TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【東京〜札幌】北海道新幹線284【4時間以内】
(*^◯^*)横浜市はカジノ誘致より市営交通民営化を先にやれよ(ヽ*´◯`*)
阪急神戸線スレッドPart50
【私鉄王国】関西私鉄車両総合スレッド
留萌本線存続議論スレ
東京メトロ日比谷線 21
構造的に無理がある鉄道施設
西武新宿線 Part118【避難所】
JRW207系&321系&323系スレ D33編成
【速報】 パ ラ デ ス
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ13【8300】
- 1 :2018/03/21 〜 最終レス :2018/06/02
- 現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと
※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。 地域話は沿線スレhttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1488836819/で
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
前スレ
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ12【8300】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1515783953/
関連スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論10【理想妄想】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1500450974/
【祝・全編成50周年】南海6000系スレッド 7両目【廃車ちょっと待った】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1520129110/
南海電鉄・沿線スレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1488836819/
- 2 :
- 本線車説明 ※2018年ごろ 一部古いものあり 座席モケット更新は全編成で少しずつ進行中の模様
7100系…4両編成と2両編成があり南海本線ひいては南海で最大の車両数を誇る。2両5編成がワンマン対応車で本線他加太線・多奈川線にも運用を持つ
鋼製塗装車で7000系の両開き扉・下降窓仕様。2015年9月以降南海線最古参。座席仕切りはパイプ
3000系…4両編成と2両編成が存在するが、現在4両2編成と4+2両がそれぞれ1編成ずつを組成し固定化された。元泉北3000系
内装は優先席のモケットが灰色から青に変わった以外泉北時代のままだったが、最近座席だけ8300系と同色のバケットシートに交換。スキンステンレス・帯以外無塗装。泉北マークの跡が残っていたりと結構改造はやっつけ
9000系…6両編成と4両編成があるが、4両編成は現在全て2編成併結の8連で走る。4連一本は必ず予備となる。ステンレス・帯以外無塗装
界磁チョッパ制御。1000系以降の車輌と併結可能だが、クーラーが異なり営業上はどの形式とも併結しなかった、が2016年以降12000と併結しサザン運用に入る。座席仕切りは木目調
1000系…6両編成・4両編成・2両編成がある。車両番号1003Fまで(6連)と1033Fまで(2連)が狭幅、1004F・1034F以降が広幅。現在広幅車は全て本線所属だが、たまに高野線に転属する編成がある
LED案内装置がつくがドアチャイムは無い。またかつてはマップ式停車駅案内が搭載されていたが一時隠された後撤去された。一部編成はLCD(液晶)案内とフルカラーLED行先表示・自動放送搭載
1000系50番台…上述した1000系唯一の4両編成で1051Fのみ。帯以外無塗装・シングルアームパンタ・握り棒つき仕切り・青系モケットなとで内装や外観に差異あり
またIGBT素子のVVVF(一般の1000系はGTO)。LED案内装置を千鳥配置。マップ表示は当初より搭載されない。ドア開閉ランプ(LED下・文字点灯式)とドアチャイムが1000系で唯一ある
8000系…2008年登場。全編成が4両編成。ステンレス・帯以外無塗装。一部自動放送付。車体構造はJR東日本車を基軸にしており側面は特徴的。一部LED照明。フルカラーLED行先案内
LED案内装置を千鳥配置。マップ表示は当初より搭載されない。ドア開閉ランプはドアの桟下赤ランプ点灯式。座席仕切りは大型。扉に化粧板が無い。VVVFインバータ(IGBT素子)
8300系…2015年から登場。4両7編成と2両8編成。製造は約40年ぶりの近畿車輌製。全車LED照明。フルカラーLED行先案内。全車自動放送付。
LCD案内装置が南海線一般車で初めて搭載。全閉内扇型主電動機搭載。VVVFインバータ(IGBT素子)。座席仕切りは1次車は大型(内側にモケット貼り)、2次車はインバウンド対応で小型化と肩部補助仕切り装備。扉窓は複層ガラス
- 3 :
- 本線特急車についての説明 ※2018年時点
10000系…4両編成で、7100系4連と併結し一部座席指定特急「サザン」の運用につく。塗装は一般車に類似。ただし一般鋼製車より色が濃く、ステンレス車に近い。車体は鋼製。
中間車は元先頭車改造車のみ先頭車と同じ窓枠で、新造車は11000系に類似した窓・側面。また内装も若干異なる。先頭車改造の中間車は現在10004Fのみ。
10004Fのみ旧塗装で、2016年4月までこのままの予定。全車LED案内装置を客室両端に設置。
12000系…4両編成で、8000系または9000系4連と併結し一部座席指定特急「サザン」の運用につく。塗装は一般車と異なる。ステンレス。また車体構造は8000系の特急版と言ったところ。
おそらくは8300系・1000系とも併結可能だが、営業運転の実例は2016年度の時点ではない。全車LED案内装置を客室両端に設置。フルカラーLED行先案内。
50000系…6両編成で、固定編成で特急「ラピート」の運用につく。塗装は濃紺一色。飛行機のような特徴的な外観。かつてはLED案内装置を客室両端に設置し、二段式で二ヶ国語対応、ニュースも流した。
現在は更新工事を行い、車内リフレッシュ。客室の案内装置は細長LCD(おそらくパッとビジョン?)に変更。案内内容も変更されている。また更新車はフルカラーLED行先案内。
50502Fは元「赤いラピート」、50505Fはpeachラッピングからスターウォーズラッピングの「黒いラピート」などを纏っていた、泉北線に入線したのは50501F。
50504Fは座席が新型に交換されている(他はモケットのみリフレッシュ)。50000系では同車のみ背面テーブルがスーパーシート・レギュラーシート共につく。
- 4 :
- 本線
車内LED案内装置のある車輌
1000系全車・8000系全車・10000系全車・12000系全車・50000系未更新(2段式)
車内LCD(液晶)案内装置のある車輌
8300系全車・1000系インバウンド対応改造車・50000系更新車(パッとビジョン式?)
車内自動放送のある車輌
12000系・50000系・一部の8000系・8300系・1000系インバウンド対応改造車、および左記と併結する車輌
※本線車については近鉄同様のICレコーダー方式の自動放送装置を在来車にも取り付ける予定
ドアチャイムのある車輌
7100系ワンマン対応車・1000系1051F・8000系・8300系・50000系更新車・12000系
- 5 :
- 車両についての説明(高野線20m車) ※2018年1月時点
1001F…なんばPARKS特別塗装から身ぐるみ剥がされ別広告を経て通常塗装。単独運用が多くネタにされていたが、2017年時点では8連運用も多い。通称仙一。
1002F…minapitaの特別塗装を身に纏った1000系であったが、2013年ついに通常塗装に戻った。
1003F…たまに戻ってくる、基本的には本線所属の1000系。1001F・1002Fと共に狭幅三兄弟。高野線53スレが立った時点では、高野線所属だった。
1032F…通常塗装の1000系2連車。2003年に南海線に転属、2005年に戻ってくる。度々1031F・1033Fも共に高野線に来ることがある。
6001F…貫通扉の窓が大きく、運転室の窓が小さい6000系。南海の全通勤車でも最長老の54歳。
6003F〜6007F…貫通扉の窓が大きい6000系初期グループ。
6314F…最後まで残ったパイオニアV台車6107Fの生まれ変わり6300系6連車。6107Fとしては2009年7月5日に最終運用。
6501F…床の違う6200系。余り多くを語るのはよそう。
6505F〜6511F…更新を受けVVVF化された6200系。全て4連車。車内LED表示器、ドアチャイム、扉自動放送装置など搭載。
6513F…当初4連で登場、昭和60年に6200系最終増備車2両を組み込み6連に。
6521F…元8000系の6200系。更新済であり、内装に在来車との違いがあり、スカート設置済み。 扉にドアレールが無い6200系はこの編成のみ。
6551F・6553F…VVVF化更新工事を施工し2013年11月29日より営業運転に。元8701F・8703F。
6552F…前の2編成よりさらに9000系に近い仕様の8200系。最終増備車8705F、2014年9月更新改番。
- 6 :
- 車両についての説明(ズームカー)
2208F…2200系を改造した愛称「天空」。展望デッキスペースや険しい山間の風景を見渡せるワンビュー座席等を設置。 高野線には約13年振りに帰還。旧2203F。
2033F・2034F…バケットシートだが車端部ボックス席の無い編成のうち高野線残留組。ブツ8に使われると喜ばれる。
2044F…「真田赤備え列車」ラッピング車。内装も一部変更。かつてこうや花鉄道のラッピングを施されていた2000系4両編成。
202xF…2016年に「戦国BASARA」ラッピングが成された車両たち。3パターン存在。期間中は天空自由席として活躍。
2301F…2連で運用可能な新型ズームカー、2300系の「さくら」編成。
2302F…2300系の「はなみずき」編成。
2303F…2300系の「しゃくなげ」編成。
2304F…2300系の「コスモス」編成。通称モッコス。意味はググれ。
- 7 :
- 車両についての説明(高野線特急)
30001F…特急こうや、りんかん用30000系の第一編成(高野線地滑りにより2018年冬季現在全ての列車愛称をりんかんとして運用)。
30003F…特急こうや、りんかん用30000系の第二編成(同上)。
11001F…特急りんかん専属、唯一20m仕様の特急車両11000系。更新準備工事施行済み。「泉北ライナー」専属とされラッピングされていたが運用解除→いりんかん復帰→再び泉北ライナーへ、新ラッピングで再度専用車仕様(内装更新なし)
31001F…特急こうや、りんかん用31000系。11000系と併結の場合は車内通り抜け可能な特急8連となる。
12000系…どちらかの編成が「泉北ライナー」予備車となる。
- 8 :
- 車両についての説明(泉北高速線)
3519F・3521F・3523F…泉北3000系の化粧板扉&オールステンレス鋼体3兄弟。
3551F・3553F…泉北3000系の元6連中間車を先頭車改造し2連となった兄弟。
5501F・5503F…泉北5000系のうち更新工事が施行された編成。内装が異なり、扉上LEDが液晶(LCD)に更新された。
5505F…「ビッグバン」の特別塗装を施した泉北5000系。通称(俗称)クマ電。正式愛称はハッピーベアルだが、これがつく前からクマ電と呼ばれていた。2017年秋・更新工事のため塗装解除。
7501F…泉北7000系唯一の純正6連車。
7505F・7507F…泉北7000系のうち、中間運転台に音声による転落防止警告装置が追加されている。
7509F…2005年に泉北7511Fから一部の編入・改造され6連に。元は4連車。ARROWラッピングは7523Fに。現在はハッピーベアル後継の「ビッグバン」関連ラッピング車「フロンティア号」。
7551F…元のナンバーは7511F。2005年に改造・改番され2連となった。
7521F…2007年製造の泉北の最新車両7020系。車内案内装置が従来のLEDから液晶となった6連車。 和泉中央駅開業20周年を記念して鉄道むすめラッピングを施される。
7523F…7020系第2編成。6連車。 現在のARROWラッピング編成。
7525F…7020系の第3編成。4連車。
12201F…特急車。「泉北ライナー」専属編成として2017年2月より運用開始。
- 9 :
- 高野線・泉北高速線
車内LED案内装置のある車輌
1000系全車・2300系・6200系50番台(元8200系)全車・6200系4両編成全車・泉北5000系未更新車・泉北7000系・南海所属特急車全車
車内LCD(液晶)案内装置のある車輌
泉北12000系(パッとビジョン式?)・泉北5000系更新車・泉北7020系・高野山ケーブルコ11・21
車内自動放送のある車輌
特急車・ケーブルカー・2300系
ドアチャイムのある車輌
泉北5000系・泉北7000系・泉北7020系・6200系更新車・6200系50番台・2300系
- 10 :
- 現有車輌一覧
20m車
6000系(4R×11、2R×14、計72両)
6200系(6R×7、4R×4、計58両、6R×1は元8000系更新済み、4Rは全てVVVFインバータ更新済み)
6300系(6R×8、4R×4、2R×6、計76両)
6200系50番台(旧8200系)(6R×3、計18両、全車更新済み)
3000系(4+2R×1、4R×2、計14両)
7100系(4R×13、2R×13、計78両、退役予定?、ワンマン対応2R×2は「めでたい電車」)
9000系(6R×2、4R×5、計32両)
1000系(6R×10、4R×1、2R×6、計76両、うち4R×1は50番台)
8000系(4R×13、計52両)
8300系(4R×7、2R×8、計44両)
- 11 :
- ズームカー
2000系(4R×9、2R×14、計64両、うちオールロング初期型4R×3、オールロング後期型2R×4、一部特別塗装)
2200系(2R×2、計4両)
2208系(2R×1、計2両、天空)
2230系(2R×3、計6両、一編成は「走る工場夜景電車」)
2300系(2R×4、計8両)
- 12 :
- 特急車
10000系(4R×5、計20両、うち4R×1は先頭車の中間改造)
11000系(4R×1、計4両)
12000系(4R×2、計8両)
30000系(4R×2、計8両、ズームカー特急)
31000系(4R×1、計4両、ズームカー特急)
50000系(6R×6、計36両、全車更新、全編成LED前照灯)
- 13 :
- 泉北
3000系(4R×5、2R×2、計24両)
5000系(8R×5、計40両、うち三編成更新)
7000系(6R×2、4R×3、2R×1、計26両、6R×1は沿線施設関連ラッピング)
7020系(6R×2、4R×1、2×1、計18両、6R×1は20周年ラッピング)
12000系(4R×1、計4両、特急用(泉北ライナー)
- 14 :
- 阪堺
モ161(4両 うち一編成貸切用)
モ501(5両)
モ351(5両)
モ701(11両)
モ601(7両)
1001(3R×3)
- 15 :
- 7100系
★3月10日時点の残存車両(編成番号末尾二桁)
4連…21,25,29,33,37,53,57,65,69,73,77,81,89
2連非ワンマン…27,31,35,43,55,59,63,79
2連ワンマン…67,87,91,95,97
残り4連13本、2連13本(本線2R8+ワンマン対応2R5)の計78両
現在の廃車率…48.6842105263158%(74/152)【あと2両で折り返し地点】
- 16 :
- 本線、車両故障で遅れてるようだけど故障したのは何系だ?
- 17 :
- >>16
50000系の模様。
- 18 :
- 高野山ケーブルが車両更新へ
https://trafficnews.jp/post/80025
なんか高野線方面に新車の風が吹いてるな
- 19 :
- >>18
そしてさらっと高野線は3/31復旧と
- 20 :
- そういえばどっかのレスで8000系増備と総車が切られた理由って
同じ8000系なのにロットで仕様が違いすぎて相互連結に支障が出タカラって話本当かね
それ文句つけたら足回り独自だからですE233と共通化汁でブチ切れたとか
- 21 :
- >>20
秋に口が緩い工場で聞けばいい
- 22 :
- >>18
こんなに一気に馬鹿馬鹿置き換えて大丈夫か?この電鉄
バブルはいつ崩壊するかわからんぞ
- 23 :
- >>22
それでも3年で通勤車54両だから1年あたり通勤車18両分にケーブルカー数両
たいした金額じゃないやん
ちなみに誇張じゃなく今の南海なら年50両通勤車作っても大丈夫
大丈夫じゃないのは元気になった鉄道会社が群がっている近車
- 24 :
- >>17
ラピと8300よく壊れるなぁwww
- 25 :
- >>23
もしかしたら54両の内の4両こいつか?
- 26 :
- そもそも気になったけど今年7100は置き換え放置なのか?
- 27 :
- >>25
君ひたすら6000系更新=新造ではないって言ってた人でしょ
明らかにケーブルカーは通勤用途じゃないよ
ちなみに4両で14億円だそうだ
まあ巻き上げ機とかの方のコストの方がデカそうだな
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2842156022032018AM1000
南海電気鉄道は今冬に「高野山ケーブル」(和歌山県)を54年ぶりに新型車両に刷新する。周囲の景色を眺めやすく工夫する方向で、2両編成の列車2本を導入する。投資額は約14億円。高野山を訪れる外国人観光客が増えていることに対応する。
- 28 :
- >>27
6000系好きやから置き換えてほしくないねん【怒】
- 29 :
- さっさと8300系台車から噴火せいや
- 30 :
- '30年にかけて
老朽化なり経年劣化している車両の
新造置き換えや更新改造を
今まで棚上げ気味だった案件総ざらいで
順次残さずやっていくと
- 31 :
- 今年南海トラフ地震が起きますように
- 32 :
- 6000よか7100の方が安全面で置き換えんとヤバいと思う
7885とか局部更新車なのに窓バコーン!ってさ
ほっといたらそのうち窓外れて人に当たらないか心配
つかもう今のほとんど開けるヤツいないんだからシリコンかなんかで固めちまえよもう
- 33 :
- >>32
人身事故合ったことないからそんな事言えるなぁ
実際昭和車で遭遇するのと現代車で遭遇するなら昭和車の方がよっぽどいいぞ
- 34 :
- その7100系は近畿か東急か?
製造元で7100は耐久力かなり違うぞ
6000はすれ違い時ものすごく静かだぞ
- 35 :
- 保安上の理由から
特任を得られたシチュエーションを除き
側窓は確実に開口部を設けざるを得ない
- 36 :
- 9000系とすれ違うときによくデカい音が鳴っている気がする
- 37 :
- 窓が開く電車は乗客への命綱
- 38 :
- 6000系、あと6年で全廃てマ?
貴重な運転席に座れる車両が無くなってしまう!憩いの場だったのに。
- 39 :
- >>27
ゴンドラは動力の無い客車だから安いよ、多分
外国製なのは国内だと冷房付きを作れんからだと思う
- 40 :
- ケーブル車両の搬入をどうやってやるか楽しみだ
- 41 :
- >>38
激しく同意
8300系に統一されたら平坦区間に乗る楽しさが無くなる
- 42 :
- 6001Fだけでも今後も動体保存して欲しいな
敢えて最強のボロを残す
東京メトロみたいな発想力南海にはないのかね?
- 43 :
- 趣味的な視点でしか語れないのかね?
社員が100人いたら、ダメ社員が1人くらいいても大丈夫だが、社員が2人しかいないのに1人がダメ社員だと…。
東京メトロと比べてどうこう言うって…ねぇ
- 44 :
- >>43
まあこういう奴こそパワハラ課長に将来なるオチ
- 45 :
- 6000系が千代田車庫から消えるなんて信じられない
- 46 :
- 6000置き換えの車両は総車がいい
- 47 :
- >>46
橋本駅で227と正面衝突ww
- 48 :
- 置き換えた奴がw
- 49 :
- ぶっちゃけ161がいるんだから6001はみさき公園で生首保存だよ
- 50 :
- 生首はちょっとな
21000も含め完全な状態で保存できないかな
- 51 :
- >>49
生首じゃなくクハ丸ごと保存
- 52 :
- ちなみに南海6000系と7000系は生首保存は避けた方がいい
- 53 :
- 6000系より老朽化している金剛駅の改修工事はまだなのか?
- 54 :
- >>52
魔王はもう生首しかいないが
- 55 :
- >>54
マジレスすると生首より1両じゃないとヤバイ物出てくる
まあ対策済みなら別だが
- 56 :
- 金剛駅なんとかしないとコンクリート割れて駅のホームから人が落ちる
- 57 :
- 6000系を全て新型車両へ置き換えるのが最優先
- 58 :
- >>57
根拠もなく言う奴
そしてそれに従う会社も馬鹿
沿線イメージは8300が壊す
- 59 :
- >>57
はいはい堺市民乙
金剛駅は堺東よりボロボロで危険なのを知らない
6000系を置き換えてもホームのコンクリートの一部が砕け人が落ちては大問題
- 60 :
- このスレを含み南海6000系の置き換え推進派は高野線をまともに使ってない感じがする
- 61 :
- そりゃ設備投資額の枠が決まっていてその中からやりくりするって考えだからだろ
枠を広げて考えればボロくなってる全ての箇所に投資をしなければならない
- 62 :
- 天谷 ゆうか@Amaya_Yuka
なんて考えてるうちに最寄り駅着。8300系の急行だったんだけど、南海の内装は無機質過ぎていけない。
南海の車両担当は東京メトロへ視察に行ってほしい。
https://twitter.com/Amaya_Yuka/status/977173588309454853
seriesE233@matsu9020
同じ近畿車輛で同じ時期に作られたメトロ13000系と南海8300系だけど車内を見ると同じ年に作った車両とは思えない...(両方Wikipedia)
https://twitter.com/matsu9020/status/977145367778099200
- 63 :
- >>62
マイトレイン実用化までの辛抱
- 64 :
- >>62
ガラス多用の車内の何が良いのか分からん
杉谷のおっちゃんといいそいつらといいそんなに南海が不満で
メトロが良いんなら引っ越せばいい
- 65 :
- 落ち着いてて南海8300の方がいいと思うんですがねえ
13000の方は彩度の高い色ばかりでどうも落ち着かない
椅子も良くないし
- 66 :
- 通勤車だしシンプルでいいよ
東京のは10年もすれば陳腐化してダサくなるだけ
- 67 :
- ほんとそれ。シンプルで簡素だからこそ看板の特急車がより一層引き立つ
>>63
マイトレイン計画はほんと無駄
そもそもwikiには改造は9000系の最初の1本だけって書いてあるが・・・
新車の増備車や2編成目以降の9000系改造車は現行通りだろう
- 68 :
- シンプルと安物は全くの別物
- 69 :
- >>67
普及させるだろ
最も投票数の多いものが最も親しまれるデザイン
- 70 :
- >>67
看板特急×
二人の鉄人◎
- 71 :
- >>66
8000がいい見本だ
- 72 :
- 8000系列はいい車両
- 73 :
- E23⚪ぽくていい
- 74 :
- ベンツとBMWの違い
南海のはベンツ的思考これは阪急も同じ
東京のはBMW的思考で当時は最先端のをふんだんに使うも
10年後には時代遅れ感が半端なくなる
- 75 :
- >>55
既に生首がみさき公園にあるが
マジレスとかほざく前に調べろ
- 76 :
- >>65
白ばっかの南海のが落ち着かないよ
何があったのか知らんが白を多用しすぎだ最近
すぐ汚れるのに
既に陳腐化しているのが問題、堺トラムも1000系もそんなことないのに
- 77 :
- JR阪和線、関空線、羽衣線に対抗するには車内内装がJR225系と同格のクロスシート一般車両が必要。
- 78 :
- >>65
正直VVVFとあの白い壁は鬱陶しい気持ち悪い
- 79 :
- >>77
阪和線(てか日根野車)こそオールロング化改造(但し特急用と113HG編成は除外)だな。
- 80 :
- >>74
8000以後はBMW
- 81 :
- 昨日千代田9:39発より1001Fが運用復帰した
前照灯がLED化された、床下機器は変更なし
- 82 :
- 幕じゃなくて前照灯がLEDになったのかよw
- 83 :
- >>67
ムダムダ厨乙
マイトレイン改造は最初の一編成だけとは書いてないぞ!
二編成目からはどうなるかわからないと取れるが
お前の都合のいいように書き換えるな!
日本語イチから勉強しなおせよ
あと特急車が引き立つと書いてあるが低グレードを押し付けようとしてるお前が書くな
アンチの意見なんか参考にならん
荒れるだけ
- 84 :
- >>76>>78
あんまり色ゴテゴテしてるのも逆に落ち着かないよ
京阪や近鉄のドアや車端部が黒くなってる新しい内装の良さがわからない
色2種類以上にするなら2300系ぐらいが丁度良い
白でも1000系や9000系のようなのが一番落ち着く
6000系や6200系未更新車は照明が少ないのもあるのか少し暗い気がする
逆に8300系は明るすぎて落ち着かない
- 85 :
- https://twitter.com/FgH09pHCfrbgxsa/status/976706033652400128?s=19
1001ちゃんの画像上がってるよ
これまでの可愛い顔じゃ無くなったよ
- 86 :
- かつて1000-7次車以降で検討されたが
2300のこともあり
強いて言うなら名鉄300みたいなアコモは
まだ南海でも試行の余地はあるか
- 87 :
- そんなことよりフィリピン海プレートで地震キタ━(゚∀゚)━!
8300系海ポチャ間近ww
- 88 :
- 本線の故障は高野線の故障より3倍多い
6000系淘汰されたら故障率上がるから南海使うの辞めようか
- 89 :
- 1001F本線転属
- 90 :
- 嘘だったじゃんか
- 91 :
- >>88
6000系の置き換えをするんなら俺は南海電鉄に乗るのを撤退する!
阪和線に乗る!
- 92 :
- 南海トラフ煮詰まってます
- 93 :
- >>91
どうぞご自由に。
- 94 :
- >>89
Youtubeリンク張って
Twitter以外にソースはないんかい?
- 95 :
- 1001Fデマなのか事実なのか分からん
とりあえず誰か天下茶屋からラッシュタイムに実況してくれ
- 96 :
- >>93
6000系の置き換えを決めた事で南海電鉄に特別な怨念があるからな。
南海電鉄の券売機でICOCAにチャージする事すら嫌
- 97 :
- >>66
関東は物の扱いがぞんざいだから仕方ない
走るンですもどき導入した南海は後悔することになるだろうなあ
なんかここにきて南海8000系がトラブルで寝てることが多いというのが気になる
- 98 :
- 1001と1051、トレード
- 99 :
- >>97
東急5000系と5050系まで廃車が出ちゃったからな
おまけに横浜高速の500系まで
- 100 :
- それらは6ドアと事故車だから関係ないと何度言えば
- 101 :
- >>99
恥ずかしー。
- 102 :
- >>100
千代田工場に壊れてニヤニヤやってくるブルマ電車信者はカエレ
- 103 :
- >>99
6ダァにしようが事故車にしようがもう全車両生存記録は止まってる
高野線6000系はまだ足回りが元気すぎて解体するのが腹立たしい
本線のポンコツダイヤになるのは嫌だな
- 104 :
- 8300の車版記載位置がブルマのネーム刺繍と同じ位置に見えて草しか生えない
なぜあそこまでブルマと狙ったデザインなのか疑問過ぎる
流石オタク社員だらけやでこの会社
- 105 :
- ライトの出っ張りだけ21000とか昭和車を世襲しろよ...
だから
ブルマ電車
南海8300系
- 106 :
- 仙一はほんまに本線行ったの?信用性あるソース0なんだが
- 107 :
- 8000+12000系絡みで総車とトラブってるらしいという噂はこっちでも聞いた
- 108 :
- サザンもラピートもこうすればいいのに
http://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_53.html
- 109 :
- ほんと我儘やな
こーいち@schisteux
南海8300系の一部はこうやってスーツケースやベビーカー向けに大きくスペース取ってるけど、ほとんど使われてるのを見たことがない。
座席を減らしすぎだと思う。
https://twitter.com/schisteux/status/978586327380668417
ワム快特@K_323twilight
京阪8000系ELEGANT SALOON快適でした!
南海もぜひこれぐらいの車両を…!
https://twitter.com/K_323twilight/status/978256414438129665/photo/1
>>86 >>108
特急料金不要でハイバックシートを提供すると特急の利用客が流出し減収になる
- 110 :
- >>109
片面一人掛けクロスに良いものをこんな塵コーナーにして
結局利用者は怒り忿懣
高野線の新車でやったら株主総会でフルボッコ間違いなし
- 111 :
- 南海の座席削減は急行指定席導入への布石だと思う
そしてラピートの全アルファ化
- 112 :
- >>111
そんな事したら株主の6000系動態保存保護活動が始まる
- 113 :
- おかしいな1051F昨日本線でTwitter画像付きで目撃情報多出なんだが. .
- 114 :
- 1001F転属のツイート何故か車版隠してるのが気になる
- 115 :
- >>113
そりゃ今はな…
春中頃楽しみにしとけ
って中の人が言ってた
- 116 :
- >>109
自信無さすぎ
じゃあ特急のコンセントは電気代の無駄だからやめるか?
- 117 :
- >>115
お仕事お疲れ様です
6000系で安全運行で宜しくお願い致します
- 118 :
- 何となくだが本線の1000の狭幅車と1051Fを高野線に転属させる気なのかもしれない
本線には広幅車のみとしその全てに10月までにインバウンド対応改造を施すと
そして、高野線に転属した1000の補完分+α程度8300を新造し本線に投入し転属した1000の車両分6000を廃車する
取りあえず今年度はこんな感じかも
- 119 :
- >>111
迷鐵が急行の特別車営業やろうとしたら中部運輸局が認めなかった
- 120 :
- ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
- 121 :
- 南海電気鉄道・遠北光彦社長 なんば、まちづくり進化 2031年、なにわ筋線開業
https://mainichi.jp/articles/20180328/ddf/008/020/016000c
◆ラピートについては、新型車両を投入することを検討しています。現行では先頭車両に避難用の貫通扉がないため、地下を通るなにわ筋線では安全に走行できません。
- 122 :
- 貫通扉付き特急車両
近鉄しまかぜ
小田急MSE
京成AE100他
以前>>121での記事にからんでラピート後継車をあたかも12000準拠に決定とか言って荒らす奴がいるけど
捏造はアカン
上記の車両みたいなデザインもあるのだから安易に妥協すべきではない
- 123 :
- 2031年、1000系や2000系までも40歳
この時元気にしているのだろうか...
- 124 :
- 恐るべきなのは3000系か6200系がこの時形式消滅ほぼほぼしてない事だな
- 125 :
- 南海のVVVF大全集この前近所の図書館でみたけど、8300系の設計秘話には爆笑
そして6200の写真なんかずっと前にどっかで見た構図がやけに多かったな。
- 126 :
- >>114
1001Fは転属してないでしょ
少なくとも千代田からの住ノ江へ回送された形跡ないよ
- 127 :
- >>121
売上全て高野線の車両置き換えに使う気だな
- 128 :
- すこしは内部留保おいとけよ...
- 129 :
- >>119
京阪はやってる
- 130 :
- 購入した車両も内部留保の一種
- 131 :
- 京成(日車)、京急(川重)、小田急(日車)、南海(近車)
京成系と小田急は特急車を日車のままにして
京急と南海系含めてオール横浜(総車のサスティナ)化しても良さそうなんだが・・・
- 132 :
- >>131
言っている意味が分からない
- 133 :
- 仙一今日千代田車庫でみた
>>89
- 134 :
- >>131
京急は川重との関係があるから無理だと思う
- 135 :
- >>131
南海はもう東急車両とは縁切りのつもりだろうな
- 136 :
- 都営の新型がsustinaになったからsustinaの方が効率良さそうに見えるけどなぁ
京急は銀千見てたらそういう方向に行きそうに思ってる。
- 137 :
- 本日夕方、各停運用で1001F確認でごわす。
- 138 :
- >>137
撮れたわサンクス
- 139 :
- 高野線に新車入れるとのことだが一度よく考えよう。
なにわ筋線はJRとの共用、つまり3ドア。
JRが南海に合わせることは無いから南海に3ドア車ができる。
本線の8300を淘汰→高野線に本線の全ての4ドア車を入れるんじゃねえかな
- 140 :
- >>139
寸法もJR基準で行くか?
- 141 :
- >>139
あのブルマ汚物号だけは勘弁してくれ
- 142 :
- 地すべり災害によって不通区間が発生した南海高野線。
極楽橋駅に長期間留置し越冬していた2300系(2301F編成)と2000系(2046F編成)が、
2018年3月29日の深夜0〜1時台にかけて、5ヵ月ぶりに下界へ回送。
https://www.youtube.com/watch?v=ti_D5GTJP2Y
- 143 :
- >>141
8000系大好きたくさんちょうだい
まで読んだ
- 144 :
- >>20 >>107
全部噂やんけ…そもそもその噂たった後に泉北ライナー用車新造したりと完全に縁が切れた訳では無いみたいだし
ソースがないって言うのもね
最近近車が相当受注に躍起になってたのもあるでしょ近車になったの
日立一辺倒だった東武すら受注漕ぎ着けてるし
- 145 :
- >>144
詳しくは千代田工場まで
- 146 :
- >>143
沿線の人間
なんやこの固い椅子と苦情を入れる為人々は駅の定期売り場に長い列をつくっていた
- 147 :
- 今日も南海8000系ブルマdeシコシコ連中必死だな
- 148 :
- オイオイオイオイ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11187952481
>そもそも6000初め経年S車を置き換えるのか再度車体更新すんのかどっちにすんのか自体がまず未決定なんだわ
>バカッターのアレは未決定の状態での先走りな上に80億円もの投資先機密情報漏洩なので
>社内で運輸部車両部総務室全部巻き込んでの問題騒動になってしまったらしく
>(要するに問い合わせ回答者とバカッターのド阿呆が思い切りヤブヘビつっついた訳)
>そういう議事がもうグッダグダのグッズグズになっちゃって棚上げ状態らしい
>おそらく6月の101期株主総会でも情報管理どうなってんだおいとボロクソに袋叩きだろうし
>本格的に決まるのはほとぼり冷めたその後だと思う
>ただでさえ今期は去年の台風で男里川橋梁沈んで電車コケかけたり
>今日まで上古沢駅付近線路故障でお客様に死ぬほど大迷惑かけたり
>設備安全保安対策関連のカネどういう使い方してるんだこのアホンダラってとこでこの体たらくなわけで…
>たぶんブッ叩かれたらカネの使い方見直しあると思うよ
>7100は今局部更新車30輌(つっても最初期の施工車は11年経過)を除いて40輌くらい状態不良なりかけ
>腰板の腐食歪みで列車離合時風圧で側窓の衝撃が危ないレベルに達しつつあるクルマがチラホラ出始めてるから
>それらは代替が急務だし置き換え継続するしかない
>たぶん自動放送も局部更新車にしか今んとこつけないんじゃないかな
>詳しい車番知らんから分からんけど
- 149 :
- マジかよ
- 150 :
- >>148
知ったかぶり恥ずかしいわ。
- 151 :
- 不祥事じゃね?
- 152 :
- 7100系も6000系も10年以内に引退
- 153 :
- 南海の車両施策は毎度難解だな
もうどうなるのか皆目わからなくなった
- 154 :
- >>148
あの洗掘の放置は言いわけできんやろうな
というか無水小便器の件の追求はまだか
- 155 :
- >>148
こういうことも風雪の流布と言われたら普通にアウトだと分からんのか
- 156 :
- >>155
「風雪の流布」って、雷神様かよ! w
- 157 :
- >>148
そもそもコイツ誰だよw
- 158 :
- 6000系廃車の問い合わせ回答してから高野線大荒れ
沿線に記録鉄急増
乗務員等電鉄職員の悪ふざけも急増
6000系6300系の掃除ほったらかし
むしろ6000系廃車撤回して6000系磨いて改善する心構えがないと崩壊だわこの会社
- 159 :
- >>154
無水小便器は高額人件費で失敗らしいw
ピカピカの北野田駅のトイレは無水じゃなく水洗式だが、迷小便器だった...
- 160 :
- 南海本線って土日に人身事故多くない?
- 161 :
- >>139
南海のが出資割合多いらしいから南海の言うことを聞かせるのが筋
- 162 :
- >>158
嘘ばっかついてたらそっちの件の方が株主総会で追及されるよ
- 163 :
- >>161
JR完全自前の梅北新駅のホームドアはどうなる?
- 164 :
- 二重式なら動画がネットにある
- 165 :
- >>162
嘘をつくより社員の体質問題だな
- 166 :
- 高野線の全線再開の記事がヤフートップに出てるな
- 167 :
- >>162
もしかしたら8300系大量導入決めた黒幕か?
火消しに必死だな
- 168 :
- 8300系狂信者電鉄社員自作自演乙
- 169 :
- >>150
あっ察しw
何故ここしか書き込んでないのブルマ電車信者君?
- 170 :
- 昨日から8300系を高野線導入決めた連中がここに書き込みにきてるみたいだ
- 171 :
- と、8000系信者が申しております
- 172 :
- 深夜キチガイ乙
最近21000系の足元でも要らん荒らししてるみたいだな
- 173 :
- >>157
関係者乙
- 174 :
- https://mainichi.jp/articles/20180222/oog/00m/040/143000c
6000系間一髪
- 175 :
- >>171
IDなくこんな時間に書いてる時点であんたの意見は無効
- 176 :
- (速報)
南海電鉄8000系8300系一部の編成が 車体強度に脆弱性があり 今年度から廃車解体へ
原因はステンレスの強度が偽装された為だとの事
- 177 :
- >>176
はいアウト
- 178 :
- >>177
今日は4/1なのをお忘れなく
でも事実になったら最高だがなw
- 179 :
- 以上エイプリルフールネタでした
- 180 :
- >>178
エイプリルフールに嘘ついて逮捕された例もある
- 181 :
- >>180
事例のURL掲載してくれないか?
- 182 :
- >>174
6000系でも新車並の扱いだったのかな?
- 183 :
- 一応鉄道関係のデマで逮捕された話だけで頼むな
- 184 :
- 誰か今日の高野線の運用を教えてくれ
- 185 :
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ もうすぐ桜が散りそう…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
- 186 :
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚ ー ーo \ 56年6000系だらけの桜が見納めだ...
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 187 :
- ____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´ 6000系がなかなかこない...
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
- 188 :
- 185系
- 189 :
- >>182
そりゃそうだぜ6300系が居ない時世の写真だから
しかしよく今まで無廃車貫いたね
- 190 :
- / \ 撮り逃してもうた...
/ノ \ u. \
/ (●) (●) \
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 191 :
- あー鬱陶しい
- 192 :
- 南海8000系あ
- 193 :
- ブルマ電車8300系
- 194 :
- 南海8300系南蛮輸出あくしろや
- 195 :
- 6000系好きな人相当病んでるな...
家族亡くしたみたいに
6000系好きな人は105系もセットで好きな人も結構多いしな...
和歌山の国鉄型好きな人はダメージ2-3倍だろうな...
- 196 :
- >>195
6000系をダシにして荒らしたいだけのカスやん
俺も6000系は嫌いじゃないけど、むしろクソみたいな中古機器使い回しバスクーラーで奥行の無い座席、ゴミ台車のポンコツオンボロ105なんぞと一緒にされた方が腹立つわ
- 197 :
- 本当の6000好きは死んだ
今2chに残っているのは6000が廃車という事実だけ抜いて
8300叩きに使おうという情けない8000狂信者総車走ルンです厨だけ
指摘されないと8000は決して叩かず、
必ず8300だけか8000と8300セットで叩き8000単独での叩きは全く無いのが証拠
- 198 :
- 6000系好きではなく総車(東急)製が好きで所有車両全体に占める総車(東急)製の車両の割合が減るのが気に入らないとか?
- 199 :
- 207のサイト追記されてるが、この程度の問題点なら6000系を内装更新で簡単に解消できると思うのだがねぇ
廃車はないんじゃないの?
http://207hd.com/?p=2360
>「個人的な視点ですが…」と前置きした上で、開口一番まず指摘されたのは座席でした。「白いところが座られまくっている感じが出ていて色も汚い」とのこと。
>他鉄道でもモケットは同程度使っているので、正直これは劣化を感じさせてしまうような座席色の選択ミスでしょうかねぇ
>「照明が暗い」という話も。
>あとはクーラーの黄ばみも汚い…ともう散々。さすが毎日乗っているだけあってよく見ておられます
>また、6333Fの併結相手に6500系リニューアル車がつながっていたのでこちらも乗ってみたのですが、やはり内装リニューアルを行っているだけあって、こちらは「綺麗!!」とのことでした
>やはり外装はあまりどうでもよく、実際に乗車して目につく内装でボロさを感じておられるようでした
- 200 :
- >>199
同じ話題何度も張りに来んといて
このブログが6000系引退への引き金らしいが
- 201 :
- >>200
真の引き金は統一厨だろ
そのブログよりももっと前に活動してやがった
- 202 :
- なんかいろいろしょっぱい一日だったな...
- 203 :
- >>200
んなわけないだろどんだけこんな利用者の少ないブログが影響するんだよ
エイプリルフールで嘘をついていいのは午前中だけだぞ
- 204 :
- >>200
鯰が、自分の尻尾が動いたから地震が起きた…と勘違いするようなもの w
- 205 :
- 7100系の普通車も自動放送になってた
これが最近始めたタブレットでの放送?
音質も前みたいに音割れしてなかった
- 206 :
- そう言えば1007FはLED改造されてるはずだが誰か見た?
- 207 :
- 自動放送と言えば、IC化される前のケーブルのテープが間延びした奴…
- 208 :
- >>203
ああ
大きいブログの管理人はいつもそういう
その記事書いて稼いだお金で南海の株価って6000系を助けるべきだと思うがw
とりあえず本人乙
- 209 :
- 少なくともblog主は6000が廃車決定したからって嫌な思いはしてないと思うが
- 210 :
- 春木TM
‏@Haruki_Kumo_TM
とりあえず今年度の南海電車は高野線に8300系を62両一気に導入するようですね。
平成31年度以降は年2両のペースで導入していく予定なんだそうで。。。
8:46 - 2018年3月31日
https://twitter.com/Haruki_Kumo_TM/status/980109204890402818
- 211 :
- 嘘松か
- 212 :
- >>210
それネタだとツイ主が言ってるぞ
- 213 :
- 車齢55年の6000系の「更新」を発表する南海電鉄 vs 運行開始前の6020系の「置き換え」を発表する東急電鉄
- 214 :
- 7100系の自動放送、音質悪くて音量がデカくて音割れしてる編成があるけどマイクに直接タブレットのスピーカー当ててるのか?
- 215 :
- >>210
かつてラピート登場前後に大量の新製をしたことはある。
- 216 :
- 結局1051の転属だとかなんだったのか
ウソだらけじゃねえか
- 217 :
- >>214
アンプが悪すぎる。
- 218 :
- 最近エイプリルフールがあったからね
- 219 :
- >206
今日(4/4)、難波18:02発和歌山市行き急行が1007だったよ。
- 220 :
- >214
昨日、見たけど、コードの付いたスピーカらしきものと、車内放送用マイクを手で押さえながら合わせていたよ。
男性車掌の手荷物が一つ増えてた。女性車掌って、いつもカバンを3つ持ってるけど、4つになるのかな。。。
- 221 :
- なんかもう高野線周りの話ポシャったような気がして仕方がない
全然動きがない
- 222 :
- まあ他に金入れるべきところ山ほどあるからねえ
車両だけ新しくしても走らせる線路がブッ壊れたらどうにもならん
- 223 :
- 株主総会で意見聞くのが次善策だろうね、
なんか変なことになったっぽいし。
- 224 :
- 今年は、山岳線の復旧に費用がかかったので新車は無し
- 225 :
- 「駅トイレ・リニューアルPROJECT」清潔で使いやすい駅トイレを目指します
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/180402_1.pdf
- 226 :
- 6000系の解体前にボロ鉄橋全てとあの崩壊寸前の金剛駅舎なんとかしろよ
普通にホームの端歩いてるとコンクリートが崩落寸前で危険過ぎる
6000系は整備すれば大丈夫なのに頭大丈夫か?
- 227 :
- 高野線に関しては車より足元の老朽化が著しくて不安だ
特急が停車する駅一駅一駅見ていくと老朽化した駅が目立つ
美加の台駅は酸性雨のせいでコンクリートの氷柱が目立ち、
金剛駅はロッ〇リアの換気扇の不衛生っぷり、
そして駅のホームのコンクリの崩落の多さと魔改造補修の多さ
全体的に鉄よりセメントの方が相当ガタ来てるで高野線
新車を入れてる場合なら特急停車駅全駅にホームと改札を結ぶエスカレーター増設すべき
- 228 :
- 大和川橋梁が落ちる夢を見た
- 229 :
- >>227
新車いらんから河内長野にエスカレーター欲しいわ。
- 230 :
- S学園生徒坂で足きたえられるんやでww
- 231 :
- >>223
変なことにしたいだけだろ
何言ってんだこのヘチマ
- 232 :
- 6000系を褒めるその口で、
毎日たくさんのお客を支え河川増水でも決して崩れなかった大和川橋梁をボロカス言う人でなしのゴミクズども
- 233 :
- 高野山ケーブルカーよりも…いろいろあるのにね
- 234 :
- 1970年からの南海は東急車輛(→総車)への発注一本化で成立していたのに(初期の泉北も)これは総車側も人手不足の影響あるんかな。
近車は東武日比直車やメトロやJR西で手一杯だから南海の発注枠入れるの苦労絶対してるで…
新車は日車になるのかな?
- 235 :
- 導入コスト、品質管理、納期管理で決める
昔と違ってメーカーを揃える根拠は薄れている
12000系の残りだけは継続だよね
だとすると高野線の特急はどうなるのやら
- 236 :
- >>62
南海8300と日比谷線13000の差がなんとかって言ってたけど、値段を考えれば南海の方が上じゃない? 良いものをとことん安く(笑)
- 237 :
- >>235
ケーブルにせっかくこだわりだして、一方でりんかん着席需要を満たさないといけない
泉北ライナーがあるから連結は暫く必要無さそうだが敢えて無くす必要もない
となれば内装はあまり凝りすぎず、外装も無理は出来ないがかと言って無味乾燥は趣旨を台無しにするんだから、走るんです丸出しの車体は厳しくない?
- 238 :
- やっぱり高野に新車入れる話ポシャったのか?
まあ8300って車自体そのまま入れるの厳しい感じだし設計変更見積もりが予想以上に高値だったのか
- 239 :
- >>235
近車による12300で増備
>>238
高野線は6000を新形車で置き換え
続いて6300を'30年までに全廃
- 240 :
- >>239
12300厨乙
デマ書くな
- 241 :
- >>238
やっぱりって意味不明だなどこにそんな話が出てるんだか
- 242 :
- 6000は公式発表じゃ更新としか明言されてないし
そもそも朝日新聞での新車54両作るって話も高野線に入れるって言ってないわけで
7100系の局部更新未施工車が今48両あるからそれの置き換え用な気がして仕方がない
3000系か支線の2200系の玉突き置き換え用に2000系も本線から撤退させるとしたら6両多いのもさ
それかインバウンド対応の増発か
あとあのヒのスクショなんかフォントがおかしいのと普通問い合わせ回答なら総務の広報が答えるはずだし
どうも捏造くさくて仕方がないんだよなあ
- 243 :
- >>239
総車や近車は空きなさそうだし日車で製造かな
- 244 :
- >>242
残念ながら他のツイッター民も全く同じ解答が返ってきたって言ってたぞ
あきらめなさい
- 245 :
- NSEF@FS33858821
その他
そのD
このアナウンスには南海6000系更新以外に車内Wi-Fiが整備されるという情報が入っている事に気付いた人はいるのか気になる
https://twitter.com/FS33858821/status/982870513327337472
- 246 :
- >>245
車内とは書いてないね
- 247 :
- 南海6009F廃車待ちてマジか?
それ以上に代変えはどこに居る?
利用者が一番望んでるのは6000系の置き換えじゃなく
河内長野、金剛、北野田の3駅の
建て替え更新工事だが...
- 248 :
- 8300系はブルマを前から見た図
227や323はブルマを後ろから見た図
しかも8300系には悪意全快の種別灯とネームプレートまであるw
- 249 :
- 南海は馬鹿詐欺の思う壷の様に動いてるが
自身が大井川鐵道と化する未来図には見向きもせず...
どちらにせよ南海トラフ地震が起きれば空港線は8300が濡れて収益崩壊しておしまいだな
- 250 :
- 利用者が一番望んでるのは6000系置き換え
駅はそのあとで良い
- 251 :
- 駅舎や橋脚に愛着を持たないボロ車キチ大嫌い
- 252 :
- >>247
河内長野は近鉄もあるから、大規模な工事になりそう。
近鉄が1線だけと言うのがなぁ、、、
- 253 :
- >>252
近鉄直通やるの?
- 254 :
- ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
- 255 :
- >>254
静岡のアフィ乞食乙!
>642 :名無し野電車区 (ワッチョイ 931b-DWTz [42.126.138.31])[]:2018/04/08(日) 20:22:48.40 ID:vXSWrPHg0
>ババアが駆け込み乗車した結果www
>https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
IP:42.126.138.31
(IPひろばから)
IPアドレス
42.126.138.31
ホスト名
p031.net042126138.tokai.or.jp
(http://42.126.138.31.ip-adress.com/より)
IP Address :42.126.138.31
City :Shizuoka
PTR Resource Record:p031.net042126138.tokai.or.jp
State:Shizuoka
- 256 :
- 12020に防護無線と幌が
- 257 :
- 2000系2連は2200系みたいに地上支線での単独2連運用は可能なの?
- 258 :
- >>250
アフィリエイト乙
客が何故6000を責めたかのスーパーとか量販店でバイトして原因考えましょう
>>251
駅舎擁護キモすぎて草
実際デブが騒いでるとか言っとるがやせ形の苦労を客にさせたらストレス堪る
駅にエスカレーターがないのは当然評価が落ちる原因だな
ただ金剛駅は論外
あんなポテト塩害&鳩糞まみれのボロ駅さっさと解体すべき
8300系が嫌々6000殺しに来ても100%クレームの火種要因やね
- 259 :
- 結局何故クレームが来るかは全てはエスカレーターの無さと鈍足エレベーターで客の怒りが貯まってるから6000系にぶち当たってるだけやと思う
健脚者へのバリアフリーもお忘れなく
- 260 :
- >>252
エレベーター増築棟からエスカレーター出すだけだから以外と簡単そう
- 261 :
- エスカレーターから6000系に利用者は吸い込まれたい
6000系からエスカレーターへ素早く乗り込みたい
実際はこれだろうな
- 262 :
- 高野山行きホームで北側に
上りエスカレーターを増設しまくったら混雑分散につながって余計に良い
- 263 :
- ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
- 264 :
- 今後このスレ張り付けていい個人投稿の外部情報きめておこうぜ
ーーー
掲載元が創作性がある事が前提で、南海ファンが知りたい公益性のあるコンテンツ
同じURLは一度切りのみ
そもそもここに貼り付けに来たり書き込む連中は宣伝目的か自己顕示欲のデカイやつばっか
ーーー
ツイッターのソースよりつべだが、今南海ファンにとって有益な動画がつべに上がってない
- 265 :
- >>258-259
意味の分からない対立煽り書き込みは6000系スレの方でお願いします
- 266 :
- >>265
深夜4時に言われても草しか言い様がないw
- 267 :
- >>265
はいはい難解やねニート君
- 268 :
- 実際に南海高野線使ってない連中が何を申し出るのかな?
金剛駅の老朽化は著しく早急に建て替えに持っていくべき事案やと思うがね
河内長野と北野田はエスカレーター着けるだけで良いとおもうけどね
- 269 :
- 40年近く金剛駅使ってるけど、言われてみれば酷いなというレベルで普段は気にしてないよ。
そんなことよりロッテリアよりマクドがほしい。
- 270 :
- >>269
所詮使ってない連中がなんとか6000系と対立させたくて考え出した「妄想」の不満だからな
前まで大和川橋梁ガーとかばっかで、全く駅の不満なんて無かったのにw
争い事大好き、アフィカスそのものじゃん
- 271 :
- >>243
近車が近年開拓した取引先であり
南海が求める量産規模+αの分は
中長期的に製造ラインを確保と
>>257
保安上と輸送品質の問題であり
そういう意味ならば
2000-2連口の支線運用に支障なし
ただしピーク電力対策は必要かも
- 272 :
- >>271
2031〜2034を支線ワンマンに回して2200の置換に使うのが最も理想的な使い道だな
地元民じゃないので、高野線2000の運用が現状どんな感じか知らないけど…
- 273 :
- >>270
相当置き換えたいみたいやね
なに自分の事言ってるのかね【】
- 274 :
- >>269
換気扇回りは不潔の極みで気分悪い
- 275 :
- 南海6000系アンチは完全に精神病だな
必ずID変えて自作自演して火消してるし
金剛駅の老朽化は少し前応急措置でテコ入れしてた覚えある
- 276 :
- >>269-270
世論誘導上手いねw
プロ2ちゃんネラー乙
- 277 :
- 千代田の煽り画像動画投稿者に惑わされてはイカン
- 278 :
- 男里川の橋梁の補強工事っていつごろ完成予定?
- 279 :
- >>272
別に202x混ぜてもいいんじゃない
加太線は4扉化する
- 280 :
- >>277
そういうお前は犯罪行為だぜ
- 281 :
- 3種と2類は違うぞ
残念ながら千代田の人は削除ガイドライン3種だから煽ってはいけない
ただドメイン取得してる人とかは一定利益出してるし2類だ
- 282 :
- 千代田の煽り投稿者と書いとる奴こそ
気に入らない誰かをブログで煽るの大好きな奴じゃないの?
- 283 :
- >>279
2200系×5-加太線→2000系×4
- 284 :
- テスト
- 285 :
- 南海も一人の大きな権力の乱用で動く下らない会社に陥って情けない
6000系解体決めた連中で6000系をピカピカに磨くべき
- 286 :
- 泉北高速線で人身事故
大体泉北線で事故るときって栂・美木多な気がする
- 287 :
- >>279
2021×2や
そもそも2041×4や2035×2など5次車以降は
車端部ボックスシート設置の関係から
妻窓がないため
ワンマン運転対応は保安上の視認性確保で
2300みたく妻窓設置改修が必要
それを2連口で満たしているのが
完全なロングシート車の
2031×2〜2034×2しかない
>>272
その通り
- 288 :
- 足りん分は6300系VVVFワンマン改造しかないのか...
- 289 :
- >>280>>282
本人自作自演乙
何か書いたらすぐに罵倒に脅しかけるよね。それもマルチで。
スルーすればいいものを
ホントに気の小さい人
アンチは画像上げないでほしいね。
- 290 :
- >>290
ふーんそれで何故その人だけ叩くの?
決めつけてるあんたも大概じゃないの?
どこのだれが書き込んでるかは文章でバレてるぞ。
- 291 :
- 訂正289
- 292 :
- 289こそ鉄道で飯食ってるでっかいアフィじゃないの?
- 293 :
- 千代田の人が更新を止めてここ最近南海関係の話題にデマが蔓延していて非常に困る
情報を収拾選択して見れば中身は非常に良かった。
だから私は彼の動画を見るときは音を消す
- 294 :
- ネット側からの書き込み少ないなぁ
- 295 :
- アフィ屑が特定個人粘着して煽りまくっておもしろくない
- 296 :
- 9503Fが光明池へ
- 297 :
- 例のマイトレインのための改造?
- 298 :
- キャノンとニコン
南海撮るならどっちが向いてる?
- 299 :
- 教えて6000系アンチの大口の方
- 300 :
- >>297
そうだと思うよ
千代田工場で5000系が主電動機取り換え等厄介なりまくってるみたいだ、マイトレインの内装工事は光明池でも出来るからね
多分作業枠をトレードしてると思う
- 301 :
- それにしても何で廃車体の搬出は誘導車着けない癖に
車輪掘削の削り節には誘導車着けるのだ?
- 302 :
- 本日8300系運用日中2運用あったか無いかw
6000系、7100系、3000系がビュンビュンやって来ていて草生えるわw
流石ニート好みの電車だぜw
1日1000kmクラスの運用にVVVF車はあまり入らない南海電鉄
- 303 :
- 羽倉崎では車輪ガリガリ以外の改装は出来んのかね
- 304 :
- 仮称9100と1000の件だが、ようやく氷解してきた
要は今の1000が1本だけで、後は泉北7000を南海仕様にした様なものを量産するというワケだったのか
となると英断や東武みたいな感じだったのかな・・(GTOは試作だけでその分IGBT採用が早かった)
- 305 :
- >>304
何れにしろ2000系が出た時点で
4扉VVVF車の新造計画があったのは事実。
但し当時は新塗装化の構想が無かったので
9000系と同じ車体のVVVF車が出ていた
可能性はある。
- 306 :
- どういう経緯で9100が量産車に変更され1000になったんだろう
あとは泉北5000も最初は1本だけだったよね
もしかして泉北5000も量産する方針に変更された?
- 307 :
- >>304
VVVFが3Lev.IGBTで三菱TISで
車体は史実の1000-2次車のイメージ
>>305
仮称9100試作は
無塗装となる可能性こそあったが
軽量ステンレス車体でも側面が
旧来のコルゲート処理でなく
2000同様にビード処理
そして前面の意匠も9000と一線を画し
>>306
当時の水準からすれば
基本はメンテナンスフリー志向の設計で
試作車による長期の検討より
増備しながら仕様を洗練させていく方が
得策と
- 308 :
- 泉北5000は
5501×8こそ量産先行車的な位置付けだが
輸送力増強や和泉中央延伸など
当初から量産していくことが見込まれ
- 309 :
- >>304追加
仮称9100が東武11480Fや英断05-114F的なもので、1000が東武30000や英断05変則ドア的なものということ
- 310 :
- >>296
9503×4光明池車庫留置が
更新改造を見据えたものかもかと
現状は各車両メーカーとも
車両新製以外の既存車の量産改造を
受け入れる余地はほぼない状態の一方
南海は特に
更新工事や更新改造などの対象形式が多く
千工以外で改修場の確保が実際課題に
以前の泉北では
7000や7020のCP増設を大阪車輌に搬出
>>309
その感覚に近い
- 311 :
- 実際の1000は京王8000や西武6000的なものになっちゃったけどね
- 312 :
- そこで帝国車輌復活ですよ
- 313 :
- >>307
史実の1000系1次車にビードを足したような
車両だったのか。
- 314 :
- 新型の立ち乗り座席、航空展示会でお披露目 今度こそ実現か
https://t.co/LDOCC3rlBN
航空機に導入するのはイマイチだが、スーツケースで室内が埋まりやすい京成線「アクセス特急」「特急」や南海線「空港急行」への導入には適しているのではと思います。 新型の立ち乗り座席、航空展示会でお披露目 今度こそ実現か 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 315 :
- 実際10両の空港急行以外意味が無い事がバレっちゃってるし変な変更はしない事が原住民の為
8300系、昼間はしょっちゅう検車区という
物干し竿で乾燥しないといけないみたいだしねww
長距離運用は老兵に任せっぱなしは公然の秘密
- 316 :
- 通勤車や一般車は
空港輸送以外の地域輸送の方が比率大
よってこのような旅客1人の占有形態は
鉄道輸送でも馴染まず
- 317 :
- >>309
東武10080は、10000従来車と相性が悪かったため
量産見送り。
メトロ05ワイドドア試作車は南北線の初期車と機器は共通だったから
ちょっと違うような…
- 318 :
- >>313
あくまでも今の1000が当初は仮称9100として計画されていたから、1000の初期車そのままだったんでは
初期車の図面には9100と書かれていたものもあったらしいし
9100が量産に変更で1000が幻になったようなもん
- 319 :
- 仮称9100試作自体が
構想から検討の段階まで長かったため
初期の仕様と最終的に1000となるまで
車体と床下艤装とも様々に推移
- 320 :
- >>319
だったら最初からVVVF車を量産する方針にすればよかったのでは
その時代既に阪急や京阪はVVVF車を量産していたんだし
- 321 :
- 大容量GTO-VVVFが普及しつつあったが
まだ歩留まりの状況から価格抑制も進まず
後のIGBTへ繋っていく蠢動となる
一般的な産業用汎用素子の活用
そして
引き通し線の大削減と情報化可能な
制御伝送が成熟しつつあったこと
これら鉄道車両業界の動向を踏まえ
南海としても意気込んでいた
決定版VVVF一般車の仕様策定を
早計に決断するのは懸命でないという
当時の方針
- 322 :
- そもそも
当時の南海におけるGTO-VVVFの方針は
2000で本採用して増備しながら
そして6000冷改更新車のVVVF化も併せ
仮称9100試作車による様々なVVVF試験と
並行で技術評価すると
- 323 :
- >>321
もしかして新塗装化に翻弄されたとか
考えてみたら、今の1000も酉223-0も本来は登場しなかった筈の車両なんだな
何というか
- 324 :
- 元々、南海は西の営団的な存在になるつもりだったのか
もっとも、旧営団がGTOをあまり採用しなかったのは207-900のトラウマがあったかららしいけど
(南北9000は例外)
- 325 :
- CI制定にまつわる
1000の塗装ステンレス車体採用は
仮称9100試作から1000量産への過程と
全く関係なし
もはや車体関係はこの件において枝葉末節
- 326 :
- >>324
旧営団はVVVFも早期から関心を示すも
電機子チョッパー制御の第一人者
という意識が強く
その話とは別に
仮称9100試作の段階で
営団提唱の民鉄標準設計通勤車の構想に
南海も関与しており
この構想は一旦頓挫しているが
VVVFのポストGTOや制御伝送など
野心的な設計を志向する原点に
- 327 :
- >>325
言いたいのは、223-0が実際の南海1000の影響で急遽導入されたものということ
本来なら221が使われるつもりだったとか
- 328 :
- >>327
1000だけでなく50000を含めた
南海が電鉄として取り組んだ関空施策全体
に対する印象から
JR西が対抗のため急遽企画したのが
223-0ではあるが
ここからは完全にスレ違い
221登場時に新造の対象として
投入された東海道山陽線や関西線の他
将来は阪和線や福知山線も想定され
後者の2線区は実際
既存車の運用拡大で成し遂げる結果に
想定の阪和線用新造は
将来の関空輸送を意識したものですらなく
JRの関空輸送で一般列車の当初計画は
阪和線用の103や113をそのまま充当で
- 329 :
- >>322
2000はあの時に橋本分断が実現していたら、登場しなかったと思う
- 330 :
- 仮にどのタイミングで
橋本での系統分割が成されていたとて
結局は山線用にZ車が必要
そして21000老朽化が著しく
何れにしろ2000を新造せざるをえず
- 331 :
- システム的には、1編成だけで終わる予定が量産された実際の1000と、量産する予定が1編成だけで終わった1050というわけね
- 332 :
- それに近い認識でよい
- 333 :
- 仮称9100とその場合の1000が実現していたら1050は登場しなかったのかな
9000も実際より多くなっていた?
- 334 :
- 泉北7000のような3Lev.IGBTから
1000-6次車以降のような2Lev.IGBTへの
遷移は必ず起こったため
車体を含めた設計変更による新形式化は
史実通りに
- 335 :
- 1000には色々な派生型の計画があったというが本当?
- 336 :
- 車体に関しては当初は2000系の大型4扉版とされていたそうで
結果的には今の方が良かったかも知れない
- 337 :
- あと1000-50は増備する筈だったらしいが、実現していたら実際の8000と3000の分が1000-50になってたのか?
2000の分は実際通りとして
- 338 :
- 6000系が更新って、まさかのリニューアル?
- 339 :
- 人件費高騰の為6000系をリストラするらしい
まあトイレリニューアルの態度みれば老朽化なんか言い訳にしか過ぎない
無水小便器やめたのは人件費で水道代を上回ってしまったかららしいし今のトイレも1年もすれば人件費が掛かりまくるのは見えてる話し
結局南海は今置き換え迷走しまくってるのは間違いない。
8300系は後輩に仕事押し付けて、昼間寝かせとかな壊れるっぽいし
全体をみればオタクには【6000系老朽化】とかいって誤魔化し返答とけが本性だろうな
- 340 :
- Twitterであの解答の内容は本当みたいだが、本音は老朽化ではないのは確かっぽい
- 341 :
- やはりドアエンジンの部品がないのかな
- 342 :
- 南海の車両群は、昇圧を機にスッキリかつ相当高い水準で整理されたが、その後のチマチマ増備でまたかつての雑多な感じになってきたな
阪和線が一気の増備でスッキリしたのと好対照
趣味的には雑多な方が面白いのは確かだが
- 343 :
- ドアエンジンの部品はなんぼでも投資すれば作れるが
今の南海はそんなことより小汚い新車の増産が好きみたいだし仕方ないか
個人的にはどちらにせよ全廃じゃなく8両〜10両残しといて、イベント用みたいな感じになにわ筋線に突っ込めば一番いい投資だと思うがな
まあ全廃するなら汐見橋駅の地図を捨てるぐらいのレベルだな
- 344 :
- それ以前に安物トイレ及び安物鉄道車両を増やすのは結局自分の首を絞めてるだけに見える
- 345 :
- 2001-2003年 南海線「1000系4連導入します」 高野線「ワンマンしたいので2300系入れる」 2008年頃 南海線「8000系導入します」 高野線「6200系使いづらいから更新する」 2018年 南海線「9000系のインテリア案見て」 高野線「6000系更新する」
- 346 :
- >>345
でも結局1000系4連は1本だけ
- 347 :
- >>339
8300系一日中働いてる日がザラにあるが・・・・
むしろ7100系の方が数が減った事もあってかなり見る事が少なくなったがな
サザン自由席で使われてるから遭遇率は高いが
適当な事言ってるんちゃうぞ
- 348 :
- >>347
8300系じゃなく8000系の見間違えじゃないの?
8000系はヒイコラしょっちゅう走ってる
今週の平日難波に立ってたら全然来なかったぞ
- 349 :
- 8300系と安物トイレ入れて人件費大量削減w
ブラック企業まっしぐらの南海
- 350 :
- >>338,345
新造車により6000は置き換え
引き続き6300も
8300は主回路や艤装関係
そして車体の意匠やアコモなども
まだ決定版通勤車に至っていない印象で
だからこそ
9000更新改造での新アコモ検討がされ
>>349
無水トイレは展開中止
- 351 :
- そもそも無水トイレって女性社員が考え出したものらしいからな
- 352 :
- >>350
8300も当初計画より少なくなる可能性があるのか・・
- 353 :
- >>337追加
8000ももっと増備する予定があったんだろうか
- 354 :
- これで南海は汲み取り式トイレは全廃?
- 355 :
- 他人相手に自分の知らないことをもっともらしく言うのは得意で、
小便の詰りやすさ、便所掃除の大変さという、根本的な生活習慣に縁も興味もない者が
大きな顔をしてプロジェクトを進められるのが南海。
主導役が駄目なのは勿論、こんな愚策が易々と裁可される駄目駄目な会社。
- 356 :
- >>354
加太駅はそうだよ
和式を様式に改装したけど
- 357 :
- >>352
とりあえず8300は68両まで増備
その間に仕様変更を加えていくか
計画分以降の新造は新形式になるか
>>353
8014×4〜8018×4を予定していたが
8301×4〜8305×4に差し替え
- 358 :
- もしかして今の1000が登場した時点でいずれIGBTに仕様変更される可能性があったのかな
最終的には2000年までGTOのままで増備されたが
- 359 :
- >>355今のトイレ改良プロジェクト終了した堺東駅のエスカレーター横のトイレ覗いてみろよ
もう改装の意味が消え去ってるぐらい不衛生で引くぞ
普通に株主総会でトレイは十分つるし上げすべき案件だと思う
高野線新車も社員の為につるし上げる問題だと思う
- 360 :
- >>350
個人的にはトイレと置き換えは何かしら人件費削減以外感じられないからいやだ
まさに355が正論だと思う
あのPDF文章の置き換えの頁の下に人件費削減と透けてみえるぞ
まともな人間なら
- 361 :
- 6000更新するなら泰平電機にドアエンジンの額と大阪車輌工業の出張工事の見積もり額
もし新型作るなら東洋電機に準山岳区間でオーバーヒートしない狭軌全密閉内扇モーターの設計見積もりと
三菱に南海仕様のブレーキ読み替え装置の見積もりと…
構体は8300流用すればあんまり金かからんだろうが…
どっちが金かかるか推して知るべし
- 362 :
- もはや6000は延命せず
東洋の全閉内扇IMは
8300用の190kWで
高野線準山岳区間も問題なく
1000や8000などの開放形180kWより余力
しかし平坦線130km/h運転も視野の
6200更新改造車用の開放形200kWと比べ
遜色があると言うなら
東洋の熱容量向上努力を待つか
三菱なら外扇でWNカルダン復活となるが
現状230kWまで実績あり
本線ですら運用を分けているというのに
HSCとMBSAの読替機能は全く必要ナシ
- 363 :
- 車体も総合車輛のsustinaが
6000置き換えの時点で
艤装を含め南海の要求に応えられる状況か
近車との競合で如何に美観確保で
ステンレス車体の更なる平滑化と
意匠の自由度を向上できているか
- 364 :
- 6000置き換えは確か2023年からだろ
代替の新車は近車じゃないのは確定ぽく、総車が南海の要求に応えられない場合は、
総車以外にも日車への発注も考えられるってことか
- 365 :
- 基本は近車か総合車輛
8300での引き合いの際も残ったが
日車は平滑なステンレス車体が製作できず
レーザー溶接の美観を知る事業者に対して
分が悪い
- 366 :
- ねーよ
なんだお前ただの近車アンチか
- 367 :
- 被った
>>364宛だ
- 368 :
- >>354
駅トイレスレより
南海汲取式便所設置駅一覧表(2018年2月現在)
南海本線:井原里・孝子
空港線:(当初より水洗)
高野線:▲千早口・▲天見・▲紀見峠・紀伊清水・学文路・×下古沢・×上古沢・×紀伊神谷
汐見橋線:(全駅水洗化)
高師浜線:(全駅水洗化)
多奈川線:深日町・深日港・多奈川
加太線:東松江・中松江・西ノ庄
和歌山港線:(全駅水洗化)
高野山ケーブル:(全駅水洗化)
関連路線
泉北高速鉄道:(当初より水洗)
和歌山電鐵:田中口・日前宮・竈山・岡崎前・吉礼・山東・西山口・甘露寺前
水間鉄道:(全駅水洗化)
備考 ▲:簡易水洗 ×:不通区間
意外と残っているな…
- 369 :
- 近車はメトロで一杯一杯やぞ
日比谷線だけでなく丸ノ内線や有楽町線と半蔵門線の車両置き換えまで控えてある
- 370 :
- >>361-363
深夜になにいってるの?
安い新車より高級なぼろ電車の方がいい
結局人材育成必要な時に良い教材捨ててるんだしさ
交流モーター車増えすぎるとどのみち運用崩壊待った無し
- 371 :
- もう高野線の6000系置き換えは227系のクロスシート車入れてくれ
南海の近頃の内装デザインはダサい
- 372 :
- メトロは日車と日立と川重も取引先
どちらかと言えば日車との結びつきが強い
せっかく近車は
南海と新造案件で取引を
約40年ぶりに再会できたというのに
そのためのラインを確保は当然
- 373 :
- >>372
思い込みし過ぎ
小数発注は締めだし食らう
- 374 :
- >>362
6200系の更新で200キロワットとしてるのは
モデルとする8000系より編成重量が8%だか重いからそうしたとのこと。
スピードアップも聞いたが検討すらない。
架線やら線路脇の標識や踏切や制御システム取り替えになるので
ご理解賜りたいと。
近年はキロワット数が大きいのは回生性能的によるものだそう。
- 375 :
- >>362
つっても高野線のMBSA車は1000系が6連2本と2連1本しかないんだし
HSC車と併結できねえと運用クソ不便で使いづらいってレベルじゃない
- 376 :
- >>375
それを言うなら8300系がこの立場になるだろう
- 377 :
- >>375
>>364が指摘しているけれど、置き換え開始が2023年からなのだから後5年でとりあえず
本線の7100系と3000系は置き換えられるともとれる。その後も更に8300系を継続投入して、
9000系と1000系を高野線に玉突き転入させれば6000系は全滅させられる。そして本線は
8000系以降の広幅ロングシート車に統一出来るから、チョットだけ混雑率も緩和出来る。
今本線にいる1000系が62両、9000系が32両だから6000系を全車代替してもお釣りが出る。
泉北の3000系オールステンレス車も合わせて転属させれば、6300系も4割強代替出来る。
全部転属させた頃には8000系もやや陳腐化するから、これも8300系投入で高野線に転属
させれば6300系も全滅+6200系も少し廃車出来る。
- 378 :
- >>377
そんな長文書くならきちんと調べてから書けよ
2023年までに置き換えるんだよ
- 379 :
- 置き換えキチガイうるさい
現状維持でええねん
- 380 :
- >>379
あんなボロを愛してやまない
お前が真正キチガイっていい加減気付こうな
- 381 :
- >>379
『ディズニーランドはいつまでも未完成である。
現状維持では、後退するばかりである』 ウォルト・ディズニー
『すべて世の中のことは、進歩しない時は必ず退歩する』 ギボン
『人間には進歩か退歩かのいずれかがあって、その中間はない。現状維持と思うのは、実は退歩している証拠だ』 森信三
『より良くなることを止めてしまうと、今のレベルを保つこともできなくなる』 オリバー・クロムウェル
『常に一歩前進することを心がけよ。停止は退歩を意味する』 野村徳七
- 382 :
- なんかいでもundoできる人生ならな?
- 383 :
- >>375
本線に居る初期車10両と1051Fの計14両が転属するのではという憶測もあるが
こいつら転属したら単純計算で6000系が12両〜14両廃車出来る
本線はその分8300系の増備で穴埋めするか?
- 384 :
- >>375
6000に続き6300も全廃となるが
前者に2連が多く
6000番台の弾力的な組成を支えており
これを置き換える段階で
8300ベースの新形式も4連2連で構成され
運用上の注意や工夫は必要となるものの
ブレーキ指令変換機構までは不要
>>383
それこそ本線には
7100だけでなく3000も残存し
基本は新造による車両更新
ただし2000や1000が本線高野線で
今後も転属がある公算は否定しないが
- 385 :
- >>374
他社他形式でも
設計においてMMの更なる大出力化が
回生効率改善志向なのは確かに
それでも1000や8000と同じ180kWとし
車両全体の質量が1割程度大きいために
走行性能として見劣りしたとて
既存の6000や6300と比べ十分なはずで
それでも200kWとしたのは
将来は1000等と標準時分を揃えるためか
なにわ筋線開業準備で
本線は空港特急などの時分短縮施策を
何れ見据えてくる訳だが
- 386 :
- >>380
6000系を否定する奴は8300系も否定する事になるぞw
そもそもお前のモニター見せろ
- 387 :
- >>381
0時に偉人の文言を張ってる奴が一番キチガイ
- 388 :
- >>383
先に7100の義務廃車が先だと思うが
- 389 :
- 6000系の先頭車には伝承しきれていない
ステンレスの溶接技術資料が残ってる
- 390 :
- >>388
7100は局部更新車と自動放送取り付け車とワンマン車を中心に当分生き残るだろう
10000サザンとの併結運用もあるからある程度数残さないといけないし
多分先に6000を全て片付けると思う
ついでに老朽化の酷い6200の6501F・6503Fも片付けるかもしれない
残りの7100と10000と3000はそれからだろう
- 391 :
- 7100だけでなく10000も
老朽化による不具合や故障が増大傾向
つまりこれらも待った無し
6000や6300も
構体や台車以外は傷んでいるが
根本の機械部分だけはアドバンテージ
しかし全体の陳腐化は否めず
- 392 :
- >>365 >>372
6000・6300・7100・3000・2200の代替の全てを近車でライン確保が無理なら8300増備と平行して総車で8000再増備(関空客対応で案内表示機のLCD 化と座席の8300 2次車〜の仕様変更)もあるかもしれない
- 393 :
- 8000なんてもう増備しねーよ
- 394 :
- 京成や名鉄すら15年近く同じ形式を増備してる
- 395 :
- >>390
6300系2Rと7100系2Rはワンマン装置交換すればいい 。
>>391
故障はVVVFの方がよく見る
6503Fは椅子色更新済みなので
まだまだ子機使う
- 396 :
- 長文鬱陶しい
- 397 :
- >>392-393
総合車輛は現在も
京急1000や都営10-300や静鉄A3000など
JRのE231E233世代的な車体仕様の形式を
継続して納入しているものの
近年の新規案件はE235ベースへシフトし
レーザー溶接sustinaを展開
しかし艤装や主要機器を含め
調達コスト抑制を目指し
JR東の形式準拠を当面徹底する方針で
意匠や艤装の自由度向上は次世代車の目標
現状は南海要求の仕様と乖離が大きく
8300量産開始で8000は形落ちに
よって総合車輛との新製取引再開は
次世代標準の熟成まで一旦見送り
>>394
他の車両メーカーだと
総じて10年程度で形落ちになり
陳腐化防止にもなっているが
JR313など日車が主幹事の形式は
途中で目立った仕様変更を挟みつつ
リピートオーダー継続で取引の傾向
日車設計のステンレス車体は
ブロック工法の次が提案できてないのも
そうせざるをえない一因か
- 398 :
- 313の出来が良いし、東ほど大量に必用が無いから新形式を起さないのだろ。
同時期の当時新製223と比べたが乗り心地や加速感は明らかに劣った。
- 399 :
- 大メトもそうだが、外国人観光客のお陰で混雑が増加してるのなら、
東京みたいで嬉しいなどと喜んでないで(もちろんまさかそんなことは
思ってないだろうが)増結・増発をさっさと考えるべき
- 400 :
- >>399
増発・増結もタダでできるわけじゃなし。
- 401 :
- >>390
ドサクサに紛れて荒らす6501F6503F廃車厨
- 402 :
- 6322F全車モケット交換された
- 403 :
- 南大阪線の大和川橋梁が歪んで再開見込み不明か…
高野線は混むのかな?
- 404 :
- 高野線の大和川橋梁なんか1900年製で前前世紀の遺物なのになさけない橋だな
- 405 :
- >>403
>>404
2000年代製のマンションでもあかんやつはあかんで。
(大覚 欠陥訴訟)で検索してみ
- 406 :
- >>390,395
もともと車両更新の順は
7100や2200の次が6000と一貫した方針
つまり10000も近く全廃の方向
未更新のまま譲受した
3000セミステンレス車も'30年までに全廃
7100-2連口ワンマン対応車の置き換えは
わざわざ6300にせずとも
8300がワンマン準備なのを本工事すれば
本線用車両と共通運用可能で得策
またシート更新は
同一形式の別編成そして
シートの互換が効く他形式があれば
幾らでも転用が可能なため
実施当該編成の寿命延長を担保する
性質の話では全くない
- 407 :
- >>392
8000系は作らなくても良いが
12000系はあと24両作るべきである
10000系、11000系の代替は全て12000系で統一していただきたい
12000系増備でサザン、泉北ライナー兼用とすることが賢明である
- 408 :
- 結局のところ、泉北の3000系ステンレス車は南海譲渡・6200系VVVF車準拠の改造を
するのかな? するのなら6000系をひとまず12両廃車出来るけれど…。
- 409 :
- 3000系はVVVF化しても南海本線に行きそう
- 410 :
- >>406
結局10000の中間増備車も廃車なの?
- 411 :
- >>408
6000置き換えは新造車と1対1で
泉北3000オールステンレス車譲受なら
2000か1000を本線へ捻出か
>>410
10000-4次車だけでなく11000も
以前ならば先頭車化やVVVF化など
高野線ビジネス特急車増強の更新改造にて
11000VVVF車4連3本へ再編だったが
- 412 :
- 千代田車庫にはこんな看板が
https://www.kakun.jp/image/2018/04/26/20.46.08.683310_600.jpeg
https://www.kakun.jp/image/2018/04/26/20.46.09.412017_600.jpeg
- 413 :
- >>397
同じく日車主幹事の小田急3000や京成3000も継続増備だもんね
あと、静鉄3000はサスティナだったはず
- 414 :
- 結局は仮称9100と9000増備車が1000狭幅車に、1000量産が1000広幅車と2000後期車に、ビジネス特急が10000中間増備と11000にそれぞれ変更されたということか
1000派生形のビジネス特急・空港特急はあくまでも1000量産が実現していた場合での想定だから、足回りはその場合での1000と同じだったんだろうな
- 415 :
- >>414
いやいや、その頃では既に9000系を増備できる
状況では無かったんでは。
06年に1000系を増備するという噂があったらしいが、
これも当時1000系の登場から10年以上が経過しており、
今更1000系を増備できる状況ではなかったから
8000系になったと思われる。
- 416 :
- H3年の時点では
まだ9000増備が可能な体制
そしてH18年の段階で
部内称新形式の1000-6次車は
設計から6年だまだ形落ちでなく
- 417 :
- >>357
8300は最終的に114両まで行きそうな気もするが・・
それと8000を仮に20両多く増備していたら何を置き換えていたんだろう
8000が52両の他に、2000本線用が24両、購入3000が14両で合計90両となり、7000の総数と一致だったから
- 418 :
- そんなの7100だろ
- 419 :
- 3000も転籍することはなかった
- 420 :
- >>416
仮に9000増備車が登場していた場合ビードプレス車体になっていた可能性
同時期の京王7000・東武10000は1988年頃からビードプレス車体になっているが、南海9000はそこで製造打ち止めになっている
- 421 :
- あと1050増備車が登場していたとして、ドアは2300と同じになっていたのかな?
- 422 :
- >>357
2次車のような事例がない限り仕様変更は当分は不用だろう
新形式など以ての外
そもそも最初の編成導入からまだ3年しか経ってない
あと5〜6年は今の仕様のまま増備が続くんじゃないか
- 423 :
- >>417
6000系の代替も現行仕様のままの8300系で良いかと
- 424 :
- >>423
峠を4割含め、一日1000kmは8300系にはキツいぞ
まあなんぼ説得して言ってる連中もいるが、見える先はドイツ国鉄
- 425 :
- 【祝】平成JUMP
大和川鉄橋
男里川鉄橋
2200系
3000系
6000系
6200系
6300系
7100系
10000系
30000系
21001F
21003F
31000系
- 426 :
- >>423
2000系みたいな、旧車とも連結可能な仕様というのは考えられへんか?
- 427 :
- >>426
MBSの9000以降と併結対応ならまだしも
HSCの6000や6300の全廃を見据えており
全く必要がない機能
- 428 :
- 本線に8300を増備して、1000を高野線転属とかは?
- 429 :
- >>427
6300系廃車ソース出せ
- 430 :
- 11000の原計画がビジネス特急車で、1000の原計画が仮称9100と1000量産ってことですか
- 431 :
- 今月の南海の運勢は
- 432 :
- >>427
6200系や、編入した元8200系もいるが?
- 433 :
- 当初は9100は1000の仮称で、1050こそ試作だと思っていたんだがな
- 434 :
- ズームカーの問題が無ければ2000は32両だけで、その分1000が作られていた?
- 435 :
- >>432
6000や6300が全廃になった時点で
柔軟な組成は望めなくなるが
それでもなお
6200VVVF車で4連6連単独や8連は対応可
- 436 :
- >>435
6200の4両は4本しかないが
- 437 :
- だから
弾力的に組成を変える運用は
6000や6300を置き換える世代の
新形式群に任せればよいだけのこと
元8200や1000は高野線系統にて
長らく単独で運用されてきた訳で
- 438 :
- 8300系が68両まで増備とあるが、既に44両あるとして
今年と来年に12両ずつ増備?
となると1000を一部高野線に転属?
- 439 :
- >>438
どこ情報?
- 440 :
- >>439
インバウンド需要の時だったかな?
- 441 :
- 1000転属の必然性は全くナシ
本線は8300を
高野線は新形式を製造すれば
いいだけのこと
- 442 :
- 基本的に線区専用編成は作らない方針になったんじゃ
- 443 :
- 関空開業前、空港輸送を見据えた新造24両というのが決定してた様子。
具体的に導入数まで決まっていたようだが、これが仮称9100系のことか?
この時点では特急車両については、まだ具体的に固まってなかったようだ。
- 444 :
- >>411
あの南海が11000を廃車だと?
- 445 :
- ケーブルカーも代替か。
結構古いと思ったし。
でも全国的に見れば古いケーブルカーってあるんだよね。
- 446 :
- >>443
仮称9100と9000増備車の予定だったんでは
仮称9100は1本しか製造しないつもりだった模様
- 447 :
- >>442
通勤車一般車S車の現標準は
本線高野線問わず運用できる仕様で
1000と8000と8300とそれ以降も変わらず
しかし6000置き換えの時点で
8300が空港輸送にアコモ特化の志向
そして主回路や艤装の新機軸開発も進み
標準の新形式として改めて整理の必然も
- 448 :
- >>443,446
この時点で
仮称9100試作と9000増備とせず
当初より1000を量産しながら
導入の目処が立った新機軸から
随時設計変更を繰り返して盛り込む
方針へ移行しつつあり
- 449 :
- >>448
ただその方針に転換したときは、まだ形式は定まっていなかった模様だけど
実際の1000は増備車で車体幅を広げただけで終わったけど
- 450 :
- いや
1000-6次車において
2Lev.IGBT-VVVFやIGBT-SIVに
モノリンク軸箱支持台車など
新機軸を一挙採用
- 451 :
- 近車に8300構体を確認、中間車は既に落成か@twitter
- 452 :
- >>420 >>446 >>448
2000系が登場した時点で、9000系の
増備は無理だったかと。9100系をVVVF試験車として
新造するとすれば2000系より前に登場してるはずだし、
やはり史実の通りになった可能性が高い。
- 453 :
- >>451
遂に高野線にも来るんやな
- 454 :
- >>452
仮称9100試作はVVVFだけに留まらず
車体や艤装関係を含め
車両全般の新機軸を検証する使命
よって2000がGTO-VVVF車として
先行して登場する計画だったのは変わらず
しかも冷改更新完了が近い6000へ
続いてGTO-VVVF化する検討も始まり
>>453
少なくとも8300は
68両分まで本線用として増備
- 455 :
- >>454
2020年までに7000系24両、6000系30両更新
これはどう考えても高野線にも8300が来るだろ
わざわざ違う車両用意するとは思えんし
この↑の情報は南海社報誌に載ってるらしいからな
- 456 :
- とうとう新車が高野線に来るの?
- 457 :
- 社内報と言えば今も南海人なのか
さて6000置き換えの分も
8300そのままなのかどうか
空急の大形荷物対策で着席定員削減分は
流石に1次車同様へ回帰するだろうが
9000でのアコモ検討の件もあり
案外早期に
8300からモデルチェンジするのでは
- 458 :
- >>457
そらそやで。
なんぼ両線で車両共通にするゆうても、荷物対策で着席定員減らした車両なんぞ高野線に不要や。
6000系の代替えやったら、運転席反対側のイスも座れるようにしといてもらわな困るわ。
- 459 :
- 普通に和歌山方面の運用にも入ってるので
高野線も8300で問題なし
お隣の阪和線も223-2500や225-5000がきのくに線や紀州路快速運用に入っているし
線路別に内装の仕様を分けるのは非効率
それに座席が少なくして座れないにすることで詰め込めるしラッシュ時に有効、また特急利用促進にも繋がり、阪和間の鉄道事業者にとってはメリットが大きい
- 460 :
- 座りたければ特急使えで構わん
首都圏だって座るために着席保証のある列車に運賃以外の金を払うのが当たり前だし
- 461 :
- >>459-460
うるさいぞR
- 462 :
- >>459
南海線と違って、高野線はどうぞ特急をご利用くださいってダイヤではないが…
- 463 :
- 通勤近郊輸送で21m4扉車も
名鉄300みたいなアコモの車両の運用は
南海で検討されても良く
実際1000-7次車以降において
2300転換クロス導入の延長で考えられ
山線運用で残る2000-5次車以降は
更新改造で2300同等にすれば
かつての21001×4と21003×4みたく
繁忙期の自由席特急にも活用でき
一方の空急向けに
西武40000パートナーゾーン的な空間と
セミクロスの部分で
メリハリのあるアコモがあっても良い
- 464 :
- >>463
1000の一部転換クロスが実現していたとしても京阪9000みたいに速攻でロングシートに改造されたかも
- 465 :
- >>457
8300に1日1000kmクラスの運用が出きるとは思えん
ちゃんと6000系の快適性(着席定員、車掌室と助手席解放、旅情)
この辺も利用者の意見
鉄ヲタしか将来来ない会社にはそれなりの要素用意すべき
- 466 :
- 高野線にクロスシート車が必要な時代
- 467 :
- >>449追加
1000狭幅車の図面には9100と書かれていたとか
あと、1000-50が新形式と呼ばれていたという事は、3000とかは駄目だったのか?
更に8300も仮称はN8200だったよね
- 468 :
- N8200なんて言ってたのは
あの先生一人だけ
- 469 :
- >>467
部内では
1000という系列の中での
モハ1051とサハ1851とモハ1151とクハ1751
なる新形式群という捉え方
また
通勤車一般車形式は本線高野線共用のため
その頃から千単位なら
8000番台9000番台が新形式付番の方針
8300も計画段階ではN8200とし
モハ8201-サハ8601-サハ8651-モハ8301
の方針だったが
旧8200界磁チョッパー車更新改造による
形式変更と改番手続が遅れ
そもそも3000番台なら泉北車と重複し
わざわざそんなセンスがない付番はせず
- 470 :
- でも、7000番代が後に泉北も採用しちゃったんだが
- 471 :
- そいつに関わるなって
- 472 :
- >>464
京阪9000は集団離反形固定クロスで
なおかつ座席の仕様が
同8000転換クロスとの比較で見劣り
乗客モニターからの苦情が多かったことも
通勤車特化でロング化の一因
南海の場合は2300でも転換クロスで
JR223同等のシートとしたことは懸命
>>470
それは南海の7000番台が
本線専属での営業運転しか
前提にしていないため
- 473 :
- >>433 >>434
1050系は量産前提。南海線に2000系
導入計画は元々無かった。
- 474 :
- >>463
詰め込みが効かないアコモは不適切
- 475 :
- 経費節減で編成長と車両数の抑制を
特に志向していた頃は見送りの要因に
しかし輸送の質向上へシフトしており
メリハリのあるアコモは検討の対象
- 476 :
- JRの和歌山地区や九州地方や東海地方の地方路線を始め経費節減でロング車拡大による編成長と車両数の抑制は全国的な傾向
そんな今時にクロスという時代的遅れなアコモは世間では受け入れられず
- 477 :
- クロスとかそんな余興があったら1000の車端部クロスを廃止し荷物置き場にした方がいい
9000もマイトレイン改造はやめて荷物置き場確保のための一部座席撤去を
現実は8300の8両でも厳しい混雑
- 478 :
- >>477
8300の8両はないはず
8000の8両ならあるけど
- 479 :
- >>466
山線区間に2300があるがな
- 480 :
- >>478
8300系の4連同士の8連組成あるがな
- 481 :
- >>455
新造両数の増加と
特急車案件が追加になる見込みも
- 482 :
- >>457-458 >>465
それなら本線には引き続き8300を
高野線には8000系を再増備で解決
新形式を起こす必要はない
- 483 :
- 残念ながら8000は既に形落ち
そして>>397の通り
次に総合車輛と新造車の取引をする際は
sustina以降を反映してモデルチェンジ
- 484 :
- ID:Unpz8vcaみたいなキチガイ和歌山褒め殺し厨にマジレスするなよ
ロリコンの統一メンバーかもしれないが
- 485 :
- このキチガイが暴れてる時はだんまりの「自称」6000信者
- 486 :
- 空港急行に充当される8300系はドア横にスペースを空けてるのが特徴。これは他社もマネて欲しいなー。
この多目的スペース(実質スーツケース対策) 京都の電車もこれ採用したらどう?
https://t.co/nzWVn7KAN4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
- 487 :
- >>336
それは幻の9100系(VVVF試験車)の頃の話。
- 488 :
- 南海の車内は狭軌だから狭いのは仕方ないのかも知れないが同じ狭軌の225とかは広く感じるな…
- 489 :
- >>488
それは車両定規の違いであって、狭軌か標軌かは関係なかろ。
近鉄820系なんて、標軌車両なのに車体幅が2450mmしかなかった。
- 490 :
- 東急8500系が南海に譲渡
https://pbs.twimg.com/media/DcPnIDVUQAEqAFy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcPnIDZUQAAFPNC.jpg
- 491 :
- 仮称9100の編成構成は、6両なら
モハ9101-サハ9801-モハ9301-サハ9601-モハ9201-クハ9701
2両なら
モハ9101-クハ9901
になっていたのかな
- 492 :
- >>490
字とか細かいとこの塗り見るにお子様じゃないよな…
東京の人は難波の読み方知らないんだ…ショック
- 493 :
- >492
なんぱはネタでやってんだろ
この塗り絵、京成3600形にされてるのもTwitterで見たぞ
- 494 :
- >>469
8300系に関しては、登場が前倒しになったからという
のもある。本来は15年の新造車は8014〜8018Fで、16年
以降に次期新車を導入する予定だった。
- 495 :
- >>490
泉北3000にしても違和感無さそうだな。
- 496 :
- >>492
よくみるとサザソだぞ
- 497 :
- >>488
225は3000mm近いのに対して南海車は2700mmくらいしかない
- 498 :
- 幻の車両、結果的に
仮称9100→1000狭幅そのまま(但し1本のみ)
1000量産→1000幅広に泉北7000の機器
ビジネス特急→11000に50000の機器
みたいな感じ?
あとワンマン対応2両も検討されていたらしいが、2000増備が計画通りに行われていたら実現していたんだろうか?
- 499 :
- >>497
1000-2次車や泉北7000から以降は
車内も2800mm程度は確保
>>498
1000派生形21m4扉ワンマン対応2連は
本線泉佐野以南や加太線などが念頭で
2000が山線用4連8本で終了しておれば
ということと
その派生形の具現化が直接リンクするかは
車両計画上での発想がセパレート
むしろ今後
8300-2連ワンマン対応車登場の可能性も
つまり構想を踏襲したことに
- 500 :
- 実在形式では
1000(0番代)の4両
1000−50の6両、2両
8000の2両
も実現しなかった
結局2両は、1036の後、8701〜8706まで21年間増備が無かった
- 501 :
- 南海6000系の「更新」だが、8300系を南海線に新造集中投入して、南海線、高野線共通設計の1000系を南海線から高野線に移すのではなかろうか?なので「新造」ではなく「更新」
- 502 :
- >>501
76両もあったか?
- 503 :
- >>500
1000-6次車以降だと
固定編成は4連2連しか想定せず
よって固定6連は前提がない
8000だと
固定編成は4連3連しか想定せず
2連は登場しなくて当然
>>501
車両需給の関係から今後も
2000や1000が所属を住検と小検で
往来することはあるだろうが
7100と6000の車両更新名目は全て新造
- 504 :
- >>503
「7100と6000の車両更新名目は全て新造」って言うけれど、7100系の代替はそうとしても
6000系は>>501の言う1000系の玉突きも説得力はあるぞ。あれだけ外国人観光客が大量に
乗ってきては、車端部のボックスシートがどうしても邪魔になる。
某統一厨じゃないけれど、これこそ拡幅車体でかつオールロングシートの8300系に置き換え
して、混雑をどうにかしないと…。
- 505 :
- >>502
全部で76両だけど高野線所属が14両だから、10両ほど足りないね>1000系
それくらいなら新造するかな?
- 506 :
- しかしなぜ旧8200が18両、9000が32両しか製造されなかったんだ?
前者は6200を引き継ぎ増備、後者はもう少し待って1989年からVVVF車(2000初期の20m版)を導入した方が良かったと思う
その場合10000登場も遅れるが、それこそVVVFビジネス特急車で良かった
泉北は1989年になっても3000を増備していた
旧8000も要らなかったかも
似たような阪急2200や近鉄3000だって1本で終わってるし
- 507 :
- >>504,505
南海の場合
設備投資件名は直接手当が基本のため
7100置き換えは住検へ
6000置き換えは小検への新造車配置
輸送品質向上で
高野線S車の印象刷新も狙うため
流石に25年選手の1000ではイマイチで
そこは新車を直接投入し
8300ベースの本線高野線共用新形式だと
ただし微妙な需給調整で
2000や1000の転配属は確実に絡み
最近では空急の輸送力強化で8連増強
そして先の高野線改正で2000に余剰
- 508 :
- >>506
旧8200は
橋本への複線化が史実より早まっておれば
山線用Z車との運用分離で
追加の増備も見込めただろうが
それ以前に三菱製界磁チョッパー装置の
南海の環境下で完成度の問題もあり
9000は旧1000の車体老朽化が顕著
そして創業100周年の節目
こちらは日立VMC界磁チョッパーが
制動再投入時の回生失効の制限はあるも
相応の成熟技術として認められ
南海としてVVVF通勤車は
次世代標準形式として完成度の高い車両に
仕上げたいという強い意志から
あくまで2000は9000世代だと
阪急2200は形式として量産前提でなく
電機子チョッパーが相応の効果発揮なら
量産車形式を別途準備すると
南海の旧8000は準山岳線区を含め
AVFチョッパーの特性を発揮させやすい
のは自明だったため
費用対効果で6200増備を打ち切り
こちらの量産へシフトすることも念頭に
近鉄3000は地下鉄直通だけでなく
地上線用標準車も設計上は視野に
とは言え量産するにはもう一工夫を要し
- 509 :
- >>507
8300じゃ駄目なの?
まだ8300投入から3〜4年程度なのに新形式はあり得ない
- 510 :
- >>507
もう高野線は
足元と内装 広島地区227系ベース
正面6000系のお顔の取り付け
車体8300系
こんな感じが良い
高野線にはトイレ付車両を導入すべき
- 511 :
- >>503
8000に3両編成?
1000-50の2両は分かるけど
- 512 :
- 6250系の6551Fは前回の検査が13年11月頃で4年以上経過してる割りに一向に入場しないけど他の会社みたいに新重要部検査をやったのだろうか?
南海電車って新重要部検査(台車を外さない検査)って実施してるんですか?
- 513 :
- >>507
1000系以降の4扉車はすべて本線・
高野線両方に走行が可能。なので
8300系も高野線での走行が可能であり、
高野線専用の新形式はあり得ない。
- 514 :
- >>491
9100系の頃は、まだ編成両数が
決まっていなかったから、1000系の
ような編成構成になったかは微妙。
先頭Tcだった可能性もある。
- 515 :
- >>507
でも7000置き換えの時は2000を住検に転属、泉北から3000を買ってまで住検に配置したが
>>514
9100はあくまでも仮称だよ
- 516 :
- >>509
8300は8000の派生形式みたいなもんだから、基本設計的には2007年製と考えた方がいいんじゃないかな
そう考えると、8300は若干陳腐化してきてる 新形式起こすかは会社によりけりだけど
- 517 :
- 壁のバラみたいなもようがオシャレだったのに何でなくした
- 518 :
- >>1
乱立させるなバカ
汐見橋線は 南海線住ノ江検車区所属の2200系・2230系のみ運用
- 519 :
- >>517
維持費と手間が掛かる上に一般の鉄道利用者は全く気にしないからに決まってるじゃないか
- 520 :
- コストの世の中だからね
お金がなきゃ何もできないさ
お客のほうも仕事じゃコストカットばかり言われているから抵抗はないだろうよ
株式会社になったからには顧客じゃなくて株主の最大利益のために活動する義務があるからなぁ。
コストカットはやむを得んよ。
- 521 :
- 1000系以降共通と言えど、路線マップがあった事からそれぞれの線に合わせた仕様だったと言える。
8300系も、新形式こそ起こさなくても、座席はちゃんと6人掛けで頼む。
- 522 :
- 仮称9100が量産に変更された理由は、関空開港があったからと読んだ
本来は1992年に仮称9100が1本登場予定でそれ以外は9000増備で我慢する予定だったけど、関空開港は既に1994年と決まっていた
だがその場合での1000登場は1995年頃だったろうから、関空開港時点で20mVVVF車は1本だけとなる
しかしその関空開港までに一刻も早くVVVF車を一定数導入させる声が上がって量産に変更され1000になった可能性
- 523 :
- >>416 >>522
91〜92年の時点で既に2000系が登場しており、
少なくとも従来の9000系車体は型落ちだったはず。
10000系中間車(11000ベース車体)みたいに
1000系1次車ベース車体の9000系増備車が
出ていた可能性は否定できないが。
それと06年では2300系なら増備可能だった
かもしれないが、1000系はやはり
無理だったかと。京急が600形ベース車体から
無塗装車に移行したのもその時期だし。
- 524 :
- 延々と繰り返し
一体何に執着してるんだろ
歴史研究家かw
- 525 :
- 旧1000って準張殻構体でアホほど丈夫だったのにパッパと廃車する必要あったんか
するにしても特急を自由席ごと完全新製、9000を足回り中古でちょろっと作っておけば
- 526 :
- マイトレインで改造される9000系って車椅子スペースとかも作ったりすんの?
- 527 :
- >>525
旧1000系と21000系の車体が老朽化したとは100%のウソだね。
能勢電鉄1500系の老朽化も車体ではないね。
- 528 :
- >>527
インキンマン+屁こ切れ痔+ビワキンタマ+男子高校生大好き
+たけお大好きの横山やすしさん、うんこんばんは。
- 529 :
- ID:mbHQgRce BBT
- 530 :
- >>524
注目の歴史研究家アカウント
https://mobile.twitter.com/oer2000
>>522,523
仮称9100試作は
史実の1000-1次車より1〜2年前を予定し
試作を経た1000量産はH5年頃で
史実の1000-2次車のタイミング
空港輸送準備のタイミングというより
VVVFと制御伝送など技術動向の判断
2300以降の段階
旧東急車輛では京王1000も製造され
まだ1000-6次車ベースも対応はできた
>>525
10000の自由席指定席一体新造6連は
計画段階で実際に検討され
この場合VMC界磁チョッパーも選択肢で
代わりに9000相当の通勤車新形式は
見送られた可能性も
- 531 :
- >>530
はあ… 都営5300が廃車されるのはいくら速度が出せずアクセス特急運用に入れないからだと否定されても塗装の問題だと主張し続け
挙げ句の果てにはどうでもいい妄想を何度もリプして感想を求めてくるのはササクッテロだったか
- 532 :
- >>518
|^◇^)オイラ昨日は毎日オナニーしてる大好きなな1推し三田まおきゅんが今後タレントとして成功するのを願って伊勢に行ったんだ
http://twitter.com/Pr1s_/status/992666793670930432
- 533 :
- >>518
|^◇^)オイラが毎日オナニーしてるくらい大好きなNMB三田まおきゅんが今年総選挙出なくて残念やわ
- 534 :
- >>518
|^◇^)オイラのアニキは池沼で障害者年金貰ってるんだw
オイラもアニキと同じ頭に欠陥がある池沼だけどw
もし三田まおきゅんが総選挙出てたらオイラはアニキの障害者年金泥棒して大量投票するためのお金用意したでw
- 535 :
- >>518
|^◇^)三田まおきゅんの他にもオイラのお友達田口元気くんのことも願ってきたよ
- 536 :
- >>518
|^◇^)とりあえず伊勢志摩から大阪までの200kmくらい凍え死にそうになりながら帰ってきたよ
ハゲでジジイのオイラにはこの寒さキツかったよw
- 537 :
- >>518
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1525432946/257
↑
|^◇^)オイラこいつをぶっ殺したいわ
オイラが毎日オナニーしてるくらい大好きな1推しNMB三田まおきゅんをゴミやブスや言いまくって
- 538 :
- >>518
|^◇^)オイラの生まれ故郷の飛田新地でNMBの握手会してくれよw
- 539 :
- いよいよ新造が20両/年ペースへ
'30年までの12年間にVVVF車へ集約
>>523
仮称9100試作の車体は
2000ベースなり史実1000-1次車的
だったかもしれないが
9000増備は東武の10000と10030みたく
コルゲートがビードになる程度かと
- 540 :
- 3年で54両だから20両/年ペースにはならない
18両が正しい
- 541 :
- 置き換えキチガイがスレに乱投
まあ自己顕示欲が奴らは高い
- 542 :
- 黄金置き換え廚沸きすぎで草w
GWで100レス消化してるw
- 543 :
- >>535
なんで田口知ってるん?
いろは坂か?
- 544 :
- 特急車の置き換えなども計画されており
20両/年ペースになる
- 545 :
- 12000系増備してくれ
- 546 :
- 結局、関西各社が最近まで抵抗制御車ゴロついてたのは103は福知山線脱線事故の影響、私鉄各社は震災の影響なんだな
本来なら私鉄は京阪2000番代、阪急2300とか3000とか3100、南海7000番代はもっと早く全廃になっていた筈なのか
その代わり京阪7000番代とか10000、阪急8000番代、南海1000はもっとつくられていただろうな
たぶん
- 547 :
- なお近鉄
近鉄は阪神大震災当日でも普通に走ってたからな
置き換えられない原因はバブル崩壊による莫大な負債であることは明白だが
- 548 :
- >>547
2010年代半ばまで、南海車、近鉄車、103と3社の抵抗制御車の乗り比べ可能だったとは
103は、奈良は1次改良車、日根野車は初期車主体だったし
- 549 :
- 高野線用特急車新造が流れ杉
- 550 :
- >>549
毎日利用してる者としては31000系や11000系より30000系の方が快適だけどな。11000系は今はほとんど泉北ライナー運用だけどシートのせいで一番乗り心地悪い。
- 551 :
- >>539
仮称9100は実際1000が1本だけで終わったようなものだから車体は実際の1000狭幅そのままだったかと
実際の1000登場時に9100と書かれた図面もあったから
- 552 :
- >>551追加
仮称9100は4両または6両だったとしても、近鉄1420みたいに2両ってことはなかっただろう
1000量産は実際1000と同じ構成だとしても
後は予定されていた投入線区が気になる
実際1000は今でこそ両方の線区に投入しているが登場前は南海線用と書かれていた模様だし
- 553 :
- >>549
数年前から登場する噂はあるが。
また、南海線用が12300系という説が
あるが、泉北ライナー用が8300系登場以降に
製造できたので、12000系の増備と思われる。
- 554 :
- >>548
スレ違いだが、
いくら初期車とは言ってもクハだけで
モハは高運転台車世代。顔があるだけに
余計物持ちが良く見えてしまっただけかと
思われる。
- 555 :
- >>553
12300はキチガイの戯れ言
- 556 :
- 泉佐野以南は廃線でいい
サザンの代替も不要になる
- 557 :
- >>552
仮称9100試作は固定6連を予定
その流れの1000量産で前提となったのは
本線において
空港輸送準備と1521や7000等の置き換え
高野線において
複線化完成に伴う増備と22000置き換え
- 558 :
- >>557
という事は>>491上段の組成になっていたワケか
旧8000も6両だったし多少はね?
ビジネス特急はVVVFにする案もあったとか
- 559 :
- 恐らく実際の1000を作る方針に転換された時も当初は南海線専用として予定されていたため図面は9100だった
製造中に急遽高野線にも投入することとなって1000に改称された可能性
>>539
ついに南海も重い腰を上げて抵抗制御車を激減の方向になったか
関西はようやく抵抗制御車が不要不急線であると気づいたね
- 560 :
- 重い腰もくそも金満東京と違ってカネあるわけないし
- 561 :
- 30000系後継車はKen Okuyamaにデザインしてもらいましょうか
- 562 :
- 重いのは腰ではなくて借金やろ
- 563 :
- 仮に1000-50に2両が存在した場合、車番は4両の続番かそれとも別番になっていたのか気になる
0番代の例からして後者の可能性が高いけど
8000の3両は2000が南海線に来なければ登場していた可能性はあったかもしれないが
- 564 :
- >>558
VVVF試作企画当初での検討において
9000同様の4M2Tも
10000設計段階で
将来の固定4連化は想定するも
仮称9100試作当時のビジネス特急車は
まず1000派生形のVVVFとすることが前提
>>559
仮称9100試作はVVVFの冗長性を活かし
1000量産での本線高野線共通化を意識
つまり
試作車のとりあえずの投入先は本線で
種別行先や車内の案内は本線仕様でも
設計は高野線も共用できることを前提に
そして阪急だけでなく
南海も上記の1000量産と派生形
京阪は7000以降
近鉄も現1421試作の早くからVVVFの取組
など在阪大手民鉄はVVVF車の初期から
将来は保有車の大多数を占める相当な普及
を意識して展開
阪神も8000第13次車以降を
新形式VVVF赤胴車とする検討もあったが
そこは国内大手でも西鉄と並び慎重だった
>>563
将来想定の8000-3連口新造局面と
2000本線転用は発想の前提として関係ナシ
- 565 :
- いつまでやってるんだ
これを購入して一人でハァハァしてろ
南海電鉄車両大全 第1巻 チョッパー&VVVF制御車
南海電気鉄道株式会社/制作・監修
5,000円(税込)
- 566 :
- >>553
12000系は在来車置き換え用として
一括で契約し安くなっていたはず
なので10000系と同数までは入ると思うが
そういう質疑への回答だったような
泉北は効率面を重視してそれに乗っかった感じでは?
- 567 :
- 2000系登場時に4扉車についても、
VVVF車を登場させる計画があったのに
関しては事実だけどな。試験車を設けて
いたのかは分からないが。
- 568 :
- だから、2000改造の南海版「青の交響曲」を、、、
- 569 :
- >>566
12000は8000派生形で
8000企画時から9:1なり8:2で新造を想定
その中でトータルの取引
10004×4置き換え分も
視野に入っていたが見送られたものの
上手く子会社予算の12021×4へ化け
>>567
それが当時は仮称9100試作
- 570 :
- 7200なんてのも計画されていたような
多分6200の南海線版で、今の元泉北3000は7200を実現させたものみたいな
6000はCP2台を集約し、MGもブラシレスのものに交換したが、下手に1C8M化しなくてよかったと思う
7000はSIV化に合わせて1C8M化されてたけど
- 571 :
- >>564
とりあえずは関西各社も抵抗制御激減は念頭にあったと
でもなぜ今に至るまでゴロついていたんだろう
スレチだが酉は福知山線脱線事故が無ければ103引退はもっと早かっただろう
201・205-0の転入でも置き換えきれなかった分は321を321-1000として環状・大和路・阪和に直接投入という具合で
>>568
出るとしたら2200天空の置き換えかもね
7100が廃車なら2200も廃車になりそうだし
>>569
12000は幻のVVVFビジネス特急が実現したようなものなんだろうか
仮称9100は南海では実現しなかったけど車体までゼロベースの予定だったということは束の901的な感じ?
- 572 :
- 6000系の代替え新造が、8300系を南海線に、予定の倍増で集中投入して、1000系、9000系の6連編成を高野線に移すんじゃないかな?
南海線で6連固定は今後持て余す気がします。高野線には6200系、6300系、1000系、9000系に連結する付属2連のみ新造ではないかと
- 573 :
- >>572
いや、高野線に8300が来るよ
残念ながら
- 574 :
- 最近ダイヤで2000系になってるところで違う車両が止まってることが多いんだけど検査ってそんな頻繁にするもん?
- 575 :
- '30年までに保有全車VVVF制御化達成
- 576 :
- >>575
関西の大規模鉄道事業者で真っ先にVVVF統一となるのは大阪メトロだろうな
私鉄だと阪神
っていうか阪神以外は皆VVVF車率50%切ってるのはちょっと・・
- 577 :
- 頻繁に改行してるのって何なの?
- 578 :
- >>571(2200について)
本来なら7000の次は7100ではなく2200だったような
8300が出なくても7000全廃可能で、それでも8300を入れちゃったから仕方なく7100になった感じ
- 579 :
- >>573
つ>>504
- 580 :
- >>579
南海人に2020年までに
7100、24両
6000、30両更新と書いてある
玉突きなら7100、54両更新と書く
馬鹿でもわかる
- 581 :
- 新造は24両で30両はそれによる1000転属も考えられる
- 582 :
- 8300 本線に54両投入で内24両は7100更新で
残り30両は1000高野線転出分も考えられる
- 583 :
- 必死すぎて怖いぞ
あきらめろ
- 584 :
- ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
- 585 :
- >>582
どういう考え方したらこれに行き着くんだ?
- 586 :
- >>572
6200系・6300系は1000系以降とブレーキ
方式が異なるため、連結できない。
- 587 :
- 6000系の置き換えを決定したことは大変素晴らしい出来事だ
8300系・12000系の増備と12000系の大運転仕様となる32000系を導入して
抵抗制御車を全て代替してもらいたい
- 588 :
- >>587
お前マジでR!
- 589 :
- 特急車は12300
通勤車は新形式への設計変更も視野
- 590 :
- 12300って何が違うの?
- 591 :
- 近車設計の8300派生形
- 592 :
- >>591
だったら泉北と同じく12000系を増備したほうがよっぽどいいじゃん
たった24両のために設計変えるとか無駄
- 593 :
- 12000は8300より安っぽい車体なので座席と電機類引き取ってスクラップでいいです、はい
- 594 :
- たった24両のために総車に発注かけたり総車もサスティナじゃない走ルンです車体作らされるのは大変無駄です
- 595 :
- >>588
C#7012&8031&8035馬急さん、うんこんばんは。
- 596 :
- サザンプレミアムは老若男女、幅広い世代に人気の名脇役
イメージアップを図るためには12000系の増備が不可欠である
https://www.instagram.com/p/Bdfqoq-nq2U/
https://www.instagram.com/p/BfSeIB3BySm/
https://www.instagram.com/p/Bf5gv6KHrVA/
https://www.instagram.com/p/BfstXd7gbqW/
https://www.instagram.com/p/BfaXWABhmLF/
https://www.instagram.com/p/BcTckZHlYfP/
https://www.instagram.com/p/BaiDV1PgMPQ/
https://www.instagram.com/p/BaDQ3GoAiuS/
https://www.instagram.com/p/BXmXo8KHoyp/
https://www.instagram.com/p/BaYWkEZAuEi/
- 597 :
- >>592
>>594
24両?
残ってる10000は20両でそのうちの8両は増備車
増備車を差し引くと置き換えるべき車両は12両しかないが
- 598 :
- >>587
>>589
キチガイの戯れ言
- 599 :
- 12000系は次期サザン用として
複数年一括契約で費用を抑えているようで
破棄するなら違約金や代替発注は必要かと(しかも単価は上がる)
その点は格安で導入した8000系とは異なるところでも
- 600 :
- >>597
増備車と11000系も廃車対象だろ
7年しか変わらんし性能同じだからまとめて置き換えるべき
- 601 :
- >>599
8000は格安という訳でもなく
12000と併せて事実関係は>>569の通り
- 602 :
- 南海8000系は日刊工業新聞(https://www.nikkan.c...ticles/view/00251722)によれば16両で22億円
1両あたり1.375億円で安くも高くないが
- 603 :
- >>597
その増備車(4次車)って、たしか全部中間車だよな。
新製の先頭車と連結運転するとなると、
先頭車の方はフルラッピングになるんだろうか?
VVVFと抵抗制御の併結運転の仕方は近鉄に教えてもらえばいいんだろうけど。
- 604 :
- >>601
まるで12000系が8000系と同じ価格と言わんばかりの妄想だね
だったら8000系より12000系を入れるね
- 605 :
- >>604
いくらなんでも用途が違うだろ w
- 606 :
- >>600
その7年の差がネグレシァブルになるまで、10000系も11000系も
使い続けるつもりかと。
- 607 :
- 先頭化改造すればいいのでは?
- 608 :
- >>607
それをやるくらいなら新車に取り替えた方が合理的だな。
鉄道模型でもあるまいし、今どきそんな事をする電鉄はないだろ。
- 609 :
- >>603
併結は天空でやってるけど?
- 610 :
- >>609
それなら余計に簡単じゃん。
先頭車…ステンレスの新造社、中間車10000系4次車。
待てよ、そうだとすれば12000系と7100系、10000系と8000系の併結は今でも可能?
- 611 :
- ブレーキ方式が
7100と10000は電磁直通HSC
9000と8000と12000は電気指令式MBS
なので併結不可
11000と30000と31000は
抵抗制御かつMBSで3形式内は併結可だが
引き通し指令線の割当が
上記の2グループと異なる展開のため
それらとは併結不可
- 612 :
- >>610
都営10-300Rの二の舞になるだけだから要らん
編成単位全て置き換えろ
- 613 :
- >>612
ならば、10000系4次車(や11000系)の寿命が来るまで騙し騙し…。
ただ問題は7100系がいつまで使えるのかという点。
- 614 :
- 車体だけ新造する京阪名鉄方式なら
- 615 :
- 50000更新改造完了を横目に
10000-4次車と11000は
車体更新工事もなく車齢25年経過
- 616 :
- >>570
6200系が登場した時は、南海線の車両増備が必要なかった。
ただそれだけ。
>>571一番下
それが1000系だよ。
- 617 :
- >>612
旧大阪市営でも30系の1984年製が1993年頃に廃車になったことがあるらしい
- 618 :
- '23年度末までの6年間に6000全廃
'30年度末までの7年間に6300全廃
7100や2200や3000
そして抵抗制御の特急車群も
>>614
省エネ環境対策の観点から
既存車の更新改造にて
Si-IGBTなりSiCデバイスのVVVF化すら
励行されている現状では
主要機器流用の車体新造車が登場する局面
というのは今後だと
余程のことがない限り想定できず
- 619 :
- 最終的に8300は200両超えそうだな
無駄がなく詰め込みの利く良い車両だし、8000どもども南海や和歌山の現況に最適な名車やろう
- 620 :
- 高野線で故障した車両何系?
- 621 :
- >>619
そだねぇ w
- 622 :
- 6521Fが新今宮で車両故障
https://pbs.twimg.com/media/Dc6E8R7XkAAh0Nc.jpg
- 623 :
- ひっそりと男里川の復旧工事が終わってた
- 624 :
- どうやら高野線は6000系の一部と6200系初期車を置き換えるだけで
あとは延命するらしいぞ
- 625 :
- >>624
どこ情報だよ
公に6000系76両全て更新するって言ってるのによ
- 626 :
- 「更新」って言葉が紛らわしい。
「新車への置き換え」とか「改造によるリニューアル」とかの
明確な表現にして欲しい。
- 627 :
- >>625
近鉄の車両スレ
- 628 :
- >>627
え?それってソースになるのか?
- 629 :
- >>624
'23年度末までの6年間に6000全廃
'30年度末までの7年間に6300全廃
6200-6連口は
VVVF化を伴う更新改造車で統一
- 630 :
- >>629
いや、それもどこの情報なんだよ
デマばっかじゃねーか
- 631 :
- こんなところにデマ以外何があると言うんだ
- 632 :
- >>624は6501F6503F廃車厨
- 633 :
- >>629
昨日の6521Fもそうだけど車両故障ってほとんどVVVFじゃねーか。6000系をVVVFに改造した方が故障増える。
- 634 :
- もしかして今の8000は1000-50増備ができなくなったから急遽計画されたものとか?
阪急9000は8000増備ができなくなったから急遽計画されたものらしいし
- 635 :
- >>633
いや、VMCですけど
- 636 :
- >>635
VVVF車ってこと
- 637 :
- >>636
いや、ちょっとわからない
6521の制御器はVVVFインバータではなく
VMCなんだが
- 638 :
- >>637
そうか。すR
- 639 :
- 8000系は東急車両時代は1両あたり8000万
と格安だったが、総合車両製作所になってから
価格が上昇してしまった。それが8300系以降から
近畿車両に切り替えられた要因。
- 640 :
- 6521Fのカム軸制御の音を聞く度に、こいつは7100系の血を受け継いだんだなと思える。
- 641 :
- >>639
>>602
- 642 :
- >>618
>>629
本当に高野線に新車?無理無理
6000置き換えるとしたら7000引退後すぐにやってるよ
8300導入前に7000はすべて引退したのに、8300を南海線用と宣言して南海線に入れちゃったのが悪い
- 643 :
- :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
- 644 :
- >>619のようなほめ殺しキチガイは絶対に叩かない自称6000厨
正体が知れますな
- 645 :
- スレチだが、209系500番代、231系の4ドア車に続き、233系まで廃車が出たらしい
これやはり8000は更新時に車体まるごと載せ替えじゃね?
- 646 :
- E233の廃車は先頭2両事故廃車して、8両半端が出たからついでに廃車したってだけの金満東らしい話だろ
8000の強度に不安があるのは同意だが
- 647 :
- >>646
それどころか東急5050・横浜500も廃車出ちゃったよな
南海としては8000は大誤算だったのか
あの時に近車に移行した方がましだったんじゃない?
- 648 :
- >>515
あれは8000系を東急車両から格安で提供したが、増備がままならず、
結果的に8000系の増備だけでは7000系を潰し切ることができなかったから、
2000系を転属に至っただけ。
泉北高速3000系の南海線転属も8000系の増備がままならなかったから。
それはそうと、7100系置き換えも場合によっては
2000系・泉北高速3000系追加転属もあるかもしれない。
- 649 :
- 3000系は思いのほか状態が悪くて
もう追加はないって話でしょ
- 650 :
- 何かと不安視される8000系だが、搭載してる日立製IGBT-VVVFの磁励音はいい音だと思う。
逆に8300系の音はイマイチ慣れないというか、喧しく感じる。
- 651 :
- ここに定期的に出てくる8000系は〜、3000系は〜って、情報の出所どこよ?車両課に知り合いでもいるのか?
いたとしても、コンプラ違反じゃないの?
- 652 :
- まあ大方、鉄道系ブログやツイッターがソースの、さして根拠の薄い話なんでしょ。
- 653 :
- >>612
>>617
関西なら意地でも新しい車両の部分だけ残すだろうが
旧大阪市営は例外として
- 654 :
- >>651
会社としてのガバナンスが弱いだけだろ。
- 655 :
- >>653
たった7年差の中間車残すために
少なくとも26年差の先頭車作るのか?
ホームラン級のバカだな
- 656 :
- >>655
だから、あと7年今のままで我慢すれば済む話。
- 657 :
- >>596にある通り12000系は大人気。
じきに11000系や増備車でさえも10005F・10006Fが廃車された歳と同じ車齢になる。
だから廃車になっても全くおかしくない。
できれば来年度、
最低でも再来年度には12000系導入再開して全部置き換えた方が良い。
- 658 :
- 10000系は機器流用車だから廃車されたんであってだな…
というか、11000系より廃車すべき31000系とかいうゾンビがいるだろうに
- 659 :
- >>658
間を置くと効率悪いので12000系を一気に6編成導入してほしいと思う。
京急1000形とか東急7000系も今年度一気に6編成導入するわけだし、24両くらいなら南海でも可能。
他の置き換えは一旦中断してもいいから、ひとまず12000系を集中的に入れてほしい。
ズーム特急は設計変更が必要だから、すぐにはできない。
30000系・31000系は規格が違うし、通勤メインの10000系・11000系に対してこちらは観光メインだから車両のコンセプトも違う。
サザンや泉北ライナーの全車12000系化が済んでから、新たにズーム特急を作った方が良い。
- 660 :
- 12000系を増備する際には泉北と同じく一部改良をして、最初に導入した2編成も同様の改造を施工してほしい。
(LCD設置と男子便所水洗化)
- 661 :
- 南海が公式で6000系について言及している。
ただ、6000系の「更新」を進めていくという微妙な表現をしているため、実際に更新工事をするのか新車で代替するのかという話題になっている。
南海に質問した事による返信とされるものには「新車で置き換える」となっていたらしいが、身もふたもない事を言えば本物の返信という証拠は無い。
もし新車での代替なら、堂々と「新型車両に置き換えます」とすればアピール効果も大きかったのに、わざわざ「更新」という表現に留めたのはどうにも引っかかる。
かといって、50年選手の6000系に対して再度の更新工事となるとほぼVVVF化改造になると思われるものの、そこまでするかという疑問もある。
抵抗制御のままなら低コストだが、国から口酸っぱく言われている省エネ化の方針に反する。
- 662 :
- となると、本線で走っている1000系と9000系を高野線に転属させて玉突きで6000系を置き換える…という可能性が出てくる。
新型車両での代替にもならず、6000系を更新せずに置き換えるとなるとこれしか手段が無いように思えるし、狭幅の9000系とクロスシートがある分だけ収容力が見劣る1000系は、今となっては本線の運用に不向きになってきている。
爆発的に増えたインバウンド客のため、詰め込みが抜群に効く8300系をもってしても混雑に対応しにくくなってきており、その反面高野線は泉北ライナー新設で歪みが出たダイヤの関係で混雑が酷い列車もあるものの、全体的には本線より幾分余裕がある。
となると、本線は8000系以降の車両に統一して混雑を緩和する方が良いし、高野線の質的改善にもなる。
- 663 :
- 本線に所属している1000系と9000系を足せば6000系を置き換えきれるだけの車両数はある。
それに、本線に運用の制限(他形式と連結出来ない)がある3000系と2000系がいる状況は、融通を効かせられなくする要因になっている。
特に3000系はかなりガタがきており、特に空港急行で使うには厳しい状況になってきている。
2000系にしても、本線では普通にしか使えない。
性能的にもとても区間急行以上の運用に使えず、さらに繁忙期には運用を外される始末である。
これら2形式こそ速やかに代替しないといけないし、これで捻出される2000系を支線に転用して2200系を置き換えられる。
4両固定編成である2000系一次車も、天空用として3本とも改造すれば観光需要だけでなく、こうや号の補完としても使えるようになる。
- 664 :
- >>661>>662>>663
本線にも高野線にも新車を入れればいい。
だが今は本線優先というだけ。
特に最も必要なのが12000系。
2000系じゃとてもこうやは務まらんし、本線の中古ばかり高野線に寄せ集めるのもサービス的にあかん。
しかも1000系はLCD設置でインバウンド対策をしているから本線で使い続けると思われる。
本線で8300系の増備を行うことだけは間違いなく確定だが、そのためにも12000系が必要。
サザンを全て12000系に置き換えたら7100系を残す必要が一切なくなる。
- 665 :
- 8300と12000の併結実績なし
そこで
12000小検転属と12300新造
- 666 :
- 高野線に新車入れたくない層ってどういう思考なの?
まず間違いなく高野線に新車入るよ
何回も言ってるけど南海人に載ってるから
- 667 :
- >>665
8000と12000、8000と8300ができるなら
8300と12000もできるだろ
- 668 :
- 外観は一万の圧勝なんやから内装更新と機器の修繕を怠らなければ何万年使ってもかまわん
- 669 :
- >>666
おバカさんには南海人の説明からしてやれ
- 670 :
- >>669
南海人とは南海が社員向けに作ってる社報
そこに2020年までに7100、24両
6000、30両更新
さらにそれとは別に2023年までに6000系76両更新と書いてある
この時点でまず、6000系改造は100%ありえないのがわかる
何故なら本線から借りてくる車両が無いから改造できるわけがない
そして、意味のわからない1000系転属もあり得ない
もし転属だけならわざわざ↑の書き方をしない
アホでもわかる
- 671 :
- >>663
こうやは12000系の17m版にすべし
>>665
12000系で統一することが適切
>>666
8300系で共通化しよう
>>668
>>596を見たまえ
>>670
それらは8300系で置き換えるべし
- 672 :
- 南海人にすら「更新」という言葉を使ってるのか?
一般向けなら、在来車を新車で置き換えることを「更新」と書こうが
そんな用語の使い分けは気にせんだろうけど。
身内向けなら、車両関係で使ってる意味の「更新(リニューアル)」と
いわゆる置換えとは区別するからな。偉いさんも鉄道と関連しない部署出身なら別だが
そこは区別して喋る。社報を編集してる奴がその辺を疎くて
気にせず置換え=更新と書いてる可能性もゼロではないが。
いま社報を作ってるのって総務だったか
- 673 :
- 統一厨がまた湧いたのか…
- 674 :
- 7100系にも更新と書いてる時点で答えは出ている
- 675 :
- インバウンドで儲けてる以上、まずは本線に新造車両を最優先に投入し、本線で余剰となる旧型車両と高野線の旧型車両は徹底したリノベーションを施して継続運用、かつ高野線にも新造車両を入れる、という事ですかね。
つまり新形式の新造車両の優先度は本線だが、高野線もお古ばかりでいつまでもやるつもりはないよ、と。
- 676 :
- >>671
前時代の遺物8000ベースの12000は子会社泉北とか大井川鐵道にでもとっとと売り飛ばし、
8300ベースの12300に統一しよう
通勤車と特急車だろうが性質が異なるのは良くないし、それを許容するならもっとまともな外観の特急を作るべきだろう
中途半端な12000は百害あって一利なし
- 677 :
- 別にちゃんと連結して運用できるなら問題ないね。
まともな外観っていうけど、そんなもんまでいちいち気にするのって鉄道オタクくらいしかいないわ。
よっぽど突拍子の無い奇抜デザインでもない限り。
- 678 :
- 統一厨と言い12300厨と言い無味乾燥厨と言いキチガイ湧きまくり
どいつもこいつもウザイ
愛が無さすぎ
- 679 :
- 8300ベースにしろ、12000の近車バージョンにしろ、一時間そこらで作れると思ってるのか?
9000は三日市町以南に対応してないのに転属とか、考えが適当過ぎる
- 680 :
- >>661-663
この文章、アナログ調査人とかいう馬鹿トイレヲタのブログじゃないか?
いい年した大人が何言っているんだか…
- 681 :
- >>677
>>596を見る限り12000って鉄オタ以外からは意外と人気のようだな
- 682 :
- ID:3dpp4tQO 統一厨
- 683 :
- >>676
>>665に12000が小原田に転属とあるが
- 684 :
- 逆に6000系列が南海線、7000系列が高野線だったら7000系列の廃車も後回しになっていたかも
あるいは7000系列もステンレスとか
- 685 :
- >>681
乗り心地はやっぱりいいからね、内装もすっきりしてて落ち着くし。
でも10000系だってもう30年選手だけど、抵抗性御者特有の発進時の振動を除けば決して負けてない。
南海の特急は値段の割に質はいいから、特急乗るときはほぼ座席指定利用する。
>>684
本線の踏切事故さえ多くなければ、南海だって本線にステンレス車入れて、高野線に鋼製車入れたかっただろうね
- 686 :
- >>672
経営について社内外で述べるとき
設備関係の事業や施策を説明する際に
混同しないために表現を明確にするが
簡略にされたなら
基本は更新と言えば新造置き換えを指す
そして車両更新という名目も同様
これが既存車の寿命延長という意味なら
更新工事や更新改造とされ
近年では対外的に判然とさせるため
リニューアルやらリフレッシュやら
阪神ではリノベーションとまで
かつてJR東で車両更新工事という件名も
監督官庁が相手なら
新製や改造や設計変更とか形式変更とか
- 687 :
- 6000の頃は
旧東急車輛とBadd社との契約上
オールステンレス車体とパイオニア台車が
仕様として同梱されており
本線での120km/h試験も実施されたが
やはり本線向け車両は高速志向のため
パイオニア台車は馴染まなかったのも事実
それが本線用7000と高野線用6000と
線区で仕様を区別した決定打
仮に7000をオールステンレス車体としても
旧東急車輛側の制約事情から
ドイツミンデン台車とは組み合わせできず
これらの制約が緩和されたのは
東急7200企画の段階からで
南海だと6100の段階で
S形ミンデンの選択も可能ではあった
- 688 :
- ここって少数編成作り過ぎでは?
知っている限りで旧8000.1000-50.11000.31000
せめて旧8000.旧8200は最初から6000番代、9000は7000番代の系列に入れられなかったのか?
11000は製造せず、31000をもっと早く作るべきだった
1000-50も3〜4編成だったらよかった
- 689 :
- >>337
実際は8000が52両、2000が24両、購入した3000が14両で計90両だったが
これが高野線、泉北からの中古が無かった場合、1000-50が38両になっていたということ
- 690 :
- >>629
6300全廃はねーよ ソースは天空
- 691 :
- 高野線が運転見合わせって出てたからまた何かあったのかよと思ったら山岳地帯だけで止まってるみたいでホッとした
- 692 :
- 蒸しな
- 693 :
- ニューハーフライナーの運行まだ?
- 694 :
- >>688
それまでの通勤車が
抵抗制御でHSCだったところが
8000や8200や9000は
チョッパー制御と大きく変わった上
指令線が異なり既存車と併結できず
9000に至ってはMBSでブレーキすら変更
よって大きく付番を区別する必然が
しかもこれらは相応の増備も見込まれ
11000も2連口の想定があったなど
高野線用ビジネス特急車として
一定の勢力になることが念頭に
- 695 :
- 8300系 今年度12両新造するとのことだ
>>539の20両/年ペースの新造の話が本当なら
あとの8両は特急関連で12000系かな
- 696 :
- >>695
どこ情報?
- 697 :
- 6両は6/12に甲種回送
これは鉄道ダイヤ情報の最新号から
残りの6両は知らん
- 698 :
- ここだよ
https://www.kakun.jp/blog.php/2018/5/13
- 699 :
- 南海で8000以降は3連化改造が容易な設計だから、減車するタイミングを見計らいつつ今後15〜25年の長期スパンでの計画だから、今投入する方が良いという見方もできる
- 700 :
- 8000系短縮だけでなく南海線に3連版の新製車両を導入 4連の8000系とかを高野線に飛ばして6200系置き換えとかもありか
- 701 :
- >>695
「8300が12両」の情報はあるのに、「12000が8両」の情報がないのは何故?
- 702 :
- 9000系のマイトレインのデザイン案が決定
思った以上に原型留めてて良かった
http://ai-nankai.com/sp/mytrain2/
木目の仕切りはそのまま
ドア以外の化粧板は8000系列と同じ白系に
つり革と座席の形状の結果反映は見送り
微妙なポール配置のせいで肘置きが出来無くなった以外は概ね満足
- 703 :
- 俺の電車
男電車
- 704 :
- >>702
結局今のままでも良かったって事じゃ?
ただのくたびれ儲けじゃん。
- 705 :
- つり革や座席を変えてほしいという結果が出たからには、見送りせず今すぐ改善してほしい。
俺も三角つり革やバケットシートに投票した一人で、投票結果ではどちらも多数派だった。
にも関わらず今回はどちらも採用しませんってどういうことだ?
非常に保守的というか、改善する気がそもそも感じられない。
せめてどちらかは今回のリニューアルで反映させるべきだ。
多数派の意見が無視されるならアンケートの意見がない。
- 706 :
- 長いので一言でまとめると、
今後検討するのではなく今採用するべき。
- 707 :
- 灰色の座席を張り替えてるところなのに
また灰色にするのか
- 708 :
- >>705
アンケート結果を今後の標準仕様に反映させます…って言ってたのか?
単なるイベントだったのかもな。
- 709 :
- >>705
老害が突っぱねたんやろ
- 710 :
- >>709
案外若い連中にヤル気がなかったのかもよ。
- 711 :
- >>694
9000に関しては今までの南海本線の車両と大きく変わったからだろうな…。
あと近鉄は界磁チョッパやVVVF制御になっても既存車との連結を極力可能にしている。
電気指令式ブレーキのシリーズ21だって在来車と連結してるし。
- 712 :
- >>705
箱モノにはいくらでもカネを遣うが、
本業には遣いたくない糞会社。
期待するだけ無駄。
- 713 :
- >>712
金かけてアンケートしてその結果と違うものを作るならアンケート自体が無駄
ドブに捨てたのと同じ
- 714 :
- オマイラ、一体何を期待してたんだよ w
- 715 :
- 南海グループ経営ビジョン2027・共創136計画
http://www.nankai.co.jp/library/ir/setsumei/pdf/setsumei_180518.pdf
高野線6000系の車両(30両)を新造
投資額: 42億円
※ 2023年度までの6年間で、全車両(72両)を新造予定
- 716 :
- >>715
だから言ったろ?南海人に載ってたって
とりあえず1000系転属とかわけわからんこと言ってたヤツは何か言うことあるか?
- 717 :
- 南海、高野線に新車両投入 訪日客を取り込み
2018/5/18 12:00日本経済新聞
南海電気鉄道は2019年秋をめどに南海高野線に新車両を投入する。投資額は100億円を超える見通し。あわせて増発も検討する。世界遺産の高野山(和歌山県)に高野線から連絡するケーブルカーも刷新。高野山へのアクセスを容易にし、訪日観光客を増やす狙いだ
高野線の車両新造は05年度以来。23年度までに現在の6000系車両の全72両を入れ替える。新車両は従来よりも省エネ型。さらに対応が遅れていた訪日客向けの多言語放送も可能になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30672930Y8A510C1AM1000/
https://twitter.com/NIKKEI_CNBC/status/997353720672210945/video/1
- 718 :
- >>705
高野線の新車で反映されるかもよ
- 719 :
- >>699
3連対応は新造車での組成が前提で
改造は念頭になく
>>700
空港線関係を中心に本線の輸送量が大幅増
よって8300以降は3連対応を見送り
>>704-710
統一厨的発想の稚拙な多数派工作が裏目
そこは電鉄担当者に見破られた
- 720 :
- 増発も検討するってさらっと書いているが、何を想定しているのだろう
- 721 :
- >>705
ノンバケットとバケットだけで見れば55対45でノンバケットの方が有利
バケットというか区切りが可視化しやすいということを理由に選ぶ人間が多いのだから色分けすることである程度の不満は吸収できる
もちろん完全とは言えないのかもしれないがその時点で55の多数派を無視するわけにはいかない
吊り革に関しては既存車との部品共通化によるコスト削減や48vs51とより僅差になっていることからわざわざ変える必要性は薄い
対して吊り革の色、室内の色調はパターンによって大きく変わるのだから最大派の意見を優先するのが筋
今回の採用方式は実に理にかなっている、文句があるなら乗るな
- 722 :
- 結局ここで暴れていた奴ら向けの発表になったな
6000は全廃 8000みたいな安物思考には戻らない
頭の悪い和歌山褒め殺し厨が馬鹿にするための材料には戻りませんってことだ
- 723 :
- >>699
8000に3両が想定されていて、それ用の中間車の図面も書かれていたらしい
2000が南海線に来なければ登場していたかもな
- 724 :
- 6000系を新造 に見えた
- 725 :
- 三角形のつり革の電車に乗ったことがなかったから三角形になるかと思ったのに丸のままかい
- 726 :
- 求められるものはどこの地域でも同じ
特性なんてものは全くのデタラメであることが今回の投票結果から証明された
http://www.railfan.ne.jp/denshaichiba/g_turi.html
車両の価格は1両1億〜1.5億程度
確かに三角型つり革のほうが割高だが
車両全体の価格につり革が占める割合など微々たるもの
そこは惜しまず握りやすい三角型を選ぶべき
もっと解せぬのが座席
視覚ではなく感覚で区分がわかるようバケットシートを採用するべきだ
色を見て座る位置を確認するのは明らかに利用者への負担
1人分の感覚を明確に察知できるよう凹凸を設けなければ意味がない
しかし凹凸があれば誤った位置に座ってしまえば座ったときの感覚で必ず分かる
これは着席定数を守る上で大変重要なことだ
断言はしないが色を一人分ごとに変えるとコストが上がるのではないか?
単色でバケットシートにしたほうが却って安くなるような気さえする
機能性を何より重視すべきだ
デザインを気にする前にまずは使いやすさを配慮してほしい
- 727 :
- ただ泉北は7000で三角型に交換されたものの
5000のリニューアルで三角型に交換されず丸型のままだった❗
- 728 :
- クロスシートで通勤したいなあ…特急は無しで
- 729 :
- 2300「その願いわたいが叶えまっせ。 取り敢えず勤務先を高野山に、家を林間田園都市に移してくんなはれ。話はそれからや。」
- 730 :
- >>717
4両編成のうち9編成は1号車と4号車はロングシート、2号車と3号車はクロスシートでお願いします。
4両編成+4両編成、4両編成+2両編成、4両編成+2両編成+2両編成の4号車は朝のラッシュ時に上り線で設定される女性専用車。
L-C-C-L:一部クロス4両編成(9編成限定)
L-L-L-L:オールロング4両編成
L-L:オールロング2両編成
- 731 :
- >>726
・ご意見の中に「丸の方が握りやすい」という意見がある、事実差異は僅差
・700両中4両だけ既製品と異なる備品を取り付けるのに勝手に微々たるものとぬかすな
・その割に座席の時には勝手にコストが上がるとかダブスタ理論を使うんじゃない
・そもそも座席のモケットは一座席区分単位のマット印刷でそれこそ殆ど差異が無いじゃねーか
・人間に必ずなんてのは無い、だからバケットシートを既に採用している会社でも着席定数を重視する会社によって新型座席の開発もしている
・そんなファングッズと業務用の量産品を一緒にするな
まだ必要か?嫌なら関東にでも引っ越せや
- 732 :
- >>716
個人的には今年新造される8300は全て南海線に投入し南海線所属の1000の狭幅車10両と1050・4両の14両は高野線に転属すると思うがな
そうしないと9月末にまでに南海線完全自動放送化に間に合わない
現在恐らく1008Fがインバウンド対応改造中であと1009F、1010Fと2連3本が残ってる
大体6両1編成で1ヶ月位かかるので広幅車の残りを改造するのでギリギリ
多分今年8300が26両作られ1000狭幅車と1050計14両が高野線に転属し同数の6000が廃車、7100も12両廃車になると推測してる
そして残り2年で8300を28両作り12両を南海線16両を高野線に投入しそれぞれ同数の7100と6000を廃車するんではないかと
- 733 :
- >>731
4両のみならず今後はそれをスタンダードにすれば良い
マット印刷の差異とは?
全て同じ生地を使用したほうが安くなるのではないかね?
つり革は所詮プラスチック成形品
車両価格に対して微々たるもの
バケットシートも同様
求められるものは関東も関西も同じであることがわかったのだから
これからは関西も関東と同じ方向へ方針を揃えるべき
地域特性なんてものは全くのデタラメ
- 734 :
- JR西がE235みたいな車両を入れたら間違いなくJR離れが起きるだろうなあ…
- 735 :
- >>733
差異なんて無いって書いてるのに差異とはって質問内容おかしいだろ馬鹿じゃねえの
過去南海は様々な座席生地を採用してるが吊革はずっと一緒、これが答え
- 736 :
- そもそも関東で丸と三角の吊り革の投票比較なんてしたこと無いんだから地域特性があるのか無いのかも分からないんですけど…
関東で投票したとして、丸と三角の得票率がここまで僅差になることなんてあるのかねぇ、こんなに僅差だったらそのまま存置、という考えも納得だよな
というか吊り革で地域特性とか関係ないよなあ…
- 737 :
- 釣 り で 無 い な ら ば 、
>>726などは形状による定員着席第一主義への過度の信望と考えの履き違え
55%の過半数がバケットシート以外を選んでいるという中で、
座席モケットの色を変えることで完全で無いにせよ区切りを可視化する
というお客様のアンケート結果に沿った内容改善
バケットシートありきで話を進めるから、
まずなんとかしてそうした「モアベターにたどり着いた結果」=「マイトレイン本採用案」の否定を第一に考え
このような考えに陥る
お客様は区切りの可視化がより良いと表明しているに過ぎず、
利用者であるかどうかすら不明な者の個人的意見は配慮に値しない
- 738 :
- >>730>>732
座席の向きや1000転属に拘るのは鉄ヲタぐらいなもの
高野線も普通に8300導入だろう
南海高野線新造車両、6000系を8300系に、72両、2023年度まで。 2018〜2020年度では、30両分とみられる。
https://mobile.twitter.com/ttakewebpage/status/997362338150809600/photo/1
- 739 :
- つり革の形状や椅子の変化に拘るのは鉄ヲタだけ
使い勝手や効率面でコスト面で余程のデメリットなければ現状維持あるいは安い方のものを選択するのは事業としては突当然
- 740 :
- マイトレインはめでたい電車や天空と同様1編成だけだと思うが...
- 741 :
- >>740
めでたい電車二編成あるんだが
少しは調べてから書き込めや
- 742 :
- 色違いだからそれそれ1編成で間違いないだろう
- 743 :
- どっちにしろ二編成じゃねーか
それとも何か?マイトレインを別パターンでもう一編成やるなら許容するとでも?
- 744 :
- 6000系の新車への取り替えが、なんで「訪日客の取り込み」に繋がるんだ?
- 745 :
- >>735
差異がないことを証明できる根拠は?
つり革に関して色の変更を認めるのであれば形状の変更も認めるべき
むしろ全て三角型にすることが望ましい
>>737
3つの選択肢の中で最も多い45%
完全に区分されることを求める声がこの中で最も多い
- 746 :
- >>739
全国各地でバケットシートと三角型つり革を義務化することが正しい
全て同じになれば安くなる
>>741
投票数の多かったものを採用するべき
- 747 :
- >>743
誰もそんなこと言ってない
- 748 :
- 30両42億は少し安い
高価になる制御車を減らした6両固定で登場と予想
しかし>>732はどこまでバカなんだ
2018・2019年度に7100の代替新造12両ずつの計24両
高野線用は2019年秋をめどに登場し2000年までに30両と出ているだろ
- 749 :
- >>702
イメージ図を見ると同時にVVVF化もされそうな感じ?
当初案ではVVVF化しない感じだったけど
- 750 :
- 高野線にも遂に8300系か
本線・高野線の両線対応の車両は1000系以来だな
- 751 :
- >>748
そこまで細かく書いてたか?
2020年度までに車両を54両新造し7100系24両と6000系30両取り替えると大ざっぱにしか書いてなかったような
今年度何両来年度何両取り替えると言う明細まではなかったはず
もちろん転属の有無も
転属で車両を置き換える手法は7000系の時に使ってたから強ちないとは言い切れんと思う
>>749
9501Fが4月から工場入りしてるので恐らくこれが改造されてるんだろう
出場がマイトレインプロジェクトに書いてた資料だと来年春頃になるみたいだから時期だけ見ると足回りも交換してそうだな
車内もLCD辺りは付けて出てくるかもしれない
- 752 :
- >>745-746
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ
101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う
102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0
?
トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ
- 753 :
- >>751
おめーらが更新だの転属だのとごちゃごちゃうるせーから一部誤記(と思われる表記)までしてわざわざ「新造」と書いてるだろ
http://www.nankai.co.jp/library/ir/setsumei/pdf/setsumei_180518.pdf
38ページ右側より
>高野線6000系の車両(30両)を新造
>投資額: 42億円
>※ 2023年度までの6年間で、全車両(72両)を新造予定
- 754 :
- >>753
何をムキになってるのやら
誰と戦ってるの?アホちゃうか?
- 755 :
- >>754
涙拭けよwwwww
- 756 :
- >>751
あれは代替車となる8000系を東急車両より格安提供したものの、
増備がままならなかったため、やむを得ず2000系・泉北高速3000系を
転入させた。
- 757 :
- >高野線6000系の車両(30両)を新造
これで6000系を約50年ぶりに再生産したら笑う
- 758 :
- >>757
京急のように全く別物の二代目かもな
- 759 :
- 高野線、72両新車はええけどや、最初の何本かまでは完全新製で、その後からは台車・C1000コンプレッサー流用の新車とかやめてや。
2300とか31000の例もあるからな…
- 760 :
- 5000系と言いたいけど泉北と重複する。
K1000系
- 761 :
- >>759
コンプレッサーはともかく、台車は一応8200系より新しい奴だからまあいいんじゃない?
まあ台車のことを言い出したら金属ばねのあれを早くなんとかしてほしいもんだが
- 762 :
- 高野線の6000系、見るからに古めかしく幹線の優等列車として活躍する様は驚異的と感じる程ですので、代替の話が出たのは当然という気がする
代替車両が南海が少し前に導入していた8000系なら見るからに安物という感も否めず、余り歓迎できない気もするが、8300系なら低コスト車ながらもそこそこの出来栄えと感じるので、新形式設計ではなくリピートオーダーでも悪くないと思う。
また8300系の中でも最近導入されている車両は、スーツケースなどを座席脇における様にフリースペースを拡大、座席数が減少していまるので、確かに高野線向きとは言い難い気もする。
ならばJR九州が817系を導入して古参車両を代替する際、筑豊地区に新車導入→鹿児島地区に初期導入車を玉突き転出させた様に、南海線に8300系続投→8300系初期車(1次車)を玉突きで高野線転出させるのが濃厚だろう
これだと直接の新車導入にはならないものの、座席数やフリースペースなどを除くと最新編成と比べても遜色なく、サービスレベル向上と空港急行混雑緩和の両面で有用な方法である
- 763 :
- >>746
僕ちゃんの意見が通らなかった
悔しい、と書くべき。
- 764 :
- >>761
35年物の台車を流用するわけがない
- 765 :
- 6000系置き換えの話が出てから思いっきり荒れてるなぁ このスレ
結局今年は本線分だけということは、高野線車両の設計に遅れたのだろう
どちらにせよインバウンド旅客は高野線沿線には不要
2000系の直通特急でお願いします
やっぱり人件費減らして地元民泣かす事しか考えてない鉄道だな
和歌山、南河内、南海の自滅しか言いようがない
沿線民は近畿大学医学部附属病院の移設反対著名と一緒に高野線の新車反対デモもしそうだな
というより5年で置き換えは沿線利用者としても早すぎて困る
- 766 :
- >>759
そういう大形機器は全く流用せず
台車もボルスタレスでなく
CPも直流モーター駆動で支障
あるとするなら新形ATS車上装置など
比較的新しい新省令対応機器くらい
- 767 :
- 南海フェリーと高野山ケーブルも置き換えと
りんかんバスのICカード導入はまだかよ…県知事すらはっぱかけてんのに放置しすぎだろ…
- 768 :
- 県知事に言われて従う法律も義理もないからな
- 769 :
- >>767
文句を言うなら設置費用を出せとなるよ。
慈善事業ではないからね。
- 770 :
- >>765
何が早すぎて困るねん。オマエ以外の利用者は、遅すぎて困るくらいや。
- 771 :
- >>694
11000の2連は、まだVVVFビジネス特急の頃の想定でしょ?
- 772 :
- >>716
>>661-663の転載元が言い訳しているぞw
https://plaza.rakuten.co.jp/tyousasyosinsya/diary/201805200000/
- 773 :
- >>737
多かった意見の「なるべく多くの人が座れるようにして欲しい」が8300系のダメなところを的確に指摘してるように見えて仕方ない・・・
- 774 :
- >>771
いや違う
本線高野線共用VVVFビジネス特急車
の段階の話ではない
ここでは固定4連のみ
もちろん11000-2連口の前提は
高野線専用VMC抵抗制御ビジネス特急車
として遷移した後の話
>>773
本線高野線共通設計ながら
高野線6000置き換え用新形式は
8300空港輸送対策車と違い
着席定員は復元へ
- 775 :
- >>770
中百舌鳥から潜ってはよかえれ「」
- 776 :
- さてこれからヤバい方々のトークショーのお時間ですか?
毎晩電車も乗らないニートが6000系を突き回してて草生える
- 777 :
- 8300の次の新形式の計画が出てるということは今度こそ9100かな
1000・8000番代は空きがほとんどない
2000番代はZ車、3000・5000番台は本来泉北車用
7000番台はまだ7100・7850・7950番台が残ってるし、泉北車もあり
それに対し、9000番台は9000と9500しか使ってないから
- 778 :
- >>770
狭山ー橋本間の利用者の意見を蹴り飛ばす堺ごり押し6000系ドアンチ帰れよ。
あんたが必死に世論誘導してお望み通り置き換えは決まったんやしさ
- 779 :
- >>777
つ6100番台
- 780 :
- >>774
つまり1次車仕様の8300系を高野線向けに再増備やね
- 781 :
- 流石にかつての
8000原計画となる高野線専用新形S車
とまではいかず
基本は本線高野線で共用可能な仕様だが
12000も大前程は両線共用ながら
サザン用と泉北ライナー用で
アコモを各々特化させたのと同様に
今度の通勤車一般車の新形式も
導入先が久々の高野線ということで
利用者へ訴求力を持たせたい意向
そしてそもそも8300のままでは
かつての7100みたく車番が不足
- 782 :
- >>781
確かに7100の中間車は7850番代の筈なのに7843〜7850が存在する(していた)し
- 783 :
- >高野線専用新形S車
仮に登場していたとしても置き換えるべき車両が無かったが
- 784 :
- 12000系増備で10000系・11000系を全て置き換えてサザン・泉北ライナー共用にしてほしい
>>596にある通り12000系は利用者から大人気
- 785 :
- >>783
N8000原計画の高野線専用新形S車を
検討していた当時は
6200や泉北3000を更新工事せず置き換え
という前提だったため
>>784
次の特急車は12300と新形17mこうや用
- 786 :
- 8300系登場後に泉北12000系作ったから
今回も12000系だろ
- 787 :
- 完全に総車を切るのなら12300もあり得るだろうが、多分完全には切ってないと思うな
少数ロットは請け負いませんとか総車が言い出したら近車にいくだろうけど
- 788 :
- 12000はあのカラーリング(と言うかテーピング)さえ何とかすれば、
まだ幾分見られる車両にはなると思う。
- 789 :
- >>788
君よりは>>596のインスタの人たちの方が
美的センスあると思われるが
- 790 :
- >>789
オレに美的センスがあるなんて自惚れちゃいないが、
少なくとも12000のそれよりは幾らかマシだと思ってる。
- 791 :
- >>790
ならばデザイン案をここにアップロードして見せてくれ
12000系は洗練されててカッコイイと俺は思うしインスタでも人気があるが
それよりもさらにセンスの良いものが作れるのだろう?
- 792 :
- 合理的で無駄がなくていいと思う
- 793 :
- アイデアを持たん奴が批判とかないわー
- 794 :
- 啖呵切ったからには
>>790にはちゃんと作ってもらわんとな
- 795 :
- 8000以降の車両に批判的なのは沿線外の人だろう
我々沿線民からしたら新車なだけありがたい
- 796 :
- >>781
訴求力や新形式は不要
南海はそんなヲタ的発想を理由にヲタを喜ばす為に鉄道事業をやってない
両線共用なら尚更、まだ3年前の設計の8300でいい
12300だの高野線新形式だの設計費の無駄
今後も長らく12000と8300を継続増備し老朽化が激しい7100や10000を優先的に置き換えを急いだ方がいい
- 797 :
- >>795
むしろ、新車!新車!などと喜んでるのは
沿線外の人間や、ヲタだけ。
- 798 :
- >>796
ヲタを喜ばせる必要はさらさらないと思うけど、
何もわざわざあんなに悪趣味なテーピングをしなくても良さそうなもの。
緑、或いは今のカラー(これもあまり褒められたものではないけれど…)
のライン一本の方がはるかにマシかと。
- 799 :
- >>798
デザイン案まだですか?
- 800 :
- >>799
ヤフオクに12000系のレーザーカット・無塗装の車体(模型)が出品されてたけど、
改めてそれを見たら、たしかにスタイルそのものはそれほど悪くないんだよな。
- 801 :
- >>799
>>798で解るだろ。
でなきゃ、>>800じゃないけれど無地…これなら解るだろ?w
今よりはなんぼかマシ。
- 802 :
- >>796
12000も登場から早くも8年目になり
形落ちの目安となる10年が接近
総合車輛もレーザー溶接sustina車体へ
標準仕様をシフトさせつつあり
- 803 :
- 片落ちになる前に入れれば早く増備すればいい
泉北にもこの前12020が入ったんだ
新形式にする必要性がない
- 804 :
- とりあえず6000系より7100.10000置き換えが急務
- 805 :
- >>803
つ>>569
つまりはもともと最低3本は製造予定だったが南海では2本しか製造されず
残りの最低でも1本浮いていた枠が子会社の泉北が自社ライナー用に化けたと
8000と12000の製造のおおよその比率が>>569の通りなら
8000の製造本数が“実際に”予定されていた本数よりも少なくなってしまったから
比率の点からも12000が今後追加製造される可能性は低いかと
まあ、8000が今まで通りの仕様で追加製造(笑)されるなら12000も追加製造(笑)されるかもね
ほぼ間違いなくあり得ないけどwww
- 806 :
- >>805
8000系は23本の予定が13本に減ったんだっけ?
8000増備がままならなかったから2000系と泉北3000系の一部を南海本線に転属させたので。
- 807 :
- 8000と8300が併結が出来るのなら12000と8300とでもできる
つまり通勤車は8300を、特急車は12000を継続的に増備していけばいい
- 808 :
- ちなみに12000は9000とも併結可能
12300や高野線通勤車新形式は新たに設計費が掛かるので必要ない
- 809 :
- 実際12000でいいんじゃないかなとは思うな
近車でまとめて作った方が遠く金沢の総車で作るより安上がりだと思うが
- 810 :
- しかし
8300と12000の併結実績が
検車構内静止状態や営業線試運転を含め
全くナシ
何れ12300の本線展開により
12000の小検集約配置も念頭に
- 811 :
- 意外と知られていないが、 8300は最初の試運転の時に橋本まで運転している。しかも1度だけ。 その当時から8300を南海線だけでなく高野線にも導入する構想をしていたらしい。
高野線も8300(2次車〜の仕様)で6000を置き換えになるだろう
- 812 :
- 12000小検転属は
長年現業が求めてきた
高野山特急網の運用安定化の一環
- 813 :
- >>811
8000も本線高野線共通通勤車として
登場時に橋本まで入線して試運転
別に8300が例外ではない
- 814 :
- 12000の小検集約配置は必要ない
高野線系統は17m車統一でいい
りんかん、こうや、泉北ライナー全列車の運用に対応できるように車体長による収容力、着席定員減少分は31000のようにシートピッチを切り詰めてカバーすればいいだけ
- 815 :
- >>804
本線は8300と12300で
7100と10000を置き換え
高野線はS車新形式で
6000そして6300の置き換えも
- 816 :
- 特急に関しては本線21m、高野線17mに統一の方向
むしろ12020の本線転属の方が濃厚
- 817 :
- >>807
激しく同意
24両のために変えるのは無駄
>>810
8300系と8000系が併結したことが既に実績
コスト的な面だけでなく
12000系はカッコイイと思うし利用者からも好評なので
イメージ戦略的にも12000系増備が良い
>>814
運用効率を上げるため
サザンと泉北ライナーどちらにも使えるようにするべき
- 818 :
- 余計なことはせず
利用者から好評な12000系を増備してほしい
- 819 :
- 泉北ライナーは朝の上りで満席がある。
現段階では出来るだけたくさんの人に朝に乗ってもらって快適性を周知し
夕刻の帰りにも利用を定着させたい意図から、
朝に取りこぼしを生じさせてしまう17m車への変更の意思はない模様。
- 820 :
- もともと高野線特急は
21m車と17m車で運用分離を志向するも
予算の制約から当面の対応として
南海史上異例の11000と30000等が併結
しかし
りんかんと泉北ライナーは21m車
こうやと間合いのりんかんは17m車で
各々の運用が定検などで
運休や本線車両代走など
影響を受けず成立する状態を目指すと
この過程で
30000と31000は新形17m特急車へ
11000も12000で置き換えと
- 821 :
- >>817
20m車による座席確保と、イメージ戦略からサザンプレミアムとも内装等を
別個のものとした経緯もあり12030の南海線転属は意思がない模様。
現状では11000とのサービス面格差が課題として上がってるものの
他車両の増備置替の施策を考慮すると、優先順位は低い。
- 822 :
- とりあえず12000系は10000系全車置き換えとして
一括契約なのでいずれ残りも入るそうだ
かなり安く調達できたようで
- 823 :
- 事実関係は>>569
- 824 :
- >>815
ということは7000系置き換えの時みたいに2000系・泉北3000系の追加転属は無しか。
まぁ8300系増備が順調だからね…
- 825 :
- 荷物置き場のある8300は空港線優先
8000、9000(4R)はサザン優先
が望ましい
10000の代替は12000で問題ない
- 826 :
- >>824
むしろ2000系は高野線に戻し
南海線運用はなくしていく方針へ
- 827 :
- 空港線向けの8300(2次車〜)をサザン自由席に就かせるのは非効率
サザンは将来的に12000+8000or8300(1次車)or9000にするのが理想的
- 828 :
- >>826
つまり本線に予定数以上の8300を追加増備し、高野線に2000復帰➡6000置き換えとみていいだろう
- 829 :
- >>820
つまりは12000はりんかん+泉北ライナー予備(?)になると
ちなみに泉北ライナーは今のところ2本必要のようだがそれは12000+11000で乗り切る?
それとも12000のうち1本を常時使用?
- 830 :
- >>498 >>551
9100系の頃は、まだ新塗装化の構想が無かったので、1000系
1次車そのままだったかは微妙。
ただ、2000系の件もあり9000系ベースは無理だったと思われる。
>>552
9000番台だから南海本線用だったと思われる。
ちなみに、1000系は最初から南海本線・高野線両方で運用可能に
設計されており、1次車も末尾3の編成だけは高野線に配置された。
ただ、末尾3も登場時は本線仕様だったという記述あり。
- 831 :
- 本線から復帰した2000でにより17m車の平坦区間乗り入れの拡大で6000置き換え
これなら日経に書かれている増発や高野山へのアクセス改善云々もも納得いく
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30672930Y8A510C1AM1000?s=2
- 832 :
- >>830
1990年時点で一旦、従前の塗装をやめ、新塗装化することを表明。
この時点では南海線系の車両を青、高野線系を緑とする構想となっており
両線共用車両の考えは薄かった。この時期では記述されているとおり
千位奇数は南海線、偶数は高野線の方針も継続があった模様。
2000系のカラーリングが従前の濃紺でなく、ラインカラーを意識したものとなり
杉木立のシンボルマークを添えたのも従前の線区別配置が強い時期だったことがわかる。
92年に正式に新塗装が発表されたときには、線区別で塗装を分ける構想は破棄され
同一色となり、1000系は切替により両線共用となった。
但しそのような設計になっているものの、あくまで関空開港で
運用数が増える南海線用と位置づけられていたようで、その後の幅広化に伴って
ともすれば幻の設備となりかねなかった両線切替が
思いの外、早く生かされることになった経緯がある。
- 833 :
- りんかんは赤くなる前はサザンと同じ色だったよな
- 834 :
- >>822
中途半端に残すのとコストパフォーマンスが悪いので
全て12000系に置き換えるべきだな
ところでサザンと泉北共通化したら予備削減で20両でも足りるんじゃないか?
- 835 :
- 1000系幅狭車の高野線転属は、後の幅広化に伴って通行に難のある初期車を
南海線から外したという事由と共に、高野線に愛称を付けようとした当時の社長が
空港施策で南海線のみ偏重するのではなく、高野線も共にイメージアップすべし
という方針も強くはたらいている。社長が高野線沿線(狭山)の住まいということもあり
南海線偏重ともなりにくく、当時は中百舌鳥で地下鉄逸走の泉北を捨て
高野線の輸送に専念して乗客キロの距離を伸ばそうという方針にもなっていた
- 836 :
- 2000系の最終増備も、2200系との併結で高野線の遅れが常態化していて
良くないとの声が社長へ上がり予算化された経緯がある。
但しこの増備時点では景気の後退で乗客数が落ち着いてきたことや
ダイヤ編成によって遅延は落ち着いてきており、後年の車両施策に
大きな影響を及ぼした面もある。
- 837 :
- 1000系の幅広化は、JRが混雑常態の本線系統は頑なに2ー2を維持してるものの
阪和線が2ー1列と座席を減らしてでもスペース確保したことで
大手私鉄中でも極度に狭かった設計を広くスペース確保しようとしたことによる。
一方でJR側は、南海が50000系や1000系を準備していたことから
方針を転換しており、当時は車両施策に互いに影響があったことがわかる。
- 838 :
- >>826 >>831
2000系転属車の高野線復帰は無い。
難波1番のホームドア設置決定で各停に運用できなくなったため。
>>837
1000系2次車以降は、車両限界拡張のためじゃなかったっけ?
- 839 :
- 高野線に8300系が来るとなれば南海線と全く同形のモノを入れるしか選択肢がない
座席減った言うても6000やら7100で7人も座らんでしょ? 車椅子スペースがあるけど他は実質座席数変わらん
訪日客対策が高野線にまで及ぶ事になり得るから高野山やら南河内行きの訪日客も少なくないしは十分使える
- 840 :
- 一次車の設計図は破棄してないよ
- 841 :
- >>817
ダサい12000は大井川に売り飛ばして新車にすればいい
好評なのは座席とコンセントで、車体はダサくてかっこ悪いと人気がない
- 842 :
- そもそも現物が存在する限り、設計図はそんなに簡単には破棄しない。
今時紙で保管するわけでもあるまし尚更。
- 843 :
- 片落ちも何も、他社では20年間製造された車両もあると言うのに。
- 844 :
- 車輛メーカーにて当然製作図面は
デジタルなりファイルにてデーター管理
しかし現場での製作治具が
ある程度の期間で廃棄されてしまうこと
そして電機メーカーでも
10年毎で新技術に基づく仕様へ
製品が設計変更され
これらの理由で形落ちに
- 845 :
- 新たに設計変えるより12000系リピートオーダーすべき
登場してからまだ6年しか経ってないし
8300系登場後も泉北が導入していたのに
急に型落ちになるということはあり得ない
東急7000系のように12000系もリピートオーダーしてほしい
- 846 :
- >>841
車体も人気だ
>>596を見ればわかる
- 847 :
- ヒゲ新に乗りたい
ステンレス準モノコック構造全塗装 ヒゲ新々
- 848 :
- あんな前面非貫通で詰め込みの利かない車内した駄作は南海には不要
ほんと黒歴史だったあれは
貫通式でかつ空間拡大によるインバウンド対策、混雑対策と減車よる所有数抑制という時代の流れに対応できる8000系列こそ南海に相応しい車両
- 849 :
- 8300系は泉北高速に入線するとLCDがどう表記されるのか興味深いな。
高野線内は緑、泉北線内は青のラインになるか、他の泉北車のように区急、準急、普通で分類するのかどっちかに注目だな。
- 850 :
- とりあえず06年に1000系を10両増備して7000系14両・7100系4両を廃車する予定だった模様。
(更に05年に7000系4両廃車)
だが、>>415 >>522にも書かれているように、当時1000系の登場から14年が経っており、
今更1000系増備ができる状況ではなかったから8000系になったと思われる。
というか12両減らす構想だったのか。
- 851 :
- 本線の2000系も一部モケットの色変わったな
- 852 :
- 本線の2000系を6連で運転できんのか?
とびら付近のコンザツガ激しすぎる。
- 853 :
- >>850
当時の1000-6次車は
車両部内で新形式と言われるほど
大幅な設計変更がされており
むしろ
-5次車までの形落ちを踏まえて企画
よって-6次車以降だけで
60両規模までの増備を計画しており
当分形落ちのリスクはなかったが
旧東急車輛の生産体制の変化で
JR東の形式準拠の車体が標準仕様
として移行しつつあり
南海が21m4扉車新造再開の時点で
主要機器は
1000-6次車ベースで問題なかったが
旧東急が自社都合の方針もあり
コスト抑制を建前に車体の刷新を提案
- 854 :
- >>849
高野線は緑、泉北線は黄色(というか山吹色に近い)
- 855 :
- 南海は今後は特急型(ラピートとこうやの後継等も)含めステンレス車体以外の車体は採用しない方針
- 856 :
- >>452
幻の9100系がVVVF試験車になる予定だったという話も信じがたい。
まとめサイトでは、1000系の開発時の仮称が「9100系」で、9000系の後継と考えて製造したが、
制御装置の変更や当時はCI活動もあり、デザイン変更で名前も「1000系」に変えてしまったとある。
>>420
2000系が出る前は南海本線の新造車は平成に入ってからも9000系でいく予定だった模様。
ただ、>>523にある様に1000系1次車ベース車体だった可能性もある。
>>421
2300系が出た時に4扉車新造も予定されていたなら、1000系ベース車体に
2300系の要素(無塗装ドア・広幅貫通路)を取り入れた車両が出ていたかもしれないが、
2300系は8両のみの少数前提だったため2000系5次車ベース車体で作った可能性大。
よって最初から8000系になっていたと思われる。
1050系が量産前提だったのは2300系登場前の話。
- 857 :
- >>500
1000系の4連は、11000系が当初案(1000系併結対応のVVVF・両線共通)通りだったらの話。
他に50000系も当初案は11000系ベース車体になる予定だった。(92年頃の鉄道雑誌より)
>>851
2042Fらしい。
>>852
そもそも南海本線の6連普通自体、あまり需要ないような…
- 858 :
- 0645 名無し野電車区 2018/05/24 07:11:37
和歌山線の新保安装置導入で南海の新車搬入はどうなるだ?
線閉扱いの保安装置なしで機関車牽引の手は、今回の保安装置で踏切も関係してくるから無理になる
保守用みたく各踏切ごとで停車し安全確認したら一晩で和歌山線を通り過ぎれない・・・
つまり南海の新車搬入が困難になる→次第に南海がまたボロの巣窟に戻る→阪和線大勝利!?→JRが調子こいて超殿様商売に走る
→223系0番台のイスが横3(2+1)×縦16(2+6+6+2)着席計48人から横2(1+1)×縦8(0+4+4+0)着席計16人への
座席激減の超詰め込み仕様の家畜運搬車になるフラグ?
- 859 :
- >>855
妄想はいいが捏造は犯罪だぞ
自信はあるんだろうな?
- 860 :
- >>846
車内だけ写しても何の車輌か分からんからやむを得ず撮ってるだけ
それにしたって50000系の方が人気だし
- 861 :
- >>848
中間より上が内側に折れて空間が狭まる走るんです結合方式の車体はゴミ
地面からほぼ垂直に車体が伸びる8300だけがまともということだな
- 862 :
- >>855
12000系は8000系に合わせたためステンレス製となったものであり、今後の特急車がステンレス製になるとは限らない。
- 863 :
- >>862
南海に関する限り、今後塗装車両を新製することはまずあるまい。
かと言ってアルミ・無塗装も考えづらいから、まぁステンレス一本だろうね。
- 864 :
- 新製予定のケーブルはスイス製だからアルミか普通鋼製だな
高野線新特急もそれに素材や塗装を合わせてくる事は考えられる
- 865 :
- >>864
ケーブルの搬器に鉄道車両の仕様を合わせるなんてことは到底あり得ない。
- 866 :
- >>856
仮称9100試作→9000増備→1000量産
という流れが
仮称9100改め正式称1000を最初から増備
へ方針変更
新世代試作通勤車試験中の9000増備では
車体外板がコルゲート処理のままか
東武で10000から10030への移行や
京王7000増備でビード処理へ変更みたく
当時の趨勢を反映した可能性はあるが
車体が史実の1000-1次車相当というのは
既存形式の増備で唐突に採用するより
それこそ仮称9100試作での提案に馴染む
大胆な仕様
- 867 :
- >>865
あり得ないなんて断言出来る頭が不思議
お前は経営者ではないだろ
- 868 :
- >>858
jr西の和歌山線に工事列車はあり対応した機関車は残るだろ
もともとjr貨物が第三種.ではなく旅客の釜がけん引してる
- 869 :
- ステンレス以外の車体の設備は将来的に全廃の方向
自治体や車両部からメンテの効率化やコスト抑制の要望が強く同時に加工ができる鋼製車体が必要になる観光列車も廃車していき今後はこういう列車は一切導入しない方針
- 870 :
- ケーブルは仕様の合わせようもへったくれもないんだから、メーカー標準車体でしょ
8300系を山に上らせたいならご自由に?
- 871 :
- >>861
空間が狭まるのは上部だけなので立席や着席スペースには何の支障もない
むしろ車端部クロスの1000や狭幅の9000こそ立席スペースが狭く各方面からの評判が悪い
- 872 :
- >>870
意味がわからんぞ
ケーブルはスイスに発注予定の特注品だろ
なぜ標準車体や8300系が出てくるんだ
- 873 :
- 817がおかしな事言ってるからだろ
>高野線新特急もそれに素材や塗装を合わせてくる事は考えられる
- 874 :
- なぜおかしい?
ケーブル更新に合わせてイメージ統一するのは当然
実際過去に30000登場した時に塗装も変更してるし
特にヨーロッパ製は曲線を多用した優雅がデザインが多い
近い将来30000を置き換えるなら別におかしくない
- 875 :
- >>857
>11000系が当初案(1000系併結対応のVVVF・両線共通)
>50000系も当初案は11000系ベース車体
ビジネス特急がVVVF断念したのは、小田急や近鉄の特急車がVVVF採用しなかったのと同じ理由?
でもりんかんとサザン中間車と同い年の近鉄22000ACEはVVVFになったけど
ラピートは予定ではあんな独特なデザインじゃなかったのか
281との対抗のため?
- 876 :
- >>874
南海やJR西日本は近年の新造車の通り安全性の観点からデザインの曲線や窓の天地は縮小傾向
こうやの後継は12000を17mにしたような車両で計画中
- 877 :
- ステンレスは車内空間が狭くなるので特急車両に不向き
山線区間は車両限界が小さいので直の事
2300系のように3列シートしないと快適性を確保出来ない
2000系と7100系のロングシート部に向かい合って座ると明らかに狭いのが
実感出来るはず
近鉄が特急車両を普通鋼で製造し続ける理由の一つでもある
- 878 :
- >>876
なんで2社限定なんだよ、いい加減なことばっかり書いてんじゃねえよ
窓の天地は2300系で急拡大した後あそこまで広げてはいないが特に縮小していないんだが
あ?貫通路?そんなもんその2300系の時に縮めただろうがばーか
- 879 :
- マイトレインで現実を受け入れられなくなった盗撮厨が脳内捏造を確定事項として扱っているだけどす(・ω・)
- 880 :
- あれ、そもそも1編成だけの計画だし
- 881 :
- 今日、1001が本線に行き
1051が千代田に行く
これがどういうことかわかるな?
- 882 :
- 今は新車増備が順調なので7000系潰しの時みたいに廃車代替扱い車両の捻出ということはしないはず。
- 883 :
- >>877
やはり、南海版「青の交響曲」かな?
種車は2000系一次車だわ。
- 884 :
- 将来的にはステンレス統一の方向で加工が必要になる観光列車は作らない方針
そもそも2000では青の交響曲のような改造は不可能
- 885 :
- 205系いろは「せやせや」
- 886 :
- 馬鹿はソースを捏造していくスタイルに変えたのか
そのうち風説の流布で逮捕されないといいが
6000系代替の「新造」表記といい今南海は市井のネット社会にも目光らせてるっぽいぞ
- 887 :
- >>885
ステンレス板でドアを埋めることは出来ても
2000系のような2連窓を2300や青の交響曲や天空のような大型の1枚窓に改造は不可能
- 888 :
- >>878
前面と運転台の仕切りのことを言ってるのだか
https://lh6.googleusercontent.com/proxy/2GFJYd_BHoUMxQOMGHiCkCB6dr2Et-kEtRYNIdF7SFqhbMeE7uQKQA0f5f_COFQp7RrQ1LcJKyhLHG-2dLbkulsl62AWY-nADqHzmJbd549dtxrzEhXeMjk7Y3E2zYFs39KmzjmFveWrLcbunwCyVRPqz03dF6AEGW5PFk6i_sq1VL_CphM2243f6WU=w470-h313-nc
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS_eCfRgHze8AmNayYTytP-aLTggd8zQdKwczRoRptrLQTnOCa-bg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS3JMp9Cez53lqB_UivzxAVslwlBGD7ad8CZWh-ahl4mSuJZzZAPbuQcK1n
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQCwAysghbv_xzuWciG732nkgQ5SvLHEoi7jfZ5gKeGzRH-LOythirkBTI78w
- 889 :
- >>881
高野線の新車のための試験?
- 890 :
- 南海線が6連ダイヤ改正後不足気味だからでは?
変な運用差し替えで対応してきたけど
それこそ1051F以降は4連口しか導入してない
- 891 :
- >>887
出来るぞ
完全独立窓なら別だが
- 892 :
- >>875
理由は異なる
併結相手となる形式派生元の1000が
量産で9000と合わせて
まとまった勢力となるまで
年数を要することが見込まれたこと
H3年の時点では
まず7000や7100と併結できる10000を
固定4連化した方がベターだと
11000は車両部が
本来のVVVFビジネス特急車として
登場させられる技術的環境だったが
運輸の組合支部が難色
近鉄21000や小田急10000と
南海のVVVFビジネス特急車企画は
時期として5年以内の差だが
この間にGTO-VVVFの普及や
IGBTへ繋がる汎用素子VVVFの蠢動が
一挙に起こったことは事情として大きい
- 893 :
- 近鉄21000と小田急10000の数年後の
東武100やJR785は日立GTO-VVVF
近鉄標準軌特急車は主回路全て三菱
小田急は
特急車の多くは主制御が東芝で
MMが東洋と三菱そしてTDカルダンだが
通勤車は主回路全て三菱
つまり両者の車両仕様選定は
三菱の影響が大
そこで南海は一部を除き主制御が日立
これも特急車のVVVF早期採用を
後押ししたのかもしれない
また近鉄は21000の頃から
大阪線特急の高速化を志向し
ここではVVVF採用を見送ったが
22000にて5年越しで理想を具現化し
高速化の方針は23000まで踏襲
- 894 :
- ケーブル新造に併せて
次の中期計画で新形VVVF特急17m車か
捻出31001×4を天空後継に
- 895 :
- >>888
はい12000(現行)で論破
君の設定では12000のコピー品が出る予定のはずなのに仕切り窓だけ都合よく変えられてたまるか
- 896 :
- 外国人観光客の誘致なども考えたら12000の17m版とかシートピッチ詰め込みとか言ったやっつけ感で済まされない
- 897 :
- 10000の残り編成の置き換え、泉北ライナー増備は12000の継続で
ラピート、こうやの後継は外部デザイナー発注で
- 898 :
- ホンマに千代田に1051Fおったがな
- 899 :
- 1051Fってまだ急行運用されないかな?
- 900 :
- 1051×4はあっても貸出だろうが
仮に小検配属とするならば
後のN8000や6200更新改造車とも
VVVFの互換性も要素単位に限られるなど
結果1本のみに終わった制約は大きく
- 901 :
- >>900
何で1000-50は1本だけで終わっちゃったんだろうな
1000-50が増備されていたら7000引退・7100廃車再開はもっと早かったかもしれないが
少なくとも泉北から買うってことはなかったかと
7000引退前は7000引退完了後の置き換えは2200の予定だったらしい
- 902 :
- 何度も既出だが
当時の部内称が新形式の1000-6次車は
4連3本新造を経営側へ予算要求
しかし承認は1本のみで現在に至る
もともと7次車以降を含め
約60両規模まで増備を計画
この界隈が詳しい
https://mobile.twitter.com/oer2000
- 903 :
- >>900
1051Fを高野線に転属させるなら、9000系4連の転属とセットになるんじゃないか?
…って書き込んで思ったけれど、1051F+9000系で電気指令式ブレーキの4連は計6本あるな。
妄想も過ぎるけれど、泉北3000系の残存車両数が24両だからまさか…ないだろうな。
- 904 :
- あんまり詳しくないんだけど、高野線の電車が本線に来るのって訳ありなの?
- 905 :
- 1050の足回りって泉北7020と同じだっけ?
- 906 :
- >>901
東急車両のステンレス生産ラインがE23x特化になって作れなくなった
ってことらしい
- 907 :
- 12000は泉北用の車両でも窓の無い座席・座席の無い窓・配管剥きだしが解消されていない欠陥車のままだし
増備は中止した方がいいよ、単なる通勤車ならともかく指定席料金をいただく特急が窓無しとかふざけているとしか思えない
和歌山港線のローカル運用で余生を過ごさせるくらいがちょうどいいよ
- 908 :
- >>906
とは言え一応今年度分までは日車ブロック式車体もどき嫌でも作るからな
(これは新車搬入の問題でやむなくって事情が大きいけど)
- 909 :
- >>905
違う。
泉北7020は12000と同じ。
- 910 :
- >>890
1051Fと、2連口の併結では駄目なの?
- 911 :
- 23年振りなのか
【南海】1000系 1001F、南海本線へ転属
https://2nd-train.net/topics/article/20587/
- 912 :
- >>454
となると何故VVVF車は2000系が先になったのか?
泉北高速5000系の影響を受けて試験車の計画が見送られた可能性もあるが。
- 913 :
- >>912
バブル期の乗客増に対して、Z車の増強が急務とされたから。まさか
21000や22000を装備することはあり得ないわけで、次世代Z車の位置づけとして
時勢的にも抵抗制御でなくVVVFを取り入れたと(吸収装置まで整備したことからも)
当時あった22000の大運転運用を2000で置き換えて、平坦線増結に22000を専念させる。
2両増結を4両増結として、輸送力増強する方針だったと。
6000と6200が併結可能になったり車両の融通性も出てきていたのでS車の増強の
必要性もなく、金剛の急行停車が持ち上がらなければ問題なかった施策ではある。
- 914 :
- もう営業で1001F走ってるんだな
1051Fは営業で走った?
にしても折角ライトがLEDになって新しくなったと思った矢先に本線へ行ってしまうとは…
- 915 :
- 本線の6両編成は余裕がなく待ったなしだったからね
- 916 :
- >>912
大容量GTO-VVVFに限れば
大阪市や近鉄や小田急など
既に他社局で量産が始まっており
改めて南海が試作車で検証する必要もなく
2000では当初より量産前提で採用
よって高野線の複線化橋本到達までに
複線順次延伸と輸送力増強の過程で
使い勝手から新形Z車をその用途に充て
当面増備扱いとするが
本来は計画中のVVVF新形通勤車こそ
その用途に適切で
複線化完了時に既存Z車運用も置き換え
捻出された2000を山線専用とし
それによる21000全廃が最終の使命と
- 917 :
- 仮称9100試作は
VVVFだと大容量GTOに代わる
PTrや後のIGBTなど次世代汎用素子
また旧営団03や泉北5000の三菱TISなど
画期的な制御伝送など
1000量産へ繋がる決定版一般車を志向
2000製造準備中に
泉北から同5000の説明を受けるなど
鉄道車両業界の技術革新が目覚ましいため
南海はVVVF新形通勤車仕様策定に慎重で
汎用素子や制御伝送の動向を見極めたいと
それを反映しての試作と量産の方針
つまり安定しつつあったGTO-VVVFは
当面増備扱いの2000や
冷改後の6000制御改造や
仮称9100試作の新造当初など
レガシーながら過渡期の技術だとして
次世代汎用素子などが普及するまでの
ツナギで採用
そして大容量制御伝送と読替装置など
決定版の仕様は1000量産に
- 918 :
- >>917
つまり>>317にも書かれている通り、旧営団みたいな感じか。
あっちもGTOは南北線9000系以外は05系の試験車しか採用されず、すぐIGBTに移行したし。
- 919 :
- 1001と1051って両数違うけど運用なんか変わる?
- 920 :
- 1051は1032と連結して使うだろ
その分、1000系の8連は基本なくなるかと
- 921 :
- 1051F、高野線各停運用確認
- 922 :
- 4+2で使うなら、南海線で同様の運用すれば良さげなのに
何でわざわざ幅狭の1001Fとトレードしたんだ?
- 923 :
- 白鷺〜橋本に10年ぶりに21世紀生まれの車両が…
- 924 :
- 1001Fと1051Fのトレードは 6連固定よりも4+2連を高野線で運用させてもうすぐやって来る8300と共通運用にして新型車の運用の柔軟性を上げるためのものかと思われる。
- 925 :
- 1000系唯一の4連車1051Fと高野線の6連車1001Fとの間でトレードが行われたとのことですが、その目的は来年度から導入される6000系の代替車両である8300系が6200系などの在来車と連結運転できなくなることに不都合が生じるからそうしたのでしょうね。
- 926 :
- 高野線用新形S車がMBSAとして初めて
日中は4連単独で各停運用
朝晩は8連で急行や区急に充当する布石と
- 927 :
- 2Rも増備しないと...
- 928 :
- >>917 ということは泉北高速5000系はかなり大胆な車両だったんだな。
しかし何故このような大胆な車両になったんだろうか?
相当する南海車が当時なかったからというのもあると思うが。
- 929 :
- >>928
北急8000に影響を受けたとも聞くが
- 930 :
- 確かに大学のラッピングで茶色のラインが入ってるとポールスターに見えなくもない
- 931 :
- 2000系のLEDライト仕様まだかよ
- 932 :
- 2000系はどんどん運用から外される運命だと思うからモケット交換くらいで終わりそう
- 933 :
- 南海電鉄 南海電鉄は、来年春にリニューアルする車両の新しい内装デザインを発表した。木目調の床の落ち着いた色合いの「家のリビング」をイメージしたデザインで、3千人を超える乗客らから募った意見を反映させた。本線などを走る9000系4両(1編成)に採用。
産経
https://mobile.twitter.com/zoomcar63/status/1001584317817020416/photo/1
- 934 :
- >>929
北急ポールスターは阪急グループだから関係ないと思う。
製造主幹事も違う。
- 935 :
- >>933
何だかんだ言っても、結局は木目調 w
- 936 :
- 産経の記述によるとマイトレイン内装更新は最初の1編成だけとのことで、
2編成目以降は6200と同じ内容の内装更新と思われる
- 937 :
- >>936
そんなことは記事に一言も書いていない
- 938 :
- 左側に1編成に採用されると書いてある
めでたい電車や天空のようなプロジェクト
- 939 :
- 本線8300増備に高野線用新形S車
そして既存車更新改造を含めた
アコモ検討の試金石
- 940 :
- 5000系以降も南海OEMで良かったんだよ<泉北高速。
- 941 :
- 1051F+1032F+1031Fの8両編成を見てみたい
- 942 :
- サザンで走るときか?普通仕様4両+特別仕様4の8両で走る?
- 943 :
- >>939
8300系は予定数の68両まで現行仕様で製造されるのは確定済み
- 944 :
- だから
本線用8300増備は68両目まで従前ベース
そして
高野線用新形式72両は別仕様
- 945 :
- >>939
ソース出せや
>>936でも1編成と書いているが1編成限定とは書いてないぞ
捏造すんなボケ
- 946 :
- >>944
ソースよこせバカテメ
- 947 :
- 高野線用も8300で置き換え
ただし1次車に準じた内装になるが
本線は2次車〜仕様を68両まで増備後も引き続き3000や残りの7100を置き換え
- 948 :
- 必死だな
- 949 :
- いま近畿車両にみえる8300はどっち用?
- 950 :
- >>934
○1編成に採用される
×1編成で終わり
言葉は正しく
- 951 :
- >>947
1次車転属?
- 952 :
- >>951
8300導入するんなら、それでもありかもな。
混雑対策に、座席数の異なる車輌が混在してるのは良くない。
まぁそこまで言い出したら、9000系と1000系も邪魔になってくるが…
- 953 :
- >>941
ムショ帰りか?
1031Fは既に本線にカムバック済みだ
- 954 :
- 今日初めて1001Fに乗ったけど加速するときの音が他の1000系と若干違う感じがした
- 955 :
- >>943>>947
ソース出せやキチガイ
- 956 :
- >>951
8300 1次車と1000転属と足りない分は1次車の内装の8300で置き換え
- 957 :
- 高野線6000 6300➡8300(1次車内装)新造&転属と1000転属で置き換え
本線 8300(2次車〜内装)と8000と9000で統一
の方針
- 958 :
- >>522
塗装変更で計画が白紙になった可能性もある。
9100系の頃は塗装変更の構想は無かったので。
- 959 :
- ほーう
- 960 :
- 90年に塗色変更は発表されてた。但しこの時は具体的なカラーは言及されていない。
ただ、南海線の車両は青基調、高野線の車両は緑基調になると構想していたので
まだ切替スイッチによる両線共用設計には至っていなかった模様
- 961 :
- 用途が特化のZ車はともかく
従来の制御方式と比べて
VVVFだと性能設定が弾力的になるため
21m4扉車の本線高野線共通化は
構想当初より前提に
- 962 :
- 現状も12000が本線高野線共用ながら
サザン特化の車体塗装とアコモとし
泉北ライナー代走と柔軟に対応
当時の新塗装の線区特化構想段階で
VVVF通勤車も適用対象ながら
転属なり貸出の必要が生じれば
そこは国鉄JRと同様の対応で
- 963 :
- よって
仮称9100試作から1000量産の流れが
仮称9100改め1000を当初より増備
という計画変更は>>958と関係なし
- 964 :
- >>918
仮称9100は実現したもので一番近いのは束の901だと思うが
しかし気合入れて設計するつもりだったのね
でも、コヒのキハ285や束331、英断06みたいに失敗した例もあるし下手に試作しなくてよかったと思う
- 965 :
- サザンもこれに置き換えて欲しい
在東私鉄ができるのだから在阪関東私鉄の南海でもできるはず
和歌山なら関東的サービスでも拒否ないはず
新型車両は総合車両製作所のステンレス車「サスティナ S23シリーズ」。
JR東日本が新潟地区で運行している「E129系」に採用されている。
初年度に通勤や観光での利用を想定した「有料ライナー」に対応する車両を3編成(6両)導入する。
平日の朝夕と土休日にライナーで運用する際にはクロスシート、それ以外の通常列車で使用する際はロングシートに転換できる座席を採用する。
京王電鉄の「京王ライナー」や西武鉄道の「Sトレイン」のようなイメージだという。
https://www.google.co.jp/amp/news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi%3fnewsid=JD1527739475083&tpl=amp
http://www.shinanorailway.co.jp/news/20180531_torishimariyakukai_syaryou_gaiyou.pdf
- 966 :
- L/Cカーで金とったら阪和線のくろしおにぼろ負けする未来しかない
- 967 :
- 本線8300形4両×7編成を高野線に転属、代替に本線向けオールクロスシート車両タイプの8320形4両編成×7編成を新造する案もある。
- 968 :
- 変更
8000系13編成、8300形4両編成×7編成も高野線転属
本線の8300系基本編成のうち転属代替分20編成はJR阪和線対抗目的のオールクロスシートの8320形で新造。
- 969 :
- 8000とか8300の加減速がカクカクで気持ち悪いんだけどそういうもんなん?
運転手の技量?!
- 970 :
- 空港急行にクロスは大型荷物を抱える空港利用客をさばけないので現行通り8000と8300
サザンに関しては和歌山のサービスを考慮でするとリクライニングは過剰装備なのでL/Cカー導入し、日中はロングシートで4連全席自由席とし、ラッシュ時間帯は4連全席指定席とする
- 971 :
- ラピートはハイデッカーの案もあったとか・・
- 972 :
- 和歌山叩き乙
結局和歌山だからクロスシートを走らせたくないキチガイ差別主義者の妄想
Rや!
- 973 :
- 「NATTS」6月号の「ニュース南海」より
南海8300系今年度は12両製造
今月12〜13日と26〜27日にそれぞれ6両ずつ甲種輸送
https://pbs.twimg.com/media/DemPIgvUwAUsQIP.jpg
- 974 :
- 一般車両の座席更新てモケット貼り替えだけかな
ラピートとともに座席更新と書かれているので、1000の車端部ボックスシートのロング&荷物スペース化もあるかもしれない
- 975 :
- 外人のおかげで座席がどんどん減って行く orz
- 976 :
- >>969
減速に関しては多少運転士の腕も関係するが、加速は関係ない。
減速も車両に問題があることが多いけどな。
3000系とか
- 977 :
- 空港急行10連化とラピート8連化ができないと改善は夢のまた夢
- 978 :
- 仮称9100が実現していたら今の高野線にはこれが転属していたかもしれない
1000-50は偶然1本で終わっただけだし
- 979 :
- もう実現不可能の過去に囚われるのはやめよう
- 980 :
- 仮にL/Cが導入されるなら、サザン自由席車としての運用は最低限
指定席車としての運用はサービスダウンしかない
- 981 :
- >>973
他のラピートの座席も変えるのか
せっかくモケット張り替えたのに
- 982 :
- >>975
勝手に席を減らすかもしれないというだけの妄想を既成事実化して人のせいにすな
まあ一番実験に使いやすそうなのは3000だが
- 983 :2018/06/02
- 早く高野山ケーブルの新車の計画図出してくれ
麓の電車の話題などしてもきっしょいヲタが難癖つけて絡んでくるだけだしつまんね
【B湖・C草】湖西線・草津線スレ33【ワ入】
【JO】総武線 快速・緩行 59番列車【JB】
【令和元年から令和2年!】阪急電鉄車両スレッド85【大室勇紀】
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ26
【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part40【琴電】
田舎者が都会の電車に乗って驚いたこと
東武鉄道車両総合スレッド Part105
ザマーよりもウザいゴキブリヒント君
★北陸総合スレ54号
東海道・山陽新幹線199
--------------------
白井英治を応援しろよ!!ゴルァ!7
【低価格】EPSON PX-A620 Part1【複合機】
【芸能】小林よしのり「1月は餅詰まらせて死ぬ人が1500人。コロナの死亡者は334人。圧倒的に餅の方が恐い!殺人餅だ!緊急宣言を出せ!」 ★2 [アブナイおっさん★]
【デレステ】スターライトステージ★10520
【マダムX】新ルパン専用スレ9【鉄トカゲ】
☆/★/かんぽ生命 闇のセックス軍団/★/★
史上最高の和ホラーSIRENが今年で15周年 そろそろ新作か [565311438]
キャッスル・ファルケンシュタイン
ネット君のワールドスポーツ講座
【艦これ】足柄さんはお嫁に行かせてあげたいかわいい1.1【+妙高・那智・羽黒】
ロブスター The Lobster
Intel、TDP127Wで全コア5GHz動作のCore i9-9900KSを10/30に発売 お値段513ドル [402859164]
交換プログラムで失ったiPod nano 1stを弔うスレ
【休載という】喧嘩稼業2371 木多康昭【最強の武器】
Sony α7 Series Part139
HiHi Jets アンチスレ
日本の未来ってヤバくないか?
【立憲民主党】#枝野幸男 「解散総選挙があれば必ず政権を奪取」
【天皇家】利用された皇族/平成の謀略【崩壊】
【朝鮮日報】韓国の輸出、製造業4大国で最悪[2/18]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼