TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アキュテイン総合6
糖尿病】罹患はリベンジ健康寿命120歳
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart52【視野保存】
頻尿の悩み総合スレ19
白血病を吹っ飛ばせ16
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 76【ストレス】
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
セクリセOKのオナ禁スレ
過敏性腸症候群なんだけど
【アトキンス・釜池】糖質制限全般72【その他の剽窃者】

後鼻漏 Part.25


1 :2018/03/20 〜 最終レス :
※前スレ
後鼻漏 Part.24
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1493718015/

2 :
いちおつ
スレ番修正も見事じゃ

3 :
>>1おつ

4 :
>>1
おつ

5 :
アストリンゴゾール、Amazon以外で買えるとこある?

6 :
いちおつ

鼻すすって口から鼻水出してたら、大量の臭い玉がでてきた
なぜ喉でなく上にある?
もうだめだわ…一応女なのにこんな臭いのいっぱい出てきて
泣ける

7 :
>>1

つU
鼻水

8 :
しばらくスレ見てなかったんだけど抗生剤治療始めてみるって言ってた人どうなったかな?
自分はすっかり良くなって喉のにおいもすっかり気にならなくなったよ

9 :
>>8
一時的にとかじゃなく完治した感じなの?
よかったら何の薬か教えてほしい

10 :
いい感じに鼻がすすれたらしく
大型の白いナメクジみたいなのがドゥルンと口まで出てきた
あんな大物とちびちび格闘してたとは
はぁすっきりw

11 :
きもすぎ

12 :
わろた

13 :
>>9
遅くなってごめん
@ジェニナック錠200mg
Aカロナール錠200
Bムコダイン500mg
CムコソルバンL錠45mg
Dモンテルカスト錠10mg
E点眼.点鼻リンデロ5mL
Fアズノールうがい薬

ジェネリック薬品も含まれてるから薬剤師さんに相談してみて
2ヶ月弱通院して最後に服用したの1ヶ月前だかど今は全く気にならないよ

14 :
>>13
どれが効いたんだろ

15 :
>>14
副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、上咽頭炎の全てをカバーできる処方みたい。通ってたとこは簡易的なBスポ治療もしてくれてたから
正直ピンポイントで何が効いたってのはわからないなー医者もわからないからこそこれだけ処方したんだと思うし

16 :
今歯の治療に行ってるが予約日は鼻水防止に処方薬に加えアス○ン一錠飲んでいってるわ。

17 :
bスポット治療初めてやったけど言われてる通りめちゃくちゃ痛いな
これで効かなかったら泣ける

18 :
>>17
俺もbスポット治療考えてるんだけど、治療中って息苦しさとかある?

19 :
>>18
喉奥につっこまれるしそりゃ息苦しさはあるけど治療は短いから大丈夫だと思うよ
俺はむせたけど

20 :
>>19
ありがとう、治療短いなら少し安心した
俺の場合鼻詰まりも酷いからそこが心配だった

21 :
脅かすわけじゃないけど痛いところはガチで痛いから覚悟して行ったほうがいいよ

22 :
初めてBスポットやった時は2日後にベロっと粘膜の塊取れたな…
6、7回通って詰まり気味だがなんとか鼻呼吸できる程度に回復したんで今は休んでる

23 :
そろそろRそうでこわい

24 :
寝てる間に溺れてる感じでむせて苦しい

25 :
後鼻漏ある人で朝起きると胃が痛かったり後鼻漏飲み込んじゃって胃が痛い人いる?どうしたらいいんだろ。。

26 :
>>24
溺れてる夢とか見るよ…起きると痰(鼻水?)が酷い

27 :
多分窒息で死ぬ

28 :
よさそうな医者に診てもらったけど、副鼻腔炎ではなくアレルギーでもないとのこと
結局原因不明で終わってしまった

29 :
>>28
俺も最初はそう診断されたけど、別の医者に見てもらったら上咽頭炎からくる後鼻漏ですねって言われた
鼻は乾いて通ってるが痰だけが出る人はほぼ上咽頭が腫れてるとか

30 :
もうどうしようもないと思ったから助かった、ありがとう
ということは次はBスポットやってる病院で試してみるのがよさそうかな
アストリンゴゾール鼻うがいは効かなかったけど、病院でBスポットやったら効いた、ということもあるのかな

31 :
塩化亜鉛目的でアストリンゴゾールを使っても有効な濃度で使用できないので効果はイマイチです(原液で0.4%)
それよりも主成分のサリチル酸の刺激で粘膜を荒らす危険がでかいので、やめたほうがいいです
もちろん原液での使用は絶対にダメです

32 :
Bスポットやってるところはなんでも上咽頭炎という傾向が…
まあ後鼻漏で悩んでる場合は大抵上咽頭炎あるんだけどね

33 :
自分の場合ファイバースコープで診てもらって後鼻漏あると言われたけど上咽頭炎あるとは言われてないな・・・
ただ、感覚的に炎症あるかもなとはたまにイガイガするから思う。

34 :
昨日昼のナポリタンの味と臭いがしてる

35 :
食後にスライムみたいなドロドロで食べた物の色がついた痰が出てきてつらい

36 :
鼻の空洞で熟成されたばい菌だらけの
痰が
常時胃の中に流れ込んでくるのか
もしかして腹痛やアレルギーの原因に
なってたりするのかな
もっと早く蓄膿と鼻茸を疑うべきだったなー

37 :
自宅にいるときは洗面所、台所、トイレ、風呂場などで常に痰を吐き出している状態です。

でも職場ではそうもいかない30代事務職女性なので、紙コップでお茶を飲むフリをして痰をため込んでいます。いちいちティッシュで包んで捨ててたらゴミ箱がティッシュだらけになって恥ずかしいので…。

普段は1日に紙コップ半分くらいだけど、最近風邪気味で鼻水も痰も唾も出まくり〜。午前だけで紙コップなみなみ一杯溜まってしまった。午後も同じくらい。結局1日で紙コップ二杯分!どんだけ出るんだよ〜!そろそろ周りに気付かれそうでコワイ…。

皆さんは勤務時間中はどうしてますか?

38 :
逐一捨てるならともかく、溜めてるの?やりたいけど、ばれない?
この季節ならまだ鼻かむふりしてティッシュで捨てる方が自然な気がするけど

俺は家ではゴミ箱に吐きまくってるけど、会社だと飲み物で流し込んでる
たまに気持ち悪くなるけど、トイレでガス抜きすればなんとかなる

39 :
後鼻漏って喉がしょっぱい感じする?

40 :
粘度が上がってると鼻水のしょっぱさを感じるかな。

41 :
たまに貝みたいな臭いしない?塩気と生臭さと言うか。
そーいや、鼻うがいで出してみたけどドロドロだし。
つるんとしてなくで、ジェル状だったりで驚いたなぁ。そらぁ絡まるよねって思った。

42 :
歯磨きやウガイをしても、すぐ口臭がしてしまうらしく
仕事上で会話がしづらい

43 :
わかる
何やってもだめで、アストリンゴゾール鼻うがいもだめで、来週初めてBスポットやる10代女の私、これがだめだったら、心折れると思う

44 :
期待しないで

45 :
飯食ってる最中から粘液がガシガシ出てくるから
飯食い終わった直後から喉から絞り出す様に粘液吐いてるわ。
吐いた粘液が食った物の色になってるから、その付いたカスが喉に残ってると腐敗して口臭の原因になる

46 :
後鼻漏が異常に多くて咳がとまらない

47 :
>>45
同じことおもってたわ…!
昨日食べてすぐうがいしたら食べカスすげぇ出てきた
これが膿栓になるんだな、と

48 :
赤ちゃんの鼻水を吸う道具って
自分で吸いだすのに使えないかな

49 :
>>48
できるよ、今日久しぶりに使った所だw
ただし普通の使い方じゃなくてシリコンオリーブ管で真空状態にして吸う
ある耳鼻科でやってくれて、自分で機械かってやってた

50 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

E42NE

51 :
>>49
どうやるの?

52 :
シリコンオリーブ管を鼻の穴にいれてもう片方の穴を指で塞ぐ
スイッチいれると鼻腔の中が真空状態になり、機械のメモリが上がっていく
圧が60位になったら指を離し、鼻水が吸い込まれるようにする
60になる前に鼻水が動いて吸われたら指を離して同じく吸い込まれるようにする
顔の角度変えたり副鼻腔が広がるように指で引っ張ったり色々してみるといい

53 :
>>52
詳しくありがとう、電動式か
自分の口で吸うのを考えてた
喉に入れて吸いとることもできるかな

54 :
みんな歯磨き中に喉にニュルニュルしたもの溜まったりする?

55 :
もちろん

56 :
それはない

57 :
>>6
口から鼻水だしてたなら、
臭い玉が普通ある位置はその途中にあるわけだから、
臭い玉が鼻腔から出てるかどうかはわからない

普通に喉から鼻水に混じって出てきたかもしれんじゃん

しかし汚い話になるなw

58 :
痰なのか鼻水なのか分からない
どうやって判別するの?

59 :
ファイバースコープ。
後鼻漏も診てくれる耳鼻科だな。

60 :
ありがとう
耳鼻科行くしかないのね

61 :
透明の水っぽい痰がキレなくて咳のし過ぎで体力持ってかれてしんどくて、咳喘息もあるから呼吸器内科に行ってみた
痰は花粉症の後鼻漏でしょ、と言われた
確かに鼻から落ちて来るのもあるけど気管から上がって来てるのもある気がする
逆食の薬は飲んでる
抗アレルギー剤だけ出された
ほんと苦しい

62 :
山本のなた豆粒飲んでる人いる?

あれって、一度に何粒飲んでる?
1日で9から12粒だから、三分割くらいがいいのかな?

63 :
飲んでたよ
指示通り最小の9粒
ただ飲んでた頃は粘っこい痰が喉に溜まりやすくなったからやめちゃった

64 :
>>62
2瓶のんだが何も変わらなかった。
途中から少量の酒で悪酔いするようになったので
肝臓に異常な負担をがかかってるのを感じたのでやめた。

65 :
なた豆のお茶を飲んでるよ

66 :
日常動作で前屈みになるたびに鼻水だか痰だかわからないものが
少量喉の方に下がってくる 
ちょろちょろ出るより一気に全部出て星い

67 :
自分は以前このスレでやけに嫌われた記憶があるんだけど・・・。このスレの人たちに興味深いもの
あることはあるよ。

68 :
体臭スレにこもってろ

69 :
自分はハーブやアロマの研究してて資格も持ってる。自分から見てこの状態はアプローチの仕方を間違えるとしつこいと思う。
この状態は黄色ブドウ球菌などの細菌、ヘモフィラス属、ライノウイルスなどのウイルス、そして真菌・・・これらの菌の複合、そこに耐性菌とバイオフィルムの問題が絡んでると思うよ。
これら全ての菌に対応できるものでないと改善はむつかしいと思う。けれども植物の中にはこれらにアプローチできるものがあるんだよね。天の恵み。

70 :
これって副鼻腔炎の続きなの?
その薬で治すの?

71 :
自分は副鼻腔炎とアプローチの仕方は同じと考えてるよ。それは薬というよりハーブなんだけど。
飲んでもいいし、それを使ってうがいしてもいい。治すとか治るっていう言い方はしちゃだめだって
教室で習ったからその言葉は使えないけど、かなり強力にアプローチできるものと考えてるよ。

72 :
>>71
またオリーフリーフか?

73 :
オリーブリーフより強力と思う。強力なものどうしのタッグだから。自分が知る中では最強と思うわ。

74 :
>>73
で?

75 :
十黒梅で検索してみて。デカノイルアセトアルデヒドと梅肉エキスのコラボはかなりの菌とバイオフィルムにアプローチできると思う。
せきにも評判いいみたい。

76 :
Bスポット療法の先生も本で梅エキスを推奨してたと思うよ。

77 :
この病気抗生物質で完治した人いますか?

78 :
ジスロマック1000mgやってみたけど無駄に腹下すだけだった

79 :
鼻いじりすぎて穴の入り口付近で炎症起こしちゃった
オロナイン突っ込んどいた
やや臭い

80 :
後鼻漏からくる口臭、鼻臭が激減したのでみなさんもぜひ試してみてください。
自分は後鼻漏歴10数年、子供の頃からアレルギー性鼻炎で片鼻がほぼ通らず口臭もずっとありました。
後鼻神経切断、粘膜注射等いろいろやりましたが鼻の通りが良くなったくらいで後鼻漏、口臭は変わらずでした。

後鼻漏からくる口臭は特徴的でその場にしばらく嫌な臭いが漂い、マスクなんて余裕で貫通
ガムや飴は後鼻漏の臭いと混ざって逆効果、食事中や食後は食べ物のにおいと混ざって最悪
と、こんな感じだと思います。私の弟も同じ症状だったのでお互い臭いチェックをよくしていました。
タニタのブレスチェッカーは後鼻漏臭の感知には長けていて、鼻息はだいたい2 口臭は2〜3くらいでした。
たまに1が出ることはあっても0なんて一度も出たことがなかったです。

今は一日仕事をした後でも0〜1、鼻息は0になりました。
母親に数cmの距離で嗅いでもらっても臭くないと言われてびっくりしました。

続く

81 :
で、やることですがハナノアとオキシドールを1:1で混ぜます。私は空のハナノアの容器に1:1でいれています。
これを上を向いて鼻にいれます。息を20秒間止めて上咽頭や鼻腔内にいきわたらせて鼻or口から出します。
ちなみにかなりの激痛で涙が出ます。
普通の鼻うがいのように鼻をガラガラしたりすると耳のほうにいってしばらく動けないくらい痛いのでやめたほうがいいです。
そのあと今度はただのハナノアで上咽頭のあたりでガラガラして鼻から出します。そしてティッシュで鼻水を出します。
これを一日1回か朝晩の2回やります。慣れてくると耳に入らないギリギリのラインで鼻をかめるようになると思います。
これをやると一日鼻づまり+前鼻漏がひどくなるんですが、白いゼリー状のものや黄緑色、緑色の膿混じりの鼻水が
1〜2週間はたくさん出ます。その後だんだんと色が薄くなってきます。
後鼻漏はそのままでも鼻水の質が変わったのか、ジムで運動したあとに口にたまった唾をのみ込むときに嫌な臭いを感じなくなりました。
2時間ほどウォーキングをした後、家について喉にたまった鼻水を何度もうがいをして出そうとするときにも
嫌な臭い?味?を感じていたのですが、それもなくなりました。

続く

82 :
ここ数日はオキシドール鼻うがいをしていませんが効果は持続しています。
オキシドール鼻うがいを止めると鼻づまりや後鼻漏も激減し、その分前鼻漏が増えて粘性の高い鼻水が定期的に出るようになりました。
鼻づまりがひどい人は奥の鼻水がうまく出せないので、耳鼻科でディレグラをもらってください。
私はディレグラを飲んでいると両鼻完全に通りますが、オキシドール鼻うがい中は飲んでいても鼻づまりで目が覚めるくらいでした。

ちなみに舌苔のケアはしなくていいと思います。弟が舌磨きをした際、かなり口臭がきつくなっていました。
膿を含んだ後鼻漏が舌苔を臭くすることはあると思いますが、後鼻漏からくる口臭の主な発生源は喉だと思います。
オキシドールを含んだ舌ガーゼで舌苔を落とすと舌苔からの臭いは一時的になくなるんですが、
後鼻漏臭は消えておらず、漂う嫌な臭いは出ていました。そして数時間後には舌苔からの臭いも増悪した状態で復活します。
舌を思い切り突き出して息を鼻にかけると舌苔からの臭いはわかるんですが、後鼻漏臭は自分ではわかりません。

長くなりましたが、ダメ元でも試してみる価値はあると思います。

83 :
過去スレで出てるアレルケアで随分とおさまってるよ
今も続けてる人いる?
原因不明のアレルギーで出てる後鼻漏なら
原因特定できなくてもアレルケアで軽減できると思われる。

84 :
咽頭淋菌の検査はした?

85 :
赤坂見附のアパにいるよ〜

86 :
アルコールを飲むとビタミンB1が不足しがちと知ったから
飲んだ後にネイチャーメイドのビタミンB1を飲んでいたが
なんとなく後鼻漏が改善してきたかも

87 :
最近寝起きの鼻ずまりやばいわ

88 :
後鼻漏を流しておくと咳が止まらなくなるので一旦口に出してから飲み込んでる
それやると口が超絶臭くなる
でもいちいち吐き出してたら一日何百回もやらなきゃいけないから飲まざるをえない

89 :
ドクダミ

90 :
後鼻漏って鼻漏というけど鼻水ではないよね?
鼻水とは別の所で分泌されてる感じだよね

91 :
上咽頭の炎症守るために分泌されてるみたいだけど自分は炎症なくても分泌されてる
Bスポットやってくると二日間は痰がめっちゃ出るけどさらさらな唾液も出るようになる
ただそれが持続しない
セルフでやるともっと持続しない

92 :
明らかな後鼻漏は飲み込んでるけど、痰が異常に絡むというか出るのはやはり知らないうちに気管に入ってる??

93 :
後鼻漏になってから下痢と軟便が続いてるのだけども。
同じ症状が起こってる人いるかな?
粘液の細菌を飲み込んで、消化器に悪影響が出てるのかなぁと気になってね。
病院行け!だけどさ、皆はどうだろう?

94 :
>>93
自分はすごい便秘になって下剤飲まないと何やってもダメな状態が続いてたんだけどBスポット治療したら嘘みたいに解消したよ
たぶん上咽頭って自律神経に関係してるからじゃないかと思う

95 :
腹を下すような菌がわいてるなら抗生物質効きそう

96 :
最近調子の悪さがひどい
花粉症の時は鼻水外に出せてたから調子良かったのかな

97 :
以前、断食したあとに後鼻漏が一時的になくなったけど
空腹を紛らわすために水飲みまくったのが良かったみたいだ
粘液の濃度が薄まって不快感がなくなるってことだろうな
英語で後鼻漏について調べたらとにかく水飲めって書いてあった
一日コップ8杯飲めだとさ

水のめぐりを良くするために血液をサラサラにしたり(中性脂肪を減らす)、
体の保水のために筋肉増やすのも良さそう
小便回数の増加は膀胱拡張で対処

あと「上咽頭炎」なるものはウソ医学だから信用しないほうがいい

98 :
>>97
ご飯食べる時水飲みまくってるわ
流し込んでるってわけじゃないけど1回の食事で大体4、5杯くらい飲む

99 :
上咽頭炎はなかったけどBスポットはきくの何でだろ
一時的に痰が出まくるけどサラサラの唾液も出るしそのうち痰がつまってる感じがなくなる
プラシーボかな

100 :
医者から痰は後鼻漏のせいだと言われてるけど、痰が絡んで苦しい時気管支拡張剤使うと楽になるんだけどそれでも後鼻漏のせいなのかな

101 :
>>62
アマゾンで860円で買ったサプリ飲んでる。
1回3粒を1日3回で合計1日9粒。
蓄膿症用の漢方薬に比べて効きめはややマイルドな感じだが、はっきりと体感できる位の効きめはあるね。

102 :
ネバネバしたのが喉に絡んで辛いのだけど医者には副鼻腔炎だと言われる
自分的には粘度の高い鼻水が喉に流れてるせいだと思うんだけど後鼻漏とは一度も言われない
後鼻漏と副鼻腔炎って一緒なの?

103 :
>>102
後鼻漏は病気の名前じゃなくて症状の名前だから特に何も言われないんじゃない?
しかも後鼻漏については医者もあんまりわかってないっぽい

104 :
>>102
のどに流れる症状=後鼻漏。
流れる物質がサラサラでもドロドロでも後鼻漏。

サラサラだと気にならない。
いまあなたは副鼻腔炎を患っていて、それが原因で
粘土の高い液体がのどに流れ込んでいる。

これを理解した上でWEBで調べれば疑問点がなくなるはず。

105 :
>>102
もう少し知識をつければ、医師の言ってることが
理解できるはず。

106 :
>>103-105
ありがとう
膿が溜まるのが副鼻腔炎だと思ってたよ
調べてみます

107 :
副鼻腔炎だと思うのに風邪って言われた
毎朝痰が出るわけないだろ

108 :
副鼻腔炎ならレントゲンに写る

109 :
ナタ豆茶が効く人で
煎じるのがめんどくさい時は十六茶でもいけるよ

110 :
知らずに毎日十六茶飲んでたけど効いてないって事はなた豆茶も自分には効かないのか

111 :
アレルケア試してみるかな

112 :
Eテレ『チョイス』で副鼻腔炎の特集やってた
後鼻漏含めいろんなタイプの副鼻腔炎を紹介
ためになったわ

113 :
軽度だと自分が副鼻腔炎だと気付いていない人はけっこういそう。

軽度のうちに治療する方が完治しやすいだろう。(たぶん)

114 :
食事した後大量に鼻水降りてきてすげー気持ち悪い
おさまらない

115 :
寝起きに口の中全体が苦いのと上顎がザラザラするんだけど同じような人いない?
口呼吸しないよう口にテープしても同じです
一日中後鼻漏と鼻づまりがあります

116 :
>>113
自分がそうかもしれない
片方だけなんだけど後鼻漏と鼻づまりがある

117 :
>>115
口内が苦いのは自分もあります。
あと、汚くて申し訳ないのですが、喉にある液体を口まで吸い出すと酸っぱい液体があります。(鼻水or胃酸?)

118 :
>>114
自分も食後とお風呂入った後が酷い
血行良くなったりするとだめみたい

119 :
逆流性食道炎とかも疑ってみるといいよ苦い人は

120 :
逆食と後鼻漏のコンボとかないの?

121 :
5L3

122 :
逆食の疑いで胃カメラ飲んだけど、胃の中はすごくきれいで異常なしと言われてる
かれこれ5年は症状続いてて一生治らないのかと思うと悲しくなってくるよ(泣)

123 :
逆食はずっと前からある
薬飲んでる
プラス後鼻漏

124 :
歯医者の予約したけど
後鼻漏と痰で、おとなしく口あけてる自信が全然ない
何か対策ないだろうか

125 :
耳鼻科行って蓄膿じゃなくて副鼻腔湾曲症で濃は溜まってなかったんだけど
後鼻漏も気になってたんで施術で治るのかと思って施術したんだ
口腔外科も行って舌苔の細菌検査もしたし
歯周病の臭いなのかと思い歯科も7−8件回ったし歯周ポケットの掃除もしてもらった
歯科の口臭測定では何故か異常なし
でも職場の数人から口臭いと言われお客さんは咳き込むレベル
臭いの原因がわからず胃カメラとピロリ菌の検査もした
血液検査で臓器の数値も異常なし
後鼻漏って濃が喉に流れてるせいか口開くと涎の糸が数本何分も切れないくらいネバついてるんだ
見た目凄く細い糸なのに口開きっぱなしにしてみるとずっと切れないんだ
歯磨いた直後でもこの状態
自分の臭いってわからないけど、それ見るだけで臭そうと感じる
他の人も糸張る?

126 :
>>125
読んで歯ブラシで舌苔ちょっと取ってみたら口の奥少しスッキリした
歯医者行こう…

127 :
>>125
ほぼ一緒です。
加えて鼻臭もあります。

128 :
ナイアシン飲んだらちょっとマシになった気がする、アレルギーだったんかな

129 :
Bスポットでしか治らんのかね?

130 :
鼻水が鼻のほうじゃなく喉に流れてるというのを聞いて、
じゃあ鼻は吸うんじゃなくて吐く癖をつけたほうがいいのでは?と思い、
家庭用の蒸気が出るやつを鼻から吸うんではなく口から吸って鼻から出すやり方で数ヶ月試してた。
そのおかげかはわからないけど鼻から比較的出るようになったものの、ゆーーっくり流れてくるもんだからムズムズが寝起きとかに多発する。
よく考えたらただの鼻水じゃなくて粘り気のある何者かだったね。鼻くそが粘り気のある取りごたえのあるやつになるくらいがメリット。

131 :
>>129
上咽頭炎が原因ならBスポットだろうね
逆食やアレルギーならいくらBスポットやろうが治らないと思う

132 :
皆アレルギーとかはどう思う?
最近小麦アレルギー疑って食事小麦カットしたら喉の通りが良くなって快眠出来る様になってきてる
粘液もそうだけど同時にアレルギーで喉も圧迫してたのかなと

133 :
>>129
炎症してるのが副鼻腔内ならBスポットじゃ治らんよ

134 :
チョコ食べた時が一番酷くなる
甘いもの全般だけど
食事もかなり関係あるだろうなあ

135 :
食事が怪しい人はグルテンフリー生活してみるのもいいかもな

136 :
>>134
チョコに同意。あとはコーヒー

137 :
食後の吐き気がすごいわ
最近悪化してるから病院行こうと思うんだけど耳鼻科とか耳鼻咽喉科あたり?

138 :
コクのある食べ物や飲み物が
上咽頭に上がっていくのだろうか

チョコ色、コーヒー色、トマトジュース色の痰が
なんじゃこれ

139 :
中咽頭〜下咽頭に、食べ物の残骸が滞留するんでしょうね。
繊毛の機能が低く、粘性が強いムチンに食べ物のカスが纏わりついている。

140 :
今日経鼻で胃カメラやったんだけど、管が喉通ったとき痛くて声出したら「喉が敏感なのかな」と先生が言ってて、普通だと感じないような後鼻漏に違和感を感じて痰として吐いたりしてるのかな、とも思った

141 :
自分はレントゲン、CT、マイクロスコープで見て炎症も蓄膿もないのが分かってるけど
あきらかに上咽頭あたりにねばっとした分泌液が常にくっついてて痰として出てくる
何年も色んなことやって最近分かってきたのは、炎症がなくてもアレルギー体質のせいで過剰に体が反応してて
一番菌がたまりやすいという上咽頭に分泌液がたまるんじゃないかってこと
ここにあるらしい繊毛の働きが悪くて流れないっていうのも一つの原因だろう

142 :
たまってるだけならいいんだけど、悪臭がするのが問題なんだよな

143 :
繊毛の働きを活発にするために、ホットシャワーを1か月くらいやったけど
微妙に症状が改善した。面倒くさいのと暑くて継続できなかったが。

https://www.lion.co.jp/ja/company/rd/topics/128

144 :
まだ途中だから投下して良いのかわからないが

歯医者で絶壁治してって言ったら、まだ全部治ってないけど喉に落ちるのが減って鼻から臭いしなくなった

原因と思われるのは、頭蓋骨が歪んでるために副鼻腔が詰まっていて炎症が起きてる
出てくる痰は透明が多く、歯医者でだいぶいろんな所が空いてからはまず急性副鼻腔炎のようになり熱が出て黄色い痰が沢山でた
治まってきたら透明な中に薄い血が混ざっていて、これが喉の方でしてるしょっぱい味の正体みたいで濃い味がする
一般で言う副鼻腔炎は蓄膿だが、膿じゃなくて血

あと、頭蓋骨が後ろに伸びた感じがしたら、喉に空気が当たって痛かったのがなくなった、これで鼻からの臭いが少なくなったと思われる
まだ詰まりがあるので途中だがかなり真実ついてる気がしてる

あとは猫背で胃の調子が良くない事があり、前は便秘で今は下痢の時もある
微熱の日が多い、朝起きたらすでにだるいなど

145 :
おーパッタリとレス無くなったね
治す方法は必要ないって事だね
了解しました、皆さんお大事に

146 :
なんやこいつ

147 :
触れたらあかん

148 :
身体起こしてるより横になってた方が痰の絡みマシな人いる?

149 :
>>148
自分は寝てる時が一番楽

150 :
朝が一番つらいわ

151 :
最近食後ずっと喉に引っかかってる感じがあるわ
きっつい

152 :
定期的にかさぶたみたいな塊が取れる
一日に4回くらい

153 :
喉の通りが悪くなってるせいいか活舌がめっちゃ悪くなってる

154 :
声もだしにくい
毎日嗄れてる

155 :
>>154
大きな声とかも出しにくいよね、出しても頭に響いて籠ってる感じがするというか
全然声が通らない

156 :
>>155
そんな感じだね
だいたい聞き返されるけどそうならないように声張るの疲れる

157 :
今日病院に行って少し情報を仕入れて来た、
やはり相手にされない、
どんなに落ちようと、喉が痛かろうと、所見が全て、
「さしあたり特別な治療は必要ない」「ネブライザー要求も跳ね返された」
高度医療病院は対症療法はしない、
対処すると患者がさばききれないので有ろう、
気になる人は一ランク下の病院へどうぞ、(医師は決してそんな事言わないが)
で、後鼻漏、
どうも乾燥が原因発言が、
で、思い出した乾燥したら、生理食塩水鼻スプレー、
これで行くか(しゃあない)
鼻道が潤えば、粘膜荒れ緩和かな?

158 :
生命を救うことが目的で、QOLを上げるための
作業はしないからなぁ

159 :
あいつら教科書に載ってないことは全部精神病扱いするからな

160 :
下手なことしたら訴えられるからな。
個人病院と宗教法人を両方運営してる医者もいるから
難病患者は宗教法人へご案内!

161 :
鼻が慢性的に詰まってる人間が耳鼻咽喉科の医者やれよと

162 :
そんな病院誰がいくねんw

163 :
大した後鼻漏じゃないんだけど、めっちゃ臭くて日常生活に支障をきたすな
Bスポット治療したところで、前から出るわけでもなく
臭いがなくなる訳じゃないんでしょ?
体質の問題で不治の病だな

164 :
一回やってみるといいよ
治療費500円くらいだから

165 :
なんか鼻水増えてて苦しい

166 :
舌を掃除したら粘っこいのが沢山取れた、そら臭いわ。

167 :
ごはん食べた後に舌の奥に何かがべっとり張り付いて咳してもうがいしても取れないのキツい

168 :
キスしたら臭いと言われたよ

169 :
>>168
そんなの69やれば相対的にOKになるよと、
異性が手に入っただけでも、貴方はラッキーだと思うよ。
今俺のトレンドは「ロイテル菌」
これは人由来の菌でペルー人の母乳から発見された、
「厳しい高地山岳地帯で子供が丈夫に育つ良い善玉菌」かも、
ヨーグルトはイオンで、
錠剤は100円/1錠
寝る前に歯を磨き、一錠口に含み寝る、そうすると善玉菌が効率よく
増殖する。

170 :
ミロク今度は男キャラか

171 :
さっき歯を磨いて喉奥の鼻水吐き出したらこの世のものとは思えない臭いのつばが出たんだが
こんなん口に溜め込んでるとか犯罪だろ
死にてえ

172 :
ロイテリ菌とL8020菌
どっちがいいの?

173 :
>>172
どちらも健康食品、
100%自分で決める。

174 :
舌掃除しても濃が流れて来てるんだからすぐネバつくし意味ないと思うけどね

175 :
医科
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

176 :
>>171
喉に滞留してる痰ってなんであんなに臭いんだろうな。すっぱくてすごく臭い。幸い口臭はあまり無いみたいだが……

177 :
>>174
鼻水じゃなく膿なら蓄膿じゃね?

178 :
熱くなると、めっきりレスが少なくなる後鼻漏、
やはり湿気とか分泌量が影響するのか?
ばい菌量は夏は有る、しかしレス量は下がる、
夏考えられるのは、湿気&分泌量増で鼻腔内に留まるバイキンは
スムーズに喉に移行する(停留しない)のでばい菌の増殖は抑えられるので
普段より調子が良い、
そう言う事だろう、

179 :
昨日死ぬほど苦しかったよ
痰が絡んで絡んで

180 :
本当に今更だけどマスクしてるとかなり楽になるな

181 :
白なた豆茶昨日かって1.5リットルくらい飲んだけど
今日はほとんど痰絡まんかったなー
声も出しにくくならんかった
職場がくそ暑くて水分が全部汗にもってかれてるのかもしれんから
なんとも言えんけどなた豆茶の効果ならうれしい

182 :
なた豆錠剤をケンコーコムが取り扱わなくなって途方に暮れる

183 :
ごはんとか食べたあと、食べ物が舌の奥に貼り付いてる感じして何回ツバ飲み込んでも取れない

184 :
鼻の奥というか喉と鼻の接点あたりより上が乾燥してヒリヒリする
冬によく症状あったんだが今夏はエアコン効きなので乾燥してるせいか症状が出てきた
生理食塩水は一時しのぎで対して効果なくとりあえずアズレンののどスプレーを鼻に吹いて
痛み止め飲んでしのいでるがステロイド系点鼻で聞くやつって市販である?

イソジン鼻に入れてみっかなとも思ってるが殺菌してもよくなさそうで

185 :
乾燥してる状態って意識できないけど、鼻糞が全くできない
鼻水の質が変わったみたようで喉から吐き出すけど、ヌメヌメしていてサラサラじゃない
サラサラじゃなくて粘りが強いから知らず知らずに喉に張り付いて困る
食後に容易に塊が出てくれることもあるけど、その後も不快感は消えることなし

186 :
鼻と喉の境目あたりの乾燥よくわかる。
自分は水飲んでも全く潤わない場所が
乾いてヒリヒリする感覚が二、三年続いて後鼻漏が始まった。
あの時期に対処してたら後鼻漏にならなかったのかもって、すごく悔やんでる。

187 :
臭い玉が出た時に上院等から出血したんだが。。。
咽頭カメラはこの間やったけど大丈夫なんだろうか

188 :
>>144
絶壁ってなんですか?

189 :
>>188
触っちゃダメ

190 :
昔からアレルギー性鼻炎ではあったんだけど、口臭気になりだしたのはなぜか18ぐらいから
それまでも後鼻漏だったと思うけど口臭気にしたことなかった
人から臭いって顔されることもなかった
なんで18から突然気になり出すようになったんだろう?
昔に戻りたいよ

191 :
後鼻漏になって初めて耳鼻科行っていきなりBスポットとやらをやられた
痛いというよりオエオエってなって少し吐いてしまった
診察室入ってから出るまで3分くらいで拍子抜けした

192 :
3ヶ月前からBスポットやり始めて10回ぐらいになるけど、段々と効果が薄れていく印象
どうしたもんかな

193 :
塩化亜鉛の濃度が違うのでは?
自分の通ってるとこは鼻の調子が悪いって言わないと濃度半分のほうでやられる

194 :
効果は一度ですぐあるんですか?

195 :
濃度は何も聞いたことがなかったな
ただ毎回効きが悪い旨は伝えているので、薄くなっているということはなさそう
出血はまだしているようなので、もう少し続けたら変わってくるのかな

196 :
そういえばBスポットの直後にタバコを吸おうが酒を飲もうが問題ないと言われたけど、本当にいいんだろうか
いつも、治療が終わってすぐにコーラをがぶ飲みしてる

197 :
>>194
2,3回目からなんとなくマシになった感覚はあったよ

198 :
>>197
ありがとう
田舎県だからやってくれる病院なさそうだけど探してみる

199 :
>>191だけど今日一日苦しくならなかったよ

200 :
何日もつかな

201 :
鼻の病気は

202 :
りなっちくんかくんかしたら治る!

203 :
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

204 :
Bスポット受けて一瞬おさまってたのに4日目になって大量の鼻水下りてきた
ティッシュ一箱使った
しんどい

205 :
わかる
しばらくすると元通りになる

206 :
喉にたれる鼻水のせいで咳になるのもつらい
死にたくなる

207 :
2回目のBスポットやりに行く

208 :
水っぽい鼻水が大量に流れるんならアレルギーの方も疑ったほうがいいかもね
俺は風邪酷い時はドロッとした黄緑色の鼻水は喉に流れるけれど(ジスロマックで対処)
水っぽいのは花粉症のときくらい

俺は寝るときマスクと日に数回うがい用のアズレン鼻の奥に噴射(痛い)で結構良くなる
どっちかというと鼻の奥が乾燥してヒリヒリするタイプだからかな 酷いと痛くて眠れんし頭痛ひどい
冷房と冬はマスク外せん

209 :
舌の奥にベッタリ貼り付いてる感じの時は梅味とかの唾液がたくさん出る飴を舐めるとだいぶ楽になる

210 :
梅か
いいこと聞いた

211 :
1週間ぶり2回目のBスポット
その間トラネキサム酸とアンブロキソールを飲んでた
抗アレルギー剤は以前から飲んでる
前回グリグリやられた綿が赤黒かったのでルゴールでも塗ったのかと思ってたら今日は真っ白
医者から「きれいになりましたね」と言われた
鼻も通るようになってるとのこと
快方に向かえばいいが

212 :
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232

213 :
口の中のネバつきと相まって吐きそうになる

214 :
福生の耳鼻科のBスポット治療はちっとも痛くない
ちょんちょんと塗るだけ
何度やっても全然効かない....
痛くしてくれるところに行ってみたいよ

215 :
気持ち悪い吐きそう

216 :
鼻うがいすると、透明のびろーんとしたものがたくさん出てくる。子供の頃からずっと喉に絡んで生きてきた。
全くの無色で匂い無しでも、慢性副鼻腔炎なのかな?

217 :
鼻の乾燥の話題が出てるけど、鼻の奥に指を突っ込むと、季節問わずひんやり冷たい。
鼻の奥なんていかにも温かそうなんだけど、皆こんなものなのかな?

218 :
>>216
その透明なのは後鼻漏の「素(もと)」だね

>>217
脳を冷却するためかな

219 :
気化熱奪われるからね
口呼吸してる人は冷却されなくて頭クラクラしたりしないのかな

220 :
>>218
素ってなんだろう…
喉に落ちて口から出しても、だいたい透明で少し白っぽいのが混ざるけど

221 :
なんだよ素ってw
医学的に言えないなら言うなよな

222 :
年に数回後鼻漏と思われる時期がくる
朝起きたら風邪かと勘違いするほど喉がイガイガ痛く、カァーッ、ペッ!ってやると黄緑の痰?が出てくる
鼻から水を吸って何回かうがいするとちょっとマシになる
日中は全然気にならない
2週間ほどでいつの間にか治るんだがどういうことなんだ?

223 :
睡眠中の口呼吸で鼻と喉の間の粘膜が乾燥して雑菌が湧く
昼間は鼻呼吸できてて喉が潤ってるんだろう
若くて元気なら短期間で完治して終わりだけど
いずれ年中ドロドロの痰が常に絡み続けるようになる

224 :
>>223
ありがとう
口呼吸やめるよう努力してみる

225 :
口にテープ貼って鼻呼吸にして寝てるけど後鼻漏になる俺はどうすりゃいいんだ…

226 :
口呼吸だけが原因でもないからなあ

227 :
昔から鼻呼吸だけど10年以上後鼻漏の俺がいるから、関係ない気がするけど

とは書いてみたものの、このスレ見てると明らかに人によって原因違うから難しいな

228 :
一年中喉に違和感があるけど後鼻漏なら当たり前なのですかね?
1日くらい違和感が消えてほしいな

229 :
あまりにも気持ち悪いからどうなってんだと喉の写真を撮ってみた
病院の紹介写真で見るような見事な後鼻漏だった
吸引してえ……

230 :
常に喉に痰が絡んでて不快

231 :
水を喉元にためて鼻をすすると匂い玉が…
どこにできてるんだ匂い玉、鼻の方にある気がする
くさい!気持ち悪い!アレルギー性鼻炎からの後鼻漏最悪

232 :
後鼻漏歴1年半なんだが時間無くて病院行ってない
軽いうちに受診しておいたほうがいいんだろうか

233 :
手近な耳鼻科に行っても、鼻水は1日1.5リットル出てて常に喉に落ちてますとか気にし過ぎとか
言われてムコダイン処方されるだけだから時間の無駄だよ

234 :
なんか自分、前歯のあたりや硬口蓋の上に鼻水があるのがわかるんだけど同じ人いる?

235 :
後鼻漏なんて言葉を知らなかったころに耳鼻科で
「鼻水が口に落ちてくるんです」て言ったら
「そんなことありえないよ」の一言で終わった
それから10年以上医者に相談できず一人で悩んでたわ
あのヤブ医者め

236 :
子供の咳が止まらなくて小児科に行ってきたら私と同じ後鼻漏だった

237 :
>>235
教科書にも載ってるのに知らない医者っているんだなぁ・・・

238 :
>>237
若い医者は教科書にも触り程度しか載ってないから認知度は低いとこのスレで見た気がする

239 :
薬を一週間飲めば良くなるよとか言われたけど何も変わらなかったな

240 :
後鼻漏歴8年なんだけど同じぐらいの年数で治りそうな人いる?
Bスポットは2回だけやって出血はするけど効果見られなかったから医者に大病院言ってって言われたわ

241 :
後鼻漏は透明でドロドロなんだけど同じかな?

242 :
たった2回やっただけで効果得られるものなのか?
最低でも10回やってみるのが良いとか聞いたことある

243 :
アレルギー検査したらスギとダニに反応はあるもののアレルギーってほど強い反応じゃなかった
Bスポットは週1で通って12回やったけど4日くらいは後鼻漏が気にならなくなるから通い続けられる距離ならいいと思う
自分は上咽頭炎ではないので原因が分からない
マイクロスコープで検査しても逆流性食道炎の症状が少し見られるくらい

244 :
経験から言うとBスポットは最初のうちに間を詰めて通ったほうがいい気がする
自分は最初の1ヶ月は週3から4で通ったらだいぶ良くなってその後は週1に減らしても悪化しなくなった
通いやすい場所ならの話だけど

245 :
僕もBスポットやるのは週2で効果が分かるようになりました。
まず、最初、メチャクチャ痛かったのに何度かしてると
片方だけ痛くなくなりました。僕の後鼻漏は無色透明ですが
薬はムコダイン、ムコソルバン、テザレックスが効いてます。

246 :
寒暖差アレルギーで後鼻漏になることもあるんですかね?
自分がテザレックスが効くのはそれが原因かなとも
思ってます。

247 :
鼻うがいをする時には必ず煮沸などで塩素飛ばしてないと
逆に悪くなるみたいです。一時期、水道水でぬるま湯
作ってやったら逆に悪くしてたみたいです。

248 :
>>240
10年くらい後鼻漏だったんたけど最近何故か軽くなったよ!
喋る前にゴホッと絡んだ痰とらないと喋れないくらい酷かった。
ただ、後鼻漏以外にも色々体調悪くて、色々試したからどれがきいたかわからないんだけどね。
馬油セルフBスポットのおかげで数年ぶりに鼻が通ったのは覚えてるんだけど、、

249 :
>>240
今朝、2回目のBスポやってきた
血が出なくなるまで続ければ良くなる可能性があるよ、と理事長に言われた

250 :
>>249
マジで
ありがとう今俺も耳鼻科いるんだ

251 :
ちなみに大病院言ったけどほぼお手上げって言われた
あとは手術かな と
今からBスポット受ける

252 :
午前中調子良くても昼食取ると途端に症状ひどくなるんだけどみんなどう?

253 :
飯食うとダメになるのはいつも

254 :
>>253
やっぱりそうなのか
血行良くなるからかな?

255 :
>>243
上咽頭炎ではないのにBスポット効果あったの?
俺も同じような状況だからなんの病気か分かったら教えてくれ

256 :
食後と歯磨きしたあとはどうも調子が悪い

257 :
ほんとに治んのかなあこれ

258 :
食後はどろんどろん喉に絡む
量も多いから口から出やすいけど

259 :
食後すぐに出そうとするとえづいて食ったもんまで出そうになるわ

260 :
確かに食後と寝る前がキツイ

261 :
>>257
人によって原因が違うと思うけど、自分の場合は慢性喘息と軽いアレルギーが原因だったみたいで、改善したら後鼻漏も改善した
大学病院では手術勧められてたけど受けないで良かった

262 :
出しても出しても溜まる…げんなり。

263 :
>>261
自分も子供の頃喘息で、アレルギーもあるんだけど治療はどんなことしたの?
教えて欲しい

264 :
デスクワークなんだけどここのところ気にしすぎて精神的にまいりそう
早く治さないと精神が先にやられる

265 :
寝起き食後歯磨き後がきついな

266 :
あとは普通に清涼飲料水飲んでもダメ
なんなのこの病気

267 :
塩化亜鉛を食塩水薄めたやつで鼻うがいとかやった人いる?
痛みで死ぬかな?

268 :
食塩水で

269 :
ところで自分は後鼻漏の流れ元が右側だけで、
ついでに鼻中隔彎曲症って診断されてるんだけど
同じような人いる?

270 :
みんな土日の間に直そうぜ

271 :
まとめて書けや

272 :
>>255
きいたよ
初めて受けた時はむしろ悪化したかと思うくらい痰が出まくったけど週1通いで5回目くらいから効いてるのが分かるようになった
原因は分からない
すぐ上に書いてる人がいるけど自分も鼻の中が曲がってるからそのせいで菌が溜まるのかな

273 :
鼻中隔彎曲症の矯正手術で後鼻漏改善した方します?

274 :
http://utsunomiya-university.blogspot.com/2013/11/blog-post.html?m=1
これとかは改善したと書いてあるんだけど
鼻中隔湾曲を治したことよりも鼻の中を焼いたことで改善したように見える

もし経験のある方いたら詳しく教えてください

275 :
後鼻漏ひどい場合よく上咽頭炎が疑われますが
結局のところ上咽頭以外にも鼻の粘膜ならどこでも細菌が感染する可能性はありますよね?
だからこそ千葉でしかやっていない6スポット治療なんでしょうけど

276 :
アレルギー性鼻炎が長引くと鼻水を作り出す細胞が変異して大量に鼻水を作り出してしまうようになるなんて話もあるし
もう粘膜を焼いてしまった方が早い気がしてくる・・
医者はお手上げというし自分で決めるしかない

277 :
>>263
治療は半年以上抗生剤飲んだ。
これで少し良くなったかな?って感じだけど腸内環境が悪化して別の問題が起きた。
で、民間療法的にガンジダ除菌したり、ナイアシンフラッシュしたり、プロバイオティクス飲んだりして腸内環境整えてアレルギー抑えた。
小麦と砂糖と牛乳抜きもしてる。
鼻詰まりは馬油でセルフBスポットで取れた。
あと、後鼻漏と関係あるかわからないけど、整体も深く呼吸できるよになったよ。

278 :
>>277
ナイアシンフラッシュと馬油試して見ます
ありがとうございます

279 :
小麦と砂糖と牛乳断ちってすごいな
そこまでやると後鼻漏以外の不調もよくなりそうだね

280 :
でもでんぷん質でもなるんだよな...

281 :
>>279
色々良くなったよ。厳密には全然0じゃないけどね
パスタ、パン、麺類、ケーキやお菓子類を食べない程度で餃子くらいは食べる
アレルギーがあるんじゃなくて、腸内を荒らすから減らしてる感じ
腸が丈夫になるとアレルギーが軽くなるみたい
鼻は手術提案されてたけど今のところ回避

282 :
今日試しにムコダイン3錠飲んだけど飲み込みやすくてこれなら生活にほとんど支障ないかもしれん
後鼻漏の粘土が違う

283 :
ムコダイン飲むと全身に発疹出て酷いことになる
何故よりによってムコダイン…

284 :
今日も元気にBスポット治療
みんな調子どう?

285 :
Bスポットやると急激に体だるくなるんだけど自分だけ?
効いてる証拠とかならいいんだけど

286 :
迷走神経刺激されてそうなるよね
病院帰りにやろうと思ってたことすべてやる気なくなってまっすぐ帰ってしまう
改善が進むとかなりマシになるはず

287 :
>>286
そういうことなのかーありがとう・・
今体重くてぐったりしてるところ・・

288 :
鼻中隔彎曲症の手術考えてる人いる?
40万かかるって聞いたんだけど
慈恵医大だと15万でできるってブログで書いてある
ぼったくられてるのかな

289 :
本当にはやく治したい・・

290 :
>>288
補足 獨協医科大学で40万と聞いた

291 :
>>288
むかし格安レーシック手術というのがあってだな...

292 :
レーシックの格安って幾らくらいだったんだろ?
俺は大手でやって18万くらいだったかな
10年で視力落ちたけどね

293 :
チョコとか甘いもの食べると後鼻漏ひどくなるパターンって、一時的なものかと思ってたけど、もしかして慢性的な原因になりうるのかな?

と思って3日前から米とか含めて糖質制限してるけど、今のところあまり効果は感じないな

294 :
きつすぎるー

295 :
>>288
個室じゃなければ帰ってくるから気にしなくていいんじゃ無い?
月を跨がないようにな

296 :
Bスポットやった翌日後鼻漏すごいんだけどこのまま続ければ治るのかな?
治った人最初の数回はどうだった?

297 :
最初は増えるよ
自分は10回超えたあたりから痰が出ても喉がすっきりしてるように感じたけど個人差あるだろうし効かない人もいると思う
塩化亜鉛の量とか塗布の仕方(ちゃんと擦り付けてるかどうか)でも変わるだろうし

298 :
10回かー
しんどいな

299 :
やっぱりそのくらいやらないとダメか・・
頑張ろう

300 :
Bスポット後に後鼻漏増えるのは原因が上咽頭炎で間違いない証拠だと思っていいのかな・・?

301 :
>塩化亜鉛の量とか塗布の仕方(ちゃんと擦り付けてるかどうか)でも変わるだろうし
福生のは「ちょんちょん」って塗るだけだったので効かなかった
今はギュギュー押しつける感じにやってくれるで効果に期待

302 :
bスポットって田舎だとできる病院がないからなぁ

303 :
wniの鈴木里奈かわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

304 :
炭酸ガスレーザー治療やった人いる?
効果ないかな?

305 :
喉に食べ物が引っかかるのほんとに気持ち悪い

306 :
5分おきにネバネバの痰が出る

307 :
後鼻漏受診レポート
医者1人目「軽い副鼻腔炎がありますね(薬を飲んだが治らず)」
2人目「気にしすぎなんじゃないですか?誰でもありますよ」
3人目「まあー昔から副鼻腔炎だったんじゃないんですかね。それで、どうしたいんですか?」
4人目「副鼻腔炎ではないですねー。うーん、これといった治療方法はないです。あとは他のところで手術ぐらいですかね。」
5人目「手術ですか?原因が明確でないのでできればしたくありませんね。正直手を付けたくないです。」
6人目「その手術ではあなたの症状は治りませんよ。」

いまのところこんな感じ。
来週7人目に会う。

308 :
悪意があるような書き方だけど言われたことそのまま。
医者からしたら厄介者だし嫌われるのも仕方ない。

309 :
「呼吸器内科で後鼻漏だから耳鼻科に行けって言われました」と行ったら無言でグリグリ!っとBスポットされた。
ラッキーだったのかな。

310 :
>>308
Bスポットやってない耳鼻科なんて何件まわってもそんな感じだよ

311 :
大抵の耳鼻科は教科書に載ってる病気しか治そうとしないよ

312 :
市販薬のエフストリンを飲むと痰はマシになる
飲まないと出てくるから、根本から治したい

313 :
甲状腺に筋腫があるんだけどそのせいやろか

314 :
>>307
治らないのに手術をすすめてる四人目が最悪

315 :
後鼻漏で半年以上同じ薬出されて定期的にCT取られてるけど一向に良くならん
副鼻腔炎だけなら自分が我慢できるけど周りの人に臭い指摘されてるしマジ辛い
鼻すすったら加齢臭?ドブ臭くて
たまーに自分と同じ臭いの人いる
昔は歯槽膿漏で口臭いおっさんの臭いだと思ってた
今自分が同じ臭いしてるし周りからそう思われてるんだと思うと仕事が辛い

316 :
藤◯耳鼻咽喉科

下手で程度が低い医者に驚いた。
明らかに合わない薬を出された。


最底辺聖◯医大卒なら無理もないか。
怒りがおさまらない。

317 :
何ヶ月も通うなら施術の方が安く済む場合があるよね

318 :
医者も大変だな

319 :
>>315
歯槽膿漏やドブ臭い匂いだったら歯磨きの時に
フロス使えばかなり良くなるんじゃないか?
口臭なんじゃないの?

320 :
>>319歯科は行ったんよ
虫歯も治したし歯周病専門の先生にも観てもらってる
勿論フロスも使ってるし昼飯後も歯磨いてる
鼻すすった時に臭いするなら鼻腔内だと思うんだけど

321 :
そうなんですか…薬効いてない感じですね…

322 :
思いっきり息吐くと微妙なにおいがするよね
鼻水の膿のにおい
はあ

323 :
臭すぎて周りの人が鼻水流れてきてすすり出すくらいの臭いみたいだし
咳き込む人までいる
陰口言われながら仕事するより
鬱で生活保護もらってる方が本当楽だよね

324 :
後鼻漏は咳が一番苦しかったな。俺は

325 :
>>323
周りの人にアレルギーを起こさせる病気の人思い出して調べた
仰天ニュースでやってたPATMって病気

自分は喉が膿っぽい臭いで口臭に悩んでたんだけど
トラネキサム酸の入ってる薬飲むようになったら慢性的な扁桃炎が治って膿みたいな口臭がなくなった
ただ寝起きとかは酸っぱい口臭がするから原因を突き止めたい

326 :
bスポットやってる耳鼻科でトラネキサム酸はもらって飲んでる

327 :
頭が悪い医大卒の耳鼻科医者に診てもらっても無駄

328 :
>>325それ観たよ
自分の臭いって自分じゃ何の臭いかもわからないし
だからあれこれやったのさ
血液検査 尿検査 胃カメラ ピロリ菌の検査(胃カメラとセットじゃないと保険が効かない)
検便 虫歯治療 舌苔の細菌検査 蓄膿の施術 ワキガの施術 
歯科医院だけで8件医大の口腔外科で舌苔の検査や歯周病専門医にも見てもらったしスケーリングや虫歯も治療した
それでも改善された感じがしなくて(周りが咳き込む反応)違う歯科医院行って臭いの相談するとワキガを指摘されてワキガ施術もした

耳鼻科で蓄膿じゃなかったけど副鼻腔湾曲症と目の裏辺りの篩骨洞に濃が溜まってるせいでCTでは白くなってたんだけど
蓄膿の施術は曲がってるせいで濃が溜まってるのを施術で鼻の通り良くして治すみたいだけど
蓄膿じゃないのに施術したのは篩骨洞の濃の袋にアプローチして後鼻漏と臭いがなんとかなると思ったからなのに手前の曲がった部分しか治してもらえず
施術後先生にそれ話すと即退院させられた

今運転手やってて毎日機械でアルコールチェックするんだけど
そのマシーンが5秒息吹きかけるんだけど普段わからない自分の口臭が何故かブーメランでダイレクトにわかるんだよね
普通に吹いても臭わないんだけどボタン押して感知させてその後すぐ臭い嗅ぐと自分の口臭がはっきりわかるんだよ
まじ臭過ぎてやばいのがよくわかった
歯科医院の先生も言ってるけどこれは虫歯や口腔内は考えにくいそうで一応古くなったクラウンやブリッジを虫歯ではないけど臭いの原因を減らすため治療とともに通院中なんだけど
そうなるとこのドブか生臭い臭いは鼻腔の濃としか考えられないんだよね

329 :
喉にずっと痰が絡んだ感じがしてどうしても出せなくて通院したら後鼻漏だと診察されてカルボシステインとアンブロキソールの二つを7日分処方された
5日飲んでも全く効き目がないし夜も痰が取れなくて寝れずで辛いから今日クリニックにいったら後鼻漏はすぐに治るものじゃないから飲み続けないと意味がない痰は無理に出すより薬で溶けていく方を待った方がいいといわれまた同じ薬を出された
こういうものなのかな?
それとも医者変えた方がいいですか?

330 :
>>329
後鼻漏になってからどれくらい経過しているか、既にその組み合わせを試してみたかによると思う。
その組み合わせで鼻腔や咽頭をクリーンに保っているだけでも治癒する人がいることも確か。

しかし、このスレを訪れているような人達は既にムコダイン(カルボシステイン)、アンブロキソール(ムコソルバン)や抗菌剤の長期投与とかはお試し済みで、それでも治らないのでBスポットでとりあえずの寛解を目指す人達ばかりだからね。

331 :
>>328
鼻の中の湾曲を手術して何か変化はなかったの?
Bスポット治療はやってる?

332 :
>>328
腸も口臭の原因になるらしい
うちの家族は口が便臭くて、腸をよくして無臭になった

333 :
緊張しやすくて口が乾きすぎても臭くなりやすいよね

334 :
>>328だけど
湾曲症の施術は鼻の通気が7:3だったのが6:4くらいになったくらい
手前の曲がってる柔らかい骨削っただけでまったく無意味に感じた
不満に感じて今も通院してるんだけど先生が次々変わる大きい病院で(医大からも先生が入れ替わり来る)
得意のカルボシステインやら処方され続けてるだけ
1年経ってCT観ても同じCTですか?ってくらい改善してない
施術したって社会保険の上限申請すれば1年通院するよりお金かからないのに
田舎なのかBスポットで検索しても地元の病院出てこないんだよね

ドライマウスも意識して最初は飴やお茶飲んでたけど糖分が菌の餌になったりする場合あるから
今はお茶でも口乾く事があるから水にしてる
臭いの原因か分からないけど酒もコーヒーも辞めた

自分も腸から来る便臭かと思って血液検査してるけど肝臓や臓器の数値はすべて範囲内なんだよね
胃カメラでも問題なかったしピロリ菌の検査もタブレット飲んで10分くらい置く検査方法と検便2回やってみた
ちょーぐるとやヘパリーゼ飲んでみたけど
便秘じゃなく毎日便は出てる

説明できないけど臭いの種類は便臭ってより昔自分が感じてた事だけど
口臭いおっちゃん居たら歯槽膿漏なんだろうなって思ってた臭い
それと同じ臭いが自分もしてる
歯周ポケットも問題ないんだけどなんだろうか

335 :
地元の歯科に2ヵ所口臭測定器があって
それ測っても検知されなかったんだ
でも数人から臭いって言われてるし間違いない

336 :
数字を信じよう

337 :
後鼻漏歴8年目にしてやっとまともな医者に見てもらえて原因わかったわ
あとで詳しく書く

338 :
ヤクルト飲んでたら良くなったよ。

339 :
約3か月飲んでそろそろムコダインなくなるけど効いてる気がしないのよ
それでもまた耳鼻科でもらって飲み続けたほうがいいのかな

340 :
>>337
気長に待ってますm(_ _ )m

341 :
耳鼻科行きたいけど、ググルのレビュー見るとどこも糞ばっか

342 :
ひたすら通院させて患者確保したいんだろうな
毎月飲み薬と鼻スプレーと診察代で4000円代だよ

343 :
ダイエットと蓄膿に効果があるらしい防風通聖散錠を飲んでみたけどあまり効果なし。で、ベルエムピ買おうとしたらレジがイケメン過ぎて買いづらくて、他の薬局で荊芥連翹湯かチクナインか迷ってチクナイン買って飲んでみた。
チクナイン効きそうな効いてるような気がしてきた。実際どうなんだろう。

344 :
>>337だけどとりあえず自分用のメモだけ貼っとく

原因
その1.アレルギー性鼻炎(程度は低い)
その2.粘膜の変質(細胞分裂のしすぎで粘膜表面がイボのようになっている)
→じきにもっと鼻水の粘度が高くなる恐れ
その3.鼻中隔彎曲症による粘膜同士の衝突、摩擦→神経の過敏
(おそらくこれが大きな原因)
その4.扁桃腺の隆起(程度は低いが粘液は出ている 薬で治らなければ焼く必要がある。該当箇所は同じだがBスポット治療では治らない)

345 :
4回くらいbスポットしたら割とおさまってきたかも

346 :
>>332
どうやって腸よくなったのですか?

347 :
>>330
ヤッパリ口の中で綺麗にするの大事なんですね。自分の場合、
歯周病治療して歯磨きの時間をしっかり取るようにしたら
口の中のネバネバ自体が少なくなって楽になってきました。
B スポット併用ですが。

348 :
鼻の中覗くと白くなってるんだけど皆も同じ?
歯磨いたばかりなのに口開けると糸引くんだよね
しかも30秒くらい切れない

349 :
自分は鼻の中白くないし唾液のネバネバもないです
粘り気のある黄色い痰が四六時中喉に絡むのが悩み…
病院中々いけない

350 :
歯磨くと痰でてくる
なた豆の歯磨きはかなりおさえられる

2ヶ月ほど喉に痰が溜まっていたんだけど、口から出すハナノアで回復傾向にある
病院行けないから助かった

351 :
季節の変わり目で痰が増えてる不快

352 :
>>328
クラリスロマイシンでも治らない?

353 :
>>352今クラリジッド フェキソフェナジン カルボシステインだよ
症状は変わらず
喉に流れてくだけなら我慢できるけど
周りに指摘されるくらい臭いみたいで仕事するのが辛い

354 :
アラミストとアズノールも

355 :
>>353
そうなのか、大変だな。
俺の母親はクラリスでピタっとあの悪臭が止まったな。
レントゲンで膿を確認出来て、ムコダイン、アレグラと共に処方されたらしい。

356 :
生理食塩水100mlくらいにアズノール5滴くらい垂らして鼻うがいしてるんだけど
終わった後おもいっきり顔を左右に振るとチャプチャプほっぺの裏側に水溜まってる音するんだよね
それが歯に流れてくるのか数時間歯にも違和感ある
歯を叩くと響く感じ
みんな鼻うがいしたら全部水抜ける?

357 :
>>356
抜けない
鼻の奥に溜まるから下向くと水が後から垂れてくる

358 :
幼い頃からアレルギー鼻炎もち、4年くらい前に副鼻腔炎、後鼻漏発症。一時期抗生物質、アレルギーの薬もらって飲んでたけど、ちょっと良くなっては治りの繰り返し。口臭早く治したい、、。
今日初めてBスポット治療やってきた。数時間たって久々に鼻が透き通った感じする。とりあえず頑張って続けてみる!

359 :
後から垂れる方が安心しない?
複雑な形の副鼻腔の三角フラスコ状の中に
水が入り込んだ証だと思うと、嬉しいんだが…

360 :
痰に鼻毛が混じってた
痰だと思ってたが鼻水だったか

361 :
自分の場合、後鼻漏が辛いというより、鼻から鼻水が全く出なくなったことが辛い。鼻の通りはいいのに少しも出ない。

362 :
>>361
ラーメン食べた後だけは鼻からズルズル出るわ
あと花粉症の時は鼻から出まくるから喉にたまらなくて楽だった

363 :
後鼻漏は風邪引いた時辛い‥
口から黄色い鼻水や塊が沢山出る。
鼻と喉の通り道痛めたのか血もまじってる。
久々に拗らせてしまった

364 :
風邪の後咳が止まらなくて耳鼻咽喉科に行ったら
鼻水が喉へ落ちてると言われて「なーんだ!鼻水かぁ」
なんて思ったけどなかなか治らないこともあるんですね…
はやく治るといいな…咳で夜に何度も起きてしまう

365 :
>>356
歯をたたくと響くって...蓄膿症が悪化してないか?
悪化するとそんな感じにいろいろと叩いて響くことがあるんだよ

366 :
そもそも鼻うがいで副鼻腔に水が入ってしまうようだと、雑菌ももれなく入ってるということだから、かなり不味いことになってるような気がする。

医師も副鼻腔との間のパイプラインは直接触れると閉じにくくなるから、抗菌剤による処置を優先してるわけで。

いわば耳管開放症のように開きっぱなしということだから、私なら鼻うがいは一時中止して、医師の判断をあおぐと思う。

ただ、一番の問題はどうせ患者には理解できないだろうという前提で適当な診断しかしないヤブだらけということなんだが。
上に挙がってるような緻密な診断と提案を出来る医師に当たるのは奇跡に近いと思う。

367 :
後鼻漏の人でこの時期になると喉が10ー15秒ほどチクチクして乾燥したような、何かがへばりついたような感じがして吐きそうになる人いませんか?
もう数年悩まされていて
水を飲んでもだめ、薬も効かない、色んな病院やサイトを回っても解決策がなくて狂いそう

368 :
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流私大卒におまかせ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 帝京  /
    | 川崎 | |聖マリ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

369 :
>>367
自分は咳が止まらなくなる
予防策としては、ノド飴を常になめているくらい

アレルギー性鼻炎から後鼻漏になり、寛解時にそのような症状になるから、辛いけどもう直ぐ楽になる予兆と思っている

370 :
寝てる時の鼻づまりにも悩まされてるんだけど
朝目が覚める時に鼻の奥がプチプチ言って鼻の通りが良くなるんだけどどういう現象なんだろ?
副鼻腔炎も入ってるのかな俺

371 :
みなさん裏声って出ます?

372 :
>>367
鼻うがいとbすぽっとで対応してます

373 :
>>371
朝は出る
昼以降は出にくい

374 :
自分は鼻の通りはいいのに、どれだけかんでも鼻から出ず、喉に垂れます。皆さんもそうですか?

375 :
うん

376 :
昼間調子いいぞーと思って油断したら、夜寝ている時に痰で窒息しそうになる

377 :
歯の治療を始め出した頃から後鼻漏になった気がする

378 :
>>368
獨協は大丈夫なんだ

379 :
家庭用吸入器に抗菌作用のあるもの入れたいんだけど、なにか良いもの無いですかね?
水に溶けて、蒸気にちゃんと含まれる物
機械を壊さない物で

380 :
家庭用吸入器に抗菌作用のあるもの入れたいんだけど、なにか良いもの無いですかね?
水に溶けて、蒸気にちゃんと含まれる物
機械を壊さない物で

381 :
キッチンハイター

382 :
>>380
普通に塩化亜鉛を入れてる
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=7331

383 :
○本漢方の白刀豆茶と白刀豆の薬使い始めたけど効果あるのかないのかわからん。

384 :
鼻風邪ひいていつもの3倍は降りてきてる
吐き気がすごい

385 :
イソジンとか

386 :
鼻風邪引いたら逆に楽になるわ
風邪引いた時は全部鼻から出てきてくれる

387 :
bスポット5回くらいやったらほぼ治った

388 :
医者行ったら鼻から喉まで通す機械で軽く見て問題ないって言われたけど蓄膿とかもちゃんと見れてるのかな

389 :
これからの時期いやだ
乾燥で喉からっからで夜中起きてしまって
でも喉にはドロッとした鼻水へばりついてる
今も起きてしまった

390 :
やっぱり声が籠るせいか話してても聞き返されることが多い。つらいよ。

391 :
私も聞き返される

392 :
口から鼻水のまじった唾液でるのが普通だと思ってたんだけど
一般人はそうじゃないの?

393 :
>>392
君は一般人じゃないの?

394 :
?????

395 :
超音波歯ブラシいい
口の中すっきりする

396 :
ホットシャワーにアストリンゴゾールを入れたいんだけど壊れるかな?説明書には薬品は使うなって書いてあるけどただの水の蒸気じゃ治る気がしない

397 :
苦しい

398 :
>>396
入れる量にもよるけど数滴なら別に問題なかったよ
ただ効果もほとんど無かったが

399 :
>>396
入れすぎると泡が発生しやすくなる。
泡が発生すると、スキマから機械の方へ入っていき
内部が錆びやすくなる → 結果、壊れる。

                    By 経験者

400 :
タバコってやっぱりマジでよくないんだな
禁煙してたけど久々にしばらく吸ったら死ぬほど悪化した

401 :
喫煙者と同居したせいで咳喘息になったよ

402 :
微妙に誤爆した
ただ咳喘息の咳を気管支拡張剤で収めたあと延々痰が絡む
これも後鼻漏関係あるのか謎
咳よりこの痰がキツいのにどこの医者に相談しても相手にされない

403 :
wniの鈴木里奈最高!
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

404 :
強く息を鼻から出すとウンコ系の臭いがするんだが
鼻うがい直後はしないが筋トレとかすると臭いがするわ
副鼻腔炎の薬貰って飲んでるけど全然改善しないし
家族に確認しても臭いはないというが訳が分からない
扁桃腺見ても臭い玉は無いし、歯医者行っても虫歯無いし

405 :
やっぱりbスポットが良いんだろうな
色んな耳鼻科に行っても薬を貰うだけだったし無駄金だったわ

406 :
のどちんこの奥に(咽頭?)米粒大のブツブツが
あるんだけど同士おる??
医者には後鼻漏の症状の一つって言われたけど
全く改善しない…
医者もその後同じ状況なのにそこに触れない?

これって後鼻漏だと普通だからかな?

407 :
臭い玉?

408 :
匂い玉わかるけど、それじゃなくて膿んでる感じかな。

409 :
臭い玉の正式名称は膿栓と言うらしいよ
https://i.imgur.com/hW9cMqE.jpg

410 :
のどちんこの奥だと違うね

411 :
最近はまた夜中に喉の痛みで目が覚めることが多くなりましたわ。
気づいたら喉に溜まってて溺れるかもしれません。

412 :
スレチかもしれんが、後鼻漏や上咽頭炎は治まったけど、咳が止まらん…我慢が辛い

413 :
Bスポット治療始めた
しみるけど耐えられない痛さじゃないし、血も出ない
でも治療して1時間後くらいに頭痛がくるわ
暫く我慢すれば落ち着くけど
効けば良いなぁ

414 :
これって口の中に炎症があるから鼻水が降りてきてるんじゃないかな

415 :
どういうことですか

416 :
咽頭ってワード得たから過去レス検索したら
咽頭淋菌ってのもあるのか…
検査してみたいな

417 :
耳鼻科口臭外来や内科を散々回ったが効果なし
約5年悩んでいたが最近運動をして身体の温度が上がり
後鼻漏改善しつつあるぞ。

418 :
どっかのサイトで乳製品が原因になることがあると書いていたので
毎日大量摂取してたヨーグルトと牛乳を一切取らないようにして一週間経ったけど
信じられないくらい楽になった。どうも俺の後鼻漏の原因は乳製品アレルギーだったようだ。

419 :
じゃあ俺の後鼻漏はカフェオレが原因…!?

420 :
わたしも乳製品でも悪化するから摂らないが他のものでも結構すぐ悪化する
抹茶とか酢とか顕著

421 :
治ったらスレから去るのが普通なんだろうけど・・・
治した!
という人はそれぞれどんな方法で治しましたか?
ネットにある書きっぱなしの情報ではなく
実際に治した人から生きた情報を得たいです

422 :
口臭+後鼻漏は腸内環境が原因かも知れないです。
大矢慎吾さんの本もしくはブログ参考に。

423 :
ヨーグルト等の詳細です。
http://ai-nutrition.com/fasting/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AA%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3/

424 :
後鼻漏してるときに、喉の奥にチカラいれて
鼻息だそうとすると、溜まってる鼻水の音が
ゴボっていうよね??
逆流させるとよくないかしら、、

425 :
>>421
bスポットを5回
トラネキサム酸の内服
まだ完治ではないのでもう1回受けようかと

426 :
>>425
bスポットどれくらいの間隔でやりました?

427 :
週1から始めて5回目には感覚2週間くらい空いてたかと

428 :
後鼻漏歴6ヵ月なんだけど、先日カフェイン錠剤をちょっと多めに飲んだら
カフェインが効いている間は鼻水が落ちてくるのがピタリと止まった!
大抵の鼻炎薬にはカフェイン入っているけど眠くなるので敬遠していたのだけど
カフェインだけでも効いたわ。
常用すると効果なさそうだから、ここ1番咳を止めたいときだけはカフェインいいかも。

ちなみにエスタロンモカ3錠のみまみた。

429 :
後鼻漏でホットシャワー使ってる人は、口から吸ってる?それとも鼻から吸ってる?

私は半分ずつ

430 :
>>427
さんくす!
それくらい空いても効く人には効くんだな

週3で2週目経過、ほんの少〜しラクになったかなぁ程度なんだよなぁ

431 :
「後鼻漏」と書くと1つの病気に見えるけど
要するに鼻が悪くなるから鼻汁が出て後鼻漏状態になるわけで
鼻が悪くなる原因はアレルギーもあれば慢性鼻炎なんかもあるわけで
もしかすると意外と個々の原因特定は難しいのかな
自分は風邪をこじらせての慢性鼻炎だと思ってるけど
実際に経過はそうだったんで
ほんとに鼻をひどくやってしまった後から
年中体調により鼻詰まりとかの鼻炎が始まったから
そしてそれから後鼻漏と思われる症状で年中痰を出してる
でも正しくは咽喉からの「痰」ではなく「鼻汁」であると

432 :
>>316

きびしい
と判っているクリニックに
だらだら通わされるのは時間の無駄

433 :
こういうのを見かけるといじりたくなる

434 :
止めなさいw

435 :
後鼻漏になってから風邪を全くひかなくなったw

436 :
風邪の後から横になると咳が止まらなくて戻しそうになります
耳鼻科行っても気管支拡げる薬だけ…全く効かない
後鼻漏だと自分で判断する際の症状ってどんなのがありますか?

437 :
>>436
後鼻漏って文字の通り
鼻水みたいなネバネバしたものが後ろに流れる症状でしょう

438 :
自分は痰がやたらと絡んで本当に苦しくて、呼吸器の病気かと思って呼吸器内科に行ったらそっちは問題なくて「後鼻漏だから耳鼻科行って」と言われて初めて後鼻漏だと知った
割と健康オタクだけどこれはわからなかったなぁ

439 :
Bスポット治療受けた時、右側だけ炎症が出ているって言われた。体の右側に不調が多いから関係してるんだろうなー

440 :
Bスポットやってる耳鼻科に3ヶ月通って、薬も飲んだけど
全然良くならなかった。
言われてるみたいに痛くもないから、おかしいなと。

それで、大阪の有名な所でBスポットのみ通ってるけど、
初めてやって貰った時、強烈に痛くて、血も出た。
患部に正確に当てないと、ダメみたいだよ。

441 :
Bスポットでどこの医者通っても最後には気持ちの問題とかになって患者本人が悪いってなる
今通ってるところは、そういうことは一切言わなくて治らなくて申し訳ないねって言われた

442 :
急性副鼻腔炎からの後鼻漏かと思ってたけど
鼻は詰まってないし頬とかも違和感がない
でも黄色の後鼻漏だからどこかで炎症起きてるんだろうけど
午前中は出ないのにな午後2時3時くらいから出てくる…

443 :
>>442
上咽頭炎だと思う。

444 :
>>440
ぐりぐり擦らないBスポット治療はまがいもの

445 :
ぐりぐりぐりー!
おえおえおえー!

446 :
>>444
うちの先生は強いグリッッ!を1発なんだが大丈夫かな

447 :
耳鼻科のホームページに、医者の経歴も書いてないような
クリニックは絶対すすめません

448 :
ホームページ自体無いようなクリニックが多いき気がするが

449 :
はあもう辛すぎ
たばこ吸ったら治まらんかなタールの力で

450 :
今度胃の検査で胃カメラやるんだけど唾を飲み込んじゃいけないとのこと
喉に痰が落ちて唾で飲み込みたいのに、唾が飲めないと息苦しくなって困るんだがどうしたらいいものか

451 :
もともとは肩こりで鍼灸治療を受けたんだけど
黄色のが落ちてきたのに色が薄くなって少し量も減ってた
続けたら良くなるかな…?

452 :
経過報告してくれると嬉しい

453 :
Bスポできいてきたとおもったら、冬の乾燥で元どおりだ

454 :
乾燥には馬油の点鼻がおすすめ

455 :
顔を上に向けて鼻から垂らして、喉方面まで伸ばすイメージ?

456 :
しばらく落ち着いてたのが突然再発
滝のように鼻水が落ちてくる

457 :
>>455
そう。

458 :
治りかけてたのに昨日の夕方からものすごい鼻炎
鼻炎薬が効かなくて鼻からも喉からも出てきてまいった
今朝はわりと治まってるけど風邪なのか
後鼻漏で喉に違和感あるのか判別できない…

459 :
医者の出身大学を調べてから診察を受けるべき。
偏差値最下位の大学卒の医者に見てもらうのは止めるべき。
おまえら、バカだよ。後で後悔するぜ。
常識だよ。頭の悪い医者は儲け主義診療しか興味がないんだよ。覚えとけ!
偏差値最下位は川崎医科大。聖マリも同じレベルだ

460 :
毎年咽頭炎をやってその後1カ月ぐらい後鼻漏と咽喉の痒みがだらだら続いて地味につらい

461 :
すげー
有名なところ行ったらドバドバ血が出た
Bスポット治療で引っかかったところ行った時は
血出てないよ〜とか言われたのに

462 :
後鼻漏が起きてる時は鼻うがいしちゃいけないの?

463 :
元々慢性鼻炎原因の後鼻漏があるところに
これも長いことほぼ間違いなく誤嚥症状も出てて
そこにちょっと前にやっちまった風邪のせいで
咳が3つの原因で出てる
誤嚥だと正確には咳と言うよりむせてるということだろうけど
やってることはほぼ同じだし
咳のせいで咽喉以外にも別の部分が悪くなりそう・・・

464 :
>>461
ドバドバでもないけど綿が赤黒くなるほどには出血したよ
炎症がある証拠らしい
回数重ねるごとに血がつかなくなって症状も良くなった

465 :
Bスポットやってみた
他のクリニックのHPに書いてある事よりまったく痛くもなかったけど
翌日、家族の風邪がうつって、自分も風邪ひいて鼻水やら咳やらでえらく苦労した

鼻の奥に些細な傷ができるから、そこにウィルスとか菌がつくんだろうなぁ
くっそー、家族を恨んだよ

466 :
鼻水溜まってる気がして鼻かんでもあまり出ない
ふとした時に喉がヒクヒクして吐き気がして、吐こうとすると物凄い量の痰と鼻水が出て涙目(透明)
これって後鼻漏?喉に鼻水が流れてる感じはないです

467 :
>>464
らしいね
俺が言いたかったのは
ちゃんと内視鏡で見てくれる所じゃないと
Bスポットやってくれても全く意味ないってこと
そこらへんの耳鼻科じゃ出なかったのに
内視鏡のあるところは血が出た
ヤブかヤブじゃないかくらい差がある

468 :
>>466
それ、後鼻漏だよ。
後鼻漏って上咽頭で炎症起こしても鼻咽腔にたまった鼻水がかさぶたとか腫れで蓋されて鼻から出なくなって鼻咽腔から溢れ出たものが口から出る症状がある。
>>467
内視鏡を使わないとこでも熟練医師なら効果は高いよ。
その辺の耳鼻科だと塩化亜鉛にビビって塩化亜鉛を使わず別の薬品使ってたり濃度が薄かったりして血があまり出ない事は何度かあった。

469 :
>>468
あー、自分行ったところの医師、内視鏡なかったけどすごい手早かったな
痛いと思わせる前に終わってる
最初は何が起きたかわからなかったくらい
それを5回やってほぼおさまったから熟練だったのかも

470 :
鼻炎になって鼻水だらだら流したい

471 :
飲んでも飲んでも痰がきれねえ
鼻の奥に膜が張ってるみたいでたまに奥で風船みたくなるんじゃねえかってときがある
辛い

472 :
>>471
さっさとbスポット行ってきなさい。

473 :
Bスポット受けてみようと思う
ただめちゃくちゃ痛みに弱いから心配
ちゃんと受けられるかな

474 :
痛むってことはそれだけ炎症してるってこと 治療したほうがよかったって思わないと
ちゃんとしてくれるとこのBスポット治療は耳の後ろから後頭部に電撃走る
それも最初だけ 数をこなすと痛みも引いて物足りなくなるから

475 :
>>471
めっちゃわかる
鼻の奥というか、鼻の奥から喉にかけてって感じでまさに上咽頭かなw

睡眠とったあとが特にひどい
息苦しくて起きる時があるくらい
鼻と喉の薬も1年以上飲んでるし、Bスポットもやったけど
医者からはまだまだBスポットをするほどじゃないと言われたりして何だかなー

476 :
ランニングしたらちょっとマシになる気がする

477 :
近くにBスポットやってるとこなかったから1番近いとこで他県まで行ったんだが
先生がヨボヨボのじじいでちゃんと見てんのかよって感じだったわ
鼻から管通して喉の奥見たけどなんも言わねぇし
結局鼻と喉の薬吸引と薬処方されただけ
よくわからんかった

478 :
>>477
Bスポはやってないの?

479 :
>>478
うん
てかまさか言わなきゃやってくれないわけじゃないよね??
カメラで見てたし炎症起きてたらBスポットやりましょうってなるよね?

480 :
俺の通ってるところはBスポ希望なら申し出てくださいと説明書きがあるから自分から言ってみてもいいかもしれないね

481 :
>>477
それ病院を変えたほうがいいだろ
金だけ取られて終わりそう

482 :
>>480
まじかよ最悪だ

>>481
もう行かんわー
三千いくら取られて終わった
処方箋もらったけどこれも怪しいわ

483 :
>>479
言わないとしてくれないよ
てかそんなとこやってくれたとしても効果がある様にしてくれるとも思えない
ちょんちょんとやってはい終わりのやつでしょ
行くだけ無駄 違うとこ探しな

484 :
ちなみに俺はいい病院見つけるまで軽く10以上行ったよ
結局、埼玉から仙台まで行ったわ

485 :
 bスポットはやってもらって文句言う患者がいるので希望者のみというところは多いよ。
 bスポやってるとこでも当たり外れが激しい。
 ほんとは遠くに行きたいけど時間なくて近く行ってて、遠くで処方された薬がよかったから近くで出して欲しいと頼んだら、科学的根拠のない事はしたくないとか嫌味言われ今まで飲んでてあまり効果の感じられない薬も付け足されたし。
別に知ったか風でもなく、掛持ちも気を悪くされたらやだから知り合いが〜とか下手に頼んだのにこれだからほんと医師頭が多くて困る。

486 :
定期的にでっかい鼻糞が喉から取れる
血が混じってる
鼻から出て欲しい

487 :
血混じりかたぶさ口から出てくるよね
重度の潔癖症だから本来鼻くそだと思うと吐き気を催すレベルだわ
出てきた後はイソジンでしつこいくらいうがいしてる
朝から深夜まで延々と鼻水が喉に降ってきて気持ち悪いからそのたびに洗面所でカーッ!!!ペッッ!!!!って鼻水を吐き出してる
一人暮らしならまだしも実家暮らしだからあんまりやってると家族にさえうるさいと疎まれて辛い
深夜は抜き足差し足で洗面所でガラガラしてるけど、もうほんと勘弁してくれ後鼻漏…ストレス半端ない
家族もストレス感じてるだろうし負のスパイラル
女だから余計に色々きつい面もある

488 :
無理矢理痰出してたら喉が切れたみたいでめちゃ痛い 

489 :
ちょっと良くなってきてたのに風邪でまた悪化…
鼻づまりはないし頬とか頭も重かったり痛かったりしない
午前中は大丈夫なのに午後になると黄色いのが出てくるんだ…

490 :
自分も風邪気味で辛い 

491 :
ホノミビスキン試してみるけど誰か試した人いる?

492 :
>>487
自分はそこまで酷くはなかったけどbスポットをしてもらって不快な夜は消えたわ
洗顔や歯磨きをする時に毎回口から鼻水を出してたのもやらなくなったし本当に良かった

493 :
グミのような粘液が落ちてきて吐き気がする
中々取れないし臭い

494 :
喉の奥に貼り付いたのを出そうとしたら「カーーペッ!」ってオヤジが痰吐く時の音がして絶望した
女なのに

495 :
惨敗ながらそれが一番排出しやすいんだよねぇ

496 :
惨敗ながらって何w

497 :
風邪引いて痰が増えて呼吸が苦しい

498 :
>>459


私は昭和の時代に大学受験したけど、昔は今よりも差別感が凄く、ド底辺医大は特殊民のための特殊学校というイメージで開業医のバカ息子以外は誰も受験しようとすらしなかった。
常識的に考えて、数千万という法外な金を払って、しかも同業者からも患者からもバカだの裏口だのと散々罵られるのをわかって好き好んでド底辺医に行く同級生は一人もいませんでした。
本人には面と向かっては言わないけれど、俺くらいの年代の人間は、おそらくは8−9割はド底辺医卒を今でも「何偉そうなこと抜かしてるんだ、この裏口バカが」と心の底で軽蔑し、嘲笑しているよ。
当の本人には面と向かっては絶対にそんなことは言わないけどね。

499 :
スレチ

500 :
風邪引くと全部鼻から出てくれるようになるからむしろ楽だわ

501 :
一日中パソコンの前に座ってる人とかいないか?
首とか肩の凝りが原因で後鼻漏になる人もいるから
適度に休んでマッサージとかストレッチとかした方がいいぞ。

502 :
仕事柄そうだな
血行の問題?

503 :
>>502
そう。俺も何やっても直らなかったけど姿勢を正しくしてストレッチをやるようにしたら
症状が全くと言っていいほど出なくなったんで、Bスポットやら漢方をやる前に
試してみることを勧める。

504 :
後鼻漏とか上咽頭炎の症状に首肩こりがあるから
そういうことなんだろうね

505 :
クッサンタ

506 :
もういない・・・

507 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

508 :
においがわからなくて、一生懸命嗅ごうと思いっきり空気を吸うと喉に液体が落ちてくる。なんなんだろう

509 :
ストレッチkwsk

510 :
風邪ひいて鼻から鼻水出るのが幸せ

511 :
>>510
花粉症の時期でもそう思う
花粉症も辛いけど鼻から出る分気持ちいい

512 :
だが鼻から出たのも束の間
二次感染した上咽頭炎で再び後鼻漏に

513 :
>>498

子供が受験したアラフィフだけど、

恥ずかしくて聖マリ帝京なんか滑り止めでも受けさせなかった

514 :
スレチだって言ってんだろ

515 :
1年半前にインフルになって、思いっきり痰出して痰と血のぶよぶよした塊?みたいなのが出てからずーーーーっと後鼻漏
いつか治るだろうで1年半経ってしまった…病院いかなきゃ

516 :
医大受験アピールか
子供のためじゃないよね
自分の虚栄心を満たすためにやらせてるよね
今はよくても遅かれ早かれ子供の心は壊れるよ

517 :
まじでスレチだから
気持ち悪いな

518 :
偏差値とか受験とか、いつまで昔話を
してるのやら、、

519 :
食後と歯磨きの後がやばい

520 :
昨日bスポットまたやってもらったけど診察室のドア開けてこんにちは、って言って椅子に座ってグリグリグリ!ってされてハイおしまい、で診察室に2分くらいしかいなかった
別にいいけど作業みたいだなー

521 :
所詮金儲けだからね
パパっと作業して終わりよ

522 :
Bスポットは儲けにならないよ
500円くらいだもん
だからやってないとこが多いんじゃないかと邪推してる

523 :
回数重ねる治療だからしっかり擦ってくれてさえいれば余計な会話ない方が楽だな

524 :
後鼻漏が気になって全然寝れねー。喉が苦しいというか異物感がやばい。重曹鼻うがいが逆効果になってるのかな?

525 :
私の経験から言うと
この疾患は鼻の上の方副鼻腔に繋がる穴の入り口辺りが物理的にも狭い人
がなり易いじゃないかな?
後多分に過労ストレス寝不足等から来る自律神経の乱れ(交感神経系支配)
が症状をより悪化させているのではないか

交感神経系興奮>鼻粘膜が腫れる
副鼻腔に繋がる穴の入り口が詰まる>不快感
神経過敏>不快感増幅

要は出来るだけ睡眠、規則正しい生活を心がけ
症状を抑える事も大事かと

526 :
おまえの経験ってなんだよwwwww
医者のつもりかよ

527 :
一日一食とジョギング初めて朝以外痰が絡まなくなった
偶然かもしれんがもうちょっと続ける

528 :
辛くて気が狂いそうになる時があるわ

529 :
起きていると鼻から鼻水出るようになったけど、寝たりすると喉に絡んでくるようになった

530 :
接客業だから好きな時にカーペッできなくてずっと塊が鼻の奥にへばりついてると気持ち悪くて涙でてくる
もういっそ転職するかな

531 :
鼻臭症・臭鼻症
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1539362414/

532 :
上の方にもあるけど風邪ひいて鼻がしっとりしてる間は後鼻漏あんまり無くて楽だったな
乾燥嫌だねえ

533 :
しばらく症状出てなかったのに風邪ひいたら復活した
喉が痒くなって咳が止まらなくなるのがつらい
咳さえなければなぁ

534 :
馬油点鼻って効果ある?

535 :
Bスポットは鼻うがいと一緒で対症療法だから長い間続けても絶対に完治できないと思うぞ。
蓄膿症
アレルギー性鼻炎

肩こり・首のこり
食品アレルギー(乳製品とか小麦とかカフェインとか)
逆流性食道炎
ストレス(ヒステリー球とか)


後鼻漏の原因になってるのはだいたいこんなところ。
蓄膿とアレルギー以外だと耳鼻咽喉科や市販薬での治療は無理。
自分の食事とか生活習慣の見直しをおススメする。

536 :
特に後鼻漏は現代病だし、何をやっても治らないって人は
長時間のディスクワークで発生した肩こり・首のこりが原因でなってる人が多いと思う。
自宅であれば椅子をクッションのついたリラックスできるものに買い換えたり
肩や首に温湿布をするようにするだけであっさりと良くなったりするよ。

537 :
それ試してみるわ

538 :
鼻の横にあるツボぐりぐりでなんとなくマシになる気がする
あとカフェイン摂取

539 :
鼻炎のあと、後鼻漏だけ残ってて、鼻を噛むとなんとかネバネバが取れるんだけど
ここ1週間ほどずっと血が混ざってる。
耳鼻科行った方がいい?

540 :
後鼻漏って
過呼吸、パニック障害の一種じゃないか?
とも思えてきたよ
息を止めて我慢する時の苦しさが
後鼻漏の苦しさとソックリ

・いくら息吸っても余計苦しくなる
・息吸のを我慢してから息をすると気持ち良い(当たり前なのだがパニック障害の対処)

こちらの疾患からアプローチするのも良いかもしれん。

541 :
後鼻漏って名前だけどこれって鼻水じゃないよね?上咽頭で分泌されてる何かだよね?

542 :
いいえ鼻水です

543 :
>>542
鼻水なの?鼻はぜんぜん通ってるんだけどなぁ

544 :
>>540
息止めたら苦しくなるだけでパニックとかは関係ないよ

545 :
基本透明ネバネバだけど、3日に一度くらいマッチ棒頭くらいの黄色い硬い痰が出る
何度も咳払いしてようやく出す感じ
レントゲンで副鼻腔は綺麗って言われてるので、やはり上咽頭なのかなー

546 :
>>543
気づかないだけで、生きてるだけで毎日6Lの鼻水が喉へと流れているとか

547 :
鼻が喉に落ちる、咳払いがやめられない、痰が絡む、喉がつかえる
後鼻漏だと思ってBスポットなるものが出来るとこ探して受けてきたら上咽頭に特に異常は診られないけど分泌液がよく溜まっとる的な話で逆流性食道炎ではないかと言われた
どっちの方が重たい病気なんだ

548 :
喉の奥に粘っこい痰か鼻水が張り付いて
痰切りしたくてもとれない状態がたびたび季節関係なくなる

アレルギー的なくしゃみも頻繁に出てるけど 調べてもアレルギーはなかった
最近は鼻がドライノーズになって鼻をかむと鼻血が出る日もあり
咳も出て止まらなくなる
なんかもう鼻関連が不快過ぎて辛い
これ全部関連してる気がしてきた

549 :
みんなキスするときどうしてる?

550 :
キスってなんですか(白目)

551 :
>>549
臭いって言われるよ

552 :
思いっきり風邪ひいたら、飲み込めなかった後鼻漏が痰化して飲み込めるようになった
なんか嬉しい

553 :
後鼻漏が喉に落ちると同時にげっぷが出る人いる?
俺だけかな?

554 :
後鼻漏で嗅覚が以前より利かなくなった人いる?

555 :
効かないゆ

556 :
私も屁やウンコの臭いがわからなくなった。

557 :
ごめんさすがにそこまでじゃない…

558 :
俺もチーズの風味に鈍感になってしまった
自分の喉からの発酵臭で麻痺してるということなのか…

559 :
私結婚してるしセックスも時々するけどキスだけはしないよ

560 :
最近龍角散試したら意外といいねこれ
軽減されてる

561 :
チクナインとベルエムピ、どちらがオススメ?

562 :
>>552
それ凄いわかる。
風邪気味になると後鼻漏の症状が少し楽になる。
いつもは鼻水が喉奥にまとわりついて猛烈に不快だけど、風邪ひくと鼻水が濃い痰になって飲み込めるようになるし、吐き出しやすくなる。

563 :
先々週bスポット受けてから落ち着いてたのに朝起きたら症状ぶり返してた
正月休みの前に一度受けておくべきかね

564 :
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流私大卒におまかせ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 帝京  /
    | 川崎 | |聖マリ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

565 :
大晦日になってぶり返した
朝からずっとえづいてる
4日まで病院休み…

566 :
https://i.imgur.com/o1gA78F.jpg 

上咽頭炎の写真だけど わい定期的にこういうの取れるわ…後鼻漏じゃなくて上咽頭炎なんかのう

567 :
後鼻漏で食道がおかしくなる。食道にくっつく。苦しくてやばい。

568 :
喉に垂れてきて気持ち悪いよ

569 :
声帯の周り内視鏡で見てもらったら泡吹いてたわ、そら声出んわ。

570 :
鼻から龍角散、いいなこれ。

571 :
>>570
どうやるの?
お湯で溶かした?

572 :
逆流性食道炎あるけど、内科の先生は根治というか対処療法的なことしか言わないんだよなぁ
後鼻漏治らないのかな

573 :
>>570
キメるんですね

574 :
>>566

それ、出る!
カサブタみたいなの。
どういう理由で作成されるんだろうか、それ。

575 :
みんな、上顎の天井(硬口蓋)から鼻水にじみ出てくる?ねばねばの鼻水がここから流れてきてスムーズに流れるわけでもなく食道にくっついてるみたいでくるしすぎる。

576 :
>>575
自分と同じ症状

病院行ってないけど上咽頭炎なのかなぁ
https://www.kameyama-cl.com/column/bspot.html

577 :
ングッングッてしながら粘液を口からだすんだろ
俺もそうでやっぱり上咽頭晴腫れてたよ

578 :
出さないと苦しいよ

579 :
苦しそう…いっぱい出していいのよ

580 :
鼻の奥〜の方に出来損ないの鼻くそがあって、なかなか出てこない時のストレス半端ない

581 :
>>580
自分はそこに臭い玉が溜まる

582 :
歯医者久々に行ってきた
虫歯なし、汚れなしのほぼ満点だった
やっぱり鼻だよね…
家に置きっ放しのチクナインでも悪あがきで飲んでみる

583 :
チクナイン高いね…

584 :
高いよねー しかも長期間服用したいとだめだし
もし少しでも効果あったらチクナイン止めて辛夷清肺湯だけ買ったほうがいいよ

585 :
>>584
ありがとう
その方が安上がりなのかな、調べてみます

586 :
この季節、あり得んくらい喉が乾燥しない?
もう喉がカッピカピになる。
口臭も酷くて、どうすればいいんやろ。
カテキンを飲んでも飲んでもすぐ乾燥。

587 :
鼻水は出ない代わりに喉が乾燥する

588 :
ってかこれめっちゃいい
http://img2.imepic.jp/image/20190109/840010.jpg?cab86384c13f735a7ed3f2b3101eab10

589 :
鼻水喉の奥に足らす癖がついちゃってるな
やめたい

590 :
喉がイガイガしてる時、鼻水吸い込むと喉に透明なかさぶたみたいな塊が取れて
それが取れるとすっきりするんだけど、これが後鼻漏?慢性化は勘弁してもらいたいんだが・・・

591 :
>>581
鼻をフンッ!ってやるとスプッ!って飛び出してくる時がある
薄緑色の塊っていうかネヴァネヴァしたヤツ

592 :
餅みたいなやつも出てくるよね。
永遠に張り付いてるんしゃないかっての。
鼻の中に掃除機ぶちこみてぇ。

593 :
最近肩回しと首回しよくやるようにしてるけど
楽になってる気がする
上咽頭炎の症状に肩こり首こりあるけど
逆にそのこりを治せば治るんじゃないの説まである

594 :
デスクワークで一日中座りっぱなしで首肩がガッチガチに凝ってる
そのせいか後鼻漏と喉のつまりがひどい

595 :
なた豆のサプリ買ってみた
誰か試したことある人いる?
人と会話もままならないとか辛すぎるよね

596 :
>>595
あるよ
もともと後鼻漏あったんだけどサプリ飲んだら真っ白でどろっとした粘液が出るようになったから服用やめちゃった

597 :
繰り返しでてる話題だけど、効くかどうかは人それぞれ

自分は濃いめに煮出したなた豆茶が対症法
決して治るわけではない

598 :
>>596
真っ白な粘液ってなんだろう怖いな
>>597
そうですよね
試さないよりは試した方がいいよね
効くと良いな

599 :
点鼻薬も機械買ってスチームも効かない
鼻の奥のネバネバ感が気持ち悪い
これ、口臭に影響があるんだね、初めて知った。
鼻かんだりタンだと思ってた鼻水は飲み込まずに出すようにしてる

600 :
インフルにかかって医者から鼻水と痰を出す薬もらったら口臭無くなってて驚いた
ただ鼻が悪くなってただけかもしれんがw

601 :
自分もインフルにかかった時一回だけ吸入する薬もらったらその一回で一週間くらい口臭なかった
やっぱ後鼻漏と一緒に喉にはりつく菌が原因なんだろうなぁ

602 :
みんな自分で口臭わかるの?

603 :
寝てると喉に痰が落ちてきて咳き込んで眠れない
みんなどうしてるの?

604 :
調子悪い時は寝るときでもマスクするといいよ

605 :
横向きで寝てる
どうしても咳こむならうつ伏せで寝ると比較的楽
そのためにうつ伏せ用の枕も買ったよ

606 :
>>603
就寝前にサイナンスリンスで鼻うがい(アストリンゴゾール入り)をし、
カルボシステインで痰をサラサラにし、
加湿器で湿度を60%まで上げて寝る。
口テープも忘れずに、、

607 :
>>604-606
ありがとうございます

鼻うがいして、最初は薬も効くんだけど徐々に効き目がなくなり、新しい薬をを試すのを繰り返しています

薬以外に、マスク、鼻テープ、枕を試してみます

608 :
>>607
鼻テープじゃなく口テープ

609 :
喉に鼻水をたらしたくないと思ってたらさないようにしてると、
鼻をかめない状況だと上にどんどん溜まってしまって気持ち悪い
どうしたらええんや
口から鼻水を出す癖がついてしまってる

610 :
ナステントとかどうかな?
元々いびき対策のチューブで鼻から入れて気道確保するんやけどどっかのバカが鼻から抜いて食ったらしくて一時販売中止になった

611 :
風邪と花粉症重なって大量の鼻水が落ちてきて止まらない
bスポットもしてもらったけど炎症起こしてないぽかった
アレルギーの薬で眠い

612 :
>>610
調べてみた
これを食った?wありえんな

自分はインフルで病院の薬飲んでから口臭がおさまってるな
あと、鼻水が口まではくるけど喉の奥にからまることがなくなった
この調子で行って欲しい。なた豆サプリも飲み始めてそれも効果が出てるのかな

613 :
食事してると口の中に鼻水が落ちてねばねばして気持ち悪い
常に喉の奥にねばねばがへばりついてる感じ

614 :
これのせいで口が臭過ぎる
気持ち悪い

615 :
ホットシャワー使ったことある人いる?あれ効果あるの?刀豆は全く持って効果なかったわ

616 :
>>615
自分にはなかったよ

あー口臭が鼻水くさい

617 :
>>615
なかったね

618 :
Amazonレビューには後鼻漏が治ったとかいうレビューがちょくちょくあるんだけどステマなのかな

619 :
効果があった人もいるのかもしれないけど
少なくともここにはいないのは確か

620 :
糖質取ると後鼻漏ひどくなるんだけど同じ人いる?
チョコとか食べた時が顕著なんだけど、普通に炭水化物食べただけでもひどい
でも糖質抜きの食事だと食事中に垂れることはほぼない

621 :
また鼻水臭くなってきた
だめだな、インフルの後薬飲んでたら無臭だったのになあ…

622 :
>>618
あれは繊毛の働きを活性化することが目的だから
継続的に根気よく続けないといけないだろうね。
冬は良いけど、夏は暑くてシンドイ

623 :
だろうね
使ったその日に治ったとか1週間で治ったとか信じられないレビューあったからなんか胡散臭いなと思ってさ

624 :
>>615
アレは効果0だよ。鼻うがいに使う水をミストにして当ててるだけだし
鼻うがい以上の効果があるわけが無い。
後鼻漏の治療法を紹介してるサイトでもやたら名前が出てくるけど
金払って紹介してもらってるんだろうな。

625 :
ステロイドまぜてホットシャワーつかいてえ

626 :
内科でもらった痰を出しやすくする薬で口臭消えたからまたそれを内科でもらえば良いのかな
てかあんな薬常用薬じゃないよね、多分
鼻炎でって内科に行っていいものなのかな

627 :
その薬なに?

628 :
アンブロキソール塩酸塩錠、フェキソフェナジン塩酸塩錠だよ

629 :
耳鼻科だとカルボシステインばっかだから効かないけど内科でそういうのもらえるんだ
いつも行ってる耳鼻科に相談してみようかな

630 :
>>626
ちなみに副鼻腔炎?

631 :
>>629
インフルの時もらえたよ
>>630
そうです、慢性副鼻腔炎だよ
口臭くて滅入る。これさえなければなあ

アレルギー性鼻炎が子供の頃からあって、病院へ行っても治らないから諦めてた
でもこの前インフルで病院に行って鼻づまりの薬をもらったら口臭が消えて喉の不快感も無くなって驚いた
また日が経ったら臭くなってきて滅入ってる

632 :
>>631
副鼻腔炎か
自分は違うから効かないだろうなー残念
アンブロキソールってやつが慢性副鼻腔炎の薬みたいだね
自分は慢性鼻炎だけどアレルギー検査してもアレルギーといえるほどの反応はないから治療しようがない
Bスポット治療に通ってるけど毎週行かないと効果が実感できないんだよね
膿栓洗浄、歯石除去、胃カメラ等やったけど口臭の一番の原因は後鼻漏だろうな

633 :
>>632
後鼻漏=副鼻腔炎かと思ってたけど違うのか

634 :
副鼻腔炎で膿が喉に落ちてくるのを後鼻漏っていうけど、普通に鼻水が喉に下りてくるのも後鼻漏って言うみたいです。
自分は慢性副鼻腔炎でクラリスロマイシンとムコダインを4ヶ月くらい飲んで治りました。

635 :
>>633
自分もそう思ってたけどレントゲンとMRIとって鼻の中には何も異常なかったんだよね
あえて言えば中が少し曲がってるって程度
でも後鼻漏だし常に水っぽい痰が出るし膿栓もたまる
まだ副鼻腔炎って原因があったほうが治しようがあっていいなと思うよ

636 :
アンブロキソールとムコダインが似たような効用っぽいね
粘土を下げて痰を出しやすくかー
内科でもう一回頼めばくれるのかなあ

637 :
後鼻漏と喘息で年末からずっと仕事を休んでる。
ちなみに喘息が出たのはWワークのバイト先が原因
年始まで咳で声が枯れてた
バイト先には予定入れたいから早く治して的な事を言われてとりあえず声は出るから出勤したら喘息が止まらなくてスタッフから帰るように言われた…
どうやったら治るの?
咳で泡みたいなのを吐いた、多分鼻水
辛い

638 :
>>637
病院行ったの?

639 :
一年中何かしらのアレルギーで後鼻漏で喉にずっと違和感があります
後鼻漏歴は10年以上です
鼻から喉にかけて粘度の強い鼻水がへばりついている感じがしています
膿栓が喉に詰まっているかのような違和感や首がしまるような苦しさもあります
気になっているのは首が締まるような違和感なんですけど
こういう症状がある方いますか?

640 :
声枯れはありますか?

641 :
>>640
声枯れはないです
寝て居る時、朝起きた時は鼻は詰まっているものの
首の違和感や絞めつけられたような苦しさはなく
起きてから1時間くらいすると苦しくなりはじめます
サラサラとした後鼻漏の方は食事中辛いのかもしれませんが
私の場合は食事中は喉の違和感、締め付けられるような苦しさから
一時的に開放される気がします

642 :
ヒステリー球じゃない?喉が詰まってるような感覚

643 :
>>642
ヒステリー球、調べてみたら正にそれっぽいです!
レスありがとう

644 :
高いちゃんとした加湿器買って置いたら家での後鼻漏と咳は少しマシになったよ
外出ると相変わらずだけど…

645 :
加湿って大事?

646 :
このスレ読んでたら吐き気がするって人も結構いるね
吐き気のある人はサラサラ系?
なんで吐き気につながるのか知りたくて

647 :
喉の奥にネバネバしたのが張り付いて取れなくてオエってなる
喉の奥に、指で押すとオエってなるとこあるでしょ
あそこがずっと刺激されてる感じ

648 :
加湿はリラックス効果もあると思う
吐き気は咳の出過ぎじゃないかな?

649 :
鼻炎持ちは薬飲んでんの?俺はジルテックで声も出るようになったし、鼻水の絡みも息苦しさも軽減した。

650 :
常にノドに痰が張り付いてる感じがして、言葉を発する前に咳払いしなければならないんだけど
これは後鼻漏の症状なんでしょうか?

651 :
後鼻漏の症状というよりは後鼻漏自体が病名ではなく症状で、鼻水が喉の方に落ちてくるのを後鼻漏っていうんだと思うけど。
ちなみに自分も喉に違和感はあるけど、後鼻漏がある時ははっきり鼻水が降りてきてるって認識できてます

652 :
鼻水がタラタラ落ちてくると何だか喉がイガイガする。咳で喉が赤くなってるせいで敏感になってんのかな?

653 :
>>650
私は咳をしたら喉にへばりついた鼻水が痰みたいに出てくるからティッシュで取ってる
前は飲み込んでたけど取った方がすっきりする

654 :
臭い
もうやだ

655 :
ワイ蓄膿症なんやろか…
https://i.imgur.com/3z0hYWj.jpg
https://i.imgur.com/Ls9cZou.png

656 :
寝てる時の鼻詰まりが酷くて寝起き直前とか片鼻抑えて思いっきり鼻息出すと
鼻の上の方がプチプチ言って鼻の通りが良くなる時があるんだけど
俺も蓄膿症で膿でも溜まってるのかな・・・

657 :
こんなとこで聞いてないで耳鼻科行って見てもらいなよ
蓄膿なんてファイバースコープで見れば一発でわかるでしょ

658 :
むしろ、蓄膿症の方が治る可能性があるだけマシな気がする。

659 :
Bスポットやりに車で4時間かけて病院行ったけどただの副鼻腔炎だったわ
上咽頭炎じゃなかっただけましか。。

660 :
>>659だが
抗生物質飲んだら寝起きの喉の不快感がないや
たんは絡むけど吐き出しても透明になってた
まだ1日だからなんとも言えんけど黄色い膿はなくなっていきそう
1人で悩んでる人はさっさと耳鼻科行った方がいいね

661 :
上でインフルの薬飲んだらよくなったって書いたものだけど耳鼻科行くわちゃんと
臭いの嫌

662 :
新聞の下に載ってた「後鼻漏が改善!喉スッキリ咳も止まった」っていう本の広告で後鼻漏って知った
ここに購入した人いないかな

663 :
新聞広告で本を買いサプリメントを買ったが全く自分には効果なかった。8400円ほどするものを
4か月飲んだけどね。

664 :
新聞広告で本を買いサプリメントを買ったが全く自分には効果なかった。8400円ほどするものを
4か月飲んだけどね。

665 :
新聞広告で本を買いサプリメントを買ったが全く自分には効果なかった。8400円ほどするものを
4か月飲んだけどね。

666 :
わかったから落ち着け

667 :
結局鼻の構造の問題が大きいんだと思うわ
後は姿勢?
鼻水、鼻血が鼻の穴から出てこない
鼻血は春に一度恒例行事のように出るんだけど
サラサラの鼻血が全部喉に流れるw本当怖いし気持ち悪い
鼻血の場所にもよるのかも知れないけど、喉に全部流れるって
いったいどこから出てるのかなと思うよ
アレルギー性副鼻腔炎で頬のあたりに膿がたまる事があるんだけど
それも喉に流れるから、鼻血もそこから出てるのかな
鼻の穴のぞいても血らしきものがないし鼻にティッシュつめても血がつかない

668 :
辛く恥ずかしいのが歯医者に行ったとき
そのときたまたま副鼻腔炎で膿が喉に流れてくる
それを必死に喉をしめて落ちてこないように頑張るんだけど
油断するとまた流れてきそうになる
喉に膿が顔を出してはそれを引っ込めるというのを治療中に繰り返すわけだけど
いっそのこと唾液を吸う機会で喉に出てくる膿を吸ってほしいと思った

669 :
656だけど重複して表示される。ごめん。

670 :
656だけど重複して表示される。ごめん。

671 :
656だけど重複して表示される。ごめん。

672 :
こわい

673 :
私は鼻の穴がでかいw

674 :
>>667
俺も鼻の構造だと思う。もっというと鼻毛の量。
「鼻毛は奥の方を残して切れ」って言うけど、後鼻漏の自分には奥に鼻毛なんかない。鼻毛自体が少ない。
冷たい空気がそのまま喉に向かうせいじゃないだろうかと思ってる。

675 :
>>674
だいぶ思い違いをされているようなので、一冊本を読んで
知識を身に付けたほうが良いですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/4047318353

676 :
>>665
貴重な経験談
ありがとうございます

677 :
絶えず喉に痰が絡んでいるような感覚で喋るのも辛く、いつもツバ飲み込んでるんだけど耳鼻科では特段問題ないって言われた。
気のせいって事かな

678 :
口の中すぐねばつかない?
歯磨きしてもすぐ

679 :
>>678
自分も、上咽頭から回ってる来るのか加齢からなのか。

680 :
歯のネバつきはL2080のタブレットが効いたよ
甘い物とか食べたあとにかじると歯がツルツルになる
喉からの臭いは気合で喉うがいするしかないけど…

681 :
つば吐いても糸引いて切れないから、すすってまた口の中に戻してるわ

682 :
抗菌剤で黄色の鼻水は減ったけど
後鼻漏悪化
なんなんだ

683 :
一年中だけど花粉の時期はさらに酷くなる

684 :
花粉の時期は鼻から出るから気持ちマシ

685 :
耳鼻科行ってるけど治んねー

ハナノアで鼻うがいしてみた
うまくいった気はしないけど臭いが減った

686 :
すみません
どの鼻関連スレで聞いていいかわからなかったんで
たまたまその薬(スプレー)に関する名前を挙げてる人がいたんでここで質問します。

アラミスト点鼻液というスプレーを寝る前にスプレーするようになってるんですが
これって特に何もせずショポシュポ2回吹けばいいの?
それか鼻の息吸い込みながらシュポシュポが正しいの?
商品説明書にはそんなこと書いてなくて、お薬説明書になんとなくそんな吸いながらスプレーしてくださいと書いてるんですが、それが正しいのですか?

687 :
書いてあるんでしょ?

688 :
もう歌手辞めようかな・・・

689 :
やめれば
才能もないんだし

690 :
>>686
処方してくれた病院や薬局で聞くのが分かりやすくていいかも

691 :
>>689
ナスティーだな

692 :
>>686
吸いながらが正解。
ま、吸わなくても結構噴射の勢いあるから結構届いてるけど。

693 :
>>692
ありがとうございます!
助かります。

694 :
咳き込まれる程臭いのに口臭外来で匂い測定しても異常無し
歯も綺麗で蓄膿でもない後鼻漏だけでここまで酷い臭いでるのかね?

695 :
>>694
咳き込まれるのは勘違いなのでは?

696 :
私も咳き込まれる
もういやだー

697 :
喉と鼻の間で便臭が発生してるのか膿栓が大量に詰まってるんだと思う

698 :
自分は笑った時に咳き込まれるんだがマスクして笑うとめっちゃ酸っぱい口臭がする
絶対胃が原因だと思って胃カメラやったのに大した炎症はなかった
膿栓とっても酸っぱい口臭はなくならない
あと考えられる原因は後鼻漏しかないんだよなぁ

699 :
>>695
こういう人達は勘違いとは気づかない

700 :
喉奥にくさい玉(膿栓)が出来てる人ならまめに喉うがいかな…
水を一口含んで、飲み込む手前で止めて口に戻してを20回くらいやると結構取れる
やり過ぎると出血するから毎日は避けてるけど、1週間サボると膿栓ポロポロ取れるからつらい

701 :
自臭症と後鼻漏が何故リンクしてるのか

702 :
最近熟睡できなくなったわ

703 :
Bスポット治療しようと思うけど診察料高いのかな

704 :
>>694
俺も後鼻漏あって周りにいる奴らに鼻すすりされたり咳き込まれる
後鼻漏はどうでもいいから臭いは消えて欲しい

705 :
>>694
統失じゃない?妄想かもよ

706 :
>>705
統失ならもっと支離滅裂な文章でしょ

707 :
自臭症てやつだよ

708 :
例え目の前の人の口臭酷くても咳き込んだりしないよ
いくらなんでも失礼
ていうかそもそも臭くて咳き込むかなぁ?
知り合いならちょっと距離空ける、他人なら口元ハンカチで覆うとか顔逸らすとかじゃない?

709 :
>>500
ほんとにそう
でっ風邪で増えた鼻は治ったらでなくなる
そしてまた、後鼻漏だけが残るw

710 :
>>703
Bスポットだけなら500円〜600円だよ
初診の時だけ初診料とられるけどね
Bスポットやってるとこ少ないのは民間療法に近いってのもあるけど料金が安いからってのもありそう

711 :
>>710
ありがとう!今日行ってみる

712 :
まさかのアレルギー性鼻炎か
Bスポット治療もなかった

713 :
喉から膿汁出てる人は咳き込まれるよ
便を圧縮したような臭い放ってるからね

714 :
いや。アレルギー性鼻炎とはわかっていたんだ
ただ喉に落ちるのが気持ち悪いだけで
アレルギー性鼻炎の治療しましょうって言われてしまったよ

715 :
>>713
ないです
心療内科に行ってください

716 :
>>714
ちゃんとアレルギーの検査やってからの診断?
ただ鼻水出るからってアレルギーとは限らない
自分がそう
アレルギーといえるほどのアレルギーはないし花粉症でもないのに鼻水止まらない時がある
耳鼻科でアレルギーの薬たくさん出されて無駄な出費したよ

717 :
咳が止まらない、眠れない。
やべーわ、喉に鼻水なのか痰なのかが絡んで咳が出る。

718 :
>>716
自律神経の鼻水あるよね
私がそれだ
血管運動性鼻炎

719 :
>>718
調べたら自分もそれに当てはまってる
気温差とタバコで必ずくしゃみ出るししばらくとまらない

720 :
>>716
昔から耳鼻科行くとアレルギー性鼻炎と言われてきたから間違いないと思う
今は一応検査して結果待ちだけど
薬飲むと口臭消えるね。あれだけ悩んでたのが馬鹿みたいに

721 :
ラーメン食べる時ティッシュめっちゃ使う

722 :
>>721
わかる
たまに置いてないとこ地獄

723 :
>>721
わかる
ラーメン食べてると鼻水垂れてくるわ

724 :
アレルギー反応ないやつは自律神経から来るみたいだや
寒暖差アレルギーとはいいつつも、検査しても出ないアレルギーはこれだわ。

725 :
まめに鼻スプレーしていたらドロドロの鼻水がちょいドロくらいになった
…が粘度落ちたことで勝手に喉に流れ出し、そして微妙に粘度が残っているせいで喉に絡み付き咳と痰が出るようになった
鼻水だけのが楽だったよ…大人しくBスポット行くしかないのか

726 :
はよ行けって
少しは楽になるぞ

727 :
1年Bスポットやったけど、最初の3ヶ月ぐらいしか効かなかったわ

728 :
鼻水のにおいなのか膿のにおいなのか
もういや

729 :
>>726
うん明日か明後日行ってくるわ
痛すぎて少し良くなってからそのままだったが治さないとなあ

730 :
これになったわ
半年前からずっと喉と鼻の間で鼻水たれてる感じ
原因真菌じゃないかと推測してる

731 :
膿だったら黄緑色だよね
一年中何かしらのアレルギーなんだけど
夏は副鼻腔炎になって膿が喉に流れるし
冬は副鼻腔炎にならないけど粘度のある透明の鼻水がへばりついてて
喉の違和感半端ない
甜茶の錠剤は365日朝昼夜飲んでるし
鼻うがいは毎日朝夜やってる
夏はできる時は朝昼夜鼻うがい
やらないと本当に辛い
これからもずっとこのままアレルギー体質が続くのかと思うと
時々絶望さえ感じる
でも大病してるわけではないんだから、と自分を慰める

732 :
>>731
ザイザルおすすめ

733 :
>>732
ありがとう
アレルギーで辛くて絶望を感じるようになって
鼻うがいの気力もなくなったときお世話になってみる
一年中何かしらのアレルギーだからずっと飲み続けるのも怖くて

734 :
ザイザルはかれこれ二年半は使ってるけども副作用なんて全くない

735 :
>>733
いや今すぐにでも飲み始めた方がいいよ
俺はアトピーだから皮膚科で貰ってるけど
花粉症とかアレルギーは抑えられてる

736 :
断食試したことある人いる?

737 :
レーザーで良くなった人いますか

738 :
俺はアレジオン→ザイザル→ジルテックで今んとこ調子いいな。

739 :
19時ごろBスポット受けてきたけど未だに痛い…
これ午前中にやったら仕事にならんなあ

740 :
Bスポットやってる病院選んだけど話が出ない
酷くはないって言われたからかな

741 :
>>740
ビースポットは自分から言わんとあかんらしいぞ

742 :
自分は「内科で後鼻漏と言われて来たんですけど」だけで無言で問答無用でbスポットやられた
あとであれがbスポットだとわかった

743 :
>>741
まじか
今度言ってみる

744 :
何も言わない患者に
Bスポットを勧める医師は鬼畜

745 :
>>744
Bスポットやってる病院の口コミで
「風邪引いて受診したらめちゃくちゃ痛かった!」みたいな苦情あって草生えた
事前知識無しにBスポットやられたらやばい
何よりティッシュの持ち合わせ無かったら積む

746 :
そんなにやばいんだ…こっわ

747 :
症状の重さで痛さというか出血具合も変わるっぽい
一時期中断して鼻うがい鼻スプレーこまめにしてたら再開した時これならギリ続けられそうだなって痛みになった
まあそれでも十分痛いから来週行くの気が重いけどな!

748 :
初回は手持ちのティッシュ少なくて大変なことになった思い出、箱で持っていくべし。

痛さと出血はその日の調子によって変わるから、治療進んでても不摂生したり風邪ひいたりすると痛いし血もいっぱい出るよ。

749 :
Bスポット治療で完全に治った人いますか?なんか怖くて手が出せない

750 :
5回程度だけど少し鼻呼吸できる程度には良くなったよ
ホコリとダニアレルギー持ちなんで完治は難しそうだけど…
中にはBスポット前に麻酔してくれる病院もあるみたいだから試しにそっち行ってみたらどうだろ

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 11
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1549615288/

751 :
鼻呼吸は出来るんだけど、ずっと痰が絡まってる感じするわ
口臭だけはなんとかしたい

752 :
今の時期はツライ。。

夕方から夜になると、ネバネバのムチン状の物体が喉にへばりつく。
嘔吐反射がでるくらい、ノドに違和感がある。

鼻うがい + カルボシステイン でも対応不可↓

753 :
真っ白でネバネバした鼻くそが出る人います?

754 :
たまに出るよ

755 :
上咽頭治さんと治らんよ

756 :
>>753
思いっきり鼻かむと出る時がある

757 :
>>753
毎日でるで
口臭も咳き込まれる程臭い

758 :
飯食った後のほうが口臭ある
歯磨きしても治らない
カメラついてる耳掻きで喉を見てみたら口内炎みたいな炎症と食べかすみたいなものがあった
どうも喉の構造が食べかすがつまりやすくなっててそれが腐敗して口臭になってるっぽい?
食べた後に必ず濡らしたガーゼで扁桃辺りをこするようにしてから口臭気にならなくなってきた
病院で扁桃とってもらってたけどどうせまたすぐ出来るし器具でこそげとるから傷がつくんだよな
喉にあった口内炎みたいな炎症は病院のせいだと思う

759 :
濡らしたガーゼかーやってみよ

760 :
>>753
常にそこに在る
常在不滅
時々ケホッてすると喉の奥から使い古したスライムのよーな色のブツが自動的に射出される
そして次弾はすぐ作られる

761 :
俺はクラミジアだったよ

762 :
>>37
パブロン飲んでる

763 :
タンカットが手放せない

764 :
全然鼻水が出ねー
鼻の通りいいのに

765 :
鼻の通りはいいのに、喉の奥には鼻水…

766 :
俺は常に片側の鼻が詰まってて喉に鼻汁が降りてくるから辛い

767 :
後鼻漏歴1年。色なし粘っこい痰が絶えずのどに張り付いて不快極まりなく、
不安に陥ることたびたび。二件の耳鼻科の治療はほぼ効果なし。
上咽頭炎を直す本を買って、Bスポットを1か血資Oから開始。b烽、一つ期待しbス効果はない。
けど通って効果を期待します。
塩水(気を使っています)鼻うがいをしながら、治るの信じて日々をつらく経過中。長期戦は
覚悟しなければならないのかなぁ。大きな病院もいずれはいってみようと思っています。

768 :
>>767
後鼻漏に関しては大きい病院に行っても意味無いと思うよ
自分は大学病院2つ(ひとつは東大)行ったけど
どちらも加齢のせいとかアレルギーとしか言われなかったから

769 :
耳鼻科で大きな病院いきたいといったら、「行ったところでねぇ」
といわれた。
治って調子のいい時も2回あったけど、疲れと寝不足で再発。
体質改善と規則正しい生活が必要なのかなと思うこの頃。

770 :
>>768
前は風邪の後数日だけだったのが、年明けから風邪でもないのにずっと
これが加齢なんだろうか
50目前です
辛いね

771 :
>>770
加齢なんですかねぇ
大きい病院の場合は最初から相手にされてない感じの対応なんだよね
それかアレルギーと決めつけて大量にアレルギー薬を処方せれたり
半年くらい通ったけど金ドブに捨てたわ

772 :
>>771
自分もこの症状持ってる耳鼻科医ならわかってくれるんだろうね
そんなにこれ持ってる人少ないのかな

773 :
http://www.kuga.or.jp/box/back_number/2018/08_30.html
既出かもしれないけどここすごく気になる
行くまでに半日かかるレベルだけど数回で効果あるなら試してみたい

774 :
>>773
これ具体的にどんな治療するんだろ?

775 :
>>773
よし、行ってくるんだ!
そして報告たのむ!

776 :
単なるBスポットだったりして

777 :
後鼻漏ってリンパ節?免疫が弱ってる人がなるんかね
治療しても次風邪引いたらすぐに元に戻りそう

778 :
花粉症で鼻みず鼻ずまりがコンタックで落ち着いたと思ったら、今度は落ち着いた鼻ずまりの奥に潜んでいた鼻が口から・・・の後鼻漏?状態で眠れずさっきからうがいばかりしてる。
昨年、後鼻漏について調べた時、なたまめや漢方がいいのを思い出してとりあえず買い置きしてた荊芥連翹湯があったから飲んでみたが、あまり変わらず。
以前は、なたまめ茶と葛根湯加辛夷川芎で治ったからまた試してみようかな。

779 :
上咽頭炎って他に原因があって後鼻漏になって貼りつくから咽頭が炎症起こすんじゃないの??

780 :
やっぱそうだよね

781 :
いろいろ調べたらこれぽいんだけど
食後に鼻の方に食べかすが詰まったような違和感があるんだけど
実際には詰まってなくてある程度時間おくとずるっとタンが落ちてスッキリするんだけど
食後にそういう症状出る人っている?

782 :
>>781
うん
食べ物かと思ったら粘度の高い痰が出てくる
歯磨き粉つけて歯磨きした後もなる

783 :
>>780
CTで副鼻腔炎ではないと診断出てBスポットやってるけど
なぜ後鼻漏になるのかって検査ができるところないかな

784 :
病院嫌いで後鼻漏経験者の親いわく、のどをあけてうがいしたら治ると言われて、半信半疑でやってみたらだいぶよくなった。
所謂、bスポットうがいイナバウアーうがいみたいです。自分ではさらにbスポット狙うなようにノズル長めののどぬーるスプレー噴射してみたのも効いたかもしれない。

785 :
耳管大丈夫?

786 :
既出だと思いますがルゴールでbスポット治療
これやってみようかな?
効果ありますか?
https://kousyuubbs-matome.com/isojinn-lugol/

Bスポットって医者が鼻から棒突っ込んで薬塗る治療のようですが、小学生ぐらいに病院で無理矢理やられた記憶があるような
最近、やってる病院少ないですよね。

787 :
>>782
痰なのに固形物のような違和感と痛みがあってびっくりしてたけど
やっぱりそういう違和感も出るんですね
痰の粘度高いせいで芋系の食材が飲み物なしじゃ張り付いて喉にまで違和感が…

788 :
苦しいよね
一人で居られる時ならまだいいけど突然話しかけられたりすると困る
喋れないよね?
年取って介護されるようになったらこの苦しさどうなるんだろうとか考える

789 :
風邪をこじらせたあとここ2ヶ月くらい
上顎の奥の方から痰みたいな
透明なネバネバが出て留まらない

鼻水も鼻詰まりもないけど
やっぱ後鼻漏なんだろうか?

耳鼻咽喉科で後鼻漏かもって診てもらうべきか・・

790 :
のどチンコの裏側ではないですか?程度にもよりますが
初めてなると、とても不快で何度も飲み込んだり、かーっぺっ
とやりますが、更に不快になり不安になって心が折れそうになります。
私の体験の範囲の話ですが、体を動かしたりして、なるだけ気にせず
考えすぎずがいいかと思います。私は今もそうしていますが、でも気になる

791 :
心当たりがあれば部屋の湿度やほこり、睡眠や体調管理見直して、あとはうがいや鼻洗浄でやり過ごしてみたら

792 :
この症状が出始めてから
鼻かむとキューって鼻の奥で音がする…

793 :
>>792
そして何も出てこない
でも、そこに間違い無く在るブツの存在感の嫌さ
ふぅ、、、

794 :
鼻詰まってる状態で息するとプチッと音がなるのが鬱陶しい

795 :
リステリンでbスポットうがいはじめてからよくなりつつある。

796 :
人肌に冷ましたぬるま湯500mlに塩小さじ1

797 :
>>795
Bスポットうがい?

798 :
>>797
リステリン塩化亜鉛が入ってるトータルケアで、のどちんこの裏側にあたるようにうがいするのがbスポットうがい

799 :
花粉症のせいか今まで以上に後鼻漏が多くなり喉が痛くなった

800 :
>>799
喉が痛くなるって風邪で痛い感じ?
それとも何か詰まったような感じ?圧迫感?
ジリジリ?ヒリヒリ?

801 :
リステリンでやるならアストリンゴーソルのが何倍もいいって思ったけどAmazonだとぼったくりになってるね
以前は2,000円ほどだったのに
手に入るならオススメだよ

802 :
>>800
喉の奥で炎症?起こしててイガイガする感じです
風邪ひいた時の感覚かな?
食事の時はそれほど気にはならないですが唾飲み込むだけでも痛いです
鼻がムズムズしてくしゃみも出やすいので余計に喉が痛くなります
どちらにしろ喉の違和感、かすれ声鼻づまり後鼻漏は年中あるから花粉以外の要因はありそうです( ; ; )

803 :
>>801
武井薬局のどうだろ?
https://www.drug.co.jp/products/detail/11320

やっぱりリステリンよりいいんだろうか

804 :
>>803
一緒のものだよ それが日本国内で販売中止になったから海外からの取り寄せになっちゃった
リステリンとは塩化亜鉛の含有率が段違いだから手に入るならほんとおすすめ
塩化亜鉛を入手する方法もあるけどね

805 :
塩化亜鉛
¥586

http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=7331

806 :
>>805
これは 工業用では?

807 :
>>805
使用目的はこのフラックスで購入出来るんだけど、これは溶液が何か分からないね
粉末で買って精製水に溶かすのがいいよ

808 :
半年前から鼻水がほぼ全て喉にくるようになってしまったんだけど、花粉の影響かまた喉が詰まっている…
アレグラ飲むのとbスポットやってもらうのどっちがいいんだろ
鼻からでる分には構わなかったのでどちらもやったことなくてよくわからない…
半年前は2ヶ月くらいで勝手に治ったんだけど、春から仕事だからなんとかしないと…

809 :
喘息用の吸入薬が有るんだけど
これを口から吸って鼻から吐き出すのを
続けていたら、酷い時には一晩で500ml以上でて
眠ることもできなかった後鼻漏が治った。

810 :
そういえば後鼻漏と咳喘息の違いって何ですか?
症状とか対処法は似ているような

811 :
>>802
レスありがとう

最近喉が乾燥したような感じになったり
圧迫されてるような気がしたり
何かが張り付いているような気がしたり
時にはヒリヒリしたり、虫が走ったような違和感があったり
色んな症状が出てしまって後鼻漏の喉の違和感や痛みがどんなものか
よくわからなくなってしまって

812 :
>>808
bスポットはセルフでもできなくはない。

813 :
鼻うがいとbスポット鼻粘膜を鍛えるを毎日すれば治るような気もする

814 :
レーザー手術は効果ありますか?
bスポットやっている病院が近くにないんですが…

815 :
Bスポット鼻粘膜の鍛え方に興味あります。

自然治癒から二回再発症し、とてもつらい後鼻漏歴2年。
疲れにくい身体になる体質改善も必要と考えています。

816 :
>>814
胃とか血管運動性鼻炎が原因でレーザーは関係あるのかな?

817 :
>>814
レーザーは鼻づまりの人用
鼻づまりがないなら意味ないって言われたよ
Bスポットやってるところを地道に探すしかない
自分で塩化亜鉛溶かしてやってた時期もあるけど病院のほうが効く
ただ自分の場合はアレルギーや副鼻腔炎じゃないから鼻の外科整形しないかぎり根治はしない気がしてきた
たぶん鼻中核が曲がってるのが原因な気がする

818 :
>>814です、レスありがとうございます!
僕が今鼻水出る理由はたぶんアレルギーなんですよね…
レーザーすると抗原が体内に入りにくくなるらしいので一見効果はありそうですが
幸いにもレーザーもbスポットもやっている病院を見つけたので明日行って相談してみます!
bスポットは痛そうなのでできればレーザーで直した気持ちがある…

819 :
レーザーも痛いんじゃないのか?

820 :
Bスポット療法とは、消炎剤である塩化亜鉛と言われる薬剤を鼻の奥にある口蓋垂(通称のどちんこ)の後ろの部分である上咽頭(別名:鼻咽腔)と言われるのどちんこの裏部位に塗布する治療法のことです。
上咽頭(鼻咽腔)は、呼吸をする(鼻呼吸)と必ずこの部位を空気が通るので、空気中のホコリやウイルス、細菌の影響を受けやすい場所・ホコリやウイルス、細菌が溜まり場となりやすいため、上咽頭は炎症を起こしやすい部位の一つになります。
この上咽頭(鼻咽腔)は、呼吸をする(鼻呼吸)と必ずこの部位を空気が通るので、空気中のホコリやウイルス、細菌の影響を受けやすい場所・ホコリやウイルス、細菌が溜まり場となりやすいため、上咽頭は炎症を起こしやすい部位の一つになります。
Bスポット療法とは、上咽頭に消炎剤を綿棒で塗布をすることです。セルフBスポット療法は、綿棒に塩化亜鉛もしくはルゴール液という薬剤(消炎剤)に染み込ませ、口の中から捲綿子(けんめんし)を使用して上咽頭に十分に塗布します。
Bスポット療法を行った(上咽頭(鼻咽腔)にお薬を塗布した)後は、ヒリヒリとした感じがBスポットの部位に数時間します。しかし、そのヒリヒリした感じも徐々に治まっていき、その後は症状がスッキリと改善します。

821 :
自分もレーザーやろうと思ってる
アレルギー性鼻炎故の後鼻漏と言われて
今は薬でだいぶマシになってる
薬も高いしレーザーで薬いらずになればなと思ってる

822 :
http://hozawa.jp/news/2013/04/post-111.htm

読んだらどうやら、血管運動性鼻炎みたいだ。
昨夜は一睡もできなかった。
この場合は抗アレルギー剤は確かに効かない。漢方薬で後鼻漏が治まるなら試してみるか!

823 :
http://hozawa.jp/news/2013/04/post-111.html

824 :
>>823
血管運動性鼻炎でも抗ヒスタミン剤しか処方されないけどな、自分に合ったのを探すしかない。

825 :
花粉の季節やばくない?
後鼻漏ひどすぎて喉が痛くなる
ずっと痛い
微熱出るし
喉切りたい

826 :
>>822
血管運動性鼻炎は体質改善や生活見直すのも大事よ

827 :
自分の感覚では喉ぼとけの横や下あたりに何かが詰まってるような感じがする
あとは扁桃腺付近
上咽頭の炎症が原因でそのあたりに違和感があるのかな
膿栓で違和感があるのかも知れないけど

828 :
bスポットやってるとホームページに書いてある病院に行ったら、喉に棒を入れられたけど、想像より痛くなかった
医者の腕が微妙なのか幸いにも症状が軽いのか…
結構軽い感じでやりますよって言われたからもしかしたらbスポットじゃなかったのかな

829 :
なにか物食べる時が憂鬱で仕方ない
食べてない時は徐々に違和感消えるのに
食後の異物感が凄すぎて鼻とか痛くなる

830 :
bスポット受けてる人って、何か他に処方箋もらってる?

831 :
Bスポット治療で処方されてるのは抗生剤、アレルギーを改善する薬、去痰剤。
私はあんまり効いてないような。
なので今はもらいますが飲んでません。断るのも気分害されても困るし。

832 :
一年前初めて後鼻漏になったとき、すがる思いでなたまめ茶買って
まったく効果なしで棚の奥へ。
一月から再発し、あの手この手とやってて、2か月経過の自然治癒状態ではありますが
最近ふとこの掲示板でみたのどを開けてうがいを、なたまめ茶でやっていますが、
なんか私にとってはいいような気がする。
毎日二回の生理食塩水で鼻うがいもやってます。
水分はすべて温かいのをとっています。
冷たいのはのどあたりも悪く後鼻漏に良くなさそう。

833 :
なんかBスポットでかえって炎症が増してる気がする
傷つけてるわけでしょ

834 :
去痰薬はムコダインだけだとちょっと柔らかくなるだけだだった
ムコソルバンも併用したら出やすくなる

835 :
bスポットやったら抗生物質飲まないといけないのかな
万が一風邪かもしれないから出されたのかと思って飲んでないんだけど

836 :
ディレグラだけなんだよね。

837 :
抗生物質指示通りに飲まなかったり途中でやめたり在庫を自己判断で飲んだりすると耐性菌が出来て大変なことになるから気をつけた方がいいよ
ただの風邪でも出す医者多いけど老人とか抵抗力弱ってる人以外は飲まないほうがいい

838 :
出されたけど一個も飲まないのは大丈夫っすよね…

839 :
http://hozawa.jp/news/2013/04/post-111.html
によると、血管運動性鼻炎だったみたいなんで、漢方の葛根湯加川芎辛夷飲んだらだいぶ調子いい
自律神経や体質改善も必要だよな

840 :
花粉のおかげで鼻からずるずる出てきて気持ちがいい
くしゃみが辛いけど

841 :
後鼻漏っぽいけど嘔吐反射が強いんで耳鼻科行くのが怖い
喉になんかつっこんで見られるよね?

842 :
鼻の穴からファイバースコープ?みたいなの入れられる。
鼻の穴が通りづらいとツーンとして痛いよ。
入り口が大きかろうが中が狭ければ痛い。

843 :
>>841
何度も吐きかけた
いつもえづいて半泣きで処置されてる

844 :
>>842>>843
ま、まじか
幼少期歯医者と耳鼻科で喉見られてるとき思っきし吐いたことあるから怖すぎる
大人になって吐いたらシャレになんない
ただでさえ痰が喉に張り付いて今常に吐きそうな状態だからなおヤバイ

845 :
>>844
医者は慣れてるでしょう
自分も黙って観察されて「冷たいなー、大丈夫?くらい言えよ」と思ったくらいだったけどあれは慣れてるからなんだな

846 :
耳鼻科って高給取りのホワイトに見えて、実際、3Kだしある意味ブルーカラーなブラックカラーな仕事なんだなw

847 :
喉詰まって眠りが浅くて寝不足だし咳や吐き気で疲れがひどい
ダイビングもシュノーケリングもしばらくできなさそう
しかも他人に何が大変なのか伝わりにくい…

848 :
電動吸引器にカテーテルをつけて、鼻腔にたまった鼻水を吸引しまくってる人いますか?
いたら頻度、一度の吸引時間の長さ、吸引のコツや注意点などを教えてください

849 :
電動吸引器ではないけどカテーテルを口に入れて鼻水を吸引してるよ 口に入った鼻水は容器に吐き出してる 手軽だしオススメだよ

850 :
>>849
口で吸うのも試しにやってみます
結局口からペッて出すのは変わらないっていう

851 :
カルボシステイン(ムコダイン)て意味あんの?とずっと疑ってたけど、色々調べたら意味あるっぽいな

852 :
これだと思って耳鼻科行ったら鼻と喉ちろっと見られてカルボシステイン出されたのみだった
しきりに「鼻から鼻水が垂れる感覚があるか」と聞かれたけどそれはなくて常に痰が絡んでいて咳しても何しても取れなくて吐きそうな状態
蓄膿とか副鼻腔炎なのかな

853 :
>>852
ちろっと見ただけで分かるわけない
マイクロスコープで見てくれるとこに行ったほうがいいよ

854 :
喉見せると吸引されて恥ずかしいよね

855 :
>>852
痰を滑りやすくするムコソルバンももらった方がいいよ
とりあえず出したいなら吸引するか人肌の生理食塩水で朝晩鼻洗浄

856 :
絶えず流れてくる人いますか?
出しても出しても止まらない
結構粘っこいけどCTで副鼻腔炎は否定

857 :
1分おきに出てくるよ 粘っこいし不快

858 :
最近近くにビースポット治療してるとこがあるのが分かって、今日初めて行ってきた
主訴後鼻漏を割と丁寧に聞いてくれたの初めてかもしれない
スコープ入れて塗ってもらってきた
大人なのにボロボロ涙出た ちょっと血も出た
終わってから痰と鼻水と時々涙が3時間くらい止まらなかったけどだんだん落ち着いてきた
花粉症なので元々他所で処方されてたディレグラに加え去痰剤と抗炎症剤と非常用の解熱痛み止め貰った
痛いけど今までので一番効きそうな気がする

859 :
自分は慢性上咽頭炎からくる後鼻漏(多分)歴1年で再発3回。自然治癒だと思うんだけどだいた
い2か月で症状軽くなる。みなさんは発症してからどれくらいで不快度が軽くなるのかな。

860 :
後鼻漏の症状で、抗生物質を処方されるけどこれで完治した人いますか。
抗生物質飲んだ期間も知りたいです

861 :
昨日bスポットやってかなり楽になったわ

862 :
後鼻漏に悩み始めて3カ月。

最初は鼻炎っぽいと抗生剤を出してもらい、ほぼ治まったように思えたけど
二週間後にぶり返し。
副鼻腔炎ではないと思うと言われ
日によって差が大きいからアレルギーを疑い好酸球調べたけどゼロ。

たまに片側だけ鼻閉が出て、一時間くらいで引いた後に鈍痛が出たりもするので
血管運動性も疑ってるみたいだけど
ここ最近、粘りが増してきたし、ときどき黄色い鼻汁も混ざる。。。
やはり副鼻腔炎が怪しいのだろうか?

863 :
薬が切れたらもうだめだ
すぐ鼻水の洪水
レーザーやろうかなあ

864 :
花粉で後鼻漏倍くらいになってる

865 :
花粉症だと鼻から出る分喉に垂れなくない?

866 :
花粉症なってすぐは鼻水たくさん出たけど、しばらくしてからでなくなって全て垂れてくる

867 :
咽頭アレルギーもあるかも
花粉症由来のも全部喉から出てくる

868 :
粘り気の強い後鼻漏で
断続的に流れる日が2日続き (2日目ピーク)
その後3〜4日は殆ど気にならない or たまに気になる程度に治まっちゃう。

この繰り返しなんだけど、同じ人いますか?
耳鼻科で診断がつかなくて。

869 :
そういや後鼻漏の検査の過程でアレルギー検査したら何もなかったのに、花粉の時期に鼻水とかくしゃみとか花粉の症状出るんだよな
なんなんだろう

870 :
日中酷くても、19時半過ぎると必ず治まる不思議。
自律神経の関係なのかな。

871 :
龍角散を鼻から吸引したくならない?

872 :
いびきが酷くて本当に困ってる
ちゃんと鼻呼吸しててもものすごいから対応策がない
もちろん抗生剤とかは効かなかった

873 :
>>869
家族がスギ花粉症の自分と同じ時期に目が痒いと耳鼻科で30種くらいのアレルギー検査してきたらアレルギー無しだった。
耳鼻科医曰くpm2.5でも似たような症状出たりすることもあるよーとの事。

874 :
>>872
舌根沈下型のイビキなら鼻呼吸とは無関係だよね

875 :
>>872
扁桃腺がでかいのかな?

876 :
ありがとう
後鼻漏だけど舌根沈下もあるのかも。舌の運動してみる
扁桃腺は普通だと思う
四六時中タンが絡むのも嫌だけどブタ鼻みたいな音が鳴って家族に迷惑かけるのが辛い

877 :
>>868
自己レスです。
転院したら、慢性上咽頭炎の診断出ました。

878 :
仕事が遅くまで残業続きなんだけど、疲れのせいか今日はいつも以上に後鼻漏の量が多くて辛い

879 :
息クッサ

880 :
マスクしてると余計に臭う

881 :
花粉症で去年までは鼻からちゃんと鼻水が出るようになってたのに、今年は喉に垂れる量が増えるだけ
地獄だ

882 :
ちょっと聞いてほしいんだが、多血症ぎみだと医者に診断されて
ミネラルウォーター(ジュース類は駄目)を毎日ペットボトル一本分(1.5L)
飲むように勧められたんで実行したら信じられないくらい後鼻漏の症状がなくなった。
全くお金のかからない方法なんでなかなか治らない人はぜひ試してほしい

883 :
水とお茶しか飲んでないのに
後鼻漏のワイは、どうなるんや!?

884 :
花粉症で耳鼻科行ったら初めて後鼻漏に理解がある医者に当たったわ

885 :
早足で歩いたら息苦しくなるな。

886 :
いくら吐き出しても奥に詰まっている感じでスッキリしねーわ

887 :


888 :
粘りある奴で透明な鼻水は慢性?

レントゲンでは映らないけど蓄膿かもって感じだけど、完全に後鼻漏だ

889 :
シングレア効いた

890 :
ストレスが溜まったら喉がつっかえる感じがして、唾はドロッとした状態なんだけど、これは後鼻漏ですしょうか?
一応鼻水は普通に出てます。

891 :
後鼻漏の鼻水が喉に落ちてるのってどうやって解るの?鼻水が流れていく感がある?

892 :
鼻の奥から喉にかけて粘液がへばりついてるから取ろうとして上咽頭あたりですすると鼻水の塊がどろっと下りてくる

893 :
喉チンコの辺も膜が張ってるな、これは上咽頭から回ってくるのかな。

894 :
年初から3か月、後鼻漏の症状が最近1割に収まったが、まだ不快感はある。Bスポット二か月と鼻うがいを
3か月、今後も効果を信じて続ける。規則正しい生活と体質改善のウォーキングも続ける。
自分が本当に苦しいとき、投げ出したい時が多くあったが、無理やりニコッと笑って自分を取り戻そうとした。
また来るであろう苦しみを緩和させる方法をさらに探したい。

895 :
水筒に温かいお茶(私は市販のなたまめ茶)を入れて飲んでます。少し楽になります。

896 :
リステリン鼻うがい良いかんじかもしれない

897 :
歯磨きしてる時に鼻と喉の間にメチャクチャ粘液が溜まってくるんだけどこれ後鼻漏?
吐くとだいたい黄色い

898 :
可能性はあるな。
後鼻漏にも明るい耳鼻科でファイバースコープしてもらうといい。

899 :
>>891
唾液がねばねばしてるっしょ?
鼻水と混ざるから

900 :
最近酷いわ〜
耳抜きがうまく出来ん
耳管の入り口までネバネバしてんだろな・・

901 :
私も最近ひどい
健康な人は喉のあたりがいつもサラサラしてるのかなー
羨ましいな
人と話すのに気を使うのがつらい
あとキスができない

902 :
ダメだ、話すときが何か引っかかってる感じがある。}

903 :
結構前から唾液のネバネバは気になってた
歯周病かなと思ってかなりきちんと治療したけどネバネバ取れなくて時々吐きそうになる

904 :
リステリン口に含んだまま何分か我慢してるとすごいでw

905 :
>>904
どうなるの

906 :
どろどろになるw
まぁその後しばらく落ち着くんだけどね

907 :
自分はリステリンでハナノア鼻うがい+イナバウアーうがいしてる
まだ一ヶ月くらいだけど少し良くなってきたな
初めは刺激が強烈だけどいずれ慣れてくる

908 :
耳鼻科で薬もらってた時はマシになったけど
病院行く暇なくて自分で適当に市販の薬買ったら悪化
口乾燥してネバネバが一日中
やっぱ医者行かなあかんな

909 :
後鼻漏ひどいときは口の中も乾燥する
喉のひりつきと
なんか関係あるのかな

910 :
痰をはいてもはいても溜まる
気持ち悪い面倒くさい病院行かなきゃだよね

911 :
医者に
口開けて寝てると後鼻漏になる
って言われたことがある

912 :
仙台の有名な病院でbスポットをしてもらうことにした
これで良くならなかったら絶望しちゃう

913 :
>>912
私は、じわじわ良くなって再発…を繰り返してる。
良くなるといいね、痛いから頑張ってね

914 :
>>911
口閉じられないよ…

915 :
鼻呼吸に憧れる

916 :
後鼻漏っぽいんだけど、臭くは無いんだけど、臭わない人もいる?

917 :
アレルギー鼻炎性のなら匂わないんでないかい?

918 :
>>915
まず鼻から息ができるよう耳鼻科で治療したらいいかもしれませんね

919 :
>>918
そうします

920 :
鼻うがい失敗したのかわからんけど、片耳の奥がたまに痛くなる
どうなってんだろ私の体…

921 :
中耳炎になる前に耳鼻科へGO

922 :
喉がヌルヌルする感じで治らないんだけど逆流性食道炎か後鼻漏か上咽頭の炎症のどれかだと思う

923 :
>>917
レス有難う。確かに軽く鼻炎持ちなんだよなぁ
ただ喉奥のツバはいつもドロドロで辟易してる

924 :
中耳炎から難聴きてえらい目に遭ったことある
蝸牛損傷による突発とか低音難聴かと思ってたら原因は耳管に入った鼻水だった

925 :
>>924
それは治った?

926 :
>>925
難聴は治ってる
会話聞きづらいし音も割れるしほんと酷くてもう諦めてたんだけど。
良くなるまで3年くらいかかったかな。医者には諦めてとかいわれたw
でも鼻水多いときは音がこもるような感じはたまにある
しかし私生活には影響なくなってる

927 :
口の中のネバネバはなた豆歯磨き粉でなんとか凌いでる
磨いたあと超スッキリだけど、やっぱ喉から鼻水でる

928 :
蓄膿の可能性大

929 :
リステリンうがいするようになって1ヶ月経った
ラーメンとか食べた後に痰が絡むけど、寝起きの異物感がかなり少なくなってきたから続けてみる

930 :
耳鼻科で鼻水吸引されるけど鼻水ないって言われる。でも確かに詰まってて後鼻漏なってるのに。これってどこに詰まってるんだ。硬口蓋からにじみ出てくるんだネバネバ透明な鼻水のようなものが。後鼻漏でいいのか。わからん。

931 :
喉にへばりついてる痰だか鼻水だか
鼻うがいしても1時間後にはへばりつく
もう声がガラガラで人と話すことが苦痛で
電話にも出られなくて仕事を辞めてしまった
今度は工場とか倉庫とか喋らなくていい仕事にするわ

932 :
ネバネバ感は分からないけど、
話し始める時に咳払いしないと声が出ないのがツラい

933 :
前からの鼻水はあんまり気になってなかったんだけど、LTRA効き始めたら前から鼻水がツーっと垂れてくるようになった
抗ヒス増量して止めたけど、今までこれが全部後ろに流れてたのかぁって実感

934 :
>>930
硬口蓋?
軟口蓋の上の方なら慢性上咽頭炎かも。

935 :
上咽頭か。。グミとか食べたあと口の中ネバネバした唾出てる。そうかやっぱ上咽頭かね。

936 :
>>931
自分と全く同じでワロタ
仕事できないですよね。
自分は授業中に先生に当てられた時が一番苦痛でした。
咳払いしても取れず病院行っても治らず学校やめようかと思いました。
明日、慢性副鼻腔炎、鼻中隔湾曲、下鼻甲介の手術をしてきます。
これで治るか分かりませんがあなたも一度手術検討してみてはいかがでしょうか?
ちなみに自分はBスポット受けましたが症状は依然変わらずでした。
おそらく副鼻腔炎によるネバネバが上咽頭に滞留しているのだと思います。
咳払いしても痰として出ないので上咽頭にとどまり続けるので
声のかすれや声が出ない等の症状が出るんだと思います。

937 :
鼻うがいは後鼻漏の完治には意味ないと思いますよ。
上咽頭に溜まっている膿かドロドロの鼻水を抑制するもしくは粘り気を減らすことに重点を置かないと
慢性副鼻腔炎なら慢性副鼻腔炎の治療。肥厚性鼻炎、アレルギー性鼻炎ならその治療、
とりあえず一つ一つ原因をつぶしていく長い作業になるかと思います。
一つの耳鼻科ではなく複数の耳鼻科にかかって信頼できる所で治療するのがいいかと思います。
自分は手術の紹介状を持参しましたが大学病院で手術を二回断られました。
3回目の病院でようやく手術してもらえることになりました。
このようなことがあるのでなるべく多く選択肢を多く用意するのがいいと思います。

938 :
妊娠中に後鼻漏になってしまった‥
薬飲めないから鼻うがいしかないかな。
対処療法でしかないけど

939 :
>>937
どういった理由で手術を断られたんだい?

940 :
>>939
アレルギーが原因で鼻づまりその他後鼻漏の症状が起きてる可能性があるから
アレルギーを抑えましょうって言われて断られた。
もちろんアレルギーの薬飲んでもマクロライドの薬物治療しても治らなかったって言ったけど
手術は最終手段ですばっかりで曖昧にされた。
今回の大病院は普通に手術適応ですねっていうことで手術が決まった。

941 :
後鼻漏普段は大して気にならないんだが
食後(特に辛いものや熱いもの)に喉になにか絡まって、
しばらくエヘンエヘンした後ゲホゲホゴロッ!とネバネバの塊が出る
人に風邪?って心配されるしこれだけでもどうにかならんかな

942 :
>>937
5年前に手術をしたが、いまだこの掲示板を見ている。
一生のお付き合い。。

943 :
>>942
症状はどんな感じですか?

944 :
>>936
参考になるお話ありがとうございます
私も10年以上何軒も耳鼻科に通いましたが
どこでもアレルギー性鼻炎が原因だからその治療をするしかないと言われます
医者によっていろいろな薬を出され症状が軽くはなりますが
やめるとまた同じの繰り返し
耳鼻科って混んでて1回に半日かかるし、もう疲れてしまいました
手術で良くなったらぜひここでお話しをお願いします
みんなの希望になってください

945 :
おにぎりじゃなくて鼻水が咽を塞いで本当に息できない時があって焦る

946 :
耳にも症状出てる人います?

947 :
どんな症状?

948 :
>>938
それは、よだれつわりではないの?
それだったらたぶん治るよ

949 :
ずっと後鼻漏とそれに伴う口臭に悩んでて、今度鼻中隔湾曲症と副鼻腔炎、肥厚性鼻炎など諸々の手術をすることになりました
誰か同じ手術で改善した人いないかな?鼻呼吸できるようになれば治るのかなと一縷の望みを抱いてるんだけど
上の会話を見る限り望み薄なんだろうか…

950 :
手術かぁ。思いきったね。
後鼻漏由来の臭い(生臭さやウンコ臭など)だけならBスポットである程度消滅するよ。後鼻漏そのものはなかなかしぶといけど。

951 :
>>944
一週間の手術で今日退院して来ました。
手術内容は副鼻腔鼻内手術、鼻中隔矯正術、下鼻甲介切除術です。
自分の場合県内でも有名な耳鼻科医の先生に手術をしてもらいました。
まず、まだガーゼ抜去から2日しか経ってませんが術前の後鼻漏の嗄声などは落ち着いたか今のところ以前の様にひどい状態にはなっていません。
鼻水、くしゃみも今の所出ていません。
自分の場合再発性のある好酸球性副鼻腔炎ですが先生曰く適切な治療で再発の心配はないとのことです。
また程度によりますが好酸球性副鼻腔炎の場合指定難病になりますので再手術でも金銭的に抑えられます。
そして好酸球性副鼻腔炎であれば喘息合併の可能性があります。自分も小児喘息でしたが幸い今は喘息の方は落ち着いてます。
喘息ステロイドの副作用で嗄声が現れることがあります。まずは自分の病状を明らかにして後鼻漏の原因つぶしをされるのが一番いいと思います。
アレルギー性鼻炎なら後鼻神経切断術などの手術もあります。もちろんデメリットもあります。
自分で天秤にかけて納得されるまで治療を受け続けてください。
又病院をはしごされる際は今まで他の病院で受け取られた書類(アレルギー検査結果等)を持参してください。
でなければ費用がかさみ精神的にも金銭的にも苦労します。とにかく根気です。お医者さんも人間です。一人一人の考えがあります。
頑張ってください。

952 :
鼻の通り悪いから鼻中隔の手術したいけどドライノーズとか怖くてできないんだよなぁ。こんなことならやなきゃ良かったみたいなのよく見かける

953 :
玉みたいな鼻水を飲んでる気がする
よくわからない感覚だが

954 :
ずっと唾飲み込んでる

955 :
喉の奥にずーっとスライムがいる感じ

956 :
鼻づまりはあるの?

957 :
たまにカタカナだけ詰まる

958 :
だらだら続いていたのが
風邪ひいて悪化した…
喉に鼻水がたまって溺れそうな
感覚になるし辛い

959 :
薬もらって咳する度吐くんだけどどうにかならんか…寝れないし体力の限界ぞ、仕事もままならん

960 :
ご飯食べる時めちゃくちゃ水飲んじゃうんだけど後鼻漏関係ないのかな
なんか喉に詰まる感じがして辛いんだよね

961 :
今日は何故か後鼻漏の量が多い

962 :
くっつく後鼻漏
流れる後鼻漏
何の違いがあって日によって違うんだろうなぁ

963 :
歯みがき粉リペリオにしたら臭いがマシになった
喉の奥のドゥルドゥルは相変わらずだけど

964 :
>>962
体温とか血糖じゃね?

965 :
喉の奥のドロドロ滅入るわ
キスできへんがな
口の中ネッバネバ臭い相手とキスなんてさせられない

966 :
鼻水って臭いの?

967 :
飯食ったあと吐きそうになるわ
まじで辛い

968 :
乳酸菌大量摂取を一週間ほど試してみたらネバネバ痰がサラサラになってきて調子いい
ちなみにサプリで一日に一兆個ほど
過去ログでアレルケアの話題があったけど俺には合わなかった
人によって乳酸菌の種類や量が関係するのかも

969 :
>>968
なんてサプリか教えてくだせえ!

970 :
>>969
山本漢方の乳酸菌3000億ってやつを3倍取って9000億、あとヤクルト飲んだりヨーグルト食べたり
乳酸菌スレ見てるとdhcあたりの乳酸菌ec-12もよさそうで今のが切れたら替える予定
乳酸菌の大量摂取が多分効いてると思う
ググるとアレルギーに対する効果とかの記事がでてくるよ

971 :
重症の気管支喘息です。
最近、後鼻漏の症状が出てきたので、耳鼻科に行きましたが、後鼻漏じゃないですよ。
と、言われました。
それでも流れてるのがわかります。
初めは喘息の痰だと思っていました。

972 :
>>970
有難う!試してみるわ!

973 :
特にグミとか食べたあと口のなかネバネバ鼻水!顎の天井から鼻水滲み出てくるんだけど。

974 :
食事すると鼻水が落ちてきて口の中がぬるぬるネバネバ
常に鼻の奥にスライムがある感じでカーペッとやっても出てこないのに
たまーに何かの拍子にボトッとスライムが落ちてきて窒息しそうになる

975 :
普段は透明のネバネバ痰なんだが、
毎年この季節になると黄緑の痰が喉にへばりついてつらい。

976 :
どうやらこの症状だけど薬じゃダメなんだね
どうしよう

977 :
鼻うがいした後の鼻から水ポタポタどうにかならんかな

978 :
これが原因で吐き気や、えずきそうになる人いますか?
何か対策はありますか、苦しいです

979 :
しばらくは辛い時期が続きます。自分はこの時期はウォーキングして気を紛らすのと同時に疲労感で寝付きよくしてました。

980 :
ウォーキングかーしようかな

981 :
鼻づまりがどちらか片方に常にあって、鼻くそが黄色く若干血がついてるんですが、後鼻漏としては白色の粘液しか出ません
同じような状況の人いますか?

982 :
>>978
食事後とか朝起きた時はかなりの頻度でえづいたり吐き気があるよ

983 :
>>978
鼻の奥がムズムズしてえづく時があったけど耳鼻科で半夏厚朴湯をもらったらとりあえず収まった

984 :
>>978
鼻水が喉にさわっておえーってなるの?

自分はむしろオエーってやり過ぎて吐いてた

蓄膿レントゲンなかったらこっちかもね

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 12
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1556973939/

985 :
今から耳鼻科

986 :
今終わったが、対して痛くないど、bスポ
口からでオエッとなったが数秒で終了
あんまりヒリヒリもしないし効くのかな

987 :
神経質だから痰出し切らないと気持ち悪いし、その後イソジンとかで消毒うがいしないと気分悪くなる

988 :
喉うがいして出すと口の中がしょっぱい
これ鼻水なのかな…

989 :
少しでも薬でマシになったりしますか?

990 :
今日鼻喉の奥にすごい違和感ある、大物がへばりついてる感じ
どれだけ鼻うがいしても出てこなくて気持ち悪いなきそう

991 :
>>989
原因によって違うと思うよ。

992 :
誰か次スレをお願いしゃす

993 :
当てはまる薬ってクラリスとか?

994 :
アレグラやアレジオンで多少マシになったことはあったよ

995 :
そうだ、うつ病治療で抗うつ薬飲んでたんだけど、その時はすごい調子良かった
抗ヒスタミンかノルアドレナリンかが作用してたらしい

996 :
鼻の通りがよくなったり、こべりついた感じがなかった

997 :
風邪で抗生物質とムコダイン処方してもらったら、だいぶ楽です。
飲み続けるわけにはいかんけど。

998 :
>>997
抗生物質は無理だけど、ムコダインは長期服用も可能じゃよ。
もちろん医師に相談だけどね。

999 :
ムコダインは微妙なかんじだったなあ
楽になってるような、そうでもないような
長期服用可なら飲んでたほうが良かったかも

1000 :
ムコダイン、アレルギーあるみたいで飲むと全身に湿疹が出て1週間くらい寝込むことになるので飲めない

1001 :
自分も多くの鼻炎薬にアレルギーがあるのだが、ムコダインは大丈夫だった。
しかしいつアレルギー発症するか分からないので常用はできない。

1002 :
スレ立て挑戦してきます

1003 :
次スレです

後鼻漏 Part.26
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1557558618/

1004 :
スレたて乙です
あーネバネバひっかかる

1005 :


1006 :


1007 :


1008 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

◆保険適用◆差し歯(前歯)お悩み相談スレ 17◆裏銀◆
【アトキンス・釜池】糖質制限全般63【その他の剽窃者】
クローン病で人生詰んでる人集まれPart3
【反射区】足もみ健康法 18日目【足裏以外も】
【劣悪】 野口整体 part21【危険】
【ナイトガード】歯ぎしり・歯軋り・食いしばり★2
【予備軍・疑い】膠原病の早期治療 6 【補完医療】
【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part4
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
--------------------
時雨艦これスレ時雨
【miHoYo】崩壊3rd Act.669
スターホース Part69
【カナモ】金森隆志応援スレ83【RAID】
【野球殿堂板】意外だと思ったことは?
Mystery Ranch ミステリーランチ Part9 再
航空管制 Part 8
竜探索ツイヲチスレPart 9
くだらないアルゴリズムを考えるスレ
昔見てたバラエティー番組がヤラセだった事実と思い出
外国人「遊泳禁止の海で泳ぎ溺れている人が居る。それでも日本人は『自己責任』と彼(女)を見捨てるのか
竹山修身 総合
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart233 【IPアドレスなし・匿名スレ・ミナト禁止】
GTX10XX個人輸入専用 part16
サミー777タウン サブゲー総合 Part1
【ゲスト出演ノミ】この世で一番つまらない石橋貴明291
■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★15
ウォーキング&ジョギング ダイエット102周目
【訴】電源切ったノーパソがバッグの中で白煙上げ発火 リコール機種ではない機種で デルに対し126万円余りの損害賠償求め訴える・大分
【E129系代走】越後線・弥彦線★20【E127系基本】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼