TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆東京オリンピック延期★with静岡菌
紅茶deマターリ総合スレ〜54ポット目
カフェの店員同士、店員とお客さんの恋愛、片想い。
【静岡】小山園・薄茶糖うめー!!【緑茶】
【UCC】上島珈琲店・6杯目【ミルク珈琲】
優雅に珈琲いただきながら聖・浩を煽れ
ネスカフェ バリスタ 12台目
茨城の喫茶店・カフェ
【歴史】佐賀のカフェ喫茶【文化】
理由ありでコーヒーやめたい人の集うスレin珈琲板

【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう51


1 :2017/02/17 〜 最終レス :2017/04/27
伝統の自家焙煎スレです。

■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
 手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等

*前スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう50
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1476309884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
次スレは980を踏んだ人が立てて下さい。
『ワッチョイ(強制コテハン)のスレッドの立て方』
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

をコピペして立ててください。
そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

荒らしに反応するのも荒らし。
荒らしと思ったらNGに入れてスルーしましょう。


関連スレ

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1481268383/
【焙煎機】珈琲の焙煎質問スレ【焙煎技術】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1342488746/

3 :
《過去スレ》
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう49
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1462358356/
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう48
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1456578179/
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう47
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1451043855/
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう46
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1444898355/
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう45
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1434322288/
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう44 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1429593984/
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう43 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1422011576/
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう42
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1414776201/
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう41
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1407077176/
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう40
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1397019868/
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう39
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1389965159/
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう38
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1368016829/
コーヒーの自家焙煎を語ろう part37
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1361751986/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart36
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1345923533/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart35
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1343392641/
【age進行】コーヒーの自家焙煎を語ろうpart34
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1339668158/
【age進行】コーヒーの自家焙煎を語ろうpart33
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1330059628/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart32
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1329612843/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart31
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1322990435/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart30
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1317997420/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart29
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1311788997/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart28
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1307767771/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart27
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1298349719/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart26
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1295014742/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart25
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1291435626/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart24
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1289045464/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart23
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1286102534/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1342337794/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart22
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1274531599/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1274531655/

4 :
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart21
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1269567955/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart20
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1266387189/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart19
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1264504238/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart18
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1248187545/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart17
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1240921235/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart16
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1233979083/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart15
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1229767957/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart14
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1222700846/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart13
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1210624258/
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろうpart12 〓〓〓
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1201517812/
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろうpart11 〓〓〓
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1189700087/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart10
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1168542361/
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart9
http://food7.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1155774650/
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろう8 〓〓〓
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1142728500/
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろう7 〓〓〓
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1136770636/
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろう6 〓〓〓
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1127292604
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろう5 〓〓〓
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1117843395/
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろう4 〓〓〓
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1105595232/
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろう3 〓〓〓
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1086330532/l50
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろう2 〓〓〓
http://food5.2ch.sc/test/read.cgi/juice/1071641435/
■■■ コーヒーの自家焙煎を語ろう ■■■
http://food3.2ch.sc/test/read.cgi/juice/1044158594/l50

5 :
長期間投稿の無いスレッドは削除しました。
需要があるなら次回スレまたは今スレで再掲して下さい。
【自家焙煎店】 珈琲豆・粉 【チェーン店】

以上。

6 :
乙焙煎

7 :
乙だぜ

8 :
お疲れチェンチャマイヨ

9 :
前スレで
>温度プロファイル管理しないとか
>ど素人の適当焙煎の域だよw

と言っていた奴がテアミでめちゃくちゃな件。ww

>周囲の空間温度を重視してるよ
これには大笑い

10 :
笑っとけ
温度と時間の相関が
焙煎のポイントだと俺は思うわw

再現性も煎り加減の調節も
何を指針にするのか?

そこが重要。

11 :
手網焙煎って「焙煎したコーヒー豆」じゃなくって「焼きコーヒー豆」になってる事が多いよな
コーヒー香が引き出せていない感じ

12 :
>温度と時間の相関
これが豆温度上昇での単位時間当たりの勾配を意味するならねぇ

>何を指針にするのか?そこが重要。
水が抜けたサインは何で知る?
ところでテアミでしょ、厳しいねぇ、知る由も無いかww

13 :
実際に飲んで確認できないからほんとに不毛だよねw
まぁ、初心者の方は色んな方法があるとだけ思っておけば良い。

蘊蓄付き自家焙煎珈琲店の9割は大した味じゃない。店では実際に飲んで
判断できるから、殆どの蘊蓄に騙されないですむw

14 :
【台形】ペーパードリップ総合【円錐】 [転載禁止](c)2ch.sc

297 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:14:20.18 ID:PBVkPq6w
>>295
昨日今日と2社の新聞が1面割いて私の活動を特集してるよ。NHKとその他放送局2社の取材もあった。
昨日徹夜で準備できょうは夕方まで来客対応。

へとへとで横になってたのさ。(笑)

299 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:20:53.54 ID:PBVkPq6w
仮に特定されたところで、私はこの国のために自分に出来ることをしているだけ出し、恥ずかしいことは無い。

因みに、コーヒーに関することもその活動のなかで紹介していて、高い関心を寄せてもらっているところだ。

15 :
あ〜多分あたまカチカチだな。
「間接的」って意味もいまいち理解できていないのかもしれない。

焙煎ってのは、結局、必要な化学反応を得られたかどうかなんだよね。
しかもそれ(現象)が時系列にいくつも訪れる。
例えばA→B→C→D(煎り止め)って感じで。

しかも、いきなりCやDを得られるわけじゃなくて、A、Bと順を追っていかないと、
予定の反応を得られなかったりする。

温度計測自体はそれが必要な焙煎機では否定はしていない。
しかしはあくまで間接的な情報だというのは、
本来、A、B、C、Dという現象そのものを観察できることが最良なわけで、
温度プロファイルとやらは、この温度ならその反応が起こっているだろうという予測でしかなく、
ことによると、正しくABCDを経ていないこともありうるわけ。

で、その温度なら、必要な反応が得られているかどうか?というと、
気圧、湿度などいくらかの要因で実はズレが生じることがある。

或いは微妙なズレかもしれないけど、
ABCDという段階を追っていくなかで、そのズレが積算されていくかもしれない。

いままでも数値化厨は度々表れたけど、じゃあ気圧計や湿度計持ってるの?っていうと・・・(笑)

16 :
>>11
豆温度が測れてると思ってるの?
測れるのは周りの空間の温度だよ。
話が通じてないのバレバレだから
無理に反論しなくていい。
君には君のやり方があるんだろう?

俺の場合は、
まずは網なしで火の上10cmぐらいから温度測って
150/180/210度のポイントを見極める。
次に網の中に浮くようにセンサー入れて豆をいれて
同じように温度測ってポイントを測定。
2種類で3つずつ、合計6個の温度ポイントが取得できる。

実際に豆入れて焙煎するときは、
各ポイントを行き来させて
気温や豆の質に合わせて熱量を加減してる感じ。

17 :
>>14
それはおかしいよ。化学反応って何?
そな証明されてもいないあやふやな根拠を前提にするなよ。
ABCDは結果であって、それをもたらしているのは何かを考えないといけない。

豆の焙煎は与えるカロリーで左右される。カロリーとは熱量。
温度と時間で総カロリーがきまり、
どのタイミングでどのぐらいの熱量を与えていくのかが
焙煎のバラエティとなる。

豆の質もしかり、熱量の概念を持たなければ、
豆の性向に合わせた焙煎など追求のしようがない。

これは手網も本格焙煎釜も関係なく同じこと。

18 :
気圧計も湿度計もなぜそれが焙煎に必要なのか?
それがわかってないから、
温度計は必要でも気圧計も湿度計も持ってないんでしょw
とか書けてしまう。

より細かな熱量調整をするための補助装置だからだよ。
基本から中級の焙煎では必要ない。

同一条件同一風味で
しっかりプロファイルを組みたいエンスーな人が
使うものなんだよ。

19 :
>>17
>それはおかしいよ。化学反応って何?
>そな証明されてもいないあやふやな根拠を前提にするなよ。
>ABCDは結果であって、それをもたらしているのは何かを考えないといけない。


論旨も理解できないほどカチカチと見える(笑)
証明されていないも何も・・・
え?君の焙煎では最後までもとの生豆のままなの?

「何がしかの」反応が起こっているから、焙煎豆になるんだろ。
そこを証明といわれてもねぇ(笑)

いみじくも、君自身私の言いたい内容に触れているけど、
ABCDという「結果」が得られればいいわけ。おk?
Aが起こった、Bが起こったと観察できればそれで十分なわけだよ。
それが最もダイレクトな情報な。

じゃあ温度計測して、その「結果」が得られているという「証明」は焙煎中に得られるの?
それが間接的な情報(間接的にしか豆の状態を掴めない・確証度は低くなる)って意味な。

20 :
>>15
ついでだけど、指摘すると15の最初2行で察したけど、
赤外線反射温度計のようなものは持ってないだろう(笑)

21 :
>>15 ジャ無くて>>16だった。

温度計にもいろいろあるわけよ。

22 :
シュリンクを感覚でつかむのは実は難しいことだと思う
なんでかってさぁ・・・・
そのたびに・・・出すの豆?ってのがありまして

まぁ、プロが温度計見るのは、温度計は数字なので、
品質管理時に楽ですという点があるのだと思いますよ。
無くったってできる。
けど、たまに1バッチしくじる・・・・とか困るじゃない。

テアミは余熱蓄熱断熱そういうものが無く下からの火力勝負なので、
2ハゼ以降まで煎るような焙煎固定ですね。それなら戦える。
その弱点はフライパンで克服できるので、器具を2つもつと良い。
試してきた感じ、アルミはそこら辺の素養が悪くないようだ。
ちなみに、私は直火式こそが最強だと常々感じている。
何故かというとあらゆるプロファイルを中途半端に使えるからだ。
しかも、深煎りには最適という特性を持ったままで。
一番遊べるわけだな。

23 :
テアミ含めて手動の焙煎は豆を直接感じられるのが長所よな

24 :
>>23
それが一番、勉強になるんだけどねぇ。
最初からディスカバリーとかいう人らって、そういうの無いから、
数字を誤解してるよ。
というか、数字信仰?みたいになる。
理屈と現象が結びついてないから、結局コントロールできない?
印象かなぁ。

25 :
>>1乙焙

26 :
ディスカバリーなどを始めから使うような方はきっと
豆の特性を手網で理解する事は必要ないと思ってるのでは?
人それぞれだと思う。
個人的に手網は豆の特性を知る上で良い経験になったが。

27 :
この商売ってさ、結局「多少焙煎がへたくそ」でも
豆がスペシャルティだとか店の宣伝とかスタイルとかでごまかせちゃうw
(民主主義みたいな)
なぜサード系が「悪意を織り交ぜた」メッセージをコーヒーに乗せてるのか?
それは「多くは手網焙煎すらしない」からコーヒーの上手い下手(ウマいマズい)
なんてどうせ分からないんだからウチの店で買い続けたらイインダヨというね。

28 :
>>18
お前がクソということだけ理解

29 :
>>18
自分で説明できもしない
なにがしかの〜に頼り
結果をABCDでしかまとめられないw

30 :
>>19
分子運動量がエネルギーで
赤外線とかは波長だとわかってる?

遠赤外線だからとか
クソなこと言うなよw

31 :
>>21
豆に伝わるエネルギーを測るために使うのが温度計です

32 :
>>23
馬鹿乙

33 :
>>18
読めば読むほど
抽象的で具体性が1つもないよなw
温度プロファイルに照らし合わせて結果を照合し、
味見をして次回焙煎の糧とする。
君の考えには何の指針もないよww

34 :
まあプロファイルだ温度だ気圧だ云々もいいけどさ、
自家焙煎でハッとさせられたのは今まで新鮮(?)だと思って
買っていたお店のコーヒーが実は「焙煎したてじゃない」って事w
お店で買うのは少なくとも焙煎から10日は経ってて
焙煎後3日ぐらい落ち着かせて瓶や袋にいれて
更に一週間ぐらいした時の豆だよw
新鮮は新鮮なんだけど自分で焙煎したらもっと新鮮なコーヒーが飲めるというw

35 :
なんか沸点の低い輩が居るぞ(爆)

間接的な情報、ダイレクトな情報って意味を説明しただけなんだが、
抽象的だ〜具体的でないだ〜と大騒ぎ。頭大丈夫?(苦笑)

>>34なんて、お粗末なコーヒー体験だなぁって、失笑レヴェルだよ(笑)

36 :
>>30
直火釜は遠赤の効果で中まで熱が伝わる。
それが非常に良い焙煎に繋がる。
手網だとそれができないんだよな。

37 :
>>35
無視しろよ

38 :
>>30
って何に対する反論なの?

なんか支離滅裂すぎてかわいそう。大丈夫?

39 :
>>23
その通り。

40 :
で、君らの目標は何?w
数値があるの?コーヒー豆が焼けるとソレ、表面に浮かび上がってくるわけ?w

何を持ってして成し遂げた事になるの?
それとも
「いや、コーヒーは深いので終わりは無い」とか?www

41 :
>>28
自分のことをクソって言うなよ、もっと自分を大切にして生きていこう。

42 :
俺は美味い深煎りが飲めればいいからなぁ。
浅煎りは近くに世界一のバリスタが排泄されて音沙汰無い店があるので。
高いけどな。

直火深煎りの店ほんと減ったと思う。
無いもの。
昔みたいに、プロバットで深煎りという恐ろしいことをやらないだけよくなったかな
とは思うけどね。

43 :
>>42
俺も旨い深煎りがそこら辺にないから焙煎してるわ

44 :
コーヒーをいれる名人が時代とともに
居なくなりましたよね
ネルで入れる深煎りも一緒に減りましたね

45 :
こういうカフェってアメリカには多いのでしょうか?
それとも今や数少ない?
http://toronto08.blog92.fc2.com/blog-entry-2839.html


>>42
高いってどれぐらい?

46 :
> 昔みたいに、プロバットで深煎りという


うちの地域ではまだ飲める所がある。
昔ながらのクラシックブレンドというメニューで残ってるし豆も買える。
豆が凄い大粒でかなり深い。
最近の煎豆とはちょっと違うと思ったw

47 :
豆が炭になった状態ってどんなものですかね?
軽い力で崩れるくらい?

48 :
結晶化するまで煎るから人力では崩せないぞ

49 :
>>46,47
プロバットで深煎りというのがまさに焦げた状態になる。
ドラムが鋳鉄で分厚く、蓄熱がすごいので、2ハゼ以降徐々に温度あげるとかできないし、
豆入れる前に温度あげとかないと火力で温度あげられない。
浅煎りは美味いように思う。
深煎りはスタバの豆みたいになる気がする。

50 :
>>48
IDが「Q6Q9」
クロコク→黒こげw

51 :
>>47
スカスカポロポロで驚くほど軽くなる
油煙が出尽くす位まで焼いてみたらいいよ

52 :
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
2月17日 5時05分頃
放送経過時間
2時間03分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

53 :
現象への対処を前提とした中世の鍛治師と
理論と現象を結んで技術を高めようと言う現代の鍛治師の違いを見た

54 :
最近は手網+オーブン(改)でやった豆と近所の店の豆とを比べてる。
その店のような焙煎になるようにやってる。
見た目や焼け具合はかなり近くなるが香りが違う。
店は当然ながら直火釜で焙煎されてるが家でのやり方では良い香りがでない。
ただし味はなかなか美味しい。
もちろん使ってる豆も店はスペシャルティーの良いものだが。

55 :
手網はむしろ熱風系の時に成らざるを得ないと思うぞ。

56 :
>>55
そういう人(テアミは熱風に近い)本当に多いけど、
近いわけないだろ。
プロの熱風式つーのはドラムの蓄熱で煎ってるようなもの。
テアミは蓄熱できないから全然違うよ。
やっぱ、チョッカと同じ方法論で、2ハゼ以降まで持ってったほうが良い。
ゆっくり空気動かせないから、2ハゼ前までにカロリーを与えるのが難しい。
冷たい空気も入るから、若干低い温度で爆ぜちゃうし。

57 :
手網をやって面白かったのは、温度低くてはぜなかった豆を
「はぁー(´ヘ`;)失敗か…」と1日置いてトースター(改)で煎ったら
非常に良い感じにはぜてくれた事。

58 :
>>56
言い方変えるわ。
手網は旧態仕様の熱風に味が成らざるを得ない。

59 :
手網でもアルミホイルで密封するなりすればそれなりの焙煎は出来るだろ
何の工夫も無しだと味も香りもスカスカの焙煎にしかならんけどな
まあどんな焙煎方法だろうが頭使わなきゃ旨くはならんよ

60 :
アルミホイルでプロバット気分と。

61 :
>>53
むしろ小麦粉に頼る西洋式カレーとスパイスのブレンドや具に
重点置くインドカレーの違いみたいなw

62 :
ところでbeans-chayaってブログの京都レポが面白い


京都東山のアラビカというお店の自動焙煎機械トルネードキングと
生きている珈琲と言うお店の低温熱風釜。
ブログによれば低温熱風で長時間焙煎することで
豆の個性が消えるが非常に香りが長持ちするとの事。
全自動の方は豆を注文するとその場で投入して焼いてくれるとの事。
全自動洗濯機感覚だなw

63 :
個性を消す×
個性を多少損なう◎

64 :
いざんぼうスタイルやん

65 :
>>60
何でプロバットが出てくんの?
ともかく旧態仕様の熱風に味が成らざるを得ないなんてことはないぞ

66 :
低温熱風ってどういう理屈なの?

67 :
新しそうなことやって目を引くため

68 :
結果が得られれば理屈はどうでもいいらしいよ

69 :
ローソンにまでゲイシャ登場ですか
sサイズで300えん

70 :
アウベルで焼いてる人いてませんか?焙煎時間は何分位でやってるんですかね?なにかコツあれば教えていただきたいです。

71 :
>>66
>>70
ふと疑問に思ったことはまず検索が良いかと・・

72 :
香りを尊重して味を犠牲にするか味を尊重して香りを犠牲にするか…

香りを尊重すると味はキツくなる。
味を尊重すれば飲みやすいが香りは抑えられる。

お前らはどっち派?

73 :
>>71ここで聞いた方がリアルな意見が聞けるかな。と

74 :
>>73
>焙煎時間は何分位で
俺はアウベル使いじゃないけど
テアミで始めたころ最初は時間で考えていたよ
テアミとか簡易焙煎を始めたたいていの人はそうだと思う。
時間は目安にはなるけど、時間に拘ると失敗する。

アウベルは素のまんまのテアミと比べると火元からの距離が
ほぼ一定という以外何も取り得がないことを理解していて、加熱中の生豆そのものの特質を
もっと知れば上手く焙煎できるはず」 と考えているなら
「8〜9分で水抜きが終わり+4、5分で煎り止めできる火力を見つければ良い。」かもよ?

8〜9分で水抜きが終わっていると取り違いして失敗するのは君だし、カロリーオーバーで
芯焦げ豆作り続けるのも君だね?

どうだ!リアルだろ?

75 :
焼く豆の分量や火力や火との距離、温度、燃料の種類でも火の温度は変わる
リアルには豆を見ろ、としか言えんわな

76 :
近所の店の2軒の焙煎方をみても同じチョッカなのに全く違う。
一方は短く一気に焼き上げ香りを重視、
もう一方はじっくりと焼き上げ飲みやすい仕上がり。
焙煎は奥が深いし面白い。

77 :
>>73
聞いてくれ!ww
おれもアウベルは使ってないが共通することを話すよ
焼いて飲んだ本人が納得できない味と期待外れの匂いなら、見落としが続いているはずの多い欠点豆を見分ける知識と習熟も必要
焼いて飲んだ結果が常に納得できるまでは「生豆の産地をコロコロ替えてはいけない」 といったルールを課していたほうが変数を減らすことになると思う。

自分ごとですが、同じ産地の安豆の常連客になってもう数年、焙煎を覚えた当初からずっと飲めたモノじゃなかったよ・・・
当時、上昇熱を逃がさない工夫を凝らした手編みだったので温度上げすぎ無いように気を付けていても水がいつ抜けたのか?気づかないで芯焦げの連続だった。

ところが道具を替えて暫くしたら「味と香りに納得したくなる焙煎」ができるようになった
同じ安豆でね。
数年前は上手くなったら生豆もランクを上げようと考えていたけど安豆でも良いと思うようになったよww

すべては定量で!っていう発想とリアルタイムに豆の変化を捉える手段と仕組み、普通の感覚器官があれば焙煎結果を狂わす変数は減らせる。
もちろん、お高い豆は焙煎が下手くそでも味と香りはソコソコ良いらしいのでどの方向に進むかは自由ですよww

78 :
多分コーヒー店で買われる多くの人はそういう「違い」があると考えたりしないはず。
「その店の味」であって同じローストは同じ焙煎の深さで、
やり方が違うんだろうと思っている。
間違いではないが自分で焙煎すると「それは違う」とわかる。

79 :
あ、焙煎が安定するまではブラジルが良いですよ。
しくじるとすぐ焦げるので、わかりやすいです。

80 :
うーん・・・・難しいなぁ。
生豆のグレード低くても、ちゃんとハンドピックして、その場合は1ハゼまで長くとる感じ
で煎っていくと、これはこれで香ばしくて味もよくて、産地の特徴とかはっきりとした個性
ってのは無いんだけども、美味いし安く売れるし、商売としては成り立つんだよなぁ。
豆売りというよりもコーヒーとして。
この場合は、豆を多く使った、ネルのドリップが定石だと思うけど、
ブラジルのナチュラルとかは破壊力のある味になったりもする。

やっぱり料理の領域に入るな。単純な加工じゃない。
美味しいコーヒーやさんはそれだけで偉いね。
ちゃんと考えて行動してるからそうなるんだし。

81 :
パナソニックから焙煎機が出るみたいだな。
4月発売だって。
スマホアプリで煎り加減を設定出来るらしい。
読売の記事に出てた。

82 :
お、おう

83 :
ブラジルの豆は概ねだけど「ハゼが遅い・弱い」傾向があるから、
カロリーの掛け方をハゼの合図・タイミングで変える人は要注意かな?
長時間焙煎する人の場合も、水抜き等の1ハゼ手前までを時間掛けると、
1ハゼがハッキリしなくて2ハゼになる事も起こりがち

84 :
パナの焙煎機はパナが提供したプロファイルが使えるのであって
プロファイルを調整したり新規で作成したりは出来ない
スマホアプリは選んだプロファイルを転送するだけ

85 :
お、おう

86 :
>>83
1年間で40種類以上のプロファイルが提供されるので
ほぼどんな豆にも対応できると思うけど

87 :
>>86
あぁゴメン
レスしたタイミングが悪くてパナの焙煎機繋がりと思わせてしまったわ

88 :
うわぁ・・・

89 :
>>86

90 :
>>83
手網入門当初、アルミホイルかぶせて1ハゼ分からずに2ハゼを
1ハゼだと勘違いしてて何かポンポンしてるからホイルを
外してみるとテカテカのイタリアンになってた事があったw
急いで火を止め冷却した。
しかし市販品にあるような嫌な苦みがない
素晴らしいアイスコーヒー豆になったがwwwww

91 :
>>80
そそ。
案外、雑味のない美味しいコーヒーはそういうものだったりする。
>>87
わざと乙ですw

92 :
パナソニックのは…
定価10万で卓上ノボロースターみたいな代物か。
スペシャリティー豆とプロファイルセットで豆販売…
近所の店で買ったらえーやん…
東京人はアホ

93 :
>>75
手編やアウベルのような焙煎は焼ムラがでやすい。
焼きあがった豆をそのあと焙煎度合いで分けるが
一番良い感じで焼きあがってるのは結局「中間の煎り具合の豆」だ。
だから火の熱が強く(深く)も弱く(浅く)もない豆が良く仕上がってる。
だからアウベルを使ってる方はそういう理解が必要。

94 :
東京人ってなんだよ。
この発言…馬鹿すぎるw

95 :
パナの人ヒッシだなぁww
関西弁風に「えーやん」とか書くと大阪門真を連想する
>近所の店
電気店のことですか?
てか企画倒れになってほしい。。

96 :
パナ買うならBehemor1600待とうよ
ワンポンドとか煎れるしさ

97 :
何やこれ?



http://i.ebayimg.com/00/z/gz8AAOxyVaBSsDYd/%24_35.JPG

98 :
しらん

99 :
>>97
それはイマイチなモデルだから、KN-8828B-2K買ったほうがいいよ。$1600と大幅値上げだが
消費電力800Wだからベヒモアと違って15Aのコンセントで大丈夫。昇圧トランス入れたほうがいいとは思うが。

100 :
2ハゼの始まりが分かりにくいんやけど…煎り止めのタイミングがなかなか安定しなくて ピチピチ鳴り始めて10秒で出す感じやけど

101 :
ローソンのゲイシャは微妙だな

102 :
>>101
カップヌードルの「リッチ・フカヒレ」に
100%フカヒレが入ってると思う人?w

103 :
それよか期間限定カップヌードルの抹茶シーフード旨かったで

104 :
hottopのこのロースターはバリエーションがあってややこしいな

http://hottopusa.com/product.html

105 :
>>79
安価なブラジル産生豆が焙煎の練習に向いているし、うまくいけば「香ばしい、美味しい」、ただし「産地の個性は際立ってない」と仰るのは頷けます。
コーヒーに慣れ親しんだころからの「コーヒーらしさ」を追い求めてきたのでスペシャリティーな生豆には今のところは手出し出来ないですよw
安生豆にその価値以上の味、香りはないけど欠点を見落とさなければコーヒーらしさを発揮してくれるので。。。

>>83
>カロリーの掛け方をハゼの合図・タイミングで変える人は要注意かな?
テアミで失敗を繰り返していた原因はコレですね
ブラジル産は概ね
柔らかい=(火力によっては)熱が入りやすい=(柔らかいため)水抜きがシームレスにスムース過ぎる=水抜き完了のサインに気付け無い→ハゼが弱いまたは気付け無い=芯焦げとなる。
だと思います。

106 :
糞コテに>>105の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいわ

107 :
てかスペシャルティ豆って結局、酸味や甘味に特化してる豆のランク分けだよなぁ

例えば同じ銘柄の豆でも焼いた時に浅煎と深煎のどちらに
適してるのかという違いがあるよね。
浅煎に適した豆を深く煎っても美味しいけど個性はない。
ブラジルは失敗(深煎り)にしても美味しく飲めるからな。

108 :
テアミでも柔らかい豆・・・
(話の流れ上こう書くけど、以下の文は焙煎の本質に近いと考えているので軟・硬、ニュー・パスト、保水率などに差があっても応用できるはずです)
・・・で失敗しないために逆のことをすれば良いと思うけど、一番肝心なポイント「最終的な水抜きが始まった」→「最終的な水抜き完了」を 何で知るか? が問題だね。
手振り、網構造の手回しでは意味が無いし、ドラム内でプローブを使えない道具では勘に頼るしかない気がしますよ。

電動回転でドラム長比90%は熱風式(ドラム傾斜下側が10%直火)の簡易焙煎機にプローブを直接豆に接触させ豆表面から発する蒸気によって変動する温度を計測しながら焙煎してきた経験では
投入8〜9分経過で匂いの変化(植物臭らしき匂いが消え香ばしさが際立ってくる)がまず先にあって→温度上昇勾配の変化が数十秒遅れて現れる
→2分30秒ほど経過後1ハゼ開始の微かな音から始まり→ハッキリとパチパチの連続音が1分30秒ほど続いたあとピチピチと2ハゼが・・・・

これはブラジル、サントスの安豆ですけどね、匂いの変化、上昇勾配の変化はどの生豆にでも現れていると思う。

投入から下死点〜140℃以降は 分/10℃の火力を目安にしてます。

正直、照射型計測では加熱の進行を止める(加熱の偏り)ので難しいし、開放タイプの道具では一瞬でその蒸気が拡散するので豆温度上昇の勾配の変化(水抜き完了の最終的なサイン)を捉えるには無理があると考えてます。
匂いの変化も然りで気付かない。
植物臭が消える匂いの変化はよっぽど集中し続けていないと難しいし、気体なのでどこに流れるのかも判らないのが現実なのでデジタル温度計に頼った焙煎です。

プローブ不要論者は優れた集中力とシェパード並みの野生的嗅覚を持っていると思われますよw

>>107
豆屋さんが深煎りをお勧めする理由は
本来の香りを妨げる気付きにくい欠点の多いロットである。。または生産地の疲弊で本来の香りが劣化し、品質が落ちた場合かもしれないですねぇ?
焙煎度は個人の好み。
コーヒーらしさを感じていればどっちでも美味しく飲めるはず。

スペシャリティーとは産地で賞を取るために手間隙かけてコストが嵩んでしまった豆の代名詞だと・・・ww
酸味、甘味の強弱はセールストーク、後付の理屈だと思うし、結果として特化したランク分けだと思うのも無理は無いと思う。

なんだか長文続きなのでウザがられそうですwww

109 :
ブラジルの出来がとても良い年の、良い焙煎の豆で今でも覚えてるのがある。
すごいんだよね。焙煎が決まると。
逆にひどくて飲めないのもあるんだけど。

振れ幅もデカいから、火加減という意味では練習用はブラジルが良い。
一説、コロンビアが良いという人もいるんだけど、コロンビアはウォッシュトなので、
幾分か楽なんだよね。クリーンさが出やすいとか、焦げが少し出にくいとかそういうのがある。

>>108
確かに深煎りにしちまえば解らんみたいなのは昔はあったな。
でも、深煎りでも良い悪いというやつがあって、
美味しい深煎りは、標高が高いところの硬い豆で、
出来ればブルボンだとか、そういうのはある。
こういう豆は浅煎りだと何をどうしても味が出てこないから、
豆によって最適があるという説は一理ある気もする。

私が深煎りで焼いて、ああこれうまいなっての中で、
浅煎りのスコアって面では80点くらいだろうな・・・・ってのが結構あった。
特にアンティグアのブルボン(1500mOver)とか、コロンビアのティピカとか。
未だに迷わず買うけど、サビの関係で出回らなくなっちゃって心底残念だ。

110 :
因みにですが、焙煎機はワイルドさんのアポロのチョッカです。
最高の焙煎機・・・・とは思わないですけども、値段にしては
本当によくできてる気がする。
量出せるのが良い。火力と排気に余裕がある。
チョッカでも、思ったよりドラムがしっかりしてる。
試していないですが、半熱も良いマシンかもしれませんね。

111 :
>>109
>標高が高いところの硬い豆
>こういう豆は浅煎りだと何をどうしても味が出てこない

生豆経験の幅が狭すぎるので浅煎りでは不向きな生豆の存在をを意識してなかったですね。
今後は硬い豆の焙煎に挑戦してみたいです。

112 :
難しいだけでどうしても出ないことはないぞ。

113 :
>>108
>「最終的な水抜きが始まった」→「最終的な水抜き完了」を 何で知るか?


単純で、絶望的断言的な指摘をしてあげよう。(笑)

凡そ読解できる君の焙煎内容では、水抜きは全く持って完了していないよ。
カチカチに小さくなり、食べてみるとバリバリ・ガリガリ、これが本当の「水抜き」な。

因みに、ドラムの回転も速くなる(速くできる)程体積も変化している状態。

別に匂いを必死に嗅がなくても水抜きなんて実に単純に把握できますよ。
豆自体がカチカチのバリバリですもの(笑)

114 :
>>109
美味しい深煎りが出来ることと、高標高であることとは全く関係ないよ。
深煎りって内容から本来は論じて諭すべきだろうが、まぁ単純に以下の点を挙げておく

イブラヒムもバニマタールといったイエメンはトップレベルの高標高だよねぇ。
逆にシモサカはそれほどの標高でもない。

これらの標高の間にどれだけ、深煎りにしてもイマイチな生豆・産地があることやら・・・(苦笑)

巷の知識かなんか知らんけど、頭悪すぎ。(笑)

115 :
【台形】ペーパードリップ総合【円錐】 [転載禁止](c)2ch.sc

297 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:14:20.18 ID:PBVkPq6w
>>295
昨日今日と2社の新聞が1面割いて私の活動を特集してるよ。NHKとその他放送局2社の取材もあった。
昨日徹夜で準備できょうは夕方まで来客対応。

へとへとで横になってたのさ。(笑)

299 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:20:53.54 ID:PBVkPq6w
仮に特定されたところで、私はこの国のために自分に出来ることをしているだけ出し、恥ずかしいことは無い。

因みに、コーヒーに関することもその活動のなかで紹介していて、高い関心を寄せてもらっているところだ。

116 :
キチガイ同士共倒れになってほしい

117 :
>>108
>植物らしき匂い


ふつーに青臭さでええよw
てか匂い的に海苔に近い。

118 :
>スペシャルティーとは産地で賞を取るために


例えば最近、日本でやたら米をスペシャルティーみたいにしてる。
伊勢で取れた米、100グラムみたいなw
もうアホかと。

119 :
まぁスペシャルティのブラジルの豆飲んでみたけども
やっぱりブラジルはブラジルだったwwwwwwww

カップオブの豆やったけどブラジルはふつーに酸味ださずに焙煎したほうが旨いなw
スペシャルティは「ブラジル以外」にスポットを当てた枠組みでもあるなw

120 :
>>112
サード系に限って言えばほぼ標高高い豆やしね

121 :
昔ブラジルのハニーがうまいとか騒いでたやついたから買ったことあった

122 :
ブラジルでもハニーは酸味が爽やかだとか言われてるな。
涙ぐましい努力って感じだが。

高級コーヒーにおいて、フルーティー全盛の今、ブラジルは割りを食ってるね。
デミタス好きな自分にとっては偉大な産地なんだが…
酸味苦味を控えめにコクだけしっかりと出せる。やろうと思えばいくら濃くしてもエグくならない。

123 :
トミオフクダブルボン。旨し。

124 :
ブラジルやコロンビアって一括りなんだけど、畑によって栽培品種違うんでしょ?
スペシャリティなら品種別で末端まで流通しないものなの?
そうじゃないなら、スペシャリティなんて意味ないよな

125 :
スペシャル豆も最近は農園とか地域名が付いて品種やらロットまで追跡可能なのがウリだよね
まあコロンビア、ブラジルを一括りに語るのは難しいってのは同意
特にブラジルは収穫量が他国を圧倒してるし農園の規模自体ちょっとおかしい

126 :
好みの問題ですが、最近のブラジルの
ナチュラルの高得点の豆、みなさん本当に
美味しいと思って売ってるんですかね

127 :
>>122
サード系の焙煎って結局ドライフルーツみたいに豆を焼く。
酸味を引き出したドライコーヒー茶。
ブラジルでフルーツな酸味を出した時点でブラジルなのか疑問だw

128 :
自分も含め長いこと焙煎してきた人のなかには、
最近の流行とか関係なくスペシャルティーの類を使っていたりする。

どうしてかって言えば、「使ってきた豆・業者の豆がスペシャルティーになってしまった」って側面もある。
例えば、亘さんのこだわった時代から付き合ってきた古参は、
そうしていつの間にかスペシャルティーを主に扱う店へとなってしまった。それを特別に謳わないけど。

実はスペシャルティーだからといって、
何も最近のフルーティーな第3波的なコーヒーだけに内容が特化するといったら、そうとも言い切れず
割と求める質として共有部分が大きいように思うけどねぇ。

問題はというか私として残念なのは、
切欠はどうあれ、そういう豆に買い手が殺到して、その農園が本来引き出せるであろうクオリティーの8割くらいで生産・出荷するにとどまること。

例えば去年豊作のフクダ。シ00カに比べたら、豆の内容が雑なのは否めない。コーヒーとしての余韻も短い。
シ00カさんは鶏糞をか大量に備蓄していて、土にもこだわっていたし、雑草の生え方も勢いがあった。フクダとはそこからして違う。
けれども、よし0つは論外な出来だしなぁ。80点でもしょうがないかぁ。

でもこれリアルに、「30年前の豆はうまかった」って歴史が創られちゃってる、そうなるだろう最中だよ。
残念だねぇって思う。
ヤニーさんの後継者的な人がモカでいいの日本にまわしてくれそうだから、きっと求道者的な鬼のような道をゆく人はそれに期待するしかないかもねぇ。

129 :
ホントかそれ。
あんな内戦で爆弾とか落ちまくってんのに。

130 :
美味いコーヒーというのはどうにも色々な要素が絡んでしまい、
何が何やら何回もわからなくなっている。
今のところ、ある程度の傾向はつかんでいるものの、
それは焙煎ではまずい豆は旨くできない程度のものだな。
標高高くても、カツーラじゃあんまりなとか(ウォッシュトの場合だけど)、
そんな程度だ。
そんで、抽出はもうネルのドリップとエスプレッソで決まってしまっていて、
それをどうやって楽にできるか、それをやっている最中だ。
ドリップの機械化だな。アメリカで流行りの。
Smart7のおかげで、ずいぶんよくなったと思うね。
遊びとしては良いよ。他人は理解しないけどね。
後は、エスプレッソマシンをデュアル+ローターにしてしまえば、
それも終わりで、再度焙煎に入る感じだな。

131 :
ジャパネットタカタの商法と同じでビッグマウスで宣伝すれば
自分達で味をみなくても旨さが保証される。
購入者(バイヤー)や飲みにくるお客さんもそれで満足し飲んだ気になる。
農園の事情まで考えられるのは昔からやってきた人で
それが現在の風潮、ビジネスってわけだ。

132 :
そんでさらに焙煎によってごまかすと。(ごまかせると)
焙煎は同じ豆でもかなり味が変わってしまう。
今までの苦味や甘みを酸味に重視する価値に置き換えたら
サード系の焙煎はそれまでの基準で旨いとされた焙煎ではない焙煎となる。
それはつまり「焙煎も」風潮を形成するスタイルに含まれる。
もちろん産地や豆は農家の努力や品質で旨さが決まるが
気候などで左右されるように豆の味は焙煎で左右される。

133 :
>>126
思ってても高得点だから口には出せない。
ジャパネットが老人に製品買わせるのと一緒だな。
ただしあっちは家電で全く違う商売だがwwwwww

飲食関係はその辺の曖昧さはあまり関係ない。
スタバが良い例だがお客が満足できれば炭みたいな豆でもオーケーだし。
でもコモドドラゴンブレンドは良い焦げた味のイタリアンで好き。

134 :
ああダークローストかw

135 :
>美味いコーヒーというのはどうにも色々な要素が絡んでしまい



人の味覚もそれぞれ違うし。
紅茶派とコーヒー派が分かれてるのは味覚の都合と言える。
現在流行りの酸味のあるコーヒーは紅茶派に近い。

136 :
>>135
年齢や体調でも変わるからな
しかし、マイナーでも商圏が豊かなら十分商売になるわけで
いろんな味を楽しめるのは、都会のメリットだなと思う
田舎にいると自己満足しか指標を持てないし

137 :
高齢の世代は徹子の部屋みたいに「昔から変わらない昭和な味・店」しか馴染めない。
それをウリにしてる店もある。
またアメリカアメリカと最近はなってるが昔はフランスとかイギリスとかイタリアだった。
ヨーロッパ文化=高級、オシャレだった。

138 :
>>137
ロブスタをブレンドした豆で、
それもコーヒーアーンで淹れるみたいな。

139 :
焙煎の楽しみ方も大きく違うのはわかった

140 :
>>136
うーん・・・俺はコーヒーも紅茶も好きで、
コーヒーは深煎りだし、紅茶はダージリンのSFとかFFが好きなんだよな。
両方別のものとして、交点なしで遊んでるからなんだろうけどね。

両方共通していることはここ数年、出来がひどいってとこだね。
あと、極度にこだわるオッサンタイプの店主が軒並みいなくなり、
おかしなものが出回ったりもしてる。
変なもんですよ。

141 :
そういえば
紅茶の香りのするコーヒーのロットこぼれが
偶然1kg手に入った。(2014産)

GR2のボロ豆にはそう言う一粒が
20粒の中にあるかないかだが
そのロットこぼれは10/10で香りがスゴイ・・・

それもあと500gで終わってしまう。
天災、戦争、心筋や脳の梗塞が起こる前に消費してしまおうか、
特別な日のために取っておくか・・・悩む、本気で悩む・・・

142 :
>>123
富田福男ってなんか金田正男みたいな

143 :
金田正男みたいな語感(笑)


富福男トミプクナムだなw

144 :
>>141
生豆って大抵臭いけどそれは紅茶みたいにやや発酵してるの?
そういう良い豆?(香りの良い)はどう焙煎したらいいの?

145 :
>>144
それ、コーヒーにした時、
そもそも紅茶の香りがする豆、ってだけ。
もうこの世に無い(うちにある500g以外w)ロットだから
敢えて書かないけど。もともと安い豆なんだけど
日照り続きでダメになる前の、お豆なのです。

焙煎は二ハゼ知らず、ってやつです。
後で出る香りを邪魔しないように、
その豆だけは水洗してます。
(おばはんストッキングでチャフ落とし→ボールで研ぐ)

ミルにかけると香ばしい醤油キャラメルの香りが立ち、
でもコーヒーにするとあーら不思議、
ダージリンみたいな良い香りが立つのです・・・
(いれかたはハリオでチョンチョンパー式です)

カップで一口運んで飲み込んでにんまりくり返したあと、
「あ、また減った」とか飲みきるのが悲しくなるくらい
なんともウマイのよ〜

146 :
うーん美味しそう。
自家焙煎の醍醐味ってこういう事なんだろーな。

147 :
だからスペシャリティーがどーとか以前にウマイヨネーでいいと思う。

148 :
ウマイヨネーとエエニオイヤーか

149 :
それはそうなんだけど、どういうわけか生豆が高くなって勝手にスペシャルティー
しか売ってなくなっちゃったからなぁ。
たけーよね

150 :
テカテカになる寸前の豆を焙煎したいが、ビギナーの私にはなかなか難しい

151 :
>>150
バチバチ鳴りながら甘くて白い煙吹いた頃に煎り止めればいい

152 :
>>151
なるほど、バチバチってのは1ハゼ?

153 :
2ハゼだと思う

154 :
>>152
1ハゼで煙噴いてたらヤバかろう

155 :
>>154
確かにそうか
バチバチって表現が1ハゼだと思った

156 :
>>154
? 普通にモクモク上がるが・・・まあ湯気も多いけど

157 :
>>155
1ハゼで湯気ってw

158 :
ところで50グラム以下の焙煎でオススメの焙煎機ある?


くれぐれも「パナソニック」以外で頼むなw

159 :
>>141
そうだ、2014年てことは「オールドクロップ」(古い豆)という事になるわけだよね?

160 :
>>157
安価ミスか?

161 :
2014年の豆だというのに良い香りがでる。
これは保存状態ももちろん良かったって事なの?

162 :
スマン、50g以下ってのはちょっと範囲が狭いのと
MPR3000という機種がかなりよいらしいのが分かった。
しかし手網貧乏からの移行なので主導もう少し安くすませたい。

163 :
生豆は意外に持つのよ。
大概賞味期限6年って言われてる。
もちろんカビはやす、とかヘマしなければ、だけど。

164 :
>>157
大阪のパナソニックセンターで実物見れるし試飲もできる

165 :
願望を叶えるには

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

166 :
>>161
もちろん全部がそうじゃないが、そういう変な豆があるので、
オールドクロップというものがある。
確かに「変なモカだな」とか思いつつ、1000円以上取られたことがある。
新豆の旨さとまた違う感じだな。
なんか、成分がお湯に出やすくなってんのよな。

167 :
オールドは漢方薬みたいな味であまり好きじゃない
臭いも薬みたい

168 :
生豆はニュークロップに限る
収穫年とか入荷時期を表示しない店は避けているよ

169 :
>>167
それランブルだけじゃない?
ニュークロップ飲んでも焙煎おかしいだろといつも思う。
他にもオールドは2,3飲んだけどああいう味ではなかった。

170 :
すごい、よく解ったな・・・そうランブルのコーヒーがそうだった
ていうかオールドの飲ませる店がランブルしか知らないんでランブルでしか飲んでない
他にどこの店で飲める? 都内か神奈川なら足を運べるんで行って飲んでみたい

171 :
焙煎機っていろいろあるな。
昨日WW本舗のサイトを読んでたが、こういう自宅でも焙煎できる製品を
商品として扱う珈琲店がもっとあってもいい。
手網始めてひと月半になるが、なんか今まで軽視してた。
手網→アウベル→ディスカバリー→ワイルドやフジローヤル等の小型機

みたいなステージアップを単純に考えていたが、
基本的に家庭、自宅での焙煎ならディスカバリーが最終的な到達点だろう。
あとはHTTPやbehmrみたいな製品とか。
ワイルドやフジローヤルのは小規模店や自営業やってるみたいな方でないと面倒くさいだろう。

172 :
てかワイルド珈琲でブラジルの完熟とキャラメードを先週から売り出してる。
生豆頼んでみるか。

173 :
>>171
日本の市場ってアウベルとディスカバリーの間が抜け落ちてるのが問題なんだよね

174 :
つーか一直線上に並んでるわけじゃないしな

175 :
てかワイルドさんは…なんかハイテクな手網を出してるな。
一万の手網だがアウベルよりはマシか(笑)

176 :
ユニオンの手回しもあるよ。200gのパンチング。
熱伝対突っ込んだり、覆い作ったりで工夫するのも結果がだせるので楽しめる。
ただ能動的な排煙機能の追加は難易度高すぎる。
それがたまらなく欲しくなったら、アポロ買うかも。

177 :
>>170
都内だとウエスタン北山とか十一房、カフェドワゾーとか飲んだけど、どこもそれぞれ違うし、ランブルとは全く違う。
オールドの特徴なんてあってないようなものだった。フルーティーな味はしないってことくらい。
勉強のために飲むのは良いが、味を求めてオールドをあさる意味はないと思う。
少なくとも自分はそう思ってオールドがウリの店にもうわざわざいかない。

都内じゃないけどオールドがウリの店の中では岩手の機屋はなかなか良かった。
でもわざわざ行くほどではないと思う。

178 :
十一房は深煎りだな

179 :
うーん、手編みはテアミでチャフと煙がめんどくさいし、
機械式はそこらは全くめんどくさくないけど、ちゃんとメンテしないとだめだしね。

個人的には機械式の方がすごーく楽。
冷えてからチャフを掃除機で吸うだけ。
後はばらしてクリンカーを落とすかんじ。

180 :
>>170
ランブルのほかは、北山、ミネルヴァ・・・・

181 :
話は違うが小豆ご飯を作ってて小豆が珈琲の生豆の匂いに似ている事に気づく。
食べられるピーベリーみたいな(笑い)

182 :
さすがに小豆は食べるのが良い。
あと小豆(アンコ)は英語でスイーツビーンになるみたい。

183 :
>>171
機械式でも排煙、冷却まで含めた仕組みだと専用の設置場所が必要となるのが難だったね

自分的に使用後は片隅に置けるくらいの軽量、コンパクトさが条件だったのでCALDIを選んだけど、
簡易式ながらも、なによりもドラムが剥き出しではない点が大きいよ
ドラムをスッポリ囲っただけの構造なのに、たったそれだけでユニオンの穴無よりも熱効率が良いため、再現性も高いし価格も安い。

個人消費で使うならランニングコストも考慮したほうが良いと思う。

184 :
>>183
「熱効率が良いため、再現性も高い」

もうちょっと、普通に考えてみなよ。
熱効率と再現性は相関関係に無いから。(苦笑)

185 :
蓄熱があり放熱が少ないから安定してるってことだろう

186 :
>なによりもドラムが剥き出しではない点が大きい

この発言からも察するに、ユニオンは二層式ってことも知らないんじゃないか?(笑)

187 :
297 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:14:20.18 ID:PBVkPq6w
>>295
昨日今日と2社の新聞が1面割いて私の活動を特集してるよ。NHKとその他放送局2社の取材もあった。
昨日徹夜で準備できょうは夕方まで来客対応。

へとへとで横になってたのさ。(笑)

299 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:20:53.54 ID:PBVkPq6w
仮に特定されたところで、私はこの国のために自分に出来ることをしているだけ出し、恥ずかしいことは無い。

因みに、コーヒーに関することもその活動のなかで紹介していて、高い関心を寄せてもらっているところだ。

188 :
>>185
例えばステンレスは鉄や銅、
アルミに比べて「熱しにくく、冷めにくい金属」だよねぇ。

蓄熱があり放熱が少ないってことなら、ステンレス製もその候補だけど、
「熱効率」そのものは良いとはいえないよねぇ(笑)

189 :
ユニオンは二層式ですが火のあたるドラムが剥き出しですよね?

190 :
>>189
だから?どのようなデメリットがカルでぃに比べてあるのかねぇ?

設計思想の違いを無視して、カルでぃの立場でお門違いな優位性を主張したいだけでしょ(笑)

191 :
101は>187の内容を毎度毎度掲げていないと語れなくなったのかね?
レッテル貼ってないと落ち着かないのか?
みっともないねぇ!

192 :
>>191
頭大丈夫?
誰がコピペしてるのか知らんがそいつに言ってくれ(笑)

193 :
貼り付けていないと優位性を保てないらしいよww

194 :
>>193
なるほど、哀れな輩だ。(笑)

195 :
101は過去記事をコピペしてもらい優位性を保とうとする哀れな輩に成り下がったのかよ?

196 :
>>195
そういう妄想で自分を慰めたいのですね。ご愁傷様。
勝手に張ってる人に言ってください。(苦笑)

197 :
>>184
>熱効率と再現性は相関関係に無いから。
ここで使った熱効率の意味が分からないようですね?
ユニオン本体の上部は囲いがないでしょ?
ガスが燃えて発生した熱はユニオンの下部に当たりながら上方に拡散するだけなので無駄が多い。
ユニオンは二層構造なので伝導熱によって焙煎できるけど火力に無駄が多いということですよ。
一方、囲いのある焙煎機は少い火力で焙煎が可能ということです。

198 :
>>197

ほんと頭わるいなぁ(笑)

で?だから何?

熱効率と再現性の相関関係を早く証明しなよ。
論点すらわかってないようだね(苦笑)

199 :
ユニオンは直火はステンパンチングで、謎の半熱は2重ドラムだったかな。
あの2重ドラムは昔から謎。

200 :
あれは恥ずかしいことと思うのが普通(笑)

201 :
ほんと頭わるいなぁ(笑)
で?だから何?

とは101の捨て台詞だな
穴なしユニオンをもっと擁護しろよww

外販によって熱を逃がし難い構造なだけで室内、周囲の気温の変化を受けない
これだけ書けば頭の良い101はわかるだろwww

>>200
恥ずかしいことよりも周りが見えてないのが101ww

202 :
>>201

はい残念でしたー(笑)
その程度だと思ってたよ。

空気と金属(外板)では熱伝導率が天と地ほど違うのですよ。
意味わかる?

熱効率(熱源から豆がどれだけ熱を受け取れるか)という本来の意味でないとするならば、
そちらの言葉の運用に間違いがあったってだけ。
しかしそれを外気温から影響を受けるといいなおしたって、無駄なんだなぁ。

金属の板に囲まれているのと空気に囲まれている場合とどちらがその間に熱風を流したとき、外気温の影響を受けるのか?
実は金属の板って空冷フィンのようになるって知ってた?
それこそ、高額な焙煎釜は、外板の断熱対策をしっかりしているわけよ。

203 :
>>196
誰からも賞賛されないので過去記事を貼って貰った101は自己愛性障害と決め付けてあげるよ
治療薬は用法容量を守れよな
スレチなので猿

204 :
>>177>>180
ありがと、今度行ってみる
十一房とカフェ・ド・ワゾーは行ったことあるけどオールドがあるのは気づかなかったな

富士のいったろう(通常とパンチング加工の二台)で焙煎してる自分はここじゃ肩身が狭いw

205 :
>>172
毎年そのセラード系のものが出てくるが
セラード珈琲と同一物なのだろうか

206 :
高額な焙煎釜の断熱対策談よりもユニオンの擁護ですよ
外板から放熱する以上に至近距離から熱し続けられていることがドラムにとってどういう意味なのか知っているくせに
それを語るとユニオンを擁護できないという事実。
これが
>どちらがその間に熱風を流したとき、外気温の影響を受けるのか?
という詭弁を語らせるのですよ

>>203
へぇ?
101は大量殺人事件で話題の自己愛性患者なんだ?

207 :
>>206
>放熱する以上に至近距離から熱し続けられていること

それユニオンも同じでしょ(笑)
自爆乙

それに詭弁でもなんでもないからエアカーテンのような仕組みも成立するわけだ。
もっとも、スーパーの冷蔵庫なんかは、客に迷惑がかからないように低出力だけどね。

そもそも、ユニオンの擁護なんてどうでもよく、

「熱効率がよいため、再現率が高い」という断言部分の間違いを指摘しているだけだが。

で、実際間違っていたよね。熱効率自体言葉の使い方間違ってるし、
熱効率自体が実際どれほど差もがあるのかも未だに証明できていないもの。

208 :
>外販によって熱を逃がし難い構造なだけで室内、周囲の気温の変化を受けない

これも馬鹿な断言だよなぁ。

仮にいつもの環境から、極寒のシベリアに持っていって、同じ熱源で同じ火力で焙煎するとする。

君の断言によると、同じ焙煎豆が再現されるわけだ。
おめでとう。頭悪いね(苦笑)

209 :
>極寒のシベリア
101で知られた存在がプライド傷つけられたまま引っ込むわけにも行かずに
常識外の用途を主張するとんでもない事態ですね
自己愛性障害持った人ってこんな感じで話をすりかえるんですかね?

210 :
>>209
何処に話のすり替えが?

早く証明してよ(笑)

「熱効率と再現性の相関関係」

ほらほら。

それに、自分で断言しといて、わかりやすい例えで反論すると、「常識外の用途」とか(苦笑)

でも、外気温の影響受けないんでしょ。断言してるよねぇ。
「再現されます」って言えばいいだけだよ。
なんか主張に自信なくなっちゃったのかな?(笑)

なんならもっと身近な例をあげようか・・・

夏でも冬でも、一切火力変えず、同じ焙煎が再現できるのでしょ。

すごいねぇ。(ニヤニヤ)

211 :
勘違いした奴もいたけど、称賛しているつもりは微塵もない(爆笑)
これが恥と思っていない盆暗には糠に釘だったけどなw

212 :
101でも論破できそうなアホの人他のスレでも子供っぽいこと言って暴れてない?

213 :
君らもう少し美味しいコーヒー飲みなさい。
どっかで買ってきてさ・・・w

214 :
焙煎の腕がコメントに出るってな(笑

215 :
もう何年も議論されてるけど答えなんてない
完全に好み

まずいかまずくないかの焙煎度合いの境界線引くほうがまだマシ

216 :
>>215
まぁ焙煎度合も好みなんだけどね。

217 :
いやあ、生焼けの浅炒りのエグミも好みかあ?
深炒りで焦げた苦味も好みかあ?
ハイブリッドのグアテマラの薬苦さが残ってるのも好みかあ?

218 :
スタバのこんな秘密知ってました?

見つけたいな〜。

http://lightube365.com/archives/1121

219 :
>>217
俺も、常々それが言いたいんだ。
品質にかかわってるだろこれみたいなの。体に悪そうだし。

でも、サードウェーブはそれでいいらしいよ。

220 :
そういや・・・・金属で加熱した場合、乾燥しないけど空気だと乾燥するんだよな。
よく考えると。
水を飛ばすなら空気動かさないとだめなのか。
いや、そういう飛ばしかたはしない方がいいはずなんだ。

おい、また難しくなってきちゃったよ。
試してないことが出てきちゃったんじゃないかw

221 :
とにかく、ていねいに生焼けを焼かなければそれでよい気がする。
ああいうのはアップルと同じくらいイラッと来る。
不味いのに、口だけデカいっていうね。
直火を否定するのはいいが、どうも本人が下手で扱えなかっただけのように思うが。
いや、もしかすると据え付けに問題あったのかもしらんが。古いのはバランス取り難しいしな。
確かに、そういうの考えるとプロバットとかはちゃんと買えば焼豆の品質まで保証するだろうし、
国産にはそういうの無いから簡単なんだろうけどな。
それにしても生焼けはどうなんだ。
ぐるぐるぐーる☆

222 :
>>221
はーい!
呼んだー?
https://mobile.twitter.com/goule24

223 :
洗うやつは洗うやつでいいし
洗わないやつはそれでいい
いちゃもんつける馬鹿がクソなんだよ

224 :
もう焙煎機は熱風式でいいですよね
どんな味でも自由自在

225 :
>>224
そうなの?
店でならいいけど、個人だと良いところが狭いからいやだなぁ。
ガス火のやつだと海外から持ってくるかGRNの100万のやつかしかないし。
つか・・・そこはあえて個人の好き好きでいいけど、難しいよあれはあれで。

226 :
>>224
お前の言っている意味がわからん

227 :
いかに焙煎方法、度合いにこだわろうともチャフを排除しないロースターは地雷

228 :
経験者は語る

229 :
>>225
ローリングのスマートロースター、外
から空気が入らないから温度と時間と
ハゼがちょっと違って、今までの焙煎機
と別ものですね
凄いいじれてハイテクの塊で、値段が
下がればいずれスタンダードになる
気がします

流動床式のいわゆるジェット焙煎は同じ
熱風に分類されがちですがカテゴリー
が上記のとは別
6分とか10分以内に焼いちゃうやつは
どうしたってスペシャリティーを焼き
過ぎちゃう
というか、私、有名な豆で色んなジェット
の店の豆を定期的にベンチマークしてる
んですが大体まともに焼けなくて、深
煎りまでワザと持ってくんでしょうね
なにか物足りなくて
もしジェット焙煎の店で焼きすぎた
エスメラルダゲイシャを飲まされたら
小言を言わずに同情してあげましょう
お店の人も分かってるんでしょうし

230 :
>>229
そういうのは散々体感したからなぁ。
ジェットは熱風のみの極端な形だからまた違うんじゃないかな。
ノボとかでも同じ傾向はあるけど、あっちは別の楽しみが売りになるなとは思う。
あと、設定によってはある程度良くできちゃうからね。
ジェット系のマシンで直火式つってるとこもあるし。

で、ローリングスマートってフレンチ焼けるの?
無くはないだろうけど、あんまりないよな。
体験的にはどうなの。
排気滞留機構ついてるから、煙るとだめじゃないのあれ。

私は、長らく、直火ではスマートみたいなミディアム前で酸味が
豊富みたいなのは無理だと思っていた。
ところが、今は出来る。
酸味だけなら、それこそスマートより酸っぱく、火を入れて煎れるようになった。

ので、スマートだから良いと言われても、直火の方がもっといいしなぁ。
としか今のところ思わない。
後は生豆の質かなと思う。
ハイテクといっても、それは量産時の品質安定とナレッジの短時間化に効くのであって、
ナレッジがある程度あって、家で煎る(1回500gとか)であればあんまり気になるものでもない。
かな。

231 :
あとなんつーのかな。ハゼ温度ってセンサー位置で変わるから・・・・
スマートで200℃でフジで180℃つっても意味ないんだよな。
家のなんか直火だけど200度前後だよ。
ダンパー閉めとけば5度位変えられるよ。

232 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=yLYnokBTtfk

割と本当にこういう感じで楽しく焼くのが良いと思うよ。
金もかからない。

233 :
手網焙煎やっている人が
パナソニックの新型ロースターを評価してる。
自分でプロファイルをいじれないのは惜しいなぁ。

http://news.mynavi.jp/articles/2017/03/03/theroast/

234 :
>>233 それに指定の生豆が200g×2種で3,800円とはねえ。
それだけ払うのならCOE豆が毎月1.5キロ買えますね。

235 :
>>234
ロースター本体をオリジナルのIKAWA製より安くしている分
豆代に転嫁しているのだと思うよ。半年で解除できたはず。

236 :
>>234
専用マシン使った囲い込みとオートシップ
コーヒー生豆使ったこの手法はネットワークビジネスで定番
対価まで同クラスなのがもうね

237 :
200gじゃなくて2kgで3800円でも
ナショナルウィナークラスの結構良い生豆買えるよねw
プリンタ本体安くしてインクで儲けるみたいな…

238 :
全部は無理でもある程度のバーコードを集めたら、
月決め契約カットして市販の豆を色々なバーコードで焙煎を試してみるか・・

239 :
それ買うならジェネカフェのほうがいいだろ

240 :
うーん・・・もっと煎れたほうが良いよね。
100vじゃ上手くコーヒー焼けないし、めしも炊けないし、トーストもうまくないんだけど、
それでもな。
でも、100vの限界というと・・・150gとかそういう世界だと思うよ。
どうしても。

241 :
結局カフェプロ101が最強だな。

242 :
101と聞いて・・・(笑)

>>233
スレ流れからそうレスしちゃってるんだろうけどさぁ。

私の理想を語るならさぁ、
このスレの住人となれば、そんなクダらん機械、惜しいも惜しくないもなくて、
「あっそ、勝手にやってれば」
って位の反応が妥当だと思うのだよ。

自分なんかは、コーヒーマニアが巨匠と祀り上げるようなコーヒーマンに、
「この焙煎を一つの完成形としてこの世に残して欲しいなぁ」
なんて賞賛されるまでになったけど、(自分はもっとこうだとか、あーだとか納得してないんだけど)
巷の間違いの多い「方法論」に惑わされなければ、
皆でもやがて泳ぎ着く領域だと思っている。
因みに焙煎器のコストは数千円の自作なんだけどね(笑)

要約するとさぁ、
そんな、程度の低い機械、眼中にないくらいの勢いが、理想じゃない?
勝手な感想ではあるが。

243 :
>>242
>「この焙煎を一つの完成形としてこの世に残して欲しいなぁ」
>なんて賞賛されるまでになったけど、(自分はもっとこうだとか、あーだとか納得してないんだけど)

くっさ…
こんなにイタいのは2chでも最近少なくなった。ガキに見つかるとおもちゃにされるからねw
過疎板でしか生き残れない天然記念物。

244 :
>>242
なんかワロタ

245 :
自分の放り出したうんこが一番素晴らしい

246 :
今さら聞くけど熱風で焼いたコーヒーって旨くないんですか?飲み比べた事ないもので…

247 :
>>242
(わろた)

248 :
追加しとくわ

297 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:14:20.18 ID:PBVkPq6w
>>295
昨日今日と2社の新聞が1面割いて私の活動を特集してるよ。NHKとその他放送局2社の取材もあった。
昨日徹夜で準備できょうは夕方まで来客対応。

へとへとで横になってたのさ。(笑)

299 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:20:53.54 ID:PBVkPq6w
仮に特定されたところで、私はこの国のために自分に出来ることをしているだけ出し、恥ずかしいことは無い。

因みに、コーヒーに関することもその活動のなかで紹介していて、高い関心を寄せてもらっているところだ。

242 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu (ワッチョイ eb39-9OG8)[] 投稿日:2017/03/03(金) 22:19:41.06 ID:V6x2VFSf0
自分なんかは、コーヒーマニアが巨匠と祀り上げるようなコーヒーマンに、
「この焙煎を一つの完成形としてこの世に残して欲しいなぁ」
なんて賞賛されるまでになったけど、

249 :
私はたくさん上手く焼いた豆を冷凍庫にストックしておくのが
幸せなので、ワンバッチ500gは煎りたいのです。

そして、4sは冷凍庫に突っ込みたいのです。

250 :
ここのみんなにおそらく何年も遅れて、
私も今日やっと「ゲイシャ/エスメラルダ」飲めましたw

私の好きなシダモと似た紅茶系の、
メチャクチャ良い香りですわ・・・
驚いたのは雑味が一切無い、透明感の高い味。
(水洗ナシ、ハリオでチョンチョンパー式)
チョイとお高くとまった、と感じるのは値段のせい?

いやはやなるほどね・・・、
高いけどコレなら好きな人は金出しちゃうかもね・・・
美味いわ〜

251 :
焙煎珈琲屋の並んだビンが嫌いだ
参照 http://nazoyacafe.jp/wp-content/uploads/2014/12/217A2611-750x380.jpg
店の全商品がコレだといわれると、ちまちました感じがするし
世界各地から集められた贅沢な嗜好品であることを全く表現していないデザインだ
よさげな特注デザインの容器使ってるところある?

252 :
>>251
安ブランデーのサントリーV.O.や、
なぜブッシュミルズが2本並んでいるのか?の方に興味を引かれたわ
飾りとして見るとブッシュミルズはともかく、V.O.はねぇだろ・・とも思うが

253 :
>>252
アイリッシュコーヒーとカフェロワイヤルのためだろ(笑)

254 :
カップはノリタケだな

255 :
松屋のスタンダードとプレミアムそれぞれ品質はどうですか?

256 :
>>250
品質落ちちゃってるけどな・・・・・
まぁ・・・場合によっちゃエチオピアの方が美味かったりもするよ

257 :
>>256
いや〜
開いて大きさと形状の揃った豆でほーさすがやねぇ、と
火入れてみて水分の均一性でもほーやっぱりねぇ、と
感心したんですけどw

んんまあ、確かにウマいシダモと・・・どっこいかな〜w

258 :
スペシャルティー的なといえば聞こえはいいが物足りない焙煎が続いてたんだけど
わずかに排気不良気味にして火力調整なくフルシティーで仕上げてみた
いい意味でウイスキーな感じでスゲー旨い!教科書通りより少しだけ離れたところに正解もあるんだなと

259 :
>>251
金沢か。

260 :
>>258
排気病は良くない。
煙の抜けは1ハゼ終わった後考えればよい。
そこまでは排気こもり気味くらいで熱を逃がさないようにしないと酸味が育たない。
ホッパーの口にてをかざして十分熱い位を維持しないとだめだ。
家はファンを一定にしてダンパーで見てるよ。

261 :
焙煎した新しい豆同士が擦れた合ったときのカラカラっていう高い音が心地良いよね

262 :
なあ 101って痛いやつは誰なの?
ここまで情報出てれば確定できるだろ
お店に飲みに行くから教えてくれ

263 :
>>260
排気は開け気味一定で1ハゼ後にガス圧で調整するパターンで煎っていたから味抜けしてたのかも
豆の断面で確認しても外より中の方が深い煎りになっていたものが、閉じ気味にしたら中まで均一な色合いになる
時間管理・ガス圧管理以外にもまだまだ修行が必要だな〜

264 :
101とは?
スレ投稿者が自分より劣っているような書きっぷりだと付け入って優越感を得ようとする人。

>お店に飲みに行くから教えてくれ

のようなレスがあるとコソコソと逃げ回る卑怯な奴。

265 :
探索能力低杉(笑)

266 :
手網焙煎始めようかと思ったけど、なかなか難しそうだなぁ
ここみててもわけわからん

267 :
>>266
あれこれ考えるより実行してみる
疑問が出たらここで聞く
思っているより簡単…かも

268 :
>>266
やってみ?焼けるから。どう焼けるかは知らないけどね。
何回かやってみ?「何かの間違いで」美味いの焼けるから。
考えながらやってみ?何回も美味いの焼けるようになるから。
何回か美味いの焼いてみ?全然満足できないで悶々とするから。
そして沼から出られなくなります。

しっかし、珈琲界隈気持ちの悪いのが多いですね。
「僕にとってはマクドナルドも高級レストランも両方美味しい」
だそうですよ。そういうのがいるみたいですね。
何なんですかねこのハゲ。
本人、学がないからしらないんだと思うんですけどね、典型的な
食に興味のない人間で味音痴ですよ。
もうね、丁寧に生焼けを焼いたり、食に興味がないのにコーヒー焼いて売ったり、
めちゃくちゃです。飽和です飽和。
サードウッェーイヴ!が引き潮になれば同時に消えるのが確定してるようにしか見えない。
Ismがない。スタイルがない。
怖いものですね。

269 :
きも

270 :
個人的見解

ダンパー全開にして火力のみでコントロールする焙煎というのはありだと思う。
っていうか大有り。機械が「半熱」の場合は大当たりじゃないかな。

直火の場合はこれやると蓄熱が低い場合があって、
熱が抜けちゃうんだな・・・・・・
っていうの最近やっとわかった。
ああ、それでこのダンパーがあるのねとやっとわかった感じ。
ファンで調節するのとダンパーで調節するのってちょっと違うじゃんって。
でも、全部をガチャガチャに動かしちゃだめで、ダンパー使うときはファンは固定。
火力とダンパーで持ってく感じ。しかも半熱からすると1ハゼまではこもった感じにしないと、
ハゼの音が違う。
直火ドラムって、穴空いてるから煙も熱もスポーンて抜けちゃうんだねぇ。

271 :
>>269
ホント、ハゲきもいよねぇ・・・・。
すぐに消えると思うけどね。

272 :
言わないとわからないw

273 :
>>267
>>268
とりあえずやってみるわ!
センキュー!

274 :
生焼けになったらどんな風になるんですか?
青臭いの?

275 :
とりあえず青臭くて酸っぱい
とにかく嫌な酸味

276 :
煎り上手なら、そんなに失敗せんよ
カロリー不足にさえ気を付ければいい
最初は表面に油が浮き出るくらいまでの深煎り
がいいかもね。

277 :
水で洗うっていうけどどんな風にやってるの?

278 :
噛んで割ってみると外側と内側の色違くてグラデーションなってる

279 :
生豆を7種類、計14キロ注文した

280 :
>>277
ようつべで検索してみ
色々出てくるよ。

281 :
>>279
私は30s発注しました。
全部、安く買ったワインセラーに突っ込んで12℃くらいで保管します。

しかし・・・・・高くなった。本当に高くなった。
30sで1万くらい多く払っている。
バカじゃないのか。この変化が3年とかで起きてる恐ろしい。

282 :
普通だろ
今までが安すぎただけだし

283 :
生豆保管は涼しいところがいいの?
焼いた豆はどうしてますか?

284 :
>>282
お前バカか?
この3年でクオリティなんか馬鹿みたいに下がってんだぞ。生豆。
何が今までが安かったなんだ。
どう見てもどっかで何か起こってんだろこれ。

285 :
>>284
農作物はどんどん高くなる

286 :
高くなるのが当たり前の時代に何言ってんだ?

287 :
3年でクオリティが馬鹿みたいに下がってる??
焙煎法によってはそうなのかな。浅煎りとかはしないからわからん。

288 :
とりあえず円の価値が2/3になってるからな
豆相場の高騰差し引いたとしても大幅値上げは不可避だろうな
さらに便乗値上げもあいまって…

289 :
馬鹿みたいにかはなんとも言えんが
おしなべてクオリティが下がっているとは感じる

290 :
会社帰り、偶然に「ざぼうる」を見つけた。神保町駅前にあったんだな。
寄ろうと思ったらアゴヒゲ生やしたDQNっぽい客層が多かったから足が遠のいた。

最近、喫茶店のオーナーって似合わないひげ生やしたヤサ男風が増えたがなんでだろう。

漏れが子供のころに世話になってた純喫茶のオーナーはアスペ丸出しのカタブツオヤジだったが。
今はチャラいオーナーが多いなあ。

291 :
・世界を襲う異常気象
・マメを作ってたのは途上国の最底辺。彼らが稼げる業界に転じ、賃金があがった
・中国人・インド人中間層の激増

292 :
ヌルオタな知識をドヤ顔でひけらかす社会不適合のヤサ男オーナーの喫茶店で
うまくもない割高なコーヒーを飲むぐらいなら・・・

珈琲館のようなチェーン店で、正統派イケメン大学生のご尊顔を拝みながら
モカハラーでも飲んでたほうがマシだよ。

293 :
舌と鼻が肥えただけとか
俺は外食で高い店や有名店にも大してウマくない店が多いことに気づくことが増えたが
全体のレベルが上がってるのはたしかなので、自分の舌が肥えたせいだと思ってる

294 :
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

295 :
>>287
逆なんだ。
カツーラばかり栽培するので、浅煎りはまぁそこまで差は感じないけど、
深煎りでてきめんに質が下がるんだ。豆柔らかいし。
さび病の影響もデカいし、気候変動もひどくなっている。

それがここ3年で異様に加速している。

296 :
中国、インドの中間層が増えたってのは大きいだろうねぇ
特に中国なんてとりあえずドカドカと大量買いしそうだしその分輸入量も多そう

297 :
>>295
結局いまのサードウェーブは、
利幅のデカイ安定した豆を付加価値で高騰させじゃぶじゃぶ消費させる錬金術。
浅炒り特化とか誰得かと。

298 :
サードウエイブの次はデカフェか?
んで、深煎りブームへと揺り戻しが起こって、
潮が引くように業界自体が廃れると予想。
歴史はめぐる。

299 :
>>295
じゃあカツーラ以外を買えばいいと思うけど。ブルボンとかまだ安いよ。

300 :
ホワイトロリータやルマンドはお茶請けに出ても食べたくない…

301 :
>>295
は〜〜〜・・・(溜息)

豆の硬い柔らかいと、深煎りの質云々は関係ないよ。
マンデリンの類なんて、深煎りに向いている銘柄であっても、比較的柔らかいわけだし(笑)

そもそも、カツーラであるとかも関係ない。
そういう固定観念は持たないほうが良い。

結局、どんな豆でも一応深煎りには出来る。
その上で、コクも甘みも備えた銘柄は割りとある。
舌触りも悪くないし、エグミの類も及第点といった銘柄はいくらもある。

けれどもね、香りはどうかというと、
深煎り独特の香りとは別にたち現れる特徴的好印象なものは少ないってだけだ。
結局、国内で入手可能な真に深煎り向きな豆というと、両手の指でも余る位しかない。

因みに、そういう豆は比較的浅く煎っても十分美味いし、香りもやはり特徴的で素晴しい。

ここ三年ってわけではないけど、深煎りに向いていた豆が特にモカの類以外で、クオリティを落としてきている。
インドネシアは特に厳しくなると思うよ。
国内消費量増えつつ経済発展までして、第一第二波が同時に来ている感じだから。

302 :
>>301
は〜〜〜・・・(溜息)

303 :
他国民の暮らしが上向くんだからいいことだわな

304 :
ケニア、タンザニアあたりの豆はいくつか深入りにすると美味かったな・・・
上質な赤ワインのブーケみたいな華やかさが出た。
最近購入してないので今どうなってるかは知らんけど。

305 :
>>301
あえてマジメに質問なんだけど、その十指に入る豆を教えてほしい
たぶん101氏のことだからスタンダードだけど良質の豆のはず。焼いてみたい
全部は企業秘密だろうけど1つ2つでもいいんで入手方法を教えてくれると嬉しい

306 :
>>288
アベクロがいる限り円安は終わらんだろうね。それに加えて新興国の需要、日本が相対的に貧乏になった、
おまけに気候変動による世界的な不作だから、まあどうしようもないってのが正直なところ

この先、日本がよくなる要素は何一つないし、世界はますます不安定になってきてるし、
中でも北朝鮮まわりが完全に中東並みの火薬庫になってきてる(とブレマーは言ってるw)し、
まあ明るい未来は、どう足掻いても描けない。てことで良い豆はどこー

307 :
我々で密輸でも始めますか

308 :
密輸は供給先が売りたい(違法品)から出来る仕事であって、
違法ではない商取引が出来るのなら余る供給先は無くなる。

309 :
うーん・・・・まだ経験が足らんか俺は。
今年買った豆で、たぶん外れ引いたんだなと思うけど、とにかくマンデリンがひどい。
もうなんていうか、いろいろ形容しがたい。
生豆のそろい、乾燥・・・・味もね。
ティピカですと書いてあったが大嘘で、交雑の味がすごい。
深煎りで苦みが重く、くすんでいる。
カツーラは飲まず嫌いなのかな・・・・コロンビアのメサデの豆で、
ティピカ、ブルボン、カツーラが同じ年に別々に売っていて、
それで試した時に確信した気でいたわ。
やっぱ、カツーラダメだって。
抽象表現で申し訳ないが、深煎りで薄い感じ。

まぁ、徐々に変えて試していく。
それでいい気がしている。

310 :
ティピカと書いてあればティピカとの味がすると思ってたら大間違いだぞ
日本米って書いてあっても千差万別だろうがつまりはそういうこと
あくまで自分の舌で判断できないと良い豆いい店にはたどり着けない

311 :
>>310
うーん・・・・そういうことする卸じゃなかったんだけどなぁ。
業者の質まで下がってんのかな。
レビューのところにいいようなこと書いてあったから、いいかなつって買っちまった。
ローストの練習台にするわ。10バッチ分。
しっかしなぁ、こんなに潰れ乾燥不良が多いようなの久しぶりに買ったわ。

312 :
>>311
余りに値段なりじゃないなら連絡入れたほうがいいよ
豆の卸はどこも品質に自身持ってるし
そういうの一回でリピーターの信用なくしたくないはず

313 :
アポロ来たぜ

314 :
とはいっても

ティピカの香味がするカトゥーラやカツアイはない。

ティピカの香味はティピカにしかない。

315 :
ティピカがどういうものか勉強してからティピカの香味とか言ったほうがええで99.9%以上亜種だよ
もっと言うと亜種って言ってもなんかティピカみたいな味がする種とかそういうレベル

316 :
>>315
そういう見方もあるんだろーが、ジュンベルの味がしたら違うだろ

317 :
> ティピカと書いてあればティピカとの味がすると思ってたら大間違いだぞ

> ティピカみたいな味がする種とかそういうレベル
のニュアンスが喧嘩している

318 :
>>310
卸が問題なんじゃないよ。
豆問屋で実際に輸入しているとこはほとんどない。
買い付けに行った、視察に行った云々を
ブログに上げているところあるけど、
実際は輸入業者開催の視察ツアーに参加したもの。
問屋は輸入業者から買っている。

例外はcoeとか年会費払ってサンプル試して買うやつと、
現地コーヒー問屋で日本に送ってくれるとこ。

319 :
>>305
イブラヒムモカとヤーフェを手に入れてみることだねぇ。
それ以外は、現実の信頼関係上明かせないわ。

ただ、イエメンもそうだけど、
残念なことに、飢餓とか、
緊急で国連とかが援助の必要性を訴えているようなところが多いね。

良い深煎りの豆・・・・罪なことだ。

320 :
>>316
種だからねぇ。
木はティピカでも花粉は他のがってこともあるかもな。

コスタリカとかの気の利いたところでは、かなり区画を離してはいるけど。
というか、標高によって品種のポテンシャルの引き出され方が違うらしい。
・・・と輸入業者の外回りさんが言ってた。

ブルボンやティピカは近年市場で持てはやされるから、手のかけ方が自然とよくなる傾向らしく
品種そのものの香味としての優劣を論じるのはかなりの注意が必要だ。

そもそも、カツーラはブルボンの変異種ってだけであって、
たったそれだけで、香味に埋めがたい優劣の差があるとするなら、寧ろ不可解に思う。

実際、カツーラ単品で素晴しいものはいくつもあった。
コロンビアなら銘柄は差し控えるが、ウィラやトリマで忘れられないような素晴しいものがあったし、
アンティグアだって、現地ミックスのカツーラ入りで驚嘆するような銘柄はいくつもあった。

よく誤解されやすい内容に、「低収量=高品質」というイメージがあると思う。
収量としての希少性と味の上での希少性は同一とは限らない。
そうじゃないって言うなら、リベリカ種でも探して飲んでいればよろしいさ(笑)

321 :
入賞するような有名農園でも木が若く
無くなると酸味が弱くなってきますし
需要が増えて大きさが不揃いになる
とか良くありますよね
単一農園だとしょうがないですよね
また舐められて混ぜられた時用に、
センターカット位はみといた方がいいかと
あれ真っ直ぐのやつと曲がってるのがありますが、品種によって傾向が違います
曲がりやすいやつとか
一つの目安になったり、ならなかったり

322 :
にわかだなぁw
輸入業者でも総合系はバイヤーが現地で買ったりしてないから。
石光とかのレベルになって現地農園と契約するレベル。
ほとんどの場合は原産国の輸出組合通すことになるけど。
逆にフェアトレード系は業者通さずに入札するのが基本。
話の辻褄がおかしい。

323 :
手っ取り早く良い豆に出会いたいなら
coeで会員になってサンプル取り寄せればいいだけ。

324 :
うーん・・・・1次で輸入してるところが全部いいもの入れてるわけじゃないから、
結局末尾のセレクターの問題なんだろうね。
兼松で買えればなぁ、メサデ入手できるのにな。

>>320
カツーラはなんていうか、5年くらい前まではさび対策で収量の方に目が言ってて、
ロクな場所で育ててなかったんだと思うよ。
そこらは個人的にまだ選別できてなくてね。
確かに、コスタリカで異様に素晴らしいカツーラは飲んだことがある。
ガテマラは・・・・なんだろう、良いとこで育ってるけど乾燥が良くないかな?
みたいなのは飲んだことがある。
コロンビアは・・・・たぶん収量目的で環境まで気にしてるとこが少ないのか、
どうしてもこう・・・・あれ?なんか臭いなみたいなの多い。
感じがある。
後は煎り方の問題もあるんだろうね、どーしてもそういう素晴らしい部分が、
2ハゼ前で最大になっている気がするんだよな。あえて、カツーラで深煎りは焼かないかな?
みたいな印象はまだある。
煎り分けたときに浅煎りの方が印象が良い。特にコロンビア産。

325 :
>>313

326 :
アポロちゃんは直火?半熱?

327 :
ドトールコーヒーは創価学会
創価学会は集団ストーカーをする
邪悪なカルト宗教

328 :
>>319
おお、ありがとう。なんとか入手してみる
イブラヒムは大坊でも使ってたなそういえば。しかし高い・・・

329 :
兼松会員なればいいだけなのに
まぁ囲い込み販売に近いから
他と並行で購入してると
割高になっちゃうんだよね

330 :
輸入業者に一次とか二次とかないし
袋詰めは現地の業者が行うので
問屋レベルだと小分けするときに
選別機かけるかどうかだけ。

331 :
兼松って一般人登録できないんちゃうの
自家焙煎スレだから一般人いっぱい居るぞ

332 :
よく知らないですけど、取り引きしたい
所があるなら、こっそり電話して聞い
てみたらどうでしょう
こういう場合の殺し文句があります
言い方もあります

あとどのみち、自分で生豆に点数つけて
カッピングで点数つけられると、一つ
の物差しになります

333 :
輸入してるところは基本的に個人には売らない。

カフェやってるとかいうと契約に前向きになってくれるけど
一番軽くて電話確認、次にwebサイト、普通は担当が店まで見に来る。
口先だけはまず無理。

お店でなくても
個人が数人集まって団体立ち上げて契約する例もある。
ただし、それなりの実体づくりは必要。

334 :
そんな大きい所と無理に契約せんでも
普通の豆の卸なら向こうからめっちゃ擦り寄ってくるよ
俺の所は個人で買ってるだけなのに注文したら売掛で即発送してくれるし
そういうところで良い豆を必要な量買えばいいじゃない

335 :
定温倉庫からもらうのと、常温倉庫からもらうんでは差がでかい。
焙煎も兼ねている業者から分けてもらうとなると、外れロット処分の養分にさせられる。

末端の個人は辛いのう。

336 :
店の誰がいつ焙煎したのかわからんような豆はいらんです
モキチみたいな個人でやってる評判の店だって外れロットのとき結構あるわ
個人は購入先すぐ変えられるけど店やってる人間は外れロット送られてもそうそう仕入先変えられないから我慢するしか無いもんな
俺がなんで自家焙煎してるのかって有名店より安くて美味いからだよ

337 :
外れロットは店をもっていても個人でも引くがそん可能性は個人の方がでかい。
そして、当たりロットが来る可能性は店持ちの方が高い、個人に回ってくる当たりは
せいぜい70点どまり良くても80点、この意味わかるよな?

338 :
まともな卸は
店にある機械を見て豆を選んで持ってきて
サンプリングして
互いにカフェイン中毒寸前になりながら
お店の味を探していく。

焙煎ならその日に焙煎して持ってきてくれるし、
生豆ならおかしいいなと感じたら連絡すれば
すっ飛んできてチェックしてくれる。

メールのやり取りぐらいしかしない
互いが見えないやり取りしてると
外れつかまされる。

一番外れつかまされる可能性が高いのが
自家焙煎の豆売ってるところ。
基本的に古い豆を売り切りたいから
おすすめとか実は一番おすすめでなかったりする。

339 :
>店の誰がいつ焙煎したのかわからんような豆はいらんです

信頼のおける店を見つけるしかないだろう。
俺は自分でも焼くけど袋単位でしか手に入らない豆なんかは懇意にしている店で
俺よりも上手に焼けている焙煎豆を購入する。

まぁ店主だけでやっているから誰が焼いたかは明白。
いつに関しても新しいものを売ってくれるような関係を築けばいい。
古すぎるものを売るような店にしがみつく必要なし。
そもそも有名無名は味の指針にはならん。

趣味の自家焙煎をする輩が陥る最悪の思考は。
店よりも美味い、店よりも新鮮、店よりもいい豆。
つまりだ、糞店しか知らない下を見て生きることしか出来ない
経済力も社交性も人間性もなにもかも失った寂しい人生だということだ。

340 :
>>338
おすすめ品に関しては、そういった店もあるわなと苦笑いしとくが。
それ以外は夢妄想としか言いようがない、昭和の頃はそういったこともあったがね。

341 :
兼松個人で買うにしても最少が10kだからなぁ。買いたいんだけどなぁ。
5k6種で30kg一人だとこれで1年だわな。途中で何種か買い足して。

342 :
>>339
> 趣味の自家焙煎をする輩が陥る最悪の思考は。
> 店よりも美味い、店よりも新鮮、店よりもいい豆。
> つまりだ、糞店しか知らない下を見て生きることしか出来ない
> 経済力も社交性も人間性もなにもかも失った寂しい人生だということだ。

なぜか、おもちゃで世界を支配しようとするコロコロの漫画を思い出した。
たかがコーヒーだぞw 味覚の問題だよw

343 :
会話をする気がないようだ。
保身と摩り替えの人生とは哀れだな。

344 :
おすすめが古い豆とか飲んでみりゃ処分品ブレンドかどうかすぐ分かる
モキチの名前出したのに糞店しか知らないとか言うんじゃレベルが違いすぎて話にならないな
糖質気違いと会話する気無いからお前の中の妄想はテメーの狂った頭の中だけにしまっとけ

345 :
誰がいつ焼いたのか分かる店で買わないのはなぜ?

346 :
焙煎日の欄に平気で出荷日のハンコ押す西山の悪口はやめろ

総括すると当たりロットを卸してもらってて絶対に一人で焙煎やってて
懇意にしてるから自分にだけは新しい当たりロットを選別して選んで売ってくれる店で買えと
個人で買うようなやつはハズレロットが来る上に経済力も社交性も人間性もなにもかも失った寂しい人生の人間らしいです

リモコンの質問に人格否定から入ってくる価格の自称マニアの横槍解答と変わらんレベルです

347 :
>>326
半熱風にしました

348 :
モキチがどうしたの?
堀口系のサードでしょ。
堀口本体もミカと石光となかいいだけだよ。

349 :
茂吉はフレンチローストばっかりですけど
このスレ大した知識もないのに業界人ぶりながら豆屋で働いてる人が自家焙煎してる人達に嫉妬して一般人叩いたりしてるんだな
そら消費者に自家焙煎されたら商売あがったりだもんな
このスレに居るようなニワカ店員が業界にいるから店の豆の質も焙煎も大したこと無くて客に自家焙煎されちゃうんだよ

350 :
サードが浅煎りというのは思い込みにすぎる。

厳選した高品質な豆と、豆に合わせた最適な焙煎を追い求めるのが
サードの本質だと思うけど。

堀口さんは昔から品種と豆質に対するこだわりがすごい。
だから輸入業者が一目も二目も置いて提携して良い豆を提供する。
そんな豆をサンプルローストを繰り返し堀口さんは深煎りを追求してる。
だから堀口系サードが深煎り系になるのは当然のこと。

モキチはそういう堀口系サードの一店舗であって、
普通のお店。

351 :
茂吉はなんつか・・・・焙煎で変なことしてない感じで、
すごく素直で美味いコーヒー焼くよあそこ。
近くに面白い焙煎店がほかにもあったりするし、そのあたりマニア向けなんだよなぁ。

あ、茂吉は浅煎りも美味いよ。
深煎りは、どこも止めちゃって、LCFの人ら以外でまじめにやってるとこなんか貴重になっちゃったよなぁ。
昔は丸山も深煎りコーヒーの丸山珈琲だったのにな。
結局流行りで変えてんのな。

352 :
堀口さんのティピカと煎りへの追求は
10年修行して見えるかどうかのレベル。
にわかサードは浅煎りが最初にあるけど、
深煎りから浅くしていって
新たな味の切り口のバランスを見つけてるのが
堀口系サードの特徴でもある。

353 :
モキチは美味しかったけど、オレが焙煎したのも同じくらい美味しいからわざわざ買うまでもない
素人焙煎では真似できないくらい美味い豆屋あったら是非教えてほしい

354 :
堀口さん系のお店は年1000件ぐらい
送られてくるサンプルから、日本では
この豆はその店でしか扱ってません、
みたいに、目玉商品ですみたいに渡して
売ってらっしゃるから、どの店も自由
に焙煎具合を決めてますよね

結局、豆がよければ、ふつうに焼けば
うまいですよね

昔、渋谷と某所に店を出してるサード系
のお店が初めて自分とこで輸入したとき
なにを思ったのかケニアの農園のいいのを
浅煎りのフレンチプレスで出してて
1年以上、行くたびに豆を買え豆を買え

言いつづける始末で苦笑い
見た目普通のカフェなのに
単純に量が多かったのか、浅煎りは譲れ
なくて全く売れなかったのか

355 :
まー浅いコーヒーがあるなんて
知らない人もまだまだ多いからw
浅煎りを売りにするのは悪くない。

ただし丸山などloring smart roestを
使ってるようなサード系の店でハイロースト
以上の豆を買う場合、あまり美味しくないかもしれない。

356 :
>>355
丸山さんのとこは深煎りでも2ハゼ入ってないくらいかな。
ローリングだから?なのかどうかはわからないけどね。
ドラムの鉄が分厚いだろうから、2ハゼとかになると焦げちゃうだろうなとは思うけど、
猿田彦とかは深煎りあるじゃない?あそこもローリングだったよな。
どうなんだろう。焼こうと思えば焼けるってことか。

357 :
結局、堀口ベストなんだよ
他はどこもたいしたことないし、堀口系列で買うなら
堀口で買う方がいい。ブログ読んでも豆へのこだわり
はすごく感じるが、他のは宣伝ばっか。

358 :
loringだと中〜深煎は必ずしも美味しいとは限らない。
もちろんお店にもよるけど、雑味が出てくる。

359 :
>>352
言い訳ばっかりでワロス
典型的なセカンドだろあそこ
焙煎もろくに出来ないニワカバリスタばっかりのサードと一緒にすんじゃねえよ

360 :
堀口がベスト!

361 :
>>358
セカンドって…
さすがにスタバと同等にするのは、
ウェーブはムーブメントだよ。

362 :
ウェーブはムーブメント、実に正しい
日本人はまず最初に雑に分類して
その分類を引きずり思考を縛られ続けるよくわからん性質があるよな

363 :
セカンドだって品質や味を重視してるでしょ
ムーブメントというのなら年代的にもどう考えてもサードじゃないし
セカンド=スタバな認識はどうなんでしょうかね
今時高品質謳ってない豆屋なんて無いしローソンのマチカフェすらサード名乗ってんだぞ
ムーブメントというのならブルボとモキチの客の層は思いっきり被るはずですが被ってないよね

364 :
.
コーヒーは、何度℃で飲むのが、

望ましいのか。

教えてくれ

365 :
美味いコーヒーは65度

不味いコーヒーは80度以上か10度以下

366 :
>>363
バリスタの意味さえ分かっていないきみが何を言っても無駄だろうw

367 :
スタバがアメリカいつ創業して
どのように隆盛したのか?
それ分かってなくて
セカンドとかサード語られてもねぇ

368 :
>>364
そんなもん、アンタの舌しだい。
猫舌かどうか、好みでも変わるし。
持ちロに、淹れ方のよって千差万別。

温度に拠って変わる味を楽しむ飲み物だし。

自分は70℃まで加温してから飲む。

369 :
>>365368

有難う御座います。

370 :
サードだセカンドだ以前に、日本人は
バリスタとブリスタの区別つけてほしい。
バリスタはイタリア語音であって
サード系でバリスタというには妙な感じ。
英語に精通してるくせにサード系店で
○○ブリスタとちゃんと使い分けてる
店なんて(ヾノ・∀・`)ないんし。

371 :
フォースウェーブはどうなるんだろう( ・∀・)

372 :
まぁ・・・何とかウェーブと名前を付けるならさ、
ジョージハウエルはどのウェーブなの?ってのがすごい気になってて。。
堀口さんはそこの考えも取り入れつつ日本の方法を進化させた。
結果、そのままに近い方法というのはぽっかり空いたので丸山さんが出てきた。
こんな感じが日本の流れですかね。

結局は日本というお国柄、何が入っても自分らでいじるからね。
堀口コーヒーは正常進化に近いと思う。
丸山も食いついてるなと思うけど、執拗にドリップをやらないので、
意固地な田舎者感がどうしてもある。やればいいんだ。
下手なのは知ってる。でも、やらないとこの先はない。

373 :
>>371
その前に、そろそろニュータイプが出てくると思う

374 :
>>373
その前にマイクロウェーブが来るだろ(月から)

375 :
もうこれで、コーヒーが趣味界隈から消費されて全体的にダサい飲み物になる気もする。

376 :
日本でコーヒーをいれる人を全て=バリスタと
呼ぶ感覚ってこれからの時代どうかなと。
例えば香港のサード系の方達は普通に
英語で話せるからバリスタとは言わずに
ブリスタと発音されます。
サード系関係者は英会話が堪能なわけでですが
自分たちをバリスタと呼んで違和感はないの?

377 :
なんでそんなカタカナの発音にこだわってらっしゃるの?
広く浸透した言葉を使わないと相手に伝わりません
コミュニケーションの基本ですよ
日本ではどういう言葉が浸透しているか、辞書で調べてみることをおすすめしますわ

378 :
バリスタってエスプッレッソ係の呼び名かと思ってた

379 :
ビタミンをヴァイタミンって言うやつと同じだな

サードのブランディング戦略は目に見えて失敗したと言っていいでしょう
個人的にはサードだなんだ言うやつは全員居なくなって廃業してしまえと思う
珈琲は所詮庶民の飲み物だ、本質も追い求めずにブランディングで値段釣り上げようとする奴らはエスカレートしていって共倒れすればいいよ

380 :
廃業して居なくなるって言いたかったんだよね?

381 :
>>379
日本語でよろ

382 :
>>381
今調べてみましたがビタミンの日本語訳は無いようです。
少し勉強になりました。

383 :
モキチで買うくらいなら堀口で買うよ
堀口はなんだかんだて頭二つくらい抜けていると思う

384 :
>>377
あなたので正解です。
エスプレッソが基本です

385 :
堀口の業務内容に輸入はないからな。
ミカフェートと石光商事を通じて輸入してる。

386 :
>>385
思い込みの激しい性格で、人生を棒に振ってますね。

387 :
堀口は卸だよ。輸入は別。

388 :
ミ・カフェートでこの前飲んだが、本当にフツーで拍子抜けしたわ。
この豆わざわざ探して輸入する必要ある?w と思ってしまったよ。

389 :
>>377
そこは拘らなければ嘘になるよ。
堀口、丸山クラスの方なら特にそうだが
バリスタではなく英語のブリスタを自称してほしい。
個人営業の喫茶や三流カフェとは違うんだから。

390 :
>>378
イタリアならそういう感じかな。
あとバールマンとか。

391 :
エスプレッソはイタリアが本場なんだから
バリスタでいいと思うけどな。

スペシャリティオンリーの日本のエスプレッソスタイルは
ロブスタも混ぜたブレンドが基本の向こうといはかなり文化が異なってきてる
20年ぐらい前はドトールもうまいエスプレッソ淹れてくれたものだが...

392 :
お店の側はバリスタの言い方が
英語圏とラテン語圈では違うと、
もちろん認識している。
しかし商売上は日本において
それらはバリスタで統一してる。

でもそれは都合が良すぎる。

393 :
NOZY とかお前ら的にはどう思うん?

394 :
ブリスタが本来だとか騒いでいる奴、くだらんな。

バリスタ=エスプレッソを淹れる人 とでも勘違いしているのだろうよ。(苦笑)

395 :
「bar」(バール)+ 「〜ista」(〜を提供とかする人)=バリスタ 

バールってだけで、エスプレッソ限定ではない。コーヒーの種類も限定されていない。

そもそも、英語になおすと、〜ista の部分は、〜ist になりますが・・・(笑)

はい、おしまい。

396 :
アメリカでもイタリア語で言うのがオシャレで流行ってるらしいからよ

397 :
なんかブリスト?なんて言葉あるの?知らないな。
大体、バリスタはバールマンでわかるし、パンとか酒とかなんかそんなの出すじゃない?
英語でバーだとビール出す人じゃね?
みたいな。
あ、ソーセージ買ってくるの忘れた。

398 :
>>393
nozyって原宿キャットストリート?
あそこって珈琲屋だったのか
プロバットがあるなぁとは思ってたが。

399 :
なぜ都合が良いのかと、それは
いくらバリスタの語感が良いからと
言っても、今のサード系のトップ達は
自分たちがアメリカ人やイギリス人の
代わりとして日本で活躍されてる。
英語圏の一員として。
なんでそんな方達がブリスタを称されないのですか?
彼らは三流や喫茶の店員ですか?

いやそんなワケない。

厳密にはブリスタも日本語英語で
ヴリスタ、ブリィスタともっとブリブリする。

ブリリリスターーー!

400 :
ただし三流(?)店、非プロ非サード系、
喫茶店などの自営業や風潮には
乗られていないお店はどうぞ
バリスタをお使い下さい。

スターバックスやタリーズなど大手、
○○coffeeとか○○ロースターとか
そう言う所はちゃんとブリスタを使って下さい。

401 :
日本的にはコーヒーマンだよ。
ただし、珈琲に関する商は一通りこなせないとコーヒーマンとは言わないさ。
仕入れから焙煎接客、そして経営ね。

402 :
>>371
forthは多分ストームとかトルネードに
なりそうだが個人的にはforth zoonに
でもなったらいいなーとw

403 :
いくら嗜好品で雰囲気も重要では有るけど、お前らコーヒー耳で飲むのかよw

404 :
純日本語にするなら薬剤師とか看護師とか詐欺師と同類になるから「珈琲師」だと思います

405 :
堀口はなぁ 一度焦げ焦げのエチオピアでびっくりさせられてから遠のいてるな
クリアな酸味が好きな俺は焦げたエチオピアは正直俺が焙煎した方がうまいレベルだったと思う

101以外の異論は認める   舌は人それぞれだが101はただの馬鹿だと思う

406 :
>>394
真性の馬鹿で笑ったw
それで信じてろよww

バリスタはラテン語を起源とし
現在では給仕を意味するイタリア語
イタリアだからエスプレッソ。

同じ言葉が英語にあっても
コーヒーにおいてイタリア語それと
それと同じと考えるのは阿保です。

407 :
>>406

イタリアでも全部エスプレッソコーヒーじゃないし
そもそもエスプレッソって抽出方法だからそれじゃ紅茶を加圧してる人もバリスタになっちゃうねニワカ君
人を批難する前に自分の無知をなんとかしましょう

408 :
アホは君だよ全く(笑)

語の成り立ちは先に示したとおり。

バールでサービスする人だ。

>現在では給仕を意味するイタリア語

なんて、本気で思ってるの?無知にも程がある。
リストランテで給仕している人もバリスタか?違うだろ(苦笑)

そもそも、バールで出されるのはエスプレッソだけじゃないわけだよ。
お分かりかな?
逆に、ドリンクメニューとしてエスプレッソ以外のものを出そうがバリスタなのだよ。

409 :
確かバリスタはバールのカウンター=客の目の前で入れる人だよね
あくまで客の目の前で入れることが重要だったはず
だから厨房で入れる人はバリスタじゃない

つまり味よりもパフォーマンス、見世物としての意味合いが強いんよな本来は

ただ、いつも思うんだけどバルって基本はやっぱお酒だよね
お酒を出さないカフェだと、そもそもバリスタって名称がおかしいんじゃないかと、
いつも店頭で注文しながら思うw

410 :
>>403
でもアメリカンな店でアメリカに
居るような雰囲気あるのにバリスタって
おかしいだろ?
店によっては表示など細かなところまで
英語オンリーの表記をしてる所もある。
でも決してブリスタとはよばない。

自信をもって呼べばいいのに。
ブリスタとw

411 :
ところで昨日バリスタはイタリアでの
呼び名と言いましたが、
実際にはバリストロと呼ぶみたいです。
バリスト。
つまりバリストが英語圏ではブリスタ
という音になるわけです。

よって日本でのバリスタという呼び名は
バリスト(I)+ブリスタ(A)と成ります。

ね、こんな都合が良い話ないでしょ?

412 :
諄いなぁ…

413 :
きみさぁw
だからそう思ってるのは勝手だけど、
脳内だけに妄想は留めておいてよww

イタリア行ったことないよね
イタリアのテレビも新聞も読んだことないよね

バリスタって書いてあっったら
エスプレッソ出す人のことだし
カフェと注文したらエスプレッソ以外出てこないし
カフェ・アメリカーノといえばアメリカンが出てくるけど
エスプレッソをお湯で薄めたものでドリップしているわけではない。

そして現在のイタリアで
給仕をする人はカメリエーレと呼ぶのね

一度体験してみることをお勧めする

414 :
アメリカには行ったことがないので憶測にしかならないけれど、

スタバやタリーズでコーヒーを入れる人をバリスタと呼んでいるのなら
昔はエスプレッソメインだったけど今はドリップがメインに変わっているので
昔を引きずっているだけじゃないのかな?

415 :
>>414
まあスタバもタリーズもついでにドトールも、
一応カウンターの中で「客の目の前」で入れてるからね
バリスタでいいんじゃないの。客にお尻向けてるけどw

だからコメダは、はっきりバリスタではないといえるんだな

416 :
アメリカだとバーテンダーかなと

417 :
カメリエーレってホーラじゃん
リストランテ?

418 :
イタリアのいいところはバリスタっていうのがアルバイトっていうより、
ちゃんと職業になってるとこね。
日本だとアルバイト?もおおいし、社員にしてもらえないとこもあるし、
ほんと使い捨て人材のたまり場職みたいになってるからな。
イタリアでバリスタっつったら20年コーヒー淹れ続ける感じだけど、
日本でバリスタっつたら明日の飯がおぼつかない感じだ。

419 :
自家焙煎スレだぞ

420 :
1ハゼ中の火力について語ろう。
あなたは1ハゼ中に火力を
1.弱める
2.そのまま
3.強める
どれですか?
また、焙煎時間は2ハゼ開始換算で何分ですか?

421 :
まあま、焙煎職人にも関係あるからさ。
なぜこんな話をしてるのかと言うと
イタリアもといヨーロッパでは
コーヒー業がすでに伝統職だってっこと。

だから言ってるわけ、ブリはサバとはちがうと。

422 :
>>418が言うようにバリスタとは
イタリアのバールマンをみても
制服に身を包み正社員である。
日本でも例えば大手で言えば
小川珈琲カフェのバリスタは
制服を着てる。
ロースター職もそう言うイメージが
あったはずだ。
しかしここ20年でその伝統は
コーヒーの伝統無きアメリカに
打ちのめされた。

423 :
ヨーロッパの伝統である珈琲は
日本には西洋化の中で取り入れられた。
アメリカはもともとが植民地だから
コーヒー文化は根付かず、
アメリカンコーヒーはアメリカーノと
確固たるイメージがついた。
それはそれで男のコーヒーという
感じでカッコいいのだが。
女性やコーヒー産業の人達には不満だったわけだ。
そこでスターバックスらシアトルズベストコーヒーが出る。

424 :
ん?スターバックスとシアトルズベスト
コーヒーは別々なのか?

ややこしいな。
パイクプレイスマーケット内のライバル店で
別にシアトルズベストコーヒーから生まれた
わけではないのか。

425 :
俺はどっちかつーとヨーロピアンって日本で言うと深煎りなのに、
現地では思ったより浅煎りの方が多いという点がきになる。

何をもってヨーロピアンなんだ。
ジャーマンローストとかフレンチローストとか。
いつ変わったんだ。

426 :
ちげーよ。
ヨーロッパは昔から深煎りがある、そこにスタバ的なミルクを合わせる文化が台頭してきた。
エスプレッソにしてもドリップにしてもミルクにしても昔からある飲み方。

そこでさらに新し物好き向けにカウンターとして浅煎りという商売を推し始めて今がある。

コーヒー文化ってのはいつも対局から発展するようなものだと思うよ。

で、ジャーマンとかフレンチとか変わっていないから。

427 :
職業にしては、欧米はまずサービス業としての理解がある。
だから接客のスキルが高いし、商材や文化なども勉強する。

日本はどうだろうか、スタバやその他のチェーンは完全にファスト。
接客などほぼ皆無、笑顔に価値などない。
経営者自体が拝金主義であるし、マニュアル化で欧米の接客は到底無理。

色々とあるが一番の違いは、店に合わない客を遠ざける空気作りと、
最悪の場合は店がマナーから外れた客を追い出してくれることかな。

428 :
>>423
調べながら無理に書かなくてもいいんだよ

429 :
>>426
それが違わないんだよ。
イタリアなんか、もう10年20年のオーダーで、深くてもシティくらいで
エスプレッソしてるとこが多いんじゃないの?
フランスだって・・・・いやフランスは、飲み方からよくわからない。
エスプレッソが主なのか・・・なんか探せばまだネルは有るらしいんだけど、
それが残ってたやつなのか、日本から戻ったのかもわからない。
フレンチローストなんか・・・あるの?
水の悪いとこってのは深煎りを飲む傾向にあるけどね、でもなんていうか・・・
あんまり聞かない感じで不思議なんだよね。

430 :
>>423
では本題に入ろう。
昨日から話してきたバリスタの名称について
現実的には確かにどうでもいい拘りである。
都合良さを受け入れる事で商売は成り立つ。

「そんなこと言ってないでサード系を楽しも〜よ」

というイージーな理解でね。
だからスタバだシアトルズベストだというのは
所詮横浜の崎陽軒のシュウマイか、
餃子の満州かの違いでそれを横浜系シュウマイとか
言うか言わないかの話なのね。

431 :
その根にあるのは植民地の文化としての
日本とアメリカという2つの似た者同士で
日本はヨーロッパ式を守りアメリカは
それを破ってきたってこと。
そんでサード系は日本人が過去に戦争で
負けた事をなんか重ねて嫌がらせ的に
展開してきた。
ていう側面があるけどぶっちゃけ白人でもない
日本人がヨーロッパの伝統にカブレルのが
そもそもおかしいわけ。
アメリカ人がそうなるなら分かるけど。

432 :
その矛盾を突いた商売だって理解が
本当は必要なんだよね。
それでバリスタの名称についてじゃあ
お隣韓国ではどうかと言うと
「パリスタ」(笑)なんだよw

韓国にはVの音がないのでね。
だから本当はバリスタと日本と
同じ呼び方なんだがパリスタになってる。
バリスタという呼び名は韓国とも同じ
なんだよという意識も店側の人達には
知っててもらいたいんだよ。

433 :
この人すごいなぁ
自分の頭の中での会話のやり取りを
レスに買い込んでるだけなんだなぁ。
以前にAIがインターネット検索して知識補完しながら
人と対話するデモを見たことあるんだけど
人間ってそれより劣るんだな。

434 :
日本韓国が同じ呼び方でイタリア音に
近いバリスタを採用してる。
例えるなら旧系とサード系が
同じバリスタ称を使って敵対を
装いながら後ろ手で握手してると。

だからサード系とか関係無しに将来は
「韓国やイタリアらとアメリカ系を倒そう」
みたいな流れがforthの始まりになると
思うんだよね。

435 :
なのでバリスタの名称はそのままで良いです。
ブリスタにされなくてもいいでづ。


てな感じで話end

436 :
話の筋がくだらないし、サードウェーブの理解も全然薄いし・・・・。
シードの部分については日本でも団塊に近い?頃から入ってるよ・・・・・。
何だっけ?学生運動?してた時ってアメリカはどうだった?
っていうのをさ。知ってたほうが良いよ。

437 :
あのなぁ・・・・韓国みたいなコピはなぁ・・・・あんな恥知らずなお湯みたいなもんなぁ・・・・・
文化国家の飲料には耐えんわ。

438 :
まー、日本は間をとりべリスタとか、
ポリスタなんかでもいいがwwwwwww

439 :
ブリベリポリパリ
ほりぐちとしひで

(oゝД・)bダネ

440 :
どうでもいい

441 :
いや、どうでもいいってわけでもないよ。

もし堀口氏が日本でのバリスタ称を
「ホリスタ」として定着化させられれば
堀口の名は世界的なものとなるだろう。

442 :
味が解らないなら、別の場所でやってくれ、馬鹿共。

443 :
堀口ってのは出口=DEXITなのよ。

Izi4なんよ。

444 :
>>420
2番。
1ハゼ開始が11分で
そのままんま2分半か3分加熱、
でクールダウンしちゃいます。

445 :
>>420
150度で5〜7分
そこから豆によるけど
だいたい10度1分で上げていって
豆投入から11〜12分で1ハゼ
3分後ぐらいに2ハゼ。
ピーク手前でクーリングが基本。
だいたい15分をめどにしてる。
肉薄の豆は150度を短め
ピーベリーとかは長めにしてる。

446 :
火力はそのまま
温度はダンパ調節で

447 :
前は色々調節してたが、だんだん面倒になって
単純化されてきてるな

448 :
火力全開で始め、もくもく出だしたら半減、1ハゼ終わって2割、その後はダンパーで調整、
引き上げる直前に火力を上げて終了・・・がパターンになった。豆で微妙に違うけど

449 :
>>448
黒焦げススだらけっすねw

450 :
黒焦げになるなら何年もこのやり方でやってないよ

451 :
引き上げで火力あげるのか?
仕上がりはシティ〜フルシティ?
普通はそのまま引き上げだろ。

この場合火力は上げたほうがいいのか
それともそのまま長めに余熱で入れて
煎ったほうがいいのか?
好みの問題かもしれんが。

452 :
排気開けるか、火下げるか、普通はこのどちらかではあるよな。
または遠ざける・・

453 :
逆にうちでは最後、排気を出来る限り閉めているけど。

454 :
>>413
君のほうこそ体験してきなよ(笑)

因みに私は2度行っているのだけどさぁ。
基本的に、カフェーと注文したら、そりゃエスプレッソが来るだろうね。

けれど、店によってはアックマとか直火式も置いてあって、指差してなんとか適当に言ってれば
それで淹れてくれるし、ドリップコーヒーが欲しいときは、カッフェ・フィルトロとか言ってれば、あれば淹れてくれる。

アメリカーノと言ったら、そりゃお湯割りエスプレッソが出てくるだろーね。
エスプレッソ以外のコーヒー望んで、そう注文したというなら
単に君が勉強不足というだけだが。(苦笑)

455 :
訂正 アックマじゃなくてクックマな

456 :
煎り上がり直前はバーナーオフで余熱でやった方が再現しやすいと思うね

457 :
まじで?フィルタまだやってるとこあんの!
あっちの人ってネルで1日分くらいポットに淹れて、
ずっと飲んでる感じが昔はしてたんだけど、
気が付いたらドリップ系のコーヒーは駆逐されてまったくなくなったんだと思ってた。
ドイツのコーヒーメーカーとかそういう残り方しかしてないものだと。
カッフェ・アメリカーのはエスプレッソお湯で割ったやつで、イタリア文化だけど、
アメリカンコーヒーは日本にしかないよ。
ドリップコーヒーお湯で割るとか、野蛮だよ。未分化で未開だ。怖い。

458 :
上を見て思ったが・・・・1ハゼってかなり大事なポイントだと思うんだけど、
みんなやり方違うもんだなぁ。

家の場合は1ハゼ終わるまでは火力そのまま、ダンパは閉め気味にする。
マシンが直火で、熱気が抜けると豆のふくらみがいまいちでどうも・・・酸味が良くないから。
ただ、ここが効いた理由なんだけど、この方法で煎ると見た目もいいし、決まれば
酸味もいい良いコーヒーになるんだけど・・・・・しくじると渋い。
この渋いが不安定に出たりでなかったりでいまいちつかめない。
そりゃ、渋み酸味の乗った水蒸気が流れないでたまるんだからそうなるんだろうけど、
火力で調節するか、排気で熱気と一緒に抜いちゃうか、どーもね。

家では2ハゼ開始で13分〜14分で落ち着きました。
2ハゼ開始したらダンパ全開で火は落とします。煎り込みです。

459 :
>>453
奇遇だな
俺も二度だけど4年間と3年間。
職業としてのバリスタはエスプレッソ入れる人だよ。
そりゃドリップも入れるだろうさw
だがそれがそうしたと言う話だなww

460 :
しゃしゃり出てく出てくれたんで早速ぶった切るか

>バリスタはラテン語を起源とし
>現在では給仕を意味するイタリア語  (>>406

>そして現在のイタリアで
>給仕をする人はカメリエーレと呼ぶのね  (>>413


言っていることが場当たり的(苦笑)
前後で言っていることが整合しない頭の悪さ・・・いやはや病気としか(笑)

461 :
>職業としてのバリスタはエスプレッソ入れる人だよ。
>そりゃドリップも入れるだろうさw

>そりゃドリップも入れるだろうさw
>そりゃドリップも入れるだろうさw
>そりゃドリップも入れるだろうさw



はいはい、今更ごまかさない(笑)

それに、そもそも、ビールをはじめ酒も淹れるし、パスタも提供するし
ただ「エスプレッソを淹れる人」って、そりゃ語源からして勉強不足、もとい、体験不足ですわ(笑)

462 :
だからどうした?
バリスタは給仕の意味を持つ。
職業としてのバリスタはエスプレッソ入れる人。
ホールで給仕する人はカメリエーレ。

バリスタはカウンターで接客と給仕もするし、
アルコール系もドリップもソフトドリンクだって出す。

どこが矛盾してるんだ?
揚げ足取りくんw

463 :
>バリスタはラテン語を起源とし
>現在では給仕を意味するイタリア語

>現在では給仕を意味するイタリア語
>現在では給仕を意味するイタリア語
>現在では給仕を意味するイタリア語


バリスタ=給仕を意味するイタリア語


これが君の定義だろ(笑)

464 :
目糞鼻糞うざい

465 :
>バリスタはカウンターで接客と給仕もするし、
>アルコール系もドリップもソフトドリンクだって出す。

だから何?
最初からそういってるジャン。
私のレスの何に噛み付きたかったのさ

意味不明すぎて怖いわ(笑)

466 :
馬鹿とは話にならんなw
ログさかのぼることもせず
言葉尻だけでギャンギャン吠えるww

お前の中では矛盾してるんだろうよ
勝手にしてろ。

467 :
どのログを遡れと?
はよ、提示しい(笑)

>>463の続きを書いてやるよ

「バリスタ=給仕を意味するイタリア語 」

とするなら、「ホールで給仕する人はカメリエーレ」といったところで、

カメリエーレ=バリスタ

ってことになってしまうよねぇ。

矛盾してるでしょ(笑)

468 :
精神疾患は春の芽吹く時期に発病するというが
本当だったんだな

469 :
前バリスター

470 :
キチが湧いてるなぁ

471 :
>>470
君、まだ懲りずに湧いて来たのかい(笑)

ショーがない、オーバーキルしてやるか・・・


>バリスタはラテン語を起源とし

とのことだが、その起源たるラテン語の時代に、エスプレッソはあったのかね?


ほれほれ、答えてみないさな(爆)

472 :
101は人に質問する前に答えなきゃいけない質問があったんじゃないか?

473 :
バリスタ=悪 ということでよさそうだ。
丸山さんとこの正社員はみんな肩書にバリスタついてるから悪の総本山だな。

474 :
馬鹿極まれり

475 :
あ・・・・あのさぁブリストなんて言葉なくてバリストじゃないかな
ブリストって何?わからない。
bar+ist じゃないのスペル書いて?何語?
ブは何なの?
何言ってんのこの文系バカ。
役立たず。
ゴミ。
チンカス無教養の低学歴の高齢童貞。

476 :
500gの豆を焙煎してチャフが出来るだけ飛ばないようにして出来るだけ早く冷やしたい
逆回転サーキュレーターが最効率なんかな?
次にドライヤー?

477 :
ホムセンのブロワー

478 :
目の細かい洗濯ネットにいれて、サーキュレーターの上に置く。

479 :
焙煎機売ってるとこで見たそれ

480 :
http://collins.dip.jp/baisen2/

ここいい

481 :
>>480
わかりやすい宣伝ですねぇ

482 :
>>481
いやそうじゃなくて、すべてが狂気を感じるマシンで、
高いんだけど銅のドラムとかネタとして面白いじゃん。
銅パンチングの手回しとか欲しいなって。

483 :
ひでぇステマ
焙煎の出来具合も
同じぐらい酷いんだろうなw

少なくとも
俺は素人が作った焙煎機は買わないし、
プロが〜いってる時点で
本物じゃないとと思うねw

484 :
鈑金職人としてはプロだと思うぞ
手動機に焙煎の出来とかw
あ、電波ゆんゆんの人だったか

たぶんステマだけどな

485 :
わかってねぇな
おまえ、銅の手回しドラムだぞ?
銅!
家の焙煎機のパンチングドラム銅で作ってほしいわw

486 :
いらない

理科の実験で楽しむだけならともかく、
こと焙煎に関しては、熱の伝導率が高ければいいってもんじゃないからな

487 :
銅だと蓄熱性に乏しいんじゃ

488 :
>>486
銅は熱容量も高い

489 :
銅よりチタンとか気になる

490 :
>>489
チタンは熱逃がしちゃうんじゃね?

491 :
パンチングドラムは型造るから高くなるらしいぞ
家庭用コンロ使えてパンチングドラムで500g程度焙煎できて2万くらいまで一生使えるの誰か作って下さい
あ、可動部は滑らかに動くようにね
サービスでステンのトレイもお願いします

492 :
洗濯機の中のドラム、あれパンチング
ドラムですよね
いつか戦争でもおきていよいよって時には
あれを焚き火にくべて豆を煎りますか

493 :
>>491
騙されてないか?
全面パンチングなら、出来合いのがあるから安く作れるぞ。

494 :
>>491
250g用だけど、これじゃだめなのか?
https://ja.aliexpress.com/item//32637354553.html

495 :
>>494
ようつべに動画あるよ。
慣れればさして問題ないかもしれないな・・・・って。
>>491
良いものが安いわけがないだろうwwww

496 :
ユニオンじゃダメなん?
あれは400gまでだけど
穴あり、なし両方持ってるけど穴なしの方はどうもえぐみが出ちゃう
パンチングは味が抜けると言われてるが…

497 :
>>496
ユニオンパンチングは600gまでは煎れるし、
渋みは火のせい。
熱が抜けてなければ渋みは出ない。

498 :
パンチングならこれhttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w170234059

499 :
>>498
なんかそれもっと改良の余地あるね
https://www.youtube.com/watch?v=qP9H5n7kgjI
こういうのいいなあと思うけどここまで行ったら完全に道楽だよな
豆焼くのにいくらかけるんだよって
2ハゼ直前に取り出すとか言ってるけど2ハゼしてる気が

500 :
スゲーw
石窯www

でもザルにヘラってw
冷却にも金かけるべきw

501 :
韓国の自動アウベルも負けてないw
てか竹筒w

https://youtu.be/BTya1JKdipo

502 :
紙筒だろ、ラップかアルミホイルの芯

503 :
手網の理想系なのに凄い低予算な焙煎装置

館いちろうさんのと比べるのは酷だが・・・

504 :
全ては聞き取れないが、
コーヒーの焙煎がローストビーフと
同じように外側が焼けても
中は焼けてないみたいな話は
何となくわかった。藁


https://youtu.be/c1Idgt3Z3bk

505 :
例えの話なんでしょうけどね・・・。

コンベクションオーブンでトーストを焼くとします。
210℃で高めに設定、パンをほおり込みます。

パンはホーローの天板に下が触っていて、天板は余熱してない状態。

さて、どっちが先に焼き色が付くでしょうか。
答えは天板です。
熱風をいくら送っても、下の天板の熱で焦げてくるんですよ。
コーヒーも同じです。

506 :
話を聞いていて、そりゃ、海外製の焙煎機というのはドラムが熱容量のデカい鋳鉄で、
一回熱が入るとすぐ焦げを作るからな・・・・そりゃこういうわと思わんでもない。
この人のいうCityというのは日本のハイの浅めだからね。
それを超えるとフレーバーが殺されてくる・・・・っていうのは、鋳鉄の鉄板がドラムだから。
それ以上温度あげるとトーストよろしく接触面で焦げが出てくる。

ところが、日本の直火式はドラムがステンのパンチング。
つまり、基本熱風で煎っている。
熱風だと、鉄と比較すればそこまで豆にカロリー移せないから、焦げない。
ハイローストから上の現象というのは、海外の焙煎機使ってる人らにはわからない世界になる。
まぁ、部材は使いようだなぁって感じ。
色々知らないと、たかがコーヒーすら語れない。
ここら辺が体験済みだと、バカの言ってることが大体変だということが分かる。

507 :
で、最近の3rdウェーブかぶれでなんかwebに書いてるやつらは、これ理解してないんですよ。
なのに、2ハゼまで煎ったやつは焦げてるとかいうんです、
直火で煎っててだよ?ステンパンチングだと、相当高い温度で余熱しないとそうならないんだけど。
解ります?
こいつらはアメリカの焙煎機と日本の焙煎機の違いがちっとも分からないのに、
こう、白人が言ってることを鵜呑みにして、ましてや、焦げの味すらわからないのに、
「頭で」そういってるんですよ。気持ちの悪い宗教信者ですよこれ。
日本の焙煎機使って2ハゼより上をやってる場合、海外製の焙煎機と起こる現象が全く違うの。

焦げの味が分からないというのの根拠ですけど、そういう馬鹿は何故かスタバ肯定するんですよ。
でも、スタバの豆というのは本当の意味で焦げてるんですね。
そりゃ、鋳鉄で2ハゼ以降煎れば焦げるに決まってます。
それを狙ってるんだからなおさら。

この話だけで、何も分かってないバカな恥ずかしい連中だということが分かってしまうんです。
空っぽだなって。

508 :
因みになんですが、バゲットなんかを焼くときに、全体を同じ焼き色に仕上げる
ために、ステンのパンチング型(ドイツ製)があります。
接触熱じゃなく、熱風だけで焼きますので、焼き色が均一です。

509 :
パーツからしてアウベルっぽいんだけど
網が6面のやつってどこのか分かる人いる?

510 :
ナチュログでよくみる六角形とか八角形のやつは
キャンプ用の自作らしいね

511 :
>>510
thx個人の自作なのかあ
出来栄えから特注かOEMかと

512 :
人の味覚は不思議なもんで、
焦げた味になれると
それに対しても旨味を感じる
ようになるw
こないだ餃子を焼いて食べたら、
コーヒーのような味がして
驚いたw

>>500
この方はカフェを開いたり
豆を販売されたりはしないのかな?

513 :
>>509
てことは、日本の焙煎機は手網に近いってこと?
深く煎ってもあっさりしてる。

514 :
>>507

鉄板の反射熱ってすごい熱い。
鉄のフライパン状態。

515 :
そっか、テアミでスタバ焙煎を再現するには
鋳鉄性の網を使えば良いんですね!

516 :
>>513
排気の管理と熱の均一な入力ができるんなら、確かにテアミに近いな。
日本の直火式は。
半熱もドラムの部材が海外製とは違うんだろうな。

517 :
ちょっと面白い事尋ねるけど、
日本の「深煎り」「浅煎り」は
アメリカやヨーロッパと同じだろうか?

518 :
ググれ

519 :
ここの人らに聞きたいんやけど、焙煎屋の豆って旨い?自分で焼いた豆と遜色ない事ない?ワタシ趣味で焙煎始めてまだ半年程ですけど、焙煎屋で豆買う気にならないですね。アウベル愛用してます。

520 :
よかったね

521 :
>>517
違うよ。
日本のハイローストくらいがアメリカのシティーローストだよ。
だから、サードウェーブの人たちの言ってることって、かみ合わないよ。
焼き豆の見た目気にしないから1ハゼ中のマダラなタイガースキンみたいな状態でも窯からだしちゃうよ。
飲んでみないとわからないんだよね。

そこらへんは丸山珈琲のおかげで学んだ。
丸山ほ堀口を比較するために結構買い続けてたらわかった。

522 :
>>519
プロのが美味い・・・・ってんではなく、
「ちゃんと仕事した」コーヒーは美味いよ。

自分でやっても、プロがやってもそういうのは美味いね。
逆は自分がやってもプロがやってもだめだわw
そういう、仕事してある店見つければ、自分にない技術で色々やってるから
勉強になるね。
「あれ?どうしてこう焼けないんだ?」みたいなね。

523 :
>>519
ここにはアウベルなんかゴミと言いながらホムセンの流しのゴミ受けで焙煎機自作がサイコーとかいうアホがいるからねぇ(笑
自分が美味いと思えるのが一番だよ
アルベルは手軽でいいよね、チャフの掃除が大変だけど

524 :
>>523
よっ、久しぶり(笑)

525 :
>>524
ゴミ臭いコーヒーは美味いっすか?(笑

526 :
お前ら焙煎してすぐ飲んじゃう?
数日置かないですぐ飲む人が信じられないんだけど

527 :
香りが立たないから一晩は置くけど、早くて翌夕から使っちゃうかな
週末に400〜600g焙煎して、用途はペーパードリップとエスプレッソ
密閉容器に入れて陽の当たらない場所に保管、一週間で使い切ってる

528 :
何度もでた話題だが、数日置く奴が多いよ
おれは、4日くらいだな

529 :
うちは24時間後くらいから使っちゃう
で一週間で使い切る、の繰り返しだなあ

530 :
なんでユニオンの500gサンプルロースター人気ないんだろ
ここでも何故かバカにしたカキコしかないし・・・
でも今これ以外に誰でも安く買える手回しロースターってないと思うんだがなあ

箱型でもいいなら他にもあるけど、どれも真ん中からスコップ突っ込めないんよな
そういう人たちってどうやって色見してるんだろ? 本当に不思議

531 :
>>520
coffee crack roast
ぐらいでググってみると
言い方の違いはあるけれど
欧州でも米国でも中国でも韓国でも
ほぼ同じようだけどな。

画像検索するとわかりやすい。

532 :
2週間に1回生豆で300グラム煎るルーチン

533 :
二日目ぐらいがいい感じに思う
ドリップの時に一番膨らむと思うけどガスの有無らしいからどうなんだろうね

534 :
>>531
そりゃクラックはね。
SweetMariaとかのRoastの中身読んでみ。

535 :
まぁ、SweetMariaのおかげで、深煎りと言ってハイローストを出すというのが理解できたんだけどな。
鋳鉄のロースターの性能による感じだわ。

536 :
>>535
コーヒーの科学171ページ見れば?
ヨーロッパ、現代アメリカとのロースト区分はそもそも違う。

537 :
私だけかもしれないが1週間は寝かします。
もちろん3〜4日でもおいしいと
思うけど7日〜10日あたりが好き。

538 :
イタリアの焙煎機
組み立てでパンチドラム入れてんな。

https://youtu.be/UWoRdyKsxPE

539 :
すげえ!
スーツ姿でエスプレッソ淹れてる!
あと入れ方も違うなーw

540 :
複数のサイト回ってみろよ
ほぼ一緒の方が多数派だぞ

541 :
水抜き→煎り込みの判断はどうしてる?
白く柔らかくなったとこ、ちょっと茶色がかってきたとこ、皺が寄って固くなってきたとこ、判断が難しい

542 :
>>539
日本の正統派バル兼カフェもスーツや蝶ネクタイで入れてますよ
そういう店都内にいっぱいあるじゃん

543 :
>>536
んなくだらない本よりずいぶん前に知ってるわ

544 :
>>541
水抜き→煎り込みには移行しないので
シナモンでも焼かない限りは

あと、ニュアンス的には分かるけど、実際にそのタイミングで水は飛ばない

545 :
焙煎して直ぐと数日後の違いは例えていえば、
おにぎりの海苔がパリパリと湿ったのとどちらがいいかに似ていると思う。

546 :
どこがだよw

547 :
似てると思うぞ
焙煎直後の焦げ臭さが数日置くと薄れていくのって
中に残った水分とか空気中の水分が豆の表面に戻ってるんじゃないの

548 :
・・・なにをいってるんだこいつ? 誰か訳して

549 :
湿気った海苔が、口の中の上の方に張り付くのが好きって事だろw

550 :
2ハゼの最中に火力をあまり落とさず、早めにテカテカ&煙がより多く出るような焙煎をすると、
数日置いて落ち着かせた方がずっと良いし、
火力を絞り気味やコンロだったら炎から離して煙の出ない感じをキープして煎り進んだフレンチなどは、
軽くガス抜きした程度でもフレッシュな感じがして悪くない気がする
もちろん数日置いた時のような豊潤さとかは感じないし、抽出濃度も少し薄い印象になる感じ
あくまでも個人的経験に基づく感想だけど

551 :
経年変化をうまく例えようとしてこのザマ。

552 :
>>551
あー
よく手網をやってた頃、不思議だったよ。
深く煎ったのに2〜3日すると
色合いが浅くなってたりしてて。

553 :
>>509
>スタバの豆というのは本当の意味で焦げてる

巣た場の豆を初めて見た時の感想は
「なにこれ、飲めるの?」で、
黒いしほぼ炭だしイヤに軽い(スカスカ)。

554 :
大型の焙煎機だと色の付き方変わるでないの?

555 :
スタバって熱風?

556 :
スタバはたぶんクズ豆を炭に近いところまで焼いているのかと思うほど焦げて不味いよね

557 :
活性炭を高額で売ってます…

558 :
>>544
ど、どこで水分飛んでるの…?
焼いても焼いてもなんか飲みづらい蒸れた感じが残る

559 :
スタバなんかコーヒーを使ったスイーツ屋だから
お前ら通ぶってスタバでもブラック頼んでるの?バカだなあ・・・

560 :
スタバでラテとフラペチーノのしか頼んだことない

561 :
>>558
焙煎用語の水抜きというのは1ハゼまでの操作のことですけども、
実際水が飛ぶのはほぼ1ハゼ中です。
2ハゼで油脂が飛び始め、そのうち燃えます。

562 :
1ハゼは水の沸騰で、2ハゼは脂の沸騰です。
その後着火燃焼します。

563 :
なので、1ハゼくらいから煙が出始めてきますけど、
水分の煙から脂の発煙に変わってきます。
最終的には勝手に燃えだします。
煎り込みというのは火を消して、豆自身の燃える力で温度あげる方法です。

564 :
>>559
スタバはキッシュだけテイクアウトする店だな俺は
他の食い物は壊滅的だがキッシュだけは悪くない
そもそもキッシュを売ってる店があまりない。ちと高いが
飲み物はたまにカフェミスト頼むくらいか

565 :
>>563
なるほど
最初の弱火→水分抜けたと判断してから1ハゼまで、火力を上げる操作を煎り込みかと思ってました

精進します!

566 :
>>562
お前のその調理経験なしの想像は
お前の頭の中だけにしまっておけ
ホラ吹いてんじゃねぇよ

567 :
上でしきりにドラムが鋳鉄って言ってるけど
フロントパネルが鋳鉄でドラムは普通鋼の焙煎機
を鋳鉄ドラムだと勘違いしてるだけだよね?

鋳鉄で薄肉の穴あきドラム作るのは相当高度な技術が必要だと思うんだが…
もし鋳鉄ドラムの現行機種があるなら調べたいので具体的に教えてほしい

あとドラム材質による焼け方でんでんするなら放射率気にしたほうがいいよ
まあ磨きのステンでも黒くなってくると普通鋼とあまり変わらなくなってくる気もするけど

568 :
言い忘れたけど重さあたりの熱容量は
ステンも鋳鉄も大差ないです
分厚い鋳鉄ドラムの製品があるのかな?

569 :
> 焼け方でんでんする

  どんな方法?w

570 :
云々をでんでんって読んだ内閣総理大臣様のネタでしょ

571 :
>>566
では1ハゼ2ハゼで何が起こってるんですか?

572 :
>>570
オー、アイム、ソウリw

573 :
知るかよ
てメェはポップコーンの事象に勝手に当てはめてるだけだろ。
実証したわけでもなく想像でスライドさせただけの知識を
事実かのように断言するとか馬鹿の所業。

574 :
ここの池沼キチガイ共を見ていると、市場が飽和とかなんとか言ってもやっぱり自家焙煎家は安泰だと思うw

575 :
まー
サード系とかは幻想だけどね。
昔からやってるとか金持ってる店、
実家もコーヒー店だとか、
なんかしら商売してる、
セカンド最強なんだよw

576 :
スタバが最高!

577 :
ラーメン屋もだが新参に勝ちはないからなあ

578 :
>>591
世界だって日本のサード系なんてみてないでしょ。
日本の昭和のカフェ文化に高い評価をおいてる。
サード系なんて幻想です。

579 :
意味不明。日本のサード系てなんだw

まあとりあえず591に激期待

580 :
2ハゼしたポップコーン食べてみたい!!

581 :
>>568
直火のパンチングはステンだよ。
普通鋼のやつは国産。
昔のドイツのはドラムもハイカーボンじゃなかったっけか?

582 :
>>566
いや?1ハゼ中だぞ水が飛ぶのは。
できるか知らないけど、焙煎機を重りの上に置いとけば解るよ。
2ハゼで飛んでるのは脂だぞ。
そのあとは発火が待ってる。

583 :
そういや、理論ばっかwebに書いてる割には・・・焦げ付いちまう
焙煎機作るメーカーがあったなぁ。
橋作ってればいいのにな。
結局、ローストチャンピオン?も使うのやめちまったんだっけ?
よく知らないけど、あそこに書いてあることってちぐはぐだし、
出てきたもののクォリティ無視してるからあんまり当てにしてないんだよな。

584 :
個人的には最新機のプロバットーネが深煎りうまく焼けないのがなんでか気になってる。
ドラム2重にして、接触熱は柔らかくなってるはずなのにな。
結局、部材は前のままに近いんだろうと思う。
加工技術がないってことだわと。

585 :
バッハのやり方で、美味い深煎りなんて無理無理(笑)

根本からして、全く違うもの。

大層な本とか、メディアとかで語られる、あの類の焙煎じゃ駄目駄目。
全く異次元の考え方じゃないと無理無理。
でもみんなあれを叩き台にするから、深煎り上手くいかないし、
私も影でニヤニヤしちゃうわけさ(失笑)

そんで、そんなバッハ流焙煎論を基に鉄鋼屋がエッヘンしたって、
当然、それなりの焙煎機にしかならないわけよ。残念。

586 :
>>581
実証してないくせに
ウゼェんだよ
このホラ吹きがw

587 :
整備性とか一応気を配ってる部分もあるじゃん
本体価格も御大の葬式代だと思えば安いもんだろ
どうせ信者しか買わんのだし

588 :
>>483
こりもせずしゃしゃり出てきて、
「電波ゆんゆん」言われてやんの(爆)

そして、お前は馬鹿か?
本物云々言うなら、何が本物か示してみろよ。
オーダーメイドできるんだから、図面書けば理想の内容で君の「本物」とやらも実現するだろうよ。
そこは、単なる、コーヒー好きの鉄鋼屋だ。馬鹿やろーめ。


因みに、そこの製品実物見て知ってるけどさぁ(笑)
まぁ、初期のパンチングタイプであまり感心はしなかったけどな。
ただ、その後だいぶ内容が向上したようで、知っている人は知っている店なのさ。

コーヒーマニアでは話題に出るような店で実は使われてたりするんだけどさ。
富士の生産が無い今、寸法把握してて、それをコピーしてくれる数少ないところだし、
細かいオーダーにも対応してくれるそうだしね。

実は私の焙煎器もあるマスターが大変気に入って、そこでコピーを作らせようとしてたのよ(笑)

589 :
ユニオンでもいいわけだけど(穴無しに限る)
一`手回しとかになるとねぇ、作って無いじゃん。あったっけ?

それに、ユニオンはキコキコうるさいし、抵抗もあるし(動きが渋い)。
つまり精度がそれなりなのさ。

590 :
>>587
整備性うんぬんなら、前蓋ぐらいレバー等で開閉式にすりゃいいのにさ。
あれ、いちいちボルトはずすタイプだろ。頭悪い構造だよ、全く。

591 :
因みに単に蝶番つけて、その位置で扉式にするんじゃなくてねぇ、
軸が外れるまで数センチ手前にスライドさせた後、扉のように開閉する機構ね。

いつでもドラムをと掃除orチェックしたり、取り外しや焙煎によって交換もできるし、
何よりも、割と詰ま易い場合もある、ド
ラム上方に位置するサイクロンにつながる、細い排煙管な、
あの掃除が手軽にになるだろうよ。

592 :
>>606
足こぎロースターとか、ないかな?w
手で回したくないんだw

使わない時はミルモードにして
コーヒーも挽けるような製品がほぢい。

593 :
>>591
そういったギミックがあるといいよね
できれば排煙管掃除用にホッパー関連部分だけパカッと動く機構も欲しいけど

594 :
どうでもいいけどバッハの田口さんてあの頭カツr

595 :
まあそもそもバッハの珈琲は全て中煎りが基本だしなあ
どれを飲んでも中庸で良くも悪くも万人受けする珈琲で、
だからあの土地で長年経営が成り立ってるともいえる
で、大抵の人がコダワリを見出す方へ行ってしまうけど
バッハはストイックなまでに豆はあくまで食い扶持と考えて
豆質焙煎入れ方だのに凝る方向は意図的に全排除して
経営してきた会社だから、潰れない、生き残るという意味で
あれはあれで学ぶことはすごく多いと思うよ

596 :
バッハはどうでもいいから北山の再現方法を教えてくれ

597 :
>>595
趣味の自家焙煎と自家焙煎の珈琲で事業を継続することの違いは色々と大きいよね

598 :
北山が再現できるなら商売やっとるわ

599 :
北山行ったことない。
ランブルと十一房行って、あ、美味いなこれもいいな
と思ったものの、自分の求めるのは新豆だなって。
(そっちのが楽だなって)
マニア的にも美味いもんなの?

600 :
>>595
そんな話初めて聞いたよ。
バッハブレンドがフルシティ?だったから、そっちよりだと思ってたが。
で、脂臭いのな。
焙煎機からすると2ハゼ以降は無理だろうと思うよ。
焼けはするけど、ウマクナイみたいな。

601 :
>>546

でもああいう制服は面白みがない。
いつか学生服の・・・・
バールマンの居る店やろうか?
(°∀°)

602 :
>>573
不味いで済ませられるぐらい歴史と
技術をもつ日本式がメジャーならば
よかったが、
スタバというかサード系の深煎りって
焦げてるのにちゃんと酸味や甘味が
残っててウマイ。
そこは日本式には無かった。
日本はその辺りでサード系につけ入る
隙を与えてしまったよね。

603 :
北山の何が美味いか分からん
人の嗜好って面白い

604 :
同じく・・・まあ心にしまって言わないけどさw
この十年で都内だけで100店舗は行ったと思うが、
ランブルも羽當も十一房もその他モロモロピンと来なかった
個人的に感動したのは大坊の2番と猿楽の二十三番地だけ
トラムは大坊のお弟子さんだそうだがこちらも微妙だった
まあ難しい。最近はもう自分のしか飲んでないけどちと寂しい

605 :
国分寺のどりっぷは行ったかな?

606 :
サード系の、アメリカから入ってきた
スタバを始めとするコーヒーは
何といっても後を引く炭火とも違う
ほろ苦さが日本式とは違うという
単純なマーケティングによって
今日まで20年、至るところに広まった。
これは味でなくビジネス。

これはセカンドの罪だよ。
もし昔からやってる店で、スタバに近い
ローストをやった店があったら
ここまでサード系は広まらんかった。

607 :
北山がウマくてもマズくてもどっちでもいいが
再現方法を教えてくれよ

608 :
>>606
何をどう捉えたらスタバがサードになるんだ

609 :
スタバが酸味が残ってるってのが
そーなんだーふーんすごいね君の舌化学検出器なんじゃない?
と思わんでもない。
コモドドラゴンとか何もない気がする

610 :
>>637
1996年に銀座にオープンしたスターバックスは
立派なサード系。
サード系カフェは基本的に20年前辺りから
開業してる。

611 :
スタバを年代や店の感じでサード系とするか
味でノンサード、シアトル系とするのかは
どちらでもある。
スターバックスはアメリカ系のシアトル系
、サード系の中のシアトル系でもある。
マイクロロースター系ではないだけ。

>>638
スタバは焼きすぎだが酸味は微かに残ってる。
他の店の豆でスタバほど焼かないフルシティだと
カラメルの風味にちゃんと酸味が残ってる感じ。

ああいう風味は日本式コーヒーの自家焙煎には
無かった風味。
あと日本式はカRテがあまりに疎かにされた。

612 :
>>610
えっ? シアトルってエスプレッソ基本だろ
昔はともかく今のスタバはドリップなんだから
シアトルからは脱却してるだろ

シアトル系で深煎りエスプレッソ+ミルクで衝撃が
アメリカンに対するセカンドウェーブで
ドリップの逆襲がサードやろ

今のスタバはサードに迎合した中途半端な姿

613 :
それはちょっと違うとおもう。
時系列の流れとしては正しいけど
シアトル系自体がサード系だよ。
自分はそんなシアトル系と10年前
辺りから展開されてきたのとは、
特に別けて考えてないな。

614 :
ただ営業形式上、そう言う分け方を
するしかできないなら日本人は


AFOとしかいえんなw


イギリスのEU離脱とかも信じているように。
イギリスとEUは同じヨーロッパ系なように。

615 :
あー
アメリカ目線だとシアトルと
サードは別れるわけね・・・・・

エスプレッソのドリンクとドリップと・・・・

スタバはセカンドになるのか・・・・

616 :
なんか日本目線で話してた・・・

スマンね(/o\)

617 :
シアトル系はセカンドですね。
サードじゃないです。一時期、それっぽいこともやりましたけど。
基本路線から外れてます。
サードというのはアンチ大量生産なので、基本的にアンチスタバです。

618 :
>>610
スタバなんかセカンドの代名詞でしょ
96年当たりの年代もモロにセカンドの時代だし

なんか何でもかんでもサードにする人居るけどサードなんかここ数年で言われ始めて
もうフォースだなんだ寝ぼけたこと行ってる某コーヒーハンターまで居るのに

619 :
セカンドだのサードだのめんどくせー
そんなもん流行で金稼ぐ奴らだけ気にすればいいことで
個人レベルでは昔も今も好きに飲んでりゃりゃいいのよ

620 :
もともとの焙煎で重量減らさない為の
浅煎りで、まずくて消費落ち込む

それへのカウンターとして、「本場
イタリア流の珈琲ですよー」と謳って
深煎りのエスプレッソ系ドリンクで
ヒットしたスタバ

マクドナルドみたいに巨大化したそれ
系チェーン店に対抗するため、高品質
の少量多品種を売り物にした小規模店
の謳い文句が自称サードウェーブ

621 :
小売店としてはどう珈琲の素晴らしさを
消費者に伝え、いかに高く売るか
それが生産国とうまいこと生産国と
一緒になって昨今の高品質豆のムーブ
メントにつながりもうした

622 :
>>607
ハンドピックしてから数年寝かせます

623 :
薄:ファースト
苦:セカンド
酸:サード
心:フォース

624 :
>>623
合ってる

625 :
5rdは?

626 :
>>652
フォース心とかなかなかうまいw
>>654
府ぃ伏すはないでしょw

627 :
>>650
所詮金のなる木なのよw
コーヒーはw
金の実を売ってるw
スペシャル云々は宝石商よw

628 :
サードの次はホームだろ

629 :
>>622
さすが

630 :
>>626-627
誰にレスしてんの?怖い

631 :
スタバの泥水をあげてるやつがいるなんて驚きだよ
たぶんトウモロコシを炭まで焼いてドリップしてもうまいうまい言うんだろう
タバコも吸っているのだろう  俺とは味の方向が2次元と4次元くらい違うな

はっきり言う   スタバはスイーツを求めていくところだ  あんなのはコーヒーではない

632 :
>>631
それでもまだ田舎では客入ってるし、スタバがきっかけでコーヒーを趣味として始めるヤツもいるよ。
旨いかどうかの話しでいったら不味いし、コーヒーが不味いからお前さんの言うとおりにミルクと甘さで誤魔化してるんだろうけど、コーヒーを世間に広めた実績は認めても良いと思うよ

633 :
>>632
真面目にレスしてるのはいいけど、
>>631みたいな書き込みにレスするのは壁に向かって喋っていると同等だと思うよw

634 :
新宿のどの店でも満員なんだけど?

635 :
>>630
スタバの食い物は
コーヒーに比べたら
はるかに不味い

636 :
>>660

ほろ苦いの苦手なの?
あのほろ苦いのがスタバが人気な秘訣で
マーケティングの勝利なんだろうけど。

637 :
>スタバはスイーツを求めて行くところ

で、そのスイーツにフラッペは入るのか?w

638 :
>>657

いずれにしても全ての道はローマに通ずならぬ
全てのコーヒーはミラノに通ずだよw

639 :
スレ番飛んでるのか?

640 :
あぼ〜んばかりなのは確かだ

641 :
>あんなコーヒーではない

いや、コーヒーだよ。
フラペチーノは。
ドリップコーヒーではないが。

642 :
スタバのコーヒーはあれはあれでミルクと合うコーヒーだろ

643 :
もしかして別スレに向けて安価飛ばしてるの?

644 :
スタバはコーヒーを使ったスイーツだろ
乗せたり混ぜたりする前提の焙煎加減だし焙煎の深さについては何も文句つけるところじゃないけど
純粋な珈琲の味としちゃコンビニの100円コーヒーと大差ない一杯5円10円クラスの下級豆
俺らからするとやりきれないとことだけど世の中の9割がスタバ美味いコンビニコーヒー美味いなんだよ

645 :
スタバは苦味だす焙煎だから豆の違いとかそもそもあんまでないし
でも売ってるブレンドもそこまでまずいとは思わんけどな
昔ベローナとか買ったけどね
むしろ問屋とかの豆を焙煎して売るのが主でクソ不味いほうがよほど許せん。

646 :
スターバックスはディズニーだよね
焦げた豆がミッキーでアレンジして
美味しくしてる。
スタバの店員はキャスト

647 :
要は宗教

648 :
商売はすべて宗教だよ

649 :
みんなが美味いといえば美味いんだよ
変なこだわり持った自家焙煎豆なんてクソマズ

650 :
スタバが美味しいのに、自家焙煎店が焦げてるとかいうのは、
文系バカにありがちな論理的思考の欠如なので、止めていただきたい。
スタバが好きなら、スタバが好きで終わっててほしい。
味解らないし、体験も薄いんだから余計なこと言わないでほしい。
個人的には家でもっと良い豆でエスプレッソ落としてアレンジできるから、
No thank you ですけどね。
なんの感動もなく、体験もない。

651 :
エスプレッソで豆に拘ってどうすんの
プレスとかエスプレッソこそ豆に拘れとかいうアホいるけど味障の戯言

652 :
宗教てか風潮ビジネス。
アメリカで成功したモデルを表面的に日本に移植し
広報使って高い収益をあげるビジネス。
映画みたいな。

653 :
>>651
ドリップ好きでもいいんじゃない?
抽出で焙煎の失敗をごまかせるしねw

654 :
本当にキチガイしかいなくなったなここ

655 :
他人を貶すしか自己主張出来ない奴らばかり…

656 :
>>678
スタバが来るまえの日本カフェって
直火を売りにしたり、独自の焙煎で
とか職人気質なスタイルを売りにしてた。
喫茶店ブームの流れで彼らはヨーロッパに
習った。
エスプレッソも本場イタリアのコーヒー
ということで入ってきた。
スタバなどによりそれがダサくなった
というか、80年代後半からアメリカで
学んできた人達や仕掛け人が、
日本の焙煎は間違ってるとなった。

657 :
スップ君は味蕾障害かな?

658 :
俺しか飲まないけど俺の豆のほうが旨いってか。

659 :
豆洗って直火焙煎売りにしてる店は
定期的に沸く
ただ富山の店は水出しにしていて
なかなか美味い

660 :
生豆って焙煎の前に洗ってもムラになったりしないの?

661 :
生豆の状態だと大丈夫だけど、焙煎してるとついムラムラっとなって、ヤ(ry

662 :
下手だから水分吸った所だけ斑点みたいなムラができた

663 :
焙煎する前に洗いたいけど乾燥させてるものをまた水につけてどうすんだって言うね
最近は工場でちゃんと洗うのも多いけど未だにホースで水ぶっかけてるだけの豆もあるから味に影響はなくても洗いたいよなあ
豆の時点でその辺しっかり管理されてる豆って1`いくら位の豆なんだろう
後どうでもいいけどそろそろブルマンって流通しそうな気がするんだけどどうなんだろう

664 :
アライグマかな?

665 :
いいえ、小豆洗いッス!

666 :
>>663
ブレンドするときに洗う人もいるらしい。角が取れてまとまりやすくなるみたいよ
水洗いしなくともどうせ200℃前後の熱処理するじゃん
精製の時に水洗いするかどうかは衛生的な観点よりは味への影響の方に重点を置いている人が多いと思う
実際、ウォッシュド、セミウォッシュド、ナチュラルで風味や味の特徴が違うしね

667 :
豆洗いスレに人が来ないからって・・・w

668 :
手網の時はチャフ対策で良く洗ってたなあ。
でもめんどくさいんだよw
焙煎機は投入すればチャフも出てくるし楽w
>>686
ポップコーンをフライパンで作る場合、
やや焦がし気味にするのが好きw
面白いのはダークロースト(イタリアンロースト)
のような風味が出る。

669 :
それにしてもこないだのサクラブロッサム
フラペチーノが4月のメニューじゃないとか
スタバも何考えてるやら・・・・

670 :
洗った豆というのは、ドリップするときに1.3倍くらい豆突っ込めるんだよ。
味抜けてるから。
バランス的に、変わったものにはなる。
私はもうやらないけどね。

671 :
豆洗うのやっていた時期は、スペシャルティの豆が買いにくかった時期で、
もうかれこれ、12年とかくらい前だなぁ。
それからは生豆スペシャルティ買っちゃうから、ハンドピックきっちりやれば、
それなりに美味しいんだよね。

672 :
そんな抜けるわけねーだろ

673 :
生豆洗うと嫌なのは、豆の色が生々しく
なるのと、手網だと最初がゴロゴロして
ザッザ感がなくなる。
豆洗うことでチャフが減っていいけど
あの水分で表面がややミドリっぽくなる
のがグロテスクで嫌だった笑。

674 :
そんなことより今春のスタバのマンゴー
のフラッペが早すぎなのと、
一昨日あたりにフラペチーノもコーヒーだと
いったけど、チョコチップコーヒークリーム
フラッペをみたらやっぱり、これコーヒー
じゃないかなと少し思った。
いやーなんと言うかチョコ系のフラッぺは
スイーツだなー。

675 :
それにしてもスターバックス・ラテ
ってさ・・・・・
全自動なのに喫茶やカフェの
バリスタ気取りなの・・・?
随分と舐めてるな・・・
w

676 :
スレチだボケ

677 :
どうでもいいバカばかり。101さん帰ってきて><

678 :
焙煎すると表面の色はフルシティ・ローストなのに、中身はミディアム・ローストくらいの色になっています
挽くと異常に堅く、味も全くありません
調べると焙煎に時間がかかりすぎるとこうなるとのことなので、火力を強くし、15分程度で焙煎しても同じ状況です
一体何がわるいのでしょうか。
焙煎には銀杏入りを使用し、30g程度焙煎しています

679 :
>>678
強火の遠火でやってる?

680 :
>>678
それ強すぎるんじゃない?
1ハゼが10分前後で来るように火力調整してはどうでしょう?
12〜3分位で2ハゼが来ると思うのでそこで火を外すと丁度いいと思います。
自分のやり方なので異論があるかたもいらっしゃるかと思いますが…

681 :
みなさん、アドバイスありがとうございます
>>679
中火の近火です
今度は強火の遠火でやってみます
>>680
はじめて焙煎したときは、40分くらいかか強めにやってみました(ましにはなってはいましたが)
次も火力調整と時間調整してみます

682 :
水抜きができていないまま
焙煎過程に入っているとそうなる。
網の中の温度より豆の温度が低い。
洗った豆を焙煎するとなりやすい。
150度以下の低温でじっくり
乾いた音になるまで水抜きして、
そこから焙煎に入ること。

683 :
焙煎に入ってからの時間を10分以内に収める

684 :
>>682
>>683
ありがとうございます
豆は洗わずに、水抜きも一応やっているつもりでしたが、不完全だったかしれないです
焙煎時間も水抜きを含めて15分と間違っていたようでした
もう一度水抜きの勉強からはじめます

685 :
洗い方によるけどね
洗うと味抜けますね。特にナチュラルは。
洗った後に再乾燥は・・・・やる人いるしわかるんだけど、
やるべきじゃない。
下手すりゃそれでかびるし・・・・臭い出るからね。
ここで臭いでないように洗うと味抜けるのよ。
ジレンマ。。

686 :
当たり前だけどね。
表面菌に水与えて温度あげるんだから。
水分軽く落としてすぐ焼いたほうが良いよ。
水蒸気の効果も出るから。
膨らみやすくなる。

687 :
煎り上手でも買ってやれば?
それ、むしろ温度上がってないんじやないのか
2ハゼがその時間までにきてないんじやないの?
俺は洗ってるけど、味抜けてる気はせんけどな
というか、そもそもチャフがとれるから洗う洗わないで
味は違うけど、抜けてるという印象ではない

688 :
おらもいっちゃん初めに手網振ったときゃ
全然爆ぜないし、酸味の無い
乾ききった味になったの思い出したわ。
慎重すぎっとダメなんだよね。
極端な話、コーヒーなんて3分でも焼けるっていうから、
今度は最短何分で行くか、のつもりでやってみ。
にしても銀杏煎りで30gじゃ少な過ぎんでねの?
豆返すのに仲間が居ないからリーチが大きくなって
かえって腕力使うような気がすっけど。

689 :
いや、水抜きしようがしまいがそれで味がでなくなるとかないから ジェット並の火力なら中が生焼けもありうるが、単に温度上がってないんと思うが。煎り上手は温度上がりやすい構造してるからね

690 :
手網系でありがちな、熱くなった網で豆を焼いてる状態じゃねえかな
ただそれだと味がしないのが訳わからんな
すごくマズくなるはず

691 :
>>707
それ蒸らしっぱいだし・・・

692 :
表面が焦げて 中に熱が入っていないんだから
中心部に熱が伝わる前に網だけが熱くなってる。
火力が強すぎる。
水抜き考慮しないで
時間と温度の相関だけで煎っていると結構よく出くわす。
プローブつけてるけどそういう時は200度超えてもハゼない。

693 :
>>687
1ハゼ、2ハゼがくるはずの色になっても、ハゼる音が全くしませんでした
そのまま色だけが変わっていった感じです
確かふるさと納税でもらえるところがあったので、煎り上手も検討します
>>688
>全然爆ぜないし、酸味の無い
>乾ききった味になったの思い出したわ。
酸味以外は全く同じです
失敗する覚悟で強火で短時間でもやってみます
>>689
>>690
>>692
やはり中まで熱が通っていないようですね
とてもマズかったです
火力が難しそうです
強すぎるとダメ、弱すぎて時間がかかってもダメ
水抜きは中火、水抜き後は強火とあったので、それも試してみます
みなさん、本当にありがとうございます

694 :
味がしないじゃなくて、生なんだよ。
手網の欠点は熱の蓄えができないこと。
ただ面白いのは、これ失敗ではない?
というかこの状態はなんと焼き直しできる。

695 :
ちなみにこの状態で電動のミルや
グラインダーに入れると刃を傷める。

696 :
>>717
で、豆煎りなどは狭いから
基本的に豆が蒸れない。
要するに空気がまわらない。
蓋をしてもダメなんだよ。

697 :
あのさ 手網で銀杏タイプとかじゃね?
それ、全開放なんだよ。そして、豆のほうに熱が伝わってない。 そうじゃないように開放部に工夫もありだけど、煎り上手が簡単よ。火力強くしとけば、ハゼないなんてこたあない
ただ、一回で焙煎できる量が少ないのが悩みの種

698 :
手網の銀杏ならば逆にアルミホイルで
蓋をしないとだめだね。
どっちのタイプなのかね。

699 :
30gの小型銀杏煎りなら上部が網の半開放だろ?
それなら最初5分くらいは弱火で網を下にして熱を逃がさないように振れば蒸らしになる
火からの距離は10〜20センチ位で豆がふやけて白くなったら蒸らしはOK
あとは網を上にして中火で適当に振ってりゃ爆ぜる

700 :
これメーカー分かります?

https://hoop.coffee/wp-content/uploads/2017/03/Sprudge-TheBeansOnFire-AnnaBrones-2015-05-02-DSC_0432-740x493-copy.jpg

701 :
>>694
>>695
やっぱり生でしたか
ミルで挽くのに異常に力が必要だったので納得です
焼き直ししてみます
>>697-699
使っているのはこういうタイプです
http://item.rakuten.co.jp/yakannya/rgomairi-1/
アルミで蓋、もしくは網を下にしてみます
いずれにせよ熱が伝わっていないのが原因というのはよくわかりました
しかし煎り上手を薦める人が多いのは驚きです

702 :
>>700
質問する前にぐぐるとかしようよ
https://diedrichroasters.com/

703 :
なんだ、ゴマちゃんか。

704 :
手網で30gって効率悪すぎでしょガス代もったいなくね
手回しの焙煎機買ったほうがいいよマジで

705 :
>>730
その状態からでもハゼかくるよ。
まー初心者は30グラムからやったらいい。
あと初心者にありがちが火が強くて
蒸らしが早い。
手網は10分蒸らすぐらいの感覚で
気長にまつやり方と考えて。
それでずっと手をふる集中力がいる。
これが疲れる。

706 :
あと豆。
火の通り安い豆じゃないと焼きムラが。

707 :
なので手網はいつか飽きるw

708 :
草は全ドロップ30ターン超暗闇やで

709 :
ディエドリッヒというのか。
プロバットが有名なドイツは
ほかにも優れたメーカーがあるんだな。

http://www.apgeneral.co.jp/products1/diedrich.html

710 :
discovery使ってるけど、火はチロチロで10分前後ゆっくり水抜くと後は焦げない程度に火力上げてやればそれなりに美味しい珈琲が焼ける…
手網も一緒さ

711 :
>>710
ディスカバリーなら温度、排気、ガス圧の調整も楽でいいな
焙煎記録とかとってるの?

712 :
>>733
ガソ代ねえ・・・
例のITOKAWAのように電気式ロースターが
これから進化してガソはいづれ使わないように
なっていくんだろう。

713 :
手網ならそんな深く考えず振ってただけだが、それなりの焙煎機使うと温度見たり排気やガス圧の調整が慣れるまで忙しかったな

714 :
未来にレスしてる人って、何なの?

715 :
タッチザドリップの全国追加販売確定情報。
信ぴょう性は分からんが、一応チェックしておこう。
しかし買えたのはうらやましい。
次は徹夜で並ぶわ。
http://lightube365.com/archives/988
みなさん買えたの?

716 :
なんでここで書き込むの

717 :
マルチだこいつ
スルーで

718 :
200g以上の豆を網でザッザやって
たのしーのは最初だけ。
アウベルも悪くないがそれなら
もう少しだして電動のを買う。

719 :
煎り上手でほとんど失敗することがなかったので、怖くて他のが使えないw

720 :
手網にホイル巻きつけて温度計ぶっさせば
アウベルよりマシになる

721 :
>>711
最初は細かく記録してたけど、今は何もせずブレも楽しんで焼いてるよ。
自宅用だしね。
慣れれば感覚も案外あてになる!

722 :
>>721
参考までに聞きたいんだけど何の数値をどのように記録してた?
例えば俺は100℃から1分毎の上昇した温度とかその他諸々を記録してたんだけど

723 :
今さら富士ローヤルレヴォリュを
検索してる。
見た目はディエドリッヒw
でもいいね。
これからサード系店やる人は
ジャパニーズスタイルとして
レヴォをつかうべき。
で、妙なブログが・・・・・
帰山人のコーヒー漫考・・・・w

724 :
http://blog-imgs-26.fc2.com/k/i/m/kimamawalk737/20120216223627732.jpg
この100均の餅焼網にアルミホイルでカバーして焙煎してる
凸凹で豆がよく転がるし手網より失敗しないんだけど、こういう半熱風な底でしっかりしてるコーヒー用のってないのかな

725 :
>>723
いやそれで十分じゃないか

726 :
あのさ、
Dietrichはせめてディートリッヒって表記しような。

727 :
>>722
投入温度
中点
ガス圧
ダンパー@〜D
1分ごとの温度上昇
ハゼた時間
煎り止め時の時間、温度
同じ豆でも完全トレースはできないから、微妙なズレは投入温度で調節してたよ。

728 :
>>727
ありがとう!
やっぱり記録する数値って大体こんなもんだよね

729 :
豆のロットは同じ銘柄でも毎回違うじゃん?
どの程度記録って参考になんのかな

730 :
>>729
その辺は慣れじゃないかなぁ?
焙煎記録しときゃ過去の記録と照らし合わせながら調整すること出来るから近い物はなるんじゃない?
その誤差を少しでも少なくしたいから記録するんじゃないかな?

731 :
いつも300g位焙煎してて今回500g一回フレンチまで焼いてみたけど煙すげー・・・
両サイドヤニカス住んでるからまあお互い様だけど外でやったほうがいいのかな
都内だとろくに外で出来る場所もないしなあ

732 :
2ハゼからすげー煙いよな

733 :
ダイキンの空気清浄機3台くらいまわせば煙も消えるんじゃない?(笑)

734 :
ここの人はキッチン焙煎で2ハゼ以降まで焼く?
火災報知器鳴らない?
そういえば俺のマンション火災報知器付いてないな

735 :
報知器鳴っても止めるだけ

736 :
換気扇回しときゃそこまででもなくね?

737 :
そんなに煙が出るか?
燻製じゃないぞ。

738 :
スレチかもしれないですが、コーヒーインストラクター2級って1ヶ月位の学習時間で取れます??

739 :
>>739
手網から学べることは多い。
鉄ドラムとステンレスドラム
の違いがどうでてくるのかを
科学の実験のように体験できる。
手網で煎った豆は熱風式に近く
手網はあっさりした味になる。
>>753
まー上手く行ってるひとは
慣れてるんだよ。

740 :
>>753
あと有田焼のコーヒー煎りなんてのが
あるけど良いかも

741 :
>>738
講習受けて1ヶ月も勉強すれば、全然余裕だと思う。テキスト新しくなっちゃったけどまぁ大差ないでしょう。
「コーヒーインストラクター 基礎問題」app、なかなか良いよ。

742 :
親切にありがとうございます!そのアプリやってみます!

743 :
なんかの本で手回し焙煎機や煎っ太郎みたいな小型機で自家焙煎カフェやってる人がいて驚いた
これ低資金でやれるけどかなり大変そうだな

744 :
カフェプロ101を5台位並べて喫茶店兼豆販売をやってる所もあるもんな。
どうやって回してるんだろ。

745 :
30年ぐらい前に、当時の勤務先の近くにあってよく利用してた豆屋が
500gのサンプルロースター10台ぐらい並べてオンデマンド焙煎してた。
客は焼きあがる間、サービスで出されたコーヒーを飲みながら待つスタイルだった。
ロースターは10台ぐらいあったんだが、混んでいるときでもMAX3台ぐらいしか並列稼働してなかったよ。

746 :
豆販売してるならともかく個人経営のカフェなら一日1キロも使わないでしょ
500g焙煎できるなら手回しでも十分だよ
手網は熱風に近いとか言ってるアホ何なん
大型焙煎機の直火だろうが豆自体に直接火当てるわけじゃないのにいつもアンカー滅茶苦茶
頭おかしいんか

747 :
遠火の手網なら熱風に近いでしょ。

748 :
まず大坊が手回しじゃん… 

749 :
豆売らないならサンプルロースターでも十分だよね
手網で店やってるところもあるくらいだし

750 :
電動サンプルで道楽とかなら豆売りもできるよ。
普通に。
やってるとこあるじゃん。

751 :
豆の洗いはさぁ・・・・せっかくパルプドナチュラルとか、最近だとワイニーだとか、
そういう加工をしているのに、全部台無しにしちまうよ。
好きにやればいいんだけど、最高とか言われると違うなぁ・・・って気がする。

752 :
誰だよ豆洗いなんて推奨するヤツは

753 :
>>751
富山と北海道の喫茶店と
俺かな?

754 :
俺も洗うけど。むしろ洗わないとかない

755 :
そういうヤツは米研ぐときに洗剤入れたりするんだろうな

756 :
さすがに洗剤は盛りすぎだろ

757 :
都市伝説つか古いネタw

758 :
>>751
いや、家庭での豆洗いは
精製段階での処理とはまるで別物だから、
よっぽど水に長時間浸しとく等でなければ
影響しないよ。
とは言うモノの、
独特の、豆洗い共通の「味」が着く、ってのはある。
味が抜けるんじゃなくて。
ま、カップに入って出されただけなら
言われなきゃわからんレベルで、の話。
気のせいレベルw

759 :
>>754
植物を洗う用の洗剤はあるんやで
ハイターとかも野菜用がある

760 :
>>757
5分もつけると味変わるよ。
色々試してみたことある。
薄皮が取れる=水吸ってふやけた
ということ。
5分もつければ1.2倍ぐらいに大きくなる
そこから再度天日干してみると
濡らした紙を乾かしたみたいに歪んで割れる豆が続出。
細部が抜けたような大雑把な味になる。
冷水1分ゴシ洗いで丁寧に水気拭き取ってすぐに焙煎
薄皮はとれないけれど、チャフ少なく汚れは取れて味も抜けない。

761 :
                   ,..  -―- .,,
                 ,.,r'´::::::::::`ヽ:::::::::::`ヽ、 ;'i!;、
              ,.:;r' !::::::::::::::::;:: `-―- .,;ノソノi!
                ,::::i ;'i!;、::::;r'´          ';彡;:ヽ
                ;::::::! ,'゙ミミミ;    ,.    'ー- ;彡;'::::|
            ゙!:::::ソ::::゙'ミミ;  / 、  ,; ,'⌒ヽィ‐v
               /゙、::::::::::r 、ミ; '_,r'⌒ヾ_ '"ノ、_(・ソ! ,ノ
              '、::rー、j:::ヽ ヽ`ヽ、(・ン、_,; 、_,..  レ' ヽ
                 ゙、'ー、::゙、 ゙、 ,;'"(゙tt::t:')゙':;、/`ゝ ゙! ワシを呼んだかの
              ノ /  ,ノi`ー、' 、`='´ , '゙, '´ ,ノ  ショキショキ
                  i (. '⌒ 'ー-'、 ̄`ー-‐'",.ノ /
               ゙; 「`''ー;-- 、 ヽニニr', r'´、
             /  ヽ、_ ー i:、)ノノ;.。`゚,;'7 ,ノ;`ソ
               `ー'ヽ、_,シ  !:. i!:::.ー---―‐' ;'
                     i::. l!:::       i
                    `ー'、:;;,.___,,. -'

762 :
豆質やわらかければ、長時間洗えば多少は膨らむ
硬いとそうでもない
どちらにしろ短時間だよ。チャフが取れてみやすくなるしね 野菜洗うのにそんな時間かけたら味も抜けるのと一緒

763 :
野菜で味抜けるんですか
どの野菜ですかそれは

764 :
俺は生豆を買ったら先ず水洗い有り無しで焙煎して比べてるわ
洗った方がいい豆が有れば洗わない方がいい豆も有る

765 :
洗うってどのくらいを目安にやってるの?

766 :
>>765
オレは時間だね
約1分ネットに入れてゴシゴシ
これやらないと焙煎後のチャフがとんでもないことになるから味云々より清掃の為に洗う

767 :
やるんならそうだよな。
ホントはネットに入れないで米とぎみたいにざっとやった方がチャフ落ちるんだけどな。

768 :
俺はブレンドする時にたまに洗うよ

769 :
こちらへドゾ
【旨み抜ける?】焙煎する前に生豆を洗うべきか否か Part.1【抜けない?】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1487907645/

770 :
久々に見てみたら未だに豆洗う洗わないの話題かよ・・・飽きないなあお前ら

771 :
>>768
お前がどこかいけよ

772 :
影響しない・・・・のか。
コスタリカあたりのカツーラのPNは加工の種類も多いから試して見ようかな。
ブラジルとかだと乾燥があんまりよくない場合があるし、水吸っちゃいそう。

773 :
それはそうと味以前に濡らすと
豆がgreenになって煎る気が無くなる。
濡れてない適度な薄い緑が
美味しそうなのに・・・・・

You’re still green!(お前はまだまだ青い!)

774 :
あの青臭いのが美味しそう・・・?

775 :
濡れキッチンペーパーで拭くってのはどうよ?
根本的に違うけどゴマや銀杏も洗わないよね

776 :
おまいら
http://www.irisohyama.co.jp/kitchen/rice-cooker/rci-a5.html
でチャフを取るか、スレ移動しろよ

777 :
だから事前に洗うのは焙煎後のチャフを軽減する為だってば
銀杏は別に煎っても散らからないから洗う必要はない

778 :
>>776が正しいと思う。

779 :
俺も前は結構念入りに洗ってたけど
ふやけ具合が半端ないので、今は1分洗いで統一してる。
チャフが出ることは出るが
洗わない場合に比べたら段違いに少なくなるよな。
それにしてもスレに関係ないこと書いてるのは
自治厨くんだけだなぁw

780 :
研磨機でチャフを除去してるから歩留まりがいいって謳ってる豆屋で生豆買ったことあるけど、他の店と見分けつかないぐらいチャフ残ってたな

781 :
>>776
www
そうだ!純珈琲大吟醸やwww

782 :
表面研磨は精米機でやってみた。
豆がやっぱ割れる。テアミ、フライパン、手回しでは問題ないんだけど、
機械式でやるとドラムと前面パネルの間に割れた豆が入り込んで、
不具合起こす。
あと、割れた豆が先に焼けて苦みが出る。
ので、普通に精米機にすることにした。

783 :
>>780
センターカットから豆の内部に巻き込まれてるシルバースキンは
豆を割らなきゃ取り除けないからな

784 :
30分ぐらいぬるま湯につけると
取れるで

785 :
水分を吸うと焙煎の感じも変わるよね
同じ味にはならないというか。焦げにくくはなる感じ

786 :
チャフがそんなに取り難いか?
ザルに入れてガラガラやってるが。

787 :
自家焙煎始めたいんだけど
東京でマンションだときついかな?
キッチンでカセットコンロで手網焙煎の予定

788 :
深煎りで煙モウモウにしなければ平気かと

789 :
気を使って2ハゼ手前で止める自家焙煎もなんだかな
夜間にやったりしなきゃ許容範囲じゃないかな
うちの横の部屋もベランダに煙草の煙撒き散らしてるしマンションなんかお互い様

790 :
>>787
東京で何回か引っ越しはさんでずっと煎ってたけど、
隣がキチガイじゃなければ大丈夫。
一回となりがキチガイばばぁだったことがあって、
うるさかったけど、お前の方が臭いわと言ったら黙ったよ。

791 :
あああマンデリンのハンドピックめんどくせええ
何が欠点豆のないハンドピック済みだよ虫食いは欠点豆じゃないのかよ

792 :
マンデリンとロブスタは仕方ない。

793 :
>>788
>>789
>>790
なるほど
ものは試しでやってみます
タバコのヤニみたいに汚れなきゃいいけど。

794 :
>>791
こないだピックしたら10%はじくことになったよ。
虫と潰れ、あと異様な小まめ。
焼いてからも見ないといけない。
ピックなしで焼いたらよくなかったんだよね。

795 :
鉄鍋での焙煎途中 園芸用のステン網(中粗)で
2回程チャフをおとしてる俺はきっと正常
ttp://image.rakuten.co.jp/auc-minkweb/cabinet/01737291/img58041345.jpg

796 :
>>794
結局妥協しつつ2時間かかって1キロが870gくらいになったよ
ピーベリーもかなりの割合で入ってて弾かなかったけどこれとちょっとだけヒビ入ってる個体弾いたら20パー超えると思う
あんなんでも2回ハンドピックしてあるらしいし向こうの人の基準からすれば弾くほどでも無い感覚なのかな
50パー欠点豆でマンデリンの取扱いやめた豆屋さんのブログ見たけどすごく気持ちがわかった

797 :
>>796
それぐらいかかるよなw
小さいのはつまみにくいし。
50%とか行ったら、さすがに売るのやめるわな。

798 :
まぁでも、このマンデリンは良くはないけど、何かの練習と思って、
少し続けようと思うね。ハンドピック。
だってさ、本式の焙煎っていうのは検品から始まるわけだし、
ちゃんと仕事してるお店のコーヒーは手がかかってるもんな。

799 :
いや、ハンドピックとかしてないと思う

800 :
倍出して良いの買うじゃん
悪い豆ほとんど入ってなくて
安いのよりむしろCP高いと気づく

801 :
>>792
やっぱりマンデリンはダメなんだ。
自分で焙煎しはじめてマンデリンの欠点豆率多くてピックに時間かかるし、嫌いになった。
グァテマラとかブラジル、コロンビアとか中南米は欠点豆少なくて好きになった。
特にグァテマラはそれほど高くなくてもハンドピックしなくてそのまま焙煎してもいいくらい。

802 :
>>801
単価いくらのマンデリン買われているのですか?

803 :
>>802
>>796ですけどキロ1800円位
そんなに安物じゃないと思うけど

インドネシアの輸出業者が信頼有る農園から豆を購入致します。
さらに精選段階では、ハンドピックにより徹底的に欠点豆を除去し、粒揃いの良い生豆のみを選別の上、輸出しています。
自信を持ってお薦めする逸品です。
G1とは書いてないけどこんなん書いてあって欠点豆だらけだなんて思わなかったですよ

804 :
キロ1800ってセール品かよってくらい安物w
それで欠点豆が2割に満たないって十分すぎるだろ

805 :
ふーん、硬い豆というか水分が抜けにくい
豆はお湯で洗うと柔らかくなるのか?
うちの場合コロンビアスプレモが
そうなんだが、今度洗ってみるか。

806 :
>>804だけど
ちなみに自分は問屋のセール品のは
甘々な目視で5割以上は弾いた(只今放棄中)
まともにハンドピックすると1割残るか残らないか
良豆のマンデリン飲みたいなら最低キロ3000かな

807 :
目視以外のピックってどうやるの?

808 :
問屋のセール品買ってまともにハンドピックすると1割残るか残らないか(キリッ
とか言ってるやつにマンデリン語られちゃたよ

809 :
でもまぁ、ピック基準って実際に撥ねた豆を比べないとかみ合わないでしょ。
とくにマンデリンなんて、そこそこの豆をそこそこのピックでフレンチにする、
この味が好きっていうのもあれば。高級豆をさらにピックして軽めのフルシティで
雑味のない味を楽しむなんてのもあるわけで、まぁ仲良くやれよ。

810 :
最近焙煎に興味出て来たんだけど、
標準的な価格帯の生豆使っても、少し上達したらカルディとかの豆よりは美味しく出来るのかな?
それとも楽しみが半分以上な感じでしょうか?

811 :
生豆本舗の推奨焙煎度ってアテになる?全体的に浅いかなって思うんです

812 :
>>810
まずやってみ。
極安投資の手網でも、まず他所で焙煎豆買わなくなるから。
とりあえずムラ無く焼ける腕になれば
今度は色々別の欲が出てくるけど
その頃には本当に家の外ではコーヒー飲まんはず。

813 :
やり始めるとね、こだわっちゃってね。
面白くてたまんない。

814 :
>>811
好みとしか言いようがない

815 :
>>809
最近は品種も多いしな。

816 :
キロ1800のマンデリンならそんな悪くないだろ
高くても2200とかそんなもんなんだし
たんに騙されたんじゃね?
とはいえ、マンデリンは他よりダメな豆全然多いけどな
そもそも、そういう豆だと思うし。
気のせいかもしれんが、ニュークロップ入りたてのときに買うとダメなの少ない気がする。というか、過去にそのときに買ったのは良かった

817 :
ハンドピックはめんどくさいが
やらないとウマイコーヒーは飲めない。
先に取るのも後で取るのもよし。
虫穴1つぐらいならプロじゃないので許容。

818 :
虫食いは入ってる場合があるから見たら弾くわ・・・
小さい穴でもよく見ると中が黒くなってるのも結構あるし
しっかりハンドピックするとフレンチまで焼いてもコーヒーがまっ黒くならないんだよな

819 :
>>846
初心者に手網はオススメできない。
アウベル(手回し)か二万〜で
電動の安いのをかったほうがいい。
ヤフオクだと13000ぐらいで
電動のコンロ用のが出てるけど。

820 :
>>852
wwwwwwwwwwww

821 :
>>808
試しに一度買ってみただけだが何か問題でも?
お馬鹿な質問スルーされたから苛ついちゃったのかな(笑)

822 :
>>821
俺も試しに一回しか買ってないけど
試しにでもセール品買ったり9割捨てる()笑豆なんか買わないけどな
キロ3000とか言ってるのがセール豆なんか買ってんじゃねえよ口だけハゲ

823 :
>>819-820
誰に話しかけてんの?怖いよ

824 :
でも虫ちゃん(死骸)入り豆ってあんまりみんし。
2〜3箇所穴開いてるのは結構あるが
中に入ってるのは希

825 :
そんで、手網は飽きます。
やってもいいけど、どうせ使わなく
なって捨てるなら手回しか格安の
電動のIRIKI(煎り機)を買ってください。

826 :
not roaester "iriki"

827 :
>>824
良質なタンパク質です。

828 :
>>812 そんなに美味しく出来るんだ!近々トライしてみます。ありがとう!

829 :
ポップコーンメーカーでいいか。

830 :
>>824
燻蒸で死ぬからな普通は
一回、虫凄い居たのあったけどな

831 :
虫穴で問題なのは虫というよりむしろカビだよね
http://i.imgur.com/nI8bmLq.gifv
アフラなんちゃらオクラなんとかいうカビ毒がヤヴァイ

832 :
会社のコーヒーがたまにカビくさいことがあって心配だわ

833 :
カビ毒は焼いても無くならないらしいからな
安い豆は特に危険がいっぱい

834 :
でも・・・・アフラトキシン検出されたら陸揚げできないよ。
そのあとカビ広がっちゃったら、アウトだけどね。
熱帯性のカビだから、15℃で保管してたら、そこまで増殖?しないはずなんだけど・・・・。
日本の場合は湿気もあるし、外で置いといたらカビ増えそうね。
あと・・・・焼いた後、粉にしてそこらに置いとくと・・・・・・
焼いた豆がかびます・・・・ね・・・・
なんか黒カビ系の臭いとともに。それは飲まない方が良いかなぁ?とか思う。
たまに缶コーヒーとかインスタントで感じることがあるので、
相当質が悪いもの使ってんのかなって思う。

835 :
まー
豆業者は大変だわね

836 :
ところで・・・・・

お前ら、生豆の匂いって気にしてる?

837 :
>>836
エチオピアのナチュラルとかは良いやつだと青りんごみたいなフレッシュなにおいするし、
マンデリンは精製ダメな奴はあからさまに臭い。
そういうのは気にするよ。

838 :
さすがにもう慣れたよ
ひとつずつアルミの袋に入れているから外に漏れないし

839 :
そう、美味しい豆は生でもフレッシュな香りがする。
不味い豆は苦青臭い。

840 :
モカマタリ9焼いてみたけど、旨くない。こんな味かな?素朴な味やけど。二度と買わん。 

841 :
安いヤツ?

842 :
きっと鮮度が・・・

843 :
コーヒー用のジップロックみたいなやつ買って瓶に入らなかった分入れてたけど
あからさまに味が劣化してやがった
カラメル感がよく出てて上手く焼けたのにカラメル感がなくなって平凡な珈琲になっちゃったよ
保存は瓶がベストなんかね

844 :
>>842
焙煎から日が経った豆は
活性炭とかの吸収効果と同じで
いろんな分子を吸い込んでるから味が変わる。
ひいた後少し乾煎りしてみると良いよ

845 :
久々にガスで焙煎したけど焙煎時の香り全然違うね
電気で楽してたのが馬鹿みたい

846 :
wwwwwwww

847 :
>>845
煤の味と香りですね

848 :
電気式でしかできなければ、それはそれでいいけど、
ガスで煎るのが調節幅が広くていいよ。
パンも、ガスの方が焼きで伸びるしさ。
・・・まぁ、その辺は本当に楽しめてればそれでいいという気持ちだね。
家は、パンとコーヒーは自分でやってるんだけど、
もうなんていうか・・・良いね。食生活が楽しいんだよね。
パンも最初はホームベーカリーだったんだけど、
結局ガスオーブンで、型使って焼いてるね。
ソリッド(フランスパン)も焼くけど、難しいもんだ。
つか、時間かかるからめんどいというのがね。
珈琲はガスで直火だな。
もう、ミディアムから上なら問題なく焼ける。
朝ミディアムのんで帰ってきたらフレンチ。
ラテはシティなんでいうのがお安く可能なのだ。
素晴らしい。これだけで当分生きていけるくらい楽しい。

849 :
あ、保管は冷凍庫が最高だと思いまぁす。
3日くらい外でほっといて、そのあと冷凍庫が良いと思いまぁす。

850 :
楽しそうでイイね〜
後は美味いローストビーフに挑戦w

851 :
焙煎終わって粗熱取ったらすぐ冷蔵庫入れてるわ
前は俺も3日位常温放置してたけど表面に滲んだオイルが必要以上に劣化しちゃうからな

852 :
>>851
5日目くらいから香りが悪くなるんだよな
挽けばそれほどの劣化でもないんだけどね

853 :
ハゼで表面が丸く剥がれた豆って焙煎後のハンドピックで弾くべきなんかな?
剥がれたところが炭化してる感じで周りより黒くなってるんだよね

854 :
ハゲてる豆は取り除いてる

855 :
“ヘ(`▽´*) コイコイ!! イヒヒヒ・・・>>854がゴミ箱から手招きしている…

856 :
10円禿げは捨てる必要ないよ・・・・もったいない。
10円禿げだけ取っといて、それ飲んでみたらわかるよ。
禿げの味がさぁ。
ハゲをいじめるなよぉ。

857 :
先々週に生豆洗う云々のレスが
やたら多かったが、なんだワイルドの宣伝じゃん。
しっかし12800円wwwwww
http://wild-coffee-store.com/?pid=90926397
https://youtu.be/kOc7sEFdiKE

858 :
てかね、手網はこも防風枠(円形の)も大事なんすよw
ガスコンロはカバーしないと、
どうしても火が集中しづらい。

859 :
ところで、いろいろ動画みてると
フライヤーだ、土鍋だ、ホームベーカリーだ
沢山でてくる。
しかしこの土鍋はいいね。
受注品だから売ってないがどうせ
12800円ならこれを買いたいねw
もっとするかもしれないがw
https://youtu.be/hli_z0S638U

860 :
あとこの焼きそばソングは
自作だそうで、ほのぼのしたいい歌だな。

861 :
とりあえず手軽に自家焙煎するなら
ホムベ+ヒートガンが最強?
https://youtu.be/ZZpnGfMnAus
こちらはヒートガンのみだけど
普通に上手く出来てる。
ホムベとの混合使用はヒートガンは
熱風を遠目に当てるから、もう少し
味がマロヤカンになる?
しかしとはいぇw
必死に手網で腕動かすのが
馬鹿馬鹿しくおもえるwwwww

862 :
ヒートガンのみ
https://youtu.be/Y2GNOcegPT0

863 :
内容見てないけど効率上げるように熱逃げない工夫しないと
見た目は綺麗だけど腑抜けたイマイチな味にしかならないよ
ヒートガンはとてもいいと思うが、初心者にはお勧めしない
うまくやったつもりでダメダメな豆を飲んでこんなもんかと納得しそうなので
空き缶にしなさい

864 :
ヒートガンのやつはこういうの作ったらいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=_N3wA2-UUuY#t=69.220542

865 :
ヒートガンのやつにこういうのもあった
https://www.youtube.com/watch?v=LivLKX9L6Rk

866 :
京都駅近の西本願寺の近くに「珈琲館」という店があるのだが、
やはり日本人より中 韓人を優遇している。日本人に対しての態度と外国人に対しての態度が露骨に異なっていた。
誰かが
コーヒーフレッシュは使わないから要らない。と丁寧に断っていたのだけど、それから店員の態度が一変していた。
顔の表情が変わって、珈琲など運ぶ時もガシャンと投げ捨てるように置いていたな。
その店員は中 韓人ではなく、日本人のようだったが。
ここの店員は中 韓人には物凄く人当たりが良かったのに日本人はさっさと飲んで早く出て行けと言った雰囲気だった。
幾ら金儲けしたいからと、これはないんじゃないのかね。

867 :
>>861
手軽さなら、雪平か手網

868 :
>>866
「アニョハセヨ、コピ」って言ってみ。

869 :
>>867
君はレスを最後まで読むようにしような。
小学校でも先生の話は最後まで聞きなさいっていわれただろ?

870 :
手軽に自家焙煎したいならフライパンでいいじゃん
少しムラになったってええでしょ別に
コーヒー農園のおっさんたちなんかフライパン焙煎にドリッパーにネル入れて飲んでるような人ばっかだぞ

871 :
>>869
うーん、どう読んでも手軽さ重視なら雪平かな。

872 :
アマゾンで煎り上手やコーヒー向けのほうろくをさがしていたら
お隣のパクリ国が煎り上手のコピーを売ってた。穴にフタが出来るように
なってチャフが飛びませんとか書いてた。ほうろくもパクってやがるし。
煎り上手もどきは特許品だとよ。本家より値段高いし。
本家はアマに抗議した方がいいんじゃない?

873 :
>>872
くやしいのうwwwくやしいのうwww

874 :
煎り上手も手網のパクリ+αちゃうの
コーヒー関連の器具とか機械ってどこもパクリあいじゃないの
カリタなんてドイツのMelittaの商品パクりまくって社名までMelitta→メリタ→刈タ→カリタだぞ
例の国バカにしてられん

875 :
どれのこと??

876 :
>>872
彼の国だからだよ
彼の国は中国の植民地((c)習近平)だから中国で調達すべし
https://ja.aliexpress.com/item//32736375193.html
https://ja.aliexpress.com/item//32603291675.html

877 :
>>876
安いよなあ
少量焼きたい人の焙煎器にぴったり
ただ蟻はクレカの不正使用報告が・・・

878 :
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

879 :
MSR小型?豆機展示.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=VMYz5W3688U
http://vitoworkshop.pixnet.net/blog/post/285861677
[名流??] DIY-100?焙機操作過程
https://www.youtube.com/watch?v=bLyGOFd8ET4

880 :
買ってみたらクソだったマンデリンを焼く前後で15%ピックして、
フレンチまで焼いて飲んでみたが、
ハンドピックってすごいねという見地を得ることができた。
飲めるというか、美味い。
結構ちゃんと美味い。

881 :
ハンドピック、取るか取らないか悩む
どうやってる?

882 :
それはあんまりだな
せめてこれくらいはほしい
楊家機器廠 100N
http://www.feima.com.tw/index.php?route=product/product&path=61_63&product_id=85
https://www.youtube.com/watch?v=DKQbi29lUok

883 :
>>879支援 (Unicode非対応板&つべ短縮URL)
MSR小型■(火に共)豆機展示.wmv
https://youtu.be/VMYz5W3688U
http://vitoworkshop.pixnet.net/blog/post/285861677
[名流★(口に加)●(口に非)] DIY-100■(火に共)焙機操作過程
https://youtu.be/bLyGOFd8ET4

884 :
>>876 下のURLの方、唯一のレビューを翻訳すると
「品質の低い製品。
すべての部品が不均一で、開けた直後に1本の刃が落ち、
ハンドルがシャフトには合わないなどの問題があります。
しかし、グリッドのセルが大きすぎると、
このデバイスを回転させるとコーヒー豆が落ちます。
それは単に使用することは不可能です。」
要するにパーツの精度が低く、網の目から豆がこぼれ落ち、使い物にならないって事か。
ほうろくタイプは内側の底に井形の筋が浮かせてあって振ると豆が踊るよう加工がされていて良さげ。
ただ、アリで売っていてもメイドインコリアならちょっと躊躇するな…

885 :
>>881
小まめ、潰れ、カビ、虫食い、未熟を取るだけだよ。
この中で、未熟は焼いた後に取る。
ただ、600gをソートするのに1時間近くかかるな。

886 :
疑わしきはピックする。
減りまくってもいい。

887 :
>>885
むっちゃ丁寧にやってんだな
600gもあったら20分くらいでもういいやってなっちゃう

888 :
うん
適当に切り上げる

889 :
マンデリンはなんであんな欠点豆だらけなん
今時は美味しい豆いっぱいあるからあんなに酷いんじゃ選択肢から外れるわ
味にはあんまり影響しないって判断なんだろうけどセブンの100円コーヒーのほうがよっぽど豆綺麗だわ

890 :
1キロ30~60分

891 :
気が向くとマンデリンG1とシダモG4をブレンドしてる。
いわゆるモカジャバ。
これ美味いのでオヌヌメ。
泣けます。

892 :
マンデリンもピンキリだよ
一言でマンデリンは〜っていうのはどうかと思う
で、欠点豆だらけの銘柄と、いつどこで買ったのか書いてみ

893 :
usfoods ビンタンリマ
1割ないくらい
松屋珈琲 セレベスアラビカG1
まだ全部使ってないけど今のところほぼ5割

894 :
>>915
ハンドピックは目が疲れるし
姿勢悪いと肩や首をおかしくする。
でもやると生豆に愛着沸くよな。

895 :
もしかしてマンデリン、良い豆まで
欠点として取りすぎてない?
うちの場合コロンビアがそうだけど
全体的に形が悪いしまばら。
でもちゃんとしたスペシャルティー
の豆なんだよ。
全体的に形がいいのはコロンビアとか。

896 :
まばらなのはコロンビアじゃなくてコスタリカねw

897 :
>>886
coe買って自分のピックが
いかに雑であったか思い知って
徹底することにした。
もうバンバン悩まず排除するので
時間はむしろ短縮された

898 :
>>895
取りすぎてないと思う
そろそろ飲み頃かと思って飲んでみたけど
えぐ味が多くて舌に渋さが残る
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u138694410
これ買ってみたんだけど酷いわこれ
2割ピックしたし綺麗に焼けたから楽しみにしてたのに

899 :
エグ味渋味は焙煎の問題もあるだろうし
マンデリンの話題なのにセレベス出しちゃうのもなあ

900 :
セレベス?
何わけわかんない事言ってんのこの人

901 :
ビンタンリマ俺も使ってる
これよりいいのあれば使いたいけど
まぁ、マンデリンは製法も気候もあるし他より欠点豆多いのはしようがないだろ

902 :
>>900
>>893
君とは違う人だけどね
自分なら豆に文句言う前に焙煎で解決できないか探るけどね
そこがマンデリンの楽しみでもあるでしょ

903 :
セレベスアラビカってマンデリンとは違うんだね
すんません初めて知った
インドネシアだったからマンデリンだと思って書いてしまった
あと松屋珈琲のほかの豆はだいたい1割はじくくらいだったよ

904 :
今時ハンドピックとかもうね。
基本はコレ
http://www.satake-japan.co.jp/ja/products/ricemill/fms2000f.html

905 :
>>904
形状に影響しない、小さな虫食い穴とかちゃんと捕まえるのかね・・・
そもそもチャフの存在がやっかいな気がするんだが。

906 :
ピッキングって機械でできないの?
異物をカメラで探知して、空気を強くあてて吹き飛ばす機械があるんだけど、それをコーヒー豆で使えないのかなー。

907 :
>>906
お前天才!

908 :
>>906
前世紀の頃から大手メーカーの工場で、その弾くやつをやってるかと
比重選別とか色反射選別
それでもハンドピック程の精度は出せない

909 :
>>908
おいwww

910 :
>>909
カワゆいですね(ほっこり

911 :
カラーソーター 色彩選別機ね。
珈琲用のやつもあるよ。
でもそれかけても、焼いた後にピックはするんだよ。

912 :
コーヒー豆選別機
https://youtube.com/watch?v=1_T4Ge6wmTg

913 :
仕事でそういうソフトやってるけど、ハンドピックレベルは無理だと思う。というか、実現する場合でもかなりコストかかる製品になると思うので、人手のほうがいいだろうな。豆を裏返すとかも人の手ほど簡単にはできないよ
ところで、大抵の豆の香味がでやすい焙煎のタイミングってどのへんなんかな。俺の手網焙煎だと、2ハゼ開始直後か、その前になるんだが。深煎り向きは別として
気になってサイトみてたら、フルシティとかシティとかって、ハゼのタイミングの記述見るとすごいバラバラ。これってどいういことなんだろうか。

914 :
自分が美味いと思った加減は数値化できないということだよ。

915 :
数値化はたしかに難しいけど、自分好みのポイントは1ハゼ前の段階で8割決まる感じ

916 :
生豆を電子レンジで多少過熱してからの焙煎を妄想中

917 :
>>913
フレーバー感を出したいなら高温で15分
ぐらいまでにおさめる焙煎をすると
いいかもしれません
ケニアのニエリキリニャガ辺りだと
水分抜きは9分ぐらい、10分までに収め
180度ぐらいを目指したらどうでしょうか
最終的に220度越えでだすとして、これ
なら2ハゼの途中でいい感じじゃない
でしょうか
まぁ自分の好みでいいと思いますが
もっと緩やかにやりたいなら、普通に
23分ぐらいでやっていいとおもいます

918 :
>>916
新しい!
うまくいったら教えてください
生産国の出荷前の機械乾燥だと60度ぐらいでしたか

919 :
>918
火の通りが良くなるのでは?とふと思ったことと
季節変動による生豆の温度変化の調整を図ることが主な動機でした
近々実験してみます

920 :
>>913
香りの出方は最初に爆ぜるまでに決まります。
1爆ぜ直前までに、どうやって最高に香り引き立てるか、って事。
2爆ぜを聞くって事は、オレにとってはすでに「深入り」突入、てえ事なので
中煎りしか飲まん自分には必然的に1爆ぜ前にちゃんと香りが立つように持ってく(つもりw)。
ついでに言わせてもらうと、豆に合わせたテンポ感ってのがある。
そう言うのはまさしくテアミの醍醐味だから、とにかく沢山、
いろんな種類の豆と付き合って行くのをオススメします。

921 :
>>920
そんなテンポで変わるほど生豆って安定してるの?

922 :
>>921
さあ・・・どうなんでしょうね。
私は大量に生豆保存するタイプでは無いので
なんともわかりません、ってか
気にしませんw
1Kgなんてすぐ飲んじまいます。
ただ一回豆を振り続けるプロセスで
香りを立たせる、ってのは
大体マチマチにはならんですね。
ってかそもそも
焙煎で香りを弱く出すコーヒー、なんてあるん?
どのテンポで爆ぜさせるか、ってのは
香りそのものに左右する、って意味で、
香りの強弱とは別です。
例えば「ウン臭」イルガなんかも
ウン臭とは言わせない煎り方=テンポがある、と、ちなみに。

923 :
>>875 https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y5VB5TN
▶︎NUVO CCは、韓国で最も売れている、特許を取得した、
賞を受賞した家庭用ロースターです。
それは非常にポータブルで、使いやすく簡単なので、
快適な家庭焙煎の外見を提供します!
---------------------------------------
朴って蓋つけて特許かよクソが。

924 :
ごめん、改良されて使いやすそうだと思ってしまった
半額ならね

925 :
うちは嫁も飲むから
こんな手持ちの奴だと仕上がり量少なすぎるわ
フレンチ位まで焼くから焙煎してすぐは飲まないし
苦みの出すぎないフレンチが安定してできるようになりたい

926 :
ハイローストからシティで止めればok

927 :
耐熱アルミテープで柄のない茶漉し止めて塞ぐだけいいのに

928 :
ザルでチャフをふるってるんだけどちょうどいい目の荒さでいいやつない?

929 :
>>928
100g未満ならこれが使いやすかった
エポラス 天ぷら名人 TM-02
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GYNY6E8/

930 :
>>929
おぉ!これは良さそうだ!サンクス

931 :
パクリ製品をうる神経はすげーわ

932 :
>>947
手網で香りは無理wwwwwwww

933 :
>>963
いいね。
とっての角度もいい。

934 :
また未来人きてたんか

935 :
今日、ベトナムロブをハンドピックしたら
7割弾く結果となった。
徹底したら1割残らないなこれ。

936 :
それ、悪いのを除去するより良いのを選別した方が効率良いのでは?

937 :
このアンカー未来に飛ばす基地外なんとかならんの

938 :
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|

939 :
コロンビアが上手く焼けない。他の豆はまあまあ満足の出来なんだけど。アウベルで焼いてます。何かコツありますか?

940 :
>>866
京都の店にとって日本人はゴミ。
中国、韓国人は神様。
金にならない日本人が面倒なことを言ってくるな。と店員様は思ってらっしゃる。

941 :
>>939
火の当てすぎだろ。たぶん、だと・・・・おもうんだけど定かじゃない
何故かというとコロちゃん焦げると不味いから。

942 :
そもそも手網でイイカオリ〜゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
の焙煎はできない。

手網の最大利点は香りはあまり立たんが
代わりに店で買う2〜3倍は長持ちで
かつ常に新鮮な状態が続く劣化しにくい
コーヒーが作れること。
手網をやって1番驚くのはここ。

943 :
だから豆の劣化とは香りの酸化で
手網は豆の油を焼く事で酸化を止めて
酸味も押さえる。
日本の直火式はそれをドラムで完璧に
ムラなく仕上げる。
日本式熱風焙煎はそこに魅力がある。

あとコロンビアは自分もむずかしい。

944 :
>>977

うはは、韓国語のヒ八リング特訓の
かいもあってか日本語のように
自然に動画を見ることができるw
しかし京都弁って韓国語に似た
発音で日本語を話すよな。
やはり・・・・
https://youtu.be/uG1P99so3VI

945 :
誰に笑いかけているのか
不気味なヤツ

946 :
だから例えるなら超高速京都弁だよな、
韓国語ってwwwwwwwww

947 :
焙煎前の豆で淹れる珈琲をグリーンコーヒーというらしいが、これが脂肪燃焼効果が高いとのこと。
うまいのだほうか?

948 :
どうなんでほう?

949 :
京都人が日本人より中国人や韓国人に
親しみを抱くのはごく自然。

950 :
脱北か使えない在日が、京都人に諂ってるとしか見えない。

951 :
でも
京都人と韓国人は
性状がそっくりじゃん

952 :
京都には知り合いも居ないし、観光なら行ってもいいかな?位どーでもいい話。
韓国にはこの時期金貰っても行きたくないし、興味さえ無い。
弾除けと日本の戦時特需の糧になってくれたまへw

953 :
>>949
京都人は裏表あるからね。金のことしか考えてないし。

954 :
グリーンコーヒーは高いね。しかもコーヒーとして飲むと不味いみたいだ。
焙煎してこその珈琲の味になるようで。
アメリカのセレブとやらはサプリなどを服用してるらしいが、そこまでやりたくない。
自分に合う珈琲豆探そっと。

955 :
京都で商売するのに京都弁しゃべれないだけですげー嫌がられるらしいからな
意地が悪いというか閉鎖的というかほんと日本人とは思えない

956 :
特に洛中の奴らは酷い。ワンピースで言うところの天竜人みたいな奴らがいる。
そいつらにとっては洛中以外の人間は人に非ずと本気で思っている。

957 :
それわかる。
店でも客を客と思っていない。
入れてやってる、出してやってる
差別目線がひどい。

958 :
現在アウベル使ってるんやけど次はサンプルロースターパンチングが欲しい。使ってる方いてる?どんな感じですかね?

959 :
↑週一で一種類の豆を200グラム×2の400ぐらい焼いて楽しんでます。飲む三日前位に。アウベルでも、まあまあ満足してるんやけどサンプルロースターの雰囲気にも惹かれる

960 :
DIY coffee roasting
https://www.youtube.com/watch?v=WEIDfnxokas&t=3s

961 :
>>960
いい具合に撹拌されてるな。
吸気口を開けてさらにスペースを確保したからかな。アマで1980円で売ってるやつでも同じことができるなら買ってもいいな。

962 :2017/04/27
おすすめのポップコーンメーカー教えてください

コーヒー初心者
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 7杯目♪♪♪
簡単ドリップ専用スレ
gram 総合
ティーポットどんなの使ってる?
ブラックコーヒーに憧れる
デカフェ・カフェインレスコーヒー3杯目
茨城の喫茶店・カフェ
ドトールの店員に恋しました〜小倉命編〜
雪印コーヒー
--------------------
鎌倉鼻煙鍛錬
自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.16
ポカリとアクエリ、どっちが先に出したか知らんが後に出したほうは完全な丸パクリだよな [377129128]
ZOIDSワイルド キット専用スレ 3
【FWD富士生命】いくぜ、。
【スズキ】 エブリイ【5代目】
PIXUS 560i vs EPSON PM-G700
【FFBE】FINAL FANTASY BLAVE EXVIUS Lv2575【とんずら糞運営 確立操作自由自在宣言 ユーザー流石にム・リ・ポ】
ビックリマンシール 65
四大陸フィギュアスケート選手権in韓国 女子ショート★2
【くそ】あいうえお作文【くそ】
須田慎一郎、安田純平について「韓国籍を持たれていて、日本国籍では入国できないから韓国のパスポートで…」 ネット「蓮舫かよ!w」
らき☆すたの台詞で謎の会話を繰り広げるスレ
【日本語】「すいません」は難しい! 「謝罪と感謝の2つの意味があるらしい」
Fate/Grand Order まったりスレ5517
ファーウェイの新型タブレット「MatePad Pro」がカッコよすぎると話題に [304868982]
縁切り神社を教えてください Part4
【米韓】 トランプ大統領が「一般教書演説」で韓国に触れなかったことの意味 [02/08]
蹴球関連ヲチスレ・7
オンラインカジノの知りたい事全て答えてやる★73
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼