといやっちゃなぁ…w

839 :
文明崩壊後の世界で太陽光パネルなんかろくに役に立たないぞ
パネルにヒビが入ったりしたら発電効率ダダ下がりだし
雨が降ったらヒビから浸水して漏電
周囲に電気を帯びた水を垂れ流すから容易に近づくことすら出来ない

840 :
今後は糞尿を燃料とするバイオエンジンが開発されるであろう

841 :
ソーラーじゃ車は動かんよ

842 :
鉄腕ダッシュのあれあるじゃん

843 :
>>839
ヒビが入ったら別のパネルを探しに行くだろ。
攻撃されてない郊外には沢山残ってるさ。

844 :
パネルの奪い合いしてそうだなw
あ、俺のパネル返せ的な。

845 :
>>97
俺も車検時期なんて気にしたことがないな

846 :
なんか話が北斗の拳の世界になってるぞw

847 :
N'sから黒王仕様でないかな。

848 :
>>845
うちはサブの車は三年で乗り換えるからジムニーは来年の春に購入予定。
ジムニーはどうなるかな。マイナーチェンジで良くなってたら換えるか。

849 :
知らんがな

850 :
>>810
たまたまでしょう
狙ってやれることじゃない

次だってわざわざ外見を変えてくるかどうかもわからない

851 :
N-VAN いいな 10万安かったら悩む
クルクルでも2WDでもいいから安いの設定してよ

852 :
>>851
N-VANには6速マニュアルも
選べるらすぃな
別にジムニーと比較するワケじゃないが

853 :
>>851
なんで同じ7月発売なのに、Nvanはもう出ちゃってるんだよ・・

854 :
>>853
商用で使われそうな車がだし早目に情報出した方が売れそうだからかな

855 :
結局MT乗る奴なんか数%だしクルクル窓がいいなんて奴も極小数
書いてる奴も選民気取りで気持ちいいだけ、メーカーもわかってる

856 :
リコールで客が押し寄せるからせっかくだし売り込みたいんだろ。

857 :
NVANなんてジムニースレによくレスできたもんやな

858 :
まあMTとATは価格差があっても選べるし
パワーウィンドウもオプションないしグレードで選べるようにすればいいんじゃないか?
これで思うのが今の新車はエアコンの容量を小さくしたいからか知らないけれど猫も杓子もシートヒーター付けるようになった
あれは使わない人間にとっては迷惑
ああいう付加価値的な物ほどオプションでいい

859 :
エアコンとパワステ以外はオプションでええな

860 :
フル装備に普通のAT、シートヒーターは標準装備が良いわ。
ATは手を怪我した時でもなんとか出来るからな。

861 :
タイヤはまともなの履いてほしい。
JB23のデューラーはロードノイズが酷すぎて乗れたもんじゃなかった。

862 :
>>861
自分で替えろってことやろジムニーってそういう車やん

863 :
デューラーでロードノイズ気になる位ならジムニーに向いてないんじゃないかと…

864 :
普通のタイヤに替えたら乗れるようになったのか気になる
ずっとデューラー履いててこんなもんだと納得していた

865 :
6月は日本各地方でジムニーがスクープされるだろう

866 :
>>834
最新の研究では2030年からミニ氷河期になるらしい

867 :
JB23とフレームが変わらずにボディだけのモデルチェンジだったら、割と理想的

868 :
>最新の研究では2030年からミニ氷河期になるらしい
温暖化は嘘で、温度上昇は、地球の気象変動内の誤差。
コンクリート化によるヒートアイランドもゴッチャにしていた。
ミニ氷河期が来るなら、CO2排出規制なんて無意味。

869 :
北極の海氷消滅、各地の氷河後退も嘘と誤差ですか。そうですか
アメリカの大統領と同意見の方が日本人にもいるんだね

ちなみに太陽活動低下による小氷河期は本当だけど温暖化の方が
影響大きいから気温は下がらないと予測されてる

870 :
俺の心も氷河期

871 :
俺の財布も氷河期

872 :
>>869
お前の髪の毛も後退

873 :
しょーもーない
あの大統領の髪形でも拝んでなさい

874 :
おはようございます。土日は動きが無いでしょうか。

875 :
>>860
左足の骨折とかでもOKだわな。

876 :
>>875
足骨折だったら普通に救急車だろ
妄想の癖が強い!

877 :
LV、WW、XA、FIS、KANSAI
どれでもいいから早く出してくれ

878 :
全グレード、寒冷地仕様で頼む

879 :
スバルは全部寒冷地仕様なんだね、スズキもたのむ

880 :
ジムニーって、もともと寒冷地仕様じゃなかったっけ?

881 :
寒冷地仕様ってバッテリーが大きくなるくらい?

882 :
ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉はつけられる?
つけられない?
知っている人いませんか。
(つけられなくても購入予定ですが)

883 :
で、Xデーはいつよ?
クラウンなんてずいぶん前から発売日を公表してるのに

884 :
クロスビーについてないからジムニーにも付かないと思われ

885 :
2年待てば間違いなくジムニー誕生50周年記念モデルが出るろうな。
2年も待てないけどな。

886 :
>>884
ありがとうございます。

887 :
>>885
50周年記念で専用ワイド、ロング、ハイルーフの5ドアのシエラの登場ですね
わかります

888 :
スズキの軽で4ATと5MTのエンジンってワゴンRとエブリィのだけ?
エブリィは燃費悪いって聞いたけど、、

889 :
>>877
J2おすすめ。

890 :
>>488
元自だけど、この手の車の塗装ってコーティングかかってない感じだったよ
塗装面そのままむき出しってかんじ
しかも毎日固いブラシとやたら強力な洗剤でゴシゴシ掃除するから、洗ってるそばから塗装はげてた
この写真の白いところも筋状になってるけど、ブラシのあとだよ

891 :
>>879
スズキも全車寒冷地仕様
作り分けるよりコストが下がるというスズキらしい割り切り

892 :
>>887
いいねぇ〜。
2年後にまた欲しくなるな。
50周年の記念品も欲しいんだよね。
40周年の時のダイキャストと写真集は持ってるんだが。

893 :
>>822
軽ジムニーのMTで16.1km/lです。

894 :
>>867
フレームは現行に補強メンバを付加。捻り剛性アップしてる。

895 :
>>878
現行もそうでしょ?

896 :
>>577
ロングだから、軽規格にはいらないでしょw

897 :
>>867
エンジンが換わるのにフレームが変わらない訳ないやん

898 :
>>833
パジェロミニの後期型は確かロックアップ付4ATだったはず
その時点で新型ジムニーより良い
ただの4ATは残念

899 :
https://lrnc.cc/_ct/17172997
あれれ、CVTらしいよ
あまりオフいかないだろうから燃費静音重視のエネチャCVTにしようかな

900 :
>>897
その理屈はおかしいわ
K6とR06は同車種で載ってるのあるし

901 :
しかし、本家のジープもランクルもフルタイムになったのにパートタイムで出すって、ある意味すごい事だね。
言い方変えると時代遅れではあるけどさ。

902 :
うん、そうだね
軽トラもホンダ以外パートタイム4駆だね
うん、すごい軽トラだね
うん、そうだね

903 :
>>899
何インチのナビ入るのこれ?

904 :
>>900
アルトとアルトエコだとフロント周りは新設計くらい変わってる

905 :
>>885
ジムニーを予約した
2年後50周年記念モデルのシエラに乗りかえる

906 :
まあ常識ってのは恐ろしい
世の中の人の大半が思ってたらそっち方面にいってしまう
それが事実かどうかなんてのはたいした問題ではない

907 :
まあ妄想ってのは恐ろしい
頭の中で大半が思ってたらそっち方面にいってしまう
それが事実かどうかなんてのはたいした問題ではないらしい

908 :
N-VANにもACC付いてると言うのに

909 :
ディーラーに電話したら先行予約できるってさ。
先行予約しないと1次出荷のときに手に入らないかもって。

910 :
>>864
そのタイヤよかったら教えておくれ
参考にしたい。

911 :
あらSエネチャージ付くの?

912 :
>>909
ミッション、色、グレードとか指定できんの?

913 :
>>912
オプションはまだわからないと言われたけど、ミッション・色・グレードは指定できるっぽい。
今日夕方に直接ディーラーに行ってくるから、詳しいことは帰ってきてから書き込む。
ちなみに先行予約すると特典(たぶん値引き)付くみたい。

914 :
>>912
それが出来なきゃ誰も買わんだろうな

915 :
カタログもなしに先行予約とか言われても困る

916 :
騙されるなよ
先行予約なんてないからな
恥かくだけだぞ

917 :
まだディーラーへの説明会もしてないのに先行予約(特典付き)ですか

顔を売って「一番上のグレード何でも」なら聞いてくれる店もあるかな?ぐらいだろ

918 :
>>916
最初の入荷分から押さえてもらうんだよ
おまいは信じなくていい

919 :
6/1日の発表が無かったってことは
4日月曜日の発表だな?待ち遠しいな

920 :
>>913
値引きは期待するな
納期が一番なのが値打ちなんだから
車検が間近だから優遇してくれてるだけだから

921 :
>>919
昔から恐ろしい程のポジティブだよな

922 :
ディーラーが車体を押さえるために使う手段で
ユーザーから手付け金貰ってる
「もう○台売ってるんだから車体まわせ」ってメーカーに言う

923 :
N-VANの発表とずらしたんだろう。
お互い協議の結果なのか事前に情報知り得たのかは分からないけど。

924 :
最近のスズキは発表・発売だからね
もしも発表あるとしても6月中旬以降だよ
価格も決まってないのに来客あったら業務に支障が出るだけ

925 :
>>922
そんな手法あったのか、知らなかった

926 :
通勤用に1台買おうかな。東京の雪ぐらいだったらスタッドレスじゃなくても走れるから節約にもなる。

927 :
>>926
そんなことしたら事故る

928 :
50周年に高くてもいいから高級モデル出してほしいな
レカロシートに外観と足回り少し変えて+30万ぐらいで

929 :
タイヤ細いんだから
冬タイヤ1セットぐらい
家に置いておけよw

930 :
>>926
>東京の雪ぐらいだったらスタッドレスじゃなくても走れるから節約にもなる。
なんていうか
人生幼稚園からやり直したほうがいいよ

931 :
東京はまじでしょぼいよな
あんなので毎年毎年騒いでるのが滑稽だは

932 :
>>930
純正タイヤでも問題無いだろ
どうせ道路に出ても、立ち往生してる車だらけで進めやしないw

933 :
>>931
東京人のヴァカさ振りが
2月の大雪で見事に暴かれたなw
凍った雪の道をチャリで爆走して
キレイにすっ転んだアフォ共の
多かったことwww

934 :
>>910

TOYO TIRES PROXES CF2 SUV
でググってみて。タイヤ断面が丸くなって縦溝なのでロードノイズはかなり減る。でも無茶苦茶カッコ悪くてジムニーに不似合いだしもう山にはいけない。ロードノイズが減ってもエンジン音がうるさいw

935 :
>>899
>あれれ、CVTらしいよ
どこのCVTを使うの?
アルト/ワゴンRのジヤトコ副変速CVT、スペーシアのアイシンAW CVTは使えないからね。

936 :
ジムニーは各地仕様を出せばいいんだよ
例えば群馬なら防弾ガラスにキャタピラー仕様
東京なら車高下げて普通のエコタイヤ仕様
いや、そもそも売る必要は無い

937 :
縦置きでこのサイズに対応出来るCVTは無いし、輸出も多い車種なんだからCVT採用するとは考えにくいよね。 
雑誌屋って適当過ぎ。

938 :
AGSはマイナーチェンジまで無いのかな。

939 :
修羅の国仕様?
また上のマッドマックスみたいな話になりそう

940 :
情報通の方
マツダにOEM供給するか教えてー

941 :
CX-1のがいいな

942 :
>>940
今までもなかったし
これからもないだろう
ジムニーというネームバリューをなめたらアカンぜよ

943 :
???

944 :
>>934
そのタイヤ転がり抵抗小さくて止まらないよ
今使ってるけど

945 :
ジムニーがマツダにOEMされるなんてロードスターがススキにOEMされてカプチーノになるぐらいありえん
でもロードスターはフィアットに供給されたぐらいだから可能性はなくはない

946 :
>>942
つ 【AZオフロード】

947 :
>マツダにOEM供給するか教えてー
>ジムニーがマツダにOEMされるなんて
AZ-オフロードで、OEMされてたけど、ハスラーOEMのフレアクロスオーバーに切り換えられて廃止。
だから、ジムニーのマツダへのOEMは無いと思うよ。

948 :
>>945
AZ-1はOEMされたじゃん…

949 :
>>883
あんなもんとjimnyを較べるのはナンセンス

950 :
需要があればやると思うよ

951 :
マツダ車しか買えない呪いにでもかかってるのか?

952 :
>>948
あれはエンジンがスズキでしたし

953 :
OEMされるとしたらフレアクロスカントリーかな?

954 :
AZオフロード復活やろ

955 :
>>947
マツダにOEMされてたの!知らなかったわ
>>948
キャラはむしろ迷惑だったんじゃ・・公道自殺走行機だしあれ

956 :
7/5発表と同時に発売確定
ラダーフレーム、パートタイム4WD、3グレード有り
シエラも同時
カタログはまだだけど、営業用資料あるから見においでってw

957 :
>>951
実際にそう言う人っていると思うよ。
取引相手とかそう言う感じの。

958 :
つまりランディe-powerをご所望と

959 :
>>955
https://www.youtube.com/watch?v=BvJZcu-hTFM

960 :
>>955 次スレ立てろやボケ

961 :
>>926
ジムニーは雪でタイヤ埋まりにくいだけで、逆にホイールベースの短かさやらなんやらで滑りやすいから雪道自体は苦手って聞くけど

962 :
6/2ホリデーオート最新情報
>搭載エンジンは660tのR06A型3気筒ターボ(S-エネチャージ付)に一新される。ミッションは5速MTとジムニー初となるCVTをラインアップする。
取材力の違いを見せつけてやる!
ベストカーとは違うのだよベストカーとは!!

963 :
ホラデーオート

964 :
立てれないとおもたら立てれた

★要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★その30
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1527913662/

965 :
よくやった
褒美に新型ジムニーを買う権利をやる

966 :
マツダにOEMされない代わりに日産と三菱にOEMされて新型パジェロミニ/キックスになったら神

967 :
>>858
エアコンとシートヒーターって関係あるの?
エアコンはコンプレッサーで、シートヒーターは電熱だと思うんだけど。

968 :
>>967
暖房はエンジンルームの熱を持って来てる

969 :
935だけど、そーなんだよー取引先の関係でスズキ車じゃだめなんだよ
いまのAZオフロードから新型フレアオフロード的な感じで乗り換えれたら最高なんだよなー

970 :
CX-1がジムニーでCX-2がジムニーシエラ
そのために番号が空いてる
と思いたい

971 :
>>936 沖縄風速70mで塩水が染み込んでも錆びない仕様が欲しいな

972 :
>>970
流石に軽にCXシリーズは持ってこないだろw
従来通りAZオフロードじゃないの

973 :
>>956
よろしい
シエラについて知っていることをゲロりなさい

974 :
>>967
エアコンのコンプレッサーを含めて設置容積を抑えるために容量を小さくしてシートヒーターを設置し始めたのが今の大衆車
それはエンジンルームの効率化や室内空間の広さを求めてなだけ
旧来のシートヒーターが付いていた車は設置容積や容量うんぬんよりただ単にプラスアルファの付加価値で付いていた
これが今の大衆車と高級車のシートヒーターの違い

975 :
ダッシュボード正面があった
https://media.caradvice.com.au/image/upload/c_fill,q_auto,f_auto,w_auto,ar_16:9/c_scale,l_ca_watermark,o_50,h_0.1,x_0.05,y_0.05,fl_region_relative,g_north_east/ba7zhr4fjri4jimnuqc7.jpg

976 :
>>974
車のエアコンなんてほぼ冷房用で暖房はエンジンの熱がメインだからそもそも冬の暖房に合わせた容量で作ってないでしょ

977 :
小物入れ少なそう
ドリンクホルダー10個は欲しいんだけど

978 :
>>975
カッコ良すぎだろこれ…
インテまでGクラスレベルとか、SUZUKIの本気ヤバいな

979 :
>>974
リアルアスぺ?

980 :
>>975
エアコンの吹き出し口とスイッチが下過ぎ

981 :
新スレに続報書いといた。

982 :
>>975
4Lどこいった

983 :
>>981
>>ファーはレバーでした。

!?
mjd

984 :
>>974
暖房に関してはエンジンが高効率化して廃熱が減っていることがネックになっているんだが

985 :
>>935
新開発
一度作れば20年コンスタントに売れる車だから充分採算取れるよ

986 :
>>984
排熱が減っているのにコンプレッサー容量下げる意味に矛盾は感じないのかお前は?

987 :
ID:7PWASA0Q
この人は、ちょっとアレだから
みんな労わってあげて!

988 :
レス乞食の糞共の誘導に見事に乗せられるおまえら
土曜日の真昼間に情報を得られるスズキディーラーの上層部がそんなに暇な訳ないだろうが
踊らされる前にソース出せと確定ならトリ使えぐらい言えよ

989 :
>>988
お前はプロレス出来ねぇのか!?

990 :
今日のキチガイあぼーんID:OU1YQ59u

991 :
>>986
排熱とコンプレッサーは別問題じゃろ、リーフじゃあるまいし

992 :
>>975
トランスファー切り替えないね
ステアリングスイッチか?

993 :
念力で切り替えます

994 :
>>975
左っかわにタコ持って来ると、二階堂のジジイがまた文句言うぞw

995 :
>>983
本気の客なら見せてくれると思いますので、懇意のディーラーがあるなら行ってみて下さい。

996 :
>>975,981のどっちかはレス乞食でしょ
次スレにも延々とレスしてるけどソースの提示できないレスと信憑性に足るだけのやり取りをしないレスをしてる連中はスルーするに限る

997 :
>>992
次スレに情報あり

998 :
ちな、>>975の写真には映らない位置(=サイドブレーキレバー横)にトランスファー切り替えレバーがつきます。

999 :
>>998
それなら最高っすよ

1000 :
カップホルダーは何処だ

1001 :
トランスファーがそんな位置につくこと自体物理的におかしいな
あんた嘘の上塗りしてないかい?

1002 :
インパネJB23 10型の方がいいな

1003 :
こんな感じやろ。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/495/926/4495926/p4.jpg?ct=ededacbfd9af
これはパジェミニだけど。

1004 :
つかよく見ればCGですよ、誰が作ったかは知らんが、できが悪い

1005 :
>>975
新型のエアコンって現行スイフトと同じレイアウトだよね?
だとしたら温度調整ダイヤルの中央がエアコンの「AUTO」ボタンのはずだけど、その下の4連スイッチにも「AUTO」があるのはなんで??

1006 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ダイハツ】ミラ・トコット PART8
【スズキ】アルトターボRS Part110
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part27【電気自動車】
こんな軽自動車はイヤだ!その2
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part120
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー182台目【軽SUV】
【軽自動車】 - ジムニーJA12専用スレ
男で軽自動車乗ってる奴ってオカマかよ大爆笑
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part39 【三菱】
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット#40
--------------------
【ゴミック】偽エルミナージュ合同葬儀場30【醜聞アミノ】
「金が貯まらない人の7つの習慣」がこちら お前らはやってないよな?
おちゃめ神物語コロコロポロン Part14
au TORQUE G04 by KYOCERA Part12【(∞回回)◇'teruko 進入禁止】
ブサメン同人メタラーにふさわしい趣味
8/4(日) 第11回 レパードステークス(GIII) part1
浜崎あゆみハア(;´Д`)ハア
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6668【アップランド】
【韓国人は嫌韓】4月―6月の出生率、0.91 前人未到の0.8台が目前へ
宇宙鉄人キョーダイン  Part3
ふじこの溜息 Part.2
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1047枚目【ふわっち他】
シントトロイデン 鎌田大地 Part.2 【新トトロ】
民○党ですが危険なのも無理はない
【競馬に麻雀】競馬エデンの園スレ38りんご【新規さんもwelcome】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7678【アップランド】
女の子な安東愛季と共に苦難を乗り越えていくスレ3籠
オーシャン東九フェリー8[ワッチョイ]
 あ    な    ご    め    し 
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 64408
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼