TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
小田急通勤車両を語るスレ80
東のダイヤ作成は西の一流スジ屋にまかせんかいっ!
JR四国スレッド Part 151
養老・伊賀・四日市あすなろう・三岐鉄道のスレ9
東京臨海高速鉄道りんかい線&ゆりかもめ19
JR宇都宮線 Part81
続・阪神電車を語ろう 50
【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 103号線【Osaka Metro】
「さっさと廃車にしろ」と思う車両64編成目
小田急が着々と複々線化工事を進めている間、実質何もしてこなかった京王電鉄さんw

【総合】沖縄の鉄道関連スレ 03


1 :2019/01/28 〜 最終レス :2020/03/14
鉄道、モノレール、計画、反対賛成議論、雑談の総合スレ

前スレ
【総合】沖縄の鉄道関連スレ 02
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1522476353/

2 :


3 :
★沖縄県の隠れ政令都市

(52000人以上の沖縄米軍関係者の人口は除外、しかし沖縄米軍基地の面積は含まれる)
http://www.jiji.com/news2/graphics/images/20160619j-01-w480.gif

★全国の政令指定都市
人口:1,185,895人 面積:*,481.94km2 人口密度:2,460人/km2 沖縄本島中南部(沖縄県) ★
人口:1,188,344人 面積:*,906.53km2 人口密度:1,310人/km2 広島市(広島県)
人口:1,083,079人 面積:*,786.30km2 人口密度:1,380人/km2 仙台市(宮城県)
人口:*,972,861人 面積:*,271.76km2 人口密度:3,580人/km2 千葉市(千葉県)
人口:*,960,525人 面積:*,491.95km2 人口密度:1,950人/km2 北九州市(福岡県)
人口:*,809,862人 面積:*,726.45km2 人口密度:1,110人/km2 新潟市(新潟県)
人口:*,797,085人 面積:1,558.06km2 人口密度:*,512人/km2 浜松市(静岡県)
人口:*,740,578人 面積:*,390.32km2 人口密度:1,900人/km2 熊本市(熊本県)
人口:*,721,020人 面積:*,328.66km2 人口密度:2,190人/km2 相模原市(神奈川県)
人口:*,720,034人 面積:*,789.96km2 人口密度:*,911人/km2 岡山市(岡山県)
人口:*,702,689人 面積:1,411.90km2 人口密度:*,498人/km2 静岡市(静岡県)

4 :
◆沖縄の隠れ政令都市の実態@


ゆいレール(沖縄都市モノレール) 那覇市 売上で千葉モノレールを上回る
https://youtu.be/H9DReaG_Utw

沖縄 那覇 国際通り
https://youtu.be/bfBqMF3_stc

那覇大綱挽まつり【世界ギネス認定】
https://youtu.be/jMCKQiRXn1w

沖縄 那覇 国際通り 1万人エイサー
https://youtu.be/cP20KO2WOjo

5 :
◎沖縄県の隠れ政令都市

沖縄本島中南部圏 (人口:1,185,895人、面積:481.94km2、人口密度2,460人/km2)
(※5万人以上の沖縄米軍関係者の人口は除外、しかし沖縄米軍基地の面積は含まれる)


那覇都市圏 (人口:833,629人、面積:269.34km2、人口密度3,095人/km2)
人口:322,243人 面積:39.57km2 人口密度:8,140人/km2 那覇市
人口:112,673人 面積:19.48km2 人口密度:5,780人/km2 浦添市
人口:*96,071人 面積:19.8*km2 人口密度:4,850人/km2 宜野湾市
人口:*62,043人 面積:19.6*km2 人口密度:3,170人/km2 豊見城市
人口:*58,771人 面積:46.62km2 人口密度:1,260人/km2 糸満市
人口:*41,726人 面積:49.94km2 人口密度:*,836人/km2 南城市
人口:*37,567人 面積:10.76km2 人口密度:3,490人/km2 南風原町
人口:*34,946人 面積:15.9*km2 人口密度:2,200人/km2 西原町
人口:*29,160人 面積:26.96km2 人口密度:1,080人/km2 八重瀬町
人口:*19,942人 面積:15.53km2 人口密度:1,280人/km2 中城村
人口:*18,487人 面積:*5.18km2 人口密度:3,570人/km2 与那原町

沖縄都市圏 (人口:352,266人、面積:212.6km2、人口密度1,656人/km2)
人口:134,467人 面積:49.72km2 人口密度:2,700人/km2 沖縄市
人口:119,967人 面積:87.01km2 人口密度:1,380人/km2 うるま市
人口:*39,353人 面積:35.28km2 人口密度:1,120人/km2 読谷村
人口:*28,400人 面積:13.93km2 人口密度:2,040人/km2 北谷町
人口:*16,430人 面積:11.54km2 人口密度:1,420人/km2 北中城村
人口:*13,649人 面積:15.12km2 人口密度:*,903人/km2 嘉手納町

6 :
●沖縄の隠れ政令都市の実態A


沖縄県アジア経済戦略構想
https://youtu.be/AVfkc0jodNU

沖縄県が取り組む〜アジア経済戦略構想
https://youtu.be/ii3eQml2djw

那覇空港 旅客数は全国6位、貨物は全国4位
https://youtu.be/CsBqTuc8Evw

NAHAマラソン 日本最大規模
https://youtu.be/w8kH5OwTiw8

那覇港プロモーションビデオ
http://www.nahaport.jp/video/video.htm

7 :
沖縄の人口増加率、全国1位 2015年 国勢調査 143万人
2016年10月27日

総務省が26日発表した国勢調査の確定値で、外国人を含む
2015年10月1日時点の日本の総人口は、前回10年調査より0・8%減り、96万2607人少ない
1億2709万4745人だった。1920年の調査開始以来、初めて減少した。

沖縄県の人口は、143万4千人。10年調査に比べ4万1千人増えた。
増加率は2・9%と全国一高かった。

世帯数は、4万世帯増え、55万9千世帯。1世帯当たりの人数は2・50人。
また、県人口に占める15歳未満の割合は17・4%と全国一。
65歳以上は19・6%で全国一低かった。

高層のマンションやホテルが立ち並ぶ那覇市
http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/a/f/-/img_afcf6f597deda797619963cc5c6e7e2a148898.jpg

8 :
都会化が進む沖縄本島

9 :
沖縄の観光客、2018年は4.7%増 984万人 6年連続で最高
2019/1/22

沖縄県が22日発表した2018年の入域観光客数は前年比4.7%増の
984万2400人となり、6年連続で過去最高を更新した。

国内客が1.2%増の693万8600人、
外国客が14.2%増の290万3800人で、ともに過去最高だった。

同時に発表した18年12月の入域観光客数は前年同月比4.0%増の
74万7500人となり、12月としては過去最高を記録した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40321210S9A120C1LX0000/


2018年 合計9,842,400人 国内客6,938,600人 海外客2,903,800人 ※過去最高更新
2017年 合計9,396,200人 国内客6,854,000人 海外客2,542,200人 ※過去最高更新
2016年 合計8,613,100人 国内客6,531,000人 海外客2,082,100人 ※過去最高更新
2015年 合計7,763,000人 国内客6,261,800人 海外客1,501,200人 ※過去最高更新
2014年 合計7,058,300人 国内客6,164,800人 海外客*,893,500人 ※過去最高更新
2013年 合計6,413,700人 国内客5,862,900人 海外客*,550,800人 ※過去最高更新
2012年 合計5,835,800人 国内客5,459,100人 海外客*,376,700人

10 :
沖縄モノレール、7年連続で利用者増加…2016年度は1700万人

沖縄都市モノレール線(ゆいレール)を運営する沖縄都市モノレールは4月6日、
ゆいレールの2016年度の乗客数が1732万3988人だったと発表した。
1日平均では4万7463人。7年連続で前年度を上回った。

国土交通省の公表資料によると、2014年度の平均通過人員(旅客輸送密度)は1万4366人。
同年度の千葉都市モノレール(1万2222人)より多い。


沖縄都市モノレール、好調加速 年間1800万人突破で6年連続最高更新
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/232434


乗客数1814万人 売上38億5500万円 沖縄県 沖縄都市モノレール(2018.03月期) ★
乗客数1803万人 売上31億8200万円 千葉県 千葉都市モノレール(2017.03月期)
乗客数1166万人 売上21億7600万円 福岡県 北九州モノレール(2016.03月期)
乗客数1009万人 売上18億7700万円 神奈川 湘南モノレール(2014.03月期)

PV「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」
https://youtu.be/F04sZ8VEo4w

11 :
那覇市は大都会

12 :
JR沖縄本線

13 :
クルーズ寄港 沖縄 全国一 387回、アジア客増
2017年1月20日

沖縄総合事務局は19日、沖縄へのクルーズ船の寄港実績と見通しを発表し、
2016年の寄港回数387回(速報値)が、都道府県別で
福岡県の337回を抜いて初めて全国最多に躍り出た。
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201701/9b83a85a140b7be9b87215f99decfed9.jpg


沖縄へのクルーズ船の寄港、過去最多の719回予定 2019年
2018年12月20日

2019年の沖縄へのクルーズ船の寄港予定回数が19日現在で、過去最多を更新する
719回に達することが主要5港の港湾管理者への取材で分かった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-851348.html


「沖縄を東洋のカリブに」 クルーズ拠点化で県が構想
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-692232.html


大型クルーズ船が2隻同時に寄港
http://www.qab.co.jp/news/2016022277699.html

クルーズ船3隻 那覇に寄港
https://youtu.be/2NVUZr9FNHs

14 :
★那覇港は全国7位 博多に次ぐ 2015年コンテナ貨物量

沖縄総合事務局は20日までに2015年の那覇、石垣、平良、中城湾の
4港の国内コンテナ取り扱い貨物量(速報値)を発表した。
調査を開始した2000年以降、過去最高を記録し、那覇港は8年連続で最高を更新した。

コンテナ取扱貨物量の上位港ランキング

*1位 京浜・東京(東京都)
*2位 京浜・横浜(神奈川県)
*3位 阪神・神戸(兵庫県)
*4位 名古屋(愛知県)
*5位 阪神・大阪(大阪府)
*6位 博多(福岡県)
*7位 那覇(沖縄県) ★
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201607/8a0ca3dab5146b17f92a5707d5027e5c.jpg


★海路客目標200万人 経済効果600億円 2021年度まで沖縄県推計
2017年8月8日

沖縄県文化観光スポーツ部は7日までに、新たな沖縄クルーズ戦略を策定し、
2021年度までの外国海路客目標値を年間200万人(乗客と乗組員)と設定した。
クルーズ船の寄港による沖縄への経済効果を約600億円と推計した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-551379.html

15 :
空、海、鉄道、道路のすべてが混雑でインフラ不足

16 :
沖縄の景況感、26期連続プラス 9月短観、バブル期超え最長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35965880R01C18A0LX0000/

沖縄の景気64カ月連続「拡大」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/373177

過去最高値を更新 沖縄県内の9月有効求人倍率1.25倍
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/337831

好景気で過去最高を更新 2017年度の国税収納、3656億円超 沖縄国税事務所
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/314140

所得額7.5%増 4257億 確定申告 沖縄県内2017年分 所得1億超は158人
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-726434.html

倒産件数・負債総額が過去最少 2017年度沖縄県内
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/231910

沖縄、止まらぬ地価上昇 住宅地5.7%、工業地14.6%で全国トップ
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/228818

沖縄県内時給893円、最高 17年10〜1月 好景気、人手不足受け
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-675681.html

17 :
観光経済効果14%増 2017年度沖縄県内 過去最高1兆1700億
2018年9月26日

沖縄県文化観光スポーツ部は25日、2017年度の旅行・観光の経済波及効果を発表した。
旅行・観光消費額などから算出した経済波及効果は15年度の前回調査比14・2%増の
1兆1699億8500万円で過去最高となった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-808136.html


沖縄観光1200万人目標 2021年度までに観光収入1.1兆円に
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/84612

OCVB 2030年度までの沖縄入域客数見通し
http://www.ocvb.or.jp/topics/1709

ホテル客室不足、1日8500室も 沖縄観光客1000万人で
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/70905

18 :
巨大な駅による沖縄鉄道開発は必須

19 :
★ゆったり沖縄は大間違い「那覇」が渋滞度日本一だった!

沖縄の道路の混雑も凄まじい。沖縄本島を縦貫する国道58号線やひめゆり通りは
通勤時間帯以外でも遅々として進まない渋滞が毎日のように発生しているが、
近年は近郊の浦添市や宜野湾市まで渋滞箇所が広がっている。

国土交通省から発表されたデータによると、渋滞時の移動速度を計測した調査で、

東京23区が時速15.7km、
大阪市が16.3km、
名古屋市が17.1kmに対し、
那覇市は時速12.9km。

http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20161128/Jisin_26583.html

20 :
沖縄鉄軌道、観光客の8割が「利用したい」 県民も7割が意欲
2016年11月4日

沖縄県企画部は3日までに、鉄軌道導入に向けた県民と観光客への
アンケート結果をまとめた。観光客のうち約8割が、街と各駅を結ぶバスなど
フィーダー交通の整備があれば「鉄軌道を利用したい」と答えた。

一方、県民は通勤や通学、観光レジャーの目的で約7割が利用に意欲を示した。

鉄軌道を利用したいと答えた人のうち、鉄軌道の利用で
「より多くの観光地を訪問する」と回答した人は6割に上った。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/69566

「鉄道あれば通勤に利用」7割 沖縄県の県民調査、観光客は8割
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-385409.html

21 :
乗客好調、売上最高 沖縄モノレール 2017年度決算
2018年5月26日

沖縄都市モノレール(那覇市)は25日、2017年度の決算を発表した。
売上高に当たる営業収益は前年度比7・5%増の38億5591万円で、過去最高を更新した。
当期純利益は約2倍の4億9010万円で、2期連続の黒字となった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/257793


ゆいレール通勤客増 17年調査 12ポイント増35%、「利用定着」 外国客に1日券人気
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-728016.html

沖縄の路線価、4年連続上昇 全国トップ伸び率5%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32498590S8A700C1LXC000/

22 :
全国の鉄道は赤字、沖縄は黒字

23 :
【戦争前は沖縄鉄道は黒字】沖縄の鉄道再建、米が計画 48年公文書で着工打診

沖縄県営鉄道(軽便鉄道)が沖縄戦で壊滅した終戦直後、
米国軍政府が県内の鉄道復旧に向けて資材の獲得に奔走していたことが
軍政府の1948年作成の文書から明らかになった。

文書の存在で当時、米国軍政府と沖縄民政府の双方が鉄道の
必要性で一致していたことが分かる。

しかし実際には鉄道は復旧されることはなく、沖縄は車社会に突入した。
鉄道復旧が実現していれば、現在の県内交通体系の姿が変わっていた可能性もある。

志喜屋知事は「自動車のみによる輸送は難しい。戦前は鉄道は黒字であった」と実現を迫った。
これに対し、クレイグ副長官は文書で「沖縄本島の運輸機関の欠乏は深刻で、
軍政府も鉄道再建に必要な資材を獲得する特別な努力を続けている」と
建設に向けて前向きであることを表明していた。

その後、軍政府がどのような対応を取ったのかは不明だが、
鉄道は建設されないまま現在に至った。

その結果、沖縄は現代まで慢性的な渋滞に悩まされることになった。
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-244285.html

24 :
沖縄から鉄道が消えた理由 慰霊の日に考える

沖縄戦で奪われたものは、住民の命だけではなかった。
戦前から沖縄の人々の暮らしを支えてきた重要な公共交通だった
県営の県軽便鉄道(ケービン)も空襲などで破壊された。

それらは戦後の米施政権下でも復興されず、日本復帰後も鉄軌道が
敷設されることなく沖縄の車社会が形成され、深刻な交通渋滞を引き起こしている。
現在はかつての鉄道に代わって、
県都那覇市に沖縄都市モノレールが敷かれて新たな県民の足として利用されている。


戦争で消えたレール 米軍は再建せず

戦後、沖縄を占領した米軍政府は、新たな輸送手段として鉄道復興を計画していた。

志喜屋孝信・沖縄民政府知事からの要請に対し、ウィリアム・H・クレイグ軍政府副長官が
「沖縄本島の運輸機関の欠乏は深刻で、軍政府も鉄道再建に必要な資材を
獲得する特別な努力を続けている」と建設へ前向きな姿勢を示していた。

しかし米側が鉄道を再建することはなかった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-519849.html

25 :
日本軍が戦争で破壊した黒字の沖縄鉄道
内閣府は戦争賠償で沖縄鉄道を作れよ

26 :
沖縄県営鉄道

1914年(大正3年)12月に与那原線の那覇 - 与那原間が開業。
その後、大正末期までに嘉手納へ向かう嘉手納線や糸満に延びる糸満線も開業した。
太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)3月には運行を停止し、
戦後は復旧することなくそのまま消滅した。

27 :
●沖縄県営鉄道糸満線

糸満線(いとまんせん)は、現在の沖縄県那覇市にあった国場駅と、
糸満市にあった糸満駅を結んでいた、沖縄県営鉄道の鉄道路線。

1923年(大正12年)に県営鉄道3番目の路線として開業したが、太平洋戦争末期の
1945年(昭和20年)3月に運行を停止。沖縄戦で線路施設が破壊され、そのまま消滅した。

国場駅(こくば)
津嘉山駅(つかざん)
山川駅(やまがわ)
喜屋武駅(きやん)
稲嶺駅(いなみね)
屋宜原駅(やぎばる)
東風平駅(こちんだ)
世名城駅(よなぐすく)
高嶺駅(たかみね)
兼城駅(かねぐすく)
糸満駅(いとまん)

28 :
●沖縄県営鉄道与那原線

与那原線(よなばるせん)は、現在の沖縄県那覇市にあった那覇駅と、
島尻郡与那原町にあった与那原駅を結んでいた、沖縄県営鉄道の鉄道路線。

1914年(大正3年)に県営鉄道の最初の路線として開業したが、太平洋戦争末期の
1945年(昭和20年)3月に運行を停止。沖縄戦で線路施設が破壊され、そのまま消滅した。

那覇駅
古波蔵駅
真玉橋駅
国場駅
一日橋駅
南風原駅
宮平駅
大里駅
与那原駅

29 :
戦前の沖縄の人口は少なかったが黒字だった
現在の沖縄は政令都市並みの人口で大黒字は確実

30 :
全国 2469兆9000億 人口1億2697万
沖縄 **10兆8000億 人口142万
奄美 ***2兆0000億 人口6万8,653 米軍はない鹿児島県の奄美大島


「沖縄投入予算 0.6% 復帰後・国総額比」 沖縄予算8兆8千億円の不足

沖縄が本土に復帰した1972年度から2010年度までの39年間に
国から投入された沖縄振興事業費を含む沖縄関係予算は総額15兆8千億円で
、同期間の国の一般会計歳出総額2469兆9千億円の0・6%にとどまることが分かった。

米軍基地関係費用を除くと10兆8千億円となり、国予算総額比では0・4%とさらに低い。

宮田氏は「国家財政からみると、必ずしも沖縄に多額の財政投入がなされている事実は見当たらない。
公平な予算配分という観点からみれば逆に、
現在の人口割で8兆8千億円の財政投入が足りない計算だ」と説明する。

※数百兆円の鉄道利権と原発利権が全国で唯一ない冷遇された沖縄県の現実
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/okinawa/1532856954/

31 :
★財務省による沖縄冷遇の実態 米国政府のほうが沖縄に優しかった


財務省「財政統計(予算統計等データー)」及び
沖縄・北方対策庁「沖縄関係予算(内部資料)」によれば、
米軍統治下時代(1947年〜1971年)の
日本政府の一般会計歳出予算額は68兆9,577億円。

そのうち、沖縄関係予算は1,232億円で、国の歳出に占める
沖縄財政援助の割合はわずか0.2%であった。


全国:68兆9,577億円
沖縄:**兆1,232億円 ※たった0.2%

注 :日本政府の一般会計歳出予算額は補正後ベース(1947年度〜1971年度)、
沖縄への財政投資額は当初予算ベース(1947年度〜1972年5月14日)


日米両政府の沖縄への財政援助額

沖縄への財政援助額1,232億円 構成比42.8% 日本の財務省
沖縄への財政援助額1,649億円 構成比57.2% 米国政府

32 :
★都道府県の国庫支出金+地方交付税ランキング 2011年

47都道府県を対象とする「県の国庫支出金」+「県の地方交付税」
についての都道府県ランキングです。

*1 福島県 15,073億2,200万円
*2 宮城県 11,319億2,500万円
*3 北海道 10,665億5,200万円
*4 岩手県 *8,094億8,000万円
*5 大阪府 *5,459億0,800万円
*6 兵庫県 *5,300億2,800万円
*7 福岡県 *4,968億7,300万円
*8 新潟県 *4,596億8,800万円
*9 東京都 *4,434億8,100万円
10 茨城県 *4,267億0,800万円
11 鹿児島 *4,257億9,500万円
12 千葉県 *3,908億9,200万円
13 青森県 *3,887億7,700万円

....全国平均 *3,721億9,800万円
14 沖縄県 *3,698億9,900万円 ←ここ重要


連載「国依存の誤解を解く」〈2〉依存財源は全国18位
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-206570-storytopic-263.html


政府関係者から、「他県に比べ沖縄はうらやましがられている」などの発言も出る中、
沖縄振興の名目で過剰に優遇されているわけではないと県のまとめで示した。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/15795

33 :
沖縄は日本一冷遇されている

34 :
◆◆都道府県の地方交付税ランキング
*1 北海道 7,015億6900万円
*2 宮城県 4,807億9100万円
*3 岩手県 3,897億0000万円
*4 福島県 3,853億1900万円
*5 兵庫県 3,206億6000万円
*6 新潟県 3,064億1500万円
*7 大阪府 2,972億7200万円
*8 福岡県 2,905億5200万円
*9 鹿児島 2,789億8900万円
10 青森県 2,502億8000万円
....全国平均 2,063億3300万円
15 沖縄県 2,085億9400万円


◆◆都道府県の国庫支出金ランキング
*1 福島県 11,220億0300万円
*2 宮城県 *6,511億3400万円
*3 東京都 *4,399億6300万円
*4 岩手県 *4,197億8000万円
*5 北海道 *3,649億8300万円
*6 大阪府 *2,486億3600万円
*7 愛知県 *2,130億0900万円
*8 兵庫県 *2,093億6800万円
*9 福岡県 *2,063億2100万円
10 千葉県 *1,975億0700万円
11 神奈川 *1,945億9800万円
....全国平均 *1,658億6500万円
14 沖縄県 *1,613億0500万円

35 :
「沖縄振興予算」という呼称が、誤解を招いている
@ http://www.meiji.net/life/vol131_hidemasa-ikemiyagi

沖縄振興予算は全ての都道府県に交付されている財政資金と同じ
A http://www.meiji.net/life/vol131_hidemasa-ikemiyagi/2

沖縄県の経済成長率は全国で最も高くなる
B http://www.meiji.net/life/vol131_hidemasa-ikemiyagi/3

36 :
沖縄県内国税徴収額、3500億円超 内閣府沖縄予算上回る 2015年度最高 全国29位
2017年5月7日

県内の2015年度国税徴収額(徴収決定済額)が3508億円と過去最高を記録し、
初めて3500億円を突破した。
同年度の内閣府沖縄関係予算3392億円(補正後)を上回った。

他省庁分を除き、国から沖縄に入る予算よりも沖縄から国に納める税金が上回る
「支払い超過」となった。

支払い超過は、1972年の復帰以降、9回目。また国税徴収額の最新値が
公表されている15年度を含む過去10年度分の統計を見ると、
うち6年度分で国税徴収額が沖縄関係予算を超えている。

沖縄関係予算を巡っては基地問題に絡めた「リンク論」も
しばしば取り沙汰されるが、近年は沖縄から国に支払われた税額の方が
大きくなる傾向が出ている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-491200.html

37 :
2014年度の国税徴収額 (所得税、法人税、消費税などを総合)

国税庁の統計によると、所得税や法人税、消費税などを
総合した14年の国税徴収額(徴収決定済額)は、沖縄県が約3117億円。

全国47都道府県のうち29番目とほぼ中位にある。沖縄関係予算と国税支払額の
バランスで考えても、他府県より「もらいすぎ」な状況ではないことが分かる。

○2014年度の都道府県別の国税徴収状況ランキング

29位 3116億円 沖縄県 ←2015年度は過去最高3508億円
30位 3105億円 鹿児島
31位 3084億円 石川県
32位 2679億円 和歌山
33位 2545億円 滋賀県
34位 2484億円 青森県
35位 2398億円 岩手県
36位 2320億円 長崎県
37位 2218億円 山梨県
38位 2193億円 宮崎県
39位 2082億円 山形県
40位 2077億円 奈良県
41位 2009億円 福井県
42位 1682億円 秋田県
43位 1643億円 徳島県
44位 1468億円 佐賀県
45位 1299億円 高知県
46位 1222億円 島根県
47位 *959億円 鳥取県

38 :
★近い将来は福岡に次ぐ九州2位の国税納付県になる沖縄

沖縄国際大の教授のまとめによると、県民1人当たりが受けている
国からの予算額と、沖縄で支払われた国税のバランスを比べた「受益率」で見ると、
沖縄の受取超過額は全国で16位(12年度)だ。

沖縄よりも受益率が高い15県のほとんどに米軍基地はなく、
「基地見返り論」に根拠がないのは明白だ。

県民総生産に占める基地関連収入の割合は、復帰時の約15%から
現在は約5%にまで低下した。

一方で観光収入は伸び続け、今や基地関連収入の倍以上となっている。
沖縄への入域観光客数はここ数年、過去最高を更新し続けている。

「沖縄の国税支払額は九州でも4位と中位だ。2、3位の大分、熊本とは僅差で、
このまま経済が拡大すれば福岡に次ぐ九州2位の国税納付県になる」と指摘する。



★好景気で過去最高を更新 2017年度の国税収納、3656億円超 沖縄国税事務所
2018年9月13日

沖縄国税事務所は12日、2017年度の国税収納状況を発表した。
収納総額は前年度比5・5%増の3656億6900万円で9年連続で増加。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/314140

39 :
今すぐ沖縄鉄道を作れ

40 :
国税「支払い超過」 沖縄優遇論 虚構にすぎず
2017年5月9日

2015年度の県内の国税徴収額が初めて3500億円を超え、
内閣府沖縄関係予算額を4年ぶりに上回った。

16、17年度も増加が見込まれ、沖縄関係予算に対する「支払い超過」が定着しつつある。
都道府県別の国税徴収額は29位と中位にあり、自立経済の足腰が
強まっていると見ることができる。

沖縄関係予算については、基地負担の見返りに優遇されているという誤解が根強い。しかし
「支払い超過」は優遇論が虚構にすぎないことを示す。この事実を全国に伝えていきたい。

優遇論の根拠の一つが、沖縄関係予算が他県と同様の国予算に上乗せされているという誤解だ。
他県では各省庁が個別に計上している道路、港湾、病院などの整備費用を、
沖縄では内閣府沖縄担当部局が一括して計上しているにすぎない。
他県に比べて優遇されているという事実はない。

優遇が事実でない以上、沖縄関係予算を基地の見返りと言うことはできない。
沖縄関係予算の根拠法である沖縄振興特別措置法は、沖縄の歴史や自然的条件を踏まえて
復帰後の本土との格差是正や沖縄経済の自立的発展のために沖縄振興を実施するとしている。
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-492122.html

41 :
沖縄県内国税額 最高 好調経済が押し上げ 支払い額、類似県上回る

2015年度の沖縄の国税徴収額が過去最高に達した。目標入域客数の上方修正が続く
観光業などで経済情勢が好調に推移し、法人税や所得税額を押し上げていることが背景にある。

16年度の有効求人倍率も復帰後初めて1を超えるなど企業活動は活発化しており、
国税徴収額も当面増加が続くことが予想される。

一方、沖縄からの国税徴収額が、国から投下される内閣府沖縄関係予算を
上回る「支払い超過」の状況が定着しつつあることも浮き彫りになった。

沖縄は米軍基地の存在によって予算措置で「優遇されている」との認識が根強くあるが、
実際はむしろ国税支払い額の方が多い。

15年度で見ると、沖縄の国税支払い額は全国47都道府県のうち29位とおよそ中位。
併せて総務省の都道府県の分類で沖縄県は、財政指数が0・3未満の
高知や島根など類似10県に含まれる。

地方税や地方交付金、国庫支出金、地方債など歳入で沖縄の人口1人当たりの金額は、
類似10県のうち2番目に少なく、全国では20位だ。

つまり類似10県のうち沖縄よりも「もらっている県」は8県ある。
一方で沖縄の国税支払い額はこれら類似県を大きく上回る。

沖縄は「国からもらいすぎ」でもなければ「国に払う税金が少なすぎる」わけでも
ない状況が、経済活動を背景に定着してきていると言えよう。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-491247.html

42 :
<沖縄基地の虚実9>他県と違う一括計上 復帰後、全国家予算の0.4%
2016年5月22日

宮田氏が言う「償いの心」は沖縄が戦後27年間、米国統治下にあった特殊事情に起因する。
沖縄は日本の財政援助から除外され、本土との社会資本・生活基盤の格差、所得格差が生じた。

日本の沖縄への財政援助が始まったのは1963年で、米国の62年の
「ケネディ沖縄新政策」により米国が経済負担の一部を日本に求めたことが発端だった。

宮田氏によると63年の1人当たりの県民所得は301ドル、当時の為替レートで
10万8千円、日本の国民所得の21万5千円の約半分だった。

45〜46年度は財政資料がないが、日本復帰前(47〜71年度)の
沖縄への財政援助総額は1232億円で、この間の日本の一般会計歳出予算の
累計額68兆9577億円に占める割合は0・2%にすぎなかった。

宮田氏は「(45〜62年の)17年間、日本政府の財政から取り残され、
スタートラインが違う」と強調する。

また1972〜2015年度の内閣府による「沖縄振興事業費」の総額は
10兆3919億円(地方交付税を含まず)となり、
日本の同期間の一般歳出予算2566兆2420億円に占める割合は0・4%だ。
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201605/ce0fed026262190cbf4db46b7762625a.jpg

43 :
日本政府の沖縄冷遇が物凄い
国連で訴えられるレベル

44 :
★沖縄の犠牲と復興

「国は沖縄戦被害の回復責任を果たしていない」と主張する。自身の試算では、
沖縄戦の人的損害は16兆5千億円超、財産的経済的損失は20〜30兆円に上るという

沖縄が日本に復帰した72年度から2015年度までの沖縄関係予算は約11兆5千億円で、
うち振興事業費は約10兆4千億円。

これに復帰前の財政援助を足し、国がこの間に沖縄から徴収した国税約10兆円を引き、
戦後70年間でならすと年間100億円に満たない
http://ryukyushimpo.jp/column/entry-502065.html

45 :
★沖縄の製造業の構造 公共事業費の約半分は本土ゼネコンへ

本土は、鉄道、道路港湾などの産業基盤が整備され、一方沖縄は、
経済社会の発展のための十分な資本投下がなされませんでした。

沖縄分離統治決定(1950年2月)がされ、日本政府からの援助もなく
(援助開始は1963年度から)、当時の高度経済成長につながった
日本の産業保護政策(1ドル=360円)の一方、沖縄では米軍の物資調達のために
1ドル=120B円が設定されました。

付加価値額の大きい製造業が育成される状況にはなく、役場などの政府機関や
米軍基地以外に大規模な雇用が不可能となったことで、
本土とは大きく異なる基地依存型輸入経済構造となりました。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-501103.html

46 :
★名前だけの沖縄振興費(沖縄ODA)  沖縄51%、49%は東京ゼネコン


復帰後、現在に至るまでに基地依存経済から抜け出しましたが、
沖縄は変わらぬ基地問題、それと一体となった沖縄振興体制(基地温存、本土還流の
ザル経済、ハード偏重、財政依存誘引)という構造的な問題に起因されています。

最近では、政府は高率補助等と基地の「リンク論」を露骨に言及するようになりました。

日本が高度経済成長を手中に収める中、沖縄は同じ第2次産業の中でも莫大な基地建設需要へ
の対応から建設業が中心となり、復帰後は政府の振興策による
公共事業が建設業の維持・増加を支えてきました。

これまでの沖縄振興費11兆円のうち実に88・7%が公共事業に使われたといわれています。
2009年11月の参議院予算委員会では、当時の前原誠司沖縄担当相が
「沖縄の公共事業では、事業費の51%しか地元に落ちていない。

49%は本土に引き上げられている」と答弁し、公共事業費のおおよそ半分程度は
大手ゼネコン等を通して本土に還流していることを指摘しました。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-501103.html

47 :
全国は赤字でも鉄道が作れる
沖縄は黒字でも鉄道が作れない

48 :
沖縄防衛局の事業、県外受注が53% 「基地負担は沖縄 利益は県外」

過去5年で1333億円 研究者指摘 沖縄防衛局が2013年度から17年度までに
発注し契約した公共事業のうち、5年間の契約全体の過半数を県外企業が
受注していたことが5日までに分かった。

5年間の合計は2513億9717万円で、県外企業の受注は53・0%の1333億3087万円。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/367993



[基地とザル経済]お金の面から総点検を

政府の公共事業がどんなに多額であっても、投じられたお金が地元に浸透せず、
本土企業を通して域外に逆流すれば、公共投資の波及効果は小さくなる。

沖縄防衛局が2013年度から17年度までの5年間に発注し契約した
公共事業の額は合わせて2513億9717万円で、このうち県外企業が53%、
県内企業が47%を受注していたことが分かった
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/368135

49 :
沖縄を踏み台にする日本経済

沖縄の米軍基地建設は経費の大半が県外の本土ゼネコンへと流れる「本土環流型」
のシステムとなっている。基地があることの負担は沖縄に押し付け、
投入する税金で県外ゼネコンを「太らせる」構造的な問題がある

大手ゼネコンの法人税は本社を置く県外に納められ、
沖縄県や市町村の税収に貢献していないことも問題だ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/368019


防衛局受注 過半が県外 「基地経済」改めて議論を

沖縄防衛局が過去5年間で発注した公共工事の大半を沖縄県外企業が
受注していたことで、基地の負担や被害は沖縄に集中する一方、
基地建設に伴う利益は県外にも多く流出している実態が改めて明らかになった

金額の大きい米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に関する
公共工事も一部が県外企業に流れた

沖縄大・沖縄国際大特別研究員によると、基地建設で投じられた膨大な予算が
沖縄の外に流出する構図は戦後の1950年代から確認されている
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-857860.html

50 :
沖縄の革新と沖縄保守の政治家のレベルが物凄く低いから日本政府で政治力がまったくない

沖縄マスコミが煽るしか方法がない

51 :
2018年度沖縄県経済成長、2.6%の見通し 観光や雇用、好調維持 おきぎん研
2017年11月29日

おきぎん経済研究所は28日、2018年度の沖縄県経済の見通し推計を発表した。

県内の観光業が好調を維持することや、企業活動や雇用環境の改善などを
反映して、18年度の実質県内総生産は約4兆5860億円で、
17年度と比較してプラス2・6%程度の成長率になると見通した。

内閣府が7月に発表した年央試算では、18年度の実質国内総生産成長率を
前年度比プラス1・4%程度と見込んでいる。

同研究所の推計では、全国と比較して県内で高い水準で景気の拡大傾向が続くとみている。

項目別では個人消費などを含む「民間最終消費支出」は、人口の増加や観光が
好調を維持すると見込んで約2兆7550億円で成長率は17年度比プラス0・8%。

企業の設備投資などを含む「民間総固定資本形成」は、不動産価格の上昇など
から約7890億円で同プラス5・5%だった。
https://ryukyushimpo.jp/archives/002/201711/982edbe7bff603ac76959b1145501737.jpg

52 :
沖縄県の財政力指数、過去最高 2016年度は36位、経済成長で税収増
2017年8月18日

沖縄県の2017年度財政力指数が0・356となり、過去最高の水準に
達したことが17日までに分かった。
全国比較できる16年度は0・346で、全国36位。

沖縄の財政力指数は過去15年程度を見ると、多くの年度で最も財政力が
低い「Eグループ」(0・3未満)に属し、全国で42〜43位あたりを推移していた。

それが過去5年では、0・3以上0・4未満の「Dグループ」該当の値が
続いており、最低水準からは脱しつつある。

専門家は「沖縄は高い経済成長を背景に税収が増え、財政力が
強化されていることを示している」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-557283.html

53 :
平成30年度 沖縄県経済の見通し 2018年

平成30年度の県内総生産は、4兆6,135億円
完全失業率は、0.2ポイント改善し、3.4%程度となることが見込まれる。
1人当たり県民所得は2.9%増加し、237万円8千円程度となることが見込まれる。
https://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/documents/h30outlook.pdf#page=3



平成29年度の本県経済の実績見込み 2017年

平成29年度の県内総生産は、4兆4,664億円
完全失業率は、0.6ポイント改善し、3.6%となった。
1人当たり県民所得は3.3%増加し、231万円1千円程度となることが見込まれる。
https://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/documents/h30outlook.pdf#page=5

54 :
全国一の経済成長率

55 :
沖縄鉄道は確実に黒字である

56 :
沖縄の鉄道ルート

黒字ルート 糸満市→豊見城市→那覇市→浦添市→宜野湾市→北谷町→沖縄市→うるま市

赤字ルート 那覇市→浦添市→宜野湾市→北谷町→嘉手納町→読谷村→恩納村→名護市

57 :
★基本、北部は赤字、南部は黒字


糸満市−那覇 採算がとれる理想のルート

@沖縄本島南部
人口63,324人 人口密度3,230人 豊見城市(南部)
人口60,247人 人口密度1,292人 糸満市(南部)
人口43,273人 人口密度*,866人 南城市(南部)
人口39,514人 人口密度3,491人 南風原町(南部)
人口30,454人 人口密度1,129人 八重瀬町(南部)
人口19,390人 人口密度3,743人 与那原町(南部)


うるま市−名護市 建設利権屋が多い赤字のルート

A沖縄本島北部
人口62,602人 人口密度*,296人 名護市(北部)
人口11,356人 人口密度*,300人 金武町(北部)
人口10,781人 人口密度*,212人 恩納村(北部)
人口*5,736人 人口密度*,183人 宜野座村(北部)


参考:人口密度
人口密度2,841人 沖縄市
人口密度1,389人 うるま市

58 :
★黒字路線

人口*60,247人 人口密度1,260人 糸満市(南部)
 ↓
人口*63,324人 人口密度3,160人 豊見城市(南部)
 ↓
人口318,501人 人口密度8,130人 那覇市(南部)
 ↓
人口114,726人 人口密度5,770人 浦添市(中部)
 ↓
人口*97,461人 人口密度4,850人 宜野湾市(中部)
 ↓
人口*28,410人 人口密度2,050人 北谷町(中部)
 ↓
人口141,275人 人口密度2,710人 沖縄市(中部)
 ↓
人口120,902人 人口密度1,380人 うるま市(中部)


※内閣府の調査で国道330号より、国道58号側が黒字と判明

59 :
★赤字路線

人口120,902人 人口密度1,389人 うるま市(中部)
 ↓
人口*10,781人 人口密度*,212人 恩納村(北部)
 ↓
人口*62,602人 人口密度*,296人 名護市(北部)


又は


人口120,902人 人口密度1,389人 うるま市(中部)
 ↓
人口*11,356人 人口密度*,300人 金武町(北部)
 ↓
人口**5,736人 人口密度*,183人 宜野座村(北部)
 ↓
人口*62,602人 人口密度*,296人 名護市(北部)


※沖縄自動車道でさえ名護市の市街地まではなく名護市字幸喜までしかない

60 :
南部から先に鉄道を作れば上手く行く

61 :
沖縄本島 人口

北部128,811人 対前年*,187人減 ←ここは確実に赤字

中部626,507人 対前年1,829人増 ←ここは黒字

南部266,281人 対前年3,257人増 ←ここは確実に黒字

62 :
沖縄本島南部 > 沖縄本島北部

人口63,324人 面積*19.19km2 人口密度3,230人/km2 豊見城市
人口62,602人 面積210.90km2 人口密度*,296人/km2 名護市

人口60,247人 面積*46.62km2 人口密度1,292人/km2 糸満市
人口10,781人 面積*50.83km2 人口密度*,212人/km2 恩納村


那覇市から近い沖縄本島南部
那覇市から遠い沖縄本島北部

63 :
豊見城市と糸満市が合併すると沖縄県人口3位のうるま市を抜く、人口密度も上
さらに沖縄本島中部と違って那覇市に近い

人口123,571人 面積*66.23km2 人口密度1,865人/km2 豊見城市 + 糸満市
人口120,902人 面積*87.02km2 人口密度1,389人/km2 うるま市

64 :
沖縄本島南部は10年で那覇市の人口を超えそう

65 :
Okinawa パッケージ旅行トレーラー
https://youtu.be/V868l7-hDWg

Okinawa Travel
https://youtu.be/tbdFOTjPJCI

66 :
>>58
★黒字路線

人口*60,247人 人口密度1,292人/km2 糸満市(南部)
 ↓
人口*63,324人 人口密度3,230人/km2 豊見城市(南部)
 ↓
人口318,501人 人口密度7,966人/km2 那覇市(南部)
 ↓
人口114,726人 人口密度5,889人/km2 浦添市(中部)
 ↓
人口*97,461人 人口密度4,922人/km2 宜野湾市(中部)
 ↓
人口*28,410人 人口密度2,039人/km2 北谷町(中部)
 ↓
人口141,275人 人口密度2,841人/km2 沖縄市(中部)
 ↓
人口120,160人 人口密度1,389人/km2 うるま市(中部)


※内閣府の調査で国道330号より、国道58号側が黒字と判明

67 :
>>59
★赤字路線

人口120,160人 人口密度1,381人/km2 うるま市(中部)
 ↓
人口*10,781人 人口密度*,212人/km2 恩納村(北部)
 ↓
人口*62,602人 人口密度*,296人/km2 名護市(北部)



人口120,160人 人口密度1,381人/km2 うるま市(中部)
 ↓
人口*11,356人 人口密度*,300人/km2 金武町(北部)
 ↓
人口**5,736人 人口密度*,183人/km2 宜野座村(北部)
 ↓
人口*62,602人 人口密度*,296人/km2 名護市(北部)


※沖縄自動車道でさえ名護市の市街地まではなく名護市字幸喜までしかない

68 :
沖縄本島南部は黒字、沖縄本島北部は赤字
日本の常識

69 :
全国「地域元気指数調査2017」発表

地域元気指数(都道府県部門)トップ10では、沖縄県が第1位、東京都が第2位。
増減率では熊本県が1位。

全都道府県における地域元気指数トップ10は、沖縄県(6.15)が3年連続1位をキープ、
東京都(6.11)は2016年1位から1ランクダウンした。
https://www.atpress.ne.jp/news/146101


人口増加率全国トップの沖縄、その4割が外国人 中国・ベトナム人が著しい伸び
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/185435

70 :
沖縄MICEの経済効果は768億円と推計 国際見本市年30回開催で
2018年7月28日

産官民でつくる沖縄MICEネットワークは26日、ロワジールホテル那覇で、
2018年度第1回総会と勉強会を開催した。

県が計画する大型MICE施設で国際見本市が年に30回行われれば、
経済効果は768億円になると推計し「沖縄を劇的に活性化させる」と強調した。

見本市開催を世界中が競う中でも、沖縄は国内航空路線が多く東アジアにも近く、
4万1千室の客室があり、見本市製品の搬出入にも便利な
国際物流ネットワークを持つため優位性があるとした。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-770477.html


沖縄でMICEを開催する意義、効果として、高い経済効果が挙げられる。

2016年の沖縄でのMICE開催数は1177件。2017年には1200件を超えた。
しかしながら現状では会場が飽和状態に近く、大型MICE施設が必要である。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1133023.html

71 :
沖縄県内MICE開催、2017年は最多1226件 46万人超が参加
2018年4月25日

沖縄県は24日、会議・セミナー(Meeting)、報奨・招待旅行(Incentive tour)、
大会・学会・国際会議など(Convention)、展示会・イベント(Exhibition・Event)を
指すMICE(マイス)の2017年の県内開催実績を発表した。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/242732


「MICE、開業6年で黒字」沖縄県が再試算 件数・参加者の目標値修正
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/111243

72 :
過去最高は通過点

73 :
★開業率が全国トップ、ベンチャーにとって沖縄は「楽園」なのか

沖縄でベンチャーに追い風が吹いている。国税庁によると2016年度に
沖縄県内法人数は前年比5・1%増加し、全国の増加率を上回った。

都道府県別の開業率でも7・0%(中小企業白書)で全国トップ。

訪日外国人客の増加を背景にした企業の積極的な進出に加えて、
沖縄ならではの起業に適した環境が好循環を生んでいる。
独特の気候と文化を持つ沖縄を訪れる観光客は年間1000万人に迫る。

沖縄振興開発金融公庫(沖縄公庫)が17年に実施した移住意向調査では、
沖縄への移住希望者のうち、移住後の就業形態を自営業(起業)としたのは17・4%。
沖縄以外への移住希望者の11・4%に比べ起業意識が高い。

沖縄で企業数を伸ばしているのはIT関連産業。県の調査では17年1月の
関連立地企業数は427社。前年比プラス40社(10・3%増)、
5年前に比べてプラス190社(80・1%増)と大幅に伸びた。


沖縄の開業率7.0% ←全国1位 全国平均5.2%
沖縄の廃業率3.7% ←全国平均以下 全国平均3.8%

74 :
★2013年度 都道府県別「赤字法人率」調査

47都道府県すべてで、赤字法人率が改善
都道府県別では、前年度よりすべてで赤字法人率が改善した。
このうち27道府県で全国の赤字法人率(71.82%)を下回った。

赤字法人率が最も低かったのは、7年連続で沖縄の63.72%(前年度64.65%)だった。

次いで、青森63.75%(同65.66%)、福島64.03%(同66.7%)、岩手64.05%(同66.81%)、
宮城65.83%(同67.04%)と続き、前年度と同じランキングになった。

2013年度 都道府県別「赤字法人率」 東京商工リサーチ

*1位 徳島県 78.91%
*2位 長野県 77.07%
*3位 群馬県 75.69%
*4位 静岡県 75.45%
*5位 香川県 75.17%

43位 宮城県 65.83%
44位 岩手県 64.05%
45位 福島県 64.03%
46位 青森県 63.75%
47位 沖縄県 63.72% ←★7年連続で赤字法人率が全国で最も低い


沖縄の赤字法人率、8年連続で全国最低の背景は?
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/4989

75 :
■都道府県の住民1人あたりの借金ランキング

*1 島根県 1,364千円、*2 秋田県 1,188千円、*3 山梨県 1,142千円
*4 徳島県 1,140千円、*5 富山県 1,133千円、*6 鳥取県 1,123千円
*7 岩手県 1,107千円、*8 高知県 1,096千円、*9 石川県 1,079千円

10 福井県 1,070千円、11 北海道 1,057千円、12 新潟県 1,031千円
13 山形県 1,009千円、14 和歌山 *,990千円、15 鹿児島 *,980千円
16 青森県 *,931千円、17 宮崎県 *,904千円、18 山口県 *,890千円

27 滋賀県 *,751千円、28 長野県 *,740千円、29 三重県 *,737千円
30 愛媛県 *,729千円、31 京都府 *,728千円、32 茨城県 *,728千円
33 静岡県 *,724千円、34 岐阜県 *,719千円、35 岡山県 *,711千円

36 福島県 *,697千円、37 宮城県 *,690千円、38 福岡県 *,667千円
39 愛知県 *,662千円、40 大阪府 *,631千円、41 群馬県 *,592千円
42 栃木県 *,552千円、43 埼玉県 *,528千円、44 千葉県 *,490千円

45 沖縄県 *,482千円 ★

76 :
移住したい都道府県ランキング
2018年08月20日

住めば都」という言葉があるように、47都道府県どの土地もそれぞれ他に
はない魅力を持っています。中でも、多くの人が住んでみたいと
思っているのは一体どの都道府県なのでしょうか。
そこで今回は、移住したい都道府県について探ってみました。

1位 沖縄県

国内旅行先人気ランキングでは常に上位に選ばれている沖縄県。
何と言っても透き通った美しい海と抜けるような青い空が魅力的。

自然が豊かなので、都会の騒がしさを忘れゆったりと過ごすことができます。
また、明るく陽気でおおらかな沖縄の県民性にも惹かれるところ。

満員電車に揺られて毎日ストレスを抱えて生活している人は、沖縄ののんびりとした
雰囲気に癒されるようで、移住したいと思う人が多数。

その他、マリンスポーツを趣味に持つ人からも支持され、沖縄県が1位となりました。
https://ranking.goo.ne.jp/column/5333/

77 :
倒産件数・負債総額が過去最少 2017年度沖縄県内
2018年4月3日

東京商工リサーチ沖縄支店が2日発表した2017年度の
沖縄県内企業倒産件数は43件で前年度から4件減り、
負債総額は同額の51億1800万円だった。

好景気が続く中、倒産件数、負債総額ともに過去最少となった。
建設業の倒産は7件と初めて1桁台を記録。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/231910


沖縄県内倒産、最少43件 負債総額も低水準維持 東商リサーチ17年度調べ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-693764.html

78 :
内閣府の鉄道調査は間違い
沖縄は全国と違って赤字はとても少ない

79 :
★鉄軌道ない沖縄 地元の意見は?

沖縄県内の鉄軌道導入に向けた将来像などについて、県が今年1〜2月に実施した
県民意見参加(PI)で5974人から1万5613件が寄せられ、最も多かったのは
早期整備を求める意見で777件あった。

交通渋滞の解消や、北部や南部の往来が活発になるなどの期待の声も多かった。
「糸満、与那原などへのルート延伸」「各圏域の環状ルートや
全市町村経由ルート」などを求める意見もあった。

ルート案の検討については「他県は国の予算で国鉄など鉄道インフラが
整備されているため、国が整備すべきだ」
「中南部から整備してほしい」「安価で導入しやすい、乗り降りしやすい
次世代型路面電車(LRT)の導入を求める」などの意見も出た。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-275383.html

80 :
「沖縄発展を後押し」 経団連会長が強調

榊原会長は「経団連もさまざまな形で沖縄の経済発展を後押ししたい」と強調した。
懇談会後の記者会見で榊原会長は「沖縄と共通認識を形成することで、
次の展望につなげる機会となり有意義な開催だった。

沖縄の経済が総じて順調だと理解できた」と述べた。
また「私も昨年普天間を見て、沖縄の米軍基地の負担は承知している。
経団連幹部にも国民の一人として沖縄の負担軽減について考えて
もらう場をつくる目的もあった」と語った。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-454169.html

81 :
JR東労組

1月28日〜31日、医療部会16名と各部会の総勢28名で沖縄平和研修を
開催しました。

初日は、浦添市職員労働組合副委員長にガイドをお願いして米軍基地内に
建設した読谷村役場を訪れ、基地返還の闘いを学んだ後、
ひめゆり同窓会の前野喜代先生から沖縄戦の悲惨な実体験を話していただきました。
http://www.jreu.or.jp/static_page/01jreu/page22.html

82 :
沖縄マスコミは沖縄鉄軌道計画検討委員会に
政治力のある経団連と労働組合を入れて鉄道を作るよう煽れよ

83 :
役に立たない教授よりも政治力のある全国の与党と野党の政治団体が重要

84 :
★サンエーとパルコが協業して開発する大型商業施設「沖縄・浦添西海岸計画」
https://youtu.be/8SjrY5fKIU8


沖縄初80店、ZARAも 新店名は「パルコシティ」 サンエー浦添西海岸
2018年12月5日

沖縄県内スーパー最大手のサンエー(宜野湾市)と、全国でファッションビルを
展開するパルコ(東京都)は4日、那覇市内で記者会見を開き、浦添市西海岸で建設を
進めている商業施設名が「サンエー浦添西海岸パルコシティ」に決まったと発表した。

県内初出店の約80店舗を含む約250店舗が入居する。
2019年夏のオープンを予定している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-844108.html


【公式】 浦添西海岸計画 | 株式会社サンエーパルコ
http://www.parco.co.jp/san-a_parco/

85 :
★イオンライカム好調1年 目標上回る1300万人来場

沖縄県内最大の商業施設、イオンモール沖縄ライカムが25日、開業から1年を迎える。
来場者数は1300万人を超え、目標の年間1200万人を上回った。

来場者のうち2割を観光客が占め、テナントの売り上げ伸長を後押しする。

ゼネラルマネージャーは「全国150のイオンモールがある。
うち沖縄の売り上げは上位を占めている」と述べた。
https://youtu.be/2CPeZeXCkTg


イオンライカムの案内施設、外国人観光案内所に認定
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/23872


沖縄“最大”は譲らない? イオンライカム、
面積拡大でリニューアル パルコとサンエーの同規模施設を意識か

2019年春のリニューアルに向け、1階ピロティ駐車場の一部を店舗化する。
同面積は約8千平方メートル増の約8万6千平方メートルになる予定で、同社は
「沖縄県最大規模のショッピングモールとして生まれ変わる」としている。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/306888

86 :
再開発で大都会の沖縄になる

87 :
【豊見城市】DMM、沖縄に水族館を建設--最新映像技術を駆使、2020年上半期に開業予定

DMM.comは12月12日、沖縄県豊見城市豊崎の「美らSUNビーチ」に隣接する
ショッピングセンタ敷地内にて「DMMかりゆし水族館(仮称)」を
2020年上半期に開業すると発表した。
https://japan.cnet.com/article/35111800/


DMMかりゆし水族館、経済効果は2875億円! 沖縄・豊崎
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/217209


ライカムに次ぐ規模 那覇空港から15分にホテルとショッピングセンター開業へ

豊見城市豊崎の観光関連用地に、台湾の大手セメントメーカー「嘉新水泥」のグループ会社
「嘉新琉球開発合同会社」が約400室規模のホテルや海に面したチャペル、夜間の
エンターテインメント施設を兼ねたショッピングセンターを計画していることが5日、分かった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/51243

88 :
巨大なショッピングセンターの周辺に駅
巨大な駅による鉄道都市開発

沖縄鉄道が成功する秘訣

89 :
★沖縄モノレール、4駅増えて17キロ19駅が一本につながる 浦添の延長区間2019年夏にも開業


沖縄都市モノレール(ゆいレール)の浦添延長部分の長さ4・1キロが4日、軌道桁(レール)で
つながり、那覇空港駅からてだこ浦西駅までの19駅、約17キロが一本に結ばれた。

これでレールや駅舎外観のインフラ部分はほぼ完成し、早ければ2019年夏と
見込む延長区間の開業に向け、レールへの電気・通信線の取り付けや駅舎の内装整備を進める。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-796918.html


「パーク&ライド」駐車場は1000台規模 沖縄都市モノレール「てだこ浦西駅」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/201562

てだこ浦西駅周辺開発地区におけるスマートシティ開発
http://www.teitanso.or.jp/resource/1522367195000/docsSCH29ESD_4/20180330_ES_D11.pdf

てだこ浦西駅周辺開発
https://www.city.urasoe.lg.jp/docs/2016061000024/file_contents/H27_BEIP_masterplan.pdf#page=30

90 :
ピーチとバニラ、もっと便利に 那覇空港の新ターミナル、来年3月オープン

那覇空港ビルディングは12日、国内線と国際線の両ターミナルを結ぶ
「際内連結ターミナル」を整備し、2019年3月18日から運用を始めると発表した。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/358628


那覇空港に「Airビックカメラ」2019年3月開店
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/364634

那覇空港、北側ゲートのDFS那覇空港免税店を移転 5月1日オープン
https://flyteam.jp/news/article/93756

京都「おたべ」が沖縄進出を決めた理由 外国人客にニーズ、工場も新設
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/379284

91 :
◆全国54空港の経営動向、2017年度の増収は43社 減収は9社


■経常利益ランキング

*2位:那覇空港ビルディング 42億8,491万7,000円 ★
*3位:新千歳空港ターミナルビルディング 35億1,050万3,000円
*4位:福岡空港ビルディング 34億2,324万円
*5位:熊本空港ビルディング 5億5,993万円
*6位:函館空港ビルデング 4億7,063万3,000円
*7位:長崎空港ビルディング 4億3,653万4,000円
*8位:富士山静岡空港 4億1,500万円
*9位:松山空港ビル 3億9,045万6,000円
10位:鹿児島空港ビルディング 3億8,310万6,000円

■売上高ランキング

*4位:那覇空港ビルディング 103億6,568万9,000円 ★
*5位:長崎空港ビルディング 51億3,811万4,000円
*6位:宮崎空港ビルディング 44億4,128万4,000円
*7位:大分航空ターミナル 30億8,715万5,000円
*8位:鹿児島空港ビルディング 27億6,903万5,000円
*9位:函館空港ビルディング 26億8,084万5,000円
10位:広島空港ビルディング 25億673万2,000円
https://flyteam.jp/news/article/105898

92 :
沖縄は優秀すぎる

93 :
★サンエーとパルコが協業して開発する大型商業施設「沖縄・浦添西海岸計画」
https://youtu.be/8SjrY5fKIU8


株式会社サンエーパルコ 沖縄・浦添西海岸計画施設名称を
「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」に決定!
沖縄県初出店や県内最大級のショップなどバラエティ豊かな約250店舗が出店

沖縄県内最大級の施設面積(商業ゾーン1〜3階)に
約250店舗が出店、内約80店舗が沖縄県初出店
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000888.000003639.html


【公式】 浦添西海岸計画 | 株式会社サンエーパルコ
http://www.parco.co.jp/san-a_parco/

94 :
★イオンライカム好調1年 目標上回る1300万人来場

イオンモール沖縄ライカムは開業1年で来場者が1300万人を超えた
旅行代理店と提携して観光客受け入れを強化。2割が国内外の観光客
周辺にマンションなどの建設計画もあり、各店は新たな需要を期待
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/28727


イオンモール沖縄ライカム 北中城村
https://youtu.be/2CPeZeXCkTg


ミニ水族館もあるリゾート型SC「イオンモール沖縄ライカム」大解剖!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150513/1064424/?P=2

イオンライカムの案内施設、外国人観光案内所に認定
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/23872

95 :
沖縄“最大”は譲らない? イオンライカム、
面積拡大でリニューアル パルコとサンエーの同規模施設を意識か

2019年春のリニューアルに向け、1階ピロティ駐車場の一部を店舗化する。
同面積は約8千平方メートル増の約8万6千平方メートルになる予定で、同社は
「沖縄県最大規模のショッピングモールとして生まれ変わる」としている。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/306888


プロバスケ 優勝 琉球ゴールデンキングス in イオンモール沖縄ライカム
https://youtu.be/njORuDIcpyk

ライカム、乗り換え拠点に 沖縄県がパーク&ライド構想
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-508861.html


イオンモール沖縄ライカム規模の巨大な駅を作る鉄道都市の開発が正解
https://youtu.be/m9LNjbFRKxI

96 :
沖縄は大型ショッピングセンターが不足している

97 :
鉄軌道ルート2案で開業1年目黒字 沖縄県の検討委試算
2017年8月1日

那覇-名護間を1時間で結ぶ鉄軌道の導入に向けた技術検討委員会
(委員長・東京海洋大教授)の第6回会合が31日、沖縄県庁で開かれ、
県側から需要予測や採算性などの試算が示された。

設定した7ルート案を比較評価。2案で開業1年目の黒字見通しを示した。
「中部東(北谷経由)・北部西ルート」のC派生案(那覇-宜野湾間は国道330号通過)が
最も利用者が多く、国と県が施設整備費を負担する「上下分離方式」の場合、
同案と、北中城を通るC案が開業1年目で黒字となった。

中部東・北部東ルートのD案、北谷経由のD派生案(いずれも那覇-宜野湾間は国道330号)は、
共に開業約30年で累積収支が黒字に転換。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/121281?ph=1

98 :
★沖縄県民待望のモノレール ウチナータイムに影響も?

この沖縄に鉄軌道が“復活"するのは2003年の
沖縄都市モノレール開通まで待たなければならない。

那覇空港駅から首里城のある首里駅までを結ぶ沖縄都市モノレール
(通称・ゆいレール)。かつての県軽便鉄道のように、
沖縄県民の通勤・通学の足として活用されているほか、
増加する観光客の利用もめざましい。

2003年に開通し、県民の足として定着したゆいレール

2016年度の乗客数は、前年度比116万7086人増(7・22%増)の
1732万3988人を記録、2003年の開業以来の過去最高を更新した。
年間乗客数は7年連続で増えている。

それに伴い2016年度決算では、売上高に当たる営業収益が過去最高となり、
純損益は2億2053万円の黒字で開業以来で初めての単年度黒字となった。

ゆいレールの定時運行が、時間のルーズさを表す「ウチナータイム」への
影響を指摘する声も出るなど、県民生活に大きく影響を与えている。

99 :
★それでも深刻な交通渋滞 新たな鉄軌道はできるか

戦後72年がたった現在、沖縄県内では南北を骨格軸とし、
那覇―名護間を1時間で結ぶ鉄軌道の導入が検討されている 。
県が7つのルート案を提示していて、利用者数や事業費などから
最終的に1ルートに絞って計画案としてまとめ、国に整備を求める予定だ。

鉄軌道導入により、県は@県土の均衡ある発展A県民や観光客の
移動利便性向上B中南部都市圏の交通渋滞緩和C駐留軍用地跡地の
活性化―などが図れると期待している。

とりわけ交通渋滞は深刻で、平日の渋滞時の交通速度(混雑時旅行速度)の
2012年度調査時に那覇市は時速16・9`で、全国県庁所在地の中で最も遅かった。

100 :
黒字の沖縄鉄道を赤字に捏造する内閣府は詐欺以下


100〜のスレッドの続きを読む
東京メトロ丸ノ内線 M・mb-21
☆★★★ 四国新幹線Part52 ★★★★
西武・メトロ】S-TRAIN 4号【東急・横浜高速】
東京メトロ銀座線 G-21
【ヒント】北海道新幹線反対派のリーダー格ザマー【刈谷】
西武鉄道車両総合スレッド Part30
京急で踏切事故
近鉄特急part119(ワッチョイ表示)
JR東日本車両更新予想スレッド Part225
【東京】北海道新幹線269【新函館北斗】
--------------------
2019夏 有力校敗退情報報告スレpart75
アニメサロン板 強制ID+県名表示制導入に関する投票スレ
やたー、可愛いAA見つけたお 30作目
B日程全くやる気のないやつwwwwwwwwww
アトリエオンライン
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 64144
入信・信仰の理由
【画像】羽生結弦さんとイチャつく 4038
【フィギュア】神戸組アンチスレ22【三原舞依&坂本花織】
駒澤大学陸上競技部スレ Part38
【山田尚子】リズと青い鳥 第45楽章【ユーフォ】
愛知県職員 PART 10
オカマ役を演じたことのある俳優
【千客万来】実況総合スレpart1632【fromハン板】
【消費税10%】増税前に348円で飛ぶように売れていたティッシュがまさかの値段に…「ありがち」「買いだめしなくてよかった」の声
【新8版】WARHAMMER40,000 Part53本スレ 【WH40K】
「大津市」または「滋賀県」と付けて萎える番組名 10
【ダビスタ】ダービースタリオンマスターズ214頭目【ダビマス・糞運営】
東方Project総合ヲチ&アンチスレ87
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超颯爽【54】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼