TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【熟睡】睡眠の質を上げグッスリ眠る方法2【快眠】
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part12
◆視力回復◆ Part52
医学って遅れてるなぁ思うとき
親知らず抜歯 その113
【勃起不全】治療運動スレ32チン目【ED】
糖尿病総合スレッドpart292
ムラキクリニック 包茎手術
■うつで療養中の過ごし方 in 身体・健康板■
【尿酸値】痛風スレPart94【プリン体】

【アトキンス・釜池】糖質制限全般63【その他の剽窃者】


1 :2018/08/14 〜 最終レス :2020/06/05

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般62【その他の剽窃者】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1534145084/

人類700万年とかはどうでもいい文明人向けの実践ガイド ※文字の利用、数の概念、計算能力は必須
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq
/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index
DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
匿名性が高くなければ内部Kは集まらない、という話


120: [] 2018/02/03(土) 01:25:10.31 ID:rE/bBV3i4
>>71
>暇つぶしにはよくても欲しい情報が集まらない
これだな。
簡単な話だ。
必要な情報を得たい人間には、ノイズは少ない方が望ましい。
1個の情報を得るために板違いの雑談を500も700も読みたくない。
当たり前の話。
(しかし、スマホ馬鹿は勢い情報を見て、頻繁に書き込まれるスレで質問する。
当然、そこはよその板から来た雑談厨が多数を占めているから、間違った解答しか
得られないという悲劇が起きる)

だから、利用者としては雑談する馬鹿は追い出したい。
もちろん、荒らしなど論外。
そのためならワッチョイはもちろん、IP上等。
サイトの運営者としても「コンテンツとしてのスレッド」の重要性が
わかっている人間なら同じはずだ。

もちろん専門板の話な。
ひろゆきが2ちゃん立ち上げ時に望んだ内部K掲示板として使う板なら、IDでさえ不用だろうよ。
※念のため…ID議論の時、「IDの存在は荒らし対策として有効だと思いますか?」という質問に
 ひろゆきは「yes」と答えている。
http://n2ch.sc/r/-/2chsc_laplace/1515129315/120?b22=1&guid=ON 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


3 :
2: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2016/02/22(月) 15:13:20.02 ID:9ReHwpU5
板に限らず、スレ乱立状態は運営的にはOKのようだな


7 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 2016/02/10(水) 12:41:41.08 ID:f5YS7ZWw
運用情報臨時板見てると、スリップの有無とかの設定違いについてCarpenter ★は重複容認みたいだけどね
削除依頼されても削除人は手が出せないかもよ

こんなのもある
http://server.maido3.com/?txt=waffle#jyufuku1

Q. 重複スレ、どっちが本スレ?
A. 勝った方です。人気の出た方が当然本スレです。

先に立ったとか、後に立ったとか関係ありません。
人気を集めた方が本スレです(自由競争)
負けた方は落ちていくでしょう、放置しておいてかまいません
貴方の応援する方を盛り上げましょう。
もめてる? 思う存分もめさせてあげましょう。彼らはそれが楽しいのてすから
邪魔はしないでね、参戦してもok

http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1456121246/2

4 :
モブエジに完敗したのかよ!
負け犬じゃろにますw

5 :
健常者様が主語偽装して潜入vvvvvv
病態の多様性を体感していない0か100かのデジタル思考
http://hissi.org/read.php/body/20180812/VGtFelR3aGgw.html

6 :
>>4
何、この女々しいのw
モブエジってあのブロガーの事だろ?
ここでは生暖かい目で見られる人気者のじゃろとは反対に
どうでもよくスルーされやすい方に傾倒して反応すんじゃねーよ(爆笑)
元最悪板住人だから過去ROMっているだけでも誰だか丸わかりだぜww

7 :
>0か100かのデジタル思考

どうでもいい話だけどデジタルは2進数で「数字」は0と1しかない。
数字と数値は違う。

8 :
http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=1346
さすがにここまで開き直ったペテンは、パラノ君向け
オーソモレキュラーw、どこに分子が登場するのよ(笑)

で、リンクのwebページを簡単にまとめると、

「通常医療では発達障害は根本的に改善させる方法はないという考えだが、オーソ何とかでは何とかしたり何とかしたり何とかしたり、このように治療してるから治療が不可能ではない」
根本的に改善させる方法はないのに治療できると言い張って治療してる、だから治療できるんだ、もー何かねー、ペテンだもん

「改善できた患者さんたちを沢山見てきています」
藤川さんと同じだもん、何とかしたら良くなったんだぞっと世界に向かって自分で勝手に叫んでるパラノ君並みだもん

まだナイアシンフラッシュとかやってんの?

9 :
下らねぇ自己解釈なんてどうでもいい。
単純に糖質制限ヲチスレ荒らすなと。
糖毒ブロガーでなければ完全スレチ

10 :
どこが本スレなの?

11 :
こっちはスレストしようぜ!
IDが非表示なので一網打尽にNGできない

12 :
>>11
ID非表示をまとめてNGすればおk
ID表示は名前欄に「!id:on」を記載

13 :
2: (ササクッテロレ Sp4b-9D6x [126.247.64.215]) [sage] 2018/08/18(土) 02:49:49.66 ID:D58f2tZ8p
だからさ、ワッチョイはいらないけどID表示の
スレを立てて欲しいのだが
現行両スレは、帯に短し襷に長し…ですわ!
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1534145084/2


自分でスレ立て出来ない、自分で書込みもしないROMのくせにスレが欲しいの?
ID表示のスレが欲しければ通し番号を進めて自分で立てましょう、そして率先して書き込みましょう
ROMならスレを欲しがること無く、書き込まれることも無いスレをただただじっと見ていましょう

14 :
これはなかなか良いまとめ、胆汁酸サプリを推奨してるのは他では見たことが無かったかも
不適合体質への理解や共感を妨げているのはやはり、食ったものが全て滞り無く消化吸収される前提で皮算用を重ねるカロリー厨、アトウォーター係数厨であろう

糖質制限に失敗する5つのタイプと理由|2018/3/15 2018/5/19
https://rootcause.jp/food/carbohydrate-restriction

15 :
※本スレ↓
【アトキンス・釜池】糖質制限全般64【その他の剽窃者】・
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1534557191/

16 :
>>14
王道医療で治らず迷走してる不調者たちがすがるネタ満載
健常者から言わせてもらえば
体調不良を糖質制限のせいにせず自らの体に原因を求めて欲しいもの

17 :
有酸素運動はクソの役にも立たない!

18 :
ダイエットなら筋トレのほうが得だけど
人類700万年を見れば有酸素運動は糖質制限より大事

19 :
運動をするとヤセにくくなる?運動指導者・森拓郎さんに聞くヤセる食べ方|2017.10.08 LIFESTYLE
https://diet.news-postseven.com/13846

↑これもわりと良記事、筋トレするとストレスで死ぬ病気のメタボガリ糖尿予備軍が認めたくない直視したくないところをコンパクトにまとめた感じ

>健康的な体になるための食事をして、運動するよりも歩くことを少し増やして、それを継続することがダイエットです。
>太らない食生活に切り替えれば、運動ゼロでもヤセることができ、適正体重をキープできるんです。

つまりmoritaku6さんの中では、「歩くこと」は 運動(exercise) ではない!w
歩くことを増やして運動ゼロで痩せる、と言われると、運動という概念の書き換えを迫られていると思う人も少なくないのではないかw
NEAT増加に繋がる日常生活動作(労作というべきか)は exercise に算入しないのが元々の定義のはずだけど
あすけんとかだと家事とかを運動に算入しちゃってるんだよねーあとMETs換算系もか

20 :
こちらにも貼っておこう
蛋白源が大豆など特定の地雷食材に偏ってる場合を除いて、蛋白質の摂りすぎ単独で尿酸が増える要素がない
鰹のタタキが地雷食材であるかどうかは不明(腸内細菌との相性など個人差がありそう)

痛風と核酸代謝 第34巻 第 2 号 (平成22年)
シンポジウム2-4 タンパク摂取と尿酸代謝 兵庫医科大学内科学内分泌・代謝科 華 常祥
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gnam/34/2/34_220/_pdf
大豆タンパクを主成分とする豆腐の摂取によって,尿酸クリアランスは増加するが,血清尿酸値も上昇する.
一方,牛乳のタンパク成分であるカゼインやラクトアルブミンの摂取では,尿酸クリアランスの増加とともに血清尿酸値が低下することから,
同じタンパク質でもプリン体が少ない牛乳などの乳製品には,尿酸排泄促進作用とともに血清尿酸値の低下作用があることが示唆される.
さらにアミノ酸の点滴静注によって尿酸の尿中排泄量や尿酸クリアランスが増加し,血清尿酸値が低下することが報告されていることからも,
高タンパク摂取やアミノ酸の負荷は,経口・経 静脈投与を問わず,尿酸の尿中排泄を増加させて,むしろ血清尿酸値を低下させることが明らかになった.

21 :
以下ARIC関連メモ

【医療翻訳に役立つ基礎知識】No.13 | 主な症状の解説E Y. 肥満(Obesity)
https://www.k-intl.co.jp/blog/35
米国では成人の2/3が肥満(BMI≧25)で、特に、黒人とヒスパニックの女性でその頻度は高い(黒人女性:82.1%、ヒスパニック女性:75.7%、白人女性:59.5%)。
しかし、肥満を BMI≧30%とした場合、米国成人のBMI平均値は男女とも28.7で、肥満の頻度は、男性:35.5%、女性:35.8%となる
(Flegel KM, Carroll MD, et al: Prevalence of Obesity and Trends in the Distribution of Body Mass Index among US Adults. JAMA 307(5):491-497, 2012)。

22 :
68.コホートにおける中年期での血管障害リスク因子の暴露と25年後の認知症発症との関連
http://low-carbo-diet.com/paper/the-atherosclerosis-risk%E3%80%80in-communities/
デザイン、設定、参加者:
前向きコホート研究であるARICは1987〜1989年と2011年〜2013年の2サイクルで行われた。データ解析は2015年4月〜2016年8月の期間で行われた。
コホートの設定は米国の4つの地域(メリーランド州ワシントン郡、ノースカロライナ州フォーサイス群、ミシシッピ州ジャクソン、ミネソタ州ミネアポリス郊外)の
ARICの対象とする多施設であった。この研究には試験開始時の年齢が44〜66歳の参加者15744人(27.1%が黒人、72.9%が白人)が含まれた。
-------

87.格差大国アメリカの貧困 (2008年2月27日記載)
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-87.html
4.州別の貧困率(2006年のデータ)
順位  州名   貧困率
5  ミネソタ   8.2%
6  メリーランド 8.4%
38 ノースカロライナ 13.8%
50 ミシシッピ 20.6% ←最下位
---------

23 :
すなわちARICコホートにおいて、各集団は以下の特徴を含む:
- ミネソタ(北部)とメリーランド(東海岸)は、経済的文化的に恵まれた地域住民のサンプル
(にもかかわらずメリーランドの肥満率は米国平均並み。つまりメリーランドは不健康な生活習慣を持つ都市生活者が含まれることが期待されるサンプル)
- ノースカロライナ(南部、東海岸)は中〜低所得層のサンプル
- ミシシッピ(南部、内陸)のアフリカ系 (Jackson cohort) は教育水準の低い最貧困層のサンプル

24 :
ミシシッピ州のアフリカ系米国人は心血管イベント発生率、死亡率ともに高く、世界の再貧困国と同程度の水準

■糖尿病と腎臓病の併存で心疾患死亡リスクが高まる|2016.09.12
https://www.green-pct.com/index.php?QBlog-20160912-4
 今回の研究では、コホート研究であるJackson Heart Studyに、2000〜2004年に参加したミシシッピ州在住のアフリカ系米国人3,200人強のデータを再調査した。追跡期間は中央値で7年であった。
(中略)
 「ミシシッピ州における低所得層のアフリカ系米国人は、米国中のどの住民集団よりも有害な心血管転帰の発生率と死亡率が高く、この確率は世界で最も貧しい国と同程度であった」
と、研究を主導した米ワシントン大学(シアトル)のMaryam Afkarian氏は述べている。
 同氏によると、今回の研究の目的は、同州における低所得層のアフリカ系米国人において、糖尿病やCKDが心疾患、脳卒中、そして心疾患による死亡にどのような影響を及ぼすのかを検証することにあった。
「この問いは、心血管疾患と死亡による過剰な負荷を減らすうえで重要であり、これらに関連する因子を特定することが必要だ」と、同氏は述べている。

25 :
教育水準の低い/低所得層の/アフリカ系の/アラフィフの/男性で/既に高血圧や糖尿病の既往がある場合 (←役満)
生活習慣が健康的ではない傾向があり、改善を促す介入を行っても移行しない傾向が強い(non-responder)

■[2007年文献] 若返りの生活習慣改善(ARIC)
King DE, et al: Turning back the clock: adopting a healthy lifestyle in middle age. Am J Med. 2007; 120: 598-603.
http://www.epi-c.jp/entry/e888_0_0026.html
結 果
◇ 健康的な生活習慣の実施率
ベースライン時(Visit 1)に4項目すべてを満たす健康的な生活習慣を実施していたのは,15708人中1344人(8.5 %)だった。
★★生活習慣が健康的ではない傾向★★がみとめられたのは,45〜54歳の人,★★男性,★★アフリカ系アメリカ人,★★高血圧または糖尿病既往のある人,★★最終学歴が高校以下の人,★★家庭の年収が3万5000ドル未満の人。
◇ 健康的な生活習慣に移行した人
ベースライン時(Visit 1)に健康的な生活習慣を実施していなかった人のうち,6年後(Visit 3)までに4項目すべてを満たす健康的な生活習慣に移行した人(改善移行群)は970人(8.4 %)。

改善移行群で多かったのは,55〜64歳,女性,★★★アフリカ系アメリカ人以外★★★,大卒以上,年収3万5000ドル以上,高血圧または糖尿病の既往がない人。
高脂血症や冠動脈疾患既往については,生活習慣改善との関連はみられなかった。

改善移行群のうち,ベースライン時の該当項目が3項目だった人は670人,2項目だった人は270人,1項目だった人は26人で,0項目から移行した人はいなかった。
改善移行群のうち,各項目の改善率は以下のとおり。
・「1日に5つ以上の野菜や果物を食べる」: 78 % (改善前の平均は3.8)
・「1週間に2.5時間以上の運動(少なくとも歩行)をする」: 38 %
・「BMI 18.5〜30 kg/m2」: 4.6 %
・「喫煙しない」: 12.3 %

(さらに,この4つに加えて「適度な飲酒(1週間に1〜14杯)」および「至適BMI(18.5〜24.9 kg/m2)」を満たす場合に「至適生活習慣」とした。)
至適生活習慣に移行したのは300人未満だった。

26 :
アメリカの貧困と格差の凄まじさがわかる30のデータ
http://socius101.com/poverty-and-inequality-of-the-us/
20.アメリカでは豊かな地域と貧しい地域で露骨に寿命格差がある
アメリカの地域別平均寿命(男性)
http://socius101.com/wp-content/uploads/2015/12/lefe_expectancy-1.png
(図はKulkarni(2011)を元に日本文を追加)
例えばシリコンバレーが位置しインテルやグラフィックボードのNVIDIAがあるカルフォルニア州サンタクララ郡、またバイオテクノロジーが盛んなメリーランド州モンゴメリー郡など豊かな地域の男性は81歳ほどまで生きるとのこと。
その一方で、ウエストバージニア州マクダウェル、★★ミシシッピ州サンフラワーなど貧しい地域では63〜67歳ほどしか生きられません★★。


元論文
Sandeep C Kulkarni, et al. Population Health Metrics20119:16
Falling behind: life expectancy in US counties from 2000 to 2007 in an international context
https://pophealthmetrics.biomedcentral.com/articles/10.1186/1478-7954-9-16
Figure 1
(a) County life expectancy in 2007; (b) calendar years behind or ahead of the international frontier in 2007.
https://media.springernature.com/full/springer-static/image/art%3A10.1186%2F1478-7954-9-16/MediaObjects/12963_2010_Article_138_Fig1_HTML.jpg

27 :
>>26
(本文中のFig1の説明)
In 2007, life expectancy at birth for American men and women was 75.6 and 80.8 years, ranking 37th and 37th, respectively, in the world.
Across US counties, life expectancy at birth ranged from 65.9 to 81.1 years for men and 73.5 to 86.0 years for women (Figure 1a).
Geographically, the lowest life expectancies for both sexes were in counties in Appalachia and the Deep South, extending across northern Texas.
Counties with the highest life expectancies tended to be in the northern Plains and along the Pacific coast and the Eastern Seaboard.
In addition to these broad geographic patterns, there are more isolated counties with low life expectancies in a number of western counties with large Native American populations.
Clusters of counties with high life expectancies for males and females are seen in Colorado, Minnesota, Utah, California, Washington, and Florida.

(ぐーぐる蒟蒻)
2007年、アメリカの男性と女性の平均寿命は75.6歳と80.8歳で、世界でそれぞれ37位と37位になりました。米国郡では、出生時の平均余命は、男性で65.9から81.1歳、女性で73.5から86.0歳の範囲であった(図1a)。
地理的には、両方の性別で★★最も低い平均寿命は、テキサス州北部にまたがるアパラチアとディープ・サウスの郡★★であった。平均期待寿命の高い郡は、北部の平野と太平洋沿岸と東部の海岸に沿っている傾向がありました。
これらの広範な地理的パターンに加えて、ネイティブアメリカンの人口が多い多くの西部郡では、寿命が短い独立した郡があります。
コロラド州、★★ミネソタ州★★、ユタ州、カリフォルニア州、ワシントン州、フロリダ州では、★★男性と女性の平均余命が期待できる郡の集落が見られます★★。

28 :
>>26
(本文中のFig1の説明続き)
Another way of analyzing local patterns of life expectancy is to compare them to a life expectancy time series of the best-attained life expectancy in each year, measured by the average life expectancy in the top 10 countries.
National life expectancy in the US in 2007 was lower than the international frontier by 3.2 years (13 years behind) for men and 3.2 years (16 years behind) for women.
In 2000, county-level life expectancies range from nine years ahead of the international frontier to over 50 years behind for men and one year ahead of the international frontier to 45 years behind for women.
In 2007, county-level life expectancies range from 15 years ahead of the international frontier to over 50 years behind for men and 16 years ahead to over 50 years behind for women (Figure 1b).
Thirty-three counties for men and eight counties for women have higher life expectancies than the average of the 10 leading countries in 2007.
Ninety-two counties for men and two counties for women have life expectancies that are comparable to that of the 10 leading countries before 1957.

(ぐーぐる蒟蒻)
寿命予測の地域パターンを分析するもう1つの方法は、それらを、上位10カ国の平均余寿命によって測定された、各年の最良達成平均寿命の寿命予測時系列と比較することです。
2007年の米国の全米平均余命は、男性の3.2年(13年後)、女性の3.2年(16年遅れ)で国際フロンティアよりも低かった。
2000年には、郡レベルの平均寿命は、国際フロンティアより9年前から男性の場合は50年後、国際フロンティアよりも1年早く、女性にとっては45年遅れている。
2007年の郡レベルの平均余命は、国際フロンティアより15年先立ち、男性は50年後、女性は16年後から50年後にまで及ぶ(図1b)。
男性の33郡および女性の8郡は、2007年の10の先進国の平均よりも平均寿命が長い。男性の92の郡と女性の2つの郡は、10の先進国と同等の平均余命を有する1957年以前。

29 :
結論としてはRCTだろーがそれを元にしたメタアナリシスだろーが
こういった交絡因子を全て数値化して排除することなどできないので
すべて無駄ということだな
ご苦労さま

30 :
いまさら結論なくても、交絡因子を全て数値化して排除することなどできないのは、釈迦やキリストが生まれる以前から
それを前提にコホート・統計処理を行い、その成果を利用して実際に、医学・臨床が進歩してきた、今ここ

まあ、今後のコホートの積み重ねが大事やね

31 :
>>30
ていうか、貧困層が死んでるって話だろっていうこと
おまえも、PURE研究のときは
炭水化物の摂取が多いと貧乏だから医療が受けられなかったって言ってたじゃん
同じだろ、これwダブスタw

32 :
これwダブスタwwwwwww

33 :
メモ:食事量の過少申告に関わる要素
女性、肥満者、糖尿病罹患者、低所得者、非就労者、非英語圏からの移民、識字率の低さなどとの関連が指摘されている
(識字率の低さ = 抽象概念の操作が困難、食事量を数値化して日割り月割りで再計算できない)

J Am Diet Assoc. 1998 Oct;98(10):1136-40.
Literacy and body fatness are associated with underreporting of energy intake in US low-income women using the multiple-pass 24-hour recall: a doubly labeled water study.
Johnson RK1, Soultanakis RP, Matthews DE.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9787719
DESIGN:
Four multiple-pass 24-hour recalls (2 in person, 2 by telephone) were obtained over a 14-day period to estimate energy intake.
Total energy expenditure was measured over the same 14-day period using the doubly labeled water method.
Body composition was measured using dual energy x-ray absorptiometry, and literacy was measured by the Wide Range Achievement Test (WRAT) for reading and spelling.
CONCLUSIONS:
The multiple-pass 24-hour recall did not generate a group measure of energy intake that was accurate or unbiased in this sample.
Underreporting was strongly associated with increased body fatness. The ability to read and spell as measured by the WRAT improved the accuracy of the women's recall of their food intake.

34 :
J Am Diet Assoc. 2008 Jun;108(6):1003-8. doi: 10.1016/j.jada.2008.03.006.
Underreporting of energy intake and associated factors in a Latino population at risk of developing type 2 diabetes.
Olendzki BC1, Ma Y, H&#233;bert JR, Pagoto SL, Merriam PA, Rosal MC, Ockene IS.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4017735/
When multiplied by an activity factor (1.20 for sedentariness), expected caloric intake was 1794 (SD=294.0), indicating underreporting by an average of 254 Kcal/day.
Mean EI/BMRest was 1.03 (SD=0.37), and was lower for participants with higher BMI, siblings with diabetes, sedentary lifestyle, and the unemployed.
EI underreporting is prevalent in this low-income, low- literacy Caribbean Latino population. Future studies are needed to develop dietary assessment measures that minimize underreporting in this population.

35 :
Nutr Rev. 2006 Feb;64(2 Pt 1):53-66.
The psychosocial and behavioral characteristics related to energy misreporting.
Maurer J1, Taren DL, Teixeira PJ, Thomson CA, Lohman TG, Going SB, Houtkooper LB.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16536182
Efforts are needed to understand the psychosocial and behavioral characteristics associated with misreporting to help improve the accuracy of dietary self-reporting.
Past research suggests that higher social desirability and greater eating restraint are key factors influencing misreporting, while a history of dieting and being overweight are more moderately associated.
Eating disinhibition, body image, depression, anxiety, and fear of negative evaluation may be related to energy misreporting, but evidence is insufficient.


Osong Public Health Res Perspect. 2014 Apr; 5(2): 85&#8211;91.
Under-reporting of Energy Intake from 24-hour Dietary Recalls in the Korean National Health and Nutrition Examination Survey
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4064631/
Conclusion
The under-reporting of energy intake was associated with age, gender, education level, income level,
household status (single-person or multi-person), self-rated health, physical activity, and obesity.

36 :
女性、高い体脂肪率、こうありたいセルフイメージと現状との乖離がある場合に過少申告する傾向がみられる

J Am Diet Assoc. 2003 Sep;103(9):1146-51.
Personality characteristics as predictors of underreporting of energy intake on 24-hour dietary recall interviews.
Novotny JA1, Rumpler WV, Riddick H, Hebert JR, Rhodes D, Judd JT, Baer DJ, McDowell M, Briefel R.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12963942
RESULTS:
Factors particularly important in predicting underreporting of energy intake include factors indicating dissatisfaction with body image;
for example, a 398 kcal/day underreport in subjects attempting weight loss during the past year with a nearly 500 kcal/day underreport in women.
Overall, women underreported by 393 kcal/day relative to men and women evinced a social desirability bias amounting to a 26 kcal underreport for each point on the social desirability scale.
Gender differences also were evident in the effect of percent body fat (with men underreporting about 16 kcal/day/percent body fat) and in departure from self-reported ideal body weight (with women underreporting about 21 kcal/day/kg).

37 :
日本の若年女子では、意識高い系ガリメンヘラが過少申告する傾向

Public Health Nutr. 2004 Oct;7(7):911-7.
Underreporting of energy intake among Japanese women aged 18-20 years and its association with reported nutrient and food group intakes.
Okubo H1, Sasaki S.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15482617
CONCLUSION:
Underreporting, rather than overreporting, of energy intake was predominant in this relatively lean Japanese female population.
BMI was the most important factor affecting the reporting accuracy of energy intake.

38 :
>>33-37(ID表示タグ)

39 :
こちらも意識高い系ガリ女子が過少申告する傾向

Underreporting of Habitual Food Intake Is Explained by Undereating in Highly Motivated Lean Women
Annelies H. C. Goris Klaas R. Westerterp
The Journal of Nutrition, Volume 129, Issue 4, 1 April 1999, Pages 878&#8211;882, https://doi.org/10.1093/jn/129.4.878
https://academic.oup.com/jn/article/129/4/878/4721809
In conclusion, in the studied group of highly motivated lean women, there was 16% underreporting of habitual food intake, which could be explained by undereating.


意識高い系ガリメンヘラ属性が過少申告する傾向を踏まえると
ハーバード大が抱える大規模コホートのうち、Nurses' Health Study(NHS)のlean peopleはガリメンヘラのすくつであるため
教育レベルや識字率が高い集団であるにもかかわらず(あるいはむしろ医療専門職であるからこそ)
食事アンケート回答内容の信頼度が落ちている可能性がある

40 :
申告内容の精度改善と個別化・適正化の試み:スマホアプリが善戦

Int J Behav Nutr Phys Act. 2017 Mar 14;14(1):30. doi: 10.1186/s12966-017-0488-9.
Evaluation of a smartphone food diary application using objectively measured energy expenditure.
Pendergast FJ1, Ridgers ND2, Worsley A2, McNaughton SA2.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28288657
CONCLUSIONS:
FoodNow is a suitable method for capturing estimated energy intake data from young adults.
Despite wide levels of agreement at the individual level (-3709 kJ to 2056 kJ), at the group level, FoodNow appears to have potential as a dietary assessment tool.

41 :
紙の日誌形式よりもスマホアプリ入力のほうが、食事内容記載の正確性具体性を担保できる

JMIR Mhealth Uhealth. 2018 Jan; 6(1): e17.
Comparing Diet and Exercise Monitoring Using Smartphone App and Paper Diary: A Two-Phase Intervention Study
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5789166/
Result > Recording Diet and Exercise(本文)
In general, recorded food intake was similar using either method;
however, the reported consumption of chocolate snacks (P=.01) and fizzy drinks (P=.002) was significantly lower during the app phase than when paper diaries were used (Figure 2).
It was noted by researchers that the quality of the data retrievable from the app was considerably better in terms of specific foods eaten and sources.
For example, although a paper diary may just say “Chinese take away,” the app would prompt for a more specific description, for example, “Noodles and sweet and sour chicken.”

42 :
結論としてはこれまでの食事アンケートは全く信用出来ないってことだね

43 :
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1534557191/991

>宮沢りえさんも言ってた
>何もしてないのに、いきなり、高知の前田幸博さんにブロックされたってwww
>
>でも、ヲチ用の非公開グループがあるから良いんだもん

宮沢りえが自分ってゲロってんじゃんw

44 :
メリケンデブのインスリン抵抗性極まった怠惰な脳は、覚醒してさえいればエネルギー消費も一定らしいw

意志力にまつわる30年の誤解を解く|2017年02月06日 ニール・イヤール  著述家、教育者、起業家
http://www.dhbr.net/articles/-/4676?page=2
同理論にまつわる魅惑的な要素の一部、たとえば「糖分は意志力の促進剤として働く」などは、完全に誤りであると判明している(英語記事)。そもそも、レモネードをちょっとすすって得られた糖分は、脳のエネルギーを少しでも高めるほど速くは血流に乗れない。
&#8195;そして、脳科学の専門家の間ではかなり前から知られていることだが、脳は難しい作業に取り組んでいるからといって、より多く血糖を消費するわけではない(英語記事)。
脳は筋肉ではなく器官であるため、筋肉と同じ原理でエネルギー消費が増えることはないのだ。計算式に取り組んでいようと、猫の動画を観ていようと、脳は目覚めている間は毎分同じだけのカロリーを消費する。

45 :
メモ
「糖質制限によって細胞内低酸素になりやすい」説の根拠とされるボーア効果の話、たがしゅうせんせいの認識が正しい

二酸化炭素とは何者か
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1488.html


コメント欄「甲状腺ホルモンとβ細胞」:きよすクリニック(伊藤先生)の解釈が正しい

正しい解釈へ導く事実重視型思考
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1487.html

コメント欄「低T3症候群&レフェトフ症候群」:きよすクリニック(伊藤先生)よりレフェトフ症候群の紹介、たがしゅうせんせいによる軟らかいまとめ

Low T3症候群熟考
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1246.html
身体を守る精巧なシステム
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1249.html

ルバーブさんよりコメント、不健康な生活習慣が惹き起こす凡庸な体調不良に慣れきった「普通の人」は体調だけ信じていて良いのかとの問題提起

コレステロールとストレスの関係
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1250.html

46 :
メモ、ウ板の減量スレで久々にラディカルな発言(発言者のLBMは少なくとも50kg超、TDEEは2500kcal/day近辺と推定される)
low fatであってもカロリー欠損を大きくとるか、IF併用で絶食時間帯を長く確保すればケトーシスになる → http://imgur.com/3wjAUZs
IF併用とインスリンスパイク回避/食後高血糖回避徹底(ReCODE法のさつまいも無制限やSGLT2阻害薬服用)で、TDEE水準摂取でもケト適応は進む
きょうびWoodyattの式を持ち出して、内因性ケトン産生には蛋白質制限も必要と大声出してる人はどこの並行世界から書き込んでるのかと訝しく思う

546: (ワッチョイ 7f3f-XM+q [221.117.103.16]) [sage] 2018/10/04(木) 18:54:31.81 ID:q8SgInw90
>>545
@P150(600kcal)、C50(200kcal)、F100(900kcal)、総=1700kcal
AP150(600kcal)、C200(800kcal)、F30(270ckal)、総=1670kcal

@は糖質50以下に抑えて脂質に置換させる、いわゆるアトキンス式
Aは糖質を脂質に置換させない、通常の食事をただ小食にしただけ

@は少し前爆発的に流行ったがはっきりいってもう過去のものといっていい。
Aが否定されて@が流行った(正確にはAよりも@のほうが効果的とされた)が、
変に流行ったせいでサンプル(被検体)数が劇的に増えたので統計化してみたら結局Aと変わらないことがわかってきてしまった。

結局、総カロリーが消費>摂取なら身体はケトーシスに入るから、@でやる意味はまったくない
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1535438795/546


□ケトン比(Woodyattの式)を使うべきでない理由
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=17
Chase results, not ketones! from /r/ketogains
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=12

47 :
メモ、レジスタンストレーニング(筋肥大シグナル促進)と有酸素運動(筋肥大シグナル阻害)の境界線目安(%1RMで表現)

440: [sage] 2018/09/30(日) 20:10:57.95 ID:1KkSCQBp0
>>438
低負荷より高負荷のほうが筋肉はつきやすいというエビデンスが将来出てくるならありえるが
実験して実際に低負荷で筋肉がついてるのにそれが嘘になるわけないだろ

http://fitness-literacy.jp/lowload/
結論
30%1RMのトレーニングでも毎セット限界まで追い込めば筋肥大は起こる。ただし、80%1RMのトレーニングと同じだけ筋肥大させるためには、より多くのボリュームが必要になる。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1537132075/440

445: [sage] 2018/09/30(日) 20:48:17.33 ID:1KkSCQBp0
ただし低負荷といっても限度はある
ランナーの負荷は1%以下だろうから論外

https://yuchrszk.blogspot.com/2018/05/blog-post_50.html?m=0
その結果をひと言で言えば、

負荷が20%を下回るとさすがにヤバい!

って感じです。40%〜80%でやった場合は筋肉の増え方に差はなかったんですが、20%まで落とすと大きな違いが出ちゃったんですな(11.4% vs 25-25.3%)。
つまり、ベンチプレスの最大重量が100kgの人がいた場合は、40kgでも80kgでも効果は変わらないんだけど、20kgでやってたらどんなに回数を増やしても筋肉は一気に増えなくなってしまうわけですな。なるほどねぇ。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1537132075/445

48 :
メモ、ハーバードの食物摂取頻度質問票(food frequency questionnaire: FFQ)

305: [sage] 2018/09/27(木) 06:43:00.78 ID:8HFkqPW70
>>304
https://regepi.bwh.harvard.edu/health/FFQ/files/80out.pdf
これだろ?アンケートだよ
何を食べたかを記録していくならまだしも、これでは話にならない
これで食べてるものを再構成するのは無理
だからカロリー欠損している人が多数になる
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1536656350/305

49 :
食事調査法の種類と特徴|最終更新日 2016/10/4
http://www.nutrepi.m.u-tokyo.ac.jp/dhq/manual/knw02.pdf
(1)食事記録法(diet record)、(2)食事思い出し法(diet recall)、(3)食物摂取頻度法(food frequency method)、(4)食事歴法(diet history method)、(5)生体指標(biomarker)、(6)陰膳法 (duplicate method)

50 :
食物摂取頻度調査 FFQg Ver5|建帛社
http://www.kenpakusha.co.jp/ffqg5.html
新FFQg Ver.5の特徴
・調査票は、食品群別に分けられた29の食品グループと10種類の調理法から構成され、1週間を単位に、食物摂取量(少し・普通・たっぷり)と摂取頻度から、 習慣的な食物摂取量および栄養素摂取量が推定されます。
・荷重平均成分表を「平成26年度国民健康・栄養調査」、「平成26年度家計調査」に準じて新たに作成し,質問票も約20点の食品イラストを加えリニューアル。それに伴い「新FFQg Ver.5」としました。
・結果及び評価においては、「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」に準拠。
・栄養素摂取状況と身体活動状況による、栄養と運動のバランスが評価できます。
・生活活動時間の内訳を入力することで、1日の消費エネルギーを推定し、摂取エネルギーと比較できます。
・個人から集団を対象とした調査まで幅広く活用できます。

身体活動調査 ←レジスタンストレーニングと有酸素運動の区別が無い
http://www.kenpakusha.co.jp/cmn/img/ffg1-a.jpg
食物摂取頻度調査 ←高度精製加工品に依存した食生活の人ほど完璧に記載できる仕様
http://www.kenpakusha.co.jp/cmn/img/ffg1-b.jpg
>食品ごとに示した図は「2.普通」量の目安です。この量を参考にして、1回(または1食)に食べる量と1週間に食べる回数を答えてください。
>「1.少し」は普通量の1/2、「3.たっぷり」は普通量の1.5倍が目安です。
>2 肉・肉加工品類 朝・昼・夕に,肉・肉の加工品は、何を、どれくらいの量、1週間に何回食べますか? ★★普通量は80g★★です。

精肉や鮮魚を毎日の夕食で300g超食べる場合、回答可能な欄がなく、「3.たっぷり」(120g相当)で妥協すると実数の半分以下になり現状と大きく乖離する
適度な運動習慣があり、目的意識を持って蛋白質を摂っている人間はこのFFQgから除外すべき特殊な食習慣の集団とみなされるのであろうか

51 :
>>46
その発言者は最強スレのこのレスを間に受けたいつものメンヘラだろ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/10/03(水) 18:30:34.38 ID:CDmwa83p
>>196
>・ケトンやタンパク質:脂質の比など小さいことを気にするな

これは合ってる
ケトン体質なんて普通の人なら糖質制限しなくても半日断食や夕食を早めにする程度でなれる
白澤信者は脂質代謝がまともにできない悲しい体質なのだろう

52 :
>>46
> 結局、総カロリーが消費>摂取なら身体はケトーシスに入るから、@でやる意味はまったくない

これが実践実測実体験に基づいた発言であるならば(そうである可能性はかなり低いが)
本人はインスリン感受性が高く、インスリン基礎分泌が極めて低く(Bredesenの2型:萎縮性サブタイプ疑い)、筋量はそこそこあり、脂質代謝も甲状腺機能も正常で
糖質摂取後の食後高血糖回収終了後は糖新生で引っぱること無く、速やかに直ちにケトン産生を開始する確信を得ているということだ

Woodyattの式を持ち出して蛋白質制限も必要と主張するメザシ君とは真っ向から対立する
メザシ君はPCSK9へテロ起因でエネルギー変換経路が諸々滞ってるのだろう

53 :
これだな、インスリン基礎分泌も追加分泌も超低い小食クソガリ過剰運動者のHCLC(ハイカーボ・ローカロリー)ケトジェニック

糖質制限にあらず アスリートの高ケトン|2018-06-30 06:21:02
https://ameblo.jp/na---thu/entry-12387361130.html
彼は毎週末にロードバイクに75k〜のります。脂肪はありません。
筋肉はエネルギーを枯渇し、欲しがっています。
健康診断では やせ 以外でひっかかったことはないそうです。

彼は3食普通食を食べ、仕事で日に15000歩くらい歩きます。
すると早ければ10時くらいからアセトン臭(ケトン臭)がします。
昼食前一旦バテます。腹減ったモードに。
アセトン臭は一旦昼食後になくなり、また15時くらいからします。

54 :
アスリートたる者 オールA|2018-08-04 00:38:11
https://ameblo.jp/na---thu/entry-12395464902.html
アスリートの上司の健康診断の結果が戻ってきたのでみせてもらった。
スコアがオールA!
しかも3年前からのデータが記載あったが一定数で変化なし。
Hba1C 5.6 グルコース89
糖質制限はなくこの数字だった。

ただし一点だけ、BMIは18で やせ を指摘され続けている。
この方の食生活はとにかく少食。
糖質メインで幼児くらいの量。
運動量は日に15000歩、歩き土日はともに50とか70キロロードバイクで走る。
常にエネルギー飢餓状態。

糖質は一機に燃焼されているでしょう。
糖質を摂りながらケトーシスになり続けるとケトン臭は止まない所が糖質制限者と異なり面白い。

55 :
この上司さんが何歳かわからんが(ブログ主が40代ぽいのでアラフィフぐらいか?
そんだけ小食で運動しまくりで

> Hba1C 5.6 グルコース89

このA1cは高いわな、ReCODEプロトコル的にもギリギリアウト
食後は盛大にスパイクしてるんだろうが
低カロリー低インスリン高血糖は他のバイオマーカー悪化を来さないサンプル、と捉えることができるか

56 :
低コレステロールなどの栄養不足とスパイクで死因は脳卒中

57 :
lean mass hyper-responderなら飢餓下でも血清脂質は正常圏安定維持の可能性あり
SIRT3大回転していることはほぼ確実
ペヤング食って飲んだくれて断食で調整してるガリガリ君とは対極に位置する、神に選ばれた小食ガリ

58 :
>>57
ID表示タグ

59 :
普通の体質でも脳卒中だろう
昔の日本人死因あるある

60 :
結核かインフルエンザ後の細菌性肺炎のほうがリアリティあるな
老人と低栄養ガリはパンデミックに巻き込まれたらそこで試合終了

61 :
LDLは100未満だろうからそれも当然あるある

62 :
いまどきLDLが二桁でドヤってたらじょうよわすぎ基準値上限ぐらいなんじゃね
もともと脂質異常体質の高LDLを力業で押さえつけてるパターンも有酸素過剰ガリのlean mass hyper-responderあるある

63 :
運動して小食で糖質中心なら70でも普通だから

64 :
ところが食後血糖スパイクさせることにより目出度くVLDLが産生され、その代謝産物のLDLも増える
食後高血糖のデメリットを補って余りあるメリットとなろう
インスリンのろくに出てない小食ガリや貧農の高GIカーボ摂取を許容肯定する大義名分となりうる

65 :
>>54
> 幼児ぐらいの量

ってそんなに低カロリーじゃないな、小食仙人化したあらてつよりは食ってるんじゃねw
小学生になるとダ板の40kg台前半スレに吹き溜まってるプヨガリよりも食ってる

子供の食べ過ぎとその対策について
http://www.euglena.jp/midorijiru/column/family-health/overeating-children/
>まず、乳児である1〜2歳の1日の摂取カロリーは、男子は950kcal、女子は900kcalが望ましいとされています。
>幼児期である3〜5歳は、男子で1300kcal、女子の場合は1250kcalを1日に摂取するのが望ましいとされています。
>そして、小学校に入学すると1日の摂取カロリーの基準は、標準的な運動をする子供の場合、以下のようになると言われています。(参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」)
>●小学1、2年生(6、7歳):男子 1550kcal/女子 1450kcal
>●小学3、4年生(8、9歳):男子 1850kcal/女子 1700kcal
>●小学5、6年生(10、11歳):男子 2250kcal/女子 2100kcal
>ただ、この時期になると個々の運動量も大きく異なってきますので、運動量に合わせて摂取量を決めることも大切です。

66 :
BMI18なら結果的に小食
コレステロールや飽和脂肪座やエネルギーが少ないからコレステロールも低くなる
摂食障害のような不健康ガリは逆に上がる

67 :
過剰運動に幼児の食事量でBMI18維持だったら、収支バランスの計算上のズレっぷりは運動習慣無しで500kcalの旧・南雲先生と同じくらいだな
基礎代謝の体熱産生系が開店休業、ほとんど爬虫類
動いてないと身体が冷えて動けなくなるのかもしれん

68 :
こたろうさん、甲田カーブ超えでBMI17から20付近で安定

ケトンは筋肉分解を抑制する|2018-09-28 12:36:47
https://ameblo.jp/yujikiyokotaro003/entry-12408113581.html
最近の私は体重も更に増え、減り過ぎていたBMI値もようやく20台に届きそうになってきました。それとともに身体全体が筋肉質になってきています。
朝のスクワット以外の筋トレはしていないのに、上半身の筋肉もついてきてチカラコブも少しポッコリしてきました。

2 Re:無題
>mia-youさん

私もここ数年ずっとBMIが17ほどだったのです。痩せていましたがそれなりに安定していました。
それが栄養面で工夫して特にイワシの水煮缶を食べるようになってからはBMIが念願の20に到達しました。体重が増えてくると寒さに強くなるのがいいですね。
こたろう2018-09-28 18:22:27

69 :
こたろうさんも糖質制限8年くらい?
個人差はあれど10年以内には糖質制限小食でだいたいの人が太れるようになる気がする

70 :
まだ6年?糖質制限始めたのは胃癌摘出されてからのはず

それぞれの人生|2018-06-14 12:56:23
https://ameblo.jp/yujikiyokotaro003/entry-12383626278.html
私は糖質制限を始めた6年ほど前にやはり胃癌だったある女性とコメントのやり取りをしていました。

71 :
low T3の向こう側に甲田カーブがあるのは間違いない気がしているが、はてさて

72 :
●SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬
太り気味の糖尿患者はこれを処方してもらえ。
血液の中の糖分を小便でどんどん出すことで
血糖値を下げることができる。また合併症の
予防にもなる。血液中のカロリーも排出するので
痩せる効果もある。自分は飲み始めてから1年で6キロ減った。
SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬は尿に糖を出すこと
で血糖を下げる飲み薬です。体重を減らす効果もあります。ほか
の薬と併用しなければ低血糖を起こす危険性が低いことも特徴で
す。日本では2014年から使われるようになった新しい薬です。
注意点としては体の中の水分を尿としてどんどん排出するので、
脱水症状になりやすい。
水分を毎日十分にとること。

73 :
〜FYI〜 推奨書籍 ※食事法や栄養に関する記述は一切出てきません

愛着アプローチ 医学モデルを超える新しい回復法|著者 岡田 尊司
https://www.kadokawa.co.jp/product/321611000863/
https://www.amazon.co.jp/dp/4047036137

【両価型愛着・二分法的認知】 ←秀逸な命名
池ちゃんとか鈴木先生とか空身さんとかパレ男さんとかの認知スタイルがまんまこれ
医療の対象にならないマイナーな代謝異常を抱えた人間は食事法への愛着障害を抱えているという視点を導入すると、彼らの言動の背景にあるものが見えて来る

74 :
鳩山邦夫「江部は市ね」

75 :
メモ

238: [] 2018/04/12(木) 23:04:25.63 ID:AAZU0dJF
3月10日からほぼコーヒーとルイボスティーで過ごした。
2週間目くらいから、めまい→ブラックアウト→倒れる。が段々増えてきた。
おでこ擦りむく、眉上強打で青タン、肋骨骨折、唇裂傷などの怪我あり。
丁度ひと月を過ぎた昨日くらいから、寒気というか、体が冷たい感覚あり。
とりあえずひと月で62→51の11キロ痩せた。
あと6キロ痩せたいが、体がどうにかなりそうなんで
明日からは少しずつカロリーあるもん口にするつもり。

ちなみにサプリと言えるかはわからんが昨日から青汁とスッポンサプリを飲み始めた。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1517190356/238

76 :
メモ、low T3拗らせたhyper-responder(低栄養低カロリーで中性脂肪が上がるタイプ)のテンプレのような体験談

59: [sage] 2018/10/21(日) 17:28:18.83
>>52
人生ずっと2食で5年くらい基本1日1炭水化物で太ってたが3食ちゃんと炭水化物取るようにして摂取カロリーももちろん増やしたらあっさり5キロやせたぞ
カロリー減らせば痩せるとかそんな単純じゃない

60: [sage] 2018/10/21(日) 17:32:14.23
>>59
狂ってるんだよ、医者行け
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540010172/59-60

116: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 08:32:14.47
>>60
病院定期的にいくわ
たいして食べてないのに中性脂肪も600有るから食べ過ぎに注意しろしか言われないし
あすけんはじめて3回食べてカロリーめちゃくちゃ増やしてから体重減って中性脂肪も200切ったわ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540010172/116

77 :
スッゴいガリガリでLDLコレステロールだけ異常に高かったんだけどなんでだろ?

78 :
すっごいガリガリだから

身体症状としては、正常下限を下回るやせがあり、成人ではBMI(注)が15kg/m2未満になると最重度と診断されます。
やせているのに活発に活動することが多くみられますが、やせに伴い次第に筋力低下や疲れやすさを感じるようになります。
低血圧、心拍数低下、低体温、無月経、便秘、下肢のむくみ、背中の濃い産毛、皮膚の乾燥、てのひらや足の裏が黄色くなるといった変化がみられます。
過食や嘔吐がある場合には、唾液腺が腫れたり、手に吐きだこがみられたりもします。
血液検査では脱水、貧血や白血球減少、肝機能異常、低タンパク血症、高コレステロール血症などがみられます。
http://www.edportal.jp/sp/about_01.html

79 :
BMI13.39。
拒食とかは基本ないがかなり運動不足。だけどそれでここまで下がるかなぁ

80 :
>>79
下がってるのか上がってるのかどっち
拒食でコレステロール爆上げはわりとあるあるよ

81 :
ID表示タグ>>80

82 :
199: [sage] 2017/11/13(月) 22:17:23.82 ID:1YW9GyR2

hyper-responderらしきチューバーの和やかな会話

42: [] 2017/07/31(月) 13:14:33.46 ID:fj7XwkDJ
チューブ歴3年
木曜日に呼吸困難で倒れて、今もまだ入院中w
血液検査で肝機能が異常値でした
まだ22歳なのに死ぬのかなー
倒れたとき、苦しすぎて本気で死ぬんだと思った
みなさん、手遅れになる前に、血液検査だけでも定期的に受けた方が良いかもです

45: [sage] 2017/07/31(月) 16:14:38.12 ID:AxWiNsN3
>>42
人ごととは思えない、お大事にね。

私も定期的に血液検査を受けてるよ。
コレステロールがどんどん上がっていってる。
チューブを洗ってもギトギトしてるのが取れないから、自分の体の中もこんな風になってるのかなと思うとこわいな。

47: [sage] 2017/08/01(火) 03:01:17.07 ID:hqKNsjTk
私もコレステロールどんどん上がってる。
あと尿にタンパク出てる。

肝はチューブで機能異常となったのかな?
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1499896817/42-47

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1502295816/199

83 :
200: [sage] 2017/11/13(月) 22:18:16.69 ID:1YW9GyR2

話の発端のこのひとはカショオ→電解質異常→多臓器不全?

56: [sage] 2017/08/02(水) 15:42:37.56 ID:y8XePwj8
42です。
みなさん、ご心配ありがとうございます。
私は過換気症候群で倒れて、翌日詳しく検査したら、筋肉と肝臓の数値が異常値で即入院になりました。
筋肉に関しては、先生も驚くレベルでした。
最悪、腎不全や心筋梗塞になるって言われました。
血液検査、定期的に行かれて方が多いみたいで良かったです。
しばらく行ってない方は、すぐにでも行くべきです。
倒れるの、本当に苦しいです。

57: [sage] 2017/08/02(水) 16:05:56.59 ID:8WIoWNUR
検査受けるのも大事だが健康心配するならチューブやめる方が先かと

59: [] 2017/08/02(水) 16:42:38.71 ID:y8XePwj8
>>57
本当、そうなんですよね……(笑)
私は倒れる前から体の異常な異変を感じていました。
でも、過食嘔吐はやめられなかったです。
少し前のレスでも、胃痛を感じながらもやめられなかったってありましたね。
ちなみに入院してから病院食しか食べていないですが、白米の量がすごいのですが、自然と全て食べることができ、一切吐かずに吸収しています。
今までは炭水化物を吸収するなんて考えられなかったです。
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1499896817/56-59

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1502295816/200

84 :
hyper-responderのログ移植

192: [sage] 2017/11/13(月) 20:49:08.70 ID:1YW9GyR2

2) 非定型的な例
Cholesterol Code筆者のDave Feldman氏は、LCHFケトや数日間にわたるファスティングでLDLが急騰している

糖質制限9年目の血管 2|April 22, 2017 10:38:40
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12267874324.html
痩せているローカバーが3日半のファスティング実験でLDL-Cが上昇したから、もうやらないってのがありました。
http://cholesterolcode.com/the-fasting-disaster/
実験中は必要なサプリメントと水だけ。
細かいのは飛ばして、
コレステロール、TCが108上昇(LDL-Cが84上昇して368に)、TGが129上昇で205。
4日後元には戻ったそうですが、あまり良い体験ではなかったみたいです。ファスティング、全ての人に向く訳ではなさそうです。

糖質制限9年目の血液検査|April 27, 2017 09:32:22
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12269368198.html
Cholesterol Code
http://cholesterolcode.com/the-fasting-disaster/
このブログ主も★★LCHFにしてからコレステロールが上昇。★★その上ファスティングでもっと上昇。★★
夫の場合も糖質制限の前、高血糖の時のコレステロールは現行で正常とされている範囲内だったし、★★1日2食にしてからの方が上がっている★★のです。何が何してどうなるの????ですが、そういうタイプがあるみたい。
 面白いことにこの人は★★飽和脂肪をどんどん摂れば摂るほどLDL-Cが下がる★★人体実験の結果を出しています。しかし現在夫と同じような数字を維持しているので、特に問題にしていないように思う。

脂肪摂取量と血中LDL濃度が鏡面像を示した実験結果

Cholesterol Code &#8211; Part I : More Fat, Less LDL-C
http://cholesterolcode.com/cholesterol-code-part-i/
http://cholesterolcode.com/wp-content/uploads/2016/06/fat3_vs_ldl_first8.png
http://cholesterolcode.com/wp-content/uploads/2016/06/fat3_vs_ldl_first8_reverse.jpg
他にも多数グラフあり、見事なまでの鏡面像を描いている

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1502295816/192

85 :
193: [sage] 2017/11/13(月) 20:51:06.85 ID:1YW9GyR2

Dave Feldman氏による暫定まとめ:
START HERE (Pinned)
http://cholesterolcode.com/start-here/
Hyper-Responder FAQ
http://cholesterolcode.com/hyper-responder-faq/
要点
・糖質制限に適応するとコレステロールが高騰する体質の人は "hyper-responder" と呼ばれる
・LCHFコミュニティは小規模なため詳細不明ながら、hyper-responderの頻度は5%から33%程度居ると推定される
・LCHFで高LDLだとヤバいのか? → わかりまてん
・hyper-responderになりやすい属性は? → FH家系、ApoE4遺伝子増幅、甲状腺機能低下、Hyper-synthesizer(インスリン抵抗性メタボ)
特殊枠
・Lean Mass Hyper-responder, LMHR:低体脂肪率、高LDL、高HDL、低TGで身体活動量の多いアスリート。エネルギー不足の末梢臓器へ中性脂肪を送るため?
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12289499528.html
http://cholesterolcode.com/are-you-a-lean-mass-hyper-responder/

BJJ Caveman氏によるHyper-synthesizerについてのレクチャ:
Diving Deeper into Cholesterol: Sterol Testing with Dr. Dayspring|Posted on July 27, 2015 by BJJ Caveman
http://bjjcaveman.com/2015/07/27/diving-deeper-cholesterol-sterol-testing-dr-dayspring/

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1502295816/193

86 :
あすけん基準遵守でもlow T3になるひとはなるw 衝動的なドカ食いで脱獄した模様

444: [sage] 2018/10/25(木) 13:31:30.95
昨日衝動のままドカ食いしてしまったが今日は体調がいい、何故なんだ
口角炎も治ってきてる…もはやなに食ったか覚えてないレベルで食べたからあすけん入力出来てないけど
未来さんから誉められてる時の方が体調悪いんだよな、身長設定とかも間違ってないのに

446: [] 2018/10/25(木) 13:32:13.39
>>444
あくまで一般的な目安

447: [sage] 2018/10/25(木) 13:38:16.70
>>446
やっぱり正確な代謝ではないからなのかなぁ…今体温計ったら36.8あったわ
平熱でこれくらいあるから栄養足りてないんだろうな、ちょっと計算し直そう

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540010172/444-447

87 :
このひと(たぶん>>76と同一人物)も糖質制限+過激カロリー制限とlow T3のコンボで中性脂肪が上がるhyper-responderだな
糖質ゼロの食物繊維で糖新生スパイクと同様、食わなすぎてlow T3で血中脂質大増産というパターンを認識しないといけない
1000kcal/day縛りでは脂質の摂りすぎになりようがない

414: [sage] 2018/10/25(木) 10:26:14.24
脂質は過剰に怖がるようなものじゃない
寿司のシャリも体内で脂質になってるから

426: [sage] 2018/10/25(木) 12:27:14.03
>>414
ふぁっ?!

429: [sage] 2018/10/25(木) 12:36:17.82
>>426
常識だぞ
だから糖質制限すると中性脂肪値も下がる

445: [sage] 2018/10/25(木) 13:32:00.99
>>429
10年以上糖質制限で中性脂肪500以上で高かったから試しに5ヵ月くらい脂質制限してる

450: [sage] 2018/10/25(木) 13:50:48.00
>>445
500はただの食い過ぎ

452: [sage] 2018/10/25(木) 13:56:11.72
>>450
医者も食べ過ぎに注意しろ言うから1日2食1炭水化物カロリーは1000キロカロリーくらいを10年以上続けていたが全然下がらず
あすけんで3食炭水化物の2000キロカロリーに増やしてからやっと下がってきたわ

457: [sage] 2018/10/25(木) 14:15:01.21
>>452
当たり前だが脂質を食い過ぎても中性脂肪値は上がるぞw

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1540010172/414

88 :
メモ、Bredesenの2型(萎縮性サブタイプ)向け?
インスリン抵抗性を伴うメタボガリの代謝的背景にはホモシステイン高値とメチオニン代謝異常が存在することを意識した対策が必要なのであろう

SUPPLEMENTS MANIAC ベタインで筋肥大を刺激する!!
記事提供:ボディプラスインターナショナル [ 月刊ボディビルディング 2014年5月号 ]掲載日:2017.05.18
http://physiqueonline.jp/health_care/nutritional_science/page1363.html
2013年に発表された研究では、数週間にわたるレジスタンストレーニングとベタインのサプリメント摂取を行い、体組成と筋力、パワーが測定されました。それに加えて、”ホモシステイン チオラクトン(HCTL)”も測定されました。
HCTLとは、ヒトにおいて有害な代謝産物で、尿中から排泄されるため、尿で検出することができます。HCTLは“ホモシステイン”が血中で増加することで増加します。
ホモシステインはインスリンが効きづらい「インスリン抵抗性」を示しますが、HCTLはそれ以上にインスリン抵抗性を示すと考えられています。つまり、HCTLの増加はインスリン、IGF-1などの筋の同化ホルモンを効きづらくさせると考えられます。
(中略)
結論として、6週間のベタインのサプリメント摂取は体組成、腕のサイズ、ベンチプレスの仕事量を向上させ、尿中のHCTL量の増加を抑えました。この研究から、ベタインは筋肥大を促すといえるでしょう。
ベタインは有害なホモシステインを処理するために必要であり、筋の同化ホルモンを効きやすくし、筋肥大を起こすことが期待できる物質です。

89 :
参加者2のマクロ計算(自己申告?)が圧倒的におかしいか、人外レベルで仙人化適応しすぎ
metabolic wardに監禁して再試験すべき

https://i0.wp.com/promea2014.com/blog/wp-content/uploads/2018/10/c574a18b6fc99f211b210578ac358e1a.png
Baseline
Participant 2 C167.2±13.9 P86.4±12.2 F67.45±10.1 Calories 1659±167
LCHF intervention (8 weeks)
Participant 2 C60.0±13.0 P102.4±8.9 F90.1±15.2 Calories 1490±150
Post intervention (4 weeks)
Participant 2 C27.1±8.4 P106.7±39.5 F54.9±17.4 Calories 1299±269

https://i2.wp.com/promea2014.com/blog/wp-content/uploads/2018/10/4607c281ab5e4b36c4420779cd6122da.png
Bodyweight (kg)
Participant 2 Baseline 78.5 Intervention (Week 4) 76.6 Intervention (Week 8) 76.4 Percentage (kg) -2.6%(-2.1kg)

ウェイトリフティングでさえ糖質制限!|2018/10/25
http://promea2014.com/blog/?p=6077
糖質制限の経験に対する驚き
「私の皮下脂肪が低下したのでうまくいったけど、この食事計画を間違いなくお勧めします」(参加者2)
初期の満腹感
「はい、私の空腹感は変化しました。まあ、最初はタンパク質とそのすべてのために空腹ではありませんでしたが、今は戻りました。」(参加者2)

90 :
人外レベルではなく現実的に再現性をもって観察される、過剰運動に伴う総代謝削減適応の水準はこの程度


Modern-Day Hunter-Gatherers, Who Lead Physically Hard Lives, Burn Same Number Of Calories As More Sedentary Populations In US And Europe
https://fanaticcook.com/2017/04/29/modern-day-hunter-gatherers-who-lead-physically-hard-lives-burn-same-number-of-calories-as-more-sedentary-populations-in-us-and-europe/
In Constrained total energy expenditure models, the body adapts to increased physical activity
by reducing energy spent on other physiological activity, maintaining total energy expenditure within a narrow range.
https://fanaticcook.files.wordpress.com/2017/04/constrainedexpenditure2.jpg?w=625&h=234

運動量と消費エネルギーは比例しないのかもしれない
http://promea2014.com/blog/?p=406
エネルギー消費量は横ばい
本研究の結果、より運動することは、測定可能なエネルギー消費量のわずかな増加につながることが示され、この関連性は軽度、あるいは中程度の運動を行った群で、最も強かった。
一方、最も激しい運動を行った群のエネルギー消費量はプラトーに達した。

身体活動レベルが中程度の群は、座っていることが多い最低レベルの群よりも、エネルギーを約200kcal多く消費していた。
しかし、最も激しい運動をした群では、エネルギー消費において、それに見合う効果が得られなかったようであった。

「最も身体活動レベルが高い群の1日のカロリー消費量は、中程度群と同程度であった」と、Pontzer氏は話す。しかし、と同氏は言う。
「過去に、タンザニア北部に古くからいる狩猟採集民族“Hadza”の中で仕事をした経験からすると、この結果は特別驚くにあたらない。
Hadzaの人々は信じられないくらい活動的で、彼らは、日常生活の中で毎日長距離を歩き、多くの激しい身体活動を行っている。
それだけ高い活動レベルであるにもかかわらず、彼らの1日のエネルギー消費量は、米国やヨーロッパの、座っていることが多い現代的なライフスタイルの人と同程度であった」。
彼はさらに続ける。「これは実に驚くべきことであり、それが、私が“活動とエネルギー消費量”の関連を考え始めるきっかけになった」。

91 :
Pontzerの研究>>90では、エネルギー消費の総量はある臨界点を超えるとプラトーに達し、運動消費が右肩上がりで上乗せされることはなかった
(つまり運動中やEPOCで発した熱を体温維持分に使い回されていて、基礎消費やDIT分の安静時熱産生が節約され差し引かれていると推定される)

これにケト適応とSIRT3活性化上乗せで更なる仙人化適応を押し進め、甲田カーブ超えを起こせるのか?

92 :
>>80
ごめん話を間違えた。体重の話。
拒食じゃないんだけどなぁまた調べるわ色々

93 :
間違った糖質制限ダイエットでTIAを起こし半身麻痺になった黒歴史で名を売った日比野佐和子先生による、正しい()糖質制限推奨記事

代謝が低下する40代の食事術 低糖質高たんぱく食で体重増加をストップ!|2018.08.11 FOOD
https://diet.news-postseven.com/23675
40代になると基礎代謝が急激に低下。食べる量が変わっていないのに太りやすくなる。忙しいから朝と昼は抜いて夜はドカ食い…。そんな不規則な生活をしていると、あっというまにデブ街道まっしぐら!
低糖質高たんぱくの食生活を意識して、代謝のよい体を作ることが重要となる。

糖質を減らす分、物足りなさを感じる場合は、ナッツ類や野菜をプラス。
「よく噛むことで満腹中枢が刺激され、食べすぎを予防できます。野菜には、消化・吸収・代謝をサポートする酵素も豊富。果物や魚の刺身などもおすすめです」(日比野さん)

【食べ方3か条】
1:噛みごたえのある食材を多めに
2:炭水化物や甘いおやつを控える
3:野菜やナッツを積極的に摂る

【おすすめ食材】
・オリーブオイル…オリーブオイルに含まれるオレイン酸が便秘を改善。悪玉コレステロールを減らす働きも。
・アーモンド…糖質が低く、ビタミンE、オレイン酸、食物繊維が豊富。噛みごたえがあり、小腹が空いた時に最適。
・パプリカ…ピーマンの約2倍のビタミンCが含まれる。ビタミンAやEも多く、美容に欠かせない食材。
・酢…血糖値の上昇を抑える効果が。ダイエットの他、疲労回復、便秘解消などの健康効果も。

【主食では…】
・玄米少量…栄養価が高く噛みごたえもある玄米を。ただし糖質が多いので、摂りすぎはNG。茶碗半分程度でガマンして!

94 :
食事量過少申告問題>>33-41関連
意識高い系低体重女子が過少申告盛りまくりで健康リア充アピってる例
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1517190356/943-961

943: [sage] 2018/10/15(月) 08:23:45.56 ID:cDEklodJ
>>941
楽なら過激続けててもいいと思うよ
自分も過激で痩せたけど今も普段300kcalで生活してるし
過激やっても週に1回か2回付き合いで食べてたら人間ドック結果も優良だった

945: [sage] 2018/10/15(月) 13:24:31.21 ID:ampgdduc
>>943
嘘つけw
300キロカロリーで健康ならテレビに出られるぞw

946: [sage] 2018/10/16(火) 07:32:27.62 ID:UCzbMqzu
>>945
嘘ついてないよ
家出て1年ぶりに親と会ったらあまりに痩せてて人間ドック入れられたの最近
普段プロテインと佐伯チズのトマトジュースだけで過ごしてあとサプリ
彼氏との外食は奢られて断りにくいから普通に食べるけど週に1、2回

947: [sage] 2018/10/16(火) 07:53:32.10 ID:jE+zs70Z
健康だと思ってるのは本人だけで周りから見たら病的なガリガリなんだと思うけどね
と言うか実際肉体的にも精神的にも病気だろうね

95 :
(続き)
952: [] 2018/10/16(火) 17:04:32.39 ID:cCi5usU+
寝たきり高齢者の女性でも500〜800kcalを摂取させないと体重減少が収まらずに死に至る。
成年女性が300kcal摂取で通常の社会生活を送っているなら、極めて特殊な体質を持っている。
生体標本として研究施設にデータ取りさせてあげなよ。

953: [sage] 2018/10/16(火) 17:23:59.90 ID:j5K82vGD
夜中に無意識に起きて何か食べてたりしてないと普通に死ぬな

954: [] 2018/10/16(火) 20:35:16.36 ID:YI0rFyOh
皆さんそんな大げさな。笑
上の人とは別だけど、私も300-400(朝サプリ、昼はフルーツ数切れとチキン、夜なし)で半年近く過ごしてるよ。
健康上の問題は貧血くらいで他は特になし。

955: [sage] 2018/10/16(火) 20:49:29.42 ID:2HKqUkvn
こういう人はみんなそうやって同じようなこと言うんだろうな
https://gamp.ameblo.jp/unun31/entry-11879968353.html

956: [sage] 2018/10/16(火) 22:12:19.10 ID:MiREFJtG
心配しなくても、サンド伊達みたいなカロリー計算してるだけだから
本当は体重維持&日常活動出来る程度のカロリーは摂ってるんだよ

96 :
>>94 >>95 続き)

958: [sage] 2018/10/17(水) 13:51:02.62 ID:ZZdv61l/
ストレスが食へと向かうタイプだから忙しいと無駄に食欲わく
逆に休日にツーリングしてると疲れてるのに食欲わかない、ストレスフリーだから
1日300位しかカロリー取ってないって人は仕事何してんだろ、動けるのか?

959: [sage] 2018/10/17(水) 15:31:58.82 ID:pC2CZ7UI
>>958
>>943でアパレルパタンナーやってるけど動けるしヨガもやってる
そもそも365日300kcalじゃないからね
普通に社会人やって交友関係あったら食べずに済ませられない時週に数回はあるから
普段過激で不健康なカロリーだと付き合いあってもBMI17維持出来て楽

961: [sage] 2018/10/17(水) 15:56:56.28 ID:Yf+vp9Rx
普段食いすぎだから週末300kcalってことかよw
過激どころか実に健康的

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1517190356/943-961

97 :
>>96
961の結論どういうことなの

98 :
そういうことだろ

99 :
わからん

100 :
このての自己申告の数字には、だいたいにおいて悪意の無い嘘や誇張や記憶から消したいが故の算入漏れがあることを折込み済みで嫁ってこと>>33-41


Plant-Based (Whole) Foodについて−しらねのぞるばさん|2018.10.28
https://sf-empower.com/zoruba-pbwf/
A Plant-Based High-Carbohydrate, Low-Fat Diet in Overweight Individuals in a 16-Week Randomized Clinical Trial: The Role of Carbohydrates
Nutrients 2018, 10, 1302; doi:10.3390/nu10091302
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30223451
(中略)
この試験の場合は被験者の9割は女性で,平均年齢53歳,BMIは28-40.身長が不記載ですが,平均1.65mとしても,80-100kg級です.日本だったらめったに見かけることのない高度肥満女性です.
集まってもらうと75名,壮観です. もし シニア女子相撲部の部室というものがあれば,そういう情景. これでイメージがつかめました.

被験者を2群に分けて,一方(普通食群)はそれまでの自分の食事・日常生活を何も変えずに,
他方(PBF群)は食事から動物性のものを避けて,かつ低脂質の植物性食を摂るように指示され(ただしカロリー制限は不要),更に医師・登録栄養士(=日本の管理栄養士に相当)・調理師による講義を受講させた.
更にPBF群は毎週1hr.の食事教室も受講[16週なので合計16回]. 被験者は自分がどちらの群に属すのか知らされた. 以上の試験を16週にわたり実施.
(中略)


100〜のスレッドの続きを読む
☆女性化乳房に悩む男性★-part18ぐらい-
■肝硬変2■ 酒禁止
【IDDM】1型糖尿病 42単位【自己免疫疾患】
親知らず抜歯 その110
本当にガリガリの人にしか分からない事★part9
【糖尿病】インスリン投与患者専用【その壱】
インフルエンザ総合スレpart25
【総合スレ】痔part113【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その38
鼻うがいで鼻炎を直すスレ 2
--------------------
【SWTOR】Star Wars The Old Republic Part9
【投資家】ジム・ロジャーズ「それでも日本株を買う理由」
なんJ SCST部★3
【トルク】 モーター何でも相談室 【回転数】
【Rank0.175↑】グランブルーファンタジースレ1086
伊勢・志摩の小勢力 神戸・長野・関・細野・九鬼他
日本人牧師「韓国を好きになれなんて誰も言ってない。働けって言ってんだよw!」 2
Elliott Smith
太平ビルサービス
日本人ってバカだから物理学を直感で理解できずすぐ数式に頼るね
【キラキラ☆プリキュアアラモード】有栖川ひまり/キュアカスタード7
【基地】大好き!基地遊び【トランスポーター】
ファミマのせいでファミマが苦境に立たされているぞ!
第33期竜王戦 Part2
今堀恒雄 tipographica unbeltipo
ガースー「携帯料金はあまりにも不透明、4割程度下げる余地はある」
【悲報】東京モーターショー コンパニオンが全然エロくない、ふざけんな
生田美和Twitter観察&アンチスレPart57
【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】
1周回って知らない話★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼