TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【NTT】インディカーこそ見ておけよ146【INDYCAR】
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 29【Red Bull】
【7up】 F1と飲料メーカー 【レッドブル】
鈴鹿8時間耐久ロードレース 7周目
真夏の夜の淫夢
【ルノー】ダニエル・リカルド(リチャルド)#5
【2スト】レーシングカートを語ろう【水冷空冷】5
【成績不振】ピエール・ガスリー 12【トロ降格】
【Renault】ルノーF1【4基目】
【HONDA】F1ホンダエンジン【371基目】

□■2018□■F1GP総合 LAP1702■□スペイン■□


1 :2018/05/08 〜 最終レス :Over

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.2ch.sc/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.../b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.2ch.sc/...d.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.2ch.sc/...d.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1701■□スペイン■□
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1525439324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
>>1


3 :

今日のNGかな
ワッチョイは楽でいい

音速の名無しさん (ワッチョイWW 8729-mz4I) ID:cVOLl5d/0

4 :
>>3
話が不利になるとNGしろとかアホンダしか言わなくなる人が居着いてるだけだろテンプレ行動しかしないからな
他の人にもアロンソアンチガーとかホンダオタガーですべてを語ろうとするし
このスレは比較的アロンソにはまだ優しい方だぞマクラーレンが嘘吐きだっただけだ

5 :
マグヌッセンが前ってSC明けで妨害してぶつけた時じゃねえかそれ

6 :
中盤Sのバンドーンすら抜けなかったのに何がアロンソの後ろまで追いかけ直したんだよw

7 :
>>1
乙ヌッセン

8 :
マクラーレンが嘘吐きかどうかはスペインでわかる
今のマシンはプレテスト前にはテスト限りの仮と言われてた物で
冬の成果が全て反映されるのはスペインからのマシンだし

9 :
マクラーレンがホラ吹きでない可能性があると未だに思ってる奴がいるというのが衝撃

10 :
>>9
せやな

11 :
もうザウバーからサンダー逃げたのかよ。
これは来年からザウバーもハース方式に変わるのかな?

12 :
>>8
現時点でわからないやつはスペインでもわからない
マクホン時代からわかってた事なのに

13 :
>>8
次は耐久性あるかどうかあやしいマシンなんですね

14 :
ウィリアムズが異議だと

http://www.as-web.jp/f1/366712?all
https://f1-gate.com/williams/f1_42419.html

15 :
>>1おつ

なんか1700からテンプレ壊れてんな

16 :
FIAは「チームはレースの1周目のターン2での14号車(アロンソ)、27号車(ヒュルケンベルグ)、
35号車(シロトキン)が絡んだ事故、14号車がピットに帰還した際のドライバーの行動について
スチュワードに見直しを要求した」とコメント。

「アロンソがピットに帰還した際のドライバーの行動」ってなに?なんかあったの?

17 :
なんだろう?
1)白線またいだ?
2)ハートレーなみにレコードラインで通せんぼした?
3)エリクソンと接触した

18 :
>>16
ボロボロの状態でラップすると危ないって奴じゃないの。
以前どこだかでそんなペナ喰らってたのがいた。
オーストラリアのベッテルだっけ?

19 :
まあそう言えばそうだな
流石アロンソ!みたいになってるけどシロトキン辺りが2輪失ってもコース上に留まってたら批判の嵐だろうね

20 :
オープニングラップで後ろから他の車が来ることはないから問題無いと思うけどな
少しでもポイント稼ぎたいからダメ元でいちゃもんつけてるんじゃないかな

21 :
27.5 車両はいかなる時にも、不必要に速度を落とし不安定な走行、あるいは他のドライバーまたはそれ以外の
人に危険を及ぼす可能性があるとみなされる方法で運転できない。これは、そのような車両がコース上を
走行中の場合、ピット入口、あるいはピットレーンを走行している場合にも適用される。
予選中および予選終了後、あるいはピット出口が決勝レースのため開放されているレコナイザンスラップ中の
ピットイン周回に、不要に遅く走行する車両がないことを確実にするため、ピット出口後のセーフティカーラインと、
ピット入口手前のセーフティカーラインの間では、FIAが定めた最大時間以内で走行しなければならない。
最大時間は、各競技会の走行セッション第1日目の後にレースディレクターが決定するが、必要であれば
その後の競技会の最中に修正される場合がある。最大時間は通常、P1あるいはP2のドライでの最速タイムの145%を基準とする。

22 :
>>20
デブリ撒き散らす可能性は低くないから他車の邪魔とかそういう話じゃないだろ

23 :
ウィリアムズ「ポイントほしいねん」

24 :
>>21
ほへー そこまで明確なルールがあったのは初めて知りました

25 :
でもコントロールライン通過直後にパンクとかしたら、
ピットに戻るまで(次のラップ計測まで)たいていは145%以上のタイムかかるよね・・・

26 :
>>16
黒旗に相当しないかって事だろうね
パンクの場合は必要だから速度落としたって事になるだろうけど
タイヤが外れてピットレーンの人に当たる危険はあるからそれかも

27 :
これが通れば一台に複数台潰させてポイントゲットがまかり通るな。

28 :
>>21
これ厳格に適用してたらペナしょっちゅう出る気がする
パンク以外にもスローダウンの要因っていろいろあるし
ハンガリーでアロンソがマシン押してたやつなんか完全アウトだろうにペナ出てないよね

29 :
線引きが難しい案件だからそっとしておくんじゃないの

30 :
アロンソはコース内で多分一番広いターン16のイン側に止めるのかと思うくらいの場所を
走ってたしな。その前のターン15も。

31 :
>>21
27.5の条文は 2017年以降のF1スポーツ規則から削除されていてますので
今は無効だと思います

32 :
>>28
マシン押すのは大昔からアウトなんだけどな。
マンセルがロータス押しながら気絶して大批判。
その後プロストがガス欠してレギュに抗議の意味で押してから
レギュで禁止されたはず。

33 :
>>22
パーツ飛ばしながら走ってるチームもあるからセーフ

34 :
ウィリアムズはレースで結果出すべきだと思うんだけどな
そもそも現状FIAと競技してペナルティ取り下げても結果は変わらんだろ

35 :
>>34
アロンソの順位を落とすのが目的だと思うよ

36 :
さすがアロンソ、同情を引くために政治的駆け引きとか汚い

37 :
走りながらまきびしばら撒く方が問題だわね

38 :
>>14
要するにウィリアムズの主張は

・シロトキンのグリッド降格ペナルティをチャラにするかマグヌッセンとオコンにも同じグリッド降格ペナルティを出せ
・アロンソにペナルティ出せ(ストロールの順位が繰り上がる)

って事かな
却下だなw

39 :
危険な状態でマシンを走らすとか...
ハースは常にそんなポロリ状態だと思います。

40 :
これはマクラーレンに対する宣戦布告でしょ

ほあらあの件で・・・えっと・・・あれ
そ、スポンサーぶんどっていくようだと、こんごも遠慮なくKしますよって!!
仁義なき戦い受けて立つわよ・・・(ほんとに撤退しちゃいたくないから・・・)

41 :
シロトキン可愛そうだな。
確かに先に追突はしているけど
アロンソとの接触の原因はどう見てもヒュルケンベルグの幅寄せだろうに。

42 :
接触の裁定は一貫性がないよね

43 :
>>41
ペナルティは追突に関してのみだよ
サンドイッチについては不問

ただしアロンソが無線でアホだとかどうとか言ってたとか
3台並べばしゃーないわな

44 :
鈴鹿での2019年度以降のF1開催ってまだ合意してないんだっけ

45 :
アロンソからじゃヒュルケンベルグの接触は見えなかっただろうからしょうがない

46 :
>>44
学生はV1が1万とか色々施策は打っているだろ。
今回の売り上げ次第だよ。
取り敢えずV下段がスコスコなのは改善しないと。

47 :
>>43
え、追突のみなの?
あんなプッシング程度でペナにしてたらフェルスタッペンなんかとっくに出場停止だわな

48 :
ルノーF1、レッドブルへのエンジン契約の回答期限を5月31日まで延期
「1番の問題はタイミングだ。5月31日を過ぎれば、我々はルノーのエンジンを供給することを
保証することはできない。我々は彼らにさらに2週間を与えた。素晴らしいことだと思う」

2週間伸ばそうが期限をカナダより前に切ったら一緒だわな

49 :
>>48
ルノーは最近まで回答締切の延長は不可能とか言ってなかったっけ
何が起きたの…

50 :
なんだかんだレッドブル手放したくないのか

51 :
>>49
未練

52 :
>>48
保証することはできない(いつまでも待つから選んでくれよ)

53 :
ツンデレだったのか

54 :
期限延ばしたらホンダにいき易くなるのでは?
まだ全然契約内容煮つまって無さそうだし

ルノーは金払いの良いカスタマーはキープしたいだろうな

55 :
締め切り詐欺w

56 :
子供の時に居たなあそういうヤツ

俺帰るわ
なあ、俺帰るよ?
本当に帰るぞ?

やっぱ帰るのやめた。

みたいな

57 :
レッドブル「壊れたらルノーのせい。優勝したらホイヤーですから!」

58 :
>>57
もはや金払ってもらえばどうでもいいと思ってるだろ
マクラーレンはBチーム化の対象だからディスカウントの可能性あるし

59 :
ホーナーが敢えてパフォーマンスで選ぶって言ってるから(実はホンダと既定路線かもなのに)
ホンダを選ばれるとルノーは最低のPU扱いになってボロクソ言われる。(主にオレンジのとこから)

60 :
>>23
ポイントいらんねん、なんてチームがあるのかと

61 :
ウィリアムズ、マクラーレンが揃ってBチームとは時の流れは残酷だねえ(´・ω・`)

62 :
特攻野郎!

63 :
ホーナーとマルコってどっちのほうが偉いのん?マルコはオーナーの右腕的な存在と言われてるけどマルコ意見はオーナーの意見でもあるん違うのか?

64 :
>>60
いやーもう完全に乞食になったなウィリアムズと思ったら悲しくなるだろ。

65 :
ダブルペイドラな時点でプライドも糞もないからな
乞食レベルは流石にマクラーレンにはまだまだ敵わないけど

66 :
>>61
アパレル屋が天下取ったのが20年前、ドリンク屋が天下取ってからもうすぐ10年だからねぇ
まだ生き残ってるだけで十分すごい話なんだけど

67 :
ザウバー「ダブルペイドラがダメならクアッドペイドラにすればいいじゃない」

68 :
>>19
アロンソなら何やっても賞賛の嵐(単発IDから)だよ

ライコネンのQ3最後の最後のミスも
アロンソだったら「限界まで攻めた結果」「他のドライバーならクラッシュしてる」

フェルスタッペンの2回ブロック→クラッシュも
アロンソなら「相手にフェイクラインを見せる神テクニック」「止まりきれなかった後ろが悪い」
とかになってる

69 :
お前ら師匠と青セナの前でも同じこと言えんの?

70 :
>>63
ホーナーでない訳がなかろう
マルコ爺は主にドライバーに関わる案件のご意見番だよ

71 :
師匠は優勝経験者で青セナはレースキャリアの短さの割に速かったよ
てかブルーノは実際良いドライバーだったと思うんだけどな

72 :
師匠は腐ってもウィナー
青セナは腐ってまんなー

73 :
>>49
実際のところ、いつが本当の期限なのかわからないしね。
来年の分の部品をいつから作り始めるのか謎だし。
今年もアップグレードしていくのに、来年一発目の仕様をいつ決定して製造組み立て何日かかるのかとか

5月とかだと、まだ気分次第でどうとでもなる時期だと思うけどね
来年使う分を開幕までに全部製造する意味もないし。

74 :
>>71
雨のマレーシアで最後尾からFL連発して6位になったレースとか
ロータス時代のイタリアGPとかは良い走りしてたと思う
今はWECでかなり評価されてるね

75 :
>>38
後ろがら空きのアロンソはともかくマグにペナ出さないのはおかしい

76 :
>>71
ブルーノは半分近くのFP1で翌年昇格前提のボタスにシートを譲ってたね。
ウィリアムズ初年度なのにこんなに譲らないといけないなんて気の毒。
ネームバリュー的にブルーノを複数年じっくり使った方が良かったんじゃないかな。

77 :
>>71
セナが死んで ブルーノセナはレース活動を禁止にされたからな そのまま続けていればマッサ以上になったろうな 勿体ない

78 :
ブルーノは間違いなく才能はあった
でもレースキャリアが短かったのがね
本当にもったいない

79 :
>>59 それはない。

80 :
>>77
川井がブルーノとセナ展でトークショーしてたがあの時エキサイトしてた爺ちゃんは無事昇天できたんかな?
去年のFSWの姿見てホントにアレの甥かという面白い奴なんだよね。

81 :
>>73
メーカーにとって来年PUを何チームに供給するのかは早く決まって欲しいと思う
人材や生産能力等長期サイクルで予定を組まないと会社の人事にも関わって来るからね
その辺チームは2台の車だけ考えれば良いけど今現在PUは自動車メーカーがつくってる

82 :
ワークスルノーがマクラーレンルノーをコンストラクターズポイント逆転かな?

83 :
ブルーノの中身がハミルトンだったらすげー盛り上がっただろうな

84 :
>>73

ルノーは、PUの製造については100パーセント外注だから
シリル・アビテブールの言い分もあながち嘘ではないと思う

85 :
ところでブルーノセナは何でセナなんだ?
母親が改名してないのか?

86 :
>>85
ミドルネーム

87 :
そうだった。忘れてたわ

88 :
久しぶりにきてみたら
アロンソ上げわろた

89 :
>>88
アロンソ上げはほとんどトヨタ関係者だよ。

90 :
若いマクスタを僕と比較するのは不適当
とか。マルド師匠良い人だなぁw

91 :
専門板って書き込んでる奴の国籍だったり企業だったり透視する奴多くね

92 :
アロンソ下げはほとんどホンダ関係者だよ。

93 :
ウィリアムズのはシロトキンの制裁を和らげる為のバーターで言ってるのか報復でやってるのか
まあ、裁定次第だから言っただけで終わる可能性も高いが

94 :
>>84
それ初めて聞いた
ソースは?

95 :
なんとでも出来るけど材料の確保から考えれば今必要な数量分かるに越したことは無いだろな

96 :
ルノーのはレッドブルを逃がしたくないだけで実際はパーツとかは関係ない
だってトロロッソをルノーにしてレッドブルをホンダにする様な条件でも許さないとか言ってるから
なんでそんなに必死に契約を早期に覆せない形で確定させようとしてるのか記者に聞かれて理由を答えられないからパーツとか頼むしとしか言えなかった話

97 :
これの事じゃないの

http://www.as-web.jp/motorsports/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E5%86%85%E8%A3%BD%E7%8E%87%E3%81%AF%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%80%81%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%BD%9C

98 :
>>96
他にするならどーぞって感じかと思ったけど期限2週間延長との噂聞くと
ここで折れるって事はやっぱりかなり離したくないんやろな

99 :
安倍首相、今回のイスラエル訪問でシューイを体験した模様

100 :
No.1シャーシの動向を見極めたいんじゃね
かわりはあるもの か、ないもの か、で当然判断はかわる

101 :
レース中に黒旗が出なかった時点で裁定は終わってるのにな

102 :
そりゃルノー的には自社PUにしといたほうが色々都合がいいからな
赤牛が勝てば自社PUの性能アピール出来るし、ルノー自身が勝てそうなら去年のトロロみたいに出来るし
自分から切りに行く理由がない

103 :
>>94
むしろ内製部品が50%以上なんてマニュファクチャラー殆ど無いと思うんだけど

104 :
当初はスペイン後に決めなきゃいけなかったのを
モナコ後に決めなきゃいけなくなっただけの事であまり変わりはないような

レッドブルからすれば「ルノーとホンダがカナダで投入する出力アップ版を見てから
決めさせてくれよ」ってのが本音でしょ

105 :
>>104
どんどん延びる可能性が出てきたってことが重要。

106 :
1回でも延期できたならしめたもんだよなw

107 :
先っちょだけおkみたいな感じで無しくzsh

108 :
>>94
ルノーは設計、開発と組み立てのみ

パーツ内製率はゼロ、ルノーのファクトリーに潜入
http://www.as-web.jp/motorsports/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E5%86%85%E8%A3%BD%E7%8E%87%E3%81%AF%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%80%81%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%BD%9C

109 :
レッドブルの要望があったから伸ばしただけだと思うがね
ホンダはGWで条件の検討なんて出来てないだろうから
返事のしようがないだろうし

110 :
>>108
日産の技術と金の上前はねてF1だもんな

111 :
>>85
本名はブルーノ・セナ・ラッリ
セナが母親、ラッリが父親の苗字
父親が小さい頃に事故死したからか、あるいはネームバリューを考慮してセナ姓を使ってるんだと思う

112 :
おやまぁ
ツァンダーも酒で潰れたか

113 :
>>90
師匠めっちゃ聖人だよな

114 :
師匠の2013以降の体たらくを見ると
FW34が大名車だっただけ(それこそタイトル争いに絡めるレベルな)な気がしてならない
そう考えてるのでBセナはやっぱりF1レベルからは遠かったんじゃないかなあと

115 :
レースに優勝した後、燃えるガレージの中に果敢に飛び込み甥っ子を救出するなんて師匠くらいだよ

116 :
>>110
日産の技術...?

117 :
レッドブルは両方の新PUを実際に走らせてから見極めたいからな
期限設けてでも即決して貰いたい理由がルノーにしかない

118 :
>>96
文句は言うけどパッと高額支払うお得意様だからな

119 :
そろそろ皆インフィニティでの通勤に飽きてNSXを使いたいと思っている頃

120 :
日産に、技術なんてないよ。

121 :
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/mclaren-b-version-spanien-neue-nase/

今週末に登場するマクラーレンのBスペックマシンは、
ノーズがユニークな形状をしてるらしい

122 :
ケータハムの史上最悪ノーズを超えることはできるのか

123 :
ノーズのデザイン変えちゃうと再度クラッシュテストやらないとダメなんじゃ?

124 :
しかしどのチームもだいたい似たようなノーズ形状に固まりつつある中で
また違う道を開拓して大丈夫なんかね

125 :
>>123
記事に、マクラーレンは4月11日に行ったクラッシュテストを合格したと書いてあるよ

126 :
>>121
ノーズが変わるって結構な変更だよな
本当なら楽しみだが、かっこいいの頼むw

127 :
>>125
サンキュ!
噂の無敵の枕シャシーは今までのとは別物になりそうだな

128 :
ノーズを変えるって相当だな、今から楽しみ

129 :
去年ホンダマネーがあるうちに先行開発したノーズを変えるのか

130 :
>>124
マクラーレンって新アイディアを全体に落とし込む役割の人が
ここ数年ずっと弱点のように思う
ゴスの後任の人って誰なんだろね

131 :
最近Bスペックやらで飛躍的に速くなったなんて記憶にないな
去年、このスレでコンマ1や2のホンダPUのバージョン違いで熱い議論してたことをふとっ思い出したけど

132 :
シャシーに大きな変更を加え、パワーアップしたルノーPUを積んでも
今と大差ないような戦闘力だったらどうするんだろうね

133 :
Google翻訳にかけると、こう書いてある

マクラーレンが突起ノーズに別れを告げる可能性が高い。
おそらく、フォース・インディアのホールデザインを採用し、
それらをメルセデスの洗練されたデザインに結び付ける。
このは木曜日にバルセロナで公開される予定だ。

134 :
だからブーリエも予防線を張ってたじゃんw

135 :
却って遅くなる場合もあるんやで

136 :
やばい、今から週末がめっちゃ楽しみw

137 :
速くなりつつ苦手なコースも出てくるとかな場合もある
まあ、走らせてみないと本人にもわからんからあんな反応なんやろ

138 :
近年ならグロジャン×ライコネンの時のロータスがシーズン途中からグッと戦闘力高めてたな

139 :
PUアップデートまでは楽しみ少なめかなあ
ただそろそろブローが怖くなってくるけど

140 :
>>126
あの醜いカラーリングではどんなに形状が美しくてもカッコよくはならない

141 :
発表の時はダセェと思ったらけどサーキット走ってる姿は普通に好きだな今のマクラーレン
黒多目だとダサく見えるんだろうか

142 :
パパイヤオレンジとブルーの組み合わせって悪くないよな

143 :
昔からのマクラーレン見てた人からすると今のカラーリングは違和感しかないのは仕方ない
あれはロンデニス追い出した記念に塗っただけだからあんまり意味ねえしな

144 :
橙と青って補色だから、カストロールカラーみたいな感じにするとかっこいいかもしれん

145 :
銀と黒にチェックのマークか銀と赤と黒にチェックのマークがここ20年のマクラーレンの特徴的なカラーリングだったもんな

146 :
もしくはガルフカラーみたいに、青をもっと水色っぽくするとか・・・

147 :
明るい色が苦手という超個人的理由で枕はかっこいいと思えん
跳ね馬は例外

148 :
>>111
よく分からんのが、
アイルトン・セナの苗字は本来はダ・シルバでセナは母方の苗字じゃん。
ビビアーニはアイルトンの姉だからダ・シルバになると思うんだけどね。

149 :
今年の鈴鹿のパドッククラブ3日間通しの料金663,000円
昔は50万円くらいだったのに

150 :
マクラーレンはカラーリングのせいなのかスポンサーのロゴの配置が雑に感じる

151 :
世界最速の量産ロードカー「マクラーレン・セナ」に試乗 英国価格は1億以上
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/05/08/288118/
https://youtu.be/n5ztoj3PqDc

152 :
銀/黒のほうが良かったな(´・ω・`)

153 :
今のPUは急速充放電を繰り返しバッテリーの温度が上昇し
充電効率が下がる さらに温度が上昇するとバッテリー保護のため
MGU−Kが作動を停止しブレーキバランスが崩れるからバランス調整
バッテリー温度が下がるとまたMGU−Kが作動しだしまたバランス調整
バッテリー冷却の弱いチーム(MGU−Kがよく壊れるところが疑わしい)
のドライバーは大変なのね

154 :
オレンジ×ブルーはいいんだがポップな色合い過ぎないか
スプラトゥーンかよって

155 :
銀はメルセデスの銀だからなぁ
会社がオレンジだしオレンジ推していきたいんだろう

156 :
銀は良かったけどメルセデスの色だし
もっとデザインうまい人に任せれば今の色でも映えると思うんだけどなあ

157 :
ブルーノ
>This name uses Portuguese naming customs. The first or maternal family name
is Senna and the second or paternal family name is Lalli.
アイルトン
>This name uses Portuguese naming customs. The first or maternal family name
is Senna and the second or paternal family name is da Silva.

英語 Wikipediaより

158 :
ベネトンB186「色合いがなんだって?」
https://goo.gl/1ZHkK7

159 :
マクラーレンオレンジよりボルケーノオレンジの方がカッコいい

160 :
787BのRENOWNカラーみたいにしよう

161 :
ブラジル人は名前が寿限無寿限無状態だから
サッカー選手とかみんな綽名で登録しちゃうんだっけか
ジーコとか

162 :
伝統のカラーリングを復活させたのは良い判断だと思う
定着してほしいね

163 :
>>161
最近はピカチュウが活躍する世界だから

164 :
安い熱帯魚みたいな見てくれがカッコいいとか
去年の黒、オレンジの方がいくらかマシ

165 :
マシンが速ければかっこよく見えてくるからな
MCL33Bの出来次第ではかっこよく見えるはず(´・ω・`)

166 :
横からみたらマクラーレンのマークに見えるようにしようぜとか言い出した奴が戦犯くさい

167 :
青パパイヤのダサさは異常
インドのピンクより酷くてブッチギリのワーストカラーリングだな
ちゃんとしたデザイナーに任せればパパイヤでもマシになると思うが金ないんだろうな

168 :
シューマッハのダサさは異常

169 :
>>165
フォースインディアの色でも?(´・ω・`)

170 :
カラーリングとかに関しては、主観的なものだから
だいたい個人の好みで好き嫌いが決まるからな

171 :
シーズン中のBスペックが機能した例はテスト禁止以降ない気がする

172 :
見てる側からしたらインドや枕は分かりやすくて良い
メルセデスはもっと緑一色とか銀一色にして欲しい

173 :
インドの豚鼻ノーズは?

174 :
>>171
2015年にフォースインディアがBスペック投入して速くなったよ

175 :
ハミルトンが一番ダサい

176 :
>>171
可夢偉が乗ったケータは割と改善されたような

177 :
>>169
正直去年のインドはかっこよく見えました

178 :
>>175
いやぁシューマッハ がダントツでダサいよ
遅いし、ぶつけるしか能が無い
あ、脳か

179 :
>>149
直販だともうちょっと安い、ただし為替変動する。
鈴鹿からは常連割引あるはずだからあまり変わらん。
またそれぞれ特典が違う。

180 :
今でも一番かっこいいと思うカラーリングは
黒のJPSロータスだな

181 :
>>180
おい!
飲みに行こう。

182 :
>>181
いや、あれを否定するやつのほうが少数だと思う

183 :
2輪も4輪もロスマンズが好き

184 :
走る霊柩車って言われてた気がする

185 :
>>184
走らない霊柩車が有るとでも?

186 :
走る霊柩車で猛烈に草
走らなきゃそのままお墓になるのかな?

187 :
走るゴキブリw

188 :
>>182
否定はしないけど、日本では仏壇のイメージもありそう

189 :
走れない脳無し

190 :
>>188
そもそも仏壇や寺・神社が美しいからな

191 :
あ!?
リカルドはメルセデスへのみち閉ざされたの??
はあああああ?

ぼっさんつまんねーよ

192 :
アロンソ「なので、ギャップは同じままか、僕たちが少しだけ巻き返すか、もしくは形勢がより不利になるかもしれない」

何だこのアロンソの無意味なコメント

193 :
http://kogusoku.com/wp-content/uploads/2018/02/kogusoku-2018-02-27_10-06-07_261152.jpg

194 :
リカルドはレッドブル残留しか無さそうだな

195 :
>>192
どんなときも慎重さを失わないレーサーの鑑

196 :
ロスマンズはCカーのイメージ(´・ω・`)

197 :
”幸運”な珍事発生? 市販車用クラッチをネット注文したBMW M3オーナーに、F1用クラッチが届く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000013-msportcom-moto
何というkonozama

198 :
>>192
「犯人は…」のコピペみたいだなw

199 :
ザックスのクラッチ使ってるのはどこ?

200 :
>>191
リカルドは最初からないと言われてたじゃん
アロンソの時と同じで何故かメルセデス移籍連呼するやついたけど
それでもぼっさんに決まったわけじゃないしオコンの可能性もある

201 :
>>176
可夢偉って結局Bスペ乗ったの?
エリクソンが1.5秒速くなって「本当に2秒速くなりやがった…」ってのをうろ覚えなだけだわ

202 :
ザウバーC31にアロンソが乗っていたら
本当に勝てたかも知れないなあ
当時はさすがに言いすぎだろと思ったが

203 :
ペレスがマレーシアでミスらなければ勝てただろ
Rーリに忖度したらしいけど

204 :
乗っていたら本当に勝てるかも・・・、のどこに本当があるんだろ?

205 :
1位ALO(Rーリ)
2位PER(ザウバー)
3位HAM(マクラーレン)
4位WEB(レッドブル)

順位が逆転するってことか?

206 :
却下

https://www.motorsport.com/f1/news/fia-stewards-dismiss-williams-request-baku-review-1034913/

207 :
ま、そりゃそうだよなw

208 :
うむ

209 :
>>201
うろ覚え頼りだけど3回に1回ぐらい乗った気がする
その時はビアンキを食えてたと思う

210 :
トロロッソがここ数ヶ月エンジニア気取りみたいな書込ばかりになっとる
細かいところのせいにしてて、改善すれば速くなると信じきってるのが気持ち悪い

211 :
F1公式動画を見たが、マグセンはいつか人Rなありゃ

>>206
当然だわなw シロトキンの接触は最初に突っ込んでたことに対してだし
アロンソのは、ハースお得意のホイール脱落で走り続けたらペナルティと
1000万ユーロぐらいの高額罰金が来るけど、マシンには4輪とも確かに
付いてた、トレッドが2つなかっただけでw

212 :
セパンで見てたけどあの時ペレス速かったね

213 :
>>172
枕も一色で良かったかもな
変なデザイナーがマーク盛り込もうとか言い出して黒く塗られた

214 :
枕予想デザインでもっと青が多いのは格好良かった

215 :
>>210
F1に限らずプロスポーツの熱気的なファンはだいたいそんなもんじゃね?

216 :
マクラーレンは濃いブルーの部分の変なメタリックとグラデーションをやめて
ソリッドカラーにすればいいのに。

217 :
めいめいがこんなところで個人的な好みを言い出したところで不毛

218 :
また髪の話してる(AA略

219 :
>>105
どんどん伸ばす代わりにサインツ貰う計画

220 :
彡 ⌒ ミ 
(´・ω・`)!どんどん伸ばす

>>215
まあそうなんだろうけど、一番肝心なところをスルーしてる気質が、見てて耐えられない。

221 :
>>220
ブラジルに帰るんだ

222 :
イラン情勢がきな臭くなってきて原油値上がり傾向
母国の手厚いサポートでF1やってたマルドナード思い出したが彼はもう33歳か

223 :
>>219
やっぱりアロンソはいらない子なんだね

224 :
急にどうした

225 :
赤牛はルノーのままの方がいいと思うけどね
ウィリアムズは金ないけど口出しがうざくなってきたね

226 :
ウィリアムズの口出しは別にいいと思うが
なんでマクラニペナルティないの?とか
理由をしっかり添えてFIAとかが説明すればいいだけ

227 :
アロンソとシロトキンにぶつけたヒュルケンベルグにペナルティはないの?

228 :
ホンダ信者から賞金が出ます

229 :
>>222
設備がボロボロになってどうにもならんらしい

230 :
ジェンソン・バトン 「マクラーレンはシャシーに関して大口を叩きすぎた」

元マクラーレンのF1ドライバーであるジェンソン・バトンは、マクラーレンがF1で
“ベストなシャシー”を持っているなどと大口を叩かなければ、今シーズンここまでの成績は
素晴らしいものだと捉えられていただろうと語る。


バトンぶっちゃけすぎw

231 :
>>210
スレの話?

232 :
>>230
ホンダと仲良くしたほうがメリット大きいからな

233 :
ジェンソンバトン「リップサービスしたから、今度motoGPバイク乗らせてね」

234 :
>>230

今年の4戦までの総括をすると、トップ5チームの中でメルセデスだけの一人負けだ。

対Rーリの予選タイム差ではRB、ルノー、インドは昨年と同等だが、マクラーレン
だけが離されている。

予選順位も昨年の6番目チームから7番目に一つポジションを落としている。

235 :
箱からインディやバイクまである

236 :
Rと赤牛は取りこぼしデカいしルノーと枕は3強には相当な差があるし
メルセデスは昨年よりはダメっぽい割には何だかんだでハミは首位だしで
ダメージ的には最小の被害で済んでる感じでは

237 :
>>234
メルセデスそれでも勝てるしハミも首位なんだよ
地力が違いすぎる

238 :
>>234
トップ5って括りがすでにおかしい

239 :
ハミルトン「Without liberty life is a misery(自由なき人生なんて惨めなものだ)」

240 :
>>238

どこがおかしいの。

241 :
ブラウンで
ホンダ開発のシャシーにメルセデスのエンジンで
Wタイトル取ってるから
そういう考えになったんかな?

242 :
>>238

全チームで比較するとなると、大きく失速したウィリアムズ、大きく飛躍したザウバーと
ハースのデータの扱いがおかしくなるんだが、そんな単純なことも想像が付きませんか。

243 :
>>108
パーツ内製と製造はまったく意味が違うんだが

そんなことも知らないの?

244 :
なんか話を統合するとマクラーレンのBスペはこんな感じ?
https://i.imgur.com/6NAg9Si.jpg

245 :
>>230
少し前にマクラーレンはベストシャシーなんて言ってないと必死に言い張ってた意味不明な馬鹿がいたな

246 :
>>245
プーリエとかいう奴かね

247 :
>>244
オレンジだとこのノーズ造形さらに嫌だなwww

248 :
バトンが枕のビッグマウスに言及してるのな
まぁ本人も言いたいことはいっぱいありそうだけど

249 :
バトンはホンダに世話になってる今の立場上でのホンダフォローしながらも世話になった枕も何気に誉める

、、、大人の対応だ

けどF1引退時、辞めたくなったのは遠回しにホンダPUのせいだと言ってたね(笑)

250 :
>>244
なんか似てきたな
http://daishizen.gourmet.coocan.jp/mangotabekata/mangotabekata.png

251 :
バトンも性格はエグいからな

252 :
アロンソもバンドーンも、F1にしがみつく為に、ホンダを批判してたから、立場上そういうものじゃないのかな。

253 :
>>230
正直に言っただけだ

254 :
>>249
ホルってるホンダ信者に直球投げるのはやめたれ

255 :
CT05ってコンセプトは悪くなかったんだよね。格好は悪かったけど。
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2014/02/cate-koba-bahr-2014-22.jpg
このノーズでステーを根元側から伸ばしてたらインド型になったんだけど。

256 :
>>201
ケータハムが改善したのはフロントウィング
2014日本GPで持ち込んでる
それまで可夢偉の1〜1.5秒遅かったエリクソンが可夢偉の前を走るようになったけど
可夢偉はその改良ウィングを使わせて貰うことは無かった

257 :
バトンがチャンプになったのはホンダが残したシャシーのお陰でもあるからな。
プラマイで色々あるのだろう。

258 :
>>255
https://www.caterhamf1.co.uk/
オクに流れたCT05を落札してリビルドしてる人w

259 :
ジェンソン・バトン 「マクラーレンはシャシーに関して大口を叩きすぎた」
https://f1-gate.com/button/f1_42435.html

まあ、大多数の人が思ってることを言ったまでだな

260 :
>>259
まあホンダ外しとあわよくば施設乗っ取りを企てるためには必要だったと思うぞ
ブラウンの前例があるし良い悪い好き嫌いは別にしてね

261 :
>>231
トロロッソに追突してトドメさせとか言っちゃうアンチ君が居着いてる
マグヌッセンがぶつかったのもタイヤが冷えて固まるのも全部ホンダが遅いと言い変えたいのに技術論で邪魔されるからイライラしてるらしい
指摘する奴は全てホンダ信者にされる
アロンソアンチがーとかも言い張るけどむしろアロンソはよくやっててマクラーレンがアロンソの足を引っ張ってる話がされると不機嫌になるのでアロンソのファンでもない
アロンソがホンダの悪口を言ってたのを擁護してただけだった

262 :
いつのぞいても同じ話

263 :
>>261
その話をここでしてどうしたいんだ

264 :
スペインでは前戦の鬱憤を晴らすようにぼっさんが優勝すると予想

265 :
イタリアGPで資金洗浄て他のGPも同様手口を除外してないて来年は開催GP減るかな

266 :
今のウイリアムズはただの弱小チームだけどさ
昔は名門だったわけじゃん
なんかその名門を創業者の娘がズタズタにし続けている近年のF1が哀しい

267 :
バトンはいい立ち回りしてる F1時代も他ドライバーからもメカニックからも好かれてる記事やインタビュー多くあったな
アロンソとは真逆だからこそアロンソとも仲良くできてたのかもね

268 :
>>266
ストロール父はウィリアムズをメルセデスのハースのようなBチームにしたいとトトに話を持ち込んでる
対してウィリアムズ側はあくまでチームの独自開発にこだわる方針
コストキャップの導入に積極的に発言して一人で生き残ろうとしてるがどっちがいいんだろうな

269 :
>>265
リバティの嫌がらせだろうから問題ない

270 :
ウィリアムズはクレアが再建して盛り返してきた感じだけどな
その前の何年かは本当にこのまま消滅するんじゃないかと思うくらい酷かった

271 :
アロンソ嫌いなF1好き日本人なんているの?
ホンダ進化の為に貢献してくれたのに逆に申し訳ない気持ちでいっぱい

あんなに頑張ってくれたのに進歩しないから愛想尽かされただけで逆恨みして嫌いになるなんて韓◯人や中◯人みたいに女々しいよ

272 :
>>270
クレアが再建?
爺が現場を去り従来のスポンサーとマッサ繋がりのスポンサーが離れて
かわりに億万長者に首根っこ掴まれていいように使われ始めただけじゃん
あの娘が本気でレース続けるつもりがあるとはとても思えん

273 :
>>272
レース続ける気がないならもうウィリアムズ畳んでもおかしくない
実際にコストキャップが実現しなければ畳むと言ってるからな

274 :
ウィリアムズはマルド師匠の優勝が未だに最後のままか。
あれは完勝だったね。
残り10周辺りでアロンソに0.5秒以内まで詰められたけど、周回遅れをうまく交わして
リードを広げて逃げ切った。
翌2013年は途中から2012年型を引っ張り出した方が良かったんじゃないかと・・・

275 :
>>255
今ってレギュでこれできないんだっけ?
こいう形の方が空気下に流せそうだけど、だめなのかな。

276 :
バトンの言い回しは上手いな
まあバトンは一つのマシン、一つのチームとして語りたがっているところあったし
いろいろ心の中に溜めていることありそうだね

277 :
RBがホンダ採用してシーズン1勝も出来なかったらバカ信者達はどう反応するんだろう?w

278 :
ホンダホンダ言ってる奴はホンダスレでやれ

279 :
>>277
お前がそう願ってるだけだろ脳タリン

280 :
>>278
https://youtu.be/TLnsuBylffc?t=10

281 :
>>271
でもこれがライコネンだったら叩きまくってるよね?
PUの開発もできない糞ドラとか回転数上げすぎとか

282 :
車体はともかくPUの開発でドライバーがどうこう言う奴は頭おかしいだけだからそりゃ叩くよ

283 :
>>266
お金ないから仕方ないね
シロトキンとストロールじゃないと今年のマシンの開発すらままならなかっただろう
せっかくダブルペイにしたのにマシンのデキが悪いのはクレアのせいではないな
ロウのせいでもないかもしれないけど、ロウはマシンのデザインには関わってるからな

284 :
>>245
いたなぁwしつこくて気持ち悪かった

285 :
ダブルペイじゃ引き出せるものも引き出せないな。

286 :
トヨタさん純利益1.86兆円
もう世界のモタスポ全部買ってください(´・ω・`)

287 :
ストロール親子は金持ちといっても、チームを所有するほどなのかな。
昔ウィリアムズを買収して自チームを作ったカナダの石油王ウォルター・ウルフほどじゃないでしょ。

288 :
>>246
ここの住人にいたんだよ。何度も何度も同じこと言う壊れたラジオみたいなのが

289 :
>>245
ナンバーワンシャシーって捏造してたくせに、なにベストシャシーとかまた捏造で逃げようとしてんの?

そういう捏造チョン気質が気持ち悪いんだよアホンダって

290 :
>>287
ランスの父ちゃんは長者番付700うん10番で
総資産24億ドルっての見たな
F1系のニュース記事で

291 :
>>285
やっぱり1人は伝説ドライバー
カズキ・ナカジマの復帰がウィリアムズの再建の鍵だと思う…プッ

292 :
無くなって初めてワーワー騒がれる日本グランプリ
主要国でF1開催していない国の中に日本も入る時代へ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000002-fliv-moto

293 :
>>260
施設乗っ取りて金欠マクラーレンが維持できるわけないだろ

294 :
バトンは大人でアロンソが子供という話だな
レーサーとしてどっちが良いかはともかくとして

295 :
マクラーレン自体が弱くなっていることは分かっていたが、離別してそれが明確になったのはホンダとしては良かった

ただ、ホンダPUに競争力がないという事実は変わらないが今年の終盤には安定してポイント争い出来るくらいには競争力持てると思う

とりあえずクビアト戻せ

296 :
トヨタ2兆、ホンラ1兆…その気になりゃ次世代仕様のチューブ型三次元サーキットいけるやる!

297 :
>>271
俺はホンダもアロンソも好きじゃない
ホンダは技術的に糞だから
アロンソは人間的に糞だから
普通にルノー時代から気に入らない

298 :
スレがF1情報通になってて笑うわ
あそこってホンダガーとマクラーレンガーだからな

299 :
マクレガー

300 :
>>294
バトンが大人って・・・。
バトンはバトンでこんな事言ってたのに
何か雰囲気で物を語ってない?
アロンソが言う指摘は悪い指摘バトンが言う指摘は良い指摘ってか?

バトン「僕らはまるで鎧も刀も持たないサムライ」
https://www.as-web.jp/past/%e3%83%90%e3%83%88%e3%83%b3%e3%80%8c%e5%83%95%e3%82%89%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%a7%e9%8e%a7%e3%82%82%e5%88%80%e3%82%82%e6%8c%81%e3%81%9f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%82%a4?al

「恥ずかしいレース」としょげるバトン
http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/206253.html

301 :
バトンもアロンソも本当のこといってるだけだよ。「ホンダは遅い」ってね。
表現が違うだけ。アロンソはもう関係ないからより過激に、バトンは今は
ホンダ側だから何も言わない。それだけのこと。

ただ「ホンダが遅かった、今も遅い」のは本当のこと。

302 :
>>300
頭悪いから1年以上前のことは忘れちゃうんだよ。そいつは

303 :
>>300
大人か子どもかは知らんけど
「悪いPUを悪いと言う」のは普通の指摘、
「大して良くないマシンをものすごく良いマシンだと言う」のはおかしな発言、
「大して良くないマシンをものすごく良いマシンだと言うから批判される」というのは普通の指摘でしょ

304 :
>>267
去年のモナコでおしっこ漏らせばよかったのに

305 :
>>304
漏らすよりひどいことになっただろ

306 :
>>305
ウ◯コ漏らしたんだっけ

307 :
バトンも散々契約トラブルとかやらかしてるから決して大人しいドライバーではないが
あまりチームを渡り歩かずに済んだのが大きいんだろ
アロンソは敵を作りすぎた

308 :
引退したから脳みそが正常に戻っただけ、アロンソだって引退すれば・・・

309 :
バトンの「ホンダは遅い」とアロンソの「ホンダは遅い」では重みが違いすぎる
バトンは優勝こそあったけどキャリア全体で見ればホンダにF1キャリアを台無しにされた
アロンソは勝手にやってきて勝手に文句垂れて3年で切っただけ

310 :
ホンダが糞な事は誰でもわかってた
マクラーレンも同じくらい糞な事を認めない頭がおかしい人たちがいてアロンソはそっち側だった
バトンはマクラーレン時代からシャシーにも問題がある事指摘してた

311 :
アロンソはホンダがダメでトヨタにすり寄るほどの恥知らずだからな

312 :
>>300
だからジェシカに振られたんだな

313 :
>>311
たっくんにインディ、カムイにルマン獲られて生き恥晒して欲しいな

314 :
>>311
いや、アロンソは国籍一切関係なく、純粋にメーカーのみを見て評価してるんじゃないか?
国籍という色眼鏡で先入観持ってないところは、非常に優れた人格者として評価できる

315 :
>>314
国籍なんか気にしてないだろってのは同意だけど
そのくらいで非常に優れた人格者扱いするのもどうなの

316 :
レッドブルPUレギュ優勝9回

14 カナダ   リカルド P6→優勝  メルセデス トラブル
14 ハンガリー リカルド P4→優勝 ハミ予選で燃える 2SC
14 ベルギー リカルド P5→優勝  メルセデス同士討ち
ポール0回

15  未勝利 ポデュウム3回 ポール0

16 スペイン  フェルスタッペン P4→優勝 メルセデス同士討ち
16 マレーシア リカルド P4→優勝 PU初のワンツー ハミ独走からのブロー ロズベルグオープニングで撃沈

ポール1回   モナコ リカルド

17 アゼルバイジャン リカルド P10→優勝 上位4台自滅 2SC 1赤旗
17 マレーシア フェルスタッペン P3→優勝 4周目にハミルトンをオーバーテイク
17 メキシコ フェルスタッペン P2→優勝 ホールショットを獲ってハミベッテル接触破損

ポール0回

18 中国  リカルド P6→優勝 ベッテル独走からのトロ同士討ち神SC トップ争いのワンストッパーを抜いて勝つ

317 :
優れた人格者とは言えないが客観的な正直者だとは思うな その結果過激な発言だけど
正論ではあるから人気も未だ高いのかもな

318 :
>>311
むしろ人種的偏見が無いって事
世界の舞台で下位争いしてるホンダとトップ争いしてるトヨタ
トヨタなら選ぶのは全く正常な判断

319 :
>>316
なんかこれだけ見ると過去三年RーリPUってクソだったんじゃないかって思うな そんな事はないんだろうけど・・・
メルセデスPU勢はカスタマーでも表彰台あるけれどRーリPU勢ってカスタマーの表彰台あったっけ?

320 :
うむ、人格者は言い過ぎたと思う

321 :
>>311
WECのトヨタはそれこそトップチームだから
それはそれこれはこれだよ
ホンダがどうこうって話はおかしい

322 :
>>318
国籍とかじゃなく次から次に媚売ってまわるのが恥ずかしいってことだ
F1で結果出せなくて格下カテ落ちがそもそも恥だけど

323 :
ホンダにだって最初は良かったよ最初は
どこだろうと上手くいかなくなったらグチグチ言い出すだけ

324 :
>>321
今のF1タイヤメーカーではピレリがトップなのと同じで意味あるのか?
アロンソはどのメーカーと組んでも問題起こす才能があるからトヨタでも何かやらかすかもな

325 :
NHKの琢磨特番見た奴はアロンソは人格者だって分かるはずだが?

326 :
アンチホンダ連呼してる奴のなかには単にアンチ日本なのもいてアロンソが日本にすり寄った許せないとか変なこと考えてるのもいるからな
マクラーレンにスピードが足りない発言でもアロンソ敵視し出してる
マクラーレンのマシンが速いことになってないと困るらしい

327 :
>>322
その“媚び売った”ってどうしてわかるんだ?
参加したらお前の腐った頭の中ではそうなるのかなw

328 :
アロンソがからむと人格者の定義はゆるゆるになるスレだなw

329 :
単純にラテン系は熱くなりやすい サッカーとかでもね 感情的になりやすい アロンソ ラテン系 バトンアングロサクソン系 民族的なものもあるだろうな

330 :
そもそもアロンソって日本大好きなんだがな

331 :
ルノー、リカルドの獲得を熱望もサインツJr.との契約延長交渉を開始「状況は不安定だが、だからこそ話し合いを始めた」
ttps://jp.motorsport.com/f1/news/Renault-CarlosSainz-DanielRicciardo-1035031/

アロンソのアの字も出てないな
ブリアトーレなきルノーにアロンソは不要ってことですかねぇ

332 :
アロンソ給料が高すぎなんだろうな。
トップチーム以外払えない。
マクラも来年どうするんだろうね。

333 :
もう世代交代してるんだから引退か
残るならせめてライコネンみたいに立場を受け入れるべき

334 :
>>331
現状のサインツではまだ物足りないと思うんだが。

335 :
アロンソ
「本来は40億もらわなきゃいけないけど、そのマシンに乗せてくれるなら5億でいいよ。
実質35億のスポンサーだ。いい話だと思わないか?」

336 :
>>317
客観的な正直者ならマクラーレンの車体やチームに対してもっとボロクソに言ってる筈だよ

337 :
>>335
5億やるから35億払えよ!

338 :
>>332
今季も払えてないからkimoaの広告を貼っているし
来季はF1乗っていない気がする

339 :
http://ja.espnf1.com/lotusf1/motorsport/story/244850.html
どのチームもシステマティックな体制なんだろうけれど、
ルノーはシステマティックでオープンなアプローチ取ってるな

340 :
サインツは今年が正念場だな
このままニック(改)に負け続ける様ではトップドライバーとしての未来は無い

341 :
>>119
イミフ

342 :
勝つには、まずドライバーよね・・・・ドライブ中以外で五月蝿いのとかエリクソンに擦るとか駄目ね

343 :
>>335
5億ならマクラーレンに切られないかもな
他のチームは資金持ち込みでもない限り受け入れないと思う

344 :
>>340
ニックは2位マスターだから表彰台すら乗れない偽ニコと一緒には出来ない

345 :
今年は例年以上にドライバーで明暗分かれること多いよね

346 :
>>344
そう言えばそうだったね
アロンソキラーなんて呼ばれてた時も有ったものな

347 :
>>341
パドクラ買えば分かるよw

348 :
>>344
どっちかというとぺレスの方が彼の名を継ぐ者に相応しくなってきた
ちゃんと数えてはないけど、2010以降のワークス&レッドブル以外で成し遂げられた表彰台の半分ぐらいがぺレスな気がする

349 :
ペレスはマンセルになれる奴だと思う

350 :
ルノーって別にヒュルケンがエース待遇ってわけじゃないよな?
本当はサインツが勝ってエースに名乗りを上げて欲しいんだろうな。

351 :
ヒュルケンは海兵隊の教官みたいな物だな

352 :
アロンソは人気も腕もあるがギャラが高すぎで戦闘力の無いマシン与えるとチーム評価ボロクソ言われるからな

353 :
サインツってリース契約とか言われてたけど
ルノーとの契約に至らなければ自動的にトロロッソに戻るという認識でいいんだっけ

354 :
トロロッソに戻るよりは戦闘力確実に高めてきてるルノーへ残留かRBへ昇格してほしいわ

355 :
ウィリアムズがどこを目指してるのかさっぱりわからん

356 :
アロンソは引退か現役続行かどっちかを選ぶ岐路に立ったら
契約金を思いっきり下げる気はあるんでないかと思うというか、もうその方向で動いてそうな予感

357 :
>>321 トヨタはトップチームに『なった』のではなくて、ライバルが居なくなってトップに『なってしまった』と言うことでしょ。
押し出されるようにトップになってしまったトヨタのプレッシャーと、WECを支えてる色々な負担はたいへんなものだと思うけどね。

358 :
アロンソがWRC行くならフォードかヒュンダイか

359 :
いや、トヨタは紛れもなくWECのトップチームだっただろ
シリーズチャンピオン取られたアウディやポルシェまでdisるんじゃねーよ

360 :
>>357
ル・マン勝ってないだけでシリーズではチャンピオンも獲ったのに・・・

361 :
>>309
マクホンのバトン冷遇を見ると
ブラウンでチャンピオンになったのを
ホンダが恨んでそうで怖い

362 :
>>361
今ホンダで走ってるのに?

363 :
アロンソはシューマッハの後を継ぐF1の顔…の筈だったけど、その座はハミルトンに食われちゃったね。でもそのハミルトンも決して安定していない。
 
で、そのハミルトンもアロンソも来期は居ない可能性が出てきているが、F2含めて誰が頂点に立ちそうかまだ正直描きかねる感じ。
 
〇〇年までシートは安泰って意味ならフェルスタッペンとか居るけど、来期は今年以上にミサイルが飛び交いそうなイメージしか浮かばんわ。

364 :
貯金100億もあったら命賭けるこたあねぇ(´・ω・`)

365 :
そうそう、とっととレースなんか止めてスキーでも…

366 :
>>365
ひぃっ(´;ω;`)

367 :
でもアロンソって中国にアホほどカート場作るんじゃなかったっけ?
金稼がないと

368 :
>>367
それは自腹切らなくても上り調子の中国企業と手を組めばいいんじゃないかな?

369 :
Auto Motor und Sportの記者であるマイケル・シュミットは、マクラーレンはF1スペインGPで完全に新しいウイング、バージボード、フロア、サイドポッドを投入するとし、「最も注目すべきは新しいノーズだ」と伝えている。

「クラッシュテストは4月11日に合格している」

「噂ではデザインはかなり壮大なものになるようだ。マクラーレンは突起ノーズに別れを告げる可能性が高い。フォース・インディアやメルセデスに似たことをやってくるかもしれない」

370 :
セナが孤児院に定期的に寄付していたように、自ら財団作って啓蒙や慈善活動してるってのは今季のドライバーに居たっけ?
そこまでいかなくても地元のカート大会のスポンサーやってるよ、みたいなのでもいいが。

371 :
わざとだろうがカート大会と言えばブラジルのあいつじゃないか

372 :
>>359-360
2014年だけだったね。もう四年も前の話だよ。
他の年は他のメーカーに抑えられてる。
ここ三年はポルシェらがトップチームだったでしょ。
あえて書くならトップチーム『だった』だよ。
だからトヨタは今年はシリーズに勝利し、ルマンにも勝たなければならないんだよ。
みんなそれを見たいだろ?俺も見たいね。
アンチは『他のメーカーがいないから』と言うだろうが、撤退したり、参加しないメーカーが悪いからね。
故に、『勝って当たり前』と見られるトヨタのプレッシャーはすごいと思うよ。
中継見ても、トヨタの看板多かったから、WECを支える費用もかなりの負担だと思うし。
トヨタがいなければ、WECは霧散するかもしれないね。

373 :
普通はタイトル獲得したかではなく
シリーズ綜合争いしてるチームはどのカテゴリーでもトップチームと呼ぶじゃろ

374 :
F1でトップチームと言えば現在メルセデス、Rーリ、レッドブルのことを指すようにね
WECで言えばポルシェは2015年以降競争力が高かった
トヨタは2015年が全く期待できなかったけどそれ以外は良かった
アウディはポルシェ参戦以降どんどん競争力を失っていったな

375 :
サインツはヒュルケンより先に表彰台に登れると思う

376 :
>>361 お前の思考の方が怖いよ

377 :
>>375
こないだの序盤はまさにそうなるかと予感した
結果はペレス
草はえる

378 :
ルノーはどのコースでもそつなく速いって感じだからスペインでは期待できるんじゃないかな

379 :
ルノーはヒュルケンの前にペレスに声掛けたけど、なんでペレスは
ワークスを選ばなかったのかな。

380 :
インドの方が速いじゃん

381 :
>>370
意外とハミルトンとかやってる

382 :
>>378
ルノーは一足早く大幅アップデートを入れて効果が出てたね
その分スペインでは伸びは少なそうだけど、他がどのくらい追い付けるか
特にマクラーレンの新スペックには期待したい

383 :
スペインはテストの時速かったハースの躍進に期待したい

384 :
ハースはちゃんとパーツ取り付けて
またボッタス泣いちゃうぞ

385 :
インドの前回がまぐれじゃないならルノー枕にとっては相当手ごわいだろね、予選から速い可能性高いし
あとハースのモゲようはアプデ云々以前の根深い問題な気がしてならない
小松さんのコメントが待たれる

386 :
ハースはパーツの強度とドライバーの精神年齢のアップデートをですね・・・

387 :
>>372
お前がWEC全然見てない事だけは分かった
去年と一昨年のルマンがどうだったのか知ってたら
ポルシェはナンバーワンカーでトップチームとか口が裂けても言えない
トヨタが落ちたから取れただけだよ
一昨年が23時間57分、昨年が地獄のgdgdでたまたま1時間入院で済んだだけ
済んでなければP2が優勝してた

388 :
ブラックタイガーマスク

389 :
>>387
ヴァンサンのアレがなければ可夢偉が勝ってたな

390 :
その後ポルシェが流し巡航からのストップリタイヤとかなぁ…
あれトップチームなら普通はない

391 :
>>387
トヨタが糞ってだけじゃん
あの悔しさは全て伏線だw

392 :
そもそもサインツは過大に評価されすぎであろう
タッペンに散々ボコられて傷心のクビアトをボコっただけなのに、何故ここまで評価されているのか

393 :
>>385
インドは熟成が進んでいる事は間違い無いだろうけど、アゼルバイジャンはウィリも
急激に上がってきてた事を考えるとPUの恩恵が大きそうな気もする

394 :
タッペンが仮にタイトルに手が届くクラスと仮定して
そこまでデカい差はなかったから、というのが一番ではないかと
まだ全然若いし何かを少し掴んだらヒュルに勝つ可能性は結構あると見てる

395 :
原油価格が急上昇中

師匠帰っておいで〜

396 :
>>386
あの、ピロピロのサイドミラーが哀しすぎる!
アレでドライバーの精神年齢をとか、余りにも酷だ・・・

397 :
原油Lして

ドライブに行くんや… (´・ω・`)

398 :
>>368
中国企業じゃアロンソのネームバリューも金も利用しまくって
最終的に自分のものにしてしまうってパターンになりそうだな

399 :
>>397
市況板から乙(´・ω・`)

400 :
https://www.youtube.com/watch?v=e5uArfwC4Zk

アロンソがマクラーレンホンダ復帰

401 :
2021年からグリッド降格ペナルティを潰すように話を進めてるとさ
やっぱロス・ブラウンいい仕事をする
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-wants-to-get-rid-of-grid-penalties-for-2021-1035131/

402 :
レッドブルって、フェルスタッペンを重宝するから他のドライバーが嫌がったり、コンストラクターズを稼げなかったりしてるように見える。
タッペンが癌にみえてきた。

403 :
>>401
2021年まで長いわ
もう即時適用しろよ

404 :
トヨタ純利益2.4兆てw

そのうちのたった300億でも使って、F1やってくれ

405 :
>>387
そのタラレバなんか意味あんの?

406 :
>>387 耐久レースは止まったら負けだよ。
レースにタラレバは無いよ。
一昨年はラスト一周で自爆。
去年はトラブルには同情するが、確かに偽マーシャル悪いのだが、そもそもクラッチが脆弱なだけ。
道中がいくら速くても、所詮、負けは負けなんだよ。
しかし、いつまで場違いな話をするつもりだい?
ヨタヨタと云うか、トヨタ信者って気持ち悪いぐらいクドいな。
普通のトヨタファンはこんなんじゃないからね。

407 :
スポーツでタラレバ出して女々しく叩く奴wwwwww

408 :
>>407
そうだね。関係無いスレで、過去の負けたレースに女々しくタラレバをするトヨタ狂信者の>>387には困ったもんだよ。

409 :
>>404
トヨタ規模になると儲けもデカイが為替で数円変動したらそのくらい全部飛ぶ

410 :
>>408
すまん、傍から見てるとお前も十分キモいから、お願いだからもう黙って

411 :
>>408
勢い余って書き込んじゃった後だけど>>410は無視してください
嫌な気持ちにさせてしまって申し訳ない

412 :
タラレバだらけのこのスレでタラレバ批判が出てくるという新鮮さw

413 :
>>401
結局ペナルティはどう与えるつもりなんだこれ

414 :
信者というワード出す奴は即NGに放り込むのが吉

415 :
>>411 いやいやこちらこそすまんね。
もう少しGPだから、そういう話をしたいよね。

416 :
ドライバーっていうかマグヌッセンとかグロージャンとかハートレーとか一部のドライバーがやらかしすぎというか…
今年のF1はズッコケ劇場みたいになっててSCからのSCとかエリクソンとか普通になりつつ
一度くらいまともにレースしようぜ…

417 :
スペイングランプリの見所は、メルセデス忖度タイヤ、MCL33B以外に何があるかな(´・ω・`)

418 :
>>409
まあトヨタはドル決済だけどね

419 :
>>404
減税の泡銭だから使わないよ

420 :
F1興味ないなら見のきゃいいのに

421 :
>>417
クビサのFP1は?タイム競うわけではないだろうけど。

422 :
そもそもガラケーなんて内容に関わらずNGだろ

423 :
アロンゾ信者「タラレバよくない」

424 :
>>423
毎日毎日アロンソのアンチ活動とか哀れだなお前

425 :
>>271
気持ち悪い。。。キムチ臭い
お前のような在日韓国人はRよ

426 :
>>266
娘が悪いわけじゃない
ワークスしか勝てないから仕方ない

427 :
>>331
どうなってんだ
リカルドはRーリに行くということなのか

428 :
>>424
アロンソのことは叩いてないぞ
アロンソ信者のことは叩いてるけど

429 :
リカルドは行き場がないんだから残留でそ

430 :
>>427
ルノーだろ
サインツとスイッチ

431 :
>>420
えなりかずき風に聞こえる

432 :
マクラーレンもウィリアムズもフォードコスワースDFV時代以外のタイトルは全てワークスとタイトルスポンサーが居た頃だしな
フルワークスがいてダブルタイトルを獲得してたレッドブルが異常だっただけで

433 :
>>431
「ねえさん、レッドブル軒を潰す気ですか?」

434 :
マルティニの瓶で殴り合い?

435 :
先にシャンペン浴びてこいよ

436 :
リカルドはホント何考えてるのかわかんない ただの銭闘なのか
いい加減にしないとレッドブルにも残れなくなる

437 :
>>436

報道されてる金額が事実ならヴェッテルの1/10、バンドーンよりも安いので
銭で動く人種ではないと思う。

438 :
>>234
上位3つとその下の差が大きいのにアホか

439 :
>>387
TS020のときもそうだけど、車が圧倒的に速くて毎回落ちて勝ててないからトップチームはポルシェで問題無いだろ。
車も勝てていないからナンバーワンかと言われるとそれも微妙。

440 :
>>399
   原油L君はおるけ          
     ___            | ̄ ̄|
   /彡⌒ミ|          _|__|_
   || ( ・ω・|          ⊂(´・ω・`)つ=~~
   ||oと.  U|        /// {|:|} /:::::/ /
   || |(__)J|        |:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」
   ||/彡 ̄ ガチャ

441 :
>>398
そ、そうですね油断してはいけない(´・ω・`;)

442 :
>>437
それを吊り上げるために勿体つけてるんじゃないの?
Rーリとメルセデスには行けないのは明らかなんだから

443 :
>>274
師匠の乗ったウィリアムズは外ればかりだからね
FW34は神マシンだけど

444 :
>>438

全く反論になっていません。

445 :
師匠の一瞬の輝きは憧れるよなぁ

446 :
https://i.imgur.com/RvVwB6X.jpg

いい瞬間だよ

447 :
>>438

Rーリ基準で

(1) 同一タイム差チーム

レッドブル、ルノーワークス、インド

(2) 0.4秒遅れチーム

メルセデス、マクラーレン、トロロッソ

(3) 0.4秒改善チーム

ハース、ザウバー

(4)全くの仲間外れ(08秒遅れ)

ウィリアムズ 

と言うことで、ほんの僅差の中の争いだ。もの凄く躍進したハースやザウバーが
平均すると、たった0.4秒の改善とは思わなかった。

448 :
>>417
各チームアップデートが来るんじゃない?
メルセデスなんか結構大幅に変えてきそうだけど

449 :
BP/カストロールのアップグレードも気になるところ

ルノーとマクラーレン、F1スペインGPに新燃料導入でエンジンパフォーマンス向上の見込み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00366558-rcg-moto

450 :
レッドブルって最年少記録にこだわってんのかな

451 :
https://pbs.twimg.com/media/DcwycM2WkAE8eZD.jpg
プレカン

452 :
師匠やグロジャンが一瞬輝くの好き
それとは違うけどライコネンがごく稀に見せる神がかり的なラップとバトルも好き

453 :
http://motorsport.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2012/f1/gp-spain-race/432.jpg
http://motorsport.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2012/f1/gp-spain-race/405.jpg

454 :
リカルドはトロロッソへ落ちろ

455 :
>>448
逆にRーリはメガアップデートがなければ終局よ
現状でメルセデスに勝ってるとかいう奢りがあったらヤバいわ

456 :
>>449
今ってスペシャル燃料解禁されてるの?

457 :
https://i.ytimg.com/vi/PCT2oxCp4_Q/maxresdefault.jpg
https://i2.wp.com/thejudge13.com/wp-content/uploads/2017/05/pastor-maldonado-win-spain-2012.png
https://i.ytimg.com/vi/TBVTMoFzmlE/maxresdefault.jpg
https://desdirodeabike.files.wordpress.com/2012/05/y-alon-mald-raik-barc-2012.jpg
https://cdn-7.motorsport.com/static/img/mgl/1400000/1400000/1400000/1400200/1400217/s8/f1-spanish-gp-2012-the-williams-f1-team-celebrates-pastor-maldonado-s-victory.jpg
https://i.ytimg.com/vi/Pu_vBsDjJWA/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/6fhvDO7zhjM/maxresdefault.jpg
https://images.cdn.circlesix.co/image/1/1000/0/uploads/posts/2017/03/9ac1bf8b90b24dd2d456df5a2eabaa83.jpg

458 :
明日には各車のアップデート箇所判明するかな

459 :
>>457
トトはウィリアムズの株式売却してボロ儲けでしたな

460 :
マクラーレンの新しいノーズが楽しみだ

461 :
吊り下げ式やめてノーズとフロントウィング直付けで勝負なら応援する。

462 :
ヒュルケンていつまでルノーと契約あるの?

463 :
>>457
5枚目の師匠の左はボッタス?

464 :
>>463
多分そう。他にもウィリアムズ親娘、ブルーノ、トトと大集結w

465 :
当時テストドラ(3rdドラ?)だったボッタスだと思う

466 :
師匠はフジテレビのニュースでピーターマクドナルドだか何だか
全然違う名前が書いてあったことがあるのが良い思い出

467 :
あと画期的な鈴鹿コース図もなw

468 :
なんだかんだで師匠の優勝は良いよな。
日本人が何人挑んで何回出走しても達成できてない優勝を手に入れてしまうなんて。

469 :
>>116
F1じゃないぞルノー本体のこと。

470 :
>>418
トヨタは円高ドル安になると1円の変動で営業利益300億の損失になるの

471 :
>>469
ルノー日産アライアンスの中ではもうどっちが上とかないよ
ゴーンは完全合併する気満々

472 :
>>466
もう固有名詞はアルファベット表記にしちゃえばいいのにね
リカルドかリチャルドかなんて迷わなくて済むし

473 :
マクラーレンのアップデート、控えめにコメントしてるところが逆に期待しちゃうな

474 :
>>456
規定では…

一般商用燃料と同じような化合物で構成された燃料を使うこと。特定の動力増強化合物の使用は禁止。

だから、限定的なんだと思うけど化合物の構成比率は変えれるから何処までできるかだね。

475 :
>>340
ヒュルケンベルクは表彰台にあがれないハイドフェルドというよりも、少しマシなスーティルって感じじゃないか
だからこそサインツにとってはペレスがヒュルに勝ったように完全勝利しなければならない

ちなみにハース小松さん、雑誌のインタビュー見たけれど、パーツ外れが新興チームだからとか言い訳たれてるんじゃねーよ
ハイドフェルドをディスってたが、グロージャンの方が遥かに酷いぞ

476 :
やっとスーパーMCL33のデビューか
4輪から6輪くらいの激的な変化を見てみたい(´・ω・`)

477 :
マクラーレンらしく変態的なリアサスアームを希望(´・ω・`)

478 :
>>447
ようわからん括りだけど、0.4〜0.5の差って結構デカイと思うんだが

479 :
>>478
Rーリはドライバーと戦略が糞だからちょうど良いハンデになってるなw

480 :
>>456,474

現ハイブリッドPUになってからオクタン価規制が従来の108が撤廃になった。
鉛含有量は規制されているので極端なオクタン価向上は望めないが、110を
超える燃料は可能でしょう。

米国では無鉛で105オクタン(米国表示で100オクタン)のガソリンが実際に
販売されている。

481 :
日産フォーミュラeのカラーリングが
昔のマクラーレンにそっくりな件
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSgReQkZCZix-r9lLJurcwxbhwoCRPOaNKBrmPYKf3JJEBiouD_O-YSiylZ

482 :
TOYOTAの社長が私が社長の内はF1やらないと明言してるから無理ね
モタスポ大好き社長がF1は意味なしって言ってんだから可能性は永遠のZEROでしょ
いつやるの やらないでしょ

483 :
>>470
トヨタがゴリ推す民主党政権が終わったとたんに円安になり莫大な利益を上げる皮肉なw

484 :
ばあさんや、レースはまだかね?

485 :
https://imgr3.auto-motor-und-sport.de/Toro-Rosso-Formel-1-GP-Spanien-Barcelona-9-Mai-2018-fotoshowBig-b8b46649-1162146.jpg
トロロッソにスポンサー追加かな

https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/F1-Experience-Formel-1-GP-Spanien-Barcelona-9-Mai-2018-fotoshowBig-3103360f-1162159.jpg
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/F1-Experience-Formel-1-GP-Spanien-Barcelona-9-Mai-2018-fotoshowBig-c9a5a87a-1162160.jpg
新型FW

https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/McLaren-Formel-1-GP-Spanien-Barcelona-9-Mai-2018-fotoshowBig-cc865797-1162171.jpg
Bスペックを見たいのに

486 :
師匠のすごいとこは優勝の後に、燃えさかる火の中から甥っ子を救い出してるからな。

487 :
>>483
全く関係ないだろが、適当なことを格な

488 :
https://jp.motorsport.com/lemans/news/Alonso-regretted-lost-Porsche-LeMans-chance+-1035294/
アロンソ、ポルシェでのル・マン参戦が幻に終わり”ずっと後悔していた”
「2015年には、ル・マン参戦にとても近かった。僕はそれを長い間後悔している。ニコがそのシートに座っただけじゃなくて、トロフィーまで獲得したからなんだ!」と、アロンソはその後悔を語った。

「2016年にももう一度トライしてみたけど、マクラーレンの状況が変わってきていたため、2017年には少し諦めていた。だけど、2018年には可能性があると確信していたんだ」

489 :
>>482
社長のうちどころか、正確には「私の目が黒いうちは・・・」と言ったんじゃなかったか
これって創業家の影響力があるうちは、二度とF1参戦はないという意思表明じゃないかね

490 :
>>485
枕はダメだな、広報にセンスがない

491 :
https://imgr3.auto-motor-und-sport.de/Sauber-F1-Motorhomes-GP-Spanien-2018-fotoshowBig-f803f043-1162198.jpg
ザウバーのモーターホームがアルファ色でかっこいい

https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Force-India-F1-Motorhomes-GP-Spanien-2018-fotoshowBig-11071cf7-1162201.jpg
ピンクい

https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/McLaren-F1-Motorhomes-GP-Spanien-2018-fotoshowBig-7905a5f2-1162203.jpg
オレンジ

https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-F1-Motorhomes-GP-Spanien-2018-fotoshowBig-c7393583-1162207.jpg
ディーラー

https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Renault-F1-Motorhomes-GP-Spanien-2018-fotoshowBig-e853653b-1162221.jpg
今年もトヨタのお古

https://imgr3.auto-motor-und-sport.de/F1-Experience-F1-Motorhomes-GP-Spanien-2018-fotoshowBig-22993d7b-1162229.jpg
去年までホンダが使ってたのっぽい

https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Honda-F1-Motorhomes-GP-Spanien-2018-fotoshowBig-1242d7f6-1162206.jpg
ホンダ

492 :
>>485
このウイング幅広すぎないかね
踏まれて無くなること増えそう

493 :
>>477
津川さんが変態って書いてた

494 :
>>491
メルセは「仕事しに来た」って感じやなw

495 :
https://cdn-6.motorsport.com/images/mgl/0ZrZ3D50/s8/formula-e-miami-eprix-track-layout-project-2018-miami-eprix-track-layout-project.jpg
マイアミのサーキット案って...無理があるよね?

>>494
上客が来るんだろうねw

496 :
@latimages: Everything you need to know about the proposed Miami F1 Grand Prix for 2019 from a birds eye view!
https://twitter.com/latimages/status/994323335352696832/video/1

497 :
>>489
奥田張体制の一掃のために止めたんだからそう簡単には復帰できんよ。
当時の取締役が全員死んだらあるかも。

498 :
>>119

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/05/07/309381.amp.html

NSXはくれないらしい。
昔スーパーGTに乗ってた先輩が言ってた。トヨタはレクサスSC、日産はZでホンダはインスパイアだった、と。
しかも、ホンダは契約満了と共に還せって言われて、自分で買った無限のエアロだけ手元に残ったと。。。

499 :
インドのモーターホームはいかがわしいホテルのようだ

500 :
>>495
事故があったらエスケープゾーンもないしマーシャルは救出するのに時間かかりそう
クレーンの配置も無理だしマシンの撤去も出来ないとか…

501 :
>>485
これ新型どうのじゃなくてただの2シーター車じゃないの?

502 :
枕の隣がホンダのホームって嫌がらせかね

503 :
FP1にクビサ走らせるみたいだけど、ウィリアムズってもう終わってるよな
クビサのフィードバックに期待してるのはよく分かるけど、それで良いマシン使っても走らせるのがあの2人じゃポイント効率悪いだろ
いくらバルセロナは白と金もテストで充分走行済みだとしても、FP2、FP3だけでちゃんとセットアップ出せるのかね

504 :
>>502
飯テロだな

505 :
>>501
その2シーターフォーミュラのFウィングが新型になった
わざわざアップデートする意味あんのか?とも思うが

506 :
クビサも無理だろ

507 :
>>501
https://i.pinimg.com/originals/8a/2f/2a/8a2f2a9c16f927c5abb196452ee9fa76.jpg
去年とかまではいかにも古いマシンのFWだったから

508 :
>>507
もろダラーラって感じだな

509 :
>>502
アロさんが壁に穴開けて貫通します

510 :
>>507
その時代のF1はカッコ悪いね

511 :
ん?そのうち導入されるっていうオーバーテイク促進ウイングがそれってことでいいのよね?
ただ最近のデザインに合わせたものってだけ?

512 :
>>500
船にクレーン付いた奴でいけるんじゃね。でも海に落ちたらどうするんだろうな

513 :
これ虎が乗ってた頃のティレルだっけ

514 :
ミナルディだったような?

515 :
>>485
何かトロロッソのノーズ目茶苦茶ホコリ被ってない?
野ざらしにしてたの?

516 :
Lidlは以前レッドブルに、昨年は7月からトロロッソのスポンサーついてた。
ヨーロッパラウンド限定なのかな?

517 :
以前のはミナルディので
https://www.as-web.jp/f1/123708?all

去年の7月の時点ではティレル製か
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-ガスコインf1復帰-2シーターの再設計を手がける-930684/

518 :
>>495
グーグルマップで見てみたら線路とかあるしどうするの?って感じだけどw

519 :
>>517
https://response.jp/imgs/p/iDCaQEJkmzcUKaqFksi2PoROT0ELQkNERUZH/21434.jpg
たぶんミナルディが元だけど、これ自体が中古のティレルかアロウズだったんだっけ?

520 :
>>516
スポンサーついたのリドルのスペイン法人なんだっけ

521 :
>>485
リドルは、世界中に約8000店舗を展開するドイツのディスカウントスーパーマーケットのチェーンである。らしいんや
正式な名前はLidl Stiftung & Co. KG.という。HandelshofやKaufland等のチェーンも持つ持ち株会社Schwarzの傘下にある。 らしいんや

522 :
>>519
そうみたいです。元からティレルのですね

>F1チーム買収を模索しながらも、ストッダートは、日の目をみなかった1999ティレルをツーシーターのレースカーに改造する計画に着手し、レース日のために8台の見本を製造した。
>これが現在まで続く収益の高いビジネスの始まりだった。彼のレドベリーのファクトリーは今や完備されており、
>ふたりの空力専門家を含めたスタッフがティレルのツーシーターをゼロから製造することが可能になっている。

http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50726865.html

523 :
ガスコインをトロロッソに呼べ!!金はホンダもちでw

524 :
>>475
小松さんはブーリエや机バンバン叩いて激怒してたパーメインと一緒に
ニックを追い出した印象が強いもんなw後からも悪く言ってたし。

525 :
https://instagram.com/p/BikHp9gAdVq/

526 :
>>481
そっくりだけど速そうでいいねこれ

527 :
フロントのタイヤカバーなかったらめっちゃかっこいいな

528 :
2シーターって後部座席の人は前が見えないんだよね(´・ω・`)

529 :
>>528
Gだけかかるのね

530 :
>>528
後部座席の人がブレーキタイミングか見えなくてひたすら頭ぶつけてる動画あったな

531 :
>>498
アロンソはNSXだった。
去年のバンドーンは覚えてない。
バトンはNSXとタイプRを両方使ってた。
レッドブルにならNSXだろう。

532 :
アロウズ3シーター
https://wtf1.com/post/3-seater-orange-arrows-formula-1-car-sale/

Rーリ3シーター
https://www.motor1.com/news/23195/ferrari-f1-3-seater-marlboro-red-rush-spied-testing-in-fiorano/

533 :
シビックタイプRが高級車になる時代
そりゃ車離れしますわ

534 :
>>532
Rーリの左座席(子供?)、まったく前見えてなくてワロタ

535 :
>>532
EXILEかな?

536 :
>>528
景色見てればええやん

537 :
それでも1周で500万とか高額だったよね

538 :
>>533
スレチだがタイプRは金持ってるオッさん向けじゃね?
車好きの若者は今も昔も中古のボロ車狙ってると思う

539 :
俺DC5乗ってたわ
もう15年前になるのか

540 :
>>537
ラリーカーの方がコスパ段違いだわ。

541 :
>>528
リアシートの位置が高いやつを作らせよう(´・ω・`)
https://mobile.twitter.com/Honda_History/status/797049371904733184/video/1

542 :
ちょっと前にここで「軽量化しすぎるとマシン飛んでいく」「そんな事最近は起こってないだろ」 って話になった気がするけど
そんな話しちゃうから今年飛んじゃったじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=t5bPgU1n4yI&feature=youtu.be

543 :
>>533
車離れの理由は車持ってても女の子にモテなくなったからかも
昔はスポーツカーなりスペシャリティカー乗ってる方がマジでモテた
因果が逆で車離れ→高級化でペイするって感じ?

544 :
>>541
やっぴサーキットに比べ普通のアスファルトってのは相当凸凹なんやな…大統領の髪が浮いてたわ

545 :
>>543
年収が減ってることと使い道が多様化してるってことでしょ

546 :
>>544
いろいろ怪しい髪だな(´・ω・`)

547 :
>>542
観客席に突っ込まなかったのが救いだな・・・下手すると大惨事じゃねーかこれ。

548 :
>>542
CLR以降はタイヤハウスの穴をデカくしてたり
色々対策してたみたいだから安心してたんだが…

549 :
車をプレゼント、とかって迷惑だと思うんだよね
好きでこだわりがあるものって、自分で選びたいんだよね
レーサーだって普段使いの車は自分で選びたいだろう
ましてや、欧州の人で普段使いでホンダなんか押し付けられたくないでしょw
まだGTRとかの方がもらってうれしいよな

550 :
スレチだがこんな大クラッシュあったの?
https://www.youtube.com/watch?v=t5bPgU1n4yI

551 :
ちなみにこの空飛んだマシンに今年バトンが乗るぞい

552 :
F3でも同じ飛び方してるからあそこのバンプは良くないかもしれない

553 :
リアに荷重が集中した状態で
バンプでフロントが派手に跳ね上がってあぼーんかな…

554 :
オールージュ駆け上がってそのまま離陸ってすげー気持ち良さそう(不謹慎

555 :
>>542>>550
ルマンでぶっ飛んだメルセデスと完全に同じ状態に見える

556 :
>>549
オマエは車プレゼントされたことないし、
今後もないからどーでもいいでしょ

557 :
>>482
有り難い話だ
F1でトヨタを見なくて済む

558 :
>>544
凹凸は関係ないと思う


559 :
>>551
ウェバーじゃないと雰囲気でないな

560 :
ベッテル:Rーリはバルセロナでも勝てる→メッシが乗っても勝てる

561 :
HALOの上に表示かぶせるの好評なんだな。なんかただ現実から目を背けてるようにしか思えんが…

562 :
>>561
俺はあれ苦手、中央にある時速の数字がちらついてね
それ以外は気にならないが

563 :
臭いものに蓋の感覚でマシン多い尽くすグラフィック表示ってのがもう受け付けないわ
FPなんかでお遊び感覚で出すならまだしも決勝でも出してるし、マシンによってはズレてておかしなことになってるし
色合いとかいかにもFE意識してますーって感じなのが余計嫌

564 :
>>561
ハースが名前書いてくれた気遣いを無にしたリバティ最低やな
って思った

565 :
トロ・ロッソのスペインでのアップデート情報はないの?

566 :
世界的に好評で一部から不評なら続けるでしょ
個人的にはもっとやれだがHALOの内側に広告貼ったスポンサーはちょっとかわいそう

567 :
スポンサー表記も見えなくなるけど問題ないんだろうか
とにかく「とりあえず考えなく付けたら邪魔だったから誤魔化そう」て考え方が嫌
F1のレギュレーションの中で工夫していかに有効な形状を探していくかに完全に反してる

568 :
スポンサーの表記が見えないなんて視聴者はほぼ関係ないと思っていたが
一部のスポンサー目線のF1ファンには結構大問題だったんだな

569 :
>>549
女子ゴルフなんてショベルカーだぞ

570 :
ハースみたいにドライバーの名前
書いといてくれると見やすかったんだけどなー。

571 :
CGで色々表示するならついでにドライバーの名前被せてくれたらいいのに

572 :
レッドブルマグヌッセン

573 :
良くも悪くもマグヌセンがここまで注目されるドライバーになるとは思ってなかった
実はデビューレースで繰り上げ3位だったりするんだよな。あれも表彰台乗ってないとこが持ってない感じはするがw

574 :
>>549
余計なお世話すぎw

575 :
ハースの気づかいはすごくよかったけど他がスポンサーだったりで追従しなかったからね

576 :
あれ?デビューレースは繰り上げ2位か、リカルドの失格で3位になったのがバトンで。
記憶が逆になってたわ。思えば2014からライコネンとぶつかってはチクチク言われてたな

577 :
>>549
自転車だって持ってなさそうなお前が何を言ってるんだかw

578 :
レギュレーションが許すなら
HAROにLEDフィルム貼って
アニメーション文字CMでも流せば目立つと思うんだけど
メチャメチャカッコ悪いだろうな

579 :
Indyが導入するアレはかっこいいんだが テスト段階での光の照り返し見る限りオンボードがさらに見難くなりそうだ

580 :
haloにミラー移設?

https://twitter.com/AlbertFabrega/status/994478610122706944
https://pbs.twimg.com/media/Dc0ZA9YXUAA7-c5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc0ZBXfW0AAexlR.jpg

581 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc0WlHpWAAAbE1R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc0WmRtX4AAfIWo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc0WnWwW0AAsyUC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc0Woi4XkAASizJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc0ZA9YXUAA7-c5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc0ZBXfW0AAexlR.jpg
Rーリはミラーをハローに固定し、上部に湾曲したバッフルを置くことも利用しています。

582 :
カッコ悪い・・・w

583 :
なんか前より余計ドラッグ増えたり乱気流起こしそうに見える

584 :
ヘイロー上のデジタル表示、どう見てもフォーミュラEを意識してるよな

585 :
これ固定具だから(迫真)!
で羽つけてヘイローの気流操る方向に行くのか

586 :
ミラーにカメラ付ける時はhaloにミラー付けたらいかんぞという事だから
外的要因で使えたり使えなかったりする

587 :
HAROかハロヘイロー論争がどうでも良くなるくらい酷いな

588 :
遅刻の原因はそのオモチャにあるとみた(´・ω・`)

589 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc0hE6fXUAEObfY.jpg:orig#.jpg

590 :
>>589
益々プロトタイプっぽい

591 :
>>589
上の整流フィンは固定用の支柱だと言い切れるのか?w
Haloにはどんどん格好悪くなって消えてほしいから
もっと生やしていいと思う

592 :
>>589
眉毛かな?

593 :
https://twitter.com/twitter/statuses/989462577670434817
https://pbs.twimg.com/media/DbtGgnsWkAA8Aa3.jpg

                / ̄ ̄\
              /   ヽ_ .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
              2018年4月26日 最高の友と共に

594 :
>>587
ヘロで決まりだよ

595 :
もっデコトラみたいにLEDまみれにしよっぜ(近未来感)

596 :
>>589
窓枠か?

597 :
CG技術を発展させてハロを映像から消し去ったり出来ないものなのかな

598 :
>>589
これhaloのせいで変なところに付けたミラーが外れてヘルメット直撃とか
本末転倒な大惨事発生するだろw

599 :
もうキャノピー+ワイパーの方が格好いいんじゃないのコレ

600 :
>>487
???

601 :
>>589
くっそださい

602 :
マクラーレンはオールージュの手前でアクセルを戻していた様に見えた。

他車は手前で300Km/hに達し、登り切ったら310Km/hまで加速するが、マク
ラーレンだけはオールージュは285Km/hでしか抜けていない。

だから、あんなに簡単に抜かれる。

603 :
アロンソはプレカンでMCL33Bについてなんか言ったのかな(´・ω・`)

604 :
http://www.topnews.jp/2018/05/10/news/f1/170266.html
「僕ならF1復帰の誘いには乗らなかった」とジャン-エリック・ベルニュ

「僕はもうRーリでの仕事はしていないけれど、今シーズンは彼らのものになると確信しているよ」
そう語ったベルニュは、自分はもはやF1には未練はないと次のように続けている。
「F1を離れたことを後悔してなどいないよ」
「もしブレンドン・ハートレー(トロロッソ)のように復帰しないかと誘われても、
僕だったらそれを受け入れなかっただろうね」
「ハートレーが何を得たかと言えば、1年か、最大でも2年の契約だよ。その後彼はどうするんだろうね?」
「僕にとっては、同時に2つの選手権で戦うチャンスのほうがずっと魅力的なんだ」


すげーハートレーのこと意識してるよね

605 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc0z0iYX4AUpjX0.jpg:large
ノーズを早く!

606 :
>>604
前もなんかハートレーの事を小馬鹿に揶揄ってたよね。

607 :
どうせ1セットしか用意出来なかったとかいうオチじゃないのか

608 :
>>604
誘われてから言えばいいのにね
ハートレーはWECチャンピオンもとったし新たなチャレンジでF1来たら
なんと突然トロロッソがワークスチームになって運が向いてきた
今の所いいところないけどタイヤになれて今シーズン結果出したら
新たなチャンスが生まれる

609 :
内々定を貰ってたら…ポルシェマニーの鳩さんにかっさらわれたんですね?

610 :
グラフィカルなタコメーターの一種だからガジェット好きにはウケる印象。見せるタイミングはまだこなれてないけどね。
 
むしろHALO付近の広告に着目した発想は面白かったし、視野的にもヘルメットの側頭部にナンバー振るとかもう少しわかりやすさを訴える余地は有りそう。

611 :
>>564
ハースのわかりやすくて良かった
そしてあのオーバーレイ表示だとドライバー名どこなのか分からん

612 :
>>608
本田がドライバーをねじ込みたがってるらしいから
このまま行けば鳩は外されるんじゃない?
これまでの致命的なやらかしが多すぎるし

613 :
>>604
み…未練なんてないよ(震え声)に聞こえる
ハートレーにとってはポルシェがWEC撤退しちゃうから…
って事情も多少あったんだろうけどね

614 :
>>561
自分も競技中の車両に加工してんのは好きじゃないしいい事とも思えない
路面の広告とかは全然いいと思うけど

615 :
ハートレーは正直この調子なら年内交代でもいい気がする
速さも確実に劣る上にいろいろボケッとしすぎ

616 :
赤牛から切られてフリーになってるのに
それ以外のとこからは声かかんなかったってことはその程度の評価なんだろね結局は

617 :
・ハートレー、バルセロナプレビュー
「バルセロナは全てのF1ドライバーにとって最も馴染みがあるサーキットなので、
ライバルを出し抜くのは簡単ではありません。」

出し抜くつもりはあったんやw

618 :
>>557
ホントそう思う
ライバルのいないルマンで、優勝したと騒いでくれ

619 :
出し抜くどころか、トロロの空力は他にだいぶ遅れとってるんでしょ
今回も小変更だと、下手すると二周遅れなんじゃ

620 :
ベルニュちゃん…ハートレー次第では
トロから声がかかる可能性も0.1%くらいはあるかもなんだから
あんま余計なこと言わなければいいのにって思う

621 :
「別にF1乗らんでもいいわ」って思ってるドライバーは普通にいるだろうけど
「もしF1からオファーが来ても断るわ」ってドライバーなんかいるのかね
持ち込みの問題とかは別にして

622 :
実際ベルニュは優秀なドライバーだったのに彼より下手くそだったクビアトの将来性()を優先されて切られたわけだからなぁ

623 :
>>621
師匠とバトンは断ったと公言してるけど割とマジで断ってそうだなと思う

624 :
>>616
F1ドライバーとしてはアレだけど、普通に考えてポルシェワークスに入ってるだけでもドライバーとしては大したもんだけどな
よほどの敏腕マネージャーがついてるのか、ラッキーだっただけなのか分からないけどね
その後、再びレッドブルと繋がったことを考えると、やっぱり裏に敏腕な人がいるんだろな
ちなみに、可夢偉がF1の道が失くなった時は、RーリのGTチームしかなかったもんな

625 :
>>624
ん、ベルニュの事よ
カムイはむしろトヨタが消滅したあと2チームに所属したんだから相当頑張ったほうださ

626 :
>>623
一回も乗ったことない選手の話じゃないか?

627 :
>>604
ハートレーってポルシェ撤退で下手すりゃ無職なのに
そこに乗らないかと言われれば行くに決まってんだろw
トロが拾ってなかったら今頃ポンコツP1で空飛んでたかもしれん。

628 :
>>612
免許取得できないから大丈夫

629 :
>>625
あ、失礼、そっちか
ベルニュは単に妬み嫉みでブーブー言ってるだけだろw

630 :
>>626
確かに文脈そうだった 新人なら断らないよなぁ

631 :
ロッテラーはケータハムを使ってでもどうしてもF1ドライバーになりたかったんだよな。

632 :
ベルニュってあのリカルドが毛嫌いするくらいだからよっぽど性格悪いんだろ
ベルニュリカルドの不仲はかなり有名だったからな…

633 :
ハローに支柱ってX-Wingみてえだな

634 :
>>631
思い出作りだね
ポイントなんな取れるわけないんだから

635 :
>>593
死体放置しても発見されない場所だな(´・ω・`)

636 :
枕はそろそろお披露目だと思うけどまだかね?

637 :
早く“真”MCL33がミタイぞ!

638 :
アヒル口でみんあのハートを鷲掴みに300円!

639 :
>>633
スパがほぼ地元だからなおさらだったそうで

640 :
マクラーレンは真の開幕はスペインとか言ってたな
早く見せてくれ
真のスーパーマシンとやらをw

641 :
https://www.motorsportmagazine.com/news/f1/williams-f1-chief-designer-departs
ウィリアムズのチーフデザイナーエド ウッド、一身上の理由で離脱
ティム ゴスの後継としてマクラーレン入りするのではという話

今度は人材も引き抜きだしたぞw

642 :
お前らの言うとおりハートレーはF1に乗れる資質は全くないよな
ホンダにとっては恥ずべきドライバーだし
FP1でクラッシュしてRばいいのにね
そしたらすくにでも良いドライバーに変えられてトップ3に食い込める

643 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc1GngPWsAAXrKH.jpg:large
車検通過

644 :
>>578
川井が頭聞き逃さないようにHaloに無線テキスト表示して欲しい

645 :
>>643
ノーズ細く見えるけど正面からじゃないからか

646 :
>>643
特に変化はないような感じ

647 :
>>640
しかもフリーザやセルみたいにあと2回変身を残しているんだろ

648 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc1FfNdW0AApfj1.jpg
現地入りしてた

649 :
トロホンは今回どんなアップデートしてきてるん?もしかしてアップデートなし?

650 :
>>644
カーティケヤンはきゅうり!
ナンバー2でも悪くないないだろ!
ドリンク止まらなくて吐きそうオエップ
なんかニコ動みたいだね

651 :
ハロに被せたグラフィックは、ネタとして面白いって意味の評判の良さで
インパクトはあったが、あれを恒常的やるとなったらあまり歓迎されないだろうな
続けるとしたら読み違いだよね

652 :
>>641
マクラーレン入ったとしてもエド・ウッドでは。。。。

653 :
>>644
頭読み逃しそう

654 :
>>648
舞の海秀平さんかな?

655 :
来年は今年よりも1.5秒車が遅くなる

https://twitter.com/crosaleny/status/994534178208272384

656 :
>>644
テキストなら視聴者も何言ってるか分かるし有難いな

657 :
https://www.formula1.com/content/fom-website/en/latest/features/2018/5/gallery--race-preparations-in-spain/_jcr_content/featureContent/manual_gallery/image13.img.1536.medium.jpg/1525950062564.jpg

658 :
>>657
ハゲてるな

659 :
>>657
パンティー仮面かな?

660 :
>>657
意地でも視線を中央に集めようと姑息な手段を使いおって!

661 :
>>654
いくらフジのコメンテーター繋がりだからって舞の海に失礼だろ

662 :
波乱のレースで6位のルクレール「バクーを基準に考えるのは”愚か”だ」
https://jp.motorsport.com/f1/news/leclerc-stupid-to-adjust-expectations-based-on-baku-1035308/?s=1
こいつ冷静でいいな

663 :
バクーのルクレールにバーレーンのガスリーと、若手の活躍は喜ばしい限りだが、そういやまだ表彰台に上がってないんだな、フェルスタッペンは。

664 :
>>626
昔、ロッテラーとクルムの対談だかで
「今からF1のオファー来たらどうする?」
「悩むだろうけど、Fポンは雰囲気がすごくいいからなあ。今さらF1のあのギスギスした空気に馴染むはきつい…」
「俺も。日本で長くやるとそういう気分になるよねー」
みたいなのを読んだ覚えがある

665 :
>>648
見る度に老けてるなw

666 :
むしろ老けない方がおかしいけどな

667 :
>>642
クズアンチの成り済ましか
言ってることが結局小バカにしたディス方向な上にRとか言うの好きだよなこいつら

668 :
>>473
ナンバー1だしなー

669 :
>>644
同時通訳おばちゃんにチームラジオも担当してほしい

670 :
やっぱRーリは弄ってきたねミラーw

671 :
>>657
これヘルメット(ファンの作り物の)で真似するやつ出てくるよw
去年はDRS付きなんてあったけど。

672 :
頭まで空力アップデートしてくるとは思わなかったわ

673 :
>>657
ん? マッサが乗ってるの?

674 :
しかし羽の先っぽをミラーに繋げて固定具と言い張るんだろうけど
これミラーと一緒に羽も振動するだけで意味ねーだろw

675 :
>>657
空力は大切だからな

676 :
バックミラーの支柱のフリした空力パーツやん こんなの日本チームがやったら即違反扱いなんやろなあ Rーリやメルセデスなら何やっても許される

677 :
それは空想上の日本チームではないですか?

678 :
まだあと一日あるのかよ
これからの一日飛ばして、人生の最後の日に追加することはできんかな

679 :
>>676
元々のミラーや支柱も整流効果を狙ったのかわざと幅広く高く作ってる感じのチーム増えてたしなあ。

680 :
こういうことやりだす輩が居るからヘイローにミラーとか許可しなきゃいいのに
何をとち狂ったんだか

681 :
>>667
アンチはホンダの勝利を願えないお前だろ
ハートレーがRば良いドライバーになるのは間違いないだろ

682 :
>>657
シャア専用ズゴックのメインカメラやないけ

683 :
これで合法だっていうならみんな後追いすればいい話だしいいじゃないか
出し抜くことはできないけど追いつくことはできる

684 :
HALOの空力パーツ化は面白いからもっとやれ

685 :
いつかヘイローが頭に刺さる日が来るような

686 :
ミラーを上から支えてるステーは、流石に他所からクレーム入るんじゃない?

687 :
ハロ本体のチタン部分から2センチの範囲で肉付けしていいという規定があって
F1チームはカーボン巻きしてきたわけだけど、Rーリのを見るとミラー規定と合わせて
甘くなったのかこれから何でもありになるよねw

688 :
>>631
元F1ドライバー名乗れるからな
インディ500も勝った随分前にF1解雇された拓磨も元F1ドライバーの佐藤さん

689 :
>>680
世界中のファンがこういうの絶対どっかやりだすよなって思っててこれだからなw

690 :
隙あらばゴテゴテと

691 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc1ZKOsXkAEWhh7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc1ZLEwXkAARN3D.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc1Z5HoXkAAJwfU.jpg

692 :
Rーリに角が生えると最強マシンになる

693 :
8シーズンもフル参戦してたら
自称レベルをはるかに超えてると思うんですが・・・

694 :
https://www.formula1.com/content/fom-website/en/latest/features/2018/5/gallery--race-preparations-in-spain/_jcr_content/featureContent/manual_gallery/image14.img.1536.medium.jpg/1525953412250.jpg

695 :
ミラーステーから先には何を付けていいのか。

696 :
規定甘くしたらマノモウィングみたいなのが生えてくるよ。
Rーリのはホンダ末期の失敗作のノーズの双葉みたいだし。

697 :
でもこういうのF1らしくて大好きです

698 :
FIAももうちょっと空力規制を緩和してほしいよな フロントサスのアッパーアーム周辺をカバーしてもいいだろうに
あとフレキシブルフロアとか あとホーンウイングを復活させてほしい

699 :
>>604
ハートレーがF1で大成したらどのようなほえ面をかくのか見物だ
なんかハートレー応援したくなってきた

700 :
やっぱりずるいな
羽ではなく頭の空力に目が行ってしまう

701 :
>>698
こうなってくるとリアタイヤの前側に何も無いのがバランス悪いから、あの部分の規定を緩めて
2008年までみたいにして欲しいわ。

702 :
>>681
黙れ糞野郎
Rだのいきなり三位だのなんだの極端な事を言い出した時点でお前はただのアホだよ

703 :
>>699
それはないわ
才能がある奴は数戦で結果を出すからね

704 :
ハートレーはタイヤが温もったら多少マシになるんだろうか
勝手にスピンしていまだに0ポイントなグロージャンよりはマシではあるが方向性が違うんだよな…

705 :
>>691
インドのフロントウィングがもはやサーベルやなw

706 :
>>703
ベッテルだって最初大したことなかったじゃん
マシンが落ち着いてきてから頭角を現した

707 :
>>691
ストレートスピード伸びないチームは豚の鼻を真似しちゃえよ

708 :
HALO合体ミラーはついにやってきたんじゃなくて今回から解禁されたんだぞ
もちろんRーリの要望

709 :
ベルニュさんがハートレーdisってるな

710 :
https://www.formula1.com/content/fom-website/en/latest/features/2018/5/gallery--race-preparations-in-spain/_jcr_content/featureContent/manual_gallery/image17.img.1536.medium.jpg/1525953407739.jpg

711 :
>>710
白人女性って顔が男前過ぎて萎える

712 :
>>664
ほんとに来れば手の平返すよ
オファー来てないのにタラレバの話しても誰も得しない

713 :
https://www.autosport.com/f1/news/135911/williams-chief-designer-leaves-team
ウィリアムズF1チーフデザイナー、エドウッド、チームを離れる
ウィリアムズのチーフデザイナー、エド・ウッドは、12年後にF1チームを去りました。

Autosportに発表された声明では、チームはWoodの退職は「個人的な理由から」とされた彼の決定だと述べた。

このニュースは、マクラーレンシャシーのティム・ゴスとザウバーのテクニカルディレクター、ヨルグ・ザンダーの出口を抜けて、F1技術者の間で3度目の最近の注目を集めている

714 :
>>712
俺もそう思う。SFよりFE優先した奴もいるしな
もしくは裏に「今の自分のスキルでF1でやっていく自信が無い」という本心が隠れてるかも

715 :
解雇ネン「ラリーの方が楽しいから糞なF1には戻りたくなんかないんだからね!」

716 :
>>701 そうそう もっとエアロパーツを増やしてモビルアーマーみたいにしてほしいわF1

717 :
ロッテラーなら十分いけたと思うけどね

718 :
>>589
ないわ
F1みるのやめるレベル
即刻ハロを廃止してほしい

719 :
F1三大愚策

HALO
グルーブドタイヤ
最終戦ポイント二倍

720 :
>>593


721 :
>>719
予選ノックアウト制

722 :
07年周辺のマシンが一番好き

723 :
>>648
DAZNに変えて久しく見てなかったわ
顔見ただけで不快になる
今宮はそんなことないんだが

724 :
でもHALO周りの空力パーツは、ここまで来たら行くところまで言ってほしい気もする

725 :
結局サイドポッドの空力禁止してもこうなるんだから

726 :
>>723
あのおじいちゃんは今にも死んじゃいそうな感じで見てられない

727 :
お前らは何やってん?
https://www.youtube.com/watch?v=3HuaJ1EyaWU

728 :
川井ですらセナと学年が1つ下か同じくらいの年齢だからな
還暦間近のおじいさんを海外に転戦させるのは体力的にきついかもな

729 :
懐かしくてF2007の画像とか見てるんだけど
今見るとヘルメット剥き出しだな

730 :
>>561
自分は画面表示が沢山出て来てウザい
ゲームじゃ無いんだからシンプルでいいんだよ

731 :
>>716
サイバーフォーミュラでいいだろ

732 :
>>604
このハゲうるせーな
髪の毛の心配してろと

733 :
ベルニュは今年FEチャンピオンはほぼ確定だし、ブエミ・クビアトも含めてレッドブルはわりといいドライバー見つけてくるのに扱いが雑だから困る

734 :
>>699
そもそもWECとEの兼任なんてたくさんいすぎて、なんならブエミさんにはついでにF1にも乗って欲しいな

735 :
【まな板ショー】 客を呼んで舞台上で性交をさせる → 「さあ、見なさい! これが悪魔の所業だ!」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525949968/l50

736 :
>>727
jujuだけ車ちがうやん

737 :
>>589
ハロからこんだけ突き出てるのは違反じゃないの?
規定あったような

738 :
ハースは言い訳が多い?
https://www.motorsport.com/f1/news/haas-reinforcing-bodywork-broken-parts-spain-1035471/

739 :
と思ったら一応ミラーのステーから生えてるのか…

740 :
>>736
こんなレギュレーションのないレースで1番ハイパワーな車に乗って優勝ってかえって恥ずかしいかもしれない

741 :
>>739
んで羽先とミラー端がほっそい棒で繋がってる

742 :
>>728
ブラジルとどこだかが大変だけど、ほかはそれほどって聞いたよ。
川井ちゃんより、カメラマンの方が100倍大変だから、大したことないべ。
今宮さんもそんなこといっていた。

743 :
ミスターサタン、Kimoaのサングラスが似合いそう(´・ω・`)

744 :
和食好きのハートレー可愛い
https://i.imgur.com/AR842us.jpg

745 :
>>589
マッハバロンw

746 :
>>744
また和食食っててわろた

747 :
せっかくなので日本茶も飲め(´・ω・`)

748 :
空力のために無駄にゴテゴテしてるマシンもう嫌…
フロントもリアも共通ウイング以外禁止に凸凹にも制限かけろって
いい加減見苦しいわ

749 :
>>719
溝タイヤはよかったろ

>>744
それ和食なの?

750 :
マクラーレンの新ノーズがボケてるけど確認できる。
https://www.youtube.com/watch?v=uQfliqmYJ1c

751 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc1yqvtXcAAfp3d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc1yrfdXUAMv0Yu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc1ysQ_X4AASp2d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc1ytqdXcAEV7TN.jpg

752 :
だいぶうっすらしてるな

753 :
>>749
和食だよ

754 :
>>750
こんな感じに見えた
https://cdn-7.motorsport.com/images/mgl/0myGjBA0/s8/f1-barcelona-february-testing-2016-jenson-button-mclaren-mp4-31.jpg

755 :
>>750
多分違うよこれ
15年マシンの初期型を今年のカラーリングにしたデモカーだと思う

756 :
こっちの方が近いか?
http://jafmate.jp/blog/media/NP160907-01-02.jpg

757 :
>>748
やはり90年頃のマシン
そして工芸品ともいわれるRーリ641/2
音がまた格段にいい
https://www.youtube.com/watch?v=pvL5x9gB8To

758 :
まだショートノーズ化してなかった頃のやつね
退化させたのかと思ってびっくりした

759 :
>>483
政商は何処ともズブズブの全方位だよ

760 :
>>751
マグヌッセンに空目した

761 :
>>719
決勝スタート時の燃料搭載量は予選時のもの、かな

762 :
近年のF1ルールでの三大タブー

・最終戦ダブルポイント制度
・時限爆弾式クオリファイ(たった数戦で廃止)
・誰も気にしない固定ナンバー制でカーナンバー1が4年間不在

763 :
>>762
・誰も気にしない固定ナンバー制でカーナンバー1が4年間不在

これが地味に最悪だと思ってる
どういう経緯で導入したんだっけ?

764 :
固定ナンバー制はいいと思うけどな

765 :
>>763
ドライバーを覚えてもらうため、コンストラクターズの順位でカーナンバーがコロコロ変わると視聴者が分からなくなるという配慮のため

後はシーズン中のヘルメットのカラーリング変更の回数を1回までとかもあったな

766 :
>>655
はーつまんね

767 :
>>763
初年度にベッテルが付けて未勝利に終わって
ハミルトンが1を付けないでタイトルを獲りまくってるから
カーナンバー1を付けるとタイトルが獲れないジンクスが出来そうw

768 :
>>765
最早カーナンバーは固定でもコンストラクタ順位順でもどっちでもいいな
コンストラクタ順位順だと前年の序列が何となくわかって良かったけど

それよりヘルメットのカラー変更の方は間違いなく糞

769 :
>>751
こんなワンオフのものに普通の説明書付けるんだな…
いくらCADからグラフィックデータ下ろせたってその説明作るのはまた別のリソースだからなぁ

770 :
固定ナンバーはコンストラクターで固定にしてほしかった
27だけのことだけど

771 :
>>769
レースに掛かってる金もマシン作る金も大きいもんね
まあ分かるだろ、で失敗したら被害は大きいし
特に作る人と使う人が違う場合、失敗の確率は上がるしね

772 :
個人の番号へのコダワリ
日本のプロ野球>モトGP>F1

773 :
>>769
説明書っつうかASSY図面でしょ、これは

774 :
ハースはRーリからパーツは来るけど説明書は来ないって言ってたから
良くポロリするんだな。

775 :
イタリア人が作ったパーツをアメリカ人が取説なしで取り付け…なるほど

776 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2Glt-XkAAv7py.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2GmcYXUAAZHjK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2GnZ3WsAEaAwE.jpg

ヘルメットクリアランスのチェック
インダクションポッド、でかくね?

777 :
アジアテック復活してくんないかなぁ 構想はとても良かっただけに残念だったわ

778 :
>>776
https://pbs.twimg.com/media/Dc2GCIaXcAAlcZ7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2GDJqWsAAvYOW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2GEKcWAAAZank.jpg

忘れ物

779 :
マクラーレンとホンダのモーターホームが隣同士は流石に草

780 :
HALOにミラー付けたいと言ってレギュ変えさせたのRーリだからな
つまりRーリにとってこのミラーは美しいミラーってことだ

781 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2OUJaXcAAUzZ8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2QMemW0AEsCIu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2QwB7X0AAXAfQ.jpg

782 :
マクラーレンの新ノーズ出てこないな
もしかすると、まだ仕上がってなくて
明日空輸で届くのかも

783 :
F1TVもしかして日本でもできるのか?
日本円表示あるんだけど

784 :
>>756
すごくかっこよく感じるんだか、当時の評価はどうだったっけ?

785 :
>>784
2段ノーズみたいで劇ダサみたいな感じ
パパイアがひど過ぎるから今見ると少しはマシに見えるけどやっぱり雑魚チームっぽい
2014年からマクラーレンは毎年カラーリング変えてるけど全てが酷い

786 :
>>784
最下位争いするほど遅かったからかっこよく見えなかった
このノーズは数戦だけ使って
すぐにチ○コノーズに変わった

787 :
mp4-30の初期カラー結構良かったのにな

788 :
>>785
個人的に、パパイヤオレンジは結構良いカラーリングだと思うけどな
マクラーレンが嫌いなホンダファンはカッコ悪いと思うだろうし
好き嫌いは別れるかもしれないが

789 :
本当にノーズ変わったのかな?
こうも画像出回らないのは流石におかしい
ノーズが変わる情報はガセか

790 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2VmFAXkAAm2eJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2VmE_W4AAxJhD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2VmFDW0AARUef.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2VmE_WsAAWOPl.jpg

791 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2WlWeWsAAn_Lx.jpg

792 :
>>791
おお!?

793 :
インドとメルセデスのパクリとはなんだったのか

794 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2XXQkW4AEc-fF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2XXQeWAAAkPtm.jpg

795 :
レッドブルとフォースインディアのノーズを合体させたみたいな形

796 :
完全に別物だな タイヤ近くまでエアロ伸びてるのか

797 :
新型シャシーカッコ良過ぎるな!
ぱっと見だけど鋭角的でメチャクチャ速そうだわ。
これならホンダエンジン載せて欲しかったわ。

798 :
>>791
えっえっ!?
やばいよこれ、めっちゃカッコ良くなってるw

799 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2Wpz0W4AUg5Ap.jpg

800 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2YLiCX4AA-EAB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2YMC0XkAA6Gys.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2YM0CXUAA4rfs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2YNmHWkAE8Q1i.jpg

801 :
んーかっこいいとは思わないが
見た目から感じる印象は結構ハイドラッグになりそうな感じだが

802 :
ますますスペインGPが楽しみになってきた

803 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2YuREXUAAOthl.jpg
早速、クソコラが出来る

804 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2ZAJcXUAEQ5H-.jpg:large

805 :
>>791
こりゃまたつがーが唾飛ばして語りそうなw

806 :
思った以上に変態なのを作ってきてすげえとは思うが、ドラッグ減りますのん?

807 :
ジュアッグかよ

808 :
きめえw

809 :
枕の新ノーズ、フロントウイングからアンダーフロアへフラットにつなぐ感じと思っていいの?

810 :
未見だったが冗談のつもりで書いたのだが
何だこの豚の鼻は!?
正直チンコノーズよりグロいわ。

811 :
横からは良いけど正面はダメだ

812 :
>>799
スターウォーズのストームトゥルーパー?

813 :
これフリー走行での風の流れ見てみたいな
サイドもだいぶ変わってる?本当にBスペックと言っていいくらい変えてきてるのはビックリではある

814 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2Zt_PWsAEH2eU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2ZvVxX0AI2iYd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2ZvVxX0AI2iYd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2Zv7AXUAMDvFT.jpg

815 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2Zt_PWsAEH2eU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2ZutiX0AAXG9G.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2ZvVxX0AI2iYd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2Zv7AXUAMDvFT.jpg

816 :
ノーズを不自然に絞った→メルセデス風
ノーズの横にスリットっぽいのが入れ下はボックス形状にした→インド風
ノーズの先っちょを豚鼻にした→レッドブル風

まあメルセデスやインド風っていえばそうかなw

817 :
この先端…七面鳥かな

818 :
チンコノーズはチンコノーズでもこりゃ短小包茎ノーズだなw

819 :
うおおおおおおおおおおおおお

820 :
プレデターノーズ

821 :
mp4-30の質問に答えてくれた方々ありがとう
やっぱり俺は小指ノーズタイプの自然な見た目が好きってことがわかったわ

と言ったそばから今回のBスペックのノーズは…(遠い目)

822 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2aqA1X4AEvsjE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2aqA1WsAI0hDM.jpg
ノーズ以外

823 :
>>791

ミ ⌒ 彡
(´・ω・`)!

824 :
横に直接ウィング付けるのは面白いな
当りかどうか知らないけど、枕のああいう突拍子の発想は好き

825 :
>>790
こんなにいっぱい空力付加物付けたらスポンサーゾーンが見にくくなるような…
そもそも、このマシンカッコイイ!ってレベルの見た目の特徴あるマシンが少なくなった気がする
それこそカラーリング変えりゃ何にでもなるレベルで

そんなんでファン増えるかなぁ…ミニカーとかどうなってんだろ
プラモはほとんど出なくなったよなぁ

826 :
サイドポッドフィン含めて、今の空力トレンド一通り盛ってみました的なアップデートだな

827 :
マクラーレンはサイドポンツーンのへんにあんまり手を入れてなかったけど
こんな大物があとから出てくるなら、先に手を入れられないわな
やっぱマイレージ稼ぐってのは大切なんやな

828 :
相変わらず上のインダクションポッドは小さいままか

829 :
>>799
なんかキモいw

830 :
>>799
ブーリエのツラみたいじゃん

831 :
水生生物っぽいな…

832 :
>>791
表面処理が綺麗ですごく金かかってそう

833 :
ブヒブヒノーズかよ
正面から見るとノーズ全体にゴテゴテ感が凄いんだが
ドラッグ大丈夫なのかね

834 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2bWHaWsAA9GFI.jpg

835 :
確かにストームトルーパーとかプレデターっぽいなw 深海に住んでそうな感じ
これでストレート伸びるなら面白いがどうなんだろうか

836 :
安い熱帯魚感

837 :
これでクラッシュテスト通ったなら、来年は豚鼻じゃなくても行けるんじゃw

838 :
>>799
コレ、レギュ上問題ないんだろうか

839 :
>>822
角度によるんだろうけど、シャシーすごく長く見えるな

840 :
メルセデス+ザウバー+インドって感じだな
これでどれだけゲインあるんだろう

841 :
>>826
同じ印象

842 :
>>814
三番目
こんな犬いるよな
ビーグルとか

843 :
ダサ、負けていいわ

844 :
オレンジべた塗りなのがな・・・
不細工な不機嫌顔に見えるし黒くすればいいのに。

845 :
マクラーレン伝統()のオレンジは空力造形物が見えすぎちゃってよくないんでないかい

846 :
>>791,794
プロドロモウ頑張ったんだな。明日楽しみだわ

847 :
前のノーズよりださいけど
丸パクリじゃなく奇抜なの用意してきたのは評価する

848 :
昨年型の神の創りたもうたベストシャーシがそんなに気に食わんのか?

849 :
>>839
サイドポンツーンがやたら長く見えるんだよなこの車w

850 :
アロンソは扱いこなしヴァンドーンはまた苦労する未来が見えたよかん

851 :
>>849
サイドポッドすっかすかだからなぁ
マクファンとしてはあのナイキみたいなマークいれりゃ良いのにって思うんだけど

852 :
>>845
思った
イカの部分とか黒塗りあうれば良いのに
https://cdn-4.motorsport.com/images/mgl/2eMVPgK2/s8/f1-mercedes-amg-f1-w09-launch-2018-valtteri-bottas-mercedes-amg-f1-w09.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2018/02/16061537/18WilliamsFW41-f1i2.jpg

853 :
マクラーレンはええええええええ たぶん

854 :
こういうのを求めてたんだよ
シーズン途中でシャシーのデザインを変えてくる、型番にB付けてくるようなアップデートを
最近はどこのチームも目に見える大幅なアップデートしてこないからつまんなかった

855 :
マクラーレン速くならないかな
弱気なコメント見るとこんなに変わってるけどあんまりいいデータ出てないんだろうな

856 :
空気の流れって意味でもかなり大きな変更だよなぁ。いままでノーズの下はスリット入れて
サメみたいにしてたのを、今年何チームか真似てたけど、それ捨ててイカ娘になっちゃった

857 :
マクラーレンの新ノーズは、
レッドブルとザウバーのノーズを合わせた様なデザインだな

858 :
予想の斜め上出してきたな

859 :
新ノーズ横からの見た目はまずまずだが正面はアレだなw
でも、確かにこれは独創的なノーズだ
何より他が真似するくらいだった穴開きステーを本元が捨てた事だな
効果あって欲しいわ

860 :
チンコに尿道付けてみました

861 :
効果はあって欲しいけど、はやって欲しくない

862 :
>>769
今更レスだけど、コレCADの機能で取説がつくれるのだと思うよ。
で部品番号で使用する部品の管理もすると思う。
在庫管理までつながってるかは微妙。

で、分業制だから、指示書がないとメカニックはどう組み立てていいやら全くわからないと。

昔TWのアローズで指示書が間違ってて、フロントサスペンションの組付けミスなんてのがあったくらいだから、組み立て資料はすごく大事だと思う。
ブレーキ踏んだらあらぬ方向にマシンが進んだらしい。

863 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc2hUtHX4AEoo5x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2hUtKWAAAYtWp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2hUtPWAAUgv9l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2hUtjWkAE83nQ.jpg

864 :
>>643
カウリングのリヤが少し変わってる様に見える。
「HONDA HYBRID」のロゴの部分のカウルのエッジというかラインがもっと直線的だったと思うんだが。

865 :
インドは珍しいセンサーつけてるな

https://pbs.twimg.com/media/Dc2iWCgXkAUVrYY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2iWCgW0AMnsog.jpg

866 :
そもそもプロドロモウはニューイの悪い面だけ引き継いでると思う。

867 :
ノーズの穴は3つだけど、それぞれの穴に仕切りがあって6つに細分化されているのが分かるな
ノーズの中をどんな風に通ってるんだろうか

868 :
>>863
やっぱ去年の途中からのメルセデスっぽいよな
地面に近いところから写真撮ってるから、豚鼻はこれほどは目立たないだろう

869 :
4つに別れてると思ってたけど6つに別れてるのか
中がどこに繋がってるのかすごく気になる

870 :
メルセデスのノーズをごちゃごちゃさせた感

871 :
素人質問で申し訳ないけど、今日(木曜)のチームって何してるんだ?フリー走行は明日からだから、今日はそもそも走れないはずだよな?

872 :
>>854
去年のW08はわかりやすすぎるくらい変わっただろ
名前が変わっていないせいであまりBスペとして意識されないけど

873 :
誰かこの枕の新ノーズの効果を予測してくれ
何がどうなるの?これ

874 :
>>871
車検ですよ

875 :
マクラーレンは最初はインダクションポッドやサイドポンツーンの穴の中までオレンジだったのを
開幕戦から黒くしてきたし、新ノーズは塗り分ける時間が無かっただけと思いたい。
不細工なのが丸見え過ぎるw

876 :
>>871
マシンを組んで、車検場に持ってて大丈夫かチェックしたりしてる
ドライバーはコース歩いたりしてるんじゃね。鈴鹿だと、午前中はピットウォークやってる

877 :
犬きてんね(´・ω・`)

878 :
>>874
>>876
thx
F1カーでも車検はそりゃ必須なのかw

879 :
http://factoryranzo.iinaa.net/images/hainesd/hainesd7.jpg

マクラーレンの新ノーズはハイネ専用ザクファントムの口部分みたいだな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d11aca5c3e7934062b6d1e25bb7a9d7)


880 :
>>873
ダメだったら技術陣とブーリエのクビが飛ぶという予測を

881 :
>>866
ウィリアムズ全盛期のパトリックヘッド的な
纏めるのが上手いタイプなTDと組めれば力でそうなんだけど
枕には今いないんだろね

882 :
マクラの新ノーズ
これ思い出した

https://i.imgur.com/jrBHBdA.jpg

883 :
https://www.motorsport.com/f1/news/red-bull-mclaren-different-looking-cars-barcelona-1035634/
レッドブルもバージボードに見た目のインパクトもあるアップデートを持ち込むとあるが、
その画像はまだ出回ってないのか。

884 :
あっちゃこっちゃのいいトコ取りしたっぽいけど
バランスが崩れるんとちゃうか?

885 :
>>883
上のほうに何枚も貼ってあったよ。

886 :
マクラーレンのノーズはなんかザウバーを複雑にしたやつっぽいな。
ドラッグ的にはどうなんだろうなこの形。

887 :
>>778
やっぱヘイローない方がかっこいいな。

888 :
>>879
(´・ω・`)

https://i.imgur.com/2u8xGiq.jpg

889 :
HALOって頻繁に取り外ししないだろうし、>>778みたいな画像ってなかなか無いよね。

890 :
>>863
見た目で速そうには見えない
見た目だけど
でも速い車って見た目速そうなんだよなぁ

891 :
マクラーレンだけどノーズカメラのステーがウネウネしてるな
https://pbs.twimg.com/media/Dc2Wpz0W4AUg5Ap.jpg

892 :
マクラーレンのノーズすげーな
なんかもう、すごいという感想しか出ない

893 :
ノーズからフロアへの導風は良さそうにみえるな
見た目はあんまかっこよくないけど

894 :
他のチームって大体ノーズがシンプルでサイドポンツーン前がごちゃごちゃしてるのにマクラーレンだけ逆だよな
だからストレート伸びないんじゃ

895 :
前のドラッグ増やした分後ろのDF減らしてストレートスピード稼ぎつつコーナーも速くしよう的な欲張りコンセプトか?
なんにせよFPが楽しみだな
まぁ本格的にタイム出すのはFP2だろうけど

896 :
>>878
よく光軸の調整で引っかかってるよ

897 :
ヘイローがなければ即死だった(´・ω・`)

898 :
>>897
俺はヘイロー無くてもフサフサだから大丈夫だった
頑張れ負けるなヘイローに頼るな(´・ω・`)

899 :
>>898
僕も横と後ろは防御力高いです(´・ω・`)

900 :
枕さんノーズのクラッシュテストもう一度やったのか

901 :
クラッシュテストあるのはノーズじゃなくてモノコックじゃね?
ノーズコーンもクラッシュテストあるんだっけ?

902 :
>>895
いや逆だよ
マクラーレンの新ノーズの穴の目的は、
この穴からSダクトに空気通してノーズの傾斜のドラッグ軽減と、ノーズ上面の空気の剥離防止だと予想
穴の多さを見るに、レッドブルと同様にSダクトが4つに別れてるかもな

[F1空力学]レッドブルRB14のSダクトの仕掛け!ノーズの穴は4分割される
https://f1-motorsports-gp.com/レッドブル/re14-nose-s-duct/

903 :
>>901
あるよ。
ローノーズ規定になった最初の頃はロングのチンコノーズからショートのチンコノーズにするだけで
なかなかテストを通せないチームもあった。

904 :
>>901
モノコックと前後左右のクラッシャブルストラクチャーは全部クラッシュテスト受けてホモロゲ取らないといけない

905 :
>>902
おーなるほど
マクラーレンのは6つに分かれてるからまた違った感じに働きそうだ

>>903
あるんだなー
未だにモノコックだけなのかと思ってた!

906 :
>>491
トヨタのお古とはいえちゃんとしてるね

907 :
イカかよっ

908 :
>>706
ベッテルはデビュー前のテストドライバーの時もかなりいいタイム出してたし
デビュー戦でポイントゲットだよ

909 :
>>814
タコみたい

910 :
マクラーレンはディフューザーも面白い形してるな
https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/McLaren-Formel-1-GP-Spanien-2018-fotoshowBig-5efce06d-1162507.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc2h9nXXkAAAGph.jpg

911 :
色んな所が結構なアップデートもってきてるのにザウバーですら
トロロは殆ど何もない感じだな
こら最下位まったなしなんじゃないかwww

912 :
何だこのインテーク
ラジエーターでも仕込んでるのか

913 :
トロヤバいだろ…未だ速かった理由も遅い理由もつかめてないんだろ?
速くなるわけがねえ
ホンダ勝てないなあ

914 :
レッドブルからとかホンダから金入ってるのに
こんな開発速度しかないんじゃー来年もお察しだな

915 :
マクラーレンは空力のデザイナーが変わったの?
奇抜だね。

916 :
>>839
スポンサーが居なくてスカスカだからしょうがないね

917 :
トロロ一瞬の輝きだったね…

918 :
マクラーレンのマシン見た目速そうだけどな

919 :
枕新旧
https://i.imgur.com/u77xZQl.jpg

920 :
>>915
Amusの記事によると前戦までのAスペックをデザインしたグループとは別のグループがデザインした模様

MCLAREN MIT B-VERSION IN SPANIEN Technik-Upgrade mit einzigartiger Nase
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/mclaren-b-version-spanien-neue-nase/

921 :
>>770
ドライバー別にすると20人の番号を覚えないといかんしなw

922 :
なんか変わった

923 :
>>913
遅い理由はわかる
ホンダPUが非力なのと、トラクションのかからないシャシー
ルノーからホンダに変えて、リアサス回り一新したのが、うまく機能してないんだろうな

924 :
>>791
タミヤの人とか頭抱えてそうw

925 :
トロロはバーレーンのレースペースがものすごかったのが謎だよね… 何が起きたって感じ

926 :
>>919
横から見ると鮫エラより新しいのがかっこよく見えるな

927 :
本当に奇抜なデザイン持ち込んできたなw
速い遅いはおいといてこういうのイイネいかにもBスペックだよ
しかしこれが速かったから夏休み明けくらいに真似するチームが出てくるのかな・・・

928 :
>>923
それここじゃ何度も言われてるけど公式にそうだって見解出た事あった?
今のところなぜ遅いか分からないってのが公式の見解じゃない?
エネルギーマネジメントの件では教訓を生かすと言ってはいるが

929 :
>>765
とはいえチーム内では連番縛りくらいは入れて欲しかったよ

930 :
初めて枕の新ノーズ見たけど全く新しいタイプだな
まだ実走してないから分からんけど無敵シャシーに期待

931 :
F1TV無料メールきた

932 :
マクラーレンは自分達のシャーシが遅かった事をやっと理解して大幅に見直したシャーシだからね
それなりに期待できる可能性はある
ただまあ、どういう感じになるかは走ってみないとわからん微調整が必要なのか前までのゴミみたいなシャーシは調整前でも確実に越えてるのか
走行の癖が違うなら多少は慣れる時間も必要かも

933 :
変わったのノーズだけじゃないの?

934 :
>>933
サイドパーツやディフューザーも弄ってる
ただまあ、いじれるところにも限界はあるのでどこまで行けるかってのもあるが

935 :
空気の取り入れ口が変わると後方への流れが変化するから微妙に空力パーツも変わってくるんだろうか
とにかく走って相関チェックしないとね

936 :
>>791
イカ付いたね

937 :
>>762
カーナンバー選択式の方がいいわ

938 :
おお、こんなことになったのか
鼻先の形状より横の板の効果がでかそうだ

939 :
うぁああああぁ!!
ついに登場したのか!ゼータマクラーレンが!!!

940 :
>>814
勃ちかけのチンコノーズ

941 :
マクラーレンの新型はノーズに穴が3つ有るのが気になる所
リアウィングも変わってるし大きくアップデートして来たなぁ

942 :
>>932
急には変えられないシャシーなんだよね。
簡単な空力を見直すぐらいしか出来ないよ

来年の車から見直すってことだな。
もうアロンソは居ないけどな

943 :
>>940
仮性の人きてんね(´・ω・`)

944 :
ノーズの穴は、穴というよりチンコ横の空洞に整流板付けたイメージ?

945 :
>>799
糞ダセエ

946 :
ウィング付きは流行ってほしいな、チームごとに違う個性のウィング出てきそう

947 :
マクラーレンウィリアムズからデザイナーひき抜きしてもダメだろな
ウィリアムズのマシンは失敗作の可能性高いし

948 :
>>803


949 :
言うほど衝撃的ではないな。

950 :
枕のノーズのイカのヒレ部分、次回はスリット入れて来るだろうなぁ

951 :
速いか遅いかは別として斬新で面白い
なんか色んな意味で凄さがあるw

952 :
マクラの新型ノーズのさきっちょから
白い液体でるのかな?w

953 :
速いかどうかは走ってみないと分からんが、個人的には枕から凄いケータハム臭がするんだが。

954 :
>>942
大きく変えて外すとウィリアムズだしねぇ。
予算が限られた中堅チームが大きく変えるのはギャンブル。

955 :
形状からしてフロアに空気を大量に流したい意図はよく分かる
現地の天気は晴れなのかな

956 :
まあ、ノーズの形状変えたくらいでは劇的に速くなることはないだろ。
F1はそんな簡単じゃない。

957 :
デザインが大幅に変わったとはいえ新ノーズを作っただけでシャシーには変化無いのにBスペックって呼んでるのがよくわからない
今のマクラーレンは何かこうPR面ばかりが先行していて逆にイメージ落としてる感じ

958 :
穴3個ってなんだよ
4個にしろ

959 :
ノーズアップデートしただけで速くなるわけねーわ。

960 :
枕のノーズ、開発に手間取ったんじゃなく整形できなかったんやろw
製造泣かせやな。

961 :
これでルノー本家より速ければマクラーレンの空力の勝利だな。

962 :
フロアに空気流したいのは分かるけどちょっと強引のような
ドラッグというか下手したら揚力発生しちゃうんじゃないの

963 :
マクラーレンのギミック多すぎだが大丈夫か?
レッドブルなんかと真逆の思想だぞ

964 :
ダクト形状が増えるということは表面積が増える=空気摩擦抵抗が増える訳だし

965 :
セイウチノーズは斬新で好きだった(´・ω・`)

966 :
特に中高速コーナーとかで変なアンダー出そう
運転しにくそう
あくまでイメージだけど

967 :
今までQ3に1度も行けなかったマシンがノーズ効果で0.4秒早くなってもね・・
優勝争い出来るわけじゃないし、上位3チームは別格すぎる現実を思い知るだけな気がする
でもFP1は楽しみ!

968 :
まあマクラーレンの問題であるドラッグの多さは解決してるようには見えないね
フロアでDF稼げるようになったと確認できたら羽減らしていくのかな

969 :
「誰も知らなかった新しい道を発見した」ことになるのか
それとも単に「みんな知ってたけどあえて通らなかった道を嬉しそうに通ってるだけ」なのか

ニューエイが鼻で笑ってなければいいが

970 :
>>791
傾斜部分の出っ張りはクラッシュテスト対策かね。
えらいやっつけ感あるが。

971 :
>>799
あ、こっち見てなかった。
空力的にもやっつけくさいw

972 :
>>950
イカヒレでピッチングが穏やかになりそうに思える…

973 :
ノーズ、凝りすぎ

974 :
>>862
逆に組み付けミスで速くなったとかあったな。
ディメンションがレギュ違反だったらしいけどw

975 :
ああいうフロアへの誘導フィンみたいなのつけてダウンフォースが増え速くなるなら
他の所がもうやってると思うんだよなぁ
そのまんまだもん

976 :
当然イカ部分はたわんで高速域ではDF減る?
PU糞だから、皆が見たいアロンソの優勝争いはないだろうけど

977 :
>>967
ティレルのコルセアウィングは効果絶大だったぞ!
非力なティレルとアレジがV12Rーリをまくってたw

978 :
今日のFPが楽しみだな。

979 :
>>977
ティレル、コルセアウィングと聞くと真っ先に中嶋さん最終年のブラウンティレルホンダ思い出すなぁ
あのマシンのお陰で、長くシェーバーはブラウン使うことになったし

980 :
どうせ3強に勝てるわけないし積極的な挑戦をする姿勢は褒めたい

981 :
前のはなんか太かったから新しい方が個人的には好きかな。

982 :
>>911
フロアとか見えないところやったんじゃね?
不安定要素だからな

983 :
旅団のシズクをよんでおけばデメちゃんでデブリ数秒でかたずけられるね

984 :
マイアミin鈴鹿outか。さらにベトナムの首都でもやるかも知れんのね
めんどくせーからF1は全部市街地コースでやれやw
クラシックサーキットでのフォーミュラカーグランプリとか、そのうちエクレストンあたりが始めるだろ

985 :
>>979
アレジは乗りこなしてたけど、中島は遅かったよな

986 :
鈴鹿は普通に契約更新だろうな

987 :
>>799
両脇の溝には水が流れるんだな、きっと

988 :
>>941
チ〇コからマ〇コに名変

989 :
>>866

ニューウェイの部下ってみんなそういうところあって、
独り立ちしてテクニカルディレクターになると大抵失敗するんだよな・・・
例外は2004年のジェフウィリスくらいだけどあれも特に特徴のない車で
ミシュランタイヤとの相性が良かっただけって感じだし・・・

990 :
>>988
アナルの位置で揉めるから却下

991 :
>>989
一応2015年のメルセデスはジェフ・ウィリスの担当だが

992 :
鈴鹿は更新出来ない理由でもあるんかな
(親会社は)潤沢にお金持ってるのに

993 :
枕は今までもごちゃごちゃしてたのに更にごちゃごちゃしてんな
いつかのトヨタみたいだw

994 :
>>991
あれもテクニカルディレクターがパディ・ロウで
その下にアルドコスタ、ジェフウィリスという体制だったはず

995 :
>>992
リバティはもう鈴鹿がなくても困らないから
足元見られてる

996 :
>>991
ジェフはトップに立ってはいけない人間だぞ

997 :
>>992
客が来ない。
ピークの2006年が決勝161000人、3日合計361000人で
去年が決勝68000人、計137000人まで激減。

998 :
枕は、ノーズ下の処理がケータハムの構想に近い感じ
ギア比に合わせたコーナーリングマシンか?

999 :
2006年は異常だっただけ

1000 :
次スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1703■□スペイン■□
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1525997707/

1001 :
>>1000
おつです

1002 :Over
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 373●
【LMP】 プロトタイプカースレ Lap95【2017】
【LMP】プロトタイプカースレ Lap101【2018】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ149【INDYCAR】
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP49
エステバン・グティエレスpart.2
□■2017□■F1GP総合 LAP1611■□マレーシア■□
もてぎオーバルの使い方を真剣に検討するスレ
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP32【国際A級】
IDにモタスポ関連用語を出すスレ 3
--------------------
☆★☆ドラマ視聴率2019年7月期【36】★☆★
元嫁が死んだら悲しいか否か
PENTAX レンズ総合 261本目
【けいおん!】かきふらい58個目【shuffle】
【安倍首相】夕食会の参加者、宿泊先は別ホテル 「参加者の大多数が宿泊者という事情などを勘案してホテル側が設定した」首相説明と矛盾
とちぎテレビ実況 238
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3075
【MH】よしなまとかいうYoutube rってどう思う????????????????? ★2
梅安講習スレ
 では凡ての幸せとはなんなのか¿
小学生「僕たちが1000兆円の借金返すの?」 日本政府「そうだよ。おじさん達が作った借金返していこうね」 [324064431]
アトピーをエヴァ風に語るスレ
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜本スレpart25
【毎日鬱で】ねころん【毎日ハッピーアワー】
【メディア】テレ朝がネットのデマに釣られる 「日本のコロナ対策予算は153億円で他国より少ない」と報道
三国天武part76
☆★好きなダンサー&チーム★★
日韓対立煽りに必死なID無ネトウヨ
ファミレスで勉強する★
なぜモデル
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼