TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart51
サーキット マジ走行でS660に負けたコペン
【永遠の】ジムニーvsパジェロミニ【ライバル】
【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】6
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part10
【ダイハツ】ミラ・トコット Part.2
【スズキ】JB64ジムニー 納車待ちオーナースレ 9
軽キャンピングカー 12
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part17
【新型】タントTanto Part17【ピラーレス】

【ダイハツ】新型タント Part5


1 :2019/07/26 〜 最終レス :2019/08/20
2019.7 NEWタント DEBUT!

ティザーサイト
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/special/


※Nボ宣伝、旧型連呼の荒らしはNGで

※前スレ
【ダイハツ】新型タント Part4
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1562933933/

2 :


3 :
大泉洋、失せろ屑野郎

4 :
大泉洋に罪は無いけど、詳しい人が見たら広告審査機構に訴えそうなCMだな。

5 :
CMを見てタントを買いに行った人は大泉に騙されたって逆恨みされそう
いい加減なことを言うキャラだし

6 :
お客様、騙されたと思って買ってみてくださいな

アァ〜やっぱ騙されたァ〜

7 :
いつの間にか新しいスレになってるわ

ちょっと雨の中ドライブを行ってきたので
いろいろ使ってみた感想だけど
ACCは1車線の自動車専用道路で使用してみたけど
雨の中でも前車を見失うことはなく優秀だった。
ただ、加速時は排気量も小さいこともあり回転数やエンジン音は高め。
ターボでこれなのでノンターボだと設定速度までの加速がしんどいかも…。
LKCについては他車でこの機能がついてる車をGSしか乗ったことないんだけど
GSよりもアシスト感度・戻し量共に弱めな感じかな。
パーキングアシストだけど雨のせいか他車や壁にぶつかりはしないが
アラーム出てキャンセル多発してまともに使える代物じゃなかったわ。
そして遅すぎるからショッピングモールなんかの駐車場で使ったら
キレられるかも…。
これは先日使ったものだけどオートハイビームはまぁまぁ優秀
アダプティブヘッドライトだけど軽自動車なので横幅にも制限があって
ヘッドライトの大きさももちろん限界があるからブロック分けの数が
普通車より少ないので大雑把って感じ。
でも軽自動車での搭載はすごいと思う。
あとの装備で言うと予約付きロックなんかはLA600Sの後期でも搭載されてたので省略
キーもって近づくとスライドドアが開く設定は小さい子供がいたり、買い物した主婦には
喜ばれるかも。
ただ、時間設定なんかをしとかないと作動しない。
まぁいつでもキーもって近づくだけで開くのも危ないかも…。
あとはさっきまで知らなかったけどスライドドアだけじゃなくて助手席ドアも
イージークローザーがついてるのにびっくりした。
あとは給油口が高級車や外車みたいにドアロック連動でプッシュ式で開くのは
メインで乗ってる車と同じなので個人的にはよかったかな。
アイドリングストップについてはLA600S時代からキャンセラー使っていて
今回もOFFにしているので無評価で

とりあえずまた長くなってしまったので一旦終了
また聞きたいことあれば随時答えます

8 :
騙されたとかは無いけどもっと他に爽やかな芸能人を使って

9 :
ACCはターボ車だけの設定じゃないのか?

10 :
>>9
そうなんだ
ターボしか買う気がなかったから見てなかったわ
情報サンクス

11 :
>>10
だから大泉のCMがヤバイのさ
JAROってなんじゃろ?

12 :
>>7
ドアロック連動と言うのは具体的にどういう意味?

13 :
>>12
普通に考えろよw

14 :
>>7
誰もあんたを求めていないよ
キモいんだよ(笑)

15 :
>>14
お前が求められてないんだぞw

16 :
こういう奴がマジ鬱陶しい >>14

17 :
>>14

18 :
補足だけどACCは渋滞停止までしてくれるけどオートホールドがないので
2,3秒で解除されてクリープ減少で動き出すので要注意。

ちなみにMCでオートホールド・電子パーキングが装着されてACCが渋滞停止保持まで
なるのは決定してるみたい。
Dもすでに知ってたし、急ぎの購入でないなら待つのもありかもしれない。
年明けにはグランドエディションかプレミアムエディション(仮称)の発売も
予定されてるみたい。
特別装備でフロントマスクにメッキを多用する感じになるみたい。
今回の新型はちょっとおとなしめな印象だし、特別仕様車を出して
オラオラ系とおとなしい系を選べるようにするみたい。

まぁこの内容はDと関係者から聞いた話なので確実なものではないけど
オートホールド・電子パーキングはスマアシの性能向上と一緒にリリース予定みたい。

だからムーヴやキャンバスに装着される可能性もあるかも

19 :
VVT廃止したんだって。
https://www.youtube.com/watch?v=su8fvoDuXp8

20 :
>>18
うわぁ…

21 :
>>18
なるみたい
かもしれない

22 :
>>18
やっぱり特別仕様車出るんやね
うちのDも言ってたわ
今回は10月に増税があるからいつもより
特別仕様車を投入するのが早いらしい

MCの件も明日Dに行くし聞いてみよう

23 :
まぁ想定内の話。
今の段階でニュータントか嫌なら、選択肢はNWGNか日産の軽しかない

24 :
>>18
レポ乙です
トップエディション的なものいつか出そうだなーとは思ってたけど予想通りやね

25 :
新型タントが嫌でも車はたくさんあるから困ることはない
他の買えばいいだけだよ大差ないって車なんてハンドルついて4つタイヤ付いてるから気にすんな
そこは変わらないよw

26 :
>>18
NAのACCはMC後になるのかなぁ?
年明けの豪華版だと値段高いだろうし

27 :
>>18
ACCで自動停止後、ブレーキを踏むとACCが解除された後に、その後のACC復帰はブレーキペダルを離した後にRESを押下だけで復帰可能?それともブレーキペダル踏んだら設定からやり直し?

28 :
>>27
取説によると、
先行車の発進後、+RESスイッチを押すと追従走行に戻ります。
アクセルペダルを踏んでも追従走行に戻ります。
と書いてある。

29 :
早期のマイナーチェンジは今納車待ちの人もみんな知らされてるんだろうね

30 :
https://i.imgur.com/sy9mR0W.jpg
https://i.imgur.com/rwW4Hgm.jpg

31 :
>>28
ありがとう
渋滞でブレーキ踏んでも、アクセルまたはRESで復帰なら、その後は前車追従復帰できるので、楽になるね

32 :
>>30
手の動き感じ悪いよな。

33 :
どう見てもマイチェン後のほうがいいな
新型なのに型落ち確定とか
今買った奴どんな気持ち?

34 :
モデルチェンジは当たり前のこと。

35 :
うちのDも特別仕様車の話知ってたからこの話マジみたいだね
正式に情報が開示されたら12月中旬ごろにでも予約できそう
ただ特別仕様車はフロントマスクや装備の標準化くらいみたいだね
オートホールドや電子パーキングが欲しかったらMC待ちかも
Dも今回は特別仕様車もMCも早いみたいって言ってたし…。

増税前にとりあえず新型を出したかったのかな…。
まぁ増税後の落ち込みを回復させるためにも特別仕様車やMCは
効果的だもんね

36 :
最上級のカスタムRSにフォグランプが着いてないとか、フロントのメッキが地味とか、
他社に比べて色々コストダウンが激しいからな。
特別仕様車はその辺を補完するのかな

37 :
9月ごろMCでパノラマビューあり、自動駐車無しとか選べるらしい。今は必ずセットだけど。
それにどんなメリットがあるかは???値段くらい?

38 :
クルーズパックを標準化したり
フロントやグリルをメッキ装飾するんじゃないかな?
思い切ってスペカスみたいなフロントマスクにしたら
一定の支持はあるかも…。
特別仕様車の為にわざと地味にしたんじゃないかって思えるわ

そういや9月にもパノラマビューの選べる内容が細かくなるよな
今回は小出し作戦なのだろうか

39 :
素のカスタムRS
http://uproda.2ch-library.com/10142598LL/lib1014259.jpg

メッキ加飾及びフォグランプ装着のカスタムRS
http://uproda.2ch-library.com/1014260eJI/lib1014260.jpg

40 :
素の方がいい

41 :
ダイハツ工業株式会社
本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「大発/だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の100%連結子会社であり、トヨタ色が強くなっている。

42 :
メッキ標識化されて値上げされるとか迷惑
今のうちにに買っといて正解

43 :
標識化→標準化

44 :
トヨタクオリティを期待していたのにガッカリした。N箱の内外装をマネしつつ親会社のテイストを少し入れて誤魔化しながら大阪のオバちゃん趣味で貼り付けたキルティング模様以外オリジナリティの欠片も無い闇鍋的デザイン。
せっかくエンジンや足廻りの目に見えない部分は良い評価を受けているのになんとしてももったいない。このエンジンと足廻りで新型ウェイクやキャンバスを作ってくれ。但しギアのマネしたらあかんよ。

45 :
Nと外装違うしあれがマネは無い

46 :
>>18の情報が正しければダイハツも新型が馬鹿売れするとは思ってないのか?
発売だか発表を1ヶ月遅らせたのは一体何だったんだ
だいたいACCや自動駐車がメーカーOPは判るが外装すらメーカーOPとか何考えてんだ?
そういうのは後付出来る余地を残す為にディーラーOPにすれば良いだろうに

シャーシとエンジン・ミッションで開発費使いすぎて外装に予算かけて値上げを避ける為に
外装パーツOPをやってるんだろうけど今の消費者は馬鹿の様に見えてしっかり見てるからそういうの嫌われるぞ

47 :
とりあえず増税・夏休み前までに新型を出しておこうって感じだろうね
新車効果である一定の需要は見込めるだろう
特別仕様車でオラオラ系にしてメッキなんかを使って豪華に見せて
年明けの台数を稼ぐ作戦かな?
Dがすでに特別仕様車の話を知ってるしまず間違いないだろう。
新しい物好き以外は年明けまで待ってみませんか?って担当が言ってるレベルだぞ

48 :
もともと増税前後発売って言われてたし電子パーキングとかは単に間に合わなかったんだろうね

49 :
買っちゃったけど嫁がメインで乗るから別にいいや

50 :
ウェイク出してくれたら買うわ

51 :
出てるだろ

52 :
EPBつくのが確定的ならムーヴ待ちの判断は変えなくて済みそうだ
増税時期関係なければムーヴは最初からつけてくるだろう

53 :
>>52
ムーヴはおそらく来年以降にFMCだろうし最初から確実にオートホールド・電子パーキングは
付けてくると思う。
下手すりゃタントだって特別仕様車のタイミングに間に合えば
スマアシの強化と一緒にのせてくるかも
まぁ確実なのはMCまで待つことか…

54 :
>>45
ウエストラインを上げてガラス面積を減らしたのがマネ。FMCを機にホンダの特許に抵触しないようにサイドミラーを工夫してようやくできた。これをやりたくてやりたくて長年悔しい思いをしてきたわけです。
横から見て間抜けな感じが無くなって良くなったでしょ⁈

55 :
>>50
ウェイクのFMCの中継ぎにRS単色を契約
増税前に納車できるみたいで一安心

56 :
>>54
全然マネの内に入らないからそれ

57 :
>>47
俺はオラオラ顔がいいから待ちだな
増税後でも別にいい
スペカスのパンダ色と比較してどっちがいいかな

58 :
これで両方のニーズに対応して丸く収まった

59 :
ムーヴキャンバスが出た時飛びついて買ったんだが、
数か月後にMCでスマアシU→スマアシVになった時にはさすがに頭に来たわ

60 :
新しい方がいいに決まってるやんw
一生買わずに待ってればいいやん(笑)

61 :
最近は安全装備の向上を理由に発売して数ヶ月で普通にMCみたいなことするから
買い時が分からないよな
昔はMCっていったら2年周期くらいだったのに…。

ちなみに俺は年明けまで待ちかなぁ…
特別仕様車にオートホールドとかがのってきたら買うかな

62 :
子会社の軽が、トヨタのミニバン三兄弟を上回ることないから。

63 :
初の軽にタント検討してんのやけど、
軽てやっぱ走っててナメられる?

64 :
>>63
ラグビーやオリンピックナンバーを付ければ、若干煽りは少なくなる
馬鹿にされるけど

65 :
ドラレコ付けてますってシール貼っとけばいいんじゃね?

66 :
つか3年ぐらいしたら軽も何処かがレベル3自動運転搭載車が確実に出てるからどうせならそれまで待ったらいいよw
来年早々には国もレベル3認可する日産はスカイラインに搭載はもう決まってるしな

67 :
>>56
負け惜しみ
良くなったんだから認めたらいいやん。

68 :
>>67
どうしてもマネだと認定したい
必死なホンダ厨が痛い

69 :
>横から見て間抜けな感じが無くなって良くなったでしょ

前から間抜けな感じは無いだろ
アホくさこいつ

70 :
>>63
田舎だとそういう煽り運転とかする残念な輩はちょいちょいいる
そんな時に限ってリアウィンドが凄く汚れていて安全性確保の為にお掃除したりたまたま子猫が前を歩いてたので急ブレーキを掛けたりする事があるかもしれない

71 :
>>67
マネてすらいない現実を認めたらいいやん
負け惜しみだ!という発想が異常

72 :
>>63
軽をなめるようなヤツはコンパクトカーも馬鹿にしてるから
3ナンバーの車に乗る気がないなら何に乗っても一緒

73 :
>>46
外装ならDに言えばひっぱってこれるぞ
今までだってmopのヘッドライトとかひっぱってこれただろ?

74 :
素のカスタムRS(なめられる)
http://uproda.2ch-library.com/10142598LL/lib1014259.jpg

オプションのフードガーニッシュ装着後のカスタムRS(なめられない)
http://uproda.2ch-library.com/1014287n6N/lib1014287.jpg

メッキ加飾及びフォグランプ装着のカスタムRS(珍走もビビって逃げ出す)
http://uproda.2ch-library.com/1014260eJI/lib1014260.jpg

75 :
そのレベルの違いでなめられるなめられないとか
軽乗りの時点で変わらないから

76 :
ロールスとかベントレー後そうだなマイバッハあたりは確実に舐められないかな
日本車は話のほかだな

77 :
>>76
白黒のパッソはあまりナメられないね

78 :
>>63
リアガラスをわざとガス煙で真っ黒にしてtantoのロゴをガラスいっぱいになぞり書きすれば法定ぴったりで走行しても煽られるどころか後続者は車間を十分にとってくるという事実

79 :
タントのヘッドライトユニットがレンズとハウジングにボルトやツメ止めを採用して
それらを接着剤で止めて一体型とするよりも修理代を掛けないものにしている、
という記事を見た

来年から損害保険料の算出で軽自動車でも細分化することで修理代の多い車
は料率が高くなるということを見越しての対応らしい

メーカはこういう点も考慮しながら造っているんだね

(元記事)↓
https://motor-fan.jp/tech/10010747

80 :
>>79
今はヘッド、テールランプを溶着するから分解不可で壊れたら丸ごと交換という客を舐めた商売してるからな
LEDの素子が1個切れただけで車検不可で修理するならランプ灯体丸ごと交換でキレる客が時々いる
言っとくがLEDは車両の寿命まで切れない保証は無い
レンズを交換できるという事は内部の部品も出る可能性が高いという事
ダイハツのそういう姿勢は非常に好感が持てるね

81 :
スズキの車に多いけどLEDなのに片方テールランプが消えてたりする
あれ一式交換だから数万コースなんだろうね…

82 :
LEDランプの故障って、素子が壊れるというよりも電源回路を含む基板の異常によるものが
主な原因なんだよね

ただその箇所だけ修理となると面倒で交換部材への取り換えを人を掛けて行うとその人工
費用も含めてえらく高く付くから

83 :
>>82
うん。大体は素子では無く基板の方に問題が発生するね
長期間使用に伴う劣化や振動でハンダクラックや基板自体の破損や電子部品の液漏れ等
十分考えて作っているようでもやはり壊れる時は壊れる

ちょうどLEDテールが採用された時期の車は結構切れてるのが多い
スカイラインやクラウン辺りはテールだけでなくハイマウントも1個だけ切れていたりとかもする
採用するなとは言わないgaせめて修理出来るよう分解OKな造りにしてくれたらとは思う

84 :
新型、フロントマスク好きやわ
GOODデザイン

85 :
明日納車だってさ(゚∀゚)

86 :
>>85
オメ!
俺も先週納車されてもう800km走ってしまったぞ
でもまた数年したら買い換えてしまいそうだ…
LA600Sからの乗り換えだけど2年半しか乗らなかった…

87 :
2代目や初代からとかだったらわかるけどLA600からなんか買い換える価値あるんか?
まあ人の勝手やって言われたらそれまでやけどな

88 :
NAからターボにしたいとかだったらわかるわ

89 :
前に乗ってたムーヴキャンバスが事故で全損になったんだが、
新価特約保険をつけてたので保険金が200万円以上下りることになった。
この機会を利用してタントカスタムRS全部盛りを注文してやったわw

90 :
ムーヴキャンパス事故の新価特約なんかあるんか
200万だったら50万位追金要るやろ

91 :
ムーヴキャンバスの新価特約=195万円
新価特約諸費用保険(10%)=19.5万円
合計保険金214.5万円

カスタムRS購入費用229万円

∴追金15万円

92 :
ダイハツ 新型タント vs ホンダ N-BOX どっちが買い!? 徹底比較
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00010009-autoconen-bus_all&p=1

93 :
全部盛りでそんな安いの?タントRSってそれなら買っちまおうかな

94 :
みなさん社外ナビどうしましたか?

95 :
今の軽のサイズで1500ccエンジンとか積めないの?

96 :
>>95
それをやって、安全基準合わせて5人乗りにしたらトールになっちゃうだろ

97 :
w

98 :
納車された(゚∀゚)
とりあえず、シートのビニールビリビリに破いてやったぜw

99 :
次期トールはこいつのフレーム使うんじゃね?

100 :
ウィンカーの音変えれるらしいが、取説見てもわからないんですけど。

101 :
納車された方が多く出てきてて嫉妬してる

102 :
>>100
102ページにあるけどね

103 :
>>102
でもダウンロード版では見当たらないですね。

104 :
>>103
アプリ版の基準間違い。

105 :
>>103
ちゃんと書いてある。見つけづらいだけ。

106 :
>>102
アプリ版では見つけづらいだけだった。

107 :
ダイハツの地元大阪ですら新型一台も見てないな
お前らほんまに勝ったんか?
納車遅れてるんか?

108 :
安っぽいウィンカー音も変えられるのか
あとは電動パーキング搭載でブレーキホールド来たら完璧だな

109 :
>>107
ワイは昨日納車されたけど県内NO1納車らしい、
まだこれからでしょw

110 :
>>108
他も安っぽいかもしれん
オーソドックスのがあるか報告してもらいたい

111 :
>>110
録音してあげようか?

112 :
>>111
ぜひ

113 :
前のタントがカッコ良すぎた
なんで新型はこんなにカッコ悪いのか、色もパッとしないしさ
マイナーチェンジ待つのはキツイし、NBoxに流れそう
期待してたのになあ

114 :
>>113
統べこべ言わずにさっさと行け
二度とここに来るな!

115 :
>>113
は?
外観だけならノーマルはええやろ!
カスタムはオラつきたい奴向けなのにジジババ向けになってるから仕方ない
内装はチープなのはコストダウンやろ!これも仕方ない!

116 :
オラオラカスタムより新型の方が全然いいわ

117 :
        _________
        i 彡 ⌒ ミ ii::::ii::::i::i l
       i! (・ω・`). i!i!:::ii::::i::i l  ♪
      .[i!っ⌒⊂  ii.i!'_]i:::::i:ノ.l
      /. ̄ ̄ ̄ ̄ / -l -l. l
      i⊃__L___⊂i⊃  l.  l[]{l
      |oi[____]三i o :l⌒;l   l⌒;
      .ー――――'ゞ_ノ.--ゞ_ノ
タントの内装は安っぽい

118 :
>>115
は?
カスタムはおらつきたい奴向けとか、チンピラ基準のレスは要らない

119 :
何を基準にチープなの?

120 :
下品な安物メッキはいらない

121 :
来年4月にノーマルのツートン出るみたいよ。営業さんに聞いた。

122 :
>>33
お前そんなの気にしてたらいつまでたっても買えないぞ

123 :
ギラギラ好きならスペカスがオススメ

124 :
今契約すると納車が10月中旬って言われてるけど消費税ってどうなるのかな?
契約時の消費税でいいんだよね?先に払っちゃえばいいのかな?

125 :
車両登録日が消費税発生する日だから、残念だけどもう無理だよw

126 :
>>112
https://imgur.com/a/ZCIREJQ

ウインカー音、どれも安っぽいけどまだトーン2がマシかな?って感じw

127 :
>>125
そうなんですか。
それなら今契約しない方がいいですね。増税してからの方がなにかとディーラーも対策打ってきそうですしw

128 :
得意のナビ10万円まで無料キャンペーンやるよ

129 :
ナビエディションがあるらしい。

130 :
>>127
消費税8パーセントの見積もりで昨日契約してお金もう払ったよ

131 :
>>127
増税後でも取得税廃止になるから1万円ちょっとの値上げにしかならんよ

132 :
>>126
ピッコピッコピッコピッコがええかな。

133 :
>>130
そうなんですか!
私も現金用意してあるのでそうしようかなぁ

134 :
グレードによって納期違うから、納期早ければ8%だし、遅ければ10%だよ。

135 :
>>115
今日駐車場で赤の新型カスタムのツートン初めてみたけど確かにかっこよくはないな
ライトが縦に大きすぎるからかな

136 :
下品なギラカスタムの頃よりよっぽどカッコ良い

137 :
やっぱりN-BOXだな

138 :
>>137
何でこのスレに居んの?

139 :
>>133
>>134
登録が9月30日頃だから今がぎりぎりかも
納車は10月中旬

140 :
>>137
朝鮮半島へお帰り

141 :
普通比較するだろ
N BOX試乗したら、あまりにも足回りがクソだったからタントにした。試乗しなかったからタントもクソかもしれないけどw

142 :
比較して向こうが良いなら普通そっちのスレに移動するだろう
わざわざNだと宣伝せずに

143 :
個人的には助手席を倒してテーブルになる機能が無くなったのがめっちゃ痛い
あれめっちゃ便利だったのに。必要に応じてシートを2パターン用意してくれないかなぁ…

144 :
先行予約組で納車されていないのはもしかしてワイだけか(´・ω・`)(´・c_・`)
今何を書いてもエアプになってしまう

145 :
カスタムがスピンドルグリルっぽいのはレクサスで売るつもりがあるからか?
それにしても最近のダイハツはトヨタ顔に寄りすぎ

146 :
>>144
がんがれw

147 :
7月初旬に契約したが、納車は9月見込み。グレードはXターボでMOPをフルで付けたので、納車が遅いのかな…

148 :
カスタムは糞ダセーから新型タントはXターボで十分だな

149 :
ムリにタント買わんでもええんやで

150 :
Nボ乗りが必死になってるなw

151 :
必死なのはデイズ ルークスの関係者

152 :
先ほど引き取りに行ってきた、素のX。
同じ日に契約したカスタムXはまだ来てなかった。

153 :
はい出たアホンダお得意の擦り付け

154 :
>>132
タントンタントンタントン

155 :
>>149
タントに痰吐いて

156 :
アホンダはすぐ他メーカーになすりつけるからな タチが悪い

157 :
そろそろ納車報告の一つや二つここにもあっても良いころ合いだが未だないのか?
あんま売れてないのかこの車

158 :
2台くらいは納車報告あったよ。

159 :
>>156
すべてをホンダのせいにしとけば解決と思ってるダメハツ信者w

160 :
ダイハツ「新型タント」はN-BOXに勝てるのか 7月から発売、販売台数で首位奪還を目指す
2019/08/01 6:10 御堀 直嗣 : モータージャーナリスト
https://toyokeizai.net/articles/-/295029

161 :
>>157
上のレス読んでないのか
納期伸びてんだからこれからだろ

162 :
>>157
昨日大阪やけど新型カスタムのツートン見たで
納車自体は始まってるやろ

163 :
新型タントのすべて
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007433622&Action_id=121&Sza_id=A0

164 :
>>160
(ヾノ・∀・`)ムリムリ タントの見積でもらったお菓子をターントお食べ!

165 :
新型タントのミニカーもらった。

166 :
>>165
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
https://imgur.com/a/FmUAsGP

167 :
すべて系は何が目的かってデザイン案をみたいよね

168 :
>>164
そんなことばかり言わないでタントしなさい(^-^)/

169 :
今日初めて黒のノーマル町中で見た(´・ω・`)…フォグランプがついてなかったから納車が早かったんと思う

170 :
>>163
買った!
読めば読むほど売れないな
まずデザインがイマイチ

171 :
あちこちから下げに来る程、良い出来らしい

172 :
>>126
トーン3ふざけてんの?

173 :
納車3日目の俺がNBOXより良いところをPRしてあげよう!

まず!ACCは言わずもがな、
アダプティブヘッドライトが抜群に使いやすい
基本ハイビームのまま走れて対向車の所だけ遮光してくれる。あとハンドルを切るとよくあるヘッドライトビームが多少曲がるのではなく、切った方向が滅茶滅茶ガッツリ明るくなる!夜の運転はかなり安心、安全に運転できる。
あと運転席の視界と乗り心地はタントの方良い気がする。

とりあえず後悔することはないよ。

174 :
今契約したら納車が10月にさしかかる可能性があるって言われたわ
まだ生産遅延の影響が残ってるみたい。
消費税の件もあるし少し待ってみませんか?って提案があったわ
年明けに特別仕様車が出るみたいだね
そのころになったら納期も早くなるだろうし、10%になっても気にしない人は
待った方がいいかも

175 :
>>173
やっと納車された人現れたかw自動運転とライトは分かった乗り心地は感じがするで後はエンジンとかはどうなんだ?
それと一番気になるのはやっぱり自動パーキング機能かな使い勝手はどうだ?

176 :
新型タントのすべて読んできたけど、タントカスタム中間審査モデルの案の方がシンプルでスタイリッシュで遥かにいいじゃん!
オートサロンに出してたタントプレミアムバージョンにもちょっと似ててバランスがいい
上層部が却下して存在感を増すデザインに修正させたみたいだけど、ほんといらんことしてるなおっさん連中...

177 :
やっぱりNBOXより良さそうだな
軽自動車スレ見ててもホンダ車はどうも好かん 乗ってる人も含めて

178 :
w
>>175
やっとって、レス遡ると納車された人は居るし>>98>>109

179 :
>>178
そうかすまんなそうだったかそんな細かく見てないんでな

180 :
>>179
ざっと見て自分は分かったけど
納車で抽出したら早いかも

181 :
>>179
お前のミスなのになんだその態度

182 :
>>180
分かったわそうするわ

183 :
>>181
あのさ何切れてんださっぱ分からん
そもそもお前に向けてないんだよちゃんと納車した人に語り掛けてんだわ
その人に言われんならまだしもお前に言われる筋合いはないんだが
それでも例を尽くしたつもりだがな気に食わない言うのなら俺に絡むなよメンヘラ気持ちわるいんだよ

184 :
自動ヘッドライトって
対向の歩行者や自転車にはハイビームのままなのかな。
完全に軽犯罪法違反だね。
それ以前に交通マナーの無い人が使うものだね。
サイテー

185 :
>>166
タントの内装高級感が出ましたね!
木目調が良い味出してます!

186 :
>>184
ハイビームのままだよ
自転車は明るいライト点けてたら反応する

187 :
>>183
掲示板でそれかよwww

188 :
タントウンコデタデ

189 :
>>184
無知で貧乏なのバレるから黙ってた方が良いぞww
ある程度の車格の普通車はみんな付いてるぞww

190 :
2020年度以降(2020年4月〜)の新車は、オートライトの装備が義務化されることになってます。

191 :
オートハイビームは万能ではなあ。状況に応じて手動でハイビームとロービームを切り替えが必要。利用者のモラル。

192 :
>>185
それタント違うw
木目調じゃなくて本物の木目だしw

>>190
それは暗くなると勝手に点灯するオートライトで
アダプティブドライビングビーム(ADB)とは違うよ。

193 :
>>191
ADBは運転中手動で切り替えできないし、やる必要もないよ。
https://youtu.be/ppzc-BtU1mY

194 :
>>193
ADBを過信しないでください。運転者は常に自らの責任で周囲の状況を把握し、安全運転を心がけ、必要に応じて手動でハイビームとロービームを切り替えてください。取説に書いてる。autoにしないようにスイッチ回すだけのこと。

195 :
>>194
そりゃ保険の意味で書くだろうw
けど、そんな手動でする必要が一切無いくらい今回のADBは優秀

196 :
これでギア以外のスペーシアは壊滅状態だろうね

197 :
早めに多灯LED採用してきてよかったよなもね

198 :
>>196
ギアはカーテンエアバッグ着かないから問題外

199 :
イタチごっこだから追々標準化されるだろう
そうなったら元々燃費と走りの良いスペーシアは脅威

200 :
今回のタントは加速とかじゃなくて、アクセルオフでの進み方がクラウンみたいにほぼ減速しない!
多分フリクションロスをかなり減らしたお陰だとは思う。
乗り方次第で燃費は伸びそうな気はする

201 :
>>166
ミニチュアいいね

202 :
カスタムRS明日契約します。

203 :
2ヶ月待つことになるぞ。色々じっくり考え直した方がいいぞ

204 :
損得なんか気にしないので。値引き交渉もしない。

205 :
>>198
確かに、スライドドアのスーパーハイト車は重心が高く横転のリスクが高いから
カーテンエアバックは必需品だ
 
 

206 :
>>200
新型納車しての感想なの?
今までのタントはアクセルオフでエンブレかなりきくタイプやったから感覚全然違うんやないか(´・ω・`)

207 :
>>206
納車しての感想だよ。
マジで新型はアクセルオフでほとんど減速しないと思っていいと思う

208 :
試乗行ってきたよ
基本的には全て良くなってるんで買いかと

ただし
NAは加速がウンコ
スズキホンダに完全に負けてる
買うならターボ

209 :
パンダ6/10注文
展示車の中も見てないし
試乗もしてないけど明日納車
やはり少し遅れたわ
6/8注文の方はもう少し早かったのかな?

210 :
契約するつもりで見積もり取って納期聞いたら10月以降って言われた…
しかも12月ぐらいからグランドエディション(仮らしい)の発表と予約が
スタートするみたい
見積もり取ったけど契約せずに帰ってきた。
RSから数万円のアップらしいけどはっきりするまで4ヶ月くらい待つわ

211 :
グランドエディション?
やっぱもう少し待ったがいいか

212 :
https://i.imgur.com/9VLbdyX.png

213 :
>>207
ディーラー乙

214 :
>>213
軽なんかで嘘ついてもしょうがないやんww
乗ってみればわかるよww

215 :
>>214
わかってないなお前

216 :
変な奴に絡まれたwww

217 :
>>216
まだ気が付かないのか?

218 :
【ダイハツ タント 新型】約9年ぶりに復活した「ACC」は、「スマアシ3」の発展形
https://response.jp/article/2019/08/02/325157.html

219 :
キモっwww

220 :
>>214
「納車して」とか書いてるから「ディーラー乙」とか言われちゃうんだよ。
いい加減気づけよ

221 :
マジでキモい奴だったwwwww

222 :
いつも納車厨が監視してるなww

223 :
頭に血がのぼるほど、レスに草生やす数が比例して多くなるっていう例かな

224 :
未だにユーザーで「納車した」とか言う日本語不自由なやついるんだなw さすが軽自動車スレ

225 :
定期的に沸くよな 納車しましたに一々突っかかる奴
ツイッターでもたまに居るけど基本嫌われてる

226 :
病気なんだろ

227 :
>>206の質問内容に対しての>>207の返信内容だし>>207は返信としては誤ってないしね。
関係ない外野が空気読まずにドヤ顔で現れるから納車警察って呼ばれて嫌われてるw

228 :
間違い指摘されて逆ギレとはw

229 :
納車警察さん、嫌われてるの気づけよw

230 :
ツッコミに気付いて貰え無かった時点でもう流しとけよ見苦しい

231 :
揚げ足取りのゴミしかいねーなタントの話しろよタントの

232 :
試乗した人
エアコンの効きは充分?

233 :
http://imgur.com/a/MlKmvK3

今日納車された!

234 :
ノーマルも意外といいな。
ホイールは社外品?

235 :
>>234
ホイールは社外だよ
ウェッズスポーツのSA-20R

236 :
>>233
なかなか綺麗なお宅ですな。
庭師に手入れしてもらってますか?

237 :
非カスタムターボ四駆契約しました。
電動スライドドア+フォグで乗り出し190でした。
ナビは後から。早く社外パネル出してくれ!

238 :
>>236
庭の木は適当に刈るだけですよ
庭師に頼む余裕はないですw

239 :
試乗】魅力は広さだけじゃない! 新型ダイハツ・タントが見せた軽自動車らしからぬ運動性能に脱帽
https://www.webcartop.jp/2019/08/409334

240 :
>>239
すごい提灯だな
価格差がかなりあるのにターボ買えってNAダメダメか

241 :
>>240
ACCなんかの先進機能がターボしか付かないからやろ
NAは機能を大幅に削除した廉価版だから勧められないって事でしょ

242 :
>>233
ターボ車?
ホイールは何インチ?

243 :
>>233
かっこええな
白が映える

244 :
>>233
なんかヌメっとしてるなw

245 :
スーパー駐車場でカスタムとノーマル並んでるのに遭遇した、なかなかいいね

246 :
>>233
女が喜びそうなデザインだと思った

247 :
値引きあるのか?

248 :
>>205
横転に効くわけねーだろ

249 :
ハイトワゴンも軽も初めてだから横転は怖いな

250 :
やっぱり新型はできが凄い
ワガママを言うとグレードはRが欲しかった

251 :
パンダ来た 結構よく走るわ
取説まだ読んでないから
スイッチよくわからんが

252 :
>>247
俺は用品てんこ盛りにしたら9万円ちょっと値引きしてくれた

253 :
【新型タント カスタム試乗】使い勝手の良さはそのままに、派手なライト類が特徴の「カスタム」
https://clicccar.com/2019/08/02/896505/

これはモテるな

254 :
いいね
nboxの時代終わったな

255 :
>>242
X ターボ4WDです。
ホイールは16インチですね。
新型タント大きいホイールの方が似合いますよ。

256 :
とっととノーマルターボ買えよテメエら

257 :
>>255
16インチはデカいね。
乗り心地はどう?

258 :
車両重量は代々重くなっていたが
4代目でようやく軽量化した。
1代目870kg
2代目900kg
3代目920kg
4代目880kg
ちなみに馬力加重は
3代目ターボが15.8kg/PS
1代目NAが15.0kg/PS
つまりNAのほうが速いのだ
如何に軽量が効くかという実例だ。
軽量化はいろいろと工夫すれば
さらに軽く出来る。

259 :
>>257
ホイールは鋳造軽量なのでデカくても問題ないかと。
ただ予算の関係で中華タイヤ履いてますが、荒れた路面では若干コツコツ感があります。
タイヤを変えればもっと良くなると思ってます。
あと、本日山道をかなり走ってきましたがコーナーはバッチリ安定してます。かなり速度出ても全然怖くないですね、ビックリしました。

260 :
最近の軽自動車がちょっと高いのは知ってるけど
黄色いナンバープレートの奴って年間維持費も切り詰めないと生活できませんって宣言してるような奴だろ?

スーパーとか行けば軽自動車に家族四人とか罰ゲームみたいな人生送ってる奴いるじゃん
もう見てるのが哀れで哀れで…

俺が彼女とエルグランドからスッ出て行く横で
ドゥルルフルン!ってブッ壊れてると勘違いするようなエンジン音を轟かせてタントから密入国者みたいな小汚い四人組がギッシギッシいいながら出てくるの…
恥ずかしすぎるわ…

261 :
>>260
エルグランドなんかでドヤれるとか、若いなぁww

262 :
>>260
(;´∀`)…うわぁ…
おめーが一番恥ずかしいわ

がきんちょやの

263 :
>>260
せめてアルファードにしとけよ

264 :
>>260
こいつ、N-BOXスレにも全く同じ書き込みしてた。
釣りだから相手にすんな

265 :
N-BOXスレより

23 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/08/02(金) 10:26:16.50 ID:pJTDvr1N
最近の軽自動車がちょっと高いのは知ってるけど
黄色いナンバープレートの奴って年間維持費も切り詰めないと生活できませんって宣言してるような奴だろ?

スーパーとか行けば軽自動車に家族四人とか罰ゲームみたいな人生送ってる奴いるじゃん
もう見てるのが哀れで哀れで…

俺が彼女とエルグランドからスッ出て行く横で
ドゥルルフルン!ってブッ壊れてると勘違いするようなエンジン音を轟かせてN-BOXから密入国者みたいな小汚い四人組がギッシギッシいいながら出てくるの…
恥ずかしすぎるわ…

266 :
ミニバンとかどうやってどやるんだよ所詮ファミリーカーだろザ大衆車w
本気でどやりたかったらロースロイスやRーリとか少なくても2000万以上の車
それならどやっても良いぞw

267 :
ロースロイス。なんかお菓子みたいだなあ

268 :
高速使って遠出とかならまだしも、スーパーやコンビニ行くなら、デカい車乗ってると軽自動車ってすごい便利だな思うけどな
彼女とエルグランドでスーパーねぇ...

269 :
>>258
それは64馬力自主規制のせいで…。

270 :
こんなに釣られやすい住人がいるスレ見たことないです

271 :
>>258
Kはトルクで語ろう

272 :
ロールスは乗るけどフライングレディが格納式になったのはちょっとね。
まあサンダーバード心があるからいいけど。
そういえばタントもモータショーに出てた床面が上下する車椅子専用車は
サンダーバードしてるなと思った。
次期タントは追跡戦闘仕様にして後ろ向きに座ってカメラ映像を見ながら運転にしてね。

273 :
>>253
ウナ丼氏にはN箱も大変お世話になりました。

274 :
大家族なら大型車がどうしても必要になるから仕方ないけど
日本の道路事情考えたら軽が便利だわなあ
無駄にデカイの乗るメリットがない

275 :
>>260は釣りだから相手にすんな

N-BOXスレより

23 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/08/02(金) 10:26:16.50 ID:pJTDvr1N
最近の軽自動車がちょっと高いのは知ってるけど
黄色いナンバープレートの奴って年間維持費も切り詰めないと生活できませんって宣言してるような奴だろ?

スーパーとか行けば軽自動車に家族四人とか罰ゲームみたいな人生送ってる奴いるじゃん
もう見てるのが哀れで哀れで…

俺が彼女とエルグランドからスッ出て行く横で
ドゥルルフルン!ってブッ壊れてると勘違いするようなエンジン音を轟かせてN-BOXから密入国者みたいな小汚い四人組がギッシギッシいいながら出てくるの…
恥ずかしすぎるわ…

276 :
釣りでもネタでもないが、AMGのE53(1500万)とG63(2200万)所有してるが車で5分のスーパー行く時は軽に嫁と子供2人乗せで行くよ。今週8日友引にRS(220万)納車です。

277 :
>>276
ID付きでアップできる?w

278 :
N-BOXには感謝してるよ。あそこまでクオリティ上げてもらったんだから。
でもタンク容量が少ないからタントにした。
車は走らければ鉄のゴミだから。

279 :
>>277
Gは嫁が乗って出掛けてるし、Eは半年点検に出してる。
軽なら写真撮れるがいる?

280 :
>>279
え?スペアキーくらいあるやろ?w

281 :
タント乗りの貧乏人さん
イキって1000万アピールするもID付き証明出来ずに顔面真っ赤涙目退散(笑)

282 :
釣りでもネタでもないが(キリッ)

釣りでもネタでもない重度の虚言癖でした

283 :
出たな アホンダの証拠出せ攻撃
一度撃退されたろうにw

284 :
>>280
スペアキーや証拠にならんわ。後日車とアイデェー付きで写真見せたるわ!

285 :
さっき新型タントカスタムの白見たよいい歳の頭禿げた太ったおっさんが乗ってた
もうなんか思わず笑ったよイメージ通り過ぎてww

286 :
>>285
新車でタント買えない君の方が笑えるよ。

287 :
>>284
顔真っ赤で必死だなw
今出せなきゃいくらでも出来るはw
とりあえずスペアあるなら出しな
自分の車じゃ無いと出せない任意の保険証書と一緒にどうぞ

288 :
>>286
良いからお前はID付きのAMGのスペアキーの写真上げろよ

289 :
>>288
写真撮ったけどどうやってあげんねん?

290 :
イメグジャー知らんのかこの人

291 :
キーなんて中古車屋ならいくらでもアップできるから、
任意保険証書(車名・料率部分)とIDと一緒にアップしてね♪
アホじゃない限りimgur使えばアップできるでしょw

292 :
だと早くしろID:LMkg5MfN ID:TzaktVUG さんよw
なんでID変えたか知らんがw

293 :
>>292
早く宿題終わらせろ
糞餓鬼

294 :
あーぁやっぱりかよ、
クソダサい妄想ホラ吹きバレちゃったねw

295 :
下らない喧嘩やめてタントの話しようぜ

296 :
本当は普通車欲しいけどタント如きを分割で買って生活キツキツだから仕方ないんだよ
そりゃコンプレックスにもなるさ

297 :
AMGじゃなくて乗ってるのTNTだろ(笑)

298 :
ID:LMkg5MfN ID:TzaktVUG ID:zmOApmUJ ほら吹きってことで以降スルーしますw

299 :
スマホからやったらアイデー勝手に変わんねん。ほんなんも知らんのけ?
まだガラケーやったらスマソ。

まぁ木曜日にタント納車されたら報告を兼ねて3台並べて写真撮るわ。

300 :
ほらっちょ

301 :
>>278
ほんとそれ
ホンダはアホみたいに自社の普通車の客食って赤字転落してまで軽自動車に装備盛ってくれてご苦労さんって感じだよ

302 :
>>290
写真撮ったんじゃ無いのかよ
完全なホラ吹きやんけww
軽ポッキリなんだろな可哀想にw

303 :
安価ミス
>>299

304 :
下らない喧嘩やめてタントの話しようぜ。
荒らしの思う壺だぞ

305 :
>>258
確かに軽さは武器だがNAとターボじゃトルクの出方がちがうから一概に言えないんじゃ

306 :
動画で勉強したけど8AT並の変速幅になったらしいねぇ 試乗してみたい

307 :
>>260
買える金あっても無駄にデカすぎていらんわ

308 :
>>306
ロー側とオーバードライブ側との変速比の比を取ると6.62
この数値たしかに大き目ではあるもののそこら辺りは眉唾なのよ
なにせ変速器も差動ユニットも自然吸気とターボとで共通なのですもの
おのずと総減速比も自然吸気とターボとで全く同じ
コスト面では多大に寄与するのでしょうけれどそれぞれに最適であるはずも無いのよね
兄貴分のトールでは変速器も差動ユニットもそれぞれの仕様となっているのにね

309 :
新型タントカスタム契約したよ。
消費税増税前には登録できるってさ

310 :
増税って2%しか変わらないから
増税後の所得税廃止と下取り価格2%upで大して変わらなくね?値引きも多くなりそうだし

311 :
【試乗】魅力は広さだけじゃない! 新型ダイハツ・タントが見せた軽自動車らしからぬ運動性能に脱帽
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190804-10434289-carview/

312 :
>>310
下取なしの増車です。

313 :
>>308
なるほど。勉強になります
やはりそれぞれのエンジンに最適なほうがええわな

314 :
社外品のナビを付けようと思うけど、ナビアップグレードパックかスマートパノラマパーキングパック、どちらがいい?

315 :
>>314
普通にバックできる人なら、ナビパックで充分よ
パノラマカメラが欲しいなら、9月以降のパノラマパックでも良し。
スマートパーキングは見る限り余り使わない機能のような気がするなー

316 :
ナビアップグレードで十分な気がする

317 :
良いキーケースある?

318 :
ターボとNAは今回の場合、性能違いというよりフィーリング違いといった印象で、
故にNAを選んで「やっぱりターボにしておけばよかった」と後悔することはなさそうだ。

ttps://response.jp/article/2019/08/05/325224.html

319 :
>>315,316
ありがとう。

320 :
スーパーハイトはターボ一択でござんす(強制)
ワイはまだ納車してない(T_T)

321 :
軽四でバックカメラ必要とか、アシストしてもらう機能が必要とか、どんだけ運転へたくそなんだよ

322 :
>>321
上手下手の問題じゃなくて、生まれつきの問題。
何回やっても斜めになる奴、後ろの距離感が分からない奴、ハンドルを切る方向が行方不明になる奴。

努力だけで上達するなら、添乗指導者はみんな苦労をしない。

323 :
>>321
嫁が運転する人だっているんだよ。
世の中君みたいな売れ残り独身男ばかりじゃないんだよ

324 :
テール&ブレーキランプ
ブレーキランプ周辺のラインLED、奥行き感出してるのかな?
トールのLEDテールも3Dに見えるようになってるみたいだけど、こういう細かいとこダイハツだなって感じ
https://i.imgur.com/OjxH33c.jpg

325 :
丸い球が丸見えのタイプは古臭いし安っぽくてカッコ悪いからやめて欲しい

326 :
タンカスターボとパッソってどっちが格上ですか?

327 :
>>321
軽四って大正生まれか

328 :
>>325
左右一粒ずつのRAV4は安すぎて見るに耐えないの?
見せてあげる
https://i.imgur.com/fJG9XZA.jpg

329 :
試乗しに行って契約に気持ちが傾いていたんだけど
9月にパノラマパック、12月に特別車の予約開始って言われたから
見送りだわ
盆休みまでの契約なら増税前に登録できるみたいだけど2%だし
特別車が気になるからカタログだけもらって帰ってきた

330 :
>>329
早まるな。
あと5年か6年待てば新型が出るぞ。あせって旧型を買うなんて愚の骨頂

331 :
>>330
なんだそりゃw
永久に買えないじゃないかw

332 :
パソコンと一緒で欲しい時に買えってことだw

333 :
待てば待つほど良くなるに決まってるやん。たまに改悪もあったりするが。いつまでも待てるんなら待てば良い。

334 :
タントはハゲ、天邪鬼御用達だからな笑笑

335 :
N箱は頭足りない奴御用達だからな

336 :
夏の車内に子供放置するようなアホの御用達車

337 :
>>330
それを繰り返して初代ムーヴに24年乗ってる。人生の半分以上やで。

338 :
派遣?

339 :
https://i.imgur.com/9KqJyWp.jpg
https://i.imgur.com/nDsOtlD.jpg

340 :
24年前のムーヴって?
全ての機能は動作してますか?
ボディに欠損は無いですか?
部品供給がない場合はどうしてますか?
車検で排ガステストには合格してるのですか?

341 :
車は2年で車検1年残して乗り換えか
下取り値がなくなるぐらいまで乗りつぶして乗り換えか二択だろ
5年乗ってとか中途半端が一番損する

342 :
>>327
君は明治?

343 :
>>342
平成

344 :
>>340
全ての機能が新車当時と変わらないかと言えばそうでもないが、普段乗りする分には不具合はない。

たまに1気筒死ぬぐらい。

部品がなくなり修理出来なくなったら乗り換えるよ。排ガスは車検通ってるから問題ないだろう。

345 :
排ガスは通ってるって、、古いからなぁw
現行タントの排ガス値だったら絶対通らないでw

346 :
>>339
こういうレンズカバーをはめとけば黄ばままなくていいね
職場で青空駐車する時とか効果ありそう

347 :
>>346
こんな物付けるなら黄ばんでからヘッドライトユニット自体を交換するわ

348 :
運転下手くそなおばちゃん御用達車www

349 :
>>344
でもまあ、そろそろ購入を検討された方が。。。

350 :
タントの安定感あるデザインすこ

スペーシアはバモスにみえる

351 :
https://i.imgur.com/HQrqJaR.jpg

352 :
タントに痰吐いて暑さで乾燥してカスになってた、タンカス

353 :
>>350
スペカス限定の感想かな…どのあたりがバモス?

ギアやノーマルスペーシアは個性的でかわいいじゃん

354 :
2019/08/06 19:25:33
新型タント
わからないところ多すぎてついていけません…
オートライト、夕方のまだ明るめの時から
普通について恥ずかしいし
ウェルカムオープンも、設定時間があるのか
ウェルカムオープンしてくれない笑
お客様相談室に聞いて解決しようとしたら
新しくてわからないって言われる始末😑
#新型タント

355 :
今までのタントは解錠してもエンジン始動しないとミラー開かない仕様だったのに、この型から解錠したらミラーが開くようになってますね。個人的には改悪だな・・・。

356 :
>>355
設定で変更できるんじゃね。取説読むべし。

357 :
>>355
なんで改悪?
高級車もプリウスも持ってるけど、解錠時にミラー開くよ?

358 :
>>357
ミラーたたんで横ギリギリに止めた場合、開錠でミラーが開くと横にぶつかっちゃうからでは?

【ダイハツ タント 新型試乗】価格が高くても「カスタムRS」がオススメな理由
https://response.jp/article/2019/08/06/325273.html

359 :
ダイハツ タント 誤発進防止付きで健康寿命を延ばす新型【試乗記】
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190805-10434431-carview/

360 :
>>358
手動でボタンおしてミラー閉じておけば解錠しても開かないよ?
ミラー畳んでギリギリレベルだとスライドドアすら開くか怪しいぞw

361 :
>>354
車にも説明書ってあるんやで

362 :
先週契約してきた!
家族で長年お世話になってるからダイハツじゃなくてトヨタのDさんなんだけど
今からだと納車は早くて来月中旬くらいって言われた
MOPは右側電動スライド、コンフォータブルなんちゃら、助手席前方のグリップと
ナビのあの…パノラマじゃない安い方、27千円のアップグレード

もしかしてトヨタじゃなくてダイハツのDさん行ったらもう少し早くなるのかな
そうだとしたら次の買い替えの時は考えないとな…

363 :
私の他は70代の母が使うんで、駐車支援気になったんだけど
逆に親のメイン車に付いてない機能だから
混乱して事故の元になるかもしれないから要らないって言われた
このスレの皆さんは複数台持ちの方が多いみたいですが
やっぱり車ごとに装備違うとドキッとするようなことありますか?
装備よりは車の大きさが違うのが難しそう
私自身は基本自分の車だけ、たまに会社のお使いで公用リース車乗るけどそれも軽だから
あまり気にしたことないので…

364 :
>>355
カスタマイズ機能
オート作動によるドアミラーの復帰
キーフリーシステムによるドアの解錠と連動して復帰するか、エンジンスイッチの操作と連動して復帰するかえらべるよ。

365 :
>>363
たぶんお年寄りには自動駐車は使いこなせないと思うよ。めっちゃ煩わしいし
うちの婆ちゃんがNBOX乗ってるけどACCやパドルシフトなんて一度も使ったことないと言ってるw

366 :
うちは危ないから免許を返上させたそれが一番いいお年寄りには

367 :
免許返上した後に運転したら無免許運転になるよ、認知症からは免許証取り上げないのもアリ

368 :
免許を取り上げるのではなく車を売っぱらおう

369 :
>>362
トヨタのDで売ってるの?
トヨペットのお店が歩いて5分、ダイハツは車で5分なんだが近いほうが良い。

370 :
>>362
グレードは何?

俺はダイハツで7月末に注文してやっぱり9月中旬に納車と言われたから(希望ナンバーのせいもあるが)トヨタは遅くないと思う

371 :
皆さんありがとうございます
田舎なので返上させるのはなかなか難しいとは思いますが、一応視野に入れています

>365
3代目タントのバックモニタは喜んでくれたけど、そうですね、やはりあまり新しい機能は使いこなせないだろうと考えていいですよね

>369
すごーく昔のムーブ、それから2代目、3代目のタントと私の車は10年以上ダイハツ の軽ですが
子会社化する前からずっとトヨタのDさんから手配してもらってました

>370
ノーマルのX、黄色です
うちも希望ナンバーですがゾロ目とかじゃないのでそこは要因じゃなさそうです
そうか、トヨタのせいではなさそうですね
じゃあ仕方ないかー

372 :
今からでも増税前登録前提でいけるわけやな

373 :
たんとおのりなさい!

374 :
https://s.response.jp/article/2019/08/06/325273.amp.html

375 :
新型はカスタムよりノーマルかカッコいいのでXターボブラック買うことにしました
お前ら真似すんなや

376 :
N-BOXに勝てなかったね 残念

377 :
みんなは今更かもしれないけど、カスタムの顔ってハイゼットカーゴと瓜二つだったのね。カスタム欲しかったけどなんか冷めた。流用デザインに高い金払うのアホらしいからノーマルにしようか迷走中。

378 :
>>377
きみはカスタムRS買った方がいいよ

379 :
2代目タントの、板張り風の床が大好きだったんだ…
もうああいうのは出さないのかな
15万位までなら出すからオプションにしてくれないかなぁ

380 :
373の記事を読むとやっぱりカスタムが良いなぁ。

381 :
>>374
ガイシュツ

382 :
高くなりすぎたという事は無いの?

383 :
クローム「マシマシ」で全身キラーン!  タント カスタムの個性をさらに引き出す純正用品も豊富にラインアップ
https://clicccar.com/2019/08/07/899679/

384 :
>>377
瓜二つに見えるとか病院で見てもらった方が良いぞw

385 :
社外品のメッキカスタムパーツって感じだな
このデザインだとなんかパッとしないと言うかなんというか微妙

386 :
まあ見慣れたら今までのギラギラメッキ路線が古臭く見える日も来るだろうよ
アルファードやプリウスの現行も最初叩かれてたのに、いつの間にか旧型が古臭く見えるようになったしさ

387 :
新型ダイハツ・タント・カスタムターボ インプレ by 中谷明彦
https://youtu.be/Hz-tloAKCOo

388 :
大泉洋効果

389 :
新型 「タント 」、月販目標 台数の約3倍となる 約37,000 台を受注
https://www.daihatsu.com/jp/news/2019/20190808-1.pdf

390 :
NBOX乗りが試乗してみる新型タントRS NBOXと比較してみて
https://www.youtube.com/watch?v=kWy8JLL-3tQ

391 :
【車中泊検証】新型タント(ダイハツ)LA650S・660S フルフラットベット制作
https://www.youtube.com/watch?v=m_SjURm3leA

392 :
>>384
認めたくないのね

393 :
今週末行ったら増税前間に合う?

394 :
>>393
間に合うよって保証はできないから
間に合わないよって言うのが無難
だから間に合わないよ

395 :
>>393
納車は無理でも登録は間に合うんじゃね。

396 :
納車関係なく増税前に契約して支払ってしまえば良いだけなのにな

397 :
クルマの場合は「登録」が9月末日までか、10月1日以降で税率が異なってくる。

398 :
目標台数よりかなり多い注文来てるなら
工場のラインが増えて納期が早まったりしないかなあ?

399 :
>>396
登録日によって払う税金が変わるからそれは無いw

400 :
今日やっとXターボ納車だ楽しみだ
そして今、先行予約特典のお肉が届いた
今夜はしゃぶしゃぶにしよう

401 :
この車のシーケンシャルウインカーはちょっとな整備不良かよと思うほどの出来だ
普通にLEDだけにとどめ余計なことしない方が少しはコストダウンにもなるし良かったんじゃないかと思う

402 :
>>396
さては現金持って行ってこれだけならって最後の交渉するタイプだな
それは営業にも周りの客にも効き目あるぞ

403 :
>>402
いつの時代や。今時なんの効果もないちやう。

404 :
【新型タント vs N-BOX vs スペーシア ギア】藤トモはどれを選ぶ?
https://www.youtube.com/watch?v=ayCr4dnG98k

405 :
高級車買ったけど、今は安全上の理由もあるから絶対現金持ってこないでって言われた
今時現金払いとか脱税してる人くらいよw

406 :
自分用の車は軽しか買わないんだけど毎回現金一括で買ってたわ…Dさんが良いよって言ってくれるから…
お金大事だから手数料とかビタ一文払いたくないのですよ
でもやっぱりそれは軽の値段だから許されるのかな
確かに札勘も300位までならまだしも高級車の値段の枚数数えるなんて想像しただけで手が攣りそうだものね
軽で良かったわ

407 :
>400
オメ!
差し支えなかったら乗り心地をレビューして下さい

408 :
>>406
新車何台も買ってるけど振り込み手数料は引いて振り込んでって記載あるし、振り込み手数料は向こう持ちなのが普通じゃない?

300万でもデラ的には現金だと管理も移動も神経使うし費用かかるからね。1000万超えの車買った時は現金は絶対辞めてと言われたw

409 :
1000万円超の車買ったやつが軽自動車のスレに来るのか、落ちぶれ度ハンパねえな(笑)

410 :
>>406
預金たくさんあるという振込手数料無料になるんだぜ。
お前よっぽど金無いんだなw

411 :
軽は財産扱いにならないってことも付け加えておこう
最も相続税取られるほど高いものなどないがな

412 :
>408
手数料あちら持ちなの?あらあらまあまあ…
こっち持ち当然と思い込んでいてきちんと確認もせず現金払いにしてましたよ!
Dさんに申し訳なかったかしら…今回のお支払いの時は振込も考えます

413 :
>410
お金大事ですやん…
大きめの買い物する時だけ爪に火を灯すようにして貯めた定期から普通預金に持ってくるのですよ
お給料受け取りの口座は一ヶ月4回まで手数料無料なのだけど
一回の振込の上限を低く設定してあるので4回じゃ振込終わらないw

414 :
>409
407は1000万のの他に軽も買われるのでしょ
自分用は一台しか持てない私からしたら上級国民さんに見えますよ
タピオカミルクティー奢ってほしいですよ

415 :
おしゃべりが過ぎました
ごめんあそばせ

416 :
>>413
車などの高額の振込など、そうそう何度もあるわけではないでしょうかから、
ちょっと面倒と思うかもしれませんが、高額の振込時には振込上限の設定を高くすれば
一瞬で解決する問題かと思われます。

417 :
>>401
これ。今回のカスタムはこれに尽きると思う。
シーケンシャルウィンカーではなく、あくまでもシーケンシャル風ウィンカーだけど、これのせいで買う気になれない。
無理矢理シーケンシャル風にとかしなくて、普通にLEDの方が何倍もマシ。
ていうかシーケンシャルウィンカー要らない。
できれば点灯部分全部LEDにしてほしい。
そしたら買うよ。

418 :
>>409
普通に必要だから増車しただけよ。趣味車、普通車、嫁車とタント合わせて4台あるだけ、嫁車も趣味性強いから幼稚園送迎用に新型タンカスRS

>>412
振込の方が経理も楽だし、安全だからその方が絶対いいと思うよ。多分デラの人も振込の方が数える必要も無いし嬉しいはず。

419 :
>>413
上限なんかいつでも自分で変えられるだろ?
そんな簡単なこともできないほど情弱なのか?

420 :
いや、そもそも窓口に行って『ダイハツに振り込みまーす!』と言えば、一発で終わりでしょうに。

421 :
J( 'ー`)し ごめんね おかあさんじょうじゃくでごめんね

いやマジで物知らずでお恥ずかしいです
皆さん助言ありがとうございました

422 :
今日ノーマルのシートリフト契約してきた
15年オーバーの軽からの乗り換えなんで納車が待ち遠しい

423 :
新型タントは価格や先進装備が魅力。N-BOXの上質感には勝てないが、ユーザー層も違っている
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20190808-20105443-carview/1/

424 :
俺も軽トラの残金130万円銀行窓口から振りこんだ

425 :
今時ネットバンキングも使えないのかよこのおっさんは

426 :
新型ダイハツ・タントに試乗 ホンダN-BOXとどっちを選ぶべき? タント優勢か
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/08/02/396361/

427 :
件並アホンダ捕まってた
http://imgur.com/rGJRKY2.gif

428 :
ダイハツハゲ

429 :
>>427
件並www

430 :
14インチアルミホイールの、ダークブルーの4本スポーク実物見た人います?
カタログではもちろん綺麗だけど実際の印象知りたい

431 :
15年ほど前にダイハツディーラーで新車買ったときは
現金で持ってくるように言われたよ。
ズボンの尻ポケットに100万円の束を突っ込んで行った。
今は銀行振り込みでと言われるな。
神奈川ダイハツだよ。

432 :
>>404
ブスだなあ…

433 :
自分の顔見て独り言か

434 :
ゲームで17000円注込んで負けたことに腹を立て犯行に及んだってニュースで言ってたけど、どれだけ余裕ねーんだよw
つかいい歳してこんなことしたらどうなるのかわからないってこと自体
スクエネエニックスw

435 :
Are you GOBAKU?

436 :
>>404
ほんと、インプレッションが下手糞だよな

437 :
>>434
完全に件並の同類だな

438 :
>>436
仰る通り。結論はタントで良いけど、タント以外は欠点を言いながらほめ殺し。
タントは欠点を言わずに良い車だと強調するのみ。あんなクサイやり方だと返ってタントの評価が下がるわ。

439 :
後付けで社外ナビ考えてる奴、コネクタ変わってるから気をつけろよ
08451-K9049ナビパック
08451-K9050オーディオレス
が追加で必要だぞ

440 :
それって普通じゃね

441 :
>>438
ともちゃんを悪く言わないで

442 :
アホンダのクレームがうざいな

443 :
車で行こうで手のひら返しされるかもしれんな。

444 :
発売前に契約してまだ納車してないわ 量産軽自動車なんだからもうちょと早くしろよ

445 :
ターボなら文句なかった
ないのは実燃費悪そう
両方乗った感想

446 :
タンカスターボに決めた

447 :
エヌボックス会社に溢れてるからタンカス買った
鈴木は論外w

448 :
>>444
ディーラー乙

449 :
軽自動車が論外だろ(笑)

450 :
ダイハツ社長「そういう車しか買えない連中>>447(笑)」

www

451 :
ダイハツは受付がブス

452 :
>>448
R!

453 :
>>451
近所の寺は顔で選んでるやろってぐらい美人揃い。噂によると社長のお気に入りの飲み屋のねーちゃんを引き抜いて月50出してるらしい。

454 :
暫くすると電動パーキングブレーキのが出るの?

455 :
出ないっす

456 :
>>425
リスク回避をしてる という発想が無いんやね。

457 :
>>456
どんなリスク回避?

458 :
たまに街で一代目のタントを見かける事があるよね
あれはスライドドアでもなくただ背の高いだけの車だけど
まだ大事にされてるんだなと思うとちょっとほっこりしませんか
メタリックでこげ茶を薄めたような色や紫陽花みたいな紫色を見たよ
完全に女性向けだったんだろうね

459 :
タントが走っていると、型よりも
あーこんなカラーがあったんだってなる

460 :
>>404
この動画は笑った。タントのエクステリアを藤トモが紹介するパートでシャツのヘソ側のボタンが外れて白いアンダーウェアが見えたままw
撮影してる奴わざとカメラ止めなかったと思う。

461 :
>>455
ありがとう。残念。

462 :
新型タントはカラーも好みのが少ないな
青系が好きなんだけどレーザーブルーってなんか違う
結局黒に決めちゃいそう

463 :
ターボの燃費はどう?
りあるおーなさん?

464 :
シフォンでパナナビ付けると、起動時のロゴがタントになる不具合?が出てるな

465 :
>462わかる
レーザーブルー綺麗で自分も好きな色だけど
自分の車の色としては採用しかねるんだ

466 :
>>409
同僚は普段使いにレクサスLS、サーキットにNSX預け、先日お遊び用にジムニー買った。軽乗りが1台必死で維持してるとは限らんよ。 

467 :
その人は一台しかなくて、その発想になるんだから察してあげて

468 :
>>458
それは初代の後に出たエグゼだろ

469 :
もっと広く、もっと高くは卒業? ゼロベースでダイハツらしさを見直した新型タントのデザインの意図とは
https://clicccar.com/2019/08/11/902292/

470 :
普通に初代だろ

471 :
>>470
エグゼって二代目のときかすまん

472 :
>>471
むしろエクゼの方が最近見ないよな
スライド無しはやはり需要が無いのかな

473 :
結局ダイハツから金もらってるんだよなぁ。
モータージャーナリストって。
せこい奴らだよ。

474 :
バックドア樹脂製、Bピラー内蔵による衝突安全性は他の軽と比べるとどうなの?
軽ならどれも危ないという意見はいりません。

475 :
エグゼってシートが良いんだったっけ
良いシートを現行タントに採用するのは難しいのかしらね

うちは初めて買ったのは2代目のタントで犬とドライブする用の車として買ったんだ
床が木目調で犬の抜け毛があっても掃除がしやすくて大好きだった
シートの評判は悪かったけど、この床で購入決めたようなもん
2代目の前期かな…アイドリングストップが付いてない頃のやつ
鍵が近づくだけで解錠されるのが便利だったなあ

476 :
片側がまだヒンジドアだったけどそっち側から犬の乗せおろししないから特に不便もなくて
むしろヒンジドアの窓は結構下まで開くから犬には良かったんだよね
おすわりしてちょっと窓から顔だして可愛かったなぁ
その子を看取るまで2代目に乗ってたけど最後の医者通いにもピラーレス大活躍でさ
担架に寝かせて二人掛かりで車に乗せるのも大開口のお陰で比較的楽だった
今は3代目タント使ってるけど街で2代目の同じ色のを見かけるといつも思い出す

477 :
4代目契約して納車待ちだけど、2代目使ってた時みたいな思い入れがある車になると良いな
3代目にはあまり愛着ないまま買い替えになってしまってなんか車に申し訳ない気もしてる

478 :
>>401
ヘッドライトをバラした写真を見たけどシーケンシャルなのに光源は2個のLEDだからなー
これの点灯タイミングをズラしてシーケンシャル風に見せてるけど正直無理がある
こういうのを買う人はADBよりアウディ風シーケンシャルウインカーの方が好みだと思うねw

479 :
流れるウインカーはNBOXも変だし軽は仕方ないんじゃね?

480 :
全高1740でもOK その方がどっしり感がでていいなと想像していたけど1755でもいいです

481 :
ちょい用で久しぶりにダイハツ寺に行ってだいぶ待たされた
その間に来る客は新車購入後の不具合の話し合いばっかりだったわ
自分も1時間待たされた結果2分程で終わるべき内容だったことに驚いた
別件で嫁が「新型タントのこと聞いてきて」てのも閉店準備で社員は機嫌悪そうでした

ダイハツ車は好きなんだけどこれじゃあね・・・
もうダイハツ車は卒業するかな

482 :
少し上でヨタ寺で買ってるのいたじゃん
車自体が嫌いでないならヨタも選択肢

483 :
>>482d
そうか、ダイハツ車買うのにヨタという手があったね
個人的にはカローラ店はかなり対応が良かった
過去に新車買った時のネッツトヨタはALLダメダメでしたw

484 :
最上級グレードなのにフォグランプもリアガーニッシュもない。
これを着けようと思うと5万円の追加出費。
こんなところでコストダウンしてたのか

485 :
>481
すばるでも買えるよ。シフォンだけじゃなく、ダイハツ全車種ね。

486 :
軽自動車にフォグランプww
俺の軽トラにもつけてるけどwww

487 :
わざわざディーラーで買わなくても近くの販売店で買えば良いのにな

488 :
スズキアリーナでも買えるはず

489 :
タンカスターボとルーミーってどっちが動力性能上なの?

490 :
>>489
ルーミーターボ

491 :
マスタードイエローの実車見た奴いる?
パンフと比べてどう?

492 :
>>491
https://www.youtube.com/watch?v=ovUABHRFUPY&list=WL&index=41&t=0s

493 :
>>492
ありがとう
少しグリーン入ってる?かな?
NAターボ考えててホイール悩んでるんだ
パンフのホワイトポリッシュのより暗色系が良さそうね

494 :
デラが夏休みに入ったので納車が遅れるわ

495 :
今回リアシートのダイブダウン機構、廃止になってんだな
一応倒せば沈み込みはするけど、3代目までのフラットには程遠いなぁ、荷物積み込みにくくなったよ

496 :
>>482
まだトヨタのサイトに載ってない。スバルは載ってた。トヨタはいつ頃になるのかなぁ。

497 :
>>481
う〜ん。。。
全てのダイハツディーラーが駄目だと思わないで下さい。
私が通うディーラーは、待たす事も無いし一生懸命です。整備の腕は微妙だがw

結局は、その店次第なんだよね

498 :
ダイハツDはマニュアルがあるのかと思うほど泥臭い。特にフロントの女性は若いのにオバハンが喋っているみたい。

499 :
dngaの新型タントって写真だと軽くキューブに見えるんだけど、実際どうなの売れてるの

500 :
>>499
https://clicccar.com/2019/08/10/901850/

501 :
>>458
この前初代オレンジ見たよ

502 :
>>475
わかる
鍵便利だったよね
近くウロウロするとガチャガチャうるさかったけどw
新車も良い相棒になるといいね

503 :
>>498
Dに求めるのは可愛さとか若々しさじゃなくて
迅速な対応や情報の正確さだから

504 :
Dに求められるのは販売能力ですよ

505 :
枕営業してくれる営業さんおらん?

506 :
>>503
そんなもん期待してない。こて

507 :
>>503
そんなもん期待してない。言葉使い、配慮や気遣いがまったくなっていない。初対面の奴に不愉快にさせられるくらいなら要らない。車の話ができる男だけでいい。

508 :
すごく売れてるんだなぁ…
キャンバスにターボ積んでくれないかなぁ

509 :
ね、なんでキャンバスにターボ積まないのか…
ターボ欲しい人はタント買ってねってことなのかな
微妙に層が違うと思うんだけどね

510 :
>>507
ごめんなさい
接客マナーは出来ているのが前提でした
うちの近くのダイハツのスタッフはみんなきちんとしているから
酷い店舗もあるんだね

511 :
うちのとこは若い受付嬢がすぐさま駆け付けたのはいいが
口の周りにスパゲッティのソースがべったり付いていたw
そしてヤンキーまがいの敬語ww
ま、若いだけ許そう

他の営業は人相も対応も悪かった
ここのスレ見てダイハツディーラーでもまともな店があるのにびっくりw

512 :
>>509
同意 俺は通称名で台数は欲しいけどターボまでは手が回らないのかなと考えていた。次期モデルに期待やな。スライドドアが魅力なので取り敢えず現タントのターボを買う。

513 :
お気楽ボックスに代わる収納を産み出して、後席のクッションをエグゼみたくしてくれ

514 :
レクサスも持ってるけど、Dの対応はどちらも変わらないよ。
違うとすれば、待合室の椅子くらいかな。
まあ、パイプ椅子で良いんだけど。

515 :
新型タントのグローブボックスのサイズってどうですか?
A4ノートが入るって噂だけど、欲を言えばA4のクリアファイルを入れたいんだ
メンテナンスノートや車検証なんかを開いた状態で格納できると良いなって
無理かな

516 :
俺の所のダイハツのディーラーは、車が入ってきても誰も出てこない。ショールームに入ってもお伺いもしない。こちらから、受付に行かないと何にもしない。酷すぎ(笑)
もう一台別の車を所有してるが、そこはすぐさま飛び出してきて、車番から名前を調べて「いらっしゃいませ」と車のドアを開けてくれる。
酷すぎ、ダイハツ(笑)

だから、今回はシフォンを買う。(笑)

517 :
たまにしか高速乗らない勢なんだけど、そしたらターボ要らないよね?
街乗り中心で使うつもり
ターボの方が静かだって話聞くけど逆にうるさいという人もいて迷う
燃費はそんなに気にしない
そこ気にしても円相場でガバッと変わるからもういいやってなった

518 :
大して値段変わらないんだからターボにしとけ。
買わなくて後悔するよりも買って後悔した方がいいぞ

519 :
街乗りでもターボのほうが楽だぞ
30キロくらいからの再加速が全然違う

520 :
【ダイハツ タント 新型試乗】凄く良くできた軽。だからこそあえて苦言を
https://response.jp/article/2019/08/12/325412.html

521 :
ありがと
そんなに違うんだ
じゃあ付けとくかー!

522 :
ダイハツ・タントカスタムRS(FF/CVT)/タントX(FF/CVT)【試乗記】
「これだけしっかりしたシャシーなら、NAとターボの2種類あるパワートレインのうちターボを選ばなければもったいない気がする。」
https://www.webcg.net/articles/-/41327

523 :
既出と思うけどチルト、シートリフターがオプションってひどすぎ。安全デバイスより、まず
まともな運転姿勢でしよ

524 :
OPでも安いから良いやん
必要なら付ければいいだけ

525 :
ターボ必要ない。オイル交換まめにしないといけないし、エンジンに負荷かかるよ。
エンジンにスラッジが溜まって調子悪くなったりする。NAで十分。

526 :
>>525
>エンジンにスラッジが溜まって調子悪くなったりする。

根拠は?

527 :
何年まえの話だよww
ただでさえローパワーなんだから金あるなら付けとけw

528 :
完全にN-BOXより格上だな

529 :
新しい3気筒エンジンはV6のような静かさ

530 :
トモちゃんも絶賛

531 :
俺のマジェスタのV8の静粛性には負けるやろ?

532 :
N箱の下品なエンジン音とか無理だわ

533 :
内装ダサいな
空調吹き出し口の周りとか唐突にミント?の差し色使って余計なことしてる
ボディーカラーによって黒だったり意味わかんね

534 :
そこがダイハツの遊び心(笑)

535 :
>>525
なんだこのバカ、根拠もなくいい加減なこと書いてたのか

536 :
春一番の誕生日なのに軽自動車

タントですか〜!タントがあれば何でも出来る

537 :
>>517
違いは、よーいドンと登り坂だけ。
そこが我慢できるならNAでも大丈夫。

どっちを買っても1年経ったら慣れるw

538 :
NBOX9月マイナーチェンジ
全車速ACC、電子パーキング追加

539 :
http://creative311.com/?p=70285

540 :
ホンダ本気だな。
こんな大きなマイナーチェンジは、
普通は2年じゃしないからな。

541 :
夜間歩行者は、プリウスも対応してないからな

542 :
NBOXでも赤字なのに覇権維持のためにがんばるのなホンダ

543 :
普通車が売れないから軽自動車で頑張るしかない。

544 :
>>531
中古のくせにいきんなや笑

545 :
>>541
トヨタのプリウスに忖度して夜間歩行者、自転車対応に出来ないダイハツタントは残念だね。
N-BOX独走は止められそうもない。

546 :
>>539
これが実現したらかなりの脅威だね

547 :
>>544
中古でコミコミ50万デスヨ。タントの方が高いねん。

548 :
「新型タント」に乗って感じたN-BOXとの違い 走りや乗り心地にどのような特徴があるのか
2019/08/13 6:00 桃田 健史 : ジャーナリスト
https://toyokeizai.net/articles/-/296246

第4世代になって、タントはどう進化したのか――。

歴代タントを乗り継ぎ、さらに現在は第2世代ホンダN-BOXのオーナーである筆者としては、
新型タントのメディア試乗会を楽しみにしていた。今回は新型タントに試乗した感想を包み
隠さず本音で紹介する。

549 :
タントの方が走りは良いという評論もあるし、どっちが事実なんだ?

550 :
同じ物食べても美味しいと言う人間も不味いという人間もいる、人の好みなんだから人に左右されず自分て乗るべきw

551 :
客観的な評価ができるのがプロの自動車評論家()だろ?

552 :
本当の評価なんてスポンサーありきの雑誌には書けんやろ
自分で乗って感じるしか無いわな

553 :
>走行安定性と操舵感は、新型タントが少し自然で安心感も伴う。
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/08/02/396361/4/

>乗り心地については、第3世代になってからも段階的な改善がみられるが、ハンドリングについては「根本的に手を加えないとどうにもならない」という印象を持つほど、
N-BOXとの差が歴然だった。
https://toyokeizai.net/articles/-/296246?page=2

どんちなんだよ

554 :
>>553
N-BOXのハンドリングはスズキやダイハツと比べると劣るとのレビュー
https://youtu.be/2_feLwacBzo?t=348

555 :
>>553
現行新型は4世代目。

556 :
>走行安定性と操舵感は、新型タントが少し自然で安心感も伴う。
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/08/02/396361/4/

>こうした両車の差は、新型タントが「ゼロベースで新開発した軽量高剛性プラットフォーム」の採用によって大幅に“縮まった”。
「埋まった」とか「超えた」のではなく、あくまでも「縮まった」のだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/296246?page=2


どっちなんだよ

557 :
>>556
藤島知子は新型タントについて、走りの基本性能が高いと
https://youtu.be/ayCr4dnG98k?t=1552

558 :
評論家によっていう事g違うんじゃ何を信用して良いやら

559 :
>>558
自分を信じろ
所詮好みは人によって違う

560 :
>>554
ハンドリングより乗り心地に全振りした足回りだからな

561 :
>>558
自分で乗ってみた感覚を信じるのが一番いい
十人十色なんだから違うこといってて当たり前なんだよなあ

562 :
ストップアンドゴーの多い街乗り短距離中心の素人としては
走りが良いというなんとなく漠然とした印象よりも
車内が静かかどうか、冷暖房の効きはどうかの方が気になるところです

563 :
>>562
n-wgnについてるガラスは優秀だぞ
UVカットもするし熱を緩和する機能もついてる
タントと比べる実験したら3度もちがったんやてよ〜

564 :
>>563
タントのオプションのコンフォータブルパックの
UVカットガラスの効果はどんなもんなんでしょうね
あれの上からリア用のUVカットフィルム貼ったらもっと良くなるのかな?

565 :
>>563
ソースを示してくれ
仮にそんな実験があったとしてもどうせUVIRカットとUVカットの比較だろうが

566 :
またアホンダがデマりに来たのか

567 :
>>565
そういう類いだわ
詳しいのしりたければホームページみるといい

568 :
カスタムはどのグレードを選んでもウインカーは豆球?
アルファードみたいに上級グレード選ぶとLEDやシーケンシャルにもならないの?

569 :
>>567
誤魔化さないでソース貼ってくれ

570 :
>>569
ディーラーの営業マンに聞いた話だから確実なソースなんてない

571 :
>>568
切れた時は安い豆球が一番

572 :
>>570
いきなりN-WGNのガラスの話を持ち出してタントと比べて3度違うと持ち上げるのも妙だし
どこかもわからないホームページを見ろと言ってみたり営業マンに聞いた話だと逃げたり
言動がかなりおかしいぞ

実生活で虚言癖を疑われた事はないのか?

573 :
またアホンダ怒られとるな

574 :
>>572
n-wgnのホームページ。
実験したソースはない

575 :
今のタントは増税駆け込みバージョンで本番は年明けの特別仕様車からだろ?

576 :
>>574
>タントと比べる実験したら3度もちがったんやてよ〜

こう書いたお前はウソをついたってことになるな

577 :
>>547
ぐぬぬ

578 :
ダイハツスレに行くとホンダユーザーとかスズキユーザに成りすまして
ダイハツアンチをしてホンダスレに行くとホンダユーザーやスズキユーザーになりすましてホンダアンチをする。
ススキにいくと以下同文っていう板に住み込んでるアンチ君がいるので相手にしない方がいいっすよ。

579 :
ここでもアホンダが暴れているのか
ほんとホンダ乗りはカスだな

580 :
>>579
おまえがカス。

581 :
なんで非カスタムを悪人顔にしたのかなぁ。機能で買ってくれる人はいるだろうけど、迷ってる人を引きつけるまでには至らない感じ。

582 :
【ダイハツ タント 新型】「カスタム」はヤンチャ系から“大人の上質感”へと進化した
https://response.jp/article/2019/08/13/325419.html

583 :
進化するスーパーハイトK。ダイハツ新型タント、走りはどう?
https://www.youtube.com/watch?v=QRuVixJPzgc

ターボベタほめ
「買うならターボですね」

584 :
メーター周りとかモロ前期型アクアって感じだし、エアコンの吹き出し口の周りが青いにとかアクア前期型の中間グレード思い出す。
アクアの時も思ったけど、なぜこんな色にわざわざするのか本当謎。
あとやっぱりカスタムのシーケンシャル風ウィンカー。
今回けっこう期待していただけに大変残念です。

585 :
ノーマルのウィンカーもLEDだしふわっと点灯するようになってる
流れるのが良いならアマゾンででも買っとけ

ポジションとウィンカーが併用なのは外車でも多く採用されてるんだからそっちにアドバンテージ感じとく方がいい
ガラパゴス化してるシーケンシャルLEDの方がダサいしなんなら時々見る三連で途切れなく流れる電球シーケンシャルトラックの方がカッコいい

586 :
>>585
なかーま
トラックシーケンシャルの方が見やすいし。
シーケンシャルLEDは、太陽光の反射角度によっては非常に見づらい

587 :
流れるウィンカーはシュンッって一瞬かつツブツブ感が無ければカッコいいんだけど全然ダメ
レクサスでさえダッサいパチ屋工事現場みたいなトラックの運ちゃんレベルの光り物センス
ポロロロロンみたいな光り方だと後ろの運転者からすると通常の一瞬で光るウィンカーに比べると認知に目線持ってかれて時間掛かって迷惑

588 :
>>584に賛成票1
その辺に転がってたネタを拾ってきて付けた、どこかで見たような内外装。せめて運転中に視界に入る所だけは手抜きはしてほしくなかった。何の思慮も無い。発売直後に賞味期限切れ。

589 :
インパネは結構期待してたんだけど実物見ると何かめっちゃショボイよねw
ぶっちゃけ旧型のアナログメーターの方が見栄えがよくてカッコ良かったような…

590 :
だったらn-boxにしとけ。
http://creative311.com/?p=70285

591 :
良い車に乗ろうぜ
https://www.youtube.com/watch?v=j9WcDNjnUYw

592 :
>>591
カッケー

593 :
ウインカーしょぼっ!
https://www.youtube.com/watch?v=ZqA0gaXstiU&t=26s

594 :
クラウンのシーケンシャルもトヨタクオリティwコストダウンの産物w糞だわ
高級車でこれはないだろw芋過ぎるタントに毛が生えた程度w
もうシーケンシャルとか辞めちまえよこんなのしか作れないならさ

595 :
タントもNBOXもリアのウインカーは流れないからマヌケなんだよなw

596 :
>>593
頑張ってくれるのは良いけど明るい所で撮影してるからライトやウインカー付けても
ハレーション気味で良くわからんw 夜中とは言わないけどせめて地下駐車場とかで撮ってくれたら良いのに
まぁそれでもウインカーの出来は悪いな、無理してシーケンシャルにしなくて良いのに

597 :
>>595
NはリアオールLED、タントはウインカー豆球の時点で土俵に立てないだろ
メッキパーツがメーカーOPになる時点で外装手抜き確定だろ
3ヶ月の売れ行きいかんでは年明けに特別仕様車が出そうだ

598 :
スレチ
半島部品多数の車の宣伝いらん

599 :
新型タントカスタムって何かに似てると思ったら先代ヴォクシーにそっくり
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1531886/001_o.jpg

600 :
こんな感じ
http://uproda.2ch-library.com/10147289hk/lib1014728.jpg

601 :
普通のミニバン買えない貧困層にしてみればミニバンもどき軽自動車のデザインを既存のミニバンに寄せてくるのは歓迎すべきことだろ

602 :
買えないんじゃない。必要ないから買わないだけ。^_^

603 :
ミニバンは子供が小さい時しか必要性無いよ、好んで乗るもんじゃない

604 :
こないだ女房の購入を決めに行ったがあまりにも社内全体の対応が悪かったのでやめた
いつからこんな風にバカ会社になったのか・・
もうスペーシア買うわ

605 :
スズキはもっとひどいぞ

606 :
マジかw
長く付き合えるディーラー探すの難しいね

607 :
スーパーハイトワゴンの軽自動車でも、安定した走りと高い安心感はピカイチ!【新型ダイハツ・タント試乗記】
https://clicccar.com/2019/08/14/903182/

608 :
ダイハツは受付がブスだからなぁ

609 :
竹岡 圭の今日もクルマと・・・ダイハツ タント/タント カスタムPART1
https://www.youtube.com/watch?v=yxaoIwt7EAg

PART2
https://www.youtube.com/watch?v=YLZ2YxRIIfU

610 :
旧型乗りが嫉妬丸出しでワロタ

611 :
>>595>>597どっちもどっちw
軽自動車ごときで、LEDウインカー自体が笑える
特にNBOX、やっぱりアホンダだけのことはあるフロントシーケンシャルの貧乏臭いのなんのってw

612 :
>>608
おまえんとこだけだろ(笑)

613 :
>>600
新型カスタム糞だせー
先代ヴォクシーはカッコいい
一緒に並べたらダメ

614 :
>>601
そんな良いもんじゃないよ。ハイゼットカーゴやあとれーに似せてる。

615 :
>>611
その貧乏臭いのをダイハツさんに超えて欲しかった。足下にも及ばん。

616 :
>>600
タントカスタムの次のマイチェンはライト細くしてきそう

617 :
ダイハツの受付の眉も細い

618 :
ディーラーの椅子はこんなもんでいいだろ
大手国産メーカー篇

フカフカソファー
レクサス

普通の椅子
トヨタ、日産、ホンダ、スバル、マツダ

安い古びたパイプ椅子で十分
三菱、ダイハツ

立つか地べたで座ってろ。屋根すらも勿体無い
スズキ

619 :
受付が不細工だと
テンションさがるね

620 :
タバコは吸わないけどバイザーってつけた方がいい?
日よけになる?

621 :
>>620
絶対に無駄
IRカットフィルムを貼った方が幸せになれる

622 :
大阪だけか知らんがダイハツの受付は不細工なおばはん
トヨタやホンダの若いのとは違う
でも愛想は悪くない

623 :
>>609
しかし・・・TVショッピングのおばはんやな。

624 :
>>609
閉経した圭と軽

625 :
ホンダ「N-BOX」が2019年10月にまさかのマイナーチェンジ!
http://creative311.com/?p=70285

ホンダセンシングもN-WGNよりさらに新しい最新版とか

626 :
>>620
日除けとしてはあまり意味はないが、エアコンよりも窓開けが好きだったり、雨の日でも窓のちょい開けしたりするなら付けて損はない

627 :
件並みお疲れ
盆休みで板が過疎るとアホンダ工作員が悪目立ちするよなw

628 :
アンチファンもファンのうちってね

629 :
ダサハツの三日天下www
ホンダが本気で潰しに来てるな。
まぁ、これだけパクってたら逆鱗に触れるわなwww

630 :
私はバイザーは一切付けない。
最大の理由はカッコ悪いから。
見た目も安っぽい。
雨の日は窓を閉めればいいし
少々の雨なら開けてても問題ない
タバコを吸うなど問題外カッコ悪いを通り越して最悪

631 :
>>627
件並みってなんだ?

632 :
>>627
各メーカー 工作員だらけだよ。お互い様

633 :
>>620
ワイドバイザーを付けているが、日除けになっている

634 :
>>625
これ、ガセネタってN-BOXスレでバレてるから

635 :
流れるウィンカーなんてどうでもいいよ
タントはアダプティブハイビームが標準装備という事に価値がある

636 :
>>631
この人では?


【悲報】件並み事件【実録】

新型タントスレに粘着しネチっこくネガキャンとN-BOX推しを続けるアホンダ氏
わかった風ホンダマンセーぶちかますも「軒並み」の読みを知らず「件並み」なんて書いちゃって悲劇の渦中へ…


0421 阻止押さえられちゃいました
2019/06/17(月) 01:58:10.43 ID:ze2MEoq8
>>408
わかってないなあ
リーマンショックの時トヨタをはじめ
大手自動車メーカーは件並み赤字転落したがホンダは黒字確保
ホンダは世界一のバイクメーカーでもあることを忘れている
航空機やロボットなど将来有望な事業も抱えている
一方トヨタは世界シェア3本の指に入り黒字なのに
将来悲観して終身雇用を否定したり減給する始末
社員の給料減らして景気悪くなれば車も売れなくなるのに
トヨタは一体何をしたいんだ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1560363769/421-n


指摘に発狂し思いつく限りのイイワケ&転嫁で暴れるもことごとく看破されみんなのオモチャに…
悲しきアホンダ氏はその類い希なる無教養と数多の醜態を払拭できるのか!?

引き続き観察していきましょう(笑)

637 :
>>629
スーパーハイト自体パクリなんだよなぁ

638 :
新型タント&タントカスタムは買いか?!? スーパーハイト系の新基準!! DAIHATSU Tanto 内外装
https://www.youtube.com/watch?v=KUm6_Vlpl64

639 :
旧型乗りの同僚が勝手にライバル視してきてうざいわぁ

640 :
ジャーナリストなんて恥ずかしげもなくよく言うわ もーたー太鼓持ちやんけ

641 :
>>637
三菱のトッポとか

642 :
ホンダの軽は価格帯上昇の元凶だよ

643 :
バイザーについてご意見伺った者です
みんなありがと!
どうしても欲しかったら後付けできるし
とりあえずバイザー無しコンフォータブルパックに追いフィルムで発注するわ

644 :
初代から新型まででデザインが良かったのってどれだと思いますか?
新型は買わないで新型買ったオーナーさんの下取りが増えるだろう旧型タントを街乗りに購入予定です。

645 :
無論新型カスタム

646 :
デザインなんて自分が気に入ればそれで十分
他人の意見要らない領域じゃない?

647 :
>>646
その通りだ。

648 :
ノーマルなら現行
カスタムなら二代目後期が好き

649 :
>>329
パノラマパックってどんなの?
今のタントにない機能がつくの?
それとも、たんに値段がお得なパック?

650 :
>>649
ACC、スマートパーキングを着けずにパノラマモニターをつけるためのパック。
今のパノラマモニターとあまり変わらない。

ACC(クルーズパック)て59,000円と一見高そうだけど、良く見るとチルトステアリング、ETC,シートリフターも着いてて実質的には意外と安いんだよな。
ACC自体はスマアシの延長だからそんなにコストはかからないのかも

651 :
>>650
ありがとうございます。

652 :
>>650
革巻きステアリングも付いてくるしな

653 :
タント見に行きたい
盆休み早く終われ

654 :
>>650
そのクルーズパックって、N-WGNならETC以外は全グレード標準だから
全車速ACCが上級グレードだけとかふざけてんのか

655 :
ドラコレステッカー貼る?

656 :
>>631
軒並みって言いたかったのでは?

657 :
>>644
ノーマルなら2代目推しです
リアのクオーターウィンドウが丸くて可愛い

カスタムは分からんです

658 :
>>656
軒並みをけんなみと読んでしまう馬鹿が件並みと変換してしまう
のきなみが正解

659 :
新型タントのアイドリングストップスイッチ羨ましい
ボタン長押しで解除状態ロックされるんだな

660 :
へーっ、そりゃあ良い!

661 :
>>644
カスタムは3代目初期型、ノーマルは新型が一番かっこいい

662 :
旧型も同じでしょ

663 :
>>659
嘘乙

664 :
>>659
うそかよ、クソが!

665 :
ワロタ

666 :
新型ダイハツ・タント 完全新設計のプラットフォームとボディが生む優れた基本性能と走りの質感
https://motor-fan.jp/tech/10011024

667 :
おおモーターファン誌か、懐かしいな。
技術解説では定評があった。
さすがに技術面から新型を的確に評価してるな。

668 :
新型タント気になってるんだけど今からでも増税前に間に合う?

669 :
>>668
契約をして、即金で払ったら駄目?

670 :
>>669
無理!登録時に税金類発生するんだから今支払うとか出来ても増税後なら別途請求だよ。

671 :
週末に発注行ったら納車いつ頃かなぁ

672 :
旧型乗りの件並みがまた荒してんのか

673 :
日本の“軽”はどこまで進化するの? 新型ダイハツ タント試乗記
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190815-10437077-carview/

674 :
世界一広い車内!? ダイハツ新型タントの内外装に興奮!
https://www.youtube.com/watch?v=c8FRLk0BRQU

675 :
バックランプとウィンカーがLEDじゃないと劣るんだってさ
ホンダ教こえー
https://youtu.be/IGVip8VLGvs

676 :
タント好きって走りがどうとかより便利道具好きな人が多い気がする
文具好きとかガジェット好きとか、あとApple好きが一定数いそうなイメージ

677 :
軽なんて所詮道具やろ。他になにを求めるん?

678 :
道具には違いない

679 :
>>676
私がまさにこれ

680 :
>>672
件並はアホンダ車だろ

681 :
道具を100円ショップで買うか専門店で5万のを買うかだな

682 :
>>675
なんで標準装備もN-BOX並みにしなかったのか
タントはACCもオプションなんて、意味あるのか?

683 :
>>677
じゃ、20万円ほどのボロいタバコの焼け跡が20個以上ある軽四でもいいのか?

684 :
>>683
故障してなきゃなんの問題もない。何が問題?

685 :
車は御予算や用途に応じてお好きなものをお選びください
これで解決だろ

686 :
>>685
そういうこと。所詮自己満。他人がどんな車乗ろうがどうでもいいこと。

687 :
>>682
そうそう使わない機能なので。付けなきゃ少しでも安くなるのは良い。

688 :
現車がダイハツでこれもまで故障らしい故障いっさなかったので次もダイハツにする。

689 :
件並みうんこは旧型で煽ってくんなよw

690 :
助手席側のサイドアンダーミラーがしれっと無くなってるじゃん、あれ便利だったのに
単品で買えるかな?

691 :
>>600
新型タントカスタムはめちゃくちゃヴォクシーしとるな
いいと思うを

692 :
>>690
全方位モニターOPで付ければよくね

693 :
>>689
何すっとぼけてんだ?アホンダ

694 :
>>690
ミラーに貼り付けるタイプの小さい丸いミラーを見たことありますよ
691の言う通りパノラマモニターバック付けるのが一番良いけど、社外品もありかなあと思います

695 :
ところでインフォメーションディスプレイにタコメーター表示できるとあるけど
そうではなくて速度計を今までみたいなメーターの形で表示出来ますか?
メーターの方が数字より速度を把握しやすい気がするんですよね
というか数字がチカチカ動くと気が散りそうだなあと…

696 :
>>695
慣れれば何の問題も無い

ダイハツ新型「タント」の駐車支援システム「スマートパノラマパーキングアシスト」を試した
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1201669.html

697 :
>>692
もう納車後なんですよ、パックオプションを完全に見落としてて嫁に言われて気がついたってとこです

>>694
貼り付けは昔付けてました
ただ余り見易く無かったので純正パーツで手に入らないか聞いてみます、ありがとう

698 :
>>695
インフォメーションディスプレイは、タコメーター、アナログ時計、メッセージ(ダイハツコネクト用?)
無表示だけだったと思います

699 :
ノーマルタントの顔つきって (-_-) ←こんな無表情な感じで不気味なんだけど…

700 :
>>676
N-BOXやスペイシアより道具感がない感じがする。
ダイハツも分かってるからウェイクも作ったのでは?

701 :
新CVTってよくなったのかな

702 :
>>696
そうですね。慣れるよう頑張ってたくさん運転します。

>>698
具体的な情報ありがとうございます。
時計こそデジタル表示で良いのになあ…。
ミラーの件はお役に立てず失礼しました。

703 :
俺もCVTの詳細な解説してほしい。特にデメリットとか効果の程度とかも知りたい。営業に聞いたけどメリットデメリットよくわかってないみたいだった。

704 :
>>703
ダイハツ(本体)に聞いた方がいいんじゃ
ディーラーの営業でまともに技術的な知識あるのは稀
とは言ってもネットで出てる情報以上の事はそうそう出てこないと思うけど

705 :
N箱と比べてオプション高すぎじゃない?

706 :
>>703
メリット
変速比が高く取れるから燃費が良くなる

デメリット
部品が増えるから抵抗が増える(がそれ以上のメリットがある)
故障率が上がる
初物でどこが弱いか不明なのでサービスキャンペーンやリコールの可能性がある
更に技術が上がれば副変速機付CVTの様に一世代で消える技術かも

707 :
タコメーターに変更できるんやね?

708 :
>>705
タントのオプションはN-BOXなら全車標準なのがあるね
ACCとか

709 :
>>708
フルオプションにしてもn-boxよりお得だよ。n-boxにはない装備つくから。価格はほぼ一緒だから。

710 :
ヒーテッドミラー、ヒーテッドシートはnボは4wdのみ。

711 :
N-BOXは全車ACC込みの価格
タントはほとんどのグレードでACCを付けられない

712 :
ACC馬鹿こっちのスレにもくるんかよ
邪魔邪魔

713 :
口を開けばACCACCACCACC

カルトの念仏みたいなもんかね

714 :
在日だからしょうがない

715 :
ACC興味あるけど短距離平地の街乗り中心だと多分出番ないよね…

716 :
703 705
どうもありがとう。

717 :
タントかウェイクに天井ガラス?のオプションつけてほしい
解放感すごそう

718 :
>>710
> ヒーテッドミラー、ヒーテッドシートはnボは4wdのみ。
N-BOXは10月のマイナーでシートヒーター標準装備らしい。

719 :
>>718
出てから言え

720 :
>>709
その上タントは走りも静粛性も格上

721 :
何で他車スレでnboxの宣伝するの?

722 :
在日だから

723 :
ホンダ車乗りってどんだけ韓国好きなんだよw

724 :
ダイハツの新型「タント」2つのパワートレーンに試乗。すべてを刷新した成果とは?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1201701.html

725 :
ダイハツ「タント カスタム」、「タント」は純正オリジナルアクセサリーで楽しむのもアリ!!
https://getnavi.jp/vehicles/402432/

726 :
新型タント カスタム RS は買い?! ターボの実力は? NAモデルは
https://www.youtube.com/watch?v=Ju-qRQYpVio

727 :
件並み旧型タンカス乗りも新型試乗して煽り運転とかやってそう

728 :
>>727
件並アホンダお疲れ

729 :
旧型乗りがアホンダになってまで新型を叩くのはひくわ

730 :
カスタムのドアに付いてるガーニッシュって
ノーマルに後付け出来るようになると思う?

731 :
あ、あれガーニッシュって言わないのかな?
平行四辺形の黒い飾りのことね

732 :
部品取り寄せて貼れば良いだけ

733 :
>>730
>カスタムのドアに付いてるガーニッシュって
>ノーマルに後付け出来るようになると思う?
来年4月にはノーマルのツートン出る。

734 :
ツートン自体にそんな興味無くて…
キャンバスすごく気に入ってたんだけど
飽きるのも早かった
後付けのパーツならまた外せるかなって

735 :
ツートン欲しかったけどガーニッシュはいらない派。
付けずに納車できるかと聞いたら、ねじでの取り付けになっているためガーニッシュ外すとねじ穴が見えるから無しにはできないと言われて諦めた。

736 :
ねじ式か…

737 :
>>729
何でもかんでもアホンダのせいにするバカw

738 :
件並アホンダが存在しない旧型乗りに罪を擦り付けようとするいつもの光景

739 :
>>735 ありがと!あれはネジなのね〜
じゃあモノトーンの無難なの買って飽きたらラッピングの方が良いのかな

アイスグリーンにカジュアルのホワイトプラン可愛いけど
ホイールだけダークブルーって変かな?

740 :
てかフォグ自分の環境だといらないんだけどデザイン的にはあった方がいいと思う?
ノーマルグリーンの予定なんだけど

741 :
飽きたら買い替えろって言われそうだけど
うち裕福じゃないんでそれはナシで

742 :
>>730
ドアガーニッシュ着けないと見栄えがしないということは
基本のデザインの出来が悪いと言うことなんだよな〜

743 :
新型タント カスタム RS は買い?!
ターボの実力は? NAモデルはこの動画の反響次第で💦
DAIHATSU TANTO RS E-CarLi...
https://youtu.be/Ju-qRQYpVio

滅茶苦茶褒められてる

744 :
>>740
今回のタントは出来るだけゴテゴテさせない方がいいと思う

745 :
男だけど運転自信ないので軽一択。ずーっとダイハツ。

746 :
家族旅行するときは出先で高級車レンタル派。

747 :
>>743
とっくにガイシュツ
  ↓
>>726

748 :
>>738
逆に言えば旧型の方がいいって言われるってことは、新型の出来具合は微妙ってこと

749 :
>>744 つい可愛いのに飛びつきそうになるけど言われると確かにそうかも
迷うなー!グリーンのターボ無しXて決めてるんだよね
グリーン淡くて爽やかで可愛い

750 :
見えない敵アホンダと戦うダメハツ信者

751 :
>>746
自分は運転へたくそだから慣れない出先で慣れない車は怖い派だけど
頭の切り替えが出来る人ならその選択もありだよね
旅の思い出もちょいリッチになるしね

752 :
本日の件並アホンダ

ID:sU2F9Cer

753 :
単発IDくん必死だな

754 :
ルーミーこそ嗜好

755 :
ペーパードライバーで初めて車買おうと思ってるのですが、ナビで迷ってます。
7インチのワイド ハイエンド メモリーナビには通信情報取得機能があるけどターンバイターンがなく
9インチの スタイリッシュ メモリーナビにはターンバイターンがあるけど通信情報取得機能がない。

通信情報取得機能とターンバイターン、どっちが役に立ちますか?

756 :
ナビなんて何でもいい。
バックカメラとかの映像しか見ないよ。
地図はスマホでいい。

757 :
>>748
はやく消えろバカw旧型スレで愚痴ってろw

758 :
盆前に契約したんだけど、色選びでものすごい悩んだ
結局白にしたんだけどブルーにした方が良かったのかもと今でも悶々としてる

759 :
ACC付けないの?

760 :
>>758
ブルーは地味だね

761 :
>>743
新型タントは買いだな
https://youtu.be/Ju-qRQYpVio?t=888

762 :
運転が上手でないと軽が楽なのか?
まあ確かにタントは多くのクルマに比して運転が楽なのは事実だと思う。
外寸がコンパクトな上見通しが良いこれだけでもずいぶんと違う。
実は同じ軽ハイトワゴンの中でもタントは窓が大きく窓下端が下寄りなのだ。

まあ高速走るなら排気量の大きいクルマが楽だし
ワインディングな山道走るならスポーツカーが爽快だ
タントが楽なのは主に一般道かな

763 :
>>755
土地勘のない所へ頻繁に行くのでなければ、ナビって案外使わないなと思う
インフォメーションディスプレイに矢印表示されるのは便利かもしれないけどね

ダイハツのこのページ参考になるかな
ナビの紹介が機種ごとに動画になってる
https://dport.daihatsu.co.jp/owner/

自分が今乗ってる車のはパイオニアで目的地まできっちり案内してくれるのが気に入ってる
ただ渋滞情報とってリルート提案してくるのが頻繁でたまにウザく感じる
お母さんみたいに夕方だからライトつけろとか近くに踏切あるよとか
ヒヤリハット地点あるよとか長時間運転してるから休めばとか言ってくる

アルパインは使ったことないんで分からんです

764 :
>>762
フロントガラスの丸みで他社のスーパーハイトとの差別化ができているね
これによりタント一択だね そしてターボ一択だ(´・ω・`)

765 :
>>756 >>763
ありがとうございます。
特にいい動画ありがとうございました。

766 :
>>762
下手くその代名詞、女性ドライバー。

うちの職場にいる女性ドライバーは、
軽なのにタイヤを溝に落とすし(×2人
発着にバンパーぶつけるし、

下手なのは軽もくそも無い、と思っている。

767 :
http://uproda.2ch-library.com/1014845pqE/lib1014845.jpg

768 :
NAにACCが付けられないのはニーズが無いからだろうか
全車種ACC付きのN-WGN、N-BOXとはコンセプトが違うのかな

769 :
>>768
ホンダなんていらね

770 :
コンセプトっちゅうかとりあえず付けときゃ売れるやろ精神

771 :
デラでミニカーもらた
http://uproda.2ch-library.com/1014845pqE/lib1014845.jpg

772 :
>>771
いいね 俺も注文した
nbox買わなくて良かった

773 :
このスレでホンダの車には触れるな
反日アホンダが荒らしに来る

774 :
>>772
ミニカーを注文した?
今回タントは見切り発車やからすぐに変更追加があるみたいやで。ライバル車のマイナーやフルの変更も近いみたいだから俺はもう少し待つわ。

775 :
>>772
ミニカーを注文した?
今回タントは見切り発車やからすぐに変更追加があるみたいやで。ライバル車のマイナーやフルの変更も近いみたいだから俺はもう少し待つわ。

776 :
>>770
付ければ売れるなら、NAに付けない理由が謎

777 :
オプションでいいから着けられるようにすれば良かったのに。
Nバカにバカにされるわ

778 :
ダイハツ4代目「タント」に試乗して感じたこと。ライバル車たちより一歩リードしてるな。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5808934

779 :
>>773
お前のコメントが荒れる原因

780 :
お触り厳禁
黙殺に限る

781 :
>>766
それはその女性達がとりわけうっかり者なのでは…しかし酷いね

うちの職場でも男女問わず公用車傷つける奴結構いるけど
多分どっかに「自分のじゃないからいいや」的な気分もあるんだと思う
そういう人は文具から給湯室の使い方までどれを取っても雑なのが多い
かと言って自分の服、身だしなみなんかは決して悪くないんだ

782 :
オンボロ団地の無免許アニオタくそデブニートアホンダ孝則47歳は頭大丈夫か?

783 :
https://i.imgur.com/cLTbxqg.jpg
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1564820300/

このレクサススレを荒らして回ってるタント乗り、引き取ってくれよ
貧乏がうつる

784 :
王者の風格 Nボックス

785 :
>>783
こんなやつこっちも願い下げ
民度が下がるんだ

786 :
レクサスといえば、近所にエンブレムだけレクサス付けたタントがあるんだけど
それはギャグなのかツッコミ待ちなのか
お家の前通るたびにムズムズするわ

787 :
助手席アンダーミラー、単品注文出来た
ベゼルと合わせて3000円ぐらい
ただし、パノラマカメラ用の穴が開いてる模様

788 :
スーパーハイト軽としての草分け
そういう位置づけは今も変わらないのでしょうね
いっぽうでそれを自負としていつまでも引きずってしまうことは禁物
かつて小池栄子さんユースケさんをcmに起用していたわね
子育て世帯それも奥様の側がイニシアチブを握る設定
想定する顧客を敢えて狭めた戦略ね
Bピラーレスを目玉とするもそれを積極的に選ぶのは奥様にイニシアチブがあってこそ
そんな感じを受けたものね
運転席には小池栄子さん後席に傘をさしたままのユースケさんと子役さん
そんな場面もあったわ
濡れた傘のその後が気になる終わり方ね
ほどなくホンダやスズキが傘の収納場所を設けたことと無関係ではないようにも思えてくるわね

789 :
ところでウェルカムオープンドアの設定がデフォルトで3時間で
18時間に変更可能ってパンフにあるけどその間はないのでしょうか?
1時間刻みとかで設定できます?

790 :
>>787
おー!オメ!!

791 :
>>789
2通りしか設定できませんでした

792 :
まだ納車されてないんだけど変だよね?

793 :
>>791
そうなんですね
ありがとう
じゃあとりあえず長い方に設定しとけばいいかな…
今月1日に発注したんで納車待ち遠しい

794 :
>>790
ありがとう、ちょっと高い気もするけどやっぱり純正が収まり良いね

795 :
>>794
設定は片方どちらかだけになり、ロックをしたスマートキーだけでしか開かないので注意
近づく方向によっては反応しなかったり、雨の日走って来るような場合には開くのが間に合わなかったりでなかなか上手く使いこなせてないです
納車お楽しみに

796 :
>>793でした失礼

797 :
>>783
バカ「全部アホンダのせいだ」

798 :
高速でACC使いながらSwitchで遊ぶの楽しすぎる
ゲームで遊んでたら目的地に到着してるから盆休みの渋滞も苦ではなかったよ

799 :
旧型乗りがまた荒らしてるんだな
青葉みたいにニュースに乗るなよ

800 :
>>795
ありがとうございます!納車楽しみすぎて夜しか眠れないです!

801 :
>>799
そんなことよりさ件並アホンダ
お仲間のあおりチョン逮捕されたけどおまえ大丈夫?

802 :
>>786
そのうちFエンブレムが追加されるぞ

803 :
>>783
血統書付きの大型犬にケンカを売る野良の小型犬

804 :
>>800
夜は寝るもんだぞ!

805 :
ID:zufsd2eG0

806 :
>>798
めっ!
危ないから次はやっちゃダメだよ!

807 :
妥協して旧型買うと劣等感が付きまとうからオススメしない

808 :
新型タントの後席スライドが荷室(リヤゲート)側から操作できないのは「良品廉価なクルマ作り」のためだった!
https://clicccar.com/2019/08/16/903633/

809 :
>>808
確かに自分の使い方だと大荷物の時でもリヤゲート使わないで助手席側ガバッと開けて完結するわ
それでちょっとでも安くしてもらえてるならありがたいかな

810 :
>>808
これはヒドイ!!

811 :
>>807
て言うけどいまだに初代も2代目もその辺走ってるから
劣等感云々はほとんど気にしなくて良さそうじゃない?
まあ自分は新しいの発注しちゃったけど
3代目だって十分有能よね

812 :
>>807
軽自動車の時点で劣等感も糞もねーだろ・・・

813 :
走り、居住性、先進安全装備、全てにおいてダイハツの本気度が窺える新型「タントRS」
https://dime.jp/genre/757392/

814 :
アホンダは旧型旧型とうるさい

815 :
旧型って言葉に過剰反応してる奴w

816 :
軽のナンバーを白にするのだけは本気で恥ずかしいからやめような

817 :
旧型がいいか新型がいいかは好みだよね
フルモデルチェンジしたから意見分かれそう
劇的な差はないんだろうけど

818 :
>>816迷ったけど別に黄色でも何も不満ないことに気づいて黄色のままにした
それにオリンピック終わったらどんな顔して乗ればいいんだ

819 :
>>817
劇的な差はないwwっぷw

820 :
>>816
今買うなら断然オリンピックだろ
終わったらしらん

821 :
>>817
今更あえて旧型はないわぁ

ないわぁ〜

822 :
そんなに今回の新型いいの?

823 :
旧型の中で先代の600系の顔より375系の顔の方が好みなんで
今回の新型の顔は嬉しい派
異論は認める

824 :
タントって、トヨタで買える?

825 :
>>822正確には新型のカスタムRSがね、他のは今までのと大差ない
カスタムRSだけは車通も認める不満点が一つもない(強いて言えばやっぱ価格は高い)日本で唯一の軽自動車になってる
新型タント買うならRS一択、他のなら買わなくていい試乗すれば分かる

826 :
期間限定の白ナンバーだから。
恥ずかしいとかなんか僻みかよ。
RSの白にしたから色合わせたかった。

827 :
>>824
一応買えるが、タンクと間違われてややこしい感じで商談始まるから気をつけろよw

828 :
>>824
トヨタで発注したよー

829 :
<親子事故死>ぎゃーという悲鳴、クラクション直後にドスン 付近住民「すごい音」 見通し良い道路/飯能
だって
お前らも気をつけ

830 :
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=wSI7buIZC5A

831 :
全車速追従式のアダプティブクルーズコントロールとレーンキープコントロールは絶対装着すべき…ではない!?【新型ダイハツ・タント試乗記】
https://clicccar.com/2019/08/18/903796/

832 :
まだ過渡期で絶対装着すべきでない装備だから、標準装備していないんだね。ダイハツはかなり良心的

833 :
>>823
俺もそう思う

834 :
高速道路を多用する人以外ACCの必要性低いというのはその通りなんだけどね。
それでも先進技術が欲しいと思う人多いんだろうな。
それに今や軽ターボ車はメイン車として使われることが多い。
普通車にACC着けるなら軽ターボ車につけてもおかしくはない。
価格も59,000円とそんなに高くはないしな

835 :
スマートクルーズパックの内容
○全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)
○LKC(レーンキープコントロール)
○スマートクルーズ専用ディスプレイ
○ステアリングスイッチ(運転支援用)
○運転席シートリフター
○チルトステアリング
○ETCユニット
○革巻ステアリングホイール(メッキオーナメント/シルバー加飾付)
○ドライブアシストイルミネーション(エコドライブアシスト照明付)

836 :
メーカーオプションの内容
http://creative311.com/?p=65662

837 :
パンダ納車されてから半月
高速は空いてればACCは楽だった
混むと切って走らないとしんどい
車間設定短く変更しても前に入られると
減速で悪酔いしそうになる
登坂では楽々 ストレス無く走れた
燃費は高速込み19k程
今はリモコンで10分エンジン掛けて車内冷やしてから乗り込むから燃費は?
ディスプレイの犬が何の為に居るのか
いまだにわからないw

838 :
高速に乗ると高速料金にその分のガソリン代、さらに出先で使うことになる金がかかるけどな
ちゃんとそこまでの出費も考えて車選んでるか?

839 :
昔のMOVEみたいにハンドル脇のシフトレバーを復活させてほしいなぁ
なんで辞めたんだろうあれ

840 :
>>835
これ、N-BOXは最初から標準だからタントも標準だと良かったね

841 :
>>838
どんだけ金無いんだよ?w
中古の軽でも買っとけよ

842 :
>>840
N-BOXのは40km/h以下で作動しない使えないACCだけどね

843 :
>>842
30キロです。
嘘を言わないように。

844 :
渋滞で使えないんだから大差ない

845 :
>>843
そういうのを大同小異と言う

846 :
新型のタントターボ試乗したけど
レスポンスが非常に良さげだったぞ
他メーカーの車買ったけどちょっと嫉妬したわ

847 :
ターボのってる人は
燃費どのくらい?

848 :
>>843
25キロです。

849 :
>>833
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

850 :
車のグレード選びって普通は迷うものなんだけど今回は誰がどう見てもカスタムRS一択だな
ターボとACCは絶対あった方が良い、周りに自慢できるレベルになってる
通常のXターボは外見も内装もショボすぎて駄目だから注意な

851 :
>>850
なんだようNA顔可愛いじゃんかよう

852 :
コンテに乗って10年目
タントを買うか凄く迷ってる
いまいち決めきれない

853 :
割り引きしてくれるかな?

854 :
>>852
コンテなら次はN-WGNだろ

855 :
>>853
一万匹

856 :
>>852
マジレス
「これだ!」というのが出るまで待つ。

車が故障がちになった時、
税金の上がる13年手前まで来た時は妥協して買う。

857 :
>>850
L買うという選択肢はありえない?
軽の上位グレード買うなら普通車のそこそこのやつでよくね?と思っちゃう

858 :
>>847
836に書いといた

859 :
【N-BOXと比較】新型タントカスタムRS試乗しました!自動駐車も試した!
https://www.youtube.com/watch?v=ogwlRprRmv0

860 :
「新型タントはN-BOXを越えたか?!」 N-BOXオーナーが新型タント&タントカスタムを試乗レビュー!
https://car-l.co.jp/2019/08/17/%e3%80%90%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%e9%80%9f%e5%a0%b1%e3%80%91%e3%80%8c%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%afn-box%e3%82%92%e8%b6%8a%e3%81%88%e3%81%9f%e3%81%8b%e3%80%8d-n-b/

861 :
市街地でも使えるACCは◎
https://www.youtube.com/watch?v=LRBRQgkZH9o

862 :
>>859
ひたすらターボを推しているけど、ノーマル軽最強パワーのN-WGNの場合はちょっと様子が違うようだ
ノーマルの加速、全車速ACCの動作や静粛性の満足度が高い
タントもACCをノーマルにも適用すればいいのに

https://youtu.be/hdN0yUp66dk

863 :
ACCは実用性もだけど面白さもあるからな、付けないと車人生損するぞ

864 :
>>862
まあそうなんだが、いずれの車も一長一短あるよね

タント→NAにACC着かない
N-BOX→ACCが30km/h以下で使えない
      パノラマモニター無い
スペーシア→ACC無い
NWGN→狭い

865 :
>>864
10月のマイチェンで、Nボは完全停止と電子パーキングブレーキ付ACCと、横断自転車と夜間歩行者検知付きセンシングになるから、一歩分くらい前かな。

866 :
>>865
それ、Nボスレでガセネタだと言われてるよ

867 :2019/08/20
使い勝手の良い機能が充実、ただし課題も
https://www.yomiuri.co.jp/life/atcars/impression/20190816-OYT8T50042/

「車体のふらつきが抑えられていた。カーブを曲がるときにふらつきやすいホンダ「N‐BOX」とは雲泥の差だった。」

【ダイハツ】タフト復活!【ハスラーパクりました】
【ダイハツ】ハイゼット キャディー★2【2人乗り】
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー189台目【軽SUV】
【スズキ】JB64ジムニー☆26【新型】
新型ekワゴン ekカスタム 専用スレ 2台目
【軽自動車板】ガソリンスタンドスレ
【AT専用】ラパンSS
【トンスル】初代コペン25【朝鮮人チョコパイ)】
軽自動車のオイル Part.12
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part148
--------------------
どめさかひなんじょすれ
☆ガット・ストリング総合18☆
イティハーサ
【バーチャルYouTuber】個人勢アンチスレ Part461
【三木一馬社長】ストレートエッジ4【ステマ・荒らし・新人潰し】
韓国海苔不味すぎ
グランブルーファンタジー ヴァーサス Part.142
雑談 哀cに論破されたい
iOS違法アプリ通報スレ
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】14回裏
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #26【ZC33S】
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.13
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31236】
【コジプロ】 DEATH STRANDING Part90【PS4】IPあり
【FF14】ハウジング総合79軒目
第16回 関東高等学校ラグビーフットボール新人大会
【関東】ダメ人間OFF173【ダメ】
【名駅】名古屋のホテル★2【栄】
株式会社ガイア (ガイアリハビリ 訪問看護)
顔の一部に集中的に出る根強いアトピーは真菌
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼