TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【V/W177】メルセデス・ベンツAクラス 10
プジョー3008 新型 2台目
【最高傑作】ランドクルーザープラド123台目
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】
【トヨタ】新型ハイラックス Part16
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.57
【TOYOTA】86/BRZ★168【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【最高傑作】ランドクルーザープラド125台目
■死んだ?■どうした!?日産23■放置プレー?■
【Ford】フォード総合スレ 13

なぜレクサスは失敗したのか? 208失敗目


1 :2019/09/09 〜 最終レス :2019/10/22
ドイツ車御三家からあれもこれも外観デザイン内装デザインを拝借してきた歴史に現行LSはアストンマーティンも混ぜてみました。
暴走事故が多発する現行LSの自動ブレーキとは?新型ESは酷評の嵐、すでにUXは空気、GSとISは消え行く?プリウスのエンジンを積んだCTって・・・、LX・RXを買うならランクル、ハリアーだね。

前スレ
なぜレクサスは失敗したのか? 207失敗目
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1555277354/

2 :
車の自慢ではなくイベントの自慢かよ
BMWやアウディより需要がある?そりゃ、そんな車音痴にはレクサスのほうが無難だろうけどな
自分を高めるなら、そんなカスみたいな車よりポルシェやメルセデス乗りと触れ合った方がいいよ

3 :
1乙

4 :
オーナーが誇るレクサスケーキイベント
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51904211.html

5 :
>>4
乞食イベントかよw
コメント欄見てもレクサスオーナーって悲惨だなw

6 :
>>4
読んで気になったのが
>プチケーキもスタッフが取り分けて、大半の人に行き渡るようにすれば
いいのに、最初の何人かが大量に持っていくので

この件でレクサスオーナーって意地汚いんだ
トヨタ車を高級に見せかけたハリボテがお似合いだと思ったよ
ホントの金持ちはケーキくらいで乞食のようなことしないわな

7 :
人生の敗北者

負け組底辺の貧乏人スレ

一生独身 末は孤独死

8 :
これが噂のレクサス乞食か。
納得。

9 :
CAVA : レクサス納車時にレクサスから新たなオーナーとなる方に贈られる記念の高級シャンパン。

「CAVAはシャンパン界のレクサス」と評されるほどの華やか•芳醇•洗練、、、ありきたりな言葉では言い尽くせない至高の味わいは、レクサスと共にカーライフの新たなステージに一歩を踏み出すオーナー様の佳き日をより感慨深いものとしてくれるでしょう。

10 :
前スレ終盤にいたレクサスUXオーナー君も、週末のたびにレクサスDに出かけてケーキだかスイーツだか恵んでもらい、デブ奥さんやブス娘さんのご機嫌を必死にとっているわけだ
全く、涙が出てくるよ

11 :
>>10
独身のお前より勝ち組wwwwwwwwwwww
可哀想にwwwwwwwww

独身wwwwwwwww 笑えるwwwwww

12 :
>>8
ラウンジ古事記ね
はたまたオーナー対象の無料駐車サービスをフル活用して駐車料金を浮かす
バーキング古事記と云う輩も居た
共にレクサススレでオーナー自慢しまくりwww

13 :
>>12
レクサスラウンジでは嫁さんも紹介してくれるらしいからお前にピッタリじゃね?
でも相手に断られる事もあるらしいがwwwwwwwww
やっぱり一生独身がラクだろなwwwwww

14 :
こいつ独身独身って見当違いの事何でずっと言ってんの?

15 :
トヨタ系エスパー

16 :
>>14
図星で必死の反論www

17 :
>>9
BAKA : レクサス納車時にレクサスから新たなオーナーとなる方に贈られる記念の高級シャンパンを装ったスペイン産安物スパークリングワインCAVAをシャンパンと信じありがたく飲むバカ舌レクサスオーナーを指す。

「CAVAはシャンパン界のレクサス」と評されるほどの華やか•芳醇•洗練、、、ありきたりな言葉では言い尽くせない至高の味わいは、レクサスと共にカーライフの新たなステージに一歩を踏み出す
オーナー様の佳き日をより感慨深いものとして騙され続けてほしくシャンパンではなくCAVAだと気付かれないことをスタッフ一同祈るばかりです。

18 :
>>17
いつもCAVACAVA言ってるけど何?
ドリンク?

19 :
車のできが悪いのを販売店の努力でがんばる会社ですね。

トヨタと一緒じゃんw

20 :
>>19
だってトヨタでしょ?w

21 :
そう言えばここにトヨタの工作員が来ないのは何故?

22 :
社員も興味ないからじゃ無いの?
オイルフィルター知らない人が沢山いるんだから

23 :
レクサスの失敗はセダンだけでSUVがまだ売れる内は良いがSUVの売れ行きが止まったら
トヨタたいへんだよな。国産他メーカーEVにオールインしてくるからトヨタもレクサスもEVで起死回生の一撃待ちやろ

24 :
>>23
名前だけのなんちゃってSUVが?

25 :
メルセデスのEクラスやCクラス、BMWの5シリーズや3シリーズなどの下位セダンであってもSクラスや7シリーズに勝るとも劣らないしっかりとした作り込みで装備にも手抜きが無いが、
何故かレクサスのGSやIS、ESなどの下位セダンはLSと比べて安っぽかったり装備で妥協がある。

「EセグメントやDセグメントのセダンは、Fセグメントのセダンのオーナー様を立てる為に作り込みや装備のグレードを落さないといけない。」
みたいな考えで車作りが成されているとしたら非常に残念だ。

26 :
>>25
トヨタ村のしきたり

27 :
プログレ、ブレビスで懲りたんだろうな
良い物作っても客は馬鹿だから分からないって

28 :
HV解放しても世界はEVだからな笑
ガラパゴス周回遅れ哀れよな

29 :
>>27
は?
プログレが?
だから車音痴は馬鹿なんだわ
頭大丈夫か?

30 :
>>28
成功体験を忘れられない日本企業っぽいよな。
そうやって縮小していった日の丸家電メーカーと同じ末路を辿りそう。

31 :
>>27
プログレの良さってウォールナットのウインカーレバーくらいだろw
あんな車を真顔でCクラス以上だなんて書き散らかしていた御用評論家がわんさかいたわ

32 :
トヨタが真面目に造ると何故かヒットしない売れない
パクり車やOEM車が売れる

33 :
>>4
こういうイベントって、車種で差をつけたりしないの?
LFAと安物トヨタ車の名前変えただけを一緒にしたらかわいそうだよね

34 :
>>33
だーかーらー
LFAもLS500もパッソもヴッツも車のクオリティは一緒なんだわボケ
全てゴミだな
くれても要らんわ

35 :
さすがにLFAは認めてやってもいいんじゃね?
新型NSXよりはなんぼかいいと思うし、
Rーリの納車待ちで中継ぎで買うならちょうどいい

36 :
レクサスの失敗❓団塊の世代が思ったより金を使ってくれなかったっていう点かな。日本人は賢いから消耗品と税金の塊の車なんか買わないよ。

37 :
>>35
新型NSXより1000万以上高いんだから、
なんぼかいい程度で済まされないんだよ。
NSXやGT-RをLFAと同じ4000万弱の値段設定で開発できるなら、
LFAなんて霞んで見えないくらい良いものになるだろう。

38 :
LFAってあのテストドライバーでも制御できなかったあの出来損ないの事?

39 :
>>38
LFA自体も塵クオリティだし
そんな塵に乗るドライバーも馬鹿なんだわ
結局ドライバーが馬鹿だから事故死したんだろ
自業自得で笑える
だから馬鹿は早目に死んで正解だよ
ざまあだね

40 :
限定車と量販車を比較しなきゃならんほどレクサスは追い込まれているのかw

41 :
>>38
あれ反対車線の事故だから有望な客に運転させてて事故った説が有力だよね。流石にテストドライバーなら反対車線を走らないだろうって。

42 :
>>41
デタラメを言わないように。

http://www.04u.jp/blog07100626.html

43 :
≪トヨタ自動車は24、テストドライバーとして、スポーツカー開発に長年携わった成瀬弘さん(67)が、ドイツ西部の公道で高級スポーツカー「レクサスLFA」の試験走行中に事故死したことを明らかにした。 ≫

https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/5f24110e05f5b3513414bf5e39c9f8f5

44 :
レクサスに付いてるか教えて下さい。

韓国車にあるんだけど、駐車場のどこに止めたかわかるように、リモコンキーのボタンを押すと車のヘッドライトとハザードがつくようになってる。

どうでしょうか?

45 :
トヨタはユーザーが望む物を極限までコストカットして提供することで売り上げあげてる
車音痴はそれで満足するけど車を知る人からしたら
チープな内装に辟易するんだよね
騙せない
でもトヨタ車選ぶ人は車音痴ばかりなのでそれはそれで正解
トヨタは賢い

46 :
>>41
どっちに転んでも車もドライバーも
マヌケなんだよ
早死したい馬鹿が買う車だし乗る車なんだよ
元々じさつ志願者だろうから良いんじゃね?
やっぱりマツダの作りがが1番だわ
LSなんてアテンザ以下の作りだしクオリティだよ

47 :
>>38
嘘つきはトヨタのはじまり。とはよく言ったものだ。

https://r13.hatenablog.jp/entry/20100702/1278061662

人の命よりも会社の利益を優先する銭ゲバ企業トヨタの社長は
自身のブログで、このような悲しい事が起きても私たちの
「いいクルマづくり」が止まることはありませんとコメントした。

48 :
>>47

×>>38
>>41

49 :
>>42
このブログが出鱈目w

50 :
カネを手に入れる方法としてのトヨタは正しい。

51 :
http://blog.livedoor.jp/seiginomikata8/archives/55398437.html

トヨタ自動車は成瀬弘さんが、レクサスLFAの試験走行中に事故死したことを明らかにした

トヨタ自動車は成瀬弘さんが、レクサスLFAの試験走行中に事故死したことを明らかにした

トヨタ自動車は成瀬弘さんが、レクサスLFAの試験走行中に事故死したことを明らかにした

52 :
運転してたとは一言も書いてないw

53 :
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/376428.html

成瀬氏はレクサスLFAをドライブ中にBMWと正面衝突し、死亡した

成瀬氏はレクサスLFAをドライブ中にBMWと正面衝突し、死亡した

成瀬氏はレクサスLFAをドライブ中にBMWと正面衝突し、死亡した

これで満足かw

54 :
ドライブ中とは書いてあるが運転してたとは書いてない!
とか言いそうだなヨタ糞はw

55 :
トヨタのトップテスターが反対車線を走る訳ねえって当時言われてたけどね。
初めてドイツで運転した訳じゃねぇんだよ。

56 :
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=130510

ヨタ糞は頭が悪すぎて書いてある事がわからないみたいだからこれもw

レクサスLFAスポーツカーを運転していた成瀬氏が他の車と衝突し、その場で死亡した

レクサスLFAスポーツカーを運転していた成瀬氏が他の車と衝突し、その場で死亡した

レクサスLFAスポーツカーを運転していた成瀬氏が他の車と衝突し、その場で死亡した

57 :
>>55
右側通行のドイツで左車線を逆走する形でBMWと衝突した成瀬氏のLFA
成瀬氏が逆走するわけないからLFAがコントロールを失ったというのが自然か
成瀬氏は被害者だな、殉職か
前言撤回。LFAに価値など微塵もない。貴重な一流テストドライバーをRポンコツカーだな

58 :
>>57
右側通行の左コーナーでコントロール失うシチュエーションってあるかよw
しかし当時の記事が見事に隠蔽されてて検索しても碌な記事しかヒットしなくて草。
トヨタの見事な隠蔽工作だな。
死人に口なし。

59 :
LFAて驚くほど不細工だよね

60 :
>>59
世界の並居るスーパーカーの中に混ざってLFAが置かれているのを見ると悲しくなるよな。
トヨタ村の限界を見た気分になるからね。

61 :
混ぜちゃダメだよな。
三河のセンスで良くここまで頑張った。
と称えてあげないといけないよ。

62 :
>>3
レクサスは確かに良い車かもしれないけど、モデルチェンジすると前のモデルが物凄く古臭い感じに見えるんだよね。
客にどんどん新型を買わせようとしてるのは分かるけど、
・・・何かもったいないというか、愛着が湧かないよね。

63 :
LSは460の中期から発展させて欲しかったな
あのグリルは無いわ

64 :
レクサスの凄いのは発売時点ですでにドイツ勢やボルボと比べて時代遅れな装備や内装なのに、フルモデルチェンジをしないから数年経てば2周3周遅れが当たり前。
だから輸入車オーナーはレクサスに乗り換えするなんて都落ち・格落ちすることがほとんどない。
だからレクサスはレクサスからレクサスへの乗り換えを勧めるんだな。

>.>62
モデルチェンジするたびに過去のモデルが古臭く見えるなんてある意味ですごいデザイン力だわw

65 :
それよりも車の中身コストカットしまくりなうえに値段が高い
トヨタ車全般に言えるけども

66 :
>>64
旧モデルをユーザーの記憶から消し去るテクニックはトヨタデザインのお家芸。

67 :
中身に個性やこだわりのある車になってれば
型式ごとにファンが付いたりするんだけどね。
レクサスは中身に何の求心力もなく販売側がすごいですよー、いい感じですよー、
と言わなくなった途端、ゴミでしかなくなってしまう。
そして、新型はすごいですよー、いい感じですよー、とループが始まる。

68 :
ベンツなんて未だにW124や126を手放さない金持ちいるもんな
手放すどころかマニアが欲しがる車種
初代セルシオあたりはそういう存在になりうるはずだったが、トヨタの陳腐化戦略によりただのゴミとなった

69 :
今度のモデルはここがメルセデスに似せて〜
今度のモデルはここがアウディに似せて〜
今度のモデルはここをBWWに似せて〜

毎度こんな話題ばかりのレクサスの新型w

70 :
で、切子硝子の出番ですよ

71 :
スピンドルグリルって言うの?
あれになってから「茨城のヤンキー」の車にしか見えず
ただただ、嫌悪感しか感じない

72 :
元々トヨタはそっち系のデザインだよ。
よりくどくなっただけ。

73 :
>>69
結局欧州勢の真似になってしまうのがレクサスの痛いところなんだよね

74 :
>>73
だからヨーロッパではほとんど売れてないでしょ

75 :
後追い高級ブランドとしては成功してる方だと思うけどなあ
ヨーロッパで売れないのがいたい

76 :
バッタもんを本物と同じような価格で売る厚かましさ

77 :
そして若干安い設定でお得感を出すあざとさ。

78 :
レクサスケーキのクオリティ酷いな

こんな程度かよwwwww
https://ameblo.jp/ohohohoho12345/entry-12524548934.html

79 :
>>78
ヴァレンティノのロゴが崩れたようなロールケーキw
そしてホテルのアメニティグッズのような小物に歓喜w
極めつけは「車に詳しくない」とw

80 :
>>78
>>79
どう見てもお前らよりはこのマダムの方がマシに見えるけどなw
お前らはどこから見てもただのゴミよwwww

81 :
ローソンのプレミアムロールケーキの方がレクサスケーキよりプレミアム感半端ない

82 :
見栄えの悪いロールケーキと百均レベルのアメニティグッズに酔いしれるなんて幸せだな〜w

83 :
>>78
レクサスで出すのもは地域の小さなケーキ屋さんとかとコラボしてる
何でも馬鹿にするのは結構だけど自分に帰ってくるよ

84 :
>>79
クルマに詳しくない の真意は「私はオイルの臭いがするような人間じゃない」とでも言いたいんだろうな。
まぁ、レクサスのカモとしては最適な人w

85 :
Yahoo!ニュースもなったが町のケーキ屋さん和菓子屋さんがバンバン潰れてる
理由はコンビニ品より味もクオリティも低いから
あのケーキ画像見たら納得でしょ?
それともトヨタ伝統のコストカットコストカットコストカットの賜物だからあのクオリティなのかな?
だとしたらすまんすまんwwwwwwwww

86 :
お菓子作りの事を知らないんですね
母や妻、娘や彼女がお菓子作りをしない家で育ったのかな?
分かってるようで言ってる事が的外れですよ
コストカットしてるのはコンビニのお菓子の方ですよ

87 :
確かにシャンパン(笑)といいケーキ(笑)といい問題外のクオリティだもんな

88 :
リアルで恥ずかしいタイプの人か
ここで好きなだけ吠えてれば良いよ
誰の迷惑にもならないからね

89 :
個人的にトヨタ全否定という訳ではなくて、トヨタの儲けたカネが懐に転がり込んでくるような立場ではいたいね。
ただクルマはいらないがw

90 :
あのケーキ画像はこれから事ある毎に貼られ続けられる程のクオリティだしな

91 :
ゴミ塵が撒かれたように見えるレクサスオリジナルロールケーキw
あれを値段つけてコンビニやケーキ屋に並べたら賞味期限切れて産廃行きだろw

92 :
>>71
いやプレデターグリル
若しくは顎の外れた顔

93 :
>>86
ご家族がちゃんとしたお菓子作りに興味を持たれてるようなしっかりとした知識や見識のある方なら、レクサスの薄っぺらさや他のブランドにある仕立ての良さとかも感じ取っていただけそうですね。

94 :
「ケーキは甘ければ甘いほど良いケーキ」なんて言ったらスイーツ好きからドン引きされるのは必至だけど、レクサスのクルマ作りってそういうレベルに思えてくるんだよなw

95 :
>>93
コンビニのスイーツって車で言えばトヨタそのものなのに
それを用いてレクサス叩いてるのが滑稽だっただけだよ
自分は特に車に興味ない
どうせ2年で乗り換えるからタイミングが合った新車を買うだけですね

96 :
スポンジも均一にきれいに焼けてるし巻きも丁寧
Lマークのココアパウダーを出す直前に振るってるんだけど
このひと手間が糞サービスって事に気がついてないのがレクサスの問題でしょ
日本は引き算の美学であるべきなのにくだらない事をやってるのが今のレクサスだよ

97 :
消費税10%でトヨタうはうはやな
輸出戻税猫ババ企業潰れろや

98 :
前スレにいたUX乗りお父さんは、このスレじゃ2年ごとに乗り換える車に興味ないセレブお父さんという設定でいくのかな?

99 :
>>96
わかるそれ
何でもロッテリアマークつければブランド強調できるって考えが
おもてなしの真逆って気付いてない

100 :
>>99
いや、上にもいたような車音痴が主たる顧客と考えたらやり方は正しい。

101 :
レクサスがこのまま行けば、本物になるチャンスを永遠に逃す事になりそう。

102 :
>>99
ロッテリアマークの左にわざわざLEXUSってブランド名のエンブレム付けるくらいだからなw

輸入車の真似をし切れてなくて草

103 :
そのうちマイバッハみたいなブランドを立ち上げるよ。LS500の内装をちょっと変えてね

104 :
>>103
ゴッコ遊びの上にゴッコ遊びを乗せるのかw

105 :
>>101
中身トヨタな以上 
>本物になる
ことは無いから心配無用

106 :
マイバッハみたいなブランドか
どんな名前のブランド名がいいかな?
マイバッハはダイムラーの名エンジニアで自らメーカーを立ち上げた
トヨタにそんな名エンジニアいないだろw

107 :
後10年経ってもレクサスというブランドは残っているだろうか❓1000万を超えるクルマをどれほどの人が所有する事が出来るのだろうか。安くて楽しいクルマは現代の日本の技術では出来ないのでしょうか?

108 :
>>107
スズキ、スバル、マツダ、ニッサンは比較的安価で(昔より値上がりしてはいるが)楽しい車を作ってはいるよ。
トヨタはレビン、トレノやめたあたりからパッタリ楽しい車を作るのをやてめしまった。
スバルやBMWから買ってきた車は除外してね。
かろうじてヴィッツが生き残ってるかもしれないが、
他社のホットハッチより1世代遅れてる感じ。

109 :
>>98
UXは嫁の車ですよ
自分のは同じレクサスだけどクーペにしました

110 :
【警告】
これはアンチアウディのリアル基地外が書き込んだ本物の狂人の生レスです。
大変キモいので閲覧にご注意下さい。

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 19:33:26.15 ID:XUevBdLF0
>>483
これの542からのレス、このリアル統合失調症の書き込みだぞw
完全にあっちの世界に逝ってるわw

Audi A5 S5 RS5 sports back part21
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1566567809/

111 :
有るのは見栄だけ

112 :
メルセデスベンツ・・・EクラスやCクラスにもSクラス並みの内装や装備を施す

レクサス・・・GSやISは格下の車種と見做し、内装や装備でLSよりも安っぽくする


何でレクサスはこんなアホな事をやってるの?
GSやISにも最新の安全装備や運転支援装備を付けたら良いのに、LSと付ける必要の無い格差を付けようとして使い勝手を悪くしている

113 :
半期毎に部品メーカーらに執拗な開発費を含めたコストカットを強要するから質や性能が下がるのも仕方がない
でも車両価格は常に上昇

114 :
利益を最大にする事以外考えていないんだからしょうがない。

115 :
>>112
ベンツなんて後発のAクラスのほうがSクラスより良い機能積んでたりするんだよな

116 :
>>115
本当に?!どんな機能?

117 :
>>116
MBUXはAクラスとBクラスに装備
Sクラスには未装備
むろんこれからモデルチェンジしていけば装備されると思われるが。

118 :
輸入戻税で日本車メーカーがどれだけ利益をあげているか知ったら馬鹿らしくて日本車なんか買う気が失せるわ

119 :
輸出、な笑

120 :
まあどう足掻いてもアジアンカーだからな

121 :
>>116
Aクラスはご飯が炊けるんだよ

122 :
レクサスの部品メーカーや下請けにコストカットを強要している間はドイツ車に勝てない
大衆車感覚では高級車は作れない

123 :
>>122
トヨタの車ですからね。

124 :
>>122
>高級車は作れない
心配御無用。作ろうと思ってないから。
高級もどきで金儲けできればそれで良いわけだから

125 :
>>122
コストカットを強要しないトヨタは有り得ないしなw

126 :
>>120
レクサス嫌いだけどこいつは何なん?
白人気取りか?

127 :
>>126
>レクサス嫌いだけど
>レクサス嫌いだけど
>レクサス嫌いだけど
>レクサス嫌いだけど
>レクサス嫌いだけど

なんで??
ジェネシスよりはイカしたアジアンカーじゃんw

お前みたいなヨタ糞に嫌われたらトヨタが可哀想だよw

128 :
>>127
白人でもない奴がアジアンカーとか見下してるのが滑稽なだけ

129 :
>>128

>レクサス嫌いだけど
>レクサス嫌いだけど
>レクサス嫌いだけど
>レクサス嫌いだけど
>レクサス嫌いだけど

これはなんで??
なんで?
カッコいいアジアンカーじゃんw
早く答えろよw

130 :
アジアンカーって言い方に抵抗があるならエスニックカーでどうだ?w

131 :
レクサスはジェネシスの仲間って事は事実だけど

132 :
ジェネシス=ヒュンダイの高級風ブランド
ロゴはベントレーのパクり

レクサス=トヨタ車に装飾マシマシと素晴らしい慇懃無礼な接客で高級に見せるブランド
ロゴはロッテリアのパクり

133 :
ヒュンダイの方がよほどヨーロッパ車に近い感じだな
えっ?トヨタ?そんなの真似しませんから笑 参考にもならないし

134 :
ESとGS
後部反射器が基準外
韓国はリコール
日本は放置
トヨタはユーザーの安全より金が大事

135 :
メルセデス乗りは連休でもレクサスの事考えて過ごしてるんだね
可哀想に

136 :
>>135
北朝鮮の脅威みたいなもので、無関心ではいられないw

137 :
>>13
笑える。
そんなサービスはない

138 :
>>132
Genesis G90, G80, G70 LUXURY VEHICLES

Genesis
https://www.genesis.com/worldwide/en/genesis.html

139 :
>>135
大企業トヨタの壮大なるズッコケ企画レクサスとそれを必死に擁護するお前ら見たいな馬鹿をからかってるだけw
休日とか関係ないw

140 :
エンジンをV8エンジンからV6エンジンにダウングレードしたレクサスLSは大失敗だった
ユーザーがエコだの低燃費だのを求めていると勘違いした結果の大失敗

141 :
アメリカで売るならスーパーチャージャー付きで売らなきゃダメじゃね?

142 :
>>140
ちょっと違う。エコを求めるユーザーも多気筒大排気量を求めるユーザーもいる。それらに満遍なく答えてこその高級車。
だからベンツSは6気筒、8気筒、12気筒、ディーゼルにHVにPHVと多種多様

なのに、レクサスLSときたら「純ガソリンかHVか」の二択しかない
もとからスタートラインにすら立ててないんだ
ラーメン屋に行ったらミソと醤油しかないみたいなもんだwww

143 :
>>142
まぁセルシオでさえV8一本で安く作ったからなw
しかもロングは長い間無かったしw

安く作るしか能が無いトヨタ

144 :
>>142
ラーメンレクサスは味噌と醤油しかなくせいぜい麺の硬さを(Fスポーツ)選べるくらい

145 :
おもてなし料前払い制

146 :
>>144
それも適当な固さw

147 :
>>142
上層部がコストカットで利益を出す事しか考えていないみたいだからな
マイナーチェンジやフルモデルチェンジで何故か内装がどんどん安っぽくなっていく不思議
初代セルシオやLFAみたいな凝った車はもしかすると二度と作ってくれないのかも

148 :
>>143
V8エンジン一本に絞り、V8エンジンに最適なパッケージングや足回りにした事がセルシオの強みだったのに、
V6の安かろう悪かろうにしてその長所を放棄したのは愚かとしか言いようがない

149 :
セルシオはEより上、Sより下ってのが絶妙だっただけでww しかもトヨタって売ってしまったのがレクサス失敗の原因。

150 :
>>142
せめてドライブモードセレクトがもっと効果的なら良かったんだけどな。
LSは知らないが、GSやRXなんて音だけ番長。しかも車内の音で雰囲気を味わうだけ。

151 :
>>150
RX板の信者どもはそれが最高と
思ってるから面白いよw

152 :
>>150
ゲーセンレベルの音で喜ぶのかw

153 :
トヨタとレクサスとで車種の価格帯や機能が被り過ぎていて同じ牌の奪い合い状態になっている
レクサスは、クラウンよりも安い車を販売しない事に徹していれば既存のトヨタブランドとは被らなかった

154 :
レクサスの場合、エンジンラインナップが乏しいのを客の側が勝手に「それこそ高級」みたいに受け取ってるフシがあるよね
ラーメン屋のたとえは言い得て妙で、単に技術が無いからメニューを増やせないのを、客が勝手に「自信があるからメニューを絞っているんだ」みたく受け取ってる
たんにいろいろなラーメンを食ったことが無いからそう感じるだけの味音痴なのにw
ドライブモードセレクトもそうだけど、客がろくすっぽ知らないくせに知ったような顔をするってほんと滑稽だよな

155 :
フラッグシップがV6ターボのみではねぇ

156 :
これはとんでもない大失敗ですね

2019年1-8月販売台数 前年比
レクサス 41,277台 104.2%
アウディ 14,767台 83.7%
BMW 30,542台 100.1%
ベンツ 41,199台 98.3%

【企業】BMW日本法人、販売店に過剰なノルマか 公取委が立ち入り検査
9/11(水) 18:24配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000061-asahi-bus_all

157 :
>>154
的を得てますね!
まさにトヨタレクサス信者がそれw

158 :
日本だけRX350、NX350、ES350を売らないのはおかしい
エンジンが無いならともかく、エンジンもグレードもあるのに販売しないのは明らかに異常

159 :
乗らずに批判も出来ないしGSを乗っては見たんだけど、
どうもあのディーラーが苦手で。客が近くに居てお互いの会話
丸聞こえ。姉ちゃんだけ上っ面の慇懃さ。営業マンも売ったら、
点検時に挨拶もされない。と。その癖点検の予約電話で「担当は誰ですか?」
言われるから知らねぇえよ!挨拶もされたことねぇしと毎回言い返す。
値段の分だけ期待したけど、大して良くなかった。
バッジ料と思うことにした。ただ塗装だけは良い。塗装だけは…

160 :
>>158
それ言ったらなぜ海外向けにはあるLX450dは売らないのかとなる
おかげで日本じゃラージクラスタSUVはディーゼルのあるベンツBMWの独壇場
逆にアメリカじゃGS300hや450hは売られなかった
なぜかと言うなら、そりゃ「トヨタだから」だよ

161 :
クラスタじゃなくてクラスね
勝手に文字補完されたわw

162 :
>>161
クラスター爆弾?
脳みそクラスターしちゃったか?

163 :
クラスタってPC用語だろ
もしくはIT用語

164 :
プラズマクラスター

165 :
試乗希望のメール送ったけど3日間返答なし、、、BMは翌日返答あったのに

166 :
>>165
電話すればいいじゃん

167 :
>>166
そう言う事じゃない

168 :
ドイツ車並みに値段は上げたが
品質は変わっていない
運転サポートシステムはお粗末
小型化エンジンのドイツ車に燃費はかなわなくなってきた
そもそも金かける所を間違っている
00年代のソニーを思わせる勘違いに匹敵する
もうコンパクトカーしか通用しない

169 :
日本人好みの「ハイテク」「伝統」「イバリ」
その辺を高度に実現しているのはレクサスではなくドイツ車なんだな

御三家はマーケットの反応を注意深く見てデザインを下品にも上品にもする
保守的に見えて非常にフレキシブル
えげつない、ともいうがw

170 :
中身はただのトヨタ車だからな。
が周知されてきた。という事だろう。

171 :
>>168
先ずは値段を上げて肩を並べたと思わせる戦略ですからね。

172 :
>>171
役に立たないカタログの項目も増やしたよ!

173 :
>>171
その作戦は悪くないが
ハイテクがお粗末過ぎる
やはりトヨタは国内のライバル社がパイオニア役をやってくれないと新しい事が出来ないようだ

大方「自動運転?そんなリスキーな事他に先にやらせとけ、それよりもトランクルームの樹脂を合成ではなく天然にしよう高くなるが、これこそエコだ!」
という勘違いが10年以上続いている

174 :
BMWがE36の頃からやってるのにな

175 :
日本車なのに品質の悪さを指摘される時代が来るとはね

176 :
品質=壊れない一辺倒の日本製品は世界的にオワコンの部類だろ。
団塊世代が無能すぎだったな。

177 :
壊れないって重要だと思うけど

178 :
新古車頑張ってこれでは正直今のドイツ車はレクサスに太刀打ちできてないだろ
フランチャイズディーラー持たないところも出てくるレベル

2019年1-8月販売台数 前年比
レクサス 41,277台 104.2%
アウディ 14,767台 83.7%
BMW 30,542台 100.1%
ベンツ 41,199台 98.3%

【企業】BMW日本法人、販売店に過剰なノルマか 公取委が立ち入り検査
9/11(水) 18:24配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000061-asahi-bus_all

179 :
壊れないけど、安っぽい
安い材料使って高級感出すのうまいよねトヨタは
それに気づかない層がレクサス買うのヨ
すごいレベルの低いとこで満足しちゃう層
でもその層ってのはその低い品質レベルに気づけない
トヨタもそれを知ってるからwinwin
うまいんだよトヨタは
正直、尊敬する
これからの時代は安い材料使って高く売るトヨタのやり方が主流になってくと思う

180 :
安っぽい、安い材料って具体的にどこなの?
ハイテクに関しては本当にレクサスはどうかしてる
国産の他メーカーにも数段劣ってる有り様

181 :
>>179
軟弱地盤や崖、低地の建て売り
を何も考えず買う層と同じマインドだよね。

182 :
レクサスはウインドウスイッチパネルかプラスチック丸出しなんだよな
シートも押してへこますと戻らないし変な粉まみれになってるし

183 :
>>15
現行LS500が退院当日の人を轢き殺してるしな

184 :
>>177
壊れないことよりも別のことに価値を感じる人間が多いから、レクサスの販売台数がアウディの4割弱にとどまってんだろうな。
そろそろ中華ボルボやインドジャガーにも追い抜かれそうじゃん。

185 :
>>177
壊れないのは重要だけどもトヨタの中でレクサスだけが特別に故障率が低い訳ではないと思うよ。他のメーカーと比べてもね。ここ25年国産と輸入車複数持ちだけど国産だから特別とか無いね。逆に国産はプラスチック部分とかの劣化が早い気がする。
輸入車は総じて長距離乗っても疲れない。

186 :
YouTubeの車評価動画でレクサスの時は必ず
イギリス人ジャーナリスト「ここ、グラグラするんだけど…。大丈夫、トヨタだから壊れない。」
そのパターンセリフがあって、そこはイギリス人の皮肉なんだろうね。

187 :
>>185
疲れないのはドイツ車だろ。
セルシオあたりでも街乗りの感触は良いが、ドライブには向いてない。
腰痛持ちでもないのに腰が痛くなる。

188 :
高速はハンドルを軽く握ってるだけでしょ
それが疲れるって老人?
運転支援が無い時代はどうやって運転してたの?

189 :
楽なものは無いよりあったほうがいいだろ
無いならドイツ車と同じ値段にするな
そを話しもわからんのか

190 :
乗ったことないからわかんないだろうなぁ。
シートポジション、車の挙動、全てにおいて日本車は疲れるんだよ、ママチャリとロードの違い、もしくはスクータータイプとレーサーレプリカの違い。

最近のクラウンみたいに車高低くしてスポーツルックにすれば良いと言う風潮、アホだよな〜。

191 :
>>188
25年国産と輸入車乗り比べてる人が輸入車は長距離乗っても疲れないと言ってるのに、何で唐突に高速+運転支援の有無に話を矮小化するのか?

192 :
YouTubeといえば
日本人ジャーナリストは口を揃えてレクサスをよく言う
前に川口学がLSへちょっと批判的な事を言っただけでボロクソ叩かれていたから仕方ないかもしれない

しかし、個人ユーザーはレクサス買って損した動画が多い
有名なのはESのチープさをネタに登録者を伸ばしたあの動画

現在は「レクサスだから買おう」と買った層が「騙された」と思っている段階
その結果は5年先に出る

売れてるとか数字出してる人いたけど
海外ではヒュンダイやキアと比較されるレベルだし
国内だってかなり迫られてるでしょ
昔はここまでドイツ車へ流れる人はいなかった
みんな安心してトヨタ買ってたよ

193 :
ガワだけ綺麗に見せてユーザーを騙す手口のトヨタ。
トヨタは安くて長持ちが売りなのに出来ないことに手を出すのがダメだな。

194 :
景気も関係ある
2010年あたりから仕込んだ種が花開いた段階
今は株で得た果実を謳歌し、次の不景気を待つ段階
レクサスを始めて買った層もいるだろう

それがこの質感、乗り心地ではな
どんな車音痴でもベンツ cクラス以上へ乗ってしまうと違和感に気付くはず

195 :
>>192
レクサス乗ってる奴に言わせれば、レクサスの悪いところ(つまりトヨタ臭さが残ること)も甘んじて受け売れたうえで買っているから、悪口は気にならないらしいぞ。
まぁ、乗ればわかる乗り味だからな。

基本的にレクサスが悪く言われて発狂する奴って、日本のものづくりを妄信する底辺か、自分のカネで車を買えない大学生以下だろう。

196 :
>>195
なるほど、確かにな
発狂しているのはユーザーでは無いかもしれない

アメリカでカムリが売れているのは
壊れない
仕事やウーバーにまで使える
だからな
高くなったと感じるのは日本の経済成長が低いからかもしれん
昔ならクラウン買えた値段で今はカムリ
アメリカではそのカムリを手頃な価格と感じ、日本では高く感じるのかもしれない

197 :
>>187
アメ系もシート良いよ。全然疲れない。

198 :
トヨタの宣伝広告費、2017年でなんと4487億円超
400億ではなく4487億
https://toyokeizai.net/articles/amp/187757?display=b&amp_event=read-body

一体なににどう使ったらこんな金額になるのかわからんが、新車開発に少しでも回したらどう?
ダイムラーはかのW140の開発に確か1,500億(邦貨換算)かけてしまい、利益が上がらずさすがに反省したというが
トヨタは車ではなく宣伝にカネをかけるメーカーということ
派手に広告を打つ会社は信用すべきではない。
レクサスはハズキルーペみたいなもんだ。ただの老眼鏡をさもすごい商品であるかの如く宣伝するハズキルーペ
レクサスも同じだ

199 :
おっと間違えた、W140の開発費は2,700億円だった。
倍近かった。ごめん
ちなみに初代セルシオは750億円だとか。
広告費の数分の一で作られたフラッグシップwww

200 :
>>198
最近トヨタのレクサス
提灯記事が目立ってるが
売れてないのかな?

201 :
>>198
ハズキ
悪徳プリヴェw

202 :
何をいまさら
昔からトヨタはCMに金使いまくってる
日本有数の大企業が広告宣伝費NO.1だからといって何の不思議も無い

203 :
>>202
だから昔、記者会見で奥田が言論統制してたのか。

204 :
>>190
184の82だけど日本車で疲れるって思った事ないな
年を取ると分かるのかな

205 :
>>204
そういう感覚の人は日本車をどうぞ。

206 :
>>204
180cm82kgあるけどほとんどの日本車疲れるだろw嘘つくなよ。
ビッグセダンかミニバンのでかいのくらいだろ、スペース的に余裕があるのは。

そうじゃなくても車の挙動が疲れるんだよ。
シートにしてもコーナリングにしても一体感がまるでないのが日本車。

207 :
>>204
そんなに悔しいならわざわざアンチスレへ来なければいいのに
ミドルクラスセダンの後に軽自動車へ乗っても疲れが目立つ
良い車の後にレクサスに乗ると疲れるんだよ
君こそ年寄りでは?

208 :
>>207
疲れや痛さ通り越して麻痺してんのかな?
乗ってて楽しくないのも日本車。
唯一良かったと思うのは最初のマジェスタくらいかな。

209 :
>>204
最近のマツダも疲れないね。

210 :
>>199
新型LSにはいくらかけたんだろ

211 :
>>206
俺は座高があまり高くないからシートベルトも問題ないし足まわりだけだな
シートがあまり下げれない車は窮屈だけど疲れるのとは感覚は違う

212 :
窮屈なのに疲れないって麻痺してるだけだろ。

213 :
>>199
当時のベンツの売り上げは一兆円もないはず
会社の規模に対して大き過ぎる

214 :
>>211
足回りなんて一番大事なところじゃないか。
麻痺してるのか自意識過剰なのかロケット発射して迷惑かけるなよ。

215 :
シート下げる時点で体に合ってなくてもうすでにおかしいし。

216 :
>>213
つまりベンツは売り上げの四分の一だか三分の一だかをW140の開発に注ぎ込んだわけか
最善か無かを通り越してキチガイだな…
当時あの車はデカすぎだの環境破壊だの散々叩かれたが、今やそんな寝言を言う奴はいない
都内の通勤途中に、日常のアシに使われてるシルバーのS320右ハンドルを見かけるが、ありゃほんと素晴らしい
Sクラスって型落ちにならないと良さがわからないのかな…

217 :
>>214
>>211
は、ヨタに洗脳されたドイツ車始め輸入車乗りは年寄り。にしたいだけ。

そも184の82だって実は164の82加えてハゲかも知れんしな。議論は水平線にしかならんよ。

218 :
平行線。すまん

219 :
>>217
プジョー308ですら割とカッチリするぐらいで、輸入車の感覚になれちゃうと挙動が頼りないトヨタって疲れるんだよね。
でもまぁ、トヨタを妄信する奴はその違いはわからんだろ。

220 :
>>219
すらじゃ無いよw
ちゃんと作ってるよ。
そもそもトヨタと設計思想が違うからねぇ。

221 :
たとえインテリアがチャチなプラスチックでも
肘をかければグラグラするダッシュボードも
常に左右に振れながら走る車線走行システムも
アンビエントライトによる演出が一切ない90年代の様なセンスでも

大丈夫、トヨタだから壊れない

222 :
>>194
FR系に関しては惨敗だもんなあ
レクサスはFF系で命脈を保ってる

223 :
>>220
おもらしさえ無ければプジョーも良いね。
ヨタ車は乗ると言うより運ぶ車だな。
故障しなくて安心安定。
乗る楽しみは皆無。

224 :
レクサスのFRの乗り心地は粗末としかいいようがないからな
もしかすると、アルテッザの形式を繋いでるのかと疑うレベル
しかしながらもっとひどいのはAWD
1600万以上する車のAWDが「ゴツゴツする」「これは生活四駆だね」と言われる性能

225 :
さらに言うと
あるジャーナリストはLSへ対して
「まだ新しくなったばかりなので、今はこの出来でも仕方がない
この先改良を重ねて完成度を増していくだろう」
と言っていた


おいおい
今買った奴どうすんの?
レクサスは改良のたびにパーツ変えてくれるの?
だから1600万なの?

226 :
そういや、カーグラフィック誌
あれは新型LSを批判しまくってたな
7シリーズ、Sクラス、パナメーラ、それからクワトロポルテも。総力特集で徹底比較テストをやったが、特集の冒頭でいきなり結論書いてるんだよね。
だめだこれ、期待外れだって。
雑誌を売ろうと思ったら決してそんな書き方をしないはずだが、カーグラはよほど腹立たしかったんだろう

それにしてもカーグラはトヨタの接待構成にとうにやられてしまっていたかと思ったが、やはり良心というか意地は残っていたようだ

227 :
>>222
元々、売れてたのはESだしw

228 :
まあカーグラはいつものターンパイクでぶっ飛ばし限界走行してたのがマガジンXにすっぱ抜かれたから信憑性はあるわな

229 :
いつもの山坂道

230 :
最近だとレクサスのミニバンかな、あれでイイの?って思ったのは
ただのアルファードの豪華版
高級車ブランド自称するならブランド意識持たなきゃダメだと思うね

231 :
自らブランド価値を落としていくスタイル

232 :
まぁレクサスの人自体が「本物を知ってる人は来てくれないんですよー」って言ってるくらいだしw

233 :
>>230
ベンツもVクラスあるしいいんじゃね?

234 :
>>232
トヨタの戦略の糸口は「本物を知ってる人を減らしていく」って事だねw

235 :
レクサスディーラーが知ってる本物とはなんぞや?

236 :
1〜9月
レクサス全米販売台数

『RC』→3362台
『IS』→1万1900台
『GS』→2570台
『ES』→3万7896台
『LC』→928台
『LS』→3948台
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000016-rps-bus_all

237 :
>>230
LXなんかランクルの方が良いもんな。

238 :
>>236
トヨタに何を求めているかがよく分かる統計だね。
勘違いせずに求められたものを作るのが良いよ。

239 :
>>234
建て売りが売れる訳だわw

240 :
そこでトヨタホームの登場か。
徹底してるなw

241 :
トヨタは昔から四駆の乗り心地と四駆の燃費に弱かったな
しかもエンジンの小型化が進んでいない
現行のハイブリッドは欧州の新基準には使えない
日産の電気自動車買って、ソフトバンクと開発した自動運転システム積むのかね?
全然国際競争力なさそうw

242 :
>>241
駆動系のロスが大きいのか少し前のトヨタ車って他社は2駆と4駆は同じ排気量なのに
トヨタは4駆だけ排気量が多かった

243 :
>>242
それ、今でも日本車全体的に言える
FFは2L
AWDは2.5L
というのが今でもある
そういうの見ると
ちょっと技術が古いままなのかなと感じてしまう

244 :
スタビリティ・コントロールって言うのかな
「横滑り防止装置」
あれの制御・介入が不自然なんだよ

LS高速道路を走行中に、右の車線の車が確認不十分のまま
自分の直前に入り込んで来るのを回避しようと
奴のいた車線に急ハンドルで逃げようとした際に
この制御の介入で急減速と加速不能の状況に陥り
追い越し車線に出たわけだから、後続車が迫って来るのに
グリップ力が完全に回復するまで加速できず無茶苦茶怖い

メルセデスの場合魔法でも使うかのように
それ程減速せずにグリップが回復するし
ジャガーの場合、テールが流れる量を抑えるくらいの介入しかないので繰りやすい

245 :
ズボラ運転の人間には限界を分かりやすくしたほうがいいんだよ
怖いのは運転が上手くなったと勘違いされること

246 :
>>244
トヨタの技術を信用するからだよ。
あれはカタログ項目。

247 :
>>245
限界を感じさせるのは欧州車のほうが上手だわ。

レクサスなんて車側で介入しまくってて肝心かなめの車自体はレベルが低いんだろ。
そういうのがスリップなんかで如実に現れる。某爺さんがGSをウェットでテストした時にスピンしたのなんて良い映像だったわ。

248 :
もともとトヨタは
他社へパイオニアやらせて後から薄味にして出すメーカーだったわけじゃん
なぜかそれが日本人には1番売れただけで
>>232 で言われてるように
それはトヨタが1番わかっていて
本物は他社、うちは偽物
その作戦が世界では通用しなくなってきただけでしょ

249 :
世界で通用しなくなってきた、、あれ?

レクサス世界販売が過去最高、10%増の36万台超え 2019年上半期
https://s.response.jp/article/2019/08/07/325294.amp.html

いやいや日本でなら全然だめなはず、、あれ???
1-9月販売台数、前年比
レクサス 49,004 前年比113.5%
アウディ17,847 前年比85.7%
BMW 35,922 前年比98.8%
ベンツ 49,127 前年比100.4%

◯落ち目ドイツ車の涙ぐましい努力
BMWに「新車同然の中古車」が溢れかえる大異変
販売増の裏でディーラーの「自爆営業」が常態化
https://toyokeizai.net/articles/-/291906

登録済み未使用中古車、なぜ安い? 格安になるカラクリ 購入/下取りの注意点
https://www.autocar.jp/news/2019/06/04/376518/
メルセデス・ベンツCクラスは、2018年式C180ローレウスエディションが380万円前後、
C200アバンギャルドは新車価格が560万円で、登録済み未使用中古車は400万円前後だ。
これも比率では約30%安い。

250 :
>>248
売れたのは製品が優秀な訳じゃなくて販社が優秀だから。
資生堂、パナソニックとかと同じww

251 :
商品学で考えると売れるものが良い商品。
つまりそういうこと。

252 :
マクドナルドが世界で一番美味しいって理屈かw

253 :
>>252
笑笑
うまい!

254 :
グレシャムの法則
悪貨が良貨を駆逐する。にも通ずる。

255 :
>>249
老舗料亭(ドイツ車)VS吉野家(レクサス)の売上のことかw

256 :
レクサスは特盛牛丼のトッピング全部乗せみたいなもんw
それが物足りないと言う客に対してはトッピング倍乗せなんて戦略に出るかもなw

257 :
吉野家が何をしようと満足感は得られない。

258 :
セルシオは、吉野家が和牛使って780円みたいなところが良かったんだよね
今みたいに1580円の値付けしたらそりゃちゃんとした店で食べるわって事になるわな

259 :
レクサスはいつも吉野家やサイゼリアに例えられるからかわいそうだなw

260 :
>>259
悪貨の宿命だな。

261 :
>>258
上手い例えだな
ホットモットも最初はバカみたいに安い値段で全国展開を広めて
各地域の老舗弁当屋を潰した
そして値上げして1番安い唐揚げ弁当500円〜になっても
しばらくは田舎の味音痴な奴らは騙せた←レクサスも今ここ

262 :
日本亭なめんな

263 :
見た目はソコソコ、味はスカスカ、レクサス弁当。

264 :
バナナのたたき売り状態で笑える


登録済み未使用中古車、なぜ安い? 格安になるカラクリ 購入/下取りの注意点
https://www.autocar.jp/news/2019/06/04/376518/
メルセデス・ベンツCクラスは、2018年式C180ローレウスエディションが380万円前後、
C200アバンギャルドは新車価格が560万円で、登録済み未使用中古車は400万円前後だ。
これも比率では約30%安い。

265 :
値引きの無いレクサスがどれだけ割高なのかが良く分かる記事だな

266 :
そりゃドイツ車みたいなみっともないたたき売りなんかしないで
受注生産定価販売でも売れてるからな

日本
1-9月販売台数、前年比
レクサス 49,004 前年比113.5%
アウディ17,847 前年比85.7%
BMW 35,922 前年比98.8%
ベンツ 49,127 前年比100.4%

267 :
売上が多いことが最高のブランドなんです

洋服の青山
UNIQLO
SEIKO
CASIO

268 :
ヒュンダイはホンダ以上に優れた自動車会社だからな

269 :
ドイツ車が2割引だ3割引だのたたき売りしてなきゃそれも成り立つんだけどな
レクサスよりやっすいのにそれは厳しい

レクサスがユニクロならそれより安く売ってるドイツ車は100均か?って話になっちゃう

270 :
海外でも売れてます?

271 :
絶好調やね

レクサス世界販売が過去最高、10%増の36万台超え 2019年上半期
https://s.response.jp/article/2019/08/07/325294.amp.html

272 :
>>270
FF系が好調
FR系はボロボロ

273 :
リセールバリューで釣らないと売れないレクサス
リセールバリューが悪くても売れるドイツ車

274 :
>>271
流石トヨタ!

275 :
>>273
アドバンテージそこしかないからね。
中古市場もトヨタは上手く作ってるよ。

276 :
>>273
やめたれw

277 :
常軌を逸した鬼値引きで貧乏人を釣らないと売れないドイツ車
定価販売でも売れるレクサス

278 :
>>268
なお利益率

279 :
低グレードで中流以下の層を釣らないと売れないレクサス
富裕層用のフラッグシップ車もしっかり売れるメルセデスベンツ

280 :
>>267
笑笑、正論。

281 :
>>279
フラッグシップ走ってないもんなwレクサスワロタ

282 :
>>279
やめたれw

283 :
>>279
フラグシップの日本の販売台数データは?

284 :
>>283
聞くなw

285 :
最近レクサスってRXしか見かけないな
たまに網タイツグリルのLS見るくらい
IS・ES・GSはどこに消えた

286 :
LSの8月販売台数210台だったな

287 :
現行レクサスLSはFMCブーストを使ってもモデル末期のSクラスに販売台数で負けてたらしいけど今は逆転したの?
流石に来年FMCで買い控えのSクラスに負けるなんてことはないかw

288 :
>>286
ライン動かすの無駄じゃね?w

289 :
そのうちの何台かはロケット発射で述べ台数。

290 :
>>281
そのフラッグシップも中身はトヨタw

291 :
>>285
そのRXもなんちゃってSUVの非力な6ATやCVT

292 :
>>291
Fスポでも駄目なのか

293 :
GSはもう生産しないんだな
FRから逃げたな
LSはあれだし

294 :
>>292
Fスポーツとか恥ずかしい名前を付けただけで中身は同じ。トヨタお得意のエアロ付けて特別バージョンとか言ってるのと同じw
あの金額でブレーキもサスもトランスファー、トランスミッションもあのレベルを受け入れてる消費者がいることが不思議。

295 :
売上台数じゃなくて総売上高を知りたい。レクサスは低価格帯多そう

296 :
FスポーツてBMのMスポーツみたいな物なんじゃないの?知らんけど

297 :
Sは30万台だとさ
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191005-10452651-carview/

298 :
>>295
それはトラック、バス、重機メーカーであるベンツの圧勝だろ

299 :
>>296
ヤマハに一旦預けて価格を吊り上げる作戦。
カタログ値は上がるけど走りは変わらなく、Fと言うダッサイ小さいエンブレムが付くのみ。

300 :
>>299
走りが変わらないって詐欺じゃねーか

301 :
>>296
トヨタレクサス信者はFスポーツのそれを指摘するとカウンターでBMのMスポーツも同様と言うがMスポーツの上にはMモデル迄、中身が全然違うモデルが存在する。金額は近くとも性能は比較対象ではない。比較対象にするためトヨタは必死なんですよw

302 :
レクサス信者って本物知らないキッズが多い

303 :
Fスポって
トヨタ車のGRスポーツと同じで
見た目を変え脚周りを少し固めただけの張り子の虎だからな

304 :
F仕様あってこそのFスポーツなのにね

305 :
海外はどのあたりのどの層へ売れてるのかね
ESは北米の比較的裕福な自営業者のイメージ
他は東南アジアでウーバーか?

306 :
世界中満遍なく販売増えてるからレクサスそのものというより
ドイツのイメージダウン自滅が原因だろ

307 :
bmwのmスポーツの丸パクリ。盗用多には『恥』という概念が皆無。

308 :
2010年の塗装剥がれに続き2017年モデルも塗装剥がれ報告がちらほらと上がってきたな
どんだけコストダウンしたんだよwwwww

309 :
レクサスの数少ない評価すべき所は
他のアジアメーカーと違ってパクリを止めた所じゃないかな
そのせいで、なんの躊躇いもなくドイツ車をパクリまくるキア自動車より古臭く見えるが

インテリアは初見は堪え難くださいが、慣れると味がある
アンビエントライトぐらいは使えよと思うけど

310 :
>>308
2010年の塗装剥がれは、東北地方太平洋沖地震の影響で納入メーカーを変えざるを得なかったと、トヨタヲタが言い張ってたがw

311 :
>>310
って事は故意犯ですね。
品質が下がると購入者には伝えるべきですね。

312 :
>>309
ボタンだらけは古臭さを通りこしてる

313 :
>>312
その辺はもう仕方ない
家電メーカーと共同開発したようなインテリアにはかなわなくなる
やがて中国にも抜かれる

314 :
>>310
地震が起きたのは2011なんだけどな

315 :
>>307
エムとエフw

明らかに真似してますねww
呼び名だけw

316 :
>>309
グリル統一とかラインアップを全部アルファベットとか全然真似してませんねww

317 :
RX板は今日も下取り価格の話題で持ちっきりw

318 :
自称セレブが下取り価格に右往左往か…草生えるね

319 :
自分はLCで奥さんにRXだろ。息子にはRCだろ多分w

320 :
>>309
アウディのシングルフレームグリルとシーケンシャルウインカーとOLEDリアテールランプ。
BMWのホフマイスターキンクとシャークアンテナとLデザインリアテールと内装デザイン。
メルセデスのドアミラーウインカーとその他色々の技術者。
ドイツ車共通のホップアップ風ディスプレイ。
他にも数えきれないほどパクってるレクサスがどうしたって?

321 :
ハリアーとNXが中身ほとん同じガワだけ違う
こんなのばっかだね
完璧にユーザー舐めてるじゃんバカにされてるよ
情弱だとメーカーに思われてることに何も感じないのか

322 :
今日新しいLS乗ってきたけど狭いw
前の型の方がまだマシ。
内装ショボい、クラウンと同じステッチwが入ってる。
Fのマークが付いてたけど、セルシオの方が乗り心地良いw

323 :
レクサスに望むこと
ハイテク
乗り心地
品質

324 :
その FのLSの内装、ヨーロッパよりに寄せてんだろうけどセンスがオートバックスにサンプルが置いてある業者のに似ててダサすぎ。
赤と黒の革張りなんだけど、カジュアルラブホみたい。
ダッシュボードも黒革なのに赤のステッチがハンドクラフトっぽくてカントリーな感じがする。

なのにメカメカしいしネオンも安っぽいし、メーターもシンプルと思いきや、速度標識表示したりもう無茶苦茶w

325 :
>>324
いやいや。レクサス(並びトヨタ)を選ぶ奴はそう言うのが大好きなんだよ。

326 :
>>323
ドイツ車やボルボと比較すると

ハイテク×
乗り心地×
品質△〜○

だな。
壊れないことと塗装厚みは品質的には良くても、デザインという品質ですべてが台無し。

327 :
>>325
それで時計は小さい針の時計とかwすごいセンス。
1つ前のLSのがまだメカメカしいだけで良かったんじゃないの。
誰がゴーサイン出したんだろ?

328 :
>>324
レクサスにセンス求めてもねw
ステッチ以前に内外装色がクソダサいじゃんw

329 :
>>328
それな!
顎の外れた様なデザイン
トヨタ全般に言えるアンバランスなトータルデザイン

330 :
トヨタは昔から無駄にボタンの多いインテリアだったからな
そこは伝統として守ってるのかもしれん

331 :
凝れば凝る程ダサくなる三河センス。
しかしヨタ糞は絶賛。ついでにレースのシートカバーと白いステアリングカバー装着も忘れない。

332 :
サスペンションが気に入らない
タイヤをキーキー鳴らして走る事はしないけど
乗り心地にはこだわる
路面の出っ張りを乗り越えるときの収め方は上手い
正直言ってメルセデスなど敵わない

だけどね、路面の凹みを通過するのは下手
ハンドルに「これでもか!」ってくらいキックバックが来るし
ボディ自体も、何でこの程度で?と思うくらいゆさゆさ揺れる

333 :
静かとか揺れないのが良いと思ってるのがヨタ乗り。
だから車も街乗りレベル。

334 :
トヨタ車乗ってる人はそこまで考えて乗ってないよ

335 :
日本全国どこでも直せるからって言われてたよね

336 :
じゃあ子会社のスバルはダメだな。

337 :
>>333
静かなのは良い。でもぶっちゃけレクサスは波以下。
ハイブリッドモデルで町中を走ってる分にはディーゼルドイツ車の車内とタメ張れるが、ちょっと高速走行になろうものならボロが出る。

そして揺れない制御がクソ。
運転手は楽な運転してるつもりでも同乗者が気持ち悪がる。
というか、輸入車乗りがレクサス運転すると、怖くて全くアクセル踏めない。

338 :
踏んでもスピード出ませんからw

339 :
>>338
プアなブレーキで怖いしねw

340 :
自慢の先進予防安全装置も飾りだし

341 :
>>336
じゃあっていうのが意味わからん。
レクサスが駄目だからトヨタも駄目なのはわかるが、
スバルは開発の人間も足作りの歴史も全然違う。
乗り心地と安定性はスバルなかなかいいと思うけどね。

342 :
>>340
いきなりシャッターに人挟んで殺しちゃったもんな

343 :
>>341
それぞれ、レクサス信者は欧州車のグループ企業の車はブランドが違うだけで同じと思ってるからね。

344 :
>>341
日本全国どこでも直せないだろw
スバルの修理の対応の酷さは有名。

345 :
レヴォーグ運転させてもらったけど国産車なのにドイツ車並の乗り味で驚いたよ。
スバルは車好きに人気なわけだと思った。

346 :
貧乏人にはスバルって良いよな。
故障した時大変だけど。

347 :
>>345
ドイツ車ってどのドイツ車?

348 :
>>345
この前レガシーの個人タクシーに乗ったが、LSに乗せてもらうよりは走りはドイツ車に近いね。
昔のSLにも及ばないけどヨタ車よりはマシ。

349 :
>>345
スバリストに言わせると
トヨタと一緒になってからトヨタとの共通化が足周りの部品に有り、酷いと嘆いてたよ。

350 :
スバルに負けだけは許せない!ってレクサス関係者のレスがチラホラw

351 :
スバルのディーラーで、トヨタの影響出るのでは?と聞いたら必死で否定してた。スバルとトヨタ鉢がいますよと言ってた

352 :
ドイツの技術をパクれなかったからスバルの優秀な技術からパクることにしたのかw

353 :
レガシィもまだまだ不満はあるが
あの価格なら文句は言わない
吉野家へ肉が薄いだなんて文句は言わないだろう
だがレクサスは違う

354 :
>>353
ドイツ車と同じどころか高いからな

355 :
CASIOがROLEXをライバル視してROLEXより高い価格設定するようなもんか

356 :
せめてGSにしてあげて

357 :
レクサスがGSだったら、誰も文句言ってないよ。

358 :
グランドセーコー?

359 :
>>355
身の程知らず。

360 :
レクサスもいつかはGSみたいになれたらいいね

361 :
ヨタ車に期待するなよ。
専用ラインで作ってるモデル以外は全部普通車とクオリティは変らん。

ま、ヨタに限った話ではないがな。
大手の正社員採用ですら、良い社員を取るのは大変なんだ。期間工にまともな社員が集まると思うな。
派遣とグルになり始めた時点で日本のものづくりは終わったんだよ。
ピンハネされて、人並み以下の年収で仕事頑張れる訳無いだろう。

362 :
>>361
話題の塗装剥がれも有るしね。

363 :
00年代前半のソニーを感じる
まだまだソニーは家電メーカーとして大丈夫と思われていたんだよな、あの頃は

364 :
>>361
レクサス店員と一緒でガワだけのハリボテ。
中身はトヨタ、ハッピ着てた方がにあうよね。

365 :
redditだとこことは違う意見が多いよね

366 :
>>179
フロリダから、是非日本のトヨタレクサスの方に観て欲しい、
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=ZMkvNioDKmk

367 :
>>357
本当にそのとおりだわw

グランドセイコーの世間評は
中流階級レベルではロレックスやオメガみたいな安易なところに流れない、「わかっている人が買う時計」「上がりの時計」

レクサスは
「車のことが全くわからない奴が買う車」「高い値札がついていれば良いものと思えるバカな消費者が買う車」

368 :
L(exus)BOXとかで軽四出してもバカは買いそう笑笑

369 :
大失敗のグランビアを焼き直しのレクサスも超バカが買いそうだし。

370 :
でもリアルでレクサスをちょっとでも批判すると
どこからともなく発狂した奴がやって来るから
誰も悪く言えないので
良い車になるレクサス

371 :
>>370
え?どういうこと?

372 :
RX板にいる信者どもにお越し頂きたいw

373 :
リセールバリューの話ばっかで何のために車を買うのか本末転倒で基地外ばっかだなww
車なんて乗ってなんぼだろw
次の乗り換えのための査定ばっか気にして頭おかしいとしか思えん。

374 :
>>373
トヨタ、トヨタレクサスのオーナーがそんな理由を最優先にして車買ってるからなw

375 :
まあ、レクサス乗ってる奴はある程度の年収あるんだろうなって事はわかるからね。
俺よりは上なんだろうなってねw

376 :
>>375
このスレは君のような低所得でレクサスに憧れる人種は少ない。

377 :
低所得者が憧れないレクサスは節税目的の高所得者にしか買われない
こうですね

378 :
年収1000万未満の人だと輸入車やレクサスを新車で買うのは厳しいてしょ
型落ち中古なんて論外だし

379 :
>>378
レクサスって言ってもピンキリだからw
LS FやLCLXならいざ知らず、なんでハリアー買わないの?ってのもいるし。

380 :
>>379
IS,HS乗って周りを貧乏人扱いしている馬鹿もいるからねw

381 :
金持ち扱いしてほしい人にはレクサスがピッタリじゃね。
ディーラーに専用ラウンジあるみたいだけど、そんなディーラー行かんやろ。ラウンジでくつろぐためにわざわざ行くんか?w

382 :
>>377
なおLS500の販売台数

383 :
中途半端に海外を意識して横幅を広くし
だけどインテリアは色気もない国内向け

迷走してますな
海外の車批評ユーチューバーが
トヨタは開発と技術者の仲が悪いのか?と言っていたな
良い皮肉だ

384 :
>>383
お得意の全体的なバランスを考える事なく広げたからアンバランスなんですね。トヨタらしいデザインですがw

385 :
スポーティーでカッコいいと思ったけどLS売れてないのか

386 :
クルマ好きなら買わんわな。

387 :
>>382
高所得者に行き渡ったところで頭打ちになります。
あとは特別仕様車乱発して大廉売てとこですかね。

388 :
>>387
でも飯は食わねど高楊枝で特別仕様車は出さないんだな
ブランドイメージを壊さないプライドは外車ディーラーより高い
その前にプライドイメージがトヨタの高級版ってイメージしかないけど

389 :
セルシオの名前で出し続けてあのグリルをやらなきゃもっと売れたかもな
ただ、3.5のV6ツインターボではな
普通の人から見たら、正直マークXと変わらないし

390 :
>>383
逆だろ
距離が近いからこんな芸当ができる

391 :
>>388
クラウンは次々に連発しているけどな

392 :
日本のレクサス関係者が見たら卒倒しそう
レクサスにMT(mud and terrain)タイヤ

https://cdn.motor1.com/images/mgl/BzlpZ/s1/lexus-gx-off-road-concept.jpg
https://cdn.motor1.com/images/mgl/kPqen/s1/lexus-gx-off-road-concept.jpg
https://cdn.motor1.com/images/mgl/Vo7Y7/s1/lexus-gx-off-road-concept.jpg

393 :
レクサス謹製のコンセプトモデル
GX OR
https://www.motor1.com/news/360503/lexus-gc-or-concept-unveiled/

394 :
>>393
今日も大した雨でもないのに首都高5号線で単独でタコ踊りして事故ってたランクルがいたなw

ヨタはまともに走れる車作るところから始めろよw

395 :
>>394
ランクル200?

396 :
フロントマスクなんとかしろ

397 :
そろそろレクサスもいいかなー、っと思ってシミュレーションしたら純正エアロが下品過ぎてドン引きしてページ閉じたわ。。。
あのセンスは日本人として恥ずかしい。
マイルドヤンキー御用達のアルファードだけでやってればいいのにレクサスまでやるとは。。。

398 :
>>397
本流は諦めざるを得ない状況に追い込まれてるからなぁ

399 :
主力の北米じゃ高級車クラスはテスラ一択でガソリン車がさっぱり売れず
他社も電気車に踏み切って来年から続々発売しまくるのにレクサスはどーすんだろうな?

400 :
>>397
レクサスがマイルドヤンキー御用達だって気づいたみたいだね。

401 :
>>397
オプションもトヨタと何ら変わりのないセンスだしなw
ディーラーからして仏壇屋みたいだし。レクサスにセンスを求めても無理。

402 :
仏壇屋なんて入った事ないわ
宗教でもしてるん?

403 :
>>402
は?

404 :
走りが楽しくてパワーがある車ってあまりないよな。レクサスは論外だけど

405 :
>>399
そこでオフロード路線ですよ
https://cdn.motor1.com/images/mgl/BzlpZ/s1/lexus-gx-off-road-concept.jpg

406 :
>>404
視野が狭いだけ
458は楽しいよ
国産なんて乗る気が知れん

407 :
>>406
Rーリもいいけど458って平凡すぎるんだよね。それならいっそ、GTRでいいかなとなる。でもマニュアルがほしい

408 :
>>407
平凡過ぎるって乗った事ある?
GTRって車音痴はやたら国産に拘るから分かりやすい
愛国心が強過ぎる

409 :
>>408
住んでる村に掟があるとかw

410 :
>>409
村w
どこ住みか知らんが今どき国産に拘って
40過ぎのオヤジか?

411 :
>>393
こんなプラドの内装ポリウレタンマシマシ粗製濫造モデルでなくてー
ディフェンダーみたいなヤツを一から作ってくれないかなぁ

412 :
>>411
トヨタの開発思想がそもそもねぇ。

413 :
>>411
自衛隊に納入してるハンヴィーの偽物みたいなのでいいよねw

414 :
今まで全く車に興味が無かったが、アベノミクスで金持ちになった若年〜中年層が
レクサスなら夢見させてくれるんだろ?と買って
大企業はこうやって利益上げてると眼を覚まさせてくれる車

415 :
>>414
試乗だけじゃ分からないことが多いよな

416 :
>>410
俺自身は全く国産には拘ってないよ。
実際に国産には乗ってないし、ただ、地域によっては国産しか認めないような風土が根強く残ってるのかと思っただけ。

417 :
むしろ国産に拘る俺ですら
買えない

418 :
レクサスLSって半額のレジェンド以下の性能らしいな

419 :
>>418
性能って何やねん適当な言葉使うなよ

420 :
コスパでクラウンに負けてるLS

421 :
30代でレジェンドなんて乗ってたら笑われるな

422 :
いやいや、カタログ上でのトヨタ車の性能は凄いことになってるだろw

423 :
>>421
いや別に

424 :
カタログスペックと実際の装備の効力や走りは別なのがトヨタ。

425 :
>>424
カタログの文言をそのまま言えば、嘘になる一歩手前の最大限のクルマ自慢ができるっていうのがトヨタの優しさ。
お客様は何一つ考えなくても良いって素敵だなw

426 :
トヨタ車ってのはトヨタのメーカーとしての驕りが見える
ユーザーバカにされてるよ

427 :
トヨタ車乗りは井の中の蛙が多い。

トヨタじゃないと安心できないとか言い出す
霊感商法に引っ掛かってのはまさにそう。

428 :
すごくレベルの低いとこで満足しちゃってるのが悲しい
でもそれは車好きから見た視点なんだけど
車好きを公言してる人がわざわざトヨタ車選択して満足しちゃってるのは視野が狭いとしか言えない

429 :
作業車としては良いと思うよ。
壊れにくいしリセール高いし、まあそれだけだけど。

430 :
例えば、メルセデスC180と加速能力が同じレクサスIS300h www

1.4リッターターボのパサートよりも鈍足なのに、「俺の車は3リッター相当なんだ」って思いこめる消費者は幸せだよなw

431 :
なんで、トヨタは大排気量で低パワーの悪燃費になったんだろうな
2.5Lなら280馬力、燃費15キロ
ぐらいにしないと小型化エンジンのドイツに見劣りするだけだろう

432 :
>>430
これほんとかよw

433 :
>>432
ほれw
https://www.automobile-catalog.com/car/2017/2025545/mercedes-benz_c_180.html
https://www.automobile-catalog.com/car/2018/2512640/lexus_is_300h.html
ちなみに海外では公式ホームページにちゃんと0-100加速タイムの掲載あるからw
https://www.lexus.com.sg/en/models/is/is-300h.html#performance

434 :
レクサスはCLSみたいな車は作らないのかねぇ

435 :
>>433
本当だったのか...
内装で負けて、安さで負けて、走りも負けてるじゃん

436 :
>>435
ヨタ車の濃縮版みたいな車だなw

437 :
FFのSUV中心とは言え国内外での販売台数も伸びてきてるし、お世辞にも成功とは言えないが失敗でもないでしょ。

438 :
↓日本のホームページ

LEXUS PERFORMANCE
走る愉しさとは何か。数値だけでは表せない、
感覚を突き詰めたISのパフォーマンス。ドライ
バーの意思に呼応する俊敏なレスポンスを磨き
上げることで、クルマと人はひとつになりまし
た。アクセル操作と同時に伸びていく加速と軽
快なハンドリング。たとえ走り慣れた道でも、
いつも愉しく、気持ちいい。走る愉しさを極め
たISが、ありふれた日常をスポーティな日常へ
と変えます。

439 :
>>438
CAVAのアレと同じ臭いがするw

440 :
レクサスの大袈裟な謳い文句とか見ると
まじで情けなくなる。
全然実際の車がそれに追い付いていない。
でも値段は一流の値段。

441 :
スポーツ謳いながらマニュアルミッションの設定もないくせに
あっ!顧客はオートマ限定免許と車オンチしかいないからマニュアルミッション車の設定の必要がないのか
高級車=オートマチック車のみって考え捨てた方がいいんじゃない?
あとレクサスが痛いのは
メルセデスならAMGやロリンザー
BMWならハルトゲやケーニッヒのようなスペシャリストというのがいないよね
大衆車のフィアットですらアバルトやミニのクーパーとスペシャリストがいるのに
結局製造ラインでしかできない中途半端なサスで強化した硬い足でスポーツグレード語っちゃうFスポーツで茶を濁してては欧州車の本物には勝てないね
メーカーでやるならスバルのSTIのようにラインから引っこ抜いて組まないと

442 :
欧州車に勝つつもりなんてないよ
欧州車並みに製造コストかけなくても現状のままでトヨタユーザーは満足してるんだから

443 :
>>438
クルマに精通してる人ならこの文章を「ああ、アクセル踏んだら走るんだね」と解釈しますw

444 :
>>439
ドンキで高級シャンパンが売ってたから買ってきたわw

445 :
>>442
製造コストに金かけてないならなんであの値段なんだろう?
やっぱりボッタクr

446 :
>>438
マツダ車の事かな?

447 :
>>446
両車張りぼてで販売店のデザインもそっくりだしw

448 :
もしかしてFとFスポーツ同じだと思ってる人ばかり?

449 :
>>443
アクセル踏んだら走り出すマジ感動
俺のGTO 白 ATフルエアロ

450 :
>>448
Fってなに?
ふぁ?

451 :
>>446
マツダ車がレクサスの値段で売ってるってことだよ

452 :
LSがマツダcx8より劣る乗り心地に我慢出来るのがトヨタ信者だ

453 :
>>439
CAVA : レクサス納車時にレクサスから新たなオーナーとなる方に贈られる記念の高級シャンパン。

「CAVAはシャンパン界のレクサス」と評されるほどの華やか•芳醇•洗練、、、ありきたりな言葉では言い尽くせない至高の味わいは、レクサスと共にカーライフの新たなステージに一歩を踏み出すオーナー様の佳き日をより感慨深いものとしてくれるでしょう。

454 :
>>453
ドンキで398円

455 :
>>441
トムス、TRDがね・・・
トムスはゲーム屋に買収されてまともなパーツ何にも無くなっちゃったし

456 :
>>453
シャンパンじゃ無いでしょw
スパークリングワインねw
こんなんで良くおもてなしとか全面的に押し出してるよねw

457 :
>>441
オートマでも凄いの沢山有るよ。
ヘルキャットやデーモン積んだ
クライスラー系、高級車ってより
高性能車だけどね。

458 :
>>456
できるだけコストを安くした上で客をごまかそうというのがミエミエなんだよね。
だからトヨタって好きになれない

459 :
>>441
グーの音もでない突っ込みありがと。
もっといたって。スカッとしたいしw

460 :
>>437
数売れれば成功、マクドナルドやユニクロと一緒。
それで満足出来てるんだから良いよねー。

461 :
>>458
コストカットしても高級風に魅せる技術は大したもんだと思うよ

462 :
>>461
中身見るやつ少ないからなぁ。
カタログ、ガワ、店舗、これだけで客は騙せるを

463 :
>>462
そうなんだよなー
トヨタレクサス糊はユーロ圏の
美術館でも行って絵画でも見てくるといいよ。トヨタ車を選ぶ感性が変わると思う。

464 :
>>462
それで騙されてカタログ値を誇ってたバカがいたなw
ニュルがどうとか0-100mがどうとか安全がーと言ってたけど、価格コムのLCスレやLS弁護士の写真で黙っててワロタ。

465 :
>>464
LCスレってAクラスに負けて事故った奴?

466 :
>>463
レクサス海苔の感性ってラッセンとか好きそうw
一般的な美術館に展示された実績が0のラッセンw

467 :
>>466
例えが上手くてワロタ

468 :
レクサスとラッセンについてピンと来ない人は、一度「ラッセン」で画像検索して出てきた画像をじっくり見てみて。
いかにもレクサス好きが目を輝かせそうな絵だからw

469 :
レクサスを好む人と嗜好が被る自称意識高い系の人もラッセン好きそうだよね

470 :
ゴッホより普通にラッセンが好き
ピカソより普通にラッセンが好き

471 :
>>469
あとタワマンとか好んで住んでそうw
自己顕示欲のw
朝鮮マインドw

あーまた行きたいなー
オルセーやルーブルw

472 :
ラッセンって宗教画家だろ
虎舞竜やももクロと同じ

473 :
美術を志す人のラッセン嫌い率ってハンパないよねw

474 :
>>470
比較対象じゃ無いだろ!

475 :
>>474
お笑い芸人のネタだよ

476 :
>>463
レクサスに乗っている人の多くはアンチトヨタだよ

477 :
>>476
レクサスもトヨタの車だよね。

478 :
>>477
実際そうなんだよ
レクサス車のスレに行ってトヨタブランドが好きか聞いてみろ

479 :
トヨタアンチでレクサス選ぶのは
正直センスが悪いにもほどがあるとしか、、

まだトヨタ買ったほうがましじゃないかな?

480 :
レクサス=トヨタ

アンチも何もトヨタレクサス。
車種も売れ線パクって売れなくしたレクサスライン笑笑

481 :
むしろトヨタで売って欲しい
いつ行ってもムサコ嫁みたいなのがアロマキャンドル作ってたり正直ウザい

482 :
>>481
スカトロ嫁w

483 :
>>478
トヨタレクサス糊って同じ車種でもマウント取り合ってるから、マインドが朝鮮人w故にレクサスの名前がつかないトヨタ車に対してマウントとる。

484 :
LSは別次元として、庶民が買える最高峰がESでいいのか?バランスわるくね?
その価格帯はシェアいらんのか?

485 :
レクサスのロゴも本当にひどいから変更してほしい。
ロッテリアそっくりで朝鮮をイメージするし
法則発動しそうでいや。

486 :
>>484
GSとCTなくなるらしいからな

487 :
>>485
しまむらの(し)とまったく同じだよ

488 :
>>484
別に買えるだろ。経費じゃなければその金額だす価値が無いってだけ。

489 :
アンチレクサスだけどトヨタ車に乗っている人もいる
クラウンやランドクルーザーに乗っている人に多い

490 :
初めて買った車がシグナスだったよ
懐かしい

491 :
>>488
価値云々よりも
そもそも経費で買う人間でレクサスLSとかは無いわな
常識からしてベンツのSしか買わないわ
国産車をえらぶ時点で貧乏中小企業のオヤジ丸出し
結論はS以外は底辺の貧乏人なんだよ
国産車www有り得んわな

492 :
クラウンかLSかSクラスは普通の社長
BMとかアウディはイキリ社長
ベントレーとかロールスロイスは反社
なイメージ

493 :
>>491
そもそも自分の金じゃ無くて経費で買ってる時点で自慢出来ないんだよねw

494 :
>>493
リーマンや雇われ社長じゃ自由に経費使えんしな
リーマンなんてまともな所得無いだろうから
Sなんて夢のまた夢
LSでも僻む位だから笑えるわ
まあ何れにしても金の無い人物や会社とは取引もしたくないのが現実だよ
サラリーマンなんて論外
何の為に働き生きているのかその思考回路が意味不明だな

495 :
>>491
大阪の某ビル駐車場って大企業の重役が集ってるけどピカピカに磨かれたLSとメルセデス半分ずつくらい。大企業になるとトヨタとの付き合いもあるのか

496 :
>>495
あのな社用車なんてどうでもいいし持てて当たり前やねん

497 :
>>496
>>491

498 :
>>496
僻むしか出来ない底辺は可哀想だな
経費でS
個人名義でも当然複数台所有してるって想像つかないか?
SクラススレやRーリスレにおいでよ
お前みたいな底辺は誰も相手にしないから

499 :
>>495
セルシオ時代の方がはるかに販売台数は多かった

500 :
>>491
経費じゃなくてみかじめ料だろ(笑)
ベンツSなんてゴミ、キムジョンウンとか組長車じゃねーか。
まともな人間がそんな下品極まりない車なんて選ばんよ。
数年したら、二束三文(笑)

501 :
>>492
日本じゃLSは大臣クラス

天皇陛下はセンチュリー

上場企業の社長はレクサスやシーマ・レジェンドの後部座席

アッパー層や朝鮮人は外車(笑)

502 :
>>499
30年前の大昔の話をされてもな。

今では、日本車が一番優れている事実を知る事が先だ。

浦島太郎状態の爺さんは、すぐに壊れる外車にでも幻想を抱いていろ(笑)

503 :
>>480
レクサスは世界最大の自動車企業 トヨタ自動車の 一ブランドだけど、なにか?

悔しかったら、まず、ヒュンダイより壊れない車を作れ 

それより燃えない車作り勉強しないとな。

それから、ますます環境基準は厳しくなっていく。
ドイツ車は環境基準を遵守できる車を設計できるよう、日本の技術を見ながら頑張るしかない。
ドイツ車はポンコツから脱することに全力をかけよ。

504 :
>>479
お前のセンスが一番が悪い。

センスの悪い奴がいっても、何の説得力もない。

センスのいいやつは、値引きゼロでもレクサスを選ぶ。

そこが、貧乏性のアッパー層との違い。
見栄より、センスと本物の良さ。それが解るからレクサスしか選択業はなくなる。

ここで一番センスが良く、車に詳しい俺が言っているのだから、間違いはない。

505 :
>>502
>今では、日本車が一番優れている事実を知る事が先だ

どちらが優れているかは別にしてレクサスLS/ベンツSの台数比は10年前と比較しても大幅に小さくなってる

506 :
>>494
メルセデス・ベンツ Sクラス 2017年 1.8Km
568.0万円(笑)

CTより安い(笑)

507 :
>>500
日本車を馬鹿にしまくってるそいつは糞だけど、ベンツのSクラスにLSが勝てないのは事実

508 :
>>506
レクサス最下位モデルのCTとベンツ最高峰のSクラス 
2年落ち同士を比べたら

レクサス CT 2017年 1.2万km 
450.0万円

値段にあまり差がないな(笑)

これが価値の差

509 :
>>508
お前キモすぎwwwwww

510 :
>>504
CAVA : レクサス納車時にレクサスから新たなオーナーとなる方に贈られる記念の高級シャンパン。

「CAVAはシャンパン界のレクサス」と評されるほどの華やか•芳醇•洗練、、、ありきたりな言葉では言い尽くせない至高の味わいは、レクサスと共にカーライフの新たなステージに一歩を踏み出すオーナー様の佳き日をより感慨深いものとしてくれるでしょう。

511 :
>>507
へ?

価値は圧倒的にLSだよね

燃費は?

これもLS500Hが上だよね。

勝てないって、もしかして環境を無視した、ガソリンぶち込み、最高速とか加速とか?
ホイールまっ茶なブレーキダスト出しまくりのストッピングパワーとか?(笑)

そんなものを、LSオーナーは求めていない。

最上級の乗り心地と、質感。

本木目ひとつとっても、1ヶ月以上かかって制作。
LSの後部座席はセミアリニンレザーの中でも、最上級もの。

それに、壊れたり燃えたりしないしな(笑)

サービスもヤナセ程度とはレベルが違うしな。

512 :
>>509
事実を尽きつけられたら、いつもキモイ、とか、中傷しかできなるのは
変わってないな。

まぁ、お前らの無能さと無知は変わらんということよ(笑)

513 :
>>509
メルセデス・ベンツ Sクラス 2017年 1.8Km
568.0万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1815904029/index.html?TRCD=200002

レクサス CT 2017年 1.2万km 
450.0万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0920126659/index.html?TRCD=200002

ベンツ(笑)

514 :
>>461
無駄な金をかけて値段設定は高いが、すぐ壊れる車しか作れないドイツ車って(笑)
いつになったらまともな車をつくれようになるのか。
日本の電装品を使っている所だけ、壊れないらしいな(笑)

515 :
とくにベンツの認定中古車なんて買ったら悲惨。
レクサスCPOとは全く異なるから騙されない様に。
保証に毎月6500円払えとかw
どれだけ自信がないのかと。
自信がないわりに、口だけ偉そうなのがドイツ車なんだよな(笑)
ゲルマン民族に頭が上がらず、ドイツ車に幻想いだく
ユーザー自身も自信がない(笑)

516 :
>>511
牛革が高級というのはいつまで洗脳され続けるの?

牛革のなかには高級レザーの区分やブランドがあるだけで、革それ自体は本来廃棄する部員を使った素材な訳で決して高級ではない。

そもそもあんな匂いで社内を充たして鼻をばかにさせて人間の臭いや汚れの臭いをマスクしているので、
不潔なイメージしかない。

だから高級を選ぶ人はファブリックや合成繊維の
アルカンターラやブランノーブをえらぶ。

LSはファブリックオプションが先代にあったが、現行はそのオプションはなくなったのでチープになったね。ベースグレードしかファブリック選べないだっけか。

517 :
>>1
>プリウスのエンジンを積んだCTって・・・、

プリウスのエンジンってさ、熱効率世界一なんだけど。
これを上回るエンジンは存在しない。
つまりエンジン技術では世界TOP

しかし、CTにのっているエンジンはこれではなく、さらに古い30プリウスのエンジンとモーター。

パワートレインは40プリウスの上だ。

カムリより高く、クラウンレベルの高額車。

ISやESのようにセミアリニンレザーは使用されていない。
それでも値引きはゼロだ。

にも拘わらず、買う人がいる。
それは、資金に余裕があるからなんだよ。

その人たちは、なにを買っているのか。
車と車の持つ信用、なんだよ。

君達のような見栄だけを優先する、貧乏性のアッパー層とはちょいと違う。

518 :
>>517
ドン引きクラスのキモさ
ヤマハ発動機に外注してるメーカーが何いってんだかwwwwww

519 :
>>516
>>516
牛革が高級?(笑)


だれがそんな事をいった。

セミアニリンというのは染めの技術。

アリニン染めといってな、一番革の風合いをだせる染めなんだよ。
高級家具にもアリニン染めは多い

しかし耐久性にかけるんだな。

その部分を顔料で染め、耐久性をましてる。
使用されるレザーはもちろん最高級の物だが
それを超えるレザーが使用されるのが、LSの後部座席。
大臣や高級官僚が座るところだからな。

ベンツもSクラスの最上級モデルには、ナッパレザーが使用されているだろ。
セミアニリンとナッパレザーがどちが上かという話ではなく、それらを超える
世界でも最上級のレザーが使用されているのがLSの後部座席ということ。

君、レクサスのセミアリニンレザーシートに座たことないだろ(笑)

アルカンターラね、東レがつくった合成繊維。
耐久性や滑り止は最高だよ。
質感はセミアニリンやナッパレザーも足もにも及ばんがね。

本物を求める人は、偽装品は好まない。

520 :
>>513
S400で売ってるはずなのにS550のバッジは草

521 :
>>516
>そもそもあんな匂いで社内を充たして鼻をばかにさせて人間の臭いや汚れの臭いを
>マスクしているので、 不潔なイメージしかない。

新人さん?
あ〜あ。また三バカトリオが無知を曝け出した

(笑)

レクサスの工場って これも世界一なんだけど。



宮田工場第2ライン 2年連続品質世界一
https://mainichi.jp/articles/20170920/ddp/008/020/011000c


工場内部
https://carcareplus.jp/article/img/2017/04/24/2050/12888.html

いつまでたっても三バカトリオは俺にバカにされるだけの存在(笑)

 

522 :
>>520
もうS660にしちゃえよ(笑)

523 :
おかしな人が闇雲に持ち上げるようなクルマは嫌だな。
そんな偏狭な評価じゃなくて広く世界の評価を重視したいわ。

524 :
>>523
>おかしな人が闇雲に持ち上げるようなクルマ

金正恩やヤクザ組長が持ち上げる車ことだろ。


それ、ベンツじゃん(笑)

525 :
>>361
アフリカ土人や中国人が作る、中華クオリティーのベンツやBMWがなんだって(笑)

526 :
独メルセデス、南ア工場に6億ユーロ投資
https://emb-media.com/mea/2018/06/28/18307/

アフリカ土人製作の、ベンツやBMWはいかかがですか?
次々とアフリカから生産車が日本へ運ばれ営業も大変です。
在庫が余って仕方ない。
大幅値引きに大安売り。
それがアフリカ土人製作のドイツ車です(笑)

BMWに「新車同然の中古車」が溢れかえる大異変
https://toyokeizai.net/articles/-/291906

527 :
スレ伸びてると思って開いたらいつものレクサス店員が無駄な抵抗していてワロタ

528 :
次はこれでもテンプレにいれとけ


BMW、排ガス不正で10億円の罰金
https://jp.sputniknews.com/business/201902255964836/


(笑)

529 :
レクサスはインドとやフィリピンやタイランドや韓国に工場あるしな

530 :
>>23
情報源は、2ちゃんだけか
脳内フィルターかかりまくりだな(笑)

レクサス世界販売が過去最高、10%増の36万台超え 2019年上半期
https://response.jp/article/2019/08/07/325294.html

レクサス欧州販売は2年連続で増加、UX 効果 2019年上半期
https://response.jp/article/2019/07/11/324337.html

レクサス販売台数「150%増」。景気減速の中国で日本車がひとり勝ちの理由
https://www.businessinsider.jp/post-192793

531 :
>>519
100年前なら牛革も耐久性で意味はあった。
でも2020年臭い革を使う意味は経済的な理由だけでしょ。やすいからにほかならない。
しかしあの臭さを有り難がって牛革シートだとか言ってる馬鹿げたことはせめて高級車では終わりにしようや。
ちなみにアルカンターラやファブリックを革の模造品として考えるやついるの?

532 :
レクサスのセダンは悲惨な状況なんだな
さっぱりかよ
https://motor-fan.jp/article/10011937

533 :
>>529
ソースは?
なければ、いつもの三バカトリオ虚偽報告ということで。
北米にはあるけどね。

土人製作車、三バカトリオにはお似合いだ(笑)

534 :
認めたくない気持ちはわかる

535 :
>>532
出展
MotorFan編集部   鈴木慎一
外車企業から金貰って書いてる、宣伝ソースじゃないか(笑)
その程度だろうな。(笑)

536 :
>>519
ナッパレザーもそうだが、質感気にくわないし臭いも臭いし百害あって一利なし。
化学繊維のアルカンターラやブランノーブおよび、
樹脂合成素材の方がはるかにいい。
しかも革みたいに死体の皮を使っていないので精神衛生上もよい。そもそも革みたいに悪臭をばらまかないし。

537 :
レクサスが生き残るにはファッションジープと貨物バンの二本立てしかないもんな

538 :
>>531
CTやUX などの下位モデルは合成レザーだよ。
耐久性=高級
ではないんだよな
むしろ、セミアリニンレザーなんかは手入れに手間と金がかかる。
アルカンターラはレザーの耐久性をあげた合成レザー
同じ合成でも 塩化ビニルのpvcレザー安いが耐久性は低い
ポリウレタンのpuレザーやアルカンターラは耐久性は高い
アクアのGzに採用されてたよ アルカンターラは

539 :
>>536
知らんがな 君の好みと、上質とされる基準は違うってこと。

LFAだってレザー

エルメスのバーキンもレザー

ニトリの10万円いかにもレザーはある。

使用されるレザーの品質の違い。

合成レザーは、石油によって作り出された、疑似レザー
その程度は憶えておきなさい。

540 :
そんな偽物や紛い物だらけのレクサス
だから朝鮮車に抜かれてしまうのさ

541 :
>>521
レクサスの工場のことをいってんじゃなく、
いい加減臭い牛革なんか高級車に使うなっていっておる。

それが無理ならせめてレクサスだけは
非レザー内装を選べるようにしろってはなしだ。

要はベースグレードが非レザー内装ではなく
トップグレードに非レザー内装を用意しろってことだ。

それにしてもレザー内装の車なんかはながひんまがるし、衣服にも臭いが移るしで、最悪。
いかに匂いに無頓着な奴が多いかってことだけど。

542 :
水素(笑)やハイブリッド(笑)を無償提供したのにどこからも賛同されずインフラもさっぱりのまま
もう既に全世界は電気に切り替わってて年末から続々出して来るのにレクサスは開発すらままならず
どんだけおいてけぼりにされれば気付くのかな?

543 :
アルカンターラもブランノーブも牛革の模造ではなくスエード ベルベットとかの模造でしょうに。
でもって革とちがって凹凸もあるし夏場やけどせずにすむ。
匂いもしない。洗える。

544 :
>>538
トヨタブランドでも一部でアルカンターラと合皮で非レザーの内装があったりするしファブリックもあるが、内装が黒ばっかりでな。
高級車に人気のナチュラルウッドベージュは
選べたとしてもレザー内装のみなんだよ。
せめてレクサスはどのモデルでも内装材質自由、
内装カラーも自由 外装も現行トヨタ車カラーカラー自由に選べるそんなオプションよういしてほしい。

545 :
一言でいって
臭い車作るのやめてくれ
ってはなし。

レザーきちがいにだオプションで吹っ掛けてやれってはなし。

546 :
>>545
石油製品の科学薬品の臭いより
よっぽどいいけど。

てか、車に乗車してあのレザーの香りがするから
高級感が漂う。

動物愛護の観点からか、伝統的に
ファブリックだけどね。
石油製品とは違い、ウール
ウールファブリックのシート

君の感性が貧相なだけ。

547 :
>>546
センチュリーはが抜けてた(笑)

センチュリーは動物愛護の観点からか、
伝統的に ファブリックだけどね。
石油製品とは違い、天然素材のウール
ウールファブリックのシート

548 :
>>543
スエード 自体が牛側なんだけど。
小牛や子ヤギの革ね。
その裏側を使った物。
つまり人工革
合皮
おわかり?

549 :
>>542
相変わらず(笑)

それも、ドイツ車ヨイショ記事の受け売りか

まともに電気自動車を販売しているのって
日産リーフとテスラくらいだろ

三菱のi-MiEV  BMW のi3とか、まともな販売軌道になっていといより実験段階

トヨタは既にそのレベルは8年前にRAV4 EVで終えている。

わかったことは、走行距離がガソリン車とちがって伸びない。
バッテリ容量が完全に不足。
その決定的な欠点を補えるのが全個体電池。
これが軌道に乗らない事には、まともな電気自動車は不可能。
リーフが良い見本だ。
長距離移動はそれこそ充電スタンドを探す旅で終わる。
現在のリチウムイオン電池も、全個体電池も日本の開発な。
リチウムイオン電池はノーベル賞を受賞しているはしっているだろ?
この全個体電池の開発が一番進んでいるのも、特許を多く持っているのも
トヨタをはじめとする日本企業な。
日本の技術力の前では、ドイツなど屁みたいなもの(笑)

水素という末来車はまだ時期尚早。
トヨタができても、技術的に他の企業がついてこれないのが現実。
ベンツもBMWも研究開発はしているものの、まともなもんが出来ないレベル。
出来るのは、世界トップの技術力をほこる米軍くらい。

たんにハイブリッド車をまともに作れないから、簡単にできるEV車を発表したにすぎない。
ドイツ車はせめて、リーフを超える車を作ってみる事だな。

550 :
>>541
君、羽毛布団は使ってないのかい?
やっぱり、化学繊維の安物布団?(笑)

高級な羽毛布団ほど、動物臭はする。

安い羽毛は、化学薬品で洗浄、オゾンで脱臭。
高級羽毛は現地の天然水で洗浄。
日本で再洗浄。それでも臭いが消えるまで時間はかかる。

天然素材っていいうのは、そういうのが多い。
つねに化学薬品で染まった生活ばかりだから、
化学薬品臭でないと過敏になってしまう。

これらがガンの原因とも言われているけど
根拠はないな(笑)

551 :
しかしまぁ、三バカトリオはみごとに無知のオンパレード(笑)
いつもの事だが、まともな情報を出せるのは俺一人だけだな。

感謝しろよ、三バカトリオ(笑)

552 :
>>541
だから言ってるじゃん下位モデルのUXやCTは
合成革だと。
高級車=高級レザー
は昔も今も同じ。
臭いを消したければ、オゾン脱臭にでもかけるか
下位グレードのファブリックを選択することだね。

553 :
>>541
てか、君はビニールシートの軽自動車がお似合いでは?
レザーの香りより、ビニールの臭いが好きそうだから(笑)

554 :
>>536
それから、レザーの臭いに害はないけど
君の好きな化学薬品、石油製品にはホルムアルデヒド
とい、毒性の高い物質が含まれることがある。
発ガン性も指摘されている。
ビニールシートの車を探すことだね(笑)
君にはそれが似合いだ。

555 :
>>546
だからレザー臭に高級感感じる洗脳されたやつはレザー買えばいいじゃん。選び放題だし。
それ以外の顧客のために非レザーオプションを旧LSのように用意すればいいんだよ。
ついでに色も内装外装自由に選ばせろってはなし。
プレミアムならそれくらい用意しろと。
偉そうなごたくばかり並べるならそれくらい用意しろと。現状言ってることとセールス文句が矛盾しすぎだわ。

556 :
>>550
無臭がいいんだよね。
動物由来のはにおいがするからいやなんだよ。
ただ一定のマスク効果はあるってのはわかっていryので、社内をレザーにする意味もわかるが、
レザー臭がダメなやつもいるんだよ。

だけどどうよ、ベースグレードがファブリックしかない状況では選びようがない。

上位グレードにファブリックがあっても色は黒や
茶色だとかで、これまた選びようがない。

せめてレクサスくらいは上位車種では
内装材質、色、外装色を自由に選べるオプションを出せと。lセレクトみたいなぬるいオプションじゃなくね。

そうすれば納得いく構成にできる分レクサスを選ぶ価値がでてくる。

現状LS LCは内装材質と色で選べないもの。
それとLCはawdがないことも選べない。

557 :
>>554
最悪レザー部分をブランノーブで置き換えればいいけどさ、めんどくさすぎるし、そこまでして乗る価値が
今のレクサス車にはない。

改造費を考慮していけば欧州車買えるし。
ただ欧州車も好きじゃないしな。

できれば日本車の質が高い車を選びたいが、
現状材質と色でレクサスは対象外だわ。

あとボディカラーもレクサスはダークワインレッド系がないのがありえない。欧州車には当然あるのに。
何かレクサスのお偉いさんがワインレッド禁止令でもだしているのかね?

LSのファイヤーアゲートだったかも
赤紫とブラウンの混色でありえないだささだし。


だいたい赤紫を求める客が茶色を求めるはずがないだろ。色を混ぜるなよといいたい。
せっかくのマジョーラもだいなし。

558 :
ちなみにLCの暗めの赤も光の当たり方で茶色になる。

茶色のLCに変化した時ダサすぎて驚愕したわ。

559 :
>>495
中小のトヨタ関係は無理矢理だよ。

560 :
>>551
いつもの超基地外じゃない奴かw
あいつずっと出てこないけど入院中なのかな?

561 :
レクサス擁護のバカはカタログ値自慢w、総売上自慢、塗装自慢だけだな。

で、LSは何台売れてんの?

LVのキーホルダー、財布と一緒でレクサスはそれしか売れないよな。バッグ持ってる奴は皆無w

あ、LVは言い過ぎた、COACH程度だな。

562 :
>>548
色々と間違ってて草

563 :
あの擁護はアンチよりもレクサスにとって有害だと思うね。
まともな人間がレクサスに背を向けたくなるから。

564 :
でも昔からトヨタはそういうメーカーで
国内の車音痴にウケが良く
アメリカでは貧困層に助かるメーカーだっただけ
それが、レクサスなんてやって気取ってるから
海外の厳しいユーザーから笑いのネタにされるメーカーになっただけ

565 :
>>519
ナッパならjeepでも使ってるよ

566 :
>>510
あっ
スパークリングワインねw

567 :
>>23
他メーカに比べたら何のアドバンテージも無いなんちゃってSUVだからそのうち売れなくなるかもだけど購入層(RX板)
を見ると性能は関係無いみたいw

568 :
>>537
ジープと名乗れるのはクライスラー系だけね!

569 :
気軽に乗れて故障しない、貧乏人が持っていないって488?

570 :
>>567
SUVルックたからね。

571 :
>>567
レクサスRXってもう20年売れ続けてるじゃん

572 :
>>571みたいなバカってセルシオとLSは海外での名前が一緒だから一緒!って思ってそう。
トヨタ的にはバカを騙すにはもってこいの客層。

573 :
セルシオとLSはどう違うの?

574 :
トヨタが威信をかけてコストもかけて完成させたのがセルシオ
LSはトヨタが威信をかけてコストカットして作った車

575 :
あぼんだらけだな
脳性マヒ暴れまくってるんだなwwww

576 :
さっきドンキで買ったcavaを飲んでみた。
ワインと言うより薬品っぽい、オマケに腹が痛くなって今便所。
トヨタと一緒でガッカリだわ。

577 :
>>576
シャンパン界のレクサスw

578 :
>>576
ドンキなんか出入りしてる時点で負け組底辺
そんな所でワインなんか売ってるのか?
売る方も売る方だけど普通そんな所で買うか?
ってかドンキなんて恥ずかしくて行った事も無いし行こうとも思わん
流石レクサスに嫉妬して粘着している底辺だけはあるな
だから車音痴の底辺は国産車御用達なんだよ
まともに考えれば分かる事
音痴はレクサス
底辺は国産車
しかしドンキなんて行く馬鹿がいるんだww

579 :
ドンキといえばアルベルだな

580 :
>>578
ドンキにたくさん小さいレクサス止まってるぞ笑笑
うちもドンキ行く時はトヨタ車で行くぞ、傷つけられると困るからな。

アピタがドンキになってるの知らんのか?まあ部屋から出ないから関係ないか笑笑

581 :
>>580
アピタww
しかしドンキだのアピタだの笑わせてくれるわ
お前の所得と生活水準が分かったからもういいわ
お前みたいな底辺と絡んでも得るものは一切無いから
しかしどんだけ田舎暮らしなんだ?

582 :
>>581
ハイハイ、でどこに住んでんの?
こちらは三大都市だけど笑

583 :
>>581
田舎という発想自体、本人が田舎に住んでるんだろうなw
部屋から出ない王子様かwww

584 :
まあIP表示スレで一発判明だしな

585 :
三大都市の基準がわからん。
人口なら東京横浜大阪の順番。
横浜なら笑いものw

586 :
>>585
なんだ、いつもの雑魚かw

587 :
家から出られるようになればレクサスが一番なんて思いは消えるだろう。

588 :
勇気を出してトヨタへ貰いに行ったカタログだけが唯一の光とか笑
隅から隅まで読んで信じちゃってるんだろう。

589 :
アンチも擁護もどっちもどっちの糞スレw

590 :
レクサス 車音痴の無知 底辺
他国産車 底辺の低所得者 貧乏人
所詮、国産車乗りなんてそんなもんよ

591 :
平日昼間の2ちゃんねる 無職

これも間違いないしな

592 :
トヨタに関わる人間は紛れもなくクソ。

593 :
>>592
ヨタの儲けたカネが間接的に懐に入る立場だけど、ヨタ車には乗らずにヨタの金儲けシステムとしての優秀性だけは認めてる俺はどうなるんだ?

594 :
夢見る無職でいいと思います

595 :
>>594
業界の情報に疎すぎw

596 :
>>590
外車乗りが低所得者じゃないような言いようだな

597 :
日本市場を無視して、デカくなり過ぎだし高くなり過ぎだ。
セダンが良いのに、買うような車がない。

598 :
>>593
関係者全員そう思っていてことなかれ主義。
だからいい車ができやしない。

599 :
>>598
いいクルマなんか作ったって何になるんだい?
単にカネが欲しいだけ、それがヨタの基本姿勢。

600 :
アウディのケツについてるんだけど、トヨタの技術がどうだこうたと言う割に流れるウインカーの精度が全然違うんだけどこんな事すら真似できないの?

601 :
>>600
トヨタの驕り
アウディほど清廉に作らんでもウィンカーとりあえず流しとけば売れると思ってる。
そして実際に売れてる。
だからトヨタは間違ってない。
ユーザーが求める精度が低いからトヨタ車は売れる。

602 :
それよりLEXUSって全車種鋳造ヒンジになったんけ?
カタログ厨息してる?わら

603 :
>>600
確か比較動画がなかったかな?

604 :
>>602
鋳造ヒンジになろうが、
足踏みパーキングブレーキだったり、
IIHSまともに受けてない車種があったり、
0-100加速がトロい鈍足だったり、
欧州車と比較して不出来な点は枚挙にいとまがないけどw


車の電動化が進むようになったら今ほど部品点数もいらないわけで、トヨタ・レクサスのような故障の少なさなんてアドバンテージはあっという間に吹き飛ぶな。
まぁ、今でも大したアドバンテージはないけど。

僻地にもディーラーがあるという以外にトヨタで買うメリットって何なの?マジで知りたいわ。

605 :
>>604
今なお地方に根強く残るある種の連帯感みたいなものに訴えかけるプロモーションは凄いと思う。
「みんなと一緒で安心」みたいな「村社会」に対する親和性はトヨタのアドバンテージだろうね。
大袈裟な言い方をすれば、それって徳川家康が400年も昔に植え付けた士農工商の身分制度をはじめとする日本人のメンタリティの今も残ってる部分を逆手に取った戦略だと思う。

606 :
>>605
名古屋らしいと言える

607 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000023-rps-sci

ポルテとCTが同じ部品というトップコメw

608 :
部品の共有化でコストカットするもレクサスブランドで売ることでお値段アップって寸法
そりゃあ儲かるわな

609 :
>>606
トヨタは名古屋じゃ無いぞ。

610 :
オルガン式アクセルペダルって素人向けを採用するのは勘弁してよ。
あれが高級ってあほでしょ。

611 :
>>498
Rーリスレ行ったけど、Rーリ買えない貧乏人の荒らしばかりやん

612 :
オルガン式は踵の自由がないのが致命的、
ロングドライブにも不向き、踏み込み微調整も
やりにくい。

613 :
私はずっとオルガン式です。

https://bestcarweb.jp/feature/column/95807

614 :2019/10/22
>>610
長距離走るトラックはブレーキペダルは吊り下げ式になってもアクセルペダルはオルガン式が主流
マツダもオルガン式アクセルペダル
吊り下げ式アクセルペダルよりも踏み間違える事故リスクが減るとのこと

♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.26
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part37【Vitz】
なんでマツダのアンチって陰キャしかいないの?
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part 31【WISH】
【TOYOTA】トヨタ アベンシス Part31【AVENSIS】
【不朽の】Audi TT(8N)【デザイン】10
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part11
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 27台目【GSR・RS】
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part1【LEVORG】
【VW】ゴルフ7 その124【GOLF】
--------------------
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23844人目
岸博幸とかいう奴
pixivウォッチスレ714
Civilization IV: Colonization Vol.2
【植田まさし】コボちゃん【ンモー】
【日テレ水22】同期のサクラ 6年目★2【高畑充希・橋本愛・新田真剣佑・竜星涼・岡山天音】
期待外れに終わった声優を語るスレ4
252−8799藤沢北郵便局
板野友美のスレ
ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百三十七】
こんなひな人形はいやだ!
伊藤詩織 観察スレ Part.24
【訃報】「女は女である」「気狂いピエロ」女優アンナ・カリーナさん死去 79歳
◆創作について何でも自由に雑談するスレ1◆
公式 フェラーリF1 コレクション
落語芸術協会【略して芸協】20期目
【スズキ】MC系ワゴンR Part37【名車】
モテなくてよかったこと
サルノリ
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part402
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼