TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.93☆★
プリウスの暴走事故続発! ハッキングが原因か?
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?.7
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part19
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】29
【Jeep】RENEGADE【レネゲード】 ◯|||||||◯ No.15
◎●●/RX-7 Part193\●●◎
【SUBARU】5代目(SKE)フォレスターAdv 3【e-BOXER】
バーキン7について
【HONDA】5代目ステップワゴン Part86【STEPWGN】

【982 981】ボクスター 57台目【987 986】


1 :2018/03/02 〜 最終レス :2018/06/02
PORSCHE Boxsterシリーズ専用スレです。
マターリ行きましょう。

★ローカルルールすら守れない輩は放置しましょう。
  ・客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの
   誹謗中傷は厳禁!
  ・ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
   相手するのも止めましょう。無駄です。

▽関連サイト
ポルシェホームページ
http://www.porsche.com/
日本
http://www.porsche.com/japan/

▽前スレ
【982 981】ボクスター 56台目【987 986】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1511079624/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

2 :
2get!

3 :
初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「1000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り1000万年間、沢山沢山ROMりました。
ユーステノプテロン、キノナータス、オポッサム、猿から人類への進化…
オルビドス期、ジュラ紀、白亜紀・・・・
途中、「なぜこの時期に?」
と書き込んだ三ケ日原人に反論しそうになったり、
「ウパー」という北京原人に切れそうになりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。繰り返される悲劇、
数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
人々のささやかな幸せ、愛と憎しみ。

1000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

天照大神様、見てらっしゃいますか?

それでは、1000万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。


2get!

4 :
>>3
1000万年ぶりなのに詰めが甘い。
出直してこい。

5 :
本日は花粉の中(=台風暴風大雨警報相当)誘惑に勝てずオープンで流してやったぜ!
そして2.7の素で5000回転以上で走り続けるとマフラー換えたいとかどうでも良くなってくるよ
ノーマル足もまた凄い

6 :
>>5
987だろ?

7 :
前スレ立てた者です。
立てるの早すぎです。
前スレ埋まるまでこちらに書き込まぬようにお願いします。

8 :
すみません、埋まってましたm(__)m

9 :
>>7
管理人か?
別に普通だろ?

10 :
幌のクリーニング、保護剤?撥水材?みんな何使ってますか?
オススメあったら教えてください。
自分で調べろとかそーゆー毒吐くのは無しでお願いします。

11 :
マメにプロに洗車してもらってるだけ
三年たつけどまったく問題ない981

12 :
幌って、撥水させないと何か問題が起きるの?
987のときの幌は、いつも自分で水洗いするだけだった。
1年くらいで、撥水しなくなった。
そのまま7年乗ったが問題は感じなかった。
たまたま顕在化しなかっただけ?

982は納車3ヶ月だからまだ撥水してる。
カーポート保管で水洗いしかしてない。

13 :
>>12
718からエコ仕様の水性撥水剤に変更されました。
ドイツ車のクロームメッキって薄いよね

14 :
https://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/15/700020665630180219001.html

まさか981にここまでプレミアがつくとは・・・

15 :
>>14
最後の6気筒NAだから当然の価格だよ(棒読み)

16 :
10です。
みなさん水洗いだけなんですね。
幌布の細かい汚れが気になってタップリの泡で優しくブラシで洗ったんですが
撥水材?が綺麗に取れたようで・・。
汚れ付着防止の意味でも何か塗った方がいいのかな。と思ってききました。

これいいよ!ってゆうのがあったら教えてくださいね。m(。。)m

17 :
>>16
コーンズで売ってるベントレーの幌用クリーナーと保護剤が凄く良いよ、綺麗になるし撥水も良い
どっかのOEM品なんだろうけどドコのか分からないんだよね

18 :
>>16
純正があるよ!

19 :
>>14
今更ながらのネタだね
しかし、981のMTは中古車異常に弾数すくないね

20 :
>>19
広告に出る前の段階で次のオーナーが決まってしまう事が多いみたいよ
自分の車も981のMTをPCに下取り出した2週間後には売れてたけど一切広告されなかった
認定中古は車種、色、MT PDKと事前に声をかけてくる人が多いらしい
探してるなら声を掛けておいたらどうかな

21 :
>>20
PCの在庫だけの話じゃなくてカーセンサー掲載にも981のMT車がスパイダーこみでも僅かって話 987のMTも少なく不人気のティプロ車が大半
MTは海外に流れた?

22 :
>>20
981から992に乗り換えとはさすが王道ですね
911乗り換え羨ましい!

23 :
PDKなら718でもいい

24 :
>>23
オートマなら911でしょ

25 :
カーセンサーには981のMTは23台も登録があるよ。全体の2割がMTだね。
日本でMTは不人気だから意外と多いと思った。

26 :
シフトチェンジが速いPDKの方がターボエンジンとの相性が良いよ。
MTだとターボラグを感じる機会が増える。

27 :
>>26
違うだろ?
718の4気筒の不完全振りを体感し易い
オートマは不感症
低速トルクが出せるターボエンジンにはオートマが良く合うが正解

28 :
>>25
はて そのうちスパイダーが何台だろ?
そもそもどうしてボクスター GTSより格上のスパイダーにはオートマが無いの?

29 :
>>28
23台中8台がスパイダーだよ。それを差し引くと
PDKを選べるけどあえてMTを選んだという人は15%くらいかな。
そういえばMTは納期が長くなるかもしれないという欠点もあるしね。

スパイダーはGTSでは選べないオプションも多数あるし、幌は手動だし、
決してGTSの上位互換ではないとスパイダー所有の俺は思うよ。

PDKが用意されてない件については、一応ポルシェの公式の理由は
両方用意する時間と人的資源がなかったからだそうだ。

30 :
>>27
多数のジャーナリストは>>26と同意見を書いていた。俺もそう思う。

低速トルクとオートマはなんの関係もないでしょう。
例えば高回転でトクルバンドが狭いGT3のようなエンジンは人間には扱いきれないという理由で
ポルシェは991GT3でMTを廃止したわけだし。
むしろ低速トルクがある方がMTでもシフトしないずぼら運転もできる。

ところで4気筒の不完全振りってなに?

31 :
>>30
MTじゃアラが出る点じゃね?
あと排気音とブランド力の損失点イコールリセールバリュー低下だろ
つまり718は乗り換えの持ち出しが増える
この辺をどう捉えるかだな

32 :
>>30
提灯記事のジーャナリストですか?
ジャストサィジンクって言葉聞き飽きたわ
車体は明らかに718が良い
ただ、今仮に718が6気筒と4気筒選べたら
何人の人に何件のPCが4気筒選ぶんだろうな?
911が全車種6気筒生き残っている今

718ユーザーは911の踏み台にされたって事実変わらないよ
メーカーの都合鵜呑みにするバカユーザー多いから時期983は4気筒確定だな
目玉焼きライトを完全否定したら、メーカーはユーザーの意見聞いて元に戻したのにな
エコカーの点数稼ぎは、マカン、カイエン、パナメーラで間に合うはずなんだが
可愛そうな4気筒ユーザー

33 :
現状987ボクS乗りだが、718乗ってみたいな
自分で試すのが一番だ

踏み台っていうかある意味実験車にされてるのは確かだろうね
今後さらに進むレギュレーションと駆動系にモーターが入ってくることを考えると、
4気筒の経験を積むことは必須に思える

34 :
>>32
それとオートマがどう関係するの?
ターボとトランスミッションの話なのに。

35 :
>>32
病院Rキチガイw

36 :
>>34

32はターボとミッションの話なんかしてませんが何か?

37 :
>>35
悲しい4気筒ユーザー

38 :
911 GT3もユーザーニーズMT復活したし、
もしもケイボク 6気筒復活したら笑えるね〜

39 :
>>20
通りで981MTの台数が異常に少ないと思った。

40 :
>>39
ちなみに個人売買だと保証についてはほぼ認定中古車と同じ扱いになるの知ってた?

41 :
>>37
981GTSだけどなw

42 :
個人売買って店通さずに買うってこと? それともボクスターオーナーから直接買うってことかな?

43 :
>>42
はいオーナーから買うって意味
中古車店や業者オークション通すと、延長保証入れなくなるよ
ヤフオク等はok

44 :
>>41
もちろんMTだよね?

45 :
>>44
もちろん!
スポーツシャシーとスポーツバケットシートだよん

46 :
>>45
良かったpdkのふにゃちん野郎じゃなくってw

47 :
>>43

丁寧に答えてくれてありがとう。ボクスターオーナーから直接買うってことか。。 なかなかハードルが高いな。

48 :
>>47
ローンで買おうと思ってるならPCだろうし、
ポルシェやRーリ現金一括の資金力あるならスポーツカーはオーナー間個人売買は普通だよ

49 :
>>47
MT以外に拘りってあるの色とか?

50 :
>>48
高級スポーツカーになると個人売買は普通なんだ。。 そういうクラスの車ってことですね。

>>49
出来れば左MT 白 くらいかな。他のオプションはそこまで気にしない。 でも予算は800万くらい。アルファード契約したばかりで車に出せるお金がそこまでないんだ。。 これ以上は絶対に嫁さんが絶対愚痴愚痴言ってくる。。。

51 :
>>50
それなら十分買えるでしょ
もうちょい待てばスパイダーも買えるかも
今年から買取は1000万切り始めたよ
GTS MTならすぐにでも買えるな
しかし個人売買は現金一括だよ

52 :
地元のオーナーズクラブのメンバーから紹介して貰って譲って貰うのが一番

53 :
718ボクスターS PDK乗りですが、ここじゃ評判悪いっすねw
週末、しかも幌開けられない日は乗りません、
本当はマニュアルにしようか迷いましたが、
私の腕じゃPDKの方が速く走れます、
つかパワーありすぎで怖いです。

54 :
981素PDKを4万`乗って450万で手放したんだけど早まったかな?(^_^;)

55 :
素981pdk,走行12000,白
乗りですが、いくらで売れるでしょうか?
ちなみにメンテは全てpcです

56 :
>>54
悪くない金額だと思うぞ

>>55
普通の買い取り業者だったら400万円台だと思われ。

57 :
>>56
ありがとう。結構楽しんで乗ったから良かった

58 :
>>55
まぁ550前後くらいだよ

59 :
マジレスすると981も前期後期がある2015登録以降はまずまず熱いね

60 :
2013のMTはスポクロ付きでもプリッピングしないというオチ

61 :
>>59
よっしゃー。2015年二月登録の素右曲がりPDK

売る予定もないけどさ(笑)

62 :
>>59
どう違うの?

63 :
車の個人売買って高額になればなるほど知らない人から買ったり
知らない人には売らないから、まず欲しい車のコミュニティに属さないと買う機会すら得られない。
だから個人売買でポルシェを買いたいなら、まずはポルシェかそれ以上のブランドの車を買うことから始めるべし。

987ボクスター・スパイダーの某ブログの人は、ランボオーナーが飽きたケイマンGT4を売ってもらってた。
そういう金持ってて車をとっかえひっかえする知り合いがいないと買えない。

64 :
>>63
そうでもないよ
良い話あればみんな業者に50万100万抜かれるくらいなら現金一括で個人売買してる
現金取引って色々都合良いしね

65 :
国税さーん

66 :
今回のジュネーブでボクスタースパイダー発表あるかな?

67 :
>>65
みんなそうだぜ
国税なんか怖くないw

68 :
売る金額が、買った値段より安けりゃ
税金なんてかかんないからね。

69 :
>>62
結構マイナーアップデートされてるらしいよ。パワステがより自然なフィーリングになってたり、ウィンドディフレクターの網が見やすくなったり、空気圧センサーが標準装備になってたりとかかな? 細かくは調べきれてないけど…

70 :
>>64
だからコミュニティ内でそうしてる、という話じゃないのか

71 :
そういうコミュニティてのがなんか苦手なんだよな。 とはいえ、回りに車好きは誰もいないしなかなか敷居が高い

72 :
981スパイダーと同じくニューヨーク?
待ちどうしい!

73 :
>>72
悲しくないの?

74 :
>>64
知り合い以外からどうやって買うの?
まさか目当ての車を見つけたらいきなり売ってくれと直接交渉しちゃうの?
オーナーズクラブとかに乱入して片っ端から売ってくれと交渉しちゃうの?
俺には無理だな。

75 :
>>74
あのさ
普通にリスト化されている場合あるとかだったらどうする?

76 :
そのリストくれ!ってなるんでないの?

77 :
>>76
そんなのメンバーしか共有してないよ
入会審査もあるしね

78 :
HEBOS !

79 :
それなら結局>>74のような行動になって、
結論「オレには無理だな」で正解じゃん。

80 :
幌のきしみ音ってどうした?

81 :
オーナーズクラブとか無理なんだから、結局新車で買うしかないんだよな。つくづく718出る前に新車でMT買えばよかったわ

82 :
いや寧ろ知らない人に声を掛けられて
売ってくれと言われた方が売りやすいな
タイミングはもちろんあるけど
仲間内での売買は互いを知ってるだけに値付けが難しくて、結局安く売る事になる場合が多い

83 :
わかる気がするけど愛着のある車なら安くでも知り合いにというのもあるかな

84 :
>>81
ほんとそう。
PCでちょうど入庫した極上MTの981GTSの見積もりもらったけど、
新車の車体価格より高い。
4年経ってやっとOP分の200万円分が値下がりしたくらい。

当時借金してでも新車で買っておけば良かった。

85 :
青山の認定中古のGTS 914.3マソ いいんでね?

86 :
>>84
スポクロ、シートヒーターは外せないかな
あとはレザーで悩む
これね、付いてるのとそうで無いのは
素なら特に長く乗れるかどうかに大きく関わるよ
質感が全く違うから

87 :
ごめんなさい
すれち

88 :
981乗りです。
必要オプションは、シートヒーターと電動ミラーだけです。
ポルシェにそれ以上のオプションは必要ありません。

89 :
>>88
電動ミラーはぶつけたり故障したら高くつくだけ
シートヒータースポーツクロノMTバックモニターこのオプションは必須です
自分はステアリングヒーター付けたけどね

90 :
同じく981乗りの素です。
スポーツステアとシートヒーター有れば十分かなって思います。
贅沢言うならレザーインテリア有れば最高ですね

91 :
レザーインテリアがないと樹脂むき出しで国産の営業車みたいな質感になって貧乏くさい。
サーキット専用車にするならそれでもいいと思うけど。

92 :
レザーも黒だとぜんぜん印象変わらないから他の色にした方がいいよ

93 :
電動ドアミラー要らない
シートヒーターとベンチレーター付けた
内装は映りこみが気になるから黒レザー
981GTSだけどスポーツシャシー

94 :
>>92
黒以外だと、夜フロントガラスに写り込んでイライラしない?

95 :
ダッシュボードとハンドル黒でその他ベージュのツートンにしたけど、結構イイわ。

96 :
俺はボルドーレッド。やっぱりレザーはいいよね。

97 :
レザー内装のツートーンは、映り込みがないよう考慮して、
ダッシュボード上部はちゃんと濃色になってる。
オレはエスプレッソブラウン(濃茶)+コニャックブラウン(薄茶)の
ツートーンレザーにした。とても気に入ってる。

98 :
>>93
ミラー折ってもあまり幅小さくならないと言うし、要らない感じですかね。

あとスポーツシャーシってどうですか?今ディーラから紹介されたGTSが
まさにそれなんだけど、試乗したのはPASM付きで、乗り心地がソフトで
凄く快適でびっくりした。スポーツシャーシだともしかしてガチガチ?

あと立体駐車の坂が大丈夫か心配。よく使うので。

99 :
>>98
スポーツシャーシって
少し硬いSHOCKの事でしょ?
数センチ車高はさがるが、そんなのビルのサスに替えたら、解決するので後付け不可な可変サスが正解ですよ
可変サス用もビルに設定ありますよね

100 :
>>98
ミラーはたまーにたたむぐらい。
スポーツシャシーの山道での挙動は素晴らしい
乗り心地も個人的には全く問題なし
20mmダウンで不用意に突っ込むと擦る

101 :
>>100
ありがと、安心しました。
スポーツシャーシの方がロールバーとかの補強も入ってると
言うし、普段乗りはほぼワインディング、たまにサーキットに行く
つもりだから、スポーツシャーシの仕様で買っちゃいます。

102 :
>>101
可変にしとけってサーキット走るなら、足廻りリフレッシュしたくなるから

103 :
>>102
足回りを変えるつもりならPASMはなおさら要らないでしょ
外したらコーディングするかキャンセラー付けなきゃならないから、余計な費用が掛かるだけだしな

104 :
>>103
PASM対応がある勉強してこいよ
対応品なら訳の解らないキャンセラーとか要らねーし
大体所詮オープンボディのボクスター だぜ
サーキットなら ケイマンでしょ?

105 :
>>104
限られた商品しかない上に、ロクなのが無い
速くなりたいなら普通はそれは選ばないよ

106 :
>>105
はぁ?
ポルシェの純正供給メーカービルシュタインがロクでもないのか?おまけにノーマルサス用との差額が数万円
早くなりたいなら普通は911かGT4だろ?

107 :
元々様々な運転技術レベルの人が乗るから
メーカーはステアリングを切るだけで荷重が掛かる様にバネレートを下げざるを得ないが
年々エンジンの進化で速度域が上がってきて
それを受け止める為にシャーシを進化させた結果が
可変ダンパーでバネレートを上げずに大きな入力を制限する方法として採用されたんだよ
つまり可変ダンパーはレートの低いバネ用
積極的に荷重を載せる運転が出来る人には元々不要な仕組みなんだよ
PASM無しを選ぶとダンパーの設定は元から硬い
スポーツシャーシはバネレートを上げてPASM無しダンパーを付けて更にスタビのレートを上げてます
つまりスポーツ走行だけを目的とするならPASMは要らないよ

108 :
ビルシュタインも最近はだいぶ良くなって来てるが
EUじゃ安いだけであまり人気の無いメーカー
メーカーも上位車種にザックスを採用しているよ

109 :
>>108
日産の話か?
へぇ〜それなら俺らはEUじゃ安いだけであまり人気の無いメーカーの商品でポルシェにボラれてるって言いたいの?

110 :
足回りの硬さは好みとか、何と比較しているかとか、今までどんな車に乗ってきたのかで
感想や評価や意見が別れるから、何が良いとか議論しても無駄だと思う。
人によって何が良いの定義が違うから。

俺はスポーツシャシーと20インチホイールが標準のスパイダー所有だけど、
若干柔らかすぎなのでもうほんの少しだけでも硬い方が良いと思ってる。

111 :
>>107
つまりスポーツ走行だけを目的とする人がオープンカー買うんだ
残念ながら俺は違うね

112 :
>>108
へー
じゃあビル足のポルシェはゴミなのか

113 :
ボクスターでPASMに拘るなら
PASM付き買ってバネとスタビをスポーツシャーシ用に変えると、スポーツ走行には結構良い状態になります

ケイボクもカレラもGTSまでの車種はある意味低いレートでもある程度速く走れる様にPASMを付けてますがGT3は全く考え方が違って高いレートのバネでも街乗りが出来る様にPASMを付けてるんです
GT3でサーキットをさらって走ると分かりやすいですが
ど素人でもない限りノーマルモードでは減衰が足りません
しかしノーマルモードでもしっかり走ると自動的にハード側に切り替わる設定になっています

114 :
>>107
自分だけの価値観
他人に押し付けるのは良くないね

115 :
>113
有益な情報サンクス。GTSのPASM付、フワフワして怖かったんだよな。
純正サスっていくらくらいするもんなんだろー。変えた人いますかー?

116 :
>>115
レトロフィットキットあるよ

117 :
>>115
レトロフィットキット
何処で買うか次第だけど、ヨーロッパ海外通販で国際郵便関税込みで20万までじゃない

118 :
>116さん
*PASM電子ダンパーコントロール装着車両には取り付け出来ません。

とかいてありました。

119 :
>>118
付けてる人多いし大丈夫だよ
バネが遊ぶギリなだけ、実際には2年経っても遊ばない

120 :
今週は天気良い所が多いんだから屋根開けて走ろうぜ。サスの好みは人それぞれだけど、オープンの気持ち良さはみんな共通だよ。

121 :
>>119
海外から買わなくても調達可能
キットじゃないから部品は拾わないとならないけどね
スタビ径が変わるからブッシュもリンクも用意した方が良いよ

122 :
このスレの住民は紳士的な人多いよね
良スレだよ

123 :
ちらっと思いついたんだか
ボクスター オーナーって
血液型何型の人が多いんだろ?
因みに私はAB型

124 :
花粉さえなければ最高の季節なんだろうけどな。 5月半ばまでは窓すらも開けたくない。ちなみにO型です

125 :
花粉は辛いよね

126 :
もの凄い花粉症なんだけどオープンで強がります(^_^;)運転中はマスクしない。
後で後悔するA型でした。

127 :
こんなにもオプションで議論が白熱するのはいい事だね〜これもポルシェならではだね。
個人的にはMT派なんでスポクロいらないと思って付けてない。可変エンジンマウントがよく壊れるって聞いてつけなくて良かったと思ってる。電動ミラーは駐車場狭くて必須な感じ。
内装レザーの金が無かったけど、ベージュ内装にしたからそれほど安っぽさはないかなぁ。
そういえば718はベージュ内装無くなったね

128 :
981Sです。
発注時、何故かスポーツシャシがオプションに無かったので、ノーマルサスで購入しました。
FSWで、ダンロップブリッジの先のシケインでロールがひどくて、お釣りが来てタイヤが空転します
そこで、LSDを入れて空転は収まったがロールの揺れ返しが不快
SunCoastでスポーツシャシのレトロフィットキット、X73 kitがバーゲンになっていたので購入
レース用のガチガチではなく、普段使いも出来、ダンロップ先でも快適
楽しく走っています
https://www.suncoastparts.com/product/C981CSS.html

129 :
俺は走りに拘るMT派こそスポーツクロノが必要だと思うけど。
車の性能の限界に近づけば近づくほどエンジンレスポンスとかシフトフィーリングとかが変わってくる。
むしろまったり走るPDKの方が不要。

130 :
飲み会ならネタになるけど血液型は非科学的
花粉症は公害だよ杉を全部抜いてくれ(笑)
バネレートは好みだからどうでもいい、
北川景子が好きか嫌いかと同じレベルの話。

131 :
>>130
そういう貴方の血液型は?

132 :
バネレートは技術レベルと比例するんだな
上手くなればなるほど高レートになります
北川景子と同じレベルと言ってる人は走った事がないんだろう
くれぐれもレートと乗り心地は比例しない事から理解して欲しいなぁ
この意味すら分からない人はBMWの電気自動車に乗ったらきっと感動するよ
ポルシェじゃ分からないはず

133 :
i8はともかく、i3はふにゃふにゃで全く感動しなかった
あれほどツマラナイクルマは初めてだ

134 :
>>133
笑!
i3をそんな風に言ってる時点でダメだ

135 :
>>134
シティコミュに何を言ってるの?
あと笑の使い方

136 :
花粉は全く問題ないのだか、
肌が陽射しにめっぽう弱い。
ツライ季節が近づいてきた。
オープンに向いてるんだか向いてないんだか…

137 :
981,991で採用されたPADMなんだか718.992では改善されたのか?やっぱり718でも距離を走れば、発生するのかな?918718部品番号一緒だったりして?

138 :
>>127
>可変エンジンマウントがよく壊れるって聞いてつけなくて良かったと思ってる。

壊れるとどうなるの?

139 :
>>131
O型だけど?
ところでみんな曇りでもサングラスするんだぞ
年を取ったら白内障になるからな

140 :
>>138
どうなるんだろうね…一応メーターパネルに故障が出るらしいけど。

141 :
>>139
今のところO型が多いみたいね
唯一書き込みの無いb型は走りも一徹にケイマンユーザーなのかもね

白内障かぁ〜加齢は年々感じる様になってきたから、注意するようにします!

142 :
>>129
走りに拘るならPDKの方が速いっすw
MTはドライバビリティだな。軽いし。ダイレクトだし。

143 :
>>140
自動可変が無効キャンセルになるだけかと、
別段異音発生とかはないんでしょ?
もし故障したら
PADMキャンセルしてノーマルマウントに交換が可能であれば、それが正解かと思うけど
カーボンブレーキの人良く鉄ディスクにダウングレードしてるよね

144 :
>>142
タイムにこだわるならPDK。それは正しい。
あえてMTを選ぶ人は車との対話とかダイレクト感とかそういうの重視するだろうから、
だからMTこそスポーツクロノが必須だと思う。

145 :
スポーツクロノの使い道がわからないっす。

146 :
>>144
タイムならPDK楽しいのはMTは同意。
でもMTにスポーツクロノは価格を考えると必須のではないと思う。981SMTでスポクロ無しで時々サーキット走行をするけど、
PSMの介入が早くて困ることもない。981からスポクロ無しでもスポーツモードができて、アクセル開度とスロットルの開度の関係が
変わるし、バッテリーの充電制御や油温の管理がノーマルと変わります。

147 :
>>146
同じく…スポクロ付いてると運転楽しくなるとは思えないんだが…
パワー上がるわけでも無いし、ESPの介入を遅くしたい場面ってサーキット除いて

148 :
サーキット除いてあんまり無いし、、、
正直可変エンジンマウントも試乗じゃ体感できず。。。
となると、、、ストップウォッチって居る?みたいな印象。

149 :
MTはコキコキしながら運転するのが楽しい
718Sいい車だわ
4気筒に1200万も出しちゃったけど

150 :
IDかぶったわ

151 :
俺は峠でもスポーツプラスによるPSMの制御とマウントの固さは分かるし、
付いてて良かったと思うけど、そう感じないなら無用の長物で価格なりの価値は感じないだろうね。
それなら付けなくて正解だと思うよ。
あと街乗り試乗で体感できるのはオートブリッピングだけだね。

よくわからないのはPDKなら必須という意見。
PDKで変速速度が上がってどうするの?楽しいの?
コンマ1秒を争うなら分かるけど、それなら他の車選ぶんじゃないの?と思っちゃう。

152 :
スポクロは911譲りのファッションウオッチだよ
後は、スポーツプラスでの排気音かな
所詮ボクスター はファッション的な車なんで
スポクロは外せない

リセールに評価されるオプションはPASMとスポクロのみ

153 :
>>151で峠でも、って書いたけど
人様というか警察様には見せれないような、溶けたタイヤカスがべっとり付くような走りだから、
峠を軽く流すくらいならいらないかもしれない。
でもそれならPDKでもいらないよね。

154 :
718素MTスポクロ有りを購入した者です。
バックファイアって、スポーツでは発生するのに、スポーツプラスでは発生しないのは何故?

155 :
>>154
そういう風にプログラミングされているから

156 :
>>154
4気筒ターポエンジンだと壊れるからですよ

157 :
>>154
性能優先するからだよ。あんな演出はスポーツモードまでー

158 :
>>151
ローンチコントロールが付くよ!
(いつ使うんだよwって議論は置いといて)

159 :
>>158
718はMTでロンチが付くの?

160 :
>>159
なわけなか。

161 :
>>160
そうだね
981のダウングレード環境対応型
エンジンが718搭載だし

162 :
>>157
なるほど、性能優先だとバックファイアはない方がいいんですね。

163 :
>>162
ちなみに981はプラスでもバックファイアでるよ

164 :
>>162
GT3とかほとんどパンパン言わないよ。

165 :
981も一番ウルサいのはGTS
GT4やスパイダーはおとなしい

166 :
GT4たしかにおとなしかった。
以前乗ってた981(2.7スポエギ付)より控えめで え?って思った。
スパイダーもそうなのか・・。

167 :
スパイダーはすごい音してたよ(前を走っていた)

168 :
>>165
嘘つき

169 :
>>168
嘘ではないよ
本当にGTSの方が音は大きいし吹けきるから余計にそう感じる
GT4もスパイダーも十分大きな音だけど
ちょっと重い感じ

170 :
981GTSがポルシェの市販車で一番うるさいってのは聞いたことある。

171 :
981GTSは街中でうっかりスポーツプラスにしてると爆音で人が振り返るレベル。
2→1に落とすと強烈にグゥオンってなる。

172 :
俺スパイダー所有でGTSはPDKのを何度か試乗しただけだが、GTSの方が音がド派手だと思った。
演出過多というか。実際Youtubeの動画でもそう思うよ。

173 :
991系はスポエギ付きでも981系ほどバリバリ鳴らないな

174 :
981GTSをオープンにして山道を走るのは
音、風、におい(笑)、最高に気持ちいいよ

175 :
>>172
スパイダーGT4は911エンジンだろ?

176 :
>>165
嘘言っちゃダメww!
一番うるさいのはスパね

177 :
音の大きさに関しては、ボクスパ>GTS>gt4
何回も話題になってるのにボクスパとGT4が同じだと思ってる発言が時々出て来るな。

178 :
上のスパイダーオーナーの人が言ってますよ
けど社外マフラーとかにすればどれでもでかい音になるのかな

179 :
>>139
白内障は避けて通れない
保険外の多焦点レンズを入れると、メガネさようならになるよ
片目で60万くらいかな
老眼ともお別れ
但し腕の良い眼科医は少ないぞ
間違っても大学病院へは行くなよ
ボクスターユーザーなら安いものだよね

180 :
>>179
眼科医の友達たくさんいるから大丈夫ありがとう

181 :
スパイダーの方がうるさいと言ってる人はどこで見たの?
日本に100台くらいしかないと言われてるし、中古で出てるもの走行距離がすごく少ないよ。
俺はまだ自分の以外は御殿場のレストランでしかみたことない。
この場合は駐車場の出入りだけだからうるさいかどうかわからないと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=cYQWmNGAPb8

少なくても俺のスパイダーはここまで派手な音はしない。

182 :
動画で何が分かるのよって思うけど、
この動画よりオレのGTSのほうがうるさいよ
それと排気量が違うせいかスパのほうが低音。

183 :
俺のスパイダーはこんなにバリバリいわない。

184 :
>>179
親族の医者にやってもらったよ
単焦点にしたけど両目で20万だった

185 :
ただのSだけど俺のもこれよりうるさいな
マフラー壊れちゃうんじゃないかと思うぐらいの破裂音もする

186 :
その動画よりうるさいって、もはや珍走団じゃないか?

187 :
メーカー純正だからなあ

188 :
Pの排気音って個体差がかなりあるよね

189 :
>>171
わかるww
実際味わったよ。
すみませんって気持ちになった。

190 :
2から1は停止してからじゃないの?
威嚇のためワザとやってるだろ(笑)

191 :
中古車市場に最近増えてきたスパイダー、
本当に走行距離少ないよなー。
こんなに乗らないのなら、
乗る人にワク譲ってあげれば、
もっと見かけるのにな、と思いました。
買った方の自由であるのは理解してるけど。

192 :
欲しかったら今からでも買えばいいだけかと

193 :
>>191
俺の素ボクスター よりは走ってるかな
まぁ ほんと晴れの日にしか乗らないから
ガレージからカバー外して出して
また磨くの面倒だからつい他の車に乗ってしまう
普段乗りに使えない事もないんだろうけどね

194 :
ボクスター買うなんてセカンドカーだからだよ。普通、車2、3台持ちが多いでしょ。

195 :
スパイダーの中古、気にいる仕様のがないからな。
コンフィギュ自体もショボかったよな。

196 :
結局ジュネーブではスパイダーは発表されなかったみたいですね

197 :
>>194
はい5台持ち

198 :
ボクスターは素かSならファーストカーたりえるだろ。
スパイダーは厳しいかもね。
でも、我が家ならスパイダーでもファーストカー。

199 :
>>198
さすがに一台持ちは貧乏くさいだろ?
スーパーの買い物にボクスター 使う奴いるみたいだが、それが許されるのは、20代学生や独身だろに、あーここ1年全く動かしてないが、そろそろ12カ月点検に行かないとな面倒くさいな

200 :
>>199
1年エンジンかけてないの?

201 :
>>200
充電器繋いで、週にに1回エンジンだけはかけてる 4月に新型GL納車だから、今年は尚更乗らなくなるかもね。やっぱバイクの魅力程でもないかな。

202 :
>>199
一台とSSバイクだわ
夢の6輪生活楽しいよ

203 :
>>197
ウチも5台
気がつくと増えてた

204 :
うちは3台だが、これでも満遍なく乗るの大変なのに、5台の人は
大変だなぁ。一人で乗ってるのかな?

嫁と二人で合計1200km/月、うちボクスターは400km位。
趣味用の車は中古の事が多いから、お金に余裕がある方が
低走行のまま市場に放出してくれるのは喜ばしいことですわ。

205 :
>>204
経営者は孤独なもんでね
車と海での魚突きくらいしか楽しみないし
酒も飲めないし
車くらい贅沢させてもらってますよ

206 :
俺も3台もちだけど、買い物やちょっとした街乗りは軽のN-BOXですましてしまうわ。 もう年かな。スポーツカーがだんだん面倒になってきた

207 :
>>205
サラリーマンの俺には理解できない世界ですな。俺も独り者の
時は贅沢してたけど、今はそうも行かないので細々と中古乗り。

あと10年以内にアーリーリタイヤして、不労所得で生活して
毎日釣りしてポルシェ乗り回すのが夢ですわ。

>>206
それは有るね。屈んで乗るのが億劫で、家族用のミニバン使う
ことが結構あります。

208 :
俺も普段は国産ハイブリッドセダンでチョイ乗りは軽自動車
都内ショッピングモールは駐車場も混むし軽自動車専用のスペースだけ空いていたりするからありがたい
boxsterは年2000kmでまだ6000km位

209 :
>>199
ファーストカーと書いてるからには、セカンドカーあるよ。
それよりもきっとスパイダーの方が使いやすいってだけ。
それに、1台持ちだって別に貧乏くさいとは思わないけどね。

210 :
>>209
だから?

211 :
俺も5台持ちだけど
車に費やす時間とお金を他に使えば
もっと幸せな気はする

212 :
とはいえ車以外に全くの無趣味なのがな。飲む打つ買うが大好きな父親見て育つと、そういうのは嫌悪感しか浮かばなくなった。

213 :
>>212
まぁみんなそんなもんだ

214 :
気合い入れたら911買えるはずなのに、
いつかは911…
と上がりの車将来に先送りしている
俺らボクスター ユーザーだもんな

215 :
ボクスターで一杯一杯ですわ。
911も憧れるけど屋根開けれるのが魅力で。ボクスターでルンルンな今次なる欲望はNIKEのエアーマックスが欲しいですね。(笑)

216 :
>>215
それっていくらくらいするの?
手に入らない品とか?

217 :
>>210
だから?って言われてもな。
クルマの所有台数というか必要台数なんて、
住んでる地域にもよるだろ?
オレはど田舎暮らしだから、
なんとか2台持ててるけど、
都会暮らしならボクスター1台も怪しいよ。

218 :
911カブリは倍の値段だからな。
さすがに躊躇する

219 :
>>217
まさか生活に必要だからボクスター 買ったの?

220 :
>>219
生活の必要に迫られてボクスターとか、
どんなシチュだよ?
モーガンの追加購入でボクスターだよ。

5台も持てる方とか、お金持ちなんだろうけど、
この掲示板に書き込んでくれる方は
ボクスター1台持ちの方も大勢いるだろう?
むしろ、そういう方が大多数かも。

221 :
>>199 の方と>>210 の方が同一人物かわかんないんだけど、
同好の士ということでいいだろ?
別に貧乏くさいとか
自分の価値を下げるような書き込みしなくても。
状況が違えばオレも1台持ちだよ。、

222 :
>>215
エアマックスかぁ…
履かずに大事に保存してた3足の’95のソールが加水分解でボロボロになって
もう履けるような状態じゃなくなってたショックはハンパなかったな(´・ω・`)

それ以降は靴なんて履いてなんぼと悟って
プレミアもんのシューズも積極的に履くようにしてる

223 :
以前より718の納期が長くなってる事ってないですか?
最低8ヶ月と言われ躊躇して居ます。

224 :
>>223
オーダーでMTかな?
そんなもんだよ、発注すると実際にはもう少し早くなるがね
吊るしを売りたいんだから少し長めに話すさ

225 :
>>222
価値観って人それぞれですね
自分なんかはファッションには疎くて
ユニクロと海外通販でたまに買うくらいです。
人は外見で判断されちゃうのも事実ですし、
身嗜みは大切ですよね。

226 :
>>223
車の買い替えはイベントなんだから、
時間かけて買う事は良い事だと思うよ。
14番目の月が一番綺麗な様に
1年待ちでも納車待ちが一番楽しいからさ

227 :
>>222
214です。高校の時に96のシマウマぽいモデル履いてました。あの時下駄箱に入れとくと盗まれるのでバッグに入れてました。
僕も買ったからにはとことん使うのですが、当時の復刻はたかだか二万未満でも手に入らない人気ぶり、かと言ってプレミアム価格で買いたくないし。

いつか店頭で見つけたら即決しないとですね

228 :
エアマックスで釘かなんかを踏んで
まさかの靴がパンクした黒歴史

229 :
ウチの5台は、俺が3台、嫁が2台だな

230 :
>>229
うちは嫁1台自分が4台
嫁はホント車に興味ないのから
とりあえずハイブリッドあてがってます

231 :
>>227
側からみたらマニアの域ですので、
欲しいなら大枚叩いても良いのでわ?

232 :
981GTS(MT)とM2とN boxで鉄壁の布陣!

233 :
軽自動車はないわー

234 :
嫁1台、オレ複数台の人ってやっぱリッチなんだろけど
たとえ金あってもオレ1台でいいかなと自分は思う

235 :
世帯年収4000万ちょいで車は夫婦1台ずつ
年収数億あったらもう1台ぐらい欲しいなぁ

236 :
時計にも拘ってたりする?
ポルシェデザインとかが定番なのかな

237 :
>>235
うちも同じくらいの世帯年収で1台ずつ

ガレージが2台分だから。
増築予定だけど、とりあえず2台分で事足りるから踏ん切りがつかない

238 :
車と時計と写真はこだわってます。

239 :
>>235だけど、
時計はあまり興味ないので無難なロレのデイトナ
カメラは好きなのでライカ一択

240 :
>>237だった。

241 :
ボクスターと4Cで迷ってる。リセールいいのはどっちだろ?

242 :
>>241
普通に考えたら718→4cだな球数的にも4c

243 :
久しぶりに覗いてみたら、
気持ち悪くなりました

244 :
お大事に(笑)

245 :
>>243
感染症かな?

246 :
>>239
デイトナは何をお持ちですか?

247 :
4Cスパイダー…色気がある
ボクスター…信頼性がある

248 :
間を取ってエリーゼで決まりだな

249 :
エリーゼ…疲れそう
やっぱボクスター万能だよ

250 :
>>246
ステンレスの白ですよ

251 :
ツレが4c買ったんで運転させてもらったけど、加速が本当にヤバイな。あれは疲れるわ。 同乗者は間違いなくいい顔しないと思う

252 :
0-100は4Cより718のほうが速くない?

253 :
4cはドッカンターボ?

254 :
ならしが終わったので、全開にしてみたけど
やっぱりフラットトルクだからか前車のs2000に比べると盛り上がりにかける。
断然こっちの方が速いけどね。素の718です。

255 :
>>254
残念あと2年早ければ良かったのにね

256 :
>>255
確かに!

257 :
981に中古シートを純正品移設しようと計画してますが、ポルシェの場合どこまで、中古部品が使えるか分からなくて、知ってる方是非教えてくださいな。
以前、987乗っている時にポルシェは純正オーディオが故障した場合には新品交換じゃないと適合しませんって聞いたんですが、
どういうシステムなんでしょうか?

258 :
>>256
ざっくり調べるだけならレカロのシートレールの適合見てみればいい
同じレールが使えるMYとグレードならばフロアパネルの取り付けが一緒だから純正シートも物理的な互換性はある
但しMYによって配線やコネクタが違う事があるから電動関係はMYも考えないとダメ
PETのpdfはポルシェで配ってるからそれ見て部品番号から追っ掛けるしかないね
部品流用なんてそうやって調べて使うもんだし
PETは実際に入手できるユニット単位より細かい部品も載ってるからニコイチとかで組み合わせればつくとか判りやすくていいよ

259 :
>>258
レスありがとうございます
PETってCAN BASみたいなシステム名でしょうか?
シート系は物理的にケーブル等付け替え出来れば大丈夫って事なんですね
オーディオ系が中古部品が使えないって
部品固有番号登録しちゃうって事なんでしょうか?

260 :
>>259
PETと言うのはポルシェのパーツカタログソフトウェアの事でページをPDF版にして内容配布があると言う事
オーディオ系の中古部品が使えないのは
全く使えない訳じゃなくて
モデルイヤーごとに全くコネクター形状も位置も違うから
同じモデルイヤーのものであれは使えます
ポルシェは車種によってはオーディオを変えるだけで不具合がある事も確かです

261 :
シートやオーディオ、サスやECUにバルブ交換まで
国産車の様にはいきません
それなりのノウハウが必要でDIYのハードルは高めです
エラーが出るとディーラーが持ってる端末でしか解除出来ません
下らないトラブルで対応時間を費やす位なら
新品を買うべきですよ

262 :
>>260
解り易い説明ありがとうございます
以前ボルボとかでもサイドミラー等の電装部品が中古部品使えないと聞いていたので、安心しました。

263 :
>>260
フォローありがと
>>259
今ついてるシートの座面フレームの部品番号を他の車種で使ってないか調べて、あったらシートレール調べて同じオプションコードのモノがあれば使える可能性は高いです
最近の電装は物理的に繋がっても使えるとは限らないので配線図とかも見るべき
シート下にコントローラーある場合はその互換性もみた方がいい
レカロつける方が簡単です(笑)

264 :
>>261
電気が絡んでない部品類は取付部分が共通だったり周辺も変えれば取付出来たりするので国産とかより流用しやすい気がします
特に足回りとブレーキはバネとショック以外はかなり融通が利きますね
シートも物理的な互換性は悪くないと思います
最悪12Vだけ使ってモーターはマイコン制御で動かせばいいですし
弄るのが目的だと適度に楽しいです(笑)

265 :
サスペンション交換だけでめちゃバラして苦労してたよ
いきつけの町工場のおっちゃん

266 :
>>265
ケイボクのリアは全バラだからね
バネ変えるだけでも超めんどくさい

267 :
↑この情報で自分でやるのを諦めた。
安価にサスだけ固くしたかったのになぁ。

ところでみなさんボディの飛び石対策どーしてます?
透明のフィルムスプレーとかやった人いるのかな。

268 :
車間距離をあける
それでも付くのは放置
顔のシワと同じ

269 :
トラックの後ろは走らない

270 :
フロントのナンバープレートのまわりはしょうがないっすよね
ひどいのはタッチペンw

271 :
>>267
フロント周り全部塗り直したって50万も掛からない
飛び石気にしてポルシェ乗ってどうする
飾る車でもないだろ

272 :
50万がへでもないようなら911乗るっての

273 :
塗ったってまた傷つくだろ
放置だよ気にしてるの本人だけ

274 :
それなら納得、というかそうしてるが

275 :
アレだろ透明のシートを売る為のステマ
アレはアレで汚いし、飛び石食らったら
頃合い見て塗り直した方が安いし綺麗

276 :
>>275
汚くないけどね

277 :
>>275
AZのラバーペイントクリア色500円
で良いんじゃない?
洗車機より安く済むかと

278 :
718スパイダーの動画がツイッターで上がってるけど、まさかのターボ音。

https://twitter.com/search?f=tweets&q=718spyder&src=typd

内装スクープのタコメーターの数字の位置関係を見ても、ターボ。
ターボなら予約キャンセルだわ。そして981スパイダーは高騰必至。

279 :
リンク訂正

https://youtu.be/9l6npj5Ukmk

280 :
マジですか…
981GTS6MTは10年20万キロ目指すかな

281 :
718 Spyder RS...🙊

282 :
>>281

ある意味、現実味を帯びてきた。。。
そもそも、FCがあるのかも微妙。
ゲンロクにボクスター、ケイマンは現行で終わりの可能性もあるみたいだし。

283 :
>>279
確かに、家のとちょっと違う音。
正式発表も近いのですかね。
買い替えるほど981スパ乗ってないから、
余り関係ないけど。

284 :
>>282
そもそもケイボク合わせて911の3分の2程度しか売れてないからな
マカンがある以上、もう不要な車ではある

285 :
不要なわけがない

286 :
その911の3分の2ほどの人間が無くなったからと言ってマカンに
行くとは思えんし。一部911に行ったとしても、易々と他メーカに
逃がすような事をするかね?極端に売り上げ落ちてるなら別だが。

あとCAFEの関係で重要なんじゃない?4気筒モデルは。

287 :
イメージリーダーの911を作り続けるための資金稼ぎ用に作った廉価版ポルシェなのに
数が出ないんじゃ役立たずだろう、911より売れない911より儲からないクルマに
コストかけてライン割くぐらいならマカンのテコ入れでもしてそっちで金を作った方が
効率がいい、燃費規制対策もそっちで一括してやったほうが売れる数も段違いなんだから
有利だろ。

288 :
ケイボクから911に行く人もいるから販売台数以上の功績はあるんじゃないかな
SUV系はあっさり他メーカーにも移るからお長期の得意様にはなりにくい

289 :
>279
この動画だけだと、何か6気筒の音とは感じが違う様な・・・気がする。低速だからかなぁ。
私のボクスパだと、1速2速でも、もう少しスッキリとした音色で、パラパラ感がでますが・・・。
どちらにしても、まだ、走行が3000qなので、買い換えはできませんけど。

290 :
ターボなら今の981継続だぁ。
折角予算用意していたのに。

291 :
3L6気筒ターボのような気がする。水冷インタークーラーで、リアトランクを狭くして搭載。
予想馬力もそんな感じ。

292 :
>>291
同感。
エクゾーストの出口が変わったのもそれね。

293 :
https://i.imgur.com/Zoc9Z0R.jpg

294 :
だから、以前にケイマンスレで
ロードマップ的にボクスパもGT4もNAは無いと言ってあげたのに、
人間は耳当たりの良いことしか聞こうとしないからな。

ちなみに、911は次のフルモデルチェンジでE-HV化するから、次期ケイボクもそれに追随することになる。
718ケイボクの4気筒ターボは982のみで終わり

そもそも、981へのフルモデルチェンジ時には982というかターボ化はロードマップに無くて、シャシーに合わせて仕方なく4気筒になった。

295 :
なんか勝ち誇った感じですけど
次もNAですよ

296 :
>>294
だまってろ、ハゲ。

297 :
スクープに騙されてスパイダー手放した奴には熱いだろうなぁ

298 :
この動画じゃわからんな。

299 :
明らかに分かるだろ

300 :
>>297
そんな奴はいない
乗り換え目的なら手放すのは納車後に決まってるだろ

301 :
投資で買ったヤツは下がる前に手放すよ

302 :
>>298
アフターファイヤの音量に比べて、アクセル踏んでる時の音量が小さい気がする。
GT4乗りの感想ですが…

303 :
関係無いけど、こういう道を飛ばしてみたいね。
https://www.youtube.com/watch?v=x3VWTgevuCo

日本だとどこがオススメ?

304 :
飛ばすのはお勧めしないけど景色なら
伊吹山ドライブウェイ
磐梯吾妻スカイライン
あたりいかがでしょうか?

305 :
北太平洋シーサイドライン、一度走って見て!

306 :
オロロンラインとシーサイドラインは
来年走る予定になってます
ちなみに首都圏在住です

307 :
>>306
オロロン行くなら道道106号
>>303
みたいなロケーションなら龍泊ライン

308 :
龍泊ラインと海峡ラインは昨年走りました
寒風山も絶景だったなぁ

309 :
伊吹山ドライブウェイとか天気のいい日なら最高だろうな。うちは子供が生まれたばかりだから、ボクスターも埃被ってるわ。 早く大きくなってくれ

310 :
718スパイダーは結局のところ
4気筒ターボエンジン確定でオーケーィ?

311 :
302です。
皆さん、情報ありがとうございます!
当方、東京なので、北海道は無理っぽいですが、伊吹山とか行ってみたいですね〜

これからドライブシーズン到来ですし、楽しみになってきました。

312 :
花粉の季節ど真ん中٩( ᐛ )و

313 :
一軒家(ローン無し)に1人で住んでるけど家建て替えたいし、貯金が5200万しかないからボクスターすら買えないわw

土地はあるけど、マトモな家なら3000万は必要って言うし、
取り壊し500万
家3000万
残り1700万

でボクスターGTS買ったら貯金700万

怖くて生きて行けないから、もうちょい貯めます(・ω・)

314 :
>>313
何が言いたいの?
ちんけな人生設計しか描けない自分語りになってますよ

315 :
上物3000万でまともとか言ってる時点でガレージとか持ってない貧乏人だからしゃーない

316 :
>>315
確かにガレージ含めて三千万だと建売りクラスの狭くて安い上物だな。

317 :
でも壊すのに500だと100坪以上の建物だね
つまり作り話なんだよ

318 :
5000万の貯金に持ち家
なのに独居老人
よっぽど女受けしない人なんだろな
独居老人のくせに
今ある家を建て替える
GTSが欲しい
貯金が無くなると心配

思考が凸凹過ぎてまともな女近寄らないね。

319 :
中古のGTSは10百万くらい?
718のGTSならオプション込みで12〜13百万は必要だろ

320 :
>>307
国道231号のトンネル群で快音響かせるのも良くない?

321 :
おまえら金の話になると食いつくよな(^^)
ボクスター=人情
やろが。

322 :
>>311
大洗から苫小牧行フェリーでどう?

大洗-苫小牧-えりも-釧路-帯広-苫小牧-大洗

323 :
>>321
いやいや
ボクスター 乗れるほど小銭稼ぐ俺達が銭金にシビアなのは自然だ

324 :
フェリーは酔ったら逃げ場がないからな〜
自分なら青森函館間で済ますかな
八戸市苫小牧でも8時間かかるから微妙

325 :
>>324
深夜便なら楽。トラックのフロアならボクスターOKです。そこそこ船でかいから今迄三回使って酔ったことないよ。到着深夜帯広泊、翌日昼には根室でハスカップ食べて、襟裳岬から苫小牧埠頭、深夜便でバックホームした事有ります。

326 :
ワイは無人でフェリー往復依頼して、自身は航空会社の
パッケージで往復航空券付きホテルで楽しんでる。

324さんは休み少ないの?

327 :
>>326
パッケージでは無いけど、俺もコレ。
帰りはPC直送して点検してもらってる。

328 :
PC直送とは素晴らしいアイディアです。
茨城・仙台ー千歳と路線が増えて利用しやすくなりました。

329 :
>>327
休みが短いのもありますがフェリーに乗るのが好きなんです。
特にフェリーのから下船が気分が揚がり楽しいんですよ。
北海道観光はもう充分なので単にアクセル踏みに行くのが目的でひたすら走ります。
北海道で転がすオープンカー、最高です。

330 :
自分は起きてる時間はクルマを運転してたい
なので北海道は青森〜函館のみフェリー
自動車道路が繋がらないかなあ

331 :
>>329
昨年の夏に単車で初体験したが、下船の瞬間は堪らんな。
あれだけでも北海道行く価値あるな

332 :
フェリーといえば冬の日本海側はやばいと聞く
大洗からも八戸からも数回乗ってるが太平洋側は酔ったことないな
>>331
何度体験してもあの瞬間はニヤニヤしてしまう
9月頃肌寒く雲が高い空の下屋根開けて走りたいな

333 :
冬の日本海は荒れるとこわい

334 :
この流れで981/982北海道オフでもやりますか!

335 :
しら〜け〜

336 :
タイヤの減りが早いうえに、お値段も高いんですね…。この前、交換のとき思いました。

337 :
どんな道を何キロ走りました?

338 :
走行距離は15000キロの一般道で、高速が半分くらい。買った当初は嬉しくて夜に峠道をかっ飛ばしてました。pzeroです。とくに後輪の減りが早いと指摘されました。

339 :
15000は早いですね
峠をガッツリ攻めましたね〜

340 :
普段の交差点での軽いアクセル踏み込みでもかなりリアが減るよ
結構内輪が空転する

341 :
>>339
あ、そうなんだ…まだ11000だけど、リアがあと2mmって感じなんだが(−_−;)

342 :
>>341
何年くらいですか?

343 :
3万キロくらい持つとおもってた

344 :
>>342
ちょうど3年

345 :
>>タイヤの減りが早いうえに、お値段も高いんですね

そういうときは、Hankook R-S4
V105やP-Zeroと較べると五月蠅いが、サーキット走行ではP-Zeroより上なので、走り屋さんなら
245/35-19と275/35-19でOK Fujiでしか売っていないのが欠点
スピードメータ誤差が10%位出るが車検はどうかな?

346 :
PS2 N4 18インチが首都高5割+一般道+峠道でスリップサインまでリア18000、フロント30000位でした。
同サイズのPSSに変えて13000走ってリア五分山位でした。走行パターンは変わってません。
認証PS2より確実に長持ちしそうですね
UTQGの差からいくとリアで25000持つはずですがどうなるか

347 :
いろいろ乗ってきたけど、峠では素のボクスターをミッションで乗るのが一番楽しいね。

348 :
ミッションはMT?AT?

349 :
>>348
ニホンゴワカリマスカ?

350 :
そもそも「ミッションで乗る」がおかしいと思うが。

351 :
某駅の商店街で赤いGTSを見かけたが、凄い爆音だった。
あれは迷惑レベルですね。

352 :
昔の人はMTをミッションって言うの
商店街で爆音は迷惑だね
自分もGTSだけど爆音は山奥とかトンネル

353 :
Sのスポエグでも爆音になる?

354 :
>>353
ならない。
GTSが別物。

355 :
>>353
なるよ。ちゃんとディーラーで取り付けて、ECUも変えてもらえば。

356 :
>>350
確かにおかしいけど、こういう場合はMTを指すよね。

357 :
>>354
変なこと言うなよ、じゃあ俺の爆音の素はどう説明するんだよ…

358 :
穴が空いてるんじゃない?

359 :
>>354
あれ、車検なんで通るんだろうね。
というか、あのくらい許してくれないと、高揚感がないよな。

360 :
>>358
イノテックなんかはどサウンドチューニングは可変バルブだけど
あれも車検通らんしなぁ。

361 :
車検通るのは輸入車だからとかMRだからとか

362 :
>>353
お前何度同じ質問してんだよ?w

363 :
>>357
350だか、レベルが違うよ。
コルサモードのウラカンが来たかと思ったくらい。

364 :
GTS乗ってるけど、確かにエグゾーストうるさいけど
車内だとあまりうるさいとは思わないんだよな。

でも、嫁が乗ってるときに外から見ていたら、ホントにすげーうるさい車だと思った。

365 :
>>363
いやいや、大して変わらないよ。聴き比べたらもしかしたら微妙に違うのかもしれないが、システム同じだから、排気量の違いしかないぞ。

366 :
>>359
EU基準通ってるから、通ってるだけで、日本基準だともちろん通らない。それを言うと素のノーマルマフラーで既にアウトの音量。

367 :
>>360
何故か日本製マフラーにすると、日本基準が適用になるからね…ノーマルマフラーより静かにしないと通らないっていう。。。

368 :
うるさい車は嫌い

369 :
で、結局スパイダーはターボなんすかNAなんすか

370 :
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様。
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくておもらししそう´・ω・`。

371 :
>>369
NAかと

372 :
>>369
ターボ

373 :
でも動画はターボだったんよね?

374 :
>>373
そう、ターボ。

375 :
動画がターボなのにNAの可能性ってあるのか?

376 :
現スパイダーオーナーにもあの動画を見せたが、あれじゃ分からないって。

377 :
目利きとそうじゃ無い人がいるんだよ
この場合は耳利きっていうのか?

378 :
【国民に負担だから廃止しろ】 『死刑』『皇室』『株式市場』『敷金、礼金、保証人』『戸籍、履歴書』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1522111634/l50

379 :
動画見てきたターボっぽい

380 :
>>377
オーナーもいろいろいるからね

381 :
スパイダー乗りだけど明らかにターボに聞こえるなあ…根拠はないけど

382 :
GT4のためだけに
色々めんどくさい部品作るか?

383 :
>>382
NAが他と違うからめんどくさい?
4気筒以外のターボがめんどくさい?
どっちの話でしょうか

4気筒ターボのボアアップとか、なんらかの強化版ってのがコスト的には1番楽ですかね

384 :
>>373
4発排気干渉系のターボ音に聞こえた

385 :
だから新しいGT4は718(4発)だって。。。

718となりスポーツカーになったのでPDKもあるよ。
MTは速さを度外視した遊びのためのモノというのが時流。
スポーツカーを名乗るならそれなりに速さを意識しないと認められない。

386 :
でももう結論よね…動画は
なんでNAのうわさ出たんだろね

387 :
排気の取り回しなんとかして等張にできないかしら

388 :
>>386
これじゃない
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180327-00572034-clicccarz-bus_all

389 :
>>387
あれは、かえって貧相になるぞw スバルがそうなった。
理論上可能でも実質流体で3Dで完全等張は不可能で
変なヒュルヒュル音が残って3000回転くらいまでキモチワルイぞw
ケイボクのPDKの低回転音とフィールもヒドイけどさ。

390 :
内部のロードマップ的にボクスパとGT4は4発ターボだと説明したのに
アクセス数狙いのデマニュースにだまされたからな

本当に、自分の希望する情報には飛びついて、それ以外の真実は無視するんだよな。

んで、何度も言うが次のフルモデルチェンジ時から911もケイボクもHV化されるからな。
HVが嫌なら、718買っておけよ

391 :
>>789
で結局987SのMTや981のMTあたりが希少で残っていくんだろうなぁw。

392 :
>>391
そうね。
ティプトロみたいにPDKも新たなシステム出来たら見向きもされないからなぁ〜

393 :
>>392
シンプル・イズ・ベストで、日本の公道流すなら軽いMTのほうがいいってのもあるしね。
(渋滞を除くw)

394 :
もし次期スパイダー、GT4 4気筒ターボなら981は再度高騰だね!

395 :
>>394
どうだろうね。スパイダーやGT4は「とにかく、ただ速けりゃいい」みたいなところが
あるから、4発500-600psターボとかでタイムが数秒速くなるなら売れるんじゃないか?

むしろ公道モデルの素やSあたりの「パワーよりも官能性」「NAのダイレクト感」
「所有満足度」を求めるユーザーに「6発/4発」のヒエラルキーが大きいと思うぞ。

396 :
MTしかないってのが矛盾している

397 :
>>396
PDKの限界。要するに市販車なんて改造する余地を考えるとPDKを積めない。
ワークスなら、コース専用にPDKをつくるのだw

398 :
>>396
PDKの限界。要するに市販のサーキットベース車なんて
改造する余地を考えるとPDKを積めない。
ワークスなら、コース専用にPDKをつくるのだw

399 :
981ボクスター、フロントリア両方20インチのタイヤ交換を悩んでいます。
承認にするかしないか、どのタイヤにするか、、、
現状は新車時についてきたPzeroです。4年目2万キロ弱です。
タイヤのサイドにひび割れ見えだしていますが、PCではまだ交換の必要は無いと言われています。
寒い日のグリップが弱ってる気がしています。
アドバイス下さいm(__)m

400 :
>>399
グレードはS?

401 :
>>400
ボクスターSです。

402 :
>>401
Sは出力デカイのが少し気になった。
ただ、PCは良心工場より部品の早め交換を進めてくるので大丈夫だと思う。

403 :
あとどれ位今の車を使用するかで決めたら?2万キロまでだったら交換しても良いんじゃない。私も981Sで19インチを2万キロ弱で変えました。
銘柄はPS4Sで純正サイズです。Nタイヤではありませんが後輪はMOです。公道でのキビキビ感はP-ZERO(N0)のほうが有りますが、グリップは完全に向上しました。

404 :
>>399
特段不満がないなら承認でも良い気がする。グリップならネオバとかRE71だし、値段なら適当な似たようなサイズ買えば良いわけで。

405 :
中古981のMTを契約した

(オイル交換について)
エンジンオイルとフィルター
トランスミッションオイル
デフオイル?

他に交換しといたほうが安心なのある?

406 :
>>399
自分も20インチだけど、次の候補としてはやっぱりこいつらかな。
pzero sports N1
pilotsports 4S ※サイズがあるか不明

本当はcup2履きたいけど、ウェット考えるとこの辺りかなと。

>>403
ps4s いいなぁ。あのトレッドパターンかなり食いつきそうだもんねぇ。ドライグリップはかなり違いますか?

407 :
>>406
cup2は雨以前の話として、冷えてる時と温まってる時のグリップ差が大きいから安易に選ばない方が良いよ。
GT4ですが、温まる前だとドライでも簡単にケツ出るよ。

408 :
>>405
ブレーキオイルとバッテリー

409 :
承認タイヤ?笑

410 :
>>406
公道では差はよくわからんけど、サーキットではかなりちがう。純正サイズだと選択肢がほとんどない。

411 :
>>405
デフオイルは無いはず。MTと一緒。

412 :
>>408
ブレーキやるならクラッチフルードもやりたいね。

413 :
中古981MTです
アドバイス有り難う!

414 :
>>313
ここは君みたいに一括購入できない、低収入で乞食みたいな負犬の生きてる価値も無いゴミくずみたいな野郎が多いから嫉妬レスしかつかないよ。

415 :
>>405
タイヤとブレーキ。

416 :
スパイダーはNYでも発表されんかったの。
やはり、フランクフルトかなぁ。
そうなると、発売は年末から来年、納車は下手すると2年後??

417 :
>>416
そうなると規制でNAで出る事は本当に無いかも
EV車が沢山売れる様になるまでNA車は難しいだろう

418 :
>>416
983の噂と同じくらいのタイミングだろうから、まだまだ先だろうね。
まあスパイダーのNAは出ない無いからね。

419 :
出ない無いばー

420 :
>>417
確か規制は夏からだったかな?
個人的には次期型はモーターとNAエンジンの組み合わせを期待しているんだが。
それでも、重くなるだろうから魅力は薄れるなぁ。

421 :
次期型は再来年2020年あたり?
4気筒ターボ継続なら、それらしく
シュンシュン軽い音で回る味付けに
して欲しい。
大排気量でもないのに、
重低音の作られた排気音は嫌だな。

422 :
>>421
同感。

423 :
シビックRみたいな音がいいの?

424 :
4気筒を無理に高い音にする方がむしろ不自然になるんじゃない? 6気筒の良さもわかるけど無理にそれに近づける必要は無いと思う。俺は718の低い音もそんなに悪く無いと思うけどな。

425 :
https://www.vierenzestig.nl/30605/718-boxster-spyder-en-gt4-toch-aan-turbo/

オランダ語だね

426 :
>>424
ポルシェはスバルの誤ったレイアウトを正しつつ、スバルの良き時代の排気干渉音が
残ってて、現行は現行で興奮するけれどね。官能性が無い代わりに、
走りをかきたてさせる何かはあるよ。

427 :
>>426
そうだね。そういう前向きな考えは重要だよね。
ターボが駄目って決めうちしちゃうと、車自体、楽しめなくなってしまう。
プラス思考、重要だ。

428 :
718の幌のきしみ音対策やっと一段落した感じ
みんカラとか参考にしたけど皆さんは気にならないんですか?

429 :
>426
官能性がない代わりに、走りをかきたてる何かはある、いい表現ですね。自分が思っていたことをズバリ言い当ててくれた感じがしてスッキリした。

>428
981の頃から軋み音は経験してたから、オープンカーはこんなものかなと受け入れてた。具体的にどんな対策が効果あったのですか?

430 :
>>428
俺のはきしみ音しないけど。

431 :
どんな悪路走ってんだ?
オレの981Sもキシミ音なんてしないぞ?

432 :
10000キロぐらい走ると出てくるよ

433 :
幌の軋み音って、どこからどんな感じで聞こえてくるの?
で、その原因は分かってるんですかね?

434 :
幌と窓の間から聞こえてくる
ケミカル入れたり、隙間埋めるとなくなった

435 :
馬車みたいなもんで、きしみ音も味だよ
ボディーや足まわりだと気になるけど

436 :
>>426
同意
試乗したとき初代WRX思い出したわ

437 :
まだ1万キロ行かないわ
今年2度目の車検だけど
そろそろきしみ音出るのかなぁ

438 :
俺の半年の走行距離だw
まだまだ新車の味わい残ってそうですね

439 :
右、MT、イエローの981ボクスター中古屋に誰か売ってくれよおおおお

中古サイト見ても全然出てこん…

440 :
>>439
右のMTならまだ手に入りそうだけど、イエローが厳しいな。

441 :
ラッピングか全塗装

442 :
イエローって新車でオーダーするの勇気いるよな
超カッコイイけど

443 :
981の左MTすら少ないのに右でしかもイエローとか無理でしょ

444 :
981までは右MTがレアなんだっけ?

445 :
右MTイエローな981スパイダー持ちの俺は高みの見物。
売る気は無い

446 :
>>439です
やっぱないよねー
718試乗したけどやっぱスバルサウンドが受け付けん

PDKで妥協かなあ

447 :
>>445
その情報だけで相当絞れちまうだろw

448 :
MT好きならPDK選んだら後悔するよ。

449 :
MT買っても後悔する時はあるよ
PDKも良いもんだ
たまに乗ると俺より上手いな!って思うぜ

450 :
スポーツにしたらなぜかMTモードにしてしまう
MT乗りだったころの血が騒ぐのかわからんけどw

451 :
納車されて3か月たったけど
3か月点検の連絡がPCから来ない。
PCのサービスってこんなもの?

452 :
>>451
そんなもん今は無い
一年点検だけ

453 :
>>450
わかるなぁ。
私はMTですが、ブリッピング目的で、いつも意味なくSportsPlusにする。

454 :
>>451
3ヶ月点検はそのディーラー独自のサービスだからね
俺のところは3000キロか6ヶ月だったかな
連絡は電話くらい来たかも

455 :
>>454
そうなんだ。知らんかった。3000km無料点検の時に慣らし完了で結局オイル交換頼んで金取られるんだがw

456 :
1年点検でオイル交換したら、フィルター交換は2回に1回で良いとのことでスキップされたよ。もうすぐ売るつもりだからそのままにしたけど、毎回替えないとなんか気持ち悪い。

457 :
>>456
逆に早く変えると、エンジンに良くない。フィルターは距離で変えるべきだよ。

458 :
>>457
エンジンに良くないってどゆこと??

459 :
で結局スパイダーターボなの?NAなの?

460 :
このスレのドイツ本社の役員とも通ずる事情通様が
スパイダーとGT4はGT3と同じNAエンジンとおっしゃっていたので
NAで出るのは確実だよ。

461 :
LA Auto Show

462 :
とりあえず981のGTSが俺の全財産の100万円で買えるようになるまで
25年くらい寝てますので、その頃になったら起こしてくださいね

463 :
>>462
御影石ノックするわ

464 :
>>462
とりあえず100万円を投資に使っておけば20年くらいでいけるんじゃ?

465 :
>>458
指定の交換距離が確か1.5万kに一回なので、フィルターはそれに耐えうるように作ってある。
フィルターはゴミ濾過装置なので、新品の時の方が細かいゴミを取る能力は低かったりする。かと言って、永遠に交換しないと今度はバイパスパルブが作動してしまうが、そのあたりの関係で距離が短い間にオイル変える人はフィルタースキップ勧めるんだよ。

466 :
なるほど。ためになる。

467 :
718をブーストアップ(ECUチューン)している人っている?

468 :
>>465
1200回転を超えると常にバイパスバルブは開いてるよ
油温が上がったアイドリング時ぐらいしか全てのオイルがフィルターを通過する事はないですよ

469 :
>>468
なんでそんなに詳しいの開発者かよw

470 :
>>468
詰まり過ぎたら常時開いちゃうでしょ。その前には交換した方がって話だけで。

471 :
無知が自分の意見をゴリ押しか

472 :
自分で交換した人なら判るが、国産車のオイルフィルター・カートリッジと較べて倍くらいの巨大な
紙フィルターが付いている。

油圧が上がってオイルパンに戻すバルブはリリースバルブ。 フィルターのバルブは、この巨大なフィルターを見ると
普段は動作していないと思われる。 根拠はない

473 :
>>472
それはただの妄想
走行中バイパスバルブの開いていない車は存在しません
冷間時は100パーセント全ての車が全開です
フィルターの大きさはオイル交換インターバルと油量の関係で変わってるだけ

474 :
で、結局フィルター交換の頻度はどうすりゃええのん?

475 :
2回に1回でいいと思われ

476 :
新スパイダーまだ?次は北京モーターショーかな。
6気筒NAなら即買い、4気筒ターボなら見送りで6気筒ターボなら悩ましい。

477 :
だから、次のGT4も718だって。。。
ポルシェのラインナップくらい理解しろよ

478 :
>476
Youtubeで流れてた動画の音に対しては、4気筒ターボでガッカリだとか、あれは991.2の3リッターターボの音だとか、そもそも動画の音はフェイクだとか色々言われてるから結局わからない。個人的には4気筒ターボのように聞こえた。

718のハンドリングの良さはエンジンを小さくした事も貢献してるらしいから、4リッター6気筒NAの大きなエンジンでもそれを損なわないのは大変な気もするので、ポルシェがそれにどれだけ本気で取り組むか次第なんだろうけど…

479 :
>>478
718よりGT4の方が軽いけど…

480 :
718は4気筒化でエンジン本体は小さくなっているかもしれないが、ターボ化による補機類の重量増でトータルでは軽くはなっていない。

481 :
LA Auto Show

482 :
従来のケイボクは絶版になっていて718のオープンとクローズが出されたんだよ!?
スパイダーやGT4は718シリーズのものなんだから4気筒に決まっているじゃん
今やポルシェには、911シリーズ(6発RR)・718シリーズ(4発MR)・カイエン・マカンしかないんだから

483 :
ごめん、あとパナメーラ。。。

484 :
>482
まあ、たしかに718というからには4気筒というのが理屈ではあっいるんだけど。ネットであれだけ718のスパイダーにはGT3と同じNAが乗ると噂されたらそれを信じたくなるのが人情でしょ。

485 :
希望的観測に過ぎん
そもそも6発ターボが載らんから4発ターボだろ?

486 :
ポルシェ「・・・せや!間とって4気筒NAにしたろwww」

普 通 の 車 爆 誕

487 :
987ボクスターですが、モービル1 5W-40と5W-50はどちらが2,7リッターの
エンジンと相性いいですか?

488 :
二種類混ぜるといいよ
みんカラでもポルシェとBMWにオイルを混ぜて入れてる人がいる

489 :
使い方も分からないのに、適当にアドバイスする奴なんて信じない方がいいぜ

490 :
モービル1 5W-40と5W-50は普通の良いオイル
0W40は、特別なオイル
缶の色がこれだけ違う 改質油じゃなくてPAO主体だったが今はどうかな?
FSWで30分全開でもOK

491 :
0W-40って燃費重視のオイルでは。
街乗りとちょっと回す程度なら問題ないだろうけど、
サーキットで何周も全開にするならもっと固いオイルの方が良いと思う。

492 :
>>487
0w-40がおススメ。

493 :
>>491
モービルに限って言えば、0w-40が一番いいよ。
それ以外のブランドなら仰る通り。

494 :
6気筒にするなら名前から718を取ればいい。
982 Boxster Spider
982 Cayman GT4
で無問題。

495 :
486ですが5W-40と5W-50はポルシェ社指定ですが0W-40は指定ではないようで
少し不安ですが参考になりました。

496 :
>>495
0w-40も指定になってるよ。
http://www.emg-lube.jp/catalog/pdf/mobil_catalog_car.pdf

497 :
すいません、0W-40も指定でした。ありがとうございます。

498 :
0wかぁ。。  シャパシャパしてるオイルってなんだか心配・・

499 :
>>498
別に0wって低温時の性能だから、熱が入ったときは40なんだから問題ないよ。

500 :
996と997前期までのシリンダートラブルは硬めの粘度を使うことで多少は予防効果があるんだっけ?

501 :
某社のエンジン油圧システムの設計者だけど0wが出だした頃は油圧が上がらず結構苦労したよ。柔らかいのは燃費あがるけどエンジンには良くない

502 :
この車って雨天時に轍とかの水溜まりでハンドル取られやすくないですか?
特にリアウイング下げていると、高速道路を普通に制限速度で走っていても
スリップしそうになるんですが

503 :
>>502
タイヤの山はまだある?
あとアライメントとってみては?

504 :
>>502
それは無いな。どこか調子悪いのでは?

505 :
走行5000キロの981素ボクマニュアル車なんですが、年末に初回車検来るので、車検超えで値落ちする前に処分するか、値落ちが酷くないならとりあえず保有しておこうか迷ってます。
今春はバイクばっかり股がっているものであまり乗れてないんですよね。

506 :
俺のGWに予定してる走行距離数と変わらんなw

507 :
>>505
ごく初期の車両ならまだしも、これから初回車検じゃあまり下取り変わらないような?
6発NAのMTは持っててもそんなに落ちなさそうだけど??
むしろ買い戻そうと思っても中々似たような車両なくて大変じゃない?

508 :
>>507
2回目の車検までならあんまり下取り価格変わらない感じですか?

509 :
>>508
そんな将来の資産価値ばっか気にして楽しいか?

510 :
将来資産価値を気にするのが楽しい!

511 :
型落ちした中古車、下取りは期待すんな
プレミアが付くような車でもあるまいし・・・

512 :
>>511
S2000はプレ値だよね

513 :
今年売っても10年後に売ってもその程度の走行ペースならたいして変わらないと思うよ

514 :
ポルシェJAPANにオイル交換について問い合わせたらユーザーによるDIYのエンジンオイル交換はしてはダメって言われた。

どう思う?
ドイツ車ってDIYウェルカムだったと思ってたんだがポルシェJAPANの戯言か?

515 :
>>514
してもいいよ、補償が切れるだけ

516 :
>>515
どういう理屈で保証が切れるって?

517 :
>>512
値段を含めてS2000の方が価値があるってことだろ

518 :
>>513
それはないだろwww
10年後に100万ないだろうが、今ならもう少しいくでしょ

519 :
>>515
名前晒そうかな

520 :
自分でオイル交換するのは簡単だが、次回交換のワーニングのリセットをしないと、そのうちお節介なメッセージが出るようになる

i-CarSoftのPOR2みたいにリセット機能を持った診断ツールを、OBDコネクタにつないで完了

521 :
>>514
お前が入れるオイル少なくて、エンジンブローさせたって責任取れないって事だろ。どんなオイルかも分からないのに。。。

522 :
>>521

友達いないだろ 

523 :
>>520
981だか、1年点検前に自分でオイル交換して、PCでリセットしてもらってるよ。
デイライトも大丈夫だよ。
自分のメンテや交換が原因以外の故障は保証効くよ。
ウチのPCはかなり緩い。

524 :
>>523 だか、
フェンダーエクステンションの取り外しはNG

525 :
モールのこと?
あれは👍になったよね

526 :
>>523
自分のメンテが原因の部分がかなり多くならない?オイル交換が原因だとしたら、かなり広範囲に補償効かなくならないのかな?

527 :
>>526
あまりないんじゃないなの?
ポルシェ指定オイルを規定量純正エレメント使ってが原因の故障って具体的にあるんだろうか?

ポルシェ側にも法律的に免責を証明する義務があるはずだけど
環境大国ドイツ本国のポルシェはそんな固い事言ってるのかな?EUこそDIYの流れだと
世界共通の保証規約だと思うんだけど

528 :
ディーラーのオイル交換が無料なら解決するのにね

529 :
>>525
俺のはGT4だからかなぁ?
素やsは外しても良いのか…

530 :
>>528
今年の一年点検、早期予約したらオイル代サービスしてくれたわ。工賃は取られたけどね。

531 :
>>529
ボクスタースレなのに、何で急にケイマンの話になるんだよ…

532 :
>>525
外しても良いけど、車検時には戻さないとダメみたいよ。

533 :
>>525
MY18は初めから付いていないので問題なし。
MY17以前は取外しするなら改造車検になるそうです。(車検証の車幅と異なる為)

534 :
my18の718だけど
タイヤを自分でローテーションしてTPMセンサーが案の定異常が出て
PCでリセットかぁ〜って思ってたら、車両側でリセット出来た。

535 :
自分でローテーションできるとか、すげえ!
タイヤの組み替えだよね?
チェンジャーもってるん?

536 :
回転方向のないタイヤなら、左右の組み替え可能
 回転方向があるなら、タイヤチェンジャがあっても不可

もしかして、前後同サイズの、国産車ユーザの譫言?

537 :
532だけど
ただの左右入れ替えだよ。

538 :
回転方向違うじゃん

539 :
ww

540 :
タイヤはP ZEROだよ。

541 :
それは回転方向指定無いの?

542 :
718のメタルカー欲しかったなぁ

543 :
もうやめたれ

544 :
P ZERO は回転方向指定はない。
外側、内側の指定はある。
左右のローテーションは可能。

545 :
https://jp.autoblog.com/2018/04/18/porsche-boxster-spyder-spy-photos-nurburgring/
しかし今、確実に言えるのは…

どうやらターボ確定みたいだな。

546 :
みんな532に謝って! 笑

547 :
4気筒ターボだな。
https://www.instagram.com/p/BhqqMaqgO98/?taken-by=2swisser

548 :
私には6気筒の音のように聞こえます
https://rennlist.com/forums/attachments/987-981-forum/1279572d1524028146-982-718-spyder-short-video-on-ring-testing-during-industry-pool-img_4019.mov

549 :
545の音は4気筒ターボに聞こえる。
546は気筒数は分からないけどターボ。
いずれにせよターボと思う。

550 :
>>548
これは完全にターボ。
ポルシェのNAもっと高い音が出る。

551 :
718の意味するところ、分かってるの?
IQ低過ぎ。。。

552 :
>>546
いやいや、前後関係なしで左右でローテって可笑しいだろ?
グルグル同じ方向にばかり回ってるの?
あきらかにアライメントが狂ってるの?
って話でしょwww

553 :
組み替えでしょ

554 :
サーキット走行を搬送すると左右で磨耗が違う。時計周りのコースが多い。

555 :
記事には通常のボクスターより大きな音と書いてたけど、動画ではそんなに大きくなささそう。
ロードノイズがよく聞こえるくらい。

音は高回転まで回してる4気筒ターボに聞こえる。
NAならもっと乾いた音がする。
6気筒ターボはどう頑張ってもスペース的に収まらない。
今の4気筒ターボですら空冷インタークーラーを置くスペースもないし、
排気管もかなり無理して不等長になってしまっている。

556 :
GT3のエンジンが積まれるのだったらこんな音になるはず。

https://youtu.be/8DvW9u8rMBg

557 :
https://jp.autoblog.com/2018/04/18/porsche-boxster-spyder-spy-photos-nurburgring/

558 :
>>556
一番欲しい次期ボクスター。350馬力で充分だけどこの音が欲しい。電動ルーフにこの音なら最高!

559 :
718スパターボなのか
予約取り消さないとなぁ

560 :
5月に鈴鹿でパレードがあるけど、参加する人いますか?

561 :
>>560
718じゃ恥ずかしいからやめたら

562 :
参加しようかな
ポルシェクラブに入会しないといけないのか

563 :
満員じゃねえか

564 :
718はいい車だ。
恥ずかしい車なんてない。
恥ずかしい乗り手はたまにいるけど。

565 :
GT4乗りなのにこんなやつみたいにプリウス相手にイキるやつもいるからな

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2175498/blog/38567170/

566 :
>>565
駐車位置が白線からズレ過ぎ
これでプリウスを左の白線のちゃんとした位置に停められたら乗れなくなるのは当たり前

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/851/897/c2f1c3efac.jpg

567 :
興味ない人から見たら86あたりと区別つかないだろうし、苦笑いとかして何上から目線してんの?キモって感じなんだろな。

568 :
自分の下手くそ停車を棚に挙げて他人がおかしいと指摘する。
こういう頭おかしい人はたまにいる。
恐ろしいのはコメント欄で同じく頭のおかしい擁護者がたくさん湧いてることだ。
物事を客観的に見れない人たちなんだろうな。自分本位しかない。

普通の第3者の視点からみると、若夫婦はごく普通に空いてるスペースに停めたのに、
(より建物に近い右側を選択するのは当然だろう、予想外だったのは隣に停まってた車が枠からはみ出していることだった)
羽のついたDQN車に乗った頭のおかしい人に絡まれたわけだから、
怖くなって逃げるのは当然だろう。

569 :
>>566
駐車が下手すぎるな
プリウス乗りが可愛そう

570 :
>>566
自分で写真上げる時にこれ上げたら突っ込まれるからマズいなとか思わないのかな
こんなアホがこんないい車買えるなんてちくしょおおおおおおおおおおおおおお

571 :
みんな同じ事指摘するのね。

572 :
多少いい車乗ってると、周りが配慮してくれて当たり前みたいに勘違いすることはあるかもね。
自分も勘違いしないように気をつけなきゃ。

573 :
   p_/_○л_ _
  [_◎___◎_]≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://o.8ch.net/14r1e.png

574 :
>>570
プリウスの分際で俺様のGT4様の隣に停めるとは非常識だ、
としか思ってないぞこいつは。文脈とコメント返しみればわかるだろ。

575 :
俺様のGT3の前では譲ってくれるのかな?

576 :
>>566
自分が降りる左側に駐車されたくないから、意図的にギリギリまで左に寄せてるようにしか見えないな。
右は右で空けとけばドアパン避けにもなるし。

それで実際左側に停めたらキレるわけだから事実上の2台分占有だな。

577 :
がら空きならポルシェじゃなくても普通に3台ぶんくらい占領するよ

578 :
>>566
下手くそでも金あれば買えるからなぁ。

579 :
俺がもしこんな下手くそな停め方をしたせいで乗り込めなくなったら、
頭を下げてプリウスを動かしてもらうか、助手席側から乗り込むかのどちらかだな。
で、たぶん後者を選ぶ。

なぜこいつはこんなに偉そうなんだろう。
最近流行りのすぐにキレて恫喝するジジイと同じ思考回路なんだろうな。
自分のことを温厚とか書いてるあたりが怖い。これで温厚って。

580 :
意図的に左に寄せて、あとからくる車が隣に「来にくい」ようにしたんだろ。

でも来ちゃったw他いくらでも空いてるのに、よりによってその左側に。
そうなってしまったら自分のやったことは、自分自身が乗り難くなるマヌケな停め方でしかない。

当てが外れて悔しいやら恥ずかしいやら、それでキレてんだろう。

581 :
【神奈川】あおり運転で重傷を負わせ逃走した容疑、医師を逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524297737/

 先月、神奈川県伊勢原市で車を運転中にオートバイをあおり、転倒させて大けがをさせたまま逃走したとして、医師の男が逮捕されました。

 危険運転傷害などの疑いで逮捕されたのは、伊勢原市の医師・杉本壮容疑者(25)です。

 杉本容疑者は先月18日午後1時45分ごろ、伊勢原市三ノ宮の市道で車を運転中、厚木市の男性会社員(45)が運転するオートバイに幅寄せしたうえ衝突、
転倒させて男性に重傷を負わせ、そのまま逃走した疑いがもたれています。
杉本容疑者は当時、医師として伊勢原市内の病院に勤務していたということです。

 調べに対し、杉本容疑者は「オートバイを追い越したことは間違いない。後でぶつかったことを知り、逃げたつもりはありません」と容疑を否認しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180421-00000039-jnn-soci

https://youtu.be/jsdHKC9sLeg

582 :
>>581
元医師となっているが、25歳だから研修医の筈。事件のせいで研修先解雇されたんだな。
医道審議会で医業停止半年〜1年といったところか。
きちんと仕事すればGT3もターボも乗れるくらいの収入になるのに。
スクーター相手に人生棒に振るとは。他山の石とすべき症例ですな。

583 :
>>581
これは981ですかな?

584 :
>>581
>オートバイの男性は事故の直前、杉本容疑者の車に割り込まれたと説明。
>オートバイが抜き返しましたが、杉本容疑者はこの際、「男性にどなられた」などと主張しているということです。
>警察は、このあと杉本容疑者がオートバイに幅寄せするなど、あおり運転をしたとみています。

バイカスが先に仕掛けてきて勝手に自爆した線もあるかもな
まぁ360°撮影可能なドラレコは必須ですわ

585 :
警察は目撃証言や他車のドライブレコーダーの記録それから監視カメラで証拠を押さえてあるんでないのー(適当)

586 :
丁寧な運転をする主義ですが…
そのための保険だろ?www

587 :
危険運転致傷罪とかになったら医師免許もヤバいのかな?

それにしても研修医で981乗るとかボンボンは羨ましい

俺が研修医のときは、おさがりのデミオだったがwww

働いて欲しい物を手に入れる楽しみがない人生もどうかと思う。

588 :
医者なら黙っとけ

589 :
「あおり運転」ではなく「車幅感覚を間違えてしまった」

https://mainichi.jp/articles/20180422/ddm/041/040/101000c

590 :
おまえらの仲間から犯罪者でましたね

591 :
>>587
医師法においては、


心身の障害により医師の業務を適正に行うことができないと判断された場合

麻薬、大麻またはあへんの中毒者

罰金以上の刑に処された者←※これ※

医事に関し犯罪または不正の行為があった者

医師としての品位を損するような行為のあった者

はい取り消し
ざまあああ

592 :
>>591
これは医師法4条の医師免許付与の際の欠格事項だよ。
医師免許保持者がこれに該当した場合医道審議会で審査される。
全例ではないが大まかに殺人、強盗、強姦、放火などの凶悪犯罪はは一発取り消し。それ以外は数ヵ月から数年の医業停止。
何れにせよ処分はされるわな。

593 :
劣化版あいつとララバイの杉本壮は元伊勢原協同病院勤務で
趣味がバイオリン弾きという絵に描いたような週末のシンデレラ
それに比べお前たちの底辺ぶりは…

594 :
盗撮で二度捕まった医師の処分は?
条例違反だからお咎めなし?

595 :
981でスポーツモードにすると、自動的にスポーツエギゾーストもオンになったはずなんだけど、この前別の981にのったらならなかった。スポーツモードとスポーツエギゾーストの連動は設定で変えられるの?

596 :
>>595
オーナーがS+でスポエギoffってたからじゃない?
S+でスポエギoffしたりすりとS+入切するとそうなるよ。

597 :
>>595
後付け

598 :
後付けPSEハードは組み込んだもののソフトアップグレードしてないだけでは?

599 :
で…医者が何しでかしたって話?

600 :
>>598
そうだろうね。街工場で付けたか?

601 :
ブレーキ強化してる人います?
981の素なんですが、比較的リーズナブルにアップグレードするとしたら、991Sキャリパー流用ですかね〜?

602 :
スポエギの質問に対してご回答いただいた方、ありがとうございす。
ディーラーで買った中古車なのでそこに聞いてみます。

603 :
あおり運転で重傷負わせ逃走か 25歳男を逮捕(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00010000-tvkv-l14

先月、伊勢原市で乗用車でバイクをあおって転倒させ、男性に重傷を負わせたまま逃走したとして、25歳の男が逮捕されました。

危険運転傷害などの疑いで逮捕されたのは伊勢原市の無職、杉本壮容疑者です。
県警によりますと杉本容疑者は先月18日、伊勢原市三ノ宮で45歳の男性会社員が運転するバイクに乗用車で幅寄せした上、衝突、転倒させて男性に重傷を負わせ、そのまま逃走した疑いが持たれています。
交通上のトラブルから口論になったとみられていて、杉本容疑者は事件から約1時間後、友人の車で現場に戻り関与をほのめかしていたということです。
調べに対し杉本容疑者は「バイクを追い越したことは間違いないが、ぶつかったことはあとで知った。 逃げたつもりはない」と容疑を否認しているということで、県警が詳しく調べています。

604 :
スポエギ後付けした人はGTSくらい音デカイらしいね
GTS出た後にスポエギ後付けした人はデカイはず
981の話

605 :
>>601
僕もこれ気になります!
或いはビッグローター?パッドのみで十分?

606 :
>>601
981Sのブレーキの移植は、ボルトオンで簡単だが、FSWでは不足
さらにgirodisxも投入したが結局は、380mmのディスクが欲しくて

https://www.racingbrake.com/RB-Iron-Rotor-Upgrade-to-380-380-for-Porsche-991-C-p/por-irk-14.htm

を導入して、ブレーキの温度が600℃以下になった。
但し、キャリパが斜めになるので機械加工が必要。

まぁ、girodiskと991Sのキャリパがバランス的には最上かもしれない

607 :
>>606
ですよね。981S流用は外径が15mmでかくなるだけなのでビックローターと実質同じですよね。
991Sキャリパーはポン付けできるんですかね?
マスターシリンダー交換まで行くとめんどくさそう。。。
991Sキャリパーに340mmローターか、それでも役不足ならそこからビッグローターで350mm、380mmってなっていくんですかね。

340mmって18インチで行けるのかな?

608 :
ポルシェでスクーターに幅寄せ 1.5km超追い掛け…(2018/04/22 11:52)
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000125675.html

元医師の男が高級外車で幅寄せをしてスクーターの男性にけがをさせたなどとして逮捕された事件で、男は1.5キロ以上にわたってスクーターを追い掛けていたことが分かりました。

 杉本壮容疑者(25)は先月18日、神奈川県伊勢原市で高級外車のポルシェをスクーターに幅寄せして接触し、乗っていた男性を転倒させてけがをさせた疑いが持たれています。
杉本容疑者と男性は事件の直前、交通トラブルになっていました。その後の警察への取材で、杉本容疑者はトラブルの後、1.5キロ以上にわたってスクーターを車で追い掛けていたことが分かりました。
杉本容疑者は「車幅を間違えた」と供述していて、接触は故意ではなかったという趣旨の説明をしています。

609 :
遅いから後ろついて走ってただけだな、速やかに譲ればいいだけなのに
スクーターが悪い

610 :
スクーターがいちびったんやろ
轢き殺せば良かった

611 :
スクーターが交差点で左折中に対向車線またぎながら大外から
無理矢理抜いていったらしい。

危険なので抗議したら、1.5km煽りまくって最後にどついて畑に
バイクごと落突き落とし。殺人未遂になるかも。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180423-00000079-nnn-soci

612 :
どういう輩がこの車に乗ってるのかがよくわかるな

613 :
このまま医者にしといたらわざと患者殺したりしそうな奴だな

614 :
法律おいとけばバイクが悪いな

615 :
接触したことは問題だけど、どっちが当てたかがわからんしな

616 :
明日からの北京モーターショーで、スパイダー出ないかな?

617 :
>>607
991Sのキャリパと純正ロータなら、ボルトオンのポン付けです。
Girodiscのオーバーサイズ991S用は、6mmのスペーサが付属していますので、やはりポン付け
ディスクは350mmで、厚さが981の24mmから32mmになりますので冷却も大幅に改善します。

618 :
このスレ見るとポルシェ乗りって犯罪者予備軍ということがよく分かるな

619 :
日本語は難しいな。読み返したらバイクが悪いようにも読めちゃう。

左折していたバイクを、大外からあのアホな医者がボクスターで無理やり抜いたのが発端みたい。

620 :
https://www.auto-motor-und-sport.de/video/porsche-718-boxster-2018-spyder-im-video/

これは間違いなくターボエンジンだな。

621 :
>>620
確かに野太いね、

622 :
>>617
リアブレーキは、変更なしですか?
なんか、バランス崩れそうだけど。。。

623 :
北京モーターショーはミッションE、ボクスタースパイダーはなし?

624 :
>>620
微粒子フィルター付き991.2GT3RS(2nd batch)もそんな感じの音になるかと

625 :
>>622

リアは、Girodiskのロータで若干外径を大きくしている。
ノンアシストのレーシングカーでは、前後のブレーキバランスを取らなくてはいけないのだが、
最近のABSは、フルブレーキングでのバランスを適度に調節してくれるので、ちゃんと真っ直ぐブレーキング出来ています

626 :
そんなんより左ハンはよ

627 :
618の動画
顔とリアがニューGT4のいかつさになったな
ルックスは悪くないが
音が

628 :
車載実況Vtuber考えたんだけどムズいな
運転してるやつ誰だよってなりかねん
運転者映らないようにするとただの風景が泣かれてるだけの動画になるし

629 :
余計な喋りは入らなくて、綺麗な風景とエンジン音があれば十分じゃないかな。
風切り音が邪魔になるからそれを上手くカットするのが難しそう。

630 :
でも少し…この風…泣いてます

631 :
風が騒がしくなってきたな…

632 :
風の谷か

633 :
1人で何やってんだ?

634 :
急ぐぞ
どうやら風が街によくないものを運んできちまったようだ

635 :
911GT3 のエンジンを搭載…ポルシェ最強の718「スパイダー」が高速テスト開始
https://response.jp/article/2018/04/28/309159.html

ハイライトは『911GT3』から移植される4リットル水平対向6気筒NAエンジンだ。最高出力は430psまで高められ

636 :
>>635
相変わらず幌は全自動じゃなさそうだな。

637 :
ってことはスバルエンジンじゃない6気筒か

幌の明け閉めがエリーゼ並みのしやすさなら欲しい…
もう売り切れって事はないよなw?

638 :
4気筒のスバルか、6気筒のスバルかってだけ
どうせ農耕機の音だよ、目糞鼻糞wwwww

639 :
>>638
買えない人は来なくていいよ。

640 :
>>639
残念だが余裕で買える〜
Rーリでも買える〜
なぜ買えない人と決めつけるのか意味不明、アホ丸出し〜

641 :
>>640
買わない人は来なくていいよニコッ

642 :
予想記事には前から430馬力くらいか?っていう予想が書かれてたので、
書き続けてる間にもう事実になってしまったんだろう。

ところで動画の音は思いっきりターボだったけどね。

643 :
>>640
アホは来なくていいよ

644 :
農耕機って言うのはやめてあげよう
何人かが泣いてるから

645 :
なんでこんなに情報錯綜してるんだろね
981がGTS 330hp、スパイダー 375hpなのに
781がGTS 365hpでスパイダーが急に430hpに
なるわけないじゃない…
ターボの音しまくってて何かわけわからんね

646 :
直4ターボ400ps、値段据え置きが妥当でしょう。

647 :
>>645
そういう噂の方がアクセス数稼げるからね

648 :
911用のエンジンで4気筒なんてあり得るの?
そもそも911エンジンがガセか?

649 :
もう発注してる人も多いし、一喜一憂してるんじゃないかな?

650 :
GT3もターボ化が決定したみたいだし、NAエンジンは最後だからスパイダーやGT4にも奢ったろ!ってことじゃないかなw

651 :
Rennlistより

Originally Posted by Tomco
"Hello,
Here is what I got confirmed in Belgium for the 718 (982) Boxster Spyder :
Presentation in Paris in oktober.
Engine : 4.0 GT3 engine with +/- 420 HP
Gear : manual or PDK (option)
Deliveries : spring 2019
Price : + 3% on Spyder 981 pricing.

Kind Regards, Tom"

652 :
デチューンするとは言えGT3エンジン積んで+3%って嘘臭くねーか

653 :
718になってボクスターの価格が上昇したので、
981スパイダーから3%アップだと718GTSとの価格差がほとんどないから嘘だろうね。
この手のデマは良くある。

そもそも2019年にGT3のエンジンって規制されて売れないのでは?

654 :
注目されてるしいろんな可能性があるのはわかるけど、動画がすべてじゃない?
ターボじゃないて頑張るのはもう無理だよあの音で

655 :
確かにスパイダーに関してはリークされた動画の音はターボ、しかも4気筒の可能性が高いと思う。しかしGT4のリーク動画の音は低めだけど6気筒っぽい。

656 :
パリモーターショーは10月2日からか
詳細はいつごろから出始めるのか

657 :
718のスパイダーとGT4が同じエンジンとは限らないもんね

658 :
>>657
それは同じだろ
718のオープンとクローズドの違いだけ、それが718ってもん
911と同じような規則性だよ

659 :
GT4にも2種類あるけどね。
公道対応と非対応と。

660 :
718ケイマンGT4と非常に深い関係を持つ次期ボクスター・スパイダーは、
現在の718シリーズで最高性能版の2.5?フラット4ではなく、911 GT3の4.0?フラット6が搭載される見込みだ。

https://www.autocar.jp/news/2018/05/01/287570/

661 :
何の根拠もない願望記事だな

662 :
もうこの内容の記事何度目だよ。

663 :
まあ裏切りだよな

664 :
新しい触媒が結構良く出来てはいるんだが
音がだいぶ抑えられて甲高い音が出ない
ターボと勘違いしたのはそのせいだと思うよ
NAで出るね
折角後期GT3用に新設計したエンジンが5000機程度じゃ勿体ないだろRSと他3車種あわせて20000機ぐらいは生産するだろ

665 :
>>664
2019年モデルでフィルター付と思われる991.2GT3RSの音とは全く違うように聞こえるが、
それでもスパイダー・GT4はNAで出ると?

666 :
911とはそもそもマフラーレイアウトが違い過ぎるしな
後期GT3,RSともにかなり抑えめな音に変わったぞ
規制があるんだからスパも4もマフラーは大きく変えてくるのは明らかだよ

667 :
>>666
>後期GT3,RSともにかなり抑えめな音に変わったぞ

GT3は後期でかなりうるさくなったよ。
実物聞いたの?

668 :
>>667
もってるが

669 :
>>666
俺は前期GT3から後期GT3に乗り換えたけど、後期の方が明らかにうるさいぞ

670 :
>>669
そんな嘘ついてどうした?

671 :
>>670
予想通りのレスありがとうw

672 :
そもそもリーク動画の音がもろに718と同じの4気筒ターボの音なんだけど。
新触媒とやらは6気筒NAを音を4気筒ターボに変えてしまうのかー。
すごいなー。

673 :
ちなみに

前期GT3 https://dotup.org/uploda/dotup.org1522492.jpg
から
後期GT3 https://dotup.org/uploda/dotup.org1522493.jpg
へ乗り換えました

674 :
カーグラ最新号にボクスター試乗テスト記事あり
でも何で今ごろなんだろ?

675 :
売れないから、提灯記事に走るんだろ

676 :
マフラーとかフィルターとか関係ないよ…
世界中がターボの音て認識してるのに日本の1ユーザーが何を言うても現実は変わらないよ
ターボじゃん爆

677 :
>>664
音の抜けが悪くなるとNAの良さってなんでしょね?
レスポンスも昔のターボみたいに悪くないし。

678 :
ポルシェ史上一番うるさいのは981?

679 :
>>673
公道で3.8Lと4.0Lの差は感じますか?

>>674
5月号の話?
それなら長期レビューだから別に時期はおかしくないと思うけど。
6月号の話ならまだ読んでないからわからない。

680 :
>>679
思ったほど差は感じません

681 :
>>680
あざっす。
それなら今度のボクスパに仮に4.0L NAがのったとしても今の981ボクスパから乗り換える必要は無さそうかな。

682 :
いやいやいや
GT3エンジン同士での乗り替えと一緒にするとかw

683 :
嬉しそうだね。
991カレラSの3.8LエンジンをチューンしたのをGT3前期にのせてるんたよね?ボクスパに後期GT3の4.0Lエンジン乗せるにしたってデチューンするの可能性が高いから、単純に排気量の差の感覚を聞きたかっただけなんだけど。そんなにおかしい?

684 :
もう誰かボクスパのスレたててくれw

685 :
>>683
全然違う

686 :
何がどう違うか説明できるようになってから出直しな

687 :
確かに違うよね

688 :
最新のポルシェが最高のポルシェ、納得です〜

689 :
納車一カ月経過しました。シートポジションについてです。これまでの車(非スポーツカー)と比べて、どうも運転中「背中が疲れる」んですが、このように調節すると良いという意見がありましたらお願いします。

690 :
>>689
背中が疲れるってちょっと抽象的なんですが、痛いとかですか??
シートによってはほとんど調整項目ないのですが、強いて言えば少し乗ればシートが馴染んでくるのでそれを待つのが良いかもしれません。

691 :
>>690
体重がシート全面に分散する様に座ると違いますよ
背面を立て過ぎたり座面の先を下げすぎたりしてると疲れます
着座位置を下げて座りステアリングのトップに腕が肘を張らずに座れるようにすれば大丈夫だと思うが

692 :
>>689
尾てい骨とシートの間に空間ができないように座るといいですよ
どんな椅子に座るときにも言えることで、基本はシートに体を密着させる
あとはシートの調節についてマツダが解説動画上げてるので参考にすればいいかも

693 :
687です。シートは標準です。痛みよりは、肩甲骨下から腰上あたりの筋肉が凝る感じです。座り方ご指摘ありがとうございます。動画も参考にしてみます。
ちなみにボクスター自体は背中の件を補って余りあるほど満足してます!

694 :
ボクスターいいよなあ
718SMTだけど満足してるわ
パワー/トルクも公道で出すにはちょうどいいレベルだわ
洗車って高圧洗浄機でも大丈夫かな?

695 :
どんだけ気合い入れて乗ってるんだw
リラックスして走れるポジション見つけるだけだよ

696 :
>>694
俺は高圧洗浄機使ってるよ
特に傷つくとかもない

697 :
>>684
台数、想像以上に少ないのできっと盛り上がらない。

698 :
>>694
718は718でボクスターじゃないよ
楽しい車ってのは否定しないけどね
ボクスターってのは、旧モデルの6気筒のヤツでもう生産されていないヤツだよ

699 :
>>693
レカロにするのが手っ取り早いよ。 spーjcとか電動だしヒーターもベンチレーションもつくから純正シートよかよっぽどいい

700 :
>>694
全然平気。
俺は洗車機ぶち込んでる。

701 :
みんカラ見てて、SEVとゆー物質を活性化させる装置 の存在を知った。
よーし これつけてボクスパ気分になるゾぉ〜

702 :
>>701
自分のおでこの貼って脳みそ活性化したほうがええんでないかい?

703 :
信じるものは救われる

704 :
981ボクスターGTS
来年の中頃までに700万前後まで値落ちしてくたさい

705 :
持ってるけど買い換えたいクルマが無い
スパがターボだったらしばらく下がらないよ

706 :
>>705
スパにPDKが出るとGTSは下がるかもね

707 :
2座オープンはMTで乗ってください。

708 :
>>704
今のペースだと難しいだろうね…

709 :
今日、交差点で白い981ボクスター並んだけど、6気筒はやっぱり音がいいねぇ。

710 :
今週末雨か…このぐらいの気温ならオープンでも良いんだけどなぁ。GWは結構暑かった(^^)

711 :
初めのうちは0度でも35度でも開けてた
最近は10度から25度ぐらいまで(笑
新緑の山道が気持ちいい季節だね。

712 :
程度のいい981MTが中古市場にでないんで、もう718MT新車で注文しようかと思うんですが、左MTだと納期はどれくらいかかるんですかね?

713 :
>>712
あれ?LH日本に入らなくなったんじゃないの?

714 :
>>713
テスト

715 :
>>712
左MTは期間限定受付。

716 :
>>713
3月だか4月限定受付は無くなったの?

717 :
終わったはず

718 :
国交省が激オコなんだっけ?

719 :
日本なんだから右Hに乗りなさい。

720 :
左ハンドルの危険性より
黒い車乗ってるDQN共のが危険性高い

721 :
左ハンドルの方が販売台数からみても事故率は低いのだが

722 :
国交省のお偉い方はベンツとか買いたくても国産車買わなきゃいけなかったりして嫉妬だったり

723 :
スパイダー4気筒ターボ確定だよ

724 :
俺も動画のエキゾースト聞く限りターボだと思ってるけど、なんか新しい情報出た?

725 :
左ハンドルは時期限定
争奪戦だよ、早々に締め切られる

726 :
>>712
981も年数が経っているからそろそろコンディションの差も気になるところだね

727 :
981のエンジンを久しぶりにかけたら「オイルサービス今すぐ」と表示が出た
これはよい

問題は「今」という漢字が変なことだ
3かくめが斜め右下になっていて違和感あり(うの1かくめみたい)
中国向けの「今」なのか?

728 :
明朝体

729 :
中国語も漢字の今は今だろw

730 :
ドイツ者だからオサレなドイツ語にして
本国仕様の気分に浸っていたら
日本語に戻せなくなってPCに駆け込んだ俺に死角はなかった。

731 :
ドイツ者→ドイツ車

732 :
>>727
今は、HG行書体だった 
他の字は、明朝体

明朝体に統一しろ

733 :
いや、ゴシックだろ。

734 :
次買うときも
PDK、PASM、シートヒーター、電動ドアミラー…洗車機に入れる、フロントティンテッドガラス
を選択する
他は要らぬ

735 :
PASMってそんなに変わりますか?

736 :
俺はPASMの差はあんまりわからなかった。

737 :
987 型ボクスターに乗ってる方、乗ってた方に
質問です。エンジン停止後も数十分はエンジンルーム内の温度を監視し場合によっては
冷却ファンが作動するそうですが、自分のボクスターはそういった場面に遭遇した事がありません。皆さんのボクスターはどうですか?
ちなみにエンジンを切る直前まではファンは回ってます。

738 :
PASM無しは乗ったことないから分からない
PASM有りは、空気圧を高めに入れて、PASMを標準←→スポーツと切り換える
そうすると違いがより分かりやすい
快適性重視←→運動性重視

PASM無くてもいいんじゃない?
ミドシップ自体が物理的に正しい

739 :
そもそもポルシェのノーマルが、PASM無しが、悪いはずがないと思う

740 :
>>737
コンビニ寄ってエンジンかけるといきなりファン全開とかたまにあるよ

741 :
>>740
エンジン切ってる時、ファンが回る事はあります?

742 :
真夏に一度あった。
気温が35℃超の中渋滞が続いた状態からエンジンを切れば回ると思うよ。

743 :
>>738
982も2016MYは明朝体だけど、2017MYからはゴシックになってた。

744 :
>>747
自レス失礼。
文字体詳しくないので訂正。
2016MY 中国漢字
2017MY 日本漢字

745 :
>>742
エンジンにかなり厳しい状態でないと作動しないんですね。参考になりました、ありがとうございます。

746 :
音が響く場所だと恥ずかしいくらいの大きな音で回ってる時あるね

747 :
>>746
そうなんですね。自分のはエンジン停止後にファンが作動した事ないのでエンジンルームの温度センサーか何かが故障してるのかなと思いました。週末の早朝しか乗らないしエンジンにとってはそんなに過酷な状況でないのかもしれません。

748 :
718の音ってGT2の音に近いって思うんですけど、同じ意見の人いますか?
ボクスターターボって、そういう音だって意味で、比較すればGT2のがいいはいいですよ

749 :
>>743
>>744
そうなんだ
何か気が晴れた
サンクス

750 :
718の方に質問です。
PCMで音楽聴くのに、
mp3とかの音楽データ入れたSDカードを差し込んで
聴いてらっしゃる方いますか?
(早い話がiTunesから音楽データを持ってきてる方)

CDのジャケットが表示されるのですが、
iTunesでは表示されてるのに、
PCMでは表示されないのがあるんです。
デラに聞いても著作権の問題で表示されないらしい、と
信じられない回答しかもらえません。

どなたか、原因と対策わかる方いらっしゃいますか?

751 :
ステアリングヒーター
これ体験された方いらっしゃいます?
メリットはだいたい分かります
デメリットは?

752 :
>>750
SDカード差し込むと勝手にジャケット写真取得してくれるけどな…
当方MY18ケイマン

753 :
>>752
メジャーなCDはそうなのかもしれません。
GRACENOTEだったかな、
そこからジャケットデータを読み込むって設定項目あるので。

そこで読み込むことができないジャケットデータは、
iTunes側のデータから引っ張ってくるしかないのですが、
引っ張ってこれるジャケと、これないジャケがあるので、
その差が何なのかな?と。

754 :
ガレージに入れて、ブレーキパッド交換でもしようと、ジャッキアップしていると、5分くらいして突然ファンが轟音を発することあり。
エンジン切っていても回ることは何度も経験しました。

755 :
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180512-10309105-carview/

既出?

756 :
ステアリングヒーターデメリットは熱くなり過ぎる事とカーボン巻きだから滑りやすい事くらいですね。次は付けないと思います。

757 :
明らかにターボ

https://youtu.be/GZ_b3fF8CeE

758 :
>>757
確かに!
これをNAと言う奴は居ないな。

759 :
これはターボの音だよな。
上記の記事でGT3のエンジン搭載ってあるけど、何情報なんだろうな?
まさかGT3エンジンにターボなんてことはあるまい

760 :
>>753
これが原因!と言える程規格統一されてないからこそ読み込みに差が出るのよ
718じゃないけどwPCのプレイヤーソフト同士でも同じことが起こる

761 :
ジャケットアートは規格ガバガバだからね
DAPでも同じこと起こるわ
その辺はあまり気にせず流す方が気が楽だよ

762 :
>>750
くだらな過ぎる
ポルシェ初めてか?

こんなの相手にしなきゃならないPCが気の毒に思う


自分で調べろ!

分からなきゃ、それがお前の限界だ

763 :
>>756
ありがとうございます
熱くなりすぎたり、滑りやすいと問題ですね
冬に革手袋(+厚着)でオープンエア
こんな場面をイメージしました

764 :
>>754
情報ありがとうございます。やはり真夏とか、トロトロ運転の後とかエンジンにとって過酷な状況の時ですか?

765 :
>>762
PCMが始めてなんだよ。
「ウチのはボロいんです、スミマセン」って、
デラが言ってくれりゃまだ納得するんだが。

ジャケット出せないなら、
文字でアルバム名を表示してくれりゃいいのに、
訳わかんない汎用のイラストで誤魔化してくるから、
選択してみるまでアルバム名わからないんだよ。
困ってるから、知ってる方いないか、
ここで調べようとしてるんじゃないか。

766 :
同じアルバムのDISK1とDISK2で、
表示される、されないがあるとかボロ過ぎる。

767 :
>>760>>761
情報ありがとう。
PCMでジャケット取り込むことが出来るようになるか、
ソフト改良されるのを祈りますわ。

768 :
iTunesで聞けばいいじゃない
PCMで聞かなければ解決

769 :
>>766
確かにこれは困るよな
結局、アルバムジャケットの画面ではなくフォルダ名表示のページを表示してるわw

770 :
>>737
あります。
エンジン停止後、自分はその場を離れていたが、
近くにいた母親から、車がフォーンって唸ってたよ、と聞いた。

771 :
>>755
ボクター

772 :
718ですがカーナビの案内がすぐに高速を降りるように指示してきます
一般道優先を選択しているわけでもありません
何か設定を間違えてるのでしょうか?

773 :
メーカー問わず純正ナビは総じてアホだからそんなもんですよ。 KENWOODやサウンドナビなんかも同様。ナビ能力重視するならサイバーしかないですね

774 :
純正クラリオンですけど案内させた事がないなぁ。。
てゆーか遠出に使わないからナビいらない。
まぁセンターコンソールに画面的なのは欲しいからついてないよりはいいけど。

775 :
遠出しまくりの981だけど
純正クラリオン+Google先生です
どちらも長所短所があるので。

776 :
>>772
PCMは、カーナビもホントにバカですよね。
遠出のとき、やたらと船に乗せたがったりとか。
Apple CarPlayだけでなく、
googleにも対応して欲しいよ。
PCMナビに対して、google MAPの賢いこと賢いこと…

777 :
今度のスパイダーはターボで確定だそう

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1505620/blog/41481586/

778 :
>>776
なんの新しい考察もないけど、ターボだとしても3.0なら最速は保たれるしいい塩梅ではある。
搭載スペースは知らない。

779 :
大阪でポルシェの整備が得意な店ってどこ?
PCより腕がいい整備工場とかあるのかな?

780 :
4気筒2.5Lターボの718GTSですら既に981スパイダーより確実に速いよ。

6気筒ターボを718に搭載するスペースはない。
4気筒2.5Lターボですら排気の取り回しは無茶してるし、空冷インタークーラのスペースもない。

781 :
もし718スパイダーが4気筒2.5Lターボだったら、GTSと比較して出力を上げてきたとしても、
ちょっと速い代わりに不便なボクスターという位置づけで売れなさそうではあるが。

782 :
718ってインタークーラー無いのか

783 :
水冷インタークーラがある

784 :
まだ雨で運転したことないけど飛ばさなきゃ問題ない?

785 :
>>776
PCMって実はGoogleマップと純正ナビの2通り使えるんですよ
目的地設定の画面でオンライン検索の方を選択するとGoogleマップになります

786 :
>>784
下手くそなら危ないよ

787 :
>>784
めっちゃ安定してるよ

788 :
https://youtu.be/FYgh1FDCCkk
黄色いケイマンとの音の違い

789 :
どう聞いてもターボに聞こえる。
なぜ海外の記事はF6NAと言うのだろう?

790 :
誰かに忖度してるんだろう

791 :
黄色いのはターボ
黒いのはNAだろ
音は触媒で潰された感じ

792 :
微粒子フィルター&新騒音規制(EU)対応マフラー

793 :
低回転だとターボにしか聞こえないよな
まあ新マフラーで今までにない音色なんで判別が難しい

https://www.youtube.com/watch?v=r8mCrS_M-Vo

794 :
その動画は回転数を上げてないから分かりやすい。
爆発の回数が少ない4気筒だ。

795 :
>>793
不等長4気筒の音では無い
6気筒NAの音で確定だな

796 :
>>788
>>791
私も黄色のケイマンと比べるともしかしたら本当にF6NAかもですね。
高回転ではないけど四発特有の鼓動が無い感じ。

えー!本当にどうしよ。

797 :
>>792
なるほど、ということは981のスポエギの爆音が最終になるのか

798 :
マフラーの音をデカくすると、日本を含め欧州以外の各国の騒音規制をクリアするのに、ギア比をロングに振らないとならないからな

799 :
4発と6発の音の違いって簡単には分からない
ターボとNAの音の違いは分かりやすい

800 :
どちらかのオーナーで自分の型と異なる方に乗れば誰でも
分かるよ

それくらい違う

801 :
もう、皆は予約入れたの?
価格わからないのに怖くて。

802 :
>>800
乗ったってば
だからその違いは気筒数の違いというより、ターボかNAの違いの方が大きい
GT2の音はGT3の音と718の音のどちらにより近い?
そういうことを言ってるのですが。。。

803 :
>>793
音的に不等長の4気筒ではないことは間違いないと思う。4気筒の等長化と6気筒のターボ化はスペースの関係で
難しそうなので、消去法と希望的予想で6気筒NA。

804 :
>>802
音の違いのほうがデカイ?
ないない

805 :
>>802
いや、気筒数の違いの方が遥かに大きい
911GT2とスバルエンジンの音が似てるのとかあり得ないw

806 :
GT3のエンジンが乗っていると言われている718ケイマンGT4 Club Sportの音と聴き比べてみれば、
少なくてもGT3のエンジンではないことは確実に分かるはず。

807 :
>>806
クラブスポーツのマフラーと比べてどうすんの?
音色とか大きさとか高低差はマフラーでいくらでも変更できるからな

808 :
>>807
Youtubeでも見れば分かるけど、普通のGT4とClubsportの音はあまり変わらないよ。
レースにもレギュレーションがあるし、海外のサーキットは騒音規制がある場所が多いから
レース専用車だからといって無茶できないよ。

マフラーでいくらでも変えれると言い出したら、それこそ他社のようにスピーカーでもいくらでも変えれちゃう。

809 :
>>808
で、718GT4は4発ターボと言いたいのかな?
まぁでも4発ターボでリアをマルチリンクにでもしてきたら面白いな
6発ターボよりは実現可能な話し

810 :
スペース的には6気筒ターボもマルチリンクもどっちも無理だよ。
マルチリンクは918スパイダーのように上方排気、
またはプロトタイプの918スパイダーのようにサイド排気にすれば可能かもしれないが。

811 :
何で次期GT4やスパイダーにGT3のエンジンが載ると信じ込んでるんだろう。
2.5L4気筒ターボの出力アップ版なのに。

812 :
ターボとかNAとかの話は飽きた。今度、サーキット未経験者の俺がPerformanceってのにボクスターごときで乗り込むんだけど、経験者いればアドバイスおくれ。

813 :
2.5L4気筒ターボで400ps、価格据え置きならめちゃくちゃ魅力的なクルマだと思うが。

814 :
>>810
いや981も718も993や964の様な形状であれば
フロント側からリンクを伸ばせるスペースはある
ダブルウィッシュボーンは難しいがマルチリンクのスペースは確保出来る

815 :
ケイボクがマルチリンクにしたら
カレラを下克上しちゃうからダメ

816 :
それはガワはそのままで名前を911RSRだっけ?にすればいいよ

817 :
そしたらガワはカレラがいいな
911RSRカブリオレ出ないかな

818 :
RSRの意味も知らないのか。がっかりだ。

819 :
一般道で乗れる車がRSRのわけないだろ。
カップカーでも買えよ。一度くらい。

820 :
>>813
性能大幅UPして価格据置は甘いでしょうなぁ。。。

821 :
RSRでカブリオレって何…?

822 :
日本語不自由なヤツには理解できんか

823 :
>>820
確かに981が、バーゲンだからね。
ただ4気筒になるということで据え置き(JPY1100万以下)との希望的観測。

824 :
718素買うとき、
デラは、素でも毎年値上げしていく方針って言ってたよ。
まぁ、今買わせるための出まかせかもしれないが。

825 :
718スパが4発2.5L確定だった場合諸兄ならどうします?
・6気筒の981GTS/スパの中古車にする
・718GTSで妥協する
・いっそ991GTSも含め再検討する
・微妙な雰囲気だけど718スパを購入する

826 :
・981GTS6MTに乗りつづける

827 :
・981GT4/ボクスパに乗り続ける
最初っからターボだと思ってるから予約すらしてない

828 :
予約入金して結果待ち
ターボならGTSキープ

829 :
>>826
それが良いよ。
俺も981素MTだが乗り続ける。

830 :
素の718乗りだけど
代車で素の911を1日乗ったけど
もっと負けてる感を感じるかと思ったけど、そうでもなかった。

いつかは911と思っていたが
いつかは911GT3になってしまった。。。

831 :
1日乗っただけで何が分かるってんだよ…

832 :
>>830
鈍感ですね、貴方なら何に乗っても一緒じゃないか?

833 :
1日乗っただけで何が分かる派と、俺は試乗もせずにGT3買ったアピールする奴らで荒れるからもう終わりにしなさい

834 :
諸兄のみなさんあざーす。
来年4月に初車検なので良いタイミングで981GTS
さがし始めるかな。

835 :
丸1日乗ればだいたいわかるでしょ

836 :
200キロオーバーになったら違いが出てきそうだけど、
そこまではそんなに変わらんし、スピード出した時のフロントの接地感は
718より希薄だった。

837 :
>>836
996や997にでも乗ったの?

838 :
>>837
試乗車貸してくれたから、991の3.0ターボ。

839 :
輸入牛と国産牛の違いが分からない人なんて珍しくないくらいだから、
1日乗り回して911と718の違いが分からないのも不思議ではない。
本気で違いが分からないなら安物で満足できるんだから、それはそれで幸せだと思う。
ブス専と同じようなもの。

840 :
>>836
718の接地感の良さとウェット安定感の素晴らしさは流石!
だがしかし・・・991と僅差はウソでしょ?言いすぎたでしょ?
と991乗った事ない981素乗りが興味シンシンです。

841 :
>>839
例えが違くない?
718は安物か?価格が安いから価値が低いとはかぎらないでしょ。
値段が高いものが良いものって考えなんだね。

まあ911に期待しすぎたね。
あと911を擁護する人は911を神格化しすぎ。

842 :
同一メーカーが値段に差をつけて販売している製品で、高い製品の方が出荷台数が多い。
購買者は高くてもそれだけの価値があると判断している。

なぜ違いが分からない自分が他人より正しいと思えるの?
自分は718を神格化してるか過大評価しているか違いが感じ取れないか理解できないと思えないの?

843 :
911の名前に釣られてる人が多いってだけ

844 :
ミドシップの方が好み、というのがあっても不思議でない。
かくいう自分も、ずっとミドシップ乗り継ぎたい。
買えるようになるならばマクラーレンにいきたい。

845 :
まだオートマの良さがわからないオレは
現行Rンボマクラには行けない

846 :
>>826
俺も981MTに乗り続ける。

847 :
>>842
あほ?

848 :
991に乗ってる人が718や981に乗ると最初に感じるのは
交差点の右左折での舵の一瞬の遅れ、ワンテンポずれてノーズが向きます
逆だとわからないかもな
そしてエンジンの搭載位置の違いから、エンジンのメカニカルサウンドがかなり違う
外で聞くマフラー音のボリュームはたいして変わらないけどね

849 :
オープン時の981GTSの音は最高

850 :
>>849
だよなあ。
俺は素だけど。試乗し、あの音でGTS買い直そうかと迷った。

851 :
>>850
迷って買換える?

852 :
素718と素911の価格差が約500万円。

俺は718で満足です。

853 :
>>848
981ボクスターと空冷ビートル乗ってる人がブログで
ボクスター曲がらなくて怖ぇww
って書いてたけどMRとRRの違いってことでいいのけ?

854 :
>>848
重量配分前に寄ってるからそう感じるのは当たり前
逆にリアが最後まで残るのがRR
最近はリアステアまでしだしてもう無理と言ってるようなもん
というか無理だからRSRがMRになっちゃったね

855 :
ホイールベースの違いだろ
PTVありなしでも変わるし
仕様による

856 :
>>853
交差点レベルではエンジン搭載位置が影響するなんて
極僅か
ジオメトリーの差でリアサスの動きの違いが出る
リアステアはRRの為じゃないな
公道レベルじゃRRはメリットしかない
MRの方が理想的ではあるが

857 :
>>849
まさにコレ
音も含めたパッケージとしては完璧。
惚れてしまっているから、あと5年は手放さないと思う

981GTS買うときに911GTSカブリとなやんだけどけど、
911は良くも悪くもグランドツーリングカー

911は、BMWなら6とか7とかでメルセデスならEとかSみたいなもん。
ケイボクはBMWなら2とか3、メルセデスならCみたいな感じかな。

試乗車は981Sだったが、求める方向性がケイボクだったんで981GTSを買った
そもそも、うちにはSと6シリが普段使い用にあるから

858 :
>>848
舵の遅れは、MRだと避けて通れない。
正確には遊びだが、これがないと高速で神経質過ぎて乗れたもんじゃなくなっちゃう。
逆にRRなら、これでも大丈夫になる。リアがそこまで着いてこないから。。。

859 :
流石982981の諸兄のアドバイスは素晴らしい!
991は乗った事ないけど例えはEクラスや6尻に
近いのならまだ暫くは981/982で楽しもうかな。

860 :
911は乗り心地が良くて安定性が高いからグランドツーリングっぽいと勘違いしがちだが、
それ以外、ハンドリングの応答性やコーナーのグリップ性、要は全てにおいて718を上回ってる。

極端に例えるなら、911は812スーパーファスト、718はロードスター。
どちらがグランドツーリング的かと言われれば812スーパーファストだが、
どちらがよりスポーツカーかと言われても812スーパーファストとなる。

861 :
>>858
無知なMR信者だな
ラックはギア比も含め全て911と同じだぞ

遊びってw w

862 :
>>858
ステアリングラックの品番な
99134700615
フロントはサブフレーム含めまんま991と同じ
遊び量も911と同じ

120キロ以下ではフラフラして姿勢破綻しやすいが
実はアンダーが非常に強く突然オーバーになるのが
981,718の基本挙動

MRだからではない
リアがストラットだからだ

863 :
>>862
どっかの受け売りでアンダー、突然オーバーとか言ってる人は要は下手なんですよ。そもそもニュートラルに近い弱アンダーだし、オーバーになっても突然って出方はしないよ。
スピード域や荷重の掛け方、細かなハンドル操作とか練習した方が良いよ。

864 :
>>862
部品同じでもボディ剛性とか重量配分の影響が大きいと思うがな。

アンダーオーバーとはどんな運転してんだか。
全くアンダーな感じしないが…

865 :
弱アンダーな感じがしないくらいシャープに曲がれるんじゃないすかね

866 :
腕がアンダーな俺は峠を攻めても何事も起きない。

867 :
>>863
981GTSでFSWを走ってるよ
全く分かってないみたいなんだか偉そーな感じだな
きっと聞かれるだろーから言っとくが
タイヤとパッド他はノーマルで59秒
足入れて56秒ってとこ
まだまだだがな

868 :
こんなところにもイキリキッズ湧くのかwww

869 :
さすが腕におぼえのある走り屋さんは言うことが違う

870 :
>>867
確かに偉そうで悪かった。
俺はFSW走ってないけど、GTSでそのタイムが本当なら特定出来ちゃうよ?

ただアンダーオーバーと俺は感じないし、海外レース上位経験者やセミプロドライバーの友達も同じ意見だったよ。
仮にもしそうだったとしても、それを単純にストラットのせいにするのはどうかと思うけどな。

871 :
>>870
どこでも良いから限界領域で乗ってみると良いよ
991と比較出来れば、なお良くご理解頂けるかと
私は後期GT3にも乗っています
あと特定のされても全く問題ないですよ
声でも掛けて来て下さい

872 :
869さん
981GTS/991GT3所有でFSW走られていて尚且つ速い!
ぜひともアドバイス希望です。
991乗ったこと無く正直神化しているワタクシです。
現在初ポル981素今後は991GTSの流れを考えておりますが、
991GTSと981GTSで一般道での愉しさ追求するなら869さん
ならオススメはどちらになりますか?
普段乗りはセダンとSUVあるので普段使いは全くしません。
よろしくお願いします。

873 :
981GTSのライトチューンでもワイのS1000RRの方がラップタイム速いんだな…

やっぱり4輪でサーキットはカートに限るな

874 :
>>872
私の勝手な感想でいいのかな?
一般道だけなら
981ボクスターGTSの方が楽しいと思うよ
聞こえくる音やボディサイズが素晴らしい

991GTSは車内で聴くエンジンサウンドはボリューム的に半分ぐらい静かだし
ちょっとボディがデカいのが気になる
しかし利便性や長距離移動だと、安定性含めて絶対991だけど

価格差のある車なんで
車としての本質から言ったら圧倒的に991が良く出来てます
それでも自宅から100キロ圏内でちょい乗りしたくなるのは981かな

875 :
価格改定した?

876 :
>>874
ありがとうございます!とても参考になります。
718スパが4発ターボならば981GTS/991GTSと考えてました。
平日の昼間4時間程度のチョイノリなので981GTSで良さそうです。

877 :
>>876
素も回せて楽しいと思いますが
GTSは気持ちよくちょい乗りできますよ
サスはバネレートを少し上げて、ストローク制限してあげるとネガな部分が消えていきます
アライメントもはっきり変化が出ますので
リアのトーを少なく出来るセッティングが車高を含めて効果が高いですよ

878 :
981GTS乗りでGT3待ちなんだけど、ドライビングテクニックは無いのでサーキットや講習会に行ってみようと思います。

879 :
>>877
重ね重ねありがとうございます!

880 :
素ですが、純正のスポーツシャシを入れるかダウンサスを入れるか悩み中です。サーキットとかタイムは気にしないが、ガチガチに硬い足だけは避けたいし、どこか実際つけてるオーナーの車体の助手席に乗りたいものです

881 :
>>880
ついてるよ。
ガチガチでは無いと思うけど、乗り心地が良いかと言われると、低速域では固いと思うときもあるし、難しいね。
スポーツカーらしい脚ではあるけど。
東京ならどうぞ(^ ^)

882 :
>>870
> ただアンダーオーバーと俺は感じないし、海外レース上位経験者やセミプロドライバーの友達も同じ意見だったよ。

聞き齧りの知ったか恥ずかしいなww

883 :
>>880
俺も678に大体同意。
スポーツシャシーのデメリット?を
あえて書くと、車高が下がるので下回りをする事が増えると思う。
道路の轍でもストレーキすったりするよ。
街から峠を流す走りに関しては気に入ってます。
サーキット走るには足りないと感じました。

884 :
>>871
乗った感想ですよ。

885 :
981スパイダー1200で売ってくれるオーナー居ませんか

886 :
>>884
近所を乗り回しただけの素人の感想は痛いよ
貴殿のクルマだけ特別なスーパーカーなのは分かった

887 :
>>885
クラシックインテリアのオプで
BOSE付けたり、スモークっぽい
テールランプのオプ付けたりしたら
乗り出しで1,200位だった。
左ハンドル、シルバーの個体。
でも、まだ乗りたいな。

888 :
>>887
新車かいそこねたので、同等の価格で、買えたら良いのですが

889 :
PCとかで探してもらえば?

890 :
19MYはスポエキ標準装備か。
ledヘッドライト標準にしてほしかった

891 :
素718 MT 乗りです。
エンジンの回転落ちの悪さに慣れてきた今日この頃です。
しかし、冷感時はエンジンの回転落ちが早い気がする。

気のせい?

892 :
>>881
まじで乗せてほしい。
いまpasmなんだけど、キャンセルしてビルシュタインにしようかなと思ってて。

893 :
>>890
注文が多そうな(みなが欲しがる)オプションは
最後までオプションのまま

894 :
>>892
辰巳PAなら近いから良いよ。
皇居の周りなら大体近いので。

895 :
MY2019のコンフィギュレータ見たけど、
本体価格は上げてる代わりに
オプション金額はけっこう下げてあるね。
オレのMY2018と比べたら、同じ仕様で
10万円下がるわ。
オレはスポエギは不要だけど、
その分も加味すると40万円くらい下がる計算か。

896 :
東海エリアだけど、この週末は天気も良くて気持ちいいオープンドライブ堪能できたわ。
日焼けしたけどw

897 :
そりゃスポエギなんて要らん人からすれば何で標準にした?って問い詰めたいくらいの変更だしなぁ
それなりに帳尻合わせてくれなきゃ客も怒るよ

898 :
スポエギ後付けしたいけどマジで金がない

899 :
>>898
ディスカウントキャンペーンを待ち伏せろ

900 :
ちなみにスポエグな!
ワイのDでは981のスポエグキャンペーン無いと言ってたぞ。

901 :
エキゾースト、エギゾースト、エグゾースト
ポルシェ的にはエグゾースト

902 :
>>900
最近無いのかな?昔キャンペーンで付けたぞ

903 :
>>902
本国からキャンペーンのクレーム来たらしい
なんでも過去の様な企画は日本だけらしい。(Dサービス談)
なので各D事にひっそりと自社企画が現状らしい。

904 :
この車、リアタイヤの減りが激しい

納車時からのPC交換で、Pzero使い続けているけど、
街のタイヤ屋とどれぐらいの価格差があるのかな?

905 :
リア駆動だからそりゃそうでしょ
値段は4本で10万は違うと思う

906 :
>>904
ネット通販調べてみなよ。
ホイール径にもよると思うけど、
>905 でだいたい合ってると思うよ。
オレは通販でモノ買って、街のタイヤ屋で交換してもらってるよ。

907 :
>>894
感謝します!
皇居周りは私も良く行きます、静かだし止めやすいし。
連絡先を書き込んだら宜しいですかね…予定は合わせます。

908 :
>>907
ですね。適当なメアドでも

909 :
718のスポエグ標準となったが、テールパイプはOP選択しない場合は
スクエアーのままですよね?センターコンソールのスポエグスイッチ
は2本出 @@ のdesignのままなんだろうか。

910 :
>>885
もしまだ検討中でしたらお譲りできますよ

911 :
>>909
スクエアーだと音量大きくなりそうだから、ダメかも?

912 :
>>911
スクエアーだと音量デカイの?

913 :
>>911
コンフィングだとスクエアーのままだけどね。
コンソールSWもコンフィングみたら@@の
2本出しdesignだった(;´Д`)

914 :
連コメ失礼
今フィング見てビッりしたんだけど!
718GTSって無くなったんだね・・・・

915 :
718のラバオレンジ似合ってていいね〜
実物見てみたくなったわ
どれだけ派手なんだろ

916 :
>>914
?あったよ。

917 :
>>916
今日見たらGTSありました!
更新していたのか? 私がぼけっとしていたのか?

918 :
>>917
昨日も一昨日もあったよ。

919 :
>>918
間違いなく私がボケてんだ。
明日からの70周年のイベントだ。

920 :
>>919
718ケイマン
718ボクスター
718GTSってなってるんだよね…

さて、明日にでも行こうかな。

921 :
中古981(MT)が来ます
簡単に教えてください

MTオイルとデフオイルは共用ですか?
別ですか?

922 :
>>921
共用。自分で交換も出来る。

923 :
>>922
助かります!
本格的に調べます

924 :
うん。でも交換は簡単ではないです。
工具も居るし。調べてみてね。

925 :
オイルドレインに到達するのに、後ろの下の大きなアルミのパネルを外さなくちゃならない
そのためには、サスペンションメンバーの、ハの字のアルミアングルを外す
16mmのソケットが必要。 本数が多いので、無精な私はパワーツールで、ウィーンと外します。
一番前の1本は緩めるだけでOK
後ろだけプラスチックのランプで揚げて、潜って簡単。 

926 :2018/06/02
そこ外すと、アライメントまでズレるって知ってた?

【MAZDA】NDロードスター 糞カラー絶許スレ 4
○○○○Audi S3 RS3 Part8○○○○
プリウスPHV PRIUSPHV Part.21
ランドクルーザー70 Part 52
ポルシェ718ケイマン/ボクスター12【4Tオ-ナ-専】
■■■レクサス LEXUS UX Part9 ■■■
【VW】トゥーランPart25 アウトバーン育ちの7人乗り
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.102【FIT1.3専用】
【MAZDA】マツダ2 Vol.201 【4代目デミオ】
[H247] Mercedes-Benz GLA Part1
--------------------
オルフェーヴル産駒応援スレッド part50
CANYON/キャニオン part38
【ワッチョイあり】NCT総合スレ36【NCT2018】
ナンバーズ4 Part348〜ナンバーズ4で逝こう〜
【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」
どーでもいいことだが。(お人形板) Part14
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part122【DQ2/ドラゴンクエスト2】
メガクラブに主力を搾取されるブンデス勢について
あぼーん
渡嘉敷勝男youtubeチャンネル Part.2
おまえらカラオケで何唄ってんの?
【RAIZIN】勝海麻衣の闇★11.5【銭湯絵師見習】
福島第二原発4号機にて「床漏えい警報」発報中 先程の地震の影響 [247662382]
マジメ君
【アニメ】 裏番組が強すぎたアニメ『ストップ!!ひばりくん!』 「男の娘」に少年たちは衝撃 [朝一から閉店までφ★]
【開店】手打ち蕎麦屋開業までに聞きたいこと
【ノーマス】ワシル・ロマチェンコ9【ライト級】
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3603
ブレスオブファイア総合攻略スレその6
HP作成に使用している無料ソフト教えて
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼