TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PEUGEOT】◆◆RCZ◆◆006【プジョー】
【LEXUS】 LS460 LS460L LS600h LS600hL Part.1
【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 35【FORESTER】
違法の日産 全工場で無資格者検査 Part.5
【修理】スズキメカニック24
VOLVO ボルボ XC40 part3
【MAZDA】マツダCX-3 Vol96【SKYACTIV】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ44
新型プリウスは生理的に無理
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part29《》

【TOYOTA】カローラスポーツ Part33【COROLLA】


1 :2019/05/02 〜 最終レス :2019/05/06
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:


↑スレ立ての時は3行記入するようにすること


公式サイト
【TOYOTA】カローラスポーツ Part32【COROLLA】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1554880352/





次スレは>>970がたててください。>>980までにたてられなければ>>990がたててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
モツ

3 :
スレ立てトンクス

4 :
これ、忘れるなよなw

ポカっと口を開けた馬鹿っぽいカロポカって馬鹿っぽいのが乗ってるねw

https://i.imgur.com/HdHUf2f.jpg
https://i.imgur.com/Nfgq4CX.jpg
https://i.imgur.com/rIjk2Lg.jpg
https://i.imgur.com/mm7p1x9.jpg
https://i.imgur.com/8xJDRuA.jpg
2chの総力を結集してはやらせようぜ!!!


カロポカ〜イェ〜イ〜ヒャッホォォオオオ〜〜〜〜!!!

5 :
MTってACCで減速すると、どのタイミングでエンストするの?
6速以外に入ってた場合、加速とかはどうなるの?

6 :
若返りをはかりたいのに乗ってるのジジイばっかだな

7 :
スレ建て乙
今日は一日、海の方にうまいもん食いにドライブ行ってきたけど
隣県ナンバーの同じHVGZの色違い2台(白と黒)見かけたわ
徐々に増えつつあるんかねえ
あとやっぱり白は水垢汚れが目立ってて大変そうだなと思った

8 :
>>6
ジジイの定義がどこからなのか曖昧でなんとも言えんが
見かけた2台のウチ1台は、30くらいのカップルor夫婦だった
まあCMみたいな菅田将暉と中条あやみカップルなんてのは理想の理想だわなw

ん?オレ?
ワイは40のオッサンやで(^q^)

9 :
純正ドライブレコーダーで、イベント保護動画がどんどん溜まってるんだけど、必要ない動画を消す方法どなたかご存じですか?

10 :
RAV4には2.0HV積んでるのになんでカロスポには出してくれないねん
ずっと待ってるんだけど消費税増税まで待てないよ妥協して現行フィールダーHV買うよもう

11 :
それでは引き続きカロスポの話題をゆるりゆるりと行きましょうか
あ〜ポンコツ君も書き込んで構わないぞ

12 :
>>5
ACCとしては、エンスト前にACCがオフになる。だから、高いギアだと高めの速度でACCきれる。
衝突軽減ブレーキとしては、とにかくブレーキによる制動優先。エンストしそうになろうが構わずブレーキに油圧かけるから、結果としてエンストする。
やったことないがメーカーに確認した。

13 :
tngaってtemsの進化系かと思ってたがシャシのことなんだな。tems積んだ車もう無いのかあ

14 :
ACC作動中にバイクの後ろに付いてしまって、
こりゃ解除しなきゃいけないかな?
と思ったら、バイクの後ろでもきちんと追従したわ。

15 :
納車二日目、いきなりプリクラッシュブレーキに助けられた

GWだからペーパードライバーがわんさかいるから遠出はしなかったけど、
近所でさえ無茶なドライバーだらけで
ちょっとテンション下がり気味

16 :
今のところ運転に不満無し
ティッシュケースの置き場所がなくて嫁が騒いだ
子供たちはタクシーみたいって大喜び

ドアを開けると溜まった雨水がしたたり落ちるのは設計ミス?

17 :
今日シロスポ3台見かけたわ
俺と同じクロスポは全く見なかった

18 :
>>15
めげずにガンガン乗って行こう

19 :
>>16 今まで四角いばっか? 流線型の車はいたるところ雨水がしたたりおちるよ。

20 :
>>18
今日は40km走ったよ
スマホにいろいろ連動して楽しい
ホールドオンで走ってたけど、信号でブレーキから足を離すの躊躇した
holdの表示見ないとホールドされてるのかわかんないわ

>>19
親の代からオッサンセダン中心だけど、
カロスポほど台形ではないのかも

21 :
>>7
白は水垢汚れ目立つね
エンブレムとかミラーとか十分に拭き上げるのが難しいところから水が垂れちゃって頑固そうな水垢がついちゃってるクルマをよく見かける

22 :
すれ違う車はみんなGZばかり

23 :
道路が全部下り坂だったらいいのに…

24 :
>>20
HOLDはHUDにも表示してほしいわ
いちいちメーターに目線を移動させて確認するのめんどいし

25 :
そうかな。GZよりG,GXばっか見かける。色は白ばっかだわ。

26 :
GZとGで6:4くらいだわ
GXはこれまでに1回しか見てない

27 :
こっちだとGZとGで3:7くらい
どっちも色は白ばっかりで何気にモデリスタ率が高い
意外と黒は見かけないな

28 :
ブロンズメタリックと迷って白にしちゃった

GZでサドルタンが選べたらブロンズにしてたろうなぁ

29 :
ソリッドカラーのグレー出しほしい

30 :
カロスポのHUDはフロントガラスに直接投影だからめっちゃええわ。
マツダのHUDは表示板が立ち上がっててダッサい。
マツダ車とすれ違うと運転手の正面にもろに見えてクスッと笑ってしまう。

31 :
宇宙戦艦ヤマト世代のジジイには受けがええやろ
波動砲草

32 :
納車1ヶ月、高速で飛び石食らった
1000円のリペアキットでほぼわからなくなるね
あれは凄いわ

33 :
>>10
RAV4の2.0はHVではなくコンベンショナルだぞ
HVはカムリと同じ2.5
まあ2.0HVもそのうち出るやろ(遠い目
ワゴンセダンと同時に出ねえかなあ

34 :
未だに自分以外のシルバーを見たことありません。
白がほとんどで黒が2回。22と同じでみんなGZ、Gは自分だけ。

35 :
>>34
ほんと白か黒ばっかりだよな、見かける仲間は
まあ一番間違いなくて一番無難で、下取り査定考えるとそうなるんだろうけど

http://yaraon-blog.com/archives/149633

それよりこんな記事見かけると、車は違えど他人事でなく心配になる
なんか「派手な車乗ってマフラーイジってんならイタズラされても自業自得」みたいな”今”の空気も怖い

36 :
>>35
住むところにもよるんだろうな
昔みたいな車にだけ金かけて住まいは貧乏アパートなんて時代じゃないのかも

37 :
>>34
シルバーもいい色やわ
ガンメタダークグレー系もラインナップに追加してほしいな(´・ω・`)

38 :
自分の選んだグレードや色が他にいないからなんだって言うの?多かったら嬉しいの?
それともまだ自我が芽生えていない低学年なの?

39 :
>>14
バイク1台なら問題ないけどバイクの集団だとどうなるか分からんから解除してるわ

40 :
シルバーはカタログでGXの写真に使われてるのが損してる
GZやGなら加飾で印象だいぶ変わるだろうにな

41 :
白は人気カラーな上にカタログの表紙カラーでもある
表紙になってる色は珍しい色でも人気色になる傾向があるらしい

42 :
表紙の色が売れる。
アクアがいい例だな。

43 :
ドライブモードスイッチの位置が遠くて手を伸ばさないといけないからちょっと使いにくいな。
平地でCONFORT、登り坂ではSPORT S+に切り替えることが多いから、もうちょい運転手に近い位置に配置して欲しかったわ。
ほぼ使うことがないPボタンと位置を入れ換えてくれりゃ最高だった。

44 :
>>35
そいつの発言見る限り自業自得のざまあみろとし思わんが…他人事でなく心配になるってアンタもそういう事してるのかよ

45 :
スイフトスポーツならイタズラされないだろ
カロスポは値段が高い車格が高いからイタズラの対象にされやすいのでは?

46 :
恨み買わなきゃあとはクソガキが住んでるかの運ゲーだからな
そのための車両保険だ
イタズラも保証される

47 :
保険使ったら等級で損するじゃん

48 :
>>35 職業が医療系公務員やから。

49 :
>>35
自業自得のゴミやんけ
いざ自分が嫌なことされたら被害者ヅラとかRばいいのに

50 :
>>47
小さな修理に使ったら損だが例えば剥離材食らって全塗装なんていくらかかるか分からんよ

51 :
>>9
どうせ上書きされるから気にすんな

52 :
昨日だけでシアンメタリック2台見た

53 :
シアン選ぶ人すげーな
奇抜すぎて変な目で見られそうだし下取り額もかなり落ちそう

54 :
確かに俺もシアンだけはないわ
シアン選ぶ人もいるんだな

55 :
下取り気にして色選ぶとかショボい人生だな

56 :
スカーレットに一目惚れして先週納車したんだけど、
スカーレットって人気ないんかな?

57 :
シアン一択だろ

58 :
>>56
青空駐車じゃなければスカーレット選んでたんだけどな…

59 :
2輪は青4輪は銀と心に決めております

60 :
>>55
バケツ色選択した人は5年以上カロスポ乗る気なん?w
いろんな車乗らないってショボい人生だなw

61 :
黒もペンキみたいなこの黒じゃなくて高くていいからパール系っていうのかな、そんな黒なら黒にしたけど

62 :
どの色選ぼうと自由だがシアンがこれだけ売れてないことを考えると
やはり一番人気がないのは間違えない

63 :
ACC110km設定で700kmクルーズして燃費計で20.0km

燃費は伸びないな〜

ACCで110〜120でクルーズする分にはパワー不足感じず

街乗りでも20.5走ればいい方だけど前スレの燃費の話ほど伸びず

HV GZです

64 :
いまFSWにアドバンカラーのフルエアロのカロスポある
やはりオーバーフェンダーとGTウイングあると映えるなー

65 :
>>63
全く同じです
110設定だと20で落ち着くね

一度だけ下道だけで300キロ走ったことあるけど
そのときだけは22キロまで伸びた

66 :
俺30代だけど、車名がカローラだからか50代以上のオッサン達からの視線を感じるわ。
やはり老若男女に注目される車種だなこれは。

67 :
前スレ928だけど、
帰り道ハイオク入れたら出力低下出なくなったわ。
レスくれた人ありがとう。
ちなみに GZ 1.2ターボ乗りです。
出力低下メッセージ出るとACC使えないのは参った。

68 :
>>24
holdかかったら音が鳴る設定なんてないよね
いちいち視線動かすのが面倒
慣れるの時間かかりそう
ちょっとした停車は踏みっぱしかないか

69 :
ホワイトパールって鳥の糞のターゲットになりやすい?
三日連続で鳥に殺意が湧いてくる
もちろん殺さないよ

70 :
>>69
いや、たぶんブロンズの方がターゲットになりやすいと。
てかブロンズまだ見たことねーや。

71 :
下取りが悪くても、そのぶん次のクルマに乗り換える時に多めに金を払えばいい話
下取りを気にして選ぶ人っているんだな
下取りを気にするなら下取りの悪いハッチがのカロスポよりも大人気のSUV、C-HRがいいと思うんだけど…

72 :
>>59
鈴菌乙(誉め言葉)

73 :
>>52-54
マツダのエターナルブルーみたいに落ち着いた色なら良かったのに。
定番の紺色もないし、青系だとアゲハ一択?

74 :
>>73
アゲハ乗ってるけどほとんどの人から黒だと思われてる
晴れた日に見られて驚かれることがよくある
アゲハは青系とは言えない

75 :
>>71
いや、単純に下取りが悪くなるという客観的事実を言っただけで、色の選択を否定した訳ではない。
個人の自由なので何の問題もないことは承知してほしい。

76 :
>>74
なるほど。
青系の選択肢はなしか。
マツダ3でも見に行こ。

77 :
>>69
停めてある環境が全て
電柱したとか、ムクドリやカラスが多いとか
そもそも鳥フンは鳥が飛び立つ際に
体重を軽くするためにピッとフンしていく習性があるので
色がどうのはあまり関係がないと言われてる

78 :
青系マニアだけど、アゲハはその「よく見ないと青に見えない」とこが魅力だと思うけどな
青メタというか
これはガンメタが好きでガンメタの車乗ってた人でないとわかりにくいかもだけど
もちろん自分の車の色はアゲハ

79 :
下取りそんなに落ちるか?
乗り潰すつもりでシアンにしたから関係ないけどさ

80 :
下取りや燃費を気にするようなカーライフはつまらん

81 :
すみません、購入検討中の者ですが、愛知県安城市またはその周辺で
シアンまたはブロンズのカロスポ実車が置いてあるディーラーをご存知ないですか?

スカーレットの実車を見てwebと印象が違ったので、シアンやブロンズの実車も見てみたいのです
もしご存知でしたらよろしくお願いします

82 :
>81
webの「試乗車を探す」で探してみた?
試乗車を探す→グーグルマップで各カローラ店クリック→置いてある試乗車の色+グレードが表示される
絶対行ける範囲内であるはずだぞ
それこそ名古屋市内なら
自分もそれで家から近所の店でなく、アゲハのGZ置いてある国道沿いの店まで足伸ばして
そこで契約決めたわ

83 :
トヨタの公式で調べられるけど見てみた?

84 :
>>56
俺もスカーレットに実車で見て即決した。

赤は一回だけすれ違った事あるけど、未だに青は一切ない。他は一度はある程度なのに。

85 :
>>81
そんなの近くのディーラーに頼めば持ってきてくれるよ
俺なんかブロンズとアゲハ持ってきてもらった

86 :
>>81
日進市のカローラ愛知竹の山店には置いてあるで

87 :
下取り価格どうこう言うなら、そもそもカローラスポーツ選ばないだろ

88 :
下取り査定のボディカラーなんて、査定する際での話のノリというか気分みたいなもんだしな
よっぽど買い手のつかないような不人気色が難色示されるとかそのくらい
クラウンのピンクとか
でも逆に今はそういった奇抜なカラーが希少価値ついたり
86のションベンオレンジみたいに、奇抜なカラーが逆に人気になるとかあるから
まあ気に入った色に乗れで正解

あと特別色な時点でその分3万余分に払ってるわけだから
色関係なくそこで査定がアップするのはあると思う

89 :
ザ・マイカーに載ってたけど、カロスポは1位ホワイトパール46%、2位ブラックマイカ18%、3位アゲハ14%らしい。
そりゃホワイトばっかり見かけるはずだわ。

90 :
自分スカーレットだけど
普通にカッコいいと思うよ

91 :
秋の連休中、県内のドライブスポットで隣県ナンバーのスカーレットGZの後ろについたけど、かっこよかったよ

92 :
スカーレット初めて見たけどなにあれただの赤じゃねえな
すげえ高級感
なんやあれ

93 :
あれは錆びたようなオレンジ色に見える

94 :
そういや初めてカロスポ試乗しに行ったときスカーレットだったな
確かに鮮やかな色だった
ただ選ぶ勇気はなかった

95 :
朱色だったからパールにした。
鮮明な赤なら買ったのに

96 :
>>74
アゲハ色良いよね
晴れの日は青、曇りの日は黒で夕日が当たった時の深緑
見ていて飽きない

97 :
>>96
アゲハの青は、青というよりモスグリーンに似てると思う
グラデーションマニアには堪らない
逆に言えば、単純に解りやすいはっきりとした色を好む人には不向き(パールとか
その両極端なニーズのどっちにも対応してるだけ、かなり親切なほう

98 :
>>67
季節の変化でこの時期燃焼不良起こしやすいエンジンなのか、
この時期に粗悪なレギュラーガソリンが流通したのか
立て続けに報告出たね

ディーラーに情報集まればプログラム改修とかになるかね

99 :
ブラウンめっちゃいいな
不人気色といってもリセール数万変わるくらいだよな?

100 :
https://www.youtube.com/watch?v=sVsGDI7Tig8&feature=share
>>98
これとは違うの?

101 :
ディーラーから連絡あったから見てきたけどMAZDA3は内装かなりヤバイな、完全にカロスポより上だわ
あと防音性が異常だわ車内で音楽かなりのボリュームで流れててもドア閉めたとたんに全く聞こえなくなる

足回り?まだ試乗はしてないから知らん

102 :
>>100
これっぽいなー

103 :
マツダ3に明らかに負けてくれれば値引き期待できるかな

104 :
>>96
うんうん
めちゃくちゃ気に入ってる
掃除が大変だけど掃除した後の姿を見てまた満足

105 :
https://i.imgur.com/Oqxo2lu.jpg
https://i.imgur.com/XIrmsRW.jpg

このMAZDA3っていうおむすび
おにぎり屋さんで買えるの?

106 :
スカーレットも、太陽の光ではオレンジ寄りのスカーレットだけど、夜だとレッドに見えたりするかな。

107 :
>>89
自分以外のアゲハ見たことないんだけどなw
自分で見た範囲だと白6黒2その他2くらいの割合だ

108 :
>>105

109 :
>>105
見た目はやっぱりかっこいいなあ

110 :
トーション松田さんなんて当て馬になるのか

111 :
今時サスペンションの形状で買う買わないって人は言うほどいないけどな
ワイも見てきたけどマツダ3は質感はカロスポより完全上だわ

112 :
>>105 ブサイクすぎて恥ずい。 Mazda3はリアに難アリ。トーションにこのデザイン。

113 :
値段が高いんだから内装や装備がいいのは当然だろう?

114 :
マツダ3はデザインが変だから買う気おきないな。

115 :
>>82 >>83 >>85 >>86
ありがとうございます

116 :
>>81
ネットのディーラーサイドから試乗予約したら、わざわざ近所のディーラーまで持ってきてくれたけどな。
色みたいってだけで、実車を持ってきてくれたりしたし、近場のディーラーで聞いてみたら?

117 :
ドライブモードスイッチを運転席から近い位置に増設したい。
同じ部品を注文してドライブモードスイッチの配線にかませば増設できたりしないだろうか。

118 :
>>105
かっこいいとは思うけど少なくとも白は似合わんな

119 :
メリハリもなくヌメヌメしてるだけじゃん
なんもやであんなもん

120 :
けどサス気にしないような人はなにも考えずトヨタか日産買うだろ

121 :
>>105
マツダ3のデザインを見て改めて思った。

カロスポ買って良かった。

122 :
マツダ車はあくまでマツダ車ならではの良さがあるからな
ロードスターからの流れというか
ああいうデザインが好きだけど、2シーターでオープンはちょっと、、、って層向けというか

123 :
キャラクターラインのない車って必ず飽きる。

124 :
カロスポのリアは文句なしにカッコイイ
オリジナリティは無いけど
逆に特徴的なフロントとのっぺりしたサイドは妥協できるなくらいのデザイン
ただCマークがダサすぎる
青Cが嫌でガソリン車にしようか本気で迷う

125 :
Cエンブレムそんなカッコわりいかな
寧ろトヨタマークより良いと思ってるけれど
「CはカローラのCwww」とわかってるからこそかっこ悪いと思うだけで
何も前情報ない人が見たら、普通に「かっこいいねーこの車」ってのがよくある反応だぞ
リアに回って「あっトヨタ車だったんだ。へー」となるだけで
そもそも一見であのエンブレムがCとは伝わらない
気にしすぎ

126 :
スカーレットって何?
小説の主人公?
アゲハって何?
蝶々?
読んで分かる名前になぜしない!

127 :
カロスポのハイパワーMT出してくれよ
そうすれば今の老兵が天に召されたときの次の車に迷わないで済む

128 :
>>127
他モデルでも
トヨタマークより良いと思えるのが有るし
ハリアーや旧ソアラなんてそう
共に30系を乗り継いだがリアのトヨタマークは外してたわw
フロント用エンブレムを付けようとしたがリアパネルのRが合わなくて諦めた

129 :
リアがダサいMazda 3
フロントがダサいカロスポ

130 :
>>125
黒Cマークは良いのよ
HVの青Cマークが安っぽすぎる
ほんの少し深みのある青だったら誰も何も言わんかったと思う

131 :
Cマークとスポーツじゃない話はお腹いっぱいでスレが荒れるだけだから出来れば遠慮願いたい

132 :
むしろすっきりしたフロントが気に入ってるぞ
プリウスやC-HRみたいなとにかく線伸ばして鋭角をたくさん作る路線に乗らない欧州トヨタ有能

133 :
フロントは見れば見るほどかっこよく見えてくるからな
アクシオとかヴィッツとかアクアとかタンクとか大口グリルは色々あるけど
ほんとカロスポでキーンルックはかっこよくなった
今までこのシャープさが出せてなかったのは3ナンバーじゃなかったからだと思う

134 :
50プリウスの糞デザインに妥協せずに本当に良かったと思ってる
カタログじゃないけど乗り込む度に心の中でニヤついているw

135 :
1.2のターボなんて何のために用意したんだよ…スイフトスポーツに抜かれるだろ

136 :
仕方ないなあどうしてもCが駄目なら取り寄せどうぞ

https://parts.olathetoyota.com/auto-parts/2018/toyota/corolla/xse-trim/1-8l-l4-gas-engine/body-cat/grille-and-components-scat

137 :
ウイルス注意

138 :
>>132
デザインヨーロッパなの?カポ

139 :
1.2Tは将来搭載されるであろうTNGAエンジンのラインナップにはないからそのうち淘汰されるでしょう
2.0ダイナミックフォースエンジンに置き換わるのは必定

140 :
Aピラーのデザインあたりは欧州向けと言われてるわな

141 :
>>139
150馬力位にあげてくれるかな?今のエンジンは残念すぎて

142 :
トヨタのハイブリッドに乗りたかったけど、どれもデザインが好みじゃなかった。
そんなときカロスポが現れてくれた。これだよこれ!って感じ。
カロスポは俺のカーライフを変えてくれた救世主だ。

143 :
プリウスほど寝すぎず起き過ぎずでいい角度のAピラーだからな
ガラコヌルと面白いように雨粒が飛んでいく良い角度だ

144 :
>>130
赤く塗ってTypeRにしてしまえ

145 :
GTRとLEXUSのエンブレム付けようぜ
知らんやつビビるぜ

146 :
知ってるやつからは馬鹿にされるだろう

147 :
軽の白ナンバーと同じレベルでバカにされるであろうな

148 :
付け替えるならトヨタエンブレムぐらいだろ
レクサスとか馬鹿にされるわ

149 :
レクサスはだめだろ、貧乏臭いと失笑買うだけだよ。

150 :
レクサスにOEM供給してフロントマスクをレクサス風に変えて新型CTとして売り出せるだけのポテンシャルはあるな。

151 :
1.8ターボくらい積んだら面白そう

152 :
去年のカーグラTVで田辺と松任谷がGの1.2Tを大絶賛してたのも買うきっかけだったんだが、HVGZやAVSはどう評価してるんだろ
毎週チェックしてるけど出番が来ないな

153 :
>>150
ぶっちゃけただの30プリウスのCTより遥かに良い車だからな

154 :
5ナンバーセダンのおじさんへ
自分もそうだったけど車幅そんなに気にしなくてもよかったよ

むしろリアが短く取り回しがいい

リアガラスは小さいけどサイドミラーが広角?なのか死角なし

唯一、ドアが重く、入口が小さく乗りにくくなった
腰痛持ちにはちょっとつらい
乗ってしまえばシートのホールド感もあって疲れない

総じてセダンオヤジにはオススメする

155 :
今までのトヨタ車に比べてドアがしっかりしてるよね
前までVWだったから意識してなかったけど、この前プリウス乗ったときペラペラだったんで気づいたわ

156 :
NCAPの横からポールにブチ当てる試験対策でC-HRよりさらにドアが強化されてると聞いた

157 :
GZ納車待ちでタイヤを16インチにしようと考えてるんだが問題ない?

158 :
前席のドアはけっこう厚いよな
後席は薄いけど

159 :
>>157
見た目を許容出来るなら問題ないぞ

160 :
>>159
ありがとう。

161 :
エアコンつけても全然燃費に響かんな。前のAquaだったら、結構差が出てたのに。
エアコンも独立だから、暑がりな家内と寒がりな俺とで、温度が個別にできるのは本当に嬉しい。

162 :
トヨタカレンダーって土日休みなんだな
交代制のとこって365日動いてるもんだと思ってた

163 :
アクア ツーリングパッケージから乗り換えのHV GZどけど燃費は20超えないな〜

164 :
電気・自動車などはライン止めやすいので3班3交替
鉄鋼・化学などは止められないので4班3交替

165 :
>>156

https://m.youtube.com/watch?v=Bf9oGIKLfcY

166 :
GW直前に納車して1週間。長距離ばかり走ってるけど、燃費計の表示は25.5km/Lだわ。ちなHVGZ。
なかなか良いな。ただ通勤で使いだしたら20km/Lぐらいまで落ちるんだろうか。休み明けが怖いわ。

167 :
おめおめ
燃費延ばすのも楽しみの一つではあるがそればっかりに
とらわれずに気楽に運転したほうがええよ

168 :
>>165
素晴らしいです
ブレイドみたいにV6の3.5とか、カロスポRということで2.0ターボ載せたりとか遊んでくれないかなマジで

169 :
>>163
よう俺
クルコン使えば高速でも20km/Lは出ると思うぞ

170 :
GWでいよいよカロスポ遭遇率上がったなぁ
今日は過去最多の12台とすれ違った
ジワジワきてるな

171 :
有意義な情報かわからんが、GZとG,GXではウィンカーの配線が違うそうな。共通化した方がコスト安にはなると思うけど、そこは設計上の理由かね。

172 :
>>168
海外勢だと、FRにしたりしてる人おるよな。

173 :
今日めちゃ天気いい中で見たシアンメタがくそカッコ良かったぞ

174 :
>>166
半年乗ってちょうど20.00になった

175 :
シートを縫い合わせてる糸がほつれて、穴が空いてきたんですけど、一般保証の範疇何ですかねー。

176 :
>>157
ちょっと待ってくれ!
カロスポのサスは「グレード別」「タイヤサイズ別」でサスのセッティングを「工場出荷の時点」で、最適になるようセットしてあるから「問題ない」ワケないと思います!

そこまでこだわって設定したのをワザワザ変えるのは勿体ないと思うのですが•••どうでしょうか?
信じるか信じないかは、アナタ次第です。
私はただ単に、何かの記事で見たダケなので、信憑性はないのですが•••

177 :
18→16でも、見た目が悪くなるのを除けば普通に乗るぶんには何の問題ないと思うわ
雪国のGZユーザーは冬季ほとんどインチダウンしてスタッドレスに履き替えてるだろうし
16にすりゃ燃費もよくなるし

178 :
>>157
私が見たのはこの記事ではなかったと思うのですが、ここにも、そう書いてあります。
https://kuruma-news.jp/post/95600?page=2

179 :
>>177
たしかに!
そう気にする程の差は出ないとは思うのですが•••
タイヤ幅狭まって偏平上がれば「乗り心地」&「燃費」上がりますし•••
まぁ〜「一長一短」ですよね。

180 :
どこぞの記事で見た云々より、メーカーに直接問い合わせて聞いた方がよっぽど信憑性は高いような気もするぞ。

181 :
>>157
そう、コメントしたものの
GZの18インチにデフォルトで装着されてる「DUNLOP」の「SP SPORT MAX 050」は良いタイヤだと思いますから、変えてしまうのは勿体ない気がするのは変わりないですね••••
もっとパワーがある車にも耐えうるタイヤですし、耐久性も良いみたいですし••••「雨天走行」にも考慮されたタイヤです。

182 :
レグノに履き替えたら駄目かな?

183 :
>>182 好きにしろよwww

184 :
>>157
「TNGA」「サスの出来」「SP SPORT MAX 050」の組み合わせを考慮すると
「もっとパワーがあればもっと面白い」という評価が多いのは当然ですよね。
しかしながら、そのパワーを上げたところで公道で使い切れる方はどれ程いっらしゃるのでしょうか?
デフォルトでは「サーキットを攻める」車ではないのは100も承知、しかしながらパワーはないながらも「公道で」「スポーツ」を「少しでも」「デフォルト」で感じさせてくれる良い車だと私は思ってます。
だからせっかくの「GZ」、「変えるの勿体ないかな」っと思ったダケです。
最終的には「個人の意思」ですよね!

185 :
せっかくメーカーが設計したチョイスなんだから変えないほうがいい←わかる
スタッドレスとかインチ違うじゃん←わかる

プロ以外いじれない保安部品の改造でも、ユーザーができる
タイヤ交換バッテリー交換何でも共通することだけど
そもそもメーカーが新車として売るパーツには、爆買いな時間と開発費使って決めたことなんだから
そこから規格の違う社外パーツつけるのは個人の勝手だけれど
全ては自己責任、「他人にそうそう言ったからそうする」はNGってこった
ましてや考えの違う人を自分の考えでやり込めようなんてのも論外
つまりは「好きにすれば」以外ない

186 :
>>180
俺もどこかで読んだ気がしたから探したらあったわ
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180704-10322823-carview/
国内展開のグレードは上から G“Z”、G、G“X”と3タイプ用意されますが、いずれもタイヤサイズが異なるため、
サスペンションのセッティングはそれぞれに別のものが用意されます。

187 :
>>182
その気持ちは分かりますよwww
大切な、愛車、「乗り心地を良く!」「騒音性を高く!」っと考えるのが当然ですよね。
私も実際脳裏に浮かびましたwww
しかしながら、それは実際やってみないと分からないですし、「デフォルトの環境」というのは、皆様が考えられてる以上に「タータルバランス」を考えられて設計、テストされて世の中に出されていると思います。
その「トータルバランス」に優れた状態を
ワザワザ「高いお金を投資」して試してみるか•••
って事ですwww

188 :
そもそもタイヤの話しを始めたのになんでサスの話しに論点がズレてんだ

189 :
話遮って悪いけど、 ID:if1ZPNFO0はどのタイプ載ってんの?

190 :
このクルマの性格考えたら
レグノ16へのインチダウンはアリだと思うヨ
でもGZ純正の18インチSP SPORTS MAX050も
コンフォートはイマイチだけど
下りや峠での懐の深さはハンパないよネ
まずは純正のメリットとデメリットを知るのもアリじゃないカナ

以上湾岸風に脳内変換されたし

191 :
>>188
「サス」と「タイヤ」「フレーム強度」「重量」は、親密に関係してるので•••
生意気言って申し訳ない••••
そこまで言ってしますと「カローラスポーツ」の領域から外れてしまうのですが、「日常からか楽しめるスポーツ」を考えると外れてないかと••••
「パワーがある」「パワーがない」はその次だと思いますから、私はこの車を買ってしまいましたwww
お金がもっとあれば、もっと視野は広がると思うのですが、なにせお金持ってないので(;ω;)

192 :
>>187
新着見る前に書いたら
口調は違えど中身が同じw

193 :
>>189
HV GZです。
https://i.imgur.com/0JDB5im.jpg
田舎ですみませんwww

194 :
>>193
モデリスタですな
どこの田舎やねんw

195 :
>>193
前にも画像upしてた人かな?

196 :
>>194
都会から転勤になって2年目っすwww
現在「山口県」在住っす(o^^o)

197 :
>>195
稀に出没しますwww
宜しくお願い致します!
バイク、車が趣味です。
乗り物って楽しいですね(^_−)−☆

198 :
>>193
横の車の停め方が気になるって言ってた人かな?

199 :
この感じだと、コミコミで350〜380くらい?

200 :
>>198
覚えててくださって感激ですwww
小心者なので、管理会社にまだ言ってないのですが•••そろそろ我慢の限界っすwww

201 :
当てられたわけでもないんならまだましだろ
大なり小なりどこでもそういうのはあるし

ワイなんて土曜の夜にドンキに買い物行って
駐車場明るいからワイパーになにか挟まってるの気づいて
広告のポスティングか何かと思って捨てようと中身見たら、警察からのメモで
隣の車があなたの車に当てて、もう事故処理しといたから見たら連絡くれってメモで
側面見たらしっかり当てたあとあって戦慄したことあるで

202 :
>>199
「値引き、下取りの反映前」だったら410万くらいでしょうか?
色々オプション着けたので•••

コレに乗る前は乗りたいバイクの為び「軽」に変えたのすが、転勤になり大切なバイクを「保管する場所」が無くなり泣く泣く手放し•••
せめて「通勤、日常、地元までの道をちょっとでも楽しめる車を」っと思って、試乗もせずに「直感」で買いましたがまちがいなかったですね(^_−)−☆

203 :
>>193
ああ、隣の人が変な止め方するって言ってた人だね!
駐車場問題は解決したのかな

204 :
HVGZにモデリスタのエアロやガーニッシュ、赤シートを付けなかった俺でも値引き前の総額が370万円だったから、
モデリスタとか赤シートつけたら400万円超しちゃうよね
かなり奮発したね

205 :
>>201
それのケース、
警察に「自己申告」してくれてるだけ「良心的」じゃないっすか?
しかしながら、残念っすね(;ω;)

206 :
>>189
やけに番号飛んでると思ったらその透明人間のせいだったわ

207 :
>>203
極たまにしかしかコメントしないのに覚えてくださって感激です(;ω;)
当方、小心者だけに•••いまだに何も変わっておりませんwww
しかしながら、駐車場があちら側に傾斜しており、ドアを開ければ勝手にあっち側に開いていき、先日ついに、あっちのミラーに当たりました(;ω;)
我慢も限界っす。

208 :
金がなくともエアロは盛るのか
単に選択肢問わずエアロ込み前提で予算見てるということか

基本4人乗車だからスポーツ性なんぞどうでもいいがファミリーカーとしてもう少しパワーが欲しい
使いきるつもりなんぞなく余裕が欲しい
というわけで2LHVあくしろよ
長距離帰省もある家庭持ちアラサーのファミリーカーとしてはベストチョイスなんじゃ

209 :
>>207
詳細忘れたけど、フリードの方は、頭から駐車、サイドミラーたたまない、こちら寄りで停める、って感じだったっけ?

210 :
>>204
ここに転勤になる前に、超大切にしてた「2気筒、1200cc、重量170〜180kg、馬力200ps」を泣く泣く手放したので(;ω;)
そのバイクに乗る為にワゴンRに乗ってたのですが、今は何もなく、「せめて」と思い買ってしまいました!
後悔してないですよ!
mazda3出ましたが、デザイン、好きじゃないですしwww
「人それぞれの好み」だと思いますが•••

211 :
>>207
あれま…
ほんと意を決して管理会社に一言いった方がいいと思うよ
言ったからといって必ず解決するわけではないけど、できることをやったという意味でモヤモヤが少し晴れるから

212 :
>>209
その通りっすwww
前から突っ込んで、更にフロントが車輪止めまで行ってなく中途半端なので、あっちのミラーが邪魔で邪魔で!!
社宅のアパート駐車場で、隣ともそんなに感覚広くなく••••

213 :
>>211
まぁ両隣のどっちかから苦情が来たってことは伝わるから言いにくいわな〜

214 :
>>210
DucatiかBuell、たぶんDucati1198っぽい

215 :
>>202
400超えるのかよwww
TRDやモデリスタもつけたかったけど、流石に基本300から色々予算+されていくので
もうノーマルでいいや、、、つけたくなったらカネに余裕できた車検の時あたりに頼みゃいいし、と割り切ったわ
>>205
まー周りもそうは言うけど、あんなん気づいたら付けた傷と相手の傷、ペイントでバレバレだからな
こういう駐車トラブルはぶっちゃけ先にふっかけたほうが負けだから
いくら憤ってても相手がなにかしでかすまで何も言わんほうがいいよ
枠はみ出すような停め方してたら一言言うのもありだろうが

216 :
写真見る限り駐車ラインが2重で余裕もたせてあるから、まだ十分恵まれてる方だと思う
だからミラーたたまなかったり横着な留めかた誘発してるのかもだが
社宅なら尚更駐車トラブルが仕事にも影響するだろうし、クレームはいろいろ考えてからにしたほうがいいんじゃね
「ミラーたたまない!」って言う理由も、「そんな理由で・・・」と、なかなか周りから理解されにくいと思う

217 :
>>213
あっちには「申し訳ない」少々思うのですが、当ててしまった後はホント腹が立って、コッチのドアを開いた時にあっちのミラーが当たりそうな時は遠慮なく「あっちのミラーを手で折り畳む」でます。
しかしながら、仕返しが怖いっす(;ω;)

218 :
たしかに苦情だしたらフリード乗りから見れば誰が通報したかは両隣の二択になってわかりやすいから言いにくいか…
>>193の今みたいに白線踏んで少しでも左寄りに止めるのがベターなのかもね…

219 :
>>214
お詳しいですねwww
まぁ、2気筒のNAでそこまでパワー絞り出せるのは「DUCATI」しかないですが(o^^o)
Panigale1199です。
手放したの、失敗でした(;ω;)
https://i.imgur.com/875rt2G.jpg

220 :
外装慣らしwが終わったらドアパンとか気にしなくなるんだけど、新車ホヤホヤだとそうは行かないよね…

221 :
>>217
そんな実力行使してたらもうバレてるやんw

222 :
>>221
っと思います(爆笑)
しかしながら、「無言の圧力」も必要かとwww
主に使用してるのは子供ずれの若い主婦•••
旦那が乗り込んだり、降りて来てるのを見た事はありません。

223 :
>>219
まあ大型二輪免許もってるからねw
パニガーレ1199とは良いの乗ってたんだねー
SSに比べたらカローラスポーツは刺激に欠けるけど、まあ結構快適なクルマでそこそこ楽しめるクルマだと思う

224 :
ワイパーにメモでも挟んどいたら?
「隣のカローラです、ドア開閉にミラーが当たってしまうので
前向きか、中央への駐車をお願い致します」
てな感じで

225 :
インチダウンもプレミアムコンフォートもいいんだけど、まだカロスポに合うホイールが少ないのがね。セダンとツーリング出たらラインナップ増えるかもだし、それまで待つのもありかもね。

226 :
>>225
せやね
ホイールとエンジンラインナップ次第でスレが荒れそうだなw

227 :
>>223
バイクはこの「一流のデザインと足回り」で300万チョイ、車でコレ同等を求めると2,000万オーバーですからね•••そんなお金は持ち合わせてないので(;ω;)
「乗り心地」「街乗りでのスポーツ」を「パワーは求めない」」「でも足回り重要」「そこそこの価格で」「クーペではなく」「多少積載はある」で出会ったのがコノ車でした!
決めるまでは「一瞬」でしたよ。

228 :
>>223
+「燃費」「デザイン」を考慮した結果です。

229 :
>>223
「乗り心地」「燃費」「内装の質感」を除外すると「SUBARU S4」でしたね(・∀・)

230 :
>>224
その「優し気な発想」は無かったっす!!
それ、アリっすねwww
参考にします_φ(・_・

231 :
>>225
それなんだよな
メーカーがわざわざ選んだ純正アルミよりも
もっと似合う・コレってものがないから
「まだまだ1年も立たないのになんで変えるの?しかもインチダウン?」って感想になんだよな
純正アルミが高く売れるんやで〜とかならまだわかるけど、まだまだそんな需要ないだろうし

232 :
あと純正GZ用の18アルミが、そこそこ無難に良いから「別にコレでいいや」ってのも大きい
ああいうのと全く別のタイプのホイールがいい!とか
(5本リムとかスッキリしたのが良いとか、極メッシュ他)
そういう確固たる目的ある人は変えたら良いと思うけど
あの車体にあの純正のデザイン以外、なかなかしっくり来るデザインって難しいと思うんだよな
Gの16のでさえかなり違和感合ったし

233 :
157だけど長距離通勤で燃費と乗り心地重視して16インチにしようかなと考えたんだけどね
出荷段階そこまで調整されてるのは知らなかった
とりあえず乗ってみて判断した方がいいかな

234 :
モデリスタかTRDエアロ欲しいけど前車のアクアにモデリスタエアロ付けて段差に怯えて乗ってたから手が出せない…

235 :
ノーマルでも乱暴に行くと腹打つことあるからエアロはお勧めできんわ。

236 :
サスが調整されてるのはわかったけどGZのタイヤはやはり固い

せっかくだから使い切るけど、使い切ったら次はルマンか
何か快適性と運動性と経済性のバランス取れたタイヤにする

冬に履いてた15インチのアイスガードの快適だったこと

237 :
18インチのドシッとした安定感は認めるけど、接地面が増えてロードノイズも増えるのは避けられないからな
レグノとかアドバンdBとかそりゃ理想だけど25万くらいか?
やっぱル・マンXくらいのプレミアムじゃない静音重視コンフォートタイヤがいいとこかなってなるな

スタッドレスはインチダウン+タイヤ自体が柔らかいから乗り心地は極上
でもやっぱりコーナーはハンドルのタイミング変わるくらい差が出る

238 :
カギカッコうぜえ

239 :
純正ホイール史上1番カッコいい。フェンダーのツメおり効果もありノーマルでこのどっしり感。シビックHBがマヌケに見える。

240 :
ルマンでも10万掛からないんだから、夏のボーナスで買い替えて、今のタイヤはセコハン屋に売ればいいよ。
せっかくだからってのは精神衛生上よろしくない。
自分はGだけど、タイヤノイズ煩いし、立て続けにパンクしたのでJAFでパンク修理してもらった後、タイヤ屋に直行して4本交換した。
店員には新しいのになんで?みたいな顔されたけど、自分的には非常にスッキリした。

241 :
>>238
「」「」「」「」「」「」「」「」「」

242 :
GZ買ってGのアルミにしてと交渉しようと思ったのだが、やっぱ18のままの方がいいのか?
いや、デカすぎでタイヤも高いし、
どうせスタッドレスは15にするし
やっぱ16がちょうどいいんだよな。

243 :
カロスポたまに見かけるようになったな
プリウスとアクアは相変わらずめちゃくちゃ多いが

244 :
昨日SGTの駐車場にはあまりいなかったけど、
でも、カッコイイと思うわ、カロスポ

245 :
エンジン保護のため出力低下ってでたんですが同じ症状のかたいますか?

246 :
18インチ用セッティングされてても16インチにダウンしたところで別に問題がおこるわけないないわ

247 :
>>245
>>67
ハイオク入れれば解消する

248 :
馬鹿乞食のせいで無理やりレギュラー仕様にしてんのかな?
普通にハイオクで良かったのにな
元々ハイオク前提エンジンだったんだしな

249 :
ハイオクは高級車にいれるものよ。
高級車じゃないのにハイオク仕様?トヨタは何を考えてるの?
そんな車は買いませんよ、あなた。

250 :
>>249
スイフトスポーツもハイオク入れますよ

251 :
>>249
軽には軽油だな

252 :
出力低下ってひどいな、素直にハイブリッド選べってことか

253 :
>>249
こういう低知能が多いからな
しゃあないわな

254 :
軽自動車には軽油
軽自動車は660馬力

255 :
お薬切れちゃったのかな?

256 :
アルミホイール盗まれやすいってディーラーが言ってたけどこんなの盗んでどうするの?売れるの?

257 :
>>252
下取りも燃費も良く枯れた1.8HVが無難

258 :
>>249
車は家電とか考えてそう(--;)

259 :
>>250
バレーノもハイオクだったよな

260 :
>>259
今はレギュラーになってる

261 :
>>256
アルミは金になるよ
廃材とかでもね
再利用しても劣化しないし

262 :
デザインは好み次第だしいいのはいくらでもあるんだけどな。

PCD100 : プリウス、86と一緒
5穴 : やっぱ5つの方がかっこいいよね
+40 : カタログには割とあるサイズだよね

PCD100&5穴&+40 : 新世代ベーシック!

263 :
普段CONFORTで走ってるけど、いざSPORT S+に入れたくなったらスイッチを3回押さないと(傾けないと)いけないから面倒だな。長押ししても変わらないし…
お気に入りのドライブモード2つを記憶させて瞬時に切り替えられるボタンが欲しいわ。

264 :
>>256
売れるから盗むわけで
まさか自分で使うと思ったのか?

265 :
太鼓の達人の太鼓までも盗んで売る時代だもんな
日本人も落ちたもんだ

266 :
しかしターボ散々だな
改良されたんじゃなかったのかよ?
もうこれ以上被害出さないためにも糞ターボはマイチェンで既に出てる新2.0NAエンジンに換えるべきだな

267 :
そんなに出てる症例なのかね?
C-HRだとECU書き換えで対応してるから燃料の質に敏感なのかもね

268 :
カローラスポーツの前は走行距離15万kmまで初代ラクティス乗っていたんだけど、
12万km越えたあたりから加速時に「カラカラカラ」ってディーゼル車みたいな音がしていたんだけど、
ガソリンをハイオクにしてみたらカラカラいう症状が治った
ラクティスはレギュラー指定だったんだけどね
こういうこともある
ターボでトラブル起こったら試しにハイオク入れてみると改善するかもしれんよ
まあサブコンとか入れてたらハイオクにしないといけないけど

269 :
相当稀なもんだろ
CーHRターボ二年弱乗ってカロスポGZターボ乗り換え半年だけどそんな症状今んとこ見た事ない
つい先日サーキットも走ったけど全く無問題だったわ
一応、ガソリンはレギュラーしか入れてない

270 :
>>245
このスレでも先月から何人かいる
ひとまずディーラーに問い合わせるしか

271 :
縦列ガイドの目標ってどうすれば動かせるの?

まあ多分使わないけど、暇なんで試したい

272 :
ググってみたら答えがあった

ECUを変えないとパワーアップの上限は変わらない
C-HRだとレースチップっていうサブコンもあった
https://dressup-navi.net/parts/28030/
TDIチューニングもレースチップも最大で140PS
レースチップはレベルを選べないMAX固定タイプだからハイオク指定になる
TDIチューニングも強めに効かせるならハイオク推奨という事だな

エンジン保護で出力低下はレベルを下げたりハイオクにしたりして対処すればとりあえず直る
レベル弄れないサブコンはイマイチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2643440/blog/40006911/
追伸:やりすぎてしまうと下記の様な、チェックランプの嵐になります!!!
しかし、こうなっても今の車は壊れることはなく、自動的に車両保護をしてくれます。
原因を取り除いて、診断機でフォルトを消してしまえば、なんの問題もありません。

273 :
>>269
いいな。サーキット行ったのか。俺もそのうち行く予定だけど、何か変えた?とりあえず、ドノーマルで走るつもりなんだが。

274 :
HUD便利すぎワロタ
絶対付けるべきオプション第1位だわ
付けなかった人は今からでも車ごと買い直したほうがいいレベル

275 :
自宅に着く頃に、前のオーリスでの純正ナビだとお疲れ様でしたって言ってくれてたけど
カロスポに乗り換えてからは明日の天気しか言わないんだけどそういうもの?

276 :
>>274
GでよかったんだけどHUD欲しさにGZにしたんだけどほんと便利

277 :
>>274
わかる、HUDめっちゃ便利
速度もハイブリッドインジケーター(タコメーター)もナビ案内(純正9インチナビ必須)も表示してくれるからメーターをあまり見なくなったわ

278 :
>>275
自宅を目的地に設定すればその音声流れるよ

279 :
そういえばエージェントの休憩メッセージは何を基準に言ってるんだろうか
PAでエンジン切ってるのに短時間で2回も休憩したら?って言われた
さっきしたぞっていうツッコミも2回した

280 :
>>278
ありがとう、反応ある時と無反応の時があるから何でかなと思ったけど目的地自宅にしないとダメなのね

281 :
わかる
ワイもナビケチって7インチにしてちょっと後悔してるけど
HUDだけはひと目見ただけで「つける!」って気持ちになった
ナビは最悪社外のとか純正の9インチのに買い換えられるけど
HUDとかはどうしようもないからな

282 :
HUDはHVだとインジケータ見ながら運転するから必須かもねぇ
特にカロスポはHVでもタコメーターがドンとあってインジケータが小さくインフォ画面にしかないし

283 :
>>124
買う前にエンブレムで全く同じことで悩んでました。
買ってから気になるなら黒のエンブレムに交換するつもりでした。
乗り始めたら明るめの青は全く気にならないです。むしろ自動運転すればするほど、レーダー取付部品としてのエンブレムの大事さを感じています。ディーラー曰く精密に調整済なので交換すべきでなきでないという意味が分かりました。

284 :
>>283
ミリ波レーダーだからそんなに精密じゃないけどな
エンブレム交換ぐらいじゃ不具合おきないって

285 :
最近の車ではカロスポが一番かっこいいなあ

286 :
エンブレムって顔の一部で目立つと思うんだけど、トヨタはこれから全車ステッカーにするつもりなの?
青Cのおもちゃ感にはすごい抵抗あるわ

287 :
カローラもそうだけど、クラウンのエンブレムもあんな感じだし
しょうがないんでないの

288 :
だいたいのメーカーはエンブレムがレーダーによるのっぺり物になったし、他社も一緒だよ。流石にベンツ並みに大きくなってしまったらトヨタでも倦厭するけど。

289 :
HUDはここ数年で格段に進化しそうだから見送った
次の車にはつけるわ

290 :
>>286
洗車を考えるとフロントのツルッとした感じのほうがいいけどな

291 :
>>282
タコメーターがあるのが良くてこれにしたわ

>>281
正解
9インチナビはこれから色々選択肢充実してきそうだよね(´・ω・`)

292 :
HUDにクルコンの情報を載せることを考えた奴すごい
車速の調整でわざわざメーター見なくていいし楽

293 :
>>289
これよね
HUDもTコネナビも今んとこショボいわりに高い
期待はしてるから次買う時に進化してからだな

294 :
LINEで目的地設定出来るのが便利すぎる
Tコネサイト使うより楽だし早い

295 :
>>292
それなんだよな。
視線を道路上に向けたまま速度を確認してクルコン調節できるから超絶便利すぎる。
白線と先行車の認識状況、車間距離設定も見れるし凄いわこれ。
もしHUDがなかったらいちいちメーターに視線を移動させなきゃいけないからかなり面倒くさいと感じる。
他の人が言うようにHUDは今後進化すると思うけど、俺はカロスポ乗り潰すつもりだから、HUD付けて正解だったと思う。

296 :
ナビはこのGW目的地に着けないことは無かったから基本的に満足してるけど
音楽関連がクソだったクラリオンのナビでは走行レーン間違えてると教えてくれたんたが
純正ナビにもこれは欲しかった

297 :
HUD付けりゃよかったな4万ぐらいだったよなぁ。
クリアランスソナーは要らんよね、バンパーに魚の目があるのは見た目が悪いし。

298 :
ややこしいけど安い方のクリアランスソナーはいらんね
BSMセットと同じクリアランスソナーはクロストラフィックオートブレーキがつくからただ鳴るだけのソナーより良いね

299 :
装備をケチって強がってるやつがいるな(笑)

300 :
HUD、今くらいでちょうど良い気がするけど、これ以上何の進化が欲しいのだろう。

301 :
>>300
タコメーターや速度の単位の文字が小さくて、滲んでブレて見える

あと、ナビ連動は今は交差点の直前でだけ表示が入るけど
何キロ先で曲がるのかわかりにくいので常時地図表示してほしい

302 :
dynamicforceエンジンの投入はよはよ
https://motor-fan.jp/article/10009457

303 :
HUDもいいんだけどデジタルメーターの情報量を増やしてほしかったな

304 :
GZの1.2と1.8乗り比べた感じだと、個人的には1.2の方が素直な運転感覚だった。
ちなみにモードはノーマルで比較。エコはかなり忍耐力が必要な位に反応が悪く
感覚的に受け付けられない。

305 :
エンラージ商事のドアロックミラー格納つけた人いませんか?
設定にエンジン始動と共に開閉に変えれるとあって、その通りにやってるのですが、設定されません。
出来た方いたら教えて下さい。

306 :
>>302
MTって新開発の奴なのか?
もともとC-HR用の奴にiMT付けただけって話もあったが

307 :
ヘッドアップディスプレイで喜ぶ奴っているんだな〜
安全装備でも快適装備でもない、ただの先進感だけのおもちゃじゃん
小学生とおじいちゃんは喜びそう

308 :
>>307 ひがむな

309 :
MTぼろくそ言われてる
https://motor-fan.jp/article/10009457

310 :
>>273
遊び用にS14あるし、カロスポでサーキット走るつもりは無かったんで弄ってないし弄るつもりもないかな
タイヤだけ15インチのAD08に履き替えた

タイヤの銘柄もグリップも全然違うんで当然だけど18インチよりあからさまに軽快
走るならコスト的にも乗り味的にもサーキット用に15インチか16インチにインチダウンおススメだと思うよ

311 :
爺「ヘッドアップディスプレイはスピード表示されるから便利!」
俺「速度はメーター見れば分かるし、常時確認する必要もないじゃん」
爺「あ、いやナビ情報も表示されるから便利!」
俺「ナビ見ればいいし音声でも案内あるよね」
爺「いや、便利なんじゃ!つけなかった奴はアホ!」
俺「そっか、おじいちゃんになると便利に感じるのかもな、ごめんな」

312 :
スポーツと名乗るからには馬力が小さい,なぜ1,6リッタ−200馬力程度に
価格が上がって売れなくなるからか

313 :
>>307
馬鹿だな
メーター読む視線が上がるから安全装備だよ

314 :
>>307
かなり快適なんだが
それに視線の移動が少ないから結果的に安全になる

315 :
HUD付けなかった奴の僻みが痛々しいな

316 :
>>311
お前必死だなwww
悔しかったの?

317 :
俺はナビすら要らんのだが。

318 :
ヘッドアップディスプレイみたいな玩具に4万も突っ込めば「つけて良かった」と言い聞かせたい気持ちは分かるよ

319 :
>>313
HUDを安全装備って言っちゃうお前の頭の中安全じゃないわ

320 :
スポーツって名乗るなら、2L 350馬力くらいのヤツを
出して欲しい。

321 :
300馬力以上のレヴォーグGTRやスープラがスポーツ名乗るか? 

322 :
なんか言われるとすぐ僻みと捉える人ってさもしいよね

323 :
RAV4やプリウスに遠慮して新型2LのNAもHVも回してもらえないんだろうな

324 :
>>322 だからひがむなって 使ってから文句を言え

325 :
オプションなんて必要な人は付ければいいし
必要ないなら付けなきゃいいだけ
いちいちマウント取りしても滑稽なだけだろ

326 :
HUDなんて3千円の安物でも十分実用になるから試してみるのもいいぞ。ただ、慣れると逆に付いてない家族の車に乗った時に物足りなくなる。

進化としては、表示はシンプルなままの方がいいと思う。カロスポやデミオなんかで採用増えたし、社外ナビのオプションか、OBD2食い合うレーダーにHUD用上下反転表示モード付いたらいいな。

327 :
連休入る直前に成約して
そん時はAVSやHUDいいかなって付けなかったが
つけとけばよかった
ディーラーには連休明け直ぐにトヨタに言ってもらうように頼んだけど
オーダー入っちまってるからな…

328 :
>>309
ボロクソ言われてるのエンジンじゃないか

329 :
>>327
店の交渉力が高ければ変更間に合うかも
変更いけるといいね

330 :
>>326
三菱電機の社外ナビの上位機種だとオプションHUDに対応してるのあるみたいね
2chで知った

機能は純正のほうがいいかもだけど

331 :
>>327
オーダー入れてるのに変更とか迷惑すぎるだろ

332 :
https://pbs.twimg.com/media/D5w9O-XUwAAxWLo

333 :
>>327
自分の場合は1週間後にHUD追加可能だった。
生産ラインにのっているかどうかが問題みたいなこといぅてたな。

334 :
あと、つべのHUD動画だと、どれもレーダーなんかと似た感覚で、Aピラーの横に設置してるんだよね。それじゃ確かに使い物にならない高価なおもちゃにしかならないわな。自分の真正面に置かないと意味がない。

335 :
そろそろ買い替えだけどRAV4にするかカロスポか
はたまた来年まで待ってハリアーか

336 :
RAV4は装備抑えればマジで安い
ガソリン車同士なら燃費も変わらないし
HV同士だと加速が段違い

337 :
>>335
予算的にはガソリンのRAV4やハリアーにするかHVカローラスポーツにするかって感じなのかな
後ろに人を乗せることが多いとか、荷物をいっぱい積みたいならRAV4やハリアーがいいと思う
リセールはSUVが鉄板だね

338 :
北米、ハイブリッド導入開始でCR-Vとローグ超え。
https://www.tflcar.com/2019/05/april-2019-sales-report-here-are-the-top-10-best-selling-cars/

339 :
ごめ、誤爆

340 :
今年の本命はカローラのワゴンな気がする

341 :
とにもかくにもいい車だと思う

342 :2019/05/06
いい車だから無駄に走りたくなっちゃう
ドライブが趣味になってしまった

【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ196【LEGACY】
【MAZDA】NDロードスター Vol.225【幌・RF】
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】
【MAZDA】NDロードスター Vol.223【幌・RF】
■■レクサス LEXUS ES Vol.16■■
【SUZUKI】sx4 初代専用スレ 【YB11s】
【996】水冷旧型ポルシェ911 9台目【997】
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】30
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その90
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 45【FC1,FK7】
--------------------
ID-31について語ろう
時代劇強さ議論スレ
ラーメン二郎越谷店 11杯目
SU-01スターユニット
瀬戸麻沙美 Part16
オート板裁判所【1号法廷】
【漫画】 宇宙から帰還したあらしは…「ゲームセンターあらし」自選集、35年ぶり新作も収録
鮨 はしぐち
【速報】現在、世界中の26億人がロックダウン 25日
【悲報】乃木坂工事中で大ゴリ押し中の和田さんの握手が売れないwwwwwwwwwwwwww
【見た目と】イケメンなのに運痴【ギャップ】
フルサイズなんかいらない No79
【アテンション】能瀬慶子【プリーズ】
ぶっちゃけ格闘技よりラグビーのほうがホモホモしてる
国鉄101系スレB
【バンドリ】市ヶ谷有咲はちょままちょまままかわいい 3蔵目
biohazard4バイオハザード4攻略スレッドArea233
生活保護叩きって結局叩きたいだけやろ?貧乏人相手でも元・高額納税者相手でも、 口実つけてさ。3
【暇】 ペニルンと雑談スレ 86日目【リニューアルオープン】
エヴァのAA総括第参百伍拾七層 テスト?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼