TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
関東鉄道【常総線・竜ヶ崎線】【キハ5010形】Part25
釣り掛け電車綜合スレッド
東急電鉄車両総合スレッド114
JR東日本車両更新予想スレッド Part240
【E231-3000】八高(南)/川越(西)線総合スレ Part9【209-3500】
【総合】沖縄の鉄道関連スレ 03
【福島山形】 奥羽本線スレ24番線 【秋田青森】
【新潟】上越新幹線Part76【東京】
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆8
現役旧型客車 4レ
- 1 :2018/02/17 〜 最終レス :2020/05/10
- 前スレ
現役旧型客車 3レ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1477026443/
懐かし板
旧型客車総合スレ2
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1476796699/
- 2 :
- >>1乙&保守
自分60の爺ですが、旧型客車の旅良いです。
昔上野駅から乗ったスハ42系の長距離鈍行や客車急行列車。
地方の蒸気牽引の60系、まだ夢に出てきます。
レトロELSLみなかみが運行されたら乗りに行きたいです。
- 3 :
- 35系4000番台って発車時は衝撃があるのかにになる。
ななつ星の場合は機関車共々電気指令式ブレーキだから停車時の衝動はかなり緩和されているはず。
海外ではもうほとんど改善されている分野なんだけど日本は電車化、気動車化を急ぎたくて放置された問題かな。
- 4 :
- >>3
35系4000番台は連結器も12系などと同じ自動密着型なので、SLで荒い引き出し発進が無ければ12系以上に衝撃が少ない。
停車も同じように衝撃が少なくなるようにされているからね。
35系4000番台の特徴の一つが、この「従来以上の快適性」だからね。
- 5 :
- 12系とか14系の場合、乗務員室が付いている車両だと機関車との連結時に衝撃を抑えるために緩衝器付いているんだろうか。
このせいで乗務員室付きが中間に入ると隙間付きになってしまっている気がしたな。
団体列車等の長大編成ともなるとあまり気にしていられない部分だったかな。
- 6 :
- >>4
遠くからの見た目だけで、実際乗ると新型客車だからねぇ。
密着自連でも衝撃はあるよ。引き延ばしがしづらいので、逆に腕に関係なく衝撃が来る場合があったと思う。
- 7 :
- 平成 7年12月16日.土曜日
特急加越 6号
6号車.ク ロ480−1001グリ−ン禁煙車
5号車.モ ハ488− 8自由席.禁煙車
4号車.モ ハ489− 8自由席.喫煙車
3号車.モ ハ488− 214指定席.喫煙車
2号車.モ ハ489− 29指定席.禁煙車
1号車.ク ハ481− 310指定席.禁煙車
- 8 :
- あげておきます
- 9 :
- >>2
60代だと、奥羽本線経由の上野駅世代ですか?私は123列車世代ですが。(笑)
スハ32とオハ61は、東北線の客レに入ってましたね。子供ながらデッキ付きの客レは、
3ドア通勤電車よりも乗り得感がありました。
- 10 :
- 私が時刻表買いだした小学高学年の頃は上野発(夜)奥羽本線経由青森行き普通列車が有りましたが乗車した事はないです。
中学時代東北均一周遊券を買い、福島まで急行あづま2号(多分上記列車の一部区間急行格上げ)で行き朝5時過ぎに出る奥羽本線経由の青森行きには通しで乗車しました。青森は24時近くの到着でした。
青森から上りの急行八甲田号に乗り郡山で乗り換え磐越西線の普通(客車)列車で会津の母の実家へ行きました。
35時間程旧型客車に乗り通しでした。
この頃会津線はディーゼル化され会津地方の蒸気機関車牽引列車は磐越西線若松→喜多方(日中線送り込み列車)と日中線だけになってましたが会津線貨物列車は蒸気だらけでした。
123列車、201列車、335列車は何回も乗りました。
思い出話ですみません。
- 11 :
- >>10
当時関東在住の初老の方ですね。
恐らく335ではなく柏崎行325レのことだと思います。
私も窓上にアールがあるオハ35 2397にはよく乗車しました。
- 12 :
- 35系であえて電気指令採用したのは構造簡素化のためだがブレーキの応答性が良すぎ調整に苦労したみたいだな
入念に試運転やってブレーキの利き具合を微調整してる
流石に貨物列車みたいな圧縮引き出しやる機関士はいないだろうしブレーキが編成全体で同期するため圧縮引き出し出来ないようになってる
- 13 :
- ガ〜チャガチャガチャーン! は無いよ。
ちょっと寂しかった。、
- 14 :
- >>12
回送等で電気指令式ブレーキの機関車と併結した場合はななつ星と同様に全部電気指令式になるそうだね。
カシオペアの場合は両端の読替装置のせいか機関車が電気指令式でも途中で自動空気ブレーキを挟むという何とも非効率な構造。
まあ修繕でもすれば直せるだろうけど。
- 15 :
- 誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MHMJT
- 16 :
- 大井川、旧やまぐち号譲受で、従来車に廃車でるか?
http://oigawa-railway.co.jp/archives/11683
- 17 :
- 既存の旧型客車について
現在SL列車用に使用している旧型客車について廃車予定はありません。しかしながら、今後の整備状況によっては休車、廃車とする可能性があります。
- 18 :
- 旧客の整備にカネかけるより、購入整備する方にしたみたいだね。12系の状況からみて
旧客より手間がかからないとは思えないし。やはり空調と自動ドアの存在は大きいな。
最後の砦は、束になるのか・・・
- 19 :
- 結局SLであればいい層の方が多いんだろうし夏場多客時の3往復全部旧客で走らせるよりサービスも向上するしね
- 20 :
- また大鐡にお金落としましょうかね
- 21 :
- 保守しておきます
- 22 :
- あげ
- 23 :
- 次から次へと客車を買うのはいいけどちゃんと走るようになるのかね
儲かってる大井川にとっては車両費や輸送費なんてたいした金額じゃないんだなw
はまなすの14系はどうしたんだ?
放置してるだけか
- 24 :
- >>23
入手出来る時に手に入れておかないと次が無いからな
西武のE31電気機関車が購入後7年塩漬けになっていた訳だし
気長に待てあげてよ
バンバン検査通す事が出来ないのは検査ラインが少ないからだし
だったらライン増やせよって言うのは無理だからな
- 25 :
- >>23
入手出来る時に手に入れておかないと次が無いからな
西武のE31電気機関車が購入後7年塩漬けになっていた訳だし
気長に待てあげてよ
バンバン検査通す事が出来ないのは検査ラインが少ないからだし
だったらライン増やせよって言うのは無理だからな
- 26 :
- 大事だから2回
- 27 :
- その点気合と予算のあるw東武は違うな
通常運行に使う四国から来た14系は当然として、北からの14系もエンジンは下ろして整備済、車体もそれなりに手はつけてるみたいだし
但し今のところ12系と共に車籍取る予定は無い様だが
- 28 :
- まあ大手私鉄と吹けば飛ぶような弱小私鉄ではなぁ
- 29 :
- >>25
今ピット増築してる
- 30 :
- >>27
整備したんだ。知らなかった。
エンジンもおろしたんだね。
>>29
まぁ、増やさないとだけど、人員も少しは新規で要りそう。育成に時間かかるか。。。
- 31 :
- >>23
オハ35は全車廃車の可能性あるな。客車の価値をきちんと知らん世代になってしまったみたいだし。
12系の整備が終わる頃には、検査切れで放置されたハコが側線で・・・って事になりそうな気はする。
そもそもが、あのハリボテ12系の派手な内装に感動してる時点で・・・・w
- 32 :
- 今のところJR西のみだけどあの新造した35系4000番台みたいなレプリカは他でも導入出来ないかな。
ただでさえ12系は老朽化してきたんだし。
東武に譲渡された客車もかなり高車齢だな。
- 33 :
- >>23
大井川鐵道って何年か前に、どこかのホテル会社が事業再建支援に乗り出したんじゃなかったっけ?
トーマスも結局はそのための策。
以前は関東エリアからSLに乗りにくる客とか多かったけど、最近はJR-Eやら真岡、東武などいろいろな会社が運行してるから客は少なくなったしね。
- 34 :
- >>22
西は本物が無いからいいけど、束は本物があるからなぁ。本物と並べたら、おかしいほど違うよ。w
- 35 :
- >>31
客車の価値が分かっているから14系はそのままの色で直してるんじゃないのか?
- 36 :
- >>31
客車の価値を無視してたらナイトトレインをあんな内容でやったりなどしない
14系使うの延期して千頭に回し、オハニ筆頭に旧客全検かけてる最中だぞ?
山口12系を買ったのも、海外譲渡か鉄屑になる前に待ったかけて譲ってもらっただけのこと
将来旧客が駄目になる時まで待ってたら、それに代わる客車自体が絶滅してる可能性が高いんだし
- 37 :
- >>36
旧客もいつかは壊れるかもしれないから取り敢えず予防線的に書いてるって感じだよね。
オハニ36が全検中ってのはTwitterか何かで見たけど、いつぐらいに出るんだろうね?
SLフェスタには間に合わないよね…
- 38 :
- >>36
同じような考えで、いろんな電車集めて、結局もてあまして・・・
っていう事かと
- 39 :
- >>34
本物は戦前型と戦後型でも差異あるし国鉄時代に様々な改造工事もやったからね。
- 40 :
- オハ35は製造間もなく戦争が始まり鋼材の質が悪い、敗戦後製造の車両は工作程度も劣っている。
そのため余程手を入れないと限界であり、その維持を大鐵が放棄したんだろうね。
それでも同時期のモハ63系と比べれば充分長生きしたと思う。
数年後大鐵ははまなす14系、やまぐち12系、そしてトーマスの3本柱へ、
旧客はナイトトレイン等特別運転とテレビロケ用に走らす程度になるんだろうね。
- 41 :
- >>40
トーマス7両
14系4両
12系5両
足りないけど?
- 42 :
- >>41
トーマスはスハ43系をそのまま使うのだろう
- 43 :
- 3往復の時に7両7両5両の布陣なのに足りないだろって話
- 44 :
- >>39
そもそも車体構造が違うし、足回りが新型だし、
どこ取ってもむしろナハ10の方が旧客に近くて雰囲気もあるからな。w
- 45 :
- 映画「サバイバル・ファミリー」で大井川鉄道をやまぐち号が走っているよ。
予知してたのか?
- 46 :
- 一時期本線復活も噂されていた大宮のオハ35はどうなってしまったのだろう?
ググると解体されそうだって記述はあるが、解体されたとはどこにも書いていない。
- 47 :
- 一応あげ
- 48 :
- TR47
- 49 :
- >>46
大宮の高架下にいるよ。
- 50 :
- 前スレ終了age
- 51 :
- 50系
- 52 :
- 51形
- 53 :
- >>46
今置いてある場所だと雨風もろに浴びるから、
あのままでは何年か前に処分されたスハフ42みたいに
浸水して白骨化へ一直線。
処分が先延ばしされてるだけ、未だ油断禁物だと思うよ。
- 54 :
- >>53
盛岡の人達が一生懸命メンテして大切にしてきたものを、引き取っておきながら放置プレーで腐らせるとは酷いな。
それなら盛岡に返せばいいのに。
- 55 :
- >>54
盛岡は、C58とオハ35と一緒に置いてあったワムハチも
撤去しちゃったそうだから、あのスペース自体今はないかも。
ほんと何のために移設したんだか。
- 56 :
- >>55
あのスペースは主を失ったまま、まだあるよ。
- 57 :
- 北海道のは年度末越えられそう?
- 58 :
- >>56
C58239が引退した時に再び帰って来られるように残しておくかな?
個人的にはあの場所にはキハ58や52を置いてもいいと思うのだけれど、もう残っている車輌はないか。
Kenjiが引退したらあそこに行くとか。
- 59 :
- >>58
場所は違うけど、北海道もC11は引退後は元の場所に帰す約束を交わしているみたい。
つまり、今東武で頑張っているカニ目も東武が自力で釜を復活させて、JRもいらないって言えば、日高町の静態場所に戻ってくるってことだ。
- 60 :
- 標茶の保存してあった場所は更地になってたけどな。盛岡は…719系でも飾っとけ!
- 61 :
- 官民問わず北海道の静態客車を片っ端からかき集めたら結構な数にならないか?
旧い客車の強み、普通鉄道規格どうしなら何でも連結可能。
共食い整備上等で雑客珍ドコのカオスな列車を妄想してみたりな、
どうせ平成世代は何のこっちゃ分からないから大丈夫。
せいぜい非冷房にブー垂れる程度だ。
- 62 :
- >>61
放置してある客車は屋根が付いてても台枠は腐食でボロボロになるよ
数年に1回台枠まできっちり塗装するように管理した保存車はないでしょ
台車も同様
まして北海道なんて過酷な環境下ならもっと悲惨
走らせるつもりなら台枠を新製するくらいを考えないと無理
- 63 :
- >>62
交通科学館で長期屋外展示だったマイテ見る限りは、そうとも言えない。(台枠振替はしてないから)
意外に台枠ってのは丈夫なんだよ、軽量化以前はね。旧客で台枠ダメで廃車になったのは、スエ78ぐらい。
- 64 :
- 川崎市に生田緑地にある旧客は屋外展示の割りに状態がいいな
- 65 :
- 北海道の保存・放置旧客は足回り以前に車体自体が建造物としてギリギリの状態な物がほとんどだから走行に耐えうる物は…
ライダーハウスとかは特に電気ガスエアコン等引き込まれて色々改造されてたりするし
計呂地の奴なんかは綺麗にはしてるけどね…
- 66 :
- 実は北見相生の旧客は私の定宿です
- 67 :
- EF66
- 68 :
- >>64
JRの関連企業が定期的に塗装メンテナンスしてるそうで。
- 69 :
- 仙台旧客走るころには桜散ってる予感
- 70 :
- >>69
ここ一週間で一気に咲いてしまったな沿線の桜も
あと10日もすればそれこそ葉桜じゃね
- 71 :
- 【JR東】両毛線D51-498+旧客+EF60-19試運転
https://2nd-train.net/topics/article/20272/
- 72 :
- 保守
- 73 :
- あげ
- 74 :
- 旧客5両が仙台へ
https://railf.jp/news/2018/04/13/172000.html
- 75 :
- >>74
いつも回送も営業運転して欲しいと思う。
- 76 :
- 東北沿線 二本松辺りはテツ少なめ で何より
- 77 :
- 快速“レトロ花めぐり号”運転
https://railf.jp/news/2018/04/16/172500.html
- 78 :
- ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
- 79 :
- ナハ
- 80 :
- オハ
- 81 :
- SLレトロみなかみ乗車中です。
- 82 :
- 大宮高架下の旧客と供奉車が移動されてた
https://pbs.twimg.com/media/DcF6BfLVwAEfHXa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcF6BfLVQAABbNU.jpg
- 83 :
- サッパリしちゃったな。80も15もお亡くなりになったのか
- 84 :
- >>83
税金の絡みもあって、画像に写っているこの2両以外の高架下の車両は全部スクラップになった。
青大将もガスタービンもみんな重機に食べられた。
- 85 :
- 日本の文化的産業遺産の敵は財務省
- 86 :
- >>85
経済の敵でもある。法律しか知らん奴らが支配する財務省なんて日本ぐらい。w
なのに、何でも分かってる様なエリート意識だけで、中身はセクハラとパンシャブみたいな
恥ずかしい連中。w
- 87 :
- 供奉車には並ロ相当の座席が残ってるんじゃなかったかな。
リクライニングしないボックスシートのグリーン席はオロテ35 4001にもあるが、結構貴重な存在のはず。
- 88 :
- 貴重な旧型保存車両を平気で解体しまくる時点で、この国の鉄道文化へ対する意識の低さ、改めて感じるね。
- 89 :
- 昭和61年から平成元年くらいまでの山陰本線・福知山線の駅側線や運転所に
廃車疎開留置していた旧型客車を20両くらい残しておけば・・・
- 90 :
- >>78
マルチR
- 91 :
- 大宮のオハ35 2001が手前に、逆に奥の供奉車344が少し奥に引き込まれてた
https://pbs.twimg.com/media/DdJxfwyVMAABb2D.jpg
- 92 :
- >>87
オロテのコンパートメント席は、座面スライド式リクライニング機構付き
- 93 :
- >>91
時々動かして車輪の固着を防いでいるようだな
- 94 :
- 秋田が凄いけど団体枠地元枠でどれだけ抜かれる事か
9/1
快速男鹿なまはげ号 DL+旧客3両+DL
象潟810→男鹿1048
男鹿1606→象潟1828
9/1
快速あきた犬号 EL+旧客4両
横手812→大館1159
大館1622→横手1939
夜汽車は12系に
7/7
快速SLYOGISHAみなかみ SL+12系5両
高崎1650→水上1852
水上2041→高崎2238
- 95 :
- 横手ー大館は、久々に3時間オーバーの長時間乗車できるな!
- 96 :
- http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180514.pdf
団臨急行白兎12系x5両
9/29
大阪823→鳥取1558
9/30
鳥取1143→大阪2116
- 97 :
- 35系4000番台 ブルーリボン賞
- 98 :
- ↑平成最後の年に昭和戦前全盛期の車両の増備車が選ばれるとはな
- 99 :
- >>98
ありゃ増備車とは言わん
私鉄やJR東海の形式番号再利用みたいなものだぞ
- 100 :
- >>99
言い換えれば「虎の威を借る狐」というヤツだよね、あれは。
完全な新形式車両ながらも昔の形式を名乗るというところがね。
- 101 :
- E353系と東武500系で票が割れたのかな?
- 102 :
- >>100
東海にキハ25 とかいうのが、おる
- 103 :
- 新しくなった「SLやまぐち号」の旅。一見レトロだけど車内環境がすごい!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180526-00009293-besttimes-life
- 104 :
- 床や水回りのモザイクタイル、昔のままで驚いた。
- 105 :
- >>102
キハ11の方がわかり易い…かな?
- 106 :
- どっちかってえとキハ20 1303だな
キハ52と並ぶと、かなりの低床仕様で顔もやや平面、長さも寸足らずなこと分かるが全体的なフォルムと雰囲気は同じ
- 107 :
- お前さん、江戸っ子かい?
- 108 :
- ちがう。そしてもしかしてチコちゃんネタ振った人?
- 109 :
- キハ20 1303はよくできてるけどヘッドライトがデカすぎるのがおしいw
ちゃんと寸法測ったのかね
- 110 :
- >>109
アレは極力汎用品を使って製造する事を前提にしているから仕方ない
- 111 :
- 【JR東】上越線でEL試運転
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2018/06/3_31.html
- 112 :
- >>109
三陸鉄道なんかで使ってるレトロ調車両のブタ鼻ライトの流用だからなあ。
ただ現物見たらそんなにデカいわけじゃない。NDC簡易バリアフリー車のため車高が
キハ52より約10cm低いので、写真にして両者比べたらライトが際立つけど。
- 113 :
- 秋田の旧客、秋田入線と追分発車で並走予定なのもアレだけど、秋田-追分間で2本立て続けに旧客ってのもヤバいなw
- 114 :
- >>113
もう2〜3両ぐらい旧客が欲しかったな。w
- 115 :
- 東の旧型客車は暖房がSGかEGのみなので冬季に電気機関車やディーゼル機関車に引かせると寒いと苦情殺到だろうな
冷房化は名鉄3400系みたいにバス用積んで外観に響かないように施工は可能であるがあえて行っていない?
- 116 :
- >>115
EGは、EL側のEGを整備すれば使える、SGは搭載DLは既に絶滅か撤去されてるのでムズイ。w
- 117 :
- そこでダルマストーブの出番です
- 118 :
- オヤ12を電源車として使える様改造しよう
- 119 :
- SLニセコ亡き後ずっと旭川に放置している高崎から譲渡された黒い4両は?
あれも蒸気暖房撤去の代わりにだるまストーブ置いているでしょ。
まあ小型の発電機載せちゃっているけども。
- 120 :
- オハニにSGのボイラー積めば解決
パンタ付けて電暖用SIV積んでもいい
- 121 :
- オハヌ30になるのかぁ
- 122 :
- >>120
いやだからないんだって、「管」そのものが。
ジャンパ栓も含めて、あるのはブレーキ管と電気・通信の管だけなのよ。
高崎の旧客と共通化させるにも、一から新しく暖房管を作らなきゃいけない、そういう代物。
極端に例えるなら、国鉄の35系とJR西の35系4000番台ぐらいの違い。
両端のスハフ42はブレーキホースしか備えられていないよ、他の設備との接続は不可。
- 123 :
- not EG
- 124 :
- >>122
SG管復元して通すのは、元々あったので大がかりな改造にはならねぇけど、
(SG管自体は、高崎で交換修理やってるからね。)
問題はだるまストーブ設置で撤去した椅子の復元と屋根だな。
余計な改造しまくってるから、そこの復元にお金がかかる。
- 125 :
- 急行“おが”運転
https://railf.jp/news/2018/06/19/173000.html
- 126 :
- 大鉄じゃ、一般列車に旧客を投入してるな。もはやリバイバルではない。w
- 127 :
- 高崎の旧客は最高速度95キロまで可能だがこうすると乗客に恐怖心を与えるので速度制限になってる?
大昔はドア開けっぱなしでも容赦しなかったが流石に危険なのでドアクローザーを取り付ける工事を行った
ドアクローザー取り付け前は各デッキに見張りを付けて走行中はデッキに出ないよう案内してて人件費嵩んだ?
- 128 :
- 読みにくい
- 129 :
- >>127
今でも95kmだし、EL牽引だと90km出して営業運転する事あるよ。
本線運転は現役時代と変わらん。
- 130 :
- 35系4000番台と似たような設計で12系等の置き換え用を発注出来ないかな。
50系をもっと残しておけばよかったなんて声もあるけどコイルバネで乗り心地は悪かったし
- 131 :
- >>130
50系は70km/hを越えるとピッチングが酷かった。
また鋼板屋根が焼けて夏場は暑く、スハ43の方が居住性に勝った。
- 132 :
- 普通用客車と急行用客車を比べてはいけない
キハ47とキハ58を比べるようなものだ
- 133 :
- イベント用にブルトレ風ディーゼル造ってほしい。
なんならキハ40青塗装でいいよ
- 134 :
- ELのスハフ43急行はおしまい
大井川鐵道株式会社【公式
@daitetsuSL
【臨時EL急行B】
トーマス運行日に走っていた臨時のEL急行ですが、お伝えしていました通り、7月21日より電車急行へ戻る予定です。EL牽引の客車の方が良いというお声を多数頂いてはおりますが、車両および乗務員の運用上難しく、お許し頂ければと思います。
- 135 :
- 10月13,14日に秋田〜湯沢で旧客がSLと併結
http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20180725.pdf
- 136 :
- >>135
おお!片道5時間!久々の長時間乗車が可能だな。
- 137 :
- >>136
ちなみに往路の横手駅はSLの方向転換に伴う付け替え作業で1時間ぐらいバカ停すると思われる(もしかしたら降ろされるかも?)。
- 138 :
- 今ターンテーブル残っている駅ってどれ位あるんだ。
横手駅だってあったけど今はもう無い気がする。
- 139 :
- 昨日は客車の入れ替えをしていた
https://pbs.twimg.com/media/Dje46uIU0AIb67m.jpg
- 140 :
- >>139
昔はこういう回送がフツーに走ってたよなぁ
あと10系軽量客車があれば完璧なんだがw
- 141 :
- age
- 142 :
- >>130
むしろ東日本に3編成ぐらいまとめて新型客車投入できればいいんだけどなあ。
ばんえつ物語用、高崎12系置き換え用、高崎旧客置き換え用で計3編成という事で
- 143 :
- 高崎の旧客は置き換えんでええ。
- 144 :
- 東日本はむこう5年でSL以外の機関車を全廃する計画を打ち出しているから、
SL銀河と同じ方式で非常電源設備を備えた客車、つまるところキハ型の客車もどきでしか対応してこないと思われ。
山口のアレだけが特別だったのであってね。
- 145 :
- 機関車代わりのクモヤやキヤが登場するんじゃね?
- 146 :
- >>145
他社だけど除雪気動車とかレール運搬用気動車とか既にありますな
- 147 :
- 酉のキヤは機関車みたいなものだからな
35系4000番台を引いてるし
- 148 :
- キヤ143は実際見てみると思ってた以上に機関車だった
- 149 :
- 2両繋げればDE10以上の性能は出せるだろうな
- 150 :
- 私鉄だと東急はTOQ-iだの色々あるね。
関東では西武が何年か前まで機関車持っていたな。
にしても秩父鉄道の機関車は骨とう品だね。
- 151 :
- 近江機関車が整理のため解体されたのは残念
- 152 :
- 来月、大井川で夜汽車に乗ってくる
- 153 :
- JR貨物のDE10,11は全廃がほぼ確定だけどJR東と西は全部キヤで代替か。
- 154 :
- そういえば九州はどうするだろ?
ななつ星あるし…これもキヤで対応可能かな?
- 155 :
- >>154
九州は全廃の方針は打ち出していないから何ともないね。
全廃案打ち出しているのはあくまでも東と西のチーム本州だし。
ただ西はともかく、東は完全に機関車を全廃させることは不可能だと思うよ。
何せ黒い塊があちこち点在しているから、それが動かなくなった時のレスキューで絶対に必要になる。
- 156 :
- それこそキヤで対応できそうだと思う
- 157 :
- 高崎の60/65は残るだろうな
- 158 :
- >>157
秋田が全検やめるのに、どこで検査通すんだソレ
- 159 :
- >>158
大宮が業務引き継ぐってことになったら可能性はあるでんがな
- 160 :
- JR東のイベント運転からC11 325が消滅する可能性が浮上。
真岡鐵道 SL運行「2台維持は困難」1台廃止し譲渡検討
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180831-OYT1T50053.html
- 161 :
- JR東に行くか、それとも東武へ行くか。
- 162 :
- 東武かな?
浣腸発言でもう一台欲しいアテはあるみたいなのがあったらしいし
- 163 :
- E6と旧客男鹿なまはげ号とあきた犬号秋田駅同時入線
https://pbs.twimg.com/media/Dl-DxB6VsAAJUeF.jpg
- 164 :
- 保線
- 165 :
- >>142
50系って内装12系並に綺麗なのに
冷房無し、乗り心地悪いんじゃなあ〜
- 166 :
- >>165
50系は冷房準備こそはしていないけどAU75が載せられるよう補強は入れてあるらしいけどな
- 167 :
- でも、床置きにした九州
- 168 :
- 九州の床置のやつは冬は暖房としても使えたからね。元々蒸気暖房しかなかったタイプだからこっちの方がメリットがあったのかも?
海峡用は電気暖房は元々使えたしクーラーも廃車発生品だった。
- 169 :
- >>166
海峡のはAU13載せてたな
- 170 :
- >>155
非電化でE655を引っ張るときや直流電車を秋田や青森へ改造とかで持っていくときどうするのかという話だな
取り敢えず秋田で機関車見るのをやめるという意味では?
- 171 :
- 大井川はトーマス塗装にした旧客をいちいち復元するのがめんどくさいから12系や14系入れたような気がする。
- 172 :
- 12系をトーマス塗装にすればいいのに
冷房もついてるし子連れにはこっちがいいでしょ
- 173 :
- 車体が丸みを帯びているのがダメなんだろうな。
- 174 :
- C11青く塗ってトーマスって装ってるからへーきへーき
- 175 :
- >>171
旧客はイチイチ復元なんてしてないだろ
- 176 :
- 客車が珍しくなった今こそ、客車の定期列車を復活させて、それをウリにする路線があっても良いと思うのに、なんで鉄道会社は消極的なんだ?
車の業界も、FF全盛のいまでも、あえてFRを採用してヒットしている車種があるのに。スカイラインとか、クラウンとか、フーガとか。
- 177 :
- >>159
貨物も今のEF65たちがほぼ最後の国鉄型入場
EF64だけ倒壊の返答次第
- 178 :
- スカイランが月販250台前後、フーガは月販10台前後(兄弟車のシーマを足しても
月販30台前後)なのにヒットとな?
- 179 :
- >>172
禿同
塗装は緑とクリームでいいのでは?
一応TV版の劇中にもトーマスもジェームスも
牽引してるシーンあったし…
>>176
ダイヤ上の制約なんだろうな…
ところで高崎の旧客って転車台で
向き替えた事あったっけ?
- 180 :
- >>179
2011年の大規模整備以前の話であれば、適宜方向転換をやったことはあるよ>高崎旧客
スハフ42 2234とかも今は下り向きになっているけど、2173と同じ上り向きで使われたこともあったし。
レトロ横濱の横須賀線をやった時は、今なら間違いなく端にオハニ36とスハフ32で挟む組成を、オハニ36とスハフ32がど真ん中で連結しあっているからね。
- 181 :
- 北海道のオヤ31-32解体
https://pbs.twimg.com/media/DncaYaYUYAENgTw.jpg
- 182 :
- 客車とかは転車台使うよりデルタ線走って向き変えるイメージ
- 183 :
- >>181
貴重なTR23とかは部品取りしといて欲しいねぇ。
- 184 :
- 北は旧客をどうするつもりなのだろうか?
ずっと旭川でシートを被って寝かせてる。
- 185 :
- 35系4000番台はバックアップ用CLブレーキ付いてるのか?
バックアップ用のブレーキが無いと無電源状態で走行禁止ということになってしまう
ななつ星in九州には付いてるどころかフル電気指令可能
- 186 :
- >>184
東が買い戻してC11 325の専用客車に、という案が強力打者だったが、肝心な真岡鐵道があの蛮行に張って出たから今後どうなるやら。
- 187 :
- 真岡鉄道って50系のことけ
あれは既に貴重品
- 188 :
- >>182
客車・デルタ線で思い出すのは
新潟駅高架前のSL村上ひな街道号
毎年(?)春に2日間運転されてたんだが
往路は新潟から白新線・羽越本線通って村上へ
復路は村上から羽越本線で新津へ
で2日目、新津から信越本線で新潟に回送されるから
1日目と2日目で客車の向きが異なっていた。
- 189 :
- >>185
機関車からジャンパ栓付けて可能にしているのかな。
E26系も改造すればフル電気指令式も可能っぽいけど。
- 190 :
- 両端でブレーキ管圧を全電気に読み替えてると、書いてたけど?
- 191 :
- 189系
- 192 :
- ↑キチガイ
- 193 :
- とりあえず空気抜いたらいつかは停まる、それでいいぢゃねえか
- 194 :
- 保守
- 195 :
- 高崎の旧客。週末の夜汽車は5Bで1号車はオハ二36でないことがマルスからわかった。5号車はスハフ32だろうか?スハフ42だろうか.... どなたか高崎の編成を見ていたら教えてください。
しかし空席が結構あるね。
- 196 :
- 高崎旧客は暖色LEDだからなあ。
あれならサークラインのままで良かった。
それなら乗りにいったよ。
- 197 :
- >>196
少しでも長い時間運転出来るようにするためにはバッテリーの消耗を可能な限り抑える必要がある。
今なら夜通し運転も不可能じゃないと思うがね。
- 198 :
- 肉
- 199 :
- 松
- 200 :
- 彩
- 201 :
- 華
- 202 :
- wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)
- 203 :
- そろそろ北海道の旧客に動きないかな?
真岡のSL 次第では移籍もありそうやけど、北海道のってストーブ用に穴開けたんだっけ?
- 204 :
- スハフ32はSL碓氷でまだ走ってる?
- 205 :
- 今年の春は走ってたぞ。
特に休車等の話題も聞かないから、今も走ってるだろ。
それよりも、オハ35 2001はどうなったのかと。
- 206 :
- >>204
今日の水上に入ってたから明日の碓氷にも入るでしょ
- 207 :
- 205系
- 208 :
- JR西日本に承継された旧客は和田岬線の詰め込み仕様だけだったな
定期列車で最後まで残った旧型客車かつJRになっても運行継続した唯一の事例だったが満員の客車の開けっ放しのドアから乗客が転落する事故が多かった?
完全に止まる前にホームに飛び移る人もいたが失敗すると足首を捻挫してしまう
- 209 :
- ボックスシートも1両だけ予備車として配置されていたよ
詰め込み仕様が検査とかで代走する時は兵庫方に連結していた
- 210 :
- あげ
- 211 :
- 保守
- 212 :
- >>197
ありゃバッテリ以前の問題で蛍光灯用インバータの故障対策と思う
もう補修部品は手に入らないし事業用機器じゃ自作というわけにはいかない
- 213 :
- 車軸発電機は自転車のダイナモランプと同じで走行抵抗が大きくなる?
- 214 :
- 快速“DL YOGISHAよこかわ”をDD51 888がけん引
https://railf.jp/news/2018/amp/12/23/203000.html
- 215 :
- 213系
- 216 :
- >>213
今どき暖房発電にも冷房発電にも使えず、無駄に少量生産品のダイナモをつける意味がない。
- 217 :
- >>212
蛍光灯も、今後廃止していくからねぇ。業務用インバーターはまだ作ってると思うけど。
今のLEDでもっと赤みの強い電球色っぽいのあるんだけどね。かなり再現度が高くなってる。
- 218 :
- 自分の職場でも蛍光灯用安定器が生産終了
になりLED化を進めてる
- 219 :
- 春臨
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190109.pdf
旧客はいつも通りでぱっとしないが12系があちこち出張るようになったな
今や12系自体貴重だからいいけど
- 220 :
- はまかい が…
- 221 :
- 電気暖房は東北だけだったな
九州はわざわざ機関車にSG付けてた
高崎の旧客はSGだけでEGは回路は残ってるものの対応する機関車が無いので冬季はSL牽引限定?
- 222 :
- >>221
ED75にはもうEGないのかな?
- 223 :
- あと、EF64 1000でも1032までなら新製時にEGがあったけど、今も装備してるのかな?
- 224 :
- スレ違いだけど、先週蒸気暖房を期待して
SLもうかに乗りにいったら暖かくて暖房入ってなかった…
- 225 :
- >>222
表示灯もジャンパ線も残ってる
実際に使うかどうかは別にして
- 226 :
- 旧客に冷房付けた事例はグリーン車を除いて皆無だな
高崎の旧客は冷房化改造してない
- 227 :
- 寝台にも冷房付いてるやん
- 228 :
- 将来、リクライニングシート化・冷房化改造される車両が出てくるとか
オハ61製造時に予想していた人とかあまりいなさそうな予感
- 229 :
- 旧客は高崎のレギュラーで忙しいみたいね。12系使用が少なくなってるし。
- 230 :
- 花めぐり号が12系になったのは残念
- 231 :
- 4月21日に旧客のツアーがあるらしいがどこんなんだろ・・・
>>224
先週土曜の往路は入ってたけどな。復路はなかったが・・・
>>230
高崎12系だと進行方向窓側を買うのが困難なので糞
- 232 :
- >>219、>>229
高崎支社も分かっているからね。
レギュラーのSLで、12系と旧客で乗車率に差がはっきりと出ていることを。
だから冬場は旧客縛りにしてて、その代わり冷房が効かない夏場にレギュラーで活躍させる。
んで残りの期間はイベント運転に供出すれば全て上手くいく、て理解されているから。
- 233 :
- もうそろそろ束も新製35系客車計画したらどうだ?
山口のアレみたいなやつ
見た目だけ旧客で車内はリクライニングシートにすれば一般うけもいいじゃん
スハテ35 5000-オハ35 5000-ナハ35 5000-スハ35 5000-オハ35 5000-オロテ35 5000
- 234 :
- >>233
沿線自治体の資産力次第にもなるけど、東で一番状態悪化が深刻なばんえつ物語の客車置き換えでそれをやると良さそう。
ただし、ばんえつ物語の「大正ロマン」というコンセプトを一貫するってことで、山口の昭和製オハ35モデルに対抗して
ばんえつ物語は明治・大正の雑客をモデルにするっていう大胆な試みで。
グリーン車と展望車は九州が取り入れた「或る列車」モチーフにしてね。
- 235 :
- >>231
これか・・・
https://tour.club-t.com/tour/detail?ToCd=TD&p_baitai=990&p_baitai_web=990&p_company_cd=1002000&p_course_no=1200067&p_from=
なんかレトロ福島とかに比べると割高に感じるな
- 236 :
- >>235
熊谷駅10:22出発予定-<JR高崎線>-<JR上越線>-<JR両毛線>栃木駅13:30着予定
おそらく電機PPだろう(64 37と1001だったら沿線が凄そう 特に回送時間が順光の予感)
上越線は高崎-新前橋走るから書いてるだけかな?
渋川折り返しとかもやらないだろう 時間的に水上は無理かと
- 237 :
- >>235
これボックス占有プランがあるとか言ってるけどどこにもそんな案内ないし、
値段がいくらか高くなるとかも書いてないな
- 238 :
- おすすめポイントで案内あるじゃん。
クラブツーリズムTOPページから検索すればすぐだろ。
https://websearch.club-t.com/AJSearch.asp?sid=47_119_230_77_67_20190125221633_8805066&origin=1&type=&aj_charset=UTF-8&ask=C1670
コース番号 C1670 一人2席プラン 14000円
コース番号 C1671 一人ボックスプラン 20,000円
- 239 :
- >>238
ありがとう
2万か・・・うーむ
- 240 :
- >>236
上野からならその値段でもまぁいいけど、熊谷からでは高杉。w
- 241 :
- ICで1607円の区間だな
- 242 :
- >>234
ついでにキヤ143のJR東版もつくって、前面強化板とスカートカバーをDD54風に。
新型ラッセル気動車が新型旧型客車をPPという意味不明なパワーワードを会津と長州で。
- 243 :
- >>241
12倍強(笑)
- 244 :
- それ考えると、数年前の横浜ー郡山の神ツアーはめちゃくちゃ良心的だったな。w
- 245 :
- この雰囲気は偽レトロじゃ絶対に出せないんだよなぁ。
本物の旧客はコレなんだよ。
http://imepic.jp/20190205/801990
- 246 :
- >>244
キチガイ出てケーサツ沙汰になったけどなw
- 247 :
- SGは先頭車が暑くて最後尾が寒いとか効きが偏ったな
真冬の北海道は後尾車両が寒くて地獄だった?
EGはAC1500V必須で北海道では導入されず
- 248 :
- >>247
冬場は暖房用に後補機連結してたよ。
- 249 :
- EGは交流機ならば主変圧器3次巻線から取り出せるが直流機だとEGのためだけにMGを搭載しないといけない
- 250 :
- 保守
- 251 :
- 廃線
- 252 :
- 高崎のオハニ36だけがEG無しだけど
電機直後に連結されると 編成全体が暖房なしになるのかな? それとも引き通し配線だけはあるのかな
- 253 :
- >>252
ジャンパが無いよ。
- 254 :
- >>247
>>248
北海道の機関車でSG無しは珍しかったよね
EG暖房は東北線系と日本海縦貫
あとはそれの間というイメージ
東海道線すら荷物レ末期と一部例外以外はSGだったし
- 255 :
- >>254
非電化区間でなければEG化は必然だと思うがな
- 256 :
- 坂本衛紙の著書だったと思うが北陸線系統ではEG絡みの苦情が多かったらしい
10系ハネの電気ヒーターの場所が下段寝台の真下で寝てると背中を焼かれる様だったとか
北陸線では特に多い雪での抑止が掛かると機関車がパンタを下ろすから大変な事になったとか
大阪行急行では米原で付け替えたEF58のSGが客車の暖房管凍結で大阪到着まで全く効かないから米原発車した後は車掌室に隠れたとか
大阪の車掌さん独特の悩みなんだろうけど
SGオンリーの山陰や九州方面の急行に比べると気苦労が多かったらしい
- 257 :
- >>256
あーだからハザ12系化が早かったんだな
日本海側関係は暖房用エネルギー源を早期に機関車から切り離した印象
- 258 :
- >>257
10系ハネと12系ハザの間にスハ43が1両挟まっていたな
- 259 :
- >>257
きたぐにの12系投入がS48
つるぎに至ってはS47に20系投入の上で特急格上ですね
大阪から他方面の電化区間だと温暖な東海道か九州行だからSGで十分だったかと
- 260 :
- 上野発の能登や越前が57.11まで旧客だったのに、きたぐには津軽や八甲田より前に12系化
臨時加賀なんか14系だったんだよな。
つるぎは北陸、北星より20系化早かったし、雲仙やくにさきなんかが上野発より先に14系化
したのはSG面倒だったからってのもあったんだろうな
- 261 :
- >>260
そこらへんはEF58のSG老朽化が影響してる
山陽筋のEF58はブルトレを牽く時にSGを切ってたから水管が凍結してしまいボイラーの傷みが深刻だった
ちなみにEF61-0の方はボイラー由来の水分で車体腐食が進んでいた
九州内も似た状況でED72のSGも使いモノにならなくなってたから状態の良いED76を旧客に回し
ブルトレ等SG不要な列車は可能な限りED72、ED73、ED74、ED75で回してた
- 262 :
- 臨時列車スレで、東のEL・DLの機関車全廃に向けた検討案の中に電気式ハイブリット客車なるものを検討と書かれてたな。
SL銀河のキハ141系も対象として見ているみたいだし。
具体的にこう書かれると、東日本の現役旧客もいよいよ終わりが見えてきた気がする。
少なくとも10年以内には引導を渡す時が来ると思うから、今の内からみんな悔いのないように楽しもう。
- 263 :
- 12系と旧型客車と混結された きたぐに 音戸 津軽 山陰 の EG SG はどうしてたんだろう?
北海道の14系はSGの引き通し菅を新設したらいが。
- 264 :
- 12系は暖房管とEG引き通しを持ってる
元から在来の寝台車、食堂車、荷物車の併結を想定して製造されているので
- 265 :
- 良くわからないのが14系
「阿蘇」や「雲仙」はCLブレーキ化改造したマニ37-200を併結していたけど果たして暖房はどうなっていたのかが謎
普通に考えればマニ37の用途からして暖房無しじゃないかと思うけど
- 266 :
- 風呂敷
- 267 :
- 東北と九州で暖房の仕様が統一されてなかったのが不思議だな
九州は温暖なのでEGは必要ないと判断された?
12系客車は東北ではEG電源で冷房が使えたが九州は発電エンジン必須だった
- 268 :
- 九州は電化率が低かったからじゃね?
- 269 :
- >>267
あくまで推測だけど…
客車の重量増を考えるとSG、凍結とかのリスクを考えるとEGなんだろうね。
九州は凍結の恐れが少ないし、東海道〜山陽からの輸送力が必要な旅客列車が乗り入れてくるから、
重量の嵩む電暖車を入れてしまうと定数の加減で数両短くなってしまい輸送力を確保できない可能性が…
一方東北はSG管が凍結する恐れがあるが、>>268の言うように電化区間が多く、交流機関車なら回路的に
簡単にEGを導入しやすいし、凍結を気にすることもないからでは?
もちろん非電化区間との直通列車の場合は凍結の恐れがあるだろうけど…どうしてたのかな?
北海道は非電化区間が大半だから、SGのままにせざるを得ないよね。ED76 500にSGを乗せてるのも
電化区間での凍結を防ぐためとみた。
- 270 :
- 客車はあくまで蒸気暖房が基本であって電気暖房は条件が許せば採用してただけ
東海道山陽筋のEF58/EF61をEG化或いは総取替するだけでも大騒ぎでしょ
戦前の東京口みたいに架線直結で1500Vそのまま流す訳にもいかんだろうし
- 271 :
- 35系4000番台はバックアップでCLブレーキ付いてるのか?
文献に乏しいな
E26系と77系は予備で搭載してる
- 272 :
- 中央西線S41電化後旧客に蒸気機関を用いた
暖房車連結: 無煙化したはずだがって思った
暖房車廃車体はスカ線の逗子等に廃車留置された:
DD51SG付き SGなし 貨物列車、荷物列車、
客レで振り分け運用されていた。
機関車付け替えで客室温度が下がる。
- 273 :
- 保線
- 274 :
- 高崎の旧客は窓枠に貼り付けてある座席番プレートを元にというか原形に戻すべきだ。
12系は座席番プレートを元にというか原形に戻し、
2両のオハ12を機関車けん引で迂回して方向転換させるべきだった。
トイレ洗面所外部の化粧板を元に戻す。
ばんえつ物語のように木目の化粧板を貼りつけてある。
なんかダサくなったような気がする。
何考えているんだ高崎支社は。
- 275 :
- i
- 276 :
- オカポン
https://pbs.twimg.com/media/D4o5HkHUEAAP1yA.jpg:orig
イセコマ
https://pbs.twimg.com/media/D4pUMWDUUAALGQr.jpg:orig
- 277 :
- ふなっしー
- 278 :
- 大昔の帰省ラッシュなんか手動ドアともあってデッキから人が落ちたとか結構多かった?
- 279 :
- むしろ通勤通学列車がやばかったような、、
自分が見た中で一番アレだったのは和田岬線のオハ64系。
- 280 :
- 夏臨出たが高崎の旧客は7/27の夜汽車だけか?
同じ日の夜行12系の方が気になる
急行津軽 EL+12系6両
7/27
81号秋田8:59→青森12:16
83号秋田22:30→青森6:03
7/27,28
82号青森16:05→秋田19:29
- 281 :
- 最近の酷暑でさすがに熱中症が出ると思ったのかな
水上はともかく碓氷は窓開けっぱでいいんだからと思うが
何かあったら叩かれるのは鉄道会社だから仕方ないか
- 282 :
- 大井川ではトーマスも含め熱中症の話は聞かないな
それより鋼板屋根が熱い真岡の50系でもそんな話は聞かない
- 283 :
- 高崎の12系は来年の群馬DCに向けて何やらヤバイ方向に向かっているみたいだから、その煽りの方が大きそう。
今年の異常なまでの高崎12系の活躍ぶりを考えれば合点がいくんだよなぁ…。
- 284 :
- >>279
JR化後も生き残った唯一の定期運用の旧客だったな
しかしロングシートがちょっとしかないとかせいぜい乗車時間5分程度で短距離輸送に「特化」してたとかゲテモノ
予備車で通常のクロスシートも運用されてたが積み残し多発したとか?
- 285 :
- キハ08 オハ改造気動車
しかし北海道は客車改造気動車がその後も作られた
- 286 :
- 20系客車は末期の頃発車後に車掌がドアを閉めに回ってたとかあったが安全上大丈夫だったのか?
旅客転落事故は聞いたことが無い
- 287 :
- うん
デッキが開いてて転落事故が相次いでいた頃よりはるかに
安全
- 288 :
- 20系客車は手動開閉扉ながらもロック機構があったから、まだ安全
宮城道雄さんはロック機構がない旧型客車の扉から転落して亡くなった
- 289 :
- >>286
末期に乗った時、駅発車時にドア開けてデッキに立ってたら車掌に寝台に戻る時は閉めて下さいねと言われたな
- 290 :
- 小田急SE車もドアが完全な手動だったな
安全上大丈夫だったのか?
- 291 :
- >>281
そりゃ走り出せば車内温度は下がるし、走行風で体感温度も下がるからな
- 292 :
- >>290
当時はそれがフツーだったからな
見渡せば扉が手動の雑型客車が当たり前の様に走っていて、それらは最後尾の貫通路も扉どころか鎖渡してあるだけだったりした
- 293 :
- 5/22
大宮工場付近
高架下にあったオハ35 2001と供奉車344が旧解体場に。
https://pbs.twimg.com/media/D7KM20XVsAA-2Cm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7KOKh4U0AE2NIC.jpg
https://mobile.twitter.com/LINE_takumi/status/1131122893448916992
(deleted an unsolicited ad)
- 294 :
- >>293
そこでそのまま暫く放置するなら、もう少しで検査を終えて出てくるC57 180やC12 66の構内試運転の時に良い撮影のネタになりそう。
- 295 :
- >>282>>281
夏に乗ったとき放送で、「こまめに水分補給など〜」
って感じで注意案内されていた。
何件かそういったのが出てるんじゃないかな?
- 296 :
- 新型旧客を導入すべき
- 297 :
- 次は20系の復刻版作って欲しい
- 298 :
- スロ62が残っていれば話題になってたのに
お座敷化されたスロ81がJR東日本に承継されてすぐ廃車になった
- 299 :
- 今日 185系の試乗会
乗ったときびっくりした
解体線何もないと思ったのに
…
- 300 :
- こう暑いと逆に高崎や大井川の旧客や真岡の50系に乗りたくなるんだが
変態なのかな
- 301 :
- >>300
俺もそうだが確実に変態だと思う。
暑い時期の旧客の匂いが好き。
- 302 :
- >>301
夏を感じられるから好きなんだよね
ビールやチューハイも美味いしw
窓全開なのもいい
- 303 :
- 今でもイギリスのMK3客車が主導ドアであれは車内から下降式のドア窓を開けて外のドアノブを操作でビックリしたな。
今後急速に置き換えられるんだろうか。昔はロンドン近郊にもスラムドアなんてあったそうだな。
- 304 :
- 35系4000番台は順当にCLブレーキでも良かったのに
編成が短いのでCLEである必要はない
自動空気を電気指令に読み替えてて何か運転に苦慮してたとか
キハ143牽引時はフル電気指令可能だが営業運転でやった事は無いな
- 305 :
- 台湾の手動ドア急行客車ももうじき日立の特急電車に置き換えられる
- 306 :
- モカマニに続いて若マニも廃車?
- 307 :
- >>303
Mark3、いま自動に改造されてるのあるね
昔、ビクトリアかどっかから乗ったのがスラムドアだったな
入線してきてドアがバカバカ外に開いてそこから人が降りてくるのが衝撃的だった
まぁその頃のロンドンバス、ルートマスターなんか扉すらなかったけど
>>300-302
初老だから若い頃を思い出すな。真夏の山陰線、三保三隅が妙に印象に残ってる
あと郡山の馬鹿停。誰も乗ってなくて扇風機の音しかしない、貫通が全部開いてて
100mくらい先のED75が見えてるという
貫通が開いてると発車とブレーキで空気の流れがわかるんだよな
- 308 :
- 保守
- 309 :
- 「なつかしの旧型客車で行く 会津若松から郡山への旅」
2019 年 7 月 15 日(月・祝)
会津若松12:16→郡山14:17
会津若松駅発 大人(こども)1 名様 9,500(9,000)円
募集人員 200 名(最少催行人員 180 名)
使用車両
DE10 型機関車(1両)+ 旧型客車(3両)
※DE10 型機関車にはオリジナルヘッドマークを設置する予定
http://jr-sendai.com/upload-images/2019/06/201906052.pdf
- 310 :
- 保線
- 311 :
- >>309
磐東の時みたいに突然重連+5Bくらいにならんかな
- 312 :
- 津軽鉄道&日本旅行 共同企画
(企画協力:特定非営利活動法人 おいしいローカル線をつくる会)
北への旅路追憶はるか 旧型客車夜行「津軽」の旅
https://va.apollon.nta.co.jp/tsugaru190806/
- 313 :
- あげ
- 314 :
- 311系
- 315 :
- age
- 316 :
- 送り込みいまどこ?
- 317 :
- 客車列車を邪魔者扱いするだけではなく、保存旧客とかを平気で解体する時点で、この国の鉄道文化へ対する意識の低さ、改めて感じるね。
- 318 :
- 盆暮れ国鉄時代
帰省夜行臨時急行列車 背もたれがベニヤ板の
旧客集めて臨時急行列車仕立てる:
駅コンコース指定通路で12時間以上並び、
深夜夜行乗車: 臨時でも満員だった。
通路で寝ている人が多く便所へ行くのが怖かった:
- 319 :
- そりゃ当時は田舎から出てきた連中いっぱいいて地方の実家に帰省とかあったけど、今もう実家が都市になって地方に帰省する人が減ってきたんじゃ?
- 320 :
- 『磐越西線開通120周年号』運転
https://railf.jp/news/2019/07/16/143000.html
- 321 :
- SL YOGISHAよこかわ、夏休みシーズンの週末だけあって乗車率高し。
かつての夜行急行っぽい雰囲気。
- 322 :
- 真夏のストーブ列車
https://railf.jp/event/2019/07/27/083000.html
- 323 :
- >>322
サウナかよww 全裸で乗りたいw
窓開けると気持いいだろうなw
- 324 :
- 一番気温の高い正午過ぎにやらない時点で乗り気にならないな。
真夏のストーブ列車を本気で展開するのなら正午前後に企画してもらわないと。
- 325 :
- それで倒れられると面倒な時勢だからな
- 326 :
- >>323
ノロいから大して涼しくないんじゃ?
- 327 :
- 保守
- 328 :
- 1945年8月15日も「日本の鉄道は時刻表通りに走っていた」は本当か? ある新米車掌の手記
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190815-00013401-bunshun-soci
- 329 :
- 電化70年でEL列車を大幅増発! 昭和時代の客車でパフェも 大井川鐵道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00088740-norimono-bus_all
大井川鐵道で昭和の「EL列車」運行 電化70周年記念で冬季期間中に大増発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000034-it_nlab-bus_all
- 330 :
- 暖房なし?
- 331 :
- i
- 332 :
- 秋臨出たけど、高崎は秋は旧客ばっかになるかと思いきや11月とか12系ばっかやん
なんか嫌な予感がする・・・
- 333 :
- >>332
もし12月以降の冬の群馬SLが全て12系だったら…
その時は覚悟を決めた方が良いかもしれない。
いや、さすがに高崎も分かってくれているとは思うけどね。
ニセコ客車みたいに、内装のレトロ化に留めるのならまだ許す。
- 334 :
- 440Vの引き通し線と床下エアコンと自動ドアがあれば旧客も過ごしやすいんだろうが
ああそれは14系か
- 335 :
- >>333
SG使いたくないけどEF641052使えないとかかな?
青いカマでも良さそうなものだが
- 336 :
- >>333
改造されるのは12系ではなく旧客かもってことか。
確かに具体的に12系とは書いてなかったが。。
しかし貴重な旧客の改造はなんとか避けてもらいたい。
- 337 :
- SL廃止から50年。当時の機関士が懐かしの両国発列車の思い出を語る。
https://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20190820-00139054/
- 338 :
- >>337
すごく良い記事ですね。
白黒だけど写真もきれい。
自分は埼玉育ちだったので、子供の頃に川越線の貨物列車の蒸気機関車に手を振ってました。
電車も多かったですが、本線の夜行列車や長距離普通列車は客車も多かったです。
- 339 :
- 高崎旧客は西日本37系みたいにまとめて新造して、旧客は大井川みたいに延命してほしい。
- 340 :
- 飯山線開通90周年号 運転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-20026562-tetsucom-ind
- 341 :
- 魅力的だけど、こういうのはツアーばっかになっちゃったね
多客だと多席厨とかの問題があるんだろうけどさ
ツアーだと席が選べなかったり、余計なオプションが付いたりでどうも…
- 342 :
- それに転売厨の買い占め
12系客車で行く 急行「阿蘇」の旅も貸切ツアー列車に
- 343 :
- >>340
2号・3号はe5489でフツーに事前予約できるね。
1号・4号は、三セクがらみの長野−飯山間が予約できねぇ。
- 344 :
- 35系4000番台は順当にCLブレーキにした方が扱いが楽だったのに
電気指令にした方が編成全体でブレーキが同期するので乗り心地が良いとか?
E26系や77系はバックアップ用CLブレーキがあるが35系4000番台は不明
- 345 :
- i
- 346 :
- これから南廻線の藍色客車乗るぞ〜♪
- 347 :
- 【プレス】SLぐんま旧型客車 内装リニューアル!
https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20190912-01info.pdf
- 348 :
- えー
内装貼るのはいいけど間取り変えるのかよ・・・えー
- 349 :
- >>348
オレもショックを受けたよ…
一般向けにはその方が受けがいいんだろうけど、ファン的には残念でならない…
定員も減るから倍率は高くなるだろうし。
- 350 :
- 北海道のオハシ47を借用すればいいのに。
それが無理なら、マニ50かスユニ50の内装改装でもいい。
なぜ旧客をいじるのかわからない。
- 351 :
- 日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分 新大阪ー新潟 2時間17分 秋田ー東京 3時間03分
札幌ー金沢 3時間47分 新大阪ー秋田 3時間05分 酒田ー東京 2時間33分
札幌ー新潟 2時間40分 新大阪ー新青森 3時間38分
札幌ー秋田 1時間52分 新大阪ー新函館北斗4時間15分
https://railway.chi-zu.net/81917.html
札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h
E10系、W10系、H10系新幹線
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)
4
- 352 :
- >>350
同感
コヒに旧客維持なんてできっこないんだから、安く買い叩けば良かったのに
- 353 :
- やまぐち号みたいに、旧型風の新型客車を新製したらいいのに
- 354 :
- 救援車代用のマニ50廃車にするくらいなら改造すれば良いのにね
- 355 :
- >>350
オハシ47含むニセコ編成、車籍がもう無くて廃車扱いにされていると言われているが…
それが事実だとしたら、車籍復帰は新車扱いになるから、新車基準のライン通過させなきゃいけない…
つまり原型留められない更なる大改造で大金吹っ飛ぶ
>>353
あなたも現役車両の廃車をお望みだったか
新しい似たものを入れたらJRがその後とる行動なぞ目に見えとることなのに、スレタイに反することを書くのだな…
- 356 :
- >>347
貴重な旧型客車に何してんだよ…
- 357 :
- 高崎支社は旧客を鉄道模型か何かと勘違いしているのか
- 358 :
- JR北海道のスハシ44以外の旧客って、車籍残ってなかった?
今どこに留置されていて、状態がどうなのかは知らないけど。
- 359 :
- >>356
四角いテールライトを丸く直して呉
- 360 :
- >>354
マニ50 2130 2199
サハ205-45 60
嘗て交代の噂が有ったけど
高崎線6991レと6992レそのものを廃止
- 361 :
- >>333
全国津々浦々の客車区が12系だらけだった頃が嘘みたいだな
- 362 :
- なんで12系いじんないか教えてやんよ
磐物と高崎の12系を西のアレみたいなので置き換える計画あっから
今回車内改造する旧客はポイ
数両のみ本物の旧客残す
- 363 :
- 電暖旧客
真冬の東北本線夜行急行は寒かった;
ホカロンがない時代だ;
- 364 :
- >>346
台湾か
どうだった?
- 365 :
- 電気暖房 赤丸 ヒータ1.5Kwだったかな
- 366 :
- >>362
まあいざ旧客廃車という時が来た際に、消去法でまず先に消されるのがオハ47・スハフ42だしなぁ。
スハフ32は間違いなく鉄道博物館に収蔵するでしょ。
だから近代化車両をどういじろうと最後の結末が一緒なら、せめてもの多数決式のターゲット層に狙いを固めて喜ばせるのが情けというものだな。
- 367 :
- オハニ36はどうする?
- 368 :
- >>367
あなたが買い取れば?
そしたら個人所有での保存が叶うぜ?
さもなくば鉄屑だろうよ。
- 369 :
- もしかして新形式になるのか?
- 370 :
- >>364
楽しんで来ました
当日の編成
普快3671次
TPK32228-SP32578-SPK32757-R113
普快3672次
R139-TPK32228-TP32267-SPK32757
台東折り返しの間になぜか中間の客車を入れ換えていた
- 371 :
- 名古屋のば河村たかし市長が大宮の供奉車344とオハ352001を買い取って、公園内でB6(2412)に牽かせるとか言っているぞ。
おいおい、誰が吹き込んだんだよ。。
- 372 :
- 「公園内でSLを走らせる」…名古屋市長が新たな展示方法に意気込み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00013524-cbcv-l23
- 373 :
- 少し国で工業遺産とか残すようになれば良いのにね
新幹線0系とYS11は国が動態で残すべきだったと思う
- 374 :
- 公園内かつ遊具扱いであれば法令に触れる制限要素はグッと減るからアイデアとしてはナイス。
問題はオハ35はともかく、供奉車をそう簡単にJRがたかが一個人に金の取引なんかで引き渡すのかどうか…
あれってもう宮内庁の目からも離されているんだっけ?
- 375 :
- 河村さんは鉄ヲタなの?
- 376 :
- 朽ちるよりマシ
- 377 :
- >>371
オハ35 2001はぜひ保存して欲しい。動かすのは歓迎。
動かしてた方がモチはイイからね。ただ北海度で放置中のハコの方が
動かすのは問題ないと思うけど、なんかどこも手を付けたがらんよね・・・
>>374
供奉車は扱い的には一般車と変わらん。だからマイ38を作れた。
ただ供奉車仕様のままはノーだろうなぁ、マイ38の連番にしちゃえばいい。
- 378 :
- JR東日本のラウンジカーは、やはり北海道からオハシを買い戻した方が
ベターな気はするなぁ。そうでないと輸送力が5.5になってしまうので、
出張運転もやり辛い。出張も旧客指定されたりするから。
オハニは中間仕切りがあるし、将来の保存を見据えて
ラウンジ改造はやらんだろうし。
- 379 :
- 投資額は1億5000万円か。ラウンジカー改造で5000万円ってとこかな。
目標はオリジナル仕様に戻すって感じなので、ラウンジカー以外は派手な
事しない様だね。酉のオハ35のブラインドとか。w
ただ床の木目調は時代にそぐわないしハコの
挌を考えて止めて欲しい。北海道用を除くと優等用として登場した
スハ43系列やオハニ36は最初からリノリウム張り
で、さすが優等車両!って言われたんだよ。設計者の思いを汲んで
やって欲しい。国鉄型栓抜き付き小テーブルは残して欲しいね。
- 380 :
- >>374
供奉車は、一般車同等扱いなので大丈夫。ただお召し車両扱いはできないので、
マイ38をでっちあげるしかないかな。オハ352001は歴史的価値は高いので、
交渉の余地はあるんじゃないかな。ダメなら小金井公園のスハフ32が価値的には
高崎のより高いよ。まぁ解体されるぐらいなら、動かして活用した方がベターだよ。
ただネットで公表する前に東日本へ打診して見学させてもらえば良かった。
- 381 :
- あげ
- 382 :
- 保守
- 383 :
- メンテ
- 384 :
- お
- 385 :
- 高崎は月曜で終了か
- 386 :
- 貴重なELPPが台風ウヤったのが痛い
- 387 :
- 磐物の新型客車、電気式ディーゼル検討って噂はマジ?
3時間以下に時間短縮して往路新津10時会津若松13時前着で復路を14時発17時新津ぐらいにして復路の乗車率改善したいらしく
- 388 :
- SL銀河の客車って気動車だけど、無動力牽引じゃなく、気動車の動力も動いているよね
- 389 :
- >>387
それってつまり、C57 180という蒸気機関車を廃車にしたいってこと?
箱を変えても結局それを引っ張っている存在に依存しているわけだから、現状以上の時間短縮は不可能なのだが。
だったら「SLばんえつ物語」じゃなくて、もう新しい全くの別物になるわけだが。
>>388
その気動車の動力稼働も、メインは陸中大橋→足ヶ瀬の長大トンネル&急勾配のある仙人峠区間。
あとは状況に応じてSLの機関士からの指示ありきでしか動かないので、C58 239が絶好調なら上記以外はほぼ全区間単独牽引状態。
- 390 :
- 日本の復活蒸気はほぼ全て所詮客寄せパンダだしな。
文化財意識が薄いのは今回の旧客改造で感じた。
オリジナル復元ならわかるけどね。
- 391 :
- 安中鉄橋の背後のラブホから上りのSL撮る奴っていないの?
- 392 :
- >>390
今回一番気になるのは、内板を塗り替えだけに留めているスハフ42 2173がどうなるかってところだね。
内板には手を付けず焦げ茶色に塗り直し・ニス塗りに戻すということをやれば、それだけでも立派なオリジナル復元になるのだけども。
- 393 :
- >>392
前回整備した際のピクの記事を見てると、高崎は旧客がきちんと分かっていて
改造に着手してるので、ラウンジカーなんて余計な改造はともかく、
オリジナル内装を尊重した上での復元と思いたいね。
椅子は全車ペンキ剥がしてニス塗り復活になると思うけど。
ライバルでもある西のなんちゃってオハ35以上の拘りを見せて欲しい。
- 394 :
- ちなみに焦げ茶色(黒ニス?)は末期の傷隠しで、オリジナルは正真正銘のニス塗りだよ。
東北で最後まで残ったスハ33もこげ茶になってなかったし、オハ61も
こげ茶になったのは一部のモケット張ったハコぐらいじゃないかな。
尾久車の未更新も焦げ茶色内装はいなかった。古くなった上塗りのこげ茶がところどころ
剥げてオリジナルのニス塗りが見えてるハコもいたな。束のオハフ33もそんな感じ
だった。123列車の茶色オハ47がこげ茶内装で驚いた事を覚えてる。
- 395 :
- 北陸新幹線廃車 新製でカネが無くなり、木目調シールを貼って一丁上がり、とならないことを祈るばかり
- 396 :
- >>395
高崎支社内での独断事業だし、既に予算が出払っているから影響は皆無だと思うが。
- 397 :
- >>393
旧客が分かっていたのなら何故四角のLEDケース尾灯にしたのかが素直な疑問だ
- 398 :
- >>397
LED自体の仕様の問題だからでしょ。
いくら拘りに力を入れても、思い通りにならないことはいくらでもあるよ。
特に保安関係はガミガミ言われることだからね、苦渋しながらも妥協しているところはかなりあるはず。
- 399 :
- 丸型LED尾灯は、新造したばん物グリーン車では使ってるので、仕様じゃなく単に
LED化改造にあたって他の電車の部品を安く流用するため丸型を買わなかったから
ってだけかと。
- 400 :
- mixi
- 401 :
- メンテ
- 402 :
- 日本は呪われてる
職人気質は悪しき文化
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1573270987/755
aqc
- 403 :
- 保守
- 404 :
- 伊奈発の普通 東岡崎
- 405 :
- 本宿から新安城まで先着は何気に凄い
- 406 :
- wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)
- 407 :
- 上げておきます
- 408 :
- 高崎の旧客改造の詳細が気になるな。
ずっと安泰だった大井川のオハ35も12系投入しはじめると危険だなぁ。
ただ近鉄特急をやっと維持してる状況で12系や14系の新系列の維持は、
大井川にも重荷になりそう・・・
- 409 :
- 大井川の12系はトーマス用に購入したと思えるが、古い車両の維持が得意なJR西日本がサジを投げた老朽車両、車体もボロボロで復活はかなり厳しい
また14系は窓が開かず発電系統が壊れたらアウト、嘗てのスハ25の様にSIVを搭載した方が保守が楽だと思う
- 410 :
- 元はまなすの14系は4両のうち3両が整備済みで、残り1両は放置しているうちに、せっかく整備した3両も再び傷みが…
元はまなす14系にしても、元やまぐち12系にしても、第二の元小田急SE3000形になってしまいそう…
- 411 :
- 大井川は倒れた架線柱が直撃した近鉄車を復旧するのに半年がかりだったり今走ってる車両を維持するので精一杯だからなあ…
- 412 :
- もう14系は東武にわたせば
- 413 :
- 自社の技術レベルに合わせた車両選定って重要だろ・・・
電車は東急中古統一したほうがいい
碌に客いないんだし
なんなら静岡鉄道からお古貰え
- 414 :
- >>409
トーマスは非鉄の家族連れがメインだから
夏場のエアコンは必須なんだろうな
- 415 :
- 北海道の旧客をどこも引き取らないのがもったいないなぁ。
整備状態的には問題ないと思うんだが。それも放置が長くなると・・・
- 416 :
- >>415
もし本当に車籍消されていた場合、法規上の理由で動態車としての救済(再雇用)が実質不可能だからな。
- 417 :
- >>416
仮に車籍が無くても
JR東日本(前の所属先)か大井川鉄道(同型車あり)か津軽鉄道(同型車あり)
だと車籍復帰は法規上はやりやすい。面倒だけど一旦、どこかに所属させて
復帰後移籍と言うアホな方法を取ればイケる。
- 418 :
- >>417
にもかかわらず今回、高崎がどうして自前の客車1両をカフェカーに改造したのかということなんだけどな。
カフェカーだったらオハシ47 2001が使えたよね。
それかオハフ33なりスハフ42なり買い戻して増備車両としてのカフェカー導入も出来たわけだ。
それもせずに1両潰したのはどうして?
- 419 :
- 4/4 SL重連+旧客6
群馬DCオープニング号
高崎956→水上1203
ダブルSLぐんま号
水上1520→高崎1713
4/5
さいたま×ぐんま号 EL/SL+旧客6+EL
熊谷1142→横川1350
- 420 :
- >>419
旧客が電気機関車に牽引されるのか、
昔の客車急行味わいに行きたいな。
- 421 :
- 121列車郡山行きは横浜発9121列車で再現したから、
123列車一ノ関行の再現して欲しいなぁ、上野13番ホーム発で。
- 422 :
- 名古屋市科学館に保存されていて(今は大阪で分解された状態になっている)、科学館敷地内で空気圧での復活運転を目指してるB6なんだけど、今日の中日新聞を見たら牽引する客車としてJREの旧客を2両取得予定とか…
マジかよ…
- 423 :
- 東日本から北海道に行った奴のことかも?
- 424 :
- オハ35と供奉車って報道されてたよ
- 425 :
- 高崎旧客の内装リニューアル
ラウンジカー改造はアルミサッシ窓・内板未換装塗り潰しのスハフ42 2173で確定したようだ。
- 426 :
- >>425
元秋田のスハフ42を改造したのか、オリジナルへの復元が一番しやすかったのにな。
優等用の尾久車には手を付けたくなかったのかな。
- 427 :
- 群馬DC団臨
5/24
DL&SL八高号 DL+旧客4+SL
高崎→寄居→高崎
6/28
SLぐんま横断号 SL+旧客5
横川→桐生
https://pbs.twimg.com/media/EQr4vDyUEAIwwbH.jpg
- 428 :
- TR47を履いた客車高速列車に乗りたい
- 429 :
- >>427
おお!ハチ公でSLやるの?フル編成にすりゃいいのに。
- 430 :
- 35系4000番台は他社貸し出し積極的にやったらいいのに
北海道に貸し出してC11に牽引させるとか
ただブレーキがCLじゃないので訓練に難儀しそう
- 431 :
- >>430
その35系4000番台の製作費用出資者が誰なのか分かれば、その権限の持ち主が誰なのか分かるよね。
ちなみにJR西日本はその出資者に「頼まれて」製造した。
- 432 :
- >>430
耐寒設備ついてないからSLやまぐちの休車時期にJR北海道に送り込んでも使えないと思う。
山陽本線で広島から下関の復活関門ふくフク号として使うならアリなのかもしれないが、
電車のスジに乗るんだったら展望デッキは閉鎖だろうな。
- 433 :
- しははそそいそいはち
- 434 :
- JR西日本旅客鉄道株式会社.令和 2年 3月 6日現在
新型コロナウイルス拡大のため
北陸本線.米原〜小松間.湖西線.近江今津〜近江塩津間.ドアボタン使用停止ご案内
実施日
令和 2年 3月 9日.月曜日から当分の間
京阪神地区エリアと同じ仕業.換気のため自動ドア開閉.但し.北陸本線.小松〜金沢間.ドアボタン開閉
小松以西からすべて自動ドア開閉.ドアボタン使用停止します
- 435 :
- >>431
誰だよ
- 436 :
- ラウンジカーに改造されたスハフ42 2173報道公開
https://pbs.twimg.com/media/ES4TGfTU0AERKeP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ES4e-FIU4AAtLDx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ES4gwcpU4AUW5oa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ES4hctDUUAAcIC3.jpg
- 437 :
- >>436
なんてことを! ばかばか!
- 438 :
- どのみち廃車になったら解体されても仕方ない代物だからこれくらい良いだろう。
スハフ32 2357やオハニ36 11にこれがされなかっただけでも有難く思えよ。
- 439 :
- 木目調をラッピングで再現するのかと思っていたが、まさかの厚塗りだったとは。
- 440 :
- ブラインド目立つね
- 441 :
- よくよく見れば、なるべく元々あるものを利用しつつ、
原状復帰可能なレベルで改造を最小限に抑えている感じがするな。
ブラインドも無理やりよろい戸にするかと思ったけどロールのままだし、扇風機スイッチも残してある。
- 442 :
- >>439
この箱、束では唯一の塗り潰しの43系だったから、やろうと思えば完全オリジナル
に復元できたんだけどなぁ・・・。何でよりによってこの箱を対象にしたんだか。w
もう1両のスハフ42は、デコラ張りもオリジナルでなく、張り替えてるやつだし、
あちらを改造するなら仕方ないと思った。
- 443 :
- これでしばらくは旧客も安泰かな?
マイテ49みたいに12系とかの部品に交換しても新型客車の部品が枯渇しつつあるし、いつかは新造かな…
- 444 :
- コロナでの利用者激減が教訓になり、車両単価が安く編成変更が自在に出来る客レが復権!
する訳ねーな
- 445 :
- >>442
それが逆効果だったということになっているかも。
他の4両が張り替えなのに対してこれだけ塗り潰し、しかも窓はアルミサッシ。
異端車扱いになって、替えの利かない車掌車だけど他の4両と比べて統一性を考えたのだと思う。
まあこれで出張運転には使いづらい箱になった(あと真岡からの釜とのセットも無くなった)から
遠慮なくホームグラウンドで使い倒せるということですな。
- 446 :
- >>444
欧州ですら、S-BahnやRB/REはペンデルツークから電車や気動車にかなり置き換わって来てるからなぁ、、
- 447 :
- >>445
高崎的にはあまり他所へ貸したくないのかね?
- 448 :
- オハニに差し替えて対応するのかなと思ったら、単純にオハニ+オハを切り離した編成かよ。
オハニに付け直せば乗れる人もっと増やせるのにね。
https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20200317-01info.pdf
- 449 :
- >>430
設計書を公開すれば東日本あたりも作りそう
- 450 :
- >>441
冷房とか積まれなくて良かったよ
戻そうと思えば戻せるし
- 451 :
- >>449
新潟トランシスが特許とか保有しているから、新潟トランシスに交渉持ち掛ければいいだけの話
- 452 :
- >>449
青いやつとかモノクラス編成とか見てみたいな。
- 453 :
- >>452
完全にビッグワン客車だな
- 454 :
- ガム?
- 455 :
- >>451
それマジなら束も12系の置き換え用に2編成買うんじゃ?
酉の為だけに設計したんじゃ割に合わないだろ・・・
- 456 :
- やるなら、高崎、ばんえつ、秩父、真岡の分をまとめて発注だろうな。もしかすると北海道も?
釜石は性能的にどうなんだろう?
- 457 :
- >>451
>>455
35系4000番台のデザインと設計はJR西日本が社内で全て行っている。
新潟トランシスは製造だけだよ。
- 458 :
- 真面目なこと言うと東日本の新客車は「気動車」ですからね?
SL以外の機関車は救援対応以外、数年以内に全機廃車ですよ。
- 459 :
- なんだよ、救援対応のために残るんじゃんw
- 460 :
- >>459
でも今みたいに客車を引っ張ったりすることはほとんど無いんですよ。
お召し列車対応とか、その類のだけで残るのなんて指で数えられる程度。
なんで高崎のDD51はお召し機だけ2機残存。
田端のEF81も81号機しか生き残らない。
なんでEF60とか次々に消しているのかよく考えましょう。
- 461 :
- 形式忘れたんだけど西日本みたいに機関車みたいな気動車つくらんの
- 462 :
- >>460
既に客車を引っ張るなんてほとんど無いじゃんw
それに理由は何であれ機関車=機械を残すならある程度一定のスケジュールで動かすだろ
ロクイチがなんで定期運用もやってたか考えましょう
- 463 :
- 現実的な線で、北びわこ編成の置き換えが有るならば、35-4000の増備を期待したいなあ。
あの列車はいつも満席な上に減便なので、やまぐちの予備も兼ねて、初年度C57冬運用並の8連ぐらいで増備しても無駄にはならんと思うのだけど。
- 464 :
- 湖西線じゃなくて旧山陰線を走ってくれないかなと
いつも思う…
スラブ軌道のロングレールは走行音が侘しい。
保津峡のC57とか名所だったよねぇ
- 465 :
- 嵯峨野観光の山陰旧ルートは色々と可能性を秘めてるよね
キハ47持ってくるだけでもおもしろそうやのに
- 466 :
- >>462
なんで数十年も前の話を引き合いに出すのか意味が分からない。
さも国鉄がやっていたことをJRがそのままやってくれているでも思っているのでしょうか…。
JR東日本という会社を知らなすぎ。
まあ、どうせ非情な現実が間もなくやってくるんで、夢を語るなら今のうちにね。
- 467 :
- 機械モノはたまに動かしておかないと調子が悪くなるぞっていう一般的な話に噛み付く意味がわからない
61っていう単語だけ見て61固有の話としか意味を取れないって小学生以下の国語力だよな。日本の教育恐るべし。
- 468 :
- >>465
あそこは本当に良い場所だけど、そういう何かをする動機は今のところ無さそう。
今のトロッコ編成が限界に達した時に、どういう手を打つかだね。
- 469 :
- >>468
渡良瀬みたいな気動車トロッコでいいじゃん
- 470 :
- 東京に限らず首都圏は不要不急の外出は自粛
4/4の重連は走るのかね?
今年のSLは真岡も大井川鑑桜列車も運休だね
- 471 :
- 悲報、重連+旧型客車が運休
https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/index.html/
- 472 :
- >>471
政府が1兆円出すみたいだから、収束後にやるだろ。
SLもひっぱりだこになるだろうし。
- 473 :
- ところがどっこい、C61 20の中間検査Bでの大宮入場が…
- 474 :
- 並型自連のゴツゴツ感を味わえるのは高崎だけだな
貨物列車みたいに圧縮引き出しする機関士は流石にいないとは思うが
35系4000番台は密着自連
- 475 :
- 現実を受け止めきれなくてわざわざ高崎まで行ってきたけど
午前中にスハフ42 2234が離れ小島にポツンと置かれて高崎線の車内から中の様子を覗いてみたけども…
モケットの色が緑に変わっていたように見えた
色合い的にはリニア鉄道博物館にいるオハ35のような感じ
内装設計者は999をイメージしたかったのかな?と一瞬勘ぐった
まあいずれにしろ18日まではシークレットなんだろうけども
- 476 :
- >>474
大井川・・・
- 477 :
- >>475
近代化改造が始まる前ぐらいまでの3等用シートモケット色は緑だから
必ずしも999に影響されているとは言い難いよ。
- 478 :
- 中条駅橋上化に開業ご案内
平成28年 3月17日.木曜日.始発列車の予定
指定席券売機1台.MV35D端末の導入予定
新潟駅高架化に開業ご案内
平成28年 7月 1日.金曜日.始発列車の予定
2〜5番線に営業開始
特急いなほ
6月30日.木曜日〜 7月 1日.金曜日まで計画予定
越後線.新潟〜白山間 6月30日.20時00分〜 7月 1日.金曜日.未明まで予定
白新線.新潟〜東新潟間 6月30日.16時00分〜 7月 1日.金曜日.未明まで予定
信越本線.新潟〜亀田間 6月30日.20時30分〜 7月 1日.金曜日.未明まで予定
南甲府駅橋上化に開業
平成28年 8月 4日.木曜日
上総一ノ宮駅橋上化に開業
平成28年 8月 6日.土曜日
8月 5日.金曜日.21時00分〜 8月 6日.土曜日.未明まで予定
外房線.茂原〜太東間.バス振替運送を実施します
- 479 :
- >>477
そうかぁ
でもだとすると、山口の35系4000番台はなぜあえて青のモケットを選んだのか謎なんだよね
戦前イメージならそれこそ緑のモケットが妥当だったはずなのに、オハ31モデルのスハテ35にだけ緑モケットにした
てっきり、青のモケットのままだと思っていたから意外だなと思って…(中里のヤツも未改造車は青のモケットだったもので)
ちなみにスハフ32とオハニ36は予想通り、そのまま(青モケット)みたい
- 480 :
- >>479
元々モケットシートの色は等級を表す意味合いが強いんだよ。
正直、自分もいつから何が何色とか自信ないから、客車倶楽部の掲示板でも覗くと良い。
「客車のモケットの色について」
https://www.mamezoo.com/pc/PC-CLUB/LOG/SP/326-moketto.html
「オロネ10のモケットの色?」
https://mamezoo.com/pc/PC-CLUB/LOG/SP/457-orone10.html
- 481 :
- ドアクローザーをつける前は各デッキにドアボーイを配置して監視し走行中デッキに出ないよう案内してて人件費が嵩んだ?
初期の頃の20系客車みたいだな
- 482 :
- >>479
昭和40年代ぐらいまでは緑モケットが残ってたよ、新宿発客レのスハ32とか。
三等表記するなら、本来は緑モケットが正解。ちなみにナハ10も当初は、
緑モケット。
- 483 :
- >>481
現役時代には3等にそんな人いなかったよ。給仕(ボーイ)がいたのは、寝台車。
荷物持ってもらったり、寝台セットしてもらったりでチップを払ったそうだ。
20系時代まではそれが受け継がれたって事。その後チップ制も給仕も廃止。
- 484 :
- >>483
472は クローザー云々と言ってるから高崎旧客のことを言ってるんだと思うぞ?
- 485 :
- 高崎の旧客のクローザーっていつ頃から付いたんだっけ?
あの仕組みはなるほどと思ったわ。
- 486 :
- >>485
2011年のC61 20復活に合わせた大規模整備で付いた
整備に関しては現存していたニセコ旧客のを参考にしている
- 487 :
- >>486
ありがとう。
- 488 :
- >>486
ニセコ用の旧客はもったいないよなぁ。状態良かったのに。
まだ救出できるなら、救出した方が良い気はするが、この状況じゃどこも
余裕ないよね。
- 489 :
- >>488
まことしやかな噂が事実なら、もう救出はほぼ不可能だけどね…。
車籍消されたんじゃ、もう本線復帰は無理。
それこそ河村たかしの餌として捧げるぐらいのことしか…。
- 490 :
- >>489
手続きは面倒だけど車籍復帰は可能。コヒにその財源がないので難しい、
束へ転属なら車籍復帰は他社より楽。(元所属車なので)
ただ状態による。
- 491 :
- 全般検査
- 492 :
- 保守
- 493 :
- ハイケンスあげ
- 494 :
- 西東京バス株式会社.平成30年 3月 2日現在
金沢〜八王子線.昼行便
2018年春季の運転日ご案内
実施日
平成30年 3月16日.金曜日〜 5月 6日.日曜日まで26日間.一部の日を除く
八王子発 3月16日.金曜日〜 5月 5日.土曜日まで
平成30年
3月16日〜4月9.12〜15.19〜23.26日〜5月5日まで運転
金沢発 3月17日.土曜日〜 5月 6日.日曜日まで
平成30年
3月17日〜4月10.13〜16.20〜24.27日〜5月6日まで運転
2018年夏季の運転日ご案内
実施日
平成30年 7月20日.金曜日〜 9月11日.火曜日まで54日間.一部の日を除く
八王子発 7月20日.金曜日〜 9月10日.月曜日まで
平成30年
7月20〜23.26〜29日.8月2〜27.30日〜9月3.6〜10日まで運転
金沢発 7月21日.土曜日〜 9月11日.火曜日まで
平成30年
7月21〜24.27〜30日.8月3〜28.31日〜9月4.7〜11日まで運転
- 495 :
- 高崎リニューアル旧客のお披露目は何時になるやら・・・
- 496 :
- オハ47の内装が少し見れる。モケットが昭和40年代以前の緑地に変更。
この辺は、40,50代は末期の雰囲気が無くなって残念に思うだろうね。
1両ぐらいそのままのハコを残してほしかった気がする
しかし束の旧客は状態イイね。
https://www.youtube.com/watch?v=4mRsXXdyuqQ
- 497 :
- >>496
凄い、新車みたいにピカピカだ。
律儀に車番に廃止されてしまった信越本線碓氷峠通過可の丸印付けてあるんだ。
昔は高崎線の普通電車115系や急行電車165系にも付いてた。懐かしい。
碓氷峠通過の客車列車と言えば急行越前があったけど、高崎線と違って当時は普通列車も客車だった。上野発長野行等直通のもあった。(1970年頃?)
- 498 :
- オハ47 2266はついこの間に全般検査を受けたばかりだから、新車のような印象を受けるのは当たり前。
- 499 :2020/05/10
- (キリッ)
近鉄特急part120(ワッチョイ表示)
びゅんびゅん京成@2ch[第209部]
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線100
首都圏で高速バスに1番客を奪われている鉄道会社は東
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線98
阪急京都線スレッドPart109
昼間ライト隔離と鉄道ニュース張付スレ(全部ニュース見てる奴いる?)隔離対象:西武鉄道・上野東京ライン/湘南新宿ライン)8
☆ 斉藤雪乃スレPart14 ☆ [集会所]
リニア中央新幹線を予測するスレ95
JRW207系&321系&323系スレ D32編成
--------------------
🐜が10匹
希/多/愉/目 二次創作総合ヲチ1
いい加減基地外宗教イスラムをどうにかしようとならないの?
【ポン大最強伝説】日本大学理工学部 79
【午前2時】19歳の男子大学生2人が乗る車が直線道路で反対車線側の自動販売機に衝突 2人とも死亡・別府
■うつで療養中の過ごし方 in 50代以上板■
◆刀の切れ味を表す新しい単位を考えるスレ◆
一人で行くモーニング娘。'19 全国同時握手会 ZDA (12/14-15 全国27か所) 7
【ネクストブレイク】The Cheserasera【順番待ち】8
コアラ10億匹が焼死したらしいけど
なぜ日本人は四輪で活躍できないのか
東九州自動車道建設推進委員会21【北九州=鹿児島】
【写真館】こどもの記念撮影【アリス・マリオ・ライフ他】14
中学生「僕は戦場で人を殺せません。集団的自衛権の意味を国全体で考え直せ」 ネット「絶対朝日の関係者が書いたやつだなこれ」
研音33
シャビーシック(R)な家具探し
うるせー馬鹿!(その124)
ミニーが可愛いすぎて困る! 我慢11日目
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】40
■■■■■ 嫌なら乗るな!!! ■■■■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼