TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part45
☆民民と言えば盗用多いメーカー(゚∀゚)★
【闘牛】ランボルギーニ Part44【身売りか?】
【日産】2代目ノート Part44【E12 NOTE】
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.【AXELA】
【PEUGEOT】307統合スレ Part28【プジョー】
☆☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.95☆★
【SUBARU】2代目(GP)スバルXV 95【エックスブイ】
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part24【FCV・燃料電池車】
【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 23

【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part10


1 :2018/08/14 〜 最終レス :
!extend:checked:vvvvv:1000:512

http://www.honda.co.jp/CR-V/

第4世代以前のRD型、RE型、RM型はこちらへ
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1515683573/

前スレ
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1532521591/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
1乙

3 :
>>1


4 :
>>3


5 :
価格が高くて買えないよ。

期待して待ってたのに。

6 :
ナビがなぁ・・・
マイナーまで待つか

7 :
>>5
どのタイプ、予算はどの位だった?

8 :
>>1おつです。

9 :
貧乏人はお断りです

10 :
2年落ち改悪劣化版なのに貧乏人お断りwwww

11 :
シビックみたいにアメリカで先にマイチェンがありそうだな。周回遅れのデザイン買わされる日本人。

12 :
ホンダに騙されて、高いカネのローン組んで周回遅れのくり抜きナビ車買わされるのに
全然買う気の起こらない普通の人を貧乏人呼ばわりw

13 :
絶対数少ない右ハンドル仕様だとナビやらレーンウォッチやら専用品にコストかかるから
仕方なしなのかと思いきや海外右ハン仕様は全部問題なくついてるじゃねぇか・・・
マジでどっかの評論家なんで日本だけこんな仕様にしたのかメーカーに聞いてくんねぇかなぁ

14 :
買おうとする奴は慌てずrav4待ってからでもいいんじゃないの
下手すりゃ100万以上値段の差あるんじゃねえのw

15 :
CR-Vは他の車種だとデフォだと付いてないオプションを最初から付けてるから高く見えるだけで
他の競合車種も似たような装備にしたら大体同じ値段になる

16 :
ナビだけじゃない不満がある初期型は今回パス。

2世代分車買ってないから、1000万クラスの車買える貯金はあるけど
維持費考えると、無難に500万クラスの車かな。

5代目狙ってたけど、年改かマイナーでナビ、サイドカメラ、HUD装備されたら再検討。

アメリカだと2019年にマイナーしそうな感じだから、日本は遅れて2020年くらいかな。

17 :
値段が高いということはそれ相応の装備ついてるからな

18 :
2020年には歴代同様に廃盤だよ

19 :
>>15
そうじゃなくて、日本仕様だと付けようにも付けられない装備が海外仕様に設定されてることを言ってる。
サイドカメラとか、ビルドインナビとか、HUDとか。

ただ、サイドカメラはともかく、ナビは7インチでタッチ感度が悪く反応遅いらしいのと、HUDも下から生えてくるアクリル板に写すタイプでフロントウインドウに投影するタイプじゃないから、
どっちもどっち。

20 :
単純に海外より確実に売れないから不人気オプションは減らして
製造ライン簡略化してるんだと思うよ

21 :
くりぬきさん来てる?

22 :
ホンダブランドの最高位SUVなんだから高くて当然。
貧乏人はハスラーでも乗ってろ。

23 :
>>14
rav4は安くても興味無し。

24 :
でも思ったよりも高かったから他の選択肢待って見てからでも良いと思った
RAV4とかUXとかも控えてるし試乗してからで良いような

25 :
2020年にヴェゼルFMCの噂
ハッキリ言ってCR-VというよりI-MMD&FWDというメカニズムに興味があるからヴェゼルのFMCを待とうか考え中

26 :
↑訂正

I-MMD&AWDに興味あり

27 :
いくら標準装備てんこ盛りでも今時ガソリン車でこの価格。割高感ハンパない。

28 :
CR-Vもi-mmdとawdなんだよなぁ・・・

29 :
>>25
2列目の使用頻度と車庫周辺の事情で考えていいんじゃないかな

30 :
>>27
その内容で250万高いクラウンあるよん

31 :
ギャザーズの10インチ積めばくり抜きに見えないしマルチビューも対応できるでしょうに。

32 :
2020年に次期型ヴェゼル出すなら確実に6代目CR-V日本導入はまた3年以上遅れるよね?

33 :
6代目、日本で売るとは限らないぞ

34 :
>>32
どこからつっこんでいいのか(笑)
ヴェゼルが2020にFMCするのとCR-V日本導入はあんま関係ないよ
発売時期を完全に被らせることはないだろうけど車格違うからラインナップとしては両方揃えたいはず。
それとまた3年以上遅れるよねって、3年遅れたことはないよ。今回は1年半ちょっとの遅れ。

35 :
仮に10インチのナビ付けるとしたら
ダッシュボードというかセンターパネル全体の
改良をしないとダメだよね?
普通マイナーチェンジじゃやらないよね?

36 :
>>35
国内で爆発的に売れない限りやらない、そんな奇跡はないから現実的じゃない

ただ、2DINに収まるものでもっと良いナビやインチ大きいのへの変更はあるかもね

もしもギャザズで2DINだけどフローティング式の見栄えのいいナビ扱うようになったら10インチとかもなくはないかな。

37 :
HV高えな

38 :
>>25
>>29も言っているけど、後席の広さが必要な人はCR-V、取り回しの良い
サイズが好みの人はヴェゼルって感じで良いんじゃないかな?

ちなみにヴェゼルのi-MMDは第4世代(CR-Vは第2世代、今USAでは第3世代)
という噂だから、色々と改良されているだろうし

39 :
>>37
USAでは第3世代になった事で約50万円販売価格がダウン。ヴェゼルに
噂される第4世代ではi-DCDと同等のコストで作れるらしい

40 :
スバル3台乗り継いで今は前フォレスターターボ乗ってる
新型がターボ辞めたので今いちばん気になる車がCR-Vハイブリッド
高値買取で乗り換え勧められてるけど全車が2.5NAだったので新型には食指が動かない
CR-Vで400万円超えならターボ&SH-AWDのアキュラRD-Xを400万円後半で出してほしかった
近々ディーラ−行くつもりだけどスバル以上の下取り出してくれるか否かが分かれ目

こう書くと事実語ってるんだけどツ〇信者が乱入して荒らしてくるから←害虫除けしておきますね

41 :
>40
×全車
〇前車
訂正させて頂きます

42 :
>41
×前車
〇前々車

再度の訂正でご迷惑をおかけします
ネットもツ〇信者の完全監視体制下で書き込み一つとっても緊張してしまいます

43 :
2列目シートの中央だけ倒れる構造じゃないようだ。室内にスキー板載せられないとすると、ルーフレール及び別売キャリアしかない?
皮シートは、ベンチレーションないし、使い勝手悪いね。

44 :
>>42
苦労されたんですね お察しいたします

そこまで用心しても書き込みたいなにか、伝えたいなにかがあったものと、感ぜられます。

ということは、もう将来的にたりツ○の車には乗らないということでよろしゅございますね?

45 :
× 将来的にたり
○ 将来にわたり

46 :
44=45
です。スバリストの宣言を聞きたいだけです。

47 :
>>40
チラ裏過ぎる

48 :
ツ◯信者って、なんの略なの?

49 :
マツ◯くらいしか思い浮かばないからこのレスの意味がわからない。

50 :
>>42
こいつ、伏せ字したりして被害妄想?

51 :
https://i.imgur.com/RSrx5sI.jpg
https://i.imgur.com/5P1QGB3.jpg
リヤとサイドのデザイン好き

52 :
日本仕様ハイブリッドの展示車ってまだ出てきてないのかな。
出て来たら車台番号見たいw

53 :
>>52
明日もてぎ行けば見られるんじゃないかな

54 :
>>51
確かに。
ナビとボタン式シフトに対する嫌悪感さえなければ
買うんだけど……

ほんと、ホンダは日本市場を舐めてるよな。

55 :
なんで日本仕様だけわざわざダサくしてまでくり抜きにしてるのかとおもたら
ホンダの日本子会社に金落とすためなんだな
あほくさ

56 :
>>55
そうとしか考えられんよな。

おれも最初は買う気満々で発売を心待ちにしていたんだけど、日本のユーザーが馬鹿にさ
れているのに気がついて嫌になった。どうして日本だけが劣化ナビの一律強制なんだよと。
後付けオプション可ならばぎりぎりセーフだと思ってたけど、そんな期待さえ裏切る始末。

子会社にカネ落とすことが日本のユーザーよりも優先されてるんだもんな。
馬鹿にするにもほどがあるわ。

57 :
また自演してんのかナビ爺

58 :
何だか未練タラタラだな

59 :
シフトがスイッチになったそれだけで候補から外れた

60 :
>>59
同感。なんでレバーにしないかね。ボタン式は押しづらくて危ないでしょ。デザイン的にもダサいし。

くり抜きナビでもへっちゃらって人は気にしないんだろうが……

61 :
デジタル制御時代にシフトレバーの方が意味不明

62 :
子会社に金落とすとか関係ないぞ
海外のガーミン製ナビもアクセスから入れてるから、わざわざ日本だけ別のナビにしなくても子会社に金は入る。寧ろ国内だけ変えるほうがコストかかる。

63 :
ガーミンが日本では一部のポータブルナビ以外取り扱ってないから販売やサポートできないんだよ。

まあ、とはいえナビ固定なのも、それをスタンダードナビにしたのも糞だけど

64 :
>>61
レバー前提のバネルデザインだから変なんだよ。
ボタンだと真ん中が間延びしすぎ。

やるんなら全車ボタン式にして、それにあったデザインにしないと。

65 :
>>51
真後ろから見てみ?醜いぞw俺はそれが嫌だから購入しない

66 :
https://www.youtube.com/watch?v=SO2qoYGqnV0

67 :
フロントはヘッドライトから下のデザインが鼻の下が伸びてるっていうか
しゃくれてるっていうか、いまいち好きになれず
リアはランプのサイドへの回り込みとゲートのランプが無くなればもう少しスッキリするかなと

次のモデルチェンジまで待つ

68 :
マレーシア版CR-V 
https://www.youtube.com/watch?v=rQFA5rl0bQE

日本モデルより明らかに内装が洗練されている。グローバルスタンダードそのもの。
どうしてマレーシアでできることが、日本でできなかったのか? 不思議でならんわ。

69 :
CR-Vとフォレスターのガソリン同士ならば、フォレスターに軍配上げる。

70 :
>>68
よくそんだけおんなじコトばっかアホみたいに繰り返しレスしてて飽きないな…
ある意味尊敬するわ…

71 :
>>68
これ日本で出るシルバーと同じカラーかな?
シルバーもいいな

72 :
>>70
誰と勘違いしてるんだ? 意味不明だぞ、言ってることが。

73 :
>>69
スバルじゃクラスが違う、話しにならん

74 :
>>72
レスの内容が過去に何度も言われてることの繰り返しってことでしょ。
新参なの?だとしたら過去レス読みなよ。ものすごい今更感と繰り返し感だよ

75 :
>>53
遠すぎて無理ー

76 :
ココの連中が1年以上前にうpされた動画今頃得意げに貼られても
失笑しかないわ。

77 :
>>69
まあ、君の中ではそうなんだね、としか

78 :
>>72
仮に勘違いしてるんだとしても意味不明じゃないと思うが。別人だとしても意味は察しがつくでしょ。

79 :
>>73
国産ならサイズ的にフォレスター、ハリアー、CX-5あたりが比較対象じゃないの?価格はどれも大差ないし

80 :
フォレスターのライバルはヴェゼル?

81 :
>>80
値段比較してみたら?

スペックだけみたら、CR-Vより上行ってるよ。スバルだからHVはダメダメ。

82 :
>>77
うん、きみのなかでもね!(笑)

83 :
CR-Vを購入検討するならば、
フォレスター、CX-5、アウトランダーPHEV(8月改定)、RAV4と比較検討してはいかが。

84 :
>>81
値段より大きさで見た方が

85 :
>>76
ここのスレにずっと張り付いていたのか、おまえw
仕事もしろよ。

86 :
ラグジュアリー路線だからハリアー対象ですよ

87 :
CR-Vはスポーティな路線じゃないのか

88 :
RE3乗りなんだが今日ディラーの祭りとかがあって色々くれるので行ったついでに新型車の見積もりみてもらった
共に一番下のグレードで
1.5ターボ 372万
ハイブリッド 415万

89 :
1.5タは325〜でしょ

90 :
>>87
スポーツタイプてはないよ、加齢臭世代なに受ける車

91 :
>>88
ほんとに情報の出し方がわかってないな、、つかえねーな。

92 :
>>89
だからね、オプション、税金、四駆かどうかで変わってくる

93 :
3〜5年後の残価率は、この中なら順番的にどうよ?

フォレスター、ハリアー、CX-5、CR-V、アウトランダー、デリカD:5

94 :
>>93

貧乏人
買いたい車は
残価率

95 :
>>93
デリカとアウトランダーPHEVが良さそう。他は大差無いと思う。

96 :
三菱車最悪、あとはほぼ同じ

97 :
>>95
理屈で云えば、新車の時に台数売れる車が中古車としての人気も高いとおもうけどね。

98 :
たしかに三菱という名前つけてなかったら、倒産してた会社。
不正行為が半端じゃなかった。
でも、そのぶんPHVは破格値だと思うよ。

99 :
PHVとEVはリセール爆落するよ

100 :
CR-Vには2020年にPHV追加の噂がある、それに中国・ヨーロッパ・日本とHVを
発売するのに肝心のUSAに無いのは変だ、そこで勝手に予測

@USA仕様
 19年:MCを実施してHVを追加、ただしi-MMDは第3世代を採用して販売価格を
     抑制
 20年:上記HVをベースにPHVを追加

A日本仕様
 19年:特に変化なし
 20年:MCを実施、i-MMDは第3世代に進化

こんなもん?

101 :
CX-5は年次改良で革シートベンチレーターに2.5ガソリンターボ追加
CR-Vそろそろ展示車がディーラーに来る?

102 :
世界で唯一日本だけで子会社ギャザズのくり抜きナビが一律強制されるという前代
未聞の愚行が強行された背景は多分これだな……他社製利用の阻止とギャザズご
り押しによる子会社救済……。子会社の事情がユーザーよりも優先されるっていうの
は正直釈然としないわ。

生き残りへ…カーナビ正念場、市場伸び見込めず再編加速 8/18(土) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00010000-newswitch-ind

103 :
ナビや車載オーディオなんてのは子会社で抱え込まず、独立した企業に開発競争させて
そこから一番自社にあった製品を調達する方式にした方がいいと思うんだが……。
欧米の自動車メーカーなんかはみんなそういう感じなんだろ? 違うのか?

やっぱ日本特有の癒着関係があって、そこからなかなか抜け出せないんだろうな。
ギャザズを抱え込んでいるホンダの場合は特にひどいってのは今回の件で分かったけど。

104 :
まーた、一行開け宗教か。呆

105 :
>>89
325万円で、ちっちゃいくり抜きとはいえナビ標準、安全装備フルなら、安いとは思うけど。

106 :
>>102
こんなしがらみ抱えて世界で戦えるのか、ホンダは?
アメリカの開発陣も日本市場のこと苦笑してるだろうな。

107 :
>>96
デリカの中古の相場悪くない

108 :
中国で発売済みなのにハイブリッドの情報全然出てこないな
最近出てくる記事もガソリンターボばかり

109 :
ハイブリッドは10月発売とかだっけ

110 :
>>109
9月14日

111 :
>>110
間違えた(*´ω`*)

112 :
ナビの悪い話題でスレが伸びてる

発売日前にこれだけ叩かれる車見たことない

ホンダユーザー(特にCR-V乗り継いできたユーザー)が激おこしてるのかな

113 :
SUV全盛だからね
売れたら困る他社が必死なんでしょうね

114 :
ナビがそんなに気になるんだ
オレはエンジンのほうがが気に入らない
1.5ターボだよね、この価格でこのエンジン?って感じ。2.0以上でも同じくらいの燃費出せそうな気もするけど
軽4メーカーだから仕方ないか

115 :
嫌ならHVにすればいいのに

116 :
メインはハイブリッドじゃないのか?

117 :
>>114
どうせなら、バイクメーカーといってほしかった。(笑)

118 :
1.5タは325万はナビ付いてて各種税金込の最低装備の価格?(ETCとか無く)

119 :
>>117
汎用機メーカーだよ
除雪機といえばホンダかヤマハ

120 :
激安のナビをポン付けしたみたいなナビ位置と形状だからみんな怒ってるんだよ、まずは実車見てみたいわ実際見たら案外いけるかもってなるかもしれないし

121 :
>>118
きくなら、、ちゃんとレスアンカーおとすもんだがな。

122 :
>>119
頓珍漢な突っ込み。ホンダのルーツは?

123 :
残クレ1.9%対象だから、おかいどくかも?

124 :
>>93
不人気であるはずのCRVがいまだに中古市場で高値取引されてるから案外高いと勝手に思ってる。
おなじく不人気のオデハイも高値安定してるから3年くらいならボチボチじゃないかと予想

125 :
>>120
だよなぁ。
せめて枠ぶちが狭けりゃ・・・

126 :
>>100
1年半後にMCされて第3世代のi-MMD搭載車がくるとなると
やっぱ様子見というのが正解だろうな。一連のレスを総合的に見てみると
これがスレの多数派なんだろう。このスレで買った、予約したというレス
してるやつは一人or二人だけみたいだし……。

127 :
2021年にFMCでPHV載せてくるらしいけど、日本では現時点で未発売だぜ?
シビックみたいに時期ずらすのか?ホンダもいちいち大変だよな。ラインの人間が大変そう。

128 :
うち現金一括主義だけど残クレ派ってどのくらいいるんだろ?

129 :
HVですがオデッセイやステップよりモーター出力とかバッテリ容量上げていますか?

130 :
>>127
期間工が心配することではない、

131 :
>>128
それを知ってどうする?
優越感に浸りたいのか?

132 :
マスターピースは、約40万円高いけど、3年後、標準との査定額にどの位差があると思う?

133 :
>>130
奇遇だな。お前もか。

134 :
>>133
効いたようだな!(笑)

135 :
>>103

ギャザズをホンダアクセス自信が開発してるとでも思ってんの?

>独立した企業に開発競争させて そこから一番自社にあった製品を調達する方式

今この方式だぞ。その調達したのにギャザズという名前つけて売ってんだよ。

136 :
>>102
まず前代未聞じゃぜんぜんない、国内専売車以外は似たようなもん。

他社製利用の阻止とギャザズごり押しによる子会社救済、というのも違う。それが背景にあるならCR-Vやアコードといったあまり多くの販売台数を見込めない車種で実施する必然性がない。N-BOXやフィット、フリード、ステップあたりこそ強制にしなければ理屈が合わないよ。

137 :
>>129
第2世代という噂だから、基本的に同じじゃないかな

138 :
くり抜きナビが相変わらずネタというのは
今回のCR-V一番失敗したとこだな。

自分は購入予定だったけど、今回はスルーと伝えて、
担当営業にナビの改善要望言っておいた。
オデッセイより高い値段なのに、糞みたいなナビ付けるなと。
オデッセイと同じナビ設定するか、ナビレスも設定しろと。

139 :
ギャザズネタが出ると、必死になって反論するバカがいるなぁ

140 :
>>122
頓珍漢な突っ込み。ルーツと現在の主要業態が全く違う企業だって多いのに。

141 :
>>139
ギャザズネタが頓珍漢だから教えてやりたくなるんだろう

142 :
間もなく発売というのにこの板も活気が無くなってきたな。CRVの行く末と似てるかもな。

143 :
板を上げて祝うべきなのにな

144 :
くり抜きぽん付けナビの呪いだな。

145 :
>>140>>141
たしかに、ギャザズ批判されるとこの人いつも全力で子会社擁護してるなぁ。
分かりやすい人だわ。

146 :
ナビは気にならない、装備、システムもメーカーもCR-Vという車種も好き
ただ今回のデザインが何度見ても嫌いのまま
段々気にならなくなるだろうと思ったけどダメだわ

147 :
>>145
ギャザズ批判が無理くりとういか的外れだからだと思う

148 :
アンチがいるのは、良い事。誰も興味を持たずに無視されるのが一番ダメ。アンチは欲しいけど買えない人の妬みってパターンが多い

149 :
初耳です
あなたがそう思いたいだけでは?

150 :
>>149
じゃ、逆にどんな目的でわざわざこんなとこに来るわけ?

151 :
1.5ターボはステップ乗れば良さが分かる
というか良さしか無い
比べちゃうと2.0naとか全く必要ない
値段も今時の車の価格だし
そういうもん

152 :
前期は顔面大人しくさせといて後期で押し出し強くするんだろうな。

153 :
>>147
ギャザズがくり抜き無理強いしたというかレス設定外したからだと思う

って読めて草w

154 :
北米版の1.5インサイトのMMDが、第2世代?
第3世代?

155 :
>>135
ホントだよ。ギャサスって書いてあるだけで
中身はパイオニアか三菱あたりやろ

156 :
>>155
>中身はパイオニアか三菱あたりやろ

それならどうしてパネルくり抜いてまで
あんなポン付け糞ナビをユーザーに強制してるのかな?

あと、OEMって言葉知ってるよね? 中身が三菱でもパイオニアでも
ホンダアクセスを経由してギャザズブランドになると、ギャザズにカネが
落ちるんだよ。ギャザズはそのカネで喰っていっているわけで、そのカネ
を負担するのは・・・

157 :
>>156
強制強制と言うけど、どこが強制なのかを知りたい
好きなナビ付け放題だと思うが
強制って言うのはマツコとかああいうのならわかる
それともディーラーオプションとかメーカーオプションに他の選択肢がないことを強制だと言ってるの?

158 :
>>151
その割にはステップの1.5T、売れなかったよな
今のご時世、どんなに良かろうとも1.5Tじゃ売れないっていい例だと思うけど。
それをまたCR-Vで出しても結果は同じでは?

159 :
>>156
別にギャザズブランドにならなくたってアクセスに金は落ちるだろ。海外のガーミンだってアクセスに金落ちてるよ。
仮にアクセスなしでホンダとメーカー直だってホンダに同程度以上の金落ちる。アクセスを子会社にはしてるけどそれをせずに親会社でやったってかかる人的コストは同程度にかかる。アクセスなんてホンダの事業会社なんだから。

160 :
>>156
別にギャザズブランドにならなくたってアクセスに金は落ちるだろ。海外のガーミンだってアクセスに金落ちてるよ。

仮にアクセスなしでホンダとメーカー直だってホンダに同程度以上の金落ちる。
アクセスを子会社にはしてるけどそれをせずに親会社でやったってかかる人的コストは同程度にかかる。
アクセスなんてホンダの事業会社なんだから。

161 :
つーか車なんてどの部品も様々な関連会社や下請けから部品買って組み立てるんだぞ、なんでナビのことだけグダグダ言ってるん?

文句言うならあんなクソナビ処理でGO出したホンダ本体やあんなのしか提供できないパナに言えよ。

162 :
ギャザズに文句言ってねーよ
ナビの性能に文句言ってねーよ
7インチ強制に文句言ってんだよ

163 :
実車港近くのモータープールで見たよ(北の大地)

見た目意外とコンサバでコンパクトに見えるね

164 :
>>159>>160
おいおい、落ちつけ、落ちつけw おまえ、ギャザズの話になると、興奮しすぎだわw
でもよ、おまえの理屈じゃあ、どうしてガーミン社のナビ使わなかったかの説明ができないだろ。
あんなやっつけ仕事のポン付けナビ、どうしてCR-Vの内装デザインぶち壊してまで
ごり押しする理由あんの? 子会社の存在と関わりあるっつうのが、このスレの多数派の
見方だと思うぞ。そりゃあ、ユーザー無視の子会社利権とか言われてもしょうが無いわ。
強制仕様なんだし。

165 :
>>164
ガーミンは日本国内で販売サポートしてないからですよ。
そもそも子会社の利権考えるなら、あんなクソナビにしないで一緒にスマートな ナビ作って台数売るほうが両者の利益になるよね?実際これだけナビが理由で買わないとか言ってるやついるんだから現状は双方の不利益になってるでしょ。利権云々言う人はそこはどう説明するの?

166 :
>>162
???
ギャザズやナビの性能に文句言うなとか言ってないんだが。
どんどん言えばいいと思うよ。
ただ、文句言う時の前提が間違ってるから文句自体も的外れになってんだよ、事実関係ちゃんとして文句言わなきゃ効果ないだろ

167 :
>>162
そもそもこの車って
7インチしか入らんだろ…

168 :
>>167
多分それもわかってないと思われ

個人的には7インチもくり抜きもしょーがないけどスタンダードじゃなくてもう少し上のにしてほしかったわ。物理ボタンがないやつね。10万20万価格が上がっても全然その方が良かったわ。

169 :
>>158
あれは単純にデザインの問題で1.5は関係ないよ
2.0のセレナやボクシーよりもパワフル快適で税金安いエンジンがデメリットにはならないよ

170 :
>>158
ミニバンのユーザー層は車にあんま興味ないから単純に1.5という響きで頼りさを感じて他に流れた側面もあるらしい。決算の質疑応答でそんな話でてた。
ダウンサイジングターボという考え方をしっかり訴求する広告を打たなかったのが反省点だと。顔を変えたのが盛り返した最大の要因だろうけどダウンサイジングが少しずつ浸透したり、買ったユーザーの口コミがひろがったのも少なからず影響してるみたい。

日産のプロパイロットやe-Powerみたいにある種詐欺みたいな広告でインパクト与える手法、ホンダはできないよね。馬鹿正直というか。

171 :
ヴェゼルで1.5T出して渋滞追従も付けてくれたらCR-Vじゃなくて良いんだけどな

172 :
>>171
FMCでなるんじゃないかな。1.3とかかも知れないけど。VWやプジョーとか結構なサイズでも1.4Tとかでしょ、欧州考えたらHRVもよりダウンサイジングしていきそう

173 :
>>168
安いタッチパネル使ってるせいで額縁になってるのも×

174 :
>>154
北米はアコードもインサイトも第3世代

175 :
>>168
だから、社外の好きなナビ入れりゃいいだろ、って言ってるんだが
なぜそれをしないの?

176 :
おら、この値段ならアウトランダー2.4PHEV買うど。

177 :
>>175
外品入れられるなら最初からナビレス仕様にしろってみんな言ってんの。何回言わせるな。糞ナビでも10数万するんだから車両価格に含まれてんだろ

178 :
>>177
ナビレスオプションが設定されてたとしてもせいぜいマイナス数万でしょ?
その程度のナビだと思う
それともその数万に怒ってるの?

まあどっちでもいいが、>>167を良く見ろ。20万だしてもいいと書いてあるだろ?
ならなぜ社外品を付けるってことを考えないのかわからない。

179 :
まちがえた
20万って言ってるのは>>168だった

180 :
>>176
三菱はうんたらかんたら

181 :
わしゃ、倒産しかかっていてもサイボーナビの8インチはつけたいぞ。ナビはフリーにしてけろ。

182 :
>>180
ウンコたらたらなんて、下品な奴だ

183 :
>>171
それを待ってたんだけど出なくて、CR-Vも高すぎて手が出なくて、結局フォレスターを買ってしまった。

184 :
>>183
いんじやなーい。
ガソリン?アドバンス?

185 :
>>178
社外付けるとディーラーオプションの近接センサーも多分作動しなくなる。センサー自前なら関係ないけど。

ギャザズの8インチがもし収まるなら配線そのままでいけるかも。もちろん人柱待ちw

186 :
>>184
ガソリンの方。

ほんとはCR-VのHVに乗りたかった。

187 :
>>171
あの乗り心地ではヴェゼル は絶対にあり得ないよ。

188 :
>>165
>ガーミンは日本国内で販売サポートしてないからですよ。

あいかわらずフェイクニュース垂れ流してホンダ子会社ギャザズ(アクセス)を
擁護してる人がいるなあ。自分でそう信じてるのか、それとも意図的に流しているのか?

アメリカ、カナダはもちろんのこと、タイでもマレーシアでもシンガポールでも
インドネシアでもメキシコでもブラジルでもアルゼンチンでもチリでもコスタリカでも
オーストラリアでも、そしてあの規制の厳しい中国でもロシアでもガーミン社のナビが
問題なく使われてるのに、日本だけ、「ガーミン社が販売サポートを渋ったから、仕方
なくくり抜きのポン付けギャザズ」にしたって?

そんなフェイクニュース信じるバカがどこにいるのかとw

「販売サポートをしない」じゃなく、「販売させなかった」が正解なのはもう誰が
みても火を見るより明らかだろうに。

189 :
>>179
なんですぐ取り外すものに金払う必要があるんだよ。
ボロギャザズなんてメルカリで売ったって二束三文にもならんわ。
それにセンサーとか効かなくなるって言ってるだろ。
だったらギャザズ半強制みたいなもんじゃないか。

190 :
>>188
ガーミンが日本でナビ展開してないのは本当でしょ。
バイク用以外はポータブルナビ含めてすべて撤退済み。
OEMもホンダ以外含めて日本展開ない。日本はガラパゴスだからかね。
中国ロシアには現地拠点あるみたいだし、創業者が台湾人だから力入れたんじゃなかな。

191 :
今気づいたけど3列の天井にあるエアコン吹き出し口なんだよあれ。
もうちょっとどうにかならなかったのか。

192 :
もう7インチとエアコン吹き出し口しか文句言うとこ無くなった感じかな笑

193 :
>>190
だ〜か〜ら〜、ガーミン社が日本展開してないんじゃ無くて、日本側がさせないんだって。
どうしてそこんとこ分からないかな。技術がガラパゴスだからガーミン社が撤退したんじゃ無くて
自動車メーカーと癒着しているナビ会社がガーミン社を排除した結果なんだって。
この記事読んで勉強してくれよ。

生き残りへ…カーナビ正念場、市場伸び見込めず再編加速 8/18(土) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00010000-newswitch-ind

194 :
>>193
論点変わってる
ガーミンが日本でナビ展開してないのは本当ってだけの話

195 :
新型RAV4と乗り比べてじっくり決めたい
フォレスターはターボもないし論外だわ

196 :
アルパインやカロが苦戦してるのはカーナビもインテリアとの一体感を好むユーザー増えてる証拠。
そこに逆行してるのがCR-V。
日本でCR-V出す予定まったくなくこのインパネデザインにしたんだろうな。
横から見た感じではフレームの後ろはさらに絞られてるから、糞ギャザズ取っ払っても8〜9インチナビ本体は物理的に入らんだろう。
おそらくこのまま2021年のFMCまでいく気だろう。

197 :
ガーミンの日本撤退理由をどっかのサイトで読んだけど、日本は市街地マップの高精細化が進みすぎてて付いていけないって言ってた。
現状のヨーロッパ全土データの方が日本1国のデータよりはるかに少ないってさ。
ガラパゴスって認識は合ってると思う。

198 :
FMCまで持たん時がきているんだ

199 :
あと、ガーミンナビが純正採用されない理由は明確。
インターナビに対応できないから。
ホンダにとってこれは大きいはず。
ま、これもガラパゴスっていえばその通りだし、ホンダ社内事情って説も合ってる。

200 :
ガーミンなんてとうでもいいよ。
サイバーナビとかダイアトーンナビとか好きなのつけれるようにしてくれよー。

内装との一体感なんて重視されてねーよ、若者は、車離れしてるんだ。スマホでいいっす!ほぼほぼでいけるっす!ということで気にしてねーよ。年寄りもそーだよ、付いてる奴をそのまま使う
爺さんがほとんど。

201 :
>>200
だから付けられるってば。
8インチはおそらくギリギリ。7インチなら問題なく付けられる。
気にすべきは取り付け角度。
ホンダの悪しき伝統で、やや上向きに傾いてる。
そのせいで太陽光が反射しやすく、見辛くなる。
画面をチルトできる機種もあるが、ごく一部を除いて一般的な機種は上向きにしかチルトできない。

202 :
>>201
おっ、気の利いたレスおりがと。
そーか、八インチいけそうですか。たしかにサイバーも画面は上向きにしか角度変えない。

パイオニアつぶれかけたから、次はダイアトーン300にしたい。でも、音にこだわってないが画面遷移とか速いときいたので。

203 :
すまん、日本語おかしくなった(笑)

204 :
>>170
SUVのユーザー層の方が1.5という響きに頼りなさを感じないかね?
今回もダウンサイジングターボという考えを浸透できる広告を打ってるとは思えないけどねぇ

205 :
1.5だろうと何であろうと馬力あればそれでいい

206 :
ホンダとスバルはカタログスペックは優秀だね

207 :
>>206
どこが?ガソリンしか見てない?

208 :
HVもシステム出力215PSに燃費リッター25近くてスペック最高だと思うよ

209 :
ナビのことよりハイブリッドのシフトがスイッチの方が致命的

210 :
レバーにスイッチ以上の意味が既に無いから、しゃーないといえばしゃーない
https://www.jaguar.co.jp/jaguar-range/i-pace/index.html
https://i.imgur.com/XZonjot.jpg

211 :
致命的なのはデジタルメーターでしょ

212 :
中身は最高!見た目がもう少しよければなぁ。

213 :
気に入れば何も言わず買えばいい、
煽りにいちいち反応する奴は煽りと同じだからスルーしろよ。

煽る荒らしは黙ってろ!
文句あるなら直線HONDAに文句言え、買う奴に失礼だ!

214 :
ここでそれいわれても・・・

215 :
ここは便所の壁なんですが

216 :
ほぼ気に入ってるけど7インチ強制ナビだけどーしても納得いかねーんだよ
だからこんな所でぐずぐず愚痴ってるんだよ

217 :
>>216
だから何度も聞くけど、どこが強制なの?
ナビレスオプションが設定されてないってことを強制って言ってるの?
数万の差なんだが、それを強制って言う?

218 :
>>213
よっ!正義の味方!

219 :
トヨタの人に聞いたんだけど、トヨタとレクサスのナビは、デンソーから
調達しているらしいね。デンソーの主要株主はトヨタ(24%)だが、デンソーは
トヨタの子会社ではなく、自立した部品メーカーで、自社でナビを設計して世界中の
地図情報を独自に収集、世界各地で通用するナビを作り、他社にOEM供給もしている。
まさに、日本版ガーミン社のようなもの。資本金1874 億円、連結売上 5兆1083億円
(2017年度)従業員数17万人。中国やロシアで頑張ってトヨタにナビを供給しているのも
この会社。
cf. Garmin社(2017年)……資本金約50億ドル(5000億円)売上約30億ドル(3000億円)従業員12300人
(世界全体)

対する、ホンダアクセス……資本金20億、従業員699名、売上等非公開

爆笑w
日本の地図情報がヨーロッパより多いからガーミン社が撤退しただって?
アホも休み休み言った方がいいと思う。くり抜きポン付けなびになったのは、どう考えても
ホンダアクセス(ギャザズ)の温存のためだろ。このボロ会社の存在意義は、日本にしか
ないんだから……。

グローバル化し世界中でナビを作っているデンソーとガーミン社
https://www.denso.com/global/en/
https://www8.garmin.com/aboutGarmin/invRelations/reports/2017_Annual_Report.pdf

220 :
>>217
アコード、CR-Vクラスの価格の車に付いてるナビが数万円とかありえんよ
オプションで買えばスタンダードクラスで18万円

221 :
>>219
いつものギャザズ関係者が火病起こして憤死しそうだね。
こんな会社を守るために、ユーザーガン無視でナビをポン付して発売したわけか。
日本市場が完全に舐められてるな。

222 :
すごいな2ちゃんて
世の中のあらゆる「関係者」が重要視して見回ってんだね

223 :
>>219
デンソーとガーミンは成り立ちも製品群も違いすぎるし比べる対象にはなりえないが頭大丈夫か?

あとトヨタのカーナビて元々は富士通テンじゃないの?
レクサスは知らん。あそこは好きなだけ金かけて専用品作れるだろうからな。

224 :
>>220
ちゃうちゃう
確かにオプションとして追加購入するならそれくらいかも知れん
数万って言ってるのは、もしナビレス設定があったとしても、せいぜいマイナス数万にしかならないよ、ってこと

225 :
ナビねえ
年に数回使うかいな?
車はほぼ毎日使うから動力性能とアウトドア趣味の使い勝手で選択するよ

免許取れたてのガキみたいにナビの良し悪しで選択はしないね笑

226 :
クラリティのナビを共用?部品としてCRVに設定していれば良かったのにね
あの見た目ならまだ良かったのに

227 :
>>223
でたな、いつもの弁護論w
必ず反論レスを別idで2つ書きこむからすぐわかるな

228 :
>>225
玄人のおっさんにはナビはどうでもいいってか?w
若いやつがナビにこだわると。爆

229 :
このスレ初めて書いたのにいつもの人扱いされてしまった…
もはや病院だな。

230 :
>>219
いくら長文で頑張っても中身スカスカだよ。
アクセスとデンソーは立ち位置違うんだから比べてもしゃーない。
あとアクセスは海外にもあって国内と同じようにナビやアクセサリー担当してるのに、ガーミンの都合以外で日本だけ別物にする理由ないよ。

231 :
>>225
論点違うよ。
ナビの使い勝手ならガーミンよりもギャザズのほうが圧倒的に上。海外レビューでもガーミンナビはレスポンス悪くて評価低い。

あとナビ使わないったって、ナビとして使わないだけでオーディオ関係には使うでしょ?

232 :
>>224
今回のナビ、車体そのもののパーツ扱いみたいで保証書付かないらしいからちょっと困る。
外しても、車体下取りの日まで物置の肥やしになる運命?w

233 :
近接センサーや車との連動の関係でどうしてもギャザーズでなきゃ駄目なのかもな。
2DIN7インチなら他社も入れられるかもしれんが、ナビレス設定が無いのはそういう関係もあるだろう。
だから>>217の言ってることは無茶苦茶。
近接センサーも使えなくなるなら、実質的にマイナス数十万になる。

234 :
てか、ほんとにこのくり抜きナビで8.30に出してくるんだな。
ティザーでもくり抜きになってるし。
すげぇなホンダの感覚。
社内の人間もよくこれで販売OKとしたもんだよな。

235 :
何だかんだ言って先代同様で日本は手抜きのオマケ販売。

236 :
>>233
ん?
DOPのセンサーがナビ縛りなわけない。
百歩譲ってスタンドアローンで稼働せずオーディオ連動だったとしても、後付け感満載の純正ギャザスナビに接続できるのなら、市中の社外品でも接続できるだろ。

237 :
>>223
>デンソーとガーミンは成り立ちも製品群も違いすぎるし比べる対象にはなりえない

>>230
>アクセスとデンソーは立ち位置違うんだから比べてもしゃーない
>あとアクセスは海外にもあって国内と同じようにナビやアクセサリー担当してる
>ガーミンの都合以外で日本だけ別物にする理由ない

↓↓↓
ホンダアクセス(ギャザズ)は悪くないにだ〜。悪いのは日本から逃げ出したガーミン社にだ〜

238 :
うるせーなー
お気に入りのナビの付いた車乗ってどっか行けよ

239 :
>>237
どう捻くれたらそんな解釈になるんだよ。
ガーミンは悪くないよ、というかあのままゴリ押しで日本に来てたらそれこそ機能未熟で叩かれてたよ。

悪者作るならそりゃホンダやギャザズでしょ。もっとデザイン重要視しろと、レス設定しろと。

240 :
レス設定は作るべきだった、というか対して手間も変わらんだろうになんで作らないんだろ。

241 :
>>240
生産分岐1つ増えるだけで手間は大違いなんだよ。
想定販売台数が極端に少ないからグレードもあれだけ最低限に絞ってるわけでしょ。レス作るだけで分岐が倍になるからね。
あとはノイズキャンセリングだったり、なんかのセンサーだったかの都合で工場じゃないとナビ乗せられないとか、何個か前のスレに情報あったよ、うろ覚えだけど。

242 :
>>241
レス設定ないことに多くの人が怒ってるのに、またこの人、ホンダ側の意見を代弁してるわ。
なんて分かりやすい人なんだろう・・・

243 :
なんでカタログが発売日以降なんだろ
現車ステップ乗りなんで検討したかったけど、売る気ないんでcx8注文したった

244 :
>>242
なんて物分かりの悪い人なんだろう・・・
対して手間もかからないのになんで作らないんだろうというから、手間と理由を説明しただけ。

それとレス設定への不満は別でしょ。俺だってナビがもうちょっとカッコ良ければ購入悩まなかったよ。

なんでもかんでも否定したり、憶測で悪く捉えんなよ。冷静に本質語らなきゃ。

245 :
カタログ注文してるけど発売日後に送ってくるとかどんだけ出し惜しみするんだよ

246 :
>>245
それはさすがにあたりまえだろ。新発売の車買うの初めて?

247 :
>>237
いつも頭の悪いレス乙。

ホンダとアクセスはほぼ同じ会社だよ。
営業部と備品営業部のレベル。

そこに癒着とか全く別会社のトヨタ、デンソーの話持ってきてもな‥


浮いたデザインよくしろ!なら分かるんだが

248 :
ホントにナビしか文句言うとこ無いんだなw

249 :
ナビガーって言ってるの統失だろ
お薬切れた時に何言っても無駄だぞ

250 :
>>249
おまえの品性では買えないだろ?
少しだまってな。

251 :
>>247
>ホンダとアクセスはほぼ同じ会社だよ。
>営業部と備品営業部のレベル。

「ほぼ」ってなんだよw そんなんじゃあ、別会社にする意味ねえだろ。
従業員699人じゃあ、ろくなナビ作れないだろうに。

いっそのこと、デンソーのナビをホンダも採用して、
ホンダアクセスの寄生虫の能無し社員を全て切り捨てれば
こんなポン付ナビを強制されることもなかっだろうに……

252 :
>>248
せっかくのi-MMDなのに、上位グレードに1500Wコンセントの設定ないのはちょっと良くない

253 :
>>251
子会社ってそういうもんだよ。だからあちこちで子会社吸収したりまた別れたりしてるわけでしょ。子会社にする意味わかってないのか?意味大有りじゃん。

んで、何?ホンダアクセスがギャザズナビみんな作ってると思ってたわけ?もう少し勉強してからレスしなよ。

254 :
>>251
上のやつに言われてる通り、ほんっとに頭悪いレス

255 :
いつまで愚痴ってんだよ?
今さら変わらないからお気に入りのナビでどっか行けって

256 :
>>253
>>254
図星疲れて動揺して連投してるホンダアクセスの社員?

いずれにしても、アクセスさえ、CR-Vのナビにしゃしゃり出てこなければ
ナビはもっとカッコよかったし、くりぬきの強制仕様もなかっただろうな。

257 :
カタログ配布は発売日後が普通か
発売日前にweb上に詳細あげてるから勝手に発売日前に配布されてる気がしてた
無知だから死んでくるわ

258 :
>>256
絶望的に馬鹿なんだね。

この程度のこと社員じゃないとわからないとでも思ったの?

そもそも問題はアクセスじゃなくて親の方ってわからないかな?ホンダ本体がくり抜きで妥協せず、もっと予算立ててアクセスに依頼しないからあんなんになぅたんだろうが

259 :
まあ、強いて言えばアクセスも本体が何を言おうが、こんな製品じゃ恥ずかしくて出せない、もっと予算くれとか、低予算でもこういうパネルなら安くできますとか代案提示しろよな。した上ではねられたかもしれんが。

260 :
アクセス含めてホンダ自体がダメなんだよ。こういう細かいとこで差がつくのにな。

261 :
>>256
俺らを社員と誤解したってことは、説明には納得したわけだね。社員だからこういうことがわかるんだなと思わなければ誤解しないはずだからね。

ま、社会人なんだろうから企業についてもう少し勉強してみれば?子会社にする理由だったり、持株会社、事業会社、等々だったり企業間取引のことだったり。

そうすれば、この程度の説明で「おお、この人はきっと社員さんなんだ、だからわかるんだ!」とはならず当たり前のこととして理解できるようになると思うよ。頑張って。

262 :
あと四季報読むとその会社が何やってるか、他の会社との関係とかもよくわかるようになるよ

263 :
怒濤の連投だね。焦るのも無理ないな。
琴線に触れたんだね。ごめんね

264 :
>>262
有価証券報告書を読まなきゃ(笑 
会社情報じゃだめなの(笑

でも、非上場のってないんだよねー
そういうときは帝国データバンクからダウンロードするんだよー

265 :
知ったかぶり男は滑稽である。

266 :
>>256
言いづらいけども
ガーミンもアクセスなんだが…

デンソー使おうがなんだろうが
アクセスが手掛けることになっちゃうから
ホンダ車は諦めな?

267 :
>>263
琴線にふれるようなこと言ってないのにね。
ちなみに琴線にふれるはこの場合誤用だよ。

268 :
>>253
君思い込み激しいハゲって言われない?

269 :
ホンダアクセスが批判されると、ふしぎとむきになる人がいるね。
これ、1人? 二人? みっともないからやめた方がいいよ。

270 :
ガーミンのナビ使ったことある人なら、日本の都市部の複雑な道路だと使い物にならないってわかると思うんだけどな

271 :
>>269
みんなだよ。別にアクセス批判されたからとかじゃなくて、あまりにひどい間違いというか思い込みだから指摘されてるだけでしょ。

272 :
>>252
え、1500wコンセントないとか論外だ

273 :
>>272
じゃ、ほかいきな。バイバイ。

274 :
良い車だと思うけど売れないだろうね
ホンダには400万円クラスの車を買ってもらえる訴求力がなぜかない

275 :
それはホンダの分際で400万なんて何様?とほとんどの人が思うからだ。
信者を除いてな。
ホンダは海外のお下がりを持ってきてるんだから、競合より安くてしかるべき。
信者以外、ブランド力も皆無なのだから。

276 :
>>275
どんなブランドもそうだよ、少なからず信者的でなければブランド自体に価値は見いだせないよ

277 :
RDX売れば良いだけやのに
日本のホンダではN-BOX以外は買う価値無しと思う

278 :
ホンダはエグいかついデザインは得意だが、
高級車デザインが苦手。

279 :
>>278
今はエグいイカついはトヨタのオハコだよ。
エリシオン、ステップ、オデッセイ、みんなそれで販売負けたでしょ。

280 :
>>222
当たり前だぞ。
2ちゃんにいる奴等の平均年収の自称の平均は2000万円を軽く越えるからな。

自称が本当ならそのくらいの関係者はゴロゴロ転がってるハズ

281 :
ナビをくり抜くような、日本人消費者をなめたようなことするから、ホンダは
結局、CR-Vで地獄を見るよ。

きょう起こった、するが銀行ショックをきっかけに、リーマンショックからほぼ10年後
の今年、アベノミクスが原因の金融不安が起こるだろうな。

ナビをくり抜くという消費者をなめきったCR-Vだけじゃなく、貧乏人相手の
軽だってこの金融不安で一気に売れなくなって、ホンダの財務、確実に悪化すると予想。

するが銀行、きょうは20%近い株価の暴落でストップ安だよ。明日が面白いね。ホンダの
株価もどうなるか

282 :
>>279
トヨタもエグいデザインだからって、ホンダのそれがマシって事は無いよ

ホンダは初代オデッセイの頃からオラオラしてる先輩って感じはする。
日産はセドグロ無くなっちゃったしね

283 :
HVをFFのみにすれば文句言われなかったのじゃまいか?

HVはFFムリですの体で

284 :

○HVは4WDムリですの体で

285 :
>>279
ホンダが負けたのは走りを求めていない人が増えたから。快適な移動手段であればよくなったから。

286 :
くりぬき7インチにGoサイン出したヤツに不幸なことがおこりますように(-人-)

287 :
そう、最近の若い奴らは走りよりも動くラブホ優先。CR-Vなんて見向きもしない。
ターゲットは初老ってのは間違ってないな。

288 :
以外と若い層からも契約取れてると担当から聞いたが

289 :
>>287
ふっるw
動くラブホってそれこそふた昔前の話だろ…

290 :
>>286
ついに他人の不幸を祈るようになったか
最低だな
どっかの半島人と思考が同じってことに気づかんか?

291 :
(-人-)最低なのはくりぬき7インチ強制

292 :
新型CR-V発売まで、あと7日

293 :
日本中が注目してる

294 :
日本中がくり抜きポン付ナビに注目している

295 :
>>291
だけど価格は高め

296 :
じゃあUXにすれば

297 :
おれはRAV4出るまで待つわ。

298 :
>>282
今はホンダのがましだよ。
というか、ホンダはもうえぐいデザインまったくできてないじゃん。
オデッセイも3代目くらいまではオラついてたけど、それ以降は全然だし
やりたくてもできないのか、敢えてしないのか。

ステップ見てると敢えてやって失敗して、後追いしてる感じかな。

299 :
オプションにフットライトあったっけ?
別に無くてもいいけどディーラーに見せてもらったオプション一覧に無かったような

300 :
何となく貼りたくなった
https://www.youtube.com/watch?v=u66DIUNUQhc

301 :
>>298
ごめん、そこら辺は未だに充分エグく感じるんだ。
こういうのは個人の感覚なんで、仕方無いのだけれど

302 :
>>301
そこら辺てどこら辺?
個人の感覚とはいえ現行ホンダ車でエグく感じることができるのって貴重だと思うからできれば教えてほしいどの車種か。

303 :
他社比較すると大人しいよな。

今やVEZELもコンサバだよ。

CHRにCX3とジューク?あたりか

304 :
ナビとかETCとかくっついてるから、めんどくせー輩には良いと思う

ちなみに後ろ用のモニターオプションあると?

305 :
何となく貼りたくなった
https://www.youtube.com/watch?v=_TxZ3NVXsoQ

306 :
新型CR-V発売まで、あと6日

307 :
>>301
スパーダがMMCで若干いかつくなったけど、他社と比べたらかなりおとなしいよね。

オデッセイはもうファミリーカーの顔つきにしか見えないし、それ以外の車種はもっとおとなしいかコンサバ系。

エグいのってなんのこといってんの?

308 :
>>302
返信元にあるようにオデッセイとステップワゴンの弄った方(スパーダ)です。
エグいは言い過ぎに感じて気を悪くさせてしまったかもしれませんが、少なくともコンサバとは思わないです。

初代オデッセイのスタイリングは今のものより余程おとなしい事から、
車じゃなくて乗り手がイメージを刷り込んでるのかもしれませんね

309 :
来週の今頃はオプションなどの種類や
良し悪しで盛り上がってるかな?

310 :
以前のオデッセイはエグいエアロ付けてローダウンしてユーザー層が悪かった。
今のオデはグリルこそメッキ範囲は増えたが全体的に大人しいデザインになったと思うけど。
でもデザインは嫌い。とくにサイドの無意味なキャラクターライン。

311 :
ヴェゼルのデザインのままで車体もエンジンも大きくしてくれたら買いたい

312 :
>>310
キャラクターラインで言えば今のフィットの彫刻刀で彫ったみたいなラインは最悪だと思う。

313 :
先週のもてぎであったエンジョイでも3列のCR-V展示は無かったようだな。
狭すぎる3列を発売前に見せてしまうとディーラーに客が来なくなってしまうからだと推測。
これでCX-8がベンチマークとは笑わせるぜ。

314 :
>>313
すごい推測だね、それなんか意味ある?
絶対見当違いだと思うよ

315 :
>>311
ヴェゼルと C-HRは後部ドアの変態ノブやめてくれ頼む

316 :
上級モデルのサンルーフと、パワーテールゲートに魅力があるが、レザーシート が強制セットされるので悩んでる。ベンチレーションがないレザーシートなんて、夏場蒸れてしょうがないと思うが、よくみると、背もたれがパンチング加工してある。
試乗した人で、蒸れ等が気になった人います?
または、レザーシートは懲りたなんて人います?

本当、セットじゃなきゃ悩まないのだが、

317 :
>>315
普通がいいよね

318 :
>>312
わかる
なんだあの掘り

319 :
この車より格下で安いのに8インチナビついてるの見ると悲しくなる

320 :
>>316
前車が本革シートだった。高級感はあるが夏熱くて冬冷たいし、ケツの所だけ段々テカってくる。もういらない。
現車はサンルーフ付き。雪国だからだと思うが、真冬、特に寒い夜はギシギシうるさい。継ぎ目のゴムが凍るからだと思う。もういらない。
CRーV買うつもりだけど、パワーテールゲートだけ欲しい…
(-人-) 抱き合わせにGoサイン出したヤツに不幸なことがおこりますように

321 :
>>320
ん、やはり見てくれだけか…
標準タイプにするかな

322 :
>>320
同意。サンルーフなんていらない。あんなもん欲するのバブル期のオッサンくらいでしょ。パワーテールゲートとルーフレールだけ欲しいのに困った売り方だ。

323 :
日光の戦場ヶ原で車中箔した時に夜空がとても綺麗で天の川も見えた
早く寝ないといけないのでのんびり星観察という訳にいかなかったがサンルーフがあれば夜空見ながら寝れるんだなあ
あるといいなと思ったのはそれぐらいかな

324 :
サンルーフは子供達喜ぶから欲しいな
あとルーフレール。

革シート、パワーテール微妙
特にパワーテールって役立つ場面年に数回もない気がする。今まで両手塞がってて難儀したことあんまないし、手が空いてたら手動のが早いし。

325 :
新型CR-V発売まで、あと5日

326 :
新型CR-V発売中止まで、あと5日

327 :
いよいよだね、待ち遠しかった

328 :
発売日納車組も結構いますか?

329 :
そろそろ試乗車も来るか

330 :
カタログ早く見たいぞ

331 :
乗り比べちゃうとガソリンよりHVの方が圧倒的に良いんだろうなあ

332 :
>>331
そんなこともないけどな、オデッセイなんかもそうだけどHVのフィールがダメな人はダメ、そういう人はガソリンのがよいというし。

333 :
ガソリンのレビューではCVTガァーって言われてからねぇ

334 :
糞ワロタ

「ホンダCR−Vで火災…「運転中エアコン送風口から煙」」
http://japanese.joins.com/article/396/244396.html?servcode=400&sectcode=430

335 :
どうせ燃料に変な物まじぇまじぇして使ってたんやろな

336 :
>>334
ドイツ車も日本車もなんでも燃やしてしまう火病のすごさ

337 :
また韓国?どんな燃料使ってるのか

338 :
いよいよ今週だな・・なんとなく言いたくなった
「天佑ヲ確信シ、全軍突撃セヨ」

339 :
今週、HPの更新あるかと思ってたけど何もなかったな

340 :
事前予約順調らしいねえ

341 :
今日、ディーラー行ってみたら、実車がありました。
発表後にナンバー申請して9月初めくらいから試乗できるようです。

342 :
うちの寺にも実車あったわ。

なかなか良さそうだね。
サイズがスペック以上に大きく見えたけど
室内はあまり広くなかった。
タイヤももう一回り小さくてよかったんやないかね。
235/60r18はこのサイズの車にはでかい気がするよ。
225/55r18くらいでよいよ。

343 :
発売まであと4日、新型CR-Vに天佑神助のあらん事を祈る

344 :
タイヤは4代目と一緒で良かったのに

345 :
納車早々に夏タイヤ積んで帰るのやだなこれw

346 :
サプライズでナビレス設定もできますよって   なんないかな

347 :
2年は販売するかな?
ホンダはすぐ打ち切りにするから

348 :
どうせナビがあれなら周りの枠変えればいいのに

349 :
>>347
次期型2021年って噂あるから3年は売るだろ。

350 :
パワーテールゲートって荷物パンパンに積んだときにちゃんと閉まるの?
今のは手動でバンッって強く閉めたら閉まるけど…

351 :
>>350
挟み込み防止がついてるはずだから止まったところから手動で押し込むことになるとは思うけど、実際に何か詰め込んでみたいw

352 :
微妙なSUVブーム来てて慌てて再投入するもコスパから売れずRAV4が発売されるとゲームセット
一世代で両車とも撤退という簡単なシナリオ

353 :
RAV4はカムリと同PFだから400〜になりそうだしギリギリセーフ?
デザインは素晴らしいけど動力はTHSよりimmdの方が有利だからそこをもっと宣伝して欲しい

354 :
>>352
撤退するなら尚更早めに購入しなきゃと思うわ

355 :
くり抜きポン付ナビと抱き合わせにGoサイン出したヤツに不幸なことがおこりますように(-人-)

356 :
実物みてきたが、高級感あってexcellent
ハリアーより存在感あるよこれ

357 :
>>356
と、ホンダのDが書き込むほどの深刻な状況です。

358 :
おらも実車みてきた
カラーが白だったせいか思った以上に絶壁やった
真後ろからみるとステーションワゴンかも

359 :
RAV4
https://youtu.be/1-0cD9thTIA

360 :
発売まであと3日かあ・・とうとうここまで来たな、感無量である

361 :
発売まであと3日って、ハイブリッドはまだ先、セコイ売り方するな。
復活発売自体間違いだったと雑誌と評論家にボロクソに叩かれる。
来年の今頃は2桁販売でまた撤退準備開始。

362 :
実車みた人、7インチナビ許容できる?
迷いはそこだけなんだけどなあ。

363 :
>>362
差し替え候補がストラーダのRX04だったから大きさに関してはまぁいいけど、固定装備なのにブルーレイ不可でHDMI入力もないのがねえ。
試乗車でシャトルハイブリッドのインターナビなら使ったことあるけど、あんまりお利口じゃなかった印象が残ってる。

364 :
>>363
差し替えならアルパインのフロー11Vかな

365 :
ホイールのおすすめ教えて
モデューロいまいちなんで。

366 :
>>359
新型CR-Vとがちんこ勝負になりそうだな。
ナビほかの内装面ではRAV4の圧勝だけど。

367 :
ホンダ信者の信仰心が試される車ではあるな

海外発売から2年遅れで今更日本発売
海外仕様に比べて劣りまくるクソ日本仕様装備
内装デザインの統一性を全否定する日本子会社くり抜きクソダサナビ
2年落ちデザインの古臭さ
現場のしつこい要望にいやいや応じた信者向け車ゆえに強気な高利益価格設定

信者よ!全てを肯定し自らに言い訳こいて強引に納得させ買うのだ
俺は間違ってない、俺は間違ってない、アホじゃない、信者じゃない、これはいい買い物なんだと唱えるのだ

368 :
内装もCR-Vの方が良いかな、なんか白い部分多くて落ち着かん

369 :
>>367
かったるい評価のCVT(1.5ターボモデル)も

370 :
>>367
皮シートとサンルーフとルーフレールの強制抱き合わせも

371 :
内装はRAV4圧勝。CRVは古臭いね。
外観はアドベンチャーならあり。ノーマルRAV4はいまいちかな。CRVは古臭いしリアが強烈にダサすぎ。
結論。定年間際のおじさまにはCRV。40代まではRAV4。

372 :
ラブフォーは名前がダセェ

373 :
最終見積を出してもらって、あとは契約のみ。
ちなガソリン車で5人乗りマスターピースのルーフレール無し
納車は来月下旬になる見込み

374 :
>>373
おいくらほど?

375 :
コーティングやオプション込みで450ぐらいです。

376 :
450かぁ…お高くなりましたなぁ

377 :
自分はガソリン、五人乗りマスターピース、ガラスコーティング、フロアマット、ライセンスフレーム、など
で、385万でした!
9月下旬納車予定です!

378 :
>>372
cr-vもたいそうださい名前だけどな。
なんだよ、コンフォータブルランナバウトビークルって。
まだ、ハリアーとかアウトランダーとかのが名前として成立してんだろ。

379 :
>>364
見た目は嫌だけど、入れ換えてANC無くなるのもやだなぁ

380 :
>>375
450!!ガソリン車で?
いやー、ハイブリッドならワンチャン考えるけどガソリン車で450はうちじゃちょっと出せませんわ

381 :
450wwwwCR-Vが450wwww

382 :
まだ発表前だから値引きは期待できないから、こんなもんかと契約するわ
ヴェゼルはフィットベースでしたっけ?小さすぎて買う気になれなかったので、まぁいいかと…

383 :
>>375
値引き後の350の間違いでは?

384 :
値段設定がクズ過ぎ
抱き合わせ装備多すぎ
ナビが糞過ぎ
初老の痴呆なら、営業トークでいつの間にか契約
初老以外で買う奴は眼科と精神科に通院しろ

385 :
新型CR-Vは50歳ユーザーがターゲットだそうよ
ウチの家族構成も夫婦だけになったので、このCR-Vハイブリッド、買います

400万オーバーは高いと言われますが、これだけの最新装備が組み込まれていれば妥当ではないかな
初めてのホンダ車、楽しみです

386 :
450万でホンダの1500cc買ったって言われたら返答に困るわw
せめてハイブリッドにしなよ

387 :
>>382
他社と競合させてみては?
ハリアーやCX辺りの見積書持って行ってさ

388 :
>>385
最新装備と言ってもサイドカメラもHUDもないんすよ?
ハイブリッドでもちょっと高くないですかね?

いや、価値観は人それぞれなんだけど贔屓目にみても日本仕様はちょっと高いよね

389 :
ディーラーにカタログ届いてるみたい

390 :
ホンダがアメリカ主体の車種を日本に持ってきたら本当にグダグダの販売になる
年単位で遅れて日本に投入されるはアメリカでモデルチェンジされても日本はどうなるかさっぱりわからん
インスパイア、レジェンド、アコードがよい例

391 :
アクティブノイズコントロールはHVのみ
蓄冷エバポレータはターボのみ

392 :
レクサスux200でちょいオプつけてだいたい450万予想でしょ
海外まんまで特に新技術ないCR-V1.5ターボが同額か・・・

393 :
HVで色々オプション付けて430なのにどうやったらガソリンで450になるの

394 :
レクサスの方が乗ってて恥ずかしい

395 :
>>356
マジなら嬉しいな。ま、今週末には自分で確認できるから楽しみにしとく。

ハリアーはオーバーハングのイビツさにどうしても目がいってしまい変な存在感感じる

396 :
UXて格下のちっこい奴でしょ? CR-Vがいいな

397 :
HVにAWDで420マンって営業に聞いたけどな

398 :
>>378
日本人的にはそうだね。カタカナ英語でわかりやすい。

399 :
>>386
これはちょっと知識に乏しい人の反応だと思う

日本だけHV偏重だけど欧州はじめ世界ではダウンサイジングが主流でその技術が価格に反映されるってのは今時普通。

輸入車見たってわかると思う。同程度の車格のライバルも多くは1.4ターボとかだよ、しかもHVはラインナップになくダウンサイジングがメイン。

400 :
>>399
指摘はすごく正論だと思うwブランド価値で売ってる輸入車ならね
あくまで日本のホンダというブランドの1500ccの国内価格に物を申してるわけで

401 :
7インチナビで最新装備って…笑われるぞ

402 :
>>372
CR-Vのマスターピースってグレード名のほうがだせえよw。和訳で傑作だからな。大爆笑。下手したらマスター●ーションと読み間違えるぞ

403 :
>>400
450万でホンダの1500cc買ったって言われたら、ああダウンサイジングターボだよね?やっと国内にも受け入れられてきたよね〜みたいに通ぶればいいやん

404 :
日本でも1.5ターボは中国と同じ問題抱えたまま発売か、リコールより早く発売中止した方がよくね?

405 :
>>399
ひとつ訂正しとくけど、
欧州ではダウンサイジングが主流!それがすごい!
じゃなくて、まともなhv作れないだけ。
んで、それをごまかすためにクリーンディーゼル(笑)ダウンサイジングターボですら、vwグループは不正してたんじゃなかったかねw

406 :
>>405
日本でもマトモなHV作れるのは2社だけ?

407 :
>>405
違う。交通事情の違いが大きいんだよ。
せまくて渋滞しまくりの日本ほどHVの恩恵がない、それよりも長距離走行が重視されるからディーゼルのが求められてる。
THSの受け入れられ方みればわかるよ、ご近所配達車としてはそれなりに売れるようになってきてる。でも欧州メーカーの脅威には全然ならない程度。

408 :
新型CR-V発売まで、あと2日。 突撃ト連送

409 :
>>401
7インチで十分だぞ。老眼か?w

410 :
どうやらCR-V発売中止になったようだ

411 :
とうとういちびった小学生並みのレスになったな…

412 :
RAV4の価格見てから選びます。

この価格ならばアウトランダーphevが射程圏内です。

コストパフォーマンスではフォレスターガソリンかな。

413 :
まだ発売もされてないのに、なんだかデスり過ぎじゃないかな
デスも期待のうちとも捉えらますが....
これから新型が発売になるのだから、もっとワクワクする事を書き込みましょうよ

414 :
そもそもロクな情報が提供されてないからね。
わくわくも何も無いよ。

カタログ情報でも有れば違うんだろうけど。

415 :
50代ターゲットなら画面大きくしなきゃ駄目だろ
老眼始まるのにな

416 :
古いハリアーで10インチ、カローラスポーツで9インチ、フォレスターで8インチナビなのに
無駄に黒枠余らせて7インチって何なのアホなの
盲目信者は目がいいからオーケーとか言ってるが

417 :
>>411
なぜ小学生のおしっことCR-Vが関係あるのか不明

418 :
>>413
ワクワクしないよ
この価格でこのスベックあ

419 :
>>409
7インチでも十分なのは同意だけれど、価格上昇に繋がるような最新装備じゃないってのも事実でしょ。
背反にならない事象上げても反対意見にならないよ

420 :
昨日の夜Dの担当の人がカタログ(+オプションのも)届けてくれた。
事前情報と同じだったので特に新鮮さは無し。

HVモテギで試乗したんだけど、静かだったよ。
ママがRM-4から1.5TのMPに乗り換えで発注済。
9月上〜中旬にはDに届くらしい。

421 :
テールゲートが手動なんだよな残念

422 :
>>412
CR-Vは高級車だからね。

423 :
初期のヴェゼル が売れたからね。
ヴェゼル乗ってる人がクレームしただろうネガが部分を消したらCRVになったって感じ。
サイズ、ミッション、足回り。
ヴェゼル➡CRVって人が多いんだと思うよ。
信者とは言わないけど。

424 :
ようやく2年落ち改悪劣化版の新型車が出るのか、また日本廃番にならないといいね

425 :
>>422
高級車?マジで言ってんのか?

426 :
1.5Tにいたっては価格ほどの先進装備が付いてるようには思えんが。
ホンダセンシングなんて軽にも付いてるし、ブラインドスポットインフォなんて今どき普通だし。
逆にサイドカメラも装備できない、下位グレードでも高いのにパワーテールゲートが付けられない、HUDすらない。
なんの驚きも新鮮味もない普通の車なんだけど。

427 :
それがグローバルスタンダード

iPhoneだってワンセグ無くても売れている
日本はガラパゴスが好きな人種だろうけど、グローバルスタンダードにするには必要最低限で価値を見出すことが重要だと思う

428 :
>>427
ポジティブだね。おれには無理だわ。

429 :
>>427
HUDないんでcx8にしたわ

430 :
HUDって必要ですか?昔シルビアなどに搭載されていたけど。
ナビくりぬきでもいいから、あの幅を生かして新しいのを開発できないのかね?

431 :
別に高くないでしょ。
貧乏人は買わなくてよし。

432 :
うちのDは全く売る気がないわ。担当営業マンがこれ要ります?ってペラの資料持って来たけど正直売りにくいと吐露してたわ。

433 :
>>432
おれは、この値段ならアウトランダー買う、この性能ならフォレスター買うで一蹴した。

434 :
>>431
賛成、そう思います!

435 :
>>433
両方ともダサいからイラネ〜

436 :
結局中途半端なんだよな
450で売りたいならナビのパネル周りとか手を抜くなよと
しっかり仕事しろよ

437 :
>>435
デザインで買う人はそれで価値を見出すのだからそれでいい。

438 :
>>436
そうね、今回のガッカリ感はそこにつきるね。
アウトランダーPHEVとかフォレスターガソリン車は頑張りやしっかり感が見えるね。
CR-Vはそれが見えない

439 :
>>431
この車格でイマドキの装備もそこそこだから一見妥当な価格っぽいけど、高級車でもないのに他社より高い価格設定となにより明らかに手抜きの日本仕様に対して不満があるんじゃないか?

440 :
そもそもホンダって内装よりエンジンやパワートレイン優先する人間向けのメーカーやし
いくら内装ガーとかネガキャンしても無意味やで?

441 :
ヴェゼルより格上をうたうならDCTや多段AT入れてもいいし2Lターボにすべきだった

ヴェゼルに1.5ターボ乗ったら向こうの方が軽快やんか

442 :
せめて2リッターターボならいいんだが

443 :
>>440
まあ、市場の評価を見ようや。ユーザーに指示されたかどうかが量販自動車の評価

444 :
>>439
そうだな。
しかも、外車メーカーが日本を軽視するのは勝手だが、仮にもホンダは日本の会社なのに。
もう日本から大好きなアメリカに本社移せばいいのに。

445 :
2.0ターボなら多少高くてもまあ許せる感じ

446 :
2リットルターボも多段ATもアコードにはあるのか

447 :
アメリカのアコードには2L直噴ターボと10ATあるんだからそれ載せろよと

448 :
それなら内装がどんなでも動力性能に拘ってる感あって450でも500でも納得だよ

449 :
>>447
それなら買うわ

450 :
つまり、今回のはヴェゼルの側だけ変えたと言うこと?

451 :
ヴェゼルは1リッターターボやろ?

452 :
>>447
もともと2.4積んであっただけに、1.5ターボだと中のスペース余りまくってるw

453 :
>>444
そんなこと言ったら自動車メーカーに限らず世界で商売してる日本の会社の多くが同じ
ソニーのゲーム事業や任天堂、キャノンやパナだって海外優遇しまくりじゃん
パイが
桁違いだから仕方ないんだよ

454 :
レンジよりしなやかな走りだからヴェゼールとは別次元ですよ

455 :
2.4乗ってると1.5ターボに買い替える気がおきない

456 :
未だに、標準と上級モデルで悩んでる。3年後、買取査定で購入時の価格差の60パーセントくらい穴埋めできると思う?

457 :
>>456
色がダイジ色しだい

458 :
>>407
いや、激しくエコカー補助金とエコカー減税した時にプリウスが流行ってそれ以降、
なーんか次買うのはハイブリッドだよねの風潮になったからだ。

今でさえ米国のカリフォルニアあたりか、先進国の都市部のタクシーに使われてるくらいじゃね?

459 :
くり抜きポン付ナビと抱き合わせにGoサイン出したヤツに不幸なことがおこりますように(-人-)

460 :
ヴェゼルターボを売るための噛ませっぽいよね。

デカくて重いCR-Vと同じエンジンなんすよーしかも安いっすよーあえてコンパクト乗ることでインテリっすよーみたいな感じで、
営業かけられそう。

461 :
今日デラでカタログ貰って実車見てきた。
外観はイメージよりはコンパクトで、ネット写真よりはカッコよかった
3列目シートは荷室の補助席。背面を倒してみたけど手で触ったらペコペコ沈む。
カーナビはあまり気にならないが、シフト周りのプラ感と、木目パネルがテカテカでこの価格にしては安っぽい。
革シートは真っ黒で男向け。
ハイブリッドの走り味に期待する

462 :
何を言おうが
後出しなのに低スペック、低機能、高価格帯
売れる訳がない(ガソリン

ジェイドと同じくアホンダホイホイで終わるよ

最近のホンダはNボには力入れてるのに、他がサッパリなんだよね

463 :
ホンダ寺初めて行ってきた。
CR-Vの実車もみれたが、カタログはまだでした。1.5の馬力がよいとか営業が言ってるので、
HVのシステム馬力を聞いたら300馬力以上と言っておりました。
そんなんマジ?と聞いたけど、踏めば踏むほど馬力が出ます・・・。
この営業から買う気が失せました。本当に300馬力以上でるのでしょうか?

464 :
高級感やゆとり感を期待するとがっかりするかも。まさにアメリカ向けのオールマイティーな実用車って感じ。
高機能なオプションなどは付けずに、実用車と割り切ってベースグレードで乗るのが吉かもしれないね。

指名買いならハイブリッドだけど、価格上昇すると内装の品質感が劣る分バランスが悪くなる。

営業が売りにくいって言うのもわかる。

465 :
ペコペコの3列シートにプラス20万か。。。
コスト的には原価プラス5万だろw

466 :
今回のCR-Vは3列SUV狙いかハイブリッドAWD狙いの客しか引っ掛からんだろう。それ以外は価格も装備も他社SUVのほうが優ってる。
それでもCR-V選ぶのは相当奇特な人間

467 :
456です。
ついでに、3列シートも見てきました。いかにもペコペコな3列シートを狭いと言ったら、
なんと営業はCX-8の3列目よりも広いですよ。後だしでホンダがすべてに負ける要素が
ありませんって言ってました。
CX-8とくらべちゃいかんくらい狭かったです。

468 :
貰ったカタログによると、
モーター最高出力184PS
エンジン最高出力145PS
足すと、329PS

但し、このハイブリッドは3モード管理で普段はモーター駆動のみらしく、高速クルーズ時のみエンジンと車輪を直結しエンジンの出力で走行します。って書いてます。

これ読む限りは基本はノートと同じシリーズハイブリッドかな?エンジンは基本発電用。
エンジンとモーターの同時出力は無さそうなんで、合計300馬力以上ってのは詐欺トークだね

469 :
>>467
456は俺が書き込んだからあんたじゃないよ?

470 :
ごめん間違えた458でした。お許しを!

471 :
>>468
一応、高速域だとエンジン直結でモーターも仕事するからただ329も出ないだろうねぇ…

472 :
ちなみにモーターの最大トルクは315N.mだから、カタログでは3.0L並の加速と謳ってる。
これは正しい表現だね。
エンジントルクは最大175N.m
JC08モード25.8/L
WLTCモード21.2/L

473 :
>エンジンとモーターの同時出力は無さそうなんで、合計300馬力以上ってのは詐欺トークだね
エンジン直結モードでアクセル踏み込むとエンジン+バッテリー電力モーター走行になるよ

474 :
>>473
アコードHV.、オデHV、ステップHVと全く同じシステムだからシステム出力は215馬力

475 :
前にスレで書き込まれてた燃費より良くなってるのか?
26近いとかええやん

476 :
4WDでプラス20万
7人乗りでプラス20万
7インチ糞ナビに20万

60万もボッタクリだわ

1.5ターボでもスタッドレスとアルミ入れたら400万だ

477 :
>>440
それって20世紀の話だよね?21世紀のホンダは、このサイズなのに中ひろーい。シートアレンジも沢山有るよ。
が売りだよね

478 :
>>456
3年後に手放すことを考えてるんだったら残クレが良いかも
Dからの情報によると、3年後の残価率は55%設定らしい

これはおいしいかも

479 :
ハイブリ4WDの値段見た嫁に却下されちゃった
ランクルプラドにしろだと
終わった

480 :
新型CR-V、いよいよ明日発売。 カウントダウン開始!

481 :
なんかここみてたら買ったら後悔しそうになるなぁ
カタログもらってウキウキしてたのに(´・ω・`)

482 :
>>481
少なくとも待てるなら新型rav4の価格、性能を確認したほうがよい。

待てないなら、アウトランダーPHEVやフォレスターガソリンと比較してみたらどうでしょうか?

483 :
CR-VハイブリッドのDOPてんこ盛り+数10万出せば、VW ティグアンRラインTDI 4モーション買える。
唯一ティグアンに足りないのは助手席側が電動じゃないことぐらい。
あとはエンジンがハイブリッドかディーゼルの違いだけか。

484 :
>>483
全然違う。アホか

485 :
さすがにティグアン買うならCR-V HVにするわ

486 :
>>483
ティグアンが視野に入るなら
CX-5も考えちゃうな。

487 :
>>484
まぁ、CR-Vが外車なみに割高っていうことで理解した。

488 :
なんで二年間も暖めて今出すんだろうな?
RAV4発表もまだでフォレスターもCX5も旧型だったころなら
それなりに売れたかもしれないのに

なぜ今なんだ

489 :
>>488
日本でついでに売ってやる、という感覚だから、2年落ちの投入でも疑問すら抱かないんだろう。

490 :
CR-Vと価格差49万円のレクサスNXの性能
(UXとの価格差は20万円程度か)

【レクサスNX300h HV】
エンジン排気量2493cc 最大出力 112Kw 最大トルク206N・m
フロントモータートルク 270N・m
リアモータートルク 139N・m
10.3インチナビ HUDオプション装備

【レクサスNX300  直列4気筒インタークーラ付きターボ】
エンジン排気量 1998cc 最大出力175kW 最大トルク350N・m
10.3インチナビ HUDオプション装備

注:CR-Vのように、モーター出力やトルクを合計表記するような詐欺表記はなし。
注:「CR-Vでは走りを重視するから内装なんてどうでもいいや」っていう人は明らかにダマさている。
内装だけじゃなく、走りも中途半端なのにバカ高い価格設定。

結論:信者以外手を出せない。

491 :
>>483
がらがら煩いディーゼルとhvじゃ話にならんでしょ。
あほなの。

492 :
>>490
必死すぎてw

だからレクサスはたとえRXが100万安くても買わない
乗ってるのが恥ずかしい
こう言う思考持ってるやつって思われたくないからな

493 :
すまんCRVも色々言いたい所はあるが
レクサスはあのLマークが無理
なんでロッテリアのマーク付けて走らなきゃならないんだ、罰ゲームかよ

494 :
まぁ、ディスるのも販売結果みてからにしようや。もちろん、おれも今回は×だけどね。

495 :
>>492
なんでレクサス乗ると恥ずかしいの?俺もそんなに好きじゃないけどCR-VかRXだったら間違いなくRXだな。

496 :
>>493
韓国戦略車だからだ!

497 :
ロッテリアマークも大概だが、Hマークの方が数倍ひどいと思う。
韓国車そっくりのカッコ悪いロゴをよく見せびらかす気になるなあとある意味感心する。

498 :
このクルマの目標販売台数ってどのくらいなんだろうね。これでホンダの本気度と勘違い度が伺える。

499 :
>>497
うわー、なんか色々ツッコミたいけど、

うん、君の中ではそうなんだね

500 :
>>495
ボッタクリ価格ってよく言われるか、オレはそうとは思わない
グローバル戦略車だし、そんなもん

けどレクサス乗ってる人って、内装が高級で、ギミック的な(走行性能とは関係のない)所で選んでる人が大部分を占めてるでしょ?
要はステータスって言うかブランドで選んでる

しかもレクサス乗りな人のブログで、オーナーズクラブがー、とか、ディーラーで暖かいおしぼりが出るー、とか、そんなのばかりが目につく

そんな人たちと一緒に思われたくないし、そもそもそこまで積極的に買おうと思うような車体性能持ち合わせてないし

レクサス買うならメルセデスかBM買う

501 :
トヨタのHVはネーミングからして詐欺ですがな

502 :
>>493
それよりあのキモい顔の方が問題じゃないのか

トヨタでも、今のハリアーは辛うじて毒されてないからセーフ?

503 :
>>500
まぁレクサスはおもてなしも戦略のひとつだからそれを評価する人も多いでしょう。でもここではCR-VとRXを対比してたわけでMBやBMWは論外だよね。
グローバル戦略車といえば聞こえはいいが実際は米中メインターゲットで日本市場は完全にナメられてるという事実は冷静に認識していたほうがいいよ。

504 :
1.5Lターボなんて非力そのもの。信者以外はやめといた方が無難。
2L以上ないと話にならない。軽から乗り換えるんなら気にならないだろうが。

505 :
>>504
乗ってもないのにそれ言うの?必死になってw

506 :

レクサス乗るのは恥ずかしい、という発言自体が恥ずかしいよ

507 :
>>503
いろいろ勘違いしてる オレの書き方のせいだけど

ボッタクリじゃないとかグローバルとか言ってるのはレクサスの話
CR-Vを指してない

メルセデスとかの話は対比として例示したんじゃない
どっちも似たり寄ったりだけど、どっちかって言えばって意味で言った

ま、書き方悪いしスレ違いだな
すまん

508 :
競合の2リッターNAよりトルクあるエンジンなんだから
これで力不足感じるならHVにすればいいだけでは?

509 :
https://toyokeizai.net/articles/amp/235386?display=b&_event=read-body

実際に試乗された方のご意見ありがたいです!
納車がたのしみです!

510 :
>>506
発言するのは恥ずかしいかもしれないけど、レクサスとか乗るの恥ずかしいと思ってる人は多いよ

そういう層はブランドだから乗ってると思われるのが恥ずかしいんだよ
金あるからよくわからんけどロレックスしとこ、みたいなのと同じ

511 :
>>504
CR-V否定してるわりに、わざわざ抽選に申込んで試乗してきたわけ?
それとも試乗せずに語ってるの?

512 :
てか、ターボは一瞬の加給圧次第で表示馬力は好き勝手だろ

513 :
レクサスRXは好きではないがNXはコンパクトで結構好き

514 :
>>497
半島の人?

515 :
来年出るトヨタRAV4新型

516 :
>>514
おまえ、そういうことしかいえないのか?いい歳して。

517 :
ハリアーは20代までの車だし
レクサスは頑張って背伸びしてる感が恥ずかし過ぎるし

518 :
>>517
自分に買えない車があれば
そうやって自分を慰めてきたんだね。
ブドウは酸っぱいと。
涙ぐましいねえ……

519 :
>>498
前に月販2500台が目標って聞いた。

ちょい厳しいかな。
なんか中途半端な車になっちゃてる
アメリカのセカンドカーとして、また途上国向けで質感を割り切って作ったから、そういうことが受け入れられる市場向けの車。

日本のファーストカーとしては足りない。
かと言ってセカンドカーのお買い物車としては大きいサイズ。

普及型ミドルSUVとしては高く感じるし、高級ミドルSUVとしては今一歩。
悪い車ではないと思うけど、元々日本では売るつもりがなかったから日本市場では中途半端なポジションの車になっちゃてるかなぁ

520 :
この車を検討している人、特にハイブリッドの人は契約前に
ハリアー、アウトバック、CX8に試乗してみたほうがいいと思うよ。
輸入車ならX1、XC40と60、プジョー5008あたり見れば、残念ながら及ばない。

ただハイブリッドの走り味には期待してます。

521 :
そう、悪い車ではないんだが日本人相手に売る車ではないわな。
今の日本車に当たり前に装備されるものがオプションですら用意がないっていう。
そのうえにコスパが悪い。

522 :
2500は現実あまりにも見えてないような

523 :
>>521
いつまでこのスレに張り付いてるんだ?
あきらめるしかない

ウチも昔、スマートキーが付いてないだけであきらめた車種があった
無いものねだっても仕方ない

それともあきらめきれないほど欲しくて仕方ないのか?

524 :
>>519
日本のファーストカーとしては何が足りないの?

525 :
CX-8の2.5ガソリンターボがもうすぐ出るが、ディーゼルより15マン安らしい。
そうなると中間グレードの7人乗りAWDで360万くらい。
CR-V1.5下位グレード7人乗りAWDが360万。
マツダということはさておき、どう考えたってCR-Vのほうがエンジンも装備も3列目の広さも格下なのにコスパ悪すぎだろ。
320万くらいが妥当だと思うぞ。

526 :
運転してないから運転感覚は分からないけど、内装で言えば質感。
トリムの品質感が弱いと思った。
シフトレバー、シフト周りからセンタコンソール。
ドアに使用しているプラスチッキーな木目パネル
シートの厚みが薄く感じたし、畳む為の背面ベルトも安っぽく感じた。

でもエクストレイルやルノーのカジャー、アウトランダーなんかもそのくらいなんで普通といえば普通。

でも最新のモデルはもっと良くなってきてると思うよ

527 :
日本人は装備云々より燃費の良さで車選ぶから

528 :
>>521
オプションですら無いものとは?

529 :
513はなに評論家気どってるの?
ファースト云々の説明無用。


この車、このスペックに400-500は出せませんというだけの話だよ。

530 :
7人乗りならオデハイでもいいよね

なんかどーでも良くなってきた

531 :
>>526
ほらほら、ここでも薄っぺらい評論家。

532 :
>>530
そのとおり。7人想定するならオデッセーハイブリッドいいよ。
そもそも、50代でSUV本来の使い方する人どんだけいるの?って感じ。
ミニバン卒業してけどセダンはいやだっていうことでSUVを物色してない?俺はそう。

533 :
>>528
マルチビューカメラ
HVの1500Wコンセント
ナビ装着用パッケージ(=MOPナビ無し設定)

SUVじゃなくていいならオデハイにはあるし、ホンダじゃなくていいならハリアーにはあるから、どこで選ぶか人それぞれ。

534 :
>>533
マルチビューないけどリアワイドビューカメラとかはあるのでしょうか?試乗予約はしてるけど、なんか微妙だと思い出した。

535 :
>>528
サイドカメラ
ハンドルヒーター
ヘッドアップディスプレイ
下位グレードのパワーゲート

536 :
MOPがゼロかMAXの2択しかないのがちょっとね
ホンダも本気で売る気が無いとしか思えないっしょ

537 :
XVのPHVが来年春にはでるそうだ。プリウスのPHVを移植するから今度はつかえそうだ。

四駆機能はCR-Vよりしつかりしてるらしいが俺はわからん。

アイサイトとトヨタのPHVでいいとこ取りできそうだ。

538 :
予想だけどフロントカメラシステムのオプションがあると思うよ。

539 :
XVは狭すぎて論外

540 :
>>534
リアワイドビューと電子ルームミラーは設定あるよ

541 :
>>535
ハンドルヒーター以外どーでもよくね?!

542 :
>>539
そこだね。ベゼルと同格だからね。

543 :
フルオプ込みでも1.5lで450万はさすがにネタくさい・・・
まあ明日わかるんだけど

544 :
>>537
XVのPHEVはアメリカ専売です
スバルじゃまた糞燃費だろうしね

545 :
>>504
ステップ(RG)から1.5ターボ乗った時は同じぐらいかなと思ったから、2.4からだと弱いとかんじるのかな?

546 :
>>484
くり抜きポン付けナビのぼったくりエセアメ車 CR-Vよりは良心的な価格なのに、何が気に食わないんだ?
賢い人は同じセグメントの車比較するのに、バカ呼ばわりとは心外だな。

547 :
>>542
フィットとインプは同格じゃないでしょ

548 :
>>497
無知ってこわいな…

549 :
>>525
マツダと言うことをさておいたらその通り。
でも個人的にはさておけないからCR-V買うと思う

550 :
>>532
SUV本来の使い方ってなに?別にセダンやミニバンと大差ないでしょ使い方。SUVなんて見た目だけでの分け方の話。
本格クロカンとは違うんだから。

551 :
なんで今時の年寄りはSUVなんて乗りたがるのかな。
自分ならセダンをカッコよく乗れる方に憧れるのだが。

552 :
>>551
アイポイントが高くて運転しやすいのと、衝突時の安全性が比較的高いからでは?
あとはセダンがかっこいいと言うのは前世代の価値観だから最近の人はそう思わないんだとおもう。

553 :
>>551
セダンこそ、60代以上のじいさんしか乗らないだろ

554 :
>>501
THSは典型的なパラレル方式だから、PHVやEVが主力になるこれからは大変だろうね
プリウスPHVの構造を見れば良くわかる

ホンダのi-MMDは多少の変更でHVとPHVが作れる上に、ピュアEVまで対応できるから
システム的にはこちらの方がはるかに優れていると思う

555 :
何はともあれ、祝・新型CR-V本日発売。 日本の夜明けぜよ!

556 :
夜明けどころか、お先真っ暗な船出。
早くRAV4とか新型エクストレイルがとどめを刺してくれないかな。
適当に作った車が売れる訳が無い。
目標販売台数2500台?次のマイナーチェンジで目標販売台数300台に下方修正だな、ジェイドと同じ道をたどること間違いなしの傑作車。
グレード名に傑作って、手抜き車のくせに名前で誤魔化す無能な販売戦略。

557 :
売れそうな気がするけどな…

558 :
イキリ体質のホンダが初期受注集めてんなら喜んで吹くのに何も音沙汰ないからお察し
シビックの初期受注なんてホルホルしまくってただろ

559 :
>>549
視野の狭いのが信者の悪いとろだよ。
実際CX-8の販売台数には届かないだろうし
最近のホンダのダサいデザインはマツダに完敗。

560 :
ヴェゼルのデザインや内装品質が良いだけに
CR-Vの残念さが際立つ。

561 :
>>557
大抵の新車なら目標販売台数に対し、予約で何倍です!!って発売日前に宣伝するだろ?

発売日までにそれが無い時点で察してやれよ

562 :
CR-Vの葬式会場はこちらですか?

563 :
昨晩は寝られなかったぜ。

564 :
>>561
ホンダは通常、発売の1か月後に発表だぞ。
最近だとN-VANが8月20日に公式発表で14000台

565 :
MC後のジェイドは目標販売台数ちょうどしか売らない。

566 :
元々CRVはアメリカでは大衆車だからな
ラグジュアリ―カーではない
ヴェゼルはアメリカでは軽サイズだから売れてない

567 :
https://youtu.be/IKqVCu1Mn-I

568 :
>>566
そんな事知ってるわ
日本向けはそれ以下なのがね

569 :
アメリカ仕様や中国仕様より標準装備されてる物多いぞ

570 :
>>563
そりゃ、お通夜は寝れないわ

571 :
>>569
国内他社に負けないコスパを期待する。

572 :
発売前これだけネガなコメントが多い車も珍しい。
かつて日本でヒットしたCR-Vだからこそ期待され、今回の売り方に不満があるんだろうな。

573 :
発売日なのにHP更新しねーんだな
まぁカタログもらってくればいいんだが…

574 :
HPはいつ更新されるんだろ?
とりあえず今日はカタログもらいに行ってみよう
出来れば試乗も

575 :
HPは昼前後更新じゃなかった?

576 :
>>552
衝突時考えるならそれこそセダンじゃね?

577 :
>>557
ホンダのブランド力ってのもそれこそ大きいからな。
スバル三菱マツダは車の性能以前にメーカーとして格下だから論外みたいな人がこのスレでも結構見るしね

578 :
>>577
ん?信者の話?

579 :
>>577
格下というより好みでしょ
ここはCR-Vスレだからホンダ好きが一番多いのは当然、あとは個人の好き嫌い

俺はトヨタ、ニッサン、三菱は死ぬまで絶対買わない。スバル、マツダ、VW、プジョーあたりは車の出来によっては買う。

580 :
ブランドだけみて車の中身(性能)をみてない人が多いよね。

581 :
>>580
大衆ってそんなもん。
じゃなきゃあんなにトヨタばかり売れないよね。

582 :
しかし今日発売だというのに盛り上がらんね。記事広告打とうともんならdisりコメントばかりだし。

583 :
実際ホームページ更新の少なさからして売る気ないもんな

584 :
CRVはじわじわ来る車、一気に爆発的に売れるとかないでしょ

585 :
数少ない信者が集まるこのスレですら信者は少数派で、ほとんどのコメがディスりだから、こりゃあ、新型CR-V、終わったな。

586 :
https://i.imgur.com/085YpZO.jpg
この3列目誰が乗れるんですかね…

587 :
無限のHV用のマフラーがきになる。
直管タイプの一本排気ならパスだけど。

588 :
午前11時現在、ディーザーサイトから
本サイトへの変更無し

589 :
ホームページ来たね!

590 :
>>559
わたしはマツダのがダサいと思うけどな
まぁ人それぞれだな

591 :
四駆340万からか

592 :
うーん、1.5の5人乗りでJC08が15.8かー
ステップワゴンを考えるとこんなものかもしれないけど特徴も何もない値だな

593 :
190馬力ならまあまあではないか

594 :
HVの四駆でリッター25とか圧倒的やん

595 :
買うならHVかな

596 :
性能的にはやっぱりHVだな
しかし、どうにも価格が高いなー

597 :
>>570
>>570
ホームページ更新。
で、葬式は何時から?

598 :
>>581
今のトヨタは相当レベル高いぞ

ベストカーのスラローム走行とムーステストで
クラウンがEクラスに、カローラスポーツがゴルフにそれぞれ勝ってた。

中々ドイツ車が今まで得意としてた分野で上回る車を
作れるメーカーは世界見渡しても居ないのでは

599 :
これは輸出行きそう
高リセールだな

600 :
ナビ周りが完全特殊仕様なのに輸出見込めないでしょ

601 :
システム出力215PSでリッター25だからスペックは間違いなく最高

602 :
>>598
スバルは?

603 :
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1138764.html

これみると、見えないところに相当コストかけてるのがわかる
アジャイルハンドリングアシストまで付けてるし
北米仕様とは別の車のようだ
ほぼRDX並みじゃないか
どおりで高いはずだ

604 :
>>603
技術が惜しみなく注ぎ込まれてるね

605 :
>>603
>組み立て技術の面では、ボディ全体の骨格部材を組み立ててから外板パネルを溶接する「インナーフレーム構造」を採用。
期間工が激おこだった原因これかw

606 :
>>598
カローラスポーツいいね。
トヨタもやればできることを示してると思う。
けどやっぱコストに響くのはしかたないのかな。
一般人には1.2リッターターボのカローラが250万円って言っても理解してもらえないと思う。

607 :
iMMDはスペックは最高だよ。ただ価格がなー
本当にフィットに載せられるくらいコストダウン出来たのかね

608 :
誰だよ 海外モデルより劣ってるとか書いてたアホは。ナビばっかり連呼しやがって
蓋を開けたら割とガチで良いやんか

609 :
いやこれかなりいいな。
インナーフレームだし、アジャイルハンドリングアシスト付き、サスには液封ブッシュ

610 :
月間販売計画はガソリン、HV合わせて1200台だって。

まぁ、予想通りかな。

611 :
これで7人仕様がHVに無いとは。
スペースの関係だろうけどおしい

612 :
>>611
たしかにねー。そこだけは次のモデルに期待するしかないかな。

613 :
>>611
ターボ3列→荷台の下段前半分に3列目シート
ハイブリッド→荷台の下段全部バッテリー
って感じなのかな

614 :
CMみるとターゲットがちぐはぐで気持ち悪いなぁ。今まで女子向けだったけど、オッサンもOKといいたいのかな?まーどでもいいか。

615 :
>>614
どう見たらそんな風に受け取れるんだ?
まーどーでもいいんだけど…

616 :
CM、途中で初代とすれ違うね。ちゃんとカウボーイハット被った運転手。
でも全体的にはよくわからないCM。TV版はここから15秒に編集したやつなのかな。

車はかなり良いことがわかったから、ちゃんと遡及できるCM流してほしいわ。

617 :
訴求

618 :
>>616
ホンダ買うボーイw

619 :
ホンダ買うオサーンだなおれ

620 :
いつの間にかそんな歳だね、初代10台だった俺も40になる。
2代目が無性に好きだった。

621 :
ハイブリッド契約してホンダ買うボーイになりました

納期は12〜1月だそうです

622 :
ハイブリッドのモーターの馬力やべえ
金あるならハイブリッド一択だろ

623 :
俺ホンダ売るボーイでジープ買うボーイになろうかな〜迷うわ〜

624 :
>>607
キモとなるのは日立との提携だね、合弁工場でモーターを作る事になっている
生粋のモーター屋と組む事は、ホンダにとって多大なメリットがあるだろう

625 :
>>616
やっぱりCR-Vはアメリカを走るとピッタリ来るね、本当にアメリカの車なんだと
実感するわ

626 :
無限のエアロ、期待してたほどじゃなかったな…

627 :
>>622
7人乗り無いのがなぁ・・・

628 :
メインはガソリン?
マツダの方がよくね?

629 :
フロントカメラはあるけどサイドビューカメラはやっぱりないか、残念。
それにしてもオプションのアッサリしてること

630 :
>>622
バッテリー使い切ったらエンジンの発電分だけで走らなきゃいけなくなるけど、そのときにどんな走りをするのかちょっと気になる

631 :
>>629
サイドビューないけど、まあいいかと思いました。マスターピースはベンチレーションつけてほしかった。CX-5は年次改良でつくみたいだし。ハイブリッドex 4WDがいいかな

632 :
ハイブリッドはレバーじゃないんだね

633 :
高過ぎ
RAV4まで待とう

634 :
レジェンドに採用されてる技術まで使ってんだな

635 :
高杉
iMMD+AWDのステップワゴンはよたのむ

636 :
んー、概ね好意的なんだけど、メーターが個性的というかなんというか。。。ダサくね?
他国仕様もこのメーターなんかね?

637 :
顔が苦手

638 :
>>586
だでcx-8にするわ

639 :
HVなら高速1000キロ近く行けそうやな

640 :
今日実物見てきた。カタログももらっとんだけど、まさか木目調オンリー? ハイブリッドマスターピースを買う予定だったけど、ナビと木目がダサくて、買う気なくなった。ガッカリ。

641 :
HV7人乗りないんかー

642 :
>>634
レジェンドの技術って具体的にどれですか?教えて貰えるとありがたい。

643 :
1500wコンセントあるの?

644 :
>>642
コーナリングで片方だけ緩くブレーキ掛ける機能

645 :
>>630
2Lの立派なエンジンを積んでいるから大丈夫、DF50のように走るよ

646 :
運転席座ってエンジン掛けさせて貰った。

シフトレバーとエアコンのダイヤルの質感が悪い、触るとガタが大杉。もっとカチッとしてないと。
ペダル金属製じゃ無いんだ、オプションにも無いのはどうかと。

明日の夕方にはナンバー付いて試乗出来るから是非って言われました。

647 :
1年ぐらいたったら50万値引きぐらいにならないかな?

648 :
>>644
それはレジェンドじゃなくて、ジェイドとかS660と同じ機能だな

649 :
>>642
ありがとう。
木目、HUD、ナビが… とりあえず週末見てこようっと。

650 :
1855・・・

651 :
>>640
見に行ったんならその場で聞けよ
なんでこんなとこで聞くんだよ

652 :
>>646
個人的にはSUVにアルミペダルは逆に嫌だけどな…

653 :
シャーシの古さは否めない3モーターのレジェンド同じで速いけどそれだけ
質感、ギクシャク感がネック

654 :
>>643
無い

655 :
だから3モーターじゃなくて2モーターのアコードと同じハイブリッド機構だっつーの
何でレジェンドを持ち出して勝手に高級化してんだよ

656 :
アクセサリーのエアバンパーとサイドロア付きはちょっとかっこいいかもな
しかし今に始まったことじゃないけどバイザー3万とかほんとぼったくり
昔は7千円くらいだったなあ

657 :
HVいいなと思ったけど発売は2カ月後の11月とな!?
フォレスターもそうだったけど発売日をズラすのは何故?

658 :
アメリカの価格からすると高すぎるような?

659 :
ヴェゼルとこれなら、トータルで考えてヴェゼルがよいですよね、、

660 :
ヴェゼルの大きさで済む人はそりゃヴェゼルだろう

661 :
>>657
2か月後同時に値引きしないといけなくなるから

662 :
>>613
中国は、HVで7人乗りあるよ。

663 :
これ読むとCR-V買うメリットって何?ってなるわ。
https://allabout.co.jp/gm/gc/476540/

競合車種よりほとんどの評価基準で下回ってるのに価格だけは他より断然高いとかボロクソ書かれてるけど確かにおっしゃる通りなんだよな。
評価基準や満足度は人それぞれではあるけど客観的に見てリセール考えてもコスパは最悪レベル。ハイブリッド出たら試乗してみたいけどそれなら来年のRAV4待っても良さそうだな。

664 :
ほぼ確実に年内3桁クラブ入りやな

665 :
オートグリルシャッターなんているか?経年劣化で閉まったまま開かなくなってマイナートラブルの元。オーバーヒートしたらどうすんの。

666 :
さてどれだけ売れるか

667 :
>>665
トヨタとかの寒冷地仕様には何気に付いてるよ

668 :
>>662
マジかバッテリーどこ積んだんだ

669 :
実車の赤が展示車であった。マツダの赤よりラメっぽかったけど、普通の色より64,800円も高い。

この車抱き合わせ装備や糞ナビや色選択で所々でぼったくりしてる感じ。
他車にある今時の装備が無いのにスタート価格設定が高すぎ。
(HUD、サイドビューカメラ、アラウンドビューモニター、自動駐車、ハンドルと後席のヒーター)
↑海外CR-Vにある装備なのに…

発売前はナビで叩かれてたけど、
発売開始したから値段とか装備でさらに叩かれるんだろうな。

寄居で日本仕様CR-V作ってる人たちは応援するけど、
こんな糞みたいな仕様を出したホンダは応援する気になれん!
担当営業には数年前からCR-Vが再度発売したら購入と言ってきたけど、
今回の仕様は買わないと謝っておいた。

マイナーでナビ、HUD、サイドビューカメラ、マルチビューカメラが改善されたら
買うと言ったけど、5代目ではおそらく改善できないので、ほぼ諦めてる。

6代目CR-Vが出るころにはPHEVシステムもある程度普及してくれてたら、うれしいな。

670 :
つかもうモデル末期じゃないの?
北米も中国もタイでさえ売ってたろ?

671 :
ガソリンに関してはCX-5や8
ハイブリッドに関してはRAV4が
かなり強敵になるね。

672 :
ナビからシフト周りのデザインが2世代ぐらい古くさい

673 :
HVタイプはわざわざシフトレバーなしのボタンタイプだけって・・・
こら!X田技術研究所四輪R&DセンターのX宮X治! おまえ要らん事すな!
そこはこだわる所とちゃうやろ。シンプルに海外で評価が良かった所だけを取り入れたらいいのに、そこに日本独自のこだわりは入れたらあかんのです。、そこに
シフトレバーないと落ち着いて運転でけへんし、つまらんコストダウンすなよ!
期待してたのにほんまガッカリですわ。
シフトレバー式はわざわざボタンの位置を目で確かめんでも操作できるけど
ボタン式は運転中いちいち指先に目がいくから危険度が増すって事考えたことないか?

https://response.jp/article/2016/05/27/275883.html

674 :
まあ完全に「買う人だけ買ってくれればいい」って価格設定ですな。
別に売れなくてもいいんでしょ。

675 :
>>663
モーター出力、燃費、維持費とハリアーより明らかに強い部分あるのに
全てにおいて負けてるとかどんだけCR-Vが憎いんだろう

676 :
>>603
>>604
>技術が惜しみなく注ぎ込まれてるね

ホンダのステマか、でなければ、信者の信仰告白かw
くり抜きナビの現物見てきたけど、違和感ありすぎでワロタわ
シフトレバーのないデザインと合わせて、内装が本当に古くさい
こりゃあ、絶対に売れない車だわ

677 :
ナビおじさんまたID変えて連投ですか

678 :
CMがダサすぎて乗ってるやつも根こそぎダサそうに見えるわ…

679 :
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=69773&parent=60500
バッテリーは「48AH(5)/LN2 (アイドリングストップシステム専用バッテリー)」になります。

いくらするんだよ?

680 :
ヤフコメでも厳しい、高い、売れない、2年後には販売中止なのでは?と散々だな。
下取りも一気に半額とかになりそうだな。

681 :
ヤフコメ民なんて軽すら買えない貧民しかおらんやろ

682 :
2?i-VTEC4代目を未だに乗り続けてるワイ大勝利
つか100万高くなって1.5?ってw ジムニーシエラ買うわw

683 :
ごめん二代目やったw

684 :
>>665
そうそう珍しい装備でもない。

685 :
バックのブザーはステップワゴンやオデッセイと同じかと思ったらフィットとかと同じなのね。

686 :
好意的なコメントはやっぱ少数派だな。
圧倒的な多数派は、批判してるという残念なCR-Vのスタート
モデル末期のあの内装のダサさと価格設定の無謀さでは、爆死確定だと思う。

687 :
>>663
ライバルに比べて突出した値引き額でしょ!


今回のCR-V失敗の原因は
●割高の価格設定
●くり抜きナビ
●広告宣伝費のコストカット

これに尽きるな

688 :
400万ってランクル100のV8買える価格だったもんな。
当時売れ筋のステップワゴンやCR-Vの値段は180万CR-V。

いくら電子製品が増えたといっても警察はレガシィのターボやクラウンのパトカーを1台150万くらいで買ってるし
粗利乗せすぎ。

689 :
PHEVで400万程度で出てたらまた見方は変わったんだけど、
現時点では自分は買う気もないし、一般的に見ても
売れる車じゃない様な気がする。

690 :
たっけーな、おい
1500ccなのに
売れんだろこれ

691 :
今は価格ディスの時間ですか?
ナビはもういいんですか?

692 :
>>675
諺にもあるでしょ、「可愛さ余って憎さ百倍」って奴かと
クワバラ、クワバラ

>>677
良く飽きないよね、よっぽど暇なんだろうw

693 :
>>691
まあ、ある意味かわいそうな奴だよね。もう治らないだろうから

694 :
月間販売目標が1200台。うち45%がHVで想定してるらしい。
うーん、HVの価格じゃちょっと難しくないですかね?

695 :
信者の人は、CR-V批判している人が、自演の少数派だと信じてるんだねえ。ある意味可哀想。

696 :
ただただ残念な車、ホンダのためにも買わない。目を覚ませホンダ

697 :
ホンダファンではありませんが、昨夜、セルフ見積もりやってみたら、不評のナビとレーンキープの機能を除いてはそれほど致命的な差はないト

698 :
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1138/764/094_o.jpg

これ思い出したわ
http://livedoor.blogimg.jp/cordial8317-kyudan110/imgs/b/e/be18689b.png

699 :
感じたのですが。
比較はフォレスターアドバンスとcr-vハイブリッドです。
パワートレインを重視するならむしろCR-Vかなとも思えます。

ご教示、ご批判おねがいします。

700 :
>>699
その組み合わせだと100万円近い価格差じゃない?
私もCR-Vとフォレスターで迷っていたけど、フォレスターに付いているヒルディセントコントロール、ステアリングヒーター、後席シートヒーター、ツーリングアシスト機能がCR-Vには無いこと、CR-Vの実車も見たけどあまりピンとこなかったことから、フォレスターにするつもり。
CR-Vの燃費の良さは魅力的だけど、あまりにも高い...

701 :
正直、昨年のモーターショーの時は期待して待ってた。今年になってもなかなか発表されないことにフラストレーション溜まり、やっと出たと思ったらオプション抱き合わせで中途半端な装備なくせに割高。
ホンダは客のニーズちゃんと掴んでるのか?自己中な車作りばかりだから、結局売れない糞車ばかりのラインナップになってないか?
ジェイド、オデッセイ、グレイス、などなど。
今回は車体などにコスト掛かってるのかもしれんが、金かける所のコストバランスもうちょっと考えろよ。だから失敗作ばかりなんだよアホンダは。

702 :
カピバラさん?

703 :
マツダディーラーはコレを競合言われたら笑い堪えるの大変だな

704 :
>>700
ご教示かりがとうございます。
私の場合、幸い寒冷地ではないし、後席に載せる機会も少なく、下り勾配の急なところも通ることまずないので必要性が低いのです。ツーリングアシストだけは垂涎ものです。
まだ、アドバンスもCR-Vも試乗しましたが、できていませんのでじっくり検討します。

フォレスターのデメリットは燃費、それから高回転にもっていくとエンジン音が下品に大きくなること。(プレミアムは試乗済)

迷うなぁ。

705 :
さすがマツダ派らしい発想ですね

706 :
モーター出力と燃費の差考えたら元取れるんでねえかな

707 :
CR-V発売おめ
でもお買い得感はないな
1年以内にオプ込み仕様車連発させそうな気がする

708 :
みなさん車に詳しくない僕に教えてください。頑張って貯めたお金でcr-vハイブリッドは買うべき車でしょうか?

709 :
>>706
>モーター出力と燃費の差考えたら元取れるんでねえかな

そうですね。
価格差丸々損するわけではなくて、価格差に応じた下取り額の差もあるでしょうし。
現在VEZELに乗っていて、i-MMDのオデッセイやステップワゴンを試乗して「次はこのシステムのAWDが出たら買うかな」と思っていたのですが、どうしても他の残念な部分が目についてしまいます。

710 :
>>707
特別仕様車と言ってもナビは標準装備だし、オプションの種類も少ないからタマがないかも。
元が高いからあまりお得感を出せない気もする。

パワーテールゲート込みで今の価格ならちょっといいかな

711 :
オデハイのってますのでIMMDの良さ、スポーツモードにしたときのトルク、加速感は体感できでいます。
ただ、燃費は公称の七割程度。それとつい燃費優先の運転をするので、同乗者からはトロイと言われます。

712 :
>>703
良い当て馬もらったよね

713 :
>>699
国内メーカーのミドルサイズsuvに乗り換えと思っていろいろ見てきました。
外観、内装、安全設備、パワートレイン、コスパを考えて小6娘にパンフレットの外観写真を並べて
どれが良い?と聞いたら
フォレスター、CR-V、ハリアー、CX-5
の順に消されていきました。残ったのはNX300h
断然これがカッコいいだそうです。断然高いんですけどね。迷います。

714 :
ホンダファンのおじさん向けに作ったんだから高くなるのは仕方ない

715 :
>>676
今展示されてんのはガソリンだからシフトレバーあるで

716 :
>>713
レクサスは中二デザインだから小6ならそうなるよね。逆にフォレスターとかCX5とか選んだら怖いよ

717 :
>>711
オデハイそこなんだよね〜モッサリしてるねと言われるんだよな。
アルファード2.5の方がマシなのか?運転したこと無いからわからんけど

718 :
アウトランダーphevのがよくね?

719 :
ヴェゼルが売れたのってライバルのCX-3やXVに比べて大きくて荷物入る割に安かったからなんだがなぁ
これは売れませんわ

720 :
4.6mのSUVで狭いとは言え7人乗れるというのはセールスポイントだけどな
HVで7人乗れてガソリン車の値段だったら

721 :
https://clicccar.com/2018/08/30/619498/

アクティブノイズコントロールって、ソニーとかのノイズキャンセリングと同じような技術?

722 :
>>721
その辺みんなおんなじ

723 :
>>645
DF200じゃないのか…

724 :
>>468
HVは単純な足し算にならんから・・・2.0のi-MMDだとシステム総合出力で212馬力。
オデッセイとステップワゴンも同じエンジンだから一緒だと思う。

725 :
>>718
センシング無いから却下

726 :
売れないのわかってて発売する意味がわからない

727 :
アウトランダー、CX-8ってコスパ高いな。

728 :
新型車と言うんだろうか?
なんで2年遅れでCR-Vを日本市場に発売?
世界戦略車が日本で発売されないとすると、
本田技研にとって日本は「その他のアジア市場」なの?

729 :
まあホンダは日本ではNシリーズが売れてればそれでいいからね。

730 :
>>725
ついてないのは車線維持だが、、、そこを重視するならエクストレイルしかないんじゃない?

731 :
エクストレイルをすっきりさせた感じかな、カッコはいいと思う
安ければめっちゃ売れる車だと思う

732 :
>>721
U13ブルーバード前期型(1991年〜1993年)に付いていたのが、アクティブノイズコントロールではなかったか?
ノイズと逆の波形の音を出してノイズを打ち消すけど、音圧は残る仕組みだったような。

733 :
>>728
今回日本と欧州で発売されたものは、北米、中国、東南アジアのモデルとは全くの別物だよ。
見た目がおなじだけ。

734 :
ホンダcr-v ハイブリッド5人乗りOPそこそこ
470万
http://imgur.com/W76XDoD.png

ホンダcr-v ガソリン5人乗りOPそこそこ
420万
http://imgur.com/iBFgba4.png


買うんか?
ええんか?

735 :
>>733
何が違うの?

736 :
>>730
おまえはなんでここでアンチ活してるの?

737 :
新型CR-V 販売計画(国内・月間)
1200台

Honda Carsの店舗数が概算で2400店舗とすると、店舗当たり月販0.5台となる。
あまりに消極的すぎる計画だと思うんだが、この数字は正しいのか?
単に「発売何週間で月販計画の何倍の受注」と言いたいだけなのか?

738 :
>>725
付いてるよ?

739 :
こんなのが4桁売れるの?

740 :
>>737
メーカー自体が高すぎ売れないとおもってるのじゃないの?

741 :
>>737
RE以降の販売実績や競合ブランドとの販売比率、今回の価格帯考えれば妥当だと思うよ。

742 :
>>734
ええよー、7人乗り4WD買うよー。

743 :
この際ガソリンで手を打つならフォレスター、ハイブリッドにこだわるならPHEVという総括でいい?

744 :
アウトランダーPHEVね!

745 :
>>735
主にダイナミクスだけど、いちいち書いてられない。調べてくれ。
8/30に解禁されてメディアが一斉に記事にしてるでしょ。

746 :
>>737
そんだけしか売れなくても儲かるんだよホンダは
それが高級車の売り方w

747 :
ガソリン車のWLTCモード燃費を公開して欲しいな。
JC08では参考にならない。

748 :
アウトランダーは加速遅いし燃費も良くないから対象から外れた

749 :
>>716
女子なんだから厨二デザインとかあまり関係ないだろ
視覚に訴える高級感だよ

あとマツダデザインは女子ウケいい

750 :
日本と欧州向けほぼ同時に発売なのに、欧州版より劣ってるからみんな憤慨してる。
価格が今のままで欧州版と同じだったら文句ないのにな。

751 :
>>749
じじいのおれもマツダいいと思うよ
でも、乗ると狭い、閉塞感も一番

752 :
>>748
そーなのか。やはり設計の古さか。
でも、八月改定で2400になってそこそこ走ったぜ。

753 :
>>751
スポ車歴もある俺は閉塞感は感じられなかったな
ただ斜め後ろの見切りが悪い
デザイン上だけでなくCX-5に初代からサイドモニターがついていたのもこの辺り分かっていた可能性があるな

754 :
>>750
具体的に何が劣ってるって言ってるのかがわからんけど、たとえばHUDが付いたグレードだと36,455ポンド、つまり520万くらいするぜ。
それで文句ないなら言いけど。

755 :
3列目の天井のエアコン吹き出し口はあるのかな?

756 :
>>753
ああ、おれミニバン歴長いから。
いまもオデハイだし。

757 :
>>753
スポ車歴あるから閉塞感感じなかったんじゃないかな。
俺はRE→LLミニバンからだけどCX-8でもすごい閉塞感あった。

758 :
>>754
だから日本の価格で欧州版が妥当だと書いてるじゃん。ちゃんと読めよ。他社の装備と比較しても今回の価格は高い

759 :
>>758
無茶言うな。
スマートキーやブラインドスポットなんちゃらすら付いてないエントリーグレードでも450万くらいする。
つまり、日本の価格はある意味すでにバーゲンだと思う。

760 :
CX-5がお得な気がしてきた。
うーん取り敢えずRAV4見てから考えようかな

761 :
三菱、推奨がいるけど巣に帰れ

あんなボロランダーはいらね。

762 :
居住性はどうでも良いけど3列が必要でCX-8は大きすぎてエクストレイルは何かヤダ
というSUV好きになら売れるな
もしくはホンダ信者

763 :
>>761
度量の狭か男ね!
もてんわけたい。

764 :
>>762
あんた、中身のない、説得力ない意見ばかり。

765 :
>>757
ミニバンからだと仕方ないね
俺は所在無いようなドライバーズシート嫌いだしね
ハイト軽のベンチシートとかな

766 :
何時買うか。

年末商戦?
新型RAV4が出る春?
消費税アップの一年後?

車検32/4なんで急ぐことは無いけど。

767 :
>>766
今でしょ。
オデッセイハイブリッド買ったが大失敗だったから、最初の車検もまだだけど一刻も早く乗り換える。

768 :
>>767
オデのハイブリッドならそんなに悪い車でもなくない?

769 :
>>768
家族はよく酔うようになったし、長い距離だと運転も乗員も疲れる。
どっちも前車のエリシオンのときはなかったから中古で買い戻すことまで考えた。

もうホンダ車は無理かと思ったけど、CR-Vかなりいい。
富士の試乗がたまたま当たるまではあんま興味なかったけどね。

同じ金額出すならオデッセイ買わずにエリシオンに乗り続けて、最初からCR-Vに乗り換えればよかったわ

770 :
ガソリン車検討中だけどFFとAWDどっちにしようかな
カタログ見てる限りだとAWDのが安全性能多いですよね?

771 :
>>769
それ酔うのはハイブリッド酔いかもね。知り合いがそうだった。
アルファードのハイブリッドにしたら、こども2人いるうちの上の子とカミさんがやたら酔うようになったらしい。
あんま酷いからDに相談してアルのガソリン試乗車借りたら全く酔わない、ハイブリッドに戻すと酔う。
日や車種を変えてなんどやってもハイブリッドだけ酔うんだと。

772 :
>>769
RCって当初は散々だったけど改良繰り返して大分マシになったと思ったけどダメですか。
自分はRB3ですがリアサスが車軸式なんで現行型見送って4ISのこの車待ってました。

773 :
>>770
雪がよく振る地域とか、雪山よく行くわけじゃなければFFで十分

と、言いつつ俺もMasterPieceのFFにするか、EXのAWDにするか悩み続けてる。
どうせならMasterPieceのAWDにしてしまおうかとも。

774 :
発売日を迎えて、盛り上がってきましたね

775 :
>>772
ハイブリッドって言ってるし、最初の車検も受けてないって書いてるから足回りは改良後のモデルかと

776 :
>>769
エリシオンから現行オデッセイへの乗換は地雷だよ。
似ているようで全然違う。
エリシオンみたいにクルーズする感じのクルマじゃないし、サスも足回りの味付けも違うし。
多分CR-Vの方が求めてるものに近いはず。パッケージングは別として。

777 :
masterpiece、後席の天井がサンルーフのおかげで45mm低いよ

778 :
>>775
そうですね、しかしハイブリ酔いって初めて
知りました。

779 :
価格が高い言うけど、全幅1855だぞこれ
旧型のライバルたち(CX-5/ハリアー/エクストレイル/フォレスター)より1回り大きいやろ
価格がアルベルクラスでも問題ない世界に突入した
おそらく、次期ヴェゼルが1回り大きくなってバランス取ると思われる
それで手打ちやろな

780 :
>>778
ググるとそれなりにでてくる

781 :
>>771
ありがとう。俺もハイブリッドがアブソのせいだと思ってはいる。
でもDにガソリンの試乗車もアブソじゃないHVもないから試せてない。

782 :
>>776
試乗も十分にしたつもりだけど確かに今思えばエリシオンから乗り換えちゃいけない車だったと思う。
サスの違いとか乗り味の軽さとかはわかってたけど慣れると思ってた。
酔う酔わないはともかくとして、運転の疲労については、最初からオデッセイ乗ってれば気にならなかったかもな、エリシオンが楽すぎただけで。
とにかくCR-Vはできるだけ長く試乗してみるわ

783 :
フロントカメラって重宝する?

784 :
葬式会場はこちらですか?
(-人-)

785 :
CR-Vの顧客ターゲットとしてエリシオンとかプレステージからの乗り換え需要を狙ってるって情報が何個か前のスレであったね。内部営業資料かなんかを見せてもらったって人の。
エリシオンとかプレステージは最上級だったから、現行のオデッセイではワンランク下がってしまって乗り継ぎ需要に耐えられない、そこにCR-Vって感じなんだろうな。

786 :
>>784
いえ違いますよ。
9つ先の角を曲がって8時間ほどあるいたところにありますよ。

787 :
>>783
見通しの悪いT字路の合流みたいな、日常的な場面で役立つかも。

でも一番見たいはずの冬場に、フロントカメラが氷漬けになってそう

788 :
>>785
それならどうしてMOP削ったのかという謎は残った
オデやステップに載せられるものは後席モニタ以外全部選択可能にしとけば良かったのに

ハリアーより高くなるかもしれんけどw

789 :
残クレでできらぁ

790 :
https://i.imgur.com/WEWWwA3.jpg
https://i.imgur.com/ikLKk48.jpg
1300台受注か

791 :
売れなすぎワロタ
2.4のオデより高いんだもんな
売れるわけーよ

792 :
+50%の免税。ちょっぴり助かるw
フルエアロでいきたいなぁ

793 :
>>782
嘘つきさん(笑)

794 :
>>778
科学的根拠示してよ。笑

795 :
2.4のNAよりトルクあるターボなのに
数字読めない人なのかな・・・

796 :
>>766
こちらは車検が31/4なので早めに決めないとダメなんだよね。車検通してRAV4も視野に入れてるわ

797 :
ホンダ車や他の地域の仕様と比較して安い、むしろお買い得ってなっても購入希望者は増えないよ
車格の同じ車両と比較して何かアピールできるとこと価格面でのメリットがなければまた2年で販売終了だ

798 :
日本で重要視される燃費がクラストップって時点でアピールポイントあるやろ

799 :
>>731
スッキリか。そういう言い方もあるのね。

800 :
RAV4出るまでの間だな

801 :
>>785
エリシオンと比べたらCRVでも格落ちだろ

802 :
>>760
なのでか知らんけれど、最近のマツダ車スレでは「結局安くしないと売れないマツダ車」って煽りが増えてるよ

803 :
月間目標販売台数1200台に対して1400台の受注!案の定出だしからコケて廃盤まっしぐらやな

804 :
>>703
アメリカでは2.5倍くらい売れてんのにな
ホンダ国内営業部がいかに無能か分かる

マツダCX5 12,208台
ホンダCRV 32,844台
http://www.goodcarbadcar.net/2018/08/top-20-best-selling-suvs-in-america-july-2018/

805 :
>>802
日本以外では似たような値段なんだから安い方が良いだろ

806 :
>>797
同意。
国産他社を明らかに上回るアピールポイントに加え、価格を抑えないと無理。
アピールポイントがあるけど性能相応に割高です、ではホンダヲタ以外買う理由がない。
またそのホンダヲタもなんだかんだ議論するが、あれこれ理由つけて結局買わない面倒な奴が多いんだが。

807 :
iMMDのコストが高すぎるところがネック

808 :
ホンダは焦らず国内市場でマツダのようにブランド立て直しを一から図るべき
日本を切り捨てて廃盤にしたくせに世界で売れてるからと先代の1.5倍の値段で再投入とか虫が良すぎだろ
これで何車種目だよ

809 :
>>795
このスレだとカタログ数値は3リッター並と書かれてるでしょ。
読めてない人は居ないと思うけれど、他の人には見えないなにかが見えてる?

810 :
>>805
いや、何故かマツダが安いことが気にくわない人が多いみたいで。

811 :
俺もハイブリッドのモーターの振動で気持ち悪くなったことあるわ

812 :
>>783
フロントカメラの起動に専用のボタンがあるか確認した方が良いかも。
VEZELでつけてるけど、起動するのにナビ画面を2回タッチしなければならない上に、反応も良くないことからほとんど使ってない。
使いたいときにすぐ使えるような物理的なボタンがないと使い物にならないと感じている。

813 :
>>803
これ、2カ月後のHVも含めた台数だろうからかなり少ないな
やっぱ高すぎるんだよ

814 :
>>803
ごめん、ちょっと逝ってくるは
CMダサすぎて、泣けてくる
開発陣無能、国内営業陣無能が生み出した傑作車
マスターピースのグレード名もダサすぎ
完全にオワコンだな、ハイブリッド高すぎて、巻き返しも無理だな

815 :
>>812
ナビのオプションボタン(下側左から二番目)に割り当て可能になってる
でもこのボタン、割り当て可能な機能は一つだけらしいw
インターナビの説明書に載ってた

816 :
高いとか言ってる人は走るだけの装備しか付いてない最低グレード出して
オプション無しの最低価格安かったら満足したんか?

817 :
>>813
>>814
良い車なんだろうけど30代から50代のホンダ本社社員にこの値段で買いたいかまずは社内調査ぐらいしてみれば良いのにね

818 :
ザンカ設定って、寺が損しないように
低めに設定してるんだろ?
三年後に買い取り業者に査定してもらったら
そっちの方が良かったりする
おまけに、残価に満たない査定だと、
その分追い金がいるんじゃないか?
いずれにせよ、普通にローンの方が良いな

819 :
>>818
3年後に下取り業者に売っ払って残りを一括返済すりゃええちゃうの?出来ひんの?

820 :
銀行で簡単に金利1%台で借りれるんだからディーラーに所有権取られるの嫌だわ

821 :
>>801 
今のホンダにはエリシオンクラスはないから仕方ない。 オデッセイとCR-Vで受け皿にしたいんだろう。

CR-Vみてきたけど実物はワイドに構えててなかなかに見えるよ。エリシオンと並んでも見劣りしないはず。 
オデッセイで妥協する人も多いだろうけどミニバン不要になった人の選択肢としてCR-Vはありだと思う。

822 :
白か黒か迷う
フルエアロの黒ホイールに合うのは白がいいかな

823 :
>>816
初め低くて結果、高くなるのと初めから高い。
まずは選択肢にいれてもらわない事には始まらないっしょ?
どちらかといえば初め低い方がまずは見てみようと思ってもらえるんじゃないかな

ほんと今の装備で20万安ければめっちゃ売れただろうねぇ

824 :
>>812
フォレスターは物理ボタンですぐMFDに表示されるけどな。サイドカメラは標準のようだ。
スバルでさえあるのにオプション設定すらないのはなぜなんだ

825 :
>>803
販売店500店以下の弱小スバルの駄作フォレスターだってもっと売れてるゾ

826 :
>>823
明確な競合車がいる中でこの価格設定は高すぎ。
一般的な売れる車にはなりえず、数少ない需要を一巡したらとたんに売れなくなると思う。

確かに、うわべの装備を充実させて、その20万円差を無くすと、言うとおりある程度ヒット車種になり得るとも思う。

が、出来ればそれはやって欲しくない。

そうやってコスパにうるさい消費者に媚びてうわべだけイイモノばかり作り続けてるからこそ、運転嫌いな人が増え、車離れに繋がってる、って2〜3年前に章男社長が言ってた。

827 :
今年は不作だな
来年のRAV4まで待つのが正解だわ

828 :
今回の値段はハリアーに合わせてあるな。
しかしあれは先代以前はレクサスとして企画されたもので、
高級イメージが定着していたクルマ。
ホンダのイメージでトヨタの高額車と張り合うとか爆死確定。

829 :
RAV4出たら誰も買わなくなるやん
今のうちに買ってあげろよ

830 :
>>826
なにそれ?自己批判?
若者の車離れはそんなことがげんいんじゃないよ。

831 :
で、ここで批評家気取りの諸氏は何を買うの?

買う前のコメントよりオーナーのコメントのほうが信頼できる。

832 :
競合車種よりパワートレインや足回りのスペック高い所完全に無視して
高いだの勝ってる所無いだの言ってる人ばかりなの本当に謎

833 :
ターボ4駆マスピ買ったわ
アジャイルVGRノイキャン楽しみ
7インチナビは画質もまずまずで小さめなのが少しだけ不満

834 :
>>832
それならもっと売れて良いだろうな。
そこに魅力あれば。
足まわりのスペックが競合他社より高いかはかなり謎。

835 :
>>833
オメ 値引きあった?

836 :
しかしホンダのステアリングは
なんとかならんのかね?
レジェンドからフィットまで同じに見える

837 :
>>833
納車予定はいつですか?

838 :
しっかしここもヤフコメも荒れまくりだな。旧型車乗りの妬みかと思ったけどそうでもなさそうだ。むしろ期待を裏切られた絶望感か。ここまで荒れるのも珍しい。

839 :
>>750
激しく同意。

840 :
>>835
>>837
値引きは無かったです・・・
納車は11月頭になるみたいです
エクリプスクロスでずっと悩んでたんですが、CR-Vの実車見たら格が違ったので即決しました

841 :
>>814
CMダサいってほんと致命的だと思う
てかあのダサさは異常だわ
本当に好きなコア層は何があろうと買うのかもしれないけど
あのバチクソダサいCMの時点で離れるライト層は確実に相当数いると思う

842 :
やっぱりCX5かRAV4かな、このクラスは

843 :
青山でガソリンとハイブリッドの展示してるのみてきたけど、インパネ周りの質感やくりぬきナビ見て400万の車じゃねえと思ったわ。エアコンダイアルのぐらぐらしてんの日本車のクオリティじゃねえ。

844 :
>>834
なんで謎なのよ、既に情報公開されててスペック的には高いのわかったでしょ。あとは寧ろ実際の運転感覚、そのスペックの高さがどの程度走りの差としてあらわれるか。

845 :
ちなみに、AWDのマスターピースにオプションをプラスしての乗り出し価格でした。
納車は9月20日に決定

846 :
CR-V1代目〜3代目乗り継いだけど、
4代目はあきらから手抜きだったので、ずっと3代目ZXi 4WD乗ってた。

去年の5代目HV 4WD発表された時は発売日を待ちわびたけど、
7インチ糞ギャザスに始まり、抱き合わせ装備、海外装備外しと
購入意欲を無くすバカにしたような情報で、信じてなかったけど
とどめは試乗会で乗ったプロトタイプが情報そのままだったので
今回の購入は見送った。

今日初めて見たCM見て、あまりにダサいので5代目がまた日本撤退しないか心配になった。

847 :
走行性能高い車には400万出せないけど
軽には200万出せる国民性だし
走りとかどうでも良いと思ってるのばかりなのかな日本人って

848 :
>>847
走行性能「だけ」高そうで他は競合他社に大負けの予感しかしない車に400万出せる層がいない、というかいたらそれは信者だけ
軽で200万て…言うけどもNボは現行のリッターコンパクトクラスごときなら衝突安全性以外全ての面で上回ってるよ
フィット買うならNボ買うってのが大衆の答えです

849 :
>>844
足まわりなんて乗ってみないことには分からない。オデハイも乗ったら残念だった。

売れてないのは事実。

850 :
クルコンも全車速じゃないとか
レーンキープも60キロ以上とか
だめだこりゃ

851 :
>>847
あのね、CR-Vに限らず、車に400-500出すならマンション頭金にするわ

852 :
https://www.youtube.com/user/mineyan1964

こいつHONDAディーラーで試乗車動画出してるくせに、
レンタカーで他車の動画まで出し始めやがった。
大して再生数は無いけど、銭ゲバまっしぐら。
CR-Vも内外装と試乗動画どうせ出すんだろうけど、
こいつが乗ってると思うだけでむかつく。

853 :
SUVで走行性能とかちゃんちゃらおかしいし、四駆性能のこと言ってるならSH-AWD以外は他の国内メーカーに負けてるレベルやで

854 :
なぜ撤退したかの反省は無かったのか。あるは日本は見切ってる市場だし軽専売でいいぐらいになってるな。

855 :
ガソリン車だったら対抗車種はエクリプスクロスかな

856 :
冷静に見るとラブホーは、ちょっとアウトドア風すぎない?悪いアメ車感が出てる感じで。会社に乗ってくにはちょっととか思っちゃったわ

CR-Vのが欧州風デザインにみえる。
まぁ日系アメリカ車なんだが。

857 :
CX-5 2.5ガソリンとCR-Vガソリンで見積りシミュレーションしたら、20万ほどCR-Vの方が高くなった
20万くらいならCR-Vの方選ぶけどな
何がそんな高い高い言われてるのやら
早く試乗したい

858 :
ネガティブな感想が9割だな。
これでも、信者は、アンチ1人の自演だと信じてるんだろうな。
宗教ってこわひ

859 :
皆んな高いって言うけど、仕方ないだろ。
ホンダは日本を代表してF1に挑戦して、次期NSXも開発しなきゃいけない。
ジェット旅客機も作らなきゃいけない。
マツダやスバルなんてレース活動もやめて、憧れのスーパーカーも作ってない。
安くて当たり前だよ。

860 :
>>859
高くても仕方ないよね〜
なんて思うのは信者だけだよ。
自覚ないのかな?

861 :
>>853
だからってRDXそのまんま持ってこようとしても今度はハイブリッド無いし、ナビは多分変更されてアレ

862 :
後悔しかしなさそう

863 :
>>850
クルコン0km/h以上で動作ってかいてある。
レーンキープアシストは65km/h以上みたいだね。
マスターピース見たけど内装がこの値段にしてはチープだね。
赤色がもっとマツダみたいな濃い赤ならいいのに
ハイブリッドのシフト操作がボタンって間違えないのかね

864 :
みんななんでそんな売れ行き心配してんの?
メーカーの担当者でもないのに別に自分で気に入れば買う、いやなら買わないだけでいいじゃん。

俺はターボAWDmasterpiece買う、それだけ。
他人がどう思うとか売れないとかどうでもいい。

それとも高くて買いたいのに買えないから文句いってんの?それならまだわかる。

865 :
>>864
値段と中身が合ってない車を出すホンダが心配なんだよ

866 :
>>865
値段と中身は合ってるでしょ。
そうじゃなくて競合に対抗するためにもっと戦略的な値段つけろってことじゃないかな。

ま、不思議だから聞いただけなのでどっちでもいいけど。みんなホンダが

867 :
ホンダ信者を試す踏み絵
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/新型cr-vの記事、まるで踏み絵ですね!/

868 :
>>867
お探しの記事は見つかりませんでした、だけど。

URLからするとどーせ国沢でしょ?

869 :
>>856
RAV4はなんであんな鬼瓦にしちゃうんだろうね

870 :
>>868
どーせ雉ザワ。胡散臭いギドつきオヤジ

871 :
>>864
4代目が撤退した教訓を生かさずに、5代目出したから今回も撤退して
日本市場から完全にCR-Vが消えないか心配してる。
今回のモデルもマイナーチェンジ無しでほったらかしだと、4代目と同じ運命になる。

872 :
国沢先生の意見、ここの大多数の意見と一致してててワロタ。
CR-Vを褒めるメディアを宗教に例えて批判しているのもここの論調とピタッと一致。
信者のみなさ〜ん、元気ですか〜w

新型CR-Vの記事、まるで踏み絵ですね!
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/新型cr-vの記事、まるで踏み絵ですね%ef%bc%81/
新型CR-V、どんな判断基準を持ってしても割高だ。高い値段付けて損するのは消費者。そもそも
同じような内容の商品を何十万円か高く買わなければならない。さらに売れなければ人気出ない
ため、リセールバリュー(数年後の下取り)でも損する。価格を無視した商品の高評価、ジャーナ
リスムでなくコマーシャルです。という点で新型CR-Vの記事は踏み絵になると思う。

873 :
>>871
ホントにみんなCR-Vが大好きで心配ってことか。

俺もホンダ好きだし、とりあえず5代目気に入ったから買うけど、途中で撤退したらしたでしゃーないと思う。
買い換える頃には自分もステップアップしたくなってるだろうから他買うと思うし。今回見送ったティグアン(7人乗がいつ日本来るかわからず待てん)、5008(3列目しょぼすぎ)とかに期待。

874 :
N-BOX並みのライバルとの圧倒的な性能差がないと、高くちゃ売れないよ。糞評論家どもでさえネガティブ意見が少ない。

875 :
>>872
しつこいよ、ここの連中はCR-V検討してんだからいちいち貼らなくても興味あるやつは勝手に読むよ、国沢だけど。

876 :
買いたくても手が出ない奴らがうっさいのお

877 :
>>838
ヤフコメは車も免許もない奴らがとりあえずトヨタとホンダの悪口言ってスズキとマツダ持ち上げてオナニーしてる場所だから仕方ない

前にレクサスのナンバー1営業マンの記事が載ったとき、その営業マンが
「お客様から事故の連絡があったら今の商談を上司に引き継いでも真っ先に駆けつける」
って言ってたら「保険屋でもないのに営業マンに連絡するかよw」「ありえねー」みたいな反応ばかりだった。

新車でも中古でも車屋に行けば保険会社の看板上がってたり営業マンの名刺に保険募集資格とか入ってるのを見てないはずがない。

要はリアルな車屋なんか入ったことがない奴らはがりよ、あそこは。

878 :
>>872
国沢だけど同意。サンルーフ強制は日本ではありえん。それで高いとは。EXでも競合他社より割高なのにパワーテールゲートすら付けられない。ナビも自由に選択できない。日本でこの売り方はねぇ

879 :
>>874
結局N-BOXなんだよね。ホンダは軽の販売比率が50%越えたけど、国内では軽とフィット、ヴェゼル、ミニバンが売れればいいんだよ。
CR-Vに戦略的な価格つけて、仮にエクストレイルくらい売れたとしたって、日本での年間売り上げ以上をアメリカじゃ1,2ヶ月で売るんだから。
しかも余程無理しても実際にはエクストレイルほど売れないんだからそこにコストかけるのは無駄。
欲しい人にだけ売れればいいスタンスだから需要も少なく、需要と供給の関係で安くならないのもしゃーない。

880 :
>>878
そう、それ。そこに納得できる人だけ買ってくれればいいというスタンスは明らかだよね。
国沢はどーせその誰の目にも明白なことを自分の意見のように語ってるんだろ?読まないけど。

881 :
ホンダ的には数売る目的の車ではないね。オプションを簡略化してワンプライス
販売するのも,生産ラインを限定しているからというのがバレバレ。

ヴェゼルの初期車が乗り換え時期にさしかかっているので,ステップアップ
したい人を逃がさないための受け皿が第一。ヴェゼルは下取り高く付けられるから
この定価でもなんとかできる。次に,CR-V目当てに商談に来た一見さんには,
逆にヴェゼルのお買得感をアピールできる。

国沢がボロクソに言うのは,「褒めてやるから金くれ」と言ったら断られたから。
つまり,評論家を買収してまで販促する気もないってことだ。

882 :
>>881
国沢もホンダもわかりやすいよ。
N-BOXだけは金かけてるから国沢も信じられないくらいべた褒め
それ以外のホンダ車はボロクソ

883 :
ガソリンモデルがCX-5と大差ないってならわかるけどHVなんて完全に別物だろ・・・

884 :
>>873
これが不思議なもんで、廃盤が決まってしばらくすると高くてもいいから中古を引っ張ってきてくれって客が必ず現れるんだな

クロスロードって現役当時はストリームの着せ替えだの三列目使えねーの散々言われて相手にされなかったんだが今ではけっこうなお値段で取引されてる

https://ucar.honda.co.jp/search/honda/crossroad/?from=CSSP1611A05

同じ2008年頃のエクストレイルと比べたら一目瞭然。(どちらもディーラー系中古屋。こっちは台数少ないので2009年まで広げてみた)
https://www.nextage.jp/stockcar/nissan/x-trail/?mode&n12004&n22009

廃盤になった直後なんざ、営業マンが
「この値段の中古ならちょっと前にまっさらの新車値引きしたのと大してかわらんのに。なんで新車ある時に買ってくれないんですかねえ」
とかボヤいててさすがに同情した覚えがある。

885 :
欲しい時と買える時が合わないのは良くあることじゃん?

886 :
誰もホンダの心配なんてしてない。

デザインいまいち、コスパ悪いって判断して、自分では買わない車を買う人間をバカにしてDisりたいだけ。
そして自分が賢い消費者って自慢アピールしたいだけ。

887 :
cmの感じは結構好き!だけど日本仕様は実車とcmが直結しないのよね。多分アメリカだとチープなモデルも存在するからカジュアルなノリでマッチするんだろうな。

888 :
ジェイドの失敗から何も学んでいない
ホンダは軽だけ売っていればいい

889 :
明日(日曜日)オプション決めてくる

890 :
>>888
ジェイドMC後はなかなかエエぞ。
装備ほぼ同じで70マソくらい安い。
更に値引くからもっと安い。

891 :
>>879
>欲しい人にだけ売れればいいスタンスだから需要も少なく、需要と供給の関係で安くならないのもしゃーない。
↓↓↓
3分後
>>880
>そう、それ。そこに納得できる人だけ買ってくれればいいというスタンスは明らかだよね。

これがいわゆる信者脳? 哀れすぎて絶句
分かる人には分かるとか言いだし始めたらもう宗教の世界だぞw
売れないと分かってて売れない車をホンダが売ってるってか?
もしそれがほんとなら、ホンダは倒産するなw

892 :
今のホンダの信者をやり続ける事って最早
精神修行か単なる罰ゲームだね

893 :
>>890
センシングが旧世代につき却下

894 :
>>891
人の書き込みを都合のいいとこだけ抜粋して捏造するなよ。873の前半にかいてあるだろ。
そういうのと比べて無理に台数を売る必要がないってことだよ。

善し悪しは別としてホンダのCR-Vの扱い見てたら他に解釈のしようあるか?

895 :
>>892
ホンダ信者という誹謗はやめとけ。具体的な事例を引き合いにデメリット主張しろ。

896 :
ちなみに、ホンダがそういうスタンスだと書いただけで俺自身がそれを肯定してないぞ。

その前にも書いたがホンダがこんなスタンス取り続けてCR-Vが再撤退しようがホンダが潰れようが自業自得。

なきゃないでティグアンとか5008あたり検討するっての。

897 :
高い、割高という評価はどの他社の車種と比べてでしょうか?

私はアウトランダーPHEV8月改定、フォレスターFMCとの比較でそうかんじていますが、パワートレインだけはCR-Vが断トツではないかと思います。

898 :
ホンダ車好きといっていい者だが、CR-Vにはがっかり。
とにかく、抱き合わせOPがひどい。
2019年とされるオデッセイのフルモデルに期待します。

899 :
すまん、すまん。
前半に目がいかなかった。信者かと誤解して。

900 :
>>897
パワートレイン以外もかなり力入ってるから他と比べて別に高くないよ。
インナーフレーム構造やサスに液封ブッシュ使ってたり、アジャイルハンドリングアシスト付いてる競合車ないし、これらは部材も製造もコストかかる。

901 :
>>899
別に謝ってもらう必要はないし、信者とかよくわからないけど俺は俺の思ったことを言っただけ。

ホンダはまあ好きだしCR-Vはモノがいいと自分で判断したから買うよ。他人にどうこういわれても関係ないし。

ただメーカーのやり口というか扱いは気に入らないからそれはそれで批判する。
市場規模考えれば致し方ない面もあるがマツダやスバルにできてホンダにできないとは思えないからそこの手抜きは是正してほしい。

902 :
>>898
現行オデも考えたけどあれはあれで酷い
最上位のHV買おうとすると8人乗り選べない
仕方ないから一つ下にしようとするとトリプルゾーンエアコンがない。あのサイズとランクのミニバンでトリプル選べないとかわけわからん。
更にガソリン選ぼうとすると渋滞追従がない。

HVも当初から予定してただろうに色々と取って付けた感ありあり。そのせいでパーキングブレーキのスイッチが上体を倒さないと届かない場所にある。ついでにいえばサスがあれ。

ホンダは昔からオプションの組み合わせわけわからないことが多かったがオデはホントに酷い。

おれは来年まで待てないからCR-V買うが、いいFMCになるといいね。

903 :
>>826
車離れってホンダの四輪販売台数は過去最高だろ

904 :
>>834
最低地上高を上げたのかマジで謎
CRVにそんなの求めてないって

905 :
なぜCR-Vは高いのか

北米、アジアで充分売れてるから
日本で売らなくてもいいし、
さらに言えば日本で売るのめんどくさいんだけど
どうしても売ってくれとディーラーがうるさいので
それなら国内の宣伝費、カタログ/取説制作費、国内保安基準適合の費用など
すべて車両価格に上乗せすっから売ってくれよ
ナビもギャザズ一択な

ってことなんだろうな

906 :
>>881
CRVはホンダの社内で2番目に多く売れてる車種

907 :
自分で納得して買えばいいよな車なんて。売れようが売れなかろうが関係ないしな。買取査定に響くかもだけどそれより街中で被りたくないからワイはレア車になってくれたほうがうれしいわ。
ほっといてもレア車になりそうだけど、それよりテコ入れとかでナビ変わったり値下げとか早い段階でさらるといやや。

908 :
>>848
>走行性能「だけ」高そうで他は競合他社に大負けの予感しかしない車

そんな車に負けるCX5やフォレスターって

909 :
>>906
875は国内限定の話と思われ。世界で売れてんのは流石にここの住人はみんな知っとると思お。

910 :
>>803
初期受注1,400台ってMTしかないランドクルーザー70より売れてないやん

911 :
ソース

「ランクル70」が1カ月で約3600台を受注

トヨタ自動車は2014年9月25日、「ランドクルーザー“70”シリーズ」の受注台数が、発売からのおよそ1カ月で約3600台となったと発表した。

ランドクルーザー70の中古車はこちら

トヨタ・ランドクルーザー“70”シリーズは、今年がデビュー30周年にあたることを記念して、2014年8月25日に日本での再販売が発表された。9月24日時点での受注台数は約3600台と、200台という月販目標台数の約18倍に達した。

なお、受注台数の内訳はバンが約2700台、ピックアップが約900台となっている。
http://www.webcg.net/articles/-/31361

912 :
ガソリン車の取扱説明書見てて、細かいところやっぱケチってるな。
海外CR-V標準、シビックハッチバック、レジェンドについてる
ダイレクトフューエルシステム(蓋無しガソリン挿入口)が無い。

糞ナビ、抱き合わせオプション、HUD、サイドミラーカメラ、マルチビューカメラ
だけじゃないね、糞日本仕様。

蓋ありだと、蓋についてる紐が経年劣化で千切れたから、
今回のCR-Vはダイレクトフューエルシステム採用してるものと思ってたけど、
本当に日本仕様は過去のCR-Vから買え替え検討してる人をバカにした内容。

↓アメリカのCR-V動画での取り扱い説明
https://www.youtube.com/watch?v=CbAmaafryjM

913 :
今後CR-V日本販売継続させるつもりなら、
マイナーで欧州仕様と同等の装備にしないとダメだな。

年改でナビだけでも早急にレスオプションとMOPナビ作らないと、
3ケタどころか2ケタ受注販売になるぞ、マジで。

正式発表されたから、来月に恥を晒す販売台数発表になりそうだ。

914 :
>>817
そのうち社員販売で安く買える様になるから、余ほど欲しい社員じゃない限り買わないだろ。

915 :
>>900
インナーフレームはNボックスにも採用されており、ユーザーの体感は難しい。作り手のメリット大きいだけ。アジャイルもアシストが効くような乗り方は私はしないし、 アンダー、オーバーの少ないフォレスターにはVSAで十分。

液封ブッシュはフリードのリアサスに導入されており特に高級車仕様でもないそうです。

916 :
>>857
20万円高いならCX-8が視野に入るからじゃない?

917 :
>>890
野ざらしが届くのは嫌だよ

918 :
内覧会で3列マスターピース見てきたが、ありゃ使えねえな。車高高いし開口部狭いから乗り込み大変だぞ。
乗り込み、居住性ともにCX-8と比べると雲泥の差だった。CX-8は3列ありきで開発してるからな。
これで20万プラスはちょっと高杉だと思う。しかもCX-8を競合にしてるらしいが、無茶だと思った。
やっぱCR-Vは5人乗り専用車だな。使えない3列に目をつぶってでも欲しい車とは思わなかった。
ディーラーも5人乗り勧めてたけど、いらないオプション付いて高くなってるし

919 :
>>915
え?車に興味持ったばかりの人?
インナーフレーム構造がN-BOXで採用されてるのなんかみんな知ってるでしょ、フィットにも採用されてるし。このクラスの車に採用してるのが評価ポイントでしょ。体感は難しいとか意味不明、そんなこと言い出したら剛性上げるための機構はみんな意味ないことになる。
アジャイルも自然に作動するもので効かないように乗る方が難しい。VSAを比較に持ち出すあたり、わかってない感ありあり。
液封コンプライアンスブッシュもホンダがミニバンに採用してるのは既知のこと、フリードにも採用してるから大したことないって何?マルチリンクに採用してることに意味があるわけだしフリードじゃなくて他社の競合と比較しなきゃ。
否定すること前提に一生懸命調べたんだろうけど無理矢理すぎだよ。

920 :
木目調のダサさに拘ってるな。ナビがナビがってそんなにダメなのかと思って実車みたら、これはダメだわ。

子供連れていったからか、
フィット見にきてNbox買ってく人多いですよ。ほら168万ぐらいで価格もちょっとかぶってるでしょ?となぜか軽の説明熱心にされたわ。フィットなら下のグレードの価格でNboxなら上級買えますだって。

現ハリアー→CRVのつもりで行ったらNbox押しだっわ。

921 :
>>919
どの車種がインナーフレームだとか液封ブッシュだとか知ってるの、ホンダマニアくらいだろ。みんな知ってるなんて大袈裟だよ。
乗ってみて他社と驚くほどの優位性があるともおもえんし、それで価格跳ね上がってるならそんなことしなくていい。

922 :
アジャイルもトルクベクタリングと比べて何が違うの。びっくりするほど回頭性高いのか?

923 :
価格上がるからしなくていいとか言ったらキリがないし、車の進化全否定だよ。走るだけなら数十年前のペラペラの安い車で十分てことになる。

アジャイルはトルクベクタリングの一種だよ。

924 :
評論家の意見もネガが多いね。
ヤフコメ、2chでもほぼネガばかり。
ホンダも何がしたいんだか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180901-00235829-toyo-bus_all

925 :
海外で売れてるのに国内で叩かれるって事は良い物確定だな

926 :
嘘でも評論家には金握らせておかないとな。特に今の時代は。

927 :
ホンダさん、ちゃんとお客さんの声聞こうよ。みんな待たされた挙句、あんたらの変なこだわりのお陰でガッカリしてんですから。

928 :
世界の中流層の声聞いた結果なので、顧客ですらない最底辺ヤフコメ民の声なんて聞く必要ある?

929 :
>>928
別にネットの声を聞けと云っている訳ではありません。
私は世界の中流層の声聞いた結果の車そのままを期待していたのに、
日本国内向けに、自分らだけのの思い込みで要らん事したから失望しているのですよ。

930 :
国内市場でのホンダの評価は小さい車を上手に造る会社
売るモノがないからって米国車をむりやり日本仕様に変えてもダメだろ

931 :
>>920
なぜハリアーから乗り換えようと思ったの?
結局はCR-Vの価格がもう少し抑えられてたらこんなに批判も多くなかったってことなのかな

932 :
コスパ重視の貧乏人は買わなくていいよ。

933 :
>>929
日本向けは欧州向けとほぼ同じやろ

934 :
あと1年は様子見てみよう。あの最悪なシエンタやプリウスですら見慣れたら普通になった。CRVの後ろ姿も見慣れたら格好いいと思える日が来るかもしれない。

935 :
スタイルはそんなに悪くないと思うけどなー。まぁ、好みは人それぞれあるしね。
それにしても車幅がやっぱり大きいな。
たしかRAV4も同じぐらいだったと思うけどこの車幅は日本ではどうだろう?

とりあえず今日、試乗に行ってこよう。

936 :
スライドドアじゃないから厳しいんじゃ?アラウンドビューモニターがあってもドアを開けるスペースが狭いからね

937 :
>>834
同意見。
どう考えても真後ろのテールデザインが嫌いだ

でも「見慣れる」って言う考えも本来の自分の感性と違うと思う
(これ自分に言ってるるよ誤解無く)

938 :
デザインは好き、価格もどうでもいい
でも、日本以外では普通に付いてる装備がオプションですら選べないのは嫌
MCで載せてくるんだろうなと思うとまだ買えない

939 :
>>925
宗教みたいな思い込みキモいかやらめろ

>>933
何言ってんの。日本向けは装備省かれまくり。

940 :
欧州の日本仕様より装備多い最高グレードは500万コースなんだが
日本仕様で高いと言ってる人達が買えるの?

941 :
>>919
ズバリ、言い当てられて必死こいてる知ったかぶり男(笑)

その情報は宇都宮方面から
大学時代の友人から流れてきました。一般ユーザーが気にする技術でも価格上乗せする材料にもならんとよ、とだってさ。

942 :
これのHVはヨーイドンだけは結構速いかもな

943 :
>>927
エクストレイルと同じ値段で売るだけで良いのにな
何にも難しくない

944 :
>>938
MCが必ずあると思うなよ
(先代はなかった)

945 :
>>920
今のホンダはダイハツ、スズキとならぶ軽メーカー

946 :
>>940
それは関税や付加価値税が載ってるからでしょ

947 :
>>940
だから、評論家含めみなが言ってる通りそもそもの値付けが高すぎるんだから、欧州仕様でこの価格なら納得するんじゃないの。

948 :
ちょっと早いけど次スレ立てる

949 :
エクストレイルに似たような装備付けたら似たような値段になって
差額は基本スペック見たら妥当なんで高いって言ってる評論家が微妙

950 :
>>947
俺も高いという第一印象だったが、フォレスタもいろいろ載せていくと遜色ないレベルアップになってくる。
まあ、あちらはアイサイトが売り。CR-Vハイブリッドは馬力と燃費が売り。
デザイン、塗装は個人的には圧倒的にCR-V。

951 :

https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1535764163/

ここ使いきってからどうぞ

952 :
デザインは嫌いじゃ無い。
この装備や品質だと、エクストレイルくらいの
値付けなら文句は出なかったような

953 :
これならランクル買うんじゃ?

954 :
元々ヴェゼル並みの価格の車が復活したらハリアー価格になってたらそりゃー前を知ってる人にとっては高いとしか感じないわな。

ヴェゼルがある今、これ以下の価格には出来ないんだろ
まぁ、それならそれで装備やOPにもう少し自由度が欲しいところ

955 :
開発責任者が価格comで究極に普通の車がテーマらしいが、価格自体普通じゃないし、足回りのセッティングが欧州とか言われても普通の人はピンとこない。
あれだけ車体が大きいと普通に乗ってるとすれ違いで左側寄せたりするのに、サイドミラーカメラあれば、安心してすれ違えるし、
駐車する時にアラウンドビューモニターあれば、かなり助かると思う。
欧州で足回り鍛えるよりも日本での使い勝手も良くしないと誰も買いたいとは思わない。
普通の人ターゲットするなら、普通使う時に便利な装備付ける発想になるのに、欧州で足回り鍛えたとか、開発責任者がトンチンカンな発想だと駄作となることが証明された車。
マイナーするなら今の開発責任者変えろ。
ホンダは9月〜12月のCR-V目標販売台数を1万台目論んでるみたいだけど、消費者を、甘く見過ぎ、ダメな車は誰も買わない。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=77274/

956 :
ナビが8〜10インチ選べたら即決だった。
せめてナビレス。

昨年家を建てたんだが…
価格は少し高めだけどデザインも性能も気に入ってる。
でもリビングのテレビは32インチ強制で、交換も不可ですって言われたら買うかい?みんな

ん〜悩むわぁ

957 :
>>956
ナビは走行中に見れるようにしてくれるのかね?テレビ(笑)

958 :
>>955
価格安いじゃん?
他の同クラスの値段知ってる?
貧乏人はおとなしくベゼル(笑)にしとけよ

959 :
RAV4の値段と燃費次第だね

960 :
>>944
そうなんだよねー
先代のMC導入待ってたらまさかのMCなしからの販売終了
おかげで今は他社のSUV乗りだよ…

961 :
あまりに売れなさすぎるとマイナーチェンジ無し

962 :
>>958
他車は付いて当たり前の便利装備あるの知ってる?
この車にそれが付いてないの知ってる?
貧乏人はおとなしくN-VANで我慢しろw
ベゼルじゃなくて、ヴェゼルな、名前くらい覚えろよ。

963 :
売れるでしょ、オデッセイと同じくらいには

964 :
あんまり言いたくないけど、世界市場では2年落ちの新車だから・・・
日本で出るのは実質MC状態のCR-Vではあるのだけど
後2,3年で次期型が世界市場に投入される可能性もなきにしもあらずという状況がね

965 :
日本ではimmdを待ってたんだろうなぁ

966 :
>>954さんのご指摘通り、EXのみで下位グレードを持ってこないことでヴェゼルと全くかぶらせず少し間を開ける価格設定は絶妙。
CH-Rがハリヤーをも牽引した成功例を見てその逆を狙ったように思える。
ヴェゼルを買いに来た客にCR-Vを買わせるんじゃなくて、CR-Vを見に来たけど高すぎる、大きすぎると嘆く(旧型の)客にモデル末期ヴェゼルを勧める斬新な作戦!
実質はRAV4のライバルなのに、値段だけは「プレミアム版」のハリヤーと同格なので、CR-Vそのものはあまり売れないんじゃないかな?
もう一点、ホンダのAWDには未だにデュアルポンプのイメージが強く残っているので、AWDはあまり売れないと思う。
先代CR-Vでデュアルポンプをやめたので、現在は他社並みの走破性があるのに、ヴェゼルでAWDエンブレム着けて「爽快なコーナリング」をしている車両はほとんど見かけない。
(⌒-⌒)の駆るRU4が都市高速を急コーナーを三桁で駆け抜ける姿しか見たことがない。

967 :
>>957
(⌒-⌒)のRUのストラーダF1Xではあえて小細工したけど…走行中の視聴出来ないように
(○`ε´○)お友達と遊びに行くからブルーレイ観られるようにしてよ!と迫られたけど無視した
(⌒-⌒)との幸せな日々を続けるためにな…
そのくせ自分のMT車2台では走行中にもTVが観られるようにしてある…そもそも自分はTV観ないから(見てなくても事故は起こす)

CR-Vでもディーラーの反対押し切ってまで細工するのは勧めないよ…事故ったとき見てなくても不利になる

968 :
なんでガソリン車のWLTC燃費表示されて無いの?

969 :
>>967
いい歳して顔文字はやめない?

970 :
>>952
それはない、エクストレイルは絶対ない。
一度代車で乗ったが、確実にエクストレイルは色んな面で1つ下だわ。

971 :
エクストレイルはないわ
あんなに運転がかったるい車はそうそう無い

972 :
エクストレイルは中身うんこだからあの値段なんだぞ

973 :
CRV見に来た客にヴェゼル勧めて打倒CHRを目指す戦略ならまだわかる

上手くいくとは思えないがw

974 :
エクストレイルは、安くて見栄えするだけの車です。張り子の虎

975 :
安くて見映えがいいって十分なセールスポイントになると思うぞ

976 :
先ほど見て来ました。
普通にカッコ良かったです。
ヴェゼルもこの顔にすれば良いのに。
と、思いました。

977 :
サイドカメラだけはオプションでもいいからつけさせてほしかったなぁ

978 :
エクストレイル札幌ではおばさん御用達の車だから大した見栄えもしてない

979 :
サイドカメラそんなつけたいなら1万くらいで車外品つけれるやろ

980 :
え?ナビ7インチしか選べないの?
誰得なのそんな縛り

981 :
>>769
あー試乗当たった人なのかー
いいなー。HV乗れたのかな?やっぱガソ車とは違うって感じなの??

982 :
試乗してきた。
大方の予想通り、三列目はおまけもいいところで、子供でもちょっと狭い。

気になったのは初動が遅いのとハンドルが重い気がした。
走り出してからの加速はいいんだけどねー
ただ7人乗ったらどうなるやら。

あとプリズムミラー、あれはこのクラスの車でちょっとないわ。
意外だったのは車速感応式のオートドアロック付いてなかったこと。

個人的にガソリン車はないかな。
買うとしたらHVだけど、初動やハンドルの重さがどう変わるのか

983 :
タイからBR-Vを持ってくれば良いのに。

984 :
>>969
年取ってるから昔の顔文字

985 :
>>977
え、あるにこしたことないけど
サイドって必要不可欠でもないでしよ?

986 :
>>982
社速連動ロックは標準装備で付いてますよ

987 :
>>982
ガソリンはたしかに初動遅いね、エンジン音も結構あるし。

988 :
後部座席が広い!フォレスターより、広い。そのかわり、荷室が狭い。

989 :
試乗してきました。
私は静かだと感じたけど大人しく走ってたからかな?
帰りに自分のVEZELハイブリッドのうるさいのが気になった...

990 :
>>986
あれ、そうなんですか?
試乗車でロックしなかったから無いかと思いました。
設定があるのか実はロックしてたけど静か過ぎて気づかなかったのか。
いずれにせよ失礼しました

991 :
>>969
20歳近く若い妻がかわいくてかわいくて仕方がない。
今もヴェゼルでお出かけしてきた。

>>973
そういう風にしか見えない価格設定。

>>982
3列目狭いのか…
CR-Vの技術でオデッセイHVにもAWD設定されるといいなあ!!

>>989
あの音がいいんだよ!!
大衆車なんだし。

992 :
3列目はあっても意味ないレベルだった
ジェイドの3列目の方がはるかにマシなレベル

993 :
>>988
自分なら2500NAのフォレスター買う。
自分専用のMT車はフォレスター(STIver)とWRX(S208)だし…。
ホンダ車運転するときの悩みとしてはブレーキかけるのが怖くてスピード出せないこと。
あんないい音がするエンジンなのに。

994 :
>>992
3列車は1.5ターボにしかない。
高い、発進とろい、狭いの三重苦で売れないんじゃないかな?

995 :
1.5ターボ、ヴェゼルだったらありだと思うけど…
オデッセイの2.4NAだったら市場もあったと思うよ。

996 :
ステップワゴンもヴォクシーセレナに惨敗
原因は他社より価格が高いと言われている
価格設定を改めるべき

997 :
うーん、続けて乗ってみて車高が高いフォレスターの方がロール感じないのなぜだ?

あと出足でCVTの制御の違いか2.5NAが意外にもモッサリしてないで自然に発進出来たが、CRVはモッサリしてない?ベタ踏みしたら圧倒的にフォレスターより速いと思うけど。

NAハリアーよりは両方全然良いけど。

998 :
>>995
2.4NAって本来あった仕様なんだよ…なんでそこ削除したし

999 :
2.4NAはアメリカの最低グレード用のエンジンやぞ

1000 :
初代RD1を1998年に新車200万で買ったおっさんの意見としては

クソ高くなったねCR-V

だけ

1001 :
>>1000
バイクもくそ高くなってるし、この流れなんなん

1002 :
アルト49万8千円って言ってた時代だよ。
それを考えたらCR-V 400万も適正って事になっちゃうんやな。

1003 :
>>997
やっぱりターボはブーストがかかるまでアレかな?

>>999
そうなんだ、確かにコストは最もかからないよね

1004 :
>>1001
政府がインフレをターゲットにしているからね、成功しているのかな?

1005 :
>>962
エヌバン?それ買えばいいじゃん
無理してこんなスレ覗いても
僻むだけで良くないぞ

1006 :
オデッセイもアコードも200万で買えた時代

1007 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【FIATじゃねえ】ABARTH 42【アバルト】
●●BMW F48型X1 Part10●●
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part15 [ミニ]
【ZZW30】TOYOTA MR-S part109
【最高傑作】ランドクルーザープラド112台目
○○○○Audi A4S4RS4 part59○○○○
【NISSAN】日産GT-R part213【R35】
【VW】 パサート part.41 【Passat】
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part78【RB26DETT】
ホンダオデッセイRC
--------------------
【SEIKO】セイコー・プロスペックス13【PROSPEX】
【地域創生】YUKI 3sat
東北中央自動車道 【E13】【正当スレ】part2
ファーストフーズってどうなの?
四国のゲーセン事情part2
【乗鞍拒否】篠@山は性癖です【ツイ消し】Part24
【2019】第70回NHK紅白歌合戦 ★3

シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ 53
【国立】北海道大学会計大学院4【少数精鋭】
遊戯王デュエルリンクス1240ターン目
思わず吹いたレス集合 その273
【ゆかちん】QunQun part,10【卒業】
【ケモナー】着ぐるみを着る人々を語るスレ45体目
【副業ばれたら】怪しくてダサいリーマンブロガーを曝せ11【解雇】
【朗報】新潟駅掲載ポスター争奪NGT48投票ランキグンで研究生の佐藤海里ちゃんが首位快走中!!
■□■日本に天皇制は不要■□■
●www 後 藤 又 兵 衛 が ク ソ 過 ぎ る 笑 www●
【愚痴】ヤフオク雑談スレ226【議論】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 37【みんな来い】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼