TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラーメンを自作する
パセリ
***こんにゃく***
凍み豆腐・高野豆腐の(゚Д゚)ウマーな料理
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' '''''''''
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ25
【サンマ、アジ】大衆魚【サバ】
そうめんの上手い食い方
今日の朝、昼、夜飯は何? 16
【梅干梅酒】梅仕事 51年目【梅ジュース】

一人暮らしで自炊している人のためのスレ227日目


1 :2020/02/21 〜 最終レス :2020/04/02
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ224日目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1550988616/

2 :
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。
私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
1年ROMってろと言われ、2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記してもなんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」

3 :
>>1おつ

本日の糖尿病こじらせた中傷荒らしID
http://hissi.org/read.php/cook/20200223/SHhtVEZLSzU.html?thread=all
ID:HxmTFKK5

4 :
前スレ、カレーの話題出て面白かった
最近はもっぱらレトルト
無印のとか、エスビー食品の東京カレーグランプリのやつ

おでん久しぶりに作ったんだけど旨いな
冬は煮込み料理だ

5 :
無印のカレー種類多すぎてどれ買ったらいいのか分からなくて買ったことない

6 :
グリーンを素麺に付けて喰うのが好きだな

素麺茹でてるからギリ自炊かなw

7 :
>>4
今年は暖かすぎて鍋の回数が激減
こんど余った大根で鶏もも肉の煮物でも作ろうかと思ってる
汁は少なめにする予定

8 :
おでんって市販のやつを煮る程度しかやったことないんだけど、
作ってる人は具をそれぞれ作ってるんか?
大根茹で卵の類はまあできるが練り物やらは無理だなぁ

9 :
練り物自作とか無理じゃね

10 :
一方フランス人はおでんはガン無視でカニカマを食い荒らしていた

11 :
>>9
ウチの近所のスーパーは魚のすり身(生)が売ってるから、そこからなら難しくない。

手間を惜しまないなら丸ごとの魚からでも作れる。
自分も作ってみたことはあるが、手間を考えると買うほうがいい。

丸ごとの魚から「なめろう」作れるなら、
それをすり鉢でよく擂り潰して形を整えて揚げるくらいの手間。

12 :
>>8
具を、っていうか一個づつ煮るなんて面倒なことはせんな
大根下ゆでした大鍋で全部煮るくらいだ
練り物自作はやったこともあるが二度とやらん・・・ めんどくさい

13 :
釣りをして鰹節を作り、昆布を採って菜園をして

14 :
イカを大量にもらった時に片っ端からフープロにかけてすり身にして揚げボールにしたくらいだなおでん種自作

大根下茹で、こんにゃく・しらたき下茹で、ちくわぶ下茹で、半熟茹で卵味つけ、じゃがいも下茹で
この辺が仕込みついでに別に煮る具材かな
練り物はぜんぶいっぺんに煮る

15 :
誰かが育てた大根を買って切るのも
誰かが育てた鶏の産んだ卵を茹でてからおでんだねにするのも
市販のやつを煮るだしなあ

牛すじのために牛を育ててつぶすのか
ちくわぶ作るには何を育てたらいいのかすらわからん

16 :
さあ、今朝は休日。なーーーんにも考えずに、トリカラを揚げよう。
下味は昨晩漬けといたからもう揚げるだけ。カンタンだね。

17 :
このスレ、一見、「227日目まで続いてるの?すごーい」って思うけど、始まりが「224日目」だから
実質まだ4スレ目なんだよね

なぜスレが「224日目」から始まったかというと、最初のスレが立ったのが2月24日だったから

本来、「一人暮らしで自炊している人のためのスレ2月24日」とすべきところが
「一人暮らしで自炊している人のためのスレ224日目」となった

つまり何が言いたいかというと、今日2月24日はこのスレが始まってからの一周年記念日なのだ!
おめでとう!

※ 始まりのスレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ224日目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1550988616/

18 :
僕が昨年の2月24日にふざけてこのスレを立てたときには
まさか1年後もスレが続いて、しかも続きのスレが立ってることなんて
想像もしてなかったです

皆さんのご協力に感謝!感謝!

来年には2周年記念も迎えられるよう、引き続きご協力よろしくお願いします!
m(._.)m

19 :
>>17-18
スレタイに、全ての、が付いてるほうが本スレなのか
初めて知った at初心者

20 :
ID:A5xpoLR/は楽しげな集まりに加わると
他の全員が黙っちゃうタイプ
それに気づかないまましゃべり続けるタイプ

21 :
>>19
あっちも本スレじゃない
スレが分裂してる内に本スレは消滅したよ
分家のなかでは「全て」スレが一番長いかな
現存するスレの中で本スレの血を引くのは重複スレである163日目ぐらい

22 :
>>21
荒らされたりとかあったんかな

23 :
前スレでカレーの話があったけど
自分はニンニクとかチョコとか余計なものは入れないけどメーカーの違うカレーを組み合わせるってのはやる
水量とか計算し直さなきゃならないけど

24 :
写真貼りまくるやつと「スレチ!スレチ!荒れるから禁止いい!!」って奴なんぞが出てきて
(自演嵐ってことも大いにあり得るが)
「荒れるから別スレ立てたの!」とかやりだしたら乱立嵐に会い、
「こっちが本家!」「こっちは嵐!」とかさらにグチャグチャに

で、「全ての人のスレ」ができた
別に使い分けはないし(荒らしだの仕切り厨だのわかない限り)共通の人も多かろ。

25 :
どのスレも好きな話題の時に書き込んで
好きじゃない話題になったら別のスレに行けば良いよ

スレの使い分けなんか無いし
テンプレとかスレタイとか誰も見てないしね
こっそり変えても気づかないよ

26 :
>>15
小麦

27 :
>>25
最初の2行にかなり同意した ワシはそうする今後

28 :
>>27
ネタだと思うけどそれをやると「勝手にテンプレ変えた!」「ここは嵐が立てたスレ!」「正しいテンプレで立て直しました!本スレはこっちです!」ってなってまた無駄に1スレ増えるからあんまりやって欲しくない

29 :
カレーの材料炒める時にすりおろしにんにく多めだとモロにんにくカレーになるけど好き。

30 :
そんなの皆やってるよ

31 :
火を止める1分前に擦り下ろしても良いよね

32 :
それはちょっと・・

33 :
>>28
逆でそ
あーだこーだ言わずに静かにカキコできるとこ使う、つってるだけで

34 :
>>31
もう少し火を通さないと胃腸に悪いぞ

35 :
夏になるとにんに入りのカレー食べたくなる

36 :
夏はエスニックなカレーがいい

37 :
職場に北海道出身の人が数人いるけど、
ちょっと海に行って軽く泳いで採りたてウニが普通に食べられるって聞いて嫉妬
漫画でみたトゲトゲに入ったままの新鮮なウニ食いてー

38 :
こんなやつ
https://i.imgur.com/5w0jAxJ.jpg

39 :
とりあえずそのウニの絵はウニが殻から分離してるから盛り付けに殻を使ってるだけだし
お前が本当にそういうものを食べたいならググって海鮮の評判のいい店に食いに行けばいいだけ

40 :
北海道では行商のおじさんから買ったなあ、ウニ
稚内の食堂で喰ったウニ丼も泣けるほど旨かった

41 :
欧米人に食わせたらキモッ!って言ってベイビーのウンチみたいって言われた

42 :
春先に知床の土産物屋で気前よく試食させてくれた塩水ウニがうまくて・・・

43 :
ベイビーのウンチは緑色

44 :
それ新生児のウンチ
殻はどうやって割るんだ?

45 :
小樽近くの海で泳いでてバフンウニ獲った時はテキトーに石で叩いたら身が出てきたよ

46 :
>>45嫌なやつに同じ事してもそうなりそうだね

47 :
結構前に良いバター買ったのに全然使ってなくて
今朝久々にバター塗ってパン食べたら美味しすぎた

48 :
バターは買えないから
いつもマーガリン
そんなに違うかな?

49 :
全然違うよー
良い匂いするしパン屋のパン食べてる気分になったw
例えが難しいけど安い蜂蜜とちょっと高めの蜂蜜くらい違う

50 :
パンに塗って食べるのと製菓にならマーガリンもいいけど
製菓以外の料理にはやっぱりマーガリンよりバターだな
どっちが上ってより味が違う、用途が違う

51 :
昔はマーガリン醤油ごはんよく食べたよ
いま食べようとは思わないけど

52 :
やっぱ
バター醤油ごはんかのう
時々白ゴマかけたりする

53 :
マーガリンはゴキブリも食わない物質とか言われてるね
俺はあの味結構好きで食うけどね
バターはお菓子作る時しか使わないなー

54 :
パンに塗るのはバターよりむしろマーガリンが好き
柔らかくて塗りやすいし

55 :
食パンメインの食生活してないから持て余しちゃうんだよねー
でも小さいやつは割高だから300g入りとかを買ってしまう
1年以上たったマーガリンやばい

56 :
バタ臭いっていう否定的なワードもある限り肯定人間ばかりでは無かったらしい

57 :
マーガリンは化学式がほぼプラスチック
香料やらなんやらで人口的に味をつけているだけ

58 :
誤報じゃなかったっけか>マーガリンがプラスチック

今いろいろあるよね
固形化オリーブオイルとか

59 :
背景にあるのは、アメリカ食品医薬品局(FDA)と業界団体、
および市民団体との力関係です。バターに関係しているのは、
全米酪農協会という強力な業界団体。最近では、バターの飽和脂肪酸だけではなく、
牛乳とがんとの関係もしばしば指摘されていますが、
この協会がある限り、バターや牛乳が市場からなくなることは決してないと言われています。

60 :
マーガリンはコーンっぽい甘い香りがつけてあることが多いのと
温度低めでも塗りやすいようにとろっとしてるから
そのへんで好みが分かれるだけやろうな

61 :
>>57
まだそんなこと信じとる情弱がいたんだ

62 :
メーカー「バターは必ず冷蔵してください!」
おフランス人「は?外に出しっぱなんだが何か?」

63 :
>>57
マーガリンがプラスチックオイルと呼ばれるのはplastic=可塑性があるからなんだが‥‥
化学式なんて似ても似つかないのにどこが似てると思ったの?

64 :
>>57
1 もとは液体の植物油をバターみたいに可塑性(=plastic)にしました
2 それを英文で読んで日本語でいうプラスチック(熱可塑性樹脂)だと思い込んだ奴がいました
3 「マーガリンは、プラスチックなんですって!」「きゃーこわーい!」
4 「マーガリンは、アリも食べない!!!」「わーやっぱりだー」
5 「検証したけどフツーに食うで? 検証動画見て?」<だいぶ前にココ

65 :
気合の入ったホットケーキとプレーンオムレツには、バターは欠かせない

66 :
バター好きだけど胃腸弱ってる時はムカムカする

67 :
もういい加減あのコピペ貼れよ

68 :
略)
お客さん「マーガリンください」

69 :
はちみつを使わないでずっと放っておいたら固まって出てこなくなってしまった。
あまり使わない調味料はこういうところ厄介だな。

70 :
>>69
そんな時は、自分は少しレンチンしてる。
金属使ってない容器の場合だけど。

71 :
>>69
スタンディングボトルをACアダプターに乗せておく

72 :
マーガリン買うなら、そこの角曲ーがりん

なんちて

73 :
>>70-71
なるほど、そういう手があったか。ありがとう。

74 :
バーで海草入りバターをつまみに出た

バターって溶かしてバゲット浸してチューチュー吸って酒飲むと美味い

75 :
>>73
レンチンする時は先に空気を押し少し出してから密栓する(容器を横倒しする場合)か、
蓋無し(容器を立ててもレンジに入る場合)でレンチンするほうがいいよ。

熱で容器内の空気が膨張して、
キャップ開けた時はちみつがプッと飛び出すことがあるから。

レンチンの時間ははちみつが少なければ数秒、たっぷり入っててもMAX20秒くらいかな。

76 :
半分使って放置した蜂蜜の瓶が実家にある
あのまま10年放置したらビンテージ物かな

77 :
(´・ω・`)知らんがな

78 :
醤油ラーメンのスープが結晶化してたとか
何年か前話題になってたなあ

79 :
おらっ!出てこい>>57!!

  ドッカン   ゴガギーン
    _ ドッカン  ☆
===( )   /
`∧∧_||___ ∧∧
(  )|||   |(Д`)
f  ⌒~ ||   ||  \
|  / ̄ |   |/| / /
|  |  | ヘ/\|_/ /
|  | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ |   | Y /
| ||\ ヽ|   | ||
| || / / |   | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_)     (__)

80 :
おらっ!出てこい>>72!!
  ドッカン   ゴガギーン
    _ ドッカン  ☆
===( )   /
`∧∧_||___ ∧∧
(  )|||   |(Д`)
f  ⌒~ ||   ||  \
|  / ̄ |   |/| / /
|  |  | ヘ/\|_/ /
|  | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ |   | Y /
| ||\ ヽ|   | ||
| || / / |   | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_)     (__)

81 :
>76蜂蜜は100年前の物も現存しているから、埃や異物が入ってカビとか異臭が無ければ大丈夫。濃縮されて色が飴色になってくるけど大丈夫。

82 :
脂っこいものは苦手だなあ 歳のせいかな

83 :
ふんわりお好み焼きはやっぱ山芋とキャベツたっぷりかのう
特に今のキャベツ旨い
それと鉄板に乗せたら押さえつけないことか

84 :
山芋たっぷり入れとけば間違いないと思う
コンビニの冷凍お好み焼きが何気にふんわり柔らかくて美味しいんだよねー

85 :
千切り以外でキャベツの使い道がない
安いから2玉も買っちゃったのに、どうしよ?

86 :
>>85
キャベツを制すものは自炊を制す、と気付いてから俺もキャベツの消費方法を色々調べた
結果↓のスレに辿り着いた
【簡単】 ザワークラウトって最高!!4壷目 【保存食】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1580128987/

87 :
>>85
平野レミのキャベツ丸ごと使うレシピは?

88 :
ザワークラウトとか無限キャベツがいいね
でも千切りするのが面倒臭いなあ
フードプロセッサーで微塵切りにしたらどうかな?

89 :
無限キャベツは日持ちしなさそう ザワクラはめんどくさいし別に旨くも無い

90 :
糠漬けでええやろ

91 :
キャベツは焼きそばの具とかにすればすぐ無くなる
焼肉に混ぜてもいい
生で消費したいなら、ごま油、醤油、たっぷりの削り節で和える(千切りでも乱切りでもいい。比べるのも面白い)
俺はそれでキャベツが好きになった
市販の「やみつきキャベツのタレ」も美味しいけどニンニクが強烈
ロールキャベツもいいけど、一人だとあんまり減らない

92 :
確かにキャベツ安いな。いつもなら安くて@198だが、昨日は@128だった。
買っちまったよ。
食べ方?コールスローや居酒屋メニューのハムキャベツ、揚げ物の付け合せかな。
マヨネーズ、ウスターソース、フレンチドレッシングと味を変えて、飽きないように心がけている。
リキをいれて、大阪風キャベツ焼もやってみたがこれもいい。

今後はみそ汁の具、カレーの具材(インド風カレー?サブジ?ポリヤル?)、定番の野菜炒め、ホイコーロー、
などガンガンやる。なにせ安い割に質がいい。ほんのりと甘さがある。さすが甘藍(かんらん)だな。

93 :
キャベツはソフトボール大まで減ったら、半分に切ってスープだな。
ベーコン/ハム/ソーセージ/コンビーフなどと一緒にスープにすると美味い。

94 :
キャベツをクッションにして豚コマを蒸し煮
そして味ぽんで頂く
うめえ

95 :
>>93
キャベツって外側から使うのか?
千切りのときはスライサーで一気にやっちゃうから
いつもいびつな形の残骸が残ってしまうんだ

96 :
>>95
同じく

とはいえ大体4分の1個づつ減っていくので
(千切り、味噌汁、炒め物など一回あたり)
あんまり残ることはないけど
とくに汁物に使うと一気に減るよね

97 :
土から離された巻き野菜は
外葉の栄養を中心に集めるってこないだやってたから

外側から使うのか?
に対する答えは
今一番旨いところから食いたいなら内側から
今一番消費しなきゃいけないところを食いたいなら外側から
なんじゃないだろうか

まあテレ朝でやってたことだからな
どこまで信用があるか

98 :
>>95
塊から90度とかで切り出してから使えばよくね

99 :
キャベツも白菜も丸ごと買って新聞紙にくるんで立てといて、
外側から使うと長持ちする

100 :
外側から使ったら最後は芯ていうか硬めのとこばっか残るやん

101 :
キャベツはスープなりシチューなり、なんならもつ鍋とかで大量消費

102 :
縦割りして芯から食べるのがいいのかも

103 :
経験則なんだが、キャベツは外側から1枚1枚剥いて使うと
本体は案外長持ちする。白菜はシラネ。
ただ、芯に近い葉はやや苦くなるのが欠点かな?

104 :
毎日キャベツを使って料理するつもりなら4/1とかさらに半分に切り出して使う
一回使ってから1〜2日空きそうなら外側から剥がして使う
その週の仕事具合、早く帰れそう等で決めてますw

105 :
上半分を千切りに、下半分を炒め物・鍋等に

106 :
縦割りすると真ん中が膨れてくる

107 :
どの部分の成長が早いか解るでしょ

108 :
>>103
そうやってチビチビ使ってるとある日真ん中から割れてきやがりましたよ。仕方ないので煮込みで消費

109 :
キャベツの外側から使うとして
一枚の葉をきれいに千切りにする自信がない
千切り用の包丁とかほしいわ

110 :
一枚づつ千切りにする方法は葉を丸めてやるんだよ
何枚も重ねたほうがいいけど

でも千切りは半玉の状態で一気にやったほうがそれらしくなる

111 :
>>110
ありがとう
いつもスライサーでやってたけど
今度チャレンジしてみるわ

半玉で一気にやるのは飲食店で修業しないとムリポ

112 :
職場でなかなか使いきれずに残ったキャベツの芯がカリフラワーみたいになってたことがあるw

113 :
>>111
葉を数枚重ねて丸めてスライサーだよ

114 :
>>113
え、そんな器用な事できる?
指をスライスしてしまいそうで怖いわ

115 :
キャベツを外側から使うなら芯をくりぬいて湿らせたキッチンペーパーをそこに入れとく

116 :
>>115
俺もそうしてたけど、一月くらいならやらなくてもいいとわかった
まあ、キャベツは最長3ヶ月保つとはいえ2週間くらいで食べきった方がいいなw
味も栄養も落ちるらしいし

117 :
>>115ちょっと上にループしとるからもうやめてな

118 :
ののじのキャベツ用スライサーとか
普通に包丁でキャベツ千切りできるから必要ないなーとか思っていたけど
孤独のグルメで「まめぞ」のサラダのふわっふわなスライスキャベツみたいなのを必要とするときは
電動やらなんやらはコスト的に釣り合うんだろうな

119 :
白菜二玉もらったからなんとなく一玉干した
四つ割りにして食品ネットで納屋干し
あとで気がついて内側部分をちぎって分離
これで焦らなくて済むかな

120 :
PayPayフリマの半額クーポンの使い道がないまま期限が迫ってきたんでフードプロセッサー買ってみた(二千円の半額で送料無料だから千円ポッキリ)
とりあえず豆腐作るのに使ってみたが、今まで使ってた手動式のカッターより良質のおからが取れた
かき混ぜ用のブレードがついてなかったけどおからケーキもうまく作れた
玉ねぎのみじん切りはすり下ろしみたいにぐちゃぐちゃになった
千切りもできるらしいが、なんか怖いんで試してないw

121 :
みじん切りしたいときはガーと稼働させ続けるのではなく
中身を混ぜながらこまめに稼働→ストップを2.3回繰り返して具材が荒い段階で止めればそれっぽくなる
なお荒みじんは厳しいかも

122 :
>>121
そうやったんだけど、なんか刃が鈍ってるのかどんどん汁が出てきたw
まあ普段の千切りやみじん切りは少量だから包丁のほうが早いんで、ソフリットの作り溜めに使うつもり

123 :
エビと春菊で餃子作った
春菊だけ、はちょっと癖が強いな

124 :
>>122
玉ねぎが新玉なんじゃない?
うちのフープロは新玉でも水分が溜まる事は無いけど
でも玉ねぎの微塵切りは包丁でやった方が早いし面倒が無い

125 :
>>120
製品名書いてくれよお

126 :
フープロは回転遅いと水分出やすいかも
>>123春菊餃子、パクチー餃子みたいで美味しそう
春菊はチューブニンニク少し、ごま油と鶏ガラ粉末少しで生でナムルにしてもしゃもしゃ食べるのも美味しいですよ

127 :
キャベツ今本当安いね
バズレシピの洋風レタス鶏鍋をキャベツで作ってみるー

128 :
その発想は無かった

トーストは“作り置き冷凍”しよう!朝は焼くだけ、おすすめレシピと方法をご紹介
ttps://entabe.jp/30073/tusukurioki-frozen-toast-recipe

129 :
焼肉屋なら一人前1500円は取られる上カルビもスーパーなら半額程度なのを実感した
フライパンで焦げ目付けて焼けば殆ど同じだよな

130 :
あなたが満足ならそれでいいよ

131 :
焼肉屋で1人1,500円って??
最初のタンだけでそんくらい行くだろ
肉は一種類だけしか頼まないの?サイドメニューとか酒とか頼まないの?

132 :
すまない超絶勘違いしてた
焼肉なら1人1,500円は取られる上、カルビもスーパーなら‥‥かと空目した
日本語になってないけど

133 :
100gあたり356kcalの牛タンを最初に頼む?
サーモン!サーモン!大トロ!ハンバーグ!とかやってそうな

134 :
>>131
文盲?

良く読め!そして理解しろ!

135 :
>>134
すまない
脊髄反射的にレスしてもた

136 :
コロナの家族丸ごと巻き添え感染ニュース見てると良いタイミングで一人暮らし始められたと思う
わたくしは特にガサツで不潔だから親も喜んでるだろう

137 :
ワロタ

138 :
ナケタ

139 :
あれは親がコロナだったから運良く検査対象になったけど
身内にコロナが居なくて電車とかで移された場合発症しても風邪扱いだからな

140 :
食べ物の貯蔵は大丈夫ですか?

141 :
米が買い溜めされてると聞いて
まだ5?残ってるけど
新たに5?追加で購入してしまった
しばらく米三昧やで

142 :
新玉ねぎにコンソメとチーズかけてチンしたやつ旨えな

143 :
飲食店勤務だけど、土日ヤバかった、潰れるわこれが続いたら
宴会ももう50万くらいキャンセル
今日からバイトにも3時間勤務にしてもらう、申し訳ないが働けるだけ今はマシと思ってもらう
余りまくってしまった白飯やチャーハンをみんなで分けて持って帰ったり

ニシンが1匹丸ごとで200円だったから買ってきた
アルミホイルでくるんでオーブントースターで丸焼きにする
ウロコを落とすのってやった方がいいんだろうけどウロコが飛びまくりそうでやりたくない
ニシンもイワシとかと同じように圧力鍋で骨ごと食べれるような調理できるんだろうかね

144 :
なんで米まで買い占められるんだ?

311じゃあるまいし
あん時は百貨店の米売り場で働いてたが、酷いもんだった
殺意とはああ言うときに沸くんだな

145 :
米の買い占めってwいつの時代だよw

146 :
武漢封鎖の状況とか結構入ってきてるし、
一応日本でも外出まで控える状況を想定して防災備蓄のつもりかね?
コロナだけでなく防災の備えを今いろんなところで推奨してるし

147 :
パックご飯は軒並み売り切れだった

148 :
悲しくなるが日本人の民度ってこの程度だったのかね

149 :
自分が買い占めなきゃいいだけの話
ちょっと早い南海トラフ自信訓練

150 :
買い占めの影響で衛生商品や備蓄食料の会社は追い風だろな

151 :
ジャガイモと片栗粉固めて保存食作った…
この2つはまだ品切れってことはない

152 :
どっちもそのままで保存食なのに

153 :
米の買い占めって言ったって100kgも買うわけじゃあるまいし、大袈裟なんじゃねーの?

154 :
>>153
一人だったらね

155 :
>>152じわじわ来るw

156 :
https://i.imgur.com/nuZpLLA.jpg

157 :
リッツを保存食として常備してる

158 :
>>153
みんなが何キロ買ってるのか知らないけど
店頭の在庫が一個も無くなるくらいには買い占められてる

159 :
オイルショック再現の次は米騒動かよw
どこの地域だw

160 :
前提として
オイルショックのトイレットペーパーがあって
デマに過ぎないのに店頭での購入制限
店員のツイッターとか
まあ集めようと動けばいろいろ情報あるのに

ドレがナニに作用して
踊らされたバカのせいで不足するものもわからずに
草生やす奴は
きっと店頭で店員のストレスになる害悪

161 :
バカは常に一定数いるって事だな

>>156
これ子供の頃に読んだけどそれ以来無駄な買い溜めしなくなった
日本じゃ贅沢言わなきゃ食うのに困らんしな

162 :
平成の米騒動の時に200?くらい買いしめた家の在庫をどや顔で見せてTVに出てた家族がいた

163 :
ツナ手巻き寿司を作ったけど、酢飯を冷まさないと海苔がベタベタになるのがもどかしい

164 :
>>162
そうやってメディアが騒ぎ立てるから本物の騒ぎになるんだよな
オイルショックの時と同じ

165 :
>>163
それはまあ・・・ 団扇で扇ぎながら切り混ぜるのも楽しみのうちっつーことで勘弁してやれ

166 :
そうか
うちの古古米も今なら売れるな!

167 :
>>165
どっしりとした桶にご飯を入れないと
ほぐしながらフーフーするのが出来なくて苛つく

168 :
男ならこれくらいかっこよく料理したいよな!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1050615521370984448/pu/vid/640x640/v8rjgsSv-U97pRwE.mp4

169 :
>>167
扇風機使うと超楽ちん

170 :
ボールにご飯入れて仰いでも安定しなくて動きまくるからダメって事

171 :
扇風機を使うとうちわを持たなくてすむのでボールを抑えられる

172 :
そそ
ボウルなら扇風機の前で。
もしくは床に座って足でボウルを固定、片手にしゃもじ、片手に団扇でもいい

173 :
百式観音

174 :
NO!KAISHIME

175 :
結局のところ買い占めに走る奴が一定数いて実際に品薄になってしまう以上バカな行為と知りつつも自分も買っておかなければ困るという心理が働くから悪循環だよね

176 :
少なくともテレビで報道しなければこんなにはならなかったんじゃないかと思う

177 :
お一人様1点限りなので夫婦で1点ずつ買うのとかバカ丸出しなんだけどね
他人のふりして購入すれば誰にもわかんないのに声掛けしあってるしw

178 :
オリジン弁当とか潰れないかと心配でむしろ料理を手控えて買いに行ってあげたくなる

179 :
「アホと同列にはならん!」て人が何割かいればそれで終了、なわけなんだが

180 :
肉野菜炒めに絹ごし豆腐、刻みネギ味噌汁、壺漬けで夕飯食べたけど
一番箸が進まなかったのが肉だったから味覚が変わってきたのかも

181 :
キラキラネームつける親とか家をイルミネーションだらけにする奴とかと同じで、はたから見て馬鹿でも本人たちは自覚ないから始末が悪いな

182 :
>>160
すげードヤって長めに書いてるわりに内容カスカスやな

183 :
自慢の内容が「俺は踊らされてる連中と紙一重です」だもんな

184 :
前に何か災害に遭うとトイレットペーパーの流通ができなくなるから
自宅で備蓄するようにって言われてたじゃんね

うちは前に1P18ロールを2P備蓄してるから、まったく影響ないわ
こんなとき慌てるなら備蓄を進められたときに購入しときゃいいのに

185 :
今からでも間に合う備蓄品はなんだろうか?
ペットボトルの水とか100リットルくらい買い溜めしとこうかな

186 :
たぶん水は止まることがないから備蓄しなくていいんじゃないか?蛇口ひねればでてくるし

今はパスタ、パスタソース、インスタント、パックご飯、レトルトカレーが少なくなってるから、
普段から食べてて、家の在庫が少なくて買い増ししたい人はみてくるといいかも
これは買い占めというより、学校の休校でたぶる子供の昼食用だと思う
うちは災害用に普段から20食ぐらいローリングストックしてる

あと、最も感染回避に重要な石けん類もなくなってきてるので、
いま容量が少なくなってる人は見てきたほうがいいと思う

個人的に今後なくなりそうなのは、中国産が主なしょうがとニンニク。特にニンニク。
中国から輸出が再開されないと中国産ニンニクがなくなって、国産だけになりさらに値上がりしそうな予感
その他にも値上がりしそうな野菜あるけど、長期保存できるのって少ないからなあ

187 :
普段からやらないでそういう備蓄どうこうを突然考えるアホな奴が出てくるからおかしなことになる

188 :
>>185
災害用だったら1人1リットル1週間分ぐらいあるといいね
普通のペットボトルのミネラルウォーターでも2年持つので
特売の時に購入して2年ごとに買い換えたほうが、
5年の長期保存水を買うより安い

189 :
ニンニクやショウガはチューブていいだろ

190 :
チューブはまずい圧倒的に
料理板で使っている人がいるとはちょっと驚き

それはおいといて、その中身は中国産だから、どうなるかは言わなくてもわかるね?

191 :
米を買い溜めしても
電気やガスが使えなかったら意味ないもんね

192 :
俺はトイレットペーパーなんて月に一ロールくらいしか使わない(1日に大は三回、外ではトイレに行かない)んで、慌てて買い占めに走る奴は普段から無駄に使いすぎてるんだと思ってる
ついでに台所洗剤は年一本(三食とも自炊で)、歯磨き粉は年一本
男の一人暮らしでこれ以上使ってるとしたらCMに騙されてると思う

193 :
>>183
モノが紙だけに!
山田くん!座布団何枚かあげて!

194 :
>>190
それいったら粉末出汁とかも不味いけどな
お前不味いのに使うの?

195 :
>>186
俺は元から国産のショウガとニンニクしか使わないな。
ついでに言うとチューブ入りもやだ。
やはり生のショウガとニンニクをすりおろして使わないと。

ワサビも生わさびを試してみたが、こいつは扱いが難しすぎて諦めた。

196 :
>>194
それ考えると最終的に全部自分で無農薬手作りにしましょうってなるから答えられないな

チューブはへんな香りがするからダメ
あとニンニクとしょうがは長期保存できるし、するだけだから楽
だしをとるのとだしの素との関係とは違うと感じている

それはおかしいと思うのなら単なる見解の相違。それでいいじゃん
ただチューブのまずさは誰でもわかるレベルだと思っていたので、驚いたという具合。特に料理板

197 :
>>196
そもそも誰でも不味いものなら
商品にはしないだろ

198 :
1日3回うんこするってヤバくない?うんこマン?

199 :
普通
看護士が行っていたがウンコは2〜3回おしっこは8〜10回が当たり前だって

200 :
そんなに出るのか…異常だったのは俺だったんだな
って料理板でする話じゃねーなごめん

201 :
小用は日に2〜3回くらいだったが40半ばで5〜6回になってきたな

202 :
小麦粉の料理を食べると翌日にかなり大が出る

203 :
田舎なら道の駅にニンニクとか売ってるんだけどなあ。遠出になるし。
ニンニクは一房ずつ割って、皮付きのまま小さいダンボールに入れて冷蔵庫保存すると
腐らず中身スカスカにならずに1年くらい持つよ
香りとかは知らん。

204 :
>>196
にんにくと生姜の長期保存の方法教えてけろ
すぐダメになるから困ってる

やっぱり先にすり下ろしてから小分けで冷凍?

205 :
>>203
光に当てないのが肝腎なのかな?芽と根が出てスカスカになるよね。
あとカビる。

206 :
>>204
凍らすならチューブでええやん?

207 :
生のショウガ扱ったことあるならすぐ変色したり腐るの経験あるよね?
でも市販のすりおろし生姜やらは常温で数日たってもきれいな黄色い色のまま
こりゃ絶対まともじゃない、異常な量の薬物入れられてるぜと料理人の間では囁かれてる
原材料を見ると、生姜とペーハー調整剤のみ。メーカーによってはクエン酸かな
クエン酸使ってPH調整剤使ってないやつは普通に変色する
このPH調整剤って、原材料に何をどのくらい使ったか表記する義務が無いので
いわゆる「保存料」よりはるかにヤバいことになってる
やりたい放題でPH調整剤を作ってる会社の社長が警告、Kしてるくらい
PH調整剤は使用する会社からこんな材料、分量で作ってくれと依頼されるそうだが
コンビニからの依頼が特にヤバすぎて、
これじゃ人体への被害がやばいですよと言ったけどこのまま作ってくれと言われたそうな

208 :
あ、そう

209 :
>>208
お前IDの通りにジャンクな人生歩んでそうなゴミだな
まあ>>207はピンクの服着た夫婦芸人の如くペーハーとか書いてたから
NG IDに放り込んだけど

210 :
食品添加物の規制って滅茶苦茶厳しいんだけどな
自然の野菜も多少の毒性があるけど
食品添加物レベルの厳しさを野菜に適用したらみんな販売禁止になってしまう

211 :
ペーハーって読んでるってことはけっこう歳なんだろうけど
学校で習ったペーハーが何だったのか忘れてるんだろうな
習った時も理解してなかったんだろうけど

212 :
ニンニクといえば
松屋がシュクメルリのレシピ出してたな
まあ、休日しか作れんが

213 :
ちなみに実際のおろし生姜は全然違う原材料だったりする。
よくググりもせずにドヤれるよなあ。
https://kurabeta.jp/grated-ginger/

214 :
生姜とニンニクは、チューブのほかにパウダーや乾燥チップという選択肢もあるよね。
こっちの方が原材料はシンプルなので、原材料気にする人はいいんじゃないか。

215 :
にんにくは一度に1.2個ハンドブレンダーにかけてまとめてすり下ろして冷凍がめちゃくちゃ楽だしチューブの変な味もしない
生姜はこだわりないからチューブでいいわ

216 :
どんなに有用だとしても
どんなに己の主張に肯定的だとしても
他人の書き込みを待てない
数分で連投書き込みするアレはNG

217 :
>>216
ルールに厳しい人間のようだが、
お前が今スレのテーマと関係ない書き込みしかしてないという事実はどうよ?

218 :
>>215
ハンドブレンダーで出来るのか。皮とか根本の固いとこはどうしてんの?

219 :
>>218
そりゃ事前に取り除いてるよ
量が多ければフープロのほうが向いてると思う

220 :
そっかさすがにそこは手作業が必要か
にんにく搾りみたいな器具だと皮ごと放り込んでも大丈夫ぽいね

221 :
即腐る訳でも無いものをわざわざ冷凍する必要性が分からない
楽っつっても解凍がめんどいし

222 :
>>221
量にもよるが結構すぐ溶けるよ
特に生で使うときはだいたい醤油とかタレに溶かすやろ?
上からかけとくとより早く溶ける
加熱用なら凍ったまま投入すれば良し

223 :
即腐らないけど
緑色になった新鮮なすりおろしにんにくは
チューブで育った人間には 
捨てる判断を選択肢に入れてもいいな

レジンで囲われた料理研究家みたいな

224 :
>>211
今はペーハーじゃなくてピーエイチ?

225 :
らしいよ

226 :
>>213 ごめん、俺の見てたやつは業務用でチューブじゃなかった
職場で使ってるのはYOUKIじゃなくてサンホームとかいうもっと酷いとこのだけど


原材料:生姜、食塩、生姜しぼり汁、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、増粘剤(キサンタン)



アブラムシツキまくっちゃった白菜収穫したからこれから漬ける
春菊赤かぶカリフラワーも収穫
みそ汁やらの具にしばらく困らない

227 :
春菊赤カブ良いね

228 :
>>224
BMWをビーエムダブリュと呼ぶようでかえっておかしいな
ペーパーのほうがスマートだね

229 :
へんな変換拾っちゃったな

230 :
生姜は好きなのでチューブは使わんなー 
刺身についてくる小さいパックを冷蔵庫に入れてるから、万が一
「やべ、生姜切らした!」って時は使うことあるけど
しょせんチューブやパックが摩り下ろしたての生に勝てるわけはないが、
何にどれだけこだわるかだけだよね
そこ無視して「あんなもんつかうとか、しんじらんねー!」っつわれてもだな
「料理人界隈ではー」とか匂わせてマウント取りにきてる臭もアレだけどw

231 :
S&Bから出てる「刻みネギ塩」のチューブは不味いな
最後にチャーハンに入れたら全部台無しになったわ

232 :
料理することが好きなんじゃなくって料理して他人にマウント取るのが好きなやつっているからね

233 :
生姜、定番の細長いチューブはダメダメだけどわりと最近出た?(自分が存在知らなかっただけかもだけど)S&Bの鮮度保持ボトル入りのやつはかなり頑張ってると思ったので愛用してる

234 :
>>233
あれ最後まで絞れなくて悔しい

235 :
>>234
最後はハサミで切る

236 :
にんにく
そのままジップロックに入れて冷凍。凍ってもそのまま切ったりすりおろし出来る位の固さ

しょうが
半分に切る。半分はそのままですりおろし用。もう半分は薄切りしてラップで一枚ずつくるみ同じように冷凍
まるのままだとカチカチで切りにくくなる

237 :
連投
両方共数ヶ月もつ

238 :
>>231
50円で投げ売りされてたから買って見たけどホント不味いね
ネギ感ゼロで変に辛い

239 :
>>235
ガワだけ取ればいける?

240 :
というか生姜やニンニクくらいさっさと使い切れw

241 :
チューブの生姜やニンニクは意外と出番がない
冷蔵庫で半年以上眠ってる
実際何につかってるの?

242 :
火を直す料理ならチューブで充分

243 :
x直す
〇通す

244 :
>>239
いけるいける

245 :
>>241そういえば、別荘の冷蔵庫にあった生姜チューブの期限がよく見たら10年前だったんだ。そんで色は今日買ってきたみたいな色。
たぶん異物や雑菌が入らなかったんだと思うけど、保存料の強さよ。

246 :
チューブはにんにくもしょうがも独特の化学っぽい?感じがしてだめだわ
生はもちろん炒めても無理
逆に変な風味があるから、あれに慣れるとあれじゃないとダメとか言う人いそう
鶏の唐揚げ専門店とかあるけど、モロにチューブの風味だよね

247 :
>>246
唐揚専門店がチューブ入りなんて割高なもの使う訳無いだろw

248 :
>あれじゃないとダメとか言う人

いねーだろw

249 :
>>247
チューブは既製品のおろししょうがとかの代名詞な

業務用のあるの知らないの?
ユウキ おろし生姜 900gとか 圧倒的に安いんだぜ?900gで1000円w
チューブ1本に換算すると22円

>>248
いやあの独特の風味があるといいってヤツいるんだよー
気づいてないだけでね
家庭ではだせないぐらいおもってる

250 :
>>244
サンキュー!!

251 :
>>249
「いそう」って言ったり「いるんだよ」って言ったり挙句「気づいてないだけでね」って相手してられないんでこれで失礼しますね

252 :
>>251
どうぞ。反論できなくなったら素直に退場してください。
自分で認めたってことですからねw

253 :
生姜はまとめてすりおろして、ジップロックに薄く延ばして冷凍
固まったらバキバキ割って冷凍保存しておくと、適当なサイズのかけらを
解凍すればいいので楽だよ

254 :
相変わらず頭おかしいのが湧くね

255 :
おろすのめんどいからチューブでいいな

256 :
>>254
触っちゃいけない奴だったわ

257 :
>>255
チューブで十分なんだけど
何に使うかが最大のテーマなんだよね
納豆に生姜チューブは合うだろうか?

258 :
>>256
悔しかったらちゃんと反論すればいいのに。
反論できずに、逃げたってことでいいね?

259 :
>>249
チューブ入りと業務用ボトル入りは全く別ものだろw
なに勝手に代名詞にしてんだよw

260 :
>>259
中身は同じだろw

それに俺は唐揚げ専門店がチューブを使ってるとはいってないぞ
チューブの風味があるとは言った。
それは業務用の中身がチューブのと同じだから、その風味がすると言ってるんだ。

最初にお前が
>唐揚専門店がチューブ入りなんて割高なもの使う訳無いだろw
と言ったのが間違い

261 :
荒らしをスルー出来ないとこうなります

262 :
ID:HlkYU2IH、NG入れた

263 :
生姜って、お手軽さを優先するか面倒くさくても風味を優先するかはっきり分かれるんだな
すりおろした生姜を使った豚の生姜焼きってやっぱ違うもの

264 :
生姜焼きより冷奴やら素麺やら生で使う方法が風味の違いが良く解るというかチューブは臭い

265 :
>>255
良い薬味おろしを使えば面倒ではないよ

266 :
ではまとめよう

・チューブのおろしニンニク、おろししょうがは基本的にあまり美味しくない
・美味しくない理由は保存のため、または保存した結果、独特の既製品臭みたいなものがあるから
・業務用の大容量サイズのおろしニンニク、おろししょうがもあるが同様に独特の風味がある
・安い居酒屋や唐揚げ専門店、市販品などでは、安い業務用のおろしにんにくなどを利用している
・そのため業務用、チューブの風味のある料理が一般的になっている
・だから最近は、それらの風味があるほうが美味しいと感じている人もいる

こういうことだな。

267 :
>>263
そうそう。ショウガニンニクをすりおろすくらいやれってね。

でもまあ、どこまで妥協するかなんだよな結局。
凝りだすときりがなくて、うどんやパスタも自分で麺を作るというところまで行ってしまうし。

268 :
>>264
臭みもだけど後味が悪いんだよな
自分でおろした物と違い不自然な甘みが舌に残る
冷奴や素麺で使うと本当によく分かるんだけど

269 :
鋭敏な舌の人は大変だな
俺はうんこ舌だからチューブでも困らなくて助かってる
さすがにうまさの違いはわかるけどその天秤かけてまあいいかレベル

270 :
なんでも生に越したことはないけどねえ
自宅じゃそうもいかないしやっぱ手軽なんだよね
俺は味が濃い料理に使うときはチューブでいいやって感じ

271 :
>・だから最近は、それらの風味があるほうが美味しいと感じている人もいる
そういや最近NHKでやってたな。
昔、人類の祖先が他の生き物との生存競争に負けそうになって、
他の生き物が食わずにそれしか残っていなかった、
「栄養と毒(苦味)がある食べ物」を、
・食わなかった方は生存競争に負けた
・苦味を我慢して食った方は生き残った
…ので、生き残った先祖の末裔である現人類は、
本来は毒である苦味があっても「美味い≒栄養がある」と、
DNAに刻み込まれてるみたいな話。

272 :
料理板で、妥協してるわけでもなく、
チューブしょうがを使っていた人がいることにはちょっと驚いた
でも、同じように感じている人がいて安心した。

273 :
一人暮らしの自炊なんて、いかに上手に妥協するかみたいなとこあるだろ
一人暮らしだからこそ趣味として〜とかゴネるやつのせいでスレの分離までしたようだが

274 :
単発擁護がわらわら湧きますが
みなさまどうかスルーでお願いします

275 :
生姜はそんなに好きじゃないんで、チューブだど逆に使いきれない
必要な時に生のを余分に買ってきて、残りはジンジャーエールにしてるw

276 :
それ大量のジンジャーエールできんか?w

277 :
業務スーパーのボトル入り乾燥ジンジャーパウダー50g100円?
業務スーパーの袋入りガーリックスライス100g128円をセラミックミルで粒化

貧乏舌だし贅沢は云わない

278 :
>>277
そんなの売ってたっけ?

って、そのジンジャーパウダーを
炭酸水に入れればジンジャーエールになるのか??

279 :
生生姜とチューブ生姜を併用している。ニンニクもそう。余裕ある時と魚の時は生かな。面倒くさい時とかカップラーメンの時にチューブちょい足しはなんだか楽しい。

280 :
隠し味的に生姜にんにくを使うならチューブでもいいんじゃね? 
自宅で作る簡単な塩ラーメンには器にチューブにんにくを入れてるし

281 :
カップ麺やインスタントラーメンのちょい足しレシピは
とても参考になるからありがたいわ

282 :
前も料理はこだわれって暴れてたアホいたな
俺はチューブ使わない、ならいいんだけだチューブはおかしいみたいに言うから反発されるってわからんもんかね
わざとじゃなけりゃ相当

283 :
にんにくは毎年醤油漬けにしてるわ
生姜はチューブで不便を感じない

284 :

おまえらは
ニンニクしょうがチューブいつまでもうぜー

285 :
>>278
マジレスするとおろし生姜と砂糖を同量、水も大体同量で煮出して濾したものを炭酸で割るとジンジャーエールになる
好みでスパイス(俺は胡椒と唐辛子とジェニパー)入れたり
けっこう美味いぞ
本格的なのだと炭酸水使わず発酵させるらしいがそっちはやった事ない

286 :
>>285
へー。煮出す必要があるんやね

287 :
そうかもともとは発酵した炭酸ガスだったのか
てことはアルコールも多少混じった飲み物だったのか

288 :
>>265
良くてもおろすの面倒

289 :
輪切り生姜とシナモンでミルクティーを煮出して飲むのが好きになって、秋から毎日飲んでいたら子供のころからあるシミが50%程薄くなった
完全に消えて欲しい

290 :
>>289
どれが効いてるんだろうな

291 :
刻みネギの賞味期限が購入日から翌日なので
無理やり使ってる状態で、鮭の切り身に掛けたり
味噌汁の具にドボドボ入れたりしてなんとか使い切ってる

292 :
>>291
容器を開けてネギの上にキッチンペーパー被せて蓋したら蓋を下にして保存すると長持ちするよ。
ネギを買って全部刻んでタッパーに入れて同じように保存すればメッチャ長持ちするよ。

293 :
>>290たぶんシナモン?漢方の1つだし、何かと相乗効果もあるかもしれない

刻みネギも平らに広げて冷蔵してパリっと割ってそのまま使用する

294 :
ドモホルンリンクル使ってました、だったら笑う

295 :
ネギって刻むから腐敗が早く進行するんじゃねーの?

296 :
元々雑菌が多いらしい

297 :
近所のスーパーで水産の生鮮品が普段に比べてかなり安い
アメリカ産の冷凍銀ダラ100gが178円、岡山産の加熱用生牡蠣100gが158円(更に夕方の3割引シール)
コロナ関連で何かあるのかな?

298 :
うちんとこは玉ねぎが安いけどコロナっすかそうですか

299 :
ドモホルンリンクルってシミが消えるんだ、すげー

300 :
外食を控えた人が多くて高めの材料は値下がりらしい
中国産野菜とかは微妙なところだな
輸入されず値上がりするか、それでも外食需要が減って現状維持か

301 :
リッツに壺漬けを乗せてみたけど、不味くもなく美味くもなくだった

302 :
・・・・なんかこう、想像つきそうなつかなさそうなモノだなそれ

303 :
しめじとかキノコ類でポタージュ作ったが
やっぱカボチャの方がええなあ

304 :
>>301
リッツと壺漬けの間にクリームチーズを挟むとあら不思議
いきなり酒に合うつまみになるよ

305 :
炒飯にいしりを入れたら小女子の香りになった

306 :
粗く砕いたリッツをパン粉の代わりにハンバーグに入れると美味い

307 :
>>304
俺もそう思ったわ

308 :
沢口靖子に教えてあげよう

309 :
>>304
それって壺漬け乗せなくてもクリームチーズだけで、いけそうな気がする

310 :
ヤマザキナビスコがなくなってからはリッツじゃなくてルヴァンにしている
ナビスコのライセンス契約の件を知っている日本人なら、当然ルヴァンを買うだろう

311 :
煮干しで味噌汁の出汁を取った後でそのまま具にしてしまうと不味いという話をネット上でよく聞くが
そうなのかなあ。
今まで気にしないでそのまま具にして食べていたが。
実際気にしてみると確かに煮干しの味が抜けている気はするが。

312 :
>>309
そう思うやん?
壺漬けのポリポリが意外といいのよこれが
ほんとはいぶりがっこが一番いいんだけどね

313 :
>>204
生姜ならそのままポリ袋に入れて冷凍してる、にんにくはそのまま涼しい所に置いてる

314 :
壺漬けが何かわからんからググっちゃった
美味そうだな

315 :
>>309
個人的な好みだがリッツ抜きでクリームチーズに刻んだつぼ漬けを和えた奴が好き

今日は肉もやし炒め
もやしって萌やしなんだな
なんか特定の趣味の人が好みそうw

316 :
一人暮らしで漬物なんて食べないからね
時々外食したとき食べる壺漬けは美味しいんだけど
自宅で食べるとそれほどでもないというのはあるあるかな?

317 :
漬物のポリポリは防腐剤のせいだと有吉京子の「複合汚染」で

318 :
一人暮らしだけど漬物はよく食べる、お弁当にはたくあんも入れてる、だけど家で食べるのは別のがいいけど高い、糠漬けは面倒なのが・・・

319 :
>>311
ガラ入れっぱだとエグミが出て出汁が濁る、不味くなるから、抽出したら取り出したほうが上品 ってだけよ
気にならないなら気にしなくていい

320 :
白っぽいブリ大根とか芋の角が立ってる肉じゃがをありがたがるようなものか

321 :
まあ昆布も節も出汁たらすぐ引き上げるんだから、煮干しもそうすりゃいいだけなんだけどね

322 :
こここの板の人気スレだな
フレンチとかやる人いる?

323 :
カクヤスに米を注文する時にうっかり「鮮度お届け米(注文を受けてから精米するサービス)」を頼んでしまったんであと五日間米が来ないw
乾麺の備蓄はあるが、せっかくだからこの機会にと初めてパン作ってみたらイマイチ
原因はわかったんで明日もやってみよう

324 :
>>322
ジビエとかマジのコンソメとか以外はやるよ
乳脂ドーンみたいなのもやらないかな。日本じゃ高い

325 :
自炊でジビエはハードル高い
近くのレストランで鹿かアライグマ出るのを期待する
白菜と人参の味噌汁がシンプル美味い 出汁はいりこ
なんで今まで出汁とって味噌汁作るの及び腰になってたんだか

326 :
ああ、味噌汁は奥が深いな
まずね、味噌を作るでしょ?

327 :
ハードル高いわ!>味噌作る
ちっちゃい頃は隣の家と合同で(親戚)毎年仕込んでたけどね

328 :
おからと米麹と塩と水(豆乳じゃなくてもいい)だけで作れるお

329 :
味噌汁は小分けパックの使ってる
お湯を注いで溶くだけ
何も足さない何も引かない

330 :
液味噌のボトルから適当にお椀に注いで刻みネギ入れてお湯入れてる

331 :
>>325
知合いの猟師が時々鹿や猪や雉をくれる。
山で捌いたのをくれるんだけど、時々そのまま1匹持ってくるから困る。
まぁ捌くんだけどねwwww

332 :
捌けるのがすごいな……
アライグマが美味しいらしいのがちょっと意外だった
雑食だけど菜食寄りなんだろうか
漁師さんその辺詳しいだろうね

333 :
底引き網にかかるアライグマ

334 :
変換ミスを見落としたんだよ言わせんな(r
orz

明日は久々、玉ねぎと人参で書き上げあげるかな
休みじゃないと揚げ物ができない

335 :
※ 今週から数週は連載小説「小夜子の塗れ塗れ壺」は
新玉ねぎと春人参でお送りします

336 :
>>322
フリカッセなんかはちょいちょいやるが

337 :
>>333
アライグマ、石で頭をどつかれて気絶してる最中に捌かれるのが目に浮かぶ

338 :
漬物ずっと嫌いでほとんど食べなくてウン10年
おかげで血圧は低いくらい

339 :
正統的な糠漬と梅干以外の漬物類は
べつに食べる必要はないと思う

340 :
血圧の薬を欠かさず服用してるのと料理を減塩にしてるので最高血圧は100前後だな
カップ麺の汁も飲んでないし

341 :
俺はラーメンの汁を残したくないから他で調整してる

342 :
自分で減塩をするのはいいが、減塩を謳ってる食品は要注意
元々、漬物やハムなどの塩で保存性を高める食品の業者が、材料の目減りを防ぐために始めたもの
味や保存性が落ちた分を添加物で補ってるわけだから

343 :
血圧の薬飲まなきゃいけない時点で自慢にならない

344 :
あとトマトジュースも長年飲んでるが
このせいでしょっぱいの好きだけど血圧高くならないのかな
もちろん無塩

345 :
何言ってんだコイツ

346 :
うちは食塩を低ナトリウム塩に変えたのと
油はヘルシーリセッタとごま油しか使ってない

347 :
野菜ジュース買っても酒ばっか飲んでしまって減らない

348 :
>>336
すごいな

349 :
血圧が気になってるなら
まず10キロ減量してみることだな

350 :
昨日は100gが178円で売っていた銀ダラが今日は100gが348円(3割引シール付き)で売っていた
昨日に買っておいて良かった!

351 :
>>344
昔の料理漫画で客にトマトスープを飲ませて塩分を排出させることで逆に塩気の強い料理を美味しく感じさせるなんてネタがあったのを思い出した

352 :
銀ダラってメルルーサだっけ
マジェランアイナメだっけ?

353 :
フレンチはよくやるよ。
じゃがいものポンヌフだとかディフィノワだとか(笑)、
切り身の魚は煮付け以外はたいていフレンチ風だな。

354 :
フレンチてバターとか生クリーム使いすぎじゃね
代用してるの? 分量通り使ってるの?

355 :
フリカッセ調べたら栄養士のれしぴが簡単ですぐ出来そう
今流行りのシュクメルリもこれに似てるらしいな
コンフィは家で無理だろな
コンフィ風ならイケる

356 :
グラタンドフィノワよく作る
オーブンに放り込んどけばいいから楽チン

357 :
ではミーはcroquetteで。

358 :
>>349
むしろ10キロ増えた今のほうが低いのだか

359 :
肉の代わりに油なしツナ缶使っていろいろ作ってみようかと思ってる

360 :
フランス料理って作ってて面白くて、食べてて美味しい・・・
フランス料理作る前はイタリア料理を主につくていたけど、フランス料理の面白さを知ったらハマってしもうた。

361 :
フランス料理の具体的な「他との違い」を
明記してくれないとなんととも

362 :
それは自分で調べてください。

363 :
>>361
それは歴史的経緯を知らないとフランス料理の定義というものは説明できないんじゃ・・・・?
まあ料理というのはその土地と文化の発展と比例しているからまず歴史から学んでみるのも面白いと思うよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%96%99%E7%90%86
http://seiyouryouri.yokohama/main.html
↑このサイトなんかは日本における西洋料理の見方を記載してあるから参考になさってはいかがかな?
日本における西洋料理の基礎はフランス料理みたいだよ。

364 :
フランス料理の根底にあるものはエスコフィエの影響がある。
http://seiyouryouri.yokohama/main.html

365 :
フランス料理だとやっぱりパン食なの?

366 :
>>365
炭水化物は主にパンでしょうね。
リゾットを使った料理やパスタなんかも使うときがあるけどね。
パスタはショートパスタが多いんじゃないかな・・・?
あとクスクス。
フランス料理だからといって何もフランス発の調味料をつかった料理を提供するという定義はないよね。
イタリア産のパルメジャーノ・レッジャーノ使ったり、ハモン・イベリコ使ったりするし・・・
日本人シェフだと醤油使う人もいたりする。
まあフランス料理というジャンルからブレていなければそれはフランス料理なんじゃないかな?

367 :
フランス料理と言えば、なめこそばでしょ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=RKCe68xgT5s

368 :
手打ちパスタや自家製パンが楽しくなってきたところで、自分がグルテン過敏症っぽいと気づいた…

369 :
ツナ手巻き寿司と鮭の切り身に味噌と刻みネギ掛けたやつ作ったけど、なかなかうまかった

370 :
>>368
ちゃんと病院で検査したのか?
思い込みなだけなんじゃないの?

371 :
今日の夕飯
ビーツのタルタル
芽キャベツとブロッコリーのボイルとタルタルソース
トースト
https://i.imgur.com/p1cFyct.jpg
https://i.imgur.com/rxKSA4C.jpg
https://i.imgur.com/CKB95VS.jpg
https://i.imgur.com/YinGW32.jpg
工程
https://i.imgur.com/a5FGYrs.jpg
https://i.imgur.com/Vwzhscf.jpg
https://i.imgur.com/qEc7HZl.jpg

372 :
605: 朝まで名無しさん >(ワッチョイ ab01-M6+r) [] 2020/03/07(土) 19:10:01.94 ID:7SdSke/s0
大麻合法化国のパスタ、オリーブオイルなど
https://a.r10.to/hIaVTf
https://a.r10.to/hIhDfI

とちおとめとかは大麻土壌からの転作栽培らしいな。

マンチーとは大麻の最もよく知られている効果の1つです。喫煙またはその他の方法で大麻を摂取した後に感じる、急に食べ物が食べたくなったり、食べていてもずっと食べていられるような感覚の事を指し、英語では「Munchies」と呼ばれています。
この大麻の食欲増加の働きと、味覚が敏感になり料理が更に美味しく感じるという別の大麻の効能も組み合わさり、いつも以上に食べてしまう経験をする方は少なくないはずです。

373 :
大麻って言葉に興奮しちゃう馬鹿ガキってここにも涌くのか

374 :
汚いキッチンの写真はオエッとなるから止めてくれないか…

375 :
鶏胸肉をみじん切りにして茹でて、焼肉のタレとかドレッシングであえると美味しい
茹で汁もスープとかにできるし

376 :
ホンマのフレンチはソースが旨いよな
店のやつはパンをソース擦り付けておいしくいただく
新たまの時期だしラビゴットソース作ろかな

377 :
そうなんだよな。新鮮な魚を入手したとき、料理法はフレンチより和食のほうが先に頭に浮かぶ。
古典的フレンチは食材よりもソース優先だが、これは冷蔵設備がなかったからだろう。
(ヌーベルキュイジーヌの生まれた所以だ) だから刺身は究極の料理だと思う。
そういえば、ポキューズの店が三ツ星から二ツ星に格下げになった。主がいなくなったからか、グルマンにはさびしいだろうな。

378 :
刺身を料理じゃないって言う人いるけど
包丁研ぐところから始まるからね

379 :
餃子作って余ったアンをナベで炒めて水入れてインスタントラーメン作ったら美味しかった

380 :
なかなか贅沢なラーメンだな
水溶き片栗粉でちょっととろみをつけてもよさそうだな

381 :
インスタントラーメンのちょい足しは
一人暮らしの神レシピになり得るよ
簡単安い美味いの3拍子
自分は鶏もも肉煮た鍋にインスタント麺入れてる

382 :
インスタント味噌ラーメンに豆板醤入れるとうまい

383 :
>>382
そういう簡単なのがいいね
ただ、豆板醤がないw

384 :
>>377
毎年行ってるけど10年ちょい前くらいから古くささが隠しきれなくなってたでな
ジジイはよ席譲れって、わりとみんな思ってたんじゃないか

385 :
ネギを大量消費したいけどオススメ教えてください

386 :
何ネギ?

387 :
ネギはネギだよ!もううるさいな!!いーよもう!!

388 :
塩ラーメンに良いネギ入れると凄く美味い

389 :
焼きネギのスープオヌヌメ
輪切りを弱火でじっくり炒めて水と油揚げぶちこみ味を整える

390 :
ネギの青いところは捨てるよね

391 :
単にネギとだけしか言わなかったらおおむね
西日本では青ネギ・葉ネギを指すものだし
東日本では長ネギ・白ネギ・根深ネギを指すもの

全国スレの場合にはとりわけ注意を払って
何ネギなのかすぐわかるように言い分けないとダメだね

392 :
>>390
チヂミにしまする

393 :
>>391
そそ、どっちかで作るモノが違う。

394 :
青い部分すぐネバアーっとなって扱いづらいけどあれが栄養あるんだってガッテンでやってたな

395 :
西日本は選択できるが、東日本はバリエーションが狭いね。

396 :
チャーハンに入れる刻みネギは青ネギのほうが、くせが強くていい味出してる
白ネギはちょっと物足りない感じ

397 :
>>394
何年前だっけ?実家ではそれまでずっと青い部分は捨ててたよ
60年ぐらい生きててずっと無知だったんだなって 昭和メーン
しかし米の買い占めが起きるとは思わなかったかろうじて備蓄あったけど
運悪く切らした人はどうしてるのかな

398 :
米買っておいた方がいいかな?
それなりに備蓄はあるけど
2〜3ヶ月分買っておこうかな?

399 :
備蓄があるやつが買うなクズ

400 :
消毒用アルコールもトイレットペーパーも主食も常時備蓄あるから
騒動以降は全く買ってない

401 :
>>385
葉ネギ・青ネギ
→刻んでお好み焼きのキャベツのように使用する「ねぎ焼き」
白ネギ
→カルソッツ (女性でも一人前で10本とか普通に食う)

奇しくも今日の晩飯はねぎ焼き、さっきネギをどんぶり一杯に刻んだ。
スジコンが無いのが残念。

402 :
白ネギの青いところ栄養あるって言うけど硬いからなー
青ネギと白ネギ両方使ってるわ

403 :
太葱の青いところは刻んで冷凍してそばやらの薬味に使ってる

404 :
葱の青いところは角煮に

405 :
同じく冷凍して肉や魚を煮るときの臭み消しに使ってる
すぐ食べるときはいいんだけど、余ったらね

406 :
焦がしネギとかいろいろ使い道はある
麻婆豆腐みたいに最後に刻みネギを入れる料理は最初に青い所、最後に白い所を入れてる

407 :
ねぎの青いとこって残留農薬が多いって聞いたんだが

408 :
>>390
鶏ガラスープとか水炊きに使ってる

409 :
>>405
そういうのには確かに青いところ使う
冷凍してストックはしてあるけど、角煮しょっちゅうは作らないしある程度溜まってるとどうしても捨てちゃうかな
手羽元使って鍋スープ作る時も使うけど、同時に白ネギも使うからストックじゃなくてその時発生した青いところ放り込んじゃうしなw

410 :
>>390
青い所も全部一緒に斜め切りして鍋や味噌汁に入れて食べる

411 :
炊いたご飯て何日までそのままにしとく?

412 :
単位がおかしい

413 :
>>411
5合炊いて小分け冷凍

414 :
そうか その都度ラップ使うのももったいない気がしてな

415 :
ご飯が劣化する方がまったいないと思う

416 :
>>406
麻婆豆腐食いたくなった
豆腐がないから大根でやってみる

417 :
肉抜き料理でググったら 
「定番の料理から肉だけ抜いて試食したら普通どころか味が更に良くなった」
って感想を書いてた人がいて参考になった、俺もいろいろやってみよう

418 :
肉抜きかつ丼はさすがに寂しいから
ビッグカツで代用しようと思ってる
たぶん100円以内でできるw

419 :
チャーハン、焼きそば、カレー、ラーメン
このあたりは肉抜きでも普通に食えそうだな

420 :
米がなくてもパンや食えばいいし
>>418
昨日業スーの番組でカツ丼安く作る方法やってた 100円以内だ

421 :
>>414
キチンとさんの冷凍ご飯パック使用っす

422 :
>>411
毎日朝炊いて夕方までに食べ切る。
稀に残った時は冷蔵庫に入れて次の日。

423 :
>>411
その時食べる分しか炊かない

424 :
>>411
3合炊いて160gづつ計量してラップ小分け→ジプロックinで冷凍

425 :
>>411
> 炊いたご飯て何日までそのままにしとく?
ここ数年は4合炊いてそのまま保温しながら3,4日で食べてる
自炊始めたころはプラ容器やラップで小分けしたのを冷凍してたけど
それだと多かったり少なかったりで食べたい量食べれないので結局、小分けしなくなったよ
(結果、食べる量は確実に増えただろうな)

426 :
自分も4〜5合炊いて、内釜冷めたらラップして冷蔵庫へ、4日くらいで食べてる

427 :
2合炊いて、3回で食べる
1回目食べて、お茶碗洗ったらもう一個茶碗あるから2個よそって冷蔵庫
ただ夏場などやばい時期以外は2回食べるまで炊飯器に入れとくかな
保温は切る、カッチカチになって食えなくなるから

一度保温を切って冷めたご飯もそのまま保温入れ直すと結構食える状態になったりする
ガキの頃は家族多かったからいつも保温状態だったんで、
そこに肉まんアンマンを入れておくだけで温まって便利だった

空っぽの炊飯器の保温状態でチマキなんか入れとくのも楽でいい

428 :
人それぞれでややおもろいな

429 :
毎食一合炊く

430 :
半合から1合くらい、一回ずつ炊いてるかなー
炊いてる間におかず作るし

431 :
>>428
一人一人の体脂肪率とか健康状態がわったらもっと面白いw

432 :
>>431
53歳20年間単身赴任社畜リーマン
160cm64kg体脂肪は分からない。
健康状態はいたって良好、毎日酒が美味い。

433 :
35歳 研究員
174cm 59kg 体脂肪率は10%くらいだっけか

434 :
最近ダシダにハマってるわ
辛めの炒め物や鍋物何にでもマッチしてかなり楽

435 :
ダシダって鶏ガラスープの素と味の面で大きい違いある?
コチュジャンにんにくごま油が入るような料理にしか使ったことないからダシダと鶏ガラスープの素の差が感じられないんだが

436 :
自分がわからないんじゃあ違うと言われてもどうするんだ?
俺は違うと思うけどさ

437 :
>>372
自宅に七味唐辛子があるなら実はそこに大麻の種がある。それを吟味して味わってみ。(種をなめるようにする)すると少しカラダがポカポカしてきて、肩の力がほぐれて来て、呼吸が深まる。カラダがラクになると飯が美味しくなる
サプリなんかもあるよ
https://a.r10.to/hIB4u6

438 :
>>435
違いはあるが舌で感じられないのなら使い分ける意味が無い

439 :
韓国産の食材なんか怖くて使う気にもならんわ
素材に何使ってるのか、わかんねーって

440 :
んだんだ

441 :
え、この冬だけで辛ラーメン30食は食べたわ
あのスープはただ辛いだけなんだけど
煮込んだ肉の出汁と合わせるとマイウーで病みつきになったよ

442 :
一人でカレー作る時何食分作る?

一人でカレーとか煮物とか作ると
せっかくだからって大量に作ると
作りすぎからの食い過ぎが加速すんのな
かと言って一食分とかアホらしし
みんな大量に作って冷凍してんのかな

443 :
カレーは大体4皿分になるな
鶏ももなら2枚、500〜600グラムぐらい使う

444 :
>>442
キーマ

445 :
カレーとかシチューとか作るときは箱の半量だなー4皿分とか?
冷蔵で3連食くらいで終わる感じ

446 :
>>442
キーマカレー作って小分け冷凍してる
解凍も早いし

447 :
半量で4皿分の分量で作るなぁ
シリコンスチーマー使って1食分作ったこともあって、作った時は便利だと思ったが
毎回各野菜の仕込みをするのは面倒でやめちゃったw

別にジャガイモ人参玉ねぎにこだわらなきゃいいのかなー
皮剥く手間が無くてカレーに合う野菜、ズッキーニとか?
ほうれん草・・・キノコ・・・ダメだ思いつかん

448 :
カレーとか、シチューとかハッシュドビーフは、だいたい4皿分ぐらいじゃね?
でも、カレーは翌日にカレーうどん、シチューとハッシュドビーフは翌日にパスタに使うので、
冷凍するのは2食分ぐらい

449 :
自炊始めたての頃はカレーはレギュラーだったけど
最近は作らなくなったなあ
牛すじ煮込んだ残りとかにルー1個溶かして一食分とかはするけど

450 :
>>434
ふるポテの粉みたいにフライドポテトにまぶすと旨い
カップにネギと一緒に小匙一杯入れてスープにしてもイケる

451 :
>>442
俺はカレーはキーマカレーみたいに沢山の具材を小さめに刻んで入れて作る。
小さめのタッパー(300ml)に小分けすると5〜6個作れる。
小食なので昼ごはんはサラダとこのカレーのみでご飯は無し。

452 :
カレーはせいぜい2食ぶんかなー
作り置きしたいときはいっぱい作るけどさ

453 :
カレー2食分とか逆に美味く作るのが難しいわ

454 :
いや一食で2皿はいくから4−5皿ぶんなんだけどね(笑

455 :
麻婆豆腐は前は豆腐一丁に合わせてたけど最近は挽肉1パックに合わせてるんで豆腐二丁使う(冬場のみ)
カレーはフレークタイプのルゥ(横濱舶来亭)を使ってるんで、前は半量で四皿分とかやってたが面倒になって八皿分作るようになった
ミートソースはトマト缶に合わせると10食分くらいになるんでさすがに冷凍してる

456 :
>>455
デブ降臨

457 :
そんだけ炒めたり煮る鍋があるのがすごいな

458 :
トマト缶でミートソース10食って少なくないか?

459 :
明日は肉抜きカレー作るぞ

460 :
>>457
実家からもらった寸胴があるけどほとんど使ってない
2リットルくらいの片手鍋で足りる
>>458
どっちも2リットル鍋がちょうど一杯になるくらい
俺はカレーよりミートソースの方が一食分が少ないんで10:8くらいの比率になる
>>456
俺は少食だよw
体脂肪率は15%超えた事ないよアホ

461 :
カレーとか作るのも保存も洗うのもめんどくさいからドライカレーでいいわ

462 :
カレーは鍋ごと冷蔵庫に入れてるわ
これで1週間は楽勝

463 :
カレーはスポンジが黄色くなるから1年に一回くらいしか作らないなー。

464 :
お前はスポンジを年に1回しか交換してないのかよ ミミ´ー`彡彡キタネーンダヨ

465 :
シリコンのへらで一度汚れをこそげ落としてから洗うと少しマシ

466 :
たわしって食器洗いに使える?

467 :
亀の子タワシ最高よ
大抵なんでもこれで洗える

468 :
>>464んな訳無いじゃんwカレーの時はカレーのたびに捨てる〜

469 :
>>468
カレーと関係なく月1で捨ててるなら、捨てようと思う直前にカレーを作ってスポンジ捨てれば
年に12回ぐらいカレーつくれるじゃん??

470 :
ワイは真空パックで冷凍やわ

471 :
油とか汚れがきついのは洗剤と手でざっと流してからスポンジ使うわ

472 :
>>469嫌なものは嫌なんだ〜

473 :
メラミンやらPPやらに色素の沈着しやすい
ターメリック使ったものじゃないとカレーと認識できない層もいるからなあ

474 :
固形ルーって、ひと箱の中に1パックで8かけくらい入ってるか、
ひと箱の中に2パックでそれぞれ4かけだよね。
あれが一人暮らしだと量が多くて扱いづらいんだよな。
フレーク状のやつなら少量でも作りやすい感じはする。

475 :
香辛料のカルダモンは他のに比べてかなり高いな

476 :
4かけだと16cmの片手鍋いっぱいのカレーができてしまう
いま半分くらい食べ終わったけど
まだまだカレーのヘビロテが続いてしまう

477 :
だから一人グラさーはフライパンでルー2かけ分作ってご飯乗っけてそのまま食えって話だよ

478 :
>>460
2リットルって直径何センチよ

479 :
いまはバーモントの二皿分ぐらいの分包フレークがあって便利
シーフードカレーはこのくらいの量で作る
逆に牛すじカレーは一鍋どーんとつくって冷蔵庫だな
一週間分のはずが五日ぐらいで片付く

牛すじと大根煮込んで大根先に食べて、残りの具と煮汁に
卵入れて朝から他人丼。

480 :
とろけるカレーってルウ、安い割に美味いんだけどトロミが人工的な感じ
なんだろうこの不自然な固まり

481 :
SBの赤い缶のカレー粉で十分かもしれん
カレーうどんが最高にうまいんだよな

482 :
ルウはジャワカレー辛口一択!!

483 :
カレースレってなんであんなに争ってるんだろうな

484 :
家庭の数だけカレーがあるからだろ

485 :
ありゃ変なのが居座って発狂してっからだよ

486 :
>>481
あれって開けた時からどんどん香りが逃げてくという事は無いの?

487 :
>>486
あるからスーパーなどでは割高な小容量の缶で売ってる。
大容量缶に比べたら、めっちゃ割高。

20g 248円 1240円/100g
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-sbfoods/86218.html

10kg 21,979円 220円/100g
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-sbfoods/01990.html

488 :
一人暮らしは何かと都合が悪いな
米も10kg一気買いした方が安いけど食い切るまでには劣化してるし

489 :
鍾乳洞に隠れて生活してたた戦国武将が
米の研ぎ汁が外に流れた事で発見されて敵に殺された史実を思い出した

490 :
カレー粉だけで
旨いカレーは作れんかのう

491 :
安く手に入れた中華鍋の空焼きが終わった
あとは冷めるの待って慣らし炒めだ
両方とも生まれて初めてだからちょっと緊張する

男やもめで中華鍋w って複数の人に笑われたんだけどそんなにおかしいかな?

492 :
カレー粉から作るカレーは具が乗ってないピザみたいなものだな、作る人次第でいろいろ変わるんだが

意図的に給食カレーを作ろうとして
思ったようには出来なかったりしたな

493 :
おかしい
最近の若い子は「やもめ」とか言わない
おっさん、おばさんでもほとんど言わない

494 :
やもめのジョナサンを知ってる奴は間違いなくおっさん

495 :
>>491
中華鍋は重いし男の人は炒め物凝りそうなイメージ
女は肉じゃがみたく煮る鍋使った料理

496 :
>>491が「やもめ」って発言したわけじゃなく、
会社の年上に「やもめ」って言われたのを>>491に書いたんじゃないのか?

497 :
そんな事無いよ、中華鍋使うなんてすごい!って言って欲しいんだからおまら気の利いた事言えよ

498 :
>>497
凄いかな、独り暮らしの男性は結構持ってそう
華奢な女性が持ってたら意外だけれど

499 :
男やもめと複数の人間に言われた
とあるから
>>491はやもめを理解できる人間であること。
独り身の男性を男やもめと表現する高齢者、もしくは>>491と同年代が周囲に複数いること。

だから最近の若い子は〜
というズレた新たな前提でおかしいと言うのはある種ボケなんだからそこ引っ張らない

500 :
本格中華に燃えていた当初は酷使していたけど、今や揚げ物用に時折りブチ込ませていただくだけの衣製造機と化した山東鍋さん

501 :
やだ加齢臭がするスレですわゾ

鉄フライパンは愛用してる

502 :
やもめは聞いてもチョンガーほど死語じゃないだろう

503 :
確か男やもめって対象者がソコソコといってないと使われないんじゃない?
適齢期を過ぎてもまだ独り身の、年齢にして35〜40代くらい

504 :
>>498凄くは無い

505 :
>>503
ググったら死別や離婚だってさ

506 :
誤用?491はヤマメなの?

507 :
ストーカースレかな

508 :
麻婆豆腐の素使って麻婆丼にした
ひき肉と豆腐とチューブのにんにくと生姜入れると普通に美味しい
あとラー油がほしかったな

509 :
中華鍋とフライパン持ってたんだがフライパンが逝ったんで中華鍋オンリーで済ませてる

510 :
フライパンや中華鍋は洗剤で洗っちゃ駄目だぞ!
布で拭くぐらい。こびり付いたら水を張ってなんとかしろ!

511 :
店でも洗うよ

512 :
>>511
洗うが洗剤はつかわんぞ!
鍋の油膜がなくなるだろ!

513 :
亀の子だわしで洗えって教えてもらったが<中華鍋
まぁ中華鍋使ってないんで知らんけど

514 :
昔テレビで見た大きな中華料理店では
コンロの上に中華鍋を逆さにふせて火でガンガン焼いて汚れを焼き落としてたぞ
あれ「油膜」なんか残らんと思うのだが

515 :
ぶっちゃけ店レベルの頻度で油使いまくってればどう扱っても関係ない感はある

516 :
>>514
油を焼き切ることで焦げが落とせるんだよね
逆にいうと、そこまでして洗剤を使いたくないということ

517 :
洗剤で洗っても全然構わねえよ
店の頻度で常に油入れて焼いてってやってりゃそれでもいいけどさ

518 :
普通に使ってりゃ中華鍋の油膜なんて少々洗剤使った所で無くならんぞ。
普段スポンジに洗剤つけて中華鍋洗ってるが、油膜が残ってるから錆びることもない。

仮に油膜が切れても、揚げ物一回で油膜は復活する。
と言うか、油馴染ませるのには揚げ物するのが最適。

519 :
店だとずっと使ってると焦げがたまって滑りが悪くなってくるんで、
ひどくなってきたら一度徹底的に焼いてゴミを焼き飛ばす
それから改めて空焼きして油をなじます
洗剤はそんなに使うの嫌わないよ、油なじませるのなんてすぐできるから
あとたわしのほかにスチールたわしもあるといいよ

520 :
中華鍋は専用の「ササラ」を使うといい
中性洗剤使ったらシーズニングし直せば良い

521 :
まあたネットで知ったかの中華鍋くんが現れたのか

522 :
中華鍋、慣らし炒めも終わって結局3回も使ってしまった
凄く安く買えたやつなんだけど全然問題無さそう
手入れはちょっとめんどくさいね
>>493,503,505
俺はアラフォーなんで「最近の若い子」じゃないし周りにいるのもおっさんばっかだぞw
でもやもめの意味は知らなかった、すみません
適齢期過ぎた独身のこと指す言葉だと思ってた、勉強になりました
>>495,498
なるほど、確かにそれは言えてるかも!

523 :
真の男は生のハンバーグ、とんかつ、餃子を買ってきてトースターで焼いて食う

524 :
とんかつはともかく餃子とハンバーグはフライパンで焼けよw
んでハンバーグが焼けたらかけるチーズを乗っけてバーナーで炙ってマリーシャープスかドMならデスソース

525 :
調子こいんじゃねーぞボケナス

526 :
ZZガンダムでブライトさんがやもめ暮らしが長いって言われてたから
禁欲生活長くなってるそこそこの男性に使う言葉だとなんとなくそう思ってた

527 :
カレーと中華鍋の話題って荒れるね

528 :
鉄パンとステーキも大荒れだぜw
信者がいると異教徒と戦争になるし、それにつけ込んでアホ踊りで
「うひいい! 馬鹿にされても貶されてもぼくちゃんかまってもらえてうれちいいい!!」
みたいなマジ基地がいるからな

529 :
かっ家庭用コンロで一人暮らしが中華鍋・・

530 :
ギャップ萌え?

531 :
>>529
じゃあチャーハン作るとき料理人気取りで無駄な動きして中華鍋にオタマ叩きつけたいときどうすんだよ?

532 :
中華鍋便利だよ
炒めでも煮物のとろみつけるやつでもいい
家庭用コンロでもしっかり焼けば、炒飯でも何でもいけるんだよ

533 :
>>527
鉄製の中華鍋やフライパンは使った事の無い奴が聞き齧りの知識で出鱈目な書込みをするから荒れるんだよ

534 :
何度やってもオムレツが綺麗に作れない

535 :
絵に描いたような姿の美しいプレーンオムレツを作るのは、ものすごく難しい。
和食や伝統洋食で見た目を特に重視する料理は、自炊にはハードルが高い。

536 :
やもめがいるスレなんか

537 :
オムレツを半熟で見た目も綺麗に作れてた時期があったけど、今は全く出来なくなった
フライパンの外側から捲れてたのが何故かやれなくなってからだけど

538 :
大きいオムレツって卵何個使うの?

539 :
2000個

540 :
大きすぎ!そんなん入るフライパンないわ!

541 :
https://youtu.be/HMgTWetPSQ4

542 :
ビビるくらいバター放り込んだらオムレツきれいにできたな
もちろん店ほどきれいにはできんが

543 :
中華鍋はデカすぎるから
ダイソーでスキレット買ったら
丁度食材分の大きさで
無駄なく効率的に料理できて快適
熱々だから美味いよね

544 :
>>538
ダチョウなら1個

545 :
>>544
鶉なら?

546 :
>>541
ワロタ
インドは人口多いしな、炊き出しにはそれくらい必要か

547 :
>>545
>>544と同じ量作るなら約180個

548 :
ちょっと多かったかもしれん
150個くらいかな

549 :
「大きいオムレツ」って、もしかしたらモンサンミッシェルとかの、
泡立てて焼くオムレツの事じゃないか?

550 :
むかしミスター味っ子で見たやつか

551 :
427ぱくぱく名無しさん2020/03/12(木) 20:44:24.79ID:4eGmphtp
何を言ったところでID:GxKmOJltがキチガイなことに変わりは無いんだよ

428ぱくぱく名無しさん2020/03/12(木) 20:57:06.81ID:MiF3jKC/>>430>>435
冷凍うどん買ったんだけど
冷凍庫がいっぱいで止む無く冷蔵庫に入れた

大丈夫かな?

429ぱくぱく名無しさん2020/03/12(木) 21:44:41.98ID:gO0gJviQ
高級料理系プロyoutuberにあこがれてる息子がご迷惑をおかけしました。
私からきつく言っておきます。

クソみたいなバカの母より









荒らしはR 

552 :
>>532
センサーついて強火で焼ききれんよ

553 :
youtubeで「今日ヤバイ奴に会った」らへん見ればでかいオムレツ出て来そう。
インドのだけどw

554 :
ヤバい奴の人
インドで事業してるから一時帰国もできず
大変そう

555 :
>>546
炊き出しじゃなくてお店やろ

インドの祝い事の時のビリヤニ作る動画とかも量が多くて豪快。
そのへんの視聴が多いことに気づいた人がいたのか、インド人のおじいさんが巨大料理を作るってチャンネルを企画した人がいて、
大成功したが、そのおじいさんが亡くなったらしい。
どっちがパクったのか知らんけど似たような内容のチャンネルがほかにもある。

556 :
>>552
俺はセンサーに抵抗かまして効かないようにした

557 :
>>556
それ違法だからやめとけ って前に見た

558 :
違法だと何故やめとけになるんだ??
捕まったらそれ相応の罰を受けるってだけじゃん

559 :
火事になってそれが原因になった場合とかヤバそう

560 :
>>372
何故か医薬品になってる件
https://a.r10.to/hbcc4p

561 :
>>557
違法ってことはない
自己責任ってだけ
取り締まる法律があったら教えてくれ

562 :
業務用の中古コンロなら家まで持ってきてもらえるね、火力強くて最高

563 :
大抵の料理に強火は不要
頭のおかしなコロナチャンは喜ぶけど

564 :
中華鍋と強い火力に見合う技量が無かったら悲しいな

565 :
斯様に中華鍋やステーキはアンチ強火教・俺様は知ってるぜ教・お前らはマチガッテイル教などが乱立する宗教戦争となりやすい

566 :
いま、ネットスーパーとか宅配やってるとこはアホみたいに忙しいらしい

567 :
>>553
俺も見たw
今日ヤバ面白い

568 :
>>554そうだったんだ
>>567思い出は少なめにして欲しいw

569 :
>>567
コメントのセンスがぱない
あと最後のインド犬とかインド猫とかいい

570 :
コメントというか、主にオノマトペの面白さね。

571 :
とんかつ屋トン一のトンテキ丼が大好物なんですが誰かレシピの推定ってできませんか?
一般的なトンテキと違って甘くてかなり味が濃いんですが

572 :
砂糖醤油ウスターソース辺りを多めに入れて作ったらいいんじゃない?
前に焼き肉のたれ自作した時砂糖大さじ3杯くらい入れたけど甘めで美味しくできたよ
作る時砂糖の多さにびっくりするけど意外と多めでも大丈夫だった

573 :
砂糖大1
みりん大1
醤油大1
とんかつソース小1
ウスターソース小1
五香粉少し
これでどうか

574 :
>>572
>>573
試してみますありがとうございました

575 :
白菜が1日働いた足の臭いになった
鍋と炒め物で処理したわ

576 :
ふと思い立って紅白なます作ってた
朝でも時間あるのに何やってんの自分……

577 :
奇遇だな
その24時間くらい前に俺も紅白なます作って食った

578 :
奇遇だな
その2400時間ぐらい前に俺も作った

579 :
おせち作り乙

580 :
>>576疲れている

581 :
>>779
新玉ねぎ出て来てんね

582 :
市場で鰹の乱切り切り身が100円で売ってたので即買い
家で計ったら1.5kgもあった
昨日は刺身て食べたが鮮度も問題なく美味い!
今日明日はヅケを作っておいたので丼で食べる予定
明後日の分はさてどうするか

583 :
>>582
ナメロウ

584 :
>>582
いいなあ

585 :
それ一人暮らし関係無いよね

586 :
So what ?

587 :
>>582
ヅケにしたものに衣付けて揚げる

588 :
>>582
うちの猫ちょっと預けていい?

589 :
>>588
子猫「よいしょ、よいしょ。」
親猫「おらぁ〜!!」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1

590 :
>>588
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1128574730166992901/pu/vid/480x600/pJZ7KlnxjASCFyrR.mp4

591 :
>>589雑w

592 :
あらびき挽肉で餃子作ったらめちゃくちゃ美味く出来た
にんにくしょうが抜きでも美味くできるもんだな

593 :
>>588
猫のレシピはちょっと知らないので

594 :
生ハム原木持ってる?

595 :
高菜漬けていつまで食べれるの?

596 :
自分が食べても平気だなと思えるまで

597 :
新たま新キャベツウメー
新たまはコンソメふってチーズかけレンチン
新キャベツは卵炒め
作りながら家飲み楽しいや

598 :
新玉ねぎは桜エビと掻き揚げが( ゚Д゚)ウマー

599 :
うちの高菜漬け賞味期限切れてからもう1週間食べてるんやけど、さすがに心配になってきたわ。
味も臭いも変わってないように思うのは毎日食べてるからなんかな?

600 :
高菜食べちゃったんですか

601 :
賞味期限はぶっちぎって大丈夫

602 :
賞味期限や消費期限は基本的に参考にしていない
食ってみて変な味がしたら捨てる

603 :
チーズリゾットを初めて作ったのですが、固さはいいんですがなんか食感がすごくザラザラして…
お米洗ってないことが原因なのかなと思ってるんですが、やっぱ無洗米の方がいいですかね?

作り方は玉ねぎみじん切りを加熱→洗ってない生米をいれて数分炒める
→少しコンソメ溶かしたお湯を入れて炊く→パルメザンチーズとバターいれるって感じなんですが…

604 :
とりあえず洗ってやってみたらいいんじゃないかしら

605 :
>>604
レシピ見ると生米から作るレシピだとどれも洗っちゃダメって書いてあり…
他の原因があるのか、それともそういうもんなのかご存知の方がいれば是非

606 :
ピラフができそう

607 :
>>605パルメザンチーズのザラザラやないの?
炊くところから入れてみるとか

608 :
>>603
本物のパルミジャーノ・レッジャーノではない、安物のパルメザンチーズだと綺麗に溶けずにざらざらした舌触りになるぞ

609 :
>>605
適当なこと言ってすまなかった
詳しい人カモーン!

610 :
>>607
>>608
ありがとう、まさに安物パルメザン使ってた。余熱じゃ溶かしきるのに不十分だったのかな
加熱しても溶けきらないものかもしれないので、明日早速ハードのチーズとグレーター買ってくる

611 :
>>608
えっ?

612 :
>>611
はあ?

613 :
>>608のパルミジャーノレッジャーノとパルメザンチーズと粉チーズは違う種類だから
溶ける温度が違うんやわ。と言いたいのと思います。
面倒くさかったら炊き込み時に入れて溶かせばいいし、ググれば説明いっぱい出て来よる。
なんでもいいけど美味しければ問題無し。

614 :
>>613
>パルミジャーノレッジャーノとパルメザンチーズと粉チーズは違う種類だから
全部違うのか、知らなかった。勉強になりました

615 :
>>614
パルミジャーノ・レッジャーノと名乗れるのはDOPの認証を受けたチーズのみ
パルメザンチーズはパルミジャーノ「風」を意味する英単語で、生産地が理由でDOPの認証を受けられないだけの物から製造方法がパルミジャーノ・レッジャーノとは違う全くの紛い物までピンキリ
粉チーズは形状を指す単語なので原材料となるチーズの種類とは無関係

616 :
>>610
これでやってみて
https://note.com/travelingfoodlab/n/nf627ce957fa7

わしはカルナローリ使うのが好き。チーズは入れない

617 :
>>616
ごめん。読んだけど、"これでやってみて"と"これ"が何を指してるのかわからんかった
米の種類や炊き方と入れ方等色々あるんだなーとは思ったが、ザラザラ食感の解決にはならんかな、と…

618 :
生米から作るのお洒落だね
私はいつも白ご飯で作っちゃうから雑炊みたいになるけど味はそれっぽくできるし簡単で好き<リゾット
洗い物も少ないのも良い

619 :
洗い物も× 洗い物が◎

620 :
洗わない意味もわかってないようだし
なんこうめし状態にお湯大量でおどらせるとか
入れてからしつこく触るとかして
米粒の表面を荒れさせてザラザラしてると思うけど
まあチーズを替えて変わるならそれでいいや

621 :
洗わない意味は?

622 :
水を吸って粘り気がでないようにするため。とは説明してあるとこたくさんあるね
触りすぎたりお湯の量を多くしすぎたりもべちゃっとする原因になるとはあるけど、
それが原因で食感ざらつくようになると書いてあるとこは見つけられなかったわ

623 :
洗っちゃっても水気しっかり抜けば大丈夫な気もするんだけど
昔の家庭科の教科書だったかなー、ザルに上げて30分ぐらい置いて
乾燥させろとか見た気がする

624 :
>>621上げ膳下げ膳じゃなくて、自分で調べたらいいと思う。なかなか楽しいよ。

625 :
>>624
意味無いんだ

626 :
外側の糊粉層の部分を洗い落とさずに使いたいからだよ
デンプン質が強い部分ね

627 :
>>625
教えられなかったからってその返しは失礼だと思うよ

628 :
>>627
>自分で調べたらいいと思う

これが教えてもらったということ?

629 :
まあそんなツッバッた奴には俺も教えたくないな

630 :
引き籠って週1の買い出しに出ると必需品だけでカゴがパンパン遊びで色々買えない

631 :
外食でカチャトーラ食べたが旨かった

632 :
トマト料理って
自分で作ると酸味が強いなあ

633 :
今は色々な意味で外食するの気になれないな

634 :
>>632
1日寝かせるといいよ

635 :
>>632
味を感じないくらいの少量だけ砂糖入れるといいよ
ビックリするほど酸味が消える

636 :
酸味がないトマト料理なんてブライトのいないホワイトベースみたいなもんやろ

637 :
>>268知的障害かな…怖い

638 :
トマトソースなんかの料理を、他人のレシピ通りに作ると
酸っぱ過ぎてて、そして塩分がかなり足りないな

俺はケチャップ味の方がいいや

639 :
トマトを塩振ってそのまま食べた方が正直おいしい
でも冷凍してるからそのうち鍋かミネストローネでもやる

640 :
>>632
トマトソースなんかはしっかり加熱すると酸味ちょっと飛ぶ

641 :
>>640半分以下まで煮詰めて水分を飛ばしてから水で伸ばすと酸味が飛んで甘みが増すよね、面倒だけど

642 :
トマトが酸っぱいんじゃなく添加してあるクエン酸水が酸っぱいだけ
コーヒーのペーパーで水分を分離してやると酸味はほぼ無くなるし調理しやすいくなる
そのままパスタやカレーのトッピングにしても良い

643 :
トマト系は炒めれば酸味飛ぶというのは最近テレビで流れた国民の知識

644 :
トマト酸っぱい奴は出汁か油(コク)と甘みが足りてないはずだ
塩系統だけでやるとそうなる

645 :
トマト缶で酸っぱいなら生トマト使ったらええやん
カゴメのトマトペーストも酸味ないよ

646 :
>>624
上げ膳という言葉が食事の片付けを意味するの知ってる?じゃあ下げ膳って何よ、てなる
「上げ膳据え膳」が正しい
「上げ膳下げ膳」てのは初めて聞いたから検索してみたがやはり誤りのようだよ

647 :
>>646こわいこわいこわい

648 :
アスペ

649 :
レスもらうと嬉ションする ID:bQUNt7tMは今まで寝てたのか

650 :
ID:7IRnALGpだった
ID:bQUNt7tMごめんな

651 :
丹下作善

652 :
ID:7IRnALGpは>>627のレスを「教えてもらっといて」に読み違えてる時点でもうアレ確定

653 :
>>652怖かった、自分がおかしいのかと思った
ありがとう。もう触るな危険にしておきます。

654 :
>>645
アレ良いよね。常備してる

655 :
トマト缶のクエン酸が添加されてるヤツなら汁を避けて固形部分だけ使えば
酸味はマイルドになるよ

656 :
重曹かければ中性になって酸っぱくなくなる

657 :
シェラカップ買ったんだけど、五徳コンロで不安定で火がカップの外周にしか当たらない
水平の網+高さアップできるなんかいい土台ないかな

658 :
ん?家庭用のガスコンロでシェラカップ使ってるのか?

659 :
>>653
いや>>646のことじゃねーぞ?
>>646は正しいこと言ってるだろ

660 :
ドライトマトで

661 :
>>657
バーナーパッド買え高さはなぜ欲しいかわからんから知らん

662 :
先日チーズリゾットについて質問したものだけど、ハードチーズを自分で削って入れたら全くざらつかなく美味しかった。教えてくれた人ありがとう
一度にお湯入れすぎや触りすぎたりで表面が荒れたのではという意見があったけど、今回以前より多めにお湯いれたり触ったりしたけど大丈夫だったからそこは違うみたいでした

しかしパルミジャーノ・レッジャーノって高いね…気軽には作れんわ…

663 :
>>662
関税が高いだけだから個人輸入しなはれ

664 :
>>646ただの変換ミスだろうしそこは突っ込むとこじゃ無い気が

665 :
>>662
お役に立てなにより
安物のパルメザンチーズにはセルロースが添加されているから溶けてもざらざらした口当たりになるんだよな
粉チーズでもパルミジャーノ・レッジャーノ使用でセルロース不添加の物もあるがブロックより割高なので、パルメザンチーズでセルロース不添加の物を探してみては?

666 :
料理が上手な人って(プロなもかも)
トマトの酸味と旨味を武器にする
カッコいいほど旨い
自分はダメ、酸味が気になる

667 :
酸っぱくなったキムチで練習するといいだろう
マイルドに調理できるようになると喜びもひとしおだぞ

668 :
パルメザンって、パルミジャーノ風って何かで聞いた

669 :
トマト缶の酸味ってかなりある、酸味を飛ばすにはトマト缶400mlがほぼ固形になるくらい煮詰めないといけないらしい

670 :
パスタソースとかにするには徹底的に煮詰めてるよ
水を足せばいい

671 :
酸味飛ばして得られるのはグルタミン酸のうま味なので
チーズやらマッシュルームやら昆布やらタマネギやら母乳でやったらいい

672 :
テレビのイタリア人シェフは普通に一時間は煮込むって言ってた

673 :
>>670
煮詰めてから水を加えると、だいぶ酸味とか飛んでまろやかになっていいよね

674 :
ずっと同じ話繰り返してまっせ

675 :
https://www.youtube.com/watch?v=qaru1FjkI3c
このレベルの速さと簡単さで包丁すら出さずに作れるものって何か知ってる?
レトルトや缶詰以外で

676 :
>>675
チキンラーメン

677 :
焼きそばの麺がほぼレトルトみたいなもんじゃん
パックごはんレンチンして納豆と卵で食った方が栄養マシ

678 :
卵かけご飯や納豆ご飯は簡単でいいな
夏なら冷奴も簡単
包丁を使わない料理は最高だ

679 :
夏は食欲あまりわかないので、メインはニラキムチ豆腐の納豆卵かけ、だな・・・

680 :
ラーメンのスープでチャーハン作れそうだな
飲みたくないからこれありか

681 :
>>675
・焼きそば麺、ちぎった野菜、もやしなどをレンジでチンして、ソースを混ぜる→焼きそば
・レンジでお湯とパスタをチンして、バター、納豆、醤油を混ぜる→納豆パスタ
・レンジでゆでうどんをチンして、生卵、めんつゅ→釜玉うどん
・レンジでめんつゆに入れたゆでうどん、天かす、生卵を入れてチン→鍋焼きうどん
・レンジで水にゆでうどんを入れてチン。めんつゆに入れた納豆のつけだれで
・容器に溶き卵、白だしを入れてレンジでチン。だし巻き卵と茶碗蒸し風

682 :
とにかく簡単なのがいい
炊飯器に米と鶏むね肉いれて
炊飯スイッチオンだけで出来上がるとかね
ただ、これで上手くいった試しがないw

683 :
紅ショウガを炊飯器にぶっこんだだけの紅ショウガご飯もまあまあ美味しい

684 :
トマトで炊いて仕上げにしっかり混ぜ込むトマトご飯もまあまあ美味しい

685 :
まあまあ美味しいだけで出汁で具材で炊いた炊き込みご飯やらしっかり味付けした混ぜご飯やらのほうが美味しいに決まってるやん

686 :
とにかく簡単なの〜と条件つけるヤツって
だいたい提示された方法について、あーだこーだいって否定から入るから
もう、誰も意見言うヤツがいないっていう状態だよね

687 :
炊き立てご飯に寿司酢混ぜ混ぜ
買ってきた刺身のっけて海鮮丼

688 :
>>687
・酢飯つくるの面倒
・刺身なんて高いじゃん

で否定されて終了

689 :
>>685味薄い方が小分け冷凍後に応用効くやん。トマト炊き込みご飯なら、カレーパウダーと好きな具を混ぜてチャーハンや塩昆布混ぜておにぎりや唐揚げとチーズ混ぜても合いそうやし。
同じ味がずっと続くのもしんどいし。

690 :
>>689
すげー気をつかわになきゃいけないね
たぶん、そんなの簡単じゃないねっ否定されて終了
とにかく簡単なの〜って言うヤツはとにかく自分の条件を後出しするから相容れないと思う

691 :
簡単ってことは手数が少ないってことだから
例えば鶏むね肉の代わりにひき肉を買ってくるとか薄切り肉を買ってくるとか
そういうことを考えたほうがいい

692 :
多少の手間を圧倒的に凌駕するほどおいしい
これを求めてるんだろう

693 :
>>692
それ+カロリーが〜塩分が〜糖質が〜

694 :
>>681
あざーっす
全部は一気には無理なので参考にしつつ
作れそうなのから作ってきます

695 :
>>675
初っ端から感じ悪い こういう人間から教えられる事は何も無い

696 :
サバ缶やらイワシ缶をパッカンして米と炊き込む
2合に1缶
生姜があれば入れるけどなくてもいける

697 :
それは最後に混ぜるだけなのとどう違うの?

698 :
>>697
初っ端から感じ悪い こういう人間に教える事は何も無い

699 :
ID:7IRnALGp

700 :
炊き込むとご飯にまんべんなく味が染み込むけど、その分ちょっと味がぼやける
後から混ぜると味ははっきりするけどムラができるし、混ぜてる間に粘りが出てくる気がして自分は炊き込む派

701 :
炊き込みご飯は味見ができなくて
炊きあがりまでまたないといけないからむつかしい
もうすぐたけのこご飯の時期だが
上手く炊きたい

702 :
>>700
炊き込んだ後も混ぜるじゃん

703 :
薄味気味にしとけば問題ない

704 :
炊き込みご飯の素で作る
旨いが、ちと胸焼けする

705 :
>>700
味覚的にはある程度ムラがあった方が美味い
炊き込みご飯は味よりも香りの料理だな

706 :
>>698
そうだね
いきなり否定から入ってる感じ
俺も嫌いなタイプ

707 :
外食の炊き込みご飯や釜飯で
期待よりも薄味だったらガックリさせられる

708 :
炊き込みご飯は炊く前に舐めておいしい程度、と聞いた
吸い物なんかを基準にすりゃいいんじゃね

709 :
炊き込みご飯類は、豆ご飯とかの特殊な物以外では、
おこげがバッチリあって、濃口醤油の風味が強くて色も濃いのが、
子供時代からの馴染みもあっておいしく感じるな。

710 :
>>690>>693笑った

711 :
テレビで切り干し大根のぺペロンみたいのをやってたが
水戻しが1、2分やった
そんなに短くていいのかのう
炒めるのもいれたらそんなもんなのかな
これからやってみるのだが

712 :
ぺペロンなんて洒落たもんは作ったことないけど
軽く水で戻した切り干し大根は歯ごたえ良くておいしいよ
ポン酢とごま油のドレッシングでそのまま食べる

713 :
そういや先日ぺぺ買った

714 :
住んでるところのスーパーで切り干し大根は
ヨーグルトで戻すといいとか書いてあった。栄養が逃げないとかなんとか
しかしやってみる気がしない、だれかやったことある人いるかね?

715 :
大根干しは牛乳に漬けるとヨーグルトができるぞ
そのヨーグルトで新しく買った大根干しを戻そう

716 :
切り干し大根はなんか古臭い匂いがして苦手なんだけど、ヨーグルトは匂い消えそうですね。苦手を減らしたいからやってみようかな

717 :
これはいちご🍓農家の娘のわたしがよくやるライフハックなんですけど、
小粒の苺ははちみつに絡めて表面をコーティングして冷凍するとカチカチにならずにシャリシャリの天然シャーベットと化すのでめちゃんこ美味しいです。✨🍓✨
そのまま炭酸やお酒に入れたらもう最強、優勝ってなる。

718 :
いろいろあるけどスレ違い

719 :
そぼろ納豆美味しいよね

720 :
>>719そぼろ納豆をパスタで食べました。パスタも美味しかったです

721 :
切り干し大根
煮物の時は10〜15分かけて戻してた
ぺペロンは数分だった

722 :
納豆パスタにもう一手間加えるとしたら何が良い?

723 :
卵とシュレッドチーズと納豆と細切りキャベツ炒めを和えたやつに
パスタ投入して黒胡椒挽いたやつ一時期ハマってた

724 :
>>722
トッピング?
卵黄、刻み海苔、バター、青ネギあたり?

725 :
>>722
アボカド

726 :
刻み紫蘇がいいなぁ
ガキの頃食えなかった紫蘇が今は美味い
ガキの頃は納豆巻きに入ってる紫蘇取り除いてたわ

727 :
和か洋かで具材が変わるから
どちらがお好みでしょうか?

728 :
納豆パスタアレンジなら、和風出汁でスープパスタ風のものに納豆と温泉卵
納豆+明太子+海苔を混ぜるだけ
イカとニンニクとパスタを炒めて納豆オン
一人暮らし料理とは情報を集めて集積して自分なりに再構築する事が続くコツだわさ
みんな食料買い溜め間に合ったかい
俺は普段から面倒くさいからパスタと冷凍できるものは買い溜めていて葉物や果物は都度買い物行くけど、一人暮らしに買い溜めってあんまり意味ないよね。

729 :
刻んだキムチと納豆も良いで
納豆と豆腐を一緒に混ぜるのもあり

730 :
納豆程主張の激しい食材も無いので何を混ぜたって納豆味になる

731 :
>みんな食料買い溜め間に合ったかい

こいつらスーパーで集団感染して全滅だなw

732 :
やっくんが納豆をカレーに入れたら旨いと言ってたが
予想通りの味だったのう

733 :
納豆とカレーは別々に食ったほうが美味い

734 :
>>731こいつらってどいつらよ
誰も昨日買い溜めしたなんて言って無いのに何が「w」なんだか全然わからん

735 :
熱で妄想でも見えたんだろう 許してやれ

736 :
>>734
してないやつが反応することもないだろうw
なぜそこで真っ赤になるのか

737 :
>>734
あんたも脊髄反射せず落ち着け
買いだめに走ったバカを笑ってるレスだが、行かなかったあんたを笑ってるレスには見えんぞ

738 :
隙あらばギスるなこのスレ

739 :
まー元が「へへーんどーせおまえらわぁ〜〜〜www」みたいなクソレス、
しかもマルチだから叩かれてもしゃーないけどもなw

740 :
>>737いや、普通に疑問に思っただけ

741 :
マイナンバーなりなんなり活用して購入量を管理できるだろうが
60枚入りマスクを59日以内に再購入する場合は審議を経なければならないとかいくらでもできる

742 :
普段から買いだめしているから問題ないけど、なくなると困るからパスタだけ購入してきたわ
あと米もできれば欲しいなあ。なくならないと良いな

743 :
米はけっこうなかったぞ
明日には消えてる可能性大

744 :
トレペもティッシュもマスクもキッチンペーパーも米も騒動直前に買ったから余裕はある
だが肉類がなぁ…
まあ魚あればいけるが

745 :
肉がないのはビックリした
米があっても肉がなければ食が進まん
で、次に売り場から消えそうなのは何だろ?

746 :
地震や台風じゃあるまいし、それこそイタリアみたいなことにならない限りはすぐ入ってくるやろ
でもうちも買い置きは米しかないから、上の方で話題になってたけどいざのときのためにリゾットの作り方でも覚えるか〜

747 :
今日のスーパー全く食材無かった@世田谷区
志村けんエフェクトか
危機感持つのは必要なことだけど買い占めは勘弁してくれ

748 :
全然根拠がないから完全にデマの原因になりかねない意見だけど、
中国や海外から輸入しているものがなくなりそうだよな
例えば、生のニンニク、生の生姜とか
冷凍野菜が入らなくなると、国産のほうれん草、里芋、ネギ、タマネギ、ブロッコリーなんかが高騰しそう

あとインスタントやパスタの不足が派生して乾麺、めんつゆが品不足になりそう
あとカレー、パスタのレトルトとか

アメリカが封鎖されると輸入牛肉がやばそうだし、カナダがそうなると豚肉、ブラジルだと鶏肉
ヨーロッパ封鎖でチーズやバターも危険そうだし、もう何もかもがまずく感じてしまうわ

まあほぼ国産の米は大丈夫だろうから、調味料があれば焼きおにぎりでも、雑炊でも
チャーハンでも、お茶漬けでも作れば食いぶちに困るこたないと思うけど

749 :
>>748
デマを書き込んで楽しいか?

750 :
マイナンバーで購入履歴を管理して、1個めは238円、2個めは30000円とか
いくらでもできるだろうが

751 :
>>748
中国で封鎖されたりしてんのって実際ごく一部だから、言うほど食品系に影響はないよ。てかあったらもう出てる
アメリカはわりと未知数だね…食いつめるようなことにはならないだろうが、外食産業が大丈夫かなーとは思う

752 :
>>748
そういうことを書くだけで大混乱の原因になり兼ねないって分からないのか?
最初の一文で分かってそうな匂いもさせてるが、だとしたら何故書いた?
お前はクズだよ

753 :
マイナンバーカード、作ったけどまったく一度も使わなかったな
そんで通知が来たよ
今お使いのマイナンバーカード、
有用期限切れるから更新してくれって内容だったかな

晩飯のおかずが辛子明太子だけだぜw
サトイモがあるが芽が出てきちゃったから植え付ける
あと人参と乾燥シイタケと大根があるが仕事帰りの身で料理はつらい

754 :
全部雑に切ってレンジで良い 味付けも適当に

755 :
卵とネギでチャーハンでいいじゃない
炊き込みごはんとかピラフでいいじゃない
供給は途絶えていないから、ひと通り買い溜め落ち着いたら肉もパスタも普通に店に並ぶから心配ないよ

756 :
>>752
ちなみに、これが国が配布した新型インフルエンザに備えた備蓄品ね
画像にあるのは2週間分で、できるだけ長い期間ぶん保存するのがいいとされている

https://itoito.style/wp-content/uploads/2020/02/20200216180424.jpg

757 :
>>756
それは平時に備蓄しておく品目のリストで緊急時の買い占めを推奨するものではないだろ

758 :
>>757
誰もそんなこといってないよ?
そういう言い方は、これを今から備蓄しないとマズイみたいな意見に聞こえるから良くないな?

759 :
>>758
「そういう言い方」ってお前というクズが>>748で書き込んだ
> 中国や海外から輸入しているものがなくなりそうだよな
というような発言のことか?

760 :
>>759
いんや、ただ国が配布している備蓄のリストを提示しただけなのに
いま買い占めしないとマズイとか言っちゃうと、そういう事をする人がいるから
それはマズイだろといってる
お前というクズみたいなヤツがね

761 :
ローズマリーのシーズニングで鳥モモか挽肉炒めてショートパスタと和えると結構美味い
欲を言えば、野菜も入れたいがさて…インゲンとかなら無難にあうかな

762 :
>>756
これ一人分?

763 :
>>761
ローズマリーは生だとまた旨いんだなあ
ポテトとウインナーのグリル焼きもいい
ハーブの中で1番好きかも

764 :
>>756
それもう農水省がとっくに削除してるよ。
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf
情報出すなら二次情報じゃなくて原典引っ張ってこなきゃ。
じゃないと、更新されたことが反映されてない古い情報で人を惑わすだけ。
4年ほど前に更新されて今はこっち。
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_160511_1.pdf

>>762
4人家族で2週間分。

765 :
>>764
備蓄を促すような書き込みがアウトだよ
お前もアウト

766 :
不謹慎ポリスごっこは他所でやれ
わざとやってるならしね

767 :
>>765
今はコロナだけが目立ってるからそう思うかもしれないが、
東南海地震が「今」来るかもしれないってことは忘れるなよ。

やめるべきは「備蓄」じゃなくて「買い占め」。

768 :
>>767
もう黙っとけ

769 :
ID:H31LEa76
こいつのデマばらまきに釣られた連中がこのスレにすら何人も
相手した段階で行列する老人と同じレベルなのに
中国マケプレの荷物が遅れたけど今週になって届いた人とかいるのに
物流煽るバカは問屋さんとかなめんな
昨日スッカラカンになったスーパーも毎日普通に入荷して棚は元通り

770 :
デマではなかろうよ…こういう事が起こるかもねーって言っただけだし、日頃の備蓄が大事なのは間違いない
ただ、言うタイミングと言い方をちゃんと考えろよって話。まぁこんな場末のスレ発信で混乱もクソもないけどな
恐ろしいのは事実確認もろくにせずにこういうのを率先してやってるマスコミが多いこと

771 :
>>769
>相手した段階で行列する老人と同じレベルなのに
自己紹介乙

772 :
バカが自演で喧嘩ごっことかマジにしね

773 :
>>770
こういう場末の書き込み見た馬鹿がTwitterで拡散希望!とか言いながらデマ撒き散らすんだよ
事実最近全くその流れで問題になったことがあったじゃねえか

774 :
なんでもいいけど、初めての1人暮らしで、料理初心者の人にはリュウジさんのバスレシピがオススメだよ。
タッパーとレンジで完結して洗いもの少なくできたり、1人で食べるならそこそこ美味い。
料理に慣れてきたら、今日ヤバイ奴に会ったさん紹介の料理がオススメです。味は知らんが本格的です。
俺は作ってあげたい彼レシピから料理に入ったクチだがな。美味いし頭に入っているから未だに1人で作る。

775 :
>>773
アホだな?

>で、次に売り場から消えそうなのは何だろ?
についてのレスだから、これからデマでなくなりそうなもの予想リストだろ?
デマによってなくなりそうなものを予想して何がデマなんだか

お前みたいなのが過剰に反応するからデマになるんじゃないか?
こんなこといってデマを広げてるヤツがいました〜っていってデマを広げるんだろ?

776 :
そういやーさ、トイレットペーパーのシングルって糞だよね
すぐ破けるじゃんあんな薄っぺらいの
しかしうちの両親はシングル派なんだよな、信じられん、あほか
シングルのほうが節約になる、必要な分だけ出してまけばいいという
だが巻くなら最初から2重のダブルのほうが絶対いい
シングルのトイレットペーパーはこの世からなくなっていい

777 :
>>775
黙れ

>>773
お前もクズの相手すんなゴミが

778 :
>>777
レスしちゃったゴミが何いってんだか?

779 :
>>776
シングルのコンビニは
いろいろダメだな

780 :
>>581
ん?新玉はスライスして食パンに乗せトースターでチンする
これだけで最高なのでやってみてくれ

781 :
未だにシングルが売ってるのは根強いシングルファンがいるからだってちこちゃんに叱られるでやってたな

782 :
あのクソガキ殺したい

783 :
たまにテレビとかで野菜炒めは実は弱火でじっくり炒めた方がシャバシャバにならなくて美味しいとか言うじゃん。あれどうなんだろうな
確かに強火で短時間ってのは本来油通し前提の手間のかかるやり方な気がしなくもない

784 :
自分は面倒だから肉敷いて野菜乗っけてふたして蒸し焼きにするのしかやらない
そして別のフライパンで両面焼いた焼きそばと合体させる

785 :
野菜炒めは油通しはもったいないアンド後処理めんどくせえのでお湯でサッと茹でて焼いた肉とあえる程度に混ぜ合わせ合わせ調味料で味付け

786 :
シャバシャバの何が悪いかわからん
ご飯に汁かけながら食べるの好き

787 :
自分でやってみりゃ良いのにどうなんだろうなとか意味不明

788 :
>>787
それは今となっては老害の考え方だぞ
今の10代20代なんてスマホ持ってんのにぐぐらずにわざわざ文字入力数増やして
手間掛けて掲示板で質問したり、自分で試用しないと答えなんか出せない故に
簡単に試せるデモバージョンが用意されてるようなものでも「使ったことある人どうですか?」みたいな質問始めたり、
つまり合理性を一切無視する謎な生態だから、それに合わせれられないにしても気にしないようにしないと
無駄にストレス抱えて生きる羽目になるw

789 :
東京の西の方だけど、スーパーの食材の値段が高くなった
今週末は外出の自粛要請で色々不便で踏んだり蹴ったり

790 :
ステマより2chの有象無象の方がよっぽど信頼できる
というのもありえそう

791 :
>>788
だらだら長文も老害だから

792 :
>>791
老害向けに書いてるからいいんだよ
そもそも俺は紛うことなき老害だしな、もう数年で40だよ

793 :
>>789
生活の為の外出なら良いそうだけど何が困るの?散歩が趣味で歩いてたら注意されるかも知れんが

794 :
>>793
東京都からの自粛要請は「お願い」だけど、会社からの「自粛要請」は違うのだよ

795 :
まあまあ、引きこもって料理楽しんで猫動画見ようぜ

796 :
パニクって買いだめするより
店舗からの情報をちゃんとみて売り場から素直に買おうず
流石に食料品の買い出しまで禁止されやせんだろ

797 :
くりがにを蒸してみた
やや小ぶりなケガニだな
値段の割に満足度高いわ〜

798 :
1人暮らしでカニはすげー

799 :
市場行って安いときは買うよ

800 :
さすがに一人暮らしで松葉ガニ喰ってる人はおらんだろうな

801 :
>>783
野菜から水がでるのは、急激な加熱で細胞が破壊されるからってことで、
常温のフライパンに野菜を入れて、弱火でじわじわやるのが良いらしいよ

野菜では美味しかった。ただし肉だと臭みが残るから駄目な感じ
でも凄く面倒。油をまぶしてレンチンで弱いワット数で加熱すると楽

802 :
>>801
油レンチンで爆発しない?

803 :
弱いワット数っていってるじゃん。あとまぶすだけね

804 :
中華は別として、野菜炒めはクタっとしてて汁気があるものが美味しいと思ってたわ

805 :
炒めるのは必要なところまで水分を飛ばすことって説明する人もいるよね
だからモヤシ炒めはうんざりするくらい時間かけて炒めると旨いとか本に書いてあった
面倒ですごめんなさい

806 :
>>748
中国からの輸入で止まるものは既に止まってる

807 :
マスクがなかなか市場に出ないのも中国で生産してたからだし
自動車の部品も中国で作ってるから生産停止せざるを得ない状況というのもある
その状況でも食品は止まってないってことは食品に影響でることは考えにくい
お前、変な噂だけ見て普通のまともなニュース見てないだろ

808 :
食料だけは生産せざるを得ないからな
災害時みたいに物流停止したりもしてない
災害時は物流停止で短期間だからカロリーさえ取れば凌げるけど
今回は健康に気を使った長期戦になる
なのに備蓄してる人の多くはインスタント買いまくってるという

809 :
気長にベランダ菜園を始めるのも一つの手か?w

810 :
>>806
昨日の段階でそいつに触るなボケって流れになってるのが見えないお前の目はフシアナか

811 :
>>807
テレビで八百屋が中国産ニンニクが入らない状況になってるとか、
築地の惣菜屋で中国の材料が手に入らなくて在庫が少なくなって心配とかいってた

812 :
スペインニンニクはあるのう

813 :
なーるほど
財務省が27日発表した2月の品目別の貿易統計によると、
中国からの輸入額はキャベツが前年同月比61・3%減の4千万円、
里芋が56・9%減の2300万円など、生鮮野菜が大幅に落ち込んだ。
新型コロナウイルス感染症対策で中国政府が取った厳しい移動制限措置により、
日本向けの野菜の収穫や流通が滞ったことが鮮明になった。
ゴボウが48・2%減の1億4千万円。ニンジンは11・9%減の1億7千万円、
タマネギも4・6%減の9億9千万円にとどまった。ただ、
農林水産省は「日本国内は暖冬で野菜の出荷量が増えていたこともあり、
店頭価格への影響はなかった」と説明した。

814 :
https://onedannote.com/
ここでチェックしてるが、最近の動きがやはりちょっと違う

815 :
道の駅とかスーパーの地産コーナーで近所産ニンニク買うけど、都会はそういうの無いのか。
来月引っ越すのに困ったな

816 :
>>815
各県のアンテナショップとかあるけど
高すぎて買えない

817 :
関西だけど農産物や畜産物の同じ物同士で比べると、九州とか他県産の物の方が安い。
地元県産の物には格安品がなくて、おおむね地産コーナーで高く売ってるよ。
収穫量の違いだろうな。

818 :
福岡のスーパーは刺身がうまい気がす
それと鶏のたたきが売ってる

819 :
>>816>>817ひゃ、覚悟しときます

820 :
まずい野菜って農薬使いすぎじゃないの

821 :
>>815・>>819
道の駅やスーパーの地産コーナーや県営アンテナショップで売っている、地元県産のものは
べつに高品質でもなんでもないくせに、まるで希少なブランド品であるかのように装っていて
お買い得感は全くなくて値段だけがはっきりと高い
安売りスーパーで普通に大量に入荷している、遠くの他県産のものの方がずっと安い
多分東京・大阪やそのすぐ周囲のエリアだと、大体はそんな所なんじゃないだろうか

822 :
大丈夫すか?今のところ大阪では買い占めは起きてないけど

823 :
>>821中国産の食べ物を避けているから国産ニンニクなら買いますわ
オーガニックとかは興味無いです

824 :
>>821詳しくありがとうございます

825 :
遂に保存食SPAMを喰らう時が来たがしょっぱ過ぎワロタ

826 :
>>811,813
マジか
>>815
都会は田舎の産物を吸い上げて成立している
県内の農業地帯の農家が都会まで農産物運んでコーナー作ってるぞ
>>821
にんにくでそういう安売りってあるのだろうか

827 :
事実情報
> 新型コロナウイルスの感染拡大で、中国産野菜の輸入が急減している。農林水産省によると、
> 2月前半の中国産野菜の輸入量は前年同期に比べ6割減少した。
> 国内流通に占める中国産の割合が高いニンニク、タマネギなどが大きく落ち込んだ。
> 暖冬で国産野菜が豊作とあって品薄や価格高騰といった影響は消費者の食卓には及んでいないが、
> 外食産業向けなど業務用に影響が出始めている。
>
> 農林水産省植物防疫所の検査実績によると、2月1〜15日の中国産野菜の検査数量は約1万210トンと、
> 前年同期の4割にとどまった。キャベツ82%減、ニンニク68%減、タマネギは65%減など、多くの品目で落ち込んだ。
>
> 日本は野菜の国内流通量のうち約2割を輸入に頼っており、そのうち半分を中国産が占めている。
> なかでもニンニクは6割、ショウガは3割、タマネギも2割が中国産と、中国への依存度が高い。
>
> 影響が出始めたのは、タマネギやニンニクなど外食産業で使う生鮮野菜だ。
> 中国産タマネギを使うある外食チェーンでは、中国産の不足を補うため国産の調達を増やした。
> 中国産ニンニクを扱う専門商社のなかには「在庫が底をつきそう」なところも出ている。
> 通常1カ月分の在庫をもっているが、中国を週1回出港しているはずの船が2月下旬時点になっても「まだ一度も来ない」ためだ。

828 :
>>810
触っちゃいけないのはお前のことじゃんね?

829 :
>>821
ネギとか野菜は概ね都内のスーパーよりだいぶ安かったよ
クジラ、落花生、醤油やダシの類は割高かな
木更津北インター近くの
うまくたの里

830 :
山形に旅行に行った時に寄った道の駅でニンニク約5玉分150円でふた袋買ったわ
これくらいの田舎なら安いんだけどなー
最近キャベツが高くなったのは主に関東産で、暖冬量産冬キャベツが終わって春キャベツに切り替わった&買い溜めによる需要が高くなった為とニュースで言っていた

831 :
直売所やスーパーの地産地消コーナーの野菜の値段は
出荷してる農家さんが自分で付けてるから結構幅がある
お買い得なものは当然すぐ売れちゃうね、たまに興奮するくらいお買い得があって見に行くのが楽しい
スーパーは特売品以外は値動きが無いから見回る楽しみ少ない
家電屋なんかも最近はそうだからウィンドウショッピング好きとしては楽しめなくなってきた
さて新玉ねぎを持て余してるのでカレーを作るために合いびき肉買ってきた、
鶏ももより安かった故。コロッケも買ったからコロッケカレーだ

832 :
ひき肉のカレー嫌い

833 :
ひき肉とみじん切り野菜でカレー煮て
トッピングに焼き茄子うまかったぞ

834 :
挽肉のキーマカレーも美味しい

835 :
白菜たんまり入れて中華スープっぽいものを作るつもりだった
出汁は魚のアラ(出汁とった後身だけこそげ取って骨は除去)
春雨入れるんじゃなかった……orz

836 :
春雨入れる前に美味しかったのか
春雨を戻さずに入れたのか
中華的要素はそこに書いてないから何をもって中華スープなのか
まるでわからない

837 :
うまそうに思える

838 :
春雨入れたらスープを全部吸ってしまって、
デロ〜ンとした得体の知れないおかずになってしまった…とかじゃね?

839 :
書き方まずかったけど>>838の通り
ただでさえ白菜無理やりたくさん入れてたのに
春雨にさらに汁気を持ってかれた
食べられないほどまずいわけではないのが救い

840 :
>>839ごま油とニンニク生姜とガラスープとオイスターソースを追加すればうま煮っぽくなりそう
ご飯がすすむくん

841 :
キューピーパスタソースのミートソースはじめて食べたら意外と本格的で美味かった
いままでたらこしか食わなかった後悔

842 :
マヨネーズ嫌いなのでメーカー自体避けてたが買ってみるか

843 :
偏見だがキューピーのミートソースってマヨネーズ入ってそうな気がしてしまう

844 :
偏見だがミツカンのみりんも酸っぱい気がする

845 :
ひき肉は結構油が出るのでその対策が必要かな?
ひき肉カレーもそりゃ美味いけど
トータルでの油分には注意

846 :
ひき肉を最初にレンチンで脂抽出して
その脂で野菜を炒める

847 :
QPのパスタソース、瓶の和風醤油ペッパーだかとペペロンチーノの奴あるんだが、和風醤油結構美味いよ、ベーコンとほうれん草とか炒めて和えるだけ
きのことか入れたり野菜増やしたりでちゃんとしたメインになるよ

848 :
パスタが数本くっ付いてしまったやつとか案外美味くて好き 最近はわざとくっ付かせてる

849 :
キューピーは味濃すぎてまずいぞ騙されるな

850 :
好き嫌いは人それぞれ
押しつけよくない

851 :
味の薄いパスタってのがそもそも思い浮かばない

852 :
50年前以上の昔に、味の素(株)から新たにマヨネーズが発売された時には、
「『味の素』をたっぷり効かせてあるので、とてもおいしい新マヨネーズです。」
とか何とかテレビコマーシャルでは言っていたな。現代だったら逆効果だよな。

昔の家庭では食卓上の常時置きには、
醤油・ソース・味の素の3点セットが珍しくなかった時代。

853 :
昭和30年代の家庭用料理本が手元にあるんだが、かなりの割合で化学調味料使うな
和洋中限らず

854 :
味の素って体に悪いの?
ググっても根拠いまいち分からない

855 :
ミートソースは
ナツメグ入れるのう

856 :
業務サイズの味の素を買うか悩む
味の素1kgも使うかな?

857 :
主食みたいにどっさり食えば体に悪い
でも世の中の調味料の中では一番安全かもしれない
塩とか醤油の方が危険

858 :
今は乾物に粉末出汁にスープの素に色々あるからなあ
初心者は味の素なんて目に入らないし使い方も知る機会があまりない
ある程度地力があってかつ割り切った考えの人でもない限り使わない気がする

859 :
>>854
一般人にはかなり安全だが過敏症を持つ人もいる

860 :
たとえば炒りたまごに味の素混ぜるだけで
劇的に味が変わったりする?

861 :
1960年代頃の納豆には、カラシが付いている事はあってもタレは付いていないのが普通で、
納豆は大抵は、生醤油と味の素を加えて味付けして食べるものだった感じ。
そのほか、漬物や玉子かけご飯や大根おろしや山芋とろろとか、
味の素はよく食卓の銘々の手元で振られて使われていたな。
年寄りほど味の素に抵抗がなく、味の素を非加熱のなま物に加えるのが好きだった印象。

862 :
俺も漬物と茹で卵には使うことあるな

863 :
納豆のあの甘ったるいタレって何なんだろうな
醤油とネギで何も問題ない気がするんだが
つーか最近味付けなしで食べるのがマイブーム

864 :
濃縮めんつゆ

865 :
味の素が勢いを無くしたのはアメリカ様の論文で危険指定されたから
数十年後にやっぱ安全だったわスマソwで終わったけど
あれも陰謀だったのかも分からん

866 :
昔のお城納豆(丸美屋@熊本)には塩の小袋がついてた。
塩の中に、言い訳程度に青海苔が入っていた。

867 :
>>863
会社によってそれぞれ違うタレなのに難癖付けるのは納豆初心者なの?

868 :
子供の頃は漬物に振ってたわ

869 :
あーうちの母方の祖母の家でも
自家製の白菜の漬物に味の素ふってた

あと神奈川の人はなんか漬物にさらに醤油かける

870 :
化学調味料っていう字面が良くなかったんじゃないかな いかにも有害な人工物みたいな印象
親の仇みたいな扱いしてた某漫画の影響も多少あるかな
サトウキビを発酵させてグルタミン酸を取り出してるだけなのにね

871 :
今はうま味調味料っていうね。化学調味料という字面だけで判断する人が多すぎたんやな
例に挙がってる卵料理や漬物みたいな素材の味がメインなものには合うと思うが、それ以外の使いどころがいまいちわからん

872 :
>>870
出てきた当時は「化学」ってのがむしろ進歩的で良いイメージだったんだろうね
その反動で劇薬みたいに扱われたこともあったけど
今でも目の敵みたいにしてる人稀にいるけどその頃から価値観を更新出来なかったんだねえ

873 :
安価な
コハク酸やグアニル酸のうま味調味料が広くいきわたるといいのに

874 :
>>872
悪いイメージが付いたのは水銀とか工場排水がもたらした健康被害から
ちなみに安い飲食店は引く程どっさり入れてる所も多い

875 :
某漫画信者というアレかな?
安く売ってることの多い
味噌や醤油やタマネギや白菜なんかで
色みやカサも増すことができるグルタミン酸を
見栄えも無い
カサも増せない
味の素のみどっさりと?
イノシン酸の無い卵丼だけでもそこにある玉ねぎと同じだけのグルタミン酸を稼ぐ
味の素のコストはどんなものか

876 :
>>869
母方の実家が神奈川だけど確かに味の素と醤油ふってた笑

877 :
ちょっと何言ってるのかわからないので推敲してくれませんかね

878 :
>>876
なんだろねー
静岡のさくらご飯みたいなのがあるわけでもないから
とくにお醤油が好きってわけでもないよね

879 :
>>870
ちょっと前にNHK番組でなぜ化学調味料と呼ばれるようになったのかってやってたよ。なんの番組かは忘れたが
「きょうの料理」で使うに当たって商品名を出せないから番組スタッフが発案。メーカー側の了承も得て放送って話しだった。
当時は872も書いているように化学には進歩的なイメージもあったと当時の番組スタッフが語ってたよ。

880 :
白菜漬けには味の素と醤油をちょっとたらすな、神奈川じゃないんだがなぁ、なんでだろ
野沢菜漬けの古漬けに味の素ちょっとかけるのは野沢で教わったから多分その後なんかで覚えたんだろが、記憶にないな

881 :
コスト考えなきゃ昆布と一緒に漬ければ十分美味いんだけどね、白菜漬けは。

882 :2020/04/02
多分そういう問題じゃないんだろう、じゃなきゃ醤油なんてかけん。習慣ってそういうもんだ

フードプロセッサー料理、教えて 2
うまい魚の味噌漬・西京漬けを作るスレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】
一人暮らしで生み出したすごい料理
フライパン総合スレ 8枚目
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ36
☆決め手のみりん【味醂】と料理酒☆
酒の肴〜76品目
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 23
低温調理、真空調理、SousVide Part11
--------------------
【ファーウェイ】世界市場から姿消す可能性も 米措置で出荷急減
CPUアーキテクチャについて語れ 44
男女交際(記事専用)映画興業収入禁止28
【永遠の】高石ともや【受験生】
ヒカキンと合コンしない?
【1978-79年】昭和53年度生まれが集うスレその20
ゆるキャンpart 1
☆☆A関係Twitterヲチスレ PART17☆★
【全日本/日立】佐藤あり紗4【極道の妻】
太田上田 Part11
【セントフォース】阿部優貴子 Part1【深層NEWS】
【ドラゴンボール超】ピラフ一味未来マイアンチスレ10【小児性愛の性犯罪婆】
料理ベタなヒロインはなぜ味見をしないのか?
【中国】新型肺炎でCO2排出量が激減
【1983年】昭和58年度生まれのヒッキー93
萌萌萌女子アナ・パンチラ/ブラチラ名場面大賞vol.132★☆★[キリ番厨書き込み禁止]
コロちゃん
【SNH48/BEJ48/GNZ48/SHY48/CKG48】直播実況スレ80★総選挙☆演唱会☆TV出演☆劇場公演
(NIKE) 加水分解 被害者の会 (NB)
理屈っぽいやつは何故キモいのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼