TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
油圧式ディスクブレーキ part18
電動アシスト自転車総合Part10
自転車通勤スタイル190
【ヘタレ上等】パレスサイクル【短距離ぐるぐる】7
【マンガ・アニメ】ろんぐらいだぁす! Part27
オルディナ
電動アシスト自転車総合Part16
NHKチャリダー☆27
ヒルクライムのトレーニング82峠
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■64越し目

GIANT ESCAPE RXシリーズ 52台目


1 :2019/09/08 〜 最終レス :2019/10/24
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07


前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 51台目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1559976589/

2 :
>>1


3 :
ディスクの制動力はめちゃくちゃ魅力なんだがメンテの敷居がVより高い気がして不安だ
こなせるようになったら何だこんなもんかってなりそうだが
自力メンテならランニングコスト考えたらVと同じくらいらしいけど
ショップに任せたらたぶんVの倍は工賃とかメンテ費用かかりそう

4 :
油圧と機械式とVの間にどの程度差があるものなのか
とりあえず規格統一してくれんと

5 :
正直Vブレーキで制動力不足なんて感じたことないんだが
みんなそんなに握力ないのか?
ディスクブレーキを流行らせたい業界のプロパガンダにすら思えてくる

6 :
>>5
ディスク専用フレームやスルーアスクルの生産。高価格部品への転換によるインフレ。今まで自分でやってこれたメンテが店舗に持ち込まれるようになる。など自転車業界は諸手を挙げて大歓迎だろう。

7 :
Vブレーキで性動力不足感じるなんて、誰も言ってないよ
雨の日の性動力不足については話題に出るけど
捏造しちゃいけない

8 :
リムブレーキはホイール寿命もあるし
ディスク欲しいなあ。

9 :
RX DISKって前後クイックなの?
スルーアクスルじゃなくても剛性は大丈夫なのかな
ロードは3台持ちのすべてがリムなのでよくわからない
教えて

10 :
尼でウルスポとチューブがセットになってるやつを買おうと思うのですが
バルブ長が42mmか60mmしかない
RX3のノーマルが48mmなのは知っているが42mmでも大丈夫だろうか?

11 :
大丈夫

12 :
>>11
ありがとう

13 :
RX3にエンドバーつけたいんですがネットで調べた感じだとブレーキとかシフトレバーを緩めて横に数cm程ずらして取り付けするらしいんですが横が塞がっててずらせないんでづがどうすればいいんでしょうか?

14 :
>>13
穴開きがグリップが売ってるよ

15 :
>>7
でも雨の日はめちゃくちゃ不安感じる。
雨の日でさらに下りだと、あまりの止まらなさに最初びっくりしたわ。
どんな強い雨でもチャリ通勤なんて人ならディスクブレーキの方を勧めるわ。

16 :
>>15
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1559976589/809
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1559976589/959

17 :
むしろ前も後ろもロックしまくりで怖いくらいなんだが

18 :
危険運転して自爆したのをスリックタイヤのせいにしてる人と
整備不良を自転車のせいにしてる人がどうかしたの?

19 :
シティサイクルと比べると横方向のグリップめっちゃ弱いとかんじた
タイヤ固いから跳ねる→浮いてグリップ抜ける→転倒で修理2万くらい?
普通にドライでも横に倒せる角度が狭いから気使う
F1のウェットタイヤみたいな縦溝だけあったほうがいいやろな

20 :
>>19
固いのは空気入れすぎ
体を傾けられないのは体幹が弱い
タイヤのグリップに溝は関係無い(ドライの場合)

21 :
普通の人間が普通に乗ってて転倒する事などない
下手くそなだけ

22 :
>>19
ぜんぜんそんな事ないよ
RXでも車居ない峠道の下りで40〜50km/hで普通に曲がったりできる
本当にそこまでグリップ力無ければ自分なんて何度も転倒してるはずだよ
フレームもしっかり感あって安心していけるしね

23 :
グリップってタイヤがキモでしょ

24 :
>>5
リムが濡れてないときのVの効きはディスクよりいい
でもディスクは雨の時にも効くし普段は軽い力で効いてコントロール楽
ディスク体験すると雨の日には絶対にリムブレーキには乗りたくない

25 :
ディスクはすぐ古いママチャリみたいにキーキー鳴くって言われたから買うのやめたわ。メンテ面倒だし。

26 :
ディスクのメンテって具体的にどういうもんなの?金掛かるんかな?

27 :
基本的にはブレーキパッドとかブレーキオイル等の消耗品交換だけでいいんじゃね
これがVより頻度が少ないけどめんどくさい感じがする

ディスクは様々な要因で音鳴りとか極端な制動力低下が発生する場合があるからNGとされてることはしないのと
発生した場合原因を突き止めて修正・調整が必要なのが敷居高いと思う

28 :
なるほど。一長一短っと感じなんだね
ありがとう

29 :
多少の擦れる音くらいなら問題ないしある程度は付き物だけどな
騒音レベルのやつは何かしらの原因がある

30 :
RXぐらいの価格帯でも結構盗まれたりするんですか?

31 :
鍵してなければどこでも取られるんじゃね?
特に都会

32 :
一般市民にとっては自転車の高いも安いもない
不法に地球ロックしてる自転車にはケリを入れ
ワイヤーロックごときで放置しているチャリは盗難されるだけ

33 :
>>32
一般市民・・・△
DQN・・・◎

34 :
クロスの買い替えでRXディスクに乗り換えたけどこれ凄くいいよ
コントロールしやすいし、急な雨に降られてもブレーキの効き方全然変わらない
雨の後はリムブレーキだと汚れ凄かったけどそれも無いし
ディスク周りのメンテも簡単だけど、不安なら店に出せばいいしね
今度シートピラーをRX2と同じカーボンに変える予定

35 :
RX DISC はデザインがなー

36 :
来年あたりディスクのロードを予定中

37 :
チェーンガードが無いのがなー

38 :
>>35
マットブラックいいじゃん(´・ω・`)
差し色にホイールと同じ青系と白のパーツ使うとさらにかっこよくなるよ

39 :
レッド格好良くね?

40 :
何色買っても良い色買ったな!って言ってやるぞ

41 :
グリーン乗り
乗ってるうちに愛着出て来るから無問題

42 :
スレチだけどcontend sl1 2017、サイズSでドラえもんカラーだけが売れ残りで3割引で買ったが、今はとても愛着のある色になったわ。

43 :
>>42
ttps://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000036
これか むしろ良いと思うぞ

44 :
体重95キロの俺がRX3買おうと思ってるけどタイヤ潰れないか心配して大丈夫だろうか?

45 :
タイヤの前にフレームホイールが潰れるよ

46 :
やっぱデブには無理か!? 体重何キロまで痩せれば乗れるかね?
身長は170です

47 :
参考にならんかもしれんが俺のスペックを
179cm、65kg、45歳、2018 RX3(M)

48 :
>>46
乗るのは乗れるでしょ
ただ軽い人よりは寿命来るの早いよねって

49 :
180センチ100キロの俺が5年は乗ってるから大丈夫。
タイヤは太くしとくよろし

50 :
つトレック

51 :
格闘家みたいなすごい体格の人いてわろた

52 :
>>42
コンテンドのディスクにフルフェンダーが付けばいいのにな
そしたらフラバにして通勤につかえるのにさ

53 :
すいません
RX3を買ったのですが
説明書ってどこにありますか?

54 :
説明などいらん!乗れ!

55 :
>>53
考えるな!感じろ!

56 :
>>53
https://dstqaa92re5c4.cloudfront.net/Manuals/Bikes/Giant/Bike/Giant_Bike_EN.pdf

57 :
その辺で売ってるメンテナンスブックとか買った方がわかりやすそう

58 :
>>53
買った時に取説くれんかったのか?
何をしようと思って取説が要るのか知らんが
追い追い調べてからいじったほうがいいぞ?

59 :
2018 RX3のブレーキのインナーワイヤーを交換したい
リアの内蔵部分って普通に通しただけでは出てこないのかな?
ケーブルライナーとか用意しないと無理かな?

60 :
故意に幅寄せする車とか撮影したいんだけどドラレコ変わりにアクションカメラ付けてる人居る?

61 :
>>56
>>58
オーナーズマニュアルは貰ったんですけどね
RX3かRXシリーズだけの説明書っていうのは無いですか?
部品の締めつけトルクとか、何処で知るんですかね?

62 :
>>59
ケーブルライナーあったほうが楽だろうね
自分はケーブルライナー使わずに古いワイヤー抜いちゃって、新しいワイヤーそのまま入れて
先曲がりピンセットと精密ドライバでコチョコチョして後ろの穴から出しちゃうけど

63 :
R DROPについてるギアクランクはRXシリーズについてるのと同じ
PROWHEEL RPL-521 30/46Tだけどアーム長が違うのとこっちはチェーンガードがついてるな
RXには無いってことはガードの有無は軽量化目的なのかなあ

64 :
暫くしたらコンパクトクランクに替えたあまりの新車外し品出回りそう

65 :
>>63
ってことは後でチェーンガードだけ買ってつけることも出来るわけか

66 :
>>63
グレードはしょぼいかもしれないけど、この構成のクランクは珍しくて私的にベストだからそのまま使いたいんですよね〜
しかもDROPのはチェーンガード付き・・・RXにもつけて欲しかった・・・

非対称4穴につくチェーンガードって単体で売ってますかね?

67 :
>>65
>>66
あとから純正のガードだけ買うってのが出来るのかわからんよね
http://www.pro-wheel.com/main/?product_cat=road-performance
これでRPL-521ってつく奴いくつか見たけど30/46Tって特別に作ってるのかもしれん

だから>>64が言ってる通りDROP買った人がコンポ交換で取り外したやつを手に入れるしかない可能性もある

68 :
>>62
ありがとうございます
試してみます

69 :
内装のワイヤー出すのに一番楽だったのは歯石とる器具の先が曲がった奴だったな

70 :
>>44
同じく当時95キロの自分(>>42)が初ロードでこれ乗って大丈夫だよ。全く乗らなくて100キロ近かったときも、90切った今もノートラブル。RX3ならワンサイズ太いから大丈夫じゃない?

71 :
>>61
カーボンでもない限りそうこだわらなくても大丈夫のはず
どこのネジが気になってるのか知らんけど
大抵のところは柄の長いレンチで馬鹿力で締めたりしなければ壊れない
一応パーツのところにも書いてあるものもある

72 :
トピークのウェッジサドルバッグmサイズ買ったけど
思ったより小さかった
工具だけなら十分なのか?
一応マルチのレンチとドライバとチューブとタイやレバー入れてみるけど
あとシートポストにつくリフレクターの代わりに良い
スポーツタイプのリフレクターない?

73 :
>>71
そういうもんですか

74 :
ジャイアントストアでパーツ発注するのは?

75 :
>>59
アマゾンでチューブライナーという名でケーブルライナーが200円ぐらいで売ってる
内装のワイヤー交換ではよく使うから買っとくといいよ

76 :
RX3(グリーン)にアメサイドとかスキンサイドのタイヤっておかしいかな?
一回試してみたいのだが踏ん切りがつかん

77 :
ええやん

78 :
一回試したいんだろ?
一回試せよ

いてまえ!

79 :
スキンサイドだと…?
さてはハゲだな

80 :
>>76
明るめのグリーンだよね?
あんまり参考にならないだろうけど、グリーン系でスキンサイドタイヤはいてるクロスバイクの画像はっておく
https://ekanzaki.com/upload/save_image/05121845_5af6b7b480cb1.jpg

81 :
ええやん

82 :
スキン、飴サイドは劣化ヒビ割れが早いから注意

83 :
皆さんありがとう>>76です
IRCのJetty Plusのスキンサイドがいつの間にか発売されていて試してみたいなぁと思った次第です
でも黒の実勢価格と比べるとかなり高いのが難点です

84 :
室内保管ならまったく問題ないけど
直射日光を浴びる場所、雨風があたる場所での保管だとスキンサイド系タイヤは痛み早いね

85 :
色付きのゴムは色の強い劣化防止材やカーボンが使えないから耐久性がどうしても落ちるんだよね

86 :
いわゆるスキンサイド、オープンサイドって言われるタイプのタイヤ使ってるけど中々いいよ
軽いしタイヤサイドがゴムで覆われて無い分乗り心地がしなやかになりやすい
欠点は上で言われてる通りだけど、普通のに比べたら痛みやすいってレベル

87 :
>>80
せんちゅりおん

88 :
w

89 :
Centurionモデル減ったよな

90 :
はいぱーどらいぶ

91 :
rx3 2020を買おうとしてるけど
気兼ねなく乗れる様にチェーンガードも付けたいんだけど
何か良い物有りますか?
フルスペック見るとクランクはPROWHEEL RPL-521との事だけど

92 :
過去レス見ると
既に話題になってたのね
すまん

93 :
>>91
RX2で店員に聞いたらありませんて言われた
とりあえず裾バンドで対応

94 :
たぶんその店員が勉強不足かよく調べもせずに言ってる気が
R DROPにはガード付いてんだから

95 :
r Dropってアシストブレーキついてんだな

96 :
色もグレーはいい感じ

97 :
>>94
不勉強店員な・・・
RXの話じゃないが、スタファンナットがいかれて修理頼んだら
これ取れないのでフォーク変えるしかないですって言われたことあった
取りにくいのは知ってたが、さすがにフォークごとはとっかえはなぁ・・・
その後、店長が出てきて取って交換してくれたが

98 :
>>96
こういうカラーリングほ他の車種でもやってほしいよな
まともな色彩感覚の

99 :
>>95
ワイヤー調整機構を入れるためと、どっかで読んだ記憶が。Vブレーキだとレバーにあり、キャリパーだと本体にあるから、STI+Vブレーキだと、どこにも調整機構が入らなくなるからと。

100 :
RX3ドロハンにしたいけどトップチューブ長いのが嫌な感じ

101 :
そういえば前ティアグラのSTIもらったのを思い出した

102 :
>>100
RX捨ててコンテンドで良いだろうが

103 :
身長168で靴履いても170に届くかどうかで股下も標準程度か以下くらいだと思うんだけど
RX3のフレームサイズはXSで小さすぎるって事はないよね?
同じ様な人とか、173cmくらいでSとM迷った人おらんかな

104 :
おいらは173cm。ジャイアントストアでmサイズのRX3乗ったら、ジャイアントストアのお姉さんがSじゃないと股関痛いでしょ?
って言われて。あいSでいいです。Sにします。ってSにしたよ

105 :
173でMだが買ったときの靴が厚底でトップチューブの股下2センチ空くかどうか
夏の薄底の靴だと股下擦れてるわ
今はステム110→90にしてまあリーチもこんなもんか

S跨ったとき膝とハンドルが近いと言われてMにしたけど失敗したなあ
乗れてるけどステム変えてちゃんとサドル前後も合わせりゃシートポストも突き出せてたしSの方があってた

106 :
自分は168でRX3のS乗ってる
メインが通勤なんでXSだとちょっと窮屈に感じた

107 :
>>103
小さすぎることは無いと思うが、169センチの自分は両方またがって比較してSの方がしっくり来たな。ちな2018、結局買わなかったけど。
身長や手足の長さもだけど楽な姿勢も人それぞれ好みあるだろうし、自分らの身長でこの2サイズなら、かなりボーダーラインな気がする。

108 :
なるほど、どっち選んでも全然乗れないって事はなさそうだね。
ありがとう。

109 :
>>104
どうしてそこで「ちょっと確認してくれませんか」って言えないんだよ

110 :
>>104
お姉さんはS、おまえはMで股間が痛い把握した

111 :
長時間乗ってるとケツが痛い
サドル変えるかレーパンはくか

112 :
さどる

113 :
サイズの境目の付近の体格のやつは小さい方にしとけとあれほど

114 :
乗り方次第かな
俺はロードは小さい方、クロスは大きい方寄りで買ってる

115 :
ケツ痛い場合はケツや太もも裏を使うペダリングに切り替えたほうがいいよ
ケツの筋肉ある程度付かないと痛みいつまでも引かないし

116 :
ケツの痛みってケツに筋肉付ければ対処できるもんなのか

117 :
というかサドルに体重乗せすぎなだけじゃ

118 :
>>116
うん、ある程度はね
最近乗ってなくてケツやその他モロモロの筋肉が衰えたせいで久しぶりにのったら痛い・・・

119 :
RX3にサイドスタンドつける事にしたんですけど
純正のescapeシリーズ用QRのやつで問題ないですかね
ホイールはそんなにつけ外ししないからこのタイプのごすっきりするかなと

120 :
アマゾンの安いやつでも問題ないぞ
純正の方がいいだろうけど

121 :
純正のQRの方がいろいろ無難
無駄な負荷が掛からないらしいから
ただ柔らかいので
倒したりすると曲がりやすいから要注意

122 :
サドル自体硬いが
パンツの縫い目が圧のかかりやすいところで
更に痛さが増幅される

123 :
>>120,121
有難うございました
フレームにつけたくないので純正の方にしようと思います

124 :
>>119
センタースタンドのほうが安定するよ

125 :
>>119
全く問題なす。

ホイール外さないなら。

126 :
RX3をプロムナードハンドル仕様にしたくなってきた

127 :
感覚は人それぞれだけどセンタースタンドはダサすぎてムリ
サイドスタンドで佇むバイクは絵になる
純正のQRがいちばんいいよ

128 :
純正のQRと同じ長さのシャフトってないん?

129 :
部屋保管の時にセンタースタンドだと
なんらかの拍子で倒れる可能性があるとして
左右どっちに倒れるか予想できないから
安定性はあるようである意味ないんじゃない
どっちに倒れるかわからんより
サイドスタンドなら
壁側にスタンドが来る向きでおいとけば壁で止まって転倒は免れそう

130 :
部屋保管するならメンテナンススタンドでも使えばええやん…

131 :
>>128
たぶん135mmのやつと同じ

132 :
センタースタンドは自転車単体でチェーンメンテできないのが・・・

133 :
ミノウラのでかい吊り下げるというか引っ掛けるタイプのメンテスタンドをホムセンで自作できる?

134 :
やりたきゃやってみろ
強度不足で落ちてきて怪我しても知らんぞ?
自信があるんならともかく
何となくならやめとけ

135 :
普通にミノウラの買うじゃダメなの?

136 :
俺は純正QRスタンドからセンタースタンドに変えて満足してるわ
出先で自分のミスでスタンドを壊してしまって8km押して帰った
見た目はQRスタンドの方がスッキリしてるけどセンタースタンドもそんなに目立たないよ
安定性は圧倒的にセンタースタンド

137 :
>>136
ちなみにどれをつけてるの
どの商品が問題なくつけられるかわからんから選ぶのが面倒よな

138 :
>>131
あーなるそど

139 :
>>137
俺のRX2は2015年式でAmazonで売ってるギザプロダクツってやつを付けてる
確かボルトを長いやつに変えたわ

140 :
日東のハンドルって付けられる?
スレッドとかアヘッドって書いてないから分からないんだけど?

141 :
センタースタンドは安定良いのかもしれないけど
取り付け位置がワイヤーに干渉する位置だからどうしても敷居が高いんだよね
うまくつく品見つけるの大変

142 :
>>140
日東の書き方でざっくり言うとセンター径25.4バー径22.2のやつなら付く

143 :
RXは31.8だが

144 :
え?

145 :
RX3は25.4
RX1,RX2は31.8

146 :
せやね、最悪欲しいハンドルとクランプ径あわなかったら
ステムを対応サイズにする手も

147 :
RX DISCの納期むっちゃ延びとるんやけど
もう持ってる人おるん?

148 :
>>133
ラブリコで壁掛けやってる例が幾つも上がってるから検索してみたら
プレハブ小屋に住んでるんでもなければ安く出来ると思うよ

149 :
>>142
スレッドステム用ハンドルとか
アヘッドステム用ハンドルとかに分かれてないの?

競輪がスレッドステムだから
アヘッドステムのRXには付かないかな
とか思ったんだけど

150 :
RX2020モデルは全部31.8になったろ

151 :
>>149
何年式の何にのってんの?

152 :
>>139
ギザプロは小物類好きだわ
走りに関係あるやつは性能分からんけど

153 :
日東のサイトにある
http://imgur.com/8pIWC95.jpg
を見て付けられないと思ったんだけど

154 :
アヘッドとスレッドの違いわかってないだろ

155 :
>>154
アヘッドがRXとかについてるやつ
スレッドがママチャリとかについてる
やつっていう認識しかないね
身近なところだと

156 :
>>155
アヘッドやスレッドはフレーム(フォーク)へのステムの固定方法の違い
ステムへのハンドルの固定はセンター径だけ気にすればいい
あとフラットバー用のシフターやブレーキレバー付けるならバー径は22.2mm

157 :
サドル変えたいんだけどおすすめある?
160cmでXS乗っててサドル位置を前にずらしてちょうどいい感じ
普通に乗るとサドルの前よりで前立腺が痛い

158 :
>>157
自分に合えば最高の 「selle smp」
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/smp/shop.php
先ずは、レンタルサドルで色々試してみては

形状、クッション量、坐骨巾、位置調整、身体の柔らかさ等々色んな要素で傷みは発してるから、
貴殿にコレは良いサドルだと薦められる人はまず居ないと思われ

159 :
2020RX3 6万円で買った ポイント5千円ぐらいもついた

160 :
やっぱ金属ピンは食いつきよくて良いな
https://i.imgur.com/tmXjbgm.jpg

161 :
前方の穴の開いたピンは食う
後ろのは形だけであまり食わない
横のカスは汚い

162 :
ちなみにプラのペダルに「止めネジ」の3〜4ミリ径のを頭2ミリほど出して四隅に打ち込むだけで
異次元の食いつきを味わえる

163 :
>>159
オメ!こちらは61000円でポイントの類は無しで明日受取り。セカンドバイクの買い換えでした。

164 :
RX3全然ないやんけ

165 :
>>163
>>159
おめ!
いい色買ったな!!

166 :
2020のFORMAダッセーなー!
誰かこのスレでほしい言うてたやつおったろ
絶望もんだぞ
Louis Garneauのバーハンロードいった方がマシやで

167 :
formaとエスケdropのフレーム違いあるのかな

168 :
>>156
ありがとうございます

169 :
>>167
ジオメトリ見れば一発だし、そもそもフレームの形状からして別モンなのに何言ってんの

170 :
EX2にサドルバッグ取り付けるから
ポストのリフレクター外してシートステー用のリフレクターをアマでぽちったけど
クランプの径がまるで合わなかった
34.9mmの径でいい?

171 :
>>165
ありがとう!
>>40あたりで見たレスだが(笑)

172 :
ハンドリングがクイックすぎるのが気になる

173 :
久々にパニアバッグ付けたら漕ぎがえらい重かった
こんなにも違ったかなあ?

174 :
>>172
ステム伸ばせばええ

175 :
>>167
ジャイアントはこのころのスピリットを思い出せだろwww
よくも悪くもだが

176 :
リンク張り忘れスマン
ttps://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000025

177 :
Aliで偽トグスを買った
本物は高すぎるわ

178 :
ロゴだらけじゃないFCRならカッコいいかもしれん
何故ジャイアンはいつもこうなのか

179 :
FCRってエアロフレームなのにフラバっていう謎の組み合わせだけど、なぜかそれも格好いい
ttps://i.imgur.com/uurzmA0.jpg

180 :
FCR変態バイクでいいよね
…FORMA?あんな物はいらん

181 :
>>145
2020型から全て31.8でしょ

182 :
注文から10日たつが、未だショップから納期の連絡がない。
増税前の駆け込み購入が多いのか?

183 :
自転車業界って元々そんなもん
RX1定価でも2,200円の違いなのに駆け込み購入なんてあんのかね

184 :
fcrみたいな攻めたやつやって欲しいわ
rxだって最初攻めてた方だろ

185 :
>>179
そのFCR一度だけ乗ってるやつ見かけたことあるよ
思わずガン見してしまった(悪気はない、マジで珍しかった)
カラーリングさえもう少し落ち着いた感じにしてくれたらいいのにって思うよ
あてコンポtiagraくらいでw

186 :
>>182
サイクルショップ金太郎のブログによると
遅れてるみたいね

187 :
RXの純正タイヤ、空気圧の下限が書いてないんですがいくつなんですか?

188 :
上限としたら6±1.5くらいじゃね?

189 :
rxに限らずスポーツバイクのタイヤは大抵6.0barが下限だろ
下げ過ぎると、中でタイヤとチューブが摩擦してパンクしやすくなる

190 :
俺は体重65kgだが純正S-R3/28cで
前5.5bar、後6.0barに落ち着いた

前後7barから0.5barずつ落として探っていった
体重にもよるから空気圧は難しいね

191 :
空気入れすぎるとタイヤのサイドウォールのひび割れが早いよね

192 :
わかる!
23Cで2バールいれてるけど一年もたんわ
外に出しっぱなしで劣化も早いんだろうけど

193 :
タイヤって1年も使うもんなんだ
早い奴だと半年3000kmくらいでダメになる

194 :
そりゃ経年劣化より実際走った事による摩耗のがデカイだろうし

195 :
そんなの常識です。

196 :
3年で7000キロ程度乗ったけどまだタイヤが持ちそうで驚いてる
室内保管だからかゴムの劣化も無いようなものだし
あと1000kmくらいはいけそう

197 :
ちな非純正タイヤね

198 :
>>192
分からん
23Cで2バールって何?ベコベコやろ?

199 :
RX3の2020モデルに乗り始めましたが
普通の平地道での基本のギアってどこでしょうか?
前2後ろ4ぐらいで走ってますが。。

200 :
一般人ならそんなもんじゃない
自転車乗りなら平地はアウター(前3)の後ろ5〜7速辺りで回すけど
ただし平地でも街乗りなら状況による

201 :
10段目が欲しい時もある

202 :
>>199
自分もRX3 2020買って一週間乗ってるが、そんなもんだと思う。速度域にもよるが。サイクリングロードみたいに障害物もないとこはアウターでリア5〜7速くらいかな。アウタートップなんて下り坂以外で使ったことない。

203 :
俺も2020版買ったんだが
グリップてこれ不良品じゃない?
いつもの癖で外っかわ握ると出っ張りで掌底が痛い
内側握るとハンドル操作が良くない気がするし

204 :
>>203
ブレーキレバーとシフターを内側にずらしてあげると少し良くなる

205 :
そんなこと言ってたらエルゴグリップの自転車全般のれないじゃん

206 :
>>203
当たる部分が痛いなら角度かえるくらいすればいいだろ

207 :
2020モデルの充実っぷりが凄いな
最初からダブルでQファクター改善に金がかからなくなったし、
46-30Tはクロスバイクにはちょうど良い

RX2をベースにスプロケをもっとクロスしたものに変えてやって、
BBをUN-55の113mmぐらいにしてやればいい感じ。
このぐらいならフロントメカの調整範囲内だし、止水性と質感を高めつつ
QファクターもTiagra+5mm程度まで縮まる。
あとはまともなペダルぐらい

208 :
>>203を翻訳するとこうだ

俺が悪いんじゃない
自転車が悪い

209 :
RX3をキャリア付きにした。
次はフロントにもキャリアア付けてカゴ付けて生活の足にする

210 :
Adeptのポーターラック良いよね
クロスバイクなんてどこまでいっても速いコミューターだし、
折角リアセンター長いんだからセンタースタンド台座が欲しい

211 :
XSでも若干手が遠いからステム短くしたいけど
おすすめのステムある?
50〜60mm考えてるけどシマノPTOしか見つからん
トルクレンチも買ったほうがいい?

212 :
クロスのステムなんて安物の中華アルミステムでいいんじゃないの
60mmで千円しないようなのアマであったよ

213 :
あんま安いのは精度出てないからガタ付くし、ヘッドパーツの寿命縮めるよ
FSAの安物でもベアリング打ち替えの工賃が安くなるわけじゃないからね

214 :
>>211
身長どんくらい?
ママチャリからの乗換えだと
姿勢の問題で遠く感じるだけかもしれんよ?

215 :
サイズがあってない可能性すらあるぞ

216 :
対面販売オンリーのジャイでサイズ合ってないのはショップの怠慢でしょ
知人からの貰い物とか、オクで買ったとかなら話別だけど

217 :
XSでサイズが大きいってなると相当小柄な人になるよ

218 :
Liv買った方がサイズ的には合ってたかもな
っていうのはさておき、お手頃な価格でちゃんとしたステムならDixna辺りがいいんでない

219 :
もう少し安いのならGIZAとかGORIXとかkalloyもあるか

220 :
足つき余裕だったが上半身が合わなかった

221 :
>>220
ママチャリみたいに背筋垂直で届かないとか言ってる訳じゃないよね?

222 :
ロードに比べたら格段に緩いけど前傾になるから体慣れてないだけじゃない?

223 :
俺もその可能性高い気がする
足付き余裕とか言ってるから
サドル設定から間違ってるような感じがするんだが・・・

224 :
もしそうなら基本的な事を調べるなりショップの人に教えてもらうなりするべきだが
初心者だったならしゃーない

225 :
増税前にペダルとBB周りの工具を買ったった

226 :
トルクレンチに1万ちょい出すか迷うな
とりあえず洗車用具はかった
チェーンクリーナーとオイル
からぶき用のタオルも
スプロケとかあの辺まで掃除するか迷うが3か月に一回メンテ無料だから
掃除してもらうのもありか

227 :
TOPEAKのへぼいトルクレンチでええやない

228 :
とりあえずそれよりも君のポジションの話をしようか

229 :
サイコンを買おうと思ってるんですけど、何かオススメのありますか?

230 :
>>229
ガーミンの820
まぁクロスバイクならキャットアイで充分だけど

231 :
クロスなら猫目の無線の一番安いやつかな
正直ケイデンスとかハートレートはロードでも
トレーニングガチ勢以外は不要
正直スマフォホルダーとbluetoothセンサーでもどうになるが

ちなみにサイコンの時計は滅茶苦茶精度悪いから注意してね

232 :
820って旧モデルだろ?
530/830が動作もっさりの旧世代比で処理能力二倍で、画面も若干大きくて
バッテリーも大容量だから余程安くない限り旧いるのは買わない方がいいよ

233 :
クロスにサイコンつけたけど時間ぐらいしか見なくなったな
最初は何キロでてるー!とか今日何キロ走ったとかいちいち気にしてたけど

234 :
初めて自転車買うからサイコンとかセンサー一式も持ってないんだけど
RX20モデルはフレームにライドセンスの台座ついたみたいなので
これつけてスマホのサイコンアプリで連携させようと思う

235 :
サイコンなんて総距離と消耗品の減り確認用だな。
駅に置いてたらサイコンだけ盗まれて無くなったけどな

236 :
BBからパキパキ鳴るようになったんで増し締めするために工具買ったんだけど
RX3標準のBB-UN100はワンが樹脂製なんだな
せっかくだからBB-UN55もポチって交換しちゃった方がいいかな?
新車で購入して約1年ぐらい乗ってる

237 :
パキパキ音ってまし締めで解消できるものなのか?
交換しかないと思うんだけど

238 :
BBから音が出てると思ったら実はシートポストだったってことがあった

239 :
BBだけDuraAce。 一点豪華主義だお!(^^)!

240 :
BBはBBR9100よりBBR60の方が耐久性はいいんだっけ?

241 :
迷ったんですがアルミと聞いて、クロモリのジオスミストラルにしました

242 :
どう血迷ったらRXと比較してミストラルを選ぶことになるんだ?

243 :
その人R3スレと間違えたみたいよ

244 :
R3ってアルミ?

245 :
>>242
D-FUSEの問題じゃね?
オフセット量の多いシートポストに交換してサドルポジション後退させたくても無理
ゼロオフセットのシートポストに交換してサドルポジションを前にしたくても無理
2016〜 のRXシリーズは致命的な問題を抱えている

246 :
オフセット0、12/23、25mmの3種類売ってますがな

247 :
35mmないがな

248 :
お、難癖つけはじめたぞ

249 :
RX3のクランクって左側だけ注文できるかな?
ペダル交換したらなかなか外れなくてクランクが傷だらけになってしまった

250 :
>>249
Prowheelのクランクも探せば有ると思うけどシマノのFC-M311なんかでも甘で3000円ちょいで買えるんだから全部変えちゃったら?

251 :
RX3に乗ってる人ってロック(鍵)は何使ってますか?

252 :
300mmの太いワイヤー

253 :
tateと安ワイヤー。
最近tateって売ってないのね

254 :
Giant 純正ワイヤーロック

255 :
abusのブレードロック
コンパクトだし威圧感あって狙われにくそうだし

256 :
>>251
Giant純正サークルロック+適当な120cmチェーン

257 :
kuhakuの蜜柑

258 :
サドルバッグmに入るロックない?

259 :
クロップス バイクロック Q-BIRO mini

260 :
教えてください。
サークル錠は取り付けビスと
後輪のクイックリリースを外されたら
ホイールごと盗まれてしまうんでしょうか。

261 :
>>260
むしろホイール置き去りにして本体持ってくのでは?
ショートヘッドのアーレンキーとクイックリリース外したら持っていけるね。なので自分はちょっとコンビニ行くとかの場合以外はチェーン併用してる。

262 :
Escape RXってそんなに盗まれるか?
ZONDAでもはめてりゃともかく

263 :
カギしなけりゃ借りパクするやろ

264 :
ママチャリよりは確実に狙われるし
クロスだからって施錠甘い事多いから狙い目って話も

265 :
数が多いから何処で盗まれたか追跡されづらいのもあるそうですよ

266 :
頑丈な鍵つけるとか、警戒してるのはプロのドロボーだよね?

だとしたら、盗んでも大した利益にならないし、リスクの方がでかいと思うがねー

267 :
頑丈な鍵で警戒してるのは小悪党とか借りパク犯でしょ
プロなんて頑丈な鍵にしたって狙われたら意味ないんだから

268 :
そうだよね。

プロなら盗んでも金にならないRX なんてターゲットにしないわな

269 :
https://www.giant.co.jp/giant20/acc_datail.php?p_id=A0000374
純正のこれでもつけとけば
借りパクなら弾ける
かさばらなくてすむし

270 :
サークルロックは固定の蹄鉄はネジ切ってある他のやつにして
トルクスネジで固定してるな
繁華街とかで長く停めるとこになりそうな場合は別途チェーン持ってくが
サークルロックなんて鍵無しだから乗り捨てしたろ!みたいのくらいにしか効果内

271 :
スポーツチャリなんて地球ロックしてなけりゃどんなにいい鍵付けててもひょいっと持ち上げて軽トラ行きだからな

272 :
>>269
純正にU字ロックあったのか
しかも割と安いし、これ買えばよかったわ

273 :
暗証番号登録できる駐輪場が増えて路上駐しないのが増えれば
サークルロックでも盗まれにくくなるってのは理想論かな

274 :
ワイヤーロックはダイソーのケーブルカッターで突破できるから
最低でもチェーンロックにしとけばクソガキのイタズラは防御できる

275 :
ヤフオクの中古見てたらフロントフォーク逝ってるのを良品って出品してる業者いてワロタ

276 :
家の近くのあさひで、RXdisk2020を8月中旬に予約しましたが未だに連絡がありません。他の方もそんなもんなんでしょうか?

277 :
>>272
http://www.gizaproducts.jp/products/locks/lku02500.html
何故か酷似したものがGiza Productsにもある
値段はちょっと高いが
何か違うのか見た限りでは分からない

278 :
ヤフオクは酷いのあるからな
俺も昔買ったMTB8速ってなってたのに何故か6速スプロケスペーサー付けて付いててクレーム付けてもなしのつぶてだった

279 :
>>276
某ミソ県だが、先週あさひでRXシリーズは入荷してないか聞いたが、全く分からんと言われた。近くのデポではRX3のみ。他はまだ分からんと。

280 :
R3は結構出回ってるけど
RX3以外は納期伸び伸びらしい
自分はサイトでRXの情報が出始めた数日後に
あさひで取り寄せ発注してもらって2週遅れくらいで入ってきた

281 :
>>279
>>280
ありがとうございます
やっぱり遅れてるんですね
気長に待つことにします

282 :
土日とせっかく天気がいいみたいなのにパーツが届かなくて乗りに行けない

283 :
2020モデル今日納車になった (^o^)

284 :
>>283
おめでとう!いい色買ったな!

285 :
>>283
おめ!いい色買ったな!

286 :
RX DISCおくれすぎやろがい

287 :
ハーフトゥクリップとかみんなつけてる?
どのくらい変わるんだろう
ビンディングはやりすぎだしかといってノーマルなフラペだけじゃ効率悪そうな気がして

288 :
トゥクリップ付けるくらいならビィンティングにするわ

289 :
トゥクリップとハーフトゥクリップは全然違うぞ

290 :
どちらも見た目ダサい

291 :
R3ドロップ発売したらもうR3をドロップ化する文化は無くなるから次は何が流行るだろうか

292 :
昔スチールバイクで使ってたけどクリップなんて邪魔くさいよ
ビンディングもロードならともかく、クロスだと気軽に乗れるメリットが失せるよ
標準のペダルはゴミなので三ヶ島のALLWAYSあたりに変えれば?

293 :
夏場グリップのゴムが溶けてベタベタになるのが辛い。職場の駐輪場に屋根が付いてないのがそもそもあかん訳だけど

294 :
そんな時は男気グリップレス
夏場の熱さも冬場の冷たさも顔色一つ変えずに耐え、
雨や汗で滑るなら握力鍛えてカバーする仕様

295 :
フラペは三ヶ島ALLWAYS、wellgo M194、TIOGA シュアーフット8から選べば間違いないだろ

>>293
グリップ外してバーテープ巻けばおk

296 :
ダサいペダル勧めるんだな

297 :
そういう自分はどんなイケてるペダル使ってるんですかねぇ…

298 :
しかもダサいリアクション

299 :
ダサくても踏み心地と回転が良ければ別に構わん

300 :
ルックスを気にしないのはキモオタくらいだろ
気にしてもしようがないからな

301 :
セカンドバイクにブレーキレバーが必要でRX3の純正品を転用してDEOREに交換しようと思ってるんだけど交換した人いれば感想を聞きたい
あと他におすすめとかアドバイス貰えるとありがたい

302 :
2018 RX3に付いてるフロントディレイラーの正確な型番が分かる方いますか?

303 :
わかったらどうなるの?(・・?

304 :
見た目を気にするならEscapeという選択肢が間違いだろ
イケてるバイクはみな鉄かチタンで出来てるもんだ

305 :
rx3をシングルスピードにしたいんだけどできるかな?
FD外してRDをテンショナーに変えるくらいならなんとか出来そうだけど
できればチェーンリングとスプロケットを外すか交換するかしてシングルにしたいんだけど

306 :
シングル化する方法は安価な順にテンショナー、エキセントリックBB、エキセントリックハブ

フィルセントリックなら105とかSLXとか適当な24mmアクスルのクランクぶち込めば済むけど、
正直Escapeのカスタムに使うには高価かもね

307 :
あと、ギアード用のリアハブ流用するならシングルコグ用のスペーサーが必要

308 :
これがグランピースタイルです

309 :
ペダルをミカシマのプロムナードにしたら恐ろしく回るようになった
もっと早く変えれば良かった

310 :
デポの3割引来たら起こして

311 :
タイヤに釘が刺さってたんだけどチューブだけじゃなくタイヤも交換しないとダメだよね?
とりあえず純正のタイヤ買えばいいんだろうか?

312 :
なんで純正の超重量タイヤ買う必要があるのか
無難にウルスポでも買えばいいのに

313 :
そのレベルだと店頼った方がいい

314 :
>>311
どのくらい乗ってるのか知らんけど
見当もつかないんなら店で相談
ただデフォのタイヤはムダに重いぞ?
他のに変えるんなら
太さ、耐パンク性、材質の性能、合わせて調べてみたらいい

315 :
ちっさい穴なら裏からゴムノリ流し込めばいける

316 :
タイヤの穴ふさぐパッチとかあったろ
チューブもあるけど
まぁ自分で外してやるならだけど

317 :
フロントアウター、リヤ1・2速でFディレーラーにチェーン擦りまくりで実質3速からしか使用できない。
そんなもの? 調整不足?
皆の意見を聞きたい

318 :
↑ なお2020年型

319 :
基本的にインナートップ、アウターローは多少擦るもの
ローで擦るのは諦めるとしてセカンドで擦らないようには調整可能

320 :
そもそもたすき掛けで使うなってのは基本中の基本

321 :
そうだけど、停車時にうっかりローまで落としちゃうのはありがち

322 :
停車中にシフター弄るの?

323 :
>>317
同じ状態
4速くらいで巡航してる時もカラカラ鳴って干渉してる感じがある
あとペダルの回転くそ悪い

324 :
それは単純な調整ミスだろ
たすき掛けしといて干渉するとか言うのとは全然違う

325 :
アウター4速で鳴るのはただの調整不足だな

326 :
フロントセカンド固定でリアは全部使うけど加工しないと擦ってしまうな

327 :
>>306
ありがとうございます
チェーンのテンションの事はわかりました
ギア自体の方はどうすればいいですか?

328 :
>>327
ギアっていうのは何のこと?

329 :
>>317
>>323
アウタートップにしてガイドがチェーンに触れない位置に調整しなよ

330 :
2019年モデルと22020年モデルってどっちがいいですか?

331 :
調整ネジで済めばいいけど、取り付け位置までは沼にハマるのでやりたくないなぁ

332 :
>>330
フロントトリプルが欲しい訳じゃないなら2020モデル一択

333 :
アジャストボルト弄ると変速まで変わってくるからめんどいわフロント

334 :
ほんと34Tもあったら1xでいいよな
ていうかそれで安くして欲しいレヴェル

335 :
>>317
自分も2020モデルで店から受け取った状態ではそうだったが、調整次第かな。
以前乗ってたフロントトリプルよりはシビアで、ロードの方がトリムあるためか調整も楽だった。
今はアウター×リア1で少し鳴る。インナーは全速使える。アウター全速可にするとインナー×リア9が鳴る感じ。
穿った見方をすれば、FDが心なしか斜めってる&リアホイールが振れてる気がしなくもないが、これ以上の調整は沼になりそうだし、今でも問題ないから気にしてない。

336 :
自分はポタリング使用だからフロントはトリプル派。
なので2019モデル。

337 :
ポタリング仕様ならフロントシングル一択だろ
ポタリング(200km超、峠越え含む)ならクロス使うのが間違ってるし

338 :
>>328
チェーンリングとスプロケットです

339 :
まーポタリングって言ったら、山行かないし平地で飛ばしたりもしないからなぁ
40×12-25くらいでも十分

340 :
尼で30Cのタイヤ検索したけど一つもないね
これから流行るのかな

341 :
>>340
シュワルベのスパイサー

342 :
じゃあー、ポタリングじゃなくてトレッキングかなー

343 :
>>340
RubinoProG2.0にある
2mmの差に拘らないならgravel king 32Cがオススメ

344 :
ロードも25cが主流になってるみたいだし太いのがいいんだろうか?
未だに街乗りしかしないが23なんだが

345 :
>>286
GIANTショップでしか見た事ない。

346 :
俺も23の軽快さ好きだったけど路面状態気にならないか?
ちょっとした石とかでもサイドにダメージいきそうだし
それで俺25にしたけどね

347 :
25の方が安心感が全然違う。

348 :
なんでロードの話になってんの?
つかgiantのロードなら32C付けてるのまであるでしょ

349 :
難しいよね
32Cは快適だけどまだ路肩の荒れを拾いまくる程度には細い
次はWTBのロードプラスみたいなの履けるのが欲しい

350 :
ロードじゃないよ。クロスバイクに履かせるタイヤサイズだよ。細いのじゃなく太めがいい人も居るでしょうが。

351 :
グラビエいいぞ舗装路なら路面状況ほとんど気にならんくなる
走りは重いけどその分振動少ないし抜重サボり気味でも走れるから疲れは少ない

352 :
本来クロスは32Cが主流でしょ

353 :
舗装路でなら32も要らないのでは?28Cでクロスらしい軽快さが出るかと。R3が太くなって30Cだから28前後で好みの履けばいいかと。

354 :
久し振りにRX3 に乗ったらロードと比べるとこんなに乗り難かったんだな

355 :
地元定番のポタリングコース
28cだと舗装の境目でハンドル取られてあぶない感じがする
タイヤを32か35cにするか考えてるんだが
ホイールとタイヤ交換だけで問題なし?

356 :
>>355
32cならノーマルホイールでOK

357 :
20万超というのは現地価格なのか?

358 :
現実の道路は都市部は修復が間に合わない、田舎は直す金がないからね
要不要というよりある程度の太さがあった方が快適
ロードは25Cぐらいでも快適だけどポジションが違いすぎて比較にならない

359 :
そうかね?28Cで問題ないがね

360 :
クロスでも25Cで十分だけど、どっかりと座ってて何もしない人は太いタイヤでないと厳しいでしょうね。

361 :
クロスにはクロスのポジションがあるんだけど、まあ長すぎる不恰好なステムでもつけて頑張って!
必死こいてロードの真似事してる横を涼しい顔して余裕でロードでぶち抜いてやるけど

362 :
自転車くらいまったり乗りたいわ
気軽にカフェに寄って面白い店があれば立ち寄る
クロスのほうが視野と行動が広がるし

363 :
>>361
おまえは誰と戦ってるんだ

364 :
>>363
クロスは便利だけど勘違いしてるクソス君はいじめ倒すって決めてる

365 :
本当だ。クロスでロードに対抗して必死に漕いでる奴ばっかりだとでも思ってるんだろうね。

366 :
25C履かせてるお前とかそうだよなw
肩下と横方向のクリアランス見て虚しくならんか?
お前が欲しかったのはS-WORKSだもんな

367 :
街中でコスプレローダーが必死で抜かして行って
次の信号で一緒になって気まずそうな感じになってるのはよくある
それが何度か続くといたたまれない気持ちになる

368 :
>>366
ロードも持ってるのになんで虚しいんだ?25Cは使い方に合わせてるだけだぞ。路面状況悪けりゃもっと太いの履かせるが。だいたいクロス板でロード乗りのふりしてクロス乗り馬鹿にしてるあんたの方が虚しいだろ。

369 :
ロード乗りは不自然に競走したがるよな
こっちはドラクエウォークで経験値稼ぎやってるのに笑
まぁコスプレまでしてクロスやママチャリに抜かれたら
笑い者になるから必死なんだろうけど

370 :
ロード乗りのふりってw
ロード乗りはクロスに25Cなんて履かせねーよw
別の乗り物だって理解してるからね

371 :
(ロードと張り合うのが目的ではなく、街中をさくさく移動したくて結果的に25C履かせたりステム伸ばしたりした俺は許されるだろうか…)

372 :
>>371
25c履いて街中で車道⇔歩道の乗り換えは気軽に行ける?
28cだと余裕だけど25cは何か怖くて敬遠してるわ

373 :
>>370
別の乗り物なのは分かってるから25CといってもMICHELIN POWERとか履かせたりしないよ。結局クロスバイク相手に必死に漕いでるのは君の方だけって事。たまたまロードと速度変わらなくても長距離走ってんだろうって思うからね。

374 :
クソス君と違って必死にこがなくたってクソス君から見たら飛ばしてるとしか
思えないスピードが出てるんだろうね。
別の乗り物だから25Cなんてアホな選択はしないね

375 :
>>372
ウルスポ2履かせてるけど、抜重と段差との角度に気を付ければ大丈夫
角度浅いと段差に弾かれるだろうから(幸い一度も経験はしてない)、そこだけ注意
25Cが怖いなら太めと言われるコンチネンタル試してみたら?

376 :
いい年して普段の移動がクロスバイクってw爆笑

377 :
>>372
体重移動やアクションができれば23Cでも困らないしあやしい所は飛び越えればいいけど、怖いって事はできないって事だから28のままか、時間ある時にゆっくりとした速度で練習してみるのもアリかと。

378 :
>>376
一台しか持ってないと思える単細胞か。

379 :
低脳煽り運転野郎と思考回路が一緒なんだろうな
俺は高いのに乗ってんだから気を使えや、みたいな
一般人からするとさっさと行けとしか思ってないのに

380 :
ていうか自分の金で自分の好きな様にいじってる物を、他人にとやかく言われる筋合い無いんでちょっと黙っててもらえるかい

381 :
1台しか持ってないロードワナビーちゃんだから25C履かせてると>>376も判断したんだろクソス君
使い分けを考えたらちょっと頭悪すぎてありえない選択肢だもんな

382 :
ESCAPE板で書き込んでる方が頭悪いだろ。もうボケてロード板だとでも思ってるのか?

383 :
ずっと25cしかロードで使ってないけど
23cのクロス乗ったらロードより速いし重いギア踏めてびびった
ただしお高いタイヤにしないとグリップ力がないね

384 :
>>381
クロスバイクなんて半端なもんに快適性なんてねーよ
40c以上履けるグラベルロード、MTBじゃないと街乗りではゴミだろ

385 :
RXで23C履かせてる強者おるの?
むしろ使いにくいような気がするんだが

386 :
>>384
お前凄く迷走してない?
つか自転車持ってる???

387 :
>>384
グラベルロードこそブロック履ける割にトレイル入るには力不足だし中途半端だろ

388 :
>>387
街乗りな?
32cなんて半端なもん無意味

389 :
クロスじゃ役に立たず40c履けないと無理とかどんな環境だよ笑
アフリカか山岳地帯に住んでるのか?

390 :
>>388
どこの街?日本?

391 :
>>389
一切の振動を無にするには40必要だろ

392 :
>>391
お前豆腐か何か?

393 :
多分段差あってもサドルにどっかり座ってるおばちゃん乗りなんだろう。

394 :
どうしてこう自転車乗りって自分が絶対正義のマウント取りが多いのか…

395 :
煽ってるつもりが煽られて無知さらけ出して崩壊ってとこだろうな
無視して次行こー

396 :
32cにするか迷ってたけど空気圧減らしたら振動とグリップ感ましになった
朝日がこれくらいの硬さまで入れてください
というところまで入れると体重に対して空気入れすぎてたという落ちやった
目安程度にしかならんポンプのゲージで5.5から6くらいにしたら快適になった
たぶんメモリ通りいれても入れる度に0.5以上空気圧変わってる

15kmは知ってギアがこすれるのとは違う問題が出てきた
サドルかシートポストがキシキシ鳴る
とりあえず様子見

月1でどういう準で買いそろえるか
ゾンダかシロッコ+25cタイヤ
よく回るフラットペダル
トルクレンチ
メンテ用のスタンド
コスプレ感がない電車や街歩きもできそうなジャージかボトム
秋冬ようのフードがないジャケット

397 :
2019のrx3なんだけどデフォルトの
ホイールってタイヤのサイズいくつまで対応してるの?

398 :
35だとクリアランスギリギリっぽいから公式には32程度まででは?それ以上は自己責任で。

399 :
32までらしいとどっかでみた

400 :
クリアランスの前にリム幅の問題があるぞ
ロードバイク系のホイールだし適合が23〜32
ベストが25、28って感じじゃないかな

401 :
700CのCはリム幅の表示なので35Cならリム幅は大丈夫ですよ。

402 :
どんなデマだよw
その理屈が正しければ47cでも履けることになるぞ

403 :
このあたり参考にして
https://pedalista.net/maintenance/7652

リムの幅によって履けるタイヤの目安がある
だから自転車のクリアランスの前に
使ってるホイールのリム幅が重要って話

404 :
初代ならホイール変えれば前2インチ履けるよ
後ろはせいぜい45Cまでかな

405 :
>>396
ツイッターか何かでやってろよ

406 :
>>402
履けてもクリアランスに問題があるって書いてますよね?

407 :
ゾンダホイールと32cが欲しい

408 :
ジャイアントストアでRX3買ったら、
フレームのネジに不具合あって
修理って言われた
大丈夫かなー

409 :
29erのワイドリムに28cつけて引っ張りタイヤみたいにできんのかな

410 :
>>408
フレームのネジってどこの事だろう?

411 :
>>408
ジャイアントストアだったらきちんと修理してくれると思うから大丈夫だと思いますよ。
そこらへんのチェーン店だったらそのまま納車しちゃうはず。

412 :
>>403
助かります

413 :
>>410
詳細聞いてないからわからないですけど、
素人なんで聞いてもわからないかもです(*_*)

>>411
それ聞いて安心しました!
ありがとうごさいます!

414 :
買って二週間程のかみさんのRX3が出先で突然こげなくなったって言うから見に行ったら
BBの右ワンが緩んでクランクに当たるまで出てきて動かなくなってたってことがあった
外すときに呪いたくなるほど普通は固く締まってるのにマジかよって思ったわ

415 :
そんな事あるのか?
ショップに文句言ったほうが良いんじゃね

416 :
>>415
チェーンとかの工具しか持って行かなかったから車でショップに持っていったけど平謝りだったよ
自転車専門店じゃなくてスポーツ用品チェーンだったからそんなもんかって感じ

417 :
>>416
ひどいね
下手したら落車して大事故になるとんでもない整備不良だ

418 :
まぁそんなことも有り得るからこまめに点検は大事だなってことで

419 :
某チェーンで買ったときは調整でねじ緩めたり締めなおしたりしてるときみてたけど
ねじ締めでロックタイトもなにも使われてないんだな
緩んだら店来てください〇カ月で緩んでくるから
無料でメンテしますみたいな感じ

420 :
2019年モデルのrx3を、フロントシングル化したいんですが
デフォルトのクランクに取り付けられますか?

421 :
クロスバイク完成車についてる安いフロントトリプルはカシメてあるので、
チェーンリングを交換する形でのフロントシングル化は無理
スクエアテーパーのクランク使う場合でも軸長110mmぐらいにした方がいい
Qファクター縮まって漕ぎやすくなるから

422 :
R3のはアーレンキーで外れるから現物をよく見た方がいいでしょう。板は鉄なのでとりあえずセンター残して歯数決まったらアルミのに交換するかSLXにしちゃうとか。

423 :
RX3はT3010だから無理でしょ
2019モデルってR3でQファクター185mm、RX3に至っては187.3mmか
過去のフロントトリプルより広いし、今時MTBでももっと狭いよ・・・

424 :
あと、BB交換はオクタリンク用工具がいるから店でやってもらいなよ
オクタリンクは実は種類があって互換性が結構面倒くさいので、クランク変えるなら
スクエアテーパーかホローテックみたいなアウトボードBBにしちゃうのが良い

425 :
シマノの安いのは駄目ですね。交換しかない。
PROWHEELだったらとりあえずセンターギヤ残しでいけたのに。しかしチェーンライン50ってMTB並みに広いな。エンドは130なのに。

426 :
呉のチェーンクリーナージェットで汚れ落とした後って乾燥どれくらいかかる?
注油した後の放置時間はどれくらい?
後輪のギアをクリーニングする頻度は?
チェーンだけで歯はそうじしない?

427 :
>>420
デフォのクランクがPCD104なのでWolftoothに付け替え可能

428 :
ちなみにデフォのBBはシマノUN100の122.5mmスクエアだけど
上位のUN26に替えると123mmなので悩ましい
BB変えないなら大した手間じゃないので自分でやってもいいかも
アマゾンの中華ナローワイドなら安くあがるし
なおクランクを使いまわす場合はチェーンリングボルトがくそ固いので
レンチに金属パイプを差し込んでテコの原理使わないとつらい

429 :
RX3のタイヤがそろそろ交換時期になってきた
次は砂利道とか川沿いの少し荒れた道もある程度走れるようなタイヤにしたい
グラベルキングが王道だろうけどなにかオススメのタイヤはありますか?
なるべく太さは28cから30cに納めたい

430 :
>>428
ギヤから距離置く意味でパイプ挿すのはアリですね。怪我しないように。

431 :
グラキン32cでも砂利道はちょっときついなあ

432 :
シクロがそれぐらいの太さだけど、ぶっちゃけ30mm前後じゃしんどいね
昔のMTBだって細くても1.75あったのはそれなりに理由がある

433 :
ユー、エニイドーロ買っちゃいな!

434 :
エニーロードなんかよりMTB買えば良いのでは?

435 :
RX DISCの納車連絡来たんで引き取りに行ってきます

436 :
>>435
ええいろかったな!
一足先にええいろのDISC買いましたが、最高ですね!!
ALTUSのシフターのストロークが長すぎて3速飛ばしどころか2速飛ばしすら大変なのだけ気に入りませんが・・・
3速飛ばしはグリップから手を離さないと無理でした〜

437 :
純粋にシフターの問題なら尼で590の右だけ買えば?
やっぱ、Deore以上はタッチが違う。一番違うのはブレーキフィールだけど

438 :
RX3のハンドルをドロップハンドルにしたんだけど
ハンドルが遠く感じる
contendとのジオメトリの差がトップチューブだけだったから
ステム短くするくらいでイケると思ったのに

439 :
>>438
サドル前進させてみたら?どうせ寝てるんだから。

440 :
>>439
サドルもかなり前になってます

441 :
>>438
ハンドル高さとか(小波)

442 :
>>438
ステムをいくら変えたのか

443 :
同サイズでTTが2〜30ミリ位しか変わらんからって
ステムそれだけ短くしたわけじゃなよなまさか
ショートリーチでもフラットの位置からブラケット部分まで7〜80ミリとか離れるから
mtb用の50mmとかにしても遠くなるよ

444 :
クロスのドロップ化はよく分かんない趣味だけど、Dixnaのバンディーバーとかにしたら?
あれウルトラショートリーチだし、ドロップも浅いしちょうど良いでしょ

445 :
ステム短くすると直進安定性悪くなるから
そもそもフレームサイズが合ってないんじゃないか?

446 :
一般的にそういわれてるけど実感としてはステム45mm付けてるけどそんなふらつくようなことないんだけどな

447 :
45mmとかBMXか何か?

448 :
小さいフレームでステム長く調整するほうがジオメトリー適正化できるよね

449 :
ステムを長く=コントロール性は落ちる特に低速ではって事で良いのかな
コラムを中心とした回転半径が伸びるってことだもんね

450 :
ステム短い方がダイレクト感が好きって人も居るので、特に高速じゃない時。次買う時には適正なの選べるでしょう。

451 :
ペダリングで左右に蛇行しやすくならない?

452 :
慣れで何とでもなるでしょう。ママチャリでもフラつかないように漕げるし。

453 :
>>451
ポジションとかによるかもだけど、自分は短いステムの方が漕ぎ出しは安定する。
スピード乗ればどっちも大して変わらん。

454 :
>>449
コントロール性が落ちるというより入力への反応が小さくなる方が近いかな?ロードみたいな高速で走るのが長いのはそういう意味もあって(フレームをコンパクトにってのもあるけど)長くしてる。
クロスバイクみたいに街乗りメインなら、短い方のクイックさが好きな人も居てるかと。

455 :
なあ、DISCの黒カッコ良過ぎだろ。フォークコラムまでカーボンで8万ってキチガイレベルの安さだし
欲しいわマジで

456 :
宣伝?

457 :
チェーンカバーないのはいただけない

458 :
>>455
中古のそこそこ状態の良いロードが5万くらいで買えるのに
何言ってるか分からない

459 :
何故RXディスクとロードを比べ出すのか分からない
大抵キャリアダボ付いてないし、太くても28Cぐらいしか飲み込めないし、
中古でもその価格帯まで油圧ディスクは落ちてきてないだろ

微塵もRXやRXディスクが格好良いとは思わんが

460 :
中古の自転車などいらん

461 :
中古でも年代物のクロモリフレームなら、新車ではもう手に入らんし
ビルダー持ち込んで修復出来るし欲しいものなら買う
ALANとかクラインでもアルミはいらんし、カーボンもいらん

462 :
安物ディスクなんてどうせ専用設計されてないポン付けだろ
左右バランスも剛性バランスもとってない
ディスクに必要になるスポークはじめホイールの補強も怪しい

463 :
ディスクはフォークの剛性をガッチリ上げなきゃならんからな
安物価格帯ならフレームの設計見直しなんてしないし乗り味最低だよ

464 :
RX DISCってクイック留めでスルーアクスルじゃないんだろ?
そんなのハッキリ言ってゴミだろ

465 :
>>458
ここでロード勧めるのが分からない。しかもDISCって言ってるのに中古ロードって。

466 :
>>464
スルーアクスルじゃないってマジかよ
剛性持たすためにとんでもなくホイール重くしてるとか?

467 :
ディスクでスルーアクスルすらしてないって
他にもディスクに必要な剛性満たしてないんじゃないかって不安になる話だな

468 :
RX DISCはクイックじゃないけどスルーアクセルでも無さそう。フレームはエンド周りは専用だしフォークもDISCだから当然専用なので剛性上げた分重い感じ。ホイールも専用だからやっぱり重そう。
フロントダブルになったからQファクターが狭くなったのは⭕️

469 :
狭くなったと言ってもRX1を除けば結構広いぞ
ナローQファクターなMTBクランクって感じの広さや
2019が異常なまでに広かったのでガニ股度合いは改善されるが

470 :
公式の掲載画像だけどこれは非常に不安になるな
ttps://www.giant.co.jp/giant20/images/bike_highlights/00000040_2.jpg
スルーアクスルじゃないどころかこんな華奢にしてて本当に大丈夫なのか

471 :
>>470
何だこりゃ
こんなのに命預けるとか俺なら絶対無理w

472 :
すまん>>470のはR discのだった
RX discはこっち
ttps://www.giant.co.jp/giant20/images/bike_highlights/00000030_3.jpg

473 :
皆さんはヘルメットかぶってますか?

474 :
クロスとかママチャリで出かけるときはまず被らんな
ロードで遠出するときは被る。輪行ならメットは邪魔なのでカスク

475 :
基本被る。何が起こるか分からんもんな。

476 :
>>469
現物見たら無理矢理広げてる感は減ってました。リヤ135mmなのでどうしても広いけど。

477 :
リア135mmだからというよりは、ディスク以外のRX2/RX3も共通だけど
ttp://www.pro-wheel.com/main/?product=rpl-521
↑のクランクに軸長120mmBVの組み合わせだと165mmになるので広いねって話
もちろん、2019の187.3mmとかいう異常さからすれば漕ぎやすいのは間違いない

478 :
>>473
RX3に乗る時は必ずかぶる
シティサイクルに乗る時はかぶらない

479 :
RX2020買った人はRidesenseの穴確認した方がいいよ
俺もこのブログと全く同じ状態になって詰んだ
https://bicyclediarys.com/giant-%e6%96%b0%e5%9e%8bridesense-sensor%e8%b3%bc%e5%85%a5%e3%80%80%e6%97%a9%e9%80%9f%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%82%e4%bb%98%e3%81%8b

480 :
>>473
ビンディングつけるロードは被る
フラペのRX3はつけない

481 :
ちなみにRX2 2020

482 :
一応ヘルメットはあるけどかぶらないなぁ
クロスでヘルメットは少数派ぽいけど

483 :
被ってなかったけど車道走るし、滑って転んで死にたくないから被るようにした
怪我したくないからグローブもつけてる

484 :
ロード乗る時も被ってない
被らないほうが車が距離取ってくれる

485 :
頸骨逝ったらおわりやん

486 :
死にたくないから乗らずにミニバンに積んで走ることにした
これで大抵の事故なら大丈夫

487 :
俺も家を出るのをやめたわ

488 :
>>484
皆んな見てると思ったら大間違いだよ。小さいから死角に入るのも多いし、いきなり左折して来るなんてのもある。

489 :
まさかこのスレに防空壕掘ってない安全意識低いカスはいないよな?

490 :
デポRX3が30パー引きなんだが買うか悩む…ちなみにFX1 かR3で悩んでる

491 :
安物でディスクは色々不安だしフロント三段なんて要らないからRXだ!

492 :
ありがとう
でもサイズxsだた…ちょっと小さいかも…

493 :
>>491
RX3の30%引きは2019モデルだからフロント3速

494 :
>>490
当然、RX3 でしょう

FX1 の35c、機械式ディスクで重量13Kgってありえない。最悪。

495 :
そうなのか…でもxsだったから諦めるよw

496 :
自転車の良さの半分ぐらいは軽さにあるな

497 :
セラtrkサドル取り付けてみた
夜勤明けたら試しに30km走ってみる

498 :
油圧じゃなきゃディスクの意味がない。軽くてショートストロークでよく効くところが良いのに。

499 :
油圧はフィールが良いよね!
いざトラブル起きた時が面倒過ぎて自分はやめちゃったけど

500 :
リムブレーキのホイール流用できんくなるし今から初めてスポーツバイク買うなら機械式でもディスクでええやろ

501 :
俺なら安物ディスクは絶対に御免だけどな
プロも今ディスク用にちゃんと設計してるのフラグシップモデルくらいだって言ってるし

502 :
どっちにしろ整備しないならゴミブレーキになるだろ

503 :
>>495
とは言っても13kgもあるものはやめといた方がいいぞ。

それしか乗らんのなら一生気が付かないかも知れんが。

504 :
>>490
xsかLなんだよなぁ、、、

505 :
Lサイズの型落ちはなかなか売れ残らないね。とりあえずSかMを仕入れるから。

506 :
他の支店からも取り寄せしてくれるから聞いてみ
他も含めて無いなら縁がなかったということで

507 :
現行品はぽんづけ

508 :
スポーツデポ2割引けっこう置いてるけどディスクブレーキのクロスバイクはなかなか置いてない。

509 :
そら割引は基本型落ちだからね

510 :
>>506
今回の割引はXSかLサイズだけだから他の店によそのサイズが余ってても対象にならんぞ

511 :
フロント2枚はよそのエントリークロスバイクも追随して欲しいところ
というかシングルでも良いけど

512 :
12速化が来るからフロントシングルも流行るんじゃねーの

513 :
街乗りバイクたるクロスバイクのフロントシングルにリア12枚もいらんよ
1×9か1×10もあれば十分
9速以下と比べたら明確に劣るがHG-Xなら10速までは耐久性も及第点
11速以上とHGの10速は耐久性低すぎる

514 :
21段変速のハイスペック!みたいなのぬ騙される層がいる限り
(必要ならギア比調整すれば)ローコストで実用的な1x8,9辺りはなかなか浸透しないと思う

515 :
確かにそういう層が大半だから一般受けはしないかもね
1×9って普通にツーリングも可能なスペックなんだけどね

516 :
キャノンデールのQUICK DISC 2020モデルは1X9と9速なのはいいんだが、スプロケットが11-42とアホみたいにワイド。MTBじゃないんだからストリートでは11ー30でも十分だと思う。定価は63,000円と割安な感じ。

517 :
QUICK DISC4ね。

518 :
38-42
30-32
rxのギアも似たようなもんだろ。

519 :
32tじゃなかった34tか。

520 :
実用ギアが3〜8だから実質5速
RXもギアが上がっていくともうちょっとクロスしてほしいと思う

521 :
どっちもローエンドは使えないでしょ?RXはフロントダブルのままなら12ー25でもいいくらい。

522 :
>>516
Adventか
これまでのmicroshiftはシマノと互換性持たせてきたけど、
こいつはシマノ9速と全く互換性ないんだよね

523 :
>>522
最新のは自社のセットでないと使えないようですね。

524 :
>>516
これってスプロケサンレース?

525 :
>>524
microSHIFT唯一あるやつらしい。増やしてなければだけど。
QUICK DISC3はSunraseにシマノ系コンポ使ってますね。

526 :
次のアリビオとかは1×9に対応しそう

527 :
RXのタイヤてくそ?
ママチャリと比べるのもあれやけどグリップ全くないから
ブレーキはいいのにグリップ低すぎて止まれないみたいな
前傾で後ろ荷重が少ないのかグリップが弱いのか

528 :
砂地で滑るし丈夫だけ取り柄

529 :
最初付いてるのなんてコストダウンの賜物だから期待するだけ無駄。早めに交換してしまうのが吉。

530 :
ブレーキは良いのにタイヤが…
タイヤロックしてるだけでは

531 :
最初のタイヤを下地が見えてくるまで乗って25に履き替えたら、素人の俺でもハッキリわかるくらいペダルが軽くなったのは最初のタイヤがクソだったからなのか?てっきり25にしたからなのかなと思ってた

532 :
交換したタイヤによってはタイヤとチューブの重さが半分以下になるから分かりやすいと思う。

533 :
ホイールとタイヤの軽量化は他の部分を軽量化するよりも体感しやすいからね

534 :
まあ、25は細すぎてクソなので勧めないけどね

535 :
それは人それぞれだけどね。路面状況良ければ25で十分だけど、段差あってもサドルに座りっぱなしなら太めじゃないと厳しい。

536 :
>>534
またお前か

537 :
2000円のタイヤに替えても純正より効果を感じるのでしょうか?

538 :
5000くらい

539 :
ロードもクロスもクローザープラスとカテゴリーS2しか使ってない

540 :
>>537
パナの二千円台なら軽いのあるから実感できると思う。

541 :
>>537
Amazonでミシュランのタイヤを2500円で買ったけど問題ないよ

542 :
>>540-541
ありがとう。まだ本体買って1ヶ月なので、すり減ったら試してみる。
そういや忘れてたけどContend SL1も純正から2500円のに替えただけで若干ペース上がったわ。

543 :
RX3の2019年モデルが安くなってるんですが、
買いだと思いますか?

544 :
用途や希望が無ければ何も判断出来無いだろ
安いなら買えって回答が欲しいのか?

545 :2019/10/24
>>539
クローザープラスとかすぐパンクしない?
軽さはいいと思うけど
パンクが多くて半年せずにレースシリーズに変えたよ

【新河岸川】荒川右岸のサイクリング路【不老川】
クロスバイクの雑談&購入相談135
折り畳み&小径車総合スレ 138
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart23
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ426
ロード初心者質問スレ part453
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【143台目】
ロードバイクのホイール209
【HT】ハードテイルMTB総合 15台目【MTB】
【被視認性向上】ライトの点滅 2【安全】
--------------------
Twitterをやってる株の糞アカウント晒し−178
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ327【脱超】
☆☆★☆ 北海道の私立校 part17 ★☆★☆
Visual Studio 2019 Part3
【乃木坂46】樋口日奈応援スレ★43【ひなちま】
独身中年の皆って休日どうやって暇をつぶしてるの?
■■入っていても意味のないJP労働組合!■■
【HPV】リカンベント63【トライク】
【シェフ】パスタ 〜恋が出来るまで〜【金魚】
CosmicBreak コズミックブレイク 質問スレ 24
失恋した上に出会いが全くない奴
【画像】大谷翔平さんのガタイwwwwwwwwwww
MS幹部、PS5にはないXBOX series Xはロードゼロになる新機能を搭載する
内野うざい
◇のA 8回戦
うちの鯖で遊んでください
【無課金】パズル&ドラゴンズ【パズドラ】石654個
極悪人勝俣恒久を自殺に追い込むスレ
【読売巨人軍】チームヴィーナス26【team venus】
クランカルド大陸 その1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼