TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マツコ・デラックス風にダイエットを語るスレ★1
食欲が無くなるようなデブ画像ください
胃スリーブ切除手術受けたけど質問ある?
ウォーキング&ジョギング ダイエット110周目
オートミール食べようぜ PART6
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒ダイエット27
妖怪・背足らずへの苦情★4
【痩せた?】今日の体重を書き込むスレ08【太った?】
筋トレ有酸素でワンだふるダイエット
ウォーキング&ジョギング ダイエット122周目

チューブスレ 3本目


1 :2017/02/10 〜 最終レス :2020/03/21
《必読》
【吐きたい人へ】
このスレにはチューブを使用した吐き方について書いてあります。
くれぐれも「自己責任」でお願いします。

【基本ルール】
・sage進行
・説教荒らしお断り
・煽りや荒らしは放置の方向で

【重要】
sageない人の書き込みは完全スルー
sageって何?という人は初心者板で勉強してきて下さいね。
(初心者板)
http://gimpo.2ch.sc/qa/
2ちゃんねるの使い方とFAQ
http://www2.2ch.sc/guide/faq.html

※過去スレ、関連スレは>>2
※詳しいチューブ吐きの方法については>>3-20辺り

2 :
前スレ
【過食嘔吐】 チューブスレ 2本目
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1460930156/
【過食嘔吐】 チューブスレ 1本目
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1272690370/l50

関連スレ(元祖・メンヘラ板)
【過食嘔吐】チューブスレ part8
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1484577697/

3 :
1.はじめに

 実行される方は、くれぐれも自己責任でお願いします。
私にできるのは、匿名掲示板に参加する一個人として、体験を含めた情報を
提供するのみです。責任を持ってあなたをどうこうすることはできませんし、
そういう立場でもありません。

 管を使って胃の内容物を出す方法は、医療目的ではいちおう確立された
ものですが、本来ならば専門家の管理下で、プロの手で十分な注意を払って
行なわれるべきものです。
 それを個人的に実行しようとする限り、常に一定のリスクがつきまとうことを
どうか納得ずくでお願いします。

4 :
2.メリット・デメリット

【 メリット 】
○確実。体調や心理状況にまったく左右されない。
○吐き残しがほとんどないので、まちがいなくカロリーカットできる。
○身体的負担が圧倒的に軽い。時間もかからない。
○顔のむくみや唾液腺の腫れ、歯の傷み、指の吐きだこから解放される。
○まわりが汚れない。狭いところでもいい。音もしない。

【 デメリット 】
×慣れるまでは心理的負担が大きい。
×用具が必要なので、突然の外食などには対応できない。
×最初に用具の購入費用がかかる。
×最大のデメリット・・・苦しくも辛くもないので、歯止めがかからない。
 食に対する依存がかえって深まるなど、根本的な解決にはつながらない。

5 :
3.必要なものの入手

(1)本体
・長さ:最低でも90cmから100cm程度が必要です。後述のサイフォン方式を
    使うならそれ以上。
・太さ:6mmから15mmくらいまでです。とりあえず試してみるなら、管の外側が
    12mm、内側の通路の部分が9mm前後のものがバランスが取れています。
・硬さ:硬すぎてはいけませんが、柔らかすぎても役に立ちません。手で直角に
    曲げてみて、一点でポキッと折れるのではなく全体が滑らかなカーブを
   描いて曲がり、手を放すとすぐにピンと戻ってくる程度のしなやかさがあるもの、
   表面が滑りやすいものを選んでください。園芸用の散水ホースのように
   滑り止めの溝があるようなものは避けます。
    網目が感じられるものは強い圧力に耐えられるよう補強のための繊維が
   編みこまれていますが、その必要はありません。
    長さ方向に伸び縮みする必要も別にないのですが、ある程度の伸縮性は
   あったほうが、漏斗(後述)と組み合わせる場合などに使い勝手が良くなります。
・材質:多くの種類がありますが、どうしてもこれでなければというのはありません。
   配管材料の専門店では「食材用」と明記されたものもあります。
   臭いが強いものは避けます。また、ラテックスアレルギーのある人は天然ゴムを、
   可塑剤アレルギー(シックハウス症候群など)を持っている人はポリ塩化ビニルを
   避けるなど、それぞれのアレルギー体質に応じた注意は必要です。

6 :
(2)入手方法
 ホームセンターや、proflexなどの配管材料の専門店、tech jamなどの理化学用品店、
 園芸店などで店頭購入できます。配管材料の専門店なら、通販でも1mから切り売り
 してくれます。
 また、医療用カテーテルとして専用に販売されているものもあります。2,000円前後と
 高価ですが、随所に工夫が凝らされており、入手できれば最良でしょう。

(3)加工・手入れ・加工
 まず先端部はできるだけ丸くしてください。カッターで丁寧に切り口の面取りをします。
 また材質によってはライターの炎で炙っても効果があります。
 次に最初の一回、消毒をかねて汚れを落とすため、丸くまとめて小鍋に沸かした
 お湯に浸すなどして煮沸しておきます。天然ゴムはたびたび煮沸すると劣化が早く
 なります。日常的な手入れについては、哺乳瓶の脱着式の人工乳首の扱い方を
 参考にしてください。清潔に洗っておけば、さほど神経質になる必要はありません。

7 :
4.使い方
(1)管を胃まで入れる
 先端から50cmのところに、あらかじめ油性マジックで印をつけておきます。
たっぷりの水でよく濡らしたうえで、立つかまたはいすに座って鏡に向かって
背筋を伸ばし、心持ち上を向きながら大きく口を開けます。先端を扁桃腺の
奥にある喉の後壁にあて、後壁に沿ってゆっくりと押し進めます。
 自分から飲み込もうとせず、管自体の弾力を生かしながら手で差しこむように
して喉に受け入れたほうがうまくいくようです(管の素材が柔らかすぎるとここで
つまづきます)。最初の数回は痛みがあるかもしれませんが、慣れると消えます。
 15cmくらい入ったところでいったん何かに引っ掛かったように感じられるはず
です。つばを飲み込む要領でごっくんと喉を鳴らすと、つっかえが取れてまた
スムーズに入っていきます。
 マジックの印が前歯のところまで来たらいったん止めます。慣れてくれば
もう少し奥まで入れてもかまいません。管の端から空気を吹き込むと音が
鳴りますので、先端がどこまで届いているか、大まかな位置を知ることができます。

(2)胃の内容物を出す

(a)自然排出方式 (漏斗を使わない)
 おなかいっぱいで胃の内部の圧力が高いとき(もうこれ以上食べられない!)は、
おじぎをするように上体を傾けて口の位置を低くするだけで、自然に内容物が流れ
出てきます(うまく流れ出てこない場合は、管を出し入れして先端の位置を変え、
連続的に流れ出てくるポイントを探してください)。勢いが弱ってきたら腹筋を使う
なり、右わき腹の肋骨の下をタオルでぎゅっと押さえるなりして圧力を高めれば
再び流れてきます。流出が止まったらいったん管を抜いてぬるま湯を飲み、
最初から繰り返します。

8 :
4.使い方
(1)管を胃まで入れる
 先端から50cmのところに、あらかじめ油性マジックで印をつけておきます。
たっぷりの水でよく濡らしたうえで、立つかまたはいすに座って鏡に向かって
背筋を伸ばし、心持ち上を向きながら大きく口を開けます。先端を扁桃腺の
奥にある喉の後壁にあて、後壁に沿ってゆっくりと押し進めます。
 自分から飲み込もうとせず、管自体の弾力を生かしながら手で差しこむように
して喉に受け入れたほうがうまくいくようです(管の素材が柔らかすぎるとここで
つまづきます)。最初の数回は痛みがあるかもしれませんが、慣れると消えます。
 15cmくらい入ったところでいったん何かに引っ掛かったように感じられるはず
です。つばを飲み込む要領でごっくんと喉を鳴らすと、つっかえが取れてまた
スムーズに入っていきます。
 マジックの印が前歯のところまで来たらいったん止めます。慣れてくれば
もう少し奥まで入れてもかまいません。管の端から空気を吹き込むと音が
鳴りますので、先端がどこまで届いているか、大まかな位置を知ることができます。

(2)胃の内容物を出す

(a)自然排出方式 (漏斗を使わない)
 おなかいっぱいで胃の内部の圧力が高いとき(もうこれ以上食べられない!)は、
おじぎをするように上体を傾けて口の位置を低くするだけで、自然に内容物が流れ
出てきます(うまく流れ出てこない場合は、管を出し入れして先端の位置を変え、
連続的に流れ出てくるポイントを探してください)。勢いが弱ってきたら腹筋を使う
なり、右わき腹の肋骨の下をタオルでぎゅっと押さえるなりして圧力を高めれば
再び流れてきます。流出が止まったらいったん管を抜いてぬるま湯を飲み、
最初から繰り返します。

9 :
(b)サイフォン方式 (漏斗を使う)
 管の入っている状態でもう一方の端に漏斗を取り付けてぬるま湯を満たし、
上体を伸ばしたまま漏斗を頭くらいの高さまで持ち上げると、重みで胃の中へ
自然に流れ込んでいきます。全部が入ってしまう前に、漏斗が胃より下に
なるよう腰くらいの高さまで下ろしてください。サイフォンの原理でゆるやかに
内容物が吸い出されてきますので、自然に止まるまで待ちます。
(すぐに止まってしまう場合は、管を出し入れして先端の位置を変え、連続的に
流れ出てくるポイントを探してください)。
 自然に止まったら漏斗を使ってぬるま湯を500ccほど入れ、最初から繰り返します。
なお、漏斗を持ち上げる場合の落差は胃から40〜50cm程度に留めてください。
あまり高く上げると勢いがつきすぎて吐き気を誘う場合があります。
 いったん管を入れればすすぎ終わるまで抜かなくて良いこと、おなかが
いっぱいでなくとも、また腹筋などを使わなくても、サイフォンの原理がおだやかな
ポンプの役割を果たすために短時間でに済ませられることがメリットです。

○漏斗(ろうと)
 断面図がY字のかたちをした道具です。後に述べるサイフォン方式に
 必要です。できるだけ大きめで管にぴったり合うものを、素材は衛生的な
 ものならなんでもかまいません。台所・園芸用品としてスーパーや
 ホームセンターでふつうに手に入るほか、東急ハンズの理化学用品
 コーナーでも各種サイズが取り扱われています。

10 :
(3)管を抜く
 最後に管をゆっくりと引き抜いて、きれいに洗います。

(4)お腹のケア
 胃液は、食物が胃に入ったことによる神経反射だけではなく、視覚・嗅覚の
刺激によっても盛んに分泌されます。胃洗浄直後は、消化・吸収すべき食物が
突然消失したにもかかわらず胃液はしばらく分泌され続けていますので、
結果的に胃粘膜が荒れやすい状態になります。
 きちんと身の養いになるような適量の食事をあらためてとるのが最善ですが、
せめてたっぷりの飲み物をとり、胃薬も活用するなど、お腹のケアもしておきます。

(5)おかしいなと思ったら
 脈が普段より早くなったり遅くなったり、低血圧で寒気を感じたり視界が暗く
なったように感じたら直ちに中止して、二度と実行しないようにしてください。
体質に合わないということです。

11 :
5.Q&A
Q:食べる順序はあるの?
A:いわゆる「底」を作る必要はありません。好きな順で好きな量を食べてかまいません。

Q:食べ方に注意はあるの?
A:適度に水分をとりながら食事をしてください。パン一個食べたらお茶を一杯、というように。

Q:向いている・向いていない食べ物は?
A:基本的に好きなものを食べてかまわないのですが、管の内径が細いと詰まりやすく
  なるため、その意味では向き・不向きな食べ物があります。吐きやすい・吐きにくいとは
  また別ですので注意してください。

<不向きなもの>
  ・破片が大きく硬いもの (ゴボウサラダや酢豚のピーマン)
  ・繊維が多くからまりやすいもの (青菜炒め、小松菜おひたし)
  ・弾力があり水でふやけないもの(ゆで卵の白身やモッツァレラチーズ、イカ、肉のスジなど)

こうしたものを食べるときは予めみじん切りにしておくか、よく噛んでから飲み込むようにします。
慣れるまでは、ゼリーやアイス、ドーナツなど詰まるおそれのないもので練習してみると良いでしょう。
冷やした絹ごし豆腐を少し崩して黒みつをかけるとアジアンスイーツに早変わり。

Q:医療用の「カテーテル」はなにが違うの?
A:先端部が肉厚で食道につるりと滑り込みやすい形状にされているほか、開口部を
  斜め横にずらしてあり、かつ先頭から7cmほど下がったところにもう一つ開口部が
  あるために、胃壁にぶつかるなどによって穴がふさがれてしまうことがありません。
  またしなやかさと柔らかさのバランスが取れた肉厚・素材が使われています。
  購入にあたり特別な手続は必要ありません。宣伝扱いされても不本意なので
  具体名はあげませんが、プライバシー保護のため、発送元・品名を伏せて通販に
  対応してくれる業者もあります。

12 :
Q:胃のすすぎに使うぬるま湯はどういうもの?
A:乳幼児の場合は特別な電解液を使うこともありますが、大人の場合は浸透圧・
  電解質の異常は起きにくいので、ふつうの水道水でかまいません(食塩水を使うと
  かえって高ナトリウム血症になることもあります)。1〜3%の重曹を入れても良い
  でしょう。ただし水温が低いと低体温症になったり腸の蠕動を促進して胃の内容物が
  腸へ流出したりしやすいので、体温より心持ち温かい程度のぬるま湯にしてください。
  温かいお湯は牛脂や業務用ショートニングなど融点の高い油脂を軟らかくして
  流れ出やすくする効果もあります。なお1回に胃に入れる量は500ccまでが目安です。

Q:管が肺に入ったりしないの?
A:人間の体には、肺に食物などが入らないようなしくみが自然にそなわっており、
  少しでも異物が気管に入りかけると反射により激しく咳き込んで外に排出しようと
  します。意識不明でもない限り、気づかずうっかり肺に管を押し込んでしまう
  ようなことは起きません。

Q:最中にセキが出たら?
A:呼吸が通る管と食べ物が通る食道とは基本的に別系統です。ちょっと違和感は
  ありますがふつうにセキが出ます。

Q:管は鼻から入れるものではないの?
A:経鼻挿管は、意識不明の人が意識を回復したり、痙攣が起きたりしたときに管を
  咬んでしまわないようにという趣旨もあります。

Q:管がどこかに突き刺さって血が出たりしませんか?
A:ごくまれに食道とこすれて摩擦で傷つけることがあるそうですが、私は全く経験が
  ありません。胃を傷つけることはそれ以上にまれとされています。

Q:管を喉の奥に入れようとするとオエッとなってどうしても進みません
A:喉や舌の付け根を刺激すると起きる嘔吐反射は誰にでもそなわるものですが、
  一説には20倍と言われるほど個人差が大きいものです。心理的な慣れの影響も
  ありますので、はじめは外径6mmなど細いもので練習してみて、慣れてきたら
  次第に太くする方法が考えられます。
   また嘔吐反射が強いということは、オーソドックスな指吐き法の方が向いていると
  いうことでもあります。

13 :
Q:管を入れるときに強い痛みがあります
A:予め先端をきちんと丸めていますか。切り口に鋭角な部分が残って喉の粘膜に
  引っ掛かったりはしていませんか。また全体をたっぷりと濡らしているでしょうか。
  水で効果がないようなら癖のないオリーブ油などを薄く塗ってすべりを良くする
  方法もあります。

Q:嘔吐反射や強い痛みがどうしてもなくなりませんが、どうしても切り替えたいのです
A:胃洗浄について調べていると、ある局所麻酔薬の名前がすぐ出てきます。ゼリー状の
  薬剤を管に塗っておくと、当たった部分だけ感覚を鈍くして痛みや嘔吐を抑えてくれると
  いうもので、それを使えば問題はとりあえずなくなります。
   麻薬と違って向精神作用はなく、20分ほどの短時間に限って感覚が鈍くなるだけ
  ですので、医師でなくても薬局で購入できます(ポンプスプレータイプは要捺印)。
   ただし決しておすすめしません。それは本当に最後の手段です。まれとはいえ
  ショックやアレルギーが起きることがありあり、リスクは管そのものとは比較にならない
  ほど高いのです。悪いことに喉周辺は薬品の吸収速度が速く、血中濃度が急激に
  上がりがちです。
   例えば歯科医で気分が悪くなった経験のある人は*絶対に*使ってはいけません。
  世の中にはそういうものもあるが、専門家が十分な用意の下で使うもので素人の手に
  負えるものではない、という程度の認識に留めておいて下さい。

Q:食べている間にも消化・吸収されていると思うんですが、それは止められない?
A:吐くときには胃が不自然な収縮をしますので内容物がかなり混ざりますが、静穏に
  食事をしていれば、基本的には先に食べたものが下に来て先に消化されます。
   消化・吸収されたとしても諦めがつくようなローカロリー食品(例えば湯豆腐)を
  最初に多めに食べておき、後からハイカロリー食品をとるというのは一つの
  やり方で、そういう意味での「底を作る」ことにはやや効果があります。
   また消化・吸収に関わる酵素に働きかけて吸収を遅くするようなもの(例えば
  α=アミラーゼインヒビター)については板違いですので、別途検索してみて下さい。

14 :
テンプレ以上です。

おすすめ知識【左にウンチョコピー】
左にウンチョコピーします。胃が絞られてよく出ます。ウンチョコピーはググれ。

15 :
>1-14さん乙です
たまにテンプレ読むと復習(?)になりますね

16 :
> >>998
> 汲み取り式ってバキュームカーが来るの?

もちろんそうよ

17 :
ぐああ!
よかれと思ってチューブをペラペラに削ったら表面がガサガサなったけど
別にこのくらいいいだろペラペラで柔らかいし、と思ったら
ささいなガサガサでも滅茶苦茶喉がダメージ受けた…
面取りは最小にしてあんまり元のホースに手を加えない方がいいな

18 :
雑にチューブ飲んで、喉が傷んだとこからガゼびいた

19 :
タイガ一スポリマ一というメーカーのシリコンチューブは他のは一年たっても問題ないけど
2mm以上の厚さのあるチューブはベタついてきて、洗っても落ちない。埃が付いて、取れない。

20 :
40歳で普通食だけど食い過ぎらしく平均体重+15kgだったのが
夕飯だけチュブって空腹で寝るを半年続けて10kg減らせた。
>>18から一週間チュブれなかったけどすでに少食に慣れて体重は維持できてた。
これを期にチュブ離れをすることにする。
でも前に腐ったチーズを吐くのに助かったことがあるからチューブは取っておくわ

21 :
>>20

おめでとう‼このままよくなるといいですね!

治すためには、太ることを受け入れなきゃいけないみたいだけど、そんなふうに痩せながら治せたらいいな。

私も食中毒とかで吐く時は、チューブを使うのか普通に吐くのか考えてたけど、やっぱりチューブ使ったほうがラクですよね!

22 :
初心者だからどのくらいの太さを飲めるか分からなくて
9、10、12、13、16mmといろいろ買ってしまった
結果13mmが限界だった
16mmは高かったのに

23 :
シリコンチューブを70cmにしたけど
底のつもりで食べたワカメが全然出なくてデザートに食べたリンゴしか出ない・・・
身長170cmには短すぎたらしい。胃の底に届いてないっぽい
マーする位置が高すぎて便所から跳ね返ってくる(´・ω・`)

24 :
>>23
私も身長170cm!
私はチューブ80cmくらいだけど、70cmでも全然いけそう、というか今日短くしようかなとか思ってたとこ
チュブりかたが多分違うのかも…私は胃の底じゃなくて、入り口まで挿して身体傾けてる感じ
腹筋も使うし真っ黄色い胃液までドバドバ出るから、出し切れてる…はず
胃の底まで挿したほうが出るかな?

25 :
OK,>24は足が長い(´・ω・`)

26 :
>>25
ドンマイw

27 :
食べたらすぐ出す!食べたらすぐ出す!
出すぞ!出せ出さねば出す時

28 :
今まで5時間くらい食べ続けてから出してて
体重増えないからいいやーって油断してたら
今日の分だけで1キロ近く増えた…
個人的には小休止を挟むとダメ(腸に送られる?)感じ

29 :
>>28
5時間も…いいなぁ
私はずっと1時間って決めてやってる
時間無いから急いで詰め込んでイマイチ美味しく食べれない
1時間以上経ったら私の場合太りそうで怖くてできないや

30 :
ためしてガッテン食べて出す!うわさのチューブダイエット大検証
2017年4月31日(月)午後7時30分
Evaluation: Good!

31 :
テンプレ>>4やQ&Aで励まされたり危険に思える疑問が解消されて、だいぶ勇気づけられた。
テンプレ内やメンヘラ板の方も見てますます過食する過食する言うから心配したけど、そもそも過食するくせがなければ平気みたいね

32 :
>>31
そう思ってた時期が私もありました
今じゃ立派な過食嘔吐

33 :
まあ太ってるのは過食だから。チューブダイエットは嘔吐。
どうころんでも「過食嘔吐」にはなるわな
つまりその程度の意味ってことそ

34 :
チューブで吐く時よだれが落ちないように口を閉じてたけど
口をパカーと開けて胃が空気が入るようにしたほうが出やすいな!よだれダラダラだが

35 :
毎週スイパラ行ってて身長マイナス130が体重だよ、デカ女ってのもあるけど

36 :
今年も付け焼き刃的にダイエットする季節がってまいりました!
去年ここでひと月で-10kg(最終目標は-20kg、健康体重範囲)やせて
皮膚が明らかにたるんで老けたので一年休んだ。
さあ今年はあと-10kgやるぞ!

37 :
ダイソーのストレッチチューブでチュぶれた!
でもビリビリと変な味がする…
やっぱり健康を考えるとシリコンがいいか

38 :
トイレでチュブってると輪染みがひどい
サンポールでも落ちない

ハッとしてキッチンハイターで洗ったらきれいに落ちたww
なるほど食器の茶渋と同じなのか…

39 :
お腹パンパンだとチューブが上手く飲み込めない
でも満腹にならないと満足できない

40 :
>>38
キッチンハイターという発想はなかった
困ってたからいい事聞いたwありがとう

41 :
トイレで吐いたのにキッチンハイターとな?

42 :
静かになってしまった

43 :
穿いているが痩せない・・・・

44 :
いじめでセミとか犬の糞とか食わせられた少年もさ
チューブ吐きの存在知ってれば少なくとも身体的ダメージは軽減出来たのにね

45 :
ちげーわ

46 :
軽減できるのは精神的ダメージかな
何食っても後で吐けばいいやと思えば我慢できる

47 :
また吐くの忘れちまったああああ・・・
夜中に思い出すという・・・・
吐くのは楽だけど、チューブ飲むのが辛いから
後回しにしてつい忘れちまう。
なんでも楽には行かないね。

48 :
チュブらなくても大丈夫ならその方がいいと思う
自分はどうせチュブるんだしと思うと最近食べるのすら面倒になってきているw

49 :
チューブ面倒で憂鬱なのに何回もやってしまう!もう習慣になりすぎて、吐き忘れとかありえないよー。必ず食べるちゅぶるのセット。かれこれ10年近く、よく飽きもせず毎日やってんなと自分でも感心するわ。

50 :
どうしてもなにやっても吐けないんですが初心者がいきなりチューブは無理ありますか?過食はずっと続いてて。
下剤でなんとか出してますが体重は増える一方です。

51 :
>>50
自分も吐けないのですがチューブはできました
細いから入れやすいとも限らないので
自分に合うサイズや素材が決まるまでは練習あるのみ

52 :
>>50
シリコン製を選んで、のどちんこを避けて喉につけて、ガムかす飲み込む感じに噛み噛み(軽くですよ)しながら
水を飲むみたいにゴクゴクし続ける。
食道の筋肉をたるませないように常に力を入れておく。
ということに気をつけてる

53 :
空腹感が気持ちいい。チュブり出してから子供の頃以来久しぶりに空腹を感じるようになった。
普段が食べ過ぎなんだよな…

54 :
空気穴ってどれぐらいの大きさ?
麺が出ない

55 :
>>54
胃洗浄カテーテル
でイメ検すると医療用の商品の写真があるよ

56 :
今まで小指1関節ぶんぐらい開けてた(^_^;)
だから出が悪いんかなー?

新しいの作ろう

ありがとー

57 :
「Neuman-Kleinpauls Stomach tube」でイメケンすると最初に出るオレンジのチューブ(馬用らしい)
みたいに開けてる

58 :
なんでみんなチューブできんの…?
この前初めてチューブ(ピンク、外11くらい)買って試してみたけど入る気がしない。気合いが足りん?やっぱり最初はシリコンにすべきだったかな…

59 :
最初から11は無理だよ
7くらいから始めて徐々に上げないと
素材はシリコンのが良いと思う
高いけどその分劣化しないし、柔らかくて飲み込みやすい
使ってるうちにもっと柔らかくなって更に飲み込みやすく
良いんだか悪いんだか
でもチューブだからと言って全て出る訳ではない

60 :
>>58
100均の金魚用チューブ6mmで試したらジュースが吐けたwww
時間かければアイスクリームも吐けるけど今はこれが精一杯。

61 :
シリコン高いからってピンク買ったんだけど、結局二度手間になるならシリコン買えばよかったよ〜…
でも内7とか9とかだとやっぱり出は悪いよね?

62 :
シリコンチューブ始めたいんですが、何ミリから何ミリに移行していけばいいですか?3段階くらい踏んだ方がいいのかな

63 :
焼き芋食べると全然出てこないのは何故?

64 :
>>62
私は水槽用品店で手に入る6mmのシリコンチューブから入門したよ(1m/120円)
その後ちょっとづつ拡張('A`)していこうと思ってモノタロウで7mmから16mmまで小刻みに買ったけど
結局8mmと10mmと13mmだけ使ったよ

どのメーカーのシリコンチューブを買えばいいか一番参考になったのは
尿道拡張してる変態おっさんのレビューだったのが鬱だよ

65 :
>>64
丁寧に細かくありがとうございます。
おっさんは鬱いですね…(° ° )

66 :
ちょ、尿道拡張ネタまじふきだした
通勤憂鬱だったけどやばい笑える
癒されたありがとう

67 :
シリコン(外8内6)にしたけど上手くいかないな…
これってもうチューブは諦めた方がいいってことかな?
みなさんどれ位で慣れましたか?

68 :
過食嘔吐御用達のスイーツパラダイスにて
https://www.youtube.com/watch?v=QH0nFaR2kc0
汚過ぎ

69 :
>>68どうせ出すからそこまで気にならない

70 :
内6ミリのシリコン全然入る気がしません。試して2日しか経ってないけど慣れる気がしない…
もともと嘔吐もできないし、わたしにはただ過食するしかないのかな。痩せて太って醜くて全部嫌だ

71 :
>>70
同じです!
私も内6のシリコンでまっったくできません
わたしも過食しては吐けなくて体重は増えてく一方で、ほんとに辛いですよね…

72 :
>>71
ほんとですか…!
今は下剤乱用なんですがそれでも毎日毎日2000円分くらい過食して、拒食で10キロ痩せたのに10キロ以上増えて(._.)
どうしても吐けないからチューブに頼ってみたらこのざまで(._.)
自分の姿が醜くて本当に嫌になります。
少しずつ慣らすしかないんですかね>_<

73 :
下剤よりは遥かに健康にいいな
一度脂肪にして、老化促進させながら運動するよりもやっぱり健康的

74 :
>>72
私も下剤使っちゃいます(;_;)
チューブに何回かチャレンジしてものどより先にいってくれなくて…
やっぱり頑張って慣らすしかないんですかね…
でも、慣れるのかなって感じです(;_;)

75 :
>>74
>>52はどうでしたか?

76 :
>>75
私のやり方のせいなのか、やはりのどの先にいきません…
飲み込み方がへたなんですかね(;_;)

77 :
>>76気合いが足りないだけ。喉にきたらやや左下に向けてぐいっと押し込んでゴクッと飲み込む。まぁいつか慣れるよ。

78 :
>>76
ゴクゴク飲まずに力で突っ込んでいるのかも
喉から15cmくらいのところにひっかかるよね。ゴクゴク自然に飲むんだ
まあ無理するな

79 :
レスありがとうございます( .. )
相変わらず過食は止まらないくせに、チューブはダメダメです…
飲み込む感じをもっと意識してみようと思います(*_*)

80 :
よくそうやって飲むのに手間取って
喉を痛めてしまい食欲が失せて結果オーライになる

81 :
私は過食した後にチューブの練習して、飲み込まなきゃしょうがない切羽詰まった状態にしてた。
指吐きがスランプだったんだけど、チューブ飲めるようになったらなぜか指のスランプも抜けた。

82 :
私も指吐きスランプでチューブに手を出した。最初なかなかチューブ飲めなくてオエッてなって、それで全部吐いてて、もうそれでいいやって思ってた。そしたら次第にチューブ飲めるようになってた。

83 :
指吐きってどうすんの?

84 :
みなさんどういう姿勢でやってますか?わたし上向きながらやってるんですけど、飲み込めないです(;_;)
やっぱりやり方の問題っていうか、ヘタクソなんですかね(;_;)

85 :
>>84
ペットボトルから水を飲むのと同じ姿勢・角度かな

86 :
とりあえず2chで顔文字やめる所から始めた方がいいと思うよ

87 :
わかりました(´;ω;`)

88 :
すいません(;_;)
ウザったいですよね(;_;)(;_;)なるべく使わないようにします( .. )

89 :
(`Д´`;:゙;`;・====ε゚ )ブッ

90 :
>>89
チュブって勢いよく出すぎあるある
跳ね返ってくるよね他人じゃなくて自分の顔にだけどw

91 :
>>90ガチでなったことないなあ。腹筋のときはあったけどチューブではないや。

92 :
>>90
腹いっぱい食べて苦しいほどの時、まだ上向いてチュブ飲んでる最中に・・・
というのがあった。噴水・・・
トイレだったけど、便座の隙間にこぼれてたのを見逃して「何かくさい」と家族に言われ
下痢をしているとごまかしながら何日もどこにぼれてるのか探して回ったよ
それ以来飲んでる最中はチューブの端をつまむのを忘れない

93 :
チューブは入るけどえずいてチューブの外から出てくる
内13外15の透明チューブ
もっと太いのに変えたほうがいい?

チューブで成功してる人はえずいたりしない?

94 :
えづかないよー。透明内15使用。えづいたとしてもオエッて一回なるくらい。慣れだよ慣れ

95 :
外16シリコンを一応買ったので飲んでみたけど無理ね
外13シリコンが限界。
飲みこんだ後チューブ動かしたりグズグズしてると嘔吐神経?に気づかれて>>93になる

96 :
チューブ入れて出なくなったら動かして嘔吐反応で出してた、、、
もしかして水分不足かなー?
出すとき水分どれぐらい?
何回ぐらい抜き差しする?

97 :
95の者です
前準備に水コップ二杯をのんではっぱ隊の踊り、抜き差しは二回が限界です

一度で上手く行けばドドっと出せるけど
下手な時はチューブに一杯で詰まって?どうしても出なくなる。
そこで>>7(2)(a)に従って管の位置を変えるけど動かすとオエッとなって喉が腫れるというか開きにくくなるので、そこで諦める…

今気づいたけどテンプレ>>7>>8被ってるやん

98 :
ぬきさしとかめっちゃ面倒じゃない?チューブから直流しで濯いだ方が早いし、何回もゆすげるから痩せる

99 :
一番太い人どのサイズ使ってますか?
内14mm使ってるんだけど喉の限界を感じる割に内10の時とあまり差がなく感じる…

100 :
外22だけど、前どこかで23って人いたなぁ

101 :
内15だけど、10と一緒てことはないでしょ。菓子パンとかドロドロになるやつしか食べないなら、速度以外はそこまで変わらないと思う。ただ、肉とかパスタとか食べるなら詰まりまくる。内12でも流れる速度とか詰まりにくさとか全然違うけどなぁ。

102 :
>>100
外22は凄いね。のどと食道の筋肉が柔らかいのかな?

103 :
>>102

最初は苦しくて、むせたりえずいたりして大変だったよ。

慣れって怖いね…

104 :
2ちゃんに来て顔文字使うなとかいう奴なんなの
ここはAAのメッカだろ( ^ω^ )

105 :
最後に食事をしてから5時間…
もう無駄だろうと思ったけどチュブってみたら油の浮いた水だけ出たわ
まあこれだけでもやらないより良しとするか

>>99
人の食道の内径は大の男で2cm以下なのでそれ以上太いと喉の粘膜を削っちゃうよ。
嘔吐反射が普通程度に敏感だと吐きそうになって顔が腫れるから太いのは辞めた方がいい

106 :
前は3kg分も食べれば気持ち悪くなるくらい満腹だったのに
最近はまだ足りないくらいで過食金欠がひどい。
夜中までやってしまうから翌日眠たくて
仕事に差し支えそうな勢いだわ

107 :
>>106
1日のカロリーは聞くが重さでは聞かないので3kgが妥当かどうか分からなかったけど
普通は三食で2kg前後らしいよ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou06/pdf/01-05.pdf

ここはダイエット板だから愚痴だけで終わらず
努力と成果報告を待ってます!

108 :
>>98
チュブに直流しですすぐ方法知りたい!
漏斗??
蛇口からそのまま??

109 :
>>108 蛇口から湯流して、蛇口にチューブを直接くっつけて、手でグッと覆ったらいけるよ!

110 :
>>97の者だが
私の場合チューブを挿したままちょっとでも動くと嘔吐反射が刺激されて
オボァーってなっちゃうんだよな…
トイレから洗面台へ移動するだけでもオボァー
うんちょこびーポーズのために動くだけでもオボァー
外径13mmしかないやわらかシリコンなんだけどな…

111 :
>>110
わかるわぁ〜
チューブ中の嘔吐反射はめっちゃ苦しい
蛇口から直接できる人羨ましい
トイレ行って吐いて抜いてキッチンで水飲んでジャンプしてを繰り返しだわ

112 :
風呂場でやるので動かなくて済むし早いし楽ですよ!
風呂場では出来ない感じです?詰まるならバケツにいれたりして!

113 :
水コップ二杯飲んでチュブ
水コップ四杯飲んですすぎチュブ(この辺でオエオエ
これで出せるだけ出して残りは今日の夕食ってことに。
僅かずつ、0.8kgぐらいだけど痩せてきてるから頑張る

最初私も風呂場でバケツにリバしてた!>>112
バケツを洗うのが面倒でトイレにシフトしたけどたしかに体を伸ばして自由な体勢で出しやすい。しばらく戻してみようかな…
↑あとバケツを忘れて家族にバレる日が来るのではという不安

114 :
チューブからゲロが出てきてる感じなんだけど、これってなんか違うよね

115 :
みなさんチューブの手入れどうやってますか?

116 :
特別に手入れとかはしてないなあ
使った後に食器用洗剤で洗って乾かしてる
チューブの中は洗剤と水を入れて両端を持ち上げて外から揉み揉みしてるけどちゃんと洗えてるかはわからないw
たまにはハイターでもした方がいいのかと思いつつシリコンだからハイターの匂いが付くのが嫌で二の足を踏んでる

117 :
>>115
リバし後にブブブーーと吹いて中を飛ばし、あと水洗いだけだわ

118 :
>>115
水だと脂が固まりそうだからぬるま湯を通して中を濯いでるよ
ちなみにシリコン使用
煮沸した方がいいんだろうけど傷みそうなのでいつもぬるま湯だけだわ

119 :
>>115
ポットのお湯を注いで食器用洗剤で洗って終わり。
漏斗つけっぱなしにしてたら内側カビてきたから、たまにハイターもするけど煮沸はしない。

120 :
出そうと思ってそのまま寝ちゃった
一応朝から出したけど消化してるよな、、、
プラス1キロ
失敗したわー笑笑

121 :
ぬるま湯と洗剤で3回ぐらいフリフリ洗って
ディッシュ詰めて棒で押し出して中の油もとるよ
ちなみに棒は百均の図工用の木の長いやつ

122 :
チューブで出すオンリーか、チューブで水も飲むかで違いがありそうだな
出すオンリーだから適当だ。
でもちゃんと検分して中に汚れがないか見ないと謎の油しずくが…気をつける

123 :
やっぱお湯で濯ぐとかわるの?
チューブだけど普通に体重増加してる。
口から水飲んでからチューブ入れてるけど。蛇口から直接は水があまり入らない気がして。

124 :
すすぎの効率はわからないけど
以前テレビで「水で満腹感を得たいなら、お湯や冷やした水は胃を刺激して逆に空腹感が湧く、
常温の水が一番いい」って話を聞いたので、自分は常温水道水派

125 :

出した後の腹ペコ感防止にね

126 :
ありがとう。
常温試してみる。

127 :
え、ほんとに言ってる?初心者だらけの板になったの?
断然お湯でしょ。やってみたらわかるよ。

128 :
>>127
そうなの?人によって違うのかもしれないけどお湯情報ありがとう。

129 :
>>127
お湯で大丈夫?胃が刺激されて過食にならない?
チュブルとすぐ空腹になるのが気持ちいいけど
ふと食べ物の味とか思い出すと過食に走りそうで怖い

130 :
胃が刺激されるって、温度が低いほうが刺激されるよ。過食は過食だけども。

131 :
シリコンチューブの取り替え時期って何が目安なのかな
匂いはそれほどでもないけど最近変色してきてるから取り替えた方がいいのかと思いつつ
慣れた使い心地が惜しくてそのままズルズルと使ってしまっている

132 :
みなさん低血糖対策なにかしてらっしゃいますか?
底をしっかり作るようにはしてるんですけど、結構な頻度でチュブ後に気だるさとガクブル、目の前がチカチカしてきます。同じような方いますか??
吸収食ゼロの残りカスで生きてるので、チューブ後の飴や糖分補給は許せずどうしてもとることができません。

133 :
>>130
だから常温だよ常温。

134 :
>>132
ミンティアを食べる

135 :
お盆は人といたり外食も多いから、チュブれる機会が少なくてストレス本当にたまる。なかなか吐けないし辛いよー!みんなお盆いかがお過ごしですか‥

136 :
>>135
年老いた母が丹精込めて作ってくれた迎え団子(米粉団の餡まぶし)を丼一杯食べさせられてますが
今年はチューブのおかげで大丈夫
仏壇に上がったのも平らげて喜んでいただいてます

すべてを見越しているご先祖様
食べ物を粗末にしてごめんね
でも、例年どのみち破棄の流れだから

137 :
胃バンディング手術…120万円…

138 :
胃に蛇口「アスパイア・アシスト」TVで紹介キタ――(゚∀゚)――!!
胃チューバーも医療行為として認められるといいな

139 :
指バカからチューブにうつりました。今日は喉に引っかかるところまで入れられた。ゴクってする時にオエってなってしまう‥‥。

140 :
指バカからチューブにうつりました。今日は喉に引っかかるところまで入れられた。ゴクってする時にオエってなってしまう‥‥。

141 :
チューブは飲めても吐けにくい…そうだ!炭酸水→メントス→追いかけるようにチューブの順で飲んだらメントスガイザーで簡単に吐けないか?
とまで思いついて一応大丈夫か検索したら中国のJCの事故の話が出てやっぱやめた

142 :
この時期トマトやスイカばかり食べてたから
吐血かとドキッとするな…

143 :
最初にトマト食べておくとチュブった時に底まで来た目安がわりやすくてちょうどいいから好き

144 :
野菜の具が豊富なそうめんは出さず
最後に食べたバニラアイスのみ出すのに成功

>>143
下手な頃、なかなか出ないからと言って奥まで差し込みすぎてたらしく
最後に食べたのが最後に出る先入先出法になってた事があるw

145 :
拒食→吐けない非嘔吐過食だったのですがブクブク太るのに耐えかねて何ヶ月か前に内6ミリを買うも痛くて入らず…。
何度も挑戦して一昨日やっと入り、今日は内12ミリでできました。こうやって壊れていくのかなぁという感じですが嬉しくてしょうがない
高校生なのでどうやって家族にバレないようにするのか
どうすれば完吐きできるのか
外食はどうしようか で頭いっぱいです。

146 :
>>145
懐かしい!去年の私と全く同じだ年齢以外('A`)
ちなみに30前の若い人は筋肉や脳みその形成に必要な栄養までくれぐれも削らないように。
お菓子や間食だけ吐くのにしときなよ?

147 :
よく見たら初挑戦で内6mmって尊敬するわ>>145
私外6mmだったわ…それでも成功に3日くらいかかった…
初めて液体が出てきた時はこの世の秘密を手に入れた気分だった←変な表現、形容不能

今より過食になるとか精神壊すとかテンプレや過去レスにあったからビクビクしたけど
ドラッグストアや通販で売ってる高い低カロリー食品を買わずとも
特売の高カロリーを買って吐けばいいんだから経済的には救われた。

148 :
>>147
何回も死ぬかと思ってでも指吐きができないのでエイッてしました(^-^;
太った分を大体取り戻すまでは普通食でも少しはと思ってたんですが…それだとやっぱりドツボにはまっていきますよね。
この世の秘密…ってわかります(//∇//)

149 :
私も内6mmで液体が吐けるようになったので今は内8mmを挑戦中です
6からの12はすごいですね!私なんか8mmで手こずってます

150 :
チューブでゲロ吐いてる奴なんか明らかに精神異常者なのになんでダイエット板にいるの?

151 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

152 :
いちいち脂肪の中に取り込み
老化を早めながらアホな運動する奴より
よっぽどダイエット(食事制限)ですが何か?
過激スレに併合しようか?

153 :
>>152
食事制限ww本気で言ってんの?
チューブから脳味噌出てるんじゃね?

154 :
>>150
スレタイだけではそんな事わからないし、テンプレ読んで驚くでもなし
なんでよく知ってる風なの?

わざわざ隔離した独立スレまで来てるってことは興味あるの?

それとも女に相手してほしいの?
悪いけどここほとんど俺であるところのオッサンが書き込んでるよ。

155 :
男でチューブまで極めるとかなんかすごいね。やはり美意識高いんかね?

156 :
チキンラーメン吐きやすいってほんとですか?
麺食べたいけど何がいいのかわからなくて。

マックのバーガーやポテトも食べたいけどコツある方いらっしゃいますか??

157 :
>>156
チキンラーメンかは知らんけど
「かんすい」が使われてる麺は消化に良くないらしいので、チュぶるのが少々遅れても出る
という解釈してる

158 :
私はチキンラーメンは吐きやすいってことはないけど、まぁ出せる。
マルちゃん正麺のゴマだれ冷やしが美味しすぎて5袋×2を一気に食べちゃったら久々泣いた。もう詰まるは沈むは何しても途中から出てこない。ほんと生麺はキツイわ。

159 :
私にはミラクルマーだけどなあ
まあ残骸はいつまでたっても出てくるけど詰まって一切出てくることがないってのはないから安心して食べられる

160 :
ストーン!ペコォ!てなるとスカッとしてスヤァ…となるけど
たまに、2時間位前食べたのをまだ出してないし胃の膨張感も感じたままなのに、全然出ないことがある。
あれはもう幽門を通って大腸でこなしてるとこまで行ってしまったんだろうか?

161 :
ミラクルマーってラーメンの名前だと思ったw

162 :
外で吐いてる人ってさあ、濯ぎどうしてんの?
水とか買ってんの?

163 :
特定健診でめちゃめちゃ褒められたああああああ\(^o^)/
チュブ歴一年 BIM26.8→25 ウエスト-3cm
ALT(GPT)が60から20に超減った!つまり肝脂肪が治った!

164 :
え、チューブでそれだけしか痩せないって逆にびっくりするんだけど。吸収食普通にがっつりとってるの?
健康維持するなら、それくらいの方がいいのかな。吸収食つづけて、過食に転じないように気をつけてね。

165 :
最近シリコンチューブの匂いと色素沈着が気になるようになったので
試しに赤ちゃんの哺乳瓶用ハイターみたいなの買ってきて使ってみたらピカピカになって嬉しいw
これから週一くらいで使ってみよう

166 :
喉負傷して治る気配ないから、数年ぶりに透明内15からピンク12に変更したら、勢いあるときにチューブの外からも漏れ出てきて困る。もう噴門ガバガバになってるのかなぁ。

167 :
>>166
いや、喉痛めたら休めよ…メンヘラかよ…なおメンヘラ板は>>2

久々メンヘラ板の方覗いたけど、あっちは過食どころじゃないな
自分を痛めつけるためにわざと食べてるんだな。大変だなー

168 :
せっかく食べた野菜たっぷりの冷奴はほぼ出さず、最後に食べた団子のみ出すのに成功!
チューブを耳に当ててグチャッと音がしたら止め、腹筋で胃を絞るように力入れたら甘いのだけ出せた!
しかも冷奴の最後にトマトを食べて目印にしたのがよかった。
>>143のアイデアもらったサンキュー

喉を傷めないようには、地味だけど歯磨きしてからチュぶるのがいい気がする。
歯磨き後回しにして喉をひっかいた時、風邪のひきはじめみたいに腫れぼったくなってしまった。口の雑菌が入ったんだろうなー

169 :
選択してチュブれるのすごいな
しかも詰まりやすそうなお団子とはw

喉の痛み防止ならチュブった後にのどぬ〜るスプレーもおすすめ

170 :
>>164
実を言えば最初の一ヶ月チューブ覚えたての時は面白くて三食丁寧に洗いでたら
ひと月でBMI26.8→24になったのだ。
家族からは特になかったが数週ぶりに会う人からどうしたの?と聞かれるし、
肌があきらかにしぼんだ風船のような触感になってこれはすぐシワになると感じて
少し戻して数年かけてゆっくり痩せようと思いなおしたんだよ。
メンヘラみたいな不必要な過食もその後ひと月くらい経験したよ。今はしてない。

171 :
唾液腺の腫れだけがほんとに悩み。これさえなければ完璧なのに。年数重ねるごとに固定化してる。あー引いてほしい。

172 :
>>171
それってよく聞くけど、なんでそうなるの?

173 :
ダイエット用にチューブ買ってきた

燃焼BODY
インナーマッスルを鍛えてシェイプアップ!

174 :
使い方がちげーよw

175 :
食当りやO157食らって「あれ?体調が変かな…」ってなった時
急いでチューブで吐いたら少しは生命が助かる率上がるのかな?

176 :
【薄毛】断食をすると髪の毛が集中的に成長すると明らかに  ブラジルの研究グループ

チューブが流行るよ!

177 :
ふわ丸やばいな
リバースにラーメンの汁のように油玉が浮いてるの初めて見た

178 :
濯いでも水しか出ないのに+0.7キロ…。なぜに?チューブ始めたばっかりで完吐きのコツとかわかんない…
でもアイスのみの過食のときはプラマイゼロになるからやっぱり今回は吐き残し多いってことだよね
みんなちゃんとプラマイゼロになる?

179 :
0.7なら沈んでるか流れたか、なにかしら残ってるとは思う。
過食内容も時間も分かんないし個人差あるからここで聞いても0.7が何かなんて誰もわからないと思うよ。
わたしはもう長いからプラマイゼロが基本。調子悪くてもプラス200くらいかも。

180 :
>>179
ありがとう、やっぱり沈んでるかもだよね
時間は一応一時間ちょっとで切り上げてんだけど…
早くプラマイゼロにもっていけるようになりたい

181 :
>>180
最初なにたべた?吸収って水分多いとかだと人によって十数分で始まるっていうから底大事だよ
あと体勢試してみるとか

182 :
>>181
最初は野菜食べて、その後ゼリーとかヨーグルトでその後パンとか食べてる。水分はよかれと思って結構多めにとってんだけどそのせいもあるのかな?
沈むって実はどういう状態かイマイチよく分かんない…。吸収されてるってこと?

183 :
質問ばかりで申し訳ないんだけれど、沈んだらもう出てこないのかな?それとも濯げばでる?あと、水ってそんなにがぶ飲みしない方がいいの?

184 :
体型と健康の維持目的でダ板を覗きだして数ヶ月、こんな不気味なスレがあることに今初めて気づいた
さすがに過食嘔吐目的のスレは板違いでしょ

185 :
既出なら申し訳ないんだけど、トイレで吐いてるひと、トイレの水の飛び散りとか、チューブの長さあるから下向きづらいとか、トイレの周りに飛び散ったり、粘り気のある涎で服や床がデロデロしたりしないの?
私はそれがむりで早いし、シャワー流しながらなら安定するからお風呂でやっちゃう
なんか初めてチョウバエ出てきてこまってる。
できるならトイレの方がいいけど上の問題あってできない

186 :
>>183
沈んだら出にくいだけで濯げばでる と思う
底は人それぞれだけどわたしはちゃんとつくっといたほうがいい
食べはじめは底が浮いてくるから最後の方ほど水飲まないかも

187 :
>>186
そっか!ありがとう!


水分てどういう風にどれくらい飲むのが正解なんだ…?

188 :
トイレがメシくさい
うんこの香りの芳香剤が欲しい

>>185
家族と同居のトイレ組です
水たまりど真ん中じゃなくて、傾斜に銃口を突きつけて渦を巻かすようにして放出してます
あと、粘り気で床ネロネロはちょっと困ってます
まあチューブ抜く時なるべく口から漏らさないようにするしか。
床にネロがこぼれたらトイレクイックルでこまめに拭き掃除、あるいはスリッパで伸ばしてごまかす。

>>178
>>14の姿勢を試してみたらどうだい?
あと、このポーズhttps://youtu.be/5in0X-Ic_Rw?t=25s

189 :
>>187
横から失礼します
僭越ながら私の場合だと
一回目腹筋で放出してから、出が悪くなったら管を抜いて洗面台へ行って
水をコップ2ほどゴクゴク(ここ慣れてくると抜かずに蛇口にチューブあてて直で胃に水を流せる)
ちょっと腹を出したり引っ込めたりして胃をすすいでもう一度放出
ってします

190 :
>>189
横から失礼 わたし最初から割と水入れるけど
水はそんなに飲まなくても腹筋チューブで出るもの?過食中は結構水飲む?

191 :
みなさんレスありがとうございます

わたしは、過食中は合計2リットル弱をちょこちょこ飲んで、最後出しに行く時にコップ2杯くらい飲んであとは濯ぎの度にやっぱりコップ2杯くらい…って感じですね。
でもいつも出し始めてから最初の方は結構出るんですけど過食中の水が足りないのか、飲むタイミングが悪いのか、中盤あたりがゆっくりになるんですよね…

192 :
>>190
メンヘラ板やここの過去ログで読めるほどの「やけくそな過食」はしてなく
出される定食を完食したら胃がパンパンになる程度なので
腹筋で出しやすいのかな?

193 :
黄色っぽいのが出てきて、口内に苦味を感じたので終わりにしたら+0.3キロ…
これはまだ濯いだ方がいいのか…。でももうカスも出てこない

194 :
新規の人が多いのか同一人物かわかんないけど、最近さげてないひと多すぎ。内容が内容なので書き込むとき必ず下げてほしい。やり方わからない人はちゃんと調べてくださいな

195 :
チューブダイエットを多くの人が知って広めるチャンスでは?

196 :
山瀬まみ若いのに骨折か。カショオちゃんだもんね。痩せると骨密度下がって骨折しやすいからみんなも気をつけよう。

197 :
>>194
同じ人じゃないかと思ってる
というか300gの増減て家庭用体重計なら誤差の範囲だし
チューブがどうのという話じゃない
そこまで躍起になるなら最初から過食しないかメンヘラ板の方行けと

198 :
メンヘラから産まれたけど画期的
「つい食い過ぎて」を無しにするのにチューブ法が広まるといいなー
ageの人はささやかに私の夢を手伝ってくれてるのか

199 :
チューブオン状態で洗面台に移動するだけでもオエッとなってしまうと言っていた者ですが、コツを掴めてきたよ
車酔いとかで吐くのを我慢するときと全く同じ
むっと口を食いしばって(歯を立てたらxチューブが痛むから)
喉全体に意識を集中してればこらえれる!

200 :
そういえば猛暑の時
どうやら熱中症で、風呂上がりに頭がガンガンして吐きそうだった時
先に自分でチュブってしまったら、とりあえず吐き気だけはスッキリして助かったわ。
チューブがなきゃ頭痛いのにいつまでもトイレに顔突っ込んでなくちゃならないとこだった。

201 :
一週間ハワイなんだけどチュブできるかが気がかりでしかない
ハワイで、というか海外でチュブしてた人いる?

202 :
カバンのなかのポーチにチューブはいってるの見られた時のいい言い訳なにか思いつくのあったら教えてください。筋トレ用のバンド。。。じゃ苦しいよね

203 :
>>201
保安検査とか不安だよね…
まだ国内の空港しか経験ないけど、国内は特に何もなし
どうだったか教えて欲しいな

204 :
ハワイ二回いってるけどトイレでふつーにちゅぶってたよw
私は風呂の水でゆすいで、トイレに出してた。
保安も国際線のときは、キャリーケースの中に、チューブ数本いれたポーチ入れてたけど何も言われなかったよ。ちなみに国内線では手荷物にチューブ入れてても何も言われたことない。

205 :
県から出たことないので何も言えねえ

>>202
空港で「これは何?」と聞かれた時?…
マジレス何の変哲もないシリコンチューブなんだから小細工しないほうが見咎められないと思う…
筋トレ用のバンドって皆で言い張れば説得力出るよ!

206 :
私の場合透明チューブだし言い訳が筋トレ用は苦しいかもw
空気穴あけてるし片方炙ってるし怪しさしかないw
素直にカショオに使うチューブですって言ったらどうなるんだろう。怪しすぎて連れてかれるかなw

207 :
お店で使う食品用チューブのサンプルとか、熱湯用のホースとか、LEDライトテープを通してネオンサイン材料とか、
鍋の取っ手が熱いのでこれで包むとか、釣りの疑似餌を取り付ける用途とか、

208 :
>>206
ほんとそれ
片方が切ってあって炙ってあるから何言っても怪しくて言い訳ばっか考えてるわ
空港の人とか知らない人なら適当いってもあれだけど友達は逃げ切れないよねー

209 :
NHKスペシャルを見てあわてて腎臓を守るためにさっき飲んだラーメンの汁をチュブってきた

210 :
チューブで出せば低カロリースイーツ一切れ700円とか必要なし

211 :
保安検査とかではなく、恋人に見られたときの言い訳でいいのないかと。勝手にカバン見られた

海外行くときは、何度か持ってってるけどなにも言われたことないですね。
蛇口からダイレクトに水入れるやり方なんで海外の場合お腹壊さないかが心配ですが

212 :
灯油ポンプ加工して使えないかな

213 :
>>212
同じ事考えたことがある
でも胃壁にキスしたら怖いからやっぱ腹筋で絞るだけに

214 :
出すのにうんこひる筋肉と同じとこ使うからうんこひる…

215 :
やっぱ食べて3時間も経ったらダメかー
泡しか出ん

216 :
泡!?ww

217 :
3時間とか余裕で出るけどなぁ。むしろ直後よりまとまってて吐きやすかったりする。消化機能衰えてるのか6時間とかたってても出るよ。

218 :
食べたいものによるかな
胃にへばり付いてたのか意外なものが時間経ってから出てきて驚くことがある

219 :
>>218
ワカメだな

220 :
>>218
(゚д゚)シメジ

221 :
喉にチューブを挿したまま移動するとオエッとなってた>>199だけど段々水道からチューブで直に胃を濯げるようになってきた。
初め水の量がわからなくて魔女裁判拷問みたいに胃がはち切れるんじゃと心配してたけど水流はゆるゆるにして量を把握してれば大丈夫だった。
これの良いのは、冷えた水が入るせいか知らないが全部出してもしばらく満腹感が消えず寝てしまうまで空腹感を感じなくて済むこと。
空腹を感じるのは真夜中で眠気が優先して我慢できる。朝にはグーグーでいっぱい食べるぜ。

222 :
(↑※出してるのは夕食です)

223 :
水よりお湯のほうがまとまってスッキリ出るから好きだなぁ。満腹感とか関係あるのかなぁ?

224 :
>>221
やぁたると

225 :
関係ないかな?胃が冷たく感じて違和感ある間が減らないんだろうと思ってたが…
まあそもそもうちの洗面所は水しか出ないんだけどね
たるとって誰だ!

226 :
いつか聖地シンガポールに行ってみたい

227 :
>>226
全く意味わからんかったからスルーしてたけど、もしかしてマーライオンがシンガポールだから?

228 :
当たり前でしょ

229 :
カショオ毎日しててエラ張ってない人います?チューブだけど顎筋鍛えられて最近やばい

230 :
>>227
そうです///

231 :
>>229
カショオって何ですか

232 :
>>231
過食嘔吐のことだと思う

233 :
食べすぎてウッ…オェェってなるのと
吐き気がなくともチューブで無理やり出すのとでは違う気する
こっちは胃洗浄、ヨガのネーティぽい

234 :
ああああびっくりした、トイレでチュブってる最中に呼び出され慌てて
チューブを洗面台にほったらかしにしてたのを忘れて、母に見つかってしまった…
夕飯の赤いソース成分が残ってたので「血!?」「怪我!?」と疑われた。
ジュースだよと誤魔化したけど、直径12mm長さ1mあるシリコンチューブでジュースを呑む事が信じてもらえたか…
多分何か変態プレイでもしてたと疑われたろうな…

235 :
>>234
ウケるwww
ストロー代わりっていみ?wwww

236 :
>>235
そうだよ!!(逆切れ
客観的にどう思う!!絶対ごまかせてねえ
後日実際に寝転んだまま1mのシリコンチューブでジュースを飲んでる様子を
居間のソファで披露してまた馬鹿なことして!とか怒られようかと思うんだが

237 :
その言い訳は無理があるwwww

そんなことしたら墓穴掘るだけだよwww

238 :
私も親にみられて、最初は風呂掃除に使うと言った。
どうやって?といわれ、キョドりながら、意味不明な掃除方法を説明した。
不審に思われて色々詮索され、結局吐くのに使ってるってバレたけどね。

239 :
私はまだバレてないけれど
チューブを見られたら「ダイエットチューブ」と答えるつもり。
使い方を聞かれたら
「風船ダイエットの変形版。
空気を腹筋を使って吸ったり吐いたりするの。
唾液が付くからかちょっと臭うよね(笑)」
って感じ。
どう?無理がある?

240 :
ちょっと無理があるかもな…
ごまかすのって難しいよね

241 :
ニオイつくチューブとつかないチューブある
どっちもモノタロウだけど、仕入れ材料が毎回同じじゃないのかな
先月届いたチューブはほんとニオイつかない
汚い話水洗いだけでも匂わない
前まで使ってたのは洗剤で洗っても洗っても匂ってたけど

242 :
>>241
ちょっと商品ページを晒す気はないか
アフィ噛ませてくれたらそこから買うわ

243 :
腹筋吐き10年でチューブにしようと購入しましたが全然うまく入りません(泣)途中でつっかえてオエッて止まってしまうんですがコツ教えて下さい(ノ_<。)

244 :
>>243
過去スレに何万回と同じこと載ってるだろ
気合いと慣れしかねえんだよ

245 :
>>243
気合いがたりねぇんだよ出直してこい

246 :
気合い(笑)
昭和かよっって突込みたくなるレスですね。

247 :
>>243
頑張って下さい

248 :
マジで気合い
躊躇するから飲み込めないだけ

249 :
>>243
つっかえたらゴクゴク飲みなさい
腹筋はきのことあんまり知らないんですけど
チューブもわりと腹筋使うよ…

お腹を引っ込めて→膨らますとジャー
これを何度もやって腹筋が付きそう

250 :
直立して上からチューブを入れるって書いてるけど、私は腰を落として食道と地面を平行にして、喉が開くように意識したら1回目ですんなり入ったよ

251 :
ちな内径9mmのピンク
シリコンより弾力があって固めって言うけどそのお陰で曲がらず入ったのかなと思ってる

252 :
ハワイから帰ってきました。
結論、チューブは機内持ち込みも預け荷物でも普通に大丈夫。水道水で直接ちゅぶってもお腹壊さない。日本よりごはんの量が多い分、なんなら日本よりちゅぶに適した環境。

253 :
それはよかったね
で?

254 :
なんでキレてんのw

255 :
>>252
機内持ち込みOKって分かったのはでかい。ありがとう

256 :
たしかに
>>252参考になりました。

>>251
ホムセンの透明塩ビ?ホースはつるつるして飲み易いしリバりやすいよね…飲み込み始め以外はな!
よほど滑らかに面取りしないと喉がいたいんだよな…
一回胃を突いたらしく鮮血っぽいのでたし、それ以来怖くてシリコンしか使えん
先端の問題さえクリアできれば他はいいんだけどな…

257 :
>>256
ピンク使ってる者です
コンロでもライターでもいいんだけど、焦げないギリギリのところまで火で炙る(溶かすイメージ?)とまるまるつるつるになるよ!加減難しいけどできたら最強

258 :
やっぱピンクがいいよね!

259 :
チュープ使ってる人って下剤も乱用してる?
私はこっちに手出しといて下剤は腸閉塞が怖くて試したことないんだよね

260 :
>>259
毎日バリバリ飲んでる。量はそんな多くはないけど、でも必ず飲む

261 :
sage忘れました、ごめん

262 :
チューブ始めてから数年、何故か常にかなりの下痢で漏らしそうになるくらいの水様〜泥状便しかでない
だから下剤使う人が不思議だ
下剤ってほんとにカロリーカットになるのかな?

263 :
>>262
はあああ?

264 :
若い頃一度やったけど効果不明だったし下剤も高しいで続かなかった。
チューブが下剤の代わりになると思う。
下剤買う金で美味しいもの食べるわ

265 :
>>263
な、なぜそんなに自信たっぷりに>>262を疑うの
私も便秘でもないのが下剤飲んで痩せれるか疑問ある。
便秘解消=痩せる はわかる

あたいもチューブ始めてから快●。一本バナナ●かフワフワホイップ●

266 :
>>265
違う
お前のビチグソなんか知るか
明らかにお前のビチグソがおかしいのにそんな理由で下剤使う人が不思議とか抜かすなやと言う事

267 :
>>266
おーこわ
落ち着いて

268 :
てか毎回徹底的に濯いで吸収食なしにしても普通にでる、、完吐きのために頑張ってんのにできてないと思うと悲しい

269 :
自分もチューブでお腹緩くなる事あるな
濯ぎの水が腸に流れてるんだろうなと思う

270 :
私もすすぎ水で胃を万杯にすると幽門に押し出されるような気がする
これで胃は空っぽかな?と思えるくらい吐いた後でも割りとすぐおしっこ行きたくなるので。
心配なのは食べ物が水に乗って押し出されてないかな…と

271 :
うーん、底にしたトマトが出てこない…

みんな底ってつくってる?わたしはだいたいヨーグルト

272 :
恥ずかしながらテンプレにも出ている「いわゆる底」というのがはっきり判らないでいます…
チュぶるまでに犠牲になって消化される、食事の最初に食べるものって意味?
だとしたら もずく、わかめ、キャベツ、納豆、など… 

273 :
心もそうだけど頭も病気なんだね

274 :
普通の食事でお腹いっぱいになりたい
毎日8キロ弱×5R詰めてるから40キロも無駄にして、濯ぎの湯も含めるともうゴミも費用も果てしない
数日絶食したら胃が小さくなるかな、、
満腹感ってなに?本来の食欲ってなに?腹がはちきれる感覚まで貪ってしまう
普通に戻りたいよ

275 :
>>274
ダイエット板なんだからダイエットしなよ
病気の人は板違い

276 :
煽りでもなんでもなく病院行けとしか

277 :
食いすぎた時に出す。
これくらいに留めたほうがいいな

278 :
食道から胃が真っ直ぐでよかった
ヒトの体をこのように作ってくれて神様ありがとう

279 :
ν+で「砂糖は麻薬、摂取は危険」てスレ立ってるけど
味わった後チューブで吐けばいいじゃない!とスレで叫びたい。

280 :
過飲欲にまかせて濯ぎのときにジュースがぶ飲みすると体重増えるんだよなあ…。わかっちゃいるけど濯ぎのときぐらいしかジュース飲めないから飲みたいんだよね

281 :
塩分がどのくらい出せてるか気になる
チューブを信じてインスタントラーメンの汁全部飲んじゃってるんだが

282 :
>>281
尿検査で塩分が濃いから、控えてって言われたよ。
しっかり濯いでたけど、吸収されてたみたい...。

283 :
スレチかもしれんが、ラシックス使ってる人いる?ついに手を出そうと思ったら販売中止になる的なこと聞いてショック

284 :
>>282
お、ラーメン汁飲み干す仲間?
チュブってそれならチュブらなきゃ腎臓疾患まっしぐらだったよね〜
塩分出すためチュブり出したが前は平気で飲み干してた。
どんだけ塩分摂り過ぎてたのか…

285 :
>>283
ラシックス買ったけど、どこかのサイトで
腎臓を傷めるってあって怖くなって捨てた
将来腎不全になるのが怖かった

286 :
いつ頃か忘れたけど、ここか違う所で腎不全になったって人いたよね。
来月に胃とか腸のがん検診諸々するけど、行いが悪すぎて引っかかるにきまってるわ...。

287 :
>>286
胃の内壁の様子も診てもらって〜
チューブでツンツンするのは大丈夫なのか気になる。

でもチュぶるおかげで胃が小さくなってほんと少食になった。
少し食べるだけで満腹感が出て早くチュブリたくなるようになった。

288 :
チューブでもカショオ独特の口臭ってあります?自分では気づかないんだけど、キツイのかな?

289 :
>>288
カショオ独特の口臭てかきちんと歯磨きしてないとかそんなんだと思う

290 :
風邪が先か、チューブを雑に飲んだせいが先か分からないが
まーた喉を痛めてしまった…
イソジンで鼻うがいしてしばらくチューブ禁止にしてたら
小さくなった胃には一回の食事が苦しくて、げっぷがでて鼻(咽頭炎中)に胃液ががが
食欲ないとかいって食を控えねば…

291 :
余った有休を消化させてくれるのはありがたいが、その時間が全てカショ&チュブに向かってしまう

292 :
それが楽しいくせにぃ
( ´∀`)σ

293 :
>>291
メンヘラは>>2のメンヘラ板へ行ってね
どうやってこのスレ見つけたんだ?
ダイエットする気もないくせに

294 :
いやチューブに手出す時点でみんなメンタル問題あるとおもうよw

295 :
過食中最初っからジュース飲みたいけど太る気がして最後の方しか飲めない

あと、今内12使っててそろそろ内15にしたいんだけど12をどれくらい使ってから15にした?

296 :
>>295
連投&質問ごめん
チューブって何ヶ月くらいで買い換えてる?

297 :
年末年始はホントチューブにお世話になりました
クリスマス〜正月にかけてパーリーと食べる必要のない甘いお菓子だらけ
成人後中年太りしたのはこの時期のせいだった。

298 :
>>294
いやあ、わざわざ一旦肉にしてからジョギングとか不要な運動して体と内臓に負担かけるほうがヤバイと思うw
「メンヘラ板が発祥だから」というなら砂糖も肉も元々薬だから食べてるやつはみんな病人となる。

299 :
このスレで知ったウンチョコピーの人ってテレビで一度も見た事ない

300 :
>>279
アメリカで胃にストマ開けて排出する手術があるから
勝手にチュブすることを自分は正当化している
民間ダイエットより正しいんだって

301 :
>>300
同志w
アメリカでやってる胃に蛇口付けたりバルーン入れたり
小錦がやってた胃を縫い縮めたりするやつよりはマシと思ってる。
あとサナダムシダイエットよりはほんのちょっとだけマシだとも思ってる。
でも花粉症が良くなるとか聞くのでまだ諦めらきれない…

302 :
>>301
サナダムシは私も興味ある
ダイエット効果はないって日本のサナダムシ研究してて自分に飼ってる人がいるけど
ダイエット番組見てるとぎょう虫検査で取り除いてから太ったという人もいるし

何より花粉症とか喘息が良くなるのは凄く魅力的

303 :
ダ板にあるけど、やってることは充分メンヘラだから
その自覚は忘れてはいけない

304 :
>>303
メンヘラから入ったわけではないから
その押し付けは却下だな

305 :
新年会で腹いっぱい食ったけど
遅くて面倒だからチュぶらず寝てしまったら
胸焼けして眠れない
やっぱサボらずチュブるんだった

306 :
チューブ初めの頃は過食中に2&#8467;は飲んでたのに今じゃ500mも飲んでない…w
前の自分が知ったら驚くだろうな

307 :
>>306
2リットルと500ミリリットルね。なんか変なんなってる

308 :
蛇口から直接ゆすぐから、水分取らなくても全然いいんだけど
2R以降は喉が渇いて仕方なくて、流れるのは嫌だけど過飲が止められない

309 :
蛇口から直接水入れると胃が冷たくてやばい
お湯使いたいけどガス代かけたくない…

310 :
>>309わかる、かき氷食べた時みたいな頭痛もする
でもそこからチュブって味わう開放感好き

311 :
>>309
お湯はやめようよ!
間違って熱いお湯が来たら怖い!

ところで愚痴を書きに来た
みかんの袋の野郎一個一個詰まりやがって…

312 :
先週チューブデビューしたのですが、蛇口から水が出るみたいに自然に出る的なコメントが多かったのでわくわくしていたら全く出ず。出てるが進まず。角度と喉の開き具合?がいい時は出るが体勢固定がうまく出来ず。慣れなのかな…コツなどあれば教えてほしいです

313 :
>>312
うんこひる時と全く同じ腹の力の入れ方する

314 :
>>313
ありがとう、早速やってみたら出やすくなった!チューブ入れただけで勝手に流れ出てくると思い込んでたから勉強になりました

315 :
>>313
だからまず下から出し切ってからでないとマズイのな

316 :
チューブと口の隙間からもどんどん出てくる…こんなもんなのかな
チューブの中だけを通過するコツがあれば教えてください

317 :
>>316
内径が細すぎるんじゃない?
それよく聞くけど自分は経験ないからよくわかんないわぁ…すまん

318 :
>>317
経験無いのはうらやましい もうチューブ邪魔なのでは?ってくらいダバダバ漏れてくる
体質なのかなぁ

319 :
おそらくチューブ内径が細くて詰まって、腹パンの圧に耐えきれずチューブの外から漏れでてるんだと思うよ
内径太くしたら良い

320 :
>>319
ありがとう 内径太くしてみる

321 :
スルスル入るって言ってる人は嘔吐反射全くないのかな?
のどちんこ付近も、つっかえる所もオエエってなって、そこを通過したら大丈夫なんだけど、全くない人がうらやま

322 :
普段飲む時は大丈夫だけど飲んだ状態で出やすい位置を探って動かし過ぎるとたまに嘔吐反射に気付かれてしまう
あと詰まりやすい物食べてしまって何回も抜き差し繰り返してる時もやばいかな…

323 :
嘔吐反射ってなに?
ってくらいないなぁ
だからチューブじゃないと吐けないわ
ダイエットじゃないけど仕事の付き合いで飲まされまくった時は助かった

324 :
濯ぎは内9使うけど、無痛というか無感覚?
入ってるかも分からない。

325 :
>>321
オエッとなる方だけど、そこに来たら噛みちぎらない程度に噛み噛みしながらゴクゴク飲み込んでる。

嘔吐中枢「何者だ!」
チューブ「餅です」
嘔吐中枢「よし、通れ」

みたいな

326 :
無感覚の人までいるのか… 個人差あるなー
バレンタインだからはりきってガトーショコラ作った
案の定、我慢できず食べてしまってそしたら詰まって全然出なくて泣いた

327 :
無職穀潰しなのでせめて働く家族の飯を作ってるが
カキフライ用の牡蠣が少なかったので自分のは100%パン粉の塊フライにしといた。
牡蠣なんか食べたくないし、↑の方がサクサクでうまい
どうせチュブルのだから高カロリーでも構わないよね!
とはいえちょっとは吸収してそうと心配

>>326
そんな詰まるもんでもなし水飲んでやれば出そうだけどな…まあとりあえずお疲れ

328 :
>>325
ほんとそんな感じ
練習したら、喉入るなってポイントで一瞬抵抗感あるけど食べ物と大体同じ感じになった
ちなみに指吐きと併用だからちゃんと嘔吐感は起こせる

嘔吐感よりもチュブの角がゴリゴリなるのが耐えられないね
すぐ慣れるんだけど1週間くらいあいだ空いたらまた少し飲み込むの苦労するようになる
ピアノの練習サボった時と同じ感覚

329 :
ノロノロとしか出てこないんだけど、内径上げたらスルッと勢いよく出てくる?
水分が足りないのかなー 完吐きまで時間がかかって腰が痛い

330 :
>>329
自分は内径太くしたら勢いついたなー

内15使ってる人に聞きたいんだけど、外径何ミリ?

331 :
トイレが寒くて長居したくなくて濯ぎも1回で完吐きもせず適当に終わらせてしまう
冬は5キロくらい体重気にしないようにするしかない また春から頑張る
でも適当に慣れてしまったから面倒くさいわー

332 :
内径15外径20は自分には合わなくてオエオエなってしまう
合う人が羨ましい

この頃太ってきてるのに過食は悪化していて参った
みんなほんとに30分とかで出しに行ってるの?

333 :
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

334 :
完吐きが難しい…何もでなくなるまで濯ぎやったつもりでも今日モリモリ下からも出たわ しかも2回
体重はプラマイゼロだからまぁいいけど、減らないならホント無駄な作業だわ
食べ始めて1時間〜1時間半くらいにはチュブってるのにな 

335 :
初めてチューブ吐きしようと思ってます。
内10から胃の中のものが出るようになるというのは本当ですか?
また、出るときはドロドロという感じで出るんですか?

336 :
お好み焼きが延々出てきて焦った
こんなに食べてねーよ!ってくらいどんどん出てきて止まらなかった…
他の粉物はそんなことないのになー不思議

337 :
>>329
腹筋も鍛えろ

338 :
>>335
初心者の頃は外6mm内4mmからターゲットはアイスクリームで始めましたよ
やっぱ水の量と出すターゲットによるでしょう

339 :
内10使って濯ぎ中、水が出なくなったから引っこ抜いたら
シメジの傘が蓋みたいにぴったり被さっててちょっとチューブが可愛く見えた 

時短目的で内15買ってきたけどホースだねコレ
内10→12は見た目もそんなに変わらず余裕に移行出来たけど、12→15はなんでこんなにも違うの…
15以上使ってる人はすんなり移行出来た?

340 :
メンヘラ板じゃダメなのか

341 :
15に移行したらチューブ使いだして初めて血が出たけど気にせず使ってるわ\(^o^)/

342 :
>>341
怖いんだけど

343 :
血が出だすと数日ずっと出続けるよね、だからといってチューブはやめれないから困る。胃が痛いし、吐物が血の匂いしたりするー。
またしばらくしたら止まるからいいけど。

344 :
335です。
内10のチューブが届き苦戦しながらも胃まで入れて少し出すことが出来ました。
しかし、苦しくすぐオエっとチューブを出してしまいました。
最初はこのようになるのは普通ですか?

345 :
なんかメンヘラさんかアンチによる疑似メンヘラさんか知らんが変なの来たな
>>344
最初からそんな太いの…
でも胃まで行ったら精神集中して「喉にチューブなんか入ってない入ってない」と思い込もう
喉になんか通ってる…と意識しだしたらとたんにオエッとなる

>【海外】「機内のほぼ全員吐きました。パイロットも吐きそうです」 アメリカでやばい強風、4500便が欠航に
↑のスレ見て、乗り物酔いする私はチューブを知ってから予め出すから万全だとほくそ笑んだ

346 :
嘔吐の風邪の時とかめっちゃ楽だよね

347 :
シリコンチューブのゴム臭さにオエってなってしまいます。
50センチまで入れてお辞儀しても出て来ないのはまだもっと入れるべきということなんでしょうか。
苦しくて出し切るまでチューブをいれていられません。

348 :
完吐きできてるのか、分かりません。
そして私は左に反ったり、ウンチョコピしても出なくて右だと逆にでる…まだまだコツ掴めてない

349 :
「摂食障害があり嘔吐するための食べ物にお金を払うのがもったいないと万引きを・・・」@スッキリ
すごい発想 おまえらは健全な精神だからそんなことないよね

350 :
満腹状態なのにチューブから何も出ない時
腹の肉をブルブル揺らすように腹を振るとよく出るようになるのを発見した。
胸があるなら胸を揺らすようにと言い換えれるのだが(´・ω・`)

351 :
今ひとつわからないですがもし肉を食べたとしてどうやって肉がチューブから出てくるんですか?

352 :
>>351
そうきたか
違う…自分の腹の肉だ

353 :
>>352
私いつもそれしてるよ。お腹を揺さぶる感じでブルブル〜って手で押したり揺らしたりする。

354 :
>>352
そうきたかワロタw

355 :
パン屋さんで買ったカレーパンめちゃくちゃお肉だった…やはりもちもちパンはみなさんあまり食べない?絶対に吸収したくなかったから体重だけは戻したけど出たのか出てないのか目視できなかった…

356 :
>>355
板違いだよ
【過食嘔吐】チューブスレ part12[無断転載禁止] ・
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1520121224/

357 :
チューブ

358 :
>>356
たかがカレーパン1個で過食のような様子も書かれてないのにメンヘラ要素はないよ。

チュブひと月でせっかく20年ぶりに痩せたのに
最近真面目にチュブって無いのでどんどん元のデブに戻りつつある
もうあんなデブのために息切れすると肉が気道を塞いで窒息しかけたり寝てる時息が止まり溺れたように目が冷め
頭痛がし昼間眠気が襲う不健康で危険な生活に戻りたくない…
サボらず真面目にきちんとチュぶる!

359 :
みんなチューブ新調したら毎回煮沸してる?

360 :
>>359
してる

361 :
>>359したことない。by10年選手

362 :
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tlp/
 ↑ ↑ ↑

363 :
夕飯のホタテの、ひもが…ホタテのひもがひっかかって出ない…
どうせ出すし!と夕食前に食べてしまったおやつがぁ…消化されてしまう…

364 :
チューブ買った。飲み込もうとすると反射でオエエってなるのが面白すぎてなかなか喉に通せない。流石に初めてで外12mmはキツイかウケる頑張ります

365 :
チューブ吐きしてる人に質問なんですが、外食とかの時ってチューブどうやって持ち歩いてますか?
多目的トイレとかでして洗ってるんでしょうか?
過去に上がってたらすいません。

366 :
外で吐くのは止めましょうって話題が過去に上がってると思うよ

367 :
チューブでピンクって何ですか?

368 :
チューブでピンクって何ですか?

369 :
ピンクチューブのことですね。
シリコンチューブなどと似たようなものですよ。
名前の通りピンク色のチューブでシリコンより入れやすいそうです

370 :
焼肉って詰まるけど、数時間後でも胃にとどまってくれていて、散らずにスルスル出るからマジ神だわ。あーすっきり!
みなさんGWチューブ生活エンジョイしてますか?

371 :
GW中にダラ食いの癖がついて、まあ〜肥えた
気合入れてかないと

372 :
同じだ

373 :
チュブって初めて自分が夕飯後にバナナを食べてたことに気づいた
なーにがそんなに食べてないのに太るのよ〜だ自分
食べてるから太るんだよな…

374 :
医療用チューブを使って吐きたいと思ってます。
しかし医療用チューブの先端の穴が画像で見る限りとても小さく見えるのですが、本当にこの穴から食べ物が通って吐けるのでしょうか?
それとも先端を切るのでしょうか?
教えてください。

375 :
医療用チューブでは水分しか出せないよ
それくらい明らかに見た目でわかるでしょ

376 :
>>375
横だけどそうだったのか…(←チュブ歴2年)愛管はシリコンチューブです
>>370
同意。肉はいいよね
どうせ食べてすぐは詰まって出ないので数時間後、寝る前に出せば適度にこなれてるしそれまで腹も持つ
しかし吸収するカロリーの方はどうなってんのか…油は胃に留まりやすいと気を抜いてるが…白い液体が油か?出せてんのか?

377 :
なんでズボンのベルトをしめたままだと吐きづらいのかな?
逆なら分かるのに。
これでは車に酔った時も楽になるかとベルトを緩めた方が
ゲロする可能性が高まるってことじゃん。

378 :
ピンクチューブで内径15使ってる人いますか?
付近のお店に無くて。

379 :
医療用は最初買ったけど一度使って捨てた
あれは自発的に飲み込むものじゃなくて緊急時に無理やり患者の食道の弁を突破させるためのものだから分厚く硬く重く作られてる
継続的使用には負担が大きくて向いてないし外径のわりに中は細い

380 :
最近、出が悪いから新調しようかしら?
なんやかんや2年くらい使っちゃってて、内径いくつか忘れてもうた…内径が12か外径が12なんだが、この差は大きい。内径15勝ってみるか!何気に悩むなぁ。

381 :
喉越しの良いうどんとかが好きな人は、最初は苦しいちゅぶ飲み込みにハマるよね。
過食を帳消しにしたいと言うより、ちゅぶしてあの喉越しを味わいつつ嘔吐成功したいって言うか何というか…ハマる。

382 :
>>381チューブの飲み込みにハマるとかそんな奴いるんだw全く気持ちわからん

383 :
今まで腹筋+指(もしくはスプーンとか)でやってたけど、もう喉が麻痺して?全然反応しないから
チューブも入るんじゃないかと思って決意
テンプレ読んで内9外12を尼で買って今日届く予定です
過食はなくて食事量も少なめですが、出ますかね?
水分多いといいのかな?
目標体重まであと5kgだから、何とかこれで達成したいです

384 :
前にここで話題になってた業務スーパーの柚子のジュレ、マジですごかった!
毎日同じような物を3時間で7kg詰め込んでるけど、仕上げにジュレを飲んだだけでチューブの時間半分で済んだし体重も激減した&#8252;
教えてくれた人ありがとう&#8252;

385 :
>>384ジュレ書いた者です!ほんとに感動モノですよね?!わかってもらえて地味に嬉しいw
ほんと全てを引き連れて出てくるし、美味しいしマジで神でハマってるw

386 :
二年前チュブリダしたときBMIは28だった
面白くてたったひと月で24.5まで減った
周りから怪しまれ、まずいと思って少し戻し、そのまま現状維持に留めた
だが最初の頃のハーハー苦しみながらのチュぶり方はもう忘れて楽に出るだけ出すに慣れてしまい
少しづつ太り今26.5…
夏までにもう一度24台をトリモロス!
でも胃の物をすっかり出すのってキツイんだよな…

387 :
ジュレまじか…寒天で真似してみるか…

388 :
このチューブダイエットは寝るまで空腹との戦いだね!!1!

夕飯が寝る直前で空の胃に脳が気づく前に寝れたら良いんだけど…
夕飯は家族と食べるから決まってるt@、チュブって寝るまで数時間あるから
その間に過食の悪魔がささやく。また出せば良いんだよ〜と。
そうはいくか…ミンティアで乗り切ろう

389 :
誰でも痩せられる方法は、「フルタチ都のダイエット改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

D8QGE

390 :
今日アメリカンチェリー食べたんだけど食べたこと忘れちゃって、吐いた時マジで血の塊が飛び出してきたのかと思ってビビったわ。色も大きさもリアルすぎる

391 :
ツイッターで見たご飯に潰したゆで卵と塩胡椒と味の素とバターで混ぜるやつ。くっっそ美味かったのでおすすめしたい

392 :
>>391
お呼びでない、消えろ

中華通販で胃洗浄チューブ売ってるやんけ!練習モデルも欲しいw高いww

393 :
最近、ダイ板のこのチューブスレ伸びてないね
何気にみんなの話を参考にしてるんだけどな
メンタル板のは、過食の量がケタ違いだからあんまり参考にならないんだよね

自分は主に夕食だけ1日1回ちゅーぶするだけなんだけど、最近は増えも減りもしないなあ
内12なんだけどがんばってサイズアップしようかな

394 :
やれやれ 豚の生姜焼き食べて三時間も放置してたら付け合せのトマトの皮とデザートのスイカの種しか出ない
家族団らんのスキを見てすぐ出さねばな

395 :
種飲むなよ

396 :
ちょwww
今やってる世界仰天でチューブ(極細)を飲み込んで胃の中でバルーンを膨らませるダイエットとかやってますww
一般人が我々に近づきつつあるw

397 :
ああ
とうとうこのスレで以前話題になった、胃にチューブを差し込んで内容物をトイレに出すダイエットがw
もう口からチューブ飲んじゃえよw

398 :
以前?

399 :
りなっチューブ

400 :
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

401 :
>>396>>397
えっなにそれテレビでやってたの?見たかったわー
>>398
以前スレで話題になった「AspireAssist」ってやつ。
https://youtu.be/B0Gb6389Um4
これに比べたら喉からチューブ飲むなんて地味なもんだよね

402 :
せっかく食べた健康に良さそうなオクラと玉ねぎのマリネは出さずに
後に食べたケーキだけ出そうとしたが無理だった…

403 :
>>401
こういうの理想的すぎるわー
私が下手なんかもしれないけど、チューブは喉へのダメージがでかくていつも上手く出来ないし
マーっぽくなったら、チューブ関係なくなるwむせてそのままチューブ内外からドバーッて

404 :
柚子ジュレ本当欲しい
近所の業務にはなかった

405 :
>>403
チューブの外から出るなら太さが足りない。

406 :
ダイエット板好きなのにな、人いなくなっちゃったな

407 :
12ミリ飲めたから今日15ミリ買ったらまたスルスルのめて次19ミリ買おうかまよう。
チューブで完吐きできる人すごい。普通に指と一緒じゃないとできない。

408 :
>>407
細ければ弱い力で出せて、太くなるほど腹筋力が必要になるんじゃ?

409 :
>>407
19ミリどこで買う予定?

410 :
なあ…教えてくれよ…
太いとチュブルのが大変なるんじゃないの?
ストローみたいに吸う分には細いと楽だが太いときつい
チュブる場合はそうならないの?

411 :
言ってることがところどころ意味わかんないけど普通に考えれば内径太い方が楽に吐けるでしょ。吐ききれるかどうかは別として

412 :
吸うにしても出すにしても太い方が量多くなるじゃん、単純に
あとチューブの場合内径小さい方が詰まるから太いのにこしたことはない。濯ぎの水も大量に出し入れできる。

413 :
吉澤ひとみのニュースを見てアル中がチューブを手にしたら…と考えたらゾッとする

414 :
チューブ50cmだと全然出てこないな

415 :
50では短いかと。
そして短いチューブをカツカツまで入れて頑張ったら、チューブがつるっと吸い込まれてハマって、、取れなくてパニックになったことがあります。
なので、チューブはある程度長さとか余裕があるくらいがいいと思います。

416 :
>>415
それ想像しただけで怖いわ長いの買います

417 :
NHK美と若さの新常識によると
3日絶食したら太りにくい体質になるってよ!
チューブを使って誰にも気づかれず断食しよう!
太さ12mmでいい。

418 :
チュブり時どうしてもおしっこもれる件

419 :
20〜30代女性は栄養失調状態 健康も美容も損なう 栄養状態は、なんと終戦直後と同じ水準[10/01]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1538647354/

チュびすぎ注意

420 :
みんな食後どれくらい時間経ってからチューブしてる?
30分〜1時間くらいがやっぱり一番吐きやすいのかな

421 :
指と腹筋で10年以上やってきたけど、チューブがそんなに楽だなんて知らなかった
パンって塊大きいけどチューブで出てくるの?

422 :
カショオスレってここしかない?
10年前は健康板にカショオスレがいくつかあったんだけど荒らされてなくなっちゃったね

423 :
もう皆はチューブ習得して見てないのね…
十何年も指と腹筋だったけど、吐きダコできるし顔が浮腫むし本当に嫌だ
ハマってる時は毎日やっちゃって38キロまで痩せたけど吐きダコ気づかれてたなー
チューブマスターしたい

424 :
正直この板に来てこのスレだけ見てチューブダイエットに成功したので
メンヘラのイメージは一切なく、「腹筋」とか「はきだこ」とかが何のことだかわからない。

でもとにかくこの方法は素晴らしい。
今も病気で食事制限してて死ぬまで好きなものが食べられない人が居るんだろうな
そんな人がにチューブ法を教えられたら…と考えると胸が痛くなる。
変なメンヘラの人ばかりじゃなくもっと一般に知れればいいのに。

425 :
カショオってメンヘラのイメージなんだ!
自分以外でやってる人に出会ったことないから初めて知ったわ

チューブってそんなに素晴らしいんだ…マスターするわ

426 :
チューブ買ってきて実際やってみたけど中々難しい

427 :
>>422
メンタルヘルス板にあるよ。そっちのが伸びてる

428 :
細いチューブを飲んでから反対を咥えて空気を胃に送り込めば満腹になるわね

429 :
これすごいな
例えば商売敵と一緒に飲む酒に毒を入れといても
自分だけチューブで胃から出して助かったりも出来るわけだ。
方法知っといて損はないな

430 :
これからヤクキメて寝るけどもし嘔吐物が気道に詰まったらシヌぜ
とかいう時にも予め吐きたい時に吐いておけるので安全ですものね

431 :
自分用メモ:
胃はこういう↓形状なので、チューブは左に曲がってる状態で飲んでいき、上体もまた左にかしげて左側のスペースに胃の内容物を寄せてチューブに吸わせること。
うっかり右に体を曲げて右側にある幽門に食べ物を流し込まないようにするべし。
https://www.scienceabc.com/wp-content/uploads/2018/07/stomach-1.jpg

432 :
内径10外径13シリコン使ってる
始めた頃はペコォッとお腹が減って、翌朝はうんこもでないしチュブれてるゥーって実感できたけど
半年経った最近は頑張ってもなかなか出ないし、満腹感は消えず、翌朝うんこどっさりでる。つまり出せてない。
私の意志と無関係に胃袋がご飯を何処かに隠してる感じだ…

433 :
>>432
内径あげるか内10のままでも買い替えてみるかしたら変わるかも

434 :
誰かフルグラをちゅぶってる人います?
詰まりそうなきがして....

435 :
>>434
食べるときにちゃんと噛み砕けばズルズル出る
詰まるのは径より大きいまま飲み込むから
グラノーラは消化悪いからね

436 :
チューブ練習4日目ですが、
どうもみんなの言う15センチあたりの突っかかりのところで乾いた痛みっていうか確かに
あーここかーって、なるんですけど
みなさん気合いで推し進めてますか?
嘔吐反射は確かにありますが、この乾いた痛み(?)がなかったらなんとか飲めそうな気がするんですよね.....
上手い面取りの仕方とか、ありますか?

437 :
>>436
チューブをもちもち噛んで(噛み切らないように)、ゴクゴク飲み込んでる。
食べ物が通りますよと喉を騙してる。

面取りしたのはるか昔だから忘れかけてるけど
・傷ついていいペンを突っ込んで、カッターで管端をできるだけ薄く削る。
・管端を火で炙って、焦げてきたら仏壇の鈴の中にコロコロ押し付けて丸める。
    ↑の火も仏壇のろうそくを借りた。罰当たりなことしたぜ〜

438 :
>>437
ありがとうございます!!
確かに仏具は罰当たりな感じしますよねww
吐いちゃってる時点で罰当たりですがw


一応飲めるところまで出来たのですが、
チューブを入れ進めているときにおえぇってなったりげっぷが出てそのまま嘔吐反射になったりして、
チューブを胃に届けることが出来ません(T_T)
20cmくらい飲めるようになって、チューブを食道に送ることは出来たのにー!
皆さんもはじめはげっぷしながらでも無理やり入れ進めてましたか?
自分がまだ慣れてなくて、異物が食道を通ることに違和感を覚えます(T_T)

439 :
>>438
突き当たるところを過ぎたらもう少しじゃないかー
喉に力を入れて食道の筋肉をピシッと張って、後は目つぶって精神集中して手だけで押し込んでいけばいけるさ

>>431の図みたいな胃の画像でも見て自分の胃の場所を想像して、
チューブの先端がどこにあるかはテンプレのように端を加えて空気をプッと入れて確認したり
耳に当てて音を聞きながら「今噴門を通ったな」と想像したり

440 :
>>439
ありがとうございます!
喉の筋肉を意識して、
目を瞑ってぐーっと入れたら25センチまでいれることができました!

でもあとはなんだろう恐怖心かな
途中でちょっと怖くなって抜きたくなるけど抜いたら抜いたで嘔吐反射だしまだいっぺんも胃までいれたことないから1かいは成功させたいし、、、って言う感じで、喉仏の下の両鎖骨の間の辺りまで入れたんですが、突然ひっかかってちょっと怖くなってきます
あとは気合いだけなんでしょうか〜〜〜〜チューブ練習期間中1週間くらい非嘔吐過食でつらいからはやく飲めるようになりたいです(T_T)

441 :
出た量が食った量よりはるかに少ないから内径10だと出てこないのかなぁ

442 :
ホワイトバターケーキしか食べてないのに毛細血管みたいなピンクが出て
とうとうお迎えが来たかとびびったが
どうやらサンタの砂糖人形の食紅だったようだ…

443 :
>>441
私も内径10mmだ。我流だけどお腹をグーッと引っ込めた後パーッと膨らませるとバーッと出る。
それからチュブ態勢のままお腹をシェイクする、胃袋の周りにべっちょり張り付いてる内容物を振り落とすイメージ
さらには自分でチューブ端を加えて胃に空気を送り、ポンプの要領で押し出す
いずれも幽門へ行かせない様なるべく左に体を傾げながら行っています

444 :
ごめんなさい、初心者です
色々読んで4mmから試してるのですが、喉ちんこの辺りでもうオエッてなってしまいます
皆さん嘔吐反射しつつもそのままいれてるんでしょうか?

445 :
朝起きたらお腹がペコペコだー
これは期待できそう
痩せるぞ!

446 :
>>444
オエッとなるとこらへんは「飲み込んで」るわ
食べ物が通りますよ…と嘔吐反射をごまかしてる。よく面取りをしてないとここで痛い
あとチューブは喉のど真ん中通すより喉の片側で飲んだほうがオエッとならないみたい

447 :
喉の壁面を滑らせるように行くと割と大丈夫な気がする

アマで買ったシリコンチューブ10mm×13mmが捗るわ
水分補給しっかりしながら食べれば大体がジャーって出てくるから楽しい
あとはよく噛んで食べるくせがついた(詰まらないようにするため)ので、いい事かなと思ってる

448 :
>>447
私も内径10外径13だ!
径と厚みのバランスがちょうど苦しくなくていいんだよね

ってアマゾンの538すんの?高いぞ、物田老のサイトなら399だ
と思ったらアマゾン送料無料か!
物田老で\3000無理にいろいろ買うことなかったああああ

449 :
私も内10外13だけど、内12外16使ってる人も多いのかな?
16ってハードル高そう…というかこの期に及んで喉痛めそうとか考えてしまうんだが
10より格段にスムーズに出てくるんならやってみたい気もする
飲み物多ければ10で問題ないけど、あまり水分とらなかった時はチューブに詰まって出てこない
でもそれは12でも同じことなのかな?
後から水飲んで体揺すって再チャレンジしてみるけど、混じってなくて先に水だけジャーって出てきてしまう

450 :
>水飲んで体揺すって
ここだけに反応するけどw
自分最初はっぱ隊の「やった!やった!」の部分みたいに揺らしてたけど
最近腰を回すことを覚えてスムースに胃を撹拌することが出来るようになったよ…

451 :
出せてたのに最近出せなくなった
胃はパンパンなのに全然出ない
中でどうなってんだ…

452 :
許可食無しだから内9で三回ほど濯いで少し残るくらいが丁度いい

453 :
>>451
水分とってる?
食べ物だけだと出ないから、食事中も沢山水飲むようにするとか

454 :
>>453
ありがと、言われると食事中お茶一杯くらいしか飲んでないなあ

だけど以前はそれでもチュブ前の水道水数杯飲めばすぐ空腹感を感じるほどだったのに
今はその数杯飲んだ水もどこへ消えたか全くでない…
それでいて数分後には尿意をもよおすので
なんだか幽門の締りが悪くて水がダダ流れしてるかのような…

455 :
よだれの匂いを消す消臭剤情報募集

456 :
今あさイチで最近は胃カメラ時に麻酔をかける(ちなみに別料金と聞いた)から苦しくない!
って話をしてたけど、うちらはその点優れてるよね

457 :
「腹筋吐き」って腹をグーッと引っ込めて→膨らまして出すこと?

458 :
始めてみようと思うんだけど、これでいける?喉の感覚緩みまくってて置くまで指突っ込んでもえずかないから太めからスタートしたいんだけど

シリコンチューブ 10mm×13mm MGJG-10.0 https://www.amazon.co.jp/dp/B00FGO7Y18/ref=cm_sw_r_li_apa_i_zckBCb84HCJPF

459 :
>>458
いけるいける!私は初心者でどのくらい飲めるか不明だったから太さ7mm-2cmまで色々揃えたけど
その太さが最高だった。それより太いと喉も痛めたし胃をつついたら怖いし口から息も吸えなくて怖いので

460 :
>>459
まじか!情報ありがとう
やってみたけど異物感がすごくて嘔吐く…

461 :
>>460
最初は吐くけど、そのうち喉が馬鹿になってスルスル入るようになるよ

462 :
>>461
早くそうなりたいんだ。もう涙とよだれまみれで苦しいのは嫌だ

463 :
>>462
個人的な見解になるけど、
恵方巻き食べるみたいな感じで、顔をちょっと上げて飲み込んでいくと入りやすい

464 :
も、もずくおめぇ…たしか食ったの24時間以上前…わかめ、おまえも!
噂に聞いてたがコイツラ跳んだダイエット食品だぜえ
そうだ、チュブった後の空腹感を紛らわすのに増えるワカメを水と飲めば!!

465 :
チューブってどのくらいで交換してますか?
使うごとに洗ってるけど、中の汚れが落ちてない気がする
でも今使ってるやつ、先端の面取りが上手く出来ててスムーズだからつい使い続けてしまう

466 :
チューブ吐き始めてどのくらい痩せましたか?

467 :
>>466
20過ぎから10年で20kgのペースで太り続けたのが止まった、止まっただけで体重は維持されてる
成長期過ぎたらあの頃のように食べまくってはいけないのね…止まっただけでもありがたい

>>465
スペアはあるが二年間使い続けて未だ替えたことないや
やっぱりこっちも長く使ってるやつが面取りが滑らかだから…
中の汚れは…あんま神経質に洗わなくなってしまった、別に吸い込むわけでなしヽ( ´ー`)ノ
臭いと思った時は流石に熱湯とか流すが

468 :
>>467
使い慣れたやつがいいですよね
熱湯消毒良さそうだからやってみよう

469 :
ダイ板のチューブスレ、久々に見た!
マックはほぼ全品、油の量が凄いよね。
マックかしょってチュブった後にチューブ洗ったら、裏も表も有り得ない位アブラまみれで泣いたw

470 :
>>469
マックとかそこまでじゃない?カレーやシチューの油が何より最強だわ。もつ鍋(マルチョウ)や焼肉もやばいけど。チューブに油がこびりついて取れん。

471 :
ダイエットしようって人間がそもそも箇所るんじゃありません

472 :
チューブデビューして内10がつるっと楽に入ってそれなりに詰まりながらも吐けたんですぐ内12使用で安定
指吐きのカショオ歴長いと喉の開きがよくて入りやすいのかな?今のとこ何の苦労も痛みもなく使えて良いのか悪いのか…。内15はホースのようなんでしばし様子見
内15以上の人はすげえな〜

473 :
内15使い出したけど喉の圧迫感って慣れるもんなのコレ
苦しすぎてな… 濯ぎは12使った方が楽だなぁ

474 :
慣れだよ慣れ。個人的には18以上が鬼門だわ。15まではいける。あの極太圧迫感はやばい。必ず反射出てしまうw

475 :
>>473
ヒトの食道の太さは2cmってことで、更に自分などは太ってるので13mmにしてる
これだと泡ハンドソープの口にちょうどはまるので(ちなみにビオレ 他は知らん)
はめてシュコシュコ管内を泡で満たしてちょっとモミモミすれば楽に洗える

ところでバス長距離移動する前にかならずチュブるようにしてる!
おかげでこれ覚えて以来バス内で吐くことはなくなった!
これだけでもチュブ覚えた甲斐があった…ありがとう

476 :
あと、今まで車酔いしたときに後部座席などで上半身だけに横になって変に体をねじってたけど
それはまさに吐きやすいと言われるうんちょこちょこちょこぴーのポーズだった
普通に縦になって座ってるのが一番吐きにくいんだ。チュブるうち仕組みがわかってよかった

477 :
透明もピンクも独特のビニール臭で毎回ウッってなるんだけどみんな平気?チューブ自体の臭い取る方法ってあるのかな

478 :
透明もピンクも独特のビニール臭で毎回ウッってなるんだけどみんな平気?チューブ自体の臭い取る方法ってあるのかな

479 :
>透明もピンクも
そ、それは固いやつか…
ビニールの匂いとる方法は知らんがシリコンなら臭くないし胃に優しいからぜったいそっちのがいいと思うんだ

480 :
>>479
レスありがとう。今はシリコン使ってるんだけど値段の関係と内外径の差の小ささに惹かれて透明いいなと思ったんだ。実際やっぱりシリコンのほうが柔らかいし絶対的に胃には優しいんだけどね。
あとシリコンって吐瀉物の臭いつかない?それも悩みの種。みんなどうしてる?

481 :
>>475
シュコシュコモミモミになんか和んだ

482 :
完吐きのコツってある?うんちょこぴー試してるけどなんかいまいち。詰まってるわけじゃないのに途中から出なくなる。なんでだろ?ズコッって音聞きたいなー

483 :
>>480
匂い諦めてる…使用前によく水を通して流れやすくしておくくらいしかできぬ
>>482
やっぱ腹筋かなー
膨らませてひっこめてでこれだけで結構きつい運動になるわ

484 :
>>483
やっぱり臭いは諦めるしかないのか…
腹筋使ってもあるところから全く出なくなるんだよな〜なんかうまく出すコツないもんなのかね

485 :
なんか有益な情報あるかと思って過去スレ読んでるけど飲めた飲めないばっかりで出し方のコツが全然見当たらん。誰かうまく出すコツを教えてくれ

486 :
・飲み込んだ管の端を咥えて息を送り込む→ゲップ力を排出力に変換
・よく噛む
箇条書しようとしたけどこれくらいしか思いつかない

あと、やり方確立できてないけど胃袋の形状をネットとかで見て自分の胃の形をイメージしてチューブの曲がりを計算して
胃の底にうまくチューブ端が届くように念じながら飲む

すまん

487 :
>>486
飲み込んだ管の端を咥えて息を送り込んで排出力に変換するのは初耳だ。今度やってみる。レスありがとう。

488 :
https://m.wikihow.jp/咽頭反射を抑える
こんなページ見つけた。咽頭反射強くて飲めない人は参考になるかな?

489 :
チューブの流れが悪くなったらやっぱ買い替えかなぁ…
面取りは何本買い換えても慣れなくてたまに失敗するんだが…

個人的に10から始めて15で落ち着いてるけど12が一番使いやすいし未だに濯ぎで使うわ 15は一気に出てはくれるけど濯ぎには向いてないよなら

490 :
出し方のコツは腹に力入れることじゃない?最初は特に血管浮き出るくらい一気に腹に力入れて出す
その後自分の胃の中の内容量ドバドバポイント(?)で腹を引っ込ませたり出したり繰り返す、体傾けたりもする
自分はある程度水分入れないと出ないけど水分なくても出るって人もいるから個人差あるかな

491 :
>>489
面取り何でしてる?自分ははさみで切ってからヤスリがけしてるけど失敗したことないよ。シリコンはヤスリいらないとかヤスリかけできないってよくみるけどやっぱりシリコンでもヤスリかけすると全然違うね。粗めのヤスリで丁寧に擦ると滑らかになって喉全然痛くならない。

492 :
>>490
コツもありがとう。やっぱり腹筋かー。下向いて力入れてるとどうしても顔にまで力入ってしまってこれいつか血管切れるんじゃないかとヒヤヒヤする。ドバドバポイントわかるよ(笑)そこがみつかれば本当に面白いように出るんだけどね。見つけるのが難しいや。

493 :
腹筋でうまく吐けてる時はウンコも出そうになる
最初もよおしてなくともウンコも出そうになる
ウンコをひる筋肉とチュぶる筋肉は同じなんだろう

尿意に至ってはちょっと感じるくらいであっても危険
チュブ出しが軌道に乗ったときにはオシッコももれてる

494 :
>>491
ハサミで切って炙って擦ってるんだけど最初のハサミの段階でガタガタになっちゃって笑 単に下手なんだわ
シリコンも面取り大事だよね〜あと穴の開け方は重要かなと思う。流れが全然違う!

495 :
>>494
穴について詳しく
ただの面取りした管でやってる…

496 :
出すのはトイレなんだけどチューブかけてある洗面所がなんだかゲロ臭いことに最近気がついた。シリコンだからかな、1ヶ月ほど使ってるけどやっぱり臭い染み込むね。そして放出するのね。みんなチューブの保管どうしてる?特に家族同居の人臭いなんか言われる?

497 :
>>493
そんなことあるか?と思ったけどこの間実感した。トイレ済ませてからチューブ飲むべきだわ

498 :
>>494
穴開けるとやっぱり違う?一回空けてみたんだけど飲み込み難くてやめてしまった。穴あるとスムーズに飲み込めなくない?

499 :
そうか穴を開けるとがさついて飲みにくくなるわけか…

>>496
既知かもしれないけど管の中もよくぬらすとこびりつかずにいいよ
端っこを軽く塞いで水が管全部にみちみちるようにしてるよ

500 :
内9外11の透明チューブ、始めて2日目でやっと飲めた。

501 :
>>499
表面は滑りをよくするために濡らしてたけど先に中を濡らすのはしてなかったわ。今度からそうしてみる。サンクス

502 :
>>501
管の中の水が残ってると飲むときブフォとなるから気をつけてよ

503 :
>>502
笑ったわ、心配ありがと、気をつける。優しいのな

504 :
過疎ってるね。このスレ好きなんだけどな。みんなメンヘル板のほうに行っちゃうのかな?あっちはなんだかみんなトゲトゲしてて苦手だ。

505 :
喉細くて内径上げれない人いたらシリンジ活用するといいよ。ある程度咀嚼すれば内6でも出てくる。丸呑み癖ある人は難しいかな。チューブやってる時点でそんなの関係ないのかもしれないけど喉への負担は少ない方がいいよね。

506 :
ちょ内6?!wそれ意味ある?
さすがにそれはわろたwwほぼ水分しか出ないだろうし流れ遅すぎだし、話にならないかとw釣りならごめん

507 :
本当だよ。メンヘル板に内6なんて書き込むと絶対馬鹿にされると思ったからこっちに書き込んだんだけどやっぱりだめだったか。なんか悲しいや。ある理由があってこれ以上内径あげられないんだ。ちゃんと噛んでればシリンジあれば出てくるんだよ。シリンジ凄いんだって…

508 :
もちろんそのままじゃほとんど出てこないよ。腹筋力入れればチョロチョロとは出てくるけどね。シリンジさえあれば秒速。自分、咽頭反射強いほうでこれでも頑張って飲めるようになったと思ってたけど内6程度じゃやっぱり釣りだと思われてしまうのね。

509 :
私などは最初金魚チューブでアイスやケーキ出してたので釣りとかは思わないけども
しかしシリンジってそれ胃壁にキスしそうで怖いな
胃壁に傷がついてピロリ菌がどーたらこーたら
まあ、気をつけてね !

今、もっと吐こうと思ってチューブ(外12mm)深飲みしすぎたか、胃潰瘍のようにみぞおちに軽い痛みを感じるのでしばらくちゅぶ休止…

510 :
>>509
確かな知識がないのに書くのは良くない。
ピロリ菌は幼少期にしか感染しないし、胃壁の傷なんて全く関係ない。チューブとピロリ菌は全くの無関係です。

511 :
>>510
ちゃうがな
こうゆうことよ
https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/stomach_ulcer/

512 :
>>509
理解してくれた人はじめてだよ。なんか泣きそうだ。心配もありがとう。その後はどうかな?507もお大事にね。

513 :
上がれ。

514 :
チュブ臭すぎる

515 :
上がれ。

516 :
お高いローカロリー食品とか
これを知ってからは宣伝見ても吹くようになった

517 :
上がれ

518 :
人いる?こっち全然スレ動いてなくてさみしいわ

519 :
内10以下の人いる?

520 :
いるはいる>>518
内径(Φmm) : 10
外径(Φmm) : 13
が愛管

521 :
>>520
よかった人いてwwなんか安心したわ。
内10でも出る?詰まらない?

522 :
>>521
あ、すんません遅くなってしまった
他の人と比較できないけど「体を曲げたり頑張れば全部出る」かな…
水をコップに3杯づつくらいx二回ほどすすぐし
細いのは飲み込み易いので何度でもすすげるってとこが好き

後食べ物によるかな…
つまるもの
・みかんの薄皮
・ホルモン
・生牡蠣
・すじ肉
・よく噛まなかった筋の多いさしみ

523 :
>>522
わざわざレスありがとう。内10でも頑張れば出せるのか…細いのは飲み込みやすいってあるから濯ぎの度にチューブ抜いてるんだね。濯ぎは漏斗で直入れてるのと私の場合一回飲むのすら咽頭反射でて毎回涙目になるから素直にすごいと思ってしまった。

524 :
>>523
520だけど飲む分にはチューブを噛み噛みしながら食べ物を飲んでますよ…と騙せて楽だけど
チューブ飲んだまま1-2分経つと「あれ…なんか詰まってるょ…っらいょ…」と喉が気づいてしまい
嘔吐反射が発動してしまうから、しょっちゅう抜いては飲み直すスタイルです

525 :
>>524
なるほど長く入れてると嘔吐反射くるタイプなんだね。だから飲む方が楽だ、と。私とは真逆だわ。でもそれだと喉の負担大きそう。こんなこと言える立場じゃないけど喉大事にね。

526 :
>>522
もう一つ質問いいかな?内10試してみたんだけど詰まって一向に出てこなくて結局いつものチューブでシリンジ使って引き出したんだけどうまく出すコツってある?詰まるようなものは食べてなくて体曲げるとか以前の問題っぽい。やっぱり水分かな?

527 :
あと水入れても混ざり合わずに最初に水だけ出てきて結局最後詰まってしまう。うまく内容物攪拌させる方法あるのかな

528 :
>>526
私も>>527と同じ事になります…飲んだ水しか出ねえで腹立つよね

私のやってる策としては
水飲んだら、腹式呼吸でお腹を広げて胃袋からチャプチャプ音が鳴るまで腰をシェイク
↑でだめならさらに繰り返しお腹をへこます(ドローインてやつ)
これも結構運動になるw

529 :
ちゃんと出せてお腹ペコペコで目が覚めるのは本当に気持ちがいいね!

530 :
チューブ試したんだけど、喉の奥に当たると拒否反応が出てしまいます。
やり方の問題かチューブが硬いのか分からないので、買ったチューブの使いやすさ知ってる方いたらアドバイス願います。
密林で売ってるモノタロウMGJG 6.0というシリコンチューブなんですけど、
触った感じけっこう硬いなあと思って。

531 :
>>530
知識ないけど見た感じ 伸び(%) 360は硬そう
自分は食品用とある伸び(%) 530SR1554を使ってる(食品が通ることは間違いない…)

532 :
BMI27.31から一時BMI24.51までなった。
平均のBMI22.06を目指したい…
が「出せばいいんだから!」と油断して過食の結果27に戻った orzとしか言いようがない

533 :
一日かけて練習して今内径12がはじめてはいったんだけど、食後6時間くらい経ってたからか何も出てこなかった&#183;&#183;&#183;入ると思ってなくてテンパって水流し込む前に抜いちゃった
明日の夜再チャレンジしたいと思ってるけど、満腹状態でやったらテンプレみたいに自然と出てくるかな?

534 :
>>533
満腹なら水で膨らませた風船から水が抜ける如くピューとでるよ!
ただしよく噛んでないと詰まってしまい、結局でない。

満腹でなくともウンコきばるみたいにきばったらどーっと出ることもあるけど
出ないことも多くて一体先っぽがどこに入ってるのやら…

535 :
最近はじめたんだけど毎回不快感がすごい
チューブから漏れてびしゃーって口から直接出てくるしおえっ!って声が漏れちゃうんだけど、慣れてくるとそういうもの無くなってくるもの?
毎回これだとしんどい…

536 :
>>535
慣れろ、私は一月で慣れた(食品用シリコン12mmだけど)
胃液を歯に触れさせてはいけません、溶ける

537 :
チューブもめんどくなってきた
いっその事、胃に穴あけてオストメイトみたいな感じにして出したい

538 :
わかるー
食べ終わったら腹パカって開いてドバドバ出せる仕組みになりたい

539 :
>>537
それはアメリカでやってるわ
>胃の中身を管で排出! 究極のダイエット機器「AspireAssist」がアメリカで承認
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1606/19/news029.html

がるちゃんのこれのスレ見るとスカボカに言われてるなw

540 :
>>539
>摂取カロリーのおよそ30%を取り除く
え、30%とか少なすぎるやろ…
チュブって濯いだ方が取り除けそうな気がする

541 :
毎夕食チュブってるけど一向に痩せない

542 :
チョコとかアイスの溶ける系も全部ちゃんとでる?

543 :
>>542
全部かは判らないけどもう一回口の中が甘くなってちょっとだけお得感を感じる…

544 :
>>543
どういうこと?チューブだと味しなくない?

545 :
>>22すぐ飲めた?

546 :
指で吐けないけどチューブだったらできる人もいる?

547 :
カテーテルの方が飲みやすいの?

548 :
喉のとこでオエってなって失敗するんだけどコツ教えて

549 :
喉のとこでオエってなって失敗するんだけどコツ教えて

550 :
いつの投稿にレスしてんだ、、、初心者は過去スレ読め

551 :
>>550
過去の投稿にレスは良いのよ掲示板なんだから
そんなことより連投するな掲示板なんだから おちつけ

>>545
そしてそれは私の書き込みだったw
指吐きどころか過食嘔吐すら知らずスレタイ見た時画期的ダイエットと思ったものでした
スレ読んで興味で一番最初試した時はダイソーの金魚用チューブ6mmでやったのよ
食べ物を飲み込むみたいにごくごくやってたらすぐ飲めたよ。胃の中身がピューっと出てびびった
未だ13mmがメインウェポン

>>548
そこでチューブを噛むフリをして、飲み込みにくい肉でも飲んでるつもりでごくごくすればいける

552 :
>>548
>>7読んだ??
ゴックンって飲み込むようにしないと入らないよ
これは慣れしかない
何回も挑戦すればそのうち出来るようになるはず

あと、食べ物の合間にこまめに水分をなるべく多くとった方が全部出やすい
水分少ないとモッタリしてて詰まって出てこないから苦しむ

553 :
チューブすごい!コツ掴めてきたら面白くてハマる
劇的にラクになるからハマるのわかるー
口の中に唾液が溜まりまくるんですけど慣れたら出てこなくなりますか?

554 :
「実質ゼロカロリー」とかいう病んだコントが受けいれられるというのに
我々のこの現実的な食事療法がメンヘラ扱いとは納得行かない。
太らないで済むだけであとやってることは同じじゃんねー

555 :
>>553
面白いよね!!発見した人天才と思う
唾液は…胃に空気を送るために喉開きっぱなし派なので唾液は貯まらないので判らないが

556 :
>>555
ほんとに楽しくなってきちゃう笑
いいなー、唾液たまらないの、、漏斗で水入れてるからチューブ入ったまま唾液溜まって溺れそうになるー
なかなか太さが上げられないのも悔しい

557 :
自分は嘔吐反応が強いのか13mm以上は無理で、水もコップから飲むしかできん

558 :
糖質ダイエットのやりすぎガーとTVでやってるのを聞いてると
適当に食べて、出せばいいんじゃない?と思ってしまう

559 :
径を上げようと必死に頑張ったけど結局内9mmが1番素直に出るってゆー、、、虚しい

560 :
ワシおっさんで過食でもないが最近肥えてきたからチューブやりたいわ。ここ男はいないの?

561 :
>>560
男が居ないとやらないというのか!貴様それでも男か!!男だっていいじゃない!!

562 :
レタスこのやろう
生ガキこのやろう
鶏皮このやろう
ミカンの薄皮このやろう
モズク、お前はいい子だね〜

563 :
腹減った…でも完食したら台無し
26日同窓会までにチュブ絶食頑張る

564 :
x完食 o間食 だた

565 :
先に食べたものが先に出てくるということは
チューブを突っ込みすぎているということなのか…?
でも深く突っ込まないと出てこないんだよねー

566 :
健康診断で潜血(血尿)と言われなんだけど
2度病院でエコー見てもらっても何も病気がない。
やっぱりチューブを乱暴に飲んで胃を突いてしまってるんだろうか??

567 :
COVID19が怖いのでしばらくチュブ中止

568 :
焼肉食べた後チュブったら、詰まって出てこないー。下手くそなのが1番大きいけど。
内径10mm使ってるけど、これ以上太いのは無理、今日は諦めて吸収かなぁ。
チューブに期待しまくって暴食しちゃったよ、ほんとアホ。

569 :
>>568
ホルモン食べて似たことになったことあるわ
噛めんし!!
「脂は吸収遅い」を祈るように信じ
2時間後と4時間後にリトライしたらだんだ小さくんヌルヌルになってなんとか。

570 :
>>569
仲間いて嬉しい!それぐらい時間置かないと出てこないのかー。吸収が怖くて1時間でも置くの嫌になっちゃう

571 :
チュブ歴三年になるけど、油断して管飲んだままトイレしてたら
嘔吐反射のやつが喉の異物感に気づいてしまい
管通らずに喉の隙間から噴水のように吐きまくったわ。鼻に逆流した…
油断せずにチュぶり前はトイレを済ませ、手を洗い、
歯を磨き喉を殺菌うがいし身を清めてから望まなければならないと反省した。

572 :2020/03/21
食いすぎて逆流しそうなのを適度に減らすのに使ってるけど
やーせーはーしーなーいー

エアロバイク 59台目
ダイエットスレでマウント取ってる奴が居たら報告するスレ (ID無)
ガタガタいわずライザップいけや
体重別スレッド90kg~101kg part5
チラシの裏 75枚目@ダイエット板
おやつの代わりに食べるものを話し合うスレ
【報告】スクワットしましたショボ━
千ビは恥だし役立たず(禿)
【カレーは】おやつが食べたいな〜 12【飲み物】
ダイエットの原動力。
--------------------
肴26256
24歳無職だけどもう一度大学いきたいから勉強するよ。其の2
【本日の】☆ワインに支払ったマネー☆【最高額】
【TDR】 Happiest Celebration! 【35周年】Part 2
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第14楽章◆◆◆◆
【コロナ速報】トランプ米大統領「新型コロナウィルスは米国でアンダーコントロールされている」23日 ★2
ΨΨ北九州 折尾駅よりΨΨ
【広島市】リンクスフィットネスクラブ【上天満】
【docomo】Wi-Fi STATION L-01G/L-02F
石川県で一人暮らし 10
飯食って恍惚とした表情を浮かべるだけの漫画やアニメ
【デレステ】スターライトステージ★8376
なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか12
初心者の俺に手取り足取り曲の作り方を教えるスレ6
用もないのにフォグランプを点けてるバカ
【乞食速報】「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている。日本の土地の8〜9割は換金価値ナシ
食べることしか楽しみがない喪女 69
【NEC/全日本】古賀紗理那Part12【アジアクラブMVP】
Anarchy実況AAスレ Part.2
体操界期待の☆ 石坂真奈美
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼