TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ウイニングポスト8Part64
面白いオフラインRPG第二十八部
【Two Worlds】Two Worlds 総合 2【Two Worlds II】
steamの面白くて安いゲーム教えて Part126
The Sims 4 『ザ・シムズ4』 55日目
XCOM:EU / XCOM2 Part37
Titan Quest Part49
【PC版】Flatout 総合スレ part4
Warhammer: Chaosbane【ハクスラ】
【GD】GrimDawn トレードスレPart12

【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第3言語


1 :2016/07/24 〜 最終レス :2018/09/01

※注意※
建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

・Hearts of Iron Wの翻訳に関する作業についてのスレです。
 バグ報告等にお使いください。
・ゲーム内容・攻略等に関する話題は、本スレでお願いします。
・日本語にてプレイしたい方は、steamワークショップよりサブスクライブし、
 HoI4ランチャーよりMODを有効化して下さい。

前スレ
【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第2言語 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1465546095/

本スレ
【HoI4】第4次 Hearts of iron 4【Paradox】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1465365912/

作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1JW4rjNH4SVspSxvh2wobucvzdVY74o0eJQoI2QGf4n8/edit

steamワークショップのMODページ
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=699539183

Hearts of Iron IVアップローダ
http://ux.getuploader.com/hoi4/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


2 :
!訳語投票実施中! 締切:7/26AM6:00
 China(CHI_neutrality)
 People's Republic of China(PRC_communism)
 China(PRC_neutrality)
 Chinese People's Republic(CHI_communism)

3 :
投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先で受付中です。

4 :
>>1

5 :
>>2
投票所は4つ個別に作りましたので、それぞれに投票ください。

6 :
維持のためにいくらか書き込まないといけないのでは

7 :
この時期の $COUNTRY_NAME$ はやりがいがあります!

8 :
国旗をクリックしてください...

9 :
この海域で海戦が行われています

10 :
$FLEET|H$ 所属の $NUM|R$ 隻の大型艦が致命的な損害を被っています\n

11 :
戦時中は$DAYS|Y$日に一度しか建物を撤去できません。次の撤去は$DATE|Y$後に可能となります。

12 :
西暦1918年11月11日11時、砲声がやんだ。“すべての戦争を終わらせる戦争”は終わりを告げ、あとは世界の平和が続く体制を構築するだけとなった。
だがフランス軍のフェルディナン・フォッシュ元帥はヴェルサイユ講和会議の結果を知るなり、こう叫んだ。「これは平和ではない。20年間の休戦に過ぎない」と。そして1936年1月1日、フォッシュの予言は早くも実現しようとしているかに見える。

13 :
世界を生成中…

14 :
パスを計算中…\n数分かかることもあります

15 :
再起動するまで変更を反映されません。

16 :
行いが悪いため、ホストを怒らせてしまいました!

17 :
民族独立派の抵抗組織は国民の解放を目標としています。装備は充実していて統率もとれており、祖国の独立を目指して戦います。

18 :
このユニットは物資の補給を受けないと敵の領土を攻撃できません。

19 :
ァY$FACTION$ァWは真実と正義、そして$COUNTRY$の栄光のため、この歴史的大戦争に参戦します。

20 :
歴史を変更中…

21 :
これで大丈夫かな…?

22 :
>>21

23 :
modifiers_|_english.ymlの22行目carrier_trafficって空母艦載機関係の何かじゃないですかね
たぶん船団輸送量ではないような気が・・・

24 :
http://goo.gl/qGptxm

25 :
iine

26 :
http://goo.gl/qGptxm

27 :
iine

28 :
PRCはタグがPRCなんだし全部人民共和国でもいいかな
民主化しようがファッショ化しようが中国の特色ある社会主義と言い張る感じで

と思いながら東西ドイツのファイル覗いてみたらどうでもよくなってきた

29 :
直し方わからないからここで書くけど、指導者トロツキーの特性である
パーマネントレヴォリューショナリーの訳は「永遠の革命家」ではなくて「永続革命論者」だと思う。

30 :
今更ながらCHI_communismの訳で中華人民国を提案してみる
人民中華民国は語感があまりよろしくないため

31 :
>>29
以前にTwitterで同様の指摘を見つけた際に修正しておきました。
今は直っているはずなのですが。

32 :
>>23
Wikiによると荒天による悪影響を表すキーらしいので、発着艦としてみました。
もっといい訳語があったら修正願います。

参考http://www.hoi4wiki.com/Weather

33 :
WarThunderプレイヤーいるかな?
WTってギネス記録があったりと凄いゲームなんだけどHoIプレイヤーはいるのか気になる

34 :
翻訳作業用スレで言われても困る
ここじゃなくくて本スレで言ってほしい

35 :
中国国名ですがCHI_communismのみ同数の為、決選投票をつくりました。
作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンクよりご参加ください。

36 :
「徴兵と配備」タブのレンドリース欄で
「違法な交易路です」よりも「不適切な交易路です」の方が適切かもしれません。

37 :
海外modのうまい日本語の方法が見つかるといいんだけどなぁ…

現状、zipを解凍→localファイルを日本語化→再zip化が一番かな?

あと当スレの日本語化Modを読み込む順番も関係ある?

38 :
最上型 (15.5cm砲搭載型)を最上型
最上型 (20.3cm砲搭載型)を最上型 (大口径砲搭載型)
とした方が良いと思います

39 :
原文がLightMogamiとHeavyMogamiだから軽巡側に何もつけないのはちょっと抵抗ある
それに訳文変更するなら合理的理由がほしい

40 :
軽巡洋艦の命名則は川の名前だから軽巡verでは何もつけないというのはありだと思うが
それを大口径というのは違うと思う

両方につけるなら
軽巡を条約型、重巡を非条約型というのも提案したい

41 :
8インチ砲こそが条約の制限なんだから、非条約型ってのはおかしい。

俺は「よわ最上」と「つよ最上」がy(ry

42 :
>>39
15.5cm搭載型と20.3cm搭載型だと、別々の艦を指しているように思ったのと
換装も改造もしてないなら、何も付けないほうが分かりやすいと思ったからなのよ

>>40
最上型 (砲塔換装後)みたいな感じでいいかもね

43 :
原文に戻って軽装・重装でもいい

44 :
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1683417-1469588118.jpg
表示がおかしくなっています

45 :
>>44
情報提供ありがとうございます。
記号の括弧が全角になっていたので修正しました。

46 :
プシー

47 :
すばらしい翻訳ありがとうございます
まじでありがたく使わせて頂いてます
ところで部分的に自分好みに修正したい場合(MOD本体ではなく自分のファイルだけを)
どこを触ればいいのでしょうか・・まったく知識がないもんで
ご教唆いただけると幸いダース

48 :
すいません
自己解決できました

49 :
建艦した時に自動でつく艦名って和訳できないんだっけ

50 :
>49
できるんだけど、各国ファイルか何かをいじる形になって実績非対応になるので「日本語化Mod」では触らないことに。
気にしないなら自分でぽちぽちするか、たしか誰かがそういうのをWorkshopに出してたはずなのでさがしてくだしあ

51 :
>>50
あっそうなんだサンクス探してみます

52 :
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=700384937
これかな

MODも日本語化したい…したくない?

53 :
大型MODの日本語化は是非やりたいね
でも現状完成しているのは一つもないからとりあえずは様子見かなー
WW1とか現代戦のMODがある程度完成してきたら俺も協力するぜ

54 :
いずれ来るだろうカイザーライヒMODなんかは2と同様やりたいですね

55 :
>>52
大型MODの翻訳は自分も翻訳だけでよければ参加したいな。

56 :
Modにパッチ当てて日本語化って可能なん?

57 :
そういえばファシスト化したメキシコのマップ上の国名がおかしいのってバグだったりする?

58 :
>>57
どうおかしいのかキャプチャ画像貼ってくれる?

59 :
>>58
http://imgur.com/a/PiyQ2

60 :
>>57
管理者の反映作業に遺漏がありました。
MOD主様に修正してもらいますのでお待ちください。

61 :
対応する文字が足りないみたいなんで後でuploaderに修正したフォント上げます

62 :
マップフォント用に新たに加わった分の文字を追加した文字セットをアプロダに上げました
御手数ですがよろしくお願いします

63 :
!訳語投票実施中! 締切:8/2AM6:00
・William Halsey Jr.

投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先からご参加ください。

64 :
>>62
uploaderに最新文字フォントセットを使った hoi_mapfont4 フォントを上げましたのでよろしくお願いします

65 :
>>64
ありがとうございました

>>57
日本語化modを更新しました
再度ご確認お願いいたします

66 :
どう考えてもハルゼーのほうが一般的だわ
ホールジーと聞いたこと一度もない

67 :
ホールジーのほうがいくらか発音は近くても…なぁ。
ホールジィみたいな感じかの…

68 :
艦上爆撃機→近接航空支援機
艦上攻撃機→海軍爆撃機
で合ってるよね?
訳がどうこうというか元々のシステムがわかりにくい…

69 :
アフガニスタンの首都名、カーブルってなってるんだけどこれ正しいの?

70 :
前に気になって検索したら、カブールは報道機関の勝手な表記で、現地読みも学術的にもカーブルが用いられるとあった
これはこのままでいいんでないかな

71 :
>>68
equip_air_l_english.ymlの89〜109行あたりの訳語のことかと思われます。
現在の訳語をまとめると
 Naval Bomber     海軍爆撃機
 CV Naval Bomber    艦上攻撃機
 Naval Bomber I,II,III 海軍爆撃機 I,II,III

 Close Air Support   近接航空支援機
 Carrier CAS      艦上爆撃機
 Close Air Support I,II,III 近接航空支援機 I,II,III
(その他)
 Fighter     戦闘機
 Carrier Fighter 艦上戦闘機
 Tactical Bomber 戦術爆撃機
 Strategic Bomber 戦略爆撃機

Naval Bomberが空母搭載型でない雷撃機のことだとすると、
陸上攻撃機とか対艦爆撃機としたほうがよいのかな。
軍事詳しくないので変なこと言ってたらすいません。

72 :
やっぱハルゼーの方が耳慣れしてる
原音に忠実である必要はないでしょう、それ言い始めると他も変えないといけなくなるし
イギリスはブリテン、ドイツはゲルマニー、オランダはネーデルラントって表記になっちまう
日本語として一般的な表現にすべき

73 :
>>71
日本軍風に言えばNaval Bomber は陸上攻撃機になるのかな?
海軍爆撃機なのはサイバーフロントの名残というか…

役割の違う艦上爆撃機と海軍爆撃機を空見しやすいのがちと困る
私だけかもしれないけど

74 :
艦爆、艦攻も日本軍式の用語のようなので、陸上攻撃機としてしまってもよい気が

75 :
しかしそうするとNaval Bomber I,II,IIIの訳が陸上攻撃機Iになってしまい微妙。
対艦攻撃機なら艦上爆撃機との空目は防止できるのでは。
このNavalは攻撃対象が地上物ではなく水上艦であることを表していて、海軍と訳すと範囲が広くなりすぎると思う。

76 :
対艦攻撃機イイネ!

77 :
自分でサイフロHoi3の訳を弄ってた時は、海上攻撃機、対艦攻撃機の2択で対艦攻撃機にしてた。
さすがに海上爆撃機は耳馴染みがなさすぎて。
同様に近接も急降下爆撃機に変更してたけど、これは若干意味合いが異なってくるから別に良いかな

78 :
有意義な議論
こうしてゲームが進化していく

79 :
ハルゼーのついでに、naval bomberを対艦攻撃機で反映しました。
異論があれば投票にかけたいと思いますが、訳あって投票を一時停止しているので、
そちらが落ち着いてからになります。

80 :
ホールジーとか言い出した奴はちょっとアレなんかな。
バルシャバさん?

81 :
おつおつ

82 :
海域名で平野って普通なんですか?
http://imgur.com/a/s8bDM

83 :
俺も気付いて訳を変えようと思ったんだけど、平野以外で海に使われるPlainの訳語が思い付かなかったので諦めた

84 :
水域?
Plainの訳語ではないが排他的経済水域という言葉があるので、
海の一区域を表すのに使用できると思う。
そのまま海域にするのもありか。

85 :
「〜海」じゃあかんのか

86 :
海じゃないのはseaとの区別の為かな。

海底地形で検索結果まとめ。
 関連しそうな地形種別
  海台(plateau)
  深海平原(abyssal plain)

 Wikipediaに↓の記述
  大西洋では、「大陸棚→コンチネンタルライズ→深海平原→中央海嶺」と中央海嶺を中心に対称な配列となっている。

 ↓にCap Verde Abyssal PlainとCap Verde Plainの記載有り
  http://www.marineregions.org/gazetteer.php?p=details&id=4641

 ↓によると海底地形の名称としてAbyssal Plainが推奨されているが、Plainも使われている
  http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/KENKYU/report/tbh07/tbh07-11.pdf

訳語としては深海平原、海底平原、平原などでしょうか。

87 :
な なるほど
勉強になる パラドゲやりだしてから
色んな雑学が身についた気がするわ
でも自分としては海域名だけで
後にはナンモつけないのがいいと思う

88 :
平野も海底の地形と考えれば間違いとも言い切れない。
峡谷も使われているし。

↓に海底地形の和訳がまとめられていた。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOKAI/ZUSHI3/topographic/topographicB6.pdf

これに従うと以下のような修正になるが、一般的な語ではないので微妙ですね。
 Gap 海裂(現行訳:峡谷)
 Rise 海膨(現行訳:海嶺)

89 :
シンプルに海域でいいかと
地質学的な地形を指しているのではなく
海上の一地域を示していると思うため

90 :
正確に訳すなら海底平原みたいだね
でも海底平原と言われても全くピンとこないなぁ

海域に一票

91 :
「海裂」「海膨」「深海平原」に一票

92 :
意見が多数なのと、マップフォントに既存の文字ということもあり海域で反映しました。
こちらも投票が必要なときは後日になります。

93 :
日本語化MOD製作人です
本体のVer1.2が来る前に一度このタイミングで校正フェーズを一旦終了とし
日本語化MODを正式公開とさせていただきます
誤字脱字誤訳等につきましては引き続きワークシートに
コメント記述の上修正して頂ければと思います
(今後ももちろん更新は行っていきます)
よろしくお願いします

94 :
>>93


95 :
正式公開って何か変わんの?
1.2が来るまでMODの更新はしないってこと?

96 :
別に大きくは変わりませんが一度区切らないといつまで経っても
校正フェーズが完了しない(未完成のまま)からです
上で言っているように必要があれば更新は行います

97 :
お疲れ様です!

98 :
完了ってどういう意味?

99 :
完璧に議論と校正が終わるまでベータ版扱いじゃ、これからもパッチが当てられることを考えれば
完成版になるのは何年も先のことになっちゃいそうだからとりあえずバージョン1.0として正式リリースの形をとる
ってことじゃないの?

100 :
翻訳グループって何人いるんだ?

翻訳グループの中でロードマップがあって、それに従う形で正式公開の段階に進みたいってことかなぁ

101 :
>>99 さんの言われる通りです
ベータとして公開していましたが、いつまでもベータ(未完成)と言う訳にもいかないので
一度区切らせて貰っただけでなんら今までと変わりはありませんので御安心を

102 :
支離滅裂だな

103 :
何か考えがあるならいいと思うんだけど…

もう少し具体性、透明性を高めてもらえると支援しやすい

104 :
いままでベータだということ自体知らなかったよ。
色々と意見があるみたいだけど、一旦区切るだけで
今までと変わらないと言っているんだから
あまり細かいことを言わなくてもいいんじゃない?

105 :
今までβ扱いだったが更新も減ったし一応ここで本公開にするというのはなにも問題ないと思う
ロードマップがあるなら公開して欲しいがないならないでそれで構わないとも思う
みんなゲームをするために集まっただけで(多分)専門家でもないから意思疎通が難しいのも仕方ないが

補足されてるようにただ少し言葉が足りなくて何故そうするのか分からないという声も出てしまう
そういうときにちゃんと答えてくれればいいと思いましたまる

106 :
分からないんなら質問すれば済む話だと思う(その為のスレだし)

107 :
どこに問題あるのかさっぱりワカラン
現状支援しにくい理由何かあるのか

108 :
・traits_l_english.ymlの273行を修正された方、備考欄に変更理由を記入願います。
・校正ルールを少し手直しました。

109 :
アメリカプレイをしてて気になったのですが、Scientist HavenのHavenが楽園と訳されているけどこれはHeavenとは違う単語なので間違っているのではないかと思いました
適切な対案は思いつきませんでしたが…

110 :
タックス・ヘイヴン(Tax Haven)とかのヘイヴンやな
逃げ場・避難所・避難地
安息場・安息所・安息地
他に訳語としてあるのは聖域ぐらいか

111 :
軍がファシストに共感!みたいなイベントの文って英語にしかならないの?

112 :
あと新verで中国の政体が一致したら合併イベント追加されたからCHIとPRCの国名は統一した方がいいのでは

113 :
>>109
避難所か避難地が無難ですかね。
国として亡命科学者を受け入れる施策なので、意訳すると科学者の保護国でしょうか

>>112
同一国名も選択肢に用意して投票した結果、現在の国名に決まりました。
パラド側で変更が無い限り現状のままで行きたいです。
国名が違っても合併イベントでの不都合はないかと。原文でも別国名になっていますし。
(本音言うと中国国名の議論はまとめるの大変なので蒸し返さないで。。。)

ちなみに/event/China.txtを確認したら、PRCとCHIの両方が共産政体の場合にPRCがCHIを吸収するようになっていました。

114 :
>>111
画像がないのでなんとも言えませんが、おそらくパラド側のバグによるものと思われます。
WorkshopのMODのトップページの ■既知の問題 にも説明があります。


!議論追加!
Spirit Of Genghis

115 :
>>113
なるほど、ありがとうございます
>>114
調べたら過去ログで言われてたわ

116 :
マップだと「米」っていう字は表示できないの?
同盟の名前に米使ったら「?」になった

117 :
>>116
マップフォントは日本語化modで使用されるものしか入っていないので新たに国名などを追加した時
既存の文字フォントに無い文字は?になります

118 :
>>117
なるほどありがとう

119 :
どんな名前なんだよ米って……

120 :
>>119
アメリカを米国っていうから、そのあたりじゃない?

121 :
大東亜共栄圏をお米大好き同盟にでもするのでは

122 :
南米ファシスタ連盟です

123 :
!訳語投票実施! 締切:8/15 AM6:00
 ・Spirit Of Genghis
 投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先からご参加ください。

>>109は避難地で反映しておきました。

124 :
中国の人達がペルシャmodの翻訳作って出してるだと

Black Ice modの翻訳みんなでやりたいですね

125 :
とりあえず正式版が出たら手伝うよ
今から手をつけても大幅な変更とかあるかもだし

126 :
!訳語投票実施中! 締切:8/22 AM6:00
・Red Finland
・Red Jordan

投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先からご参加ください。

127 :
そろそろイベント文と国家方針文の文体統一をするべきだろうか?

128 :
>>127
作業所管理人です。試しに作業内容を洗い出してみました。

作業者間で見解の相違が生じにくい項目
・文末表現の統一
・誤訳、未訳、文法解釈ミスの修正
・訳語の統一
・機械翻訳風箇所の再翻訳

見解の相違が生じやすい項目
・同意味の表現の置き換え

不特定多数の有志翻訳なので、意味理解に問題のない訳文は統一しなくてもよいかとも思いますがどうでしょう。
一定の口調(CF調など)に統一する場合は、まずどんな口調にするかの議論が必要になりますね。

129 :
しかしあまり細かいことを言っても作業が進まない気がするので、テスト的に作業シートを作ってみました。
シート>長文改善テスト_focus
E列から右に修正案とその議論を記入
100行くらいずつ集中的に作業を進めていく形です。

130 :
あとシートの備考欄だけに、意見や誤訳の指摘をして下さっている方がいますが、
備考欄のみだと気が付くのが難しいです。(ほぼ無理)
D列を一緒に修正するか、スレに書き込んだり議論シートに記入して頂けると、
検討・反映がしやすくなります。

131 :
まずは管理人さんに感謝

132 :
>>

133 :
>>132
生粋のHOI勢でないので理解不足のところがあると思いますがよろしくお願いします。


長文改善は修正案の記入があったので反映する方向です。
引き続きご協力お願いします。
改めてみるとまだまだ誤訳がありますね。

134 :
France First(フランス至上主義)とItaly First(イタリア第一)で訳が違うから統一させる必要があるかも

135 :
>>134
個人的には第一だと直訳感があるので至上主義に1票。
Primacyが優先と訳されているので、そちらとは訳し分けたいところ。

136 :
至上主義がより良いね

137 :
equipment_l_english.ymlのファイルを見ていたらふと気付いたんだが

Light SP Anti-Air I 軽自走対空砲 I
Medium SP Anti-Air I 対空自走砲 I
Heavy SP Anti-Air I 重対空戦車 I

SP Anti-Airの訳語が綺麗にバラバラだwwww

138 :
あと同じくequipment_l_english.ymlを見ていて、個人的に682行目から694行目の歩兵装備の解説が気になった
なんというか、直訳気味っぽいけど原文がほとんど無い様な感じの文な気がする

139 :
>>134, 133
議論シートの方に載せました。

>>138
原文だと説明的な文章になっている↓のを「〜とミリタリーキット」と名詞化しているところでしょうか。
〜as well as the various other bits of kit a soldier needs

意味的には間違っていないので、分かりやすい意訳ととるか原文無視と見るのかですね。

140 :
どうも作業所管理人です。
長文改善の対象シートを増やしました。
進行の確認用に「長文改善TOP」シートを作成したので、詳細はそちらから確認ください。

141 :
!訳語投票実施中! 締切:9/3AM6:00
 ・France First、Italy First
 ・〜SP Anti-Air
 ・War with〜

投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先からご参加ください。

142 :
core_l_english.ymlの510行目の訳が
「§Gクリックで船のグループを掴み、別の艦隊にドロップしてください。\n§!」
直訳感が凄いのですが、どこで使われてる文章なのかわからないので、分かる人は直してくれるとありがたいです

143 :
>>142
複数の艦隊を選択中の再編成の操作、ドラッグアンドドロップで艦を移動させる操作で、書いて字のごとく掴んでドロップなんだよね…
まぁ、修正案…考えるか…

144 :
戦争して併合や傀儡する時の画面 ターン終了とか終了とかあるけどあれの意味がわからない

145 :
peace_l_english.ymlの38-41行ですね

・End turn=★**ターン終了
  ★**勝利点を消費して条件を要求し、次点の国にターンを回す

・Done=終了
  何も要求せずに自国の交渉を完全終了。残りの戦勝国だけでターン継続。

・Pass=★**持ち越し
  何も要求せずにターンを回すかわりに、★**分の勝利点獲得

上2つで「終了」が使われているのが紛らわしさの要因か。
一案としてDoneを「全ての要求を終える」としてはどうでしょう。

146 :
End turn→次のターン
Done→交渉終了
とかは?

147 :
>>146
わかりやすい

148 :
>>146を元に37-42行を反映してみました。
End turn → £victory_points $COST|Y$ を使用し次のターンへ
Done   → 交渉終了
Pass   → £victory_points $GAIN|Y$ を獲得しターンをパス

前後の説明文も少し修正したので確認お願いします。

149 :
>>148
おお、ありがとう
今日の午後に確認してみるよ

150 :
ここで大型MODの翻訳とかできるかな?
ちまちまやってるけどさすがに量が多くて
うまく共有作業スペースに落とし込めればいいんだけれど

151 :
話題はこのスレで問題無いでしょうけど
ツールの関係等あるので本編とは別シート別管理人で進行お願いしたい

152 :
とりあえず誰かが指揮を取らないと始まらないな
BlackIceとか確かにそろそろ手を付けられそうではあるが

153 :
mod製作者ノ為に英語ウィキのトリガーリスト、コマンドリスト訳してあげたいが量多いしウィキ編集仕方わからないから諦めた

154 :
大型mod翻訳やりたいけど、spreadシートの使い方とかよくわからんからなんもできん

155 :
>>153
適当に箇条書きにしとけば見づらいと思った人がいい感じに編集してくれるんじゃない?(多分
情報持ち寄っていい感じにするのがwikiじゃろ?

156 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1708259-1473559204.jpg
レンドリース画面のClear Allって訳せないのかな? やり方が悪いのか検索かけても見当たらんかった

157 :
>>156
他の言語でもclear allになっていたので、言語ファイル以外の箇所で定義されているようですね。

>>大型mod有志
作業所の立ち上げくらいでよければお手伝いしますよ。
その後の進行管理・MOD作成を担当される方がいる前提ですが。

158 :
NFProjectとか、翻訳したいですね

159 :
>>157
他に五人くらい協力者いるなら是非やりたい

160 :
手伝うよ〜
ちなみにどのMOD?

161 :
今更だけど日本語化のシート作った人相当有能やなぁ…
MOD翻訳用にシート作ろうと思ったけど、このレベルのものはよう作れんわ…

162 :
翻訳作業所のベースファイル的なものを作ってみた。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1JmhJTFMaq1uHkSR8Jf95Eq030rvz3zdtUD4CVke7KNQ/edit?usp=sharing

良かったらコピーして使ってくんなまし
改変自由、数式とか間違ってたらすまん。直すので教えてください。

>>161
ステラリスの作業所が元になってます。
数式とかは有志の方が入れてくれたものも多いですよ

163 :
次期パッチのベータがきたので長文改善の方は一旦締め切ります。
レビュー期間を置くので、修正訳文に誤りや異論があれば締め切りまでにお知らせください。

締め切り:14日AM1時ごろ

164 :
パッチが正式に来たな

165 :
1.2.0の差分をシートにひとまず反映完了していますので
翻訳を開始して頂けますでしょうか

>>マップフォントを作成して頂いている方へ
今回様々追加されていますので更新が必要となります
訳語が埋まり次第となりますが作成して頂けますでしょうか
文字セットはこちらで用意いたします

166 :
>>165
お疲れ様です。
早速、翻訳開始しますね。

167 :
>>165
了解です
文字セットテキストが用意でき次第対応します

168 :
>>167
マップフォント用文字セットをアプロダにあげました
再度修正があるかもしれませんが一度こちらで制作お願いできますでしょうか。

169 :
>>168
新しい文字セットに対応したマップフォントをhoi4_mapfont_20160917.zip として上げました

170 :
>>169
ありがとうございました!

171 :
日本語modで進めると、カンボジア付近のステートがstate_741、アフガニスタン付近のステートがstate_742と表示されてるようなのですが、私の環境がおかしいのかな。日本語modを外すと、cambodia、stalinabadと表示される場所です。

172 :
>>171
あのあの…まだパッチ対応中なので…

173 :
>>171
今回のパッチで追加された新規のステートのためです
先日の対応ではキーは追加したものの翻訳完了していない状態のため
訳文が存在しないためそのような文言になっているものと考えられます

今朝のアプデで訳文を最新に更新しましたので直ったはずですのでご確認ください

174 :
すみません。翻訳作業、ありがとうございます。
再度、試してみます。

175 :
質問させてください。
新たに追加された国家の国名がベトナムを除いて反映されません。
ベトナム以外はMAL_democraticなどの表記になります。
日本語化MODを外すとRepublic of Malaysia と正常な表記になります。
何故でしょうか・・・?

176 :
>>172ではないの?

177 :
MODは1.2.0対応を入れ直しましたし、countries_l_englishにはしっかりと日本語国名がありました。
自分でも自作modで確認しましたが、以前からあった国名は反映されますが、
何故かベトナム以外がNO NAME状態です(試しに国名前を削除したらMAL_democraticなどの表示になりました)
ベトナムだけ反されるので何かのバグでしょうか?
自分の環境だけでしたら一度アンインストールして見ようかと思っています。

178 :
タイミングにもよりますが未翻訳状態(つまり今朝のアプデ前の状態)であるか
あるいは1.1くらいから仕様が変更になったmodファイルの配置場所変更により
状態が最新になっていないのではないかと推測します
modは今までは
マイドキュメント\Paradox Interactive\Hearts of Iron IV\workshop\content
に配置されていたものが、最近では
Steam\steamapps\workshop\content
に配置されるようになったようです
(ただし定義ファイルそのものはマイドキュメントに保存されデータのみ上記フォルダという状態)
旧状態のmodが残っていると起動時はマイドキュメント側が優先のようで
『古いmodの状態』のままとなります
対処法としてはマイドキュメント側のugc_*.modというファイルを残しそれ以外をすべて削除すれば
steamフォルダ側の最新modを見に行くようになると思います

179 :
>>178
マイドキュメント側のフォルダ記載が間違っていました
マイドキュメント\Paradox Interactive\Hearts of Iron IV\mod
たしかこちらだったかと

180 :
対応ありがとうございます
対処してみましたが駄目でした
Steam\steamapps\workshop\content内にJPMODが存在するのを確認し旧ファイルは削除しましたが反映されませんでした
環境的なものと思い、関連ファイルを削除して再インストールしましたが、
相変わらずベトナム以外反映されませんでした

181 :
今アップロードしてるものはたとえばマレーシアなら
countries_l_english.yml(1156): MAL_democratic:0 "マレーシア共和国"
のようにちゃんと変更されているのを確認しましたので明らかにそれはおかしいですね
他の方も同様なのでしょうか?同現象が出ている方いらっしゃいますでしょうか?

182 :
日本語MOD(ver.up済)有り無しで確認しましたが、MOD適用した場合だけキー名表示になってしまいますね。

183 :
データの問題の可能性がありそうですね
調査してみます

184 :
countries.ymlだけ英語版と差し替えた日本語MOD(テスト環境)では正常に表示されました

185 :
>>184
ちなみにそれ英語ymlの文言編集したらMALとかちゃんと変更した内容が反映されますか?
イベント等で一部ありますが翻訳modの一部内容が反映しないバグかもしれません
試してもらえると助かります

186 :
>>180
ほかのMODは入れてないよね?

187 :
>>185
MALだけ日本語にしたら反映されましたが、1.2の国名全部反映したら反映されませんでした。
どうやらVINのキー名の番号が一箇所落ちているのが原因ぽいです

VIN_democratic_ADJ

VIN_democratic_ADJ:0

188 :
>>187
ありがとうございます 本当ですね
たぶん:0が抜けているため以降の訳文が認識されていなかったのかもしれません
修正して再アプデかけます

189 :
修正しmodに反映しました
これでもう一度試してみてもらえますでしょうか

190 :
質問スレでもあがってたね
対応乙です

191 :
>>189
日本語MOD適用で国名反映確認しました。

192 :
反映確認できました。
迅速な対応、真にありがとうございます。

193 :
パッチ対応が一段落したので長文改善を再開しました。
引き続きご協力よろしくお願いします。
重点シートはgoalsとresearchです。

194 :
アプデしてからマップ上に枢軸が??になって出てくる…

195 :
陣営マップモード

??国
大東?共??

196 :
今回マップ用フォント用文字セットを最適化したのですが
その際文字セットにfactions分を追加していなかったのが原因なようです

>>マップフォントを作成してくれている方へ
大変お手数ですが再度最新版文字セットをあぷろだにあげていますので
これで再度制作をお願いいたします

197 :
>>196
最新の文字セットに対応したフォントをhoi4_mapfont_20160919.zipとしてuploaderに上げました

198 :
>>197
ありがとうございました!助かります

>>194-195
マップフォント更新しました
ご確認ください

199 :
>>198
確認しました
ありがとうございます

200 :
このゲームのトリガーのirritationの説明文なんだけど訳せない
Baceより下の文が良くわからないです
翻訳班の方
ヒント下さるか
訳して下さいませんか?

Looking at the NF files, it seems the "Historical Focus ON" has no direct impact on it, only the AI_irrationality value (but I don't know what sets this particular value)

Base probablity is 90% Go with Britain /10% Little Entente
For High Irrationality (>30) that morphs into Britain 20% / Little Entente 80%
For Low Irrationality (<10) , that's Britain 97% / Little Entente 3%
So it's possible (otherwise, they would use "is_historical_focus_on=yes" in the code

201 :
Base probablity is [90% Go with Britain]_[10% Little Entente]
when Irrationality is more than 30, [Britain 20%]_[Little Entente 80%]
when Irrationality is below 10, [Britain 97%]_[Little Entente 3%]

202 :
>>201
ありがとうございます
読めました

203 :
研究の砲兵のところが、大砲、砲、砲兵、〜装備、〜火器とばらばらになっているので、
 野戦砲(Artillery)
 対空砲(Anti-Air)
 対戦車砲(Anti-Tank)
に統一したいがいかがでしょう。

投票でArtilleyの訳は文脈により使い分けることに決まっています。
が、さすがに一本のツリーの中でばらけているのはどうかと。

204 :
結局文体の構成とかどうするんでしょうか。ですます調とである調ぐらい合わせたい気もします

205 :
>>203
対空砲と対戦車砲には賛成だけど、野戦砲はArtilleryの意味が広義すぎて厳しい
ただ訳語が一つ二つどころじゃなくてややこしくなってる現状は、何とかする必要あるだろうけどね

206 :
>>205
全てのArtilleryではなくて、研究ツリーと生産画面の兵器名のArtilleryを
 牽引式野戦砲
 戦間時型野戦砲
 改良型野戦砲
 高度改良型野戦砲
の様にするという意味でした。
ここだとArtilleryが砲兵隊が使用する兵器としての意味に限定されているので、統一も可能ではないかと。
野戦砲という訳語自体にこだわっているわけではないので、もっとふさわしい訳があればそちらにしたいです。

>>204
文末表現は意味理解に支障が生じる部分ではないので、最後でいいかなと思ってました。
やっぱり気になりますかね。

207 :
>>206
気になるというよりそろそろそんな時期かなって気がしまして

208 :
Artilleryは通常の砲以外は、〜砲で統一しました〜。(研究と装備の見出し部分のみ)

文体統一はどうしましょうかね。
ざっと見たところ、
 長文   :イベントとNFはである調
       装備や研究の説明はですます調
 その他の文:ですます調が多いが、一部にである調もある
のようになっている。

統一の考え方として、
 カテゴリごとに統一されていれば、である・ですます調の混在を認める
 全体をどちらかに統一する
方法があるでしょうか。

実際問題、長文をすべて書き換えるのは作業量的に厳しいので、
まずはcore.ymlなどの基本システム部分の文体を統一するのが現実的かなと思いますが、
みなさんどのようにお考えでしょうか。

209 :
まあ、「〜である」に統一した方が文章が短く簡潔になるが、
好みの部分が大きいとは思う。

が、表示枠からはみ出すのは嫌なので、
やはり「である」に一票。

210 :
ゲームシステムに関するところはです・ます調で、フレーバー的な文章はだ・である調が良いと思う
作業量とかも考えるとイベントと国家方針だけだ・である調にして、それ以外は全部です・ます調って感じに

211 :
(新聞型でない)ポップアップの報告は国家指導者への上奏の体裁をとるのがパラドの伝統だったので
動的な状況説明については敬体(イベントログ等は体言止め)、というのが刷り込まれてるんだけど
今作すっぱり切り落とされちゃったからなあ

パラメータ参照の箇所やマウスオーバー部なんかはそれこそ邪魔になるので断定文の方がいい

212 :
そういえば英語ではあまりプレイしなかったのでパラド側の書き分けがどうなってたんかあまり知らないな…

213 :
そういえば英語ではあまりプレイしなかったのでパラド側の書き分けがどうなってたんかあまり知らないな…

214 :
Millennium Dawn: Modern Day Mod を日本語でプレイしたくて翻訳中です。
人手が必要で、どなたでもお力を貸して下さい。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1p3QIfx0U_kKa4YEFFje5bjcmpDU-BsynDXkkzh6T-Yc/edit#gid=884844726

215 :
これは量がやばいな笑

216 :
まだまだプレイできそうにないのね

217 :
>>214
このMODは楽しいから、微力ながら力貸そう

218 :
>>217
ありがとうございます。是非宜しくお願いします!私も少しずつやって行きます!

219 :
このモッドの翻訳作業、本スレでも頼んでみたらいいんじゃないかな?
現代戦やってみたい人も多かろう
安倍総理の朝鮮中国制覇とかネトウヨが歓喜するような内容だな

220 :
翻訳するのはいいんだけど、機械翻訳を使う場合は別枠に書いたほうがいいんじゃないかな
あとで修正するのが前提なんだろうけど、機械翻訳で埋めると全体の進捗がわかりにくいし、一見してどこを修正すべきなのかも分からない

221 :
Millennium Dawn: Modern Day Modだけで本スレと翻訳スレ立てたいぐらいだな
バニラの頃は必死にみんなで翻訳してたが、さすがに翻訳スレを覗きに来る人は少なくなっただろうしな

222 :
ここでモッドの翻訳の話するのも迷惑だろうからMOD翻訳スレ立てちゃいなよ
管理はしっかりしてね

223 :
過疎る未来しか見えない…
というか、MOD翻訳の需要が意外と低いのよね…

224 :
現代戦はやる気しないなー

225 :
文体調整の方は、まず基本システムの文章から手をつける方針で行きましょうか。
基本文はゲーム内での使用形態によって個別議論した方がよさそうですね。
作業所に仮シート作成済み、何でもご意見募集中です。

>>222
前に同じ話題が出た時に、MOD主様からスレ使用OK出てたような。


>>Millenniumの管理人さんへ
Workshopへの上げ方をまとめてみました

@作業所シートをTSV形式でダウンロード
ATSVをYML形式に変換
B.modファイルを作成する(他のMODのをコピー改変するか、Hoi4ラウンチャのMod Toolsのcreate modで作成)
C.modとYMLをドキュメントのHoi4のMODフォルダに配置(=自作MOD化)
DMod toolsから自作MODをWorkshopにアップロードするとサブスクできるようになります

あとフォントも必要かも。日本語MOD必須にするとフォントも利用できます。
ちなみに.modファイルに、dependencies={ "親MODの名前" }と書いておくと、
親MODをサブスクしていないとMOD一覧に表示されず、かつ並び順によらず親MODより優先適用されます(たぶん)

参考 http://starlit.daynight.jp/hoi4data/?MOD%2FMOD%C0%BD%BA%EE

226 :
>>225
Aの補助用に、昔作ったTSV>YMLの変換スクリプトをアプロダに上げました。
MOD主様のツールのようなDL機能やエラーチェックは入っておらず、
ファイルをD&Dすると、ymlに変換すだけのものです。

227 :
>>225
手順の説明ありがとうございます。
テストでやってみましたが、どうにも上手く反映されず、また明日やってみます!が、得意な方おりましたらお願いできると有難いです。
その途中で幾つかのファイルの見落としが発覚しましたので、シートに追加しました。
テキスト量が膨大で、、、でも諦めずに少しずつでもやって行きます!!

228 :
流れ切ったらごめん、countries.ymlのDEFとかADJってどういう意味?

229 :
>>228
ADJは形容詞って意味
日本語では「国名+の」で形容詞になるけど英語は国によって接尾語が変わるから用意してある

DEFは確か、ツールチップ等の文中に用いられる国名だったはず
これも英語の文法によって別に用意されてる

230 :
ドイツ社会オーストリア、これどうにかしない?

231 :
原文をあまり変えるのもどうかと思うし、やっぱそのまま表記のドイチュソツィアレン・オーストリアかねぇ
ヒントがないかと他の言語版も見たところ

ドイツ語:Bundesstaat Osterreich(オーストリア国)
フランス語:Autriche nationale-socialiste(国家社会主義オーストリア)
ポーランド語:Faszystowska Austria(ファシスト・オーストリア)
ロシア語:Немецкая социалистическая Австрия(ドイツ社会オーストリア)
スペイン語:Austria Nacional(オーストリア国)
ブラジル・ポルトガル語:Austria Fascista(ファシスト・オーストリア)

かなり訳がバラバラでアレだけど、個人的にはフランス語の国家社会主義オーストリアが原語からさほど離れず意味も大体合ってるから好き

232 :
個人的な意見だが、意味さえ通じて、それが正しいならば原文から多少変わってもいいと思うんだよね

233 :
Wikipedia読む限り、Deutsche Nationalsozialistische Arbeiterpartei (DNSAP)と、
その分派のDeutschsozialen Verein (German-Social Association) をベースにした国家名なのかな。
DNSAPの思想はナチズムの源流となって、DNSAP党員はナチ党を支持しアンシュルスに繋がったとある。

他言語から選ぶな国家社会主義か、バージョンアップ前に戻してファシストオーストリアが適当に思う。
折衷案でドイツ社会主義オーストリアとかどうでしょ。

234 :
ドイツ国家社会主義オーストリア

235 :
国土小さめなのに名前が長すぎるとなー

236 :
国名は国名だけでいいようなー

237 :
オーストリアは議論シートに載せました〜。

長文改善は今あるものを一旦確定させようと思います。
異論やご意見ありましたらお知らせください。(締切日10/19)

238 :
陣営モードにした時、北欧の『欧』とか『及び』が?マークになるのはなんでかな?

239 :
>>238
フォントにそれらの文字が含まれてないから
国名と陣営名は同じフォントから出力してるっぽいけど、ゲーム内に元から出てくる文字しか
フォントに入れてないから自分で決めた陣営名は結構?率高い
きれいに表示させたい場合は元々ゲーム内の国名に使われてる文字で陣営名を作るしかない

240 :
>>238
フォントが用意されてない

241 :
>>239
>>240
なるほどねー
フォントって変えられないかな?

242 :
>>241
日本語MODのフォントに関しては翻訳スレで対応してもらえると思うよ

243 :
>>242
ここ翻訳スレだった恥ずかしい

244 :
>>241
アプロダに拡張マップフォントを上げたので試していただけないでしょうか。
解凍したファイルをmodフォルダに入れて、日本語MODと一緒に使用でOKなはずです。
基本的な文字と教育漢字を追加しました。

245 :
>>244
MOD主様が作業所に文字追加用のシートを作成されたので、
そちらに一本化するためアップしたファイルは削除しました。

246 :
長文改善を反映完了。
長文改善は新規の修正案も少なくなってきたので、次の反映を最後として専用シートでの作業は終了にしてよいかなと思ってます。

作業所の議論シートに地名人名の音訳についての議論が多数作成されています。
時間のある方は目を通して意見頂けるとありがたいです。

247 :
>>244
>>245
ありがとうございます

248 :
チッ

249 :
どしたの?

250 :
ドイツ社会オーストリアは明日あたり投票にかけましょうかね。
選択肢は3つに絞りましたがどうでしょうか。
スレ過疎化で票数が減っているので予告してみます。

251 :
!訳語投票実施中! 締切:10/28 AM6:00
  ・Deutschsozialen Austria
  ・Ljubljana

投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先からご参加ください。

252 :
legionnaires bulgariaをブルガリア軍閥と訳した者だけど、適切ではないな…

直訳するとブルガリア兵士団だな

253 :
legionary romaniaはルーマニア鉄衛団になってますね。
legionnairesはフランス語?

>>251の投票参加者が大変少なくなっています。
票が少ないと妥当な結果を得るのが難しいです。
議論に目を通していただき投票にご協力お願いします。

254 :
国家社会主義政党のUnion of Bulgarian National Legions(ブルガリア国家(or国民)軍団連合)と思われ、別称がLegionnaires’ Associationだし

https://en.wikipedia.org/wiki/Union_of_Bulgarian_National_Legions

255 :
本スレにも投票よびかけてみたら?

256 :
オーストリアは決選投票になったので、引き続き投票をお願いします。
締切:10/30AM6:00

>>255
一度告知してみますね。

>>254を踏まえると、国名に「ブルガリア」と「軍団」は入れた方がよさそう。
候補としてはブルガリア国家軍団、ブルガリア国民軍団などでしょうか。

257 :
オーストリアは国家社会主義オーストリアに確定。
投票にご協力頂いた方ありがとうございました。

ブルガリアはブルガリア国家軍団で暫定反映しました。
議論シートに載せたので、議論はそちらで継続、異論がなければそのまま確定します。

長文集中改善の方は修正案の集まりが少なくなってきたので、
一旦締めようと思いますがご意見ありますでしょうか。

258 :
エースパイロット関連のイベント文は普通の英文じゃないから仕方ないとは言え、日本語として怪しい部分が多いな

http://iup.2ch-library.com/i/i1733325-1477936917.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1733326-1477936917.jpg

259 :
eventの1649行あたりですね。確かに原文解釈の精度をもう少し上げられそう。
長文改善は修正案が集まり出したのでもう少し延長します。
理想としてはeventシートを全行洗うくらいのことができればいいんですが。

260 :
>>258
修正案書いてみました。

戦争目標正当化関連のニュースもまだ改善の余地がありそうなので修正案求ム
長文_eventシートの2090行-2214行

261 :
Google翻訳の精度が劇的に向上したとのこと、これで今後の翻訳に直訳はほぼ無くなるだろうね
ttp://www.yukisako.xyz/entry/google-translate
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20161112/1478897441

262 :
今までよりはマシ程度だと思うけど

263 :
向上したのは主に文脈判断だから単語単位の多いシミュゲー翻訳は恩恵少ない
ノベルゲーとかなら恩恵大きいかもな
ルイズコピペを殆ど翻訳できてたのは驚いだ

264 :
イベント文を自動翻訳してみたけど、多少言い回しが自然になったかな?という程度でした。
ネット上に蓄積が多い文章はともかく、ゲームの固有文章で関係詞や分詞構文を用いた原文となると機械翻訳クオリティになってしまいますね。
しかし概意を取るには十分なので英日翻訳者涙目だなこりゃ

265 :
なおスプレッドシートの翻訳関数は新翻訳に対応していない模様

記事を読む限り単語同士の連語関係のデータを元に訳文を作る仕組みなのかな?
ビジネスとか技術文書には効果ありそうだけど、創作性の高い文章には向いてなさそう。
ゲームには、、、どうだろ。

266 :
そもそも英和訳はまだ対応してないって聞きましたけどどうなんですかね
和英は対応してるらしいんですが

267 :
英和も対応しているように思える
原文:The Russian colossus has been underestimated by us... whenever a dozen divisions are destroyed, the Russians replace them with another dozen.
旧訳:ロシアの巨人はダース部門が破壊されるたびに、ロシア人は別のダースに置き換えて...私達によって過小評価されています。
新訳:ロシアの巨人は私たちによって過小評価されています...十数の師団が破壊されるたびに、ロシア人はそれを別のダースに置き換えます。

268 :
機械翻訳をである調にするだけっていう、言い方は悪いが自己満手抜き文章が増えそう

269 :
>>268
昔から和訳が残っているのに人が訳した文の語尾だけ直す奴はおったよ
別に英語できなくてもよいから環境面やルール整備とか別のことで貢献してほしいと思ったわ

270 :
翻訳議論追加
・文体について
・Mexican Opposition(民主主義メキシコ)
・Centralist Australia(ファシズムオーストラリア)

271 :
実況動画見ただけだからわからんのだが、ユニットレベルの「一般」っていうのは誤訳な気がする
英語だと regular だから、スポーツの「レギュラー」と同じで正規とか一人前って意味のはず
意訳するなら「実戦」とかかなあ

272 :
なんでその論理で意訳が実戦になるのか…
体感的にもわかりやすいし一般でいいよ

273 :
訓練未了
訓練完了
実戦経験済

274 :
訳語統一かかってたら申し訳ないんですが
ヘレン共和国: 原文Hellenic Republicだったので「ギリシャ共和国」(Hellenicはギリシャの形容詞形で現国名にも使われている、あえて音訳するなら「ヘレネス共和国」)
ドイツ: German ReichとGermanyの訳語がかぶってます
スペイン(〜派): なんでここだけ括弧?
アルゼンチン民衆国: Popularesなので社会主義の「人民国」
カナダ民衆国: 同上、popularはpeopleの形容詞形
ホンジュラス連邦: Commonwealthに連邦の意味はないです。「ホンジュラス共和国」とか「共和ホンジュラス」とか(違うとは思いますが「英領ホンジュラス」の可能性も)
ニカラグア自由国民国: Liberal Nationalist Nicaraguaなので「自由国家主義派ニカラグア」
改組リベリア自由国: ここでのReorganizedは「復興」くらいの意味
イーストラントヴェルディ: 正しくは「イーストランスヴェルティ」
アイランド: 同じく「イーストラント」(開発陣のギャグかもしれない)
ドイツ連邦共和国その他: 政体がないものは原文通り「西ドイツ」「東ドイツ」でいいのでは?
パレスチナ兵士団: Jundは軍隊、「パレスチナ防衛隊」
パレスチナ人民社会主義国: People's Socialist Palestineなので「人民社会主義パレスチナ」
自由委任統治パレスチナ: 逆に「パレスチナ自由委任統治領」
Falangistの訳語(発音)が現地語だったり英語だったりしてます
Unionの訳語が「連邦」だったり「連合」だったりしてます

275 :
スマソ追加
Redの訳語は自称するなら「赤化」よりも「赤色」のほうがいいかも

276 :
長文改善はそろそろ締めようと思います。
11/20までをレビュー期間としますので、異論や再修正案がありましたら報告お願いします。
対象は頭に「長文_」とついているシートです。

277 :
>>274
German Reichは投票でドイツが選ばれました。
スペインは過去作からみたいですね。

アイスランド2つは修正反映しました。
それ以外は訳語選択の問題なので議論が必要な気がします。

278 :
Unionの訳語が「連邦」だったり「連合」だったりするのは史実でもそうだから別にいいんじゃねぇかな…

279 :
つーかそこまで気にするようなら国名だけ英語にするMODを入れた方が快適にできるんじゃないかな

280 :
ここで言っていいのか分からないけど、日ソ国境紛争のイベント文のPincer movementはdouble envelopmentの言い換えだから、翼包囲ではなく両翼包囲と言った方が適切だと思う。

281 :
>>280
直しときました〜。

ついでに見つけた誤訳&未訳部分も補完。
イベント文は気長に直していくしかないですね。

以前に話の出た文体統一ですが、現在多数派の文体で暫定統一するのはどうでしょうか。
理由は全面的に書き換えるのは量的に難しいのと、最終的には好みの問題になり結論が出ないと思うからです。

282 :
MODの翻訳はここでは受け付けてないんですかね
The Great Warでも日本語訳しようかと思ったが想像以上に文章量が多くてここに頼りたいんです

283 :
>>282
現代戦MOD翻訳のときに有志募集や告知にスレを使ってOK、というコンセンサスが出来上がったように思います。

284 :
訳語議論を3つ追加しました。時間がありましたら、お目通しとコメントお願いします。
 ・スペイン国名
 ・東西ドイツ国名
 ・Artilleryの訳語(兵器名で使われるもの限定)

>>274
スペインと東西ドイツを議論に追加しました。
さすがに全て管理するのはしんどいので、他は必要と思われる方がいたら追加下さい。

285 :
>>284
この際いっそのこと、国名もこの前の長文改善の様にまとめて改善案を募集してみてはいかがでしょう?
前と同じ形式ならば議論も出来て異議を申し出ることも出来ますし、問題ないと思います

286 :
>>285
確かに国名は専用シートで意見募集した方がよいかもしれませんね。
準備してみます。

287 :
国名改善シートを作成しました。
実施期限:12/31まで(国名変更するとマップフォントの再作成が必要なため)

288 :
>>287 は実際どのくらい需要あるのかわかりませんが、試験運用ということで。
>>274 からいくつか拾っておきました。下の方の同じ意味の言い換えは根拠が薄い気がしたので含めてません、あしからず。

289 :
The Great War Modを個人的にしこしこ翻訳してるんですが、既にどなたか翻訳していたりしますか?
制作者から許可がおりれば、ある程度まで翻訳でき次第Workshopで公開しようと思いますが、重複するとまずいでしょうし。

290 :
シートを作ればみんな手伝ってくれると思いますよ
私がやってもいいんですが、他のゲームも抱えてるので絶対管理がおざなりになるんですよね……

291 :
>>290
そうなんですよね。シート管理までするエネルギーは私にもないので…
とりあえずは制作者から翻訳許可をもらって、HoI4ikiにページをつくろうかなと。

292 :
>>291
The Great Warは次DLC&パッチに合わせて更新するようで、たぶんそれなりに大規模な更新になりそうだし翻訳もそれから始めればいいかなと思ってた。

293 :
>>291
私の雛型でよければ作業所立ち上げくらいならするんですが、管理までは手が回る気がしない。
全シート作業所だと管理するだけで時間がとられるので、長文シートなどに限定した作業所にする方法もありますね

294 :
国名改善は、異論のついていない↓修正案を反映しようと思います。
レビュー期間12/10頃まで。何かあればご意見ください。
他の修正案はDLCが近いこともあるので一旦保留(=議論継続)ということで

ヘレン共和国 → ヘレネス共和国
アルゼンチン民衆国 → アルゼンチン人民国
ブラジル統合主義国 → 統合主義ブラジル
カナダ民衆国 → カナダ人民国
ホンジュラス協調主義国 → 協調主義ホンジュラス
チベット僧院コミューン → チベット僧院共同体
ファランジスト・キューバ → ファランヘ・キューバ
リビア(DEF) → リビア王国
パレスチナ人民社会主義国 → 人民社会主義パレスチナ
$CONTINENT$条約 → $CONTINENT$条約機構

295 :
!作業所管理者募集!

来たるDLCで大量のキー・原文の追加が予想されます。
今の体制では人数的に厳しいため、管理者を1〜2名募集したいと思います。
主な仕事は、追加した原文の確認作業と、シートD列からC列への訳文の反映です。
協力してくださる方がいましたら、steamの日本語MOD作成者メンバーまでフレリクかメッセージでご連絡ください。

296 :
>>295 は1人の方のご参加を頂きました。
担当を割り当てたりとかはなく、空き時間のみの作業で大丈夫ですのでお気軽にどうぞ。

297 :
なんとか2名増員でき、パッチ対応はなんとかなりそうです。

議論シートのScania、Artillery、Advancedは異論がなければ暫定修正で確定します。
レビュー期間:12/14頃まで

298 :
ideas_l_english.ymlにある会社の名前だけど、原文にCompanyとか書かれてるものは別として「○○社」ってなってるこの社の部分いらなくない?
会社ではないものがあっても「○○造船所」やら「○○工廠」とか「○○設計局」と、会社ではないことがわかる名称になってるし
それに、設計社として表示されてる時点で会社であることはわかるし、他に使われてる文章でもないから特に紛らわしい訳でもなし、原文を尊重することも出来る

299 :
個人的にはマンよりマン社がいいかな
開発は〜社っていう文章よく見るし、ちょっと固い日本語としては社をつける方が自然かと

300 :
翻訳の全てに言えることだけど原文重視より分かりやすい日本語にしたほうがいいと思うんだ。

301 :
原文重視にした方がいいのはまぁ格言的なものとか、フレーバ的なものが多いんじゃないかな。
ゲームプレイに関係するところははっきりとわかりやすい方がいいと思う。
繰り返しみたいだけどそんな感じ。

302 :
解りやすい=取っつきやすい
に一票
>>301に重複するけど
直訳で「空は非常に暗く、地球は青みがかっていた」より「地球は青かった」で良いと思う(ガジェット通信引用)

303 :
来ましたねパッチとDLC

304 :
1.3とTFVの翻訳は項目数で見るとそこまで多くない感じかな?

305 :
作業所ですが、現在新データの追加と確認作業中です。
準備が終わるまでは翻訳作業はいましばらくお待ちください。
有志の皆様にはお待たせして申し訳ありませんがご協力よろしくお願いします。

306 :
>>305
今回追加量が多く、確認完了まで待つと時間が掛かりすぎるので
追記が終わったシートから翻訳を始めることとしました。
ロックが掛っていないシートは作業可能です

307 :
全てのシートの準備が完了したことを報告します。
MODの方も1.3仮対応(未翻訳有り)でアプデがかかりましたので、不具合がありましたらお知らせください。

308 :
イベントの未反映文、数字が変わらない・・・?

309 :
いつものマップフォント職人の方へ
アプロダに今回のパッチ用の文字セットをアップしました
お手数ですが作成よろしくお願いします

310 :
>>308
計算用の数式に不備がありましたので修正しました。
ご報告ありがとうございます。
合わせてautonomy_l_english.ymlが100%にならないのも修正済み。

311 :
しょうもない質問で申し訳ないですが翻訳作業に参加したい場合wikiにリンクのあるスプレッドシートに直接書き込むだけでいいのでしょうか

312 :
>>311
そうだよ。ただ、色々と約束事はあるからちゃんと
注意事項と全体方針を確認してから書き込んでね。

313 :
>>309
ごめんなさい昨日の夜やろうと思って忘れてました
今から作業しますね

314 :
!訳語投票実施中! 締切:12/20AM6:00

-yi (ロシア語:-ый)の転写について
Transdanubia
Savoy
(Jean-Francois) Jannekeyn
(Maxime) Weygand
Ivan
Folkhemmet
People's United Provinces
United Cantons
Nationalist Spain,Republican Spain
Radikalna Yugoslavia
Liberal Nationalist Nicaragua
Patriotic Communal Panama
Free Mandate of Palestine

投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先からご参加ください。

315 :
んんん
日本語フォント作ってcountries_l_english.ymlのManchukuoを満州国にしたけど日本語になんないな

316 :
uploaderに mapfontstrings_20161217_対応国名フォント.zip として修正国名フォントを上げました
countries_l_english.ymlのManchukuoを満州国にしたけど日本語になりませんでしたが、
既存の蒙古国を満州国にしたら、表示されたので、フォント側の問題ではないと考えています。
http://imgur.com/a/Ww5o3.jpg

317 :
http://i.imgur.com/uONxtCg.jpg

318 :
ここで言うべきかは分からないのですが、「編成」は状況に依って動詞にも名詞にもなりますが、「編制」は名詞にしかなりませんのでご注意を。

319 :
>>313
作成ありがとうございました
満州国確認出来ましたのでアップデートしました

320 :
1.国名改善シートを再編しました(コズメティックタグを追加)締切:12/31頃まで

2.!訳語投票実施中! 締切:12/23AM6:00

 Nationalist Spain、Republican Spain(決戦投票)
 United Cantons
 music_l_english.ymlの楽曲名

 投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先からご参加ください。

321 :
国名改善シートの英語原文1.3に変わってなくない?

322 :
>>321
あれ、ベタ張りしたはずなのになんでだろう。
修正しましたのでご確認ください。

323 :
急がなくても良いのでgreat warの翻訳もして頂けるとありがたいです

324 :
自分で有志募って翻訳して、どうぞ

325 :
>>323
>>162を使って
>>214みたいに呼びかければ来るよ

326 :
そのままだと
誰かgreat war日本語化してくれよ、俺英語分かんないから
俺は何もしないから勝手にだれか話すすめてくれよ
でしかないしな

327 :
great warMODの翻訳をしてみたいと思うんですが・・・何分はじめてな
もんで何から始めていいのやら。
よろしければ進め方を教えてくれませんか?
あとできれば協力お願いします

328 :
国名改善ですが予定より早めに締めようと思います。
理由は修正案が集まらなくなったのと、作業所人口が多いうちに投票にかけてしまいたいからです。
12/25か26までをレビュー期間としますので、修正案やご意見、投票選択肢の追加などありましたら備考欄にコメントお願いします。

いまのところ、
 ・南アフリカ、韓国(ADJ):異論がなければそのまま確定
 ・ドイツ、オーストリア:参考投票とし結果を元に議論継続
 ・イギリス、ベルギー:異論がなければ保留
 ・上記以外:投票で決定
で検討中です。

329 :
>>327
その人に頼りきった態度がダメって言われてるんちゃう?
MODの言語ファイル構成とか、翻訳作業が実際どのように行われているかを自分で調べて、どうすればMODの翻訳がうまくできるか考えなきゃ

330 :
>>327
参考サイト置いときます
http://starlit.daynight.jp/hoi4data/?MOD%2FMOD%C0%BD%BA%EE
https://simulationian.com/mod/
http://www.hoi4wiki.com/Modding

331 :
>>327
まずはシートを作るとこから始めよう
文章や名詞などの翻訳対象ファイルはlocalisationフォルダに入っているので、ここに書いてあることをシートに移せばいい。
1.30の時のやりかけで申し訳ないが、TGWの作業所を作り齧ったものはあるのでよければ使って欲しい
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1zOqSlEcf3t-9VgyU-QT15bS_-L5oLXAHLAqdTvmPjJ8/edit?usp=sharing

基本的に表計算ソフトでセルに変えて貼り付ける、というやり方をする。
分からなければまた聞いてちょーだい

332 :
なんだこのぐう聖!?(尊敬)

333 :
私も英語できないので翻訳していただいたワークショップのJPMODを使わせてもらってるだけだけど
jpmod.zipを解凍して中身見たらとんでもない量の翻訳があって相当翻訳に苦労されてるのは容易に理解できる
あのMODを日本語化してほしいって言うのは簡単だけどそれだけじゃだれも手伝ってくれないと思う
とてつもない数のシートがあって内容も濃いし本気でgreatwarmodの日本語化をやってほしかったら
自分で>>331さんのように下準備してからお願いしないと誰も協力してくれないと思う

334 :
今見たら>>214結構進んでるんだな
このMODの日本語化にここまで需要があって、翻訳を実行する熱意に驚いた

335 :
アップローダーの方はまだ過去版?

336 :
100%達成後に更新予定です

337 :
1.3.0に対応した翻訳ファイルを持っている方、どなたかhoiアップローダーにあげていただけませんか?お願いします。

338 :
すみません、まだ100%でないのですね
失礼しました

339 :
アップロードはまだかかりますか?

340 :
流石にウザイだろ

341 :
ほならね、自分でやってみろっちゅう話でしょ?
わたしはそう言いたい

342 :
アップローダに翻訳済みファイル上げる人は不正に手を貸してるからな

343 :
>>341
翻訳作業には参加してますよ

344 :
なんでそんなに急かすのかよく分からん

345 :
気に障ったようでしたら申し訳ございませんでした。翻訳完成されれば、すぐにアップロードされるものと思っていましたので。翻訳完了後に何か作業がいるのでしょうか?

346 :
steamのワークショップじゃ都合悪いの?

347 :
作業の有無は知らないが、人には人の事情があるわけで、それもお構い無しに急かすってのはちと失礼な話だと思います。こういう多人数で、しかも義務ではなく有志で行う企画である以上、自分の都合に合わない事なんて当然あるものだと考えて欲しいです
少し上にもある通り、そんなに今すぐ欲しいなら自分で全部翻訳して自分の管理下にでも置いとけって感じですよ

348 :
スレ汚してすまない

349 :
>>346
サブスクライブしてもインストール出来ないんですよね
調べてみて色々試してみたんですけど直らなくて

350 :
focus_l_english.ymlの985行目が「政府支援を増強」の間違いではないかと思います。
作業の仕方がわかりませんので、申し訳ないですが修正をお願いいたします。

351 :
!訳語投票実施中! 締切:12/29AM6:00

文体統一について
Integrated Puppet
国名改善

投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先からご参加ください。

352 :
>>345
翻訳ファイルだけならあぷろだのTSV変換ツール 2.70を使うとDLできますよ。
作業としてはまだ校正が残っています。

>>350
↓のことでよかったでしょうか?
 原文:‘Strengthen Government Support' idea has run its course.
 現行訳文:「政府支援の強化」を遂行中です。

353 :
アップローダありがとうございました。
自分でやってて後12時間ぐらい掛かりそだったので助かりました。

354 :
>>350
現行訳文でも特に問題ないと思うよ。

355 :
>>349
割れ乙

356 :
>>352
>>354
どうしても防衛戦略が選択できなくて、
「政府の強化」の効果と「防衛戦略」の前提条件の文言が違っていたので、
そこが原因ではないかと疑ってしまったのです。

357 :
>>356
ideas_l_english.ymlのキーと整合性が取れていないようなので、どちらも「政府支援を強化」で統一するように修正しました

358 :
>>355
割れじゃないですよ
証拠もなくそう言うことを言うのはやめてください

アップロードありがとうございました。

359 :
@国名改善を締めきりました。

A1.3追加データについても本体と同じように訳文の改善作業を実施したいです。
 追加分をまとめた作業シート(1.3校正〜)を用意したので、
 修正案とその理由の記入をお願いします。
 ここおかしいのでは?といったコメントのみでもOKです。

360 :
現代戦MODの日本語化を継承し、翻訳再開したのでこちらもよろしくお願いします。
・作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1p3QIfx0U_kKa4YEFFje5bjcmpDU-BsynDXkkzh6T-Yc


TheGreatWarの日本語化をしている方がいたと思うのですが、
作業所を立ち上げたら協力させて頂くことは可能でしょうか?

361 :
現代戦を片付けたらそういう流れになるのでは
というわけで手伝ってるよ

362 :
作業やってるの今更知ったぜ
kaiserreichも作業所でやってほしいからthe great warも含めて分かるところだけでもチャチャッとやらせてもらいます

363 :
>>359 の1.3訳文改善はそろそろ締めようと思います。
16日6時までをレビュー期間としますので、ご意見ありましたらコメントお願いします。

投票実施中!
・システム文の文体について
・チュートリアルの文体について
・template(師団の組織の意味で使われる箇所)
同じく締め切りは16日6時まで
(票が集まりにくそうなので長めに取りました)

>>361,362
thanx!こちらもがんばりやす

364 :
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1764629-1484263757.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1764628-1484263757.jpg

一部のイベントが上手く表示されないようです、英語では不具合が発生しないのも確認しました

365 :
>>364
報告ありがとうございます。
tfv_raj.33.desc:0の訳文にセル内改行が入っているのが原因で、
そこから下のキーが表示されていなかったようです。
修正したので次回更新で反映されるはずです。

366 :
1.3校正の反映作業中に気になったことが

「基本的には中国の装備は漢数字ではなくアラビア数字で表記される」
この原則はCHI以外の中国系の国(PRC、SHXなど)にも適用すべきでしょうか?

例)原文:Type 88 現行訳:八八式歩槍

367 :
バラバラなのもアレだし、一応は統一させといた方がいいんじゃないんかな

368 :
>>367
了解です、統一して反映します。


http://imgur.com/a/uTjsG
師団テンプレートを師団編制に変更しましたが、師団編成と並ぶとやはり違和感が。
師団編成はDivision Designerの訳語で、ゲーム内だと師団編制(テンプレート)の編集画面くらいの意味なんですよね。

369 :
>>368
Division Designer=編制改正
Division Template=師団編制

旧軍っぽい言い回しをするならこんな感じだろうか。
というか編成は定められた編制に従って部隊を実際に創設することを意味するから、編制を弄ることとは異なる。

370 :
関連して「師団改組」(原文:Edit)と表示されているボタンも
DivisionDesignerと同じ画面を開くので、表現を統一してはどうでしょうか。

Division Designer:一番上にある編制の編集画面を開く
Edit:選択した編制の編集画面を開く

371 :
MD終わった終わった
TGWのプロジェクトあったら呼んどくれ

372 :
http://imgur.com/a/mvGg9
編制改正で反映してみました。
必要があれば有志人口が多いときに議論、投票の流れで

373 :
日本語化modありがたく使わせて頂いてます
翻訳ありがとうございます

今日初めてポーランドでプレイしてみた所開発画面の潜水艦1・2・3と駆逐艦1・2・3の説明文が英語になってしまいます
優先度は低いと思うのでお時間のある時にでもご確認していただけないでしょうか?

駆逐艦
http://i.imgur.com/Qopjdxu.png

潜水艦
http://i.imgur.com/MHvEW1i.png

374 :
すいませんパラド側の追記忘れ?みたいです
:\Steam\steamapps\common\Hearts of Iron IV\localisation\equip_naval_l_english.yml
とJPMODのDIFFかけたらPOLの記述が両方ともないのでそれが原因みたいです
申し訳ありませんでした
お騒がせしました

375 :
diffかけれるのは有能

376 :
調べる前に書き込むから無能

377 :
つまり普通

378 :
ポーランド装備の日本語化は補完modとして作成することになりました。
作業所にシートを作成したので翻訳作業のご協力よろしくお願い致します。

379 :
>>378
早速のご対応ありがとうございます
機械翻訳だけでも貼り付けようと見にいったらすでにほぼ翻訳完了してました
MOD化を楽しみに待ってます
ありがとうございました

380 :
補完modをJapanese Language Mod Apend1としてWorkshopに上げました。
動作確認が取れるまでの一時modとなります。
1か月ほど様子を見た後に、Japanese Language Modにマージする予定です。

381 :
TGW日本語化作業所立てました
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1siw2C1kr4eZotCFagSPVHnugJL5Kz_1Igt-AL3PrskU

382 :
>>381
作業お疲れ様です。微力ながらお手伝いさせて頂きます

383 :
戦争名のとこなんですが
「第ドイツ-ポーランド戦争」などという表記になっています
「第1次」となるべき部分の数字等が表示されていないようです。
http://imgur.com/a/YopuW

該当ファイルはwar_l_english.ymlですが、バニラの文ではGERMAN - POLISH WARであり、そもそも数字が表示されるという解釈が間違っているかもしれません
http://imgur.com/a/yz4Zp

同じ国々でもう一度戦争をした場合は「2nd〜」とつく可能性もありますが、ここではとりあえずシンプルな表記に戻してはいかがでしょうか。

384 :
試してみたところ、1回目の戦争では第XX-YY戦争、第2次以降はちゃんと第N次XX-YY戦争と表示されました。
2回目以降の戦争が発生するかわからないのに第1次とするのも変だし、かと言って第を消すと単に2次XX-YY戦争になっちゃうので困ったもんだなぁって

385 :
数字キーを消せば全て「X-Y戦争」に統一されると思いますが、ちょっと寂しいですね
「第」に代わるような意味を「次」の部分に込められればいいんですが

386 :
逆にドイツ-ポーランド戦争2みたいな…
あかんか…

387 :
n度目の、という処理は可能だけど
気分の出ないこと甚だしいやね

388 :
>>386
英語版はそういう表示ですよね?
それでいい気がします
せめてローマ数字にしたいところですが

389 :
>>388
英語版は2nd GERMAN-POLISH WAR等なので「第二次ドイツ-ポーランド戦争」などの表記が一番近いです

390 :
>>388
英語だと2nd X-Y war みたいになりますぞ
$ORDER$のところで1+st,2+nd,3+rd,4+th...という整形をしていて、でも1のときは表示しないように設定されてるようで
1次でも表示されていればウチラも問題なかったんだけどな…
なんとなくSkyrimの「へ スカイリム」問題に近い感じがするな…

391 :
>>390
STとかRDとかTHのキーで「第」を指定できませんかね?
そんなコマンドねえか

392 :
ああ前後に挟まる整形がダメなのか

393 :
どうでもいいけど、日本語版Vic2だと「2次大戦」って感じに表示されてたなぁ
いっそのこと中途半端に表示させるよりも、「第○○次」の部分を一切表示させないようにするとか

394 :
2nd なんとか-かんとか戦争でいいやん

395 :
>>381
「TODO」ってのはそのまま入れといていい?
本文入れれなかったとこみたいだけど

396 :
>>395
Todoは更新予定箇所のようなのでそのままコピペでokです

397 :
>>396
了解了解

398 :
Millenium Dawnで汎用NFに大幅変更があった模様です

399 :
「第ドイツ-ポーランド戦争」を議論シートに載せました。
「第」を削除する形で暫定反映

>>398
管理の戦線が伸び切っていて作業が追い付いていません
近いうちに更新しますのでお待ちを

400 :
events_l_english.ymlの"ファシズムの台頭"イベントの選択肢の効果の説明文
political.7.a.tt:0 "Increases the chance of internal support for a fascist coup."

political.7.b.tt:0 "Increases the chance of popular support for a fascist coup."
が両方とも同じ訳文になってるみたいです
political.7.a.tt:0 "国内でファシストによるクーデターが起こる可能性が増加するだろう。 "
political.7.b.tt:0 "国内でファシストによるクーデターが起こる可能性が増加するだろう。 "
適切な訳は分からないのですがとりあえず報告だけ

401 :
KaisserreichModの翻訳手伝ってください(´・ω・`)
https://t.co/DMKz3rJpGl

402 :
全行ロックされてて編集できないぞ

403 :
キーが編集できるページがあるな・・・そこらへんをまず整えておかないとまずいっすよこれ

404 :
今度は全機能ロック解除されてんねこれは
荒らしがいたら全部めちゃめちゃにされちゃうゾ

405 :
今翻訳って何が動いてるんだっけ
MDとTGWとKR?

406 :
まとめ
MD 翻訳率84%
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1p3QIfx0U_kKa4YEFFje5bjcmpDU-BsynDXkkzh6T-Yc/edit

TGW 翻訳率94%
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1siw2C1kr4eZotCFagSPVHnugJL5Kz_1Igt-AL3PrskU

KR 翻訳率0%
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1j7Yq4w9_gkRsyMtUd_8XMQ02kyvgMslp6g-bYkzga_w

MDはTGW完了後にロック解除予定です。

407 :
1.3.3の原文を追記し、作業所の準備が整いましたのでお知らせします。

408 :
いつものMAPフォント職人の方へ
最新版文字セットをアプロダにあげてあります
対応頂けると大変助かります

409 :
>>408
はい

410 :
>>408
すいません用事ができて作業できませんでした
今夜作業します

411 :
>>408
uploaderに mapfontstrings_20170226_対応フォント.zip として上げました
データの更新に時間がかかっているのでhoi4自体で動作確認はできていませんがとりあえず上げておきます

412 :
>>411
torch v1.3.3での動作は確認済みです

413 :
>>411
ありがとうごうございます!
アップデートしました

414 :
KRの作業所は管理されてるのかな?
未反映が随分多い

415 :
>>414
どうなんだろ?イギリス連合のタグ間違いも直ってないし(正しくはENG)
KRが0.3になっても反応がないし

416 :
KRって文章量はんぱないから翻訳率低くても上げてほしいんだよなあ
プレイしながらフィードバックできる

417 :
KRは管理人変えた方がいいと思う
出来たときからグダグダだったし

418 :
>>417
言い出しっぺの法則でよろしくな

419 :
おう
なら誰か編集ロック解除して

420 :
rina-t氏権限持ってるみたい

421 :
MDがちまちま更新しててもうすぐ100%いきそうなのと、KR本体の更新頻度が高すぎて翻訳所の更新が遅れるのがな…

422 :
KRは一旦MDとTGW落ち着かせてから考えたほうがいいんじゃないかな

423 :
KRだけ管理してるの違う人なんだな

424 :
>>420
KRの状況がよく掴めないので一旦白紙に戻すために、セルロック解除して私の管理者権限外しました。

425 :
こいつ
https://twitter.com/sy_t_

426 :
いつもありがとうございます
これから参加するぞ

427 :
KRの作業所はどうする?
0.2のままだし翻訳許可取ってるかわからんし…
一応0.3更新作業はする用意はあるけど…

428 :
TGWもMDも更新が一段落付いてるみたいだからいいんじゃない?
ただ現状のKRのガバガバがきになるが…

429 :
一応準備シート(いまはファイルリストだけ)作りました。
diffかけて差分を確認してるけど閣僚が面倒なことになってたりで更新作業は時間かかりそう
ガバガバって作業所のこと?KRは初めて作業所管理する人が1人で扱えるMODではないと思うよ…

430 :
>>429
いや、翻訳MODだと一部が表示されなかったり、作業進捗があまり進んでない辺りを主観的に見てガバガバだなあって口に出しちゃっただけです、ごめんなさい

431 :
>>430
口を出すだけで手は出さない、屑の見本だねw

432 :
辛辣な人は怖いなぁ…

433 :
こうしてdiffかけてみると、並び替えがあったり追加があったりで1人じゃ大変だ…
とはいえ0.4でまた大幅変更ありそうだし、そういうのに対応できないと管理は無理だねえ
更新作業をどうするかで悩んでる(どのファイルから始めるか等)

434 :
とりあえずあんだけツイートする暇があるならちゃんと管理しろって話

435 :
>>431
そんな言い方しないでよこの末尾M
KRに限っては文章量が多いから進度が低くても日本語化を配布してフィードバックしたいだけだし
そもそも書いたところで未反映のままじゃん

436 :
KRと本体日本語化の両方を適応させるとロード中の格言(?)が本体のものになってるってことは本体日本語化のほうが優先されてる?
この場合キー、本文が本体日本語化をそのまま使えるものはKR日本語化に入れなくても動くだろうけど
とりあえず共通ファイルから更新作業をするつもりだけど、手順として
既存のシートを編集か新規シートに訳を移す
どっちがいいかな?

437 :
KR翻訳作業所の管理人です。
諸事情により、管理をやめて、シートは削除することになりました。
数日後に削除しますので、コピー等は早めにお願いします。
翻訳してくださった方々は有難う御座いました。

438 :
最初からやんなよカス
ツイッター鍵まで掛けて逃げる準備完璧じゃないですかw

439 :
管理継承じゃダメなん?
一応バックアップ取ったが(なんかexcelがエラー吐くけど)

440 :
管理は自由に引き継いでもらって大丈夫ですよ。

441 :
管理引き継ぐにしても、翻訳許可ととってるかわからんからなあ
日本語化ポータルの人に預かってくれると良いのだが…

442 :
>>436
KR日本語化を本体日本語化modより後に読み込むようにmod名変えればいいと思うよ

443 :
>>442
KRはDLCとかのファイルを空にしてあったり本体と名前が同じでも中身が違ってたりするから本体日本語化より上にないとだめな気がするけど…

444 :
replaceフォルダとかMODonMODの仕様は色々あるぜ
いつも開発日記訳してくれてる人がStellarisのMOD作る時に直面した問題だからそっち参照な

445 :
日本語化ポータルの管理人ですが、継承作業所を用意してみました
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rffNQJdet4bg843F7eGej0sq7nvjPD0Pb1-zz-dPF94/

ただMOD化まで面倒を見る余裕がないのでそこはどなたかお願いしたい。
・メイン管理1人:全体の進行管理とMOD作成、Workshopへアップ
・作業所管理人複数:訳文の反映と更新箇所の追記
という体制が作れるとよいのですが。

446 :
とりあえずできることとして継承作業所に0.3の新規シートを追加していきます
差分の追記はどうしましょうかね
ちなみに本体日本語化だとGit(bitbucket)で差分を共有して、シート別に作業者と確認者を分担して作業してます

447 :
>>440
Twitter非公開はワロタ
諸事情だかなんだか知らないけど俺含め協力した人に迷惑をかけてるのは自覚してね
で、翻訳許可取ってるかくらい教えていただけませんかねえ

448 :
>>447
許してクレメンス
翻訳許可は取ってないやで、なんせ彡(^)(^)「KR日本語で遊べたら楽しいやろなぁ!」って感じで始めたからな
(管理の大変さなんて頭に)ないです
ワイが作ったゴミみたいな作業所が今後0.0001%でも何かの役に立ってくれたら幸いや
翻訳協力してくれた人達には本当に申し訳ないと思っているンゴ
今後は多くの人の大切な時間を無駄にしてしまった罪を背負いながら生きていこうと思う

449 :
>>447
さすがに目に余るので書くけど、
一時とはいえ自分から名乗りをあげてやってくれたことに感謝すべきなんじゃないの?
いくら払ったつもりでいるか知らないが、管理人には管理のために私生活のいかなる側面も犠牲にする義務はない
作業所を維持しているのは管理人の善意と熱意だけなんだよ。そんな不確かなものに協力すると決めたのは君だろ
感謝することがあっても、迷惑だなんてよく言えたもんだ。言っておくが、作業所がなくて協力することすら許されないのが普通だ

450 :
メンドクセー

451 :
そもそも翻訳許可ってなんなんだよ
一々「翻訳していいですか?」って聞かないと訴えられるのかよ
数年前にciv5で翻訳権云々で荒らし回ったやつ思い出したわ

452 :
>翻訳権云々〜
なんかパラド総合スレでも似たような奴居たなぁ
つうかそんなに気になるんなら何で参加する時に聞かず今聞いてんのかと

453 :
>>447
ほならねー自分でやってみろって話でしょ?私はそう言いたい

454 :
マンドクサ ('A`)

455 :
>>448
>>449
文体がそっくり
微妙に語尾を変えてごまかしてるつもりなんだろうけど

456 :
どうでもいいわ

457 :
>>455
ワッチョイ見りゃ分かるが、上でreplaceフォルダ云々書いてるのが俺だ。外すくらいなら下らない憶測はしない方がいい
至極常識的なことしか書いていないつもりだが、納得できないならそれでもいいよ。後継の管理人が出てこなくなっても知らんがね

458 :
>>455
勘違いさせてすまんな
スマホから打ってたんや

459 :
いちいち反応しなくていいよ
それより作業所をどうするか考えよう

460 :
スップって同一人物かこれ?

461 :
すみませんjpnomodの1.3.3版って公開されてないんでしょうか

462 :
自決しました
結局無いのかなと思ったので自作しました。疲れた。。。

463 :
えらいことになってるな
hoi4日本語環境ももう終わりそうだね

464 :
えらいことって言っても揉めてるのはKRの件だけでしょ

465 :
そうか確かに
すまなかったです
翻訳がんばるから許して

466 :
アプロダにKRの暫定日本語化MODを上げました。
KR、本体日本語化の他に、↓の汎用MAPフォントMODをサブスクライブしてご使用ください。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=875357415

現状、国名やUI周りのみの日本語化です。
各国ファイルは0.3対応が終わったら反映する予定です(希望的観測)

467 :
>>466
不足ファイルがあったので上げなおしました

468 :
翻訳作業へのご協力、ありがとうございます
ユートピアDLCとバンクスアップデートが配信されました
ローカライズファイルにも大幅な変更が加えられており、短くても数日はシートの更新作業が行われます
翻訳はシートの更新確認後になりますので、作業はしばらくご遠慮ください
確認が終了次第、告知いたします

469 :
あっちゃ、誤爆しちゃった
ステラリスの方です。ごめんなさい

470 :
お疲れです

471 :
パラドゲー全体における本体日本語化は本当忙しそうだな
Vic2とEU4がマルチバイト対応してたらパンクしてそうだ

472 :
Vic3はきっと対応してる
というわけでVic3はよ

473 :
ステラリスはSFだからゲーム内にしかない言葉なのが現実でもある言葉なのか判断が難しそうだよなあ

474 :
KR作業所の0.3対応が完了し、翻訳を再開できる状態になりました。
第1作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rffNQJdet4bg843F7eGej0sq7nvjPD0Pb1-zz-dPF94/edit#gid=884844726
第2作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1B5NkswSP5Us0K1i7h2dPApg6N1qN5WHkdlNgM6GtKOY/edit#gid=884844726

&暫定日本語化MOD(各国ファイル含)をアプロダに上げました。

475 :
ん、hoi4とステラリスは管理人同じなのか?

476 :
一部兼任のメンバーはいますよ

477 :
CK2も日本語表示出来るようになったね

478 :
>>477
マジかよ?
翻訳されるの?
されたら途中で買うのやめてたけど全部買うよ!

479 :
今でもCK2をやっている人たち(そもそも日本に何人いるのか)がわざわざ日本語にしたがるとは考えづらいし
興味はあったけど英語だから避けてたような人たちが寄せ集まったところで日本語化できるとも思えないんだけど

どうだろうね

480 :
EU4とCK2やってる者だけど、いつもイベントのフレーバーとか飛ばしてるので訳されるなら普通に嬉しいし協力もするよ
ただその前に検証を、誰か。本当に対応したのか確かめて欲しい。今出先にいて出来ないんだ

481 :
EU4プレイヤーだが本当に出来たなら喜んで参加する。日本人プレイヤー増えて欲しい

482 :
CK2は最新のVerでマルチバイトに対応したみたいだな
Hoi4の日本語MODも2万6千とか登録されているし、需要があると気づいてくれたようだ

483 :
あ、ごめなさい誤爆です

484 :
よくマルチバイト対応してないゲームにマルチバイト対応させる中華exeっていうのがあるが
あれって結局法律的にグレーだから日本では作られないの?
それとも単に技術的に難しいとか?

485 :
>>484
技術的には可能
二人程心当たりあるが一人は音信不通もう一人は日本語ガーとケンカして撤収しちゃったみたいだな
まぁバージョン上がる度に作り直すのは面倒臭いから出来てもやらないって所じゃね?

486 :
>>485
へーそうなのか
中国の人海戦術があるからなせる技ってところかね

487 :
HOI2とかHOI3の日本語化やってた人はCK2はアップデート続いてるからやらないって言ってたね

488 :
Kaiserreich、翻訳が進まないなあ...

489 :
KR作業所のver0.4.1更新が完了し、翻訳再開しました。
作業所は >>474 と同じです
暫定Modもアプロダに上げたので確認下さい

490 :
>>489
作業お疲れ様です。

491 :
KRの翻訳手伝おうかなと思ってるんだけど
やっぱりHOI2版とかHOI4版とかをやっといた方がいいの?

両方未体験だしHOI4版の訳を手伝って完成してから日本語訳でやりたくてノータッチにしときたいのはしときたお

492 :
>>491
人物や企業、兵器名など未プレイでも翻訳できる箇所がありますよ

作業所をver0.4.4に対応中。大きな変更があったシートのみロックしました。
それ以外は翻訳作業を続けて頂いて大丈夫です。

493 :
KR作業所が読み込みに失敗で全く翻訳に取り掛かれない...

494 :
>>493
シート数、セル数が多すぎるんでしょうね。
試しに5万行あった閣僚シートを削除してみましたがどうでしょう?
ダメなら作業所再分割するしかない。。

495 :
KRver0.4.4対応の暫定日本語化をアップしました。
必要MODは同梱のreadmeにて

496 :
>>494
489ですが、残念ながら私の環境だと現状でも読み込みできませんでした。

497 :
>>496
ちなみに他の作業所は読み込めますか?

本体作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1JW4rjNH4SVspSxvh2wobucvzdVY74o0eJQoI2QGf4n8/edit#gid=0
TGW作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1siw2C1kr4eZotCFagSPVHnugJL5Kz_1Igt-AL3PrskU/edit#gid=1134198229

498 :
>>497
他の作業所は問題無く読み込めます

499 :
>>498
これだとどうでしょう?

確認用分割1
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Up7Llbm9VtruiKBsWln7WvDsMOxIwy5bBWXl3ja4zV0/edit
確認用分割2
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1G1CNBLFDLA_0afA7xplDNEMrt-aq0MmW4-uDWQbvJFI/edit

500 :
>>499
返答が遅くなりましたが、読み込みできました。

501 :
>>500
確認ありがとうございます。

負荷軽減のためKR作業所を分割しました。
・第1作業所:KR_A~Kで始まるシートを管理
・第2作業所:KR_L~Zで始まるシートを管理
・第3作業所:KR_以外で始まるシートを管理
・閣僚シート作業所:KR_Ministersを管理
(第1のトップページから飛べます)

502 :
MAPフォント職人の方
Ver1.4用の文字セットをアプロダに上げておきました
お時間あるときにでもご対応頂けますでしょうか
よろしくお願いします

503 :
プレイしててチェコスロヴァキアの歴史の概要に、「オーストラリア・ハンガリー帝国」って書いてあることに気がついたのですが既出です?

504 :
>>502
了解です今からやります

505 :
>>503
作業所修正しました。
ネタ仕込まんといてw

506 :
>>502
最新文字セットに対応したマップフォントをuploaderに上げておきました
一応 ver1.4.0+最新日本語化modで動作確認済み

507 :
>>506
ありがとうございました!
組み込ませていただきます

508 :
DoDの翻訳がまだまだですね。
始めてこのスレ見ましたが、Googleのスプレットシート管理に関心しました。
yamlのシートを更新すればいいのかな?微力ながらお手伝いさせていただきますね

509 :
日本の閣僚の一部の翻訳が抜けてる?

510 :
これって既出ですかね…?
http://i.imgur.com/YPuTtxR.jpg
http://i.imgur.com/d5094Lk.jpg

511 :
>>510
原文1か所に不備がありその影響で
以降のデータが無効になっていたようです
アップデートで修正しましたのでご確認ください

512 :
>>511
確認できました!
いつもありがとうございます!

513 :
下記の訳語議論の投票所を作りました。
投票へのご協力よろしくお願いします。

・東西分割したドイツ国名の形容詞形について
・autonomy(自治システム用語として使用されている箇所)
・Old Guard
・HMAS Assault
・兵器名の国名略称(~型)について:南アフリカ
・兵器名の国名略称(~型)について:ニュージーランド


投票URLは↓の議論シートから
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1JW4rjNH4SVspSxvh2wobucvzdVY74o0eJQoI2QGf4n8/edit#gid=33975512
締切:6/22AM6:00

514 :
装備補充需要とか装備更新需要とかって需要が10000を超えると
UIはみ出て数字が下に移動して読めなくなるので装備を削ったほうがいいよねって思ってるんだけどいかがか

515 :
>>514
いいね
あと補充じゃなくて補給にした方が良い気がする

516 :
>>514
賛成です
五桁くらいは普通にいくと思うので

517 :
補充、更新、備蓄の2文字で統一でいかがでしょう。
reinforcement=補充は投票で決定した用語なのと、補給がsupplyの訳語として使われているのでそのままとしたい。

518 :
投票所を3つ追加しました。

第○○次戦争の表記について
Empower the Working(Class)の訳語
国家方針のJoin○○( Comintern、Germanyなど)の訳語

↓議論シートの投票URLからご参加ください
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1JW4rjNH4SVspSxvh2wobucvzdVY74o0eJQoI2QGf4n8/edit#gid=33975512
締切:6/23AM6:00

519 :
>>517の案がいいかも。

520 :
1.4.1完訳。参加された方はお疲れ様でした。
>>517 はそのまま反映しました

便乗してMOD作業所宣伝

The Great War Mod日本語化
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1siw2C1kr4eZotCFagSPVHnugJL5Kz_1Igt-AL3PrskU/edit#gid=884844726
残り85行

Millennium Dawn: Modern Day Mod日本語化
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1p3QIfx0U_kKa4YEFFje5bjcmpDU-BsynDXkkzh6T-Yc/edit#gid=884844726
残り2124行

Kaiserreich日本語化(最新版対応作業中)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rffNQJdet4bg843F7eGej0sq7nvjPD0Pb1-zz-dPF94/edit
残り45000行以上(遠い目)

521 :
ポーランドDLC用の補完MOD(Japanese Language Mod Apend1)は本体MODに取り込まれたため、1週間ほどしたら削除予定です。

522 :
KRは最新ver対応が終わったら翻訳参加しようかな

523 :
訳語投票へのご協力よろしくお願いします。

・convert、conversion
・Our、Friendly(空軍関連での記述)
・Base、Base Value
・Bled Agreement
・The South-West Pacific Initiative
・Reichsland
・Reichsprotectorate
・Modernization(国家方針で使われる)
・Overcrowded: $VAL|%+$、Carrier overcrowding

↓の議論シートに記載のURLからご参加ください
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1JW4rjNH4SVspSxvh2wobucvzdVY74o0eJQoI2QGf4n8/edit#gid=33975512
締切:7/11AM6:00(投票数確保のため試験的に1週間に設定しました)



KR作業所は今月中には何とか
本体よりも分量が多くてMODっていうレベルじゃないですね

524 :
>>523
乙です。早速投票投げました

525 :
いつも素早い翻訳ありがとうございます。おかげさまで毎日楽しくゲームをさせていただいております。

526 :
KR作業所更新完了&暫定日本語化MODアップしました。

527 :
>>526
管理人様、そして翻訳して下さった方々、お疲れ様です

528 :
KR日本語化とTGW日本語化の修正版をアップしました。
不具合キーの修正と最新訳文を反映したものです。

529 :
本スレを参考に、NKVD師団の効果と先制攻撃力の説明文を修正。
・NKVD師団:補充速度>増援確率
・先制攻撃力:増援確率アップと戦闘計画速度増加を明示

530 :
どこかのミスで現代電撃戦ドクトリンルートあたりから表示がバグってます…

531 :
>>530
併用しているMODの確認とスクリーンショットを上げてもらえますか?

532 :
こんな感じです
ttp://ux.getuploader.com/hoi4/download/112/20170725085134_1.jpg
併用中Modは
・Coloured Buttons
・Division Icons Updated(ReUp)
・HOI2, 3 and 4 combined soundtrack
・Japanese Language mod
・More Model Images
の5つです。
陸軍ドクトリン「国民突撃隊」「緊急機動部隊」「後手からの一撃」で似たような状態が発生しています。
Japanese Language modのみでも試しましたが、同様の状態が発生しています。
他国でニューゲームで始めたときは問題ありませんが、タンヌ・トゥヴァでスタートしたときのみ?発生するようです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


533 :
>>532
日本語MODを外して英語で確認したところ同様の表示となっているため
パラド側のバグです
あちらの修正をお待ちください

534 :
あらら…了解です

535 :
1.4.2追加分の作業所更新が完了しました。

536 :
<管理者グループメンバー募集>
本体日本語化の管理者グループに欠員が出たため、メンバーを募集します。
主な作業はデータの追記と確認になります。
特に大型アップデートの度に数千行の作業が発生し、とにかく人手が欲しい状況です。

協力してやるぞという方がいらっしゃいましたら、
本体日本語化作業所の右上にあるアドレスまでご連絡ください。

537 :
イデオロギーの1つである「Non-Aligned(中道主義)」なのですが、
陣営に招待する際の反対票の一つに「Non-Aligned(提携関係にありません)」と言うものがあります。
つまる所、イデオロギーが「Non-Aligned」だからマイナスされるという意味なのですが、
現在の訳文ではその意味を理解し得ないと思います。
中道主義(-50)と変更するだけでも良いとは思いますが、
ゲームシステム上、支持率という物自体が「○○主義」ではなく、
「○○主義の陣営との同盟関係」の支持率(DoDのハンガリーなどで顕著)として扱われており、
そもそも「Non-Aligned」が政体の名称ではないことから「非同盟主義」など別の訳語にするというのはどうでしょうか。

538 :
>>537
「提携関係にありません」は明らかな誤訳なので、暫定対応として該当箇所を「中道:」に修正しました。

「Non-Aligned」の訳語ですが過去の議論で「中道」に決まった経緯があります。
ただ、その際に管理者判断で選択肢を外していたので、改めて再投票する意味はあるかと思います。

過去の議論を踏まえ、再投票する場合は論点は、
 原語の「Non-Aligned」に忠実な訳語(非同盟/主義)にするか、
 ゲームシステム上の分かりやすさを重視し、政体を表す訳語(中道)にするか
になるでしょうか。

>>537さんの意見をうまく汲み取れていなかったらすみません。


以下参考
過去の議論まとめ
 政治イデオロギーとしての「Non-Aligned」>中道
 国際関係を表す「Non-Aligned」>中立
 ゲーム上「Non-Aligned」が国際関係として使われている箇所はない
 中立とすると、陣営に所属していないという外交上の意味が生じてしまい混乱する
 「Non-Aligned」の直訳は非同盟になるが、CommunismやFascismと同じカテゴリーの用語として扱われており、政体を表す名称に意訳すべき
以上のような意見から、中道でよいのではという流れになっていました。

また過去の議論の中で非同盟に対しては↓のような反対意見が出ていました
 非同盟は冷戦期の用語である
 イデオロギーが非同盟の国の政府が権威主義であったりし、ゲームシステムにそぐわない

539 :
>>538
素早いレスポンスと対応、ありがとうございます。過去にそのような経緯があったのですね。

>ゲーム上「Non-Aligned」が国際関係として使われている箇所はない
まず、こちらは実際は間違っちゃってた、ということになってしまいますよね。
現に陣営加入に対する判断の際に使われているわけですから。

たしかに政体を表す用語のカテゴリーに含まれてしまっており、
此処が最大の問題だと私は思っています。しかし、例えばフィンランドはどうでしょうか?
明らかな議会制民主主義国家でありながら、中道に放り込まれています。
これは継続戦争時、我々は枢軸ではなく独自に交戦しているだけ!と主張したことを反映しているのだと思います。
また、オーストリアはどうでしょう?34年7月にNSDAPは当時の首相、ドルフースを射殺した挙句クーデターに失敗し、
活動を停止させられます。…「36年に支持率なんかあるわきゃねーだろ!」状態なのです。
それどころか、祖国戦線は所謂「オーストロ・ファシズム」でして、ファシスト政権です。中道主義とは一体…うごごご!
ここでの支持率グラフは、「ナチス政権ドイツ(もしくはそれとの合邦)を支持するか、しないか」を表しているのだと思います。
と、ここでもやっぱり問題が出てしまうと思います。
これ以上長くなってしまうのでかいつまむとイランもゴールデンスクエア(枢軸加入支持)と現政権(中立維持)に分かれていたり、
ハンガリーもずっと政体(ファシズム)は変わらないのですが、ドイツとの連携や政策の移り変わりなどを反映したグラフと支持率の推移になっています。
これらを鑑みるに、「政体を表す名称に意訳」してもやっぱり問題が出てくると思うのです。

…いえ、ポーランドが中立とか言われた日にゃチェコもリトアニアもソ連もベラルーシもガチギレするとは思いますが。
非同盟は冷戦期の用語という反論も確かに、と思えます。非干渉主義という単語はどうだ、という意見もいただきましたが…。ルーマニアェ。
だ、第四の位置?
ともかく、中道主義と訳してしまっても問題が幾つかの箇所で出てきてしまうと思います。
今一度このあたりについて、皆さんの意見をお聞きしてみたいと思います。

540 :
投稿した後に見直すと恐ろしいまでに読みづらく、
改行もメチャクチャで重言してるわ何がいいたいのか読み取れない拙文ですね。
申し訳ありません。

ゲームシステム上あのグラフは「政体への支持率」ではなく、
「○○主義陣営への支持率」である、と考えているのですが如何でしょうか。

541 :
>まず、こちらは実際は間違っちゃってた、ということになってしまいますよね。
ご指摘の箇所の「Non-Aligned」ですが、ゲームシステム上は政体の意味で使用されていると考えられます。
検証
・「提携関係にありません」という補正値が表示されるのは中道政体の国のみ
・1939年シナリオをソ連で開始し、連合に加盟した中道政体のポーランドをコミンテルンに招待すると、
 チェックマークにカーソルを重ねて表示されツールチップでは「提携関係にありません」が表示され
 マーク外のコマンドバーに重ねた場合のツールチップでは「ポーランドは既に陣営に参加しています」が別に表示される
 なので該当箇所の「Non-Aligned」は、陣営に所属しているかどうかという外交上の意味は持っていない

円グラフは一義的には各政党=政治イデオロギーへの国内の支持率を表していますね。
ゲーム上は政治イデオロギーが異なる陣営に加盟することも可能であり、
これを「○○主義の陣営との同盟関係」の支持率、とまでは言い切れないのではないでしょうか。
陣営に招待のツールチップを見ると加盟の支持・反対は、様々な補正値(戦時、国家の友好度など)の総合値として表現されており、
国家の政体は判断材料の一つとして扱われているように思えます。

>たしかに政体を表す用語のカテゴリーに含まれてしまっており、
>此処が最大の問題だと私は思っています。
これには全く同意します。
「中道」という訳語を当てた場合に生じる、史実との齟齬もご指摘の通りだと思います。

542 :
>>541
返信ありがとうございます。

円グラフについてはこちらの言葉足らずとなってしまい申し訳ありません。
「政体への支持率」ではなく「○○主義陣営への支持率」だ! といい切りたいのではなく、
「○○主義陣営への支持率」という意味合いも含めている、という主張になります。
これについては先述のオーストリアやフィンランドを見ればそう思えるのですが。
というか前者を否定しちゃったら「じゃあなんで50%超えたら政体ひっくり変わるんだよ?!?」ってなっちゃいますし。

そして本題なのですが、
>チェックマークにカーソルを重ねて表示されツールチップでは「提携関係にありません」が表示され
>該当箇所の「Non-Aligned」は、陣営に所属しているかどうかという外交上の意味は持っていない
単純にこれはパラドがゲームシステムとして、
陣営に参加している場合は「Non-Aligned」を補正値から外すと言う処理をしないようにしているだけではないでしょうか?
他陣営から自陣営へ引き抜きをするなんていうことは史実と違ってゲームシステム上出来ないので。

陣営未所属の中道国家を陣営に誘う場合の補正値として「Non-Aligned」が使用されているというだけで、
その言葉は国際関係というか、外交上の基準値として使われているだろう…というのがこちらの主張です。
敢えて間違った言葉を承知で使いますと「非同盟主義」だからこそ,
同じイデオロギーでも陣営には加入したがらない(ミェンズィモジェとか)わけでして。
この「Non-Aligned」国家だけが持つ特性を言い表すには中道主義と言う言葉では少しずれているのではないか…。
というのが私の主張となります。中道政治だから同盟に入りたがらない…というのはすこし「?」がつくので。

何度もいいますけどイデオロギーと政体をごっちゃにしたパラドが悪いですよね、これ…。

543 :
支持率が「○○主義陣営への支持率」を含むという点は同意します。
「システム上」は「Non-Aligned」が政治イデオロギー以外の意味で使用されている箇所はないというのが私の主張です。
根拠としては先に述べたように
 ゲームシステム上は「○○主義陣営への支持率に影響する要素の一部」として扱われており、
 ツールチップの「Non-Aligned」は陣営所属の有無に関わらず中道国家でしか表示されず、陣営ではなく政治イデオロギーと紐づいているからです。

問題となるのは>533さんの言うように、ゲームフレーバー的には「Non-Aligned」が、どの陣営にも所属しないという「外交上の志向・方針」の意味で使用されており、
政治思想である中道という訳語にすると、史実と齟齬が生じる点でしょう。

逆に非同盟主義のようなフレーバーに忠実な訳語にすると、陣営に所属していないことを連想させてしまいシステム上の誤解を招きやすい、というのが過去の議論です。

 国ソートのキーにNon-Alignedがあり、これでソートすると所属陣営とは無関係にイデオロギーNon-Alignedの国が表示される

>何度もいいますけどイデオロギーと政体をごっちゃにしたパラドが悪いですよね、これ…。
完全に同意します。
3陣営の相克はHOIの根幹をなすシステムで、スタート時点でどの陣営にも所属していない国があり、
これをHOI4の政党システムに落とし込むために、「Non-Aligned」という外交方針を表す語を便宜的にイデオロギーと同じカテゴリーで使用したのでしょうね。

544 :
うーん、中道主義、非同盟主義どちらに訳しても問題が起きる以上は意訳するか、
造語を作り出し当てはめてしまうかですが・・・それはもう翻訳ではないですよね。

以前言われたことがあるのですが、では「不干渉主義」というのはどうでしょうか?
史実のモンロー主義(満州とかに口出ししたりしたのはおいておいて!)のように、
手出しされなければこっちからは手を出さないというものです。
しかし、不干渉主義の国も互いに独立保障を掛け合ったりという事例はありますので、
同盟と言う形で表現されていてもおかしくありません。小協商なんかもそうですね。
少なくとも史実AIでは中道国家は自分から宣戦布告などを仕掛けません(100%超えたら暴走し始めるけど)が、
ポーランドのように「他国から干渉されて動いた結果、同盟に入った」としても違和感を感じないと思います。
自分から(その非干渉国家のブロックをおびやかす何かがなければ)干渉しに行ったわけではありませんので。

如何でしょうか?

545 :
不干渉主義とするとシステム上の誤解の問題は解決しますが、
そうすると今度は>537さんがはじめに指摘した、史実上の政体との矛盾が生じるのではないでしょうか?
政治思想に詳しい人間ではないのでWikipediaを読んだだけですが、
イラクの現政権は親英派ですし、オーストロファシズムは↓のような対外拡張志向を持っていたようです(実際にそのような行動をとったかはともかく)
「The monarchy was elevated to the ideal of a powerful and far-reaching state, a status which Austria lost after the Treaty of Saint-Germain.」

546 :
やっぱり勘違いされやすい単語かもしれませんね。
まず自分たちの中で「コレ」という目標を持っていてその維持のためには対外干渉もするが、
それ以外の事には不干渉である・・・。というのが広義の不干渉主義…だそうです(私も門外漢ですが)。
例えば小協商は「ハプスブルクR」という目標を設定し、それ以外にはかなりの不干渉を貫きますが、
カール1世の復帰運動の際には「復帰したら宣戦布告な!」ぐらい干渉しまくってます。
アメリカも「新大陸の維持と独立の保証(と自分の権益)」という目標を持ち、それ以外には不干渉ですが…。
手を出した我が国は…うん。
イラクの場合はゴールデンスクエアがクーデター起こす前から親英派と反英派の首相が入れ替わったり、
そりゃーもうメチャクチャなわけでして…。ただ、「イラクの自主独立」という目標を設定するが「共産主義にも連合にも枢軸にも頼らない」という不干渉と見ることも出来ます。
いや、ぶっちゃけ属国みたいなもんなんですがあの人ら。HoI4の雑なところなので例外扱いにしておきましょう。(ブータンとかオマーンとか)
ポーランドは「ヤギェウォ朝だった旧領の復古」と言う目標を見れば、「枢軸も共産もヤダ、連合がなんか言ってきてるけど相手にしない」という態度だったりしますし。
そのせいで第二次世界大戦になったんじゃないかどうしてくれる・・・というのはおいておきます。

547 :
簡単に言うと、「地域覇権国家(同盟の盟主にでもするべきか)」が、
「ここはウチのシマだ!手ぇ出したら承知しねぇ!」
「あとそのシマを取り戻すためなら、なんだってすんぞ!」
「でも"他国の政策に乗っかってそれ以上の利益を得るのにゃ興味ねぇ"。領土くれる?知らん知らん」
という3番目が不干渉主義ですね。1,2番目だけだとナチスみたいだぁ(直球)
一見、他国に戦争しまくったりしてるのは干渉に見えますがそれは「その国のシマ」だから「干渉」と見てないんです。
その国にはいい迷惑だなぁ…。ポーランドとかその典型例です。
フィンランドも「カレリアを取り戻す!」という目的があったからこそ、
「ウチは枢軸じゃねーぞ!」と言いつつ協同戦線して、旧領を取り戻したらそれ以上は進軍しなかったわけで。
「目的以上には干渉しない」のが不干渉主義かと。

548 :
比較的主体性のある局外中立志向から単に蚊帳の外だった国、受け身で風見鶏を強いられたような国まで含まれていますし
エチオピアに至っては「誰でもいいんだ今すぐ助けてくれ」という状態でしょう
一方で教条中立の代表格といえるであろうスイスはDemocraticに-100の固有NSを被せる形で表されています
従ってイデオロギー上の理由で各陣営から距離を保っているというのもあまり適当ではなさそうに思います
円グラフ上の話に限れば「その他」以上の何でもないでしょう

549 :
>一方で教条中立の代表格といえるであろうスイスはDemocraticに-100の固有NS
別にこれはスイス固有ではないのですが…。スウェーデンにもありますよ。
冬戦争の時、すったもんだしたことで有名ですね。汎用NF進めていけば誰でも取れますし。
これは「自国から干渉をしないし、干渉も許さない」という国を表したかっただけでは?
ルーマニアは…何でついてるんだ?誰か教えてください。
また、同じく永世中立国を(効果があったかは置いておき)宣言したルクセンブルクには付いていません。
…ガバガバだなぁ。

ぶっちゃけ「連合でも枢軸でも共産でも参戦しなかった国全部ぶち込んどけ」感がするのは賛同です。
ただ、正直突っ込み始めると、「枢軸国という存在」そのものが「陣営から距離を保った(保たされた)」、
「受け身で風見鶏を強いられたような国」の集まりだったりしますから・・・。

何もかんも、枢軸を連合と同じような同盟として扱う風潮とイデオロギーと政体をごっちゃにしたパラドが悪い!(何回でも言おう

550 :
政体が中道だから中道国家にした国(エチオピア,RAJ)もあれば、
イデオロギー的に陣営から距離を取ったから中道国家にした国(ポルスカ、スオミ)、
正直史実にゃ絡んでこなかったしシステム上問題ないように放り込まれた国(軍閥連中、アジアとか)
…これらを全部まとめて中道に放り込んで、挙句イデオロギーと政体を分けてないんですよね・・・。

「すべての中道国家が」「イデオロギー上の理由で放り込まれてる」わけでもないし、
「すべての中道国家が」「政体上の理由で放り込まれてる」わけじゃないのに、
それを1つの単語で表してるパラドが悪い…(何度も言う

それを踏まえた上でも、やっぱり原文の「Non-Aligned」の意味やゲームシステム上同盟結びたがらないだけで、
一定の条件を満たせば動き始める(緊張度上がるだけで中核州の回収で他国に正当化、宣戦布告したり)し、
殴られたりしたら同盟結び始めたりするというこのAIの性質を表す言葉には、やっぱり「中道国家」以外の言葉がいいと思うのです。

551 :
>スイス固有ではない
あ、同じものでしたか。失礼

>「枢軸国という存在」そのものが「陣営から距離を保った(保たされた)」、「受け身で風見鶏を強いられたような国」の集まり
枢軸の基幹国は距離を保つよりは積極的に敵対路線を選択した国ですし
東欧諸国やシャムは日和った結果として靡いた組で1936時点では枢軸の員数には入っていません
この点ではFascistとNon-Alignedの区分があやふやであるようには感じません

現状訳がばらけているというのは項目が二つあるわけですから統一が難しいなら分けてしまって構わないわけです
あとはまあ「中立」だと混乱を招くからまずいにしても「中立的」なら何とかならないか、とか

552 :
議論から少し離れますが、ゲームシステムの確認をしてみました。

陣営の勧誘において、イデオロギー関連の補正値は2種類(確認できた限り)あります。
@Different Ideology: -60
ANon-Aligned: -50

陣営盟主が同一イデオロギーの国を勧誘>イデオロギー関連の補正値なし
陣営盟主が異なるイデオロギー(Non-Aligned以外)の国を勧誘>Different Ideology: -60
陣営盟主がNon-Alignedの国を勧誘>Non-Aligned: -50
中立国が同一イデオロギーの陣営に参加要求>イデオロギー関連の補正値なし
中立国が異なるイデオロギー(Non-Aligned以外)の陣営に参加要求>Different Ideology: -60
中立国がNon-Aligned以外の陣営に参加要求>Different Ideology: -60

-10の差からするとNon-Alignedという補正値は、陣営側から見てNon-Aligned国が、
主要3イデオロギーの国よりも勧誘しやすいことを区別するために用意されたものと考えられます。
このことからNon-Alignedは積極的な不干渉・非同盟主義というよりは、
上でも言われているように日和見、中立の状態を表しているのではないでしょうか。
ちなみにNon-Alignedの変数キー名ではneutralityが使われています。

ただしNon-Aligned陣営に関しては確認していないので、また変わってくるかもしれません。

>現状訳がばらけているというのは項目が二つあるわけですから統一が難しいなら分けてしまって構わないわけです
これがよい解決策のように思います。
訳語案
中立的、政治的中立、イデオロギー的中立、その他のイデオロギー

553 :
枢軸の基幹国…というのがどこまでかはわかりませんが、所謂三国同盟の3ヵ国とすると、
そもそも3ヵ国自体が「(連合、もしくは共産)陣営から距離を保った(保たされた)」国ではないでしょうか?
まず当時の背景として、「連合(かつての戦勝国、というか英仏)」という陣営があって、
更にそこから「いーや!労働者万歳!」という「共産」という陣営(?)があったわけですよね。
これ、一応両方とも革命主義の産物と言えます。前の対戦による不満の爆発というか。
「今までの政治体制でこんなことになったんだ!どうにかしろ!」という。
連合は「じゃあお前らに政治の主権やるよ!(実権はともかく)」という形で躱して、
共産は「よし、じゃあみんな平等、プロレタリア万歳!」と政府と革命主義者が同化して解決しました。
当然ドイツでも革命の波はそりゃもう荒れ狂って(何回一揆してんだお前ら)ますし、
じゃあどうやって交わすのかって、最も民主主義的といわれたワイマールがありましたが…アレです。無理でしたね。
更に言うなら民主主義でも「連合に付く」のは不可能です。英仏白も自国民も納得しない。「共産に付く」?いやいや。
じゃあどうしたのかって、ヒトラー曰く「革命に対する革命」を行い、「第3の位置」に陣取ったわけです。
「積極的に敵対路線を選択した」というかかたっぽは既に敵対してますし(特に仏白)、もうかたっぽは「そもそも敵」です。
共産についたらどうなるかなんて、まぁ歴史を見れば…ねぇ?それが出来るのはチトーくらいなもんでしょう。
で、イタリアは一番敵対路線を取ったといえますね、ハイ。第二次エチオピア戦争がなんもかんも悪い。
オーストリアへの態度を反独から親独路線に変えたのも連合側に付けなくなったからですし。
日本も日本で、共産はありえんわ連合は支那でロシア支持する(中華民国に統治能力無いって欧州が言うくらいにはアカが暴れてる)わ、
でどっちも付けん!から枢軸になったわけで。リットン調査団の満州委任統治を飲んでおけば・・・とは思いますが。
そもそも36年じゃローマ・ベルリン枢軸はあっても三国同盟がありませんがな。

554 :
>東欧諸国やシャムは日和った結果として靡いた
からこそ、列強がNFで枢軸への圧力かけると「陣営への支持率」として、円グラフのファシズム支持率が上昇したり、
ファシズムに体制変わったりするんじゃないでしょうか? 逆に言えば、中道だと「アカも嫌だけどファシズムもこえぇよ!」と距離を起きたがってるというか。

>FascistとNon-Alignedの区分があやふや
あぁいえ、ゲーム内でこの区別があやふやだといいたいのではなく、
そもそも史実で枢軸だの連合だの決める基準自体があやふやだったということです。言葉足らずで失礼。
枢軸国という陣営をくんだぞ!という宣言、誰もしてませんしね。連合は42年に連合国共同宣言しましたけど、
それまで明確にこういう陣営だ!という宣言、してませんもの…。

思いっきりスレ違いですね、すみません。

555 :
>>552
訂正
中立国(Non-Aligned以外)が同一イデオロギーの陣営に参加要求>イデオロギー関連の補正値なし
中立国(Non-Aligned以外)が異なるイデオロギーの陣営に参加要求>Different Ideology: -60
中立国(Non-Aligned国)が主要3陣営に参加要求>Different Ideology: -60

556 :
>552
中立国が同一イデオロギーの陣営に参加要求>イデオロギー関連の補正値なし
えぇと、すみません。この中立国、というのは「中立的外交政策」のNSを取った国、ということですか?
たしか「Non-Aligned」が同一イデオロギー(Non-Aligned)の陣営に参加要求した場合、
Non-Aligned: -50 ペナルティがかかると記憶しているのですが…。
だからこそ、「異なるイデオロギー」というだけで説明できない特性、と主張しているので。

557 :
手っ取り早く中道ポーランド(国旗で証明)でミェンズィモジェ連合建てて、リトアニアを誘う際のSSを取ってきました。
https://imgur.com/PHcc8MG
この通り、中道国家同士でも「Non-Aligned:-50」ペナルティがかかります。

558 :
中立国は陣営に所属していない国という意味でした。
確認できたらお願いしたいのですが、リトアニアから陣営に参加要求した場合の補正値はどうなっているでしょうか?

559 :
連投申し訳ありません。2chに慣れていないもので。

>-10の差からするとNon-Alignedという補正値は、陣営側から見てNon-Aligned国が、
>主要3イデオロギーの国よりも勧誘しやすいことを区別するために用意されたものと考えられます。
このことなのですが、たしかに主要3イデオロギー陣営にとっては勧誘しやすいということは事実です。
ただし、「同イデオロギーの場合はもっと楽」というのも事実だと思います。
しかし、上述の通り「Non-Aligned陣営」の場合ペナルティが「全てのイデオロギーに等しく掛かる」ため、
この特性が「非同盟」とか「中立」っぽい、と説明している理由になります。「中道」なんだったら何で消えないんだよ、と。

>現状訳がばらけているというのは項目が二つあるわけですから統一が難しいなら分けてしまって構わないわけです
私もこれに賛同です。
しかし、私は翻訳作業に関わっていない為わからないのですが、所謂置き換えによる翻訳の場合このようなことは可能なのでしょうか?
Aという単語をBに置き換え、だとAという単語をB,Cに置き換え、と言うのは難しいように聞こえるのですが。
余計なお世話ならすみません。

560 :
Ironmanモードだったのでもうしばらくお待ち下さい。
いつもの癖で…。

561 :
>>537
お手数でなければ、民主主義やファシストの国からミェンズィモジェに参加要求したときの補正値も確認したいです。
無理言って申し訳ないです。

562 :
お待たせしました。結論から言いますと、
同じく「Non-Aligned : -50」が「どのイデオロギーからでも」かかるようです。

リトアニア(Non-Aligned)からポーランドへ加入要請 Non-Aligned : -50
https://imgur.com/NzJltyG

チェコ(民主主義)からポーランドへ加入要請 Non-Aligned : -50
https://imgur.com/0XVOPGA

563 :
いえいえ、こちらこそ変な長文を書いたり、負担をかけたりして申し訳ありません。
民主主義やファシストの国から、ということでしたので一応ファッショとアカも確認してきました。
結果は変わらずでしたが。

新疆(共産主義)からポーランドへ加入要請 Non-Aligned : -50
https://imgur.com/cSWvLHd

大日本帝国(ファシスト)からポーランドへ加入要請 Non-Aligned : -50
https://imgur.com/PhdG5qp

564 :
確認ありがとうございます。
となると、Non-Aligned国は、
 非Non-Aligned陣営に参加要請した場合のみDifferent Ideology: -60補正が乗り
 それ以外のパターンではNon-Aligned : -50補正が乗る
ということになりますね。
この補正値の差はパラドのミスでなければ、どう解釈したらいいんだ。。
総合的にはNon-Aligned : -50はNon-Aligned国固有の特性を表す補正値として考えた方がよさそうですね。

>所謂置き換えによる翻訳の場合このようなことは可能なのでしょうか?
ゲーム内の文は変数キー単位で管理されていて、キーが異なれば同一文でも異なるものとして扱われます。
政党イデオロギーのNon-Aligned と補正値のNon-Aligned:に別々のキーが割り当てられているので、訳し分けることが可能です。

問題は訳語をどうするかですね。
今のところ候補としては
 非同盟主義、不干渉主義、中立的、政治的中立
などが挙げられています。

もう一つのアイデアとして、訳語の後ろに「(中道)」をつけることで、
補正値が政党イデオロギーと紐づいていることをプレイヤーに理解しやすくするのはどうでしょうか。
 非同盟主義(中道): -50
のような補正値の表示になります。
ここまでやると、じゃあ政党イデオロギーの訳語も統一すれば?ということになり、
議論が振り出しに戻りそうなので強く主張するつもりはありません。
史実フレーバーとシステム理解を両立する折衷案の一つとして。

565 :
補正値の差はまぁ、「どこも等しく中立(-50)だけど、特に嫌いなわけではない」か、
「同じイデオロギーは歓迎だ!共に共通の敵(-60)を倒そう!」という意識差だと思えば…まぁうん?
「中立なのに演説で敵!敵!言ってるイデオロギー同士と同じ補正値なのはおかしくね?」理論と私は脳内解釈してます。

中立…というのはNSの一つである「中立的外交政策」と被りやすいのであまりよろしくないかなぁ…。と思う次第です。
例えばイデオロギーの方を「中道主義」と訳しておいて同盟関係の外交の時にだけ、
基本的抵抗度 : -20
政治的中立. : -50
ポップアップするウィンドウに、これだけ書いてあると「ん!? 政治的中立!? NS無いだろお前ら!?」
と、これまた余計な混乱を招きそうです。外交も政治の内の1つですから…。
ぶっちゃけ「提携関係にありません」が「こりゃなんのこったい!?」という疑問が各所から結構溢れてきたので、
「これイデオロギーの一文と統一しないとなんで-50食らうか分かんなくね?」「で、原文Non-Alignedなんだから非同盟主義のほうが分かりやすくね?」
という理由でこんなことをお願いすることになったので…。訳語を分けると、その部分部分ではわかりやすい一文になっても、
総合するとちぐはぐになってしまいそうです…。「中道主義」と「非同盟主義(政治的中立)」を結びつけて、両者が同じものと認識できるのか?という。

やはりこのへんは統一するか、「彼らは中道主義であり、外交的中立政策を採っています」と長く意訳してしまうか…。
もしくは ID:vhil/qdj0 さんのように、非同盟主義(中道)が一番良い!と私は思います。両方の意味を持つ単語なら両方書いてしまえばいいじゃない。

566 :
Non-Aligned国同士でもペナルティがつくとなると、もうこれ明らかにイデオロギーとして扱われてないですね。
中立を含む訳語だと533さんの指摘の通りNSとの誤解が生じそうですね。
(中道)を付加するのに賛同頂いたので個人的には「非同盟主義(中道)」を推したいと思いますが、みなさんどうお考えでしょうか?

これまでの議論を踏まえる修正候補を考えてみました
・政党イデオロギーは「中道」、陣営参加ツールチップは「非同盟主義(中道)」とする
・政党イデオロギーは「中道」、陣営参加ツールチップは>>565のような説明的な文章とする
・Non-Alignedは全て訳語を統一し、「非同盟/中道主義」のようなイデオロギーと外交の両方の中立を表す表現とする
・Non-Alignedは全て訳語を統一し、イデオロギーまたは外交のどちらかの中立を表す表現とする
 (この場合はさらに議論が必要になるでしょう) 

567 :
私としては3番目が良いと思います。
理由としては先述しましたが、「同じ単語」であるならばそれだけ混乱も少ない…と考える方ですので。
ただしその他3つが「政体」としてのイデオロギーを表しているのに、
1つだけちょいっと変わり種な単語が交じっているのはどうなのだ・・・という懸念をする方もいらっしゃるでしょう。
訳語を統一した上で、「非同盟主義(中道)」、もしくは「非同盟/中道主義」などという表記をすることに票を入れさせていただきます。

568 :
連投すみません。 文脈を見るにID:vhil/qdj0様はおわかりのようだと思いますが、
単語としては、「非同盟主義(中道)」よりも「非同盟/中道主義」のような単語が良いと思いました。
カッコで括ってしまうと内包しているという意味合いを受けるため、A(だからこそB)であると言うような、
どちらか片方が上に立つような表現になってしまうのでは?と思いましたので…。実際にはそういう関係ではないのですから。
スラッシュであるならばまさか割り算や分数だと考えるトンデモな人以外、どちらが上でもないと考えるだろう・・・と思う次第です。

非同盟と中道、どちらが上というわけではないのであるならば、あらためて訳語を統一した方がいいと思いました。
>政党イデオロギーは「中道」、陣営参加ツールチップは「非同盟主義(中道)」
この場合、「非同盟主義」のファシズム国家や、非同盟主義「ではない」中道国家も存在するのか?
といった誤解を招きかねないのではないか・・・と思った次第です。
政党イデオロギーと陣営参加ツールチップの記述単語を「非同盟/中道主義」などに一致させることによってこそ、
このような誤解は避けられるだろう、という主張です。

569 :
特に新しい意見出すわけでもありませんが
公式七言語分のNon-Aligned相当の用例を洗い出してみたので一応ご参考に。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3918.png

ここに挙げていないもの、例えばUNIT_CANT_MOVE_TO_OCCUPIED_NEUTRAL等を含めて
"政党の、そしてそれが与党となった際には国家の基本外交スタンスが中庸(三勢力のいずれか一方への傾倒がない)である"
"陣営への加入状態がない"
"当該の戦争に参加していない"
といったものは原則としてneutralで一緒くたに括られており、峻別する気がそもそもない、ということになります。
そこを各言語ファイルの担当者の匙加減で気にしたり気にしなかったりしてNon-Alignedのような表現が試みられている、ということではないかと。
それでいいのか向こうのプレイヤー達は。

570 :
7つの言語を見て、ふっと思ったことがありました。
パラドってスウェーデンにあったよな…スウェーデン語はどうなってるんだ?と。
で、スウェーデン語で非同盟を調べると…「Alliansfria」が該当するようです。
英語に直すと「AlliancFree」とでもいうか、(同盟からの)解放、自由とかを表すようで、
同盟「ではない」というnonという単語とは少し趣が違うようで。
但しneutralに相当する単語もありますので、中立とごっちゃにしているようではないようです。
「第三世界」や「第三の位置」を表す際に使われる単語でもあるようです。
…第三の位置ってそれファシ(ry

571 :
>>569
参考情報ありがとうございます。
これを見ると「Daily Support for Unaligned」も議論に含めた方がよさそうですね。

修正候補を考えるにあたり、これまでの議論を整理してみます(ディテール省いちゃってすいません)
・初期の議論において、Non-Alignedが外交的中立と政治的中立のどちらを表すのか問題になり、
 外交的中立を表す文脈で使用されている箇所がないこと、民主や共産主義と同じカテゴリーの用語として使用されていることから、
 政治的中立を表す「中道」に訳語が決定した
・しかし>>537さんから、陣営勧誘のツールチップに表示されるNon-Alignedは、陣営所属への否定的態度、
 外交的中立の意味で使用されているとの指摘があった。
 これは民主、共産、ファシストではイデオロギーが同じであればペナルティが発生しないが、
 Non-Aligned国家同士では同じであるにも関わらずペナルティが発生することから、システム的にも確認されている。
・各国語の原文を参照すると、Non-Alignedとneutralの使用にばらつきがあり、Non-Alignedが一定の意味を持ったシステム用語とも言い切れない。

572 :
遅くなってすみません。候補を整理してみました。

@政治的中立の意味を基調とし、イデオロギーとして使用されている箇所は「中道」、システム上外交的中立の意味を持っている箇所のみ
「非同盟主義(中道)」のような補足的表記、または>>565のような説明的な文章とする(中道であることによる効果として扱う)

ANon-Alignedは全て訳語を統一し、「非同盟/中道主義」のような政治的中立と外交中立を併記した表現とする

↓は管理都合ですが除外したいです(無限に議論をするわけにもいかないので)
BNon-Alignedは全て訳語を統一し、イデオロギーまたは外交のどちらかの中立を表す表現とする

573 :
個人的に@を押す根拠
・Non-Alignedは民主・共産・ファシ以外のイデオロギーを全て抱合する用語として扱われており、
 どんな訳語を当てたところで史実との食い違いは出てきてしまう。(最もゲーム内の用法に忠実な訳語にすると「その他」)
 それならば、システム理解を優先した訳語にした方がメリットが大きい。
・両論併記は便利だが、システム理解の面では単一表記に劣る。
 外交中立の意味で使用されている箇所は今のところ陣営勧誘のツールチップのみなので、
 それ以外の箇所も両論併記で統一するとデメリットの方が大きくなる

>カッコで括ってしまうと内包しているという意味合いを受けるため、A(だからこそB)であると言うような、
>どちらか片方が上に立つような表現になってしまうのでは?と思いましたので…。実際にはそういう関係ではないのですから。
>この場合、「非同盟主義」のファシズム国家や、非同盟主義「ではない」中道国家も存在するのか?
>といった誤解を招きかねないのではないか・・・と思った次第です。
これはその通りなので、表現の工夫でなんとかするしかないですね。

574 :
>↓は管理都合ですが除外したいです(無限に議論をするわけにもいかないので)
>BNon-Alignedは全て訳語を統一し、イデオロギーまたは外交のどちらかの中立を表す表現とする
これは撤回して次のように修正します

BNon-Alignedはイデオロギーの中立を表す訳語に統一する。中道など

CNon-Alignedは外交的中立を表す訳語に統一する。非同盟主義など

575 :
そーいえば日本語MODでイベント文に「中道」って含まれてるのがあったよな・・・。
と検索かけてみたら、「英語原文(events_l_english)」に「Non-Aligned」が存在しない。
「中道政党(election.6.d:0内で使用)」は「The parties in the political middle」の訳でしたとさ。
…また増えた。

また、関係性は薄いのですが「外交的中立政策」の国民精神は、
「ファッショ」か「コミュニズム」が政権を取ると破棄されます。(スイス、スウェーデン、汎用NF国で確認)
「民主主義」か「中道」なら破棄されません。
これも外交中立の意味を含めている一例・・・なのかなぁ?(こじつけに近い気が)
あと軍事通行権ですか。同じ大陸エリア設定だと中道の場合、
軍事通行権の取得にイデオロギーの際によるペナルティがかからないんですよね・・・。
民主主義もではありますが。(民主主義は別の理由で断ってくるけど)

576 :
で、問題はそういった部分(外交的中立破棄の条件とか)に「中道であるから○○」等といった表記が無いんですよね。
「非同盟主義(中道)」だからイデオロギー気にせず軍事通行権渡すよ!とどこかに書いていればいいんですが、
そういった文章や説明が一切無い。「戦略的理由」ってのは実際のところ様々な要因で+-されますが、
イデオロギーの差異で-100とかそういうのも含まれているのにここへ「中道であるから○○」といった表記をする訳にはいかない。

ですので、
>システム上外交的中立の意味を持っている箇所のみ「非同盟主義(中道)」のような補足的表記(略)
としてしまうと、そういった部分で「なんでやねん。」ってなるんじゃないかなぁ、と思うしだいで。
ゲームルールの理解という面でもやっぱり両論併記のほうがいいと思っています。
「そういう中立的な政党なんだよ」と、書いておくと「書いてない部分」での理解が進みやすいと考えますので。

ただまぁ、もっといい表現の工夫があれば別なのでしょうけど…。

577 :
イベント文のようなフレーバー要素を含めてしまうと切りがなくなるので、
今回はNon-AlignedまたはUnalignedがシステム用語(補正値やトリガー、パラメータなど)
として使用されている箇所に議論の対象を限定したいです。


議論を混ぜ返すことになりますが、同じイデオロギー内でも主義の区別があるようです。
明示的に○○主義とは表示されませんが、イデオロギーのマーク(中道なら天秤)のツールチップの政体の説明文で確認できます。
(原文データとしては○○主義がタイトルとして用意されている)

たとえば民主主義では、イギリスがConservatism、フランスはSocialismになっており、中道だとCentrismやDespoticなどの区別があります。
システム的にもこの区別が反映されており、外交画面右肩の国家同士の評価の補正値が次のようになっていました
 同じイデオロギー+10:イデオロギー(民主・共産・ファシ・中道)が同じ場合
 同じ与党+20    :↑に加え内部的な主義まで同じ場合

これを踏まえると、Non-Alignedは3大イデオロギー以外をまとめるものになっているので、「中道」という訳語もどうかという気がしてきます。
(ちなみにCentrismの現行訳は穏健主義)
また同時に、○○主義というイデオロギーの総体でもあるので、これを非同盟主義というイデオロギーとは少し意味のずれる概念でまとめてしまうのもどうでしょうか。

政治・外交のどちらの中立かという議論がありましたが、実際のところこれはどちらでもなく(どちらでもあり)
「ゲームシステム上の中立」を表していると考えるべきなのではないでしょうか。
システム上3大陣営と3大イデオロギー(陣営システムと政党システム)が存在し、そのどれにも当てはまらないものがNon-Alignedにまとめられている。

じゃあ訳語をどうするかとなると難しいですが、>>551さんの「中立的」がどちらの意味にも取れていいのではと思いました。

578 :
>>577

>これを踏まえると、Non-Alignedは3大イデオロギー以外をまとめるものになっている
>政治・外交のどちらの中立かという議論がありましたが、実際のところこれはどちらでもなく(どちらでもあり)
>「ゲームシステム上の中立」を表していると考えるべきなのではないでしょうか。
>システム上3大陣営と3大イデオロギー(陣営システムと政党システム)が存在し、そのどれにも当てはまらないものがNon-Alignedにまとめられている。

これらについては既に私や>>543様などにおいては双方の見解が既にそのように一致を見た、と認識しております。

その上で中立とすると、日本人にとってはスイスに代表される「永世中立国」や「局外中立」のイメージを引き起こしてしまい、
「中立的外交政策」のNSとの混同が起きてしまうのでは?というのが問題となっております。

579 :
中立的は一例で、中道でも非同盟主義でもない訳語が必要なのでは?という提案でした。
中立的与党とかどうしょうか。与党だと相応しくない箇所は中立的政党で。

例文
Non-Aligned:         :中立的与党:
§Y$US$§! is Non-Aligned:  :§Y$US$§! が中立的与党
Non-Aligned:        :中立的与党:
Daily Support for Unaligned :日毎の中立的政党への支援

580 :
ど、独裁主義とか・・・。軍閥なんかどうしろというのだ・・・。
与党でもなければ政党でもなく、ましてや議会すら無い。

ただし、こうやって新しく適切な訳語を見出そうとすること自体は賛成です。
非同盟自体ちょっとズレてるというのは確かですので。(もうちょっとあとの時代の言葉ですしね
「不(非)干渉主義」や「局外中立主義」というのもありますが・・・。「地方覇権主義」なども?
一言で表そうとするならば厄介極まりないですね…。

581 :
独裁主義や軍閥もシステム上は政党として扱われているので、問題ないんじゃないかなと(ははは、パラドほんま)

私は史実うんぬんの知識があまりないので、システム的に分かりやすければそれでいいという考えです。
ゲームシステムの用語ですし、ぴったり当てはまるものがないのなら現実の政治思想用語と無理にあわせる必要はないんじゃないでしょうか。

システム上の用法を前提とすると、訳語に要求される条件としては
@民主、共産、ファシズム以外の、多用なイデオロギーを抱合する意味をもっていること
A陣営や国家連合へ加盟することに対する抵抗意識を示唆するものであること
あたりでしょうか(議論の読み落としがあったらすいません)

両論併記するにしても中道は変える必要があるのと、○○主義という言葉は適切ではない気がします。

582 :
>>581
ちょっと極端な言い方になりました。
史実要素を否定する意味に受け止められたら申し訳ありません。

583 :
ハッキリ言ってもう、造語しかないんじゃないかなぁ。
史実には必要なかった(存在しなかった)言葉を探しているわけで…。そう思ってます。
「第四の位置」とか冗談めいて言いましたけど、@、Aを両方含めている上にわかりやすいですし…。
ただし「第三の位置」という言葉を知らないとわかりにくいのでボツ間違いなしですが。
「非革命」なんとか、というのがまぁ、ただしいっちゃ正しい?
市民革命(民主主義)も共産革命も、革命に対する革命(ファシズム)も起きてないという意味で。
ただこれも一般的にはわかりにくいでしょう…。

やはり@とAを「両方併せ持った1つの単語」というのは造語、もしくは難解な単語になりそうです…。
「@/A」という両論併記するしかないような気も…。

584 :
私も@とAの両方を取りこめるのは両論併記だと思います。

改めて候補を整理
@非同盟/中道主義
A中道
B非同盟主義
C中立的与党
D不(非)干渉主義
E局外中立主義
F地方覇権主義
G第四の位置
H非革命

中道と非同盟主義(中道)で訳し分けるやり方は、ご指摘の様にプレイヤーの理解の妨げになりそうなので取り下げました。

585 :
@Non-Alignedを作業所の議論シートに追加しました

A↓の訳語議論について暫定修正案を作成しました。
  Victory point、War Score、Score
  Effort、Focus
 特に異論がなければそのまま反映するので、一度お目通しください。

586 :
>>All
Non-Alignedについては、両論併記の形(非同盟/中道主義)で暫定反映してしまおうと思うのですがいかがでしょうか
投票をスレ人口の多くなる次のパッチまで待つと、年末か来年になってしまいそうなので。
最後に引っ掻き回してしまいましたが、議論の流れ的に収束しかけていた両論併記を暫定修正案としたいです。

587 :
暫定反映など作業所などで決定されるべきであろう事柄については、
口を出す権利がないと思われますので噤ませていただきます。

ところで、別件ではありますがお尋ねしたいことがあります。
(ファシ、コミ)イデオロギー閣僚を採用した際に現れるポップアップについてなのですが、
この通り上下に選択肢が現れるものとなっています。
この選択肢によって得られる効果は2イデオロギーとも違うものなのですが、
ファシストの場合ツールチップの文章が全く同じものになっています。

これは翻訳MOD上致し方ない仕様(一部のイベントや閣僚の未翻訳など)なのでしょうか?
もしそうでないのであれば、実際の仕様に則った文章へ変更したほうが良いと思うのですが…。

588 :
https://imgur.com/yqrfUlV

申し訳ありません、画像URLを貼り忘れてしまいました。

589 :
原文はこうなっていました。
Increases the chance of internal support for a fascist coup.
Increases the chance of popular support for a fascist coup.

そもそもinternalとpopularで異なっているのと、
文全体もクーデターの可能性が増加するというよりは、
クーデターへの支援(者)が増加する意味の訳文にしたほうがよさそうですね。

590 :
当該イベントチェーン(political.7〜12、関連して18、21、24)内では
fascism_political_movement、fascism_government_support、fascism_popular_movementの3つのフラグが設定されています。
これらのオンオフは主に「やや遠回りだが直で政権転覆」「内戦突入」の2ルートを管理しています。
文面が紛らわしくも統一されていない、というのは"分岐の存在自体は示しつつも齎される結果はこの時点では伏せておきたい"ということであろうかと思われます。

591 :
正直、公式wikiでは詳しく説明があるのでそちらに譲るとして…。
http://www.hoi4wiki.com/Ideology#Changing_ideology

上は「軍がファシズムに共感を得る」「共産主義者が政権内に?」のイベント発生確率が上がります。
クーデター(恐怖政治のNSを得て政党が変わるイベント)のトリガーイベントですので、結果こちらの発生を期待するルート。

下は「階級闘争による○○の分断」や「ファシストが突撃隊を組織」などの支持率に影響を与えるイベントの発生確率が上がります。
支持率が50%を超えると「○○達が国民投票を要求」が30日後に発生するので、こちらを狙うルート。

まぁ「上からの改革」か「労働者階級」かの違い、みたいなものですよね。原文的には。
ただ同じ文章にしちゃっている今の現状はどうか、と思う次第です。

592 :
そういえば日本でプレイする度に毎回思ってるんですが、中華統一戦線が結成された時に
「無駄な足?きだ」って表示されるんですが、これは「あがきだ」とかに変えといていいんですかね?

593 :
>>591
Class Conflicts Divideはpolitical.4で共産系チェーン(1〜6)です。political.7からは派生しません。
wikiはどうしても誤記や旧情報が紛れ込む(Coupのhalf if at least 50% popularityは共産のみ、ファシは40%)ので
念のため素のファイルに当たる方がよろしかろうと思います。

そして共産の方のpolitical.1では国内⇔民衆としっかり訳し分けられてたり。
internalはもう少しはっきり政府機関内部の意味で取るべきかもしれません。

>>592
U+6414[?]の環境依存(Shift_JISに存在しない)によるものと思われます。U+63BB[掻](Shift_JIS:0x917E)に差し替えれば大丈夫かと。

594 :
>>593
ありがとうございます
「掻」に差し替えておきました

595 :
下記の訳語議論について暫定的に統一しました。
Victory point
War Score、Score
Non-Aligned
Effort
Focus

>>587の指摘箇所は民主・共産も含めて拙訳ですが訳文を更新しました(あくまで土台としての訳です)
変更は作業所のシート「訳語調査4」にまとめたのでご確認ください

596 :
ここ二日くらいでフランス・コミューンの翻訳を進めてみたのですが、まだイベント文などの確定翻訳が少ないのでこれで良いのか自信がありません
翻訳作業は経験ないので誰かにちょっと見てもらいたいのですが・・・

597 :
本スレの書き込みから察するにKaiserreichの話だよね
作業所あったっけ?

598 :
>>597
ここです
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rffNQJdet4bg843F7eGej0sq7nvjPD0Pb1-zz-dPF94/edit

599 :
Kaiserreichの更新が来てしまいましたね・・・

600 :
もうKaiserreichは日本語化の進捗度合いを無視して適宜リリースしたほうが早いんじゃないかと思う
文章量やべーよこれ

601 :
KRは仕様変更も落ち着いたのでWORKSHOPに上げましょうかね。
0.5の追記も含めて今月中を目標として作業してみます。

602 :
クリスマスまでには上がるだろう

603 :
KR翻訳MOD、0.5対応終わった?

604 :
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1175367205
Workshopあげお疲れ様っす

605 :
KRのMODをアップしました。
場所は>>604の通りです。
MODページにスレッドを作ったので、表示の不具合などはそちらに報告ください。

なおもうすぐver0.5.2アプデが来る模様

606 :
お疲れ様です!

607 :
KR0.5.2きましたね

608 :
KR日本語化興味あるんで勉強がてらやってみたいのですが、ここの国はいつも誰々がやっているみたいな慣習とか不文律ってあるんですか

609 :
>>608
特に無いから好きにやればいいよ

610 :
以前は大変お騒がせいたしました。
さて、フランスのランダムイベントで「労働者がストライキを行うと脅迫」が発生し、
この時に「取引交渉」にカーソルを合わせるとチップセットには、
「マティニョン合意を(中略)得る」とあり、国民精神の名前も「マティニョン合意」とありますが、
続くランダムイベントで「マティニョン協定の再検討」というイベントが発生します。
これは「マティニョン合意」の国民精神を削除できるイベントなのですが、
「マティニョン合意」及び「マティニョン協定」と、訳語のブレが生じているように思えます。

一般的(辞典など)にはAccords de Matignonは「マティニョン協定」と訳されていること。
「マティニョン合意」には「1988年においてフランス政府によるニューカレドニアにおける自治権の拡大の承認」という意味もあること。
後者のニューカレドニアの方は「協定」とは一般的に訳されない(あくまで合意であり結ばれた協定はヌーメア協定のため)こと。

以上のことから、Matignon Agreementsの訳語は「マティニョン協定」として統一した方が良い、
と思うのですが如何でしょうか。

611 :
>>610さん
案の通り修正しました。
異論のある方がいましたらご意見下さい。

>>all
校正手順について改めて周知させてください。
作業所の備考欄のみに案を書かれている方がいますが、管理者が気がつく手段がありません。
修正案は↓のいずれかの方法でお願いします。
・作業所のD列に修正案記入+備考欄に根拠記入
・議論シートに起案
・当スレに書き込み

612 :
最近KRプレイしてみて面白かったので
翻訳作業の手伝い出来ればと思ったんですがシート使って共同作業した経験無くて
指定のセルに訳文入力すれば自動的に保存されるって認識でいいのかな?

613 :
>>612
参加歓迎します。保存は自動なので特に意識しなくてもOKですね

614 :
すまん、分かる人がいれば教えて欲しいのだけど
いまNotepad++でReleasable Statesを訳しているんだけど、「Duchy of 〜」とか「Kingdom of 〜」とか結構定型的な名前が多い
これをまとめて「〜(アルファベット)公国」とか「〜王国」に置換できるやり方ってないかい?
正規表現とか色々しらべて試しているのだけど、もともとの知識がなさ過ぎてどうもうまくいかない
できればそのまま置換欄に放り込むだけってくらいの答えがあれば助かる

615 :
たとえば「Kingdom of A」だったら、下訳段階で「Aキングダム」と打っておいて
後から「キングダム」を「王国」に置換してる
もっと他に良い方法がありそうなんだが、わからん

616 :
正規表現にはキャプチャっていう変数みたいな機能があるのでそれを使って
置換前
Kingdom of (.*)
置換後
$1王国
でいけるはず
.*じゃなくてもうちょっとちゃんと書くか列ごとにばらしてから置換する必要はあるかもしれないが

617 :
何か翻訳した部分がID表示されるんですがなぜでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
https://imgur.com/oSmJcxU

618 :
キーが間違ってるとかエンコーディングがUTF-8(BOM付き)になってないとか

619 :
>>616
ありがとう! うまく置換できたからこれで作業がグッと速くなるよ!
同じことで悩んでる人いるかもしれないから書いとくね
「"Duchy of 〜"」の場合
検索は「"Duchy of (.+)"」
置換は「"$1公国"」でうまくいく

620 :
RS翻訳さすがに量が多くて自分はあきらめてたからありがたい

621 :
コーンフレーク前の静けさ
翻訳数多そう!

622 :
来週からがんばりましょー

623 :
今までで最大になるだろうな

624 :
コーンフレーク前に皆様備えてらっしゃいますと思いますが、
ちょっとしたくだらない誤訳(?)を見つけたのでご報告を。
イタリアのNF「ドイツとの条約」を取得し、
ドイツが合意するとイタリア側で「独伊技術提供 -成功!」というイベントが起きますが、
この本文の中で「~ドイツは喜んで一連の技術交換の策定した。~」とあります。
これは少し文法上、不適切ではないでしょうか?
「技術交換について策定した」だとか、「技術交換を策定した」のほうがしっくり来ると思われます。

625 :
>>537
報告ありがとうございます。「技術交換について策定した」に修正しました。

626 :
KRの作業所のトップページおかしくない?

627 :
>>626
作業所全般のトップページをリニューアルしました。
告知を忘れていました、申し訳ない。

>>all
本体作業所変更点
・翻訳シートの備考欄を一列右にずらしF列に変更。
・作業所軽量化のため第2作業所を作成。
 アプデで追加されるファイルはこちらに配置する予定です。

628 :
残っていた訳語議論について投票所を作成しました

Non-Aligned(政党イデオロギー)
Effort(国家方針のタイトルで使われる)
Focus(国家方針のタイトルで使われる)
Spotting Chance(提督特性)

Focusは、Effortと統一するべきかの予備投票になります。
議論内容を確認の上、投票にご協力よろしくお願いします

投票は作業所の「翻訳校正議論」シートに記載のリンク先からご参加ください。


※現在作業所に1.5の原文追記中です。翻訳の開始はしばらくお待ちを

629 :
v1.5追加の空欄の作業所は今でも勝手に翻訳してっていいんですかね?

630 :
>>629&翻訳開始されている方へ
基本大丈夫ですが、ただ追記作業が終わった後のダブルチェックで原文を修正することがあります。
その場合は再翻訳になることをご了承ください。

次の対応までに原則を明確にしたほうがよさそうですね。

631 :
あんま言いたくないけど、長文にgoogle翻訳ほぼそのまま突っ込んでる人いるけどやめてほしい
本文省略されたり反対の意味になったりしてるし、熟語が無視されててチンプンカンプンな翻訳も見られる

632 :
ある程度自分で(ニュアンスに含まれる)言葉を付け加えないと日本語として文章が成立しない

簡単に訳せる単語系はすぐに埋まってるけど訳語の統一性がバラバラになるから
直訳しかできないのならそれすらもしないで欲しい

633 :
google翻訳の文章がそのまま確定訳になってるのがあるから、完成後にもう一度チェックした方が良いと思われる

634 :
文章おかしいなと思う所は日本語として違和感ないように意訳してしまってもいい

635 :
command power はもう指揮力で統一する方向なのかな

命令力
令力
指令力
統率力...ext

個人的には統率力がいいかなーと思ったんだけど

636 :
>>635
議論シートに新しい用語を追加しました。
他にも必要な用語や訳語候補があれば追加お願いします。
Event、Decision、Command Power、
Air volunteers、attaché、War Support

※翻訳作業上の注意
・セル内で改行しないでください。(備考欄でも不可)
 テキストエディタなどからコピーするときに混入することもあるようです。
・キーが空欄の行は、備考欄にも何も書かないでください

637 :
ちょっと今更ですが作業所のver1.5への更新が完了したことを報告します。

638 :
ver1.5.1betaきたけど、何か新しい部分は増えてるんだろうか

639 :
>>634
英語をそのままカタカナにしてるところもあるな
わからないなら飛ばして別の所訳してくれればいいのに

640 :
すごいな、もう翻訳完成しそうなんだ…
CK2とEU4の翻訳プロジェクトにも人的資源わけてください

641 :
上でも書いたけどgoogle翻訳ぶち込みまくって見かけの数字だけ上げてるだけの人がいるから完成度ボロボロだよマジで
ちゃんと埋まってんのかどうか1か所1か所全部目を通さないといけないからマジでしんどい

642 :
排除出来ないもんかねぇ・・・

643 :
とりあえずWeとかOurを「私たち」に訳してある文章は積極的に改訳していくべきだな

644 :
>>638
日本語化MODの管理者がtwitterで差分が40行程度あると言ってるぞ
betaだから、これからまた変わるかもしれんけど

645 :
ときどきセル内の折返し無効になってるところあるけど勝手に折り返ししてOK?

646 :
訳文の列にコピペできないようにする設定ってできないのかね

647 :
>>645
勝手にセルに折り返し設定をつけるという意味なら問題無いと思う
セル内でAlt+Tabで改行すると不具合出ると思う

648 :
いつものマップフォント職人の方へ
アプロダに1.5.0パッチ用の文字セットをアップしてあります
お手数ですがマップフォントの作成よろしくお願いします

649 :
>>646
いつもメモ帳からコピペしてるから禁止はつらいな
Google翻訳そのままを防ぐには仕方ないかもしれんが

650 :
訳文の内容がゲーム内の表示と噛み合ってない部分、
前後の流れが翻訳する側からだと見えないから真逆の意味になってる部分がいくつかあった

651 :
>>646
変数名とかコピペできなくなったらそれはそれで事故起きそう。

652 :
Google翻訳の件で無能な働き者は銃Rるしかないっていうのを思い出した

653 :
>>648
了解です

654 :
とりあえず、自分ではグーグル翻訳された長文は直せないっていう人も、これはやばいというやつを見つけたら備考のところに書いてくれると修正するときに助かる

655 :
あとムカつくのは書いた文の語尾とかを微妙に変えられることだな
そんなことするなら未翻訳のところを自分好みにしろよって思うわ

656 :
ロンドン海軍軍縮条約による過度の制限は、我が国の安全保障に対する脅威である。
脅威に対処することのできる海軍を維持することは我が国の正当な権利なのである。

こんな感じかな

657 :
脅威だ。
正当な権利である。

だと思う

658 :
>>656
原文見てないけど、前者の脅威と後者の脅威って同一のものを指してるの?

659 :
愚痴ってる人いるけどここ翻訳スレだからね
google翻訳全ぶち込みがあるなら具体的にどこがそうなってるのかを書いてくた方が助かる
そしたらそのレスを見た人がちゃんとした文に直しに行けるから

660 :
Aquila Elegit Iovis Omnia Vincit!ってどういう意味なんだ…

661 :
>>648
mapfontstrings_20180311対応mapfont4.zip としてuploaderに上げました
文字数が50強増えたので従来画像サイズ1024x2048をオーバーしたのでフォントサイズを84pxから74pxに変更しました
もともと大きく作成していたようなので、余り影響は無いように思いますが気になるなら言ってください

662 :
>>660
ラテン語ですね

663 :
>>660
ユピテルの選ばれし鷲がすべてを征服する、とかですかね。
ラテン語は学部時代に触れただけなので全く自信はないですが。
ちょっと調べてみたところ、神聖ローマ帝国の国是だったようです。

664 :
>>661
ありがとうございました
ゲーム内で確認しましたが特に気になる感じはありませんでしたので
ひとまずこれで組み込ませて頂きます

665 :
イタリア国王はヴィクター・エマニュエル3世よりヴィットーリオ・エマヌエーレ3世の
ほうがいいと思いますが皆さんはどう思いますか?英語読みをそのままカタカナ表記する
なら前者になると思いますが、馴染み深いのは後者のほうだと思うんです。

666 :
>>665
それGoogle翻訳貼っただけのやつだから変えていいと思うよ
イタリアの戦艦はヴィクターって言わないし

667 :
>>666
分かりました。変更しておきます

668 :
私基本的に短文で分からない単語や熟語とかをグーグル翻訳とか辞書で調べて文意に合うように変えてるんですけどそれは大丈夫なんですよね……?

669 :
参考程度なら全然大丈夫、というか辞書ないと流石に無理
今のGoogle翻訳は文の意味を解釈して出力してるんじゃなくて、単に人間が作りそうな文を出力してるだけだから、よほど単純な文章でもないかぎり骨子は疑ってかかるべき

670 :
なんて表現したら分からない単語は英和辞典引いて
https://ejje.weblio.jp
それでもぴったり合うような表現が見つからなかったら
類語辞典引いて
http://renso-ruigo.com
日本語として分かりやすい文にすることを心がけてるかな

671 :
>>643
確かに見つけやすい  ↓例
「アメリカ政府は、アメリカの英国住宅防衛委員会の恵まれた支持を得て、古いライフル、装備、そしていくつかの砲兵を我々に提供した。 私たちの軍隊には多種多様な装備がありますが、ホームガードのガーリーソンを急いで装備することは間違いないだろう。」
語尾だけ変えてあるから嫌がらせじみてる

672 :
英検2級の私でも出来ることってありますか?

673 :
>>672
問1 上記文章の不自然な点を指摘しなさい(配点100)

674 :
原文見てないけど
アメリカ政府は、アメリカにあるイギリス民間防衛計画委員会の賛成多数を得て、旧式のライフル、装備そしていくつかの野戦砲を我々に提供した。
我々の軍隊には様々な装備があるが、国防市民軍の守備隊に優先して回すのが妥当だろう。かな

675 :
原文見たけど

アメリカ政府は、アメリカのイギリス本国防衛委員会の賛成多数を得て、旧式のライフル、装備そしていくらかの火砲の部品を急ぎ我々に提供した。
どれも我々の軍にとって本当に有益なものばかりだが、国防市民軍の守備隊に優先して回すのが妥当だろう。

に変えてみた

676 :
パンジャンドラムや鉄槍を送ろう

677 :
パンジャンドラムとか、そういうネタ兵器実装されんかねぇ・・・

あと、文章全体の機械翻訳禁止は次スレ以降の>>1と、作業所のトップに明記した方がいいんじゃない?
特に作業所のトップにはでかでかと赤大文字で。

678 :
注意書きを読んでくれる人は機械翻訳をそのまま載せたりしない

679 :
まぁ、それはそうだけど、>>1に載せておけば機械翻訳禁止と言いやすいし、
作業場のトップくらいはページを開いたときに一瞬でも眼に入るんじゃない?

本物の馬鹿はまず文章が眼に入っても理解できないのは分かるけど、やらないよりはマシかと思って。

680 :
反対する理由はないかと
一人でも気づいてくれれば儲けものですし

681 :
機械翻訳の使用禁止は厳しすぎじゃ……
あくまでそのままコピペするのを禁止って程度に緩めたほうがいいのでは

682 :
機械翻訳禁止って言い切っていいと思う

683 :
俺も参考に留めてくださいって程度で良いんじゃないかと思うが……

684 :
日本幕府の変更必要だなこら

685 :
排除すべきは手動・自動問わず意味の通らない和訳文なんだから、
訳文を確認したうえでの使用は認める旨書いといたほうがいいんじゃないかな。
機械翻訳で運良く綺麗な和文が出てきて意味も通るんならコピペでもいいと思うし。

686 :
機械翻訳列を初めから設けてる作業所もあるね

687 :
ごめん、自分も機械翻訳文をそのまま上げるの禁止って言う意味で言ってた。
作業所のトップに上げるなら

『機械翻訳(Google翻訳等)で翻訳した文を
     当作業所に上げる行為は禁止します。
 翻訳の際は必ず手作業で文章を訳してください。』

とかどうかな?

688 :
そのままが抜けてた。
『当作業所にそのまま上げる行為は』だった。

689 :
>>686
KRの所はそうなってるな
ここもやってみたらどこがGoogle翻訳コピペかすぐわかる気がする

690 :
注意書きを調整しました。
長い文章で書いても読んでもらえず抑止効果が薄れると思ったので、トップに表示するのは強めの表現としました。

>>686
KRは翻訳関数で出力しているんですが、ブラウザ版と結果が異なるんですよね。
(おそらく関数の方は古いエンジンを使用している)
テスト的にwtt_events_l_english.ymlにGoogle翻訳列を作りました。参考にならなければ消しますので。

話変わりますが、議論シートに誤って設定していた保護を解除しました。ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、訳案の検討よろしくお願いします。

691 :
>>690
乙です。

692 :
有志翻訳なんだから機械翻訳コピペを修正する手間は必要経費として割り切ったほうがいいんじゃないか
翻訳が気に入らない人は原語でプレイしたり、自分で日本語MOD作ったりするだろうし

693 :
それは違う気がします

694 :
同意

695 :
そうか
要するに機械翻訳じみた訳文は訳していないのと一緒なんで
「修正の手間」なんて存在しないから気にならないって言いたかったんだ
機械翻訳に限らないが、誰が訳したか確認できればP2Pで質問とかできるんだけど、匿名なのは変わらないのよね?

696 :
Discordなどで自分の訳文を部分ごとに公開し、異論があるならメンションで修正案を提案してみる、なんて場所があっても良いかもと思ったり

697 :
ちなみに自分は現状の環境にほぼ満足しているので要望等はない
シート更新ご苦労様でした
翻訳に戻ります

698 :
>>695
英語になっている所を探すのと
日本語になってるけど意味がわからなかったり内容がおかしかったりする所を探すのだと
かかる手間はかなり違うんじゃない?
単語の使い方も正しい意味で訳されてるか判断できてればいいけど
機械翻訳だとよく使われる意味で翻訳されがちで
日常的な使用以外の訳は出にくいから
戦争ゲームとかで使うのは避けるのが安全だし

699 :
バージョン管理下で編集できるシステム作れれば良いんだろうね
Blameすれば一発で戦犯分かるし

700 :
>>699
gitとかの変更管理ツールでよいと思う(ただやり方分かんないとかで脱落する人は出てくるよね)
昔別のゲームの日本語化の管理していたけどユーザを特定しても難しい問題だよね
日本語化のニーズがユーザによってバラバラで、ベストは完訳なんだろうけど機械翻訳でもよいから英語部分を無くしたい人がいると機械翻訳は出てくるな
ならローカル環境で機械翻訳のテキスト用意すればいいんじゃねと思うけどそういう人に限ってやり方分かんないとか言って作業場にコピペしていくんだよね
後は全体の進捗が悪いのに文末のみ延々直すユーザもいたな

701 :
仮にgitの使用方法を参加者全員が熟知したとして
これだけ人数が居るとコンフリクトしまくりで
その対処に時間が掛かるのであまり現実的ではないですね
(一方の訳は破棄される訳で不満も貯めると思います)
作業者ごとに担当シートを決めるなどして
競合しないような対策をしないとダメかも

702 :
俺も>>692と同じ考え方でコピペが蔓延ってしまうのは仕方ないと思う
やるなと言われてもやる人はやるし、そもそも注意書きすら読まない人もいて
それでいて悪意を持ってやってるわけじゃないから、
犯人探しや排除を目的にするのは余計に厳しいんじゃない?
結果門戸を狭めるだけになると思う
いっそ容認してGoogle先生訳の列を増やすなりすれば作業への影響という点においては
あっさり解決するんでないかなーと思ってる

703 :
別に金貰ってる訳じゃないしテキトーにやればいいんじゃないの
大体フレーバーテキストなんていちいち誰も読まんだろうし最低限システムや操作の結果に関わる部分が分かる程度の翻訳が出来てれば十分でしょ

704 :
最悪機械翻訳でもいいけど意味が全く違うのは勘弁

705 :
それならもう英語でいいって話になるでしょ
俺は普通にフレーバーテキスト読むし、訳すときも出来るだけ原文の面白さが伝わるように努力してるぞ
まあ個人のスタンスは自由だけど、ここで機械翻訳のコピペ禁止というルールが出来たら守って貰わんと困る

706 :
なんか有志って偉そうな奴多いよな
別に文句あんならやんなきゃいいだろ

707 :
日本のNFの新しい海軍の見積もりの説明もGoogle翻訳のコピペまんまっぽい

708 :
まあ、より良い環境にしたいと言う向上心からの意見は、良いじゃないですか
コピペすんなとか、訳がおかしいとかは、あくまで有志の集まりなので、仕方がないことです

709 :
機械翻訳禁止になった理由もここに書かれてるしなぜそこまで機械翻訳を擁護するのかがわからない
今までも機械翻訳ぶっこんだ人がいてもわかってる人がその部分を再度原文から見直して翻訳しなおす作業をやってたし
明確に禁止になったのならそれに倣って機械翻訳を使わないで翻訳していけばいいだけだと思うけどなぁ

710 :
少しでも良い翻訳を作りたいって思ってる人がいる横で、こんなもん適当に機械翻訳で良いだろ〜なんてのが軋轢を生まないわけがない
これで萎えて前者の人たちが去って行ったら最悪

711 :
>>708
実際にしっかり翻訳してる人たちから苦情が出てることに対して本人は良かれと思ってるからしょうがないは何も理由にも擁護にもなってないでしょ

712 :
あんまりルールでがっちがちにしすぎると逆に面倒くささが勝って翻訳する気なくなるし
荒らしみたいなやつがいるのを分かったうえで適宜直していくしかないね

流石に一度訳された文章を機械翻訳で上書きしてくる奴はいないだろうし
それと、翻訳苦手な人でも確定済みの訳文で読んでいて意味が通じない文章があれば備考欄にコメントしてもらえると助かる

713 :
全文機械翻訳で良いと思ってたら翻訳終わってるだろうし
使ってる人も当てにならないとはわかってるさ
無理に翻訳しようとしないのも重要
わからなければ諦めて英文放置でも良いし
個人翻訳した時は日本語(英文)の並列にして
ゲームプレイしてから訳を決めるとかやったりするし
未完成なのがわかりやすいようにしておいて後から完成形に移しやすくするのも手法やろ
とにかく自信が無い時に完成状態にしなければどうとでもなるさ
複数でやるならルールとしてあった方が良いけど
自信無い部分だけ後から他がサポートしやすいルールあると揉めなくて済むかもしれん

714 :
複数の訳があるのはその時々投票すれば解決するけど、機械翻訳ぶっこみは膨大すぎていちいちそんなことやってられんでしょ
どう見てもおかしい訳はガンガン修正できるようにしとけばいいと思う
文句が出たら議論なり投票なりで解決できる

715 :
排他的になればなるほど門戸が狭まり完成しなくなるって言いたいだけなんだけどなぁ

結局の所、クオリティを追求するのか、完訳を目指すのかは決まって無いんだから、
翻訳の品質方針を勝手に決めて押し付ける必要は無いと思うのだが。
尤も管理人氏が作業品質を、決定したのならそれに従い、合わないなら別のプロジェクト立ち上げなりすれば良いし。
そもそも面倒な人は機械翻訳だろうが何だろうが翻訳なんかしないだろうし、
最初期から完訳後に誤訳修正して来た訳だし。

716 :
>>715
ごめん、完訳は整合性取れた訳を差したつもり
個人的には機械翻訳で全文訳されても完訳とは言わないと思う

717 :
機械翻訳がぶっこまれてると、既に日本語訳が書かれている行も見直さなきゃいけなくなるんだよ
どうしても機械翻訳丸写ししたいのなら、せめて備考欄に「機械翻訳コピペ」なり「再チェックお願い」なり書いて分かりやすいようにしておいてくれよ
そうでもなきゃ個人的には悪意ある行動にしか見えんのだわ

718 :
備考や文頭に(機械翻訳)って入れてくれればいいのにって考えたことあるけど
トップページの大きな文字も見えないんだからそんなルール作っても無駄なんだろうな

719 :
翻訳してくださってる方々、いつもお世話になってます。ありがとうございます。おや?って思う箇所がありましたので既知かもしれませんが報告させていただきます。
義勇軍の受諾ですが、説明文は義勇軍の拒否と同じになってしまっているかと思います。ご確認いただければ幸いです。

720 :
いまGoogle翻訳列として運用されている部分を、
手動・機械問わず自信のない訳文を書く「要校正」欄にして、
確証が取れたものだけ「作業」列に移すという運用はどうだろう。
英語に自信ニキは「要校正」欄に記述を認めたらチェックするということで。

721 :
人がいないならまだしも
どうして機械翻訳使ってまで関わろうとしてくる

722 :
>>719
報告ありがとうございます。
対応しました。

723 :
>>717
ほんこれ

>>720
それって備考欄に要校正と書けば済む話なんじゃないの?
要らん手間を増やしてるだけのような気がするんだけど

724 :
おつかれさまです。
機械翻訳について色々なご意見がある所と思いますが、管理者グループとして次の方針で作業を進めたいと思います。

・機械翻訳の訳文をそのまま作業所に上げるのは禁止とする。参考として使うのはOK。
・現在未反映になっている訳文を全て反映し、未訳箇所の翻訳をまず終わらせる。
・その後に校正フェーズを設けて、機械翻訳、誤訳箇所を洗い修正する。

トップの注意書きは表現を改めました。
もちろんですが、翻訳優先と言ってもプレー中、作業中に気付いた箇所の修正を禁止するものではありません。
ご理解よろしくお願いします。

725 :
>>723
現状一般の翻訳者が記入できる欄が1個しかないから、
そこにまともな訳と誤訳がそこに混在している。
なのでそこを分けることで校正フェーズに優先的に掛かるようにすれば
むしろ手間は減ると考えてる。

まともな訳ならいきなり作業欄に欠いても良いわけだし

726 :
そもそも機械翻訳使う奴がそんな手間に付き合ってくれる訳がない。

馬鹿向けにルールを増やしても、従ってくれるのはまともな奴だけなんだよ・・・

727 :
>>723
一番の理想は機械翻訳コピペしないこと
だが「やめろ!」と言っても意味がないのは分かるだろう
同様に「絶対備考欄に注意書きしろ!」って明記されててもしない奴が出るかもしれない
だから、どうあがいたって奴らのやれることが仮訳の設定にしかならないような
シートのルールにしてしまうのは奴ら対策の上でかなり効果のある事だとは思う

ただ、確かに誰が仮訳から本訳へ移すチェック作業をし、その権限を持つのか等
奴ら対策を優先しすぎて結局作業が滞りがちになりそうな懸念を持つのももっともだと思う

728 :
>>725、723
なるほど、意図するところは理解できました、ありがとう

729 :
>>720
自信のあるところだけ訳して()で英文も残しておき
自信のないところは英文放置は難しいんかな
上の方でも出てたけど
長いイベントとか詳しくて自信あるところと自信ないところが一緒にある時とか
無理に機械翻訳するより自信あるのの組み合わせで英文が残らなくなったら一旦()の英文消すとかにすれば
敬遠されるような複雑な文章も少しは進んだりしないかなと期待
英文として残ればGoogle翻訳コピペみたいに紛らわしくないし
1つのイベント文やりきろうとするから自信ないのに訳しちゃう人とかおらんかな
杞憂かな

730 :
>>724
本当におつかれさまです…

731 :
Hoi4 v1.5の仮翻訳お疲れ様です。
今時点での翻訳ミス?を見つけたので報告させていただきます。
義勇軍を派兵した時に、英語版ではallowと表示されているところが、日本語化Modでは拒否したと表示されます。
(英語) https://pbs.twimg.com/media/DYLwReeVQAA_2sh.jpg:orig
(日本語) https://pbs.twimg.com/media/DYLwRehVAAAJDh9.jpg:orig

Hoi4 Cronflakes v1.5.0(9515)
拡張DLC3つともON
日本語化Modのみの場合にも再現あることを確認しました。

よろしくおねがいします。

732 :
>>731
の件、
>>719
で報告されていましたね。すみません。

733 :
http://i.imgur.com/ltCuLg4.jpg
翻訳ファイルの構文が適切ないため上記の表示なっているので修正お願いします。

734 :
>>733
後ほど修正版をアップします

翻訳に参加されている方は、注意事項・ルールを必ずお読みください
セル内改行や制御記号などおかしな部分が多く見受けられ
modのアップに時間が掛かっています ご協力お願いします

735 :
>>733
修正版をアップしました

736 :
陸軍のofficerは、兵科に関しては一律に将校と呼称するのが戦前の慣例でしたので、「騎兵士官」や「歩兵士官」という表現には違和感を感じるところがあります。海軍は士官でいいのでしょうけど。

737 :
>>736
将軍の特性の訳ですかね。
であれば歩兵科とか騎兵科とか兵科名から名前を取るのも手ではあります。
将校は「将官」であって「士官」ではないので「歩兵士官」は誤訳だと思います。

738 :
>>737
説明不足に申し訳ありませんでした。そうです。将軍の特性の話です。。
ちなみに将官も将校に包含されるので、例えばinfantry officerであれば歩兵将校ないし歩兵科将校といった訳の方がいいのではないかと思います。将官であることに着目して歩兵科将官としてもいいかもしれません。

739 :
>>738
特性は所属とは恐らく別なので、歩兵科将校とまで言い切ってしまえるかはわかりません。
戦闘経験を積むことで取得する特性ですから。

740 :
気づけばv1.5分はあと10個強か

741 :
これから機械翻訳探しが始まるけどね・・・

ホント翻訳の手間を倍以上に増やすなと。

742 :
実プレイで誤訳・機械翻訳を早期反映する方法がないものか。
プレイ人口はそれなりにいるっぽいのでtwitterにハッシュタグ付きで
スクショ載せてもらえると助かるんだが。

743 :
今確認したファイルリスト30〜39の個人的に違和感を感じた場所と問題無しの場所まとめ

30~33, 問題無し Air Supplyは個人的に空輸補給より補給物資投下の方がピンと来る
34の51,52が頑張っては居るけど完璧な日本語にはなっていない感がある
35~38 問題無し
37の39が意味をパっと見で汲み取れない
37の53〜56は自分訳だけどかなり不安訳
38の62〜66のSpecial Project=特別計画が個人的にはあまりピンとこない
39の671がちょっと違和感

744 :
ディシジョンに機械翻訳との比較列が増えてたけど凄いなこれ
見事に機械翻訳ばっか

745 :
機械翻訳併記にしたの大正解だったかも
探すの簡単で笑っちゃうわ

746 :
善意でやってるんだろうけどねぇ、英語分からん人は無理して翻訳参加する必要ないって当たり前の事なんやけど
web翻訳比較貼り付けてくれた人乙です

747 :
なんでディシジョンってディシジョンのままなんですか?
決定とかで訳さないんですか?

748 :
パラドゲー界隈ではディシジョンはディシジョンで定着してる感がある
無理に日本語にしなくてもいいんでは

749 :
HoI4でもカタカナ排斥派と受容派の不毛な争いが始まってしまうのか

750 :
実際何をもってディシジョンと名付けたかっていうとたぶんHoI2の時限イベント主体のゲームデザインと違ってタイミングを主体的に「決められる」ってとこを強調したかったんだろうから、今となればディシジョンという言葉の意味はさして重要ではないと思う
ほぼ惰性みたいなものだしディシジョンでいいのでは

751 :
ディシジョンを翻訳するなら、見栄え的にイベントも訳さなくちゃいけないと思う

752 :
「決定」ってのはなんか有り触れたワード過ぎて、ゲーム中の特別なコマンド感が皆無じゃない?
しいて訳すなら議会決議とかそのへんのニュアンスになると思う

753 :
あるいは「決断」とか

754 :
定着した用語はカタカナで良いかなぁ・・・

755 :
よく使う固有名詞はカタカナでいいんじゃないかな
よく使うと思ってるのはDHプレイヤーだけかもしれないが

756 :
辛味入り汁掛け飯やぞ

757 :
暗号かな?

758 :
HoI3ではちゃんと施政方針って名前があるやん

759 :
そうだっけ
それならそれでもいいけど

760 :
というかディシジョンの原文自体の意味が重要じゃないなら、(訳すとすればだけど)「特別施策」みたいなゲームの仕様に近い単語を作って当てるべきかと思う

761 :
個人サイトでも2chでもディシジョンで通ってるし今から帰るほうが違和感ある

762 :
DH時代のディシジョンシステムに馴染みある人多いしな
信長の野望とかならカタカナ無くしても良いけど
HoIで無理にカタカナ無くしていくのも違和感あるかも

763 :
今は亡きCF訳ではHoI3、Vic2とも「決断」だったと思う
まあディシジョンでいいよね

764 :
提督の決断みたいでまあ嫌いではない

765 :
みなさんいろいろ考えて発言してくれているのだろうけど、ディシジョンって言われても?だなぁ
hoi2からの者だけど決断の方がただクリックするだけにしても緊張感があると思う。
ディシジョンでは、施政者というよりはオペレーターの感じするね。
まぁ、感じ方は人それぞれだけどね。

766 :
hoi2の馴染みのせいかプロヴィンスとディシジョンとパルチザンは
単語そのものをゲームシステム的に感じちゃってるわ
和訳で呼ばれてもしっくりこなさそう
訳されても元の呼び名で呼びそうな感じ

767 :
自分にとってディシジョンは馴染み深いけど
古典派の言い分であるような気もする

768 :
こだわりの話題が出てくると和訳終盤って感じがするな
プレイすると決断って感じするけど
AARとか掲示板での取得の流れレスするとかだと
決断よりディシジョンの方がしっくりしそう
取る瞬間か計画や振り返りの時を主眼にするかでイメージ変わりそうだわ

769 :
ゲームで最も貴重な瞬間
それは
決断の時である

770 :
ディシジョンだと新規の人にやさしくないような気がする(自分含め)

771 :
自分としてはCF版持ってないままVic2やHoi2をやってたからディシジョンのほうが割としっくりくる実感がある

772 :
ご新規さん優先でいいんじゃないかなって気もする
プレイ人口増えるかもだし

773 :
現状が分かりづらいとは思わないし日本語にすれば分かりやすくなるとも思わない
そうなってる物をあえて変える程の事はないしょ

774 :
前の翻訳じゃヴヴォヴェをやけに使いたがる人もいたな
hoi4からの新参だけどディシジョンで頼む

775 :
知らない人にもわかりやすくするならディシジョン反対かな

776 :
ディシジョンはただの単語じゃなくてそういうシステムなんだから
単に言葉の意味を訳してみたところでどうなんだろう

初心者ならどっちにしろ決断ってなんだ?ディシジョンってなんだ?と思うだろうし
それを調べるときにhoiに関する情報が得やすいのはディシジョンの方だと思うけどなぁ

777 :
どっちにしても些細な問題だが、ディシジョンを知ってるプレイヤーはそこが例えば「決断」になってても実用上の問題を感じることはないと思う
だから、全くの新規向けにかなりの程度意訳した単語(「特殊な決定」とか)を選出することは、「ディシジョン」のままよりも僅かながら意味があると思う
英語圏の情報を調べる場合は英語のままが一番いいから、検索性の話はこの場合あまり意味のある議論ではないかと

778 :
イベントとディシジョン
イベントと決断
初心者になんだ?と思われないのは自分は決断の方だと思う
人によっては違うのかもしれんがね

779 :
いやいや初心者の事を思うなら完全に定着してるディシジョンの方が良いでしょ
自分でググって調べるときに困るだろう

780 :
かなり意見分かれてるし投票したほうがよさそうですねこれ

781 :
ディシジョンは任意イベントの枠と考えると現状維持でいいと思う
決断とかだと主要歴史イベントは良いけど
決断枠に政党支持率とかDHの指揮官訓練みたいなのとか入るとわかりにくくなりそうだし
内包範囲が広かったり広がったりしそうな場合は
特定の内容をイメージする名称は避けて
ゲームシステム名って感じで置いとくのが安全かと

おそらく今後MODでも拡張でもかなりのパターンであの枠使われそうだし
訳を当てるにも歴史イベントが主眼なのか内政なのか教練なのかでどれに寄せてもおかしくなりそう

782 :
決断が分からないって日本人としてどうなの?

783 :
実際にググってみれば分かるが、「ディシジョン HoI4」とかだと開発日記の和訳が出てくるくらいで、基本的にディシジョンシステムを知ってる前提の解説がなされてる
そもそも定着してるっていう観念自体が錯覚ではないかと思うよ
通じることは否定しないが、それと定訳があることはまた別だからなあ……

784 :
HoI4においては登場して1週間程しか経ってないし定着も困る事象もまだほぼ無いのでは

785 :
そもそもディシジョンで通じている人は英語版のままでもプレイできる人たちが多いんじゃなかろうか
日本語でしか遊べない人の為に「HOI4日本語訳MOD」があるんだよね
それをふまえるとなるべくわかりやすい日本語で表現したほうがいいと思う

786 :
参考になるかわかりませんがciv5のイベントとディシジョン追加するmodの日本語訳は政策と決断でしたね

787 :
>>785
それは論理の飛躍
初心者に対してもそうでない人に対しても決めつけがましいぞ

788 :
プロヴィンスに馴染める人達だから平気やろ
むしろ変わりが浮かばない
プロヴィンスも県とか領とか州とか訳はあるけど
どれを当てはめてもアメリカの県とか日本の州とか違和感出るし
ディシジョンも内政も外交も使用できる範囲の広い要素だし
どれかを基準に合わせるより用語として使った方が後も楽そう

789 :
俺は「地面歯車はエンジン籠にしまいます」レベルの文じゃなきゃ、どっちもありかな

790 :
ナショナルフォーカスを国家方針って訳してる時点でディシジョンも決断とかでいいと思う

791 :
>>787
ごめん
自分はHOI初心者で日本語訳MODがうれしくて購入したタチだから
ディシジョン?なにそれって感じになる

792 :
新規の話するならディシジョンでもう既に定着してるから情報を集める時に困ると思うが
プレイヤー内で決断が定着してるならともかくディシジョンである程度通じて情報も共有されてる状況でわざわざ2つ3つと同じ意味合いの言葉を増やす意味は無いというか不便さが先に来るんじゃないかなと思う

793 :
そもそもイベントとディシジョンって最初は確かどっちか訳されてたのに誰かがディシジョンに変えちゃったんだよね……

794 :
新規にとっては出て一週間でしょ
一年後に変えようとするなら定着という話になるけど

795 :
決断にしろ決定にしろ他の訳文で出てきそうなのがアレ
もし訳すなら完全に固有名詞な訳を考えないと

796 :
「HoI4 ディシジョン」で検索すれば開発日記の翻訳記事がひっかかるけど、
「HoI4 決断」では全然意味が通じないというのは十分定着のうちに入ると思う
今調べた限りではヒのツイートでもディシジョンが常用されてて決断はまるっきり、動画サイトでもまだ見たことない

797 :
古典派

798 :
>>793
時期的に機械翻訳扱いされたんじゃない?
馴染んでる人が見るとプロヴィンスを区画とか州で翻訳されてるみたいな感じだし
こっちで話題にならなかったら普通にディシジョンにされ続けたと思う
馴れてるとわかりにくいと気付かないから

799 :
どっちにしろ
ぶっちゃけこの日本語化modでどんな語を当てるかこそが「定着」を決めるところあるからね
ディシジョンで行くと決めればそれで定着するし訳語を当てればまずそっちで定着するだろうし

800 :
>>796
ググったところでEU4とかの既存のディシジョンの解説が出てこない時点で、何も知らない人は止まらざるを得ないのが現状なんだから
これを指して定着してるって言うのは流石に乱暴かと

801 :
hoi4においてディシジョンって単語は初めてなんだから訳すのが当然では?必ずしもhoiシリーズをやってるとは限らないし似たようなゲームをやってるとも限らないだろう。自分たちが理解できるからそれでいいってのは納得いかないな。

802 :
パラドゲーの役として前例に乗っ取ってるのもあるし何より>>795の問題があまりにでかい

>>801
なんで一々ID変えてるんだ

803 :
固定の訳とか普通に考えればいいと思うんだが、何が問題なのかよく分からん

804 :
decisionシステムで出てくる内容って「国家がなにか施策を打つ」というものが多いと思うんだけど、
そうすると「決断」という日本語から連想されるものとは齟齬があるように思う
でも「決定」だと748で言われているように一般的すぎる
だからしょうがなく「ディシジョン」というカタカナ訳になっているという印象がある

かといって「初めて出てきた単語だから訳すべきだ」とすると、
プロヴィンスだって「州」とかにしなきゃいけないし、それはうまくないんじゃないか

805 :
HoI3の前例と国家方針に習って施政方針ではダメなんですかね

806 :
うん。自分も訳すなら施政方針かなぁ

ここで議論しても埒が明かないし、スプレッドシートなどで投票してみては?
選択肢の中にディシジョンも含めて

807 :
仮に訳すなら施政方針かなぁ
決断は他の訳文で使う可能性があるのが

808 :
政党支持率とか自発的な決定とかと別な要素も入るし
現行のディシジョン枠を内包させるなら「任意行使」とかが表題としては最適だと思うけど
その訳ならダサいし「ディシジョン」の枠で
詳細の項目を対外関係や戦時的な決定なら行使や決断って付けたり
内政的なら政策って付けたり
大衆的な動作なら都度名称で個別をわかりやすくした方が無難な気が

政党支持率とか具体的な主体の無いのと戦争みたいな決定者がいるのとか
内務的だったり外交的だったりするから枠の名称がどれかに片寄せされると国によって機械翻訳みたいな違和感のある訳になりそうで

809 :
ちょっと一般的すぎるかもしれないけど「施策」とかどうだろう

任意のタイミングで国家が取る手段というニュアンスも含められるし、
外交でも軍事でも内政でも全部まとめて取り扱える感じしません?

810 :
>>809
施策は普通にNFとかイベントとかで使われてなかったっけ?

811 :
EVENTS AND DECISIONS でいくらかの意味はEVENTSがカバーしてる気がしなくもない

812 :
>>800
うーん、それこそまだ発売1週間なのだから、解説が検索に出てこないことをもって定着していないというのはちょっとどうだろうか
現状Decisionの訳語には実質ディシジョンしか使われていないこと、Decisionに関する知識の蓄積はディシジョンで検索しないと出てこないということ、
そしてCK2以降の同様の機能はほぼディシジョンが定訳ということは、もう少し重く見られるべきではと思います

仮に日本語にするとしたら、上でも挙げられてるように施政方針がいいかな
決断は一般名詞にしても一般的すぎるので意味が通じなそう

813 :
>>802
逆に何で変わってしまったのか知りたい。

814 :
他のパラドゲーでも出てくるのに
HOIだけ訳が違うとか変な気持ちになる
しかしEU4やCK2と訳を統一するわけでもなさそうだし
だからディシジョンでいいかな

815 :
われわれはpre-FTLに魂を縛られすぎてはいないか、もっと視野を広く持つべきではないかということにいま突然思い至ったのでStellarisの日本語訳から「布告」を推してみる
これはEdictsの直訳で、Decisionの原義からは遠いのと、一回性のあるタイプにはやや向いてないかもしれないのはあるけど、
戦時プロパガンダとか繰り返し系には合いそうだし、用語や略称が他と被る可能性が少なそう

816 :
>>812
現状でディシジョンシステムについて知るためにはEU4やCK2、および前作と結びつけて調べる必要があるが、これらの作品群を知ってる人間ならばディシジョンの意味を知らない可能性は限りなく小さいと断じていいと思う
誤解しないで欲しいのは、こちらは検索性を判断材料にするのはナンセンスという立場だということ
wikiが充実すれば訳語が何であれ近い内に日本語の解説が読めるようになるのだから、そもそも現状調べて困るからディシジョンにすべきという意見はおかしいでしょっていうことね
知識の蓄積の有無は今たどり着けなければ将来的にも同じことだろうから、さして重要ではないと思う

817 :
任意のタイミングで発動できるのが重要なものに方針とつけるのは違和感がある
NFを国家方針とするのはバッチリなんだけどね

818 :
施政方針とか

819 :
おっと、既出でしたね

820 :
>>809
内戦とか他の政党支持率上げるのとか施策っぽくないのが
施策実行者を打ち倒す施策になるのが何とも
任意のタイミングでやるかやらないか決められます以上の意味合いを持たせると内包範囲の広さのせいで違和感ありそう

イベントとディシジョン合わせて「任意イベント」とかで全体的に外れはしない感じにできるか?
ダサいけど

>>813
auだからさ

821 :
今通じてるものを無理に変える必要はないでしょ。

あと、どんな場合でもしっくりする日本語訳が無いというのはでかい。
「event」は「事件」「出来事」「想定外の事」「事象」・・・と色々訳せるけど、例えばある小説を訳すとき
その本に含まれる「event」という単語を「事件」「出来事」どっちで統一しても違和感が出る。
(HOI4のゲームプレイ中にeventという単語はそこまで見ないから小説を例にした)
で、小説なら都度訳し分ければ良いけど、Decisionという単語はどういうシチュエーションであれ
同じボタンをマウスオーバーすれば出てくる訳だ(つまり場に合わせて訳し分けられない)。
ならカタカナで「デシジョン」とするのが一番違和感が無いでしょ。

822 :
表記揺れを突っ込まれる前に言っておくと、「デシジョン」は「ディシジョン」と読み替えてくれ・・・

823 :
>>820
内戦とかもdecisionに入ってるなら確かに「施策」だと変だね
同時に「施政方針」合わないことになる

とすると現行の「ディシジョン」が一番適しているように感じる
(というかdecisionに含まれるものを包含できる適切な日本語がおもいつかない)

824 :
hoi3に準じればいいじゃん
なんでわざわざ4だけ変えるの?

825 :
誤訳珍訳のCF訳はちょっと
もうちょっと定着してる単語ならわかるけど

826 :
俺も珍訳の多いCF版に倣おうっていうのはちょっとどうかと思う

827 :
内容にあった適切な単語が出てこないからじゃね
未だにプロヴィンスもパルチザンもカタカナ読みにしただけだし
ゲームシステム的でどれに寄せても他で違和感が出る場合そのまま保留されるのはよくある

828 :
CFに誤訳珍訳が多いのとディシジョンを施政方針と訳すことは分けて考えるべきでは?
それともHOI3時代に施政方針という訳がしっくりこないという指摘でもあったの?

829 :
現状NFの補完しているのがDecisionだから、追加施政とかは駄目なの?
NFでアンロックされるDecisionもあるわけだし、「追加なんたら」とか「拡張なんたら」がいいと思うんだが、既出だったゴメン
方針は既にNFで決めてることを考えれば、さすがに「追加方針」はおかしいと思うよ

830 :
過去作との連続性という意味では、より近作のDH日本語化で採用されたディシジョンのほうがより通じやすいのは通じやすいと思う
あとはまあ、単純にプレイ人口的な意味でも3よりも2系列のほうがという……
カタカナ語が妥当かどうかというのはこれと別の話になるね

831 :
歴はhoi2からの者だが、いろいろ意見があるのはいいと思うんだけど、ディシジョンではわからんわ。
でも、このゲームはニュアンスがわからないけどムリクリでもいいので翻訳しました臭がするのが好き。
慣れた人がディシジョンでいいと行ってるけど、これからの人も考えると、意味がわからないと思うんだけど。

832 :
投票にすればいいと思うけどそうするとたぶんディシジョンになる
他のパラドゲーでディシジョンに慣れてる人とそうでない人の半々で意見が割れてるんだろうが
ディシジョン派の票は1つなのに対して翻訳派は訳語が複数提案されてて割れちゃうから

833 :
まぁ一回投票してそれを回答にするしかないと思うよ
そもそもこの一単語以外でも表記揺れはあるんだから全員が納得するなんてハナから無理な話

834 :
様々なものが内包されているリストから決定を出す場所だから、裁可とかかなぁ

835 :
単語の意味も、
君主が臣下の提出する議案を裁決し、許可すること。だから
それっぽくない?

836 :
もっと独断的なら勅裁とかでもいいな
天皇が他の機関の参与を待たず、自ら裁断すること。

連投ごめん

837 :
>>832
分かれたとしてもその総数がディシジョンを上回っていればディシジョンを外して再投票すりゃいい

838 :
それもそれで投票としてはどうなのさ

839 :
>>837
それはおかしくねぇか?

840 :
投票比率は3:2:2でした。
よって3は候補から外れました!

841 :
まあ上位2つの訳語で決戦投票するくらいが妥当な所だけど

842 :
訳語の中でベストなの投票で選んで
最後にディシジョンかそれかで決戦すればいいのでは?

843 :
「これからのことを考えると意味がわからないだろう」と言うけど、
今「ディシジョン」というカタカナ訳でいいと言っている人も最初はわからなかったにせよ
現在はそれでいいじゃんとなっているわけだし、これといった訳語が出ないならカタカナ訳
という選択肢も排除するべきではないと思うな
変な訳語を無理やり付けるくらいならシステム名だという体でカタカナ訳でもいいと思う

844 :
元々あったシステムだし
無理に訳す必要はない気がするなあ

845 :
ここまで定着してるんならカタカナ名でもなんでもこれでいいだろ
ここで変えろとか言ってるのは声の大きい少数の奴らだと思う

846 :
投票のための投票…

847 :
「採決」「決断事項」とかだめ?

848 :
Millennium Dawnがディシジョンで訳してなかったか

849 :
国策で

850 :
stellarisみたいに投票形式を工夫するのは今回の件に限らず僅差で決まる場合なんかにいいと思う

851 :
別に攻撃的な考えはなくて純粋に気になるんだけど、decisionを何かしらの日本語に置き換えたいというのはどういう考えなの?
自分はEU4中心にやってて、EU4日本語wikiでもEU4スレでもdecisionはdecisionだったから翻訳するならディシジョンでいいじゃんと思ってる。

852 :
EUはクリックしてすぐ効果がでるものはずっとディシジョンと訳されてたのかもしれないがHoIは過去作毎に割れてるから

853 :
仮に49:26:25くらいの差があるのに
49が負けちゃう投票形式は問題があるでしょ
普通に各案が等価の投票形式にしないと

854 :
それはここまでで散々書かれてきたことなので自分で読み返して欲しい
同意するかしないかはその人次第だけどね
一つ提言したいのは、ここまでの議論はどうも日本語訳の方がうまくまとまってなくて噛み合わない感じがあるから、そもそも訳すかどうかはしばらく棚上げにして、まずは訳案を洗練しないか?
「決断」みたいな直訳型と「施政方針」みたいな意訳型ではまた性質が違って議論しづらい

855 :
>>854
その議論に1ヶ月かけるつもりなのか?
まずまとまらないと思うよ

856 :
>>855
なぜ一ヶ月なんて期間になるのか分からんが、別に一週間くらい費やしても良いんじゃないか
他に危急の話題があるなら別だけども

857 :
個人的にはディシジョンのままでいいような気がするけど
投票するなら参加します

858 :
>>856
どこの日本語化でもそうだけど
こういうのはみんな自案にこだわるから
議論したところで誰もが納得の翻訳案なんて決まらないのよ
つか1週間もこの話題でスレ占有するの?

859 :
「ディシジョン」と「ディシジョン以外」の二択でやってみるか

860 :
>>859
「ディシジョン以外」は「ディシジョンを日本語にする」
に変えても良いかもね

861 :
>>859
だけどそれだと49:26:25で49を排除する
が起こり得るからね

862 :
投票は訳案決めてからでいいのでは

863 :
下記の訳語について投票所を作成しました。
議論内容を確認の上、投票にご協力お願いします。

○○ Focus(国家方針のタイトルで使われる)
Victory point
War Score/Score
war participation
First Lady of the Republic(特性)
attaché
Samurai Lineage(特性)
Banditry/Bandit

投票期間は4日に短縮しました
(前回の投票傾向で5日以降は票がほとんど入っていなかったので)
投票は作業所の議論シートに記載のURLからご参加ください。

864 :
訳語候補はこれまでである程度出てきてるから、既にあるものを投票にかけて
上位2つで決選投票にしたらいいんじゃない?
カタカナ訳の「ディシジョン」とそれ以外で2択と最初から絞ってしまうよりいいし、
不公平感もないように思うけどどうだね

865 :
それは実質ディジションとそれ以外と同じ事だろうし
他の単語のアンケは同じ方式でやってるのに
Decisionだけ特別扱いにする理由もないだろう

866 :
1回で決めたらほぼディシジョンになるだろう、って認識の上でカタカナそのまんまのディシジョンだけは嫌な人がかなりいるから議論してたんだろ
これで全ての選択肢入れて1回で決めろとか何の解決にもなってない

867 :
>>864

これはできればやめてほしい。
しばらく前にステラリスのbio-trophy論争の時にも同じ話をした。
このやり方だと、カタカナ派は常にカタカナにしか投票しないため、和訳案のどれが決戦投票に残るかに関与できない。
だから>>842のやり方ならばありがたい。
カタカナ派でも、絶対嫌な和訳案と、これならまぁいいかという和訳案がある。カタカナ派も納得のいく和訳案が選ばれやすい制度の方が、後々もめなくて済むと思う。

ただ、それ以上に、ステラリスでも採用されたようなやり方をお勧めする。
http://diamond.jp/articles/-/96679
これは、ステラリス翻訳スレで紹介してくれた記事だ。

そして、これに基づいたアンケートを実施できるのがこのサイト。
http://www.cubequery.jp/index.html
たぶん、順位付けのアンケートで作れるんだと思う。

さんざん揉めたけど、このアンケート結果はみんなすんなり受け入れてくれたように思う。
後々しこりを残さないためにも、こういうやり方を取り入れてほしいんだが。

868 :
>>866
1回で決めたらほぼディシジョンになるってわかってるのか
「ディシジョン派が一番多いのはわかってるけど日本語にしたいから別のアンケ方式を考えてくれ」ってことだよね
それってどうなんだ?

まあ特別な方式でアンケやりたいなら
>>867の例のように1位3点、2位2点、3位1点みたいなのはいいかもね

869 :
>>867
決選投票で決定ってどっかでやったよなと思ってたけどStellarisのほうだったか
管理人さんが支障なければこの方法いいんじゃない? Stellarisスレで導入済みという実績もあるし

870 :
ステラリスで導入したのは決選投票じゃなくてボルダルールとかいうのでは?

871 :
確かにディシジョンだけ特別扱いするのはどうなんだろうね
今までの投票とつり合いが取れないかも

872 :
Stellarisで導入して成功してるならそのシステムでいいよ
もちろん候補は今挙がってる訳語全て

873 :
>>870
「この方法」というのは863の書いてる方法のつもりで書いた

これだけ投票方法変えたらそれは変だけど、今後は全部863のやり方に統一したらいいんじゃない?

874 :
>>868
decisionの問題はただ単にどの訳語が良いかではなくて結局のところカタカナを認める派と許さない派の争いだと思ってたんだが…
まあ似たケースで丸く収まった例があるのならそれで良いと思う

875 :
>>874
カタカナの許容が問題ならプロヴィンスという日常で全く使用されないカタカナ表記の単語が問題視されるはずだし
今のディシジョンシステムを内包できる訳語の有無じゃない?
最適な訳があればとっくにプロヴィンスなんてわけのわからない単語使わんだろうし
ディシジョンも適切に訳せるなら訳されるでしょう
現状歴史イベントも内政も他政党の支持率変化も内戦もってなると
ものすごく抽象的な単語用意するか
どれにも寄せられないからカタカナ読みで置いとくかで
プロヴィンスと同様最適化できずにカタカナ読みって言うのがディシジョン派に多いと思ってる

876 :
完全に内包する単語ないっていうけどさ
ディシジョン自体システムを完全に内包できている単語じゃないんだし開発側もそれを妥協して作ってんでしょ
だから和訳もそんなガチガチに詰めても仕方ないと思うんだけどな

877 :
ディシジョンは日本人には馴染みないから
語義による先入観及び違和感を抱かせにくそうやし
ディシジョンの方がいいと思った。
というかdhとかでもディシジョンという単語で困った初心者なんて話は聞かないし。

878 :
とりあえず、wtt_decisions_l_english.ymlとwtt_events_l_english.ymlの未翻訳っぽいところは埋めたけど、まだあるのかな。
wtt_decisions_l_english.yml の D632、D660、D686はあまり自信がないのだけど誰かチェックしてお願いプリーズ。

879 :
samurai lineageの議論見て思ったけど、「士族」って単語はあまり馴染みがないものなのかな
俺は高校で日本史取ってたときに覚えた単語だからそんなに違和感持たなかったけど

880 :
>>879
校正議論でも出てるけど、1930年代にも階級として実態のある皇族華族と違って士族は家門というか血統以上の意味を持たないというのはあると思う
あと自分的には士族というといわゆる「四民平等」や西南戦争、ギリギリ時代を下っても自由民権運動を想起させる、
昭和というより明治、しかも明治初年の維新の時代を表すキーワードというイメージがあるんだよね……

881 :
華族と違って士族は実態としては昭和にはほぼ解体されてるからな

882 :
いや、そういうことが言いたいんじゃないのよ
高校日本史レベルの歴史的な名称があるのに、わざわざ「武士の血統」と意訳する必要があるのかなと

883 :
当時既に無い物を訳に当てはめるのも微妙じゃない?
武士の系譜としてなら「武家」とかあるし
武家諸法度とか中学で習う義務教育レベルのものだけど
昭和が舞台でそんな名称使われてもって感じが強い

884 :
>>883
いや、戦前まで士族はまだ戸籍上の身分として残ってた
ただ上で言われてるように「士族」も「武士の血統」もほぼ実態の価値は無くなってるも同然だったけどさ
なのでいずれにしろ実態が無いのであれば、意訳よりは公式名称を優先したほうがいいんじゃないかと思っただけ

885 :
decisionとかカタカナにするなら英語でいいんじゃねと一瞬思う時ある
英語アレルギーな人はカタカナになるだけじゃ許容できない単語な気もするけど

886 :
なんでもかんでも知ってるレベルの平易な単語に訳そうとしなくてもいいと思うんだがな
First ladyを第一夫人とか直訳した奴もいて、修正されたら議論までかけて抵抗し出したのには唖然とした
ディシジョンについても、訳しにくい単語は原文でもいいと思う

887 :
極めて個人的な意見だが、日本語と英語が混ざってる画面よりすべて日本語に統一されてる画面の方が見てて違和感なく楽しめる
ゲームによっては名詞は英語(アルファベット表記)その他の品詞は日本語訳っていう形式の訳され方をしてるものがあるんだけど
文章を見ていて違和感がすごかった
だから、カタカナにするなら英語でいいじゃんとは俺は思わない

ただ「ディシジョン」は「イベント」みたいに一般に広まってる横文字ではないから初見では意味が通じないって言うのも尤もだけど
かといって現状のディシジョンシステムを的確に表す日本語ってあるのかって言われたら俺は無いと思う
個々人の内には色々「決断」とか「裁可」とかしっくりくる訳があるから「的確な訳語はあるだろう!」って思っちゃうんだろうけどそれは個人の感性によるもので
実際は人によって変わってきちゃう部分だと思う
だから「ディシジョン」っていうある種の造語を以て「HoI4の一機能」とするのがベターな気がするな

まあ日本語にした方がかっこいいというのはその通りだと思う

888 :
>>887
日本語にした方がかっこいい×
熟語にした方がかっこいい〇

889 :
>>887
うん、それに同意する
ディシジョンはゲーム中の用語として割りきるのもありだと思う
あと882はちょっと書き方誤解させる内容だったが、原文ってのはアルファベットじゃなくてカタカナ表記って意味で書いた

890 :
>>884
士族という身分としての実体はないけど
「自分は武家の子孫だ」という認識は残ってたんだよ
自分の爺さん世代が侍だったわけだからね
だからどちらが自然かで言えば武士の血筋だろう

891 :
>>890
その認識を端的に表現するのが戸籍にのってる「士族」なんじゃないかな
まあこれ以上議論しても結論は出ないと思うんでこのへんでやめとく
歴史的名称をよしとするか、意訳をよしとするかは個人の感覚の違いなので

892 :
歴史的名称が現在の感覚としても意味としてもよく合うのなら
それを使わない理由がないが
昭和で士族は違和感しかないので議論が起きている
個人の感覚の違いといえばそれまでだが

893 :
events_l_english.ymlも翻訳終わったよ〜

894 :
アップデートしました
ありがとうございました

895 :
>>894
お疲れさま〜
ありがとう

896 :
>>887
これは的を射てますわ

897 :
たしか過去にも出てたんだと思うんですけど
ディシジョンの日本への核攻撃で二発の核投下を成功させないといけないのに、説明では核を落としたら失敗すると読み取れる訳になっています
おそらく他のディシジョンも同じような現象になってると思いますので確認お願いします

898 :
krって4月中にWtTに対応したかなり大規模なアップデートあるってsteamでいってた気がするから今和訳してもしょうがなかったりするかな?
過去の大規模アップデートを体験したひとがいたらnfの文が変わるのかとか教えてほしい

899 :
明日夜くらいに↓の投票所を作成予定です。(従来方式の投票所、ボルダルールは検討中)
議論や訳案の追加がありましたら記入お願いします。

Command Power
Air volunteers
War Support
volunteer airbase
Political Support Point
Air Supply
acclimatization
Cold (acclimatization)
Hot (acclimatization)
Airwing(s)

>>897
この対応された方います?
もしまだなら、スクショを上げてもらえるとありがたい。

>>898
過去のアプデでは文章の追加が多かった気がしますが、シート丸ごと削除されたこともあり。
開発日記だとイタリア、ベネルクス、中東などがリワーク対象になっていました

900 :
アイコンからはみ出るから短縮表記に倣いたいと提案あげたら、こんなに賛否両論になるとは思わなかった・・・
なんでアイコン表記だけであんなに議論になるんだかわからん

901 :
>>899の投票所作りました。投票のご協力よろしくお願いします。

902 :
明日日中に現時点で残っている訳語議論の投票所を作成予定です。議論や訳案の追加などがありましたら記入をお願いします。

903 :
部隊名や艦船名、人名はなぜ翻訳されないのですか?
せっかくリアルな部隊名になったので…

904 :
優先度はかなり低いけどやってもいいかもね

905 :
過去レスとかWorkshopページを御覧ください。
そのへんはcommon以下のファイルに書いてあって、localisationファイルで変更できない。
弄ると実績解除不可になるため日本語化Modでは対応しないことにしておるのです。

別Modでやってる人も居るかもしれないので探してください。

906 :
過去にあったものはみんなしばらく更新されてないみたい
この際だから日本語化modのサブmodとして作れないかな、実績に興味ない人向けで
日本語化は手伝うぞ!

907 :
もし作ってくれるなら俺も手伝うわ

908 :
日本の師団名だけで良ければ前作ったの上げようか?
戦車師団とか5つくらいしか名前ついてなくて寂しかったからオリジナルのやつちょっとだけ混じってるけど……

909 :
残っている全ての訳語議論の投票所を作成しました。(締め切り4/4 6:00)
↓については試験的にボルダルールで作成。(今後の使用については検討中です)
Event、Decision、KdF-Wagen(締め切り4/5 0:00)
投票のご協力お願いします。

910 :
いいね
でも、バージョンアップのたびに更新できるように作業所に追加したほうがいいような気もする

911 :
なぜだか翻訳プロジェクトがなかった冷戦mod、「Cold War - Iron Curtain」の日本語化作業所を作ってみましたので、もしよろしければお力添え頂きたいです。よろしくお願いします。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1bulfYIcTH68Pc5nmjFUI8Mkjw8OYGMW0PAyK5yRbmfY/

912 :
>>911
これ戦闘機とか追加要素が多すぎてMillennium Dawn以上の超大型modだな
なぜ今まで翻訳されてこなかったのか分かる気がするわ

913 :
1年くらい前に翻訳modあがってたけど
その時のファイルベースにできないかな?

914 :
ソ連は腐った建物だってセリフ元からあれだったっけ?
ソ連は腐った納屋だってセリフだった気がするんやけど

915 :
>>913
+JP:Cold War: The Iron Curtain
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1350519258&searchtext=cold+war

以前公開してたのと同じ人がプロジェクトに参加してるけど公開直後verで現在進行度3%ぐらいじゃないかな
公開されたのを早速使ってみたが、翻訳されている箇所を見つけるほうが難しいぐらい
日本国って国名すら表示されないしね
まぁこれからなんで、人手次第では2ヶ月ぐらいでプレイ可能になる気がする
今14.18%になってるからとりあえず公開直後より進んでるな

916 :
>>915
以前に公開していたときは国名+日本関連を翻訳した辺りで不具合によりアップデートが出来なくなって更新を取りやめておりました。
国名等が表示できないのはcsvファイルが破損していたのが原因ですので明日か明後日には改善した暫定verをアップロードする予定です。しばらくお待ち下さいませ


ひとまずmod本体のアップデート対応も終わりましたので>>911ご協力頂けると幸いです。

917 :
訳語投票が全て完了したので報告します(Decisionはディシジョンで確定)。
ボルダルールの票数内訳は「投票集計」シートを確認ください。

人名や部隊名の翻訳ですが、管理者グループとしては作業所に含めるのは難しいという結論になりました。

理由:localisationのファイルとは異なりコードの中に翻訳対象の原文が埋め込まれているため、作業所の構築管理に新たなノウハウが必要になること。
   同じ理由で不具合調査やシートの更新の負荷が大きくなること。
   固有名詞の翻訳のため、訳語や基本方針の議論に時間を掛ける必要があること。

別プロジェクトとして責任を持てるメンバーで進めるほうが現実的ではないでしょうか?

918 :
議論が白熱した割にはごく無難な結果になったな…

919 :
coldwarだと日本は脇役だからなー
まぁcoldwar自体開発中だから今後に期待したいけど
兵器の画像がかなりブランクなのが残念、wotみたいな戦闘シーンが無い分妄想で埋めるためには必須アイテムなのに

920 :
マップフォント職人の方へ
アプロダに1.5.2パッチ用の文字セットをアップしてあります
毎度お手数ですがマップフォントの作成よろしくお願いします

921 :
MODIFIER_STRAT_BOMBING_VISIBILITY_DESC:0 "戦略爆撃ミッションが的に露見する可能性"
は敵だと思います。

922 :
>>920
こちら管理メンバーに制作して頂きました
またお願いすることもあるかもしれませんがよろしくお願いします

923 :
すいません忘れてました後で一応上げておきます

924 :
>>922
一応最新版対応フォントをあげておきました機会があればご利用ください

925 :
>>924
ありがとうございます

926 :
現在議論に上がっている訳語について、金曜夜に投票所を作成予定です。
訳案の追加などありましたら記入ください。
 Veteran(難易度)
 Non-Aggression Pact With the Soviet Union(NF)
 Non-Aggression Pact With China(NF)

927 :
>>926
投票所を作成しました。
投票のご協力よろしくお願いいたします。

928 :
ビュザンティオンを「東ローマ帝国」と訳すのは無理なのかな

929 :
Eastern Roman EmpireじゃなくてByzantiumだし、他のパラドゲー見てるとビザンツのほうが通じることが多いからね
そもそもビザンツ帝国は東ローマでもなくローマ帝国そのもの(ry
ムッソが西ローマ復活させてギリシャかビザンツと喧嘩するってルートがあれば十分に考えられるが…

930 :
ずっと前から気になってるんだが
Justify war goal timeを正当な戦争目標の場合と訳すのはおかしくないか
戦争目標の正当化にかかる時間に関するパラメータだろ、あれ

931 :
自動翻訳か何かなんじゃないの

ただtimeを場合と訳す理由が見当たらないが…まあ修正対象だと思う
google「戦争の目標時間を正当化する」
weblio「戦争ゴール時間を正当化します」
excite「戦争ゴール時間を正当化しなさい」

932 :
前それに絡んで「文字をそのまま訳すか、意味が伝わるように訳すか」で話があがってなかった?

933 :
>>929
そうだとしてもビュザンティオンとビザンティン(ビザンツ帝国)は別物では

934 :
ああ、Byzantium(国名)の訳語がビュザンティオン(都市名)になってるのか
そりゃ確かに奇妙に感じるな

935 :
>>927
票数が集まらなかったので投票はキャンセルしました。
次回アップデートまで持ち越します

>>930
戦争目標正当化時間に修正しました。

936 :
↓Wikipediaの記述からすると、ビ(ュ)ザンティオンは国名に使われることもあるようです。

・Byzantium or Byzantion was an ancient Greek colony in early antiquity that later became Constantinople, and later Istanbul.
・Much later, the name Byzantium became common in the West to refer to the Eastern Roman Empire.
 The name "Byzantine Empire" was introduced by the historian Hieronymus Wolf only in 1555, a century after the empire had ceased to exist.
 While the empire existed, the term Byzantium referred to only the city, rather than the empire.
・日本語での呼称は、歴史学では「ビザンツ」が、美術・建築などの分野では「ビザンティン」が使われることが多い。
 「ビザンティオン帝国」は、英語やドイツ語表記よりも古典ギリシア語表記を重視する立場の研究者によって使用されている

一応まとめると
原文のByzantiumはラテン語源の英語で、都市と国名の両方に使われる。
(国名としての使用は後世になってからで、Eastern Roman Empireと同義)
Byzantiumの音写がビザンティウム
Byzantiumに相当するギリシャ語Βυζάντιονの音写がビュザンティオン
Βυζάντιονのラテン文字転写がByzántion(英語読み音写だとビザンション)
Byzanz(ドイツ語)の音写がビザンツ

937 :
まあギリシャが成るもんだからビュザンティオンでもいいかもな

938 :
The Road to 56の日本語化作業所を作成しました よろしければご協力お願いします

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1x5v1HTfn4ypC1ihlEsOKTsnovGKT64xIUDCRRUMv2dw/edit#gid=702073867

939 :
ずっと気になってるんだけど大理ステートのダリって都市、あれ大理市じゃないの
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%90%86%E5%B8%82

940 :
kaiserreich第1作業所が閲覧のみになってるんだけど修正が終わるの待ってればいい?

941 :
なんかcold warの本家って大幅にリニューアルされたよね?

942 :
>>939
大理に修正しました

>>940
あれれ変更した覚えはないんですが、、
ともかくロック解除しときました。

943 :
おいおい人名と師団名も日本語化してほしい…

944 :
>>941
現在更新版を翻訳する準備中ですので、しばらくお待ち下さい。

945 :
ずっと手をつけられていなかったHOI4本体の文体統一ですが、フレーバー文の統一作業を開始しました。
人手が必要な作業のため有志の協力を頂けると有り難いです。
手順などは本体作業所のシート「文体統一(フレーバー文)」を確認ください。

946 :
>>943
以前にも要望がありましたが、ファイルの形式が異なるため現在の作業所ベースで作業を進めるのは難しいという結論になっています。
新たな仕組みを構築するか、代表者が音頭を取って分担作業したものをまとめてMOD化するようなやり方が必要になるかと思います。
いずれにしろMOD関連は欲しいと思った人間が自分で動かないと始まりませんね。

947 :
Hoi4 MOD日本語化グループのDiscordを立てました。
discord.gg/9KCWAkz

当面はKR日本語化の訳語調整や投票用に運用していこうと思っています。
翻訳参加者の方におかれましてはDiscordの方にも参加よろしくお願い致します。

948 :
>>943
国家元首なんか日本語にしちゃうと動かないMODあるから
やるなら別に分けて欲しいわ

949 :
作業所の方にも書いたんだけど、wttの昭和維新ルートだと国名が「Empire of Japan」に変わる一方で、
現行の和訳だと通常のJapanも大日本帝国で区別がつかないので、
区別できるよう原文に沿って訳し分けたいと思うんだけどどうだろう?
もちろんユーザーへのインパクトも大きいから、改訳には慎重になるべきという意見もあると思う

950 :
分けるんなら日本皇国とか良さそう(雑)

951 :
WtTの中国共産党の国家精神「長征の余波」の説明文にある「山西」は「陝西」ではないでしょうか?
延安は陝西省ですので…

952 :
BlackIceって翻訳更新放棄されてる?現行Modでプレイできるかな

953 :
と思ったら5ヶ月ぶりに今日更新されとった

954 :
今日始めてやったから序盤も序盤なんだけど
「ヒント:研究ツリー」の文の一部ミスがあるように思います
http://imepic.jp/20180705/824610
"ゲームが進行すると、"あるいは"ゲームが進行すれば、"
になりますかね?

955 :
ミスやろね、MODのページのコメント欄に書いとけば

956 :
>>943
ほんとコレ、と思って探して見たら
ADD Technologies+more japanese
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1332255152
のがあった。

入れてみたら、アメリカの艦隊で1箇所だけ?になっているのがあって、
そこを触れるとCTDで落ちてしまう…
日本の艦隊でも同様の報告があるから、まともに動くかは微妙だが…
それにしても残念なMODだわ…

957 :
>>954
こちら修正しました
御確認頂けますでしょうか

958 :
>>956
それくらいなら直せるんじゃね?

959 :
>>956
こんなものもある。
Japanese unit translation
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1396961446

あとこれも更新が止まっていたと思ったら、最近更新再開したみたい。
Japanese Army and Navy, Commander
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=794723974

960 :
>>959
一番上の Japanese unit translation を入れてみたら、
問題の箇所でCTDしなくなった。
ADD Technologies+more japanese のバク解消版ぽいっ?
素晴らしい!!!

『1936年シナリオのみ対応』という説明があるので
導入する人は注意してください。

961 :
>>960の続き

素晴らしいMODだと思ったのですが、
敵味方が激しく大量に湧くようになった頃、
1945年01月辺りで突然CTDするようになりました><

ちなみに error.log はこんあな感じですね…
[23:06:32][bitmapfont.cpp:558]: base (16) in 'gfx/fonts/hoi_20bs_cryllic.fnt' does not match previous fontfiles in font 'hoi_30header'
[23:06:33][bitmapfont.cpp:558]: base (21) in 'gfx/fonts/hoi_26mbs_cryllic.fnt' does not match previous fontfiles in font 'hoi_36header'
[23:06:33][bitmapfont.cpp:558]: base (13) in 'gfx/fonts/hoi_16mbs_cryllic.fnt' does not match previous fontfiles in font 'hoi_16mbs'
[23:06:33][bitmapfont.cpp:558]: base (15) in 'gfx/fonts/hoi_18mbs_cryllic.fnt' does not match previous fontfiles in font 'hoi_18mbs'

試しに>>959の下の『Japanese Army and Navy, Commander』 の方を導入してやりましたが
こちらの方は行けるみたいですね…
ただ、error.logは同じのものが出ますが…
違いはCTDするかしないかの違いであって…
この error.log って本家本元の日本語化MODが原因なのかなぁ…

あと、こちらのMODは師団名までは日本語になってませんね…
それが返って安定したMODになってて良かったのでしょうね…

まだゲームを初めて1週間の初心者が、生意気なことばかり言ってて申し訳ないのですが…

962 :
もともと英語版自体、ユニット名は各国語表記で英訳されてるわけではないし
雰囲気出すために敢えてそうしているので、わざわざ和訳する必要はないと思う
あとユニット名変えてしまうとチェックサム変わって実績解除できなくなるという事情もある

963 :
いや、これは全部和訳で統一「したい」って人が外部MODについて話してるだけだから、必要かどうかって話は関係なくね

964 :
あーごめん一個レス読み飛ばしてた
忘れてくれ

965 :
人名も正直和訳してほしい、イベントの合間に人物名があったら読みにくいったらありゃしない…

966 :
人名和訳に関しては>>917に書いたとおりですね。
管理者グループも人的資源が不足しているため、リーダーシップを取ってくれる方が現れないと何も動かない状況です。

管理人の仕事としては以下のようになるでしょうか。
・人員の募集(非匿名)
・対象ファイルの特定と担当の振り分け
・翻訳ファイルを集めてMOD化
・訳語議論の管理
・その他必要に応じて進行管理ルールの設定

967 :
人名は日本語にするとMODによっちゃ不具合出るからいらねぇ

968 :
翻訳の統計データみたいなのある?
パラドゲーで共有できれば作業楽になるかも

969 :
翻訳されている方々いつもご苦労さまです
句読点が2つある箇所があったのでよろしくお願いします
ttps://i.imgur.com/g1hLoyq.jpg

970 :
ごめんなさい。もうひとつありました
ttps://i.imgur.com/E32gM18.jpg

971 :
>>969
こちら修正しました

972 :
>>970
調査したところ、イベント文のwar_justificationの一部で日本語にならないようですね
翻訳はすべて埋まっていますのでパラド側の問題の可能性が高そうです
(イベント関係は、何度かこのようなことがあり『既知の問題』にも記載してあります)

973 :
>972
丁寧なご回答ありがとうございました。既知の問題は拝見しておりませんでした
申し訳ありません。これから見させていただきます

自分のような英語に堪能でない者にとっては日本語化MODはまさに福音です
応援くらいしかできませんが頑張ってください

974 :
結構前からアーリーアクセスのゲームの翻訳をデペロッパーがユーザーにやってもらうのが流行ってるように
いっそのこと翻訳作業するプラットフォームをhttps://crowdin.com に変更してみたらいいのでは
デペロッパーがいる公式discordでアナウンスしたり一定以上の翻訳量がある人に校正権限与えてゲームに反映させるかどうかを任せてる
くらいにいろんなところで使われてる

・グーグルアカウントと紐つけて作業できるので誰が権限を持っているか何人関わっているのかわかりやすい
・どれが適当な翻訳文なのか翻訳作業している人が投票できる
・投票数を見て校正者が最終決定できる
・いつどれを作業したのかソート機能を使って表示できる

その他いろいろあるけど一番の問題はプロジェクトの始め方がまったくわからんということ

975 :
https://crowdin.com/projects#showcases/games
ここで今作業中のゲームの翻訳作業一覧を見れるので参考にしてみてね

976 :
Crowdinって有料だよね?
あとプログラム側も多言語化対応の準備が必要じゃない? poファイルとか

977 :
無料対象はOpen Source Initiativeに認可されたオープンソースプログラムで、
尚且つ審査があるため、製品内のデータ改変目的では対象外のため有料プランになると思います
現在HoI4では約33000行のデータがあるため、月額$375のPLATINUMプランになるでしょうか
>976 さんの仰る通り、出力データの問題もありますが、そこはデータコンバータを
こちらで制作するのでおそらく問題ありませんが、システムがよくわからないため、
運用上問題無いかは管理画面側を触ってみないとなんとも言えません
後は登録制で翻訳者名が残ることによる抵抗が皆さんにあるのではと考えます
まあ、費用の問題が解決しない限りはどうにもなりませんが

978 :
crowdinは開発側がプロジェクトを用意する印象だったけど違うんだろうか

979 :
そうだよ
どちらにせよグーグルスプレッドシートでやるには2010年くらいならまだしもそろそろ限界がある
海外のプレイヤーがどんなツールを使って翻訳作業しているか調べてみるか

980 :
GitHubがdiscordで否決されたんだから当分変わらないだろ
それてもやりたいなら自ら動くしかないな

981 :
環境の変更を多数決で決めたら日本人なんだからそりゃ否決されるわな
現実の仕事で使う人がいなくなるほど陳腐化するまで続くのかもしれんな

982 :
下手に「日本人だから」とか無駄に主語大きくしても反発買うだけだと思うよ
個人的にはやり方変えるのは良いと思うけど、そういう書き方してるんじゃいつまで経っても無理ではって気がする

983 :
民族的なうんこの部分を皮肉ってるのに理解できてなくて草

984 :
民族として一絡げにして皮肉ってるからこそ反発買うって話だと思うんですけど(凡推理)

985 :
訳語についての提案です。
現在、CASは「近接航空支援機」と訳されており、確かに直訳としては間違っておりません。
しかし、帝国陸軍ではこのような機体の事を「直協機」乃至「襲撃機」と言っておりました。
当時の用語と運用法を考えるとこの「襲撃機」がCASの訳語に相応しいと思うのですがどうでしょうか?

986 :
日本だけで遊ぶ訳じゃないので

987 :
まあCASはCASでいい気もするけど、アルファベットが残ってると「こんなの翻訳じゃねえ!」って連中もいるから「近接航空支援機」は妥当のように思う

988 :
変更した方が良いと思う理由、一つ目。
以下は昭和13年度の帝国陸軍の航空器材研究方針(一部抜粋)です。
(襲撃機について)在地航空機の撃破と地上軍の攻撃を兼務する。なお要部を装甲化する。
(攻撃機について)急降下爆撃により特火点を精密爆撃する。
原文/ゲームでは(海軍仕様の)NavalDiveBomberに対する(陸軍仕様の)CASという位置づけであり、どちらも急降下爆撃機のカテゴリに属すと定義されているように思えます。
そう考えると歴史的には攻撃機とする方が正しいですが既に使われているので良くないでしょう。そこで代わりに襲撃機としては、ということです。
二つ目。近接航空支援機と言わない方が良いから、です。繰り返しますが直訳は全くその通りです。
しかし、近接航空支援という任務が明確に認識されるようになったのは大戦の直前であり、また近接航空支援の為だけに作られた機体というのも極々少数です。
(某イタリア人が戦略空軍論をぶって戦術空軍軽視の風潮を生んだせいでもあり)欧州を見ても空/陸軍による急降下爆撃の為に作られたJu87ぐらいでしょうか。
(IL-2は全く異なる理由で生まれたので割愛)現に米英軍の航空部隊は近接航空支援任務を単座戦闘機(ハリケーンやサンダーボルト)に任せています。
要は近接航空支援を行った機体は何も「近接航空支援(専用)機」だけでは無いのです。
先に述べたように帝国陸軍の定義を見た場合、襲撃機とするのは全く正しい訳ではありませんが1930年代においてCAS専用機は世界的ではありませんでした。
(もっと言うなら今もです)
ドイツだけで遊ぶのならCASと言っても間違ってはいないでしょうが、例えばイギリスでは?ハリケーンをCASと呼ぶでしょうか?
結局、1930年代のゲームに近接航空支援機という単語は相応しく無いのでは無いかというのが主旨です。
長文失礼しました。

989 :
逆です。日本だけで遊ぶ訳では無いからこそ、襲撃機とした方が良いのです。
なぜ近接航空支援機とするのが適当では無いかと言うと、まず「近接航空支援」任務そのものが1930年代に確立されて間もない物だからです。
ハッキリと近接航空支援を認識しだしたのは当初から戦術空軍を志向し、Ju87を装備したドイツ空軍と合衆国海兵隊航空団ぐらいでしょう。
(ソ連空軍とIL-2は違う理由で生まれたので割愛)
当時の列強空軍や航空部隊は大なり小なり戦略空軍を志向して整備されました。某イタリア人の影響ですね。
これにより、陸軍部隊に対する航空支援の為の戦術、任務、機体の研究は航空撃滅戦(決戦)や高速爆撃機に比べると余り熱心にはされなかったのです。
例えば米陸軍航空軍や英空軍が近接航空支援に最も用いた機体は何か?ただの戦闘機です。
それではソ連軍は?ドイツ同様に近接航空支援専用の急降下爆撃機か?いえ、地上襲撃機です。
世界的に見ると後世で言う「近接航空支援」に用いられたのは何も「近接航空支援機」として造られた機体だけでは無く、
割と他からの流用であることが多いのです。寧ろ逆に「近接航空支援」の為だけに造られた機体の方が圧倒的に少数です。
(現代でもそうです。近接航空支援機と言えるのはAC-130、A-10、Su-25らや、COIN機ぐらいのものでは?他は全て戦闘爆撃機ですし)
それでも「近接航空支援」に用いられる機体を十把一からげに「近接航空支援機」と言うのは妥当でしょうか?
そして、1930年代当時世界的にも(運用思想的に)一般的では無かった「近接航空支援」という単語を冠した航空機を世界で一律に使用するのは妥当でしょうか?
ドイツだけで遊ぶ訳ならそれでもいいでしょうが。
改めて纏めると、提案の理由の一つ目は「近接航空支援」という単語を冠した航空機の区分は1930年代の用語として適切か?
二つ目はそもそも「近接航空支援機」とゲーム内で括られている機体の多くは本来別用途で生産された機体であるがそれらも近接航空支援機と呼ぶのは妥当か?
三つ目、「襲撃機」と呼称する代案も本来的な意味では誤りではあるが(理由は本文では割愛)帝国陸軍が使用した歴史的な用語であり、直訳よりは適切ではないか?
以上の三点です。提案理由の詳しい説明を求められれば応じます。説明は以上です。長文失礼しました。

990 :
自分が正しいマンだ

991 :
先の提案とは関係ありませんがついでに提案します。
「戦略爆撃機」という直訳も決して誤りではありませんが、より一般的な和訳である「重爆撃機」にしませんか?
まさかB-17戦略爆撃機だとかランカスター戦略爆撃機と呼ぶ人はそう居ないでしょう?(全く居ない訳では無いでしょうが)
重爆撃機という単語の方が(軍事的には)一般的ですし、ゲーム内呼称としても適切であると考えます。
戦略爆撃機を重爆(撃機)、戦術爆撃機を軽爆(撃機)とすれば、
(軽)戦闘機←→重戦闘機、(軽)爆撃機←→重爆撃機という分りやすい構図にできるからです。
また、この様にすれば「戦術爆撃機」のくせに「戦略爆撃」も出来る言葉上の矛盾も解消できます。
如何でしょうか?

992 :
これで同意を得られると思ってるのがすごい

993 :
その理論だと原語からしておかしいってことになるからここじゃなくてパラドに直接言ってこい

994 :
気に入らないなら自分で修正したMODでも作ればいい話だよな
一般的じゃないし襲撃機なんて嫌だわ

995 :
襲撃機が嫌なのであれば「地上攻撃機」にでも?
(地上)攻撃機なら間違いなく一般的かつ近接航空支援機よりシンプルな和訳案だと思いますが?

996 :
それはもうパラドフォーラムで原文に文句つけるべきだな

997 :
別に言ってることが間違ってるとは思わんけど、確かに訳語の問題というより用語の問題だから、ここで提案しても仕方ないと思うわ

998 :2018/09/01
たまに沸く頭おかしい人は、賛同してほしいならまずMODで主張してくれ。

Rimworld 145日目
【WF&S】Mount&Blade 128馬力【Warband】
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart91
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart110
パトリシアン・ポートロイヤル総合 4
【リズム+ローグライク】Crypt of the NecroDancer Zone7
rFactor2 - Lap9
【宇宙】Space Engineers 29隻目【サンドボックス】
【AoE2DE】 Age of Empires II DE Part4
Lobotomy Corporation day9
--------------------
ドラム式洗濯機 PART56
パナソニックの通信サービス Wonderlink part9
【画像】コナミの50周年記念イラストが話題に 歴代IP大集合
メドベアンチスレ1120
ヤマダ電機の従業員集まれ 64人目
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ33隻目
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線34
【インフェルノイド】悪魔族スレ45【デーモン・DD】
帰ったらパスタにしよう
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part72
【差別的視線】イタリアから出られない韓国留学生、人種差別まで…“孤立無援”[3/18]
残金が一万を切ったら書き込むスレ その8
【動画】韓国軍の蛮行伝えるライダイハン像、英国で公開[7/5]
【日本一】梅田 vs 新宿
横浜ベイサイドマリーナ YBM
【Switch】遊戯王レガシー・オブ・ザ・デュエリスト リンク・エボリューション 17ドロー目【LotD:LE】
アイシンAW
鈴木福、俺芸歴14年だぞ 子ども扱いしやがって!
【FM2018】Football Manager93【FM2019】
高森奈津美 part37
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼