TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
品川駅part15
仙山線・仙台市地下鉄Part2
【μ】名古屋鉄道279号車【名鉄】
「さっさと廃車にしろ」と思う車両70編成目
仙台地区スレ 105
【私鉄王国】関西私鉄車両総合スレッド
【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part13【運賃減免・リニアアクセス】
++++++++++ 京王相模原線 part13 ++++++++++
≡≡≡ 新京成電鉄 51 ≡≡≡
性能を持て余している列車

【新潟】上越新幹線Part78【東京】


1 :2019/11/12 〜 最終レス :2020/03/14
新スレが無いようなので、建てます。

前スレ
【新潟】上越新幹線Part77【東京】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1565225119/

2 :
いちおつ

3 :
おつ

4 :
次のダイヤ改正って、来年3月?

5 :
E7系長野車との共通運用が前倒しで始まった上越新幹線のスレです。
北陸新幹線などのスレチな話題は控えて、それぞれの該当スレで行って下さい。

荒らしはスルー。ワッチョイ厨には隔離スレを誘導してあげて下さい。
荒らしに反応する人も荒らしです。

前スレ
【新潟】上越新幹線Part77【東京】

6 :
・在来線特急車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c6%c3%b5%de%bc%d6%ce%be
・新幹線配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b4%b4%c0%fe%bc%d6%ce%be
・気動車配置一覧
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b5%a4%c6%b0%bc%d6
・よくある質問
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
・車両計画に影響する可能性がある今後の事象
ttps://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bc%d6%ce%be%b7%d7%b2%e8%a4%cb%b1%c6%b6%c1%a4%b9%a4%eb%b2%c4%c7%bd%c0%ad%a4%ac%a4%a2%a4%eb%ba%a3%b8%e5%a4%ce%bb%f6%be%dd

7 :
先週末F5編成のとき号に乗りました。
上越新幹線で西Naviが読めるのは不思議な感じ。

8 :
278 サンライズダニエル@世界最高の童貞 ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Sr0f-NOSP) 2019/11/08(金) 19:53:36.43 ID:B+QQE5IGr













9 :
>>7
w7系が入ることもあるのかな?

10 :
長野車の検査を新潟で施行してるだけでしょ
田端じゃ交番検査はできない

11 :
>>7
無くなれば次の北陸運用まで補充はしない感じなのかな
北陸運用に就いてるF20に積んでるか気になるな

12 :
新潟ってカワイイ人であふれてない?
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/countrylife/1142588368/ 主題歌
※「とき」の扉開いて ここから今飛び出そう
風に吹かれ気ままに 新潟美人を抱きしめよう※
夜明け前 家を出て 改札口 目指してる
ねえもう一番列車来る 今日は君にハマリそう
少しだけ顔出した 朝日照らすこの腕時計
今は胸の中楽しみだけ刻むけれど・・・
(※くりかえし)
やがて強いアルコール 飲み干したその後に
もうフワフワと酔いしれて 目覚めて見るトンネル
散らかったテーブルも この心をときめかすから
そのままにしよう 車掌さんよ怒らないで・・・
△「とき」の扉開いて 駅から一人歩こう
フラれること恐れず かわいい子見たら話し掛けよう△
(※くりかえし)
(△くりかえし)
「とき」の扉開いて・・・風に吹かれ気ままに・・・
「とき」の扉開いて・・・フラれること恐れず・・・

13 :
強風か

14 :
今日は11月15日、上越新幹線開業日です。
1982年開業なので今日で37年になります。

15 :
おめでとうございます。
子供の頃大宮から新幹線リレー号乗ったなあ。

16 :
明日からまた嵐か

17 :
今週末混んでる?グランクラスしか空席ない...。

18 :
浦佐駅の外壁リニューアルしたのね。

19 :
最近、西Navi搭載のE7系が多い気がする。たまたまか?

20 :
長野の編成がほぼ必ず居るからな

21 :
年末年始の指定席予約情報
https://www.jreast.co.jp/vacant/

22 :
まずまずだな。

23 :
今年も休みが長いので、乗客も分散傾向ですかね。

24 :
http://www.e-nru.com/100nrusaito/110gyomuho/g1284.doc
ちょっと前の話だが、E2系J編成の12連化って構想に有ったのな

25 :
>>24
これ出た当時更新予想スレで話題が出ていて、E2を12両にするという意味かE2の10両をE7の12両にするという意味かどちらなのかでスレ内でも見解が分かれていたな。
結果的には後者の意味だったということなんだろうけど。

26 :
>>24
そう捉えるかw
E2系10両→E7系12両に増えるからという意味だろ

27 :
どちらにしろ流れたろ
2020年度末にE5系統一も無理な数だし
2020年度に更なる高速化って構想あったのね

28 :
高速化構想は流れてないんじゃ?

29 :
E5系の高速化は流れたんじゃ

30 :
高崎から東京方面の自由席は
上越と北陸はどっちが狙える?

31 :
16連、たにがわ、12連あさまが来ればあさま
10連とき、はくたかは混んでる

32 :
>>31
10連のはくたか?

33 :
常識で考えれば判るだろ

34 :
ひたちをいわき駅以南と以北で系統を分けるよ
 ↓
東日本大震災

上越新幹線をE7系統にまとめるよ
 ↓
台風で長野車両センター水没

あずさ号を新型車両に切り替えるよ
 ↓
中央線ボロボロ

35 :
500系新幹線で山陽新幹線高速化・・・阪神大震災
E5系はやぶさが東北新幹線を時短・・・東日本大震災
これが現実に起きた事だから怖くなる

36 :
ダイヤ改正プレスリリース出た
平日高崎発着たにがわ増発&定期列車の上野発着登場、上り始発MAXとき300号のE2化など
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191213_ho01.pdf

37 :
E4系全廃は粛々とか

38 :
>>36
新潟県「16両のMaxが無くなるなら増発してもらわなきゃ困る」
東「ご要望にお答えし、上越新幹線を増発いたします(たにがわだけどなw)」

39 :
今回のは新潟発のとき、高崎発のたにがわ置き換えじゃなくて?

40 :
>>39
今回のは純粋に16連のとき+たにがわ1本を2本に分割して置き換え。
まあ問題は18:12東京発のMAXときの方だな。これが16連で出るにもかかわらず、18:16東京発
MAXたにがわが8連だから。前後関係は
00分 やまびこ
04分 はくたか
08分 なすの
12分 MAXとき16連
16分 MAXたにがわ8連
20分 はやぶさ
24分 かがやき
28分 やまびこ
と空きがない。どうするんだろうな。

41 :
>>40
上野発で対応かね?

42 :
>>40
上野駅到着時刻を見るに、おそらく増発するたにがわ474号は大宮時点で前後が2分間隔なんだよな
つまり上野発で対処すれば前後が2分間隔でも増発できる

43 :
2分続行の上野発着臨時が増えてきたが
朝8時台でも上野終着ならねじ込めたんだな
上野の配線がネックで増発余地は少ないだろうが

44 :
高崎支社のプレス見たら上野行たにがわ474号は本庄早稲田通過なんだな
https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20191213-02info.pdf

45 :
>>42
まあ正直あと1面2線欲しいよな。そうすりゃ東海道と同じ、3分20秒間隔に出来る。

46 :
>>40
両方まとめてE7に置き換えそうな気がする

47 :
高碕発朝
現行
7:15 Mとき・たにがわ300 16両 本庄早稲田通過
7:21 Mたにがわ474 16両 ※土休日ウヤ

改正
7:15 とき300 10両 本庄早稲田通過
7:17 たにがわ474 10両 上野止 本庄早稲田通過 ※土休日ウヤ
7:21 Mたにがわ476? 16両 ※土休日ウヤ

ちょっとやりすぎじゃないのって印象だけどこうでもしないと積み残し出るのか?

48 :
座席数的に妥当だろう
8連あさまの混雑緩和に苦心していた時間帯だし

49 :
>>47
大宮で
7:46着7:47発 とき300号東京行
7:48着7:49発 たにがわ474号東京行き
7:50着7:51発 やまびこ202号東京行
7:53着7:54発 MAXたにがわ476号東京行

だからホーム関係なく交互使用するのかな。流石に同一番線2分は無理だろうけど交互なら行けるのか。
だから本庄早稲田だけ通過か。あそこ2面2線しかないから。熊谷は上りだけ2線あるしな。

50 :
上越新幹線は利用客が少ないのだから減便して枠を東北新幹線に譲ってほしい。

51 :
新幹線の延伸や高速化で地方発展や大都市との格差是正と言うのは大嘘だとこの25年が証明したな
田中角栄は日本衰退の元凶だった
田中真紀子夫婦の旅立ちはよw

52 :
高速道路作ったり社会保障制度の拡充に乗り出したのも角栄

タ刈谷は無視だろうが

53 :
>>51
燕三条や佐久平の駅前見てから言え

54 :
>>50
こだまを減便してのぞみを増やしてどうぞ

55 :
朝の通勤時間帯
G車を普通車指定席扱いにしてくれよ
そうすれば
出張客をG車(普通車指定席)へ誘導できるので
その分、自由席の座席が空く

56 :
増発おめ!

57 :
>>53
三河安城よりずっと栄えてるのを見て絶望するぞそいつはw

58 :
米原は変わらんのかな

59 :
米原は北陸線と東海道(新幹)線の結節点だから鉄道的には要衝だけど、都市や駅前自体はそんなでもない。

60 :
てか、駅周辺寂しい

61 :
かつては
西の米原 東の直江津と言われていたからなぁ

62 :
>>61
おー!

63 :
燕三条駅のニパ子見てみたいな
新潟所属のE7はニパ子ラッピングしろよ

64 :
>>61
東は新津のイメージがあるなあ

65 :
ダイヤ改正で新型車両が更に増えますがねえぞ!!(;`皿´)

66 :
ところで増発となるE2系は東北と共通の予備車になるのかな
E4系は減便でP15編成は延命なしで廃車だろう

67 :
と思ったが東北でE5系を増備するなら面倒なことはしないか

68 :
今年度はE5系造ったのか?

69 :
台風19による浸水騒ぎがなかったら、3月のダイ改でE7とき・たにがわが増えてた筈だった?

70 :
台風19による浸水騒ぎがなかったら、3月のダイ改でE7とき・たにがわが増えてた筈だった?

71 :
>>68
今年度のダイヤ改正後に1編成増備されている

72 :
新潟県が外国人観光客伸び率全国1位だってよ
分かってんのか糞東は?

73 :
湯沢妙高エリアだから、越後湯沢と上越妙高に全停だよな

74 :
ボロい車両に外国人スシ詰めでボロ儲けってか糞東はw

75 :
確かに外国人増えたな

76 :
運賃高いのに無線LANも無い古い車両に詰め込まれる
JR東の糞っぷりが世界中に広まるな

77 :
無線RAN無くても4G送受信すれば良いじゃん
それが嫌なら日本中古い車両ばかりだから乗らないのが最良だろう

78 :
今の訪日者は訪日者向けSIM入れてるでしょ
そういうのは外国人の方が進んでるし
それと今時無線LANというワードを使うのはオッサン臭い

79 :
ちょっと待て その擁護は 無理がある

80 :
今年のスキーのキャッチコピーは
このE4系は消えない

81 :
>それと今時無線LANというワードを使うのはオッサン臭い そうなんだ?
Wi-Fiで良いの?

82 :
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191218_ho01.pdf

雪はまだかね

83 :
ようやく今週末かな

84 :
昼間車両基地の側線にE7停まってたけどほんと地味だな
200系のほうがまだ存在感あったわ

85 :
E4系全検再開だって

86 :
http://www.jreu.or.jp/?p=7838

E5系2本投入、E4系一部廃車だって

87 :
>>86
とき335の停車駅見直しって、どうなるんだろう?

88 :
>>87
高崎支社のダイヤ改正プレスリリース
https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20191213-02info.pdf
熊谷が通過になる
蛇足だが大宮新潟間の途中停車駅が高崎と長岡だけというのは開業当時の速達あさひと同じだ

89 :
近年は徐々にときの停車駅が減ってきた感じか
16連をときとたにがわに分解する流れの改正はしばらく続くな

90 :
東京まで300qしかない新潟は在来線特急で十分
16年前の今頃、鹿児島県民は福岡に行く際は特急つばめが基本だったしな

91 :
田舎九州と比較とはな

92 :
>>88
サンクス

93 :
既に300キロ超は在来線特急の時代ではなくなってる

94 :
上越新幹線は利用客が少ないのだから減便して
枠を東北新幹線に譲ってほしい

95 :
目玉と脳ミソが腐ってますね

96 :
臨時枠余ってるんで

97 :
たにがわに充てちゃうんじゃ

98 :
以前出た東洋経済の新幹線特集を見て驚いたのは、大阪〜福岡の流動より東京〜新潟の流動の方が多かったこと。
恐らく鹿児島〜福岡なぞ比較できないくらい少ないのではなかろうか。

99 :
福岡〜熊本はそこそこ有ったはず
熊本〜福岡は確かに少ない

100 :
東京〜仙台と東京〜新潟がほぼ同値のあれなら数値の記載ミス

101 :
>>94
むしろ東北の過疎区間を高速化するために掛けてる莫大な金を上越の高速化に回せよ

102 :
投資するしない決めるのは多分競争相手から乗客を奪えるかどうかだろうしなあ。
まだ航空機と勝負してる東北なら高速化は投資に見合うけど、現状の上越じゃどうにもこうにも。せめて羽越延伸すれば時短も必要になるかもだが。

103 :
コピペに釣られすぎ

104 :
>>98
九州だって域外流動の中心は東京方面(羽田線)なんだから
大阪ー福岡と比べるなら大阪ー新潟だろw

105 :
>>102
むしろ秋田と青森はE5系とE6系になったら値上げされ、そこから羽田便の利用者が増えてる有り様なんよ

106 :
>>105
北海道が新幹線になって糞みたいに高くなったからフェリーが増えた、みたいなかんじやねw

107 :
上越も「時短して値上げしたら利用者数減りました」ではシャレにならないし。

108 :
東京新潟間は雪が無けりゃ車でも行ける距離だからなぁ

109 :
首都圏と新潟の間に定期航空路線は存在せず競争相手がいないから
車両更新や速度向上が後回しにされるんや

110 :
>>109
長野、仙台、盛岡も無い
成田なら新潟も仙台も有るけどな

111 :
特急ときの復活を望む
特急の走れる線路ってもうないっけ?

112 :
意味が分からん

113 :
本来なら青森・函館〜東京も新幹線にシフトさせて、羽田空港の発着枠を国際線に譲るのが妥当なのだが。

仙台・新潟〜成田線は、国際線乗り継ぎがメインでしょう。
反日国家:韓国の空港や航空会社を利用するのは国賊も同然なんで。

114 :
>>113
青函ー東京は盛岡乗り換えで十分だったな
昭和でも無いのに新幹線ゴリ推す奴こそ売国奴

環境破壊を進める反日老害めw
どのJRであれ、在来線の特急電車が1番なのだ

115 :
在来線の快速すら通過する不毛の土地に
新幹線駅作っちゃったり無駄が多すぎるな

116 :
東京から300?しかないのに新幹線とか田中角栄は極悪政治家だなw
これと言った産業もビジネス利用も無い新潟は特急ときで十分

117 :
名古屋到着予告ポイントの価値しかない泡沫駅から
300キロ離れた東京へ行くには
鈍行でチンタラ豊橋まで行って乗換か
のぞみに抜かれまくる敗戦処理こだましかないからなw

118 :
>>116
頭悪すぎる

119 :
ビジネス利用がないは草

120 :
>>113
羽田はああ見えて国際線受け入れのキャパがいっぱいいっぱい
今回も無理くり増やしたが、もう厳しい

>>116>>117
おじいちゃん、もう300キロ圏は新幹線の時代なんですよ
分からないなら年金財政逼迫のため、早いうちに逝って下さい

121 :
乗った事も無いガキが時刻表見て騒いでる感じがするが

122 :
刈谷の見分けもつかん奴がいるな

123 :
>>116
自動車という超強力な産業があるのに
ビジネス利用がなく31年ガラガラなのは?

そりゃひかりも停まらん罠ww

124 :
刈谷って02W杯の招致合戦で新潟に負けたのまだ根に持ってんのかw
でも負けた原因は豊田と足の引っ張り合いしたり協賛金を期限までに納めなかった刈谷側の自爆だぞ

125 :
こだまを停めるのも勿体ない。時間の無駄

126 :
ここ数日複数のスレで刈谷のレスが多いのは
元日の親戚顔合わせが近づき気が立っているため

127 :
「まだ働いてないの?」
「いつまで生活保護もらう気?恥ずかしい」
「トレンドとか言って開き直るんじゃないわよ!」
…と、親戚一同から突き上げ食らうのかね?w

128 :
「役立たずなんだからさっさとRよ」ぐらい言われるだろ

129 :
働かない若造
いつまでも親のすねかじりのパラサイトシングル
トレンドとかカタカナ使えば分った気になってるFラン系ガキヲタ
と親戚一同から突き上げ喰らうニート人生の役立たず

130 :
せめて、おかしな事件起こすなよと

131 :
>>128
安倍自ら税金の無駄遣いをしているのだからwいいじゃねえかw生活保護はがんがん使おうぜw

132 :
選挙に行かないでgdgd言うやつ無党派層を動かせない議員安倍に騙され続けている馬鹿な国民
税金は働かないで使おうぜwww

133 :
冗談抜きで儒教思想に毒されてるのが日本人だからな

134 :
低負担高福祉を信じるダメ民主人間増加中だな
高福祉を求めるなら高負担が当たり前なんだがな

135 :
負担する気なんかさらさらなく
トレンドとほざいて福祉にタダ乗りしようとするクズがいるからな。

136 :
>>134
あんたは現状の低負担中福祉に満足か?

137 :
新潟はバスで充分!
枠を東北新幹線に譲るべきだ!

138 :
整備新幹線は日本に要らない事業
浮いた予算は生活保護に回せ
年4430億円あれば約25万人も救えるのに酷い政治家と官僚だわ

139 :
タ刈谷含む25万人の穀潰しを切り捨てれば足りる
働く気もなくナマポにタカるだけのシロアリは駆除しないとな

140 :
こだま待避線の横に百億単位の金をつぎ込んで
馬鹿でかい駅のオブジェ作るような愚かな自治体もあるさな

141 :
速達型1本/時
各停型1本/時
くらいは欲しい

142 :
マジレスすれば
整備新幹線だって建設業者にとっては大事な仕事だぜ
ただでさえ俺含むお前らみたいな考えなしが公共事業やら公務員やらを無駄無駄と叩くおかげで
公共事業減らされて業者も廃業してしまって
いざ災害が起きて復旧しようってときに業者が足りないようになっちまった

143 :
ヒント

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190325/K10011860291_1903251759_1903251832_01_03.jpg

スキー場は もうダメなのか?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190325/k10011860291000.html

平成が始まったころ、スキー場はバブル経済に酔いしれていました。1993年(平成5年)にスキー場来場者は1860万人に到達しました。しかし、長野オリンピックのあとは右肩下がり。今ではなんとも寂しい数字になっています。

144 :
外国人観光客で盛り返した模様

145 :
反論に困ると雪質ガーのヒント

146 :
ここ数年回復傾向にある
またski skiのCMが始まるとは思わなかった

147 :
ライト層は雪質よりアクセスの良さだからな

148 :
勘違いして通ぶった馬鹿が
バックカントリーとかいう区域外に出て遭難するのマジ迷惑

149 :
>>144
ヒント
「あなたの所有している部屋をマイナス180万円で購入します」
 越後湯沢(新潟県南魚沼郡湯沢町)のリゾートマンションの所有者に最近奇妙なダイレクトメールが届いているという。送り主は東京のある不動産業者だ。
 マイナス180万円という意味は、あなたが買手である私に180万円払ってくれるのなら、あなたのマンションを引き取ってあげてもよい、ということだ。
.
■バナナのたたき売りのような状況
 バブル崩壊から30年がたとうとする現在、当時販売された多くのマンションの中古価格が10万円の値付けになっている。
部屋の大きさとはほとんど関係なく「ひとこえ10万円」だ。分譲当時の価格からは100分の1どころかそれ以下。バナナのたたき売りのような状況になっているのだ。
 原因は日本の少子高齢化や日本人のスキーに対する興味の減退だ。スキー人口は93年の年間1860万人をピークに減り続けている。日本は少子高齢化の渦に巻き込まれ、若い世代の経済力は大幅に減退。スキーに行く人口は2016年の調査では580万人。
■外国人に高値で売りつける作戦
 おそらく、購入当初より30年以上がたち、すでに厄介者となっているリゾートマンションに困惑する(おそらく)高齢者と思われる所有者の弱みにつけこんで、カネを払わせて物件を取得する。
そしてこれをリフォームして、スキーに興味を持ち始めた外国人にでも高値で売りつける作戦だと思われる。
オーストラリアや欧米からニセコや白馬にやってくる外国人富裕層のスキーヤーは越後湯沢には興味を示さない。越後湯沢は雪質が重く、彼らの「いいね」は得られないからだ。

150 :
>>149
徳島)新ホール計画書にコピペ? 徳島市議会で指摘
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6L3VXVM6LPUTB007.html
 徳島市文化センター敷地での新ホール整備計画について、18日の
市議会6月定例会の代表質問で、市が示した整備事業者に求める要求水準書案の
一部が神奈川県小田原市の市民ホール案と酷似していることが指摘された。
市は小田原市に了解は得ていると説明した。
 徳島活性会議の岡孝治市議が質問の中で指摘した。問題になったのは
全107ページのうち「施設の基本的な考え方」「施設整備の基本要件」の
計6ページ分で、文章の構成や表現が酷似している部分が多かった。例えば
「外観・立面計画」では、「市のシンボルである徳島城跡を正面に臨む
歴史的環境を生かした質の高い都市景観を形成する」と記されていた。
小田原市の同部分では「市のシンボルである小田原城を正面に臨む歴史的
環境を生かした質の高い都市景観を形成する」と書いてあった。小田原市は、
設計と施工を一括発注する「デザインビルド」方式で市民ホールの整備を
進めており、同じ方式で整備を進める徳島市は小田原の事例を参考にしているという。

ヒントみたいなのが市の職員にいるんだ?
人材難だなw

151 :
ヒント
我が徳島県民に対する侮辱は許さない

152 :
優秀な人材はどんどん県外へ流出するから
コピペでやっつけ仕事するヤツしか徳島に残らない

そごうも逃げるし、沈みゆく泥舟だなw

153 :
ヒントよ
一生行かないであろう都道府県の3位が福井www

154 :
上越新幹線は利用客が少ないのだから枠を東北新幹線に譲ってほしい

155 :
また定期的に現れるコピペか

156 :
男が関わると、どこも荒れる
男は迷惑な生き物

157 :
>>141
大宮暫定開業時は、そんな感じのダイヤでしたね。
速達型の「あさひ」と各駅停車型の「とき」が1時間に各1本。

158 :
暫定開業時の大宮〜新潟はあさひ(速達タイプ)11往復、とき(各停タイプ)10往復の計21往復設定

現在、東京〜新潟はとき26往復になったのに、昔のほうがよかったって
ダイヤが単純で覚えやすかっただけだろ

159 :
あさひ、そんなに無かった気がするが
朝の始発が各停ときだったようた

160 :
速達型15往復
各停型15往復
計30往復を希望。

161 :
今は無理だが北陸の繁忙期は完全にそのパターンでかがやきとはくたかで時間2本、最大33往復設定しているから上越も可能だろう

162 :
赤羽に駅ができれば可能かもね

163 :
上野駅廃止でいいから赤羽に駅欲しい

164 :
東京ー上野間の新幹線は要らん
東日本人の玄関駅は上野か新宿であるべきだ

165 :
池袋、新宿に行くときって、大宮で降りる人、多いよね?

166 :
>>165
そうでも無い気がする
午前中に大宮から埼京線とSSは混むから避けた方が良いし、新宿なら東京から始発の中央快速のが良いのでは
ただ、長野の距離ならば大宮からなら大分安くなるけど

167 :
ガーラ湯沢また外国人殺到でカオス状態

168 :
越後湯沢とか十日町のひなびた温泉旅館も外国人ばかり。日本人はもはや旅行しないのか

169 :
>>168
日本人が少ないんや実際
平均年齢50だから半分は年寄り

170 :
ヒント
廃れゆく町越後湯沢

171 :
廃れゆく街 死国徳島

172 :
>>168
日本人は旅行する金自体も無くなったんだよ。

173 :
年末の新幹線ホームを見る限り、東日本の新幹線ホームの方が東海道よりも年齢層が若いね。20、30代が多いけど、東海道は40代くらいのイメージ。老人はいないなあ。

174 :
ヒント
絶望の東北から若い人が上京しているから。

175 :
絶望なら見切りをつけてそのまま帰らない
説明つかんな

176 :
ヒント
出稼ぎ労働者の帰省

177 :
東京へ遊びに来たんじゃね?

178 :
ヒント
アジア系若者の地方での出稼ぎ

179 :
思うにニュースの家族連れって、毎年そういうニュースを流してるから、そうなってるだけで、今は独身者が多いから、実は「年末年始をふるさとで過ごす単身労働者などで東京駅はー」と言った方が正しいかも。

180 :
他スレでボコられるとこっちに逃げてくる自称徳島の福井人ヒント爺w

181 :
ヒント
徳島から年明け金ちゃんヌードルを食べながら低見の見物中

182 :
今年がヒントの人生最後の正月であった

183 :
上越の乗車率が連日160%180%とか狂ってるw

184 :
それだけ大盛況という事だよ

185 :
ガラガラということにしたい人もいるようだ

186 :
首都圏の通勤電車に比べればガラガラやん

187 :
ヒント
ガラガラをガラかうな!

188 :
E7が「う↑ら↓さ↓」バージョンを採用したのが意外だ

189 :
>>186
せめて東海道新幹線と比較しろよ
なんで在来線?しかも通勤電車…

190 :
>>166
浮いた特急料金でグリーンで新宿へ

191 :
>>189
ヒント
東海道新幹線は年間輸送1兆4000万人。上越新幹線は?

192 :
ヒント
参考までに
台風の影響なかったのに
上越新幹線は前年比割れ(笑)
お盆期間のご利用状況
東日本旅客鉄道 2019/08/19
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190819_ho01.pdf

2019年度お盆期間のご利用状況
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039897.pdf
お盆期間のご利用状況について
西日本旅客鉄道 2019/08/19
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/08/page_14710.html

193 :
ヒント
お盆のJR利用、4社が前年割れ 台風10号の影響
 JR旅客6社は19日、お盆期間(9〜18日)の利用実績をまとめた。6社の新幹線と在来線特急の主要区間の乗客は前年同期並みの1356万1千人。台風10号の影響で北海道と西日本、四国、九州の各社は前年を割り込んだ。
新幹線では、15日に新大阪―小倉間が終日「計画運休」となった山陽が前年同期比98%となった。天候の乱れが、長距離の旅行を控える動きにつながったとみられる。
 JR各社によると、東海道新幹線は398万6千人が利用した。9日には過去最多の1日436本を運行。15日は運休が出たが、追加の臨時列車もあり前年同期並みとなった。上越新幹線は99%にとどまった。

194 :
>>191
徳島の新幹線は?

195 :
ヒント
北陸新幹線より少ない上越新幹線の混雑状況はよ!

196 :
徳島も福井も終わり

197 :
>>195
とき312で110%
人口の少ない徳島では無理

198 :
徳島は明石海峡大橋と鳴門海峡大橋に鉄道網を引くよう西日本にお願いしろよ

199 :
ヒント
上越新幹線の輸送の話題なのに、徳島とか関係ない話題を出す刈谷連呼おじさん。
あなたはそうやって逃げるの今回で何回目?
負け犬すぎる。話にならない

200 :
とき312は連休明けでもないただの月曜日でも自由席が埋まってたりするからな

201 :
>>190
大宮からは満席多い

202 :
東北新幹線スレみたいになりたくなかったら構うなよ、絶対に

203 :
とき312号と314号は、曜日を問わず比較的混雑している印象があります。
ちょうど、お昼前に東京に着くからでしょうかね?

204 :
>>185
ほんとだw

205 :
どうしたヒント爺?
さっきまで北陸新幹線スレでボコられてこっちに逃げてきたのかw

206 :
>>200
確か途中停車駅が大宮だけのやつだよね?

207 :
NGTが街の顔とか、これほど恥ずかしい地域は無い

208 :
【新潟】上越新幹線Part78【東京】 ・
スレです。

209 :
>>195
ともに新潟発で3日の最高が160%、4日が180%

210 :
>>207
むしろNegiccoでは

211 :
ブラザービルにかかってる垂れ幕は指原だっけ?

212 :
ヒント
指原さんは大分出身

213 :
Negiccoが関東でも流れるCMに出る反面、NGTは逆にわざわざ新潟のグループを使う事も無いだろになった皮肉

214 :
第四銀行のCMキャラクターも乃木坂だしなー

215 :
>>214
それって全国の地銀が共同でやってるのでは?

216 :
乃木坂の銀行CMは全国で使い回されてるやつ

217 :
ネギが高齢化の一方、後釜狙うRyutistがブサイクしかいない悲劇

218 :
>>214
地方なら都会のグループが出たら凄いになるし、地方ならご当地グループの方が受けると言えるかもね

219 :
ヒント
小林幸子さんを起用すべき

220 :
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200106517091.html

越後湯沢〜長岡2%増

221 :
>>220
微増だし、良い傾向。

222 :
>>179
帰省ラッシュの画像って去年のやつ使い回してもバレなそうなくらい毎年似たような絵をとってるよね

223 :
でも今年のニュース映像だとE7がけっこう映ってたよ
臨時便でもそれなりの本数走らせたのかね

224 :
これだけの暖冬では越後湯沢以南は...

225 :
ヒント
暖冬より男根

226 :
雪はまだか

227 :
ヒント
「フジロック 、変わります。」
2020.1.10 16:05
https://www.barks.jp/news/?id=1000177121

https://img.barks.jp/image/review/1000177121/001.jpg
https://img.barks.jp/image/review/1000177121/002.jpg


2020年8月21日(金)・22日(土)・23日(日)に、<FUJI ROCK FESTIVAL '20>が開催されることが、改めて正式発表された。

これまで、ほぼ7月に開催されてきた同フェスであるが、24回目を迎える2020年は8月に開催される旨が、前回のフジロック終了後に発表されていた。

このたび、今年度のロゴが公開された。また、オフィシャルサイトでは「フジロック 、変わります。」(「FUJI ROCK IS CHANGING」)の文字が掲げられている。今のところその詳細は未発表だが、続報を楽しみにしたい。


■<FUJI ROCK FESTIVAL '20>
2020年8月21日(金)22日(土)23日(日)
新潟県 湯沢町 苗場スキー場
9:00 開場 11:00 開演 23:00 終演予定
出演:国内外約200アーティスト 後日、順次ご案内いたします
料金:後日ご案内いたします
チケット発売:後日ご案内いたします

関連リンク
◆<FUJI ROCK FESTIVAL> オフィシャルサイト
https://www.fujirockfestival.com/

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

228 :
ヒント
積雪0cmで、越後湯沢絶望へ
http://imgur.com/sluGZWB.jpg
記録的な雪不足 解消のめど立たず
https://news.yahoo.co.jp/byline/katayamayukiko/20200111-00158482/

229 :
阿波おどり 1億超す最大赤字に 民営移行も台風響き
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51919560X01C19A1LA0000/
ほぼ毎年赤字
https://i.imgur.com/7Q3gpfN.jpg

230 :
ヒント
ガーラ湯沢は、ガーラガーラ?

231 :
ヒント
阿波踊りの収支は、情熱同様真っ赤っ赤

232 :
徳島ほどガラガラじゃないよ

233 :
ヒント
徳島駅よりガラガラだよ。当たり前なのにアホなのかな?

234 :
人工降雪機という物があるのを知らないヒント爺

235 :
ヒント
中身はスカスカ、徳島クレメントプラザ
もうすぐ空っぽ、徳島そごう

236 :
ヒント
徳島から金ちゃんヌードルを食べながら低見の見物中

237 :
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1578978853/
チャンス

238 :
>>237
雪不足じゃダメだろう

239 :
新潟や長野ならついでに東京でも遊べるからな

240 :
東京在住新潟出身者の人
アンケート協力してください。
https://forms.gle/MMhjPfUDEVFTse9J7

241 :
変なサイト?

242 :
ヒント
スキー場3割、営業できない 記録的暖冬、各地で雪不足
2020年1月15日 22時28分
https://www.asahi.com/articles/ASN1H7F3CN1HUTIL05L.html

冬本番にもかかわらず、記録的な暖冬で雪不足が各地で続いている。
今後1カ月も全国的に降雪量が少ない状況が続く見込みだ。
年明け後もオープンできずにいるスキー場が全国で3割以上に及んでいる。

気象庁によると、12月の降雪量は平年と比べ、北日本で38%、東日本も26%。
西日本では一度も積雪が観測されず、0%だった。北日本と西日本は、1961年の統計開始以来、最も少ない。

1月15日午後6時現在の降雪量は、札幌市で9センチ(平年比18%)。
平年なら23センチの雪が積もる福島県会津若松市でも9センチしかない。
スキー場を多く抱える新潟県では、12カ所の観測地点のうち積雪を観測したのがたった2カ所。
平年と比べて4〜13%にとどまっている。

243 :
>>241
ただのGoogleアンケートです。
ご協力を。。。

244 :
>>242
人口半減している町も…徳島県内の人口減少、地域社会に警鐘
徳島新聞1/14(火) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-03213816-tokushimav-l36

平成が始まった1989年の1月1日時点と、平成最後となった2019年の1月1日
時点を比較した。県全体で10万人以上減少。減少率は12%だった。
10年ごとの減少数は1999〜2009年が約3万9千人、09〜19年が約5万8千人に
なっており、平成後半に急減している。

 全24市町村中、減少したのは21市町村。最も減少幅が最も大きかったのは、
神山町で52・6%減に上った。つるぎ町も51・6%減と5割を超え、両町は人口が
半分以下になった。県西部と県南部の減少ぶりが目立ち、過疎化と少子高齢化が
進んでいる実態が浮き彫りになった。

 増加したのは藍住、北島、松茂の3町だった。藍住町は大きく伸び、
人口は1・5倍近くになっている。

 石井町や徳島市は微減。増加した3町と、徳島市、石井町への集中が強まっている。
県全体に対する徳島市と4町の人口が占める割合は48・2%に上昇している。

245 :
昨日、最終東京行きのMAXとき。
自分の乗った、1Fの指定席終点まで誰も乗ってこなかった。
新潟県内の駅では、自由席からの下車客が結構いた。
新幹線通勤しているのかな?

246 :
>>245
1時間に1本を維持するために走らせているような物だからな。本来なら最終ときみたいに越後湯沢
止まりでもいいんだろうけど東京方面へ帰る人の需要も無視は出来ない。
東京戻ってからの移動考えれば、最終東京ときは21:00くらいでいいと思うんだがな。それでも東京23時。

247 :
>>245
新潟県内で新幹線通勤通学している人は一定数います。
浦佐の国際情報高校の生徒さんが、新潟から新幹線通学しているという話も聞きます。

248 :
最終ときは普段はガラガラだけどライブ等イベントがあると滅茶苦茶混むんだよな
>>246
>東京戻ってからの移動考えれば、最終東京ときは21:00くらいでいいと思うんだがな。
そういう人は早い時間の列車に乗ればいいだけだろ

249 :
>>248
それこそイベントとかあると間に合わないだろ

250 :
すまん246宛だった

251 :
最終のときでも、東京はまだ電車が動いているなら、自宅まで帰宅出来る人は多い。

252 :
最終ときは意外に混んでたイメージしかない

253 :
輸送は新幹線 エキナカで鮮魚販売 JR東のスタートアップ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200118-00430565-fnn-bus_all
田中角栄新幹線は旅客辞めて貨物オンリーにしたらどうだね?
上越は特急ときで十分だぞw

254 :
三河安城は新幹線駅やめて信号場にしたらどうかね?
愛知の新幹線駅は名古屋と豊橋で十分だww

255 :
ヒント
そんなこと言ったら、高崎以北のガラガラな上越新幹線は全駅廃止が妥当だね(笑)

256 :
ヒント
浦佐駅なんて人影なくて田中角栄氏の銅像の影しかない

257 :
徳島なんか県庁所在地なのに人影がなく
駅前に立派なハリボテがあるだけ

258 :
ヒント
四国一の駅前都会の徳島をディすっても無駄

259 :
ただの見掛け倒し(笑)

260 :
ヒント
また負け犬の遠吠えか?

261 :
>>253
田中角栄田中角栄って頭昭和で止まってんのか君

262 :
ゆうてもそうだし

263 :
>>253
JRとしては雪で運休させられなくなるデメリット

264 :
バ刈谷の頭の中は40年前で止まってる
ヒントの頭の中は70年前で止まってる

265 :
>>253
東京駅ならもっと新鮮なのにな。

266 :
ヒント
京王新線

267 :
ヒント
新潟県南魚沼市内のスキー場に福岡県から修学旅行で訪れていた高校生約130人が22日、おう吐などの症状を訴え病院に搬送されていたことがわかった。保健所は集団食中毒の疑いもあるとみて詳しく調べている。
 病院に搬送されたのは福岡県の筑紫中央高校の2年生約130人。
 高校によると2年生約420人は1月20日から南魚沼市のホテルに宿泊していたが、このうち130人が22日未明から23日にかけ下痢や発熱などの症状を訴えた。
 急性胃腸炎や感染症胃腸炎などと診断され、7人が入院したが命に別条はないという。
 高校によると生徒たちはスキー研修を行う修学旅行のため訪れていたという。
 滞在中はすべてバイキング形式の料理を食べていたという。
 バイキング料理はこの高校のみを対象に出されたものだといい、ほかの宿泊客には異常はないという。
 南魚沼保健所は集団食中毒の疑いもあるとみて調理場の衛生検査や従業員に話を聞くなどして詳しく調べている。
最終更新:1/23(木) 20:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000376-teny-l15

268 :
3月のダイヤ改正でE7召し上げってこマ?

269 :
MAX潰してるから召し上げはないとナンドイったら

270 :
長野の基地の浸水対策が終わらん事には

271 :
改正後
新潟6:07発のときは現行のE4がE2になり
高崎で増結していたたにがわはこれもE4からE2に変更して土日運休の定期列車として上野まで走る模様

272 :
ヒント
700系がなくなるというのに、いまだにE2系健在のJR糞東日本、更新はよ

273 :
700系がなくなるというのに、
いまだボロな500系を生きながらえさせる酉日本、廃車はよ

274 :
ヒント
JR西日本のメンテが素晴らしすぎて車両が長持ち

275 :
JR酉の十八番、ガムテ補修(笑)

276 :
>>271
E4の16両がE2の20両になるってことか。
遠くない将来にE7の24両になるとはいえしばらくはキツキツになりそう。とくに東京までいくとき編成

277 :
>>275
ヒント
2015年8月東北新幹線仙台駅で窓ガラスにテープを貼りつけて走らせたJR糞東日本

278 :
>>274
いつからメンテの話になってんの

279 :
ヒント
だからゴメンて

280 :
>>277
<山陽新幹線>窓ガラスにひび 広島駅で応急処置(毎日新聞)
2010-01-15 14:23
https://n0e6b53g.exblog.jp/9666637/
13日午前7時5分ごろ、新岩国(山口県)−広島間を走行していた山陽新幹線
博多発東京行きのぞみ2号(16両編成、乗客約1000人)で、1、2、4号車の
窓ガラスにひびが入っているのが見つかった。窓は2枚構造で外側のガラスに
だけひびが入っており、乗客にけがはなかった。広島駅でひびに透明なテープを張って
応急処置をして、約30分遅れで出発した。

281 :
直近だとこんなのも

運転室窓ガラスにひび 山陽新幹線、けが人なし
2019.4.20 12:31

(2019年4月)20日午前7時20分ごろ、兵庫県相生市のJR相生駅で、停車中の姫路発博多行きの山陽新幹線こだま729号の
運転席の窓ガラスにひびが入っているのを運転士が確認。総合指令所に連絡した。乗客にけがはなかった。

JR西日本によると、こだまは速度を落として運転し、JR岡山駅(岡山市)で別の車両に交換した。同社が原因を調べている。

このトラブルで山陽新幹線は計4本が最大10分遅れ、乗客約1300人に影響した。

282 :
もっと直近があった

こだま運転席窓にひび 山陽新幹線、けが人なし
2019.12.11 12:03

(2019年12月)11日午前5時45分ごろ、岡山市北区の山陽新幹線岡山駅で出発待ちの岡山発広島行きこだま721号で、
運転室の左側面の窓ガラスに長さ数十センチのひびが1本入っているのを、運転士が発見した。けが人はなかった。

ひびがあったのは始発列車。何かが外からぶつかってできたようなものではないという。
11日午前0時ごろに岡山駅近くの車庫からホームに移動させた際は、異常がなかった。JR西日本が原因を調べている。

乗客は別の車両で約10分遅れの午前6時22分に出発。山陽新幹線は下り3本が最大15分遅れ、約100人に影響した。

283 :
こだまばっかw
何系?

284 :
こだま721/729だと、700系Eぽい(レイルスターってやつ?)

285 :
ヒント
タピオカを食べおうか?

286 :
で、何が言いたいんだ?

287 :
ヒント
タピオカ、冬場は売れていない

288 :
ふーん

289 :
上越新幹線の車内Wi-Fi
東京越後湯沢間しかマトモに使えないよな
まあ要するにおのぼりさん向けなんだろうけどさ

290 :
>>289
新潟〜長岡も普通に使えるけど。
4G電波が入らない区間はwi-fiも使えなくなるだけで。

291 :
東京カレンダーで最速97分で行く新潟市日帰りグルメ特集

292 :
ヒント
トンネル内に電波トンデル?

293 :
来年度E4系2本廃車、E7系6本新造だってさ

294 :
E5が割りを食ってるようだな
まあ東北民は北陸を恨めや

295 :
スピードアップはやめちゃったの?

296 :
>>294
移動対策を怠った無能なJR東のトップは恨まないの?

297 :
>>293
60両なので5本
>>295
水害後の社長会見では、現時点では車両は未定だが予定通り上げると言っていたと記憶している。
E2は残るかもしれないが予定通り2023/3改正で上げるつもりなんだろう。

298 :
ヒント
5本と言えば龍角散

299 :
>>298
座布団5枚

300 :
ヒント
龍角散だけに、くすりとも笑わない

301 :
>>297
いや、6本だから72両だろ

302 :
>>301
72本はどこの情報?労組資料に出ていたのは60両だったけど。

303 :
ヒント
72本?なにー??

304 :
明日日曜日も、 1 4時以降は越後湯沢発上りは満席祭。そんな中、空席多数で通過していく、とき324,328,332。
通年停車してもよいと思うが、無理なら、せめて冬季日曜くらいは臨時停車しろよ!特にMAX16連のとき332。
昔は、越後湯沢に冬季臨時停車は結構あったんだけどな。

305 :
意外に越後湯沢からは自由席に座れる

306 :
越後湯沢に停めたら、新潟や長岡の人は指定席乗れなくなり。
越後湯沢はくたか接続時代、ときは高崎通過が多かったのと同じでは

307 :
上越の275km/h運転は必要無い
コスパ悪いんだから240km/h維持でいいわ
JR東日本は珍走団レベルですなw

308 :
260km/hには上げるでしょう
その準備をしているようだが

309 :
ヒント
準備ならアホでも出来る

310 :
>>307
ばーか

311 :
来週末にかけての降雪は期待裏切らない
でも、、、その後しばらく良くない方向に┐('〜`;)┌
雑魚寒気は来るけど太平洋高気圧優勢
冬将軍の反撃は20日くらいから
今週末と来週の降雪は絶対逃さないで

312 :
>>307
うむ
たしかに275km/hじゃコスパ悪いな
せめて300km/hにしないとな

313 :
ヒント
高崎以北はガラガラだから廃線が妥当

314 :
https://i.imgur.com/ecAw6P9.jpg

315 :
>>307
どうしてコスパ悪いの? 意味不明

316 :
F編成も良いけど
J編成のコンセント付を増やすならF編成を増やさなくてもいい

317 :
まあ上越新幹線の速度を上げてもどこかから需要を奪えるほどの対抗路線があるわけでも無いからなあ。
東北新幹線なら対航空機で需要奪えるんだろうけど。そういう意味ではコスパは悪い。

ただ、JR東としちゃここだけ240km/hのままって方がコスト的に悪くなってきたってのもあるんだろうな。
特に大宮-高崎間で北陸新幹線275km/hの能力あるのに足引っ張ってるし。今後北陸新幹線高速化を
考えると、足引っ張る区間は極力無くしておきたい。

318 :
>>317

それもコストに入るだろうがばーか

319 :
>>318
だからそっちは小松や富山空港の羽田便との競争で顧客奪うパフォーマンスもあるから、投資すべしになったんだろ。

320 :
>>316
大宮高崎で恩恵を一番受けるのが
停車駅のない「かがやき」だな

321 :
>>317
車両の取替えと防音対策完了後に上越新幹線は260km/h まで上げるのでしょう
ダイヤ作成の制約が少なくなるので増発と若干に時分短縮になりそう

322 :
もう北陸とかどうでもいいからきえろよ

323 :
>>321
去年2023/3改正で全線275km/hに上げて7分短縮と発表があったの忘れたのか?

324 :
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf
大宮〜新潟 240→275?/hで最大7分程度の短縮
大宮〜高崎の北陸系統で最大2分程度の短縮見込
これが恩恵っていうレベルか?
実は最高速度で走れる区間って大してなくて効果微妙じゃね

325 :
>>317>>319
北陸みたいな路線は高崎を過ぎたら260キロだから、むしろスピードダウンするからね
笑うしかない

326 :
高速化の年に北陸新幹線は延伸する
競合もないチンタラ停まる上越新幹線はさほど重要ではない

327 :
別にトンネルなんて300キロでもいいのにな。大清水とか中山とかも途中減速するが

328 :
>>324
東京〜仙台ははやてからはやぶさに変わって10分短縮。
東京〜新潟は距離が短いうえ、中山トンネルと長岡駅南のR2500カーブで速度制限が掛かることを考えたら短縮時分はそんなもんだろう。
それでも上野〜大宮と合わせて計8分短縮で最速89分、1時間半切りとなれば営業上のインパクトはありそうだけど。

329 :
>>324
北陸新幹線を増便
ときをたにがわ化して
さらに停車駅が増やせば良い

330 :
>>325
ヒント
上越新幹線は240km/h、アホなのかな?

331 :
そう言えるのも後3年ってことか
あちこちのスレで上越新幹線は240km/hと書き込んで
悔いのないようにしておきなよ(笑

332 :
ヒント
3年ではなく残念だよ

333 :
>>330
北陸は線形がクソなのでもっと遅い

334 :
260km/hに上げる予定
車両交換と防音対策完了後だ

335 :
ヒント
上げる上げると言って何年経っているの?

336 :
車両交換と防音対策完了後だ

337 :
ヒント
車両は北陸新幹線に取り上げられて、ボロボロのE2系とE4系しかない上越新幹線

338 :
なお来期はE7が入る模様

339 :
敦賀まで開通したら上越新幹線が減便される?

340 :
需要と供給のバランスを考えるでしょう

341 :
福井や敦賀の客なんて知れてる

342 :
>>340
なお東京口は増やせない

343 :
>>342
そこは何とか大宮か上野折り返しで頼む。特に大宮は13番線から18番線へ転線出来る引き上げ線あるだけで大分違うだろうから、
何とか作って欲しいんだけどなあ。

344 :
大宮ー新宿ー品川で新たに上越新幹線作れよ

345 :
>>344
だったらリニアを品川〜新宿〜大宮に伸ばしたほうがいい

346 :
新潟空港発着で佐渡や仙台や丘珠行き路線を運航するLCCが設立されるかもとかなんとか
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200131522011.html

347 :
>>337
新幹線どころか電車そのものがない徳島(笑)

348 :
>>333
線形がクソなのは東区間な

349 :
>>348
誰も全区間とは言ってない

350 :
長崎新幹線にN700S導入の話が出たからヒント発狂してるのかw

351 :
ヒント
ここで大相撲中継

発狂ー残った!

352 :
>>341
ヒント
福井区間は日本一の特急街道。高崎以北のガラガラ上越新幹線涙目

353 :
輸送量で言うとMaxと特急では比較にならない

354 :
新幹線どころか電車がなく、駅ビルもスカスカな徳島涙目

355 :
275という数字を260と読む奇特なお方が若干一名いらっしゃるようで。

356 :
>>348
建設が古い東海道を除けば
北陸がダントツで線形が悪い。

357 :
ヒント
北陸区間はそれほど悪くない。今建設中の福井から敦賀はほぼ直線だし。

358 :
ヒント
上越新幹線は距離が短すぎて速度を飛ばす理由すら見つからない

359 :
速達否定はそのまま北陸にブーメランとなる

360 :
>>356
長野県の線形w
でも、長野客を蔑ろにできないのが北陸

361 :
そもそも長野のオマケで出来たもんだからな北陸は

362 :
ヒント
オマケじゃなくあなたはマヌケ

363 :
東北新幹線の場合は宇都宮以北は全区間320キロ運転可能な線形。
北陸新幹線住民からするとうらやましいだろうな。

364 :
つか徳島在住のヒントには関係ない話題

365 :
>>357-358
大阪ー福井も距離が短いから鈍足運転だろう。

366 :
>>363
ヒント
仙台駅付近曲がりくねっているのに、アホなのかな?

367 :
>>366
仙台を320キロで通過すると言いたいのか;?
お前の尊敬する北陸新幹線だって富山駅周辺は曲がりくねってるが。

368 :
ヒント
仙台ほど曲がりくねっていない、アホなのかな?

369 :
>>368
で,仙台を320キロで通過するの?

370 :
>>386
群馬県・長野県内は曲がりくねってるのはどうなるの?

371 :
長野区間はまるでジェットコースターだからなマジで

372 :
>>369
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線の乗車率アップのため仙台通過しろ!と北海道新幹線擁護者が言っていたよ。

373 :
何も対策しなくてもE4の240km/h以下の騒音でE7なら275km/hいけそうだがな

374 :
ヒント
いけない。軌道が古くて歪みまくりだから

375 :
>>372
お前だろ?

376 :
ヒント
北海道新幹線は東京〜仙台で埋まるから乗車率が悪いと言っている人がいる。
なら仙台通過しろよって話

377 :
>>373
高架のそばで聞けば分かるが、E7はE4に比べて格段に騒音が低い
E4レベルでOKならE7が275km/h出しても問題ないと思う

378 :
ヒント
上越新幹線は距離が短いから時短効果がない。

379 :
大宮⇔高崎間は260km/hへの速度向上対策として車両取替えと防音工事実施中
高崎⇔新潟間も同様と思われますが

380 :
260km/hと言ってる奴はメクラか
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf
JR東日本では、お客さまサービスの向上を目的として、上越新幹線の車両をE7系に統一し、
上越新幹線(大宮〜新潟間)の所要時間の短縮に向けて、速度向上(現行 240km/h から 275km/h)
に取り組みます。これに伴い、2019 年5月中旬より、騒音対策等の必要な地上設備の測量および
工事に着手します。

381 :
ヒント
E7系が水没して頓挫しているのが現状。E7系上越新幹線再投入の話すらない

382 :
>>307
大半がトンネルだから騒音対策工事費用ではむしろコスパが良いんですよ
200系が275出した実績がある区間でもある

383 :
ヒント
トンネルドンを知らない、アホなのかな?

384 :
>>381
既に造ってるよ

385 :
>>381
そりゃ、260(275)km/hも要らんローカル新幹線だもんw
あそこはE4系やE1系みたいにノンビリ走るのが似合うわ

むしろ、北陸も240で十分だな
金沢から東京まで450q程度しかないもんw

386 :
「上越新幹線」の車両が275 km/h運転をしていたことがある 

387 :
現存のe2でも275キロ運転は可能なんだから、e4全廃まで待つ必要はないだろう。
e4は臨時列車専用とし、定期列車は全てe2とe7、場合によってはe5にすれば、代走の問題はなくなる。

388 :
>>381
来年6本入るぞ

389 :
来年度

390 :
>>385
ヒント
2023年には敦賀まで延伸され600km。すごすぎ

391 :
>>387
待ってるのは防音工事だろ。今やるならトンネル区間くらいしかスピードアップ出来ないし。

392 :
上越新幹線275km/h化絶対許さないみたいな奴が多いのなんで?

393 :
自宅から出られなくて新幹線に乗れないヒトの嫉妬、妬み。

394 :
E5とか言ってる時点で馬鹿ヲタの証明だな

395 :
F21とF22のみ

396 :
>>392
視野が狭いから

397 :
>>391
防音壁の工事って、もう終わったんじゃなかったっけ?

398 :
ヒント
終わってない

399 :
上越新幹線に関しては
スピードアップによる所要時間短縮でなく列車本数増を願う

まぁ大宮以南の問題があるので難しいが

400 :
>>397
去年5月に275km/h対応工事を4年かけて行うことが発表されてる。

401 :
2022年度末には全車E7系統一
上記工事完成と共に速度向上対策完了し7分程度時間短縮予定(北陸方面は2分短縮)
2019.5 JR東日本ニュース
これ以外には公式情報はありません 

402 :
追記
荒川橋梁付近⇔大宮間12kmの防音対策が2020.5頃完成見込みで1分短縮が見込まれますが
ダイヤ修正時期はまだ発表されていませんので悪しからず

403 :
>>401
12連のE7系で統一したら16連が観えなくなるじゃねーか
やっぱE4系重連が最高で効率良いわ

無駄な高速化の為にコスパを悪くするアホなJR東日本には言葉が出ない

404 :
>>399
チョロチョロE4の16連代替でE2やE7の車両を続行で上野まで運転ってのが出てきたから、
通勤時間帯はそんな感じで限界まで詰め込むんじゃ無いかなあ。

あとはそろそろ東京駅ホーム3面6線にして欲しいところだが。東海道線7,8番だけ上野東京ライン用に下に残して、
9,10番線は東京止まり扱いで中央線の横にでも持ち上げとか出来ないかなあ。ついでに2面4線くらいに広げていいから。

405 :
高架区間全ての防音壁を嵩上げするよりトンネル出入口双方に緩衝工を設置する方が安上がりだと思うが

406 :
高齢化と職住接近思想で新幹線通勤者が減少傾向にあるのは事実
E4重連を解消してE7増発と高崎停車増加で十分賄えるとの読みがあるらしい

407 :
調べたら緩衝工の工事は無かった
既に設置してあるか、それとも車両側の防音で何となるんだな

上越新幹線(大宮~新潟間)の速度向上に取り組みます
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf

408 :
素人の考えで申し訳ないけど、トンネル丼って、トンネル内で加速すればおきないのでは?

409 :
空気抵抗の増すトンネル内で何km/hからどれくらい加速してもらいたいのか

410 :
>>408
長すぎると衝撃波が届かず発生しないらしい

411 :
しかも緩衝工が安上がりというわけでもなかった
俺も素人だから適当なこと書いてしまった

>>409
240km/hから270km/h

412 :
>>409
訂正
240km/hから275km/h

413 :
トンネルの中なのに時々窓に水が掛かることがあるけど漏水してるの?

414 :
そうそう。東北新幹線の花巻あたりはいつもそう。

415 :
トンネルドン
レオパルドン

416 :
ヒント
今日は恵方巻食わないと

417 :
>>387
E2系には、E3系R21&R22編成を併結して高速化しつつ輸送力列車として運用プリーズ
現美の安全柵? んなもん撤去して移設しちまえ(笑

418 :
ヒント
赤字路線を捨てたJR糞東日本。
気仙沼線・大船渡線柳津-気仙沼-盛間の鉄道事業廃止は半年ほど繰上げに 4月1日付け廃止を認定。
国土交通省東北運輸局は1月29日、JR東日本から2019年11月12日付けで出されていた、
気仙沼線柳津(やないづ)〜気仙沼間55.3kmと大船渡線気仙沼〜盛(さかり)間43.7kmの鉄道事業廃止申請について、廃止日を4月1日に繰り上げることを認定した。
申請時点の廃止日は2020年(令和2年)11月13日とされていたが、東北運輸局が利害関係人に対して「廃止を行った場合における公衆の利便の確保」に関する意見聴取を行なった結果、
「廃止の日を令和2年4月1日に繰り上げたとしても公衆の利便を阻害するおそれがないと認める」という判断が下された。
両区間とも2011年3月に発生した東日本大震災の津波被害で路盤が流出するなど甚大な被害を受け、
気仙沼線は2012年8月、大船渡線は2013年3月にバス高速輸送システム(Bus Rapid Transit=BRT)により仮復旧し、鉄道の代行輸送を担っていた。
4月1日の廃止が正式に決定されれば、気仙沼線柳津〜気仙沼間は1977年12月の全通以来およそ42年余、
大船渡線気仙沼〜盛間は1935年9月の全通以来およそ84年余の歴史に幕が下ろされることになる。

419 :
上越区間はノンビリ走っても客は乗ってくれるのに東日本はアホすぎる
むしろ、無駄金使うだけなのにw

420 :
コスパ言うなら定員少ない列車を300km/hで走らせてる東北のほうがよっぽど悪いだろ

421 :
8両で300km/h走行しているのもあるなぁ

422 :
まあ上越に関しちゃどこか支線で在来線規格5両くらいで賄える場所あればいいんだけどな。
そうすりゃ12連に連結して運用出来るから、東京都心部の効率ちょっとは上がるんだが。

423 :
>>418
お前大好きJR西も三江線、可部線非電化区間切り捨ててんだろ

424 :
>>419
公益のための投資
新潟県民としては非常にありがたいことです

425 :
>>423
ヒント
その一方、JR西日本は廃線確定しても修復させて三江線の最後を見送った優しさ。
可部線は一部廃止をしたが住人のご希望に添えて一部だが延伸再開業した優しさ。

426 :
富山港線を切り捨て、さらに氷見・城端線を切ろうとしてる酉

427 :
将来的には北陸も切るぞ

リゾート列車が山陽山陰ルートだし

428 :
>>406
少なくとも利用者の定期内と定期外の数値を見ると、そんな感じではなかったりするが

429 :
>>426
ヒント
jr糞東日本の赤字路線切り離しは残酷(笑)

430 :
BRTは引き続き東だけど
三江線やら富山港線は完全撤退した西

431 :
ヒント
災害で寸断されると赤字だと言って手放す手法のJR糞東日本
ひどい話しだよ

432 :
只見線は?

433 :
>>424
少なくとも上毛高原浦佐間の地上設備は投資不要
今まで速度を抑えてきたのがおかしい

434 :
>>408
それは一体何理論ですか?
加速すると車両前面の圧力が高くなるのだが

435 :
>>434
その圧力で問題になるような発砲音が発生するのかどうか

436 :
ガーラ湯沢みたいな感じで、新潟空港まで引っ張ったら存在価値は上がるんだろうか?

437 :
いかにも文系理系の会話という感じが

438 :
トンネルドンが発生するのは車両がトンネルに突入する時だから、トンネル内で加速すれば発生しないのでは?という話なんだろう。
仮にそうだったとしても次のトンネルに入るときにはまた減速しなければいけないわけで、そんなムダなことはしないと思うけど。

439 :
200系の275km/h運転では越後湯沢付近で減速して塩沢トンネルに進入していた
越後湯沢沿線の騒音問題対策かトンネルドン対策かは知らん

440 :
シリンダーの中を高速でピストンを押し込むと出口から勢いよく空気が出てくる時に発生する音なんです
先頭車がピストンヘッドで高速運動すると前面の空気の逃げ場が無くなり圧縮され、音速で伝搬します
その圧縮波が出口で破裂するように一気に拡散するので音が出ます
新幹線が210km/h〜240km/h程度だった時代は大きな音は発生しませんでしたが
300系で270km/hになった頃から顕著になり問題化した
300系もそれを意識した先頭形状だが、後流の振る舞いによる後部車両の動揺まで研究が
進んで無く、副作用が出たので、その後の研究の結果、車両後部での動揺は激減した
数学的に100%科学的な表現ではないが分りやすく書いたので、異論は自由だが
暴論は控えて下さいませ

441 :
>>439
当時のスーパーあさひ下りは、湯沢過ぎてからも275キロを保っていた筈だが
中山トンネルから長岡駅まで、速度制限ないからね
たまたま早く湯沢に到達したから、速度抑えただけかと

442 :
>>440
300系と言うよりも、300系での教訓を生かして対策されたE1系と500系から
更にそれを煮詰めたのが700系、E2系、E4系という事になる
ミニについてはトンネル断面に対して車体が細いから、あまり問題が起きにくいと言える

443 :
>300系もそれを意識した先頭形状だが、後流の振る舞いによる後部車両の動揺まで研究が進んで無く、副作用が出たので、その後の研究の結果、車両後部での動揺は激減した
700系とE2系以降は運転席が飛び出したデザインにする事で、飛行機の尾翼の役割を果たしてくれて、揺れが軽減されるという事が分かった
500系では間に合わなかった

444 :
トンネルドンが発生するのは比較的短いトンネルだけじゃなかったっけ?
そうだとすれば上越で対象になるトンネルは上毛高原の東京方にある一本だけのような気がするが

445 :
>>444
特定の長さに合致するトンネル

446 :
高速化にあたっての地上設備工事概要に緩衝工設置がないから、トンネル関係の追加工事は不要のようだが

447 :
上越新幹線のアテンダントサービス付き
グランクラス料金も掲載された。
https://www.eki-net.com/top/jrticket/ic/

448 :
まあ、営業所あるしな

449 :
ふらっとグランクラスが好評だからかな?

450 :
※現在設定のない区間の価格も掲載している場合があります。
なぜイミフなことしてるのかわからんが
改正後もE7系定期とき・たにがわ10本にグランクラス車内サービスはない

451 :
へぇ〜比較的短距離の上越新幹線のグランクラスにもアテンダントつくんか。
それよりグランクラスにも先にトクだ値(早割35)やって欲しい…無理か

452 :
まあ、時間は120分くらいかかると言えばかかるけど

453 :
「は?????????」様々な条件が重なった結果、新潟に帰るつもりが気付いたら北海道に着いてしまった話
https://togetter.com/li/1463965
すみれめ論🍈@thmilemelon
新潟に帰るつもりが気づいたら北海道にいた馬鹿なオタクの話
https://mobile.twitter.com/thmilemelon/status/1224684506214330370
(deleted an unsolicited ad)

454 :
ヒント
上越新幹線にアテンダントサービスはありえない。

455 :
>>454
悔しいのう

456 :
徳島県民のはずなのに、なぜか北陸新幹線スレで必死に福井を擁護するヒント爺

457 :
日本人 転入超過数(2019年)
(転入超過) 8都府県
1東京 +86575人
2神奈川 +23851人
3埼玉 +17963人
4千葉 +17187人
5大阪 +10693人
6福岡 +6324人
7愛知 +969人
8沖縄 +166人
(転出超過) 39道府県
45静岡 -7398人
46北海道 -7730人
47新潟 -8162人  ←
かつての人口日本一が流出ワーストに転落。
しかも15歳〜29歳で7000人の転出超過(進学・就職)。
これは後の少子化をもたらすので、人口減少幅が拡大していく。

458 :
>>457
北海道新幹線の廃止はよ
首都圏へは飛行機で十分だし、無理やり伸ばす価値は無い

459 :
トンネル微気圧派問題はこれで自己解決した

460 :
北海道は相変わらず交流人口(=観光客)は多いからな

461 :
http://bunken.rtri.or.jp/doc/fileDown.jsp?RairacID=0004004156

462 :
転出つったってほとんど関東方面だろ
そういう人たちが上越の乗客になってんだよ
平日関東で働いて週末新潟に戻ってくる

463 :
>>462
アクセスが良すぎるせいだよな
それで静岡も説明がつく
北海道は違うと思うが

464 :
>>462
たかが300kmくらいなら夜行バスか在来線特急で十分
交流人口なんて胡散臭い言葉で誤魔化してもダメw
田中角栄新幹線の廃止はよ

465 :
>>464
交流人口なんて胡散臭い言葉だろうが
実際の利用人員で判るだろうが(笑

466 :
>>422
羽越新幹線

467 :
博多と同列で札幌までは不要、
とか先を見なさすぎて笑う
福岡空港とは気象条件がちが過ぎる

468 :
>>464
北陸にブーメラン

469 :
>>466
あそこは貨物あるからミニ新幹線化出来ないからねえ。単線新幹線で別線引くしか出来ないわ。
ただ秋田まで引ければ昔みたいに東京秋田連絡を羽越線に戻せるかもね。

470 :
ヒント
ガラガラ高崎以北の上越新幹線廃止はよ

471 :
貴重な動画見つけましたわ

https://youtu.be/Ms9uRLvEHcQ

472 :
恐怖の上越新幹線に乗ってみた
https://youtu.be/xo7oJfGHQtQ

473 :
>>464
300キロ以上なんて在来線特急はもう消滅に近い

474 :
>>472
この女キモい女だな

475 :
>>462
それ有る
アメリカ〜イギリスやイギリス〜オーストラリアの空路の利用者が多いのはそれ

476 :
上毛高原って、ホテルないの??

477 :
ヒント
高崎以北は秘境駅しかないそれが上越新幹線の悲しいところ

478 :
福井県ほどではない

479 :
コロナウイルス騒ぎで観光しか取り柄のない地域は悲惨だな

480 :
>>479
ビジネスも観光ない地域はもっと悲惨だな

481 :
ストリートビューで見たけどマジで泊まるところないね。最終で駅に降りたら、民家に行くか動物病院に転がり込むしかないのか

482 :
>>481
まあ間違えて最終で降りるやつは早々いないだろうしな。寝過ごしなら越後湯沢まで行くだろうし。

483 :
>>480
ヒントの地元のことだなw

484 :
東北新幹線の速達が不足しているので
上越新幹線の枠を譲ってほしい
1時間に1本でいいから

485 :
浦佐でもビジホあるのに上毛高原はないのか

486 :
上野の枠が余っているので使ってください

487 :
>>478
ヒント
北陸新幹線敦賀開業で福井区間の流動数は上越新幹線高崎以北を超える。情けない上越新幹線

488 :
>>484
はやぶさ増えるが?

489 :
>>487
徳島の新幹線は永久に流動0
地元にないからって他人のふんどしで相撲を取るようなことするのはみっともない

490 :
ヒントはアクシオと同レベル
なのにみんなにかまってもらえる不思議

491 :
ヒント
アクシオの意味がわからない。脳内アホなのかな?

492 :
ヒント
■2017年 人口減少率ランキング
順位 県名   増減率
01位 秋田県 -1.419% ←★東北
02位 青森県 -1.173% ←★東北
03位 岩手県 -1.047% ←★東北
04位 山形県 -1.040% ←★東北
05位 高知県 -1.032%
06位 和歌山 -1.007%
07位 長崎県 -0.949%
08位 福島県 -0.918% ←★東北
09位 徳島県 -0.914% 
10位 山口県 -0.884%
11位 新潟県 -0.863% ←★東北
12位 愛媛県 -0.798%
13位 鳥取県 -0.763%
14位 山梨県 -0.760%
15位 鹿児島 -0.750%
https://leia.2ch.sc/

493 :
新潟が東北?
アホなのかな

494 :
四国も香川以外入ってるし
東北を笑えない

495 :
新潟は東北でも北陸でもないのだが何故か東北電力管轄
そして山形・福島と県境を接していて昔から仙台・山形地域との商流があるのは事実
結構不思議な立地なんで東北地方と思い込む人もいるようです
山梨は関東か否かと似ていますね

496 :
>>495
工業が発達していなかった東北としては、新潟県をどうしても引き込みたかったからが真実

497 :
>>493
間違いなく

498 :
>>495
大昔の電力会社統合の歴史を調べれば分かるが
当初新潟は東京電力エリアに入る予定だったのに東北電力の経営基盤強化のため東北に入れられた
実際東北電力が一番稼いでるのは新潟

499 :
>>485
あそこは温泉宿に向かうための乗換駅だから

500 :
>>498
東北配電の社長は新潟電力が出したからね
まあ本社が仙台じゃどうにもならんけど

501 :
そういや、ざまーは新潟を東北に含めてたな

502 :
東北新幹線新潟支線になっちゃうな

503 :
>>495
から
>>502
みたいなこと言い出すから呆れられんだよ

504 :
東北電力は仙台に高層ビル建てたりしてちっとも新潟に還元しないから東京電力が格安で電力販売すればいいのにな

505 :
>>487
これ以上増えない
なぜなら人口減少

506 :
>>503
なら北陸新幹線新潟支線なら良いのかな?

507 :
それで良いからもう書き込むなよ

508 :
ピンク帯の増産はいつになるやら

509 :
北陸新幹線新潟支線の方が行く先方面表記としては分りやすいぜ 旦那

510 :
>>509
はいガイジ

511 :
単なる行き止まり線なんだがな 新潟行き新幹線

512 :
あと数年で出来るか長野経由京都行き

513 :
上越は自社路線
北陸は走らせてるだけ
どっちが上かはアホでも分かるよな?

514 :
ヒント
北陸新幹線はドル箱路線だから上越新幹線E7系取り上げ

515 :
自社管内を乗り通してくれるから東にとってはそうだろうな

516 :
新潟−東京の営業キロは300超える
東京-上越妙高は300超えない
よって乗り通す客はJR東に特急料金を多く払っている

517 :
ヒント
新潟の方が客数が少ないので残念

518 :
ヒントはアクシオと同レベル
放っとけ

519 :
新潟から渋谷までご通勤
https://twitter.com/tohoyumejikuu/status/1225756537458577409?s=21
(deleted an unsolicited ad)

520 :
トンネルドンは対策工事不要なのでコスパの良い速度向上が可能ですね
もうこの話は旬が過ぎましたか

521 :
ヒント
小栗旬もびっくり

522 :
他スレで虐められるとこっちに逃げて来るヒント爺w

523 :
上越地方は上越妙高駅付近を指す地域名称なんだな
上越国境を越えるので上越線なんだが、昔の国鉄がやらかした凡ミスの一例でこうなった
因みに長岡付近は中越地方だんだが

524 :
>>523
明治までさかのぼると
上越と言う名称はあまり使われていなかった。
上越妙高駅付近は「(広義の)高田」か「頚城」だった
上越市と名付けたハム市長に問題が有るんだよ

525 :
新潟新幹線でいいやん

526 :
>>525
それは長岡ー上越妙高の新幹線で使う予定

527 :
新潟県は上越・中越・下越という習わしがあるのだな
そもそも都があった京都に近い方から上中下だな
これは越前・越中・越後も一緒で同様な地方名の付け方ですね
因みに明治よりズ〜と昔から旧国名として全国に今も残っているよ
※明治政府は廃藩置県や通過制度等、徳川時代の旧制度の廃止を徹底的に行っていたので
 一時期は旧国名を嫌った可能性がありますね

528 :
>>508
2019年度と2020年度製造は北陸新幹線の補填にまわされるので
おそらく2021年度以降かと

529 :
12両にしたら積み残しが出るだろ
意地でもE4系二世(2階建て8連)を造らんかい

530 :
E4系2編成を全検通すということはE2系と同時に置き換えになるか

531 :
>>528
補填は今年度製作の8本でできた
来年度6本は上越分になるでしょ

532 :
>>531
新潟投入の8本(F20からF27)のうちF21とF22が残留だから、北陸転用は6本じゃね?

533 :
>>529
二階建て車は普通鋼車体で重たくなるので騒音・振動対策上速度向上は見込めないことは知ってるよね?
それでも主張するのは技術的な解決案が出来たのですか?

534 :
あと上野の枠を使えば増発できることも明らかになったしな

535 :
2021年度増備は、3→5編成と増強されるもよう。
増強分2編成を北陸代替と考えると、現在北陸に入っているF20とF23以降のうち、2編成が新潟に戻ると思われる。

536 :
>>532
新ニシ表記だし今から長野所属にはしないでしょ
組合情報では長野の浸水車両は廃車両数にカウントしてないから、あちらは同番で製作の扱いかと

537 :
>二階建て車は普通鋼車体で重たくなるので騒音・振動対策上速度向上は見込めないことは知ってるよね?
それでも主張するのは技術的な解決案が出来たのですか?
それを改善するためアルミ車体にして設計し直し、モーター出力と加速度を上げたのがE4系
新潟県の騒音測定でE4系は200系とE1系より騒音値が低いという計測結果があるから、それなりに上手くいったのでは

538 :
>>529の言うE4二世では速度向上は出来ないでしょう
スレの流れは速度向上になっているのでね

539 :
>>529は速度向上は要らんってアタマだから。
速度向上=電力浪費と急速な地上設備の劣化としか思ってないし。

540 :
>>538
おい、E4系がスチールだと間違えた奴

541 :
fgdvefwefeededa

542 :
>>523
といっても合併で上越市なんてもんができるまでは
基本的には新潟地域長岡地域高田地域で済んでたからな
あまり使われてなかったのよ

543 :
>>527
上中下越と越後の旧国名の話を意図的にミスリードするな

544 :
ヒント
犬を散歩中はリードを離すな!

545 :
新潟民に新幹線必要なん?
人口減で滅びる僻地だしイラネーだろ

546 :
新潟は皇后陛下ゆかりの地なので
>>545は朝敵・逆賊・非国民

547 :
ヒント
今上天皇元気かな?

548 :
人口減で新幹線は不要になるよな
東海道も不要になるしリニア建設は論外!

549 :
アメダスランキング(現在)09日06:00現在
1. 青森県 酸ケ湯320cm
2. 山形県 肘折170cm
3. 道北 音威子府145cm
4. 道北 朱鞠内137cm
5. 山形県 大井沢125cm
6. 道北 幌加内124cm
7. 道北 歌登121cm
8. 新潟県 津南107cm
9. 長野県 野沢温泉105cm
10. 新潟県 関山103cm
11. 道北 幌糠101cm
12. 道北 中頓別100cm
13. 岩手県 湯田92cm
14. 道央 倶知安88cm
15. 道北 層雲峡87cm
16. 道東 佐呂間86cm
17. 道東 西興部84cm
17. 道北 美深84cm
18. 道東 遠軽83cm
19. 鳥取県 大山82cm
19. 新潟県 湯沢82cm
20. 道央 喜茂別80cm

550 :
新潟はバスで十分ん!
枠を東北新幹線に譲れ!

551 :
日本語をしっかり学んでから書き込んで下さい

552 :
昨日東京9時すぎ発のノンストップとき、今日新潟16時すぎ発の速いときで、どちらも自由席で往復した。
旅行客が少ないせいか、去年より楽でした。
東京発の便は8:45頃に東京に着いて並んだが、到着時1扉あたり5人くらい。
東京はB席D席に空きがある状態で発車。大宮で1両に20人くらい乗ってくるも、全員着席できた。
今日の新潟発のときは、MAX16両の大盤振る舞い。新潟発車時は1両に5人程度の乗車で発車。
燕三条で1両に2〜3人乗車。
長岡で1両に5人くらい乗車。
結局1階席はほぼだれもいない状態で東京へ。
外国人旅行客が少ない状態なので、参考にならないかもしれませんが、こんな状況でした。

553 :
>>552
16時に新潟を出ると、東京駅で折り返す時には帰宅ラッシュの時間帯だから
輸送力過剰にならざるを得ないのだろう

554 :
ヒント
上越新幹線のガラガラ感は異常

555 :
ヒント爺よ
ソ連のターボジェットトレインなら非電化の徳島でも走れるぞ

556 :
結論
ヒントにかまうバカはヒントやアクシオと同レベル

557 :
ヒント
アクシオって意味わからない。他人とまともに話せないあなた自己中?

558 :
>>555
ソ連かよ 爺 笑

559 :
ヒント
おそロシア

560 :
ターボジェットトレイン開発してた当時はまだソ連だ
しかし動力を直接車輪に伝えて駆動するほうが速いのにな

561 :
ヒント
ソーメンはヘルシーじゃない。カロリーは米より多い。油を使っているから

562 :
国鉄もタービン車試作したけど車体に亀裂が入り中止したな 昭和の時代

563 :
両端がガスタービン機関車の新幹線なら非電化区間でも走れる

564 :
ヒント
うらにほんにしんかんせんいらない

565 :
>>564
あえて新青森〜新潟〜新大阪〜徳島〜大分〜熊本で新幹線作って、貨物相乗りってのならありだと思うがな。
速度は260km/hでいいだろ。すれ違い前提でコンテナちゃんと乗せられる規格にする。そうすれば、青函トンネルの
速度問題も解決するぞ。札幌から新幹線貨物に乗せて全国配送すれば済む。
東京方面だけは上越に乗り入れて大宮あたりで下ろそう。

566 :
真上とは限らないから微妙だな

567 :
ヒント
うつくしま徳島に新幹線はよ

568 :
>>567
タモリさんも絶賛の四国新幹線
https://i.imgur.com/MR4VPcL.jpg

569 :
>>568
ヒント
笑っていいともや

570 :
仮に四国新幹線が出来るにしても
岡山→香川か広島→愛媛ルートになるだろうから徳島スルーじゃんw

571 :
結論
ヒントにかまうバカはヒントやアクシオと同レベル

572 :
上越新幹線、最高速度が240キロ止まりなのは何で?
大宮ー高崎、長岡ー新潟は300だせるよな?

573 :
ヒント

JR東労組、7割超が脱退 春闘契機、組織運営に反発か

 JR東日本で最大の労働組合、東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)で、組合員の7割超にあたる約3万3千人が脱退したことがわかった。
今年の春闘で当時の執行部が経営側にストライキ権の行使を通告したのをきっかけに、同労組の運営に対する強い反発が広がったためとみられる。同労組は6月の定期大会で今春闘を「敗北」と総括し、執行部を大幅に刷新した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7Z32JBL7ZULFA003.html

JR東日本の最大労組が分裂 2千人超脱退、新労組結成

 JR東日本の最大の労働組合「東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組、組合員数9743人=昨年4月時点)」から、2千人超の組合員が脱退して新たな労組を結成したことが10日わかった。
会社との向き合い方をめぐってJR東労組のなかで路線の違いが表面化しており、分裂に至ったとみられる。

 新しい労組は「JR東日本輸送サービス労働組合」。10日、東京都内で結成集会を開き、運動方針などを決定。立川車掌区に所属する佐々木宏充氏を中央執行委員長に選んだ。
会社側に新労組の結成を伝えたうえで、すみやかに労働協約に関する交渉に入りたい考え。これに対し、JR東日本広報は取材に「新しい労組が発足したことは把握していない」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000037-asahi-bus_all

574 :
>>572
300は車両側が無理だから
E2系やE7系が275出せてないのは防音工事が済んでないから

575 :
上越新幹線の高速化には車両以外に地上設備の改良も必要でコストが高い
一方で高速化しても、羽田−羽田は撤退済、高速バスは料金と時間差が明確で棲み分け済のため、利用客の増加は見込めない
いなほ乗換の庄内からの料金客にはアピールできるが、全体に占める割合は少ない

576 :
>>575
誤:羽田−羽田
正:新潟−羽田

577 :
>>575
航空機との競合という観点でみると、大宮−高崎の速度向上は先行して行っても良いはずなんだがな

578 :
ヒント
距離が短いからあまり意味がない

579 :
高崎〜上越妙高が惜しいな。中山トンネルなんてもんじゃないブレーキだ。

580 :
>>577
東京〜金沢では現時点でほぼ完勝だから、2分縮めてたところで大した影響はない。
速度向上が敦賀開業に合わせてなのは、対福井の競争を見越してなんだろう。

581 :
大宮ー高崎間2分短縮は結果的に出てくる話なのでそれ自体に意味はないでしょう
車両性能と接客設備統一と防音工事推進によっての速度向上で車両繰りも良くなるということ
従って、東京駅の厳しい線路容量に対して増発やダイヤ乱れ回復が容易になるのです

582 :
新潟ー東京は300?しかないんだから275km/h運転しても無駄無駄
240km/hで十分なのに余計な事すんな

583 :
嫉妬

584 :
これじゃあ上越や北陸に嫉妬したくなるわw
https://i.imgur.com/4ret1CR.jpg

585 :
ヒント
浦佐駅なんてほぼ無人駅。エキナカにも駅外にも人がいない、店がない絶望感しかない

586 :
徳島駅なんか新幹線どころか電車がないし
駅前のデパートは間もなく出ていくし駅ビルも商店街もスッカスカ
沈滞ムードが如実に現れてるな

587 :
>>585
で、でも屋根がついた銅像があるから

588 :
>>581
これ
北陸とかどうでもいいからRよ

589 :
>>553
ありがとうございます
確かにおっしゃるとおりです
以前はMAX8両ばかりだった気がしましたので(16両編成を選んで乗ろうとするも、8両ばかりだった)、増結してくれたのかなあと思った次第です

590 :
12両ばかりじゃないの

591 :
上越新幹線は利用客が少ないのだから減便して
枠を東北新幹線に譲ってほしい

592 :
ヒント
秘境駅の浦佐駅、上毛高原廃止はよ

593 :
上越新幹線から譲ってもいいのは後続のときに抜かれる
309号の枠くらいでこれ以上の減便も難しいです。
東北速達も供給不足なのはわかるんだけどさ
あさまとかなすのの枠を使ってください。

594 :
何がヒントだよ
つまらねーからか消えろこのカス

595 :
浦佐は魚沼市民が使うイメージだな

596 :
ヒント
浦佐駅に店は一つもない。これが新幹線駅だとは世も末だ

597 :
病気で若くして亡くなった人のブログを見るたびに
なんでヒントみたいなバカが生きてるのかと怒りがこみ上げてくる

598 :
本日のたにがわ417号、車両故障のためMax→E7に変更。
乗車中からの報告。

599 :
ヒントにかまうバカはアクシオと同レベル

600 :
ぶひいー

601 :
ぶひー

602 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

603 :
ヒント
JR糞東日本また新幹線車両故障か?舐めているな

604 :
認識不足が多いな、上越新幹線に[浦佐駅]があるのではなく、[浦佐]から東京に行く為の新幹線を通したのが上越新幹線。
それだと世間様から批判を浴びるので県庁のある新潟まで延ばした。
コンピューター付きブルトーザー先生のお蔭です。

605 :
ヒント
過疎秘境駅の浦佐駅廃止はよ

606 :
角栄関連なら長岡まで伸ばすだろ

607 :
歴史も知らない、鉄オタ知識もない、常識もない、正真正銘本当のクズの発言なんだから生暖かい目でみて差し上げろよ

608 :
ヒント
世の中それほど甘くない

609 :
>>604
若い奴にはジョークは通じない
信じる奴が出てくるぞ

610 :
ヒント
信じる者は救われるとよく僕のおばあちゃんが言っていた。
救いようがないアレだったが。

611 :
ヒントの相手をするバカはアクシオと同レベル

612 :
馬鹿+恥知らずだとどうしようもないな
まあ、それくらいじゃないとこんなとこで粘着なんかできない罠

613 :
ヒント
徳島から金ちゃんヌードルを食べながら低見の見物中

614 :
金ちゃんラーメン食べるならニュータッチのチャーシューメンのほうがいい

615 :
ヒントの相手をするバカはアクシオと同レベル

616 :
他スレで虐められるとこっちに逃げてくる金玉の小さいヒント爺

617 :
ヒント
下品な話は苦手

618 :
上越新幹線は利用客が少ないのだからバス転換して
枠を東北新幹線に譲ってほしい

619 :
>>617
224 :名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.80.182)[sage]:2019/03/07(木) 04:44:19.06 ID:cXWeai8dM
ヒント
遺恨より男根の方が大事

332 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 02:01:54.90 ID:qfj6zkAP
ヒント
僕の股間には最強のリボルバーがあるから、怖いものは何もない。

900 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/06/10(日) 00:35:44.94 ID:HheHpCQM [14/19]
ヒント
僕は股間のピストルで身を守るから、怖いものなし。

620 :
>>618
東京から拡がるパンデミク

621 :
ヒントの相手をするバカはアクシオと同レベルのバカ

622 :
ヒント
うつくしま徳島に新幹線はよ

623 :
ウンコ製造機ヒントの無駄な人生を余命の少ない善人に与えてあげたい

624 :
北海道新幹線が札幌まで延伸したら上越新幹線は
何往復減便するだろうか。
27往復くらいだな。

625 :
>>624
お前んちのプラレールの世界ではそうなんだろうなw

626 :
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線の未来は絶望

627 :
ヒント
乗車率25%、スカスカ空席で荷物運びへ 北海道新幹線
 JR北海道は13日、北海道新幹線(新函館北斗―新青森)で乗客と一緒に荷物を運ぶ「貨客混載」を年内に始めることを明らかにした。
実現すれば新幹線での貨客混載は全国初。在来線で実績がある宅配大手・佐川急便(京都市)と組み、空席が目立つ客席を有効活用して収益改善につなげたいとしている。
https://www.asahi.com/articles/ASN2F71RZN2FIIPE01C.html

628 :
2030年札幌五輪開催はほぼ確定。
正式決定と同時に北海道新幹線札幌開業も2030年冬季五輪前までに前倒しされるのは確実。
いくら新潟民が北海道新幹線を叩いてもこれが現実。

629 :
その前にパンデミックで北海道あぼーん

630 :
>>627
スカスカと言ったら、おせちから北海道新幹線の時代だな
あ、北海道新幹線厨の脳もかw

631 :
>>628
北海道を叩いてるのは北陸四国長崎の連中だぞ

632 :
>>628
なわけないだろ。平昌、東京、北京、パリ、札幌って、どんだけローカル大会なんだ

633 :
東京五輪に大阪万博に札幌五輪に忙しいな

634 :
馬鹿は東海道新幹線は着工6年で出来たとか言い出すんだろな
弾丸列車も知らずに

635 :
過疎地域に建造費高いE5を10両で300km/hオーバーで走らせる東北北海道より
ポンコツだが定員多いMaxを首都圏でチンタラ走らせる上越のほうが儲かるわなそりゃ

636 :
だけど新青森まで乗り通すので客単価は高いぞな
JR東が北行きの新幹線の高速化はそれなりに納得できる

637 :
>>635
MAXは引退します

638 :
>>628
乗車率25%、スカスカ空席で荷物運びへ 北海道新幹線
https://www.asahi.com/articles/ASN2F71RZN2FIIPE01C.html

これが現実

639 :
>>628
おれもそう思う
札幌駅周辺以外の難工事部分は着工済みだしちょうど長崎が揉めてるからその分前借りすればできる。

640 :
北海道なんて逆立ちしたって飛行機に敵わないんだから
275km/h走行できる10両編成の2階建て新幹線開発したほうがいいんじゃないの?

641 :
>>628
叩いてねえから消えろ

642 :
>>640
空路に勝とうなんてしてないだろ
本州-北海道間の空路利用者を300万人程ほど
新幹線に転移さえるだけなんだから
そんな大それた考えなんかしてませんよ(笑
むしろ、275km/h出せるダブルデッカー新幹線なら
1編成16両化して東海道-新大阪間に使った方が都合よい

643 :
>>627
九州新幹線じゃなかったのか

644 :
ガラガラだろうが赤字だろうが高速列車を走らせること自体に意味がある
ドヤ顔で採算ガーとか抜かす厨には理解できないだろうが
赤は国が補填すればいい

645 :
ヒント
国には金がない

646 :
>>644
だから北海道はいつまで経ってもダメなんだよ

647 :
(CNN) 米疾病対策センター(CDC)のロバート・レッドフィールド所長は15日までに、中国中心に拡散する新型肺炎に触れ、米国内で広範に感染が拡大する最悪の事態に備えた準備を進めてきたことを明らかにした。

648 :
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線の未来は絶望

649 :
人もデパートも出ていく徳島の未来は絶望

650 :
ヒント
うつくしま徳島の未来は明るい

651 :
福島のキャッチコピーをパクるような県に未来はないw

652 :
ヒント
うつくしまを捨てた福島県

653 :
北海道新幹線はスレ違い

654 :
ヒント
コロナウィルス怖い

655 :
コロナウイルスは飛沫感染なのに、ほとんど人と接しないで、ネットばかりやってる、ヒントには無縁の話。しかし、ヒントの場合外気に触れずほとんど抵抗力ないだろうから、一度かかれば、命に関わるな。

656 :
塩かけられて溶けるヒント爺

657 :
ヒントの相手をするばかってまだいるんだね。

658 :
接触感染なんだな
マスクは効果薄で手洗い励行が効果大

659 :
ヒント
困りマスク

660 :
まあダブルデッカーは技術面よりバリアフリー面で問題あるからもう無理だろうね
ALFA-Xも金とエネルギーの無駄遣いだと思うけど

661 :
バリアフリーはE1系の時点でリフト設置して解決してるし

662 :
https://niigata-kankou.or.jp/event/2042
これも伝統行事とはいえ
コロナウィルス禍が拡大しつつあるこの時期に開催するのはリスク高けぇよな…

663 :
ヒント
リスクにクスリ

664 :
だぶつくE3をE2に繋いで輸送力確保しない?
そこまで必要ない?

JR東が東北新幹線の変革に着手 山形に新車両、福島駅工事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200216-00000105-kyodonews-soci

665 :
なぜヒントはウザいのか?
答 : 相手にするバカがいるから

666 :
>>664
山形の新型と平行してE2の廃車を進めるのだからやらんだろう。
当初の予定では2023春の時点でE2は居なくなっていたはずだったし。

667 :
政府がコロナウイルスで国民に不要不急の外出を控えての要請が出てしまったな
JR各社の影響がでかくなりそう

668 :
観光しか産業のない所は涙目だな

669 :
ヒント
閑古鳥が鳴いている

670 :
特定の産業に依存するとロクな事にならんよね

671 :
ところが地方都市は特定の産業で成り立っている場合が多数
学生時代の旅行や、社会に出て出張訪問した際に、この町は何で喰ってるのだろう?と抱き、
調べて見ると面白いものです

672 :
>>668
なにげに京都をディスっているだろう

673 :
京都市や京都府は観光だけではないのよ

674 :
京都は京セラワコール任天堂etc.大企業が多数あるからね。

675 :
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物E4系を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

676 :
ヒント
観光地がない新潟をdisるのは良くない

677 :
>>668
キム沢のことか

678 :
NGTぶっ潰してプロ野球の球団を誘致しろ
16球団構想の候補地として新潟があるしな

679 :
サッカーアルビはJ1に上がる気ないからプロ野球球団出来たらそっちにファン取られるよな

680 :
>>668
本当に金沢コンプってあるんだな

681 :
コロナでインバウンド終了
ホテルも交通もあぼーん

682 :
>>676
新潟には年数回行くけど、目的は食い倒れ
こしひかりおにぎりに、背油チャッチャにお寿司にへぎそばにバスセンターのカレー
久保田に越乃寒梅
先日は食の祭りに合わせて行った
朝から夕方までひたすら食べてた

683 :
Maxとともに高倉萌香も卒業

684 :
>>680
気持ち悪いなあ

685 :
ヒントはなぜウザいのか?
相手にするバカがいるからだ

686 :
それも「相手にしてるうち」に入ると思う

687 :
ヒント
僕の相手になるライバルは存在しない

688 :
>>680
お前んとこの政令市コンプのほうがずっと重症だけどなw

689 :
キム沢はスルーしろ

690 :
金沢
京都
をNGWord登録してスッキリ

691 :
とき310号長岡停車中。しらゆきの接続待ちで発車が5分遅れるとさ。
今日は強風の為、こんなのが頻発しそうだな。

692 :
ヒント
鉄道どころか道路すらない過疎地徳島

693 :
ヒント
うつくしま徳島にようこそ

694 :
上越新幹線混んでるよな。JRとしては客が座れなくてもほとんど同じ運賃・量金とれるからどうでもいいのかもしれないけど。

695 :
E7系12両になれば普通車1両増車だからね

696 :
当分F21とF22だけか

697 :
糞東<上越は設備投資いらんからボロ儲けやでぇ〜♪

698 :
定員少ない、増結もできないE2系が厄介
ところで山形新車導入のニュースを見てJ70番代の今後が気になってきた。廃車には早いがうまく活用できる場所もないような...

699 :
新車のE7も平気で廃車にする糞東だから問題ない

700 :
>>699
逆に泥水に浸かった新幹線乗りたいか?

701 :
>>698
短くして北海道新幹線内用でもよかったのにな

702 :
>>698
E3系つばさ共々、E2系も新潟転属させて併結運用させろ
現美の安全柵?んなもんとっ払えw

703 :
>>700
北陸専用にすればいい
あいつらが水没させたんだし

704 :
>>700
やめて〜
つ コロナウイルス

705 :
感染させようぜCOVID19
中止だオリンピック
木っ端みじんにしようぜ自民党

706 :
>>705
国労お爺ちゃんw

707 :
>>704
おめでとう

708 :
8両ビッフェ付きのG編成をかんがえると
今は何でもありがたい
座れずカウンターでたたずんでいたわい

709 :
明日の午後の越後湯沢発、指定席にかなり空きがある。
例年なら満席祭なのに。
コロナの影響おそるべし。

710 :
こんな区間で275km/h化する意味無いから中止中止
田中角栄新幹線はさっさと廃止w

711 :
上越新幹線が275キロ化されるのが、そんなに悔しいのか?

712 :
>>711
酉厨じゃない
東攻撃に命かけてるから

713 :
まあ落ち着いてそういう考えに至った所以を聞こう

714 :
ヒント
275km/hはいつから?E7系を北陸新幹線に取り上げられて、そんな情報ないけど。

715 :
例の特定地域住民だな
ホテル建ち過ぎて過当競争なうえにウイルスで観光客減って発狂してんだろw

716 :
>>706
国労wこんな書き込みするのが爺
国労なんて死語

717 :
国労w
こんな言葉を知っている爺はCOVID-19でRwww年金の無駄w

718 :
>>714
JR東がリリース出してるじゃない(予定だけど)
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf

719 :
徳島はいつまで経っても新幹線0km/h

720 :
ヒント
うつくしま徳島に新幹線はよ

721 :
赤字四国島に新幹線など不要や

722 :
トクシマラリアに感染して脳炎にでもなったかヒント爺はw

723 :
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線は日本最大の負の遺産

724 :
東労組ですら死語になりそうな勢いだしな

725 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1514672774/162
162 名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage] 2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
ヒント
了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、
北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。


あれから2年経ったけどまだ?(笑)

726 :
https://youtu.be/TT8sHZ16pok
感染列島

旧新潟市民病院がロケ地
コロナウイルスに感染した60代新潟市民病院入院
予言か

727 :
Q ヒントはなぜうざいのか?
A 相手にするバカがいるから

728 :
ヒント
とき号廃止はよ!
[記事全文]トキが増え過ぎて「もはや害鳥」佐渡の住民が困惑 | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/03020556/?all=1

729 :
>>724
新しく結成された組合が主流になるんかね

730 :
山形用は結局E8系を名乗るんだな
専用車両を用意してもらえないのは上越だけか

731 :
ヒント
E8系のデザイン良くない

732 :
上越新幹線騒音・振動の状況について
 上越新幹線沿線地域の「新幹線鉄道に係る環境基準」等の達成状況の把握を目的とした、
騒音・振動調査を実施しています。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyotaisaku/1233003761441.html

733 :
E7水没でE4は何年ごろまで延命なの?

734 :
上越新幹線E7系導入で北陸新幹線と東京駅で折り返し運用が出来るようになるそうだが200系時代に東北新幹線と折り返し運用はしてたんだろうか

735 :
>>733
2本だけ来年度まで

736 :
E4は、早めに壊す予定だったのは少し延命するにしても
結局E7の追加製造が追いついてくるので
最後のがなくなる時期はあまり変わらないんじゃない?

737 :
元々、来年度3本製作の予定だからね

738 :
>>735
それだと当初予定と変わってませんね

739 :
>>730
通勤対策に上越専用のE7系16両編成を予想してたのに残念だなあ

740 :
ヒント
高崎以北の上越新幹線はガラガラ

741 :
>>738
来年度7本だとか

742 :
月曜から夜更かし(マツコと村上の会話)
金沢の人って、いけ好かない所がある
http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg
なんであんな底意地が悪くなっていく?
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg
金沢と新潟じゃ勝負になってないwww
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
新潟の方がはるかに巨大な街wwwww
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg

マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコと有吉の会話)
https://togetter.com/li/1275510?page=2
ツアーをどこの県周るか……
有吉『広島でしょ?金沢でしょ?』
マツコ『え?金沢入れる?』会場大爆笑ww
有吉『函館でしょ?www 』
美味しいもの食べたいからって。。。(≧

743 :
実況スレでもマツコに同調するものが多数
これが金沢の真実を知る一般人の認識だ

マツコの知らない世界★1
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1582591144/1-239

マツコの「金沢は人口40万人ちょっとのくせに政令指定都市ぶる」の発言を聞いた後の書き込み
108渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:22.47ID:XK1Qwulz
ぶるw
109渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:23.13ID:E3R4fTvH
ぶってるなww
111渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:24.69ID:UZBzn4y+
ぶるw
117渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:42.78ID:QCuZmmtO
加賀100万石のプライド持ちやね
129渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:01:49.98ID:lQ3zxT7F
政令指定都市ぶるwww
すごいわかるな
137渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:02:06.24ID:8VoQXcU5
わかるわー 金沢の人ってプライド高そうだもん
142渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:02:16.07ID:frnciD58
金沢は陸の孤島だからガラパゴス文化なの
どこも遠いから地元から出ないし
189渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:03:14.28ID:lNteHpZ/
>>142
加賀百万石のプライドの高さあり
210渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:03:27.86ID:PaqO8uOj
>>129
わかるわw
239渡る世間は名無しばかり2020/02/25(火) 21:03:51.89ID:SirYO5Gf
新潟県も北陸に含めると政令都市は新潟市だけ

744 :
長岡市
https://townphoto.net/niigata/n18/n18104.jpg
https://townphoto.net/niigata/n18/n18110.jpg
https://townphoto.net/niigata/n18/n18116.jpg
https://townphoto.net/niigata/n18/n18109.jpg
金沢市
https://shinmura.exblog.jp/iv/view/?i=200610%2F13%2F85%2Fd0053885_16402398.jpg
長岡より  ど田舎かなざわかよwwww

745 :
なんで陸の孤島未開の地を管轄してんだよ
新潟は関東信越厚生局の管轄だろ
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/index.html
新潟検疫所 新潟空港出張所
〒950−0001 
新潟市東区松浜町3710番地(新潟空港国際線ターミナルビル2階)
新潟検疫所 富山空港出張所
〒939−8252
富山市秋ヶ島191番地(富山空港国際線ターミナルビル2階)
新潟検疫所 小松空港出張所
新潟検疫所食品監視課 小松空港分室
〒923−0993
小松市浮柳町ヨ50番地先(小松空港ターミナルビル2階)
引き取り手のない僻地
なんで西日本のホグリグ僻地を押し付けてんだか

746 :
>>740
長岡〜新潟間が案外混んでいることを知らない包茎童貞爺

747 :
ヒントはトクシマラリア感染者だから乗車拒否されるよ

748 :
新潟駅の万代口の新しい顔って、イメージ画無いの?
鳥瞰図しか見つからなくてよく分からん。

749 :
>>748
新新潟駅万代口にはペデストリアンデッキ付かないんだっけ?

750 :
>>749
付かない

751 :
山形つばさ用のE8系は最高速度300だけど、E6系の廉価版かな?
ならば同じく最高速度300、E5系の廉価版を開発すればいいのに

752 :
>>751
つばさが遅れてE5単独運用の時にE5最高速度で突っ走って東北新幹線に影響出さないようにってのもあるのかもな。
それなら福島である程度待ち時間長めに見込めるから。

753 :
全車フルアクティブサスペンションのE7系欲しい

754 :
>>753
国の査定通り2046年新大阪延伸なら、
E2 1997年
E7 2014年
次発 2030年頃?
次次発 2045年頃?
まあ次の次にならあり得るかもね。さすがに速度上げてくるだろうし。

755 :
>>750
死野田が凍結させたからな
あいつは鉄道にとことん冷たい

756 :
>>754
新幹線20年使用が目標なら、2030年代半ばだろうね

757 :
>>755
ペデくらいケチるべきでなかったな

758 :
>>751
>最高速度300、E5系の廉価版
とき、やまびこは、それでいいんだよな
急勾配非対応、60ヘルツ非対応で

759 :
現実問題
高崎や熊谷からの大宮着が
1分程度早まろうと、どうでもいい話
増して、新潟まで2分早くなりますなんって
更にどうでも良い話
利用者からすると
なるでく早くE7にして欲しいのと
E4なくなって、座れなくなるのは勘弁

760 :
E7系だとE2系やE4系8両よりも定員多いから助かる

761 :
>>760
>E7系だとE2系やE4系8両よりも定員多いから助かる
非利用者乙!

朝はE4x2がデフォなんだよ
だから
E7化だけしゃなく
山形で余るハズのE3を、5両くらいつけてくれないと
困るんだけど
まあ、朝は
E2 10両+E3 7両
これ最低条件

762 :
E7系の先頭車断面でも、300キロ運転には耐えられると思う
E5系の廉価版(E7-1000番台)+E8系の17両編成にしないと、定員の面でE4系16連の代わりにはならんな

763 :
>>761
時刻表の3月号買いましたか?
定期の高崎発上野行とその逆が設定されているのでまだ増発できるんですよ

764 :
>>759
乗ってる側にはたいしたメリットないけどつもり積もって1運用減らせるからね

765 :
>>763
あの上野止まり、どのくらい乗るかね?穴場列車になるかな

766 :
>>763
上野の配線上2分雁行便の設定余地は少ないけどな
臨時上野発着便が平面交差になるパターンの場合
対向列車の時刻変更を伴うように無理して捻じ込んでるから

767 :
>>765
なんだかんだで平均化するんじゃないかなあ。空いてりゃ乗りたいと思う人は多いだろうし。地上上がるの面倒なら続行の新幹線乗って東京行けば済む。距離短いから立っても差ほどのことないしな。

768 :
5分毎運転なら設定可能でしょ。
その時間は他の新幹線は一切設定出来なくなるけど。

769 :
スーツさん、E2系が上越から撤退予定なの知らないで発信してるな

770 :
E4系のスライドちょー良くないですか?

771 :
ヒント
知ラナイドー

772 :
>>770
良いですよねー。涙が出ました。

773 :
ほんと300km/h走行可能な2階建て車両があれば東北上越共通化も可能なのにな
機器類を先頭車に集約して中間車を最低限の機器だけ積んだ電動客車に出来ないものか?

774 :
>>773
無理せずに6連の275km/h対応車作れば良いんじゃないの?E5連結して16連化するとか、2つ繫いで12連なら上越でも使えるだろ。
まあそれよりE7で統一した方か運用は楽そうだが。上野折り返しで駄目なら大宮引き上げ線作って大宮折り返しにという手もあるし。

775 :
北陸と共通化した方が合理的な理由があるのだろう

776 :
>>770
引退するE4系からのエール! 「新潟から旅立つみんなへ」4枚のスライドが話題 考案した駅員たちの思い
withnews 2020/03/06 07:00
https://withnews.jp/article/f0200306003qq000000000000000W00o10201qq000020651A
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000001-withnews-sci

777 :
>>772
僕も思わず泣いちゃいました

778 :
>>773
2階建てで300キロはもちろんできるけど、トンネルズドンや騒音やらの絡みでやれないだけさ
仕方ない

779 :
ヒント
オール2階建TGVは最高時速320km/h

780 :
フランスの騒音基準は?
ほとんどトンネルの無い田園地帯で日本とは環境が全く違う

781 :
TGVはミニ(E3・E6)より全幅狭いんだな。

782 :
>>780
TGVにも騒音問題が無いわけではない

783 :
ヒント
欧州規格のトンネルは日本よりはるかに大きいので、トンネルドンの問題は日本より小さい

784 :
つかフランスは平地が多くトンネル自体少ない

785 :
>>783
日本は、欧州より複数のハンデがありながらも
320km/h超の営業運転速度を実現できている点で
評価できるだろ

786 :
ヒント
中国はすでに350km/h走行。すごすぎ。

787 :
脱線転覆しても埋めればいいので。

788 :
日本よりはるかに低い環境基準と低頻度運行で
どこが凄すぎなの?
あと、求められる環境性能や車両限界や建築限界の全く違う
海外を持ち出してまで、日本を堕とすのにご苦労なことだね(笑

789 :
>>787
ヒント
JR東日本、電車脱線転覆事故
http://i.imgur.com/lyRpbTH.jpg
https://i.imgur.com/Et1SMcz.jpg
https://i.imgur.com/OvrgMwr.jpg

790 :
2019年4月14日
JR西日本/紀勢線御坊駅脱線事故
https://i.imgur.com/qlBOwPm.jpg
2017年12月11日
JR西日本/新幹線初の重大インシデント認定のぞみ34号台車亀裂
https://i.imgur.com/fOHABJL.jpg
2005年4月25日
JR西日本/福知山線尼崎脱線事故
https://i.imgur.com/UX4L7Ky.jpg
1991年5月14日
JR西日本/信楽高原鉄道列車事故
https://i.imgur.com/4Gf0E3v.jpg
フジTV世紀の大事件? 「信楽鉄道列車事故」
https://www.youtube.com/watch?v=WeEmXEJbMzs&feature=youtu.be

791 :
>>789
ヒント
JR西日本 福知山線脱線事故
https://youtu.be/u5kNPxb1jjc
https://i.imgur.com/9vrQvSr.jpg
https://i.imgur.com/UX4L7Ky.jpg
https://i.imgur.com/c3Y4gV0.jpg
https://i.imgur.com/S7mW5JH.jpg
「人が死んでんねんで!」

792 :
直線でスピード出すだけならヒントみたいな馬鹿でも出来る

793 :
>>789
おまえ、JR東日本に失礼な。JR東日本は列車を埋めてないからな。

794 :
>>788
ヒント
北京〜上海は東海道新幹線並みの高密度輸送。東海道新幹線の285km/hに対して中国高速鉄道は350km/h。
もはや運行管理も中国の方が上かもしれない。

795 :
>>794
どれぐらいの運転頻度なの?

796 :
そのGカテゴリという高速列車は北京〜上海間で49本/日程度なんだが

797 :
さらにGカテゴリでも運転速度300-350km/hで幅があるし

798 :
ヒントは地元・徳島にいつまでたっても新幹線が来ないから
シナ新幹線など他所のフンドシ使ってマウント取ることしかできない

799 :
>>796
ヒント
嘘はよくないよ。東海道新幹線の半分くらいだ。

800 :
>>796
49本は往復? 片道?

801 :
>>800
片道

802 :
東海道新幹線平日東京発は170本

803 :
>>799
>794で東海道並みの高密度運行とレスしといてながら
>799で東海道の半分くらいだとレスるのは何故?(笑

804 :
数分前の出来事を記憶できないんじゃないですか。
その場その場で適当なことを言っている感じだし。

805 :
ヒントはなぜうざいか?
同レベルのバカがかまうから

806 :
四国にはゼロ系走ってるって聞いたけど。

807 :
ヒント
うつくしま徳島に新幹線はよ

808 :
徳島にはそれすら走ってない(笑)
そしてヒントは東北スレへ逃亡

809 :
赤字四国に新幹線など不要

810 :
しかしいくらスピード追及するといはいえALFA-Xって奇形だよな

811 :
>>806
貼れと言われた気がしたので
https://i.imgur.com/adPz9g6.jpg

812 :
E7系のラッピングって3月のダイヤ改正後に剥がしちゃうの?

813 :
剥がすなら運用離脱させる必要があるから編成数に余裕がないといけないはず

814 :
ヒント
しょうがない

815 :
F20の台検を仙台で施行するのに2回に分けてやってるのか
ホント長期運用離脱させる余裕がないんだな

全検ならバラバラにするから長期離脱は必然

816 :
E7朱鷺色は最初は1年間限定だった気がするけど上越新幹線のE7系運用は増えないからまだしばらく続投か

817 :
>>815
JR西の博多所属は台車検査は半分入れ替えで回してた気がするが
仙台は元々全部入れ替えてたのか?

818 :
ヒント
「考え事をしていて」南武線でオーバーラン 東京・府中
2020.3.8 21:52社会事故・火災

 8日午後2時55分ごろ、東京都府中市のJR南武線西府駅で川崎発立川行き普通電車が
停車位置を過ぎて止まった。けが人はいない。

男性運転士は「考え事をしていて一時的に(西府駅に停車しない)快速と思い込んだ」と話しているという。

 JR東日本によると、電車は先頭がホームを約20メートル過ぎて停車。

https://www.sankei.com/affairs/news/200308/afr2003080016-n1.html

819 :
E2でも315km/h出せるのに
E7だと275km/hしか出せないのは何で?

820 :
そういえばE7での最高速アタックって聞かないな。やってないのかな?

821 :
>>819>>820
速度向上試験と呼ばれたりするが、近年は最高速アタック自体やらんようになったか、やっても特に公表しなくなってるね
E5系は出てすぐの頃に398キロまで出したらしいが、あまり積極的に公表してないな

822 :
E2系の設計最高速度が、315kp(E7系のそれが275kph)って事だけど、そもそも「設計最高速度」って何ぞや?とググったら、
「車両の走行性能(おもに動力性能)の観点から、車両(車種)ごとに設定されている理論上の最高速度。」だってか。
E7系は当初、整備新幹線縛りがある北陸区間だけを走ってたから、最高速度はほどほどにしたんかな?

823 :
>>822
設計速度210キロの200系でさえ、改造して275キロ出せたんだから、E7系だって300キロ運転出来るようにするのは難しくはないだろう。

ところでJR東は当初、東北新幹線のフル規格車両はすべてE5系に統一するとしていたが、投入は遅れてるし、最高速度300キロのE8系も登場するし、計画変更もあるかもしれないね。

824 :
E7の先頭形状のまま300キロにできるかどうかはわからない。

825 :
上越・北陸新幹線の線形で300km/hの性能を持たせるのは無駄なコスト増で性能発揮できないでしょう

826 :
>>825
上越は中山トンネルのR1500カーブと、長岡駅付近のR2500カーブ以外、300キロ運転は一応可能だが、騒音対策工事が未だだからな。
北陸も長野区間は急勾配、急カーブの連続で劣悪な線形だが、上越妙高以西は特に問題ない。

827 :
上越は今以上速度アップしても奪えるシェアは
ほとんどないしね。
とはいえE4が淘汰されてE2E7になれば275キロ
運転はするのではないの。

これについてJR東からなにかアナウンスは出ているの?

828 :
>>822
設計最高速度の他に速度種別も確認した方がいい
E7系のギア比とモーターだけ見たら300キロ以上はあるはず
>>823
200系の当初の設計最高速度は250キロ
>>826
75db対策はとっくに済んでるよ

829 :
>>825>>826
北陸新幹線の製品区間で問題なのはむしろ騒音基準値の方で、1類70db以内の達成が非常に厳しく、260キロでも未達成だったりする
上越新幹線までは既存区間だから75db以内で大丈夫

830 :
>>827
次スレからテンプレに入れたらいいよ

上越新幹線(大宮~新潟間)の速度向上に取り組みます(PDFファイル)
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf

831 :
平坦線均衡速度はどうなのかな?
勾配線区だとこれからかなり落ちますよ
更に積雪・雨天の12.5‰均衡速度がどの位なのかな?

832 :
速度種別の一覧が前どっかにあったな
200系とE1系が216キロ、E4系は少し高めの236キロ、E2系が274キロだったかと思う
E5系はUの位だから300キロ以上で、E7系についてはまだ見た事が無い

833 :
>>830
サンクスです。E7に統一ですか。E2は全廃か。
地上設備の工事が防音壁新設&かさ上げで
19キロですか。意外に小規模。そんなもので
済むのか。

834 :
75db対策工事で昔から徐々にやってるからね

835 :
トンネル微気圧波も対策済みらしい

836 :
今あの東北・山形新幹線の欠陥駅、福島駅が絶賛改修中だが、アレが本稼働すれば、上越・北陸新幹線の本数にも影響出るかな?増発出来るとかの。

837 :
つばさはやまびことセットだから

838 :
>>821
398kph出したのはFASTECH360ことE954でしょう?

839 :
>>838
いや、E5系

840 :
>>839
日時、区間、上り下り、トライアル編成
情報あるんだろうから出してくれ

841 :
>>840
それが詳しい状況が公表されてない記録なんよ
今までは公表されていたのだが
ただ、398キロ出したという事実はJR東の関係者からも出ている話で、
海外への技術漏れを警戒しての事かと

842 :
>>834
>>835
乙!

843 :
北陸は整備新幹線縛りで260しか出せないし
上越は距離短くてスピード上げるメリット無いからE7は275って割り切ってんじゃね?

844 :
800系は260km/h以上出すことは無いが速度種別はU9(309km/h)

845 :
新たに発表された新潟駅万代広場のデザインがまた妙な物になったな
堀と柳を無くしたのは評価できるが

846 :
柳と堀は、水運で栄えた新潟を象徴するものではあるんだが

まあその風景が保持もしくは再現されている場所が今もあるのか知らんが

847 :
堀と柳にしろ新しい案にしろ普段鉄道を使わない人間の発想で考えたのが見え見えだな
駅なんて利便性が第一なんだから堀と柳なんて新潟島だけでやってろよ

848 :
>>847
観光要素皆無な新潟なんだからもっと駅自体が観光地になるくらいのおぉ〜と思うような駅にしろってんだよ
使いにくい上にデザインもパッとしないでは話にならんだろ

849 :
37100−03
平成14年10月12日.土曜日
阿字ヶ浦 5時40分.暖房を入りました.客室ヒ−タ−モード.弱
平成20年 3月17日.月曜日
那珂湊機関区に留置
平成22年 4月25日.日曜日
勝田11時55分
平成29年 7月28日.金曜日
那珂湊機関区に留置

850 :
観光ガー!インバウンドガー!

コロナウイルスで壊滅

851 :
雪不足も相まって営業を終了するスキー場が増えてる

852 :
うーん、何だかなあ…駅前は普通にバスとかタクシーとかの停留所でいいような。

新潟駅万代広場 市が基本設計示す 川や潟、里山を表現 | 社会 | 新潟県内のニュース | 新潟日報モア https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200311530207.html

https://i.imgur.com/SzIPX3Z.jpg

853 :
ぜんぶコロナのせいだ。
答えは医者に聞け。
そこにマスクはあるか。
ウィルスが肺に来た。
この頭には熱がある。
このウイルスは消えない。

854 :
>>484
これ考えた奴アホだろ
手前の横断歩道までちゃんと真っ直ぐ歩けるようにしろよ

855 :
上野止まりのたにがわ号をダイヤ改正当日に見に行こうとしたら休日運休でミスを犯すところだった

856 :2020/03/14
高碕発上り
7:14 とき300 E4系16両→E2系10両 本庄早稲田通過
7:17 たにがわ474 上野止 土休日運休 E2系10両 本庄早稲田通過
7:21 Maxたにがわ476 土休日運休 E4系16両  
土休日はとき300(折返しとき307を含む)がE2系10両で済む程度の需要なんだな
極端すぎ

///京急車輌総合スレ 26号車///
【練馬】西武有楽町線スレ Part38【小竹向原】
小田急電鉄を語ろう!Part150
つくばエクスプレス153(TX-119)
:::::広島電鉄総合スレッド5134 Max * * *
JR九州車両更新予想スレッド2
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:33
品川駅part15
京王電鉄(京王線系統) 2020.3.2
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線81【津福】
--------------------
CLUB NTT-West 3
【いつのまにか】クリスウェブ佳子【VERY専属】
フライデーされたゴルフ三昧の石橋貴明の顔(笑)
【株価】スルガ銀行(8358) 株、563JPY 前日比−9.19%
北斗の拳でパウンド・フォー・パウンド
【常連】天才歌姫 中森明菜復活22【専用】
【TBS・Paravi】 新しい王様 【藤原竜也・香川照之】
@@@@@電脳コイル@@@@@
名探偵コナン絶海の探偵VSドラゴンボールZ神と神
被害者が猫被害アンケートとサイトを作るスレ
余命三年時事日記って真に受けていいの?480
【総合】明治安田生命10件目【総合】
iPhoneユーザーはパソコンをMacにしよう part88
【北陸随一の】 北陸電力Part1 【勝ち組企業】
【朝、比較的】エレカシの噂【遅めに起床】
【静岡・富士市】生活保護費1千万円横領、「借金に充てた」市職員を免職(朝日) [夜のけいちゃん★]
人物重視への国立大入試改革で学力低下に拍車
【PS4】仁王 Part246
【首都圏】au 買増一括情報★6【関東】
もかろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼