TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUBARU】スバル レヴォーグ 19 【2.0専用】
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.232【AXELA】
【VW】ニュービートル 25台目【o⌒o】
☆☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.96☆★
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.44【SKYACTIV】
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part6【WRC】
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part51
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 56【BLADE】
【スズキ】4代目 エスクード Part23【ESCUDO】
【PEUGEOT】307統合スレ Part27【プジョー】

The Beetle ザ・ビートル(ワッチョイ) その2


1 :

一度は乗ってみたい、それが、ビートル




立てたぞ、後はよろしく。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
前スレhttps://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1502570871/l50
公式HPhttps://www.volkswagen.co.jp/ja/models/thebeetle.html

3 :
おつ

4 :
おつ…

5 :
>>1
おっつー

6 :
うるせーよ珍カス

7 :
サイドブレーキ引いてるとアームレストが下がりきらないのは設計ミスだろ(;´Д`)
ドイツ人の考えることはようわからん

8 :
頑張ってダイヤル回さないと寝られないとかな(´・ω・`)

9 :
サイドブレーキは本来なら運転席寄りのはずが、本国仕様そのままの助手席側なんだよな

10 :
うるせーよ珍カス

11 :
うるせーよ珍カス

12 :
うるせーよ珍カス

13 :
サングラス入れの使いづらさは異常
何入れてる?

14 :
スマホ入れてるわ

15 :
うるせーよ珍カス

16 :
期間工の基地外が荒らしたから
また過疎になってしまったよ

17 :
皆様、台風の被害は大丈夫ですか?

18 :
2.0R-lineいいわぁー。
ただ、走るそれだけの車。

ぜんぜん、ピュアスポーツとかじゃないし、たいして速くもないけど、、、、
今時、電子制御がんじがらめじゃなくて、
ただ走ってて気持ちいい、そんな車。

楽しさ優先すればもっと良い車もあるけど、
なんか、ふるさを感じる走りがいいんだよね

19 :
うるせーよ珍カス

20 :
>>18
燃費はどんなもんですか?

21 :
ビートルはワイドで短くてタイヤでかいから特殊な乗り味だね

22 :
>>20

13じゃないけど、2.0R乗りとして大都市での通勤や買い物使いならこの夏の猛暑で8前後くらい
春の遠乗りで13〜15くらいかなぁ

23 :
結局エアコン次第なんだよな
ACスイッチ切ると2〜3km/lは伸びる。下り坂でアクセル離してる時のスピードが全然違う

24 :
うるせーよ珍カス

25 :
>>22
やっぱり2Lターボな燃費だね
それでもニュービートルよりは確実に良くなってるんだろうけど

26 :
1.2乗りだけど、伸びる時はリッター19キロとかいくよ

27 :
2.0と1.2で約1.6倍だから燃料も1.6倍食うって単純な話しなんかな?
素人感覚にはパワーは倍出てるからむしろお得なんかなとか(笑)

とは2.0も高速を法定速度内で淡々と定速で走ればかなり伸びるだろうけども、やったことないわ(笑)
今度やってみようかな

ちなみに我が家のゴルフR君は通勤は余裕で7切るよ

28 :
リコール来たけど、スタートボタンで怪我をするとかりかいできん
ecuの書き換えが目的なんかなあ

29 :
>>28
スターターボタンで怪我しそうだと言う話は
数年前からあるね

30 :
>>28
え、リコール出てるのか、知らなかった

31 :
収納スペース無さすぎワロエナイww
車検証ケースもまともに入らなくて驚愕

32 :
>>31
車検証ケース、ウチのは普通に収納できるが...
車種違いますかね?
まぁミニバンとか最近の軽とかと比べりゃそう感じるのかも。

33 :
>>32
グローブボックスに取り付ける小物入れトレーを外してなんとか入る感じかな
車検証の合皮のケースと説明書の入った合皮のケースを入れてギリギリでラッチに干渉するかしないか
ケースの形状が違うんでないかい

34 :
>>33
あ〜っ!納得。小物入れトレー忘れてました。ウチのは外したあとどこにしまったっけか(ー ー;)
車検証や取説ケースが無駄に(笑)豪華?(皮?合皮?)なのもスペースとりますよね。(^^;

35 :
うるせーよ珍カス

36 :
マイスターまだ発表になってないけど、今日1.4R-Lineの白を予約入れてきた。
今なら今月内納車間に合うかもしれないらしい。
スペックはだいたい聞いてるから楽しみだ。

37 :
うるせーよ珍カス

38 :
同じ速度においてDレンジとSレンジで同じギアの段でもエンジン回転数が異なるのはどういう構造と制御によるんだろうか
デュアルクラッチのMTと考えるとSレンジで積極的に高回転を使う制御になるのは理解できるけど、同じ段のギアで回転数が変わるのはどうなってるんだろう
それとも、気のせい?

あと、1.4なんだけど、割とドッカンターボ気味というか唐突にブーストが立ち上がる気がする
アクセルワークにまだ慣れないな

39 :
同じ速度同じギアの段で回転数が違うって

ありえないだろw

40 :
>>38
シフトアップポイントの回転数が違うだけだよ

41 :
>>40
同じ速度でって書いてあるよ?

>>38正確に60キロ3速で何回転と何回転とかって教えて欲しいわ
昔の(今もかな?)ホンダのオートマでキックダウンと手動で1段落とした時に回転数が違うなんて制御はあったよね
2.0だけど俺も後でやってみるわ
それと心配するな2.0もたいがいにはドッカンだからな

42 :
>>41
システム的にクラッチで繋ぐミッションで
ATトルクコンバータとかCVTじゃ無いんだから
スポーツモードでもドライブモードでも同じギア
同じスピードなら回転数同じですよね
違うとするとクラッチ滑らせてるの?

43 :
>>42

>>41だけど、俺も同じ回転数だと思うよ
んで、さっきやってみようとしたけど渋滞ひどくて無理だったごめんw

44 :
うるせーよ珍カス

45 :
うるせーよ珍カス

46 :
うるせーよ珍カス

47 :
>>36
おめでとうございます。

48 :
ビートル2.0
3速50km/h
DモードでもSモードでも回転数同じだったよ

49 :
うるせーよ珍カス

50 :
メゾン○ポール2018年2月〜 うるせーよ珍カス

51 :
うるせーよ珍カス

52 :
ウインカーが3回光っちゃうアレって解除できないの?
デラでやってくれないかな

53 :
イージーウィンカー(←コンフォートウィンカーだっけ?)は車種によってMFIで変えられる機種もあったんだっけか確か?
手元で変えられなければコーディングいじらないとダメだと思うからデラではやってくれないんじゃないか?
ヨタの絡んでないゆるいデラならやってくれるかも知れんが(笑)
ちなみにコーディングでオフにすると言うよりかは、標準で3回の回数を1〜10回で選べて、1回を選べば事実上のオフって感じ

54 :
力行中に試したらDとSで同じ速度で同じギアでした
お騒がせしますた

55 :
うるせーよ珍カス

56 :
メゾン○ポール2018年2月〜、うるせーよ珍カス

57 :
うるせーよ珍カス

58 :
コースティングはオンにしてますか?
エンブレがゼロになるのには若干の違和感もありますが、燃費は良くなるのでしょうね

59 :
>>58
今の燃料マネージメントはエンブレ時は燃料カット
だから、積極的にエンブレ使った方が燃費良くなると
思うけど

60 :
オカ○ヨシさん、ディーラーをまるで私有地、我が家の様に使ってるけど何か違和感ない?

61 :
うるせーよ珍カス

62 :
あの人お金持ちだよね

63 :
ディーラーの駐車場でワックスかけてる奴?
金持ちがイベント景品もらいに行くか?

64 :
youtuber専業の人なの?

65 :
1.2Lはエンジンブレーキきかないんだよな…

66 :
うるせーよ珍カス

67 :
>>59
燃料カットはされないけどその分惰性走行の距離が伸びるから燃費が良くなるとの情報も
ただ、駆動力のかかってない状態での走行は違和感あるな
ニュートラルにして惰性走行してるようなもんだから、これまでやってはならないと言われてきたことを積極的にやりないとはなかなか思えないわ

68 :
うるせーよ珍カス

69 :
うるせーよ珍カス

70 :
うるせーよ珍カス

71 :
オカツヨシさんはアパレル店員兼ユーチューバーだよ

ワーゲンはビートルで4台目

72 :
2011年の採用時の時点で完全に陳腐化してたPQ35シャシーにTSI初期のギリギリ設計EA111型CBZエンジン
よくもまあこんなあちこち流用パーツ寄せ集め車を8年も作ってたもんだと逆に感心するぜ
先代のニューは98年当時最新のPQ34シャシーだったし
モデル末期でもアウディ80以来40年使った最後のEA827型エンジン搭載車って価値があったが
こいつは本当にただのちょい古設計部品の再利用寄せ集めカーでしかないし…
4代目出るなら今度は本当に古プラットフォームとエンジンの再利用車じゃなくて
最新プラットフォームに新型エンジンにしてくれよ…
てかEVなら後輪駆動に戻ってもいいんだからさ

73 :
ザビカブはニコニコ現金払い←無理だろ(失笑)車の支払いごときで見栄張って頭と生活大丈夫か?
年齢30代←大嘘(バレた)
所帯年収1000万← 大嘘(バレた)
嫁美人 子供2人(私立の中高生)←お前ごときの不細工なカミさんは量産型のデブスゴミババァだろうがw
地方に一戸建て3千万親に融資してもらい3千万ローン←大嘘。実際は賃貸のボロアパートと重ねて自己紹介
立坪60坪(6LDK) ガレージ付きの庭100坪←大嘘(以下略)
まぁ一流企業ではないが夫婦、子供含め今日は休み←ボーナス60の底辺零細です本当にありがとうございましたw
マジレスするとこんなもん←あっそwつかおっさんいつも顔真っ赤にしてマジレス(キリッしてんじゃんw

金持ちでもないし貧乏でもない←誰が見ても貧乏人です本当にありがとうございましたw
メルセデスもポルシェも持ってない←持ってないじゃなくて一生買えないんだろw
腕時計は庶民の高級時計ロレックス含め何本か持ってる程度←母国韓国で買ったパチモンをな^^
至って普通の日本人の俺にどこの嫉妬すんの?←普通の(大嘘)日本人(大嘘)

これらの画像も他人の車の盗撮疑惑あり↓
http://i.imgur.com/jiaRK6O.jpg
http://i.imgur.com/jPaFMe6.jpg
http://i.imgur.com/EW5uD3W.jpg
http://i.imgur.com/D3HL4RY.jpg

74 :
うるせーよ珍カス

75 :
何が悔しいのか分からないが
粘着質の基地外行為は気持ち悪いから
やめてほしいね

76 :
隔離スレでやってくれ(;´Д`)

77 :
うるせーよ珍カス

78 :
>>72
だから肩の力を抜けってあれほど言ったのに
見た目がすべてのクルマで、ターボのタの字も知らないねーちゃんだって山ほど乗ってるんだ
まったり行こうや
こういうクルマはどれだけ優れているかよりもどれだけ愛されているかが勝負なわけで、ゴルフ4は今年入って見てないけどニュービーはまだまだ普通に見かけるもんな
売れた台数は月とスッポンだろうに

79 :
うるせーよ珍カス

80 :
るせーよ珍カス

81 :
年明けくらいに一番安いBASEで購入検討中
キセノンライトがすごく高いので
後でバルブだけLEDに変えたいのですが
交換できた人いるでしょうか。
ネットで情報見つかりませんでした。
他にナビがほしいんですが
BASEだとオプション設定も無いようで
思案中です。

82 :
マジレスすると、キセノンでも暗い。なので、みんなキセノンのバルブを交換してるほど。
LEDに交換した人は見たことがないし、やるにしてもキセノンより高くなるでしょ。

83 :
それなら中古のいいヤツ買った方がいいと思う

84 :
ハロゲンでもキセノンでも暗いなんて思ったこと無いわ

85 :
明るいと思うか暗いと思うかは個人差なので良いとして、ビートルの純正HIDは25W仕様なので世間の35Wと比べると暗いよ

86 :
暗くてもいい
ビートルだもの

87 :
必要以上に眩しい車は迷惑

88 :
うるせーよ珍カス

89 :
お前らちゃんとオカツヨシの動画観てやれよ

90 :
で、ファイナルエディションは出るの?

91 :
>>85
ヘッドライトウォッシャーの装着義務回避のためだっけ?
まあ暗いなんて感じたことはないけど
視界確保だけがヘッドライトの役割じゃないし
特に不満に感じたことはないな

92 :
今日も重厚で滑らかなDSGだった…
走り始めて1時間くらい乗り慣れてくると最高に気持ちがホンワカしてくる

93 :
オカツヨシさん、顔が俺には無理

94 :
しゃべり方も

95 :
ヒョロイよね

96 :
DSG壊れやすいと聞いたけど、実際どうなの?

97 :
うるせーよ珍カス

98 :
>>91
らしいね
アウディTTもらしいよ

99 :
>>96
2013年式は2万キロで壊れたって言った人に会ったことはある
それ以外はネットの噂でしか聞いたことない
あとは3万キロノートラブルですとか、そんなんばっか

100 :
>>96
乾式は壊れるリスクあり。
湿式は壊れた話を聞かない。

101 :
5年は保障してくれるんならいいんじゃね〜の

102 :
標準のショボいホイール履いてるからじゃないの?

この車の標準サイズは最低18インチからだと思うわ
diskホイール履かせてるけどこのデザインとの親和性高すぎて周りからの羨望の眼差しがヤバいw

ホイールは人間で言う下半身だからな
したがって車のデザインのかっこいいカッコ悪いの50%はホイールで決まると俺は思うわけよ

巨乳巨尻のグラビアアイドル体型のデザインに車格に合わないあのショボい16インチじゃ何も知らない人がパッと見た感じニュービが無駄に肥大化しただけのモッサリとした車という印象しか残らないだろうな。

103 :
ターボだけど、17インチの方が性能出せると思ってるよ。
18からは、ファッションかなーと。
確かに18の方がカッコいい。

104 :
>>102
写真うp

105 :
>>96
乾式はちょっとでもストップアンドゴーが多いとか坂が多くて発進時負荷かかるとかだと即クラッチ偏摩耗でジャダー起こしてイカれる
運転の仕方にもよるがぶっちゃけモノ自体が日本の道路環境に向いてないガラクタ
壊したくなけりゃ後ろの車に迷惑でも発進ゆっくり繋いで軽四並みの出足に留めとくことだ
急発進なんか厳禁

106 :
ザビは乾式なんかな

5年近く乗ってて幸いまだ壊れてはいないけど、
急発進なんてほとんどしないから、あと5年もってもらいたいな

107 :
先代のアイシン6ATもバルブボディよく詰まる欠陥品だわ
2世代続けてこの車トランスミッションゴミなんだよな…
呪いか何かかよ

108 :
>>106
1200tと1400tRラインはシェフラー製乾式のDQ200型7速
2000tRラインはボルグワーナー製湿式のDQ250型6速
グレードによって違う
とりあえず今イカれてないならDSGフルードはそろそろ換えとけ
要するに高駆動力かかってる状態で半クラ時間が長いとか蓄積するとゲームオーバーなので
油換えてアクチュエータ滑らかにギアも軽くに越したことないし
 
>>107
そいつはMINIでもプジョーでも猛威を振るった
ワーゲンの09G型もMINIの6F21WAも全部同じアイシンTF60SNって糞欠陥品
メイドインジャパンの恥だあのATは
これの悪成績のせいでDSG採用になって余計悪くなったんだから

109 :
うるせーよ珍カス

110 :
MTで乗りたかったわ

111 :
>>108
なるほど

ところでパドルシフトほとんど使わないけど、
それで壊れにくいとかあるのかな?

112 :
うるせーよ珍カス

113 :
中古の2016年式デューンを買おうと思ってるんだけど、これは一応MC後のRライン1.4Lよりちょっと背が高いヤツって認識で合ってるのかな?

114 :
そんなもん

115 :
DSGは乾式7速と湿式6速(最近7速もある)があって
仕様書見ればわかるけど、インプットパワーの限界
がそれぞれ違い、乾式7速は低パワーエンジンに対応
してる。限界は廃止された1.4ツインチャージャーが
ギリギリだった。現在はクラッチも対策品で、1L.1.2L
モデルに関しては、外れか使い方が悪くない限り
トラブルは聞かない。
6速湿式は高パワー対応品でトラブルは聞かない
共にクラッチに高負荷がかかるローンチコントロール
スタートできないようになっている

116 :
うるせーよ珍カス

117 :
うるせーよ珍カス

118 :
湿式のそれって要はトラブるってことじゃんかw
トラブらんかったやつがアタリでトラブったらハズレだってなんでもそうだぜ
知ってるやつは知っている理論

119 :
それじゃ、買わなければ良いだろ。
面倒なやつ。

120 :
>>118
地雷は乾式な
でも最近はジャダーがでると言う話は聞かないな
対策品になったし、制御かヌルい方になってるからね

121 :
うるせーよ珍カス

122 :
乾式で5年経つけど今のところ無問題

これから出てくるかもだけど

123 :
乗ってたときは気にも留めなかったが
なんでこの車って

なんで天井のコンソールがゴルフ5の流用なの?つーか今どき照明が電球wとかどう考えても萎えるだろw
もしかして劣化して天井が垂れてくるのもゴルフ5からの流用ですか?www
あー早く降りてよかった(^o^)v

なんで内装が全部ハードプラなの?www
せめてダッシュボードくらいソフトパッド使おうよf(^_^;
曲がりなりにも200マン以上するBセグ以上C未満の大衆車でしょf(^_^;
商用車や軽自動車じゃないんだからさ┐(´д`)┌

その他にも目に見える部分で手抜きやら他からの流用部品多すぎw

質感低すぎだろ、この車www

開発者にはミニの内装見て1から作り直せと言いたい。

124 :
ゴルフのイメージは「走る毒ガス室」って感じだけど、
ビートルは「ユダヤ人の皮で作ったシェードランプ」ってイメージ。
ビートル乗りのイメージは教祖を必死であがめてるオウム信者。
正直、気持ち悪い。

125 :
>>123
スッキリした?

126 :
>>124
あんたの方が、余程気持ち悪いんだがw
虚しくならないか?相手にしない方が良いんだろうが
なんか、可哀想なんだよなぁ。

127 :
>>123
当たり前だろ、もともとベースがゴルフ5だから
ビートルターボの足がゴルフ6ベースになり
現行モデルは全モデル足がゴルフ6ベースになり
内装と合わせてゴルフ5.5ぐらいの車だよ

128 :
2.0R乗りだが、
ステアリングとメーターくらいは専用品にして欲しかったなー
メーターは赤っぽくてスポーティなやつか、専用品が無理ならせめてレタリングくらいは入れて欲しかったなー
ステアリングはもう少し握りが太くて径の小っちゃいやつ
慣れたけど男には細いわ

129 :
で、結局R60の中古車購入
お金無くてメンテパック入らず維持不能
スイスポ乗り換えの人

130 :
そろそろスタッドレス準備

131 :
>>123
ザビも天井垂れんの?ニュービの時は垂れてきたけど。

132 :
俺もターボ海苔だがそう言えば横に乗せた女が指で意味もなくビートルボックスの蓋触りやがってぶん殴ってやったことあるわw

あれ以外では一度もパネル手で触ったことないな
それくらい気遣ってるわ

133 :
マジで貧乏臭い話題しか出ねぇよなw

今時ステアリングスイッチもない車とか商用車ですか?


そんなもん後付けしたいとか往生際悪すぎだろwww諦めろ^^
いつまで乗ってんだよwww
モデルチェンジしようもんなら発狂モンですな〜m9( ´,_ゝ`)プッ

VWが一番調子こいてた時期に今後の展開見越してわざと装備出し惜しみして簡略化されたノーマル貧乏仕様高値で掴まされてリセール暴落して御愁傷様w
これからデニム、デューンなどさらに涙目な限定車出して大幅値引きでテコ入れしてくるぞ〜(*^^*)

猿でも分かる単純な理屈なのに
買い換えるなんて神業できないんだろうね

貧乏って嫌だね・・・


そういや俺生まれてこの方パドルもステアリングスイッチも付いてる車しか所有したことないやw普通だけどwどう?羨ましい?w^^

134 :
まぁ乗ってた時は気に入ってたんだけどね(^_^)

現車乗り換えて初めて気付いたけどあまりの装備のショボさと設計の粗さ、古さに既に飽きてたw
毒ガス騒動で世間のイメージもリセールもガタ堕ちww
ポンコツと呼ぶ他ないだろwww

これ言うと嫉妬に狂ってノートノートオマエハノートダー!!発狂するオッサンがいて面白いから何度でも言うけど↓
「実際に乗ってて乗り捨てたから分かるんすわ(^_^)ドヤ顔」

デザだけは気に入ってて乗り捨てる時その点だけはかなり心残りだったがそんなことで悩んでたのがアホらしくなるレベルに今の車乗ってしまうと全ての面で劣っててもうこのポンコツには戻れないわw

運転しててつまんねぇんだもん、この車w
長距離とかマジだりぃww

つーか、これよりも新しい、若しくは高い車に乗り換えたリアル元オーナーなら皆口を揃えて同じこと言うと思うぞ^^

135 :
金持ってないからわざわざ世間からイメージ最悪のこんな車にしがみつくしかないんだろ

自分もザビ乗ってた頃から格下の車と並べて眺めて優越感に浸ってニヤニヤするのが好きだから(ザビの時は主に1.2デザイン、カブカブホロホロ、ニュービなどなど)

これからミニコンバチ車乗る人のためにも釘刺しとくわ

136 :
そらいくらスマートキーついてるとは言え(俺の乗ってたクーペのターボの話ねw)
ゴルフ5世代と同じ旧式汎用キーだからなぁf(^_^;


安心してください!

いまだにこんな安っぽい旧式キー使ってんのUPとコレくらいです!(笑)



いくらボディ同色キーカバーして飾ってみたところで所有感削がれまくリング\(^o^)/

今やどのパーツどの部分どの機構取って見ても世代遅れw
こうなると分かっていながら最新車試乗したらあまりの旧さに萎える萎えるw
マルチリンクなはずなのにドタバタひどいしw

これにも嫌気が差して乗り捨てた原因のひとつですわ^^

137 :
ご近所に高級な新車が入り、新築すれば嫉妬に狂い、
ご近所の子供が自分のガキよりいい学校に入り、自分のガキよりいい職に就き、自分のガキの嫁より美人と結婚すれば発狂www


貧乏人は死ぬまで劣等感に溢れた人生だなwww嫉妬に狂って他人に危害加えなきゃいいけどwww


↑テキトーに鼻ほじりながら書いたんだけど我ながらすっげー良くできた傑作コピペだと思う

リアルに隣の芝は真っ青で自分の顔は真っ赤っ赤w
コンプレックスまみれの人生でせめて2ちゃんでは劣等感から逃避したいが故に自分が「他人」に求める理想像を妄想し、勝手に安心してんだろうなwww


本当にビンボー人って憐れだなwww

138 :
またメンヘラおばさん暴れてるのかwww

139 :
気違いだな

140 :
反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!

ドイツの国営放送が正論「安倍は真珠湾だけで無く南京でも謝罪をして罪を償うべき」 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1482912570/


一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい
燃費偽装事件でドイツ車とドイツ製品とドイツという国家のイメーシが急速に悪化したから焦って馬鹿らしい提灯記事を書かせてるのが笑えるw
もう偉大な日本人は負け犬のドイツ豚を絶対に許さない!
最近の欧米のリベラリズムの暴走ぶりは異常
中でもドイツの左翼ぶりは際立ってる
負け犬左翼国家でしかも反日のドイツ豚が100年土下座して頼んだってドイツ車なんて買わねーよ!
あんな異常に左翼的な国の企業がいい製品なんて作れるわけない

反日汚物負け犬国家のドイツの車なんか買うんじゃねーよ!!!!!!

ドイツの企業は全て腐ってる。ああいう左翼的な国の企業は全部ダメ

【国際】VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告★2(c)2ch.sc
http://daily./test/r...newsplus/1443377558/

悪質過ぎる!
もう日本でドイツ車買うのはバカだけだな
ブランドも失墜した。そもそも燃費悪いのにドイツ車乗ってる奴ってアホだと思ってたけど今回の事件は致命的!!

だからドイツみたいな超左翼的な国の企業は駄目なんだよ。
今回の事件は氷山の一角にすぎない。
ドイツ車に乗るのは売国奴の上に見栄っ張りのクズだけ

反日ドイツの車なんて買うな!!!!!
汚らしい反日負け犬国家、それが負け犬ドイツ

141 :
つーか、この場に及んでまだ型落ち乗ってるようなモデルチェンジで箱替えも出来ないビンボー人あるあるな話題でも投下してやるか(ニッコリ


自分の車に対する世間からの目はもう型落ちの旧型の中古車なのに、他の人はポンポン新型買って街中走り出してんのに、せっせと何年も型落ちのローン払い続けるってどんな心境?^^

142 :
なんかスレが飛んでるけど、なんかあった?

143 :
メゾン○ポール2018年2月〜、うるせーよ珍カス

144 :
新車で買うならラストチャンスだし、2.0R購入予定なんだけど
他のグレードと比べて違いはどんなもんですか?

145 :
>>144
大きな羽
速い
ウィールでかい
燃費はそれなり
トップグレードの優越感

146 :
プアマンズポルシェに見られがち

147 :
>>146
だがそこが良い
肩肘張らずにな

148 :
基地外スイスポ乗りが喚いてるスレはここですか?

149 :
ワッチョイ入れたら出て行くと言いながら8連投する基地外がいる

150 :
うるせーよ珍カス

151 :
クルマ選びって失敗すると悲惨なんだな…

152 :
まったり1.2TSIもオツなもんだよ

153 :
うるせーよ珍カス

154 :
>>152
オイル交換とたまのRecsは欠かせないけどな
とにかくススが多いからほっといたらタイミングチェーン伸びてひどい目に遭う

155 :
ススの堆積量とチェーンの伸びってやっぱ関係あるもんなんかな?
どっちにしてもrecsは定期的にやろうとは思ってるけど

156 :
レックスなんてやったことない

157 :
レックスなら山田邦子

158 :
レックスならスバル

159 :
>>155
そりゃ摺動部分フリクション上がるわけだしチェーンに負荷かかるわな
 
金掛けたくないならオイル20L6000円の日産のSNスペシャルとか部分合成油のやっすいの
3000kに一回換えてもう常時フラッシングみたいな状態にしとくのが吉
純正ロングドレインなんてたっかいの10000kごととかはやめた方がいい
それで気が向いたときにピットワークFゼロでもブチ込んでおけ
ワコズF1と中身同じだしこっちのが安いし

160 :
近所のスタンドじゃ外車のオイル交換できない

161 :
うるせーよ珍カス

162 :
>>159
なんで純正やめといた方が良いのか?

163 :
それは俺も想った

164 :
>>162
悪かねえけどこの国の高温多湿環境とストップ&ゴーだと距離よりそっちで劣化するので
ポンポンまめに換えたほうがいいんだから単に4L8000円もするような高いの使うの無駄
高いオイルケチって使うより安いの湯水のように使え

>>160
自分でやって尼の3000円の上抜き手動真空ポンプオイルチェンジャーで充分だよ
交換時間10分もかからん
 
こういうの書くと廃油処理ガーとかうるさいけど普通にガス入れるついでに引き取ってくれ言ったら断るGSなんてまずねーよ…

165 :
SNのオイルならオイルシール適合やってるし問題ないわな
一昔前はACEA A3ついてねーとダメだとかあったが

166 :
どもー!オカツヨシデス

167 :
生理的に受け付けない

168 :
うるせーよ珍カス

169 :
>>166
生理的に受け付けない奴と思ってたら
ある回で自分の病気や生き方の事を語っていて共感してしまったわ

170 :
うるせーよ珍カス

171 :
10月末にファイナルエディション出るらしいですね

172 :
何か特別色でも用意してるんだろか?

173 :
どうせまた 白と黒だよ

174 :
うるせーよ珍カス

175 :
ここにきてピンクとかパープルだったら感服する

176 :
色のラインナップは現行のBase/Designと同じで、装備が充実してお安くなるらしいです。

177 :
先月も出る出る詐欺があったな

178 :
テンコ盛りお買い得仕様とかじゃなく、最後の最後くらい華々しく送り出してやれよ

179 :
先日ビートル買うつもりでVWのディーラーいったら、
10月末の限定モデルのお話があって、どう考えてもそっちのほうが良さげだったので
待つことにしました。

180 :
ザビて壊れる?
全体の傾向的に弱いとこどこ?

181 :
もうそういうのは無いらしいよ
乗りゃわかるけど、ゴルフとボディの形が違うだけっていうか
強いて言うなら塗装してある内装パネルがパチパチ鳴りやすいってことか

182 :
基本設計ゴルフ5.5だから壊れない
ただ、乗り味は古い車、内装はちゃちい
レトロ好きなら買い
俺は買った

183 :
故障質問の次はリセールバリュー質問が続くのがパターンw
そして最後はあんた国産にしときとアドバイスされるオチ。

184 :
つーかこの際さぁ、荒らしも
盗撮も自演も虚言も全部認めてごめんなさいしたら?w

ここ見てるクーペオーナ総員既に堪忍袋の緒が切れてると思うけど

許してもらおうと思うんでなくてよぅ、謝るって行為が重要だと俺は思うわけよW

185 :
環境破壊の詐欺会社の車、必死で擁護してる奴、痛すぎる
恥ずかしいのう ワーゲン乗り
本当に恥ずかしい

186 :
毒ガス発生車
汚物、便器 それがフォルクスワーゲンビートル
まだこんな車乗ってる奴いるのかよwwwww

187 :
ボロクソ騒動以前に☆スライディングルーフ機能☆もない4座幌車とか今日日存在価値ゼロだろw当然リセールも二束三文www

これからはミニさえ買えない奴が乗ってるという目でしか見られないw


貧民ローンでリースしてる連中は乗り捨ても3年目でミニ乗り換えも出来ずブッ壊れるまでポンコツ乗り潰すという選択肢しか早々に無くなったわけで(^_^)v

そりゃネットだけでもズタボロの自尊心()保っために多数派気取ってクーペスレ実効支配するフリをするなどせめてもの悪足掻きするしかないわな(´;ω;`)

188 :
そのクルマには、検査装置を欺く不思議な力がある。
そのクルマが走るほど、世の中からの冷たい視線が増えていく。

189 :
少しでも他人と差をつけたいから量産型にショボいメーカopテンコ盛りwでclubよりもウン十万高い割高ボッタ価格でしかも少額値引きwで見栄張って買ったのに

元からカラバリ少ないからw街でも他人と被りまくりで装備も元から糞ショボい量産型や何もかも装備内容で見劣りする旧型限定車()でwまだローンすら払い終わってないのに
(なお、お前の年収じゃ到底無理な価格の車を現金一括購入したという無茶設定の見栄っ張りの大バカ者も一名いる模様www)


フェンダーオーディオ等お前らがどんなに頑張っても後付け出来ない量産型、旧式限定車乗り垂涎の装備群をポンポンポンポンとフル装備されてしかも300万以下のボロクソ不祥事ゴメンナサイバーゲンプライスでそれ以上の大幅値引き上乗せ約束されれば

マジモンの量産型や旧型限定車のオーナーなら心中穏やかであるはずが無いわなwww

190 :
限定車では、初期型だったけど、60周年で発売されたfender editionの装備が一番良かったな。

・fender audio
・サンルーフ
・専用シートステッチ
・Sunburstインストゥルメントパネル
・Fenderロゴ入りのフロントツイータードアトリム下やフロントミッドレンジスピーカー周りの発光リングなど
・18インチdiscホイール
・サイドミラークロームメッキ
・専用エンブレム
・オートエアコン
・バイキセノンヘッドライト

一部海外仕様では、エンジンスタートボタン、リアウイング、三連メーターも装備されてた。

VGJはいつも、コスト高の問題か海外仕様とは差別化はかるんだよな…。

191 :
すまん…
意味がわからん…
ついていけん俺が悪いのか…
褒められてるのか貶されてるのかすらわからん…

初代フェンダーが神なのは完全同意

192 :
俺は限定車ならビートルレーサーかエクスクルーシブかな

193 :
シートはレザーが良いわね

194 :
うるせーよ珍カス

195 :
最後はターボにレザー、サンルーフ付けてLZ出して欲しいわ。

196 :
うるせーよ珍カス

197 :
どんな装備がついてもどうせ最終エディションなんか買わないし、どうでも良いが、次期ビートルが仮に出てもEVなら買わないなぁ。
そうなるとワーゲンともおさらばだわ。

198 :
EVなら買わないとか意味わからん

199 :
うるせーよ珍カス

200 :
>>198
わからなくて結構

201 :
早くザ・ビートルのファイナルエディション買いたい。
ほんとはBaseで十分なんだけど、水色っぽいシルバーがDesignにしかないんだよな〜

202 :
>>197
買わないじゃなくて買えないだろww

203 :
>>202
そう取ってもらって結構ですよ笑

204 :
うちは電気代払えなくて電気が停止されてて、EV買っても動かせない

205 :
ビートルがEVで復活なら買い替える

206 :
>>36だが、
昨日ようやくディーラーから連絡があって話してきた。
マイスターが10月末になるみたいだね。
これがファイナルエディションになるのかな?

207 :
うるせーよ珍カス

208 :
2.0でも16インチ履けますか?
スタッドレス用に準備しようかと

209 :
うるせーよ珍カス

210 :
うるせーよ珍カス

211 :
過疎り杉内

212 :
気違いが荒らしてるから過疎る

213 :
うるせーよ珍カス

214 :
スーパーに停めたら子供が指差して「かっくい〜」って言ってくれた
子供に認められたら本物だわ

215 :
うるせーよ珍カス

216 :
ヒーローの絶対条件

217 :
うるせーよ珍カス

218 :
ファイナルエディション?のカタログの一部を見せてもらったが、エンブレム内蔵タイプのバックカメラとアルミのデザインが気に入った。

219 :
マイスターエディション注文したよ〜

220 :
エンブレム内蔵型って撮影範囲…ってか角度ってのかな、どうなんだろ?
ゴルフやトゥーランみたいな垂直なハッチなら良いだろうけど、ザビみたいに寝てるハッチだとバンパー直近は見えなくない?

221 :
>>220
つけてるけど見えるよ

222 :
ハッチを開けるために手を掛けるのに邪魔ではないですか?
カメラのレンズに触れたりしないですか?

223 :
>>222
ここにその答えが↓
https://www.youtube.com/watch?v=IwURWQLZ5AQ

224 :
その通り!

225 :
マイスターエディション納車は早くても12月くらいだって

226 :
うるせーよ珍カス

227 :
マイスターって安くなるだけで仕様の変更は特になし?

228 :
>>227
資料はまだもらえなかったけど、見せてもらった範囲では
・エアコンがオートになる
・パドルシフトがつく
・バイキセノンヘッドライトがつく
・リアビューカメラがつく
・カーナビがつく
・アルミホイールが切れ込みが入ったような特別デザインになる
だったと思います。

229 :
>>228
ありがとう!これでいくらになるのかだな〜
限定カラーとかは無し?

230 :
>>229
色は現行ラインナップと同じです

231 :
バイキセノンとナビだけでも30万くらいになるわけだから、お得感あるね。

232 :
マイスターエディションがファイナルなんですか?

233 :
>>232
最後と見て間違いないでしょう。
マイスターとか出てくるなら買うの待てば良かったかなぁ。

234 :
ディープブラックパールエフェクトか、ストーンウォッシュドブルーメタリックの2択で迷う…

235 :
うるせーよ珍カス

236 :
>>234
わかる

237 :
うるせーよ珍カス

238 :
初期の赤黄青シルバー白黒で再販しないかな

239 :
>>233
それってHPで出てる?
探したけど見つけられない

240 :
>>240
公式発表はたしか10/27

241 :
ごめん、
>>239
公式発表は10/27らしい

242 :
>>239
ごめん、日付訂正
公式発表は10/23だって。寺が言ってた。

243 :
バンパーは前のデザインがいいなぁ

244 :
うるせーよ珍カス

245 :
>>228
rライン 以上はレザーシート標準になるってのは本当なのか?

246 :
バンパーデザインは前期モンが神デザインだよな
そんな俺は’18Rライン

247 :
>>246
僕のは15年モデルの2.0ターボだけど、前期が好きで買う際に探しました。

248 :
>>245
>>206だがオーダー表で確認したら、

・リアビューカメラ
・レインセンサー&自動防眩ルームミラー
・レザーマルチファンクションステアリング(パドルシフト付)
・2ゾーンフルオートエアコン
・18インチアルミホイール Twister
・レザーパッケージ
・バイキセノンベッドライト
・純正ナビゲーションパッケージ

って書いてあったから、これが標準なのは間違いないね。
1.4Rラインで値引前が348万だから、お得感はあるな。

249 :
>>248
今303万円という事を考えると
高くないか?

250 :
うるせーよ珍カス

251 :
>>248
それ、1.2L?

252 :
>>251
自分は1.2Designのマイスターを注文したけど、レザーパッケージ はなかった希ガス

253 :
>>249
レザーパッケージ、ヘッドライト、ナビだけで60万以上するし、特別仕様って付加価値だけでもお得だと思うよ。
それに20万円以上値引きしてもらったよ。

>>251
1.4L

254 :
ちなみに、キセノンのバルブは交換してます。夜間雨天時、見づらいので。

255 :
Rラインもマイスターあるの?

256 :
>>255
DesignもRラインもそれぞれにマイスターがあるよ

257 :
まーた手抜き18インチかよ

258 :
パドルシフトは正直いらないんだけどな。

259 :
>>248
つまり、リアカメラとレザーシートをつけてホイールを変えたよ、ってことか

260 :
>>259
1.4はホイール変わってないでしょ。

261 :
>>253
レザーシートだけで30くらいするか?

元々オートエアコンやらレインセンサーやらパドルシフトはついてるし。

262 :
早くマイスターで旅に出たい。
10年前ニュービートル注文したときのワクワク感が蘇る。

263 :
純正ナビってMP3とか入れたSDカード再生できるみたいだけど、
フォルダ分けした音楽ファイルとかちゃんとその通りに表示されますか?

264 :
>>263
一応ね。
でも1フォルダ内の曲数は最大255?だったかな?
使い勝手良いとは言えない。

265 :
>>264
ありがとうございます。
フォルダ内フォルダが表示できれば上フォルダ=アーティスト、
下フォルダ=アルバムにしようと思いますが、
それが無理ならフォルダごとにプレイリスト感覚で曲を入れて使います。

266 :
マイスターのレザーシートってダイヤ柄ステッチのやつ?白黒カラーの

267 :
>>247
俺も
現行見てから迷った挙句探し出した
2.0ターボ、日本割り当て最後の1台

268 :
>>265
フォルダツリーは表示出来なかった気がします。
子フォルダ内のファイルも含めて一括表示される感じだったと思います。

269 :
うるせーよ珍カス

270 :
>>268
ありがとうございます。
やはり1フォルダ=1プレイリストみたいな感じで作った方が良さそうですね。

271 :
憧れの車のスレでもフルボッコwww

憧れの車もリアル世間ではボロクソワーゲンのホモ車としか見られ自分のセンスの無さを露呈www

この場に及んで羨望の眼差し云々言いながらドヤ顔で乗り回すレベルの池沼のブサキモじゃなきゃ悔しさと恥ずかしさのあまり自殺モンだろwww

272 :
まぁ世間からは袋叩き、本来兄弟車であったはずのクーペ海苔からも邪魔者扱いで総スカンw
異性の目を引くためwww、カッコつけるための安っぽい虚栄心から400マンもする車ローン組んだのに車の価値も世間からのイメージも大暴落。

毎月ローン払いながらDから借りてる車が連日連夜ニュースに登場wもはや誰からも毒ガス撒き散らすポンコツとしか見られなくなったならズタボロにされた自尊心保つのに必死だわな(^q^)

ことある毎に屋根パカパカさせてお星様眺めてみたりジジババよろしく枯葉眺めてみたりの決死のアピール合戦(誰にも相手にされない)www
・衣食住すべてがカブカブフルオープンの中のホームレスかwww

・コイツらの上の見すぎでクビ90°に折れ曲がってんじゃねーの(プゲラw

・そのまま中でくたばればフルオープンで棺桶になるなwwwwww

というのが普通の感想だと思うwww

273 :
ドヤ顔するためにソリューションwwとかいう貧乏人ローン駆使して無理して購入したのに

ボロクソ言われ後ろ指指されボディーは10円パンチで傷だらけwww

乗り捨てたくても身動き取れずに涙目の貧乏人共の歯ギシリの大合唱で今夜も酒が旨い(^o^)

274 :
貧民ローンでリースしてる大多数のオーナーならいざ知らず「たかだか」400マンポッチの車と言える立場にあられるお方がなーんでまだそんな恥ずかしい車に乗ってんすか???(ニッコリ
もち現金一括で買ったんだろ???(ニタニタ

普通の神経してたら金があろうが無かろうがあんな車恥ずかしすぎて乗り捨てたい一心だろwww
残債もなく自由に身動きとれんなら既に乗り捨てて完全上位互換のミニコンバーチブル予約してるはずだろwwwwww

275 :
自演しまくるわ息を吐くように嘘を吐くわ、嘘がバレると暴言罵倒を繰り返し逃げ回る
2ちゃん依存の金なし職なし頭髪なしのバブル世代のコンプレックスの塊の卑屈な糞ジジィとあんたリアルに友達になれますか?

つかさー、リアルの話すんならクーペ海苔ならともかくさー、ホロホロカブカブ乗ってるようなのは経済状況的にセカンドカーサードカーとして乗ってるような奴しか信用できないから友達になれなくないか?(ニコニコ

ホロホロカブカブ1台持ちとか悲壮感ありまくりだろ(困惑)
遊んでも金払い悪かったり金せびられそうで無理だわf(^_^;

276 :
次から次へとなんでこう醜態晒しに来るかねぇ車種板見栄張りの貧乏人多すぎだろw┐(´д`)┌ハァ

ま、こっちとしてはボコりがいがあるサンドバッグが増えて大歓迎なんだが(ニッコリ

つーわけでファーストカーは何っつー設定なん?ベンツ?BM?アウディ?の何?(ニッコリ

ボロクソカブカブがファースト扱いで足としてポンコツの軽持ってるとかいうしみったれた話はすんなよ^^(ニコニコ

277 :
>>267
良く見つけましたね。
来年には、足回りをザックスコイルオーバーに変える予定です。

278 :
うるせーよ珍カス

279 :
>>276
オバサンほんっっっとそのカブの人大好きだよなw
そんなに良い男なのか?
って、カブ男まだこのスレ来てるのか

280 :
なぜ無視しないのか

281 :
うるせーよ珍カス

282 :
>>280
普通に自演のスイスポ乗り

283 :
クラシックっぽくしたくてサークルホイールつけたいなと思ってるんですけど、普通にディーラーで買えるんですか?

284 :
うるせーよ珍カス

285 :
オプションカタログに載ってるモノなら

286 :
>>285

よく探したらネットのカタログに載ってました。お手間掛けました。ありがとうございます。

287 :
最近不人気車種の糞カブの話題しか出てないなぁ(^_^)v
ここ見てんのはクーペ乗りターボ乗りが圧倒的多数のはずなんだが不思議だなぁf(^_^;


スレチ指摘されてからというもの
ファビョって連日連夜の単発IDによる糞カブの話題作りの工作活動必死過ぎて滑稽だわw




揃いも揃ってさすがの在日のゴキブリカス民俗w
クーペスレ乗っ取って実効支配でもしたつもりかw


そのうちビートルの起源はカブニダ!
クーペがスレチだ!とか喚き出すんじゃねwwwwww

288 :
つーか、糞カブ排斥活動してたら
リアでもグレード関わらず同じクーペとすれ違ったりしたときになんか仲間意識出てきたわw
以前はどちらかと言ったら敵対意識持ってたがw


こと2ちゃんでは糞カブに憧れるゴキブリの声がやたらデカいけど
街で見かけるのは9割以上の圧倒的大多数派がクーペという事実。

この揺るぎない事実が誰が嘘を吐き、誰が自演して、誰が工作活動しているかを如実に表してる( ̄ー ̄)

289 :
周りが見えないって恐ろしいなwww

このご時世タダでさえダサい車をドヤ顔で乗り回し、フルオープンさせてボロクソバーゲンwwwwww市中引き回しの上ブサ面披露して回る御花畑脳のオッサンハゲワロスWWWWWWVWVWVWVWWWWWWWWWW

お前さ、指差されて笑われてんぞm9(^Д^)

ボロクソバーゲンwwwザ・ビーカブ(大爆笑www)とかwこーいう自己陶酔型のブサキモナルシストしか乗らねーという典型的なレスだなwwwwww



♪ゴキブリヴァ〜〜〜ゲ〜〜〜ン♪♪♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwプギャーm9(^Д^) m9(^Д^) m9(^Д^)

290 :
俺もターボ海苔だがそう言えば横に乗せた女が指で意味もなくビートルボックスの蓋触りやがってぶん殴ってやったことあるわw

あれ以外では一度もパネル手で触ったことないな
それくらい気遣ってるわ

291 :
ここでジョセフ・ジョースターばりに糞バナナの次のセリフを予告してやるよw



レス番飛んでてワロタwww(ドヤッ
↑お決まりのNGアピールw(実際は怖くてNG出来ない事もバレたw)

おまいが日曜日2ちゃんに張り付いてる間に俺はいい天気のドライブ日和だったので脳内バナナカー脳内フルオープンさせて脳内嫁と脳内デートwww
3、400万の車すら買えないチョンのお前は(ry
等々

↑お決まりの妄想長文ポエムWWWW

292 :
ステアリングスイッチってクーペの上級グレードと一部限定車以外関係ない話題でしょ
まぁ持ってなくて話題に入れない奴は首突っ込むなってことなんでないの?

まぁ元々クーペのスレなんだけど
乗ってもないのにここにへばりついて幌ガーカブガー連呼して関係ない車の話題出しては一人で会話して無駄な工作してるバカも約一名いるようだからね┐(´д`)┌

293 :
戦後70年宜しく風化させないように貼っとくわ


↓↓↓↓↓↓↓

>ザビカブはニコニコ現金払い
>年齢30代
>所帯年収1000万
>嫁美人 子供2人(私立の中高生)
>地方に一戸建て3千万親に融資してもらい3千万ローン
>立坪60坪(6LDK) ガレージ付きの庭100
>まぁ一流企業ではないが夫婦、子供含め今日は休み

>マジレスするとこんなもん
>金持ちでもないし貧乏でもない
>メルセデスもポルシェも持ってない
>腕時計は庶民の高級時計ロレックス含め何本か持ってる程度

294 :
なんでゴルフやザビってこんなに貧乏人の底辺クズから嫉妬されんだよw
たかだか400万もしない大衆車だろw


ザビ海苔だが実際に乗ってても嫉妬されてんのを実感するわ
んでもって高価なドラレコ設置した次第w

295 :
うるせーよ珍カス

296 :
ちゃんと病院行けよなほんと
長引きすぎ。治せる先生を見つけろ

297 :
>>296
病気再発だね
自分から約束した事忘れるほど頭逝ってるみたい

298 :
再発というか、酷くなってないか?
以前はまだ暴言吐いてても言葉のやり取りが出来てた。
レス見てもカブ乗りはいなさそうだし、誰と戦ってるんだ?って感じ。

299 :
>>286
それは何より。
たまにヤフオクとかに出てるので、チェックしておいた方が良いですよ!

300 :
>>299
ありがとうございます。どうせなら合わせて Michelin Primacy 3 も一緒に着けようか考えてるんですけど、新車で買う場合、半年くらい乗ってからタイヤ&ホイール等交換するのがベターなのでしょうか?若輩者もので何もわかりませんが、ご指導よろしくお願いします。

301 :
ある程度感覚つかんでからの方が良いですよ。ノーマルとの違いが分かるので。

302 :
>>301

そうしてみます。ありがとうございました。

303 :
うるせーよ珍カス

304 :
今Design注文中なんですが、純正でついてるタイヤは何ですか?ミシュラン?

305 :
うるせーよ珍カス

306 :
>>304
BS

307 :
マジっすか。タイヤの銘柄はなんですか

308 :
コンチネンタルの場合もある

309 :
そもそも注文後に装備のこと聞くとか…。そんな感じなら別に何がついててもいいでしょw 注文中なら担当者に聞け

310 :
2016年式の金色のデューンを契約してきた。来週納車だ。お前らよろしく。

311 :
>>309
すんませんw タイヤの銘柄はなんでもいいのですがちょっと好奇心でw
今乗ってるニュービートルはミシュランのタイヤが付いてました。

312 :
>>311
自分は、コンチネンタルだったよ。
輸入車だから、なんとなく気持ちの問題だけどブリジストンより、こっちのブランドで嬉しかったな。

313 :
エンジンブレーキ弱いけど、クルーズコントロールを抑速ブレーキとして活用すれぱいいことに気づいた
急坂だとどうなるんかな、どんどん加速しちゃう?

314 :
>>312
たしかにビートルといえばコンチネンタルってイメージありますね。
昔のタイプ1もコンチネンタルだった気がします。
>>313
エンブレ弱いって書き込みはよく見ますね。エンジンが小さいから?
自分が注文したのも1.2だからエンブレ効かないんだろうな・・・
1.6NAだと普通に1段落としただけでしっかりエンブレ聞くんですけどね。

315 :
エンジンブレーキなんて期待しないで
普通にフットブレーキ踏めば良いだけの話なのにな

316 :
>>315
昔MTに長く乗ってたせいか、エンジンブレーキで速度調整するのがしっくりくるのです...

317 :
>>314
エンジンブレーキ1.2乗ってるけど二速まで落とさないと利かないね。

エンジンブレーキ使うと、気持ち燃費対策にもなるから使うんだけど、乾式DSGに負担になってないか心配。

318 :
>>317
エンジンブレーキ時は別に半クラになってるわけじゃないからDSGに大した負担はかからないんじゃない?
っていうか普通に加速してるときだってエンブレの何倍もの負荷がかかってるわけだし。

319 :
>>318
そういうことなんだ。
速度それなりに出てるのに、パドルで普通に二速、一速まで普通に落とせるのがなんか怖くて。

昔、ミッション車乗ってる感覚だと二速なんて入れると速度によっては車輪ロックするから。

やっぱり今は、制御されてるんかな。

320 :
うるせーよ珍カス

321 :
1.2Lエンジンだからなぁ
特にターボ車ってのは素の圧縮比は低いんじゃないかな

322 :
キレイに回転合わせれば2速に落としても守備範囲内なら高回転でもロックはないよー

それより抑制ブレーキってなんだ(笑)
下り坂で80キロに設定すればそれ以上出ないとかってことか?
出るだろ(笑)

323 :
0.66TSI+7DSGの車作ったらいい軽自動車ができそう

324 :
CVTとDSGってどっちが軽いのかな

325 :
乾式ならDSGじゃまいか
知らんけど

326 :
うるせーよ珍カス

327 :
無知ですまんが湿式DSGっていつも濡れてるの?

328 :
そういえば明日はマイスターエディションの公式発表の日だっけ。

329 :
ほんとにでるのか?

330 :
出ると寺が言ってた

331 :
うるせーよ珍カス

332 :
マイスター正式発表されたな

333 :
公式では集大成って紹介されてるけど、
やっぱりこれがファイナルエディションなのかな

334 :
エクスクルーシブが最後の限定車といいながら、これを出すとはな。
しかしマイスター、1つ上のグレードが買えるくらいの金額だな

335 :
ほんとだ、発表されてるね。
今気がついたんだが、現行2.0R-lineはブレーキキャリパーは赤じゃないんだね。

336 :
>>335
ほんとやね。
てか赤キャリパーと聞いていつも思うけど、
赤に塗装するなんて大したコスト掛からないんだし、
全部赤にしろよって思うんだよな。

337 :
ナビは相変わらず716か。
このウンコナビで生産終了まで引っ張るつもりだな
10年前のエッチデーデーナビより地図データ量ヘボくてワロエナイ
レスポンスも良くないし、フォルクスワーゲン独自機能は皆無

338 :
うるせーよ珍カス

339 :
表示をドイツ語に変えたりとかできますか?

340 :
716がナビの形をしたウンコなのは完全に同意
だからナビ機能はウンコに頼らずGoogleにお願いしてる
それよりもモニターの明るさ設定がウンコ

341 :
うるせーよ珍カス

342 :
最近なぜかニュービートルの方がよく見かける…

343 :
ほんそれ

てかお礼代わりのクラクションちょいプッって鳴らしにくくない?
てか鳴らないよねw

344 :
( ´,_ゝ`)プッ

345 :
うるせーよ珍カス

346 :
リコール来たわ

347 :
何の?

348 :
ttps://response.jp/article/2018/10/24/315384.html

349 :
1.4Lのデュアルマフラーなんだけど、マフラーカッターはゴルフ7 TSIハイラインのものが使えるという認識で合ってる?

350 :
1.0なんてあるんだな
国内に存在するのだろうか

351 :
うるせーよ珍カス

352 :
1.0でMTだとのんびり走れて良さそう

353 :
うるせーよ珍カス

354 :
国内販売で1.0は無いと思うけど

355 :
うるせーよ珍カス

356 :
ディーラーからリコールのお知らせまだ届かん

357 :
ドゥーンの実車を久々に見かけたけど、
あの、メタリック分の弱い黄土色って独特だね
日本車にはいない色だわ

358 :
かわいい色だとは思うけど、自分がその色に乗りたいとは思わないなぁ…

359 :
うるせーよ珍カス

360 :
リコール通知来た
2015年登録なんだけどね
まあオイル交換ついでに色々見てもらおう

361 :
ドウーン買おうハンコまで付きかけたけど、営業が最後に『阪神カラーっぽくていいでしょ』の一言に巨人ファンの嫁がキレて却下した

362 :
>>361
で、オレンジ買ったの?ww

363 :
>>356
VGJから封書で来た

364 :
いや、結局2.0Rになったw
結果オーライw

365 :
うるせーよ珍カス

366 :
うるせーよ珍カス

367 :
ニュービートルみたいに、っていうかゴルフ5までのVW車みたいにメーターの照明をブルーに変えることってできないのかな。
あの海の底のような深いブルーのメーター大好きだったんだけど。

368 :
>>361
宗教、政治、野球ネタは触れちゃいけないって
昔習ったw

369 :
うるせーよ珍カス

370 :
DUNEのことかw

371 :
うるせーよ珍カス

372 :
デューン 砂の惑星

373 :
うるせーよ珍カス

374 :
うるせーよ珍カス

375 :
うるせーよ珍カス

376 :
うるせーよ珍カス

377 :
うるせーよ珍カス

378 :
デューンバギー

379 :
大阪の店だったから阪神のこと言ったんだと思うしわかるけど、嫁っこは東京人で標準語を使ってるんだからそこは感じろ

ブルーの照明わかるわ
前者はワッペントゥーランだったんだけど、最後まで手放せなかった理由がメーターでしたわ

380 :
昨日のみんからザ・ビートルオフへ行かれた方いますか?どうでした?

381 :
うるせーよ珍カス

382 :
うるせーよ珍カス

383 :
ザ・ビートルには龍の絵を書いてる人はいないの?

384 :
学生服の裏地じゃないんだから…

385 :
そういうことするような車じゃないでしょ

386 :
痛車にしてる人は知ってるけど龍かぁ…

387 :
車を見たらその人がDQNかどうかわかるよね

388 :
龍の絵といえばニュービートルのあの人のネタを期待してんでしょ

389 :
車選びには人柄が出るよね

390 :
龍だって痛いと思うぞ

391 :
全身が玉虫色に発光するビートルが見たい

392 :
うるせーよ珍カス

393 :
昔、炎のワーゲン見たことがあります

394 :
フラムボワイヤンは昔からあるといえばあるしな

395 :
うるせーよ珍カス

396 :
うるせーよ珍カス

397 :
うるせーよ珍カス

398 :
うるせーよ珍カス

399 :
うるせーよ珍カス

400 :
このビートルには花瓶はついてないんだね

401 :
花瓶はオプションにあんじゃない
前のもオプションだったから

402 :
一輪挿しな

403 :
うるせーよ珍カス

404 :
水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白

405 :
ニュービートルには最初から花瓶ついてたよ。
ボールペン立てにしてたけど。

406 :
うるせーよ珍カス

407 :
うるせーよ珍カス

408 :
ステアリングの革って固くないですか?
なかなか手に馴染まないんですが

409 :
うるせーよ珍カス

410 :
うるせーよ珍カス

411 :
細かいこと気にしてると外車なんか乗れない

412 :
うるせーよ珍カス

413 :
うるせーよ珍カス

414 :
そうかな
スベスベしててオレは好き

415 :
うるせーよ珍カス

416 :
うるせーよ珍カス

417 :
うるせーよ珍カス

418 :
うるせーよ珍カス

419 :
うるせーよ珍カス

420 :
クラクションいい音ですね

421 :
うるせーよ珍カス

422 :
音色は良いけど半押しができない
数少ない不満

423 :
うるせーよ珍カス

424 :
うるせーよ珍カス

425 :
どんな音色?
納車前なので楽しみ

426 :
トランペットとサックスを5本くらい同時に「ファー」って吹いたような音
日本車みたいな「ビー」とか「プー」ではない

427 :
国産でもいまどき軽以外でビーやブーは無いわ

428 :
国産はゴッドファーザーのテーマとかでしょ

429 :
国産はベーって感じ
高級車はバーって感じ
今でもファーって感じの国産はないよ

430 :
クラクションって今は電子音かなにかをスピーカーで鳴らしてるの?
それとも本当にホーンが鳴ってるの?

431 :
>>429
お前国産車全てのホーン鳴らしたことあんのか?

432 :
うるせーよ珍カス

433 :
>>430
レスポンスを考えると機械的に送風してる時代の質感だよね

434 :
ザ・ビートルマイスター注文中なんだけど、
10年以上乗ったニュービートルを手放す前にドライブでもしようと半日うろうろしてみた。
意識してみると意外とザ・ビートル走ってんのね。
今日だけで白2台・赤1台・黒1台・黄色2台・水色1台見かけたわ。
一方でニュービートルは1台も見なかった。ちょっと前までは沢山走ってたのにな。

435 :
でもやっぱりニュービーの方が未だに見かける
ゴルフ4なんて年に5台くらいしか見かけんのにニュービーは1日1回見かける

436 :
ゴルフ4は販売終了して15年も経つからなー

437 :
うるせーよ珍カス

438 :
うるせーよ珍カス

439 :
うるせーよ珍カス

440 :
>>422
確かに( ´,_ゝ`)プッって鳴らせないね
しかもホーンボタンが結構固い

441 :
短く鳴らしたい時は押すんじゃなくて叩くんだ

442 :
うるせーよ珍カス

443 :
うるせーよ珍カス

444 :
うるせーよ珍カス

445 :
うるせーよ珍カス

446 :
うるせーよ珍カス

447 :
ビートルボックスに何入れてますか?

448 :
>>42
インテリアの埃をふき取るマイクロファイバークロスを入れてます。

449 :
うるせーよ珍カス

450 :
>>441
それでできるんかw
帰って早く確かめたいw
数少ない不満点の一つなんだよね
信号待ちで前者に青信号を気づいて欲しいだけの時とか、譲ってもらった時にありがとうと言いたいだけの時とかに威嚇になってしまってる

451 :
うるせーよ珍カス

452 :
うるせーよ珍カス

453 :
マイスター予約した人、納車日はいつ頃ですか?

454 :
>>453
先週寺から連絡あった時点では、まだメキシコから輸送中で洋上にあるとのこと。

455 :
10年前にニュービートル注文した時のワクワク感がよみがえる

456 :
うるせーよ珍カス

457 :
うるせーよ珍カス

458 :
うるせーよ珍カス

459 :
うるせーよ珍カス

460 :
うるせーよ珍カス

461 :
ロサンゼルスモーターショーでファイナルエディション発表されるみたいだけど、日本でも出るのかなぁ…

462 :
本当に最後の限定車はどれになるんだwww

463 :
ザ・ビートルのメーターパネルのデザインってネットで見ると過去何回かマイナーチェンジしてるみたいだけど、今の最新のデザインってどんなのですか?
数字のフォントとか、レッドゾーンの表現とか。

464 :
>>453
9月から予約してたけど、ようやく明日納車だよ。

465 :
うるせーよ珍カス

466 :
>>464
ちなみに色は何色ですか?

467 :
いい色買ったな

468 :
>>463
https://i.imgur.com/iXqoCu9.jpg
https://i.imgur.com/bg4ogId.jpg

469 :
>>468
ありがとうございます!かっこいい!!
言語設定にイタリア語やオランダ語やノルウェー語もあるってことは、
ドイツ語表示も可能なのですね?
納車が楽しみすぎる!

470 :
>>466
1.4R-Lineの白です。
午前中に納車しに行って、初めてのVWなのでウキウキで設定したりドライブしてます^ ^

471 :
>>470
裏山
やっぱ1.4TSIだとめちゃ速いでしょうね

472 :
>>470
納車しにいって?
車屋さんかな^^

473 :
うるせーよ珍カス

474 :
うるせーよ珍カス

475 :
>>472
うるせーよ、

476 :
うるせーよ珍カス

477 :
うるせーよ珍カス

478 :
うるせーよ珍カス

479 :
うるせーよ珍カス

480 :
うるせーよ珍カス

481 :
>>471
そうでもないよ
2LのNA程度だよ

482 :
>>481
それでもニュービートルの2.0よりずっと速いのでは?
自分は今までニュービートルEZの1.6に乗っていて、
1.2TSIが1.6NAの後継と聞いたので1.2のザ・ビートルを試乗したのですが
ニュービートル1.6より桁違いに速いと感じました。
いまはDesignマイスター注文中です。

483 :
うるせーよ珍カス

484 :
うるせーよ珍カス

485 :
そもそもビートルに速さ求めるかね…。それだったら違うの乗るわ

486 :
うるせーよ珍カス

487 :
>>485
すいません。特段速さを求めているわけではないのですが、
以前ディーラーさんの勧めでザ・ビートル1.2に試乗させていただいたとき、
自分のニュービと同じ感覚でアクセル踏んだら予想外の速さに
ビックリした記憶が印象に残っていたもので・・・
TSI+DSGはやっぱ凄いんだな、と強烈に印象付けられました。
といいつつ、本当は本音を言えば欧州仕様にはあったMTが欲しかったのですが、
こればかりは仕方ないですね。

488 :
自分も速さを求めてるわけではないけど、遅いか速いか問われたら遅いより速い方がやっぱ嬉しくない?
ちなみに2.0ですが普段使いではそんなに速さは感じませんよ
常用域のトルクは知れてる
ただ踏んでブーストかかるとGTIの息吹は感じる

でも個人的には車のキャラクター的にもちっと大排気量みたいな常用域のトルクに振ってほしかったな
自分もドッカン的な速さを求めてるわけではないので
キライではないけど(笑)

489 :
うるせーよ珍カス

490 :
うるせーよ珍カス

491 :
うるせーよ珍カス

492 :
うるせーよ珍カス

493 :
うるせーよ珍カス

494 :
うるせーよ珍カス

495 :
うるせーよ珍カス

496 :
うるせーよ珍カス

497 :
うるせーよ珍カス

498 :
うるせーよ珍カス

499 :
最終的には金のない目立ちたがり屋が乗る車になった感じだねこの車

500 :
金のある目立ちたがり屋にはAudiTTとかもあるし、
VWグループとしてはあらゆる客層に対応できててOKなんじゃね?

501 :
そんなに目立たねーよ実際は
可愛いなームフフって愛でてるだけだと思うけどね
目立ちたいならマフラー大きくして青いランプとかをピカピカさせるでしょ

502 :
デコビー?

503 :
前輪に荷重を残してターンすると結構回頭性いいですね
気持ちよく走れるね
コンチのスポコン3というタイヤの性能もあると思うけど

504 :
タイヤはブリジストンのトランザという話も聞きますが、コンチネンタルとブリジストンのどっちがついてるかは運次第?

505 :
うるせーよ珍カス

506 :
うん、運。

507 :
そうなんだ
コンチネンタルだといいなあ

508 :
うるせーよ珍カス

509 :
うん、うんうんうん。

510 :
ニュービートルはオシャレ感満開だったね。内装はチープでしたけど。
ニュービートルは大好きでした。カブリオレ乗ってました。
ザも購入を一瞬考えたがまた新しいビートルが出ると思うので今回は見送りしました。
ニュービートルを超えるドキドキ感がザには感じなかったから

511 :
>>510
新しいビートルはしばらく、或いはもしかすると永遠に出ないよ
フォルクスワーゲンの偉い人も言ってるし

人それぞれ感じ方は違うけど、
ニュービはあまりに丸っぽくて可愛すぎるので
個人的には魅力を感じなかった

その点、ザビはスポーツカーっぽいし、
男が乗っててもサマになる感じなので気に入ってる

512 :
まぁそれぞれ好みはあると思うけど五十歩百歩。どっちもかわいいじゃん。

513 :
今回10年乗ったニュービートルからザ・ビートルに乗り換えることにしたけど、
どっちも好きですね。
他に欲しくなるような車が見つからないので買い替えには何の悩みもなかった。
もうビートルがこれっきりなくなるんだとしたら、
次に買う車は何にしたらいいんだろう・・・それが心配。
10年後くらいにEVでビートルが復活してくれると信じたい。

514 :
https://cardesignnews.com/articles/concept-car-of-the-week/2015/12/vw-concept-1-1994
このコンセプト1(1994)ってほんと夢にあるデザインで大好き。
空想の世界から飛び出してきたみたい。
これがなかったらニュービートル&ザ・ビートルも出なかったんだよね。

515 :
うるせーよ珍カス

516 :
これほどにコンセプトが100%近く再現されてて安くて壊れないもん作れるVWって凄いと思うわ
このまま7系のACCとDSG付けたらあと5年は余裕で売れると思うんだけどな
カラーも30種類くらいにしてさ

517 :
DSGはもう勘弁

518 :
>>513
ビートル出なくなったら次は親戚のポルシェだろうね
価格帯は違うけど、中古なら何とか

ただ、ポルシェは周りの目がやはり気になる
気負わず乗れるビートルは魅力的

519 :
うるせーよ珍カス

520 :
俺は15年乗った初代アウディTTからザビにしたよ。
ボクスターと悩んだけど、こっちはチャイルドシートも載せられるから、子供が大きくなるまではザビかな。

521 :
うるせーよ珍カス

522 :
TTとかポルシェとかお金持ち裏山

523 :
>>520
自分も8Nからの乗り換えですわ
迷ったのは現行 TT

決め手はテールの丸み

524 :
みんな丸み好きだなw

525 :
曲線がダイナミックにリヤへ収束していくシルエットが本当にてんとう虫
学童保育の先生も乗ってるんだけど、まさに車全体から優しさが滲み出てて場に溶け込んでる感じ

526 :
うるせーよ珍カス

527 :
うるせーよ珍カス

528 :
うるせーよ珍カス

529 :
うるせーよ珍カス

530 :
おまいら頼むからビートルで与太乗りみたいな心と人間性と人生に余裕の無さを感じさせる運転せんでくれよ
可愛さが台無しだからな
それと今乗ってるニュービーも大事にしてやれよ

531 :
>>530
あんたが一番余裕ないよ

532 :
うるせーよ珍カス

533 :
BeetleというよりLadybirdだね

534 :
うるせーよ珍カス

535 :
うるせーよ珍カス

536 :
終了

537 :
再開

538 :
うるせーよ珍カス

539 :
ブレーキの容量が不足してませんか?
車重に対して制動力が足りないのか、踏んでいったときに思った程の減速度が得られなくてヒヤッとすることも

540 :
容量というか、マスターの圧力が足りないんでしょ
こんなに大きなブレーキ付いた車はそうそう無いよ

541 :
うるせーよ珍カス

542 :
うるせーよ珍カス

543 :
そんなのおもったこともないわ
スピードの出しすぎ

544 :
うるせーよ珍カス

545 :
ニュービートルとか流石にありえんな
女しか乗ってるの見たことないし

546 :
>>545
十分ありえる。

547 :
、、、オカさんに失礼だぞ!

548 :
うるせーよ珍カス

549 :
うるせーよ珍カス

550 :
>>545
ニュービートル乗ってるおっさんですんませんw
来月ザ・ビートルに乗り換えまーす

551 :
>>545
お前のケツの中でションベンしたい

552 :
うるせーよ珍カス

553 :
>>543
スピード出し過ぎとかそういう問題じゃ無いだろww

554 :
うるせーよ珍カス

555 :
うるせーよ珍カス

556 :
じゃあ車間の詰めすぎだな

557 :
みっともないから目を三角にして走るのはやめろよw

558 :
そういえば昔のニュービートルのカタログにも目を三角にして走るのはやめようと書いてあったw

559 :
うるせーよ珍カス

560 :
そんなぁ、、、
https://i.imgur.com/6729qx7.jpg

561 :
>>540
マスターの圧力となるとペダルを強く踏めばどうにかなるって訳じゃないよね

562 :
速度落として車間空けてりゃどうにでもなるんじゃないの?

563 :
どこにも前走車に追突しそうになったとは書いてないけどな

564 :
ビートル来月納車です。楽しみすぎて吐きそう

565 :
おめ!いい色かったな!

566 :
うるせーよ珍カス

567 :
うるせーよ珍カス

568 :
うるせーよ珍カス

569 :
うるせーよ珍カス

570 :
うるせーよ珍カス

571 :
うるせーよ珍カス

572 :
うるせーよ珍カス

573 :
うるせーよ珍カス

574 :
書いてなくてもわかる
大人しく乗ってるからマスターの圧力に想いを馳せることなんか皆無だから
むしろ追突や急ブレーキ以外にマスターの圧力不足を感じるのってどんな場面よ?

575 :
いつもの山坂道にやって来た時とか

576 :
だから山坂道で目を三角にするのはやめろよw

577 :
目を三角www

578 :
1.2や1.4だとプアかもね
2.0だとやっぱり違うんだろうな
走り方の問題は置いといて、純粋に車体の性能の一つとしての制動力は興味深いろところだな
チンタラ走る人にとってはどうでもいいんだろうけど、やっぱり車って「走る止まる曲がる」っていう基本がしっかりしていないとだからね

579 :
「走る止まる曲がる」はVW車はどれも基本しっかりしてるけどな

580 :
ファイナルエディションは日本での発売は無いようですね。今日ディーラーの営業マンに言われました。残念です。

581 :
レトロな路線に振ったんですね、ファイナル・エディション

582 :
https://www.volkswagen.co.uk/about-us/concept-cars/e-bugster
VW-UKのサイトにこんなコンセプトカーが載ってた。
将来EVバージョンのビートルが出るといいな〜

583 :
うるせーよ珍カス

584 :
うるせーよ珍カス

585 :
うるせーよ珍カス

586 :
うるせーよ珍カス

587 :
うるせーよ珍カス

588 :
>>582
これ結構前のヤツだよね
ポルシェスピードスターっぽいし
このまま発売されたら良かったのに

589 :
うるせーよ珍カス

590 :
うるせーよ珍カス

591 :
VWはこれから本格的にEVに舵切るらしいから、ビートルがEVで復活する日は意外と近いかも
遅くとも10年後くらいには出して欲しい

592 :
うるせーよ珍カス

593 :
うるせーよ珍カス

594 :
うるせーよ珍カス

595 :
うるせーよ珍カス

596 :
うるせーよ珍カス

597 :
うるせーよ珍カス

598 :
うるせーよ珍カス

599 :
うるせーよ珍カス

600 :
うるせーよ珍カス

601 :
うるせーよ珍カス

602 :
うるせーよ珍カス

603 :
うるせーよ珍カス

604 :
うるせーよ珍カス

605 :
うるせーよ珍カス

606 :
もし、ビートルが今後発売されないなら、今のザビを維持し続けるしかないな

607 :
来月納車
末永く大事に乗るよー

608 :
いま注文したら納車いつくらいになる?

609 :
>>608
自分は注文から納車予定日まで約2ヶ月くらい
色によっても随分変わるらしい

610 :
>>609
2ヶ月なら比較的早い方ですよね。やっぱり色で違うのか。ちなみに何買ったんですか?

611 :
>>610
ブラックです。
初期出荷は赤・白・黒で、それ以外の色だと春先までかかるとのことです。

612 :
>>611
かわいい色も良いけど、やっぱり黒もいいですね。洗車大変そうだけどw 平成最後っていうのも購買意欲をかきたてるなぁ…

613 :
外国は平成とか全く関係ないけどな

614 :
自分の中での気分の問題やろ

615 :
車検証とかには元号で記載されるしな、平成最後の、そしてビートル最後のビートルってのもいいな

616 :
納車前ですが、純正ナビ"716SDCW"についてご存知の方いらしたら教えてください。
SDカードのMP3の音楽ファイルを入れて再生できるようですが、
フォルダを2階層で入れた場合、子フォルダの中の曲はどのように表示されますか?
上の方で子フォルダは表示されない、親フォルダを開けると子フォルダの中の曲がズラーっと表示される、
との書き込みもありますが、その場合、曲はどのような順番で表示されますか?
親フォルダ配下にある全ファイルが単純にファイル名順に並びますか?
あるいは子フォルダごとにまとまって並びますか?

617 :
716SDCW=クラリオンのNX716相当品との情報から、
NX716の説明書をDLして読んでみました。
親フォルダA,B,C...
各親フォルダの下に子フォルダa,b,c,...
各子フォルダの下に曲ファイルt1,t2,t3...
みたいに入れた場合、
フォルダ一覧で表示されるのは親フォルダのみ、
フォルダを選択すると、
a-t1,a-t2,a-t3,b-t1,b-t2,b-t3...みたいな順番で曲がズラーっと表示される
であってますか?

618 :
>>617
ソート順に関しては、基本的にアルファベット順ですが。
windowsのエクスプローラとは少し違っていた気がします。
(大文字小文字区別してソートされるなど...)

また、子フォルダの順番は考慮されず、全ての子フォルダ内の全ファイルがソートされて表示される感じだったような気がします。
なぜこだわるのか分かりませんが、どうしても任意の順番で表示したいなら全曲名の頭に連番で数字でも入れたら宜しいのではないでしょうか。

619 :
>>618
ありがとうございます。やっぱりそうなのですね・・・
なぜ親子フォルダの表示法則が気になっているかというと、
iTunesが自動作成するフォルダツリー(親フォルダにアルバムアーティスト、子フォルダにアルバム、その下に曲)を
丸ごとそのままSDカードにコピれば楽チンだな〜と考えていたからなんですが、ちょっと虫が良すぎたようです。
本音を言えばジャンル→アーティスト→アルバムの階層で選べると楽なのですが、ナビのオーディオに求めすぎですかね・・・
車が来たら暇な時にSDの中のファイル名に連番振っていこうと思います。

620 :
クルーズコントロール使用中のノイズが気になる方いませんか?
聴力測定の高音みたいな小さい音が時々聴こえるのですか

621 :
街乗りばかりだからクルーズコントロールほとんど使ったことない

622 :
>>620
エアコンかもよ

623 :
DSG(乾式7速)を長持ちさせる運転方法のコツはありますか?
1.2を買うのですが

624 :
>>619
なるほど。
自分はiTunesではなくMusicBee使ってますが、親フォルダをアルバムアーティストでは無く、アルバムにして使ってます!

音楽はflacで管理してますが、このナビは対応してないので、仕方なくmp3に変換して入れてます。画面も小さくてオーディオ周りの使い勝手が悪いので、社外ナビに変えたいなぁと思ってます...

625 :
>>623
確かな方法が無い
踏み込んで力強く走った方が良いという説もある
クラッチの粉が上手く吹き飛ばずに表面に溜まってしまう事が原因だと言われている

626 :
まぁ乗らないことだな

627 :
>>625
半クラッチによる擬似クリープが良くないという説も聞きますがほんとでしょうかね。
自分が昔MT車に乗ってた頃は、渋滞時に半クラ状態維持してソロソロ進むのかったるいので、ある程度車間空いたところでスパッとクラッチつないで車間詰める、みたいな乗り方をしていましたが、DSGも同じように乗ればいいのでしょうか。
それが効果あるのなら新車時からそういう運転しようと思います。

628 :
>>622
クルコンを切ると音も消える(気がする)のです
ただ、クルコン作動中に必ず音が聞こえるかというとそうでもないようで

629 :
その辺は凄い議論されてるんだけど、ダメな個体は何しても治らないって事例があるんだよね
運なんだろうね
とりあえずディーラーの整備士さんはビートルはゴルフより出にくいと言ってた

630 :
ビートルはゴルフより出にくいのがホントだとすれば、
ゴルフは1.4を選ぶ人がビートルより多いからじゃないかって気がする。
DQ200(乾式7速DSG)の許容トルクの上限は250Nmとのことだけど、
1.4TSIのMAXトルクも250Nmで、これって許容ギリギリの仕様ってことだもんな。
不具合の原因はほぼクラッチ盤の偏摩耗みたいだから、やっぱり疑似クリープは極力使わないのが正解のような気がする。

631 :
クラッチオイル?早目に交換すると良いって本当かな?

632 :
うるせーよ珍カス

633 :
>>630
スカスカでdsgが放熱しやすいんだって

634 :
ラストだからか今ビートルめちゃ注文入ってるらしいね。

私もラストだからと昨日契約してきたんだけど、1.2マイスターにレザーつけたら納期が2月末くらいと言われました。

遅くても問題ないからいいんだけど、早く乗りたいなぁ、、笑

635 :
販売末期になると、カラーを選べない、在庫車から選ぶ…ってのがVW通例だが
この時期はまだ大丈夫なん?

636 :
カラーはまだ自由に選べるよ

637 :
つーか、糞カブ排斥活動してたら
リアでもグレード関わらず同じクーペとすれ違ったりしたときになんか仲間意識出てきたわw
以前はどちらかと言ったら敵対意識持ってたがw


こと2ちゃんでは糞カブに憧れるゴキブリの声がやたらデカいけど
街で見かけるのは9割以上の圧倒的大多数派がクーペという事実。

この揺るぎない事実が誰が嘘を吐き、誰が自演して、誰が工作活動しているかを如実に表してる( ̄ー ̄)

638 :
真っ赤なお顔のー♪ゴキブリおっさーん(苦笑)♪

m9(^д^)いっつもみーんーなーのー♪笑ーいー者(嘲笑)m9(^o^)♪

でもってそのー歳ーでーw♪クリスマスのー日ー♪

2ちゃんを見ーなーがーらー♪言ーいーまーしーたー♪♪ ( ー`дー´)キリッ


※セリフ

( ー`дー´) 「ドラレコ見たら、街中の、女の視線が、ボクに来るのさ(デュフッ♪」


そのっ後すーぐーにー♪フールーボォーッコーーーーー(爆笑)/(^o^)\♪

恥ずかしさのあーまーりー♪自演し逃ー走ー♪♪♪\(^o^)/(常套手段ですね♪)w

639 :
2番

真っ赤にファビョった♪ゴキブリおっ
さん♪

いっつもみんなの♪笑い者(嘲笑)♪

安っすいプライド♪ズタボロにされ♪

矛盾だらけの♪嘘吐きました♪

「所帯(?)年収1000マン♪嫁は美人で♪豪♪邸♪住♪ま♪い♪」

コピッペにされて♪イジり倒され♪

グゥの音も出ずに♪逃走中(現在進行形)♪♪

640 :
そういやこないだ車好きな後輩と昼飯食いに行く途中信号待ちでフルオープンにさせてるウンコ色のビーカブ(笑)見かけて思わず横断歩道の真ん中で二人で

m9(^o^)m9(^д^)

↑こんな感じで指差して爆笑してしまったわw
「どういう神経してんだよw」「恥ずかしく無いんすかねww何かの罰ゲームですかねwww」ってwww

(もちろん一人で)乗ってた変な帽子被ったキモいおっさんと目が合っちゃったんだけど何かブヒブヒ叫びながら
何故か幌閉めてから青になった瞬間に猛ダッシュで逃走して行ったわwww

その後VWネタで爆笑してたんだけど
「○○さんもアレ乗ってたじゃないっすかwww」って言われちまったわ\(^o^)/

641 :
ザ・ビートルは左ハンドルないから かっこ悪いよな 
なんであんなの乗るの? ビートルかニュービートルの左ハンドルのがかっこいいよな 誰が見ても

642 :
まじで左ハンドルしか乗れねえだろ普通  笑えるよなあ右ハン

643 :
ぶっちゃけ現車のスレよりも圧倒的にこっちの方見てるわwww

肝心の車自体は現車が最高すぎて糞ビートルは忘却の彼方に忘れ去ったがw

車種板恒例の低収入、ブス嫁のオッサン達による妄想自慢合戦がこんな女の乗るような大衆車のスレで見られると思わなかったし

香ばしいオッサンからかって発狂させるのがこんなに面白いとは知らんかったわwww

644 :
周りが見えないって恐ろしいなwww

このご時世タダでさえダサい車をドヤ顔で乗り回し、フルオープンさせてボロクソバーゲンwwwwww市中引き回しの上ブサ面披露して回る御花畑脳のオッサンハゲワロスWWWWWWVWVWVWVWWWWWWWWWW

お前さ、指差されて笑われてんぞm9(^Д^)

ボロクソバーゲンwwwザ・ビーカブ(大爆笑www)とかwこーいう自己陶酔型のブサキモナルシストしか乗らねーという典型的なレスだなwwwwww



♪ゴキブリヴァ〜〜〜ゲ〜〜〜ン♪♪♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwプギャーm9(^Д^) m9(^Д^) m9(^Д^)

645 :
生類憐みの令

646 :
キチガイ降臨

647 :
レスが飛んでるけどなんかあった?

648 :
>>647

>>637>>644は非表示で

649 :
池沼現れたか

650 :
スイスポ乗りのR60君登場

651 :
うるせーよ珍カス

652 :
DSGの擬似クリープは発進時以外にも発生する?

653 :
それはないはず。
トルコンAT車も発進以外でクリープ発生しないし。

654 :
後進は・・・

655 :
>>652
低速2速前後で交差点などコーナリング時

656 :
うるせーよ珍カス

657 :
ビートルラストってもう絶対作らんの?

658 :
うるせーよ珍カス

659 :
いつかは作るだろうけどいったん閉店

660 :
うるせーよ珍カス

661 :
うるせーよ珍カス

662 :
シーズン3がファイナルですよってことでおけ

663 :
うるせーよ珍カス

664 :
うるせーよ珍カス

665 :
うるせーよ珍カス

666 :
うるせーよ珍カス

667 :
うるせーよ珍カス

668 :
うるせーよ珍カス

669 :
うるせーよ珍カス

670 :
うるせーよ珍カス

671 :
うるせーよ珍カス

672 :
うるせーよ珍カス

673 :
うるせーよ珍カス

674 :
うるせーよ珍カス

675 :
作らんよ

676 :
うるせーよ珍カス

677 :
うるせーよ珍カス

678 :
EV含めて時期ビートルは作らんでしょう多分。
モーターショーで展示したコンセプト1が予想外の反響あってニュービートル販売に踏み切ってニュービートルはそこそこ売れた。
VWもニュービートルは当初販売予定などなかったのさ。
ザビはニュービートルと比べたらコケたようなもんだからね。

679 :
そうかな、ビートル型のクルマはいつかEVで作ると思うけどな。
今は排ガス不正のダメージがでかくてVW社に遊ぶ余力がないんだと思う。

680 :
絶対はないからわからんけど、現段階でもう終わりっていってるんだから作らないんじゃない?希望を持つのは自由だけど。

681 :
EVのバスが出て、様子見ながらケーファーも出す予感
後輪駆動がいいな

682 :
EVのバスやビートルのコンセントカーは出てたこともあるし、いつか機会を見て出すだろうな。
今は世間が許してくれるまで反省モードなんじゃね?

683 :
>>679

これが真相ぽいけどな
やらかしの後始末済むまでは遊んでる余裕がないんだと思うな

ビートルとシロッコの合わせた年間販売台数がゴルフの1ヶ月分に満たないんじゃな
そりゃ利益率の高そうなティグアン作って売りたいだろうな

684 :
ビートルもシロッコもゴルフの1割も売れないってのは
ある意味当たり前だと思うんだけど
とりあえず今は制裁金支払いの目処がつくまでは利益率追求するしかないかな
ただでさえVWブランドは利益率低いわけだし

685 :
>>684
VWのクルマで魅力的なのはビートルとシロッコだと思ってる俺はなんだか悲しいよ。
なんでみんなこういうクルマ買わないんだ?
最近のVWは機能はともかくデザインの方向性がどうも好きになれんなあ。
ゴルフなんて安っぽい液晶のデジタルメータをわざわざ上級オプション扱いでつけてるし・・・

それはともかく来週ビートルマイスター納車、楽しみだわ〜

686 :
>>685
わかるけど飽きってあるからねー
ビートルよりバスたのむもちろんタイプ2

687 :
>>685
実用車と趣味車の違いやねえ

688 :
俺はビートルもシロッコも好きだけど、みんなに乗って欲しくはないな。ちょっとしか走ってないから魅力的。
反省モードをアピールする期間は我慢でいいんじゃないかな。

689 :
うるせーよ珍カス

690 :
ビートル乗りだけど、他の車種も大好きだな
デザインがコロンとしてて、どんな角度から見てもオーラがある

691 :
うるせーよ珍カス

692 :
うるせーよ珍カス

693 :
うるせーよ珍カス

694 :
うるせーよ珍カス

695 :
うるせーよ珍カス

696 :
うるせーよ珍カス

697 :
うるせーよ珍カス

698 :
うるせーよ珍カス

699 :
うるせーよ珍カス

700 :
うるせーよ珍カス

701 :
うるせーよ珍カス

702 :
うるせーよ珍カス

703 :
ノーマルでもかっこいいけど、みんなカスタムとかしてる?

704 :
自分はデザイン買うけど、もしRラインとか買うならリアスポイラーを外したいかも。
後ろはそのまま流線型で流れ落ちるデザインの方が好き。

705 :
同感

706 :
俺はある方が好き。なので外さない。

707 :
マイスターRライン契約してきた
デザインを4年乗ってからの買い換え
初期型のエクステリアの方が好きだけど仕方ないねぇ

708 :
もしかすると超高速域ではリアスポイラーって飾りじゃなくてホントに必要なのかもな。
アウディTTだったか、スポイラーのないデザインにこだわって作ったのはいいが、高速時に浮き上がることがわかって後のモデルでついたことがあったような記憶

709 :
俺は来週10年乗ったニュービールEZからの乗り換えです

710 :
うるせーよ珍カス

711 :
うるせーよ珍カス

712 :
うるせーよ珍カス

713 :
うるせーよ珍カス

714 :
うるせーよ珍カス

715 :
カブリオレを探しに行ったら中古の在庫が国内に10台も無いって言われた。
もっと早く買っていればよかった。

716 :
カブリオレは新車もそんなに売れなかったし、買った人は手放さないし2014年のマイチェンで消えたしで
弾数は少なかろうねぇ。頑張って探してください。

717 :
割り切ってニュービーカブでよかばい

718 :
うるせーよ珍カス

719 :
うるせーよ珍カス

720 :
うるせーよ珍カス

721 :
うるせーよ珍カス

722 :
うるせーよ珍カス

723 :
うるせーよ珍カス

724 :
うるせーよ珍カス

725 :
うるせーよ珍カス

726 :
うるせーよ珍カス

727 :
うるせーよ珍カス

728 :
うるせーよ珍カス

729 :
うるせーよ珍カス

730 :
うるせーよ珍カス

731 :
うるせーよ珍カス

732 :
うるせーよ珍カス

733 :
うるせーよ珍カス

734 :
うるせーよ珍カス

735 :
うるせーよ珍カス

736 :
うるせーよ珍カス

737 :
うるせーよ珍カス

738 :
うるせーよ珍カス

739 :
まあ認定で10台も有ればそれなりに選べるし良いんじゃまいか?

740 :
認中は1万kmくらいのタマだと3〜4年落ちでも200万超えるのな
高えなあ

741 :
明日納車!

742 :
おめでとう

743 :
いい色買ったな!

744 :
俺もその色好きだぜ

745 :
ありがとう!

746 :
どの色だしww

747 :
どうせ黒か白だよww

748 :
>>747
なぜわかった!?

749 :
>>747

間違いないw

750 :
俺も白を買った....

751 :
黒です。
とりあえずオーディオ用にSDカードに5000曲ほどぶち込みました。

752 :
うるせーよ珍カス

753 :
そういえば緑のザビ見たことないな
不人気色なんだな

754 :
近所の年寄り夫婦が乗ってるからほぼ毎日見てるw

755 :
スピードメーターの切り方変なのなんで?
60までは10刻みでそこから上は20刻みなんて計器としてありえないだけど
市街地で使うことの多い60以下を細かくしてるってのは言い訳にならないよ

756 :
5と10だろ

757 :
>>755
外車初めて?

758 :
今日納車されましたが、みなさん取説はどこにしまっていますか?ドアポケット?
グローブボックス2つもあるのに車検証入れ入れたらもうあんまり隙間ない...
とりあえずディスプレイの表示をドイツ語にして遊んでる。

759 :
おれは4〜5台は見たかなー
まんまカエルですねあれはw
かわいすぎw

760 :
>>758
取説はトランクに入れてる

761 :
>>759
空冷時代のポルシェ911も緑色はカエルって言われてたな

762 :
>>760
やっぱりトランクですよね。

ステアリングに一杯スイッチ付いてて、こんなに使いこなせるかって思ったけど、意外と使えるもんですね。

763 :
あとメガネ入れ?もどこにも入れようがない謎装備ですね。グローブボックスに専用のスロットがあるけど、そこに入れると車検証入らないし。
小さい方の小物入れに入れても邪魔になるので、結局これもトランク行きとなりました。

764 :
DSGは発進がギクシャクするという書き込みをネットでよく見るのでどんなものかと思ってたのですが、自分は特にギクシャクするという印象はありませんでした。
感覚としては「ほとんどクリープのないAT」という感じ... MTっぽくてむしろ運転しやすいと思いました。

765 :
>>763
天井付近のサングラス入れ?にはスマホ入れてるよ
ただ、慣れないと車内に忘れていくけども

766 :
天井のポケットは確かに入れたの忘れそう。
ドリンクホルダーがもう少し前の方にあれば使いやすいのになあ、後ろ過ぎて手がひっかかりそうになるw

767 :
>>764
慣れの問題だね
確かにガサツだけど、ずっと乗ってたらこのフワフワした変速に虜になる

768 :
ビートルのメーターの照明ってテールランプだけのときは点かず、
ロービームと連動して初めて点くんだね。

769 :
MFIの表示をEnglish(UK)にすると、
Odometer → Total distanceに変わるね。こっちのほうがわかりやすいw
他にも違いあるのかな(USと)

770 :
うるせーよ珍カス

771 :
うるせーよ珍カス

772 :
>>769
へー
ちょいとしたトリビアだな
帰ったらやってみるわ

あと速度計ネタだけど、反時計方向にちょいとズレてない?

773 :
>>772
速度計ってデジタルの方?
それだったら断続的に表示更新されるから、どうしてもアナログ計より若干遅れるんじゃないだろうか?

純正ナビ(716なんちゃらってやつ)を英語音声に切り替える遊びもやってみたけど、
喋る情報量が日本語版より少ない(XXを右折の「XX」の部分を喋ってくれない)ので日本語に戻したw
声質は英語音声の方がシックな感じで魅力的だったけど。

774 :
1.2 パドルシフト付いてるパッケージの人に聞きたいんだけど、パドルシフトの使用頻度ってそこそこありますか?

775 :
パドルシフトは買った直後に一度だけ試したけど、多分それっきりのような予感w
エンジンブレーキのために使えるかな〜と思ってたけど、
オートマティックに戻すために1秒+長押しが面倒だし、
ハンドル回してたらどこにパドルがあるかわからんしw、
マニュアルモードならシフトレバーの+−でやるほうが手っ取り早い気がする。

776 :
私はパドルでシフトチェンジが半分、Dモードが半分、
Sモードがほとんど使わないって感じだなあ
Dで走行中に低速走行でもどんどんシフトアップ
してひたすらに高いギヤで走ろうとするから気持ちよくないので
すぐマニュアルにしてパドル使ってるわ

777 :
>>776
もし6MTが輸入されてたらそっち買いますか?
自分はもしあればMTの方がよかったです。
なんかビートルはMTで乗るほうが楽しそうな気がする。

778 :
>>777

MTがあったらそっち買ってましたね 
それまで長年MT車でしたから
トルコンでなくDSGということで妥協しました
でもマニュアルモードを積極的に使うと楽しく走れますよ

779 :
>>773
アナログの方です
単純にはめ込みってのかな、文字盤全体が反時計方向に傾いてる感じ
できることなら手をつこっんで時計方向に数度回したい
針のゼロの位置なんかは合ってるのよ

>>775
わかる
急ぐ時とかパドルに指が掛かんない時なんかはシフトレバー左右にガチャガチャってやって戻してる

780 :

連投すいません
ちなみに当方2.0Rなんですが、メーターの針はどのグレードでも赤ですか?

781 :
1.4、赤ですね

782 :
>>780
1.2デザインマイスター、針は赤です。
数字は大小のフォントが交互に使われています。レッドゾーンも幾何学的なギザギザで表現されています。
過去のモデルは数字のフォントはすべて同じサイズで、レッドゾーンはゴルフ6と同じようにツブツブ模様のグラデーションで表現されていたはずです。
また、ネット上のレビュー記事で針がイエローの写真も見たことがあります。どのモデルなのか、日本にも入っているモデルなのかは忘れましたが、息を飲むほど美しかったのを覚えています。
個人的にはイエロー針の方がよかったですw
さらに本音をいえば昔のブルーの照明にレッド針が好きなのですが...
ちなみにビートルのメーターはイタリアのなんとかっていう名門メーカーのデザインらしいです。ゴルフやポロよりもカッコいいですよね!

783 :
この車燃費計がついてるけど、始動直後は目を疑うほど燃費悪いけど、10分くらい運転してエンジンが温まってくるとそれ以降はグングン数値が良くなっていくね。
短距離ばっかり乗る人ほど車が早く痛むってのがすごく実感できる...

784 :
無駄に燃料計が大きい…

785 :
>>780です
メーターの件ありがとう
その黄色い針見てみたいですね
ビートルの前がワッペントゥーランだったんですが、メーター照明が本当に大好きでした
最近のならゴルフ7Rの青針メーターが好きです

786 :
>>784
トップ・ギアのジェミリー・クラークソンのザ・ビートルレビューw
「室内から花瓶はなくなり、ボディカラーに合った色のダッシュボードがあり、
おかしなグローブボックスがあり、現代的な電子機器があり、
歴史上最大の燃料計が付いている。あまりに巨大なため、
延々レッドゾーンで走らせても5,000kmは走れそうに感じる。」

787 :
>>785
イエロー針の写真を見たのはこのレビューサイトだったかもしれません。
https://s-togawa.blog.so-net.ne.jp/2012-06-19
どちらかというとオレンジイエロー?とても綺麗です。
ビートルのメーターは「マニエッティ・マレリ」社製とのことですね。
なんか飛行機のメーターっぽくてカッコいいです!

788 :
うるせーよ珍カス

789 :
みなさんアームレストはいつも倒してますか?

790 :
邪魔だから起こしてる

791 :
やっぱり引っかかるよね、アームレスト

792 :
>>789
いつも使ってます

793 :
使ってると重心が気持ち左寄りになるから腰悪くなりそう

794 :
自分はマジメに座面上げて座るから、肘掛けがちょうど良い

795 :
>>794
座面って基本どの高さがデフォなの?
ニュービートルは一番上でちょうどよかったけど、
ザ・ビートルの一番上はいくらなんでも高すぎる感じ。

796 :
でふぉもクソも身長によって違うだろうよ

797 :
目一杯下げてちょうどいい

798 :
>>796
163cmのチビです。
一番上からレバーを10回下ろしたところが、ボンネットが少しだけ見える感じでしっくりきました。

799 :
俺も目一杯下げてる
シートヒーターつけて足伸ばしてのんびり運転できる
普段はハイエース運転してるけど、視点の高さとかどうでも良いね

800 :
エンジンスタート押したらEPCとエンジンとバッテリーの警告灯が点いて、買って数日でもう壊れたのかと焦ったw
エンジン切ってシート調整してた時にブレーキ何度か踏んでしまって、そうするとブレーキペダルが硬くなるよね。
その状態でエンジンスタートボタン押すとダメで、一度力一杯ブレーキを踏み込んでからスタートボタン押さなきゃいけないらしい。

801 :
買って初雨なんだけど、間欠ワイパーめっちゃかしこいね。雨の降り方や車速に応じてワイパーの動かし方絶妙に自動制御してくれる!

802 :
そうか?
感度がアホすぎてイライラするんだが

803 :
感度はワイパーのレバーの上のつまみで変えられるみたいです。
自分は右端(MAX)で使いましたが、車が止まってるときはほとんど動かないし、
賢いなと思いました。

オートヘッドライトの感度はちょっと過敏ってくらい早く点きますね。
曇ってたら昼過ぎでも普通に点いたりしますw

804 :
いやいや他の輸入車イロイロ乗って居ればワイパーは笑えんだろう
ライトは普通

805 :
今の車ってだけで色々気にならない

806 :
>>803
感度が可変なんてみんな知ってるから
それでも挙動に癖があるって話だよ
あなたは今この車に盲目になってるけど、冷静に見ると手放しで賞賛できる訳じゃないよ

807 :
>>795
マジレスすると、膝と腰が直角に曲がるを理想としてそこから調整していく

808 :
>>806
ワイパーはダメだね
オートより連続可変が良かったよ
基本この車は2世代前の作りだから多くは望めない

809 :
今のはすごいの?

810 :
>>807
なるほど。
シートの前後位置、シートの高さ、ハンドルの高さ、ハンドルの奥行きと4要素?を調整しないといけないのでなかなかこれがベストって位置が決まりません。

811 :
>>810
2年ちょい乗ってるけど、座面高だけはあんまり変えないね
太もも裏を支える高さって、好みが一定してるんだね
座面高とハンドルの高さを先に決めると良いかも

812 :
>>810
自分は身長168センチのチビ太だけど、
そんなチビ太ですら座面高をベストの高さにすると頭打ちそうなくらい高くなるわ(笑)
この手の車で膝腰直角は難しいけど、まずは普通に腰掛けて出来るだけ膝が直角に近くなるように座面高を上げて、次に腰が直角に感じるくらいに背もたれを起こす
後はステアリングとペダルとメーター類との兼ね合いで前後させれば素晴らしいよ
自分は仕事で実践的な安全運転研修センターに頻繁に行くけど運転姿勢はめちゃくちゃ大事
慣れれば疲れないし腰痛くならないし何より安全

813 :
確かにドラポジと姿勢は疲れ具合にものすごく影響する
長距離ドライブよくやるから分かるわ

814 :
ザビのサンルーフのロールブラインド壊れたw
巻き取り不良ってのかな、右のガイドローラーが回らないわ
初めての冬なんで寒さでボケたかな
誰か症状出た人いない?

815 :
>>814
ガイドローラーなのか分かりませんが納車時からロールブラインドが壊れてました
開閉が重くて最後まで開きませんでした

担当営業さんがすみませんって申告したから判ったことですが初ビートルだったので申告されなかったら判らなかったかもです

816 :
そういう微妙な重さの時もあるんだね
自分の今回のはもうほとんど動かないですよ
しかし初めからってw
PDIなにしてるんw

817 :
ピュアホワイト乗りの方にお聞きします
フェンダーの白色とボディーの白色が微妙に違いますが仕様ですかね?
納車時からボディーの方がやや黄色味が有ります

818 :
>>817
無い
少なくともビートルターボのピアホワイトは無い

819 :
うるせーぞ、チンカス

820 :
>>817
白の1.4だけど、今日洗車した時に注意して
見たが、変わらなかった。個体差?

821 :
ザビって車両保険高くない?
保険金額に対する計算の仕方がわからないけど、ゴルフとかより高い気がする

822 :
>>821
むしろ安いと思った
ザビで事故る人少ないかと

823 :
ザビでアグレッシブに攻める()ような走り方する人あんまりいないだろうしな。
むしろ積極的に道譲るような人が多いイメージ。俺もそうだけど。

824 :
俺も色が違うよ
白な
多分PDIの仕業だと思ってる

ちなみにトゥーランからの乗り換えだけど車両保険の補償額はめちゃめちゃ上がったのに保険料はお安くなった

825 :
はい、車両保険は高くないってことになりました

826 :
Dの試乗車の画像が残っていたので確認したらやはり色違いになってました
白の、R-Lineです
もしかしてR-Lineはフェンダーを黒く塗装?するのでボディーの塗装とは別ラインの塗装なのかな

827 :
>>826
それが本当ならボディカラーのコードがボディとフェンダー2個あるということか?
ありえないなー

828 :
下地が違うだけなんじゃ

829 :
仕様だろうが何だろうが
新車で買った車が部分部分で色味が違ったら凹む

830 :
ピュアホワイト前のキャンディホワイトだけど、そんなことないな

831 :
田舎道をドライブすると燃費いいね。18km/lくらいいく。暖かくなるともっと良くなるのかな。

832 :
なんで?

833 :
>>832
冬場は一年で一番燃費の悪い季節だから。
過去に乗ってた3種の車はみんなそうだったから、ザ・ビートルもそうかなと思って。

834 :
いつだかの年次改良の時
黄白から青白になったんじゃなかったっけ?

835 :
STOPボタンを押してエンジンを切ってもオーディオの電源はドアを開けるまで切れませんが、ドアを開けずに切る方法ありますか?

836 :
こんな感じww
https://i.imgur.com/vPSRyXq.jpg

837 :
結構違いますなw

838 :
>>833
何で燃費落ちるの?

839 :
>>838
素人目にはエアコン使う夏場が一番燃費悪そうな気がするけど、クルマって実際は冬が一番燃費悪いよな。
技術的な理由はよくわからん。詳しい人教えて頂戴

840 :
国産でもバンパーとボディーの色が若干違う車を見るけど
素材が鉄とウレタン(だったっけ?)の違いで塗装が変わってくるのかな?

841 :
ザ・ビートルで窓が落ちたひとっていますかw?
いまのワーゲンはもう窓落ちしないのかな

842 :
窓は落ちないが、ロックがかからない不調があった

でも、なぜか自然になおった

843 :
ザビ中古5台以上並んでるデラ行って聞いてみたけど、もう故障なんてしないって言い切ってたな
ニューは色々あったけど

844 :
>>843
もう故障なんてしないなんて〜
言わないよぜったい〜

845 :
>>841
それはゴルフ4までの話だよ
もう3世代も前の話
ザビはゴルフ6ベースだから無い

846 :
と、思う
聞いたこと無いな

847 :
多分、温まるまで燃料濃い目だからじゃない⁇
昔ならチョーク引いてみたいな

848 :
冬場に燃費悪いとか言いながら延々と暖気してたりするんだよな

849 :
>>844
w
>>846
そう信じたい。
もしザビで雨の日に窓落ちたら目も当てられないよね。ハードトップだからビートルシートで応急処置ってのも難しそうだし。
>>848
暖気は走りながらやるよ。
でも寒い季節は1割くらい燃費悪くなるな。

850 :
1.4に乗ってる人に質問
ブルーモーションは信号待ちでストップした後にブレーキ離すとすぐにエンジンがかかるの?
それともゴルフみたいにブレーキ離してもホールドしてくれるのかな?

851 :
>>835
の回答はよ

852 :
>>851
ありません
>>850
ホールドしない

853 :
フォルクスワーゲンはキーを捻るタイプの車もキーを抜くまでアクセサリーはOFFにならないので、ドアを開けなきゃONのままってのも仕様なんだろうな。
ほんとはアクセサリーをOFFにする機能も欲しいんだけどな。エンジン切ってシートに座ったまま静寂の中で物思いにふけりたいときとか。

854 :
ウォッシャーノズルの角度調整しようと思ったけど、指でノズルの−部分上下させようとしても動かないね。
横の小さな穴に何か工具を刺して調整するのかな、今度寺でやってもらおう。

855 :
BMWはスタートボタンをもう一回押すとOFFになるけどな
ブレーキ踏まずに

856 :
>>855
それが一番いいな。
エンジンかけるかアクセサリーかの違いもブレーキペダルを踏むかどうかで判別すればいいのに。
ブレーキ踏んでてもボタン長押ししないとエンジンかからないよね。

857 :
いまやったけどならなかった
ひたすらアクセサリーONとイグニッションキーONを繰り返してる

858 :
>>852
ありがとう
今、車の買い換えでゴルフのハイラインを代車で乗ってるので質問しました
ゴルフのエンジンストップした後ブレーキを離してもエンジンが掛からずに前の車が動き出すとエンジンスタートって今のビートルでも出来るのかな?と思った次第です
出来なくても問題ないです
初期型のデザインからの乗り換えですから断然便利になってます

859 :
純正ナビ"716SDCW"でSDカードにフォルダを2階層に入れた場合の
曲の表示のされかたについて質問してた者ですが、納車後いじってみて仕様がわかりました。

親フォルダにアーティスト名、子フォルダにアルバム名、その中に曲ファイルを入れた場合、
フォルダ一覧には「アルバム名」のみが表示されます。直下に曲ファイルがあるフォルダだけを表示するようです。
その並び順ですが、上位フォルダ(つまりアーティスト)ごとに固まって表示されます。
例)
"The Beatles"
---"Abbey Road"
---"Revolver"
"The Carpenters"
---"A Song For You"
---"Now & Then"
のようにフォルダツリーを作ったら、フォルダ一覧には
"Abbey Road"
"Revolver"
"A Song For You"
"Now & Then"
のようにアーティスト単位で固まって並びます。
これは予想してたよりも便利で使えるなと思いました。
iTunesが自動作成したフォルダツリーをSDカードにコピーするだけでいいので。

860 :
>>856
1.4は1.2と違って、長押しじゃなくてもエンジン掛かる

861 :
>>860
まじ!?
なんで1.2は長押し仕様なんだろうか?

862 :
1.4は途中で投入されたモデルだからその辺新しいんじゃない?
知らんけど

863 :
2.0はどうなんだろう?長押しスタート?

864 :
2.0は長押しスタートですよ。

865 :
>>861
よく知らんが、ブルーモーションとかで動作が違うのではないかな
1.2と2.0はブルーモーションではないからじゃないの

866 :
ブルーモーションってSTARTボタンの仕様も含めたパッケージなのか。
車種はおろか排気量によって仕様が違うと、ディーラーさんも覚えるの大変そう。
ザ・ビートルの取説も全世界全モデル共通パターンで書かれてるけど、
実際取説の記述と実車の仕様違うところがけっこうあるもんね。

867 :
>>866
1.4納車の時、ザビートル乗ってる営業も長押し不要なの知って驚いてたよ。
ブルーモーションかどうかより、単純にエンジンの型が1.4だけ新しいからなのかもな。

868 :
>>867
まあ、そんな感じなのかな
この土曜日に1.4の納車なので楽しみだな

869 :
本国でも1.4は後出しなんかね?

870 :
>>868
良い色買ったな!

871 :
長押しか瞬間押しかはコンピューターで制御してるんだろうし、ソフトウェアのアップデートでどうにでもできそうな気もするけどそういうもんでもないのか。

872 :
いい排気量買ったな

873 :
長押しだとなんか不都合があるの?
10分も20分も押し続けるわけじゃああるまいし

874 :
ゾンビの集団から逃げるときの1秒はバカにならないぞ

875 :
キーを挿すときに手が震えて落として間に合わない事が多いからな(´・ω・`)

876 :
>>874
勘違いしたらあかんで
ワンタッチか長押しかだけで、押し始めてからかかるまでの時間は変わらんのやで

877 :
>>876
左手が1秒早く自由になる。その1秒間にサイドブレーキを下ろせるかどうかが生死を分ける。

878 :
人類の過半数がゾンビになったら、さっさとゾンビになった方が気楽でいい

879 :
1.4は乾式DSG
ツインチャージャーからパワートルクは落ちたと言っても
、、、、、乾式DSG、、、です。

880 :
そういやザ・ビートルの乾式DSGもトラブル症例多いん?
俺のは4年半だが特に何も起こってない

881 :
>>880
ゴルフスレでは定期的にDSG不具合体験が書き込まれているが、ビートルスレではほとんど見ない。
理由はよくわからないが、ビートルユーザーは大人しい運転する人が多くDSGに負担がかからないとか?
ちなみにニュービールスレではアイシン6ATの不具合報告が時々あった。自分は10年間ずっと快調だったけど。

882 :
自分は5年乗ってからの乗り換えだけど、ノートラブルだったな
ワイパーがビビる時があって気になったくらい
ディーラーのおねーちゃんが家に来たときガガガガリガリってスゴい音をたててウィンドウを閉めてたのを見た時はビックリした
個体差もあるんだろうね

883 :
VWのディーラーのおねーちゃんは美人が多い。
おかげで前車も今の車も相手の言い値通りに素直に買っちまった...

884 :
>883
美人は良いよね〜(笑)

885 :
ロック解除すると窓がちょっと下がるのはなぜなんだぜ?

886 :
空気の入れ替え

887 :
ほんとかよ

888 :
密封性?が高いからドアを開けたり閉めたりするときには空気が出入り出来るように少し開けるらしい
これ、ディーラーの美人のおねーちゃんが言ってた

889 :
じゃあ信じるわ

890 :
>>885
バイザー付けても開くように

891 :
>>880
それは7速乾式DSGのインプトパワーに余裕がある1.2だからですよ
途中で投入された1.4は今後ジャダーが出るかは不明ですね
乾式DSGも6ゴルフからジャダー対策されてきてるから良くなっていれば良いですね

892 :
>>888
それもあるけど物理的にちょい開けしないと
車体ルーフ側のゴムの溝に
ガラスのエッジが食い込む構造だから
引っかかってスムーズにドアが開かない

893 :
>>891
DSG対策でミッションオイル交換するってのも良いと聞いたけど、どうなの?

894 :
極寒地なんで氷結して 毎年春まで下がらないけど
別に問題は起きてないですね

895 :
パドル操作してて最初びっくりしたのは、走行中普通にシフトダウンしていくと一速に入ること。

ミッション車なら普通、タイヤロックするよね。

896 :
タイヤロックというかシフトゲートがロックされて入らない

897 :
ミッション車、タイミングによっては一速入るときあるんじゃなかった?

898 :
>>895
ウィーーーーって音がするぐらいじゃね?

899 :
回転さえ合わせて繋げばローでもロックせんでそ?

900 :
ミッション車W

901 :
うるせーよ珍カス

902 :
うるせーよ珍カス

903 :
うるせーよ珍カス

904 :
うるせーよ珍カス

905 :
うるせーよ珍カス

906 :
どう回転合わせるか教えて。

907 :
うるせーよ珍カス

908 :
うるせーよ珍カス

909 :
うるせーよ珍カス

910 :
うるせーよ珍カス

911 :
うるせーよ珍カス

912 :
うるせーよ珍カス

913 :
うるせーよ珍カス

914 :
うるせーよ珍カス

915 :
うるせーよ珍カス

916 :
うるせーよ珍カス

917 :
うるせーよ珍カス

918 :
うるせーよ珍カス

919 :
うるせーよ珍カス

920 :
うるせーよ珍カスあ

921 :
うるせーよ珍カス

922 :
うるせーよ珍カス

923 :
うるせーよ珍カス

924 :
うるせーよ珍カス

925 :
うるせーよ珍カス

926 :
うるせーよ珍カス

927 :
うるせーよ珍カス

928 :
うるせーよ珍カス

929 :
うるせーよ珍カス

930 :
うるせーよ珍カス

931 :
>>900
年代的に、そう言う人多くない?
特に40代とか

若い人は言わんへんのかな。
MT=マニュアルともいうけど、
私の時代、教習所の人間も、ミッションて言ってたような。
オートマ限定もなかったしね。

932 :
うるせーよ珍カス

933 :
うるせーよ珍カス

934 :
うるせーよ珍カス

935 :
40代だけど、同世代の半分くらいの人はMT車のことを「ミッション」というね。
もっと上の年代のトヨタの営業さんで「ギア」と呼ぶ人を見たこともあるw

ところでニュービートルにはESPを一時的にOFFにするボタンがあったけど、
ザ・ビートルにはないことに今ごろ気づいた。
ニュービートル時代あのボタンのおかげで事なきを得たことが1回だけあったので、
ちょっと心配。

936 :
>>906
クラッチ切ってアクセル踏めよw

937 :
うるせーよ珍カス

938 :
うるせーよ珍カス

939 :
天皇陛下もマニュアル車だよな
ザビのマニュアル欲しかったな

940 :
TSIエンジンはトルクバンド広いからマニュアル運転しやすいやろね
適当なギアに入れても気持ちよく走れそう

941 :
うるせーよ珍カス

942 :
陛下が皇太子の頃ってMT車しかなかったんじゃね?
知らんけど

943 :
普通にあったわw

944 :
プリンススカイラインとか乗り回してたらしいな
カッコいいな

945 :
車仲間が減って寂しいよなおわせまする

946 :
秋篠宮は改造黄ビートルに乗ってたんだよな

947 :
>>943
そうなんww

948 :
そういえばなんでザ・ビートルのスレタイには【VW】が付いてないの?

949 :
シンプルで良いと思うけど
他スレと判別できない場合は入れた方が良いけど

950 :
古い人はビートルの事をワーゲンって言うよね
ゴルフはゴルフって言うのにw

951 :
秋篠宮が黄色いやつ乗ってた頃にマスコミで盛んにワーゲンって喧伝されたからじゃね?

952 :
おっさんだが、周りの人からは若い人含めワーゲン乗ってるんですね〜としか言われない。
ビートルと車名で呼んでくれたのは本人も欧州車に乗ってるクルマ好きの部下1人だけだわ。
世間の人々にとってはあのカブトムシ型の車=ワーゲンなんじゃね?

953 :
ビートルって言うよね若い人
→→→→

ビートルって言う俺
↑↑→↓

954 :
>>953
>>ビートルって言うよね若い人
>>→→→→

単にそいつが茨城出身なんだろ

955 :
昔、黄色のワーゲン見たら幸せになれるという、
都市伝説あったな

956 :
>>953
そうだね、若い人を中心にアクセントが平板化してるよね

957 :
・ワーゲンを一日3台見たら幸運。
・5台または7台見たら幸福になれる。
・白は幸運のワーゲン。
・黄色は幸福に一気にゴール。
・水色または緑色はカウントリセット、数え直し、ふりだし。
・黒または赤はゲームオーバー、1日ツイテない。

958 :
>>957
おお、なんかそんな感じだったね

どこから広まったんだろ?

959 :
トランスフォーマー好きだから、いつか黄色いビートルに乗りたい

960 :
最近よくあるデザインを変えられる液晶メーターには全然興味ないけど、ボディカラーが液晶感覚でコロコロ変えられる技術ができたら魅力的だな。
洗車直後は黒、日差しの強い夏は白、休日は鮮やかな色にと楽しそう。

961 :
>>960
21世紀にはきっと実現するよ(1980年代の僕より

962 :
1980年代の僕は、2018年ともなれば車は宙を飛びタイヤなどなくなってると思ってたわ。

963 :
>>954
九州弁もなるね

大阪なら
ビートル
→→↑↓

964 :
俺は2000年には藤子不二雄の世界になってると思ってた
ビルとビルが透明のトンネルで繋がっていてそこを宇宙服ぽいの来た人間とペットのロボットがタイヤのないクルマで移動してるって

965 :
ビートルのデザインはレトロなようでいて近未来的でもあるのが魅力

966 :
うるせーよ珍カス

967 :
うるせーよ珍カス

968 :
うるせーよ珍カス

969 :
うるせーよ珍カス

970 :
うるせーよ珍カス

971 :
うるせーよ珍カス

972 :
うるせーよ珍カス

973 :
うるせーよ珍カス

974 :
うるせーよ珍カス

975 :
うるせーよ珍カス

976 :
うるせーよ珍カス

977 :
うるせーよ珍カス

978 :
うるせーよ珍カス

979 :
うるせーよ珍カス

980 :
うるせーよ珍カス

981 :
藤子不二雄のマンガでビートル乗ってたと言うと
エスパー魔美の父親?

982 :
うるせーよ珍カス

983 :
うるせーよ珍カス

984 :
うるせーよ珍カス

985 :
うるせーよ珍カス

986 :
うるせーよ珍カス

987 :
うるせーよ珍カス

988 :
うるせーよ珍カス

989 :
うるせーよ珍カス

990 :
うるせーよ珍カス

991 :
うるせーよ珍カス

992 :
うるせーよ珍カス

993 :
うるせーよ珍カス

994 :
うるせーよ珍カス

995 :
うるせーよ珍カス

996 :
うるせーよ珍カス

997 :
うるせーよ珍カス

998 :
うるせーよ珍カス

999 :
うるせーよ珍カス

1000 :
うるせーよ珍カス

1001 :
うるせーよ珍カス

1002 :
白に乗ってるが有馬記念ハズレた

1003 :
>>948
基地外か立てたスレだからだよ

1004 :
キテレツの勉三はニートでミニクーパーか何かに乗ってたな

1005 :
クーパーだったかな?
ミニを見ると何でもかんでもクーパーにしちゃう人多いよね

1006 :
うるせーよ珍カス

1007 :
うるせーよ珍カス

1008 :
ミニクーパー、でひとつの単語扱いされてるからな

1009 :
ミニだと「車のミニあるじゃないですか、クーパーとかの」っていう長い説明をしないと普段の会話で伝わらないじゃん
俺も理解がワンテンポ遅れるもん

1010 :
いきなり車の話を振るならそうだけど、
車の話をしてる最中ならミニだけで大丈夫じゃろ

1011 :
ビートルをワーゲンと呼称するのと同じようなもんだな

1012 :
俺がビートルで嫁がミニ乗ってる。どっちも人によって呼び方違って面白いよ。

1013 :
うるせーよ珍カス

1014 :
うるせーよ珍カス

1015 :
うるせーよ珍カス

1016 :
うるせーよ珍カス

1017 :
うるせーよ珍カス

1018 :
うるせーよ珍カス

1019 :
うるせーよ珍カス

1020 :
うるせーよ珍カス

1021 :
うるせーよ珍カス

1022 :
うるせーよ珍カス

1023 :
今アルテオンに乗ってるけど、ザビが気になってしょうがない...

理想はエクステリアがspecialbug、インテリアがエクスクルーシブ、エンジンが2.0R-lineが良い
どうしたもんか

1024 :
どこかを妥協せんとなあ

1025 :
>>1023
パサートも乗ってるけど、ザビ1.2も良い車だよ
300km走る時の疲労度はほぼ同じだと思われ
むしろ短い分だけ軽快
ただACCとかが無いなぁ

1026 :
お金持ち嫌いです
氏んでください

1027 :
購入後に手を加えるのが一番難しいのがエンジンやら駆動系だろうからRライン買って内装やら外装やらシコシコやるのが1番じゃないか?
アルテオン買う金くらいでなんとか格好はつきそうだけどな
Rラインだともれなくフェンダー黒いからキレイなターボでやるとか
ただspecialbugの足元でRラインの動きは心配w

1028 :
交差点で信号待ち中にもAv.consumptionの数値がメリメリ減っていくのを見ると、なんだかんだでアイドリングストップってめっちゃ燃費改善効果があるんだろうなと思ってしまうな...

1029 :
>>1025
ゴルフの1.2しか乗ったことないけど、確かに街乗りだったらこれで全く問題ないですね。燃費も良いし

>>1027
重要な部分を忘れてた、音響はfenderが良いことを...
しかもギターのようなウッドパネルも非常に魅力的だた

となると2.0は諦めて、fenderベースにエクスクルーシブの革シート移植
specialbugのホイール(ヘリテイジ?)に、さらにBUGSGOGOで小物類調達...という妄想を楽しんでます

しかしなんでワーゲンもビートルに幕を下ろしちゃうのかな?
唯一無二の車なのなもったいないよ
MQBevoで新型の開発はしないつもりなのかな?

1030 :
ビートル復活はEVの時代になってからだと予想
何年か前にEVビートルのコンセプトカー見たけどすごい魅力的だった

1031 :
うるせーよ珍カス

1032 :
>>1029
fenderの音響はともかくダッシュパネルは譲れないよな(笑)
おれはfender狙ってたけど入手できず、Designをfender化しようとしたけど高いから諦めて2.0Rにしたクチ

額面通りに受け取ればビートルとシロッコの年額販売台数がゴルフの1ヶ月にも満たないんだとか
だから売れてるSUVにラインチェンジするとかで終了だって読んだ
ティグアンとかT-CROSSのが儲かるんだろうな
ヂーゼル賠償やらでお金がいるんでないの?

1033 :
うるせーよ珍カス

1034 :
うるせーよ珍カス

1035 :
うるせーよ珍カス

1036 :
ヂーゼル賠償でしばらくは遊ぶ余裕がないんだろうな、VW的に

1037 :
はよDSG捨ててくれんかな

1038 :
>>1037
なぜ!?
DSGなくしたらVWの技術的優位性は皆無になっちまうが?

1039 :
1.2ですが、TSIエンジンとバッテリーの間、ちょっと深いところに佇む謎の金属物体がDSGですか?
エンジン手前にあるシルバーの豆腐大の塊はターボチャージャー?
隙間だらけのエンジンルームなので(苦笑)排熱性は良さそうw

1040 :
お金持ち嫌いです(苦笑)

1041 :
まだ700kmだけど、明日は早朝から初高速ドライブ
そろそろ寝ます

1042 :
高速乗ってるとハンドルがビシッとなって新幹線みたいだわ
タイヤでかいからか、空力がいいのか、ゴルフよりハンドリングは重厚

1043 :
本当ですね。レールの上を走ってるみたいに安定してます。

1044 :
うるせーよ珍カス

1045 :
うるせーよ珍カス

1046 :
うるせーよ珍カス

1047 :
うるせーよ珍カス

1048 :
うるせーよ珍カス

1049 :
うるせーよ珍カス

1050 :
うるせーよ珍カス

1051 :
アイドリングストップからの復帰時の振動が割と大きいのが気になるわ
もっと軽く再始動してほしい

1052 :
私のビートルにはアイドリングストップなどという洒落たものは付いておりません...

1053 :
ワイパー変えたいんだけど何mmの買えばいいん?
調べても出てこない

1054 :
両方550mm
ガラコならPY11 2本

1055 :
ガラコやベロフ
VW純正OPのメーカー推奨サイズは
運転席側550mm 助手席側525mmだけど
ガラコは両方550mmでも問題なく使える
ベロフは助手席側に550mmは使えない
VW純正OPは未確認だけど
標準装着は両方550mm

1056 :
VW純正のやつでええやん

1057 :
使用感や見た目はガラコがいいけど
ゴムを保持しているトーナメントアームが
錆びがちなのが欠点
でもガラス側のコートにガラコ使ってるなら一択

ベロフもいいけど拭いた直後一瞬白くなるのと
左右同サイズが使えないのが欠点

VW純正OPはどうもガラコのOEMっぽいが
ガラコより高価なのが欠点
でも純正の安心感はあるかも?

1058 :
みなさん詳しい回答ありがとうございます

1059 :
オイル減りますか?

1060 :
自分もそれ気になる。
VW公式にはオイルはどんどん減るから補充しながら使えと言ってるけど、
前車(ニュービートル)は全くオイルが減ることはなかった。
ザ・ビートルはどうなんだろう。まだ1000kmちょっとしか走ってないし。

1061 :
>>1059
1.4 R-Lineですが、納車後1万キロ行くまでに2回補充しましたよ。

1062 :
結構減るんですね・・・減ったら警告灯が点くんですかね?

1063 :
オイルレベルセンサーが付いてるから減ると警告灯が付くよ
でもレベルセンサーが壊れてたら怖いのでレベルゲージでちょいちょい確認する方が安心

1064 :
俺のザビは4万キロでも全くオイル減らない
しかも交換すらしてないのに快調

1065 :
長距離無交換はある日突然死スラッジが動いて細い配管に詰まり突然死するよ
しかも詰まれば修理のしようがない
エンジン全バラししてもスラッジを全て取り除く事ができないから
4万km無交換だとそこから回復させるのも難しい、残念だけど

1066 :
アホか

1067 :
今時のクルマってオイル換えなくても不調が起こりにくいんだな
からの突然死ですか
まぁ昔のクルマのことは知らんけど

1068 :
車種も違うしVWのオイルとも違うが参考までに

3万km以上エンジンオイルを交換しなかったエンジン内部
(実際は3万km以上走ってると思う)
https://youtu.be/96W5JAx4Uuc

オイル管理のよかった同じエンジンの内部
https://youtu.be/SmE3P9vODeE

1069 :
日本はシビアコンディションにあたるので本国の半分の15000km指定になってるけど、本国じゃ10年以上前からVW504オイルは30000kmがメーカー指定交換距離だし。
20年以上前の常識なんて何の参考にもならんよ。

1070 :
でもシビアコンディションの3倍も持つようには作られてないからね。
しかも最新のエンジンじゃないよビートルは

1071 :
ビートルのSOHC1.2TSIはまだ登場から10年も経っちゃいない新しいエンジンよ。
70年代に設計されたニュービールの旧式エンジンですらVW504のロングドレイン指定だったよ。
カー用品店の店員の脅し文句など間に受けない方がいいよ。あいつら所詮文系出身だし。

1072 :
ん?理系なのにシビアコンディションの交換指定の3倍も走るのが無問題だと思うの??

1073 :
>>1071
1.2は直噴ターボなんでスラッジが多く付きやすい
直噴エンジンの宿命です
以前乗ってたゴルフHL直噴1.4ツインチャージャーは
1点検毎にオイル交換してもらってた
今の2.0ターボも1年毎にオイル交換してる
3万キロ毎でも良いのかも知れないが気持ちの問題

1074 :
>>1068
そんなすぐにそういう風にならんてw
俺はハイエース1.5万キロで変えてるけど、オイルはアメ色のままだよ
その動画のはオイル量が足りてないし、3万kmを何日間かけて走ったのかにもよる

1075 :
うるせーよ珍カス

1076 :
まぁ私が人柱になって報告しますよ
来年5月車検まで、オイル交換せずともどこまでもつか
因みにチョコチョコ乗りが多くて、5年で年一万キロも乗ってなくて今4万キロほど
今のところ無問題

1077 :
>>1076
ちなみに3年目の車検時、すでに3万キロ弱はいってたと思いますが、ディーラーからは交換勧められませんでしたか?それともユーザー車検?

1078 :
>>1077
3年目の車検時は確か2万弱で、転勤により別のディーラーで車検したよ
特に不具合なく、バッテリの交換は勧められたけど、結局はしなかった
ちなみにバッテリも今まで換えてない
バッテリは流石にそろそろ換えようかとおもってる

1079 :
バッテリーは確かに突然死するよね、今のは何の前触れもないし、マジックアイ(だっけ)の色もあてにならない。
前乗ってたニュービールは、定期点検後の30分後にバッテリー上がったことあるわ!
ほんとに何の前兆もないのな

1080 :
オイルは湿気と酸素で劣化するんだよ
距離は多少伸びて良いと思うけど、ちゃんと1〜2年で交換した方が良いかもしんない。ターボ車だから

1081 :
【参考まで】
The normal drain interval is available to every car but in order to choose the long drain interval you need two things:
・an engine that is approved for long drain intervals and
・an oil that is suitable to be used as a long life oil.
Most VW cars made after 2000 have the long drain interval option available.
In case of gasoline engines this means 30,000 kilometers or maximum 2 years.
In case of diesel engines this can be 30,000, 35,000 or 50,000 kilometers or maximum 2 years.

通常の交換サイクルはどの車でも利用できますが、ロングドレインサイクルを選択するには2つのことが必要です:
・ロングドレインが認められているエンジン
・ロングライフとしての使用に適したオイル
2000年以降に製造されたほとんどのVW車には、ロングドレインオプションがあります。
ガソリンエンジンの場合、これは30,000kmまたは最大2年間を意味します。
ディーゼルエンジンの場合、これは30,000、35,000または50,000km、または最大2年間になります。

1082 :
ビートル買って1000kmちょっと走ったとこなんだけど、
よく「DSGは発進がギクシャクする」って言われてるのがどういうことなのか理解できなかった。
自分のビートルはいつも滑らかに発進できてるし。
ところが数日前、まだ真っ暗な早朝、初めての土地で大きな駐車場の周囲を走りながら入口探してて
ここかなと思ったところでスピード落として入ろうとしたらロープが張ってあるのが見えたので、
ここじゃないのかと慌ててアクセル踏み直したら前後にガクガク揺さぶられるような振動がきて、
俗に言う「ギクシャク」感ってこれのこと?って思った。
そうだとしたら、DSGはいつも発進がギクシャクするって人は単にアクセルワークが
雑なんじゃないかという気がするんだけど、どうだろう。

1083 :
ギクシャクなんかした事無いが
ジャダーは経験ある

1084 :
ジャダーっていうのはどんな現象ですか
ブルブルって感じ?

1085 :
減速後の再加速は、意識して丁寧にやらないと、確かにギクシャクするよ。

1086 :
>>1084
ゴルフで経験したけど、高負荷の発進時、低速の交差点で
下手な人がマニュアル運転した時の発進時のガクガク
ブルブルです

1087 :
減速してアクセル踏むとガクーンとなるよね
マニュアルでアクセルをパタパタさせて踏むと激しく揺さぶられるから、それと同じなんだろうな
エンジンからタイヤまでの間にはギヤだのクラッチだの、ガチャガチャした要素がいっぱいあるから

1088 :
さっきからちょいちょいニュービールになっとるで

>>1076
そのチョイ乗りの時って油温はどれくらいなん?
俺も2.0Rでチョイ乗りが多いねんけど、今の時期だと上がっても60度前後
時間にして10〜15分くらい
職場が近いのも悩ましいわな

>>1084
踏切とか一旦停止とかの一瞬完ピタ再発進ではブルブルなる
クラッチを繋ぐタイミングに回転数上げるのが追いついてない感じのやつ…
あれ?それがジャダーなんかなw

1089 :
>>1088
チョイ乗りだったら油温あまり上がらないよね
昔はチョイ乗り車には良くないと言われてたけど今はどうなんだろ?

1090 :
>>1088
それジャダーじゃない
そもそも2.0の湿式でジャダー出た話は聞いたことない

1091 :
>>1086
わかるようなわからないような・・・
若い頃マニュアル乗ってたけど、1速のつもりが実は3速で発進してて、
エンストしそうになって慌ててアクセル踏み込んだときのガクガクブルブル感、
みたいな感じ?

1092 :
単純にエンジンの鼓動じゃないのかね
動画とかで見るジャダーってのは「ダダダダダ」っていう強い振動だよね

1093 :
バス乗りならクラッチのジャダーがどんなもんかわかると思う
Jバスはクラッチジャダーひどいからね
そんな俺はふそう乗り

1094 :
うるせーよ珍カス

1095 :
うるせーよ珍カス

1096 :
うるせーよ珍カス

1097 :
うるせーよ珍カス

1098 :
うるせーよ珍カス

1099 :
うるせーよ珍カス

1100 :
jud・der
/dʒʌ́dər/


(英)<車・機械が>激しく揺れる, (ガタガタ)震動する.

C(英)(機械などの)震動.

ジャダーがイギリス英語だということを初めて知ったw

1101 :
うるせーよ珍カス

1102 :
うるせーよ珍カス

1103 :
うるせーよ珍カス

1104 :
うるせーよ珍カス

1105 :
うるせーよ珍カス

1106 :
うるせーよ珍カス

1107 :
うるせーよ珍カス

1108 :
うるせーよ珍カス

1109 :
うるせーよ珍カス

1110 :
うるせーよ珍カス

1111 :
うるせーよ珍カス

1112 :
うるせーよ珍カス

1113 :
うるせーよ珍カス

1114 :
うるせーよ珍カス

1115 :
うるせーよ珍カス

1116 :
うるせーよ珍カス

1117 :
うるせーよ珍カス

1118 :
ジャダーかあ マニュアル乗っててクラッチ盤の寿命まで乗った人なんて
あまりいないだろうから
わからんだろうね
マニュアル乗ってたときに体験したけど
ギクシャクって言うよりダダダダーって小刻みに&割と大きく振動って感じかなあ

1119 :
そもそもジャダーは、一世代前くらいの乾式DSGで1速→2速の時のガガガって振動のことであって、
今の乾式DSGでは1速→2速の時の挙動がだいぶ変わってるから、いわゆるジャダーは起きないと思う。

1120 :
うるせーよ珍カス

1121 :
うるせーよ珍カス

1122 :
1速→2速のシフト時の半クラ時間を長めに改修したのだろうか

1123 :
うるせーよ珍カス

1124 :
>>1122
2012ポロと2018ザビが家にあるけど、比べると明らかにそうなってる。

1125 :
なるほど。調べると2013年のECUアップデートでDSGの制御がかなり変わったみたいですね。
より低速ギアで引っ張ってからシフトアップするようになったとの声も多いみたい。

1126 :
ゴルフ7なんていつ変速してんのってくらいヌルヌルしてるから、かなりフワーっと繋いでると思われ

1127 :
うるせーよ珍カス

1128 :
うるせーよ珍カス

1129 :
うるせーよ珍カス

1130 :
うるせーよ珍カス

1131 :
うるせーよ珍カス

1132 :
うるせーよ珍カス

1133 :
DSGは学習機能があるから変な癖が付いてる
事もある。特に他人が運転した時など。俺は
時々DSGのリセットを実行してるから快調だ
わ。

1134 :
うるせーよ珍カス

1135 :
うるせーよ珍カス

1136 :
純正のリヤビューカメラ"Rear Assist"ってガイドラインの意味がよくわからない。
左右の緑の斜め線はさすがにわかるけど・・・
赤い横線はこれ以上近づくと危ない線って意味だろうけど、その割には1m弱は余裕がある感じ。
奥にある途中で切れた緑の横線、真ん中あたりにある途中で切れた緑の横線、
手前で垂直に折れ曲がってる緑の縦線はそれぞれ何を表してるんだろう。

1137 :
https://jp.autoblog.com/2018/12/20/vw-factory-restored-beetle/
【ビデオ】フォルクスワーゲン、1967年型「ビートル」に51年間/56万kmも
乗り続けている女性にフルレストアで感謝の意を表す

この動画いいね。婆ちゃんめっちゃ嬉しそう。

1138 :
>>1133
リセットってどうやるんだっけ?
アクセル全開でイグニッションオン?
何か表示とか出るの?

1139 :
>>1138
DSGリセットの方法
1.スタートボタンを押す(電源オン、注:エンジンは絶対かけない)
2.30秒アクセルペダル全開
3.アクセル戻し、スタートボタン(電源オフ)

後は普通にエンジンをかけるだけ、
表示は出ない。

1140 :
イグニッションONの前から全開ってパターンもあるね
もしくはどっちでもいいのかな?
ビートルがどうなのかはわからないけど、
前車のワッペンではそうだったよ
ディーラーで見てもらった時に、リセットしました?って聞かれたらからね
履歴に残るし、保証が効いてるならまずはお店に見せてみたらは?

1141 :
ありがとうございます。
特に不具合とか無いけど何となくやってみようかな。
でも、表示も何も出ないなら本当にリセット出来たかどうか分からないからスッキリしないな。

1142 :
ECUやDSG「学習」はちゃんと意味があってやってるでしょ。
機械の経年変化に応じて燃調やアクチュエータの動作を微調整したり。
だから何の不具合も無いのに「なんとなく」リセットなんか絶対しない方が賢明ですよ。

1143 :
>>1142
そうですね!
やめておきます。

1144 :
ハバネロオレンジって実車見たことある方います?
言われないとオレンジというよりほとんど赤に見えるけど、
R-LINEだと赤より断然カッコよく見える!

1145 :
あるよ

1146 :
俺もあるよ
1度だけ
ちなみにハバネロオレンジってオレンジかと思ってたけどトウガラシなんだねw

1147 :
DUNE がちょこちょこ走り回ってるおかげでよく見る

1148 :
うるせーよ珍カス

1149 :
うるせーよ珍カス

1150 :
うるせーよ珍カス

1151 :
DUNEはサンドストームイエローだぞ。言うなれば黄土色メタリックだ。ハバネロオレンジとは違う。

1152 :
ハバネロは一回見たら絶対わかる、赤でもオレンジでもない強烈な色だね
自分は濃い青の羽付き(小さい方)だけど、住んでる田舎町では他に見たことない

1153 :
青裏山
マイスターの初期出荷ロットにストーンウォッシュブルーがないとかで待てずに黒にしたけど、ブルーのビートル見かけるとやっぱいい色だな〜と思っちゃう

1154 :
うるせーよ珍カス

1155 :
うるせーよ珍カス

1156 :
うるせーよ珍カス

1157 :
うるせーよ珍カス

1158 :
うるせーよ珍カス

1159 :
うるせーよ珍カス

1160 :
うるせーよ珍カス

1161 :
うるせーよ珍カス

1162 :
うるせーよ珍カス

1163 :
うるせーよ珍カス

1164 :
うるせーよ珍カス

1165 :
うるせーよ珍カス

1166 :
うるせーよ珍カス

1167 :
うるせーよ珍カス

1168 :
うるせーよ珍カス

1169 :
うるせーよ珍カス

1170 :
うるせーよ珍カス

1171 :
うるせーよ珍カス

1172 :
うるせーよ珍カス

1173 :
うるせーよ珍カス

1174 :
うるせーよ珍カス

1175 :
うるせーよ珍カス

1176 :
うるせーよ珍カス

1177 :
うるせーよ珍カス

1178 :
うるせーよ珍カス

1179 :
うるせーよ珍カス

1180 :
うるせーよ珍カス

1181 :
うるせーよ珍カス

1182 :
うるせーよ珍カス

1183 :
うるせーよ珍カス

1184 :
うるせーよ珍カス

1185 :
うるせーよ珍カス

1186 :
うるせーよ珍カス

1187 :
うるせーよ珍カス

1188 :
うるせーよ珍カス

1189 :
うるせーよ珍カス

1190 :
うるせーよ珍カス

1191 :
うるせーよ珍カス

1192 :
うるせーよ珍カス

1193 :
うるせーよ珍カス

1194 :
うるせーよ珍カス

1195 :
うるせーよ珍カス

1196 :
うるせーよ珍カス

1197 :
うるせーよ珍カス

1198 :
みんな洗車どうしてる?

1199 :
洗車機ドーン
シリコーンヌリヌリ
ピカピカ

1200 :
シリコーンって何のために塗るんですか?

1201 :
なんか認定中古車値段上がってない?
気のせい?
やっぱ販売終了効果なのかな

1202 :
100で下取りしてもらった初期型デザインが170で認定中古車で売られてた

1203 :
うるせーよ珍カス

1204 :
うるせーよ珍カス

1205 :
うるせーよ珍カス

1206 :
うるせーよ珍カス

1207 :
うるせーよ珍カス

1208 :
うるせーよ珍カス

1209 :
>>1198
1. 洗車場でジェット水流を全面にぶっかける(水のみコース、ただぶっかけるだけ)
2. タオルで拭きあげる
3. フクピカのストロングタイプでさらに拭きあげる
これを毎月やるだけ
寒い季節は数ヶ月サボることも

1210 :
>>1202
まぁそんなものでしょ、って感じの額やね

1211 :
羽付きでも洗車機通して綺麗になるかな

1212 :
ササッと洗いたいときにノンブラシ洗車機が良さそうだけど、近くにないってゆー…

1213 :
ノンブラシ洗車機が世の中のデフォになればいいのに・・・

1214 :
スピーカー交換を簡単にオートバックスなんかで出来ないってホント?
みんなスピーカー周りどうしてる?

1215 :
毎回、洗車業者さんにやってもらってる。

1216 :
ブラシ洗車でも羽根裏はやっぱ洗い残るで
2.0のデカ羽根やけど1.4のチビ羽根でも構造的にはおんなじことやない?

1217 :
リコール無視してたら指切った…まあまあ大出血

1218 :
今のはどうか知らないが、洗車機だと無数の
傷が付くから、絶対手洗い洗車してる。

1219 :
洗車機通してもウイング下はもちろんフェンダー上とか周りが全然

1220 :
羽根なし1.2なので洗車は少し楽

1221 :
>>1216
2.0は燃費どんなもんですか?

1222 :
>>1214
最初から付いてるスピーカーで聴いてるで

1223 :
>>1221
大阪市内住みで通勤は4キロ
あんまり通勤では使わないけど悪い時で8前後
遠乗りで13いくなかなぁってくらいです
大阪市内街乗りならフルタンクで400キロだと思っておけば大差ないと思います

1224 :
『通勤の4キロ』つてのは通勤距離です
まあ通勤時の燃費もリッター4くらいでしょうけどw

1225 :
>>1221
距離と乗り方だと思うが 自分の乗り方だと
埼玉から都内往復で9km/l前後
高速で長距離だと15km/l越えた事ある

1226 :
昔の2000ccターボ車からするとそれでも随分燃費良いね

1227 :
1.2でも近距離街乗りの燃費は似たようなもんかも
でも1.2は遠出した時の燃費の伸び方が半端ないw

1228 :
2.0で22kmを1時間かけて通勤してるけど11超えてる。暖まるまでの30分近くは9とか出てるけど

1229 :
エンジンルームをしげしげと眺めて改めて思ったけど、めっちゃ空間に余裕あるっていうか隙間広いな。
冬場だと猫ちゃんが勝手に入って寝てそうでこわい

1230 :
うるせーよ珍カス

1231 :
うるせーよ珍カス

1232 :
うるせーよ珍カス

1233 :
うるせーよ珍カス

1234 :
うるせーよ珍カス

1235 :
うるせーよ珍カス

1236 :
うるせーよ珍カス

1237 :
うるせーよ珍カス

1238 :
>>1229
実際によく寝てるっぽい
地震の時ビビって逃げ込んだのか
エンジンルーム内に足跡だらけだった

1239 :
ヘビとか入らなければいいけどw

1240 :
https://imgur.com/a/OWac7Ak
なんでこんなところに汚れが?って大して気にしてなかったけど、
よく見ると"TSI"って書いてあるエンジンカバーの上の方の汚れ、
ニャンコの足跡のような気がしてきたw

1241 :
うるせーよ珍カス

1242 :
うるせーよ珍カス

1243 :
>>1225
4キロの道のりを15分くらいかけてって感じ
季節やエアコンにもよるけど、暖まるまでに到着するから8キロくらいなんだと思う
高速を淡々と流してれば15は余裕で超えるだろうね

1244 :
走ってたら猫の鳴き声聞こえるから止まってボンネット開けたら下から子猫が逃げてった

1245 :
アンダーカバーとかないの?

1246 :
わずかな隙間からでも猫は器用に潜り込むらしい
冬場は余熱で暖かいから特に

1247 :
1.2Lエンジンは隙間だらけだからね、猫余裕で入ってくる。

1248 :
あの広大な隙間が放熱性にはめっちゃ役立ってる気がする
どう考えても熱がこもりようがないもの

1249 :
うるせーよ珍カス

1250 :
うるせーよ珍カス

1251 :
うるせーよ珍カス

1252 :
うるせーよ珍カス

1253 :
うるせーよ珍カス

1254 :
o〜⌒o
↑ザ・ビートルのAAってこれでいいのかな

1255 :
o⌒o

1256 :
うるせーよ珍カス

1257 :
うるせーよ珍カス

1258 :
前乗ってたフォレスターにも侵入してたなぁ猫ちゃん
エンジンカバーにくっきり足跡がついてたw
今のザビも納車当日に屋根の上でくつろいでたらしく
ウイングに爪痕ががっつり…
だがネコなので怒れないw

1259 :
1.4ですが、街乗りでも普通に15は超えてるよ。

1260 :
>>1254
ベンツSSKみたい

1261 :
o⌒o=3 ブォーン!

1262 :
ウチはタイワンリス(予想)だよ
ボンネット裏の防音材に毛が付いてた
あとバッテリーカバーの上部に
もぐった形跡かあったけど
今年は巣くってない模様

1263 :
車中泊してる方いますか?(ネコじゃなくて自分が)
どうやって寝てますか?
後席と荷室?

1264 :
仮眠したことはある
リヤシート倒して荷室に身体を曲げて寝る
リヤのガラスが上向いてるし狭いし、宇宙船みたいで楽しいよね(´・ω・`)

1265 :
ニュービートルのレザーシートはほとんど真っ平らになるから車中泊で何泊しても平気だけど、ザビちゃんはシートがあまり寝ないから車中泊はしんどい。

1266 :
なんかビートルで車中泊してみたくなったo⌒o=3

1267 :
運転席だけロックがかからなくなった
どうすれば直りますか?

1268 :
スマートキーの電波って腕にGPSとか
Bluetooth接続してる時計つけてると
反応しないんだね

1269 :
>>1265
最近は国産でもそういう傾向だね
平均したら明らかにフロントの倒れ角度下がってる 
何気に困る点 

1270 :
Apple Watch付けてるけど…どゆこと?

1271 :
左手にランニングウォッチつけてるんだけど
左手をドアノブに入れてもなんの反応もしなくて
何も着けてない右手だと即反応した
ちなみに両側ドア試したけどどっちも開かなかった

1272 :
>>1267
室内のロックボタンで何度も開閉して喝を入れてみるとか

1273 :
>>1272
人間的でいいよね
古いラテン系の車とか40年前の国産車に通じる可愛さがある
エンジンかからないから叩いたら治る的なw

1274 :
メキシコ製なんで基本適当

1275 :
わからんけどApple Watchの場合は問題なく反応してると思う
また後で試してみるわ

1276 :
やっぱ普通に反応するわ

1277 :
俺もゴルフウッッチGPS付けてるけど
反応するよ

1278 :
なんでだろ
ガーミンだと反応あかんのかな
あり得ないと思うけど

1279 :
例えば逆腕に付けてもダメとか、他人がやってもダメとかあるん⁇
気になるやんw

1280 :
>>1279
家帰ったら試してみるわ
自分も気になる

1281 :
Bluetoothの活動量計とかGPS時計してるけど特に異状なし
と、思ってたらこの前反応しなくなった事があったけど、すぐに復活したわ
再現性は無し。
キーの電池ではない

1282 :
暇つぶしに世界各国のVWの公式サイトをパラパラ眺めて、
ビートル(またはビーカブ)をまだ売ってる国とエンジンラインナップ調べてみた。
ほんと国によってけっこう違うし、オーディオとかのオプションも含めるともっと様々。
本国ドイツでは販売終了してるのも寂しいけど、
工場のあるメキシコが一番燃費無視の贅沢仕様で出てるのも面白い。

日本: 1.2TSI 7速DSG; 1.4TSI 7速DSG; 2.0TSI 6速DSG
中国: 1.2TSI 7速DSG; 1.4TSI 7速DSG
シンガポール: 1.2TSI 7速DSG; 1.4TSI 7速DSG
マレーシア: 1.2TSI 7速DSG
ベトナム: 2.0TSI 6速DSG
ニュージーランド: 1.4TSI(Supercharger & Turbo) 7速DSG
アイルランド: 1.2TSI 6速MT; 1.2TSI 7速DSG; 1.4TSI 6速MT; 1.4TSI 7速DSG; 2.0TDI(110HP) 5速MT; 2.0TDI(110HP) 7速DSG; 2.0TDI(150HP) 6速MT; 2.0TDI(150HP) 6速DSG
スイス: 1.2TSI 6速MT; 1.2TSI 7速DSG; 1.4TSI 6速MT; 1.4TSI 7速DSG; 2.0TDI(110HP) 5速MT; 2.0TDI(110HP) 7速DSG
スペイン: 1.2TSI 6速MT; 1.4TSI 6速MT; 1.4TSI 7速DSG; 2.0TSI 6速DSG; 2.0TDI(110HP) 5速MT; 2.0TDI(150HP) 6速MT; 2.0TDI(150HP) 6速DSG
アメリカ: 2.0TSI 6速ティプトロニック
カナダ: 2.0TSI 6速ティプトロニック
メキシコ: 2.5NA 6速ティプトロニック

1283 :
>>1282
2.0TDIの6MTいいのう
ヂーゼル&マニュアルでのんびり走るのもビートルには合ってるのう

1284 :
いつのまにかフェンダー凹んでた
駐車中にやられたのか

心もへこむわ

1285 :
許せないね
駐車時も録画できるドライブレコーダー必須だね

1286 :
当て逃げ犯に自動射撃する装置が欲しいね

1287 :
慰めありがとう

皆さんも気をつけて

一応、駐車する時は遠くても両脇に車いないところに
停めたりしてたんだけどね

1288 :
ザビだからこそ逃げたんだろうね
やべえ怒られそうだって

最近どんどん中古が売れてくね。サターン黄の認中とか殆ど無いじゃん

1289 :
駐車するときはなるべく綺麗で良い車の隣に止めるのがコツ。
良い車乗ってる人って自分の車大事にしてるから、駐車もドア開けも慎重にやるからね。

1290 :
外国ではシンプルに"Beetle"の車名で売ってるのだから、日本名も"ビートル"だけの方がいいな。
"ザ・"と頭につけるセンスがなんかダサいw
VW日本法人のセンスなのかな

1291 :
eetleのとこ筆記体で書くの難しいよね

1292 :
ゴシック体で書けばOK

1293 :
>>1290
今更何言ってんのw

1294 :
ドライブレコーダーってどれがおすすめですか?
来週納車なんですが、純正付けるか他付けるかで迷ってます。

1295 :
ごめんよ、今まで外国でもThe Beetleなんだと思ってたからw

1296 :
ほんと、ドライブレコーダー悩むわ
純正で工賃込みで7万のやつと9万の奴があるじゃん
車のアクセサリー店では本体4万くらいだけど工賃が2万くらいして、あまり変わらない
純正はぼったくりだって言う人も多いからなおさら悩む

1297 :
純正がボッタなのは間違いないんちゃう
俺はケンウッド付けてるけど、まあ寿命は2年くらい
おそらくどれもそんなもんちがう?
純正に長期保証があるならそれも悪くないとは思うけど高すぎるわな

1298 :
>>1209
タオルで拭くと傷だらけになりますね

白ですか?

1299 :
皆さん、燃費はどれくらいですか?

1300 :
夜中の車少ない街中で12〜13
日中は9とか良くて10
上で街中15行くって言ってたのあったけど
日中の街中でそれだとすると羨ましい

1301 :
>>1299
1.2
常に12キロ以上だね。埼玉の北のほう

1302 :
ワッペンのトゥーランHLでも街乗り12は超えたから、いくんじゃね?
まぁ真夏の渋滞時はさすがに10くらいまで落ちたけどw

1303 :
1.4で街中15、流れの良い郊外で18〜19、
最高21行ったことがある。

1304 :
昨年末に1.2から1.4に乗り換えたけど、1.4の方が若干燃費が良い気がする
郊外を含め長距離走った時で17〜18kmでどちらも似たようなもの
街中で渋滞に巻き込まれた時で12kmくらい
1.2の時は10kmとか見たことがある
何気にブルーモーションが効いてるのかね?

1305 :
アイドリングストップとコースティングが効いてるんじゃね?

1306 :
燃費は1.4が一番良いのかもね
燃焼効率っていうか
ダウンサイジングって主に税金対策だろうし

1307 :
1.4のDUNE。
アイドリングストップとコースティングはどっちも常時オフ、通勤使用で12。

1308 :
>>1307
ドゥーンはやっぱりいい音するの?
ズンズンズンドコ?

1309 :
カタログ燃費も1.4の方が良いですし、それだけ「アイドリングストップ/可変バルブタイミング/充電制御」の効果が凄いんでしょうね。
感覚的にはアイドリングストップの効果がでかい気がします。
いつも信号待ちのさなかにAv. consumptionがめりめり減っていくので・・・うらやましい。
自分は1.2ですが、近距離走行10〜11km/l、街なか12〜13km/l、郊外14〜15km/l、高速16〜17km/l、空いた田舎道17〜18kml、
給油時に満タン法で図るとだいたいいつも14km/lくらいです。

>>1298
黒ですよ。タオルで拭きあげるといっても神経質にゴシゴシとは拭きません。
ずぶぬれのボディを適当にちょい濡れくらいまで軽く拭くくらいです。

1310 :
1.2にブルーモーションが付けば燃費最強なんだろうな
ゴルフはそうなってんのにビートルには搭載しないところがVWのせこいところ

1311 :
ビートルにはプレミアムモデルはないが、ノーマルバージョンではゴルフよりスポーティなのでどうでも良い

1312 :
ゴルフよりもどっしり感というか重量感あるよね
エンジンもゴルフの1.2TSIとはちょっとターボのかかり方が違う気がする
ちょっとだけドッカンターボ的で楽しい

1313 :
ゴルフ7より大きく感じるね
横に平べったい感じがする

1314 :
>>1308
オーディオのこと?DUNEてなんか特別なオーディオだったっけ?普通の音だよ。

1315 :
音が凄いのってSoundとかFenderエディションじゃなかったっけ?
マイスター買うときディーラーに整備中のSoundがあったので見せてもらったけど、ボディが赤でも内装は黒一色でカッコよかった

1316 :
お姉ちゃんが乗ってたら格好いいと思う
男で赤ビーはない

1317 :
>>1316
そうかい?
自分は内装パネルは黒にしたいからボディ黒にしたけど、
内装がボディ色連動じゃなかったら赤ビー買ってたわ
VWの赤塗装ものすごく綺麗じゃん

1318 :
好みは別として赤が一番綺麗だと思う

1319 :
アイストって燃費で多少得するけど、バッテリー交換でそれ以上に吹っ飛ばん?

ゴルフ7HLをまる1日乗った
ザビ2.0の方がどっしり感があるね
GTIと比べてみたい

1320 :
アイドリングストップは初動遅れるしカクつくことがあるからオフ
コースティングはアクセルオフしたらエンブレかけて欲しいからオフ
燃費なんかよりストレスフリーで運転したい

1321 :
つまり2.0一択です

1322 :
つまりいちいちオフにする必要のない1.2一択です

1323 :
なるほど1.4がベストということなんですね

1324 :
コースティングも慣れるといいよ
制動がかからない分それに応じたアクセル操作になるけどね
ゆったり走りたい時に向いてるかな

1325 :
コースティングは体験したことないからわからないけど、アイストはホンマ要らんな
こないだゴルフ7試乗して痛感したわ
あとオートホールドも

1326 :
オートホールドは慣れると最高だよ
信号で居眠りするレベル

1327 :
オートホールドっていうのはヒルブレーキアシストとは違うの?

1328 :
>>1327
ヒルブレーキアシストは坂道発進の手助け
オートホールドは停車時に自動的にパーキングに入るシステム
だから信号待ちで停車した時にブレーキを離しても問題ない
ゴルフのブルーモーションとオートクルーズを併用すると

ブレーキかけて信号で止まる

アイスト、ブレーキ離す

前の車が動く

エンジンかかる

アクセル踏むと動き出す

1329 :
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動

1330 :
2.0マイスターって何円くらい値引してくれるかな?ちなみに下取りは無い。

1331 :
66万

1332 :
あーゆーのってホンマに当たるん⁇
テキ屋のくじと一緒で当たりなんか入ってなさそう

1333 :
認定中古購入で現在納車待ちですが、ボディサイドデカールがかっこよくてどうしようか悩み中。
付けてる方どうですか?
またお勧めのオプションってありますか?

1334 :
あっ、サイドデカールじゃなくてサイドフィルムでした。ストライプのやつです。よろしくお願いします。

1335 :
>>1332
丁寧に外れましたメール来たw

1336 :
ウチにもご丁寧にきますたw
当たりがなくてもわからんもんな

1337 :
公表しないから当たりが無くてもわからないよなw

1338 :
新車時の低排出ガスとディーラーのステッカー貼るのやめてほしい…

1339 :
新しいうちはすぐ剥がせるよドライヤーで温めて

1340 :
貼ってあってもいいじゃん

1341 :
絶版まだー

1342 :
会社の社有車(ノート)で長距離出張してきたが、帰ってビートル乗ったらまるでビートルが超高級車に感じられたw

1343 :
詳しい方、教えてください。日本はマイスターが最終モデルになるんですかね?

1344 :
>>1343
多分そうだけど誰も保証はできない。
最後の限定車といいながらその後2回くらい出してるし、マイスターも最後最後詐欺かもしれないw
USではFinal Editionというのを売ってるからさすがにこれが最後だと思うけど。

1345 :
>>1344
ありがとうございます。やはりそうなんですね。ディーラーでも最終だと思うけど〜って感じだったので。6月車検にあわせて注文検討中です。

1346 :
>>1345
ちょうどその頃(7月)に生産中止になると発表されていますね。
自分は12月にマイスター買いましたが、見れば見るほど、乗れば乗るほど、いい車だと思います。
でももったいないな〜こんな唯一無二の車をカタログ落ちさせるなんて・・・
ニュービートル買う時も何の迷いもなかったし、今回も何の迷いもなくザビに買い替えたけど、
次に車買う時なににすればいいのか見当もつかない・・・
ゴルフやポロも素敵な車だけどビートルの代わりにはならないし、
ミニもおしゃれだけどやっぱりビートルの代わりにはならない。
10年後くらいに思わぬ形で復活してくれたらいいなと期待しつつ、
ビートルマイスターを大切に乗ります。

1347 :
特別仕様車はマイスターが最後だろうけど、限定車とかは出るかも

1348 :
>>1342
現行パサートヴァリアント、ゴルフ7を代車で過ごしたけど遜色無いと確信したね
ビートルよりちょっとDSGが滑らかで静かかなって程度
どっしりした操縦感はビートルがむしろ上

1349 :
>>1348
それは無い
ビートルのスターターリコールの時
パサートとのヴァリアント代車だったけど
全てがワンランク上だったよ
俺は2.0乗ってるけどね
ビートルは全てが荒削り
それが良いかどうかね

1350 :
ゴルフは代車とかでよく乗るけど、ビートルの方が重量感があるというかどっしりして安定してる感じがする。
内装もビートルの方がセンスいいな。ゴルフの内装は日本車っぽいね。

1351 :
嫁がポロGTIを買おうとしている…

1352 :
足が速いだけで、モテる時代は終わりました。

1353 :
>>1351
そんな嫁は歓迎だな
UPとか乗るより断然良い

1354 :
クルマわかってる女って最高だな
ユーチューバーの華音ちゃんとか

1355 :
うちはそもそもビートルが嫁のクルマですわ

1356 :
うるせーよ珍カス

1357 :
>>1355 自分は何乗ってるの?

1358 :
>>1349
ボンヤリと100km運転してる時のトータルな疲労感は同じだなと思ったね
そのワンランク上の音とか振動ってのは、車の根本的な性能を語る上では些細な違いなんだなと思った

1359 :
うるせーよ珍カス

1360 :
うるせーよ珍カス

1361 :
うるせーよ珍カス

1362 :
ビートルで高速走るとまさにドイツ車の面目躍如って感じでレールの上滑走するような気持ち良さがあるね。
その後街中走ると、走り出したらすぐに信号停止の繰り返し...ほんと都会の運転ってのはストレス溜まると痛感するわ。この世から信号機が無くなればいいのに。

1363 :
前乗ってたニュービートルEZも高速は安定してたけど、ニュービーのエンジンはとにかく高回転でブンブン回るから煩かったなw いかにもエンジン頑張ってますって感じで楽しかったけどね

1364 :
高速でのスピード警告音はどうやったら
設定変更できる?
追い越しとかするときになるから一瞬ビビるのよね

1365 :
>>1364
それは設定しない限り鳴らないはずなので、うっかり設定してしまったのだろう。解除方法は...説明書読んで頂戴w

1366 :
警告音なんてなった事ないけど
そんなのあるんだね
ビートル初心者やから知らなんだ

てか
どんだけ飛ばしてんだよ

1367 :
バッテリーを自分で交換しようか迷ってるが
なんか不具合あるかな?
ちなみにリレーとか持ってない

1368 :
コンピューターセッティング不具合出る可能性あるから
電源を他からケーブルで繋ぎつつバッテリー交換が望ましい。

1369 :
>>1366
いや、高速とかでに決まってるじゃんw
110キロに設定されてるらしくて
追い越しで瞬間的にあげるとポーンて鳴るのよ

1370 :
俺の車は110キロになってもぽ〜んとは鳴らないけど
隣に座ってる中年女から雷が落ちる

1371 :
110キロで鳴るんじゃまともに高速も走れないな
早急に設定を変えないと
新東名は110キロ区間もあるし

1372 :
speed warning の設定じゃないの?

1373 :
その速度警告の取説写真を
だれかプリーズ!

1374 :
>>1373
https://i.imgur.com/5ogOUBK.jpg

1375 :
ワロス

1376 :
>>1369
昭和の車よりマシだろ
キンコンキンコン鳴ってたんだぞ

1377 :
◯◯よりマシだろとか言い出すと
何にも話進まないよねw
そりゃ昔と比べたらマシなのは当たり前だわw

1378 :
*4.0℃でポーンしか聞いたことないわ

1379 :
自分を戒めるために140に設定してるわ

1380 :
140じゃ鳴りっぱなしになっちまう

1381 :
ドイツにでも住んでんのかよ

1382 :
詳しい方、教えてください。マイスターを注文検討中です。純正ナビ716SDCWのUSBポートはどこにあるのでしょうか?CarPlay接続したいので位置が気になっていまして。

1383 :
>>1382
USBポートはグローブボックスの中に生えてます。
なぜか懐かしのアナログ赤白黄ケーブルも一緒に生えてますw

1384 :
高速乗って130キロくらい出してスイッチ押して
設定するの厳しいからD行ったときに変えてもらおう

1385 :
>>1383
グローブボックス内なんですね。カタログに載ってなくて、ヒーコンSWの下あたりかなと思っていました。ありがとうございます

1386 :
片側のヘッドライト内部に水が入って曇ったり水滴がつく
改善する方法ないかな?

1387 :
クラシアン頼めよ

1388 :
自分のも、ヘッドライト結露する
交換してもらっても一緒だった。

1389 :
曇る人はHIDライトの人かな?

ハロゲン仕様のほうはユニット内が
高温になって蒸発乾燥してそうだから
結露なさそうって思うわ

1390 :
>>1386
みんカラの整備手帳に何人か出してます

1391 :
>>1384
止まった状態でハンドルについてるボタンだけで好きな速度に設定できるんだが…

1392 :
>>1391
ハンドルにボタンないんすけど…
インジケータも赤字のやつで最近の色々な
表示出るやつじゃないのでも出来るの?

1393 :


1394 :
ニュービー?

1395 :
いやスペシャルバグ
レバーのボタンならある

1396 :
>>1395
そんな限定モデルがあったんだな。
ちなみにインジケーターが赤字ってこのタイプ?
https://autoc-one.jp/volkswagen/the_beetle/special-1305964/photo/0025.html
かっけー!

1397 :
https://www.youtube.com/watch?v=Xj3QWk77JKQ
スペシャルバグってこれか
たしかにハンドルに小さなボタンがいっぱい付いてなくてスッキリしてる
外装もインテリアもめちゃいいな

1398 :
>>1392
初期型のレザーシート無しのデザインはこれじゃなかった?
レザーパッケージにすると白色だったよ

1399 :
>>1396
カッコいいか?
初期型で何もないモデルのイメージ持ってるから、
安モノって感じする

1400 :
その通り
今は気にならなくなったけど買ったばっかの時は
下のグレードのやつじゃね?って思ってた

1401 :
下のより良いところと言えば
リアの羽根とサークルホイールが元々着いてるのと
シートヒーターくらいなもんだよ
ホイールも人によってはテッチンホイールって
言われるけど

1402 :
うるせーよ珍カス

1403 :
うるせーよ珍カス

1404 :
うるせーよ珍カス

1405 :
うるせーよ珍カス

1406 :
うるせーよ珍カス

1407 :
うるせーよ珍カス

1408 :
うるせーよ珍カス

1409 :
うるせーよ珍カス

1410 :
うるせーよ珍カス

1411 :
サークルホイールはカッコいいと思うよ
ザビに似合ってるし
変にスポーティーなホイールは似合わない

1412 :
ハンドルにごちゃごちゃボタンが付いてないのが羨ましい

1413 :
たまーーーに見るよな
まぁたまたま今日見たけど

1414 :
てかさぁ、プライベートでザビ乗ってる時にはほとんど遭遇しないのに営業車乗ってる時にザビと遭遇しまくるのってなにあるあるなん⁇

1415 :
後期型のバンパーより
前期型のバンパーのほうが
ホリゾンタルなデザインで
個人的には好みって
いきなり一人語り

1416 :
ニュービートルは前期型と後期型ではっきり形が違ったけど、
ザ・ビートルはどこが前期と後期で形が変わったのかよくわからん

1417 :
>>1416
眼科行けば良いよ

1418 :
釣り針デカすぎ

1419 :
>>1414
主に主婦が買ってるから昼間乗って出かけてるだけの話

1420 :
>>1414
俺は半分観光地に住んでるから、日曜に乗ってるとザビによく出会う

1421 :
>>1417
マジで?と思ってググって見比べたらグリルの形が違うのか...
見ればみるほど前期型の方がいいデザインに思えるのが悔しい

1422 :
前期型のバンパーの方が断然デザイン良いよね
シンプルで昔のタイプ1のイメージに近いし
後期もバンパーの選択できるようにしとけば良かったのに

1423 :
そういった考え方の人も極稀にいるよね

1424 :
黒買っちゃったけど、ほんとは前期型にあったデニムブルーが欲しかった。
なんであの色なくしちゃったんだろう。
ニュービートルは薄いイエローが、ザ・ビートルはデニムブルーが一番素敵に見える。

1425 :
まだ早いけど、次スレのスレタイは他のVW車スレと統一感出すために
【VW】ザ・ビートル その3【The Beetle】
みたいにしたほうがよくない?もちろんワッチョイ付きで

1426 :
>>1425
良いと思います

確かにデニムブルー良いね
あと、個人的には5年前に白買ったけど、シルバーと迷ったな

1427 :
>>1415
それを感じてる人は多いよ
初期型のエクステリアはほのぼのとしたビートルらしさがあって俺も大好き
買い換えの時は迷った
後期型のエクステリアがあまりにもスポーティー過ぎてね
ここまで911っぽさ出さなくて良くね?
このバンパーでデザインはないから、 結局Rラインに落ち着いたよ

1428 :
後期デザイン買って前期バンパー変えれんのかな?
Rラインはフェンダーが黒いから無理ぽそーやけど

1429 :
>>1428
確かダメじゃなかった?

1430 :
ダッシュボードの真ん中に何置いてますか?
3連メーターはいいですね

1431 :
やっぱあかんのかな(笑)

1432 :
>>1429
出来ると思うけどなぁ。

ショックなら、ディーラーでターボ用からノーマル用に変えてもらったことあるし。

1433 :
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2426822/car/2596097/9418057/parts.aspx
無理やりやれば付くけどそもそも下の形状が違うらしいよ

1434 :
好みの問題といえばそれまでだが、前期型バンパーのどこが良いのかさっぱりわからない。
断然後期型の方が良い。
そいや、当時ゴルフとかもあんなバンパーだったな。

1435 :
前期の方がスッキリ感があって好みだな。後期も悪くないけどね。

1436 :
後期海苔だけど、前期のバンパーの方が好みです。
ニュービートルは後期型の方が好きだったけど(特にテールライトが)

1437 :
https://s-togawa.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_55f/s-togawa/R0011313.jpg
https://s-togawa.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_55f/s-togawa/R0011345.jpg
メーターをこのデザインのやつに変えたいなあ
黄色針がすごく綺麗だし、水玉ドットのレッドゾーンも良い

1438 :
>>1437
最初期のメーターデザインだよ
これに乗ってるけど、針は黄色に見えてるけど、赤だよ
光の加減で黄色に見えてるだけ

1439 :
>>1438
写真写りで黄色に見えるだけなのか
そういやうちのビートルのメーター針も写真に撮るとなぜかピンク色に写っちゃう、肉眼では鮮やかな赤なのに

1440 :
https://i.imgur.com/AQtcvxu.jpg
黄色いメーター気に入ってるよ。針は赤だけど。

1441 :
このメーターめっちゃえーやん
せめてRラインくらいは専用メーターが欲しかった俺は後期2.0Rやけど前期バンパーのが好み
笑って見える

1442 :
ドゥーンは黄色なんだっけか?

1443 :
ごめん、デューンだった

1444 :
デューン砂の惑星

1445 :
https://imgur.com/a/px0zOrO
現行型だけど、メーターのデザインはイマイチ
>>1440みたいなのがよかったなあ

1446 :
うるせーよ珍カス

1447 :
うるせーよ珍カス

1448 :
うるせーよ珍カス

1449 :
うるせーよ珍カス

1450 :
うるせーよ珍カス

1451 :
うるせーよ珍カス

1452 :
うるせーよ珍カス

1453 :
うるせーよ珍カス

1454 :
うるせーよ珍カス

1455 :
うるせーよ珍カス

1456 :
うるせーよ珍カス

1457 :
うるせーよ珍カス

1458 :
うるせーよ珍カス

1459 :
うるせーよ珍カス

1460 :
うるせーよ珍カス

1461 :
うるせーよ珍カス

1462 :
うるせーよ珍カス

1463 :
うるせーよ珍カス

1464 :
うるせーよ珍カス

1465 :
うるせーよ珍カス

1466 :
うるせーよ珍カス

1467 :
うるせーよ珍カス

1468 :
うるせーよ珍カス

1469 :
うるせーよ珍カス

1470 :
アームレストを倒すとサイドブレーキと当たっちゃうのは仕様?

1471 :
うるせーよ珍カス

1472 :
うるせーよ珍カス

1473 :
と思ったら>>7にそう書いてあったw

1474 :
>>1473
しかも一回下げるとサイドブレーキを下ろして
アームレストを1番下までやらないとちょうどいいところで
止まってくれなくなるよね

1475 :
うるせーよ珍カス

1476 :
うるせーよ珍カス

1477 :
そうなんだよ
アームレストはちょうどいいところで止めて一生動かさないことにしたわ

1478 :
うるせーよ珍カス

1479 :
うるせーよ珍カス

1480 :
うるせーよ珍カス

1481 :
うるせーよ珍カス

1482 :
うるせーよ珍カス

1483 :
>>1315
ファイナルエディションって日本では売るんだろうか?

1484 :
ファイナルはアメリカだけじゃない?

1485 :
【VW】ザ・ビートル その3【The Beetle】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1549036251/

次スレ立てますた。ワッチョイ付きです。よろしく。

1486 :
マイスターが最終だと営業には約束させた

1487 :
ほんとかよw

1488 :
うるせーよ珍カス

1489 :
うるせーよ珍カス

1490 :
うるせーよ珍カス

1491 :
うるせーよ珍カス

1492 :
うるせーよ珍カス

1493 :
うん
もし違ったらそれに同条件で変えてねって言ってある(笑)
それがマイスター購入の条件だから(笑)

1494 :


1495 :
別に文書で交わした約束じゃないんでしょ?

1496 :
うるせーよ珍カス

1497 :
うるせーよ珍カス

1498 :
うるせーよ珍カス

1499 :
うるせーよ珍カス

1500 :
そんな要求するなんて木違い棚

1501 :
多分ネタだと思われ

1502 :
【o⌒o】埋め【o⌒o】

1503 :
うん口約束
文書で交わしたわけじゃないし、
当然履行されるとは思ってないよー
ただ録音はしたけど(笑)
要求というよりかはノリだな

履行されるのを期待というより、
無理は百も承知でどう約束を反故にするのかを楽しみに言ってみた
以前のディーラーがあまりにちゃらんぽらんだったからイヤで今回お店変えたからな

1504 :
録音とか怖い...

1505 :


1506 :
https://www.vw.com/models/beetle/section/overview/
ファイナル・エディション

1507 :
ビートルうめ

1508 :
>>1508
ちなみに何寺ですか

1509 :
うるせーよ珍カス

1510 :
まちがえた
>>1503
ちなみに何寺ですか

1511 :
次スレ
【VW】ザ・ビートル その3【The Beetle】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1549036251/

1512 :
See you!

1513 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1514 :
うるせーよ珍カス

1515 :
うるせーよ珍カス

1516 :
うるせーよ珍カス

1517 :
うるせーよ珍カス

1518 :
うるせーよ珍カス

1519 :
うるせーよ珍カス

1520 :
うるせーよ珍カス

【TOYOTA】ヴァンガード
【MAZDA】NDロードスター 糞カラー絶許スレ 4
【TOYOTA】86/BRZ★166【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
プリウスPHV PRIUSPHV Part.19
【HONDA】VEZELガソリン専用【ヴェゼル】 Part.9
【悲報】マツダ副社長「我々はシェア2%でいい」
なぜレクサスは失敗したのか? 212失敗目
★結局、最強のスポーツカーはSUBARU?
【NISSAN】日産・EVリーフ2代目 IP有10【EV・LEAF】
【HONDA】ホンダ エリシオンPart32【ELYSION】
--------------------
このスレに書き込むと当たるわよ Part 55
【悲報】ネトウヨの姫、フォロワーが66万→31万人に [748768864]
ibisMail
【西郷どん】島津斉彬(渡辺謙)を語ろう
【産経FNN世論調査】内閣支持率41.3%(+5.1%) 不支持率41.1%(-5.6%) 2ヶ月ぶりに支持が不支持を上回る 日本終了 [947522962]
デジカメinfo part93
文学フリマ その6
【2012】 美人アスリートを探せ 【ロンドン】
【伊藤智彦】HELLO WORLD-ハロー・ワールド-5行さん
エルプ専用DQN腐妄想語りスレ 21
ドリンク・補給食総合 Part33
いい人を探すスレ 第三十六霊災
そろそろISW11Mに嫌気がさしてきたので買い替えたい
立正大学硬式野球部9【目指せ 大学選手権出場】
[正体は]オエー 「もろこし生茶」[茹で汁]
【LIVE】ラグビーW杯 日本VSスコットランド戦 開催判断実況スレ 9時ごろ発表予定
サムスン電子「実は半年ぐらい在庫を持っていました(笑) 代替材料も確保してます」 一転して韓国大勝利へ  [709039863]
蟲惑魔(こわくま)スレ【23穴目】
フォートナイトってどのルールが一番好き?
【酒井健太】チョコレートナナナナイト!2枚目【矢端名結】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼