TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東京メトロ日比谷線 20
【HS38】 続・阪神電車を語ろう 次は高速長田
【新潟】上越新幹線Part77【東京】
酉日本のダイヤはどうして近距離虐待なの?
つくばエクスプレス158(TX-124)
東海道本線 大阪口vs東京口
JR東海在来線車両スレッド64ワッチョイ
日本一ぼったくりしてる鉄道会社はどこなんや!?
南武支線・鶴見線 T29
東海道・山陽新幹線227

未だに釣り掛け式電車が走ってる路線


1 :2016/11/14 〜 最終レス :2018/09/02
釣り掛けは今や希少価値高いな

2 :
釣りかけ式なら全国のJRで走ってるな
機関車だけど

3 :
あすなろう?

4 :
軌道含めたらワンサカあるんちゃう?

5 :
都電荒川線

6 :
大手私鉄でのツリカケ車営業終了年

東武 2006年(5050系)
京成 1981年(1600形、同形式は末期は行商専用車であったため一般旅客車では1980年廃車の510形)
西武 1990年(351系)
京王 1989年(5100系ツリカケ車)
小田急 1988年(旧4000形)
東急 2001年(150形、鉄道線に限れば1989年廃車の3450系)
京急 1986年(500形)
相鉄 1987年(3010系)
営団 1986年(1800形)
名鉄 2011年(6750系)
近鉄 2015年(260系、廃車or改造ではなく三セク移管での全廃)
南海 1995年(1521系)
京阪 1997年(80形・260形・350形)
阪急 1985年(850系)  
阪神 1966年(?)
西鉄 2007年(313形・308形)

7 :
阪堺

8 :
鉄道線の営業吊りかけ車両
上毛デハ101
江ノ電1000、1100、1200
三岐270、277
遠州モハ25
四日市あすなろう260
琴電23、120、300、500

9 :
>>8
筑豊電鉄2000、3000

10 :
>>8
箱根登山鉄道103-107

11 :
>>6
阪神 1975年(併用軌道全廃)

12 :
7000系ってなんとなく音が静か過ぎるつりかけっぽい雰囲気じゃね?
走り出しの音といい惰性時といい停車寸前といい

13 :
>>12
どこの7000系?

14 :
>>13
たぶん荒川線

15 :
ディズニーシー
と思ったら違うのかあれ

16 :
遠鉄の電制付きのやつまだ生きてるのか

17 :
7000系って言ったら名鉄を思い浮かべるわ

18 :
えちぜん鉄道の吊り掛け車ってもういないの?

19 :
吊り掛けのEH500なら走ってるけど

20 :
弘南鉄道の元南海1521系は車両故障で実質1両電装解除されてたな
モーターの取り外し方が分からず放置したとか
カルダン式は可撓継手を取り外すだけで良いが釣り掛け式は車軸に掛かってる部分を取り外さなければならず保守が厄介

21 :
心皿高さが同じT台車の在庫が有れば振り替えて終了だが…

22 :
>>20
重量が変わるとバネ定数とか面倒だから主電動機付けっぱなしって例は割と聞く

23 :
シンザラーのリスト

24 :
EF66の中空軸可撓釣りかけ式っていまいちよくわからないのだが
簡単に言うとカルダン式とは逆に大歯車側に可撓継手を取り付けた構造だとか

25 :
なんであんなに唸るの?

26 :
大歯車と小歯車の噛み合いに遊びがあるから

27 :
台鉄西部幹線

28 :
>>6
阪神って大手の中じゃ規模が控えめなせいか、変わる時はすぐに置き換わる感じがするな。
スレチだが、5000系も居るうちにできるだけ乗り録りしとこうっと。

29 :
>>28
各停専用車は置き換えペース鈍いよ

30 :
>>28
関西大手初の回生車統一も近そうだね。

関東では京王(1999)→東急(2001)→京急(2010)の順達成済みだが。

31 :
>>30
京王に至ってはオールVVVF達成してて
来年度あたりで乗り入れ車もVVVFに達成だからなあ
阪神は車両数自体少ないからあっという間に変わるな

32 :
イギリスに釣りかけVVVFがある
日本にもあったら面白いのに

33 :
>>32
>>2>>19
気管支になって乗ってくれ

34 :
>>32
カルダン車入れられないあすなろうならそのうち出る可能性あり?

35 :
.

36 :
なぜここまで出ない?・・・・・嵐電。

吊り掛けの乗車確率めっちゃ高いし、路面もありながら普通鉄道にも近い。

37 :
江ノ電はどういう訳か1983年まで釣りかけ作ってたな
急カーブが多い路線では釣り掛けの方が有利とか諸説ある

38 :
>>37
整備のスキルが無かった
余りにガラパゴスで1000形導入時、整備からの要望に「スポーク車輪」ってのがあった位
さすがに何処も作って無かったのでボツになったけど…

39 :
名鉄は1990年までツリカケ機器流用車造っていたはず。

40 :
欧州各国では全てではないものの今でも吊り掛け電車を造っている。
吊り掛けに類するものとしてクイル式やリンク式の電車も造っていて
これらは走行音は吊り掛け式にかなり近い。
もちろん制御方式はVVVFである。
吊り掛けを「古い」「今だに残っている」などと評価する日本は本当にガラパゴスだ。
(韓国、中国も同様。)

41 :
>>40
それは日本が電車大国への道を走り始めた時期と軌道規格に由来するものであろうな
1950年代の技術で電車の高速化を図るには釣り掛け駆動ではもうほぼ限界だったが
カルダン駆動ならそれが可能だった
もし151・153系の代わりに両端に機関車を配した何かが出現していれば釣り掛け駆動の
未来は大きく違っていたであろう
それこそ新幹線だってどうなっていたか分からない
ただし日本は軌道の軸重制限が欧米より厳しいためどっちにしろ亜幹線以下級路線向け
として分散動力式のカルダン駆動電車は発展していったものと思われる

42 :
どこの国か忘れたけど、戦後の50〜70年代に一旦カルダンになったのに、
80年代越えてから再び吊り掛けに戻った例もあるようだ。

43 :
豊橋鉄道のことか(今はカルダンだけど)

44 :
>>42
三重交通→近鉄北勢線のモ4400→モ200?

45 :
ドイツ・DBの機関車がそうだったな。
昔はカルダンばかりだったけど、1990年代になって以降は吊り掛けとリンク式、クイルの
3種類のみとなり、カルダンは全く造られなくなった。

46 :
ツリカケは何となく強いイメージしかない、実際強いのだろうけど。

47 :
同じ出力だったら複雑な駆動装置介さないツリカケの方が負荷掛けられるね

48 :
機関車は釣りかけだったりするよね

49 :
釣り掛け電動機を大出力化するとカルダンより大きく(=重く)なっていく傾向が強いそうだが
機関車は騒音が問題にならずかつ多少重くなってもよく(というかむしろ一定の軸重が必要)
構造が単純な釣り掛けとの親和性が高かったんだろうな

50 :
電車でよく使われるTDはあまり高い負荷に向いてないという
新幹線でようやくグリーン車あたりから使われだしてる

51 :
釣り掛けは高速運転に向かないと言われてるがクモヤ93が175キロ出した事があるんだな
釣り掛け車で世界最高速記録か?

52 :
あれ凄かったようだね。
モーターはMT40を164kWに絶縁改良
歯車比1.73 台車は軸梁のOK4

53 :
>>51
TGVとかICEの集中動力って機関車みたいなもんだから釣りかけかもよ

54 :
>>51
TGVはトリポードと言われる駆動方式、日本語訳では「スライド式カルダン」となっており、カルダンの一種。
ICEもカルダンの一種で、音を聴いても吊り掛けとは全く似ても似つかない。

55 :
>>52
試験車として思いっきり高速仕様に振り切ったにしても歯車比1.73はすごいな
それだと加速は相当悪かっただろう

56 :
歯車比2.87の72系が105km/hで走るのと同じくらいだね。
クモヤ93の175km/h

57 :
釣り掛け式はギアのバックラッシュが大きい上に平歯であるため凄い音が鳴る
伊豆急100系は登場時はカルダン式なのに平歯で釣り掛けや直角カルダンみたいな音を発してたが殆どハス歯のギアユニット交換され平凡な音になったが1両だけ何故か原形のままだった

58 :
平歯車といえば東急(旧)6000もだな
https://www.youtube.com/watch?v=BpBy6b3xwZs

59 :
この電車、吊り掛けモーターと113系のMT54の両方を搭載しているから
めちゃ変な音がする。↓

https://www.youtube.com/watch?v=Hzpp6gBqvWE

60 :
>>10
箱根登山鉄道は新車の投入を発表したから103-107も廃車が近いかもね

61 :
.

62 :
>>58
1台車1モーター2軸駆動とか異端な駆動方式だったな
大歯車と小歯車の間にアイドラーギアを入れないといけないため構造が複雑になりがち
EF80とか電気機関車にも一部採用された

63 :
箱根登山は確かに釣りかけだけど、延々と一般の鉄道線の走り出し状態の音が続くからあんまり感激がなく、むしろうざいんだよね。

64 :
>>60
その新車は置き換えのためではないと聞いているが。

65 :
先日嵐電に乗ったけど、唯一カルダンの2001、2002に一度も会わなくて、
事実上オール吊り掛けだった。
2001・2002は他形式とも併結できず、異端的存在になってしまったのか、あまり使われていないようだ。
嵐電は地元民にも観光客にもよく利用されていていつも活気があり、
吊り掛けながら走りはとてもスムースで乗り心地はとても良い。
日本一吊り掛け電車が「活きている」路線かも知れない。

66 :
ベルリンSバーンの主力電車、481系は釣り掛けかも知れない。
インバータの電磁音を除く駆動音は釣り掛けっぽい。
https://www.youtube.com/watch?v=T2Nt9JheCQg

67 :
.

68 :
これに乗りたい!
最近デビューしたクラス700系電車。
これから2019年までに115編成が製造されるそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=G2z2FkiZk-E

69 :
>>64
110は引退したし、これからも置換えが進むだろう

70 :
.

71 :
>>6
相鉄3010系は1987年にVVVF化及び直角カルダン化したが車体自体は1997年に脱線事故を起こして廃車
それとは別に2000系から車体更新した2100系は1976〜77年に7000系に準じたカルダン化され、
車体自体は2004年に解体。
京成は昭和7年製の210形初代が昭和47年にカルダン化されて210形2代目になったが、
車体自体は1988年まで運転されていた。
なお事業用電動貨車で2007年までモニ20形が残っていた。

72 :
嵐電はいいと思うぞ
吊り掛け駆動の宝庫だわあそこ

73 :
江ノ電釣り掛け

74 :
近鉄のナローゲージはバックゲージが狭く平成になっても釣り掛け作ってたな
それも機器流用じゃなくて新品
釣り掛けVVVFが出現する可能性があるんじゃね?
釣り掛けチョッパは山陽電鉄274の前例があるが

75 :
ここはDDMか車輪モーターで

76 :
>>75
モーターが巨大化し過ぎるためPMSM必須な上に釣り掛け式並にバネ下重量が重く不採用になった
歯車の伝達ロス削減を目論んだみたいだが
元々フリーゲージトレイン用に開発されたようであるがやはり軸重重すぎ本則-10km/hとか悲惨な結果出してる

77 :
E331のモーターが重くなったのは
直結式でも起動トルクをだすためPMSMにしたという事情があった

ナローは38kWの1M2Tでも何とかなってるから能力あげても50kW程度で済むはずで
起動トルクもそこまでいらなければ軽量なIMでも何とかなるんじゃないかと

78 :
日本では普通の釣り掛け電車は既に絶滅している。
今残っているのは何らかの特殊性のある事例のみ。
・電車と言っても路面電車や準路面電車。…全国各地の路面電車・嵐電・江ノ電
・登山電車で急坂しか走らず普通の路線は走らない。…箱根登山鉄道
・ナローゲージというミニ鉄道。…内部八王子線・北勢線
・定期運行はせずごく限られたイベント運転のみ。…琴電・遠鉄・上毛
・車両は所有しているのに営業運転せず。…JR東日本・西日本、近江鉄道、一畑電鉄
ということで普通の現役釣り掛け電車と言えば、海外にしか存在しないのが現状。

79 :
「普通」の電車で最後だったのは近江鉄道220形か?
今でも事業用に残ってるけど

80 :
>>79
鉄道ビッグ4に出てたやつか

音を聞きたいだけならいくらでもあるけど、普通の、ってのは特別な魅力があるもんなのかな

81 :
山陽本線瀬野八を逝く
12両編成80系電車の登坂シーンは強烈だ
80系急行が走っていた

82 :
名鉄瀬戸線(瀬戸電)
栄町地下に響く吊り掛け電車
相当遅くまで使われていた

83 :
未だに釣り掛け電車が走っているスレッドだから、過去の話はスレ違い。
ここは海外限定ということで…。
今の日本に普通の釣り掛け電車が無いのだから板違いになるのはやむを得ない。

84 :
釣り掛け電車は日常生活の中にあって、生活情感の中に溶け込んだ存在であることが
本来のあるべき姿である。
そのため「海外旅行」などという大そうな手続きを取って、その結果地球の裏側で
やっとこ釣り掛け電車に乗れたとしても、それは本来のあるべき姿ではない。
その国の現地の人にとっては当たり前の存在なのかも知れないが。

85 :
>>83
海外の鉄道も板違い

86 :
>>84
あるべき姿ってだれが決めたの?

87 :
板違いなのは承知の上なのだが、この日本にはもう無いので。

88 :
まだあるじゃん。路面電車とか除外する理由がわからん

89 :
桑名と四日市のナローは、半永久的にツリカケ駆動かと。

90 :
>>89
かつて200形は垂直カルダンだったのだが

91 :
まぁいつか回帰するさ。時代は廻る、廻る東芝〜

92 :
江ノ電を準路面というのは抵抗あるな。
ごく一部に併用軌道があるだけで、普通鉄道(?)じゃん。

93 :
あれは「あれは超クソ長い“踏切”である」と言い張る向きも未だ多いからなぁ…
しかしそれが通るなら、全線が併用軌道の路線も「全線踏切の“普通鉄道”である」
と屁理屈的な主張、申請をすれば、時の運輸大臣、国交大臣が余程の
トンチキ野郎であったとすればそれがまかり通る可能性も出てくる。
現状どこをどうみても普通鉄道の姿をしている路線が未だ“軌道”
として平然とまかり通っている事例がある事を踏まえれば、その逆だってあって
良かろ? といった屁理屈的な考えだって全否定される謂われはなくなる。

94 :
路面じゃないけど、線路内に民家の玄関があったりとかするね

95 :
ベルリンの485系はデビュー当時は音が静かで物足りなかったが、
今となっては現役吊り掛けの貴重な存在で、とてもいい音だと思えるようになった。
いつまでも元気で活躍してもらいたい。

96 :
世界の3大車両メーカーの一つ、シーメンスが欧州各国に大量に納入している「デジロ」シリーズの電車は、
ドイツ語で書かれたHPのカタログを読むと、何と吊り掛け駆動だと書かれている。
ぜひとも日本にも納入してもらいいものだ。

97 :
三岐北勢線とあすなろうは改軌でもしない限りまだまだ安泰かな

98 :
路面電車やナロー等でない普通鉄道の釣り掛け電車の定期運用は、本当にこの日本にはもうないの?

99 :
ぱっと思いつくところでえちぜん、コトデン、大井川あたりをざっと見てみたが
これらはすでにツリカケ全廃っぽい

100 :
10年くらい前まではそれなりにいたけどな
東武や西鉄、そして名鉄は大手普通鉄道のなかでは最後までがんばっていた
豊橋鉄道やえちぜん、コトデン、三岐鉄道なんかも記憶にある


100〜のスレッドの続きを読む
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 15◆
JR西日本の不祥事を語るスレ
東京メトロ日比谷線 20
富山地方鉄道・地鉄グループ32
【天空・8300】南海電鉄、車輌専用スレ22【3000】
事故廃車総合スレッド★4
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [158]
何で地下鉄はあるのに地上鉄はないの? 11
【名古屋】中央線名古屋口スレ63【中津川】
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [174]
--------------------
【天気の子】新海誠アンチスレ 86【君の名は。】
米倉涼子の噂
【MHFZ】めらるー@★クリスマスで恥かき晒しの立てたスレから完全撤退しIPスレに引きこもり一人芝居w
【docomo】ケータイ補償サービス・55台目 [お届けサービス]
ラーメン二郎 西台駅前店48
手芸好きな奥さま 79作品目
【PC】Grand Theft Auto Online ★94【GTA5】
日本一雪が降る集落
お ま ん こ 舐 め た い★9
■■速報@ゲーハー板 ver.48758■■
@原稿紛失@@小学館で一句@@パワハラ@
新とりあえず60daysオナ禁するスレ
クタバレ安倍晋三(怒)
ノベルゲーム総合28
祝!!ゆるキャン△実写化!
【BAT】glo (グロー) Part12
Sunaga t Experience、Nujabes、FPM(デブw)
各作家の最高傑作を挙げるスレ
こんだけ言われてんのに車内に赤ちゃんが放置され熱中症で死去 外気は35度 [389326466]
ガンダムオルフェンズアンチスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼