TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】86/BRZ 186台目【SUBARU】
【SUBARU】5代目インプレッサPart54 【IMPREZA】
【SUZUKI】スズキSX4 S-CROSS・初代SX4 Part51
なぜスバルはマツダに差をつけられたのか?第81章
【HONDA】4代目フィット Part30【FIT】
【E46】BMW 3 Series Part58【Mなし】
【PORSCHE】ポルシェ・マカン 46台目【Macan】
カーデザインを語るスレ 1代目
【MAZDA】マツダCX-8★44列目【3列SUV】
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part74 【ZC72S】

【E70/E71】BMW X5/X6 part15【F15/F16】


1 :2018/05/01 〜 最終レス :2019/07/26
前スレ
【E70/E71】BMW X5/X6 part14【F15/F16】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1522136657/

2 :
来年新モデル?

3 :
今年末か来年早々ですな。
https://www.gaisha-suv4wd.net/bmw-x5-2018-fullmodelchange/

4 :
ecuいってしまった。
個体差なのかなあ。車に明るくない俺にはわからんけども無念さだけが残る。

5 :
7人乗りがあるのってX5だけですか?

6 :
今、樹脂製のemergencykeyって作ってないの?
代理店に聞いたらリモコンのみかイモビ無しの物理キーしか無くて
8万以上かかるとか言われたんだが

7 :
>>5
CX8でも買っとけ

8 :
>>5
7人乗りはX5だけですね。 ミニバンないですので。

9 :
アクツーとかに7人仕様があった気がします

10 :
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20150810-20102529-carview/

11 :
話題の日大アメフト部/前田監督もX5のオーナーだわ。  >週刊文春記事

12 :
http://car-moby.jp/84720
今年後半!

13 :
ロペライオって中古車屋のレビューをユーチューブでよく見てるんだけど
E70の最終型、35d ダイナミックスポーツパッケージが大絶賛されてた
試乗者2人が5点満点で評価するんだけど、2人とも5点満点。
2000〜3000万円級の車でも5点満点って滅多にない。

そんなに出来がいいなら今更だけど中古で買ってみようかなぁ
5年前に新車で買おうと思ったことあったんだけど、
ディーゼルに抵抗があって買わなかったんだ
同じ値段ならガソリン直6だろと、535iツーリングにしたんだ

14 :
http://www.autonews.com/article/20180605/RETAIL/180609860/2019-new-bmw-x5-unveiled?X-IgnoreUserAgent=1

15 :
最近のBMWのデザインってどうなんですかね。
VWより酷いような。

16 :
新型、やけにX3に寄せてきたな。
X7と差をつける為なんだろうか。

17 :
これってX1じゃないの?? 

18 :
F15よりはマシかなぁ
テールランプがアウディっぽい

顔はまんまX3だね、かっこいいとは思わないが、
最近の5、7、X2辺りよりは悪くないかな

もうちっとかっこよくしてくれりゃーな
X5はベンチになるテールゲートが好きなんだよね
5ワゴンであそこに座るとズボンが汚れる

19 :
たしかあのテールゲートは人一人分載せるほど対加重なかった気がしたが...
俺がデブなだけか

20 :
連投すまん...
250kgだったわ
曙でも大丈夫だったわ

21 :
座っちゃダメだとしたらあれほど不便なテールゲートもないだろw
むしろ座るためのものだよ

22 :
バンパー迄が高いから
傷つけないためのアゴだと思ってたよ
今後は座る

23 :
海とか雪山とかいったときに車乗る前に足洗ったりするときに
あそこに座ると楽なんだよね

24 :
新型ダサいわ。X3と同じやん。日本人がデザインしたF15乗り続けるよ。

25 :
テールランプはX3のほうがかっこいいように思う
もう直6とかV8にこだわらないで4気筒のX3でもいいかな
いやむしろそれならBMWじゃなくていいかも
ホンダのベゼルでいいか

26 :
>>24
別にx5乗りでもないけど、それはない
現行より遥かにカッコいい
現行の古臭さが更に古臭く見える

27 :
>>26
そんなもんそれぞれだろ
俺も新型はイマイチだな 大人しくなり過ぎ

28 :
新型のデザインと内装見るとX3でいいやった思った。

29 :
X3スレどこいったの?

30 :
新型、X3と似てるけどかっこいいじゃん
テールランプだけなんかもうちょっと離れてたほうが
ワイド感が出て良かったように思うけど

ついにスマホが鍵の代わりになるっぽいね

31 :
新型X5、新興国のBMWのパチモみたいですね

32 :
オフ会があるよ。

MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察19
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1528023676/

33 :
>>27
最初はそんな輩が出てくるもんよ
発売し出せば旧型がかなりしょぼく見えるもんよ
並べたりした日にゃーそりゃー旧型の見すぼらしいことったらない

34 :
>>30
後、メーターはちょっとダサくない?

35 :
>>34
良くも悪くも新世代な感じはあるけどね(内装全般的に)
でもちょっとケバいけど
メーターよりもエアコン吹き出し口が気になるかな

>>33
とはいえ、X5に関しちゃF15よりE70のほうが俺は好きだ
デビュー当初からそう思ってたが、結局モデルチェンジまで
その印象が変わらなかった

外装、顔は近年のBMWの中で個人的にはベストかな
巨大なお鼻は意外に気にならない
お口(Fバンパー)の形はちょっと好きじゃないが

36 :
https://www.youtube.com/watch?v=kIqs1kXkIFE
トノカバーが電動なのは地味にいい
手動だと結局使わなくなるからな

ベントレー風のキャラクターラインが好きだな
ウインドウ下辺もCピラー以降が少し持ち上がってるから
グラスエリアが狭く見えて、スポーティに見えるね

37 :
カッコいい悪いは別として大人しすぎないか最近のBM

38 :
>>37
2世代ごとに大幅変化させるパターンだから、
今回はキープコンセプトなんかな(5シリはそうだし)

https://www.youtube.com/watch?v=1IlqaK5l184
(2分55秒あたり)
スマホでドア開閉するときはドアノブあたりに
スマホを押し付ける感じなんだな
BluetoothじゃなくてNFC使ってるっぽいね

だったら従来式のドアノブ触るだけの方が楽かもしれない

39 :
・シフトノブがクリスタルっぽい透明タイプで派手
・Pボタンは押しにくそうな位置
・エンジンスタートボタンがコンソールにあるのは良い
・ドリンクホルダーの冷却/保温機能があるのは良い
・スマホをキー代わりは微妙かも
・アンビエントライトはベンツのほうがよさそう
・グリルに組み込まれたカメラが栗とリスっぽい
・室内側ドアノブが使いにくそう、腕時計と当たりそう
・ナビタッチパネルは汚れが気になりそう

40 :
シフトノブはオプションだったはず。
スマホでいちいちかざすのは実用性ないな。

41 :
新型発表あっても伸びないスレだなぁw

リークや予想画像のころはこんなんいらねぇ、、
と思ってたけど、実車は凄いカッコ良かった
絶対無理と思ってた巨大グリル、しかも左右繋がってるの
意外にカッコいいじゃん

なんでG30より後に出るのにG05なんだろ

42 :
後ろ姿がx5ぽくなくなったね

43 :
アウディっぽいというか、E92っぽいというか、
E65後期というか、E71にも似てる感じもする

44 :
x3に似てる

45 :
https://www.youtube.com/watch?v=1XT8dwZZ7J4&t=105s&frags=pl%2Cwn

新型格好良い。

46 :
X7を売るために新型X5日本に入らないって聞いたんだけど本当?

F15乗ってるけど、新型X5入らないなら新型X4にしようか迷い中

47 :
他社乗りでBMW詳しくないので教えて下さい
今までのサイクルだと新型X5が出た後どれくらいのスパンでX6は発売されますか?

48 :
>>47
1年

49 :
>>48
ありがとう
1年遅れですか...そうすると日本発売は2020初頭くらいか...まだ先ですね
そこまで待つなら現行X6もありかなぁとも思うし迷うな

50 :
>>46
売れ筋のジャンル、小さいほど売れる傾向があるから
X7だしてX5を導入しないってことはないでしょ
X7のメインマーケットはアメリカ・中国でしょ
日本じゃ売れない

>>49
中古買って2〜3年しのぐのもありじゃない
個人的には新型X5がすごいかっこいいと思うので
X6にも期待かな、内装や装備も新世代って感じが強い

51 :
>>50
中古なら考えてた予算でX6Mも視野に入ってくる事にびっくり
非常に魅力的だ
中古でX6Mを2〜3年乗って新型もありだなあ

現行X6もグラマラスでかなりカッコいいけどX5から想像する限り新型も相当カッコいいだろうね

52 :
中古
うん、中古

53 :
>>51
中古でもM乗っちゃうと、3年後にもM欲しくならないか?

54 :
https://www.youtube.com/watch?v=CDeqDTYYiRU&frags=pl%2Cwn

55 :
https://www.youtube.com/watch?v=6C3YQD3PZP8&frags=pl%2Cwn

56 :
https://www.youtube.com/watch?v=fI5pdr4xybc&frags=pl%2Cwn

57 :
今から中古のF15買って、2年くらいめどに新型に変えようと思っているんだが・・。寝落ちすごいかな。

58 :
>>57
値落ちひどいと思うけど
新車で2年落ちと中古で2年落ちならばまだ中古で2年の方が値段の差はマシかな?と思います
そもそもBMW自体がリセールが...

59 :
>>58
ありがとうございます。
今まではレクサス3台乗り継いんだで、BMは正直リセールとか疎くて。
頭金150万が限度で、550万前後の2014年式F15か、600万強の新型X3にするか悩んでいます。

60 :
>>59
半年待って新X5を買って長く乗るのが一番安くつきそうな気がする
てかどの選択肢選んでも結局さほど変わらないような

気分で決めればいいんじゃね
金銭的な効率で選ぶならそもそもBMWは買わないほうがいい

61 :
その頭金でよくbmw買うな
無理すんなよー

62 :
35dと20dで悩んでるなら音の質感は全然ちがうよ。

63 :
なんでも新しいのがいいよ

64 :
>>61
頭金でいちいちマウントとるんじゃねーと思ったが150万はあんまりだな
レクサスすら厳しくねーか

65 :
>>64
マウントとるwww
日本語ちゃんと勉強しろよw

66 :
確かにw
マウントって単語出しときゃ良いみたいな風潮あるよね。最近のバカは。

67 :
マウントって日本語で何?

68 :
相手を見下して、主導権を取るみたいな意味でしょ
>>64は全然そういう感じじゃないと思う

頭金150で最新X5って、ダメとは言わないけど
ギリギリなのは間違いないでしょ

69 :
>>68
新型を頭150とは書いてないだろ。文書くらいちゃんと読めよ。

70 :
>>69
繋ぎのX3ですら無理して買う感じなのに、
その次のX5を余裕持って買えるとは想像しにくい

まあ買えるなら買えば良いだけだよ

71 :
57です。コメントしないですみません。なんか自分のせいで荒れさせましたかね・・すみません。
頭金150万円っていうのは、今乗ってる車が下取り150万円。車検近づいて下がる前に売りたくてBMWのSUVに乗りたかったから2車種候補で聞いてみました。

72 :
>>71
まあ君の財布事情は君が一番わかってるから大丈夫でしょ
だがBMはレクサスより値下がりが大きいのは覚悟しといてね

1000万でX5買って、3年後に500万つくかどうか
800万のレクサスは3年後に500万は普通にあり得る

73 :
初代X6はすごいリセールだったな

74 :
>>72
レクサスを置いておいて、3年残価50%って充分高すぎだと思うけど。
普通40%くらいじゃないのか。

75 :
>>71
古いx5は今度出る特別仕様?
ならやめたほうがいいよ

76 :
>>74
ちなみにレクサスのRXだけど700万オーバーで買って2年で380万だったぞw
頑張って400には乗せれたけど

77 :
320dツーリングの方は4年乗って540万で買ったのが270万だった

78 :
>>75
結構いい方じゃない

79 :
>>76
残価率はあくまでも車両価格ベースで考えるんだからな。

80 :
あーそっか
レクサスは値引きなくてBMWは70万くらいあったかな
そしたらBMWは下取り渋いとか言うけど、レクサスは買った瞬間値引きないから損して中古で戻ってくる感じか
なら一緒だな

81 :
そこはオーダーか吊るしで値引きが違ってくるから吊るしでお気に入りが出でくるのが一番ですね

82 :
レクサスでオーダーと言っても国産車なんだから当たり前なんだけどね。。

83 :
レクサスの車検が来年3月にあるんで、x5 か x6 乗り換え思案中です
試乗したけどね、良いねえ

84 :
>>64
マウントマウントうぜーよ低脳

85 :
>>84
遅レスうぜーよ

86 :
>>24
同意。
新型はなんか中国のかぶり面みたいなイメージで好かん。次はx5乗ろうと思ってたけどやめた。

87 :
じゃあ何にすんの? RXかな?

88 :
クソダサいの乗ってそう

89 :
x6からヴェラールに乗り換えたけど全然違って面白い。
ただやっぱx6の方が細部で質が高いかなー。

90 :
>>89
最初は楽しいよね
2代目から飽きてくる
どのメーカーに乗り換えてもそうだった

91 :
新型X5の35dのMスポおそらく1100万円くらい?

92 :
外観は現行のほうが好み

93 :
ドラレコ 皆様何を使っていますか?

参考までに 多くの方の御意見を 御願いします。

94 :
カロND-DVR10
使用上全く問題なし。

95 :
後部はどうしていますか?

96 :
後部はつけてない

97 :
現行のX5好きだなあ
あと5年ぐらいこのスタイルのままでも良かったろうに
手に入れる前に新型が出るとは残念

98 :
一生買えないままだなお前は

99 :
F15の40eってどうなんでしょうか?
ネットではあまり良い評価ではないのですが、興味ありで…

100 :
現行F15のデザインが最高ですよね。新型は、、、お察しください。

101 :
F15は酷いと思います
見た目、性能、安全面含め
そもそも、ダサいですし古臭いですし、貧乏くさいです

102 :
>>97
5年間買えなかったでしょ?一緒買えないな

103 :
>>97
煽りじゃないけど、現行は俺はダメだなぁ
BMW好き、SUVが欲しい、大きめ車種希望って感じだったけど、x5はダメでGLEとかジャガーとか検討した挙句、BMWの他車種かった

104 :
大体どこも出るよね
新型出たら俺は旧型を持ち上げる奴
全てにおいて新型に敵う所ないのにね
本当に心底思ってても、負け惜しみにしか見えない所が可哀想だけど

105 :
もうちょっと日本語を勉強してからにしような

106 :
買える層で新型けなす人はいない
中古すら買えない層が言い訳しながら旧型持ち上げる
車種板のお約束

107 :
持ち上げるも何も、新型の見た目ダサイでしょ

108 :
70出たときも15出たときも全く同じ流れ

109 :
>>107
俺は現行型とお前の顔の方がダサいと思いますよ。
要は主観のぶつけ合いは不毛です。

110 :
一言多いわ

111 :
まぁ沸くよね、どの車も新型出れば旧型がいいっていう奴
いいじゃん、旧型がいいって言うんだから旧型ずっと乗らせてあげなよ
俺は型落ちの車なんて絶対に恥ずかしくて乗れないけどw

112 :
日本人だけだよな、すぐ新しいのに飛び付いて優越感にひたる奴。そして人をけなすカス。

113 :
日本人が優先するのは、他人からどう思われるか、だからね。
つまり見栄。

114 :
そうじゃなければこんなスレに来ないからな
たしかに古い物が新しい物に勝る所など何一つないが
大差で古ければレトロでかっこいいが、一個前とかになるとただの型落ちとしかならない

115 :
まあ小金持ちは見栄っぱりで、器の小さい奴が多いって事で

116 :
ここに来てる時点で皆器が小さいだろ

117 :
だな

118 :
プラグインハイブリッド(PHEV)じゃないと負けです。

119 :
だよねー。
ディーゼルもなくなっていくんだろうし、ハイブリッドもなくなるんだろうし、最低限がPHEVで
マジョリティはEV。中国がその方向になっちまったからなあ。

120 :
PHVって、一軒家専用だよね

121 :
>>116
器が大きい人物は、ここの皆もそれなりの人物と思って観てる。

器の小さなうじ虫野郎は、ここの皆もどーせ自分と一緒で駄目人間と思っている

122 :
>>121
ウジ虫が何言ってんの
器が大きい奴は自分をちゃんと見てるよ
よく見てごらん自分を
2ちゃんに書き込んでる自分をよーくみてごらんw

123 :
>>122
お前の予定は、ソロソロ入院の季節だな
冬に悪化するらしいな精神病。

124 :
↑こんな事書く時点でやはり2chに書き込む奴の程度は知れてるだろ
自意識過剰なんだよ

125 :
>>124
買って乗り回せば精神も落ち着くぞ
入院も買ってもどうせ破産なら楽しめ小僧

126 :
>>121
で君自身の器の大きさは?どういう設定なの?

127 :
>>120
最近じゃ田舎の2階建アパートでも充電設備ついた物件あるよ

128 :
素晴らしい程の2ちゃん脳だな
特にID:wzhm4Sye0はw

129 :
Xドライブ
4マチック
クワトロ

レンジローバーはどこに位置づける??

レンジローバーが本格クロカンでも高速走行クルーズにしっとりしてるのは何故??

130 :
バカばっか

131 :
>>125
で、どういう設定なの?wwwww

132 :
>>130
お前が1番バカだぞ

133 :
出たよ低能

134 :
>>133
お前が1番バカだって言葉の意味わからないのかお前は

135 :
bmwの販売店はキモオタ対策に必死だからな。



本当はもっと寺にいらっしゃい的キャンペーン宣伝したいが
やると、キモオタの処理に膨大に費やされるから控えてる。


ここも同じ


そこを逆手に取ってカフェにして購入者とキモオタを仕分けしたのが都心のメルセデス

136 :
ここまで車の話題がまったくでないのも珍しい。新型X4の価格見ると新型X5はかなり値段あがりそうだね。
それにしても最近のフルモデルチェンジのサイクル早いですね。昔の国産車なみ。
今年車検通したばかりのF16乗りですが、2年後までに新型X6間に合うかなあー

137 :
シナ人煽り立てるの追い上げでしょう

で。
今現在、4駆の技術はbmwが際立つ最上位と思うが
レンジローバーっって構造の解説がYouTubeにもサイトにも無いの。

138 :
新地の価格どうなんでしょうね
Mスポで1,100位かな?

139 :
>>129
レンジローバー乗った事ある人?
自分は今もその前もレンジ乗りで、今はX5欲しいと思ってる人笑

140 :
まだイキテルノ?

141 :
新型、x1.x3と変わらないじゃん。

142 :
>>104
貧困層はスルーがいいね

143 :
中古でx6の9年落ち走行距離8万を買おうと思うんだけど故障とかする感じ?保証に入ってれば安心?

144 :
そんなこと言ってると富裕層の>>142に見下されるぞ

145 :
富裕層コワイヨー

146 :
ずっとセダンとワゴン車だったが
SUVって購入に悩みどころ満載やな

困った、、、

147 :
どの辺にお悩みなんだろう?
サイズ感?

148 :
サイズは自然に慣れるから気にすることないよな
駐車場とか物理的なNG以外は
俺はA6アバントからX6に乗り替えて車幅がかなり大きくなったけど大して苦労したことないな

149 :
>>147
ワゴン車まではドイツ御三家のカラー通りでそうそう変わらない
SUVは基本機能も走破性もメーカーごとに差がある

リアドアの開き方や運転手のドライビングポジションも、7人だの5人だの
ジャガーやレンジやポルシェも選択肢に加わるし

150 :
日本国内にいるなら走破性ってそんなに大事じゃなくない?
北海道の豪雪地帯に住んでるけどSUVの最低地上高あれば困らないよ
クローリングとかするのかな?

151 :
>>150
走破性はオンロードを指してた。
スタッグしても運転手交代すりゃ脱出するってのが持論で悪路は腕慣れ勘よな。

車体も重く大きなタイヤの分、オンロードでのスリップ制御対応力や走破性が大切と思うので

152 :
>>151
そんなもん走破性なんて言うなよ(笑)
今どきオンロード常用域なんて走破性じゃなくて乗り味の範疇だわ
カイエンかX5/X6 Mどうぞ

153 :
>>152
カーブで回って後続車と向き合ってこんにちはーー。
ってSUVは起こりやすいだろ
横転も怖いし

セダンより吟味して買いたくなるでしょ

154 :
>>153
何キロ出してどの位のカーブ想定してるかわからないけど、法定内での走行なら問題ないしそれ以上でも回ったことなんて一度もないわー

155 :
昔の丸いイカリングをヘキサゴンタイプに変えられる?
E70からX6のオプションタイプに変えたいけど

156 :
どれだけ暴走しようとしてる!公道を走らないでください。

157 :
暴走が暴走にならないのが高級車
曲がるのか?そのスピードで!?と思っても、ノーブレーキでスーッと曲がっていく
運転上手い人いるなぁと思ってたけど、いざ自分も同じ車乗ると曲がれる曲がれる。
というか、勝手に切り込んでいくから怖くないしオンザレール感が強い
勿論カーブの話しであってスピードは法定速度内

158 :
>>157
真夜中の田舎道かクローズドでやってくれ

159 :
昔、事務所保管完全社用でパジェロ置いてたが
俺も社員も
山間部田舎道で一回転の経験あるわ

タイヤがゴツゴツのだったのもあろうけど

160 :
>>158
退けよノロマ

161 :
今度のX7をよくみると
基本骨格がファントムだよな?

平面の床
着座位置、運転姿勢、ドライバー視線、頭部の高さ
ダッシュボードの位置関係

RRファントムとX7が並んだ画像あったら教えてくれよな

162 :
X7発表されてたんだな
正直かっこよくはないな、、

ファントムとは共用してないでしょ
7シリ・5シリと共通プラットフォーム
たぶん次期ロールスロイスゴーストにも使われるか

163 :
>>162
共用なくても天井隠して観ればフォルムや運転手姿勢がそっくりなのよ
X5よりドライバ位置は低いかもよ

164 :
>>163
ちょっと何言ってるか、、
運転手姿勢なんてどこで確認できる?
全高はX5のほうが6センチも低いからドライバ位置もX5の方が低いんじゃない?
ていうかファントムはドライバ位置高めじゃない?


あ、もしかしてロールスロイス カリナンのことを言ってる?

165 :
>>164
ファントム高い
だからファントムと同様の造りと言ってる

車内天井と運転席やハンドルみてみ
頭上の空間が異様に大きい

166 :
ファントムの着座位置は高いから、ドライバー目線は普通のセダンというよりもSUVのそれに近いってのは前から言われてるけど、それでX7と基本骨格が同じというのはどうかと

画像並べて比べてみたけど、いくらファントムが背が高いと言ってもX7のほうが10センチ以上ドライバー視線は上だと思うよ。ハンドル位置も10センチくらいX7の方が上

167 :
>>166だから
その画像見たい←っって言ってまんねん

あんた否定レスもいいが
『ほんとになー近縁種やなー』くらいあってもいいんだぞ
この左翼体質ガイジ

168 :
今日の昼頃、東名川崎のあたりの一般道で
カモフラを施したX7のテストカーとすれ違ったよ
http://i2.wp.com/intensive911.com/wp-content/uploads/2018/04/BMW-X7-3.jpg?fit=1920%2C1216
↑まさにこんな感じ
一目でX5X6よりもかなりデカいってのが分かるボリューム感だった

先進安全装備関係やらインフォテイメント関係やらの
日本向け仕様の実走テストをバリバリやってるんだろうなー

169 :
X5はリセールいいですよね?

170 :
>>168
GLSとかエスカレードとかみたいな押し出し感はないね

171 :
>>167
https://dotup.org/uploda/dotup.org1680222.jpg
これな
遅くなってごめん

ファントムとX7が似てるってのは未だに同意できない
骨格=プラットフォームが同じでもドライバー目線の高さが全然ちがう車種なんていくらでもあるぞ

172 :
>>171
ファントムは天井近くに頭部
x5は天井まで余裕がある

173 :
ロールスロイスは役員のコメントで「ボディーのアルミ化などの計量化は考えていない」

って在った。
x7と同じなのは有り得ないのは判ってる。

内装フラット床やダッシュの型、人と車体の関係が酷似してる。というだけ

長年、エンジンの面倒見てきたので
ボディーの造りを頂いたんだと思う


ロールスロイスの件は話が脱線するが

v12エンジンしか載せないロールスロイスにとって
ボディー軽量化=はバランス総崩れで今までの蓄積全否定されるだろうな
低級振動なども考慮するととてつもなく墓穴でしかない

コメントは流石やなーと思った。


予感だけどx7の全高削った本格リムジンが出るんじゃまいかなー。
床構造一つとってもマイバッハ超える出来栄えになるのは間違いないから

174 :
>>150
北海道の雪なんて新潟や長野の雪に質、量とも敵わないでしょ。

175 :
>>174
質で言うと走りやすいけど、量はこっちもかなり多いと思うが

176 :
>>172
なんでドライバー目線の高さが近いってことにこだわってるの?
そこになんの意味もないと思うんだが。
あと床がフラットじゃない車ってあんの?

X7の全高削って本格リムジンにしたら7シリーズかゴーストでしょ

177 :
>>176
なんだ
ただのメカ音痴だったか

178 :
いや骨格がファントムとか言ってる人に言われたくないんだが、、

179 :
172で否定してるようですが、、、、

180 :
>>173
凄いところに気づくね
わかるよ
個人的にはワゴンRとも似てると思う
床はフラットだしタイヤ4つにエンジン1つ
その他見ても酷似してる
ファントムも同じだ

181 :
>>179
あなた英数が全角だから自演ってすぐわかるよ
まあどうでもいいけど

ドライバーの着座位置が近いからプラットフォームが同じと考えちゃうこと自体がどうなのよ?
レクサスRXとトヨタカムリが同じプラットフォームだが、着座位置も目線の高さも全然違うでしょ

床が曲面な車なんてないし

182 :
いちいち指摘してる時点でどうでもよくないんだろw

183 :
センチュリーとファントムだけに継がれた構造をbmwが量販したどー

って所になる程も驚きも興味も沸かぬ馬鹿だから
いつ迄でも「プラットフォーム同じって言ったーーーー」と自分の勘違いをレスする馬鹿

184 :
キモオタって直ぐに自演って言うな
普通に生きてて関係ない領域

ちゅかワゴンRとか車内見たこともないがフラットだと知ってる時点で
あんま俺とは関係ない人間だわ


センチュリーやファントム乗ったことがあれば
車内に居るときの感覚、無敵感、御座敷感、絶妙かつ最高のパッケージ

「ゆかフラットがなにか???」ってな、惚けキモオタにレスされることが不愉快

185 :
おーおー、貴族乙

7シリで採用した構造を、ロールスゴーストに転用したわけだから逆だけどな
センチュリーとは何の関連もないし

ワゴンRよりちょっとだけ高い車に乗ってるけど床面は曲面にはなってないわ
なんやかやべーやつと絡んだのかなおれ

186 :
>>7シリで採用した構造を、ロールスゴーストに転用したわけだから逆だけどな
センチュリーとは何の関連もないし
∆∆∆
あんたって>>185もしかして朝鮮民族の血が入ってる??
目の前の事を否定するに整合性が滅茶苦茶

結局は何度も振出し

もう車社会と無縁に生きたほうが身の為

187 :
否定ばかり田舎の孤独オトコかな

普通は
ゴーストでそう言う経緯があれば
その経緯があったからファントム構造もあり得るかもなー

って方向性の話しになる筈が
尚かつ否定のネタに持ってくるんがからマジキチレベル

188 :
>>187
ありえるかもなーとか憶測に話を合わせてあげる必要性もないでしょ
すでに事実がわかってるんだから


現行のゴースト・レイスは7シリーズ(F01)ベース
ファントムは先代も現行も7とは別
X7は7シリーズ(G11)のプラットフォームを採用

次期ゴーストからは(2018年発表の新型)ファントムのプラットフォームを採用することも発表されてる

189 :
やっぱオマエ馬鹿だ
自分で>>176こう書いてる

でファントムのように床フラットのBMWリムジンが出たら市場に衝撃与える出来事だろ
実際にx7ドライバー姿勢はファントムとそっくりなんだから

190 :
次期ゴーストからは(2018年発表の新型)ファントムのプラットフォームを採用することも発表されてる

。。。。。。
要するにRRとBMWで
床を掘ったり盛ったりの技術を得たって事だわな。

191 :
>>189
もーいーやw
床フラットってのがなんのことを意味してるのかもまるでわからんw
ドライバー姿勢にそこまでこだわってるのも意味がわからん
ドライバー姿勢もファントムとX7じゃ全然違うと思うし

ファントムのようなBMWリムジンを作る必要があるの?
ファントムでいいんじゃないか?

L7っていう失敗作を昔作ったじゃん
ベンツでさえマイバッハで失敗して、今はSクラスの上位グレードに留めてる

BMWブランドで高級リムジンなんて作っても相手にされないの目に見えてる

192 :
190
ゆかフラットの車格の違いが解らんなら
おまえは質問側の人物であって否定る側の人間じゃないだろう

それに
文章ーおもった思ったこう思うばっかの190レスですが
オレが思った事は全否定してる自分みて客観的にキチガイと思わんか??

193 :
>>192
https://dotup.org/uploda/dotup.org1682300.jpg

バカな俺にも理解できるように床フラットについて教えてくれないかな?
俺はGLSのほうがフラットな感じもするんだが違うのかな?
もしくはそれがわかる画像でも貼ってよ

リムジンについてはどんなのを想像して言ってるんだ?
もうちょっと具体的に教えてほしい
どんな大きさでホイールベースどのくらいで値段はどのくらいとか
3000万台だとゴーストと競合するし、それ以上だとファントムと競合するがどう差別化する?

194 :
>>193
お前ウザ過ぎだわ

195 :
オレのレスち謂われるがな>>194

>>193
ゴーストとファントムの基本的差はなにか

196 :
運転席から後席も、サイドステップの盛り上げ、足元部分の堀下がり、コレが無い=フラット
ゴーストは掘り下がりファントムはフラット
この盛り上がりが大きいのがドイツ車で日本車は薄っぺら、やっぱりどうしても120以上で差が出るし、日本車は
足回りからのインフォメーションをカットしないとガタつく
インフォメーションを伝えるには強度が要るわけ。

で、一番にこのサイドステップ盛り上がりが大きいのがジャガーで
古参の評論家達がジャガーはスポーツカーという所以を垣間見る一部。

フラッグシップモデルの床フラットは日本のミニバンなどのフラット加工とは
まったく別物でシート固定ステー等を隠しただけのフラットが日本ファミリーカー。


このフラットは現存するのは所謂リムジンカーでもファントムとセンチュリー。センチュリーロイヤル。
マイバッハなどは盛り上がりがあり、量産車の豪華バージョンに過ぎず
ファントムと同じ5000万円払う人は「社格」「歴史」「流儀儀礼」とうに無頓着だと思う。
【前席は革張り・後部座席は布とされているが、これは最高クラスのリムジンとしての様式に則った艤装
であり、日産・プリンスロイヤルやイギリス王室が利用する
ベントレー・ステートリムジンも同様である。なお一般型のセンチュリーは前後のシートを別素材にすることは出来ない】
【】はセンチュリーロイヤルウイキペディアからコピペ

服でもテーブルマナーにでもなんにでも国際儀礼ってもんがある。

実際にフラットリムジンに座ると、どんな人間でも、なぜか「懐かしさ」や「なんで?一般車との別格感はなんだ?」
と感じるはず。これがフラット要因。
x7が展示されたらこの視点で座ってみるといいと思う。屋根削ってトランクスペース付けたらリムジンじゃん
と感じる筈

197 :
ゴースト3500万円
ファントム5500万円

車格;"ってものが別物で実際にそれが触れて感じるし値段にも
別格が出る

198 :
ここ何の車のスレだ?

199 :
どうせ買えもしない車の事でムキになってる基地外が2人ほどいるな
いい加減スレチだしよそでやれや

200 :
すぐにそれ言う人間の馬鹿っプリが激しいのが社会だけどな
x7はスレタイ内、あほ>>199

201 :
>>196
ようは”敷居”の部分が低いってことね
でもそこに熱狂的に固執してるのってキミだけじゃないかな?

X7とファントム等の高級セダンに共通性を見出すのみキミだけと思うし、キミはそこに価値を見出すならX7を買えばいいんじゃないかな
5000万円級の『骨格』が1500万で買えるからお得じゃない

前後シートの素材の変更が可能な件は話の本筋とは一切関係ないと思うよ

202 :
>>201
あんたね、今日の今まで知らなかった事を「貴方だけ」で返答するのは
良識からそうとうハズレてるの解ってるか!???

それだから、皆も意識して乗り込むと面白いですよ。と文末で括ってる。
シートの件は
ウイキペディア引用しての
くるまででも国際流儀、儀礼が存在しますの、という社会教養としてのレスだろ。



おまえは
入院歴でもあるだろう。アスペルガーだわ
なん歳???

203 :
>>202
お前も充分アスペだわ

204 :
>>202
車のレビュー記事などで”敷居の高さ”に言及しているのを見かけたことがないし、Sクラス7シリーズ程度の車では”敷居”はあるし、そこにあまり執着してる人は多くないんじゃないかと

X7が”敷居がない”ということを頑張って探したんだけどそれも見つからない
画像とかでそれを確認できるのがあれば貼ってみてくれないか?

7シリーズは普通に敷居がある
同じプラットフォームを使うX7だけ、床構造に違いがあるのだろうか?

205 :
ケンカ慣れしてない2人なんだろな
キモオタみたいに早口で言い合ってそうw

とりあえず荒らすなよ迷惑

206 :
え?人質の時は健康体で日本に来たら病気発症ってこと!??????????????????

207 :
>>204
あんた自分で書いてるだろーが
マジにアスペルガーだw

今度のゴーストファントムは共有するんだろ??
そういう構造違えて流用技術をBMWとRRが共同で手に入れたんだしょう

>>205
ケンカ馴れね。。。
そういえば、そうなるんかな。
外見は清水健太郎系で地方都市じゃケンカになる人間が不在だから
都下での生活は異様にモテるのが不思議だわ
地元の女じゃ引くからな

208 :
お笑い

209 :
どっちもアスペやんけ

210 :
中古で40eを購入しました。
駐車時にPに入れて、ストップボタン押して
アクセサリーoffで毎回ピピピと
かなりの音量で警告音が鳴りますが
これが普通なのでしょうか。
何か設定方法はありますか?

211 :
>>207
もはや何を言ってるのか理解できない、、

212 :
>>207
こいつがDQNなのはわかった

213 :
>>197
価格と物自体が釣り合ってるとは限らない
そんな事をよく教えてくれる二台

214 :
>>207
世間を知らないネット弁慶

215 :
ようお前ら久しぶりだな
そろそろ型落ちになるが気分はどうだ?

216 :
X7予約したか?

217 :
早く型落ちしてF15安くなれ

218 :
もの凄い値引きで35d Mスポを勧められた・・
在庫捌けなくて困っているみたい

219 :
>>218
今どのくらい引くの?
150とかだったらすごいなと

220 :
g01 の40iくらいまでは引くんじゃない?

221 :
>>219
300万ぐらい

222 :
ぶっwww
>>220
的外れ過ぎる値引きだったねw

223 :
>>218だが
別の知り合いの居るセールスからも、ブラック&リミテッドをさらに猛烈な値引きで勧められた
明日、明後日で売切れるの間違いない値引きだわ・・

224 :
試しに聞きに行ったらオプション満載にしたら半額にします言われた

225 :
>>213
高速走行にはゴーストだろうね

なにが釣り合ってないんだ????

226 :
フルオプで1200万くらい?
半額で600万なら間違いなく買うね

227 :
オプション部分が半額なるのでは?

228 :
見積書は貰わなかったけどフルオプションで700万って言われたよ

229 :
>>228
そりゃすげー。
4年くらい前に35dmスポ検討してて、とった見積もりが値引き100万後でも1100万超えてた記憶が。
700万は魅力だけど、半年後に型落ちってこと考えたらどうなんだろうね。

230 :
>>228
オプション料金が700万じゃなくて、フルオプのX5を乗り出し700万で買えるの?
俺買うよ

50iでも半額なら買う

231 :
4年前に値引き60万で買った俺はカモだわ...

232 :
>>229
旧型のお前は新型に対して弟分な気分になるタイプね?
新型の奴に旧型を兄貴分と思う奴も居るし

双方色々と印象は違うの知ってるか??

233 :
新型は大きくなるからな
弟分とは呼べないわ

234 :
でもうちは弟の方がでかい。

235 :
>>232
よくわからんことごちゃごちゃ言ってるけど意味不明だわ。
単純にリセールとか、F15に何が何でもこだわりがあるわけではない場合、買ったばっかりの新車が型落ちはどうなんだろうって言ってるだけなんだよね。

236 :
すぐに乗り換え出来ずに当面は型落ち乗りになる>>232が僻んでるだけだ
察してやれよ

237 :
財力だけに焦点すれば
旧型の俺は3年前に買えました
新型のお前は今年にやっと買えたのねー

って見方もある。
型落ち型落ちウジウジ女々し奴は
何を乗っても蛆虫野郎だな

まあ俺は全然気にせんからお好きに何とでも言いなさい

238 :
新型速攻乗りの男って軽薄そうではアル

239 :
>>237
今年新型買った奴は3〜5年前に前車買ってるだろ
馬鹿で型落ち乗りとか最悪やな

240 :
元ディーラーだが通常その値引きはあり得ない
オーダーキャンセルでもくらったのだろうか

241 :
>>237
文章読み直してみなよ。
頭悪すぎ。

242 :
めっちゃ気にしてて草

243 :
>>239
ネット内が人生ステージのお前らしな。


手放すに
飽きて早い
馴染めず早い
のがポルシェ、Rランボ
MやAMG

これらを3年目車検以降も乗ってるのは少ないが。
俺の知人億仲間や有名人や近所のガレージ見ても
4躯SUV頻繁に買い替えとか馬鹿行為の輩は居らんわボケ。

244 :
レスつかないと自ら炎上しにいくバカの鏡w
めちゃ気にしてるしww

245 :
bmwって古いの乗ってて
気持ち悪い男は多い

腹周りや顎周りにシャープさの欠片もないブヨブヨっとした
イワユる、キモオタ。又はそのような服装の男。

246 :
>>243
なんで知人は凄いのにお前はそんなにしょぼいの?
向こうはお前の事知らない人なんじゃない?

247 :
えー、型落ち乗っているってそんなに非難されるほど人から見られてるもんなのかー。
今までそんなに人の目気にしてなかったけど、なるべく乗っている時に鼻くそほじるのはやめておこう。

248 :
都心をウロウロ始めた若い頃
写真週刊誌ハシリ真っ盛り
麻布十番の公園で寛いでたら3シリーズに乗ったキモオタ元祖が
何度も何度も麻布十番回ってる。しかも型落ち二台が別々全く他人の様子。
1台が商店に寄ったので車内覗くとカメラ小僧だった。
安い小料理屋で大将が、それーパパラッチ、と
(なんの事か判らなかった)
今でも強烈に印象残ってて型落ち小型bmwはキモオタ。
で、今も同じな日本

(当時芸能人っていえば麻布住まい)

249 :
誰か翻訳頼む

250 :
ここx5のスレだけど、小型型落ちなんだな。

251 :
やっぱ今でも維持費って国産の比じゃないの?

252 :
意地費だよ

賭けに数十万円も注ぎ込む意地
壊れても取乱さない意地

253 :
>>251
昔ほどバカみたいにかかるわけじゃないよ
交換パーツも減ったしね

部品価格は国産よりは高いよ

254 :
そういう意味じゃ、大幅値引きのF15を新車で買って3年で乗り換えるというのも選択肢の一つかな

255 :
さすがに幅2メートル超えの車には乗りたくないな

256 :
>>255
なら来るな
ココにもディーラーにも

257 :
BMWの維持費が高いかは、その人次第、日常メンテナンス、オイル交換、車検など
全部ディーラーにお任せっていう人は、国産車と比べれば結やっぱり金がかかるよ
純正部品もやっぱり高い 例えば消耗品の電動ウォーターポンプは15万だから

でも 簡易的な診断機を買って互換部品をネットで買って
自分でできる整備は自分でやって手に負えない場合は互換部品を
使って直してくれるかかりつけの主治医を見つければ 
維持費は国産とはそれほど変わらない。

俺は後者 前回の車検も総額9万でお釣りが来た。

258 :
>>257
俺も外車得意な個人の工場にお世話になってて安く上がってるけど、国産乗りも同じことすればさらに安そうだけどね。
その辺気になる人は黙ってトヨタかレクサスに乗ってたほうが幸せじゃないの?

259 :
燃える1000万円の車…笑笑

260 :
皆様、前後のドラレコ付けてますか?

機種を 御教授下さい。

261 :
スレチどけど、来年夏にX7が出るようだね。
先行予約もできるみたい。

262 :
将来的にX10まで出ると予想する

263 :
モデルチェンジ毎に大型化するから、むしろX0(ゼロ)とか出たりして

264 :
レクサスもスマホでキーロックしてるよね

265 :
そういやあレーダーをobd2で繋いでエンジン切ったら警告音しちゃうんだけど何でだ?
前車のx3の時大丈夫だったのに…

266 :
どこかのistep変更でダメになりましたね
コーディングなどでオフにしないと電圧低下でアラームになります

267 :
実際X5の駐車場事情はどうなの?
新型は2m超えるよね確か

268 :
自宅は自分の甲斐性
外は端っこ選ぶ

269 :
>>266
ありがトン。あきらめっか…

270 :
>>264
むしろロックするのにスマホとり出さなきゃいけないのめんどくさそう
一回はやってみるかもしれないけど、二度と使わない機能になりそう

271 :
必要ないだろ
ロックはクセついてるし
余程の不安症向きだな

272 :
離れたら自動でロックしてくれるんなら便利だけどなー

273 :
映画のtaxiみたいに声でエンジンかけれたらいいのにな
ニンジャアアア!ショォオオオグン!

274 :
bmw japan公式サイトのモデル一覧の
最初の画像に写ってるのはもしや新型x5かな

275 :
フロントグラスとサイドウィンドウの段差
なんとかならなかったの?

276 :
リミテッドホワイトの売れ残りっすけどX5買いました!

277 :
オメ!いいいろ買ったな!

278 :
モデルチェンジ前なんで…でも前がX3だったんでやっぱりデカイしかっこいいっす!

279 :
あ〜あ ww

280 :
気に入って買ったならええやん!大事に!

281 :
いくら安くても買って即型落ちとか嫌だわ

282 :
350万引きくらい?

283 :
120しか引いてないですー。X3修理出さなきゃ行けなくなったんでその時在庫あったX5でそのまま契約しました。

284 :
人それぞれだけど、モデル末期のマイナートラブル対策されたの買うのに賛成派
購入おめでとう

285 :
やさしい人いた…ありがとうございます!子供も少しは大きくなったから今度は汚さないでもらいたい…

286 :
後部座席のドア近辺にアンパンマンステッカーチューンしてもらったらええねん

287 :
お邪魔します。
G05/G06検討中の優しい人いますか?

288 :
>>287
検討中だよ(・∀・)

289 :
>>288
よろしくです。

290 :
3年落ちくらいの中古を検討してる貧乏人ですが、この車は故障とかどうですか?

291 :
>>290
まもなく3年、10万キロ弱ですがまだある故障ありません。

292 :
>>290
5シリもX5も国産並みに壊れづらいよ

293 :
G05っていつ頃なんですか?

294 :
今年のGW明けには見れると思われる

295 :
ありがとうございます。

296 :
x6 e71 35i
2013年 24000キロっていくらで売れるかな?

297 :
買い取り店ならどこも250〜300
直売店が欲しがれば300〜350

350つけば間違いなく相場の上限

298 :
e71いいね今でもかっこいいと思う
売っちゃうのは残念だけど

299 :
>>297
ありがとう、カーセブンで300だったんで売ろうと思います。
次はF15乗ります!

300 :
相場通りだけど一括査定させてもいいかもだよ
それにしてもx6は神リセールだなあ

301 :
>>299
イーグルドライバーか。かっこいいな。

302 :
戦闘機、30億くらいかな?
カーセンサーには載ってなかったけど

303 :
フォードのF150だと空目した

304 :
どうせならF35 ライトニングUでいかが?
ヘルメットディスプレイを標準装備してるよ

305 :
>>299
モデル末期のF15だと悩みませんか?
自分もF15の新古買うか悩んでます…

306 :
思い切ってF22行っとこうよ!
この先当分は無敵だから存分にオレすげぇ出来るぞ

307 :
今M4に乗っていて、次はX5に乗ってみようと思っています。点検の代車で借りてディーゼルを乗り回した時は車高が高くて車高を気にせず、どこでも行ける感じで楽しかったのです。ただ一方で、すぐ飽きてしまいそうな不安があります。皆さんはそのあたりどうですか?

308 :
>>307
ちがう楽しさだよね。自分は、昔e46m3からレンジローバーに変えた時は飽きなかったよ。サーキットはもうやめた〜と決心した時だったからかも。
飛ばしたくなったら、友達の360モデナ借りたりしたけど。
ちなみに今はx5買おうとしてます笑

309 :
>>308
こういう金持ちの意見は全く参考にならん。

310 :
>>309
x5.x6買える人らはそこそこ金持ちでしょ…
m3だってレンジのスポーツとかなら値段変わらないし。
モデナだって、程度のいい中古でもコーンズで1500万くらいでは?5年落ちても売値あまり変わらなかったし。今は知らんけど。

311 :
新型x5の日本投入は2020年とかっていう感じでしょうか?

312 :
>>308
英国ってのは日本の田舎の山道と似てるからな。
ああいう道でも運転する喜び楽しさが味わえる

ジャガーとか限界スピードはドイツより低いが
もう十二分に「楽しさがある」

313 :
>>311
今年のGWには入ってくる

314 :
5月には入るってことは3月には発注できるんやろか

315 :
>>314
ディーゼルは担当の人が部外秘資料持ってオーダー受けに来たわ
国内初回入荷分だと言ってた。

試乗車も一部ディーラーには来ているから乗ることもできるって言ってた。

自分はV8ガソリンエンジン待ちだから、その頃に来てもらうようにしたけど。

316 :
うちの近所のディーラーは結構前から展示してるよ
12月か1月くらいだったかな

317 :
>>315
いいなー待ちきれない

やっぱV8は売れ筋のディーゼルよりは遅れるのね
自分もV8狙ってるから気になるわー

318 :
この時期に値引きがすごいf15を買うという…金ない私笑
故障ないことを祈って笑

319 :
新型発表時にf20がどこまで値引きされるかが勝負

320 :
なんか噂だと200近く引くらしいけど?
故障も対策が出尽くした今がサイコーじゃない!

321 :
>>320
はぁ?そんなばかな
噂だよ噂。

322 :
在庫なら300くらいはあるよ、まじで

323 :
>>321
新車だけでなく、ディーラーの試乗車落ちの中古でも100万くらい引くよ。街の年式が新しいやつよりもディーラーの方が安いというのも、あり得ない値引き笑

324 :
2/6のNIGHTLINE(米国ABC)の放送内容について、このスレで す ら、誰も触れてないのな....オーナー居ないんか?


日本のマスゴミが完無視なのは、スポンサー/代理店様への配慮なんだろうけど

325 :
2/6のNIGHTLINE(米国ABC)の放送内容

BMWの駐車中の発火が数年前から全米で多数あり
あるX5オーナーは、車庫内で気化燃料による爆発事故で家が吹っ飛ぶw
BMWは以前から認識していたが、オーナーに知らせず、リコール情報を出さ無かった疑いあり
とりあえず、「屋内駐車場には駐車しないで」の勧告
モーターショー会場でBMW米国社長に突撃も逃走

日本のマスゴミが完無視なのは、スポンサー/代理店様への配慮なんだろうけど

326 :
そんなん知らんがな

327 :
もう帰化させるなよ
混ぜるな危険

328 :
m50dいつですかね

329 :
今日から納車らしいな

330 :
35dのMスポ1000万以内に収まったかー
50iのMスポも1300以内にならないかな!

331 :
CD/DCDは無くなったのね

332 :
新モデルだから値引きはないのかな、、、

333 :
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/03/20190302_X5_icatch.jpg

腎臓グリルでか過ぎ

334 :
45eでも3列シートできるのかな?

335 :
先日F15買ったんですが、サスがフワフワしていて子供が車に酔うと…
皆さんどうされてますか?Mスポーツなんですが、エアサスですかね?硬くできるんですか?
まだ、ほとんど触ってない状況なんですが、色々と教えてください!よろしくお願いいたします。

336 :
>>335
タブレットかGAMEやれせてるだろ
酔うのはそれ

337 :
>>335
ふわふわするのが気持ち悪いので常にスポーツモードにしてます。
設定でエンジンの方はチェック外して、シャシーの方だけチェックいれてます。

338 :
X5ってそんな感じなの?
5とはだいぶ違うね
5に乗ってるけどもうちょっとふわふわしてもらいたいくらい

F15はテールランプの形がどうもダメで結局買わなかったなー
真後ろから見るといいんだけど、サイドの部分がね
たいていデビュー時は違和感あっても数年後にはかっこよく見えてくるパターンなんだけど

人によってはここが好きなポイントだったりするんだろね

339 :
足はよく動くけど当たりは多少敏感。
x5は足と言うよりは高さから来るロールってイメージ。
他のsuvよりはロールしないけど。
5は3より柔い気がしたけど代車で1日だけだから自分でも記憶が怪しい。
やった事ないけどダウンサスでも入れて車高下げたらどうなんでしょう?
ちなみに全部主観ね。

340 :
あ、重量も関係大きいのは当然ね

341 :
>>339
あぁ、ロールか
3よりはマシかもしれないけど5も結構ダイレクトに来るよ

調整式車高調で減衰を調整して、
強化スタビライザー入れてロール抑えたら?

いや子供が慣れるの待ったほうがマシか

342 :
俺も最初ふわふわが嫌でスポーツモードにしてたけど、いつの頃からか気にならなくなって今は普通にコンフォート。

343 :
f15はhifiスピーカーというのがついてるようですが、国産の純正よりマシ程度ですか?

344 :
国産の純正と同じくらいか、ちょっと劣る可能性もあります

345 :
>>343
私はオプションのハーマン・カードンですがまあまあと思ってます。

346 :
便乗で聞きたいんだけど、バングオルフセンはどう?

347 :
>>346
f16の方だけどバングアンドオルフセンつけました。センタースピーカーが開くギミックのやつ、すぐ壊れるだろうとおもってたら三年経っても元気です(笑)
音は以前のってたレクサスのマークレビンソンよりも良い音ですよ。バカ高いだけあります。

348 :
>>347
ありがとうございます。
そうなんですよね、バカ高いんですよねぇ…

349 :
>>336
それなw

350 :
それなとか。

351 :
私はふわふわは気にならなかったけど、車高落とそうと思ってダウンサス入れたら
かなり固くなって、突き上げ感とかが家族に不評で
車高調に交換して、自分が気にいる硬さと高さを何回も調整してもらいました。
減衰も20段階、前後で調整できるのでガチガチからふわふわまで自由に選べます。
見栄えもいいのでおすすめです。
下げすぎるとセンサーがやたら反応してしまうので気をつけてください。

352 :
>>351
タイヤは20インチですかね。ロールはどうですか?

353 :
回路図に難ありと書けないところが文系らしさw

354 :
>>352
タイヤは、今は純正20インチです。
少し前までは、他社製22インチでしたが、そろそろ乗り換えなので
タイヤ交換のタイミングで戻しました。
純正の方がランフラットなのを差し引いても、2インチも小さいので
乗り心地はいいというか柔らかいです。少しだけですが
ロールは車高がある分、無しにはならないですが
調整次第ではかなりよくなります。
一時期はかなり攻めて、固めセッテイングだったので気にならないレベルまでいったのですが
最近はかなり柔らかくしたので、まあ・・・

355 :
みなさん、そのままランフラット使ってますか?ラジアルのほうが乗り心地よいのでしょうか。。

356 :
ランフラットタイヤはクソ

357 :
突き上げは現状で良いんだけどロールが嫌だからダウンサスはチャレンジしてみたいけど…
かなりハードになっちゃうかな?

358 :
新型のG05もここの板で良いよね?
買われた人いるのかな?

359 :
>>357
それスタビライザーを強化したほうがいいんじゃないの?
減衰調整式の社交調か

360 :
>>359
やっぱり車高調が良いかー。車高調ってオーバーホールとか面倒じゃないのかな。

361 :
>>360
面倒だろうね
ノーマルで乗ってるのが一番だよ
スタビライザーは?

X5は試乗程度しかしたことないから分からなかったけど、けっこうロールが大きいのね

362 :
>>361
あれこれ考えるの面倒だからノーマルにします。

車重たいからなー。

363 :
今さらだけどF15買った
わくわくが止まらない!こともない(笑)

364 :
ディーゼルだけかあ。
GLEがディーゼルだけで売れたから真似したいのかなあ。
次のGLEがガソリンになってまたぼろ負けして・・・
なんとなく見えちゃったかも。

365 :
PHVの45eが3列シート対応ならいいんだけど、
そうでないなら50iかな。

いずれにしても、国内販売というか予定と価格だけでも発表が欲しい

他国で売っているものがなぜ受注できないのかもよくわからんけど

366 :
帰りにディーラー寄ったらG05置いてあったわ
写真で見るよりフロント周りが立体的でカッコいいな
全体的にエッジが立っててゴツいね
実際デカいんだろうけど

367 :
>>363
俺も同じ口です。F15買いました。
新しいのもかっこいいけど、予算が厳しくて笑

368 :
>>367
モデル末期だからいろいろ対策されてるだろうと思ってYM2018で決断しました。
旧モデルといえど高かったですw

369 :
F15に3Ddesignのサスキット入れているんだけど、
おすすめのセッティングがあったら教えて

370 :
>>368
おめでとう、いい色だな

俺も末期専門で買っていたが、今回は予算的に諦めたわ
これから大学行くのが二人いるから嫁が守りに入ってる 情けないが

371 :
負け惜しみになるが所詮クルマだと言い聞かせた
クラウンあたりで我慢する

372 :
>>370
ありがとう
こちらは逆で、子供たちにかかるお金が高くなる前に買わないと!って、感じでした。
やっぱりBMWは末期モデルですよね。

373 :
>>369
現状では乗り味どうですか?
3dの車高調興味あります。

374 :
どうせなら、スバルでとことん残そうよ。

375 :
>>373
3D Designのサスキット、メーカーの推奨値の減衰力で1年使っているけれど、
Mスポ純正よりしなやかと言うか突き上げが少なくなった
ただ、道路の細かな凸凹は拾うようになった感じ。
総じて良いんだけど、リアのエアサスのせいかリアがバタバタ感はある。

376 :
>>374
なんでスバルとか出てくるんだ?
格下どころか大人と幼稚園児比べるみたいなもんだろ

377 :
知り合いが523を170万で買わんか?と言ってきた6万kmの2012式
欲しいけど嫁さんが良いとは言わなそうだけど、何かいい口説き文句ないかねえ?

378 :
修理代は170万の車じゃないし高いよ。

379 :
>>377
7年落ちでその値段は高すぎると思うけど…70万の間違えでは⁈

380 :
>>375
あざっす。
後ろは車高調入れたら余計気になった感じかな?

381 :
>>376
1000万のX5買おうと思ってた人が妥協で400万のクラウン、、
スバルでもフィットでもなんでもいーやってのはわかる気がする

俺もクラウン買うくらいならスバルのアイサイトのやつ買う
スバルは見た目だせーけど200万なら見た目もこだわる必要ないでしょ

382 :
>>377
523って、X5じゃないよね?
5シリセダンだよね?

170って安くないと思うけどな
ただし壊れなくて金かからない良い車だよ

383 :
スバルのレスは誤爆でしょ多分

>>382
なんで523は壊れないと言えるの?

384 :
クラウンなんて中途半端なもん買わずにスバルの安車かってお金を「とことん残そうよ」って意味でしょ
俺もクラウン買うくらいならフィットでもいいな


>>383
自分で2011年523iと2014年535iに乗ってるから
延べ13年になるわ

385 :
>>380
3D Designのサスキット、メーカーの推奨値の減衰力で1年使っているけれど、
Mスポ純正よりしなやかと言うか突き上げが少なくなった件の追記。

車両はMスポ 35D
道路の細かな凸凹は拾うようになった感じっての、
よくサスが動いているからだと思う。、

リアのバタバタ感は、ランフラット+20インチ325タイヤの影響が強いかも。
今度、ランフラットから普通のタイヤで試してようと思っている。

とにかく、Mスポ純正よりしなやかになるからよりと思う。

386 :
会社の先輩や他の友人に相談してもそりゃたかいって言われました、
それだけ古いと外車は下取りつかないからと、またちゃんとした今の車買い換え時期に自分で探しますわ。

外車としては壊れにくく見映えのする車なのは間違えなさそうなので

387 :
状態良さげだけど今更買うの微妙かな?

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0774723354/index.html?vos=smphi201401201

388 :
>>387
とても良い状態だと思いますよ
一年前4万kmを乗り出し500万買った私涙目

389 :
ダセータダでもいらねー
あとモデル末期に毎度毎度新型買わずに値引きがすごかっただの言って旧型買う人いるけど本当にバカだと思うわ

390 :
タイヤだけど純正のダンロップからネットで一番安いミシュランラティテュードスポーツ3のランフラットにしたけど乗り心地とかノイズとか全てダンロップより良かったよ。

391 :
>>389
産廃減らすのに金払って協力してるんだから感謝しろ

392 :
3D Designのサスキットは、入れてから1〜2ヶ月単位で減衰いじってたから、
今がどの辺かわからないけど、私的ですが純正よりもいい感じになったかと思います。
なので自分好みに調整するのをお勧めします。前後20段階もあるので
たしか私は、後ろの方が前よりも2段階固く調整したように思います。
お店任せなので確認はできないですが

393 :
>>386
アルピナならいいけど523なら出せて50くらいだよ

394 :
x5のエアサス車じゃないんだ。
自分のは後ろいじれなかったはず。

395 :
>>389
見栄を張るわけでないなら、末期に100万引きで買うとか有りだとおもうけどな。
新型買ったとしても売るときにその100万は上乗せにならない訳だし

見栄張りたいヤツは新型に飛びつけばいいんじゃね?

うちは基本的に国内ファーストデリバリーで買うけど。
ディーラーもファーストデリバリーじゃないと
あまり買わないの知ってるからすぐに情報持ってくる

396 :
金ないくせに型落ちでもいいから安く輸入車乗る奴の方がよっぽど見栄っ張りだろ

あと聞かれてもないのにファーストデリバリーアピール君も見栄っ張りだな笑笑

397 :
>>396
見栄のためのファーストデリバリーだからな

398 :
本人が気に入ればなんだって良いよー
山猿じゃないんだから。

399 :
>>386
ナビがでかくて精細だから、未だに「この車すごいね、新車?」と言われたりするよ
低グレードのノーオプションでも割と装備が充実してる

ただし2012年の523iだと中古車店でも120〜200万
友達から買うなら100万がいいとこだろね

400 :
んだんだ100万が妥当だな

401 :
この手の見栄張り車の型落ちに乗るのは恥ずかしいね

402 :
150万で買える車としては最高クラスに満足できるかもしれないね

>>401
新車なら見栄張れる車種ということ?
なんかテレるな、

403 :
>>394
エアサス車ですよ、F15 Mスポ
3D Designのやつはリアも減衰調整できますよ。Eシリーズはわからないですがたぶんできます。
そのかわり電子制御式ダンパーはキャンセルされているので、好みのセッテイングにすると
どのモードでもそのままです。
車高調取り付けてもらったお店に相談された方がよろしいかと思います。
たぶん無料で何度でも調整してもらえますよ。

404 :
すいません、f15ですが、エンジンかけた際に勝手にミラー開きますか?
その場合、開かないようにできますか?
駐車場が壁際なもので、、

405 :
コーディングすればできるみたいだね

Unfold mirrors with Comfort Opening
Enable/disable the unfolding of the mirrors when using the Comfort Opening.

Values:

Active
Not active
Available in “Body Domain Controller” BDC_01

406 :
あ、これはアンロック時に開かないって設定か
すません

407 :
連投ごめん
コーディングの項目に「指定の速度超えたら自動でミラー開く」的なのもあるから、エンジンかかってるかつミラー畳んだ状態ってのは存在するみたいだね

408 :
ありがとうございます。コーディングっていうので設定できるんですね。
ちなみに、デフォルトだと、ドアロック解除したとき、エンジンかけたときに勝手に開くんでしょうか?

409 :
リモコンキーで解錠→畳んだまま
コンフォートアクセスで解錠→開く
のはず

410 :
ありがとうございます!

411 :
中のボタンでミラーを閉じて、キーを使ってしめなければやりたい事が出来ると思うよ
今実証してみました。

412 :
GJ

413 :
全幅2メートルって(笑)

X3の1,895がギリギリだって。都内なら。

お前らどんな田舎に住んでるんだよ(笑) 鹿とかいるの?

414 :
>>413
なんだその全角半角混じりww
鹿はいないけど、キツネと熊はいるよ
蝦夷地では車幅もまったく問題ない

415 :
車のサイズの話になると都会だからと言い訳する奴出てくるけど都会にはx5,6走ってないのか?
パナメーラやカイエンだって普通に走ってるだろ

僕は都会に住みながらもその程度の駐車場しか確保出来ないポンコツと言ってるようなもんだわ

416 :
>>415
むしろ都会こそその手のクルマたくさん見かけるからな
田舎にいくほど軽だらけ土地は広いんだから遠慮なくでかいクルマ買えばいいのに

417 :
走る道路の幅は都会も田舎も変わんないだろ?

418 :
>>415
差幅がー!嫁がー!リセールがー!


安倍がー!!!のちょん

419 :
>>417
雪国は三車線くらいとれる幅で二車線のとこあるよ、住宅街の道幅も無駄に広いし
エスケープゾーンたっぷり

420 :
だから、普段走ってる道幅云々じゃねえんだよ
都心部のコインパーキングの話だよバカが

421 :
田舎モンは黙っとれや

422 :
>>420
俺はなんともねーよ?
不便なのは自分自身の能力だろ?

423 :
全国津々浦々で走ってるランクルのドレスアップとか
軽く2m超えてんのに
外車板には喚くキモオタが湧く不思議

424 :
>>422
だよな。
都心社用車でSクラスがあるが
車幅でどーのこーの、言ってる風景とか無いんだが。。

425 :
>>420
都会はお前の身の丈に合ってないって事じゃん
自慢の大都会にはコンパクトカーしか走ってないんですか?笑

426 :
何か荒れてるな。落ち着きましょう。車幅何て大した問題じゃないよ(^_^;)

427 :
新宿だろうが品川だろうが止められ場所はあるよ

428 :
X3の四気筒ディーゼルエンジン音は、トラックみたいだな

429 :
たまにSクラスのスレを覗くんだが。車幅君は要するにウスノロなんですね。
以下↓ウスノロでヒット

42(4): 01/08(火)19:59 ID:YMx8y2J+0(1) AAS
ふと、した動作に
ボンネットが付いてこない
ボンネットに持っていかれる振り回される挙動を体感せんウスノロには
いいかもなー
347(2): 02/12(火)23:35 ID:PjLTJzA/0(5/5) AAS
お前あれからずっとID探ってストーカーしてるウスノロだろ
早く走行車線に戻れよキチガイ。

502(1): 02/21(木)15:08 ID:swrDDzjQ0(4/4) AAS
REGNO履いてトピックが騒音気になるって時点で
お前なんの為にベンツ乗ってる??
って思うわ
常にそーっと運転してるオカマ?
高速道路も80キロ程度でノロノロやってるウスノロか?
03/19(火)22:23 ID:Xumq78nU0(3/3) AAS
急制動したら判る筈よな
それが一番、ケツが沈んでズシっと停まって納得の瞬間なんだから。

兎に角、アベノミクスでウスノロ外車乗りが増えて納得の運転してないわ。
811: 03/20(水)00:24 ID:3eXw0SXH0(1/2) AAS
路面駐車場の凸凹や路面の轍
ゆっくり通過してたら車体が異様にグワングワン揺れるだろ。
これは日本車には無い現象。

その轍も滑走していたらばイナスのがドイツ車。
ブレーキングもストラットにガシっと負荷をかけてこそ上質感が出る。
日頃の巡航速度といい様々な場面でドイツ車が一番苦手な領域で運転してるのがウスノロ日本人。

430 :
2台持てば解決するんだよ。

431 :
ボンネットがついてこないっていう表現がわからんのだが

432 :
>>431
エンジンが重くて
って意味でしょ

433 :
X5とM5乗りだが、どっちも都心で駐車場に困ったことないぞ。

434 :
先週納車。
E70からの乗換えなのでかなり乗りやすい。
大きさは特に気にならないレベル。

435 :
>>434
おめ、いい色買ったな

436 :
もう新型納車?

437 :
サンルーフがE70に比べて開かないのが残念。

438 :
>>437
X5がどうなのかは知らんけど、多くのBMWだとサンルーフ2段階になってるよね
自動オープンで止まる位置まで開けてから、さらにスイッチ操作もう一回やるともう少し開く

439 :
その2段階オープンがなくなったのが残念

440 :
あ、なくなったんだ
でも別に開かなくても良くない?
開けると気圧の関係でボッボッボッボッって鳴るし

441 :
開放感がすごくあったから気に入ってたんだよね。

442 :
>>441
俺は逆にまともに走れない状態なら無理して開けられる必要もないんじゃない?と思ってたわ
シェードは開けるけどサンルーフ自体は開けることないな

443 :
人それぞれだね。
ただ、そういう意見の方が多いから2段階
オープンがなくなったんだろうね。

444 :
そういうの買えないやつほどこだわるよね。

445 :
>>443
ちなみにだけどX5で完全オープンして走ったらボッボッボッボッってならなかった?
耳がおかしくなるのと、髪の毛がゆさゆさ揺さぶられる感じが嫌だった

446 :
風切り音はしゃーない

447 :
>>445
サンルーフだけを開けてるとそうなるね

両リアウインドウを少し開けてやるとヌケが出来て空気が通るから
気圧が変な気持ち悪い感じは収まる
まぁ当然ながらうるさいけど、それは開けてる以上仕方ないかと

448 :
グリルシャッターなくて、補強バーの塗装もなしで剥き出しだね。

449 :
>>446
風切り音じゃなくて気圧が変な感じになるやつ
セダンで後ろの窓を片側だけ全開にしても同じ感じになる

>>447
ま、俺は1段階オープンで良いわ
そこで使ってる限りは工夫しなくてもボボボは発生しないから

450 :
そういえば新型ディーラーで見たら後輪の車体との隙間が結構狭くて、店の人に聞いたらエアサスなんで下げれるんですよだって。
自分のも下げれるって言ってたけどやり方分からん。

451 :
X7
https://www.youtube.com/watch?v=RRo6OmnESN0

452 :
>>450
ここ数年のレンジローバーにも付いてる機能だよね
X5もエアサスだけどF15にその機能はないんじゃ?

5シリワゴンだけど、自分でタイヤ交換してたらいつの間にかベッタリ下がってて焦った
なんかセンサーでも壊したかと

エンジンかけたら元に戻った良かったよかった

453 :
車内から設定で上げ下げできる

454 :
新型x5と新型z4の2台持ちで決定

455 :
>>454
最高かよ

456 :
>>450
どうして訊かないんだよ(笑)

457 :
グリルの中のプラスティックが安っぽい。
外せるのかな。

458 :
>>454
レクサスの待てばいいのに

459 :
何故レクサス勧めてるんだ?
ガイジか?

460 :
国内情弱向けのハリボテブランドは用なしですのでお引取りを

461 :
50iってどれくらいの価格になるんだろ?

462 :
人を貶めば自分の価値も落とすぞ

463 :
唐突に何言ってんだこいつ

464 :
今日街中で初めて実物を見た。
俺はG350dなので気になる存在だが、やはりいい車感がビシバシ出ていたわ。
キドニーグリルが主張し過ぎてるのはイマイチだけど。

465 :
新型はいつから納車ですか?

466 :
ディーラーからパンフ届いたんでデスクの上に置きっ放し
毎日見るからグリルはもう見慣れてきたな
このグリルなかなか悪くないよ

リアのバンパーがないから、なんか鼻を削がれた人の顔みたいな違和感はある

467 :
X7はここで良いですか?

X5リース終了してX7に換えたかったけど、まだ出てなくてX3を1年リース契約して
X7待ちです。

テポジット3万円払ってX7白Mスポ予約しました。

468 :
>>467
一年リース契約ってできるんだ。
知らなかった。
金額はどのくらいかかるの?

469 :
>>467
おめ
X7とX5って同時期に出た割に顔つきが全然違うよね
5シリと7シリよりももっと明確にキャラクターを分けられてる印象

470 :
>>468
3年に比べると割高ですよ
頭金なしで月12万円くらいです

471 :
>>467
オメって言っときながら「なんでX7なんてあんなヘンテコデザインの車かっちゃったんだ」と思ってたんだが、この数日で急にカッコよく見えるようになってきたわ

https://www.youtube.com/watch?v=uOW81UETK-k
この動画で7シリがかっこよく見えて、そしたらX7もかっこよく見えてきたって感じ

でもなぜかX5よりX7より5シリより、7が一番斬新に見える
あれって単なるマイチェンのはずなのにな

472 :
キドニーグリルのクセが強いんじゃ

473 :
このグリルはキドニーっていうのか

474 :
>>472
同意なんだけど、ある時その違和感が急に吹っ飛んで行ったのよ

2つの豚の鼻の穴に見えてたのが、1つのグリルに見えるようになって、
BMWの豚鼻としてみると途轍もなくデカイんだけど、
他メーカーの車と比べればこれでも控えめな方であって

これ見たらX5のグリルは小さく見えてきた

475 :
で、グリルはちょうどいいサイズなんだが、
新x5のリアバンパーの膨らみがないフォルムはまだ慣れない

レンジローバー とかでもこういうの出てきてるんだけどね

476 :
X7乗り出しいくらすんの?いまglsで来年車検だから

477 :
GLSと大体同じだろ

478 :
X5って最近流行りのSUVって印象だったけどもう初代が出てから今年で20年になるんだな

479 :
嘘乙

480 :
GLSなんてグランドチェロキーのプラットフォームじゃん
その点、X7はカリナンと共有

481 :
だから?

482 :
ウルスもベンテイガもMLBプラットフォームだからアウディA4と同じだぞ

483 :
プラットフォームが同じなのは知ってるけど
でそれがどうしたの?って話なんだけど。
共有することで何が言いたいの?

484 :
ただ蘊蓄ひけらかしたいだけのアホでしょ

485 :
妬みかな?

486 :
ウルス、ベンテイガ、GLSは安物を高く買わされてる情弱だけど、X7はお買い得ってことでしょ

487 :
>>486
そういうことなんでしょうね
その中では一番ブランド力ないけど
損得でいうとx7も明らかに相対的に(x3より)損だろうね
ただ損が大きくても売れるというのはブランド力があるってことだけど

488 :
そんな事言ったら輸入車買う奴は情弱、国産がお買い得って事になるな
ブランドに価値を見出せない奴はおとなしく国産乗っとけや

489 :
35dです。エンジンブレーキとかで発生した回生エネルギーで燃費が良くなるとマニュアルに書いてありますが、具体的にどういうことなのでしょうか?

490 :
x3 40d買ったばかりどけどx5 35dほすぃ。。。

491 :
45e 50iはいつ発売するんだよ

492 :
秋頃

493 :
>>492
そんな早く出るんだ。

494 :
X7はベンチレ−タ−あるのかな?

495 :
>>494
今日契約してきました
オプションにはありませんでした
シート系はメリノレザー2列目2席のオプション85000円付けました

496 :
45eって3列シートできるかな?

497 :
>>495
値引き前の総額ってどのくらいでした?
自分も新型GかX7、X5で迷ってるので参考までに教えてください。

498 :
>>497
Mスポで1300万円台です

499 :
bmwのベンチレーターよわくね?

500 :
しかし、車幅2m超えは厳しいなあ。
銀座だと、止められるのはSIX位か!?
田舎に出掛けた時とかでも、ちょっとした店先の駐車場にも止めにくいしなあ。

501 :
35e 45e ってなんの違い?

502 :
>>500
お買い物はスライドドアのヴェルファイヤでしょ

503 :
>>500
乗ってみればなんてこたぁない
只コインパーキングで隣の車に鬼寄せされて出られなくなった事ならある

504 :
>>495
オプション付けてその値段なら買い得ですね。
新型Gが年内に間に合わなければX7にしたいな

505 :
>>504
ノーマルX7(受注生産)が1050万円、Xラインが1180万円、Mスポが1230万円ですよ

506 :
x7はそう考えるとお値ごろよね

507 :
もうちょい頑張ってM6か悩む

508 :
>>506
カイエンと同じぐらいだしね

509 :
佐賀県なら車幅の問題無し

510 :
佐賀なら鍵かけなくてもいいんだろ?

511 :
ガジンはトラクターでも乗ってろ

512 :
>>509
東京も普通にいける

513 :
X6は来年かな
X5よりさらに幅広になるのかな
今F16だけど、さすがに二メートル超えはきついなあ

514 :
>>508
F15からカイエンに乗り換えたけどハンドリング悪すぎて、G01に乗り換えました
カイエンは値段の割にって感じですね

515 :
>>514
カイエンは新型?
新型はかなり良くなってると思いますが

516 :
>>515
958の後期型、素カイエンです
とにかく遅いし、頭が重い
X3の20dの方がとにかく走りますね
今はX5かX7に乗り換え検討中です

517 :
セーフじゃない?

518 :
アウトだった

519 :
>>516
958はダメダメですからね
新型はかなり速いと思うよ
ベースでもスポーツクロノつけて6秒切るから、良いと思うよ
多分、x5の方が重くて遅いと思う
ただ、ポルシェだから乗り出し1200-1300万円くらいだけど
自分はラグジュアリーに乗りたいからx7がいいと思ってるけど大きすぎるわな

520 :
https://www.youtube.com/watch?v=TPoeGiWpoJU&t=76s

動画貼ってごめんだけど、BMWの内装や外装のイルミネーションって
こんなにカッコいいの?国産車じゃこんなの無いんじゃない?すごいですね。

521 :
>>520
電気クラゲじゃん バカみたい

522 :
ナイトライダーみたいでカッコいいじゃない。

523 :
>>519
加速と直線だけですね
新型はアウディA4と同じMLBevoプラットフォームになったからますます直線番長と思われ
ボンネット開けるとBMWとエンジンのマウント位置が全然違いますからね。これで回頭性能がすごく変わると思います

524 :
>>523
新型カイエンはx5より良かったよ
でもデザインはx7がいいから期待してる

525 :
>>520
これ系ならベンツのほうが派手だね

526 :
f15ですが、バッテリーはどれくらいで交換してますか?

527 :
>>526
3年、10万キロ
まだ交換してない。

528 :
>>524
F15のX5と比較してですか?
それとも新型?

529 :
欧州でM50i発売が発表されたね
日本にも入ってくるかな?

530 :
普通の50iってのはなくなっちゃうんかなぁ?
Mとかつくと気張ってる感じが出ちゃって嫌なんだよなぁ

スポーティなの欲しいならX5 M買えば良いんだしさ

531 :
細かいね

532 :
海外で売ってるガソリンモデルを早く国内でも販売してほしい。
ディーゼルは買いたくないんだよ

533 :
夏に出る4気筒のディーゼルも日本に入ってくるのかな

534 :
2mごえだと都内の裏道は厳しそうだね。

535 :
>>534
クール宅急便
保冷車の車幅知ってる??

どこでも行くだろこのキチガイ

536 :
>>534
杉並・世田谷の住宅街なんかに、ちょっと嫌なところがあるね。
宅配のドライバーみたいな気分で運転したくないしね。
ただ、駐車場以外は、意外といける。

537 :
>>535
知らんわ
お前どこの底辺ドライバーだよ

538 :
厳しそうだねとコメントしただけで、いきなりキチガイ呼ばわりされるとは、びっくりだね。
こういう人が煽り運転とかしちゃうんだろうな。

539 :
>>536
そうですよね、世田谷は狭いからね。前は桜上水にいたけど、あそこの道もデカイ車だとすれ違いが嫌なところがあった。でも駐車場以外は何とかなるんですね。

540 :
>>538
運転下手くそ馬鹿以外の人物は
煽りを歓迎してるが?
自分は煽りせんが、ウスノロが邪魔なのは共通意識

541 :
世も末だね、早く逮捕されてね、

542 :
耐性のない人ほんと多いねぇ

543 :
>>539
お前が困るだけで
bmwX5は駐車場に収まりますから

544 :
>>543
そりゃあ、よかったね。

545 :
>>543
ずっと駐車場入れて飾って置くつもりか?
はよ免許とれるといいな
ひょっとして免許返納したジジイかな?

546 :
金持ち喧嘩せず
そろそろお互い煽るのやめた方が良いよ

547 :
X5,6程度で金持ちは草

548 :
運転弱者というより脳味噌病んでる車幅坊

549 :
新型x5のディーゼルって、高速道路での追い抜きって加速感とかどんな感じですか?

550 :
ディーゼルはすごくトルクフルなので、加速はディーゼルでも受粉満足いくと思いますよ。
日本の制限速度を超過するような速度域ではわかりませんが、十分満足してますよ。^_^

551 :
要するに、ご懐妊まで狂うざーランド

552 :
今度子供産まれんだけどこの車は駄目かな?

553 :
>>552
全く問題無いんじゃね?

554 :
うちはX5だけど、百貨店とかスーパー行く用にX1も買い足したわ
そしたらX1の方が運転が楽チンでX1しか乗らなくなったw
でもやっぱり遠出や高速道路はX5だね

555 :
正直新型GLEと迷ってる

556 :
>>555
メルセデスと迷うならメルセデスにした方が後悔は少ないんじゃないか?

557 :
GLE450一択

558 :
まず、ランクルを長時間試乗。
「運転、暇、、退屈、、感心も感動も惚れるとこも無い」

X5、「こりゃ楽しい、良いジャーン。アクセルブレーキフットワーク申し分ない」

GLE「うん。。。。どうしよう。。これは退屈かも、、」

まず。
ここまで到達してから語る

559 :
そしてジープラングラーに乗ったらめっちゃ楽しいじゃーん!ってなる

560 :
走りは乗ったことないからわからないけど、デザインは新型GLEよりX5のほうがかっこよくない?
内装も

561 :
>>560
細かいところでMercedesに負けてる

562 :
BMWが明確にベンツに勝ってるセグメントって

3とC、X5とGLE
ここくらいだと思う

特にベンツの中でもGLEは手抜き

563 :
>>562
それと
X3とGLC

GLCは、運転苦手な層に支持があるだけですよ。
今までCくらだった鈍足組が、アイポイント高い事に有頂天になってる

bmwには、アルピナもM、もある

564 :
>>563
で、実際は何乗ってんの?

565 :
554の意見は正鵠をいている

566 :
>>563
雑誌やネットの知識だけで実際は所有したことない奴?

567 :
どっちでも良いよ。試乗して気に入った方買えば良いじゃん。っていい加減書かせるなよ。

568 :
>>567
書かなくていいぞお前

569 :
親がGLE350d乗ってるけどモッサリしてるよ
ステップあるから乗り降りは楽だね
グランドチェロキーのシャーシだからスタッドレスタイヤは安い

570 :
車高調の人?

571 :
うわぁぁ

572 :
スレタイもしくはそれと同格の車一台くらい乗ってから語れよ

573 :
>>562
人によっては、Sクラブより7シリーズになってきたからな。

Sクラス信仰が、クラウン信仰と似てきた。

574 :
機敏なSUVのX3独壇場が
今や、マカンにFペイス奪われた。

で、X3のシャシーがたしか7シリーズ共有だろ?
高級感あるパフォーマンスに方向転換。

で、X5のマーケットダブってしまった。
そこで出たX7。このX7もX5のマーケットを奪ってしまった。

どーすんだ。??

俺ならX5だけは打倒レンジローバーの悪路走破性。に、するな。

575 :
>>574
独壇場w w
車より先に日本語勉強しようか

576 :
>>575
今やどっちでもいいことになってない?

577 :
三列シートに3リッターディーゼル。
都心でない自分にとって完璧なほどバランスのとれた車なんだよな、x5。
でも車に詳しくない人にとってはやはり高級車になるから近所の目は気になるな。

578 :
>>577
で、結局今何乗ってんの句読点ガイジ君

579 :
この文脈でわからないんだ。
うわぁぁ。

580 :
>>573
「人によっては」なんて前置きつけたら、どんなことでも言えるだろw
それがなければ7シリなんて1台も売れないことになるし

全体的にはLセグじゃSクラスのほうが評価されてる

581 :
3列目使うとき、2列目がちゃんとはまってなくて警告ランプずっと点灯するのウザい
X7は電動だからそんなことないんだよな?

582 :
>>579
誤魔化すなよ笑
ウンチクだけは一丁前の軽乗りか?

583 :
うわぁぁ。

584 :
子供部屋からの叫び
「何乗ってる?」

585 :
トランクに中〜大型犬用の犬小屋またはケージ入りますか?

586 :
ガソリン車いつ導入されるんだよ
待ちきれないとカイエンクーペに行っちゃうぞ

587 :
来年の4月ぐらいじゃないかな
ガソリン

588 :
>>581
うちのもそれなります。
警告出た時は、子供に立ち上がってから背もたれにドーンって勢いよく座らせてます。
一度ディーラーに預けてみてもらったんですけど、結局警告でるのでイライラしてましたが、同じような人いて安心しました。

589 :
大の大人が子供の上に立ち上がって勢い良くドーンしたら子供死なない?

590 :
ケージ入らないのは問題だね

591 :
>>588
うちもそうです
そしたらどこからかカチッと音がして警告ランプが消えますw
今日X7契約してきます

592 :
ガソリンエンジンが出ないから、GLEかGLBに浮気する人多そう

はやくPHVの受注開始してくれよ

593 :
運転は問題ないけど、都会でも田舎でも行った先々で駐車スペースに苦労しそうだな。
特に、車幅は2m超えだからなぁ…。

594 :
おまGLBってアクティブツアラーサイズやぞ

595 :
X7契約して来ました
Mスポ黒にオプションはサンルーフとキャプテンシート付けて1225万円でした
残価ローンで5年後45%残債で月々17万円くらいでした

596 :
>>595
頭金なし?

597 :
優しい諸兄ィに相談です。
今更ですがF16中古で買うのはどうですかね?
2017年35iMスポ 17000キロ プレミア2年+延長2年保証付
車両650万 頭250万 400万 48回

598 :
やめとけ
中古に650万とかドブに捨てるようなもんや

599 :
車両価格が500なら良い買い物な気がする

600 :
>>598
>>599
アドバイスありがとうございやす 今回も見送りだな。
G06の中古が600万台に早くならんかな。

601 :
>>595
意外に安いね
X5と大してかわらんイメージ

公式サイト見たら「前金15万円でプレオーダー」「初期生産枠は売り切れ、秋以降納車」とか割と具体的で生々しいこと書いてあるのね

602 :
車幅2メートル越えの車なんて邪魔だ。
道路を走るな、もちろん駐車場も邪魔だ😡
他人に迷惑かけるな😡

603 :
>>600
それ今からだと早くても4年後とかでは?

604 :
>>603
4年後までどうしましょうかね。

605 :
>>597
ちょうど四年これ乗りゃええやん
悪くないと思うけど

606 :
>>605
ありがとう。

607 :
>>596
頭金なしです

608 :
新型G06は3.5Mスポの国内リリースある?
それともM50dとMって事は無いよね。

609 :
45eのオーダーはよ!
欧州は8月発売なんだろ?

610 :
追加モデルは11月頃から、

611 :
>>602
トラック1台ずつ全員に言ってくれ

612 :
保守 折角なので質問
次期X6は(EV・M除いて)国内ディーゼルのみ
らしいけど、みなさん知ってた?

613 :
新型X6、気になる
早く見てみたい

614 :
リロードせずに読んでた

>>612
えー!ディーゼルのみですか
じゃあ、Mしかないのか

615 :
>>614
秋頃X5/M50i  初冬X6/35d
参考までにX4のM40iが980万

616 :
X5の50dは出ないのか?

617 :
ハイブリッドモデルまで待った方いいよね?

618 :
35d 40e M50i (V8) 3タイプ
50dはM50iでカバー
来期のラインナップは知りません。

619 :
>>617
待った方がいいというか、自分は待つつもりだけど、
あまりにも出なければGLE買うかも

国内は35dだけ販売とか、45eが欧州8月発売なのに国内アナウンスが無いとか

海外のラインナップと比べると、ちょっと客をなめてるとしか思えない

620 :
Mじゃない50iをユルユル乗りたかった
Gクラスも良いなとちとおもったことあるが、G63じゃなくて550だな

621 :
>>620
mとか乗ってて疲れんだろ?

622 :
>>595
5年で45%も残るんだ

オープンかな?クローズでも40%?

623 :
GLE正式発表されて、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの2本立てで出してきた。

ガソリンエンジン希望はGLEに流れるだろうね。
今回のラインナップはBMW JAPANの失策だね。

ハイオク車がすでにある人の2台目需要では、ディーゼル車は敬遠されるんだよ。
間違えて給油してしまう可能性があるから。
ある意味、燃費とかトルクとかよりも大事。
そこがわかってないんだよな。

PHVはハイオクでトルクと燃費を両立できるから早くでて欲しい。

624 :
>>623
雑誌やウェブではライバルとして扱われるのは当然理解できるんだけども、
いうほどGLEとX5で迷ってる人いないと思うよ

流れるならX7やX3、5シリワゴン、そっちの方が圧倒的に多いと思う

間違えて給油することを危惧してディーゼルを避けるってのも滅多にいないと思うw

625 :
>>624
まあ、3列シートSUVさがしていると
この2つが比較対象になるんだよな

X7とはGLSが比較対象なんじゃないかな?

家族全員が車に詳しいわけではないし、
ぼんやりしてると給油間違いはあり得るから。
まあ、ディーゼル以外の選択肢があってディーゼルを選ぶというのであれば納得できるだろうけど
ディーゼルしか無いとなおのこと不満に感じる。

まあ、デザインはX5がいいと思うからある程度は待つけど、待てる期間にも限界あるから早く出して欲しい。
願わくば、消費税増税前に買いたい。

626 :
GLE発表されたからX5もラインナップ増やしてくるでしょ?
GLEの話題性潰しの為にもこのタイミングが最適かと

627 :
現行レクサスRX打って、F15の中古に乗り替えようと思ってるが、どうだろう?

628 :
>>612
X6ディーゼルが事実だとしたら、日本ではX偶数系はX2を除いて頑なにディーゼル出さなかったのになんでだろう?

と言うか昨年X4 M40dを期待しつつも、結局ガソリンモデルのみに失望して
GLCクーペに行った自分にとっては聞き捨てならないニュースだわ

再来年に全力出すわ

629 :
>>627
F150にしよう

630 :
ディーゼルじゃないと新型は重すぎて燃費出ないんじゃね

631 :
>>625
大半の人にとっては燃費やトルクの方が重要な要素で、入れ間違いを防ぐというところを最重要視してるのはあなたくらいだとおもう

3列シート求めてる人はそもそもあんまりX5を考えないとおもうし、実際オプション装着されてるタマは少ない

X5じゃ3列目狭いからX7かなーって悩む人は多いと思うが、GLEと悩む人は実はほとんどいないとおもう
そもそもBMWが欲しい、がまず最初にある人が多いので

欲しいメーカー特に決まってない、こだわりがない人はマツダcx7とかミニバンとかそっちに流れがち

雑誌の比較記事と、実際の購入者の選び方って違うんだよね

632 :
iPhoneユーザーがGALAXYと悩まないのと同じだな

633 :
>>631
BMW信者でなければ、メルセデスと悩むと思うけどな。

634 :
アルピナバージョンはまだかのう
XB5とかXB6になるんだろうけど
なんでXD3だけなのか

635 :
F15の35dMスポの購入を検討しています。2014年式3万キロ500万円と2018年式5000キロ670万円では、最終的に、どちらがコスパや満足度が高いでしょうか?ちなみに、8〜10年位は乗りたいと思っています。

636 :
>>635
それだけの期間乗るなら18かな
ちょこちょこ変更あるし
ナビがタッチパネルとか、ACC標準とかね

637 :
>>636
ありがとうございます。
そうですよねえ、結構内容が違いますよね。

638 :
>>635
40eのデモカーの中古も検討してみては?
車両も維持費も破格的に安い。5年以上乗
るならリセールも無視でしょ?
パワー感気に入れば良いと思うけど。

639 :
https://i.imgur.com/2hLAr3w.jpg

640 :
カバオかとおもた

641 :
>>638
ディーゼルのトルク感が気に入っているのと、PHVに長期間乗ることができるのか読めないところがあるので、40eは対象になってこないですねえ。確かに割安感はありますよね。

642 :
>>634
エムはメンバー補強、車台骨格補強までやってるが
アルピナは、ちょっとだけ。

で、あの超重量で、かつロングストロークのストラットのX5ー6
を、アルピナ"に仕上げるには無理がある。

ってことでしょう

643 :
結局、X5のPHVの国内発表ないし、
新型GLEならリアシート動くし、HVだしってことでおそらくGLEにすると思う。
チャイルドシートとか考えるとリアシート動くのは利点なんだよなあ。
X7は大き過ぎだし。

外観デザイン的にはX5の圧勝なだけに心残りだけど、
ベンツの担当者が、見込み発注分の1台を押さえてくれているみたいで、すぐに手に入りそうだし。
現車みて、問題なければ決めてしまいそう。

でも、やっぱ新型X5カッコイイんだよな。チクショー。

644 :
好みの問題だけど
見た目順ならE70→F15→G05だなぁ
F15乗りです

645 :
E70が一番かっこ良かったかな

F15はなんか整形二重まぶたみたいなライト

G05はBADBOYみたい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1883226.jpg

646 :
>>643
40e 11から12月
もしも初ベンツなら初期ロットはやめとけ。
G05もレーザーライト装備してからだけど。

647 :
>>646
忠告ありがと

ベンツはSとかEとかCとかSLとかSLKとか
いろいろと乗り継いでいるから大丈夫だと思いたい。

何かあってもいつもの担当者が対応してくれるし。

とは言っても、新型X5に未練あるんだよなぁ

648 :
>>643
外観重視でGLEかよ?
何歳?
俺的に ビスタアルデオ カムリワゴンにしか観えんのだがな。。。

トヨヲタ臭むんむん。

649 :
G05は白も黒も迫力あってカッコイイ。
運転しても楽しいもんな〜
でもレーザーライトいらんの?

650 :
レーザーライトなんてあるのか…全然チェックしてなかった…

651 :
>>648
外観はX5の圧勝ですよ。
新型GLEは確かにトヨタ臭がしますよね。

でもディーゼルしかラインナップされないで半年近く待たされたけど、もう限界だわ

652 :
G06を待つ

653 :
そういって06出たら07まで裸待機するとか言うんだろ

654 :
G06ってX6の事だけど、わかってるか?

655 :
E71乗りなんでわかってます
故障知らずの当たりなんで悩むけど

656 :
X6とか良く買うな...デカ過ぎるだろ
都内じゃなければ買ってたけど

657 :
>>648
どこをどう読んだら外観はGLEの圧勝なんて解釈出来るんだ?
低学歴臭ムンムン

658 :
都内にはさもデカイ車は走って無いような言い方だな

659 :
そうは言ってないけど、不便な時が多少あるから

660 :
E系は、外見いいんだけどねぇ…内装みると幻滅する。
ありゃダメだ、とG系みると思う

661 :
>>659
言ってるじゃねーか
多少不便なとこくらいどこにでもあるだろ

662 :
この文>>656読んで都内にデカイ車走ってないような言い方に捉えられる読解力はお見事だなw

663 :
>>656
都内は都内だけど多摩ナンバーエリアなもんで笑

664 :
地方都市なんて
まだ戦前の道の宅地が至るとこに在るからな。しかも両方向通行。
東京で車幅がああって言ってるバカは救いようが無い。

665 :
近年は、まじにあほが多いのな>>657

666 :
>>643
のどこで外観はGLEの圧勝と言ってると思ったんだ?
小学生からやり直せよボンクラ

667 :
オラ東京さいくだ
ベコつれていくだ

668 :
X5のガソリン車の国内販売決定の連絡がきた。
PHVはまだっぽい。

669 :
40iかな?
50iだったら驚くけど

670 :
M50iだってよ

671 :
俺はM4に乗り換えた
もうガキもデカくなったからSUVは卒業
運転のストレスが無く無くなった

672 :
>>671
0✕0=0
無く無くなった

難しいな

673 :
みんな詳しいんだね。自分の車がX5ってこと以外なんも知らない…デカイなーこれにしよーって感じで買った自分の馬鹿さ加減がすごい…EなんとかとかGなんとかってのはどこに書いてあるの?

674 :
>>673
EとかFとかGとかってのはコードネームなんでパンフレットや車検証に書いてあるわけじゃない
ディーラーの人やBMW得意な整備工場とかでは普通に「F15の35dなんですが」で通じるし、クルマ好きな人の間でもこのコードネームで読んだ方が分かりやすい場合も多い

ただBMW好きの俺でも全部暗記してるわけじゃない
自分が持ってた車種や興味あった車種は全部わかるけど

E70 先先代X5
F15 先代X5
G05 新型X5

675 :
>>673
なるほど…つまり法則があるわけではないってこと??自分のは多分F15ってやつなのかな。まず先代なのか現行なのかもわからないんだけど、遡って読んだらそうなのかな。教えてくれてありがとー。そしてクソみたいな話ししてごめんなさい。

676 :
>>674だった。ごめんなさーい

677 :
>>675
法則はある
E, F, Gの順に新しくなるし、数字が大きい方が新しい
(G05よりもG11の方が発売時期が早いとか例外はあるが)


E3Xあたりは80年代〜90年代半ば
E4Xが90年代後半〜00年代半ば
F系が2009〜2016
G系が2017年頃〜

ここ数ヶ月以内に新車購入したのでなければF15でしょう

678 :
ちなみに、f15だと、Fイチゴー、Fジュウゴ、どっちが正しいですか?

679 :
>>678
別に何が正しいもないと思うが

F15ならエフイチゴー
F10はエフテン
っていってるな

E60はイーロクジュウ って言ってた

680 :
X6の動画出たな
幅は2メートルオーバーだとさ

681 :
GLEがでかくなりすぎと思ったらこっちもか
さすがに2メーター超えは不便じゃないか

682 :
X5も2mオーバーじゃなかった?

俺の5シリは全幅186センチだけどさ、それが200cmになったところで片側7センチ狭くなるくらいのことなんだよな
でその大半はフェンダーの厚み
駐車場に停めた時にドアが開けられる幅が7センチ狭くなるってわけじゃなくて、片側せいぜい2〜3センチ以下の違いなんじゃないかな

683 :
G06ええやん
8っぽいグリルがカッコええわー

でもまた当分ガソリン車出さないんだろ

684 :
>>681
>>664&ランクル車幅1980>>682では片側1CM

685 :
ドイツ人、アメリカ人、中国人にはこの手の車はまだまだでかくても便利なんでしょうな。

686 :
X6新しくなるの?
めっちゃ気になるわ、買えないけどww

687 :
3シリーズなんかでたまに見かける、スタディってなんなの?
チューニングショップかなにか?

688 :
>>687
BMW専門のチューニングの認識で大丈夫

689 :
スタディ 2ちゃん
スタディ みんカラ Z4
とか検索したら今でも出てくるかな
絶対関わらないと10年ほど前に決意して継続中

690 :
お二人様、ありがとうございます

http://www.studie.jp/carsale/2210/
これのM4を見てしまって激しく後悔しています。
890万かぁ 家族用と別に個人専用にしては自分にとってはなかなかいいお値段で悩む

691 :
走り屋とかではないので、法定速度よりチョイオーバーならノーメンテで数年行けるのかなとか、邪神がよぎります

692 :
いや、俺には似合わないかぁやっぱ笑

693 :
スタディスレがあった頃なら間違いなく候補の欠片にもならなかったと思うけど、最後はお好きにとしか

当時の格言みたいなので
スタディはパーツを見るとこ
取り付けや購入はバカがすること
ステッカーはお布施したアホの証
みたいな雰囲気だった

694 :
>>692
マセラティとかベントレーみたいな艶毛がある車は正直似合う似合わないあるけど、BMWはそんな乗る人選ばないから気にしなくて平気だよ
画像見たらなかなかの改造車だね

695 :
27000キロの13年E71 35i乗ってて、
90000キロのMスポF15と交換しないかと言われたんですが、損ですかね?

大型犬を飼い始めたので、x6では確かに手狭にはなってきたんですが、リセールとか考えるとどうなんですかね?

696 :
>>695
走行距離気にしなければ発表されたからもう二世代前になるX6と一世代前のX5なら後者の方がいいけど
走行距離が9万てのが気になるな...
もう少しで意識される寿命に片足つっこみそうな距離だしな
ネットで相場調べてみたら?

697 :
適当に調べると2013の35でその距離だと300万前後の落札でそこそこ高値安定
9万キロ超えのF15は落札が250万前後で200万切るのもある
交換は値段的には損

698 :
人間関係に影響ないならいいんでない?
交換したとたんにあちこち不具合出てくる不思議

車じゃなく人を恨んでしまうわ俺なら

699 :
ボロ同士交換とかトラブルの元だろ
貧乏人が無理して輸入車乗ってもいいことねーぞ

700 :
だいたいF15を普通に9万キロも乗るかね
俺は法人3年リースで乗り換えるが、少ないと2万キロ行かないで手放してる

アルファードかランクルあたりをオススメする

701 :
>>700
よっダメ社長
この車種は法人じゃなく自腹で買うようにしような
それから物言え

702 :
横からすまん。リースだから所有とは訳違う。
自家用は992とかM4DTMとか所有済みかも?

703 :
どうでもいい
苦労してやっと買った君、もしくは所有すらしてない奴だろそんなしょうもない事でいちゃもんつけるの

704 :
>>701
実際には法人ユーザーが7割を超えているだろう?

個人で買うとかバカ丸出し発言!

705 :
あらまw
個人名義はR35だけ、、、
それすら嫁に早く売ってしまえと言われてるダメ人間ですわ

M5は審査通らず諦めましたw

706 :
>>704
だ、だよなぁ
(キョロキョロしながら)

707 :
大切なのはハートだ!!!
人間、収入じゃねーんだよー\(^o^)/

708 :
>>703
ご名答!
991とレクサスRXの貧乏っちゃまさ!
RXは当然経費な!
現在G05レーザーライト搭載待ち。

709 :
ここまでうpなし

710 :
>>707
煽る言い方なのに予想を超えた反応で感動した!!
他はその他大勢のよくあるレスなのに、あんたさんには器のでかさを感じたさ
そう、俺は二台連続1000万以上の車をキャッシュで買うバカさ
BMリセールわりーよ
ポルシェに浮気するぞ!

711 :
この馬鹿二人そっくりだな
ホモダチか?

712 :
恥ずかしくなってID変わるまで潜伏中

713 :
2型落ちのX6と1型落ちのX5ならX6の方が良いよね。

714 :
>>690
なんかオタクっぽい
ノーマルのM4のほうがかっこいいと思うなぁ

リップが低いから街乗りはかなりしづらいと思うよ
コンビニから道出るときとか真っ直ぐ出ると間違いなく擦る

ジャスコの屋上駐車場へのスロープも心配だね
時速2キロくらいまで落としてジグザグに通過しないといけないかも

715 :
>>700
車で飛び回ってるような人は年間3〜5万キロくらい普通に乗るでしょ

3年で2万キロ弱=1年に6000キロ=月500キロ=1日16キロ=片道8キロしか走らないのにX5は逆にもったいなく思えちゃうが
短距離通勤専用車みたいな感じじゃん

716 :
車で飛び回る奴はx5なんぞ乗らない

717 :
>>716
なんで?

718 :
>>714
ジャスコ笑

719 :
次期リリースのG05の50iにレーザーライト装備。

720 :
>>716
わし、飛び回るためにX5買ったよ
田舎から田舎の飛び回りだけど。

721 :
>>716
俺なんて3年で10万越えだぞ。

722 :
だからどうした?

723 :
714がシティーボーイちゅうこっちゃ

724 :
質問です!
x5、当たり前のようにMスポ買う風潮に見えるのですが、スタンダードのほうがエクステリアが好みで迷っとります。
Mスポじゃないと!ってポイントありますか??

725 :
>>724
乗り比べしてないmスポーツ持ちだが無いと思うよ
多少足回りとか硬さが違うんだろうけど、そもそもデカイしスピード出して気持ちよく走るって車じゃないかな

726 :
>>724
結構Mスポじゃないのも走ってるよ。おれはx3mスポからx5の乗り換えだからMスポ以外を検討する感じじゃなかったけど、違いはほとんどデザインだし気にすることないかと。若干安くもなるし、そっちが好みならその方が経済的にもいいよね。

727 :
無理して乗ってんのか?ってマウント取りにくるだろ

728 :
新型は知らんけど、スタンダードとmスポーツじゃそんな金額差あったっけな?
50iとかだと結構差があったけど

729 :
ありがとー
確かに足回りは少し違いますね!
いまg01xラインのってるので、スタンダードのほうがしっくりきちゃいました。
もっかい乗り比べてきます!

730 :
エンジンが違うわけではないから、見た目が気に入ってる方がいいんじゃないかな

731 :
>>729
厳密に調べたら?
昔はMSPOは15mm車高引くしてたけど
最近は全部一緒のようですし

後輪だけ幅広タイヤも
ストラット等は同じって言う人が多い。
買う時じゃないと詳細な仕様書みせて??って言えないのよな

732 :
>>731
その15mmダウンも
タイヤ扁平による産物の可能性

ダンパー&ショックの部品の詳細仕様書お取り寄せ

733 :
20インチなんて大きなホイールで太いタイヤ嫌い。
インチダウンして細いのにしたいけど
かなり極端にやらないとタイヤの種類少ないんだよなぁ。

734 :
>>733
じゃあ買うのやめたら⁈
マカンとかなら18インチで細いタイヤだよ笑

735 :
ロードインデックスに気を付けてなー

736 :
>>734
車はもう買ってしまっていてタイヤ交換の時期なんだ。

737 :
ああ、マカンのタイヤを参考にすればいいのか。

738 :
M50d日本で出るかな?

739 :
>>733
アホみたいに太いリアタイヤがカッコよくてX5選ぶ人は結構いると思う
レクサスRXはリセールよくて良いなぁとは思うけど、やっぱ後ろ走ってるとタイヤが細すぎてダセえよ
レンジローバーとかも同じかなー

で、インチダウンしたところで君が想像してるほど乗り心地とかは改善しないと思うよ
俺も5シリセダンで20→19 275→245に下げたことあるけどほとんど違いがわからんもん

740 :
>>739
重いタイヤをゴロゴロ転がしている感覚だけでもなんとかしたい。

E46の318だと
195/65R15と205/55R16で世界が違った。まぁ銘柄も違うから正確じゃ無いけど
細い方が俊敏で動きが軽く、しかも乗り心地も良い。

おやりになってのは、ランフラット同士ですか?

741 :
>>740
非ランフラット同士

タイヤ交換後ってタイヤのワックス掛かってるからハンドリングが俊敏な気がするし、タイヤ屋も空気圧高めにいれるから尚更そう感じたりするよ

20インチ非ランフラット275と、17インチランフラット245を試したこともあるがこちらも思ったほどの差はなかった

742 :
>>741
非常にストレートに参考になりました
ありがとう。

743 :
>>741
それは昔からの症状で
近年は在庫時の劣化予防に特殊なコーティングに近いなにかを吹き付けてますよね?
そして何より、業界が高耐応年数競争の時代だから、最初初期の摩耗も遅いのよな。
最低1000キロは乗らないとタイヤの本領域にならない。

744 :
318については、下手すると一日でタイヤ使い切るような用途ですので、
新品時だけのはなしとか変えた瞬間の時とかとはちょっとちがいます。
念のため。

745 :
>>744
ドイツ車は
ブッシュゴムの劣化が、パフォーマンス諸々フィーリングを
タイヤがダイレクトに関係してくる。
(車体剛性高い分、尚更)

過走行(約70000キロ)になると
純正タイヤより太いタイヤ(高グリップも)は御法度。
鈍足を感じるようになる。
(減速感すら起こる)


この辺りから
純正より性能を落とすと、新車時の感触また再度、味わえる。

ブッシュ等をリフレッシュすると純正純正以上でも、高感触復活する

746 :
>>745
318は15万キロになろうとしますが、上に述べたような使い方なので
ブッシュ類は何度も変えています。

ただ、お書きの中身はなんとなくわかります。

747 :
>>744
あなたはスキルも感性もあるんだろうし、インチダウンして自分好みの乗り味になると思えるならやったらいいんじゃないか?

俺はE46やE92、F10で色々試してはみたけど
ランフラット→ラジアルとか、レグノ→PSとか
17→20、20→19とか、
F10はいま2台持ってて、17インチと20インチ(今は19に変えてる)を日々乗り比べてる

275/30/20ラジアルから245/40/19ラジアルに変えた
継ぎ目とかで僅かにマイルドになった気はするが基本あまり変わらない

17インチがすごくコンフォートかというとそうは感じてなくてほとんど変わらないか、むしろ一番乗り心地はハードでゴツゴツにすら感じる
タイヤが重いという感覚もあるが、それはエンジン違うことによる印象の違いかも

路面の荒れを微振動として感じるのは17インチで、これはランフラットだからかもしれない

ランフラット以降のBMWのサスはタイヤの衝撃吸収力にあまり頼らない設計になってるんじゃないだろうか
大系ホイールにしても乗り心地はあまり失われないし、インチダウンしてもそんなにフワフワにならない気がしてる

748 :
優秀な改造販売会社を温存してきた成果でもあるね。
アルピナマジックのお陰も大きいでしょう
今は御三家で一番のストラットになった。
(タイヤ純正で重いから許容範囲が大きい)

日本メーカーは潰してきた
社会大衆もが眼の敵にする
GazooだTRDだと慌てて自社ブランドに力を入れても
もう社会が付いて来ない。

749 :
TRDは海外人気あるんじゃね?

750 :
街道沿いの色々なメーカーの外車の中古車屋さんにF15が310万で出てた
こうゆうの買うと修理代で破産コースですかね?
カッコいいなぁ

751 :
そうゆうの買っても自分でメンテすればええんやで

752 :
45e待ってるけど、
全くアナウンスないからGLE450を発注しました。

BMWのX5はディーゼルのみの販売は
機会損失多そう

753 :
>>751
お金払うからやってくれますか?w

実際のところ、認定中古車との差額ほどは修理代かからないと思うんですよなあー
ま、こうゆう車は俺みたいな貧乏人が乗っていい車ではないんだけども
死ぬまでには乗りたいんす

754 :2019/07/26
壊れそうな気配でたら知り合い、後輩に売り飛ばせ

【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ19【トルネオ】
【スズキ】 イグニス Part35【IGNIS】
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース97
【PEUGEOT】207スレッド Part18【プジョー】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 8秒切り #1
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part54
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ65
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part33《》
【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part10
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 45【FC1,FK7】
--------------------
ディズニー系youtuber総合スレ★2
何故日本のMTGは低調なままなのか66
鉄道模型インレタ総合スレッド
【猿】賃貸住宅サービス【モンキー】
【メガテンD2】D×2 真・女神転生 リベレーション part595
【乃木坂46】賀喜遥香応援スレ☆7【かっきー】
自宅作業の孤独なアニメーター
官○庁の不正ライセンスソフトの使用について
テニスYouTuberについて語ろう
人気ソシャゲのアズールレーン、新キャラ登場でオタクの性欲が爆発する [111921565]
【生物兵器?】中国はカナダからコロナウイルスを盗み、武器にしたのか?[1/26]
【韓国】野党がやりたい放題の文大統領を批判「文皇帝だ」
【エクアドル】人見真梨子さん自殺【銃撃】
廃インクエラー対策
実質クォッカ873
今後は日本から独立できる地域だけが生き残る
浄土宗ネラー坊主の会【第60願】(c)2ch.net
きんみぎ2
sudo
コロナ外禁
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼