TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【東京・神奈川】首都圏の新線・延伸・新駅等 総合スレ【埼玉・千葉】
● アンチ巨人@路車板 ●
【μ】名古屋鉄道282号車【名鉄】
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 6【万葉線・TLR】
【せとでん】名鉄瀬戸線20駅目【尾張瀬戸】
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 20
【JK】京浜東北・根岸線 シナ59
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part57 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
北陸新幹線総合スレッドpart150
☆★★★ 高松琴平電気鉄道 Part40 ★★★★ [櫻子学級]

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 137


1 :2018/04/22 〜 最終レス :2018/09/03
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時先頭行に2行入れて下さい。

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 137



私鉄一の複々線を持つ東武鉄道の主要路線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や
東武日光線、地下鉄日比谷線、地下鉄半蔵門線について語るスレです。

東武鉄道ポータルサイト
ttp://www.tobu.co.jp/

東武鉄道各線運行情報
ttp://tra-rep.tobu.jp/index.html

【直通先】
日比谷線|東京メトロ(運行情報履歴)
ttp://www.tokyometro.jp/unkou/history/hibiya.html
半蔵門線|東京メトロ(運行情報履歴)
ttp://www.tokyometro.jp/unkou/history/hanzoumon.html
田園都市線┃東急電鉄
ttp://www.tokyu.co.jp/ekitown/dt/

【前スレ】
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 136
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1516525766/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時先頭行に2行入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :
 ||
 ||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \ (゜ー゜*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


前スレ
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 136
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1516525766/
↑無駄に埋めずに最後まで有効投稿お願いします。

満了次第、ここ「137」ご投稿よろしくお願いします。

3 :
      ∧_∧      .∧_∧                      .∧_∧  .∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )                     (  ´∀) (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1  )   糞スレは            ≡≡三 三ニ⌒)    .)   立てるなって
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |           
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                ∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   言っただろうが.      (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_) 

4 :
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

5 :
>>1乙!
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'

6 :
        /\
      /   \
    / .彡⌒ ミ \    >>1乙!
  / ((´・ω・`)) /\
  \     /   \
    \ /   彡⌒ミ⌒ミ
          (  ´/) ))⌒ミ
          /   /  /ω・`)彡⌒ミ
        ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J

7 :
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    儂 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/

8 :
>>1乙 

9 :
>>1いちmおつ 

10 :
20070系機器更新あくしろや

11 :
こちらは隔離スレです。ソバキチ等の基地外ではないお客様は

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 137
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1524297009/

をご利用下さい。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

12 :
>>1ハゲ

13 :
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

14 :
20070系機器更新あくしろや

15 :
曳舟のそば助食べてみた。
そばの麺以外もうまいと思った。
ただこれだとちょっと値段が安すぎになってしまうかな。

16 :
普通のスレを立てました
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 137
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1524668987/

17 :
20070系機器更新あくしろや

18 :
>>1乙  

19 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

20 :
2018年度の設備投資計画について
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/12614121bd707b0bb390736847b6167d/180427.pdf

21 :
ワッチョイあるからこっちでいいんだよね?

>>20
おつん。。。

22 :
西部警察(1981.8.9 OA
第90話 天使の身代金

これに少しだけ伊勢崎線浅草駅、東武動物公園駅が出てくる。
ファミリー劇場で5月30日、朝7:30から再放送予定。
https://m.imgur.com/a/I7VrVH9
上二枚浅草駅、下二枚東武動物公園駅。
まだ杉戸高野台がない

23 :
東武動物公園といったらキップ君

24 :
>>22
浅草駅(改札口)のブラウン管の行き先表示が懐かしい
それと、その話で五反野駅のホームなんかも映っていたはず(車窓からの映像で一瞬だけ)

25 :
>>22
この話以外にもう一話伊勢崎線が出てくるのがあったはず

26 :
>>24
学生が乗り込んで来た駅ですかね?
これ観た時、ほとんど外の景色は見えませんでしたから。

>>25
ありますよ。
確かPart2だった様な。
係長シリーズのDVDだったかな?
西新井駅西口の階段が出て来ます。

27 :
>>26
ごめんなさい、五反野駅が映るのは>>25さんがおっしゃってるほうだったかもしれない
二宮係長メイン(退職の話?)の回だったかな

懐かしくなったから、連休中に録画したやつを引っ張り出して確認してみます

28 :
>>27
去年係長シリーズのDVD借りて観たんですけど、係長シリーズにはPart2の話は第14話(退職の話)しかないから、多分それですね。

29 :
曳舟の

30 :
そばキチ乙

31 :
曳舟の

32 :
今年のGWは臨時快速走ってるの?

33 :
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/2cc53765b24d6f36ae8657d004a4c125/newsletter_180416_2.pdf

34 :
>>20乙 
次期新型特急や500増備は載っていないな? 

35 :
曳舟の

36 :
>>33
ありがとうございます

37 :
曳舟の

38 :
https://trafficnews.jp/post/80337

39 :
日光から在来線で帰ってきたんだが。
東武日光から各駅新栃木行きで新栃木まで行き、新栃木から各駅南栗橋行で南栗橋まで乗車。
南栗橋から急行中央林間行きで西新井まで行き、西新井で各駅中目黒行きで八丁堀まで乗車。
八丁堀で17:55の快速君津行に乗れるはずが、東武線内の遅れで18:08の勝浦・成東行きになってしもうた。
14:31に東武日光出てるのに、最寄り駅着18:20とかあり得ない。
在来線でもそこそこ早く東京につかせろよ。
なにがなんでも特急使わせたい東武鉄道うざいわ、しかもダイヤ遅れてたし。

40 :
車で行けやカス

41 :
貧乏人は車がないんだスマンな。

42 :
東武分断鉄道だな。これじゃ人だって乗らなくなる。始発駅が浅草な理由もあるが。

43 :
>>39
舞浜か新浦安かな?
新越谷から武蔵野線よりも八丁堀乗り換えの方が早く着くのか?

44 :
舞浜駅最寄りっす。
東京駅まで定期券があるので、最安値で行くと八丁堀乗り換えになると思います。

45 :
>>39
東武からしたら不便な普通に乗らんで特急乗れってことなわけよ
東武に期待しても無理

46 :
ンギンブウネエのバッソッケだばだみだ。
ゾンバのマーン囲碁いばぶばいぼぼぼっだ。
でむごれんでとぢょんどねごんが長酢議員になづでぢまぶがぬ。

47 :
今日は曳舟でざる蕎麦食って帰ろう

48 :
曳舟で蕎麦食って帰ろう

49 :
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!


50 :
http://r.gnavi.co.jp...ew/entry/nekota/4166
そば屋さんを発見しました。それが「そば助」です。
いきなりですがもし私が飲食店を開くなら、「自分でも作れる料理」「他の店でも食べられる料理」だけは絶対に出さないというポリシーがあります。残念ながら開業予定はないのですが・・・。
今回紹介する「そば助」の八木大助社長、そんな私と全く一緒の信念をお持ちでビックリしました。そもそも「安かろう・まずかろうだった立ち食いそばの概念を変えたい!」
と、スタンドそば店の新境地を開拓すべく一念発起。「せっかくお金をいただくなら、どこにもないそばを出してやろう!」と2014年に開業したのが「そば助」です。
今や稲荷町本店をはじめ、北千住店、人形町店、池袋西口店ほか、「駅ナカすたんどそば助 竹ノ塚駅店」「駅ナカすたんどそば助 曳舟駅店」の6店舗を構えるまでに成長。
また、全国の食堂「ごはんどき」300店舗でもそば助のそばが食べられるそうです。野心満々ですね。
そもそも入り口にウルトラマンが立っている時点でアヤシさ満点ですね。
メニューがなんだか変なそば屋さん「そば助」
まずはメニューをご覧ください。
「究極の塩だし」「究め塩豚とろ角煮」「忍法!玉潰し豚」「元祖ラーそば」「汁なし豚天玉」など、正体不明の品書きが連ねられています。発狂しそうなぐらいの数です。
「普通のそばはないんですか?」(私)
「ありません!」(八木社長)←満面の笑み
ここのそばのデフォはどうやら「塩だし」。触れ込みは「醤油を一滴も使わないつゆで食べるそば」なのだそうです。

51 :
そばキチ乙

52 :
>>44
定期券を所持しているのなら、そのルートの選択は理解できる

53 :
http://r.gnavi.co.jp...ew/entry/nekota/4166
そば屋さんを発見しました。それが「そば助」です。
いきなりですがもし私が飲食店を開くなら、「自分でも作れる料理」「他の店でも食べられる料理」だけは絶対に出さないというポリシーがあります。残念ながら開業予定はないのですが・・・。
今回紹介する「そば助」の八木大助社長、そんな私と全く一緒の信念をお持ちでビックリしました。そもそも「安かろう・まずかろうだった立ち食いそばの概念を変えたい!」
と、スタンドそば店の新境地を開拓すべく一念発起。「せっかくお金をいただくなら、どこにもないそばを出してやろう!」と2014年に開業したのが「そば助」です。
今や稲荷町本店をはじめ、北千住店、人形町店、池袋西口店ほか、「駅ナカすたんどそば助 竹ノ塚駅店」「駅ナカすたんどそば助 曳舟駅店」の6店舗を構えるまでに成長。
また、全国の食堂「ごはんどき」300店舗でもそば助のそばが食べられるそうです。野心満々ですね。
そもそも入り口にウルトラマンが立っている時点でアヤシさ満点ですね。
メニューがなんだか変なそば屋さん「そば助」
まずはメニューをご覧ください。
「究極の塩だし」「究め塩豚とろ角煮」「忍法!玉潰し豚」「元祖ラーそば」「汁なし豚天玉」など、正体不明の品書きが連ねられています。発狂しそうなぐらいの数です。
「普通のそばはないんですか?」(私)
「ありません!」(八木社長)←満面の笑み
ここのそばのデフォはどうやら「塩だし」。触れ込みは「醤油を一滴も使わないつゆで食べるそば」なのだそうです。

54 :
そば助ごときで東武通とはお笑いだよ
珍來語らずして東武語る勿れ

55 :
たまにメトロ車(03系)が尋常じゃないくらいの音を車内に響かせている時がある
冷房のせいか?

56 :
http://r.gnavi.co.jp...ew/entry/nekota/4166
そば屋さんを発見しました。それが「そば助」です。
いきなりですがもし私が飲食店を開くなら、「自分でも作れる料理」「他の店でも食べられる料理」だけは絶対に出さないというポリシーがあります。残念ながら開業予定はないのですが・・・。
今回紹介する「そば助」の八木大助社長、そんな私と全く一緒の信念をお持ちでビックリしました。そもそも「安かろう・まずかろうだった立ち食いそばの概念を変えたい!」
と、スタンドそば店の新境地を開拓すべく一念発起。「せっかくお金をいただくなら、どこにもないそばを出してやろう!」と2014年に開業したのが「そば助」です。
今や稲荷町本店をはじめ、北千住店、人形町店、池袋西口店ほか、「駅ナカすたんどそば助 竹ノ塚駅店」「駅ナカすたんどそば助 曳舟駅店」の6店舗を構えるまでに成長。
また、全国の食堂「ごはんどき」300店舗でもそば助のそばが食べられるそうです。野心満々ですね。
そもそも入り口にウルトラマンが立っている時点でアヤシさ満点ですね。
メニューがなんだか変なそば屋さん「そば助」
まずはメニューをご覧ください。
「究極の塩だし」「究め塩豚とろ角煮」「忍法!玉潰し豚」「元祖ラーそば」「汁なし豚天玉」など、正体不明の品書きが連ねられています。発狂しそうなぐらいの数です。
「普通のそばはないんですか?」(私)
「ありません!」(八木社長)←満面の笑み
ここのそばのデフォはどうやら「塩だし」。触れ込みは「醤油を一滴も使わないつゆで食べるそば」なのだそうです。

57 :
何でここはそば屋の事しか書いてないの?そば屋は関係ないでしょ?

58 :
そんなに駅そば食いたかったら、一生食ってろ!

59 :
>>57
キティさんだから

60 :
>>20
50050系修理完了あくしろや

61 :
平日の特急ガラガラ。平日くらい普通列車に変えてくれ。特急は1時間に1本でいい。JR直通特急もシーズン臨時特急に変更して平日快速通勤列車に変更して欲しい

62 :
>>60
お前はいつになったら首吊るんだ?

63 :
30000系東上線転属あくしろや

64 :
電車空いてるじゃねーかよ!!!!
お前ら仕事休んでるんじゃねーよ!

65 :
>>64
自転車通勤なんだけど何か?

66 :
東京メトロ03系第11編成が回送される
https://railf.jp/news/2018/05/02/165000.html

03系の5扉車は第12編成と第24編成の2編成のみに

67 :
>>66
4月26日がラストランか

68 :
>>66
乙!

69 :
スレが荒れる原因となるため、おおたか厨及び憂国の記者、そば助コピペや横東優遇、パッチー、拝ジマン、田キチ等の立ち入りを禁止します。

70 :
西新井駅長よりお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/DcUaFCtVMAAqqvM.jpg

71 :
>>70
小菅でも同じ体裁の注意書きがあったな
ソースはあずまたけしの動画

72 :
>>71
同じではなかった気がするが同じような感じの注意書きは東武動物公園のホームでも見た
掲示物は駅個別だとしても何らかのお達しが本社から出ていそうだな

73 :
>>72
東武久喜駅の掲示物には気がつかなかったが、先週土曜日の夕方にJR久喜駅下りホームで天井付近のスピーカーにマイクを近づけて録音している人を見たよ。

74 :
悪質なやつなこんな注意書きしても変わらんよ
撮影禁止になるのも時間の問題だな

75 :
撮影マナー関連だけど、この前1819が走ったとき和戸〜久喜間も酷かったな
あそこ柵がないせいもあって、車内から見てたけど明らかに敷地内で撮ってる輩が多くて電車止まるんじゃないかと思ったわ

羽生で13000が入ったときも警察に通報されてるみたいだし、ここ最近は悪質な輩が多いのかなとは思う

76 :
>>71
同じではなかった気がするが同じような感じの注意書きは東武動物公園のホームでも見た
掲示物は駅個別だとしても何らかのお達しが本社から出ていそうだな

悪質なやつなこんな注意書きしても変わらんよ
撮影禁止になるのも時間の問題だな

撮影マナー関連だけど、この前1819が走ったとき和戸〜久喜間も酷かったな
あそこ柵がないせいもあって、車内から見てたけど明らかに敷地内で撮ってる輩が多くて電車止まるんじゃないかと思ったわ

羽生で13000が入ったときも警察に通報されてるみたいだし、ここ最近は悪質な輩が多いのかなとは思う

77 :
>>71
同じではなかった気がするが同じような感じの注意書きは東武動物公園のホームでも見た
掲示物は駅個別だとしても何らかのお達しが本社から出ていそうだな

悪質なやつなこんな注意書きしても変わらんよ
撮影禁止になるのも時間の問題だな

撮影マナー関連だけど、この前1819が走ったとき和戸〜久喜間も酷かったな
あそこ柵がないせいもあって、車内から見てたけど明らかに敷地内で撮ってる輩が多くて電車止まるんじゃないかと思ったわ

羽生で13000が入ったときも警察に通報されてるみたいだし、ここ最近は悪質な輩が多いのかなとは思う

78 :
>>71
同じではなかった気がするが同じような感じの注意書きは東武動物公園のホームでも見た
掲示物は駅個別だとしても何らかのお達しが本社から出ていそうだな

悪質なやつなこんな注意書きしても変わらんよ
撮影禁止になるのも時間の問題だな

撮影マナー関連だけど、この前1819が走ったとき和戸〜久喜間も酷かったな
あそこ柵がないせいもあって、車内から見てたけど明らかに敷地内で撮ってる輩が多くて電車止まるんじゃないかと思ったわ

羽生で13000が入ったときも警察に通報されてるみたいだし、ここ最近は悪質な輩が多いのかなとは思う

79 :
>>71
同じではなかった気がするが同じような感じの注意書きは東武動物公園のホームでも見た
掲示物は駅個別だとしても何らかのお達しが本社から出ていそうだな

悪質なやつなこんな注意書きしても変わらんよ
撮影禁止になるのも時間の問題だな

撮影マナー関連だけど、この前1819が走ったとき和戸〜久喜間も酷かったな
あそこ柵がないせいもあって、車内から見てたけど明らかに敷地内で撮ってる輩が多くて電車止まるんじゃないかと思ったわ

羽生で13000が入ったときも警察に通報されてるみたいだし、ここ最近は悪質な輩が多いのかなとは思う

80 :
(A)
同じではなかった気がするが同じような感じの注意書きは東武動物公園のホームでも見た
掲示物は駅個別だとしても何らかのお達しが本社から出ていそうだな

(B)
悪質なやつなこんな注意書きしても変わらんよ
撮影禁止になるのも時間の問題だな

(C)
撮影マナー関連だけど、この前1819が走ったとき和戸〜久喜間も酷かったな
あそこ柵がないせいもあって、車内から見てたけど明らかに敷地内で撮ってる輩が多くて電車止まるんじゃないかと思ったわ

(D)
羽生で13000が入ったときも警察に通報されてるみたいだし、ここ最近は悪質な輩が多いのかなとは思う

81 :
そばキチ乙

82 :
http://hissi.org/read.php/rail/20180505/akUzbzFlcmNh.html
解ったから連投すんなうぜぇ

83 :
羽生ではSLで使う12系客車が入線した時かな、警察が出動する騒ぎになったのは
県道に大きくはみ出した路駐と、撮り鉄同士で小競り合いもあったとか

84 :
2123Fは昨日東急へ返却されたようだね

85 :
????????????
???????????????
??????????????????????????

86 :
????????????
???????????????
????????????????????
??????

87 :
>>85
読めてしまった自分が悲しい

88 :
曳?のそ???べ??た。
そ???以???ま????た。
た????とち????段??????っ?????な。

89 :
ひふきねのそすばけたべみてた。
そばのめいんがいもまういともおった。
ただれこだとちっょとねんだやがぎすになっしてうまかな。

90 :
ひふきねのそすばけたべみてた。
そばのめいんがいうもまいともおった。
ただれこだとちょっとねんだがたすかぎになってましうかな。

91 :
基地外規制はよ
基地外に人権はいらない

92 :
>>91 は人権を自ら放棄しました。

93 :
五反野駅交通広場が供用開始されました。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/gotannoekihiro.html

5月2日より供用開始された

94 :
ところで350がそろそろやばそうなんで、最近東武宇都宮発のしもつけ初めて乗ったんだが
あんなに遅いのに定刻通りで驚いたわ
ダイヤの隙間に強引にねじ込んで走ってるの?

95 :
>>94
ダイヤ自体寝てるし

96 :
>>95
何で立たせる気ないん?
特急料金は安めだし、あくまで着席保証あって都心直通乗り換えなしだけを売りにしてるのかな

97 :
1日に1本しか無い特急列車はどこもそう。
速達性重視なんかしてない

98 :
急ぐ人は新幹線。

99 :
>>98
せやな

100 :
きりふりもノロノロ(´・ω・`)
シートもリクライニングしないし安い料金設定。

101 :
>>100
500系で置き換えるべし

102 :
>>101
その必要はない

103 :
今日半蔵門線叩かれまくっててメシウマwwwwwww ざまあ糞線wwwwwww

104 :
ハイまた半蔵門線にクレーム出してるおっさんwwwwwww

105 :
汚物1800系要らない

106 :
??の???食べてみた。
??の?以外も???と思った。
ただ????ちょっと?が?すぎになって???かな。

107 :
曳、、そ、、食、、、、。
そ、の、以外も、、、と思った。
、、これ、、ちょ、と、、が、、、になってしまう、、。

108 :
曳、、そ、、食、、、、。
そ、の、以外も、、、と思った。
、、これ、、ちょ、と、、が、、、になって、、、かな。

109 :
曳、のそ、、食、てみ、。
そ、の、以外もうま、と思った。
ただこ、だとちょ、と値、が、すぎにな、てしま、かな。

110 :
??の???食べてみた。
??の?以外も???と思った。
ただ????ちょっと?が?すぎになって???かな。

111 :
ひふきねのそすばけたべみてた。
そばのめいんがいうもまいともおった。
ただれこだとちょっとねんだがたすかぎになってましうかな。

112 :
????????????
???????????????
????????????????????
??????

113 :
http://r.gnavi.co.jp...ew/entry/nekota/4166
そば屋さんを発見しました。それが「そば助」です。
いきなりですがもし私が飲食店を開くなら、「自分でも作れる料理」「他の店でも食べられる料理」だけは絶対に出さないというポリシーがあります。残念ながら開業予定はないのですが・・・。
今回紹介する「そば助」の八木大助社長、そんな私と全く一緒の信念をお持ちでビックリしました。そもそも「安かろう・まずかろうだった立ち食いそばの概念を変えたい!」
と、スタンドそば店の新境地を開拓すべく一念発起。「せっかくお金をいただくなら、どこにもないそばを出してやろう!」と2014年に開業したのが「そば助」です。
今や稲荷町本店をはじめ、北千住店、人形町店、池袋西口店ほか、「駅ナカすたんどそば助 竹ノ塚駅店」「駅ナカすたんどそば助 曳舟駅店」の6店舗を構えるまでに成長。
また、全国の食堂「ごはんどき」300店舗でもそば助のそばが食べられるそうです。野心満々ですね。
そもそも入り口にウルトラマンが立っている時点でアヤシさ満点ですね。
メニューがなんだか変なそば屋さん「そば助」
まずはメニューをご覧ください。
「究極の塩だし」「究め塩豚とろ角煮」「忍法!玉潰し豚」「元祖ラーそば」「汁なし豚天玉」など、正体不明の品書きが連ねられています。発狂しそうなぐらいの数です。
「普通のそばはないんですか?」(私)
「ありません!」(八木社長)←満面の笑み
ここのそばのデフォはどうやら「塩だし」。触れ込みは「醤油を一滴も使わないつゆで食べるそば」なのだそうです。

114 :
今日は曳舟でざる蕎麦食って帰ろう

115 :
曳舟で蕎麦食って帰ろう

116 :
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!


117 :
曳舟の

118 :
新高徳には停まりません

119 :
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!


120 :
>>105
汚物のお前も要らない。

121 :
http://hissi.org/read.php/rail/20180508/Umt4VGFJWVdh.html
遂にもうろくしたか

122 :
汚物1800系形式消滅あくしろや

123 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

124 :
ひふきねのそすばけたべみてた。
そばのめいんがいうもまいともおった。
ただれこだとちょっとねんだがたすかぎになってましうかな。

125 :
ひけふねのヌードルバー食べてみた。
ヌードルのヌードル以外はうまいと思った。
ただこれだとちょっとプライスが高すぎになってしまうかな。

126 :
<転職してみて初めてわかること>
・前職の嫌いな上司は何十年たってもずっと嫌い
・最初の会社はいわばRPGの最初の村
・つまり外に出て初めてLVが分かる
・「こんな仕事続けてもな…」という勘はおおよそ正解
・世の中には膨大な量の求人がある
・給料は能力でなく相場で決まってる
・我慢が原因で身体を壊す人沢山いる

127 :
5月21日(月)より、 「1800系引退記念乗車券」を発売します!
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/387249280788e3a52d11254b120f75f0/180509_1.pdf

128 :
>>127
乗車券の内訳は館林、加須、佐野となっているが、
登場時の停車駅に合わせて、
浅草、北千住、館林、足利市、太田、藪塚、新桐生、赤城というように出来なかったのだろうか?

129 :
こういうの北越谷や北春日部があってせんげん台や越谷がないのなんでだろうな

130 :
格が違うんだよ格が

131 :
>>129
だって北越谷は東武が鉄道開通して初めからあった駅の一つで越谷やせんげん台は後からできた駅だから格が違う
でも初めからあった駅で唯一現行の急行停車駅ではないのも北越谷なんだよな

132 :
>>127
要らね

133 :
>>131
武州大沢が今の北越谷と云う事になるが、実際は武州大沢時代は今の位置ではないんだっけ?

134 :
越ケ谷→武州大沢→北越谷?

135 :
>>128
そんなに入れたら値段が高くなりすぎるだろ。
記念切符も実際に使える切符だという事を忘れてない?

136 :
1800が上り方面に通過して行った。
団臨かな?

137 :
>>135
販売額が2000円だろ、入場券などとも組み合わせれば纏められるんじゃないの?

138 :
>>136
北千住発の団臨

139 :
ひふきねのそすばけたべみてた。
そばのめいんがいうもまいともおった。
ただれこだとちょっとねんだがたすかぎになってましうかな。

140 :
645: 名無し野電車区[sage]
2016/05/25(水) 04:57:06.09 ID:H91wObUx.net [1/3] AAS
綾瀬からなら秋葉原とか銀座行くには日比谷使った方が良いときもあるし

648: 名無し野電車区[sage]
2016/05/25(水) 07:10:02.00 ID:H91wObUx.net [2/3] AAS
曳舟のそば助食べてみた。
そばの麺以外はうまいと思った。
ただこれだとちょっと値段が高過ぎになってしまうかな。

696: 名無し野電車区[sage]
2016/05/25(水) 20:17:51.12 ID:H91wObUx.net [3/3] AAS
朝書いたやつ、荒らされてビックリ。夜勤前に見てて少し驚いてる。
何かごめん

141 :
>>133今の位置です
駅がズレたのは蒲生
蒲生は当初、今の新越谷よりちょっと南だったらしい

142 :
>>141
アレ?
今の越谷郵便局近くに駅が有ったと聞いたが違ったか?

143 :
曳曳曳舟舟舟のののそそそばばば助助助食食食べべべてててみみみたたた。
そそそばばばののの麺麺麺以以以外外外はははうううまままいいいととと思思思っっったたた。
たたただだだこここれれれだだだとととちちちょょょっっっととと値値値段段段ががが高高高過過過ぎぎぎににになななっっってててしししまままうううかかかななな。

144 :
【東武】1800系1819F使用 団体臨時列車運転
https://2nd-train.net/topics/article/20503/

145 :
>>142
高架前は、元荒川鉄橋付近は盛り土されてたのご存じですか?
だから北越谷駅(=旧越谷→武州大沢→北越谷)と越谷駅の位置は駅開業当初より変わってません。
きどころパンのあたり(=日光街道から野田街道の起点となる)が越谷で一番の繁華街であったらしい。
だから越谷郵便局があったり、越谷消防署付近に越谷警察署もあった。昭和42年の埼玉国体でバドミントン会場となった現在の市立第一体育館が出来た頃まで大沢は越谷の中心だったと推察される。

146 :
越谷と北越谷って別の国だったの!?

>越ヶ谷宿は、江戸時代に整備された奥州街道および日光街道の宿場町の一つである。
>越ヶ谷宿は、江戸・日本橋から数えて3番目の日光街道および奥州街道の宿駅(宿場町)であり、江戸(日本橋)からの距離は6里8町であった。
>元荒川右岸の越ヶ谷(武蔵国)と左岸の大沢(下総国)の二つの町を合わせた範囲の宿場町であった。
>その規模は千住宿に次ぐ規模となった。越ヶ谷側は武蔵国の久伊豆神社があり、大沢側には下総国の一の宮香取神社が鎮座していた。
>久伊豆神社は、治水工事により元荒川の流路が変更されたため、久伊豆神社は元荒川の越ヶ谷宿の対岸となっている。

147 :
北千住−草加−越谷−春日部と急行停車駅がほぼ宿場なんだよね

148 :
大袋と武里が準急停車争った結果せんげん台が出来たって聞いたが

149 :
杉戸、幸手、栗橋も宿場町

150 :
そば助2周年記念日まであと12日

645: 名無し野電車区[sage]
2016/05/25(水) 04:57:06.09 ID:H91wObUx.net [1/3] AAS
綾瀬からなら秋葉原とか銀座行くには日比谷使った方が良いときもあるし

648: 名無し野電車区[sage]
2016/05/25(水) 07:10:02.00 ID:H91wObUx.net [2/3] AAS
曳舟のそば助食べてみた。
そばの麺以外はうまいと思った。
ただこれだとちょっと値段が高過ぎになってしまうかな。

696: 名無し野電車区[sage]
2016/05/25(水) 20:17:51.12 ID:H91wObUx.net [3/3] AAS
朝書いたやつ、荒らされてビックリ。夜勤前に見てて少し驚いてる。
何かごめん

151 :
昔は北越谷〜春日部は下総だったらしい
下手したら千葉県

152 :
なにがそば助2周年だよ
珍來は今年90周年だよ!
10年ごとにラッピングバス出してんだよ!

153 :
どっちもイラネ

154 :
曳舟の

155 :
曳舟でバスケした。

156 :
20070系機器更新あくしろや

157 :
伊集院のラジオにピク増刊号が買いたい東武ヲタが電話出演

158 :
東武沿線の駅って他の沿線より公営の駐輪場がある駅少ないのなんでだろう?
駅近くの店が金とって預かるところが多い
自治体がケチだからか

159 :
>>158
つかさいたまの駐輪場ってみんな屋内だよな

160 :
70000系甲種あくしろや

161 :
このスレやたら乱立しまくりだなぁ

162 :
臨時特急“きりふり”239・244号運転
https://railf.jp/news/2018/05/06/195500.html
東武鉄道350系351編成が出場試運転
https://railf.jp/news/2018/05/09/000000.html

163 :
大都会 PARTU(1977.11.8 OA)
当時の中目黒駅
左:神田正輝(27歳)、真ん中右寄り:峰竜太(25歳)、右:松田優作(28歳)
https://imgur.com/RDMDDgp
松田優作と峰竜太
https://imgur.com/h12wo3J

おまけ
池上線?京急?
https://imgur.com/YtlHkov

164 :
>>161
せやな

165 :
東武スカイツリーラインで人身事故 ホームから飛び込んだ27歳会社員、急行列車にはねられ死亡/越谷
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/05/18/01.html

166 :
20070系機器更新あくしろや

167 :
竹ノ塚の太い柱に、桁が乗りましたな。

168 :
>>167
うp

169 :
20010系報道陣公開あくしろや

170 :
>>141
東武公式が決して語ろうとしない蒲生駅移転に極めて深く関わる新田駅休止の歴史
別に黒歴史っていうわけでもないだろうにな・・w

1899 草加駅・新田駅・蒲生駅・越ヶ谷駅(初代)開業
1908 新田駅休止、蒲生駅移転

開業させてはみたものの当時の草加〜越ヶ谷間には2駅必要なほどの需要がなかったのだろう
以後は以下

1919 駅名変更 越ヶ谷(初代)→武州大沢
1920 越ヶ谷駅(二代)開業
1925 新田駅再開
1956 駅名変更 越ヶ谷(二代)→越谷、武州大沢→北越谷
1962 松原団地駅開業
1974 新越谷駅開業

もし110年前の新田駅休止がなかったら移転前の蒲生が新越谷的ポジションを務める
1駅少ない体制になっていた・・?

171 :
北春日部まで複々線化あくしろや

172 :
1819F返却回送浅草15:40発車

173 :
>>170
そうなると武蔵野線はある程度栄えてる蒲生(旧)を避けて
新田と蒲生(旧)のあいだに新越谷ができてたと思う

174 :
関東最古の私鉄とだけあって複雑な変遷を経てるんだな

175 :
>>174
私鉄?どれが官製鉄道で、どれが民間鉄道なのか区分けはかなり難しいのだが?

176 :
高崎線の方が古いんじゃないのか
当時は私鉄でしょ

177 :
鉄道警察がきたぞー

178 :
人が多かったから自分が撮りたいポジション取れなかった腹いせに警察よんだってあれか?

179 :
>>177,178
https://twitter.com/nikko_kirihuri/status/998194251816095746

180 :
度々杉戸高野台が話に上がるが、
なんで杉戸高野台が撮影場所として荒れることが多いんだ?

181 :
人が集まりすぎるからだろ

182 :
キセルができるからだろ
撮影したら改札通らずそのまま以南へ帰る
出場試運転の板倉、栃木のと同じ構図

183 :
スギタ行為、イタマしいな。

184 :
最低だな、撮り鉄ゴミ、さっさとRや

185 :
>>179
あー、精神身障の身障割使う、もしくは不正してるごみカス野郎だな、よく検札スレとかで出現してる奴と思われ

186 :
姫宮とは珍しいな
北越谷以北北春日部以南のイメージが強いから

187 :
押上止まり2連発辞めろって…

188 :
東武線区間内で冷房付けないのは何故なんだろうか
日比谷線直通は北千住、半蔵門線直通は押上まで冷房なしって・・・

189 :
>>188
えっ

190 :
要らないだろ

191 :
東武の経費削減施策にご理解とご協力をお願い致します

192 :
「ペコちゃん」 20日にお別れ 東武鉄道1800系ラストラン
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/53281

193 :
【東武】1800系ラストラン
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2018/05/1800_5.html

194 :
春日部駅付近連続立体交差事業及び関連する都市計画に関する説明会を開催します
https://www.city.kasukabe.lg.jp/machi/toshi/201806setsumeikai.html

195 :
>>187
Zが5分間隔になれば解決しますがよろしいですか
減便をお望みとは珍しい人ですね(棒読m

196 :
>>187
いや、寧ろ必要。というか、押上から先の特にダサイタマ民の乗る列車だけやたら混むから一本見送っても押上止まりのを利用するわ。
その先は滅多に使わんし。

197 :
叩き依存症の精神疾患認定はよ

198 :
>>192
解体あくしろや

199 :
東武姫宮駅で人身事故 線路内に入った女性、特急列車にはねられ死亡 乗客らにけがなし/宮代
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/05/24/01.html

200 :
うわー、特急列車とそれに乗って時間ロスした人達と東武の人達可哀想。
どうせ、こんなメス、駅名の姫にもならないゴミメスだし、他の人達のロスした時間の方がこんなゴミの命の価値よりよっぽど大きいわ

201 :
特急車両500系「リバティ」が 鉄道友の会「2018年ローレル賞」を受賞しました!
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/7803d90be47cbc4afaa5dee456da7f52/180524_1.pdf

202 :
>>201
乙!

203 :
大宮発臨時はやぶさ、一ノ割〜せんげん台〜大袋からは乗れないのな
のぞみ始発も乗れないしスカイツリーラインクソでは

204 :
何で東武が高発のそんなのに時刻あわせるんだよ?
だいたい、そんな沿線住んでる時点であれだわ

205 :
車で移動しろや

206 :
春日部駅
高架化 来年度着工へ 完了まで10年、10踏切廃止 /埼玉
https://mainichi.jp/articles/20180526/ddl/k11/020/010000c

207 :
ほう、工事始めるのか

208 :
>>206
乙!
>>205
失せろ車ヲタ

209 :
春日部ってまあ市としての活力は無いよね。
ガーデン作られるまでに20年ぐらいかかったし。
立体化だって計画これで、東京五輪後の不況でまた30年ぐらいかかるんじゃないか?

210 :
内谷陸橋は壊して、野田線を面一にすべき。

211 :
複々線にしなくていいから北越谷〜春日部も連立やってくれよ

212 :
>>208
お前は本当に死んだ方が世の為
275 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-pPYO [1.75.10.51])[埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/05/27(日) 16:10:44.46 ID:7/Uq+Ek2d

>>246
この板は儂が主宰や

213 :
>>206
リニア開通より遅せぇし、の割に距離短いし、踏切数的に野田線の平面交差と単線は放置っぽいし、東武としてはやる気無いだろこれ。
せめて伊勢崎側2面4線化するとか、北春日部まで4線で繋ぐとか。
ボトルネック部は放置かよ

214 :
春日部まで立体交差複々線はよ

215 :
同時にスカイツリー駅高架化もありますからね

216 :
あ?

217 :
スカイツリー駅は浅草駅が開業してから現在まで高架駅
(貨物駅と90年使用開始の地上ホームは除く)

218 :
もういいよ、高架化は

219 :
高架化の効果はこうか?



いや、何でも無い、忘れてくれ

220 :
審議はありがたく拒否してやる

221 :
>>213
伊勢崎側は2面4線にするんだけど馬鹿なの?

222 :
輸送改善提案に4面8線だったのわすれてたわ
>>221
伊勢崎線「だけ」って一言も書いてないけど馬鹿なの?

223 :
きも

224 :
目出度いのう。ついに着工か。
最近、春日部駅の乗客、多いな。

225 :
>>206乙 
野田線も2面4線の計4面8線化するんだな? 
ネックは伊伊野野と並べたコト
伊野野伊と挟み込めば500分割併合がやり易い

226 :
>>225
変更しないのかね?

227 :
>>209
駅前にAEON MALLを作るべし

228 :
>>227
キチガイのキチガイな書き込み
275 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-pPYO [1.75.10.51])[埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/05/27(日) 16:10:44.46 ID:7/Uq+Ek2d

>>246
この板は儂が主宰や

229 :
>>218
春日部の人口減少は高架化してないからと春日部市がいっているが
果たして・・・
越谷・草加と比べてる

春日部市公式動画
春日部駅付近連続立体交差事業と一体となったまちづくり計画
2013/07/31 に公開
http://www.youtube.com/watch?v=nw3ITw4LfAs

230 :
まあ地下化じゃなくて高架化だし、高架化は国、県がかなり金出してくれるし、
伊勢崎みたいに高架化すると乗降客数が増えたりする

231 :
>>211
東横線みたいな高架上は急行線で高架下は各駅にするとかで
土地ないとこでも複々線は出来るんだよな

232 :
連立っていうのは踏切の解消だけが目的じゃなく多くの場合駅周辺の再開発も一体でやるのが普通
小田急や京王(笹塚〜仙川)みたいに家屋集積地帯じゃなければ基本的にはやる
だからその駅周辺の再整備をちゃんとやれば自ずと人は増えると思うよ

233 :
>>232
それは都心までその路線一本で行ける場合の話だぞ

234 :
>>233
そのための日比直優等でしょ
ただ不動産力の弱さが難点

235 :
>>234
日比直優等は種別は急行か準急と思われる

236 :
日比直優等は日中の南栗橋発着が準急になって北越谷発着が復活するぐらいじゃないかな

237 :
日中の浅草⇔北千住・竹ノ塚が浅草⇔北越谷になって日比谷線が準急になるのが理想だけど
今更そんな増やさないよな

238 :
小田急みたいに緩行線走る準急にすればいいのでは
もとの準急停車駅に獨協大学前と竹ノ塚追加で

239 :
>>237
仮に日比直優等が設定されるなら、日中のはんちょくを準急北越谷にする可能性はあると思う。

240 :
>>238
追い越し出来ねえじゃねえか………

241 :
停車駅の前後に渡り線を入れて一時的に急行線へ転線すればいい

242 :
そこまでして設定する価値無し

243 :
西新井駅仮定期券発売所営業終了および北千住駅定期券発売所営業開始
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/38074657b1f11a910e904124a9c211af/newsletter_180531.pdf

244 :
>>241
小田急通勤準急じゃねえか

245 :
>>239
じゃあ日中の日々直6本は久喜4本南栗2本で、
南栗の半直だった2本はどうするんだよ?

あと日々直優等出来たら今まで日々直各駅停車駅の利用者はどうするんだ?
複々線の各停駅なんかみんな日々直でそのまんま都心に出てるだろうよ
小田急多摩線みたいに日々直がなくなった緩行線各駅なんか不満続出だろうよ

日々直優等は日中の場合ミクリ発の2本が妥当だろう。
小田急の緩行線千代田直の優等だって日中3本しかない

246 :
>>196
メトロ「本当は押上2連続止まりやめたいんだけどね。東武が直通させてくれない」
   「東武からしてみたら半直なんて北千住以南からもうメトロの収入になっちゃうもの」
   「押上止まりなんて水天宮前あたりから空いちゃって赤字。直通なら水天宮前〜押上間の通過輸送運賃取れるからね」

247 :
>>176
日本鉄道は半官半民だから私鉄っていうわけでもない

248 :
>>22
杉戸高野台がないってことは同時期に開業した南栗橋もないな
っていうことは幸手終着の電車もあっただろうな
幸手栗橋なんか一番駅間長かったのに。
まあ今でも南栗橋〜幸手はまあまあ飛ばすけど静和〜藤岡間の速度には及ばない

249 :
日中は
半蔵門線直通が急行(中央林間〜久喜)12〜18分間隔
日比谷線直通が準急(中目黒〜南栗橋)10分間隔
普通(浅草〜北越谷)10〜20分間隔

朝晩は
半蔵門線直通が急行(中央林間〜久喜)
日比谷線直通が普通(中目黒〜竹ノ塚・北越谷・北春日部・東武動物公園)
区間準急(浅草〜南栗橋)

なお特急以外の久喜以北は系統分離

250 :
↑日光線冷遇したいのが見え見え
なんで日光線側は準急しかないんだよあり得ねえわ

現実は動物公園〜久喜・南栗橋間は急行準急ともに半々、本数も半々

251 :
せんげん台、春日部、東武動物公園も冷遇するつもりか?

252 :
日比直急行設定時は半直は本数そのままに準急に格下げされ南栗橋発着に統一されるであろう。
日比直は1.5倍増発されると思われ。

253 :
久喜〜館林間がダイヤ組む上での1番の障害な気がする
南栗橋/館林以遠が概ね2本/hなのにここだけ3本/hなのがね…
4本/hじゃ多いし2本/hじゃ少なくてどうしようもないんだろうけど

254 :
クレヨンしんちゃん声優が降板発表 「しんのすけの声を保ち続けるが難しく…」
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/06/01/0011314016.shtml

255 :
ポプテピピックなんかに出るから……

256 :
日々直は準急だろ、今後全部7両になるわけだし
7両が急行に入ると混むぞアホ

257 :
多いと何か問題あるの?
4本/hでいいんじゃね

258 :
> 7両が急行に入ると

kwsk

259 :
>>258
>>256は書き込むスレ間違えた

日々直優等は準急じゃないと7両なんだから急行にしたら混むぞって話だ
日々直優等は準急じゃないと駄目。小田急緩行線だって準急だし

なんでこんなに同じスレ乱立してるんだよ

260 :
あ、いや書き込むスレ間違えてないなw
247は243に向けた書き込みだからな

261 :
急行が7両で準急が10両とか馬鹿げてるわ

262 :
日比谷線直通は、東武の大きな利点。日比谷線は、便利な場所を通っている。
これをもっと活用しないとね。優等乗り入れは、インパクトがとても大きい。
沿線イメージUPにもつながる。
朝・帰宅時は、準急かに。竹ノ塚に渡線つけて、竹ノ塚停車も面白い。
日中は、快速急行乗り入れしてほしいねえ。
どこに停めるかって。春日部・新越谷ではないかい。

263 :
日比谷線優等はイメージの悪い足立区と埼玉の一部は通過させたいと考えてるよね
あと日比谷線の一部駅も通過させたいのか協議も進んでないとかなんとか

264 :
イメージだけなら日比谷線は上野までの各駅と北千住でいいかと

265 :
>>261
最初からそれを書け
だから無職なんだぞ

266 :
>>263
R

267 :
額に朱印で「ペタンコ」 伝統の祭りで子の無病息災願う 足利
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/32163

私鉄一の長さを誇る伊勢崎線はほぼ全線に渡って平野を走っているが、唯一山肌をかすめるのがこの足利の浅間山。

268 :
【東京[足立]】西新井トスカ西館・東武ストア西新井店、7月1日閉店−築45年で老朽化、建替えか
http://toshoken.com/news/13064

269 :
メトロ経由の定期券買いたいんだけど、現金ないからクレカで購入するために北千住まで行った場合に
片道の運賃って払い戻しできるん?

270 :
>>269

https://faq-tobu.dga.jp/faq_detail.html?id=48&category=4&page=1


定期券の買えない駅って今は無人駅ぐらいしかないんじゃない?

271 :
群馬)駅前にずらり「バス停の墓場」 東武線の細谷駅
https://www.asahi.com/articles/ASL5Y6T7SL5YUHNB010.html

272 :
足立区間は、普通列車の本数が多くて便利だな。
便利だということが、徐々に周知されていくでしょうな。
竹ノ塚の高架が完成すると、交通がスムーズになり、駅はシンボルになるでしょうね。

273 :
>>262
イメージアップと言うことは現状のイメージが悪いということを言っているわけで、
なんで現在東武のイメージが悪いのかを考えた方がよいと思う
足立区の貧民街を通っていて、更に埼玉の貧民街に向かって行くという路線の性質がそうさせているのではないかと思うんだがな

274 :
>>272
いかにも治安が悪そうなイメージで聞こえも悪い足立区にわざわざ引っ越したいと思う人なんているの?

275 :
こけて、ひかれる・・・・

276 :
今朝の人身事故の影響が地味に辛かった。

277 :
日曜早朝から人身ってキツいよね

278 :
>>269
東武はクレカ使えないから、メトロで購入に。
メトロの定期券うりばで東武線(他社線)の購入乗車は取り扱ってないから、払戻不可かと。

279 :
男子大学生が踏切内で電車にはねられ死亡 直前に転倒 東京・足立
https://www.sankei.com/affairs/news/180603/afr1806030009-n1.html

280 :
ホームドア設置PHS上げろ

281 :
>>280のキチガイのキチガイな書き込み
275 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-pPYO [1.75.10.51])[埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/05/27(日) 16:10:44.46 ID:7/Uq+Ek2d

>>255
この板は儂が主宰や

282 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

283 :
こいつのクソ寒いおやじギャグ付きの東武紹介記事はいつまで続くんだ?

https://dime.jp/genre/549641/2/

284 :
>>272
小田急の世田谷区間と同じ日中9本だね
まあ小田急のほうは複々線完成するまで日中6本だったけど

285 :
>>262
なにが日中は快速急行だよ
そんなの10両じゃないと無理

286 :
>>283
誰かと思ったらイーハ東武()とかほざいてる方眼先生じゃんw

287 :
>>218
高架化すれば踏切なくなるしスピードアップも期待できる。
踏切が無くなれば春日部駅北方の開かずの踏切で
人や車が無理な横断して事故起きることもなくなる

高架化の享受はその周辺民だけじゃないぞ

288 :
大袋周辺はどうにかするべき

289 :
>>286
せやな

290 :
近親相姦を売りにする東武動物公園

291 :
>>290
失礼やな

292 :
老年童貞だって多いのにある意味羨ましい

293 :
>>291
キチガイな書き込み
275 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-pPYO [1.75.10.51])[埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/05/27(日) 16:10:44.46 ID:7/Uq+Ek2d

>>255
この板は儂が主宰や

294 :
北越谷と新越谷は6月12日より磁気券IC両用改札機の1列をIC専用に切り替え
https://pbs.twimg.com/media/DfFHRocUwAUVanT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfFHRoaUcAA5my4.jpg

295 :
セイジクリーム塗装の往年の名車が復活!東武8000系貸切!懐かしの「快速たびじ」が蘇る! 東武とJR東日本2つの鉄道博物館を堪能!
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_baitai=990&p_baitai_web=PNG000&p_company_cd=1002000&p_course_no=1147473

296 :
日比谷線が、10両化されたらいいねえ。

297 :
春日部駅開発を放置してたのは春日部市長ではなく埼玉県知事のせい。
上田知事はそういうことをしないから、埼玉高速鉄道線が岩槻延伸しなかったり和光富士見バイパスがいつまで経っても開通しない。
必要なインフラ整備は、どんどんすればいい。地域は活性化し、経済も伸びる。
春日部高架の当初の完成予定は、平成32年だ。

298 :
土屋品子のチカラがないから

299 :
東埼玉も開通しないし有楽町線も来ないし南北線も来ない

300 :
単純に、春日部に魅力が無いから。

301 :
春日部に魅力がないんじゃなくて伊勢崎線に魅力がないんだよ

302 :
03-112編成が8日・9日と運転されていないと言う事は離脱?普通なら離脱4日目辺りで廃回だけどな。

303 :
東上線よりマシだろ

304 :
東上線は山手線の駅と接続してるけど
伊勢崎線は……要するにオワコン状態なわけ

305 :
東上線は投資に見合ってるだろ。高架もないし複々線も短い。
伊勢崎線は私鉄最長の高架複々線、半直トンネルなど金かけても首都圏私鉄で最も人口減少の早い地域と見込まれてるからね。

306 :
>>304
特に久喜以北はね

307 :
>>304
しかもその東上線ですら、沿線人口減ってきてるんだっけ?

308 :
川越はこれからも増えるよ

309 :
川越と越谷と所沢が人口規模では同格の町とはとても思えない

310 :
70000系のLCD広告自社のスカイツリーと物件しかなく更新がほとんどないな
スポンサーが集まらないのか

311 :
>>296
激しく同意 日比谷線が10両化したら銀座線、半蔵門線、千代田線の混雑緩和に期待出来るぞな
>>308
せやな

312 :
>>310
あと三菱電機

313 :
>>310
西武やTokyométroを見習いアニプレックス広告流せや

314 :
>>310
債務整理etc.とかはないのかな?

315 :
70年代とか早い段階で沿線の開発をやり尽くして、もう伸び代が無い状態なんじゃないのかね

武蔵野線は越谷レイクタウンや吉川美南のように開発の余地が残されているが、
こっちには都心まで程々の距離の所に、通勤に使うような若い世代を受け入れられる土地が残っていない、
更には当時沿線に引っ越してきた住民が一斉に定年退職を迎えて利用者が減っていっているとか

316 :
>>313
レス返して来るな
死にた前

317 :
>>315
今松原団地を再開発中で、それが終ったら次は武里団地じゃないか?
一旦開発された土地を再度開発するパターンがこれから増えるのだろうな

318 :
>>314
債務整理はもう紙の広告も出してないでしょ。
映像の広告なんてとても無理。

319 :
>>278
今時クレカ使えないってな…

320 :
クレカ持ってるけど持ち歩かない

321 :
ついに竹の塚モータースクールの広告が動画になるのか

322 :
このスレでいいのかわからないんだけどさ、
東武で新越谷から武蔵野線に乗り換える経路で定期作ってるんだけど、新越谷からそのまま改札を出ずに北千住〜メトロなどに乗ると、西船橋経由や新松戸〜綾瀬経由で引かれてることに気づいた
結局安くなってるのでいいんだけど、新越谷は一度改札でる構造なのにどうしてこうなるんだろう?システムがアホなのかな?

323 :
パスモのルールでノーラッチがある場合は最安の運賃になる設定にしているから。
因みに、岩槻〜日暮里以南の定期持ってると、北千住から東武経由が165円で済む(北千住〜日暮里間の常磐線を経由すると判断される)。

324 :
えっ、南越谷ってノーラッチなの?
改札でますよ?

325 :
>>324
だから北千住まで行ってノーラッチで乗り換えたのに
改札出ないと乗り換えられないはずな
JR新越回りのルートで計算されてるのは変だって話をしてるんじゃねえか

326 :
新越谷と南越谷が同一認定されているんじゃない?

327 :
新越谷からどこまで定期を作ってるか判断しかねるので何とも言えない

328 :
お前らって定期券どのくらい買ってるの?

329 :
>>320
儂は自営業やから持っとるで

330 :
>>329
お前は無職なんだこら持ってるわけねーだろ

331 :
押上からスカイツリーまでICで乗ると144円引かれるんだな

332 :
同一駅入出場でエラーになるんじゃね?

333 :
エラーになって有人で144円引かれるみたい

334 :
>>328
どのくらいって、普通なら通勤通学用で1枚だろ。

335 :
春日部駅周辺開発を放置していたのは商店会のせいだよ
40年前ぐらいに、県と東武から打診があったが、再開発で潰されると思ったらしく
春日部側が断ったんだよ
その名残で春日部駅は当時とそんなに変わらずで
改札からすぐに浅草方面の電車に乗れるから

336 :
大塚家具春日部店閉店したのは痛いよな
結構いい家具あったのに…

337 :
>>336
親父さんがやってる匠大塚で買えばいいんじゃないの?

338 :
>>337
巣鴨家具になぜしなかった

339 :
島忠でええやん

340 :
すいませんユーチューブ2018年4月10日公式東京メトロ保守点検編で鳴ってるbgmのピアノ作曲者誰か知りませんか?みなさん詳しそうなので

341 :
Shazamとかで解析できるんじゃね?

342 :
うーん見つかりませんでしたアドバイスありがとうございましたいい曲に出会えてよかった

343 :
>>315
竹ノ塚駅前のボロボロ団地も潰して綺麗にしてほしい。

344 :
春日部高架駅は4面8線の1層を計画
http://www.city.kasukabe.lg.jp/shisei/fuzoku/ichiran/toshikeikaku/36kekka.files/kaigiroku36.pdf

345 :
2層にして蒲田要塞みたくすれば良いのになぁ

346 :
2層にしたら南側の陸橋から
かなりの急勾配になってしまうから無理なんじゃないの

347 :
内谷陸橋が邪魔。
予算がないからといって、陸橋残すのは将来に禍根が残る。
野田線は下がってまた上がる。笑いものになりそう。

348 :
>>345
蒲田方式にすると、例えばどんなメリットが出るんですか?いまいちわからなくて。

349 :
伊伊野野なのがネック
伊野野伊なら直通がスムーズ

350 :
そんな大量に直通させるわけじゃないのに金かけて立体にする必要ないだろ
野田↔伊勢崎は別に平面交差でもやっていける

351 :
BSプレミアム
2018年6月16日(土) 午後6:30〜午後7:30(60分)
これまで大阪局で制作してきた「鉄オタ選手権」がついに関東へ!
第1弾の舞台は東武鉄道。SL大樹、新型特急リバティに鉄オタ大興奮!
難問鉄道クイズも!司会は中川家。
http://www4.nhk.or.jp/P4138/

再放送ね

352 :
>>330
儂はキャッシュレスなんや

353 :
野田線は陸橋に踏切でいいんじゃない?

354 :
>>347
スカイツリーラインの谷塚〜竹ノ塚間を見て笑ってる人っているの?

355 :
>>349
その逆もしかり

356 :
旧隅田川橋梁から北春日部までの200m、下りだけでも2線化できないかなぁ?
16号交差と側道がネックなのは分かるが、北春日部止まりや回送の後続がクソ詰まりするのが解決しない……

357 :
旧隅田川じゃなくて古隅田川

358 :
旧か古か元か統一してくれ

359 :
旧江戸川
古利根川
元荒川

何でもありだな

360 :
20400系営業運転あくしろや

361 :
なんで「乗車位置」に並んだのに8両に並んでたやつに「あとから来たお前が先に行くのはおかしい」とか怒られなきゃいけないのか……
7両って書いてあるじゃん……

362 :
>>361
そう言えよw

363 :
>>362
口をついて出た言葉はすみませんだった
この社会では若者が口答えしたらいけないんだ……

364 :
へたれ

365 :
>>363
自分はいつかそういう場面に出くわすんじゃないかと思いながらもまだ1回も無い。

366 :
>>360

367 :
>>360
キチガイな書き込み
275 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-pPYO [1.75.10.51])[埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/05/27(日) 16:10:44.46 ID:7/Uq+Ek2d

>>255
この板は儂が主宰や

368 :
日比谷線の東銀座以北ならケンカは当たり前だぞ
朝もドア付近居座りバカやスマホ夢中寄りかかりウンコに罵声が飛び交ってるし

369 :
ウンコはスレ違い。

370 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

371 :
昨対70%台は結構キツイね

乗客数伸び悩む新型特急「リバティ会津」 浅草−会津田島間運行
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180614-279751.php

>会津鉄道(会津若松市、大石直社長)は13日、昨年4月21日から浅草(東京都)―会津鉄道会津田島(南会津町)を
直通運行している東武鉄道の新型特急「リバティ会津」の乗客数が、4月は昨年同月比75.7%、5月は74.2%にとどまったと明らかにした。
会津鉄道によると、リバティ会津の乗客数で運行開始直後の昨年4月は2782人だったが、
今年は2107人。昨年5月は7058人だったが、今年は5234人だった。

大石社長は「浅草―会津田島間を3時間以内、浅草―会津若松間を4時間以内で結ぶことが必要ではないか」とし、
東武鉄道のダイヤ改正に合わせ、利便性向上が図られるよう要望する考えを示した。
ダイヤ改正は2020年が想定されるという。

372 :
リバティに魅力が無いから?

373 :
>>363
お前がヘタレなだけの話

374 :
> ダイヤ改正は2020年が想定されるという。

ww
遅すぎw

だめだこりゃw

375 :
>>371
つまりどういう事??

376 :
公務員がツイッターで暴言を連発!「勤務外での発言だから問題なし」と主張
http://tanteiwatch.com/70271

377 :
    / |   ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
 \ \iii'/ /,!||!ヽ
/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
 \ヽY~~/~y} `/~,/  ∧    ∧
   | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く  / `ー一′丶
   <ニニニ'ノ    \/   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|

378 :
ATACS導入あくしろや仙石線見習え

379 :
越谷貨タに13000系がいた

380 :
>>379
乙!wktk

381 :
>>379
制御装置変わったのかもね
2年ぶりに陸送が見られるとは胸熱

382 :
本日も北千住手前までは冷房オフ
地球に優しいエコ鉄道会社ですね

383 :
冷房ケチってるの?まじで?

384 :
メトロに入った瞬間ブオオオオオはよくある

385 :
70000系甲種あくしろや

386 :
清掃ケチって汚くする
冷房ケチって病人出す

もう東武に新車はいらないね

387 :
陸送だと実家の横通るから見に行きたいなぁ

388 :
>>386
予備部品ケチって故障車増やす束式

389 :
>>382
トンネルは熱がこもりやすいから冷房使いたがるだけだろ
メトロは冬でも状況次第で冷房使うし
札幌市営地下鉄なんかも真冬でも暖房オフで平気なことがあったりする

390 :
>>389
せやな

391 :
>>388
その上乗り入れ先の高加減速運転にすぐ音をあげる欠陥車を走らせ足を引っ張る。

392 :
1800が ・・・ (涙)。

393 :
>>391
修理しない束式にも落ち度はある

394 :
>>388
お前は40代ニート独身なのに老人のフリしてエア孫や嫁をつくってるけどな

395 :
70000系甲種あくしろや

396 :
冷房付きの203が綾瀬で切られたのはいい思い出。

397 :
>>396
せやな

398 :
東武スカイツリーライン、アーバンパークライン、春日部駅を高架化 周辺の活性化狙う 23日から説明会
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/06/22/06.html

399 :
20400系営業運転あくしろや

400 :
株主総会逝った漢はいないん?

401 :
こんなところの株主になんてなりたくない

402 :
>>398
計画は伊伊野野だが
伊野野伊へ計画変更してほしい

403 :
浅草→春日部→運河の乗り入れも考えると、
伊野伊野がいい気がする。

404 :
>>398
いっそ北越谷から連続立体化すればいいのに。

405 :
個人的にクロスシート車(ライナー・特急)で方向転換する運用はやめた方が良い

406 :
>>402
>>403
そんなに何本も乗り入れるわけじゃないし平面交差で十分

407 :
汚物8000系要らない

408 :
で、春日部駅説明会パンフレットのうpはまだかなあ?

409 :
70000系甲種あくしろや

410 :
>>405
西武「」

411 :
>>405
会津マウントエクスプレス立場ねえな
最近は回転クロス車と転換クロス車が併結だけど

412 :
回転・転換クロスシートだと浅草〜運河とか春日部でトラブル起きないのかな?
酔ってる人、寝てる人、転換したくない人、転換方法が分からない人、そもそも民度が…
だったら快速で使ってたボックスシート車なら方向変わるだけなので良いと思う

413 :
>>412
R

414 :
20400系営業運転あくしろや

415 :
>>405
秋田新幹線…

416 :
>>406
ダイヤの支障になる構造は避けるべき

417 :
スカイツリーラインって今以上に発展する見込みってあるの?

418 :
冷房をケチる東武

419 :
>>417
無いんじゃない?
スカイツリー一本建てたところで沿線の価値が上がるほど甘くないだろうし、むしろ押上はいい迷惑かもしれない。

420 :
>>417
首都圏鉄道で伸びしろが有るのはつくばエクスプレスだけで
他は減るだけ
だからこそ朝上り夕夜下り有料着席サービスによる収入は重要
「混雑がひどくない」も沿線開発に役立つ
スカイツリーは大当たりで
東武・東京メトロ・京成・東京都交通局全て増収

421 :
>>420
伊勢崎線沿線は今後過疎化が進み、東武は将来的に大減収なのを知らないのか?
それに東武は沿線開発してないしな

422 :
>>420
埼玉高速鉄道線は変化なさそう

423 :
春日部の高架 ホーム増加に伴い 東急はそこまでの乗り入れ 折返しにすべきである。

424 :
急行系統を日々直にして東武線内120km/h運転。
秋葉原から東武動物公園まで45分で到達。
とかやればもうワンチャンありそうな。

425 :
>>424
そもそも時速120kmで走れるようには出来ていない。

426 :
え、スペは120km/hで走ってるんじゃないの?

427 :
>>426
それトブコ以北

428 :
東武大袋駅で人身事故 ホームから飛び降りたか…急行列車にはねられ女性死亡 乗客1万人に影響/越谷
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/06/28/01_.html

429 :
>>422
せやな

430 :
>>425
そんなの路盤改良すりゃいいんじゃないの?

431 :
>>428
死ぬ本人にとっては何万人に迷惑かけようと関係ないのかねぇ?

432 :
>>431
本当に追い詰められると他人の迷惑よりもすぐに楽にRる方を選ぶんだよ

433 :
2013年に南栗橋ローカルの減車(6両→4両)
2017年の南栗橋完全分断・快速廃止
2018年〜の20400型導入

日光線、ここ5年のうちに一気に合理化されたな
何があった?利用者が一気に減ったのか、それとも2013年以前が長らく日光線優遇(伊勢崎線に比べて)であってそれが今になって状況が変化したのか?
ちょっと前までは「日光線うらやましいな」だったのが最近はその日光線が一気に使いにくくなった
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティを300円に改定するか乗車券のみで利用できるようにしよう。

https://i.imgur.com/zXdu8kK.jpg

434 :
>>433
で?

435 :
>>422
スレチだが
需要予測を下回っているので
埼玉県や沿線自治体は通過線増設を検討中

>>424
普通(各駅停車)と優等の混雑率比率が悪化するだけ

436 :
>>435
何駅に通過線つくるのですか?

437 :
>>436
案は複数有るが、1駅(鳩ヶ谷)案が有力
多分実現しないw

438 :
>>434
で? じゃねえんだよ!!

439 :
>>438
で?

440 :
>>430
せやな

441 :
東京・足立区/北千住大踏切解消で4手法検討/鉄道地下化は工事費3000億円
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806260404

442 :
>>441
道路側のアンダーパスで行くでしょう

443 :
冠水で無理

444 :
>>424
>>435
準急で良いだろ。

445 :
>>442
そこは鉄道全てを乗り越える陸橋でw

446 :
>>441
乙!

447 :
東武30000系の田園都市線内の混雑対策のために採用された設備は?
A.ワイドドア
B.収納座席
C.椅子なし車両
D.運転台兼デッドスペース

448 :
ドア窓を割ってスペース確保だろ?

449 :
>>447
E.大きな側面行先表示

450 :
>>449
それは「区間準急東武動物公園」を文字潰さずに表示するための設備だろw
10000系列は無理矢理感がかなりすごい

451 :
マジオネアはどの問題もDが正解だぞ

452 :
急行 豊洲

準急 浅草 並みの短さだなw

453 :
かつて野田線に投入された2080系の思わぬ欠点はどれ?
A.非冷房
B.モーターのパワー不足
C.18m車体
D.全部

454 :
>>450
そうではなく、上りの「区間準急中央林間半蔵門線直通」を綺麗に表示できるようにするため。

455 :
>>453
E.アーバンパークラインというネーミングセンスの無さ

456 :
東武スカイツリーラインで人身事故 列車が駅通過の際、男性がホームから線路に入る…はねられ死亡/越谷
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/07/06/01_.html

457 :
>>456
豪雨の犠牲者がまた一人

458 :
分かれば教えてほしいのですが、チョッパ車両にお目にかかるにはどうしたらいいですか。
じっくり駅で待つしかないですかね。

459 :
>>458

ttps://loo-ool.com/rail/e233.cgi?guid=ON&a=MH

460 :
東武鉄道/西新井トスカ西館(東京都足立区)建替検討/東西自由通路再整備も
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201807020410

業平橋線路撤去工事が始まった
https://pbs.twimg.com/media/DhktTXaUwAMl483.jpg

461 :
そういえば、今日から増発しました〜って放送してたけど、
社会実験か何か?

462 :
>>461
時差ビズキャンペーン。

463 :
>>460
西新井の件、中経に何も書いてないと思ったら本当にノープランなのかよ。
五輪が終わるまで塩漬けにする気なのだろうか。

464 :
>>462
東武は増発してなくない?

465 :
>>464
押上止まりみたいだね

466 :
日比谷線も上野8:30ぐらいに霞が関行き?

467 :
>>447
Dやな
>>453
Aやな
>>460
乙!

468 :
『地下鉄サリン事件』のようにサリンを造るのは出来なくても、

地下鉄で硫化水素自殺されたらどうするの????

今までの硫化水素自殺が密閉されたところだったからよかったけど、

その密閉されたところでやった場合でも、漏れた硫化水素で被害が出たことがあるのに・・・。

469 :
『サンライズ瀬戸』で、東京へ・・・・。

470 :


竹本

471 :
日比谷線方面から西新井まで帰るのに、そのまま各駅停車に乗り続けると五反野辺りで急行に追い抜かれ、
北千住で急行に乗り換えようとするとタッチの差で急行が発車するか、列車遅延で結局各駅停車の方が早く着く件…

ちなみに俺は負け越してるw
北千住の接続悪過ぎなんだよ…

472 :
東武日光から北千住経由で京葉線方面に帰ってくるのかったるいな。
休日の夕方だと、下今市・新栃木・南栗橋・西新井・北千住・八丁堀で乗り換えとかになる。
しかも南栗橋まで全部各駅停車とかそんな感じ?
リバチーとか鬼怒とか華厳使えばいいんだろうけど、使っても劇的に早く着くわけでもない。

473 :
>>472
東武日光→JR日光→宇都宮→東京→京葉線で行くと結構早いぞ

474 :
>>473
普通に栗橋乗り換えでもそんな変わらん

475 :
>>473
あ、この人新幹線使えって暗に言っとるな

476 :
>>471
北千住で乗換させず西新井・草加に分散させるため2階へ上げた

>>472
新越谷武蔵野線は? 

477 :
まるごと日光フリーパス購入済みで、かつ京葉線内(最寄り駅⇔東京の定期あり)なので。
交通費浮かせるためには北千住まで東武で行く必要があるんです。

478 :
かったるさの最大の要因は都内の移動ではなく交通費を浮かすための東武線内の移動じゃないのか

479 :
>>471
日比谷線内→新越谷以南の急行通過駅も各停乗りっぱなしが最速だな
この路線の各停誘導=急行系混雑緩和策はなかなか優秀
そのかわり副作用で19時台後半以降の半直→各停接続はひどいけどもな
半直に乗ってきて草加で降りると後続の浅草発区間なんとかが各停よりも先に来るw

480 :
>>479
×19時台
○20時台

481 :
>>447
金を使って解決するか 時間を使って解決するかの選択だ
金をケチったんだから文句言うな

482 :
東武ってなんで英語の乗り換え案内を先にアナウンスするの?

483 :
>>482
つ東武鉄道お客さまセンター

484 :
>>482
日本の鉄道会社で一番最初に外国語放送したのが東武鉄道

485 :
特急DRCの時代から外国人観光客に注力してたのは東武だからね

486 :
日光が世界遺産登録されたの案外早い時期だったのは、東武の外国人観光客長年取扱し続けたこともあり、日光東照宮って欧米人に知名度高かったことも大きな要因なんだよね

487 :
東武も結構金出したのかな。世界遺産登録

488 :
70000系甲種あくしろや

489 :
>>472
新越谷から乗り換えれ

490 :
西新井から北千住まで朝の通勤で乗る予定なんだけどどのぐらい混雑してますか?急行より各駅停車のがすいてますか?時間はだいたい7時半ぐらいに乗ります。

491 :
各停なら楽チンだよ。

492 :
乗れないくらい混んでるからやめときな

493 :
各駅停車は西新井以北のボケ民がスマホや音楽に興じていて梅島から混み出すのになかなか詰めない

494 :
急行も各駅もまあまあ混んでるから急行乗って5分耐えた方がいい

495 :
50050系3画面LCD設置あくしろや

496 :
>>493
先に乗ってた方、長距離通勤の方が優遇されるだろ理論

497 :
471です。
みなさん混み具合を教えてくれてありがとうございます。
私はかなりデブ体型(120kg over)なので通勤ラッシュの大混雑は周りにかなり迷惑をかけてしまうのですがまあまあ大丈夫そうで安心しましたw

498 :
>>495
Rや50050は2画面だニート

499 :
>>498
50050ってLCDが付いたの?

500 :
>>499
どうやら、まだ。

501 :
LCDも結構だが、前後の行き先LEDの大型化や機器更新もお願いしたい。

502 :
20040はなぜパッと見つけないんだろうか?
10030や名鉄1200や1800にもあるぞ。

503 :
>>501
ってか50090互換のだろ

504 :
北越谷発日比谷線直通急行中目黒行きまだ?

505 :
停車駅は、越谷、新越谷、新越谷から先は、各駅に停まります。

506 :
わろた

507 :
>>505
いいセンスだw

508 :
南千住北千住間、日比谷線に慣れていると常磐線の駅間の速さでこんな短かったっけ?って思う。
TX乗るとジェットコースター。

509 :
>>508
常磐線の南北千住間はどうやら線路自体の制限に対してユルいスジが引かれているみたいだな
間隔が詰まってない時間帯で若干遅れてる時なんかは通常よりもだいぶ速くなる
日比谷線はそもそもあれが制限速度だから

510 :
>>509
そいつのせいでむしろ千代田線から西日暮里乗り換えの方が速い

511 :
https://news.mynavi.jp/article/20180719-tobu20400/
20400運用開始は9月
5ドアも3ドア化はやる方針で確定
•••完全埋めか、某西武の戸袋埋めのような手抜きかは不明w

512 :
津覇にステンレスの工作技術はない。

あとは分かるなwww

513 :
>>511
都心回帰の時代だからしょうがないや、で済ませられるのは東急みたいな大都会を走ってるだけの路線距離短い会社だけだろ
東武は郊外の方が長いのだから都心回帰の流れに任せるだけだと路線網自体を維持できなくなりかねないぞ
そこは抗うべきだ
都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切
そうでないとただ単に通勤圏の境界駅が南下するだけで運賃収入の減少に繋がってしまう
その意味ではミクリ終日分断は愚策
新栃木までは普通にちゃんと走らせてほしい
現状のまま年月過ぎると日光線はミクリ以北の利用状況が悲惨な数字になるのが目に見えてる
伊勢崎線トブコ以北よりも日光線の方が価値があると見なされて東武日光までオール複線で作ったんだろうに、今のダイヤ構成は無責任すぎる
ミクリから先ワンマン小4両2本って一体どういう発想だよ

このままだとミクリ以北が本当にお荷物になってしまいそうで心配だ

快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/BiqRQnS.jpg

514 :
関口乗務は専務に昇格したよ

515 :
株主総会出てないんだろうから知らないんじゃない?

516 :
>>513
>都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切
都心回帰になるってことは長距離通勤者が減るっとことで、言ってることが矛盾してるぞ
長距離通勤がどんどん減るということは、客単価を増やすか鉄道事業以外で収益を上げるかのどちらかではないか?
具体的な方策を考えてみたらどう?
栃木市民がリバティーに乗ろうなんてのはできるんでないの?
栃木市民はもっと東武に金落とさないと513の言うような悲惨な状況になるぞ
悲惨な状況にしたくなければもっと東武に金落とせばいいんでないかい?
東武に金は使いたくない、だけど快速は復活させろというのはあまりにも勝手すぎる

517 :
ついでに関口常務はNGワードだな

518 :
>>501
激しく同意

519 :
>>513
で?

520 :
ステンレス車は日光の205みたいにどうしてもバレバレの見た目になりそうだな

521 :
>>508
メトロのやる気のなさが端的に表れてる

522 :
>>520
塗装で誤魔化せない分目立つかも

https://i.imgur.com/gXaxPvp.jpg

523 :
>>522
そこで全面広告ラッピングですよ

524 :
北千住駅ホーム売店の飲み物は冷却装置の故障で冷えていないので要注意
ファミマもキンキンに冷えている状態ではなかった

525 :
気温が高いと冷えにくい。
冷える前に売れる。

526 :
>>520
せやな

527 :
ある私鉄が2017年のダイヤ改正で浅草から日光・鬼怒川方面の快速・区間快速を廃止した理由はどれ?
A.利用客が減少したから
B.使用車両である6050系が老朽化したから
C.自治体から各駅停車化の要望があったから
D.便利で快適な東武特急をご利用下さい

ちなみに根津嘉澄社長にテレフォンで尋ねて見たら
「Dみたいな陰謀論信じちゃう人いるんだよねぇ〜。Dなんかに惑わされちゃダメよ。正解はBだからね」

528 :
昨日花火大会でしたが
8月4日に、大樹6号きぬ150号に乗りに行きたいか
りょうもう94号に乗りに行きたいか未定ですが、
どちらが良いかわかりません。

529 :
日本語で

530 :
>>527
実際のところ、6050系に廃車が発生してる。

531 :
べつに、近鉄みたいに通勤型で区間快速運転してもええんやでー

532 :
>>531
だから館林方面はやってるでしょ

533 :
>>532
やってないし

534 :
無料優等の直通運転はやってるじゃん
種別に拘るとかろくに使いもしなかった結果切られたくせに贅沢言うなよw

535 :
>>532
それいつの時の話だ?
A準急とB準急はもうとっくになくなってるし今の準急はタイプが違う

536 :
急行より早い快速って何?の件で今更やらん気はするな
名前変えてやれはするのか

537 :
>>530
せやな 500系導入で南栗橋以南の6050系運用元により廃車になったぜよ

538 :
>>536
っ 快速急行

539 :
>>536
本線は廃止されたのに東上線で新たに作り出した理由が謎

540 :
>>539
しかもあっちは快速とは別に快速急行もあるし…

541 :
本線もそのうち復活すると思う。
路線価値UPをねらって。

542 :
>>539
TJライナーが特急だからさ

543 :
>>541


544 :
そういえば、本線は快速廃止、A準急廃止と、遠距離から近郊客向けにシフトして行ってるのに
東上線の施策は真逆なんだよな
どんどん遠距離向けにシフトして行ってる

545 :
遠近分離
本線は分離するほど客いない

546 :
>>525
特定時期のビックサイト自販機もそんなもの

547 :
>>544
乗車人員と売上げがすべてだからね
久喜羽生間は利用者は多いんだけど金銭的にはあまり貢献していないので
不当な扱いを受けているわけさ

548 :
>>544
近年、寄居まで直通走ってましたか?

549 :
竹ノ塚以北の上り初電て土曜は北千住で接続してないんだね。
平日も2分乗り換えだからシビアだけど。

550 :
>>544
東上線は本線よりも車庫が少し遠いからそう見えるだけだろ
幸手市・久喜市・坂戸市・鶴ヶ島市あたりが都心から50キロ圏だから、東上線が特に遠距離を優遇しているとは言えないな

地図 - 旧東京都庁を中心とする70キロ圏
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031652912&fileKind=2

551 :
直通終点の滑川と同じぐらいの所が羽生板倉あたりだから冷遇と言えなくもない

552 :
伊勢崎線の久喜〜羽生は昔も今も冷遇されてるな、客がいるのに
日光線の南栗橋以北は昔も今も厚遇されてるな、客がいないのに

553 :
日光鬼怒川の観光資源保護かねえ

554 :
伊勢崎線、暑い暑い、エアコンケチってないで
まともな物付けてくれ
暑いのは、お客様同士のトラブルの元

555 :
>>552
そりゃ通勤通学客はサービス悪くても乗るさ 乗らないわけいかんもん
観光客はサービス悪かったら乗らないよ
もっとも特急さえパリッとしてればいいんだけどね
今でも南栗橋以北にクロスシート車が走ってるのは過去のなごりだな

556 :
>>554
ケチってるのは13000と70000だけの気がする

557 :
そもそも通勤通学客は金にならないからな

558 :
観光シーズンになると毎年「特急券が取れない」と苦情が来る
日光鬼怒川会津からも特急増発要望が毎年来る
しかし浅草口本数には限界が有る
朝ラッシュ時間帯に詰め込みできないセミクロス6連は邪魔で
その時間帯に使えない車両はローカル転属しかない
伊勢崎線は需要に合わせて分断したから
日光線も合わせた
シーズン臨時特急はもっと増やしてほしい
浅草口満杯なら北千住始発でも良い

559 :
>>556
2020もそうだが新冷媒は効きにくいらしい

560 :
>>559
運転期間の長さで、強さ調整が上手くいってんのもあるのかねえ

561 :
13000と70000は外に出たらメガネが曇るくらい冷えてる時もある。
03と20000は乗ると車内の湿気でメガネが曇る

562 :
東上線は冷房ケチってる。

563 :
ケチらないと変電所のブレーカーが落ちるからなw

564 :
>561
オレも外に出たらたまにあるわw

565 :
契約アンペア上げろよ頭部

566 :
>>556
普通に効いてるぞ新車は
効いてないのは20000系列だよ
元々ラインデリアも少ないし最悪だよあれは

567 :
東武20000でしかもラインデリアが扉上部にしか配置されてない形式が特にヤバイ。

568 :
20000てそんな個体差あんのか
2018の更新対象に20000入れてるから期待すりゃいいのか

569 :
ラインデリアは、工事対象外だよ。

570 :
扇風機が稼働しないと暑い東急8500

571 :
70000系甲種あくしろや

572 :
20000系にラインデリアなんて付いてねーよ。整風板の奥をよく見てみろ。かぜは出てくるがラインデリアじゃない。

573 :
あれに騙されて奥の方行くとクソ暑くて辛いなw

574 :
>>572
ちょっとだけ付いてる
ちょっとだけよ

575 :
ラインデリアじゃなくて、スィープファン

576 :
小林亜星がCMやってたやつ?

577 :
さいでりあ??

578 :
隅田川花火大会→日曜日に順延

579 :
おならも隠せるやつか

580 :
20000型の天井は、
クーラーのフィルターが3つ。
ラインデリアではないけど、送風機が10つぐらい。
クーラーの配置が不規則のため、10人掛け座席付近に
送風機が独立して1つしかない箇所があるので暑い。

20000型・9000型の送風機は
「スイープファン」?という名称だったと思います。
以前の特集に掲載されてた。

581 :
汚物8000系解体あくしろや

582 :
8月25日、9月1日、2日に亀戸発大師前行臨時ミステリートレイン運転
https://www.sentobunka.jp/announce/2018/07/stamprally2018/
https://pbs.twimg.com/media/DjUlko_UcAcR0Tu.jpg

583 :
よく見つけてきたな。

584 :
時間的に全然本来のミステリーではないけど面白そう

585 :
普段は回送扱いの奴に乗れるわけだからねえ

586 :
そいや半直で久喜南栗橋まで行ったらわざわざ押上まで回送してた運用ってまだあるの?

587 :
西新井からは定期列車混乗だなw

588 :
北千住通過とか胸圧

589 :
停まると思ってスマホ見ながら特攻が相次ぐだろうなあ

590 :
>>589
特急はどうなるんですかねえ・・・

591 :
結局あの8000系なんだから

592 :
西新井手前の所とか客乗せて営業する前提になってないから揺れそうだな

593 :
>>591
そうゆうおまゐも乗るんだろ?

594 :
>>582
大師前駅での改札、どうするんだろう?

595 :
>>594
「抽選でご招待」って書いてあるのに、運賃取るのかよ

596 :
冷房を強くしても 風 が無いと
汗が引かない
なぜ 風量を強くしない東武

597 :
>>596
これ
冷蔵庫の扉を開けても部屋は涼しくならないのと一緒
これが理解出来ないのが東武の車掌の知能レベル

598 :
釣りに来たの?

599 :
スイープファンなりラインデリアを動かしてないってこと?

600 :
久喜〜館林は実質的にはJR宇都宮線の支線状態でフィーダー路線というかそこそこ豊富な客数を久喜にてJRに提供してる状況にあり。
久喜で10000系から降りて反対側の半直乗り換えではなく階段上る「階段渋滞」や黒磯ダッシュ顔負けの「久喜ダッシュ」が起きてるしな
もし久喜で乗り換えずにそのまま久喜以南に乗り続けたら久喜〜トブコの客数はもっと多くなるはずなんだけどな
勿体ないよね

まあ、そんな昼間の状況見てりゃあ区間急行が廃止出来ないのも当然か
トブコ以南ではラッシュ時の10000は逃げ足の遅さからネックだろうけど、もし区急を廃止したらそれは久喜完全分断ということになるしラッシュ時さえも久喜で逸走を許すことになるもんな
ラッシュの時くらい自社線で1kmでも長く東京方面に乗せ続けたいという思いから昼以外は区急があるんだろう
区急自体はそれほど意味のある種別ではない(歴史自体は旧浅草準急から続くものであり現存の種別では最古だが魅力的な種別ではない)が「運行区間」に価値がある
もし区急が久喜以南のみの運行になったらそもそも区急自体廃止すべきってことになる(浅草準急の頃を思い返せば久喜止まりなんて短距離の準急はまず有り得なかったわけで。最低でも館林)

601 :
まあ旧浅草準急自体は半直開始後に日中を中心に半直の急行と朝夕に設定される浅草行きの区間急行に2極化したイメージもある。
今後設定の可能性がある日直優等列車は急行かあるいは準急なのか気になる所ではあるが。

602 :
旧車は風強くしようがスイープファンなりラインデリアが車両に垂直にしか吹いてないから、風が来ない場所はずっと暑いまんまなんだよな。
たまに座席座って前に人立たれても風が来なくなって暑くなる。

逆に13000なんかは扉の端に立つとドア開いた時にホームしたから熱風が上がってきて一気に暑くなるな。

603 :
8000とか10030の未更新は撹拌機付いてないからな

604 :
>>600
>もし久喜で乗り換えずにそのまま久喜以南に乗り続けたら久喜〜トブコの客数はもっと多くなるはずなんだけどな
明らかに>>600は久喜以南の電車には乗っていない
東武沿線駅が目的地なら必ず東武に乗るから直通にしても人数は増えない
一方JR沿線駅へは東武では行けないからJRか東武かという選択肢はない
だから直通を増やしても東武への客は増えない

605 :
>>600
>ラッシュの時くらい自社線で1kmでも長く東京方面に乗せ続けたいという思いから昼以外は区急があるんだろう
やはり>>600は区急には乗っていない
久喜以北からの区急の乗客の殆どは埼玉県内で降りるという事実を知らないようだ
久喜以北からの区急利用者は東武でしか行けない駅に行くわけだから直通でなくても乗るしかない
>もし区急が久喜以南のみの運行になったらそもそも区急自体廃止すべきってことになる(浅草準急の頃を思い返せば久喜止まりなんて短距離の準急はまず有り得なかったわけで。最低でも館林)
心配しなくても区急は廃止になるから、おっしゃる通り浅草行きでは意味がない、これは現在の区急でも同じだよね

606 :
扇風機に後付冷房車のが冷えるなと昔は思ったが、原理考えりゃ当たり前なのか

607 :
オンボロ8500だって、冷房性能良けりゃ扇風機のが風は行き渡りそうだな。
弱いから結局ダメだが。

608 :
北千住〜せんげん台、毎日乗っているが10両の半直急行よりも、なぜか6両の区間急行のほう空いていたりする場合が多い。
なので、自分は半直急行に乗らず区間急行に乗ったりしているのだが、久喜以北の利用者で久喜でJR乗り換えの人達は、今後も
久喜でJR乗り換え東北線利用をしていってほしい。

609 :
区急が空いてるとか何時に乗ってるんだ?

610 :
>>609
確かに夜間の区急は急行よりすいてる。
北千住で列の先頭から数名に並べば結構座れるくらい。
急行だと1両目10両目でないと列の先頭でも座れないことが多い。
北千住で並んでる列の長さはそんなには違わない。

611 :
区間急行の方が空いているのが何故かも何も、
北千住までの間に乗ってくる客の数が違うだけだろう。

612 :
>>611
それは答えになっていない。車両の数が少なければ混雑しやすくなる。
浅草方で言えば、鐘ヶ淵で大量下車するから結構空く。

613 :
逆だろ区間急行は積み残しがデフォルトだろ

614 :
夜の下り区急が北千住までの区間で最も混むのは曳舟発車時で北千住到着時は乗客数が
だいたい半分以下になっていることが多いな
曳舟の緩急接続を見ていると北千住までの各駅で降りるために乗る人を除くと座れる方より
北千住以北に5分早く着ける方の人気が高いことが分かる

615 :
>>614
>座れる方より北千住以北に5分早く着ける方の人気が高い
区急館林は、曳舟で急行久喜に乗り換えても、
鷲宮以北へ接続は乗車中の区急館林、と案内があることもある。

616 :
20400系性能低過ぎ

617 :
>>611
錦糸町までのルートを押上経由半蔵門から
とう(ry業平橋経由でバスに変えたくらいには有意差あるし
曳舟の接続で区急の客を急行に吸い込ませるため更に空いてるな

618 :
70000系甲種あくしろや

619 :
区間急行館林行・太田行だね
確かに空いている時が多いね

620 :
越谷から6:27の電車に乗ったら、もう既に混んでる。って言うか座れない。

621 :
イーハー束式の館林延伸キベンヌ

622 :
越谷の人で、朝の上り方向で着席したい場合は、急行線の列車は無理ですな。
北越谷始発の普通列車を狙いましょう。
それでも、6時45分中目黒行きあたりからは座れないだろから、あきらめましょう。

623 :
春日部駅の高架化事業で公聴会、6人が意見 陸橋南側が高架化されず異論「踏切少ない」「小学生ら危険」
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/08/06/05_.html

624 :
>>623
なんてこったい

625 :
>>622
引っ越す前からわかっていたことだが獨協大学前から座れない。
まあ隣のつくばエクスプレスの八潮は更にひどかったけど。

626 :
各駅停車で西新井以北から乗っている乗客は、梅島五反野から大量の客が乗るをちゃんと心しておくように!

627 :
>>623
最初にぶち上げたときは野田線の交差部から勾配をつけて内谷陸橋は撤去、道路を下に通す計画だったからね。
その後1回頓挫して、復活したら資金不足で内谷陸橋くぐってから勾配に計画が大幅縮小された。不満はもっとも。
野田線なんて伊勢崎線を越えてから勾配を下って内谷陸橋をくぐってからまた上り勾配だもん。変な計画だよ。

628 :
伊伊伊伊野野を伊伊野野伊伊へ変更すれぱ
野田線直通やり易くなるのにやらない
業平橋も2面4線から2面3線へ計画縮小したため
半蔵門線直通中止時の臨時折り返しも厳しくなった
なぜ必要な費用まで削るんだ? 

629 :
だって春日部だし、野田線だし。

630 :
後半はともかく前半の伊⇔野の直通なんて積極的にやっても意味ないのに矢鱈と推す人がいるのが不思議でならない
それとも同一人物なのか?

631 :
>>630
矢鱈っていうが東武が「中期経営計画2017~2020」で『東武アーバンパークラインと東武スカイツリーラインの相互乗り入れ強化によるアクセス向上』と明確に示しているよ。

16ページ
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/ec1995236694087faa58a52e97775232/chukei.pdf

632 :
そういえばそんなこといってたな
そうはいっても直通は多くて最大4本/h程度じゃないの?

633 :
せいぜい2本だろ

634 :
急行で大宮、久喜、南栗橋が2,2,2とかじゃね
でも中央林間まで繋げるのはいらないよな

635 :
野田線が6両しか入れないんだから浅草発便、最悪北千住じゃない?

636 :
醤油線て20m8両走れるんだっけ?
6両で直通すんのかな
過去の配車踏まえると日々直流しそうだけど

637 :
野田線直通区間快速
浅草⇔大宮 毎時2本
停車駅 : スカイツリー、曳舟、北千住、新越谷、春日部、野田線各駅

こんなもんだろ?

638 :
使用車両 : 10000系6連

639 :
>>637
なんで快速なんだよw
これだから快速厨は…

640 :
>>639
急行は半蔵門線直通10両編成10分間隔だから、これを崩すのは無理。

快速がイヤなら、各停か区間準急になるが宜しいか?

641 :


642 :
せいぜい野田線直通の特急が増えるくらいでしょ

643 :
野田線直通は日比谷線直通(+リバティ)では? 
それでも通勤時間帯に直通するなら
本線過密ダイヤに割り込みだから
相応の地上設備が必要

644 :
過密っつーけど前は急6準3特2だったよな

645 :
リバティもどきが走るか、区急の始発が変わるかなのかねえ

646 :
昼間は半直(久喜)・日直(南栗橋)ともに急行にして普通を北千住or浅草〜東武動物公園で走らせればOK

647 :
業平橋は高架化工事のためホームを浅草寄りに移設
http://www.city.sumida.lg.jp/sangyo_matidukuri/matizukuri/matizukuri_suisin/zigyoubetu/tetsudo_rittaika/tobu_rittaika/201807koujigaiyou.files/20180731ver_H30-31koujigaiyou.pdf

648 :
>>647
乙!

649 :
>>647
スカイツリー駅に改装する時に工事したのに
もう壊すのかいな
壊す所ってホームが斜めになってた所を直した部分だよね?

650 :
>>649
内装なんて安いもんよ。
仮設の線路道路の方が余程金かかる。

651 :
業平橋からソラマチ入ると最初がスーパーという庶民感

652 :
>>647
ありがとう。
今一工事のイメージが掴めないなあ。
仮線の盛り土とはなんぞや。
留置線だったところに、仮本線造るんけ。それとも、仮留置線?

653 :
東武free WiFiから書き込みテスト

654 :
>>652
留置線を減らして、跡地に仮線を敷設。本線上り高架橋から建設。
上り、下りの順に高架化。

655 :
これで伊勢崎線の一桁号踏切が消滅か

656 :
半蔵門線直通中止時の業平橋臨時折り返しは
想定していないようだなorz 

657 :
>>656
中の人に聞いたけど、
「もう期待しないで」だそうですよ(´・_・`)

658 :
せっかく作った押上〜曳舟の折り返し設備も使ってないからな。

659 :
>>654
なるほど。ありがとう。

660 :
>>657
10両対応ホームを作るのに嘘くさい話だな

661 :
聖地倒壊
https://twitter.com/erukuma/status/1028113210035953664
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

662 :
東武は汚いし早く廃止してほしい

663 :
東武スカイツリーラインはマジ汚い

664 :
西武が良い、東武はどうでも良い

665 :
北千住=北朝鮮、草加=平壌

666 :
北千住は怖くて行きたくない!足立区は行かないほうがいい!

667 :
東武は西武の敵じゃないか!全く東武は良くない!

668 :
野田線の8000系いつ引退?

669 :
田園都市線はバカだな。目黒線が良い

670 :
東武宇都宮線乗れないのが最悪

671 :
東武特急乗りたい!

672 :
東武があるから嫌だ

673 :
>>653
乙!

674 :
>>661
本当の意味で聖地やんけ・・・

675 :
>>667
敵?どこが競合しているの?
西武と東武は完全に棲み分けができているし、川越や秩父は既に西武のイメージだし、
東武が何かして西武を負かすことなんてできないことは東武の上層部も理解してると思うけど
だから東武が西武と競う気は更々ないかと

676 :
>>671
東武嫌いな西武大好き人間がなんで東武の特急に乗る必要があるのだ?
そのうち西武のコンドーム特急が出てくるんだから、それに乗って秩父なり横浜なり行けばいいだろ

677 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

678 :
平成30年8月26日(日)に「第9回 栗橋みなみ夏まつり」が開催!
http://www.kurihashi373.jp/index.html
http://www.kurihashi373.jp/cn_news/news2018.html#event
http://www.kurihashi373.jp/_src/16239/img20180803115212650812.jpg

679 :
平成30年8月26日(日)に「第9回 栗橋みなみ夏まつり」が開催!
http://www.kurihashi373.jp/index.html
http://www.kurihashi373.jp/cn_news/news2018.html#event
http://www.kurihashi373.jp/_src/16239/img20180803115212650812.jpg

680 :
マルチやめい

681 :
きめぇ

682 :
久喜以北はJRのフィーダー線になってるな。
上野東京ライン開業でその傾向はさらに強まってるものの南栗橋以北よりかはましなイメージ。

683 :
逸走wの話はもういいよ

684 :
>>678
>>679
乙!孫が毎年楽しみにしとるぜよ

685 :
スレチだけど、今年の秋と来春も205系いろは大宮に乗り入れないかな。浅草発着の快速が廃止された今、これを走らせる意味は十分にある。

686 :
繁忙期特急券完売対策として
及び特急料金収入による野岩鉄道救済として
快速廃止は仕方ない
JR直通大宮経由新宿行き(発)も
繁忙期は真っ先に売り切れる
500リバティによる大宮方面・野田方面から
春日部経由日光鬼怒川会津方面は可能? 

687 :
>>685
乙!

688 :
りょうもう号夕夜上り太田始発は伊勢崎始発にしてほしい

689 :
伊勢崎からなら両毛線で高崎に出て新幹線の方が便利じゃん
桐生あたりからなら両毛線も本数減って手薄だから東武使う意味もあるけど

690 :
伊勢崎から高崎。結構時間かかるぞ。

691 :
伊勢崎から高崎まで行くのも太田まで行くのも大して変わんないよ
しかも本数が東武は半分しかないから1本逃すと絶望的
そして更なる問題はそっから先の都内までの所要時間も
ターミナルの利便性も圧倒的に違いすぎることだ

692 :
>>689>>691
それは時間かかって明らかに不便。
車で本庄早稲田まで行って新幹線、もしくは車で本庄まで行って高崎線の方が遥かに便利。

693 :
要は、伊勢崎駅ー本庄駅ー本庄早稲田駅のバス便を充実させたり、本庄駅周辺の駐車場を充実させれば良いわけだ。

694 :
なるほど。
伊勢崎りょうもうの需要は、あるということだいね。
500は、りょうもうに本格導入されたとき、真価が現れるかな。

695 :
>>688
賛成
>>690
30分やろ 伊勢詐欺〜馬鹿詐欺間は本数多いからKill youや栃木県内よりマシやろ

696 :
珍來創業90周年ラッピングバス

697 :
>>690
タクシーで一回乗ったことある
6000円ぐらいした

698 :
>>696
スレチ

699 :
東武野田線 運河-野田市間 倒木のため抑止中 復旧時刻不明 

700 :
>>682
鷲宮〜館林の平均乗降客数は約8000人/日
栗橋〜新栃木の平均乗降客数は約4000人/日

伊勢崎線は館林が通勤限界だけど日光線は・・・

701 :
>>694
土休日夕方
太田駅上りホーム上特急券券売機に列ができる
伊勢崎りょうもう号需要は有る
朝は500分割
夕方は(分割せず)赤城・伊勢崎交互(太田発を伊勢崎に変更)

702 :
桐生よりか伊勢崎の方が需要あるような気がするがそうでもないんか

703 :
>>700
JRがあるからな( ゚д゚)

704 :
伊勢崎線もsトレインのように日比谷線や半蔵門線直通の特急列車作ればいいのに。

705 :
田都に有料走らせる素地がないからなあ
かといって半蔵門折返しも困難だし
日比谷はいけんのかな、東横ハブれば

706 :
>>703
そもそも湿地帯が多くて人口が少ない。

707 :
日光線沿線に人口に影響する湿地帯なんてないぞ

708 :
>>707
南栗橋沈んだばっかやん

709 :
もう6年前だろ

710 :
6年前に何があったか知らんけど、一時的災害は湿地帯とは言わないだろ

711 :
北川辺とか人口少ないでしょ?
水捌けの悪い土地は農業と直結する人くらいしか住まないんだよ。

712 :
伊勢崎・太田地区に大雨警報 気象庁サイトを確認しろ! 

713 :
伊勢崎からは橋わたった本庄から高崎線か新幹線に乗ったほうがずっと早いから仕方ないね
本庄市からは何でウチの税金で伊勢崎市民のために駅前整備せにゃいかんと文句が来る始末

714 :
南栗橋←駅できた頃は地平線まで田んぼだったw 

715 :
西小泉から熊谷通って東松山までって路線があれば有利だったんだろうな…
そこまでは無理でも妻沼〜西小泉(仙石河岸)できて太田から熊谷まで短絡できたら伊勢崎から本庄早稲田みたいな需要も取り込めたのになぁとは思う

716 :
熊谷の駅から熊谷ラグビー場行くのが大変だから東武妻沼線?熊谷線?を復活してくれないかな。
ワールドカップをあんな場所でやるのがそもそもオカシイが…

717 :
>>705
中目黒折返しは?

718 :
>>716
熊谷駅から徒歩47分。歩け。
新潟ビッグスワンも新潟駅から徒歩47分だ。歩いてる人多数いる。

719 :
>>715
熊谷線をあのまま完成させたら太田の客が熊谷から国鉄に流出するからいろいろ理由つけて完成させなかった
熊谷線を東松山へぶち抜いて東上線とつないでたら高崎線ももう少しまともなダイヤになってるんだろうけどねw

720 :
大東亜戦争があと半年続いていたら、

721 :
今からだって、東上線の熊谷延伸は良いと思うぞ。

722 :
>>720
鉄が尽きていたw

723 :
>>721
そんなのよりいろは坂のバスをなんとかした方がいい

724 :
登山電車、かむぉーん!

725 :
>>720
せやな
>>721
西小泉延伸やろ

726 :
そう言えば始発とかで午前4時台の電車ってあったっけ?

727 :
アーパーならある

728 :
4時台に北春日部出てくれりゃ楽なんだがな

729 :
>>728
せやな

730 :
伊勢崎線は両端が冷遇されすぎ
10両不可とか単線とか扱いが酷い

731 :
>>730
グンマーだぜ?10両なんてイラネー
とグンマー現地人が言ってみる

732 :
>>730
久喜〜館林間は10両に対応しとるんやから日直とイーハー束式は館林まで運転すべし

733 :
>>731
グンマー原人は高崎でパーク&ライドが正義、だろ?

734 :
>>707
渡良瀬遊水地(´・ω・`)

735 :2018/09/03
>>726
俺はそれが我慢できなくて足立区にいこうとおもう。

【JR・路面電車】長崎県の鉄道【MR・島鉄】
リニア中央新幹線反対スレ
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART90
酉日本のダイヤはどうして近距離虐待なの?
☆☆JR北海道総合スレッドPART196☆★
未だに釣り掛け式電車が走ってる路線
【福島〜山形〜秋田】奥羽・羽越新幹線Part2【上越妙高〜長岡・新潟〜新青森】
ホームドア、ホーム柵総合スレ2
(東武)東上線 Part238
三重県JR伊勢鉄43【関西(名古屋 亀山)紀勢参宮名松】
--------------------
【地域】格安「10万円」物件続出、越後湯沢のリゾマンで見た「希望」 地元「負動産にはしない」
QVCのナビゲーター52人目
文化放送アニラジ
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 ギアについて語るスレ【おしゃれ】
札幌清田猫について語ろう
【テレビ】『水曜日のダウンタウン』は3位!「毎週心待ちにするバラエティ」ランキング
【アズレン】アズールレーン Part 2411
【賢く使って】サーキュレーター16台目【快適生活】
始まるぞ 世界債務 2京500兆円 民間部門3分の2 WW2以来の高水準
THE BEATLESで一番好きなアルバムは?
ロボアドバイザー Part20
+╋The Blues Chelsea FC 824╋+
【悲報】オーディション候補生の坂道推しメンランキング、松村大人気、衛藤0票wwwwwww
【交響】芥川也寸志【三章】
【耳穴型】補聴器総合 Pert6【耳掛け型】
河西四郡馬陽琳上宮秋月康秀民替日清京都大窟遺跡
【王様ロックは】キングブラザーズ【西宮産】◆17◆
那須川天心が認める -「井上尚弥には蹴りがあっても敵わない」
【ダイハツ】 ミラバン Part30 【Mira VAN】
【CFA】米国証券アナリストPart6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼